このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】https://bbs.demonition.com/board/9610/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮 次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>2
戦隊ヒーローで仲間が敵化最多記録保持者ェ…。>>1乙
『獣人は不可殺』
→『コピー元と連動する寿命はある』
というのは本当に上手いロジック>>8
ガイアは良いぞ(語彙力喪失)>>8
紛れもないガチでマジで名作だよガイアは当時の子供の頃の色褪せない鮮明なくっきりハッキリとした思い出補正力+もあるけど、ウルトラマンシリーズの中でも主人公の我夢が世界でも有数のエリート科学者なワケだからかSF色が最も特に強い作品でもあって
今観ても普通にシンプルに面白いんだよね、ガイアって
子供の頃はシンプルにガイアとアグルの格好良さに心から好きになったり惚れて、そしてある程度成長した頃に観たら更にその物語の内容や用語集を楽しめて見れるよYouTubehttps://youtu.be/iM5FDDd_PNw
そういえばドンブラの今次回予告見たんだけど、タイトルの「夏美の夜の夢」て夏の夜の夢とタイトルを繋げたり合わせたりしてシンプルに凄い心から感心させられた、そのセンスに
そしてこの此処のFateシリーズやTYPE-MOON作品ファンサイトでの「夏の夜の夢」だとやっぱり某例のあの「妖精王」が思い出すし思い付くワケで……>>7
殺.せないだけで死なないわけではない。でもよくよく考えたら森の番人をジロウに継がせるって言ってたけどそれジロウの身体を乗っ取る宣言では・・・?椎名ナオキが未来から来なかった場合
犬→獣人化したままムラサメに倒されて退場
雉→ミホちゃんがムラサメに倒されて精神崩壊
タロウ→鬼猿が知らない内にペンギン獣人になり森の番人orムラサメに倒される
鬼猿→仲間だと思っていたのにタロウが勝手に獣人化したことが許せない
大体こんな感じの未来になるのかな?>>16
常勝無敗でガチ無敵のドンオニタイジン対策としては間違ってないどころか唯一と言って良いなの、ホントに酷い
雉野がいなくなっても肩パーツ無くなるだけってのがじわじわ来るがそういえば戦隊内部の不和から変身してのガチ戦闘に発展した事って今までの戦隊であったっけ?(追加戦士は除外するものとする)
>>14 まさかラスボ…
https://twitter.com/King47_toei/status/1616970067018936322?cxt=HHwWhMDTka_t0PAsAAAA
今回のこのツイートでダメだった
説 明 放 棄>>11今回のジロウは「うーわ、マジか」て言ってそう
今日のハサウェイの戦闘シーンがめっちゃ怪獣映画っぽかったな
冷静になってみるとアブソリュートディアボロって弱くないだからめっちゃ強いよね
>>24
こんなことしておいてよくそんなこと言えるなお前!そういえば今回、しれっとパワードシューター? なるギガントバックルでマグナムシューターを呼び出すための小型バックル使ってたけど、あれって玩具での発売予定とかあるのかな?
>>31
あまりにも東映特撮ファンクラブが不景気なら作らずおじゃんになる可能性も。
ぶっちゃけ内容に対して高すぎるしU-NEXT辺りに映像全部引き取ってもらえ。あそこも高いけどr18含めて沢山あるっぽいし、有料枠も月に無料でもらえるポイントもあるっほいから長く生き残ってくれる配信サイトになるじゃろ>>35
地球の本棚に仮面ライダーのこと無いとは思えないし、色んなライダーいる世界観だといけそう。
というかセイバーの本拠地にある本棚と地球の本棚って差別化されてんのかねあと単純に防御力高いやつとか不死身なやつには今なさそう>ポーズ
>>38
ポーズ使う側が相手の防御力を上回らないとダメージ通らないからね…そんな相手いるんか
クロノスでも全ライダーの中で五本の指に入るほどの硬さだぞガメラの時間だぜ!
>>13
だねー
円グラフの割合的にもギーツ35っぽい>>43
大丈夫、この3作品だけで十二分に楽しめる>>43
寧ろ話題なのはもっぱら平成の3作品だと思ういやめっちゃ綺麗だな!2K版だけあるわ
最初っから次々イベント起きてテンポ早くて良いな
>>48
その特殊なフィールドも結局変身者がいれば関係なく展開するもの且つフィールド外って概念も語られないくらいには広いからあんまり考えるべき弱点じゃないオオオ
イイイ、この人マジで人生狂わされてるな
これ…人間です…
>>47
この回を本郷さんや風見さんや光太郎に見せたらどんな反応するだろうか「鳥」は“三頭”いたッ!
>>34
時間停止持ち
宇宙の力を持っている
ムテキを除いて語られてるポーズの弱点を突けるライダーなんて10人いるかどうかやめとけ!やめとけ!
そういやガメラの血って緑だったよな…
ガメラシリーズは昔から設定ベースのジャンルは超古代SFなんだっけ
なるほどね
>>60
赤色だったらレギオンに刺されるシーンがグロすぎるあーあ壊した
なんだったのあれ…
3まで見た後だと可愛いんだよね1のガメラの顔つき
福岡に怪獣誘因しようって時点で狂った作戦だ
50ノットとか無茶苦茶な性能だ
まだ捕獲できそうなサイズ感だな
怪獣仕留めるには武器が貧弱じゃありませんか!?
なんとか捕獲して調べてやりたいってなる気持ちは分かるけどね
あーあ
大惨事だよコレ!
モンスターバースのゴジラと平成ガメラは気が合いそうな印象がある
何やってんの!?
平成ガメラ怪獣ってウルトラマンシリーズでもやってけるぐらいの強さあるのかな?
この時代に比べると超古代文明ネタ減った気がする
アウトサイダーズってもしかしてギャラファイ並に長く展開続けるのかな
>>80
あの時期は世紀末とノストラダムスの予言とが結び付けられて終末思想ど真ん中だったものねそういや時代は遡るがウルトラマンレオとかも妙に最初から絶望感あったよね
クウガとかティガも影響受けてるよね
どうする家康始まった
武田信玄 阿部寛のインパクトすごいな
夢オチか
電車とかバスってギャオスから見たら弁当箱だからなあ……
なるほどなぁ
やっぱギャオスは東京タワーに営巣しないと
本田博太郎さんの絶妙にウザくて憎めない演技がホントに光りまくる映画
ギャオスって強いってより厄介だよね
折れて巣にされるタワーが絶望感増していいよね…
今ゴジラやガメラの新作やるとしたらやっぱスカイツリーとか破壊されるのかな?
>>94
今は壊して良いって許可がマジで降りないそうなんで無理
ジオウOQの平成ブラックホールで根っこからぶっこぬく見たいな実現不可なやり方でようやくらしい今年の大河めっちゃシリアスじゃん…
毎年こうなの?神話カットするな!
よもやEDカットとは……
そして来月はいよいよレギオンリバイス、バイスが最後までマスクしてたのはコロナ禍の仮面ライダーとして凄く偉いと思う今思えば
平成ガメラ完結編ってやっぱり金子監督が脚本協力したシンフォギアコラボになるんだろうか?
いい加減林家しん平さんのガメラ4を見てみたいものだが…(同人とはいえ公認の正当続編はこれ)https://demonition.com/blog-entry-129759.html
でもにっしょんって時々特撮の話題になって上がるよね録画したドンブラ見た
これ犬塚が獣人のまま進行したルートがあの未来鬼猿の世界ってことか
誰にも言わないまま自己犠牲で居なくなったことにキレてたんやなって
最悪ムラサメが鬼猿側に来て知らず知らずの内に本物のタロウごとタロウ獣人を…ってのもあり得るの恐ろしい>>96
去年は大泉洋のパワーでもうちょっと保ってた>>66
戦うために顔が険しくなって行ったもんな
3の時点だと星を守るか、小さな生命を守るか、で星を選んだからあの顔付きになったし
それでも情を捨てきれなくて子どもを庇う場面あるけど>>101
ガメラと自衛隊が一先ずは勝利した、て明言された3のラストなのとイリスがガメラを助ける、てのがね
地球を守るのは四神の役目を果たすのが良かった>>108
はるか先生と二人三脚で良い漫画を作って笑顔で言うの良いよね
最初は人間の感情分からないから上面だけ真似して学ぼうとしたり漫画を嗜んでみたりしてた彼が自然に笑ってるのが本当に良い>>102
マコト兄ちゃんが頭オーロラ扱いされててダメだったけど>>108
前回からソノニがどうなるのかと思ったら、恋愛メーター振り切ってドヤってて笑う>>106
コミック的な演技が上手いからか堤空間に爆速で馴染んでるの面白み。流石二重人格やってただけある
逆に藤原竜也氏だけ演技の毛色が違うせいでトリック空間に放り込まれた一般人状態なのも面白い
占い師の姐さん占う時に毎回予備動作挟むがスペックホルダーか?デッカー最終回漸く見た。良い最終回だった(ちょっとは駆け足感あったけど)。
作品としてはタイプチェンジに関して後半・終盤にかけてのストロングの活躍・出番の少なさは残念だったかな。最後の出番が19話のギャラクトロンMK2戦。ミラクルも20話の「らごんさま」最後に出番無しは寂しさを感じた。>>116
サーヴァントと言うべきかは微妙なラインだけど、地球規模でスフィアと実質同じことやろうとしたヤツなら居ますね
殺生院キアラって言うんですけどアベンジャーズ 5と6はどんな展開が待ってるんだろうね
ガロのコマーシャルで関係ない雛形あきこさん出てて笑う
>>119
妄想だったけど全員違和感ないのが凄い>>129
なるほど指名手配犯という社会的な悪人でありながらも、大勢の人々から慕われ愛される犬塚翼。
普通のサラリーマンでありながら、自分を愛してくれる「人」が存在しない雉野つよし。
二人の取り巻く環境を分けたのは、間違いなく本人の普段の言動なんだろうねェ。
翼は自分が苦しい時でも、他人に手を差し伸べられる愛情深い男だった。
恋愛や友愛、そして親愛等の「愛」を行動で示す男だった。
つよしは大好きな妻であるミホの言葉と心に寄り添う事が出来ない男だった。
彼はいつも「愛」を語るだけだった。
それがいつしか、「愛」を騙るようになっていた。
翼が失恋したら、彼の心を癒し、支えてくれる人は大勢いるだろう。
でも、つよしにそんな事をしてくれる人はいない。
そう考えるとドンブラザーズは、つよしにとって救いになる存在になるのかもしれないねェ。
タロウ達は、情けないつよしの事も愛し、励ましてくれるだろうから。
タロウなら、つよしに秘められた強さを信じてくれるだろうから。
まあ、そのタロウは人柱になって現世から消えたんですけどネ!>>116
カール大帝は似たようなことやろうとしてたな>>131
終わってないよ!まだ劇場版デッカー残ってるよ!>>34
効かない、じゃないけど、天道は時間停止能力持ち相手に勝利してるね>>81
折角の長編&複数クロスオーバーだし、丹念にやってほしいトコデッカー最終回の話題に便乗してすごい今更な話だけど、大原さんデッカーでコンパチ御三家コンプリートか(ウルトラ:マザースフィア[デッカー]・ライダー:ガンマイザー[ゴースト]、ガンダム:セレーネ[STAR GAZER])
>>140
浮世離れしたリーダーに振り回されるブラック...
戦隊の序盤あるあるだコレ
彼女を巡ってのメンバーの諍い...
たまにマンガでパロディされる中盤であるヤツだ!
今!! いつ!!!今回踏まえて14話見たけど、村の皆がジロウを厄介だけど憎めないやつとして扱ってるのが都合良すぎず絶妙な温かさを感じて悲しい
ここまで作りこんでるの悪質すぎる
森に囚われた本体も服装的に本人の肉体では無さそうだし、寺崎さん他人を弄びすぎでは?>>104
タロウに負けず劣らず太陽よねタイガそういや風都探偵についにあの怪人登場したね
>>154
やらないならやらないで良いけど、いざやらないとなるとなんか心残りになるというジレンマ>>153
ときめちゃん、バチギレ状態で変身したから、パズル戦の翔太郎の時と同じで『データ上のスペックなんぞ知るか!!』とばかりに《完調時の3割程度の出力しか出てない》はずの状態でもフルスペックに近い事やってくれそう。
あとは戦闘終了後にときめちゃんがどっちの道を選ぶか、だよね。
探偵助手として『鳴海探偵事務所のもう一枚のジョーカー』になるのか、裏風都スレイヤーとして鳴海探偵事務所の面々と袂を分かつのか。>>156
0.5人
明確な光の国出身がゼロだけで、混色だから完全なブルー族ではない
ブルー族の力を使ってるのはジードと基準怪しいけどビクトリーナイトかな>>161
まあ、何も失ってないって言うのが唯々その通りになるとは景和疑ってるんじゃなくて景和くんもしかして与えられちゃったんじゃね?の線で景和デザスター説を疑ってる
>>168
最初の人気投票で一番低い人がデザスターになるとか今ふと思ったわ。コレで奮起してくれて最後まで生き残れば勿論楽しいし最初に落ちたとしても疑心暗鬼を演出できるしラジレンジャーでドンブラザーズは一応伏線はある程度回収されるけど、残る謎は謎のままらしい
予想としてはマスター関連がそのままになりそう>>177
オオオオオオオォォォォォ!!!
コレはただただ心からウルトラおめでとうッ!ウルトラめでたいッ!
ウルトラ心から祝え! 祝福の時だ!>>177
昔、ヒーローモノが来るはず無い、て言われた時代からようやく…な感じ>>176
今だともう出来ないわよそれも>>147
平成前期は戦闘員がほとんどいなくて、イマジンで複数体同型スーツがあるのこいつらだしなw冷静に考えるとデッカーのトリガーってさ
・後輩の番組乗っ取る客演も
・後輩といい感じに共闘すること客演も
・いい感じに敵にやられて良い感じにアシストして引き立て役になる客演も
全部やってるんだよなそういやMCUのゴーストって今何してるんだろう
>>187
まぁあるとしたらガイア要素として超時空の大決戦みたいにパラレルワールドが題材とかかな?そういやここ最近本編最強形態の上位互換となる劇場版最強形態出なくなったね
タイガとかR/Bは合体だから単純な上下関係ないからジード以来か?>>189
レイガにならない限りトライストリウムが劇場版形態と並び立てるのは良いよねしかしほんと関智一さんのエース兄さんはハマり役だな
>>193
量産型のくせにギャラクトロンが強すぎる
メタ装備持ってるジード以外本気出さないと倒せないわ
マークⅡに至っては1対3で相打ちに持ち込むわ加減しろバカ!今唐突に思ったんだがジオウ時空の晴人さんってかなり不幸だよね
両親の事故も親友との件もファントム関係ないし・・・>>155
この中に一人…まだ坂本監督が撮ってない奴がいるらしいな>>197
シンウルトラマンでのゼットンへの最後の一撃を繰り出すウルトラマンの姿
闘士ウルトラマンVSハイパーゼットンのアレ思い出したデバンのソフビでないかなぁ
>>208
貼り忘れ>>203
なみこだけ相手いないな>>204
新章書き下ろしのペットロスを恐れるゼロは解釈一致だったわ>>197
エンペラ軍との大戦はやっぱ漫画で見たかった。ヒトツ鬼化するのが定期化してて鬼も猿も雉野を殴ることにあんまり躊躇いが無くなってて草
なお今回の話の前に未来組が介入しなかった場合
タロウ→獣人の森で人柱に
犬塚→獣人と入れ替わったまま
ジロウ→幻覚の中にずっといる
雉野→脳人により封印
なんであの二人しかドンブラザーズが居なくなる模様>>197
漫画だけじゃなくて、おもちゃの方も語れるぞ。
子供の頃、親から200円を貰って近所のスーパーにガチャポンを回しにいった。
敵キャラが大好きだから、ゴーデスやエンペラ星人を引き当てようと躍起になったよ。
それにしても当時のボンボンは、
ウルトラマン超闘士激伝、騎士ガンダム、武者頑駄無、ロックマンXなどなど…ヒーロー大集合だったなぁ。
どれもガチャポンが出ていて、夢中になって回していたよ。https://mobile.twitter.com/bandai_ridertoy/status/1617356579770372096
後から来たライダーたちに追い越されたレターコア
本当にいつ出るんだろうな……>>221
飛行機や車とかな見た目はともかく生物系になると大きさや体系的に着ぐるみなやつも増える。>>202
ウルトラシリーズたまに捨て台詞吐いて逃げるやつをそのまま撃墜するパターンちょいちょいあるんだよな。ギンガSのヤプール然り帰りマンのバルタン星人jr然り。>>222
その後のご飯粒つけてコア直せよww
とか完全に馬鹿にしてるようにしか聞こえんと言われると否定する要素が無いからな
英寿、基本上から目線で煽るような言い方しかしないの陽キャのコミュ障感>>171
あの、駆除班……今日寒くね?怪獣の仕業か?
>>227
1つの番組に主人公、ライバル、ラスボス+若干数の新キャラくらいしか新造スーツが無い事に
時代の流れを感じる…。https://theriver.jp/avatar-wow-2billion/
アバターめっちゃ売れてるな>>236
アクアマン2早く見たいよね>>239
ゴーカイは予算が割と出たらしいな
記念作品だしレジェンド商法で行ける!な感じで上を説得した、とは聞いたそういやウルトラシリーズで声優さんが演じてるキャラってイベントショーとかでも本人新録率高いけど、春映画みたいな代役だった時ってあるのかな?
ヴローヴみたいに街ごと凍らせることができるデーボ・ヒョーガッキは一話目に出していい敵ではない
>>241
自分が今使ってる情報機器でググッたら一瞬よ>>242
ヒーローのキョウリュウジャーを強く見せるために幹部を1話で倒す案の名残りなところもあるからね。だから恐竜絶滅の原因の1つされる氷河期モチーフか選ばれて、それを乗り越えるキョウリュウジャーは強くみえるようにしてる。
まぁさすがに幹部にしてしまうと戦力がどんどん追加されるニチアサヒーローじゃその幹部だけが変になるだろうからやらなくて正解ではあった。>>213
タルタロスの言葉から受ける印象で『あのお方』ってこの人みたいなかなりのク.ソパワハラ上司の可能性が脳裏に浮かぶなぁ>>232
アウトローな連中という名の半数が被害者だらけ集団>>256
或人社長にスベらせまくったら戦わずに勝てそう>>260
モブソリューティアンってどんくらいの強さなんだろう
防衛隊のメカでも余裕で倒せるぐらいの強さなのかな?>>104
タイガよくまあアーリートレギアに優しく声かけられよね
本編で散々嫌な目に遭わされたのに…問答無用でブチ○してもいいぐらいだろうに>>259
腹筋があったまる爆笑ギャグをたくさん持ってる芸人で対抗しなきゃ>>263
劇中はこんなん。Q.なんで〇〇フォーム使わないの?
A.手元にないから
ギーツはこういう理由づけできるのがうまいと思うドンブラザーズのシステムが実は問題ある人物にヒーローという枷をつけて監視・更生・成長させていくためのものだった
ふと思いついたが流石にないよなぁMCUの役者さんってCG合成の演技しないと行けないから大変そうだよね
ドンブラピンク流石に更正するんだろうけど、最後の最後になるまでこのままってすげーな
しかし今後の戦隊男性ピンクは、何やっても雉野よりまともとか雉野より普通だなとか言われるんだろうな
>>274
ケンゴが人間としての生を全うした時、迎えに来てそう>>278
ゴ・ベミウ・ギは氷属性に入るのか問題そういやそろそろSSUの新作も見たくなってくるなぁ
>>280
モービウスのヴァルチャーが気になりすぎる>>283
こいつ再登場したらなんか強くなってたな>>287
この人準レギュラーぐらい出番あったな>>270
更生も何も雉野は良くも悪くも普通だからな
ヒーロー気質はあるしタロウが認めるくらいに誰かを守るために戦える勇気もある一方で、何もないからこそ本当はいない「みほ」という存在に囚われて「みほはいない」と否定されてもその存在に縋り続けるしかないくらい弱い人間でもある
みほちゃんを二次元の嫁キャラとかに置き換えてみると、マジで雉野は普通というか「リアルでもこういう人いるよね」なる生々しさがあるもの>>283
人間の力でペギラを倒したシンウルトラ世界の日本、かなり凄くないか
原典は追い払うのが限界だったのに……>>291
そんな長期プロジェクトなのか…>>294
挟める余地がなさそうだからなあ……
ナッジスパロウとロポの時のデザイアグランプリとかなら出来そうだけど、それくらいだろうしいっそのこと今までの雑多なスピンオフを全部まとめアウトサイダーズに集落するのもありかなぁ
>>297
スペーススクワッド…>>291
評判次第では長く続けるし、そうでもないならすぐ止めますって感じかhttps://twitter.com/hiroki329_staff/status/1617505960054116352
今回の作戦名の【OPERATION T/D/G】
トリガー(T)・デッカー(D)・GUTS-SELECT(G)
で「TDG」出すという小ネタウルトラ好き
こういう形でTDGを出すとは>>291
キングオージャーもあるから余りコンスタントにはやれなさそう>>278
ゼットアイスアロー>>296
王蛇村、9610村とかありそう>>309
トムは本当偉大ペギラは強いのになんでチャンドラーはあんなのなの!?
>>312
ゼンカイのコオリワルドまで遡りそうやなって>>312
実際の雪が積もってたというとジオウを思い出すな
いやあれは人工雪だったか?そういやこれってもしかしてアークワンのスーツにサウザーのマスクを白く塗っただけ?
上手いこと新ライダーを考えるもんだよねそういやギーツに恐竜系とかバッタ&クワガタ&カブトムシモチーフライダーっていつか出てくるんだろうか
>>271
Fateシリーズや型月TYPE-MOON作品だと、当にフォウ君のビーストⅣの「比較」の理が
今後の未来の戦隊シリーズ歴代男性ピンクでも比べられて発揮されている状態なんだよね
まあ雉野よりヤバい奴とか扱いの子や存在が出るのはそれはそれで反応に困るので、まともだったり優しい子が出る方が良いかもしれない>>287
デッカーのケンゴ君の前作主人公としての活躍や特別スペシャルゲストとしての客演や登場は、本当にコレ以上なく考えられない思いつかない位「理想的で絶妙」な活躍やサポートのアシスト役してたよね
メイン主人公のデッカーことカナタの存在感を喰わず、だからといって活躍もしない要所要所でイイ活躍を貰った当に絶妙な活躍や存在感ぷりだった>>318
虫は今年の戦隊と被るから避けてそうではある>>321
からのレオタード!!>>323
押しが死.んでもそれはそれで割り切ってそうではあるけどね、大半のオーディエンス
ニラムの死すらリアルでなければ、って発言からしても退場による死亡も含めてのエンターテーメントっぽいし>>325
4部なら登場人物殆ど日本人だから日本人キャストで行けると思ったのでは?ジョジョ4部と8部以外実写化しようとするそれこそmarvelスタジオぐらいじゃないと厳しそう
実写化映画といえば代表的なのはデビルマンですよね!
アーリーベリアルとアーリートレギアはザキングダムを出奔してどこに向かうだろうか
>>315
実際ラスボス討伐成功してるのギーツだけなんよな。それまでは時間一杯凌ぐか生き延びるのメインだったみたいだし
惜しい所まで行ったのは缶蹴りの時のタイクーンくらいかね実写といえば今度はどんなジャンプ漫画が実写化されるのだろうか
>>329
こっちの世界線のラスボス誰になるんだろ
保有戦力はベリアル軍のソレに近いんだが>>325
あれ、ジョジョの4部実写化て時期的にも時間的にもジョジョ4部がアニメ化した時期と同じタイミングだったからそうしたんじゃないの? て思ってたけど
そのアニメと同時の相乗効果で売ろうとしてたジョジョ四部は一番世界観的には実写しやすいのよね、架空町でも舞台日本だし街から外出ないし
おい待て、なんで海外ロケになるんだ>>331
なんてったってジャンプの人気漫画の実写だもんな!大人しくロボ子あたりを実写でよくないかな?
あれでも特撮カテゴリになるのかしら>>309
誰もダークユニバースが透明人間まで続いてたのを知らないのである!
実際はリサイクルなんだけどそういやトリガーは前作ラスボスであるデストルドスと次作ラスボスであるマザースフィアザウルス両方と戦ったんだよな
>>287
昨今の特撮作品は大体世界観リセット、パラレルワールドが主流だから世界観が完全に繋がっててなおかつ今作主人公と最終決戦まで共闘するのは逆に新鮮味を感じられて良かった>>349
ついでにホイhttps://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4549660791430.html
何故今ドライブのフィギュアが…?
何か記念になるようなものあったっけ?>>351
ああ見えてフォーゼ宇宙パワー絡んだらなんでもありだから…
本気出したら2000mのロボ押し倒してるから…(それで体ボロボロになったが)>>340
売上的にはそこまで悪くないけど海外ロケしたから続編できないだろって話聞いて悲しくなった
滅茶苦茶出来が良いってわけじゃないけど続編あったら見ようとは思う出来だったんだよな>>351
フォーゼはカタログスペックだけを比較すると、平成以降のライダーだとワースト方向でノミネートされる可能性が高い、かなり低い部類なのは確か。
何の能力も使わないステゴロの殴り合いは不得手だろうけど、フォームチェンジと各モジュールを随時切り替える事での『使える能力の豊富さからくる、手札の厚み』が一番の強みじゃないかな?
通常フォームでも色々なモジュールを組み合わせて多彩な戦術が使える上に、コズミックステイツになれば、40種類あるスイッチの能力を任意に組み合わせて発動させる事も可能になるから、対応可能な状況や使う事が出来る戦術は相当豊富だろうし。
もっとも、その手札の厚みを活かすためには第三者目線で戦況をしっかりと把握して使用するモジュールを指示できる戦術オペレーターの存在が必要不可欠なんで、《頼れる相棒》がいないとキツい部類じゃない?>>329 ultra man SUITSって謎のヒロインXXの第一再臨に似てるよね。並べても違和感なさそう。
>>360
神とかイズあたり?>>365
アキくんと姫パイのベッドシーンやって欲しかったなぁ!!この映画面白いよね
https://theriver.jp/bruckheimer-first-oscar-nomination/
ブラッカイマーさんって名前だけはよく聞くけどもしかして凄い人?>>357
多分、各流派の呼吸と鬼の血鬼術をどうにかしないと無理じゃないかな……
るろうに剣心はまだそこら辺のごまかしは効くけど、鬼滅はそこら辺ごまかすと一気に絵面が地味になるし何やってるか分からなくなるからCGなりなんなりでエフェクト付けないと難しいと思う>>375
使い方わかってからは普通の組み合わせになってたな
一斉射や切り刻むオンリーな組み合わせとか>>377
ショーだと何回かしてたりする
ウルフェスで
主に組んだのはティガ、マン兄さん、エックスの三人ぐらいだけど
マン兄さんは地味にスパロボ30でグリッドマンと共闘したのが明文化されてて版権同じ会社だから出来るネタだなぁ、てなった>>381
カッケェ!>>384
吹き替えは稲田徹さんと中尾隆聖にしようぜ!セイバーとギーツって今後の客演とか一号や二号が出れないい時も、取り敢えずサブライダーがいっぱい客演してくれそうだよね
>>388
アルターエゴ全員そうよ>>390
こういう現代兵器と特撮ヒーローが戦う絵面って新鮮>>364
二刀流かぁ…ゼットさんにゼットランスアローとベリアロクorゼットライザーの二刀流して欲しいぜ!>>361
今後先輩が出ても後輩が出ても、絡ませて飾れるし
一発目にゴーカイレッドというのはいいチョイスだなhttps://twitter.com/darkness_heels/status/1605805473315246080
なんとなくそんな気はしてたがダクヒdアニメで配信するのか>>395
ダクヒアニメ化しないかなぁ>>286
予告の最後の部分の盛り上がりすごかったからな。
戦兎、永夢は当然としてタケル殿で「お!」ってなって
弦太朗で驚愕し映司&アンクでテンションぶち上がったからな。>>394
そんなことしなくてもウルトラマンは念力とかで浮かせられるからなぁ>>398
むしろ世界情勢的には日本が三分割されるよりは遥かにマシ
ロシア中国の状態?
大地が赤く染まるぐらいだよ>>382
BLEACHと言えば実写とアニメで一護の母親を演じた人達両方ウルトラシリーズに出てるらしいな>>400
光線のぶつかり合いからの競り合いは特撮に限らずアニメとかいろんな作品でもド定番よな。ギロリ、GMクビになったからって落ちぶれて……(チガイマス
ギロリか凄い顔だった
ギロリ…殺人犯に成り下がって…(別人です)
リアルとの凄いシンクロ過ぎない?
八木沼=宅間守がモデルだな…奥さんの件も含めて
>>409
びっくりするぐらいに嫌なタイムリー深い憎悪だな
>>412
演技めちゃくちゃ上手いからな忍成くんなるほど
今日の相棒は記念回さ
>>416
間違えた
記念回か>>381
この対になってる感が良い!今日の相棒も面白かった
>>421
創作でもそういやキャラゴロゴロいるよね>>422
狂った演技めちゃくちゃ上手いわ本当に
芸能界一時休む時は気弱なおとなしい役しか来なかったけど休んでる時に建設関係の仕事してから戻って来て、演技が滅茶苦茶上手くなったそういやデッカーでのアガムスとケンゴもトリガーでのZ&ハルキと闇の三巨人って何気に対峙せずに終わったよね
>>429
正義 仮面ライダー2号ウルトラマントリガーってめっちゃ小顔だよね
>>429
俺に質問するな>>434
デザインというかマスクの小顔化に成功したのよね
マスクの覗き穴の位置が、トリガー以前なら目の縁の下が覗き穴だったけど、トリガーは目の縁の上にしたことでマスクが小顔となった
トリガーに引き続き、デッカーもそうなってる歴代仮面ライダーvsゼロワンに出てきた戦闘機で誰なら戦闘機相手に圧勝できるのか
>>429
地獄への水先案内が俺の役目さ……
一見さん専門だから屋号は無ェけどなァっ!!>>439
脊髄ぶっこ抜きを技扱いするわけにはいかないとはいえ
こういう時『真ライダーキック』『真ライダーパンチ』
みたいに適当な技名が当てられるのは、なんか微妙な気分になるな……ネオライダーは客演でも活躍らしい活躍させてくれないから可哀想
>>446
まあでも鎧武が嫌厭されるのも分かるんだよ
果物モチーフかつオレンジ被る変身も奇抜すぎるしな
肝心の内容も序盤はチンピラの抗争で中盤からライダー同士の歪み合い
当時はライダーバトルが減少してた時期だから、仮面ライダーが結託しなかったり、和解しようとしたら横槍が入る展開に批判を挙げる声も多かった
光実が主人公をガチ裏切りして事態が解決するまで戻ってこないのとか未だに受け付けない人いるし>>435
以前発売された奴は完成品トイ
今回発売される奴はプラモデル>>429
爆笑。売れっ子お笑い芸人飛電或人。>>430
光堕ちしてない時の内村刑事部長でもコイツにはキレると思う
なんなら普段腰し巾着の中園参事官もキレると思う>>456
小ネタ多いなこれw>>452
最終決戦はノアの説得に揺れてる状態だったし、本領発揮できてたとは言い難いけどね
リブットとの初対面時はリブット+ウルトラフォースの四人相手に互角に張り合えるレベルだったし>>461
アレでも一応は警視庁捜査一課の課長だったやつの姿か!?>>456
ショッキラスが例えで出てくるとかこの子何歳なの!?>>430
あの右京さんがそんなこと気にするわけじゃん…あの人下手したら総理にも噛み付くぞ>>463
「ドライブ」でも出てきた犯人の一人も嬉々として射サツしたしね
まーそいつも反省の色なしの外道なんだけど
進兄さんにも「お前ほど最低な人間は知らん」とまで言い切られるレベル
サソリねーさんは軍用ドローンの群れ相手なら単独でどうにかできるレベルで
クモさんは機械化タイプの改造人間との殴り合いだとやや押されるレベルかhttps://theriver.jp/fb-future-redmayne/
ファンタビなんとか続いて欲しいなぁ>>473
https://ynjn.jp/viewer/8177/190499?cid=190499
隣のヤンジャンで見れたのねクラーク(おそらく元ネタ 暗闇大使)が市んだけどZXまで戦いは続かない、な訳かな?
>>471
フルーツが頭から落ちてくるからね…>>471
レジェンドのロックシードだと、デカイ頭が落ちてくるから、それはそれでシュールよね。https://p-bandai.jp/item/item-1000184351/?fbclid=IwAR3u0t-dDuBgV69DLpJY5eU2uzp3p52m9nc0Y9mDWUZ8IGreAm1g7qNaRKk
ファイズプロジェクター!ファイズプロジェクターじゃないか!!
ミッションメモリを装填したら広範囲のオルフェノクを焼き払えるあのファイズプロジェクターじゃないか!
※実際そんな設定は無い…はず>>479
これは楽しみ!https://twitter.com/ultraman_shop/status/1618202152182194176?s=20&t=w7BfwkI7R2xzu8yrlblg_g
オーブはサンダーブレスターなの草生える、いやわかるんだけどさ!!実写版刀剣乱舞の新作の予告が出たけどニチアサの夏や冬の劇場版っぽさが凄い
YouTubehttps://youtu.be/Q6WvXLfMOzc
CSMファイズギアVer.2 フルセットだとかなりイイお値段してるけど、受注販売が確定してるファイズギアボックス、鋭意開発中? のファイズエッジ(こっちはCSGライン?)とファイズブラスター(最終フォーム用大型変身アイテムだから、CSMライン?)を使うためのスターターセットと考えたら、諸々の手数料込み5.3万って入ってる物の数考えたら結構お買い得商品?
>>485
ダメだった>>469
それもだがゼロワンの小説も!>>468
この手の特撮漫画大体パロディとか名前ぼかしたりしてるのにちゃんと使えるの凄い新鮮だな…https://touken-the-movie.jp/about/#chara
聖杯戦争っぽいって言われててダメだった
各務さんから雉野臭するなw
あとなんで源頼光が男になってんだよ!>>490
確かにコレはなんかそれっぽいな>>494
助言感謝。
幸い、受注期間がだいたい2カ月ある上に、十中八九二次受注にもつれこむ可能性が高いだろうから、ゆっくり考える事にしますわ。>>490
頼光ってもしかして鎌倉殿に出てくるこの二人の先祖かな?>>468
JKの口からヒルゴンとか出てきて草はえた。
ヒルゴンって、もう七十年前かそこらの怪獣だったろ…>>497
勝手に戦え!!>>484
コレがあればスロットなくてもマグナムマグナムができるのかな?そういやSNも仮面ライダー剣も今年で19周年か
>>490
カズマの人出るのか>>508
アクションはきっと凄いぞそういやマザースフィアザウルスが倒されたことで未来世界のスフィアも全部消えたと思うけど
仮にタルタロスが未来やデッカー本編の時間軸に遡ったらスフィアはそこに存在してるのかな>>506
あれ?もしかして脚本・演者・監督の素材だけはいいもん揃ってる感じか?コレ>>514
しれっとCIA長官になってるヴァル・子供の危機に駆けつける
・決め台詞持ち
・変わり者(万年仮面おと、うわっ、なにをする! やめry)
・ころs………ゲフンゲフン、殴り合いするぐらい仲のいい相棒持ち
クモさん、ヒーロー属性持ち過ぎでは?サメ映画のヤツ、脚本も足木さんじゃねーか!
>>517
まあ鉄(トニー)の意思を注いで蜘蛛がいるから大丈夫やろ!>>521
絵面の暴力が凄いなこのシャークネードってやつ…>>521
地味に史実で生存してる西尾宗次がヌッコロされる最終回(役名は名無しだけど)>>519
サメ映画売上トップはジョーズだったが近年ステイサム主演のmegモンスターが売上超えたそうなhttps://tonarinoyj.jp/episode/316190247131079170
この漫画やBLACKSUN見てると昭和・平成ライダーや戦隊の怪人ってくっそ強いんだなって改めて認識するよね
特にワルドとかアナザーライダーとか>>519
1話怪獣にしてはなんか強くない?コイツ?と思ってたら
まさかのねぇYouTubehttps://youtu.be/5fV-ilmr9pM
>>525
メビウスインフィニティってよくよく注意してみると悪役っぽい見た目だなサメ忍者ってあんま見かけな…鬼鮫ェ!
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1616643690189172736?s=20&t=SH46uSBIH09uFUQsKGfgmA
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1617021161392738305?s=20&t=OeadLu-7jk0h5zZIZqLZ1g
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1617371953110872067?s=20&t=2YgNEO78GLE1MLta1lwwvg
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1617738844207738881?s=20&t=es6hG9ULD26ckMDbEH5cDA
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1618107231744188417?s=20&t=lompLmrpDC_r0C6hj-ZyCg
ぱっと見た感じで、みんなは誰推し?>>526
認めてるし気にかけてるイチロー絡みかなぁやっぱり
漫画から追ってたら余計悲しいキャラになりそう>>537
みんなキャラ濃いなぁ…>>529
言うてキングとタルタロスが光線ちょっと拮抗したくらいでアレコレ言われるくらいだし敵の理不尽ギミックを雑兵軍団ごと粉々にしたぐらいが平和な塩梅じゃね?>>519
『怒涛の鮫!ガオブルー!』>>529
確実にスーツが使い物にならないからアクションできないぞSHOCKERサイドが「作中最大の敵とSHOCKERを描く」
としているの、ちょっと気になる
今のトコ、その最大の敵となりそうなの、イチロー=クロスファイヤー(?)っぽいけど
本人が今のトコ、義侠心寄りの人格なだけに、ここから歪んでいくんだろうか?
クモオーグはそれを知りつつ、イチローを守るために共に戦う、とかだとエモいが
しかしスピンオフやフィギュア、アプリとメディアミックスめっちゃするよねシン仮面ライダー
頼むから本編も盛り上がってくれ〜>>539
基本特撮系統だな
アクション多めで一部多少のお色気ある映画も撮ったことあるみたい>>549
思えば公開日や主題歌もまだ公表されてないんだよね
流石に乱舞発売日付近だと思うんだけど
・初期のバイクに乗っての変身
・ポーズとっての変身
・ライダーキック
とかがネタバレかと思ってたけど、ローグライク的なしんでもまた挑戦する的なノリがネタバレの可能性もあるのか………>>546
拡張性があれば完璧だよね玩具としても作品設定的にも>>506
見たくなる要素のフルーツバスケットかよ>>536
ジュウオウシャークの演者さんですね。>>554
総集編を見て英気を養うんや!>>544
これを開発したのは電光超人の時にサンダーグリッドマン作った開発者という。>>539
基本アクション物
ヒーロー物から離れると色っぽいネタとかやったり、本番エロの変わりにヒロインの拷問シーンあったりするノリ
めっちゃ解りやすく言えば仮面ライダー要素が無いVシネマエターナル坂本監督気がついたら映画撮ってるよね
しかしサメニンジャあの人選だとウルトラマン・ライダーパロはありそうな気がしてきた。
ゼロ師匠の中の人がゴチ入りしてて草
>>563
間違えたデュアルランバルトカウンターだった>>563
スピードタイプがやる相手の周りクルクル回って攻撃するやつ好き>>528
他の商品行なんじゃない?
少なくとも劇中で出てるタイフーンは出してきそうだし>>571
この年はノストラダムスの大予言により人類が滅亡するというオカルトが囁かれてた年だからな。コロしてやるぜお兄様ぁ!←言ってない
愛してるぜお兄様ぁ…←言ってないとおもう
言ってそうで言ってないカゲロウ>>571
MCUの1999年は悲しいすれ違いによりヴィランが生まれてしまったな…>>569
中心メンバーのBIG3が全員居なくなってしまったも同然やからねぇ…。たっくん声しぶくなったな…
YouTubehttps://youtu.be/StNkLaD4t9k
>>569
ビッグ3は一人は戦死・一人は引退・一人は事実上の脱退
ホークアイは難聴でもう戦えないし
ブラックウィドウは戦死
ティチャラは病死
と主要メンバーがかなりの数脱落したからな
ウォンさんがフェーズ4出ずっぱりだったのだって、ウォンさん以外で地球のヒーローのまとめ役出来る人いないからだし>>528
マグナム見た感じ銃は固有の能力は使えるみたいだけど
チェンソーはゾンビの毒やら墓や手は使えるんかねえ?
使えるなら当たりだけどゾンビの価値下がるしでバランス難しいな運営アンリマユ の誕生も肯定した言峰ならスフィアの存在も肯定するのかな
>>581
シークレットインベージョン楽しみYouTubehttps://youtu.be/BN-hiqeTlc8
そういやファーゼに出てたアンガールズの田中さん結婚したらしいな
おめでたい!>>554
ダクヒリリアニメ化と本編の続き待ってるぞ!>>578
なんか見るたびに痩せてる気がする>>575
GRIDMAN総集編はプラモのフルパワーグリッドマンの発売に合わせてこの辺にやったんだろうね。言われてみるとssssグリッドマンは割と綺麗に終わってるんだよな
>>593
後輩と共闘する続編の舞台がまさかツツジ台というねバース、ゼロノス、インペラーこの三人が
カルデア3羽かが声を担当したのはあまりにも
有名>>602
ルリ子のコートもなんかありそう
まずルリ子自体イチローのお母さんの髪型と似てるしなんかありそうこの怪獣再登場しないかなぁ
>>606
貼り忘れてた>>581
この人宇宙で何と戦ってんだろうなそういうニュージェネスターズで無印ギンガやってくれるかな
>>603
色が一緒だと親御さんの目には全部一緒にしか見えないからねぇ…。>>609
まだどういう構成でやるかも分からねーからな。少なくとも1話にZとギンガは出るっぽいけど。>>613ハリウッドとか都合で出せんのは分かるけどコロさんでも…と思う時ある
パシフィックリムとか海外ドラマとか結構レギュラーメンバー変わるよね
>>618
肖像権絡みで折り合いつかなかったんかもね>>618
でも冷静に考えたら海外俳優のフィギュアを日本で発売するってかなり使用料とか掛かりそう>>617
紫色の鎧の竜騎士てのが凄くイイよね自分も好き、その設定も含めてね>>596
シビルウォーに関しては全てヒドラのせいだしね。
と言うかMCU関係での悲劇の多くはヒドラとサノスが元凶である事が多い気がする。>>575
優生思想とか怪獣っていう出てきた脅威に対処しただけで、事件の根本的な原因は分からずじまいだもんねえ
あと本編で不穏フラグ回避したと思ったちせちゃんが小説版や超全集付属小説でまた不穏な伏線が張り直されてたり>>631
映司に関しては最終回の逆パターンしたかったくらいにしか見えんかったからな・・・その割には挿入歌とかは流さない片手落ちも良いとこだったし。そもそも彼処から仮面ライダーアクアが誕生する世界線の未来に繋がるかって言われると微妙なラインだしなぁ(あと何で復活のコアメダルにアクアが登場しなかったのって個人的な不満が)
>>627
what ifも大概救われない感じの話が多いよね…。
完全にギャグ系だったのロキが弟じゃなかったら…?時空ぐらいじゃないかな。>>625
実のところ、男のロマンの塊である特撮に興味を持つ女性っているのだろうか…。
こういうのを好きだと言ってくれる女性は果たしているのだろうか…(疑心暗鬼)オーズというコンテンツのおそらく最後の最後で、「まぁ映司単体で女の子救うならこうなるか」って冷めた納得オンリーの感想しか出てこない死はちょっとね
平成ライダーで最も面白いものの一つと言っていい作品に対して勿体ないことしたよなぁ>>634
世界の破壊者はアウトサイダーズに参戦しないんだろうか>>634
だって、士は自分の物語ですでに死亡からの復活かましてるし>>644
そしてそのマイナー平成怪獣より知名度低いかもしれない円谷怪獣がゴロゴロいるという事実https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/NdrAf
そういやゼロ師匠って最近の客演でゼロツインソードやゼロツインシュート全然使ってないことに気付いた
ウルトラゼロランスの使用やルナミラクルやストロングコロナへのタイプチェンジも3年前のウルトラマンZ本編時以来なかなか使う機会がないなぁhttps://theriver.jp/ahsoka-starts-production/
アソーカほんと出世したよなYouTubehttps://youtu.be/aqmydXsepN4
みんなmarvelのゲームって何買った経験ある?>>647
555見てるとパワーアップアイテムの出自がサラッとしてて『あ、この作品そこは別に見所ではないなんだ?』ってなった>>651
アメイジングスパイダーマン1、2のゲーム版
マーベルズ スパイダーマン
スクエニ アベンジャーズ
アルティメットアライアンス
marvel vs.CAPCOM
ミッドナイトサンズ
辺りかな?ルミちゃんって誰だ?
>>657
それは思った>>612
続編って難しいよね>>656
このゲーム好きだわ復コアは知らないけど不破さんの死はそんなにエモくしたいという気持ちは感じなかったな…
あくまでもひとつの結末という印象だけが残っているそういえばサメ映画B級とかになるのって予算の都合(サメはヒレだけでサメだと分かるから予算節約になるとか)らしいけどそう考えると俳優監督脚本揃ってる今回の懸念点は予算なのかな?と思ったら坂本監督いた
たしか坂本監督だったよね?ウルトラマンを低予算で撮影して首の皮繋げてくれたの
もしかして今回のサメ映画期待できるやつ?有識者的にはどんな感じよ?>>661
デザインも多種多様でいいよね>>663
グリッドマンは予算少なかったから怪獣は1クール目に作った奴をガッツリ改造して使い回してるんだよね。特撮パートもコンピューターワールドオンリーだからほぼほぼ使い回しだし。>>664
まあ、サメ映画だけどスタッフ周りはちゃんとしっかりしてるからアクションに関しては問題ないかと。
問題のサメはどうなるかは本当に予算と時間の問題になるからマジで分かんね。>>646
誰でも使える、無人でも使える、空も飛べると使い所多かったのはでかいね
タイムマジーンもだがパワーダイザーくらいの人型のほどほどデカいくらいが作劇的にも使いやすいのかも
パワーダイザーはライダー以外の戦闘要員として使えるのが便利
あとライダーに関しては大型vs大型よりも大型vs小型のほうが映えると思う>>669
マジかよ!?全然わからんかったわ!>>671
基本は改造のが安いけど改造の度合いによっては新造のが安いパターンはある。>>671
新造より改造の方が多い最近の特撮事情を見てみると、改造が安上がりな印象やなって…。
ラスボスのスーツでさえ改造されちゃう。ギャラファイ3のアストラさりげなく新造なのがビックリしたわ
ニュージェネも始まって10年だからニュージェネ怪獣も限界を迎えるやつが少しずつ出てきてるな
>>651
わりと遊んだけどゲームバランスが割と残念だった
操作して楽しいけどミッションや雑魚がなんか強いし難しかった>>672
ニュージェネスターズ新撮カット面白そう>>680
裕太くんのことだから六花さんのいる方選ぶんじゃね?と思わんでもないが
流石に将来に係ることだもんな
というか、裕太定期的に忘れ物して六花さん見に行ってるとかないよね?>>678
そうか、今日からネタバレ解禁ね!>>684
最後の最後に新規カットがあったけど
ほとんど喋ってないからわからない
でも
ボイスドラマの9.999999回を聞いていたら楽しめるネタがある>>692
設定では他のX-men(引退済)
トニー(引退して技術と産業で仲間を支える)
月にいるインヒューマンズ、姿を消したソー達アズガルドの神々ぐらいか?>>695
けど攻めに行く理由がワンダのせいで充分あるのが…
身体乗っ取られてたワンダが本当に可哀想な映画でもあった>ドクスト2裕太くんの声優の広瀬さんですら
裕太のキャラ掴めてないってなんかのインタビューで言ってたわね>>701
自分が演じていたのは裕太エミュのグリッドマンだもんな
そりゃ分からん
エミュ元と変わらないのであれば友達大事にして言う時は言うけど思春期の少年、だけど>>700
正直そっちは本編である程度人間関係完結してるからグリッドマン側と共闘するのがメインな気がする>>695
スネークダークネスがザイゴーグの改造ぐらいしか知らない
イーヴィルトリガーはトリガーのアトラクスーツ改造とかはカウントして良いのかなちょっとサメ映画調べたらじゅりあさんって人の肩書きこれ監督の大好物では?
>>708
よもゆめこよちせのガウマ隊はガウマさんとの再開がメインかなとは思う。成長自体は本編でしたし。
2作目なのに1作目の面子以上に先輩ヒーローとしての頼もしさがあるのなんか変な感じだ。>>712
太巻き、今年は鉄火巻きにしたい
高いけどサラダ巻きとかトンカツ巻き美味いよね>>705
ビクトルギエルだったのか⁈
言われてみれば面影はあるな…>>715
アンソロ多くてどれがどれだかわからん…>>721
アレクシス「ウルトラマンンン!!あの時の屈辱を今返す時が来たぁぁぁ!!」
※あんまり関係ない進次郎に八つ当たりだし
逆恨みが甚だしいスパロボアレクシス
なお、30のラスボスはウルトラマンにボコられた過去があるらしく同じく進次郎に八つ当たりをするhttps://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/2913/
キャストボイスが多数聞けるのは凄い
これが一般販売だっていうんだから……>>727
次のウルトラマンにも出そうな気がする>>728
ゼットさんアホの子扱いだけど
悩んでたら聞く
介入しすぎず地球人の意志を尊重する
説明は割りとする
結構頑張ってる>>738
貼り忘れ>>740
防人がアクセル、切ちゃんがCJ、ジョーカーが響、スカルがクリスが安牌かな?
エターナルは未来さんかマリアさん、はたまた死人繋がりで奏とかどうだろう>>742
裕太単体で変身した姿でグリッドマンと融合していつものプライマルファイターになる、とか?>>735
良い…>>735
こういうの好きよ!>>744
今思えば裏設定的な生活感あるのは全部コラボ先でしてるね
ボラー達も小説や番外編でオフ何してる、とか描かれたりしたし>>738
アイアンマンも今年で15周年!>>737
タイガってヒロユキのことほんと好きだよね
そしてヒロユキもタイガのこと好きだし>>571
戦隊世界だとバラノイアによる征服と災魔一族による侵略、メサイアの暴走か>>766
0721出来そうに無いよな
四六時中バイタル監視だししかしギーツって例年の主役ライダーと比べてもほんと強いよね
>>779
なるほど…色々大変なんだなーパイレーツカリビアン始まるぜ
はじまた
オイオイ…
ギブスくん他の映画でも結構見るな
伏線なんだよな猿ゾンビ
人望ねえな…
>>785
なんか家康ってほんと波瀾万丈な人生なんだなって感じる自分が欲しい物を指し示すコンパス
猿の呪い解けてないのか
なんだこいつ~
>>782
六花さん絶対浮気とか疑うタイプだよな
束縛キツそう>>749
MCU外のMARVEL映画メンバーも参戦するらしいけど、
原作のシークレットウォーズって、マルチバース越えれるヴィランが闘技場に他のユニバースのヒーローたち集めて戦わせる話なんだっけか
案外別ユニバースのカーンが解決役担ったりして地図から空白が消えていく
海賊は死に行く存在
いいこと言う>>687
ギャラファイ4の伏線もあるかな?>>796利用するだけ利用されて捨てられた
>>755
シン仮面ライダーでもこの手のいいキャラ出るかな?
今のトコクモさんマジでええキャラしてるが>>796
要は王下七武海だよねマジでその場の流れだけだなコイツ
なんでこんな島に…
cvレジライ と一緒だな
神と間違われて崇められてるのはコルテスと同じ
展開早い早くない?
オオオ
イイイし 死.んでる…
エリザベスたくまし過ぎる
>>806
ウマ娘にもたしか特撮好きのキャラいたよねエリザベスの胸元気になりすぎて話が入ってこない
私こいつら好き!
アホ二人
この優雅な音楽よ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=R-S_b_Vh6Rc
何やってんだ!?ショッカー!!命が軽い
>>816
何やってんだ!?コイツらよく出てこれたなお前ら
>>778
そもそもドラマパートの雰囲気が今と大分違うよね海賊船ってそこまで無秩序ではないんだよね
>>821
洋上で無理するとすぐ命なくなるし、陸の軍以上にしっかりした秩序がないとね
特に変えの利きにくい専門職の人は分け前の割合も多かったらしいしなるほどなぁ
>>276
こんなに新規怪獣いるとか豪華だな!>>826
貼り忘れてたはん!?
むっ男装エリザベスいいねぇ…
トリガーの次のウルトラマンがニュージェネ推しなら必殺技の技名叫ぶの復活しそうだな
芳忠ボイスのジョーンズ、良いねえ.....。
ェェェェェ!?
自分で巻きつけた触腕戻すのに手間取るジョーンズのかわいさ
ん!?
まあそうなるわな…
自業自得すぎる…
しかしほんと落ちぶれてるなあノリントン提督
うわ…出たよ!?
ジャックはさぁ…
ノリがいいよな船長
怖い!
ジョーンズ「喜びの声など上げさせん!希望を持って空を見上げさせん!我ら、今日という日を呪い、目覚めさせるのだ!クラーケンを!」
ここすきピンテル良いキャラしてるな
オイオイ
>>846
監督「ジャックは主人公やれるキャラ出ないのは解ってるんだ」>>846
ほんとね>>847
あ、そうだ、今思い出したから言うけど自由奔放よりもジャックみたいな海賊系主人公やキャラの存在は「自由気儘」の自由で自分勝手なフリーダムな海賊という存在として見てて捉えてたから
割とジャックが海賊者の主人公として主人公やってても特に違和感はない。
キングダムハーツでジャックやパイレーツオブカリビアンを初めて知ったけど、ジャックが裏切ったり偶に自分の保身の為に平気で仲間を売ろうとする所も
「ああ……まあ海賊だしな、海の荒くれ者、自由を何よりも誰よりも愛し好きでいる、その時の法やルールを自由や冒険の為に破る、無法者のフリーダム自由野郎だな」て子供の頃から思ってたりした。
キングダムハーツでジャック知ったからウィルやエリザベスを売るだけじゃなくソラドナルドグーフィー達まで売った時は思わず笑ってしまった
ああーまあ海賊てこういう者だよな…大体はて戦兎って結婚できるのか心配だよね
メビウス1話はウルトラマンの1話の中で一番好きだな
なるほど
>>669
セグメゲル!?全然分からんかったわデッカーよー…あれ?
カナタのイメージあるからデッカーの素に凄いギャップが…
オイオイ
そうなのか…
取説のあるウルトラアイテムを初めて見た
ゼロ「しばらくゴチに出てるから任せた」
>>864
スーパースターは忙しいなコイツはマジで神秘性もク.ソもねえな!
オオオ
イイイつまり推しウルトラマンを見つける番組ってコト!?
それ俺の…
>>869
当時の円谷に一体全体何があったんだ?というか未来デッカー宇宙で光の国、ウルトラマンの記録持ってるのって一人しかいないじゃ...
水木のアニキ……
オーブ唯一の欠点
変身がくそながいうわ…出たよ
こうして見ると光の国って男女比偏りすぎやなって…
ウルトラマンジードの通常形態の強者感はウルトラマン1かもしれん
湊兄弟きたな…
黙ってたらかっこいいなぁ…
カラータイマー赤で負けたことが無いルーブ
この二人のコンビネーションいいよね
相変わらず殺意の高いタンバリンだこと
>>884
ルーブの時点で強い
グルーブになるともっと強いギャラファイの映像手っ取り早くニュージェネ紹介する時に使いやすいな!
>>888
だいたいのウルトラマン出てるし、軽く紹介するのに使いやすすぎるおいゼット
やっぱりゼットさんはアホだな!
>>881
この回好きだわ自分の紹介飛ばすんか…
草生える
マナカケンゴォォォ!!!
トリガーカッコいいよね
マナカケンゴォ!
今日も寒すぎるよォ!あ、そうかトリガーとデッカーって古代と未来のウルトラマンなのか(今更)
一緒に戦った中なのにトリガーあれで終わり?!
ゼットさんなら俺のことも思い出さないといけないの!?
とか言いそう青くなると雑に強くなるな…
ヒロイン枠だねぇ!
>>902
なんなら明日のギャラファイ3の終盤にもトリガーチラッと出てくるから明日もトレンド入りしそう複数あるの!?
すっかりギンガ本人は喋らなくなったな…元々喋らんか…
はいの言い方から伝わるアホの子感
お疲れ様です…でなんかダメだった
あの会話の流れ自己紹介はしないのかw
ダメだった
無印の振り返りだいぶ珍しいな
だいたいビクトリーとセットでSからだし>>902
早速してて草無印ギンガは色々苦労しながら作ってるんだなって分かるんだけどそれでも最終回が最高
>>856
はっす(宇津見エリセ)、内海(キリシュタリア・ヴォーダイム)ですね。ゼットさん毎回これだけ喋ってくれると嬉しいな
>>913
低予算ながらもメインのアベ監督回は特撮も頑張ってるし面白いんだけどどうしても微妙なとこが目立っちゃうんだよね。>>877
晴れの日は簡単なセットを作ってアクションしましょう
ホリゾント?毎回作ってなんで壊すんです?
が1番有名だけどギンガsでは予算変わらないのに滅茶苦茶良くなってファンとしては咽び泣いた>>918
また使い勝手が良さげしかしジーマのバンクのリクくんやっぱ若いな
ギンガ(根岸くん)の声が渋くなってる!
フーマ先輩(同じ5000歳)
>>925
確かガウマさんもだっけ?改めて思ったけどミラクルタイプマジでチートだし、カルミラ救ったの後々のこと考えるとファインプレーだな
ゼットとギンガの会話が完全に連絡網伝わってない時の先輩後輩の会話でダメだった
ゼロ師匠ゴチに出るから忙しすぎて情報伝達足りないのでは?
初代ウルトラマンってなんだかんだ1話1話の完成度高いよね
ヒカルも呆れるゼットのポンコツぶり…
というかギンガとゼットが映像作品で会話するの結構新鮮>>935
来月上映劇場とか公開されてほしいなあ。デュアルソードってデッカーの三タイプだとどれが一番デザインの親和性あるのって個人的にはミラクルタイプのイメージがある
>>940
途中送信してしまった>>943
イベントショーとかではR/Bとかとあるけど
映像作品だとギャラファイ3とか人数多すぎて会話する暇ないもんな>>930
これいつ見ても笑う>>936
このシーン好きだわやぶれかぶれ感が良い>>936
この持てる武器全部使う感いいよね>>931
ギンガ無印か!>>782
六花さんほんと好きだな裕太くんのこと明日はギャラファイ最終回だ!
レグロスの続報あるかな>>929
ナウイ・ミクトラン後編で使うわ(未来視>>918
お知らせを読まないマスターに使おう光の国記憶奪った奴が次のウルトラマンの敵なのかな?
>>955
可哀想過ぎるここまでニュージェネ推しだと今年のウルトラマンはニュージェネガイアじゃないのは確定かな
https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1619141972203286529?cxt=HHwWgsDR4fHCrPgsAAAA
ゼットのプロフィール
謎の調査員X…次の作品に出てくる敵への伏線っぽいなあ
<要注意対象>とか書かれてるし>>943
そういやハルキは地味に映像作品でケンゴ以外のウルトラマンと絡む機会がなかなかやってこないな>>956
説明書自分は割と読む派だから、逆に読み忘れていないかチェックしようと念には念を入れて見るタイプだけど、最近母さん父さんの方が歳取ってちょっと見難いとかストレスとかめんどくさいで見ない事になったり捨てそうになる事多いから、ちょっと目を離すといつか捨てそうで怖くて気が休まらない所があるそういえばハルキもガッツスパークレンスの使い方最後まで聞かなかったな…
コレって要は記憶改変とかではなく記録が抹消されたとかそういうシステム的な話で良いのかな
>>963
そんなんする暇あったら、データ復旧作業した方が>>955
データ消失とか気持ちがわかるからなんともいたたまれない。>>960
これ、ティガ、ダイナのリブート的なトリガーとデッカーだったが、次回作はガイアのリブートとするには違いそう
ガイアは地球とそこに生きる生き物、意味が理解できない根源的破滅招来体に対する戦いだったが、明快な意思を持つシリーズ敵対者ってのはズレてるてかデッカーの声優さんあれ谷口さんか?
来週またアーアーアーアーアーが聞けるのか
今回のクロニクルは結構縦軸ありそう
レディーガガ出るのか
https://theriver.jp/gaga-on-joker2-set/取説を最後まで
確認する→ヒカル、大地とエックス、リク、カツ兄、アサヒ、ヒロユキ、タイタス、ケンゴ
途中で確認しだす→ショウ、ガイ、イサミ、カナタ
確認してなさそうだけど実はしっかり読んでる→タイガとフーマ
確認してない→ゼットとハルキ
こんなイメージ>>954
ガイアの配信の時も似たようなこと言っていたような気がする
そしてガバいな光の国セキュリティ!>>923トサカがアホの子感を強くする
>>977
オーズも遂に例の回とかに近づいてなってきてるな!
この時のアンクや肉体の乗っ取られてる依代の器であるシンゴさん!? て初めて見た時は衝撃を受けたりしたな>>979
ボガールとかいうトレギア闇落ちの遠因>>936
ここの爽快感良いよね>>852
イケメンだよね久々にガイア見たけどやっぱり良いっすね
天才設定の登場人物は大抵設定だけだけど我夢は天才に見える埋め
>>879
作画コストやばそう>>2
コイツいつ見てもやべーな埋め
>>1000なら天才
明日はニチアサか
>>969
コイツ相変わらずで安心した埋め
型月×特撮スレッド 752回目のヒトツキ化
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています