型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 698』
https://bbs.demonition.com/board/8515/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8533/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>8
視聴者「こんなのどうやったら勝てるの」
制作陣「こんなのどうやったら勝てるの」だぞ前の>900で同じお題やってなかった?
>>13
最近咲夜さんの二次おっぱいおっきめなのを見るのが多くて、
「PAD長」という概念からようやく解放されたのだなあと時が未来へ進むと誰が決めたんだ
>>8
バグスターの神がベルトに入り込んでポーズを妨害
→その隙にリプログラミングで能力を消し去る作戦はいい線行っていたと思う
ブレイブの邪魔さえなければ『Time waits for no one.』がずっと情緒に襲いかかってくる細田監督版・時をかける少女。
>>23
ザ・ワールドで学ぶよりメイドインヘブンを学んだ方が良かった人(ダメージ受ける状況的に)YouTubehttps://youtu.be/-gdZSiJ-lgY
トーナメント形式でアランはダンデと当たるからサトシとの再戦はないんだなって分かるの悲しい>>37
ディエゴはラスボスの後のライバル戦みたいな感じかなって>>26
そうかな?
そうかも>>31
電気は回避不可能としても毒雪に関しては「雪だー!」ってはしゃがずにとっととやれば勝ててたのでやはり精神性の問題っスね(能力で急成長してるだけで精神年齢は小学校から中学校レベル)懐かしいなSPEC……
波のゆくさきヘビロテしてたなぁ>>49
まぁ似てなくもないしな、色合いとか!!
他は似ても似つかないが>>55
ど真ん中に圧倒的メインヒロインがいるじゃないか>>53
大学生編終わってエピローグかと思ったらそんなに甘くなかったぜ>>60
死んだくらいで普通に死ぬ禁忌は大したことないんだ>>64
申し訳ないが、事あるごとに同じこと言ってるの見かけるけどそろそろしつこいと思う>>67 代償は軽くは無いけど、リターンは非常に大きいもんなぁ
そして何もしなかったら実験動物化だからな…
やり方は無茶苦茶だけど、略奪で一人に集約させてそいつの能力消せば能力者の大部分は消えたからね
(取りこぼしはあるだろうけど、それも少数だろうし)>>55
主人公もヒロインみたいな見た目だし
珍しいCV遊佐浩二の主人公だけど>>72
フリーズとか出たときビビって鳥肌立った>>70
それだけやれて、惜しむ声が出るだけ仕上がったのは作品としても大きいんだよな>>70
好きな作品が大往生だから消えても問題ないみたいな感じに言われるのきついっす。ダブルヒロインか。明るいタイプと大人しいタイプのヒロインズはよく見るけど他にも別のタイプあるかな
>>82
推しは結構控え目>>69
単語をちゃんと認識したのは時かけな気がする吾>>84
大人しいがどこまでの範囲かわからんけどゼノブレイド2は母性とツンデレだな
どうでもいいが綾波系ヒロインが綾波レイには当てはまらないって聞いた時綾波系ヒロインと母性の概念って似てるなって時間停止系AVの9割はやらせなんだよなぁ・・・
>>87
スパロボで西博士と同時参戦になったりしたら、ループの度に犯人達の事件簿みたいになりそう>>95
クリアするのがあほほどの鬼畜不可能ゲー並みの難易度にしないとな天華百剣はコラボ問わず全員にアズレンみたいにLive2Dの反応付きで胸タッチとなでなでが出来たからな
イリヤとクロエにそれらを出来る貴重なゲームだったよ>>103
https://omocoro.jp/kiji/93564/
バキ知らない人が最大トーナメントを予想してみたテニヌでも時止めはあるから狙撃も存在するし40メートルと200メートル狙撃。
>>109
そもそもカメラ映像が残るのがおかしいしやはり催眠系能力で止まったように思わせてるだけなのでは?>>103
克巳は予め前フリがあったから活躍するだろうなぁと思いながら見てた
最トーの後ピクルまで迷走し続けるとは予想もしなかったけど時間か……『時間』をテーマにした映画オススメコーナー。
『タイムライン』
ニューメキシコの荒野で“臓器や骨格など細胞の位置が全てズレた”奇妙な死体が発見されるが、巨大ハイテク企業ITCが全ての証拠を持ち去るという事件が発生する……
フランス南西部にある修道院の発掘現場でジョンストン教授率いる考古学者たちは、リーダーである教授が行方不明になったことを訝しみながらも発掘作業を続けていたが、そこでどうみても現代の製品としか思えない眼鏡のレンズ、そして“HELP ME 1357年4月2日”と書かれたジョンストン教授の筆跡のメモが発見される。
発掘のスポンサーであるITCの社長ドニガーに呼び出された教授の息子クリスたち発掘チームはそこで、ITCが開発した“転送装置”の誤作動により転送先が14世紀のフランスに繋がってしまったことを知る。
ITCの社員は中世フランスの専門家であるジョンストン教授を伴って現地に跳んだものの連絡がつかなくなってしまったのだ。
発掘チームのメンバーは教授を探すために英仏百年戦争の真っ只中のフランスにタイムスリップする……
一口メモ
軽い気持ちで楽しめる娯楽アドベンチャー大作。>>107
色々とツッコミたいが
漫画的な盛り上がりとかキャラの濃さとか考えないで、格闘技の強さ一択で判断下してる人が足引っ張ってるなw>>75
最近のデュエマネーミングセンス秀逸で好き
vv8の完成形のアナカラーデッドダムドはギュウジンマルの研究の成果みたいなデッキだったね>>91
このシーン、トリッシュはパニックだけどスパイス・ガールは冷静に助言してるし
やはり別々なのかなあ、ACT3のマイペースっぷりに困惑する康一くんの姿に吹く>>122
ゲーム2で音無にイタズラをした木暮を捕まえるためにヘブンズタイム使って木暮の動き止めてたから試合関係なく使えるっぽいんだよねゲーム版アフロディ...>>107
尋常じゃなくディスられてる烈ちゃんと、謎にスピードスターと化している本部で芝生える>>115
ワイスピ2の頃のポール・ウォーカーの映画か
最近のヴィン・ディーゼルの撮影現場での暴走報道を見てると、ポールが生きてたら諌めてたんじゃないかと思う>>95
肝心なとこ(スキル取得画面)まで戻れないとかの弱点もあったりするしね>>132
いいよね、リッカ……
可愛いし素朴でタンクトップ>>85
その二人も肩書き通りには強いですしな
渋川先生は言わずもがな…あるいは予想以上の強さで
マイケルも、実質的な話すれば2回戦も勝って8強入りしてるという>>126
まぁ仕方ないよ……>>8
とうとう息子まで時止め使うようになったYouTubehttps://youtu.be/sN8EjXpG0ss
YouTubehttps://youtu.be/pMQcyngaqh4
ウルサスの子供達みたいだわ…やっぱりいつものヨースターだわさ>>142
どうして白ワンピを着てないんだ…>>133
防具や汎用技を強化したり限界突破したりする工房に行くと会える子だね
ちなみにこの子もLive2Dでぐりぐり動くし、なんならパイタッチもちゃんと出来たりする(ただしNPCには好感度システムはないので当たり前だが怒られる)
夜に来ると確率で寝間着姿に会えたりする>>71
「椿さん、藍子ちゃんがカメラのレンズに興味あるそうですよ」と言えば破ることが出来そう>>132
作業服や工作服着た女子は好きだったが
最近は現場猫の存在が脳内でチラつくようになってしまった
割と真面目にコイツラ役に立ってる>>152
師匠は魔星を自身の片腕で生み出した上に、ジジイなのに作中のラスボスに一発叩き込める化け物
なお生み出した魔星は覚醒すると逆に弱体化するもよう>>153
戦う前から諦めんなよ>>132
エンジニア娘は何故こんなにいいんだろうか?>>126
騎士自身が使おうと
騎士以外が使うのを騎士が黙認しようと
大差ないと思うんだがなあhttps://comicbushi-web.com/episode/3270296674337200925
ヒロイン枠が速攻で退場してる上にメインヒロイン枠も欠損激しくて容赦が無さ過ぎない?>>166
イナイレって円堂編も天馬編も友情努力勝利が揃ったスポ根物でもあったはずなのに友情と努力の描写が薄いせいで盛り上がる場面のはずなのに盛り上がらないって現象が起きてたからねアレスとオリオン 。>>154
時は加速する>>154
とりあえず一番早いキャラに覚えさせとけば大体何とかなる攻略のお供だったなぁサガフロのタイムリープ
ラスボスも相手によってはほぼ完封出来ちゃうからな…>>161
そだね>>167
元はモブキャラだったのにアニメで人気出たね>>175
画像>>162
上でチラッと言われているマイケルと同様に近いケースだが、金竜山も最トーにおける実質8強なので、「なんか」って評価はちょい不当っすな>>132
グロッピ良いよね津田健さんのインスタライブ見てるけど、ワチャワチャしてるの面白いな…
イナイレ日和ってしまったからなもっと突き抜けてもよかったんやで巨人化とか。突き抜け具合が足りなかった。
>>162
誰だ?
最初出てきた時は風邪引いてたとか言った人は?w>>176
ワッカに巻き込まれてるまどマギは
「まあまどかに生えてたら言いそうだな……」「薄い本で見た気がするわ」であんまダメージ受けてないの草生える>>181
ヒューくん行けー!!>>186
ギガントウォールがあるじゃないかギガントウォールあるけど巨人化で動きまるとかじゃないからな。
メガウォールっていう巨大化した味方をぶん投げるブロック技なかったっけ?
>>200
本職は研究者と医者のはずがなぜか戦術指揮能力がぶっ飛んでるふたり
何者なんだ、こいつら>>200
クリスティーナ、助手、セレブセブンティーン(セレセブ)、蘇りし者(ザ・ゾンビ)なろうが流行ったから特訓とか修行とかカットしてイナイレじゃないになってたしな。そこは変える必要なかったと思う。
>>204
最近まで料理のできないオカンとか言われて…………
所で一周年記念だからっていきなりクラフトギャザリング要素ぶちこんでくるの大分あたおかだなYouTubehttps://youtu.be/-gdZSiJ-lgY
アイリスの拘りがある以上はワタルかシロナとはぶつけるとは思ってたがダンデ対アランか
サトシにはアランにリベンジしてほしかったな>>219
それ系もかっこよさげな後続が出たぞ>>200
なんだかんだ言って、研究者なのは間違いない菱沼さん…w>>200
優秀すぎて消された教授>>224
片方が敵組織のボスとして出てくる説見てちょっと笑った。>>219 イナイレはオリオンがいろんな意味でサッカーやってないから、ゴールずらしが可愛く見えるのよ…
ただ個人的には地雷原は設置型タクティクスとしては面白そうだとは思った
…使い方がホント酷かったけど>>227
尚、ご本尊はそれでニッコリな模様>>211
ホッペに煤汚れとかついてるとなんかいいよね
マリアはもっとイラスト増えていいと思うの
https://twitter.com/erukuron/status/1484837919554961417?t=TELc-4p9b3F5HEkl_sSGvg&s=19>>200
術の研究に明け暮れ、全ての術を使えることから教授(プロフェッサー)と呼ばれた三代目火影
正直、全盛期を見てみたかったです>>218
喧嘩商売の陽側はガードの上から腕を破壊するとか全身筋肉の塊とか
明らかに異常なスペックしてるからなあ>>200
みんな大好きアマミヤ先生>>215
開国しなかったことによる問題ではなく待ってるる者に協力することが大事、鎖国自体は強大な力からワノ国を守ることに意味があるから>>227
メリナ「自分が黄金樹を焼いて」
金仮面「自分が理想の黄金律を作る」
褪せ人「そして自分が邪魔者を全員始末して王になる」
なんかかなりロックな王位簒奪とルーンの修復だな>>200
T-ウィルスを超えるG-ウィルス研究&完成の最高責任者 『ウィリアム・バーキン』
当初はG-ウィルス研究の成果が出ずアンブレラ本社から研究及び研究資金の提供の
中止を通告されるが、諦めずに研究を続けるためG-ウィルスに興味を示したアメリカ政府を
新たなスポンサーとした甲斐もあってか完成に至る、しかし研究データを一切本社に連絡しない
バーキンとG-ウィルスを奪うため、アンブレラ私設部隊が介入し銃撃を受けたが瀕死の状態で
隠し持っていたG-ウィルスのサンプルを自身に投与し、成長し続ける怪物と化し部隊を襲撃
その際にT-ウィルスのサンプルが踏みつぶされ漏れ出した液体をネズミが飲み下水道から
ラクーンシティ全域へバイオハザードの発生に至る>>227
フロムで普通に宗教信仰してる人はロクでもない奴か可哀想なことになる印象持ってる>>213
丸山部隊では本人が言った通り常識人枠で特にやらかさなかったね
空気を読まないぶんちゃんを叱ってたり知識面でも普通に役立ったし>>239
500カロリーなのか、500k(50万)カロリーなのかそこが問題である
前者なら抹茶クリーム、あんこ、白玉に加えて夏葉のパフェの器のまわりにきなこのおはぎらしきものもあるので軽すぎる
後者ならさすがに低すぎる、それでも余裕の4桁カロリー不可避だけど>>200
本日がお誕生日な研究者アイドルの池袋博士こと池袋晶葉ちゃん>>168
ドラクモン!?
ゴーストゲーム序盤で登場して意味深に再登場フラグを立てておいて、
ヴァンデモン、マタドゥルモンの仲間として再登場したものの、
小物すぎて速攻で粛清された、あのドラクモンか!?
……いやマジでなんだったのあいつ……。>>241
ピスタチオって香りで騙されるけど
味はずんだだよね原神で魈くんPUが始まったのでバーバラを凸りたいのもあってPU開始日にお試しで10連したら魈くんが来た(天井はまだ30〜40くらいだった)
たった今やっぱりバーバラ凸りたいなと思って10連だけ回したら魈くんが来た(一人目の魈くん以来回してない)
これが運命...?
ちなみにバーバラは来なかった。>>200
研究者系統超級職【大教授】Mr.フランクリン
解析と器用さに全振りのジョブで、フランクリン自身のの持つモンスター創造能力とシナジーして、強力なモンスターをいくつも生み出している
ただし彼自身は戦闘系下級職に負けるレベルで弱い
モンスターを用いた数々の対策でそれらはカバーしている>>238 コレ何がアレかって、洋館からウイルスはとっくに漏れてたから、バーキンの件が無かったとしてもいずれはラクーン事件が起きてたって事よね…
>>227
ラニ「決められた道なんて歩んでられるか!神も律もいらん!王と一緒にどっか行くぞ!」→星の世紀
死関連の皆様「黄金律だとアンデッド許されないけど別にアンデッドだって生きてて良いでしょうが!!」→暗き者達の時代
く、そ喰い「なんでこんなバグみたいな俺が生まれてきたんだ…こんな律ぶっ壊してみんな呪われれば俺も普通になれる!」→絶望の祝福
金仮面卿「そもそも黄金律に人格を持った神など不要。神がいるからこそここまで狂ったのだから神を廃止し完璧な律にすべき」→律の時代
褪せ人「みんな燃えるがいいや!」シャブリリ「褪せ人!派手にやるじゃねぇか!これからもドゥンドゥンやろうぜ!」→狂い火の王
みんな現状ぶっ壊したいロックな方々っすね>>246
FF7の派生作品遊ぶの困難になっちゃったやつも多いしね>>255
そもそも論としてマリカ自身が黄金律はク/ソだって考えてたくさいし
狂い火以外だったら全てマリカの思惑通りな疑惑在るんだよなエルデン>>218
剣道と剣術とか、柔道と柔術とか、最近のノリだとあんま実践的じゃないとかでは区別(差別)しないよね
どっとかというと、強さ=使い手個人のフィジカルとメンタルとテクニックって扱いで>>260
デジタルワールドとデジモンって要は「異世界」と「異形の怪物」だからな
あくまでデジモンっていうフィルターを通してたから少年少女の冒険ものってイメージ強かったけど
フォーマットとしてはメガテンとかに近い>>200
論文を週刊単位で出す超天才だけど若干倫理観ふわついてたり愛情表現が極端な百由様>>257
そういうもんか、俺は仲良ければそれで良いと思えるが人それぞれじゃな>>266
それは百合ではない(ボソ>>267
ぶっちゃけそんな余裕ないか、そんな事聞く奴じゃないし下手に止めるとかえって面倒になるから止めれないで済むと思う作品は多い>>269
話が進めば進むほど製作も切羽詰まる環境だもんな、完成前に一部破損なんてザラにあるんだから何より完成第一>>267
解明できる余裕がねえ!
現状打破できるものがこれしかねえ!
それが出来ないなら死ぬしかねえ!
これがロボットアニメの序盤で分からないものを乗り回すだいたいの理由よ>>260
「これもともとあった民間伝承ホラー企画にデジモン混ぜましたね?」って思っちゃうくらい伝承ホラーしてた
いいわね……>>198
世界政府、いや世界貴族という敵から守るための鎖国、ジョイボーイの拠点とするための場所……推測できる範囲はこれだよね
でも、カイドウとオロチにズタボロにされたワノ国では果たせそうにないから、それからの国力の回復が最優先だしね>>260
あえて徹底して「デジモン」っていう単語を出さずに「モンスター」ってしてるのとか、
デジタル要素を排してるのが面白いね。
なんか進化先の分岐もあるみたいだし、かなり楽しみ。>>260
アノニマスコードと共に延期を重ねた挙句発売日被ってるのキッツイ
いやまあ、ゼノブレ3含め買いますけど>>246
黒南風の候いかがお過ごしでしょうか。日本時間6月17日(金)午前7時より『FINAL FANTASY VII 25th ANNIVERSARY CELEBRATION』と題した動画配信を行います。10分程度のささやかな時間とはなりますが情報盛り込みましたので解禁までお待ち下さい@野村
情報を盛り込んだ発言あるから、FF7R2ワンチャン・・・?>>260
デジモン出るまで見る動画を間違えてホラゲーかアトラスの新作ゲーの宣伝を開いたかと思った>>221
信仰は間違いなくあるけど「信仰って盲目的に信じたり他を否定する事じゃなくて、それを含めて探究する学問だよね」というマジで崇高な考えを一切曲げなかった結果神の作った世界を完全にした男
黄金律原理主義が知力も必要としてる辺りそれこそが黄金律の本質だったんだろう…
マジで信仰99知力99みたいなステしてそう、是非ギデオンと語り合ってほしかった>>247
ターボするのはダメなこと 既知の世界で役割を演じながら生きていくんだ
ターボするんだ、好き勝手に生きて他人に迷惑かけまくるのもいい>>247
子供に必要とされる限りオモチャ
では子供に必要とされなくなって忘れ去られたオモチャはなに?
題材が玩具である以上避けては通れないテーマではあるがエグすぎる>>247
3と4の間に短編とかあったのに(仕方がないとは言え)連続放送したら落差激しくて寝込みそう…『双一』『富江』『首吊り気球』アニメ化だと……?
マジでか!
https://www.oricon.co.jp/news/2237892/full/>>262
グラブルコラボかと思ってしまった
塗り方がそっくり>>220
主人公たち何人かの過去の因縁の相手っていうポジションなんだけど、退場がどれも雑なのは、黒幕の援助があったとはいえ自分を過信して他人を見下してきたことの応報に感じる。>>289
そりゃ、ジェルマレンジャーの能力を持った巨人化したサイボーグクローンカイドウの軍団だろう(今まで出てきた研究チームの技術全部乗せ)>>245
同じく。
あとは、修羅の刻。
あっちは腕三本で投げてるようなものだから初見どう破るねん、って思った。>>281
同性ばかりの作品で絆の強さを描くとどうしても「そういう」面に見えちゃう時はあるのはある意味仕方ないと思う。愛が色んな意味を内包してるようなもんだと考えよう。>>289
赤犬としては、『新しい兵器』に飛びつきたくない気持ちも分かるわな。>>295
あ、そっか忘れてた。でもその問題を科学で解決出来たらいいんだけど、ワノ国は多分人の手による細やかな職人技だろうから難しそうだなぁ>>302
これはもう死んだやろ…>>302
よし、死人は鎧は入らないよな甲子園出場みたいな頻度で死ぬヒュンケル
>>306
身体をいやしてる(仮眠)>>305
アンチャーテッド、ゴーストオブツシマ、ホライゾン、スパイダーマン、ジャッジアイズ、ロストジャッジメント、テイルズ、イース、龍が如く、うたわれるもの、FF7R、P5R、P5S、十三機兵防衛圏、トゥームレイダー、ダンガンロンパ、ゴッド・オブ・ウォー
自分が遊んだ中ではこういうのはどうでしょう>>306
紛らわしいけど、眠っているとしか言ってないの草>>299
これと言った目的がなくて、暇な時にのんびりやるというのがいいなら。>>299
>>305
Switchならメトロイドドレッド、幻影異聞録#FE、星のカービィディスカバリーがオススメですわぞ
メトロイドドレッドは約二十年ぶりの完全新作とかいうくっそ上がりに上がったファンのハードルをクオリティで飛び越えた会心の作品
アクションも探索もストーリーも良い
幻影異聞録#FEはFE×アトラスRPGという異色な様でいて王道なRPG
中盤から解禁される飛び入りサブキャストが使える様になった後の戦闘がマジで楽しすぎる
あと幼馴染がメインヒロイン(最重要)
星のカービィディスカバリーは言葉はただただカービィが好きな人達がカービィを好きな人達を楽しませるために作ったカービィ愛に溺れる作品
本当にシリーズ初の3Dアクション?ってなるぐらいには作り込みが凄い>>306
比喩無しで文字通りに説明したら詐欺になるの詐欺でしょ>>308
計算倍率が違うんやろ(適当)>>316
エッチなら仕方ないね>>316
しょうがないです>>316
一番の失敗は実弾使っても取れないことだからセーフ>>316
心の本能が求めてたなら仕方ないね>>323
キングスキャンだと全身の骨が粉々になってもおかしくない程にヒビ入ってたから精神力で体を支えてるんだろう>>316
合掌ばい>>326
別名義だけど超闘士激伝のエースも入れていい?
なんで鎧無しでヤプールに挑んであの程度で済んどるんやお前>>305
セキロおすすめよ
剣戟アクションとしては最高峰のゲームといっていい
死ん、で覚える死にゲーだけど、理不尽な敵は居ない(弱い訳じゃない)から、トライアンドエラーが非常に楽しい
弦一郎と死闘を繰り広げた後に勝利した者だけが弦ちゃんと呼んでいい>>330
忍者学校の教師を二役やる関さん。多分イルカ先生は最初は土井先生意識して採用されたかもしれないこれが削除されたら、このパートが削除要因になるな。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40596874niconico
>>330
声は爽やかな部類なのに重みもあるからラスボスが映える。>>330
モモタロス>>316
しょうがねぇ
乳(入)籍祭などと銘打って引けたらこんな称号渡してくる運営が一旨い上手だったんだ…
ある意味シノマスにおけるケッコンカッコカリ的なアレと思って差し支えあるまい>>299
Inscryptionは良いぞ、とても良いぞ
素晴らしい演出や展開、ゲームバランスのストーリー
マジで永遠に遊べる高難易度チャレンジモードな公式MOD【Kaycee’s Mod】
ここ数年で発売した新規デジタルカードゲーム作品ではブッチギリの出来だからカードゲームやったことない人も是非触れてほしい、このゲームほんと凄い
https://store.steampowered.com/app/1092790/Inscryption/?snr=1_1056_4_creator_1057&curator_clanid=33030951>>330
実は関俊彦>>330
実はFFでも数少ない若者のシドを演じてたりする>>330
ゲームでじっくりと声を聞いたこともあってウォーリア・オブ・ライトの印象が強いYouTubehttps://youtu.be/gWXmwVYq-1I
>>299
ソロゲーだとサブノーティカはいいぞ。3000円とお安いしYouTubehttps://youtu.be/vjQM_8Q7pXQ
>>330
Bビーダマン爆外伝シリーズのくろボン>>262
こんなに分かりやすいクレーマーも珍しい>>146
一言一句台詞同じなのに声のトーンとBGM、スチルが変わると受ける印象が正反対になるのすげぇセンスだわ(そしてどっちも間違ってなくて両立してるゲームなのがホントさぁ)>>330
辺見和雄汚い方の関さん、汚い方の小山さんというどう考えても悪口なのにご本人も呼び名ご存じだし仕方ないと思ってる稀有なワード
>>354
先が気になる導入で漫画としては完璧なのが凄い!そういえば、ヒロアカ、AFOのオリジン回ってやってなかったような。
>>357
気をつけようね>>361
ゴーストは動き止めてスキャンまでしに行けたけど、リーパーは声聞こえたら回れ右せざるを得なかった...やっぱり初期遭遇のトラウマとは恐ろしいもので...>>353
最初これ倒すんやな!!って勘違いしてめっちゃ戦ったわ
ステイシスライフル撃ってナイフでザクザクやってたわ
後半はオナラボムとかスーツパンチとかスーツドリルで戦ってたけどもというか関俊さん今日で還暦なのか
>>354
マルゼンスキーよりも4枚目の小泉さんの右腕おかしくない?
なんかガンダムみたいに多重可動してるように見えるんだけど新曲聞いて思ったけど、やっぱりロロよりもモルフォの歌の方が歌詞含めて好みだなあ
YouTubehttps://youtu.be/gSlpDvf-2gA
>>368
はー、やべえ映画だった>>370
改造されなくても毒耐性あったりベルトーゼにやられても直ぐ起き上がれたり大概だったしな>>369
今回のGVは露出度高い上にわんわんにもなっちゃうしプレイヤーの性癖を壊しに来てるよね>>377でぇじょうぶだ
YouTubeとTwitterは金曜日の時点で封印してる。>>377
そういえば桜とブロリーって制御できない力をもった毒親持ちという共通点があるのだわ。しかも同時期上映。第7宇宙、気軽にわかんない生き物生まれすぎ
>>385
あと、いくら強くても単体ではどうしても限界あるからブロリーに代わる圧倒的な戦力はやっぱり欲しいんだろうね
前作の監督の発言からしてクウラをその枠に置きたかったのが推測出来るけどそれだと映画がフリーザ周りばっかり続いてただろうから仕方ない何で先行でマスカレイド複数並べた時に限って初手ラヴァゴやらラーやらサンボルやらで一掃されるん?
>>386
さらにそいつらからデータ取ったり細胞採ったりしてくそ強人造人間作るとかやれるのがさらに怖い、第7宇宙は突然変異、成長性、さらなる力の領域の幅広さが恐ろしい>>363
彼のガンダムが全ガンダムで一番好きだな。次いでバエル。>>394
クリスちゃんだか体幹ガタガタやな>>396
ブロリーとのすれ違いなところあったとはいえ、自分のやったことに自覚はあったしね。
結局のところずっと星から出られなかったのがあの余裕の無い人格へと至ることへの要因として大きい>>382
こういう事かもしれない>>399
そもそも人間レベルの基準事態がわからんからな>>392
ジャッキーでなくロッキーではなかったか
取り敢えず最後のは>>398
スタミナも克服して単純な戦闘力もブルー悟空ベジータ以上なんだけどこれに留まらずパートナーも必要ですねってなってるのホント厄介やなって、悟空達には身勝手と我儘もあるしいざとなったらフュージョンもあるからフリーザからしたら余計に自分と並べる人を仲間に引き入れたいんやろうなって。>>399
単一種族、星のみが発展して全体としてのレベルが低いか、神が干渉し過ぎて依存したか
東の界王神の言を借りれば人は人の力で発展すべきというのも一理ある(ビルス様はやり過ぎだが)そういや界王神で気になる事あるんだが
確か界王神と破壊神は対になってて片方が死んだら同時に消滅する関係だけど、第7って界王神が東西南北に加えて大界王神っていたよね?
5人の界王神の内誰か1人でも生きてたらビルス様も健在っていうシステムだったのかな>>406
GTはアニオリ含めた初代、Zのアニメの延長線上に対して超は原作および改+ジャコ、マイナスからきてる流れのアニメだしね。>>391
>虐待を受けた子供は幼少期の頃は親を恨まない
学校の存在意義の一つって、「子供を親から守ること」だからね(守りきれないケースもまぁあるが)
知恵が無い内は何が虐待なのかの判断材料が無いから、たとえ辛くとも踏み込んだ行動が出来ない
その手の知識を与える社会の場であり、物理的に親から距離取らせるという>>403
ほんとハンターハンターが戻ってくるんだな、ワンピースが休載期間に入るからとまさか戻ってくるんだなんて>>410
【朗報】今回の劇場版、ロックスターさん忘れられてなかった>>399
代表選手のリブリアンがクリリンを(美的に)堂々見下してたりする発言するから素直に考えると案外人格面に問題有るのか、或いは美醜差別でも有るのかもしれない>>403
考えてみたら
その気になればナニカの力でワープして、何処だろうと即座に参戦出来るんすよねいやまあ、カキンから一方その頃。される可能性もなきにしもあらず?
マフォクシーさん強いけど
タイメンするだけならアマージョの敵じゃねえ
炎の渦の範囲トロピカルキックで突破出来たら後はぼこすだけよ、問題はちゃんとタンクが随伴してる場合だよなぁところでこのパノラマ、隣に並んで座った構図になったりしないんですかね
>>417
それならゴンについても少しは触れられそうだし良いかも>>407
H2 野田敦
声優デビューした際の役>>408
界王神自体は創世神で戦闘専門じゃないし(最弱の東の界王神でも初期フリーザ程度は倒せる)各地の宇宙の観測や繁栄を考えればバックアップ要員は必要だよね>>413
アタイアサルトシュラウドとかフルグランサとかアスタロトリナシメントとかの追加武装でゴテゴテにしたMS好き
HGCEデュエルガンダム及びアサルトシュラウドまーだ時間かかりそうですかね?YouTubehttps://youtu.be/d6ZLekFYQFM
>>406
まあ、そうよね・・・津田さんここ数年でめっちゃブレイクしたって聞いたけど調べたらデビューからずっと仕事続いてて吹き替えも凄い数やってるし舞台もやってるしでいつ大ブレイクしてもおかしくなかったんやなって
>>407
初代の頃からニセモノのウルトラマンで比較的有名な奴YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=A6qv1wo68SI
>>428
それでも若い頃はパン1個買うのもめちゃくちゃ悩んだり、皿にローソクをくっつけて揺れる光で台本読むくらい極貧だったらしいね>>407
YouTubehttps://youtu.be/A6qv1wo68SI
外星人みんな胡散臭い>>407
最期まで高潔な騎士だったブラフォード
「フフフ…この『痛み』こそ『生』のあかし
この『痛み』あればこそ『喜び』も感じることができる これが人間か
奇妙なやすらぎをおれは今感じる
もう世への恨みはない…こんなすばらしい男に こんなあたたかい人間に
最後の最後に出会えたから…我が女王のもとへ旅立とう……
ジョナサン…このおれの剣に刻んである この言葉をおまえに捧げよう!
LUCK!(幸運を)
そして君の未来へこれを持って行けッ!
PLUCK(勇気をッ!)」>>434
一番接敵する可能性のあるストフリとかが手がなくても戦えるせいで>>435
νガンダムのサーベルが攻撃するとき以外はビームが小さくなってるのも省エネの為だしね
リゼルのデフェンサーユニットaには一応採用されてるけど、瞬間的に大火力出して即座に離脱するがコンセプトのユニットだし>>434
人型兵器としては当然の欠陥、つまりそれ以外は完全無敵の存在では?(慢心)>>434
仮想敵が両手無くても戦える奴らしかおらん>>434
ドラグーンみたいな遠隔操作兵器がなく額や口や腹からビームやミサイル
飛ばせるわけでもなく背中にアルトロンのようなビームキャノン背負ってるわけでもない
というなら欠陥兵器だが…そう呼ばれてるの?大半のMSに該当しそう>>435
それはあるかもしれない。
後の時代のνガンダムとかになると、省エネの為にビームサーベルで攻撃する時以外は展開されるビーム刃が最低限の長さになるように設定されてるらしいから、高出力なジェネレーターを搭載しているとはいえ、エネルギーのロスを考えたら長大なサーベルを常時展開し続けるってのはデメリットの方がデカいと判断された可能性は否定できない気がする。>>438
MGEX版早く購入解禁しないかなぁ。コトブキヤ以上の争奪戦になりそうだけどバンダイだから複数ロット販売してるって信じてるぞ>>443
ぶっちゃけディスティニーのハイパーデュートリオン以上の出力要求する武装類が問題なんじゃねぇかな。IWSPからはじまるSEED世界における歴代の万能兵装ってまともに運用できるエネルギー供給機関との殴り合いの歴史みたいだし、光の翼にアロンダイト、高エネルギービーム砲やらパルマフィオキーナとかどうみても馬鹿でかいエネルギー喰いすぎな武装多すぎだもの>>448
その事前デザインを完璧に仕上げてるから初見のこともやってのけるし頭の回転も早い
更に教育されればどんどん高まっていく
でもできることと期待されてることに対して心のケアが追いつかない>>407
「遅かったじゃないか」
「目的は既に果たしたよ。彼女がな」
「残るは憎まれ役の幕引きだ…」
「私が生きた証を…レイヴンとして生きた証を…最後に残させてくれ…!」
「そうだ…私はレイヴンだ。それ以上でも、以下でもない…」
ACLRのジャック・O。台詞と機体『フォック・アイ』のビジュアル“は”格好いい。性能?お察しください。>>407
再登場が3期だから遠い……>>453
平均値が上がれば目標値も当然上がるか
昔は先行ワンキルに惹かれるものがあったが今では無妨害なら手札1枚から始動して欲しいのと同じやな>>452
シグーやディン、ゲイツとかいう色々な事情で消えた量産機>>407
オネエキャラもけっこうやっている学校の先生にも「こいつ怠けてるだけだな。やろうと思えばやれるな」ってのを見抜かれるあたり
平和な世界でもキラに平穏は無さそう
能ある鷹なのに爪を隠す技能が致命的にない>>407
オーバーホールといい、尾形と言い、嫉妬やコンプレックススゴイキャラが多くなってるイメージ。>>407
「〇〇太郎」って呼び方は好きではないが、「津田健次郎」には笑った>>444
デストロイとかのデカブツ用よね。
大剣も大砲もタイマン向きじゃない。>>461
なお、研究費用出してもらう過程で産まれた無印ラスボスと、共感する運命ラスボス…まあメタ的な見方すると尖った個性付けしたかったのは感じるデスティニーガンダム
>>407
ID:INVADEDの名探偵・酒井戸/鳴瓢は良いぞ、ツダケンさんの魅力がたっぷりだ
オリジナルアニメは準備に数年かかるのはざらとは聞くけど、2期はまだじゃろか>>466
シンの腕前が凄いだけで、基本的には『予め設計図手に入れていたデストロイ倒して、議長の直属部隊すごーい!』するための機体だからな……>>466
あとシン自身が対エース時に大型エネミーに使うべき対艦刀ばかり使いがちってのもあるんじゃないかな。
ブーメランと通常サーベルとして併用できるフラッシュエッジ2は序盤で牽制用として投擲することが多いからサーベルモードでまともに運用したのメサイア攻防戦しかないし>>475
さては接ぎ木のゴドリックだなオメー>>485
ミーティアが凄いで説明つかないにも程がある精度だぜ!>>482
いうてSEEDは本編のメインキャラは強い奴ほどメンタル撃たれ弱いんだもん
いや、外伝組は逆にメンタル極まりすぎなんだけどね>>487
聖戦士ショウ=コハ=ザマもいるぞ一騎!>>483
物量は10倍以上あるのにインパルスとセイバーが邪魔でミネルバに到達できないムラサメ隊とかあれバグやで……>>493
なんやかんや頑張ったからな。
続編が制作状況がぐだぐだしたけど。>>498
ユニコーンの実験で模擬戦やって半壊した奴が大量に居て腕余ってるからこそ出来るパワー運用来たな>>501
鉄血ですらだいぶ前よ。
鉄血、age、00の前だからな>>495
生身にジェネシス食らわせるようなレベルの精神攻撃はやめてくれ>>497
ジャンプ誌上でキャスト発表された号、ちょうど原作が『後は頼みます』だったな……
当時はまだその言葉なかったけど、まさに人の心案件>>407
わかります>>506
フェネクスがサイコアタックする度に生霊として出てくるミシェル>>514
2期とか3期とかメディアミックスとかでよく見るかどうかだと思う
定期的によく見てる顔だと「最近見たな……」って印象が上書きされ続けるけど
全然アニメやらゲーム出演やらしてないなら「まあそのくらい見てなかったよな……」って印象になるホロライブオルタナティブのPV作ってるスタッフさん達、だいたいFGOのCM使ってる人たちでちょっと面白い
>>509
4本のビームサーベルを使えるヤツは天才。天才もそう言っている>>514
ポケモン剣盾:2年半前←まだそんなもんか
ポケモンサンムーン:5年半前←それは嘘だろ
ポケモンブラックホワイト2:10周年おめでとう←ウソダドンドコドン!>>507
ゼータモドキとか言うが、カオスガンダムって宇宙空間がメインのMSで(起動兵装ポッドは外すと大気圏内では飛行できない設定だったが演出のおかげで飛行できるように救済された)ガッツリ空中戦闘が得意なMS3機に勝てるわけがない定期>>508
サプレッサー!替えの腕とマグナムのEパックよー!ラミィちゃん、魔法使えないと言ってたのにPVで思いっきり魔法ブッパしてて草
>>516
ストライク フリーダム インパルス 運命
主人公機全部人気ってヤバい>>500
UC世界はなんだかんだ言ってもGのレコンギスタまで続く位にはなっがい歴史を紡ぐけど、SEEDはC.E.の成立に至るまでも悲惨かつ陰惨な歴史している上で、ナチュラルとコーディネイターのお互いに向けてる憎悪が根深いし根強いから、いつ双方共倒れでの地球文明壊滅エンドに至ってもおかしくない位にはヤバい要素がてんこ盛りすぎる。>>523
女児アニメに出てきそうな専用マイクがあるのに……最近ガンダムチャンネルの昼MS図鑑がSEED編入ったけど、それ見てたら『またSEED本編見返したいな……』って思っちゃったよ。あとデュエルやバスターの紹介動画見て思ったけど、旧型が機体スペックが格上の新型倒すシーンはやっぱ燃えるわ……リアタイ時はフリーダムやジャスティスに目が行ってたけど、年取るとこういうのにもワクワクしちゃうわ
>>507
いうて宇宙でもブレイズザクウォーリアのアスランにボコボコにされてたし…
むしろセイバーに乗り換えて機体スペック上がったのにカオスに傷1つ付けられなくなったアスランに「どうしたお前…」って当時思ってたわ>>530
これは新しいフォーリナー>>546
令和がコンテンツのバグ枠になりつつある>>546
古川登志夫さん、今でもガンダム、ドラゴンボールで精一杯やれてて微笑ましかった>>546
今年秋公開予定のスラムダンクも追加で>>542
デュエルがX100系(基礎型)の2番機っていうスペックの低さをアサルトシュラウドの追加武装装甲を活かしてフォビドゥン墜とすのホントカッコいい
EXVSでもあのパージアタック成功すると脳汁ドバドバ出るわ>>520
アムロみたいに人間の可能性ってものを信じているんじゃないかなーと思います
今はグチャグチャの戦争やってるけど、こんなことやらなくても人間は成長するって風な>>543
スレでネタバレ解禁になる前には見に行きたいが…
安彦さんのガンダムこれで最後って謳ってるからこっちも楽しみだ…>>557
後ろのユニコーンくんが支えても結局残ったコアファイターだけ持って佇んでそう>>509
最終的に相手の弱点を突きながらどんどん詰めていく戦い方に令和の作品でヒットしたのパッと思い浮かぶのでモルカーかな
>>548
ドーベンウルフベースでも腕が持たないのにおっちゃんはやばい>>546
尚来月にはマーベルの雷神も公開される模様。
今年は映画が豊作やで。>>510
地声の時点であのマスク越しっぽい声だもんな…>>528
3Dが細かい描写まで作り込まれていて終始飽きなかった。ピッコロを通して、地球で起きた事件の一般人視点を見ることができて面白かった。意外と陰謀、策謀も盛り込まれていてドラマも楽しい。>>566
見つけた。これだわ。改めて見ると今までと比べるとかなり異質だな
https://twitter.com/new_turtles/status/1136479139722956802?s=21&t=YsmAVotifOJY6zkBS8HMzA>>577
ジーグパーツみたいに腕が飛んできてそう>>578
カッコいいからヨシ。
一瞬タートルズ、スパロボ参戦という単語が頭をよぎってしまった。一応タートルズ本編にもガラクタからロボットとか出てきているんだよなぁ>>570
いや、移住じゃなくて普通に侵略だよ
なんか言葉が丁寧だったから勘違いされるけど、はっきり「地球は貰う」って言ってるし>>578
あっちもあっちでヒーローや色んなキャラを巨大ロボに乗せるの結構好きな傾向あるよね>>578
カラーリングやらカメラ部分をモノアイとかに仕上げたら宇宙世紀100年代のMSといわれてもごまかせそうやな>>581ラムちゃんが行けるなら行けるよ!
>>581
True Buleとかめちゃくちゃ懐かしい曲
サビだけ今でも覚えてたわ
リリースが2004年…2004年!?>>581
アトムと言えばCHEMISTRYのOPもいいよね>>591
(楽しみです。欲を言えば3期4期と続いて現代編の過去キャラ同窓会まで進んで欲しいです)
ママ、いいよね……>>592
これがTSしたYAGOOだったなんて>>604
……それ普通の手塚治虫作品にならない?>>599
トリガー系ならプロメアやキルラキルな濃い目のアバターがあってもいいと思う
電脳空間滅殺開墾ビーム!!>>592
俺はいくら可愛くても良いんだスニーカー履いてる女の子っていいよね
>>606
アバターでもなんでも投影できないタイプだから切り離すしかない>>606
切り離すタイプだな
だからデフォルトネームないゲームは名前に困る(ついでにFGOもエクストラみたいに苗字と名前設定出来たらいいのにと思ってる)
キャラクリできるゲームも簡易的なやつなら見た目デフォルトのことが多い
PSO2なんかはなるべくNPCに近づくようアクセの量とか調整してる>>606
アバターは別人だと思ってるので切り離す派かな
まあやってるゲームにfgoとアークナイツあるので主人公=自分と思ってプレイするのは無理だと言うのはあるけども
”我が眼に映るまま“好き>>606
上手く言えないけど
自分では無いけど、もう1人の自分だけの主人公として遊ぶ感じだなぁ>>618
その50歩が大事だから
ほかの三人はなんやかんや言って節度守ってハメ外す術心得てるけど
シンカイは誰かが見張ってないとどこまでもハメ外そうとするし>>622
へんた…天才はいる、悔しいが>>628
女装ネタは定番だからまあね?>>603
危機契約いつもbgmイイヨネ
個人的にOperationBladeカッコ良くて好きよ
ヴェンデッタさんモデルの曲らしいのよねYouTubehttps://youtu.be/hpI5vMxYJ_k
>>632
おっぱいが気になって話が何一つとして入ってこねぇ…>>606
時と場合と作品によるしなんなら都合よく使い分ける派
強いて言うならキャラメイクできる系は投影する>>632
ここの管理人の話はヤメルンダ>>606
そういうのって感情移入は出来るけど投影は出来ないんだよね異次元かどこかに誰にも邪魔にならない場所作って、簡単に居住スペース作れる技術さえ有ればなぁ・・・
>>644
それはそれでキレられそうだなおい>北極か南極
あと仮にキレられなかったとしても北極や南極をバルタン星人が住めれるレベルにまで改造されて地球環境に影響及ぼさないかどうかってのもまた>>631そりゃヤル気満々ですし
>>647
いやさぁ、男のくせに女主人公使うだなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ>>645
ショムニだっけ?>>653
出自も過去も現在も能力も特殊過ぎるっぴ!!!>>653
サザーランドでランスロットみたいな挙動するの笑っちまうんすよね>>656
GTA的なのはストレス発散的に投影するかも
そして時たまにすいちゃんのプレイが脳裏をよぎるときがある>>606
性別選べるなら自分と同じにするけど切り離してるな。>>661
アーミヤにレスバを教えたその1(予想)、そしてその2はケルシー先生>>664
褐色がお好き?>>661
自身のアバターキャラ(一応)に恐怖を感じるってそうそうないよね
狂ったときのドクターみてみたい
あとFGOコラボしたアークナイツはなんかみてみたい。
アーミヤのレスバをFGO風にみてみたい>>668
ベアトリーチェさん「は?始末するべきじゃない?」アークナイツのドクターは研究者のくせに
1国家の在り方理解して内に入り、歴戦の傭兵から戦争を支配していると言われ、長く戦った戦友からも畏怖される存在だからね
そんでもってへんなおやつ食ったり、口の中でラーメン作って食うという特技あるとか情緒おかしくなるで>>653
彼ないし彼女、アニメ本編ならびに劇場版とそこから地続きの復活の世界線だと、殲滅作戦の時に子供諸共巻き込まれて亡くなったから出てこなかったんじゃないか説があるけど、あれには納得してしまった。アバター云々とは違いますが、「プレイバイウェブ」とか好きそうな方多そうだな、って感じました。
自分でキャラを文章として作成し、(有料ですが)絵をつけたり、(有料ですが)超短編小説を書いてもらったり、他のプレイヤーキャラとロールプレイを楽しんだりするジャンルです。
http://t-walker.jp/first.htm>>653
俺達はこんなコードギアスに実際にいそうなヤバいやつじゃねぇ!>>669
偽電波塔の魔術師の演技が翔太郎と違いすぎて「え、この偽物誰がやってるの!?誰!?え、翔太郎!?」てなったわ。>>682
マスター「本当ですねー」梶田さんのこれは正しく育った俺理論も好きだよ(主人公について
>>682
アークス「指揮官系なのに俺らよりボロボロになってね?」
冒険者(FF・RO系統)「どこも楽な仕事ってないもんだなぁ」>>682
どうした? 慣れたか?w>>683
女じゃ人類滅びちまうしな……>>693
正真正銘のバカ殿
天草の幕間とかに逆恨みで出てきてもおかしくない>>696
あの頃のKMFの最高スペックを出す事だけを突き詰めたランスロットと、それを乗りこなすバケモンじみたフィジカルの持ち主であるスザクという、あの頃の駐日ブリタニア最高の単体戦力に自分から嚙みつきに行ってる時点でマリオ/マーヤはヤベー。>>695
>バイオロイドのビジュアルで誤魔化されてる
ムチムチドスケベバイオロイドがハレンチドスケベ衣装着てメチャシコドスケベポーズ状態で
真面目な話展開されてもシナリオが頭に入ってこないバグがある>>702
YouTubehttps://youtu.be/Kn__SPFdmEQ
武器持たせるとすぐ襲ってくる>>670
徳川の治世において武家諸法度で身内すら締め付ける中、鎮圧まで約5か月
徳川方の死傷者約8000人以上という失態は到底許されんわね>>683
それねレインボーブリッジが虹に光った瞬間に未来ハーモニーではと思ったらそのPVのセルフリメイクとはたまらんぜ
それはそうと後少しでスーパースターの2期始まるの嬉しいけど後少しで虹ヶ咲の2期が終わるの悲しい>>702
ホロライブを代表する歌姫の一人なのになぜ斧を振り回したがるのか>>710
画像忘れてた>>714
滅んでよかったわ…あの人類…性別選べないアバターって自分の性別と違うとその作品の主人公というキャラとしか見れないなあ。
>>677
過去ドクは作品内のいちキャラクターとしてパーソナリティーを持ってて
今ドクはある程度プレイヤーの分身として存在してるのは面白い使い方だなぁと思う折角なので、アバターが存在しなくて面白いゲームを。
「エレクトリアコード」
フレームアームズガールやアリスギアが好きな方へオススメできるゲームです。
対人要素もなく(フレンド対戦があるのでできなくはないです)、自分のペースで武装から見た目までキャラエディットした相棒と過ごすのが目的のゲームです。ゆったりとできて、サブゲーにぴったりです。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hO8O4mMA8wo
>>693
後任が幕府に正しい石高に戻してと直訴の切腹するレベルってどれだけサバ読んだんだ>>721
静流先生とのやつは切り替えで二粒分お得だから好き>>722
ゴウカザルに対してくっそ優しくて涙が出ますよ>>699
危険性と物騒さを考えたら狂犬どころか最早暴れ馬じゃない?
それもコイツらみたいな虹ヶ咲5thライブ2週目の武蔵の森はアニメでの1stライブの再現をリアル1stライブをやった会場でやるって事なんだろうな
>>683
酒飲ませればそっち方面に持ち込めることが完全に周知されたオルカはさぁ…w>>690
配信作品のウルトラギャラクシーファイトで
(派生のメカバルタンシリーズではあるが)
久々に敵として登場したのは驚いたな>>686
スバル以外の二人はトップクラスにヤバいな>>686
azukiちゃんとすいちゃん、ソラちゃんは純人間では?>>726
迫真のユニコーンガンダムで笑いを誘ってくるのやめろw>>717
嫁(元ラウンズの狂人)と兄(自分勝手な狂人)と一緒に居た頃を思い出すんですね、分かります>>721
たぶん自分が妊娠させた子供より無理やり搾られて出来た子供の方が多い>>706
相手をキルするゲームでは特に殺意が高くなるすいせいYouTubehttps://youtu.be/h_mY3fc-vY4
普通の人間かなって思ったらアキちゃんとねねちは異世界人なんだな
>>626
リセマラしてssヒーラーたま引け
最高レアヒーラーいるだけで難易度優しくなる、>>749
なのにアイツら気軽に指揮官とセッするよな……ソシャゲで夜戦(意味深)関係で好きだったのは、「誰ガ為のアルケミスト」の3章ストーリー。色々と衝撃的でした。何が凄いって、これで18禁なしの全年齢作品なのが凄い。
雪で覆われた封鎖的な国。そこは女性だけが魔法を使え、魔女と呼ばれています。
そこの国では男性は女性と性行為を行うと「虫の魔物」になってしまう呪いがあり、大多数の男性が文字通り虫けらのような扱いを受けていました。
作中では虫けら扱いに不満を持った男性が銃火器装備してテロリストとして登場しますが、魔女たちの一部が「男性を襲い、相手をわざと魔物化させる行動」にでます。徐々に劣勢になっていく男性陣、数分前前まで仲間だった魔物に銃口を向けなければならない阿鼻叫喚の図。それをあざ笑う魔女たち。
そして最後に明かされる用務員さんの正体。
色んな意味で無垢な女主人公たちが清涼剤でした。>>738
でもイナリは最後は相棒としてアメリカに送り出してくれるし>>738
よく見るとイナリって耳デカめだな
耳がデカいウマ娘は性y(ry>>744
視聴者たちにも殺しまくることを期待されているプレッシャーを感じながらプレイしてるが、くじ運が全然ないので人狼側にめったに選ばれないすいちゃん>>708
後半新キャラの一人と戦ったら一方的にボロ負けして死への恐怖を意識する展開があるか?
「どうやら私は死、ぬのが怖かったらしい…ごめん、みんな、どうやら復讐は果たせそうにない…命あっての物種だもんね…でも、みんなが生きていた頃はよかった…みんながいたから今の私が…みんなの思い出が…今も私の心に、生きている…?」
気づくと朝日が昇りはじめ、近くの教会の鐘がなる
「うぉぉぉっっ!!うぉぉっ!!うぉぉっ!!ありがとうみんな!!愛してる!!今でも!みんなが!大好きだぁぁっっ!!」歓喜の絶叫とともにKMF召喚>>717
よくよく考えると、この人って裏切り・陰謀・追い落としとかの後ろ暗い策略が跳梁跋扈する貴族社会を生き抜いた果てにブリタニア帝国皇帝の地位について、その後で『嘘のない世界』を作ろうとしたわけだから、相当な苦労人ではあるんだよね。
まあ、理想そのものは高潔だけど、それ以外の部分がダメダメすぎるから擁護不可避なのは間違いないんだけど。>>736
コードギアスの期待の新星とも言えるほどめちゃくちゃヤバくて濃いマーヤだけどキャラ原案はエイティシックスの原作イラストであるしらび先生なのよね
だから、エイティシックスでのこんなぶっ壊れ笑顔してもおかしくなさそう……>>760
こう、仕込み刀とか仕込み傘とかって、憧れますよね>>626
おススメキャラがそこら辺の攻略サイトに乗ってるからとりあえずリセマラしてそこら辺引いてくれ、出来れば前衛をSSで埋められるように2人以上(+配布ルカさん)
SSレアは1凸でかなり強くなる、メインストーリー進めればかなり石が貰えるからリセマラの次に引くガチャは天井目指して
スキルやレベルがかなり重要、そのためにはプリズムバトル解禁が必要、そのためにはプレイヤーレベルが必要、だからプリチケとダンジョンチケットはガンガン使って周回していいよ
天音ちゃんが可愛い
覚えておくべき点はここら辺だ>>711 スパスタは7月中旬からだからちょっと期間空くからね…
まあ秋になればバーチャルが来るし、もしかしたら幻のヨハネが本当にアニメ化…すると良いなぁ>>716
きっとこんな笑顔を見せるんだろな虹ヶ咲の次回がエール…つまり応援ってことだから、挿入歌でhurray hurrayが来るかも
4th liveでこの曲やらなかったのはもしかして、そう言うことなのかな?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6wAn1j46qBU&feature=emb_title
>>750
ファルコとシチー、どっちが先に結婚できるかのトトカルチョができそうヘブバンの話出てたからツイ見たらいつもより凄い早くガチャ情報出てるね
次はこじゅSSとカレンちゃん別衣装か
https://twitter.com/heavenburnsred/status/1535458046100447235?cxt=HHwWhoCp1aW9hc8qAAAA>>743
天草領を任された人が「維持費かかって領民の負担になるので城いらないっす
あと幕府が直接管理してもらえませんか?」って提案するのがヤバいと思う>>751
本家を継げなかった対抗意識から信之兄ちゃんとこうさんの孫である信利が悪政を働いた沼田藩
おかげで真田丸やってた当時でもバカの製造物責任から祖父母である二人の扱いは微妙で、本家の祖先である稲さんが松代藩の祖先なのに持ち上げられてたとか>>760
コピー能力:パラソル
どれだけ敵に叩きつけても壊れないし、高い所から飛び降りればパラシュート代わりにもなる
何なら持ち主より遥かに大きい敵キャラを持ち上げて大道芸しても平気なくらい頑丈である>>775
カレンちゃん超強そう>>743
因みに乱の後に後任務めた役人が「ただでこんな規模の訂正通す訳にもいかないので腹を切ります、正確な計量おなしゃす」とやったおかげで適正な税になりました
幕府も税の改正は乗り気だったのに追加で犠牲者が出たから面子ってめんどくさいね>>780
水戸学の発展に繋がったから……
その果てがあの様だがなぁ!!!(尊王攘夷派主要三国だったのに内輪揉めでズタボロ、新政府の中に入れず)>>762
オグリ、ディクタに叱られたのにまた完売にしてお前はさぁ...>>760
魔法陣が描かれたパラソル型悪魔召喚機>>779
お腹は触ってもセクハラになりにくいしな>>773
実馬のライスシャワーが結構食べる馬だったらしいシングレのせいでハワイアンズ行きたくなってきた
一人ハワイアンズか……>>760
怪盗ジョーカーのシャドウジョーカーが持ってるビーム打てる傘(なんで公式画像出てこないんねん)
あの漫画地味に好きだった
あと確かアニメ結構やってたよね?無個性型主人公のネタ選択肢いいよね
>>653
ロススト開始前→主人公どないなるんやろ
ロススト開始後→そ、そうきたか~!
いやあ狂犬にしたのマジで正解だとおもう>>749
骨格が成長しないから年1で交換必要なんだっけ?
いやまあ、最初期のMADARAに比べればまだ...(年1で脳以外全とっかえ)>>760
画像は無いがゴブリンスレイヤーTRPGにある武器長傘(アンブレラ)
打撃に使えるし傘を開いて投石をガード出来たりする>>791
脇、いいよね……
フェチですと元気一杯な所作で色んなところが見えそうなのもいいです。
FGOのエリセとかみたいにだるだるで際どい服装なのも個人的に大好物。>>793
バルタンが火星移住できないのってこれだったよね理由。>>795
ウルトラマンの前にやってた怪奇色の強い特撮ドラマ
ヒーローも防衛チームもいない(一応自衛隊はいるけど)ので人間が知恵と勇気で頑張る話
冒頭のダイジェストに出てきた怪獣は全部ウルトラQの怪獣>>795
第一次怪獣ブーム巻き起こした人気番組だったんだ>>768
姫ーーーーー!!!ウマ娘健啖家多くて可愛い
>>803
当時の地球人は火星にスペシウムがあるのは確認してるしマルス133に利用してるにみるに入手法もあるのは確かだけど、スペシウム採掘が原因ってのは当時は無い
そもそもスペシウムを採掘してるって明言したのメビウスからだし>>722
「遊んでやれ」とかゴウカザルへの声が優しかったりサトシと面向かって地べたに座ってる姿はDPの時は想像できんかったし最後の「またバトルしようぜ」の部分もオマージュしつつ最初は「認め合った証」として今回は「当たり前」のように約束してて当時のキッズとしてじんとくるものがありました(オタク特有早口)
というかシンオウリーグの時と今回の回と脚本も演出も作画も同じって聞いてそっちの方にビックリした>>795
基本的には怪獣は出るけどウルトラマンは出ないから人の力で解決するって感じの作品
あと貴重な東京タワーが怪物『を』撃破『する』話があったりする>>793
ぶっちゃけバルタン星人に関しては『生命』を理解できないのが一番致命的なポイントだよなあ…>>813
京極さんという人間卒業試験合格者には劣るものの、蘭ねーちゃんの戦闘スペックも大概おかしいレベルだから、記憶喪失というデバフさえ解除できれば後は何とでもなるのは自明の理かと。
むしろ、『記憶喪失の蘭ねーちゃんしか知らない』とかいう犯人側の認識の齟齬が笑いを誘うレベルな気がする。>>790
その地球人すでに火星色々の話初耳なんじゃが。
ウルトラマン2話見直しても全く出てこないけどソースってどこなん?
見直してもスペシウムが弱点だから移住できんしか出てこなかった。>>760
安心の早乙女研究所製>>822
「スプリンター」という括りで見れば間違いなく二大巨頭だものなあ……>>813
まぁ蘭ねーちゃんだから違和感は無いけど、空手の大会で優勝したからって手に持ったナイフの刃を蹴りでへし折れるのは普通に考えたらおかしいからね>>828
画像>>768
バクシンがボテ腹晒すと思わないって…>>826
いいよね……>>826
モンハン薄いブックス!の双璧だからな。
その次にババコンガとかが多い印象>>815
ネタバレになるので詳細は伏せますが、直近の作品ではた迷惑な難民だなと感じた名作>>743
実質十二公零民になってたんだっけか>>630
Art of BladeではなくOperation BladeというタイトルでiTunesやAmazon Musicなどでダウンロード配信できるし
なんなら公式サイト(https://monster-siren.hypergryph.com/)で大陸版などで出ているアークナイツのBGMはほぼ全部フルで聞けちまうんだ>>836
このシーンのモーションアクターは多分監督だよね…。>>840
前にしてたフリーザのモノマネがメフィラスに通ずるものあるからメフィラスはフリーザ当て嵌めしてそうだった短距離馬と言えば短距離のくせに脚質追込で末脚が武器で数年間トップに立ってたデュランダルくんイズなに
>>745
アキロゼならハーフエルフだからそもそも違うよ虹ヶ咲11話見返してて思ったけど、遥ちゃんが出る東京予選ってオンラインライブなんだよね
…冬、オンラインライブ、そして次回予告の表情
もしも裏がこれだったらそりゃ勝てないよなぁ
しかもこれに勝ったグループが全国優勝だし
やっぱり東京大会は倍率がヤバいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Ccyjkq75T9E&feature=emb_title
>>836
しかもなんか割れた音と飛び散る破片(この時偽ウルトラマンの目のあたりのスーツ破損)まで再現してた気が>>815
妖精國の妖精くらいなら移住できらあなんだがな先日ドアンの島を観てきた
個人的は好きな部類だけど、安彦さんの話が苦手な人には無理な出来なのも分かる>>846
引退試合のスプリンターズSも生涯唯一の3着(2着との差はクビ差かつ1着2着の間もアタマ差でタイムも1〜3着の間で同タイムなのでめちゃくちゃ僅差だった)だったけどこれも前走のマイルCSで引退予定だったのがJRAに急遽出てくれと言われてロクに調教出来てなくて馬体重も増加しててタイキシャトル自身も走るのを嫌がってた(マイルCSの後耳を絞りながら走るのを嫌だと反抗していた)状態でこれだからマジで地力がとんでもなかったんよね...>>795
ざっくばらんなイメージとしては「白黒のテレビで放映されてたクトゥルフ神話TRPG」みたいなもんだと思えば>>784
こじゅは31B部隊だよ
31Cはワッキーの部隊でss未実装はアーさんだけだね>>795
ウルトラQ面白いぞ!
分類としては1話完結オムニバス怪奇ドラマだけど、バラエティーに富んだ怪獣が出てくるのが後に人気になってウルトラマンに繋がっていく作品。
怪獣だけではなく1/8人間や悪魔ッ子リリーなど怪奇モノとしても珠玉。
ウルトラマンをリイマジネーションやリメイクすると大抵はウルトラQに相当する前日譚があったことになる程度に原点として尊ばれてる作品>>844
リコーダーとランドセルや初恋モンスターの小学生達より年下だと…>>840
あんたぁ!
昔はイロモノ扱い嫌っていたじゃないですか!
今は
飛電基雄→え
メフィラスとその登壇挨拶→え?
アームストロング少佐→えっ⁉︎
この変わり様…最高じゃないか!>>838
四足怪獣の胴体が同一という話もあれ、名前の並べられた怪獣は実はスーツを改造して使い回したというエピソードかあるからメタネタなんだ>>860
まだ潜伏するのか…(困惑)>>860
絶対そういう話ではないんだろうけど、なんかジオン残党みてぇだなって思ってしまった>>869
ゴルシとボーボボ以外はマシだろうよ。>>862
この人、なんで首からチ◯コぶら下げてんの?>>760
RWBYに登場するニオポリタンの傘。
内部には細身の剣が仕込まれてるのでトドメ用に使います。
エネルギー弾とか普通に弾くけどどんな素材だよその傘。>>878
2013年ですってよ。割と最近だった。割とYouTubehttps://youtu.be/MdpkqbrMUAo
>>884
アイドルって大変なお仕事なの・・・>>843
ムダヅモ世界線の話かい!?>>891
いいんだよ>>856
煽られた程度で文字通り致命的な隙を晒すほどキョドる豆腐メンタルが神とはもっと言うなら女の子達が見るんだから彼女達が好きになるイケメンとかもっと出しても特に支障はない。プリキュア達を心身共に支える頼りになる美男子って絵的にも映えるしね。
>>891
男女問わずではあるがちびっ子を深淵に堕とすのは児童向けアニメの仕事だからな>>897
ペッパーライスってあるしな>>891
むしろ女児向けアニメこそイケメン成分が堪能できる大手の一つだと思っております
少し捻って「イケメンを堕とす」ことを目的としたシュガシュガルーンは、中々に面白かったです。恋心を盗んで初めて一人前の魔女。でもいつしか本気で恋してしまい両想いになっても、相手の恋を盗んだらそれが終わってしまう葛藤。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=L2uLbiIN7uo
ポケモンSVの発売シンフォギアライブの直前じゃんポケモン徹夜の後にシンフォギアライブとかリンカー打たなきゃならないじゃん
>>891
良いぜ(大声)>>891
プリキュアやぞ?男のプリキュアが出た作品もあるんだから問題あるまい?>>906
一応、なんちゃってオーロラソースはそれで出来るんすよね?>>891
古谷徹ボイス「ぶーらぶらー」>>900
「恋と嘘」
恋人や恋愛を主目的とした作品で、個人的に名作だと思います。原作漫画はマルチエンディングで、メインヒロインいずれとも結ばれるので安心安全。
政府によって16歳以上になると所謂「運命の人」として結婚相手を強制的に決められる世界観。ただこの制度は遺伝子レベルで相性がよく、価値観や身体の相性諸々結婚すればほぼ幸せが確約されます。
主人公は小学校の頃から好きな相手(CV:花澤香菜さん)がいて、告白して晴れて両想いになるも政府通知が来てしまいます。
自分が好きな相手と添い遂げるか、相性抜群な運命の相手(CV:牧野由依さん)と結ばれるべきか、そもそも恋ってなんなのか。恋に悩む青春の葛藤が楽しめる作品です。
見どころは、アニメは毎話といっていいほど多様なキスシーンがあります。 ※全年齢作品ですYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0hSoQW0d0Ug
>>900
お似合いの2人。30では撃墜しなかったら生存させることが出来るらしいので今の週で試してみようと思ってる>>909
調べてきたら、どうやらグラブルコラボとの分岐って1期20話と21話の間くらいから分岐するっぽいんで、スザクはユフィの騎士になっているものの、行政特区日本の宣言は行われていないし、ブラックリベリオンも発生前っぽいです。
なので、何かのタイミングで行政特区日本の成立が正式に承認されれば、日本国内の反ブリタニア感情も多少は薄れるし、エースと指導者不在で烏合の衆と化した黒の騎士団も戦う理由がなくなるに等しいから、地味に計画が完全頓挫するシャルルとその協力者達以外はギアス世界側もマシな結末になってる?>>900
恋仲になれ・・・恋仲になれ・・・>>889
やっぱり親父だよね
品田門平でシナモンになるし
なんか癖がある声だと思ったら、池田鉄洋さんで噴いた>>891
原初がこれやぞ>>920
そもそもシャルルの計画がラグナロクを前提にした『未来を考えないもの』であり、既にブリタニア内部の論理は腐敗はシャルルがギアスを使って改革してもどうしようもなくなってる。
ブリタニアが一時的には世界征服が出来ても、シュナイゼルでもどうしょうもなくなって世界大戦コースなんじゃないかな>>891
女児アニメだからこそかっこいい男の子の存在は大切なのよ
女の子はませるの早いっていうし
数ある少女漫画だって対象年齢よりもやや大人びた内容の作品が多いよね>>925
そりゃそうじゃ>>873
しやぁっ!新灘陰流左門先生全投拳!!>>898
ええな~付き合ってるとか付き合ってないとかではない何とも言えない男女の距離感からしか摂れない栄養素がある
byおれあぽはいいぞおじさんYouTubehttps://youtu.be/9b0GcNOQC98
>>900
相棒から恋人になった二人>>924
リスナーズ良かったですよね。
「彼と目が合ったんだ」と、伝説のファンだった主人公がまた誰かの伝説になった最後はいいシーンだと思います。>>931
利吉さん派と土井先生派がいたなぁ
どっちも頼れる大人の男性だからかな
父性みたいなものに惹かれるのかしら>>900
二つ名が『永遠の恋人』のヨーハン
最終的に『約束の二人(エンゲージリング)』の愛は永遠になりましたね。https://www.ganganonline.com/title/1327/chapter/55939
兄様、ガチで戦闘に躊躇無いし害意に対しての反撃が容赦無いよね
この時は村の住人虐殺サれてるから当然だけど>>937
全員抱いてしまった後に母親にまで手を出した男のなんとも言えない距離感ですか(全て冤罪YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9usKJ5DlFOw
>>857
そうか…報われんのう>>944
山の中で狩りやって生きてきた蛮族やぞ
ヤりにくるならヤられる前にヤる>>900
蝮貰いますわ>>900
チュウさんチュウしたんやなって…>>900
コイツらウイングコンバインしたんだ!>>945
ロベっさん、めあさんとは遊びだったんですか()>>945
ヤバい女と絡むことで輝くロベっさん
常人の皮被ってるつもりだけどただの狂人とまで称されるすーちゃん単体でもこの大変さよYouTubehttps://youtu.be/I9_wcX7e5GI
>>901
SAOも同じ年だよな確か>>957
コレをボツにしてくれる人に感謝やな>>957
大人になって楽しむ心を持ち続ければええんやで?(そういう話ではない)
https://twitter.com/tyomateee/status/1535809383342686208?s=21&t=NjtWlEQuizCte7F3j9VyKg>>957
右端中央だけは、遠目でひと目見てアウトなのはわかった>>957
もう皆、OGCがそれにしか見えなくなってもうたやん!>>965
その作品、スペードのトランプモチーフのプリキュアが剣崎だしな>>971
真綾さん撮影ダンスきたな>>954
せめてアッシュフォード在学中にとか期間に縛り付けとけば>>971
このコーナー、これ以降大人視聴者による本気のダンス動画が増えた気がする
いちばん笑ったのは新婚さんが披露宴の会場と思しき場所で踊ってるやつ(参列したお客さんらしき人もちらっと見えた)>>973
本来の目的である持続時間の究明は結局不明のままという結果すら分からないという悲惨さ。
スザクやシュナイゼルを見る限り3年程度は確証されてるけど>>973
仕方ねえ、ペンドラゴンに居てもろとも消えていることを祈ろう(無慈悲)>>956
検索かけたら同人?みたいな情報出てきたわこのフィギュア
一瞬公式版権でキャストオフ版(8万)だと全裸まで脱がせるのかとびっくりした>>981
佐野君「失敗したら人生クランクアップでしたね!」
笑い事じゃねぇんだわ。でもスゲェよ・・・
https://twitter.com/7boruguresu8000/status/1063952691229974528?s=21&t=fRFCa-4e_3swMV8Xefdeaw>>971
真綾さんが「なんで私も踊りたかったのに二人だけで投稿した」とおこになったことでも有名である>>978
今日の放送の記憶が消える長男と闇堕ち次男という令和のテッカマンブレード案件は笑えないのよ>>971
この回は本編で技のカットインみたいな物だけどキャンデリラの声の戸松さんが映る、レッドの親父役で山下真司さんが回想じゃなく本編に本格的に関わる形で出演、EDにはそのひろしくんと、けんいちくん、次回予告にはドクター・ウルシェード役で千葉繁さんとめっちゃ豪華な回になったんだよな。>>987
シャルルも初めからラグナロク計画を立てたわけじゃないし、子作りは義務で作ったとしても最初の子供だからそれなりに構いはしたんじゃないの
シャルルとルルーシュは似てるんだし、初めての子供をいきなり徹底冷遇はしないと思う。>>957神奈川県「許された...」
>>991
ちょうどこの後に若いアクターが研修中に亡くなってるからな・・・>>979
ネタバレ踏まない程度で言えることは見終わった時にはガンマ兄弟のことが好きになるってこと>>957
ところでこいつを見てくれ
これをどう思う?1000ならみんな強欲の壺
でっかい武器
凸凹コンビ
罵.倒
ボール
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1448
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています