このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9769/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
彗星戦神ツイフォンvsフルパワーグリッドマン&カイゼルグリッドナイト!>>1乙
彗星戦神ツイフォン?こんな特撮キャラいたかなぁ?ゼンカイもドンブラも常にカオスなんだからカオスな事してもそれはただの日常なのでは?
次週からキングオージャー開始か!!!
ソノヤがソノロクから力を奪って倒したのって
かつて草加さんが木場さんにベルトを奪われて倒されたのと、真逆の立場だな
狙ってやった?>>14
絶対絶対のピンチでウルトラマンや戦隊ロボが駆けつけて共闘するまでが見えるぞ!>>20
スケジュールとアクションが過酷なんやなって…。>>16
やめろよキューンさんが異性の推しに持たれたり見られたりして喜ぶ変態になるじゃないか>>6
お、なんかいかにも1、2話くらいゲストな子供おるやんけえ()そういえば前回の景和とか今回みたいに直接ブーストが投げ込まれたの、「もうライダーのゲームじゃないから直にスパチャが送れるぜ〜!」ってこと?
ジャマト側は無尽蔵に湧いてくるだろうし補給があるぐらいじゃないと釣り合い取れないだろうけど>>3
超天変地異みたいな狂騒にも慣れて、こんな日常を平和と見間違うってやつですねドンブラぐらいだよな、伏線とか設定回収しなくても文句言われずに、寧ろそんなもんどうでも良いって言われるの
>>31
ハカイザー味方化は普通にアツすぎるから困るウルトラマンデッカー最終章見てきた。
ネタバレなしで言うと「ウルトラマンデッカー」の締めとして最高の作品。
テレ東だからテレビでリアタイできない地方民だけどYou Tube配信で追いかけてよかったと思った。前から思ってたけどキングオージャーって地球の一般人キャラのキャストいなくね?
>>28
「”何故”は無い。それが俺だ」
とても印象に残るツイフォンの台詞。
自身の破壊行動に意味など無いという有無を言わさないというか、突っ切っているというか…
このシーンしかまともに喋るところは無いのに今も印象残っている。
三条さんはこういう記憶に残る悪役を書くのがうまいなぁ…と改めて思う。仮面ライダーケケラ、『CGの巨大カエル』というところに目が行くけど
よく考えたら、両生類モチーフのライダーって史上初?
アイテムとしてなら剣、響鬼、Wとかであったが>>23
スペース徐福ちゃん(サポーター)「ぐっ様!ダメです!!挑発に乗らないで!」>>42
アマゾンはトカゲ(本当はピラニア)なんやで>>41
ドンブラ脳でありゼンカイ脳でもある
つまり、カオスデザイアグランプリって古代ローマの闘技場みたいなもんなんだな
ライダーが奴隷剣士でオーディエンスが観客、サポーターがお気にの奴隷を支援する貴族で名乗りのねぶたスポンサーに元老院がいるの
脳人界と決別し人と共に往く若き戦士達へのせめての手向けだと思うとちょっとイク
それはそれとして刺客を2度も出したから本格的に処刑ね>>48
初登場から1クール経ってるし流石にギーツとタイクーンのイメージが付きすぎてる
そろそろ中間強化も来るかもだしデザクラのクロスオーバー二次創作マジで描きやすいなコレ!
デザイアグランプリって今作がたまたま日本が舞台なだけで海外でもおこなわれてるのかな?
>>48
ギーツはアイテムが共通だから他のキャラでも使いまわせるのが販促として優秀だし出番が減ってたコマンドをバッファに回して再利用することに無駄がないな
ジャマトもブーストやフィーバー使えるから作劇が上手い>>49
CARトップ>>8
いい役貰ったよねぇ
これまでの不遇が全部チャラになるレベルの>>58
不自然に皇帝になってるローマ皇帝いたらデザ神かもね
世界史先行じゃないからわからないがエボルトってウルトラシリーズに出てきたらどれくらいの脅威がになるんだろ
fgo✖️ギーツコラボイベントとか作りやすそうな設定だよな
>>15
そろそろサムにあげた盾はどこから持ってきたのか明かしてくれませんかキャップ
wikiとかだと過去から持ってきたことになってるけどそんなシーンドラマや映画で出てきてないよね>>66
今週の侵略宇宙人>>16おい…祢音ちゃんはその手紙を触ってるし抱き締めてるぞ…
>>74
そう?あいつらあれでヒーローやることは真面目だと思うけどな>>73
ホントこいつ顔だけは良いな>>77
ボスステージの選択画面かな>>75
キューン(キミの目の前にいるよ…)>>77
追加戦士来るとしたら日本っぽい場所のところの王様なのかな
というかシュゴッダムの場所が地球でいうところのムー大陸に位置するところなのいいね
ありえたかもしれない地球の姿みたいでワクワクする元老院とかどうするの▷そういう古い制度が残っている別世界ってだけで関係的にヒトツ鬼のストッパーである
ヒトツ鬼どうすんの▷あの世界の自然現象のようなモノで免疫としてドンブラや脳人がいる
マザーって何よ?▷根本的な「ムラサメにとってのマザーとは何か」はジロウとの交流で解るかも
マスターの正体▷メタノンメタ合わせて「役割を終えた前時代のヒーロー」?
全然名乗ってないじゃん▷盛大にやった
オチたな(ぐるぐる目)>>68
あと自由自在に未来行き来してるから人理破壊まったなし>>39
チーキュではなくチキュー!?>>88
なんならイシャバーナとか諸島国家っぽいし、属国みたいな感じでいそう>>86
カッコいいけど、もうちょい活躍してくれたらよかったのにね>>73
イケメンだからギリ許される行為ギーツに出てくるサポーターライダー達、揃いも揃ってキャラが濃いよね。
というか、今回のエピソードでデザグラにエントリーされる選考基準が『オーディエンスからの公募』だと判明したって事は、今までエントリーされて早々に脱落した人達含めて、レーザーレイズライザー持ちの4人以外のオーディエンスがジャマーエリアに取り残された一般人を『こいつ面白そう』って感覚でシーズンが変わるごとに投票して、その得票率ないし得票数で新シーズンに参加する人員を選出してた、って解釈でOK?>>86
五代アルティメットクウガより弱そう>>77
赤=守護+キングダム(王国)
青=パソコン
黒=豆腐
紫=極寒
黄=医者+花
トウフだけなんかおかしいだろ!?しかし今年はニュージェネ10周年が優先で、ガイア25周年って感じがあんましないよな
>>77
こじつけだけど、リアルに当てはめるならこんな感じかね
・ンソコパ→ITトップの米
・ゴッカン→自分が正しいと譲らない某国
・イシャバーナ→欧米のイメージ集合体(特に英と仏)
・トウフ→服や黒子的に日本実写版スパイダーマン3人が強さの比較されることあるけど、実写版バットマンと実写版スーパーマンだとどの映画のやつがそれぞれ強いんだろうね
>>101
枯れ専なんだろきっとライバルキャラが新フォームゲット!って展開なのに「流石に基本フォームには勝てるよな…?」って反応が各地で見られるのが面白い
実際戦力的にはバッファの方が格上なのは確かなんだけどギーツがそう易々と倒れてくれるイメージが湧かない…地雷女だけどちゃんとボスやってるベロバと完全に囲われて次回服まで変わってるミッチーの構図、ギーツはこういう関係性でしっかり刺してくるのも現代っぽくて好き
最終的には殺し愛になりそうというかなってほしい(ベロバみたいなデカブツは道長の鬼門でもあるので)>>111
見てなかったけど愛河さんになったんだ
ポケモンで色々やってたし何ならED歌ってたのも知ってるけどどうしてもリヴァイアスの印象が強くて>>117
英寿vsキリ様見たい!>>108
思えばジャマトの時も
道長「ハァ…ハァ…お前を倒すのも時間の問題だ…!」
英寿「そのバックルヤバそうだけど身体大丈夫?」
って感じだったしな…>>122
誤爆しました>>107
基本フォームがこの時期でも活躍してるのは近年じゃ珍しいけどギーツだけでなくタイクーンやナーゴとかのサブライダーも基本フォームで活躍してるから全体的にそうしようとしてるのを感じる>>127
デザグラ壊れるw>>126
なんなら爆散からのIDごと復活とか理不尽なことしてきそう>>129
こいつそういや人間態になれたり、並行世界に行けるんだっけ…>>1
ツイフォンvsグリッドマン&グリッドナイトか
果たしてどちらが勝つか>>97
コイツもそろそろ改造されそう>>119
ソノイ達への手向けみたいなもんやろ
マザーはムラサメがドンブラザーズ入りしたしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4S7HRDsODPc
変身ポーズが全員違うなのはシリーズ初かな>>142
やっぱニュージェネ本編に客演しとくとその後のクロニクルとかで必ず紹介されるから昭和トラマンには美味しい出番だよな近年の販売ペース的に後は主役アイテム以外はプレバンしか出ない時期だしバッファタイクーンは強化来てもプレバンかな
ナーゴは正直強化来るか怪しい気がする
レイズライザー系でワンチャン?>>143
やっぱり紫可愛いよね>>147
ジャック兄さんアニバーサリーか被るもなそういやヒッポリト星人はゾフィー、初代ウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャックをまとめて固めて倒したんだったな
ORTより強いのでは?>>149
ぶっちゃけ、元老院もヒトツ鬼を何とかできればいいので積極的にドンブラザーズと敵対する理由がない……
何回もヒトツ鬼化する奴がいる以上、幽閉しちゃうのが一番安全だろってのが脳人側の考えなだけだし>>115
ソノナ、ソノヤを派遣した元老院も一枚岩じゃないのかもねhttps://mobile.twitter.com/MachicoOfficial/status/1629655320049115136?cxt=HHwWgIDTnaO42Z0tAAAA
蘭丸X役のMachicoさんがキングオージャーの劇中歌を歌う!後々、何かしらのキャラで劇中に登場するかも?マシュとネクサスの憐、もし会ったら話合いそう()
>>162
ヒッポリト星人がボスを務める劇場版とは>>150
ライバルの鑑すぎる>>75
わかんねえぞ。本体はソファの下にいるかもしれないぞ
どのみちキモいにかわりないが>>86
まさか相棒の方も鳴り物入りで繰り出した新最強フォームがかませになるとは、因果だねぇ…………>>141
変身すると、仮面ライダーオフェリアではなくスルトになる(シスルト的な>>170
戦隊初心者「あらすじ読んだんですけど、『柏餅王』とは一体……?教えてゼンカイ知ってる人!」
知らん…何それ…怖…YouTubehttps://youtu.be/ZqRvufNj5FA
最終回は良い最終回だった。>>169
父親か母親の変装説まで出てきて困惑しますわ
親だったら別ベクトルでやばいよね…やだ…仮面ライダーシグルド弱すぎ?
>>137
タロウといい勝負できるくらい嘘つけなくてワロタ>>178
そういうのだと吉田仁美さん思い出すな。
プリキュア(スマイルあたりから)のOP担当してスーパー戦隊な挿入歌(キョウリュウ)やってルパパトのOPやった人。たしか声優や女優業もやってたな。>>175
英寿はフィーバー持ってないよ、20話のサブミッションで入手したのはブーストだし
現状持ってるのはマグナム、ブースト(24話入手)、パワードビルダーの3つ
景和はフィーバー持ってたんだが冴に取られたから下手すると冴脱落で紛失してる可能性がある>>169
初登場時は結構手厳しい言葉をぶつけてるし、本気で祢音の事を想ってるんだな ってなるイケメンムーブしてたのに
かつて無いレベルで気持ち悪さが増していくのが一周回って笑えてくるwww今日初めてファイズを視聴したんですけど、主人公の巧君、いきなり変身させられて怪物に突進していけるなんて肝が据わってるな
あと結構派手な色のパンツ履いてた(映司かな?)>>186
基本ギーツ強化オンリーで、他ライダーはお下がりもらうって路線は初期から一貫してるhttps://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWD1MPS6/pick-item-22
個人的には好きなフォームだわ
推しの為なら自分の変身アイテムを渡すジーン好き
登場が楽しみ>>163
こんなとこにも流用は草
なんならスーツの流用よりお手軽なのかな
コピればもとのはそのまま残せるわけだし(そのまま残して使えるかはともかく)>>190
今の所インフレはあまりしてないからこっから急激に環境全体が引き上げられたりしなければ既存のフォームでも充分いける気はするが果たして…
そう言えば例年ならそろそろ2号強化来そうな頃合だけどどうなんだろうねてかキングオージャーの敵もソフビ出るのか
お、もうブーストマーク2とレーザーブーストフォームの話していい感じ?
>>189
ちなみに両隣の遊女は藤岡さんの娘さんたち>>193
タロウはタイガ、セブンはオーブで客演してるしレオはレグロス関係があるし
需要がないというよりはある程度満たされている
あとゾフィーはテレビでは主役てはないからでは?>>179
錠前ディーラーの時が一番輝いていたね>>204
裏しかねぇよ
屑だったらファンから
たっくん呼びや客演した時に喜ばれたりしねぇよ>>193
いや単純にセブンとタロウは結構出番が多いのよ、セブンとタロウはニュージェネの映画にそれぞれ客演してバリバリ活躍してるし。ブーストマーク2ってまるでアイアンマン みたいだな
>>211
更にこの2人がいたからねーたっくんがぶっきら棒に見えるんだよね>>214
誰か新規使い続けるかと思いきやタイクーンですら使い続けなかったしね>>210
強いていうならぶっきらぼうかね、たっくんは
平成1期も朗らかな奴多いから態度の悪さは目立つかな過去スレで言われたけど、コマンドフォームって仕様上どうしてもスロースターターにならざるをえないから、運用が結構難しい装備だよね。
フィーバーバックルも『目当ての装備が使えるかは運次第』だから、戦力としてあてにするのは憚られるし。
そうやって考えると、初期の大型レイズバックルの方が安定した運用ができるから、未だに初期バックルが引っ張りだこになってるんじゃない?>>219
ダンゴムシとデンデンムシをこうするか
今年は武装メカ出しまくるんだな、やっぱそういやあんだけ人気な脳人はソフビやアーツないのか
いやバグナラクのソフビが売れたらワンチャンあるか!?バックルの入手手段が、運営配布・ミッション報酬(スパチャ含む)・スパチャ(物理)・ドロップアイテムで
その上で1デザグラごとにアイテムリセットかかるから使い慣れたバックルあるならそれ使うってなるのよね
最初からジャマトライダーいて中断入るボールとかツインバックル向かないにも程があるし(ザコも多いが強敵多い、中断で変身解除)>>142
https://www.pixiv.net/artworks/73459171
やっぱここはウルトラの父だろ!>>52
そうなの!?昭和のウルトラマンはなぜか平成になってから強いところを見せてくれてる
>>217
今シーズンは一応ロポやタイクーンがコロコロ変えてたから換装は活かしてたよ
ただ、前シーズンで全員に配ったフィーバーがタイクーンとナーゴしか持ってないし、タイクーンのはロポが持ったまま脱落した疑惑あるんだよね
コロコロ姿変えれるフィーバーが無いからどうしても頻度が下がるジャマト農園前回放棄してなかったか?
ジャマト側の立て直し早すぎないか?>>225
良くて今後戦闘続行不可能になるレベルの負傷、悪ければ退場直前で英寿にライザー託して消える、ってところじゃない?ライダーケケラ、骨格流用元的にいざとなったら人型になれそう
「俺こっちは苦手なんだよ。別に桜井景和と並びたいわけじゃねぇし」>>220
ソフビだから塗装足りないは仕方ないけどデズナラク8世とカメジムはメインの成形色はもうちょい劇中よりによせられなかったかなぁって感じだな。>>231
「"この"ジャマーガーデンも、もう使い捨てね。」ってセリフから多分他の場所にもまだジャマーガーデンあるブーストマークⅡもブースト同様、高レアなバックルなんだろうか
バックルの性質上、未だにブースト系フォーム型落ち感ないなー
フィーバーブーストとかいつでも使えるワケではないこと踏まえてもスペック上、終盤でも一線級の戦闘力だし>>214
マグナム
なんやかんやで初期のパンダくんと道長がちょっと使った以外ずっと英寿に使われてるな
景和と祢音ちゃんもまだ使ったことないしね
初期はよく換装するから 装備が定着しないんじゃないかと心配したけど
最近はみんな自分の気に入に装備愛用してるな
まぁ 景和がコマンドを持ってるのに あんまり使わないのはちょっと気になるけど原作のアベンジャーズ(というよりソー)ってORTレベルかそれ以上の相手と戦ってるんですね
よくアベンジャーズのパワーバランス成り立ってるな、ホークアイとか肩身が狭いのでは>>240
てかジョーカードーパントのカードを使う戦い方かっこいいよね>>242
(レイズライザーカードの後ろ......
もうファンクラブの会員証にしか見えない)>>245
常識改変が当たり前のワルドェ>>245
中の人はマスターとゼンカイ介人の中間なキャラらしいねフィーバーブースト好きよ
強い
ライダーの象徴が前面に出てるデザイン(バイク&マフラー)
初戦が偽ライダー的な存在
バ イ ク は 振 り 回 す 物
とか>>249
奴はカーンの中でも最弱…
これができるの便利よね>>219
なんかゼンカイとドンブラとロボの売り方が違くか困惑するな…https://p-bandai.jp/item/item-1000188181/
メモリアルドンブラスター、早期特典でキングオージャーのロボタロウギアが付属
そっちか……確かにデザインはもうあるが>>258
そこにしかつけるとこないしねぇ
近いうちにアバタロウギアメモリアル仕様とかも受注開始しそう(ロボタロウギアが露骨に足りないし>>244
シーカ本編にも出ないかな>>260
ムラサメ「マザーも、もう少しでガンダムなので忙しくなりますね」>>256
クロニクルと劇場版って連動したりするよね
去年なんかエピソードz公開後にマナカケンゴォがクロニクルdに出てきたし気のせいだったらすまんけど
最近やたら誤字ってる単発コメ多い…多くない?
保守目的なのか焦ってるからなのかは分からないけど、自分の文章に誤字脱字が無いかぐらいはチェックしてから投稿してほしい
誤字脱字は誰しもたまにするミスなのは分かってるし正直1000コメのうちの両手に収まるぐらいの数の誤字コメントぐらいなら全然気にならんけど、
ここ最近のこのスレでなぜか毎回10個以上の数の誤字単発コメを見かけるのでYouTubehttps://youtu.be/rkeN9dhdesE
この映画面白いけど最後の終わり方が衝撃的だよね>>222
ソノイのアーツは需要ありそうな気がするキングオージャーのローリングハンマー、スネイルガトリング
『ガーディアンウエポン』という枠で名前もゴッド○○じゃないし、一段下の存在なのかな
ゴッドカブトの発表で『カブトムシを武器枠で使っちゃうの!?』と驚いたけど
他の武器枠より格上っぽいのは、ちょっと安心したかも>>273
強化フォームが1,2週間後には床ゴロしてたよね>>269
流石に主人公の強化アイテムがプレバン行きは客舐めてるどころの話じゃないし、普通に一般売りになってたと思うよ
例えるならゲネシスドライバー限定販売してるような話だし
去年のリバイスは露骨に客の足元見てたのは否定しない>>273
ハザード回のインパクト強すぎてどこもお通夜みたいになってたな…>>270
いやあ、結局どっちも迷惑なのは変わりないのでは…?>>276
新作ウルトラマン本編の前日譚で戦う可能性ありそう>>255
悪い意味で完璧主義者なんだよね、万灯
裏風都って人材不足って言いながら、既に光寄りになっていたとはいえ一葉も切り捨てたし
本人単体のスペックは高いんだろうけど、間違いなくトップには向いてない>>276
明らか対ウルトラ戦士主眼に置いてるよね、やっぱ
次回作の敵は結構厄介そうデッカー映画見てきた
デッカーらしいめちゃくちゃ丁寧な話だったわ
その分、落ち着きすぎかなとも思わんでもないがデッカーのラストとしてはベストかと>>282
木曜日なったらネタバレ解禁だから早く語りたいね>>273
ラビットラビット君......>>250
個人的にだけどムラサメはキャラクターの正体というか役割というか目的がハッキリしないというのは見ていてドンブラザーズの数少ない残念なところだったなぁ。
東映公式で獣人特攻の兵器として開発された、元老院の傘下になる予定がマザーの手引きによって獣人を倒せる唯一の手段がどの勢力なるかわからなくなったという生まれた当初の役割は明かされてるけど。>>284
普通に考えたら中村ボイスだよな
声優さんだし一番融通が効くし>>142
なんかエース兄さん客演回とジードとゼロの客演回ってほぼ毎年クロニクルや特別総集編で見る気がするけど気のせいかな>>290
アスモデウスとオベロンとかいう絶対相容れないキャラ同士脳人三人衆とステイシーは数年後のお祭り作品とかでまた客演しそうだよね
>>293
トムクルーズといえば自分はトップガンのイメージが強いな仮面ライダーギーツ最終回妄想
見事ラスボスを倒し、めでたしめでたしとなったところで電源を切ったように画面が暗転。カメラが引いて行くと、リモコンを持つ誰かの手と大きな液晶画面が映る。
リモコンをソファかテーブルに置いたタイミングでドアの開く音。
振り返れば、ミッションボックス001を持ったツムリが段々近づいてきて……。
「おめでとうございます!今日からあなたは仮面ライダーです!」
と、ラスボス枠を倒してもデザグラそのものは続くみたいなエンドアスモデウス「所詮サーヴァントなどオワコンなのだ!」
ゲーティア「そーだそーだ!」>>300
何ですか!サーヴァントがネタ被りしてるっていうんですか!?>>284
この2人の掛け合いじゃないと物足りないってファンも多そう>>305
SNS社会で一番脅威になるヤツ来たな>>305
このスレでよく見かける人気超獣きたな>>249
こう字面だけ見るとカーンって型月世界でもとんでもない奴だな…
ゼル爺に何とか食い止めて貰わねば>>299
U40におけるゾフィー兄さんみたいなもんだしねジョーニアス
ジョーニアスはU40最強の戦士だしu40の戦士ももっと実写でみたいよね
>>304
改造というより展示行きだろうなぁ。>>311
アンドロ戦士もスーツ新造して欲しいねぇ>>298
運営権限で変身解除とかできるならやってるだろうしベルト自体はスタンドアローンじゃない?歴史に影響を与えない3.5次元空間は無くなるから被害が増えることにはなると思う>>305
ネットを落とさないと対策できねえやべーの来たな。>>295
これ今はっとしたけど
マグナム弾がレーザー光線になって強化って事なのか…ドンブラ予告まとめ見ると、情報処理できる内容とできない内容にだいたい分かれる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cq3HenzeypU
>>309
レーザーブーストの初陣相手ってまさか……今年の戦隊映画ムービー大戦方式らしいけど時間はどうなるんだろ?
30分じゃ足りなそうイヌブラザーを実質降板してた岡田和也氏の名前が、とうとうJAEのホームページから消えてた…
事情は分からんが…数々の名キャラクターを演じたスーアクさんが円満ではない退社をしたっぽいなのは残念だな>>327
ローグは本当に硬くて強いからエボル一強時代も何かしらの活躍はしてたねORTのスーパーセル 一万から百万度
ゾフィーのM87光線 87万度
ジャミラの火炎 百万度
ジャミラ強くね?>>303
これ、ワイン一本からにしたときの俺じゃん>>116
つまり上に乗って戦うのか>>293
うーんこのスリル依存症トップガンマーヴェリック面白かったよね
>>336
このサイズだと脳人ブレスで音ジャギジャギの思い出があるからなぁというか売れてるから出すのもあるんだろうけど
音質はともかく何だこのプレバンを使う大人の好きそうなポイントを狙い撃ちしたプレバンラインナップ...>>339
セイバーとリバイスでメモリアル版の収録音声が予告よりわりと少ないって購入者によく言われてたのが関係してるんじゃないか?
エゴサぐらいは商売に必要なら普通にバンダイもするだろうし>>340
タイクーンコア手に入れ損ねた人向けの商品って側面のが強いと思う例年通り、最終盤になったらメモリアル系の台詞がガンガン入ったアイテムも出てくるんだろうけど、メイン4人の音声をマグナム・ニンジャ・ゾンビ・ビートに入れるのも容量の都合があるだろうから、こうしてサウンド内蔵タイプのコアIDを先出しして、需要の調査とかを兼ねている可能性も多少はありそう。
vシネ 見たけどヒロミさん強すぎる
ギーツをみたがDGPがいろんな時代で行われていたならカルデアの英霊も生前に出ていたことあるだろうな
まだ細かいシステムについて分からんから憶測でしかないが、デザ神になって願い叶えて大物になったのもいそう>>346
高熱時に見る夢かな?>>337
ヘブンズドアが違反行為扱いになる岸辺露伴>>320
それこそ
「ドンブラ世界でドンブラザーズが誕生する前から世界を守っていたドンブラ世界のゼンカイザー」でも問題はないしね>>348
その言い方だと色んな次元のORTが集まってくるみたいに聞こえるからNG>>351
弁慶…もう弁慶演じた人みんな鬼籍か
ジャイアントロボ30周年記念本で
「まだまだ元気なうちは色々演じますよ!」て言ってたけど本当に元気な方だったな
十傑集、10大天王のキャストもかなり減ってしまった飯塚さんといえばやはりドラゴンボールのナッパとかBLEACHのバラガンかな
>>354
特撮だとハカイダーがかなり有名だな555本編の草加って演者さんが若いせいかあんまパブリックなイメージの草加っぽくないよね
>>359
ライダー大戦の悪霊草加は草加本人じゃなくて悪霊が巧の思念を読み取り化けてる、な裏設定アリだしね
あの世界での草加は灰になるまでの彼でマイルドだし春映画でよくあった巨大な敵がライダーたちを一方的に痛めつけてるときに戦隊が突然出てきて代わりに倒してくれる展開って誰が喜んだんだろ
>>363
そういうのは春映画の役割だよそういやルパパトvsキュウレンには何故かみっちゃん出てたよね
あれは何だったんだろ>>366
ライダースタッフやキャストさんの中にも型月作品知っててたりファンの人もいる時代なのかな>>362
石塚運昇さんと藤原啓治さんはホント早すぎるよ…ゲルショッカーってこんな終盤で出てくるのか!?
YouTubehttps://youtu.be/K6Zg_cnNqDY
なんかイメージと違うわそうか
劇場版555のスマートブレイン幹部を演じた御三方、ついに全員鬼籍に入られたのか……>>366
一面に剣(武器)が突き刺さってる光景かつそれらを使い潰していく、ってのは型月民は無限の剣製を連想するだろうけど、それより前にやってた作品って何があるんだろ。
スマプリのビューティ回とか刀語の千刀とかは思い出せるが。>>370
ギーツ専用っぽい、ブーストマークⅡに相当する『銃口に相当するデザインの大型レイズバックル』が登場すればレーザーレイズライザーと違和感なく組み合わせられるんだろうけど、各々の基本装備バックルのニンジャっぽい、ゾンビっぽい、ビートっぽいデザインも取り入れてとなると、相当難しい気がする。テレビマガジン4・5・6月号https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/latest-issue/6HWZE
テレビマガジン、月刊誌から季刊誌に変わったのか…
時勢だなぁ>>374
2年くらい前から月刊ではなくなってた。発行部数だとてれびくんのが強すぎる。>>375
カシラってもしかしてドルオタ成分ないとイケメンシリアスキャラすぎる?>>374
あんま売れてないのかな?>>379
この間にかっこいいロボを挟むと売れるらしい>>382
プラモデル>>384
なるほどなぁ色んな会社の玩具が出せてお得ってことか>>386未来の推し活こわ…
>>391
ウィングコンバインの使い勝手が良すぎてそればっかだからな
ダイバーもストライカーも一回しか使ってないんだけど、ストライカーはバランスの悪さに苦闘するシーンあったから印象に残るけど
ダイバーは川を移動するのにチョロっと映っただけだし>>390
いろんな意味でウイングコンバイン
可動的にも一番遊びやすかったしね>>390
SMPは以前発売した旧グリッドマンのミニプラとも互換性ありそうだから、オレ合体も捗りそうね。財団X製の仮面ライダーって意外といないのよね
カイザー&カイザーリバースが一番近いんだろうけど
ショッカーの二の舞(組織への反逆行為)恐れてたりするのかな
仮にライダー作るならメモリ〜〜スタンプのデータ使ってそうだしヤベーイの出来そうだけど>>392
インフィニティガントレットあるしなんやかんや惑星破壊規模だから行けそういつかサンダーとキンググリッドマンの復活してほしい
まぁ双方、フルパワーとカイゼルでリブートしてるようなもんだけど>>396
1クールだと尺がね…>>386
キューンだけ盗聴機能がある…>>397
真面目に平成二十番目のライダーはZXみたいに財団Xが技術を結集して作られたライダーで財団Xと決着つける、て思ってた>>405おバイオじゃねーかそれじゃあ
ジャマトライダーたちがフィーバーを使うということで
ジャマトA「■■■■■(おっ、アローが出た)」
ジャマトB「■■■■■(俺はプロペラだ)」
アルキメデル「駄目だー! その装備は駄目だー!」
……なんて光景があったりしてhttps://twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1629806500163223553
今回の話でキューンのキモさが出てきたけどレドルさんが早速ネタにしててダメだった
そりゃ袮音ドン引きするって…よく見たら3コマ目で頬染めてて笑う
とりあえず引いてる袮音可愛くて好き
レドルさんが描く袮音可愛くて良いな>>398
顔だけ見ると少女漫画にいそうなハンサムなのがまた破壊力高いキューンってサポートするライダーの性別が女性だからダメなんだよ!
これが男性だったら健全になるはず!>>417
もう寝ようぜ
寝不足だから思考がおかしくなるんだ>>392
ハリウッド版ORTとして落とし込もうか>>409
そしてこちらがギャラクシーエンジェルで呼んだ村上幸平でございます。
役名はカイザ村上>>411
まぁ本来はそっちからだしね893は。デストルドス
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWD1YYZG/pick-item-22
ゾルギガロガイザ
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWD1XK2K/pick-item-22
デストルドスのDXのソフビ出るのはウルトラ嬉しい
そして解禁、ゾルギガロガイザ
ウルトラかっこいいわあ>>422
どっちかと言うとギガロガイザの方が欲しかったな
そしてシンウルトラQ組マジカヨ脳人組の名乗りはソノシが適当に考えたって言うのが演者側の解釈らしいけどそうなると
彼らが最後ヒーローとして名乗る為の肩書きを与え、最終決戦前に(無様に)ソノニザの元へ行ったことで結果的にソノナヤに正面からの勝負を強制し時間を稼がせたことになるの何とも因果
誰にも感謝されないし何なら元老院からもナメられてたっぽいの含めて美しい芸術ペギラ(シンウルトラマン)
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWD35SRP/pick-item-22
ゴメス(シンウルトラマン)
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWCY7CX3/pick-item-22
パゴス(シンウルトラマン)
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BWCZMD1N/pick-item-22
こうやってシン・ウルトラマンの怪獣のソフビが続々出るのはウルトラ嬉しいし良い事だ>>422
デストルドスのDX化はマジで嬉しいわ。この流れでいつかグリムドのDX版も。YouTubehttps://youtu.be/edeskzo7MUw
この時期に7月ドラマの発表ってのも珍しいが堺雅人始め日曜劇場のオールスターみたいな布陣だな
この枠当たり外れが大きいからここまで力入れてると逆に不安になってくるぞ>>431 このソフビが出るとかすごい時代だ
おかしい…まだ2023年は2ヶ月終わったばかりだというのに
物量が半端ないデッカー劇場版ネタバレ解禁まであと1日か
>>425
なんか努力未来 a beautiful star しそうな体型になってる>>426
元老院が何故かスポンサーになってたしな
処刑人の2人は元老院からの派遣と思ってたけど劇中で2人自身から元老院から来た、とは言ってなかったような気がする>>422
ギガロガイザより先にそっち出るんかい>>416
ダイナゼノン自体、グリッドマンの反省点活かして造ってたとこあるしね
例えば主人公の裕太がドラマ的に影薄いとこが、ガウマと蓬のダブル主人公として成り立ってたり(ヒーロー担当とドラマ担当がより明確になったし、蓬が後半行くにつれてヒーロー的な面も出すようになったり)>>440
Dr.エッグもイチオシ!>>441
派生シリーズが割と出てたので、ヒットしたかしてないかで言えば間違いなくしてる>>356
ウルトラマンM78劇場も配信か>>449
もう最終回近いの?
早いよー…そういやタイガのウーラーとグリムドは何故かウルトラ怪獣DX発売されなかったよね
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/ultra-eg/
専用ページあるとか気合い入ってるな>>459
ウルトラ怪獣のソフビが跳ねたのってZのセブンガーとソフビと遊べるDXキングジョーSCがきっかけでそこからのトリガーの時期(トリガー放送前のTDGラスボス・映画怪獣もあったけど)でそれまでだとオーブ、ジードの時期は出す種類の割には残るやつはだいぶ残ってR/Bで縮小していった印象だからなぁDXソフビ。
だからタイガ、Zの放送時はDXソフビは出なかったんだろうし。>>460
プラズマギャラクシーだとペスターに吹っ飛ばされる邪神がいるけどな…(ゲームのシステム的に仕方ないけど絵面が衝撃的すぎる)マジで最近のウルトラシリーズは景気の良い話しか聞かないね!良いことだ!
>>457
映画の一輝とかよくわからなくなるなー…ン・マとかロンとかエグゾスとかヨドン皇帝とか戦隊のラスボスってウルトラシリーズのラスボスとして出てきても強さ的には問題なさそうなキャラ多いね
>>473
戦隊は結構とんでもない敵だらけだからな
バルガイヤーとか勝てたのが奇跡レベルのもいるしウルトラマンがカルデアに召喚される場合、本人がそのまま並行世界からやってくるって感じになるのかな
>>476
時空を越えてキョウリュウジャーがやってくるんですね、わかります。ORTvsキョウリュウジャーvs蝶絶神デーボスvsカルデアvs異星の神
贅沢言わないから、型月怪獣ソフビシリーズ発売されないかな
>>483
『ったくじれってーな…はぁ…』マンダロリアン配信開始!
YouTubehttps://youtu.be/M8UJHScrePM
>>479
ドゲンジャーズが最初に放送決まった時はこんなにシリーズが続くとは思わなかったンコソパソウチョウヤンマガスト
ってなんかグロンギ語みたいって思っちゃったウルトラエッグ復活したしウルトラヌードルやボーグ、ビークルも復活する可能性あるよね
>>485
六花「私が稼げるだけ稼いで貯蓄にしたいんです。
裕太はあまり呼ばれないので、将来のこと考えて…はい」
ーースーパーロボット大戦やアイアンサーガでは皆さん出れましたね
六花「本当に良かったです!友達も沢山出来ましたし、あと円谷さんのお仕事でULTRAMANの方々ときちんと顔合わせたのは数えるぐらいなので…いまだに佐山レナさんとは会ったことすら無いんですよね…年齢近いですし一度共演してみたいです」
ーーありがとうございます。では告知をどうぞ
六花「SSS.GRIIDMAN UNIVERSEは3/24公開です!みなさん観に来てください!」https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=4549660958505000
ビートアックスバックルは食玩枠だったか
ハブられたわけじゃなくて安心した公式からの映画が公開されるまで裕太と六花は軽率にイチャイチャさせないという意志を感じるぞ
>>489
イメージしたのが
カルデアの地球にウルトラマン出現
→共闘後帰還する際に人間体のハヤタ(ウルトラマン)と縁を結んだ型にする→ハヤタをカルデア式に登録させてそこを経由する型で召喚→ウルトラマンに有事の際に変身もしくは並行世界のultraman スーツを紐づけて出力を落とした型でultraman(中身ウルトラマン本人)とかかな、と>>494
苦しい時悲しい時一緒に共有できる彼くんがいるからそりゃニコニコよ>>492
今年は食玩続いてるな
やはりラインナップがDXと被らないのはでかいか>>499
六花さんがブレーキかけたから…>>502
やっぱUnionとインパーフェクトは名曲だなYouTubehttps://youtu.be/ku6Lz0dlTfs
>>502
YouTubehttps://youtu.be/sbuJZGokzUk
「俺は・・・まだ飛べる!」
やっぱ、ULTRA FLYは最高なんだよな。>>505
これにはガウマ隊も唖然…>>502
爽やかな気持ちになれるEDYouTubehttps://youtu.be/wmcXhp7yyU8
>>505
あんまそういうことをウルトラベラベラ言わない方が…>>505
当人以外で意思の伝達しても意味無いんですよ>>502
やはりこれだよな。聞いてるとほんと楽しくなるYouTubehttps://youtu.be/46S6Ulzchbo
>>449
この2人の絡み昔から見たかった人結構いそうYouTubehttps://youtu.be/VAXLI8WM-6c
最近の曲だとこれ好き>>505
円谷のサイバーヒーロー、なんかデリカシー欠けがち>>502
>>503
ssss.シリーズの主題歌は素晴らしいYouTubehttps://youtu.be/QajmrUjqoD0
YouTubehttps://youtu.be/YnHL_eWtwqA
オーイシさんが主題歌歌うのは決まってるが
まれいたそも劇中歌歌ったりするんかな>>518
グリッドマンのedのあの独特な雰囲気好き>>512
ストーン全部揃ったインフィニティガントレットに不意打ちとは言え打ち破ったストブレソーならワンチャン…?>>502
YouTubehttps://youtu.be/3s8LDMsfA94
曲、歌詞、映像全てが完璧なオープニング>>523
ファフナー 見てるとウルトラマンの力が借りたくなる>>522
シャルバンデスみたいな怪獣は映ってたし
再生怪獣がボス前のつゆ払いかな?右京さん…
>>513
なんかアニソンっぽくて新鮮な曲だよね>>502
相当
Excite, excite 高鳴る
Excite, excite 心が ♪
( ^ω^ 三 ^ω^ )YouTubehttps://youtu.be/E13jVMczRJg
いよいよ0時からデッカー劇場版ネタバレ解禁か
神部くんて兄弟いたよね?たしか
イタミン不安だったのか
電話クルクルしてた>>433
ポーズと握り拳がジワジワくるエヴァもソフビ出せるなら戦隊ロボや人型戦隊メカやグリッドマンのソフビも出せるか?
>>538
やっぱコレぐらいはほしいよね歴代相棒の名前そっくりさん登場
亀山はまっすぐだなぁ
官房長の遺骨……
官房長と関わった相棒は亀山さんと神戸さんだものな……だからこの二人なのか。>>546
官房長も右京さんの厄介ファンだったけど、右京さんも右京さんで官房長に対する感情は重いからなあ……そりゃブチギレる。てか米沢さんも出るのか!
右京さん、ディケイドの各世界のライダーみたいな別の世界の相棒に会ってる的なツイートを見て笑った。
>>552
なんかみんな右京さんみたいな知り合いいる人ばかりだったしな>>558
3号か…まさかこの人が変身するとは思わなんだ確かオファーがめっちゃギリギリだった仮面ライダー3号!!
>>536
リタは一番人気出そうな予感
気は早いが、夏も流石にこの服装じゃないよね?
他の4人もそうだけど(特にカグラギ)https://theriver.jp/blade-may-1st/
もしこれがマジだったらあの世界昔から超常存在いすぎだろ>>564
なんだよ…ヴィジョンの野郎…スターク氏のアイアンマン宣言で超人増えたとか言ってたけど全然違うやないかい!>>565
ジオウの良太郎と士は流石にそれなりに前からオファーしてたよ
士に関しては予定以上に出番あったらしいが>>556
616 盾で乗り物やミサイルをも破壊する、その速さはミサイル以上。500kgのものをベンチプレスできる。アイアンマンやカーンをタイマンでノックアウト。
アルティメット 盾でジャガーノートの顔に傷をつける。トヨタ自動車をベンチプレスできる。ジャイアントマンを単独で撃破、ハルク相手に防戦可能、スパイダーマン相手に力比べで勝つ。
MCU 盾で戦闘機を軽く処理した離陸するヘリを腕力で引き止めた。バイクを回転しながら放り投げることが可能。BIG3の中でサノス相手に唯一優勢。数十メートルの高さから落ちても縦の衝撃吸収で痛いだけで済む。
映画版も引けを取らないと思うけどね>>570
そういやギーツってリバミスやベイルやガルリミ、ガガみたいなTTFCorテラサ配信や円盤特典スピンオフやらなのかな?ラヴィー星すごいよな
住民に友好的なゼットンとガギとレッドキングとベムスターが暮らしてて共存してる、てのが- 574名無し2023/03/02(Thu) 00:09:40(15/34)
まさかの『スズメディメンションカード』
Twitterでも指摘している人がいたけど、最近の特撮界のスズメ推しは何なんだ>>576
時間来たからokかと思ったけどまずかった…?有料公開限定部分は貼らないのは当然では?
ギャラファイ3も公式が出した画像以外は基本的に円盤なり無料公開まで自重してたやん
そもそも劇場で流れればOKとか映画泥棒的な発想でしかねぇ「くっ、なぜ…余が地球人如きに…!?貴様はなんだ?地球人?ウルトラマン?貴様は…貴様は…!!」
「俺はアスミカナタ!ウルトラマンだあああああああ!!」
今回のラストシーンでのギベルスの問いに対してのこのカナタの答えがウルトラ好き>>586
イリスに少し似ててテンション上がった
あと映画にまさかグレースさんやナイゲルさんが地球人の友枠の異星人として活躍するなんて思わなかったわ>>589
ガギ「バリアや異空間展開するだけじゃないんだぜ!」
多分ラヴィー星でギベルス攻めて来た時にバリア貼ったり異空間展開して住民助けてたんだろうなバトルモードで迫って来て零距離キャノンしてくるナースデッセイ号恐いわ
ディナス「光の力がみなぎってくる!ダイナさんこれは一体!?」
ダイナ「ごめん、知らない…」>>593
サイクロンジョーカーのエフェクト纏ってた時か!
ザンドリアスは火炎弾のイメージ強くて忘れてた>>594
アスカもカズマ(実父)からダイナの光を受け継いでるし、ダイナ由来の力はホイホイ譲渡出来る代わりに色々変異しそう>>597
見直してみるわ
今のデッカーはフラッシュタイプだけな感じだけどギャラファイに出たり次作に客演したらストロング、ミラクル、ダイナミック手に入れてそう
TV版のはおっさん由来だから多分未来に返還されたみたいだし>>598
カードの顔つき幼いからあり得るかも
襲われてた個体、最後は目から光消えていたように見えるし強いには強いけどストロングとミラクルあればもうちょい上手く立ち回れて楽に倒せてそうなくらいの塩梅の敵だったよね
ダイナミックあれば余裕持って倒せてそう今回のラストでカナタ達が向かった「D97星雲 第9惑星」
これ、「ダイナ1997年9月放送」
からなのウルトラ好き
良い小ネタよ>>605
…そして生まれたのがアンタのお爺ちゃんよ
デッカー。曾祖父さんに似たのはその前向きさかしらね?
思い出話してやってんだから煎餅よこしなさいよ>>606
中の人前々からウルトラ、ライダー好きなの公言してて生駒ちゃんがライダーに出ること決まった時悔しがってたらしいねトリガーデッカー宇宙の異星人の間ではセンベイなる地球の食べ物がブームになっている、だったら良いなあ
カナタ艦長もやっぱ次のウルトラマンに客演すんのかな
>>605
男臭すぎて草生える>>610
苦言するのは分かるけど「アホ」はダメだろ>>622
まあR/Bも5年前の作品だからな>>621
海外だと急にLGBT設定が生えた+キュウレンのデザインが元々好きな人いた
で評判が芳しくなかったそうな
fbで
「無駄にLGBT設定入れてメンバーに色目使うな気持ち悪い」
「散々日本のレンジャーに世話になって関係を切る、とか豪語してこれか。恥を知れ」
てコメ欄がえらいことになってたYouTubehttps://youtu.be/7CnGZAJYVnA
YouTubehttps://youtu.be/K6Zg_cnNqDY
ショッカーが滅びついにゲルショッカー台頭か…>>625
ガギ、人を喰う怪獣なんだよな
あと触手
ラヴィー星のゼットン、ケルビム、ガギ、ベムスターが滅茶苦茶穏やかなのがディナスの能力で逆説的に証明されるの面白い>>629
ライダーでもファーがあるライダーはメンテ大変だしアクションよく考えないとダメ、てシグルドの特写で書いてた
実際レイやシグルドが床ゴロする時は濡れてない地面や草原だったりゴロゴロする頻度少なめ>>631
白いから黒ずみがわかりやすいな
ウルトラマンのウーもウルトラファイトに出た時は黒いわ、毛がモップみたいになるわとボロボロになってたし>>634
遺骨なんて何するんだ?てなるリアル盗骨事件>>627
意外とゲルショッカー登場こんな遅いんだな
80話ってもう終盤って思ったとがあと18話あるのか…神戸くんと亀山の絡み楽しみ過ぎて夜しか眠れいない
>>637
アスカがラヴィー星を守り切れるまできちんと見てあげていたみたいだし戦い方とか教えてたんだろうな>>637
資格はあるけど、才能はないって感じだったね。トレギアがもし宇宙警備隊に入れたとしたらこんな感じの戦い方になったんだろうなとも思った。>>612
ネクサスなら簡単よ次回作ウルトラマンなんかシンウルトラマンっぽい雰囲気漂わせるのが意外だ
てっきりニュージェネ10周年だから雰囲気もそれっぽい奴が来るのかと思ったわ新作ウルトラマンは流石にデッカートリガー世界線とは別でいくのかな
>>645
なんか寂しいけど2年間ほんと楽しかったよね…ありがとう…さようなら!トリガー・デッカースペースって感じになる席空いてるからこれ幸いにとデッカーの映画見に来たんだけど…ちょっととんでもない事に気付いてしまった
俺、テレビの最終回だけ見忘れてたわ!気づいた時は時既に遅し!>>646
この辺、一気見だと突然のカミングアウトに見えるけど当日配信されてたボイスドラマだとジュウガはガウマにめちゃくちゃ懐いてたというか認めて欲しくて頑張ってたって話があったから結構スッと入ってきたな。
それはそれとして「うるせぇ!」って殴られたのは笑うけど。そういや流石に尺的に優生思想の出番は無さそうか
>>652
改めて見ると尺がガチガチ過ぎてアカネちゃんすら入れるのかなりギリギリなりそう>>654
辻本監督メインはみてみたいね。あと根強いのはアベ監督に今の円谷でメインやって欲しいってのも良く聞く。
アベ監督、ゼロからギンガまでの予算とか色々大変な時期を頑張ってくれた人だからね。新作ウルトラマン、シンウルトラマンらしさもあるけどネクサスっぽさも感じたPVなのよね
まあ流石にニュージェネ版ネクサスではないだろうしシンウルトラマンの方を意識してるんだろうなと
ただ、ガイア要素感じられないPVだったのは確かである
もしかしたらニュージェネ版ガイアではない可能性もあるかも
トリガーでティガ、デッカーでダイナやったからやって欲しい気持ちあるわおお、劇場版デッカーの話もう解禁か
ツブイマで見てたから、グレースさんとナイゲル局長が出てきた時にガチで「あー!?」ってなった
思い返すと、キングジョー戦の直前に「宇宙人ならガギバリヤーがなくても装置の影響を受けない」って伏線が張ってあったんだよね
あと、ギベルスのやろうとしてた事の元ネタって地球人をエボリュウ細胞で怪獣化させようとしてたヤマザキだよなってなったhttps://twitter.com/sonypicseiga/status/1631037845547933698?s=46&t=LndIGnslwLhoKw5OO1r5dA
ソニピク試写会、作品不明だけどスパイダーマン公式謎リツィート>>659
グレースさん本当に格好いいよね>>664
宇宙の彼方に消えていくけどデッカーは仲間達と一緒に見送られて笑顔で行くの良いよね
ダイナはみんな泣いてたし>>656
ギンガと同じくクリスタルパーツがついてるからギンガ要素もありそうとまあ、予想はできるけど作風がどうなるかは全く分かんない感じだよね。>>556
スペックだけ見たら鯖に匹敵するアルティメッツ版のほうが強そうツブイマ配信で劇場版デッカー見たわ
グレースさん出た時本当グレースコールしたわ
敵のギベルスや他にも色々異星人出て何考えているか分からないスフィアと差別化できているのはいいね
今後ギベルスもといゾゾギガ星人は一時期のバット星人並みに酷使されるかな?でもギガロガイザってギベルスが変身するタイプの怪獣だったけど、あれってゾゾギガ星人の固有能力?それともギベルスが自分を改造したタイプ?パンフにはのっているのかな?>>671
パンフには詳細載ってなかった
ギベルスの言動考えると自分を改造したパターンな気もするデッカーパワータイプ次の客演で出番あると良いな
https://natalie.mu/comic/news/514984
こちらファルコン1、アサヒがY談の餌食になる事態発生。至急応援を頼む。応答せよファルコン1>>623
やっぱりマンダロリアンの制作陣は構成が上手い
一話の時点でワクワクさせてくれるしかしギーツただでさえ強いのにまた強化ってマジで何と戦うんだろ
昨日の話見る限り亀山君 自分がいない間に良い感じに付き合えた人間が3人居たのと日本に再移住した経緯で少し自信が無くなってジェラってるな..
カイト(仮)のセリフは彼なりの「今、甲斐享なら相棒にこう言う」の妄想なんだろうなって思うと重い>>679
カイトくんはなんであんなことしてしまったんだ…人外合成型オーグメント=オーグメンテーション??
クモオーグが第1号なのね
クモさん、本当にあなた処置前のクモさんかい?
サソリ姐さんも結構辛い過去ありそうだ、しかも家族絡み
イチローは仲間たちに誰もころしてほしくないと願う
でも、絶対に果たされることのない願いなんだろうなぁ>>676
クモさんあの服の下はクモ男まんまか>>674
え、待ってヒナイチとY談おじさんの組み合わせって事は其原ちゃんがあれを連呼するの?>>684
素体はヘルベロス、ゲネガーグ、ゴルバー、スフィアザウルスのどれが良いだろうか>>685
やはり買うかぁ…>>694
基本メインパイロットの声優が声当てるから新翡翠ちゃんと同じ声になる>>698
カードとフラッシャーはおっさんの元に行っただろうからこれからカナタが戦いや経験を得て手に入れるんだろうね>>700
歴代ウルトラマンなら
隊長職をしたダン
神戸空港の局長をしたハヤタが自然と役職TOPになるか>>701
ガギ「みんなの思いをカナタに!」
滅茶苦茶MVPなガギ>>700
そろそろ一国の首相や会社社長(notオーブダーク)がウルトラマンになる作品が見てみたいよね>>707
デスレムとグローザムの同族もっと見たいなぁギベルスはいい悪役してたよね
なんとなくサーガのバット星人思い出した>>706
※原作だと人間が主食の一つな獰猛な怪獣です次のウルトラマンニュージェネガイアではないが、それはそれて25周年記念で客演ガイアとアグルが出てくるのは普通にあり得るよね
もうデッカー語っていいのか
>>592
あのシーン怪獣モチーフな戦闘機なだけあって中々の迫力>>706
そういう生態とはいえ、人間の子供を捕まえて卵を産み付けようとする怪獣が善良というのはちょっと…>>572てかホロライブまで参戦しててなんなのこのご当地ヒーロー
ドゲンジャーズもなんか立派なコンテンツになったよね
>>706
言われてみると似てるような劇場版デッカー劇場版と言うよりは90分スペシャルの特別回みたいな印象あった
もしくはVシネ?
デッカーの活躍は控え目とはいえ防衛隊がちゃんと戦力として活躍してたのはよかった
てかデッカーのガッツセレクト最終回でも戦い抜いてるし中々の強さだな>>701
ライダーだけど令ジェネのライジングホッパー、深罪のブレイブドラゴンとかを思い出す
『満を持して登場する基本フォーム』からしか摂取できない栄養素は確実にある>>706
印象A:遊園地に来た人々をバリアーで閉じ込めて捕食する怪獣!
印象B:シルバゴンにコロコロされた怪獣!>>709
そりゃあ、ウルトラマンと全く互角の戦いをしたライバル宇宙人だからな。強い悪役はみんな大好きだよ。>>707
ダークネスファイブの復活ずっと待ってる>>712
アグルsvが活躍する新作見たいよね>>351
飯塚さんといえばメタルヒーローの悪役のイメージの人もいそうhttps://theriver.jp/avengers-tkd-no-xmen-f4/
本当ですか!?ガーフィールドしてない?>>729
これで映画本編にx-menとF4普通に出てきたら笑う>>729
一体いつ出るのやらデッカーって本編や劇場版通して並行世界ってニュージェネお馴染みの概念が薄かったような作品な気がする
ギベルスは別に他の世界から来たわけでも他の世界侵略するわけでもないし、なんかかなり珍しい気がする劇場版デッカー見て思ったけどギベルスと通常ギガロガイザのソフビ発売したください!
>>729
下手に誰かに言うとトムホられる可能性もあるまあmcuった割と予定変わるよね
再撮影とか頻繁にやってるしダイナというかアスカはもう完全に人間辞めちゃってるよね
>>732
今回は先輩ウルトラマンの客演も回想のダイナぐらいだしな>>1
スレ画真ん中のツィフォンって奴カッコいいな>>337
コイツ絶対デザクラの真相解き明かそうとするじゃん…興味本位と取材目的で>>727
多分カナタの奥さんになる子だよね>ディナス>>734
ギベルス来る前にケンゴはどうやらアキト達と外宇宙行ったのカナタのセリフで言われたしな>>736
りえりーと上しゃま出るじゃん!
あと鬼頭明里も>>737
ガメラさんはやっとの思いで新作にこぎつけたからほんと苦労人よね>>738
キャップは作中で教官役として何人も鍛えたりしてる実績があるからアベンジャーズメンバーの中で一番適正高いと思われる。
ヒーロー以外だとタスキーもトレーナーとしての技量は最高峰かな>>742
ただの龍臣トレーナーじゃねーか!デッカーからウルトラマンに入ったんだけど劇場版まで見た!面白かった!
けどこれ次のカナタ達の出番っていつなんだ?アレでもう終わりとかじゃないよね流石に……まだまだカナタの活躍が見たい!!>>752
ラヴィー星のガギ五体、本当にMVP>>740
撮ったけど使われないから役者さん達涙を飲んだりしてるしね
大人になったモーガンの人とか自分デッカーからウルトラマン入った身なんだけど、ジェネスタで出てくる歴代主人公見る限りだと……もしやカナタってニュージェネレーション主人公の中では真面目で堅物な部類に入るのでは?
劇場版見た感じジェネスタのデッカーナビゲーション回はカナタが宇宙に飛び出して以降の時系列になりそう
>>764
違う形態では使ってたけど基本フォームで本編ゼロは凄いよな
主人公なのにYouTubehttps://youtu.be/7CnGZAJYVnA
YouTubehttps://youtu.be/K6Zg_cnNqDY
ショッカー壊滅!
ゲルショッカー1人目から強すぎるんよ>>759
小説家の必殺技のネーミングセンス好き。
特に好きなのは、ドラゴニックナイトの龍神徹甲弾。>>769
どうもありがとう
セイバーは後半にかけてどんどん面白くなっていったよね警視庁アウトサイダー最終回だったんたけどアバレブラックが唐突すぎた。
見覚えのあるカレーだなアバレンジャーかよと思ったらマジでアスカさんが出てくるの笑うんよ。>>774
ただ、ディナス本人がウルトラマンとしての自分に誇りがあるみたいだからあれで変身不能も可哀想ではないかな
変身できないって断定してる訳じゃないしギャラファイとかで扱うなら普通に出てきそうではあるが>>776
綺麗に
ここが嫌い!許せない!!なお気持ちツイートが的確すぎたから祭りになったhttps://twitter.com/sonohara_staff/status/1631128371504762880?t=U3VMeXka50HPQYK_bNNKRg&s=19
有沙ちゃんがちん言うのか・・・。兄ちゃん達にY談おじさんボコられそう。相棒の再放送見てると
初期のシリーズと今とで右京さんのキャラ全然違うなーってよく思う
初期のは割と無愛想というか…サイコというかの>>780
それも長期シリーズの醍醐味だよね>>779
露骨すぎて草!いいぞ!もっとやれ!>>601
この技はモーションがメビュームバーストみたいでかっこいいよね>>779
この人も大概老けないな>>778
こちらファルコン1!
繰り返すこちらファルコン1!!>>559
それこそアウトサイダーズとかで再登場とかね>>154
確かにアストラ単独客演は見てみたいな
そういう意味だとトラスクとか湊兄弟は単独で客演した時にどういう感じのキャラになるかは見てみたい>>612
とりま1発で仕留める火力がないとねー次のウルトラマンのメイン監督辻本監督待望論あるけど、個人的には越監督も推したい
>>762
ガギのスーツがコレを機に作られないかな>>800
この切り替えの早さこそゲイツリバイブ の1番の強さよね>>803
ツッキー来た時点でかなりオーバーキルだったな>>803
片や主役の最終フォーム、片や主役の中間フォームより強い(スペックは歴代でもトップクラス)上に時止めまであるからね...>>800
強すぎるちょっと悲しいことがあった
他所の掲示板で型月とライダーのクロススレ、正確には型月とライダーの合わなそうな設定を無理くりでも擦り合わせるのが前提のスレが立ってたから入ってみたら
『このライダーの設定は型月的にはどうなるんだろう?』みたいな疑問や
『このライダーの設定は型月的にはこうなるんじゃないか?』みたいなアイデア提起に
『そうなるわけないor合わない』みたいな怒りがうっすらと感じられる類の返しがほぼ毎回とか
挙句に
『ライダーも型月のことも分かってないやつが多い』
『スレ主はライダーにも型月にも無知』
みたいなこと言い出すいかにも古参型月厨兼ライダーオタクっぽい対立煽りが複数名湧いてて草も生えなかった
なんで前提として合わなそうな設定をどうにか繋げるスレで前提条件の否定を今さらしてるんだ…
今は削除されてるんだろうけど
ああいう設定にうるさいタイプの人って型月ファンには古参であればあるほど潜んでるんだよなぁと悲しい意味で再認識させられた…https://twitter.com/tokusatsu_fc/status/1631489587255078914?s=20
ついに予告きたな
ギーツは全然スピンオフやらないよねhttps://theriver.jp/alien-romulus-isabela/
エイリアン新作映画やるんだあわなさそうな設定ってなんだ
zero全盛期の頃によく見た仮面ライダーは神秘がないからサーヴァントと戦えないし聖杯戦争すら参加できないとかか>>814
体感4時間はあったぞ>あとしまつ4号と昭和vs平成で最終回後の555組の未来が脚本家によって違っていたように、復活のコアメダルも毛利じゃなければ良い作品になってたも思うよ
最近の毛利さん、10年前ぐらいの米村さんみたいな話書ける人に困ったらこの人に脚本頼んどこみたいなポジションになってないか
春映画のぶっちゃけ話とか最近になって出てきたけどかなり滅茶苦茶だし>>811
変顔してないしベースは可愛い系の人なので>>817
米村がワンピースとかのアニメメインの仕事に戻ったから、余計に毛利に回されてるとこはあるなと思う>>809
まあ、そもそもここ数年味しめすぎて散々本編でやれ言われてたし>>812
新しいゼノモーフが出てきそうで楽しみ>>823
BD箱の発売とかかね
流石に他作品スレで話すべきでは?>>825
憤死した中国やロシア皇帝の気持ちがマジわかった>>823
確かアドリブで有名なアニメだっけ?どうする家康見てるけど、最近の時代劇って会話の雰囲気とかかなりライトなんだね
なんか時代劇って堅苦しい雰囲気のイメージあったから意外だわ>>828
大河ドラマはドラマて言うだけあってセリフ周りや展開は大衆的にしてるよ>>805
ヒロユキはその手でトレギアの魔の手から救ってくれた人間だもんな>>814
多分平成はあの映画のこと許すべきか悩んでる(本編内容は平成いいじゃんって感じだけどあまりに強烈だったお前達の平成)プリキュアも凹凸でpartyするんですか!?
YouTubehttps://youtu.be/FTtdMuPURJs
>>793
過剰戦力だろ!コレ!>>836
アウトサイダーズにニコちゃん出るけどニコちゃん変身するのかなギーツを少し見返したが英寿の景和に対する好感度の上がり方が割と分かりやすいなと思った
https://mobile.twitter.com/SSSS_PROJECT/status/1631580169445208067
夢芽と暦先輩のボイスドラマか……
どんな話になるのやら>>809
これ先輩ライダーも誰か登場する可能性あるのかな
噂だとジュウガドライバーの音声的にマッハかチェイサーが怪しいらしいが>>816
脚本が誰でも武部Pも靖子も映司が死ぬのは共通の認識だから結末は変わらないと思う。それはそれとして話が面白くないんだがキングオ玩具がいよいよ明日発売だが全商品買うと五万円近くになると聞かされては、熱心なら戦隊ファンも怖気づく
…ロボ関連とオージャカリバーとバグナラクのソフビは買うとして、後は様子見しとくかYouTubehttps://youtu.be/SNe3Bo5Z6JY
楽しみだけどvシネの第二弾はやらないんだろうか>>844
セイバーもVシネは一作だけだったし、そういう方針なんじゃね?
冬映画含めて何度もエピローグ考えるのも限度あるだろうし>>830
まず管理人のめれむさんが常識的で穏やかな姫きちなだけだから
そんな人柄に触れて、な人が多いしねココ>>845
後輩ライダーに客演してくれたら割と安心出来る
たっくんとか草加とか
この2人はゲイツマジェスティの世界線で生存確定してるし復活のコアメダルといえば同時期にザバットマンとエピソードzが公開されてほんと濃い期間だった
YouTubehttps://youtu.be/hpW__r1T1_k
※なんか堂々としてますがこのちょっと前に色々あった究極生命体のお二人劇場版デッカー序盤の訓練&仲間達との回想シーン良かったよね
平和掴んで出来ることいっぱいあってこれから何するか悩むのカナタらしい前向きな悩み方>>856
回想→会話>>854
そういやデッカー本編と劇場版には、ニュージェネにしては珍しく並行世界からきた侵略者らしい侵略者は出てこなかったなぁ>>852
三浦さんはスーパーメダルの所在やミハル、ポセイドンにも触れた上でそう演じたつもりらしい>>860
それは………確かにそうだね……>>851
ザバットマンの続編楽しみだな
スピンオフも2つぐらい同時に進行してるみたいだし>>845
映司の客演はもうないでしょ。そのつもりで終わらせてるんだから>>845
それが一番無難だよね
正直、あれ以降Twitterでも他所の掲示板でもオーズの話題がことごとくネガティブな物にしかならなくなってるので、ガチで仮面ライダーオーズというコンテンツを死なせたよ、あれは今回テラフェイザーにカナタが乗ったのアガムスから託され感があって良い
劇場版怪獣にしてはスペック低めだったけど防衛隊の活躍多めでそこまで特撮における不満点なかったな
個人的お気に入りシーンはナースデッセイによるまるで怪獣のようなゼロ距離射撃の場面
あそこナースデッセイ号バトルフォームの形状最大限活かしてると思うの戦隊のopって空白時代がない分徐々に曲調や雰囲気がだんだんと今に近づいていってるのが見て取れるよね
>>868
あとマスクマン辺りから曲調がオサレになるよね>>855
「仮面ライダーギンガ」第一話以前のギンガって妄想してる
元々何かしらの事情で星刈りみたいなことしてたけど、アクシデントで地球に落下
弱体化した所を主人公に拾われるとか
「ジオウ」のギンガはそのアクシデントが発生せずに地球にやってきてしまったIFとか>>855
もしかしたら正義の方向性の違いでギンガと分裂した仮面ライダーギンガという作品のラスボスかもしれない()>>861
まズアクションが良い…スターウォーズって外伝見てる人とナンバリング作品だけ見てる人で全然感じ方違いそうだよね
>>880
俺やな。マンダロリアンが初めて見たスピンオフだったから、アソーカが出て来ても誰?ってなってた。後から追いかけたらめっちゃ重要キャラだったよ>>879
最近は毎回ウルトラマン本編スパロボに出そうとして止められてる寺田svトリガーとデッカーとZは今宇宙に飛び出してるからめっちゃ客演とかクロスオーバー考えやすい立ち位置にいるよね
スパロボならやはりゴジラspとドンブラを!
ドンブラ最終回、普通に泣いてしまった……
>>890
ウルトラ水流で転ばせるのまあまあ職人技だな>>888
殺意高すぎる…>>654
個人的には市野監督のリベンジが見たい>>887
v3は宮内洋がひたすらカッコよく無茶なことしてるよね>>876
今度見てみようと思う>>451
てか今まで亀山くんとだけ面識なかったんよね>>899
懐かしい…子供の頃見てたわ!!!>>898
この調査書は新作ウルトラマンと何か関係あるのかな大怪獣バトルいいよね、復活しないかなぁ
https://theriver.jp/one-punch-man-lin-schedule/
ワンパンマンも実写するのか>>907
虫除け?>>910
愛は無いと思うよ
憎悪しか無い>>908
関係者じゃない民間人襲ってない?てなるけど怨霊だから関係ないか>>912
そういや今週は特に公開される特撮関連の映画とかないから良い感じに小休止できるな
来週は総集編で再来週はシン仮面ライダーとシャザム2、そしてその来週はグリッドマンユニバース>>916
その辺はあれだ
メタい理由他諸々で無理ってやつだ>>916
そういや特撮で陛下が出てくるの見たことないな
大河ドラマにはよく出てくるのに>>907
虫モチーフ戦隊でこれは草>>920
ギベルス配下の宇宙人は全員改造されてるみたいだしな
強化されまくってたのはあるし、セブンに出てきたイカルスもまぁまぁ厄介な奴だしギベルスとギガロガイザって再登場させやすそうだよね
同族とかいそうだし、ギガロガイザもそんな強くはなさそうだし>>926
風都探偵スピンオフで歴代ライダー活躍するのとか見たい>>907
敵も虫モチーフだから…………(震え声)>>930
なるほどなぁ>>921
戦いたくねぇ〜>>926
今度はファンタジー系ライダーを主軸に一本作って欲しいぜ!>>940
誰がが制御役にならないと空中分解しそうなグループきたな…>>927
ほんと気になるよね
特にトリガーなんでエタニティコアなんて厄ネタがバックにあるしどう書かれるのか興味深い>>940
翔太郎以外の3人を止めないと根掘り葉掘り真相炙り出しそう>>899
ガイアーク好きだったわ>>900
アントマン シリーズは毎作『ビム粒子すげー!』ってなるよねグリッドマンユニバース公開が楽しみだなぁ
>>752
ガギ多すぎない?>>785
ガギュラは実写スーツも良いよね>>905
レイモンはギャラファイに出ないかなぁ>>907
コレは草>>953
ジュウガvsオルテカでも出番あるかな>>933
腕っぷしも一流だし、頭脳も明晰だし
シンプルに強いよね、この主人公>>942
一対一なら普通に犯人制圧するしな
今シーズンだと地味に制圧率高い
あと亀ちゃんのアクションも増えたし
…序盤だけまだ悪いことしてないドライブの源さんを慣れた感じで拷問してたけど>>953
オルテカなんてEDだけなのにキャスト欄にいたのにな>>927
ここまでニュージェネ対策してるならニュージェネ何人か客演しそう
ギンガ10周年だしhttps://viewer.heros-web.com/episode/10834108156632483750
893ァ!黒いノリが爆発だな893ァ!!>>961
事務所かなりデカいアミューズだし、事務所に無理やりねじ込まれた枠だったのかもね>>940
翔太郎がいるから依頼人の安全は確約されてるようなものだけど、翔太郎のハードボイルドスイッチ入れるために依頼人も相当ギリギリのところまで追い詰められそう。>>964
ブルーバード所属じゃなくて一般人として生きていくのは本編最終回で明言してるからそもそも出す理由が無いのよね>>961
中の人、結構売れ出してるようなのでガチで合わなかった可能性もまぁあるっちゃあるかもしれない(正直牛島息子が出てないとかどうでもいいし、今更感があるわ)
>>854
なんかジワジワくるこの顔ちょっと笑ってしまう
>>971
おっと貼り忘れ>>942
まああの人一応警察官だしね>>940
なんだ………この翔ちゃんの胃に穴が開きそうなメンツは……むしろオルテカが本編に一ミリも出て無いの何で仲間面してEDにいんだよ案件
>>956
あーああり得そう
というかジョージとオルテカがアウトサイダーズ向きの人材なんよね>>939
でもなんだかんだでみんな良いやつそう>>987
てか声優がハネジローの人か>>976
意外とボスも苦戦するんだね>>976
デカレン毎週毎週エボルトみたいな奴がどんどん出てくるな…埋め
埋め埋め
>>975
画面の圧が半端ないな>>1000ならサイボーグ
>>992
話がさらにややこしくなるパターン>>981
実際やばかったらしいよね埋め
>> 1000なら魔法
型月×特撮スレッド 761
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています