型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 700』
https://bbs.demonition.com/board/8555/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8554/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいこのスレであまり話題に上がらないから新作出たと知らなかったぞ。皆の大幅なデザイン変更は驚いたけど春麗さん、痩せました?
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/chunli.htmlまさかのアイツが復活とは(という事は成体のアイツが出る可能性も...!?)
あとエスピナスとダイミョウザザミ復活おめでとう!>>6
という事は、やはりシャガルマガラも・・・!?黒レイアもあり得るね。これでF産が来るようになったし。
おまえも家族になるんだよ。ファミパン。
>>3
このヒゲ+ガチムチ化したリュウがやっぱ未だに慣れない・・多分旧コス出るかもしかしたらやってく内に慣れるとかはあるかもだけど。
キャミィとか(出るなら)かりんやいぶきが出るならどうなるかな?
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/ryu.html>>9
そしてダラ・アマデュラとの合同クエスト開催ですね分かります。処理落ちしそう>>3
心なしか足が細くなったようにも見える。いや、長くなったか?>>7
角、カッチカチなんだろうなぁ…
亜種と希少種は来なくても大丈夫です(どっちの特性も持ったハイブリッド来そうな悪寒
あ、女装備はヴァイスシリーズみたいな感じでお願いします>>21
逆転検事12はどこ…?ゴ、ゴアマガラキター!
でも冷静に考えて他にも事件起こってる場にあんなバイオハザード野郎来られたら言い迷惑ではなかろうか>>9
フロンティアオリジナルの中では本編でもやっていけそうな方であるエスピナスだから来れただけだと思うの>>29
希少種がナルガのほかに2体
多分金銀夫妻は一緒に来るから
ジンオウガ希少種くるのかね。ゴア・マガラ…ライバルが帰ってきた…!!
>>29
ヴァシムは難易度調整どうするかよね
あと、希望を砕くようで悪いんだけど、ベルはミネラル豊富な土地じゃないと生息できないのじゃ
設定上、ミネラル大量の体液を用いて発電してるから、そういう土地じゃないとアカンのよ………>>36
リルスが難しいのはそうよね。あいつ、ドス古龍級以上の危険生物ってよく判らん立ち位置だし
そういう意味だと、イナガミ辺りも厳しくなるわね………シャンティエンは、バルいるしワンチャン?ああ、そっか
ゴマの設定上、ウィルス散布に適した高地なら幾らでも可能性あんのか
城塞高地、成程なー>>41
容姿はナーフされるかわからんが、オキュラスクエストのVR版でセクハラめいてたと削除されたセリフは無くなってるかもローズ似の少女
エヴリンかミランダの娘かどっちかかな?>>45
けど、色々なモンスターが集まる環境な訳だし、広める意味では適しているのよ
シャガルの繁殖目的なら、尚更………あ、これメル・ゼナがマガラを抑えてたパターンか?>>49
それは無いじゃろ。狂竜化のアナウンスも無いんだし
それはそうと、PV見返すと茶ナス産っぽいチャアク見えるのは気のせい?新技紹介のとこで>>48
それはそう>>10
希ティさんは久々に見たいわ。>>42
バイオはバディキャラは使い捨てする傾向が強いからなんともいえない
ビリー、シェバ、ジェイクも一作ポンと出たら何してるかわからないなんて事ザラだしな>>49
ガララアジャラ亜種くんとかいうニュータイプもビックリなビット兵器使いが居ないのでセーフ>>58
そういや、ゾラ・マグダラオスの背中で確認されるまでは、発見されてなかった新種だったな
お腹減ってたから、いっしょに古龍がたくさんいる新大陸に到着した設定っぽかった>>53
みんなケモナーになる>>60
そこに産卵間近の巨大古龍がおるじゃろ?マガマガ君が狙う程美味そうなのが>>53
1〜3までは世界観と背景似てるから
逆転裁判シリーズみたいにセットタイプ欲しいな
4と5は…ってか5はリメイクして欲しい
久しぶりにやったらかなり難しく感じるんだが
Dカウンター上昇させないでどうやってクリアしたか思い出せない…あとネルギガンテ乗るところあるのだろうか
操竜したら痛そうところでグラビモスはどこ?
>>35
もしもし?生態系調整サービスですか?
なんかウイルスばら撒くやつが暴れそうなんで対処して欲しいんですけど...
実際、ゴアマガラとネルギガンテの同時討伐とかマジできつそうQ上の反対は?
A「下」
Q右の反対は?
A「左」
Q攻めの反対は?
A一般人「守り」
腐女子他「受け」
さらに一部「ネコ」
腐女子炙り出し質問でその回答はなんかもうお察しなんよYouTubehttps://youtu.be/mm3zAFRk8W0
>>65
まぁ裁判になったが互いに不可侵でどっちが先とか言わず、グレーな感じで牽制しておけば…
そういえば昨日の櫻井さんのお題に出てなかったが
利休とか
結構ぶっ飛んだ解釈でバサラシリーズは好きだったよ(幸村伝はアレ過ぎて実質終わらせたようなもんだがイーサン早く帰ってこい!娘さんが大変な事になってるぞ!早く駆けつけてくれぇ!!
>>75
設定と世界観………天廊の番人だからなぁ
そう考えると、初期Fモンス以外は厳しいのかしら?ローズ編をまさか続編とかじゃなくてDLCで追加とかマジか
>>48
昔の格ゲーっては生年月日まで決まってたけど今はないようなものだよね。
決めてしまうと突っ込まれてしまうからサザエさん時空にしてしまえば得だと思ったんだろうけど。>>76
2の黒い翼も好きだけど初代もいいから悩ましい>>75
ヤマツカミとかアトラル・カみたいなのまた来てほしい>>46
エヴリンだったら黒髪になりそうだし如何だろうか
エヴリンと成長ローズのバディ物とか前に想像した事がある私。当然二人の関係性的に喧嘩してばっかりなので、それを実は陰で眺めてるイーサンはヤレヤレと溜息。そんな妄想>>73
フルゴアエイムofトリックゆうたvsリオレイア亜種、グラビモス亜種とかいう灼熱地獄
今のモンハンだとマイナススキルはないし、耐性も上げやすいから火属性使い相手だと問答無用で燃やされることはないと思いたい>>84
まぁ200人近くいるからな
SSR実装するだけでも大渋滞だ>>83
土曜日の配信イベントの朗読劇は面白かったというか心当たりがありすぎた
マイナーな組み合わせは供給が少ない、なら自分から動くしかないってのは割とあるあるでしたわ
というわけであかつむの火を絶やすな
スペードシーズン曲で同じユニットになりませんかね
そしてBlooming Cloverを読め(ダイマ)
https://twitter.com/imasml_theater/status/1432629482746105859?t=5X4oh2UeJIxznJXr--7ucw&s=09>>6
前足4本あるぅ~>>2
オリジナル版は
警察署屋上へ避難した警官を救援に来た→ゾンビが屋上にまで侵入→パニックになった
警官がサブマシンガンをゾンビに乱射するも囲まれ食われる→食われながら乱射し続け
上空にいるヘリ&パイロットに被弾→墜落
って流れだったけどRE2だと何の前触れもなく特攻兵の如くズドンと墜落してビビったぜ
結局経緯は分からずじまいだった…>>70
デオンくんちゃんは腐っていた・・・>>74
でも受けポケモンの反対って攻めポケモンとは言わんから
(両刀が別の意味に聞こえる…せやな)>>70
受け攻めはBL界隈でゲイ界隈だとタチネコらしいっすね>>98
ヒノケンとか割と教師になれたの奇跡に近いからな・・・
アニメだとまどい姉さんが好きでした。ナイスバディ厚化粧おばさん大好きです。大好きです!!P4G発売から10年経ってたのか…
>>107
間違えた
これマガラ骨格の話だわ>>73
重ね着でフルゴアしてる人なら安心>>104
トリッシュだけ1の操作感まんまだったの何ででしょうね……>>103
まぁ小学生組ってんなら関わりがあっても全然おかしくはないからな
確実に一回は喧嘩しそうな組み合わせでもあるし>>114
それは言われた相手が言う事であってわざわざ火種放り込んだあんたが言う事じゃないんだよ>>93
それこそ童磨か無惨様のどっちかじゃない?
無惨様のキレ癖はともかくとしても、どっちも人間社会に溶け込んで生活してて、かたや宗教の教祖かたや会社の社長とかなり教養が求められる立場にいたわけだから梅ちゃんに物事を教えるのは苦もなく出来るはず(梅ちゃんが理解できるとは言ってない)自前でハードを用意できる任天堂を除くと一番多くのキラーコンテンツを出してる気がするカプコン
・ロックマン
・バイオハザード
・モンスターハンター>>120
しかもそっちは公式タイアップだけどBASARAの方は……俺がやってるあるリズムゲームなんてキャラ同士の関係どんどん増やしまくって公式がカップリング作成の最大手なとこある
まあキャラ同士の人間関係が魅力の一つなので困ることはないけれどもな!>>106
行間と脳内では描写されてるからギリギリセーフ>>93
小さい頃から大人もたじろぐ美貌だったから、将来有望と見て禿時代に教育されたんじゃない?>>80
今後ローズを主人公に据える上で、ローズに銃メインの戦いをしてもらう必要があって、そのために菌の力を抑えるシナリオを先にする必要があった、という気がする
超能力者なローズと新世代レオンみたいな青年とのバディとかも美味しそうだけどカプコンさん…エクストルーパーズ、というかロストプラネット系新作出しませんか…
いやエクストルーパーズの主人公が熱血すぎて若干ウザいまで入ってたりロスプラ毎作品「うーん悪くないんだけどどうしてここをこうしちゃったん?」みたいなとこがあったり両方ともストーリーがガバガバだったりしたけど世界観とか大好きなんすよ…
このPVとかマジでカッコイイじゃん…最高じゃん…YouTubehttps://youtu.be/Q6kt17MW-FI
>>131
最初から人数決めてたからか初期のHR以上で映り込み系のネタはバンバンやってたもんな>>125
そのとおり
体のアイコンの上から顔のアイコンを重ね合わせてるのだ
1キャラで2キャラ分の処理がかかってるリッチな仕様なんだ>>21
新作出ないかな>>130
青峰「幼馴染なんて、ボーイミーツガールの前フリなんだよ」>>92
一つだけわかったことがある。異能バトル物にパチスロを持ち込むのは危険だということだ
そのうち異世界転生物にスキル「パチスロ」を持ち込む作家も出てくるんだろうな…>>140
ルフィ「久しぶりだなハンコック!元気だったか?」>>138
森部のじーさんの奥義と森部のじーさんの奥義と森部のじーさんの奥義がお前をぶっ倒す【UPDATE】ATLUS Westによると『ペルソナ3 ポータブル』『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』はSteam/PS5でもリリース予定とのこと
https://t.co/AfcUmYsI69
xboxとWindows以外にも出るのか>>145
カラレス(………)>>144
もしかしたら受肉元の肉体がパチンカスだったかもしれない>>145
「生かしておくかあぁぁぁぁ!」
なるほど、鎮魂の決闘を収録したのはこのためね
最近はテーマ強化に専用融合と融合モンスターを配るパターンがあるけど、暗黒界の場合は確かにめっちゃ相性いいな。盲点だったわ赤いナゲットの宣伝じゃったか
https://mobile.twitter.com/McDonaldsJapan/status/1536483557929013255
>>133
ラギアクルスは名指しで無理って言われてたような……またシャアが仕事してるのか…
>>119
おう劇場版という最強クラスの反則技やめーや(白目)
・外伝
・スピンオフ
・劇場版
本編にいない、けど作中主要人物と縁深い新キャラ出したい時の三大解決手法である>>123
cv名塚佳織とか強い>>157
美也とエレナどちらもメジャーな組み合わせが他にあったからか、Cleaskyを結成するまでほとんど絡みなかったもんなあ>>171
わかる……
高校生で一人暮らしすごい>>146
ペルソナ4はもう既にSteamで配信中だけど、他のも出るのか
ちょっと気になるな>>176
・・・とあるといっても誰もわからんなこれ
地球へ・・・ってだいぶ昔の漫画が
リメイクされて結構前に土6でアニメになったんだが
それの円盤の特典ドラマCDでの台詞>>145
ストラクRが次暗黒界なのは前から情報出てたやん>>156
せっかくなので水着をどうぞ>>174
男キャラが濃い作品ならバトル物じゃないけど殻ノ少女シリーズは良いぞ
3部作だから時間掛かるし猟奇殺人事件追っていくからグロ耐性も必要と人を選ぶ要素あるけどラストシーンは色んなゲームの中でも屈指の出来だと思う>>189
術師じゃなくて素体になった方の人選の話みたいだぞ
とはいえ腸相達の例を見るに非術師やフィジカルギフテッド以外なら誰でも良さそうな感じがある>>193
流星のロックマンに子孫いるらしいしな>>148
秋のアプデのシルエットの左側の方は茶ナスっぽいんだよな。>>197
うーん、実は意外と自己申告で登録できるとか?あと虎杖はメロンパンの意思がかなり関わってそうだし、彼だけ特別って可能性も無きにしも非ず。>>174
あやかしびとだと刑二郎と美羽のCP好きだったなぁ。ルート次第では幼馴染みの伊緒と結ばれるのもあるけど
お調子者だけど熱血漢な先輩男子と、内気だけど心優しい後輩女子はいいぞ……>>196
傀儡(勘違い)の可能性>>207
昔状態の千早はゲーム的にもアイドル的にも狂犬だったからな・・・
アイドルのドサ回り営業とかなんでしなきゃダメなんですか?とか言うてくる狂犬振りだった>>207
そういえばミリシタを一時期やってたけど千早が昔アニメで見てたときより、明るくて柔らかくなった印象を覚えたな。でもよぉ、そんな千早が…
難しかったわ(真顔)>>211
アニメだと迷惑な奴だった記憶がある>>211
鷹岬先生の漫画だとミステリアスな雰囲気を持つと同時に、割と表情豊かな愉快なナビで面白いわセレナードアニメの遊園地で太もも晒すメイルちゃんにドキドキした
>>196
ライトロード時代に一度暗黒界に行ってその後本拠地に戻ってトワイライトロードになってるから少なくとも一度は迷子からの帰還を果たしてるっぽいライコウさん
尻尾振ってる辺り多分今までも普通に何もされてないでお家に帰してもらったのだろう…>>184
泣きながら歌ってるキービジュアルとか、
『新時代』の歌詞的に、
ウタの歌(声)や彼女の善意を煽って使い倒して、
何かしたい人がいるんだろうなって。これが常識的な自分の作品が映画化された時の反応ですよね
https://twitter.com/dengekionline/status/1536596817336737792?s=21&t=lRkdhU0-h6hxWfwuU6jvOQ>>188
この見た目と裏インターネットのトップの強者なのがカッコいい>>222
禿「このDVDは見れたものではありませんから買ってはいけません」
vガンDVDボックス発売コメント>>218
真・良心回路は
「そうだろうけど!」ってなった。>>218
バッドエンド症候群の典型だからな石ノ森御大は>>227
基本的に原曲”より”こっちのほうが良いとかそういうの言わない限り問題無いと思うよ
反対にそこから原曲に興味が出て世界が広がることもあるから>>225
それとかツリーのやつとかはまだ合体感あるからいいんだ
ビートルスチームトレイントレイン部分が頑張りすぎてない?カブトムシくん背中パカッしてるだけだこれ!>>230
さてはボ卿だなおめー
リコの脳内イメージで登場確定してるからなんともいえない>>231
その場にいた皆の助けになったシーンでもあるな
誰だよアレ地上波に流す判断したやつやっぱり成れ果て村編地上波放送は倫理的にやべーって!いや劇場版だったとしてもやべーけどさ!!
>>225
組み合わせがビルドのフォーム感ある>>225
紹介映像でちょっと面白いと思ってしまった
メディアミックスでアニメ化もあるかしらYouTubehttps://youtu.be/h2Vg3cBBIJY
>>201
カバー曲はどうしたって原曲と比べられるからそこはしゃーない、自分の感性を信じるのじゃ。
たまにカバーした側が有名になりすぎて原曲の方を知らない人が増えて原曲を貶める人もいるからねぇ...>>221
良いよね今の私だからこの曲を歌えるとJust be myself!!を披露するミリシタの千早
それはそれとして次のメインコミュで蒼い鳥を披露する事で過去を無かったことには決してしてないことも示すの好き。>>239
デザインにちょっとヘボットみを感じる
でもエースオカ退社してんだよな>>174
スチパンシリーズの主人公は固定カップルが殆どなのにメアリさんだけ、ヤンデレ幼馴染、分かり難いツンデレ、異性意識なし幼馴染、イケメン先輩、等々
向けられる矢印とフラグが多くて笑う>>238
子を産みたいという願いをアイテムが叶えただけだよ>>245
初期アニメシリーズ以後のマシンロボだいたいこんな感じだから割と何でもあるよ
CGロボ
マシンロボGP
マシンロボレスキュー
ムゲンバイン無印
ムゲンバインビルド合体シリーズ
モエバイン
エヴォルバイン
ムゲンサーガシリーズ
ムゲンヒーローズ
マシンロボNEXT
マシンロボデュエル>>219
鳥山先生がまたドラゴンボールの世界を描こうと考えたのが実写を見てからだから超になってからの映画コメントで鳥山先生が喜んでるのを見るのは喜ばしい>>225
(MODEROIDはグッスマなのに何故こっちに……?)>>255
シャケが上位クラスに入る強さの世界の住人に悪い人がいるわけないだろ!>>258
ラストダイブという実質死ににいくような空間にあるような遺物だからそうなるオチは元々見えていたからセーフアビスは不動卿と黎明卿の振り幅強過ぎて、いずれ来たる白笛の神秘卿と先導卿がどんなで来るか予想が付かん
良識派と最悪をまず先に出すな>>265
明言されてないけど、同等のトラウマ抱えてそうな子は他所の事務所におるな>>269
超ブロリーでは6つ(多分自力で)集めてたし残り1つも寒いからという理由で後回しにしたという
そしてフリーザとブルマの願い・・・>>260
サービス精神豊富、だいたいのことは出来る、出来ないことはちゃんという、願い事以外でも何か悩みが有れば真摯になってくれる
親切すぎるんだよこの最高でご機嫌なベストフレンドやはりヴァンピィちゃんか・・・!!
ベス枠がまさかのビィ君でダブル釘宮!!の可能性も考えたが順当に行けばそりゃベスだよね
https://twitter.com/priconne_redive/status/1536634818233917441?s=20&t=lek9XMPXV3Ax8pzYJgdEMw>>163
でもあの手の親普通にいるのよね・・・>>279
そのくせ早く願えとせっついたり
格上の神やらにへりくだったり
妙に人間臭くて親しみ持てるのよね>>281
まあでもブルーと互角なら扱いはよい方じゃない?
身勝手とかは常に使える訳じゃないから基本超世界線と互角って扱いでアニオリ形態としては扱い良い方やん?時間がなさすぎてトラオム全然進まない…
まだ8節で止まってるわ…
そろそろ無理してでも進めないとまずいかなぁ>>287
ぎゃあ誤爆しましたごめんなさい>>272
GTだけの設定だけど邪神龍はドラゴンボールに頼るようになってしまったからそこからの離れるって点も含めて好きなんだよなまふゆの親のような自分の理想を子供に押し付けてくる親は子供が無能ならいずれ諦めるぞ!
部活で先生から親への「これ以上続けても意味が無いと思います」を引き出せばこっちのものよ()
うんまふゆには絶対できないし言ってて情けなくなるな・・・>>229
グラヴィオンは見たことも参戦したスパロボをプレイしたことも無いので「どれも一緒じゃないですか」状態であるスーパー4ゴジータとかいうドカ盛りハンバーグステーキみたいな存在すき
>>295
シークレットタブ使ってんじゃね?超版ブロリーがだいたいスーパーサイヤ人4じゃなかった?
確か人型のまま大猿の力を引き出すとかやってたよね?なお漫画版超ではベジータが身勝手の対である破壊神の技術を身に付けてまたパワーアップしました
>>298
明記されてないけどあの変化からして仕組みは同じもんだと思う、ブロリーの場合尾の有無が大きな違いだけど>>301
我儘の極意漫画だけは勿体ないし映像作品なりゲームなりでも見たいよね>>286
勝敗の演出が
・最後はかめはめ波の打ち合い。ブロリーの映画みたく余波で次元の壁が宇宙規模でぶっ壊れる
・単純に打ち負かすのではなく負けた方はフュージョンが解けるという演出
もうねお腹いっぱいになるのよね。ゴジータ4が赤だからゴジータブルーと並ぶと色でもバランス取れてる
>>305
幼馴染婚はいいぞ……>>303
セルが復活して修行する気になれば絶対強くなれるポテンシャルはありそうなんだけど、セル自身そういうことやらなさそうというのがな。もっとも、本人が悟空やベジータ、フリーザが修行して強くなったなら自分にも出来ないわけがないと思ってくれればな。>>262
ちょっとした死亡フラグかな?ロストストーリーズでイベントが開始された模様。
イベントのメインシナリオ分に相当する部分の戦闘は比較的簡単だけど、高難度ステージは推奨戦力14000とか普通に要求されるから、戦力が足らないと思ったらスルーしてもよさそう。>>315
何ならノーマルバージョンの時点で捕まってるという。いや、作中の出番がこれくらいだったからしょうがないんだけど>>278
バフ解除と魅了とヴァンパイアブラッド付与が入ってないやん!
UBはベスちゃん召喚か>>318
withヒメサマン(inオバチャン)>>323
因みにカンタムロボの話は重い、テーマソングは名曲である>>259
読者は「何でも叶える都合のいいアイテムは何かリスクや反動があってほしい」と思いがちだからなあ
ドラゴンボールはあくまで悪党によって被った被害の回復だったり
せいぜいサポート程度だったりで
万能の解決アイテムになってないから話がうまいこと成立してる感じある8から16年後か………
結構勢力図や人間関係変わってそう>>327
正確にはヴォルガノスとヒップノックはF製作陣と共同開発されたモンスターでF完全オリジナルが家庭用シリーズに来るのはエスピナスが初だね。>>89
DMCシリーズで3Dアクションのノウハウ貯まっているだろうし、今の最新ハードで暴れまわるロックと新主人公予定だったバレットを拝みたいもんやね>>336
人助けはするけど強い者とは戦いたくない的な>>336
しんちゃんの思い描く理想のぶりぶりざえもん像ですら渋谷のセンター街でJKのパンツ覗こうとしてるし…>>340
先生、ビリーやジェイク、キース&クエントが主人公の話やりたいです>>313
もしかしてと思ってググったらめちゃくちゃ知ってるグエーッが出てきた>>344
デュークはどこで知り合ったんだろ?>>344
武器とカスタムパーツが増えてると嬉しいなあ>>351
すまん、言葉足りなかった
この漫画テスタが主人公で背景ストーリーとは全く違う展開で途中退場したテスタが最後まで生き残って主人公してるんだ>>349
最初はガンマンだったジョニーが今では竜騎士に、カッコいい>>347
生物兵器に手を染めたBSAAぶっ潰す編はバイオ9でやるのかな?
まぁ、4の冒頭ナレーションのアンブレラ壊滅してましたみたいに、ナレーションだけで終わらす可能性もあるけど>>344
オリジナルはレオンと声優いっしょだったから、吹き替えの武器商人もCV森川智之の可能性・・・>>300
人の心も呑むのが深淵よ
それでも挫けぬ心はまさしく光であろう(一昔前の予言風に)>>336
ただの世界を壊す電脳ウィルスが心を得て、救いのヒーローになる
笑いも涙もある名作>>361
レオンがのんびり休暇を楽しめる日はあるんですかね?
ヴェンデッタでは、休暇中に酒を飲んで自暴自棄になってましたし。小説版ではレベッカが席を外した後に、レオンとクリスが二人で話し合ってるのはよかったですね。レオンの上の人間達に対する批判は正論すぎですし。>>333
1人だけで寝返ったからボコられた
せや、3人揃って寝返ればばええん!>>312
此方レスバは強いヒーローです>>370
散々な目に合うと嘆く以前に放心するか逆にさてどうするかな……ってなるのあるある>>376
戦闘力でヤバいのはラージャン、生態系破壊ならイビルジョーやバゼルギウス、人里に来るなはイャンガルルガやアトラルカ。
って印象>>373
そして敏感に嗅ぎつける濱田龍臣>>356 勝舞君まだ独身だから…
いやホント、ジョーのおじさん二人は結婚するのかな…
あの二人一応スペック高いから相手には困らないだろうが…>>381
クリア特典によるコスチュームチェンジっす、グラサンかけてるので
至近距離での閃光弾の爆発も平気です、相棒のシェバもOLスタイルに
変更可能です、短めのスカートですが残念ながらパンツは拝めませんそういえばFからのサンブレイク参戦モンスターのエスピナスについて調べてたけど
温厚で攻撃でもされないと気にしないとか
古龍とすら縄張り争いするとか
ライズのモンスター同士の縄張り争いを狙っていくタイプのスタイルに影響と大きそうな生態があって
それで復活したのかなと思った>>382
壮大な音楽と共に風景映像が流れるんだな>>376
縄張り争いは割りと骨格とかのモーション流用がされてるから危険度や強さと=ではないって聞いたけど>>377
モヤシだったウェスカーにベロニカでパワー負けした事が余程ショックだったんだろう
スマートな筋肉質な兄ちゃんだったのがゴリラに大変身したからな>>388
初登場の思い出を語るなら
エスピナス実装で仲間と狩りに行った所、樹海で寝てたんよこいつ。
んで殴っても肉質が硬すぎて弾かれまくり。そうこうしているうちに起きて「お?」と思ったらこっち無視してぼーと歩きだして、しかも肉質硬い。
なんだこいつ。と思ったら怒り状態。柔らかくなるけどかなり速いという緩急がすごいモンスター>>391
弓矢があの弓矢にしか見えないわw
絶対後でこの弓矢が実はとんでもない代物だったって展開入れる気満々だろ露伴先生w>>385
カンゼボウの表記ないから流石にそこまではいかないんじゃね?
何とか続いてマスラオウまでいってほしい>>344
ガナードなのになぜか支配種の制御を外れててよそ者にも武器売ってる謎の人達(おんなじ格好の人が何人も居る)じゃん。しかも8のデュークとも親友だし(デュークがマネする親友の口癖が武器商人と同じ)>>252
それか、自宅に母親もいるときに突然倒れて、病院に搬送される事態になって、倒れた原因が母親の方にあるという診断を受けないと変わらないと思いました。>>395
ていうか調べたら監督が回復術師の人っていうね
やっぱそっち方面とかすごいんだろうなぁ(白目)>>400
上条ちゃんがどれだけ歪んだ性癖を抱えてても先生は先生ですよYouTubehttps://youtu.be/k21jCrwGO1c
いやまぁ、去年も早かったからそろそろかなとは思ってたけど、前回実装が無かった定盛と瑤様入れてる辺り水増しというか在庫処分というか
てっきり去年のイベントの復刻時に追加で入れると思ってたわ>>405
(ここまでなら、師匠の死の原因が自分の日課なのと自分を庇った親友にまたしても庇われて生き残るの加えても問題ないやろ)>>400
『アウターゾーン』のマジック・ドール・シリーズを思い出すな。>>389
あの堕落した親父をみてなお、海軍に入り諜報部に入る筋金入りだしソラのファンなんだろうなドレーク。>>312
魔界の王公認ヒーロー>>420
存在してはいけない生き物>>424
言うてお互いに最強状態は人生で一度しか使えない奥の手や奇跡の産物だからなぁ>>424
ゲキマユ先生の最強状態は本人の意思一つで入れるけどカカシ先生の最強状態は前提条件結構キツいのがネックになりそうですね…(まあ強さ議論で最強状態の前提条件とか別に考えない気もするけど>>424
極端な話、ガイ先生が時間切れで死ぬまで時空間に引きこもれば良いんだからね>>417
リューの過去話やってから、本格的にヘスティアファミリアに加入させるのかな?>>427
(毒キノコの件から目をそらしつつ)そうだね
いや待てそれだとコナンが異常者みたいじゃないか>>429
タキオン固有はちょっと育成のときスタミナ少なすぎて入れただけなのだ…
スズカはまぁうんスキルポイント的に丁度余ったので…
B決勝で会おう(諦めの境地)アヤベSR完凸したいなぁ…>>413
ジェルマファンかどうかは分からんけど、とりあえずベラミーの奴に聞かせたらどうなるかは気になる所>>433
こいつ、すごいのが読者投稿キャラを作中に出すという企画で登場して以降たまに作中に出てくるようになった読者が考えたキャラなんだよな。>>420
成体のシャガルマガラになると、姿は天使や神の様に神々しくて美しくなるのに、能力はより禍々しくえげつない仕様になるギャップが好き。>>437
中の人もやばかったゴジラじゃねえか。>>420
ジム神様>>441
エッチ暴露しないだけこっちがマシだよ(広域的な被害には目を瞑るものとする)>>420
ひたすら他種族の生物に寄生し成長しながら宿主の体を食い破り繁殖する生物
意思の疎通は出来ず共存は不可能で殲滅するしかない>>443
シリアス漫画に出てきたら洒落にならない能力だなぁと思いつつ、こいつが出てきたらどんなジャンルでもギャグ漫画になるだろ!という思いもあり>>420
ヨシ!!>>423
あだ名の打順がひどくてダメだった
1(中) ひどくてニューゲーム
2(三) 誕生罪で死刑
3(遊) ばいきんまん
4(一) 天然痘の擬人化
5(ニ) 逆なろう系主人公
6(右) 同情するから死.んでくれ
7(左) 腕フェチ
8(捕) 脈なし彼女
9(投) 友人は火星人
監督 ゲロ吐きながらゲロ掃除>>420
この孤独なsilhouetteは!!
*イメージ図はグラブルのキャラより引用しています。>>441
こんなんばっかだよ!
でもこんなんばっかするだけで済んでるから大分マシなんだよ!
ギャグ漫画じゃなくてバトル漫画なら人死に出ても不思議じゃないんだよ!>>420
周囲の生物から生命力を吸い上げてしまう
『能力ではなく生態』であり、任意で止めることはできない>>441
ちなみにこの人読者公募キャラです…>>452
ダラ・アマデュラ並みにデカくて生きた自然災害そのものなのに、古龍扱いされていないラヴィエンテ.....。>>446
オッタル、マジでザルド以外には負け無しだからな……。アストレア・レコードで強者に挑む姿が楽しそうだったのでベル君には是非オッタルと死闘を交わして欲しいけども、なんならまだ魔法まで残してこれなので底が見えんよコイツ……
ウォーゲームでのベル君とのマッチアップがマジで読めねえ、最強のオッタルに挑むのか、最速のアレンに挑むのか、16・17巻で因縁が生まれた師弟対決になるのか>>446
大戦はなー
アイズさんフレイヤファミリア側になる可能性があるの怖いんだよなー(フレイヤに借りがある)>>455
ダンまちは見たい過去話多いなぁ
ロキ・ファミリア結成時の話とか、いつかやってくれないものか。まだ打ち解けてなかった頃のレベル1時代のフィン、ガレス、リヴェリア達の物語が見てみたい>>460
ジエンとかダレンはさすがに武装した船で戦ってるのに手持ち武器でこいつらを倒せってギルドはブラックすぎない?>>441
ギャグ時空の血界の眷属みたいなものだから気にするな>>463
ワールドの障気の谷にあった骨が、ダラ・アマデュラの死骸だっけ?>>460
右はともかく左は8人からのクエストじゃないですかやだー>>475
受け切れば助かるという単純な思い込みを突いたえげつない文字通りの必殺技よ>>472
いやー、虫系ばっかりと思ったらいきなりドラゴン(しかもめっちゃ強い)が大群で襲って来たからなあ……後にも先にも>>471
別に広い宇宙に沢山いる知的種族が一つ消えたところで大した問題ではない(ゾーフィ並感)>>476
なんでや黒の騎士団スタイルになっても着けてるいつものカチューシャは外しとるやろ>>484
ウルトラセブンはまさに異星人からの侵略がメインの話だったからうってつけなんだよね>>488
当のゼットンが1兆度に耐えられる構造してるから、他にも耐えられるかある程度軽減できる兵器が存在するって考える方が自然だろうね>>461
ガルパの色彩?塗りっていうのかな?凄く鮮やかで綺麗だと思うんす
ツヤツヤしてそうな色合いがインパクトあります>>489
禍威獣の正体が大昔に宇宙人共が作った生物兵器だから、理屈としては他国にまだまだ同じような奴らが眠っててもおかしくない可能性
日本に集中して現れてたのも、大体シンメッフィーの仕業だったし>>420
うーん、殺 すしかないhttps://shonenjumpplus.com/episode/3270296674409504244
正直姫川さんにはフラれて終わりそうだなと思ってたのでこのまま準レギュラーくらいのポジションになりそうなのちょっとビックリだぜ!
しかし別に付き合ってる訳じゃないのでどんどん交友関係広げてった方が経験積めるよというのは正しいんたが、下呂くんが全力で姫川さんにぶつかってった結果「これ言っといて他の女に粉かけに行くの……?」という気持ちも若干あるよ、姫川さんが拗ねるパートはありますか……?
あと相変わらずの城崎のヒロイン力よ、俺はだいぶ女の子と話せるようになった下呂くんを見てモヤってるお前が見たい>>459
・内二匹(馬王と猿王)は事情により捕獲レベルがこれより高い可能性。
・以上を加味すると恐らく蛇王は下から数えた方が早い可能性
なぁにこれ地獄かね>>499
すまない、性癖がおおらかなので完全に城崎をヒロインと認識していてすまない……
まあでもマリトキ読者の間でも「これで城崎とくっつかないルートとかある?」派と「いやでも男はねーだろ男は」派で争ってるから、もしかしたら城崎はヒロインでは無いのかもしれない。僕は認めませんよそんなことは!(発狂>>502
いやまあキラーさんにはカートでお世話になってますし、どうなろうが構わんって訳じゃ無いんだが、ちがうんや・・・。
まあオリガミキングやれば解る。>>506 かぎなどだと、泥棒猫イレイザーは笑った
海回でもそうだけど、本編で見れなかった、音無を取り合う直井とかなでが面白い>>506
ギリギリっつーかセウトすぎるネタで素直に笑えねえよコレw。>>506
ちくしょうめ公式ww!オレにとっては杏や名雪ルートがTRUEなんじゃい!>>506
小鞠マックスさんはそもそも開始時点でお亡くなりになっているので負けも何もない様な・・・
最終的に鈴以外負けてる様な気もするし全員で勝ったと言えない事もない様な>>488
おそらくだけど、地球に向けてゼットンを使用したのがイレギュラーケースなんだと思う。
ベーターシステムみたいな地球の科学技術では再現不可能な技術すら普遍化していて、なおかつ星間交易が常識的に行われている、地球からすれば遥か先の領域に達している知的生命体が活動している惑星系が宇宙の脅威になった際に使用されるのが『シン・ウルトラマン世界におけるゼットン本来の使用方法』で、ベーターシステムの稼働原理すら理解不可能な稚拙な技術体系しか持たない知的生命体しか住まない惑星に向かってゼットンを使う必要性は、本来ならない。
ただ、メフィラスが行ったプレゼンテーションの影響で、シン・ウルトラマンの本来の所属先である『光の星』を含めた外星人達は『ベーターシステムの供与を含め、地球人類は使い方次第で生体戦闘兵器の素体として有効活用が可能である』事が判明してしまった。
その為、『他の知的生命体に危険を齎す可能性のある戦闘兵器素体が多数存在する惑星』を確実に葬り去る事を目的としてゼットンを使ったんだと思う。
もっとも、『未熟な技術体系しか持たない知的生命体が光の星の制圧兵器を破壊した』事実は《地球人類の戦闘兵器素体としての価値》を高める事になりかねないから、シン・ウルトラマン世界の地球人類はあの後もかなりの脅威にさらされる事になると思う。>>506
鍵って分岐ルートはトゥルーエンドのための仕掛けって位置付けが多いからヒロインの格差がはっきりしすぎてる点が難だよな>>516
聖書ベースでメインキャラも聖職者というのがマッチしているのだと思う
そしてそれらと対を為す悪魔達がとても魅力的に描かれるのでバランスが良い
思想が見えるタイプの作品だと敵対する勢力に魅力がないと冷めてしまう>>506
一番右「もう私、笑えないよ」
いや、マジで笑えんわ>>506
FDやキネティックノベル以外だとAIR以降のKey作品はTRUEルートとそのヒロイン決まってるからなあ>>519 秤の領域展開ぐらいのク・ソゲーだと思いました。
>>519
盤上で負けても、命を守る方法があるフェアなゲームっすね(白目)>>531
多分人生で一番気楽に暮らせてたのここだけなんだよなぁ…>>530
白いほうが売れるわ>>530
知名度的にしゃーないのは分かっているけども毎回1番若い頃のシャアが出てくるのは笑ってしまうw
いやまぁノースリーブで出てこようが黄色い総帥で出てこようが笑うことは笑うんだけども>>530
アムロやガルマも担当するからセーフ>>530
今の一般人のガンダムの認識って例のボトムズコピペの安室とシャーがたたかう話+オルガなんじゃないかなウマ、5月末の半端な時期に始めて今回初チャンミだけど
これグレード行って最下位石拾いしてた方が効率いいな…と今更後悔してる>>519
どれほど凄い能力持っていようと結局は上級国民の玩具に過ぎないというのがデビュー作のエンバンメイズからのスタンスだね
胴元ありきのギャンブルだしね>>525
端末二つ使用した高速リセマラ方法あるよ>>513
ペパマリシリーズオリジナルだったキャラはもう出さないみたいな話にシールの時になったんだっけかhttps://twitter.com/denfaminicogame/status/1536843672897015809?t=q3vP57y0WRDoyUvbCriaag&s=19
フォールアウト5製作決定か・・・
2030年までにはあそべるかな実際、ララァが生きてたらまだシャアの人生はマシだったんだろうか
>>528
そして運ばれてくる料理。
愉悦……!!安全圏で貪られる食事……!!>>539
オープンがA+までになって敷居が低くなったと思いきや高ステとスキルをギリギリで取るのには変わらないどころか要求ステとスキルが上がってより大変になった感ある>>546
オレンジを植樹したらオレンジが増えるのは当然なのでは(錯乱)
オレンジ推しな個人的には将来的にオレンジ編成でも行けそうな優秀さに運営に敬意を表する!>>545
作中だとララァが特例だっただけで他が全員父性求めるタイプだったからな
ただ富野由悠季作品において母性がレアスキルで基本幼女しか持ってないから・・・>>555
シャルル魔乳来ましたわね…あと、ジェレミア卿かヴィレッタさんのいずれかを入手すると一緒にゲットできる純血派用サザーランドもオススメ機体。
単純な遠距離攻撃用機体としての運用以外にも、星3シャーリーやユフィみたいな修理属性持ちを乗せて広範囲回復を行うヒーラー用の機体として使えるから、ギアスコインの消費がデカい&建造完了にある程度時間がかかるものの、純血派サザーランドは複数体持っていても全然問題ないと思う。
それと、星3キャラだとダールトンのおっちゃんが専用機込みでめっちゃ強い。
専用グロースターが直線4マスを攻撃範囲に持つ射撃機体なんで、ステージの構成にもよるけど、守護属性で複数のラインの敵を足止めしておいて、ダールトン機でまとめて敵を吹っ飛ばしたり、味方の防衛ラインを一直線上に配置して、専用グロースターを防衛ラインを覆える位置の高台に置いて、防衛ラインの味方をまとめて回復する、みたいな使い方もあるから、ブリタニア正規軍のKMFは複数入手できたら、建造していくと良い気がする。>>560
意味はなんとなしに分かるがくノ一される身体とは。結局どんな身体しててもくノ一されるのでは(ボ訝)>>554
オススメは最終的に機体コスト0のカレングラスゴーか、専用機扱いでスキルLvを1上げてくれるサザーランド純血派、低コストで高い近接性能が有るギルフォードのグロースター辺り
サザーランドはスタントンファー解禁に手間がかかるのが難点だけど>>567
(我は好きよ)(小声)ウマ娘チャンミとは関係ないけど唐突に思った
シングレの北原とノルンの組み合わせって良くない?エモくない?>>568
この頃のメルトって結構ロリ顔ってかメスガキ感あるな…閃乱カグラの忍び達と一緒に脱ぎ出すローラン
>>573
割と学園生活エンジョイするくらいの心の余裕はあるからな。ナナリーもいるし
狂犬と違って>>523
ルールの穴を突くのは基本だからね
しょうがないね>>533
全滅ではないか>>487
早見あかりさんが演じる船縁由美さんに関するこの考察好き。一見しただけだと気にも留めない描写だったけど、改めて他の人の感想見てみると色々と発見があって面白いよね
https://mobile.twitter.com/key8_mc5/status/1534118078606643200>>567
両備はよりにもよって双子の姉(両奈)がB98W56H88とかいうとんでもねぇスタイルしてるからな…
胸も尻もデカくてウエストも細い>>562
ディゼル機の無頼のスキルモーション
前方に火力集中
↓
ハーケンブッ刺して後ろに回り込みながら射撃
↓
(位置的に)コクピットブロックをブチ抜き撃破
って言うマジで殺.しにかかってるのが好き>>581
修正したらよりエロくなったコンテンツがなんだって?w
https://imgur.com/0THXQyP
https://imgur.com/b6J3B9C>>588
普段は全身タイツに乳暖簾
着せ替えでコレって、エロスの化身過ぎひん?シリアス超えたか?>>583
他の作品を見てもバランスは良いと思う>>567
分かりました…
先生責任とって両備ちゃんのところに嫁ぎます…>>600
トワイライトクロスがあれ悪堕ちじゃなくて本気出した時の一張羅というのが明かされたのでマジでこれ洗脳とかそういうのじゃなくなったんだよな>>608
ガン飛ばしてるからアーチャーよりはだいぶ理屈が通るな…>>602
《ジェノサイドキングデーモン》のネーミングとシャレになっているシャケ。
ただし、そのまま本家と戦闘すると勝ってしまうという、シャレにならないシャケである。
その攻撃力は、暗黒世界を守る戦士を軽く凌駕している。>>613
OGだとニンジャテイストつけられたからアラバマオトシめいているかもしれないhttps://twitter.com/yaegasinan/status/1536896518330122241
両備ちゃんの楽しそうな感じが良きですね暗黒界の皆様は顔が怖いとか言われたらメッチャしょんぼりしそう
>>613
滅茶苦茶ニンジャめいた動きしまくるだろうし、滅茶苦茶燃える(物理)なんだろうなYouTubehttps://youtu.be/NBzHS2u40PE
>>611
部下思いの良い人なのになグラファ
http://times0305.blog79.fc2.com/blog-entry-670.html>>613
問題は加瀬さんがトウマの声出せるかにもよる
(なんかで少年?青年声やっててキツそうだった
色々スケジュールキツいと思うがOGS(バルマー戦役軸)はよ出して…
雷鳳出したから大雷鳳にも期待が掛かるんだけど
昨日久しぶりにMDやったが30の後だとやっぱりちょっともっさりアニメーションになったな
早くしないとおじいちゃんに…はなってないがオッチャンになっちゃったよ…サンブレイクの体験版で密林行けるじゃん
>>621
るろ剣の比古師匠やワンピの初期シャンクスみたいな豪放磊落な演技も好き>>623
色々着せ替えするけど一周回って元の衣装に落ち着くやつ。会話シーンだとシリアスな場面なのにジャージとかスク水とか着てると場違い感ハンパないのよね可愛いけど。TPOを再学習した気分だったわそういえばサンブレイク王域三公の元ネタ的に「念力使いの古龍」が後ろに控えてるんだろうか
>>621
そこは仕方ない…
若本さんがぶるわぁ!(噂のお客さまのナレーションみたいに)を求められるように
池田さんも業界的にはシャアっぽくをお願いされてるみたいだから…
BXでゴーグのバルボアと昔外車のナレーション(メーカーが思い出せない)
アークザラッドのシュウみたいな演技もいいよね>>634
個人的には落ち着いた老紳士って感じの印象。なんかトラブっても紳士的に対応してくれそうな人って感じ>>612
シュウ「は?ビアン博士のヴァルシオンはオンリーワンで他は足元にも及ぼない劣化コピーですよ?」>>636
このシーンに『ボッシュも普段なら言わなくてもついてこようとするのに、今日に限って言ってこないとかどうしたんだよ』って感じにぼやいてるネタを追加したのを見た時は笑った。>>636
30で個人的に期待してたのはアムロ、甲児、竜馬の意見交換でνガンダムとマジンガー、ゲッターのノウハウを受け継いだオリジナル機体とか出ないかなぁって思ってたけど、サイコフレーム+光子力&超合金Z+ゲッター線とか厄ネタにしかならないからやらなくて良かったと自己完結した。多分勝手に動く上に最初から緑色に光る。>>642
グルンガストも大概変態変形だよなって思う。なんなら普段の武装も変な変形行うものもある。ファイナルビームの発射口とかどうなってるんだよアレ>>648
でも変形しそうコミケ100で竹箒ワダアルコ羽海野チカの並びとかこの世の地獄が産まれそう
>>621
オカマ、オネエキャラ(正確にはちょっと違うのも含む)系演技も良いYouTubehttps://youtu.be/xw7hcVmKOEE
>>624
ガガガ学園にも迷い込んでるし方向音痴すぎない?>>652
ああ、以前昼のロードショーや動画サイトで見たのこれだったか!
途中からで断片的だったからタイトル知らなかったが「池田・古谷・飛田のお3方で全員オカマキャラのSFパロ」でピンと来た。>>638
流石に重力だと………って言いたいけど、ダラとかいるし今更か?
磁力なら、ナルハタタヒメの浮遊原理も電磁力だし、割と問題なさそうね>>634
彩雲国物語ではヒロインの父親演じてたのはそういう感じで好きだったな。裏の顔が最強の殺し屋でヤベェ人なんだけど。型月でいえば表向きは幹也みたいな人柄だけど裏は山の翁みたいな。>>664
それ見たことあるわ
アイアンマンが赤いからスタッフが選んだんだろうけど酔っ払いのろくでないし感が完璧過ぎたhttps://twitter.com/masada_takashi/status/1536890741649133569?t=Ibxkkvr2urFnbJ7XAXu_HA&s=19
マグサリオンのザックリし過ぎてる矢印に笑うのよな
これで主人公なんだぜ>>663
改造というか製造。ソレ実機改造じゃなくて稼働データ参照に勝手に作ったやつだし
ヴァルシオーネからすると腹違いの兄弟が知らない所で作った親戚の子
って当時言われてて草生えた記憶がなんか最近かわいいの回ってくると思ったら公式グッズだった
のはいいけどゲーム内でまだビジュアルすらでてない姿がミニでぬいぐるみ化ってどういうことなんですか先生、買わせてよ……
(https://m.weibo.cn/status/4779505623765618 )>>662
ある意味ではそこから学んだ方がいいかもしれない
組織の人心掌握術とか色々>>641
初代ホワイトベースのメンバーなら、リュウさんも生きてくれてたらなぁと思う
家庭を築いた後のノア家に度々訪れて、幼少ハサウェイやチェーミンを可愛がるリュウさんが見たい>>673
プロジェクトX案件ww声優・竹内幸輔さん死去 45歳
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6429520
あばれヌンチャクが二人とも逝ってしまったことになるのか……寂しいな>>671
実はチェスで必死に勝とうとするルルーシュが愛おしくて堪らないという隠れルルガチ勢…
自分が虚無だから他人の情熱に憧れる、結果「他人の夢を共に支える事で同じ情熱を持ったと錯覚出来る」からあの狂気染みた行動してくるのよな…>>672
ゼロが誰だか分からない以上、ここで攻撃したら面子丸つぶれ
なおそのまま通しても潰れるのでどっちがマシかという話になるだけである>>682
会話予定の相手の心理と情動を正確に把握するのは勿論の事、『この会話が録画である』事を悟らせないようにしないといけないから、実行難易度としては極限レベルに高いハメ技だよね、これって。>>673
さすがにそれは無理だと思うけど、文字通り型紙とそのコピーだけで成り立ってるんじゃないの?>>654
レクスの尻尾つけるか、スーパーバーニアでもつけるか>>669
いいよな、黒セーラー>>689
おかわわわわわわ>>680
やっくんといい、まだ亡くなる歳では無いというのにのぉ…>>689
バニーは良い文明>>689
買うんじゃ無くてプライズだけどサンブレイクでフロンティアのエスピナスが逆輸入されるみたいだけど、エスピナスって確かめちゃくちゃ強いモンスターなんだっけ?(設定的にもメタ的にも)
>>701
ここに混ざれる>>706
ああ、そういうのね。>>694
まるで見違えたな……>>703
プライズ系はよっぽどの事が無い限り白パンツだしな>>705
とりあえず>>699
俺はこの二機がすき>>715
分かる(握手)>>689
よく見るとナイフのストラップが紐パンに直結しているフィギュア買います!!>>678
あくまでゲスト枠だかんね
SRXチームとマサキは話に食い込みすぎるとザンスカールの作戦とかがひっくり返るからシナリオが崩壊するシャアって辛いもの苦手そう(偏見)
久方ぶりのヴァンガードのCSゲームか楽しみですな
この手のTCGのCSゲーム化にしては珍しく女性キャラをメイン主人公に据えた感じかねぇ
https://twitter.com/cfvanguard_pr/status/1536925968782139393?s=21&t=bV2MHytQNHuOsMkUzHX8zw
https://twitter.com/cfvanguard_pr/status/1536926338132480002?s=21&t=znoTCQHP8yF4Ubv07Z33Cgラニでもフィギュア化されたときは履いていたらしいぞ
>>722
>弟の跡をつける
ほのかなブラコンのかほり>>724
分かるよたまたま見えるんだよな分かるってばよ>>726
VSRFで急に武内くんに変わったからどうしたのかと思ったけどその頃から体調悪かったのか>>728
本編でやらないからこそのシチュだぞ。思う存分愛でたまえ。>>689
フィギュアならこれ買う予定(というかもう予約した)
薙刀版も買ってるけど、好きなキャラのだとやっぱり欲しくなるのよね
東方は同じキャラのフィギュアがポンポン出る方じゃないし>>711
これはメイド水着の一種か?>>687
物量で攻めて生身勝負に持ち込んだノヴァは勝てましたか?>>723
着る分身が存在したという最強カードがあるから・・・古狩人のエスピナス回顧録
通常状態は肉質が全身カチカチなので
基本的に怒り状態で闘う前提だった
ティガの怒り状態と同様に赤く染まった部位が狙い目
毒と麻痺の状態異常持ちで
ブレスを喰らうと同時に付与される
尻尾の切断条件にHP30%以下もあったはず
割とスキは分かりやすい部類だが
火力の高さから事故は起きる可能性大>>749
色気がないから逆にエロい>>696
この頃のシャアなら割と似合いそうな印象ある>>736
考えなしは考えなしでも、シュナイゼル兄さんの場合は我欲が全くないタイプだから尚更タチが悪い。>>740
一応G1期(クロノドラゴンネクステージ辺り)までは前々作に収録されてたし、それ以降でもGNEXT開始時のカードプールがようやくzeroの方に収録されたので(なおzeroはルールが微妙に違う上にカード精製がデュエプレやマスターデュエルよりも面倒な仕様になっている模様)
Vスタンでのクロノジェットは…その…デバフ要員のフジキセキと偶然マイルSになったライアン、最後一枠にたくさん作ってていけそうだったオグリでやってるけどデアボリック発動したライアンは強いね……
それと雑に勝てるオグリはヤバイね>>762
今あなたを包みたい(意味深>>764
いい匂いしそう>>764
いい匂いしそうとはネットミームである
元ネタは知らずに使うべきである
ライネスとポルクスが加入したことにより
fgoでごちうさのメイン5人で編成できるようになったぞ>>764
本当に気持ち悪いよ>>764
場所やイベント独特の匂いというものはある>>771
あ、自レスで申し訳ないがお兄ちゃんのCVは何の因果か杉山さんです>>771
その台詞はこっちなイメージがあるぜよ>>760
紐パンといえば紐パンかそれ。そういえば本人も絵師さんも後になって中身に横紐無いから
これ、履いてな......ってなったそうな>>764
成長して臭いという個性を無くしてしまった2代目>>776
嗅覚で思い出すのはキバだわ>>783
このコマのお陰でちゃんとご飯とおかずを代わる代わる食べるようになりましたホットパンツ直穿きって擦れたりしそうっスね
ある武将の話なんだが敵に捕まったとき腹痛を訴えて厠にいくのを何度も繰り返して看守の警戒をとき、厠の中から脱出した武将がいる
その逸話をイラストにした戦国女体化ゲーがある
ちなみに健全なゲームである>>789
内側に細工があるのかもしれないし……>>764
ラッコの煮える匂いは欲情を刺激する…らしい>>794
>口より手が真っ先に出る
つまりいつもこんな感じ>>744
それは個人のいい人悪い人とかじゃなくてそれが当たり前の世界で生まれて育ってるって話だと思うが
だからロススト主人公もブリタニア人が嫌いじゃなくてブリタニアという国家を憎んでるわけで>>795
やっぱ今風の塗りになると、魅力増しますな>>764
ゲロ以下の匂いなディオ>>805 当たり前の話だけど、新しいパックを売りたいからどんなぶっ壊れでもある程度は見逃さなきゃ行けないからね
商売である以上は仕方ない面もある
遊戯王ならどこぞのしょごりゅうがずっと見逃されてきたのはそれが理由だし
だから規制かける時は基本的には既存のとっくに売り切ったカードが優先される>>764
ミスタはワキガではないのです、トリッシュが潔癖気味なだけなのです…>>807
あら意外。クイーンズブレイドってキャラ造形といい、設定といい、何がなんでもエロくしようってイメージあったわ(失礼)放置ゲームか。やったことないなぁ。更新されたコロッケのBlack Labelをみたけど…
これはもしやコロット登場フラグか?
(丁度良い画像が無かった)
https://www.corocoro.jp/episode/3270296674409602450まだシルエットのみだけど遂に新主人公来たか
https://corocoro.jp/news/337256/>>801
初回プレイ時にコイツ倒した後の爆弾見つけることが出来ずゲームオーバーになったのは良い思い出>>776
そしてその手の嗅覚特化要員に対する特攻手段になるのが臭気
平たく言えばオ〇ラである
で。こちらが『地上で最も臭い』と言われる臭気をまともに喰らってしまった狼系能力者になります>>778
言い方ァ!
切迫した状況だったんだから…
思えば庵野くんって匂いフェチなところあるよね>>764
なぜか尋常じゃないほど臭い蜘蛛鬼兄>>815 まぁBlack labelのキャラは本編のキャラとは違う点が多いからね…
正直そこも謎なんだよなぁ
どうしてバンカーが復活したのか、どうして復活したバンカーは何かしらの変化が起こっているのか
(例:コロッケ→合体能力、ウスター→子供化、キャベツ→天才的頭脳)
シャトーブリアンは前座の可能性が高そう
それこそバン女王とか魔王ゴーヤ、デミグラス教団クラスのヤバい案件が背後にありそう>>821
途中送信失礼
世の中にはルールによっては上には上がいるものだなぁって感じたわ
ポケカでもリミットルールによってはあのオーコよりも早い21日で禁止とか言われるのがあるのよね(白目)>>820
魔界の王とそのパートナーの出会い>>780
全員の心がひとつになった感動的な場面でしたねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0KUn8JHesEo
>>820
そのとき歴史が動いた…って感じが今でもします>>820
自転車に轢かれるファーストコンタクト>>821
緊急プレミアム殿堂は-7日だからな・・・例のスライムシーンの期待が高まる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=38pao1xksG0
>>833
どこがどのシーンか出てくるなあ
とりあえずVSネイ編までかな今月コトブキヤガルプラ出過ぎて財布が辛い…
待ちに待った九尾の再販とあおちゃんのガルプラ化に武装神姫の復活、アルカナディア新作と多いよ多いよ…
もっとガルプラ界隈を盛り上げるためにスレ民をガルプラ沼に沈めねば(使命感)>>787
つまり、これからの時代は肌色タイツか肌色スパッツという事か?(食事時に見た全身肌色タイツの芸人の姿を思い出して)>>839
前世で何をしたんだろう>>820
あれは奇跡だった>>835
黒ひげの狙い、新兵器、七武海の安否と気になることは多いけどサボが一番気になってる>>835
まあ来週は懸賞金と緑牛の顔見せくらいで休載入るだろうなって>>835
こいつが大喜びしてる時点で酷いことになってるのはわかる>>827
これが猿展開を超えたゴリラ展開…>>844
何で一般貴族のオッサンがグロースターに乗ってるんだ……からの娘を連れ戻しに来たら後のナイトオブゼロやブリタニアの魔女にタイマン売られて可哀想なオッサンになるのオレンジ生えるhttps://twitter.com/tonofura/status/1537027136124428288?t=t9eEqKGY-Z0c2fdF2LtfNA&s=19
とのフラのコラボ次はdiesなのか?
神座の権利って今どうなってるんやろうな>>848
???(ないわー。自分の性癖を持ち主に反映する武具とかないわー。自己主張しすぎだろ。常識的に考えろよ。)>>845
それが本当にそうだという確信は無いけど、もしそうだった時に俺は後悔したくねぇ……
給料日近いのでコンディションは万全ではあるんだが、それはそれとしてガチャが確率である以上課金に頼り過ぎると万が一にも引けない可能性が存在しているのでもういまから指先が震えるんだ>>764
匂いによって洗脳されて離れ離れになり、匂いによって正気に戻って元に戻る。クレしんのオトナ帝国>>803
どんなコース、どんな脚質でも使える加速が欲しいと聞いて>>832
ヨミジはシールド戦(パックから出たカードでデッキを組むルール)でも簡単にループ出来ちゃうからな。
ヨミジは自身を墓地に置いて(その後、ルールにより超GRに移動する)8以下を蘇生するので、出るときに超GRのカードと一緒に場に出てそれに装備し、装備対象の超GRのカードが場を離れると同じ領域に移動するオーラを蘇生するとループが成立する。
オーラの超GRから出す効果はあくまでオーラをプレイするルールなので、これとは別にオーラの効果があるから墓地のオーラの効果を無限に使えてしまう。>>820
一護とルキアは、本来見えないはず相手に全身を蹴られたような衝撃の出会いだった
…とか言ってたり行ってなかったり>>820
この方が、私の主さm>>859
別のまとめサイトとか見てて自然と語録を覚えたりこの人が色んな意味で愛されてることを知るんだよね
原作も徐々に興味持ってきてるんだよね
怖くない?>>820
ダンまちから
「人の言葉を話す怪物」であり
「自分の時には現れてくれなかった、英雄に助けられた存在」であり
「自分の幼少期と重ね、かつ自分にとって心安らぐ存在、そして母にとって父のような英雄として見ていた少年を庇った、憎いモンスター」であり
アイズさんにとって色んな意味で特攻で、今までの価値観を揺さぶられたウィーネとの邂逅https://twitter.com/tonofura/status/1536679854682386432?t=nJrtn8tLrlB74EvLsrmCpw&s=19
とのフラはdiesコラボだとするとマリィはともかくベアトリスが参戦枠っぽいのがどういうメンツでコラボする気だ!?ってなるのよな
基本的にコラボ枠は三つっぽいけどマリィとベアトリスと来ると最後の一人誰になるんだ感
というかメインヒロインやルサルカ差し置いて出てきそうなベアトリスは何>>867
確かにマスターの依頼はそれっぽい感じでお金貰ってるけど
普通にアキバの店に売ったり、ネットオークションに出品したりでもお金に変換できるじゃない>>842
チュートリアルは恒常のみ排出のはずなのでコラボはまず対象外
サービス開始から48時間限定で回せる激ウマクエストがあるのでコラボ前から初めた方が石回収も含めて得が強い
まず初心者ミッションで貰える亜紗花[仮初の花]とブリジット[遠い思い出]を貰える素材でレベル上げつつ完凸させて
この2人と適当なSRを混ぜた編成で48時間限定スタードダッシュクエストをガン回ししながらアリーナが解禁されるメイン2章までクリアする
アリーナはよくある艦これ的な非同期式の対戦で負けても損がないので単騎放置の接待編成を狙ってアリーナメダルを稼ぐ
あとカードエピソード閲覧で石20個(ガチャ11連には3000個必要)貰えるのが案外馬鹿にならなくて
初期時点から閲覧可能な38人分の[はじまりの絆]だけでも2000個近い数回収出来るのでその辺も回収しておきたい
ガチャから腐るほど手に入るRやメインでドロップするNも23人分のカードエピソードに繋がってるのでスタダクエスト終わったら適当に消化する
あと現行イベントはまぁまず最後まで走りきれないだろうけどとりあえず石目当てで行けるとこまで行く
とりあえず思いついたのはこの辺り
とのフラはゲームは緩いけどフレンドシステムがないのでパワーレベリングが出来ないのと
ガチャは控えめに言って地獄だけどキャラゲーとしてはとても良いゲームなので攻略wikiなんかも参照しながら頑張れ>>872
本当に助かる
あと1週間で行けるとこまで行く、まあコラボ相手が杞憂だったとしてもDeep oneもやったしいい機会と思って普通に始めてみようかな>>876
どうした急に>>842
リセマラするのが面倒臭いぞ(垢とメールアドレス作っては消し作っては消す)>>873
たとえ巨悪は倒せなくてもなんか癪に障る上司は殴り倒せるように鍛えnight>>880
景明さんになりたい奴は村正エアプやろ(辛辣)>>878
11eyesとか懐かしいなぁ……
菊理先輩が推しだった。スケッチブック描いて遣り取りしてた時はそこまででも無かったんだけど、真エンドから自分の口で喋れるようになって小悪魔属性を発揮し始めた辺りでメロメロになりましたね。一気にあざとくなってギャップ萌えでヤバい>>873
異能とか倒すまではいかなくともそれに襲われてるヒロインチックな子を本来の物語の主人公に送り届けて力尽きる仕事くらいはしたい>>878
めくいろは正直朱雀院一強なとこあるしねー
こいつだけ出てるコンテンツの量の格が違いやがる>>877
詩乃はギリ分からんでもないけど雛は美久とかに比べたらメイン格のキャラでもないしな>>879
アラン・ムーアの「ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ 」に通ずるものはありますなー>>879
ゲーム内転移物でもそんな事言ってた
どんなに実力差があろうが即死攻撃してくる敵キャラが出るダンジョンにはチート主人公達より先に現地住民が立ち向かえる展開>>873
とりあえず怪我して中々血が止まらない時は
「あーこういう時自分にも超再生的な能力がありゃいいのに」
と思ったことはある>>890
ミストレ、先月くらいに対魔忍とコラボやってたよね>>896
初期のデメリット背負ってるコイツですらぶっ壊れだったからな>>873
主人公にはなれなくても、主人公を大舞台に送り出せるようにできる脇役になれ
目立つ華になれなくても、華を支える大地にはなるんだアパラチア民のワイ、新しく登場したイベントの報酬の美味しさに困惑する
えっ? マジでこれが恒常イベなの? シーズンイベでもここまで美味しいの今までなかったよ?
え? マジで? FGOで言ったらボックスガチャがいつでもみたいな感じだよ?
なんか美味しすぎて逆に許されざるレベルじゃない??>>904
雉野さんは元々ヤベー奴だろ!
っていうか最初がマトモだった奴その画像の中にいないじゃないか!>>873
ゲームやってて日常にもそんな感じなの欲しいとなる事たまにあるのはわからんでもない
ダンジョンとかファンタジーでよくあるタイプの店とか>>886
お前、敵怪人の時の方がめちゃノリノリだったよな!?>>895
だからこそ憎悪に心が支配された時は見てられねぇ・・・>>910
実際、自分だけが特別ってこと、ほとんどないからねー。
変になにかしらの能力持ってると、オカルトって否定していいものなのかよくわからなくなるし。>>903
クレイジーダイヤモンドはその点便利で欲しいなと思う。破壊力は護身用くらいには使えるし遠くのものを取るくらいの便利使いはできるが、やっぱり治す力が魅力的だよね!>>908
ヤンジャン勢は良く黙ってたな>>910
大型店で働いてたことあるけど、「探し物を見付ける能力」が欲しいと何度も思った。建ててくる
>>922
申し訳ない、やっちまってた悪い。
承認されんようにしとく>>918
自レスだけどここまで完封できると楽しいですギアス一期でしかもナリタ前の時のグロースターは最新鋭機だからコーネリアとその親衛隊ぐらいしか持ってない選ばれた人間にしか乗れないKMFなので
つまりマクミラン卿はその戦闘能力でマクミラン家を大きくしたということは容易に想像できるわけだな支部にないイラストがみたいってついったでキャラの名前で検索したら画像と一緒に嫌いとか好きじゃないとかのツイートがでてきて(´・ω・ `)ショボーンする現象に対策がほしい
>>919
武勲の家系なんやろなぁ
この時期にグロースター持ってるって事は
若い頃はラウンズ並の腕してたのかも>>904
なんでやはるかは漫画ネタのためならぶっ飛んだこと出来るだけで真っ当なヒーロー精神持ってるし教授も無職で風流人で変人扱いされてるけど真っ当な人間性がちゃんと備わってるやろ!!>>910
未来視とかあったらなーって思ったけどワートリの迅さん見てると未来が見えるって事は下手したら目の前で歩いてたり座ってたりする人が数分後に亡くなるのを見るかもしれないって考えたら絶対病むわこれ...>>861
…え?先週今週と古見さんアニメの作画が酷すぎるんじゃが!?
円盤では修正されると信じたいけどネトフリで配信してる単話も修正してくれーい!!!(無茶振り)やったー!
最初のWeb漫画時代から見てた、白聖女と黒牧師がアニメ化決定だ!!
https://twitter.com/shiroseijyo/status/1537087535398064128?s=21&t=xJWQYwdvTcZauHq0sHSnDgYouTubehttps://youtu.be/KEVmMa9rVVM
仮に時を止める能力を持ってたとする。
時を止める
↓
人間として許される範囲ではしゃぐ、ハメを外す
↓
もう1人の時止め能力者と鉢合わせする
↓
気まずい
ってなるのキツいと思うの>>940
度々ネタにされるあの人でも「そういうファンアート」を消さざるを得ないって事になるのファンからしたらキツいんだろうなって思う。こればかりは本人の意思や個人的事情に左右されてしまうから仕方ないんだけどね。>>910
1日に1回だけ使える予知能力欲しいなと思ったことある
それがあれば競馬とか賭け事で働かずに金稼げる>>938
よっしゃオラー!!
いつかくると信じてたぜー!!!>>948
昔、世にも奇妙な物語で少し似てるテーマがあったな。
タモリ「定期的に餌がもらえる上に安定した生活が出来る飼い犬、自由は保証されるが安全は保証されない野良犬。果たしてどちらが幸せでしょうね」エロい事が出来る能力(触手、催眠、人体改造etc)を手に入れたとしても、そう言った能力を悪用する者を取り締まる存在がいたら迂闊にエロい事に使えないよなって。
>>938
来るのか…早く付き合えとと言わなきゃ…
最近良くある話だけどweb(pixiv)で好きで読んでた作品がアニメ化するとなんとも言えない感情が湧く(白杖ガールも見てた)>>917
湿地草原やもけもけや生贄の刃でかるく高打点を目指しては>>953
金か…………
そうか……
それより力が欲しいか?
そうか……>>949
ハゲ専「うぬは、力が欲しくないか?」勧誘業者はいるのに顧客いないの草なのだわ
>>960
右が完全に癖残ってる上に先輩がいつものマゾの顔してんの草>>959
よく考えてみろ。セールスだって慎重になるというのに訳の分からない存在から誘われたらまず疑うじゃろ?>>917
ギアギガントXとキングレムリンと御影志士のデッキサーチエクシーズ三銃士でランク4ビートする>>948 徳を沢山詰めれば総合的な幸福は大きくなりそうって気がするってのはちょっと夢見すぎかな…
江戸前エルフアニメになるのか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VOpVzMsb6l4
>>967
動画工房はそういわれてたのも昔の話になってしまったのよな>>919
ガン×ソードの第6話の展開かな?
マクミラン卿「どうやら私が直接手を下すしかないようだな…この私のカスタムナイトメアで!」
硝煙を裂いて現れるグロースター…
が、その下半身は高級乗用車で構成されている
ゼロ「…間違っている、間違っているぞマクミラン卿!そういうものをナイトメアとは呼ばんのだ!」>>945
第一印象ほど固くなくて、異能バトルやエンタメで結構面白かったっすね、あなた>>970
ソネミはユスティナとエクシアでふっ飛ばしたから問題なかった
2体目以降はニアールにふっ飛ばして貰ったけどコスト管理が…旗先鋒二人いるのにコストがカツカツ…!>>972
そんなジャバウォックが長いツン期間を経てアリス編終盤で完全にデレてくれるの良いよね>>976
サイボーグを瞬殺、物理的には見えないはずの空間切断攻撃を殺意の認識だけで避ける
作中で、規格外オブ規格外なジャバウォック、バンダースナッチ、ハンプティダンプティを除けば間違いなく作中最強だよこの自称通りすがりのサラリーマンな忍者……定期的に話題がある辺りARMSって相当面白いんだね(サンデー買う頃には連載終わってた侍)
ARMSも好きだけど皆川作品はD-lrive!が一番好きかもしれない。
>>978
あんな漫画を中学生が読んだらみんな病気発症しちゃうぜ昨今の昔の人気漫画アニメ化の流れにアームズ乗らないかなぁ。確かOVAは出てたんだよね?ジャバウォックが池田さんやってたやつ
最近やっと原神落ち着いたから支部で二次創作みてると支部の活動やめてツイッター活動だけにしますって人が多いんだけどそんなに突撃してる人が多いのかな……何があったのだろう
>>985
pixiv社内でセクハラが横行してたのがリークされたのとそれに対する謝罪が雑だったからクリエイターが怒ったってニュースがあったからそれかね>>986
ARMS…任天堂のソフトかな(違う)>>988
ライガーゼロに変形するホワイトベース?(誤認)>>992
すげぇな…なんと言うかすげぇな1000ならガルプラ
>>988
ゼロの換装パーツ全部作るのかなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-MRWA39vzVQ
睡眠
ラグナロク
1000なら外殻
重力操作
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1450
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています