このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9739/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮 次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>2
ゾルダサバイブ、作られ無いかしら>>9
金曜のネタバレ解禁が楽しみだぜ>>7
ゲル状態だと無効という。あと対策されても即座にロボライダーになるとかできるからあまりにも無法>>13
りえりーなの!?ついにりえりーもMCU声優か…>>11
キャシー女優さん変わって明らかに幼くなってたね
りえりーの絶妙な年齢のライン攻めた少女の声良かったギーツといいドンモモといい最近の特撮主人公は環境トップで強いな
>>13
役者もエンドゲームから変わって吹き替えも変わったのか。https://theriver.jp/feige-gunn-good-talk/
しかしガンがDCUを統括することになって、ファイギが今もMCUを統括ってすごい時代になったもんだ>>20
無茶振りだなぁ!オイ!
まあ実際エグゼイド、セイバー、ギーツというライダー数多い作品から、客演する時誰が今後出てくるのか予想つかないな>>17
>>19
その辺はエクステラで説明されてるけど霊子記録固定帯、FGOで言うところの人理定礎で確定したものは変えられない
たとえば「ブリテンが滅んだ」という『結果』が固定された場合、時間移動をして「ブリテンを繁栄させ、戦争を終結させ、誰もが幸福になった」という過程を成功させたとしても、歴史が固定帯に入った瞬間に「しかし、それでもブリテンは滅びた」という結果になる
1人、二人の個人単位の運命は変えられるけど確定した歴史は変えられない。マーベルで言うところ9.11同時多発テロは回避出来ないってやつと似た感じ
だからプロトタイプだと愛歌はブリテンが救うというアーサーの願いのために人理定礎そのものを破壊しようとしたしかしギーツといいデッカーといい最近のライダーとウルトラの特撮やアクションは凄い発展してんな
>>29
20mくらいか?ウルトラマンダイナのストロングタイプってほとんど負けなしよね
>>28
だからクロスする側を型月世界における立ち位置やプロフィールから整理する必要が出来てくる奴
昔ウルトラマンとクロスしてORTと戦うクロスだとアグルとガイアの光はまんまガイアの抑止力で二つの光を得てウルトラマンになることは人類から切り離されてアラヤとは異なるガイアの守護者として地球を活かすための行動をとらないといけなくなる、とか読んだことある>>2
井上敏樹が脚本やってて最終回の1個前で主人公が死ぬニチアサ作品
土壇場で龍騎とも縁が出来たな>>35
平成ウルトラマンて凄いよね
伝奇ホラー、反戦平和、クトゥルフetc
やってるからやろうと思えば色々クロス出来る>>24
ガン監督今四苦八苦してるもんなぁ>>39
ウルトラマンにおいては
様々な時空にいるティガや平成セブン
みたいにパラレルワールドの既存キャラ、て生み出したの大きいよね>>40
去年インドであったサッカー暴動かな?>>35
マーベルは言っちゃえば84年間ずっと瞬瞬必生を続けてきたようなもんだからな
頭平成具合でいったら、仮面ライダーですら太刀打ちできないレベル>>34
決まる前の時間を並行世界移動してた形をだからね学士殿は>>35
子供向け特有のガバガバ設定だから良くも悪くも>>49
あれ?スーツ作ってたのか!?>>35特撮だから漫画アニメより色々影響受けやすいから
元が漫画のアメコミも歴史が伊達じゃないレベルやし>>24
いつかMCU VS DCU見れたりするかも?ダイナって客演する時自分の作品の怪獣となかなか再戦する機会なかったけど、スフィアジオモスが初の再戦になるのか
征服者カーンってつまりはスパロボZのジ・エーデルみたいな感じ?
>>58
コンテンツが強すぎてリセットしまくれるもんな
ただ最近は向こうのファンもコミック疲れて実写だけにしてるファンも多いんだが>>63
なるほどなぁ>>57
完全乗っ取りではなくゼロの意識は残してて悪事を見せつけて心を折るというエグイことしたよね。
まあ意識残してたせいで負けたのだが。>>65
念
ギーツ勝ちすぎだしGM不正するしでグダりすぎる
次シーズンに期待かな今回、王様鬼からドロップしたことになっているキングオージャーギア
さすがに現物はないけど(あっても玩具に対応できないし)
ドンブラスターのメモリアル化に際して商品化するのはあるかもしれない>>66
修正効いてねー!>>69
ベリアロクさて、ガメラ2のお時間
>>66
『アンタも大概だっただろ…何だよ…困ったら自分の体を爆破して再生って』今日はガメラ2
ガメラ2はじまた
ここでちょっと転んでる隊員がいるのがいい
ツングースカはこれ以上の規模だってんだから恐ろしい話だ
>>52
個人的には24話・25話の前にアトロシアス大暴れ回が1回欲しかった感はある。
それかギャラファイでアーリーベリアルが変身してジードと共闘とかしてくれてもええんやで。蛍雪次郎さんを知ったのは平成ガメラ三部作でした。
前作で恐ろしい目に遭って転職したらまたしても恐ろしい目に遭う人
アトロシアスってタルタロスとも互角に戦えんのか気になる
>>83
なお次作までも酷い目に合う模様(死なないだけマシなんだが)。ェェェェェ!?
30年ほどでPCも携帯も進化したもんだ
このシーン凄いよね
初見の時、いきなりギャオス幼体が出てくるのマジでビビったなあ。
ソルジャーレギオンは普通にホラーだなあほんと
あれ、龍騎の叔母さんだったのか……
うわ…出たよ
我が名はレギオン
我々は大勢であるがゆえに平成ガメラといえば自衛隊だよな
>>100
まあそういのはストレンジとかウォンさんがなんとかしてくれるから!>>101
ノールックでティターンの攻撃捌いてるの怖ぇ
メタフィールド内はネクサスに超バフ、敵に超デバフっての差し引いても>>101
このアクションどんな頭したら思い浮かぶんだ!?すげえこうしてガメラ世界の仙台市は消滅したのである……
>>106
もしかしたらコイツらが参戦してたのかもしれないまあ鉄の意思は蜘蛛男が継いだから…(震え声)
>>60
それ見て思ったけどベロバってたぶん全高20mぐらいは余裕であるよね…
周りの廃墟の大半が森より上が5階分見えてることを考えると隠れてる部分がだいたい2階分はあるだろうから足して廃墟の大半は7階構造ということになる
そして一般的な7階建ての建築物の全高は日本だと20m→転じてベロバはそれよりデカいってことになるんだよねえ…
ちなみに画像は切り取ったベロバの画像の足元中央あたりにベロバの1/10に縮尺したマグナムフォームを貼ったもの(確か2m5cmだから)
公式のやつとは流石に計算が違うだろうけど、それでもどれだけギーツに登場する他のライダーよりベロバがデカいかってことは分かってもらえると思う録画してたドンブラザーズ観たけど
最終回、タロウからはるかやソノイを始めとした他のメンバー達の記憶が完全に抜け落ちたところで一旦暗転して、何年後とかにみんなと再会、タロウは初めて会った頃のように「これでお前と縁ができたな!」で〆
……とかなったりしない?
内容が全然予測できなくて今からキリキリする>>115
おはアカネちゃん
アンタはそもそも等身大ヒーローの仮面ライダーとか興味ないでしょうに>>104
言うほどそういう流れは無いけど印象的な強敵との戦いで2回そうなったからそういう印象が付くようになったって感じ。ストロングタイプが負けたのって確かクイーンモネラぐらい?
以前、創世の女神に違法アクセス仕掛けたのってもしかして英寿の母親なんじゃ…
ギーツとfgoコラボイベントシナリオにありがちなこと
カルデアがスポンサーになる>>119
明確な黒星はクイーンモネラのみしかも戦闘後の奇襲って形だね。
ただストロングタイプでシンプルに負けかけたのがない訳じゃなくてディプラス戦ではストロングで突破できなくてダウンしかけるとこまで追い詰められた。>>122
あ、そっか映画があったな>>121
乖離編の時に
ぐだ男差分だと英寿から牛肉の夜食奢ってもらえる
ぐだ子差分だとぐだ子、マシュ、祢音ちゃん、冴さんでキャピキャピ女子会できるDGP常連のプレイヤーには軒並みスポンサーがついてるんだろうな
それぞれのライダーにどんなスポンサーが付いていたのかめっちゃ気になるな>>125この人去年も出てなかった?
>>125
近年大河に出る声優さん増えたなぁ
ある意味元に戻ったとも言えるか?
中田譲治さんや大塚周夫さんも大河出た経験あるしアントマン見てきた
どう見てもあれスターウォーズだよスターウォーズ
アントマンでこんな盛大な話になると思わんかった
ここから新しいアベンジャーズに続くと思うとはらはらしてきたガメラ2はほんと名作だな面白かった。
>>135
ここめっちゃ盛り上がったよね>>132
仮にレギオンvsイリスの場合、吸い取れる血液なさそうなレギオンに対しコピーが出来ないイリスはジリ貧になりそうで>>137
八つ裂き光輪防がれたら、即座に左の貫手で体勢崩しにかかるエース兄さん怖過ぎない?>>141
あれ、この船、スーパースターデストロイヤー……>>142
「ガメラ対深海怪獣ジグラ」(1971)の9年後に公開された「宇宙怪獣ガメラ」(1980)って作品で、ドマイナーかつ超絶低予算だけど確かに昭和ガメラシリーズ最後の作品なんだ
内容は宇宙海賊がこれまでの昭和シリーズの敵を引き連れてきた!善の宇宙人と共に頑張れガメラ!という体の切り貼り総集編
見どころは両津勘吉そっくりのお巡りさんとか、あのマッハ文朱が出演とか、バリバリにスターウォーズの影響受けてるザノン号とか>>113
レーザーレイズライザーって基本変身者のイマジネーションでスペックや形状が変わるっていうキラメイジャーみたいな仕様してるからな…今のところ
ジーン→推しと並んで一緒に戦いたいからオーソドックスなライダー型
ベロバ→楽しく何もかも滅茶苦茶にしたいから圧倒的パワーと質量の巨大ロボ
みたいな感じか、ケケラとキューンはどうなるやら>>147
汎人類史のジオウと違う...>>132
しかもウルティメイトプラズマが直撃してからまぁまぁの時間耐えてるんだよなアルティメットリバイスって名前だけど、ちょっと捻ってウルティメイトリバイスでもアブソリュートリバイスでもカッコ良さそう
>>99
ニラムが重視してるのがリアリティ
偶然生き延びたわけじゃなく道長は生き残るべくして生き延びたと戦闘で示したことで
あそこで死.亡しなくても不思議じゃないと判断した、と解釈したな
ニラムといいチラミといいデザグラ運営より上位に自分のポリシーがあるっぽい?
今回のチラミのIDコアの件とか利敵行為でしかないし>>152
上三人→ルールに則って戦う(右はキレたらルールそっちのけで行動し始める)
下段→どいつもこいつもルールの穴だの運営の内情だのスポンサーだの裏側で暗躍しまくる>>146
霊衣みたいな黒いジャガーの仮面ライダーに変身するテスカトリポカは見てみたいかも
ただ運営相手に「意見か?」して出禁になる気もする>>156
リバイスから選出するなら悪魔の支配する未来を作ったこともあるディアブロの方が適切そう宇宙怪獣ガメラはヤマトや999といったSFアニメやスターウォーズ、スタートレックみたいな洋製SFに怪獣ものや国内SF特撮が駆逐されていった時代の作品で、映画そのものも子供だましではある
でも最後特攻していった昭和ガメラに対し「ガメラはきっとまた来てくれる」という劇中の子供の言葉通り、ガメラはその15年後に高クオリティかつ社会派ドラマ盛り込んで帰ってくることになる>>161
スカイランド神拳という名のキグナスダンスで笑ってしまったよね。>>147
一人別のライダーがおる。>>146
願いを叶えようと参加したけど結局人助けに気を取られて最下位失格になりそう>>156
ギフ様はなんか強いと言われても強キャラ感がないのがな。いまいち設定倒れというか>>130
エースの技ホント豊富だよねそして殺意が他のウルトラマンより高めな技が多い>>173
お前ほんと何しようとしてんだ!?>>161
まなつは重そうな荷物を担ぎながらアクロバットするし、ゆいは生身で縄を引き千切るわ、ソラは武術修得者とはいえ変身前でも岩を割れる
ここ数年のプリキュア主人公は身体アビリティがおかしい娘が多いんですけど!>>181
間違えた
この主従の聖杯戦争ちょっと見てみたいかま>>177
のび太は映画で実弾の着弾の速さを計算してる場面あったし地頭は決して悪くは無いな>>174
のび太がここぞってところでマグナムフィーバー引き当てて、英寿以上の精密狙撃連発しちゃうとか
コナンが下半身マグナムでボール蹴っ飛ばすと物凄い精密なコントロールでラスボスジャマトの弱点にぶちあてたりとか
しんちゃんがなんだかんだとベロバ一味まで巻き込んでgdgdにして誰も死亡退場しないデザグラになる
間違いない(確信>>184
ゼウスもDCとmarvel両方いるんだっけ?切嗣はやっぱ狙撃系のライダーになるんだろうか
のび太は確かにマグナムとか似合いそう
>>191警視庁アウトサイダーズとか?
>>184
やめておけ。並行世界のモルガンよ。
我々の宇宙のモルガンは我が師であるがかなり性根が悪い。
やめておけ。忠告はしたぞ。ドンブラのムラサメは未来にもおったからな
マザーはなくしたみたいだったが……?>>198
ディアブロ強かったよね
アルティメットリバイスでも倒すのは難しいのかな>>199
アメコミだとキャップとかスーパーマン辺りかな?
2人とも高潔で人格者だからカルナの言動も悪い方にはとらえなそう。
キャップとかデッドプールの行動に他のヒーローが激怒してる時にも「彼には彼なりの事情があるんだよ。」って庇ってたし>>204
そういやこんなロボいたな…って思ってる人結構いそうYouTubehttps://youtu.be/-INcPg4NmFU
YouTubehttps://youtu.be/_kpIhq4nGVw
ゲキレンとかデカレンとか見るとほんとスーパー戦隊シリーズって作風幅広いよなって感じる>>206
配信ならツブイマのギャラファイ3は毎週楽しみながら見てたなぁ贅沢言わねーから戦隊ロボとウルトラマンが並んで共闘するところ見てェ!
>>210
みんなデッッッッ>>210
タロウ以降のウルトラ兄弟デカいな。>>209
ゲキレンのロンって虞美人パイセンが嫌いそうな奴だな>>204
扱い的にはゼンカイジャーのロボになるそうだし、なぁ>>215
ノールックで引き戻されるソノニ可愛かったwダイレンジャー 最終回見てるけだシャダムが泥人形なるシーンこれめっちゃ怖く無い?
>>223
お喋りで陽気なおっさんだったジュランが無口になったらねぇ…ジブンも怖かったッスよ…。>>226
ナッジスパロウが吊るされたゲームでレイズフォームが一回出たのが最後>>191
前作の鎌倉殿や今やってるどうする家康面白いよ!>>225
このまま行くと時期的に中間2に出番取られるが大丈夫か!?>>232
ロンて四神の中央を守護する黄竜、てのがなんか凄い…うん
黄竜こんなキャラなんだ…てなった
あの世界の四神てろくでも無い>>234
フルパワーで戦うには弱い状態のままレイジングソードで切りつけなきゃいけないからねぇ…。ブーストが未だに一線級なのも強化フォームが強化フォーム感無い原因よなぁ
初期アイテム大事にするのも考え物というか〇〇ブースト>コマンド>マグナムなど>レイジング>エントリー
スペック的にはこんな感じでブーストが一番強いからな…
必殺技使わないならブーストで良くね?ってなるし>>146
SNとzeroのマスター参戦させようぜ!コマンドフォームは現状唯一の飛行可能フォームだから、使いどころがあるとすれば飛びながら戦闘しないとどうしようもない状況なら、使うんじゃない?
それ以外だと、汎用性に劣る部分があるから通常の大型レイズバックルとブーストバックルかけあわせた方が無難に戦えそう。現状フィーバーブーストがスペックだけ考えたら最強も最強だからな
>>246
強化形態出てるなら初期フォーム使う必要性ないし
だから、造り手側は意識して単純上位互換にしないようには努力してるところでみんなホグワーツレガシークリアした?
カブトからアウトサイダーズに出して新フォーム出せそうなのって矢車さんとかかな
https://twitter.com/hobbywatch_jp/status/1627501246532947969?s=20
さーて出来栄えはどんなもんになるかな。さすがに価格に差がありすぎるグッスマのTHE合体版とは比較にはならんけど、MODEROID版とでは価格に差はあれどある程度比較対象にされそうな予感。>>252
地球内に限るとトップレベルの身体能力の持ち主だよね>>252
陛下「ワカンダフォーエバー!」
『ワカンダフォーエバー!』
ε≡ΩΩΩΩ εε≡≡≡≡ヘ( 0Д0)ノヘ( 0Д0)ノ>>251
キックホッパーをリペイントして
パンチホッパーの手だけ流用したらお手軽に
キックホッパーの足のアンカージャッキとパンチホッパーの手のアンカージャッキを付けた
ダブルホッパー(仮)とかいけそうよね六花やマジーヌ役の宮本侑芽ちゃん。少しずつ復帰するそうで良かった。
>>261
顔付き穏やかなのに筋肉凄いよね
今回は更に鍛えたらしいししかしギーツはこっからどう物語が展開して何と戦うのやら
最後までゲーム形式で戦いが起こるのかそれとも途中からそんなことやってる場合じゃねー!ってパターンになるのか>>263
ベロバ軍団が騒ぎ起こしつつも、最後はゲーム方式に戻りそうね。そもそも参加者はゲームでないと
変身できないし…。>>5
こいつMCU世界に何回通りすがってるんだろうかマーベル世界はホークアイやウィドウの視点でトップアスリートレベルの身体能力の持ち主だし人間枠でそれ以上となるとドーピングくらいしかない
>>261
良い筋肉ってレベルじゃねえ!ムキムキだ!>>270
(ネタバレ防止のためにキカイダー01が登壇する音)>>250
脳人組が一番好きな人の隣に陣取ってるの草>>275
フラグブレイカーDCUスーパーマンは三十代ぐらい
バットマンは三十代〜〜四十代前半ぐらいの年齢か
どっちもベテランに差し掛かるぐらいか>>265
たまに中古屋にあったりするけどちょっと前のや現行作品ならともかく
プレバン他限定品がずらっとある時はあ......ってなる
オーマジオウドライバーとか(セイバー放送直後らへん)>>249
いうて映画では重要な役割担ったぞ(タクシー的な意味でゲキレンの理央とメレって今でいうステイシーとか脳人みたいな感じのキャラだよね
>>283
番外戦士良いよね>>281
出す必要性あるの?>>246
ビルドとかだとこの時期はハザードが暴走フォームな関係で初手スパークリング が多かったなキャプテンアメリカの身体能力は一般的なアスガルドの兵士(より劣るが戦ったら経験的にキャプテンが勝つ
MCUキャップの身体能力はサーヴァントぐらいはあるよね
>>290
観客としては全員やべーよ(スパチャも毎回最上級のブースト送りつけてるし)>>290
スパチャおじさんのケケラさんは景和のカウンセリングもしてる節あるし結構好き>>289
原作のキャップは発射されたミサイルに追いつける速度で盾を投げたりしてるからイカれてるよね
海外の検証サイトだと時速15000マイル、つまりマッハ20近いスピードが出てる事になるとか…。王様鬼が巨大化した『王様鬼ング』
名前が面白いので是非やってほしかった……
尺が足りない? ああ、うん>>296
最終回でドンブラザーズを全滅させない限りドンキラー最強が揺るがないってのが頭痛くなる>>290
陰湿なことできる立場なのにみんな揃って推しの活躍するグラウンドに入って殴り会ってるせいで清々しさを感じる
てか推し活というなの宗教戦争をニチアサでやるとは思わんて>>300たかみーもやった伝統的ダブルギター
>>297
緑がいると緑のとこだけブルーバックにしなきゃいけないからな。
それを解消するにはミラーナイトくらい濃い緑にしないと無理っぽい。>>261
これは……タイタスさんやレオニダス王も褒める身体だ…>>203
ウルトラ違いじゃねーか!
いやでもUオルガマリー・ダークネスとか作ってくれるのか!>>309
こいつホント出てきたら余計なことしかしない上に物語の本筋にまで影響与えやがったな>>310
あまりに浮世離れした後輩に先輩がキレるかもしれん>>304
変身エフェクトの合成関係で離れてないと都合悪いってのもあるわな
初変身二人いるからちゃんと見せたいだろうし>>316
シリーズってのは結局積み重ねであって初代は割と異端なのはよくあること。>>314
リンチとは、正規の法的手続きをとらず、民衆や団体内において行われる暴力的な私的制裁。
とのことなのでこれは個人でしてるのてリンチではありません!>>316
誠さんイカついから確かそういう作品に既に出てた筈>>290顔が良くてもキモいものはキモい
カズミンで学んだね>>305
そこらへん広げると戦隊アーツやプリキュアアーツが何で死ンだか大体察せるアレ>>296
ドンキラーは毎週来てほしかった>>243
単純なスペック勝負なら運営やスポンサー側のライダーたち凌駕してるの、ヤバイよね、フィーバーブースト
流石にベロバはタイマンキツそうだけど特撮キャラってさ子犬顔の大型犬多いよね
YouTubehttps://youtu.be/WzrqaJjdqnk
キラーオーが普通に轟雷旋風神を退けててビックリ…強すぎんだろ……>>332
あの轟雷旋風神が負けた!?>>332
おぼろさんも言ってるけど修理したと言っても応急修理した状態だからねぇ。>>324
ブルーかグリーンどっちを選ぶってなるとブルーの方が選ばれやすいというかそっち選ぶよなぁ。結局マスターは介人のそっくりさんで良いの?なんかゼンカイジャーの時の功績を語ってたこともあった気がするけど
>>328
ガチ対立はマジでガイアとアグル、コスモスとジャスティスくらいだからな。風都探偵見てたらウマ娘で見たことのあるモブが出てきて草
>>337
只者ではないからな……トゥルーヒーローなのだから>>333
嫌だよ!こんなグリッドマン なんて!>>340
因みに今は緑色の怪獣も合成の関係で出せないよ。
なので、サボテンダーなんかは復活しても本編には出せない怪獣筆頭。>>345
巨大敵を単独等身大で倒した実績持ちだからなぁ(さすがにパワーの使い過ぎでその後少し寝込んだ)。キュウレンを配信で見て思ったのは
『OPで、スーツ+声優メンバークレジットが人間メンバーと同じ扱いのゼンカイジャー、やっぱり画期的だし嬉しかったな……』
ということ
昔は戦隊の一員でも、クレジットは声優枠で一まとめだったからな……>>348
デカレンのドギーやキョウリュウのトリンだとポジションが特殊な番外戦士的な感じだからそこまで気にならなかったけど、キュウレンのキグルミキャラの場合は初期からいるレギュラーのメンツだからね(OPの紹介シーンがまさにそれだし)。>>340
本来はサーガは緑色が入る予定だったが、そうなっちまったのだ
現在は公式で緑色なのはシン・ウルトラマンのエネルギー消耗状態だけだなYouTubehttps://youtu.be/YLyzfg7rLB0
つべのスーパー戦隊の配信、ダイレンジャーの後は順番通りカクレンジャーやるのね。https://www.frc-watashi.info/tom-holland-sign-avengers-the-kang-dynasty-rumor
どうやら"自称"内部関係者曰くトムホが
『アベンジャーズ/ザ・カーン・ダイナスティ』を含めた出演契約を新たに結んだとのこと
つまりピーターがアベンジャーズ5で新アベンジャーズのメンバーとして、あるいはリーダーも兼ねて帰ってくる可能性が浮上し始めたみたいね
こいつは楽しみな新情報だ>>353
アイアンラッド出ないかなぁまあバーターのこと知ってるヒーローいないしなあま今現在
>>357
間違えたピーターだった…なんだよバーターパーカーって今週のドンブラ見て思ったがなんで脳人がドンブラの人数超えてるんだよ!残りちょっとなのに愛着湧くし!
>>359
舞台版のときめも滅茶苦茶スタイルよくてエロかったよ
ときめはアドリブ入れないけど所長がアドリブ入れて
「センターはアタシよ!!」て翔ちゃん(演者:ベイルの純平)を押しのけてて面白かった
大阪公演1日目で所長がアドリブかましたのここだけだったな>>363
マジでか
なんかデカい役回りさせるのかな>>359
ニチアサじゃ再現できないな>>360
これは楽しみサイクロン号、それぞれで何が違うんだろ?
って思ったが、仮面ライダーと第2号でマフラー部分の色違うのね>>355
てか、スパイダーマン自体がリーダーやるようなヒーローでもないしね
それはそれとして、親愛なる隣人に戻った矢先にまた合流させんのかって、ちょっとモヤる今更だけどCYCLONEの文字デザイン的に、シン版サイクロンはSHOCKER製の可能性あるのか
未だに謎の立花のおやっさんがいるか否かだけど、
この分だと漫画版みたく本郷家の執事ポジの可能性ある?>>325
前作のゼンカイvsキラメイも焼肉対決だったからな…。>>360
不思議を交えたミステリー感ワクワクhttps://twitter.com/nhk_dramas/status/1627890862658097155
清少納言ってなんか横文字の似合う陽キャのイメージがある>>355
ピーターは前線で跳ね回ってるほうがらしいしね
インカージョン方面とかどうなってんだろ
そっちドクターとクレア向かったけどトムホピーターに関しては、とりあえずネッドがヴィランにならないこと祈る
MCUハリーとか出ないかなーと思ったが、ノーマンが確認した限りではオズコープ無いんだっけか>>380
どれだけ強大な軍事力があっても、宇宙の果てまで逃げてもトジルギアの前では無力だからねぇ…。
発動から閉じられるまで数秒しかない回避不能攻撃とか鬼畜すぎて泣く。>>377
ホームカミングだとオズコープのロゴが街にあったらしいけど無かったことになったんだなー、て映画観て思ったそういやなんかやけにダメージコントロール局が幅を利かせてるのはMCU世界のノーマンオズボーンや大統領になるロス長官が裏でなんかやってんのかな
>>385
時間操作とか常識改変とか天候操作とか本来ラスボスや幹部格の能力だよね…。>>387
歴代最強クラスのオカルト系ライダーの一角よね
劇中でやってることが人理の固定に近いのが凄い>>390
確かに凶悪だな>>392
いや、まあ…少しトリッキーで面倒臭い敵止まりギーツ今の時点で普通に強いからこれ以上どう強化するんだ?って感じがあるの笑う
そういや征服者カーンやセレスティアルズの存在を知ってるMCUキャラって今んとこロキ&アントマンチームとエターナルズぐらいか?
ニック・フューリーは……流石に知らないか>>398
トジルギア自体は大ダメージ与えたら壊れる。ゼンカイ本編は完全に壊れる前にクダイテスト呼び出して力を移してるだけ菅田将暉くんが30歳
W当時から13年か……時の流れを感じるなぁ>>394
それに加えて根本的に発生を止めることが出来ないから、無限に沸いてくるのもね
単純な戦闘力はそうでもないというか個体差が激しいし、そもそもドンモモタロウが圧倒的に強いからヒトツ鬼がいくら出てきてもどうにでもなるけども>>367
はるかの叔母さんが私情で指名手配してる可能性>>405
そんな前なんだねオーマジオウとオールマイティセイバーどっちが強いかの話がたまに出てきて笑える
>>412
そういやそうか…忘れてた!>>415
声優さんが復帰するようで安心したよ>>419
分かる人いてくれると、ね
脱字してしまってすまない…>>418
ジャスティス人質に取れるやつ人質作戦する必要あるのか?おいおいおい
タヒんだわ>>418>>421
サーベラとマコト兄ちゃんと無関係だろが!なんでその2人!?>>422
思ったよりアナザークウガ小さいな>>430
ここの住民はデッカーをツブイマで見る人と劇場で見る人どっちが多いんだろうね。>>397
フューリーってAOU以降なんか出番減ったような気がする>>429
10年前のジョジョの扱いってなんかマニアックな漫画のイメージしかなかったからな…マジでこの10年間で扱いだいぶ変わったよな>>434
公式でツブイマ限定映像ありとは告知されてるし、今年の新作告知ありそうだよね
レグロスの配信時期告知PVって可能性も普通にあるが>>430
ジードの頃に作られたボディがやっと日の目を見るバド星人、地味に楽しみ
まあ、今回も部下ポジションで帝王(笑)状態だけどつーか宮野さんはTV出始めたのがここ数年ってだけで昔から舞台俳優やってるし……
宮野さんゴチにも出てたね
大河ドラマは声優さんちょくちょく出てるよね
>>443
割と劇団出身の声優って人は昔から多いんだよね。特に劇団ひまわりは子役から声優になってる人がかなり多い(例、宮野真守、宮本侑芽、若山詩音、木村良平、入野自由、小野賢章etc)>>441
子役上がりの声優さんっていうと悠木碧さんとかだな
あの人特撮にも子役で出てた特撮版グリッドマンを改めて見返してみると一平ってマジで超いいやつだなあ…ってなる。
>>445
影のうるささで速攻特定されるマモ……。>>440
今期ドラマだとツダケンはリバーサルオーケストラ、マモは女神の教室に出てるな。
この二人は最近のドラマでレギュラー・準レギュラーで結構見かける。仮面ライダークロスを考えると絶対にショッカー
は絶対特異点に基地作ると思う劇場版デッカーまであと24時間か
>>415
マジーヌ可愛いよねwiki見てたんだけど稔の変身したヒトツ鬼の元ネタって忍者の敵がいたのね
これはキングオージャにも出るか?>>452
でもなんだかんだ好きだよこのベルトYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OKna7WSbm1A
フラッシュでどんなふうに世界観仕切り直しするんだろうな大奥のドラマで迅とあんさつちゃんが共演したって!しかもあんさつちゃん役の人がこっちでもあんさつする役!!
https://twitter.com/matsumuranosuke/status/1628029151050612736?t=mxeQh4pEgPEL7MLAGfdR_w&s=19>>468
マジか!>>470改造ワイバーンとか作ってそう
>>478
作品をネットで配信するって悪質な人達にデータ抜かれるってリスクをどうやっても避けられないよなぁ
自分がやってる某スマホのゲームで周年イベントの施策の1つがおそらくそれが原因で潰れたし>>478
ヤバいなぁ…
昔プレバンも更新データ予約したらぶっこぬかれたことあったよな>>482
というか、今日公開⁈て朝なったわそろそろTTFCに入りたくて、Google Playギフトカードでのを検討してるだが尻込みしてるから、もう少しかいつまんだ説明を求む
そういやもうニュージェネ劇場版形態ってやらないのかなぁ
デッカーダイナミックタイプとかそこそこ前からバレ画像流れてたから明らかに内部犯がいるぜ!
ようするにディケイドの時の急に名前が消えたスタッフ案件だな!>>486
シンウルトラマンで一気にファン増えたり、勢い凄いしね
女性ファンがシン→ゼット、トリガーの流れで増えたりもしてるそうだし>>493
間違えた
ギンガファイヤーボールだ>>491
ニュージェネで唯一タルタロスに直撃与えてるのがギンガだけっていうの、ホント雑に強すぎる>>491
心を読まれても避けられ無いなら関係ないよねと言わんばかりに防御しつつ技を繰り出すのエグい。
ただ、効いて入るけど大ダメージというわけではないのはタルタロスやっぱあいつバリア無しでも硬いな。>>117
マジカマジでマジなSHOWTIMEYouTubehttps://youtu.be/nvzEOWFmp44
シュシュっと忍者!プリキュア!
アクセルドライブ♡プリキュア!
アレスト!ポリスプリキュア!
なるほど>>500
まあ、ウルトラマンはその分、世界観全部マルチバースで繋いでるから話自体は作りやすいし、デザイン被せても平気だし
エネミーを流用し放題ってのはけっこう大きいと思う>>505
星座は一応宇宙つながりあるけど、どっちかって言うと出身地だしね>>500
ちょっとくらい冒険してもええんやで…(ボソッ>>498
児童誌バレ対策も結構しっかりしてきてるんよね
デッカーの時はカルミラが出るってのは出してたけどデッカー、トリガーと共闘ってのは掲載させてなかったから隠しきったんだよ
放送前日にプレバンからアーツ並べた画像すっぱ抜かれたけどな!!(流出というか担当のうっかりミス?成人女性(18)
>>511
ニチアサが壊れるなぁ(ドンブラを見ながら)
やはり創造は破壊からしか生まれない(ディケイド 脳)はよ禁断の男の子プリキュア出さんかい
恥じらい見せろ>>511
ムラサメがプリキュアになったか>>515
ムラサメが転生しないと出れないから…>>516
でも18歳はどうも子供っぽいんだよなぁ>>520
なんだかんだ生存率高いなhttps://www.cinematoday.jp/news/N0135311
ドラマ大奥で、迅=中川大輔さんと暗殺ちゃん=松村龍之介さんが共演したとか
松村さんはここでも暗殺者役、そして中川さんに阻止されたという……
ちなみに其雄=山本耕史さんも出ている>>476
たまにマグナムブーストとブーストマグナムどっちがどっちか分かんなくなる時ない?アントマン見てきたけど
蟻と話せるだけだろ!!→(ドン引き)→うおおおお!!?(蟻の大群に飲まれる)の流れで笑ってしまった>>525
楽しみだなアントマン クアントマニアネタバレ解禁まであと2日か
アントマン見てきました
マイケル・ダグラスかっけぇ〜(語彙力)
あと上映前に流れてたマルチバースでカンフーするやつが気になって仕方ない
フリーガイに似た笑える良い映画の匂いがプンプンするYouTubehttps://youtu.be/TtwV-tsr6yg
ところでみんなギーツのラスボスは怪人かそれとも悪の仮面ライダーかどっちだと思う?
>>532
気になって調べたらルッソ兄弟が制作に関わっとるやんけ
観に行くわこれ>>491
タルタロスなんだかんだビクトリーの攻撃全部躱すか受け止めるかしてまともに喰らってないんよね>>533
なんだかんだ令和になってから仮面ライダーラスボス三連続だからそろそろ怪人来て欲しい>>538
デザグラのオーディエンスが作ったク.ソコラに見えてきた>>543
コレ見るとシグマにも相当のオリジナル強化形態欲しくなるね>>527
りえりーの演技の幅広さで気付きにくかったわキャプテンアメリカはサーヴァント並に強いかの話が上にあったけどアルティメット時空ならサーヴァント並に強いな
亀山くん
カウンターで逆に殺される被害者今シーズン多くない?
今日の相棒も面白かった
オルトリアクターってまさかORTの炉心では?
誤爆ごめん
>>548
多いねぇ…誘拐された娘を触れた母親回といい、引きこもりの子の回といい…
しかし小桜さん辛すぎるな…>>535
せやで
スケジュールの関係で前半だけしか入ってないみたいだけども、専門技術が必須だから高岩さんでも出来ないヤツ>>557
(多分ウ○娘だな)>>558
エミヤ>>558
ぐだマシュは絶対好きそう>>531
っていうか、これザ・ワンの女性版なんじゃ……>>567
やっぱエターナルズは戦闘規模がちょっと一段階レベルアップしてるねそれを言うなら最近のアベンジャーズがポリコレ意識してるのでは
if生死問わなければ初期のアベンジャーズメンバー全員女性に入れ替えられるぞ>>559
メインのプリキュアまたは妖精を担当した声優は、以降のシリーズで新キャラには起用されない、ってのが通例だったな。
それに比べたら特撮キャストはそういうのこだわってないよな。
ヒーローと悪役を行き来するのもそんなにめずらしくない。マックスのトミオカ・ケンゾウ、メビウスの蛭川光彦、エックスの橘祥吾、ゼットのヘビクラ・ショウタ
確かに顔なじみの俳優が別キャラ演じることあるな>>573
実際のとこカイゼルが65mでフルパワーが大体50mだから結構差はあるけどまあ、そこはフルパワー側が頑張ればいくらでも誤魔化し効くので。デッカー最終章配信で見てきたよ
ホントにウルトラマンデッカーの総決算だった
デッカーらしく堅実で良い作品デッカー最終章のネタバレ解禁って配信と劇場どっち準拠な感じ?
トリガーの時はどうだったっけか>>576
1週間後>>573
ここでバラバとエースの身長を()デッカー劇場版見たよ。
滅茶苦茶面白かった。デッカー最終章みた
カナタの嫁がディナスになるのだとしたら、デッカー・アスミの名前の由来も頷ける感じになるわこれ>>567
人間からヒーローになったんじゃなくて元から人外って感じがよく出てるし、コミックの実写化の表現として進歩した感じはあるね>>582
無理やり男性を女性にしたりな
ヘファイストスの原爆の下りは好きだけどハリウッドはポリコレ意識してない作品は評価に値しない(具体的にはアカデミーノミネート資格無し)って言いきったから、これからどんどん露骨になりそう
>>583 答えを下さい
>>592
あー、なるほど!
あんな感じなら大歓迎なんだけどね
ソーのジェーンとか
だだソーはソー以外が露骨ね劇場版デッカー見た!面白かった!
とりあえずナースデッセイ号とガッツファルコン2年間お疲れ様でした!>>558
切嗣とか最後の最後まで追い詰められてから変身させそう>>596
ガンダムの初代タヌキのパパでもあるよな>>598
秘密の薔薇園がいっぱん公開⁈
また芝浦の中の人は娘さんに爆笑され
高野さんは子ども達にネット絶ちさせるのかキャプテンカーター!
アイアンハート!
ジェーン・ソー!
シー・ハルク!
ケイト・ビショップ!
ブラックウィドウ!
アベンジャーズ、アッセンブル!>>598
ベルデ木村の大活躍にご期待ください。>>602
でも、揃いも揃って上位存在としての上から目線で、悪く言えば人間見下してる面もまあまあ強いからな
下手すりゃ余計に拗れる
トニーもだが、キャップも正論では止まらなかっただろうし(トニーに対してかなり卑劣な裏切りしてる罪悪感込みで>>602
いや…どうだろう?
シビルウォーって結局キャップとトニーの問題じゃなくて国連の意向による所が大きいから、エターナルズなんて出てきたら尚更管理を主張してくる可能性はあると思うわ。よく言われるけどソーとハルクがシビルウォーいたら被害規模が大きくなってさらにややこしくなりそう
いよいよ12時間後にアントマン ネタバレ解禁か
>>607
ネタバレ
カーンの筋肉凄い
キャシィ 可愛い>>609
ORTに対して>>615
ハルクとかソーとかの、相性上まず勝てないメンバーが即死した後、どうにか逃げ延びたトニー初めとした知性派メンバがー地球崩壊前に逆襲兵器を作るいつもの流れだと思う。>>613
主だったメンバーで言うと
パワーオブビヨンダースパイダーマン…時間操作、死者蘇生、ギャラクタスワンパン
TOBAハルク…最上位の破壊の権化のホストとなり宇宙を腕力で消滅させる
ゴッドキラーアーマー…セレスティアルズの科学力を利用して創り出したアイアンスーツ。銀河系を滅ぼす強さを持つオーディンでも勝ち目が薄いセレスティアルズ相手に互角に戦う。
タイガーゴッドブラックパンサー…コズミックビーイング級の上位存在達が融合した形態を倒す。
ムジョルニアキャップ…原作ムジョルニアの設定が死にゆく星の結晶を凝縮した上に銀河系より大きい雷雨ゴッドテンペストを込めてると言う設定なためその気になればいくつもの銀河系を滅ぼせる火力な上にキャップ本人の戦闘技量が加わった事により、下手したらソー本人より強いまである。
HOIヴィジョン…全時間軸全多元宇宙から上記の面々を含めた様々なヒーローを無制限に召喚できる。marvel版ディケイド
辺りかな…?
キャップとトニーはもっと強い状態もあるけどね>>618
まぁ強い時基準って考えると矛盾はしてない筈
多分ヒーロー全体で見るならシルバーサーファーとかまさにORT以上の相手とやり合ってるから問題ない
ただ残念ながらアベンジャーズじゃない>>620
アベンジャーズの主要メンバーで言うとソーは万全の状態かつ手加減しなくていい環境なら強化形態なしでもORTを倒せそう。
カオスウォーとかでフルパワーを発揮した通常ソーでも戦闘の余波で周辺の惑星をいくつもりぶっ飛ばしてる。アメコミヒーロー最強形態が各媒体ごとに結構あるよね
MCUストレンジですら結構ある>>622
過剰では?20年前くらいなら7割全滅ルートだろうけどナルホスト経験して乗り越えた時点でORTとか来てもニューヨークはともかくヒーローの犠牲者はなさそう
ファイナルホストだ
よくニュージェネウルトラマンって呼び名いつまで続くの?って気にしてる人いるけど、別に一旦放送終わるならまだしもずっと続くならニュージェネのままでいいんじゃないかなあって思う
ニュータウンはずっとニュータウンだしな(そういうことではない)
>>629
令和天皇が160歳くらい生きれたら続くぞ>>567
一人スピードドロップ好きちょっとネタバレなんで・・・・
ボボゾベベルグスドサラン??
従来と比べて随分雰囲気が違いそう伏字代わりの創作言語ここだと候補多くて何語か分からない問題
スマホ版ラフムが1番わかりやすいかな?スレッド的にグロンギ語が多いイメージ
>>601
本当に今更だけどこれ縁と宴をかけてるの?>>617
この中だとムジョルニア持ちのキャップだけ定期的に大型イベントで出てくるのよね。
キャップがムジョルニアを持ち上げると勝ち確みたいな風潮ある気がするギーツってバトル系の作品じゃないキャラでも参戦したらどうなるんだろ?って妄想できるところあるよね
>>641
でもムニョムニョの方がロマンあるし…ORTとアベンジャーズとの最終決戦はこうだな
巨大化したハーキュリーズ然り、セレスティアルズにライド・オンしたゴーストライダー然り、最終決戦用装備で挑む展開になるなバットマンも一時的な最強形態とかあるのかな
>>641
キャップにキューブは縁起が悪いのでNG今回の映画のギベルスって前作の何処かお労しい感じがあったザビルや本編のアガムスと比べて清きよしいぐらいの悪人だな
>>648
めちゃくちゃスケールのでかい悪党で良かったよね。>>649
もし翔ちゃんが偶然トラマカスキになってそんなこと言われたら滅茶苦茶ベタベタしてきそう
あれ?事務所の湿気すごくなーい?>>634
例のデザイン画も流出しとるから内部犯もいるわ>>653
タイガは1日で滅茶苦茶増えたよな>>642
若い頃の親父どうぞ>>622
それこそスーパーマンの強さは世界や時代によってコロコロ変わるしもしもミクトランで戦うとしたら太陽の効果で強くなったり弱くなったりするかもしれん>>657 敵対している時から初登場時の義理堅さと自身の正義に対する信念のブレ無さで視聴者人気本当高かったねお兄様は
>>662
いいねー!頼りになりそうふと思ったんだがアニメ版ラフム語変換した後にジャマト語にしてそこからグロンギ語にしたものをゲーム版ラフム語変換とかしたら簡単な単語もパスワードぽくなるのでは?
>>665
事実じゃないっすか!
アトランティスの民には寛大らしいけど暴君感強いし>>668
ウルトラマンの強み
1人知り合うともれなく歴代の先輩が付いてくるウルトラシリーズの無数にある並行世界の何処かにはきっと馬が擬人化して少女の形をとってる世界もあるんだろうなぁ…
>>669
オリサガなんだかんだ拾われるよねYouTubehttps://youtu.be/qcFqDhlQMgs
ジャスティスとディナスは共通点多いよね>>653
あとエックスの世界もわりとウルトラマンが大量に来てる気がするデザグラのプレイヤーの選考基準って、オーディエンス及びスポンサーの遠いご先祖様か否かかな?万が一退場して子孫であるオーディエンスやスポンサーの存在がなかったことになったら運営も困るし
>>677
やったとしても放送時間にして2分程度の修行シーンまででしょ>>678
幾ら想像できないからって流石にそれは解釈に悪意入れすぎでは?仮面ライダーは王道も邪道もなんでもできるの懐の広いシリーズになってるよねぇ
>>410
こいつも大概チートだなYouTubehttps://youtu.be/J0lSTlk14eo
YouTubehttps://youtu.be/z4fggHg9j8w
イモリゲス、ライダーキックに耐えるどころかライダースクリューキックを受けてもなお立ち上がるとなかなかの耐久力の強敵。
ショッカーも次回で最後、首領が地獄大使にモニターでガニコウモル見せるまでしっかり画面には映さず視聴者にもしっかり見せないというガニコウモルを謎の存在として扱う演出が今見ると上手いな。>>681
東映は仮面ライダーと平成という元号は私物化してもいいと思ってるよねバー・ルルーシュで働く福山潤とか露骨すぎるだろ警視庁アウトサイダー。
アブソリューティアン一人でもORTを鎮圧できそうだな
欲しがるかはともかくMCUのオリジナルメンバーの復帰はほぼないとの事。
まぁ残念と言えば残念だけど、それはそうでしょうとも言える。
今んとこクリヘムが演じるソーだけが今後どうなるか不明だが…。
https://theriver.jp/new-marvel-torches/>>691
じゃあ謎に完成度の高いシークレットウォーズのスーペリアーアイアンマンのトニーはファンアートか>>692
リブット(なんか見覚えのある技⁉︎)>>685
坂本監督回かな?たまたまつけたテレビでタロウマン特集してたけど………なんだあれは(困惑)
https://mobile.twitter.com/fujimame_mopi/status/1627112733333417984
今回はるかが描いてたページ、はるかがタロウと出会ったシーンをモデルにしてたのか…
やはりタロはる…女性と黒人ばっかりのアベンジャーズってどうなんだ
fgo怪獣ソフビシリーズとか欲しいよね
>>701
中学生?どうみても23歳ぐらいの大人な女性にしか見えない…マジかよ>>701
年齢を聞いて悪女ってイメージから
童女ってイメージになったわ>>705
ソーがまだその枠にいるから…(震え声)
まぁ多分長くてもシークレットウォーズ終わったらクリヘムも引退しそうな気がするが…。>>706
なんでもアリかよ!>>701
大人っぽくみえるけど中身はク.ソガキな感じがしっかり出てて良いよねベロバ。これはこの年代の子でした方が合うなって感じ。ベリアルならORTを取り込んでオルト・ベリアルになりそう
ORTにスフィア因子とベリアル 因子とアブソリュート粒子を注入したいよね
>>692
レグロスが静かにキレて、スピンオフ主題歌バックにボコるまでがセットのヤツだこれ>>692
そこまで行くならORT幻獣拳作れよ!>>714
こう見ると初期メンバーはおっさんとおばさんばっかだな>>716
平成三部作に囚われないで欲しいぐらいかな>>718
僕はアブソリュート・アルビオン!!
タルタロスは僕に手を差しのべてくれたんだ!>>702
ケイトの人、バンブルビーで痩せて可愛かったのに何あった?>>716
子供達との交流とか?ギベルスはなんかサーガのバット星人を思い出すキャラだな
>>725
タルタロスレベルになると乗っ取りそう>>714
現状、目玉って感じの奴らはいないよね。やっぱビック3が抜けたせいか見た目の派手さが欠けてる感。>>727
ご丁寧に元から強いゼットンを見繕ってウルトラマンがいない宇宙で丹念に育てる用意周到さが凄いよね。
未だにこいつレベルでゼットンを育て上げた奴はいないしね。>>729
さらに言うならこっからキャシーとモニカも加わるんでさらに女性の比率は高くなる>>736
滅茶苦茶わかる…
ドラマまで増えたし
面白い作品(個人的感想)なら観てよかった…てなるけど微妙だと「なんでシリーズ、てだけで観に来た?」てメンドイ賢者タイム入って
財布の中観て悲しくなる時もある流れ滅茶苦茶ぶったぎるけど
ネトフリで女霊橋見てるんだけど幽霊が物理法則超える技(ハリポタのアクシオのすごいばん)
階を増やす、とかされると
「おまえは何もんやねん…」てなる>>738
そういう設定でも良いんだけど、
あちらさんだと
そういうことが無いわけじゃないからそんなスカッとジャパンならぬアメリカンな動画も流行るのかなぁて考えちゃったアントマン見てきた
悪い奴少ないってスタンスほんと好きよアントマン数十年間ずっと一人で彷徨ってたと思ったら別世界の住民たちと過ごしたり戦ってたりしたのか
>>716
もっとバカスカプラズマ火球撃ってほしい。ゴジラの放射熱線並にてかロキ…お前過去で何やってんだ!?
てかピム博士今回も、大活躍だったな
>>750
原作だとカーンの事を誰よりも知ってるとあるキャラとアベンジャーズが協力して何とか解決するんだけど映画だとどうなるか…?デアデビルのドラマ楽しみ
アントマンは人間関係にストレス感じないのマジで良いよね
キャシーとの問題も言うほど拗れないし、ジャネットの量子世界での生活に対して理解を示すハンクも良かった。お前ホントに癇癪持ちのハンクか?と思うほど人間できてた
後ホープとスコットがちゃんと仲良くて安心した。できる女と元落ちこぼれ男のカップルって続編だと破局してるのが多いしスコットとホープはそのうち子供産まれそうだな
>>757
カットシーンでは子供いたけど、どう考えても年齢合わないから全カットされたらしい>>759
1の時を思い出す、娘を思う父親に泣いた冒頭のシーンでピザをピム粒子ででっかくして、「こういうのがやりたかったんだ」と笑うピム博士に「わかる〜!」となるなど。
抱えていたものが諸々解決したピム博士、すごくいいキャラになったと思う。カーンの「お前らはアリと話すだけだろ!」に超文明アリ軍団でカウンター食らわすの、最高に痛快だ。カーンが別世界のソーを倒した事を自慢げに話してたけど、MCUのソーってムジョルニア装備時代は力が封印されてる状態だからあんまり自慢にならない気がしないでもない。
実際作中でのカーンの個人として戦闘力はストブレソーとかキャプテンマーベルほど強そうには見えなかった。とりあえずあのエジプトのファラオみたいな格好のカーンはなんなんだ!?
>>721
女性メンバーがブラック・ウィドウだけだった頃考えたら別に…
続投するメンツ考えたらこれで漸く半々ぐらいでしょ>>753
10億人のカーンがカルデアに襲いかかってくる?>>765
カーンを名乗る前にエジプトを支配したとき姿でラマ・タトって名前
原作ではX-MENに出てきたアポカリプスが生まれる原因をエジプトに持ち込んだり、同じく未来から来たファンタスティック・フォーに負けて逃げた
カーンの過去の姿だけど、マルチバースの特有のごちゃごちゃでカーンとは別に存在するし、アベンジャーズと協力してカーンを倒してたりする>>759
ホープもスコットを助けるで全ての可能性が一つになるし
滅茶苦茶良いカップルよね
ホープが1と2の頃から考えられないぐらいスコットにデレデレしつつもキャシーに対して歳の離れた姉として振る舞ってるの良いわ頭が光った砲台みたいな拷問大好き野郎がカーンにコロされて悲しかったわ面白いやつだったのに
>>773
いや別に特殊な描写ではないと思うが
・虫男呼びで金取るコーヒー屋の親父
今まで金払わなかったのがおかしいだけ、多分スパイダーマン推し
・ベビーカーに犬
犬に過保護な飼い主なだけでは?
・ケーキが不味い
店長が久しぶりに作ったって言ってたから元から不味いか、作り方が悪かっただと思われスコット別世界ENDは結構言われてるよね
実際どうなんだろうか>>769
デカすぎるだろ怪獣とでも戦うのかな?>>773
むしろその辺は、ちゃんと元の世界に帰って来たからこそ成立する天丼+ちょっとずらしたギャグ描写なのでは…?ケーキに関しちゃ、店長が「久しぶりに作った」って丁寧に前フリしてるし。>>774
もともと出力方法がダメダメだっただけでハンクに認めてほしい!名を残してやる!ホープはカワイイなぁ…と等身大な悪党だったしね。やり直すチャンスと背中押す人がいればああなる店長大体50代だろうし、経験の浅い20代の頃に作るのやめて30年振りにケーキ作った訳だし不味いのは当然だろうな
>>778
カマソッソは本当に偉大だったからこそ、もうここで終わらせよう、って加勢してくれるヒーローもいそうカーンのテクノロジーが全体的に円を組み合わせたデザインが多かったからテンリングやエターナルズと繋がりがあるのかなと考えたけど気のせいか
やっぱりロキがカーン攻略の鍵をみつけるのかな?>>789
セレスティアルズかウォッチャー
この二種族から見たら他はただの力が強大な異星人>>789
神聖時間軸上の人物なら全員在り続ける者に負けると思うよ
時間軸外のウォッチャーはどうか分からないけど、インフィニティストーン全持ちウルトロンに負けてるから、在り続ける者には勝てないだろうなそういやホワットイフもアベンジャーズ5と6で絡んでくるのかな
>>773
ベビーカーに犬乗せる飼い主ってリアルにいるからねふと思ったがゼロとコスモスとダイナで合体ウルトラマンになれるならティガとジャスティスとゼットでも合体できそうだよね
>>794
でもこのあとエマにボコボコに負けたよね>>795
地球に呼ばれたからやってきたのに色んな奴らと戦わされるからORT君も解せぬ…って思ってそう。>>795
ヨコシマクリタイン
ン・マ
エグゾス
どれもいけそうピム博士がジャネットがいない間に関係持ったマリアは、原作で亡くなった前妻の名前だったのか
こういう小ネタ良いよねダイナスティでスコットかホープかハンク退場するかも?ってハナシ出てるのね
さよなら、ハンク…………スコットもかれこれ10年演じてる訳だしなぁ
誰が退場してもおかしくはないよなそういややらかしのないピム博士始めて見たかも
>>802
お父さんキャラっていつ死、んでも不思議じゃないのよね
次世代に託せるから…>>805
そうか、アリがカーンの装備を確かに引っぺがしてたわだんだんジャイアントマンの持続時間とサイズがデカくなってるような気がする
>>809
量子世界だからってのもあるだろうけど、巨大化してからのマスクオフまでしてて、そこまで技術跳ね上がってんの!?とはおもったね。>>811
エターナルズで原爆描写あったしワンチャン来てほしいプレバンの装動・SHODO系のライダーや戦隊のアイテムで発送遅延が発生しているね。
先月末予定だった装動ギーツの延期といい、中国の製造工程か輸入関係で問題が起きてるのだろうな…。カーン評議会の最後の方でめっちゃ肩叩いてるテンション高いカーンでどうしても笑う。
mcuにfox版のx-menがシークレットウォーズで参加するとしたら、タイムスリップ理論の違いはどう折り合い付けるんだろうか
>>811
シャンチーやってる役者さんがサンファイアを現代版に再構築した二次創作をtwitterにアップしてたそうな
大分昔の話だけど…>>805
ただソーに関してはカーンはハンマー使いと表現してたからアース616世界のソーよりは弱い可能性はありそう。
ハンマー使ってるって事は雷神としては制限されてるって事だろうしカルデアに召喚される征服者カーンの1人
ロキはあの時間軸にいたカーンとの暗闘がメインかな
他にも同位体出るらしいけど
つか今回のカーンもまだしんだとは限らないよね?「カーンがやられたようだな…」
「ククク…奴はカーンの中でも最弱…」
「アントマンごときに負けるとはカーンの面汚しよ…」ORTとセレスティアルズどっちが強いのか気になる
アントマンなんてアリ操るだけやろ(笑)
してたヤツをアリたちで痛手負わせるの痛快やね>>824
そういやアリ如きとか舐めたこと言ってたよね>>826
随分と美しいアブソリューティアンだそういやデッカーって本編や劇場版と作中通して並行世界ってワードや並行世界からの来訪者とか全然出てこなかったな
>>828
ディアボロはシンプルに脳筋なんだと思うけどタルタロスはあのお方がどんなキャラかによって色々変わりそうなんだよな。>>828
「我が種族の存亡がかかっている」とか「あの御方は我らを導いてくださる!!」とか、惑星ブリザードで言ってたのは本音だと思うけどな
タルタロス、あれで身内の事はなんだかんだと世話焼いてるとこあるし(ディアボロの心臓ちゃっかり回収したり、ティターンの様子を見に来たりとか>>832
そんなのと対峙してるサノス嫁は帰ってくるわ娘と仲直りするわ義息子はヤンチャで可愛いわ息子だけでなく実質可愛い孫もできたわ
今作のピム勝ち組すぎる...
だからか気難しさ消えて優しいおじいちゃんと化してて草
「スコットの本なら一字一句もらさず読むぞ」とかデレもあざとすぎる風都探偵見て思ったがジョーカードーパントの戦い方かっこいいよね
今回のアントマンから学ぶこと
「約束守らないような奴は裏切られるぞ」
他のカーン
ジャネット
スコット
ダレン
2時間で何回裏切られてんだカーン>>839
ピーターといいちょっと軽率すぎるよねー
まあ子供だからしょうがないかMCUって子供の天才多くない?
それでその頭の良さが大事件を引き起こすきっかけになってない?https://mobile.twitter.com/HKR20_official/status/1628939041789059072
555も順当に配信開始
一方で今オーズをやっている枠、まだビルドへ移行できる時期じゃないし
次はフォーゼかな?>>830
言われてみると確かにニュージェネだと並行世界から来たやつ必ずいるもんな>>820
公式でコスプレ好き明言された奴は違うね>>838
「固い約束を交わしただろ!」
「あの言葉は嘘だったのかよ!」
とか、やけに芝居がかったセリフでキレ散らかしながら進撃して来る巨大スコットはサイコーだった。アントマンはアツいシーンと笑える要素を両立してくれるから楽しいね。カーンなんか思ったより人間味なかった?
これめっちゃ意外だったわ最後の腕装甲剥がれて筋肉剥き出しになったカーンがムキムキで笑った
>>850
わざわざ有給取ったし当日何回もマラソンしようかしら>>853
転スラすごいよね
そんなに伸びないのが深夜アニメ続編映画なのにhttps://twitter.com/kinro_ntv/status/1628862260847296512?t=elU7IYPBlW07hQXbRu6qbg&s=19
金ロー、3月の終わりの方に害獣映画やってくれるぞ。>>856
最近の興収はインフレしてるなぁ>>857
まじか!?>>855
いやいやいやいやいやいや
すごいんだぞ億超える時点で!>>864
間違えた
そういやウルトラシリーズは未来や過去で何かやっても現在が改変されずに分岐する世界観だったな特撮の本編後の後日談作品で得た新フォームとか変身不可能になってたのを変身可能になったりとか、そういう要素が後の客演で登場したり触れられたりするの好きなんだよなぁ
>>751
カーンが死んだか…
あいつはカーンの中でも最弱…
カーンの面汚しよ…>>873
ダイナでもグランスフィア倒して無くなった、と思ったら出てきたし
「独自に進化した個体が生き残った」で出てくるよ
流石に作品に泥塗るようなことはウルトラはしない
というか今の円谷がさせない>>829
やっぱジオウⅡかな
能力がチート過ぎるのがイイhttps://twitter.com/DCD_ULTRAMAN/status/1628973731782750213?cxt=HHwWisDT9c6-o5stAAAA
どれも良いカードよ
トリガー×カルミラはほんとトリガー最終回とかデッカーでの客演回見た後だと良いものだなって
そしてゼロ×グリージョはほんとファルコン1案件なのよ
ギャラファイ以降、仲良い先輩と後輩って感じで好きだけどね>>876
ス氏めっちゃ身長高いな…>>882
後編に現れた全裸ババアの話、アレは全部出まかせなんかな>>881
ドクタードゥームの登場はMARVELをかじった人間なら誰でも期待する所だけど、やっぱ出るならファンタスティック・フォーだろうか>>867
10億越えは漫画やラノベ原作が大体だからアニオリの劇場版は基本的この辺より厳しめかなとは思ってる。
すずめは新海誠ネームドだから例外として。>>888
https://theriver.jp/gen-v-s2-writing-room/
もうシーズン2始動してるみたいだね>>650
コナンくんと右京さん絶対デザクラの真実解き明かそうとしそう>>880
ゼログリ!ジーグリ!円谷は結局どっちなんだい!>>885
最新作で親バカなスコットがキャップ関連に関してだけはキャシーでも間違えた言動したらすぐさま訂正を求めるの草生えた。
キャップの事好きすぎない?女神の像に盾が加えられたりあの世界の人たちキャップ好きだよねぇ
>>900
『あの煉獄とかいう青年見てて気持ちの良い青年だな!しかも声が私とそっくりだ!』>>871
むしろ、未だに遠藤さん=貴公子ジュニアだわ意外だったのはキャシーが牢屋に入れられてた理由が素行不良とかではなく良いことをしようとした結果なのが嬉しかった
>>905
超電子パワー入手前で1番手の鋼鉄参謀倒せたの(倒したのは2番目だけど)、完全に足の引っ張り合いのおかげだもんな。じゃなきゃ抵抗できても倒せなかった。>>892
ギャラファイで筋肉褒められたから、かな?>>913
昭和で一番仲良いのってジンドグマかな?>>905
1人1人が強いよね>>882
そういやこのピエロ、一応原作世界観だと同族いるんだよね
別個体らしきヤツがダークタワーの主人公に倒されてたし>>889
そっちにピーターいるのかも気になる
一応他のスパイダー戦士出るの決まってるけど
シニスターのリーダー格になるだろうトゥームスのポジションもどうなっていくかだなー>>889
確かシンビオートの親玉がやばいやつなんだっけ?>>923
志々雄様レイドバトル映画来たな……>>889
SSUの世界にもカーンいたりしてなhttps://viewer.heros-web.com/episode/316190247136381856
ultraman 最新話
諸星さんキレて感情消えちゃってる系今見たら初見のはずのバラバの空間エネルギー波を
エース兄さん「なんか来るな」
でバリアで完璧に防いでるのベテラン過ぎて怖いわトリガー自身がってことはマナカケンゴが声だけでも出演するのかい?
エース兄さんやっぱ強くない?
昭和ウルトラマンたちのアクション歴戦の猛者感あっていいよね
>>933
ジェネシス以外は面白さにぐらつきはあるけど普通に面白いよねhttps://twitter.com/k2batto/status/1629226382973874176
今回の
リリちゃんの頭がウルトラ大変な事に…
後ろのエースでじわじわ来るのよエース兄さんの戦い方好きだわ
>>927
(鈴木さんだけ)逆だったかもしれねぇ>>897
これ危険すぎない?大丈夫?アクターさん…平ジェネfinal見て思ったが
タケルと御成は綺麗な土管神しか知らないんだよな>>938
再登場まだかなぁ来週のジェネスタも楽しみ
https://twitter.com/ultraman_series/status/1629292636661256192?cxt=HHwWgMDUtanBtJwtAAAA
エースのプロフィール
「戦闘データの更新」とかあるあたり、過去にどこかで関わってるっぽいな…>>948
そういやそうだったな!>>954
なんか時系列で言うとギャラファイ1→タイガ本編、ギャラファイ2→Z本編、ギャラファイ3→トリガー本編
と続く感じでジェネスタと新作ウルトラの間でなんか事件が起きてそうだよね>>953
それもだが良くまあこんなに撮影用スーツ作れたな当時の戦隊は>>957
兄さんは基本ヤプール関係かエンペラ星人関係ばかりだから逆に難しい
知らないどちらかの関係者とか同盟者とかありえるし>>958
え!?これは何!?
ギベルスの声聞いて思ったけど戦隊にもこんな声の宇宙人系の怪人いたよなあって思い出したわ>>963
こういうの好きよ!>>963
オモチャオリジナルのトリケラレンジャー(ゴーオン)>>958
作品タイトルはパワーレンジャータイムフォース(未来戦隊タイムレンジャー)なのに、入っているのはガンダムWのマグアナック、だけど商品名とサンプル画像はガンダムマックスターって、矛盾塊を見ている様で困惑する。>>970
色々あってバルキリーの金型手に入れたから流用して作ったやつ>>971
これ重そうだな…>>969
すげーどっかで見たことあるぞ!>>974
いろいろ大人の事情ってもんがあるんだなYouTubehttps://youtu.be/MhkOPcSs4eg
この回ギャラファイ3見る前と見た後で全然見方が変わってくるのおもろいよね>>902
GACKTじゃないかな>>980
オーズもいよいよ終盤だな>>751
こんな奴らどうやって倒せばいいんだろうかテラフェイザーって味方の時はほんと頼もしいロボだよね
YouTubehttps://youtu.be/1MQkTq_7LtY
エース兄さんとゼットさんの共闘シーン何度見ても最高やな>>984
てかこいつどんなに破壊しても即復帰してくるよな>>702
なんて言うか全体的にバランス悪い気がするこのメンツ>>111
これも好きだなぁ>>989
こんなん笑うわ>>989
みんなボロボロじゃねーか!埋め
>>1000ならウルトラマンa
>>985
まさかエースが単独客演するとはね>>860
親が泣いた映画きたな…埋め
1000なら光線
型月×特撮スレッド 759
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています