型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 709』
https://bbs.demonition.com/board/8750/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8762/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいうしおととらは名作
今週のワンパンマン凄い展開だったな。バトルはもちろん心理描写がやばい
死んだタレオに気づいて泣いてるガロウにこっちも泣きそうになったわ
前々回辺りの「絶対悪に理解者は必要ない〜」のくだりでもタレオとはもう会わない、その方があいつのためってあったから神が混じってもそこの部分は変わらない、やっぱ悪役向いてないなとは思ってたけどさ
ガロウにとってのタレオとサイタマにとってのジェノスは似た立ち位置だったんだな。縋っていた相手か…>>5
真Ⅴ真エンドは良かった>>11
いいよね、正気に戻ってなりふり構わず離れようとするの>>21
読者が望む物語だからセーフ>>21
流石にマーチメインでは描かないでしょ(震え声)
言っては何だかお話として面白く無いし>>18
悪魔とのチームは良い文明ミャクミャクくん、色使いがポップでクトゥルーやんな
>>20
逆に「AIには感情はなく、それっぽく振る舞っているだけ」ってスタンス貫いて、バディするのもまたいい。>>20
巨大ロボットの女性型AIですが機能を活用すればエッチはもちろん妊娠出産可能です
どうしますかマスター?とか言外に尋ねてくる>>32
なんならG1でオグリとめちゃくちゃ良い勝負するからなバンブー...マーチ視点から見たら異次元すぎて曇る要素しかないんじゃが30代暗黒兵士アニメ化するのか
>>6
もう一度「セット!!」が見れてあたしゃ涙が止まりませんよ…>>37
一旦2から離れて、かつての術の話するけれどさ
ガンレイズ・ザケルとかは持続性のある連打技だったが、これも気絶しているので清麿が手動で向き変えてやらなきゃいけなかったですしな
気絶克服(気絶しないで済む術も、無印時代でも何個かあったが)はやっぱ戦略上大きいっすわ>>20
復讐のために人間になろうとした機械とその機械に復讐するために潜入した男が互いを赦しあって最高の友になるのええよな...。>>47
千年前の魔物編の前辺りから火力不足が目に見えてたけどそれでも戦い抜けてたの清麿がマジでSSRすぎる...
というかザグルゼム覚える前はギガノ級に勝てる術がバオウ以外無い(ザケルガで弱らせて直撃を避けるくらい)の色んな意味で酷かったそういえば、初期のザケルがギガノ級と相殺出来るレベルになったことあったけど、アレ覚醒後の伏線だったな、本来のスペックがそれくらいあったってことだし
ザケルとザケルガとラシルド…やっぱり強い術は幹部級のカードが持ってるんだろうな
覚醒後かつ成長済みとは言え、ギガノ級の術しかないのはつらいな>>16おっ画像DOD2じゃん!
>>51
ガッシュに限った話でも無いが
初期の頃は、同じ呪文でも心の力の大小で規格が変動するという描写は多少ありましたので、そっちかとも思われる上半期の二次元モバイルゲームの売上が出てたけど
第四位:アークナイツ 250億円
第三位:FGO 436億円
第二位:ウマ娘 520億円
第一位:原神 3,000〜3,600億円
ひとつ桁が違え
https://twitter.com/tokinohikaru_00/status/1549904138619998208?s=21&t=m_bAlJzUiFSIQ1fuH7h2Aw>>57
据え置き分も含んでるんやろか?マスターデュエルのデッキ数20個って足りなさ過ぎる。ネタ組みたくても組めない。
上限50個にしてくれ>>62
ごめん、ロデュウだ>>18
多分ピンチになったらなんだかんだで戦争の悪魔を
殺さないでください!
的な感じにはなりそう>>20
ひとつ試す前に聞いておきたい
私は人間ですか?それとも機械ですか?
フルメタはアルが変わっていく物語でもあった>>32
同じ地方上がりのイナリが中央G1でレコードブチ立ててるのもある>>72
真偽不明だけど
最近になって明るみになってきてるが
ボンボンにも当時ポケモンコミカライズの話出ていたそうね
エグゼもコロコロになっててロックマンシリーズと言ったらボンボンじゃないの?
って思っていた疑惑も晴れたけど
メダロットもなんか円満完結に見えて打ち切りと聞いたが
当時の編集部(編集長)ドン判金ドブなんだが…
そりゃ読者も作者も編集者離れて行くわ…>>76
パートナーと合わせて心の器を作る(劇場版設定)
からガッシュのペアはそうそう変わりが見つかるとは思えんのだよ>>73
ああ…同時リリースか
こういう商品化もお兄ちゃんと離れ離れになったら人の心!
って叫びたくなるわ
クレーとジン団長にアンバー、ウェンテイもはよ…>>62
ちょっとおかしくないですかね?w(白目)>>20
ディンゴとジェフティの関係いいよね>>66
>天井までの引いた回数カウント次のに引き継がれるし…
これは他でも採用してほしいやつっすな
1体引けば十分な子を天井行くまでに引くことが出来たが、天井付近まで迫るくらいには石使っててモヤモヤする事はたまにあるので>>56
FGO、7周年で上位に君臨し続けるのって実はすごいことなのでは>>44
櫻井さんの情け無い「アアア、アンビエントォー!!」の叫びが忘れられないわ。>>85
キースはもう限界じゃなかったか?>>73
>ねんどろいどはいい文明
そだね>>73
ただしリーズナブル(とも最近は言いかねる事もあるが)さと引き換えにめっちゃ仲間を呼ぶ習性がある>>28
「興味ないね……」ルブリスはプロローグで「コイツは産まれたばかりの赤ん坊、世界を教えておやり」と言われてたけど、本編では人格が形成されてたり?
>>76
レインの所はあのコンビだからこそ、強力な術の解放と強い絆だったと思うから難しい所よね。
…あのエピソードはレインのもどかしい悔しさと、でもそれ以上に大切な優しさと絆を確かめているシーンが泣けてなぁ…!…ガッシュは泣いたの多かったわ…。(ダニーとレインとバリー。別れのシーンで色んな感情がごっちゃになる)>>85 実際、ガッシュに限らずそう言う魔物は多かったと思うぞ
ぶっちゃけガッシュチームが燃やすまで行ってるor燃やすことに特化してるだけで、小競り合い程度ならファウード編まで行った魔物は基本こなしてるっぽいんだよな
多分ファウード編の敵同士で争ったこともあるんだろうな>>102
画像忘れた>>95
いいよねレースクイーンシャニマスはここに来て最大バストのアイドルを水着SSRに持ってきたかあ……
今まで「黒髪貧乳の夏」とか言われてたのに>>56
原神除いた話するとウマ娘はブームが本当に凄まじいしアークナイツは周年イベもあったから限定ガチャで稼いだからこの順位は分かるけどfgoがずっと居る恐怖>>107
ある程度実力は高かったこと考えると、まともに鍛えたほうが良いところまで行けた可能性はあるかもね。>>112
黒髪スレンダーが好きな人も多い>>97
何? ネンドロイドはゴワッパー5の敵ではないのか?しかし冷静に考えると別に週刊新キャラ!新衣装!新カード!ってわけでなく1.5ヶ月に1回くらいの頻度で1〜2キャラ増えるだけでPvP!イベント特攻!みたいな宣伝以外の販促がないのにあの売上叩き出してる原神は今後のアプリゲーム業界に一石を投じてそうだ
開発含めた業界の方々は本当にお疲れ様ですと感謝しかない>>79
幼少期:シャンクスの片腕が食いちぎられたりサボが知らない所で生死不明になるのを目の当たりにする
→ルフィ「おれは強くなる!強くなって、仲間や友達を守れるようになるんだ!死なせないんだ!」
→特訓と成長の果てに船出。行く先々で強敵と戦い蹴散らしていく
→シャボンディにて一味壊滅。快進撃に翳りが生じる
→頂上戦争にて義兄エースを目の前で失う。自分が動けなかった=力が足りなかったせいでエースを亡くした
こうしてみると一貫性が過酷すぎるというか、念を入れてあるなというか(白目)>>107
言うて、懇切丁寧に頼んだところで積極的に戦ってくれなさそうですしなぁ…洗脳を擁護するわけではないが
これはココに限った話でも無いが、年頃の女子がパートナーの組は多かれ少なかれその手の弊害を抱えている(戦場に赴く思考が備わっているかとか、身体能力的に)
コルルが真っ当な精神しかない魔物だったとしてもしおりが戦うとは思えぬし(むしろそっちの方が戦わないまである)、ジェムはいくらなんでも幼過ぎるし、恵は逃げ一択だったし(これはまぁ、能力の性質が理由の大半を占めるが)
社会から爪弾きされていたチータくらいだと思われる、単独でも上手いこといってたのは友達も利用する闇堕ちルビーつら
ワンピースは覇気もあるけどそれだけじゃ大将に勝つことは不可能な時期だったからな。覇王色目覚めるが訓練も出来てないエース失うが残酷すぎてな。
>>21アギレラ様?
>>132 バロムとアルカディアス合体しすぎ定期
>>129
恋鐘をそういう視点で語るのはNGですーP>>135
というか、完全に制御下に置いた何かしらのビースト1体持ち込んで、他6組を蹂躙しにかかってると言った方が近いかもしれんゾフィスは君性格ゴみだから彼女から色々学ぼうか的なノリでパートナー決められた可能性
>>118
そういえばファウード倒すときゼオンの力を借りてバオウの出力を上げて(本来の姿?)倒したわけだけど
今ガッシュがデカくなった分無印のバオウより強力になってるのかな…
ファウードバオウが100%なら成長後ガッシュなら75%くらいまではいかなくても多少強力になりそうそういや金リンゴ諸島イベント、モンド面子で固めればよかったのにって感想を割と見かけるんですけど昨年のメンツはモンド面子だったあたりモンドイベント扱いって認識なんですかね
その土地専用イベント以外は割とFGOみたいに入り乱れなのかなって印象だったけど>>142
むしろシェリーとココの絆を加味して、一応の同盟を維持するほうがいいと思う。その場合、ブラゴの性格的に初期の状態なら自滅しそうだし。>>152
一族の責任と使命感を持った、割と真っ直ぐだった青年って感じよね。見事にいっぱいいっぱいで歪んだけど。>>153
ホライゾンのサイレンス役の人になったんだっけ>>142
準優勝のペアが途中退場? 無理っすねw
…と言おうと思ったが、シェリーがあんな好戦的というか、戦いに積極参加するようになった理由はココの洗脳一択なので、それさえ無ければそもそもブラゴに協力するかどうか微妙な部分はある
率直に言って戦いに参加するメリットそんな無いし
その後考えられるやり取りとしては(妄想を交えて話するが)、精神がまだ成熟してなく狂犬に近い頃のブラゴなら、怒りと暴力で脅しにくる可能性も否定出来ないので、そうなったら早期退場は多少考えられる>>145
ザクルザム✕5のバオウでも倒さないレベルの絶望感ある相手だったからね
だからこそそれをザケル、ザケルガだけで一方的にボコボコにするゼオンは当時強すぎて絶望どころか笑えた>>155
オーガニック食は体にいい>>157
ちょくちょくジョーカーの広告もみかけているよ。クイーンたちのはまだ見てない。
リマスター版で恋人とのデートシナリオ増量とか冴を彼女にできるみたいな追加要素があったら嬉しいけどなぁ!>>162
ここまで理由としては正当な怒りと憎悪(ぶつける相手は違う)に支配された顔ナガノで初めて見た>>162
人々を傷付けるために生まれた怪異がふとした切っ掛けで人々に喜びを与える楽しさに気付いて
もう人を傷付けるのはやめようと決意した瞬間に過去の被害者に殺.されるなんて…
哀しいねバナージ…>>170
焼肉(カルビ)とビールが好きでこのスタイル
すごい>>162
もちきんちゃくみっけ
しみっしみの大根×3が今度は直接言えるねぇ(ネットリ)>>177
つまりアカネくんはVtuber>>177
明言はされてないから不明。
監督曰く蓬達にとってはそこがコンピューターワールドだろうが現実世界だろうがそこが自分達が生きる世界なのは変わらないからだそうな。>>180
アニメこの人だけ走るときの息継ぎがプロボクサーなんだよ>>178
引退してPと共依存になってる虹絵が大変好き。>>162
綺麗な青空と澄んだ目と真っ黒な回想と憎しみに満ちた顔の対比
素敵だね>>186
ダイアクロンの世界やULTRAMANとも普通にコラボするからな。しかもダイアクロンは正史に組み込まれてるという。人前に出てこないモチキンだけが良いモチキンだ
>>118
某笛吹で連載されているガッシュ二次創作で「ダウワンから正式に依頼されて千年かけてゴーレンの術の性質を解析(ゴーレン自体は消滅してるから似た術からの推測含む)してそれを解除して魔物の子を安全に元に戻す方法を研究し尽くした」って方向性でゾフィス(及びその一族)のやった事を描かれたら
「言われてみればこいつの一族とんでもねえな……」ってなったし、そう考えると「千年に一度しかないチャンスに、試験では成功してるけど実際に試すのは初めての実験一人でこなしてこい。あと王になれよ」なゾフィスって相当な無茶振りかまされてるよなぁ……プレッシャーが半端ねえわ……
そんなプレッシャーの中で実験成功させたんなら「私の一族が千年かけた研究によって石化から復活させた魔物の子に協力してもらって何か文句でも!?」って真正面から逆切れされたら頷いてしまいそうだ>>153
ブレイド??>>194
ヤハリソウイウコトカ>>194一部の界隈にとてつもない人気を持つロリコン姉貴
>>143
ミスターに子供や孫がいたのかどうかは覚えてないけど
彼自身は既に亡くなっているもしくは流石に魔物の戦いについていける程の身体じゃない状態だけど、彼から「息子のように大切に思っていた存在」としてダニーの話を聞いていた息子や孫がダニーの事を「会った事のない兄弟or叔父さん(=祖父の義理の息子的な意味で)」って思っていたみたいな感じで二世が参戦とかでも熱くなりそう>>161
かなり筋力ある草食動物なんていくらでもいるし消化吸収の効率を良くするバクテリアとか酵素でも持ってるんだろ>>198
ちいかわはちゃんとちいかわアカウントで投稿してるから違う
深淵は似たようなもんだがアークスを宇宙人扱いは・・・無理があるか(地球関連のストーリー好き)
>>200
キャラが成長して人種そのもの変わってるから深くは考えてなさそうポプマスが逝ったか……
最後に全員にコミュ実装してくれてサンキューな
https://mobile.twitter.com/imas_poplinks/status/1550030316168851457>>206
アカネちゃんと六花さんのキャラデザ逆だったんだよね〜
https://twitter.com/tuki3002/status/1058724858266177537?t=FSKCLcRxJheAz8dv-WBv2w&s=09調べたら別の漫画なのね。一応しみっしみの大根×3が夜家にやってくるとこまで見たけど、あそこから何があったらあんな澄んだ目のもちきんになるんだ…
>>205
ポプマスの男女混合越境好きだった…>>192
本人の性格の悪さとその功績を私利私欲に使っていることと無関係の者まで積極的に巻き込んでいるところに目を瞑れば他の誰にも出来なかった偉業を成し遂げているよねモンハン4までの経験から(つっても3rdと4くらいしか真面目にやってないけど)昔はガツガツ攻撃されてはゴロゴロ転がされてヒーヒー言いながら狩猟してたのに今作では隙を見てチマチマ殴ってたらいつの間にか狩猟達成してたり、なんだかゲームの進歩を感じますね
決して自分のPSが上がってるわけじゃないと思う>>214
清麿の膝位しか無かったあのガッシュが胸位までデカくなって感動した
気絶癖も無くなったから、前回だったら考えられなかったガッシュからの術の指示も見られてもう最高>>210
型月関係だけど上方修正で真っ先に浮かぶ>>153
黒人ウェスカーがマシに見えるレベルで他が酷いからな・・・いや紅蓮弐式とちゃうんかーい!!
どこまで出し渋るんや紅蓮・・・!!
石を貯めに回せるからいいけどももっとストーリーとか進めないとキャラのローテにも限界来ちまうぞ
特に女キャラ
https://twitter.com/geass_game/status/1550023909508268032?s=21&t=lCybUYdvEDZ3_gCSYJOXigモンジューいいなぁ…色んな意味で「強い」って感じのキャラで
実装されたら天井を見ることも辞さないhttps://twitter.com/ngnchiikawa/status/1496523339229278407?t=Px5VOP5u-mF97meHEXz97w&s=19
現状考えるとフューチャーオーノーがただの予言になってない?
キノコ寄生に飢餓にスーパーアルバイター存続の危機とかさ>>210
整備、修理はもちろん、機体の更なる強化改造までこなす天才メカニック。あんた本当に12歳か?>>223
まあまあ、ポリコレの話は置いておいて他作品の話に戻ろうよ。>>223
やっぱ表現において「描写はこうでなくてはならない」「こういう描写をしてはならない」っていうのは
あってはならないことだと思うわ
作者は不快なキャラ描写だろうと不意打ちNTRだろうと
なんだって自由にやっていい
その描写が嫌な読者はそっと離れるだけだつうか、もはやポリコレですら無くなってきてるからな、話が
黒色人種に対する偏見や差別を無くそう、までなら全然わかるんだが、いつから黒人をコンテンツ内に無理くり挟み込まなければいけなくなったんや? という
この前ちょっと話題になってたアメリカ制作の魔法少女アニメに、明らかにタッチが異なる黒人キャラがいるのもそうだがその辺に話は、延長線上に「美味しんぼの被曝描写やシャルリーエブドはどーなんだ」って話もあるので。
どっちみちここですることでもない。やめよう。>>229
なるほどな!まあ見たくないなら蓋すればええ
少なくとも商売である以上、売上が大正義ではあるし>>153
アフリカまで来てるし
ウェスカー族は人種バリエーション豊かそうだなと思うそういえば、コスプレのイベント会場とかでは警備員の格好とかは本業の巡回の人とややこしくなるからダメらしいね。
>>234
お巡りさん! 警察の姿をした不審者が!>>234おまわりさんこいつです
>>229
OK>>235
制服着てれば警察署でも空き巣が出来るし>>241
マーベルはバースという名の多元世界だからなんとでもなるし、過去の設定が無になるわけでもないからねジュンサーさんいいよね
>>219
ギルフォード機はMVSのおかげで近接火力高いのに、肝心のギルフォードが防御寄りで活きないの悲しい…(突撃は同レアのジェレミアの半分程度、今回は守護と…)>>210
コンシュマー版が出た記念にコンシュマー版と能力合わせた結果
本家スマホ版で規制入るほど大暴れしちゃった元1000エーテルさん>>254
YouTubehttps://youtu.be/3kYcJZtIiwI
今度ゲームになるみたいね>>241
マイルズホント好き
スパイダーバース2たのしみ>>229
なーほーね>>259
海パン刑事が警視とか終わりだよこの国>>261
本物のブラックホールじゃないから、ほら・・・・・・>>250
どっちも持ってなくて、かつ強さを極めてみたくなった人には確かにおすすめ
…なんだが、よっぽどのブルジョワならともかく今って石の使い方をちょっと考えたい時期ではあるんすよね
グループサポカも強いし、水着とかハフバとかも視野に入れると迂闊に動けん部分がある(私事込みで)>>261
まず最初から間違えている
冷静になるな>>261
テニスに常識を求めてはいけない>>261
テニスの王子様にテニスを求めてはいけない。>>227 今で季節限やリミキャラのインフレ、十天衆が超越で大幅強化されたことで昔はどの出番はないけど、それでもフルオートで使う分には便利だからな
そもそも超越の難易度が高過ぎるし
…最初のヒヒと、欠片&宝珠7500と、銀片200が一番キツいまである>>261
ブラックホールはブラックホールだろ!>>277
誰だお前はっ!?>>261
全くだ
ちゃんとテニスしないといけないよな>>275
敵国である>>285
携帯の元々の機能から変換するとオリジナルよりカクカクするの多分携帯の機能としての限界なんだろうな。これは仕方ないか>>270
せやせや>>287
oh・・・平和を守る公務員は辛いよ・・・>>287
「オフの日でも近くでサイレンが鳴れば駆けつけなければいけない」ってキツすぎない?>>273
ラスオリの警察たち(アメリカンポリス)>>153
ブレイドじゃんと思ったら後ろのロゴでバイオかよと気づいた、そこまでせんでも…>>292
もう絵面が卑怯だわw仕事してたら文句言われて
助けても当然のことと扱われるのが警察官
足向けて寝れないわ>>292
馬の出番多くなりそうだけど作画コスト大丈夫か?>>295
使い捨てなんてのはお金があるとこの手口だからな…>>292
馬のままでテニスだと?ふざけやがって!!>>295
山田が過労で立ちくらみから立ち上がれなくなったぞ!
よし、塩とスポドリを飲め!理屈は分からんがこれでまた動けるようになる!
本当だ立てた!よし行くぞ!
の流れはなにこれ地獄?となった>>295
体調回復するまで待ってもらえるなんて優しいと思ってしまった自分はもうダメかもしれない…割と真面目にこの手の特殊なゲーム系漫画はルールを把握できず雰囲気で見てる
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685341581422>>303
ジャッカルというヴィランがスパイディのクローンを作って偽の記憶を植え付ける
お互いを本物だと主張して戦いになり、その隙にジャッカルが纏めて爆殺を狙うが失敗クローンのみが死亡
↓
と、思ってたらクローンは実は生きておりベン・ライリーを名乗り放浪の末に自分のアイデンティティを得て
ピーターとも和解しスパイディの相棒として活躍を始める
↓
しばらくしてピーターがベンのクローンである事が発覚
ショックを受けたピーターはMJの妊娠もあってヒーローを引退、ベンが二代目スパイダーマンになる
↓
そこからさらにしばらくして、やっぱりピーターが本物であることが判明
前述のピーターがクローンはグリーンゴブリンがピーターを追い詰める為の策略だった
グリーンゴブリンとの戦いでベンは死亡、ピーターがヒーローに復帰
↓
ジャッカルがベンを再生。しかし再生のやり方が甘く制裁した瞬間にシんでシんだ瞬間に再生するというパイセンもドン引き状態に
なんとか再生にこぎつけるも、精神が完全に錯乱してヴィラン化
その後、ヒーローに復帰するも簡単に心が言えるわけが無くかなりメンタルがヤベー状態に>>310
こういう漫画はリアルタイムで追っかけるか、アプリのチケット制でのんびり1日ごとに読むかが一番面白い読み方だと思ってる。>>295
ここのリズム感笑えないけど好き>>308
原作キャラが実は俳優だったらというお笑い時空のドラマCDネタだな
確か、スレ絵はその時空だと元ホストだったな
diesのシュピーネがお茶の間の有名人な時空のドラマCDと世界観に無駄に繋がりあるのが笑う
今、警官や事件の話の流れになってるが、このドラマCDだと、ホストが女の客に洒落にならない執着されても警察取り合ってくれないんすよー!!的なネタがあったが実際どうなんだろうか>>310
ではこれよりエアポーカーを開始いたします!!>>313
絵柄が好きだから登録しておくわ>>320
古流剣術道場の師範代が書いたエロゲ
戻ってこい奈良原>>332
読者「照井が殉職するわけないじゃん」>>331
積極的に介入するけど役に立たないタイプですね>>324
怪異側に恐怖を与えるような警察はもっといてもいい>>332
ライダー界のヒュンケルがなんか言ってる。>>335
アクセルのハイドープだから生命のエンジンが死の縁に立てば立つほど生命力が上がるのかもしれん
どこのサイヤ人だよ>>324
暗い道や路地裏で不審な人物の犯行現場に居合わせるが、逆に襲われ断末魔が聞こえてフェードアウトって展開をよく見る気がする>>320
戦場のリアリティを追求したゲーム史に残る(嘘は言ってない)一品
ランボー・ザ・ビデオゲーム>>341
1回やってみたい>>343
勝ち目は無いが足止めは出来る
その精神で怪物に立ち向かえる人々は間違いなく英雄さ>>332
明確な繋がりがあるかはわからないけどリバイスまで生きてるのは確定してるしな>>342
ぐらちゃん以外も出て来て驚いた>>349
トッ(必殺の間合い)
もうやだこの戦闘民族ども>>352
客観的に見てク.ソみたいな供述したからそのまま書いたら、いやこんな酷いこと言ってねぇしってなったのは生々しかった
人の振り見て我が振り直さなきゃなぁと思う>>346
作者が元警察官だからなんだろうけどなんというか実際にありそうな生生しさがあるよね>>346
クレームは玉石混淆。どんな粗末なクレームにも真摯対応しなきゃアカンのは
玉落とした際の損害がヤバすぎるから>>313
主人公組が色のせいで、ビビオペを思い出させる
もう10年も前のオリジナルアニメじゃイナイレ新作出るのか
>>363
今だったらメルカリやヤクオフに流れるかもしれん。>>354
資料文献よく調べてあるの好感度高い>>364
面白そうだわさ
買うだわさ
コノチョウシデダンボールセンキノフッケンモオネゲエシヤス桃白白をpixivで調べると本人よりも例の丸太式飛行方法のパロディイラストが占めている
>>311
あるいは事件に無関心でいることが秘訣かもなあ
映画『Se7en』冒頭で夫が妻を殺した現場を捜査中の定年退職1週間を控えた
老刑事サマセットが同僚の中年刑事に
サ「子供は母親が殺される場面を見たのか?」
同「サマセット、あんたがもうすぐ退職で良かったよ
子供が見たかだって?そんなこと俺たちにはどうだっていいだろう」
と呆れ気味に答えてたなあ、周に何件も殺人事件が起きる都会で
いちいちそんなこと気にしてたら仕事出来ねーだろうみたいに>>363
学者さんが亡くなった時、古本屋がやってきてはウチで無くてもいいから売ってください、とにかく処分だけはしないでくださいと家族にお願いするという話は聞く>>322
可愛くて、声が良くて、魅力的な胸を持つ女性に男は惹かれる
ケルト神話のクーフーリンもそう言ってる(クーフーリンがエメル姫に惚れた理由の一つはマジで上に書いたやつ)ちょっとFGO以外別ソシャゲやってないけど、男女混合のソシャゲって男キャラより女キャラの方が回るの?
正直疑問に思っていたので>>363
子母澤寛「俺が書いた作品は小説だから創作だけど基本的に元ネタがあるよw」
新撰組研究者一同「その史料をそのまま公開してください!」>>356
あるある
しかも主人公が間接的に黒幕の役に立っていたりする>>377
ものによるとしか言いようがないでしょ
FGOもそうだけど、シナリオでぶん殴られた結果回るガチャだってある訳だし
そうのがなくても、性能がよかったり、その作品の人気キャラがでたら回されるのがガチャだし>>381
作品の表に出てこないだけで、裏では死体の山が幾つもできているんじゃないかと疑いたくなるな。>>385
いやホント生き返ってくれただけでありがたい
もう絶対にダメだと思ってたからな…>>161
アカムとかの決戦場に生えたサボテン食ってた奴は恐ろしかったしなぶっちゃけイナイレは一度円堂らから完全に切り離してやってみた方がいいと思うんだ
もう10年以上前なんだしざーこ♡ ざーこ♡
>>395
ロックロヘビだっけ、ゴアもキュリアもへっちゃらになる蛇劇場版ピングドラム後編はいよいよ明日じゃ
前編は新規の話はそんな無くてピングドラムの世界に浸れるって感じだったけど後編はどうなるかYouTubehttps://youtu.be/KkwKT1AGyrQ
>>333
基本的には真面目ないい人なんだが
ちょくちょく暴走してアホの子になる
まあアホの子じゃなかったら「主人公を殺して私も死ぬ!」なんてシャレにならんからな!>>379
でも本当のファンタジーは梶浦由記のBGMで弾を避けながらこちらの弾を当てたり、周囲にあるものを咄嗟に使って確実に相手を瞬殺、といった感じのイメージが。>>398
過去と未来のサイタマが一つに………!
の後のサイタマがガンマ線バーストでふっ飛ばされた後の僅かなことしか覚えてないから逆行技忘れてるね
それでも成長の伸び代めっちゃあったのヤバイけどhttps://twitter.com/sana_natori/status/1550105491984252928?s=21&t=M922lV0cSLjgTbEwFyp80g
発信力のある人がこういうのしてくれると興味持ってくれる人が増えてちゃんと分かりやすいし、もうやってるファンとしても嬉しいしマジでありがとう名取さな。先生としてしっかりキモいところも共感出来るぜ>>392
こいつだけガチで国が滅びかねないレベルのテロ行為だからね。
やった場所が神室町だったから他所まで被害が行かなくて済んでたけど、他の場所だと確実に日本中にゾンビ被害拡散してたよね。下半身だけ未来のサイタマだったし、肉体的にはある程度はレベル受け継いでるのかね?
いや、あの時点でより強くなってどーすんの?なんだけど>>398
時間逆行してきたついでにジェノスコアまで持ってきちゃったサイタマ先生
多分今後(ONE版での話)のジェノスパワーアップ展開に使われるんだろうけど、なんつーか色んな意味で複雑なアイテムになったな…>>367
7月21日……オナn>>409
考えてみればリミッターが外れているって状態らしいから強さに上限がある訳無いんだよな……>>422
熱血超次元サッカーが見たい?それなら今ならなんと3DSで発売した円堂編が1本に纏まった円堂守伝説とイナズマイレブンGO全作がセール中よ!
お値段なんと1作品につき500円!超お得だからセール中に買うのよ!
https://www.level5.co.jp/summer-sale/ドンブラ&リバイスとGレコ4が明日(今日)からか
劇薬を前にするか後にするか…>>426
ファンの鑑やね...せっかく勝ったのにこんな事があるかよ…
早く徳光みたいに廃人化で止血するんだ加藤
https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=623&e=351363>>423 グリッドオメガ採用のタチ悪いのは、試合を中断させる以外でイタリア代表を助ける手段がないこと
極論言うと、仮に勝てても試合時間フルに使わせたら、あのク.ソBBAの勝利なんだよ
ホントオリオン財団はク.ソって意見しか出ない
正史ではオリオンいないから多分ガルシルドが潰したんだろうけど、その一点については本気でガルシルド良くやったと思ったわ>>432
日に日にアクションが尋常じゃなく増していく。
前半の日常パート・日常に非日常が潜んでるパートは2クールに向けて力を溜めるのにも役立っていた訳か…………
OPの感じも1クール目と打って変わってSF伝奇っぽくなったわね好きだわ>>435
自分の中では、リリーナ以外で印象深い矢島晶子さんのキャラだな
無名世界観のゲーム新たに欲しいです……>>404
性能だけで言うならアコなんだけど趣味じゃないからなぁ
ミドリは総力戦コインで取れる様になるから・・・
ナツか、イズナか>>437
ゾルタンの前にシャア×2という酷い絵面になってる>>437
フィン・ファンネルにエネルギーと推進剤を補給して使い回すためのファンネルラックが未完成で、仕方なく簡易固定で背負ってるって状態だからねえ。
ぶっちゃけ地上だと短時間しか使えない上に大気や重力やらで動きが不安定になっちゃうし、片側にしか詰んでないせいで重力下だとバランスが悪すぎるから、本来なら地上戦するならファンネル取り外しておくべきなんだけど、SDガンダムだからで問題無くなってるというw>>398
そもそも村田先生版のネーム書いてるのもONE先生だもんな。元の展開の方が好きだった人の気持ちもわかるが、作者の意向だし仕方ない気もする
個人的には村田先生版のガロウ編、サイタマ含む色んなキャラの心情が丁寧に書かれてて各々の関係性がわかりやすくなってるし、神関連の情報も詳しく開示されてワクワクするしで結構好き>>421
作画が変わって色々言われるけど恵美は今のキャラデサが好きだなぁ。あと日笠さんのたまに出る色気のない声での恵美の台詞が好き。https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685361436723
ここに来てダウーとフラペコの株急上昇してくるの熱すぎる>>449
おじいちゃn>>434
服は半分しか戻らなかったつまり世界ガチャ大事
>>457
どっちも許されてない定期>>451
しんちゃんって漫画だと割りとドラゴンボールパロディ多い
かめはめ波うつし、超サイヤ人になるし>>435
失礼しました。新しいライダーが狐枠とでたけど
この平成終わりごろから令和を生きてると狐=悪戯好きから狐=愛が重いイメージがついてきたなと
主に赤城さんとかワカモとかタマモ属とか>>399
チョマテヨ>>464
被害者がおもいきし殴れるように生き返らせて>>467
でも血の繋がり基家族というつながりがある息子に悪魔を移植してつながりというかもはや傷をつけて繋がりを確めるのはもはや病んでるんだわ>>443
ハシュマル2体とか地獄なんだけど>>425
Gレコだけ近場でやってない…
なんでや!ククルスドアンはやったやろ!>>473
でもネット民はいいことした人もネタにするからなあ…>>463
しかも上はサポート(してるとは言ってない)AIとしてずっと付き合う必要があるという地獄仕様>>469
そのへんは流れ聞いてれば分かるから多分全員知ってるというか察してる
所属した組織の所業と本人の研究的に不可分だしつまりはアレかい、君
こんなにもこの僕がだ、こんなにも深く頭を下げてるのに君は許さねぇってのかい?>>478
ケツに変身道具隠すくらい焦ってたよね>>477
と思ったらDLC一部公開されてたんか・・
https://s.famitsu.com/news/202207/22269411.html
AGE-FXとナラティブC装備って事は1つのDLCに1作品じゃなくて2作品ぐらいになりそうだから出来れば使いたいウィングゼロ(EW)参戦の可能性まだある?>>473
おもちゃになってる要因の1割くらいは一般成人男性が関わってそうだな……>>479
ごめんですめば警察はいらないのです。>>324
仮に介入しても警察の担当部署になるな 公的には存在認めてはないけど
社会的に認知すると社会体制や法律関係がな>>481
EW版人気だし普通に来そうな気はする。>>481
判明してるの以外だとプレアブル5機体
直近の人気でありそうなのがハサウェイとビルドダイバーズ辺りでしょ
3弾はなんか凄いの入れてきそうだけど>>478
ただ何度も警察に介入されると慣れる奴もいるようで…
753「俺は75だぞ!!(アドリブ)」
警官「何だそれは!?(アドリブにアドリブで返す)」ちいかわでさすまた出てきたし怪異達が本格的に出てくる日も近いな…
…所で栗まんじゅうの出番はいつになるんですかね…ちいかわのももんがが出てくる回で見かける、もぉももんがくんそんなにかわいこぶってもだめだぞ!とか言ってるコメントに恐怖を覚える
>>492
ゲームのシステム上、ストーリーで原作再現される場所があるはずだからキンケドゥって言ったらザビーネとの戦闘だと思うんだけど
どうなんだろうね>>492
結構、作品数多いから1作品ごとに出れる機体は最低限って感じじゃないかな?参戦機体が少ない機体は再現ステージが無いけどブレイクシナリオには出るとかありそう。>>494
やっぱり死んだことになってる全ての元凶は復活してフルボッコにされないとな>>500
そういうのはあるわ
女キャラ使うのは恥ずかしかったあの頃
今では女キャラ使えなかったら出来ないゲームが多すぎる>>500
地上走り回る子は使ってて楽しい
タックルするとジリジリ進んだ後に全力でバックステッポするスネ夫みたいなのいた記憶onepieceの新聞広告見たけど、本気でたたみに来てるな…
>>500
自分も覚えあるわ。ピーチが実装されたDXで女キャラだしなぁって当時思ってたけど、一度触ってみて「あれ、この操作性面白くね?」ってなって価値観変わったなぁ。バトアラはGジェネの機体出るならアクションゲーでビギナ・ロナ使ってみたい
>>500
激闘編のパーツ取り上げバトルでそんな甘っちょろいこと言ってられるか!>>511
ロボ子は過去にロジャー海賊団に笑われた過去があるんだよね(すっとぼけ)>>508
ポケモンのパネポンはやってたわ>>517
そういう家庭がないとはいわないけど、他にも親がLGBTで自分はヘテロだったりとかあるでしょ
怖いよその偏見>>500
少年時代に、モンハンで男女の装備のデザインが大きく違うことに衝撃を受けたワイがいます>>513
まぁ確実に警戒度は上がるな原神の前バージョンで先生が魈助けるシーンについて私は割とおいしいところもっていったなあ!と、ありがとう彼はここで死ぬべきじゃなかった……と思ったんだけど その後ざっと感想見て回ると
先生が魈を贔屓して助けるとかありえない!運営は魈贔屓すぎ!キャラ崩壊許せない!って言ってる人と
先生が彼を助けたのはおそらくこういう理由があってーと長い考察かく人と
先生が神でなく凡人として生きることになったから助けたのかもしれないという人といたので
一つの描写だけでも人の反応ってほんとに千差万別だなあとおもった
と同時にこんだけいりゃユーザーの対応や反応にこたえるって難しいわとおもった>>527
歩いた所から草花生えるのはアヴィケブロンの宝具だけでは無かったのか…(Apo小説版だとあの現象は「楽園化」とか書かれていたような…)>>527おれはマーリン
>>523
まあ、先鋭化しすぎて最早自分が気持ち良くなって気に入らないものを潰す大義名分にしかなってないからな・・・思想自体は間違ってないのにやり方があまりにも強引すぎてってのは昭和の左翼闘争しかり良くあることだが悲しいね。>>535
珍しく現実を見たかと思ったらAV新法関連でモロに自己保身から女性差別かましちゃう界隈だからな・・・>>527
シシガミ様かなぁ
あの人死も司るから生えた先から枯れてくけども>>530
なんでか半天狗というか里編思い出すんだよなあ
最初の幹部撃破後の幹部2人同時襲撃だし、片方は実質単騎で戦っているし>>537
よっしゃ買うか。高校で部室でメルブラやってる先輩から得た偏った知識しかないから楽しみだぜ>>500
わかる気がする。今はRPGでも気に入った女性キャラを主人公よりも強く育てたり、動かして歩き回るときは女性キャラのお尻や背中を眺めてばかりです。>>545
……!!>>540
ちょい調べたら今日は姐さんの誕生日でもあったかちょい話題と変えつつ格ゲーの話(英語注意)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L5RuFpuO-r8&ab_channel=SNKesports
KOFの地域ごとに分けてリーグ戦の最終回なんだけど、アジア勢と海外勢の使ってるキャラを見ると面白いぞ。
アジア勢はクローネンとクーラとジェニーという三代ヤベー奴らが席巻してるけど、北欧勢はいろんなキャラを使っててみてておも白いぞ>>544
そこめちゃくちゃカッコいいんだけどもう既に出てるどころかプレイアブルにまでなっているというのにさも初出演ですみたいな顔で紹介されるタルタリヤに笑ってしまうwそういえばMDのEX0フェスで不意打ち叉座とかいう滅茶苦茶懐かしいカードに遭遇したわ
それもなんかやたらと遭遇する>>544
博士がなんか公式HPの漫画と見た目もキャラも違いすぎて「誰だお前!?」ってなった後に、味方からも何か若返ってない? とか言われて煙に巻く返答してたのなんか笑った。美琴……そんなだからPに依存する系の二次創作が増えるんだぞ。ヤン・ウェンリーより生活力雑魚なのでは?
https://mobile.twitter.com/imassc_official/status/1550299595401412608>>555
https://www.google.com/amp/s/www.huffingtonpost.jp/amp/entry/emma-watson_n_15180454/
ハーマイオニー役のエマ・ワトソンの言葉がだいたい全てだと思う
「フェミニズムは、他の思想や文化、女性たちを叩いたりする棒のようなものではありません。フェミニズムの本質とは、自由であり、解放であり、平等なのです。私の胸とフェミニズムに、いったい何の関係があるのかわかりません。」>>562
Key作品(厳密には違うけど)の主人公は基本頭おかしいからセーフ()>>566
当時は外れライター扱いされてたからユーザーの意見全部に目を通したとか言ってたな>>568
管理人ちゃんが団地妻みたいに言うのはやめろ!
アフィカスなのはまぁ、うん>>568
でも停止ワードじゃなく切り替えワードだったから再会したら役立たずって罵りそう>>559
ベンK又佐が連続マッチしたときはデジャヴすごかった>>563
アニメ視聴者だったから「あれ譲治さんの声はないの?」と思った>>555
しかし、耳障りの良い言葉に集まる連中は総じて悪用する奴が多いというのが創作・現実でも変わらぬ常である。MTGアリーナにて、「ゆすり屋イグナスぶどう弾」を決めた時の、禁忌に触れてしまった感。(ヒストリック)
コレ原作ではどういう理由で一時退場させたんだろ
あとジャギの仮面も徹夜の突貫作業かな?
https://comic-zenon.com/episode/3270375685314506532そういや叉座が出てきてまたワンキルされるのかと諦め半分で見てたら、竹光やらでドロー始めて最終的に勇者が生えてきた
出張パーツとして使われてるとは書いてたがそんなデッキにも入ってるのか…
というか、これ勇者ギミックの所為で事故ってたのでは感が…>>582
一番悪いのはゆすり屋なんだけとなぁ…。イグナス君…。
てか、「相手に長時間反復横飛びを見せつける」って、割と心がしんどくなる。(大抵二回目辺りで投了されるけど)https://storia.takeshobo.co.jp/_files/cheateater/11_2/
女神が排出するのは綺麗なモノ
むしろバフ系である
まぁ理屈は通ってるけど絵面は最悪ですね?>>576
ルフィの仲間にブルック(音楽家)がいるし
まだわからん気がするが>>581
憑依装着ビートは覚醒貼ってあると使い魔達も割と馬鹿にならない火力になるのエグい
使い方上手い人だと普通に大量展開してくるんだよな…>>580
番組開始前の5秒CMは楽しかったYouTubehttps://youtu.be/stqblkK2Ix4
>>535 今を見てないというか今で全部終わらせてしまおうみたいな無茶な思想に振り回されてるみたいな気がする
当然それでは人を幸せにできない…>>536
CERO「露出多くない?」
サークライ「ピッチリ布で肌面積を減らしました」
CERO「よし通れ」フェミニズムだのLGBTだの思想より他作品を語れよ気持ちが悪いな
>>545
これはアルクェイド・ブリュンスタッドの愛称『アルク』と歩行行為の『歩く』をかけたハイセンスなギャグです黒ひげは種族ケルベロスとか?魚人、三つ目族、鬼とか天使がいるなら種族的にはありだよな。悪魔の実自体はヤミヤミだと思う。
>>567
この環境には青眼がいるから絵札使うと中々感動的な場面になったりするでバーンデッキでフェス回るの楽しいんだよな…
今回は特にトラップは無効にしづらい環境だしで追い風というか
あと拮抗勝負生成してみたけどホント強いな…>>605
髪の感じは母親譲りっぽいよねサンジとか眠らないはないけど肉体面は人間超えてるくらい頑丈あるからな相手のほうがダメージ食らうくらいだから。ティーチは肉体と精神構造が異形とかで別人格あるから悪魔の実奪っても耐えれてるとか。
>>604
ケルベロス以外ならピノコみたいな奇形嚢腫の兄弟が身体にいてその自分の兄弟がグラグラを食べた扱いになっているとか。まあ、思いつきだけど。超人系と自然系食ってるんだから、ここまで来たら黒ひげには動物系も食べてもらって三位一体だぜー!!ってやって欲しさあります…(小並感)
>>613
思ってた結果と違ったけど「良かった」五老星曰く「能力複数持ちは今までの歴史上前例がない」らしいのよね
よほど特殊な体質だったのだろうかティーチ...>>618
どちらかといえば空島で触れられた神のどれか、大地とか辺りかも>>589
スキドレで致命傷受けるデッキで活躍するイメージ>>595
言うてレビューアーズはチキンレースみたいなもんだから(放送自粛、延期回)
バスタードみたいなネトフリ独占でワンチャン…>>621
でもティーチがヤミヤミの実を最初から狙ってたあたり何かしらの前例があったような気がする、五老星すら知らないのはティーチの趣味が歴史研究だし何処かで知ったのかな>>607
ペンデュラムデッキは魔法罠にカードを置きまくるから拮抗勝負本当に嫌い
たった1枚でこちらのカード4枚くらい除外するのやめて欲しいふわんだりぃずvsシムルグ!
ふわんだりぃずvs霊魂鳥!
ふわんだりぃずvsガスタ!
全敗!!
お゛れ゛は……ッ!
よ゛わ゛い゛ッ!!>>630
全ルートやってヤったし最後は実妹と逃避行だし崖からフライアウェイしてたな>>630
ヨスガノソラがゲームだと14年、アニメだと12年くらい前という事実が怖い>>500
まあ無印の時点で女性型使う男の子とかいましたしね。
誰だっけ、フレイムガン使ってたと思うんだけど……。>>625
日本は平和です>>635
ワイ将
持ってる子全部ボーナス開放してやるぜ!、と息巻いていたが
因子とランク順に移籍させてったから、3人ほど殿堂入り保管庫にいない事実に局面し罪悪感で震える…>>641
(最初の方は普通に果物に模様あるってだけだったが、メラメラの実を炎っぽくしてみたらウケ良かったから以降の実も見た目に能力を反映させてみたっていう後付けのノリですからなぁ…それに関しては)>>646
なら淫獄団地あたりも許されるわな>>312
母親:蒸発(物理)(推定)
父親:死亡(他殺確定)
で、保護してくれたロドスには現場だった学校出身の一団………うーんこの
ウルサス組はトコトン救いが無い………おのれコチシェイ>>651
バーチャルバンドだからVのものたちのような感じじゃない?>>650
こち亀で火種にぴったりって言ってた>>657
他の死因でも爆死するデメリットがどうかと思ったけど、他の個体が狙われなくなるメリットのが勝つ・・・かな?>>655
ホロライブだとルーナ姫がエレクトーンの資格持ってたりするね
あと何人かウクレレ引ける人も>>651
つまりバーチャルゴールデンボンバーか>>638
これいまいちキャラが合わなくて切ったけど管理人の少年は性癖が拗れなかったのだろうか、それだけが気掛かりだそういえばワンピースを読み直して思ったんだけど、黒ひげがドラム王国を襲ったのはチョッパーが食ったヒトヒトの実が目的だったという考察が有力だけど、そもそもドラム王国が医療大国として発展した歴史ってどこかで説明されてたっけ?医療大国として確立した陰でチョッパーの食べたヒトヒトの実の能力が絡んでいたらモデルの推測もできるかも。
>>674
Z/Xの主人公の未来組はときどき見せるのがいはい>>676
https://twitter.com/JaredLeto/status/1532849263809396736?t=WmnnGTdRBeZblaal2igMXQ&s=19
「イッツ、モービンタイム!」(パワーレンジャーの決め台詞とモービウスのダジャレ)とネットミームのノリに乗ってくれたのは良かったw>>666
例えば林原さんとかはシャーマンキングとコナンの影響で一時期高山みなみさんへの当たりがめちゃくちゃ強かった時期があったみたいなんだよね。
尚、当の高山さんは可愛い女って思ってた模様。>>674
鶴見中尉のこの表情。なんかもうなんも言えない。>>666
初代ガンダムだと古谷徹さんは池田秀一さんとは撮影中は飲みに行かなかった。最後の収録が終わっての打ち上げの時にようやく酒を酌み交わしたとか。>>666
そういうこともあるんだよねきっと>>674
肉体に宿る魂は全くの別人で
その肉体も好き放題弄られ改造され昔の美貌からはかけ離れたツギハギだらけになったけど
そんな彼女が最後に見せた、生前を思わせる優しい笑顔ガンダムエアリエルの腕周りがなんか貧弱だと思ったら、あの分裂するシールドが追加アーマーとして肩と腕とかにくっついてボリュームアップする仕様だったんか。
https://hobby.dengeki.com/news/1619261/>>682
壁役と放浪医いても結局ジリ貧だからやっぱり高火力集中が安定なんだよね
ローグライク特有の高レアと低レアが入り乱れたリザルト画面好き>>666
ゆきのさつきさんのお家芸ですねそれ
メインヒロイン務めた犬夜叉はもちろんのこと、後付けの負けヒロイン役だったコナンでも役に入れ込んで男役を睨みつける>>689
女性向けヴァイスシュバルツみたいな感じなのかな。中々バラつきがある布陣だ>>589
俺も勇者使うためにそれまで使ってた鉄獣デッキではなく
新しいデッキ組んだしなあ……>>686
麒麟のノッブもそうだったけど権力者として頂点に上り詰めたら最後、立場と役割から解放されるのは死に際しかないからね>>697
これは「何!?」ってなるわデストロイアはともかく、何故よりによって大ダコが実装決定になったのか・・・(ゴジラ バトルラインを見つつ)
>>688
どの英雄でもドン引きすると思いますけど…
どの英雄もドン引きものな気もするけど(モザイクかかるイチモツ見ながら)>>700
総帥の緊張しててちょっといつもと違う?→
渡辺がいつもよりさらにおかしいせいで総帥がいつものテンションになってる
渡辺スゲェよw>>569
考察材料が少ないからなんとも。
ただ、個人的には黒髭の能力は二つだけだと思う>>691
HFと雪下の誓いの収録時期が近かったから士郎がずっと別の女性の名前を叫んでる...ってなってたんだっけ下屋さん>>706
元々正真正銘の悪魔の実は動物系だけで、時代を経るにつれて超人系や自然系等の亜種も生まれたっていう可能性もあったりとかして?>>711
幻想種ならまだしもインペルダウンの監獄獣とか通常の悪魔の実での覚醒で乗っ取られてるから割に合わない>>705
プレミアムGサウンドのGレコはGARNiDELiAのブレイズだが
そろそろドリカムの方も反映してほしい>>698
神羅万象終わってもまだ性癖破壊してんのかガンダムのクロスオーバー系って次元の壁越えるって感じじゃなくて、膨大なデータベースの中でそれぞれの世界のデータ交差するって感じよね。Gジェネやエクバの演出見てるとそう感じる。
>>722
ゴリラの腹に体と両腕が埋まっている美女とかもいたね。ああいう歪な変化を描き分けるのは凄いよな~>>719
ああ、オタクの人でしたか~>>726
どうせ開発者シーザーだし、そんな優しい設計にはしてなさそう
そもそも人工悪魔の実なんだし、普通の悪魔の実よりいくらか劣化はしてそうだしなあ>>721
もしくは「モデル幻獣種 イエティ」かもね。https://twitter.com/azurlane_staff/status/1550447337776226305
海のダヴィンチちゃん好きかもしれん
あとこの表情差分すこ>>716
それはそもそも「ヒトヒト」なのに「ツノを強化する変形」とかできてるわけだし、ちょっと根拠に乏しいなスマイルも悪魔の実なら能力鍛えることとかできないんじゃろうか
>>719
錦鯉がM1取ったときもそのVの人がおめでとうって言ってたから、わりかし有名どころなのかも
なお相方さんは理解してない模様スマイルの技術も洗練されていけば諸々のデメリット解消出来るんだろうか。
>>697
あの電撃1発1発操作できたことにこっちもびっくりだよ>>715
剣心役の佐藤健がちょっと引いてるのが笑う。>>704
飲むだけで-30はもはや肉体を破壊する毒か何かだろ>>740
データ上のアレコレということにしておいた方が色々と面倒なのは避けられそうだからとか?
宇宙世紀の縦軸とアナザーの横軸でモビルスーツの性能や設定の整合性とか考えたくもねぇ
あとバトルアライアンスに関してはジェネレーションシステム案件のようだ>>683
何て形容してよいのかわからないのがもどかしいが、幼さを感じさせる可愛らしさを持ちながら
どこか艶気を覚える表情や振る舞いをする不思議な魅力のある女の子って感じっす
何っか惹きつけられるんだよなー可愛いのは間違いないんだがウーム…?>>738
個人的に一番当たりのスマイルはこいつ
出し入れ自由だし格好いいしいつでも狼をモフれるって最高じゃないか>>735
なんかダメな男が好きそうな感じある>>753
今の作者見ると本当に劣化して悲しいな>>716
サイズはもう巨人族だよな暴走チョッパー
鹿角の生えた巨人ってことでケルヌンノスと同じ元ネタを参照してるのかも>>758
彼はマフィア(無法者)なのでそんなルールには縛られないンだ>>734
再誕の杜がVRになっててハゲますわよ>>761
ブルアカくんはTwitter直々にエロ判定された上に、ネタにした歴戦のプロよ>>765
男性向けソシャゲだからよ>>709
フォルゴレの元々の性格考えると、ああいうアホっぽい方向性に突っ切ったプレイボーイキャラやるのってなかなか度胸いったんじゃないかと思うのよね
実はすごい人だよね…ジャンルは日常系コメディだそうです
https://twitter.com/alice_anime_nzm/status/1550452515141189633?t=s9CnIWWp19I1yl_wDDRVgA&s=19
目指せギャラクシーエンジェル>>765
超暑がりだから薄着してすぐ脱げる格好してる。
具体的に言うと公式四コマで室温15度で汗かいてたぐらいの暑がり。>>764
今のスペシャルバトルだと本家バジュラや宝剣が結構暴れてくれて満足>>770 クライシスボーラーや、焦土、シェルフォートレスと言ったランデスも来ないしな
基本的にランデスは出すのが後半になる大型しか許されてない
序盤でランデス出来るゼロフェニはナーフされたし>>783
何を隠そう初期メンのコンスタンツァもそうである>>780
この二人の部活も違いキャラデザも性格も組ませる予定がなかったのにお互いマイペースだから
それぞれ好きにやっていつのまにか凸凹コンビとして仲良くなってる感好き>>773
やったぜ!>>791
まだまだ4ヶ月もあるぜ
とりあえずこっちのソードシールドを買っておきな>>765
暑がり(新陳代謝が非常に高い体質)かつ合理的な性格(羞恥心が極めて低い)な娘だから…
なので脱ぐ事にも躊躇いが無い>>772
指揮官の戦闘力(意味深)の低さなめんなよって話すよねw>>796ミッチミチ過ぎんだろ…
>>793
コロッケ!ってコロコロの表紙にあるようなイメージしか知らなかったから落差激しい。
はねバドより凄いな。>>791
我が生涯の相棒ポケモンを選ぶとは趣味が近い
この子可愛いだけじゃなくて地味に耐久力あるから旅のお供で活躍してくれるぞ
金銀と金銀リメイクではどっちもレギュラー入れてた
ただしくさむすびテメェは許さねぇ>>795
W7から行ける距離だから北極や南極ってわけでもないんだよなこの不思議島>>791
偶に地面タイプなのを忘れて電気無効化されるおバカトレーナーが通りますよ
マッギョといい詐欺過ぎる見た目が悪いんだわ…>>803
個人的には家族に謝れてるといいなぁと>>797
「天使にラブ・ソングを…」のデロリスみたいに昔の自分みたいな子供達に歌手の才能を見出だして、本業は一時休業して指導してたりして>>809
ポジティブ…>>790
もし落ちぶれ展開があったらあったでガッシュが「そんな体たらくでキャンチョメやティオ(他かつてのパートナー)に顔向けできるのか!?」と一喝する姿が想像できるけど
そもそもガッシュに言われるまでもなく「また会った時に恥ずかしくないように」の一心でどんな辛い事も乗り越えていけそうな友情とガッツがありそうな連中だからね……なんかもう逆にあいつらが落ちぶれてる姿を想像できない……仮に落ちぶれてたとしても「ボロは着てても心は錦」って感じでいそうだもの>>760
ウチのローマ鯖に見せても、一発でローマだって言うやつw>>790
落ちぶれってほどでもないけどこんな豪は見たくなかった>>697
1000万ボルトを躱して反撃しようとした場合、1000万ボルトの方が先に技を出してるから迎撃が間に合いやすくて反撃で動きが止まった一瞬に逆に電気エンジンでも相殺できない大技のカウンター返しを喰らってしまう
メッチャえぐいな>>791
ワイBDSP復帰勢、来たる11月のポケモン新作発売に向け着々と対戦メンバー育成中
シンオウからどれだけ入国できるか分からんが、とりあえず強いのは片っ端から育てておきたい所
まあその前にホーム解禁されなきゃ入国自体ままならんのだが(遠い目)>>723
長年の夢である執筆活動してるかもしれん…w>>823
理論上受けられるらしいって聞いた>>823
ヌオーは有馬勝てんの?>>791
もはや国民的に浸透しているといっても過言ではないとはいえ、それでもなんだかんだちゃんとポケモンに触れてこなかった(これなかった)人達の新鮮な反応は見ていて楽しいわねYouTubehttps://youtu.be/ugQFCxS96iE
>>735
カルデアの方のダヴィンチちゃんにもこれ着せようぜ?(提案)>>822
ロボは……フレームギアがいないぞわしはチョロオタク
今週のアニポケでここぞというところで主題歌のアレンジ流して切り札出して決着つけるのに涙ぐんでしまった>>824
たかふみ(あれ?自分の記憶では・・・)>>827
衣舞紀とか?>>775
ラストオリジンでジッパーと言えば、クイックキャメルさん>>810
バスケを楽しめくなって黒子達に負けた後の姿を見てると根は変わらず熱くて面倒みが良い男>>836 AGから続くメタグロスキラーのアイアンテールからは逃げられなかったな
>>849
その低耐久を活かしてすぐ沈んでもらってエース降臨させるという使い方があってじゃな(ピカホエッパー)YouTubehttps://youtu.be/rSeNzbE3pjo
ジルクニフ殿は武王の熱狂的なファン。
流石はアインズ様、慧眼です>>833
なるほどつまりVガンダム>>843
何を考えているか分からないだろう?多分食うことしか考えてない。口を開けた姿は結構怖い>>856
ミス
たぶん陽キャ>>858
おめーは9割9分自業自得じゃねぇか>>821
信濃さん腰ほっそ、と思うのは多分お尻がデカいので余計にそう感じるんだろうな>>853
ネズミキャラは人気が爆発するよね>>853
アークナイツのネズミです、通してください>>869
シコマサで見た……>>872
服装の話かと思った>>838
流石に魔境のpixivにもヤドンとヌオーの行為は描いてる人いなかったよ!?それぞれ単品とか他ポケとのならいっぱいいたけど!?>>870
昔から961時代以外は割とヒーロー側の役をやる事が多かった美希がこういう悪役然とした役をするのちょっと新鮮ねポケモンのR18は業が深いからやめるんだ
>>848
この人の考案した螺旋丸はまだまだ発展途上あって彼自身はそんな使わなかったのかなとか当時思ってたが
瞬間移動してアレ急所にぶち込まれたらそれだけで相手は終わるから発展させる必要性薄いんだよなあぶねぇ、めぐるの誕生日祝うの忘れてた
めぐるは寝るの早いからもう布団に潜ってそう
閃いた>>852
どちらかと言うと敢えてそう振る舞ってるタイプだよね、自分が巫女で一番歳上だから他の2人を支えるためにも明るくあろうとしている>>884
リージョンコダックっていそうでいないよねってこの前ふと思った>>827
大声だから陽キャでええやろ>>888
能代じゃねぇ信濃さんじゃ
予測変換君どういうことなの…>>848
葬送のフリーレンでもそういう話あったな
大魔族と称される存在で個体名が知られていない者は、
それに出会って生き残った人間がいないことを示している>>892
えちがすぎるのよ>>894
水責めのシーンは本当に狂わされたよ>>887
バトルガールの魅力にKOされた奴ならここに
BDSPだと3Dになってるから破壊力がより増してるという>>887
目覚めたよ>>883
上連雀先生の名前を出した以上尚更コロコロでは描かせられないな。>>893
正体明かしたらOPの立ち絵まで変わっとる…(先週までは花魁の姿だった)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pgP27kZN9-8
牛タンゲームってあったじゃん
今更ながら何故あれが流行ったのか疑問に思った>>869
十二神将で言うと未だに唯一無二なんだよな・・・
つけ耳でいいんだ・・・てのと人間でもなれるんだ十二神将ってののダブルパンチ
他の十二神将は全員エルーン、ドラフ、ハーヴィンだしなダンまち、
いままで見てきたファイヤーボルトじゃない……
レベルフォーすごい……>>654
>>655
こういった人たちみたいにバンド組んでる人たちもいるしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HfLyuCibTXU
弾き語りとかしてるVなんてそれこそ云百といるからなぁ>>862
ここのアニメのテンション大好き
合図もなにもないのに完璧な連携を見せるナルトと卑劣様が熱いけど笑っちゃう>>848
遭遇してもマーキングされるのも怖い>>894
なおこの格好は「化学製品を身に着けたらポケモンが寄ってこない」というフィールドワークに対する合理性を踏まえた結果であり(ルビーと仲違いしたら即座に彼の作ってくれた服をルビーの目の前で脱ぎ捨てて葉服に着替える辺りそもそも羞恥心が欠如してそうな部分もあるが)、本人はジムへの挑戦者をふるい分けるための筆記試験を、直前まで筆記試験の存在すら知らずに半ば飛び入りで受けたにも関わらず歴代唯一の満点を叩き出すレベルの博識。(本人も「漢字さえ読めれば内容は知ったものばかり」(意訳)とけろりと答える程)
ポケスペ世界の言語が分からない以上何とも言えないけど、個人的にはサファイアの「ひらがなは読めるけど漢字は苦手」っていうの、昔から父親の研究の手伝いしてる中で英語とかの学術書ばかり読んでたせいで「リーディングとライティングは英語の方が慣れてて日本語は勉強中の外国人状態」な意味合いだと見てる。(喋りに関しては周りが日本語ばかりで対応するなら当然自分も日本語喋れて然るべき。何故訛ったのかは分からんが)
実はルビーが翻訳に難儀してる英語の専門書とかをすらすらと読んで翻訳してルビーに内容を教えてたりしたらいいなっていう妄想もありますが>>908
女装巨乳タイツ少年が主人公の全年齢ゲームとか子供の性癖狂う>>850
雷影とキラービーが、まさにその逃げる事が出来た奴だね。>>923
セクシーコマンドーの本編は読んだことないけど外伝なら読んだことあるって人も多いしな>>923
ヒロアカのヴィジランテだけ読んでるやつとかいたなぁ…>>923
ドラクエやったことはないけどダイの大冒険は全巻読んだな>>921
今でこそYouTubeで配信やってるから全国で見れるけど
テレ東系列だからアニポケは一部地域で見れなかったしな>>929
セクシー>>921
確か何処かではアッシュなんだっけ?グラブルの生放送で知った>>920
ただ最近は材料費の高騰やら工場が中国とかにある関係で値上がりしたり延期が酷いことになったりするのよね
この画像の416なんて一応今月予定だったんだけど来年の2月までブッ飛んで行きましたわ>>929
なぜかナナドラシリーズのフィギュアはパンツの力の入れ具合がおかしい>>907
や、やまおとこのナツミ事件…うっ頭が…奴はリメイクでも出るのか?サトシのピカチュウ相棒ピカチュウダイマックス個体の上で「しんかのきせき」と「でんきだま」同時持ちして発動させてるんじゃないかと疑いたくなる
>>930
はんざいしゃ…ってこと?>>937
もっと普通に撮れい(建前)
ナイスパイ(本音)>>853
個人的に自分がネズミ年生まれだからピカチュウもミッキーも凄く好きで、皆んなに好かれてて人気があって凄く最高
但しリアルのネズミはノーサンキュー>>950
カットなしでも最後の方の放送枠どうなるか謎だったしね>>881
日本版だとお調子者な新兵って印象だけど、原作(原語版)ではむしろベテラン戦士なんだっけ?
まあそうでもないとスパイ活動という敵陣にこっそり潜入する役目なんて任されないだろうけど。たしか一度デストロン側に寝返ったフリをして情報収集するっていう危険な立ち回りをしてた話が……あったような……?(流石に記憶が曖昧)>>926
マフィア「肉体の…描き方に、執念を感じますね」
ホントにね>>950
円盤の収録予定数が1話減ったとは聞いたぞ>>964
確か昔、タイムスリップして恐竜を含めた絶滅の危機に瀕している古生物を保護するドラマがあった気がする。NHKで翻訳版が放送していたはず。>>970
メイジーにとっては自分も恐竜も人の過ちから生まれた命って視点で見てるからなぁ
あの時点でそれ言っても彼女は否定したと思う>>972
この配信でコラボにブリキ大王来たら始めるわ>>978
知能も追加だ。ドア開けるシーンは当時げぇ⁉︎って思ったもんだ。CUE!、アプリ再開断念か……ひぃん
>>972
五十過ぎたおっさんの実況配信に群がる我ら…………>>979
性転換するカエルの細胞使ったからメスだけでも繁殖出来るよ!
もっと良く調べよと思うが、色々遺伝子が合わさってどうなるか分からないのにその特性がピンポイントに発動するの予測しろよというのは酷かもしれない>>982
いっそのこと誰かに責められた方がメイジーにとっては気が楽になる結末になったりしないよね?>>990
なんだいつもの展開じゃないか(真顔)>>953
基本、「いくらなんでそれはしないだろ」っていう非常識トラブルメーカーがいないと、ストーリーが進まないからね
大体はゴールデンカムイの白石みたいな愛すべき馬鹿とか、デスノートの夜神月みたいに顔真っ赤な煽り弱かったりするんだけど>>974
胸でかすぎて重心が心配1000なら虫
>>989
サメとシャチじゃあ知能レベルが段違いだからなあ…脳のつくりからして『なつく』って機能が無いかも知れん。1000なら80年代
1000なら槍
兵器
下駄
古代生物
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1470
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています