このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8589/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>1乙
>>3
レオパルドン>>3
ロボ……扱いじゃダメっすかそうっすか神永マンって目覚めた時どちらの人格であるにせよ今後は変身能力を失ったウルトラマンとして振る舞いそうよね
>>3
メガゾードγ、見た目から正統派の強敵感があって好き>>3
オートバジンかな
忠犬っぷりとバイクから人形に変形するのが好きでたっくんを誤射しかけそうになってどつかれるので笑った>>13
今のおじ・・・大人達はその昔全ての怪獣に夢を見たとか何とか
ウルトラQ1話リアタイした人の当時の感想とか聞きたいわ>>16
貼り忘れしかしドンブラのノリになれると次の戦隊がもしもコッテコテの戦隊のノリで顔合わせもすぐ住んだらめっちゃ違和感でそうだなw
>>20
大二は自分の内面に向き合うのが大事だと思うわ
カゲロウがいなくなって目を背けて意固地になってるけど>>3
R2D2>>3
自分はギャラクシーメガ
初めての戦隊、初めての大型ロボットということで思い入れしかない
ので中盤の某回が割としばらくトラウマだったりもしたなあ>>18 牛島父が殺されちゃって赤石こわいってなってるお子さんもいるっぽいし、方や橋本さんはコミカルな役もされてる方だから赤石も喜んでみてるみたいな反応もあるしで様々というか、まぁその辺はあんまり気にしてもしゃーないやろね…
自分らが子供の頃もそうだっただろうしそういや、グロマイトって元になる宇宙怪獣がいたのよね……グロマイトの本来の姿が見てみたい。
https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1538688083314491394?cxt=HHwWhICyoZqqwtoqAAAA
ゾーフィとの会話の後、ドッグタグを付けて天体制圧用最終兵器ゼットンに挑みに行くのウルトラ好きよ
敵わないとわかっていても立ち向かって行くのが良いのよシンゼットン出た時からブラックホール消えるまでの「何かよく分からんが凄いことが起こってるぞ」感ほんと好き。
仮面ライダーは一転して地味なのになりそうだよな。デカイの居ないし。いやそれはそれで凄い面白いの作るだろうし一切悪いって思ってないけど>>18
カッコ良さだけで言うなら前回の戦闘シーンの中じゃ撮影の手間も演出も赤石テリアンの圧勝じゃないかな
というか生身の演者がやるからギャグで済ませられたけど、こと変身後同士の戦闘になると「戦術、属性をその都度切り替えて戦う」が最高にオトコノコな描写に化けるのある意味ギャグだよそういやアメコミのノヴァとかグリーンランタンって絶対が光の国のウルトラマンっぽいよね
>>15
一輝とバイスも面白いぞ、ちゃんとバディ物してるし。>>3
ガオキング。と言うかパワーアニマルシリーズ。
大小様々な動物ロボが自在に合体出来るのが大好き。>>3
キョウリュウジン(強化形態含む)>>35
ラスボス撃破後に全ての記憶を失ってバイスとの別れになる感じかな?>>38
超全集や宇宙船にも
「ガードが硬い」て書かれてて笑った>>25
カラータイマー鳴ってなかったし、ちょっと疲れた程度だったのかも>>11
そうだよ、コンギガ立ち上げた訳だからウルサーベルとかの盾と1対になったの商品化出来るやん
ダークバイザーツヴァイ来ちゃう?ゴルドルフ役の伊丸岡さんって炎神戦隊ゴーオンジャーの害気目蛮機獣ヒーターバンキの声とかやってた人か
>>9
実写トランスフォーマーは1作目のデザインにこれ出してきたのが良かったなと思う。>>46
シリアス感増すためにあったけど誰も描こうとしないし意味深に入れたから今になって回収せざるを得なくなった設定だろうね一輝とバイスは初期の闇深そうな不穏路線を継続してた方が良かったと思ってる
>>30
実際ケッチャコ...をつけるって何をどうするつもりなのか。
ベイルのHPが父ちゃんに紐付いてるだけで、ズンペーの一存で一方的に契約解除出来るのか...?
(今まで好き勝手やれたのは父ちゃんに見逃がされてただけっていう情けないことになるけど)>>46
(いら)ないです。
ぶっちゃけ絶対客演があるって状況が足引っ張ってる。記憶無くしても絶対最低限復活するだろこれ>>51
リバイスは処理しきれないくらいの目立つキャラの増加とかの弊害がかなりわかりやすく出てる気がするhttps://bandai-hobby.net/site/nextphase2022summer/item/rider/むついに来た
このシリーズ始まったときから鎧武と剣出るの待ってたからすげぇ楽しみ前の雰囲気で続けてもそれはそれでかえってグダグダ感や変に長くやってとかでさらに面倒なってそうにも思うところあるから、何を望んでるかとなると少しでもいいからテンポ良くしてくれとなる
>>56
オルテカ決着後からはかなりその感じは強い
最低限やっとくイベント以外はダラダラしてたり、描写足らずだったりとか早いタイミングで退場出来た連中はストーリー的にその頃に退場出来て良かったと思える
元ネタのウルトラQってシンの方より悲惨だな。ゴメスも人じゃなくて怪獣の相討ちだし、ペギラも自爆特効で追い出しただけだし
>>29
為せば成る………為さねばならない
いいよね>>65
碌に調べもせずにスタッフを悪く言いたいだけの層はどこにでもいるから気にするな、まあ確かにリバイスに関しては思うところあるけどさ。>>65
戒斗の常勝無敗のつもりだったとか光実の末路の変更ばかり強調されてるのが大きいと思う
そこから諸々駄目だったとかな膨張されるのはよくある>>63
前回前々回のアルティメットの描写 販促番組を逆手に取った雰囲気で物悲しかった
んまぁ相手にならんよね、、前々回で渾身のホーリージャスティス(略がバイスにワンパンされたのに似たようなの兄貴に打っても意味ないよね、、、
ベイルもリバイスにすら互角じゃないのにバイスを足止めなんてホントに足止めでしかないよね、、、
スペック、覚悟、販促共に圧倒的過ぎてこれじゃ兄弟喧嘩じゃなくて駄々っ子あやしだよってなった>>70
なんなら平成2期ライダーの中でもコンテンツそのものの強さあるよね。
小説以降もあれだけ展開やれたのは凄い>>73
対比対象の
力無いけど正義感と優しさで助ける民間人と消防士、警察、頃されたシスターを映すから余計にね
実際ソードに対しては全く及ばないナイトさん
当時の歴代暗黒騎士が全体の愛より個人の愛を取った結果闇に堕ちたのに対して愛も何もかも捨てて闇に堕ちたから弱いし>>84
ロックシードはコンパクトに纏まってて音声も多く、デザインも外側に柄やライダーのマスク、それが開いてとかで集めやすいし、飾りやすかった>>61
セイバー見たとは思えない感想っすねそれ...犬飼くんがいちご100%借りパク話したから滝裕可里さんが急いで全巻返してるの笑った
>>88
直後に折れてチリになるのがね…>>92
ってもオーズに関しては十年のタイミング重なっただけだし、際立つだけで多いって程でもない。ゲイツとかセイバーのことあるから結局その時その時で風潮みたいなのはないよ。
>>100
ディアブロとエラス、首からして結構違うもんね。ウルトラ怪獣もだけど最初改造かと思ってから改造じゃないと公式から言われて見ると確かに全然違うわとなるのはよくある>>96
登場する度にソードにフルボッコされるキャラになったナイトさん
息子に対してはずっと優位を保つ模様
警察署侵入した時やシスターを頃した時もだけど
別に殺らなくても良い殺生をして時間浪費するのよねこの人ぶっちゃけダリオもバラゴベルナルドに比べるとだいぶ格落ち感があったのに、下がったハードルを潜ってくるやつが現れるとは
>>94
この間の話とその前の話毛利さんが書いてるからマジでそこら辺毛利さん任せにしてる説ある...>>103
やったことが魔戒騎士の息子拉致して生贄にして姫を蘇らせる
なお、儀式には裏があって姫は復活しますがホラーの依代にされます
残念!
な末路だしな
まあ愛に一途だったのはナイトさん観てからだとまだ理解できる範囲>>105
パパ狩出てきてからしばらくオマケの人達という立ち位置な存在感強かった。>>98
同窓会と思ったら葬式だった、ってコメントがまあよくも悪くも期待を裏切ったよね>>109
厨二病みたいで笑ってしまったんじゃない?
もしくは亡くなった実子を重ねて見ていたとか>>113
ゲルショッカー枠だと思っていたんだけどなぁ
アン.チショッカー同盟ポジとは思ってなかった>>115
牙狼 vanishing roadの主人公ソード>>110
フェニックス側はガンデフォンとか使えばギフジュニアくらいは倒せたんだけどね…>>119
本当に今年の特撮が裏カクレン祭になってきたんじゃが!?>>116
本編だけでもロシュオらオーバーロードやらロードバロンやら強敵いっぱいだもんな>>67
一番苦戦したのがBBAな主人公じゃないですか
でもほぼ変身も剣も使わず敵を倒すせいで拳に邪気が宿って定期的に肉体を浄化しないといけないの笑うわ>>127
どれが繋がってるとからないから良さそうな奴から見ていいと思うよ。
個人的おすすめは炎の刻印かな。>>119
両親が既に強い>>127
炎の刻印、ヴァニシングラインhttps://news.mynavi.jp/article/20220621-2374378/
劇場版リバイスにも登場する豆原一成さんが演じる大谷希望の母親が鶴姫/ニンジャホワイトを演じた広瀬仁美さん、父親が高岩さんとかとんでもなく豪華よ
勝てる気しねえ>>108
個人的初期の光くんはその擬似ライダーみたいなのに変身して戦うキャラなら良かったなぁと
んで終盤初めにボコボコに破壊されてもっと強くならなきゃ…!→オーバーデモンズの方が自然な気がするリバイスはこっからどうならば盛り上がるんだろうか
>>133
両親がカクレンジャーとは強すぎる(高岩さんがニンジャレッドのアクターアストラってギャラファイで探知能力って個性ついたから今後のフュージョン系のウルトラマンとかでそういうの押し出せそう
そういやmcuフェーズ4終了とfgo第2部終了とアブソリューティアンとの決着はいつになるんだろうね
なるほどね
>>117
忍者プレイヤーの肩っぽい
新旧戦闘員の合体……これはこれで面白いウルトラマンの座学の科目に他星での戦闘における被害を少なくする方法とかありそう
リバイスは話もヤバいが一輝のキャラに終盤になっても厚みがないっていうのも結構ヤバいと思ってる。
バイスとの話で面白くなりそうな要素をパージした結果いまいちキャラが膨らまないまま話が進んでしまった。後になってから付け足そうとしても変身すると記憶が消える設定が衝突してくるのが構造的に事故すぎるわ>>142
だ、誰?>>144
というか一輝空気じゃね?https://twitter.com/ikushi_yuki/status/1539089408452087809?s=21&t=DbEP7YyhElQyb2ViX_0VFg
Twitterでライダーたちが難病と戦う少年にエールを送ってるけど良いよね
震災の時にライダー、スーパー戦隊、メタルヒーロー、ウルトラマン、魔戒騎士、トミカヒーローズの役者さん達が取り組まれていたことを思い出す
忘れられないのがエターナルが
「俺も今回ばかりはおまえ達の味方だ。さぁ、一緒に戦おうぜ」ていうTwitter>>147
それはフェニックスの兄貴!>>148
空気では無いけど良くも悪くも一輝本人のキャラが薄いってのは分かるかな。
そういう意味では大二とかさくらの方が分かりやすくキャラ立ててはいるね。>>155
誕生日パーティーを開いたその日の夜に突然死だったはず
まっちゃん達も参加してて言葉のかけようがなかった、て言ってたなそういやデッカーのボイスドラマは何をやるんだろうか
やっぱ新生ガッセレクトの何気ない日常かな?>>147
一輝の場合ドラマ面での関わりが薄いから戦闘で活躍させないとほんとに空気になってしまうので……>>1 スレ画が型月なの珍しいな
>>160
でもそうなると時系列は必然的にギャラファイ3の後になるな
そこで新規声優に変わったウルトラ兄弟やベスやチャックがめっちゃ喋るって感じにいけそうそういやゼットさんはゼッパンドンのこと知らなかったけど寝てたのか、それともゼッパンドンは教えてなかったのか
>>72
まぁある意味で一番しょーもないヤツだったけど、実力だけは一流だったから……
アニメ補正とはいえ高層ビル一撃で破壊してたし>>164
先生!ゼロ君がびゅんびゅんスラッガー飛ばして来ます!めっちゃ怖いです!!ギフ:そろそろ喋ってください
赤石長官:倒すと以降のドラマが恐らく盛り上がらない
大ニ:倒せないし下手したらサンダーゲイルにも負けそう
ベイル:アルティメットで勝てるけど父ちゃんが死ぬから倒せない
ヘルギフテリアン:もはや量産型
ぶっ飛ばしてスッキリするような敵少なすぎぃ!!https://mobile.twitter.com/KR_avex/status/1539080669695033344?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
仮面ライダー50周年記念CDの新規収録曲がDL&サブスク配信決定ですってよ、奥さん!!デッカーのオープニングツブイマのオンライン発表会の時に聞いたけどめっちゃいい曲だな
牙狼かぁ確かヤスコ脚本のアニメが凄い曇らせだったと噂には聞いてるね
そういやアルティメットリバイとバイスってどちらか片っぽだけ変身とかできるのかしら
じゃないと客演の時困るぞ>>173
杉田さんの存在感いつ見ても宇宙猫になる画像だ
>>162
そういえば、ジードは地球に戻るために月にレッキングバーストぶっ放してなかった?>>180
通常なら幹部全員倒してからボス直々にやって来てラスボス戦が一般的だっけ?
ゼンカイ幹部とボス同時撃破だし主人公達は裏技(神様)でやってくるし追加戦士の海賊は不法侵入だし組織と縁を切った元敵戦士は普通に権限で入ってくるし・・・>>184
チームだけ見れば割と普通の戦隊してるよね
戦い方おかしいけど
勝つためには手段を選ばないと言えばライバル戦士っぽく聞こえるが・・・https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1539080674048495618?cxt=HHwWhMCilf_t9NsqAAAA
ゾーフィ「そうだ」
起動前のゼットン、ウルトラ好き
ここからあのゼットンに変形するシーンはかっこいい戦隊のパターン的な話で言うと『一度やられた怪人がそのまま巨大化』
って、ルパパト以来やっていないんだよな
リュウソウのマイナソーは倒されずに成長して巨大化
キラメイ、ゼンカイは怪人と巨大な敵が別物
ドンブラは巨大化すると姿が変わる……ってな具合で>>154
トリガーとゼロの時点で模様滅茶苦茶複雑なのにそれがいけるならハードル相当低いなウルトラマンダイナがかつて放映していた脱出ゲーム番組に出ていたことあるんだ
シュールだなぁあれ、そういやデッカーにケンゴ登場のアナウンスってまだだよね?
ゼットの時のリクやトリガーの時のハルキとか放送前に出演発表されてたと思うんだが
トリガー客演は序盤には無いのか?今作は誰がラスボスになるのやら
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KT6jsaUOREo
シン・ウルトラマン見に行けたが、主題歌本当にヤバい
数十年ウルトラマンオタクどもが敗けを認めるのも分かる>>198
玩具ショーでも未発表のデッカーネタいくつか出てた(撮影禁止)そうだし、今年は小出しにしていく方向性なのかも
例年が一気にネタを出しすぎてたのもあるし>>193
一応シュリちゃんと血が繋がってるしあの御先祖様達がいるワカンダのコミューンで発破かけるんじゃないかな?
というか流石にあのラストから実は生きてたはちょっと台無しなんよ…>>202
バイス単独でも最悪ジャックリバイスも
あるからねhttps://twitter.com/foodfantasyjp/status/1539410701948661761?s=21&t=Jswhl0CXdyliHALioU1JKg
其原ちゃん声優してるゲームか…
声優目的でやろうかしら>>205
東京駅のショップでソフビ売り切れるくらいだしね
人気あるから在庫あるだろと思って行ったら入荷待ちでびっくりしたよ>>3
対メガロやシンギュラポイントでの活躍が印象に残るジェットジャガー。特にシンギュラポイント版のジェットジャガーが好き>>219
まあ映画には期待出来そうなところある。
ただリバイス本編に関しては毛利さんがフォローしてるところも評価されてる点はマシだと思う。>>219
さくらと大ちゃんが絶叫しまくってる印象…リバイス好きなところもあるけど木下さんがいちいち余計なこと言うところあって、ここは良かったよと擁護する気がまるで沸かないのは正直ある
>>225纏め撮りは普通にあると思う
俺は映画だったけど
同じロケ地を使って中盤とエンディングのシーン纏めて撮ってたし>>223多くは語らなそう
https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1539533696751271936?s=21&t=ar6N_-wGlrHSLSQ_p-I2tg
シン・ウルトラマン大ヒット記念
庵野秀明自主制作のウルトラマンを一夜限りで放映決定>>164
なんだかんだルーキー時点のメビウスでも、大型彗星の破片を跡形もなく破壊できるもんね。
ウルトラマンの光線は割とシャレにならない威力。>>219
でもなんかセイバーも中盤そんな感じじゃなかった…?
だから…かどうかはわからんが、近年のライダーは誰かしら怒鳴ってばかりなイメージがついてしまった
おかげで今期のドンブラがすごい聞きやすく感じる
みんなゆったり喋るからか、耳が疲れない>>223
龍臣くん目キラッキラで笑ってしまう
いいウルトラオタクに育ちましたね……(遠い目)>>236
いやあリセットボタン邪面は強敵でしたね…https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1539412858806607873?cxt=HHwWgoCxvdj1i90qAAAA
今日シンウルトラマンの音楽集の発売日だったか
これで聴きながら色んな場面が浮かぶなニコニコ配信のアバレン見てるけどステゴがまあまあ優柔不断すぎない?
>>243
ホ、ホーリーライブは?>>249
ツクヨミやユアさんはお淑やかで清楚な女性だったルォ!?>>232
ウルトラの父はおじいちゃんポジで孫可愛がっているからセーフ!>>257
だがおハーブですわとは言わない>>249
ソ、ソフィアカリバー……>>243
アギレラ本編に出て一ヶ月ちょっとなのに流石に早すぎない?
参考出典だから売るのはまだ先だろうけど素のライブすら出てないのになんだかなあ>>255
確か順番的にはアルファエッジが先にできてそこから引き算でオリジナルのデザインが決まったはず>>113
ああ、なるほどね>>236
俺そう思った>>241
それは確かにそうだったな全く触れられてなかったわ!この広告だいたいあってるけど草生える
>>265
間違ってボタン押してしまった>>257
赤羽根さん「お嬢様と聞いて」アマゾンズが気になってアマプラ会員になった流れで全部見たわ
一期の時はキツイとこもあるけど面白く見れたよ
二期は面白かったけど見終わった後に俺だったものが辺り一面に散らばったわディズニープラスってmarvel作品ならほぼ網羅しててより充実してるよね
タケル殿は八犬伝とかも好きそう
デッカーの光線ポーズって結構ダイナと違うよね
>>222
ある意味煽りにも聞こえるんだよなー
視聴者「ホンの人、大二のこと嫌いなのかな?」
木下さん「もちろん 大好きです」始皇帝ってセイバーのボスにいても違和感ない...なくない?
・本を書く小説家に対して本を焚書する始皇帝
・協力し助け合いながら世界を守るソードオブロゴスの剣士達に対してただ1人で世界を背負う始皇帝
・長城の一角落とす始皇帝に対して刃王クロス星烈斬で対処するクロスセイバーとか想像しやすいし最後殴り合いで爽やかに終わるのも特撮でもありそう
まあコミックアラカルトプラス(アンソロなのは重々承知)見る限り始皇帝は飛羽真の小説は普通に面白いな!って認めそうだけど
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000040/episode/1697/>>272
悪だけに悪食になって全てを食べようとするかもしれない。
「トモダチジャナクテモゴチソウ!!」>>280
役者によって事情だって変わるんだから傾向が同じだったら逆に恐いわ>>286
この人や北條さん見てるとクウガと作風違うなってのか如実に感じる>>285
ォォゥ
アンテナ張ってなかったから無知を晒して失礼をした>>289
この人といいスレ画の人といいゴジラ作品の科学者は変な人が多いな>>293
ユリアン救出ならこの2人かな。
全体的な活躍と扱い的にはネクサス・ノアも捨てがたい。BLACKSUN、S.H.Figuarts見る限り、胸部のバッタの脚パーツを外して剣にするのか
二刀流とかも出る・・・・?>>276
vシネマのラストの蓮が強者感あって好きだから、変身できない状態でも剣技だけで敵を圧倒して主役ライダーを助けるとことか見てみたい。>>298
映画でトップの白倉氏が関わってようやくって言うのが相当終わってるというか...
しかも東映っていっても他の東映ドラマはそうでもないからニチアサ班特有のルーズっぽいし>>295
つるのさんを通して聞けた
長野くんのウルトラマン復帰希望
忙しいのか、未だにジャニーズが邪魔するのか分からんが、出て欲しい>>304
そりゃ好みの話をしてるからな>>303
ジェットマンのホワイトスワンも本性は…てされてるな
劇中描写されたの一回だけのギャグ回だけど
中身と外面がかけ離れてるの結構好き
若師匠は言葉遣いや接し方丁寧だけどがめついところとか面白いし>>279
ということはニュージェネガイアに相当する作品はタイプチェンジ名や形態数すら違う可能性あるよね>>286
アギトは小沢さんが善人で本当に良かったね...>>286
焼肉もだっけ。狂牛病で騒がれてた時期らしいけどアストラが探知系に長けてるのレオ本編でレオがピンチの時に颯爽と現れてたのを考えると納得なんだよね
>>276
最幸ことユーリとか?橋本さんのブログでリバイス40話の裏話について色々語られてるね
牛島さんが立ち上がって掴みかかってくるところから全てアドリブの一発撮りだったのホントすげぇ…
https://ameblo.jp/dragonrockgoten/entry-12749351920.html言うてジオウに関しては確実に出したいディケイドは結構前からオファーしてたし
後半からの客演に関しては予定変更で急にやることになった結果だからむしろよくあれだけ呼べたって感じではあるYouTubehttps://youtu.be/p05l1YqyQO8
次のコブラ男の回撮影中に藤岡さん事故ってしまったから、ある意味完全な形での旧1号編ってこの蜂女回で最後なんだよねぇ。>>300
ライダーでそういう上品な性格のまま変身するキャラ出そうと思ったら、最低限何らかの組織に所属とかさせないと難しそうよね
あとライダーの場合、多少なりとも勝気じゃないとキャラとして埋もれてしまうのもあると思う
戦隊はチームだけどライダーって基本的に個人だから個人が強くないとどうしたって目立たないし真面目にスケジュール管理したらオリジナルキャストで日本版アベンジャーズできる筈なのにな…
>>318
亀山帰ってくるのか!?まあハリウッドでもヒロインは最近ゴリウーばっかだし…
昔映画のキャスト続役でロケランや銃持つお婆ちゃん増えたのちょっと笑う>>318
噂マジなのか…
亀山くんリターンで相棒も終わりかなあ…?>>278
逆に、セイバーのネタキャラボスになったマスターロゴスはFGO世界を堪能しそうだよなあ
・『世界の秩序を守る』義務から解放されてるから、特異点つくって大暴れしてもいいし、自分の力を好きにふるって承認欲求満たせるからエセ英雄ムーブしてもいい
・『退屈』から解放されてるから、夏イベで水着姿で一時を楽しんでも良い、同人誌イベントなんかに参加して本を手に取って驚愕してもいいし、食事イベントで寿司を握ってもいい。
・チェイテピラミッド姫路城を見て「まあ、いいでしょう」してもいい。
書いてて思ったが、なんでか親和性高いなあ>>323
『偏愛』
直球だなァッ!こう見るカイトくんが再登場しにくいな
>>325
映画で観れるから...なお本編>>323
何を言ってるんだ…?相棒って確か順一郎おじさん役の生瀬さん出てたよね
>>331
そら「消防署の方から来ました」みたいな売り文句だもの多分亀山くんが1番驚くのは刑事部長が頭打って光堕ちしてることだと思う
>>329
その辺の考えや心境を大二がようやく吐き出したのが前回のケンカ
それまでだと理解も何も「何やってんだお前!」状態なのよ五十嵐兄妹
一輝たち視点で大二見ると、ギフ戦後いつの間にかフェニックス戻って仕事してて
どういう心境なのか察する機会がないまま会ったら噛みついてくるようになったように見える>>334
そもそもよく考えたら初期の相棒の主人公ってか視点役ってそもそも亀山くんだよな?
なんかいつのまにか右京さんが主人公みたいになってるけど亀山はどういう経緯で警察に戻るんだろ?そういうのどうにかしてくれそうな官房長もいないし
一度やめちゃったから警察学校に入り直さなきゃいけないらしいがそこまでして警察に戻るもんかな>>331
親指探し思い出した>>332
確か復活する亀山くんの親友の検事で殺人鬼役で出てたはずです>>317
旧1号編は最初だから仕方ないけどまだまだライダーのアクションや見せ方がヒーロー物としては試行錯誤だし、合成とかは予算とかの問題でウルトラマンとかと比べてショボいしで、藤岡さんのバイクアクションや体当たりのアクションで光るものはあるけど苦戦するのも無理は無いって感じなんだよね。
次のコブラ男辺りからライダーキックからの爆発とか定番になっていく演出が出てくるんだけど。YouTubehttps://youtu.be/gHJ-TiyCGLY
>>341
藤岡さんと真威人くんやっぱり親子だな
若い時の藤岡さんに似てるとこあるわ>>343
モバゲーに連載されてた奴かな?なんか読んだ覚えがある>>345
聖杯に願いを託したら、かなぁhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1539880989820096512
お帰りケンゴ!
そしてトリガーもデュアルソードを
かっこいい構えよ>>347
キーはめ込むところがあるからもしやとは思ったけどやっぱアキト製っぽいなウルトラデュアルソード。>>345
そもそも言ってない定期。>>351
大丈夫だよ、ケンゴが人間として生まれたのが三十年くらい前でも、ウルトラマンになったのは3000万年前だから>>356
倫太郎はどう思う?>>356
結婚に必要なのは年月じゃない、甲斐性なんだ湊兄弟が進路に進む為にはまずウルトラシリーズが終わらないと…
ケンゴって今エタニティコア握ってるから地味に結構色々狙われそうで大変だな…
>>352
トリガー宇宙の10年は多分M78ワールドや他の宇宙と比べると時間の流れ違うと思う
映画でハルキが再びトリガーの宇宙に来た時に
「そんなに経ってるんすか⁈」て言ってたし>>362
やっぱり展開式かタルタロスのせいでいつ頃とか時系列考えないほうがいいことあるからなぁ。
やろうとしたらあそこから追跡してくる奴もおるし>>367
ハロウィンスペシャル→ホリデースペシャルとなってわホリデースペシャルがホークアイとほぼ同時期なりそうね>>367
リンゴの花から5月くらいだと思ってたけどミスリードだったかmcuなかなか時系列か2024年から進まないな
>>366
モンスディメンションでカプセル怪獣三体召喚は確定なんだろね思ったけどアメスパのピーターの時空でもヴァルチャーとかと戦ってたりするんかな
>>379
SSUはアメスパと違うから、その役回りはシルクとかになると思う。
とりあえずマダムウェブ次第>>365
GUTSスパークレンスみたいな『キーを認識する機能』は付いていないと思うけど
(既存のキーを持っていない人が損をする感じになるし)
それでも、2種類のコレクションアイテムに対応とは面白いhttps://mobile.twitter.com/M9_raiga/status/1539889516139671553
ほんと良いツーショットよ
客演回はやはりワクワクするわ>>383
いやウルティメイトファイナルはトレギア一回倒してるし、逆にギャラファイ3で負け描写のないまま勝ち逃げできたと考えるとむしろ優遇されてると思うそういや劇中描写だけみるとシンウルトラマンとシンゴジラどっちの方が強いんだろ
綺麗にお別れしてその後も全く関わりがないから翻ってニュージェネの中で独特な立ち位置にいるよねヒロユキって
>>351
ニュージェネはオーブやトラスクがいるから加わった順と年齢関係は既にぐちゃぐちゃだぞ。>>377
本人たちが望んで関わっているなら、外野の俺らがあれこれ言うのは野暮じゃないかな。>>387
赤・青どっちも体色にあるから目つき悪いと連想するよね
左はそれほどでも…と思ったけど、スラッガー取ったら似てるわhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1539775247553003520
シンウルトラマンで好きな台詞の一つです
一回負けたけど、その後人類の知恵を合わせてゼットンに勝つのウルトラ好きなのよ>>391
上杉鷹山の言葉だけどリピアも神永が好きな言葉として自身も好きになったのかなhttps://mobile.twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1539913672864444417?cxt=HHwWgsDR_fPU794qAAAA
レドルさん、其原ちゃんがフードファンタジーというゲームに出てくるキャラの一人の声を演じてると知った模様
そして聴いた結果ライフが減った
いつも通りですね
グリージョダークネスの声聴いた時も思ったけどマジで声優向きよね其原ちゃん10年と結構経たせるとはいえ、トリガーと世界観繋げるのであればこのままガイアリブートっぽいのとも繋げて、最終的に映画のキングオブモンスリブートが出てきてくれたら俺が嬉しい。
怪獣を産み出す怪獣っていうと破片だけで産み出せちゃうもっとヤバイのが既に居るから厳しいかもしれんが>>396
ダイナと同じだった場合、煎餅屋の祖父からしたら息子という可能性もあるな>>316
またやらんのかな?>>347
>デュアルソード
うん、(剣の柄でなんとなく)知ってた。
そして、待ってたよ!マナカケンゴォ!ネット記事で画像がCJXだったからなにがあったのかと思って開いたらビルドの犬飼さんに関してだった
おいライター、使う画像が適当すぎやせんか?>>404
二代目イーヴィルトリガー(イーヴィルじゃない)になってくれても良いなアキト劇場版の予告来た……か、†KAGEROU†……!?
YouTubehttps://youtu.be/qTRA-MqRmNc
>>408
まさか次の……?
と言うか載せてるのが全員基本フォームなだけなのはわかってるけど、なんかホーリーライブが闇落ちフォームみたいだな……>>414
途中から正体現したりしてこの格好になったりしたけど、終盤とか夏近いからけっこう暑かっただろうな……>>409
ミックかな?>>417
スタンプ台あるけど今一見覚えないと思ったら
これベイルドライバーの両側に追加パーツ着けてるのか>>417
じゃあ新たに新生したベイルって感じか>>403
カッコいいけどこれもう訳わかんねえな>>408
ベルトはデモンズのリデコっぽい?「ライダーなどお供にもならん!」
「仮面ライダーに任せておけばいいのよ!」
白倉伸一郎氏と井上敏樹氏どっちの仕業なんだろうな>>426
うーん、自分は違うように見えるかな……とりあえず首周りの形状からビルドのライダーっぽい?くらいしか自分には辺りがつけられないなぁ
やってわかったが、スーツにせよ怪獣にせよ「あれは○○の改造!」って判別出来る人スゲーわ...なんか胸のアーマー辺りに見覚えがあるような気がするんだよな……
マジでなんだっけ、モヤモヤする……そういや去年は珍しく劇場版ライダーやリデコ戦隊ロボいなかったんだよな
>>426
どっちかと言うとこっちの方が近い気がする一応桃谷ジロウも出るのね
あとマスターも>>426
多分似てるだけ…かな?肩部分とか>>411
喧嘩売ってるように見せかけていつもの台本ありプロレスやんけ>>408一輝と大二どうした…イメチェンか?
>>421
順当に考えたら敵ボスが入ってたり、キーアイテムだったりするけど…ドンブラやしなあ()青い新ライダー、変身に使ってるのはヘラクレスかな
それならカブトムシの強化ってことで新ベイルになるか
あと腰にクロコダイルある?https://p-bandai.jp/item/item-1000175788/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
インプットマグナムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!>>447
ゲストがクワガライジャーだし、それぐらいのお遊びはやりそう>>448
おもちゃっぽさを感じさせないアイテムだいすき>>451 ホントにパラレルかもしれんね…
>>452
これはこれでカワイイ>>451
本編でなんやかんやで解決して赤石は生き残りオルテカも蘇りましたよーってパターンの可能性...?>>460
サガラは蛇、コブラ繋がりで浅倉っぽくなるんじゃなくてサガラ寄りになるのは草生える令和の簡易onちゃん
よくよく考えると分離出来るってことはカゲロウ復活してるのか
>>458
ボロボロマントは敵とかに使いやすいのが……>>458
一昔前の怪獣かな>>454
あとどれくらい公開するのかなぁ。今日か土日で40億はいくだろうけど。リアル(?)ラブコフ、なんというか鳴らない言葉をもう一度描いたりフェニックスに反省を促す踊りを踊ってそうだなって
というか、普通にいたなカゲロウ
>>459
アリシェムみたいな馬鹿でかいやつが複数体いるとか怖くね?
あとセレスティアルズとか、バッキーやサムやクリントやピーターとかレベルだとついていけるか不安なぐらいインフレしてないか?>>471
漫画だから予算考えずに戦車やヘリとの戦闘もできるのすごいなあ。作画は大変だろうけど>>471
ヘラクレスオオカブトみたいな角になったガドル閣下剛力体ええな>>471
アナザーアギト、女性になりそうだな>>475
大体そのあたりだな>>475
つまり神永がタヒるシーンが48時間見放題……
今週分でもギャラファイはオタクに致命傷を与えてくる……当たり前のようにオタク特効するのやめて(褒め言葉>>479
なんか枝ついてた失礼トレギア、ダークヒーローになりそう
アーリーだからキングダムを案じる優しさを見せてたし
反対にアーリー陛下はこれから戦士として成長しそうウルトラ兄弟がマイナー技使いまくりで嬉しかった
メビウスインフィニティの登場シーンバッチリ再現してくれて死ぬほど嬉しい
いつもの必殺技を使うまでもなく小技のコンボで一般兵達の対処をするマン兄さんとジャックさん流石熟練感あったな
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/topics/detail/2592/
龍虎之戟、個別の技音声があるのはドラゴンレンジャー、キバレンジャーとセンパイジャー枠か
まあ妥当なところか……全追加戦士というわけにはいかないだろうしなやっぱり名有りアブソリューティアンはウルトラ戦士複数人じゃないと厳しいみたいね
さて来週だが、これやっぱ今回決着はつかないみたいね
コスモ幻獣拳については今後の作品で掘り下げられるのかな
>>491
タロウとタイガに脳を焼かれたトレギアの気持ちが凄いわかったフィールドを活かしてウルトラ水流でスリップを起こすマン兄さんさすがの貫禄
ベリアロクなんだかんだゼットさん認めてるやん
ディアボロの凄さが描写される度に闇の3馬鹿の株も上がるって寸法よ
いやマジでグリッターにやられたダメージなかったらもっといい勝負してたよね?>>497
ついに最終回、デバンくんはどうなるのかセイレムにいるランサー桃谷ジロウ
ジロウ「思ったんですけど、いっそのことあの裁判官も含めて村人全員処刑しようかなって」
この一言で本編よりややこしくなったのは言うまでもない>>503
そっちはナースデッセイ開発秘話みたいにツブイマでやるでしょ>>505
逆にあの二人は生き残ってやられたけど満足したティターン退場の可能性ある。
四人揃わず欠けた後に四人目登場はなくはないかもそりゃデスシウムライズクローなんて成し遂げられるようになってたらエピソードZでアルファエッジでもベリアロク使いこなせるの納得だわ
>>500
トレギアがカスケードバフのトレアルディカイザー使ってようやくフォトンアース解除、てのは素のトレギアはバフありでも厳しかったんじゃ無いかなアレ>>511
適当なこと言ってるようにも見えるが触れないほうがいい>>510
1視聴者としては兄妹仲良く戦うのが観たいなぁと>>511
いやどう考えても違うだろ
そもそもこれからトリガー客演回に繋がるし絶対来週タルタロス生き残るわ…>>514
ウルトラマンキングに対してクイーン、レギーナ、プリエステスみたいな女性の称号として凄いのを冠してたりして>>520
面倒見が本当に良いよねてか普通にタルタロスとやり合う変な親父は何なの!?
ベテランの戦士か何かか?>>506
ラウム「カルデアのマスター!私はどうなっても良い…奴から…あの槍兵から私の姪を連れて逃げてくれ!」
藤丸「え、えええ⁈何が何やら…」ジロウはカルデアに召喚されたら絶対マスターを処刑するだろ…
>>527
カウンターでタロウが召喚されそうアニメージュ+にティターン役の安元さんのインタビュー来てるね
https://animageplus.jp/articles/detail/45011/1/1/1>>511
単なるアブソリューティアンチだから気にしない方がいい>>532
あ!平凡な映画じゃん!>>536
そうそう!
中身もかっこいいし戦う姿も良いしで滅茶苦茶好きマン兄さんの無駄のない動きいいよね
>>514
三幹部とは言うがシルエットは4人である
来週出るかな?>>538
シチュエーション的にやる意味あったかはともかくライダーアイテムを使う戦隊と戦隊アイテムを使うライダーの場面絵面としては好き
あと一応タイトル通りVSしてたのも個人的には評価したい(そもそもタイトルにVS要らなくね?とはVSタイトル見る度に思ってるけど)>>530
MEGAMAXは話そのものも面白くて満足度高かったんだけど、今思うと最後のチャンスとばかりにあの面子が揃った奇跡がヤバイわ>>544
以降、余計なことやらかしても大樹だしてすむようになった
誰かこいつ止めてくれ>>530
平成ジェネファイナル好き。終盤の決戦前にオーズ、フォーゼ、鎧武、ゴースト、エグゼイド、ビルドがそれぞれの決め台詞を言うシーンでバラバラに被って揉めるシーンは笑ったな>>546
士からまないとかっこいいんだよ
絡むとメンヘラ手前の何かめんどいやつになる>>530
ビルドの夏映画は主題歌が良いんだよ…>>543
滅茶苦茶すると思う
当時は脚本家+監督+プロデューサーの名前に滅茶苦茶警戒されてたから観に行く人は覚悟してたというか
あとなんだかんだ面白いのよ…春映画
イラッとするような扱いやセリフはあるけど観てる間はなんだかんだ楽しいから>>546
海東兄弟という素がもう拗れまくってる面倒な二人YouTubehttps://youtu.be/5suU30mho9g
こんなの出るのか!よく考えたら新ライダーの先行登場を除いた、オールライダーとか客演とか戦隊とのコラボ要素のない単独ライダー夏映画ってビルド以来?
メビウスインフィニティーはスーツの状態キツそうだなと若干思った
“ディケイドのライバル”に対してガチ風評被害な”火星からの侵略者”と同じぐらいツッコミが入る男だ、面構えが違う
YouTubehttps://youtu.be/b7KBM470FF4
シンウルトラマン実況しようぜ!はじまた
ペギラよく倒せたな
パゴスまあまあやべーな
電気食ってんのか!?
貴重な人間だった頃の神永
電源切るってサラッと凄いこと言ってるよね
核使えば分かるけど
神永さんやっぱりどのシーン見ても既に変人じゃない?
今のペシッがやばかったのか
ネロンガ戦まるまる見せてくれるとは思わなかった
絶妙なところで終る
「禍威獣の時は腫れ物扱いなのに外星人出たら干渉本格化するとかむかつく」
いつみても序盤のQ怪獣ラッシュやばいよね
ナラクの空間さえ破壊するメビウスインフィニティー強いな……さすがはウルトラ六兄弟とメビウスの力を結集しただけはある。
>>582
警視庁のサイト覗いてみたけど無理やな
辞めて10年以内なら再採用試験を受けれるけど>>452
これは連邦に反省を促すダンス不可避シン・ウルトラマンは地球の文化を学ぼうと本を読み漁っていたシーン、浅見さんが入ってきた頃はまだ日本語を解読に手こずってたのかペラペラ読んでたけど、単独行動の際は日本語を完全にものにしたのか速読並みのスピードで読み進めてるのいいよね。
地球人の興味もどんどん刺激されてたのもあるんだろうけど、ウルトラマンの能力の高さを感じたよ。アーリートレギアは流石にもう他の星で悪さとかせずに真面目に正義のヒーローやってくるよね
やってくれないと困るよね>>575
ヘッヘッヘッシンパイスルコトハナイ(致命傷負った神永見ながら)>>556
海外も軍隊は宇宙人とよく戦ってるからセーフ>>575
原典からして人身事故起こしてるんだからしゃーなし!!自衛隊って怪獣モノだと割と善戦するしなんなら怪獣打ちとるけど等身大特撮だとなんか扱い悪いよね
ゼットさんや、なんやその新形態
アーリーコンビ、これは戻れるか、それとも?
本家のアイテム出ちゃってるのが不穏じゃが相棒見直してるとあの世界の警察も政治家も不祥事多すぎて草生える
https://twitter.com/wlWxnqHrmIUeybS/status/1540244317486592000
素晴らしい作品。既視感で笑っちゃったしかしd60関連は色々掘り下げできそうだな
>>596
警察はまだマシよ
桜の塔の警察組織と比べたら>>581
モチーフはわからないけどライダー初の夫婦合体系ライダーになるかもしれない
予告みる限りだと>>557
というか閉じてるのがトリガー専用形態、開いてるのがデッカー専用形態みたいな感じじゃない?
クリスタルの部分が閉じてるとトリガーのカラータイマーぽくて、開いてるとデッカーのカラータイマーぽくなるし>>604
やっぱゼットくんはゼット君だな>>594
プロジェクトG4みたいなやられ役しか思い浮かばない…>>597
明石鯛ファイターも凄まじい既視感があるんだが…生命維持装置…シールド…うっ頭がデッカーで新造怪獣はどれくらい登場するかな?
>>617
そりゃあ、ゼロを新米として侮ってた+父を56されて激怒状態だからな。
若さと勢いには、さしものベリアルも遅れを取ったのだろう。>>618
ゼロファイトとジードの間に何があったんだ?って気はする>>618
公式的には色々あってってことだろうけど、そこはジードとゼロファイトでメインの監督とか違うからその辺りキャラの解釈の違いじゃないかな。アーリーベリアルって絶対今のウルトラの父と戦ったらボコられるぐらい戦力差あるよね
幻獣覇王拳(実質ウルトラトリプルフラッシャー)
やっぱり神永はリピアに比べると、言葉遣いが柔らかだな。
雑な奥義ぶっぱばっかで明らかに使いこなせてないディアボロだけどぶっちゃけ究極生命体である自分が宇宙最強のコスモ幻獣拳の使い手であるという事実が大事って感じでそこまで気にしてなさそう
コスモ幻獣拳ってこれだけでひとつシリーズ作れそうだな
ウルトラシリーズって割と拡張性高い世界観してるよね
ダクヒやシンウルトラマンとかみると>>628
色違いでも色の押さえ方がきちんとしてたら滅茶苦茶かっこいい、てのを見せてくれたわ>>605
人間時代の描写が少なすぎるんだけど、超絶有能でなんか職場に出なくても疑われなくて田村班長からの信頼がやけに厚い神永マン
こいつの存在のせいでシン・ウルトラQも恐らくシン・ゴジラにならんだろと思わせる強キャラ変人だけど善人なのは間違いないジャック・シンドーを思い出させるこの感じ、いやあそこまで胡散臭さはないが
胡散臭さはウルトラマンの融合とは関係ないしなんならグレートが呆れるレベルってなんなのあいつ>>631
タロウタイガ親子マジで眩しすぎる...>>601
大首領がバッタオーグタイプのオーグで、それで3号的なポジションで出るとかあるかな?
あと仮面ライダー「2号」じゃなく「第2号」って表記なの、未だに気になる
ここらへん伏線なのかな?>>627
マルチバースやらナラクやらで、シリーズ増えれば増えるほど世界広がっていくからね
シンウルとそういう繋がりできるなら、ゴジラやライダー(SJHU)とも繋がる可能性もあるし
マベマン兄さんやマベセブンもいるから、アメコミ方面やMCUとも繋がる可能性あるし26日にタカトミから何か発表がある模様。
あげられた商品のシルエットは明らかにヒーローのソフビだけど
レスキューファイヤー以来のタカトミ特撮ヒーロー来ちゃう!?>>636
中国ではびっくりするぐらいタイガ人気高いもんな>>626
剛力覇牛拳
赤龍白虎拳
オタクはこういうのに弱い、困る(困らない)>>638
ストレイジの慰安旅行で南国を満喫していたらうっかり日焼けしてしまったハルキ
その影響で黒くなったゼットさん
何故かしれっと一緒にバカンスを満喫しているヘビクラ隊長(アロハシャツ&グラサン着用)
まで見えた(強めの幻覚)ベーターボックスさえ有ればシン仮面ライダーも巨大化できるな
そういえば、シン・ウルトラマン世界だとリピアさんがゼットン対策としてベーターシステムの基礎理論的なやつを地球の数式に置換した上で渡してくれて、それで本編ラストに繋がっていくわけだけど、あの後『地球製ベーターシステム』の開発競争みたいな事が起きて、科学技術的な発展って意味だとスゲー事になりそう。
バグ技じみた方法でゼットンを倒したけど、あれで『外星人脅威論』みたいな事を言い出す輩が出てきて、対抗策になりそうなベーターシステム開発が求められるとか、起こってもおかしくない気がするし。https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/2494/
このキャンペーンって、まだ話題になってない?
ゼットとケンゴの台詞が聞けるのは嬉しいな……>>644
リピアは分かった上で託したよな
人類を信じた上で>>648
ザックは要所要所で活躍してたし出番もあったから比べたく無いなぁ>>643
キャスト欄に光役の名前がないらしいのがね
なんか不穏だなトレギアは生き残ってこれからどうするんだろうな
タルタロスじゃないと元の時間軸に帰れないし
流石のトレギアでも次元移動タイムマシンは作れなと思うし>>652 このまま光の国とアブソリューティアンの橋渡し役になるのもありかなあと思っている
>>575
いつも見てるウルトラマンの着地、あれメチャクチャ気遣ってくれてたんだなってhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1540500020574789633?cxt=HHwWgoC97eqm-uAqAAAA
<ピポポポポポ…>
<ゼットン…ゼットン…>
この絶望感よ。好き>>638
ゲーミングヒロユキ理論やめいw仮面ライダーの話題のたびにネガティブになるなここは
ウルトラマンスレに改名したほうがいいのではウルトラ兄弟結構マイナー技や未使用技使ってくれるからニュージェネももっと未使用技やマイナー必殺技使って欲しいよね
>>667
ああ、好き・嫌いと心の中で思う分には、って意味で書いてた。
言葉足らずで申し訳ない。>>669
わかるオーブトリニティのゼロアーマーとかギンガビクトリーのコズミューム光線とかバーンマイトのストビューム光線とかトリガーのゼペリオンアローストライクとかもっとみてぇ!バルバル後のゼロワン世界ってライダーとして戦えるの或人と天津しか居ないんだよな・・・戦力としては充分か
>>670
人類(宇宙全体の命)への憐憫という動機は似ているけど、
今ある命を無かったことにして新しい歴史を作り直そうとするゲーティアに対して、ダークルギエル様は今ある命で時間を止めて歴史の歩みを固定化しようとするって感じだからどちらかと敵対したときには一時的に協力関係を結べそう。
ギンガは私が貰う、ではカルデアは私が相手をしようみたいになるかもしれないけど。>>674
或人イズ天津いるからまあ大丈夫だろうけどまた或人&イズが地球にいない時に狙われたら怖いかなぁってくらい?>>668
視聴者が問題としてた序盤の母さんの描写も、作中の周りのキャラの反応も絶対にヤダなあとかじゃなくどっちともとれるようにしてた感はあったから、最終的にこうなるのは正直知ってた外伝のベイルでちょっと見方が変わったくらいかな
>>681 もうめっちゃ荒れてたし、Twitterも中々とんでも無いことになってた
そもそも悦子さんが妊娠&病気なのがシーズン13でフォーカス当たってて、あぁ…この方面でカイトくん特命係やめちゃうんだなって視聴者も何となく認識していたところで、特段伏線も何もなかったダークナイトぶち込まれたのでまず困惑が大きかったしもう散々だった
実際シーズン14から視聴率明らかに落ちちゃったりしたし、賛否両論というか9割否だったと言ってもいいんじゃないかなって…なんだかんだギャラファイで1番いい役どころをもらってるのってタイガな気がする
>>683
序盤、中盤に敵としても、キャラも立ちに立ちまくったからなあ。
光にスポットライト当たるのが遅すぎ、そのくせ大して活躍しないし>>684
一作目は前日譚
二作目は第三部のメインキャラの一人
三作目はニュージェネ組の主役扱い
で一番良い空気吸ってるよね
敵幹部級にトレギアいるのもデカイオーバーデモンズは名前的にデモンズの強化っぽいのに、デモンズともベイルとも関係のないキャラが変身するのが意外だったな。狩崎さんでもないんだってなった。
>>689
あのレベルで金掛かってない扱いならドン引きやで……>>683
身も蓋もない事言うと、週末にスポットライト当てようと思ったらライダー化させるのが手っ取り早いやろうからな
なんか父母の死亡イベントを前提にしたライダー化みたいだしまあ週末が反抗組織のくせにろくに戦力もなくて肝心のライダーも狩埼製というチグハグだから調合製とかは最初からぶん投げてるよ。ライブ感てやつだよ
>>660
ザックはちゃんと報連相ができる子やしね
鎧武が紘汰と戒斗のW主人公的なノリだったのもあって、双方にとっての2号ライダー感あるのよね
戒斗のイエスマンじゃなかったのも好印象
ユグドラシルの手駒時代でも、利用されてるだけって忠告してたし、重傷の紘汰のもとに戒斗きたときもさり気なく紘汰庇ってたしな>>672
そりゃ元々ウルトラマンでしたし……>>697
この戦闘シーン好き>>696
フリオライオット→仮面ライダーベイルの瞬間最大風速凄かった頃同じこと言ってたらボコボコにされてそう>>705
社長ってまだ立体玩具出てないんなっけ?>>701
レスキューフォースってタカラトミーだっけお題
テレ東特撮といえば!?>>708
やっぱコレよ>>697
ウルトラマンも参考にしよう
とりあえずガッツファルコンとか>>712
地球大統領はポンポン部下生やせるし…(若モリアーティを見るに)>>709
一輝自身の話がそこで一旦止まってしまったままここまで来ちゃったせいで記憶が無くなるのも今となってはそれ必要だった?ってなってるからね...>>714
同盟の間違いかな?
まあタルタロスなら穏便にORTを配下にできそうだけどもリバイスは家族という概念を得た赤石がなんやかんやで他の人間にも家族がいるその家族を滅ぼすかもしれないギフは危険だと自分は間違っていたってギフと自分を切り離しにかかるけど時既に遅しでギフに完全に乗っ取られて意識が消える間際に大二にギフを倒してくれって展開が来るかもしれないから...
>>717
それやっても大二がギフと戦いますになるかと言われたら...そういや結局トリガー客演回やエピソードzやギャラファイ3でゼットランスアローとゼットライザーの必殺技全然使われなかったな
ギャラファイ来週で終わりまだかどんな幕引きするんだろうね
>>724
今度はアブソリューティアンがリベンジする側としてウルトラマンへの見方、態度にも変化が表れるような幕引きかもね>>702
よく見たらハヌマーン居るwww
あの特徴的な飛び方、神話通りと聞いてマジかよってなったわ>>722
ストーリーラインそのものは自分も不満はないな
その上で細かい設定や扱いに不満というか疑問がある感じかねぇそういえば今年はボイスドラマ枠の発表遅いなあ、まああるとすればツブイマ未登録者に存在をアピールする意味でもほぼほぼレグロスというかコスモ幻獣拳絡みだろうけど
>>704
実際問題としてウルトラマンでメタネタは許されにくい
魔デウスみたいなネタはともかくとして、石ノ森章太郎召喚!的なのは円谷一族との怨恨問題があるから無理だし、成田亨とも生前は和解できなかったからどうしても『創立者ネタ』は出来ないところがある今日のドッキリGPまた特撮俳優に仕掛けてくれるのか
そういや張角役の千葉さんはビーストウォーズのメガトロンだったな
>>720
一作目のバンブルビーは正体表す前の暴れっぷりが好きだわ。
サムに買われるために中古車ショップの車破壊したり、いい雰囲気なBGM流し始めるのお茶目すぎるそういやなんだかんだ今年でニチアサが放送枠替えしてから5年か
なんだかんだ仮面ライダーは朝9:00からってのも馴染んできたな充瑠、倫太郎、時雨、カナロか。戦隊多めだなドッキリGP
>>746
大ッッッッッ好きだろうね!
割と真面目に星を救うためには手段を選んでられない人、てのは分かって良かったな、とアギラはまともに映像作品に再登場したのウル銀ぐらいってちょっと不遇すぎるよね
>>754
デジモンは海外展開が上手くいった結果で戦隊はパワレンの売上が数年前から加算出来なくなったからしゃーない。デジモンは何気に生き残ってるコンテンツよね
ファミリー劇場でウルトラマンやってるけどガヴァドンがゆるキャラすぎて可愛い。
ガwチャwピwンwww
YouTubehttps://youtu.be/krtiIKVQpv8
>>762
そういえばあれアドリブだったか...
そのアドリブのお陰でマスター貴方はただのホモサピエンスですっていう面白いシーンが出来たんだよね>>759
配信で観てるけど鬼太郎の話をデジモンで置き換えてなおかつ今までのデジモンの話も交えてやるの面白い>>763
メタルヒーロー とかもう新作やらないだろうしねぇ>>765
この進化ルート網羅したサイトとか海外の有志が作って日本語訳もしてくれてるしな
https://wikimon.net/Visual_List_of_Digimon
マジで海外ファンから根強い>>770
ある程度安定した状態で休止するなら一休みってことでシリーズ再開だって簡単なんだろうが、とことんまで落ちてる状態だと難しいだろうからな
「人気低迷して終了したシリーズ」ってラベルが一度付いたら会社もスポンサーもまず見向きしてくれないだろうし
人気落ちるにしても急降下すぎた辺り、スーパー戦隊は本当に運が無い>>766
なんかこうク.ズではあるんだけどカラッとしたク.ズさって感じ
ホームランダーは捻くれ過ぎてなんかネチネチしてるというか映画リングの主題歌って結構曲調は明るいよね
>>758
ウルトラマンはクロニクルでも現行シリーズ関係ないソフビがあるのが強みよね>>774
復活するとしても、俺らが爺さんになった頃にワンチャンあるかもなぐらいよねYouTubehttps://youtu.be/bdlQlx1Jris
ハガレンなんだかんだ完結までやれたんだなヒャッハーウルサマが会員見放題に追加されたぜ
これでいつでもツンデレイーヴィルくんが見放題だ>>778
そうだったのね(非ツブイマ民)
しかしウル銀は映画、ギャラファイは配信なので
テレビシリーズでもやってくれるなら、意義深いことではあると思う>>785
あれ?確かこの人って基本女キャラのコスプレでダーク、ソウル系の時は太陽装備一式身にまとってる人だっけ?>>786
それを言っちゃったらあの年代の日本人俳優でハードなアクションが出来る人は…著名俳優というくくりになると本当に一人もいないからねえ
時代劇の静の殺陣ならまだしも、ハードな剣戟とかカンフーアクションはもう本当に誰も出来ないYouTubehttps://youtu.be/kfOE9YPFSPg
決まった時間内に収めないといけないテレビ放送の常とはいえカットめちゃくちゃ多いなこれ、良い映画なだけに勿体ない>>792
え、これ王子役と馬役を兼ねた「白馬の王子」で犬塚は単に馬のポーズしてみただけなんじゃないんか?>>791
あのキャッチフレーズの何が凄いって、2クール目始まったばっかぐらいの時期なのに「まぁ、ドンブラならそれぐらい言うわな」って普通に受け入れられちゃってるとこだよ改めて聞いてもなに背負ってると思ってるの?って感じる……
開幕家族を名乗る不審者
実力差がありすぎて兄弟喧嘩が一方的な蹂躙でしかなかったのは酷い絵面である
長官ニッコニコやんけ
大ちゃんめっちゃ嫌な顔してて草
流石にそこまで狂ってなかった大二
上司から家族扱いされるのは怖いわね
長官にパパ属性付いた
ひでおパパ…
うわぁヤンホモが増えた!
カゲロウ…
>>795
折れて諦めただけのを背負ってるって言われてもだよな嘘つけ絶対無茶するゾ
「背負ってるもの」ってカゲロウの事だったのか・・・
やっぱりカゲロウ喪ったのデカかったじゃないですかー!
赤石「大二くん大好き♡五十嵐家〇ね」
>>807
暗にホーリーライブが余計な真似でしか無かったって言い切られてる感あるロウとカオスのどっちかに傾いてるのが普通であって片方無いのはな…大二は現状カゲロウがいないからロウしか…
>>800
半端なせいで余計に微妙な感じになってる気もするあっ本体
それじゃあ光くんも偽名の可能性も…
二種類あるのか
量産型デモンズ!?
ひっでーw
うーん、圧倒的量産型感あふれる見た目
玉置くんにも変身させてやってくれよ…
だからデモンズ(複数形)なのね
頑なに変身させてもらえない玉置くんェ……
渡すわけでもないなら見せびらかすために持ってきたのかカリちゃん?
フリオをここまで仮面ライダーにしない理由はなんなんやろ
配備されても絶対数が足りない...
>>814
ロウ極はやばいってよく言われてるからひろみちゃん、体の中身が80歳なのに元気っすね…
>>807
いやそれ大分前から明言されてる>>803
まぁゼロワンほどこんな着地点?ってことにはならんと思う>>824
最後に満を持して量産型デモンズで変身するのかもしれない(適当)>>826
光からオバデモ引き継ぐんじゃねやるやんけ!
ドライバーの数が足りなくて、生身で戦ってる人がいる…
量産型デモンズやるやん!
元祖デモンズも出てほしいなぁ強化悪魔くらいなら一般兵で対処可能か
終盤登場なだけあって量産型でも強いなデモンズ軍団。
>>803
どんな形であれギフ倒したら終わりでしょ量産型仮面ライダーが味方になるなって初めてか
おい最前線で80歳戦ってるぞ
ヒロミさん普通に戦えてるやんけ!
いつもの倉庫
>>836
(生身の人と仮面ライダー連携しゅき)量産型と言っても見た目に共通点がなくて一見わかりづらいな
ひろみちゃん、骨バキバキに折れてませんかね…?
まさに正論
どストレートバイスすき
そんなんだから相棒に捨てられんだよ!は流石にストレートすぎて草
そんなんだからフラれるんだよ
>>838
でぇベテランの野沢さんはちょっと格が違いすぎる強引に纏めたー!?
>>857
ベイルはスルト君だった!?アルティメットの対集団能力がヤバい
>>859
その気になれば地球砕けるのかな>>857
ククク……ちょっと泣くお風呂好き小五女子「理屈に合わないことをするのが人間なのよ」
>>857
そういえば中の人同じですね>>857
まさかのとばっちり客観的にも見えるのねそれ
割と本気で光君の過去が気になるからちょっとでもいいから教えてくれよ!
>>868
ヒロミについてったのがそこそこいるっぽいのは言われてたな(ベースから人員逃がした人達>>870 狩崎が写真から一輝が消える瞬間見てるからね
アレだけの数の写真から一輝いないの大分ヤバいと思うんですが…>>865
まぁワームがそもそも成虫になった時点でゼクトルーパーじゃどうにもならなくなるからな……>>861
他のライダーと比べるとギフの能力ってホント別格だなってなる。>>855
声優としての神の領域と身勝手の極意持ってるの可能性がますますでてきた>>873
月島さんみたいに実は直接過去に干渉できる能力ですってことなのかもしれん>>873
電王的なアレだよ>>873
記憶と記録に残らないのかな?>>875
映画でオルテカの名前もあるみたいだしね。>>873
次元とかそういうのに干渉してるような契約なのかもしれない>>873
思い出が消えるって視覚的に解りやすくしてる演出でしかないと思う
当初はバイスに完全に乗っ取られるとかそういう方向性も考えてたのかもしれんがその「家族みんな」の中に自分も含めろよ!
型月なことやめて…
>>880
ゼロワンも本編中はそんなだしジオウはそれこそ完全に無かったことになってるやんギフ様!?
え、激おこ?
沈まれ、沈まれ長官の右手とギフ様!
右の顔オブジェ何だよw
(起きたら頭ぶつけたとかじゃないのー?)
勢いすげな!
ベイル、クスリ切れてめちゃくちゃ服用してるみたいだな
玉置ー!
仮面ライダー900号は誰
また現れた…(呆れ)に見えてちょっと草
そのへんの不安あったから封印で済ませたんだもんなあ...
お顔見ちゃった?
立てるよ
>>895
ゴーストというシステムの最強フォームがグレイトフル
タケルが到達できる最強フォームがムゲン
で最強フォーム二つ持ってるようなもんだからね>>904おなしゃす
寿司ガンバライジングデビューか
>>898
スタンプとガイアメモリってドラッグの暗喩みたいなとこあるし…進捗どうですかってキレ散らかしたギフ様以外みんな切羽詰まってんな
>>910
顔が火傷でひどいことになってるからじゃない?>>905
単に火事に巻き込まれてる人だから怪我が辛いってことなんちゃう?>>909
残り1クールないから、いい加減畳まないといかんしねうわ…量産型デモンズ亡くなってる…
>>909
すでにだいぶ忙しなくなってる感じもするがね……大ダメージを受けても変身解除されないデモンズ…
真夏の夜の夢の如し?
盛者必衰……ロボが襲ってくるのか…
え?何今の纏う感じ
立てた
どこが平和なんだ(意見の相違)
片方で赤石と戦える程なのか
もー!みんなすぐ自分を犠牲にしようとするんだから―!
似た者父子か
「自分も入ってるよね?」
ついに言及したな>>912
ギフ「サバフェスに間に合わなくなるぞ!」ギフ「お友だちになりたいの」
マジかなんか赤石、支離滅裂になってきてる気が……
平成ライダーがあった世界だとしたら、天井知らずはわからんでもないが
シューティングゲー始まった
いい空中戦だあ
流石にアギレラにサクッとはやられないか
アルティメットリバイス強すぎて幹部完封してる
赤石も十分押せるのか
つっよ
対ギフ用だからかベイルや長官じゃアルティメットリバイスの相手にならないか
え?情けな!
スカッ!
>>936
曲がりなりにも2号の強化フォームだからな……「笑顔になって欲しいんだ」
そういやアルティメットリバイスのマスクは笑っているみたいな造形だな土下座回避!
ここで大二が赤石助けに入ってたらもっと拗れるけど展開的にはめっちゃ面白くなってたな とか思った俺は自分で思ってる以上にドロドロ展開が好きらしい
こっちのパパがいくの!?
スタンプ台3つ目…!?
え、シートが更新された?
剥がれたぁ!?
ジャックリバイス?
ここで新しいスタンプシート!?
ここのに来てスタンプシートが捲れた!?
ジャックリバイスのリペイントがパパさんか
ジャックリバイスのカラバリみたいなのいたな
ここで新しいスタンプシート!?
しかも新しいライダーとジャックリバイスの色違いが敵が誰が先にメンタル壊れるか、長生き出来るのチキンレースなってきたな
新しいライダー二人くらいいたな
五十嵐パパと狩崎パパかと言うかシート新しくしたってことはここからまだまだ出すつもりってこと……?
新ライダーは映画のビジュアルにいたあれで、赤いジャックリバイスはベイル単独変身かねぇ
これ、まだ大二のパワーアップや玉置の仮面ライダーフリオ(仮)ヒロミさんの戦線復帰も有り得そう、まぁ初期フォームの強化版がラストだけど
尺足りますか…?>>960
ベイルのカラーリング入ってていいね>>954
まぁ死にたくないから契約したんやろし>>961
岐阜!?>>960
元々ジャックリバイスのデザインがいいのもあるけど、赤くなってる部分がいい感じだな白倉P曰く「今回は井上先生をもってしても「やっべぇ、やりすぎた」と言わしめた」話
自発的に裏切っといて洗脳されてたみたいな顔すんなや!
なんか吸い込まれたー!
シリアスっぽい始まり方してるけどこの後アレなんだよなぁ…
冒頭でバレるとは……
黒一色と白一色がいい対比になっとるな、しかし翼にはなつみが…
>>972
奈 落 の 虫まあソノニは絡むならここだよなあ
>>963
るろ剣の志々雄とかもかなりヤバい状態の火傷だったよなまたしても味方と接点が無い犬塚翼
えっ…身長差やばっ
身長差がエグいな
ソノイがタロウで拗らせて
ソノニがイヌで拗らせるのか愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!by聖帝
マジレスやめて
そこ突っ込むんだw
その光に焼かれることもしばしば
突然のマジレスやめて
恥ずかしかったんですね……
今のは恥ずかしくないのか?
マジレスやめて……ソノザは誰と絡むのだろうか
>>973
言うなw
犬塚さん御愁傷様です…>>990
笑いだから漫画?このイントロを聞いたな!
能登麻美子とな
ソノニ色気すごいよねぇ
能登さんボイスのキャラが出るだと?
>>992
まさかジロウ……?スカディ様!?
ごめーん!
型月×特撮スレ 702
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています