型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 702』
https://bbs.demonition.com/board/8604/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8617/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>6
その上で、魔貫光殺砲を使って的確にセルマックスの頭部を撃ち抜くのに成長感じる。>>6
御飯は素が真面目な分戦闘での高揚や怒りで出てくるサイヤ人の悪いところの制御が下手なところがある印象
フュージョンやポタラで誕生するサイヤ人達もああいうところあるようにサイヤ人って急にパワーアップすると調子に乗っちゃう種族だから>>3
「アニメ化すんだって」
「おいおい」「まじかよ」「このシーンやるの?」「放送できんのかよ」「モザイクかけるわけいかんよな」「ちくわ大明神」「上は会議でてんてこ舞いだってばよ」「ぬるく改変したらファン激怒やし」「謎の光で隠せれば」>>10
あと、目上は敬う側面も出てきたから生みの親と同化したピッコロにオマケするのある意味神龍っぽかった
それとズレるけど、ピッコロさんはトランテンといい横文字のネーミングは直球だったりするのが相変わらずで笑った>>17
ナッパやリクーム、フリーザとかのことあるからセル編の発言からしてやり返せる力がある今こそやり返さないと、なところが見られるよね>>15
基本人間への認識が玩具か餌みたいな連中のが多いくらいには物騒な奴多いからしゃーない
吸血鬼がまだマシ(倫理観的に)レベルなとこからお察しくださいって感じ>>10
巨大化したあたりとか
巨大化する前の段階でのムキムキ具合が大魔王時代を彷彿させる姿で思わず「おぉ…!」
って歓声上げそうだった(応援上映じゃないので声出しは厳禁です)
そのオレンジ形態がやられて白髪モード悟飯がセルマックスに対して放った技が
かめはめ波ではなく、かつて師匠のだったピッコロさんの
魔貫光殺砲っていうのがもうファン(少なくともオレは)の心ガッチリ掴んだわ
かつて自分の父(悟空)を◯すためだけに生み出した必殺技っていうのがもうね…
殺傷力と一撃必殺度を高めた結果なんだろうけど
色々と感情ごちゃ混ぜになったよ>>7
そう言えば悟飯はナメック星編の時点で、ベジータに「超サイヤ人に最も近いのはオレでもカカロットでもなくコイツなんじゃないか...!?」って思われるぐらい、潜在能力が高い天才タイプだったな。>>34
有効な一撃なんだろうけども絵面が…!>>28
パラセ(褐色巨乳)、舞織(中学生巫女巨乳)、リーゼ(銀髪ゴスロリ)とか好きだけどクラリーチェが一番好き。
会社が倒産しちゃったから続編出るのきついけどなんとかして続編出して欲しい・・>>42
ハートモチーフでカッコいいって感じるデザイン珍しいよね
大体かわいいとかなのに>>4
>>13
ハート繋がりで、誰よりも輝いて射止めましたね
デートアライブヒロインに限らず全てにいえますが、恋する乙女はいいものですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ygNof4KfNvY
>>34
これが本当のゲイ♂ホルグメイドさんの萌え萌えキュンもいいですよね。
「小林さんちのメイドラゴン」から。愛情たっぷりなハートを加えるときの詠唱が好みです。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zC_J1O-VXh4
デアラVの新キャラというか知ってるけど狂三の後ろの人物澪ちゃん
>>51
別にハート型に出るわけじゃないという>>56
(ハートと全然関係ないんですが、デートアライブって良い曲多いですよね。「甘言誘惑Receptor」とか今期OPの「OveR」いいなって思います)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=T4y7imuU4nM
>>44
あ、麦わら一味の頼りになる参謀だ!>>20
つまるところ、どこまで行っても
祈って「更地」になるか、祈らないで「泥沼」になるかのどっちかですからな、この話(白目)>>28
大道寺きら、キャサリン京橋、美凰の3人が最終的な持ちキャラだったなぁ。
アルカナに関しては見た目で運のアルカナ シャーリグラーマが好きだった、懐かしい……。>>61
わかるマン>>61
せ……やな?>>47
ハート様のデザインは逸材だと思う。心臓のハートも全身に用いながらも、♡も所々にあると言う。>>67
原作は弾幕ごっこのマイクパフォーマンスも含むから余計に好戦的なんだよな
漫画とかだと幾分柔らかい物言いをする「私はシオン・ザイデン」
え、誰ですか!?(原作勢)
続報ないと思ったら来季アニメだったのかRWBY、早いな。
三話まで先行公開もされてるんでよかったら見てね(ほぼ一期のダイジェストだけど)。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cTxXtl_IH5c
>>61 わかる
>>61
メガハート……必殺技っぽい響き>>73
ハートのエプロンはありですか千年公は探してる~♪ 大事なハート、探してる~♪
>>61
マガジンで連載されていた「恋か魔法かわからない」は面白かったです。
魔法が使える世界観で、主人公に与えられたのが魅了の魔法。目線を合わせれば老若男女問わずに従わせる故に危険視されるも、幼馴染と同じ最高位ランクの魔法使いになるため頑張る物語でした。自他ともに魅了に振り回されつつも、強くなろうとあがいていたところが素敵です。
個人的にはサルを従わせて砂煙の術中から逆転するシーンが良い……。お隣で配信始まったウマ娘だけど早速春天で躓いてるお兄さまが続出してたり選択チケットで性能のオグリか推しのライスシャワーかで揉めてるとか聞いて懐かしい気分になった
>>61
それ物理的に飛び出してんの>>86
もう15年は経ったなぁ…>>95
安らかに眠ったからしゃきっと起きてるのだ>>98
ほんとぉ?(猜疑の目)>>98
3度4度は戦えるね>>74
それハートやないんす、表現でたまたまそうなったやつなんだって(作られた頃にはハートの形はなかった>>45
その分回避力が上がってるかもしれん・・・。>>94
触手に気合い入れ過ぎだろ(もっとやれ>>47
森本亮治さん「ハートのライダー?なんかな…」
↓
デザイン確認後
森本亮治さん「かっこよ…」
多分当時の男の子達も同じコメントしてたと思う。
ハート=女の子だった2000年前半であれは革命的では?みんな触手と不死身に気を取られてるせいで、エモいハグとどんどん柔らかくなるヒムに誰も言及しない
>>111
バーン様「ちょっと煽ったら見てる前でイチャイチャし始めた件について」事前情報一切知らず、ほぼジャケ買いだったので、
プレイ前「この二人がメインの恋愛モノなんやろなぁ」
開始直後「いきなり剣劇アクション始まった!?
なんか主人公たち山籠りしてんじゃねぇか!?」
ってなった『とらいあんぐるハート3』。
あれから20年以上たつのか・・・>>116
同じ年に発売したのだとAIR等があるわ>>122
しかもとんでも科学技術でシェア独占してるらしいぞ
こいつは相当な悪に違いないぜ>>93
(見どころあるな)(あいつオレらより強くね?)
な顔にも見えてお腹いたい>>122
しかも娘婿から異星技術提供受けて解析し再現してますとか悪の組織すぎ>>122
銀河パトロールですら手玉に取ってるんだぜ!
この世の終わりだぁ!>>58
絵面は最悪だけど1回目の「かかったなハイドレート、後ろを見ろ」
「オレがしてやれるのはここまでだ…あの世で待ってるぜ」
は真っ当に格好いいから悔しい>>122
あいつら家屋に自在に忍び込んだりできるからな
マジで悪だぜ>>130
少なくともピッコロの見立てが正しいなら通常ブルーなら超えてる、推察するにはブルー界王拳や覚醒ブルーや身勝手は分からんって感じよね>>130
戦闘力の振り幅がデカ過ぎるけど強いよな>>122
パパさんはじめ、ブルマ一家が悪に走らなくて良かったな…どいつもこいつも見よう見まねで無茶しやがって…おい、なんで人間のヒロユキまで一緒に燃えてる…
>>144
ナメック星編前で本格的に解析してから元から凄かったのがさらにとんでもなくなったよね>>149
ただの地球人のはずなのに……
だからゼットン派遣されたんすよね>>146
強さと穏やかな心を併せ持ち、気のコントロールを極めた状態がブルー
なので界王拳も併用出来るとはヒット戦の時に言ってたね>>85
私もです>>154
ベジータも悟飯も別の道進んで強くなってるのが好きだな
後追いだと結局誰かが一強になっちゃうしねえ>>149
親戚に海野さんって人いません?>>144
完全な宇宙技術の産物であるドラゴンボールを調べ、微弱な波長を突き止め探知できるブルマは凄いと思います。
GTで索敵範囲をさらに広げるし、あの親子は別の意味で強者ですよね。>>163
この先にあるのがスーパーヒーローの「悟空ベジータがいなくてもなんとかなる」という映画高嶋と結城だけ完全に被せてるのは因子の濃さなのかねー
メタ的には流石に三人目以降は瓜二つすると面倒なんだろうけど>>118
小道具を用いている時点で、どストレートではないと思わんでもない高嶋と結城だけ完全に被せてるのは因子の濃さなのかねー
メタ的には流石に三人目以降は瓜二つすると面倒なんだろうけど解釈次第というか、キャラの言葉や動作ひとつにフォーカスを当てても、人によって色んな見方や視点があるのが考察の奥深く面白いところですよね。
Fateでもなるほどと思わせる考えもありますし、他の人の意見を聞くほど知見が広がるというか。
こういうの大好きです。>>165
実際に自分が居なくなった世界として未来トランクスの世界を聞いてたのがありそう>>175
セルマックスが正にその時の形態の色違いなの、鳥山先生が好きなのもあるけど良い味出してた。
今度はしくじらなかったところが。
こっちも自爆機能付きとあの姿は自爆の印象が強まっていく>>177
ゲロまじで美人の奥さんいて腹立つ(おい)>>163 ウィスの所で長期間修行してるのも、フリーザに対抗するためでもあるんだろうけど、地球は大丈夫って認識があるからなんだろうね
他宇宙と違って地球に戦力が集中していた外部秩序維持があまりなされてないのも人間レベルの低さにあるんだろうね
実際GTは割と無法地帯だったし>>177
16号と違って細胞ベースなのもあって祖母の名残あるしその上でこの形態見せたら固まりそう>>93
数合わせの竜騎衆なんておらんかったんや・・・最初ゲロの孫と聞いて「16号のベースになった人結婚してたの!?」となりました
次男坊の方の息子と聞いて「ああ兄弟が居たのか...」となりました>>187
両親早く亡くしたのがヘドにどう影響及ばせたわからないけど、なんだかんだゲロの孫と分かる行動力してるんだよな。爆破とかもサラリとやるしSteamで100個ゲーム積んでる、という話を頭ではなく心で理解した(新たに12個購入しながら)
>>171
王域三公が一角、『爵銀龍』メル・ゼナ
ワープ染みた超高速移動だのスピーディーなアクションだのを併せ持つモンスターだぜよ>>199
戦意喪失だったとはいえ一度はフルパワー状態で理性取り戻したりしたからその時を意識しながらとかで伸びそうよね。
エリートの血筋なのもあるけど大猿コントロール出来るベジータからも学べるところあるだろうし>>196
カレンチャンみたいな年下の小悪魔系女子はいい
なお、お兄ちゃんの鋼の理性コロナで観に行けなかった上にディズニーのあんちきしょうのためにレンタルが見送られていたので、ネカフェで配信されていた『ブラック・ウィドゥ』を観てきたよー
実質『スパイ・ファミリー』だこれぇ!
面白かったです。>>203
スーパーヒーローの構想自体がブロリー公開前から進んでたから次の映像作やるなら既に進んでそうよね>>183
リセットするわ(真顔>>209
てか万が一、将来悟空の2代目となる声優さんって想像つかないよね
歴史が長いゆえにか>>195 ブロリーの場合、意識失うからまずはそのコントロールが第一課題だから仕方ない
ただ一番ブロリーの教師になれそうなのって、第六宇宙のケールだよなぁ>>215
脱いでもはだけても晴着は晴着では?
おっぱいはいい文明>>211
(多分ビルス様の方がまだ上だろうけどボコられる対魔忍の方がしっかりしてるって言われてそんなバカなって思った。うん、そんな気がする。
https://twitter.com/asngyk/status/1539811662190243841?s=21&t=asgS-r01ugqjPHdAf3P89g>>209
柿原が以前失礼な事言っていたから二代目は絶対に認めないわ
あの発言はまだまだ生きてる人に失礼だわ>>215
でもアボカド寿司美味いよ>>227
ブラックマリアみたいな着崩しバージョンならおっぱいあってもいいと思う声優俳優の失言とかって、音声データとかないとよく解らんわね
>>230
ほぉー、声付かないのか…契約体系の都合で使い続けれないとかそういう事情でもあるんだろうか
キャラエピ入るか確定してないなら記念のスクショでも残しとくか>>227
描いとるぞ>>238
それよりも全うに叶える願望機見つけた方が>>240
元ネタ知らんけど、どこかの誰が死んだでも目覚め悪い系の話なのに、どう考えても息子死亡で金渡したってオチになるじゃん>>240 …多分その息子の手術は失敗するんだろうな、次の人がボタンを押したことで
>>240
見返したら誤字多くて恥ずかしいわ>>238
実現いただきたい願望1「大金持ちになりたい」についての説明書
1. 概要説明
2. 希望する金額
2.1 金額内訳
3. 願望達成までの注意事項
3.1 理念・方針
3.2 想定される類似例と本件における適用の可否
3.3 禁則事項
4. 免責事項>>246
極道を見守る神だろうな
走馬灯で綺麗な走馬灯見せて極道をあの世に送っているのもこの神様よ(大嘘)>>204
スパイ物として高品質の出来なんだけどスーパーヒーロー映画として見ると物足りないから評価低いの勿体無い。
マスクマスター思い切った人選で好きなのよな>>249
高給な天職とか紹介されそう
いや、普通にいいぞそれ?>>240
この怪しい男はその何処かの誰かになんて説明してボタン渡すんやろなぁ>>219
なんで悟天とクリリンに合わせてカメハメ波撃ってしまったのか
ギャリック砲君がまた泣いてるぞアマプラやネトフリ等で配信が始まった「ジョゼと虎と魚たち」は良いぞ
YouTubehttps://youtu.be/UqroXVubLzI
>>215
俺らが食っているカレーやラーメンだって元の料理からだいぶんアレンジされたものだからまあ。>>264
ギャグのスピード感>>266
良い仕事は契約更新なしの短期契約の中にちょいちょいあるぐらい>>262
序盤「このヒロインムカつかくなぁ」
終盤「エンダァァァァァ!!!」
って気持ちになった名作じゃないか!>>258
デバフ的な事は弾かれるだけじゃないかな(悟空の「地球への移動」が当人の希望で拒否された様に)https://www.4gamer.net/games/463/G046388/20220620079/
フロムソフトウェアの未発表タイトルの開発が最終段階にあるらしい
アーマドコア新作だな、そうに決まっているAqoursの場内アナウンスがいつもと違ってレポーターのお姉さんで驚いた
>>278
今度こそクリア率半分以下とかいうシリーズが終わるべくして終わったような調整はしないと信じたいな>>288
(結構好き)>>287
いつみても志村けんさんリスペクトに感じる>>285
ローゼンガーデンサーガがない!
真面目に考えるとWeb部門はアンテン様でコミックはあかね噺に投票する>>285
異剣戦記ヴェルンディオ選んだよー
ヘルクからのファンだしやっぱりキャラ一人一人個性強いので好き
ヘルクアニメ化するし応援の意味でも投票したよ>>285
『淫獄団地』と『ローゼンガーテンサーガ』が見当たらない…バグか?>>278
くりくりミックスかOTOGIかもしれないじゃん>>299
ジジババのたまり場みたいな病院の教授のくせにどんな権限持ってんだ>>285
これってまだコミックス化してない作品もノミネートされるんだな。>>300
そんな教授が大活躍(?)するPC版搾精病棟Vol.3は10月28日に発売でええぇぇぇす!!
声優によるラジオCDの付いた3作まとめたコンプリート版も同時発売でええぇぇぇす!!
これらは18禁版だから良い子は買っちゃダメよおおおおお!!>>301
アニメは演出盛りまくりでむしろおでん強すぎるだろって感じだったからな>>310
ユバの徽ってなんだろなと思って調べてきた
精神ダメージを受けた、辛み>>305
レーダーが無ければ玉を7つ集めるのなんて無理ゲーな神龍に比べれば、有望な(チョロそうな)少女にはインキュベーターの方から来てくれるのは願望機としてはお手軽だよ。ヨカッタネ。アビスの配信で改めてパーティメンバーの動きをを見てるとみんな何かしら怪しい動きをしてるな...ってなった
>>316
あの世界観で言えば、千子村正の服装は随分と現代的じゃない?>>274
ヘドと19号、似てなくもない>>318
ポルカはまぁ良いとして、みこちはギルティ
前に他のメンバーにオススメのエロゲありますか?って質問に全年齢版を丁寧に薦めた癖に今回の選出は良い声で泣かせたいだけやろww>>316
ソシャゲって色んな衣装多くて大好きです。
CV金田朋子さんのこの子も和洋折衷的な感じでした。これでも亡国のお姫様で、成長すると作中でも指折りの巨乳になるのもいい……。>>316
コスチュームや一部キャラに関しては違う気がする
でも似合ってるからええねん!>>330
スバル発信だったのか(大草原)>>319
コレって貴重なBUNBUNさんによる棗、雪花、赤嶺のイラストなんだよな>>332
この手のは編集さんとかですら気付かないで世に出ちゃうよくあるミスの類なのでしゃあない
人間なんとなくで見てる部分は大きいのかもねえ>>334
オリエンタルファンタジー、いいねこういうので良いんだよおじさん「こういうので良いんだよ」
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1540213162556792832?s=21&t=qow4pX3yAS9PVxloo-kRtQ>>332
ナメック星人やセル(第一形態)はアニメ化に伴って指の数を増やされてるってのは割と有名な話
原作だと前者は四本で後者は三本なのだ
ゼノバース2のセル(第一形態)がかめはめ波を撃つ時に人差し指と中指&薬指と小指を合わせて三本指を再現しているのを最初に見つけた時は感心したもんわぜアライズ勢が実装されてると聞いてテイルズオブザレイズが今更ながら気になってる
正直キャラが多すぎて把握できる気がまったくしないけど
今から初めても最新章間に合う?
実は5年くらい前にやってたんだけど、半年くらいで辞めちゃったんだよな…
アイゼンとデゼルとミトスがパーティにいた覚えがある
データ消したのひょっとしてもったいなかった…?>>313
カイドウさんにコレを言わせての妨害だったから尚更酷い>>315
しかも自分から「なんで金に執着するのん?」めっちゃ偉そうに)って振っておいてこれだからね
序盤でもゴージャス真拳について自分から聞いといて不意打ちしてるから天丼ネタでもあるし>>315
そっすね>>333
>>338
>>339
和ロックや和テイストいいですよね!
三味線や和太鼓を激しく奏でるの狂おしいほど好きです。最初に考えた人すごい。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7gh_RKmAfHM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oE-TJbUlosk
>>335
多分、ゲームのコミカライズの場合、原作のゲームが18禁だと、エントリーできないと思います。>>343
現在メインシナリオは4部突入。
メインクリアだけなら相応の時間があれば出来るが、シナリオも並行して読むと戦闘パートが地味に長い+ミッションめんどくさいのでダレる。
クリア後にシナリオ一気見した方が内容が入ってくる。
初期のミッションは宝箱回収、魔鏡技を◯回使用というものがあるが、自動移動だと入手出来ない場所にあったり、MG溜まる前に倒して魔鏡技発動し忘れ等が多発するので注意(3部以降は宝箱の配置が道順に修正された)
ミッションを無視するなら結構早くクリア可能
今から追いつくにはひと月くらい掛かるんじゃね?FGOも似たようなもんだが>>309
ギターは本編でも指摘されてるじゃんズボン履けって>>355
歴史経済軍事よくしらないくせにぼくちんすごいだろと書く奴は本当になんなんだ>>362
水樹奈々さんは元々演歌を好んでて演歌歌手に目指してただけあって和ロックは馴染んでる>>305
一応、マギレコとかの外伝作品見ても因果が足りなくて願いが叶わなかったパターンはない、ただ変な風に願いが叶ったパターンはある。
史乃沙優希 趣味の刀剣で盛り上がりたい→なぜかアイドルになって観客と一緒にライブで盛り上がることに
深月フェリシア 自分のいたずらが原因で両親が亡くなったことをなかったことにして欲しい→フェリシア自身の記憶がいじられて魔女が原因だと偽の記憶を植え付けられた(この時は混乱した状況で願ったせいで歪んだ形で叶ったと明言されている)
入名クシュ 小説の吸血鬼に憧れて、朝が来なければいいのにと願った→朝が来たら強制的に眠って夜しか活動できない身体になった>>297
えっちゃんのサインに関しては所謂「ギャルのパンティおくれー!」みたいな相手の思惑を潰す為に咄嗟に言ったものではなく
悪の親玉ことアナコンダの要求が「魔人の力が欲しい」だったんだけど魔人の「どれほどの力を望むのか」って問いかけに対する返答が「人知を超えた力」「世界中の人間がひれ伏すような力」って妙に抽象的だったから魔人が「つまりどれ程の?」って具体的に言えや的にツッコんで、アナコンダが言葉に詰まったところにしんのすけが「ニュースステーションの小宮のえっちゃんのサインが欲しい」って具体的に頼んだだけなのがホントねぇw
そしてその後もう一つ見つかった魔人の力を「全て」手にしてしまったが故に、人を容易に己の忠実な奴隷にしてしまうような人知を超えた力や本人は望まなかった醜い魔人の姿だけではなく、時が来れば壺の中に強制的に封印されてしまう魔人の制約まで受け継いでしまったという、アラジンのジャファー的な末路を辿る事になるのはこういう系のキャラクターのお約束でしたね
ちなみに漫画版の方だとアナコンダはなんやかんやで計画失敗の後、「それならスンノケシ王子を誘拐して王家から身代金をたっぷり奪ってやる」と王子を誘拐して逃亡しようとするも。いつの間にかしんちゃんが逃亡用のヘリに乗り込んでいて操縦システムを好き勝手に弄ったせいでヘリが墜落
辛うじて一命は取り留めたらしく逮捕という、まあ壺の中に封印されるよりはマシじゃね?な末路でした>>357
せやから、女って言うてるやろ>>313
望まぬ勝利でも、やさぐれても、きっちり『勝者』としての務めは果たすカイドウ
こういう所が宿敵に『真面目』と評されるんだぞ…>>366
ドラえもんとかもそうだが、劇場版の話を漫画に落とし込んだ時のちょっとした差異はそれはそれで面白かったりする>>356
まぁ時代が時代だったので…
なんなら少年誌でおっぱい出ていた
がんばれゴエモン(帯ひろし作画)やウルトラ忍法帖(御童カズヒコ作画)の話する?>>366
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16790955
遺跡の廊下に記された人物画が、魔人復活のカギとなる踊りの順序を表現してたのよかったですよね。
ミスターハブの回転攻撃に「なんで目回さないんだ?」と唯一疑問視してたのも大好きです。niconico
>>350
型月関係ですまんが、ミニスカ和装は沖田さんみたいなやつが好き
これを厳密にミニスカと呼んでいいのかどうかは微妙な所でもあるけど>>373
25年間も海賊を描き続けた漫画もあんのよ!!
今更パチくらいなによ!!今日も5万寄越しなさいよ!!>>373
渋で掲載していた時からずっと追っていたから今年っていう感覚は無かったが、そうか今年ノミネートだったのか…
投票しよ>>373
それ言ったら呪術廻戦の秤先輩の術式がモロパチスロなんだが。>>371
大丈夫だ、問題ない(読者ならびに仗助視点だとほぼポッと出の早人を貼りながら)>>377
辺見先生の謎のこだわり…>>362
翼さんいいですよね。元来泣き虫だったのに責任感の強さと立場から色々と追い詰められて。
ベタですが、自身を剣でなく羽ばたく翼だと吹っ切れて相手を打ち破ったシーン大好きです。
「Beyond the BLADE」も良い曲ですよね。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3QEI1K1LKMQ
>>305
ただ、時間干渉や空間跳躍はかなり普通にやってるし、パラレルワールドの創設に近い願いも叶っているから、それこそ宇宙の因果律に干渉するようなレベルじゃない限り、叶わない願いはほぼないと思う>>374
映画と映画を元にした漫画版では差異があるという話で思い出しましたけれど
この踊り、映画だと決められた正式な舞踊ですけれど、漫画だと盆踊りで良かったやつですよね?w>>374
たしかこれも漫画だと封印を解くには踊りが必要だという情報から、ミスターハブが日本舞踊だったかを習っていたからと披露したけど一曲踊り切ったのに何も起きず、その後しんのすけが半ケツフラダンスをしたら普通に封印解けたからミスターハブが「なんで俺の踊りじゃ出てこなかったんだよ!?」的にキレてたっけか
映画だと冷静沈着かつ冷酷な奴だったけど、アナコンダ含めて漫画版だと結構コミカルなとこもある奴だった……>>313
ルフィがあそこで復活してきたのマジで嬉しかっただろうなカイドウ。>>305
詐欺というなら、突発的な不幸で冷静な判断ができない時、魔女結界に入るのを黙って見ていていざ魔女に襲われた時に契約を持ちかける、というのがよくあるパターンらしい(マギアディ2021)
あと「願いごとに口出しするのはルール違反」と言って、願いを叶えると不都合があることをわかっておきながら契約しておきながら(桐野紗枝)、エネルギー回収に問題がありそうな願いにだけは親切めかして口出しして他の願いに誘導するというダブスタもやってたりする(灯花・ねむ・うい、和泉十七夜)>>379
こち亀も幽白もやっていたしな。問題無いアルよ。>>379
ルールを厳守する主人公ばっかりじゃそれはそれで画一的で面白くないしな
たまにはこういうのもいい>>393
(……やっべ、「いやいやそれパチンコ違いやろー!」ってツッコミを期待してボケたらマジでパチンコ(スリングショット)使うジャンプ主人公おったの忘れてた……)>>385
忍殺のスプラッタやコナンの週刊殺人事件がOKでスケベがNGって俯瞰するとちょっとおかしな倫理観だよな
人の生き死にの方が深刻だろうに
そういう世界観だから?
しかしスケベな作品はスケベな世界観であってもアウトだから設定・世界観では片付けられないよ>>379
チャンピオンなんて昔、パチンコ部が高校にあって全国大会があるジャンジャンバリバリって漫画があったぜ(ちなみに主人公は祖父の経営するパチンコ屋に小学生の頃に入り浸っていた)>>379
先輩貼っとくわ>>390
ダイレンジャーの物語後半にもパチンコ大名人という怪人がいたな…
そのうち戦隊シリーズにおいて1話のうちの半分以上がパチンコ打って敵味方もパチンコで勝負をつける回とかできるか…?(パチンコ勝負の後にオマケ程度の巨大化戦)>>362
カッコいい和ロックに乗せて滅茶苦茶物騒な歌詞を歌うズバババン!明るいながらもすごくヒロイックな響!激しい曲調だけどよく歌詞を聞くと泣けるクリス!
いいよね。>>401
確かに全員叫んでるシーンの魔人の耳の動き可愛かったな。
こういう願いを叶える系って欲張って悪役が自滅する流れだよな。>>362
お前の戒名に何書けばいいか言えよとか歌う歌初めて聞いたわ>>400
ナイスバディな未成年を貼るのはNGですか?>>410
回転機械使用時に手袋着用でスリーアウト行政指導だよ!!>>400
Q.幻想郷の主要人物たちは全員少女、つまり未成年なのでは?
A.幻想郷に外界の法律は適用されないのよ。それはそれは残酷な事ですわ>>410
マスクしてない
グラインダーのカバー取ってる
切除する側の保持なし
足元の整理不徹底
切断箇所が高い位置
多分ディスクも適切な奴つけてない>>411
自分の生死を賭け事にして、勝つために自殺した人だっけか?>>410
というか普通にアウトでニュースにもなった事件なんだよなぁ>>355
https://news.yahoo.co.jp/articles/a826738267e0a5e184fd807807783494bc537781>>355
やっべ、仕事の勉強会で危険予知トレーニング(「この作業の進め方をしていると怪我をしたり事故を起こす可能性がある危険個所がいくつかあります」という一枚のイラストを見て、危険個所はどこか、危険個所を解決して怪我や事故を避けるにはどうすればいいのかを話し合う小会議)やってるんだけど題材に持っていきてえ……
って思わず考えてしまうくらいに一目見て「ここ危ない!ここもここもここも!」って指摘箇所を見つけてしまう……凄い、勉強会の成果が出てる!
>>410
こういう場合手袋はどうだったかな?って迷いました
研修で回転物を扱う作業の際は、回転物に手袋が巻き込まれる可能性があって危険だから外して作業をするようにと習ったんだけども……火花から手を守る方を優先するべきなんだろうか……?>>400
(お題目とズレてたらすみません)
「六道の悪女たち」より山吹ミナミ
闇金業を営む女子高生、いわゆるサラ金業者。作中ではヤクザともつながっていて、暴力と金に対する執着で一般人から金を巻き上げていました。金を血液と例え、人から吸っても自分の血は一滴もやらないと徹底的な守銭奴でした(主人公に惚れて結果しこたま貢ぐようになってしまうのですが)
同作品は暴走族だったりヤクザも愛娘だったりと、濃い面々がヒロインしていて面白かったです。>>400
どっちも未成年です>>379
趣味らしいけど描写はない、靴のムカデ屋で吉良に
「このナリじゃあパチンコ屋にも入れねー」と嘆いてたが…?>>417
絵的にラグナクリムゾンかな?>>433
あのカップリングで同人出した人今でも同人活動してるの息長いな...https://priconne-redive.jp/news/update/18380/
ついにフォレスティエの星6が揃うのか>>425
付けるにしても解れるような糸を編み込んだタイプではなく
一枚で出来ている革製を使用しましょう>>440
威力、範囲、速度全て揃ったブッ壊れ…>>424
14歳です>>446
人を恐怖させて狂わせるなんかヤバいのがいる裏世界をダンジョンと言っていいものか、即死トラップばっかだし>>411
ガチャより先にサイコロ博打があったが(ギャンブルの確率を絶対支配せんが為に投資家が確率専門の数学者に投資、なんて時代があったという都市伝説も)>>439
刀や包丁と違って、こういうグラインダの様な、ギザ刃だったりヤスリ状になってたりする刃の切断面は粗くて、縫合困難な場合も多いのよ
だから絶対にルールは守ろうね!製品はまた作れば良いけど指は生えないからね!>>445
ゲームだとほぼエロ無し、局部描写無し、モザイク無し、だけどR18とかもあるからな
世の中よくわからない>>445
そこらへん厳密にしようとするとわいせつ物の定義にも踏み込むことになるからすごく大ごとになるし、過去の慣例に従うのが基本で問題起こったら都度変更って方針にならざるを得ない>>456
アイヌっぽいところがあるからねうたわれシリーズは
それはそれといい声してる
AQUAPLUSはあとケルトモチーフのティアーズトゥティアラ作ってたり牧歌的かつ自然や神の恐ろしさがある世界観の作品多いよね
WHITE ALBUMとかToheartとか現代モノの名作もあるけど>>461
通ってるのは高校じゃありません学園です!(ここ大事)>>445
定義を敢えてぼかしておいたほうが都合がいい問題もあるのだ。
それに早い話、「誰がそんな話に踏み込むの?」「踏み込んでなんになるの?」というところもある。>>450
2つが合わさるんならウロボロスってよりカドゥケウスの方がそれっぽくない?(火種)>>461
性行為自体は高校生でも最高学年なら可能なんすよね
まぁ、二年以下も交えた方が話に伸びは出るし、学園表記にしてるのはそのあたり波風立たず楽に済むという観点もあるが>>456
次にこないでほしいと自分で言ってるからノミネートされなくても美味しい>>472
絵なのにガトリングの衝撃でブルンブルンするアニメーションが目に見えるのよね……>>465
ガトリングとかミニガンいいよね……
美少女系のギャップもいいですが、おっさんの力強い取り回しも、ロボ系の一斉掃射も全部捨てがたい。>>454そだな
>>472
今度のナイト仕様どストライク過ぎて欲しいんですが、絶対売り切れるんだろうなと思うと辛い……。>>460
あとブチャラティも20歳っすね>>452
まあこの二人は年相応の外見って感じ
二人とも声のせいでそう思えないけどキャラデザだけ見ればまあ>>473
もしかしなくてもそうだよ?(真顔)
創作キャラがぶんぶん振り回しながら扱えてるのは創作おなじみ超パワーと神がかり的な反動&銃身制御能力持ちだからで現実で同じ事やろうとしたら盛大に暴走するのがオチよ
まあそれはそれとしてガトリングで敵を圧倒するのは気持ちいいものである
武田観柳殿もそうおっしゃっていた>>488
せやな……>>478
「そっち方向の改修かよぉ!?」
ってなったあと装甲とガトリング捨ててガンカタすんのほんと好き>>494
むしろそれは慶お(以下地に汚れて読めない)>>491
なんか言えよ!頼むから!>>459
ガッシュⅡでの再登場希望キャラが多すぎる
もうみんな出てきてほしい>>491
アルコールをヌくのは大事>>502
1割は真実なのか定期>>500
痛風時の関節や指
(痛風は白血球の過剰反応と知ったときは驚きました)>>473
戦闘機の速度が音速出るようになったり、ヘリとか空で揺れてるせいで地上からもヘリからの地上への攻撃もお互いに狙いにくいという現代の空対空や地対空、空対地戦のために、高威力の弾を高速で連射して弾幕張って当てるための兵器がガトリングだからね。
制圧効果が高いって理由で要人護衛車とかに搭載されてることがあったりもするけど。Aqoursのライブ中盤でのネクスパ披露中の映画映像を見て終わってもまだ続く物はあるんだって感じて虹ヶ咲の最終回嫌だって気持ちが消えたわ
>>464
やはりガトリングの王道と言えばコヤツ
クロスレイズにてとうとう歴代の弱点、射程1を「零距離ガトリングガン」という無法で解決した全身火薬庫>>473
シュワちゃんは手持ちで撃ってたぞYouTubehttps://youtu.be/pILLK9fAH78?t=633
>>512
映画世界の人間は長時間撃ち続けられるだけの弾薬を持ち運べるミラクルマッスルをお持ちだしガトリングガンの方も回転させるバッテリーの小型軽量化が進んでるから…>>465
ガトリングとロケラン満載だぜ!!
なのはForce連載再開、まだですか……>>505
水着に至っては文字通り全弾発射まで撃ち続ける>>466
何で被ったし>>476
原作(18禁):年齢不詳
全年齢CS移植版:8年前の過去話の時点で8歳
ヨシ!!>>516
映画だとアレでも発射レート落とされてるらしいからな
速すぎて火吹いてる様にしか見えないから>>508
>そういえばサークルに自分が入学した時も卒業する時も2回生の先輩いたなぁ…w
どうなったんだろ>>513
毎分4000発の弾丸とかそういう世界だからな…普通の拳銃でもちゃんと教わらないと反動が危ないって言うのにそんなもん人が支えれるわけないよね…
だからこそ創作で人がぶっ放したりするのが映えるんだけども、超デカイ剣とかもそうだけど現実味の無い武装はロマンある>>498
申し訳ないが剣と魔法の世界観でマシンガンとか持ち出すのはNG
七冠権限で太陽を落とすのはOK>>412
ノクターンで削除されたのは残念だけど好きな作品だよ。俺は秋津推し!>>532
名は体を表す(雅桐倫具)>>516
対物狙撃銃が、一発で人間を文字通り粉々にする威力がある弾を使うんだけど
ガトリングとか、その弾をつなげて連射するわけだからな龍が如く of the Endより郷田のガトリングアーム!!
義腕からガトリングに変形するとか普通にロマン溢れる>>523
向こうから寄ってくるんだよなあ……>>525
普通に機動性が高いくせに火力が小型ゾイドが部隊ごと吹き飛ぶぐらいある上に、高精度センサーでの長距離砲撃に近接戦も普通にこなすとかいうバケモノ。
こんなバケモノのくせに基本的に機動部隊所属なので、奇襲戦法もお手の物とかいう絶対に敵として戦場で出会いたくないやつである。>>543
するんだよなぁ・・・今回の衣装スキンのテーマは「童話」ですか
良いものですね(ついでに銀髪巨乳)
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1540530251302076416?s=21&t=JvmnbSOT4DMzAg_Lo5QlPg>>545
アニメだと博士のオリジナル開発のはずなのにその設定で納得できてしまうのは何かのバグですか?>>535
良き良き>>559
できるかなぁ…?>>553
………………>>459
これ十字架みたいになってるのセンス凄いなってなってる>>542
手入れが非常に面倒そうだな、と思いました>>564
この容姿に反し、ホロライブ一の●部屋持ちである
引っ越ししたことで生活習慣変われるといいね>>549
今までは自主規制で自浄作用効かせてますって言ってたのに
現場は全く何もしてなかったのが発覚してるの地獄>>567
明日は宝塚記念だ!うおおおおおお>>490
あれはもうあまりに現場がかわいそうなことになっててかける言葉が見つからない
どうするんだろうな今後…>>565
いっそ封印するというのも一つの手か(画像は一例)いい最終回だった……
CHASEとQUEENDOMを使ったから各々の2つ目のソロ曲で揃えたか取り敢えず東京ドームの帰りだから全部聴くわ
>>535
銀髪巨乳強いね
スキル3使うとピョンピョン跳ねるのかわいい銀髪巨乳とな?
推しを貼っておくか
ちなみに揺れます
https://twitter.com/hakase_fuyuki/status/1280304713049632768?s=21&t=k3kWF4rVfiMlenzbyMBYrA>>591
敗北しても妻への惚気は怠らない>>597
ここ、三年生組が一番コマ大きいの好きなんだ……ワイ彼方推し眠れる森衣装でMärchen Starステージ演出を使いながらのMy Own Faily-Taleという合わせ技で致命傷の模様
>>581おっぱい大きくてそれどころじゃない
>>606
一人だけ音に反応してカクカク動くタイプのおもちゃの動きしてる>>603
これにはクロコダイルもブチギレ>>591
あともう一撃で勝利ってところで大統領の策にハマって敗北
何が起きたのか理解が追い付いてないって感じが切ない>>590 実は同好会の一員として侑は一期後あたりから認知されてたりするんだよね
二期の最初にいたのも、スクフェス主催者として認知されてたからだろうねソシャゲもやってるしと思ってギアスを一から見始めたんだけど、一期ラストの滅茶苦茶偉そうに頼み事したついでにスザクの地雷原でタップダンスを踊ってるくせにスザクに詰られると普通にショック受けてるルルーシュくん、なに?(愉快な挙動で好きだよ
あと血染めのユフィは悲しいけどブチギレてからのスザクくんが全25話のスザクくんの中で1番好きだな……(本人の暴に精神が追いついてきた感じだ>>591
敗北を受け入れる系だと、ユピー戦ですかね(ナックルも含めて)>>608
ゆゆゆいは召喚後の時系列で死ヌ連中のネタで心を抉って来るのやめろとなります>>591
特撮だけど
ダイナのストロングタイプが(不意打ち+カラータイマー鳴ってる)とはいえ何もできないまま一方的にやられたこと
ストロングタイプはほぼ負けなしの無敵のタイプチェンジだったのにhttps://twitter.com/hh_strelka/status/1540314238735884288?t=YQfzAEkZWW4tpBd_LzoRpw&s=19
ヒノワ打ち切りかー
続編物が打切されると何とも言えない気持ちになりますね………>>598
むしろ上に立つ人はカーズみたいな思考は結構大切だよね。
下手すれば「簡単に諦め切れるんなら犠牲が出る前にやめておけよ・・・」って話になるから
(引き際を心得るのもむろん重要だが)>>603
話広げるために、一旦フェードアウトするのはあるある(モネ戦でもあった)>>615
よく考えると1stライブオマージュとはいえアリーナ席が動かせないガーデンシアターでトロッコは無理じゃね>>611
ダカーポは続いてはいるけど・・・同じ様なシナリオ展開したり商法が汚いイメージのが強いから割と一長一短なとこあるなぁ今日のデュエル日記
今日も今日とて天威相剣
セキショウバロネスのコンビは強いけど突破される時は突破されるのよな…>>632
くっ殺的な愉悦かな?>>634
ち、ちが……!
頭ぐらい胸がおっきいなって……!!>>632
チャンピオンじゃないから(ウィンヴルガ感>>603
カタクリ戦で目覚めた未来視もだけど所詮は同じ土俵にやっと立てたに過ぎないもんな、カタクリにはルフィの異様なタフさで粘り勝ち出来たけどカイドウは格が違う>>591
バトルタワーの一撃必殺>>599
葉加瀬はこう、このスタイルでSMC組で一番背がちっちゃいとかそういうギャップがとても良いよね…>>596
GEを基準にするなら、相当なページ数殴ってやっとかも知れない>>634
頭のデカさにコンプレックスあるハヤヒデ姉さんなら、まだ乳デカいと言った方が怒られ無さそうではあるビワハヤヒデもJRAのCMあったなと思ったら明日の宝塚記念のCMだった
YouTubehttps://youtu.be/0MpGcBtB1n8
>>646
第2クール開始までの期間は黄昏の有給休暇説>>651
この早さはまぁ分割放送予定やったんやろね
2期決定!!って放送終了直後に言ってもポシャったんかな?ってレベルで来ない事もあるし>>651
確か元から分割2クールだったはず>>651
そうだよ
分割じゃなくて3ヶ月後に続編アニメ企画やれたらそっちの方がヤバいよ>>622
なんなら自分もいるぞ!(色々なキャラ混ざった複合型だけど)>>585
自分で言っといてあれですが、宗茂さんとドトウさんが頭を抱えるんだろうなと思った。>>644
オスはそれくらいまでなるのもおるね
ウチはメスだから小型犬程度の7kgくらいなんよなあ>>594
イクスはイクスで共和国のcasのデータ盗んで統合して作っているから帝国側の「最強のライガーゼロ」ではあるんだがな>>667
ラストランの秋天で5位入着するまで連対率100%ってなんやねん……>>666
あれどう見ても顎が砕け散ったろw>>674
もう一体いればそのモンスター3体とこの金の玉を交換しよう!(歯茎が見える笑み)もできる>>646
10月漫画原作アニメが豊作すぎてやばい
これにチェンソーも来るかも、というかほぼ確実に来るとか>>665
原作はその、めちゃくちゃ炎上したので原作の悪かった点を洗い出して再構築したのが恐らく今回のアニメかと、実際今回のアニメはファンからめっちゃ好評なのでまあ。>>665 すっげぇわかりやすく言うと、スクスタとアニガサキの関係は、テイルズオブゼスティリアのゲーム版とアニメ版のそれ
いやまぁランジュが加入した後は普通に仲良いんだよ
…それまでが掃き溜めに捨てたいレベルなだけで>>682
オグリキャップがいたお陰でクラシックを走れたオペラオーがオグリキャップと同じ「重賞勝利数11勝」なの因縁感じて好き
ウマ娘だと二人は関係ないけど二次創作であったオグリキャップのレースに憧れたオペラオー好き>>684
道が開けたからね...あの時はドトウとキング(途中からステゴ)以外オペラオーをブロックに行っててアレ外野から見たら騎手達が自分が乗ってる馬の勝ちを捨ててでもオペラオーを勝たせない様にしたように見えるからそりゃ客席から怒号も湧き出るよなぁ>>687
完全に、某FX顔のそれですね(白目)>>687→Before
↓After>>665
ゲーム概要聞くだけでもシナリオライター病院おけと思うぐらいの酷さだわ>>687
相変わらず人外じみているなぁ>>681
無敵の兄、最強の弟の無敵の兄だからね>>693
いっそ京都隆起現象とともに能力者大量発生なロストキョウト状態にして県外と隔絶しておけばポストスクライドを狙えたのかも…>>671
なんだろう、いやらしく見える・・・。
自分の心がけがれてるせいか。>>700
額の第三の目を隠してるという場合もあるよね
多分、自分のアニオタ人生で初めて額をそうやって隠すタイプのキャラで初めて見たのは幽遊白書の飛影かな>>591
ストーリー的には十代の勝利シーンなんだけど
ある意味ではそれ以上に心に残る、クロノス先生の敗北シーン
十代達が卒業するのが寂しいからと授業をボイコットし始めるクロノス先生
恩返しデュエルと称して十代とデュエルする中でその本音をぶちまけ、そして「私自身も彼ら生徒から学んだことがたくさんあったからこそ、彼らとの別れがこんなにも寂しい。私もこの三年間にピリオドを打ち、新たな一歩を進んでいかなければならない」(要約)と気づき、十代と初めて出会った時と全く同じシチュエーション(クロノス曰く「やっぱりバカの一つ覚え」)での敗北を受け入れる
卒業は生徒にとって今までの環境との別れと新たな一歩を踏み出す場だけど、それは教師にとっても同じことだ。と示す名シーン
そしてその新たな一歩として取った最初の行動
それは「元々学業の成績は落第寸前レベルの十代にマンツーマンで補習をさせること」でした。(笑)
座っている自分の頭の高さまで届きそう課題の山(しかも二つ)に「勘弁してくれー!」と悲鳴を上げる十代と「望み通り授業をしてやってるんだから文句を言うな!」と問答無用で課題をこなさせるクロノス
そして十代が「もっとちゃんと授業受けくんだったー!」と悲鳴を上げるオチまで完璧だったw>>625
(頭が)デカいですね!>>629
実際首領パッチを2分でボコボコに出来る辺り、確かに強い事には間違いないよね。>>700
テイルズオブジアビスの予約特典の特別スキットでのクレス曰く「ヒーローは鉢巻をして剣を使うキャラクター。これがテイルズオブシリーズの基本だと思うんだ」。
スタンも「言われてみれば俺も鉢巻+剣だ」と同意し、カイルは「そうか、俺は鉢巻をしてないからヒーローじゃなかったんだ!」と納得しかけたけど、リッドが「いや鉢巻は関係ないだろ剣はいいとして」とツッコんでその説は否定されましたとさ
なお次のテイルズオブシリーズのヒーローの条件として「じゃあ魔神剣が使えるかってのはどうだ?」と定義されたけど、そっちはそっちでカイルが使えなかったからまた話がこじれたりしました
ちなみにこの話題が出たのはテイルズオブジアビスの予約特典なのでアビス主人公までに限定して考えても、鉢巻つけてる主人公は逆にクレスとスタンだけの少数派でした
最近のテイルズオブシリーズは詳しくないから、もしかしたら実は最近鉢巻型主人公が増加してる可能性は否定できませんが……>>675
日本ならわりかし成ろうと思ったら成れるからワンチャンあるな!>>699
いいよね……>>700
スポーティな女の子にハチマキはよく似合う>>697
なってるから仕方ない>>700 何度も奇跡をおこして来た、ゴルゴのオクタン
きあいのハチマキ二回発動したときの子供の「きあいのハチマキ!?」の印象が未だに強い>>721
※京都の鬼門の方角を守っている比叡山延暦寺は滋賀県のお寺です>>724
ちょくちょくプリキュアで育てる系のマスコット出てくるよな。女の子にはこういうのが好きなんだろうかメルちゃん的な奴>>726
ほんまや>>719
「○ボタンを押せばライフが回復する。服従したければセレクトボタンを押せ。ライフが無くなるとゲームオーバーだ。コンテニューは無いぞ。言っておくが、連射パッドを使おうなどと思うなよ。」
拷問前という危機的状況なのに、当たり前の様にメタ発言を連発する1のオセロットに笑う。>>719
騙されて本当に切った人も多そう>>730
まあここ一年以内でも主役はやってたし既存のキャラも新しい仕事もやってくれるから…>>700
長ランにハチマキという番長が番長と呼ばれる所以>>718
京都がのっこてるのに木曽や紀伊が沈むのはげせんのよ>>700
ハチマキを結びなおしてやり返しに行くようにしか見えない神通さんまぁアライズで案件やってる人いたから公式に捕捉されても仕方ないよねw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QgiCjlHxRY4
>>661
姉貴は固有と成長率をなんとかしてくれぇ…>>717
東西南北でプリキュア四人衆を組む
そんな風に考えていた時期が俺にもありました>>727
こう見ると本当に売れっ子だな
ここ数年の話題作ほぼ出てる
あとは呪術か>>700
意外とまだ出てきてないかやっとククルス・ドアンの島を観た
ザク、島に立つ!
改めて思ったこととしては、一年戦争のスピンオフがやたらと膨れ上がるのは、空を飛んだり変形する人型兵器という荒唐無稽さよりも、荒唐無稽さに入る直前の泥臭さという範囲でリアルに近い戦争だからそうなるんだなって思った>>700
丑の刻マイラーの人のロウソクもそうだけど、懐中電灯ごと上手く巻けるの器用だなって>>700
プラネテス主人公『ハチマキ』こと星野八郎太>>697
マジレスしたら、残るのは高地だからな>>758むしろ裕太のほうが重い
>>744
何?
体育帽ではないのか?(ウルトラマンごっこするやつ)>>753
原作未視聴だったから30やっててことのほか重かったのにビビる。2人の時間邪魔されただけで怪獣けしかけるの怖いよ・・・>>700
ハチマキは置いてきた>>715
かぐやと会長に関して言えば文化祭よりクリスマスの方がキリが良いっちゃ良い。>>757
ナタリアがルークのレプリカ発覚後に色々言ってたのが全部自分に返ってくるの最高に人の心が無い>>751
もし第二弾、第三弾等があったとしてこの会話が黒の魔本に収録されていたら泣く自信がある。黄色の魔本にカバさんの件があっても泣く>>728
今考えると爆発の爆風や破片にも無傷で耐えれるヘルズクーポン強化済みの皮膚を突き抜けて血を流させる有刺鉄線ヤバくね?>>771
これら全てにバランス調整する桜井さん含めたスタッフには思わず頭が下がる。ベヨネッタの時は環境が激変するほどとんでもないことになってたって聞いたことあるし、原作に準じた性能だとどうしてもねってなるよね。お疲れ様です>>766
パーティー人間関係ギスギス地獄を突破したら世界観がギスギス地獄だと発覚する流れ好き>>778
なんでや褒めたら喜んだだけやろ!>>751
成り行き的に、味方に燃やしてもらうケースも多いですからな、ガッシュサイド
ウマゴンにレイラにバリーにカルディオとか>>779
胸元のボタンが苦しそうなのいい>>757
あのゲーム感性が善人だとキレ散らかす回数格段に増えるからな>>779
せやな!!>>794
※アニオリで本当に言わないとつけられなくなりました>>793いいぞもっとやれ
>>794
悪人ではないけど、確実にイヤな奴ではあるよね浦原さん。>>797
確かに>>799
スパロボはだいたいいつもそんな感じがする>>797
ラスオリはパラダイスだ……
むちむちと言う名のな……>>799
牛山VS日露戦争帰りの兵隊星のカービィディスカバリーとウイポ92022買ってきた
ウイポはウマ娘の影響で今作初めて触るし、カービィとかスパテラ以来だから楽しみだ
>>804
人によるとは思うけど、多少胸があった方がバランスはとりやすいかな
真っ平とか小さすぎるとかえって難しい
服とかである程度は誤魔化せるけど>>806
金剛先生が祈ろうとしても何かしらの問題があるって言ってるから単に人になっただけのフォスが祈っても金剛先生と同じになるだけだと思う
っていうか、多分だけどフォスが如来にならないとダメなような気がする>>809
一万年の孤独が全て洗い流すか、あるいは怨み憎しみを増幅させるかだな
一万年経てば、四、五百年ぽっちのいざこざもどうでも良くなりそうだけど>>810
>貧乳が売りのキャラには決して盛るなって指定がある>>799
キングダムハーツ2の1000ハートレス無双戦爆乳も巨乳も貧乳もかけるTwitter漫画家川上三塁手さんはいいぞ
https://twitter.com/kwkmbrick/status/1426347843900481542?t=s65OWzGsEPD6Ax4e3rvabg&s=19>>810
アニメ化に際して無でお願いします!と言われることもあるからね>>820
夢芽さんそういうことするには作中の描写的に人見知り過ぎるというか
食券の店じゃないと外食できないとかそうとうよ
六花さんは大学生ユーチューバーとの合コンに行ったりアンチくん拾ったり
空きが大きすぎる>>813
描きにくくてもこのサイズで描いてくれてありがとうと言いたい
もっと貧乳ヒロイン増えろ>>799
ファイアーエムブレムシリーズは大半が寡兵VS大軍だがその中でも特に自軍側が寡兵な作品
どのくらい寡兵かというと他作品では軍資金が支給されることがあるのにこの作品は協力者含め誰一人ビタ一文くれず、換金目的のアイテムもくれない
しかも戦時下で一番弱い武器ですら他作品よりも高額
じゃあどうやって資金や武器を得るのかって?
もちろん盗みます
しかも武器が無くなった敵兵は戦場に武器屋があったら買いに行くのでそこを襲撃すれば武器を集めることもできます
盗賊行為と山賊行為が強いゲームです>>827
どっちかっていうと「すぐスキル撃ちたいからターン加速くれ」「OK、8ターン減少!」(時間加速なので)>>827
その気になれば、OC分の200%300%もいけますよね?…w>>817
おしお家の呪い…
なお妹の方はもう諦めた模様(身長含め)
※きらめちゃんはエデン組どころかセレ女・ラナキュラといった後輩女子ライバー達よりも身長が低いYouTubehttps://youtu.be/fciRObSdVzE
>>834
お風呂でばったりしたとき胸で判別できるのは無情だな……>>807
リメイクではどうなるんだろ>>787
実際にはスコア=星の運命を人類に乗り越えて貰いたいというユリアの願いなのだが、人類は未来予言を自分の得にしか使わないのだ……>>824
まあこれ以上どう続けるっていう問題にもなるしね
スピンオフというパターンはあるけど>>799
1作に1回くらいは大軍をボコボコにしてる桐生ちゃん>>828
スズカはコラボイベントのとき、めっちゃ胸についてネタにされてたな>>829
大暴れし過ぎ(好き)
泣いてる子供達に張遼が来るぞって脅し文句好き>>839
ネオはネオで超絶ク◯ゲーなのでイーブンです>>846
プランダラもはじめてのギャルもすべ人もマキャヴェリズムもいないエースか……>>857
俺っ子になって出直してこいまぁ、盛っただのなんだのの話を聞いて実物見比べてみても、「それ誤差じゃね?」とか「それで盛った判定は厳しすぎない?」みたいなのはよく見る
>>829
橋まで落とせたロジックが知りたい…w>>820
単純に、肉感としてのエロが脳をダイレクトアタックするかの差だと思う
わからせメスガキ属性を含むアカネくんと、その友人である六花の2人のエロ担当が強すぎるというか>>858
まあ、○○王って呼称も単に王の座に付いている動物の種族になぞらえていると思われるし、直系の種族関係による条件はほぼないかもしれないね。>>829
本陣突きって総大将の首を取りにこんにちはよ
なおマジで首を取ると取り返しに本気になるから怪我させる程度で逃げるぐらいでいいんだけど>>870
だってパワプロだよ?(主にパワポケの方を見ながら)https://dlsoft.dmm.com/detail/kogado_0014/
昔やってたWebパワードールを唐突に思い出して検索したらWindows移植のDL版あることを今更知ってちょっとテンション上がってる
日付越えたら英雄*戦姫の漫画と一緒に買わなきゃ…(使命感)>>799
リアルで誰から見ても頭おかしいのが島津の退き口>>853
多分ヴィクトルの時もユリウスに隠し事されてて全部わかったのは自分の世界が分子世界と発覚してその世界のエルが亡くなった時なんだろうね...
公式の設定資料集に書かれてたヴィクトルの人生マジで壮絶なんだよなぁ>>875
ミスではなく意図的なものだから安定してる、安定して狂ってる>>874 一年経たないうちに壁が山に進化することあるんだから誤差だよ誤差(違う)
>>880
盛ったのでも誤差でもなく「枷を外した」のだとしたら…?
「私は後2回変身を残しています…これがどういう意味かおわかりですか…?」
「ふう…危ない危ない。危うく様子見で倒される所だった…一応こっちがメインだからな…」>>868
第四世代機のファンネル+バリアのコンボ強すぎて2周目から縛りプレイしたくなったりするよね>>872
処刑しろとまでは言わないけど罰として一発ぶん殴る方がむしろ銀時たちにとっても良いと思った>>881
実際成長してるらしいから凄いよね>>888
こっちには翁にブライヴにアレキサンダーさんだ!いくら将軍でも4対1で勝てるわけねぇだろ!行くぞぉぉぉぉ!!→うわぁぁぁぁぁ!!デッキに入りましたね?これから貴方はマナリアの学徒です
https://twitter.com/shadowverse_jp/status/1540893887484416000?s=21&t=vGOZpgj-QU97TqFW4PVraQ>>890
だって普通に劇団や映像作品とかで女の人が男役する時に便利な代物だし
胸があるから男役出来ないという悩みが消滅するとか演技の幅が広げられるってレベルじゃなくなる>>884
姉がヒロインの作品まだー?
まぁあの姉の相手出来る男とかどんなよとなるが>>882
こちらも強いCV卯衣ヒロイン>>899
でも実際、女子校に男一人って状況なら
美少女が一人追加されるより
同じ状況を共有できる男友達が一人増えた方が嬉しいし
心を開きやすい気がするよ
エロゲならみんなとエロいことしてやるぜウハウハハーレムになるけど
現実だとそうはいかないもんね競馬で最強は言うもんじゃないさ
所で三冠女王、なぜそんなところに……?(震え
https://twitter.com/netkeiba/status/1540950084786847744?t=xq4Z6UiOW9A7k7PiAK00pQ&s=19>>897
ギャップは大きい方が楽だろ?>>900
空から雷をこれでもかと降らせる卍解
本来の持ち主から奪われて(しかも死亡)ようやく登場という>>901
祖父(坂東弥十郎)183cm
父(小栗旬)184cm
本人(坂口健太郎)183cm
歴代の北条家でも今回は業界きってのデカイ人が揃ってるからね
弥十郎さんとB作さんの身長差なんてルルーシュ&スザク(179cm)とカレン&ナナリー(160cm)と同じくらいだし>>908
重大な要素っぽいのが多すぎる扉絵ストーリー。エネルの故郷と同じ名前の都市とか、宇宙海賊とか、雷=電力で稼働する都市&人形とか、そもそも青海で月のオーパーツっぽい人形と同じような人形作る科学者とか。こうなるとビルカはおろか、エネル自身やゴロゴロの実すら何か秘密がありそうね気がしてきた>>904
復活の兆しだと信じたい>>880
いや、もうお前さんはいいから早く股間の竿を切除れ>>900
雷とか普通は1発食らったら終わりという事を分からせてくれる鹿紫雲>>904
確かに、解説者も現役最強と言ってたからつい言ってしまった
ただマジで覚醒したね。長距離だけでなく中距離でもこの強さなら、凱旋門是非とも挑戦してほしい>>901
幼いあの子がまるで別人のように大きくなって…>>900
マイティ・ソー
アベンジャーズの中でも割と悲惨な目にあってる人>>900
早くアニメで見たい!>>904
タイホくん阪神と相性いいねえ
この調子で世界のタイトルもとって欲しい所>>900
めっちゃ殺.したいけど、強過ぎるから実行出来ない奴がいる…どうしよう
↓
魔法使いの魂食わせるごとに、その魔法を自分のものに出来る能力者見つけたぞ
↓
そこそこの魔法使いを何人か自分達で育成して、まとめて食わせれば勝てる!
結果ですか?
育成した魔法使いの1人が、そこそこどころか殺.す標的レベルに強くなっちゃいましたよ
それが雷使いのエンリケ君ってわけ>>897
いやそうでも無い>>921
最初の方は「全然余裕ッス!」みたいな感じなんだけど、100回いってるかいってないかのころが1番きつい
戦闘に入った瞬間が本当に癒しになる>>824
今月号で終わった。
新キャラとかなんだったんだとか、天羽周りのその後とかは気になったけど、しなこいのキャラとかも出て楽しませてもらったよ。>>902
天国でドゥラメンテも満足してるだろう。さあ、次は凱旋門だ!>>924 インディグネイション!
>>930
今回は阪神×、輸送×に加え暑くて調子落としてたっぽいしなぁ。狙うは秋以降の中山かな
見る専だけど賭けてたらこうなると解ってるので怖い>>900
fgoだけどニコラ・テスラの宝具
人類神話、雷電降臨(システム・ケラウノス)とか口上も含めて好き
神々の力を人間の手に引きずり落としたカンジガシテ>>900
フェアリーテイルからラクサス。作中での強キャラマカロフの孫でもあり彼自身も作中屈指の強者。どれくらい強いかというと、余程のことがない限り敗北しなかったり、バトル・オブ・フェアリーテイル編当時のナツとガジルが束になってかかっても相打ち同然だったり、実力者複数相手を纏めて沈めたりとハンパない。>>900
アーディティヤの主要キャラの一人シャクラ。
正田卿の描くキャラにしては珍しい、アニキ系統のキャラ。
未だ不明本来の能力の他に、雷・電気を操る能力を有する。
雷速で動けるだけでなく兵器を無力化することもでき、コイツの率いる(面倒をみている)集団ルドリヤ戦群の面子は同様の能力を有するので、対峙した軍にしたらムリゲーにもほどがある。>>900
でんきタイプのエキスパートたち>>930
大人になって手抜きを覚えた疑惑あるからなぁタイホくん、どうやら弟か妹が産まれるらしいねえ。
(お母さんはゴルシでも受胎出来なかったほどの人です)
https://news.yahoo.co.jp/articles/59dc34164f33b4e1df74a568a797add444344f17>>946
もう余程の事が無い限り技変更しないな>>936
大国がコイツどうしよと考え中に勝手に行動を起こした馬、鹿な国が悪かったとしか言いようが>>946
十万ボルト:中遠距離での主力技でメインの決め技
アイアンテール:接近戦でのメイン技
電光石火:機動力による翻弄から接近戦への移行をスムーズに行える
エレキネット:相手の行動封じからトランポリンの要領で大ジャンプや自分にかけて緊急の盾とかの応用も可能な補助
と、どの距離でもオールマイティに立ち回れる技構成が完成しちゃってるからね
それにしてもアイアンテールはたしかVSツツジで岩タイプに対してピカチュウじゃ有効打が取れないから対策として鍛えた技だったはずだけど、それがずっと使われ続ける接近戦でのメインウェポンにまで出世するとは感慨深いものだねぇ……
そういえばピカチュウの接近戦で思い出したけど。今もやってたかどうかって言われると自信ないけど、昔は所謂「技」ってわけじゃないけどパンチや蹴りなどを総称した意味での「体術」もこなしてたっけね。(たしか当時アイアンテールはまだ覚えてなくて、電気攻撃が通じない相手に対して使っていた)>>958
昔は気性難といえば武豊だったけど怪我して以降流石にキツくなった+ikzeがなんでも乗りますよ!と若い頃からやってきたからとうとう気性難といえばikzeになったからなぁ>>961
そもそも売る前に強すぎないかテストをって思ったけどぶっちゃけ環境に入れないカード刷っても売り上げが上がらないんよねぇ、でもスプライトは割と久しぶりに登場即環境になったテーマだからコンマイも今まで自重してた方だと思う>>957
時代じゃなくてこの頃のエニックスのアニメが低予算でレベル低いだけだぞ>>964
最新作にモココいるからリージョンか分岐かしてもデスカーンとかのように使えるんだろうな。
どっちにしろ使えるならありがたい>>975
捨てるのも問題だが、害す人間も一定数はいるだろうね
プラズマ団のN派はそういったのを見た人々も属してたろうし>>975
ピカチュウ(ライチュウ)じゃないけどなんかアニメであった気が・・・>>975
雷の石使わないと進化しないのに
進化したから捨てるは酷すぎませんかねえ……>>971
アニポケピカチュウ’s「人間が進化させてくれないから自分で進化するでチュウ。ここ掘れチュウチュウでチュウ」>>975
現実でも犬猫を子供の頃は可愛がったけど大きくなったら可愛くなくなったからと捨てる無責任な飼い主がいるって話だしねぇ……
結局進化がアニメ的にはどういうメカニズムで起きるのか明確に分からないからなぁ。(戦って経験が溜まったら進化する(主にサトシのポケモン)事もあれば、ムサシとコジロウのアーボとドガースはニャース曰く「進化の時期が来たから進化した」って感じだったし。あとたしかサトシのフシギダネも同種が集まって進化のエネルギーを貰って進化しそうになった(フシギダネ本人は拒否って抗ってた)みたいなパターンもあるし)
たねポケモンが幼体、進化ポケモンが成体って考えるにしろ、じゃあ普通の町の人がたねポケモンばかり連れてるのはそいつら全員子供なのかって考えにもなるし、逆に町の人が「子供の頃からコイキングを育ててたんだ」なノリでギャラドス連れ回してるのもそれはそれで怖いな……>>981
マリルリもカワイイやろ
何がちゃうんや>>983
他にも色々あるなあ……幾つかはポケモンならモンスターボールもあるしなんとかなりそうだが、飼い主が亡くなった、とかはどうしようもないな…>>979
パンフレットで後々本編でも登場しますって作者は言ってた
食事がダイスキヤキだったりでカララギ関係なのは予想できたけどご本人とは
見た目日本人っぽくなかったけど転生(転移)者じゃないのかな>>990
ぽっちゃり最高!ぽっちゃり最高!みんなもぽっちゃり最高と言いなさい!>>947
素のステだけで心技体のバランスを描いているとはいえ竜の騎士の最強攻撃×2耐えきったおっさん、マジぱねぇ。やめてくれ>>987、そいつは今現在進行形で厳選中のトレーナー全員に効く
というか俺に効く1000なら泡
1000ならぽっちゃり
>>987
アニメにはいないだろうけど、もしアニメでそんなのいたらシンジとかなんて比じゃない外道トレーナー扱いだろうな……。(シンジも捕まえたポケモンが弱かったら逃がすとかしているが、人に慣れる前に逃がす、人に慣れたポケモンは大切にしてくれそうなトレーナーに譲渡する等最低限の配慮は考えている事が伺える)生命の危機
宝石
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1456
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています