このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8940/18/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html楯乙。やっぱ、スレ画は特撮関連画じゃないとね
結局建てた感じですね
>>1 乙です
変なのが湧かなきゃこんな手間も何も無いんだがなぁ…>>1
建て乙
スレ画の戦力が頼もしすぎる……>>1乙です
やっぱりスレ画特撮の方が落ち着くなあ>>1
立て乙!>>2 別に必ずしもって訳じゃないんだけど(自分も過去にORTとかでちょっと建てた事ある)、連続でとか、今回みたいなメルブラキービジュとかだと流石にちょっとややこしいからね…
大体断りなくレス番も踏まずに勝手に建ててる時点でヤバい訳なんだけどさ…このスレ建つの阻止しようとしていたな
次からもされそうで怖い>>1
殺陣乙
迷惑を御掛けする。>>1
立て乙です
エグゼイド:ムテキ
ジオウ:オーマフォーム
セイバー:クロスセイバー
リバイス:アルティメット
ゼロワンはリアライジングとメタクラどっちが強かったっけ?まぁスレ画に関してはあんまり問題になるようなら今後検討はその時にした方が良いかもしれない
そもそも型月ファンサイトで特撮スレ置いてもらってる身なので、あんまり管理人に迷惑かけるわけにもいかんしね…多分この掲示板にいる妙な人物は型月サイドじゃなく、特撮サイド側の厄介だと思うので…>>13
そこまでしないと、って状況になってるのよ
特定の荒らしのおかげでどうにかしないといけないなあほんと…
マジで周りに迷惑かけるのを楽しんでるっぽいし>>15
単レス爆撃のマエあるしdosアタックしかねない気配はありよりだもんなぁ
普段からキチゲの片鱗が見え隠れしてる人いるし>>21
デッカーは丁寧な作品だけど、その分話の流れは穏やかだからね。そろそろスフィアも本格的に動き出して欲しいところそういえばいつも写真+αの単発の人はどうなってるんだろう
そういや6話ってZだと隊長が正体表してゼッパンドンが出てきた頃か
そう考えるとデッカーはゆったりペースだねそもそもウルトラマンってバラエティのある単発回で構成されてるイメージがある
>>20
二次被害で、とばっちりの勘違い食らう人もいくらか出るまである有様にまでなってるからなあ>>30
ニコニコの配信で「まだ七話だぞ!?」って蛇倉隊長が言ってる風のコメントあってめちゃくちゃ笑ったアホになってたとはいえ、普通にヤベーからなあ
デッカーのパゴス回はサプライズツインテールがびっくりした
>>27
そもそも縦軸のストーリーを気にし出したのが平成からだからだしニュージェネより前で縦軸のストーリーガッツリ意識してたのはガイアとネクサスくらいだったからね。
従来のウルトラマンはデッカーみたいな感じで単発の話で怪獣や隊員をガッツリ活躍させるって方が多い。YouTubehttps://youtu.be/bO8LyVyQafQ
YouTubehttps://youtu.be/Z6AFjpJlA9Y
ボウケンジャーの配信もヤイバ退場でダークシャドウ自体は存続するけど、エピソード的にはもう終わりとほんともう終盤だなぁ。
ダガーギンが強いことは強いんだけど、最後の邪悪竜にしては巨大化後が片手間な感じの扱いで勿体なかったな。>>41
メインじゃないだけで途中までにオートボット側と戦った連中いるかもしれんな、三部作予定だからこれから徐々に顔ぶれも増えてきそうスフィア融合獣は改造スーツが基本になりそうだけど次は何が来るかな
スフィアメガロゾーアがハードル上げまくってはいるが>>35
トリガーが火星から来るってことは全ての解除はできなくても、ウルトラマン一人が通れるぐらいの穴は空けれそう
そこから、全ての解除の足掛かりにするのかな>>25
む!これはキーを挿したらシャカンって開くんやな!って思ってたら手でモードチェンジという>>25
トリガーモードは神秘的な武器感あるな風都探偵最新話見た
感想
・STUDIO櫂が作ってて
・ダブル主人公で
・中央競馬やG1レースについて触れられてて
・沖野さん(沖トレ)が出てて
・さおりん(マックちゃん)が出てて
・かおりん(ネイチャさん)が出てて
・まちょし(テイオー)が演じるキャラクターが歌う
ここまでキーワードを揃えても、ウマ娘なのか風都探偵なのか絞り込めない
一体全体どういうことなんだい翔太郎?
ちなみにメグのプロデューサーは初代アイマスのアニメで有名なバネP、つまりカドックさ
曲も配信中だよ
https://mobile.twitter.com/anime_Fuuto/status/1561367771983646720
https://avex.lnk.to/FUUTOPI_Lets_go_ahead>>47
これもう確信犯だろw>>47
オマケアニメが「しないフォギア」で、ゲスト「ウマ娘」で、
なんかこれまでの集大成みたいな作品になっておりませんか?
こういうの大好き。>>52
ビョジェネでもショッカー幹部(ゾル大佐の部下、という監督の脳内設定あり)で顔出しされてたけど声の圧が凄いよね>>35
あれバリア自体がスフィアだからビーコンとかいないんじゃないか?>>55
やだよ俺の人参をしゃぶりなとか言う沖トレ!!!>>47
やりたい放題にも程があるだろw
いいぞ!もっとやって!風都探偵見てると色んな特撮作品や既に漫画化されてる作品のアニメが見たくなるなぁ
ダクヒリリとか
>>57
正直ギルバリスとかゼロ師匠も参戦しても3対1でやってもいいぐらいの敵よねゴジラSPの小説版買った。
ラノベずっと探してたけど一般寄りのコーナーにあって時間かかったわ。
まだ読み始めたばかりだけど、本編をいろんな別視点から追っていく感じかな?
まさか一匹目のラドンの視点が来るとは驚いたが。
あんときお前停戦するつもりだったのかよ!ウマ娘のスレ見た後にここ見たらウマ娘の話しててスレ間違えたかと思った…風都探偵の話か
>>62
肝心の本編の内容がギタギタだからな
斬新なアイデアだとは思うが活かせる土台をしてないんじゃ仕方ない>>60
そうそう
あと最近で有名なのはトウカイテイオー役
ニチアサでは二年連続プリキュアのop歌ってる
本職は声優というより歌手寄りな人>>66
あの世界で芹澤博士いたの確定したね
地味にヒルダの過去が滅茶苦茶壮絶>>50
この面子だとどこかで武内くんもサラリと出てきたりして
ゾフィーとムービー邪面で他のは出てるけどライダーまだだったねYouTubehttps://youtu.be/evgOWnIDjhY
レグロス予告
やはりスピカとは深い感じある>>73
ウルトラマンというよりゲキレンジャーとか聖闘士星矢みたいな世界観!仮面ライダー界域とスーパー戦隊界域とメタルヒーロー界域で東映版トラオムが出来そうだ
ただの春映画だな>>78
セリフの端々から兄弟子やマスターには強い敬意を感じるし、スピカの名前呟く時とかは深い感情感じるからみんなとしっかり絆を紡いでたの分かるよね
スピカの名前呼ぶ時は本当に悲しみこもってるし予告の映像観ると関係深そうだしデッカーにレグロス客演回あるかな?
>>78
レオの系譜だからな仕方ないねそういやドンブラでなんか違和感あると思ったら声優さんが演じるスーツのマスコット系のキャラや相棒の守護獣的なキャラがいないからか
>>82
そこら辺の判断はもうちょっと情報でないとなんともかな。>>84
ディアボロはもしかしたら今後真に身につける展開あるかもね>>84
ディアボロは残りライフ1になった時が最大の見せ場になりそうな予感ライフ1になってゴッドマキシマムアブソリュートディアボロレベルビリオンの誕生だ
アマプラで実写モンハン観たけど、普通に面白かったな。ちょっとネルスキュラ辺りでダレる(言葉が通じないハンターとの喧嘩…もとい交流)けども。
ディアブロス(亜種?)とリオレウスもかなりの脅威として再現されていたし。……最後にやって来かけたゴアマガラは駄目ですよ。こっちの世界が狂竜症でバイオハザるから>>92
ふぁてごの世界に放り込んでも無双しそう安心感>>59
でも私の方がおっぱいおっきいわ。私の方がおっぱいおっきいわ!!>>97
真面目に修行して実力は師匠超えました、からの
でも性格があれなんで精霊に認められませんでした、のコースもあり得るものね一作目のアベンジャーズメンバー、全員女性に置き換えることができるようになったんだな
それほど女性ヒーロー増えたのか>>76
レグルス→レグロス
スピカ→スピカ
アルデバラン→マスターアルーデ
トゥバン→トゥバーン
アルビレオ→アルビオ
α星→ファルード
全員、星座のα星の捩りになってるな(水蛇座のα星に固有名は無い)
フォロスだけどの星か分からんけど>>102
成長したら
黒人→黄色人種
はデジモンばりのフリーダムさを感じたわ
勿論皮肉だけど言うてディアボロ ってニュージェネぐらいなら纏めて相手できるんじゃねーの?
>>108
ウマ娘かな()>>73
めちゃくちゃ新キャラいるけど顔と手とかパーツだけ新規で後は衣装で済ませられるからこんだけの人数出せるんだろうな。>>109
だね
もしかしてドンブラから平成1期ライダー臭がするのはそう言うほぼ顔出しキャラで構成されてるのもあるのかな>>95
時系列のシャッフルのせいで見辛かったし、なによりバイオである必要がないヤツだった
監督はアレで正史に組み込もうとしているらしいけど、めっちゃ辛辣な事言ってしまって申し訳ないが、
烏滸がましいにも程がある>>117
ナイトくん泣く泣く解禁したか>>117
ケモ耳来たーーーーーーーーーーーーーーーーーー>>67
でも、こんど配信されたディズニープラスのプレデターは評判よかったらしいね>>125
無いね。もしかしたらマグマ星人はコンスタントに新しくなってるかもだけど。
最近だとババルウ星人も見なくなったな。>>125
確か無かった筈
メビウスの頃に作ったのがジード辺りまでちらほら出てたな程度で正直令和版円盤生物シリーズを1クールはみたい
>>131
ミスった
大きな全体カテゴリーがあって、その中に細分化された動物モチーフの拳法だしなあ>>125
十五夜の日に月からスフィアを突破して御供物の餅を食べにやってくるモチロンさんですか?今回亡くなられたきよむーこと清川元夢さん
ババルウ星人やウルトラマンキングの声当てたりしてたよね>>122
作中の設定と上手く噛み合わせられる部分でポリコレ意識と上手く噛み合わせれば文句は少ないだろうにそれすら放棄してとりあえずって感じでやってるんだもんねぇ>>134
天才肌で俺様な主人公に対する2号(?)ライダーってポジションは加賀美を
身内に姉がいる、仕事探している、成り行きでライダーになった
って点は紘汰思い出すね>>118
密かに生きていたアルバートとアレックスに続く3人目のウェスカーって設定で、原作に繋がるサイドストーリーってポジションに徹した形で作ればよかったんだけどね
アリスサーガで、いい感じな実写版ウェスカーやっちゃってるのも相まって、アレをアルバート・ウェスカーにしちゃったのは失策だったと思う
秋葉原にエイダいるって伏線張ってシーズン1終わったけど、2はやらなくていいかなそういやバイオって映画もやってたけどアレと配信ドラマは全く関係ないのかな?
バイオハザードはアンジェリーナジョリーの一作目が1番怖いよね
特にあの例のbgm>>140
関係は無いらしい
まずウェスカー自体映画のと違うし
新しい映画のウェスカーは普通の人間が小遣い欲しさに組織に接触した俗物的なところはあるけど仲間思いで子どもを案じる優しいリーダーだから>>124
ウェズリー・スナイプス張りのキレキレアクションするんだったらそれでもよかったんだけどねぇ>>144
それで最初俺様系だった英寿が曇るんだねそういや怖いといえば貞子さんが出てくるリングも1番最初の一作目が1番怖いよね
>>144
人理焼却しちゃうんです?https://mobile.twitter.com/cyq_joker/status/1561674923432886272?s=21&t=neTx_w4HYqjUcr8Pmz4CCA
マスターアルーデ、スピカ、インストラクターフォロス、トゥバーン、アルビオ、ファルードは武藤さんデザインだそうで
イラストほんと良いなあ>>150
×ジオディケ話生きてるけど
○ジオディケ話聞いてると>>149
おお、これは酷い……
ただのブラック企業じゃないか。
ちなみに文中に出てくる適応障害というのは一般的に言ううつ病のことです。鬱状態になった原因がはっきりしている場合は「適応障害」と言う病名になります。>>141
映画バイオといえばあのbgmよね>>159
超の時は米村氏がガチギレした文と背景をパンフに乗せてるぐらいだしねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AbebYS6GaDM
トリガーとデッカーの共演回楽しみだな>>166
やっぱ昭和を生きたら奴はちょっといかれてるな!
まともなの平成と令和生まれだけじゃねーか!>>165
タロウはまだあると思う
ゼロのお母さんは設定も割と細かく決めたらしいのに勿体ぶってしまった結果明かすチャンスが消えてしまってる
当時とか割とこちらに徐々に開示する雰囲気あったのよ米村さん長期アニメを毎話とはいかなくともいくつも携わってるからその上で春映画関わってたんだから保ったのが奇跡なぐらいと思う
>>157
後付けだけど、ちゃんと闇忍の要素も入ってるのGOOD>>172
『ゲン!逃げるなぁァァァ』>>169
ちょっとだけゼロの1番古い記憶として描写があったよ。
ただ、母親に抱かれてたってだけでそれ以上は何も分からないけど。>>174
もやしの井上くんがyoutubeで戸谷くんの事情を説明してたね
「お家で不幸があって」てトリガー世界ちょっと地底怪獣多すぎない?
YouTubehttps://youtu.be/I4dja7eU4Mc
>>149
https://note.com/sguion/n/n468865111027
リバイスだからこれって望月Pのことで合ってるんだよね……?
正直これ本当なら紛れもなくセクハラだし……うん>>179宇宙からこれないからしゃーない
>>176
気持ちはわかるけど「――――なんて?」ってなるやつ
キレる理由としては真っ当なんだけどねYouTubehttps://youtu.be/CEKyunKg5RU
YouTubehttps://youtu.be/gkqxFP-XT-A
スレ民の中にこれリアルタイムで見たことある人流石にいないかな?>>179
あんなに怪獣がいるのはエタニティコアの影響なのかな?白倉Pが勤務体制とか諸々を真面目に警告して改善するように言い続けてたのに一才改善せずに労基に調査入られるに至った時点でもう東映はそういうマイナス部分を直す気が無さそうに見えてしまう
>>176
キレるのは分かる
何故頂点に立とうとした!!!>>162
昭和は何処もそんな話ばっか聞くしまあ(良いとは言ってない)
問題なのは令和で昭和みたいな出来事がある事>>184
流石に古すぎる…こっちの方がまだリアタイ勢いそうYouTubehttps://youtu.be/pgFIZDOFIZY
>>183
結構前から女性に対して当たり前のように失礼なことする癖に女性推すというたち悪いの続けてきて治るどころか悪化の一途だったのはかなり深刻>>187
良くも悪くも会社として大きいから無視通す、適当に済ませとけばな有様になってる>>186
マイクラのmobか
地下を松明で湧き潰ししなきゃこの曲いつ聴いても名曲だなぁ
YouTubehttps://youtu.be/j6N2DV3lclY
>>149
これはホントどうしたらいいいんだろうなぁ>>149
マジでどうしたらいいんだろうか風都探偵始まった
一体何本残ってんだよメモリ
アニメ映えするなルナメモリ
風都探偵の戦闘シーンの作画すげえなぁ
>>195
そろそろF4は安定したリブート迎えてほしいやっぱ仮面ライダーwはえぇなぁて・・・
>>176
士にだけ敵意向けているようで、ジョー絡みで結構マーベラスにも向けてそうよね
「ライダー、戦隊含めて自分が頂点に立つ」って宣言してるのもあって(ジョーも巻き込んで攻撃している光景から目を背けつつ)>>207
こんなのこんなのニチアサじゃできねえ…が多すぎる!>>210
サブスク3つ契約済みでそこまでまわす金ないので無理!!あとは風都探偵ベースで、最近横の繋がりが増えつつあるレジェンドライダーたちとのクロスオーバーとか
照井夫妻、どんどん人脈増えていってるし>>218
そこで財団Xの出番なんだぜ>>220
登場人物を5人の戦士に限定すればまぁ行けなくは……味気なさすぎる? そうだよねぇ…東映はサブカルチャー大嫌いで政治力がある層が斬りつけたら失血死しそうなぐらいな不祥事塗れだからねぇ……で、多分仮面ライダーはブランドにかまけすぎて改善能力がない
今の仮面ライダー、単純なクオリティ低下以前の問題として存亡の危機に向かってる気がするよ>>219
アポカリプス世界でたった一人で戦い続けるキカイもいいけど、クイズはホント長編で見てみたいなぁ
コミカル寄りなんだけど、ちゃんと仮面ライダーな記号で固められててシンプルなシルエットなクイズのデザイン好きだし
変身者の主水は結構な修羅場潜ってきた雰囲気も気になるし>>228
そりゃあ腐敗した体質改善のための荒療治どころか、一回死.んだからな円谷は円谷でまたベクトルの違うからねw
東映も一回、戦隊とライダーが一年に公開される映画を作るぐらいしか余裕がないくらいに追い詰めたらまともになるのかな?>>232
アンパンマンの顔みたいなもんかな?(白目)>>236
メタルヒーローシリーズとかみたいにね。円谷にとってのウルトラマンと東映にとっての仮面ライダーは重要度が全然違う。>>236
正直、ライダーと戦隊切り捨てたって東映的には痛くもかゆくもないだろうなって>>226いっちゃ悪いけど特撮安い金で金額以上回収できるから…
それで春映画とかも上層部からも続けろ言われてたし>>241
ただ複コアに関しては十年がこのタイミングだったぐらいに見える、セイバーのVシネみたいな形もあるかもしれないし>>229
円谷英二さん以外にもしっかりしてる人いるにはいたけど、しっかりしてないのがよりにもよって長く偉い立場でやった結果だからねときめの演技が一気に親しみやすくなる風都探偵4話
なんかあった沖トレことメガネウラの沖野さん、演技力幅凄いな
舞台俳優されてるのもあるけどしかしリバイス最終回とドンブラ最新話の次回予告の温度差凄すぎて草生える
>>245
敏樹さん白倉Pより前から東映いてアニメも特撮も携わってるからとにかく経験豊富で対応上手いのが大きいよね>>243
ただの蝙蝠男がヒーローになる映画好きhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1561503421609512963
今日は斎藤工さんの誕生日だったようで
対比になってるこの構図ウルトラ良いなあ893は親父さんのことあるからか娘さんとの仲は良好で安心する
>>237
デッカーなんかもうコロナの影響殆どないからな
編集だけは多少影響出たりはするだろけど>>263カレンダー風ポスターでタローマンの後ろでちゃんと戦ってくれてたしね
こうライダースタッフだけじゃなく東映自体のあれな話見てるとシン仮面ライダーの出来も心配になってくるな…
SJHUとして他会社のシリーズとも関わってるから余計にね>>264
893は割と身の上話よくするから父親への憎しみと諦観の話は色々なところで見れたりする
893は出来るだけ家族サービスするように頑張っていたらしいけど本人的には父親みたいな人間になるもんか!なところでやってたから子ども達はどう感じていたのか分からん
てジオウの頃のインタビューで話ししてた>>260
やめろよ!アギレラ様が入っちゃったらただでさえめんどくさいカルミラがさらにめんどくさいことになるだろ!ダーゴンさんの胃が死ぬぞ!>>262
実際よく似てると言うかお父さんの伊上勝さんの担当回ライダー見ると893のライダー脚本に通じるものは感じるのよね。YouTubehttps://youtube.com/watch?v=evgOWnIDjhY
わかっちゃいたけど絶対おつらいわこの話…
てか記憶喪失もやってたのかよ>>275
ディアボロ以外にも幻獣拳悪用する使い手とかいつか出てきたりすんのかな>>272
まぁ王道の技の外面は立派だけど、中身はハリボテになってそうよね
どういう経緯でアルーデから強奪して、何故他の使い手のは奪えなかったのか気になるね何でもかんでも奥義奥義ってボーボボの真拳使いかよとか言われてて笑ってしまった
>>281
え、奥義って特技秘技に繋がる上位技のことでしょ(初期テイルズ脳>>280
記憶失っても「強くなりたいんです!」って言ってるあたり、そういう感じっぽいね
やっぱマグマ星人絡みなのか、それとも別の何かなのか>>270
安心してくれ、闇の3巨人デッキ(通称仇敵デッキ)にトリガーは入らないんだ。むしろス氏が入るぞ
ちなみに進兄さんも当たり屋とか保険金詐欺師とか言われてたりするゾ
※バトスピは攻撃を防ぐかどうか任意で選べるんだけどドライブ系は効果で強制的に防げしてくる>>204
いつも893いいまくるから「あれ?今もズブズブでは?」とか素で思ってしまった
見た目と発想が893より怖い以外は真面目な仕事人だよね
良くも悪くも手癖で書くところも多いけど>>287
話題にならんと鎮火して数年ってなりそうだからねぇhttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/876952/vote_result/#votewidget
某サイトでライダー人気投票やってるけど、電王やW等が上位なのは読めてたが、セイバーが着実に人気になりつつあるのがこう……何だか嬉しいなぁ……>>290
15年経っても衰えない電王の人気すごいなぁ
自分も好きだけど、ここまでとは>>266
同族だから生まれつきそういう顔なんだろうに模倣もク◯もねえだろ!ディアボロ のせいで剛力破牛拳が全然強く見えないって言われてたけど
多分これディアボロが使いこなせてないだけなのかな>>295
ここまで来ると、一度製作体制崩壊させた方が良くね? とすら端から見てる分には思っちゃうな
引き換えに俺らの孫世代辺りに復活ワンチャン?レベルでの長期間封印だろうが
そういうの抜きでも、崩壊寸前だとは思う>>300
アギトのサスペンス要素はすごく濃厚で楽しめたなあ。
サスペンス要素が大人の視聴者を呼び、ゴールデンに特番やれるほどの高視聴率だったよね。>>299
メタルヒーローとかロボコンとかを見るにそもそも一度やめたら復活なんて出来ないと思う
枠潰れたら放送すら出来ないしな>>299
けど正直潰れてテレビシリーズ再帰出来なくなっても致し方ないところまできてると思う>>299
かといって今の醜態のままダラダラ続けても、リバイスが文句付けようのない神作レベルでマシに見えるぐらいの酷い作品が出てくるだけだと思う>>309
そんなどこも同じようにたち悪いことしてるようなのたくさんあるのは分かりきってる
東映の場合はそれを踏まえた上で第二新卒募集とか環境悪化をしてるから元から深刻なのがますます酷くなってるのが例の件抜きでも多方面から分かってたのがヤバい>>309
ワンピースの件は分かるが、ディオスクロイのプロフィールのその部分は確か謝罪されてたはずよ
…まあその1日後に、別の部分でまた盗作疑惑が浮上しちゃってそっちには何の弁明もなかったんだけどね…>>296
他の幻獣拳の使い手の描写無いから強くは言えんけど、宗氏を名乗る割には剛力破牛拳頼みのゴリ押ししかしないイメージはある>>312
ワンピースのことを言ってるならアニメの制作に東映アニメーション、要はプリキュア作ってるとこがガッツリ絡んでるからだと思うよ、たぶん>>316
という事はマシーンベムも…>>317
?
えっと、、自分は自爆(違法dlや盗作)とセクハラ(東映というか今回のp)のつもりだったんだけど伝わってない感じですかねところで2022も残り4ヶ月だけど
シノビは?>>319
そもそもそんな話をここに持ってこないで欲しい
俺は現場がどうとか正直どうでもいいよ、俺たち外野が何言ったってどうしようもないし春映画がスケジュール的にカツカツなんで止めます!ってなってええやんと思ってたけど
その分テラサとかTTFCとか円盤特典とかVシネマでスピンオフ沢山やるってのはどうなんだろうと思う
あとメタいこと言うと終盤で〇〇が退場!?みたいな展開が来てもまぁVシネとか冬映画あるし生きとるんやろなってなるのは勿体ないなぁと>>308
ぶっちゃけ東映全体から見てもライダーが無くなってもそこまで痛手じゃないだろうからね...バンダイとの繋がりは他で充分できてるし。>>325
元々一個とかだったのがエグゼイド辺りで徐々に増えだして春映画無くなって一年以上経ったジオウで一気に増え始めた感じよね>>330
2号らしい強化はバッファでタイクーンはしばらく今ある既存でなんとか両方埋めてしばらくして自分だけの形態とかかもね春映画つまらんし戦隊とのコラボが多いほど巨大戦の関係でパワーバランスが戦隊のほうが強く見えるし
>>337
ホームは数送っても当てにならんけど一応送ってヤフコメよりもっと目立ちやすい情報媒体の方がいいだろうねギャラファイ見て思ったけどxとオーブの最強形態の相手をするってやっぱレイバトス強いよな
今度やる金ローがるろ剣にマスクにアダムスファミリーであることをお前に教える
>>341
嫌な人はそれでいいんじゃない?
ぶっちゃけ他人事だからどーでも良いのよ
セクハラされようがパワハラされてようが
作品の中身や設定には関係無いし
アレルギーみたいになる人はスレから退場してもらって
ウルトラマンがある土曜日だけ来たら良いし>>346
物理で神秘を殴れ!!
天才 小沢さんの結論だ>>348
退場者は出るけど死者が出るとは言ってないしな。こればかりは本編見ないと分からないけど。>>353
急にポリコレの話してどうしたの?>>353
ポリコレかと思ったら別にそうでもないのでポリコレ叩きしてる自分凄いなのが見え透いてる人はちょくちょく見かけるな、ただただ紛らわしいので無くなってほしい>>355
はじめは討伐対象にはしそう
ただ、神の使徒だから無理だろうなぁ多分アンノウンが1番ブチ切れそうな存在って魔術師や代行者もそうだが、1番は死徒だよな
>>357
端的に言えば化け物っぽい家族が繰り広げるブラックユーモアなファミリードラマ
悪徳を是として善行を嫌がる人達
アダムスファミリー自体は他の人達に嫌がらせとか暴力は振るわないし、近所付き合いはきちんとする
滅茶苦茶資産家だから命と金を狙われて狙って来た奴がホームアローンな目に遭って死、ぬ
そんな感じhttps://twitter.com/uesaka_official/status/1561989805118226433?s=21&t=PR6SgSUolj3-EfgGrHbpAg
すみぺがカルミラを気に入ってくれてるみたいで嬉しいなこれは。>>363
こちらは客演ガチャSSR!その辺の魔術師が、アンノウンの不可能犯罪喰らったら対処できるのかな
>>369
しゃーなく無いけどしゃーない…
人間には無い力の発現はアウトだし…
ぐっさんパイセンに仲介お願いしよう
あの人生命体としてはアンノウンに近いし>>355
教会…埋葬機関が信仰してる神≒黒神様なんだよな…。ついでにいうと教会だって建前としては魔術師にいい顔してないし。関係のない魔術師や異能者だけが襲われてるっていうのなら我関せずを貫くかもしれない。
それとギルス=ネフィリムだし教義として許すのかどうか。仮面ライダーならアンノウンとか始まりの男とか檀黎斗とか
戦隊なら冥府神とかゼンカイジャーの神とかいるけど
教会や機関は彼らはどういう扱いなんだろhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1562001813628657665?cxt=HHwWgoDR_fSXrK0rAAAA
変形機能があるのはやはりかっこいい
しかしハッシュタグの
#ツインテールの群れでウルトラダメだった>>372
ソードオブロゴスの剣士みんなこれ持ってるから世界の何処にいても追いかけてくるのク.ソゲーじゃね?>>373
頼れる前作主人公ムーブしてたなユーリ仮面ライダーセイバーなら2068年のオーマジオウには勝てるという考察面白いな
>>379
シティーウォーズだと昭和ライダー達も攻撃当てられたら勝てる、らしい
こっちはオーマジオウのセリフからの類推だけど
昭和ライダーの力を継承していない私の脅威になり得る
って1号に対して言ってた>>382
でもここって5年前と比べたら仮面ライダーの話題減ってウルトラマンの話題が、増えた気がする>>382
いやどっちも充分な人気だろスーパーヒーロー戦記のセイバーならオーマジオウに勝てるんじゃねって妄想したことはある。
別に理屈上は遠回しにスーパー戦隊の力つかえるだろうけど、何となくあくまで仮面ライダーの王なので十全に力を発揮出来ないとかいうノリで()https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/2677/?t=blog
CSGタイタンソード
『ジャラジ撃破後、アルティメットフォームの幻を見るシーン』の効果音も収録
……マニアックすぎない?ウルトラマンはコンスタントに関連作やるようになって何だかんだ話題が尽きない
戦隊は真面目に話し合いようが無いカオスばかり
反面、ライダーは瞬間風速は高いけど肝心の内容がアレなんで自制が入るからどうしても伸びづらいってな所かな>>396
言ってる事、懐古厨すれすれになってんで>>400
デアゴさん絶対ツンデレ系粗暴だけど優しい騎士様だわ
人気絶対出る
なお劇中では心通わせたゲストがデアゴさんの目の前で命を落とす模様>>362
昔ディケイドに変身するやる夫スレで月姫世界を元にしたアギトの世界っていうのがあったの思い出したそういやアギトもフランス事変も2001年だからクロスオーバーできそう!
>>403
坂本監督だし、がっつりブルーバック撮影やるならギャラファイ続編はかなり先になりそうね
レグロス自体、年内にやれるとも限らないからレグロス来年ギャラファイ再来年もあり得るか>>402
コラじゃないのこれ!?
まあ見つめてる先が誰かなんて分かりきってるけど明日はボイスドラマは息子組
YouTubehttps://youtu.be/5Mr2fD3WY7o
レグロスの師匠や兄弟子も豪華声優陣なんだろうな
- 413名無し2022/08/23(Tue) 19:40:24(1/1)
>>413
テメー黙っとけや>>413
馬鹿がなんか言ってるわ>>381
カルミラに酒瓶もたせれば違和感ないと全知全能の書にも書いてあるらしい>>420
なんで中の人まで母ちゃんムーブメントしてんだよwww
ファンと中の人の解釈が一致してて恐い>>420
放送終了してもなおフルネームが安定するなんてさすがだねぇマナカケンゴォ!>>422
思えば、当初は別世界だったダイナなどの他のウルトラマンの世界。
銀河伝説から全ての繋がったけど、それで正解だったと思う。
様々な”あのウルトラマン”や”あの怪獣、宇宙人”のその後…などなどが見れるようになったから。>>421
一昨年の特空機に加え今年はミクラスやアギラまできたしね、事によったらZに続きまたウインダム出れそうだし>>407
ギャラファイ1で実写作品に出てから2、3にトリガーと数年間おいしい活躍してるから、そろそろ新しいのが出てくるのは普通だからなぁ。冷静に考えたらカーンが暗躍してるって知ってるのロキぐらいでまだMCUヒーロー達は全然知らないんだよね
これかなりまずい事になるのでは!?>>413
いきなりシュバルのすごいな
自分が出てきてこれそうだからシュバって来たのか
ゴキブリみたい>>417
なんなら二人でヤる一部始終撮影してたんじゃない?
いるらしいし
そういうカップル>>437
ファイヤーヘッジホッグ先輩は転生したもんか>>432
レイキュバスのついでに雷風の力を持つレイキュバス2号みたいなの来たりして...>>442
モンスアーガーいるし丁度よさそう>>440
タロスさんはぁさぁピーターの尻拭いしてあげてよ!>>438
ローディはバキ翼みたいな少しだけかナターシャの代わりに頑張りまくるのか、アーマーウォーズにも繋がる展開に期待https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1561820515253178368
小学館からこういうまとめ本を出してくれるのはありがたい
講談社の本だと、会社の違うハイパーバトル系のフォームは載らないからな……>>446
まあこれ放送開始前の版権絵らしいから誤解もク.ソもないと思うから大丈夫じゃない?>>399
テンゴーカイ担当するかと思ったら違ってたもんなぁ。縦軸の動かし方が下手って欠点はあれど腕の立つ方のPだろうにどうしたんだろ?>>446
同人二次創作じゃあるまいし公式の奴なんで全く問題ないというかヒロインで釣るを明言してる作品だからフックになるなら狙い通りよ。
そもそもゴールデンタイムのアニメじゃなくて深夜アニメだしな。そういや近年って戦隊の超全集出ないな
あれ全話まとめてくれてて巻末にキャストの対談とかも載っててよかったんだけど
最近は特撮系の雑誌が充実してるから需要が無くなったんかな>>433
アントマン3で顔見世&侵攻の予兆かな、カーン
「ロキ」で大勢の自分たちが攻め込んでくるって言ってたし>>441
そして開腹されます
ちょっと再生能力身につけてくる>>454
銀河伝説で宇宙メインの話作りが確立し
銀河帝国でマルチバース理論を投入し世界観を拡大。
そしてサーガで多次元のウルトラマンが邂逅し新たな地球を舞台に物語を紡ぐ。
本当、ゼロシリーズはニュージェネに繋がる土台をしっかり作れたな。>>455
誰がレッドハルクになるのかな?
知らなかったんだけどブルースのmcuにおける元カノ、レッドシーハルクなのね>>455
キャプテンアメリカ4は
・味方サイドサムとよくてバッキーだけ出てきて戦う敵も単独作品相応なレベル
・敵も味方もオールスターな実質アベンジャーズ 4.5で世界の根幹を揺るがす大事件が起こる
どっちだろうねぇ、そのすぐにサンダーボルツがあるのもなんだかきな臭いぜ!>>463
まだ観てないんだけど面白い?興味はあるんだが歳をとると深夜アニメは二作ぐらいが限界でな…>>455
いやマジで何が起こるんだろうな…
あとアベンジャーズ 5と6もあくまでフェーズ6の作品の一つであって最終地点(ゴール)ではないんだよな次のお話でデッカーとトリガーのタイプチェンジラッシュやってくれるかな?
>>462
ちなみにダイナゼノンは逆にキャラデザで釣らないを意識したらしい。なので夢芽さんもチセもデザインに特徴的な部分は少なめ。>>468
制約まで踏襲する必要性ないだろって思ってるので無くていいかな>>446
実際六花さんのぶっとい太ももとアカネちゃんのおっぱいで客寄せて成功してたからなぁ
気ぶりベノラになった人達もいたけど>>464
その二人は普通に友達なので百合はともかく営業と言われるとちょっと悲しい。>>464
百合(広義の意味)ではあると思う
六花さんとアカネちゃんの友情は本物だから
本編以外でお互いぶっとい矢印響きくんと六花さんが向けあってるだけでいやデッカーなんていくらでも話題振れるだろ
>>403
ディアボロとの因縁自体重いのに実は記憶喪失からスタートってどんだけ重いんだレグロス・・・。>>477
ウルトラで脚本書いてる人がスクショした投稿したのを消して再投稿したからそれじゃない?すまん、この一文で誤解してたわ。ツイッターの投稿でスクショNGでいいのよね? やってないからSNS系全部アウトかもって早とちりしてたわ
https://bbs.demonition.com/board/8698/>>483
なんだったら開始数話はテレ朝ドラマあるある「久々に登場した元レギュラーが目的のために嫌な奴装ってる」やりそうグリッドマン やってた頃のここは毎週毎週進みが早かった気がする
つまりデッカーも後年、トリガーとニュージェネガイアに挟まれて地味と言われる可能性が微レ存?
>>490
アカネちゃんはすでにタヒんでいる説とか色々あったわねダイナゼノン やってる時期はゴジラspとも合わせて盛り上がってたよね
>>485
仲代先生当初はずっと敵のままの予定だったようだけど、仮にその路線のまま突き進んでたら後の作品で改心しない悪の戦士が常駐していたんだろうか……そう考えると結構なシリーズの分水嶺だったのかもしれん>>488
ぶっちゃけつるのさんのおバカタレントブレイクが無ければここまでフィーチャーされなかったと思う。
ウルトラマンサーガでダイナとコスモスがチョイスされたのつるのさんと杉浦さんがテレビでタレントとして知名度があったからだったし。ダイナはダイナでタイプチェンジの制約無くなってそう
>>492
ゴジコン公開もあってか色々と熱かった>>496
アスカの戦闘力が滅茶苦茶上がってるしその辺りの自由度も上がってそうよねぶっちゃけダイナ最大の利点が中の人が積極的なことだからトリガーのティガ客演みたいなことするなら
本人客演でフォームチェンジの制約守りつつ変身解除からの即連続変身しそう
実際ちょっと違うけどZ客演で連続ご唱和したし>>502
sorry 「多少テンポ悪くても」が抜けた>>493
その時その時で多数のヴィランで構成されてたりするが基本的にはダークヒーローチーム
パニッシャーとかもいたりとか様々なヒーロー、ダークヒーロー、ヴィランの組み合わせがある
MCUでも新しいヒーローチームとのことだから、ヴィランだった面々が彼らなりのヒーローチームになるのではと思われる>>499
演奏会を見に行く約束をした姉が演奏会を前に死.んで約束を破られたトラウマからかなんとなしにそういうことをやるようになった。本人曰くどうかしてる。>>499
姉へのトラウマだとは思う
「合唱会に来てね」って約束したのに永遠にすっぽかされたから
どういう気持ちで自分に声かけたのか知りたかったとか?>>505
胴着姿のカオスヘッダー出てきそう相棒はそろそろ幕を引かないと右京さん役の水谷さんがいい年だからなぁ
>>510
タカ!クラゲ!クマ!
の三人が出てきそう>>488
平成三部作最初でジャニーズのアイドルが変身するティガとアグルというちょっと敵対したりもする青ウルトラマンをレギュラーで出してきたガイアだとどうしてもダイナが地味目に見られるのは仕方がないかなって気がする。>>511
獣拳ビーストアーツやんけ!最終的に幻獣拳倒すために激獣拳と臨獣拳の三拳魔が手を組んで真の獣拳になったの好き>>515
あのタロウが素直に美味い!って言うレベルの料理を作れる貴重な人材
おにぎり屋が特異点すぎるのだが
あと雉野さんのラーメンの32点も割と良い線行っている>>517
出番一分もないのに…>>488
あくまで自分の中の個人的な意見だが、平成三部作でダイナを異質なデザインに感じた理由としては、ウルトラメダルでの横顔を見ればわかるけど、ティガとガイアが他のスタンダードなウルトラマンと同様に頭頂部へのラインが後ろに向かってたのに対して、ダイナだけは頭頂部へのラインが前へ向かってるというのが、自分の中でのダイナに対する異質さを感じたかなって思う>>480
リアルベースだと無理
警察官の再雇用条件が退職後10年以内ってのがあるとか(亀山帰還の報道出たときにネットニュースで話題に上げてた)>>520
連作というより同じタイミングで起きた別々のマルチバース案件かもしれない
片方だけ監督決まったから色々と違ってるかもねゴブリン小さすぎてライミ版オクトパスPVで出ても(あーチョイ役なんだろうなぁ…w)って思ってたらガッツリ全員出番あってビックリした思いで
>>517
腕利き弁護士(最近のドローンって凝ってるな………)>>511
一般通過無間龍「そんなん知らん…」YouTubehttps://youtu.be/rIZg1dCSEe8
ジュウオウジャーの配信も来るか。>>527
まさかネッドがDr.ストレンジの装備を奪うとはな…リバイス最終回、正直言うと「何をするのか」は大分気になってる私がいる
いや内部事情はガタガタだし内容的にも少なくともここまでだと正直褒められはしないけど
それでも小さな花くらいは咲かせられるんじゃないかなみたいな小さな希望はある>>523
別世界とはいえ自分のおじさんポジションパクったノーマンに対するトニーの憂さ晴らしに見えてきた>>535
ストリート系のスパイダーマンとしてはピーターがやり続ける形で直接的な登場は減って、マイルズとかメインになって他のヒーローとも絡みだすかもね
今後スパイダーウーマンも出るらしいし>>532
ギフ様を倒した後に出た空間の歪みはどうなるんだろう
冬映画まで引っ張るのか?>>535
能力喪失とかならんと不穏よねnwh見て思ったが他のアベンジャーズとピーターの絡み見たいなぁ
まあピーターのことは忘れてスパイダーマンとして知らないっぽいけど>>537
みんな重いもん背負ってるピーターにはアベンジャーズよりヤングアベンジャーズのリーダーになってほしい
>>544
アベンジャーズ関わるとしたらピーターより後継のスパイダーマンとかで良さそうな気がする>>537
ゼロも気にするタイプだったのか。
出るとこ出るって式典みたいな場所かしら。>>547
ストリートヒーローだから、同じストリート系のデアデビルとかそっちのとは絡むんじゃないかな>>537
ゼロの出るとこ出たら大変っての「お前、普通に出ること出られるようなウルトラマンになれてよかったな」と思った。(プラズマスパーク強奪未遂事件思い出しながら)>>550
ただ一応別で続き出るの決まってるんだよな、今度のアニメとは別ので
おそらくそこで後輩のスパイダーマンにバトン渡すのかもMCUスパイダーマンは三部作でオリジンを描いてむしろ逆に始まった所だから、これからもっと登場してもらわないと
マイルズ育てるのでも良いし、ヤングアベンジャーズ引っ張るでも良いし、MCUのスパイダーマンとしての色をどんどん出してほしい>>550
そもそもストリートヒーローなってからのトムホピーター主演の新三部作始まるらしいから折返しの方が近いとは思うていうか続きも何もトムホ主演のスパイダーマンって新三部作の製作決まってるよね
>>530
もう6年も前の作品なのか…
つくづく歳月の過ぎるのが早すぎて信じられないなぁ
レオ役の南羽さん、2018年からTwitterもブログも放置のまま行方不明になっちゃったけど今何してるんだろう?>>526
原作のコミックではオンスロートが活動した前後にハリーはグリーンゴブリンの活動を休止していた時期があったが、実家の企業に勤務する新入社員が偶然隠してあったグリーンゴブリンの装備一式を手に入れてヒーローとして活躍していた事があった。
オンスロートによって操られたセンチネル軍団との一戦とラストが印象的だった。タロウ「何!仮面ライダーリ(ピー)が最終回だと!?なら俺達も最終回だ!」
フィナーレ「何!?暴太郎戦隊ド(ピー)までも最終回!?待て、これは私達も最終回をするべきなのか…次回デリシャスパーティープリキュア(最終タイトル)」
悟空「オッス!おら悟空!てぇへんだベジータ!デリシャスパーティープリキュアが最終回らしいぞ。こりゃオラ達もまた最終回してみっか!次回ドラゴンボール超!(最終タイトル)」
こうして広がる最終回ドンフライエフェクト>>557
スパイダーマンのゲームで最初のボスとは思えないほど強かった思い出>>550
ただ可哀想過ぎるんだよね
大いなる意思以外何も残ってねぇ…>>530
三大チームリーダーの一角たるジャグドさんの華々しいデビュー戦をまた見られるのか! 楽しみだな!>>570
流石にソーの方が強いんじゃねーかな>>570
ニコラ・テスラとゼウスどっちが強いみたいな比較よ>>574
ドクター・オクトパス再演?アクションできないから無理ですって言ってたら、いやオクトパスってアクションしないじゃんと気付いて承諾したエピソードめっちゃ笑った小籠包の神様もその気になればメチャクチャ強いかもしれない
もう東映はいいよ今は円谷だ
>>577
それが分かってるならなぜ書き込む、それを読んだ我々も疲れるっちゅーねん>>577
というか今ってなんでもかんでも炎上しすぎな感じする
もはやコンテンツの見境なく、ほんのちょっとでもなんか引っかかることあったら大袈裟に叩いて騒ぐみたいな
みんな他人の言動や行動に敏感すぎるだろ
ちょっとは冷静になって欲しいよ>>577
それっぽいレスから一日以上経ってるのに、、
今「話題」にしてるのは多分貴方よ。>>574
さすケヴィン>>583
スピリッツまだ連載してたの!?>>562
Vジャンプでドラゴンボール超が絶賛連載中だからセーフ。>>567
エレクトラだとちょっと目のやり場に困る格好したお姉さんになっちゃう>>587
ありがとう。
サンシャインシティは迷子になりそうなので、30分前行動を心がけて行ってくる。>>585
水分補給の事は他の人が行ってるから大事な事を一つ
「会場に着いたら最初にトイレの場所を確認(何なら一回行く)」
広い会場でポンポン痛くなっても貞操を守れるのは自分しかいないぞ表記事にエボルトが寄生してるんだけど
>>596
調べ直したらあくまで説の一つやね。失礼した
A兄さんに拾われる前も後もろくに話さないから生まれた説っぽい正直ゼットさんには特にこれといったバックボーンないと思うんだけどいつまで引っ張るんだろうなぁ
しかし風都探偵はほんとクオリティ高いよな
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=S3Tw97e1VWs
>>593
現実の地方の名前って東北、関東、関西と東西北は付いてるけど南を含んだ地方ないやろ? つまりはそういう事だよ>>598
ゼット「先輩方に重いバックボーン持ちが多いと聞いて自分も何かあった方がいいかと思って頑張りました。」
冗談は置いておいて、ギャラファイとか今後のシリーズ展開の中で情報が出てくるかもしれないね。>>604
バッキーはサンダーボルツ所属で離れてもおかしくなさそうね>>602
触ったらわかるんだけど遠目の見栄え重視よ
お手頃価格にするためにかなり頑張ってはいるけど>>607
こう見るとマジで盛りだくさんだな>>607
フェーズ5ほんと楽しみ元々仮面ライダーは漫画原作やしなあ
>>619
悪役ならやってきたことに対して相応の報いを受けろ が香村脚本だし>>626
人格者だったら一般キカイノイドに恨まれてないしなぁ…>>630
本来ラスボスや中ボスが持つ能力を一般怪人が使ってくるというパワーインフレ
テニスワルドとか詰むレベルだったしなあ…>>629
同一人物だろうね
コピペマンと擁護者
基本無関心な中で苦言を呈する僅かな人達の中にわざわざ噛み付きにくるし>>621
漫画原作じゃなくて企画としては同時進行やで>>630
ダイコンワルドは術中にハマると敵の雑兵が無限リスポーンとかいう盤面が出来上がるし、
メンワルドとか作品が終盤でワルド能力の対処に慣れた介人が的確に対処したからなんとかなったけど、チームワークを崩してくる上に思考の方向性まで麺方面にコントロールされるという中々ヤバイ奴だしね
まあ、序盤の時点でゴ.ミワルドとかいう環境汚染のデメリット以外は破格の制圧能力を持ったのが出て来たりするんだけどな!>>639
元々題材的には漫画やアニメ向きなのは事実かと
無論、特撮でやるからこそいいって面があるのは同意するけど、実写には実写の限界があるし>>627
確かアベンジャーズエイジオブウルトロンとか凄かったよね、バイクアクションシーン>>644
超闘士激伝全編アニメ化しねーかなーと常々思っている>>618
1年8ヶ月だしね、かなり詰めてる
2024年はそこからフェーズ6始まってファンタスティック・フォーもやる予定なのもあるしアベンジャーズ5と6が同じ年に公開なのが凄いよね
>>640
そもそもワルドは世界の法則まるごと内包してそれを世界に適応する概念系が多いからそりゃやばいというか
ほぼ全員が作戦をちゃんと立てればそのまま世界征服できるようなのばっかりだし
敵もゼンカイ脳だったからなんとかなった作品ゼンカイジャー>>655
初代はキリヤくん以外にはすっごい普通に葬ってたのにねセイハイワルドとかいたらどんな能力持つことになるんだろう
>>647
ただ味方もバカンス空間に引き摺り込んでるからなぁ(トジテンドも幹部以外全員バカンスに取り込まれたし)>>659
つまり臨海都市アキハバラ(ウルトラハードモード)か>>662
ハーフサーヴァントを身籠る女性やサーヴァントが地獄を見るな…
介人、ステイシー、ヨホホイが滅茶苦茶怖い顔で冷静にバラシタラに向かって行きそう>>661
小説出たし世界観が広がりそうだったよね
小説があまり売れなかった=宣伝に手を抜いていたからスーパー戦隊のは続かなかったが>>662
ボンワルドかな?>>662
ボンワルドの上位互換かな>>666
イエローは声優デビューしたからそのままで行けそう
殿の声合う人、中々ピンと来ないな>>638
ちなみにさらにリュウソウジャー
で力業を加えないと巨体戦が始まる前に
詰みそうなるという>>642
脚本:三条陸、監修:塚田英明、怪人デザイン:寺田克也
この辺りのメイン格がTV版からしっかり来てるのはデカイよな。漫画版クウガもあれはあれで面白いけど、所謂TV版クウガの空気感とは別物だし。>>673
ゲームで先にキャスティングして風都探偵で引き続き当てるという流れが上手かったね或人社長に声優ボイス付けるなら誰だろ
>>669
ヒドケイはまぁ過去の何も知らない上司にヨホホイの説明したりしても理解できないだろうし…>>644
ウルトラシリーズはちょくちょくアニメ作品になっているね。特撮だとセットの関係で難しい巨大怪獣とか水中戦、いろんな国での戦闘描写もアニメだとそこまで苦労せずにできるメリットがある。
個人的にバリバリ女性向け(notミミちゃん)漫画テイストのジェットマンを見てみたい。電王が一番アニメ化しやすいと思いますわ
声優的な面で>>678
普通にテニスしても審判がクダイターだからテニスワルドに有利な判定しかしない…。
ほんとテニスで殴り倒すしかないというのが辛いところ。Wのツインマキシマムって他のライダー作品ならコンボ技みたいな感じで楽々使いそうなのに、なんでWはああいう禁断の技みたいな感じで制限掛けたんだろう
>>679
実際過去にクレヨンしんちゃんとコラボでアニメに出たことあるしね。>>680
ファンから「あれはテニスじゃないテニヌだ!」と言われているくらいだからなあ…>>682
じゃないとダブル一人でツインマキシマム
出来ちゃうからねツインマキシマムを
アクセルとのダブルライダーキック
という形にするための制限だとは思う>>680
ゼンカイジャーのテニス回を持ってしてもテニプリのカオスには勝てなかったってくらいよhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1562726636113756162?cxt=HHwWhIDQqZHm9a8rAAAA
ウルトラ良い並びでございますよ。横からのアングル好き…
ケンゴに反応するハルキ好きよ>>689
多数の並行世界を侵略した戦隊史上最強の功績を持つ一方、直接武力で侵略したのではなく
トジルギア任せだったから軍部が実戦経験皆無で、能力や無能な上司に振り回されるという
アンバランスさが好み。トジテンドvsザンギャックとかどっちが勝つか気になる
>>689
相応の手間かけてるであろう人理漂白を牛乳ぶっかけるだけでやれそうなの、バグ技とかそういう領域越えてて笑うしかねぇ
介人をガチギレさせたってだけで印象深くなるのにツキヒメワルド「人間どもを死徒まみれにしてやるツキヒメ〜!」
>>693
トジルギアありなら勝負するまでもなくトジテンド、真っ向からの勝負ならザンギャックかな…>>680これを見てくれ
どうみてもテニスじゃねえ!>>698
なお滅びるもよう
しかし自業自得というかツケが回ったというか>>695
モチーフ元のダイナは一回の変身でタイプチェンジ一回のみの回数制限があったけど、その詳細がいよいよわかるのかな
まあ、怪獣カード読み取りとかやってるから十分力の余裕があると思うけど>>703
主人公たちにスーパーパワーを付与する代わりに難易度ナイトメアの敵が召喚しそうなワルドだな。>>661
歴代スーパー戦隊でもボス的存在で本編に出てこなかった奴らだけでもオルグマスター、初代ゴーマ王、ぬらりひょん(カクレンジャー)とかいたな(オルグマスターの存在は終盤では否定されていたが、途中段階で上位のオルグが次元を超えた電撃で罰を受けていたあたり、「上位オルグの力を集結させても微かに不安要素が残る」と判断して上位オルグ達の記憶からオルグマスターが自身に関する記憶を改竄して、身を隠して力を蓄える方針に変えた可能性も)>>703
ゼンカイ市民がMARVELワルドのせいでMARVEL市民にされるのか…>>707
今DC映画上映中だしDC自体は大丈夫やろ。アクアマンはフラッシュと違って今回出番少ないヒロインの女優の問題だろうからなんとかなりそうな気がする
リバイスが最終回迎えるのにドンブラが全て食らうきまんまんなまうイカれたあの次回予告
それぞれ違う道走ってたのに終わりそうなとこで急に道を変えて肩並べて走り出そうとするドンブラの狂気よ
なんなの…あの戦隊達…デッカー今の時点でかなり面白いのにまだ田口監督回が控えてるという事実
今週は坂本監督回だし楽しみ!>>713
シリアス「定時は9:30です。」>>713
なあ君たちほんとにセイバー最終回でおならギャグやってた人達と同一人物?>>1
改めて見ても殺意の高いメンバーだな桃谷ジロウ、一人しかいないのにクラスアルターエゴで召喚されそう
>>699
一応ロッソ・ブルグランド、ソリッドバーニング
バーンマイトはパワー形態じゃないかなスパイダーマンワルド、いやスパイダーワルド
いやピーターワルド?>>720
間違いなく相手の幸運を下げてくるワルドですね。>>711
白倉Pからの「お前ら胡坐かいたまんまだと戦隊がいずれ抜くぞ? 食うぞ?」って若手スタッフの尻蹴っ飛ばしにきた説
流石に無いか
武部P投入は本気で当てに来たとかそういうの抜きにして、真面目に白倉P共々この二人が抜けるとニチアサ回せる人がいません宣言に等しいけど風都探偵のマキシマムドライブ、W本編よりも食らったら一溜まりもなさそう
>>724
セブンは幼少期のゼロの面倒見てないんで、本人の持って生まれた性格かと。そいや今年はウルフェスやらなかったのかな?
>>725
レジェンドとかなら一定の間空いた久々の、一時的な変身とかやれるけどその年に終わったのだと流れ的に面倒な点あるよね
フルスロットルの鎧武みたいな遠くにいたのが帰ってくるとかは上手くやりやすいけど>>729
再現度しっかりした上での強化も加わったおかげでメガヘクスにとって大きな障害になったのすきhttps://www.oricon.co.jp/news/2246959/full/
27日からニンニン、9月3日からボウケンの夏映画が配信
リアタイでボウケンを見ていた頃は、倉田保昭氏のこと全然知らないガキだったな……>>732
そういやドンブラは何故か映画限定ロボ出てこなかったな>>736
カッコイイ!!>>736
両肩がエネルギーチャージ時に発光してそう>>739
オリジナル作った人、細かいパーツが多くて大変そう。(小並感)てかテラフェイザー絶対トリガーやキングジョーscの戦闘データとアブソリュート粒子使われてそうだよね
>>736
ビジュアルだけだと敵だなぁ、こいつww>>727
かといって冬映画いらないってなるかは微妙な話去年のパワードダダのことあるから想定した対策はしてそうだけどやっぱり警戒してしまう
いっそのこと後から2号機とか作ってそっちがスフィアに乗っ取られでもしたら敵味方でテラフェイザーいけそうテラフェイザー=テラノイド+デスフェイサー?
厄ネタ+厄ネタじゃないか……(絶望)>>729
反逆できないように調整してたはずなのに変身して即メガへクスを攻撃するのは草>>749
ウルトラマンも凄いって毎年言われてるけど戦隊のロボ戦も毎年凄い奴お出ししてくれるよね>>749
脚本が敏樹なだけあってジェットマンを意識するんだけど、当時からかなり様変わりしたなって思う
昔はロボットの手がグローブ状で取っ組み合ってバンザイで振り払って裏拳で殴る、ってのが定番だったけど今やる必要ないもんな>>735
て、テラフェイザー…
デスについで地球のテラと恐怖のテラーのダブルミーニングかな?>>737
スパロボ30、巷で言われているよりかなり売り上げ良かったから次作はきっとダイナゼノン参戦に、グリッドマン続投の可能性あるから
スパロボオリジナルな共闘あるかも
昔スパロボでルルーシュ復活するのわかっていたからこその、オリジナルの復活のルルーシュしたことあったし>>758
凱にいちゃんを序盤に置いて瀕死に追い込んだよねこいつ>>759
マジか。知らなかったわ。
そりゃグレるわ・・・。>>763
こいつやっぱデッカーにも出てくるのかな初代やBLACKSUN以外の昭和ライダーのリブートみたいなぁ
>>736
正直な感想としては格好良いけどコレ敵怪獣でしょ感が凄い。GUTS-SELECTの新戦力だそうだけど。>>769
スーツ的にはマックスからのやつの改造かな。>>765
ラストシューティングしなきゃ…なんだろうデッカーがデュアルソード使ってると違和感が凄い!
>>770
顔面の画面?に3つの表情出せるようにしなきゃ(使命感)>>766
テラノイドにもデスフェイサーにもなかったような両肩のやつがクイーンモネラの触手の膜みたいに見えるとか言われて、様々な要素が不穏なものに見えてくる>>759
アクロバトルだっけ?お母さん「って人」とかすげえぎこちない言い方してたの>>778
新造怪獣2体は今で考えると豪華すぎる……某FPSのちょっとした大会で戸谷さんと山田涼介さんが出てるからライダー大戦だーってなっててちょっと笑った。
>>777お!マジか!
>>782
カッコイイ!>>615
一押しだった部下がナンバーワンの座に興味がなかったのが不幸の始まりだったねこの人>>702
声優さんも豪華だったよね>>769
どう見ても敵に回りそうなデザインだけどこの扱いだとマジで味方なのか…?>>789
グレゴール人!?>>789
真ん中のトゲトゲ怪獣が気になるぞ。今日は情報盛りだくさんだな
>>789
やっぱトリガー共演回は前後編か。
新規怪獣もいるしグエバッサーの色違い?みたいな奴もいる。人間パートだと見間違えかもだけど中村さんいないか?>>789
しれっとダイナストロングのアクターだった中村さんもいるね
グレゴール人出て欲しかったから嬉しいわデッカー今の時点で面白いのにまだレベルアップするのか!?
しかしウルトラマンの勢いほんと凄いなぁ
ギンガ無印なんて防衛隊すらなくてギンガsでもちょろっと専用車両がでてくるぐらいだったのに>>794
怪獣じゃないけどシグアドベンチャーっぽいのを味方ロボとして出すとかはあるかもしれない俺はどっちかというとマガバッサー再登場が無いのが悲しい
また魔王獣みたい…>>804
言うてゲストキャラだからリストアップするような物じゃないが、確実に酷い父親>>806
え!?メイン女ヴィランのゾグちゃん!?>>809
そういや、ネオザルスって改造を施されてる設定だったような
原典通り改造受けてるかもだけど、まさかまさかの原種だったりして>>809
確かにグルジオボーンのスーツ素体の別のやつっぽいな
トゲトゲや隠れた顔と頭の部分でわかりづらいがよく見ると首元とかグルジオボーンとかの系譜だ>>812助けようとしてる、のかな
>>809
本当だ! ネオザウルスみたいなグルジオボーンだ!
グルジオボーンが素体だから、ネオザウルスとはまた違ったカッコ良さがあるなぁ。
登場が楽しみ。>>798
ちなみに来週のゲストはゴーオンジャー4人にシンケンイエロー(被害者)とトッキュウ3号だ、頭おかしくなるぜYouTubehttps://youtu.be/_j6G6MklxiE
>>782
背中の線的にマジでマックスからのスーツの改造か。モンスアーガーもフォルム若干変わってたし、デッカー版としてネオザルスがイメチェンしてもおかしくはないか。
>>822
それかEXレッドキングとは別の性質で炎属性強く出て生身の部分が赤熱化してたりしてスフィア赤王、マジの赤色の暴君って感じがしていいね!(スフィア化から目をそらしつつ
>>826
格闘士だけど化けるような芸当出来ない個体だったりするのもいるかもねダイナに出てきた同一人物かはわからないけど凄いサプライズだ
>>828
出身ヘラクレス座だからグレゴール人のいる宇宙のヘラクレス座はグレゴール人が沢山いる可能性も出てきたシーハルクみたけどめっちゃテンポ速いし面白いなあ
>>736
み、味方なんだよな…?>>736
コイツ本当に味方かな……味方だよな……>>819
やばい観たいw
観よう(決意)どうして宇宙人の技術を使った兵器は暴走するんですか(電話猫)
>>832
ソーサラースプリームはちゃんと裁判で証言しようね……。>>838人類に早いからです
パワレンとの契約が切れた今、昆虫戦隊って普通にうりそうだよね
そういやバイスって今後単独客演するといきなりアルティメットバイスになるのか
>>833
それなら、デッカーはダイナに似てるって指摘したりするのかも。その過程で、ダイナってのはこういう姿だったんだって紹介する意味で変装したりする?
あるいはダイナというのはこういう奴だったんだぞ、というのを叩き込む意味で変装してのスパルタあり?そういや侵略にきた宇宙人とか今のところ全然出てきてないわね
侵略に来てたとして、現状は侵略よりもいかに早く地球脱出するかになってそう。
>>841
観光に来た宇宙人と聞くとピッコラ星雲人の方々を真っ先に想像する…
現代社会の問題と合わせると、動物愛護団体の皮を被った連中が無傷の兎に意図的に怪我をおわせて治療の為の募金回収する実情を知って激怒して巨大化、デッカーと戦闘するも重力環境の違いで疲弊してダウンした所に同じ故郷のピッコロとポッコラが現れて説得する回とかやるかな…?>>845
そのせいもあってテラフェイザー乗っ取る敵もスフィアくらいしか思い当たらんのよね。
いや普通に捻らずスフィアに乗っ取られるのかもしれんけどそれなら1話でナースデッセイ号乗っ取られてそうだし、ハネジローまで危険視されかねないAIの暴走とかはやらなそうだしグレゴール人はリファインか素のままかどっちも予想してたけど
闘士やめて?マント外した当時のグレゴールスーツで登場は本当に想定外
そうだよな、、放送からもう二十数年だもんな、、
にせデッカーはまたの機会になりそう>>852
不法滞在する宇宙人もいるみたいだけど大抵がTPUに申請して職の斡旋と不動産屋の手配して貰えるみたいなのよね
仕組み作りを一代でやり遂げた会長、本当に凄いわ
亡くなった奥さんの家自体が元々大財閥なのかもだけど>>853
ピット星人のエリィやTPUで働くマグマ星人、別のピット星人、マルゥル、デバンとか本当に色々いるしね
マグマ星人に至っては原典よりはマシだけど乱暴な種族、て特務三課で言われてたし多種多様な宇宙人が滞在する惑星攻撃なんかしたら外交問題どころか星間戦争になりかねんわな
メラニー彗星の蛮行、スフィアが閉じていたせいで仲間を心配する宇宙人達側知り得ないんじゃないかなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/92acb794a837baee3d181d1c6545485b8f5a1ce3
ニンニンとボウケンの夏映画、つべで無料公開してくれるってさ。>>857
むしろトリガーに出てくる宇宙人達、R/Bばりに穏やかな気質のばかりそういや地球っていくつかの惑星と同盟結んでるはずだけど、スフィア騒動を見て同盟星は何やってんだろ
漫画版の翔一くんなんかいっつも大変な目に遭ってるな…
https://m-78.jp/news/post-6462
テラフェイザーは11話からの登場か
デスフェイサーが電脳魔「神」だったのに対してテラフェイザーは電脳魔「人」なの好き
総集編に出てきた「DG計画001」はこれの事だったのね
しかしナンバリングされてるって事はDG002とか有りそうだねえ…>>862
駿河ってやっぱり露悪的なだけでまともよね
今回の発言も口悪いだけで常識人だし
あと翔一くん本当に自分のやらかし自覚してんのかなぁ…>>857
まあ友好的かそうじゃないかの違いはある
友好的なら無闇に攻撃する必要はないし明らかに悪意を向けてくるなら迎撃しないといけないし。https://www.cinematoday.jp/news/N0131993
ゴジラVSコングの続編、今度は共闘路線っぽいのか。>>869
地球に隠された未知の脅威とあるから、地底世界からデストロイアかオリジナルの怪獣が出てくるんじゃないか?
デストロイアもあまりに相手が悪すぎただけで相当ヤバイ奴だしゴジラvsコングみたいな路線もいいがもっとこう現実に近い雰囲気の怪獣映画が見たいっす
>>872
なんなら製作元訴えるまでアリと思うわw>>875
善治に
「千鶴丸と何が違う?w」と言い放てる闇堕ち演技をハリウッドでも見せて欲しい
あの場面まじでゾッとした>>865
敵かなって思ったら味方だったわたまには大ダコや大コンドルにスポット当たらないかなぁ
>>884
結果認めたくないから何百何千もの結末を異世界から仕入れて塗り替えようとしたりね>>880
タコは美味しそうなのが悪い。
タッコングとか見ていると口の中に涎が溜まっていく。オキシジェンデストロイヤー、ミレニアムシリーズのメカゴジラだと骨が残ってたけど、初代ゴジラだと一旦白骨化した後、骨まで溶けて無くなってるんだよな。
>>888
このスーツもほんと現役期間が長いよな>>893
沢口靖子さんのdnaも必要だしね(インパクトつよすぎる)>>895
あんなに大きく顔が表示されたらねぇ…そういや本家ウルトラシリーズとグリッドマンユニバースの本格的クロスオーバーまだやってなかったなぁ
>>895
アレを見た後じゃビオランテ=沢口靖子になるのはしゃーないよ。
ジオウのキバ編見て、マンホール=釈由美子となるのと同じよ。>>888
てか改造されたとはいえまだ現役続行なのがヤバいわなマックスレッドキングスーツ。寄生前は二代目よりデザインでやるのかもね。昇天シーンのコラでめちゃくちゃ笑ってしまった思い出
ごめんリーランド>>904
あ、ほんとだ。よく読んでませんでした。ありがとうございます!>>904
明日は一応デッカーあるからね>>903
すいません、ありがとうございます。自分ちょっと勘違いしてました・・・。すいません、私も勘違いして先走ってしまいました
非承認お願いします>>910
貼り忘れてたわ>>912
おお!>>912
題名が凄く直球だな>>912
早く見たいなぁてか東宝配給なんだ凄えなぁ
>>916
無知ですまんが東宝配給ってそんな凄いの!?>>912
記憶なくても左手首に何か有ったのはちゃんと覚えるの良いねなんかこの裕太くんさぁ
未亡人っぽくないか?>>917
>スパロボ
アカネちゃん、ウルトラマンに会った事を早口で語っていそう。次のスパロボはダイナゼノンとゴジラsp同時参戦だといいなぁ
>>912
裕太達と蓬達が出会う話になるんかな>>912 割と大真面目に井上ゆか「造」に向き合うのでは…?という予感はする
テラフェイザーのサジェストに案の定…暴走ってあるの草生えるw
>>912
そういや2023年ってグリッドマン30周年か!>>923
ジェットジャガーは使いたいなぁ>>912
早くpvが見たい!10年前の自分にグリッドマンのアニメやって劇場版まで漕ぎ着けるよ!って言っても絶対信じないし
そもそもグリッドマン?ってなんだ?って言ってしまいそう>>937
それもあるが1番怪しいのはこいつらのアブソリュート粒子だろうなアカネどこ・・ここ・・?
>>938
昔とか比べてグリッドマンの知名度も上がったよね>>940
カーンデジファーでも復活したのかな?>>931
ウルトロイドゼロはd4レイさえなければなぁ他のライダー見てからだとマジでアギトは正体知るまで引っ張るよね
ゼロワンなんか割と早めに或人社長がゼロワン って不破さんちに分かったけど裕太たちの世界に蓬たちが生きそうな気がする
>>946
山場は裕太がグリッドマンと融合して
ヨモくん達はガウマさん=ダイナゼノンと再会して
な気がする
多分ガウマさん、グリッドマンの二人が最初敵と戦うけど負けてみんなの力が必要だ!
みたいな
シークレットゲストでcv山ちゃんな武出してくれませんかね?>>953
信頼を得るために変身するしかないからしゃーない
不破さん大人だから聞いてくれるけど基本ヒューマギア嫌いだったし思ったけどこのキービジュアルの裕太くんは「裕太は六花のことがめっちゃ好きだぞ!」っていい逃げされたあとなんだよなぁ…
アキトと倫太郎とかいう好きな女には奥手な男達いいよね
漫画版クウガ
キャラクター増えるのはいいんだけど、ちゃんと物語完結に向かわせられるのか不安でもある(カイザ見ながら)
都沢さん、比較的わかりあえそうな人だが、これどうなるのか
都沢アギトのクロスホーンは花切狭っぽいの面白いね
ついに五代とダグバが近い場所に来たわけだけど、物語は大きく動きそうだなぁ
そして、全く前へ進めてない相変わらずの翔一くんよ>>926
ガウマさんではなくダイナレックスという形でキャスティングされてる可能性ありそう>>960
前のイベントで『響くん』こら『裕太』呼びになった。
ツマリはそういうことなのだな。ネタバレ防止のために多くは語らないけど
フィギュア王の情報によるとデッカー、トリガー客演編の次に当たる第9話も坂本監督回みたいね>>964
そういやドクスト2でインカージョンって単語が出てきたな>>961
恋人通り越して結婚まで行ったからな。>>946
もしかしてTVアニメ本編としっかり繋がるかはちょいと微妙なイベントとかの朗読劇とか除けば、TV本編や本編の間やその後のできごとのドラマCDでも出てこなかった本来の裕太が見れる作品ってことになる?>>958
コレは楽しみだな、とりあえず劇場版に望むことは一つ!
グリッドマンとダイナゼノンの合体が見てぇ!ギーツ、企画段階では『今まで通りコレクション小物を扱うか否か』も議論されたようだけど
実際、戦隊におけるジュウオウやキラメイみたく小物のないライダーって今の時代あり得るのかねhttps://mobile.twitter.com/TakaTsujimo/status/1560849917890928642?cxt=HHwWhICx-eCuoKkrAAAA
今回アギラが消滅する際に、にせセブンとの戦いの時にやった頬杖してたのウルトラ好き
スーツアクターの梶川さんのアギラ愛から生まれたのね
良いねえ>>977
誰だお前!?誰だお前!?誰だお前!?
斉藤さんじゃーんキービジュの裕太見る限りだとグリッドマン側もダイナゼノン側も本編終了から間もない時間軸ってことになるんだろうか
まあ見た目が変わりすぎると「お前は誰だ?」ってなりそうなんだけど>>976
ちゃんと数を減らしたのがいいよね>>979
ナイトくんと二代目が成長してるから時系列的にはグリッドマン→ダイナゼノンなんだろうけど、ウルトラシリーズでも世界が違うと時間の流れが違ったりするしそんな感じなんだろうな
ところでキャストにナイトくんの名前ないんですけど出番あるんですかね?>>980
良いよね>>984
楽しみ!間もなくデッカーの時間でございますよ
いよいよ会えるねぇマナカケンゴォ!
デッカーの放送中に次スレへ引っ越しね
ついに火星だ!
誰だお前は!?
マナカケンゴォ!かわいいねぇ!
久しぶりだねぇマナカケンゴォ!
マナカケンゴォ!
ユザレ似の彼女は誰?
資源がヤバそうな意味で、火星はかなりギリギリっぽい
冒頭がトリガーだったな……
OP前が完全にトリガーなせいで一瞬トリガーOPの頭になってた
>>997
食料がなあ
植物育てられるのここ十年内っぽいし
型月×特撮スレ 718(ソノニ)
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています