このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。 【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9475/
【過去ログ】 https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。 ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
行くぜ!ORT!!最終決戦だ!>>3
この笑顔>>3
まさにコレ露伴ちゃん、ルーヴル見たら懺悔室勝手に入って密漁して日本に帰って幽霊屋敷に不法侵入しようぜ
>>6
忙しすぎる>>3原作より大人げない顔してて笑う
それにしても実写化でここまでうまく作ってる作品って相当稀では
3年目で丸3つのホットサマーマーサと3竦みのジャンケン小僧やるのは良い
けどよォ〜それだと話数が1つ足りねぇよなァ〜ッ!岸辺露伴、王苦市へいく
なお、いつも以上にくたびれ二度と関わりたくないとのこと来年は密漁するかな
>>23
露伴はこういうことする って納得しかないんだわ>>25
実写るろ剣は良いぞ>>28
https://twitter.com/m78expo/status/1607239785319366658
こう見るとみんな色合いのバランスいいね>>25
ドンブラは良いぞ!https://twitter.com/sotaaoyama/status/1607671507471446018?s=20&t=eJsQ2TuwQ2Qi0HVlPOUfvA
トウマ・カイト役の青山草太さんも反応してるけど、海外用のウルトラマンマックスの配信が日本でも見れるようになるようで良かった。プレミアム入っていて良かった。>>25
K20怪人二十面相伝は良いぞ
もうコッテコテの娯楽映画だ
最初から最後までスカッとする展開の連続でラストは新たなる対決の姿にワクワクするぞ今年も残すところあとわずか
>>35
やっぱこういう時ツブイマあると便利っすね>>35
マジか!?>>39
こういうので良いんだよをそのままお出しした奴!つまりルーブルからイタリアレストラン行ってそっから密猟で3話か
>>25
来年やる新作の予習にでも(マイケル・ベイ監督のよりこっちがベースだろうし)。>>14
アレは欲しくなるなおまえさんはなんか気がつかないうちにスレがめっちゃ進んでる
一体この二日間何があったんだ?>>54
オーブとタイタスはベテランの部類はずですがね>>19
このロボット確かマジレンだったよね出てきたの
カッコいいよねBSの牙狼再放送、GOLD STORM 翔もやるんだな
再放送なりYouTube配信なりで見る機会が多いのはいいが、何とか新作も作れないものかな……>>58
ディケイドももう結構前のライダーだよね>>59
牙狼新作やって欲しい>>25
コレかな>>25オススメ!
>>56
お前ビクトリーセイバーだったのかよ!?
随分アレンジされたな>>32
レデュエに対して使ってた時は専用武器かと思うほど似合ってたな>>68
画像忘れてた>>64
昔の設定資料だとタイプマーキュリー・水星?のアリストテレスって記載だったのよ
今まで出た情報まとめると
彗星乗って水星に行ってアルテミットワンになり
それから地球に来た外宇宙生物という経歴になるのでは?
と言われている>>71
最後はオールライダーキックでORTに「令和」って刻まれて爆発(男は頭平成だった)>>73
春映画で毎回巨大な敵が出るたびに戦隊の力を借りて倒す展開を見るのすげー嫌だった>>76
まぁライダーで世界規模の危機なんて何作品かに1回くらいの頻度だからね……いや戦隊よりはマシだけど意外と多いな……(平成だけでも黒神様、ミラーワールド、バトルファイト、時間の消滅、世界融合、ガイアインパクト、全てのメダル化、ヘルヘイムやメガヘクスの侵略、エボルト、平成消滅ホール)>>70 あの時のゾフィーは往復テレポートで体力なくなってるからしゃあないやろ…
露伴先生繋がりで実写版4部が話題になってるけど「原作愛を感じられて原作への理解度も高く丁寧に作られているけどそれ故にテンポが悪くて単純な面白さが損なわれてる作品」って感じの評価になってて悲しいけど分るってなった……
いや、悪い実写映画ではないんですよ。良いところも沢山あるんだよ。絶賛できるレベルではない70〰80点くらいの映画って印象が強いけどこの形態
最近ギャラファイで活躍してて嬉しかった>>71
1号も奇跡の力で巨大化するぜ!>>76
エグゼイド以前ならそうだったウルトラマン案件との事だが、ORTよりヤバい怪獣もゴロゴロいるのがウルトラ怪獣限らず怪獣界隈の恐ろしいところである。
グリムドを単独で倒したゾフィーならなんとかなるORTかぁ
無理じゃね?というかORTみたいなデカブツインベーダーだと仮面ライダーJのお話じゃろ
>>92
・存在自体が無で虚空で不条理。外見は脳が無理やり作った幻で本質は世界に開いた穴、とかいう型月的には根元に行けそうなグリーザ
・地球が灼熱だった時代から存在し(神秘激高)仮初であろうとはいえ命(閻魔獣)を作り出せるザイゴーグ
・性質とか考えたら真性悪魔なヤプール
・原初以前から存在する邪神グリムド
・留まるだけで時間と空間を破壊するユニジン
型月的にヤバいと考えられる奴らに対処できるウルトラマンはやっぱやべーな>>81
おじいちゃんの改編は原作より好き
仗助が町を守る決意をするのは説得力あった>>88
新作発表で沢山のガメラオタクが成仏しててダメだった
寧ろ墓から蘇ったと言った方が良いのか>>95
身も蓋もねぇ>>101
コレって夢に出てくる奴だっけ?>>104
平成という概念が存在しなければオーマジオウは産まれない(要約)って加古川が言ってたしまあしかしまさかギーツがリアリティショーだったとは…
>>108
Uーちゃんの発言が可愛いのと
なんかキリ様と契約したあの傲慢なナニカと=で結びつかないのがね>>105
そういや結局IWのサノスには何やら満足されて勝ち逃げされてしまったんだよなぁ>>119
今回とか明らかにシンウルトラマン観てるよな…
Zみてたかは分からんけど、TDG3部作についてはきのこと社長は月姫の時にネタにしてたからある程度は知ってそう>>107
インドかな?ジュナオかな?
平成という完璧な概念に昭和が紛れ込んだら崩壊するとか>>127
勝手にやれ!他所でやれ!>>116
ハロウィン新三部作の二作目とかマイケルの扱いがレイドボスみたいで笑ってしまうw>>99
一作目の直接的な続篇やね
当時のオリジナルキャスト集めれるだけ集めた同窓会的な内容だし、サクサク話も進むから比較的見やすいよ
個人的に新三部作の一作目は普通に面白かったが二作目はうーんって感じ>>130
ソードビッカー!!仮面ライダーギーツの変身ポーズやっぱりタイクーンが一番練られてる感ある
ギーツの登場ライダー、すでに同時期の鎧武を超えて歴代最多ペースなんだな
まあ、マスクを改造・再利用しているケースも多いから単純比較はできないかもしれんが>>133
エルム街のラストは絶望的だったな>>141
あいつもう面白いピエロとしか見れない>>90
実は能力的にはジード全形態で唯一ウルティメイトファイナルが上位互換じゃない形態なんだよなロイヤルメガマスター。
キングソードを介した必殺技はウルティメイトファイナルでは使えないから。>>145
MCUにおける神話のククルカンオリジナルだしな>>122
キラー死亡回にもう一度合体というのはあっても良かった。>>71
ライダーはデカブツ専門家のヒビキさんいるからダイジョブ!新作ウルトラマンらしき商標の話が流れ始めているので
回避したい方はご注意を>>143
後輩と狂宴しないのかしら>>155
よし!市ね!!市んだ!OK!!てなるよね
特に恨みはなかったりするんだけどね>>156
Zくんは未熟者だが。EROを足せば、師匠のゼロと肩を並べられる>>145
こいつの戦い好き>>155
ジェイソン「えっちなのはダメ!死刑!」ブシャア!
ホラー映画の風紀委員は逆らってはならない
そして恐らく中学生なみに過敏だからキルする(風評被害)>>163
可哀想になってきたなw>>163
ORTくんが何したって言うんだ!>>163
これがORTくん総受けですか!?>>167
風紀委員が怖すぎる>>171
滅茶苦茶強い松たか子かアンクに似た霊能者に助けを求める?岸辺露伴三人目開始!
>>174
ああそうかジャマトが育ててるのが全部とは限らないのか
野生ジャマトとかいてそっちが本当の脅威でそれと戦う戦士を育てるのが本来のデザイアグランプリの可能性もあるのかいや昨日の岸辺露伴面白かったっスね!
>>176
光の国を滅ぼすような奴はNG。(彼らの目的はあくまで光の国を奪うことなので)>>179
vsメカダークライ>>181
場合によってはニコラス・ケイジは普通に死ぬじゃん>>185
ダメだった>>182
消えるわオーマジオウをカルデアに召喚したら全盛期の若い頃のが出てくるのかな
海外メディア「新キャプテン・アメリカのヴィラン判明か!?」
おっ?新キャップであるファルコンのヴィランか…。ヒドラ系列かなぁ?
内容を確認
ヒエッ…。
別に確定でもないけど、本当にそうならアントマンがカーンに挑む以上に無理ゲー極まりない気がするが…。
https://www.frc-watashi.info/captain-america-new-world-order-thunder-bolts-villan-rumor>>192
セントリーってどう考えてもサンダーボルツでどうにかなる相手じゃなくね?>>34
上様わかーな>>176
人の下につくようなお人じゃないし光の者憎んでるから滅び目前とはいえカスケード光線で照らされて光り輝いてるザ・キングダムに住んでて進化してるアブソリューティアンも抹殺対象になるだろうなエンペラー星人からしたらマジで地雷すぎるわ
アブソリューティアン>>192
どうやって戦えば良いんだ!>>188
フルスペックのスーツは流石にマズいけど、これくらいのパワー、強度のスーツなら警察とか消防に売ってほしいと何度か思った>>187
ソーもキャップ好きやし…。>>202
周りが真っ赤になるぐらい血飛沫飛びまくってるもんな今ヨシヒコ再放送してるから改めて見てるけどずっと全部ドラクエパロかと思ったら世界観邪馬台国風なのね武器とか衣装とか
>>201
殴り合ってもダチにはなれない例
ある意味それ以上の深い関係と言えなくもないけど>>184
この時のげんとくんめっちゃネタにされてたねセントリーやハイペリオンあまり好みじゃないわ
あまりにもパチモンすぎる>>205
たまにFFになるぜギャラファイ見てるとインフレの先を見てる気分になる
ウルトラマンっえ常にインフレの極地みたいなシリーズだよね
しかし今回龍騎の客演の反応によっては来年以降555,剣、響鬼、カブト、電王、キバ…etcの平成1期ライダーたちと毎年冬映画に客演してくれそうだよね
>>25
これが個人的におすすめ。
吹き替えがホームズ役藤原さん、ワトソン役は森川さんだ。
アクションシーンや謎解きも面白いけどホームズとワトソンのやり取りが最高に面白かった。公開中の映画と平ジェネFINALで思ったけど
サブキャラもいてこその感動があるから
主役だけ呼べば良いというわけじゃないと思うでも今瀬戸氏がなんの番組や作品に出てるの知らねぇや
菅田将暉は結構見るのに最近瀬戸康史見たのはドラマの城塚翡翠だな。
タイトル変わってからは出番なくなってしまったけど。>>223
NHKよく出るよ大河にも出てたしグレーテルのかまどって冠番組だってあるやでな瀬戸くん
>>229
グレーテルなんか料理番組なのに、スピンオフでドラマ作られるくらい人気みたいだし。バルタン星や避難船は滅んだはずなのに生き残り多すぎ問題
>>224
最終回で出てたね
その前に武田航平さんがちょい役ゲスト出演した回で、公式Twitterに二人で変身ポーズ決めてる写真上げてたりとちょいちょいファンサやってくれるよねキングオージャーのアイテム、小物使わない可能性もありそうに思える
2年同じ規格の小物→小物無しとなると大転換もいいところだが、さて……>>235
今のところ発売済みの児童誌読んでも小物系アイテムは紹介されていないね。>>239
コイツ好き>>239
ライブマン好きだったなぁ東映がちゃんと呼べれば基本誰でも呼べると思うんだよな、主役側の反応的に
ちゃんと呼べれば>>25
もう最終回も杉田けどコレ!>>238
スーツは別で存在してたよ。>>242
そもそも呼ぶ気がない可能性もまあまああるからな
FOREVERの佐藤健はジオウっていう時間が題材の作品繋がりだからってのもありそうだし
電王は特別扱いするみたいなことも白倉Pはインタで言ってた記憶来年、ニュージェネガイアはやらなさそうな気もしてきたけど
何かしらの形で、ガイア&アグルの出る新作映像があったらいいなと
アグルスプリームを映像デビューさせるなら、25周年の来年がベストだと思うし轟雷旋風神と天雷旋風神って絶対スーツ動きにくいよねこれ
>>251
次のボンドって誰なんだろうね
そろそろ女性ボンドとかくるかな>>246
最終三部作で戦いそうな見た目してるよね>>246
ケルヌンノスのソフビ欲しいです!へえトランスフォーマーも怪獣娘みたいな展開してた時期あるんすね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トランスフォーマー_キスぷれ>>218
今でも続き待ってるよ>>227
終盤はコレでさえ遅れを取る相手も出るんだろうか?>>262
コイツら見た時にユニクロン思い出したの俺だけ?>>273
ビッグバン前から存在する闇の王(なおビッグバンを起こしたのはセレスティアルズ)でシンビオート全ての産みの親だからねぇ。>>269
まあ、身も蓋もない事言うと主力メンバー代替わりするからキャラやポジションが被る奴を除けたんやろうな、と>>277
クローズでもマソの主演出てたけど演技は良くなってた…はず…気がする…>>259
2010で最後復活したし…
なお日本独自展開のベッドマスターズでまた(日本は割りとコンボイには辛辣)。てかあと数時間でギーツ冬映画ネタバレ解禁か
シティーハンターは個人的にフランス映画のノリはよく分からなかったけど原作への愛は感じた映画だった
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_hqAQqEV56A&ab_channel=oricon
>>248
確か、吹き替えの声が同じだったかな?アサヒちゃんとユナ役の人がウルトラEXPO行った写真上げてたけどやっぱゼロ師匠とツーショット写真あげててやっぱゼロ師匠めっちゃ人気なんだなって感じた
>>285
ゼロ師匠女にモテるよなぁそういや明日まであと10分だけど、MOVIEバトルロワイヤルのネタバレ話は明日からでいいよね? 規則にもあるし
やっぱネタバレ話ちゃだめかい?
>>288
ハガレンも2は大分エドやってたんだよな
1で酷評されてから筋トレ増量をやって原作に体型合わせてたし>>288
山田金田一の爽やか助平少年感良いよね>>288
俳優としての能力自体はめっちゃあると思う、監督と脚本に恵まれないだけで...>>290
いやいいだろしても>>222
東映がきっちりとオファーしてくれれば良いんだけど...龍騎勢強すぎない?
>>257
市なないように怪人がライダーを庇ってるよマジで>>295
デザグラは英寿の街だけじゃなくて色々な地域で行われてるみたいよね
ギーツ序盤にあった「叶えられる願いと叶えられない願いがある」でリバイス世界=全ライダーが居て、細部が異なる戦いを経て1971-2022を迎えた世界だから分からないように、
もしくは関わらないように運営されていた、と仮定したらオールライダーが居ても干渉しあうことは無いし
ただあの世界の修復の種明かしは知りたい>>302
ギガントハンマーの使い方、児童書の記載のギーツの使い方と違って笑った>>302
シーカー「え!戦いながら1人で納期に間に合わせないといけないんですか!?」
ラスボスがまさかの3K労働者になるとはな…>>304
英寿の台詞的に、出てくる可能性はあると思う。
もっとも、パワードビルダーの撮影用スーツが2着用意してあるとかじゃない限り、次シーズンで登場する事はなさそうに思えるけど。
しばらくの間というか、少なくとも次シーズンのデザグラの間は英寿がパワードビルダー使い続けるんじゃない?>>307
あれ始まったとき初めて「この仮面便利だなー!」って思った>>310
スフィアレッドキング「お、俺は何を見せられてるんだ⁈」>>308
一輝を追いかけてて車飛び越えるシーンのメイキングがTwitterに流れてるの見たけど凄かったな。てかリバイス世界宇宙人とか怖い奴ら多いな!
>>302
もしくは他がPUBGやってるなか一人フォートナイトやってる感じ
明らかにゲームスタイルが違うの面白かったhttps://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1207138603983237120
オーブスラッシャー:回転ノコギリ状の神秘の武器って説明でダメだった>>295
違う世界・時代から見てるらしき描写が前回ラストにあったから
西暦元年の世界・時代から連れてこられたカンフル剤、いわゆる龍騎の王蛇枠だった可能性が浮かんだな自分は>>312
ディアーハントとかもっとカッコいい名前あったろうに…別サイトだとギロリの名付け法則はとにかくシンプルなもの(同じ時期のきつね狩りゲーム)とか考察されてたMCU抜きの原作マーベルヒーローでORT倒せそうなの、単独でもシルバーサーファーレベルが必要だ
>>320
上半身裸になってたけど年齢感じないperfect bodyだったなまだ見れてないけど冬映画楽しそうだな良かった
>>323
そりゃショッカー首領(宇宙からやってきた敵)がほぼ全作のラスボス努めてるからなアストラって今回のギャラファイで探知能力が優れるってことが分かったし今後のフュージョン素材とかにしやすそうな能力描写されたよね
>>314
シンゴジラ→あとしまつ予告って順番で見たらそういう真面目な映画だと思うじゃん?
予告作った人も悪いと思うわ
新解釈三国志みたくこれはコメディ映画です!って全面に押し出しとけばこんなことにはならなかった、多分YouTubehttps://youtu.be/B-mP3KydZ_4
>>331
プロデューサーは高尚な政治批判できてると思ってるのが救えない…と言いたかったけど今の有様見てると大差ないかも…てなる時あるの本当勘弁してほしい>>299
やっぱタイムベント便利すぎんよー>>302
絶対ギフドーピングなくても強いよね…本編で夢を見つけてほしいわ>>336
ああ、そいやそうだっけ
まあ、奪ったあとに生かしてたあたり終始、ギロリ舐めてたんだろうな
いや、生かしておくことでニラムとかが動かないようにできてた可能性があるのかもだが>>327
ギーツは一応、本編にピンポイントでねじ込めるような作りにはなってたから、機会があればぜひ見よう映画での言動も本編退場時の台詞を見るに、ギロリは仮面ライダー達がDGPの秘密を知る事で戦意を喪失してしまう事を恐れているのかもねェ
他の参加者からの信頼を集めているギーツがジャマトとの戦いを放棄したら、彼に続く人もいるかもしれないし
でも、ギロリはジャマトから世界を守るライダーに心の底から敬意を抱いているからこそ、最初はギーツを脱落させるだけで、命を奪わないような計画を立てたのかも>>156
これは草シーカーって本編にも登場するかな
マグナム×フィーバーと本式のマグナム×ブーストで
2パターンのマグナムブーストフォームが出てくるのは面白かったな>>1
ロボならゼンカイジュウオーとかも好きだなぁhttps://www.oricon.co.jp/news/2262692/full/
アウトサイダーズどんなキャラが出てくるんだろうなYouTubehttps://youtu.be/ZY9-ZVKP5Mw
この映画面白いよね>>347
いや流石に無理だろ!諦めろって!>>356
まあ、メインキャラがク.ソだと見るのしんどいし(もちろん、程度や立ち位置にもよるけど>>353
お前いちいち突っかかってくるのなんなの?>>352
こうみるとリバイス世界魔境だな…今回の冬映画見てきたよ。
龍騎勢に関してはストーリーにがっつり絡むわけでは無かったけど、
しっかりと龍騎のキャラを大事にしてくれてるのが分かるのはすごく良かった。
特に最後の真司(龍騎)と景和(タイクーン)の会話は、
尺がキツキツだったろうに良く入れてくれたなって感じたよ。>>354
そのマキマさん涼しげだからなぁ…
実は凄いコレクションありそう>>360
映画だとツムリを人質に取られたら従ってたし、間違いなく逆転の一手を担ってくれたしな…
逆を言えばあれだけ言える人があんな事に走るくらいには英寿が母親を探ることか運営に手を出す事が全てを破滅する事に繋がるって事なんだろうか…>>355
装動4弾、案の定オプションセットがどこも売り切れなのだけど、このギーツのビートプロペラとグレアライダー(グレアに乗っ取られたモブライダー)の商品化で、アームド○○の実質的な復刻してくれないかと期待してる。>>347
シノビのことはともかくとして出てくるライダーが全員忍者ってのは見てみたい>>348
よかった…よかった(マジ)>>351
ギフに惑星滅ぼされてから何やってたんだろうねこの二人?休眠状態にでも入ってたんだろうか…。景和の悪魔がガラの悪い格好してたのに、表層人格と同じ願いの「世界平和」を願ってたのが驚きだったな、なんかかなり恐ろしいよね
>>374
究極エボルトに勝てるクロビルとある程度はやり合えるくらいだしブラッド族3人合体してるだけはあって相当強いよブラッドはブラッド族の中に混じってて純粋な人間で並行世界移動できる装置作る最上なんなんだよ!
>>330
本編中でもアルリバだけなら本気ギフが、アルバイだけならジュウガに劣勢取られてたりしてたけど2人揃ってた時はほぼ負け無しだったしね
なのに身体ボロボロの状態でこの2人同時に相手取って互角以上に渡り合ったアヅマはマジで強すぎる
単純な戦闘能力だけで見たらリバイス世界最強なんじゃないか?>>379
めちゃくちゃ強力な念動力を持ってるくらいだしなあ>>379
こうみると紘汰さん満遍なくやべー奴らと戦ってるなナーツブヘンニャ~♪
>>383
実写版てことはこれ全部本物…?ライオンキングとガオキングって似てるよね
これ全部CGなのか
背景すげえな
まるで実写だ>>383
実写じゃないよ『超実写』だよ
…なんだそのジャンルはディズニー公式ムファサライオン過ぎて草
実写だと色々シュールだな
この年たしかアラジンとライオンキングが同時に映画館でやってたよね
景色もCGなのかな
これリアルだとキツいな…
そうはならんやろ…
何やってんだこいつ…
>>396
なっとるやろがい!あまりに野生すぎる
生のライオンが人語喋ると圧が凄いな
なんかこの映画虫もリアルすぎてざわざわするな
これ人間をライオンに置き換えただけじゃない?
>>351
悪性を利用したりギフテリアンなんていうスタンプ押したら即食い破って出てくるやつも出せるしそこら辺で滅ぼされたんじゃね?>>356
浅倉に追い打ちをかけれなかった道長…実際野生の雄ライオンって、単独でもハイエナの群れを蹴散らせるぐらい強いからな・・・。
此処まで野生動物オンリーだと実写の意味とは...? ってなるな
龍騎組ほぼほぼ妨害担当で最終的に龍騎組だけで何時ものノリ始めて担当してたはずのサブライダー組置いてけぼりになるのは若干どうかと思いました
龍騎はシーカー戦に合流するなりしても良かったんじゃないかなこのゲス野郎!!
>>406
ディズニー実写の方が売れるって気づいた時期だからスカー…
オイオイ
なんでそうなる
>>413
実際地雷だったので部下引き連れて叩き潰しに行った・・・・そしたら捨て駒にした部下二人に寝返られた(その部下がベリアル銀河帝国のアイアロンとダークゴーネ)最後の願いはバイスが消滅しない世界では駄目だったんかな
>>369
ニュージェネ本編ラスボス怪獣vs劇場版怪獣!この頃はまだまともなディズニーだった
>>415
カゲロウやラブコフと違ってバイスって明確に副作用あるのがねー
バイスを忘れないって願いだと一輝が何度変身しても忘れないけど
バイスが消えないと変身するたび一輝が家族の記憶忘れてくのよね...>>416
パンフにあるけど
最上は財団を使って歴代ライダーの大半を足止めしたりかなり用意周到
日本に駆けつけられた、というか日本にいたレジェンドと所用でメダルなかった映司、宇宙から来た絋汰さんしか駆けつけられなかったしデザ神を決めるデザイアグランプリは死人でたりと物騒なのでここは穏便にヒザ神を決めるヒザイアグランプリにしたほうがよいかと
>>425
映画でも真面目に忘れてたわ>>428
朱美さんだったわ>>427
雰囲気悪くなるから迎合したけど
良い加減黙れ、てなるよな
バカの一つ覚えみたいに同じことしか言わないし
ぶっちゃけそんなに好きなら黙ってシノビの二次創作作ってろ、て正直思ってたよあんだけスピンオフ大量に作って仮面ライダーシノビが何もないの以外だったな
>>434
映像は無理としてもコミックとか小説で、通した物語をやって欲しいもんだ。>>433
ユルセン猫だしな、猫からまたわざわざユルセンの姿に戻して出す必要が特にないし>>430
役者さんが忙しいと思いたいけど
真面目にスタッフにまともに扱う気が一切無かったと邪推してしまうレベルでテレビの時点で扱い悪かったしな……
後半はキャラ増やしすぎて扱いきれなくなってたとこもあるけどhttps://www.oricon.co.jp/news/2262692/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw_pic
こういう事が書いてあるって事はあとは蓮編するくらいかと思ってたが、アウトサイダーズもしかして結構長期に渡るシリーズになるんかな?>>442
ゼイン何者だよ…仮にここでサノスに勝ててもエタ-ナルズで地球が滅んだり、マルチバース関連でどの道詰む可能性あるのク.ソゲーすぎるよな
>>440
長く作れるように想定してるけど、視聴者からの反響次第でどうなるか決まるってだけじゃないかな
極端な話、もうすぐ配信の王蛇編が盛大にコケたら残りは御蔵入りとか>>427
お前のような他のスレでも雑談しないでただ悪口言ってくるような卑怯者と比べるとマシだよ
NG入れてるからすぐにわかるわ今日シノビが来ない事によりいよいよ平成ともお別れか・・・
>>432
好きな人もいるからそういう愚痴はやめようね>>446
まずそこに至る前にここで決裂しなければなぁやっぱこの曲 良いわぁ…
YouTubehttps://youtu.be/EZkSwqt0ohA
原作のスーツを暗めの色にするだけでダサさが緩和されかっこよさが浮き出るテクニック
>>441
光くんのキャラ立った瞬間出番無くなるから個人的に好きになりつつあったのに肩透かし食らったよ>>454
まあ実際マルチバースオブマッドネスのワンダって怖いし>>458
何年先だよ!?ミライダーが過去になったらそれはカコイダーになるのでは
>>464
「電光超人グリッドマン」の時点でタカラトミーが関わっているから、ある意味間違ってはいない。>>471
そういうヴィランは消えていたり 消えてなくてもクリントが始末していたり
または生き残ったヒーローが解決していたりお題
『グリッドマン シリーズで好きな怪獣をダイマする』
https://gridman.net/kaiju/#/ghoulghilas
https://dynazenon.net/kaiju/#/ggr2>>476
やっぱガギュラっすよ>>481
まぁそのアニメーターもオマージュシーンに最初は気分良くしてたからな。さすがに合体シーンの演出、必殺技シーンの演出がまんま過ぎてたから苦言を呈したけど。>>484
そしてこの二人よw
いいよねこの先輩感キングオージャー(ロボ)、8体どころか10体合体らしいな
(スパイダーとテントウが2体ずつだとか)
小型のサブメカ含めてとはいえ、最初のロボでこの数は凄い……>>489
なんだよ実家がクォーツァーって!>>487
そういやライブロボとガオガイガーはどっちも胸ライオンだったななるほど
>>302
こいつ強かったな…>>495
!?>>495
何!?本当か!!!>>462
左:荘厳な式典
右:羽目を外した二次会>>476
この着ぐるみ感いいよね仮面ライダーのスペック見てて思うんだが
現実に存在する野生の動物の中に同じくらいのスペックの奴とかいたりするとなんか不思議な気持ちになる>>492
何故かゼロワンの世界で仲直りしたんでセーフ>>462
どっちも公開日に見に行ったけど面白かったなぁ>>480
首が伸びて剣みたいになるの好きミライダーが登場するならそれこそアウトサイダーズじゃねーかな
>>507
え!?こんなのやってたんだ全然知らなかった…>>508
全体的にライダーと同じだったら人は今頃滅んどるわい>>511
お前のレスさっきから雑談じゃなくて荒らしばっかじゃねぇか。雑談できないの?仮面ライダーバニー
>>514
首狙ってきそう首狙う兎も、復讐者と化した兎もいるからライダーモチーフネタには使いやすそう
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23468632/
555の啓太郎役、溝呂木賢さんが引退>>517
名前だけのヤツが結構いるからねグロンギ
劇中で言えばバヅーとバチスの間に何体かいるし
その内一体がガルメでゲケル成功してメになったりしてる>>520
そう言えばいたね
後にカブトの影山にもなる内山眞人さんが演じていた奴だ
自分の記憶だけに頼ると、大体抜けがあるな
これがオッサンになるということか……>>476
透視怪獣アイガンガー
なお本編で特に透視しているシーンはない
のとゴッドゼノン初戦の相手を改造した
ゴッドゼノン復活戦の相手>>523
なにこれ……なにこれ!?
いつ販売してたの!?https://twitter.com/gsc_hiro/status/1137175030863765506?s=21
DXフルパワーグリッドマンよりデカイのか・・・>>531
おはJJ>>530
そう?俺はあの活躍だけで十分だけど
正直アーツ欲しいくらいだよ>>530
なんというかデザインがベイルで完成し過ぎてた気がするぜ>>536
いけ、るんじゃない…かな?
機龍が唯一ヤバいぐらい年が明けたらグリッドマンユニバースまでカウントダウンだぁ!!
>>529
このデザインマジ秀逸>>541
麗華さんと結婚したらマジーヌは義娘になるよ仮面ライダーオルテカ用と思われるスタンプがデモンズドライバー用っぽい雰囲気あるので何ならまた改造されそうよね、オーバーデモンズ
>>545
もう使われる事もなさそうなデストリームが改造に回される可能性も
ゲットオーバーも本番はオルテカの方なんじゃないかなーと>>552
マジか、結構ショック>>556あぁ〜これほしいなぁ
>>557
上條さん視点のスピンオフとか小説とか漫画で見たいこの漫画もほんと長いよね
YouTubehttps://youtu.be/o0n0lFNVYvk
>>558
子供の頃から面会おじさんとカブトムシとサンタ以外友達いなかったから今の友達が多い関係が大好きなタロウ
親も逃亡者なので家族に憧れを抱いてる犬塚さん
あざと過ぎんだろドンブラ最終クールとキングオージャー楽しみだよね
それぞれの異聞帯に
ジュウオウジャー
キラメイジャー
ゲキレンジャー
適当
キュウレンジャー
ターボレンジャー
キョウリュウジャー
を送り込みたい>>525
これの
亀?と鳥?のセットになってたの買って貰ったけど
当時自分も家族も人型に出来なかったわ…CV.宮野真守で、銀色の甲冑を纏ってて、片手が剣になって、千年以上は軽く生きてるキャラ
>>557
お前が見ているものが真実とは限らない→ほんとに色々隠されてた(世界の破滅とか)
いずれわかる→ほんとにわかった
父親に聞けばわかる→ほんとにわかった
父親の元に送ってやる→暗黒空間に匿ってた父親の元に送っただけ
話してわかることではない→世界の破滅とか組織の裏切り者とか話してわかることじゃない
暗黒剣の性質的にメギド殲滅した場合の未来も見て滅んでたから組織に裏切り者がいてそれもかなり中枢の方ってところまでは考えてたんだろうな>>567
まさかゼロ師匠に幼なげな少女とバディーゴーする趣味があったとは!驚きでございます!>>572
宣伝に力入ってたし単純に続編としてクオリティ高いのが良いよねギーツの戦闘ってバックルが毎回何が当たるか分からないし当てたものでやりくりする必要があるから
そこでライダー自身の技量や成長度合いが分かるのが面白いなと思う>>574
ただ、現状だとギーツ一強過ぎて他が育ってない(育ちようがない)面があるのも事実ってのが皮肉
タイクーンとナーゴも着実に育ってたけど、アルキメデルが「ギーツいないんじゃジャマトの勝ち確www」ってギロリ煽るぐらいに極端な差があったみたいだし>>530
Vシネでヒロミさんが現場復帰するまでの場繋ぎ兼オーバーデモンズのイメージを光から玉置に変えるための措置って印象>>581
まあ今後は声優ボイスでガンガン客演してくれるやろ>>585
そういや都市伝説界隈だけど2025年がやばいらしいな>>577
何ならウマ娘の企画でデンジャーゾーンをマヤを演じて歌ったら、デンジャーゾーンの歌手であるケニー・ロギンスさんからビデオメッセージが届いたんだよなぁ…。
羨ましいけど羨ましくない(胃痛的な意味で)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1412856.htmlそういやヒマリさん役の俳優さんウマ娘で早速活躍してて凄いよね
とりあえずあけおめ!
年越しに合わせてドンブラEDを流すことで良い一年だった感をだしつつ
『じかーい、次回。「俺、就職する(と良いなぁ)」という、お話』と締めることができた
あけおめ!>>593
ニュージェネガイア楽しみhttps://mobile.twitter.com/sentai_official/status/1609202752332222464
現行とはいえ、兎と無関係なのにしれっといるオニシスターは草
(イエローバスターにチェンジしたことあればまだしも……)>>440
ゼインっていうラスボスポジもいるし、ゼロワンの頃から続くTTFCでのスピンオフのいろんな伏線もあるし、
長めなシリーズになる気がするねるう
>>375
というかリバイスの悪魔、メインどころに限って見ても大体本人の欲望であったり、押さえつけてた負の面であったり、隠したい弱い部分があったりと、少なからず表の人格の裏側なんだからそれを反映したら当然景和の悪魔もそういう何かが出てきてもおかしくないのよね
なのに景和の悪魔、ガラが悪いだけで願いが表の景和と何も変わんないのヤバいと思う
映画ラストで真司と会話したことといい、もしかして景和ってギーツにおける真司みたいなバグ枠だったりするのか……?>>602
愛でたいな
末永くお幸せになって欲しいさらば仮面ライダーシノビ、歴史から消えても俺は忘れないぞ
>>598
放送当時のオマケコーナーみたいなので「変身後の鼻はどうなってるの?」って聞かれて誤魔化してたの覚えてるわドギー>>529
怪獣娘せめて10周年までは続いて欲しかったなぁ
なんで終わっちゃったんだろ>>609
細かい指摘だが「ライオコンボイ」なのだ。「ライオン」ではなく「ライオ」なのだ。
この二人のデザインはヒーローっぽさが強くてすごく好き。>>610
続編のシリーズではライオンとマンモス
ちなみにマンモスの時代でユニクロンとの戦いとデ軍の戦いが終わって、デ軍達と本当に和解できた>>609
基本コンボイって熱いハートの司令官で一人称「私」なんだけどビックコンボイだけ一人称「俺」で孤高の一匹狼なんだっけ?>>617
これ見たかったんだ!漫画版クウガ
ようやっとクウガとアギトの様になったコンビネーションみれた
翔一のメンタル未だに不穏だけど
ダグバの正体バレはお預けか
だけどきっと最悪なタイミングで力と記憶取り戻すんだろうな>>609
セルアニメのビーストコンボイ(オプティマス・プライマル)もいいぞ!>>609
へえコンボイって色々あるんですね>>615
そちらは小野友輝さん!>>624
綺麗なら平成いいよね>>622
こっから3年間エボルト年なのか・・・(絶望)https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/4
話題になってたから見に行ったけど、Vシネグリスの後で幻さん、紗羽さんと結婚してたのか…>>628
キングジョーだから元から強いし、人が乗らずにコンピューターウィルスみたいなのが操ってるからパイロットへの負担なんてもの無いしな。>>625
映画で他の優生思想と一緒に復活して裕太に絡みに行かないかな>>631
地味に中の人達もそれぞれ結婚してるからこの「家内」も矛盾しないなワイルドスパートシリーズみようと思うんだが何から見ればいいんだろか
最近ビルド見返してたけど
劇場版ブラッド「人間ごときに!(爆散)」
最終回エボルト「人間ごときに!(爆散)」
Vシネキルバス「人間ごときに!(爆散)」
やられる時に言ってる事同じなのホントに同族なんだなぁコイツら…ってなる>>634
「あ、これエボルトゼミでやったとこだ!」
酷いな本編!ビルドの小説っていつ発売なんだっけ?
>>645
テレビでのニュージェネガイアはやらなさそうにも思えてきたけど
アグルスプリームの映像登場なり、ガイア怪獣の復活なり、アニバーサリーらしい動きはあったらいいな>>634
終始「はいはい、言ってろ」みたいな対応してくるレジェンドライダー
敵から見たら怖すぎである>>644
未定
一切続報もないので発売中止になってても可笑しくないかも格付け、黒殿様飛蝗怪人と白長須鯨怪人コンビ組んでるね
>>639
アクション見たいのならロック様出て来るシリーズから
シンプルに追いかけたいのなら初期
ただ初期はほんと作風が違う>>653
おお!ついにか!>>652
マルチバース関連の解説楽しみ>>641
だからこそエボルトがキルバスに言った
人間だからお前を倒せたんだよ
っていうのがいいんだよね>>501
剣崎はほんとヒーローだよね根があともう少しで相棒か
>>661
今日は元旦SPじゃぞなんだこのトリオ…
なんか出た…
いちいちうるせえよ!!!
なんか今回愉快そうだな
ん?
ですよねー
いつもの政界がらみね
右京さん…
地獄の軽業師ってイマイチ威厳に欠ける名前だな
どうしよう…相棒を見てるのにコナンと金田一が出て来て集中出来ない
これやっぱ犯人森崎ウィンかな?
熟年探偵団に地獄の軽業者ってコナンと金田一ネタかな
あっこいつ去年の元日スペシャルのやつか!?
なんか今日の相棒はいつも元旦スペシャルと雰囲気違うね
笑いすぎ!
なんか今日相棒じゃなくて金田一くさくない?
このお母さん怖い…
おぎゃみやバブみ…
なんなんだよ!?
それ家政婦が持ち込んだんだろ
>>685
うわ懐かしい
マジで懐かしい>>685
亀山くんが巻き込まれたインテリ(一人除く)行方不明事件で出たやつなんでそんなにキレるんですか?
煽る煽る
でもそれ無言で奇襲すればよくない?
オオオ
イイイしれっと全員着いてきて草
なるほどねぇ
>>694
次はロードバロンか…怒涛の展開だな>>617
これの良太郎登場シーンとNWHのピーター達の客演を何の前情報なく見れた人羨ましいよね今回の相棒元旦スペシャルはシリアス抑えめでいいね
メイド出番多いな
メイドさんザルすぎない?
>>699
可愛いよね>>672
ウォースター時代→大体計画通り
幽魔獣時代→完全に読み切られて膜インと筋グゴンにボコボコにされた挙げ句ガチで死亡
死後に三途の川に迷い込んで外道衆残党と共闘、血祭のブレドランになるも倒される
マトリンティス時代→ガチで死んだ後回収された死体がサイボーグのブレドRUNに。本能レベルで残ってた策謀力で記憶を取り戻すYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ux-MNKChlrs
ボルテスvの実写めっちゃ気合い入ってるな…袴田て前のシリーズに出てなかった?
>>703
無理だけど吹き替えはオリジナルに演技は寄せて欲しい>>707
右京さん怒鳴らないけど笑いながら口撃してたなんだっけか
ボーダーラインって話が凄いエグかった記憶お父さんに改めて欲しくて、か
理想が現実に勝てないなんて道理はない、と
亀ちゃんも理想で戦い続けてたもんなあ
今日の相棒面白かったね
カイトくん⁈
復帰したの?団さん?郷さん役の
熟年探偵団再登場あるかな
びっくりした
昔のシリーズの再放送かびっくりした
昔のシリーズの再放送か>>721
爆発も無かったよね>>721
安心して観れたな
ほぼ毎年子どもが巻き込まれてたから気が気でなかったし>>720
取り敢えず爆破されるビル
隠蔽工作に走る聖堂教会>>730
かつての理想をわずかでも最後に取り戻せた恩もあったんだろうなゼロワン の高橋くんテレビ出てたけど
歌歌ってる!特撮俳優は事務所の宣材写真とか見るとギャップでびっくりするよね
>>732
ようつべ見に行くと幸せになれるかも>>728
右京さんの恥を知りなさぁい!
と
II世の魔術解体食らって
悪あがきでドーパント化したら翔ちゃんにも滅茶苦茶煽られてメモリブレイクとブレイク後にヘヴンズ・ドアを喰らう、みたいな>>720
途中で犯人が死.んでることが判明してスタンドがメモリか魔術の影響で自立型になってるやつ>>732
YouTubeで年初め元旦スペシャルとして、
今現在YouTubeで「仮面ライダー平成ジェネレーションズForever」が放送されてるんだ
詳しくはコチラYouTubehttps://youtu.be/_sjsLtmaDno
>>739
映画の流れ的に「子供の頃見てたっきりなんでうろ覚えだけど、そういう攻撃してた気がする」ぐらいの技に留めてるのがちょっと面白い>>739
他のは変身後の技だけど先にゴースト編があったせいで
大天空寺トルネードだけは「生身でも出せるんじゃ......?」って思えるの好き再来年の干支までエボルトで賄えると話題だけど
子→ネズミ→ハリネズミボトル
丑
寅→トラボトル
卯→ラビットボトル
辰→ドラゴンボトル
巳→コブラボトル
午→馬→ユニコーンボトル
羊
申→ゴリラボトル
酉
戌→ドッグボトル
亥
と、すでに2/3はビルドで賄えるんだよな(暴論)>>742
ハリネズミとかゴリラとか許すなら
酉は 鷹orフェニックスorペンギンorフクロウ で賄っても許されるのでは?>>738
真面目に泣いたんだよな
お兄さんが「平成ライダーといえば…!」ってクウガー!って呼ぶときに子どもに戻るとことか>>747
重すぎる>>747
予想外なところからきたな>>747
理由が重過ぎる反転アン○…>>751
そういやアメコミでもその手の題材あるよね
MCUのキャプテンアメリカも9.11のこと調べたりしてどう思ったんだろうか>>753
そのエグいというか身も蓋もない感じが東映らしいな。だから没になったのも納得だけど。今年はエボルトの年で
来年はエボルトの年で
再来年もエボルトの年かぁ>>753
重い、あまりにも重い…
まぁ、そんな事する尺ないから、切り捨てるのも解るわ…
やるとしたら、これだけで1、2話くらい作れそうやし…重い設定故にそりゃ没になるわとも思う
ただでさえけっこうやる事多くて尺ガチガチだったのにアレに加えて震災関連も扱うのは無茶にも程があるからね>>754
石ノ森章太郎記念館のブロンズ像達は流されて何の因果か、瓦礫と土砂から記念館に避難した人々を守るように積み重なって防ぐようになってた、てのは記念館の写真でも見たけど不思議なものを感じたな
虚構故に救えなかった話もあり、虚構なのに人々を守っていたり不思議なものね>>762
泣き顔=ライダーはなんで助けてくれなかったんだ!
笑い顔=ライダーに憧れていて自身がライダーになれた喜びの笑顔
かもしれない>>747すずめの戸締まり見たあとにこれを聞くと胸が抉られる
アタルもライダーが助けてくれると信じてた→ライダーなんて居ないじゃないか→アナザー電王へって流れだったんでアナザーWのボツ案の名残りみたいなもんあるよな
だからこそ電王本人によって救出されるって展開が泣けて来るんだが白倉pってやっぱ色々考えてるしその上で取捨選択できる人だよね
>>767
トニー…>>758
命に別状は無いから安心はしたhttps://twitter.com/cron204/status/1609824272301838336?s=46&t=vtbAWtz6p59iWO-ATmiK7Q
思った以上に重い設定だな・・・
カットして正解だな>>760
ライダーファンとそこからの反転という感情の二面性は震災云々抜きにしてもアナザーダブルのデザインに含まれてると思うよ
左右のボディが方や包帯を巻いたかのようにも見えるボロボロの姿、もう片方が新品の如く綺麗な姿だし>>743
マジでやる気になったらシャイニングアサルトでサウザーとやり合えてたんだよね、あの元お笑い芸人やっぱりおかしくない?なんだかんだ天津も或人もどっちも技量凄いよね
BVSの車椅子の人は本当に悲しいな
>>747
アナザーWが数えろと問い掛けてたのは、『救えなかった罪』なのかもなぁ…でもやらんでよかったと思うそこまで現実に合わせるとメッセージ性とか以前の話だし
サーガのタイガみたいな作中の世界観で幼少期に怪獣被害で家族喪ったぐらいでいいそういや仮面ライダーフォーゼってやけに雰囲気明るかったよね
アナザーWの変身者は年齢的に「仮面ライダーW」のリアタイ勢だったのかもね。
仮にWの放送時に5~6歳ぐらいなら、ジオウの時期には15歳前後。
もう少し年上でも20歳前後ぐらいだろうから、
アナザーライダーの中身には充分なれる。
かつてWに熱中したものの、直後の震災で失望し、
時が経って思春期真っ盛りのアレコレと合わせて特撮嫌いを拗らせた少年or青年、
ってイメージ。>>778
子供に『でもアンタら…あん時助けてくれなかったんじゃん…うそつき!』って言われる左翔太郎を想像したぜ結局それやるなら大きく震災から年月経たことを強調した完全な別の作品でやった方が無難に落ち着くところあるな
>>780
契約遂行の代償が明らかにおかしいんだよなぁ>>782
そういう系ならその後もちょこちょこいたしな
ただフォーエバーの場合現実の人物という前提だからアナザーライダーにはせんで出すなら戦うことはない立ち位置ぐらいがいいと思う>>767
ソコヴィアの一件がシビルウォーに繋がってさらにIWの敗北からの指パッチンに繋がってるんよね
もしもソコヴィア事件やシビルウォーの仲間割れがなかったら5年間の空白は起こらなかったかもしれない…
あとやっぱ一人でアベンジャーズ を仲違いさせたジモやべーよなでも指パッチン起こらないとティアマト が目覚めるんだよなMCU地球
「ティードによる世界改変に唯一耐性あった電王組以外の一般強力イマジン」でもいいし
「現実世界にもイマジンはいるのです...」でもいい
多分どれも違うし設定的に「そこまで詰めてない」でも問題ないフータロス君が好き
不気味な笑みの顔デザインが最終的に『兄弟を見送る笑顔』になるのしゅき(鬼じゃない)>>792
新海さん自体も都内にいながらも震災で色々価値観ぶっ壊された、てのが新海本にあったな
震災後の作品3つそれぞれ新海さんが震災の時に受けた衝撃とダメージから癒されながら3.11に受けた印象を作品に反映してるから同じ作品作れ、と言われたら作れない、てインタビューにあったな>>794
初登場での「さぁ、お前の罪を数えろ」も大概お労し度が強まる。
なんかマフラーが包帯っぽくない?と疑問に思った事があったけど、まさかこんな形で答えをお出しされるとは思わなんだ。>>795
奥さん亡くなった時に粉々になりかけた心を娘で繋いでのが完全に粉々になった、てのが分かるから可哀想ではあるし同情はするけど許されない、てのが良いキャラだわ>>794
あまり関係ないかもだけど、かつてファンだったからこそ、他のアナザーに比べて能力再現度高かったのかもしれないな……(音声まで再現したルナへのメモリチェンジ)>>799
『スーパータイムジャッカーとは?』
俺達が一番聞きたいよ…>>802
うわ!?眩しい!?>>805
いつもと違う無免許医を見つめる飛彩に草生えるこの手の震災が題材ってのはどんなに完璧に構想練っても批判は避けられないからねぇ
震災はフィクションに落とし込みするにはまだ日が浅すぎるシンゴジラもあの震災のメタファーだったけどそれでも今ある物全部使って必死に立ち向かう人間の姿を描いていたし
2010年以降のカルチャー語る上では避けては通れないんだよなBLACKSUNとかも結構歴史ととか政治ネタあったよね
>>808
どっちかというとこういうのはMCUとかアメコミ映画がよくやってるイメージあるな(今なら真夜中のカルデアでヤゴゲルゲの子守唄流してもバレへんやろ…)
>>799
公式のライダー図鑑だとタイムジャッカーの亜種みたいな扱いになっててじわじわくる>>815
この人がいうと説得力が凄いのは何故なんだ>>815
パイセン…あの、ORTと戦うためにお知り合い数名呼んでくださいませんか?
主に光の巨人達をエボルト「今年もケツの中にネビュラガス入れてどちらがおなら我慢できるか勝負といこうじゃねえか!」(某番組風に)
>>820
相手誰だよ!?小島監督、ライダー展見に行ったのか
龍騎の写真、めっちゃ龍騎してていいな!
監督の作る変身モノとか見てみたいYouTubehttps://youtu.be/vemVpJxJHZQ
サイダイオー、このはったりの効いた剣が好き。>>824
一作こっきりの映画じゃないの⁈
マジで完全実写化⁉︎>>815
流石地球誕生とか世界誕生まではいかないけど、2000年位はとうに遥か昔の過去から生き続け存在し続けている、グッ先輩
言う言葉の説得力とその言葉に込められた想い重みが違う>>824
1話辺りの尺は知らないけど、元ネタより話数かなり増えていて笑うわ。>>802
まるであなたは太陽の様(真咲&一心のBLEACHの巻頭歌風)
イヤ実際マジで太陽の様な性格やお人だけど>>753
アナザーWの設定の裏話裏エピソード、今コレ観て今生まれて初めて知った。
イヤ…………シンプルにリアルの意味でも重い、重いなんて全然予想だに想わなかったし、そりゃあ白倉Pさんが出せないのも納得のアナザーWの設定だな……って。
現アンチ+過去元ファン、ていう2つの
「W(ダブル)」な要素が合体して生まれた存在が「アナザーW」て
想いつく考え得る限りのドンピシャな設定過ぎて、公式さんの発想力とかアイデア力に心から感心と驚愕と「オオオ……」て衝撃が混ざり混在した感情や心の心境になっている>>812
あと「アンク」だし白倉Pの言っていた通りにオーズが震災ドンピシャ世代や時代だから、「オーズのアンクでアンク」を入れてたのかもしれないね
Wとオーズは一年という隣り合わせの近い仮面ライダーだし>>753
これもうメイン張れるレベルの重さですよね?少なくとも「メイン路線の横に置いといて、メインのついでに消化しようぜ」で置いとけるようなもんじゃない……
これをメインに持っていくとして、アナザーWの元になった人は元々は大好きな家族と仲良く暮らして友達と一緒に仮面ライダーの話題で盛り上がれる、仮面ライダーが大好きだったどこにでもいるような少年だった。だけど3.11的な大災害で家族や親しい友人を全員失って自分一人だけ命からがら助かった事で、大好きだった仮面ライダーが現実では誰も助けてくれなかった事で仮面ライダーが大嫌いなライダーアンチになった
そして時間が過ぎてアナザーWという、仮面ライダーをこの手で滅ぼす力を手にして仮面ライダーという何の役にも立たない虚構のヒーローを自らの手で滅ぼすために仮面ライダージオウと戦う
そんな中、かつて自分が巻き込まれて命からがら助かった大災害以上の災厄(歴代戦闘員達の強襲)から現実の子供達を守るため、虚構と現実の狭間を乗り越えて現れた仮面ライダー……
ここまで書いて思ったけど、最後の場面になった時のアナザーWの反応が予想つかん
・今度こそ子供達を守りに来てくれたんだ!とファンムーブで喜ぶ
・あの時(3.11)は来てくれなかったくせに今更!とアンチムーブでキレ散らかす
どっちの可能性も思いつく……いやむしろこの二つの感情がごちゃ混ぜになる方がらしいか?>>826
コヨミを喪っても希望を失わずに前に進む晴人と暦を喪って絶望を振り撒くだけで立ち止まってしまっている笛木と対比構図になるのホントに良く出来てるよね>>836
ハイネルと健一の境遇に自分達を重ねて立ち上がるきっかけになったらしいね正月に一気見したけど平成ガメラ三部作面白いよね
リバースも楽しみ>>839
おっと貼り忘れ>>841
お前の罪を…数えろだと…?
人を愛することが、罪だとでも…!?アナザーWの設定確かに面白いけど、作中で触れなかった(ボツにした?)のは正解だったなと思う
オタク的な盛り上がりはするだろうけど、あの物語を楽しむうえではノイズだろうし
裏設定として後出ししてオタクが悦に入るのが丁度いいバランスというか>>845
エピソードとしても重すぎるから物語の根幹にある兄弟の話からもブレるしカットして正解だったと思うわ。>>834
でも、それもやったらシナリオがごちゃごちゃしすぎてたと思うしカットしたのは正しかったなって>>822
ゴッドもサイボーグ忍者とか4以降の雷電とか
ああいう変身ヒーロー的なの好きそうだしな>>852
最初期ゆえの曖昧さ
逆に好き>>852
デザインは弾痕まみれのビルドだから一応アナザー
中身もお馬鹿かつ上の都合で動いてるからまあまあアナザー>>852
ビルドの戦兎が物理化学者なワケだから、それでその科学者の正反対のスポーツ選手で変身者の子の好きなスポーツのバスケになった
「バスケット選手のアナザービルド」誕生……とか?オレ、ビルド
オマエ、クローズ
ベストマーーーーッチ///>>852
まーアレはアナザーライダー変身者に重要視される一種の「渇望」とは無関係なケースで生まれたアナザーライダーだしね
最初にしてイレギュラー>>856
戦兎「…なんか嫉妬するな」
万丈「はぁ⁈」>>852
そういや再登場の時(加古川初登場)、名前付けられるかと思いきや、相変わらずバスケ選手のままなの地味に草>>860
この中に一人インファイトがやたら強い奴がいるね>>861
リアル路線はGシリーズでやったし、
アイアンマンスーツ的なオーバーテクノロジー&超出力パワードスーツでお出ししてほしいね
……………ゼロワンでやってるわ主役ライダーで銃持ってない方が少ないよねってぐらい毎年何かしら銃系の武器アイテムあるよね
>>843
せっかく個別認識機能があるので
マグナムバックル以外のタクティカルブラストもやってほしいな
ウォーターで超高圧水流とか……>>867
なぜ見てるんです>>871
あと多いのは弓とかか>>851
或いは虚構の世界から力を託された「俳優」の桐山漣と菅田将暉がアナザーダブルを救う展開だったりして>>859あの少年兵もとりあえず元ネタはBLACKにあるというね
>>879
そこがWの良いところだよね>>842
いつ見てもこのシーンは痺れるぜエックスのコラボ回ホント好き!
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6wdDxwH13_M
>>879
>>サイクロン:連射力及び弾丸拡散による面制圧
これに関しては特撮の本編に関してはもうちょい映像面での差別化頑張ってほしかったかな(風都探偵でどうだったかはまだ視聴してないのでノーコメント)。
連射に関しては回によるけどヒートトリガーがサイクロントリガーとほぼ同じくらい連射できてたので。Wはまだまだ風都探偵で新必殺技出せそうなのが凄いよね
今の二人ならツインマキシマムも可能らしいし
https://toy.bandai.co.jp/series/rider/csm/blog/detail/2709/?t=blog>>891
紫の色を入れるのってかなり勇気がいるだろうね銃ライダーといえばロボライダーが印象深い
>>897
ロボライダーいいよね>>894
こういうツールで強くなるじゃなく、本人たちが強くなったから、必然ライダーとしても強くなっている
っての好き
CJXも隠し札増えてそう>>892
そういやそういう回だったねティガの敵宇宙人って歴代でもかなり悪質・悪趣味なヤツが多い気がする
>>911
織田信長とナチスフリー素材として酷使されすぎ問題>>909
まあ他の令和女性ライダーちょっと男勝りが多いからね>>802
眩しい!!!>>917
互いに信頼してフォローし合って良いよね実写版ボルテスV格好いいし原作愛溢れてるけど全80話テレビドラマってマジ????
YouTubehttps://youtu.be/ux-MNKChlrs
>>910
カルちゃんってあだ名もついたそうね
ヒュドラムが聞いたら爆笑不可避>>911
ヒトラー崇拝を消すためのプロパガンダみたいなもんだからなアナザーWの変身者の設定見た後だと、カズミンいるのに「仮面ライダーの方はお留守のようだな」って言ってたあたりほんとアナザーWの中では「仮面ライダーW」で時が止まっててそれ以降の仮面ライダーは見てない、アンチになったってわかるのが…
>>916
過去作なら天道もこういうイベントには帰国して、加賀美たちを自宅に招いて手料理振る舞ってそう>>925
そういや海東って写真館に上がり込んで勝手に手料理振る舞ってたな>>923
どう言う状況だよ!ストレンジの1番強い形態ってゾンビストレンジで良いのかな?
>>932
なんか高橋脚本のキャラは仕事仲間って感じよね>>934
すみません誤爆しました>>852
確かに異質だな来週のデッカーは特別総集編か…
>>859
コレ使う時の薬莢が落ちる演出がまた格別なんよねー>>942
これ原作より2倍の話数の全80話ってどんだけ予算かかるんだ
フィリピン初の本格SFドラマと銘打ってるけど>>907
そりゃ母親に顔以外褒めるところ無いからダメ人間なる前に芸能事務所に放り込まれた男だからな犬飼くんYouTubehttps://youtu.be/qc78RcZTrmk
モノクロなのもあってめっちゃ怖いな来週のニチアサが待ち遠しい
>>949
これなんのシーンだっけ?白倉さんのツイート見てから平ジェネ見るとアナザーwの見方が変わるよね
>>945
日本語で見たいな
配信はアマプラやネトフリかどちらだろうか…というかして欲しい晴人と仁藤は互いに旅しててあんまり会わないけど会ったらドーナツとマヨネーズ食いながら何気ない話してそう
>>929
「ORT、話をしよう」と無限ループ仕掛けるストレンジですか>>960
まあみんなコレみたらHTが思い出すよね>>916微笑ましい
ツインマキシマム可能ならファングジョーカーとかで見たい
>>963
反動がやばそうゼロワン の俳優さんみんな個々に活躍してて凄いよね
>>751へえそうなんだ
>>713
いつか本格再登場して欲しいなぁYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yR7cXeW9JUA
Netflixでオススメの作品ってありますか?>>965
井桁さんが正月特番で仕込みのエキストラ(本人知らない)にうざ絡みされてブチギレてて可哀想だったわ
本人の経歴とか一つずつ馬鹿にするのはひどかった>>968
俺はストレンジャーシングスを推すぜそういや平ジェネForeverの子供達がエグゼイド とゴースト呼ぶシーンあるけど
あそこでエボルトとかゲンムって叫んだらあの二人ノリノリで助けに来てくれるんだろうかゾフィー隊長…アブソリュート強化入ったアーリーベリアル相手に正面から戦って割と優勢だったということはやっぱギャラファイ2の時は疲弊してたから苦戦しただけなんだな
BDの方でギャラファイ3を最後まで見たけど
ディアボロの残機システム、果たして今後どう扱われるのか
レグロス、レオ、アストラやトリガー、リブット、ナースデッセイ級のタッグ戦法をあと4回やるのは、さすがにクドいだろうし
やはり、何らかの理由で一気に減るのかな……なるほど
>>977
あいつらなんだかんだ平然と味方面するよねイェーガーいいよね
>>984
容易に想像ついてダメだった>>653
このシリーズもほんと息が長いね>>978
剛力破牛拳以外の技見たいのよね真面目に
男塾でもあったけど師を殺めて不正に継承したせいで正式に継承した弟子と比べて技の発展性が無い、とかよくあるからそれを踏まえて強くしぶとくなって欲しい
三人の手だれやウルトラマン二体と超戦力で倒せるレベルなんだから技の種類増やして欲しい埋め
次スレへスレ画はケガレシアか
>>989
ウルトラ六兄弟がカラータイマー鳴らしてフラフラだったしね
ニュージェネ達も同じ感じで強襲されたら兄弟と違って動けすらなかったしやはり兄弟の強さを感じる>>992
心のハングリーさが正史の陛下と比べて無いからかな>>983
コレは楽しみだアーリーの二人は今後どう活動するんだろうなぁ
埋め
型月×特撮スレッド 747番目のORT討伐隊
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています