このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9773/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlディエンドが回収したオーディンのカードデッキを使い財団Xが復活させたデザストって文字にすると破茶滅茶過ぎて笑うぞ!
>>2
意味わからんがクロスオーバーしてて良きキングオージャー滅茶苦茶良かったんだがあれの最初に戦って倒した相手が雉野なんだと思うと変な笑いが出てくる。アイツら印象が強すぎる
なんたい?今日はやけにスレの流れが早いな
キングオージャー、1話怪人がダンゴムシモチーフのダンジームということで
早速メカ枠とモチーフ被せてくるとは思わなかった
こうなると、カブトやクワガタの敵が出る可能性もゼロではない……?>>9
別の意味で心配されている>>11
少なくともドンブラは異端戦隊>>11
要素要素は王道だけどお出しされるものがトンチキだったゼンカイはともかく、ドンブラはどう見たって異端児だよ!ニュージェネウルトラマンといい戦隊といいライダーといい特撮の平均レベルめっちゃ上がってるよね
>>4
ふーん、姉弟デートかァ……>>15
ただこうした考え自体は上に立つものとしてある種の解ではある
まあそれは「覇道」であって「王道」じゃないからクワガタに見捨てられたんだろうけど服飾デザインが専門学校生で製作が新進気鋭のゴシックファッションブランド(ギーツも兼任)...
しゅげぇ
ほすぃ..>>15
(民を犠牲にする)正義の王より
(平和を目指す)邪悪な王よねSWの最近のスピンオフってあの銀河での人々の暮らしや文化に浸りたいってディープなとこ抑えてるよね
>>15
既視感あるなと思ったら…朕だわ。>>26
ラクレスの振る舞いを見て
渋い顔:アルトリア
思案顔:イスカンダル
つまらなさそうな顔:ギルガメッシュ>>19
放送前のPVでクワガタとバトルしてるの映ってるから最初は敵対するけど児童誌に載ってる合体やや玩具の発売日的にも3話後くらいには力を貸してくれるようになるだろうしな。>>30
こんなに歴戦の雄姿感ある再生怪人始めてみたやっぱり虫ってモチーフは味方にも敵にもデザイン面で強いなと
バイオリンムシを音撃や盾にしても良いし、スカラベでボール攻撃しても良いし、タガメの力で水中仕様になっても良いブーストマークⅡは単体で上半身と下半身も変異するのね
英寿の出自の予測や予告の流れ的に、彼がブーストバックルを変化させたイレギュラーツールがマークⅡバックル?
気になるのは、これで永続的に英寿がバックル所有したままになるのか、ブースト同様、去っていくパターンは継続されるのか(ブースト入手後に英寿のみマークⅡへの変異が可能)
既にもう強そうだけど、これで更にレーザーブーストもあるのか
とりあえず道長は次回の敗戦がほぼ確定なのがなんとも・・・・
本人気付いているのかどうかだけど、現状子供の願い踏みにじる仮面ライダーの悪党らしい悪党だもんな、彼
次回の敗戦でより拗らせそうなのがなぁ・・・・不安>>36
設定上、封印してるしねツール
神様が持ってくればOKなんだけど公式からも『何考えてんだ』呼ばわりの牛とてもテイスティ
ジャマグラ参加ジャマトは6名だから次回減るならモブジャマトだと思うけど、親友ジャマトの可能性も有るにはあるか>>39
次回予告的にナイトジャマトがブーストマークⅡに倒されそうだしね
道長発狂しそう・・・・ゼンカイとドンブラも大好きだけど、1話見てここまで興奮した戦隊は久しぶりかもしれない
昆虫少年でハリケンジャーよりもゴウライジャーの方が好きだった身としては、虫モチーフの王道な、カッコよくて優しい主人公がレッドな戦隊を10年以上待ちわびたのよ
それでこの1話は盛り上がるなという方が無理ギラくんがこれからみんなの前では王様演技するのか素を見せるのか気になりますねえ
ヒーロータイムの最後を見るに変なところで演技したら突っ込まれそうではあるが>>30
加減しろ莫迦!>>45
キョドキョドしちゃうシーンありそうで楽しみ>>45
コミュ障キャラなのか...まさか今回もヤンマ出てく時に慌てて剣で止めちゃって、やっばあ...って動き止まってだけ?>>45
既に可愛いカッコいいで放送前から推し>>8
あのストーカー野郎こんなところにも影響を与えてるのか>>53
リタ(話し合わないとダメだよ!!いっちゃダメ!)チャキ>>54
ヘイト溜めてやり返された、かもな前スレでキューンと祢音のやりとりが少女漫画みたいって言われてて納得した
ああいう言い寄るイケメンとそれを足蹴にする少女って構図はひと昔前の少女漫画じゃよくある三枚目描写だったのよね
キューンの言動や行動に違和感を持たなかったのはそのせいか……なんか複雑だわ>>33
ラクレスだけに特攻が入らず王でないことがわからせられる?(難聴)>>49
運が悪いとブースト取られる可能性もあるしね・・・・>>45
説明文だけでおもしれぇー女好こ>>67
イケメンよね。
目のダンゴを変えたらヒーローヅラしとる>>72
だから復活までタイムラグあったのか。冒頭の予言でも5体が強調されてるけどゴッドってついてる蟻蜘蛛てんとう虫は結局なんなんだ
今後明かされるんだろうが全員(他の国のシュゴットかな..)とか思ってたらどうしよう...
ところで予言のナレーション、道化みたいな口調だけどヘラクレスさんですよね>>68
そういや今更ながらドンブラ、ドン家というのが具体的にどういう一族なのか説明されなかったからタロウが王族言われてもいまいちピンと来ないな…
んでタロウ本人も一族からあんまり良い扱いされてなさそう>>75
長身のサルとイヌの間に挟まれてるのがあかん(それはそれとしてかわいい)
逆に女性陣に若干埋もれてるキジが気になる>>45
英寿とツムリに対面した時も完全に固まってたし可愛いなこの王様>>67
ニンジャスレイヤーの異形アトモスフィアはあるね>>45
リタ「(話は終わったし私には関係なので)失礼する」
こうですねわかりマフ>>15
二千年も続いたんなら、こういう王もそりゃ出てくるわとなる妙なリアリティ
あれだけ発展した国を統治してんだし、決して無能ではないのは解るコードネームウルトラマン
プレ予告の所々、カタカナ混じってるの、何かの伏線なのかな?>>45
やっぱポンコツだったかw
とりあえずルールに従えば問題ないから厳守してたらいつの間にか法の番人になってた>>53
自国だと側近に名前呼びされるから少なくても身内には慕われてるっぽい戦隊の先輩後輩で一番絡みが薄いのってタイムレンジャーとガオレンジャーだよね
>>65
笑顔がキラッキラで眩しいhttps://twitter.com/YOGOYUKI/status/1632185694163734528
今回の怪ジームのデザイン担当は余湖さんか
これからも余湖さんがデザインする怪ジームが楽しみ
ノリが良くて好きだわ>>91
この後でギランをコラコラしてるの見るとギランの理解者になるキャラになってはくれそう
ラクレスよりはギランのこと好きになりそうだし
違う国とはいえ立ち上がって民のために王に成り変わりと漁夫の利を狙う覇王志望とだと前者だろうしラクレスは自分としては覇王というより新規の侵略者というイメージのが強い
世界の脅威をほったらかして二千年平和を維持した同盟をわざわざぶち壊して戦争を起こそうとしている
平和を壊す一番手がバグナラクならこいつは二番手よ>>98
コミュ症なら
リタ(知らない人だ…ライダー?て何?聞こうかな…聞いたらダメかな…どうしよう)>>101
あれはコミュ障っていうか言葉足らずでは…?
FGOのすまないさんみたいなタイプ>>102
ヤンマがキレる話ありそうねギーツとキングオージャーはコラボしても違和感ないかもしれん
>>61
祢音は誘拐犯によって一度コロされたのかもねェ
今いるのは、創世の女神によって復活させられたコピーのような存在とか……>>97
敵を討ち滅ぼしたロボキングオージャーに必要なシュゴットも5体どころか10数体いるし(ほんへ冒頭5秒前後)
何者かが予言をすり替え王に成り代わってる、、とか
王国モノの王道ではあるし『国を影で操ろうとする道化師』>>84
並大抵のライダーファンでは解除出来ない実績すぎる>>77
パシフィックリム感あるラクレス、バグナラクと手を組んだりしない?大丈夫?
>>116
まあギラはクワゴンて呼んでたけどな。>>120
自己レス
後、映画の戒真の親父も戒真の優勝の願いで議員としてのし上がってる>>114
エンディング見せられそう>>114
ゾンビに相応しいエンディングを見せてやるラクレスとシュゴッダムを放置してこのまま5人で結託してくのか、はたまたどっかでやらかしたラクレスに引導を渡すのか
個人的にはバグナラクとの戦いで邪魔になるようならさっさと片付けてほしいんだが>>107
1話で邪悪の王の意味を痛感しましたよええ…>>123
悪の王を演じる若者と妖怪縁結びと
ワガママ女王様と女版岸辺露伴と
インテリ系ヤンキー王と無職俳人と
ウソもつく愉快な王と冤罪逃亡犯と
口下手コミュ障女王と凡人サラリーマンの
共演が来年は見れるのか
……困った、ツッコミ役が少ない>>124
カブト、サソリ、バッタの3体での合体も用意されてそう、ガオハンターエビルの様な敵側の巨大戦力という形で>>130
キューン見てるとケケラさんが本当に良いサポーターよね>>107
誰よりも無邪気に王様を敬愛してたからこそ人々を顧みない王が許せない
でも真相を知らない国民から魔王として石を投げられそうで怖い>>126
かなり血の気多いタイプだったみたいだよね<透>>138
僕から俺になると棒読み気味になるのが本当に良いよね>>8
てか普通に善玉のライダー集めろよw>>143
良い王様で好きよMCU ネイモワディナスとグリージョとカルミラのニュージェネ美女3人組の共闘見て見てぇ
>>131
道長に対する失望込みでのガチギレだろうしな
煽るような言動多かった英寿もあれだが道長を自分と何度も張り合いにくるライバルぐらいには思ってたぽいし、現状の迷走とすら言えないアレっぷりで、最早ライダーどころか一人の人間としても心底見損なったってのが台詞の節々に出てるデザグラスポンサー、邪悪なマーリンみたいなモンかね
>>150
世界征服とか地球破滅とかじゃなく人類皆殺.しか…
この3つのうち戦隊悪側の行動目的としてはどれが一番多いんだろうか>>154
シュゴッダムとンコソパの間にある島の可能性も
一年間異世界で通しそうね、これ>>156
うぁ・・・本当だったらヤバすぎる立ち位置とキャラクター造形的に道長さんしかジャマトサイドのストーリーに切り込める人がいなかった事は理解してるけど、ジャマーガーデン送りにされるまでの『口は悪いけど、プレイスタイルそのものは設定されたルールを順守する真摯なプレイヤー』だった頃の方が好みだったなぁ。
>>154
見れば見るほどRPGの世界みたいだなコレ…
今度は何の流行りを取り入れたんだろう
オンラインゲーム?ギラくんの演技めっちゃよかったな、手震えるところから覚悟決める一連の流れ痺れるわ
DXキングオージャー買ってきたけど、マジで動きまくるのホント弄ってて楽しい
流石にスルーしようかと思ってたガーディアンウェポンも買ってしまいそうだわ
露骨に未使用ジョイントあるのも良いねギラの決意のシーンもう何度も見返してる・・・啖呵切るまでの顔の流れとかほんと好きだ
>>53
目をあわせられない>>154
宇宙から来る可能性も捨てがたい「お前は王ではない」
「え」
「お前は王ではない」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZoXfJeWdoac
https://twitter.com/shun321do/status/1632248450829139969?cxt=HHwWgoDSja3U9KYtAAAA
今回のこのジーンとケケラのツイート好き
言葉にならない程歓喜しとるアウトサイダーズに出てくる滅って財団xが複製したのかな?
それとももしかして何も復活の理由考えてないとか?>>172
あらすじ見る感じだとゼイン側みたいだからゼインが復元して利用してるんだと思う>>37
変身音声を聞くとベリアル融合獣の名前って怪獣の名前というより、
ウルトラマンベリアルのフュージョンライズ形態名なんじゃないかって思える。
ジードの場合
『フュージョンライズ!ウルトラマン〇〇、ウルトラマン△△。ウルトラマンジード、□□!』
ベリアル融合獣の場合
『フュージョンライズ!(怪獣名A)、(怪獣名B)。ウルトラマンベリアル、(ベリアル融合獣名)!』>>175
『いやいや平均的っていうのはゼロ師匠やこの俺ゼットみたいな奴のことを言うんでございますよ!』>>173
ラクレスが銭形のとっつぁんみたいな扱いに>>159
メリーおじさん出し抜いたり、ゾンビはしんでから本番なんだよ!とか燃えセリフ叫んだり、英寿のことを心底毛嫌いしつつもあくまで倒すべきライバルとして見るとかね
今は色んな意味でヴィラン過ぎる
次回もナイトジャマトとの二人がかりでギーツ追い詰めるらしいし、戦術としては正解だけど、人間性がねー……
一度英寿が脱落した時も負傷おして戦いに向かったし、あそこでちょっと片鱗見せてたけどガメラ3見てるけど雰囲気があからさまにJホラーのそれなの何か笑ってしまう
・ナイトジャマト(透)を目の前で倒される
・発狂してギーツに挑みかかるもフルボッコ。敗者にふさわしいエンディングを見せてやるの刑を受ける
・なんとか撤退して、「何でいつもヤツが勝者で、俺が敗者なんだ!」と大暴れ。ベロバとの利害関係にも綻びが……
俺の占いは当たる>>164
進兄さん最初からメンタル完成されてる系の主人公のね
そりゃあ後半剛が主人公みたいになるわけよ>>184
あくまでも自国と自国の民の利益最優先キャラのようだし、ラクレスに付いてもバグナラク対策は後手後手だし、トウフにとっては損しかないって判断するが一番無難かなと思う>>174
とりあえず話の八割近くの回でメンバー揃っての名乗りして敵サイドには通常怪人の他それを支持する幹部とそれを纏めるボスがいて幹部全滅したあとボスが直々にくるのが王道かな?>>174
王道だって今風アレンジは必須だから、ルートは王道だけど、それまでにない風味をチョイ足しするからね
最近で言うなら、なんだかんだリュウソウジャーやキラメイジャーやゼンカイジャーも、王道が骨子でアレンジチョイ足しな方だと思う「俺様」口調で世界を支配すると公言→本来は「僕」が一人称の思いやりのあるお兄ちゃん
総長と呼ばれるヤンキーみたいな喧嘩っぱやい兄ちゃん→ツールを作成するぐらいの超インテリ。むしろ喧嘩慣れしてない
我儘なお姫様→人の命を救うことに誇りを持つドクター
厳格で無口な国王→人見知りでコミュ障
飄々としたムードメーカー→腹黒で二枚舌
キングオージャーの面々は第一印象からズレた部分みんな持ってるよね>>197
エンターさんいいキャラしてたよね>>189
英寿様基本的にプレイヤー以外にはかなり真摯的に助けに行くし
プレイヤーもまともなら助言や助力も惜しまないけど
第三者や第三者の願いや命を踏み躙る行為には声が滅茶苦茶低くくなるギラくんこれから「僕」のまま王を名乗れるようになるか気になる
あったとしたら絶対に山場のシーンになるだろうから楽しみ>>195
他人の想いを踏みにじれるぐらいには上等な願いなんですかねぇ? って感じで意図してやってるんだろうけどね
流石にここまで堕ちてくるとみてて不快になってきたので、次回にブーストMK2でボッコボコにされそうなの楽しみ>>209
二年に一回のペースで新形態ゲットしてるの流石に草なんよ>>211
大元9割はチラミのせいだしな、現状
少なくともナッジスパロウのID横流しはギルティギラとソラちゃんは曇らせがいありそうっすね!
今回の暴走枠怒りを抑えられない英寿によるブーストⅡ(あくまでも変身者の心理的問題)とかありそう
こう周りに被害は出さないけど暴走フォームっぽい戦い方する感じで
そしてもし英寿に壁をぶつけるならそこで冷静になれずらしくないミスをしてしまうとか>>221
英寿子供には優しいからな…>>220
それよりは今回ゲストででた子供が勇気振り絞って牛鬼バッファから鈴を奪い取る→それみて英寿奮起で牛ボコってついでにサボテン撃破 のがギーツの作風としてあってる気はする
英寿のコンセプトって絶対負けない最強系主人公だそうだし>>215
脚というより胴体か
後ろ脚を折り畳んでから開くってところのようだねガメラ3、久々に見たら倉田真也への評価が全く変わったなあ
思春期の頃に見た時は凄い物知りな人物で、こんな世の中滅べば良いと実は考えていて、最期それを自ら笑いながら実行してるの見て一貫してて格好いいなあ。俺もそっちに連れてってほしいって考えてた
今見たらこいつそれっぽいこと言うだけで何一つ生産的なことしてねえなと思えて、最期のシーンも要は失う物が何もない無敵の人の非常に格好悪いムーヴなんだと感じるようになってしまった。
その思想の下に誰かを直接傷つけたりはせず、滅ぶ人間の中に自分をきちんと勘定してたことだけは評価できるけど>>225
カナタは宇宙に行ったよ>>224
でも巨大戦自体は普通にあるから別に嫌とかダメだなとは思わなかったな。
星獣たちがロボになるためのストーリーも良いし。>>236
や、やめたげてよお!
ワンテンポとかリアルなとこを!
ま、周りに合わせて上手くやろうとして上手く合ってないとかって真相じゃないよきっと!>>233
この技やっぱおかしいよ!>>236
相手に合わせた柔軟な対応ができないから、かえって原理原則に忠実で法に則った厳格な対応になってるのでは?>>245
急にバランス崩壊したわ…>>241
しばらくは語り草になるから安心しろ
劇中ではタロウが記憶なくなってしまったがはるか達や俺達はお前さんを覚えているから大丈夫や>>207
敵の声優が柴田秀勝さんとか茶風林さんとか、無駄に豪華だったよね。>>240
英寿もギラも子供には優しいし、子供が傷付くことは絶対許さないしな>>234
とっくの昔に打ち切り済み>>238
今時、こういう悩みを持つヒーローってなかなかいないから新鮮だよね。YouTubehttps://youtu.be/njHFtoHq8uk
ゴーオンジャー!!配信!!>>257
キング、滅茶苦茶メンタル強かったな>>255
「今にも折れそうなところで折れない」を1年間続けたところが好き。>>259
ort シバルバーはアブソリューティアンの仲間だった!?>>257
キングの場合はメンタル強すぎて「いろいろメンタルを攻めてくる精神修行で折れないから不合格」(自分の失敗や仲間を失うことを想像していないから)とかあったりね>>257
ラスボスに啖呵を切るところとかマジでイケメンだったなキング。>>264
>>271
ビーストウォーズは公式でこんど何かしらの供給があるのが楽しみ。
https://twitter.com/TF_pr/status/1631489583757107204?s=20>>249
やたら新たな強キャラに突っかかっては返り討ちに遭うこと多いのもそういう演出の一環なんだろうか?
とにかくしぶといバッファが噛ませ役を務めていることでタイクーンやナーゴの床ペロ率を抑えることに成功してるって印象ある>>273
オルガマリー所長とばっちり過ぎる…ルリ子、元SHOCKERの一員なのか
ということは裏切り者の一人になるのね>>279
マスターロゴスは本人が強かったからな。ラクレスは戦ってるシーンが無いから...
でも国を運営するという点では別にラクレスは無能どころか有能よりではあった(今後の動き次第で台無しになるかもだけど)。>>279
マスロゴは世界の守護云々はともかく全力で戦える相手がいるなら嬉々として最前線に行くタイプ
ラクレスは自分は佞臣と共に安全圏へ退避し、他国の者を戦わせ、漁夫の利を狙い、国民を見捨てる
まだ継ぎたくもない役目を背負わされ無理やり長い月日を生き延び配下に名前すら呼んで貰えないマスロゴの方が同情出来る>>283
傷んでても撮影に使えない訳じゃないからなブレイド
アナザーアギトみたく必要だから新造する事はあるんだろうけど、今後平成ライダーの客演があるかも微妙な所だし>>283
作り直しても数年経てばまた傷んでくるもんなあ……費用対効果の面で有り得ない選択肢と言わざるを得ないかと悪役でも楽しそうなの見るとやっぱり愛嬌感じるというか、道長にゾッコンすぎるベロバが可愛すぎて困る
それはそれとして祢音パパが一気に不憫な人みたいになっててびっくりするゼロみたいにほぼほぼ毎年確実に出番あるスーツは定期的に整備されてるけど戦隊ライダーは別にそういうの無いしな
>>284
ウルトラマンは公式ステージショーとか、今ならギャラファイ他ネット配信でかなり力入れた作品出してるから、そこで気軽に(と言うわけでもないが)出せるってのが強すぎる
過去作ヒーローが未だにメインのをガンガンやれる土壌があるかないかの差はでかいよ>>282
どうもテラーコンフリーザーです。>>290
正直今のギーツで1番面白い人はアルキメデルさん>>290
アルキメデルも「うわー! こいつらしか残らなかったー! でもお前たちは私の両腕だー!」って言ってるときは(すくすく育つといいね…)って気分になったな。
いや育っちゃ迷惑なんだけどね?>>226
ゴーゴーファイブ 良いよね>>53
ほんと可愛いよね>>108
ほんと英寿は子供に優しいよね>>222
ヒョウガ役って確かサスケの人だのね>>297
クライムシンジケートという組織に所属するウルトラマンだ
まぁ、見てわかると思うが別宇宙のスーパーマンでこっちは悪人
太陽光の下では弱体化し、クリプトナイトで元気になるなどなにもかもスーパーマンとは逆ゴーオン配信見たけどこっちもドンブラ見た後だとかなり王道な戦隊だな
ジュウガvsオルテカもアウトサイダーズに繋がるんだろうか
>>304
カーレンであった覚えはあるけど確かに印象薄いな>>269
アブソリュートディストラクションで倒せそう>>15
「俺は剣(オージャカリバー)を使えねェんだ、このやろー!!」
「ゴッドクワガタも動かせねェし!!!税も取れねェし!!!嘘もつけねェ!!」
「俺は助けてもらわねェと生きていけねぇ自信がある!!」
(「てめェに一体何ができる!!!」)「お前(ギラ)に勝てる」
いや無理でしょ>>311
でも鮭やカシワモチの宣伝は・・・え?宣伝した訳じゃない?>>302
ゴーオンは気持ちの良いぐらいの勧善懲悪物で良いぞトリガー世界ってリブットとアブソリューティアン 来訪してなかったらその後の出来事大変なことになってそう
おかしい…ゴーオンジャーはカーレンと並び立つぐらいのトンチキ戦隊だったはずなのに後輩が暴れるせいでマトモよりに再評価されてる…
>>316
ゴーオンはヒーロー物しながらギャグをやるって感じだけど、
カーレンはどう考えてもギャグなのに何かヒーロー物の流れになってるって感じ>>317
そうだよな仮面ライダーのバレンタイン回とかただの甘々で終わるわけないわな英寿のヒーロー性はどこで培われたものなんだろ?
>>320
ゴールデンは大抵の奴と上手くやれるやろ冒頭の壁画に描かれたキングオージャーの形態に紹介されてたわ
一応画像は貼らないけど元々この状態で合体して戦ったやつかな
https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/king-ohger/shyxF>>323
ライダーでもやった例少ないよな……ディケイドでチョコフォンデュやってオーズの締めでバレンタインイベントやってた記憶しかねえ>>290
別にジャマト化したりしてる訳でも無いのにベロバ陣営でエンジョイしてるし下手したら今の所出てるギーツのキャラの中で1番イカれてるキャラ説>>329
とにかく無造作に引っ付いてたんだとしたら中には膨らみまくった外見だった可能性もありそうだな……https://m-78.jp/news/post-6651
おお!山崎監督がウルトラに関わってる>>336
かーらーの>>335
壁画のは時期的に早くても4月下旬辺りなりそうだなキングオージャー第一話見れた。いい出だしで次回も楽しみ。
とりあえずギラくんを応援したいです。変身するまでの流れが好きすぎるし、素の一人称が「僕」なのが反則すぎる>>341
ビーストウォーズや勇者シリーズやグリッドマンとかも大体90年代とかか唐突にキングオージャーVSカブトボーグとかいう謎の構図が浮かんだ
>>348
グリッドマンユニバース調べたらデッカー劇場版はやってなかった地元の映画館が上映してくれるみたいで嬉しいhttps://twitter.com/YOGOYUKI/status/1632664413802221568?cxt=HHwWgMDS4crosagtAAAA
サナギムについて余湖裕輝さんがちょっと語ってる怪ジームもソフビ出ないかなぁ
>>342
でもカブタックもロボタックもアクション結構かっこよかったんだよな
いわゆる悪の組織との命がけの戦いじゃなくて、あくまでもスターピース争奪戦という「試合」であって、仲良くケンカしてるようなノリだったので安心して観れたのも個人的には大きい
ところでカブタックは主人公カブタックの声、OPやED、挿入歌の歌唱、さらに本人の顔出しゲスト出演とやたらめったら草尾毅さん推しだったのは何故なんだろうかw
次作のロボタックで主演の佐々木望さんはせいぜい挿入歌1曲と後期EDくらいしかやってないのに…そういやカブタックやロボタック役の草尾さんや佐々木さんボイスのサーヴァントまだいないんよね
>>354
『ニチアサでそんな酷いことするわけねーよなー』>>295
ORTってウルトラより戦隊のラスボスにいそうなデザインだよなギーツの世界って並行世界や宇宙に存在する別の惑星でもDGPやったことあるのかな
>>339
半田さんの時は
半田さん「学校生活もきちんと送りたいです」
上役「はぁ?やめろよそんはもn」
武部p「学生が学校生活を送りたがるのは当然です!!」
て守りぬいてスケジュール調整したから
魔王の時も調整しようと声かけたら
奥野くん「ああ、やめましたよ」
で滅茶苦茶ショックを受けた武部p>>364
10周年で始まる前に挨拶してた企画がまた復活したんだな
キュアブラックしてた本名さん、放送時20代かぁ…あんだけ過去を滅茶苦茶にしかねないDGやっても気にしないあたり、3.5次元人たちの世界は単純にギーツの世界から繋がる未来世界ってワケでもないんだろうか?
フツーならタイムパラドックスとか起こりそうだしYouTubehttps://youtu.be/Q1BmA_2Zj-k
あともう少しで見れるそういやトリガーのヒマリさん役の人、今は声優やってるんよね
>>328
ガイアいいよね
特に怪獣ならこいつが好き>>367
全て無かった事にする云々とか言ってるし、デザグラで起きた全てにリセット掛けれるんでね?
マルチバース採用なのかタイムパラドックス起きるのかまだ解らんが、第四クール辺りの軸になってきそうhttps://theriver.jp/lotr-new-films-amazon-comment/
指輪シリーズいろんな作品つくられるなゴーオンジャー配信始まったし観るか
これまでイエローの姉が苦手で避けてきたが
アレはなんだったの?何気なくTwitter眺めてたら#猿原真一誕生祭2023なるハッシュタグがトレンド入りしててびっくりしたんだけど発案者は誰なんだろう
ていうかドンブラのキャラって誕生日設定されてたんだ…?しかしキングオージャーもしかしてこれ一年間、現代人の一般人キャラとか出ずに終わるのかな
それともどこかのタイミングで俺たちの知ってる現代地球に行くのかな>>374
なお日本でその系譜で来たのは重要なWFCとFOCじゃなくて1番微妙なこれだけという。>>379
戦隊やプリキュアは異世界人とか異世界から転移してきたとか多いよね
ライダーやウルトラはそんなち多くないけど>>380
プライムウォーズトリロジーのアニメ、コンバイナーウォーズ、タイタンマスターズは日本だと日本独自展開(ユナイトウォリアーズ、レジェンズ)でやってた版権の問題もあったからだろうけど日本じゃ、つべの海外の公式チャンネルでもアニメはおま国だったな。海外と同じ仕様で出すようになったパワーオブザプライムだけはつべの海外の公式チャンネルでアニメは日本でも見れた(もちろん日本語字幕とか無いけど)。>>381
なんか最終回に感情揺さぶられすぎて、今までのが全部吹っ飛んじゃったんだよね…
もう一回初めから観直すかみんなトランスフォーマー 詳しいな
>>390
俺は割とこのスレにいる人達から教えてもらって自分から調べるようになったわhttps://kinro.ntv.co.jp/lineup/20230317
今月は金ローでこれやるのかナーゴがゾンビビートフォームになったことで
メイン4ライダー全員がゾンビを使ったことになるわけだが
モンスターもギーツ、パンクジャック、映画のバイス、ナッジスパロウ、スタッフライダーと来て
今回のジャマトライダーで6人目、何気にブーストと並んで多い>>391
今までだったら悪側にいそうな見た目してるなとは思ったしかしギーツは放送後にこのスレが反省会みたいにならないのが逆に違和感あるな…
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=T_9FJ99q1Wo
ほんとカツミとイサミの掛け合いは面白いな>>395
なんか青い方は凄いカッコいいデザインだな
なんかトランスフォーマー っぽくないよね良い意味で>>395
調べたらショックウェーブなんですってね
マジかYouTubehttps://youtu.be/Ao_0QYlsZCk
ほんとこの組み合わせは昔から見たかった人いるよね>>414
圧倒的強者だった1、ちょっと強い敵兵クラスにまで落ちた2、もはや引退目前の老兵の3、心機一転してオプティマスと互角ぐらいにまでは盛り返した5って所かな
1の時は強すぎだろと思ったがまさか最盛期になると誰が予想したか>>411
その人の見てたとかハマった作品によって同じ名でもキャラが全然違ったりするのが面白いところ。
あっちのキャラの商標登録とかの問題とか色々あるかららしいけど。それこそ部隊の名称を個人の名称にしちゃうとかもある。キングオージャー見た。
王様になる青年の物語としてはかなり王道な導入だったと思う。ロボ戦もカッコよくて良い。
個人的に気になったのは変身にスイッチを結構な数押してそこまでテンポは良くない変身してるから、これが5人とかになったらどんな感じにするんだろうかというところ。カマキリ他2人がやったみたいな赤のスイッチだけの短縮版みたいなのは場面によっては使うんだろうけど。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LgBxgkXFZv8
キングオージャーのOP曲を聞いたけど、けっこう深読みしちゃう
『ゲンザイに背を向けて 僕ら走る』のゲンザイは「現在」とも「原罪」にも解釈できる
『 反逆者どもの子どもよ』は「反逆者どもの『子供』=ギラ」、或いは「『反逆者ども』の子供=世界を救ったとされる王たちとその子孫」のどちらなのか?
もしかして伝説は捏造・改竄された物であり、『人類側がバグナラクを追いやった侵略者』や『奴隷だった人類を解放する為に立ち上がった指導者たちが後の王達』みたいな裏設定がありそう>>420
戦隊って基本的に味方と敵のモチーフが異なる場合が多いんだけど、キングオージャーは益虫・害虫の差こそあれ同じ昆虫モチーフなのよね
人間に友好的な昆虫人が味方した、昆虫人の持つ力を人間が奪って叛逆したってのはありそう>>421
ゴッドクワガタの起動条件に「圧政者に対する敵愾心」とかありそう
バグナラクに虐げられた戦士(後の王)と国に見棄てられた孤児のギラ
奇しくも似たような状況だったからゴッドクワガタが呼応したなんて妄想したバグナラクのおっかないところはサナギムも出来る巨大化自体は二千年前から可能だった点もあると思う
それらが怪ジームになるのはカメジムの研究の賜物とのことだから戦力としてはでかいんだよな物理的に
そのカメジムもシュゴッドの該当する昆虫型機械生命体を研究してるから今後登場する追加戦士とか中盤以降のシュゴッドとかは最初はカメジムの手を加えられた敵側もありえそうな気がしてきた>>420にしても戦隊らしくないというか仮面ライダーっぽい曲調
>>397
あれ?って思うこともあるけどそれはあくまで作中でも明示されてる謎だから別に不満点でもなんでもなかったりするからね>>426
オージャーを逆さにするとジャオー(邪王)になるから○○ジャオーっての出そうネームドが首領のデズナラクと幹部のカメジムしかいないバグナラクって実は歴代最小の敵組織?
後から別の方面に出張中の幹部が合流するのか、ギラと国王の対話に尺を割いて
敵組織は二の次にするのか気になる気になる。>>418
まーその主流の方はMCUで活躍してるしね
あっちと同じいつものスパイダーマンだと差別化もできないし、いいかもシン仮面ライダー、キン肉マンともコラボかい
四次元殺法コンビwww
SJHUのトリというのもあるのか、前日譚漫画、ゲーム、謎アプリ、謎コラボ、ベルト販売
とメディアミックス充実させてるね
本編も手放しに称賛できる出来であってほしいてかスパイダーノワールの実写ってSSUなのか?
https://www.cinematoday.jp/news/N0135082いつ聞いても名曲だな
YouTubehttps://youtu.be/j6N2DV3lclY
>>429
ヴァグラスもエスケイプ出てくるまではエンターとメサイアの二人だけだったよ
途中で新幹部出てくるのは間違いなくあると思うコイツ、本格的に公的機関と手を組みやがった……!?
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1632878727783940096>>440
しかもジャンルが「政治」なのが面白過ぎるw
これで、お昼や夜に色んな人がシャケメニューの写真上げたら完璧だなwサモーンってスーツ残ってるのかな?
あと担当声優さんが難病に罹って声出せないのが惜しまれるサモーンって結構強い怪人だっけ?
>>451
本人がそもそも組織運営にあんまり向いてなかったとこもあるから、ある意味最初からとしか……(適当に暴れさせときゃよい荒くれ者しかいなかったからなんとかなってた>>449
広報としては理想的よねw…多分今日が魚の日なんて、コレがなきゃ意識してなかったし…。>>451
強いて言うなら、デストラさんに発破かけるのが遅かった辺りかなあ?
あの時点だともうデストラさんが動かせる人員がほぼいなくなってるし>>450
サモーンが本編最後の一般ギャングラーだし後継者候補の中でもかなり上の実力者説があるの草>>451
致命的だったのはライモン軍団全滅後に少し考えなきゃなと言っておきながら、結果として何も手を打たず何もしなかったところかな。戦隊でバグナラクのソフビ出すようだしそのうち歴代戦隊怪人のソフビとか出す流れでサモーンのソフビ出せば売れるかもしれん
農林水産省の動き見てるとネットの使い方上手いな...ってなる
シャケならほぼ毎日食ってるから無問題だ!(何が?)
>>442
津久井さんにALSの症状が出始めたのが2019年3月頃のことらしいから、サモーン演じて半年ちょっとくらい後か…
昨年一時意識不明になったって聞いて生きててくれて良かったと思った、ほんとに
今は人工呼吸器装着して生活してるみたいYouTubehttps://youtu.be/-e1wZyu1vJY
また高岩さんがレジェンド蹴散らしてる……>>460
スーパーか魚屋行くわw>>463
Aパートで一騎討ちして、Bパートでシャケチャーハンにされた仲だからな…>>464
疾走する狂気!>>455
農水省、プリキュア視聴勢も居なかったっけ?>>474
当時の日曜日は毎週曇天だったかのように錯覚してる
晴れてる日はあったはずなのに>>471
それでも代案出してるあたり現実の悪質なヴィーガン達よりは・・・アバレン見てて思うのは凌駕さんがどんどん曇らされてちょっと不安定になるところがいいよね
そしてただ曇らせるんじゃなく物語の締めはちゃんと明るい凌駕さんに戻ってるのが凄いよなって思う>>478
義両親も戻って来た長田さんがどっかで始末したらしいけどソース見つからなかった正直西暦2000年のニチアサ三作品も大概重いと思うぞ
>>478
改めて見て思ったのは
さすがに、若い女性がコロコロされるところを直接映さないくらいのブレーキはあったんだなって今更シン仮面ライダーのムビチケ取ろうとして、いざファミペイ使って予約しようとしたら受け取り日時が3/30から変更出来ないんだけどどういうこと? あと選んだのはタオルの方だ
>>443
仮にコイツが序盤で出てたらルパンレンジャーじゃ勝てないレベルに強かったよねアバレンもそうだがなんで恐竜戦隊というか恐竜に関わる追加戦士死.んでしまうん?
みんなの思う『そろそろ再登場して欲しい怪獣』貼ってこうぜ!
https://www.pixiv.net/artworks/32425823555自分もようつべで見てるけど、1話から人がズンズン氏ぬとは思わなくてヒエエってなったし、木場さんがあんな初っ端からオルフェノク化からの人頃しをするとは思わなかった。
1話から非常に濃い……。
しかし、ホースオルフェノクかっこいいなぁ。>>491
シン・エヴァも2時間越えだったし、普通だな!(感覚麻痺)https://www.oricon.co.jp/news/2270476/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic
今回参戦のメンツの中だと、賀集利樹さんは坂本浩一監督作品初めてかな>>480
あの凌駕が仲代先生にブチギレる瞬間は衝撃だったな…
凌駕は間違いなく底なしの善人なんだけど、何されてもニコニコしてるようなタイプではなく、理不尽だと思ったことにはちゃんと怒りを表明するのがいい>>501
サナギムの怪ジーム化は研究者でもあるカメジムの手によるものらしいね>>502
わかる
アントマンでカーン大集合の冒頭見逃したし>>486
犯罪集団に公的機関がお礼のメッセージとかもう終わりだ猫の国>>498
SHOCKER側の人間関係説明してる間がないのかもね
なんでこのキャラクター、あのキャラクターのしに激昂してるんだろ?とか漫画版知らない人にはありそう>>505
この4人が南米異聞帯に召喚されたら面白そう>>479
まぁだから碌な最期を迎えなかった訳だが
893はそういうの厳しいからねドンブラ見た後にアギトや555見るとなんか雰囲気がリアル寄りだよなって感じがする
>>515
どっちも後から追加来るの前提だろうしね
敵幹部追加って解りやすいイベントの一つだし、プリキュアの方はなんか豚君退場フラグ立ってそうだから入れ替えなんかもだが>>514
あとはお茶やコーヒーみたいなトイレ近くなる飲み物は避けることくらいかね
体質によっては1、2時間前でも影響出るから映画前や最中は止めといたほうがいい>>508
カッコいいライダーアクションと強い怪人は徹底してほしいね>>520
ポスクレでマイティベースにやってきてミラーナイトと出会うグリッドマン
……………ないな>>359
タケル殿がいじめられてる…>>255
晴人さんのメンタルは仁藤がいる本編√とそうじゃない√でかなり変わりそうな気がする>>523
やめろトレギアァ!今更だけど、シン仮面ライダーのコートってマスクドフォーム的なポジションなのかな?
一応防弾仕様らしいけど
コート脱ぎ捨てたらリミッター解除とか>>531
理央を止めるために禁断のゲキワザを使ったせいで10数年間狼男になってたね
戦隊に限らなければタイタンフォームか王蛇だろうね>>529
なんかの劇で......
やっぱりいいです(スタプリを思い出し)>>541
ゴーバスターズのヴァグラスとか?
メサイアをボスとして、幹部と呼べるのはエンターとエスケイプだけだったような>>541
ジャリュウ一族とゴードム文明だろうな>>546
ウルトラの紫は強いか弱いかは結構極端なんだよな。
ディナスやティガスカイみたいなシンプルに弱かったり不遇な奴もいれば上はゼロビヨンドやキング、レジェンドやサーガが該当するから。>>545
海賊版や違法アップロードされてた形で歴代スーパー戦隊知ってる人は意外に多いから
ドンブラが正規出荷のスーパー戦隊になる、て聞いて
⁈
てなってる人の反応が面白かった>>550
他のジャマトは好きなんだがこのナイトジャマトは嫌い>>550
しれっと混ざるラスボスジャマトhttps://theriver.jp/if-dbz-jordan/
ドラゴンボールそういや実写化されてたな>>558
どんな掛け合いするんだろうか>>563
元ネタの話が未だに禍根を残してるデリケートな話だしルー大柴の総理の元ネタの方はあんなことになっちゃったからちょっとタイミングが良くなかったところはある。>>565
正直アメコミ全部そうってわけでもないから物によるとしか。>>571
サーガとオリサガのせいでコスモスさんは客演の時に何故かタイプチェンジしないウルトラマンってイメージある人結構いそう>>569
やっぱフーマとトリガースカイタイプには経験値の差っていうデカい壁があるっぽいね>>575
あんまり
だけど映像ソフトの売り上げは凄かった>>549
真夏さんの目の迫力…これ演技じゃねーな…本気で睨んでるやつや…>>576
ロボを全合体ではなくの…個々の魅力を押し出す方針なのはなんか斬新に感じた>>574
今のセブンって素でニュージェネ最強形態ぐらいの強さなのかな…>>575
第1四半期(4~6月期)時に出た数字で国内トイホビーだと前年比較で約50%減とかになるくらいには大苦戦してました。>>584
タイタスやフーマに比べて若いし踏んだ場数も少ないだろうから仕方ないね>>586
トイジャーナルとか読むとドンオニタイジン出る前くらいの数字は前年とほぼ変わらない感じだったからドンオニタイジンが売れてほんと良かったのよな。>>593
一応、セグメゲル一戦目も撃破してはいる。それでも2回だけは少ないけど。>>586
そういや雉野の俳優さんが製作発表会の時に僕たちが頑張らないとシリーズ存続がやばいってスタッフに言われたとか言ってたな
多分流石にスタッフも冗談で言ったんだと思うが>>597
ティガ/ダイナとトリガー/デッカーで形態の使い勝手や戦績が真逆になってるの面白いよね>>520
こんなの多分俺だけしか思ってないと思うけどダイバーコンバインの出番があったら何も言うことはないよ!それが一番なサプライズだ!>>609
1人銃を乱射するマナカケンゴォ>>605
個人的には余剰なし合体の方が好きトッキュウレインボーやキュータマジンみたいな
『メカの中核部分だけ全合体』の割り切り感も、正直嫌いではない
まあ、レインボーは『表面にくっ付いただけ』と言われても仕方ないとは思うが>>515
今年のプリキュアは春映画もない分、掘り下げとかでかなりスローペース見たいね>>561
ドラゴンボールはip別の売り上げ見てても異様な売り上げだからホント今まで変わらずな人気あるよね
昨日もスパーキングシリーズの新作で盛り上がってたし>>519
ヒゲとかいう安定して強いライダー>>620
願いを失った牛の反応を合わせるとすごい味わい深い
具体的な夢がないから卒業後何となしに土方で食い繋ぎテレビで見た有名人にテンション上がり困った人がいたらまぁまぁ助けたり助けなかったりする。これから好きな人見付けたり親友の夢を応援したり唯それだけの普通のヤンキーあがりの人生を送るチンピラ兄ちゃんが「吾妻道長」という人間だったはずなんだよなぁ
ある意味主要四人の中で誰よりも普通の人だったのよね。
他二人がペンギン、ミミズクとパンダ、狼を通して自分を確立していたのに彼だけ願いの再確認してるだけだったのがここに来て響いてるなぁ>>592
タイムもルパパトもシナリオはすごくよく出来てたんだけどね…
児童向け番組である以上、ドラマが面白ければそれでいいわけではないのが難しいところなのだな
昨今は子供が減ってきているから余計かもね…>>619
全てのライダーを倒す力が欲しい
も、本作のライダーシステムやDG、3.5次元人の性質考えると、あらゆる時代の人間たちを倒せる力を欲しいとも広義的に言えるんだよね
道長がそこを意識しているかは分からないけど英寿は強化されても道長をボコボコにするだけだと思うんだよね
自分に一番ヘイト向けてるのわかってるし「挑んでくるなら何度でも叩きのめしてやる」と思ってるから敢えて命を奪うことまではしない
ただ、もし道長に二度目の引導を渡すとしたらもしかすると景和なのかもしれない
強化順からして4月に強化貰う可能性ありそうなのと、今後暴れる道長に対してギロリを追い落とした時以上にキレることがあったら英寿なら越えない一線を越えてしまえるかもしれない
「俺がデザ神になって作る、退場した人たちも戻ってきた平和な世界にアンタはいちゃいけない」って感じに>>627
走輔の中の人が色々な感情のこもったツィート忘れられない>>627
リアルG12グランプリは、酷い事件だったね……>>627
すげえ>>626
なんていうか今までの集大成って感じやな>>374
https://twitter.com/HasbroPulse/status/1633167205121622017?t=xiQt6zzWL4xV1vpKBi7J9g&s=19
こっちのゲームの方のWar for Cybertronのキャラの玩具、リメイクされるのか。>>625
G12が好評だったもんだから折神も全合体させろと上からの通達が出ちゃって、玩具担当が無理くり作り出したサムライハオーとかいう悲しみの産物
牛折神の玩具仕様の変更が効かない段階だったから別合体用のジョイントも総動員しつ安全基準から外れない範囲で何とか纏めたというエピソードは涙無しでは読めない>>558
いよいよ今日か>>592
玩具売上が好調でノルマも達成してるからロボ戦減らしてドラマに集中して良いとバンダイからお達しが来るくらいにはドンブラの売上良かったみたいだからね、実際終盤はほぼロボ戦しなかったまであるからとんでもないよね>>626
一人じゃない、いつの日もどこまでも
これが歌詞に入ってるのウルトラ感動する>>635
15:58になったら端末起動させるのわかるわー…
今はヒーローのアーツは手に入るけど一時期リブットやウルティメイトシャイニングとか即完売だったし>>640
道長、迷いは見せてるのよね
旗踏み躙る時とか一度立ち止まって被りを振ってたりするしhttps://twitter.com/TF_pr/status/1633301518840365060?t=eusNXr860rYe1dPFbj66IA&s=19
前に予告していたビーストウォーズのやつは以前出したキングダムのやつを日本独自で重塗装にするって感じかな。メガトロンは顔が食いしばり顔にリデコされてるみたいだけど。そういやテスカトリポカの声優さんって戦隊にも出てたんだね
YouTubehttps://youtu.be/bYx2LpjXjsE
聖衣のデザインだせぇ!?
演出はいいけど肝心な所ダメだろこれ>>643
気になったので再度調べてみたのだけど、グランドハイパーゴセイグレートが一応公式で19体合体で最多らしい。ゼンカイジャーのセッちゃんのキャラソンの歌詞の戦隊クイズで言ってる模様。>>645
聖衣の良さなんもわかってない感凄い>>645
ダサいかな?アニメないし原作の聖衣のデザインラインを取り入れつつ現実的な鎧っぽさも出すなら、いい塩梅だと個人的には思うけど?一昔前のCG映画のフルフェイスヘルメット式の聖衣は好きだったかな
聖衣箱そのものが聖衣になるの面白かった>>649
ちょっとマグニートーぽいフェニックス
星矢の聖衣デザインは微妙だけど
着る前のペガサス姿はかっこいいと思う>>615
ORTをなんだと思ってんだ、ORT単体で見たら戦隊ラスボスの中では6番目に強いくらいの立ち位置だぞボーンアゲイン、パニッシャーもカムバックか!
>>657
フィーバーは番狂わせも出来るし、大した活躍も出来ずに退場させる事も出来るから結構便利よねそういやTVerで戦隊とライダーが見逃し配信されることが話題になってたけどコレってやっぱ今までを考えると凄いことだよね?
>>657
これだけじゃ無くて同種バックル2本装備とかが無いから初期バックルもそこまで格落ちしてないのが凄いと思う>>661
現段階でも運営側は圧倒的に上位な感じするから、そこを相手にする可能性を考えるとかなり強くしてきてもおかしくないよねニュージェネウルトラマンの劇場版形態の中で、"劇場版"で前後作の劇場版形態と並んで共闘したことのあるのってジードのウルティメイトファンネルぐらいなの意外だよね
>>664
ブースト時点で尻尾6つだっけ?
マークII見る感じ更に増えそうテラフェイザーってハネジローaiで喋らせればギャラファイに出せそうだよな
>>657
いちいちシークレットミッションやらずにバックル渡せるの便利すぎるからな…>>670
借りにも一応ウルトラヒーローだからデスフェイサーぶっ飛ばしてほしいな…グレースさんウルトラギャラクシーファイトに出ないかな…。もうグレゴール人の立派なウルトラヒーローだよ…
>>670
でもそれやるとウルトロイドゼロと同じだしテラフェイザー 今は味方だからなんか倒すのは気が引けるよな>>675
mythosaur>>665
あれより上とかどうしろってんだレベルだし、しゃーない
極とか文字通り神の領域なんだし>>665
エグゼイドはクリエイターにノベルと別ベクトルでムテキ並みの最強クラスのフォーム出てきたね
特にノベルはムテキでも厳しい対ゴッドマキシマム特効フォームだし>>661
基本的に特定のツールを所有したままってのが出来ないしね、ギーツ
そういう状況もあって立ち位置が基本フォームでも、なかなか変身できなかったり、一線級で戦えたりするワケなんだけど
ブーストマークⅡもどういうポジションになるかだなぁ
流石にバッファ&ナイトジャマトを倒す(だろう)レベルのツールを「ギーツ」最強格の変身者が所有したままってのはなさそうだし、基本はブーストバックルを英寿がデザイン力(?)で変異させるとかになりそうウルトラマンと戦わさせられ戦隊ロボと戦わさせられ
今度はレオパルドンと戦わされそうこう見るとORTのデカさって戦隊ロボやウルトラマンと並ぶとちょうどいいデカさだね
https://twitter.com/2_5_dimension/status/1195916985457971200?s=20>>686
全長も相まって
ORT=円盤生物+プリズ魔だな本当に>>686
ティアマト デカすぎんだろ>>680
10年に一度とかなら分かるけど5周年とか流石に早すぎよなおオリュンポス十二神はkm単位
>>680
トーナメントに参加してる戦隊に明らかに恐竜モチーフ戦隊がいなかったのは後番組で緑と黒を先出しでゲスト出演させたリュウソウの印象が薄くならないための配慮的なやつだったのかな?>>692
ウルヴァリン最期の活躍(最後とは言ってない)>>680
コレホントおもろかったよねドギーとマーベラスの掛け合いあれアドリブらしい
相棒はじまた
シーズン5なんてもう何年前だ…
官房長も13回忌か
遺骨盗むって酷すぎない?
AIすげー
綺麗な刑事部長
刑事部長めっちゃキャラ変わったな
刑事部長が光すぎる…
7月って結構前だな
>>696
ローガンもどこのユニバースの話か曖昧なトコもあるしね亀ちゃんめっちゃ根に持ってるな…
みっちー!
亀山くんとの絡みが違うのが面白いな右京と神戸は
いつも使ってませんよねぇ捜査権
神戸くん確か歴だ相棒全員と面識あるのよね
大河内さんの役者さんって龍騎に出てたよね
亀はナルシだよね
ミッチーよりルックスイケてるは草
渡辺いっけいさんが相棒初出演なのは意外よね
右京さん当ててるやん…
身代金がスパチャなの申し訳ないが草生える
>>700
無難に並行世界にどっちかが飛ばされるとかかな
せっかくゼンカイで並行世界確立したんだし活躍して欲しい神戸くんと亀山くんの絡みはホント夢の共演だわ
>>721
オルタナティブ・ゼロだね。
変身ポーズがカッコイイ。やっぱ神戸くんにはちょっと当たり強い右京さんで笑う
>>732
コレ多分カイトくんの代理だよねー「君は亀山君の代わりにはなりませんよ」
神戸君まだ…あの時の言葉気にしてたんだな……>>734
パラド もバッファも全然弱くないしむしろ強い方なのにこの威圧感よ>>737
ジオウが5年前の作品!?>>713
美遊兄とか絶対強いと思う神戸時代の相棒は陰鬱とした暗い話多いよね
>>605
まあ全合体は戦隊の華だからな…>>699
普通に先輩全員圧倒してて草生えるわ>>745
81話、ささきいさおさんゲストで出てるけど当たり前だが若いなぁ。>>747
冬に令和ライダー全員集合(主役勢)
夏、外伝で歴代ライダーを一部出演、とかね>>743
誰かが入手した途端のび太のところにすっ飛んでいきそう>>717
英寿と十六夜って似てる気がする
飄々としてるけど、根は真面目
子供を守る者
頭脳明晰で僅かな情報でもアレコレ推察できる
親が最重要人物で生まれが特殊でそれらが強さに繋がっている
とか>>751
大半のライダーたち敵に回してしまうよね、道長の行動
本人も僅かに迷いは持ってたけど、やっぱジャマト化によるものもあるんだろうなぁ劇場版で官房長が刺されるシーンの撮影場所って特撮でも見かける場所だよな
>>756
撮影場所が限られるのか、作品問わずよくロケ地が被るよね…。>>758
精神飛ばしてる先で物理干渉できるの便利>>762
シン ダブルライダーをアニメで!いち早くTVで!!
てのは良いよね>>762
久しぶりにライダーとアニメで共演してるね>>762
電王以来だったっけ?>>760
1号「じゃあいいです」
クウガ「ええ〜⁉︎1号せんぱぁぁい⁈」
ーーー
2号「クウガくん、まだ現金オンリーらしいな」
アギト「マジですか?俺、自分のレストランはキャッシュレス早めに採用しましたよ」
ゼロワン「ヒューマギア派遣させたら良いっすかね?」>>771
玩具もアニメよりの塗装にしたのが出るのが嬉しい。>>774
まぁもやもやする人いるよね、やっぱ……
ブラックアダムでアダムのヒーロー性やSAの愉快な仲間たちに楽しませてもらい、スーパーマン出てきてテンション上がった身としては結構複雑
新しいDCUスーパーマンらが活躍する新しいユニバースの行く先は勿論楽しみなんだけど>>757
試写の感想(もちろんネタバレ無し)良さげでよかった
早く見たい!>>774
エズラの場合はもう撮影終わってたのもありそうだしな、流石に今回限りで終わりな気もする
スーパーマンとかワンダーウーマンの出番も撮影したのに全カットしました!!と報道されたので余計にモヤモヤするけど>>713
未来からとか言ってるけどやろうと思えば別次元でもやってそうだもんな
個人的にアークナイツの世界でのデザグラ見てみたい>>773
なんというか、少しずつ初代ライダーのショッカーに近づいてるのかな?って感じがした>>783
面白そうだから、でバグナラクに喧嘩売りそうCV青柳尊哉のサーヴァントこないかなとか
めちゃくちゃワガママ言ってみるDCに関してはファンとしては色々意見あると思うけどDCサイドも余裕がないらしいからね…。
ぶっちゃけバットマン以外は全部marvelに負けてるし…。これマジ?
アメリカのケツがもう一度MCUで見れる可能性…?
https://www.frc-watashi.info/mcu-phase5-6-7-schedule-rumor>>781
クモさんのアレ、オーグとしての殺戮本能に負けそうとかそんなんなのかな?>>788
バトルワールド・サーガ???>>788
ェェェェェ!?ジオウの剣崎って人間に戻れたけど再就職先とか大丈夫なのかな?
>>792
人類とのツーショット結構すきそういやガールズ戦士って終わったのかな?
>>794
橘さんが雇ってくれるよきっとドンブラは客演とかでどんどん先輩にアバターチェンジしてほしい
YouTubehttps://youtu.be/MpFsBS-2svI
>>785
キャプテンアメリカやデーボス軍やアダムも南極だっけ?>>796
知念里奈か平山浩行かで印象の強い上条を選んだんだろうけど全員目がしんでる絵面になるのジャッ君生える
無銘剣も三人収録だとフェニックス、セイレーン、タッセルは固い
というかタッセルは最初で最後のグッズ化チャンスッッ>>805
「時代や環境のせいじゃなくて…俺が悪いんだよ。賢人の父親がおかしくなったのも飛羽真とルナが離れ離れ切ったのも俺のせいだ‼︎」
「もう…嫌なんだ自分が…俺を…殺.してくれ…もう…消えたい…」戦隊は、キラメイから中2年でまた小物なし作品が来た
ライダーも、ギーツの企画立ち上げ段階ではそういう案が出たらしいが……
実際、今の時代に小物なしライダーってあり得るのかな
戦隊なら、小物がなくてもロボ・メカのコレクション要素はあるけど
ライダーで同じことはできないし>>808
小物なしって絶対売り上げ落ちるよな>>796
まあ実際上條さんが言ってたことってまさにその通りであの時の飛羽真達に説明しても理解してもらえないどころか余計に怪しまれるしマスロゴに話が行って状況が余計に悪化する可能性もあったから...>>770
これって本編の時期(世界滅亡直近)だから心が折れるくらい破滅の未来しか見せてこなかっただけで昔だったらビジョンがちゃんと変わってたのかな実は月闇はクロスセイバーに似合うデザインの武器だと思ってる
とあるサーヴァントのバレンタインイベントで「縁がありましたね」と言われた時に脳内のドンモモタロウが「縁が出来たな!」って神輿でやってきた
>>768
俳優さんの事情抜きにすると、戦兎と万丈って変身アイテム残ってるし別に職業に縛られてるわけでもないしそこら辺ふらついてそうだからフットワーク軽そう>>812
月曜、て空見してブルーマンデーだもんな
てなぞの納得してしまった>>813
唐突にニュージェネウルトラマン達喧嘩売られて草>>818
マスターが作ってくれたきびだんごを持って来そう>>813
なぜライダーの話してる時にウルトラマンが出てくるんです...?>>814
カイトの時に軟化して亀山くんの頃の雰囲気に戻ってきたところにダークナイトだったからなぁ...ウルトラマンと仮面ライダーって同じ特撮作品なのに客演のハードルがそれぞれでなんか違うよね
>>661
そもそも最強フォームのアイテムはどんなのになるのか
ブーストと連動するやつだったりしないかなぁ>>827
容易に想像できてダメだったw>>822
ダークセーバーって不思議だよな、なんかライトセーバーなのにビームの形がハッキリしてるし振った時の音違うし。作りが違うんかな>>798
時系列的的にいつ頃イメージしてるのか気になる
つか組長先生とまつざか先生がオーグにされとるんかい!www>>807
だってそういう下地がないし
それでもクライマックフォームに始まり、フュージョンステイツとかトリニティとか何年かに1体は出てると思うがしんちゃん定期的にライダーとコラボしてくれるよね
>>834
独立した人格、てしたり
以降のシリーズで姿だけ借りてる、とかしたりしてるしね>>825
ゼロ師匠が映像作品に出てないのって2014年ぐらいだからな…YouTubehttps://youtu.be/zQ66aU3csjI
1話がおもしろすぎて2話が待ち遠しい…>>839
問題児たちが異世界から来るそうですよ?っていうラノベアニメの主人公十六夜
何でもかんでもゲームで勝敗を決める異世界に召喚された奴らが無双する
ちなみに原作はなろう発ではない昨日の相棒はオールスター感マシマシでよかったよね
>>841
サウンドトラックの順番ね名前予想されてたな>>848
そして爆誕するスフィアキリエル>>848
それは確かにそう…>>839
角川スニーカー文庫
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
竜ノ湖太郎作
の主人公、逆廻十六夜
世界を左右する高難度のゲームに挑む最強クラスのプレイヤー
という意味では浮世英寿に通じるかも
世に出たのは十六夜のが先だけど>>844
ウルトラカッケェ!クレしんコラボは松坂先生と組長先生が怪人化してるあらすじでダメだった
5,6月にビーストの覚醒とガーディアンズ3とフラッシュの公開が控えてるがこれらって関連作品見ずに初見で楽しめるのかな?
YouTubehttps://youtu.be/agW8oIswq_8
YouTubehttps://youtu.be/1yU5utwQZ5Y
YouTubehttps://youtu.be/OKna7WSbm1A
>>859
もうなんと言うか本郷猛と藤岡弘は一心同体だもんな。>>857
初見でコレらを見るのはちょっと難しいと思う>>732
カイトパパもホント丸くなったよね>>862
ゴーカイジャーギア使った事無かったっけ?>>861
多分バンブルビーの続編やと思う
最後の騎士王は打ち切りだった筈だから>>869
幼稚園バスジャックとか昭和特撮お約束のゲストギャラの科学者や研究者の命や発明が狙われるから護衛するとか見たいな系統のエピソード近年見なくなったよね何故かセイバー見返してるけど、マスロゴ編の人間共、争え!からのそんなんで争うわけねーだろの流れ毎回笑ってまう
>>875
大秦寺さんあたりが
「急そんなこと言われて争うほど愚かじゃない」ってマジレスしてたのすき>>876
鎧武外伝の謎というとシルフィーの出所とかか
あとアウトサイダーズのディエンドの行動目的は士復活とかだったりして>>876
スラッシュ、バスター、剣斬の人がインスタでセイバーのタグ付けて久しぶりに集まって撮影してますとか言ってたそうだし、過去作スピンオフ路線に切り替えたかな?
そもそも、そっちの伏線回収する気があったのかと驚いてもいる>>879
他のヒーローでやってみた!
こいつどんだけ神秘性保ちたいんだよwセイバー×ゴーストの伏線ってあの謎のフードの男たちだっけ?
アウトサイダーズの展開ってスペーススクワッドが軌道に乗ったら……こんな感じだろうなって感じがする
>>877
絶対なんか精神に異常が出てるよなプラーナ・・・>>887
やっぱ現行新作をTVでやってないのが難しいとこあると思う二代目シャリバンが引退したりとかもあるから正直オリキャス揃えるのが宇宙刑事だけでも難しくなってたしな
>>846
コイツまた再登場して欲しいなぁ>>758
なんとなーくなんかストレンジっぽい役回りだなこの人…って感じで見てたわ>>846
野望のために表面上協力してたのが瓦解とかじゃなくて、トリガーのことで頭おかしくなってたカルミラとそんなカルミラに対して不満を持ってたヒュドラムって状況をそいつに突かれてカルミラはもっと頭がおかしくなってヒュドラムは「付き合ってられるかばーか!!」ってなっただけじゃね?>>719
しんちゃんとのび太は伊達に劇場版で修羅場潜ってないからねぇ録画した相棒見たけど亀山くんと右京さん、神戸くんと右京さん相棒の絡み方がちょっと違うのが面白いよね
前者は亀山くんがめっちゃ馴れ馴れしい感じで後者は一線引いてるタイプで>>902
やっぱ坂本監督分身してると思うわ>>858
ただまぁ、制約面では
・キーさえあれば縛りはないけど、他の戦隊からわざわざ力を借りに行かないといけないゴーカイ
・レジェンド戦隊の力とギアは紐づけされてないけど、同色の戦士にしかなれないドンブラ
と差別化はされてるっちゃされてる
ドンブラはゴールドンとコンボできる強みもあるし>>887
それなりに修羅場潜ってる撃があまり成長見せてなかったり、結果的にデカレン勢の足をシャレにならないレベルで引っ張ってしまったり
ラストバトルでギャバンとデカレンの共闘があんまなかったり(意図は制作陣から明かされてるとはいえ)
ちょいちょいズレてしまってるのが残念だったかな
世界観や敵と味方の途轍もない規模とかは好きだったんだけどなぁ>>846
むしろ野望を抜きにした仲間意識は(ヒュドラムですら)ちゃんとあったのにコミュニケーション不足すぎたのが瓦解の原因で荒らし嫌がらせ混乱の元は加速させたにすぎないというかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f14d2ca0a04c52d4f27488da9b94f2ac3366197c
スターウォーズも世界観広げようとやってるけどいまいちうまくいかんね、ドラマも良し悪し分かれるみたいだし
だがライアン・ジョンソンの新3部作だけは潰せ、絶対に世に出してはならない
最後のジェダイが盛大に燃え上がったのになぜそういう采配になる>>908
これ本当に子供向けの玩具か!?>>900
作品作る以上それ監督だけが悪い、ではなくて
脚本家とPも同罪なんだけど無理にシビルウォーしたがってたな
誰の意向かわからないけど
ちなみに「東映のヒーローおかしい云々」は
乙一さんがジードをベリアルそっくり、てなだけまっボコボコにして
「コイツ弱いからベリアルじゃないな!」な言動するゼロの本を書く→円谷・バンダイが書き直し要求する→乙一さんが「ライダーなら日常茶飯事です」て言ったこと(おそらく春映画)に対して
「アレは参考にしたらダメ」、ていう流れ>>923
見るものが…見るものが多い…!>>925
YouTubehttps://youtu.be/UgYa0uUb6lk
無限ループから抜け出せない>>929
シーズン2は未知のキャラクター結構出そうだなーポケモンの、実写の続編早く見たいよね
てかMCU世界にもパニッシャーっていたんだな
今までのアベンジャーズ 案件の事件の時もどこで何やってんだろ…>>934
金城さん書いた小説と脚本(放送時カット)にある感じ
ほぼ裏設定かな>>929
https://theriver.jp/kahhori-debut/
むしろ15年もやってきて今までオリジナルのMCUヒーローいなかったんだな…>>936
コピペ荒らしだから何言っても無駄やで>>940
小説版平成セブンで捕縛に来たウルトラ兄弟(明言されてない)にも
「何故そこまで入れ込む?」て言われてるしね>>944
庵野セレクションに桜島回あるし、桜島1号出るかもね>>947
秘密裏に恋愛についてのアドバイスをしている後輩とされている先輩が
懸想している女性に一部始終見られていた図>>946
まあjkと大人の男じゃ話すことないよなって感じはする>>941
見た目そのままで生地が薄くなってるヤツに変更とかがあるかどうかだろなと
基本的にコスチューム変更とかないし、そもそもゴッカンに夏があるのか>>953
鎧武回はサブイボ目立つレベルだったよ特撮作品は独特な衣装多いから汗とかめっちゃかきそう…夏場は特に大変だろうね
>>921
CWとブラパンは監督の違いが出るよね>>937
そもそも新規カットがあるわけでもない特別総集編は収入もあんまり見込めないだろうから仕方ないわな。
ユニバースの方は近い映画館がやってくれるけど総集編は電車使わないと無理なとこにしかないから大変だわ。>>946
この中で唯一夢芽と暦だけ2人で会話したことがないからな。>>943
スーツのデザインちょい違うね
やっぱパワーアップイベあるか>>962
何が起きてるんだとかこっちが聞きたい予告だ…>>962
忍者にサメにグロとただでさえB級間マシマシなのにそこにさらにゾンビ混ぜてんじゃねぇよ!!「全力キング」の歌詞の「9九玉」てなんて読むの? カタカナ変換で頼む
>>962
コレは楽しみ>>962
なんなんだこの映画…>>961
ステイシーのさ…ポニーテールはさ…なんというか…顔が良いよね…。>>962
カオスすぎる…>>950
シン仮面ライダーって午後6時から最速公開するところあるから、ネタバレ気をつけたい人は深夜辺りはSNS見ない方がいいね>>972
結構最近、特撮俳優大集合映画あるよねギーツほど最強フォームがどんなふうになるか予想できないライダーもないよね
>>870
ウルトラといい戦隊といいサンライズパース流行ってんなw>>976
ウインカーとナンバープレートがないのは致命的だな>>962
かつて無いほどに金をどぶに捨てたくなる(褒め言葉)
地元じゃやらないけど配信レンタルあったら見るわ>>976
むしろコレの車検が通る国は嫌だよ!>>962
サメの出番はそれなりにありそうだな
出演者や監督の事もあるしB級映画として見に行けば最低限の保証はされたようなものかな?SWもペース落とすのね
https://theriver.jp/iger-star-wars-careful/https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1633933173339082754
今日で劇場版ジード公開5周年
ギャラクトロンMK2の異様な頑丈さは忘れられない
そして同じ日にゲンムVSレーザーを見たのもいい思い出>>988
マッチョ嫌いな人は少ないしね正直ベータスマッシュは途中まで不遇枠だと思ってた…やっぱエース客演回から風向き変わったよね
埋め
>>943
かっこいい…早く見たいなぁ>>985
とにかくあのギャラクトロンは硬いよね>>990
というか序盤から中盤はガンマが活躍してたからなぁ>>986
あのギャラクトロンⅡの出自が特殊だからなぁ>>946
蓬くんは主人公だから色々絡む人が多かったな>>1000ならカブト
水星
1000ならギロチン祭り
型月×特撮スレッド 763
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています