このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。 短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします) カテゴリは『その他』を必ず指定してください。 規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。 画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。 スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9374/
【過去ログ】 https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。 ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。 承認後は早急に前スレを埋めてください。 必ず前スレを使いきってからお使いください。 最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に! TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。 映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。 公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。 ラフム語変換アンテナ https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html天丼展開
皆やられ方が手か足か以外同じなんだがwww
まさか、それは・・・・。
ドンキラーキラーキラーまで出るんじゃないか?
>>1
ゴモラかわいいぞ何故そこに?!
だから押すなよ…
ボタンは「2つ」あった!!
なんであんだよ!?
そして押すなよ!?いやいいのか...?全員笑いの神にされてて草
ジロウはキラーを知らないから…
やさしい
>>5
もしやドンキラーキラーはジロウ顔?寺崎さん何者なんだ・・・・?
それいうな!
久しぶりのゼンカイザーブラック!
ちゃんとギアトリンガー使ってる
久しぶりゼンカイブラック
やったか禁止!
ギアトリンガー!
やったか!?→やってない
タロウでもフラグには逆らえなかったよ…
懐かしいなそのドゥルルルルルルルルルル
増えたー!
ややこしいもん増えんなぁ!おい!
いや、ジロウそっくりじゃないんかい!
ドン王家ェ…
それがなんで教授と同じ顔!?
ターミネーター対ターミネーターみたいだ
何を見せられてんだ俺達
これキラーキラーキラーもでるんじゃね?
これキラーキラーキラーもいるだろうな(マトリョーシカ
これ全員分いるんじゃ...w
あれか?レッドの暴走を止めるのはブルーの役目的なやつなのか・・・?
なんかアサイラム感ある
ゼンカイザーもっと戦って欲しい
あいたわそういえば
戦隊が蚊帳の外になってて草
そういえばヒトツ鬼いたね!
ずっと無視されてた
これは念のためドン・キラー・キラーが暴走した時に備える必要が……
邪鬼、ほっとかれると思ってた
雉野がヒーローぽい事を
治るし
骨治った
本当に治るのか
またしても誰にも気づかれない犬塚翼
出たプリキュアみたいな必殺技。
プリキュア定期
トランプをリュウソウジャーで破壊するのいいねぇ
巨大戦もやんの!?
「お前なんだか トランプとか投げて戦いそうな見た目してるなw」
やはりヒトツキ相手にするのはもう流れ作業じみてる
はた迷惑なんじゃが
どこいくねーん!
迷惑極まりないwww
エタりおった…!
放置すんなよ宇宙開発の邪魔でしかねえ!
ファッ!?
ジロウがペンギン⁈
!?
じ、ジロウ・・・・・?
…?!
お前が...!?
!?
折り紙折ってるー
は?ジロウがペンギン!?…………は?
・・・え?
お前もペンギンかよぉ!
…………だからさぁ!!!
最後に変なフラグ立てるのやめてよぉ!!!えっジロウ?
遂に出てきたペンギーン!?
https://mobile.twitter.com/toeiHERO_movie/status/1599199555098066944?cxt=HHwWgICq6bfhv7EsAAAA
今年の冬映画の怪人
バリデロは堀川りょうさん
イザンギは神谷浩史さん
どっちも良いデザイン予告のナレーションと全く絵面が合ってないんよ。
>>76
ガンマ1号とベジータか
勝てる気がしねえ>>63
ジロウがペンギンだったという伏線の話>>75
3年なら取れる>>75
18歳以上で学校や親の許可ありゃいけるんじゃなかったかな>>75
取得できるのは18以上のはずだから、文面通りなら高校三年生ならギリ取れるはず?お前がペンギンかよ!?
>>63
ドンブラザーズ が暴走したら抑止力が存在し
さらにその抑止力も存在する…
蚊帳の外で話が完結するって酷くない?>>75
18歳ならok
あとは校則次第トゥルーヒーロー(フォーエバーヒーロー)といいジロウといいペンギン獣人は味方ってことでいいのか
あー、ムラサメに切られた時異様に苦しんでたのってそういう事?
いやでも本人格の裏ジロウの方も苦しんでたしな...>>81
なんだろう
衝撃ではあるけど、なるほど、という気持ちも強い>>75
18歳からだぞ。
自分も高3の2学期後半くらいから自動車学校行った。>>81
なるほど、二重人格ってそういう……>>81
あー、虎が主人格だったなそういえば
じゃあ猫に乗っ取られた犬塚はジロウと近い状態だったのか>>94
ヤプール「訴訟も辞さない」(エースキラー的な意味で)>>98
身も蓋も無い正論!!>>99
今まで一番タロウを追い詰めたのはドンキラーだからな・・・。
勝つの諦めるほどに。YouTubehttps://youtu.be/d0aCD2reiPg
タルタロス強すぎだろ!
何でギンガ組と湊兄弟を同時に捌けるんだよ!>>97そういえばドン家の人間のようなのに人間じゃない感じはドン家が造ったからでも説明つくし
どっかでジロウが「僕達兄弟かもしれないですね」って伏線張ってたわシーカーが使ってる黄色の方のバックルローリングに似てない?
イリヤ、お前さんの水着ファッションドンキラーキラーと同じらしいぞ
https://twitter.com/UNOYO/status/1599205479154319360?t=DWK73UrTH0Po7ZMtWArjAA&s=09>>90
リバイス出演は今回の映画の伏線だったってこと!!?YouTubehttps://youtu.be/cRUhFkhnnGQ
今回とネオメガス回はTDGでもあったなぁこれ!みたいな存在しない記憶をちょっと感じた>>107
色々考えたけどそういえば自動車講習って講習所だけなら18じゃなくても受けられるとかなかったっけ?
実地受ける時に18になる必要はあるけど>>99
そんなアバレンジャーの映画で「アバレンジャーを最も苦しめた最強の存在」としてデズモゾーリャを復活させるつもりが「それなら俺だろ?」ってノリでアバレキラーが復活するような……最近ゴモたんスレ画多くて嬉しいぜ
今回の鬼が「私を見てー!」って叫んでたの
ジャッカーが視聴率低迷で迷走して打ち切られたのが発端か……人の心ドンキラーキラーと同じ顔をした猿原がドン家の関係者であるという可能性……猿原本人の掘り下げがこれまで不自然に無かった分あり得ない話でもないのか
この時間トレンドのほとんどが特撮で埋まるのすごいな
>>119
え、マジで・・・・?
それはすげえ人の心・・・。>>75
18歳でとれるので高校生でもとれるし、座学や路上に出ない教習所内での実技ならそれ以前でも可能(仮免以上は18歳越えないと駄目)。Q. 使命を忘れたヒーローを消去するシステムが間違って起動!さあ、どうする?
A. システムの誤作動に対処する為の物が有って当然だろう
まさかのドン正論である……>>131だとしてもビジュアルどうにかならんのか
腹筋に悪いわ>>127
確かにダサいんだけど来てる人がかっこいいからなんかかっこよく見えてくるバグが起きて「ダサ・・・ダサい??あれ?」ってなった。後なんかギャップ萌えが発動してしまった。
後、佐藤太郎(戦兎役)の顔がイケメンだからつなぎにトゲトゲ頭もなんか似合ってるなあ?みたいに思えてきて着る人がイケメンだとなんかそう見えてきちゃう。>>136
まさかドンキラー・キラーが勝って帰るかと思ったら未来永劫戦う(実質放置)なんかい。>>94
円谷プロ「もしもし東映さん?ちょっと話があります」>>136
ヤプール「なんやあいつこわ…あの地球近寄らんとこ」(ドンキラーキラーとキラーの争いを見ながら)>>137
このレントゲン写真作ったものなんかな?
教授役の人と雉野役の人のモノホンレントゲンですだったら笑う。>>122
違うけど続いたし、せっかくだから、と>>141
運営ライダーとジャマトライダーの他に、技術局ライダーとスポンサーライダーが参戦するんだな>>144
チャージマン研みたいな格好しおって>>147
役者さん自ら率先して自身の可愛さを捨てて行く勇気!
私は敬意を表するッ!>>152
あいつらがラーニング機能と太陽光発電を持っていないことを祈りたい>>154
ええい!話が締まらなそうだからって前番組に侵食するな!
えっ、もう前乗りしてる…ドンブラザーズ、この番組はカラシをなんだと思ってるんだ…
>>155
言われてみれば、ジロウは単純に寺崎さん(ペンギン獣人)が折り紙折ってるのを真似ただけって可能性もありますよね
寺崎さんがペンギンをよく折ってたから、真似てる内に自分も折れるようになっただけとか>>151
ナーゴ『これが、レックスバックル!』
バイス『いやいやダメだよ被ってるよもろだよ!』>>114
見てみたら本当にげんとくんの服そのまんまだったな・・・>>156
やめろバンプレストの黒歴史を曝そうとするのは>>165
ゴッホ「そ、そんなぁ」←死.んでからやっと評価された人素で強い人が変身できず景和と祢音が滅茶苦茶頼りになるのが普段と逆で面白かったな今回のギーツ
レギュラーメンバーがそろそろ「いつもの4人」感出てきた(そしてめっちゃ退場フラグ立てそうな空気出してるパンクジャック)>>170
どうしたソノイ
ポエマーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!>>167
一文字が半564にされて改造された
ちなみに唯一助けられない
当然だけど滅茶苦茶クレームが当時のバンプレストに入るし石ノ森pから「二度目は無い」てコンパチヒーローシリーズを終わらしかけたやらかし今ドンブラザーズ見たんだけど、いつも以上にカオスで酔う
>>179
脳人三人集はドンブラをライバル視してるけど個人間は普通に仲良くしてるから手助けをよくしてくれるよね
そういやソノシどこいった?>>173
今回のゲーム、『結果としてドライバーを奪還する』事が脱落回避の条件だから、英寿にもパンクジャックにも脱落回避の芽は残ってる。
これが『今シーズンで自分が使っていたドライバーを奪還する事』ってルールだったらキツいにも程があるけど、ドライバーの所有権がシャッフルされてもOKだから、極論二人のジャマトライダーさえ倒せれば『5人での次ラウンド進出』は十分起こり得ると思う。>>163
それだと陣も条件に合致するような…
別にペンギンが複数存在してはいけないとは言われてないし>>176
プリシャスのトランプ攻撃を攻略した繋がりもあるかもジロウ=ペンギン獣人の場合、みほと同じようなことが起きてるのかもしれない。
ジロウ(本物)は森に囚われ、ジロウ(獣人)がドンドラゴクウに変身しているのかも。(犬塚獣人がイヌブラザーに変身できた)
ただ人格は龍が獣人で虎が本物の方かな
かごめかごめで内に寝むる獣人(龍)の人格が目覚めたが主人格はあくまで虎の方なのかも>>186
ジロウ(龍)の行動原理はヒーロー(主役)になりたいだからペンギン獣人は「物語の主役になる(演じる)」のが目的かな
あと折り紙を折るのはあくまで獣人の人格が表面化しているときだけなのかも元々ジャマトという存在が人類を脅かしていて、それに対抗できる戦士を生み出すためにゲーム形式にして候補者を募り、研究・培養した低級ジャマトで経験値を積ませ、襲来してくるラスボスジャマトを撃退できるようにしている
もしくは
デザグラという形式自体に何らかの意味があり、それに都合の良い敵役としてジャマトを研究・培養して使っている
のどちらかかな
で、その研究部門であるアルキメデルが暴走し始めた(元々野望ありきで協力していた?)みたいなてか思ったよりここでギャラファイ3のYouTube配信話題になってないな意外だ
>>191
スタンダードなら割と入りやすい価格だしなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RmeyCO4K2-w
コレ大丈夫?先輩に迷惑かけない?>>193
まぁトッキュウオーが今後客演するタイミングってあんまり多くなさそうだし…(戦隊メンバーはともかくロボ全般に言えることだけど)神話怪人は見ていて面白い造形が多くていいね
あとエツ子さん色っぽいっすね…YouTubehttps://youtu.be/A-Z40P4NXxg
YouTubehttps://youtu.be/4abxHzemKBc
YouTubehttps://youtu.be/Fo7z1qiRUeg
ジュウオウジャー更新、王者の中の王者登場>>147
ぽろぽろこぼしちゃって……Youtubeでようやくギャラファイ見てるけど相変わらずファンの夢の具現化みたいな作品だな
どうでもいいけどタイガがかっこよく戦ってるのにレインボーバースト使うとゲーミングヒロユキがチラついてダメだったwww>>207
ああタックか、後ろ姿は正直カーレンのガイナモっぽいと思ってた。>>200
気のせいかもしれないけど復活してから面白いことばっかしてないか?このファッションリーダー>>195
剣、斧?ドリル?かな小型バックルてかバット星人肉弾戦強ない?
レイバトスとバット星人死.んで手駒増やす奴ら消えたけど次回作はどうするんだろうか
>>210
まぁあと10話あれば終わらせられるわな。
作品によってはまだ終わりなんて見えない中盤の空気なことが割りとあるシリーズだし。ドンブラザーズ、気づいたらもう10話しかない
マシュが暴走したときに現れるマシュキラー
>>206
夢の具現化ではあるんだけど、一つのお話としてはちょっと問題もあるという。分割2クールの1クール目を連続でやり続けてるというか、大長編過ぎて起承転転承になってまうのよね。>>222
完全に腹を括ったのが動きに表れてるね
巻き込まれてからのとりあえず脱落しないように頑張るって感じだった前回から具体的な願いを見つけて勝ち抜く覚悟を決めた今回だからそりゃ強い>>231
つうかdceuって既にヒーローチームあったんだな…
今まで何してたんだ?そういやキャプテンアメリカやアイアンマンは今後別のシリーズや世界観でリブートされたりしないんだろうか
>>234
てか、このタイミングでギロリがなりふり構わなくなるって退場フラグにしか見えないよね
中の人も忙しい人だし、一年間抑えれるとも思えんから年末ボス枠で退場もあり得る人ではあるが>>236
てか白倉pと井上さん平成1期と比べるとあんま平成2期関わってないよねそういや今月中には次の戦隊とウルトラマンのクロニクルの情報解禁か
>>236
石田監督は引退するつもりで東映離れてて、今は依頼があれば登板するスタイル
白倉Pは本当なら番組製作するような立場じゃないけどジオウが色々と難しい番組なんで自分が責任負うつもりで登板した
戦隊は監修やってくれてた鈴木武幸Pが退社しちゃって、メディア展開に手が回らなくなったんで白倉Pがそのポジションに入るための勉強するためにゼンカイやドンブラやってる
893は知らんてか本当なら東映特撮はもっと中堅や若手スタッフどころで回していかんといけのよな
平成の時に活躍してた人達が今もいるのがちょっとおかしいぐらいだよなんか今はドラマの脚本書ける人が減ってきてるって話を聞いたなあ
特撮に限らず一般のドラマとかでも
近年の若い脚本家候補たちはなぜかゲームの脚本を書きたがる人が多いとか?>>238
それ!ありがとう
なんか似てるように見えたんだよなー>>217
まあ元々核分裂を無効化する信号を出すニュートロンジャマーを限られた範囲限定でその信号を無効化できるのがニュートロンジャマーキャンセラーなので無効化の無効化って意味ならその通りとも言える>>248
ミス、途中送信してしまった
話は進めてはいるが全話ヒッチャカメッチャカでカオス過ぎる(通称頭ドンブラ)内容しかやらない番組に問題がある>>251
四国「二度と来るな!!」ギロリが退場するなりして年明けから運営体制が変わるとかはありそうよねデザグラ
現状だとシーズン毎にレギュラー揃えるのもめんどくさそうだしドンブラって前作や前々作と比べると面白いくらい声の出演のキャストすくないよね
玩具音声除くとほぼムラサメとマザーだけ特撮に限らずドラマ自体のシナリオライター減ってると聞いて思った。
海外があんまりガチなアンチヒーロー(ほぼ実写系に限る?)できないのってスポンサーの意向もあるんじゃ…
日本より金がある、大企業だ言うても一人(一社単体)で生存してる訳じゃあるまいし>>255
逆に言えば、気になる伏線部分はかなりほじり出してるから、決着つけようと思えば早いんだと思う>>254
味方に人間態がない人外メンバーがいないのと怪人がドーパント形式(一般人が変化するタイプ)なのが大きいと思う保守
今回のギーツ、ウィンが走りながら変身する流れがめっちゃシームレスに見えて感心した
リバイスでも連続チェンジの中で同じような演出があったけど、坂本監督まだまだ進化を続けているな>>243 滅茶苦茶にばら撒かれたおもちゃ箱を一切片付けずにひたすら俳優に遊ばせ続けている番組という感じ
しかしアントマン3とロキシーズン2はどんな話になるんだろうか
録画したドンブラ見てたんだけどGロッソのCMも大概カオスじゃない?
カオスじゃないドンブラって何?と聞かれたらわからぬ>>234
ネット配信のスピンオフライダーって言われても信じるかも>>263
というか思ったよりニュージェネウルトラマン揃い踏みしてくれるから新鮮感が無いのはまさかの誤算よねグレアにはしばらく初登場補正掛かること考えると、クリスマス回で英寿が何とかグレアを倒すもののダメージが大きすぎてリタイア、景和が棚ぼた優勝って展開かなあ
ブラックアダムこれ本当にスーサイドスクワットやアクアマンとかと同じ世界観なんだろうか
作風違いすぎません?>>262
クアントマニアは予告冒頭で順風満帆に過ごしているスパイダーマ、ゲフンゲフン………スコット見るに、こっちも暗い終わり方するんじゃないかと不安があるなぁ
敵がラスボス候補のカーンだし
全員生還したとしても、戻ったらカーンに支配された地球になってたりして星を統べるもの…
We call him … 「ゴジラ」>>244
だって比較的新しい人って割と問題起こしてたり悪い話があったりするから...>>265
GロッソのCMで一番ビビったのが本人ショーの脚本を雉野役の鈴木さんが書いたという事実
演者さんがショーの脚本書くって前代未聞よね…!?
とりあえず5人そろったから、次の弾からはジロウと脳人3人も来るのだろうか
しかし現時点で「第三弾」なのか
今までだとこのあたりでもう第四弾か第五弾くらいにはなってたはずなんだけど…
コロナ禍でショーの公演回数減ったのかな>>275
でも最近のウルトラマンってどっちかと言うと騒がしい奴らばっかだよね第七異聞帯はウルトラマンみたいな戦闘規模になるのかな
ゼアス「見ててください、師匠!」
ギャラファイのゼアスはギャグ寄りになっているが
ギャラファイの時代がメビウスの時代より遠い未来である以上
師範である角田とアンディはもうこの世にはいない(何なら、アンディ・フグは2000年で鬼籍にはいられた……ブラックアダム見てきたよ
娯楽ってのはこういうので良いんだよみたいな作品だった
最近陰湿だったり社会問題だったりLGBT問題だったりする映画多いから純粋なマッスル映画がスーっと効いて…>>275
7章がマジでウルトラマン案件な話だなコレ>>275
どっちかというとメフィラスではシークレットウォーズ、過去のマーベル作品からもできるだけ出演検討したいとのことだけど、
アース616以外のユニバースからも援軍来る感じなんだろうか?ドンキラーキラーがドンキラーを圧倒する程は強くないのがん?って思ったけど、「万が一ドンキラーキラーまで暴走した場合どうしようもなくなるから、わざと拮抗するくらいの強さに設定しておくことで今回みらいに未来永劫戦い続けるか、勝負が決しても勝った側が瀕死になって簡単に対処出来る状態になるようにしてる」と考えれば納得が行く気がする
まぁ単にドンキラーの時点でドン王家の技術力がほぼ頭打ちだったからっていう可能性もあるけど>>104
相手の動きを読める能力がめちゃくちゃ厄介なんだよな。タルタロスが強いのもあるけどこの能力があるから相性が悪いとまず勝てないのがキツい。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JBb1BcjlOsc
なんか最後の声Dr.ストレンジみたいな声してない?>>230
合体ウルトラマン二人相手にして全くひるまないタルタロスやば>>229
いる、て断定して良いと思う
どれも最強形態じゃないと厳しいだろうけど>>286
今んとこトビー・マグワイアとヒュー・ジャックマンが出演する噂があるけど、期待はできると思う
シークレットウォーズもあらすじとしては色んな世界がぶつかり合って消滅したけど、新しく作られた世界でヒーロー同士が戦う事になるって物だし、過去作品からかなり出てきそう>>290
まあ確かにストレンジならマルチバース関連でfgoの世界に干渉してもおかしくはないな>>302
世界を何回も救ってるしな
本人はただ悪い人達をこらしめた…とすら思って無いかもしれない
困ってる人達を助けたぐらいの認識かも>しんちゃん>>291
あのIDチップは呼び出しボタンだったりしてな>>305
まだ抵抗軍が健在だし、過去が変わった事でスカイネットが弱体化したりしてるからね…。>>301
アバレンジャー引き合いに出して、ギーツもアニメになってしんちゃんに合わせろ言われてるのみて笑った
そういやあったな、釣りバカコラボゾフィー兄さん武内ボイスになって渋さましたよな
>>313
まえの声も好きなんだけど優しい感じが強いよね>>314
最強フォーム呼び出すとかオーバーキルでは?>>308
定価140円でかえる浄化アイテム(調味料)バードンより弱いのかモルドスペクターより強いのか
>>322
いやスマン、その理屈がまったく理解できないの俺だけか…?逆でしょフツー日本語的に。>>324
そういうところよ
読解力上げてから来な>>327
YouTubehttps://youtu.be/SunJJuN1odo
いやーアンタ達のいた世界も大変なことになってますねー>>325
あとおそらくだけどスカイネットにあるのは自身の脅威になるジョンを殺guyせよ、人類を滅ぼせ
だから宇宙にまで行くような兵器を作らないといけない、な脅威認定していない、
もしくはそこまで考えが至っていない
からじゃない?
あと宇宙開発てロマンを求める人類の好奇心がおおきいしそろそろ来年の戦隊と来年クロニクル&新作ウルトラマンが気になるよね
>>336
水星結晶獣 ORT
地球大統領 Uオルガマリー 登場!!>>337
映ってなかったら問題無いんだが
昨今の流れから映ってたなら期待してしまうからなどうしても
デッカー宇宙で繰り広げてほしくはある
まだ天才児集団がいきなり出て来ても入る余地ありそうだしMUC世界も厄ネタの宝庫だよな
>>340
孤高、だから最初から1人ショッカーと戦ってて
本郷を救い出すのがルリ子かも>>343
荒らしは放っておけ
レス分無駄だ>>345
ライダージェットもだ!
空中大車輪投げかね?ライダープレーンきたねpv
>>342
別の並行世界とはいえ、その世界の文明容易く滅ぼすヤツまでいたしな
しかも下手すりゃ他のユニバースまで殴り込みしかけてたしゼロワンのライダーたちは他と比べてもドライだよな関係が
もう言われていることかもだけど、英寿くん優雅で上品な風貌と所作してるのに、一般家庭感のあるお家で運営ズと家族やっているのが何かジワる
>>350
TTFCで応募して早めの予約出来たから来月楽しみ
忠太さん出るから1巻の最初やる感じっぽいな>>356ゾンビーランドへようこそ
笑えるゾンビ映画
あとタッカーとデイル
アンジャッシュ系>>356
ウィリーズワンダーランド
主人公のニコケイが強いFNAF>>357
なんだかんだアマゾンズやBLACK SUN、オーブオリジンサーガだな>>363
確か改造されたのが
本編:ビクトルギエル→ギルバリス、マガタノオロチ→ゲネガーグ、ウーラー→メツオロチ、メガロゾーア→スフィアメガロゾーア
劇場版:ザイゴーグ→スネークダークネスだったかhttps://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/2833/
アークルレイズバックルは雑誌付録か
やっぱり入手方法がかなりバラけてるなぁ>>367
吹き替えがMUCピーターと同じ人だったな>>360
いっそのこと来年も同じにするとか>>373
平成セブンに出た植物性人類みたい>>372
でもそうすると「ジャマト文字やジャマト語はどこから発生したものなのか」っていう疑問が…>>356
それならカンフー時代劇の神雕侠侶だね!
友情や愛情への飢えを抱えながらも陽気な振る舞いで周囲を笑顔にする主人公の楊過と、そんな彼に愛情を向けながら自分の素の感情を取り戻して行くヒロインの小龍女の組み合わせがね……美しくて尊いのよ…
https://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E9%9B%95%E4%BE%A0%E4%BE%B6-%E5%A4%A9%E7%BF%94%E3%81%91%E3%82%8B%E6%84%9B/dp/B0872WMTZ9>>380
武侠物かこのスレでもなんか武侠物の実況やってましたね>>367
過度な巨大化は燃料が悪いという世界の共通認識>>383
そもそも教官のクビィ!
むち打ちで既に事故った後じゃね?>>376
『ギアに関係なくヒトツ鬼化する人はいて、脳人に処理されたりしている』
ことがすでに描写されているので、ギアが揃ったからってケリが付くわけじゃないしな……カジノで同じにするのと同じアイテム二つでやるのじゃ出力違いそう。明らかにカジノ用ですってマフラーあるし
これエースは邪魔されっぱなしで生き残ってもポイント足りないってなりそう。そんでタイクーン勝ち上がり。
というか2回戦からあまりポイント云々言わなくなってわからんことになってるけど>>390
わざわざ新フォーム(?)にしてる辺り、オハデモがメインのスピンオフてもやるんかな?
映画だとやられ役になりそうだし>>378
トゥルーヒーローにしてフォーエバーヒーローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://twitter.com/bandai_ridertoy/status/1599901829709836288?s=20&t=LdI_4qEgbCWVgi48Zx035A>>377
一応基本フォームなんだけど、ブーストの性質時、お手軽になれるフォームじゃないのもあって、
フィーバー系やコマンド系出たあとも型落ち感ないの珍しいね
ハマダ氏はDCUにおいて「超重要」と定めていただけに、どういうポジションのキャラクターとしてユニバースで活躍していく予定なのか楽しみ
ただそのハマダ氏が去った今、そこらへん反映されるとかだけどもYouTubehttps://youtu.be/KCi7dPbWOy4
牙狼も結構公式配信やってくれるよねDCUなんだかんだ毎年一本は新作やってんのよね
>>401
MCUはハイペースで作品出してるのはありがたいけど、
裏方の負担結構あるってハナシあるしね>>405
フラッシュはDCUにとって初のマルチバース主体の作品だから楽しみ
ヴィランはまだ不明なんだよね
ストレートにリバースフラッシュかな>>377
ていうかマグナムブーストホント出番少ないよね
まだ二、三回ぐらいしか出番ないんじゃ?>>390
写真写りのせいかもだが…またごつくなった?>>409
デモンズ クワガタゲノミクスにしてくれたらまだ納得できたなぁやっぱり>>410
意外に知られてなくて驚いてる
世代だと初代コンボイとイボンコが変則的だけど対面する話とかあったから知られてるとばかりビーストウォーズといえばあの声優無法地帯だよね
ザバットマンとjokerとDCUとアローバースが別の世界観なの初見の人は混乱しそう
>>410
ビーストウォーズでも掲示されてたんだけどね
気になったら見てみて
コンボイも称号みたいなもんだしね>>410
もっと言うと米国だと名前が違うから別人だってのは言われたら分かるレベルではあるビーストウォーズは何かの回で
ラットル「人の場合は人生でしょ?でもオイラはネズミだからネズミ生」
エアラザー「バラエティじゃないんだからテロップ入れるなよ…」
とか
チータス「コナンの元太やります!『おいコナン!』」
ダイノボット「それ反則!」
みたいなやり取りを妙に覚えてるYouTubehttps://youtu.be/nYFXoOikY1U
しかしこうビースト覚醒が形になってくると最後の騎士王ほんとに打ち切られたんやなと物悲しくなってくる
3部作の一発目なのに国内成績だけじゃ制作費回収すらできなかったとか打ち切られても仕方ないんだけどさ>>423
千葉トロンが冗談言いながらエグいことを同じ口調で命令する、が日本放映版BWで
若い爽やかなインテリエリートのビーストメガトロンが事も無さげに処刑や暗殺を命じるのがアメリカ放送版
な印象
トランスミューティト前後編の比較見たけどアメリカ版が怖かった
ニュアンス的なものだからセリフとか全然違うけど
千葉トロン「えー!ランページくぅん、失敗作に入れ込んだらダメよー?(凄い冷たい声音)」
アメリカ版ビーストメガトロン「なるほどなるほど。つまり君はこのような失敗作に情を抱き、私の命令を無視したと?ハッハッハ!…自爆ボタン仕込んであげますから可愛い弟もろとも爆発しますか?」
慇懃無礼なのよねアメリカ版エックスのマックス客演回観たんだけどゼットンとゼットンアーマーにボコられてもカラータイマーの点滅すらしないマックスさん何者!?
>>427
セカンドだとカーレンジャーのレッドの岸祐二さんが出てたな。>>391
コイツはそもそもデモンズじゃなくてプロトベイルとかそう言う型落ち的な名前にすれば良かった。
音声に関しては本来想定した使い方じゃないからバグったとか適当なこと言ってトランスフォーマーで声優無法地帯とか言ったらプライムのインセクティコンだろ。
原語版では喋らないくせに吹き替えではなぜかワスピーターの声で喋りまくり、ボスのハードシェルにはシルバーボルトを当ててめちゃくちゃうるさかった(褒め言葉)。>>424
勿体無いのは分かるが打ち切りに関してはせやな…となっちまうのが実写版。TFサイドのキャラクターの入れ替わり激しいのはスポンサーのあれそれで仕方無いにしても、人間サイドの焦点当てるの無印以降下手くそになっちゃってたしロストエイジからは無駄なキャラ多いしで>>410
コンボイってついてるけど基本的には別人なことが大半よ
そもそもコンボイって総司令官を指す称号みたいなもんだし。>>440
個人的にはこっちをして欲しい初代ビーストウォーズシリーズがギャグ全振りしていると思われてる原因って、2回だか3回あったリミックス回の影響かもしれない。
あの回って、アニメーションそのものはリミックス回以前のエピソードの映像を継ぎ接ぎして、音声だけアドリブ全開で新録した、公式MADに等しい作られ方してた気がするから、どうしても話題に上がりやすい気がするし。
ただ、そのリミックス回なしだとガッチガチにシリアス寄りになっちゃうから、清涼剤としてはあってくれないと困る類ではあるんだよね。>>449
オーブトリニティってモンスアーマー出来るけどゼロアーマーって出来るのかな?https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1600052616188157952?cxt=HHwWgICjnZDYw7QsAAAA
最後に「バイバイ」って手を振って別れを告げたラゴンのシーンはほんと好き
ラゴンを今回はこうやって扱ったのほんと良いわ>>435
『はあ!?タロウの方が最強最速なんだが!?』みんなトランスフォーマー 詳しいな……
>>453
ビースト組のサイバトロン(マクシマル)とデストロン(プレダゴン)生まれたのはCGアニメビーストに出てくるエイリアン(ヴォック)のおかげというか、せいっていうね。>>454
小さい子ども達がみんなこうなるから纏めてサイバトロン扱いになった>>456
シックスショットとメガザラックは評判よかったのか何回かリデコされてるしな>>360
来年はニュージェネガイアはガイアでも超時空の大決戦から設定持ってきて今まで作劇としての存在しかなかった次元移動を話の軸に持ってきて色なニュージェネの世界を巡るとかあり得そう>>454
種族が根本的に違うんだよ
マクシマルズは突然変異で発生した新種で、全体的にミニボットぐらいのサイズしか生まれない上に動物をスキャンしたら有機的になる>>465
DXの頃より劇中再現度を上昇させつつ、昨今のCSMではデフォで付いてる機能を盛り込んだうえで劇中では鳴っていなかった音(DXだとうるさかったゼンマイの音)だったり、光り方をさせる為の内部ギミックの開発に難儀してるんじゃない?
『静かなゼンマイ』に関してはメモリアル版ゴーカイセルラーに使われていた物を使えばよさそうだけど、台詞ボタンやBGMボタンを違和感なく盛りこんだうえで、DXの頃は光っていなかったドライバー下部のストローっぽい部分光らせたり、一番光るコップ状の部分を劇中みたいに『下から光が溜まっていくように見える』形にしながら、劇中には存在しないはずのDX玩具では下から光が溜まっていく表現を行うために存在した、中心部の螺旋状の部分の処理方法とか、劇中再現を優先するからこそクリアしなければいけない部分は多いように思うから、気長に待つ他ないと思う。>>470
G2は日本展開してないからよくわからないんだよな
ウルトラマグナスと初代司令官がきちんと復活したのは聞いたけど>>479
頭から滑り落ちるゼロ師匠で草
これにはゼット君も大爆笑>>478
昭和の伝説達を基に新しいシリーズ作ろうぜ!!て若手クリエイター達が燃え盛ってる時期だな>>478
平成三部作とかゴジラやガメラの特撮も凄いが90年代戦隊のロボの特撮も凄いよね
ジェットマンの空中戦とかゴーゴーファイブのビクトリーロボの合体シーンとかGIF(Animated) / 998KB / 3120ms
YouTubehttps://youtu.be/d0aCD2reiPg
オーブトリニティとベータスパークアーマーの並びは劇場版オーブで見たかったなぁ
何でやらなかったんだろすごい素朴な疑問なんだけどひょっとしてタローマンって実在しない作品なの?
なんかやたら名前を見かけるけどチャンネルのどこを探しても放送されてる気配がないから、ただのそういうネタだったのかな?
どこから生まれたんだろう>>492
アレクサの夢の中の貴族口調メガ様好き>>491
トランスフォーマー2010とヘッドマスターズに出てきたブロードサイド(画像はリメイクのレジェンズ版)、マイクロン伝説のショックウェーブが有名どころかな空母に変形。https://mobile.twitter.com/krGEATS_toei/status/1599970758461386752
ギーツの公式Twitterのフォロワーが8万人突破したようで
これはおめでたい
この英寿の長台詞からの
>(ありがとう)
って心の声好き
ほんと素直じゃないけど英寿のそういうところが好きだわソーって普通に宇宙空間でも存在してられるし肉体スペックヤバない?
マイクロン伝説が初トランスフォーマーの世代は多いと思う
そこから大人ぶってトランスフォーマーハリウッド版きたとき見ないと言っておきながら親につられて見に行って再燃した当時の子供ももしかしたらいるかもしれないブラックアダムやソーラブアンドサンダー見て思うんだがMUCとDCUの航空技術明らかになんか現実より先に進んでるよね
>>499
それは思った
なんなの!?あの戦闘機!?>>485
今回のカブトゼクターも台詞やBGMはないんだし
SEだけに絞れば何とかなりませんかね……アベンジャーズ5は敗北ENDで終わって6でリベンジする流れなのかな
>>504
ギガトロンのちょっと物悲しい感じのキャラ結構好き
科捜研に剣斬が新人俳優役で出とる>>505
やっぱシークレットウォーズで今までのmarvel映画やドラマのキャラと総登場でアッセンブルするほかな?>>509
確か玩具だけのシリーズとかもあるんだっけ?今年はジュラシックシリーズ最新作も面白かったよね
>>500
このオモチャって剣に元々刺さってたもう片方の装備が付いてたとこに忍者等の別のアイテムも着けられるん?そしたら作中で幾らでも表現の幅広がりそうだが>>515
ドンブラ程外れた戦隊なんざ心配しなくても早々出ないやろ。精々ゴーバスターズみたいな子供向けの割りにはシビア過ぎるとか、ゼンカイジャーみたくすげえ能力はあるものの全体的に雰囲気が緩すぎるとかそれくらいに留まるでしょトランスフォーマーは大昔通して見たイボンコ以外だと
なんかで見た全員が拍手してる回と
ユニクロンの変形に挟まれるスタスク、を見てるメガトロン(ガルバトロン?)の回しか記憶がない...
どっちも別シリーズってくらいしか覚えてないわ>>496
まぁそりゃアスガルド人って皮膚と骨が地球人の3倍の密度を待ってる上に、アスガルドの成人男性は平均で片手で30tの物体を持ち上げられるし…。
更に言えばソーはそのアスガルド人の中で最も優れた個体なんやから多少はね?今年のアメコミ映画はソーとブラックアダムが単純に規模がデカかった気がする
>>511
この映画おもろいよね>>522
マイクロン伝説ならdアニメストアで配信してるからdアニ見れるなら挟まれて死ぬシーン(50話)見れるよ。>>527
来年で10周年とか信じたくないそういや最近全然デッカーはディメンション怪獣召喚しねーな
>>533
嘘だろ?最近の作品のはずだったのに!?>>529
このマグネット、前から裁鬼さんとか劇場版の鬼とか起用しているからね
選定に響鬼ファンが関与しているのは確定的に明らか>>515
言うて最近、王道が多かったからな
キュウレン→ルパパトは2年続けて変化球
その後、リュウソウジャー→キラメイジャーは王道
去年のゼンカイジャーは半歩外して、今回のドンブラーズだけは突き抜けたけど>>514
何をすれば風船膨らませるだけでそんな寄り目になるんだ>>538
movie大合戦のやつだっけ
当時はオリジナルが存在しない再生怪人というかなり変わった立ち位置だったな>>538
こんなのいたのか>>541
ギャラファイ3で久々の登場だったもんな
あとはメビウスブレイブとか出ないかなぁ>>528
指パッチンは衝撃的だったわね
ここから1年待たされるとはなるほど
>>352
ここサラッと左の貫手で体勢崩しにかかるエース兄さん怖過ぎない?>>538
ダミーの擬態再生怪人の可能性がワンチャン…設定がめんどくさw>>440
こう言うオリジナルの特撮系の漫画があんま無かったり変化球多いのは、やっぱ三大特撮が元気にシリーズ続いてるからってのもある?かな>>547
OPPAI!!OPPAI!!デカパイ感謝>>553
ショックウェーブ議員…>>552
ディナスって劇場版だけで活躍終わらないのか…>>560
コンパチだとcv宮野だけど
ガンダムエクシアもエクシアちゃんよそういや今日は相棒か
>>563
この三つはどう言う映画なんですか?>>556会社所属繋がり仮面ライダーゼロワンと水星クロス会話とか考えててる
トッキュウ、ジュウオウ、そしてリュウソウと
今までゴールドン化したアバター、レジェンドアルターが出た戦隊と一致しているんだよな
これは……次にニンニンを使うフラグ?
まあドンブラのことだし、普通に外してきても驚かないが>>568
ヤプール『!?』スレッタちゃん可愛いよね
>>568
達磨にされた後「乗れる! 踊れる! エアリアル!!」って煽られる>>572HEROSVS、アレ珍しいキャラとかプレイキャラとして使えて爽快感あったから好き
相棒はじまた
ふわっとした富裕層
なるほどね
さて犯人は誰だ
お前ほどスリリングな人生送ってるやついねえよ?!
いやツンデレだろ2人ともw
デレツン
ダメだった
イチャイチャしてんじゃねーよ!
いたみんは良いお父さんになりそう
そう来たか!
オイオイ!
右京さん…
イタミンに詫びる言葉すらない=利用していただけ
てのがなんか辛い>>572
シナリオ単独で見てもかなり面白いよね、ロスヒシリーズ海外での手術の為に麻薬横流しの回もだけど、母親犯人はやるせねぇな…
でも、「何かあったら力になります」って言ってくれた伊丹刑事をアリバイに利用するってあたりがこの女の人なぁ…イタミンと歴代相棒と陣川さんって毎シリーズ酷い目に遭ってない?
>>594
あそこまで丁寧に説明されての嗚咽入ったあれは
自分には謝る資格すらないって意味にも見えるがね
さてどちらだったやら...ダークカイトはなんだかんだ好きだなぁ
>>572
ロスヒ2は入れてないキャラにも経験値入るから好きな時に好きな奴使ってたな来年はゴジラやトランスフォーマー の新作楽しみ
>>599
生きてるだけまだマシ派の俺、沈黙の姿勢(作品内外で鬼籍に入ってしまった人々を浮かべながら)>>609
ゆっくりしていってね!!!という事はジャマトにとって実験場は観光名所とか
見学可能な施設ってコト?!>>604
唐突だもんね本当に
二年前からやってたなら2シーズンかけて事件の匂わせして欲しかっらたhttps://m.crank-in.net/news/118935/1
ワンダーウーマンもシリーズ打ち切りか
真面目にDC大丈夫?>>560
まあエアリアルの中にいるのが誰なのかまだ本編で確定してないけどな……。
小説での一人称は僕だったけど。>>609
元々ただの農園や植物園だったのをアルキメデルが改造した説>>614
死に際に杉下さんに殺されるならお前にだと思ってたのにって言ってたのが印象的だったわ官房長BLACK SUNって鯖になったらステータスはどんな感じなんだろう
オールEとかだったりするのかな>>624
ゲンジがミスター平成ライダーこと高岩成二さん、ヤンマがデビルメイクライシリーズでダンテを演じているルーベン・ラングダンだから、今の感覚だと結構豪華な追加戦士だよね。>>624
話を聞くと積み重ねてきたジャンルの歴史を感じる…ラミレスやテッサイの扱いが程良い先輩戦士で良かったな〜。強いけど彼らだから出来ることあるからずっとは戦わない>>628
ヤクザを信じてるから疑ってんだろ!>>628
人を殺.害したりしてなければ救いはあるはずよ...>>628
冷静に考えると意味のわからない単語だなヤクザを信じろ>>633
信じてもダメだった奴きたな…>>623
良いマッスルだった>>628
なんだかんだドンブラザーズの力を私利私欲に使いまくったりせず人助けをやってるやつではあるので、みほちゃん関連のやらかしで何かしらの報いとかはあるけど、最終的に死んだり不幸になることは無いんじゃないかな(途中経過は知らん)。>>621
普段は気が弱い一般人だけど、中に狂気を孕んでいる人もしドンブラが奈須きのこや虚淵作品だったか確実に雉野は死.んでたな…
>>639
???(宇宙グリムド)>>642
2はまだ出てないけど絶対に面白いと言う確信https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1600777468629041153?cxt=HHwWgoCq4YuojbcsAAAA
「エスp…」とか「アスパラ…」って言うハルキでウルトラダメだった
とりあえずウルトラやばいものなのは確かなSプラズマ増殖炉
S=スフィアって説あるけどスフィアを利用したエネルギーならやばいもの扱いも納得だし有り得そうなのよね…ふと思ったけど客演時のタロウやレオやダイナって
かつて自分が戦ったことある怪獣と再戦する機会が少ないイメージあるなんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://www.carddass.com/ganbalegends/YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tbh-HqsRbH8
>>646
ついにガンバライジングサ終かキングピン?って奴がホークアイで出てきたけどこんな悪の親玉みたいな奴がフェーズ1〜3の間までどこで何やってたんだろ?
来年がニュージェネガイアなら根源破滅系の怪獣は既存怪獣に被せてくるのかな
スフィア怪獣みたいに>>652
色々言われてるけど暴力的な黒人Lのデスノート好き
すぐキレたり犯罪者には冷淡だけど普通の人っぽさがあるから>>661
逆に893脚本の電王もちょっと気になる>>660
ヴィジョンはもっと活躍見たかったなぁhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1600590973368643584
インペラー=佐野満の死亡20周年
東條と連んだのは自己責任とも言えるが、通りすがりの王蛇にデッキ破壊されたのは不運すぎるふう
>>665
40度の熱出してて本当にフラフラで市にそうな気分だったらしいブラックアダムネタバレ解禁まであと少しか
https://twitter.com/Televi_Kun/status/1600355190477320192?s=20&t=Xf0iaBj7ZlVqNDbRwcDHWg
てれびくんの読者ってこういう感じの絵柄の漫画読むのかな?>>676
ゲーム実況と雑学解説をお願いしたい>>675
ちょっとその強さの底マリアナ海溝より深くない?>>675
シャイニングウルティメイトゼロはウルトラマンでも上積みなんすよ。しかもこいつでも有利ではあるけどバリア張られたら決め手にまではなれない。
キング・レジェンド・ノアクラスでは無いけどそのすぐ下くらいの実力だと思う。
あとは相性の関係でレオ兄弟相手もキツい反面ニュージェネ組は相性的にまず負けないくらいか。>>672
ジャマトピアとオメメトピアが崩壊してそこを居住区ごと追われた住民達が移住先を探してる説
ジャマトピアはオメメトピアに虐げられていたが何者かの妄言で下克上を狙いだしたとか?フュージョンファイトもそろそろ筐体的に何時終わってもおかしく無いのよな
>>673
これどの層向けなんだ?>>675
ウルティメイトシャイニングを使いこなせるようになったゼロがセブンやレオ兄弟と組んでも倒しきれない が対して強くないは絶対無いわ>>675
キングが出張った上に押し切られてない時点で十分ヤバいです>>690
年明けからグランプリとかやってる場合じゃない異常事態が起こるとか?>>689
それは思った
このままじゃ子供達がきらら系の漫画に目覚めてしまうよ!てかルパパトの圭一郎役の人の弟さんってサッカー選手なんだね
クリスマス前にルパパトがトレンドになるのやっぱサモーン倒しきれてないだろ
やはりクリスマスにはシャケを食え>>695
そういやそろそろいつもの時期か>>694
そうなんだ!?YouTubehttps://youtu.be/aDyDg04x1W0
https://theriver.jp/gen-v-first-look/
ザボーイズのスピンオフもかなりヤバそう>>693
大体のデスゲーム物って主人公(とよくてヒロイン)以外が入れ替わり立ち替わりだもんな
4人はちょっと多いし、それ以外が生き残らなすぎ>>693
英寿運営スタッフ編も過去の脱落者全員復活展開もバッファが全てのライダーをぶっ潰す力(新商品)を手に入れるのも等しく有り得そうではある>>673
コレってちゃんと現実に存在する特撮ヒーローの名前や姿は出せるんだろうか
てれびくんでやるわけだし>>703
ギャラファイの1つ1つの尺や制作期間的に増やした所でかなり持て余す感がするな。ブラック参上!
ついにネタバレ解禁か
痩せロック様が俺より筋肉多くて太かった…
>>712
アダムは守護神って一貫してたのが好き
ヒーローは他にいるってスタンスだし>>705
特撮ヲタが〜じゃなくて
仮にも主人公務めたキャラ達をそんな扱いにしたら燃えるのも当然だろ
主語がデカいのに中身無いのよ>>704
ベリアルの時みたいにウルトラ兄弟以外のm78歴代ウルトラマンかませになった時も不満はあったしね
ベリアルの設定と人気、ゼロの格好良さでフォローしたけど
泥つけるのは良いけどフォロー出来る描写が事前・事後につけるなら、な感じだと思う
タルタルはそのあたり上手く立ち回ってるけど>>703
ショーでやったアブソリュートダイナみたいに既存キャラをアブソリューティアンに改造して出すとかな
例えばバルタン星人をアブソリュートバルタン、みたいにしてネオバルタンのスーツを改造してそれっぽくするとかしてキャラを増やしたり>>674
u40最強の誰もが知っているウルトラの戦士だ
おまけに脚本家がファンという補正も掛かっている>>675
ネタで言ってるんですよね...?>>723
アメコミの歴史はすごいなあまDr.フェイト是非前半生を描いたスピンオフを作って欲しい
テスアダムさんってもしかして英雄王と同じ年代の人?神秘やばそう
https://p-bandai.jp/item/item-1000184621/
メモリアル版ディーフラッシャーとのセットとかじゃなくてこのタイミングで出すのか>>720
デップー「そうだね」>>736
そうだよ>>732
ぶっちゃけエロ目的で都度会員してるわ>>737
設定的に言うとソサエティは政府公認チームで、リーグは民間(資金面や本拠地的にはウェイン社の)組織。>>712
ケント、カーターたちにとってはよき先輩
アダムにとっても自分にアレコレ助言してくれる人だったし、
貴重なDCUにおけるデキる年長ヒーローだったよね
だからこそ退場させられたのかもだけど
あのマスク、被ったら何も見えないんだってね
ピアース・ブロスナンの演技力スゲーわワンウー新作脚本ボツ
アクアマン、キャスト変更
とか波乱な展開あるけど
カヴィルのスーパーマン帰ってきたんだし、DCEU時代の面々は続投してほしいなー>>726
ドラグレッダーやウィザードラゴンと比べると目が可愛すぎる>>747
あそこただのロック映画で笑う>>749
ダサい!
ダサくない!
のやり取り好き>>749
クリスマス映画としてこの時期にテレビで毎年流したら人気になりそうなんだけどなぁゼウスの全能だけで良くねってなるシャザムの神性
アトムスマッシャーの役者がめっちゃムキムキでビビった
>>754
声がめっちゃピーターパーカーだったな>>748
赤ん坊がお酒飲めるようになる年月と考えたら凄いよね>>749
ダメだったw>>765
割とこっちでも語られてる気はする
特撮というより実写スレである
型月×実写・・・いやなんでもない>>768
三谷脚本だから1話に一回は必ずクスッと出来る箇所があって良かった>>766
最古のアメコミヒーローだからね>>770
変身ヒーローってな、向こうではまず根付かないのよ
スーパーマンとバットマンを例にすれば分かると思うけど、向こうだとヒーローコスチュームってヒーローの戦闘力を上下させる物じゃないって認識が強くてな、ヒーロー本人の戦闘力が装備で上下するのが受けないんだ
変身についても文化で違いがあって、白倉Pが向こうの人との対談で「なんでそっちのヒーローは変身って言うの?」って質問に丁寧に答えたら「変身してないじゃん、おかしいおかしい」と全く理解してもらえなかったらしい
だから日本ヒーロー輸出しても全然受け入れられないらしい>>745
近々ジェームズ・ガン他お偉いさん方が意見まとめて発表するらしいね
それはそれとしてDCは走り出す前に道を舗装することをいい加減覚えた方が良いとは思う>>761
しれっといるガギは何なんだ
ここからデッカーに登場するとも思えないし>>777
信頼があるからやらないだろうと、信じれるんだけど白昼堂々が笑いを誘う>>778
この回は珍しくギガファイナライザーを持つロイヤルメガマスターが見れるんよね>>777
ブルーバード
ツイッターかな?>>781
続編早く見たい>>784
早く続編とスピンオフみたいザバットマン2のヴィランは誰なんだろうね
>>784
今年のお気に入りと来年楽しみなやつピースメイカーといいザボーイズといいムーンナイトといい過激なドラマもいいよねー
同時上映良いよね…
エターナルズ全然他の作品に絡んでこないよなー
もっとエターナルズがアベンジャーズと絡むのミテェ>>786
偶然な筈なんだけど、Black sunでの人種差別と民族紛争にBlack pantherでの復讐と居なくなって者と残された者たちとテーマに対してBlack Adamが結果的に一つの解答になってるの草生えるエターナルズか、そういや結局セルシたち拉致られたまんまフェーズ跨ぐ事になったな
サノスの弟が出てきたから、てっきりソーが関わるかと思ったら次は神対神のガチンコっぽいし、もしかしてエターナルズの続編が決まりでもしない限りこのまんまですか?>>787
最後のオチが良いんだよね>>794
ゴジラが明確に人間に悪意を持って襲いかかるよ
怨念の集合体だから>>794
ちびっこアニメの後に白眼の殺意剥き出しのゴジラだぞ
泣くわ>>798
先にブラックナイトの方やりそう>>797
順当に考えたらバリアーで閉じ込めるか街守るか、かな>>777
そんな・・・見損なったよヒロミしかし最近寒いが怪獣の仕業か?
>>801
楽しみ>>814
世代外からするとそんな印象になるのか…
いつから隊員なりきりオモチャが売れなくなったんだろ
子どもの時はライダーごっこ、隊員ごっこ+ウルトラマン&怪獣ごっことか友達としてたのにまあ昔のウルトラマンってタイプチェンジ少ないししたとして基本的にそんなガチャガチャアイテム使わないからな
てかJSAは今までのDCU作品の時に何してたんだろう
戦隊はとりあえず来年以降もクオリティ高いロボ出してくれるといいよね
オニタイジンカッコいいし>>823
こんな偶然あるんだな>>818
後にも先にも初めに出したスモッグジョーキーがプレイバリュー的にもデザイン的にもトップ過ぎてロボが越えられなかった印象戦隊ロボは自分の中でガオレンを超えるものがいまだに無い
デザインとか活躍とかの部分ごとで見れば好きなロボはいっぱいいるけど総合的なワクワク感や玩具のプレイバリューだと一強キラメイのロボ、確かに過去一クリアパーツを多用していて綺麗なんだけど
それは飾って眺める楽しみであって、合体ロボとしての弄って遊ぶ楽しみじゃないからな……>>829
絶対喧嘩する。(確信)>>835
私も一番好きな戦隊ロボはガオレンジャーのパワーアニマルシリーズだなぁ。
各種アニマルが大小バリエーションの幅があって、合体前でもよく動くのが良いね。>>843
このパイセン知り合い多いな!>>843
あんたほんと顔広いな>>847
逆にエースが主役な回で初合体でキングの印象が薄くなった。>>849
こいつマジで見た目がドストライク!>>849
活躍多めで印象に良く残ってる>>840
負けてる時間が無いともいうアニメのULTRAMANは最終回の製作終わったらしいねー
今後も展開するかはわからないけどひとまずお疲れ様でしたになるのかなYouTubehttps://youtu.be/yVzq08dF-4k
523、追加戦士で2号ないし3号ロボ持ちでも無い、メカも胴体になるとかでもなく換装メカどまりでしかも前に出てるゲキビーストとの合体と比べても片足だけチェンジだから本人のデザインはともかくメカ・ロボ関係はほんと地味(せめて頭部に追加パーツとかあれば)。>>832
ベルト開発史として面白いな>>842
ロボの活躍は歴代でも頑張ってたけどオモチャの可動的に厳しく無い?てなるのばかりだった>>838
はたらくくるま系統のロボ玩具の傑作だとダイボウケンがあるけど、おもちゃとして比べて見るとキラメイジンはキラキラな宝石部分が足を引っ張ってはたらくくるまとしての魅力が減じてしまった感はあると思う。そこがコンセプトだから仕方なくはあるし、その対策のバディキャラ化でもあったのだろうけれど。>>849
敵ロボっていいよね>>860
全合体は好きだけどキュータマ部分だけ、とかあったのは少しモニョった
プレイバリュー凄いんだけどね
試遊台で触って楽しかったし>>862
レジェンドだけは当時バンダイの株主総会で
「急に合体とか手抜きになって酷く無い?」な名指しの批判あったらしいな>>736
確かこの作品にウルトラセブンとかが影響受けたんだっけ?>>870
コレ好き>>870
ウルトラセブンの時代でもうコレが出てくるというリバイスのVシネ予告見て思い出したんだけど、ホークアイの人も何か二刀流してなかった?
初期メンバーだけとはいえゼンリョクゼンカイオーの余剰無し全合体は良かった
ただ追加メカまで全部余剰無しで合体するエンジンオーG12ってやっぱ頭おかしかったんだなって
好きだけど玩具としては危ないぐらいに重くなるしデッカーよー
ダイナ出るの?
やっぱりスフィア利用してるシステムじゃねーか!
完璧なシミュレーション(フラグ)
完璧とかいうフラグ
台風は?津波は?
久々に愚かなニンゲンを見たわ...うわあ!唐突に出てくるな!
はやいよ!?
フラグ回収速すぎて流石に笑う
即堕ち2コマ並みの早さで事故
即オチすぎる…。
三代目スフィアザウルスさん
これはアガムスさんも地球嫌いになりますわ
折り紙上手いな?!
怪獣の折り紙すごい
スフィア利用してるのがアレなだけで、開発目的や理念そのものは否定しないのがデッカーのよいとこ
やさしい
ギャグかよ
弾を届けに来るな!
弾切れがでスッと出てくるな
アガムスさんやっぱ悪人無理してやってね?
ナースデッセイがスフィア化したりしないよね?
亜空間バリアすごぉい
ファッ!?
スフィア式リサイクル
デッカー「ダメです」
>>899
元から自分がやってるのは八つ当たりって理解してるしね
なんなら、自分が過去を変えたせいで今のバズド星がより最悪の事態に陥ってる可能性すらあるわけで!?
ダイナ!?
うわぁとうとつにでたぁ!
未来からの時空移動にタダ乗りしてきやがった!
!?!?!?
ダイナァァァァァァァ!!!
ダイナ!?
ダイナァ!!!
初期の変身エフェクトだぁ!
デスフェイサーのそっくりさんとジオモスのそっくりさんとか因縁が…
実質最強フォームきた
当時のCG風なのつよい
>>916
アスカ「なにこのパクリどもは...」って思ってそうそういやどっちもストロングで倒した相手だな……
アダムス「絶望してたのに勝手に1人で立ち直ってる...怖ッ...」
やっぱDG001ってデッカーだけじゃなくダイナも含めてのDジェノサイドなんかね
ウルトラフォーク!?
お前も利用してたんかい!?
見たか俺のファインプレー!
ティガのカードだ!
アスカ「しっかりやれよ、後輩」
タフすぎるだろ、0距離ソルジェントくらいながらピンピンしてるとか
アスカは無しかー
話の流れとしてはしゃあないがないないないないそれはないマジでない
>>931ふれてはならない大人の事情
逃亡生活の割に優雅な部屋に住みやがって…
>>930
トリガーのティガ回もそうだし合わせたと思えばまあ
仕草でアスカだなあとは感じたがペギ……いや、チャンドラーかアレ
チャージソルジェントとゼペリオンの合の子みたいな技かっこよ
https://twitter.com/hiroki329_staff/status/1601371067846492160
あの折り紙スタッフさんが作ったのか……ほんと凄い。>>936
誤字なのはわかるけど、生命体であることすら否定してるの流石に吹いたのでやめてほしい
俺のコーヒー返してw出た!アンダーコントロール!!
ふう
このギャグちょっと笑ってしまう
案の定暴走したな…
>>944
アスカ出なかったけどアスカだなって
ソルジェント光線撃ちながら距離詰めるのとかブラックアダム見てきたけどほんと面白かった
来週のデッカー楽しみ
ダイナ客演は本当に匂わせなかったから分からなかったわ
つるのさんのTwitterでかろうじてあるのかな?ぐらいだしテラフェイザー初登場回のアサカゲ博士やってた頃見返すとよくク○コテ面隠せてたな…
地味にダイナのTVシリーズ本編への単独客演って初じゃね?
そういやボイスドラマで触れたゼットとエース兄さんがトリガー宇宙に
来訪する話は続報はないのかねサラッと言われてたがテラフェイサーやっぱりスフィア動力っぽいね
あれだけ愚か言ってた地球人と同じことしてるってどういう気分なんや...>>963
仮にネクサス世界にコスモスぶち込むとコスモスの世界観の良いところ全然発揮できないからね>>969
超パワーが眠る星だからね
悪い奴らほど来たがる>>969
前々々作のタイガもめっちゃきてたよね>>974
これも見比べると細部違うんよね>>974
上半身はめちゃくちゃ違うけど下半身はフラッシュはほぼまんまなんだよねダイナとデッカー。>>978
珍しい三人だねでもテメーこの地球にスフィア持ってきたじゃねぇか!ってキレないカナタ良い奴だな…
>>1乙
アンダーコントロールでZを思い出した
>>852
これなんの作品なんだろ?ダイナミックタイプは変身したらもう勝ち確って感じの扱いよね
>>984
マジか!?>>755 でもコレはコレで好きだなぁ
>>985
なんか聞いたことあると思ったらここか!悩むカナタに、ダイナの言葉が染みる
>>801
最早毎年恒例になってるなこのドラマ埋め
ここまできたら来年はニュージェネガイアでガイア客演だな
>>1000なら鮫
埋め
今日のデッカーも面白かった
ダイナカッコいいな相変わらず!
型月×特撮スレッド 741
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています