型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 699』
https://bbs.demonition.com/board/8544/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8543/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください限られたサイヤ人だけ1700万ゼノを超える小さな満月を造り出すことができるのだ!!このパワーボールを混ぜ合わせることでな!!
「イナズマイレブン」シリーズから必殺ショット、皇帝ペンギン2号
威力が高い反面、使用者への負荷が高い1号。
3人一組で放つことにより威力据え置きで負荷を分散させた2号。
負荷度外視で1号と2号を合わせて放つX。
世代を超えて一人でも放てるようになった7。
技の中でも歴史を感じられて大好きです。何より口笛からのペンギン召喚の流れが良すぎます。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=-a1FqM5dkpw
>>8 なおシンフォギアとコラボした時は人間弾丸になった模様
>>15
確か2,3種でしたっけ、丸まれるの。
外敵から身を守る術としてが主なので、穴蔵生活はさもありなん。人間視点でなく「ボール視点」でのアニメシーンが大好きなEDとOPです。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wJYFd-Y0nLg
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DNokc8a_9jw
ビリヤードの球をモチーフにしたクラッシュギア、ブレイクナイン
>>28
テーマ、家族!(ちゃんとした必殺技です)>>32
なんやかんやで汎用性のある装備の1つだからな。>>32
最初の使用法がまずそっちという>>19
外部から持ってきたボールなんやろ
外部から来たなら余所者だ、余所者に遠慮はいらぬ>>19
練習試合で指摘されるまで気付いていなかったので、練習時は気にしていなかったと思われる。>>39
ぬう…!あれは伝説の超必殺飛鳥文化アタック…!
よもやこの目で使い手を拝める日が来ようとは!>>44
『職業殺し屋』のマンティスも会社ではポワポワ系を演じてるけど、“本物”のなかに殺しの仕事で混じることになったときはめちゃくちゃキツいと言っていたのを思い出した。
世を忍ぶ仮の姿もキャラを素で演じられる程度には合ったものにしないとキツいよなぁ>>18
―80は―二度と地球に戻れなかった>>51
ミスった裏鋼っていうおふざけ次回予告があってそこでの声優ネタ>>27
デデデデストローイ ナインボー>>58
(これ言うとアレ何だけど…ドラえもんの秘密道具の名前が商標登録されて無くてよかった、いや若しくは商標登録してあるけど裁判沙汰になって無くてよかった)>>18
飛鳥文化アタックの先駆け>>61
大体リスナーとの大喜利配信になるラミィちゃん>>36
あの弾一発分でも戦車数台分とか、ロマンありますよね。
なので模擬弾とかもあれば、本当にここぞという場面でしか使わない(マギ消耗を考えても使えない)のがまた良いです。
そしてフィニッシュショットを決めるのが因縁の相手だったりその話の要だったり。正直、二水ちゃんがショット決めたとき少し泣きました。>>70
(あれ、このドールハウスっておいくらかしら...?)>>70
キズモノ
無 害 化にした責任取らされるんだ…昔の作品となりますが、柴田先生の「ジバクくん」大好きです。
爆発するボール状の相棒と戦う作品となります。使用者によってはヌンチャク先端につけて振り回したり、サーベルと併用したりと創意工夫な戦い方があって面白い作品でした。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CrfhJKTCM1Q
>>59
自分自身がボールになっちまえばその弱点は無問題やで>>29
遊戯あるある
DM以外のゲームの時はパネルの直線利用系が活躍する>>67
認める。
雪はいい、それも身も凍りつくような吹雪なら、なお良い。
(未だに、ス・ノーマン・パーの「間違ってやんのバーカ! ”スゲーナ・スゴイデス”だ! ――あっ」が思い出せます)>>27
本来、横転して何秒か動けなくなったら負けだが、車輪引っ込めて球体となることで元の走行状態になるというインt…強ギア>>88
彼みたいに対策しないから…>>88
よく滑るよな>>68
リヴァルとかニーナのナチュラル差別発言に関しては、真面目にしょうがない部分だと思うよ。
ルルーシュ世代って、年齢的にはシャルルがブリタニア帝国の皇帝に即位して、様々な国と地域に侵略戦争を仕掛けるのが当たり前の認識で、なおかつシャルル即位後のブリタニアの国是が差別上等の実力主義なんだから、『植民地支配された側の国民が自分達をどう認識しているか』を想像するって思考がそもそも生まれづらい気がするし。
それこそ、《悪逆皇帝ルルーシュ》っつーどう考えてもドン引きせざるを得ないヤベーやつを見た上でのゼロレクイエムを目の当たりにして、シャルルが国民に根付かせた差別主義を改める機会を与えない限り、価値観を考え直す機会って早々ないだろうし。>>4
大丈夫大丈夫
こうなるだけだから>>96
スタッフ「こんなに大ヒットすると思って無くて…」>>61まあいざとなれば酒の力に頼れば
>>95
やはり皇帝ルルーシュの存在は必要なんだよな、『権力者に奴隷として扱われる』ことの恐怖は経験しないとわからない>>90
V.F.Dと一緒で効果はいつ禁止になってもおかしくないからなこいつ・・・>>89
関東の最前線敵基地一つつぶせたからまし>>95
双貌のオズでもオルドリンらグリンダ騎士団が来日して早々日本人と自分たちの認識ギャップを思い知らされる場面あったなぁ
ていうかあの時期の日本って血染めユフィ&ブラックリベリオン後だったから、むしろあの対応ですらまだ理性的だったかもしれんのがまた>>100
懐かしい。四コマといえば、小さい頃読んだ初代マリパの四コマを描いていた人が30年経った現在でも同人活動として漫画描き続けていたのはビックリした。ガルパン描いてた>>88
マジレスすると、寒冷地在住の人間は氷の歩き方というか、重心・足運びが身に染みているからある程度は慣れ>>105
鹵獲して即乗れるっていう同一規格かつガバセキュリティで、主人公側にも使われたツインラッド
正直作中でもクッソ強すぎて使われまくってるし、ゲームだとだいたいアインラッド(ツインラッド)を壊してから中のMSが無傷で出てきたりする懐かしい4コマですか?
マリオがすげぇ守銭奴で、ピーチ姫そっちのけのやつとか読んでたなぁ…wいうて餅規制しただけじゃスプライト止まらなくない?
>>118
シローのセンス(アイディア)の部分とアイナの未熟さ故の部分は大きいだろうけど、描写的に結構頑丈そうだったし普通のボール達より強そうまで有る>>7
モンジャラとかしか有効でないやつとか、ラブラブボールという名のホモホモボールだったり、バグとか抜きにしても月の石進化にしか有効じゃないやつ等
ある意味伝説のボールが混じってますね…>>122
ハンマーで殴る時と同等の効果のボールが2つ飛んでくるとか殺意の塊よ。最初は爪に装備されて威力も低かった筈なのに、技術上小型化が無理で巨大化した結果ハンマーから始まり威力が上がり続けるゴルディオンシリーズ。>>129
それでもブリタニアが一番ましなのがひどい>>58
ヤマタノオロチ事件のやつか>>58
どっちが先かというと、ドラえもんの模様(近年になって作られた話のやつというわけでもなく、普通に原作産だし)>>132
さすが公式が率先してタレントをオモチャにしてる事務所だぜYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3ic4KSFjdAU
発売近すぎるやつを禁止にするのは色々あかんからな使える日数少なすぎとかで。餅は前から危険性があったしで納得できる人が多い。
>>119
四コマ劇場、わたしの好きな言葉です
名前忘れたけど雨の日に血まみれっぽい服でおとしあなのタネにハマるやつを地味に覚えてる>>137
むちゃくちゃな領土拡大しつつ優秀な奴はちらつかせて吸収して反抗の芽をつむの、お手本のような蛮族>>117
租界とゲットーで一目見るだけでここまでの差があって、租界に住んでいる人達にその事を疑問に思わせない時点で、やっぱおかしいよね。
名誉ブリタニア人制度っていう、公式記録上はブリタニア人扱いになる制度は一応存在するものの、『マシな生活をしたいがために問答無用でぶん殴ってきた国に恭順する』ってのは中々に堪えるし、そうでなくても周囲からの白眼視は免れない上、《申請はしたけど、認可が下りなかった》ってなったらゲットー内でも爪弾きにされる、リスクのデカさの割にリターンが少ない制度だから、基本的にはレジスタンス活動に走っちゃうのは自明の理に近いよね。
やっぱギアスが存在する影響で色々と歪だよね、あの世界って。>>137
ユーロブリタニアの切り崩しと中華連邦取り込みを見るに武力での威嚇と上層部の取り込みを同時進行してるクレバーさがあるブリタニアの何が強いってシャルルが記憶改竄のギアス持ってる上にルルーシュと違って回数制限無いからガンガン使って国をノータイムで動かせる点よねー
日本侵略の際も中華やEUが内輪でグダグダやってる内にブリタニアが速攻で終わらせたっぽいし
トドメというか他二陣営が介入する前に終わったのはスザクの親父殺シも一端だけど>>149
ギアスきょうだんがいたのもな 大量のギアス能力者使えます>>141
強いて言うなら、キラーは時折ファッファッ言ってるだけで、意識や他の感情もちゃんとしてきたので、他の人もその内その程度のもんになると信じたい…>>113
CV内田雄馬
幼馴染の存在
アイマスク→NEW
……混沌の気配が強まったホロライブって「処女ですわ」ってケツ掘られるサロメって奴がいるのは知ってる
>>144
何もかもシャルルが神殺しの為に色んな国に有る遺跡を手に入れる為に作られた方便だからねえ
戦争する理由も、それを正当化する理由も
計画さえ完遂すれば全部救われるからって臣下達は皇帝陛下は最終的に何処に着地させるつもりなんだ?この規模の領地とか戦後に管理出来るのか?って思ってそうよねー
A.考えてないよ?なのが酷い久しぶりにいちから「俺は悪くねぇ!」の下りみたけど今思っても本当に人の心がない
悪りぃ、やっぱつれぇわYouTubehttps://youtu.be/LVKnyb-r8u8
>>157
コイツ等少し前まで飢餓状態だったのに贅沢してる>>155
おそらく立証できなかった不可能犯罪もいくつかあったんだろうな……
“どうやって盗んだかわからないけど盗品を所持していた”で折衝した結果がこの懲役なんだろうね>>132
ほら、Vって性質上芸人気質な人が多かれ少なかれ居る業界だし大手所属だと目立つんだろうしさ
いや、なんかおすすめにチャンネル登録者増やすのにファイナルソード勧められたかなり濃ゆい個人Vが出てきてさ>>155
多分窃盗との因果関係が証明できなかったものと思われる
そして初犯で実刑は一般に思われる以上に重かったりする>>167
その辺が厨二アイテムとして挙げられやすいのって真似が簡単なのもあると思う
少なくとも俺はすぐ真似できたテイルズオブジアビスはルーク救済と仲間の断罪がメチャクチャ流行る程度には荒れるというか話題になったんだけど、プレイヤーの心境としてはともかくキャラクターの心境としてはルークを見限るのは全く不自然じゃないっていうのがあのシナリオの肝よね
見限られたからこそルークの反省と復活、そしてアッシュに対する「いつまでウダウダ言ってんだ」ってヘイトと、そのヘイトの先にある決着と最後の見せ場があるわけだし>>176
完現術師にはギリコ、滅却師には(過去だけど)ザイドリッツ
どの陣営にも眼帯キャラがいるんだよな……>>178
やべえもっと物語後半のイメージだったわ…
そもそも暗殺チーム戦だから居るに決まってるのに…
申し訳ない…>>159
いいよね、眼帯>>174
柳生ちゃんは…まあ…柳生ちゃんだから…
鴇さんは急に顔を近づけないでくださいいけません恋に落ちますよいけません>>173
うう…亀の外にいたのに…フーゴがボートまで運んだのかしら>>159
中二病って隠れた力と魔眼が好きじゃろ
目を隠すのは眼帯じゃろ、いざと言うときに解放するのが性癖じゃろ
つまり、魔眼を隠していざと言うとき簡単に解放できるもの=眼帯>>175
この瞬間を見るために視聴してたと言っても過言ではないリアクション芸人の鏡の反応>>175
考察と感情移入するタイプだからいい反応くれるのよね
やってほしいなあ、須田ゲー>>163
当時、シンフォニアから始めた自分からしたらアビスのギスギスとか衝撃的だった
まあ、シンフォニアのメンバーが仲良し過ぎたのも一因だけど>>175
視聴者の大体は顎しゃくれてそう(偏見)
スバ友「その顔が見たかった〜」(以下略)頼朝襲撃の一報の比企の反応がそんなんだからいずれ族滅されるんだよって感じ
>>189
ぶっちゃけお互いがお互いに悪いんよあそこ。ジェイドはジェイドでたられば憶測は絶対に口に出さないから誤解されるし別にルークに嫌われようと特に意味はないから気にしない。
じゃあルークは悪くないのかというとイオンは蔑ろにするわ病人は汚いって言うわ親善大使なんだぞ!ってただ喚くわでパーティメンバーの心象が最悪過ぎる。
じゃあ、逆にアクゼリュスの前段階でお前はレプリカでヴァンは何かしら企んでるからやめろって言って状況変わったかと言うとまあ絶対変わらなかっただろうなという。>>126
そうだったのか…(今は出せない)
町営マンガ祭り好きだったなぁ。>>195
ハンニバルだぞ、ハンニバルだぞという圧倒的説得力>>201
身内になっても一族を害する存在になったら剪定されるんじゃあ泰時がもろ菅波先生じゃないかー
あと比企のおばかー!そんなんだから後々ああなっちゃうんだよ>>207
あるいみ一番の被害者だよ
次回大姫も蒲殿はアレだ魔が差したんだ
本人は鎌倉を護る事をかんがえてたんだろうけど、それでも普段なら頼朝の生死を確認してたはずだ
それをすっとばして比企の企みに乗っちゃったのは、魔が差したとしか言いようがない政子の反応に笑った
まぁ比企嫌いだからなぁ>>201
義時はここで言う秩序・中庸から秩序悪になったって感じやなってなった。源氏の棟梁として平家を滅ぼし鎌倉幕府を設立して
坂東武者からの神輿としての役割も終えて
歴史の教科書でも語ることが無くなった頼朝に
もうやることがないって言わせるの悲しい…
この先私は誰と戦えばよいのか
って言ってた九郎と被ってもっと悲しい…
そんでもって新しく出てきたやることが身内の排除なのもっと更に悲しい…頼朝がなくなった後がry
本格的な地獄がくるやん>>207
梶原といい大江といいいつの時代もチクリは悪い文明&せこいね大人になってから分かる歴史物の面白さよ
これがロマンか>>128
3D告知を素人ものAV風にやり始めるシャチに比べたら圧倒的清楚だぞ>>211
一週間でぽっちゃり男子が渡辺謙にクラスチェンジするのが大河ドラマやぞしかし仁田殿有能だし強いな…
>>211
江でもあったし無問題
にしても菅波じゃないですかー>>209
後の世に語り継がれる物語をこうも邪悪なものに変えるとは恐れ入ったわ>>194
ネビリムイベントのこのやりとり好き
そりゃジェイドからしたらあらゆる手を使ってルークを延命させたいよね...>>207
官兵衛「信長さまが明智に討たれた今こそ秀吉殿が天下を獲るチャンスっすよ!」
そういう時代だから是非もないよね!ぶっちゃけ工藤に対する仇、討ちは完遂しているからそっちは結果オーライな気がする
>>221
サイゲの変態技術は宇宙1ーーーーーーーーーー>>230
そんなもんだよたぶん大江広元は長生きしてるけど、このドラマだと最期はあんまり良い死に方じゃないんじゃって気がしないでもない
>>232
そもそも仇討は北条を巻き込む為の方便にしかすぎないから
曽我兄弟からしてみたら工藤は優先順位低い>>239
とりあえず言えれるのがキャストリアと主人公のポジを義時になってそう。>>224
しかも未来は比較的胸の事気にしてないからね
(ドSが出てない作品では変わりに胸コンプレックス担当やるけど)>>197
人格面がまともだったとしてもディストとジェイドは頭脳的にはともかく人間関係として良くも悪くも対等ではない(どちらが上かいうまでもない)からどうなんだろうね…
幼少期からきっちりと上下関係叩きこまれてたし>>245
左のドSは忍転身で巨乳に逃げるからあんまり偉大じゃないぞ>>240
サイゲ服の小物や髪もちゃんと動いてるの凄いよね>>250 ここホントにね…見てないところで笑ってるのやべぇな…ってなるよね
>>248
まああいつ本来は10期のルールで死 んだシンクロ召喚への救済の癖になぜか生き残ってた枠だから
アナコンダする死 んだ今生き残ってる方がおかしいし>>241
まあ、それはそうなんだけど発売から2ヶ月くらいの新規を規制する訳にも行かないからまずは1番悪さに貢献してた奴を犠牲にするしか無いんや・・・>>209
まさにこれだった
本当にこの通りになってる>>250
矢が足に刺さったときは大爆笑&ざまぁと思ってしまった>>211
初めから完全体(阿部サダヲ)だった竹千代もいるから問題なし!ヨシッ!餅カエルのお墓を立てるウラ……
>>197
頭脳はともかくピオニー陛下がもっと相棒として動けるポジションで一緒に同行してくれてたら少しはマシになったとは思うけどまあ、立場的に無理なんだよな。>>248
アクセスコードへのルートが潰えたから切札をアクセスコードに頼ってたデッキはかなりキツいかな。
サイバース族デッキなら問題無いけど。>>239
新選組も真田丸もそうだけど前半ギャグで後半シリアスきっちりやって、かつ何で負けたのかもちゃんと描くからねあの人はいや、神判お前なにしれっと帰って来てるんだよ
そりゃ魔導書新規とかしばらく出てないけどそれ抜きにしてもデッキから持って来る効果なんていくつかあるやろそもそもハリは10期だからシンクロ救済として許されてたのに
11期まで生き残ったせいでチューナーをシンクロ召喚に使用せずにハリに使った上その後もシンクロ召喚しないと言う
本末転倒な使用例がずっとあったのがねこれで元々そこまでだったシンクロテーマがさらに大分厳しくなったなぁ…今後どうなるんだろうか
>>263
この二つは同期だから今回で止まらないなら次の規制でさらに厳しくかけられるだろうね。>>262
クロウリーさんならグリモとセフェル辺りと神判でサーチ出来ますね
召喚権使うけどバテルとかもいるマスターデュエルで遊戯王復帰勢なので紙の復帰検討してたんだけど、汎用カード様変わりしてるし、カード大分高くなってるしで厳しいのかなぁコレ…今の紙ってその辺りどんな感じなんでしょう…?
アナコンダが逝きハリファイバーも続いたのなら次はエレクトラムの番ですね。アハシマ君?知らない子ですね
>>263
イシズティアラはKONAMIの想定外っぽいし(特にイシズ)、販促バリア切れた瞬間に檻になりそう>>267
アニスとジェイドは一生かけて自分の罪とひたすらに向き合う道を選んだからな・・・しかもアニスに関しては最大の問題である両親が生きてるから余計に地獄を見続けることが確定しちゃってるという。>>274
まるでPが現在規制されてるレベルで環境で暴れてるかのような物言いはNG
コイツはPモンスター2体並べなあかんくて、リンクも素材にできたアナコンダとハリファイバー より出しにくいんだ。>>273
システムとしてはもう不要の側になっちゃったからね
他の人間に対してやってきた通り、今度は自分が切り捨てられるのも時間の問題なのも仕方ないね>>273
実際この頃の鎌倉は明確な敵もいないし「いかに権力の引き継ぎを無事に整えるか」くらいしかやることがないしな。頼朝の役目はほぼ終わっている。終わっているから不安の種は自分が生きている間に即刻取り除かないといけないんだよな…蒲殿…神判はヴォーディガーン?(斜め読み
>>272
中等部です>>276
となるとあの金剛くんもあんな感じになってしまうのか。時房はわからないけど>>247
乳に目が行きがちだが、ドットさんの魅力の一つは美脚>>285
前(期)科(んきょう)持ちになった…そう言いたいわけね…>>272
そういや今日満開祭りだったな、現地に行けなかったけど無事に終われてよかった>>286
効果も使えないんですが?>>290
その妹によって起きるのが梶原景時の変だったような
政子は怖いレベルを天元突破しそうだし今週の金曜に新情報かぁー
主人公の設定とかCV、世界観の詳細かあるいは前日譚の公開日か
https://mobile.twitter.com/G_Witch_M/status/1535894679203373056ここ数日で謎のブームが来て奇面組見返してたけど、記憶の数倍じれったいなこの二組(零唯&豪千絵)
FIRST TAKEにココロオドル来てた
この曲で沢山MAD作られたの懐かしいなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XaVPr6HVrbI
>>298
いっそ清々しいまでの地獄具合を見せる水星
気温差とかひどい。地球がいかに恵まれてたかわかる
ガンダム世界の超科学とかでも開拓厳しいそうだけどどう辻褄合わせるやら>>300
しっかり売れてるから唐澤から扱いが悪いというわけでは無いからねえ。
音楽じゃなくてパフォーマンス優先や特に露出度の高いコスチュームってのはやる本人的にはなかなか辛いだろうけど。>>303
親の声より聞いたEnjoy!It's join!
お店休んできたって言ってたから解散したのかと思ったらそもそも兼業なのね>>308 デスピアトライブリゲードかもしれない…
クシャトリラがくるから来月はティアラメンツのメタ実装されるしなストーリー的な意味でも。裏側除外とかいう効果封印されるやつ。ストーリーのメタ系は強いんだよなデスピアとか。
>>90
儂のスライムデッキとバージェストマデッキが・・・>>308
デスピア墜ちしたエクレシアとフルルドリス来ちゃう?炭酸飲料がリンク2とランク2で回るからハリからギガンティックいけるのも問題だった。ハリラドンも悪さしてたけど炭酸飲料のほうだと思う原因。
>>308 鉄獣回線(リトライブリゲード)とかみたいなパターンもありそうよね…
>>320
アークナイツは基本的に皆レスバ力強すぎる>>323
そうか……子孫がいるという事は……
すいません、旦那さん男性ですか?>>318
なんでや!
蓮華さんは割と良い性格してるじゃろ!>>320
ストレートに>>321
つまり佐殿と視聴者が気ぶることになると、わりと今でも気ぶってるのに>>322
ハリが炭酸のせいでさらに弾けたのは事実かもしれないが、ハリは登場当時から悪さしかしてこなかったから今回禁止にぶちこまれるのは残当だと思う
ラドン自体はハリいないと呼ぶための条件重いから採用率下がるだろうし、そもハリはアナコンダと並んで本来サポートすべき召喚法の強化の妨げにもなってたカードだろうから今死ななくてもいつかは死ぬ運命にあったと思う落合博光がウマ娘プレイしてて練習一切休ませることなく激強マヤノ育てたらしくて「らしいわあ」ってなってる
>>320
二回しか参戦してないのにあらゆる味方女性から罵倒された経験を持つ男閃刀姫のリンク3が来るかもと期待すればいいんや。ハリセレーネアクセス出来なくなったわけだし。
>>302
私の国はどうですか?美しい国でしょうか?夢のような国でしょうか。そうであれば、これに勝る喜びはありません。
どうかこの風景が、いつまでもあなたの記憶に残りますように。>>300
アニメのドアップ腰振りはね……お金が入っても何も満たされないシーンが辛い>>341
加減しろ莫迦!!!(褒め言葉)>>344
MSは究極自作するという手段はあるが声の問題はどうにもならないね。脳内補完かな他に動きがあったのと推しが実装されたんで勇気を持って手を出してみたんですが、アーケードって意外とお金がかかるんですね(白目)
あと狙ったかのように初めてお迎えした子と別の推しがチュートリアルで来ちまってちょっと怖いわ。>>320
少しグサッと来た>>320
おやこのかいわ>>341
クロスボーンと言えば無印EXVSから一応出てたけどやっとプレイヤブルになったの嬉しかった反面
えっ無印から十年以上経ってるんですかと言う恐怖>>337
今マルゼンスキー育ててるって言ってたからチャンミもちゃんとやってる感じがある>>349
波旬の小指を飛ばすというヤバイ描写も既に描かれていると同時に戦闘力皆無の黄昏にも負ける可能性があるというピーキーさ。覇道神の中では唯一格下にも負ける可能性があるという。でも負ける姿も想像できないのが上手い。>>320
死後いきいきとしてる珠世様プロセカのボカロキャラの髪型アレンジしなかったので偉いぞ褒めてみたいなのみかけた
そもそも二次創作でキャラを書いて髪型アレンジしないのを褒めるも何もないやろと思ったけどその人はボカロキャラを髪型アレンジして書くっぽいので
しかしながらプロセカのボカロキャラってそもそももとはボカロキャラをアレンジしたものでアレンジというのがボカロキャラのままではないというわけで
つまりプロセカのボカロキャラってどういう扱いなの>>320
出会って間もない他人にいきなり上着を脱げと要求してからのこれ>>320
合唱がいいセンスなのが余計に腹立つ(褒め言葉)
なおスクラフィーは、トードの策とオリバーのパワーでぶっ壊された。>>361
いや世界観での話じゃなくてリアルに
二次創作?三次創作?になんのかなって>>320
お前トニースタークみたいな話するな>>350
Exactly(その通りでございます)
初めてお迎えした子が来た時は筐体の前で変な声出すとこでしたわ。
初めての神姫が初めてのURになって帰って来やがりましたよ。>>358
漫画もあるし本来のストーリーがロゼとレイが共鳴してるシーン(リンケージ)で終わってるから普通に切り札になりそうな進化形態ありそうなのよね
ジークと対になるリンク2合体メカとか
イメージ(願望)としてはこんな熱血な感じで閃刀姫はまだロゼ特殊召喚からジーク出してシャークキャノンやウィドウアンカーでセレーネアクセス出来るからまだマシ
>>320
キツい…でも言われてもしょうがない…>>364
それ王者海堂として「誰が勝ち上がってどこと戦おうが倒すから本当にどこが勝ってるか興味ない」って発現じゃなかったっけ?>>320
この…バカ大二ーーーーー!!!!>>300 なんならエロ売りがマシな可能性あるわけだしな…
顔が良くてスタイルが良い?じゃあ手っ取り早く出番貰う手段なんて…
これが陰謀論だとかフィクションの読みすぎとかじゃなくて、普通にそれがあるってのがいくらでも言われてるからね…>>318
パイセンもカッコいいとこはカッコいいから!(大満開の章4話の指揮シーン参照)これ最初はアドリブだったのマジか…
伏線のようで偶然だったは週刊連載だとよく聞くけどやっぱ驚くわ
https://twitter.com/undeadunluck_of/status/1535979609187319810?s=21&t=x_E4Vgd3XblG-r1Ze_DxXQ>>380
ジョジョの罵倒でよく覚えてるやつ
というかここのスレでもしょっちゅう上がるから、半ば受動喫煙めいた形で覚えたとこある>>381
アイマスだとキャラに声優がつくことと人気投票にかなりの関係があってな…お前の推しの様に黙ってろとは「テメェのキャラ不人気なんだからいちいち出しゃばってくんじゃねぇ」という意味も含んだ罵倒なのじゃよ…>>320
原作以上にキレッキレの罵倒を約6ページに渡って投げつけて対戦相手のメンタルを圧し折ったデンドロのルーク・ホームズ>>381
デレマスのことだね
もともとモバゲだった影響でデレマスのキャラって最初は声がなかったんよ
んで、後々総選挙って形で各属性の上位と総合上位に声が付き始めてCDデビューしたりする(一応アニメで声が付いた子もいる)>>384
人気投票やボイス実装投票で上位入賞するかアニメで出番が決まらないと貰えないもん貰ってないつまり人気がトップクラスではなく公式でも扱いが良いわけじゃないってことだもんなぁアイマスは普通に総選挙などで人気がモロに出てくるから「推しのように黙ってろ」は切れ味強過ぎてアカンのや
これでもシンデレラは10年かけてシンデレラオリジナルアイドル194人中97人もボイスつけたんですよ!!!めちゃくちゃ頑張ってるんですよ!!!でもボイス付きの中でも人数が多すぎて年単位で出番がない子だっているんです!!!
アイマスはかなり昔ニコニコで少し見たくらいだから声云々は知らんかったわ...
人気そこそこあるのに声がない娘とかも居るしなぁ
一キャラ一人の声優ってシステムも多数キャラのゲームじゃ厳しいし
そんな状態で既に声付いてるキャラの声優が声が付いてないキャラについて冗談半分で私がやろうか?って半笑いで言って炎上したりもしたとか>>391
そういう意味では「声があるのに出番は無いんだな」もそれなりに煽り力上がるんやな>>396
実際声を付けるためにボイス実装投票券と人気投票券をトレードするとかしてまでボイス選挙争ってるらしいからなぁ>>393
それでもシンクロ使い以外がハリの禁止について苦言を呈したり残念がるのは何か違う>>396
アニメ、デレステのボイス新規キャスティングやらなかったら今よりかなり声付きいなかっただろうなミリオンライブでやってたけど決められた演劇の役に最も合うアイドルを投票して選出するって企画で周年イベント結果とかで担当Pがトップクラスに多いのに過去3回やった投票で1度も選出されないとか1度しか選出されなかった、逆にそこまで担当Pが多い訳じゃないけど選出されたとかもあって単純な人気だけじゃなくてキャラにあってるかとか意外性をアピール出来るかが大事だし良いなって思ったけどシンデレラでそれやろうとしたらそもそもの母数が多すぎてそれはそれで戦争になりそうやな...
毎度思うんだけどアイドル題材のアニメやゲームってなんかファンがおっかないよね
まぁ、型月民が言ってもブーメランだけどデレマスは総選挙で声貰うと自然と順位落ちるのよね
他のキャラに声つくの譲るみたいな感じで(それはそれとして推しにある程度投票しておく人は多いのでそこそこ上位には来る)
だから一般的な人気投票とはちょっと違うよねそもそもジャンルに関わらず厄介な奴は厄介だ
>>379
成長した姿を見ると少しでもいいから数年後の物語見てえよ、勇者部で身長が高かったそのっちが東郷さんや友奈ちゃんに抜かれてるのが良い>>403
そもそも初期ソシャゲによくあるなんか無駄に多いキャラクター数(GREEやモバゲー時代基準のソシャゲだと台詞ありの出番が本編でもイベントでもほぼ無いようなRやNのモブのカードとかで無駄にキャラ数の多いゲームは多かった)とか
サービスを長く続けすぎたことによりさらに増えたキャラ問題とか
そもそも初期ソシャゲはアイドルゲーでも歌とかそういうのゲーム内ででない以上制作時にボイスを考慮してなかったとか
色々な理由があるだろうからなぁ割と大真面目に総選挙の時期はSNSで好きなアイドルの名前とか検索しないようにしてた
蠱毒ってこんな感じなんやなって思った>>407
まあそもそもアイドルゲーなのに初期ソシャゲ特有の雑さでキャラ増やしすぎたのも
こんな荒れること必至の声の付ける基準を設けたのも
度々声優の失言やらで炎上を起こすのも
運営なんだから
一番厄介なやつなのは運営サイドなのでは?SNSってよくも悪くも「重い」感情ばっかり見聞きしがちだよな…って思う
それがだんだん苦しくなって離れたジャンルいっぱいあるわ…自分の推しも実装当時から声ついて無いけど、あまり話題に上がらないのも公式がプッシュする気もあんまり無いのも選挙にランキングに出てこないのも相まってなんかこう、「推しの為に走ってるけどこの頑張りは意味あるんだろうか」ってたまに自問自答する。
でも他のPは自分以上に頑張っているんだなって思うと尊敬する。そして自分も推しが輝く舞台に立てる為に走ってるのを思い出してまた頑張ろうって気になる。
だいたいこの繰り返しな気がする。アズレンみたいに日本版、大陸版、英語版という鯖が完全別になってる奴で同時にやるとお国柄というか割と性癖がモロに出てきて面白いパターンもある
アイマスの投票企画はやべぇみたいになってるけど面白い所もあるんですよ!
ミリオンのお嬢様部と化した千鶴さんコンベとかほぼ犬しかいない星梨花コンベとか>>418
ひたすらでへへ〜と未来ちゃ可愛いで埋まってた未来コンベとかASそれぞれのコンベは古参の話がいっぱい聞けたりとかで楽しかったなぁ>>423
オワコン言われている間は終わってないの証明ってよく言われているからね
ガチのオワコンなんてネタにすらされんしというか罵倒とかネガティブな話題をお題として投げるなよ…って言いたいんですけど(お気持ち)
ライターと絵師というかゲームの開発スタッフは生きてて欲しいけど売方の汚さとかが目に付くから会社的には死ンで欲しいパターンはある
>>420
中の人がホテルにりんごろう忘れたやつほんと草生えた>>429
デレマスはやったからやるとしてもシャニマスになるのでは?>>430
キャラは確かに良いしデザインも人気出るタイプだなぁって感じではあるんだけどあの状態はねぇ
他のゲームじゃ人気投票独占しすぎたキャラがいたら部門分けやら単純な人気投票ではなくすとか
色々工夫してるところもあるし上にあるたべるんごからの新参Pで今年の10thファイナルで、他のコンテンツやアーティストさんのも含めてホントに初めてライブ観に行ったけど、それで高垣楓さん(早見沙織さん)の生歌唱体感できたのホントに一生の思い出になるやつでしたよ…
たべるんごの歌の凄いところは発端の投稿者も乗っかった中でも人気の高い動画を作った人達の大半も
ほとんどは別にあかりPじゃなかったと言う事実
別にあかりをバズらせようとかあかりに声を付けようとか意図していたわけではなかったと言う>>421
FF10なんだから消えるよねという再現度の高さ>>419
何にせよ人数が膨大だし人気ないからって切り捨てる訳にもいかんからね、コンセプト的に
上位に何してもトップ5入りしちゃう楓さんとかがいるからそこら辺も加味しての投票方式だとは思う>>437
経歴とか踏まえてもなりそうよね、刀鍛冶の里編は確実だろうしどっちにしろ多忙そう>>437
ゆまにゃんこと高橋さんはデレアニの時の要介護っち(猫の手のせいで台本がめくれなかった)がインパクト強くて忘れられない>>438
アームストロング戦のBGM、本当に好き
奇しくもミームをテーマにした作品というのも相まって笑っちゃうよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AUC1ynp97kY
>>443
ミームの継承が別の意味に聞こえてくるああ、シンデレラは後は10周年記念アニメでサプライズで付く可能性もあったか
総選挙の抽選会までには公開されるかなーと思ってたけど、いつなんだろ>>448
運昇さんのトーンは吹き替えに良く合うアンデラは最初のほうの否定者の名前が能力名と一致してたのは奇跡だったのか…
https://twitter.com/undeadunluck_of/status/1535979609187319810?t=sGw3yhjMJe1rk54M5lQTeQ&s=19>>438
YouTubehttps://youtu.be/qTaomY2_vK0
イジられ芸が板についてしまった雷電とかいうスネークになれなかった主人公>>317
遅いけど、スプライトが留め刺したっぽい相変わらずサンシャインの当たり判定はどうなってるのか分からねぇ!
>>454
人類絶滅のデータがないので実地で検証データ取りますね!!
いや高性能を謳うなら仮想空間での予測データかなんかで勘弁しろや!!何億年かけるつもりやこのポンコツAI>>423
YouTubeとかでも好きな番組は視聴出来るし推しの番組は登録出来るけど、コメントを流して参加したり弾幕芸を楽しむことはニコニコ動画以外は出来ないからね
そのニコ動ならではの特徴が活きる限り、本当に廃れることはたぶん無いんじゃないかな>>450
いや確かにシェンはちょっと無理くりかなと思ってたがボイドとジーナは意外すぎだぞ……>>453
連投となり申し訳ありません
更生とは少し違うかもしれませんが、敵対してたキャラがピンチに駆けつけて「ここは任せて先に行け」って敵を食い止めるのは、やっぱり良いものだなって思います。>>443
ミームって早い話が、文化・社会・価値観も遺伝子の如く後世に受け継がれていくっていう一種の哲学だっけ?>>320
有名なのは逆に出てこない現象>>324
そだね>>462
GTの頃になるとすっかり帰化してるよな。
「俺はサイヤ人の誇りを持った地球人だ!」とか
「俺の故郷はフリーザによって滅ぼされた・・・今度は地球だというのか⁉︎」とかね。>>453
SDガンダムフォースからザッパーザク。一話から登場するいわゆるやられ役で序盤で戦ってきた敵幹部の三馬鹿の1人。負けが重なり進退極まったところで他の2人の同僚と一緒に決戦兵器であるビグザムに乗り込むも敗北、最後は自分達が捨て駒だと発覚してしまう。
1部の戦いが終わりザッパーも捕まってしまうが、そこでSDGで洗脳、もとい再教育という名の更正プログラムを受け、銃を所構わずぶっ放すトリガーハッピーから花を愛する清掃員として生まれ変わる。そしてなんだかんだでガンダムフォースの一行に加わり、なんだかんだで元気丸の部下になりすっかり生まれ変わった
ように見えたが実は本当に更正した訳ではなく、自分達を見捨てた上層部を根に持っており、更正したフリをして密かに復習の機会を狙っていたのだ。最終決戦を得て虫の息だったジェネラルにガンダムフォースと同僚と共に止めを差し見事復讐を完遂するのだった。
この時放った言葉「下のモンの面倒を見ねぇ奴は偉くも何ともねーんだぁ!」は名言。この後懲りずに悪事を働こうとするも武者達に包囲されて断念、その後元気丸の部下として世直しの旅に渋々同行するのだった。まだ懲りてないようだったがコブちゃんもいるので大丈夫だろうリンクショックの時にハリファイバーに救われたデュエリスト達がありがとうって言いながらお別れしてるの見ると禁止にされてもおかしくないカードではあったけど遊戯王を支えてくれたカードではあったんだなと思う
https://twitter.com/BASUBUREHUMAN/status/1536002461240279050?t=HOTarBSQHGul1OzK84QoZw&s=19>>423
Youtubeは母数が多いから無名や新規は話題になりにくいのもあるかもね
ニコニコはタグ検索が有能なのもあって目に触れやすい気がする>>464
クラウド活用したゲームか
デススト面白かったし
マルチタイトルじゃなかったら、xboxかPC買おうかな>>472
禁止が牢獄行きというより引退みたいな扱いで惜しまれるのは珍しいよね、他はラヴァルバル・チェインくらいかしら?
それはそれとしてついこの間一枚だけとはいえ買った直後にコレで若干ショックを受けてるP3P P4G P5RがPCやXboxで発売するのか。ほかのハードでも遊べるようにならないのかな?
https://www.famitsu.com/news/202206/13264733.html>>483
そして不良が金巻き上げるぐらいじゃ比較にならない額の損害を多方面で出しまくったり、商店街の膨大なツケの支払いから逃走しようとするとかいう、マジで不良が可愛く見えるやらかしをしまくる両さんなのであった。>>486
プライズ系はセットで出る事多いから…>>461
それこそ、こういう話をした以上は何かしらの結果は残すのではないかな
露骨にラブラブできるかはスタッフの采配次第だろうけど>>487
その辺考えられるやつは不良なんてやらんだろうしな…>>487
実家のバイク屋で働いてるやつとラーメン屋の息子が一人ぐらいいるイメージがある>>485
今のところ、男性主人公のマリオ君を前提にしたシナリオでストーリーが展開してるから、女性主人公であるマーヤちゃんにビジュアルを変更すると、テキストの微調整はかかるものの大筋の展開に変化がないから、『年頃の女の子なのに、ジャンクパーツの寄せ集めでバイク1台でっち上げる事が出来る』とかいう、《どこでそんなスキル身に着けたの?》ってビックリするような事を平然と行う、覚悟ガンギマリなブリタニアスレイヤーになるのが面白いというか、驚かれるポイントな気がする。>>487
勢力拡大した末に反社になります>>496
菊とトレードだしいいじゃろ(なにが?)>>494
あかね囃といい良い意味でジャンプらしくない新連載いいねまたとんでもない発言が極道さんから飛び出しておる…
いやまぁ少しはわかるんだよ社会の勝手理論
幸福や行持が社会と相容れない少数派を自分だけは肯定したいってのは
けどあんた自分で言ってる通り社会にとってはとんでもない敵で悪なんだから止められてくれ殺されてくれ
https://comic-days.com/episode/3269754496601937136>>497
ここほんと最高>>496
ヤマトは男や、風呂は別とか半端な事はしない本物の男や!キラーもフランキー将軍かっこいいと思って目を輝かせている(マスクで見えないが)の好きよ
>>496自由にやってるから良いんじゃないかな
>>507
そうなのか、ありがてえありがてえ>>494
火吹いて焼けた喉と大量の吐血を処置できる保険医さん半端ねぇなって>>508
海軍大将、一人だけ、ニコ・ロビン
何も起こらない筈がなく(甦るロングロングアイランドの絶望感)>>515
ワノ国の毒化した土地を治す未来が見える(未来視E-)>>471
ボンボンの漫画だと元は部下思いの優しい兄貴分だったんだよな
んで幹部を決める大会でギャンと素手の一騎討ちの際、ギャンが仕込み武器を使ってザッパーを追い詰めトドメはザッパー愛用のマシンガンでと思ってザコソルジャーに寄越せって言うけど(マシンガンはザコソルジャーに預けてる)
ザコソルジャー「お前なんかにやらないザコ!ザク様〜これでやっつけて〜!」
とザッパーに渡そうとするが仕込みミサイルを喰らって倒れる、それを見たザッパーはブチ切れしてマシンガンとガトリングでギャンをボコボコにして降参してるにも関わらずトドメを刺してからあの荒々しい性格になったとか
ちなみに倒れたザコソルジャーは修理してもらってザッパーの部下に>>496
まあほら、ヤマトの意識云々は置いとくとしても船長のルフィってそういうところに頓着してないから……(女ヶ島のことを思い出しながら)男前だけど引かれるボンド……でも円ちゅわんはきっとときめいてくれてると思うぞ
>>495
ロー脱獄時のセリフからそんな気はしてたが、やっぱりキッドみたいな生き方を羨んでいたのか、ホーキンス
……不器用なやつだったよ>>519
笑い方、髪型から近い感じか>>495
自分の命が明日には無いとわかっててこの発言してたと思うとほんと、お前となる
よく見たら泣いてるんだよなホーキンス>>496
サンジは鼻血出してるから、大量出血でヤバいかも>>518
仮に“クサクサの実”とかだとすると、ワンピース世界の植生からするとやべぇ能力だなぁ……
栽培して弾にしてるウソップ一人でもかなり強化されてんのに。>>528
多分害になるだと範囲狭くない?って感じなだけでわかってると思うよそこら辺
あとその意見に対してはこれで返してきそうなのが無敵感ある>>496
他は気にして無いけど、案の定サンジ…笑>>533
ドレークはどこかでコビーと合流しそうよね>>496
わかっちゃいたけど後ろで鼻血吹き出すサンジー!!>>500
社会が勝手だからって手前の身勝手が許される訳あるかという話である
このタイミングで誰よりも身勝手な悪を許さない上に、極道と最も相容れないどころか悲惨な末路を用意した香村さんを引き合いに出すか>>535
今は少将よ>>500
この戦う理由に関しては暴走族神の時点で出てたんだよね
社会で生きていけない弱いやつら、他人に害を与えないと生きていけないどうしようない奴らの味方をしたかったと言う戦う理由>>541
良かったねアカネちゃん友達増えたよ>>496
ルフィがそこら辺無頓着(自分から男湯に入ってくる分には気にしなそう)だからね...とりあえず呪物受肉のルールは大体わかってきた。
・大まかな肉体年齢は器に準じる
・顔つきは器と呪物側が混じったような雰囲気になる
・人格は呪物側だが知識や語彙などは器から引き出して使うルリドラゴンはかなり久々に心を掴まれたような感覚があったわ、今後が楽しみ
問題は自分の気に入ったジャンプ作品生存率の低さなんだけど(隙自)>>551
今まで気に入った作品は?>>560
そもそも極道さん、性質上“誰かのためのカリスマ”であって本人は我欲とはまた別の立ち位置にいるんだよな
基本的に悪党を肯定するために誰かに作られた存在ってイメージ。>>541
お兄ちゃん今までオタクっぽい描写無かったけどウル・・・ネビュラマン知らないのはもはや世間知らずなレベルでは・・・>>563
そういえば遠藤って、カイジが女装して団地に入った(かもしれないと思っている)入りの方はともかく、別人になって逃げおおせた出の方のトリックは結局暴かずじまいだったか>>560
孤独な者に寄り添う仮にこれがナチスの社会下なら迫害されてるユダヤ人とかに味方してちょっとした英雄になる可能性もだろうに極道さんが味方したい社会が受け入れられない者は極道という最悪集団だから殺.すしかないのよね>>558
箱独占ってわけでもないみたいだけどどうなるやら>>570
自レス。探したらあったわ。トライエイジだったわ
https://www.gundam.info/news/hot-topics/news_goods_20120507_7042p.htmlなぜ自分はプロセカでも原神でも音ゲーをしてるんだ
>>568
画像のそいつは、マリオの隠蔽工作を見破り、帝愛に追われている事に気付かれたのを看破したからまだマシじゃろう
…確か、外の上司との連絡を聞かれてマリオに何もかもバレたのもその人だが、それはまぁ事故みたいなもんだし>>567
アクシズサイズのハンバーガーを作るって?ヤマトが男として扱ってくれと頼んだらサンジも受け入れられるのかな
むりそう>>571
トネガワの方は読んでないから知らぬが
カイジ本編の方はまぁ典型的な(俺らが想像する様な)ヤクザだな、遠藤って
当人に能力が無いわけではなく、頭脳プレイを発揮することもあるが、その分部下への当たりはキツく、時代錯誤なブラック体制は強いるという(帝愛自体ブラックかつほぼヤクザだからそりゃそうなるって話でもあるが)>>559
まぁ…初期の能力だけならその通りなのだが、2年後からは完全に自立した自分の分身を生み出したりもしてるのでのぉ…>>556
そう言えばウルトラマンタロウと戦った2代目メフィラスがそんな感じの方法を使ったような…>>567
機動戦士ガンダムで、マクドナルドを推すんだよ!>>565
お前逃げ切れてなかったんかよってなった
そういえば別れた後全然消息聞いてなかったけども>>529
またワノ国に切れ者が増えてしまったか…>>563
厳密なこと言えば
まだ、トリックのネタバラシはしてないので、女装しておばさんの群れに紛れたかは確定じゃないんすよね
九割九分九厘そうだろうけれど…w>>553
ヘブンクーポンがもうあちこちに出回ってるんだっけ。アマゾンズみたいにクーポン漬けした水飲んだ市民が暴走するのかな>>542
イム様「やれ」
五老星「やれ」
CP-0「やれ」
サカズキ「(#^ω^)ピキピキ」>>595
心は女だからセーフ>>595
「なにも、(問題)な″かった」>>595
お菊は心は乙女だから良いとしよう
現代はそういうのには寛容にいこうと言うのが世の中の流れだ
ヤマトはおでんは男だからと言う結局心の性別どっちなのか良く分からん雑な理由で男を自称してるからセーフかどうかの判断に困る>>595
お菊を受け入れてくれる女性陣の度量良いよね
ヤマトとお菊、この2人は似ているようで微妙に事情が違うよね
仮におでんが女性ならヤマトは自分を女性としていただろうし、お菊はなにがどうあれ女性であることは変わらない>>600
直前のCP-0と五老星のやり取り見るに、妨害電波飛ばして制止したのも緑牛っぽいしな
SBSで上げられてた『藤虎・緑牛の不穏分子説(世界政府にとっての)』やっぱ当たってるのかね>>603
こんな真剣な趣きで来てるのに娘自慢する親バカとか面白すぎひん?>>605
あれはカイジ達にとっても運が良かった
ど真ん中店長がカイジ達の名前を個別に覚えていたらあるいはカマかけに引っかかったかもしれないが、店長は「3人組」としか認識してなかったという
そういう意味ではちょっと歯車が違っていれば、遠藤VS店長は有益な喧嘩に転じていたまである緑牛が植物系能力者説はほぼ決定的になった今
後は、元ワノ国の大名説がどうなるかやな>>585
まあブルックもナミに抱きついても許されるモモを羨ましがってる組だったしな>>587
転生TS勢だった鹿紫さん>>567
マックシェイクにバブみを感じてオギャるシャアが見れるのかな?>>623
13歳…だとッ!?(デカい)>>621
何でもではないわ
(スレ民それぞれ)知っていることだけリミットワンフェス、海は一枚しか入れられないのだろうか
>>607
武力介入の結果戦闘で覚醒の能力使いまくってワの国を緑溢れる国にしちゃって両方やっちゃう可能性もある>>628
むしろ足洗った元極道とかそんなキャラの方向性だよね仮面ライダーというか
ウルトラマン派なら理解できない理屈を並び立てて攻撃してくる侵略者の末路は知ってるはずだよね?
初代なら億単位でも絶滅させられる案件よ>>627
あなた未来のコトブキヤ製?(脚の装甲の意匠を見ながら)>>606
まぁなんと言うか左以外初めて見たコラだがほんと違和感なく混ぜ方ですなぁ>>629
同系統効果のハイドランダー・オービットってのもいるから一応ハイドランダーってテーマ判定で良いと思うよ
出たの最近だけどカテゴリーの類いは複数枚入れる前提のものも多いからハイランダー前提となると出張セット同士を組み合わせたような類いのデッキとか
ほぼ全てのモンスターが展開の起点の役割をこなせるようなテーマとか
そういうのが良いのかな?>>594
昔はグラニデブラストのことなんて呼んでたんだろうな?
流石に時代的に最初から英語読みではないだろうし・・・サーチ範囲の広い元々出張カードを引き込む用に使われてたアナコンダやハリが今回のコンセプトで許されるはず無いんだよなぁ
>>615
今楽しんでいる機械族・闇属性縛りデッキで楽しむわ
リボルバードラゴンとか機皇帝とか入れればなんとかなる>>608
ライトを背にしたりしなければ普通にバレないよ、天井四隅ならなおバレない>>600
ワノ国に借りを作るとするならあり>>639
どうせ みんな 重装武者-ベン・ケイになる虚無やら勅命やら規制されてるから誘発系祭りにでもなるのか?うーんどんなテーマがいいか…
プリコネにヴァンピィちゃんくるんか
メドゥーサもお願いできんかのう・・・
https://twitter.com/priconne_redive/status/1536181652501966848?s=20&t=LAT5RoXQHkt1w5pA6O9RPA>>644
今までのフェスでフェスの意義無視して蹂躙しまくってたからしゃーなし>>644
エクシーズフェスだろうがシンクロフェスだろうが関係なく暴れまわったから残当氷水も主力がバトルオブカオスにあるから来るとしたら9月かな。次はDOMのぺンギンとトラブルサニー+勇者が確実に来るだろうし。タイミング見計らって水DPでマリンセスとシャーク強化がきて。烙印融合入りのストラクがくる。
デッキ枚数多くなりがちなHEROデッキ使ってるから逆に枚数減らせて良さそう
>>655
新しいコンテンツ?>>658
最近出たばっかでマスターデュエル到来はだいぶ先の赤しゃりはともかく、うにやしらうおはマスターデュエルに実装されてもいいと思うの
現実でもそうだったけど、うにしらうおがくるまでは軍貫というよりランク4ビートになってたし>>613
賭け事に縁ないタイプの読者にはパチンコのルールなんてよくわからないだろって?
いや、勢いで押すねっ!!と言わんばかりの清々しさすら感じますわ
鹿紫雲は、明らかに口調も受肉してから荒くなってるのに笑う
スイーツリーゼントもだけど、ガワの記憶とかに即応力高いなこいつら>>658
あそこもアーゼウスとかがメインにならざるをえないから『アーゼウ寿司』とか『アーゼウスがいくら軍艦振舞ってる』とか言われてるもんなぁ……。
何処で聞いたか忘れちゃったけど『いくら軍艦食ってご機嫌なホープがアーゼウスに乗り込む』とかも言われてた記憶がある。>>525
戦闘時のあの流れで良くナンバーズと仲良くしながらキッド達の前に顔出せるよねこいつ
めっちゃ自由やん>>626
仰向けだからこんなものじゃないかな
今回はセリフも色々ポジティブになっているのを感じさせて良いぞぉ>>655
仁義なき戦いアイドルたちの歴史的和解コラボとか完全なハイランダーデッキかぁ
昔ハイドランダー組んだ事があるけど、あれは魔法3積みしてたから同じコンセプトで組むのは難しいなぁ>>655
バンダイといえばコレも楽しみ
カラミティ、レイダーと来たしアレが来ますよね?>>670
一瞬この人指4本しかねぇ!!ヤクザだ!!って思ってしまったがよくよく見たらちゃんとあったわ>>653 ペンギンはさりげなくレガシーに入ってますよ
>>481
まあ地獄からも天国からも出禁食らってる人に言われたくはない>>657
勇者ロボは両方から出てるしどうとでもなるんじゃね?>>487
作者側も出版社側もその辺は考えてる。
というかウシジマくんとかナンバデッドエンドとかで「落ちるところまで落ちて使い潰されるヤンキー」をメチャクチャ書きまくった影響で、『それぞれのその後』を書かなきゃいけなくなった
本物の犯罪者になったり元ヤンであることを職業についたり色々とあるけど、惨めに落ちぶれたルートってのは後日譚系のヤンキー続編ではないね>>680
特濃ソースやめろ>>680
アニメ時空の隙間に簡単に入ってくる傑物やんけ>>657
ゾイドはコトブキヤでもタカラトミーでも出してるぞ、というかそもそもタカラトミーがトミーだった時代から出たのが最初だったはず>>674
忍者と極道ってフレッシュプリキュア(イースとラブリー成分だけ?)+仮面ライダー龍騎なんだよね
うんどうあがいても、救いがないよね>>634
だからネビュラマンになれる(私たちをブッ殺.せる)?ってことなんじゃないか>>686
その人YouTubeのcm見る限りでももう濃さそうなんだけど>>680
C.C(168cm)より身長高いから170cmくらいありそうな高身長女子だしな(そもそも、ギアスキャラは平均身長高めだが)>>680
普通のソシャゲの主人公は鎌倉武士や室町武士みたいな価値観や死生観は持ってない>>693
ちなみに大当たり確率以外大して意味のないゴ/ミ情報ですバンダイとタカトミの企画はバンダイ側で告知してるのが魂ネイションズのアカウントなのでとりあえずプラモじゃなくて完成品トイっぽいね
じゃあなおさら何やるんだ……?>>691
手札にも攻撃出来て、それがモンスターならダメージ計算行うとかいう御曹司ルール
いやまぁ、直接攻撃不可で停滞するケースある王国ルールも王国ルールだが>>691
マジャンは面白い漫画だった>>701
ホロライブと言えば
六期生ってオルタナティブ映えそうだよね>>680
すでにアキトやオズ兄妹と比べてもキャラ濃いんですが…>>701
(ホロライブのリスナーは金を落とすってファミマに知られてるから無理だな)原作あるオールスター系のオリジナル主人公って原作キャラを下げることなくそれでいて自分もしっかり個性を出すってなるとなかなか塩梅が難しそうよね
>>679
そうかな?
そうかも…>>708
でも台詞なしでも頭決闘者じゃん
ほぼコナミくんじゃん>>680
ソシャゲではないけど本編のIFストーリーの復讐系主人公のシェズ
まさかのチュートリアルで所属していた傭兵団の皆が本編主人公に皆殺.しにされる
しかし度を越した激情や憎悪はなく傭兵同士で戦場なんだから死.ぬのは仕方ない、だからもっと強くなって仇を討つわ、というカラッとした復讐心好き>>714
一番の恋愛要素って若い頃のルリの両親の話だよな・・・。>>724
訂正>>716
御曹司が好きそうな主人公かもしれません>>718
ルリは早く喉がドラゴン化しないとくしゃみするたびにこれじゃきついな・・・。ほぼ同じ内容の読み切りの方もあったらしいけどそれの情報抜きでも
・世界観はおよそ現代日本と同じでファンタジー要素やドラゴンは空想のもの
・ルリは父親の事は全く知らなかった
・周りは物珍しさ以上の関心はない
・父親のドラゴンは一応どこかにいてこの事態に対して深刻にとらえてない
・母親もリアクション薄いように見えてても実は速攻で相談しに行ってる
と、詳しく説明しなくてもこれだけ情報量を詰め込んだ上の日常的な描写だけでさらっと読ませてくれるのは巧みだなと思った>>712
真面目で心配性なくらいで普通だったのがどんどんテイルズ主人公に相応しいキャラに成長していったよねイクス>>733
そのまま消えるよりは良くない?>>722
なんかいつぞやあったらしいウノ公式アカウントとのやり取り思い出すな……>>733
リボーンはまじで最高よ路線変更だったよ>>680
かわいい鎌倉武士きたな。
又は月島軍曹。>>728
からだ柔らかくてスタイリッシュな美女はいい文明>>733
結局これは「路線変更する是非」というよりは「(路線変更した後の)バトル物を描ける手腕があるかどうか」ですからな>>733
面白くなるならアリだし
つまらなくなるなら無しだよ>>730
ロスストのイベントは学園勢メインでやってくのかな?ただ今回が1つ目のイベントで2つ目以降からどうなるかはまだ分かんないけど。
学園勢メインとなると限定衣装ナナリーもいつか来そうだけどこういう枠でC.C.来るかな・・この間のゼロ衣装みたいな本編での衣装じゃなくて今回みたいな奴で。>>740
凄い異名だ・・・>>733
それもアリだと思わせる力量が大事
バトル漫画に路線変更すると作画カロリーが>>680
私個性ある主人公大好き!(ほぼ全員主人公キャラです)>>636
でもせめて軍貫にはもうちょいカード下さい…
赤シャリとは言わんからウニぐらいは…>>742
漫画版めっちゃスケベだからどうアニメで表現するか気になるな>>756
テコいれして駄目ならそこまでよね。
次いってみよー。>>733
面白ければ両方愛すればなんだっていいじゃない、の「どっちつかずの正義派」です。>>756
サムライうさぎ好きでした>>691
これが、超次元サッカー草野球だ…!>>766
ミレイ会長がありとあらゆる方法使って逃げ道潰してくるからな
ライ達はこうなった>>722
これらのルール採用すると特技の無い5と6が雑魚カードになるんよな(革命が頻発するので3と4をキープしたいから)>>769
そりゃ作画する人のクセでしょ、書いてる人が違ったらそりゃ多少アレンジは入るよ
絵柄寄ってるだけマシよまぁ、仮に路線変更したバトル展開が面白かったとしても
露骨なテコ入れだと辟易して離れていく人がいて、効力を発揮する前に結局打ち切られるというパターンもなくは無い
変更した後のバトル展開自体の、面白さの速効性は人によるし>>766
卒業イベントで適当にやり過ごそうとするじゃろ?
ミレイ「ルルーシュ・ランペルージの帽子を私のところに持ってきた人が所属してる部活の部費を10倍にします!」
ルル「!?」
シャーリー「!?」
リヴァル「会長!?」
ルルーシュですらこれやぞ。逃げられるわけがない友人と「ウマ娘で野球やるなら球場はどれくらい広さがいるのか」トークなどをした
とりあえずダイヤモンドは1マイルくらい>>754
幽白なんか序盤の話はアニメでカットされてるレベルだからな
幽霊時代は桑原の話くらいしかやってない>>769
コミカライズの作者とアニメスタッフが盛るペコしていった結果
なお盛りすぎて軽く燃えた模様
因みにこれはコミカライズ辺りから思ってるけどどう見ても狼の獣人には見えないよね>>680
顔が見えないので実質無個性主人公ですよね?>>774
幽遊白書は2巻までは、幽霊と化した幽助の人助け人情系ですのでな
後に霊丸ぶっ放す片鱗はあまり無い
…まぁ、幽助が生涯初の敗北を喫するのは、そのバトル展開に突入する前のこの時期なのではあるがw>>769
盛るペコの方は一旦横に置いといて
原作絵をそのまま映像化に落とし込むのは、これは無理な部類だ
タッチ的に>>788
自レスで訂正します。なっちんはコトブキヤですね、好きなのに思いきり間違えて申し訳ありません。>>747
なんか見たことある絵だなと思ったらフルメタル・パニックの人か>>733
たとえどっちであっても、『キャラは大事にしてほしい』かなぁ。
ワンピースとか、もうクローンやらお菓子の国やら、サイボーグやらターミネーターやら亜人種やら、空島やら古代兵器やら、世界観・雰囲気が東の海の初期の頃のそれとはまったく違うけど、『キャラ』は一貫してる。>>762
アニメだけだと虹ヶ咲の12人だけどスクスタはμ'sとAqoursもいるからたらす人数はアニメよりも多いぞ>>791
途中で極端にインフレしたりするバトルやる漫画あるあるだな。>>784
更に王位争奪編で取り替えっこ疑惑も追加>>794
金カムのスナイパー対決
相手の優秀さを信じることで勝利が得られる戦いは静かながらも熱い>>782
ブリーチのあらゆる力のある存在のカテゴリーに含まれないのになぜか闘える謎の男ドン観音寺>>794
ホロウの橋でのエミヤ戦とかゴルゴ13でのスナイパー同士の戦いには傑作が多いけど、
『自分がやった』という唯一無二の方向で“対スナイパーとの戦い”で印象に残ってるのはやはり『メタルギアソリッド3』のジ・エンド戦。
一度負けて、このステージの意味合いを理解して、迷彩してまったく動かないまま長時間の耐久戦して本当に腰を据えて戦ったよ……>>802
余程巧妙に隠すでもしない限りどこかには性癖が滲み出るモノだからな
特に連載第一話なんて全力叩き込んでくるはずだから良い悪いは置いといてそこで滲み出ない漫画家はいないと思う>>799
狙撃で戦いたくなる気持ちはよくわかる!
俺もそれで何度か敗北して『スネークの持ち味はスニーキング』って原典に立ち返ってようやく勝てたよ……>>805
初めて顔見せした時に狙撃すれば普通に倒せて、そのままジ・エンド戦スキップできるとかもあったよね。>>794
VSスナイパーなら、「ワールドトリガー」の対荒船隊
全員がスナイパーで、多方面からの遠距狙撃を得意とする相手でした。
各個人がスナイパーとしての力量もさることながら、作中でもなんどか言及されている「スナイパーは接近されてはいけない」という常識を覆し、とても印象に残ってます。刀も上手いとか思わないですよ普通……。>>794
戦国八咫烏より上杉輝虎(後の謙信)を狙う杉谷善住坊と護る雑賀孫一の戦い
杉谷善住坊は上杉輝虎を撃ち帰還せねばならないが、そのためにはまず孫一を撃たねばならない
孫一は善住坊の居場所を探り撃たねばならない>>758
ブリッツに声つくのか
続編のたいようでその後どうなったのかほぼ何も描かれてないんだよな…>>815
最後まで実質勝てなかったからなこのコンビ…>>817
同士チカは月刊誌とはいえ、アシスタントも全員テレワークのはずなのにあの速さだからな
なんで月刊誌の単行本が二ヶ月連続発売を2回もやってんだろうな>>652
実は通常のルールでちゃんと組むとハイランダーデッキにならなかったハイドランダー
ただしオービットの存在で完全なハイランダーで組むメリットも出来た>>820
(いつになるかも描写があるかも不明ですが、もしA級模擬戦があるならば、太刀川隊VS冬島隊VS風間隊VS片桐隊が見てみたいです。トラップとカメレオンと狙撃が入り乱れるなか、太刀川隊の強さでねじ伏せる描写とか一度見たい。でも首と体調には気を付けて欲しいジレンマ……)>>769
エロくすれば売れるから(格言閃いた。瞬間移動能力者+狙撃能力で恐ろしいキャラ出来上がらないかな。アンブッシュしてる間狙おうにも瞬間移動で逃げられちゃう。
>>816
こっちのPhantomは良いデキだった
最期以外・・・最期以外!!>>785
しかもそのような悪条件を受け入れざるを得なかった理由が別の一件で末端ヤクザクランにうっかり残したハンコデータという…
これ以降競技モノでフジキドに勝てないニンジャが出るたびに「まずハンコデータを押さえておかないから…」という意見が一部からあがることに…>>826
狙撃キャラで最後まで“ライバル”をやりきった尾形って凄いよな……>>831
アニメでスナイパー出てくるとめちゃくちゃ高確率で三木さんやからな・・・
スナイパーキャラ自身が少ないから更に印象が強い>>831
三木さんの変態キャラというと原作中での替え歌がヤバ過ぎて出来うる限り曲調を変えながらも部分的に面影を残した変え歌を歌いながら変態プレイに興じるキャラがいたな。
今考えるとアザゼルさんがBSで無課金で視聴できたのは奇跡だな…異種族レビュアーズより先に放送業界の規約変わっていたかもしれない…>>834
アメリカ人はティーンエイジャーでも日本人から見れば20代に見えるくらい成長するからしゃーない
ハンバーガーとデニーロと復讐心がキャルちゃんを強くしたのだ>>804
そことチュウ兵衛死亡は原作を何度読んでも泣く。とある映画でヒロインが親の仇の軍人に復讐しようとして、店の常連の“狙撃で百人殺した”との触れ込みの軍の英雄の若者を、ヒロインがハニートラップ仕掛ける(勝手に惚れたとも言う)、展開があるんだけど、
その英雄は「どうせプロパガンダだろうなぁ」って甘ちゃん坊やっぷりを発揮してて、復讐の最終段階でヒロインに撃たれるんだけど、
復讐を完了したヒロインを、実は生きてたその英雄が瀕死の状態で冷静に銃殺して事切れるので、「もしかしてプロパガンダではなかったのかも……?」って含みを持たせてたのが印象に残る。>>836
続編で酔っぱらって狙撃外すようになる模様(二発目以降は補正して当てた)>>769
四季童子先生の絵柄はアニメとして動かすキャラデザに落とし込むのが難しい絵柄なのだ
例えばフルメタでも割とわかりやすい……のだけど>>845
お、まあまあ離れているのね。クルツのスキルには獲得経験値ボーナスも含まれていそうなくらい熟達が速いな。
ヨルムンガンドのルツやレームたちとも技比べしてみて欲しい。>>846
フルメタのスナイパー対決も狙撃の精密差とか狙撃距離差とかは役に立たない。相手隠れてる場所を先に見つけた方が勝つってやつでクルツの師匠は一番の狙撃ポジションにストーブ焚いて熱源探知を使うとギリギリそこに隠れてるように見えなくもない状況を作ってクルツの狙撃を誘って場所割り出そうとしてきたしね>>853
ホロメンたちが一番興奮してたの草生える>>840
二人一組でもないし軽快なアクションシーンもないけれど、狙撃されようが散弾喰らおうがゆったりずっしりと対象に迫ってゼロ距離射撃する姿は中々に映えるものがあったなぁ、とふと思ったので。原作再開待ってます。>>851
なんかもう最近はちょっとしたハレンチでも出動させたくなる>>854
トークとか面白いし本物の死神から見てもエンタメとしては面白いんじゃない?>>844
相棒ワールドの中にいて1人だけスパイ映画みたいな腕前しててセリフ殆ど無いのにめちゃくちゃ存在感あるのよね>>812
狙撃の話題で一品。
最近30MMのバックパックセット買い損ねたので衝動で過去に買って積んだもので何か作ろうと考えていた所、これらの組み合わせで最終的に「重機系パーツを姿勢制御とライフルの反動拡散の為に使用した急造狙撃系ラビオット」に落ち着いた。
尚、パイロットは狙撃担当と回避・近接戦担当の二名+スポッターはロイロイAI>>854
わりと好きなタイプだと思う。
いや、ドン観音寺は正義感あるし信念もあるし愛嬌あるから誰にも好かれる性格ではあるけど。
上にも書いてあるけど、BLEACHの世界観が深掘りされて明かされた結果として『人外由来ではない、純度100%人間由来の霊能力者』というマジでレアジョブになったよねドン観音寺。トレンド見てたらツイートしてる人に見覚えある人居るなぁって思ったら
石谷さん(ベリルの中の人)ホロ箱推ししてて笑った>>861
選択肢でカルマ値が変動してストーリーが分岐して、カルマ値はワクチンデータウィルスとデジモンの進化先にも対応してるらしいからウィルスルートとかなら?ワンピース、緑牛が本格参戦だけどアニメの声の引継ぎ誰になるんだろうか
2年経っても藤原啓治ロスが全く癒えない>>854
服の趣味で意気投合してたような>>861
最近のデジモン、ホラー路線というか人とデジモンの違いをより強調しているように感じます。
だからこその友情や勇気がワクワクするんですけれども。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4d6mKKZdfCY
>>872渾身の「あああぁぁ!!?」で笑う
>>874
人とデジモンの違いってテーマはセイバーズの頃から軸に取り入れてるっぽい
セイバーズのアグモンがやたらデカイのは人とデジモンの違いを表現するためだとかなんとか>>880
成長しすぎぃ!!>>873
成る程。デビサバみたいに覚悟しといた方が良さそうね。引き摺る死に方無ければ嬉しいんだけどなぁ>>881
いいですよね、このコンビ。まさにベストマッチ。
(あくまで個人的な解釈なんですが、今回の主要メンバー初代紋章になんだか似てるなって思ってます。
恐怖に飲まれかけた「純真」さを「友情」で一緒に乗り越えたヒロとガンマモン。仲間を見習い諦めない「勇気」で立ち上がり、ダーリンへの「愛」に報いろうとした清司郎とジェリーモンペア。デジモンへの「知識」に富み、好奇心旺盛だけど決して見捨てない「誠実」な瑠璃をサポートするアンゴラモン。みたいな感じで)>>889
なっとるやろがい!>>889
なっとるやろがい>>891
鬼太郎は割と人間側の落ち度が多い時もありますしね。
6期だと「SNS中毒VS縄文人」とか「終極の譚歌(ペたらこの歌)」が特に好きです。>>887
戦国時代のシュラウド?>>894
コミックスの方の一目でわかる異形の高火力攻撃感は凄いと思う>>877
たけしの世界の住人かよ>>851
まあこのシャチから可愛さやエロさを取ったら性格は良いけど臭くて部屋が汚くて出不精でギャンブラーな腐女子だから>>884
桐生会は会長が卒業して実質摘発不可能になってるのでセーフ>>900
初めて知ったのもあって、FFⅦシリーズのクラウドは今でも思い入れが強い。>>900
おしゃべりな富岡義勇>>897
>>903YouTubehttps://youtu.be/4zbk-NbXcCo
ケモ耳過激派は知ってるけど煽りの呼吸は草なんよ>>910
コラボでは急に煽り侍になるからね風間殿>>900
アグニカ大好きおじさん>>891
デジモンは初期頃から負の念から生まれたり、クトゥルフ系だったり、アニメ画風だと省略されてるけど生身に直接ネジとか埋め込んだりしてるようなやつだらけだったりと、人とは違う感がバリバリな存在だしね。
特に体に直接ネジとか刺してるデザインは、デジモン発売当時に見た時は凄く痛たそうだって思ったもんだよ。よく当時にあんなパンクなデザインで出して人気になったもんだよねデジモン。>>906
若手の頃から推しキャラの担当声優が自分の吹替担当だったって知ったらどうなるかな>>900
地味にCV.櫻井孝宏なBLEACHの吉良イズル>>913
島根県にパソコンなんてあるわけ無いで有名な>>905
さすがに一人の時にこんなことはやり出さないだろうけど何かやらかしそうな気はするルイ姉YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QJdRa1i6Fsw
>>900
槙島聖護や薬売りが特に好きだな>>900
実はもう5年くらいやってる初代ウルトラマン。
何の因果か同じく岸辺露伴を演じた高橋一生さんもシンウルトラマンで吹替してるという。>>922
最終話も好きだけどそこまでの問答無用でロイドさんぶん殴って鍵を強奪するのも、カレンに対して殺意剥き出しなのも好き>>906
そういえばこのブルースもクラウドも陰キャって繋がりがあるか>>920
まあでもトリガーグラサンかけてロックなダンスする程度でしょ>>927
ゾイドだとヒルツなんだよな>>905
次ピンクコヨーテやんけ>>900
レッドアリーマー
正確にはナムカプに登場したレッドアリーマージョーカー>>932
流石は共に全中を制覇した親友だ、などとマイベストフレンドは供述しており>>938
かけられる
↓
受ける>>900
Dグレアニメ(旧)の神田ユウ>>938
何から裏切るんだよ!ってなるしお義父さんは大塚明夫だからめっちゃ恐いし>>919
これは誰もが尊敬する男の顔>>935
相変わらずシンプルにスケベなセンスだ……>>917
個人的CV:櫻井氏史上ベスト3に入る悪>>941
はい。
というかこいつらR2でも友達という認識自体は変わってないというのが凄いよ。
友達を売って出世するのか→そうだって逆説的に言うとこいつらあんだけのことして友達ではあるとお互いに自覚してるってことだし。>>924
ポリコレに話題逸らされそうになるのガン無視で語るの強い(強い)>>900
進めば進むほどこの人が生きていればと思ってしまう>>900
櫻井さんの歴史は長い
なんか、女装してたこともあった>>900
そら清麿よ>>955
邪視の元ネタ的に下ネタ大嫌いだったもんな>>950
シャムナって仮にあのままコード継承出来ずに老衰や病死したら永遠に六時間を彷徨い続けるんやな>>961
指ゲッタービームならぬゲッターレーザーとかローリングしながらのゲッタービームやトマホークアクションとか真ゲッターらしい戦いっぷり見せてくれたの良かったよね。>>964
因みに素顔もちゃんとあるんだぜ。割とイケメンなんです>>955
ラスボスでも通用しそうな顔周りのデザインに対してブリーフ一丁なのがアンバランスだからいっそ全裸のほうが……と思ってたけど、実際全裸になると困惑するぜ
ゲーミングお嬢様は手持ちの証拠品を全部ぶつけるのは基本ですわね>>972
高カロリーなエサを与えすぎると死んじゃうからしょうがないね>>973
まあ実際やってることはレジスタンスで、
他の三勢力も「均衡が崩れて一強になってきたのでレジスタンス担ぎ上げて新政府立ち上げよう」だからな。
現状の日本国民の感情がどっちに寄ってるかの描写が薄いから「大義はどっちにあるか」が不透明。
まあ戦争なんてそんなもんなんだが>>975
ジョウゲンビート懐かしいなw>>971
大尉、弾けすぎですよ>>948
レイズのアスベルは演出の都合で何とも言えなくなってる魔鏡が多いけど、イモータルアンゲルスはダントツに格好良いと思うYouTubehttps://youtu.be/U15wbryP7rs
>>981
まだ終わっていないから最終評価どうなるかわからないけど、今のところの個人的な感想だと佳作にも届かないな境界のアニメは。
ロボ戦も決して多くない上に戦闘シーンが別に良いというわけでも無い(プラモの販促としてはアニメに出てないのが格好良いなって思うくらいには)、ドラマの方もだいぶめちゃくちゃだし...。>>970
それによってビュティの肉親感は増した作用もあるので、結構上手いことはやったなぁと
原作のモノクロ絵でも、トーンの関係上白色寄りの認識でしたしなジェミニ杯、何も作れてねぇ…
スレば終わるまえに名ぁ訊くんは女々か?
>>990
まだ朝だし流れ遅いんでええんじゃないですか>>986
境界に関してはグレートメカニックのインタビューで判明したんだけどどうもPと監督で描きたいことが全然違っててそれを脚本家がギアスと被らないようになんとか形にしてるみたいな状況っぽいんだよね。>>987 …実はアニメの時点で、作中で戦闘耐性があるなら引き分けに持ち込めたのに、って言われてたんやで
負けないことよりも洗脳解くこと優先したわけで>>861
ドラクモン?だかを連れてたヤツはルート次第で敵対はあると思ってる1000なら謎
金
>>979
レイズのアスベルは葬刃が強すぎる1000なら愛
大型モンスター
カプコン
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1449
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています