型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 703』
https://bbs.demonition.com/board/8632/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8636/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいPSO2EP4及びPSO2the・animationのアークスと地球人
とりあえずアイカはもっとちゃんと隠した方がいいと思うの
あと地球の予習不足>>3
このまま優しい世界で続いてほしいな。>>11
もう擬態した性に引っ張られててな…>>8
でぇじょうぶだ
どうせこんなHENTAIの楽園と化した新横を訪れる奴なんて仕事がらみか怖いもの知らずかさもなくば罰ゲームで来させられた奴くらいだろうし
それにすぐ近くに横浜もあるしな>>17
ちょっと思ったけどもしかしてきかんしゃトーマスとトランスフォーマーって異種族交流って意味では似てる?>>12
カスケードと違って明確にモデルにしたとかの関係は無かったりする2頭(1人と1頭かこの場合)。>>23
ていうか次からもう最終章なのにエルバフ行ってる余裕とかあるのだろうか
まあ強いて言えば未だ行方知れずな魚人島のロードポーネグリフがあるくらいだが>>23
太陽、
そうか太陽なのか……>>34
レッツファック!(サムズアップ)>>8
一周回って逆に観光名所になるかもしれないぞ。>>34
コイツだけは人の理解とか考えずに空の世界であがめ奉られてる(可愛がられてる)猫に擬態したからな。でも基本六竜フィーリングで擬態してる(ドラフなのに高身長だったりエルーンの耳ドラフの角ハーヴィンの耳の全部載せしたり)せいか毛が鳥の羽>>36
ゼンカイトピアの日本政府かなり頑張ったんだろうな>>36
世界が融合してからだいたい数ヶ月でコレというもう懐がでかいとかそういうレベルじゃないなにか>>42
勝つためには個人も種族も心も感傷も捨てたらぁ!!な効率厨ビルサルドと皆ギドラに食われて滅ぼう!なはた迷惑自殺教団エクシフというどうしてこうなったな来訪者達>>8
成る程な…(最近来た、星4剣の彼を想う)
(誰に恥じる事も無い。正に理想郷って訳だな)長命種がノーマルな寿命なヤツにアナタの寿命分くらいは付き合ってあげても良いするのが好き!
>>47
ハーフエルフ、ホワイトライオン娘、フェネック娘、異世界人だっけか>>48
少人数・短期間・低予算で作られた映画がB級映画
ジョーズは900万ドルは使ってるしB級じゃないと思う>>36
逆に国会を乗っ取っられて戦隊活動を徹底的に排除されてしまったゴーオンジャーも面白かったですよね。あれも異種族と一緒に頑張っていて大好きな戦隊です。
特に変身時のブレーキ音がカッコいい。最終回のメット踏みつけられからのメットなし名乗りも印象深いです。
敵も味方もそれぞれ身内同士で情が深く、憎めないキャラも多く見ていて楽しくなる作品でした。>>58
それはそれで売り場を用意する店舗側も大変そうだな。>>58
店員さんに話聞いたら朝一で売り切れて
ローソン本社に「全然足りません」って連絡してたらしい…
(また抽選に申し込んでいたわ)>>48
というかジョーズは、格闘マンガで言う「本人の実力はBじゃないけどB級の頂点に存在しつづける門番」みたいなもんだしなあ
ロメロのゾンビ映画もそんなイメージ
ジョーズ=サメ映画、ロメロ=ゾンビ映画みたいなジャンルそのものの代表で、ジャンル自体はB級以下で溢れているから、顔役であるそのへんもB級扱いされているみたいな>>44
どっかに関わってるだろうなと思ったら案の定だよ!https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1541620623457193984?t=9d-HbA7O9f0wiRGTdswQog&s=19
妥協の自覚はあるけど必要以上の自己否定はせずに妥協は妥協でOKして妥協なので埋め合わせの追加課題を増やすとハチワレってメンタル安定して強いよねー
メンタル弱いと妥協の自覚した時点で落ち込みフェーズ入りそうだし>>79
耳(エルーン)!角(ドラフ)!耳(ハーヴィン)!もうちょっとでニンダイか
何来るかな?>>83
キカイノイド達が疑われたのも初回くらいで、方々で無差別に襲撃された話が出回って一気に沈静化したんだろうなアニメの「キョロちゃん」
太古の遺跡で封印されていたキョロちゃんを人間の博士が見つけたことがことの始まり。博士も最初は冒険家としての興味本位でしたがすぐに打ち解け、無二の家族と呼べる仲にまでなりました。
人外のキョロちゃんが人間の世界では寂しいからと、生まれ故郷と思しき島を目指し冒険の果てに辿り着くも船は難破。博士とはぐれ、島に着いたのはキョロちゃん一人だけでした。そして島にはキョロちゃんとも違う多様な人外達が暮らしコミュニティを形成していたのでした……。
というところまでで確か1話前半。
島の外から来たものには厳しい、という嫌な空気感を持ち前の明るさ破天荒さによって秒で打ち破ったのはキョロちゃんらしくて大好きです。
そんな空気を気にするのは一部の大人たちだけで、子供達は何のそのだったのも妙なリアル感がありました。個人的にですがopの「ハレーションサマー」と「キョロちゃんでしゅ」はどちらも名曲だと思います。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IeMLafMomCk
何度も言われているけど、進撃の巨人に関しちゃ、「ユミルの民」と「世界」が相入れる術はないと思う。
マーレとかそういうの関係なしに。>>88
物件が無いなら建てればええねん>>95
メンタルや思想うんぬんより、フィジカルで落ちたやつと比較して、そいつはむしろウルトラマンが異世界転生したみたいなチートカタログスペックしたヤツだからなあ>>93
https://www.nicovideo.jp/watch/sm537786
キョロちゃんならEDの通学路が好きですねぇniconico
>>72
アメコミも物によっては滅茶苦茶民度高い場面もあるし、ここは同じ戦隊から民度メガレンジャー終盤かよを挙げよう>>106
その人、ただ単に犬塚さんを出汁に自分が優れた詩人だと悦に浸りたいだけじゃないですか>>106
民度の面じゃ一人壊滅的じゃねぇか!(指名手配犯 またしても何も知らない犬塚)>>78
懐かしい名作ですね。
最初の頃は厳しく接していて、妻のフライと大喧嘩したレックスが、家出をしたベイブに優しく声をかけてくれるのが好きです。厳しい性格のキャラが、辛い時に優しく寄り添ってくれるのは涙腺に来るんですよね。サモンナイト世界は確かに昔は被害者だったけど
結界張った後はリィンバウム害悪すぎる
世界構造的には絶対に滅ぼしてはいけないだけで
そうじゃないとみなごろしは残当そういえばダイレクト生放送じゃないのね
>>112
仲間「ナイフ一本で挑んで一緒に沈んでったからアレはもう死んだやろなぁ・・・」
女傑「倒して浮いた死体の中に潜って寒さと危険生物をしのぎそいつの肉を食べて耐えながら漂流して新天地に辿り着いたぞ」
あの惑星の食物連鎖のかなり上位のほうに組み込まれてませんかねあの女傑>>78
同じ監督の作品だと知って驚いたエグゼだああああああ!!!!????
>>112
あのバーバリアンなんなんだろうね……>>123
エグゼェ!?俺の青春ゲームゥ!?>>106
では私はショタを出そう>>120
バーン視点だと絶賛するのもわからんでもないってのは同意する。
実際、老バーンとして過ごしている間は天地魔闘どころか『カラミティ』と名の付く技は基本的に使用不可状態に等しいのに、リミッターカットした理力の杖である光魔の杖を使えば、単体攻撃であるカラミティエンドは無理でも全体攻撃のカラミティウォールは撃てるってなったら、喜ぶのも無理からぬことだろうし。
おまけに、三行半突き付けられた時でも鎧の魔剣と鎧の魔槍は造らせた後だから、当時の部下に使わせて性能評価その他は済ませた後っぽいし。
まあ、光魔の杖の製作が終わった段階で『鍛冶師としてのロン・ベルク』はバーンにとって用済みになったと考えたら、あのすれ違いも納得だけど。
ロンさんからしたら『まだ武具製作を極めてない』のに、その研鑽の機会を奪われるとか堪ったもんじゃないだろうし。>>95
ウルトラホール複数持ちの才能の塊と比較して試験結果の話されても困る。>>114
主人がオオアリクイに殺された人妻もいるからね、デカくて爪のある生き物は怖い>>123
GBAのゲームはGBAの画面サイズを基準にしてるからSwitchだと画面がデカくて文字が潰れるんだよなぁ・・・>>120
実際、未だに傑作呼ばわりしてたりミストに労いも無い所からもそうだが、バーンは他者を理解しようともしないし他者に理解を求めもしない「唯我独尊の絶対強者」なんだろうね……>>134
実際、面白いゲームなのは間違いないからね。
自分も地味に待ってた勢の一人だし、発表されたらバズるのは半ば既定路線だと思う。ばあさんや、流星はまだかのぅ…
>>135
普段から空の境界関連でコメントしてるのがよくわかるなそういや、アリクイ素体の怪人が仮面ライダーを返り討ちにする回があったな…
あいつもアマゾン出身だっけ、マジで魔境だなあそこ厨ニポエムからの、ウツシ教官の「愛弟子との狩猟最高ゥーッ!」の勢いで笑ってしまった
YouTubehttps://youtu.be/K7dNkCC5KLc
>>144
まぁ、P5Rもインタビューでスイッチでは容量キツイ言いつつスイッチに移植したし、後発移植もあるかもしれんエグゼはMAPが複雑過ぎて攻略本無いとクリアできる気がしない
ロックマン3完全クリアせず終わったからまたやりたいな
あの攻略本どこいっただろ>>148
むしろ令和にようやくリメイクしたからこそ話題になっているというか>>147
BDSPのダウジングマシンはすごいもどかしかった
移植にせよリメイクにせよ出てくる問題だわ>>146
悟空と聞くとどうしてもドラゴンボールの方を思い出してしまう。>>140
さりげなく貼られてるけどカツカレーおにぎりというカロリー高そうな創作料理はなんだそれでも俺はロックマンX9を待ち続けるかんよ
>>146
※決してク、ズロットではないコレ、5年後くらいにペルソナ6出たとして、PS専売じゃなくて、任天堂ハードでも出るのかな?
>>158
アトラスのアトラストリオ>>159
ソウルハッカーズ2発売したら流石に続報ないとおかしいよな>>142
各作品の配信限定チップと、5と6でのフォルテクロス、5のソルクロスも何らかの条件を満たしたら使用可能にしてほしい。>>166
もしSwitchでリメイクするならすれ違い周りは元々目指してたWi-Fi要素強めので調整されそう>>122
外見は天使の様に美しいのに、能力は悪魔の様にえげつなく悪辣な、シャガルマガラのギャップに燃えて萌えるのは私だけでない筈。>>170
いやだよグリーザがわんさかいる牧場とかシャガルマガラと激昂ラーと特殊マガドと紅蓮バゼルで歓喜してたら
ウルトラ怪獣のモンスターファームとかいう爆弾を落とされ
トドメにエグゼコレクションで思い出が助走をつけて全力で殴ってきた
幻想(ユメ)じゃねぇんだな…!
感情がジェットコースター>>173
メダロットはパーツはクリアしたら全部入手できるけど
メダルは他のSwitchと別バージョンのソフトを用意して交換(という名のランダムアンティ)しなければならなかったというのを教えておく今回のニンダイは注目が軒並み移植作なのちょっと笑うけどどれも人気高い作品だし(自分も即買決定したし)
新作系も面白そうなのけっこうあるしで日々の楽しみが増えて良いぞ>>171
ちょっと待って?今調べたけどこれもうメガテンif…というかただの2以前のペルソナじゃないんですか!?>>179
ゼットンを育成………惑星一つ、餌場にしていいのか?(バット星人並感)>>170
(こっそりガメラ混ぜてもバレへんやろ。)>>179
セブンガーいるじゃん、買うわエグゼはWii Uのダウンロード版の仕様に近くなりそう
switch版エグゼ、通信対戦に対応してるか否かを気にされてる方もいるけど、エグゼシリーズがWiiで配信してた時ってどうだったの?
Wii版でも通信対戦が可能だったらswitch版でも出来そうな気がするけど、出来なかったら『配信チップその他のデータをアクティブ化させる』時だけ使うとか、そういう感じになりそうな気がする。>>179
これは…バトルブリーダーズの新作…!?怪獣オークション…レジライ声…うっ頭が>>179
(個人的にこれが一番うれしかったです。毛色は異なりますがバトルブリーダーズやってた人とか、これ凄く嬉しいんじゃないでしょうか)>>176
対応人数1人になってたので多分通信関係オミットされてる>>185
25周年記念配信動画を一年通してやってるが告知内容がインパクト低すぎる感が
親会社セガから手札ないのに一年配信動画ごり押しされてるのでは>>194
もしバトルブリーダーズのCG流用とかしてたらグリーザやガタノゾーア、デストルドスとか世界滅亡系も出てこれるのでそれら合成したらせかいこわれる>>190
通信の項目入ったら配信限定やカードeリーダー+のチップや要素が自動的に手に入る仕様だね
…エグゼ6のカードeリーダー+限定の依頼、うっかり受けると詰むやつ直ってるといいな>>179
よし、ガタノゾーアを育成するか。こういうまとめて移植系は話を早く進めるスピード感重視だからエンカウントしないようにできたりする機能が付くかもね
じゃないと無印エグゼ一本で満足してそこで終わっちゃう人が出てくるから>>200
特殊個体ってあるし、出るんだろうね
設定的にも、シャガルになる個体がいる=脱皮を阻害される個体も現れる訳だし
しかしこれ、中々に楽しいことになってそうねぇ、城塞高地は
メル・ゼナとシャガルが同じフィールドに、ってなると、縄張り争いもあるのかしら?>>176
インターラプト、アヌビス(1仕様)
5積みフルカスタム(2仕様)、プリズムコンボ、ゲートマジック、サイトスタイル、ダークメシア
ナビカス、フォルダリターン、マスタースタイル
ジゴクホッケー、ブルームーンレイ
カオスユニゾン
クロス、バグストッパー(6仕様)
その他全部載せの世紀末対戦もしてみたいけど色んな意味で無理そうモンハンPVの冒頭ナレーション聞いた第一印象が何故かハンターお前死ぬのか?だった
>>22
順応出来なきゃ居場所無いし…
帰る手段も無い以上順応出来なきゃ生きてけないし…そういや金色強めのラージャンとなんか印象の違うマガイマガド居たけど
激昂と新特殊個体かな?>>211
モンスターファームなら、きっと誕生日にはケーキでお祝いするイベントが絶対に導入されるはず。
「おーめでとー、おーめでとー」の歌と一緒に、好きな怪獣と一緒にケーキ食べられるんだ……!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h4M3ZKWStgA
>>211
移植版だと遊戯王ヴレインズの一番最初のOP再生したら炎の壁持ちが出てくるって聞いて笑った>>221
大会に出て平和に暮らすだけだからセーフということで一つお願いします。Fのオリジナルモンスターすらお呼ばれし、本編出身の奴らが特殊個体も集結して古龍級が一堂に会するこの機会に影も形もないモンスターが居たんですよ
>>213
まあポケモンの虫除けスプレー的なアイテムがあるから、バトル回数を極力減らしてゲーム進めることは出来るよ
2からだけどいやマジで出てくる気配無いなあのゴーヤ
>>226
一体だけ同期だから呼び捨てで草生える>>219
大穴?の下から出てきてるっぽいしモチーフはアバドンだったり?
ただサンブレイクのタイトル通りになるなら空亡かも?>>225
かっこいいがモテない奴なんだよなあ・・・・>>223
怒り喰らうイビルジョーは満腹中枢が働かなくなってしまった個体、激昂したラージャンは怒りを制御する尻尾が切れた個体と、明らかに寿命を縮めてしまっているしね。>>238
水中から出てこれないゲームシステムに依存した負け古龍が吠えてるクルス。陸に上がれないとかこの先出てこれる芽がなくてあまりにも哀れすぎて笑っちゃうクルス>>237
パーティバトルでリベレートミッション以外でもロックマン以外のナビをほぼいつでも使えるようになるのも良かった
あと地味にセーブデータ2つ作れたのも極めたデータ残しながらまた最初から遊ぶ、みたいなのもできて助かってた>>233
(むしりてぇ……)今回のニンダイはスクエニ版ルーンファクトリーみたいなゲームが気になったなあ
それと次回のニンダイはベヨネッタ3の続報来てくれ‼ 今年発売なのに全く情報がない!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RyAGB6yYJQQ
>>123流星もほしいな。3のアニメまだー?
ロクゼロ妖精戦争編待ってます
まさかトレンドにでるとは>>219
ていうかライズ本編に出ているマガイマガドって、ライゼクスやタマミツネみたいに雄だけなんだね。あっくんボイスのカーネルやパーシヴァルボイスのブルースがくるんですね
アニメのブルーレイは厳しいかな>>246
内容の是非は置いといて、とりあえず話題にならないのはまずこの時点になっても広告すらあんまりないからじゃないかな…。
もう発売二ヶ月前の今になってすらあんまり表示されないんだもん…。もう少し後になったらもうちょっとプッシュされるかもしれないけど。>>247
トレンド入りはちょっと笑った>>247
ナンバリング全部移植だからそれ全部の通信対戦の調整は難しいだろうしな今日のニンダイは見てるこっちも少年のように若返った気分になれた
>>253
まぁ、マジレスするとグラフィックとかで新しい5からの方がやりやすいからじゃないかな
P4・P3は流石に古すぎるから直す手間もかかるだろうし>>258
君はこなくていいよ!戦ってて楽しくないし!車庫入れとか!と言うかモンハンの原種の延長線上なタイプの個体ってむしろ生物的によろしくない変化起こってること多いよね
二つ名も歴戦の個体ってことで盲目になってる種とかもいるし
繁殖期の雌なタイプの亜種はともかくとして>>256
自分カーネルが好きです。xシリーズとはまた違った感じだしかっこいいのよねそういやエグゼのロックマンの正体ってたしか◯◯なんだよね。当時はアニメでもあればよかったのにと思っていたけど倫理的にアウトなのよね。せめて似せたならまだよかったかな
>>256
公募だからこその自由度の高さあるよね
公式採用されて調整されたとしても結構元のまんまなところが大半なるぐらい魅力的なのがたくさんいた>>264
倫理的にやばいと判断されたのかアニメだけでなくコミカライズ2種でもオミットされましたからねロックマンの正体>>263
タイラントいるし可能性はあるあるそういや今回のサンブレイク、ワールドのヴァルハザクやアイスボーンのネロミェールみたいな、メインモンスター枠以外の新種の古龍枠がまだ明らかになっていないね。
>>236
P5「R」、P3「P」、P4「G」
RPGか、うまいこと揃えたな>>261
ディアブロス亜種は便宜上亜種と呼んでいるだけで、実際は繁殖期になって凶暴化した雌っていうね。良くも悪くも有名になったり話題になると荒れやすくなるもんだけど
たまになんでそんな理由で燃えてるの(困惑)みたいなときがあるね……>>266
オーブの時のノーバは可愛かったから……>>273
麦わら帽子被ったプレイヤーのアバターかと思ったらカネゴンで草。>>266
シルバーブルーメはアウト。まさか擬人化くるとは想定外
昔みた動画で解説あってある人が描いた漫画ものってて笑ったなぁ。>>269
ラスボスっぽい手はまあ多分古龍だろうけど
今のところ亜種以外の完全新規はそれ合わせてもメインの三匹とで四匹だし
今のところ控えめよね
その分復活モンスターがやたら豪華だけど>>279
バロッサ星人とかジャグラスジャグラーみたいな例もいるしな今年はニンテンドーが強いね。夏から冬にかけて完璧に近いし。スクエニはFF7リユニオンも冬くらいには出るけど。
シャガルのゲロビかっこいいけどシャガルの狂竜ウイルスの設定的にお口から卵ぶっかけてるようなものだよねアレ
ゴモラとレッドキングはどうなるんだろうな合成
この二匹合体怪獣は居るけどべリアル要素混ざってる前提の奴だし>>263
ガンQ メルバ ゴルザ 超コッヴ レイキュバス全部背景のアイコンにあるので出そうだなファイブキング>>279
カードを持ってない人へのサポート枠としてお小遣い(ゲームプレイ用の100円?)をあげると手伝ってくれるとかそんなんだったかな
設定的には巨大化用にスペシャルコインがあるんだっけ?>>288
ちなみに左二つで合成するとこうなる可能性もある>>287
ウルバトのモデルをベースにいくつか追加されたようだけど、スカルゴモラいたからこのグラベースにしそう。
元から合体怪獣あるのはいくつかはちゃんとそれになるかもね>>284
種付け光線とか卑猥!エグゼシリーズのネームドネットナビの一番驚くべき点って、初代ロックマン8以前で公募されたボスキャラをデザインベースにして、ネットナビ版をデザインしている点だと思うの。
まあ、フリーズマンとかを筆頭に原形ボスとは欠片もデザインが被ってないボスナビもいるっちゃあいるし、完全にエグゼのボスナビとして公募・選出されたナビもいるけど、ある程度原形キャラの面影とか構成要素を残してナビのデザインしてるのは、一種の職人芸だと思うわ。>>288
でも全体数多いからなぁ
200体もいればマイナー怪獣もある程度出せはするだろうけど
総数なんてもう数える気にもなれんくらい多いし色違いでマガゼットンとかの特殊個体ありそう
>>286
クライシスコアFF7 リユニオンのことだと思うYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wnIJhOcCQKI
>>277
ホリィさん地味にゲーム版、アニメ版、漫画版とパラレルのバリエーションあるんだよね。>>297
合成合わせて二百体以上ならざっくり考えると大体15種位かなアトラスさんは世界樹まだですかね…………
>>296
サイバー怪獣ワンチャンありますかね?>>299
ああなるほど。そっちもあったのか。うっかりうっかり>>285
画像の彼もメインであるロックマンXシリーズは根強い人気だし完結してるロックマンゼロシリーズも人気ですからね。
Xに関しては現状の最終作のX8が明らかに続きあるよねこれ?って終わり方だったけどいかんせん売上が良くなかったので...>>239
シンボルと化した新撰組の隊服好きっす>>294
アクアマンとかかわいいですよね
バブルマンのぶっくり感も良いアレンジだと思います。俗に言う昔の人間だからにちゃんねるとかチラ裏場所は好き放題書いてるので酷く書かれてること多いという印象あるけど
昨今はゲーム攻略探しにまとめサイトいくとまとめ元よりもコメント欄のが荒れてたりするからネットはよくわかんないなあとおもいました
>>306
Wii Uが売れてればワンチャンあったのにね(?)>>309
合成不可能な組み合わせがないなら700越えますねまぁDS系のタッチパネル式でしか出来ないゲームだってあるからな。スイッチも多少タッチはあるけどDSほどじゃないからな。液晶傷つけるのは2画面ないとな。
地図作成を無くすともはや世界樹じゃないし
かといって歩いたところが描かれていくだけじゃ味気ない上歩けないところを描いて埋めるができなくなる
じゃあモード切替にしたら手間が増える上歩いて確認しながら描くと言う地図作成らしさがなくなってしまう
と本当にDSシリーズにおんぶにだっこなゲーム性してたよねツイステに限定のツムツムコラボイベント告知が来てたけどツムツム側のコラボは少し前に2回も終わってる謎タイミングだ………
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685305058636
エク.ソシスト、何気にちょこちょこ出てくる見開き一枚絵がかなり好きな漫画>>246
そりゃ主人公サマナーじゃないならデビルサマナー外すやろとしか
それにデビルサマナーって人間の職業だしどちらかという電霊な人外主人公作品に付かないのはおかしく無いと思うが>>325
これは『人間分かった気になって100%理解してなくても進んでしまうのを利用した作戦』に見事ハマったぜって喜んでるシーンだから…(なお結末)>>314
繋げてみましたウルトラ怪獣を合体させられるって事はベリアル融合獣も出る?
>>322
中途半端に人間の美しさとはかなさを理解しまったのが悲劇だったのが>>154普通に楽しみ何だけどなソウルハッカーズ2この調子でデビサバの新作も・・・って期待してる
>>334
うーん・・・これはちょっと・・・>>335
「(俺以外に抱かれてたなんて…)」
「(俺以外に抱かれてたなんて…)」
「(私以外を抱いてたなんて…)」>>335
いやそらバラされたら驚くだろ>>320
「キャッシュレスなら大金使った気がしないから知らない間に巻き上げられる」といい、こう、セコイけどまあ頷けなくはないって感じではあるんだけど
本当に相手が悪かったよこいつ……多分ピンと来ないだろなルールとか磁力手袋とかのイカサマ含めて全部理解した上で泳がせてる段階(次の話から一発逆転)、下手したらこいつら以上にルールを理解して次の話でぶん殴ってくるだろうし……
ところで今回ギャンブルとしては蚊帳の外の獅子神だけど、ギャンブルが始まるとなれば即まるで自分も参加するかのように空気が変わったり、村雨が強いと一目で理解して引き下がった上で「コイツらの勝負を見られるのはタメになる」と勉強する気満々だったり、村雨が本当に強いのかと疑惑を持っても「強い」と断言されたらそいつと比較して自分はどれくらいかを聞こうとしたり、ドリンクの準備を頼まれて女性陣が申し出たら「気持ちだけ受け取っておく」と答えた上で「敵の出したものは飲み食いしない主義」と断ったりと、向上心とか賭場にいる以上油断はしない心がけとかこいつも名うてのギャンブラーなんだなと思わせる描写だった>>320
相手が相手なせいでピエロ状態だけど一般人ハメるには十分なイカサマねこれ
あと村雨くん見て内心バケモンか?って思ったりオレより強ぇーのかよ⁉︎→強いよ→そっか…ってなったり獅子神くんが愉快なお友達すぎる
この先でもチーム戦あったら絶対顔出す枠じゃん君アタシ知ってんのよ!!
こういう序盤で負けた後味方側っぽい感じになった子はかませ枠に入りつつも意地とかプライドってもんで魅せてくるんでしょ!!
がんばんなさいよ獅子神くん!!アタシ応援してるわよ!!>>333
ライズのバゼルギウスみたいに、アナウンスなしでアプデでこっそりイビルジョーが追加される可能性>>333
ガムートの場合マップがシームレスになった今のモンハンだと今後も出れる保証無いって問題が
体でかすぎてエリアチェンジ制じゃないとフィールドの道自体をかなり広げなきゃならなくなるので
専用マップな超大型とかと違って通常マップに出るガムートのためにガムートが出れそうなマップを全て改造するなんて割に合わんだろうし>>340
獅子神さんもだが、田中先生は本当にキャラ造詣が上手いよね
なんやかんやでどのキャラも好きになる、そういうキャラへの愛情を感じる造りになっている
雛形とかシンプルに殺人鬼だけど、最期の潔さで妙に好感度高くなる>>352
ロックマンエグゼという作品全体の流れを知りたいなら、1のシナリオからプレイしていく方が無難。
ただし、エグゼ1はシステム面が2以降の作品とはかなり違いがあるので、その点は注意が必要。>>341
最悪、更に別の人物同士で2×2でやっていた可能性も…>>352
というかエグゼ、Switch独占かと思ってたらPSやPCでも出るんだな>>352
エグゼ4の金色のデューオたおせなかったから
今度こそリベンジしてやるんだ>>358
あれ、この作品チンギスハーンいたっけ?>>357
ソルクロスロックマンは立場的に微妙なところだけど、劇場版来訪者限定の形で改造カードが配布されたフォルテクロスに関しては、諸々の配布系アイテムを使えるようにする救済措置で使えるようになる可能性はあると思う。>>352
その内エグゼ二次小説書きたいなと思ってたからストーリーの資料的な意味で凄くタイムリーだった
これ4以降の別バージョンのやつも両方出来るんでしょ?
Switchを買う理由がまた一つ増えてしまった……>>351
それはなんとも言えん
男の方から手を出して彼女を奪った、と思い込めば男の方に怒り向くし>>320
プチネタバレ
おともだちの集いはこのお話限りじゃなくてこのお話以降も集まったりするよ>>314
これ白いヤツってcmで言ってるからてっきりアムロ…?
って思ったけどマックフィズ・フロートにはズゴッグとゲルググ採用してるし
なんでジオングに白…?と思ったらニュータイプ的な白い光なのね…>>371
男っていつもそうですね!合体戦士の事、何だと思ってるんですか!?>>323
任天堂が作ってるゲームだと色んなことがわかっているのか、多数の敵味方出しても綺麗かつ処理落ちが少ないけど、他社ゲーだとグラがアレとか処理落ちが多いとかいっぱいあるからなぁ
Switch版カリギュラ2は面白かったけど処理落ち凄かったし>>345
キャラレベルは60、装備レベルは80くらいまでは消費も安いから上げられるなら上げておいた方がいい
それ以上は手持ちの金や経験値と相談かな>>377
ゲロちゃうヘドや>>379
ドラゴンボールというより東映アニメーションがそんな気がする(ONE PIECEとか鬼太郎とかトリコ見ながら)>>382
えー、せめて『ランク制覇……私の好きな言葉です』であってYouTubehttps://youtu.be/OubFYBWg4hg
switchやps4,5も対応機種になるのはありがたい…>>385
セルマックス、生体部分と機械部分混ざった感じだったけど、完成したらメタルクウラみたいな再生能力も手に入れてたかもね>>386
なんだろうちょっとアンバランスな髪型というか髪の量。>>345
とりあえずイクスは相変わらず最強だからイクスのキャラレベルと装備レベル上げたらあとは好きなキャラやれば良いよ>>387
XboxとWindows版はダウンロードコンテンツ含むタイプというのは確定らしいが、steam版とPS5版が含むタイプじゃない可能性があるのがツラい>>395
どこかに吹っ飛んだ一部とか残ってたら、また秘密裏に地球に侵入させてたフリーザ軍にそれ盗ませて、解析みたいなのやれたりしてね>>392
そのあたりは業界の事情だしなぁ
時限で別機種情報出してるのペルソナだけじゃないし>>391
幼少の頃から見せてた感情の爆発を踏まえて、抑えていた野生が、獣が完全に解き放たれた感じが良いよね
正に運命の日の歌詞のように獣が微笑んでいたわ>>393
牙無き人達のために我が身を顧みない正義は痛々しく儚くとも、美しいYouTubehttps://youtu.be/ACutTOlFyDE
YouTubehttps://youtu.be/kcY_AIOabOM
>>402
バトルロイヤル系の作品でそれ食らった。ショックで作品見れなくなった・・・>>403
ベジータが悟飯の潜在能力は俺たちの中でも最強だろうって言った場面で悟空も否定してなかったからね単体で宇宙を破壊できる通常ゴッドよりもさらに強化されたブルーの悟空ベジータが二人がかりで相手にならないブロリーを凌駕するパワーを持つセルマックス(制御装置ができてないと言っていたのでパワーは完成してる)が相手にならない悟飯ビースト
またインフレしてるよこいつら…>>387
三作とも発売したら女神異聞録ペルソナやペルソナ2も発売されないかな?>>408
1号共々カプセルコーポレーションに身を置くことになってよかった第7宇宙がやばいのはそういうところだな。強さの上限がない。
>>363
逆に言えば「いう通りに従ってれば、宗教という社会的権力に守られる」ってことでもある
なんだかんだ、弱者のセーフティネットとしては必要なものでもあるゴテンクス相手なら悪の魔人ブゥにしたいが転生しちゃってるしな。そうなると相手難しいな。
>>413
来るか…バイオブロリーリメイク…>>413
いっそのこと第6宇宙のサイヤ人と共闘とかで絡ませた話にするとかもありかもしれないパンの戦闘力見ると制御の意味合いでちゃんと稽古付けないとサイヤ人の血筋は地球で暮らすには危ないよねー
そこらへん悟天もパンもちゃんと訓練してるっぽいけど>>366
えぇ、そんなぁ
演出に使えるだろ、普通に>>419
2年かかったしそんな待つくらいなら普通にPSでやるって人も多いんじゃね>>417 むしろ遊んで欲しいから色んな機種に出すってファルコムも言ってたからなそれが真理だと思う。色んな理由がまずあるとは思うけど。
>>340
>本当に相手が悪かったよこいつ…
頭脳戦に限らず、ありとあらゆるバトルものに言える事だが
「倒される相手もちゃんとポテンシャルはあって、それを描写する」ってのは基礎かつ大事よのぉ
あえて同じジャンルから挙げるなら、アキヤマに全部ひっくり返される事がほとんどだが、十分無双し得る戦力持ちで、局所的には対抗していたヨコヤとかフクナガさんとか>>350
マタ・ハリさんの存在を認知したのは、FGOよりも前にRODです(自語)>>426
3人ともドラクエ作品携わってるけど、こういう形の出演は驚いた
PV見た感じキラーマシンとかも喋りそう>>429
ちな中村さんはゲレゲレ派のよう>>393
殺意ガンギマリヤクザ
殺意以外の物理接触禁止
瞬き禁止、睡眠禁止、飲食禁止、排泄禁止、武器不携帯禁止、殺しに関する思考以外禁止
兄と同じことの禁止
こんな奴ですが、主人公です>>421
キラーパンサーの顔が顔だからこれで中村悠一の声で喋るって言われるとテルミみたいな喋り方しか思い浮かばねぇ・・・!!
割と顔だけ見るとヒャッハー系だよな、キラーパンサー>>434
続編楽しみじゃ>>413
ゴジータがフライングしたしジャネンバの処理はゴテンクスにやってもらうという事で>>433
この兜部分の溝を全部へし折ってスッキリさせたくなる見づらさよ>>400
まぁ科特隊でウルトラマンゼロだろうしね、モチーフ
悟空たちと肩並べて戦う仲間になってほしかった
しかしてんてー曰く「完成してたらブロリー(超版)さえ上回ってた」っていうセルマックス
レッドリボン軍の技術力どーなってんだ
ガンマたちも鈍っていたとはいえアルティメット悟飯相手に余力残していたり、潜在能力開放モードのピッコロも苦戦強いられるレベルだし>>413 あの二人が主役なら多少は敵を弱くしても大丈夫そうな気がする
見て見たいのは、悟空がウィスのところ行くから、パンと一緒にウーブの修行に付き合うところから始まるとこだな>>440
いやもうマジで既に空気すら暑く感じる完全に真夏で草も枯れますわ・・・
昔はもうちょい風情のある暑さだったんだけどなぁ・・・具体的には外で遊んで過ごせるくらいには
昔の夏みたいな過ごし方今したら多分死んじゃうトレジャーズってロトゼタシアが舞台なんです?それともまた別の国とか、夢の世界とかそういう?
>>443
はてしなき竜の大地って舞台らしいけど、これまでの外伝みたいな異世界っぽさある>>440
こういうときは更に暑いところを見て気を紛らわせよう>>393
22年目の告白 -私が殺人犯です-と64
○○○○○の執念やばい>>4071と2もリマスターで出して欲しいですね!
>>449
そういえば今回のグラブルのイベントでしれっとエウロペが雪降らせてたなエクゼコレクションくるやん!(激遅)
エクゼ3のプロトSPまでたどり着けたスレ民はいる?ザ・ビースト孫悟飯は名前からして強そうだよな。銀髪が強いのは身勝手の極意からしてもそうだよね。
>>450
ゲー厶のIF的存在で最強に至ったけど全て喪って怒りと憎しみで成り果てた悟飯とか出てくるかもね>>449
もしもしオフィシャル?>>458
調子こいて神の裁きとか言いながら使ったり、自分で暴走させておいてこれは自分達人間達に対する罰と言い出す>>393
サイレンは高校生なのに敵の命を奪う事に躊躇しないガンギマリキャラ多過ぎ>>456
宇佐美班からの(な、何か変なこと言い出したこいつ…!)という視線が笑いを誘う>>459
お姉ちゃんの方は多分β版からナーフされましたね
確かウルトで全体に無敵付加とかしてたはず
https://mobile.twitter.com/heavenburnsred/status/1541972221207498755?cxt=HHwWhsC-qZjkl-YqAAAA>>456
マフツさんのガチ焦り
こんな顔見せられないねヘブバンはあれはもちろんあるけど3章で全部隊駆り出すほどの大作戦やったけど次何するんだ
>>467
端末3つで同時視聴しようぜ!>>467
はやく選べ! 可能性に殺されるぞ!>>393
どれだけ傷つこうが、命を懸けて地球を守る命の守護者。>>449
気象衛星のコンピューターに怪獣を送り込み、世界を混乱に陥れるのだ!バット星人の試してみたかったプラン(手当たり次第怪獣達とゼットンを合成させる)
>>476
スレ間違えた>>472
ヴァイスシュヴァルツ。やっぱ見づらいってなったのかな>>486
となると、この辺りになってくると版権とかも緩くなったってことなのか、権利の事情がまた違うのかどうなんだろう>>492
その辺りは感じ方によるとしか。いや、別に自分は悪いとは思ってなくて単に気になっただけで。そう思わせたなら言い方悪かったんだと思う。ごめん。>>492
気持ちはわからんでもないがアニメ見てカード集めようとした身としては
アニメのキャラデザのカードが欲しかったんだなぁ
つまりアニメのキャラデザの書き下ろし・・・畑違いで難しいだろな>>458
失礼な、ちゃんと活用しているところもあるぞ(この暑さにアクア(火星)に行って涼みてぇなぁ、と思いながら)エグゼコレクションSteamで出るんか
Switchも持ってるけど、どっち買うか悩むなぁ>>498
現代デュエマなら1コスト下にブロッカー+もう1体止められる上に墓地から自力蘇生までできるのがいる
パワーも上で攻撃もできる、まあそういうこと
ファンタジーフィッシュは18年前のカードだからね(上にもある通り当時でも使い道なかったが)>>460
元々怒りを爆発させること自体は苦手だからね。
すぐ暴走するブロリー足して2で割ったら戦士としてはちょうどいいのかもしれない。>>507
カレーパンが紅蓮ゾルゲに入ってたせいでカレーパン好きにされてしまったゾルゲ君で笑う>>507 ふざけた効果ばっかりな癖にどれも悪い使い方や環境で使われてるでんじゃらすじーさんよ
>>350
透過能力者あるある
並:障害物を通り抜けて自由自在に移動する
強:相手の耐久・装甲的なものを無効にして、防御不可の攻撃する
激強:上記に加えて、相手の攻撃は自分の体を通り抜けて無敵状態と化す>>496
現代バトルだと主人公バトルに抵抗無い?→蛮族だから平気だよ
でも主人公がサクサク人を殺スのは不味くない?→ツガイの方がヤバいことになるからそっちを気にしてなるべく殺さないよ
ここらへん軽く理由付けるの上手いなと思いました>>393
ポケスペにて、偽者と確信しているとはいえ幼馴染みの顔でも容赦なくやるエックスのガンギマリシーン>>497
にじさんじ、WIXOSSといいデュエプレといい書下ろしのコラボカード多くてコレクターとしては色々嬉しいよね
デュエプレはデジタルだけど通常立ち絵+カットイン+コラボカード×2+イベント画像とかで5種類くらい書き下ろされててメッチャ豪華だったなぁ、コラボ楽曲まで歌ってたり
おかげで「デュエプレやってると突然自分の歌声が聴こえてくる」ってカオスな事になってたけどYouTubehttps://youtu.be/Xh5axC-_WAU
>>497
ロードオブヴァーミリオンにWIXOSSコラボした時、普通に排出されるタマとウリスがアニメ絵でSPカードがタイキイラストだったの良かったわ、欲しかったわ(手に入らなかった勢)>>350
姿を隠し結界にも触れない隠形能力
瀕死時に覚醒したのは半エーテル体の特性としての物理透過能力>>518
テオとか来るのは…>>520
初期の蘭ねーちゃん>>522
ただひとりアーロンが死人だと知っていたけど黙っていたのは好きジャンケット・バンクは今ジャンプラでやってる対大学生戦の煽りが超面白い
大学生達、御愁傷様です。
もう引き返せない
頑張れ、大学生たち!!
不幸中の災い。>>529
三玖?「一花は闇じゃないよ?」>>492
絵柄の好みもあるんじゃない?
例えば原作の絵柄が好きでコラボも買おうと思ったら原作とかけ離れた絵柄の物を出されたら複雑になるみたいな?>>523
悟空に働けと言われる日が来るとは思わなかったなあ…>>523
ターブル来た頃にはもう農作業自体それなりに進んでたんだよな>>520
死闘の証修行出来ないことを除けば農作業自体は気に入ってたり孫さんとこの野菜はおいしいと評判ですって言われてたりと意外と悟空さはこういうの得意みたいね
>>537
普通にコツコツやるのが合ってるかもね
修行も真面目にずっとやってるようなものだし>>527
シールドトリガーが+1マナなのは2マナパワー1000クリーチャー見ると分かりやすいね>>539 悟空 ベジータ ブロリーはドンドン強くなるからそれがいいよね。
>>529
ダメ男製造機の大女優はいいぞ>>515
地味に31CがSSスタイルコンプ2番手にゴールした瞬間でもある
個人的にも31A並かそれ以上にクセ者揃いなのに仲間思いなチームで好きなので圧倒的感謝(それはそれとしてぶんちゃんSSがまだ手に入らない涙目)>>544
メガネのフチみたいなもんで、慣れれば気にならんのかも?>>553
モンスターポイントも制御可能になったから怪物感あんまなくなったしなぁ
成長要素といえばそうなんだが>>542
対悟空用に開発した文字通りの「必殺技」な上に本当に「必殺」しちゃった魔貫光殺砲……悟飯が使ったらピッコロさん曇りそうな案件なんだが…(とはいえメテオシリーズ等では割と使ってるが)そういえばベジータはビルスのところに修行に来ているからもう自宅警備員じゃなくなったな。
>>545
そしてピッコロを傷付けずに撃ち貫くことで
「師を超えた」って一幕なのがまた……
いや、ピッコロさんもまだまだ強くなりそうだけどチョッパーの変形と言えば
カンフーポイントが戦闘において汎用性高すぎて一時期あればっか使ってたよね>>520
ラージャンのおやつにされるキリンの角…>>558
ただの無職王子>>549
画像だと一つの視界から見てるから邪魔な部分はそのままだけど、実際に自分で着けた視界だと、2つの目でそれぞれちょっと視界がズレて見えてるから、片方の目だと見えてない部分ももう片方の目だと見えてて意外と見えない部分が少なくて、それを脳が補正してるおかげで完全に視界を塞ぐ感じじゃなければ意外と見えるもんだったりするからね。>>567
逆に考えるんだジョジョ
パワーっていうのはバトルに勝つための数値じゃなくて除去に対する耐性
そう考えるんだ>>545
ちょうどパンちゃんが3歳で悟飯君がピッコロさんにあったときぐらい(4歳)だったから、ちょっと色々思い出して懐かしい気持ちになった。出来事としては強制サバイバルだからハードモードもいいとこなんだが…>>520
二人のチートライダーを何もさせずに屠る破壊者>>568 犬や猫やじーさんが3T目にはワールドブレイカーで殴ってくると言う
>>545
原作漫画の描写だけだと魔貫光殺砲見れる機会って無かったはずなんだけど(ラディッツに打って悟空ごと殺.した時悟飯は気絶してたし)行間で見た事あるんやなってなんとなく察せられるの良いよね>>560
カンフーポイントは今でも結構使われてるな
モンスターポイントでも相手が四皇最高幹部とか悪いのもあるけど戦闘での活躍がちょっと厳しくなってるからこれからどうなるのか>>569
シールドトリガーって元が何マナだろうが0マナで出せることを考えると、「マナ-1」の通りの強さにしてもいいのかって問題が出てきそうではあるよね
そう考えるとこのカードの適性パワーが考えにくくなる>>547
ニ乃黒なんだな紫かと思ってた>>566
そんな「全てのバトルに勝つ」を超えられる一例がこのカード
そもそものバトル自体を「バトル先クリーチャーの破壊」に置換するのでスレイヤーにすら道連れにされない(バトルは発生していない扱いになるため)
さらにバトルを置換しての破壊のためパーフェクトギャラクシーなど「バトルゾーンを離れる"代わりに"とどまる」といった破壊耐性を貫通する
「破壊されない」「バトルゾーンを離れない」は流石に無理だが除去効果としては最強クラスである>>581
今はスター進化みたいに除去札使われても最低限の場を残せたりするカードも多いからねぇドラゴンボール映画見る前はED曲ないって聞いたからちょっとしょんぼりしたけど実際見たらBGMヒーローがテーマだからmarvel作品見てる気分になれて勝手に納得したわ
>>588
なんだかんだで東京グールラスボスは好きよ
そりゃ世界滅ぼしたくなるな>>550
ビルス様からも高評価なんだよね(流石に野菜そのままという事でしょぼい的な事は言われてたけど)>>586
※この奥義演出の時彼女らはこの状態で戦っています>>520
からくりサーカスのハーレクイン戦は外せない
パンタローネの執拗な攻撃が、後に鳴海が打倒する手助けになったの良いよね……>>588
海賊房太郎、好きただスポーツするだけなのに前の無人島漂着よりも危険に感じてしまうのは俺だけだろうかhttps://twitter.com/pj_sekai/status/1542027903499915265?s=21&t=WGX4wIZPsTchpEUKOU9Uig
最近のマスターデュエル
今ダイヤ帯入ったが天威相剣と真竜皇相剣どっち使ってもなかなか勝てないな…
セキショウバロネス簡単に突破してくる奴多い>>581
デュエプレのマッドネスデッキに未だに4積みしてる
全破壊からマッドネス起動して盤面逆転ってのが時々起こるのが気持ちいい
手打ちしても損になりにくいってのもある>>570
誕生経緯からしてMTGの簡略版みたいなもんやしね>>601
せめてDS版にしてクレメンス
DS版から触ったから本編ストーリーでやってるスピードバトルがオリジナルに無いって聞いてビビったぞ>>583
いくつかの宇宙に居るらしい破壊神より強い人間の一人だろうしね
悟空は漫画版で身勝手のコントロールをある程度出きるようになった状態でもまだビルス様を越えてはいないらしいことも踏まえると
相当よジレン>>605
ちゃんと管理しないと崩壊するのは創作限らず現実でもどこでもあるよねぇ>>602
ビスケットも2期で生存してたら、タカキみたいに妹を案じて鉄華団抜け蒔苗さんのとこで働いてるかもしれんしな>>614
画像間違えた>>615
リミットレギュレーションはどうなるかな……
デスフェニとバロネスは分からんけど相剣は莫邪か剣現が準制限くらいに入りそう>>610
マナ性はくっそ簡単なシステムやで
大体のDCGが土地の概念も消してマナスクリュー無しのマナ性にしてるくらいには>>612
自分もカードゲームはあまりやらない方だけど、マナやそれに近い概念が一切存在しない遊戯王って結構特殊な方らしいですしね。(比較対象:MTG、デュエマ、ポケモンカードゲーム)>>612
デュエマってプレイ中に何か覚えておかなきゃいけないこと少ないからな
基本的にそのターン中だけ覚えてればいい(このターンパワー+とか)
召喚権もマナ管理だし
確かデュエマの永続的な効果って山札切れで負けなくなるやつと極限ファイナル革命が使えるか位だよね?>>618
遊戯王とデュエマはわりと同時期だからどちらも触れてる世代だっているんだぜ!
遊戯王と比べるとパワーの計算とかフェイズの状態とかが無いのがデュエマがお手軽な点
マナ管理も横向きにするという可視化が出来てるから一目瞭然だし>>616
なんとなくこれ思い出した>>589
そこまで面倒見ちゃったら鉄華団じゃなくてタービンズの下っ端になっちゃうんじゃないかなぁ?>>499
お前は全国大会優勝しているだろう。
種族がサイバーってのがホント強いのよねコイツ>>621
多分だけど、実装された当初の環境で遊んでみたいって層もごく少数はいると思うから、登場前に規制とかはしないんだろうね
3ヶ月だけ魔境を味わえって感じになりそう>>627
大勢の子供、猫、採点機能付きカラオケ、QRコード読み取り用のスマホ、ナーフ・・・何だこのカードゲーム>>627
遊戯王「……」(サイコロも使うしコインも使うカードゲーム)>>627
表面的には分かりやすいけど介在する要素は実は多いカードゲームポケモンカード
コイントスしたり各種状態異常とかルールをもツカード達とか>>632
うん、大前提から「面倒」の度合いが違うわ
コンマイ語だからややこしい、みたいなのを全部取り除いたとしてもデュエマはシンプルって話をみんなしてると思うよ>>637
5スキップと6リバースと7渡しと8切りとクーデターと10捨てとイレブンバック有りでいいですかね
あっ、マーク縛りと階段縛りは2枚からですよね?まずデュエマは無駄打ち(呪文の対象が該当の場にない状態で使用)ができるからデッキ覚える必要ないからな
と言おうと思ったけどそもそもゲーム開始時点で山札の中身わからんわ
切り札はシールドに行くな>>602
そもそもバエルの騒動抜きにしても最初のマッキーと手を組むことになった理由の海賊退治は単純に鉄華団だけでは戦力が足りなかったからだからビスケットいても同じことになるだろうし、そうなるとマッキーVSラスタルの戦いに巻き込まれちゃうし、その中上手いこと立ち回って生き残れるかと言われると厳しい感じはする
ビスケットも別にそこまで頭がいいわけではないし>>642
地元ルールが多彩すぎるのね〜遊戯王の「時と場合」くらいややこしいデュエマ用語、「~の代わりに○○する」
デュエマのデッキ構築は正直難しい方だと思うんだけどな
シールドトリガーの採用枚数は何枚が安定だのタップしておかなければならない多色のマナルールの問題で単色と多色の配分がどうのだのあるせいでえっとライフポイント8000シールド5枚でリザーブにコア4つ置いてオープンフラッグ!
>>645
実際、ヴレインズでアニメキャラがデッキ回したら先行1ターンだけでアニメのAパート全部使ったとかなかったけ?
なんかやたらソリティア長かったイメージあるけど>>644
2年間待ったから順当に行ければ一年で一冊だったろうし妥当妥当
…ソシャゲの方もよろしくね…>>637
両さんですら辟易するくらいなんだぞ……?>>644
そういえばもう出てたのか…>>655
クロック置場にカード置こう()実際革命くらいしか入れてなかったからメチャクチャローカルルールあって驚いたぞ……
>>644
オーバーロードは電子版は出るの遅いんだよなぁ…継承点20点セットしました、戴冠式を宣言します
司法試験じみたルールを暗記出来れば応用が効く遊戯王と、ルールは簡単だが、頻繁に新能力が追加されて裁定もコロコロ変わるからいちいち覚えなきゃいけないデュエマでは難しいのベクトルが違うと思う
ちなみに、ウノはドロー2にドロー2でカウンターできたりはしない、のが公式設定。
まあ楽しいからやるけど。>>660
ライブオン…>>656
それ言ったら遊戯王はルール上マナコスト無いから高速化するので手札誘発の妨害札がないと何も出来なく可能性があるからデッキの中にどれだけ手札誘発を組み込むのが安定か?手札誘発への対抗札は何枚か?そうした上で使用したテーマを止まることなく回すためにはどうするか?とかの話もルール上の話になるぞ>>663
全部伏せ字なのに分かってしまうのが悲しい>>644
そういえばアニメ4期も近いですねぇ
劇場版の聖王国編やったあとも続くのかなぁ…王国滅ぼすのとエルフ編までなのかなぁ「遊戯王よりデュエマの方がシンプル」の発言にずっと反論してる人が一人いるけど、どっかズレてるんだよなあ
てかこれもう噛みついてるってレベル劇場版もやったから異世界かるてっとの第3シーズンもオナシャス!
>>632
遊戯王はどんどんテキスト整備されて分かりやすくなってるしデュエマはルール自体がシンプルだから基盤は分かりやすいし、まぁどっちもどっちだよなぁって
ただ遊戯王は「やろうと思えば何処までも複雑なルートを開拓できる」から上を見ると凄い複雑だし
デュエマは「ルール処理自体は比較的シンプルだけどその分カードの効果一つ一つが奇抜」だから複雑になる感じ
マスターデュエルって形で完璧な「こうするとこうなる」をデジタルで見れる分遊戯王のが理解しようとしたときは簡単かな?デュエプレは特殊レギュだし>>671
だから簡単さでデッキ構築の話をするのがそもそもの間違いなんだけどね・・・>>667
なんか公式ルールだと最後数字カード以外で上がってもセーフらしいな。>>679
待ってあれいつの間に終わってたの!?なんというか安易にデュエマは他と比べて単純なんて言ってすみませんでした
>>671
その理屈ならあなたが言ってたデュエマ面倒な部分も全部なくなるな!>>682
まあ広く浅くやってる人と狭く深くやってる人で感じ方も変わるしそんな謝る様な事じゃないですよ。
個人の感じ方にとやかく言ってたらキリがないですし。ルールが単純なら何故定期的に公式からルール変更や裁定調整のお知らせが入るのか
>>588
若かりし頃から海賊として名を馳せ、最終的に海の皇帝と呼ばれる程の大海賊に昇り詰めた男
そんな男が幼少期より願い続けてやまなかったものとは――デュエプレはデュエマからさらに手間を抜いた感じになったよね、マナ色の枚数とか気にしなくていいし
サーチは3種類から選択!(デジタルだから仕方ない)
手札は10枚、それ以上引いたら捨てる!(デジタル故)
バトルゾーンが7枚まで!(デジ以下略)
クロスギアも7枚のうちに入る!(正直つらい)
バトルゾーンが埋まってるときにゴッドリンクが出来ない仕様は未だに忘れるわ、しんどい流れは理解したから健全な漫画貼る
お姉ちゃんを奴隷にして戦うエッチなカードゲームバトル⇒ラブスレイヴ / 水龍敬 https://seiga.nicovideo.jp/comic/46006 #ニコニコ漫画>>691
サーチとかはデッキリストから山札にないカード灰色表示とかで出来ないのかな?とは思ってる
ほかのゾーンの場合ゾーン確認する時の画面から選ぶ感じで
フィールドはあと3枚くらいは欲しい・・・>>694
カードダスで出たか何かでカマカマの実のおっさんやたら持ってたわワンピースのカードゲーム>>692
2行目で矛盾するのやめろ>>694
ガッシュはゲームボーイアドバンスで全国大会優勝デッキのレシピ覗いたことあるんやけど
ほぼ術カード採用無しでイベントばっかりだったよ……>>683
本来、目茶苦茶業の深いマンガ描きさんだよねぇ。クールさん。てかここまで有名になるとはなぁ…。「新ジャンル」知ってる身としては感慨深い。「裏方雑用」とても好きw>>662
鉄血はある意味でそこが問題だよね。
『製作陣が描写したかったストーリー』である《分割4クールを使った、戦う事しか知らない子供達の破滅に至る物語》と『視聴者が見たかったストーリー』である《戦う事しか知らなかった子供達が戦わずに済むようになるサクセスストーリー》が正反対なのに、1期の段階だと子供達が破滅に至る事を予期させる描写が足らないどころか、一定の成功を修めさせちゃったから、視聴者側が『子供達が破滅する』可能性を考えなくなった。
その影響でストーリー展開が相当無理矢理になったから、1期の段階でクーデリアの交渉そのものが失敗するくらい、『これから破滅しますよ』って明確に伝えておくべきだった気がする。>>707
クーデリアを希望として残すにしても、それならWやOOみたいに、ある程度から別行動させなきゃだったよね。そもそも勘違いされがちだが
遊戯王に関しては今のルールはそもそも根本のルールではないので根本のルールの単純さ複雑さには含まれないよ
初代マスタールールですら2、3個目のルールだし
遊戯王の根本にはモンスター魔法罠の区分と手札フィールド墓地デッキの存在とライフポイントくらいしかない
まあこんなことになったの自体が色々な遊びを題材にしていた漫画の遊びの一つでしかなかったものを題材にして時間をかけて凄くざっくりしていた部分を色々整えたりなんだりする必要があったと言う誕生経緯自体の複雑さのせいだけど>>715
騙し切れると思ったから裏切ったんやろう。まあ、結果はあの様だが。互いに思うところもあるが裏切りはどの世界でも御法度だよ。>>716
YouTubehttps://youtu.be/E6W0yG-J4JU
専用アプリもついて気合いがすごい>>716
ガンダムウォー、今一度リメイクしないかなぁ…。プラチナワルスラ無制限ってすごいことになってるんだな
もう手札リソースは強みじゃ無くなったのか>>701
タコのマスコットと邪神の歴史と言う言及やらをみるにコズミックホラーなクトゥルフが題材になる可能性があることを考えると
別の宇宙に繋がる場所に飛ばされたのは伏線な可能性は高いかもしれない昨日のニンダイで思い出したけど、モンスターファームのカードゲームってのも昔あったなぁ
なんか変に記憶に残ってるCMあるんだけど、それが喫茶店で寛いでたオジサンがモンスターみたいになった店員に襲い掛かられてるという奴だった。うろ覚えだけど>>722
バトスピの一番良い所
やたら豪華かつ効果でも原作再現が意識された力入れまくりのコラボ>>660
忘れもしませぬ、アレはカードゲーム自体はとても良く出来ていたのに運営のアホキャンペーン(蟹プレゼント・温泉旅行招待等)で予算が尽き頓挫してしまった頃…>>718
ルール的にはゲームの「カードバトル」とか「カードアリーナ」のシステムも好きだったなぁ。「自爆+吸収」とか「ボタン強制カウンター」とか楽しかったw>>719
髪のびると雰囲気かわるなそういや公式YouTubeでもいつか語る気はあると言われてたデッキーの謎って結局明かされたっけ?
>>729 貼り忘れ
>>715
ラディーチェさんはタカキに介錯されたのがまだマシな結末だよね。
仮に最年長組のオツムがもっと良かったら、首根っこ引っ掴んで逃げられなくさせられた状態で『親父』であるマクマードの前に引っ立てられて、腹切るだけで済んだら穏当、下手したら自分だけじゃなくて、親類縁者がまとめて殺.される可能性あるし。>>709
だって、初代が自分のアイデンティティである怒りを禁じる戒律でこうなってるんだもの
気に入ったぞ、お前もナダレにしてやろうか!>>721
1コストサイバーウィルス追加!
ワルスラ解除!
アロマ解除!
スパイラルゲート解除!
青単の時代だな!(多分来ない)(鬼面返してください)ザガーンGRの件と言い今回の20周年だから20種解除といい公式で使用可能なジョークカードと言い
ライブ感重視しすぎな所あるよねデュエマ運営>>707
主人公達が破滅するにしてもスタートで提示された「この世界は既に格差と不公平と不誠実で破綻している」状況が何か変化があれば違ったものを、あの世界の社会の改善は完全に強者の恩寵で、弱者側の意思が反映されてないから最後の「これから世界は少しずつ良くなっていく…」感が全くハッピー感を醸し出せていないのよね。読み仮名が振ってないデュエプレでは「Z」が「ゼータ」である必要がないから、
この前実装されたデュエプレオリカの「ZAGAAN」が「Z」に含まれるってのがもうエンタメ重視してるよねってゲンムエンペラーさんもしかしたら昔のリュウセイ見たいに世界観が変わっても何故か居る枠として活躍していく可能性が?
>>738
このシーンのキマリスのコクピットブロックをブチ抜いた時の剣の角度的に、ガエリオは死.んでる方が自然な気がするんよね。
製作陣の寵愛を変に受けた影響で顔に傷痕残る負傷で済まされたけど、本来なら肉眼で死.体の確認をする必要がないレベルでコクピット内部のパイロットはぐちゃぐちゃになったコクピットのモジュール類で傷つけられて肉片になってるだろうし。>>747
彼あくまでもマガラ骨格ってだけでウィルス使うわけでもないからなぁ
マガラ骨格自体は他にも数匹居るし>>744
スターオーシャン6の新情報も20時からだぞやっぱジョラゴンの能力はアニメ映えするよな、マナに置くクリーチャー変えれば飽きないし
ジョラゴンがジョーを励ましてて頼もしいYouTubehttps://youtu.be/m60xszQmG6s
>>751
そもそもミニライブだから情報じゃねーだろ>>753
王来編がジオウ見たいとネタにされてたら続編の最終形態がいろんな効果を受け継ぐ感じな辺り本当に意識してるのではないかと改めて思う>>752
パソコン一台で十分では?>>756
割と無茶しているのに「孔明なら出来そう」って納得してしまうのずるいぜよ。
そしてパリピ孔明漫画の最新話ではKABE君頑張ってたね。話がどう転がるのか楽しみです。アニメで知ってたから無料期間中に駆け足で宝石の国読んだら
世界中でフォスだけが孤独を味わってたんですけど…フォスの(元)周囲のキャラ達の言動から孤独が浮き彫りになる感じがひたすら虚しい>>758
これまでの傾向からするとジョー自身がその方法を探す旅に出たりするかもしれない勝太が宇宙飛行士になったみたいに
そうなると勝太がドギラゴンと再開して最近出てきたみたいに次の主人公の話のどっかでモモキング復活させて出てきたりするかもしれない>>705
じゃあけどって導入は初めて聞いたな
どこのtoughスレ生まれの人?>>758
勝太編ラストで背景ストーリーと同じくドギラゴン消滅したのを考えるとモモキング、ジョーカーズ封印endになりそうだよな>>768
しゃーない
おっぱいは人を狂わせる- https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35841578
niconicohttps://nico.ms/sm37998322?ref=other_cap_off
niconicohttps://nico.ms/sm38007312?ref=other_cap_off
超絶ルールが単純なカードゲームを連れてきたよ!
一分も掛からず決着つくこともあるよ! 今回の背景ストーリーモモキングやジョーカーズのことでビターエンド感あるけど
敵倒せただけのバットエンドってレベルの落ちだった革命ファイナルよりは各文明が力を合わせて平和を掴み取っただけましだよね>>630
確か2期の終盤までは「テイワズは最高のホワイト企業!」「人を見る目がわかってる、おかしい展開なんてない!(キリッ)」「鉄華団はこれくらいやって当然」とこれでもかというくらい絶賛されてたんだけどね>>693
変態じゃないのに強い奴もいるだろ!>>775
本編では凶悪なボス敵であるが
スピンオフでは中間管理職としての悲哀を見せる男、利根川>>778
ははーーーっ!いい加減ハードディスクの定期録画の設定ぐらい覚えろジジイーーーーーっ!でございます!>>775
権力を持った理事長と魔界一の問題児に振舞わされる担任教師>>775
ホル・ホースがパキスタン辺りで出会った時は驚いてた様子
組織の中ではNo.2的立場で他のスタンド使いに命令できる程度の
権力はある模様>>779
まあ、日本の古代で活躍した英雄は大体ヤクザみたいな親分肌の人間が多いし、ヤマトタケルの解釈もあながち間違いはない。極端すぎるけど。そういえば終末のワルキューレでやっとあの英雄の名前出てきたけど
ジークフリート表記の方だったなぁと上の他の漫画らしきな画像見て思い出した>>779
あのドM、ドイツ地域屈指の大英雄なんすよ伝承で……>>775
ドリフターズよりミルズさん
最初はノッブ達が反乱を起こしたタイミングで赴任してきた不運な小役人でしかなかったが、何だかんだ生き残って貴重な人材として重宝(酷使ともいう)されてく内に思わぬ有能ぶりを発揮するようになった
今では部下もできてちょっとした管理職である>>775
これも管理職といえば管理職なのかしら?>>764
大体のこと種明かしされると忘れてアニメ版に走ろうとしても原作参照して「ああ………あそこのシーンってそういう……」ってなってしまうヤツ>>793
まさかジョーカーのスマブラ参戦がスマブラのノウハウを盗むためだったなんて……>>790
キャラが消えていくたびに求人が貼られてた悪の組織・・・(なお待遇)フォスが安定してる時期に止まることを選んでも別の存在(変化を望むダイヤか不安定さのあったジルコン?)あたりの別存在がターゲットになるだけだろうし
そもそも海すら荒廃してる詰み世界だからな宝石の国地球……>>801
すごく期待って程ではないけど、そこそこ期待できそうな感じだったのが嬉しい>>797
酷すぎて『次にくる漫画大賞』に選出されないという淫獄団地と同じ悲劇を味わったという噂…受動喫煙だけど、おバカな18禁ジャンルを17.9まで薄めてボーボボ的なノリをぶち込んだような作品に見える。一枚絵だけでも滅茶苦茶人を選ぶってのが伝わってくる。人によってはSAN値ゴリゴリ削られそう
>>813
おいおいそんなゲームがあるのかよ>>813
一話でじいさんが掘られてる漫画やぞ>>799
読み続けると「勃○」連呼する二瓶や剥製名人の江戸貝くぅぅぅんが真っ当な部類に見えてしまうゴールデンカムイみたいなもんだな!>>814
上の英雄方々の個性見れば本当に適切な表現というのが伝わってくる。>>819
Fateが綺礼なのは間違いない>>815こういう武器いいよね
>>768
「ふたりぼっちのオタサーの姫」とかも、主人公がかなりの爆乳だしな。>>819
流石にこれよりは綺麗だろ!>>816
埼玉という首都圏に近いとこにまだローンが35年残っているとはいえ庭付き一戸建てを建てていて、妻は特にパートとかもやっていない専業主婦で五歳の息子は幼稚園に通い、ゼロ歳児の娘もいるし、そこに犬を一匹飼う経済的余裕もある
それだけの家計を支えるために日夜夜遅くまで働いて金を稼いでいるのかと思いきや会社は結構ホワイトらしく、朝一会議や残業、休日は時々取引先の接待のため家族サービスをドタキャンする事もある程度には忙しいが、普段は少なくとも園児や赤ん坊の息子と娘が余裕を持って起きていられる時間帯には帰宅出来て一緒に晩ご飯を食べてお風呂に入ってと子供とコミュニケーションを取れるだけの時間的及び体力的余裕がある様子が伺える
という、今の時代だと大分勝ち組じゃね?って思えてしまうのが本当に世知辛い……>>831
人物としても格好いいし器もデカいし民に慕われるのもわかるんだけど、結局最後はフルチンという評価になる。>>834
FGOのマイルームで「今度私にその宝具使ったら出るとこ出るぞこのヤロウ」(意訳)つってるけど、そういう意味でもジャンヌにとっちゃある意味宿敵なのかなあの劇作家……>>761
シンプルに6の予告(5の時の足かせの付いた椅子みたいな)
屋根裏のゴ■が踊ったり世界樹したりする外伝作品
前までは過去作のリメイクワンチャンと思ったけど、switch移植があるし無さそうだよなぁ…
ワンチャン1と2のリメイクとか…?3以前は今プレイするには流石に古すぎるとこあるし、ワンチャン来ないかな…ちょび髭は顔面モザイクかけてても良いから…>>761
r世界線のペルソナ5s2とかかな?>>826
アルトリアさんを性的な目で見たことはなかったけどこの姿で目覚めました
こういう女性のためなら命を懸けられる>>839
今にして思えば、うちにあった「学習漫画日本の伝記及び世界の伝記」シリーズで、ジャンヌが捕虜になった例のとこで牢屋番の男達がジャンヌを襲おうとしたシーンがあったけど
あれ、危うく俺は子供時代に変な性癖植えつけられるかもしれなかったんだな……いやぁ、「敵に捕まった女性キャラが敵の男達にエロイ目に合わされる」系の性癖が俺の中に生まれなくてよかったよいやぁホントにそんな性癖ないよホントダヨ?(目逸らし)>>845
どこで見かけたんだろうな……>>847
ネギと比べれば硬い分それっぽい>>847
ニンジンソードは魔剣大根ブレードに並ぶ伝説の剣だからな>>854
今日からDL配信してるぞ以蔵さんてネタが多いけど警戒心とか頼もしいよね
カラフェス来たな...
数ヶ月に一度の負けられない戦いが始まる
兎にも角にも大谷ファン疑惑の奏とロンゲ志歩は確保したい>>857
シンプルな黒いTシャツを着ればいいごめんなさい誤爆しました!(今気付く)
>>857
五飛「教えてやろう。スレンダー好きになればいい」>>775
ダンまち読んでるとラウル頑張れ超頑張れってなる
こんな冴えない顔してるけど立派なレベル4で、ロキ・ファミリア団長のフィンから自分の後釜になるようにと色々と仕事を覚えさせられ、ファミリア内の様々な手続きや雑事をこなし、時には後輩や部下達からファミリア内で発生する相談事に乗ったりしてるという>>843
藤丸のお尻といいカワグチ先生ってお尻にこだわりがある人?>>863
言わなければスルーされていたのに!>>851
子孫のタイトルホルダーが凱旋門に行こうとしてる時にゲームで登場するとか、なんか運命力を感じる。>>851
よし某黄金一族の気合い入れ要員も出すっきゃない!(早計)八房ってきくと義頼兄さんを思い出すなぁ
アニメは厳しいかもだけどもし声がつくとしたら櫻井さんがいいな>>878
これからのシングレ、カットするレースある?レベルの激闘ばっかだからねぇ(もし省略あるとすれば前の天皇賞秋でヤエノに負けて二度目の惨敗となる90年JCくらいか)。
ホーリックスに関しては無理だなと半ば思いつつシングレで次のJCで実現したら良いなと淡い期待をよせておく。人数中途半端なバトロワだと決着まで行かずに双方痛み分けでお開きになった戦いもあるにしてもお前経験が違う的な雰囲気出してるけどスコア的に一人、二人しか戦ってなくね?なヤツが生えてくる
>>871
昔から大蛇殺しにゃ酒を用意しろと相場が決まっているガッシュの親父、正直ゼオンにもっとぶん殴られても良いと思うんですよ
>>883
せやろか>>779
この漫画何?少し興味が出てきた>>893
ヒーローものっぽい方向性でトンチキなセンスならどっちかと言えばこいつらのせいでは>>890
腕周り、背中、腰、こめかみ、太もものタトゥーが好きです>>890
タトゥーキャラか……
エアシャカールのタトゥーは水着のときなくなるからタトゥーシールなのかな……
じゃなきゃ温泉は入れねえよな……>>860
ジャンル別でフリー素材が豊富なのが面白い>>892
レイラやビクトリームとかは気づいてなかっただけで、ガッシュがダウワンの息子だと知れば「え、ダウワンの息子?え、あいつ今王様なの!?」って、普通に「あいつ」呼ばわりするくらい仲が良かったとか
実はガッシュがティオを若干恐れてたみたいにダウワンもレイラを見たら「ウ、ウム。レイラ、久しぶりだの……ではワシはこれで」ってそそくさと逃げるくらいに頭が上がらないというか苦手意識持ってるとかだったらちょっと面白いなとか思う>>775
伊賀の頭領お幻亡き後、伊賀衆を統率した天膳殿
改めて観るとカッコいいのに何か締まらない雰囲気が漂う…>>892
>>895
えー、という訳で当然の報いとして過去の恥ずかしい話を暴露して貰いましょうね
https://www.pixiv.net/artworks/71297713>>910
実際どの辺か忘れたけど大分序盤の時点で、小石を投げて敵のパートナーの魔本を叩き落として隙を作るって芸当はやってたもんね清磨>>862
なんならエロゲの主人公にもなるテスラ>>918
心の力が大事な戦いで洗脳や恐怖政治には限界有るよねえ>>918
ファウードの元に集うリオウ達の勢力と、ゼオンやバリーやクリアやゴーム……ちょっと無理ゲーですね……>>922
感情に目覚めている氷柱なんか氷柱じゃない。さてはお前偽物だな>>918 基本的に中級術止まりのやつばっかで、洗脳のせいで成長も無いからなぁ
洗脳がないツァオロンペアやデモルトペアならワンチャンあるくらいで
まぁタイマンならデモルトはファウード編でも十分やれそうな気がするが>>908
「フュージョン教えてくれないんですか?」
「時間がないからな」
「えーっ、あれかっこいいからやってみたかったなあ」
(あれが…かっこいい……?)
好き>>927
この頃のピッコロさんは今のピッコロさんの黒歴史だろうなあ。>>918
千年前の魔物はパムーンとベルギムとデモルトとなんかパートナーがやたら強いやつ以外はあの時点のブラゴでも無双出来るレベルだからね...
他にかなり強い部類であろうレイラは味方側にいてビクトリームも魔界に帰ってたとはいえまあファウード編以降の魔物相手にするには数が多いだけで力不足よね。>>927 というかピッコロと大魔王はほぼ同一人物のはず
クローンNo2とかそんな感じの
そもそも神との関係はマジュニアになっても同じだったわけだし>>936
まあ成長したって事で一つ…>>933
ベースがピッコロさんは変わらんけど、同化した二人の影響はたくさん出てるよね
ぶっちゃけピッコロさん自身が同化前は嫌そうにしつつも、いざ同化したらそういうところ嫌がってない感じある。>>934
ピッコロの完全な同化とかクリリンの気のコントロールに着目して界王拳と元気玉を伝授したりとかかなりワクワクするifストーリーが多かったな聖剣LOMのPVが公開されてたことに気付いた
期待できそうな出来だから秋が楽しみだYouTubehttps://youtu.be/_KGGfkeqnU4
今更ながら今月のVジャンプ読んだけど、レイちゃん13歳は予想外に若いと思ったら作中でプロローグ終わったら2年進んで15歳になったのね
>>944
昔のキャラ達の視点からしたら、
大統領「大丈夫かなあ…」
天下一武道会司会「まあ、悟空さん達もいるから大丈夫でしょう…」
な感覚だろうか?>>952
あと付き合い長いからこその理解力や経験もあるしね。
今回前線に出ててなおかつ巨大化見て伝えられたのクリリンだけだし
太陽拳もあるしサポートとしても頼もしい>>948
手助けしたのは最初の一日だけで、そこから半年くらいは自分の修行のためにガチで放置してたぞ
ピッコロが悟飯に本気で甘くなったのは、悟飯と対話しながら数ヶ月過ごしてからなので>>952
クリリンさんのどこがピッカピカに光ってるだあ!?同化して人格に影響が出るだとハーモニクスを思い浮かべる
>>952
太陽拳で物理的にも光れるしな!あと気円斬がカットインに便利ですね悪ブウ戦で悟空もそんな感じで割って入ってたし>>935
あー、その絵師さん私も好き
名前非公表で描いたキャラクターがメインになることがあんまりなくて、
他のイラストレーターが描いた同名のキャラが「本人」みたいな感じで据えられることが多いのよね(実際その方は北条早雲だけど、他のイラストレーターさんが描いた北条早雲がイベントストーリーで出て来た)
このキャラ霧隠才蔵なんだけど、真田十勇士イベントでも出張扱いで出てこなかったし(イラストはコンスタントに描いてくれた)>>952
気円斬かという殺意マシマシな技持ってるしな。
ベジータが口出さなかったらナッパはこれでやられてた。原作者「ピッコロ良いよね……」
制作陣「ピッコロ良いよね……」
声優陣「ピッコロ良いよね……」
映画観た人「ピッコロ良いよね……」>>963
家にポストあるから住所普通に登録されてもおかしくなさそうよね>>963
免許証がなかったらパンのお迎えが出来なかったかもしれないし
そう考えたらかなり重要だった>>964
その理屈で行くならナメック星人もサイヤ人も自分達を指してこそ人間といって地球人は地球人であって人間じゃないやろ
言い方違ったとしても地球語に翻訳するならニュアンス人間やろ
ここで重要なのは魔族名乗ってた者が人間と名乗る事やろ>>964
ターブルも異種族婚だし、あの世界では外の星と外交がある種族では普通のことなのかもしれない。>>970
ナメック星人は性別の概念はないね。
そもそも結婚して子供産むわけじゃないしね。>>971
精神と時の部屋とキッカケの数も重要よね。
未来悟飯は部屋知らなかったのもあるけど、悟空以降、大切な人達が短期間で纏めて亡くなったからトリガーの数が少なかった>>982
集中力が作用してそうな場面多いもんね>>984
これで思い出したけど閃の軌跡1から2ってレベル下がってるって扱いでいいのかな?
2のリィンの初期レベル凄い微妙なラインのレベルだったよね>>978
何着ればいいかわからんから適当にそこらへんで安いの買ってきたかのようなファッションしてますねピッコロさん…>>980
多分フリーザー族(ぞく)じゃなくて
フリーザ、一族(いちぞく)だと思うぞ>>985
順次開放じゃー!!(大剣担ぎ>>947
女主人公もいるの!?>>981
筋肉だってちょっとトレーニングをサボったりするとびっくりするくらいやせ細ったりするじゃろ?
それと同じよ、多分>>993
ごはん どこ>>523そういやピッコロも手伝ってたな
1000ならメガネ
1000なら狩猟
支え役
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1458
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています