型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1437

1000

  • 1名無し2022/05/23(Mon) 01:36:35ID:MwOTcwNTM(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ 704』
    https://bbs.demonition.com/board/8445/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
    https://bbs.demonition.com/board/7566/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/8442/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
    立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2022/05/23(Mon) 11:25:16ID:AwMTMyNjQ(1/4)NG報告

    何故かみんな知ってるページ

  • 3名無し2022/05/23(Mon) 11:25:42ID:M3ODA2ODY(1/4)NG報告

    1おつ

    以下、「両親の仇」禁止。

  • 4名無し2022/05/23(Mon) 11:27:20ID:A1NzE3MDA(1/2)NG報告

    >>3
    一手遅かったな

  • 5名無し2022/05/23(Mon) 11:29:35ID:EwOTUzOTc(1/5)NG報告

    全ての元凶である無惨に対して全員殺意と覚悟ガン決めである鬼殺隊

  • 6名無し2022/05/23(Mon) 11:31:19ID:AwMTMyNjQ(2/4)NG報告
  • 7名無し2022/05/23(Mon) 11:33:51ID:k3NjQ5NDE(1/2)NG報告
  • 8名無し2022/05/23(Mon) 11:36:03ID:M3ODA2ODY(2/4)NG報告
  • 9名無し2022/05/23(Mon) 11:36:13ID:MwNzUxNTI(1/2)NG報告
  • 10名無し2022/05/23(Mon) 11:40:01ID:AwNjM3MDg(1/1)NG報告

    >>3>>4>>6>>7>>9
    怒涛のイジメよ

  • 11名無し2022/05/23(Mon) 11:41:08ID:A1NzE3MDA(2/2)NG報告

    ピッコロさんも昔はこんなだった
    ところでフリーザもセルも一度は再登場してるのにピッコロ大魔王はあの世で何してるんだろう

  • 12名無し2022/05/23(Mon) 11:45:32ID:cwMDY5OTc(1/11)NG報告

    >>11
    一応親子という関係だが確かピッコロ自身が天下一武道大会で生まれ変わりとカミングアウトしてた筈。魂的には同一人物かも。ややこしい。

  • 13名無し2022/05/23(Mon) 11:46:15ID:kzMDY2MzU(1/1)NG報告

    仇は未来から来た自分自身

  • 14名無し2022/05/23(Mon) 11:46:50ID:I0OTg2NzM(1/2)NG報告

    >>11
    理屈をつけるなら死に際に魂をほとんど分身のマジュニア(ピッコロさん)に分けちゃったから、あの世にいくほどほとんど魂残ってなかったのかも。

  • 15名無し2022/05/23(Mon) 11:49:35ID:I0OTg2NzM(2/2)NG報告

    >>12
    そういえばブゥを復活させたバビディも親のビビディとは「厳密には親子というより分身」って鳥山先生がどこかで発言してたらしいので
    もしかしたらビビディ≒バビディもどこかの星の神様の悪心の分離体だったのかもな。

  • 16名無し2022/05/23(Mon) 11:51:44ID:k3NjQ5NDE(2/2)NG報告

    あれか、鳥山先生的には単位生殖は分身的なイコールで結びつけられているのか?

  • 17名無し2022/05/23(Mon) 11:52:16ID:cwMDY5OTc(2/11)NG報告

    有名な仇討ちの話の一つ。しかし歴史的には実は様々な憶測が飛び交ってるとか。真実は当人達のみが知る。

  • 18名無し2022/05/23(Mon) 11:53:07ID:MwNzUxNTI(2/2)NG報告

    やったよ…、ママ、パパ…。
    仇をとったよ!ガンダムを倒したよ!!
    アハハ、アハハハハ、ウフフ、ウフフフフ…。
    ママ、パパ?どこ?
    私やったよ、やったんだから…。
    だから…、誉めてよ…、よくやったって、言って…!
    …う、うぅ、うう、うわぁー!!

  • 19名無し2022/05/23(Mon) 11:55:11ID:cwMDY5OTc(3/11)NG報告

    >>16
    ピッコロ大魔王自身、子分を作る時体力を使うって言ってたけど!アレ体力はおろか魂も一緒に削っていたかもしれんな。

  • 20名無し2022/05/23(Mon) 11:57:11ID:U4NzE0NzE(1/2)NG報告

    妻と生まれるはずだった子の仇を討って復讐を果たすために顔見知りを手にかけ、かつての親友でさえも手にかけた男。
    まぁ、最終的には和解して互いに最大の友となった上に手にかけた顔見知りや親友は復活したんだけれども。

  • 21名無し2022/05/23(Mon) 11:57:28ID:U1NDgwMDc(1/1)NG報告

    弟と親友と民達の仇を討つために復讐鬼と化した雷神

  • 22名無し2022/05/23(Mon) 11:59:18ID:E1MDE5ODI(1/14)NG報告

    みんな大好き仇へ向けるオリジナル笑顔

  • 23名無し2022/05/23(Mon) 11:59:54ID:Y5NzA4Mzk(1/9)NG報告

    復活するために仇の血が必要だったヴォルデモート

  • 24名無し2022/05/23(Mon) 12:00:02ID:E5NzYyNDY(1/2)NG報告

    雄英教師、だと!

  • 25名無し2022/05/23(Mon) 12:01:26ID:I0NjM2Mw=(1/5)NG報告

    直接言及されてないけど描写だけでもツラいと分かるパンダ先輩の現状と境遇

  • 26名無し2022/05/23(Mon) 12:01:33ID:g4MjM5Mzg(1/5)NG報告

    ナイスタイミングだ秤

  • 27名無し2022/05/23(Mon) 12:02:45ID:AyNTAxNDA(1/6)NG報告

    >>26
    熱を持った男だぜ秤
    パチンコのバフは領域終わっても持続してるのかなこれ

  • 28名無し2022/05/23(Mon) 12:02:53ID:cwMDY5OTc(4/11)NG報告

    >>25
    >>26
    パンダ先輩これ生き残ったとして元に戻れるのか・・?

  • 29名無し2022/05/23(Mon) 12:03:04ID:E1MDY3NTE(1/2)NG報告

    >>26
    シャルルは対鹿紫雲のバフのための犠牲になったのだ…

  • 30名無し2022/05/23(Mon) 12:03:51ID:A4MDEyOTc(1/1)NG報告

    >>26
    つまりはシャルルはもうあの一撃でオワタだったわけだね
    ふざけてるものとはいえ、領域展開に普通は勝てるわけがないのはまさしく無常

  • 31名無し2022/05/23(Mon) 12:03:55ID:YwNjM4NTE(1/1)NG報告

    パンダ先輩これ生き残ってももう戦力外通告なんじゃ…

  • 32名無し2022/05/23(Mon) 12:04:06ID:E1MDE5ODI(2/14)NG報告

    >>26
    これは大当たり連発してますわ秤パイセン
    パンダ先輩間に合ってよかった・・・
    首だけになってもパンダは口固いんだって言うパンダ先輩もカッコよかった

  • 33名無し2022/05/23(Mon) 12:04:44ID:AyNTAxNDA(2/6)NG報告

    次は仲間にか…
    思えば長い付き合いだったなリップとラトラ

  • 34名無し2022/05/23(Mon) 12:05:06ID:QyMTc1NDk(1/13)NG報告

    ロボコが来週表紙で重大発表だと…?

  • 35名無し2022/05/23(Mon) 12:05:30ID:YxMzQ3NzA(1/2)NG報告

    >>29
    シャルルの名前がまんま食前酒の名前らしいの本当に作者単眼猫だわ

    シャルル本人は自分のことをメインディッシュ相当だと思ってるから余計に酷い

  • 36名無し2022/05/23(Mon) 12:06:21ID:M4ODMwNjI(1/16)NG報告

    芦戸ちゃんにそれは悪手だぞ。流石堀越先生ミッドナイトの仇ちゃんとした形でとれるように出してきたな。

  • 37名無し2022/05/23(Mon) 12:06:35ID:cwMDY5OTc(5/11)NG報告

    >>34
    遂にアニメ化か・・・早かったな

  • 38名無し2022/05/23(Mon) 12:07:11ID:AyNTAxNDA(3/6)NG報告

    日忍同盟は熱いな
    間七ちゃんは本当に立派な漢
    https://comic-days.com/episode/3269754496601937126

  • 39名無し2022/05/23(Mon) 12:07:23ID:M5NTAyMzM(1/7)NG報告

    >>34
    まさかアニメ化でもするのか……?

  • 40名無し2022/05/23(Mon) 12:07:27ID:E1MDE5ODI(3/14)NG報告

    >>31
    パンダーZに首パイルダーオンしてどうにかならんやろか?

  • 41名無し2022/05/23(Mon) 12:07:56ID:YxMzQ3NzA(2/2)NG報告

    >>26
    領域展開が解けた後の方が本領発揮とかヤバいな秤

    ノッテルときは乙骨より強いってのもあながち嘘じゃないし、それはないっていう真希のいうことも分かる

  • 42名無し2022/05/23(Mon) 12:08:16ID:Y3MTcwMDk(1/4)NG報告

    >>24
    切島がインターセプトしてなければ芦戸ちゃんがスーパーサイヤ人になるところだった……
    でもキレかけてる芦戸ちゃんの表情クールで美しかったからもうちょっと見たかった気持ちもあるんだぜ!

  • 43名無し2022/05/23(Mon) 12:10:09ID:I0MjY0MTU(1/18)NG報告

    >>33
    「執刀には代理を立てて自分が後ろで指示する」って言ってたけど

    あの神(ク.ソヤロー)の事だからそれやったとしてもリップじゃなくて執刀した奴に不治の否定能力課して二重の意味で絶望させそうだなって思った

  • 44名無し2022/05/23(Mon) 12:10:44ID:QyMTc1NDk(2/13)NG報告

    >>38
    前の話で宴会してたと思ったらどうしたコイツら

  • 45名無し2022/05/23(Mon) 12:11:30ID:IyNzcxODI(1/4)NG報告

    >>38
    一つ前のページでの麻薬もお薬といいこれやっぱ東京を麻薬漬けにして救済するつもりなのでは怪獣医

  • 46名無し2022/05/23(Mon) 12:11:50ID:I0MjY0MTU(2/18)NG報告

    >>38
    それはそれとしてファッションセンスが壊滅的なままなのは草生えるw

    あんたそれで前自分から正体バラしたんだから、もうちょっと別な格好しましょうよ総理…

  • 47名無し2022/05/23(Mon) 12:13:03ID:cwMDY5OTc(6/11)NG報告

    >>40
    え、なつ、いや懐っ!20年位前のアニメでしかもキッズステーションオリジナルアニメーションだぞ。ここで名前聞くとは思わなかった

    YouTubehttps://youtu.be/y4KaSvZyFj8

  • 48名無し2022/05/23(Mon) 12:15:31ID:I0MjY0MTU(3/18)NG報告

    >>45
    「麻薬も本来は人を救うために生み出されたもの」と言っときながら臆面もなく違法上等、法律なんてク.ソくらえと抜かしてる辺りキレッキレの極道感覚(センス)である

    やっぱ忍極の極道はこうでないとな(白目)

  • 49名無し2022/05/23(Mon) 12:18:11ID:A5NzM4NzA(1/4)NG報告

    やっぱこのマッチアップになるよな
    虐げられた異形同士の対決

  • 50名無し2022/05/23(Mon) 12:19:06ID:Y3MTcwMDk(2/4)NG報告

    まさか青山くんに「ダツゴク級のヴィランと戦う」という活躍がまだ残ってるとは、このリハクの目をもってしても
    にしても”イソップの蝙蝠”って(要はどっちつかずの半端野郎ってことだから意味は悪いにしても)響きがカッコいいな……中二病を擽られる……

  • 51名無し2022/05/23(Mon) 12:19:08ID:Q1NjM3NA=(1/2)NG報告

    攻撃ではなく口撃ね……流石ホークスこれは言い得て妙ですわ

  • 52名無し2022/05/23(Mon) 12:20:06ID:AyNTAxNDA(4/6)NG報告

    >>44
    ここでもヘブンズクーポンをグラスに入れてたりするんでバッドトリップしてるらしいと他所で見たな

  • 53名無し2022/05/23(Mon) 12:20:22ID:E1MDE5ODI(4/14)NG報告

    >>45
    とりあえず阿片どうぞおじさんを思い出す動機だな
    阿片スパァ

  • 54名無し2022/05/23(Mon) 12:21:00ID:E5NzYyNDY(2/2)NG報告

    >>51メンタル攻撃は基本

  • 55名無し2022/05/23(Mon) 12:23:31ID:M5OTQzNzA(1/15)NG報告

    古典芸能って書物じゃなくて口伝で継承するパターンも多いから時代に合わせて改変されたら原型を留めてないって事がよくある
    落語協会の分裂も歴史を重んじる保守派と時代に合わせた革新派の争いだし

  • 56名無し2022/05/23(Mon) 12:23:52ID:QyMTc1NDk(3/13)NG報告

    焚き火でなんかテンションがおかしくなるの分かる

  • 57名無し2022/05/23(Mon) 12:24:27ID:cwMDY5OTc(7/11)NG報告

    ねぇ瀬呂くん、何か言って。言って!不安になるよなんだそのノーリアクションノーフェイス!!

  • 58名無し2022/05/23(Mon) 12:24:53ID:AyNTAxNDA(5/6)NG報告

    >>48
    まぁ怪獣医というか救済なき医師団の思想としては法を守っての医療では救えない人々が大勢いるって感じなんだろうな
    それ自体はまぁ元々表で本を出すぐらいに活躍してたっぽいのもあって何かあったんだろうなと解る気はする
    それで出力されるのがまたとんでもない邪悪なんだろうが

  • 59名無し2022/05/23(Mon) 12:25:18ID:AxODUzMzU(1/4)NG報告

    今週のしゅごまる重すぎて伊原先生のメンタルがやや心配になる
    お世辞にも人気になれたとはいえないけどあまり人気になれない作品に徹底的に厳しいのが今の世の中な気もするし…
    遊戯王回とか好きだが

  • 60名無し2022/05/23(Mon) 12:26:42ID:E2MTQ4OTM(1/1)NG報告

    >>56
    勇者だってテンションがおかしくなるんだ、小学生だって焚き火でおかしくなる

  • 61名無し2022/05/23(Mon) 12:26:58ID:YzODQxMzE(1/4)NG報告

    ミッドナイ先生の仇を目の前にした芦戸ちゃんがちょっとだけ不穏
    切島いるから大丈夫だと思うが

  • 62名無し2022/05/23(Mon) 12:27:22ID:IyNzcxODI(2/4)NG報告

    最後の決着が着くだろうここで史実での名前が出るか
    敵として本当に良く出来た相手だわ

  • 63名無し2022/05/23(Mon) 12:28:51ID:Y3NjM4NDE(1/8)NG報告

    ここの轟君と飯田君がね、泣けるんだ……

  • 64名無し2022/05/23(Mon) 12:29:09ID:E1MDY3NTE(2/2)NG報告

    >>59
    言っちゃなんだがずっと掲載ドベだし話を畳みにかかっただけじゃないかね
    それにしても父親は狂気だと思うけど

  • 65名無し2022/05/23(Mon) 12:29:39ID:Y3MTcwMDk(3/4)NG報告

    >>49
    個性与えられて大きくなったスピナー、早速言葉遣いがおかしくなってるのが不穏
    よく「エピローグでのヴィラン側の語り手などのために生存する」って予想されてたけど、精神が無事である保証がなくなってきたな……

  • 66名無し2022/05/23(Mon) 12:31:01ID:M3ODA2ODY(3/4)NG報告

    瀬呂と芦戸もだけど、荼毘がまだ何かありそうなのが不穏

    どうしてキレイに終わらせてくれないんですか?(電話猫)

  • 67名無し2022/05/23(Mon) 12:31:10ID:IyNzcxODI(3/4)NG報告

    序盤の敵が出てきたけどサスペンスとしてかなり上手くて期待できるなすマホ
    そんな都合良く?って所をすマホを使えば簡単に出来るって示した上でどうするかをちゃんと出してくれる感じ

  • 68名無し2022/05/23(Mon) 12:31:19ID:YzODQxMzE(2/4)NG報告

    ヒロアカA組のメンツみんな活躍しそうな展開で嬉しい
    ギガマキも黒霧も相手に渡したら一気に逆転されるもんな

  • 69名無し2022/05/23(Mon) 12:31:40ID:A5NzM4NzA(2/4)NG報告

    泣かされるショタ関さんという貴重な役

  • 70名無し2022/05/23(Mon) 12:33:02ID:cwMDY5OTc(8/11)NG報告

    >>69
    今でも出来そうって思った

  • 71名無し2022/05/23(Mon) 12:33:40ID:IwNzQ5Nzc(1/4)NG報告

    >>46
    流石のシーノも日本ヤベェ…とドン引きであった

  • 72名無し2022/05/23(Mon) 12:34:32ID:Y5NzA4Mzk(2/9)NG報告

    >>37
    ガチゴリラ(cv木村昴)ってなったら本気で笑う

  • 73名無し2022/05/23(Mon) 12:36:16ID:Q1NjM3NA=(2/2)NG報告

    >>66
    ナガンの例だってあるし、あのAFOのことだもの
    最後の悪足掻きぐらい考えてそうで怖い

  • 74名無し2022/05/23(Mon) 12:36:48ID:QyMTc1NDk(4/13)NG報告

    >>69
    マニアックな遊びだな…

  • 75名無し2022/05/23(Mon) 12:36:57ID:I1NjIzNTk(1/1)NG報告

    >>37
    大丈夫なの!?パロディしまくるよ!?関係各所から許可もらえるの!?

  • 76名無し2022/05/23(Mon) 12:37:49ID:cyOTkyMTk(1/3)NG報告

    仲間の仇討ちのために戦うのは王道

  • 77名無し2022/05/23(Mon) 12:38:25ID:M5OTQzNzA(2/15)NG報告

    >>69
    数週間に一回は聞いてる気がする

  • 78名無し2022/05/23(Mon) 12:38:42ID:cyMTg2MTU(1/10)NG報告

    >>75
    銀魂が行けるんだ、問題無い(数々の謝罪、炎上案件を思い出す)
    も、問題無いと思うよ……知らんけど

  • 79名無し2022/05/23(Mon) 12:39:00ID:AyNTAxNDA(6/6)NG報告

    また高校生家族のジャンルが変わってる…

  • 80名無し2022/05/23(Mon) 12:39:04ID:gyOTcyMzQ(1/1)NG報告

    >>71
    国民→(テロの影響で)日本ヤベェ…
    シノ→(私服首相がデート誘ってきて)日本ヤベェ…
    この差よ

  • 81名無し2022/05/23(Mon) 12:39:13ID:Y3NzA2Njg(1/1)NG報告
  • 82名無し2022/05/23(Mon) 12:39:40ID:YzODQxMzE(3/4)NG報告

    >>65むしろ、鉄砲玉の可能性が

  • 83名無し2022/05/23(Mon) 12:39:55ID:MzNjU2MTI(1/4)NG報告
  • 84名無し2022/05/23(Mon) 12:40:44ID:AzNDc4ODU(1/7)NG報告

    >>48
    一応、割りかしマジに麻薬を使う療法は存在する定期

  • 85名無し2022/05/23(Mon) 12:40:48ID:Y3MTcwMDk(4/4)NG報告

    >>57
    ちょい心配になるよね
    でも俺は地味に優秀な瀬呂のことだから何かに気付いて「(荼毘については)確保しても油断しない方がいいんじゃないスか?」みたいなことを通信で伝えて結果事無きを得る、みたいな良いパターンだと予想しておくぜ!

    >>63
    ヴィラアカでのトゥワイスの「悪いことしてないやつは謝らなくていいんだよォ……!」を思い出す……

  • 86名無し2022/05/23(Mon) 12:40:48ID:A5NzM4NzA(3/4)NG報告

    >>78
    サンライズやら東映やらシンエイやらの大御所じゃないと利権関係クリア出来なさそう

  • 87名無し2022/05/23(Mon) 12:43:09ID:E3OTEyMjc(1/1)NG報告

    今週の呪術くさなぎごっことか、KOFネタまで盛り込んで来てるのがまじで草。
    次は前のパチンコといい、次どのネタ盛り込んでくるのか楽しみやわ

  • 88名無し2022/05/23(Mon) 12:44:28ID:EyMzMwNTM(1/3)NG報告

    ダ、ダークアーカイブ…(テンションとか色々大変になって語彙消失した)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tUe0fUxVeSA

  • 89名無し2022/05/23(Mon) 12:45:14ID:I0NjM2Mw=(2/5)NG報告

    >>65
    ヴィラン連合のスピナーじゃなくて個性を付与された事でAFOの手下スピナーに成り下がったからな

  • 90名無し2022/05/23(Mon) 12:45:59ID:AzNDc4ODU(2/7)NG報告

    >>61
    ただまぁ、この状態で決着はつけて欲しくないけれど
    この状態で暴れるフェイズはトドメ刺す一歩手前までに欲しいよ

  • 91名無し2022/05/23(Mon) 12:46:03ID:M4ODMwNjI(2/16)NG報告

    ブルアカのほうでも秤出てきて月曜日だからってのもあるがちょっと笑ってしまった。

  • 92名無し2022/05/23(Mon) 12:46:04ID:IwNzQ5Nzc(2/4)NG報告

    >>81
    「でも脂肪を燃やしやすくするだけだから飲むだけじゃダメねー!ちゃんと動きましょー!」

  • 93名無し2022/05/23(Mon) 12:47:16ID:I1MTYwMTU(1/1)NG報告

    >>16
    アメーバの分裂やヒドラの分化とかがそうである様に、実際単為生殖は自分と同じ遺伝子を受け継いだ子供を産む繁殖形態だから、分身とイコールだと考えても差し支えない。

  • 94名無し2022/05/23(Mon) 12:48:52ID:IwNzQ5Nzc(3/4)NG報告

    >>84
    実際末期癌とかで神経にまで転移したのはただの痛み止めじゃ効かず、麻薬性鎮痛剤というそのまんまな名前の脳味噌や脊椎そのものが痛みを感じなくなるようにしないと激痛が走るからね

  • 95名無し2022/05/23(Mon) 12:49:08ID:cwMDY5OTc(9/11)NG報告

    >>92
    すげぇマトモなこと言ってる・・・

  • 96名無し2022/05/23(Mon) 12:51:48ID:cwMDY5OTc(10/11)NG報告

    >>54
    >>73
    実はね、君の息子にプレゼントを用意したんだよ。片方だけじゃ平等じゃないからね、もちろん両方に用意したんだ。僕は優しいだろ?

    的な展開だったらどうしよう

  • 97名無し2022/05/23(Mon) 12:52:16ID:U4MjAwMDQ(1/1)NG報告

    >>53
    阿片おじさんの場合は環境が常人と逆点していたからね。おじさんにとっては阿片窟の環境が普通で、阿片のない世界が異常。だから世界を阿片漬けにするのは心の底からの善行。

  • 98名無し2022/05/23(Mon) 12:54:29ID:k1MjMwMzY(1/1)NG報告

    >>88
    ブルアカを信じろ

  • 99名無し2022/05/23(Mon) 12:56:09ID:IwNzQ5Nzc(4/4)NG報告

    >>74
    メインターゲットである文字通りの少年達で何人がわかるんだよ、そのくさなぎが誰かって!?

  • 100名無し2022/05/23(Mon) 12:57:59ID:U5MjU1OTc(1/1)NG報告

    >>88
    アークナイツよりはましじゃろ

  • 101名無し2022/05/23(Mon) 12:59:01ID:cwMDY5OTc(11/11)NG報告

    >>99
    剛くんでしょ

  • 102名無し2022/05/23(Mon) 12:59:30ID:U2NDE0NDk(1/1)NG報告

    >>74
    歴史が違うんだよ!
    くらいやがれ!

    良く真似したもんじゃ

  • 103名無し2022/05/23(Mon) 13:02:56ID:M5NTAyMzM(2/7)NG報告

    >>79
    バレーボール漫画になったり、将棋漫画になったり、野球漫画になったり忙しいなあ!

  • 104名無し2022/05/23(Mon) 13:05:21ID:U3OTk5MzM(1/8)NG報告

    >>41
    領域の効果を外界でも持続するというのは珍しい、というか初めてのタイプだったかな?

  • 105名無し2022/05/23(Mon) 13:05:39ID:E1MDE5ODI(5/14)NG報告

    >>102
    月を見るたび思い出せ!!は友達が言ってた気がするな
    その頃KOFはよく知らなくて何を思い出せばいいのかよくわからなかったがとりあえず言い方のテンションから考えてうさぎやお団子は違うとは思っていた
    ズボンをロープとか紐で縛ってたのも庵の真似だったんだと後に気づいたわ

  • 106名無し2022/05/23(Mon) 13:16:59ID:EyMzMwNTM(2/3)NG報告

    >>100
    むしろ孤島激震復刻のアークナイツ君が癒しになるかもしれないまである(主に就職失敗等速直線運動おじさん的な意味で)

  • 107名無し2022/05/23(Mon) 13:18:15ID:YzODQxMzE(4/4)NG報告

    >>101
    ミッドナイトスワン
    私の好きな映画です

  • 108名無し2022/05/23(Mon) 13:24:55ID:M3NTYyMjE(1/11)NG報告

    華佗という早すぎた神医

  • 109名無し2022/05/23(Mon) 13:25:02ID:AwNzUyMjc(1/1)NG報告

    少しドジなところがあるけど一生懸命な好青年でお姫様抱っこする方よりされる方だと思ってたフジキセキトレーナーがフジキセキを抱えて二階から飛び降り軽傷で済むらしくて
    「トレセン学園のトレーナーやべえ」
    となった
    でも見たことないな……

  • 110名無し2022/05/23(Mon) 13:25:06ID:Q4MTQ2NjA(1/2)NG報告

    >>106
    等速直線運動したらアンブリエル以外始末出来なくなるやん……

  • 111名無し2022/05/23(Mon) 13:32:56ID:EyMzMwNTM(3/3)NG報告

    >>110
    ユスティナのS3も表記上は射程無限なんだが攻撃できないらしいからなぁ(もしかしたらこのバグのせいでそうなるように調整して実装したのかもしれんが)

  • 112名無し2022/05/23(Mon) 13:34:46ID:A4Nzc4MjI(1/1)NG報告

    >>59
    元々恋ピ時代からエグい話ぶち込む癖があるからな
    割とギャグ漫画の住人だとしてもガチで嫌なやつ出てくる事多いし

    >>67
    似た手口あったよなと思ったら聖華天が暴走行為の前に放火するアレだわ

    「やべーぞ!レ○プだ!!」となるかと思ったがそれよりやばいことが行われかけたわ(描写していないだけでそういうことしてそうな輩もいそうだけど)

  • 113名無し2022/05/23(Mon) 13:39:18ID:YxNTkwNDU(1/3)NG報告

    そに子ぉぉぉ!!
    かわいいぞそに子ぉぉぉぉぉ!!!
    https://hobby.dengeki.com/news/1555430/

  • 114名無し2022/05/23(Mon) 13:39:29ID:E1MDE5ODI(6/14)NG報告

    >>88
    サオリ以外くるのか・・・
    アツコちゃん先生の前で喋ってくれるんやろか?

  • 115名無し2022/05/23(Mon) 13:41:24ID:I1NjU3NTE(1/8)NG報告

    忍者と極道にもついにデート回が来るんですね

  • 116名無し2022/05/23(Mon) 13:42:50ID:I0MjY0MTU(4/18)NG報告

    >>59
    とはいえ正直、今までの話の中でも格別に面白かった回だった

    「こいつSPとして論外やろ…。なんでこんなの寄こしたんだ」と長い事抱いてた疑問が氷解したというか、そりゃこうなるわって納得させられた感じ
    正体不明の暗殺者の真実が、実は一番身近にいた護衛って所も意表を突く設定としてど真ん中を貫いてるものがあって驚かされたし

  • 117名無し2022/05/23(Mon) 13:44:26ID:c1ODE0MDM(1/2)NG報告

    >>106
    最近就活失敗おじさんの攻撃力が血騎士のブラッディブレードと同程度と聞いて笑いが止まらない

  • 118名無し2022/05/23(Mon) 13:45:46ID:I1NjU3NTE(2/8)NG報告

    >>53
    阿片おじさんは薬の毒たる要素を認識してないからなんか違うな
    本人は清濁合せ飲んでる気全くないきがるな善意で阿片配ってるだけだから

  • 119名無し2022/05/23(Mon) 13:46:14ID:Q4MTQ2NjA(2/2)NG報告

    >>117
    就活失敗おじさんよりも囚人達の方がタチ悪いからな

  • 120名無し2022/05/23(Mon) 13:47:15ID:M5NTAyMzM(3/7)NG報告

    >>109
    フジキセキの育成イベントだからね、フジキセキ持ってて育成してないならな育成すれば見れるよ
    でもトレセン学園のトレーナーってどいつもこいつもやべーと思うの(シチーを追いかけ続けられる体力を持つシチトレ、自分の人生全部担当のために使うアルダントレ、身体が光出しても気にしないタキトレetc…)

  • 121名無し2022/05/23(Mon) 13:51:42ID:YxNTkwNDU(2/3)NG報告

    >>120
    何回も育成してる……でも見たことない……
    見たら解放されてなかった…………悲しかった……(フジ好き)

  • 122名無し2022/05/23(Mon) 13:52:58ID:QyMTc1NDk(5/13)NG報告

    >>116
    Twitterとかで嘘風にもスカル遺伝子入ってるんじゃねって言われてるの笑う

  • 123名無し2022/05/23(Mon) 13:54:30ID:c1ODE0MDM(2/2)NG報告

    >>120
    地味に新しいウマ娘育成が開放されると今度のトレーナーはどんな人なんだろうかとワクワクしてしまう自分がいる
    個人的にはカフェトレーナーのカフェとのあのしっとりとした空気感好き過ぎる

    それはそれとしてトレーナーも針の力があれば凄い力に目覚めるのはどういうことなのか

  • 124名無し2022/05/23(Mon) 13:54:55ID:Y5ODc5OTQ(1/1)NG報告

    >>113
    水着の色が紛らわしすぎる

  • 125名無し2022/05/23(Mon) 13:58:26ID:A5NzM4NzA(4/4)NG報告

    3日逃げ切れば親の仇すら冤罪になる恐ろしい掟があるザブングル世界

  • 126名無し2022/05/23(Mon) 13:58:54ID:M5NTAyMzM(4/7)NG報告

    >>121
    まあ育成イベント自体、サポカイベントと同じくらいランダム性高いからしゃーない
    だから出るまで頑張って育成するんだ

  • 127名無し2022/05/23(Mon) 14:00:30ID:YxNTkwNDU(3/3)NG報告

    >>126
    そうね! 頑張るわよ!!

    >>123
    俺ら(二人称)にして俺ら(一人称)だからな
    ウマ娘の数だけトレーナーがいる

  • 128名無し2022/05/23(Mon) 14:10:55ID:MzODU4Nzc(1/1)NG報告

    顔のせいでわかりづらいけど、肩と角の感じからしてサザーランドベースっぽいなこれ

  • 129名無し2022/05/23(Mon) 14:17:33ID:Q1MTc0OTg(1/1)NG報告

    >>54
    戦闘の基本は相手の嫌がることは率先してやりましょうだからな!
    まあ、普通に戦ってもエンデヴァーが超えられなかったオールマイトと互角の強さなんだけど

  • 130名無し2022/05/23(Mon) 14:19:42ID:E1MDE5ODI(7/14)NG報告

    >>128
    ランスロットクラブが確かサザーランドベースでランスロットの予備パーツくっつけた機体だったからこの機体はランスロットの予備パーツくっ付けてない状態なんだろうか?
    ランスロットの初期の試作機みたいな?

  • 131名無し2022/05/23(Mon) 14:19:56ID:AxODUzMzU(2/4)NG報告

    クリエイターって自分への批判に対してどんくらい気にするもんなのかなあとチラと思ったりする
    書いてるうちに気にならなくなってくもんなのかなあ

  • 132名無し2022/05/23(Mon) 14:28:12ID:M5NTAyMzM(5/7)NG報告

    >>131
    気にする人はめちゃくちゃ気にするし筆を折るところまでいくこともあれば、気にしない人はマジで気にしないからまちまちではある
    きのこも一番のファンである社長の期待を裏切りたくないのが第一だけどそれ以外の反応も気にしてるし、だーまえみたいに鬱になりかける人もいる一方で、ワンピースの尾田っちみたいに気にはしつつも好きに描いてる人もいる
    あとは例外に近いけど、沙耶の唄を始め好評が多すぎてFate/Zero書いて吹っ切れるまで筆を折るか悩んだぶっちーみたいな人もいるからクリエイターの中でも更に分かれると思う

  • 133名無し2022/05/23(Mon) 14:28:40ID:I0MTQ4NjQ(1/1)NG報告

    >>94
    だから、麻薬は違法所持が違法であり
    使用自体に罪はない

  • 134名無し2022/05/23(Mon) 14:29:28ID:k1NjkzOTM(1/1)NG報告

    >>130
    ペンデュラムのカラーリングがどことなくクラブに近いから関連性出そうよね
    今のところナリタの頃には蒼月乗ってるのはわかってるけどOPの順番なら蒼月とペンデュラムの間に上のがきそうだから、鹵獲とか何かしらの経路での入手改造とかでないなら、主人公が特派に何らかの事情で関わる可能性もあるかも

  • 135名無し2022/05/23(Mon) 14:37:18ID:M3OTgzMTM(1/10)NG報告

    >>134
    クラブを暗くしたカラーめいたのもあるが
    紅蓮や暁のような可翔翼というよりフロートユニットだから機体も追加装備も特派で開発してても不思議ではない

  • 136名無し2022/05/23(Mon) 14:40:16ID:A3NDMxMjg(1/1)NG報告

    >>132
    自己紹介で音楽好きのメンヘラと書きながら、このツイートは流石に草でしたわ

    だーまえは、まじめにツイッターやめた方がいいと思う
    ヘブバンのセルランで一喜一憂したりと、マジでエゴサが止まらないんだろうけど

  • 137名無し2022/05/23(Mon) 14:43:28ID:kxMzI2ODQ(1/8)NG報告

    >>134
    とりあえず好感度台詞だとブリタニア側は主人公を特派の人間として扱ってるっぽいね
    アナザーストーリーで特派としてのストーリーがあると予想
    多分ダールトンが出てきて可愛がってくれる

  • 138名無し2022/05/23(Mon) 14:46:03ID:E4MjQwNTQ(1/4)NG報告

    >>78
    つまり、銀魂のアニメを制作した会社がやればいける……!?(無茶振り)

  • 139名無し2022/05/23(Mon) 14:47:27ID:MxODU3MTU(1/1)NG報告

    >>136
    だーまえお前アニメ脚本むいてないから書くなに
    なるんだよな

  • 140名無し2022/05/23(Mon) 14:50:07ID:U5NDUwNjU(1/5)NG報告

    >>62
    ク.ソ外道に堕ちていた瘴奸どのが武士として改心してこの演出に繋がるの死ぬほどカッコいい。鬼じゃなくて地頭として相対するとかたまらん

    改心したからこそ死ぬしかないのも切なくていい

  • 141名無し2022/05/23(Mon) 14:51:41ID:E4MjQwNTQ(2/4)NG報告

    仇でそういえばそうだったとふと思い出した
    アニメではついこの前師匠の生存が確認されたけど、それまでは「主人公及び主な仲間の師匠の仇」だったハドラー

  • 142名無し2022/05/23(Mon) 14:52:00ID:ExNzk3MDY(1/8)NG報告

    >>113
    そに子良いフィギュア多いよね

  • 143名無し2022/05/23(Mon) 14:52:46ID:U5MzM3Nzk(1/2)NG報告

    >>133
    無免許や許可範囲外での使用も違法だったような
    所持の方が引っかかるケース多いし、使用と所持はほぼイコールだから使用のみに該当することは珍しいってだけで

  • 144名無し2022/05/23(Mon) 14:54:05ID:U5NDUwNjU(2/5)NG報告

    結果どうなるか置いといて、先輩になんかすごい性癖あってほしいと考えてたりしたし雛ちゃんはなかなかスケベだな。いいぞいいぞ

  • 145名無し2022/05/23(Mon) 14:55:01ID:g2MzYwMzI(1/2)NG報告

    好きな作家ではあるけどSNSを情報収集ツールとして以外使うのはやめろ揉めるからって人はチラホラいる

    作り手と受け手距離が近すぎるってのも考えものだわさ
    ガッツリ見識と良識持って組み合った批評してくれる人はSNSだと絶対数どうしても少ないからねぇ

  • 146名無し2022/05/23(Mon) 14:55:18ID:M3OTgzMTM(2/10)NG報告

    >>137
    扱う作品的にも様々な派閥のアナザーストーリーやれそうよね

  • 147名無し2022/05/23(Mon) 14:56:28ID:M4ODMwNjI(3/16)NG報告

    アニメ脚本もバッドエンド傾向しかできない人とか色々おるよね

  • 148名無し2022/05/23(Mon) 14:58:02ID:M3OTgzMTM(3/10)NG報告

    >>145
    スパロボとかの寺田さんの時にもそこ不安視されてたね。色々とあるけど色んな作品楽しんでる姿見れたのはちょっと安心した

  • 149名無し2022/05/23(Mon) 15:00:50ID:Q3MzAxMjU(1/1)NG報告

    >>124
    紛らわしいからいいのだよ
    紛らわしいから一瞬『え?全裸?!』ってなるから
    三次元のグラビアだって肌色や白に近い水着多いやん?

  • 150名無し2022/05/23(Mon) 15:05:27ID:M4ODMwNjI(4/16)NG報告

    鎌池さんTwitterしてないから私生活一切謎の人なのよね。自分で宣伝もほぼしないでいいってのはあるけど鎌池和馬オフィシャルあるし。

  • 151名無し2022/05/23(Mon) 15:08:13ID:AzNDc4ODU(3/7)NG報告

    >>75
    >>78
    パロディという行為自体にそんなにビビられてもなぁ…と
    そりゃ、もし仮にディズニーに手を出すのがいたらだいぶ命知らずだし、銀魂の過去2つのやらかしは横から見てても一線超えてたが、裏を返せばそれ未満の事例では騒ぎにならんで

  • 152名無し2022/05/23(Mon) 15:09:05ID:g2MzYwMzI(2/2)NG報告

    >>148
    まぁ悪い面もいっぱいあるがもちろんいい面もあるので、適度な距離感で行って欲しい

    エゴサはまぁ、多分物作りの業みたいなもんだから……

  • 153名無し2022/05/23(Mon) 15:10:11ID:k5NTUwODQ(1/2)NG報告

    >>151
    戦隊モノにおける激走戦隊カーレンジャーを越えなきゃセーフみたいに銀魂がラインになってら

  • 154名無し2022/05/23(Mon) 15:12:01ID:U5NDUwNjU(3/5)NG報告

    ミーミンクッソかわいい
    血の繋がりがなかったらヒロインレースをぶっちぎりかねないパワーがある

  • 155名無し2022/05/23(Mon) 15:12:10ID:czNTkzMTk(1/3)NG報告

    九鬼先生の息子を追い詰めて襲って燃やして◯した一奈。復讐を選んだ九鬼先生だったが、彼女が余りにも自分から見て弱すぎた存在だった(こんな奴に息子を奪われた)事で、仇を討つに足る強さを身につけさせるために憎悪を募らせながらも側に置く事にした

    その末に色々あって異世界にまで追う事になったけど

  • 156名無し2022/05/23(Mon) 15:12:27ID:czNTkzMTk(2/3)NG報告

    >>155
    画像忘れた

  • 157名無し2022/05/23(Mon) 15:13:05ID:A4OTQ4Mw=(1/10)NG報告

    そういえば、ギアス世界ってニーナがフレイヤを開発するまで核兵器に相当する大量破壊兵器って存在しないし、サクラダイトが存在するからかコイルガンが殆ど(拳銃くらいまでサイズダウンしたものが普及済み)で、火薬式の銃は少ないって何かで聞いたんだけど、それが本当ならKMF用の銃器類も基本的にはコイルガンなの?
    ランスロットのヴァリスは日本語表記に直すと『可変炸薬』って言葉が入ると記憶してるから、ヴァリス系列のライフルだけが例外的に火薬式って認識でイイんですかね?

  • 158名無し2022/05/23(Mon) 15:13:23ID:Q5MTU4ODk(1/1)NG報告

    >>115
    日本ヤベエのレベルが最上位でヤンス

  • 159名無し2022/05/23(Mon) 15:14:55ID:AzNDc4ODU(4/7)NG報告

    今日は賢い人達の話して良いのか?

  • 160名無し2022/05/23(Mon) 15:17:45ID:Y3NjM4NDE(2/8)NG報告

    まあTwitterのお陰で生存確認が取れる作家さんとかいるから……

  • 161名無し2022/05/23(Mon) 15:18:28ID:A4NzM2MzE(1/2)NG報告

    >>150
    逆に絵師や編集とかはツイやってる印象。
    はいむらも割とツイートしてるよね
    https://mobile.twitter.com/haimurakiyotaka/status/1527991179417362432?cxt=HHwWgIDR0bn4wbQqAAAA

  • 162名無し2022/05/23(Mon) 15:23:17ID:U5NDUwNjU(4/5)NG報告

    >>159
    罵倒がだいたい本音なんだろうなって分かる荒木先生いいよね

    絶対Twitterなんてやっちゃいけない

  • 163名無し2022/05/23(Mon) 15:24:20ID:k5NTUwODQ(2/2)NG報告

    >>162
    喋ってるキャラはモブで、先生本人は車運転できない、のにこのキレッキレの車運転してる人が言いそうな罵倒よ

  • 164名無し2022/05/23(Mon) 15:25:57ID:A5NDEyMDM(1/1)NG報告

    >>31
    パンダって多分、元が三人姉弟だったんだろうけど、互いに見張り合うことで自我を成してたらしいが、今回の感じだと、パンダは兄姉から既に自立して一人前の自意識を確立してたのか
    ゴリラやサイモードも、パンダから変身する形で、その逆は無いっぽかったしなあ

    しかし、三人いっぺんに子供に先立たれてたのか学長……

  • 165名無し2022/05/23(Mon) 15:26:13ID:E1MDE5ODI(8/14)NG報告

    >>139
    まぁ3回アニメやって3回とも尺足りませんでしたは流石にファンであっても何か言いたくはなるわな

  • 166名無し2022/05/23(Mon) 15:26:29ID:QyMTc1NDk(6/13)NG報告

    >>162
    露伴みたいな事言って炎上しそう感はある

  • 167名無し2022/05/23(Mon) 15:26:55ID:Y5NzA4Mzk(3/9)NG報告

    >>125
    ティンプのことは掟なんか知るか!だけどザブングル盗んだ時とかは掟を引き合いに出すジロンの強かさというか図太さ

  • 168名無し2022/05/23(Mon) 15:30:03ID:cwOTk4MDQ(1/1)NG報告

    買ってからずっと積んでたやつようやく見たんだけど、面白くて正直好きだコレ⋯⋯
    舞台になる街の様子とか小道具とかが中々にキマッててかっこいいんだわ。
    でも実写マリオと聞いて普通の人が考えるような作品では絶対に無いよ、断言できる。

  • 169名無し2022/05/23(Mon) 15:30:27ID:M4ODMwNjI(5/16)NG報告

    尺用意してくれないのはアニメ会社の問題もあるから。1クールでやれで無理ですとか言えないからな。

  • 170名無し2022/05/23(Mon) 15:33:37ID:E1MDE5ODI(9/14)NG報告

    >>157
    弾頭と反発力を制御できるって事だった筈だからサクラダイトを使った兵器ではあるはず
    めっちゃ強力なコイルガンって認識で良いと思う
    KMFのアサルトライフルは基本コイルガン
    おそらく火薬式は見つける事が難しいくらいに珍しいかも
    拳銃に至るまで電動駆動みたいだし

  • 171名無し2022/05/23(Mon) 15:37:14ID:czNTkzMTk(3/3)NG報告

    >>141
    不倶戴天の敵同士だった筈なのに、いつの間にか良きライバル関係というか、互いに認め合う様になっていったの良いよね……(なお、この直後)

  • 172名無し2022/05/23(Mon) 15:42:58ID:E1MDE5ODI(10/14)NG報告

    >>168
    レンチは配管工の命だって言う自分の職業に言及する知ってる限りは唯一のマリオ
    そして俺はこれでマリオのフルネームを知った
    後に公式にもそうだと知った時は驚いたが
    マリオ・マリオでルイージ・マリオ

  • 173名無し2022/05/23(Mon) 15:44:57ID:M5NTAyMzM(6/7)NG報告

    >>169
    ただその与えられた尺に納められるようになんとかするのが脚本の仕事なんでな……
    原作がある作品で明らかに無理くり納めようと頑張ってるやつもある中で、上で上がってるだーまえみたいにオリジナルで尺足りませんは論外というかなんというか

  • 174名無し2022/05/23(Mon) 15:48:32ID:M4ODMwNjI(6/16)NG報告

    だーまえというかkeyが悪いというかオリジナルやるのはいいけどだーまえ以外にいないのかよってのはある。

  • 175名無し2022/05/23(Mon) 15:50:22ID:U5MzM3Nzk(2/2)NG報告

    >>173
    脚本(もしくは構想)が先にあって、後から予算が決定したタイプはまあ脚本担当は不運だったねってなる
    逆に予算が最初からある程度決まった企画の場合は、その枠に収めるのが脚本の仕事だから同情できない

  • 176名無し2022/05/23(Mon) 15:52:51ID:kxMzI2ODQ(2/8)NG報告

    >>173
    ギリギリのタイミングでも小太刀さんに脚本依頼すれば締め切りに間に合わせてくれるイメージがある

  • 177名無し2022/05/23(Mon) 15:53:34ID:E1MDE5ODI(11/14)NG報告

    >>174
    keyには今現在だーまえしかいないので・・・
    あとはフリーだったり他行ってる

  • 178名無し2022/05/23(Mon) 15:56:43ID:M4Mzg0ODc(1/2)NG報告

    >>106
    >>110
    朗報と言うべきか悲報と言うべきか迷うところだけど、少なくとも大陸版では不具合として等速直線運動による画面外への退場はしなくなったらしいよ。

  • 179名無し2022/05/23(Mon) 15:57:32ID:U3OTk5MzM(2/8)NG報告

    ワンピースのキャラクターで覇気使いだったか覚えてないのが何人かいるんだけど、ロビン、ジンベエ、ルッチ、ヒナとかは覇気を使たっけ?

  • 180名無し2022/05/23(Mon) 16:00:02ID:MzNjU2MTI(2/4)NG報告

    >>174
    最近出してるキネティックノベルのライター(竜騎士07、松山剛、田中ロミオ)やサマポケのメインライター(新島夕)は全部外部のライターだよ

  • 181名無し2022/05/23(Mon) 16:00:43ID:M4ODMwNjI(7/16)NG報告

    ルッチは使えるよ六式が制限した覇気だから。武装色を防御限定にしてるのが鉄塊

  • 182名無し2022/05/23(Mon) 16:06:38ID:c5NjkwNzI(1/2)NG報告

    この後攻撃力6000のアライバル呼べたんですよ

    閉ざされたわ

  • 183名無し2022/05/23(Mon) 16:07:37ID:Y2MDExNTQ(1/2)NG報告

    >>148
    忘れがちなんだけどこの人寺田大将軍で広報もやってたからな
    ラジオ出演や早朝の秋葉原マラソンと距離感は割りと掴んでる元プロデューサー

  • 184名無し2022/05/23(Mon) 16:11:05ID:U3OTk5MzM(3/8)NG報告

    >>181
    そうなんだ、じゃあカリファとか他のCP9たちも使えるってことか。あとの人たちは……どうなんだろう?ヒナはそもそもろくに戦闘がないしなぁ

  • 185名無し2022/05/23(Mon) 16:11:25ID:c5NjkwNzI(2/2)NG報告

    >>173
    構成が悪いではなく尺が足りてない感じだからな
    語りたい内容の量がアニメ12話分に収まっていないというか
    ゲームだけど時間巻き戻し能力をプレイヤーに与えて同じ時系列で複数の体験を圧縮するヘブバンはよく考えてると思った

  • 186名無し2022/05/23(Mon) 16:11:53ID:QzNzQxNTY(1/8)NG報告

    復讐や仇討ちだとしても殺人はしてはいけない律
    しかし創作での復讐や仇討ちにカタルシスがあるのは確か
    相手が更に悪行を為そうとする者であれば特に

  • 187名無し2022/05/23(Mon) 16:17:03ID:YwNzMzNjQ(1/2)NG報告

    鎌池先生聞こえてくる話が書くかネタ集めかインプットしか無いからマジで私生活不明

  • 188名無し2022/05/23(Mon) 16:18:01ID:Y2MDExNTQ(2/2)NG報告

    >>185
    ノベル系出身ライターに3クール与えてオリジナル書かせたらひとまずは収まるんだろうか

  • 189名無し2022/05/23(Mon) 16:21:51ID:Y3NjM4NDE(3/8)NG報告

    >>186
    自分の命を懸けて仇に意趣返しするの良いよね……

  • 190名無し2022/05/23(Mon) 16:22:09ID:E1MDE5ODI(12/14)NG報告

    >>188
    どうだろう?
    その人の脚本経験とか癖にもよってくるけどもきのこみたいなタイプは多分何クール与えてもオーバーすると思う
    できた話をトリミングする人か書かせる時に手綱持ってる人がいると思うわ

  • 191名無し2022/05/23(Mon) 16:23:32ID:M5NjU4Njk(1/2)NG報告

    >>168
    おお、観てくれたか。そうあなたの言うとおり『マリオの実写化』という言葉でみんなが考える方向性とは別のところでやって『マリオの実写化』かつリアルなアドヴェンチャーアクションに仕上がってるんだよな

  • 192名無し2022/05/23(Mon) 16:25:44ID:c5MzQ4ODk(1/1)NG報告

    >>187
    体力消耗せずに分身する術か阿修羅みたいな姿になる術でもお持ちで?
    それか最低でも思考分割して右手と左手で別々のシナリオ書く技術でもあるの?

  • 193名無し2022/05/23(Mon) 16:26:01ID:M5OTQzNzA(3/15)NG報告

    >>168
    映画としては面白い
    マリオの実写化として扱うと微妙になる

  • 194名無し2022/05/23(Mon) 16:26:59ID:cyOTkyMTk(2/3)NG報告

    >>165
    >>169
    そもそもだけれど
    2クール以上の尺与えられている作品って、そのクール内における作品数の1割あるか無いか程度のものであって、殆どの作品は1クールで頑張って起承転結し纏めるのだから、その「殆ど」に該当しない時点でやはり不向きなのだという証左だと思いますわ
    もっと尺があればなんとかなったという言い訳を使って良いなら、他にも結構該当する作品ありますし

  • 195名無し2022/05/23(Mon) 16:29:12ID:M4ODMwNjI(8/16)NG報告

    六式って見聞色ないよね武装色の基本的な動作が多いし能力者相手なら必要なことではあるけど。コビーってそう考えると最初が見聞色なのは珍しいな。

  • 196名無し2022/05/23(Mon) 16:30:16ID:EzODQ2NA=(1/10)NG報告

    もっと尺が欲しい!というのは尺が足りてるアニメでも思うものだから仕方ないね。
    配信オンリーはそれでまだまだ難点があるし

  • 197名無し2022/05/23(Mon) 16:30:22ID:E0MDcyMTk(1/3)NG報告

    >>187
    大森藤ノ先生「鎌池和馬先生と比較されると99%のライトノベル作家が死滅してしまうので、どうかご理解のほど宜しくお願い致します」

  • 198名無し2022/05/23(Mon) 16:30:55ID:kzMDU4OTM(1/1)NG報告

    >>195
    紙絵は?

  • 199名無し2022/05/23(Mon) 16:33:01ID:M5NjU4Njk(2/2)NG報告

    仇に対して意趣返しが綺麗に決まる話は良いよね。

    007の『消されたライセンス』では、ボンドの親友フェリックスが結婚式の日に妻を殺され重症を負わされたためにボンドは組織から離れて単独で、仇である麻薬王サンチェスを追うのだが、
    フェリックスの結婚式に記念品の新郎新婦の名前の刻まれたライターがさらっと渡されて、ポケットに入れたままおそらくボンドも視聴者もすっかり忘れてたんだけど、
    サンチェスの陰謀が麻薬とガソリンを混ぜてから分離できる新技術で国境を越えるというのは計画でそれを阻止することになったボンドが、最後の最後にサンチェスごとガソリンを爆破するのにポケットのライターが出てくるのが本当に良い。

  • 200名無し2022/05/23(Mon) 16:33:22ID:U1MzU2NjM(1/1)NG報告

    >>188
    それはまあ、人によるとしか。
    上に上がってるけどだーまえと同じくゲームライター出身のブッチーとかは1クールでも綺麗に収めれる人だったりするし一概にみんなそうとは言えないかな。

  • 201名無し2022/05/23(Mon) 16:35:56ID:M4ODMwNjI(9/16)NG報告

    紙絵そんなやつあったなゾオン系の能力のほうがよく使ってた生命帰還とか。

  • 202名無し2022/05/23(Mon) 16:40:36ID:M4ODMwNjI(10/16)NG報告

    ブッチーは特撮も経験したからなあっちも参戦するライダーの人数とか考えると大変だろうからなぁ。

  • 203名無し2022/05/23(Mon) 16:43:14ID:MzNjU2MTI(3/4)NG報告

    ずっとアニメには向いてないって言われてただーまえがゲームシナリオに戻ってこられて良かったってことで
    まあ本人にとってはシナリオ書けることよりも1ヶ月に1曲のペースで曲作れる方が嬉しそうだったけど
    元々音楽に携わりたくてゲーム業界入ってきた人だから当然っちゃ当然か

  • 204名無し2022/05/23(Mon) 16:44:28ID:Y3NjM4NDE(4/8)NG報告

    >>201
    生命機関とかラオGのこれとかリアルで欲しいの多い

  • 205名無し2022/05/23(Mon) 16:47:05ID:E4NzQyMTU(1/1)NG報告

    >>202
    最終的にブッチーだけじゃなくて同僚の鋼屋さんも参戦して最終回以降は大体鋼屋さんが書いてるよね鎧武。

  • 206名無し2022/05/23(Mon) 16:47:30ID:AzNDc4ODU(5/7)NG報告

    >>198
    見聞案件と言うよりは、体捌きの部類のみの話という印象ある

  • 207名無し2022/05/23(Mon) 16:57:27ID:MxMjY5ODM(1/1)NG報告

    >>196
    尺の足りない話題との関連がマンホール女優しかない…

  • 208名無し2022/05/23(Mon) 16:57:58ID:E1NTAzOTA(1/1)NG報告

    >>166
    本人曰く露伴ほど神経質でエキセントリックな訳ではないらしいから・・・

    ・30になっても、ピンポンダッシュを続けていた
    ・仕事場にお茶を持っていったところ、奇声を上げながらペンが原稿用紙からはみ出す勢いで執筆していた
    ・漫画の中で(奥さんの)友人に似たキャラが出てきたが、それは首が飛んで死亡した

    くらいのヤバいエピソードしかないから

  • 209名無し2022/05/23(Mon) 17:02:22ID:cyOTkyMTk(3/3)NG報告

    >>186
    個人的に好きな不殺思想

  • 210名無し2022/05/23(Mon) 17:13:59ID:c1NzkxODA(1/1)NG報告

    >>207
    あ、なるほど、"しゃく"ゆみこ…

  • 211名無し2022/05/23(Mon) 17:16:18ID:YzODA0NjM(1/1)NG報告

    >>209
    虎杖の「一度殺したらその選択肢が一生付きまとうようになる」みたいなの好き

  • 212名無し2022/05/23(Mon) 17:18:48ID:Y0NDk4NTQ(1/24)NG報告

    >>170
    炸薬式で可変速ライフルってハードル高いよね。多分やるなら複数の弾を用意して使い分けて、となるし。コイルガンなら同じ弾で電圧変えるだけで対応できるから。(流石に液体炸薬を使うぶんだけ装填、とかだとめんどそうだし。)

  • 213名無し2022/05/23(Mon) 17:19:50ID:IxOTk3ODU(1/1)NG報告

    >>208
    輪をかけて意味不明で草

  • 214名無し2022/05/23(Mon) 17:25:06ID:M2NTQwOA=(1/9)NG報告

    >>211
    ギャグ描写ではあるけどスパイファミリーの合格発表の時のヨルさんが選択肢に張り込んじゃった例だよねって言われた時は妙に納得した

  • 215名無し2022/05/23(Mon) 17:25:56ID:I1NjU3NTE(3/8)NG報告

    人の営みに不殺が前提にあるからこそ戦場の覚悟って美しいよね

  • 216名無し2022/05/23(Mon) 17:33:55ID:I0NzA5MDU(1/1)NG報告

    >>197
    アプリでも書いてるの考えたら筆早い方の作家がこれを言うなんて…

  • 217名無し2022/05/23(Mon) 17:35:57ID:g1Mzg1Mzg(1/1)NG報告

    人を殺るなんていけない事なんだよ

  • 218名無し2022/05/23(Mon) 17:36:07ID:kxMzI2ODQ(3/8)NG報告

    >>216
    月刊誌とはいえ漫画原作もしてるぞ

  • 219名無し2022/05/23(Mon) 17:40:28ID:A1MDcyODM(1/19)NG報告

    >>216
    アプリのオリジナルストーリーも書いてるしウィストリアの原作もやってるし滅茶苦茶仕事量多いんだけど、ダンまちの方がもう1年以上出てないからな……(一時期は外伝も含めると滅茶苦茶刊行ペース早かったので余計にゆっくりに感じる

  • 220名無し2022/05/23(Mon) 17:42:59ID:Y0NDk4NTQ(2/24)NG報告

    >>217
    ただし敵兵なら武装解除に応じて戦争犯罪してない場合に限る

  • 221名無し2022/05/23(Mon) 17:46:26ID:kxMzI2ODQ(4/8)NG報告

    >>219
    アニメ監修とかもあるからね…

  • 222名無し2022/05/23(Mon) 17:46:46ID:c5NjQyMDY(1/1)NG報告

    インプットマジ大事
    ある小説サイトで三年間書いてるんだけど脳みそスッカスカになるからインプットマジ大事
    インプットマジ大事

  • 223名無し2022/05/23(Mon) 17:46:55ID:E0MDcyMTk(2/3)NG報告

    >>215
    ここで、今度こそ自分の確固たる意志で尾形を撃ち抜いたアシリパさん好き

  • 224名無し2022/05/23(Mon) 17:50:01ID:I4NTU4MzU(1/1)NG報告

    >>173
    原作があるタイプのアニメならオリジナル入れるのは原作者や監督で脚本はそのオリジナルも含めて尺に収まるように切り貼りのするのが仕事でオリジナルなんか作らないぞ

  • 225名無し2022/05/23(Mon) 17:50:35ID:MzNjU2MTI(4/4)NG報告

    >>219
    最初に書いてた作品やジャンルで人気が出るとその他の仕事もどんどん入ってきて最初の作品はペースが落ちる…あるある

  • 226名無し2022/05/23(Mon) 17:51:59ID:cwNTU0MzQ(1/2)NG報告

    CP9で四式使いのネロってやつがいたけれど、
    そいつが「指銃」と「鉄塊」を会得してなかったのを考えると、この二つが覇気の技なんだろうな

  • 227名無し2022/05/23(Mon) 17:53:12ID:Y3NjM4NDE(5/8)NG報告

    >>221
    いやー、アニメでのこのシーンが凄く楽しみですね……

  • 228名無し2022/05/23(Mon) 17:55:12ID:Q3MTg2MTM(1/2)NG報告

    >>226
    指銃が覇気ならルフィは首貫かれて死ん でたんじゃないかな

  • 229名無し2022/05/23(Mon) 17:56:51ID:I1OTgzNzE(1/1)NG報告

    >>223
    司法関係者や軍人ではない巻き込まれの主人公が人間の風上にもおけない『邪悪や狂気』を前に相手を殺.す覚悟を決めるのもいいよね。

    映画『乱気流タービュランス』での

    殺人鬼「死刑制度には反対なんだろ?」
    主人公「残念だけど、気が変わったわ」

    こういうやり取り好き

  • 230名無し2022/05/23(Mon) 17:57:28ID:M4ODMwNjI(11/16)NG報告

    でも考えてみてもルフィは覚醒前でも異常なタフさはゾオン系にしか見えなくなる。

  • 231名無し2022/05/23(Mon) 17:58:53ID:cwNTU0MzQ(2/2)NG報告

    >>228
    忘れがちだけど、覇気は別に悪魔の実の能力を無効化するわけじゃないよ
    悪魔の実の能力で変動する能力者を捉えたりすることができるだけ

  • 232名無し2022/05/23(Mon) 18:04:49ID:E1MDU2MA=(1/5)NG報告

    >>211
    宿儺「そうだぞ。日車とかいう奴がどう言おうと、お前が弱かったから、俺に身体を奪われたんだぞ小僧。責任逃れしてもお前はもうその選択肢から逃げられ無いんだぞ小僧(興味なさそうに欠伸しながら)」

  • 233名無し2022/05/23(Mon) 18:07:07ID:Q3MTg2MTM(2/2)NG報告

    >>231
    実体捉えてるならパウリーみたいに刺さるんじゃないかってことよ

  • 234名無し2022/05/23(Mon) 18:09:07ID:M4ODMwNjI(12/16)NG報告

    マゼランの毒って凄いなタフとかそういう次元の話じゃないからな。覇気覚えてなかったのもあるけど。

  • 235名無し2022/05/23(Mon) 18:10:22ID:M2NTQwOA=(2/9)NG報告

    >>226
    白髭死亡あたりまでしか知らんから普通に設定出てるかもしれんけど、六式って
     指銃・鉄塊
     嵐脚・月歩・剃
     紙絵
    の3つのスキルツリーだよなってずっと思ってる

  • 236名無し2022/05/23(Mon) 18:13:32ID:EwOTUzOTc(2/5)NG報告

    鹿紫雲一って宿儺に執着を見せてるけど、なんかこういう執着を見せる奴ほど執着対象には誰だお前、知らんとかってスルーされてガチ切れしそうな感じがメタ的にするんだよな……

  • 237名無し2022/05/23(Mon) 18:17:28ID:M4ODMwNjI(13/16)NG報告

    鹿紫雲の術式は雷の時点で反則よな。雷は必中だから回避とか無理だし雷避けれる時点で人間辞めてるからな。

  • 238名無し2022/05/23(Mon) 18:25:15ID:I2NDExMjg(1/23)NG報告

    >>237
    >雷避けれる時点で人間辞めてる
    そうだな

  • 239名無し2022/05/23(Mon) 18:26:14ID:M3ODA2ODY(4/4)NG報告
  • 240名無し2022/05/23(Mon) 18:26:23ID:cxMzI3NzE(1/3)NG報告

    >>217
    条約通りに民間人の退避勧告は行いました!
    なので戦闘地域には民間人はいません、武装して最後の一兵まで戦うと覚悟した敵兵だけです!
    だから焼くね

  • 241名無し2022/05/23(Mon) 18:26:50ID:E0MDcyMTk(3/3)NG報告

    >>238
    避けらぁ!!

  • 242名無し2022/05/23(Mon) 18:27:51ID:EwNzgxMzQ(1/7)NG報告

    >>237
    斬ればええねん(頭戦国時代)

  • 243名無し2022/05/23(Mon) 18:31:01ID:QyMTc1NDk(7/13)NG報告

    >>238
    そういやカイドウは避けてたな…

  • 244名無し2022/05/23(Mon) 18:31:46ID:EzODQ2NA=(2/10)NG報告

    >>241
    七曜武器の為にひたすら回避……

  • 245名無し2022/05/23(Mon) 18:33:48ID:cwMDg5MzU(1/1)NG報告

    >>239
    雷食らった瞬間骨だけ透けて見えるんやろなぁ(そしてノーダメ)

  • 246名無し2022/05/23(Mon) 18:34:38ID:AzMzI1MjA(1/1)NG報告

    >>239
    電気ビリビリで骨かアフロになるのはギャグの鉄板
    すなわちウケると思ったイメージを高羽に与えることになるので通用しない
    考えたな…

  • 247名無し2022/05/23(Mon) 18:37:12ID:E5NzY3ODM(1/1)NG報告

    龍継ぐ最新話を読んだっス
    キャプテン・マッスルの正体みたり! 使い捨てキャラと思われたキャプテン・マッスルの正体は血も涙もない悪魔王子の手下だったのかあっ!
    あとゴリラが酷い目にあってるんすけど…いいんスかこれで…

  • 248名無し2022/05/23(Mon) 18:40:37ID:gxMTE5MzU(1/1)NG報告

    >>243
    未来見るくらいには見聞色もかなーりできるしその応用なんだろうな。

  • 249名無し2022/05/23(Mon) 18:41:58ID:QzNzQxNTY(2/8)NG報告

    >>238
    元々人外ならいいスピード自慢にはなる

  • 250名無し2022/05/23(Mon) 18:42:20ID:I1NjU3NTE(4/8)NG報告

    >>238
    雷速くらいだったらカウンターパンチぐらい合わせられるよな

  • 251名無し2022/05/23(Mon) 18:42:53ID:MxMTEwMDA(1/1)NG報告

    >>237
    ネギまだと雷魔法取り込んでの肉体強化に対して人間やめてるバグキャラが移動速度は雷速でも思考速度は変わらないから初動が潰せる、先行放電を察知してカウンター余裕、みたいな力業の攻略してた
    呪術だとその先行放電が必中の要になるんだろうけど

  • 252名無し2022/05/23(Mon) 18:42:58ID:cxMzI3NzE(2/3)NG報告

    >>239
    理屈上ゴジョセンの攻撃すら無効化できる化け物
    勝つことは無理でも負けることが無いという時点でヤバい

  • 253名無し2022/05/23(Mon) 18:44:32ID:ExNzk3MDY(2/8)NG報告

    人外と人間はいい

  • 254名無し2022/05/23(Mon) 18:46:32ID:I2NjYxNjM(1/17)NG報告

    スレ民のみんな!フィクションの物理法則を現実のものと一緒にしてはいけないぞ!
    因みに有志曰く、画像のこのシーンは遠く離れた場所の相手に声を飛ばしたり、相手の声を拾って会話してるシーンですが、仮にそんなことが出来るとして音の伝わる速度はもう少し違うのでリアルタイムで話が出来るのはおかしいとのこと。

  • 255名無し2022/05/23(Mon) 18:47:01ID:QzNzQxNTY(3/8)NG報告

    >>250
    プリキュアでも雷属性のキュアピースが雷速での攻撃みたいなのしてたな

  • 256名無し2022/05/23(Mon) 18:51:10ID:c0NzM4MTU(1/4)NG報告

    >>231
    >>233が言ってるように覇気を習得したら自然系だろうが超人系だろうが変化していようが実体に当たればダメージを受けるぞ
    覇気が効いてないのは覇気による攻撃を自分の覇気で相殺しているか攻撃そのものを避けているかだな。能力は無効化しないから能力で避ける奴も多いし

    指銃と鉄塊は覇気は覇気でも鎧のようにイメージする武装色じゃなくて体内か体そのものに気を張り巡らせて固くしているイメージがあるな。生命帰還のそれかそれに近い何かか

    これは俺以外言ってるのをあまり見ないが覇気と生命帰還は外部へのイメージか体内へのイメージかの違いでやり方はかなり似ていると思う

  • 257名無し2022/05/23(Mon) 18:54:32ID:gyMTc0ODg(1/1)NG報告

    雷速で動けても脳は雷速で命令してくれないから反射的に行動するね!

  • 258名無し2022/05/23(Mon) 18:54:43ID:EwNzgxMzQ(2/7)NG報告

    >>254
    流石にローマ字までは思ってはないが

  • 259名無し2022/05/23(Mon) 18:55:55ID:I3NzkzMzc(1/5)NG報告

    >>237
    格闘戦トップクラスのクレイジー・Dと突きのラッシュの応酬で勝ったのは伊達じゃないぜ

  • 260名無し2022/05/23(Mon) 18:56:42ID:EwOTUzOTc(3/5)NG報告

    >>254
    つ ジョージ・ルーカス
    (音は)俺の宇宙では出るんだよ

  • 261名無し2022/05/23(Mon) 18:57:12ID:I2NjYxNjM(2/17)NG報告

    >>258
    あり得ない事を楽しむのがフィクションだもんよそりゃそうですよ

  • 262名無し2022/05/23(Mon) 19:00:37ID:I2NDExMjg(2/23)NG報告

    トリコ世界の食い物美味しそうだなと思うのは沢山あるけど高いんだよな

  • 263名無し2022/05/23(Mon) 19:01:56ID:c0NzM4MTU(2/4)NG報告

    >>243
    >>248
    攻撃が雷の速度でも攻撃しているのは同じ人間だし攻撃する人間の未来を見ればどこに攻撃が当たるかもすぐ見れるから避ける際は攻撃の着弾点から逃げればいいだけだから避けれるのも無理はないかと

  • 264名無し2022/05/23(Mon) 19:04:08ID:EwNzgxMzQ(3/7)NG報告

    >>262
    高いというか基本食うか食われるかだし…安全かと思ったら実は危険とか安全だけどそれほど美味しくないとかあるし

  • 265名無し2022/05/23(Mon) 19:04:15ID:AyNTg0NQ=(1/2)NG報告

    狼「雷の性質を利用して殴り返せばいい」

  • 266名無し2022/05/23(Mon) 19:05:00ID:M5MTI1OTg(1/2)NG報告

    >>262
    一般人が食べてるものでも値段設定高めだよね
    食が最高の娯楽になってる世界だから納得ではあるけど

  • 267名無し2022/05/23(Mon) 19:06:24ID:I2NjYxNjM(3/17)NG報告

    >>262
    難易度低い食材でもこれだもんな

  • 268名無し2022/05/23(Mon) 19:07:19ID:EwMDM3NzY(1/2)NG報告

    どんなに避けたり打ち消そうが、ゼロ距離ならノー問題

  • 269名無し2022/05/23(Mon) 19:08:23ID:g1OTc1NTQ(1/2)NG報告

    >>254
    それは物理法則と言うよりはそういう能力というだけじゃ・・・

  • 270名無し2022/05/23(Mon) 19:09:54ID:M4Mzg0ODc(2/2)NG報告

    >>236
    単純に、かつて滅茶苦茶強い宿儺って奴が居たらしいしそいつと戦ってみたいなぁ位の拘りだと思うよ。
    宿儺との戦いを求めてるのは、石流みたいに自分と同等以上の強い奴と戦ってみたいってだけの可能性の方が高い。

  • 271名無し2022/05/23(Mon) 19:11:05ID:c0NzM4MTU(3/4)NG報告

    >>262
    作中に出てくるのはグルメ食材だから高いのは納得と言えば納得
    一応、安い食品とか安全に手に入る食材もかなりありそうだけどトリコ達には縁が無かっただけかもしれん

    >>266
    食の価値が高いしグルメ細胞で美味しくなってるからなぁ

    後、忘れそうになるがトリコみたいに派手な成功者が多くて麻痺するがトリコと組む前の初期小松すらあの世界ではスーパーエリートの立ち位置だから使う食材が一般人のそれより高くてもおかしくないかも

  • 272名無し2022/05/23(Mon) 19:11:22ID:Y1Nzc3MTQ(1/1)NG報告

    >>257
    単眼猫だしその2つはやるよな鹿紫雲

  • 273名無し2022/05/23(Mon) 19:14:38ID:Y3OTc3MTc(1/1)NG報告

    うーん500点!(※100点満点中)

  • 274名無し2022/05/23(Mon) 19:15:02ID:IwNTc1ODE(1/7)NG報告

    今週の呪術よかった
    しかし過去泣き虫だったり泣き虫だった奴がソレ乗り越える展開好きだ
    お題・泣き虫

  • 275名無し2022/05/23(Mon) 19:15:23ID:I0MjY0MTU(5/18)NG報告

    >>254
    逆にフィクションへのツッコミに対し上手い事理由付けして説得力を持たせるパターンも好き

  • 276名無し2022/05/23(Mon) 19:15:57ID:M3NTYyMjE(2/11)NG報告

    >>271
    小松は現実でいうと星2.5高級レストランの料理長にあの若さでやってるしな

  • 277名無し2022/05/23(Mon) 19:16:43ID:kxMzI2ODQ(5/8)NG報告

    >>267
    捕獲レベル付いてるおいしい食材は高級食材扱いだからね
    レベル1でも猟銃複数必要だし

  • 278名無し2022/05/23(Mon) 19:18:32ID:EwMDM3NzY(2/2)NG報告

    >>271
    トリコの食材、入手難易度に比例した値段価格が安過ぎない?
    大半が超危険地帯に生息、入手も命懸けなのにレートが数千万って割に合わなくない?

  • 279名無し2022/05/23(Mon) 19:19:34ID:IyNzcxODI(4/4)NG報告

    >>164
    観測し続けることで自我が産まれ呪力の自己補完が始まるとは言ってるけど産まれた後も互いに観測し続けなきゃならないとは言われてないしね

  • 280名無し2022/05/23(Mon) 19:19:54ID:Y3NjM4NDE(6/8)NG報告

    >>274
    あやかしびとより

    「男なら、悲しい時こそ泣くな」
    武術を教えてくれた師匠から言われた事を守り続ける一方で、代わりに嬉しい事があった時に涙を流すようになった双七くん。周りからも何かある度に「あ、こいつ今絶対感激して泣くぞ」と思われている

  • 281名無し2022/05/23(Mon) 19:20:05ID:E0NjMxMTU(1/6)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/BYeejb6ljJc
    勝太の今引きとファイナル革命の演出にもはや懐かしさを覚えてしまってちょっと泣きそうになった(数々のガチカードから目を逸らしながら)
    団長生きとったんやな…良かった

    …不覚にもでこちゃんに色気を感じてしまった
    ダメだcv丹下桜は強い

  • 282名無し2022/05/23(Mon) 19:20:29ID:I0MjY0MTU(6/18)NG報告

    >>274
    鬼滅より我妻善逸

    自他共に認める泣き虫であり、どれだけ成長しても物語が完結してもこれだけは治らないままだった
    そして子孫にもがっつり受け継がれるという

  • 283名無し2022/05/23(Mon) 19:20:33ID:I3MDU5NDc(1/15)NG報告

    仇のお題で出てないものを。賛否分かれますが「そもそも仇が存在しない」だったり「犯人が判明しない展開」も好きです。
    実は死因が天災とかで誰に怒りをぶつければいいんだよと頭を抱えたり。

    しんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」での又兵衛死亡とかもそうですね。
    犯人は分からず仕舞いでしたが、彦蔵の「おどれかぁぁ」と心底慕っていたのが分かるやり場のない慟哭が印象深かったです。

  • 284名無し2022/05/23(Mon) 19:22:05ID:M4ODMwNjI(14/16)NG報告

    オゾン草の収穫地域とBBコーンの場所はやばいし。

  • 285名無し2022/05/23(Mon) 19:26:53ID:I2NDExMjg(3/23)NG報告

    >>283
    >彦蔵の「おどれかぁぁ」と心底慕っていたのが分かるやり場のない慟哭

    雨上がり決死隊声優上手かったなって

  • 286名無し2022/05/23(Mon) 19:27:02ID:I3MDU5NDc(2/15)NG報告

    >>274
    「はたらく細胞」からナイーブT細胞

    先輩たちも誰もが初めは泣き虫だった、と思うと微笑ましい。
    そして種類や型が違うと文字通りの無力になってしまうというのも世知辛い。
    今も私たちの中で一生懸命に働いていると思うので、頑張ってほしいです。

  • 287名無し2022/05/23(Mon) 19:30:59ID:czMzQwMjE(1/3)NG報告

    >>274
    モモはまだ8歳だし泣きそうになるけど必死に堪えて頑張ってる菅田はほんと応援したくなる

  • 288名無し2022/05/23(Mon) 19:31:15ID:Y0NDk4NTQ(3/24)NG報告

    >>260
    >>275
    ちなみに厳密に言うと、条件付きだが宇宙にも音がある。星間ガスが多いエリアだと銀河中心部にあるような巨大ブラックホールの音が聞こえるのだそうな。ただし人間には聞こえないレベルの超重低音

  • 289名無し2022/05/23(Mon) 19:32:30ID:cwNDQzMTk(1/2)NG報告

    >>238
    スプリガンがアニメ化するので一つ。
    『スプリガン』の本編終了後の番外編である『ゴールドラッシュ』では敵に機械化小隊に、雷みたいな電撃で攻撃してくるサンダーボルトってのがいたけど、
    人型に内蔵できる装置で雷を作れるわけもなく、おそらくトリックがあるはずだと考察されて、イオン光線で電気の道筋を作ってることが見抜かれて電気の通り道を作られて負けた奴がいたな。

    電気を避けられる奴はいないけど、電気は流れやすいところに流れるという弱点があったりするわけか

  • 290名無し2022/05/23(Mon) 19:35:58ID:cwNDQzMTk(2/2)NG報告

    >>287
    あと、カイドウ視点での掘り下げばかりなので忘れそうになったてたけど、ルフィの言った「ダチが腹一杯食えるところにしたい」は「そうだよな、それでこそルフィだよな」となった。

  • 291名無し2022/05/23(Mon) 19:39:04ID:czMzQwMjE(2/3)NG報告

    >>287
    姿だ、間違えました

  • 292名無し2022/05/23(Mon) 19:40:02ID:kyMzc2NDM(1/1)NG報告

    >>283
    スパイファミリーのちちもある意味そんな感じか

  • 293名無し2022/05/23(Mon) 19:40:28ID:U2NDg0NTU(1/1)NG報告

    >>274
    溺愛されてたので甘えん坊の泣き虫だったけど、自称魔族のおじさんに誘拐されて地獄のサバイバルを生き抜いた結果泣き虫ではなくなった悟飯

    以降彼が泣くのは嬉し泣きか誰かを傷つけられた時だけになる

  • 294名無し2022/05/23(Mon) 19:40:28ID:QzNzQxNTY(4/8)NG報告

    >>274
    ちょうどさっき雷速で挙げた(クリックしないと黒いけど)スマイルプリキュアのキュアピース
    元々漫画家志望の気弱な泣き虫なところがあるが変身してもあまり変わらず、自身の決め技でも雷が落ちると声を出してしまう程
    だが終盤や自身の名前の由来を知った回等では雷に耐え、中盤のタイマン戦では先述の雷速突進で敵幹部アカオーニを転倒させる等、いざ立ち向かった時の爆発力が高いタイプ

  • 295名無し2022/05/23(Mon) 19:41:17ID:QyMTc1NDk(8/13)NG報告

    >>290
    ワノ国来たばかりの時から戦ってるのその為だもんな

  • 296名無し2022/05/23(Mon) 19:41:52ID:I3NzkzMzc(2/5)NG報告

    >>274
    作中では回想も含めてよく泣いてた気がする朧様

  • 297名無し2022/05/23(Mon) 19:43:03ID:I2NDExMjg(4/23)NG報告

    >>274
    小さい頃は泣き虫だった一護

  • 298名無し2022/05/23(Mon) 19:45:44ID:I2NjYxNjM(4/17)NG報告

    >>274
    大長編でだいたいいつも泣いてる印象のある人。

  • 299名無し2022/05/23(Mon) 19:47:43ID:QyMTc1NDk(9/13)NG報告

    >>274
    泣き虫が成長する展開好き

  • 300名無し2022/05/23(Mon) 19:48:01ID:EwOTUzOTc(4/5)NG報告

    オロチとカイドウの討伐には成功したが、ワノ国には問題が山積みなんだよな……
    オロチとカイドウの圧政以前は世界政府を退けることができた武力はあったが、それを徹底的に削ぎ落とされて、絶滅に追いやられるようなことまでされたりして、持ち直すことがほぼ不可能に近いのよな
    ワノ国の鎖国というのは世界政府、というよりも天竜人の圧政からの避難所にして、ジョイボーイのための場所って意味合いだったけど、この状態で開国しても圧政してたのがオロチとカイドウから天竜人に変わるだけでその意味を果たすことができそうにない
    誰か四皇の側近クラスの有力者が残って守り続けないといけないのよね
    ヤマトがそうしそうな気もするしなあ……

  • 301名無し2022/05/23(Mon) 19:50:53ID:E4NTM1ODg(1/1)NG報告

    >>300
    ズニーシャが守ってれば十分な気もする

  • 302名無し2022/05/23(Mon) 19:50:56ID:ExNzk3MDY(3/8)NG報告

    >>274
    一番頑張らなきゃいけない時に泣かないようにするため普段から泣いてる

  • 303名無し2022/05/23(Mon) 19:50:57ID:cxNDU3Mjk(1/1)NG報告

    >>300
    ゾウが来てるし今後も常駐してたら相当強いと思うけども。
    少なくとも今来てる政府の船は潰したろうし

  • 304名無し2022/05/23(Mon) 19:51:22ID:k1MDc1MjM(1/1)NG報告

    「……この目に灼きついた仇が幕府一つであれば、どれだけ楽だったか」
    「俺達の仇は、俺達自身だ」
    「俺達はあの人を救うために戦ったにも関わらず、その弱さゆえ……あの人の命を踏み台に生き残っちまった。お前にその咎を負わせて」
    (中略)
    「……何故、俺達を救いにきた。何故、俺達を見捨て先生を救わなかった。お前ならきっと出来た。あの時……約束したのに」
    「お前こそ……誰より、あの人を救いたかったはずなのに」
    「何故、何故……俺達なんぞを選んだ、銀時」

    なんつーか、幕府だけを目の敵にしてるって割には何か込み入った事情ありそうだな高杉さん、とは思ってたんだよ
    込み入った所じゃなかったよ……ここまで重く複雑な経緯とは思ってなかったよ……

  • 305名無し2022/05/23(Mon) 19:51:40ID:Y0NzY5OTM(1/1)NG報告

    >>283
    やるせない結末だけど、目の前の戦に対して当事者意識がどうしても薄かったしんちゃんが自分も無関係ではなかったことに気づく重要なシーンだから必要な展開なんだよね

  • 306名無し2022/05/23(Mon) 19:53:21ID:E1MDE5ODI(13/14)NG報告

    >>274
    劇場版で8割がた泣いてた印象がある睦月

  • 307名無し2022/05/23(Mon) 19:57:38ID:Y5OTc1MzM(1/18)NG報告

    >>295
    ONE PIECE、ひとつひとつが長いけどルフィは全く曲がってないんだよな
    作中では数日しかたってないとは言え

  • 308名無し2022/05/23(Mon) 20:00:08ID:M4OTE1ODg(1/2)NG報告

    >>301
    いくら艦隊追っ払えても、黄猿に頭撃ち抜かれたら終わりなわけだし、鉄壁とは言い難いような。

    それにそもそも、錦えもんやモモの助が海軍を拒絶する理由は「おでんがそう言ったから」「ルフィたちへの義理立て」くらいで結構フワフワしてるから。


    まあでも、食糧問題はビッグマムのメンバーが解決しそうではあるね

  • 309名無し2022/05/23(Mon) 20:01:27ID:I2NDExMjg(5/23)NG報告

    >>307
    錦えもんと出会ってからもう10年経ってるってのには驚きましたね

  • 310名無し2022/05/23(Mon) 20:02:21ID:I4MzE0ODQ(1/1)NG報告

    >>249

    ドラえもんズ懐かしい
    子供の頃読んでた

  • 311名無し2022/05/23(Mon) 20:02:58ID:c0NzM4MTU(4/4)NG報告

    >>301
    >>303
    ゾウの加勢は心強いが政府側にはペガパンク謹製の開発品がある可能性もあるし原作者総監督のフィルムのZで威力だけなら古代兵器にも劣らないのもあるから安心出来るだけに留まるのか微妙なところがある

  • 312名無し2022/05/23(Mon) 20:05:00ID:Y5OTc1MzM(2/18)NG報告

    >>309
    >錦えもんと出会ってからもう10年経ってる
    新世界編もそんなにか……

  • 313名無し2022/05/23(Mon) 20:06:42ID:AzNDc4ODU(6/7)NG報告

    >>271
    >安い食品とか安全に手に入る食材もかなりありそうだけどトリコ達には縁が無かっただけかもしれん

    これとか、キロ3000円なら確かに一般人にも行き渡るリーズナブルな食材かもしれない

  • 314名無し2022/05/23(Mon) 20:07:42ID:E4MjQwNTQ(3/4)NG報告

    >>283
    これに関しては本当に犯人分からずじまいだからね……
    敗残兵が隙を突いてせめて敵将だけでも討ち取ってやると騙し討ちをした説はもちろんのこと、又兵衛自身も言ってたけどつまりは「運命の修正力」によるものというファンタジックな説もあったりするからね

  • 315名無し2022/05/23(Mon) 20:09:52ID:E3MzYxMzc(1/4)NG報告

    >>310 よくよく考えると、ドラえもんってドラえもんズの一員で、ドラーズの名付け親で、のび太と世界を何度も救ってるんだよな

    本来は外的要因によって不良品と化したポンコツロボットのはずなのに

  • 316名無し2022/05/23(Mon) 20:10:04ID:I3NzkzMzc(3/5)NG報告

    >>274
    ダンテ曰く「泣き虫~『バージルちゃん』よお」らしい

  • 317名無し2022/05/23(Mon) 20:10:11ID:QzNzQxNTY(5/8)NG報告

    >>310
    電子書籍化してないのが本当に残念なドラスペ……機転やアイディアでの勝利や解決が多いの当時本当に好きだったなあ。あとコロンブスとかノストラダムスとかクレオパトラとか歴史ネタも結構あった。

  • 318名無し2022/05/23(Mon) 20:10:23ID:YwNzMzNjQ(2/2)NG報告

    新世界入ってから的外れのパンクハザード→ドレスローザ→ゾウ→ホールケーキアイランド→ワノ国で全くログに従って無くて新型ログポース君泣いてない?
    せっかく三つの道を示してるのに全く見向きもされてないよ?

  • 319名無し2022/05/23(Mon) 20:12:23ID:kzNzU0Nw=(1/4)NG報告

    >>293
    超サイヤ人2覚醒時に涙を流すシーンいいよね

  • 320名無し2022/05/23(Mon) 20:14:31ID:MyMzE0Mzk(1/8)NG報告

    >>274
    涙を流すまでの時間は延びていってるけど、常に眼がうるうるとしてるレベルで泣き虫なマイ担当アイドル・大沼くるみちゃん

    そろそろ新しいSSRが来そうなのでジュエルを集めておかねば……

  • 321名無し2022/05/23(Mon) 20:15:14ID:I3MDU5NDc(3/15)NG報告

    >>309
    一瞬10年前って何年前だっけ、という不可思議な思考に……。
    正直体感的に5年前後くらいなんですが、パンクハザートからと考えれば割と確かにとなる絶望感。そんな真実知りとうなかった。
    (そういえばイエティブラザーズって結局何者だったんですかね?)

    そして10年前の春アニメ一覧をみてマジかよとなる2度目の絶望。

  • 322名無し2022/05/23(Mon) 20:17:28ID:kwNzI4NjI(1/1)NG報告

    >>318
    面白ければモーマンタイ

  • 323名無し2022/05/23(Mon) 20:19:19ID:E1MDE5ODI(14/14)NG報告

    >>315
    一応の製造元の役割である子守ロボットとしては割と失格レベルでポンコツだからセーフ

  • 324名無し2022/05/23(Mon) 20:21:40ID:Y3Mzk0NTk(1/1)NG報告

    >>311
    世界政府それどころじゃなくなりそうだし平気じゃないかな

  • 325名無し2022/05/23(Mon) 20:21:58ID:EyNDgyOTQ(1/4)NG報告

    >>274
    泣き虫の私の英雄♡

  • 326名無し2022/05/23(Mon) 20:22:33ID:gwOTg1NzA(1/3)NG報告

    >>313
    グルメタウンだったかの自動販売機の飲み物は高いのは高いけど安っいやつは普通の人なら1人でもなかなか飲みきれない量のがめちゃめちゃ安かったな。

  • 327名無し2022/05/23(Mon) 20:22:58ID:Y5OTc1MzM(3/18)NG報告

    >>274
    レイヤって今はかっこいいけど、昔はよく泣いてたなと(幼い頃から声がハスキーで歌い方が子どもっぽくないと言われて一人泣いてたり)

  • 328名無し2022/05/23(Mon) 20:24:14ID:E3MDAzNTg(1/3)NG報告

    ヘェ〜今日でToHeart発売25周年かぁ・・・
    自分がプレイしたのはPS版だから22年前に俺はオタクになったのね
    https://twitter.com/mouseunit/status/1528394660204654597?s=21&t=OB51hV4bCW0SstlO9m00aw

  • 329名無し2022/05/23(Mon) 20:28:04ID:I3NzkzMzc(4/5)NG報告

    >>274
    元々は多重人格者でガイアに変わるときは泣くノムラ隊員

  • 330名無し2022/05/23(Mon) 20:31:18ID:czODg0Mzk(1/11)NG報告

    ガイガンだ

  • 331名無し2022/05/23(Mon) 20:31:18ID:EzODQ2NA=(3/10)NG報告

    >>328
    >>329
    流れで年月が経ったことを理解したくないノムラに見えて草

  • 332名無し2022/05/23(Mon) 20:32:27ID:Y5OTc1MzM(4/18)NG報告

    >>328
    懐かしいね
    自分がやったのはPSPのToHeart2に同梱してた奴プレイした

  • 333名無し2022/05/23(Mon) 20:32:28ID:QyMTc1NDk(10/13)NG報告

    >>324
    五老星にとっては最悪の展開になったしなあ
    カイドウが倒されたのが伝わればルフィが最優先になりそう

  • 334名無し2022/05/23(Mon) 20:36:27ID:M4OTE1ODg(2/2)NG報告

    >>333
    事情すら知らされず戦わされる末端にとっては溜まったもんじゃないなぁ。

  • 335名無し2022/05/23(Mon) 20:36:42ID:MzNjIyOTY(1/2)NG報告

    >>293
    >溺愛されていたから泣き虫
    この時点ではまだ4歳なので泣き虫でも仕方ないと思わなくはない。

  • 336名無し2022/05/23(Mon) 20:39:17ID:I3NzkzMzc(5/5)NG報告

    >>320
    成長してるんだなあ、推しではないが応援するぜ

    初登場時は初々しく少女の面影があったが
    いつからか若妻みとうな貫禄があふれ出ている…

  • 337名無し2022/05/23(Mon) 20:40:25ID:M3NTYyMjE(3/11)NG報告

    >>333
    もっとも恐れる悪魔の実の覚醒者が4皇の一角で最強生物倒してワンピースゲットしようとしてます

  • 338名無し2022/05/23(Mon) 20:44:46ID:I2NDExMjg(6/23)NG報告

    >>328
    初めてプレイしたギャルゲーですか
    自分はリトルバスターズのPSP版です

  • 339名無し2022/05/23(Mon) 20:45:34ID:czMzQwMjE(3/3)NG報告

    色々な奇跡も重なって何とか成功した討ち入り、絶望的な戦力差を死力を尽くして覆したのでこれ以上全員戦える余裕なんてねえ

  • 340名無し2022/05/23(Mon) 20:46:03ID:Y5OTc1MzM(5/18)NG報告

    う、お?
    うおおおお?
    うお、おぉぉぉぉぉ!!!!
    太刀川ちゃんだぁぁぁぁああああ!!

  • 341名無し2022/05/23(Mon) 20:47:13ID:cyNjk0MzU(1/1)NG報告

    >>274
    泣き虫は泣き虫だけど、涙を流す理由はいつだって自分じゃなく誰かのためだった。そんな泣き虫(crybaby)なヒーロー。

  • 342名無し2022/05/23(Mon) 20:58:50ID:I3MDU5NDc(4/15)NG報告

    >>274
    「ポケモン」からメッソン
    泣き虫だけれどそれが擬態という生存戦略に直結してるのが好きなキャラです。
    進化すると逃げ一辺倒でなく、罠を仕掛けたり水圧で外敵を仕留めたりと着実に強くなってるのが図鑑説明で分かるのも好きです。

  • 343名無し2022/05/23(Mon) 21:00:48ID:M5OTQzNzA(4/15)NG報告

    >>328
    へ~、25周年か
    →そういえばメインヒロインは川澄綾子さんだったな
    →あれ、Fateが発売されたのって何年ッ!?

    なんだろう、物凄いダメージを受けた・・・

  • 344名無し2022/05/23(Mon) 21:01:11ID:E5NDkxNjU(1/1)NG報告

    過去のサルゲッチュスイッチに移植してくれんかな

  • 345名無し2022/05/23(Mon) 21:03:26ID:M5OTQzNzA(5/15)NG報告

    >>328
    虚淵玄「ち、違う。ToHeartを参考に独自色を出したら何故か血生臭い仮面ライダーになっちゃっただけなんだ」

  • 346名無し2022/05/23(Mon) 21:05:52ID:U3OTUxNzU(1/3)NG報告

    >>293
    >>335
    ラディッツのあたりで悟飯が泣いた描写

    ・父親がワンパンでKOされ、知らないおじさんに誘拐される
    ・自分を助けに来た父親が誘拐犯になぶり殺しにあう
    ・大魔王に誘拐される
    ・大魔王に父親の死を告げられる
    ・半年間サバイバルを強要される
    ・地上何十~何百メートルという高さの、食料もない岩場に取り残される

    そりゃ4歳児は泣くわ
    というかおっさんの俺でも泣くわ

  • 347名無し2022/05/23(Mon) 21:06:16ID:UyMDk5MjE(1/1)NG報告

    ペラペラで動き回ってて草

  • 348名無し2022/05/23(Mon) 21:06:28ID:U4MDg5Nzc(1/2)NG報告

    >>325
    デクは既にわりといろんな人の『マイヒーロー』になっているかもなあ。

  • 349名無し2022/05/23(Mon) 21:09:15ID:IwNTc1ODE(2/7)NG報告

    >>345
    ラスオリコラボ大丈夫なん?

  • 350名無し2022/05/23(Mon) 21:10:35ID:czNjM1NzQ(1/2)NG報告

    >>336
    このカードすべての台詞が強烈過ぎる

    さらにこの後のカードが完全に若奥様でズルい

  • 351名無し2022/05/23(Mon) 21:10:36ID:E3MDAzNTg(2/3)NG報告

    >>343
    因みにコルデー役の堀江由衣さんもほぼデビューしたてやったで?

  • 352名無し2022/05/23(Mon) 21:11:19ID:I3MDU5NDc(5/15)NG報告

    >>343
    GTOとか藍より青しとかガールズブラボーとか、割とあの辺りの年代のメイン役多かったですよね川澄さん。
    今も変わらず演技力を維持できるのだから声優さんって凄いです。むしろセイバー属のバリエーションが増えてるので余計に凄い。エヴァ―ガーデンのお母さん役とかも良かったですし。

  • 353名無し2022/05/23(Mon) 21:12:18ID:Y2MjEyNDk(1/1)NG報告

    >>350 父親・空条承太郎説すきすぎる

  • 354名無し2022/05/23(Mon) 21:13:33ID:M5OTQzNzA(6/15)NG報告

    >>346
    チチからすれば
    旦那と息子が知り合いに挨拶へ行ったら旦那死亡・息子は旧敵にさらわれ行方不明→1年後に旦那は復活したけど父子そろって重傷はそりゃ怒る

  • 355名無し2022/05/23(Mon) 21:14:16ID:A1MDcyODM(2/19)NG報告

    >>321
    「もう10年経ったの!?」と「まだ10年だったの!?」が交互に襲ってくる

  • 356名無し2022/05/23(Mon) 21:16:54ID:M5OTQzNzA(7/15)NG報告

    >>349
    最近は悪党をからかって愉悦る方にシフトチェンジしてるから

  • 357名無し2022/05/23(Mon) 21:18:53ID:czODg0Mzk(2/11)NG報告

    >>347
    ライブの時は高性能なんだよな、普段がPON過ぎるだけで

  • 358名無し2022/05/23(Mon) 21:20:49ID:U3OTUxNzU(2/3)NG報告

    >>354
    そこからそのまま親子そろって宇宙に行って
    息子は帰ってきたが父親だけ一年帰ってこない
    帰ってきたと思ったら親子揃って3年間修行すると言い出す
    地球の命運を賭けた戦いに親子揃って参加して
    帰ってきた10歳の息子に「もうお父さんは帰らない」と告げられる

    やっぱつれえわ

  • 359名無し2022/05/23(Mon) 21:24:08ID:AyOTI5NDE(1/1)NG報告

    >>345
    素材の味を手癖が塗りつぶしてる

  • 360名無し2022/05/23(Mon) 21:24:16ID:kxNzE5OTk(1/1)NG報告

    今日は山口勝平さんのお誕生日なので

    お題【CV.山口勝平】

  • 361名無し2022/05/23(Mon) 21:25:47ID:M5OTQzNzA(8/15)NG報告

    >>358
    悟空の二度目の死に泣き崩れるシーンが本当に愛していたんだって夫婦愛を感じて好きなんですよ

  • 362名無し2022/05/23(Mon) 21:26:03ID:E1NDA3MTM(1/3)NG報告

    >>129
    悔しいけど五属性同時攻撃かっこいいな…

  • 363名無し2022/05/23(Mon) 21:26:11ID:U3OTUxNzU(3/3)NG報告

    >>355
    「もう10年経ったの!?」は
    大抵の場合は続編やらスピンオフやらで同じ顔をよく見てるからな気がする
    それっきりの作品は「まあ10年経ったよな……」ってなる

  • 364名無し2022/05/23(Mon) 21:27:03ID:U4MDg5Nzc(2/2)NG報告

    >>361
    悟空とチチ、なんやかんやいい夫婦だよねえ。

  • 365名無し2022/05/23(Mon) 21:27:10ID:MyMzE0Mzk(2/8)NG報告

    ゼーガペイン2始まったんか……
    ストーリーは気になるんだけどなぁ

  • 366名無し2022/05/23(Mon) 21:27:39ID:E1NDA3MTM(2/3)NG報告

    >>348
    劇場版とゴールデンタイムのちびっ子たちにもヒーローになってるだろな…

  • 367名無し2022/05/23(Mon) 21:27:47ID:I2NDExMjg(7/23)NG報告

    >>359
    分かったよ次は好きに書くよ

  • 368名無し2022/05/23(Mon) 21:28:21ID:MzNjIyOTY(2/2)NG報告

    >>365
    最初からなんかすごい物騒なタイトルが見えるんですけど…

  • 369名無し2022/05/23(Mon) 21:29:08ID:I2NDExMjg(8/23)NG報告

    >>360
    予想してなかったけど納得のキャスティング

  • 370名無し2022/05/23(Mon) 21:29:15ID:QyMTc1NDk(11/13)NG報告

    >>360
    ナナキモードの声も早く聞きたいぜ

  • 371名無し2022/05/23(Mon) 21:31:51ID:MyMzE0Mzk(3/8)NG報告

    >>368
    ちゃうねん、「僕にその手を〜」っていうのはタクティクスオウガっていうその筋では有名なゲームの章タイトルやねん(やったことはない)
    ゼーガペイン2はパチスロなんで、ストーリーは気になるけどパチンコはなぁって事で画像を付けたんです

  • 372名無し2022/05/23(Mon) 21:32:44ID:E1MDU2MA=(2/5)NG報告

    >>356
    無生君には、わざわざ墓参りするくらいには気に入ってたんだよね雪鴉君
    あの世で、てめぇが来るの待ってやると言われて、真面目に返答するの多分彼にだけな気がする
    嫌がらせの為の友人ごっこも、割と手間と時間かけてたし

    まあ、そのやり口がク ッソ最低だったのは、さておこう!!

  • 373名無し2022/05/23(Mon) 21:32:51ID:M5OTQzNzA(9/15)NG報告

    >>360
    クロスボーンシリーズが長く続いたせいで「アムロより撃墜スコアあるんじゃ?」とか言われてる人
    50代まで最前線で戦い続けたらな…

  • 374名無し2022/05/23(Mon) 21:34:32ID:M3OTgzMTM(4/10)NG報告

    >>373
    メタルビルドのPVでカーティスボイス聴けて良かった

  • 375名無し2022/05/23(Mon) 21:34:34ID:QxNDQwMDg(1/3)NG報告

    >>360
    勝平さんのキャリアの中でもかなり珍しいタイプのキャラクター、赤林海月。渋くて格好いいヤクザ。

  • 376名無し2022/05/23(Mon) 21:35:25ID:I3MDU5NDc(6/15)NG報告

    >>360
    折角なので新しめの作品から
    今期「エスタブライフグレイトエスケープ」からミハエルさん。

    水泳の演技技術をより高めるため、共産主義から資本主義の街へと折角逃げたものの、待っていたのは貧乏生活と芸人堕ちだったという物悲しい結末でした。

  • 377名無し2022/05/23(Mon) 21:35:38ID:EwNzgxMzQ(4/7)NG報告

    >>373
    F91からクロボンにかけては皆異能生存体かってくらい生き残るし・・・ガンダムさんいくら呪いが解けたからってパイロット救いすぎじゃありゃせんか

  • 378名無し2022/05/23(Mon) 21:35:44ID:M5OTQzNzA(10/15)NG報告

    >>367
    何を書いても鬱Endなのにユーザーが受け入れるのでアッと驚くような作品を書きました
    貴方は何と競ってるんですか?

  • 379名無し2022/05/23(Mon) 21:35:49ID:I0MjY0MTU(7/18)NG報告

    >>360
    麦わらの一味が誇る名狙撃手『ゴッド』・ウソップ

    去年は劇場版で大活躍だったけど、今年はどうなるかしらね

  • 380名無し2022/05/23(Mon) 21:38:37ID:ExNzk3MDY(4/8)NG報告

    >>360
    天才肌の変人というキャラ性にハマっていると思う

  • 381名無し2022/05/23(Mon) 21:38:39ID:M2NTQwOA=(3/9)NG報告

    https://twitter.com/azurlane_staff/status/1528677156976398336
    アクロォォ!!俺のアクロォォァァァァ!!

  • 382名無し2022/05/23(Mon) 21:39:43ID:M2NTQwOA=(4/9)NG報告

    この三連最高だと思う

  • 383名無し2022/05/23(Mon) 21:39:43ID:E1NDA3MTM(3/3)NG報告

    >>375
    いいよね。惚れた女の娘のために命かけるの

  • 384名無し2022/05/23(Mon) 21:40:25ID:QyMTc1NDk(12/13)NG報告

    >>360
    猿役に定評がある

  • 385名無し2022/05/23(Mon) 21:41:56ID:czNjM1NzQ(2/2)NG報告

    >>373
    トビアが凄まじく腕を上げたからこそザンスカールのMSの頭おかしい性能も浮き彫りになるの好き

  • 386名無し2022/05/23(Mon) 21:43:10ID:QzMzEyMA=(1/2)NG報告

    >>360
    「お侍様の戦い方じゃない・・・」

    でお馴染みのゴーストオブツシマのたか

    良い弟分キャラだった・・・

  • 387名無し2022/05/23(Mon) 21:43:25ID:I2NDExMjg(9/23)NG報告

    >>380
    劇場版の金田一やったこともあるからジャンプ、サンデー、マガジンそれぞれの探偵を演じたことがある人

  • 388名無し2022/05/23(Mon) 21:45:53ID:g4NTI2Mzc(1/1)NG報告

    >>360
    トビアで思ったけどそういやVから30まで皆勤で参加してるのか 
    覇界王の時の声付き蛍汰は新鮮だった

  • 389名無し2022/05/23(Mon) 21:46:47ID:Y1MzYxNzA(1/5)NG報告

    チャンミもうすぐだと言うのにマトモに勝てそうな子が完成してないのである
    今回からオープンがA+までになったから悪い言い方したらカモになりえていた人らはそっち行くだろうしB決勝もおそらく無理なのだ...

  • 390名無し2022/05/23(Mon) 21:47:07ID:c2MTQ2MjI(1/2)NG報告

    >>387
    勝平さん金田一もやっていたんか、はじめて知った
    金田一の中の人と聞くと遊戯王のサンダーのイメージが強い

  • 391名無し2022/05/23(Mon) 21:47:40ID:IzODcyNjQ(1/1)NG報告

    >>381
    流石アークロイヤル色気がある!
    エロいじゃなくて色気がある!
    駆逐艦さえ関わらなければほんと美人!

  • 392名無し2022/05/23(Mon) 21:47:46ID:Q3Njg4NzU(1/1)NG報告

    >>338
    あなたって最低のク/ズだわって書いてあるゲームを友人Aに渡されたあの日のことはもう忘れた

  • 393名無し2022/05/23(Mon) 21:48:00ID:kyODcyNDg(1/2)NG報告

    パチで新規アニメが!はたまに聞くけど実際どういう風に見れるのかが想像出来ない
    ゼーガペイン2は全18話らしいけど1話何分なんだろう

  • 394名無し2022/05/23(Mon) 21:53:42ID:Q2MDExNTc(1/1)NG報告

    >>392
    凌辱の皮被ったただのバカップルのプレイだという話だが

  • 395名無し2022/05/23(Mon) 21:55:45ID:E3ODQ5NDE(1/7)NG報告

    >>349
    既に血の匂いはするから大丈夫だ

  • 396名無し2022/05/23(Mon) 21:58:39ID:gwOTg1NzA(2/3)NG報告

    >>360
    トランスフォーマーのビーストウォーズシリーズよりラットル
    設定的には結構なベテラン戦士。ただ、原語版の声も別にベテランの戦士って感じでもないのとおしゃべりでお調子者・皮肉屋なのは割と勝平さんの声もハマってる。

  • 397名無し2022/05/23(Mon) 21:59:28ID:EwNzgxMzQ(5/7)NG報告

    >>395
    やっぱりバイオロイドよりAGSとお付き合いした方が…いいよね!(グラシアススキン待ってますよ)

  • 398名無し2022/05/23(Mon) 22:01:06ID:MxOTU0NzA(1/2)NG報告

    >>396
    バンブルビーみたいなルーキーかと思ってた…

  • 399名無し2022/05/23(Mon) 22:02:52ID:YyMDI4MDc(1/2)NG報告

    >>348
    まだまだ成長途中だけど頑張ってる主人公が、年下の少年少女から慕われるの見るの好き……
    https://mobile.twitter.com/moko_mokomm/status/1241349980935213056

  • 400名無し2022/05/23(Mon) 22:08:30ID:gwOTg1NzA(3/3)NG報告

    >>398
    そういう枠はチータスだからねえ。無印の序盤から未熟なトラブルメーカー的な面があったりで。リターンズでリーダーシップ的なところを発揮できるのを見てから無印見返すとわかりやすい。

  • 401名無し2022/05/23(Mon) 22:09:01ID:c4OTgxNDE(1/1)NG報告

    >>391
    性癖以外は完璧な女……

  • 402名無し2022/05/23(Mon) 22:21:45ID:MyMzE0Mzk(4/8)NG報告

    >>393
    新規アニメはボーナス中に流れるって事らしいけど、コレでいう確変?
    仮に1話3分としたら18話で累計57分ボーナスにならないと全部見れないのか

    いかん、さっぱり分からん

  • 403名無し2022/05/23(Mon) 22:22:03ID:c4Mzg0MzY(1/2)NG報告

    ふふふ、セッ…

  • 404名無し2022/05/23(Mon) 22:22:38ID:I1NjU3NTE(5/8)NG報告

    >>394
    気になるならプレイしてみてくれと言いたいところだが
    win10だと動作が微妙なんだよなあれ、調教レベルの切り替えの時に動作終了しちまう

  • 405名無し2022/05/23(Mon) 22:24:25ID:kzNjM2Mw=(1/4)NG報告

    >>360
    サイサイシーこの人やったんか

  • 406名無し2022/05/23(Mon) 22:28:08ID:EzODQ2NA=(4/10)NG報告

    >>393
    >>402
    いや、これスロットだわね。
    よってボタン押さなければ大丈夫

  • 407名無し2022/05/23(Mon) 22:29:31ID:E0NjMxMTU(2/6)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/6JvClMqGO4A
    来た!ランスに待望の火力出そうな虫技が来た!これで勝つる!
    え?レイジ流転の枠?
    デュエルなんたらの枠ではなく?

    どぉぉぉしてだよおお゛お゛お゛お゛お゛

  • 408名無し2022/05/23(Mon) 22:29:41ID:E3ODQ5NDE(2/7)NG報告

    >>394
    凌辱もあるし、ク.ズ市民の群れに放り込むのもあるし、主人公が刺されて死ぬルートもあるぞい

  • 409名無し2022/05/23(Mon) 22:30:14ID:M0Nzc5MzU(1/1)NG報告

    いい火力だ(恍惚)

  • 410名無し2022/05/23(Mon) 22:32:45ID:Y3NjM4NDE(7/8)NG報告

    >>405
    アニメのEDだと他の面子(ガールズに囲まれるチボデー、姫様に言い寄られるジュルジュ、上官にアプローチされるアルゴ)と違って一人だけ写真にキスするだけだったのが、漫画版だと見事に恋した女の子とゴールインしてて微笑ましかった。よかった、よかった……

  • 411名無し2022/05/23(Mon) 22:34:17ID:M5OTQzNzA(11/15)NG報告

    >>394
    天涯孤独な主人公が抱いた女に絆されて家族になる話だから…
    乙女ゲーみたいにメンヘラ男を体使って癒してると思えばいい

  • 412名無し2022/05/23(Mon) 22:38:14ID:I1NjU3NTE(6/8)NG報告

    >>408
    まぁ初手からメインヒロイン攫って監禁して薬漬け焦らしプレイからの録画→脅迫コンボかましてんだからそっち方面は当たり前なんですけどね

    いきなり報償がわりにあてがわれた厄介払いみたいな姫(サブヒロイン)の盲目貴重な魔法薬で治したり、どう考えても幼馴染の王姫(メインヒロインの母親)への思い振り切れてなかったするのが復讐の皮被ったイチャラブゲー扱いされる所以やな

  • 413名無し2022/05/23(Mon) 22:41:06ID:kzNjM2Mw=(2/4)NG報告

    >>410
    Gガンは恋愛偶像劇だった!?

  • 414名無し2022/05/23(Mon) 22:44:12ID:c4Mzg0MzY(2/2)NG報告

    完全に事案

  • 415名無し2022/05/23(Mon) 22:45:35ID:E0ODE3NDE(1/1)NG報告

    >>412
    たまにあるよね。凌辱ゲーって扱いだけど普通にイチャラブし出したりお互いに絆されて大切な人になるやつ。

  • 416名無し2022/05/23(Mon) 22:46:07ID:czODg0Mzk(3/11)NG報告

    >>412
    幼馴染の主人公に未練たらたらなのは母親も同じなんだよなw

  • 417名無し2022/05/23(Mon) 22:47:23ID:UxNTgyMDQ(1/1)NG報告

    >>240
    戦後法律家が当時の国際条約や法に全く触れないという点で一致したという所業!
    これを知った連合王国もこれを宣伝してしまうと帝国の正当性を主張してしまうってことで触れないという

  • 418名無し2022/05/23(Mon) 22:51:04ID:I2NDExMjg(10/23)NG報告

    こういう雰囲気好き…
    今年結構欲しいノベルゲーム多くて嬉しい

  • 419名無し2022/05/23(Mon) 22:53:06ID:kzNjM2Mw=(3/4)NG報告

    >>240
    >>417
    ターニャ「自分がやると思ってなかったから考案したのに!どうして自分でやる羽目に!!」

  • 420名無し2022/05/23(Mon) 22:53:19ID:A4NzM2MzE(2/2)NG報告
  • 421名無し2022/05/23(Mon) 22:57:54ID:E1MDU2MA=(3/5)NG報告

    >>402
    これ、仕様が頭の中に刻み込まれても、実際に対応する必要がある情報が実はそこまで無いのに、視覚的にひたすら集中力を阻害するのが嫌らしい術式だよな

  • 422名無し2022/05/23(Mon) 22:59:23ID:M5OTQzNzA(12/15)NG報告

    >>415
    女尊男卑な女権国家と言えど男がいないと成立しないから
    むしろ自分の夫に対する所有欲が増し依存的になる

  • 423名無し2022/05/23(Mon) 23:00:26ID:MyMzE0Mzk(5/8)NG報告

    一応手脚をマークⅡにしたヤツとかは有ったけど、ネタとAOZ系列以外でマジにバーザムのバリエ機が出るとは

    https://mobile.twitter.com/gundam_uce/status/1528690643752878080

  • 424名無し2022/05/23(Mon) 23:01:53ID:Y5OTc1MzM(6/18)NG報告

    >>420
    ワンコと女の子、好き

  • 425名無し2022/05/23(Mon) 23:03:16ID:YzMjk5NTA(1/1)NG報告

    >>421
    ゴ ミのような情報を強制的に流してる訳だからな…

  • 426名無し2022/05/23(Mon) 23:03:17ID:YyMDI4MDc(2/2)NG報告

    >>418
    2040年代が舞台の作品も多いよね。だんだんと、その時代も近づいてきた……

  • 427名無し2022/05/23(Mon) 23:04:31ID:czODg0Mzk(4/11)NG報告

    >>418
    やっぱ男の娘主人公ですよ

  • 428名無し2022/05/23(Mon) 23:05:57ID:E1MDU2MA=(4/5)NG報告

    >>423
    現時点でオリジナル主人公の人生、凄く険しい……
    後、ケリィって別段デラーズの思想を好いてはないのに、ガトーと仲良いっぽいのを見ると、ガトーって元々ジオニスト的な部分はあれど、あのギレンラブ親父から精神汚染受けた面もある気がしてきた

  • 429名無し2022/05/23(Mon) 23:08:00ID:M2MjY2NjA(1/4)NG報告

    >>424
    いいよね…

  • 430名無し2022/05/23(Mon) 23:09:04ID:gzMTkyMTI(1/1)NG報告

    >>425
    しかもパチンコ化嫌いな場合演出を見せるだけで精神的ダメージを与えられる

  • 431名無し2022/05/23(Mon) 23:09:11ID:A1MDcyODM(3/19)NG報告

    >>421
    坐殺博徒の術式自体は花札とか丁半とか賭け事の内容を変えて昔からあった歴史ある術式だけど、金ちゃんがパチカス術式にしちゃったから保守派がキレたんじゃないかって言われてて笑ってしまった
    何が嫌って変に格式ばった賭け事よりCR私鉄純愛列車のほうが演出がうるさくて敵からしたら厄介そうなのが嫌

  • 432名無し2022/05/23(Mon) 23:09:45ID:QxOTAwNjc(1/1)NG報告

    https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1528725295569588225?t=ASi7luPcwQF6OUoabdV7BQ&s=19
    よくよく考えると飢餓な雰囲気出てるだけで料理の元になる「食材」は尽きて無いんだよな
    住民の殆どが天然ポップする食料に依存してるから飢餓な感じになってるだけで

  • 433名無し2022/05/23(Mon) 23:11:59ID:I2NDExMjg(11/23)NG報告

    >>427
    男の娘主人公作品色々やってると、どのキャラが男の娘かキャラ紹介とか見なくても何となく分かるようになるよね

  • 434名無し2022/05/23(Mon) 23:13:41ID:I1NjU3NDM(1/4)NG報告

    >>428
    というか、ガトーは普通にガンギマリジオニストで、ケリィは思想とか別にして、戦友としてのガトーと仲良かっただけじゃないかな
    ケリィ自身も、ヴァルヴァロで合流して戦いたかった程度には頭ジオン残党だし

  • 435名無し2022/05/23(Mon) 23:16:31ID:I1NjU3NDM(2/4)NG報告

    >>431
    「アタリとハズレが(確率的には)決まってるから、アタリの時だけ対処すればいい」なんだけど、どうしてもアタリかハズレかが決まってから対処しようとしてしまうみたいな、心理的な「待ち」状態にさせてしまうんじゃないかな

    演出による単純な視覚妨害もでかいと思うけど

  • 436名無し2022/05/23(Mon) 23:17:22ID:c4NDE1ODk(1/1)NG報告

    >>430
    帰った! よし!
    と思ったらフェイントなのも絶妙にムカつく

  • 437名無し2022/05/23(Mon) 23:18:27ID:g4MDIwMDM(1/1)NG報告

    >>351
    >>352
    星方武侠アウトロースターの本放送が1998年…結構歳月過ぎてた…

  • 438名無し2022/05/23(Mon) 23:20:53ID:M5OTQzNzA(13/15)NG報告

    >>427
    少年チャンピオンの人気マンガは男主人公に女装させるジンクスでもあるのか

  • 439名無し2022/05/23(Mon) 23:21:59ID:A5OTYyODQ(1/1)NG報告

    >>436
    実際のパチンコでもあるんだよなこれ

  • 440名無し2022/05/23(Mon) 23:22:32ID:I3MDU5NDc(7/15)NG報告

    >>420
    >>424
    分かります。
    毛並みもふもふなのも良ければ、ドーベルマンみたいにシュっとしたタイプも合いますよね。
    互いの間に強い絆なり信頼関係が結ばれていると尚良い……。

    「吉永さんちのガーゴイル」からエイバリー少尉。
    訓練を受けているため他者へ吠えることができない盲導犬。
    家に強盗が忍び込んでも威嚇ができなかったため、窓ガラスに体当たりしブチ割ることで、近所に危機を知らせて主人を救いました。

  • 441名無し2022/05/23(Mon) 23:23:39ID:E1MDU2MA=(5/5)NG報告

    >>436
    こうしてみると、シャルルっていきなり術式覚醒させられた現代組の割には動けてはいる方な気がする
    ぶっちゃけかなり実用に難がある術式なのに
    本当の最底辺だと麗美レベルが関の山だろうしなあ

  • 442名無し2022/05/23(Mon) 23:25:57ID:A1MDcyODM(4/19)NG報告

    >>432
    食うものが無いから餓えてるのと、食うものはあるけどそれを買う金が無いので餓えてるの、どっちが嫌だろうな……

  • 443名無し2022/05/23(Mon) 23:27:33ID:k0MTE4NDA(1/1)NG報告

    >>436
    実際のパチだと『復活』とか言われるレアパターンね。

  • 444名無し2022/05/23(Mon) 23:35:19ID:M5OTQzNzA(14/15)NG報告

    >>424
    いいよね

  • 445名無し2022/05/23(Mon) 23:37:47ID:I3MDU5NDc(8/15)NG報告

    (スロット系の能力だと、クレヨンしんちゃんのアクション仮面を思い出します。7を3つ揃えて強化形態に変身するフィーバーベルト。作中作とはいえ、子供向けの玩具にスロット前面に出していいの? と当時少し思いました。リアルでもダイカイオーの東西南北とか出てきてるので問題ないのかなぁ、とも)

  • 446名無し2022/05/23(Mon) 23:38:13ID:I2NDExMjg(12/23)NG報告

    >>424
    分かる

  • 447名無し2022/05/23(Mon) 23:38:32ID:M1Mjg0OTg(1/1)NG報告

    何でよりにもよって折紙さんを投入しちゃったんだろうね

  • 448名無し2022/05/23(Mon) 23:40:29ID:U3OTk5MzM(4/8)NG報告

    >>441
    麗美って髪の毛が第三の腕みたいになるやつだっけ?術式ガチャで腐ったのも彼女には厳しいよな。シャルルはまだマシなレベル。
    というか、術式を解析して自力で呪力操作を覚える日車が異常だわ。術式ガチャでSSR引いて、本人も才能がSSRじゃないですか。

  • 449名無し2022/05/23(Mon) 23:42:08ID:EwOTUzOTc(5/5)NG報告

    >>447
    じゃあ、もしも反転四糸乃だったら、片手にパペット眼帯になりそうな予感

  • 450名無し2022/05/23(Mon) 23:44:49ID:EyNDgyOTQ(2/4)NG報告

    式守さんいわく
    犬束くんは兄貴と雰囲気がにてるらしい

  • 451名無し2022/05/23(Mon) 23:45:46ID:A1MDcyODM(5/19)NG報告

    >>441
    ここの伏黒好き、基本的にメインキャラが伏黒ポイント高い人間しかいないので一周回って稀少価値の伏黒ポイントが低い人間に対するキッレキレの罵倒

  • 452名無し2022/05/23(Mon) 23:46:05ID:I2NDExMjg(13/23)NG報告

    >>444
    もう
    あとが無いんだ……

  • 453名無し2022/05/23(Mon) 23:48:48ID:kzNjM2Mw=(4/4)NG報告

    >>452
    裏背表紙で明確に地獄いった人来たな

  • 454名無し2022/05/23(Mon) 23:51:43ID:AzNDc4ODU(7/7)NG報告

    >>416
    それはしゃあない
    両思いだったのを王に引き裂かれたんや

  • 455名無し2022/05/23(Mon) 23:53:55ID:cxMzI3NzE(3/3)NG報告

    >>448
    でも髪だから術式の発展させ次第では髪一本で殺傷力のある獲物にも出来そうだからポテンシャルはまずまずだと思うんだよな
    古来から髪を依代にした呪い方もあるからやる気さえあればうん

  • 456名無し2022/05/23(Mon) 23:55:29ID:EzODMzODE(1/1)NG報告

    >>449
    設定だけはあるみたいな姿のフィギュア化はいい文明

  • 457名無し2022/05/23(Mon) 23:58:10ID:U3OTk5MzM(5/8)NG報告

    >>455
    それは呪術師として呪術を学んだらそういう拡張性に覚醒するかもってだけで、死滅回泳中にやれってのも無茶だな。

  • 458名無し2022/05/24(Tue) 00:00:16ID:U0OTYzMDg(3/7)NG報告

    >>35
    シャルルに必要だったのはこの精神だった説

  • 459名無し2022/05/24(Tue) 00:03:10ID:k0MTI0Njg(1/1)NG報告

    >>456
    フィギュアこういう遊びできるのいいよね(このアイドル酷使されそう)

    https://hiyotama0918.amebaownd.com/posts/580755/

  • 460名無し2022/05/24(Tue) 00:03:23ID:kxOTU0MDQ(6/19)NG報告

    >>449
    反転四糸乃、本体のキャラデザも下の黒いウサギも普段パペットの腹話術で喋ってる人格と入れ替わる設定も好き。本編の出番はほぼないという点を除けば全部好き

  • 461名無し2022/05/24(Tue) 00:07:06ID:E3MDgxMjQ(1/1)NG報告

    手札減らさずにダークナイトと5000のアライバル
    これは中々いい上がりじゃねえか

  • 462名無し2022/05/24(Tue) 00:10:57ID:kxOTU0MDQ(7/19)NG報告

    >>456
    ギャレンキングフォーム、ギラファアンデッドとはそこそこ認め合えてたから通常フォームより強くなれるのか、やっぱり伊坂が混入してるので通常フォームの方が強くね?状態になるのかな……(カテゴリーQと相性最悪なの不利すぎない?

  • 463名無し2022/05/24(Tue) 00:12:13ID:U0Mzk3MzY(2/2)NG報告

    >>415
    ヤッていくうちに自然と情が湧いて気が付けば相思相愛に…とか

  • 464名無し2022/05/24(Tue) 00:12:40ID:IzMTUxMzI(6/8)NG報告

    ダンダダンはアレがパワーアップフラグだったとか分かるかぁ!

  • 465名無し2022/05/24(Tue) 00:13:13ID:g3NTk1NjA(15/15)NG報告

    >>454
    無理やり仲を引き裂かれ、王妃になっても全然幸せじゃなくて、旦那や娘との関係は長年ギクシャクしてて、未だに未練タラタラなら怒るに怒れないしな…
    娘すらあきれて「お母様はさっさとその人と幸せになれば!」とか言っちゃうし

  • 466名無し2022/05/24(Tue) 00:13:18ID:A2MDk0NDQ(1/1)NG報告

    低めを2球見送ってオーバーフェンスを予告! アドバンス召喚だ!

    背番号39 球児皇ホーム!!

    ディアン・ケトといいこういうセルフパロディ好き

  • 467名無し2022/05/24(Tue) 00:16:07ID:Q4NjM3OTY(5/17)NG報告

    >>458
    まあ、あそこはメインが破茶滅茶に強いからな。それどころか他の面子もヤバい人ばかりだからな。そりゃ前菜って言っちゃうわけだわ。

  • 468名無し2022/05/24(Tue) 00:17:41ID:kxOTU0MDQ(8/19)NG報告

    >>464
    今回の見開き、過去一訳分かんなくて好き

  • 469名無し2022/05/24(Tue) 00:18:03ID:AxMDMyMzI(3/4)NG報告

    シンウルトラマンとウルトラシリーズ全く知らないけどM八七は良い曲だなと思った

  • 470名無し2022/05/24(Tue) 00:18:30ID:c5MzUzNzQ(1/1)NG報告

    漫画の特装版、他のコミックとサイズが違うと本棚に入れる際に困りますよね

  • 471名無し2022/05/24(Tue) 00:22:45ID:k2MzA4NzI(3/4)NG報告

    >>464音楽は力です!

  • 472名無し2022/05/24(Tue) 00:24:24ID:E2OTI5OTI(1/4)NG報告

    なんつーか、今のアンデラは新展開だと思って進んでたら実は選択肢間違えたバッドエンドルートだったみたいな絶望感あんな

    どこで間違えたのか、風子を死なせた、組織から抜けた、ルーシーの親を守れなかった、リップの覚悟を把握してなかった

    むしろスプリング戦の時点で間違えてた可能性もある訳で

  • 473名無し2022/05/24(Tue) 00:25:43ID:E4MTY3OTI(6/7)NG報告

    >>462
    ギャレンとレンゲルはキングフォームに必要なカードはQとKだけだから安心!(13枚全部と融合する方が不具合というかバグだから)

  • 474名無し2022/05/24(Tue) 00:29:44ID:EyOTcwMjA(8/18)NG報告

    >>472
    ここからループするみたいな勢いだけど、正直またループする事になるとは思ってなかったわ

    以前ジュイス本人が「ループできるのはあと1度くらい、それすらうまくいくかどうか微妙」みたいな感じで言ってたし、この世界線でケリつけるものとばかり

  • 475名無し2022/05/24(Tue) 00:30:17ID:Y1MjMzNjg(1/1)NG報告

    https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674365651704

    辛いもの苦手だがカレーのそんな辛くないやつは別ジャンル判定
    一理ある

  • 476名無し2022/05/24(Tue) 00:31:24ID:c4MDQ1Nzk(1/1)NG報告

    ルルーシュポイント溜まってんなと思いいつルルーシュテメェそこらへん嘘が合ったらギアスするか消すつもりだったな感

  • 477名無し2022/05/24(Tue) 00:32:14ID:kxOTU0MDQ(9/19)NG報告

    >>473
    レンゲルキングフォーム、めっちゃ強そうなのでマジで見せて欲しい(嶋さんと虎姐さんとか絶対強いじゃん……

  • 478名無し2022/05/24(Tue) 00:33:00ID:I3ODE4NDA(1/2)NG報告

    >>474
    ジュイスが101話で啖呵切ってたしね
    自分もループ展開は無いと思ってた

  • 479名無し2022/05/24(Tue) 00:34:10ID:UzNTc4MTI(13/13)NG報告

    シューベルトの魔王はそこしか覚えてないからこのイメージは分かる

  • 480名無し2022/05/24(Tue) 00:36:00ID:E0MzA5NjQ(1/2)NG報告

    >>479
    親父…?(音楽知識Zero感

  • 481名無し2022/05/24(Tue) 00:38:32ID:EyOTcwMjA(9/18)NG報告

    >>480
    『魔王』の歌詞に「マインファータ(Mein Vater、ドイツ語でお父さん)」って歌詞を繰り返し歌う部分があるのよ

    長い歌詞の中で何度も歌われるから、曲の内容は大半忘れてもこれだけ印象に残ってたりする

  • 482名無し2022/05/24(Tue) 00:49:02ID:Y1NDQ0NA=(3/5)NG報告

    >>481
    あの曲息子が病気で死にそうで周囲の景色が幻聴で魔王の囁きの見えて急いで医者に連れていく父親に助けを求めるけど最後には亡くなるって内容だぞ

  • 483名無し2022/05/24(Tue) 00:49:12ID:U2ODM0Mjg(1/17)NG報告

    >>480
    シューベルトの魔王はざっくり言うと父親と子供が出てくる歌なんだ
    子供が熱にうなされて「お父さん、魔王の声がする」「お父さん、魔王の姿が見える」と繰り返して、馬を走らせて医者に連れて行こうとする父親が「気のせいだ、それは風の音だ」「気のせいだ、それは枯れた木だ」と言い返す

    ちなみに息子は亡くなる

  • 484名無し2022/05/24(Tue) 00:53:03ID:kxOTU0MDQ(10/19)NG報告

    >>479
    シューベルトが魔王のこと言ってるのは分かるけど、隣のバッハっぽい人(バッハなのかどうかも分からん……)の台詞の元ネタが分からん……(音楽の授業で3以上を取ったことが無い男

  • 485名無し2022/05/24(Tue) 00:56:16ID:QzNjAwOTI(1/1)NG報告

    >>466
    ラッシュでのエクシーズはどんな仕様になるかねえ

  • 486名無し2022/05/24(Tue) 01:03:11ID:E2OTI5OTI(2/4)NG報告

    >>474
    まあ、そんだけループに踏み切るしかない事態なんだろうさ
    地球はもうすぐ太陽に突っ込む、ユニオンは内部から崩壊、アンダーは一部離散でアーティファクト回収も終わってない、だから神が降臨するのに迎え撃ちようが無い

    それにループしない、はジュイスの方針であってアンディとヴィクトールの方針ではないし

  • 487名無し2022/05/24(Tue) 01:19:25ID:kzNjYyNTY(1/1)NG報告

    ロススト主人公、差別化は出来てるけど出来てる上でカレンと割とポジ被ってるよね

  • 488名無し2022/05/24(Tue) 02:51:49ID:I3ODE4NDA(2/2)NG報告

    >>274
    遅レスだが█████
    ロイドがこの顔で泣いたら多分俺も泣いてしまう

  • 489名無し2022/05/24(Tue) 05:22:09ID:gxMjI0NTY(15/16)NG報告

    最初からゼロをルルーシュって断定出来てるのは主人公だからってのもあるが頭がいいから通信してきた声で分かったとかね。カレンがルルーシュって気が付いたの1期終盤だからな。本編の最初だとC.C.しか知らない。

  • 490名無し2022/05/24(Tue) 05:27:03ID:kxMjIxMDQ(1/1)NG報告

    女主人公にするとルルーシュの女性関係が事故る雰囲気になるアレ

  • 491名無し2022/05/24(Tue) 06:43:23ID:Q1NDg1MDQ(3/3)NG報告

    >>490
    シャーリーはさぞ慌ててるだろうなぁ・・・
    男でやってるから女の子の場合どこまで差違があるかわかんないけども男の場合ゲーム友達だって紹介されてるからな
    男の場合は正体割れてる分割と人間関係の癒し場所になるかもしれない

  • 492名無し2022/05/24(Tue) 06:53:28ID:g4NDg2Mjg(3/7)NG報告

    >>435
    当たり外れで敵味方にメリットデメリットあるのならともかく
    当たっても相手が強化されるだけなんで
    強化される前に即倒す以外選択しないんや

  • 493名無し2022/05/24(Tue) 06:54:57ID:cwMTA3ODQ(1/4)NG報告

    >>483
    あれそういう結末なんだ…

  • 494名無し2022/05/24(Tue) 07:10:28ID:g4NTU3NTI(2/2)NG報告

    コードギアスのゲームって原作未視聴(今後少しずつ見ていくつもり)でも楽しめるかな?
    知識としてはグラブルのコラボイベント位

  • 495名無し2022/05/24(Tue) 07:15:00ID:c5NDIxOTI(6/8)NG報告

    >>494
    今のところ主人公関連が追加されてるぐらいでアニメのままのストーリーだから大丈夫じゃないかな?

  • 496名無し2022/05/24(Tue) 07:22:29ID:U0OTYzMDg(4/7)NG報告
  • 497名無し2022/05/24(Tue) 07:22:56ID:gzMjAwNTI(1/1)NG報告

    >>483魔王の改変コピペは色々有るが個人的にはこのボンバヘッの奴が一番腹筋に悪い。

    こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。それは父と子だ。
    父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
    父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
    子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
    父「あれはたなびく霧だ・・・」
    魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
    魔王の娘「パティーターイ!」
    子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
    父「Oh、Year!」
    魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
    子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)
    無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
    父「get down!」
    魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが~ぁ~!」
    子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)
    魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」
    父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・
    腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ

  • 498名無し2022/05/24(Tue) 07:29:33ID:Q1ODg4MjA(1/5)NG報告

    今ふと思ったけどもこのルルーシュの正体知った状態で仲良くなってくと2期でのロロとの関係危なくない?
    主人公一回くらい襲われそう

  • 499名無し2022/05/24(Tue) 07:41:10ID:E2Njk0NDA(1/1)NG報告

    >>493
    ある詩人がデンマークの民話を編纂して訳したときに【妖精の王】だったものを字面が似た【ハンノキの王】と誤訳したことから、それがゲーテのインスピレーションに触れて製作されたものらしい

  • 500名無し2022/05/24(Tue) 07:44:52ID:U2MTA1NTI(1/1)NG報告

    続きあったんだ…
    結婚後や付き合いだしてからのイチャイチャを描くのは良い文明

  • 501名無し2022/05/24(Tue) 07:51:32ID:kxOTU0MDQ(11/19)NG報告

    >>496
    物語、俺たちが見てる正規ルートの裏で無数のBADエンドが積み重なってるんだろうな……みたいなのばっかなのでどいつもこいつも危機一髪みたいなものかもしれない
    特にBADエンドが多そうなHL、見開き1ページで世界を救う(これも下手したら世界滅んでるんだよな……

  • 502名無し2022/05/24(Tue) 08:01:30ID:I0MjIzODA(1/1)NG報告

    >>496
    ちょっと筆のノリが違っていたり、編集の指示が異なっていたら
    ネジではなくシカマルが逝っていたかもしれねぇ…

  • 503名無し2022/05/24(Tue) 08:02:01ID:kwNDc1Njg(1/1)NG報告

    >>469
    あるある。自分の場合もドラマの主題歌とか曲は好きだけど番組は見ていないのは割と多い。

  • 504名無し2022/05/24(Tue) 08:03:32ID:M5MjY4Njg(1/5)NG報告

    >>498
    ムービーの機体がMVS装備してるの見ると二期時点だと主人公はブリタニア側っぽいんだよなー

  • 505名無し2022/05/24(Tue) 08:09:43ID:E0NzkwNA=(5/9)NG報告

    >>497
    勢いで押し切るタイプのコピペは腹筋に悪くてダメ

  • 506名無し2022/05/24(Tue) 08:11:45ID:MzMTA2MjA(2/10)NG報告

    >>503
    自分もBUMPの曲全体的に好きだけどそこからアニメやドラマ見たりするのはあまりないかも
    アカシア好きだけどポケモン何年もやってないし

  • 507名無し2022/05/24(Tue) 08:14:31ID:g4MjAzNzY(1/1)NG報告

    >>501
    ワートリ大規模侵攻は読者から見れば被害大きいほうなのに上から三、四ぐらいにいいほうだと聞いて驚愕した

  • 508名無し2022/05/24(Tue) 08:17:38ID:EzNTA5MzI(1/1)NG報告

    >>501
    コンシューマーの対魔忍シリーズは正規ルートじゃなくて所謂BADENDルートの話ってのは良く聞く。
    なので正規ルートが見れるRPGやアクションだと真っ当に活躍する対魔忍が見れるという。

  • 509名無し2022/05/24(Tue) 08:17:45ID:AxMDMyMzI(4/4)NG報告

    >>506
    BUMPとロッテタイアップのこのPV好き
    YouTubehttps://youtu.be/ddC12lxq69w

  • 510名無し2022/05/24(Tue) 08:19:37ID:k2NzY3Mg=(1/10)NG報告

    >>508
    対魔忍世界は普通に世界が新生したりしてっからな・・・
    ヤベー奴とヤベー生き物あの世界多すぎ問題
    RPGも新生した世界の分岐の一つだったはず

  • 511名無し2022/05/24(Tue) 08:23:22ID:Q4NjM3OTY(6/17)NG報告

    >>496
    シリーズが長く続いたためMCUの比じゃないくらい世界の危機に陥ってるTVシリーズ。

    ・地球にはレッドスカルがモードック、アットゥマ、ハイペリオン、ドラキュラたちを集って結成した秘密結社、ファンタスティックヒーローがロクな出番ないのに滅茶苦茶出てくるドゥーム、度々復活するウルトロン、他中々他のメディアでは出番のないヴィランも少々
    ・地球外から、ちょくちょくトラブル持ち込んでくるロキ、シーズン2のラスボスを務めたサノス等等

    よく地球保ったなってなる。他にも基本的な世界観を共有(同一世界では無さそう)しているアルティメットスパイダーマンのシリーズやハルクスマッシュヒーローズ、ガーディアンズオブギャラクシーのシリーズも危機の程度は違えど、同じ感じで世界の危機がやってくる。ヒーローは大変である

  • 512名無し2022/05/24(Tue) 08:23:48ID:Y2ODg5NDg(4/11)NG報告

    対魔忍は普通に力ごり押しがいいけど本当にヤバイやつや絡めてにはくそ弱い
    頭を使える人材もういるがそいつらにしかできない仕事任せてるので人材育成にはてが回らない

  • 513名無し2022/05/24(Tue) 08:26:02ID:M1NDYyOTQ(1/1)NG報告

    >>496
    黒ひげ危機一髪
    シリュウが間に合ってなければ死 んでいた

  • 514名無し2022/05/24(Tue) 08:33:11ID:Q4NjM3OTY(7/17)NG報告

    >>513
    初期メンバーって黒ひげ含めて運命任せ死んだらそれも一興な奴らばっかりだからな。計画自体はちゃんと立てるけど、それが成功するか否かは運に任せたって方針だし。

  • 515名無し2022/05/24(Tue) 08:33:12ID:UzMjIzNDQ(1/8)NG報告

    >>503
    アニメやゲームでも曲は知ってるけど見てないやってない作品は結構ある
    まあ曲をきっかけにその作品に触れてみることも結構あるけど

  • 516名無し2022/05/24(Tue) 08:34:33ID:k2NzY3Mg=(2/10)NG報告

    >>512
    魔界の人達がレベル違うからな・・・
    基本ラスボスポジションのエドウィン・ブラックでさえ戸愚呂はB級妖怪みたいな扱いされちゃうし
    確かRPGのHRのキャラの中にエドウィンと同格かそれ以上の魔族のお姉さんいるんだよな
    最強のアサギさんも忍法の性質上地力で上回られるとどうしようもなくなるからな

  • 517名無し2022/05/24(Tue) 08:35:04ID:Q5ODUzNDg(1/1)NG報告

    >>511
    このアニメだけ見た人はドゥームの事をソーのヴィランだと勘違いしそうだと思ったゾ。


    まぁ原作でもドゥームはソーとかトニーと良く戦ったりしてるけど…。

  • 518名無し2022/05/24(Tue) 08:35:05ID:kxOTU0MDQ(12/19)NG報告

    >>513
    マゼラン、ラスボス候補と主人公をあと一歩というかほぼ脱落まで追い詰めてるの流石に強すぎる(接触=死なのキツ過ぎる

  • 519名無し2022/05/24(Tue) 08:36:07ID:M5MjY4Njg(2/5)NG報告

    ギアス最新ソシャゲのロストストーリーズは子どもたちの死因が地下で天井崩落なの厄ネタだと思うんだ
    ギアス作中でもっとも地面崩落させたのルルーシュだし実は犯人ルルーシュなのでは?
    ちょうど近くにレジスタンス側のナイトメアも落ちてたし

  • 520名無し2022/05/24(Tue) 08:36:20ID:A5ODk1MDg(8/8)NG報告

    >>496
    ここ、咄嗟に頭を傾けてなければ谷垣ニシパ死.んでた

  • 521名無し2022/05/24(Tue) 08:37:46ID:Q5NDYzNg=(2/4)NG報告

    >>502
    シカマルが死.んでたら多分今もカカシ先生はバリバリ働くことになってたと思う…(ブレーン役は必要だろうし)

  • 522名無し2022/05/24(Tue) 08:42:27ID:A2ODAxMjc(1/2)NG報告

    >>496
    競馬の中継を聞いてただけだったのに危うく黒の組織に殺される所だった小五郎のおっちゃん

  • 523名無し2022/05/24(Tue) 08:43:08ID:kzMjc5ODQ(1/1)NG報告

    >>497
    公共交通機関で見るんじゃなかった!

  • 524名無し2022/05/24(Tue) 08:43:33ID:M5MjY4Njg(3/5)NG報告

    >>512
    対魔忍はアサギさんが全てを管理するっていうアサギさんいなくなったら崩壊一直線なヤバい状態だからね
    アサギさん仕留めるより他の対魔忍全て滅ぼすほうが難易度低いからそれほど問題ではないけど

  • 525名無し2022/05/24(Tue) 08:43:40ID:U2ODM0Mjg(2/17)NG報告

    >>519
    それだと時系列が合わないので無理なんだ
    子供が亡くなった時にルルーシュはまだヴィレッタからKMFを奪う前だったし

  • 526名無し2022/05/24(Tue) 08:46:06ID:UzMjIzNDQ(2/8)NG報告

    >>496
    あと少しズレていたらエドもアルも死.んでいただろう

  • 527名無し2022/05/24(Tue) 08:46:35ID:MwNjIyNjg(1/1)NG報告

    >>496
    柱間とのバトルが楽しすぎてエキサイトしてたが、六道オビトの出した十尾の尾獣玉が陰陽遁だったとしたら柱間と仲良く消し炭になる所だったマダラさん

  • 528名無し2022/05/24(Tue) 08:48:42ID:M5MjY4Njg(4/5)NG報告

    >>525
    そうだっけ?
    後で見直すか…

  • 529名無し2022/05/24(Tue) 08:51:40ID:k2NzY3Mg=(3/10)NG報告

    >>519
    ストーリーのタイミング的にお前達は死.ね!!してヴィレッタさんのサザーランド奪って絶賛下準備中の最中だからルルーシュじゃねぇと思うんだよな
    見える範囲に虐殺さていく日本人いたからそいつらのサザーランドだと思うわ
    そういや陽菜ちゃん達のお姉さんは無事だったんだろうか・・・?お客取ってるって言ってたから恐らく自活はギリギリできてる程度の年齢だから大丈夫と思いたいけども

  • 530名無し2022/05/24(Tue) 08:52:37ID:Q4NjM3OTY(8/17)NG報告

    度々このスレで話だけ聞くと地球は魔界の奴らが暴れて世紀末、対魔忍組織は典型的な人材不足、魔界は魔界戦記か虚無戦記、未来に希望無し、しょっちゅう世界リセット&枝分かれ


    よく保ってるな

  • 531名無し2022/05/24(Tue) 08:53:12ID:Q5NDYzNg=(3/4)NG報告

    >>527
    卑劣様に遺体を処分されないことを前提としたイザナギ蘇生計画立てたり(卑劣様の思考がうちは解明<マダラへの恐怖だったら処分されてた)、オビトによって死んだまま放置されかけたり(黒ゼツが掘り起こしてカブトに提供しなかったらアウトだった)、結構危ない橋渡ってるよね

  • 532名無し2022/05/24(Tue) 08:54:17ID:U2ODM0Mjg(3/17)NG報告

    >>528
    子供が亡くなるのがPhase9でその後のPhase10でヴィレッタからKMF奪ってるで

  • 533名無し2022/05/24(Tue) 08:56:41ID:IzMTYwMjA(1/1)NG報告

    >>530
    地球は魔界にとって辺境の辺境何で変わり者ぐらいしか介入してこないからどうにか鳴ってる

  • 534名無し2022/05/24(Tue) 08:57:09ID:kxOTU0MDQ(13/19)NG報告

    >>521
    体術はガイ先生ってトップがいるし写輪眼はほぼ固有能力なので明確に上下を決めづらいけど、嗅覚と知力は多分挙げられた2人が作中トップクラスなのにそれを上回る能力を個人で所有するのズルじゃない……?

  • 535名無し2022/05/24(Tue) 09:00:09ID:k2NzY3Mg=(4/10)NG報告

    >>530
    一応魔界方面のエドウィン以上の幽白で言うA級とかS級の人達は人間界?興味ないわ
    エドウィン君はわざわざ人間なんかと関わるなんて変わってるね!!ってスタンスだから割とそっち方面は問題ない
    ただB級言われてても人類最高値に位置するアサギさんでギリなので・・・という割とキツイのは変わらないけども

  • 536名無し2022/05/24(Tue) 09:06:15ID:Q5NDYzNg=(4/4)NG報告

    >>534
    伝説の三忍(全員火影クラス)より強い白い牙の息子やし…

  • 537名無し2022/05/24(Tue) 09:07:59ID:Q4NjM3OTY(9/17)NG報告

    >>533
    >>535
    じゃあ人間界にいる対魔忍シリーズのラスボス連中ってブラック含めて変わり者集団なワケか。

  • 538名無し2022/05/24(Tue) 09:09:03ID:A0MjM2MDQ(6/8)NG報告

    >>514
    ティーチは白ひげの船から脱走してすぐに仲間を集められたんだね。ずいぶん速いなぁと思ってた。

  • 539名無し2022/05/24(Tue) 09:22:19ID:MzMTk3Mjg(6/8)NG報告

    >>496
    大抵はコナンや探偵組がいなければ、な事が多い危機一髪の中ではここで光彦が誘いに乗っていたら全てが終わっていた青の古城事件

  • 540名無し2022/05/24(Tue) 09:27:41ID:Y2NTE0NDg(1/2)NG報告

    >>530
    裏から支配はしたいけど別に破壊したいわけじゃないから

  • 541名無し2022/05/24(Tue) 09:56:39ID:UzODQwOTI(1/1)NG報告

    >>496
    初めから治すつもりじゃなければ危なかった

  • 542名無し2022/05/24(Tue) 10:01:14ID:EzMDgxNTI(4/24)NG報告

    >>511
    まあこの作品、最終的にはその辺のタクシードライバーすら「俺もアヴェンジャーズだ!」とか言いながらサノスにダイレクトアタックするくらいにはなるから…。
    サノスに破壊された惑星も住民の避難には成功したし、スクワードロン・スプリームに世界制服されても翌週には奪還するし、なんだかんだで経験値があるから強い。

  • 543名無し2022/05/24(Tue) 10:02:20ID:c5MjU5MDA(1/1)NG報告

    >>491
    女の子の場合でもゲーム友達で紹介されてる。まだ男の方でプレイけど以前男女に差異はあんまり無いって放送で言ってたからそんなに変わらないんじゃないかな。
    多分恋愛系には発展しないだろうけど、もしなったら男の場合………ロスカラという前例があったな

  • 544名無し2022/05/24(Tue) 10:06:33ID:MzMTA2MjA(3/10)NG報告

    >>496
    スーパーロボット大戦とかいう常に地球が危機一髪な世界よ
    30世界も地球連邦ボロボロ感

  • 545名無し2022/05/24(Tue) 10:08:19ID:MzMTk3Mjg(7/8)NG報告

    >>544
    ロボアニメの世界観全部を闇鍋して少し合わない部分を削いでるだけなのに…

  • 546名無し2022/05/24(Tue) 10:14:15ID:I3Mzc1Njg(1/7)NG報告

    >>545
    シリーズが長引いたので具材足すね!

  • 547名無し2022/05/24(Tue) 10:14:32ID:EzMDgxNTI(5/24)NG報告

    >>544
    ガオガイガー世界だけでも原作の時点でヤバいからのう。原種大戦で地球丸ごと機界昇華の危機を乗り越えた頃にアルジャーノンの世界的流行、その裏ではソール11遊星種の暗躍、で宇宙消滅の危機を乗り越えたと思いきや今度はOOOの襲来。まああの後の地球はベターマンが安心出来るくらいには不安要素のない強い世界なんだが。

  • 548名無し2022/05/24(Tue) 10:15:41ID:k2NzY3Mg=(5/10)NG報告

    >>543
    休みが多かったけどもクラスメイトでルルーシュがリヴァルの誘いを断ってまでゲームで遊んでる女の子・・・!!
    シャーリーさん戦慄不可避のプロフィールやんけ・・・

  • 549名無し2022/05/24(Tue) 10:18:03ID:Q2Nzk2Njg(1/1)NG報告

    >>542
    キャップも原作のフィアー・イットセルってイベントで『譲れないもののために立ち上がれれば、皆アベンジャーズだ!!』って言ってるからね…。

  • 550名無し2022/05/24(Tue) 10:18:27ID:M2MzExMzI(5/11)NG報告

    >>546
    危機一髪だったのはバルマーの人たちなんだよなぁ……

  • 551名無し2022/05/24(Tue) 10:18:40ID:gwODQ4NjA(1/3)NG報告

    >>537
    せやね。人間世界にシノギ持ってます、は魔界言葉に直すと
    田舎で大農園やってます(稼ぎになるけど詳しい人は限られる)
    とかになる

  • 552名無し2022/05/24(Tue) 10:19:48ID:U2ODM0Mjg(4/17)NG報告

    >>548
    しかも度々学園内でも二人っきりで話してるし、なんかルルーシュからプレゼントみたいなものももらってる

    傍から見たら勝ち目ないな……

  • 553名無し2022/05/24(Tue) 10:21:45ID:Y2NTE0NDg(2/2)NG報告

    >>550
    バッフクランと宇宙怪獣と正面から戦ってた末端の兵士たちは絶望的だっただろうな

  • 554名無し2022/05/24(Tue) 10:22:00ID:EzMDgxNTI(6/24)NG報告

    >>550
    本来なら銀河を二分する勢力(かつもうひとつのガンエデンを有する惑星)だったのに、いざ登場してたら宇宙怪獣バッフクランアポカリプスに袋叩き、挙げ句地球艦隊にカチコミされて最後は母星が粉砕だからな…。OG世界もどうなってるやら。

  • 555名無し2022/05/24(Tue) 10:29:27ID:I0ODMzNDA(1/4)NG報告

    >>554
    犠牲になったのだ、ジャイアントロボが出せなくなったが故の路線変更のな

  • 556名無し2022/05/24(Tue) 10:29:33ID:Q0ODIzMzI(4/9)NG報告

    >>545
    親子三世代の物語に宇宙世紀とマクロスシリーズetc足したら人生超ハードモードになったよ!

  • 557名無し2022/05/24(Tue) 10:34:57ID:cwNzc1MTY(1/2)NG報告

    >>546
    一つの時空の地球だけだと歴史ギチギチだから別時空の地球も足すね!
    https://ichijin-plus.com/episodes/49869036978995

  • 558名無し2022/05/24(Tue) 10:35:42ID:cwNzc1MTY(2/2)NG報告

    >>557
    間違えてロドスキッチン貼っちゃった…
    貼りたかった画像はこっちー

  • 559名無し2022/05/24(Tue) 10:36:52ID:cyOTAwNA=(2/10)NG報告

    >>556
    ゲーム本編が終わったとしても、ガオガイガー関係で遊星主と覇界王っつーヤバい火種が二つも残ってるから、地味に気が休まる時がないって、BXのフリットは大変すぎやしません?

  • 560名無し2022/05/24(Tue) 10:36:55ID:U2ODM0Mjg(5/17)NG報告

    >>558
    えっ、スパロボ世界に天災と鉱石病を導入するんですか!?

  • 561名無し2022/05/24(Tue) 10:39:50ID:I3Mzc1Njg(2/7)NG報告

    >>557
    >>558
    アークナイツ、スパロボに参戦・・・?


    行けなくもないのか?

  • 562名無し2022/05/24(Tue) 10:39:50ID:MzMTk3Mjg(8/8)NG報告

    >>560
    お、スーパー世界観やばいソシャゲ大戦かい?

  • 563名無し2022/05/24(Tue) 10:41:19ID:EwODc5Nzg(1/1)NG報告

    >>518
    マゼラン根本的に武装で殴ろうがこれ回避出来ないからな
    流桜とか使ったとしてもインペルダウンが基本的に閉鎖空間だから気体系の毒は回避しようが無いっていう
    性能が負けイベ逃亡イベ用の倒せない敵みたいな感じよ

  • 564名無し2022/05/24(Tue) 10:43:02ID:EzMDgxNTI(7/24)NG報告

    まあロボットアニメって真面目に被害デカ過ぎて「どうすんだこれ…」となるケースも珍しくないからな。チェンゲだって荒廃が世界規模だから種としての人類再興できるの?て思うし。

  • 565名無し2022/05/24(Tue) 10:43:42ID:cxMjkxNDA(1/1)NG報告

    中井和哉さんの声がしっくりくるよね

  • 566名無し2022/05/24(Tue) 10:44:26ID:M2NTEwNDQ(5/10)NG報告

    まだ参戦してない勇者ロボシリーズ纏めて二作ぐらい参戦とかも面白そう

  • 567名無し2022/05/24(Tue) 10:45:17ID:A2ODAxMjc(2/2)NG報告

    スパロボで悪逆の限りを尽くした結果、色んな作品のキャラやプレイヤーから恨みを買った奴

  • 568名無し2022/05/24(Tue) 10:46:16ID:A1NDE4MDI(1/1)NG報告

    >>542
    タクシードライバーと聞くとこいつが思い浮かぶ不具合
    何ならこいつもそういうノリしそうなアレ

  • 569名無し2022/05/24(Tue) 10:46:53ID:AzMzQyNDQ(1/1)NG報告

    >>565
    最近の風評被害の象徴
    いや元からか

  • 570名無し2022/05/24(Tue) 10:47:45ID:I0ODMzNDA(2/4)NG報告

    >>559
    参戦作に続編があったらそれらを巻き込んだ続きを妄想する

    スパロボあるあるだと思います


    ……カリ・ユガを乗り越えた先で消滅するのかぁ

  • 571名無し2022/05/24(Tue) 10:49:36ID:MzMTA2MjA(4/10)NG報告

    >>567
    UX世界でのあらゆる作品キャラの死因大体コイツのせいとかいう(衛、来主、サコミズ)

  • 572名無し2022/05/24(Tue) 10:51:27ID:g2Mjk4ODQ(3/4)NG報告

    >>563
    初手で全力腹パンを叩き込んで、お腹をゴロゴロさせて撤退を促すしか……

  • 573名無し2022/05/24(Tue) 10:51:52ID:Q0ODIzMzI(5/9)NG報告

    >>570
    UXは本編ほど人類追い込まれてないしヘスター死亡してるから回避しそうな感じがする

  • 574名無し2022/05/24(Tue) 10:52:36ID:A5MjI3MjQ(1/3)NG報告

    >>547
    突然聞くんだけどまりんとメランって作品はガオガイガーとかの世界の過去が舞台だっけ?

  • 575名無し2022/05/24(Tue) 10:53:13ID:k2MzA4NzI(4/4)NG報告

    >>572
    排泄すら毒物になってそうだから
    それで攻撃するかもしれんぞ

  • 576名無し2022/05/24(Tue) 10:54:17ID:k2NzY3Mg=(6/10)NG報告

    >>562
    アズレン、ドルフロ、アークナイツ、ラスオリ、アーテリーギア、ラスバレ、アリスギア、ブルアカ
    自分の知ってる世界観ヤバい~激ヤバまで詰め込んだソシャゲ大戦だ、これだけ並べてもアークナイツちょっとヤバいな、頭一つ抜け取らんか・・・?
    ※人類の追い詰められ具合や世界の荒廃具合基準

  • 577名無し2022/05/24(Tue) 10:56:23ID:cyOTAwNA=(3/10)NG報告

    >>567
    シナリオライターさんも製品版をプレイした感想が『やりすぎた』って聞いた覚えがある。
    >>570
    UX世界だとEXODUSへのフラグが折れてるって何かで聞いた事があるから、エインヘリヤルモデルがそもそも作られるのかって疑問はある。

  • 578名無し2022/05/24(Tue) 10:56:28ID:I3Mzc1Njg(3/7)NG報告

    >>570
    あるある。上のサルファだと種死とガオガイガーvsベターマン、マクロスF以降のシリーズとかが起こると過程するとまだまだ波乱よな

  • 579名無し2022/05/24(Tue) 10:58:31ID:Q1NjI3MzY(1/1)NG報告

    バルマーはトップがな
    バーローは自分さえいればバルマー復活できるからどうでもいい
    兄貴は今の生者世界滅ぼすからどうでもいい

  • 580名無し2022/05/24(Tue) 11:07:32ID:YwNzgyNDA(1/1)NG報告

    また久しぶりに種運命スパロボに参戦しないかなぁ
    というか、ステラが使いたい
    一応宇宙世紀作品的にはフォウとかプルツー枠なのに仲間として使える作品少なすぎる…
    いや、わかるのよステラ生きてたらシンが戦わせないだろっていうのは

  • 581名無し2022/05/24(Tue) 11:09:31ID:I3Mzc1Njg(4/7)NG報告

    >>579
    シヴァー「お前らホントいい加減にしろよ!」

  • 582名無し2022/05/24(Tue) 11:36:45ID:I1OTQ2MDg(1/1)NG報告

    >>576
    アズレン、アリスギア、ブルアカの日常モードでバランスを取ることが難しそうだな
    味覇扱いで我らがぐだぐだとサーヴァントユニバースを混入してみればあるいは…?

  • 583名無し2022/05/24(Tue) 11:38:34ID:A3ODE3MTY(1/1)NG報告

    >>580
    Lみたいに療養で一回離しといて、帰ってきたときに期待乗せて駆けつけるとかさせるのがやりやすそうね

  • 584名無し2022/05/24(Tue) 11:39:20ID:EwNTIzODk(1/1)NG報告

    >>567
    ハザードが出るまではその役目を担っていたのはダイモスの三輪長官だったな…

  • 585名無し2022/05/24(Tue) 11:39:49ID:EzMDgxNTI(8/24)NG報告

    フルカラー劇場よろしくシンのピンチを聞きつけてデストロイで大暴れするステラ。

  • 586名無し2022/05/24(Tue) 11:44:01ID:I4NTM5MTg(1/1)NG報告

    ロススト主人公、ルルーシュが日和ったらこれするポジでもありそう感はある

  • 587名無し2022/05/24(Tue) 11:50:21ID:cyOTAwNA=(4/10)NG報告

    >>584
    UXのハザードは軍人&地球至上主義の三輪長官もキレて味方するレベルとか言われてるくらいには外道だからね。
    自己の利益しか考えてないUXハザードと、まかりなりにも地球防衛を考えてる三輪長官だと、まだ三輪長官の方が真っ当だと思う。
    無論、三輪長官のあの言動と思想は到底受け入れられるものじゃないけど。
    あと、三輪長官の原作でのラストを考えると、スパロボで何かと理由をつけて戦死するのは救いと言っていい気が常々してる。

  • 588名無し2022/05/24(Tue) 11:51:37ID:A1OTM1NDQ(2/5)NG報告

    >>469
    M八七を聞いたウルトラマンオタクが悉く米津さんの解釈でフルボッコにされてるの笑ってしまう(俺もフルボッコにされた一人)

  • 589名無し2022/05/24(Tue) 11:56:10ID:EzMDgxNTI(9/24)NG報告

    >>587
    スパロボでも作品によっては逮捕収監だからなあ。
    ビクトリーファイブ世界だと脱獄したあと妖魔化、最終的にワーバラオに融合(吸収)だからなあ。

  • 590名無し2022/05/24(Tue) 12:04:01ID:cyOTAwNA=(5/10)NG報告

    ルルーシュのギアスをかけられた事で真っ当な社会生活を送ることがほぼ不可能になったのは誰と聞くと、まず真っ先に添付画像の壁子さんが挙がる気がするけど、彼女以上に悲惨な事になった可能性がある人物を思い出してしまった。
    R2で自棄を起こしてリフレイン打とうとするまで追い詰められた時に、チンピラのにーちゃん達に八つ当たりで『腕立て伏せでもしていろ』とかの、めっちゃテキトーなギアスかけられた人達がいたけど、あの人達も周りが静止しようとしてもギアスで延々と腕立て伏せその他をやり続けようとするから、相当悲惨だよね?

  • 591名無し2022/05/24(Tue) 12:06:51ID:c1MzQ0ODg(1/1)NG報告

    ランジェリー良いよね

  • 592名無し2022/05/24(Tue) 12:10:14ID:I3Mzc1Njg(5/7)NG報告

    >>591
    いいよね、って画像探してたらこんなもの見つけてしまった。何故鬼太郎モデルなのにちゃんちゃんこカラーではないのか(そういうことではない)

  • 593名無し2022/05/24(Tue) 12:11:13ID:gyMTI0MDQ(7/18)NG報告

    >>591
    ランジェリーフェチワイ、
    高速で首肯すると同時にここでやる話題かどうかも悩む

  • 594名無し2022/05/24(Tue) 12:15:20ID:k2NzY3Mg=(7/10)NG報告

    >>590
    一応あの後も日本・・・というか東京に居続けたならジェレミアのギアスキャンセラー祭り(これでシャーリーのギアスも解けた)に巻き込まれてる可能性はなくもないのでまだ大丈夫な可能性はなくもない
    壁子さんはその時ブリタニアのご実家、もしくは専用の入院施設なので・・・
    そしてその実家、入院施設がペンドラゴンだった場合フレイア弾頭で吹っ飛んでる可能性もある

  • 595名無し2022/05/24(Tue) 12:16:17ID:EzMDgxNTI(10/24)NG報告

    >>590
    まあ多分、壁子はジュレミアがキャンセラーかけたんじゃない?それにまあ、ヤクの売人なら妥当な末路だし。

  • 596名無し2022/05/24(Tue) 12:16:31ID:k0OTA0MDg(1/3)NG報告

    >>590
    あいつらリフレインの売人だしなぁ、しかも面白半分の貴族の手先でやってるから、生活のためですらないから。

  • 597名無し2022/05/24(Tue) 12:18:26ID:U3ODUwNzY(1/1)NG報告

    >>575
    ウ○コで攻撃とかゴリラかよ

  • 598名無し2022/05/24(Tue) 12:18:29ID:I2NTM1NTY(1/1)NG報告

    いいですよね、
    ランジェリー

  • 599名無し2022/05/24(Tue) 12:19:07ID:Y3MDc3ODg(1/1)NG報告

    >>592
    なぜ有名アニメはランジェリーに走りやすいのだ

  • 600名無し2022/05/24(Tue) 12:19:26ID:I4NTY2MDg(1/1)NG報告

    >>593
    大切なところ隠す物の話だからまだセーフよ

  • 601名無し2022/05/24(Tue) 12:21:49ID:k2NzY3Mg=(8/10)NG報告

    >>599
    せめて男キャラモチーフは良いとしても名前を冠するのはやめてあげて欲しい

  • 602名無し2022/05/24(Tue) 12:22:21ID:EzMDgxNTI(11/24)NG報告

    まあギアス世界自体、国家同士での戦争の心配は起きなくなったかわりにギアスの破片が世界中に拡散してるからな…。奪還のゼットだとどうなることやら。

  • 603名無し2022/05/24(Tue) 12:24:27ID:IzOTE1NTY(1/2)NG報告

    下着のデザインとは難しいお話

  • 604名無し2022/05/24(Tue) 12:25:49ID:IzOTE1NTY(2/2)NG報告

    >>601
    戦国イケメン乙女ゲーのランジェリーコラボがあっあとして
    「織田信長イメージのランジェリー」とか「上杉謙信イメージのランジェリー」とか「豊臣秀吉イメージのランジェリー」とかあったら字面がすげえな

  • 605名無し2022/05/24(Tue) 12:27:21ID:M5MjY4Njg(5/5)NG報告

    >>595
    壁子はR2時点で本国にいるの確定してるからジェレミアと出会うタイミングが存在しない…

  • 606名無し2022/05/24(Tue) 12:28:44ID:A0MjM2MDQ(7/8)NG報告

    >>599
    >>601
    しのぶの名前を冠していたら彼女が身につけているイメージができて、嬉しいけど男性キャラクターはちょっとねぇ……

  • 607名無し2022/05/24(Tue) 12:28:52ID:I0ODMzNDA(3/4)NG報告

    >>573
    >>577
    そういう事言ってていざ続編すると戦況が参戦作品寄りになるよね

    原作と多少の相違点あるのはいつもの事だし

    >>578
    あるある

    特に種死とサルファは被ってたからかなり意識したなぁ

  • 608名無し2022/05/24(Tue) 12:31:29ID:UzMjIzNDQ(3/8)NG報告

    >>593
    水着の話が許されるなら下着の話が許されたって良いじゃない

  • 609名無し2022/05/24(Tue) 12:33:12ID:A5MTI5ODg(1/1)NG報告

    スパロボでサザーランドローヤルのオルガン砲とガンダムXディバイダーのハモニカ砲の連続攻撃したい

  • 610名無し2022/05/24(Tue) 12:33:38ID:k0OTA0MDg(2/3)NG報告

    冷静になって考えるとコルチャック卿、占領の済んだ植民地に麻薬ばらまくとか、一体なにを考えるんだ…………

  • 611名無し2022/05/24(Tue) 12:36:48ID:Y2ODg5NDg(5/11)NG報告

    >>610
    二期のころだと正規軍一部がテロ鎮圧名目に辺境で略奪しだす

  • 612名無し2022/05/24(Tue) 12:37:10ID:Y2NjcxNjA(1/8)NG報告

    >>585
    フルカラー劇場かー。可愛いわんこにさえ怯えるミューディーと、宥める愛犬家お兄さんイザークかーw

  • 613名無し2022/05/24(Tue) 12:39:36ID:k0OTA0MDg(3/3)NG報告

    >>611
    千歩譲って、戦争中に異郷の地で補給が途切れたら略奪が視野に入るのは致し方ないところあるけど、占領完了したあとにやるのはもはやただの追い剥ぎ強盗過ぎる……

  • 614名無し2022/05/24(Tue) 12:42:09ID:Y2NjcxNjA(2/8)NG報告

    スパロボBXとか、全体的に続編がある参戦作品が多かったけど、続編作ると悲壮感が強そうで怖いところ…。

  • 615名無し2022/05/24(Tue) 12:44:50ID:M2NTEwNDQ(6/10)NG報告

    >>614
    ライジンオーあるからエルドランシリーズの他のもやれそうよね

  • 616名無し2022/05/24(Tue) 12:45:35ID:EzMDgxNTI(12/24)NG報告

    その辺もブリタニアの国是が悪い形で発露した結果なんだろうな。なまじ覇権国家だから止められるのは身内だけだけど、そのトップがあれだし。というかイギリスとかの植民地だって色々酷かったからまあそんなものかと。むしろギアスとフレイアによる大量粛清があったとはいえ、よく戦後のブリタニアは国際社会の一員になれたというか。

  • 617名無し2022/05/24(Tue) 12:50:09ID:U0MTMyMjA(5/5)NG報告

    サルファは展開上キラが明確に未熟者扱いだったからあそこから種運命に繋がるとどうなるかは見てみたい

  • 618名無し2022/05/24(Tue) 12:50:52ID:QxNTgwMDA(1/2)NG報告

    >>591
    うむ

  • 619名無し2022/05/24(Tue) 12:51:44ID:M3NzkyMzY(1/1)NG報告

    ネグリジェの画像なら...

  • 620名無し2022/05/24(Tue) 12:52:15ID:k3NDkzMjg(1/2)NG報告
  • 621名無し2022/05/24(Tue) 12:53:25ID:I0NDA2MTY(1/5)NG報告

    >>454
    >>465
    エルネスト君は悪い顔して実の娘に手出すけれど
    寝取られた女を取り戻すという思考回路に関しては、確かにナンボかは同調する

  • 622名無し2022/05/24(Tue) 12:53:44ID:M2MzExMzI(6/11)NG報告

    >>570
    任せろ!

  • 623名無し2022/05/24(Tue) 12:54:04ID:M2NTEwNDQ(7/10)NG報告

    >>620
    8だとキングスライム分裂させるのに外すことになったスライムのかんむり
    戦闘モーションで跳ねる度に一瞬外れるのはよくある

  • 624名無し2022/05/24(Tue) 12:54:20ID:Y1MTM3Njg(1/1)NG報告

    >>620
    オペラオーパワーで全力疾走するレース中も落ちない王冠

  • 625名無し2022/05/24(Tue) 12:55:37ID:Y0Nzg1Njg(1/4)NG報告

    忙しくてちゃんとしたの作れてないけれど
    チーム巨乳が全てを解決してくれましたよ

  • 626名無し2022/05/24(Tue) 12:56:30ID:Y2ODg5NDg(6/11)NG報告

    >>616
    復活前に出た小説だと新体制にして悪いのはシャルルとルルーシュと外伝マリーベルの旧帝国にした
    一応ナナリーが皇室財源を復興支援で元エリアに渡しているが元エリアや侵略された国は謝罪と賠償を求めて国際問題になってる

  • 627名無し2022/05/24(Tue) 12:58:14ID:Y2NjcxNjA(3/8)NG報告

    >>622
    SKLが居る時の、シナリオ面での頼りになる安定感は凄い。

  • 628名無し2022/05/24(Tue) 13:00:00ID:M2NTEwNDQ(8/10)NG報告

    久々にドラグナー参戦して色んな絡みが見たい

  • 629名無し2022/05/24(Tue) 13:00:28ID:I0NDA2MTY(2/5)NG報告

    >>518
    マゼランさんの真骨頂は、二種類以上混ざったら完全にアウトという事
    都合良くイワちゃんがいたとしても、処置の時間と寿命がいるのは本編の通りですしな

  • 630名無し2022/05/24(Tue) 13:03:21ID:IzMTUxMzI(7/8)NG報告

    >>620
    元ネタである黙示録の四騎士にならって頭部が王冠状になっているホワイトライダー
    設定的には研究への見返りとして押収したEXAMシステムのデータを元に自前でシステムのデッドコピーを作ったところ、敵NTの脳波をキャッチするアンテナを小型化出来ずこうなった

    なお、搭載されたシステムは操作補助にはなるがEXAMのようにNTブッコロシステムなわけでは無いので、「このアンテナ別にいらなくね?」となったとか

  • 631名無し2022/05/24(Tue) 13:03:26ID:Y2NjcxNjA(4/8)NG報告
  • 632名無し2022/05/24(Tue) 13:03:48ID:Y0Nzg1Njg(2/4)NG報告

    >>608
    下着は黒か白か紫系統ってずっと言ってる(自語)

  • 633名無し2022/05/24(Tue) 13:08:10ID:UzMjIzNDQ(4/8)NG報告

    >>620
    娘にずっと厳しく接していた父親が王冠の内側に遺していた物は―――

  • 634名無し2022/05/24(Tue) 13:09:46ID:EzMDgxNTI(13/24)NG報告

    >>633
    毒針?(ヤングインディージョーンズ並感)

  • 635名無し2022/05/24(Tue) 13:12:52ID:kyMzg2ODc(1/1)NG報告

    蛮族主人公って現代バトル物で便利なんだなと黄泉のツガイで思うのでした
    現代人にありがちなバトルへの忌避感をスルー出来るし物を知らないから現代がどの程度の現代なのか自然な流れで説明出来る上で現代のルールを無視させれると動かしやすい感出てるよね

  • 636名無し2022/05/24(Tue) 13:13:57ID:k1NzA0ODg(1/1)NG報告

    >>593
    バックプリン党が増える事を願っています
    出来ればR18作品にな!

  • 637名無し2022/05/24(Tue) 13:17:45ID:A1OTM1NDQ(3/5)NG報告

    >>614
    閃光のハサウェイまでやるとかなりキツいな
    フリット視点だと戦友の息子がテロリストになるから

  • 638名無し2022/05/24(Tue) 13:18:15ID:UzMjIzNDQ(5/8)NG報告

    >>635
    そんな…!
    農家の子供は普通ではないと…!!

  • 639名無し2022/05/24(Tue) 13:18:40ID:I0NDA2MTY(3/5)NG報告

    >>620
    ティアラは王冠に含まれますか?

  • 640名無し2022/05/24(Tue) 13:19:08ID:Q1ODg4MjA(2/5)NG報告

    >>633
    MSか・・・

  • 641名無し2022/05/24(Tue) 13:19:44ID:EzMDgxNTI(14/24)NG報告

    >>638
    ヒグマとかいうモンスターが徘徊してるフィールドで指くらいは飛ばせる道具で肉体労働すればそうもなろう。

  • 642名無し2022/05/24(Tue) 13:20:08ID:MzMTA2MjA(5/10)NG報告

    >>620
    魔王の冠

  • 643名無し2022/05/24(Tue) 13:23:38ID:QzNjA5NDQ(1/1)NG報告

    >>631
    反省して帰ってきたんで仲良くしてね

  • 644名無し2022/05/24(Tue) 13:26:45ID:I3Mzc1Njg(6/7)NG報告

    >>620
    王冠を模したユニットを装備して戦う聖王機ジ・インサー。実はコレ後付け装備であり、この機体を保有する国家インサラウムがロストテクノロジーであるオリジナルを掘り出して改修、以降代々統治者のみ搭乗する事を許された専用機となる。
    改修は2000年間統治者が代替わりする度にその時代の最新技術を使ってるため本来機体そのものを形成しているロストテクノロジーと相まって常にインサラウム最強の機体として君臨し続けている。
    ロストテクノロジーと書いたが、動力に尽きぬ水瓶のスフィアが必要なため十中八九至高神ソル絡みと思われる

  • 645名無し2022/05/24(Tue) 13:42:20ID:EyOTcwMjA(10/18)NG報告

    >>620
    「ブラボー、ブラボー。さすがは 星のカービィ
    よく、ジャマなドラゴン…ランディアを たおしてクレタネェ」

    という口上から始まるマホロア構文でおなじみカービィWiiのマスタークラウン
    持ち主に無限の力を与えるらしいが、敵に回した相手が「星のカービィ」とその仲間たちだったのが運の尽き

    無限のパワーをものともしないウルトラなソードにぶった切られてあえなく潰えたのであった…

  • 646名無し2022/05/24(Tue) 13:45:33ID:E3MjUwNDg(1/1)NG報告

    >>620
    1分少々の栄光の冠

    GIF(Animated) / 4.57MB / 7930ms

  • 647名無し2022/05/24(Tue) 14:11:57ID:g1NzY2MjA(3/6)NG報告

    >>620
    あざとい王様

  • 648名無し2022/05/24(Tue) 14:17:21ID:YzNjExNDg(1/1)NG報告

    >>620
    鳶一折紙の王冠型の天使、絶滅天使(メタトロン)
    巨大な王冠が無数の攻撃端末へと分裂して遠隔攻撃砲台と化す

  • 649名無し2022/05/24(Tue) 14:19:27ID:QzMjkxNjA(1/1)NG報告

    低レア育成がおざなり+軍略ヘボヘボなロドスのドクターあるある(と言っとくれ)

    「動画の陣営を丸コピできないので適当に自前で組んだ結果コスト差や色々な性能差なとでミスる」
    →「"こいつをここじゃなくここに置けば…""こいつより別のキャラがいいか?"などと試行錯誤した結果、自前で星3取れるようになるものの参照動画とは何もかも別物になる」

  • 650名無し2022/05/24(Tue) 14:20:43ID:AzODIxMzg(1/1)NG報告

    兄様なんでこんな真っ白なのだろうね

  • 651名無し2022/05/24(Tue) 14:26:47ID:E2NDA3MDg(1/1)NG報告

    >>620
    先日のアズレン生放送で姿だけは見えているのに、特になんの紹介も無いこの銀髪クイーンエリザベス級(暫定)ちゃんの情報ください(迫真)

  • 652名無し2022/05/24(Tue) 14:30:19ID:c0MzU0ODQ(1/1)NG報告

    >>624
    バスガイドが付けてる小ちゃな帽子もそうだが、そういうのは裏にクリップ付いてて髪を挟んで固定しているもんよ

  • 653名無し2022/05/24(Tue) 14:31:04ID:YwMzMxMjg(5/8)NG報告

    >>620
    ホーリーマミさん

  • 654名無し2022/05/24(Tue) 14:31:13ID:Q1ODg4MjA(3/5)NG報告

    >>649
    フフフ、何だ?私の話かね?
    よくある事だ

    >>650
    この人何でこのブリタニア皇族にあるまじきお人好しっぷりで生きてられたんだろうな・・・
    ナナリーでさえ内面にはブリタニア皇族気質があると言うのに・・・
    母親がびっくりする程の聖女タイプだったのだろうか?

  • 655名無し2022/05/24(Tue) 14:33:30ID:kxOTU0MDQ(14/19)NG報告

    >>620
    ネロス・サタナイルが倒すべき王冠の独裁者、神
    パラロス時点で姿どころか台詞すらないし、サタさんも倒したことを特に語りすらしない存在だけのキャラがこんなに濃い奴だとは見抜けなかった、このリハクの(ry
    いやまぁこの時点で見かける訳ゃないんですが(正田崇の頭の中にすら存在してねえ

  • 656名無し2022/05/24(Tue) 14:40:02ID:EzMDgxNTI(15/24)NG報告

    >>650
    オデュッセウスとガルマでスパロボでコンビ組まないかな。

  • 657名無し2022/05/24(Tue) 14:41:59ID:Y0Nzg1Njg(3/4)NG報告

    >>623
    売った馬鹿は私です

  • 658名無し2022/05/24(Tue) 14:42:04ID:QxMzY0MjQ(1/5)NG報告

    >>650
    マスコット枠すぎる。
    本当に王族かと疑うレベル

  • 659名無し2022/05/24(Tue) 14:46:43ID:gyMTI0MDQ(8/18)NG報告

    >>632
    赤もいいぞ
    これは水着だけど
    水着ですよ? 海辺にいるから水着ですよー(棒)

  • 660名無し2022/05/24(Tue) 14:49:04ID:I1NDgxMTI(1/1)NG報告

    >>650
    長男の方向性的に合いそうなのが死亡後の本編後という境遇の悪さ

  • 661名無し2022/05/24(Tue) 14:50:36ID:A1OTM1NDQ(4/5)NG報告

    >>650
    世間知らずではあるがあの父親の子か?と疑うレベルで善人よな長兄

  • 662名無し2022/05/24(Tue) 14:53:18ID:U2ODM0Mjg(6/17)NG報告

    >>650
    シュナイゼルとかコーネリアとかいう苛烈な弟妹が居たから兄なのに反面教師にしていた可能性

  • 663名無し2022/05/24(Tue) 14:55:10ID:MzMTA2MjA(6/10)NG報告

    >>649
    攻略動画は基本的に配置場所の確認するものだと考えてる
    この間のニアーライトでもこの編成が良いですよとかあってもマトモに守ったことないかも…(医療ぐらい?)

    なおクリアした内容を再現することは不可能

  • 664名無し2022/05/24(Tue) 14:56:39ID:czNzk2MTY(1/2)NG報告

    >>656
    スパロボ30の本編開始前なら進駐軍の司令官と現地の皇族として外交してたろうね

    そうしてる内にブリタニアというかシャルルには何か裏があるのを察してシャアに警告を送ってて、シャアもブリタニアと戦う中でガルマの疑念が当たってたのに気付いたかも

  • 665名無し2022/05/24(Tue) 14:57:03ID:M2NTEwNDQ(9/10)NG報告

    >>650
    オデュッセウスの足りない部分を周りの人材で補いつつ上手く生き延びたIFルートとかゲームで見たい

  • 666名無し2022/05/24(Tue) 14:57:48ID:k2NTU5OTI(1/2)NG報告

    >>561
    言うても、いないわけでは無いんすよね

  • 667名無し2022/05/24(Tue) 14:59:03ID:k2NTU5OTI(2/2)NG報告

    >>639
    私は良いと思う

  • 668名無し2022/05/24(Tue) 14:59:06ID:U0Mjk4MjQ(2/2)NG報告

    >>650
    皇族で長男なのにこんな言動しかしないから実はヤベー奴とかシュナイゼルの傀儡とか色々言われてたなって

  • 669名無し2022/05/24(Tue) 14:59:35ID:QxMzY0MjQ(2/5)NG報告

    >>665
    ギレンの野望ならぬルルーシュの野望とかあればいけるか?

  • 670名無し2022/05/24(Tue) 15:01:27ID:M2NTEwNDQ(10/10)NG報告

    >>669
    その手の出したらロスカラやDSの頃とかを彷彿とさせる要素もありそうね

  • 671名無し2022/05/24(Tue) 15:03:08ID:U2ODM0Mjg(7/17)NG報告

    >>649
    アークナイツに限らずタワーディフェンスゲーはそういうものや
    個人的にはアークナイツは役職被りが地味に多めで変えが地味に効きやすいから完コピよりも代替品探しする方がいい
    自力で強襲とかクリアしているとだいたい凸や特化の都合上、攻略動画みたいなものにならない

  • 672名無し2022/05/24(Tue) 15:03:11ID:YxOTk2ODQ(1/5)NG報告

    マイル様に育ててたらなんか中距離走った方が良さそうなステになってしまった…
    うーん、マイル走るならあとパワーと賢さが100ぐらい欲しい感じがする

  • 673名無し2022/05/24(Tue) 15:03:18ID:EzMDgxNTI(16/24)NG報告

    ブリタニア皇族あんだけいればオリキャラ紛れ込ませてもバレなさそうだな。

  • 674名無し2022/05/24(Tue) 15:03:19ID:QxNjQ1MjQ(1/4)NG報告

    なんだかんだ生き残ってた人

  • 675名無し2022/05/24(Tue) 15:04:10ID:Q1ODg4MjA(4/5)NG報告

    >>660
    よりにもよって社会福祉に才能があったのでは?という・・・
    本編じゃそら無能と言われますわ
    なおこの路線で有能、もしくは提案してシュナイゼルさんに動いて貰うとめちゃくちゃ厄介な敵になるという側面もあったりする

  • 676名無し2022/05/24(Tue) 15:05:10ID:I0NDA2MTY(4/5)NG報告

    >>651
    26日に来る新規艦5隻は明らかになってて、もうそれ以上はないですもんなぁ…
    ソユーズさん同様、実装待ち行列に並んでいただこうか

  • 677名無し2022/05/24(Tue) 15:05:34ID:QxMzY0MjQ(3/5)NG報告

    >>673
    余白があればスピンオフはぶちこめるからな。
    王子たちあんまり若本皇帝要素ないよね。
    それとも年くったら皆横ロールになるのか

  • 678名無し2022/05/24(Tue) 15:07:53ID:g4ODUyNjA(1/1)NG報告

    >>672
    そんだけステ盛れて金スキルあってもSS行かんのか…

  • 679名無し2022/05/24(Tue) 15:08:08ID:Q1ODg4MjA(5/5)NG報告

    >>674
    地味〜に忘却のギアスを打ち破ってる疑惑あるヤベーねーちゃん

  • 680名無し2022/05/24(Tue) 15:08:34ID:EzMDgxNTI(17/24)NG報告

    >>677
    貴族の縦ロールって大抵ウィッグじゃなかったっけ。

  • 681名無し2022/05/24(Tue) 15:10:02ID:QxMzY0MjQ(4/5)NG報告

    >>680
    あれパージできるのか。

  • 682名無し2022/05/24(Tue) 15:10:04ID:YxMDAwMDQ(7/7)NG報告

    >>637
    宇宙世紀に組み込まれたことで本編以上の悲惨さになったフリット……
    どうしてあんな綺麗に埋まるんですか?

  • 683名無し2022/05/24(Tue) 15:11:01ID:QxMzY0MjQ(5/5)NG報告

    >>682
    ついでに00ぶちこむのはひどい。

  • 684名無し2022/05/24(Tue) 15:11:01ID:c5NDIxOTI(7/8)NG報告

    >>654
    皇族は極一部を除いてブラコンとシスコンだらけだから身内争いはほとんどしてないっぽい

  • 685名無し2022/05/24(Tue) 15:12:57ID:g1NzY2MjA(4/6)NG報告

    >>681
    しかも脳波コントロールできる!

  • 686名無し2022/05/24(Tue) 15:16:01ID:QxNjkxMDA(1/2)NG報告

    >>672
    一口に中距離と言ってもピンキリありますからなぁ…
    同じ中距離だが、前回チャンミは栄養補給で事足りたが、今回チャンミは上位の食いしん坊積みたいクリオグリが良い例ですが
    Bに回復金スキル1つは、キリの方はともかく、ピンの方はちょっと不安(一番星? 回復スキルにはカウントしませんよ?)

  • 687名無し2022/05/24(Tue) 15:18:17ID:QxNjkxMDA(2/2)NG報告

    >>678
    各ステータスのSSとSS+の差は意外とデカい
    後は固有レベルか、パッと見る限り

  • 688名無し2022/05/24(Tue) 15:18:25ID:QxNjQ1MjQ(2/4)NG報告

    >>685
    ダモクレシアきたな…(悪魔合体)

  • 689名無し2022/05/24(Tue) 15:20:19ID:MzMTMyMTI(1/3)NG報告

    >>676
    拾い物

  • 690名無し2022/05/24(Tue) 15:22:03ID:k3NTgwNjg(1/2)NG報告

    >>675
    時代が求める能力とは方向性違ってたのは結果論上等な政の世界では評価されない項目ですからね

  • 691名無し2022/05/24(Tue) 15:22:43ID:MzMTMyMTI(2/3)NG報告

    >>632
    >紫系統

    握手

  • 692名無し2022/05/24(Tue) 15:26:05ID:YxOTk2ODQ(2/5)NG報告

    >>678
    いやー、自分も驚いた
    あ、これSS行かないんだーとちょっと感心したわ(あとちょっとで評価SSだった)
    >>686
    まぁそうよねー、中距離走るならもうちょっとスタミナか回復スキル欲しいか…
    >>687
    ステはSSとかSS+になると評価の上げ幅結構大きいみたいねぇ
    固有はまだアイネス☆3だからこれが限界なのじゃ…

    とりあえず、今はこのアイネスには予定通りマイル走ってもらうとして…
    次にあらためて根性育成するなら早くSRアヤベさんとSRシンボリ完凸させないとなぁ…
    シンボリとかまだ無凸だわ…

  • 693名無し2022/05/24(Tue) 15:27:05ID:QxNTgwMDA(2/2)NG報告

    >>683
    三種の神器が綺麗に収まるから仕方なかったんだ

  • 694名無し2022/05/24(Tue) 15:29:26ID:U2ODM0Mjg(8/17)NG報告

    >>690
    どの時代と国でも〇〇はXXなら名君だったというのはよくある

  • 695名無し2022/05/24(Tue) 15:30:30ID:Q0ODIzMzI(6/9)NG報告

    >>682
    いつ見てもアセムMIA、デラーズ紛争、フリット退役、ティターンズ台頭の流れが完璧すぎる
    ジャミトフあたりが根回しして退役させたんじゃないかとすら思いたくなる

  • 696名無し2022/05/24(Tue) 15:31:10ID:AzOTkxMjQ(1/1)NG報告

    >>689
    ローンとピッツのドレス衣装既に有るのにまた新規に実装すんの?さすがにこれおかしくない?
    あとケッコン衣装持ちキャラが未だに三人しかいない鉄血陣営がまたしてもハブられてるのはいい加減イジメかな?って思うんだけど。

  • 697名無し2022/05/24(Tue) 15:31:30ID:E5Nzg2MDA(1/4)NG報告

    シャルル若本がむちゃくちゃな領土拡大して過激になってたから、次代皇帝が温和政策したら結構効きそうなのがまた、ね

  • 698名無し2022/05/24(Tue) 15:33:11ID:Y2NjcxNjA(5/8)NG報告

    >>682
    フリットの設定を上手く使った好例だと思う。てか、オリジナル部隊の必要性も、フリットの存在で無理無く行けるから強い。

  • 699名無し2022/05/24(Tue) 15:34:25ID:E5Nzg2MDA(2/4)NG報告

    >>696
    まあ、アズレンの宿命というか
    人気→衣装提供→人気上がる→また衣装
    のエンドレスワルツ

  • 700名無し2022/05/24(Tue) 15:35:08ID:I2OTA1MDg(1/1)NG報告

    >>500
    出版不況と言われる昨今においてコミックが100万部売れたらそりゃね…
    原作のしき先生も他の仕事あるのに原作小説完結して数年後に後日談書かされるとは思ってないだろうし

  • 701名無し2022/05/24(Tue) 15:35:27ID:U2ODM0Mjg(9/17)NG報告

    >>696
    スキン格差はどうにもならないからアキラメロン
    惚れた子が出るように祈るしか無いのだ

    ただ低レアでもほどほどにくれたりするからチャンス自体はあるしね

  • 702名無し2022/05/24(Tue) 15:36:10ID:A1OTM1NDQ(5/5)NG報告

    >>683
    救世主たるガンダムが疫病神同然扱い受けてるんだもの
    理由はどうあれフリットはソレビにキレて良いと思う

  • 703名無し2022/05/24(Tue) 15:37:54ID:Y2NjcxNjA(6/8)NG報告

    >>696
    >>699
    むしろソシャゲでは良くあること。場合によっては運営と、声優さん・絵師さんとの兼ね合いもあるし。

  • 704名無し2022/05/24(Tue) 15:38:53ID:MzMTMyMTI(3/3)NG報告

    >>625
    >>686
    今回のチャンミって何が強いんでしたっけ?

  • 705名無し2022/05/24(Tue) 15:39:34ID:I1Mjc2MjQ(1/1)NG報告

    >>665
    シャルルが途中で乙って順当(?)に長男に皇位継承して次男が宰相になってたら、世界最大の領土と経済力を軍事力ではなくて国民の福祉に適切に還元出来る国になってたかも?

  • 706名無し2022/05/24(Tue) 15:39:35ID:QxNjQ1MjQ(3/4)NG報告

    AGEが次参戦した時はアーク絡ませたい

  • 707名無し2022/05/24(Tue) 15:42:33ID:czNDE1OTI(1/2)NG報告

    >>696
    まぁ、被りはともかく、ハブられてるって言ったらそれこそロイヤルは3、4イベントくらい主役が無くて(新規実装自体は辛うじてカリブさんいたが)間に鉄血が2回くらいありましたのでな…
    ケッコン衣装も、アイリス艦から初めての採用がフォルバンちゃんに回ってるし、そこはまあまあ

  • 708名無し2022/05/24(Tue) 15:43:21ID:YxOTk2ODQ(3/5)NG報告

    >>703
    フォーミダブルとか人気あるけど、人気のわりには衣装二つしか持ってないからなぁ
    Live2Dいまだにないし…そのうち来るとは思うけど

  • 709名無し2022/05/24(Tue) 15:44:00ID:E5Nzg2MDA(3/4)NG報告

    >>703
    教えてくれ、五飛。
    俺はいつまで、あの子のケッコンスキンを待てばいい
    教えてくれ、五飛……!!

  • 710名無し2022/05/24(Tue) 15:44:41ID:czNDE1OTI(2/2)NG報告

    >>692
    アヤベさんは唯一神だが、シリウスは他で妥協出来ません?

  • 711名無し2022/05/24(Tue) 15:44:49ID:Y2NjcxNjA(7/8)NG報告

    >>706
    AGEは、ガンダムだと鉄血やクロスボーン、それ以外だと、ナデシコやレイズナー、ドラグナーやダイモス辺りとの組み合わせを見てみたい。

  • 712名無し2022/05/24(Tue) 15:46:06ID:QxNjQ1MjQ(4/4)NG報告

    >>711
    ダイモスはいっそのことビクトリーファイブ、ゴッドバードやっても面白そう

  • 713名無し2022/05/24(Tue) 15:46:18ID:c3MzI3MDQ(1/1)NG報告

    >>667
    ヌオーは?

  • 714名無し2022/05/24(Tue) 15:49:42ID:g3NDU0NTI(1/1)NG報告

    ブリタニア皇族といえばV.V.の本名ってもう判明してたのね、驚いた。
    C.C.の本名も10年ぐらい経ったらマジでわかるんじゃないだろうか。

  • 715名無し2022/05/24(Tue) 15:49:59ID:MxMzc5NjA(2/5)NG報告

    >>713
    ダスカ界隈は普段ウマ娘描いてない絵師の可愛いダスカが見れてヌオー界隈は普段ポケモン描いてない絵師の可愛いヌオーが見れてお互いwin-winだったって話を聞いてクッソ笑った

  • 716名無し2022/05/24(Tue) 15:50:44ID:I0NDA2MTY(5/5)NG報告

    >>708
    エーギルさんも人気だが、やっと貰えましたからね、スキン

  • 717名無し2022/05/24(Tue) 15:51:35ID:Y2NjcxNjA(8/8)NG報告

    >>713
    >>715
    うん…まぁ、行き過ぎるとノイズになっちゃうから注意だねぇ…。

  • 718名無し2022/05/24(Tue) 15:51:48ID:kxOTk2NzY(1/2)NG報告

    >>713
    おうじゃのしるし持たせて、何かに進化したら話聞いてやんよw

  • 719名無し2022/05/24(Tue) 15:52:52ID:kxOTk2NzY(2/2)NG報告

    >>704
    チョコボン、デジたん、ゴルシ、クリオグリ

  • 720名無し2022/05/24(Tue) 15:53:12ID:Q4MzAzMjQ(1/1)NG報告

    >>672
    マイル走るなら逃げはスピードイーター必須ですからね

  • 721名無し2022/05/24(Tue) 15:53:31ID:U2ODM0Mjg(10/17)NG報告

    >>716
    なんでエーギルといい、パーセヴァルといい、白龍といい給仕服を着たがるのか

  • 722名無し2022/05/24(Tue) 15:56:15ID:c1Mzc3NTI(4/4)NG報告

    >>715
    本当にこれが流行った経緯の意味が分からん(ダスカとヌオーのどっちが可愛いか論争が起きて「ダスカはザシアンを受けられるのかよ?」「ヌオーは有馬で勝てるのかよ」と煽りあったのが原因だと聞いてる……いやマジで訳分かんねえな)けど、絵師さんも普段書かないジャンルの絵を描くきっかけになったのは良かった……のか?

  • 723名無し2022/05/24(Tue) 15:56:51ID:MxMzc5NjA(3/5)NG報告

    >>704
    差しはドーベルが抜けてるけど割と誰でもワンチャンある
    逃げはチョコボンが相変わらず強い
    追込は直線一気が有効加速じゃない関係上ゴルシが抜けてる
    先行はクリオグリが強いとはいえ今回はスリセでもタキオン固有でも前回ほど有効加速にはならないから誰使っても良いと思う

  • 724名無し2022/05/24(Tue) 15:58:37ID:Q0ODIzMzI(7/9)NG報告

    >>722
    ヌオーは草4倍だから芝G言われてるのは笑う

  • 725名無し2022/05/24(Tue) 16:01:26ID:E5Nzg2MDA(4/4)NG報告

    >>722
    https://twitter.com/gamebokusan/status/1524691708721516544?t=_pcZtx-2v0OxJAaibG6DIg&s=19
    ラスオリのペンギンに呑まれたラスオリ系のブログ主がUSJにいく

    経緯がバズる

    リプライネタを募集

    ヌオーとダスカ


    つまりラスオリのせい

  • 726名無し2022/05/24(Tue) 16:03:19ID:k3NDIxNDQ(1/4)NG報告

    >>722
    とある人の呟きがめちゃくちゃバズる→その呟きになぜかヌオーよりダイワスカーレットの方が好きって返信がつく(バズった呟きに掲載されていた記事にヌオーのぬいぐるみが写ってたから?と言われているが真偽は不明)→バズった呟きをした人がバズツイについたそれ僕にいう事じゃなくない!?ってなるリプライをランキング形式で紹介する記事を書く→そのランキング第7位にヌオーよりダイワスカーレットの方が好きというリプライがランクインする→そこから広まるって流れらしい

  • 727名無し2022/05/24(Tue) 16:10:19ID:czNzk2MTY(2/2)NG報告

    >>711
    アスノ家の祖先はザ・ガンダムを基礎としてガンダムフレーム開発に協力してセブンスターズの祖先と共にMAに立ち向かったけど、アグニカ達を犠牲にした罪悪感から特権階級にいることを良しとせずに離れた昔馴染みって立ち位置になりそう

    フリットとアセムは距離を置いてるだろうから、キオが聞き手になってマクギリスやラスタルが事情を明かすって展開で

  • 728名無し2022/05/24(Tue) 16:12:17ID:Y0Nzg1Njg(4/4)NG報告

    >>725
    マジかよ、ラスオリ最低だな
    最下位の人に票入れて、人気投票かき乱してやろうぜ?(棒)
    https://twitter.com/lastorigin_info/status/1527137276827820032?s=21&t=qQj8aVvS-TZoULOjZl7HIw

  • 729名無し2022/05/24(Tue) 16:12:22ID:EzMDgxNTI(18/24)NG報告

    なんだかんだで超大国なブリタニアはまだいいけど、ジルクスタンはあのあと地獄だろうなあ。主要産業の転換を迫られるだろうし、無事に解決したとはいえブリタニア皇族とゼロを誘拐という一歩間違えれば世界大戦になりかねないテロを国ぐるみでやったんだもん。主犯で死亡した王族に責任押し付けてもなんとかなる話じゃなかろうな。

  • 730名無し2022/05/24(Tue) 16:15:28ID:Y4ODU1OTY(1/1)NG報告

    >>729
    そこはゼロに土下座しつつ、がんばって王族に罪を着せるしか手段はねぇ。

  • 731名無し2022/05/24(Tue) 16:15:37ID:A5Mzc2NjA(1/3)NG報告

    >>728
    誰勝っても大して変わんねぇだろこれwww

  • 732名無し2022/05/24(Tue) 16:17:04ID:U2ODM0Mjg(11/17)NG報告

    >>729
    一番はもう併合させてしまって国ごと罪を無かったことにするのが一番楽といえば楽
    なお亡国のテロリストが生まれる可能性が出てくるもよう

  • 733名無し2022/05/24(Tue) 16:17:10ID:A5Mzc2NjA(2/3)NG報告

    >>716
    これ誘ってますよね?(手を見ながら)

  • 734名無し2022/05/24(Tue) 16:17:28ID:k2NzY3Mg=(9/10)NG報告

    >>725
    この人のラスオリ記事読んできたけども何故か2002年にスマホが存在しラスオリがその当時から配信しており更に何故か今現在ジーコがどうしているかわかってしまった・・・
    どう考えてもこの流れからすると俺が頭おかしい人みたいだけど違う、俺じゃない・・・!!
    おかしいのは俺じゃないんだ!!

  • 735名無し2022/05/24(Tue) 16:26:35ID:A5Mzc2NjA(3/3)NG報告
  • 736名無し2022/05/24(Tue) 16:26:55ID:YxOTk2ODQ(4/5)NG報告

    >>710
    手持ちの根性カードが中々そろってなくてねぇ
    とりあえずSRエアグルーブとSSRウララと配布ユキノで根性育成自体は出来てるけど
    >>720
    うーん、やっぱりマイル走るならそっちの方がいるか…
    押し切り準備と迷ったのよねぇ…
    というか、もしかして押し切り準備ってアンスキあるなら取る必要なかったりするんだろうか…

  • 737名無し2022/05/24(Tue) 16:29:15ID:E2MDk0NDQ(1/1)NG報告
  • 738名無し2022/05/24(Tue) 16:29:16ID:UzMjIzNDQ(6/8)NG報告

    >>734
    >2002年にスマホが存在しラスオリがその当時から配信しており更に何故か今現在ジーコがどうしているかわかってしまった・・・

  • 739名無し2022/05/24(Tue) 16:37:22ID:YxOTk2ODQ(5/5)NG報告

    >>733
    なんのこっちゃと思って>>716を改めて見直したら完全にアレを暗喩するときのやつで笑ってしまった
    Live2Dでこの手はちょっと冒険が過ぎる

  • 740名無し2022/05/24(Tue) 16:37:59ID:g5MDI3MzI(1/1)NG報告

    >>699
    アズレンは比較的満遍なく配ってる方っすよ
    故に今回の重複が目についたとも言える

  • 741名無し2022/05/24(Tue) 16:40:01ID:gyMTI0MDQ(9/18)NG報告

    >>731
    なにおう
    お前は爆乳奔放猫メイドと爆乳クールビューティーメイドと爆乳母性エルフと爆乳金髪巫女狐が同じに見えるのかっ

  • 742名無し2022/05/24(Tue) 16:42:44ID:UyNzk2MTI(1/1)NG報告

    そういえばロイヤル初のSSR駆逐艦ジャービスは他のジャベリンをはじめとしたJ級が着けてる王冠のような髪飾り着けてないんだね

  • 743名無し2022/05/24(Tue) 16:44:37ID:UzMjIzNDQ(7/8)NG報告

    >>741
    (爆乳しかいねえ…!!)

  • 744名無し2022/05/24(Tue) 16:45:16ID:MzMTA2MjA(7/10)NG報告

    >>741
    \爆乳しかいない/

  • 745名無し2022/05/24(Tue) 16:47:12ID:U2ODM0Mjg(12/17)NG報告

    >>741
    同じじゃない?(胸を見ながら)

  • 746名無し2022/05/24(Tue) 16:51:10ID:k4MjI5ODA(1/2)NG報告

    デュエプレにフリガナの概念がないから、ZAGAAN隊長がZサポート受けられるって聞いて草生えた

    たしかにラルックが超聖竜サポート出来る裁定だったけどさw

  • 747雑J種2022/05/24(Tue) 16:51:15ID:AyODgzNjQ(1/6)NG報告

    >>741
    もっと小さいおっぱいに優しくしなよ

  • 748名無し2022/05/24(Tue) 16:59:55ID:cyOTAwNA=(6/10)NG報告

    >>747
    周りがデカいのばかりだから、張りあうためにこんな事をするナイトエンジェルさんだっているんですよ?

  • 749名無し2022/05/24(Tue) 17:03:53ID:gyMTI0MDQ(10/18)NG報告

    >>748
    スレンダーなことを気にして自分から貧乳ネタを振り巨乳に当たり散らす当たり屋ナイトエンジェルさん……

  • 750名無し2022/05/24(Tue) 17:06:50ID:cxMTY5NDQ(1/5)NG報告

    >>748
    >>749
    …これで小さいは無理あると思うねん。(´・ω・`)
    いやまぁ、(この世界基準で)ってのは解ってるけどねw

  • 751名無し2022/05/24(Tue) 17:07:57ID:gzNTYzMjQ(1/3)NG報告

    >>750
    いや、これはパネルでね

  • 752名無し2022/05/24(Tue) 17:08:05ID:QwNzI4NDQ(1/2)NG報告

    >>693
    この時はまだスペリオルドラゴンOOはなかったんだよな

  • 753名無し2022/05/24(Tue) 17:08:22ID:gyMTI0MDQ(11/18)NG報告

    >>750
    っナイトエンジェルのほんとの姿

  • 754名無し2022/05/24(Tue) 17:13:05ID:gyMTI0MDQ(12/18)NG報告

    ラスオリには本国版も合わせれば250半ばのアンドロイドがいる
    その内50人~60人は>>728ぐらいのおっぱい
    その内120人くらいは他作品で「でかい」と言われる爆乳
    その内60人ほどは他作品の巨乳レベル
    残り2人3人の貧乳を除いてあとはロリだ(ざっくり)

  • 755名無し2022/05/24(Tue) 17:13:22ID:M2MzExMzI(7/11)NG報告

    ユウキ主人公のコミカライズ始まるのか

  • 756名無し2022/05/24(Tue) 17:13:26ID:MzMTA2MjA(8/10)NG報告

    >>751
    パネルと普段の表情の差…

  • 757名無し2022/05/24(Tue) 17:14:54ID:E0MjAzMjQ(1/1)NG報告

    >>738
    割りと書いてあること通りの記事があったから、それのことでしょうね。……怪文書だこれ!?

  • 758名無し2022/05/24(Tue) 17:15:11ID:U2ODM0Mjg(13/17)NG報告

    >>754
    おっぱいゲーのコメダ珈琲の名は伊達ではないと……

  • 759名無し2022/05/24(Tue) 17:17:03ID:cxMTY5NDQ(2/5)NG報告

    >>751
    >>753
    あ…なるほ…いやいや、それでもまあまあ…ねっ?…ね?

  • 760雑J種2022/05/24(Tue) 17:17:18ID:AyODgzNjQ(2/6)NG報告

    >>748
    もっと持ち味を活かせ()

  • 761名無し2022/05/24(Tue) 17:18:55ID:cxMTY5NDQ(3/5)NG報告

    >>693
    この設定にたどり着くのすげぇよ…。ホント…。

  • 762名無し2022/05/24(Tue) 17:22:17ID:QwNzI4NDQ(2/2)NG報告

    宮田くん、生徒会長のお兄ちゃん役でプリキュアに出るってマジかw

  • 763名無し2022/05/24(Tue) 17:23:53ID:gyMTI0MDQ(13/18)NG報告

    >>759
    もはやこういう柄のまな板よ

  • 764名無し2022/05/24(Tue) 17:25:23ID:k4MjI5ODA(2/2)NG報告
  • 765名無し2022/05/24(Tue) 17:25:50ID:gyMTI0MDQ(14/18)NG報告

    ちなみにこちらは姉妹機のストラトエンジェルさんだ

  • 766名無し2022/05/24(Tue) 17:26:25ID:U2ODM0Mjg(14/17)NG報告

    >>763
    よく見たらあるかな……?程度の大きさ

  • 767名無し2022/05/24(Tue) 17:26:50ID:gzNTYzMjQ(2/3)NG報告
  • 768名無し2022/05/24(Tue) 17:27:33ID:cxMTY5NDQ(4/5)NG報告

    >>763
    >>764
    …「異議なし」…。(完全敗北)



    …まぁそれはそれとして、大きいのもいいけど、つるぺたもスレンダーもとても良いものです。(主張)

  • 769名無し2022/05/24(Tue) 17:27:56ID:k2NzY3Mg=(10/10)NG報告

    >>755
    なるほどキスとフライ・・・
    揚げ物の話だな?(お腹空いた

  • 770雑J種2022/05/24(Tue) 17:28:02ID:AyODgzNjQ(3/6)NG報告

    (程よいおっぱいも貼っておこう)

  • 771名無し2022/05/24(Tue) 17:30:07ID:QyNzAzNDA(1/2)NG報告

    鎌倉殿の13人(NHK大河)、ついに義経リタイアしてもうた
    義経と小四郎の最後のシーンも頼朝と義経(首)のシーンもめっちゃ良かった、泣けるわ

  • 772名無し2022/05/24(Tue) 17:30:57ID:gzNTYzMjQ(3/3)NG報告

    おっぱいの流れになると予感してイケオジ獣貼っておく
    最近アロハスキンも出てきたからなこのCV小西克幸

  • 773名無し2022/05/24(Tue) 17:31:04ID:QyNzAzNDA(2/2)NG報告

    >>770
    toloveるのヤミちゃんかな
    ダークネス17巻の最後は最高でしたね

  • 774雑J種2022/05/24(Tue) 17:33:03ID:AyODgzNjQ(4/6)NG報告

    >>755
    (スピンオフ名義でまたフィギュアが増えるな…助かる)

  • 775名無し2022/05/24(Tue) 17:35:00ID:UzMjIzNDQ(8/8)NG報告

    >>770
    良いよね程よいおっぱい

  • 776名無し2022/05/24(Tue) 17:35:21ID:E0MzA5NjQ(2/2)NG報告

    >>751
    なお中の人

  • 777名無し2022/05/24(Tue) 17:37:23ID:gyMTI0MDQ(15/18)NG報告

    >>770>>775
    おのれ、俺だってできらぁ!

  • 778名無し2022/05/24(Tue) 17:38:54ID:c4NDk4NzY(1/1)NG報告

    >>774
    キャラは、いつ死ぬと思う?
    人に忘れ去られた時さ……!!(過去編スピンオフ連発しながら)

  • 779名無し2022/05/24(Tue) 17:41:01ID:cyOTAwNA=(7/10)NG報告

    >>760
    下半身の肉付きに関しては、ラスオリらしくむっちりしてるとは思うんですよ。
    ただ、本人のコンプレックス拗らせた感じのある言動の影響で、個人的にイマイチハマりきらない。

  • 780雑J種2022/05/24(Tue) 17:41:39ID:AyODgzNjQ(5/6)NG報告

    >>778
    ワンピはキャラ多さとストーリーの長さ的に本編スピンオフがあっても良いと思う(小声)

  • 781名無し2022/05/24(Tue) 17:42:01ID:E0MDkyMzI(1/1)NG報告

    >>774
    ゲーム世界じゃ比較的救いがあるとはいえ、やっぱ嬉しいわぁ………

  • 782名無し2022/05/24(Tue) 17:43:13ID:MzMTA2MjA(9/10)NG報告

    >>772
    じゃあ俺もイケオジ獣貼るcv:ミキシン(日本未実装)

  • 783名無し2022/05/24(Tue) 17:44:08ID:gzMDM3MjA(1/3)NG報告

    >>778
    本編過去編問わず映えある最期を遂げたキャラいいよね

  • 784名無し2022/05/24(Tue) 17:44:12ID:YwMzMxMjg(6/8)NG報告

    スレンダーだけど特に気にしてない子か

  • 785名無し2022/05/24(Tue) 17:45:35ID:cxMTY5NDQ(5/5)NG報告

    >>778
    神様だって、徹底的に痕跡潰されたり信仰を破壊されれば存在出来ないしね…。下手すりゃ侵攻した側に取り込まれて「敵対した怪物」になってしまうし…。

  • 786名無し2022/05/24(Tue) 17:47:05ID:M5NDk2OTY(1/1)NG報告

    >>746
    なんだかんだで愛されてるよねザガーン

  • 787名無し2022/05/24(Tue) 17:47:31ID:kyMDgzMg=(5/10)NG報告

    思い出の中でじっとしててくれない!!

  • 788名無し2022/05/24(Tue) 17:49:03ID:Y5Nzg2NDA(1/1)NG報告

    死亡エンドのキャラが色んな所に出るの、セフィロス状態と呼ぼう(罵倒

  • 789名無し2022/05/24(Tue) 17:49:25ID:gzMDM3MjA(2/3)NG報告

    故人キャラすき

  • 790名無し2022/05/24(Tue) 17:49:37ID:U2ODM0Mjg(15/17)NG報告

    >>788
    ニコルもですか?

  • 791名無し2022/05/24(Tue) 17:50:35ID:gxOTEyNjQ(14/23)NG報告

    >>775
    EXTRA1から5年
    色々あったけど出してくれるならそれでいいです

  • 792名無し2022/05/24(Tue) 17:54:46ID:ExMzgyOTY(1/4)NG報告

    >>780
    扉絵が本編のちょっとしたスピンオフみたいなものだけどワンピースは人気と作品の長さから見るとほんと少ない

  • 793名無し2022/05/24(Tue) 17:54:57ID:MzMTA2MjA(10/10)NG報告

    >>789
    本編で死んだ後orすでにシんでた人間が輝いてる姿見るの好き!
    ヴォエッ

  • 794名無し2022/05/24(Tue) 17:59:08ID:k3NTgwNjg(2/2)NG報告

    >>787
    思い出の中でじっとしてても、その思い出のイマジネーション世界にクラウドの方から入ってくるのが悪い

  • 795名無し2022/05/24(Tue) 18:00:07ID:I3Mzc1Njg(7/7)NG報告

    >>792
    本当に初期の頃のアニメではバギーとコビーの扉絵のお話はアニメ化してたんだけどね。

  • 796名無し2022/05/24(Tue) 18:02:53ID:I4MTQwNzI(1/2)NG報告

    >>787
    私は思い出にはならないさ

  • 797名無し2022/05/24(Tue) 18:07:22ID:Q4NzAwODM(1/1)NG報告

    >>795
    後で矛盾したから言い訳してた思い出
    (アニメだとリヴァースマウンテン通った事になってた。後で嘘だった事になった)

  • 798名無し2022/05/24(Tue) 18:09:54ID:g1Nzk1NDg(1/1)NG報告
  • 799名無し2022/05/24(Tue) 18:10:44ID:Q4NjM3OTY(10/17)NG報告

    >>794
    思い出にならないなら更に楽しい思い出増やしてあげよう

  • 800名無し2022/05/24(Tue) 18:10:56ID:c1MzU0NzY(1/1)NG報告

    >>762
    しかも双子で二役やるみたいね
    よくジャニーズ側がやれせてくれたな(偏見的な意見になってしまうがそう思った)

  • 801名無し2022/05/24(Tue) 18:16:16ID:Q4NjM3OTY(11/17)NG報告

    >>798
    あらあらそんな遠慮せずともおかわりはありますよ

  • 802名無し2022/05/24(Tue) 18:18:19ID:Y2MjU1OTY(1/1)NG報告

    >>799
    ま、まあ、アンジールやジェネシスとのやり取り見てると結構お茶目なところあるし…

  • 803名無し2022/05/24(Tue) 18:20:57ID:Y2ODg5NDg(7/11)NG報告

    >>802
    本当にどうしてああなった、どうしてああなった ccの暴走前のセフィロス

  • 804名無し2022/05/24(Tue) 18:22:29ID:M2NjE5ODA(3/4)NG報告

    …これからは政府が知的財産権を守ってくれるなら我々はもう規制に過度に怯えなくて良いのでは…?となった
    https://t.co/UWZfelDGH1

  • 805名無し2022/05/24(Tue) 18:22:33ID:I0ODMzNDA(4/4)NG報告

    棘:左腕欠損
    真希:妹死亡、人の心を無くし一族郎党皆殺
    パンダ:学長死亡、兄姉の核破壊

    なんだこれ、地獄かね?
    棘の左腕がまだマシな話になるとは思いもせんかったぞ

  • 806雑J種2022/05/24(Tue) 18:23:46ID:AyODgzNjQ(6/6)NG報告

    >>802
    >>803
    むしろお茶目なのが本来のセフィロスじゃないかな…

  • 807名無し2022/05/24(Tue) 18:23:56ID:M2NjE5ODA(4/4)NG報告

    >>785 ダゴンさんまじで可哀想

  • 808名無し2022/05/24(Tue) 18:24:42ID:Y1NjI1Mjg(1/1)NG報告

    >>682
    ヴェイガンもジオンもティターンズもネオジオン
    もコロニーを爆破したり毒ガス注入したり落としたりと扱いが雑すぎるし酷すぎると言う状況を見てきたフリット

  • 809名無し2022/05/24(Tue) 18:26:38ID:kyOTk4MDg(1/4)NG報告

    >>778
    スピンオフほしい
    ヴィジランテの作者さんなんとかなりませぬか?

  • 810名無し2022/05/24(Tue) 18:26:38ID:kyMDgzMg=(6/10)NG報告

    >>806
    英雄セフィロスの時が一番人生で潤いがあったんだろうねえ
    その後は人生ではなくなってるし……

  • 811名無し2022/05/24(Tue) 18:28:27ID:AyODY3NDA(1/1)NG報告

    >>785
    >>807
    日本良いとこ一度はおいでー♪(自分達に恵みを与えてくれる存在に改造する準備をしながら)

  • 812名無し2022/05/24(Tue) 18:29:06ID:Y2ODg5NDg(8/11)NG報告

    >>807
    四文字ハゲまじでしねby被害者神々

  • 813名無し2022/05/24(Tue) 18:30:07ID:cyMjI5Mg=(1/4)NG報告

    >>812
    セム系に入って現代も信仰されてる神様もいるんですがそれは

  • 814名無し2022/05/24(Tue) 18:30:17ID:MyNTMxMTI(1/1)NG報告

    TRPGのお助けNPC、ダイスが荒ぶって役立たずになる時ありますよね

  • 815名無し2022/05/24(Tue) 18:30:38ID:QxMTAxNTI(1/1)NG報告

    >>789
    >>793
    戯言の萩原子荻ちゃん、とあるのフレンダとか
    スピンオフで元気だった頃がガッツリ描かれるのいいよね(白目)

  • 816名無し2022/05/24(Tue) 18:32:33ID:U2ODM0Mjg(16/17)NG報告

    >>811
    神様をスケールダウンさせる代わりに信仰を与える……悪魔的な取引かな?

  • 817名無し2022/05/24(Tue) 18:35:09ID:Y1NDQ0NA=(4/5)NG報告

    >>812
    信仰されてるけど名前が残ってないのと信仰が破壊されて変化しても名前が残るのどっちがいいんだろう

  • 818名無し2022/05/24(Tue) 18:35:29ID:gxOTEyNjQ(15/23)NG報告

    >>793
    みんな輝いてたよ…

  • 819名無し2022/05/24(Tue) 18:38:59ID:kyMDgzMg=(7/10)NG報告

    >>817
    場所によるけど、古代ギリシャだと忘れ去られるのが一番の死だから名前が残ってればそれでよし、になる

  • 820名無し2022/05/24(Tue) 18:41:19ID:cyMjI5Mg=(2/4)NG報告

    まぁ、そういう事言い出すと神や英雄を色々弄ったもの(あえて意地の悪い言い方をする)をゲームして日々ワイワイやってガチャ回してる我々へのブーメランなんじゃが

  • 821名無し2022/05/24(Tue) 18:41:51ID:g0OTQwMTY(1/2)NG報告

    >>805
    乙骨は安易にダメージを与えられないけど周りが削れると一緒に削れていく……

  • 822名無し2022/05/24(Tue) 18:42:27ID:MxMzY2NDQ(1/1)NG報告

    >>800
    解散したけどTOKIOやSMAP、後は風間俊介君辺りもゲストでは無くレギュラーアニメの声やったよね

  • 823名無し2022/05/24(Tue) 18:43:44ID:E2OTI5OTI(3/4)NG報告

    >>821
    特級って自分以外の大切な物を守れなくなる呪いにでもかかってるのかな?

  • 824名無し2022/05/24(Tue) 18:45:51ID:kwOTU0Njg(1/1)NG報告

    >>793
    アニメ1期と性格が違って驚いたグラン准将

  • 825名無し2022/05/24(Tue) 18:46:40ID:g0MTIyMDQ(1/2)NG報告

    >>805
    狗巻くん、腕失くしても「シャケ、シャケ!」言いながら何事も無かったかのように復帰してきそうだからなあ

    >>817
    残っていれば再研究されるかもだが、完全に痕跡が消えるとそれすら出来ないからな

    >>793
    ACEは料理漫画でも出番あるみたいだしね

  • 826名無し2022/05/24(Tue) 18:46:48ID:M4MjQ3NzI(1/2)NG報告

    >>823
    つまり九十九も何か大切なものを失ってる?
    だとしたらやっぱ天元関連でかな

  • 827名無し2022/05/24(Tue) 18:48:02ID:cwMTA3ODQ(2/4)NG報告

    >>800
    あんま大きい声で言えないけど、トップが亡くなってからそっちへの露出とかオタク趣味の公言とか増えてる感じはある

  • 828名無し2022/05/24(Tue) 18:48:07ID:Q5MTg2MA=(2/2)NG報告

    >>820
    ただ某ゲームさんぽで言われてた受容史
    どのようにして現代で歴史、神話、伝承が語り続けられるのか、どのような弄った形にされるのか
    という一つの学問でもトップランナーとして扱われてると知った時はちょっと嬉しかったな

    ぶっちゃけそういう風に弄るのも昔の人がよくやってたことというのもわかったし

  • 829名無し2022/05/24(Tue) 18:48:32ID:g0OTQwMTY(2/2)NG報告

    >>814
    でもお助けNPCに女神が微笑んでる時はつまりGMに女神が微笑んでる状態なので敵のダイス目も良かったりするしな……

  • 830名無し2022/05/24(Tue) 18:49:30ID:cwMTA3ODQ(3/4)NG報告

    >>795
    引き伸ばしをやるくらいなら他の扉絵もやればいいのにとちょいちょい思う

  • 831名無し2022/05/24(Tue) 18:49:38ID:EzMDgxNTI(19/24)NG報告

    >>824
    某軍が今まさに「戦場では良くあること」と証明されてますねえ。なんですか上官を戦車で轢き逃げって。

  • 832名無し2022/05/24(Tue) 18:53:31ID:gxMjI0NTY(16/16)NG報告

    7Rはフィーラーがセフィロスの意思なんじゃないかとか色々言われてるけど。エアリスが間違いなく生存するルートは間違いなく来ると思う。

  • 833名無し2022/05/24(Tue) 19:00:25ID:kxOTU0MDQ(15/19)NG報告

    >>823
    特級が大切なものを失っていくというか、呪術師は皆んなそうだけど普通は自分の身の安全すら危ういのではなかろうか
    特級は自分が死ぬことがないので他の仲間を看取る役ばっかやってる的な

  • 834名無し2022/05/24(Tue) 19:00:38ID:Q4NjM3OTY(12/17)NG報告

    神話じゃないけど、この人がいなかったら現在の妖怪ジャンルなんて無かったか、或いは今とは全く違ったものになっていただろうな

  • 835名無し2022/05/24(Tue) 19:01:58ID:E3MzYwODA(2/4)NG報告

    >>762
    中二病だった少年が夢をかなえてますねえ

  • 836名無し2022/05/24(Tue) 19:03:48ID:UzMTU4MTI(1/3)NG報告

    >>824
    死に方は与太話だと思ってたけど、0巻の酒癖の悪さ見ると有り得る気もしてくる

  • 837名無し2022/05/24(Tue) 19:04:48ID:k3NDIxNDQ(2/4)NG報告

    >>789
    アカデミー入るまでまるでダメダメだったガイがアカデミー入ってからメキメキと腕を上げていったの父親の教え方が悪かった説を見たことあるけど流石に酷い考察だな...って思った

  • 838名無し2022/05/24(Tue) 19:05:46ID:gyMDU5NDg(2/2)NG報告

    https://twitter.com/nico_nico_news/status/1528926953293484035?s=21&t=9dISbbZpeII205FmP-4HoA
    元は2chのAAが1つのコンテンツとなり、メディアを動かし、国さえ動かすとはな…。

  • 839名無し2022/05/24(Tue) 19:08:03ID:g0MTIyMDQ(2/2)NG報告

    デンドロ本編で戦争やっているのに、外伝の蒼白の方が戦争っぽいことやっているなあ

    最初から敵サイドとして出た叡智の三角と違って、ユーゴー視点で割と和気藹々していると描かれていたカルディナメンバーが虐殺に加担するのは辛えな

    それはそれとしてユーゴーも意志も尊重はしてくれるが。
    虐殺.するのもそれを止めるのも個人の自由。それがデンドロのマスター

  • 840名無し2022/05/24(Tue) 19:08:16ID:MxMzc5NjA(4/5)NG報告

    >>837
    実際アカデミー入学時点でガイには才能があるのをカカシの父親が見抜いててその才能を開花させたのがアカデミー入学後ってなるとそりゃまあ...でも八門は才能が無いと使えない設定だから父親も才能自体はあったと思う。

  • 841名無し2022/05/24(Tue) 19:10:07ID:E3MzYwODA(3/4)NG報告

    >>818
    緋色の弾丸見て予告聞いた時、どうやって故人活躍させるねん!とツッコんでいました
    大活躍でしたね…そして主題歌で念入りに情緒めった刺しにしてきましたね…
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7ht2S7p_jWY

  • 842名無し2022/05/24(Tue) 19:10:22ID:k3NDIxNDQ(3/4)NG報告

    >>838
    なお騒動の発端のなった人物は商標取り消ししたのを誹謗中傷したり捏造を振り撒いたせいで本来の目的が達成出来なくなったからと言ってる模様

  • 843名無し2022/05/24(Tue) 19:13:08ID:c3MTY4NzI(1/2)NG報告

    >>834
    水木しげる御大が漫画描く前から失伝仕掛けてた妖怪が多いから今の世の中では妖怪のイラストって水木しげるデザイン派生の姿が多いもんな
    ぬりかべなんかいい例だよね、the壁な姿が定着してるけど最近張り子の犬と象を混ぜたような見た目が本来の姿って言う資料が見つかったんだっけ?

  • 844名無し2022/05/24(Tue) 19:13:20ID:M2MzExMzI(8/11)NG報告

    >>832
    エアリスを助けるなら7秒の間にどうにかするんだぞ

  • 845名無し2022/05/24(Tue) 19:13:34ID:Q4NjM3OTY(13/17)NG報告

    >>836
    既に何度かこのスレで言われてるけれどもこうでもしないといけないくらいグラン中将強いからな。スカーが正面から襲撃かけたのって、エド(当時実力不足)、タッカー(戦闘力皆無)、コマンチ(義足のハンデ&老体)と正面から戦っても勝てるような相手ばかりである。
    マルコー先生はホムンクルスのアジトに監禁されてた以前は田舎に隠れていたからあのままだと見つからなかった可能性もある。ホムンクルスもエド達付けていなかったら見つけていなかったし。
    マスタング大佐とアームストロング少将はグラン中将と同じくバリバリの武闘派なので正面から仕掛けるのはリスクが高い。何処かしらで不意打ち仕掛けるしかない。

  • 846名無し2022/05/24(Tue) 19:13:47ID:ExMzgyOTY(2/4)NG報告

    >>837
    ガイが着実に忍として成長率していってるのに父親が下忍のままってのは無情さを感じた
    けどガイ先生に八門遁甲と大切なものを残したのと言葉通りに生き様を貫いたのは立派な父親だと思う

  • 847名無し2022/05/24(Tue) 19:14:32ID:gzMDM3MjA(3/3)NG報告

    >>840
    まぁ忍者の才能の見解なんて様々あるから

  • 848名無し2022/05/24(Tue) 19:15:01ID:c3MTY4NzI(2/2)NG報告

    >>842
    いい加減黙らないと自分が茶番を演じてることになると思うんだよなぁあの人
    なおこの騒動に便乗して茶番劇を登録しようとした会社がいるとかなんとか…

  • 849名無し2022/05/24(Tue) 19:15:02ID:c5NDIxOTI(8/8)NG報告

    >>839
    本編の戦争はゲームとしてのルールが成立してるからね
    外伝のほうは無法状態だからヤバい

  • 850名無し2022/05/24(Tue) 19:17:07ID:EzMDgxNTI(20/24)NG報告

    >>843
    「本来」ではないね、そういうイラストも見つかったというだけで。伝承の塗り壁は「突然無いはずの壁が立ちふさがる」という夜道の怪であるからそもそもビジュアルが存在せず、そこに御大が擬人化した壁というデザインを与えた。勘違いしがちだけど民間伝承である妖怪には「あるべき姿」は存在しないんだよ。

  • 851名無し2022/05/24(Tue) 19:18:05ID:cyMjI5Mg=(3/4)NG報告

    >>843
    そもそも論としてぬりかべに本来の姿ってのはない
    アレは不可視の妖怪だから
    妖怪絵巻の犬っぽいぬりかべも、大翁のぬりかべもどちらもそれぞれが解釈して描いたものっていうだけ

  • 852名無し2022/05/24(Tue) 19:18:06ID:Q4NjM3OTY(14/17)NG報告

    >>843
    そうそう。ただし一部の研究家からはこれが本当のぬりかべである保証はないとも言ってる。資料がほとんどないからね。なお、従来のイメージに近いぬりかべらしき絵も見つかっているんだとか。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/塗壁

  • 853名無し2022/05/24(Tue) 19:19:28ID:A5MjI3MjQ(2/3)NG報告

    >>841
    雑談スレの方で書き込まれてた
    ケルト戦士三人の声に反応してる警察学校の教官にはしんみりしてしまった

  • 854名無し2022/05/24(Tue) 19:22:25ID:E2OTI5OTI(4/4)NG報告

    呪術師とはいえ、まだ未来ある若者たちが傷つき、惑い、苦しんでいく
    こんな地獄に誰がした?決まっている

    ゆるさんぞ、かものりとし

  • 855名無し2022/05/24(Tue) 19:27:17ID:QxNTQxNTI(1/2)NG報告

    >>845
    そもそもスカーってイシュヴァラの武僧って言っても字面的に拳法で身体を鍛えてても『たまたま防御不能即死攻撃持ってるだけの』実戦経験とか無さそうなただの若者だもん。
    そりゃ、歴戦の軍人と真正面から戦ったら負けるに決まってる。
    ジェルソとザンパノにも普通に戦術負けしてたからな

  • 856名無し2022/05/24(Tue) 19:27:55ID:Q0OTQxNjg(1/1)NG報告

    >>850
    >>851
    >>852
    勉強になるなー

  • 857名無し2022/05/24(Tue) 19:31:00ID:EyOTcwMjA(11/18)NG報告

    >>854
    とある人物への風評被害になりかねない行為はやめるんだ

    ちゃんと「羂索」って正しい名前が明かされてたし

  • 858名無し2022/05/24(Tue) 19:31:46ID:IxMjU0MzY(1/2)NG報告

    >>855
    イシュバール戦線の時点で既になんぼか戦ってなかったっけ?

  • 859名無し2022/05/24(Tue) 19:32:13ID:gxOTEyNjQ(16/23)NG報告

    ぬりかべは壁じゃない可能性があったのか…

  • 860名無し2022/05/24(Tue) 19:32:20ID:Y2ODg5NDg(9/11)NG報告

    水木しげる先生のゲゲゲの鬼太郎は定期的にアニメ化しとるのもでかい

  • 861名無し2022/05/24(Tue) 19:33:30ID:M2OTkwODA(1/2)NG報告

    >>801
    1人だけ半裸で他はコート着てるから本物のセフィロスとセフィロスコピー軍団に見える…

  • 862名無し2022/05/24(Tue) 19:33:45ID:gyMTI0MDQ(16/18)NG報告

    >>850
    「名前を与える」「形を与える」そして最後に「解釈を与える」
    これで無効化してきた人間

  • 863名無し2022/05/24(Tue) 19:34:57ID:gxOTEyNjQ(17/23)NG報告

    >>858
    戦ってたね

  • 864名無し2022/05/24(Tue) 19:35:14ID:g4NDg2Mjg(4/7)NG報告

    >>838
    二次創作ってバリバリのグレーゾーンに政治が介入って嫌な予感しかしないんだが

  • 865名無し2022/05/24(Tue) 19:35:49ID:kyMDgzMg=(8/10)NG報告

    >>828
    現代の人に怒るなら古代ローマ人にも怒れよな!!(意訳

  • 866名無し2022/05/24(Tue) 19:35:51ID:QxNTQxNTI(2/2)NG報告

    >>858
    鍛えてるから素手の領域になれば優位だけど『戦術』とか『実戦でのズルさ』の領域になるとやや劣勢になりそうなイメージ
    イシュヴァールの武僧たちはゲリラ戦で善戦したけどやっぱり押しきられたしな。

    そういう意味では近接領域での死闘というブラッドレイ戦はスカーのための舞台なんだ、神も味方してくれたし。

  • 867名無し2022/05/24(Tue) 19:36:01ID:Q4NjM3OTY(15/17)NG報告

    >>860
    其々当時の流行とかを反映して割と作風大きく違うのも面白いよね。

  • 868名無し2022/05/24(Tue) 19:37:30ID:EzMDgxNTI(21/24)NG報告

    >>859
    いや壁だよ?妖怪としての塗り壁の本質は「夜道に突然壁が現れること」、つまりモンスターというより怪奇現象寄りの妖怪。それの正体がナニかというとまた別の話で、タヌキが化けたのかもしれないし、壁が九十九神になって動き回ってるのかもしれない。もしくは単なる幻覚や勘違いの可能性すらある。でもそれは塗り壁というアイデンティティにはさして重要ではないのだよ。

  • 869名無し2022/05/24(Tue) 19:38:50ID:Y0Mzg5MTI(1/1)NG報告

    >>854
    羂索は人間の可能性を欲してるけどそれは混沌から生まれると考えて過程で人間が傷つくのは気にもしてないのがタチ悪い
    こういうタイプはやられても可能性を示したなら喜びそうだし

  • 870名無し2022/05/24(Tue) 19:38:53ID:E3MzYwODA(4/4)NG報告

    >>859
    壁じゃないなら今笑っても大丈夫だな(フラグ)

  • 871名無し2022/05/24(Tue) 19:39:26ID:kyMDgzMg=(9/10)NG報告

    こいつとか妖怪と言っていいのか?

  • 872名無し2022/05/24(Tue) 19:40:05ID:k1NTU1NTY(2/4)NG報告

    >>842 原作者と大手動画サイトと不特定多数のネット民を敵にまわしといて、よくそんなこと言えるな…

    なんならソフトウェアトークまで敵に回す発言してるからさらに多くの企業と殴り合いするつもりだったからな

  • 873名無し2022/05/24(Tue) 19:40:23ID:UzMTU4MTI(2/3)NG報告

    >>863
    一般兵相手なら何とかなるって本人も言ってたよな

  • 874名無し2022/05/24(Tue) 19:42:08ID:E3NDEwMjA(1/1)NG報告

    >>871
    入社して初めての飲み会の時の俺と部長みたい

  • 875名無し2022/05/24(Tue) 19:44:04ID:gyMTI0MDQ(17/18)NG報告

    >>848>>872
    典型的炎上商法やろ
    これ以上相手することはない

    >>874
    部長にケツを見せたのか……

  • 876名無し2022/05/24(Tue) 19:44:11ID:ExMzgyOTY(3/4)NG報告

    >>860
    定期的に映像化されてる作品はどの年代でも色々と語れるからいいよね
    今やってる金田一は楽しんで見てる、まだ4話までだけど聖恋島殺人事件は2話使ってしっかりやられててよかった

  • 877名無し2022/05/24(Tue) 19:44:14ID:Y4Njk3MjA(1/1)NG報告

    >>874
    どういうことなの…

  • 878名無し2022/05/24(Tue) 19:44:36ID:M2OTkwODA(2/2)NG報告

    >>810
    ニブルヘイム以降セフィロスが知った酷い事実一覧
    ・友人達が言ってた通り、ソルジャー=モンスターみたいなもんだった
    ・慕っていたガスト博士は自分を捨てて逃亡していた
    ・ガスト博士が研究資料を処分してなかったせいでジェノバは古代種で人間供に利用されてると勘違い
    ・実 の 父 親 が 宝 条

    ライスストリームに落とされた後は最早セフィロス本人なのか自分のことをセフィロスだと思い込んでるジェノバなのかわからないという

  • 879名無し2022/05/24(Tue) 19:45:20ID:Q4NjM3OTY(16/17)NG報告

    >>871
    豆腐持ってるだけの妖怪や小豆洗ってるだけの妖怪とかもいるし、なんなら一つ目小僧も一つ目というだけの妖怪だしな。実際遭遇したら怖いけど。

  • 880名無し2022/05/24(Tue) 19:46:27ID:kyMDgzMg=(10/10)NG報告

    >>832
    >>878
    自分もこのままだと滅びるからクラウド、何とかしてくんね?っぽいよね
    ワンチャン共闘ルートが生えてきた

  • 881名無し2022/05/24(Tue) 19:48:42ID:M4MjQ3NzI(2/2)NG報告

    >>875
    見せられたのかもしれん…

  • 882名無し2022/05/24(Tue) 19:50:26ID:cyOTAwNA=(8/10)NG報告

    >>864
    この一件に関しては、発端こそ二次創作だけど、商標登録制度の悪用が目立った形から、政府の介入もやむなしだと思うよ?
    二次創作がグレーゾーンだってのはその通りではあるけど、今回の件に関しては逆に体制側に介入してもらわないとかなりの広範囲に悪影響が出るであろう、ヤバめのケースだっただろうし。

  • 883名無し2022/05/24(Tue) 19:52:02ID:gwNDIyNzY(1/1)NG報告

    だーまえのインタビュー、太字のところだけでも哀愁漂ってんな

  • 884名無し2022/05/24(Tue) 19:54:01ID:QxMjY2NzI(1/1)NG報告

    >>881
    どっちにしても人間関係崩壊案件…

  • 885名無し2022/05/24(Tue) 19:58:06ID:gwODQ4NjA(2/3)NG報告

    >>879
    豆腐小僧とかの一部は当時の宣伝もの、いわゆるゆるキャラだとか
    梨とか納豆とかちっちゃいおっさんの妖精たちも百年したら妖怪になるんかねえ...?

  • 886名無し2022/05/24(Tue) 19:58:26ID:U2ODM0Mjg(17/17)NG報告

    >>882
    これをスルーしたら特定の二次創作が主流になったら商標取って阿漕なことを許すってことだからね
    しかも国家が管轄する部署の承認を得てという文言付きだから国の面子に関わる案件でもあるし

    ……なんでこんなに大きくなったんだろうね?

  • 887名無し2022/05/24(Tue) 19:58:34ID:A5MjI3MjQ(3/3)NG報告

    >>884
    お互いの関係をを理解分解再構築されたかもしれないだろ!

  • 888名無し2022/05/24(Tue) 19:59:23ID:IxMjU0MzY(2/2)NG報告

    河童の正体って人間の水死体なんすよね?

  • 889名無し2022/05/24(Tue) 19:59:59ID:QzMjY0MDc(1/1)NG報告

    >>814
    niconico

    https://nico.ms/sm36099914?ref=other_cap_off
    niconico
    https://nico.ms/sm40510084?ref=other_cap_off
    同じシナリオの同じ場面の同じNPCでもダイス運の差でこの違いである

  • 890名無し2022/05/24(Tue) 20:01:09ID:M3MTM4MzY(9/15)NG報告

    >>859
    いいですよね、出てるところは出てるぬりかべ

  • 891名無し2022/05/24(Tue) 20:02:00ID:gyMTI0MDQ(18/18)NG報告

    >>890
    いいですね……

  • 892名無し2022/05/24(Tue) 20:02:08ID:gxOTEyNjQ(18/23)NG報告

    >>888
    天人ではなかったのか

  • 893名無し2022/05/24(Tue) 20:02:53ID:IyNjIzNDA(1/1)NG報告

    >>886
    物事の理解も出来てないのに面倒で馬鹿げたことやらかしたから

  • 894名無し2022/05/24(Tue) 20:03:09ID:Q5ODc1NzI(1/1)NG報告

    任天堂の液晶タッチ操作問題と同じで大手が善意で配ってるのを横取りしようとするから騒ぎになるんや

  • 895名無し2022/05/24(Tue) 20:03:30ID:g2Mjk4ODQ(4/4)NG報告

    >>864
    ・二次創作はグレーではない。このへん、結構前の「海外に合わせて二次創作は親告罪じゃなくそうぜ」ってムーヴがあったときに、政治答弁で明確にされた。著作権側のガイドラインに沿えばホワイト、従わなきゃアウトってだけ

    ・仮にアウトの二次創作の作品であっても、「著作権アウトの二次創作品の権利」自体は作者のものなので、「アウトの品だから他人が好きにできる」とかの理屈は通じない。「二次創作はアウトなので、二次創作を自分のHPに無断転載してもセーフ」理論は普通に裁判に負けた

    ・今回は、そもそも神主っていう権利者がいるので、どっちかというと任天堂と白猫プロジェクトのアレに近い

    コミケが代表的だけど、わりと二次創作は経済を回すってのが政治にも認知されてきたので、そのへんは法律で区分けされてきている

  • 896名無し2022/05/24(Tue) 20:07:31ID:U1NzYyNzY(1/4)NG報告

    出会ったばかりの若き女性に命懸けてバケモノ共から身を守り
    死の危機から救われた少女が立派なスーパーエージェントに
    なるとは(政府に強要されたかもしれないが)感慨深いものがあるのう
    シェリーにとってクレアはヒーローじゃ

  • 897名無し2022/05/24(Tue) 20:08:04ID:EzMDgxNTI(22/24)NG報告

    >>888
    まず「正体」という発想を捨てた方がいいかと。起源のひとつにそういうのはあるけど、実在が確認されてない以上は「モデルのひとつ」に過ぎない。型月で例えるなら「ジャックザリッパーの正体は水子霊の集合体」て言っちゃうようなものだからね。一応「神事で川に流した人形」とか「零落した水神」、なんてのもあるし、地域によっては秋になると上陸して山男になったり。というか河童の呼び方や習性自体地域差があって、近代になって吸血鬼同様統一した名称とイメージを与えられた、という話もあったような。

  • 898名無し2022/05/24(Tue) 20:08:18ID:cyOTAwNA=(9/10)NG報告

    >>886
    そりゃあ、発端になった現行制度を悪用した人がそこら辺の事情がバレた時のリスクを軽視してたからでしょ?
    昔からある原作の、二次創作のジャンルのひとつでアコギな商売しようと思い立って、現行制度徹底的に悪用したものの、そのジャンル内だけでも相当数のユーザーがいる事を軽視した結果、二次創作の大元に相当する原作者の神主殿を筆頭に大多数の人を動かす結果になって、数の暴力に蹂躙された。
    悪党の末路としては相応しいんじゃない?

  • 899名無し2022/05/24(Tue) 20:08:45ID:k1NTU1NTY(3/4)NG報告

    >>886 もっと言うならこれ二次創作に限った話じゃないしな
    やってることは法律の穴をついて好き勝手やろうとしてたことだから

    むしろ今までよく問題にならなかったなってレベル

    …もっと言うとコンマイがデュエルの商標をとってデュエマやMTGにデュエルを使わせないようにしたりとそう言った話は昔からあったわけだした

  • 900名無し2022/05/24(Tue) 20:08:46ID:U0ODI5NTI(1/1)NG報告

    河童、恐ろしい...

  • 901名無し2022/05/24(Tue) 20:09:12ID:Q3ODkxOTY(1/1)NG報告

    >>840
    て言うか、ダイ自体ガイに対して「お前は俺と違って忍術使えるんだから、熱血は伝授するけどスタイルそのものまでは完全に受け継がなくても良いんだぞ?」的な事言ってなかったっけ?
    自らの可能性を縛っていたのはガイ自身という印象あった

  • 902名無し2022/05/24(Tue) 20:10:42ID:k1NTU1NTY(4/4)NG報告

    >>889 命中率50%で故障ナンバーもあるから運に左右されるんだけど、あのNPCがあそこまで活躍するのは珍しいんだよなw

    と言うかふにんがす組のネムカは射撃クリティカルと戦闘面のダイス運がおかしい

  • 903名無し2022/05/24(Tue) 20:12:56ID:ExMzgyOTY(4/4)NG報告

    河童は魚人族
    水が無いところでもジンベエ、ジャック、河松とか強い奴はまじで強い

  • 904名無し2022/05/24(Tue) 20:14:14ID:U0OTYzMDg(5/7)NG報告

    ネッシーという、完全に存在が否定されたUMAよ…(これも模型だったし)

  • 905名無し2022/05/24(Tue) 20:16:38ID:A0MjM2MDQ(8/8)NG報告

    >>900
    この河童ある日突然SAN値削るダイスロール起きたみたいで可哀想

  • 906名無し2022/05/24(Tue) 20:17:47ID:I4MTQwNzI(2/2)NG報告

    >>900
    最近の河童は陸上にも出没するんだよな、屋内までも安息の場所じゃなくなるのは恐ろしい

  • 907名無し2022/05/24(Tue) 20:18:34ID:c1MzU5MDg(1/1)NG報告

    チュパカブラは野犬だし、モスマンはフクロウだし、スカイフィッシュは蠅だからな…

  • 908名無し2022/05/24(Tue) 20:20:03ID:E1NjQ3MDQ(2/3)NG報告

    >>886
    猫の尻尾で遊んだつもりが虎の尾だったみたいな話。権利や法律を私利私欲で使おうとすれば痛い目見るに決まっている。生兵法は怪我の元。専門家がいるのは専門家でないと扱いきれないからだ。今回はデカいコンテンツだったから順当に爆発炎上したけど、小さな案件だったらスルーされていただろうな…

  • 909名無し2022/05/24(Tue) 20:20:32ID:M5ODU2MjQ(2/2)NG報告

    キヴォトス……お前、滅ぶのか……?

  • 910名無し2022/05/24(Tue) 20:20:44ID:E1NTM1MzI(1/4)NG報告

    >>905
    TRPG知らないから気になっているんだけど
    化け物サイドがSAN値直葬とかってあるの?

  • 911名無し2022/05/24(Tue) 20:21:48ID:YwMzMxMjg(7/8)NG報告

    ほそやん声のプリキュアの敵いたような

  • 912名無し2022/05/24(Tue) 20:22:23ID:EyOTcwMjA(12/18)NG報告

    >>903
    これにはおでん様も激おこ

    それはそれとしてボコした後は知らん(※この後ちゃんと解放しました)

  • 913名無し2022/05/24(Tue) 20:25:09ID:cyOTAwNA=(10/10)NG報告

    ドズル・ザビがギレンに言った『戦いは数だよ、兄貴』って言葉、案外色々な事柄に当てはまる気がしてきた。

  • 914名無し2022/05/24(Tue) 20:25:48ID:kxOTU0MDQ(16/19)NG報告

    >>910
    エネミーデータにSAN値が設定されてないはずなのでシステム的な意味では無い…はず!(クトゥルフTRPGあんま詳しくないけど

  • 915名無し2022/05/24(Tue) 20:26:05ID:U0OTYzMDg(6/7)NG報告

    >>907
    なので、リキエルのスタンドの真の力はスカイフィッシュ限定での空想の実現化で、奇しくもウンガロのそれに近い能力とか一部で言われてる模様

  • 916名無し2022/05/24(Tue) 20:28:52ID:M3MTM4MzY(10/15)NG報告

    ベタかもしれませんが妖怪だと鬼や天狗が好きです。

    特に「AYAKASHI」の天狗は従来のものと大分異なりスタイリッシュで格好良かったです。鬼の悪路王もマッシブな体躯にマフラーがなびいていて良い。
    「剛胆」とか「瞬纏」とか「岩塊」とかいちいちカッコいい二つ名が妖怪に付けられていたのも個人的な中二心に響きました。

  • 917名無し2022/05/24(Tue) 20:29:58ID:gxOTEyNjQ(19/23)NG報告

    >>904
    >>907
    ネッシー、チュパカブラ、モスマン、スカイフィッシュもそうさ!!
    必ず存在する!!!!

  • 918名無し2022/05/24(Tue) 20:30:58ID:g4NDg2Mjg(5/7)NG報告

    >>899
    問題にはなったから申請の厳しくなってるし企業側も対策もしてる
    今回のは企業や権利者が基本的に関与しない二次創作でのワードであること
    その二次創作の規模が下手な企業超えてる規模だったことよ
    >>895
    その答弁って非親告罪関連の話よね
    グレーでなくなったってのは違うんじゃね?

  • 919名無し2022/05/24(Tue) 20:31:03ID:k3NzgwMDg(1/2)NG報告

    >>904
    ネッシーはなんかの動物のオスのアレ、って説もあったなそういやどこで聞いたんだったか

  • 920名無し2022/05/24(Tue) 20:31:47ID:cwMTA3ODQ(4/4)NG報告

    >>917
    黒ひげは何かしら根拠あって言ってるかもしれないから…

  • 921名無し2022/05/24(Tue) 20:32:31ID:E0NzkwNA=(6/9)NG報告

    >>917
    お兄ちゃんのことが大好きな年下の姉を探してるやつは語ることが違うな…

  • 922名無し2022/05/24(Tue) 20:33:12ID:AzNDM0OA=(1/1)NG報告

    >>911
    スタプリのカッパードかな?
    細田さんが演じた河童ぽい姿の宇宙人敵キャラでなぜか妙なカッコよさがあるヤツだった

  • 923名無し2022/05/24(Tue) 20:33:44ID:gxOTEyNjQ(20/23)NG報告

    >>916
    AYAKASHIのOPは今でも好き
    YouTubehttps://youtu.be/t3431H8sBog

  • 924名無し2022/05/24(Tue) 20:34:19ID:EzMDgxNTI(23/24)NG報告

    >>913
    「ただし最低限の質が保証されてるに限る」

  • 925名無し2022/05/24(Tue) 20:35:14ID:kxOTU0MDQ(17/19)NG報告

    >>909
    7話読んでる時のサオリへの感情が概ねデンジ君になるよ(早く来て……

  • 926名無し2022/05/24(Tue) 20:35:18ID:k3NzgwMDg(2/2)NG報告

    >>914
    まぁあくまで人間にとっての常識に沿って正気を保ててるかどうかの数値だものね

  • 927名無し2022/05/24(Tue) 20:36:09ID:g1NzY2MjA(5/6)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/7Cl_g1ZdX60
    本日の教訓:ハンドルネームは短くて覚えやすくて記入しやすいモノにしよう!
    公式チャンネルで何やってんだこのカードゲーム

  • 928名無し2022/05/24(Tue) 20:37:04ID:Y1NDQ0NA=(5/5)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/AniQdstq4KM
    ガチ新人なのかネタなのかより分からなくなった

  • 929名無し2022/05/24(Tue) 20:37:19ID:gxOTEyNjQ(21/23)NG報告

    >>921
    お兄ちゃん(八一)のことが大好きな年下の姉(弟子)

    ヨシ!

  • 930名無し2022/05/24(Tue) 20:37:56ID:MzNzUyMjQ(1/1)NG報告

    >>910
    正気度はあくまで人間の尺度なので化け物側には設定されてないんだ。だからシステム上では出来ない

  • 931名無し2022/05/24(Tue) 20:38:02ID:k1MjI1ODg(7/8)NG報告

    >>913
    そうだよ、力を合わせれば星砕きも怖くない

  • 932名無し2022/05/24(Tue) 20:38:44ID:ExMDYzNjA(2/2)NG報告

    >>896
    きっとシェリーはクレアから貰った真紅のジャケット、今でも大事にしてんだろな

  • 933名無し2022/05/24(Tue) 20:38:48ID:M2MzExMzI(9/11)NG報告

    >>883
    インタビュー何言ってるのか楽しみだわw

  • 934名無し2022/05/24(Tue) 20:39:12ID:Y5ODA0NDg(1/1)NG報告

    巨大な塔ってなに…?

  • 935名無し2022/05/24(Tue) 20:39:57ID:E4MTY3OTI(7/7)NG報告

    >>931
    8人に勝てるわけないだろ! 馬鹿野郎俺は勝つぞお前(有言実行)

  • 936名無し2022/05/24(Tue) 20:40:10ID:Q4NjM3OTY(17/17)NG報告

    確かどのシリーズかは忘れたけど、鬼太郎ファミリーのメンバーがとある除霊師(みたいな人)に次々と正体を暴かれて無力化されるというエピソードがあった気がする。

  • 937名無し2022/05/24(Tue) 20:41:44ID:M3MTM4MzY(11/15)NG報告

    >>923
    (アニメ版の「cloudier sky」もいいぞぉ! 砂の城は名曲ですよね。ゲーム版もアニメ版もイワナが飛び出てくるシーンが大好きです)

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FsQkV2Mh8y8

  • 938名無し2022/05/24(Tue) 20:42:29ID:Y2ODg5NDg(10/11)NG報告

    >>933
    果たして姉妹何人生き残れますかな

  • 939名無し2022/05/24(Tue) 20:45:43ID:cyMjI5Mg=(4/4)NG報告

    >>935
    三週目タイマンで倒しました
    やはりレベル、レベルは総てを解決する……!
    さぁ、お前も高レベル帯に来ないか? レベル500は楽しいぞ!

  • 940名無し2022/05/24(Tue) 20:46:03ID:E1NTM1MzI(2/4)NG報告

    何の成果も得られませんでしたぁ!
    でも天井に見合うメモロビだったよ

  • 941名無し2022/05/24(Tue) 20:46:48ID:k1MjI1ODg(8/8)NG報告

    >>933
    設定的に真面目枠かと思ったんだけどな
    やはりヘブバンキャラだったよ

  • 942名無し2022/05/24(Tue) 20:47:39ID:MxMzc5NjA(5/5)NG報告

    >>907
    チュパカブラと聞いたらもうこの緑のマスコット...マスコット?しか思い浮かばない...

  • 943名無し2022/05/24(Tue) 20:49:12ID:k3NDIxNDQ(4/4)NG報告

    >>942
    ※コラ画像ではなくれっきとしたゲーム中の演出です

  • 944名無し2022/05/24(Tue) 20:49:32ID:gxOTEyNjQ(22/23)NG報告

    >>938
    そんなだーまえがヒロインを容易く殺.すみたいな……

  • 945名無し2022/05/24(Tue) 20:50:55ID:EyOTcwMjA(13/18)NG報告

    >>913
    こちら数と質とあと生産設備等その他諸々を揃えた(揃えてしまった)究極系となります

  • 946名無し2022/05/24(Tue) 20:52:46ID:E1NTM1MzI(3/4)NG報告

    >>944
    死なせてないヒロイン数えたほうが早くない?

  • 947名無し2022/05/24(Tue) 20:54:10ID:E1NjQ3MDQ(3/3)NG報告

    >>938
    そもそも何人が〇〇(ネタバレにより伏字)の姉妹なのか…

  • 948名無し2022/05/24(Tue) 20:55:08ID:M3MTM4MzY(12/15)NG報告

    >>942
    他ですと、チュパカブラ王国国王こと木 春由乃とか

  • 949名無し2022/05/24(Tue) 20:56:40ID:EyOTcwMjA(14/18)NG報告

    >>917
    ワンピ世界だと全部本当にいてもおかしくなさそうなのがまた

  • 950名無し2022/05/24(Tue) 20:59:09ID:gxOTEyNjQ(23/23)NG報告

    >>946
    ヒロインと主人公共に死んだり消えてないルートの方が少ないな

  • 951名無し2022/05/24(Tue) 20:59:58ID:U1NzYyNzY(2/4)NG報告

    >>913
    「最大稼働時間20分以下のMA1機送っただけで満足してんじゃねえク/ソ兄貴!」

    くらい言っても許されると思うの

  • 952名無し2022/05/24(Tue) 21:00:53ID:kyOTk4MDg(2/4)NG報告

    >>949ビックフットに喜んでたよな

  • 953名無し2022/05/24(Tue) 21:02:20ID:EyOTcwMjA(15/18)NG報告

    >>942
    そういや幻想郷にもいたな、チュパカブラ

  • 954名無し2022/05/24(Tue) 21:03:50ID:QxMzM3MDg(1/1)NG報告

    >>951
    オマケにどう足掻いても拠点防衛向きじゃないヤツ……

  • 955名無し2022/05/24(Tue) 21:04:15ID:YwMzMxMjg(8/8)NG報告

    現代での怪異怪談ないかな

  • 956名無し2022/05/24(Tue) 21:04:18ID:M2MzExMzI(10/11)NG報告

    >>938
    姉妹だけじゃないから大丈夫だろ(エ-

  • 957名無し2022/05/24(Tue) 21:05:21ID:czMDI1MTY(1/1)NG報告

    >>931
    すぐ帰るパッチ…
    まあ長い付き合いだから許すが…

  • 958名無し2022/05/24(Tue) 21:05:22ID:kyOTk4MDg(3/4)NG報告

    >>955
    つダンダダン

  • 959名無し2022/05/24(Tue) 21:08:20ID:g4NDg2Mjg(6/7)NG報告

    >>955
    アンテン様

  • 960名無し2022/05/24(Tue) 21:10:18ID:g1NzY2MjA(6/6)NG報告

    >>942
    しっかり52人全員ニュアンスが違うのが草しか生えない
    亜利沙のやつ好き

  • 961名無し2022/05/24(Tue) 21:10:39ID:EyOTcwMjA(16/18)NG報告

    >>955
    こちら現代の怪異・怪談が目白押しな漫画です

  • 962名無し2022/05/24(Tue) 21:11:40ID:IzMTUxMzI(8/8)NG報告

    >>942
    アイマス世界はUMAとかどれくらい実在してるのか
    ぷちますとかのギャグ時空まで含めたら滅茶苦茶いそうだけど(というかぷち自体がアレだ)

  • 963名無し2022/05/24(Tue) 21:16:02ID:Q0ODIzMzI(8/9)NG報告

    >>955
    裏バイト

  • 964名無し2022/05/24(Tue) 21:17:17ID:EyNjEwODQ(1/1)NG報告

    >>839
    >>849
    外伝の方は議長をはじめとしたイカれた連中が自由に振る舞ってるからなぁ

    後、前からゲームだけで収まるとは思ってなかったがマスターの中にデンドロから厄ネタ持ち出そうとするのがいるから主人公側の負け=現実がやばいことになるかもな状態がほぼ確定になったと言えるかもだし負けるわけに行かない度が高まってる

    特に疫病王がエンブリオ持ち帰ったら現実が相当悲惨なことになるがその場合、椋鳥姉は対抗出来るんだろうか

  • 965名無し2022/05/24(Tue) 21:17:28ID:UzMTU4MTI(3/3)NG報告

    >>958
    古典音楽VS現代音楽という熱い展開の今週

  • 966名無し2022/05/24(Tue) 21:17:32ID:M3MTM4MzY(13/15)NG報告

    >>955
    昭和や大正風なお話もありますがアニメ「闇芝居」もおススメです。
    ※ホラー系なので、苦手な人は注意してください。

    1話約5分のショートホラーアニメ。連続性がないためどこから見ても安心です。

  • 967名無し2022/05/24(Tue) 21:18:12ID:U1MjIzODA(1/1)NG報告

    ふーんエッッッじゃん

  • 968名無し2022/05/24(Tue) 21:18:20ID:U1NzYyNzY(3/4)NG報告

    >>955
    動かないシリーズがそれっぽい

  • 969名無し2022/05/24(Tue) 21:18:29ID:EzMDgxNTI(24/24)NG報告

    >>961
    こいつらどっちかというと「異次元の存在がフォークロアを入れ物にして侵略」じゃないかね。

  • 970名無し2022/05/24(Tue) 21:19:05ID:QwMTUwMjQ(1/2)NG報告

    ブルアカまだストーリー途中だけど言わせてくれ・・・
    何やってんだミカァッ!!
    セイアちゃんまた一言と言うか言い方が胡乱だったせいで・・・ミカちゃん馬鹿なんだからもっと簡潔に言ってあげてよォッ!!(直球
    先生ちょっと聖人ムーブ極まり過ぎててはちゃめちゃにカッコいいんですけどぉッ!!

  • 971名無し2022/05/24(Tue) 21:20:46ID:kxOTU0MDQ(18/19)NG報告

    >>957
    「パッチの野郎一瞬で帰りやがる……」と取るべきか、「あのパッチですら一応参加はしてる」と取るべきか

  • 972名無し2022/05/24(Tue) 21:23:14ID:EwMDEyMTI(1/2)NG報告

    >>971
    人が集まるから儲け話になるかと参加したはいいが、目の前には例のアレなもんだから即帰ったとかそんな感じだろうなぁ

  • 973名無し2022/05/24(Tue) 21:24:06ID:E0NzkwNA=(7/9)NG報告

    >>955
    八尺様とかそういう話かと思ったらなんか違うっぽいから俺は「僕が死ぬだけの百物語」を場に伏せるぜ

  • 974名無し2022/05/24(Tue) 21:25:34ID:EwMDEyMTI(2/2)NG報告

    >>956
    ビャッコだけは…ビャッコだけは勘弁して…

  • 975名無し2022/05/24(Tue) 21:26:04ID:kyOTk4MDg(4/4)NG報告

    現代妖怪ってわりと問答無用で殺しに来る印象ある

  • 976名無し2022/05/24(Tue) 21:28:09ID:U1NzYyNzY(4/4)NG報告

    >>967
    美人でナイスバディでカッコいい和風?剣士ってのがワクワクします

  • 977名無し2022/05/24(Tue) 21:28:10ID:MyODkzMTI(1/1)NG報告

    やはり冨樫…本物なんか!?

  • 978名無し2022/05/24(Tue) 21:28:38ID:Y2ODg5NDg(11/11)NG報告

    >>974
    ビャッコは動物なのが 動物ゆえの例外でなにかないかな

  • 979名無し2022/05/24(Tue) 21:31:40ID:E0NzkwNA=(8/9)NG報告

    >>975
    成り立ちが違うんじゃないかな
    前提が危ないことから避けさせたり勘違いから膨らんだ話が昔からある怪談で、純粋に怖がらせることを目的にしてるのが近代の怪談、みたいな
    前者は逃げ方が生まれるけど後者はとにかく怖いオチを求めたがるというか

  • 980名無し2022/05/24(Tue) 21:33:30ID:gzOTI4NDg(1/1)NG報告

    >>936
    京極先生脚本アンドゲスト回だったか?

  • 981名無し2022/05/24(Tue) 21:33:51ID:g4NDg2Mjg(7/7)NG報告

    >>975
    妖怪フォークリフト足場
    妖怪誰もいないのに電源ついてる
    妖怪高電圧通電チェック手の甲
    殺意高い

  • 982名無し2022/05/24(Tue) 21:34:09ID:M4MDIxMDg(1/1)NG報告

    >>974
    ビャッコはすももを守らないといけないから

  • 983名無し2022/05/24(Tue) 21:34:18ID:gwODQ4NjA(3/3)NG報告

    >>936
    三期か四期にあった京極夏彦モチーフの人だっけ?声優も本人の
    あとは西洋悪魔が魔導書と呪文で封じて回る話もあったような

  • 984名無し2022/05/24(Tue) 21:34:26ID:U0OTYzMDg(7/7)NG報告

    >>977
    本物か偽物かはわからない…

    が、こんな速攻でこんだけリツイートされるパワーにはとりあえず素直に笑う他ないww

  • 985名無し2022/05/24(Tue) 21:34:38ID:QwMTUwMjQ(2/2)NG報告

    >>956
    本当は茅森以外全員死.んでる説あるくらいだから茅森以外誰が死.んでもおかしくないからな

  • 986名無し2022/05/24(Tue) 21:36:03ID:M3MTM4MzY(14/15)NG報告

    >>955
    あとはポップ系でも問題なければ「妖怪ウォッチ」も有名どころ

  • 987名無し2022/05/24(Tue) 21:38:38ID:kxOTU0MDQ(19/19)NG報告

    >>981
    吸死の吸血鬼みてえな名前だ

  • 988名無し2022/05/24(Tue) 21:39:30ID:k3NDkzMjg(2/2)NG報告

    >>955
    もう誰も呪われることはない

  • 989名無し2022/05/24(Tue) 21:39:38ID:A3NDUyNjA(1/2)NG報告

    >>945
    あーサイバードラゴン召喚したい

  • 990名無し2022/05/24(Tue) 21:40:44ID:Q0ODIzMzI(9/9)NG報告

    >>975
    現代妖怪消音モード忘れ
    大音量でアプリゲーの音声を流す怪異

  • 991名無し2022/05/24(Tue) 21:41:28ID:k5NDU2MA=(2/2)NG報告
  • 992名無し2022/05/24(Tue) 21:41:29ID:A3NDUyNjA(2/2)NG報告

    >>954
    しかも作られた目的がジャブロー攻略とかいうね
    重力舐めとんのか

  • 993名無し2022/05/24(Tue) 21:42:30ID:EyOTcwMjA(17/18)NG報告

    >>975
    「我が名は妖怪イヤホン半抜け」
    「妖怪イヤホン半抜け!?」
    「我が現れた空間ではスマホなどに挿したイヤホンが絶妙に半抜け状態になる。そうやって音漏れしてた事に気づいて恥じ入る人間を見るのが好物でな…」

  • 994名無し2022/05/24(Tue) 21:43:12ID:M3MTM4MzY(15/15)NG報告

    妖怪とは異なりますが、「デジモンゴーストゲーム」の最新話「飢餓屋敷」は中々に殺意も高く怖かった。かつての親友が人食いに成り下がり介錯するなんて展開をデジモンで見れるとは思わなかったです。

    割とデフォルメ強くて表情の見えないデジタマモンと釘宮さんの演技力の相乗効果で異常感が凄まじかったです。

  • 995名無し2022/05/24(Tue) 21:43:35ID:c5NzIxMjA(1/1)NG報告

    1000なら冨樫は本物

  • 996名無し2022/05/24(Tue) 21:43:50ID:EyOTcwMjA(18/18)NG報告

    1000なら生きる理由

  • 997名無し2022/05/24(Tue) 21:43:56ID:E0NzkwNA=(9/9)NG報告

    >>993
    ただの傍迷惑すぎる…

  • 998名無し2022/05/24(Tue) 21:44:03ID:E1NTM1MzI(4/4)NG報告

    >>993
    吸血鬼すぐ死ぬに出てきそうな無駄に嫌な能力持ちやがって……

  • 999名無し2022/05/24(Tue) 21:44:05ID:kzMDExMg=(1/1)NG報告

    異形化

  • 1000名無し2022/05/24(Tue) 21:44:05ID:M2MzExMzI(11/11)NG報告

    姫カット

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています