型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 704』
https://bbs.demonition.com/board/8445/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8442/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>11
理屈をつけるなら死に際に魂をほとんど分身のマジュニア(ピッコロさん)に分けちゃったから、あの世にいくほどほとんど魂残ってなかったのかも。>>12
そういえばブゥを復活させたバビディも親のビビディとは「厳密には親子というより分身」って鳥山先生がどこかで発言してたらしいので
もしかしたらビビディ≒バビディもどこかの星の神様の悪心の分離体だったのかもな。>>16
ピッコロ大魔王自身、子分を作る時体力を使うって言ってたけど!アレ体力はおろか魂も一緒に削っていたかもしれんな。直接言及されてないけど描写だけでもツラいと分かるパンダ先輩の現状と境遇
>>26
熱を持った男だぜ秤
パチンコのバフは領域終わっても持続してるのかなこれ>>26
つまりはシャルルはもうあの一撃でオワタだったわけだね
ふざけてるものとはいえ、領域展開に普通は勝てるわけがないのはまさしく無常>>26
これは大当たり連発してますわ秤パイセン
パンダ先輩間に合ってよかった・・・
首だけになってもパンダは口固いんだって言うパンダ先輩もカッコよかった芦戸ちゃんにそれは悪手だぞ。流石堀越先生ミッドナイトの仇ちゃんとした形でとれるように出してきたな。
>>34
まさかアニメ化でもするのか……?>>24
切島がインターセプトしてなければ芦戸ちゃんがスーパーサイヤ人になるところだった……
でもキレかけてる芦戸ちゃんの表情クールで美しかったからもうちょっと見たかった気持ちもあるんだぜ!>>33
「執刀には代理を立てて自分が後ろで指示する」って言ってたけど
あの神(ク.ソヤロー)の事だからそれやったとしてもリップじゃなくて執刀した奴に不治の否定能力課して二重の意味で絶望させそうだなって思った>>40
え、なつ、いや懐っ!20年位前のアニメでしかもキッズステーションオリジナルアニメーションだぞ。ここで名前聞くとは思わなかったYouTubehttps://youtu.be/y4KaSvZyFj8
攻撃ではなく口撃ね……流石ホークスこれは言い得て妙ですわ
>>44
ここでもヘブンズクーポンをグラスに入れてたりするんでバッドトリップしてるらしいと他所で見たなねぇ瀬呂くん、何か言って。言って!不安になるよなんだそのノーリアクションノーフェイス!!
>>48
まぁ怪獣医というか救済なき医師団の思想としては法を守っての医療では救えない人々が大勢いるって感じなんだろうな
それ自体はまぁ元々表で本を出すぐらいに活躍してたっぽいのもあって何かあったんだろうなと解る気はする
それで出力されるのがまたとんでもない邪悪なんだろうが>>56
勇者だってテンションがおかしくなるんだ、小学生だって焚き火でおかしくなる>>59
言っちゃなんだがずっと掲載ドベだし話を畳みにかかっただけじゃないかね
それにしても父親は狂気だと思うけど瀬呂と芦戸もだけど、荼毘がまだ何かありそうなのが不穏
どうしてキレイに終わらせてくれないんですか?(電話猫)ヒロアカA組のメンツみんな活躍しそうな展開で嬉しい
ギガマキも黒霧も相手に渡したら一気に逆転されるもんな>>69
今でも出来そうって思った>>37
ガチゴリラ(cv木村昴)ってなったら本気で笑う>>69
数週間に一回は聞いてる気がする>>71
国民→(テロの影響で)日本ヤベェ…
シノ→(私服首相がデート誘ってきて)日本ヤベェ…
この差よ>>65むしろ、鉄砲玉の可能性が
>>78
サンライズやら東映やらシンエイやらの大御所じゃないと利権関係クリア出来なさそう今週の呪術くさなぎごっことか、KOFネタまで盛り込んで来てるのがまじで草。
次は前のパチンコといい、次どのネタ盛り込んでくるのか楽しみやわダ、ダークアーカイブ…(テンションとか色々大変になって語彙消失した)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tUe0fUxVeSA
>>65
ヴィラン連合のスピナーじゃなくて個性を付与された事でAFOの手下スピナーに成り下がったからな>>61
ただまぁ、この状態で決着はつけて欲しくないけれど
この状態で暴れるフェイズはトドメ刺す一歩手前までに欲しいよブルアカのほうでも秤出てきて月曜日だからってのもあるがちょっと笑ってしまった。
>>16
アメーバの分裂やヒドラの分化とかがそうである様に、実際単為生殖は自分と同じ遺伝子を受け継いだ子供を産む繁殖形態だから、分身とイコールだと考えても差し支えない。>>92
すげぇマトモなこと言ってる・・・>>53
阿片おじさんの場合は環境が常人と逆点していたからね。おじさんにとっては阿片窟の環境が普通で、阿片のない世界が異常。だから世界を阿片漬けにするのは心の底からの善行。>>88
ブルアカを信じろ>>79
バレーボール漫画になったり、将棋漫画になったり、野球漫画になったり忙しいなあ!>>41
領域の効果を外界でも持続するというのは珍しい、というか初めてのタイプだったかな?>>102
月を見るたび思い出せ!!は友達が言ってた気がするな
その頃KOFはよく知らなくて何を思い出せばいいのかよくわからなかったがとりあえず言い方のテンションから考えてうさぎやお団子は違うとは思っていた
ズボンをロープとか紐で縛ってたのも庵の真似だったんだと後に気づいたわ>>101
ミッドナイトスワン
私の好きな映画です華佗という早すぎた神医
少しドジなところがあるけど一生懸命な好青年でお姫様抱っこする方よりされる方だと思ってたフジキセキトレーナーがフジキセキを抱えて二階から飛び降り軽傷で済むらしくて
「トレセン学園のトレーナーやべえ」
となった
でも見たことないな……>>110
ユスティナのS3も表記上は射程無限なんだが攻撃できないらしいからなぁ(もしかしたらこのバグのせいでそうなるように調整して実装したのかもしれんが)>>88
サオリ以外くるのか・・・
アツコちゃん先生の前で喋ってくれるんやろか?>>53
阿片おじさんは薬の毒たる要素を認識してないからなんか違うな
本人は清濁合せ飲んでる気全くないきがるな善意で阿片配ってるだけだから>>117
就活失敗おじさんよりも囚人達の方がタチ悪いからな>>116
Twitterとかで嘘風にもスカル遺伝子入ってるんじゃねって言われてるの笑うクリエイターって自分への批判に対してどんくらい気にするもんなのかなあとチラと思ったりする
書いてるうちに気にならなくなってくもんなのかなあ>>134
クラブを暗くしたカラーめいたのもあるが
紅蓮や暁のような可翔翼というよりフロートユニットだから機体も追加装備も特派で開発してても不思議ではない>>78
つまり、銀魂のアニメを制作した会社がやればいける……!?(無茶振り)>>62
ク.ソ外道に堕ちていた瘴奸どのが武士として改心してこの演出に繋がるの死ぬほどカッコいい。鬼じゃなくて地頭として相対するとかたまらん
改心したからこそ死ぬしかないのも切なくていい>>113
そに子良いフィギュア多いよね>>133
無免許や許可範囲外での使用も違法だったような
所持の方が引っかかるケース多いし、使用と所持はほぼイコールだから使用のみに該当することは珍しいってだけで好きな作家ではあるけどSNSを情報収集ツールとして以外使うのはやめろ揉めるからって人はチラホラいる
作り手と受け手距離が近すぎるってのも考えものだわさ
ガッツリ見識と良識持って組み合った批評してくれる人はSNSだと絶対数どうしても少ないからねぇ>>137
扱う作品的にも様々な派閥のアナザーストーリーやれそうよねアニメ脚本もバッドエンド傾向しかできない人とか色々おるよね
>>124
紛らわしいからいいのだよ
紛らわしいから一瞬『え?全裸?!』ってなるから
三次元のグラビアだって肌色や白に近い水着多いやん?鎌池さんTwitterしてないから私生活一切謎の人なのよね。自分で宣伝もほぼしないでいいってのはあるけど鎌池和馬オフィシャルあるし。
>>148
まぁ悪い面もいっぱいあるがもちろんいい面もあるので、適度な距離感で行って欲しい
エゴサはまぁ、多分物作りの業みたいなもんだから……>>151
戦隊モノにおける激走戦隊カーレンジャーを越えなきゃセーフみたいに銀魂がラインになってら九鬼先生の息子を追い詰めて襲って燃やして◯した一奈。復讐を選んだ九鬼先生だったが、彼女が余りにも自分から見て弱すぎた存在だった(こんな奴に息子を奪われた)事で、仇を討つに足る強さを身につけさせるために憎悪を募らせながらも側に置く事にした
その末に色々あって異世界にまで追う事になったけど>>155
画像忘れたそういえば、ギアス世界ってニーナがフレイヤを開発するまで核兵器に相当する大量破壊兵器って存在しないし、サクラダイトが存在するからかコイルガンが殆ど(拳銃くらいまでサイズダウンしたものが普及済み)で、火薬式の銃は少ないって何かで聞いたんだけど、それが本当ならKMF用の銃器類も基本的にはコイルガンなの?
ランスロットのヴァリスは日本語表記に直すと『可変炸薬』って言葉が入ると記憶してるから、ヴァリス系列のライフルだけが例外的に火薬式って認識でイイんですかね?>>115
日本ヤベエのレベルが最上位でヤンスまあTwitterのお陰で生存確認が取れる作家さんとかいるから……
>>150
逆に絵師や編集とかはツイやってる印象。
はいむらも割とツイートしてるよね
https://mobile.twitter.com/haimurakiyotaka/status/1527991179417362432?cxt=HHwWgIDR0bn4wbQqAAAA>>162
喋ってるキャラはモブで、先生本人は車運転できない、のにこのキレッキレの車運転してる人が言いそうな罵倒よ>>125
ティンプのことは掟なんか知るか!だけどザブングル盗んだ時とかは掟を引き合いに出すジロンの強かさというか図太さ>>141
不倶戴天の敵同士だった筈なのに、いつの間にか良きライバル関係というか、互いに認め合う様になっていったの良いよね……(なお、この直後)>>168
レンチは配管工の命だって言う自分の職業に言及する知ってる限りは唯一のマリオ
そして俺はこれでマリオのフルネームを知った
後に公式にもそうだと知った時は驚いたが
マリオ・マリオでルイージ・マリオ>>173
脚本(もしくは構想)が先にあって、後から予算が決定したタイプはまあ脚本担当は不運だったねってなる
逆に予算が最初からある程度決まった企画の場合は、その枠に収めるのが脚本の仕事だから同情できない>>173
ギリギリのタイミングでも小太刀さんに脚本依頼すれば締め切りに間に合わせてくれるイメージがある>>174
keyには今現在だーまえしかいないので・・・
あとはフリーだったり他行ってるワンピースのキャラクターで覇気使いだったか覚えてないのが何人かいるんだけど、ロビン、ジンベエ、ルッチ、ヒナとかは覇気を使たっけ?
>>174
最近出してるキネティックノベルのライター(竜騎士07、松山剛、田中ロミオ)やサマポケのメインライター(新島夕)は全部外部のライターだよルッチは使えるよ六式が制限した覇気だから。武装色を防御限定にしてるのが鉄塊
>>148
忘れがちなんだけどこの人寺田大将軍で広報もやってたからな
ラジオ出演や早朝の秋葉原マラソンと距離感は割りと掴んでる元プロデューサー>>181
そうなんだ、じゃあカリファとか他のCP9たちも使えるってことか。あとの人たちは……どうなんだろう?ヒナはそもそもろくに戦闘がないしなぁ>>186
自分の命を懸けて仇に意趣返しするの良いよね……>>188
どうだろう?
その人の脚本経験とか癖にもよってくるけどもきのこみたいなタイプは多分何クール与えてもオーバーすると思う
できた話をトリミングする人か書かせる時に手綱持ってる人がいると思うわ>>168
おお、観てくれたか。そうあなたの言うとおり『マリオの実写化』という言葉でみんなが考える方向性とは別のところでやって『マリオの実写化』かつリアルなアドヴェンチャーアクションに仕上がってるんだよな>>187
体力消耗せずに分身する術か阿修羅みたいな姿になる術でもお持ちで?
それか最低でも思考分割して右手と左手で別々のシナリオ書く技術でもあるの?>>168
映画としては面白い
マリオの実写化として扱うと微妙になる六式って見聞色ないよね武装色の基本的な動作が多いし能力者相手なら必要なことではあるけど。コビーってそう考えると最初が見聞色なのは珍しいな。
仇に対して意趣返しが綺麗に決まる話は良いよね。
007の『消されたライセンス』では、ボンドの親友フェリックスが結婚式の日に妻を殺され重症を負わされたためにボンドは組織から離れて単独で、仇である麻薬王サンチェスを追うのだが、
フェリックスの結婚式に記念品の新郎新婦の名前の刻まれたライターがさらっと渡されて、ポケットに入れたままおそらくボンドも視聴者もすっかり忘れてたんだけど、
サンチェスの陰謀が麻薬とガソリンを混ぜてから分離できる新技術で国境を越えるというのは計画でそれを阻止することになったボンドが、最後の最後にサンチェスごとガソリンを爆破するのにポケットのライターが出てくるのが本当に良い。>>188
それはまあ、人によるとしか。
上に上がってるけどだーまえと同じくゲームライター出身のブッチーとかは1クールでも綺麗に収めれる人だったりするし一概にみんなそうとは言えないかな。紙絵そんなやつあったなゾオン系の能力のほうがよく使ってた生命帰還とか。
ブッチーは特撮も経験したからなあっちも参戦するライダーの人数とか考えると大変だろうからなぁ。
ずっとアニメには向いてないって言われてただーまえがゲームシナリオに戻ってこられて良かったってことで
まあ本人にとってはシナリオ書けることよりも1ヶ月に1曲のペースで曲作れる方が嬉しそうだったけど
元々音楽に携わりたくてゲーム業界入ってきた人だから当然っちゃ当然か>>201
生命機関とかラオGのこれとかリアルで欲しいの多い>>202
最終的にブッチーだけじゃなくて同僚の鋼屋さんも参戦して最終回以降は大体鋼屋さんが書いてるよね鎧武。>>198
見聞案件と言うよりは、体捌きの部類のみの話という印象ある>>207
あ、なるほど、"しゃく"ゆみこ…>>170
炸薬式で可変速ライフルってハードル高いよね。多分やるなら複数の弾を用意して使い分けて、となるし。コイルガンなら同じ弾で電圧変えるだけで対応できるから。(流石に液体炸薬を使うぶんだけ装填、とかだとめんどそうだし。)>>208
輪をかけて意味不明で草>>211
ギャグ描写ではあるけどスパイファミリーの合格発表の時のヨルさんが選択肢に張り込んじゃった例だよねって言われた時は妙に納得した>>216
月刊誌とはいえ漫画原作もしてるぞ>>217
ただし敵兵なら武装解除に応じて戦争犯罪してない場合に限るインプットマジ大事
ある小説サイトで三年間書いてるんだけど脳みそスッカスカになるからインプットマジ大事
インプットマジ大事>>173
原作があるタイプのアニメならオリジナル入れるのは原作者や監督で脚本はそのオリジナルも含めて尺に収まるように切り貼りのするのが仕事でオリジナルなんか作らないぞ>>219
最初に書いてた作品やジャンルで人気が出るとその他の仕事もどんどん入ってきて最初の作品はペースが落ちる…あるある>>221
いやー、アニメでのこのシーンが凄く楽しみですね……>>223
司法関係者や軍人ではない巻き込まれの主人公が人間の風上にもおけない『邪悪や狂気』を前に相手を殺.す覚悟を決めるのもいいよね。
映画『乱気流タービュランス』での
殺人鬼「死刑制度には反対なんだろ?」
主人公「残念だけど、気が変わったわ」
こういうやり取り好きでも考えてみてもルフィは覚醒前でも異常なタフさはゾオン系にしか見えなくなる。
>>211
宿儺「そうだぞ。日車とかいう奴がどう言おうと、お前が弱かったから、俺に身体を奪われたんだぞ小僧。責任逃れしてもお前はもうその選択肢から逃げられ無いんだぞ小僧(興味なさそうに欠伸しながら)」マゼランの毒って凄いなタフとかそういう次元の話じゃないからな。覇気覚えてなかったのもあるけど。
>>226
白髭死亡あたりまでしか知らんから普通に設定出てるかもしれんけど、六式って
指銃・鉄塊
嵐脚・月歩・剃
紙絵
の3つのスキルツリーだよなってずっと思ってる>>237
斬ればええねん(頭戦国時代)>>241
七曜武器の為にひたすら回避……>>239
雷食らった瞬間骨だけ透けて見えるんやろなぁ(そしてノーダメ)>>239
電気ビリビリで骨かアフロになるのはギャグの鉄板
すなわちウケると思ったイメージを高羽に与えることになるので通用しない
考えたな…>>237
ネギまだと雷魔法取り込んでの肉体強化に対して人間やめてるバグキャラが移動速度は雷速でも思考速度は変わらないから初動が潰せる、先行放電を察知してカウンター余裕、みたいな力業の攻略してた
呪術だとその先行放電が必中の要になるんだろうけど>>239
理屈上ゴジョセンの攻撃すら無効化できる化け物
勝つことは無理でも負けることが無いという時点でヤバい人外と人間はいい
>>250
プリキュアでも雷属性のキュアピースが雷速での攻撃みたいなのしてたな>>237
格闘戦トップクラスのクレイジー・Dと突きのラッシュの応酬で勝ったのは伊達じゃないぜ>>258
あり得ない事を楽しむのがフィクションだもんよそりゃそうですよ>>262
高いというか基本食うか食われるかだし…安全かと思ったら実は危険とか安全だけどそれほど美味しくないとかあるし>>254
それは物理法則と言うよりはそういう能力というだけじゃ・・・>>236
単純に、かつて滅茶苦茶強い宿儺って奴が居たらしいしそいつと戦ってみたいなぁ位の拘りだと思うよ。
宿儺との戦いを求めてるのは、石流みたいに自分と同等以上の強い奴と戦ってみたいってだけの可能性の方が高い。>>257
単眼猫だしその2つはやるよな鹿紫雲>>271
小松は現実でいうと星2.5高級レストランの料理長にあの若さでやってるしな>>267
捕獲レベル付いてるおいしい食材は高級食材扱いだからね
レベル1でも猟銃複数必要だし>>271
トリコの食材、入手難易度に比例した値段価格が安過ぎない?
大半が超危険地帯に生息、入手も命懸けなのにレートが数千万って割に合わなくない?>>164
観測し続けることで自我が産まれ呪力の自己補完が始まるとは言ってるけど産まれた後も互いに観測し続けなきゃならないとは言われてないしね>>274
あやかしびとより
「男なら、悲しい時こそ泣くな」
武術を教えてくれた師匠から言われた事を守り続ける一方で、代わりに嬉しい事があった時に涙を流すようになった双七くん。周りからも何かある度に「あ、こいつ今絶対感激して泣くぞ」と思われているYouTubehttps://youtu.be/BYeejb6ljJc
勝太の今引きとファイナル革命の演出にもはや懐かしさを覚えてしまってちょっと泣きそうになった(数々のガチカードから目を逸らしながら)
団長生きとったんやな…良かった
…不覚にもでこちゃんに色気を感じてしまった
ダメだcv丹下桜は強い>>274
鬼滅より我妻善逸
自他共に認める泣き虫であり、どれだけ成長しても物語が完結してもこれだけは治らないままだった
そして子孫にもがっつり受け継がれるというオゾン草の収穫地域とBBコーンの場所はやばいし。
>>283
>彦蔵の「おどれかぁぁ」と心底慕っていたのが分かるやり場のない慟哭
雨上がり決死隊声優上手かったなって>>274
「はたらく細胞」からナイーブT細胞
先輩たちも誰もが初めは泣き虫だった、と思うと微笑ましい。
そして種類や型が違うと文字通りの無力になってしまうというのも世知辛い。
今も私たちの中で一生懸命に働いていると思うので、頑張ってほしいです。>>238
スプリガンがアニメ化するので一つ。
『スプリガン』の本編終了後の番外編である『ゴールドラッシュ』では敵に機械化小隊に、雷みたいな電撃で攻撃してくるサンダーボルトってのがいたけど、
人型に内蔵できる装置で雷を作れるわけもなく、おそらくトリックがあるはずだと考察されて、イオン光線で電気の道筋を作ってることが見抜かれて電気の通り道を作られて負けた奴がいたな。
電気を避けられる奴はいないけど、電気は流れやすいところに流れるという弱点があったりするわけか>>287
姿だ、間違えました>>283
スパイファミリーのちちもある意味そんな感じか>>274
ちょうどさっき雷速で挙げた(クリックしないと黒いけど)スマイルプリキュアのキュアピース
元々漫画家志望の気弱な泣き虫なところがあるが変身してもあまり変わらず、自身の決め技でも雷が落ちると声を出してしまう程
だが終盤や自身の名前の由来を知った回等では雷に耐え、中盤のタイマン戦では先述の雷速突進で敵幹部アカオーニを転倒させる等、いざ立ち向かった時の爆発力が高いタイプ>>274
作中では回想も含めてよく泣いてた気がする朧様>>274
小さい頃は泣き虫だった一護>>274
大長編でだいたいいつも泣いてる印象のある人。>>274
泣き虫が成長する展開好きオロチとカイドウの討伐には成功したが、ワノ国には問題が山積みなんだよな……
オロチとカイドウの圧政以前は世界政府を退けることができた武力はあったが、それを徹底的に削ぎ落とされて、絶滅に追いやられるようなことまでされたりして、持ち直すことがほぼ不可能に近いのよな
ワノ国の鎖国というのは世界政府、というよりも天竜人の圧政からの避難所にして、ジョイボーイのための場所って意味合いだったけど、この状態で開国しても圧政してたのがオロチとカイドウから天竜人に変わるだけでその意味を果たすことができそうにない
誰か四皇の側近クラスの有力者が残って守り続けないといけないのよね
ヤマトがそうしそうな気もするしなあ……>>274
一番頑張らなきゃいけない時に泣かないようにするため普段から泣いてる「……この目に灼きついた仇が幕府一つであれば、どれだけ楽だったか」
「俺達の仇は、俺達自身だ」
「俺達はあの人を救うために戦ったにも関わらず、その弱さゆえ……あの人の命を踏み台に生き残っちまった。お前にその咎を負わせて」
(中略)
「……何故、俺達を救いにきた。何故、俺達を見捨て先生を救わなかった。お前ならきっと出来た。あの時……約束したのに」
「お前こそ……誰より、あの人を救いたかったはずなのに」
「何故、何故……俺達なんぞを選んだ、銀時」
なんつーか、幕府だけを目の敵にしてるって割には何か込み入った事情ありそうだな高杉さん、とは思ってたんだよ
込み入った所じゃなかったよ……ここまで重く複雑な経緯とは思ってなかったよ……>>283
やるせない結末だけど、目の前の戦に対して当事者意識がどうしても薄かったしんちゃんが自分も無関係ではなかったことに気づく重要なシーンだから必要な展開なんだよね>>274
劇場版で8割がた泣いてた印象がある睦月>>301
いくら艦隊追っ払えても、黄猿に頭撃ち抜かれたら終わりなわけだし、鉄壁とは言い難いような。
それにそもそも、錦えもんやモモの助が海軍を拒絶する理由は「おでんがそう言ったから」「ルフィたちへの義理立て」くらいで結構フワフワしてるから。
まあでも、食糧問題はビッグマムのメンバーが解決しそうではあるね>>309
>錦えもんと出会ってからもう10年経ってる
新世界編もそんなにか……>>283
これに関しては本当に犯人分からずじまいだからね……
敗残兵が隙を突いてせめて敵将だけでも討ち取ってやると騙し討ちをした説はもちろんのこと、又兵衛自身も言ってたけどつまりは「運命の修正力」によるものというファンタジックな説もあったりするからね>>274
ダンテ曰く「泣き虫~『バージルちゃん』よお」らしい>>310
電子書籍化してないのが本当に残念なドラスペ……機転やアイディアでの勝利や解決が多いの当時本当に好きだったなあ。あとコロンブスとかノストラダムスとかクレオパトラとか歴史ネタも結構あった。新世界入ってから的外れのパンクハザード→ドレスローザ→ゾウ→ホールケーキアイランド→ワノ国で全くログに従って無くて新型ログポース君泣いてない?
せっかく三つの道を示してるのに全く見向きもされてないよ?>>293
超サイヤ人2覚醒時に涙を流すシーンいいよね>>318
面白ければモーマンタイ>>315
一応の製造元の役割である子守ロボットとしては割と失格レベルでポンコツだからセーフ>>313
グルメタウンだったかの自動販売機の飲み物は高いのは高いけど安っいやつは普通の人なら1人でもなかなか飲みきれない量のがめちゃめちゃ安かったな。>>274
レイヤって今はかっこいいけど、昔はよく泣いてたなと(幼い頃から声がハスキーで歌い方が子どもっぽくないと言われて一人泣いてたり)>>328
懐かしいね
自分がやったのはPSPのToHeart2に同梱してた奴プレイした>>333
事情すら知らされず戦わされる末端にとっては溜まったもんじゃないなぁ。>>333
もっとも恐れる悪魔の実の覚醒者が4皇の一角で最強生物倒してワンピースゲットしようとしてます>>274
泣き虫は泣き虫だけど、涙を流す理由はいつだって自分じゃなく誰かのためだった。そんな泣き虫(crybaby)なヒーロー。>>274
「ポケモン」からメッソン
泣き虫だけれどそれが擬態という生存戦略に直結してるのが好きなキャラです。
進化すると逃げ一辺倒でなく、罠を仕掛けたり水圧で外敵を仕留めたりと着実に強くなってるのが図鑑説明で分かるのも好きです。過去のサルゲッチュスイッチに移植してくれんかな
>>350 父親・空条承太郎説すきすぎる
>>347
ライブの時は高性能なんだよな、普段がPON過ぎるだけで>>129
悔しいけど五属性同時攻撃かっこいいな…>>355
「もう10年経ったの!?」は
大抵の場合は続編やらスピンオフやらで同じ顔をよく見てるからな気がする
それっきりの作品は「まあ10年経ったよな……」ってなる>>361
悟空とチチ、なんやかんやいい夫婦だよねえ。>>348
劇場版とゴールデンタイムのちびっ子たちにもヒーローになってるだろな…>>360
予想してなかったけど納得のキャスティング>>360
ナナキモードの声も早く聞きたいぜ>>368
ちゃうねん、「僕にその手を〜」っていうのはタクティクスオウガっていうその筋では有名なゲームの章タイトルやねん(やったことはない)
ゼーガペイン2はパチスロなんで、ストーリーは気になるけどパチンコはなぁって事で画像を付けたんです>>356
無生君には、わざわざ墓参りするくらいには気に入ってたんだよね雪鴉君
あの世で、てめぇが来るの待ってやると言われて、真面目に返答するの多分彼にだけな気がする
嫌がらせの為の友人ごっこも、割と手間と時間かけてたし
まあ、そのやり口がク ッソ最低だったのは、さておこう!!>>373
メタルビルドのPVでカーティスボイス聴けて良かった>>360
折角なので新しめの作品から
今期「エスタブライフグレイトエスケープ」からミハエルさん。
水泳の演技技術をより高めるため、共産主義から資本主義の街へと折角逃げたものの、待っていたのは貧乏生活と芸人堕ちだったという物悲しい結末でした。>>373
F91からクロボンにかけては皆異能生存体かってくらい生き残るし・・・ガンダムさんいくら呪いが解けたからってパイロット救いすぎじゃありゃせんか>>367
何を書いても鬱Endなのにユーザーが受け入れるのでアッと驚くような作品を書きました
貴方は何と競ってるんですか?>>360
麦わらの一味が誇る名狙撃手『ゴッド』・ウソップ
去年は劇場版で大活躍だったけど、今年はどうなるかしらね>>375
いいよね。惚れた女の娘のために命かけるの>>360
猿役に定評がある>>373
トビアが凄まじく腕を上げたからこそザンスカールのMSの頭おかしい性能も浮き彫りになるの好き>>360
「お侍様の戦い方じゃない・・・」
でお馴染みのゴーストオブツシマのたか
良い弟分キャラだった・・・>>360
トビアで思ったけどそういやVから30まで皆勤で参加してるのか
覇界王の時の声付き蛍汰は新鮮だったチャンミもうすぐだと言うのにマトモに勝てそうな子が完成してないのである
今回からオープンがA+までになったから悪い言い方したらカモになりえていた人らはそっち行くだろうしB決勝もおそらく無理なのだ...>>387
勝平さん金田一もやっていたんか、はじめて知った
金田一の中の人と聞くと遊戯王のサンダーのイメージが強い>>395
やっぱりバイオロイドよりAGSとお付き合いした方が…いいよね!(グラシアススキン待ってますよ)>>348
まだまだ成長途中だけど頑張ってる主人公が、年下の少年少女から慕われるの見るの好き……
https://mobile.twitter.com/moko_mokomm/status/1241349980935213056>>398
そういう枠はチータスだからねえ。無印の序盤から未熟なトラブルメーカー的な面があったりで。リターンズでリーダーシップ的なところを発揮できるのを見てから無印見返すとわかりやすい。>>391
性癖以外は完璧な女……>>394
気になるならプレイしてみてくれと言いたいところだが
win10だと動作が微妙なんだよなあれ、調教レベルの切り替えの時に動作終了しちまうYouTubehttps://youtu.be/6JvClMqGO4A
来た!ランスに待望の火力出そうな虫技が来た!これで勝つる!
え?レイジ流転の枠?
デュエルなんたらの枠ではなく?
どぉぉぉしてだよおお゛お゛お゛お゛お゛>>394
天涯孤独な主人公が抱いた女に絆されて家族になる話だから…
乙女ゲーみたいにメンヘラ男を体使って癒してると思えばいい>>410
Gガンは恋愛偶像劇だった!?>>415
女尊男卑な女権国家と言えど男がいないと成立しないから
むしろ自分の夫に対する所有欲が増し依存的になる一応手脚をマークⅡにしたヤツとかは有ったけど、ネタとAOZ系列以外でマジにバーザムのバリエ機が出るとは
https://mobile.twitter.com/gundam_uce/status/1528690643752878080>>418
2040年代が舞台の作品も多いよね。だんだんと、その時代も近づいてきた……>>424
いいよね…https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1528725295569588225?t=ASi7luPcwQF6OUoabdV7BQ&s=19
よくよく考えると飢餓な雰囲気出てるだけで料理の元になる「食材」は尽きて無いんだよな
住民の殆どが天然ポップする食料に依存してるから飢餓な感じになってるだけで>>427
男の娘主人公作品色々やってると、どのキャラが男の娘かキャラ紹介とか見なくても何となく分かるようになるよね>>428
というか、ガトーは普通にガンギマリジオニストで、ケリィは思想とか別にして、戦友としてのガトーと仲良かっただけじゃないかな
ケリィ自身も、ヴァルヴァロで合流して戦いたかった程度には頭ジオン残党だし>>427
少年チャンピオンの人気マンガは男主人公に女装させるジンクスでもあるのか>>436
実際のパチンコでもあるんだよなこれ>>432
食うものが無いから餓えてるのと、食うものはあるけどそれを買う金が無いので餓えてるの、どっちが嫌だろうな……>>436
実際のパチだと『復活』とか言われるレアパターンね。>>424
分かる>>441
ここの伏黒好き、基本的にメインキャラが伏黒ポイント高い人間しかいないので一周回って稀少価値の伏黒ポイントが低い人間に対するキッレキレの罵倒>>452
裏背表紙で明確に地獄いった人来たな>>455
それは呪術師として呪術を学んだらそういう拡張性に覚醒するかもってだけで、死滅回泳中にやれってのも無茶だな。>>456
フィギュアこういう遊びできるのいいよね(このアイドル酷使されそう)
https://hiyotama0918.amebaownd.com/posts/580755/>>449
反転四糸乃、本体のキャラデザも下の黒いウサギも普段パペットの腹話術で喋ってる人格と入れ替わる設定も好き。本編の出番はほぼないという点を除けば全部好き>>415
ヤッていくうちに自然と情が湧いて気が付けば相思相愛に…とか>>458
まあ、あそこはメインが破茶滅茶に強いからな。それどころか他の面子もヤバい人ばかりだからな。そりゃ前菜って言っちゃうわけだわ。>>464
今回の見開き、過去一訳分かんなくて好き漫画の特装版、他のコミックとサイズが違うと本棚に入れる際に困りますよね
>>464音楽は力です!
https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674365651704
辛いもの苦手だがカレーのそんな辛くないやつは別ジャンル判定
一理ある>>473
レンゲルキングフォーム、めっちゃ強そうなのでマジで見せて欲しい(嶋さんと虎姐さんとか絶対強いじゃん……>>474
ジュイスが101話で啖呵切ってたしね
自分もループ展開は無いと思ってた>>481
あの曲息子が病気で死にそうで周囲の景色が幻聴で魔王の囁きの見えて急いで医者に連れていく父親に助けを求めるけど最後には亡くなるって内容だぞ>>479
シューベルトが魔王のこと言ってるのは分かるけど、隣のバッハっぽい人(バッハなのかどうかも分からん……)の台詞の元ネタが分からん……(音楽の授業で3以上を取ったことが無い男>>466
ラッシュでのエクシーズはどんな仕様になるかねえ>>474
まあ、そんだけループに踏み切るしかない事態なんだろうさ
地球はもうすぐ太陽に突っ込む、ユニオンは内部から崩壊、アンダーは一部離散でアーティファクト回収も終わってない、だから神が降臨するのに迎え撃ちようが無い
それにループしない、はジュイスの方針であってアンディとヴィクトールの方針ではないしロススト主人公、差別化は出来てるけど出来てる上でカレンと割とポジ被ってるよね
>>274
遅レスだが█████
ロイドがこの顔で泣いたら多分俺も泣いてしまう最初からゼロをルルーシュって断定出来てるのは主人公だからってのもあるが頭がいいから通信してきた声で分かったとかね。カレンがルルーシュって気が付いたの1期終盤だからな。本編の最初だとC.C.しか知らない。
女主人公にするとルルーシュの女性関係が事故る雰囲気になるアレ
>>435
当たり外れで敵味方にメリットデメリットあるのならともかく
当たっても相手が強化されるだけなんで
強化される前に即倒す以外選択しないんやコードギアスのゲームって原作未視聴(今後少しずつ見ていくつもり)でも楽しめるかな?
知識としてはグラブルのコラボイベント位>>494
今のところ主人公関連が追加されてるぐらいでアニメのままのストーリーだから大丈夫じゃないかな?>>483魔王の改変コピペは色々有るが個人的にはこのボンバヘッの奴が一番腹筋に悪い。
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。それは父と子だ。
父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父「Oh、Year!」
魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)
無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父「get down!」
魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが~ぁ~!」
子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)
魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」
父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ今ふと思ったけどもこのルルーシュの正体知った状態で仲良くなってくと2期でのロロとの関係危なくない?
主人公一回くらい襲われそう>>493
ある詩人がデンマークの民話を編纂して訳したときに【妖精の王】だったものを字面が似た【ハンノキの王】と誤訳したことから、それがゲーテのインスピレーションに触れて製作されたものらしい>>498
ムービーの機体がMVS装備してるの見ると二期時点だと主人公はブリタニア側っぽいんだよなー>>497
勢いで押し切るタイプのコピペは腹筋に悪くてダメ>>501
ワートリ大規模侵攻は読者から見れば被害大きいほうなのに上から三、四ぐらいにいいほうだと聞いて驚愕した>>506
BUMPとロッテタイアップのこのPV好きYouTubehttps://youtu.be/ddC12lxq69w
>>508
対魔忍世界は普通に世界が新生したりしてっからな・・・
ヤベー奴とヤベー生き物あの世界多すぎ問題
RPGも新生した世界の分岐の一つだったはず>>496
シリーズが長く続いたためMCUの比じゃないくらい世界の危機に陥ってるTVシリーズ。
・地球にはレッドスカルがモードック、アットゥマ、ハイペリオン、ドラキュラたちを集って結成した秘密結社、ファンタスティックヒーローがロクな出番ないのに滅茶苦茶出てくるドゥーム、度々復活するウルトロン、他中々他のメディアでは出番のないヴィランも少々
・地球外から、ちょくちょくトラブル持ち込んでくるロキ、シーズン2のラスボスを務めたサノス等等
よく地球保ったなってなる。他にも基本的な世界観を共有(同一世界では無さそう)しているアルティメットスパイダーマンのシリーズやハルクスマッシュヒーローズ、ガーディアンズオブギャラクシーのシリーズも危機の程度は違えど、同じ感じで世界の危機がやってくる。ヒーローは大変である>>503
アニメやゲームでも曲は知ってるけど見てないやってない作品は結構ある
まあ曲をきっかけにその作品に触れてみることも結構あるけど>>512
魔界の人達がレベル違うからな・・・
基本ラスボスポジションのエドウィン・ブラックでさえ戸愚呂はB級妖怪みたいな扱いされちゃうし
確かRPGのHRのキャラの中にエドウィンと同格かそれ以上の魔族のお姉さんいるんだよな
最強のアサギさんも忍法の性質上地力で上回られるとどうしようもなくなるからな>>511
このアニメだけ見た人はドゥームの事をソーのヴィランだと勘違いしそうだと思ったゾ。
まぁ原作でもドゥームはソーとかトニーと良く戦ったりしてるけど…。>>496
ここ、咄嗟に頭を傾けてなければ谷垣ニシパ死.んでた>>496
競馬の中継を聞いてただけだったのに危うく黒の組織に殺される所だった小五郎のおっちゃん>>497
公共交通機関で見るんじゃなかった!>>512
対魔忍はアサギさんが全てを管理するっていうアサギさんいなくなったら崩壊一直線なヤバい状態だからね
アサギさん仕留めるより他の対魔忍全て滅ぼすほうが難易度低いからそれほど問題ではないけど>>496
あと少しズレていたらエドもアルも死.んでいただろう>>519
ストーリーのタイミング的にお前達は死.ね!!してヴィレッタさんのサザーランド奪って絶賛下準備中の最中だからルルーシュじゃねぇと思うんだよな
見える範囲に虐殺さていく日本人いたからそいつらのサザーランドだと思うわ
そういや陽菜ちゃん達のお姉さんは無事だったんだろうか・・・?お客取ってるって言ってたから恐らく自活はギリギリできてる程度の年齢だから大丈夫と思いたいけども>>527
卑劣様に遺体を処分されないことを前提としたイザナギ蘇生計画立てたり(卑劣様の思考がうちは解明<マダラへの恐怖だったら処分されてた)、オビトによって死んだまま放置されかけたり(黒ゼツが掘り起こしてカブトに提供しなかったらアウトだった)、結構危ない橋渡ってるよね>>528
子供が亡くなるのがPhase9でその後のPhase10でヴィレッタからKMF奪ってるで>>534
伝説の三忍(全員火影クラス)より強い白い牙の息子やし…>>514
ティーチは白ひげの船から脱走してすぐに仲間を集められたんだね。ずいぶん速いなぁと思ってた。>>496
大抵はコナンや探偵組がいなければ、な事が多い危機一髪の中ではここで光彦が誘いに乗っていたら全てが終わっていた青の古城事件>>530
裏から支配はしたいけど別に破壊したいわけじゃないから>>496
初めから治すつもりじゃなければ危なかった>>542
キャップも原作のフィアー・イットセルってイベントで『譲れないもののために立ち上がれれば、皆アベンジャーズだ!!』って言ってるからね…。>>537
せやね。人間世界にシノギ持ってます、は魔界言葉に直すと
田舎で大農園やってます(稼ぎになるけど詳しい人は限られる)
とかになる>>548
しかも度々学園内でも二人っきりで話してるし、なんかルルーシュからプレゼントみたいなものももらってる
傍から見たら勝ち目ないな……>>550
バッフクランと宇宙怪獣と正面から戦ってた末端の兵士たちは絶望的だっただろうな>>554
犠牲になったのだ、ジャイアントロボが出せなくなったが故の路線変更のな>>546
一つの時空の地球だけだと歴史ギチギチだから別時空の地球も足すね!
https://ichijin-plus.com/episodes/49869036978995まあロボットアニメって真面目に被害デカ過ぎて「どうすんだこれ…」となるケースも珍しくないからな。チェンゲだって荒廃が世界規模だから種としての人類再興できるの?て思うし。
>>542
タクシードライバーと聞くとこいつが思い浮かぶ不具合
何ならこいつもそういうノリしそうなアレ>>565
最近の風評被害の象徴
いや元からか>>567
UX世界でのあらゆる作品キャラの死因大体コイツのせいとかいう(衛、来主、サコミズ)>>547
突然聞くんだけどまりんとメランって作品はガオガイガーとかの世界の過去が舞台だっけ?バルマーはトップがな
バーローは自分さえいればバルマー復活できるからどうでもいい
兄貴は今の生者世界滅ぼすからどうでもいいまた久しぶりに種運命スパロボに参戦しないかなぁ
というか、ステラが使いたい
一応宇宙世紀作品的にはフォウとかプルツー枠なのに仲間として使える作品少なすぎる…
いや、わかるのよステラ生きてたらシンが戦わせないだろっていうのは>>579
シヴァー「お前らホントいい加減にしろよ!」>>576
アズレン、アリスギア、ブルアカの日常モードでバランスを取ることが難しそうだな
味覇扱いで我らがぐだぐだとサーヴァントユニバースを混入してみればあるいは…?>>580
Lみたいに療養で一回離しといて、帰ってきたときに期待乗せて駆けつけるとかさせるのがやりやすそうねフルカラー劇場よろしくシンのピンチを聞きつけてデストロイで大暴れするステラ。
>>469
M八七を聞いたウルトラマンオタクが悉く米津さんの解釈でフルボッコにされてるの笑ってしまう(俺もフルボッコにされた一人)>>587
スパロボでも作品によっては逮捕収監だからなあ。
ビクトリーファイブ世界だと脱獄したあと妖魔化、最終的にワーバラオに融合(吸収)だからなあ。>>590
一応あの後も日本・・・というか東京に居続けたならジェレミアのギアスキャンセラー祭り(これでシャーリーのギアスも解けた)に巻き込まれてる可能性はなくもないのでまだ大丈夫な可能性はなくもない
壁子さんはその時ブリタニアのご実家、もしくは専用の入院施設なので・・・
そしてその実家、入院施設がペンドラゴンだった場合フレイア弾頭で吹っ飛んでる可能性もある>>590
あいつらリフレインの売人だしなぁ、しかも面白半分の貴族の手先でやってるから、生活のためですらないから。>>575
ウ○コで攻撃とかゴリラかよ>>593
大切なところ隠す物の話だからまだセーフよまあギアス世界自体、国家同士での戦争の心配は起きなくなったかわりにギアスの破片が世界中に拡散してるからな…。奪還のゼットだとどうなることやら。
>>601
戦国イケメン乙女ゲーのランジェリーコラボがあっあとして
「織田信長イメージのランジェリー」とか「上杉謙信イメージのランジェリー」とか「豊臣秀吉イメージのランジェリー」とかあったら字面がすげえな>>595
壁子はR2時点で本国にいるの確定してるからジェレミアと出会うタイミングが存在しない…冷静になって考えるとコルチャック卿、占領の済んだ植民地に麻薬ばらまくとか、一体なにを考えるんだ…………
>>585
フルカラー劇場かー。可愛いわんこにさえ怯えるミューディーと、宥める愛犬家お兄さんイザークかーw>>611
千歩譲って、戦争中に異郷の地で補給が途切れたら略奪が視野に入るのは致し方ないところあるけど、占領完了したあとにやるのはもはやただの追い剥ぎ強盗過ぎる……>>614
ライジンオーあるからエルドランシリーズの他のもやれそうよねその辺もブリタニアの国是が悪い形で発露した結果なんだろうな。なまじ覇権国家だから止められるのは身内だけだけど、そのトップがあれだし。というかイギリスとかの植民地だって色々酷かったからまあそんなものかと。むしろギアスとフレイアによる大量粛清があったとはいえ、よく戦後のブリタニアは国際社会の一員になれたというか。
サルファは展開上キラが明確に未熟者扱いだったからあそこから種運命に繋がるとどうなるかは見てみたい
>>591
うむ>>616
復活前に出た小説だと新体制にして悪いのはシャルルとルルーシュと外伝マリーベルの旧帝国にした
一応ナナリーが皇室財源を復興支援で元エリアに渡しているが元エリアや侵略された国は謝罪と賠償を求めて国際問題になってる>>622
SKLが居る時の、シナリオ面での頼りになる安定感は凄い。>>518
マゼランさんの真骨頂は、二種類以上混ざったら完全にアウトという事
都合良くイワちゃんがいたとしても、処置の時間と寿命がいるのは本編の通りですしな>>620
元ネタである黙示録の四騎士にならって頭部が王冠状になっているホワイトライダー
設定的には研究への見返りとして押収したEXAMシステムのデータを元に自前でシステムのデッドコピーを作ったところ、敵NTの脳波をキャッチするアンテナを小型化出来ずこうなった
なお、搭載されたシステムは操作補助にはなるがEXAMのようにNTブッコロシステムなわけでは無いので、「このアンテナ別にいらなくね?」となったとか>>633
毒針?(ヤングインディージョーンズ並感)>>593
バックプリン党が増える事を願っています
出来ればR18作品にな!>>633
MSか・・・>>638
ヒグマとかいうモンスターが徘徊してるフィールドで指くらいは飛ばせる道具で肉体労働すればそうもなろう。>>620
魔王の冠>>631
反省して帰ってきたんで仲良くしてね>>620
王冠を模したユニットを装備して戦う聖王機ジ・インサー。実はコレ後付け装備であり、この機体を保有する国家インサラウムがロストテクノロジーであるオリジナルを掘り出して改修、以降代々統治者のみ搭乗する事を許された専用機となる。
改修は2000年間統治者が代替わりする度にその時代の最新技術を使ってるため本来機体そのものを形成しているロストテクノロジーと相まって常にインサラウム最強の機体として君臨し続けている。
ロストテクノロジーと書いたが、動力に尽きぬ水瓶のスフィアが必要なため十中八九至高神ソル絡みと思われる>>620
「ブラボー、ブラボー。さすがは 星のカービィ
よく、ジャマなドラゴン…ランディアを たおしてクレタネェ」
という口上から始まるマホロア構文でおなじみカービィWiiのマスタークラウン
持ち主に無限の力を与えるらしいが、敵に回した相手が「星のカービィ」とその仲間たちだったのが運の尽き
無限のパワーをものともしないウルトラなソードにぶった切られてあえなく潰えたのであった…>>620
あざとい王様>>620
鳶一折紙の王冠型の天使、絶滅天使(メタトロン)
巨大な王冠が無数の攻撃端末へと分裂して遠隔攻撃砲台と化す>>624
バスガイドが付けてる小ちゃな帽子もそうだが、そういうのは裏にクリップ付いてて髪を挟んで固定しているもんよ>>620
ホーリーマミさん>>620
ネロス・サタナイルが倒すべき王冠の独裁者、神
パラロス時点で姿どころか台詞すらないし、サタさんも倒したことを特に語りすらしない存在だけのキャラがこんなに濃い奴だとは見抜けなかった、このリハクの(ry
いやまぁこの時点で見かける訳ゃないんですが(正田崇の頭の中にすら存在してねえ>>623
売った馬鹿は私です>>650
マスコット枠すぎる。
本当に王族かと疑うレベル>>632
赤もいいぞ
これは水着だけど
水着ですよ? 海辺にいるから水着ですよー(棒)>>650
世間知らずではあるがあの父親の子か?と疑うレベルで善人よな長兄>>650
シュナイゼルとかコーネリアとかいう苛烈な弟妹が居たから兄なのに反面教師にしていた可能性>>649
攻略動画は基本的に配置場所の確認するものだと考えてる
この間のニアーライトでもこの編成が良いですよとかあってもマトモに守ったことないかも…(医療ぐらい?)
なおクリアした内容を再現することは不可能>>656
スパロボ30の本編開始前なら進駐軍の司令官と現地の皇族として外交してたろうね
そうしてる内にブリタニアというかシャルルには何か裏があるのを察してシャアに警告を送ってて、シャアもブリタニアと戦う中でガルマの疑念が当たってたのに気付いたかも>>561
言うても、いないわけでは無いんすよね>>650
皇族で長男なのにこんな言動しかしないから実はヤベー奴とかシュナイゼルの傀儡とか色々言われてたなって>>669
その手の出したらロスカラやDSの頃とかを彷彿とさせる要素もありそうね>>649
アークナイツに限らずタワーディフェンスゲーはそういうものや
個人的にはアークナイツは役職被りが地味に多めで変えが地味に効きやすいから完コピよりも代替品探しする方がいい
自力で強襲とかクリアしているとだいたい凸や特化の都合上、攻略動画みたいなものにならないブリタニア皇族あんだけいればオリキャラ紛れ込ませてもバレなさそうだな。
>>674
地味〜に忘却のギアスを打ち破ってる疑惑あるヤベーねーちゃん>>654
皇族は極一部を除いてブラコンとシスコンだらけだから身内争いはほとんどしてないっぽい>>685
ダモクレシアきたな…(悪魔合体)>>632
>紫系統
握手>>690
どの時代と国でも〇〇はXXなら名君だったというのはよくある>>682
いつ見てもアセムMIA、デラーズ紛争、フリット退役、ティターンズ台頭の流れが完璧すぎる
ジャミトフあたりが根回しして退役させたんじゃないかとすら思いたくなるシャルル若本がむちゃくちゃな領土拡大して過激になってたから、次代皇帝が温和政策したら結構効きそうなのがまた、ね
>>682
フリットの設定を上手く使った好例だと思う。てか、オリジナル部隊の必要性も、フリットの存在で無理無く行けるから強い。>>500
出版不況と言われる昨今においてコミックが100万部売れたらそりゃね…
原作のしき先生も他の仕事あるのに原作小説完結して数年後に後日談書かされるとは思ってないだろうし>>696
スキン格差はどうにもならないからアキラメロン
惚れた子が出るように祈るしか無いのだ
ただ低レアでもほどほどにくれたりするからチャンス自体はあるしね>>683
救世主たるガンダムが疫病神同然扱い受けてるんだもの
理由はどうあれフリットはソレビにキレて良いと思う>>665
シャルルが途中で乙って順当(?)に長男に皇位継承して次男が宰相になってたら、世界最大の領土と経済力を軍事力ではなくて国民の福祉に適切に還元出来る国になってたかも?>>696
まぁ、被りはともかく、ハブられてるって言ったらそれこそロイヤルは3、4イベントくらい主役が無くて(新規実装自体は辛うじてカリブさんいたが)間に鉄血が2回くらいありましたのでな…
ケッコン衣装も、アイリス艦から初めての採用がフォルバンちゃんに回ってるし、そこはまあまあ>>703
教えてくれ、五飛。
俺はいつまで、あの子のケッコンスキンを待てばいい
教えてくれ、五飛……!!>>711
ダイモスはいっそのことビクトリーファイブ、ゴッドバードやっても面白そうブリタニア皇族といえばV.V.の本名ってもう判明してたのね、驚いた。
C.C.の本名も10年ぐらい経ったらマジでわかるんじゃないだろうか。>>713
おうじゃのしるし持たせて、何かに進化したら話聞いてやんよw>>704
チョコボン、デジたん、ゴルシ、クリオグリ>>716
なんでエーギルといい、パーセヴァルといい、白龍といい給仕服を着たがるのか>>704
差しはドーベルが抜けてるけど割と誰でもワンチャンある
逃げはチョコボンが相変わらず強い
追込は直線一気が有効加速じゃない関係上ゴルシが抜けてる
先行はクリオグリが強いとはいえ今回はスリセでもタキオン固有でも前回ほど有効加速にはならないから誰使っても良いと思う>>722
ヌオーは草4倍だから芝G言われてるのは笑う>>722
https://twitter.com/gamebokusan/status/1524691708721516544?t=_pcZtx-2v0OxJAaibG6DIg&s=19
ラスオリのペンギンに呑まれたラスオリ系のブログ主がUSJにいく
経緯がバズる
リプライネタを募集
ヌオーとダスカ
つまりラスオリのせい>>722
とある人の呟きがめちゃくちゃバズる→その呟きになぜかヌオーよりダイワスカーレットの方が好きって返信がつく(バズった呟きに掲載されていた記事にヌオーのぬいぐるみが写ってたから?と言われているが真偽は不明)→バズった呟きをした人がバズツイについたそれ僕にいう事じゃなくない!?ってなるリプライをランキング形式で紹介する記事を書く→そのランキング第7位にヌオーよりダイワスカーレットの方が好きというリプライがランクインする→そこから広まるって流れらしい>>711
アスノ家の祖先はザ・ガンダムを基礎としてガンダムフレーム開発に協力してセブンスターズの祖先と共にMAに立ち向かったけど、アグニカ達を犠牲にした罪悪感から特権階級にいることを良しとせずに離れた昔馴染みって立ち位置になりそう
フリットとアセムは距離を置いてるだろうから、キオが聞き手になってマクギリスやラスタルが事情を明かすって展開で>>725
マジかよ、ラスオリ最低だな
最下位の人に票入れて、人気投票かき乱してやろうぜ?(棒)
https://twitter.com/lastorigin_info/status/1527137276827820032?s=21&t=qQj8aVvS-TZoULOjZl7HIw>>729
そこはゼロに土下座しつつ、がんばって王族に罪を着せるしか手段はねぇ。>>729
一番はもう併合させてしまって国ごと罪を無かったことにするのが一番楽といえば楽
なお亡国のテロリストが生まれる可能性が出てくるもよう>>699
アズレンは比較的満遍なく配ってる方っすよ
故に今回の重複が目についたとも言える>>741
(爆乳しかいねえ…!!)>>741
\爆乳しかいない/>>741
同じじゃない?(胸を見ながら)>>693
この時はまだスペリオルドラゴンOOはなかったんだよな>>751
パネルと普段の表情の差…>>738
割りと書いてあること通りの記事があったから、それのことでしょうね。……怪文書だこれ!?>>754
おっぱいゲーのコメダ珈琲の名は伊達ではないと……>>693
この設定にたどり着くのすげぇよ…。ホント…。>>763
よく見たらあるかな……?程度の大きさ>>755
なるほどキスとフライ・・・
揚げ物の話だな?(お腹空いた鎌倉殿の13人(NHK大河)、ついに義経リタイアしてもうた
義経と小四郎の最後のシーンも頼朝と義経(首)のシーンもめっちゃ良かった、泣けるわ>>770
toloveるのヤミちゃんかな
ダークネス17巻の最後は最高でしたね>>751
なお中の人>>760
下半身の肉付きに関しては、ラスオリらしくむっちりしてるとは思うんですよ。
ただ、本人のコンプレックス拗らせた感じのある言動の影響で、個人的にイマイチハマりきらない。>>774
ゲーム世界じゃ比較的救いがあるとはいえ、やっぱ嬉しいわぁ………>>772
じゃあ俺もイケオジ獣貼るcv:ミキシン(日本未実装)>>778
本編過去編問わず映えある最期を遂げたキャラいいよねスレンダーだけど特に気にしてない子か
>>746
なんだかんだで愛されてるよねザガーン死亡エンドのキャラが色んな所に出るの、セフィロス状態と呼ぼう(罵倒
>>788
ニコルもですか?>>775
EXTRA1から5年
色々あったけど出してくれるならそれでいいです>>795
後で矛盾したから言い訳してた思い出
(アニメだとリヴァースマウンテン通った事になってた。後で嘘だった事になった)…これからは政府が知的財産権を守ってくれるなら我々はもう規制に過度に怯えなくて良いのでは…?となった
https://t.co/UWZfelDGH1>>682
ヴェイガンもジオンもティターンズもネオジオン
もコロニーを爆破したり毒ガス注入したり落としたりと扱いが雑すぎるし酷すぎると言う状況を見てきたフリット>>778
スピンオフほしい
ヴィジランテの作者さんなんとかなりませぬか?>>812
セム系に入って現代も信仰されてる神様もいるんですがそれは>>811
神様をスケールダウンさせる代わりに信仰を与える……悪魔的な取引かな?>>817
場所によるけど、古代ギリシャだと忘れ去られるのが一番の死だから名前が残ってればそれでよし、になるまぁ、そういう事言い出すと神や英雄を色々弄ったもの(あえて意地の悪い言い方をする)をゲームして日々ワイワイやってガチャ回してる我々へのブーメランなんじゃが
>>800
解散したけどTOKIOやSMAP、後は風間俊介君辺りもゲストでは無くレギュラーアニメの声やったよね>>823
つまり九十九も何か大切なものを失ってる?
だとしたらやっぱ天元関連でかな>>800
あんま大きい声で言えないけど、トップが亡くなってからそっちへの露出とかオタク趣味の公言とか増えてる感じはある>>814
でもお助けNPCに女神が微笑んでる時はつまりGMに女神が微笑んでる状態なので敵のダイス目も良かったりするしな……>>795
引き伸ばしをやるくらいなら他の扉絵もやればいいのにとちょいちょい思う>>824
某軍が今まさに「戦場では良くあること」と証明されてますねえ。なんですか上官を戦車で轢き逃げって。>>823
特級が大切なものを失っていくというか、呪術師は皆んなそうだけど普通は自分の身の安全すら危ういのではなかろうか
特級は自分が死ぬことがないので他の仲間を看取る役ばっかやってる的な>>762
中二病だった少年が夢をかなえてますねえhttps://twitter.com/nico_nico_news/status/1528926953293484035?s=21&t=9dISbbZpeII205FmP-4HoA
元は2chのAAが1つのコンテンツとなり、メディアを動かし、国さえ動かすとはな…。>>818
緋色の弾丸見て予告聞いた時、どうやって故人活躍させるねん!とツッコんでいました
大活躍でしたね…そして主題歌で念入りに情緒めった刺しにしてきましたね…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7ht2S7p_jWY
>>832
エアリスを助けるなら7秒の間にどうにかするんだぞ>>837
ガイが着実に忍として成長率していってるのに父親が下忍のままってのは無情さを感じた
けどガイ先生に八門遁甲と大切なものを残したのと言葉通りに生き様を貫いたのは立派な父親だと思う>>840
まぁ忍者の才能の見解なんて様々あるから>>843
そうそう。ただし一部の研究家からはこれが本当のぬりかべである保証はないとも言ってる。資料がほとんどないからね。なお、従来のイメージに近いぬりかべらしき絵も見つかっているんだとか。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/塗壁>>841
雑談スレの方で書き込まれてた
ケルト戦士三人の声に反応してる警察学校の教官にはしんみりしてしまった>>854
とある人物への風評被害になりかねない行為はやめるんだ
ちゃんと「羂索」って正しい名前が明かされてたし>>801
1人だけ半裸で他はコート着てるから本物のセフィロスとセフィロスコピー軍団に見える…>>850
「名前を与える」「形を与える」そして最後に「解釈を与える」
これで無効化してきた人間>>828
現代の人に怒るなら古代ローマ人にも怒れよな!!(意訳>>858
鍛えてるから素手の領域になれば優位だけど『戦術』とか『実戦でのズルさ』の領域になるとやや劣勢になりそうなイメージ
イシュヴァールの武僧たちはゲリラ戦で善戦したけどやっぱり押しきられたしな。
そういう意味では近接領域での死闘というブラッドレイ戦はスカーのための舞台なんだ、神も味方してくれたし。>>860
其々当時の流行とかを反映して割と作風大きく違うのも面白いよね。>>859
いや壁だよ?妖怪としての塗り壁の本質は「夜道に突然壁が現れること」、つまりモンスターというより怪奇現象寄りの妖怪。それの正体がナニかというとまた別の話で、タヌキが化けたのかもしれないし、壁が九十九神になって動き回ってるのかもしれない。もしくは単なる幻覚や勘違いの可能性すらある。でもそれは塗り壁というアイデンティティにはさして重要ではないのだよ。>>854
羂索は人間の可能性を欲してるけどそれは混沌から生まれると考えて過程で人間が傷つくのは気にもしてないのがタチ悪い
こういうタイプはやられても可能性を示したなら喜びそうだし>>859
壁じゃないなら今笑っても大丈夫だな(フラグ)>>863
一般兵相手なら何とかなるって本人も言ってたよな>>860
定期的に映像化されてる作品はどの年代でも色々と語れるからいいよね
今やってる金田一は楽しんで見てる、まだ4話までだけど聖恋島殺人事件は2話使ってしっかりやられててよかった>>874
どういうことなの…>>879
豆腐小僧とかの一部は当時の宣伝もの、いわゆるゆるキャラだとか
梨とか納豆とかちっちゃいおっさんの妖精たちも百年したら妖怪になるんかねえ...?>>884
お互いの関係をを理解分解再構築されたかもしれないだろ!- https://nico.ms/sm36099914?ref=other_cap_off
niconicohttps://nico.ms/sm40510084?ref=other_cap_off
同じシナリオの同じ場面の同じNPCでもダイス運の差でこの違いである >>890
いいですね……>>888
天人ではなかったのか>>886
物事の理解も出来てないのに面倒で馬鹿げたことやらかしたから任天堂の液晶タッチ操作問題と同じで大手が善意で配ってるのを横取りしようとするから騒ぎになるんや
>>864
・二次創作はグレーではない。このへん、結構前の「海外に合わせて二次創作は親告罪じゃなくそうぜ」ってムーヴがあったときに、政治答弁で明確にされた。著作権側のガイドラインに沿えばホワイト、従わなきゃアウトってだけ
・仮にアウトの二次創作の作品であっても、「著作権アウトの二次創作品の権利」自体は作者のものなので、「アウトの品だから他人が好きにできる」とかの理屈は通じない。「二次創作はアウトなので、二次創作を自分のHPに無断転載してもセーフ」理論は普通に裁判に負けた
・今回は、そもそも神主っていう権利者がいるので、どっちかというと任天堂と白猫プロジェクトのアレに近い
コミケが代表的だけど、わりと二次創作は経済を回すってのが政治にも認知されてきたので、そのへんは法律で区分けされてきている>>888
まず「正体」という発想を捨てた方がいいかと。起源のひとつにそういうのはあるけど、実在が確認されてない以上は「モデルのひとつ」に過ぎない。型月で例えるなら「ジャックザリッパーの正体は水子霊の集合体」て言っちゃうようなものだからね。一応「神事で川に流した人形」とか「零落した水神」、なんてのもあるし、地域によっては秋になると上陸して山男になったり。というか河童の呼び方や習性自体地域差があって、近代になって吸血鬼同様統一した名称とイメージを与えられた、という話もあったような。>>886
そりゃあ、発端になった現行制度を悪用した人がそこら辺の事情がバレた時のリスクを軽視してたからでしょ?
昔からある原作の、二次創作のジャンルのひとつでアコギな商売しようと思い立って、現行制度徹底的に悪用したものの、そのジャンル内だけでも相当数のユーザーがいる事を軽視した結果、二次創作の大元に相当する原作者の神主殿を筆頭に大多数の人を動かす結果になって、数の暴力に蹂躙された。
悪党の末路としては相応しいんじゃない?>>840
て言うか、ダイ自体ガイに対して「お前は俺と違って忍術使えるんだから、熱血は伝授するけどスタイルそのものまでは完全に受け継がなくても良いんだぞ?」的な事言ってなかったっけ?
自らの可能性を縛っていたのはガイ自身という印象あった>>889 命中率50%で故障ナンバーもあるから運に左右されるんだけど、あのNPCがあそこまで活躍するのは珍しいんだよなw
と言うかふにんがす組のネムカは射撃クリティカルと戦闘面のダイス運がおかしい>>900
最近の河童は陸上にも出没するんだよな、屋内までも安息の場所じゃなくなるのは恐ろしい>>886
猫の尻尾で遊んだつもりが虎の尾だったみたいな話。権利や法律を私利私欲で使おうとすれば痛い目見るに決まっている。生兵法は怪我の元。専門家がいるのは専門家でないと扱いきれないからだ。今回はデカいコンテンツだったから順当に爆発炎上したけど、小さな案件だったらスルーされていただろうな…ほそやん声のプリキュアの敵いたような
>>903
これにはおでん様も激おこ
それはそれとしてボコした後は知らん(※この後ちゃんと解放しました)>>907
なので、リキエルのスタンドの真の力はスカイフィッシュ限定での空想の実現化で、奇しくもウンガロのそれに近い能力とか一部で言われてる模様>>904
ネッシーはなんかの動物のオスのアレ、って説もあったなそういやどこで聞いたんだったか>>911
スタプリのカッパードかな?
細田さんが演じた河童ぽい姿の宇宙人敵キャラでなぜか妙なカッコよさがあるヤツだった>>916
AYAKASHIのOPは今でも好きYouTubehttps://youtu.be/t3431H8sBog
>>913
「ただし最低限の質が保証されてるに限る」>>909
7話読んでる時のサオリへの感情が概ねデンジ君になるよ(早く来て……>>914
まぁあくまで人間にとっての常識に沿って正気を保ててるかどうかの数値だものねYouTubehttps://youtu.be/7Cl_g1ZdX60
本日の教訓:ハンドルネームは短くて覚えやすくて記入しやすいモノにしよう!
公式チャンネルで何やってんだこのカードゲームYouTubehttps://youtu.be/AniQdstq4KM
ガチ新人なのかネタなのかより分からなくなった>>921
お兄ちゃん(八一)のことが大好きな年下の姉(弟子)
ヨシ!>>910
正気度はあくまで人間の尺度なので化け物側には設定されてないんだ。だからシステム上では出来ない>>896
きっとシェリーはクレアから貰った真紅のジャケット、今でも大事にしてんだろな>>923
(アニメ版の「cloudier sky」もいいぞぉ! 砂の城は名曲ですよね。ゲーム版もアニメ版もイワナが飛び出てくるシーンが大好きです)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FsQkV2Mh8y8
>>935
三週目タイマンで倒しました
やはりレベル、レベルは総てを解決する……!
さぁ、お前も高レベル帯に来ないか? レベル500は楽しいぞ!>>933
設定的に真面目枠かと思ったんだけどな
やはりヘブバンキャラだったよ>>942
※コラ画像ではなくれっきとしたゲーム中の演出です>>938
そもそも何人が〇〇(ネタバレにより伏字)の姉妹なのか…>>942
他ですと、チュパカブラ王国国王こと木 春由乃とか>>946
ヒロインと主人公共に死んだり消えてないルートの方が少ないな>>949ビックフットに喜んでたよな
>>942
そういや幻想郷にもいたな、チュパカブラ>>955
アンテン様>>942
しっかり52人全員ニュアンスが違うのが草しか生えない
亜利沙のやつ好き>>942
アイマス世界はUMAとかどれくらい実在してるのか
ぷちますとかのギャグ時空まで含めたら滅茶苦茶いそうだけど(というかぷち自体がアレだ)>>955
裏バイト>>958
古典音楽VS現代音楽という熱い展開の今週>>955
昭和や大正風なお話もありますがアニメ「闇芝居」もおススメです。
※ホラー系なので、苦手な人は注意してください。
1話約5分のショートホラーアニメ。連続性がないためどこから見ても安心です。>>955
動かないシリーズがそれっぽい>>961
こいつらどっちかというと「異次元の存在がフォークロアを入れ物にして侵略」じゃないかね。ブルアカまだストーリー途中だけど言わせてくれ・・・
何やってんだミカァッ!!
セイアちゃんまた一言と言うか言い方が胡乱だったせいで・・・ミカちゃん馬鹿なんだからもっと簡潔に言ってあげてよォッ!!(直球
先生ちょっと聖人ムーブ極まり過ぎててはちゃめちゃにカッコいいんですけどぉッ!!>>971
人が集まるから儲け話になるかと参加したはいいが、目の前には例のアレなもんだから即帰ったとかそんな感じだろうなぁ>>955
八尺様とかそういう話かと思ったらなんか違うっぽいから俺は「僕が死ぬだけの百物語」を場に伏せるぜ>>967
美人でナイスバディでカッコいい和風?剣士ってのがワクワクします>>974
ビャッコは動物なのが 動物ゆえの例外でなにかないかな>>975
成り立ちが違うんじゃないかな
前提が危ないことから避けさせたり勘違いから膨らんだ話が昔からある怪談で、純粋に怖がらせることを目的にしてるのが近代の怪談、みたいな
前者は逃げ方が生まれるけど後者はとにかく怖いオチを求めたがるというか>>936
京極先生脚本アンドゲスト回だったか?>>974
ビャッコはすももを守らないといけないから>>936
三期か四期にあった京極夏彦モチーフの人だっけ?声優も本人の
あとは西洋悪魔が魔導書と呪文で封じて回る話もあったような>>977
本物か偽物かはわからない…
が、こんな速攻でこんだけリツイートされるパワーにはとりあえず素直に笑う他ないww>>956
本当は茅森以外全員死.んでる説あるくらいだから茅森以外誰が死.んでもおかしくないからな>>955
あとはポップ系でも問題なければ「妖怪ウォッチ」も有名どころ>>981
吸死の吸血鬼みてえな名前だ>>955
もう誰も呪われることはない>>945
あーサイバードラゴン召喚したい>>975
現代妖怪消音モード忘れ
大音量でアプリゲーの音声を流す怪異>>954
しかも作られた目的がジャブロー攻略とかいうね
重力舐めとんのか1000なら冨樫は本物
1000なら生きる理由
>>993
ただの傍迷惑すぎる…>>993
吸血鬼すぐ死ぬに出てきそうな無駄に嫌な能力持ちやがって……異形化
姫カット
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1437
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています