型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1436

1000

  • 1名無し2022/05/21(Sat) 22:39:56ID:g0OTU4NTA(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ  703 』
    https://bbs.demonition.com/board/8440/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/8435/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
    立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2022/05/22(Sun) 00:23:26ID:IxODc4NzQ(1/1)NG報告

    父カッコいい

  • 3名無し2022/05/22(Sun) 00:24:23ID:A1MzM0NTc(1/1)NG報告

    なるほど

  • 4名無し2022/05/22(Sun) 00:26:33ID:U3ODI2NjI(1/10)NG報告

    >>1
    うお……なつかし……64は名作が多かったね……

  • 5名無し2022/05/22(Sun) 00:26:50ID:M1NTU4MTA(1/10)NG報告

    元営業マンだった事もあってか

    意外とスーツが様になってるハンチョウの大槻

  • 6名無し2022/05/22(Sun) 00:26:55ID:YzNDU2NDg(1/4)NG報告
  • 7名無し2022/05/22(Sun) 00:27:18ID:czMjY4OTA(1/1)NG報告

    結構多種多様なスパイダースーツ

  • 8名無し2022/05/22(Sun) 00:27:52ID:M1NTU4MTA(2/10)NG報告

    >>4
    今ならニンテンドーオンラインで配信されとるで

    ただしプレイするのにオンライン加入しないとアカンけどな!(大体5000円くらいするやつ)

  • 9名無し2022/05/22(Sun) 00:28:09ID:YyNzY1NTQ(1/5)NG報告

    人相が悪い人もいますが
    全員平和を守ってる人達です

  • 10名無し2022/05/22(Sun) 00:28:21ID:cwMjkxMzg(1/1)NG報告

    >>3
    もっと喋ってくれよスタン・リー…

  • 11名無し2022/05/22(Sun) 00:29:18ID:YzNDU2NDg(2/4)NG報告

    スーツ依存症に陥ってたからこそ言えること

  • 12名無し2022/05/22(Sun) 00:30:09ID:cwOTA5OTI(1/13)NG報告

    普段女装してるとスーツ姿にギャップを感じられて良いね

  • 13名無し2022/05/22(Sun) 00:30:46ID:UzMDY4NTQ(1/1)NG報告

    メトロイド遺伝子組み込みによって暴走進化したメトロイドスーツ
    オリジナルのメトロイドと違って生命体のみならず機械からもエネルギーを強制吸収
    更にメトロイドは直接接触しなければ吸収できなかったがこっちは触れなくとも吸収できる最強の戦士

  • 14名無し2022/05/22(Sun) 00:31:30ID:U3ODI2NjI(2/10)NG報告

    イケメン美女に弱い私にとってその日は至高のホワイトデーでしたわ……

  • 15名無し2022/05/22(Sun) 00:32:06ID:M5MTY3MTg(1/2)NG報告

    一期opに出た謎スーツ

    まさか二期1話であんな形で再登場は予想外w

  • 16名無し2022/05/22(Sun) 00:34:30ID:Q5ODI4Mg=(1/11)NG報告

    ほぼスーツ姿なゴローちゃん

  • 17名無し2022/05/22(Sun) 00:35:09ID:E2OTgwNTg(1/17)NG報告

    タイを締めなおしてあげたりする動作が大好きです。

  • 18名無し2022/05/22(Sun) 00:37:35ID:U4MjkxMg=(1/1)NG報告

    >>1
    パッケージめちゃくちゃ懐かしくて草
    手裏剣とビームソード好きだったよ

  • 19名無し2022/05/22(Sun) 00:38:01ID:cwOTA5OTI(2/13)NG報告

    下着スーツ

  • 20名無し2022/05/22(Sun) 00:38:12ID:M1NTU4MTA(3/10)NG報告

    逃走中のハンター

    よく考えると黒スーツにグラサンという鬼ごっこ向きとは言い難い服装であの追跡力発揮してるのは地味にすごいと思った
    一応放送開始初期の頃は元陸上選手だとかアスリートだとか言われてたけども

  • 21名無し2022/05/22(Sun) 00:38:25ID:cxMDI0NTA(1/7)NG報告

    >>8
    シレン64とスパロボ64がプレイできるようになったら加入しようかな

  • 22名無し2022/05/22(Sun) 00:39:16ID:Y1MDE2MDI(1/16)NG報告

    >>16
    まあゴローちゃんていつも仕事の合間や帰りで、プライベートの時ってあんまり無いし・・・

  • 23名無し2022/05/22(Sun) 00:39:24ID:gzMjkzOTY(1/1)NG報告

    多くの者が黒のスーツを着ている無法者共アウトレイジ

  • 24名無し2022/05/22(Sun) 00:40:51ID:Y3MjMzMTI(1/9)NG報告

    結局イケメンスーツの出所は不明。でも大剣+スーツのミスマッチな組み合わせ、良いよね

  • 25名無し2022/05/22(Sun) 00:44:44ID:gxOTM0ODE(1/7)NG報告

    オペラオーの私服好き

  • 26名無し2022/05/22(Sun) 00:45:09ID:g1MTMyNjI(1/7)NG報告

    ストロングワールドで一味がいつものと違い黒スーツで殴り込んで敵に銃弾をぶっ放すのはカッコよかった

  • 27名無し2022/05/22(Sun) 00:45:45ID:E4MTkxNjI(1/13)NG報告

    コロナの療養期間を利用して転スラに手を出したんだけど、蛮族みたいな格好してたお姉さんがいきなりスーツ着用し始めて「せ、世界観……!」となった。でもタッパのある女性のスーツ姿は好きです

  • 28名無し2022/05/22(Sun) 00:47:32ID:Q5ODI4Mg=(2/11)NG報告

    >>20
    元ネタはマトリックスのエージェントな気がする。
    現代のスーツ姿のキャラでマトリックスの影響を受けてないキャラって難しいだろうけど

  • 29名無し2022/05/22(Sun) 00:52:03ID:E2OTgwNTg(2/17)NG報告

    「君が主で執事が俺で」から南斗星。CVはメドゥーサ役でお馴染みの浅川悠さん。
    散歩好きでフリスビーで遊んだり(キャッチする方)、肉を与えられると懐いたりと犬感溢れる使用人。
    大食いなので、盗み食いしようとして叱られるところまでワンセット。

  • 30名無し2022/05/22(Sun) 00:52:50ID:U3ODI2NjI(3/10)NG報告

    >>27
    >タッパのある女性のスーツ姿は好き
    分かる

  • 31名無し2022/05/22(Sun) 00:54:44ID:E2OTgwMjg(1/2)NG報告

    逃げる方のスーツ二人組。
    最後の監獄ロックは歌も良いし豪華だった。

  • 32名無し2022/05/22(Sun) 00:58:25ID:kyNDMyNjQ(1/17)NG報告

    戦争の在り方を一変させた最新兵器、モビルスーツ

  • 33名無し2022/05/22(Sun) 01:03:21ID:MwNTcxNjQ(1/1)NG報告

    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270296674323341717
    俺が助けるって盛り上がってるとこにあ、それもう死体だよと絶望を叩き付けるの良いよね良いのか?

  • 34名無し2022/05/22(Sun) 01:03:28ID:E2OTgwNTg(3/17)NG報告

    >>24
    いい……

    (スーツ+タロットな「アルカナファミリア」。スーツに剣だったり二丁拳銃だったりバズーカだったりと、色んな武器が楽しい作品でした)

  • 35名無し2022/05/22(Sun) 01:04:46ID:MwNzcyODY(1/3)NG報告

    ヤクザはスーツ着てなんぼ

  • 36名無し2022/05/22(Sun) 01:08:08ID:YzMjYyODQ(1/5)NG報告

    解散

  • 37名無し2022/05/22(Sun) 01:08:42ID:AyODA1MDQ(1/5)NG報告

    良いアニメだよな
    YouTubehttps://youtu.be/3tk_MjFzG7Y

  • 38名無し2022/05/22(Sun) 01:10:11ID:E4MTkxNjI(2/13)NG報告

    >>33
    1話から出てたヒロインがバラバラ死体になるの、マジでびっくらこいてる

  • 39名無し2022/05/22(Sun) 01:12:57ID:Q2Nzk0MTY(1/2)NG報告

    https://twitter.com/D_Koba/status/1527987680826753025?t=jx_ROGuw2PLqAuROi09SUw&s=19
    作者がネビュリムに対して死体蹴り突っ込んできて笑うんだが?
    散々作中で期待されて持ち上げられた上で天丼ガチ退場はマジで笑うのよな

  • 40名無し2022/05/22(Sun) 01:14:14ID:Q2Nzk0MTY(2/2)NG報告

    良かった!天丼する為だけにラグナとの因縁とかぶん投げたわけじゃなくて理由はちゃんとあったんだね!とはなった

  • 41名無し2022/05/22(Sun) 01:14:49ID:YzMDI1MjA(1/2)NG報告

    スーツはよれよれオッサンキャラにもパリッとイケメンキャラにもビシッとキャリアウーマンキャラにも合うからね
    かっこいい服だよ本当

  • 42名無し2022/05/22(Sun) 01:19:12ID:E2OTgwNTg(4/17)NG報告

    >>27
    大好きです。
    今期とかだと紅蓮の女ローズ・アレオンとかいいですよね。
    (最新話だと大変なことになってますが)

  • 43名無し2022/05/22(Sun) 01:19:16ID:g3MTY4MA=(1/1)NG報告

    >>19
    変態仮面かな?

  • 44名無し2022/05/22(Sun) 01:29:56ID:g4NTIyMTI(1/25)NG報告

    裏地が実戦用なジョン・ウィックおじさんのスーツ(チャプター2、3より
    仕立て屋のおじさんの言う通り弾はマジでハンドガンやサブマシンガン程度の弾は貫通しない
    ただし衝撃は吸収されないので激痛が走ります、との事

  • 45名無し2022/05/22(Sun) 01:31:15ID:E2MDE4NTA(1/2)NG報告

    万年筆、傘、革靴、ネクタイピン、そしてスーツ。
    静かに頭から爪先まで武器だらけだけど、
    でも一番磨き上げてるのは紳士たる心得とマナー。
    そんな『キングスマン』。

  • 46名無し2022/05/22(Sun) 01:57:15ID:ExMTU0MDI(1/1)NG報告

    ゼロもビッグボスもまさかスーツ着た上院議員が世界最強の存在になるとは思いもしなかっただろうな…

  • 47名無し2022/05/22(Sun) 01:58:37ID:U2MDg5MTQ(1/3)NG報告

    スーツが似合うトレインさん

  • 48名無し2022/05/22(Sun) 01:59:42ID:M4MDQ1OA=(1/3)NG報告

    面接という嘘つき大会用の服

  • 49名無し2022/05/22(Sun) 02:07:57ID:czMDIxMzc(1/1)NG報告

    https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1528020637519732736?t=Y2vP73_FJkMIB_T1ZS3Vag&s=19
    モモンガ、ある意味で一番「ちいさくてかわいい」っていうテーマに忠実なのでは?
    偽物だからこそ本物より意識してそうあろうとしてるというか

  • 50名無し2022/05/22(Sun) 02:51:49ID:k5MzQzODA(1/4)NG報告

    >>49
    最近見始めたからわからないんですけどモモンガって何かの偽物なんです?

  • 51名無し2022/05/22(Sun) 03:10:01ID:E4MTkxNjI(3/13)NG報告

    >>50
    「ちいかわ世界にはなんかちいさくてかわいいやつになりたい奴がいる」
    「ちいかわの精神を人形に移し体を回収し、その体を使い上記の願望を持った存在をサポートする奴らがいる」
    「モモンガ初登場のセリフは『ついにやったぞ!思いっきりかわいこぶってやる』」
    「モモンガは精神を入れ替えるスロットの存在に危機感を覚え破壊している」
    「モモンガに『返せ!』と叫びながら襲い掛かる怪物」
    あたりから、元は別の怪物的存在だったのが今の肉体の持ち主と精神を入れ替えたんじゃないかって言われてるね

  • 52名無し2022/05/22(Sun) 03:15:05ID:A0Njg1MzA(1/10)NG報告

    ヨドバシのホームページで「スーツ コミック」と検索すると女性向けばかり出てくる。女性にもやはり人気なのだなスーツ

  • 53名無し2022/05/22(Sun) 03:15:55ID:Y4MTY2NjQ(1/1)NG報告

    戦闘服がコスプレっぽいからスーツにしような二宮隊

    結果一番コスプレっぽくなってるのやっぱ天然

  • 54名無し2022/05/22(Sun) 03:25:29ID:cyNDk1MjA(1/1)NG報告

    初参加の時に着るか着ないかで生存率が大きく変わるガンツスーツ
    身体能力を大幅に向上させるが、ダメージを受けると機能が失われて画像のように液体が漏れ出す

    スーツがオシャカになるという妙に古い言い回しが好き
    割と古い漫画ではあるけど

  • 55名無し2022/05/22(Sun) 03:26:35ID:k5MzQzODA(2/4)NG報告

    >>51
    ちいかわってなんか闇深そうな感じがちょいちょいするなとは思ってたけど思ってたよりえげつなそう...?

  • 56名無し2022/05/22(Sun) 03:30:04ID:g4NzgwMzg(1/1)NG報告

    何だこのFラン広告・・・

  • 57名無し2022/05/22(Sun) 04:19:03ID:g4NTIyMTI(2/25)NG報告

    >>47
    時の番人とかいう暗黒組織の暗殺者集団で一人一人専用武器が与えられているとかいう男の子なら誰でも好きな要素しか並んでいない素敵組織

  • 58名無し2022/05/22(Sun) 04:59:56ID:g5NTM5NjI(1/1)NG報告

    >>54
    古い言い回し……?(驚愕の表情)

  • 59名無し2022/05/22(Sun) 05:11:11ID:E5OTI0Nzg(1/1)NG報告

    >>35
    主夫!主夫です!!

  • 60名無し2022/05/22(Sun) 05:32:36ID:A4MjM0OTQ(1/12)NG報告

    アンテン様本当にありがとうありがとうございます いいおわりかたでした
    本人書いたのはなくなるが第三者写したのはセーフだから残る

  • 61名無し2022/05/22(Sun) 05:42:31ID:E4MTkxNjI(4/13)NG報告

    >>60
    アンテン様世界は善人の善性はめちゃくちゃ強いのでこの死ぬほど怪しい登場した坊さんはマジで親切心だけで助けてくれるしなんも下心とか無いの、最後まで疑っててごめんな……となる(

  • 62名無し2022/05/22(Sun) 06:24:45ID:UyNjY1MzQ(1/12)NG報告

    >>60
    沖姫じゃありません!起き姫です!私の想像上の存在です!!ってパターンだと思った

  • 63名無し2022/05/22(Sun) 06:32:06ID:g5ODE3MTg(1/8)NG報告

    >>57セフィリア生み出したのは矢吹先生の革命だったと思う。色んな意味で

  • 64名無し2022/05/22(Sun) 07:02:47ID:gwNzM1NzQ(1/12)NG報告

    由緒正しき対魔忍スーツ

  • 65名無し2022/05/22(Sun) 07:05:47ID:I0MTEwMjg(1/1)NG報告

    スーツ姿もさまになってる笑いの神

  • 66名無し2022/05/22(Sun) 07:13:43ID:E1MzAzNTg(1/7)NG報告

    >>24
    そのヤクザスーツの出所は、マグサリオンの外装となった“みんな”こと外装人格のビジュアル化だそうで
    つまりはヤクザスーツ時は“みんな”の攻撃手段として絶滅星団その他というものをやってきて、“みんな”を剥がされたら最後は全身甲冑の殺意の塊の凶剣が待っていることになる
    ……そんなところまで波旬とそっくりだなあ(白目)

  • 67名無し2022/05/22(Sun) 07:19:56ID:A0Njg1MzA(2/10)NG報告

    >>65
    だってトム・ヒドルソン氏の顔が良すぎる

  • 68名無し2022/05/22(Sun) 07:20:10ID:M5ODcxNTY(1/2)NG報告

    これ好き

  • 69名無し2022/05/22(Sun) 07:25:31ID:IzMDg1NDI(1/1)NG報告

    >>61
    というか、流されてお互いに死んだと思ってた兄妹じゃないかのぅ坊さんとは

  • 70名無し2022/05/22(Sun) 07:25:39ID:QzMDcyOTQ(1/2)NG報告

    >>44
    そしてコンチネンタルのボディアーマーは拳銃やサブマシンガン程度は余裕で弾いてのけぞりすらせずぶち抜くのにショットガン用の徹甲スラッグ弾使わないと駄目とかいう鬼畜仕様

  • 71名無し2022/05/22(Sun) 07:29:56ID:QzMDcyOTQ(2/2)NG報告

    >>46
    まぁナノマシン入れてれば半裸のおっさんが銃弾で頭をパーンされても復活する世界だし…さらに強化されたほぼ全身ナノマシンおじさんが弱いわけないだろ!

  • 72名無し2022/05/22(Sun) 07:38:31ID:Y3MjMzMTI(2/9)NG報告
  • 73名無し2022/05/22(Sun) 07:46:30ID:A0Njg1MzA(3/10)NG報告

    メタルギアの強者ってだいたい万国人間ビックリショーみたいなもんだし・・・コブラ部隊やヴォルギン大佐とかナノマシンない時代でアレだからな。

    それはそれとして、そういえばタキシードってメタルギアにあったなと思ったけど、普段着る潜入服も広義の意味でスーツなんだな。スニーキングスーツって言うぐらいだし。

  • 74士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 08:02:29ID:Q4MDE2OTY(1/20)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/vFa6RJ7uOL4

    バトスピ新シリーズCM。
    ダンさん……ジークヴルム使ってくれませぬか……

  • 75名無し2022/05/22(Sun) 08:15:21ID:AzMjMxNzY(1/9)NG報告

    >>73
    単語としてのスーツは上下同じ素材で作ってる服ぐらいの意味みたいだね
    日本だと背広とかを指すってだけみたいだ

  • 76名無し2022/05/22(Sun) 08:16:10ID:E2OTgwNTg(5/17)NG報告

    >>48
    スパイファミリーといい黒井津さんといい、漫画やアニメ作品における面接って大概無事に終わらないですよね

  • 77士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 08:16:14ID:Q4MDE2OTY(2/20)NG報告

    >>66
    そういや彼、マグサリオンの時はミトラの計画を鼻で笑ってたが、“みんな”の時は怒りを向けてたよね。

    ちなみに自分は刹那と無慙って割と似てると思ってます。

  • 78名無し2022/05/22(Sun) 08:16:47ID:g5MzA4NDY(1/21)NG報告

    ニコラス・D・ウルフウッド

  • 79名無し2022/05/22(Sun) 08:17:38ID:ExNDU3NDY(1/8)NG報告

    >>74
    立ち塞がる封印から解放されし強大な敵(禁止解除

  • 80名無し2022/05/22(Sun) 08:20:51ID:YxMTAzNTY(1/4)NG報告

    日本のヒーローは(もちろん例外もあるけど)基本的には変身してスーツを身に纏う事で超常の力を発揮しており、変身していない状態だとただの人間である事が多い
    だけど変身できるから、スーツを身に纏えるからヒーローという事では決してない

  • 81名無し2022/05/22(Sun) 08:24:53ID:k2ODU5MzQ(1/7)NG報告

    >>70
    だがジョン・ウィックは近接戦闘を行い装甲の隙間に鉛玉を打ち込むことで解決した

  • 82士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 08:28:43ID:Q4MDE2OTY(3/20)NG報告

    >>79
    こんなヤツにどう勝つね……

  • 83名無し2022/05/22(Sun) 08:31:29ID:Q1OTI4MzA(1/2)NG報告

    特殊スーツ、強化スーツといえばこれも一応そうか……性癖、性欲などの特殊脳波に合わせてそれを増幅する石を原動に性癖に沿った武装もついているリビドークロス

  • 84名無し2022/05/22(Sun) 08:31:45ID:E2MTM4MDg(1/3)NG報告

    >>80
    この回和田さんの胸板ばっかり見てたわ…w
    相変わらずすごい身体してるし老けないしどうなってんだこの人
    その和田さんと並んで見劣りしないアクションができる池田くんもすごい

  • 85名無し2022/05/22(Sun) 08:35:36ID:E2OTgwNTg(6/17)NG報告

    >>73
    言葉って色んな意味があったりするから面白いですよね
    スーツといえばバニーガールもバニースーツなんですよね確か
    あと除菌室など入室時に着用する防護服みたいなもの、あれも名称バニースーツなのが面白いです

  • 86名無し2022/05/22(Sun) 08:36:20ID:E1MzAzNTg(2/7)NG報告

    >>77
    マグサリオンからすると馬鹿女だけど、“みんな”にとっては地獄を生み出した怨敵だから違うよね
    マグサリオンにとっての一番の人生に重大な影響を出してたのは真我じゃなく兄者だったわけで

  • 87名無し2022/05/22(Sun) 08:40:39ID:g4NTIyMTI(3/25)NG報告

    >>85
    俺バニースーツ仕事で着てたのか・・・

  • 88名無し2022/05/22(Sun) 08:42:09ID:Q1OTI4MzA(2/2)NG報告

    >>87
    工場勤務スレ民…!?

  • 89名無し2022/05/22(Sun) 08:43:24ID:UyODQ1ODA(1/4)NG報告

    スーツ

    ベストマッチ!

  • 90名無し2022/05/22(Sun) 08:47:36ID:g4NTIyMTI(4/25)NG報告

    >>88
    フフフ、しかも驚きの特注品だぜ?
    ※サイズが合わなかっただけです

  • 91名無し2022/05/22(Sun) 08:49:44ID:I4OTYwNzQ(1/2)NG報告

    >>78
    関西弁速水さんはこれしか知らんなー
    関西弁小野坂さん標準語速水さんの方が数多いだろうけど(鰤とか)
    たまには標準語小野坂さん関西弁速水さんとかも良い

  • 92名無し2022/05/22(Sun) 08:50:33ID:YxMTcxOTA(1/2)NG報告

    特注のバニースーツ……良い響きだね
    おじさん昂ってきたよ

  • 93名無し2022/05/22(Sun) 08:52:42ID:kyNDMyNjQ(2/17)NG報告

    朝から何やってんだ(いいぞもっとやれ)

  • 94名無し2022/05/22(Sun) 08:54:31ID:k5MzQzODA(3/4)NG報告

    >>74
    相棒って事でムゲンとイアンとショコが推されてるのええな、3体ともをダッシュデッキに纏めるんじゃなくてイアンとショコは別のセットにしたの商売上手やなって感がある

  • 95名無し2022/05/22(Sun) 08:58:30ID:k3MzI3NTg(1/20)NG報告

    へ、変態だー‼︎

  • 96名無し2022/05/22(Sun) 08:59:03ID:ExNDU3NDY(2/8)NG報告

    これはいけませんよ

  • 97名無し2022/05/22(Sun) 08:59:17ID:AxMjE5NDg(1/3)NG報告

    平成を背負ったスーツアクター

  • 98名無し2022/05/22(Sun) 09:00:33ID:AxMjE5NDg(2/3)NG報告

    >>95
    >>96
    闇の仕草か…

  • 99名無し2022/05/22(Sun) 09:01:11ID:Y3MjMzMTI(3/9)NG報告

    >>77
    刹那と無慙が似ている、てのはなんかわかる。二人とも戦いは好きではない、世界が何事もなく平穏なら神にまでなることもなかっただろうし。ただ波旬もこの理屈には該当するんだよね。

  • 100名無し2022/05/22(Sun) 09:02:10ID:YzMzYzMDI(1/1)NG報告

    >>95
    >>96
    お二人はどういうご関係で?

  • 101名無し2022/05/22(Sun) 09:04:09ID:g4NTIyMTI(5/25)NG報告

    >>95
    今回の敵さん洗脳強度弱くない・・・?
    まだ楽しませてもらうとか言いつつ次回で完全に解かれちゃいそうだけど・・・
    もうちょっとこの目玉さん見習ってもろて・・・
    エロさ5割増しで
    https://twitter.com/isiyumi/status/1482306002070700036?s=21&t=0gb1DRUBBAxuJjGMJ1M-GQ

  • 102名無し2022/05/22(Sun) 09:08:14ID:g1MTQwNzg(1/1)NG報告

    >>97
    高岩さん(に)殴(ら)れる役と聞いてオファー受けたのに…

  • 103士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 09:12:02ID:Q4MDE2OTY(4/20)NG報告

    >>99
    刹那と波旬は似てると言えば似てる。
    波風の立たない平穏を望んでいるといえば、二人は確かに似てる。お互いにとっては皮肉も良いとこたけど。

    あと蓮の怒りを超越するってどんな感じなんだろうか。

  • 104名無し2022/05/22(Sun) 09:12:04ID:k3MzI3NTg(2/20)NG報告

    >>101
    だって長々と引っ張るのも演出的にアレだし・・・一応プリキュアは女の子向けなのでエロいのもアレだし・・・そう見えるのは思春期か性の目覚めかイケナイ大人かどれかだし・・・

  • 105名無し2022/05/22(Sun) 09:12:24ID:ExNDU3NDY(3/8)NG報告

    >>101
    洗脳してる割に根が良い子な部分変えられないしよわよわ過ぎる

  • 106名無し2022/05/22(Sun) 09:12:41ID:Y5ODYwMTg(1/1)NG報告

    >>78
    アニメ版も原作も退場するのどうして・・

  • 107名無し2022/05/22(Sun) 09:12:48ID:AzMjI2NDg(1/2)NG報告

    >>80
    まあ、変身前のほうが強かったら「なんでスーツ着るの?」ってなるから仕方ない。

  • 108名無し2022/05/22(Sun) 09:14:46ID:g0NTI1ODA(1/10)NG報告

    >>101
    それについては、目玉さんもインタビューに答えてるから…。

    https://twitter.com/isiyumi/status/1525808728444121088?t=E70CvVzEMciuFTUsFV0bdw&s=19

  • 109名無し2022/05/22(Sun) 09:19:46ID:gwNzM1NzQ(2/12)NG報告

    >>74
    >>79
    >>82
    異界王を超える、ダンさん史上最強の敵とか言われてて笑う(誉め言葉)

  • 110名無し2022/05/22(Sun) 09:20:43ID:AzMjI2NDg(2/2)NG報告

    【ゆるぼ】
    ラップ、ラッパー

    最近パリピ孔明を見てラップに興味を持ったんだけど、ラップで有名な曲やおすすめのラッパーがあれば知りたいです。(ボカロ系もOKです。)

  • 111名無し2022/05/22(Sun) 09:23:15ID:E2OTgwNTg(7/17)NG報告

    >>101
    だって洗脳を引っ張って最後まで解かれないと、後味がアレですし……

  • 112名無し2022/05/22(Sun) 09:23:37ID:QzNDk2MTA(1/1)NG報告

    勝太カツキングからドギラゴン剣への革命チェンジはいつものアレすぎてダメだった
    宇宙の果てで再開できたんやな団長と勝太

  • 113名無し2022/05/22(Sun) 09:24:14ID:MzNTkzNTA(1/1)NG報告
  • 114名無し2022/05/22(Sun) 09:25:48ID:YyOTU2OTA(1/3)NG報告
  • 115名無し2022/05/22(Sun) 09:25:54ID:U0MzE2NTA(1/1)NG報告

    ミカファールって正直なところネットで騒がれてる程の危険にはならんと思うのよね。
    もうゲームスピードがかつてとはダンチだしメタ増えまくったしで

  • 116名無し2022/05/22(Sun) 09:28:27ID:g0NTI1ODA(2/10)NG報告

    >>111
    解けないパターンというと、トリコとかチェンソーマンとかか…。

  • 117名無し2022/05/22(Sun) 09:28:42ID:g4NTIyMTI(6/25)NG報告

    >>108
    >>114
    解けるのはもちろん良いんだけども折角4クールあるんだしもうちょい引っ張っても良かったかなって・・・

  • 118名無し2022/05/22(Sun) 09:31:38ID:E2OTgwNTg(8/17)NG報告

    >>110
    アニソンでラップ調に変化する曲ってありますよね
    好き嫌いがあるので一概にオススメできるかが難しいのですが、いい曲なので一度聞いてみていただきたいです
    「テガミバチ」のopで「はじまりの日」

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AoQ9VPkK5eY

  • 119名無し2022/05/22(Sun) 09:31:40ID:k2NDM2Njg(1/3)NG報告

    プリキュアの洗脳はいつものことだけど目の前で誘拐は珍しいな。今回は完全に事案だったけど。左腕拘束と口拘束の二重拘束はガチなのよ。

  • 120名無し2022/05/22(Sun) 09:40:59ID:E2OTgwNTg(9/17)NG報告

    >>110
    (連投となるかもしれませんが「FLOW」さんがラップ調のアニソンを多く手掛けたりしますので、良ければ是非)

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zejYD43HyQo
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QAmE089GnZ8

  • 121名無し2022/05/22(Sun) 09:46:46ID:YxMTAzNTY(2/4)NG報告

    >>110
    ラップと言われればこれを出さねばなるまい……
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kIZhebfpCwU

  • 122名無し2022/05/22(Sun) 09:50:30ID:k4NDAwMDY(1/1)NG報告

    >>116
    ジョアの洗脳は、あらかじめ菌対策するか、大ダメージ与えれば解けるから…

  • 123名無し2022/05/22(Sun) 09:51:51ID:k3MzI3NTg(3/20)NG報告

    >>110
    wikiによるとJ-POPらしいんだが、一応。一般の人はカラオケでアニソンだと知らずに歌ってるのでアニソンランキングにいつもいる印象。まさかガンダムの曲とは思うまい

    YouTubehttps://youtu.be/8pQuRe_2gBs

  • 124名無し2022/05/22(Sun) 09:56:00ID:k3MzI3NTg(4/20)NG報告

    >>122
    ダメだったじゃん・・・

  • 125名無し2022/05/22(Sun) 10:00:05ID:gwNzM1NzQ(3/12)NG報告

    >>119
    >>122
    生徒会長の洗脳が解けるのがデリシャスパーティプリキュアで
    副会長の洗脳が解けるのがトリコですか?

  • 126士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 10:01:02ID:Q4MDE2OTY(5/20)NG報告

    >>112
    というかドギラゴールデン生きてたのかよ!!

  • 127名無し2022/05/22(Sun) 10:03:24ID:gwNzM1NzQ(4/12)NG報告

    >>110
    クラウザーさんのデスラップを喰らえ

  • 128名無し2022/05/22(Sun) 10:04:08ID:Y5MzEyMzg(1/1)NG報告

    >>110
    あまり詳しくないんだけど、エミネムさん。
    ヴェノムの主題歌を歌ってたよ。

  • 129名無し2022/05/22(Sun) 10:05:28ID:gzMzkzNTY(1/4)NG報告

    >>79
    これって要するに相手はデュエマでいう呪文カードを使ってるのにこっちは遊戯王の魔法カードを使ってる状態になるって事だよね?

  • 130名無し2022/05/22(Sun) 10:05:41ID:MzNzIwMDQ(1/2)NG報告

    >>110
    エウレカセブンのOPだった少年ハート
    ミーム汚染がひどいけど良曲だよ

    YouTubehttps://youtu.be/235s_Kkp0gc

  • 131名無し2022/05/22(Sun) 10:06:11ID:g1Mjk2MjA(1/4)NG報告

    >>124
    か、会長を死なせてしまった茂松に対する慈悲だから…

  • 132名無し2022/05/22(Sun) 10:07:10ID:A4OTMxMzA(1/1)NG報告

    >>115
    地方大会だかのやつだが、既に結果残しているのはツイに上がっていたな
    いやまぁ、対策等はおっしゃる通り昔よりかはあるし、再度ムショに入れるまででは無いとはこちらも思うが

  • 133名無し2022/05/22(Sun) 10:07:21ID:EyMjQzOTA(1/2)NG報告

    ガチャの最初の10連(チュートリアルガチャ後のやつ)ってなんか良いのが来やすい気がする
    賄賂かな?

  • 134士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 10:07:22ID:Q4MDE2OTY(6/20)NG報告

    >>129
    その通りだ。
    そして聞いて驚け。こいつの初出はブースターパック二弾だ。

  • 135名無し2022/05/22(Sun) 10:09:05ID:UyNjY1MzQ(2/12)NG報告

    洗脳ではありません
    自分にとって都合がいい過去挟んでるだけです

  • 136士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 10:10:26ID:Q4MDE2OTY(7/20)NG報告

    >>135
    時間かけなくていい分、洗脳より質が悪い。

  • 137名無し2022/05/22(Sun) 10:14:18ID:EyMjQzOTA(2/2)NG報告

    >>135
    この類のって単純な戦闘でも一撃必殺に等しくなるから強いよねえ
    月島さんのはしかも非生物にも使えるし

  • 138名無し2022/05/22(Sun) 10:23:13ID:cxMDI0NTA(2/7)NG報告

    >>135
    普通の洗脳って絆やら何やらを思い出させて正気を取り戻させるイメージだけど
    月島さんの場合は平行世界から自分の親友である同一人物を連れてきてるようなものだからな
    月島さんが仲間というのが当たり前の現実になる

  • 139名無し2022/05/22(Sun) 10:25:34ID:k3MzI3NTg(5/20)NG報告

    過去改変されたり現実改変したら普通はどうにもならんよなぁ。普通は。まあ元に戻す過程のカタルシスが良いのだが。

  • 140名無し2022/05/22(Sun) 10:27:25ID:Y3NDcyNg=(1/16)NG報告

    >>139
    普通になんとかした人連れてきたよ!
    敵も「なんで!?」ってビビったし、本人もよくわかってないけど何とかしちゃったよ!
    あんた本当に元科学者か?

  • 141名無し2022/05/22(Sun) 10:28:39ID:cwOTA5OTI(3/13)NG報告

    >>135
    もはやホラーである

  • 142名無し2022/05/22(Sun) 10:29:49ID:E2OTgwNTg(10/17)NG報告

    >>123
    >>110
    いいですよねSDガンダムフォース
    ガンダム系ですと「ビルドダイバーズ」opの「Diver's High」もそうでしょうか?

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=k0rj-Y0nMcc

  • 143名無し2022/05/22(Sun) 10:29:53ID:YwODg5Mjg(1/7)NG報告

    能力は効いていました
    ただ相手を意のままに自由に操れる訳じゃ無いのでこうなりました

  • 144士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 10:30:50ID:Q4MDE2OTY(8/20)NG報告

    >>142
    語感が凄くいいよね。

  • 145名無し2022/05/22(Sun) 10:31:25ID:c1NDAyNjA(1/1)NG報告

    スカートタイプのスーツ美女はあんま挙がってないようなので貼っとこ

  • 146名無し2022/05/22(Sun) 10:32:53ID:g5MzA4NDY(2/21)NG報告

    洗脳ではなく改造です

  • 147名無し2022/05/22(Sun) 10:36:40ID:AyMzE1NjQ(1/1)NG報告

    >>124
    アッポロやウーメンさんは上手くいったし…

  • 148名無し2022/05/22(Sun) 10:38:47ID:k3MzI3NTg(6/20)NG報告

    >>146
    のび太の発想も中々エグい。実は改造の提案はスネ夫だというのは原作を見てないと分からないと思う。

  • 149名無し2022/05/22(Sun) 10:39:09ID:g4NTIyMTI(7/25)NG報告

    >>146
    百式!!喋れたんかお前!!
    リメイクでは随分顔変わったなお前!!

  • 150名無し2022/05/22(Sun) 10:41:03ID:g0NTI1ODA(3/10)NG報告

    >>146
    改造は改造で本当はえげつないよね…。常識改変まで入ってるし。

  • 151名無し2022/05/22(Sun) 10:41:24ID:cwOTA5OTI(4/13)NG報告

    補正掛かりまくってんなダミアン君

  • 152名無し2022/05/22(Sun) 10:43:03ID:k3MzI3NTg(7/20)NG報告

    デザインしたのはF先生のアシスタントの人らしい。とんでもないプレッシャーだっただろうな・・・

  • 153名無し2022/05/22(Sun) 10:43:42ID:E5Njg3MTY(1/1)NG報告

    >>149
    脳の謎のヒヨコ化よりはまだ変わって無いやろw

  • 154名無し2022/05/22(Sun) 10:44:26ID:Q5ODI4Mg=(3/11)NG報告

    サンジ「ウオオオ~~~!!着たらオカマに洗脳される服なんて着てたまるか!!」

    後ろの追いかけてる方々はもともとオカマだったのかドレス着たからオカマなのか・・・

  • 155名無し2022/05/22(Sun) 10:45:30ID:g0NTI1ODA(4/10)NG報告

    >>151
    堪能したまえ!
    初恋というものを!!


    …ごめん…ダミアンと聞くと、どうしても倒置法が頭を過るんだよ…。(FE脳)

  • 156名無し2022/05/22(Sun) 10:46:17ID:k3MzI3NTg(8/20)NG報告

    >>154
    これがメス堕ちですか尾田先生

  • 157名無し2022/05/22(Sun) 10:47:39ID:ExNDU3NDY(4/8)NG報告

    >>151
    この俺様に限ってそんなことねぇ……

  • 158名無し2022/05/22(Sun) 10:49:25ID:g4NTIyMTI(8/25)NG報告

    >>157
    そんな事ある顔してんですよ君・・・
    でも喜べダミアンくん
    君将来アーニャ嫁にできるパターン踏んでってるで?

  • 159名無し2022/05/22(Sun) 10:50:07ID:gwNzM1NzQ(5/12)NG報告

    い つ も の

  • 160名無し2022/05/22(Sun) 10:51:18ID:U4NDM1ODY(1/1)NG報告

    >>154
    そんな洗脳機能あったっけ?

  • 161名無し2022/05/22(Sun) 10:55:42ID:kxNjMzOTA(1/1)NG報告

    照れ顔いいよね

  • 162名無し2022/05/22(Sun) 10:56:19ID:g1Mjk2MjA(2/4)NG報告

    >>154
    まあおかしくなった人は多分いるよな

  • 163名無し2022/05/22(Sun) 10:56:35ID:A4MjM0OTQ(2/12)NG報告

    >>140
    あの体型はギアされる前からそうなんだよな

  • 164名無し2022/05/22(Sun) 10:59:46ID:g0NTI1ODA(5/10)NG報告

    >>162
    そしてコイツも…。

  • 165名無し2022/05/22(Sun) 11:05:33ID:Q4OTcyMjA(1/1)NG報告

    >>154 もしかするとクロコダイルがイワンコフに握られてる弱みって、案外早くサンジとちょっと似たものかもね、それなら弱みとしては十分だ。

  • 166名無し2022/05/22(Sun) 11:07:38ID:k3MzI3NTg(9/20)NG報告

    >>162
    >>164
    同意無しに実行する辺りこの人も大概アレだよなってなる。無理矢理は良くないっすよ。この場面正直怖かった

  • 167名無し2022/05/22(Sun) 11:08:09ID:g5MzA4NDY(3/21)NG報告

    あー水嶋くんかわいい

  • 168名無し2022/05/22(Sun) 11:11:09ID:Y3NDcyNg=(2/16)NG報告

    >>166
    そりゃまぁ、別空間作って自由にしてたとは言えインペルダウンに収監されてた囚人だし

  • 169名無し2022/05/22(Sun) 11:13:28ID:Q2MzA2MTY(1/10)NG報告

    >>110
    エイプリルフールにラップバトルを始めたアークナイツよ…
    ペンギンの上にいるのは只の熱狂的なファンです

    というかユーシャ、お前の親父さんめっちゃ機敏に動いてるけどまだまだ元気だよねこの鼠王

  • 170名無し2022/05/22(Sun) 11:15:55ID:E2OTgwNTg(11/17)NG報告

    >>157
    初恋の話題で、
    「初恋を自覚して相手に良いところを見せたかった男心」と「地元で全戦全勝を誇っていた子供特有の全能感」
    を悪い大人の囁きによって一挙に砕かれた森嶋祥典くん(12)の絶望顔に、ちょっとそそるものがありました
    ダミアンくんには恋の成就頑張ってほしいものです

  • 171名無し2022/05/22(Sun) 11:18:12ID:YxMTcxOTA(2/2)NG報告

    >>166
    まぁ一蹴されたとは言え状況だけ見れば殺されかけたわけだし…

    怖いのはわかる

  • 172名無し2022/05/22(Sun) 11:22:59ID:k3MzI3NTg(10/20)NG報告

    報われてほしい。しかしプリキュアには殿堂入りのあの2人以外は基本くっつかないしなぁってもどかしい気分になる。

  • 173名無し2022/05/22(Sun) 11:25:12ID:k3MzI3NTg(11/20)NG報告

    >>168
    >>171
    正直「あなたの父親は女になりたかった」って言葉どこまで信用していいか分からん。現にサンジ元に戻ったとはいえ無理矢理一度オカマ堕ちさせてるし。

  • 174名無し2022/05/22(Sun) 11:25:37ID:g1NDA1NzY(1/9)NG報告

    >>172
    拓海の方はべた惚れっぽいのになぁ

    最後までゆいの鈍感で通すぐらいで終わってしまうのか

  • 175名無し2022/05/22(Sun) 11:27:19ID:g5MzA4NDY(4/21)NG報告
  • 176名無し2022/05/22(Sun) 11:27:35ID:U0Mjg1ODQ(1/20)NG報告

    >>119
    拘束の拘りを感じる

  • 177名無し2022/05/22(Sun) 11:28:13ID:g0NTI1ODA(6/10)NG報告

    >>173
    多分この一回のためだけのキャラだったんだろうけど、そうじゃないかもしれないのが、ワンピースの油断出来ない所…。

  • 178名無し2022/05/22(Sun) 11:29:12ID:cyNzEwOTA(1/1)NG報告

    >>176
    かなりガチ目に拘束してて草生える

    口と腕をキチンと極めてるから外しにくいぞこれ

  • 179名無し2022/05/22(Sun) 11:29:40ID:YwMjk4MzY(1/2)NG報告

    >>141
    もはやっていうかフルブリング編は最初からサスペンスホラーとして描いていた気がしてならない
    本来ならあれよりさらにじっくりやる気だったっぽいし

  • 180名無し2022/05/22(Sun) 11:30:40ID:UyMDM2MTQ(1/1)NG報告

    「あおを完全再現するために頭部パーツは独自規格にします。」
    「それはそれとしてFAガール規格のあおの表情のフェイスパーツをボーナスパーツにします。」

    つ、強い…!
    YouTubehttps://youtu.be/oDvZFGihWE4

  • 181名無し2022/05/22(Sun) 11:31:17ID:k3MzI3NTg(12/20)NG報告

    >>174
    せっかくデートのお誘いしようとしたのにそっちのけにされるの涙が出ますよ・・・話の途中だったのに・・・

  • 182名無し2022/05/22(Sun) 11:32:38ID:Y1MDE2MDI(2/16)NG報告

    >>160
    来てる服とかコスプレとかにも言えるけど、外見に内面が順応するってのも普通にあるからね
    その気がなくても女性の体にされたら、精神も女性的になるってのは(能力とは別に、本人のメンタルの順応性としては)可能性はあるみたいな

  • 183名無し2022/05/22(Sun) 11:33:34ID:M5MDE3NjA(1/4)NG報告

    >>173
    さすがに無差別にニューカマーにしてるとは思わんけど、そうなるとどこでであったのか問題がな…

  • 184名無し2022/05/22(Sun) 11:33:49ID:g5MzA4NDY(5/21)NG報告

    あの会社、常時スーツの青葉は浮いている

  • 185名無し2022/05/22(Sun) 11:34:43ID:UyNjY1MzQ(3/12)NG報告

    女体化あるある
    肌の手入れも何もしてなさそうなおっさんが肌ピチピチキメ細やかな女性に変化する

  • 186名無し2022/05/22(Sun) 11:35:12ID:k3MzI3NTg(13/20)NG報告

    >>177
    すっかり身も心も女になって再登場したら俺は尊厳ってこんな簡単に崩れるのかと恐怖で失禁するかもしれん。

  • 187名無し2022/05/22(Sun) 11:36:30ID:g0NTI1ODA(7/10)NG報告

    >>185
    アレいつも思うけど、中身の人柄一緒なら、多分美貌を維持出来ないよなぁと…。いやフィクションってのは解ってるけどね??だらしないのはだらしないので、ひとつのキャラじゃん…?

  • 188名無し2022/05/22(Sun) 11:37:14ID:k3MzI3NTg(14/20)NG報告

    >>183
    一番好意的な考察はイワちゃんが介入せざるを得ないくらいアカン国だったってのは良く聞く。まあ、イワちゃんの信念からしてそうだと思うんだが・・・。

  • 189名無し2022/05/22(Sun) 11:38:38ID:Y4NzQwMDg(1/1)NG報告

    >>187
    しってるか?バ美肉の人に可愛い可愛い言い続けるとメスになる

  • 190名無し2022/05/22(Sun) 11:40:40ID:I1MDQ5MDQ(1/17)NG報告

    >>187
    野郎の健康的と女性の健康的は大元は同じでも地味に違ったりするから……

  • 191名無し2022/05/22(Sun) 11:41:28ID:YwMTYzOTQ(1/1)NG報告

    >>176
    セガールより凝ってるなあ

  • 192名無し2022/05/22(Sun) 11:42:32ID:k3MzI3NTg(15/20)NG報告

    >>185
    女体化あるある
    気になってた女の子より男の親友の好意の方が大きくなる。肉体に精神が引っ張られるって感じなんだろうし、そっちの展開の方が需要あるし女体化させる醍醐味ってのは良く分かる。
    しかしそうなると男の親友の方が好きになるなら気になってた女の子の存在はもはやなくてもいいのでは感はある。アレか、舞台装置みたいなものだろうか

  • 193名無し2022/05/22(Sun) 11:42:49ID:cxMDI0NTA(3/7)NG報告

    >>187
    はー?

  • 194名無し2022/05/22(Sun) 11:43:46ID:g5MzA4NDY(6/21)NG報告

    なにやってんだよ、野田さん

  • 195名無し2022/05/22(Sun) 11:44:25ID:U0Mjg1ODQ(2/20)NG報告

    大抵シリーズに一人二人(スマイル?あの比率は例外)いる成績悪い枠と思いきや難しくされてたので普通くらいなのかな。らんらんは幸運値が高い。しかし難しくされたのに90点のここねが流石過ぎる

  • 196名無し2022/05/22(Sun) 11:47:02ID:AxMjE5NDg(3/3)NG報告

    女体化してカロリーの化け物になっても嫌じゃろ

  • 197名無し2022/05/22(Sun) 11:49:28ID:g1Mjk2MjA(3/4)NG報告

    >>187
    女体化の前に女装に目覚めてた人ならうたわれにいた

  • 198名無し2022/05/22(Sun) 11:51:11ID:Y1MDE2MDI(3/16)NG報告

    >>191
    それただのシンプルな首絞め(殺ってもOK)だからね

    逮捕術なんかで拘束する場合は、力の入らない方向への固定(首を左にひねって固定、その体勢で他に動かす余地がある左腕も同時に固定。右腕は、左に捻った状態だと右側には力が入りにくい)

  • 199名無し2022/05/22(Sun) 11:52:15ID:gxOTM0ODE(2/7)NG報告

    女体化じゃないけど妖精食べて亜人化したユーベルブラット好きだったな

  • 200名無し2022/05/22(Sun) 11:58:16ID:AwMjU1NDA(1/6)NG報告

    >>199
    『歴戦の戦士の男の娘化』という性癖をめちゃくちゃシリアスで満たした塩野干支郎次は凄いと思うんだわ。

  • 201名無し2022/05/22(Sun) 12:00:09ID:Y3NDcyNg=(3/16)NG報告

    言うてアシェリートは元々中性的な見た目だったような

  • 202名無し2022/05/22(Sun) 12:00:45ID:g0NTI1ODA(8/10)NG報告

    >>189
    >>190
    >>193
    つまり、色々ダメなオジサンは積極的に転換させたほうが、世界は健全になる…!?

  • 203名無し2022/05/22(Sun) 12:04:05ID:AwMjU1NDA(2/6)NG報告

    >>188
    まぁ、本拠地を故国に移すくらい信頼してくれるドラゴンの信念から外れるようなマネはしないだろうから、革命軍の規範からみても圧政国家だったんだろう。

  • 204名無し2022/05/22(Sun) 12:07:08ID:YwNjE3NzY(1/1)NG報告
  • 205名無し2022/05/22(Sun) 12:08:00ID:E2OTgwNTg(12/17)NG報告

    >>202
    俺、バカだからよくわかんねぇけどよ、女の子同士の恋愛に発展して健全じゃなくなるんじゃねぇかなぁ?

  • 206名無し2022/05/22(Sun) 12:08:11ID:AwMjU1NDA(3/6)NG報告

    >>201
    それはあるけど、宿敵のグレンもそうなるとは予想できなかった
    いやまぁ、あまりにもあっさり死んだし実は生きてるんだろうな、とは思ってたけど。

  • 207名無し2022/05/22(Sun) 12:08:44ID:I1NDE0ODQ(1/1)NG報告

    >>102
    (他人の)命!燃やすぜ!

  • 208名無し2022/05/22(Sun) 12:09:23ID:Q5NDA4Mjg(1/1)NG報告

    デカい(デカい)、正直ストーリー時から結構ツボなんだ
    あと眼にハイライトあるとなんか普通の美少女っぽく見えるな…
    https://twitter.com/Blue_Archi veJP/status/1528209196214554624

  • 209名無し2022/05/22(Sun) 12:09:36ID:I1MDQ5MDQ(2/17)NG報告

    >>202
    新たな地獄が顕現するだけだと思うナー

  • 210名無し2022/05/22(Sun) 12:11:56ID:E0NTU3NjI(1/1)NG報告

    プロセカの男の子疑惑ある子はコスメの店員かなにかをできる程度には色々気を使ってた記憶

  • 211名無し2022/05/22(Sun) 12:12:33ID:A4MDQ1NDY(1/1)NG報告

    美少女聖女も老いればこの有様よ

  • 212名無し2022/05/22(Sun) 12:13:19ID:g4NTIyMTI(9/25)NG報告

    >>208
    もしやアリウススクワッドが実装されるんか・・・?

  • 213名無し2022/05/22(Sun) 12:13:53ID:gyMzkyNDg(1/1)NG報告

    >>200
    スクエニの雑誌でシリアスに描いていた一方で少年画報社の雑誌で描いていた「ブロッケンブラッド」の方は女装+マジカル+アイドル+ギャグで成立していた塩野先生

  • 214名無し2022/05/22(Sun) 12:14:03ID:k1OTUzODY(1/2)NG報告

    >>107
    武装する方が手加減となるとか・・・?

    ちょっと違うけど、基本形態が拘束具となっているキバの例もあるな
    拘束具とはいえ変身前よりも大幅に力が増すのは確かなんだが

  • 215名無し2022/05/22(Sun) 12:14:39ID:gwOTE1MTQ(1/1)NG報告

    諸事情で女装を叩き込まれた結果もうサクサクとメイクその他諸々出来る様になった士道

  • 216名無し2022/05/22(Sun) 12:16:02ID:E2OTgwNTg(13/17)NG報告

    >>110
    まだでてない曲で有名だと思うものを。何度もすみません。
    「化物語」から「恋愛サーキュレーション」

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=C4OlB6E8Cyw

  • 217名無し2022/05/22(Sun) 12:17:42ID:I1MDQ5MDQ(3/17)NG報告

    >>212
    次にエデン条約編はアリウススクワットが主軸だから確実じゃない?
    まあシナリオの都合上限定の可能性はあるけど

  • 218名無し2022/05/22(Sun) 12:17:50ID:QxNDgwMzI(1/1)NG報告

    >>205
    女(元ダメおじさん)×女(元ダメおじさん)でもジャンルは百合でいいのだろうか…

  • 219名無し2022/05/22(Sun) 12:18:29ID:g0NTM5OTI(1/1)NG報告

    >>176
    このシーンのおかげであまねの光堕ちフラグとナルシストルーへののヘイト集めになる寸法よ
    しかしちょっとガチ過ぎてクレーム来ないかちょっと心配

  • 220名無し2022/05/22(Sun) 12:18:36ID:Y1MDE2MDI(4/16)NG報告

    >>107
    アメコミとかは「所属団体のユニフォーム」とか「個人活動で正体隠すため」なんかの社会的な理由が多いしね
    キャップもスパイティも素の身体能力だし、アイアンマンみたいにスーツ自体が本体なのは少数派

  • 221名無し2022/05/22(Sun) 12:19:41ID:YyNzY1NTQ(2/5)NG報告

    学生レベルなので色々酷い男女逆転喫茶

  • 222名無し2022/05/22(Sun) 12:20:38ID:A4MjM0OTQ(3/12)NG報告

    >>199
    主人公が神様転生チートだったけどぐうせいで完璧超人過ぎたのが
    グレンも親父と主人公という伝説になる人間間近にいたらそりゃ歪んで闇落ちするは同情する
    それはそれとして最悪な屑なんでしんでくれ 忍極感

  • 223名無し2022/05/22(Sun) 12:23:17ID:E1NjkyNzA(1/1)NG報告

    >>220
    なるほど、スーツにそういう利用方法もあるか。

  • 224名無し2022/05/22(Sun) 12:25:02ID:UxOTIyOTY(1/1)NG報告

    >>220
    そもそもアメコミヒーローは専用スーツを着なくても超人な奴が多いしね。


    アメコミの有名所で変身系ヒーローだとハルクとかアイアンマン辺りかな?

    あとソーも原作だと人間の時のドナルド・ブレイク時とヒーローの時のソー・オーディンソンで使い分けてるから変身系かもね。

  • 225名無し2022/05/22(Sun) 12:25:17ID:k1OTUzODY(2/2)NG報告

    >>202
    既にそういう漫画あるぞ
    地獄だった・・・

    niconico

    http://nico.ms/mg524450

    >>221
    ぶっちゃけこういうやらされている女装は女装とわかるレベルの方が好き
    性別の不一致や趣味としての異性装とかなら話変わるけど

  • 226名無し2022/05/22(Sun) 12:25:28ID:AwMjU1NDA(4/6)NG報告

    ふと、この流れで思ったんだけど、今話題に出たユーベルブラットのグレンや鉄腕バーディーのクリステラ・レビみたいに『主人公が事故めいた方法で変異した異形を実は宿敵も持ってる』って展開がめちゃくちゃ好きなんだけど、気持ちわかる人いる?

    他にもこういう事例ないかしら、それまで同じ事例が主人公単一だと思われていたぐらいだとなおよい

  • 227名無し2022/05/22(Sun) 12:25:43ID:Q0NzAyMTY(1/2)NG報告

    >>202
    既にそういう漫画あるぞ
    地獄だった・・・

    niconico

    http://nico.ms/mg524450

    >>221
    ぶっちゃけこういうやらされている女装は女装とわかるレベルの方が好き
    性別の不一致や趣味としての異性装とかなら話変わるけど

  • 228名無し2022/05/22(Sun) 12:26:27ID:Q0NzAyMTY(2/2)NG報告

    >>225
    >>227
    すまん・・・、ミスって連投していた

  • 229名無し2022/05/22(Sun) 12:27:55ID:AwMjU1NDA(5/6)NG報告

    >>222
    最期の言葉が『自分は弱かったからこの末路』なのがやはり印象に残る

  • 230名無し2022/05/22(Sun) 12:28:46ID:QzNzAxODA(1/2)NG報告

    >>194
    皆好きだろ?大きな胸

  • 231名無し2022/05/22(Sun) 12:32:59ID:E1ODYxNjY(1/1)NG報告

    イタリアの伊達男&たわけ「ハァハァ…ハァ…」
    https://twitter.com/uma_musu/status/1528209061207953410?s=21&t=XuLwAkfrObRCkt79gQj64A

  • 232名無し2022/05/22(Sun) 12:33:10ID:AwMjU1NDA(6/6)NG報告

    >>230
    なんでこの人、被セクハラのお色気ポジションになってしまったんでしょうね?

  • 233名無し2022/05/22(Sun) 12:35:04ID:M2NzM4OTY(1/5)NG報告

    >>170
    最終回のエピローグとかでしれっとホントに結婚してたりしねぇかなぁ(願望)

  • 234名無し2022/05/22(Sun) 12:35:33ID:I1MDQ5MDQ(4/17)NG報告

    >>232
    ラッコ鍋のネタ要因として選ばれたからかな……

  • 235名無し2022/05/22(Sun) 12:36:09ID:cwNTIxNg=(1/1)NG報告

    神様なので「女性の姿であらわれた」という逸話がのこっててストーリー中で本人も暗にそれを肯定したせいで二次創作で女体化が多い先生

    たすかる

  • 236名無し2022/05/22(Sun) 12:36:36ID:E1MzAzNTg(3/7)NG報告

    >>215
    そんな士道がガチのTS体質と出会った惨状がこちらです
    ーー女になってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ!?
    ーー男になってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ!?

  • 237名無し2022/05/22(Sun) 12:36:52ID:g0NTI1ODA(9/10)NG報告

    >>228
    大事なことだから二回言われたのかと…。

  • 238名無し2022/05/22(Sun) 12:37:26ID:g1Mjk2MjA(4/4)NG報告

    >>232
    作者の偏愛としか…
    (画像はファンブックのコメントだが、他のキャラは1行か2行くらいである)

  • 239名無し2022/05/22(Sun) 12:38:25ID:M5MDE3NjA(2/4)NG報告

    >>231
    たわけのためにもピルサドスキーはブロックしなきゃ…!

  • 240名無し2022/05/22(Sun) 12:39:00ID:AwNzY0ODQ(1/1)NG報告

    >>224
    超人的かはさておきそれに耐えうるスーツ作る技術者もスゴいよね

  • 241名無し2022/05/22(Sun) 12:40:13ID:Q5MTIwMTI(1/2)NG報告

    >>230
    そだね

  • 242名無し2022/05/22(Sun) 12:40:40ID:g3OTY0Mzc(1/2)NG報告

    そういやサイタマのスーツは、近所の呉服屋が作ってくれたから折角だしって着てるやつだっけか

  • 243名無し2022/05/22(Sun) 12:41:58ID:QzNzAxODA(2/2)NG報告

    >>238
    キャラの解説、最初の方だけで残りはスケベの話してる…

  • 244名無し2022/05/22(Sun) 12:42:51ID:gxOTM0ODE(3/7)NG報告

    >>222
    主人公たち裏切った後で光堕ちして良君主化するみたいな身勝手な人間味嫌いじゃないよ
    それはそれとして主人公からしてみれば何勝手言ってんだって話だけど

  • 245名無し2022/05/22(Sun) 12:43:42ID:Q5MTIwMTI(2/2)NG報告

    >>240
    虎徹っちゃんが前着てたク.ソスーツは、マジに単なる衣服でしかなくてハンドレッドパワー頼み疑惑ありますしおすし
    逆に今スーツはハンドレッドパワー温存しても、ワイヤーアクションで急行出来るくらい高性能なんすよね

  • 246名無し2022/05/22(Sun) 12:46:53ID:UyNjY1MzQ(4/12)NG報告

    アメコミは常にスーツフェチがいる

  • 247名無し2022/05/22(Sun) 12:47:00ID:U1Mjg5NTM(1/1)NG報告

    じゃあなんですか
    この娘がだめだって言うんですか!

  • 248名無し2022/05/22(Sun) 12:56:51ID:I4OTYwNzQ(2/2)NG報告

    >>216
    花澤香菜さんでそういう感じのだと
    リメイク版ヴィオラートのアトリエ、エンディング曲
    「ゼンマイ式しあわせクロック」もいいぞ!

  • 249名無し2022/05/22(Sun) 13:06:11ID:k3MzI3NTg(16/20)NG報告

    ヒーロースーツといえばこの人とんでもなく有能だったな。其々にあったスーツを作るばかりか、まだ能力が分からない赤ちゃんのスーツすら完璧に仕上げた辺りが有能オブ有能。

  • 250名無し2022/05/22(Sun) 13:07:01ID:M1NTU4MTA(4/10)NG報告

    >>242
    あれ?ネット通販で買ったパーティーグッズじゃなかったっけ?>サイタマスーツ

  • 251名無し2022/05/22(Sun) 13:08:16ID:U0ODkwODY(1/1)NG報告

    偶にそのts設定いる?という作品もなくはない

  • 252名無し2022/05/22(Sun) 13:09:27ID:A2NzgxNzQ(1/1)NG報告

    >>242
    >>250
    どちらにしろサイタマのパワーに耐えられているスーツを作れるのはすごいとしか言えない。

  • 253名無し2022/05/22(Sun) 13:10:34ID:M1NTU4MTA(5/10)NG報告

    >>249
    Q.ヒーロースーツと言えばマントのイメージありますけど、付けたりしないんですか?

    A.危険だからダメ。過去にマント絡みの事故で命を落としたヒーローも少なからずいたし

    教訓ってほんと大事よねって

  • 254名無し2022/05/22(Sun) 13:12:26ID:A4MjM0OTQ(4/12)NG報告

    >>244
    グダグダいう前に真の裏切りものは誰かを公表し懺悔してない段階で保身と自己満足しかしてないもんあ

  • 255名無し2022/05/22(Sun) 13:12:32ID:c2NDA3ODI(1/4)NG報告

    >>235
    黒髪系で財布ないという女性…つまり女体化したら…
    ところで全く関係ない話なんだけど酒カsじゃなくて風神バルバトスにじいさん呼ばわりされていたということは岩神モラクスって本来の姿は老人の姿なんだろうかねぇ

  • 256名無し2022/05/22(Sun) 13:13:01ID:Y1MDE2MDI(5/16)NG報告

    >>251
    そのへんは、スケベマタギがマタギされたり、ライナーがライナーされるのと同じ理由だろうし……

  • 257名無し2022/05/22(Sun) 13:15:22ID:g5MzA4NDY(7/21)NG報告

    >>247
    だめだってよ


    ところで関係ないが、美の女神の格好発光しててなんだろう
    とアニメからはいった勢が漫画原作を見てようやくあれ規制されてたことに気づいた話

  • 258名無し2022/05/22(Sun) 13:15:44ID:g3OTY0Mzc(2/2)NG報告

    >>250
    アニメのOVAだと呉服屋の設定だった
    漫画で言われてたかは覚えてないがどうだろう

  • 259名無し2022/05/22(Sun) 13:16:16ID:gzNDk3NDQ(1/1)NG報告

    >>230
    >>241
    フォルダ見たら巨乳しかいない程度には……

  • 260名無し2022/05/22(Sun) 13:19:09ID:g4NzYwNDQ(1/2)NG報告

    >>256
    じゃあなんですか、マイは森Pと杉田の愛の化身だって言うんですか!!そうかも!!!

  • 261名無し2022/05/22(Sun) 13:21:51ID:g5MzA4NDY(8/21)NG報告

    そういやマントといえばスーツとの組み合わせはダサいという意見も…

  • 262名無し2022/05/22(Sun) 13:23:35ID:E4MTkxNjI(5/13)NG報告

    >>251
    要不要とか、そんなことを考える必要こそあるのか?と思いますねあたしゃ

  • 263名無し2022/05/22(Sun) 13:24:20ID:g5MTM5OTg(1/1)NG報告

    そもそもマントってなんのために身につけるものなんだろうか?防寒具?

  • 264名無し2022/05/22(Sun) 13:26:14ID:M1NTU4MTA(6/10)NG報告

    >>258
    まあ漫画といっても原作(ONE版120話)の話だったしな
    http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&iid=121

    村田版だとその辺どうなってるのか不明だったと思う

  • 265名無し2022/05/22(Sun) 13:26:23ID:c2MTE3NDQ(1/2)NG報告

    >>251
    なくてもいいならあってもいい
    つまりどっちでもいいということ

  • 266名無し2022/05/22(Sun) 13:26:44ID:g2MDYyOTg(1/1)NG報告

    >>263
    付ける人次第
    狩人なら防寒のため
    貴族なら権威のため
    ヒーローなら

  • 267名無し2022/05/22(Sun) 13:28:16ID:MyNTY5MzY(1/1)NG報告

    >>265
    国語の先生かな。

  • 268名無し2022/05/22(Sun) 13:29:07ID:gxOTM0ODE(4/7)NG報告

    >>263
    まあ儀礼的なファッションよ。振袖とかと一緒

  • 269名無し2022/05/22(Sun) 13:29:45ID:c2NjExNg=(1/3)NG報告

    >>255
    多分神様歴が一番長いのがモラクスだったはず
    確か一番長いのがモラクスの6000年で二番目が吟遊野郎の2600年
    だから爺さん呼ばわりされてもしゃーないけどもそんな大先輩に酒ぶっかける吟遊野郎やっぱアレだよ

  • 270名無し2022/05/22(Sun) 13:29:51ID:U0Mjg1ODQ(3/20)NG報告

    >>251
    どれだけ理屈言われても『それ、必要ある?』な批判はあまり好きではないと思う私見

  • 271名無し2022/05/22(Sun) 13:30:41ID:k5Nzg2ODE(1/1)NG報告

    TS娘が男のノリで雑な格好するのも良いですよね!

  • 272名無し2022/05/22(Sun) 13:31:06ID:M1NTU4MTA(7/10)NG報告

    >>263
    アンパンマンだと空を飛ぶ上で欠かせないと言われてたな

  • 273名無し2022/05/22(Sun) 13:31:56ID:U3NzkwNTA(1/1)NG報告

    マントとかマフラーって必要?

    GIF(Animated) / 701KB / 1900ms

  • 274名無し2022/05/22(Sun) 13:33:04ID:g3MjgzODg(1/2)NG報告

    なんか、マントが飛行機能持ってるのなかったっけ?
    それなら意味はわかる

  • 275名無し2022/05/22(Sun) 13:34:06ID:Y3NDcyNg=(4/16)NG報告

    >>273
    首と背後の防護に必要

  • 276名無し2022/05/22(Sun) 13:35:21ID:gxOTM0ODE(5/7)NG報告

    >>273
    これと同じで長髪の人が肉弾戦してるとなんで髪掴まねえんだとはなる
    あとセフィロスとかお前絶対自分の刀で髪切れてるだろとか

  • 277名無し2022/05/22(Sun) 13:36:52ID:I1MDQ5MDQ(5/17)NG報告

    >>261
    ライドウが身につけているような書生の外套ならワンチャン

  • 278名無し2022/05/22(Sun) 13:38:11ID:U0Mjg1ODQ(4/20)NG報告

    >>272
    パン系のマントは千切れたり破れると飛べなくなる
    バタコさんがその度にホシュウして飛べるようになるが、長年使ってるのでアンパンマンのはよくみるとツギハギだらけという

  • 279名無し2022/05/22(Sun) 13:39:15ID:U0Mjg1ODQ(5/20)NG報告

    >>273
    うーん、このスパルタ賢者

  • 280名無し2022/05/22(Sun) 13:42:52ID:c2NjExNg=(2/3)NG報告

    >>276
    人間ぶん殴る事を考えると割とそこら辺の細かい戦法は頭から飛んだりするからしゃーない

  • 281名無し2022/05/22(Sun) 13:44:24ID:g5MzA4NDY(9/21)NG報告

    うん、それ必要ある? はもともと攻撃的な言葉だからな…

  • 282名無し2022/05/22(Sun) 13:44:35ID:k0NTkzNDY(1/9)NG報告

    >>238
    最終話のヤンジャン付録でも他キャラは2〜3行くらいのコメントなのに1人だけがっつり語られてたしね
    しかもなぜかポコチンに関して

  • 283名無し2022/05/22(Sun) 13:44:36ID:UyODQ1ODA(2/4)NG報告

    >>263
    2のエツィオはアサシンブレード隠す為に使ってたりしてる(走った後待機するとマントで左手を隠す)
    右手が丸見えだけどね!

  • 284名無し2022/05/22(Sun) 13:46:28ID:g3MjgzODg(2/2)NG報告

    >>276
    髪を利用する戦いもあるで

  • 285名無し2022/05/22(Sun) 13:47:31ID:EzNDI1MjY(1/2)NG報告

    うお……

  • 286名無し2022/05/22(Sun) 13:50:38ID:E4MTkxNjI(6/13)NG報告

    >>276
    でも普通に格闘してる時に髪掴むの全く無いのは不自然かもしれないけど、やったらやったでそっから繋がる行動も乏しいし痛みさえ無視すればむしろ相手が出来る事の方が多そうなのでそんな頻繁にやるもんでもねぇなと思うんすよ(あとまあ本当に見栄えが悪い
    ダウン中の相手の髪引っ掴んで起こすのは割と見るしな……

  • 287名無し2022/05/22(Sun) 13:51:27ID:YxMTAzNTY(3/4)NG報告

    >>273
    たしかマントは背後から攻撃された時にダメージを軽減する目的で付けてると聞いたことある
    王様がでかくて分厚いマントを着てるのは威厳を与える目的もあるけど刺客にアゾられた時に怪我を軽傷で済ませるという実用的な意味もあるらしい

  • 288名無し2022/05/22(Sun) 13:51:48ID:ExNDU3NDY(5/8)NG報告
  • 289名無し2022/05/22(Sun) 13:52:18ID:A1OTg0MTQ(1/4)NG報告

    有能マントくん

  • 290名無し2022/05/22(Sun) 13:52:44ID:A1ODQxMTY(1/6)NG報告

    状況に応じて肩マントを変えてフォームチェンジの代わりにしてる仮面ライダーもいる(飛行、回復、透明化、パワー強化などそれぞれ効果が違う)

  • 291名無し2022/05/22(Sun) 13:54:45ID:AzMjMxNzY(2/9)NG報告

    >>276
    髪は細い上に強度あるから下手に勢いつけて掴むと手切るから避けてるのでは?

  • 292名無し2022/05/22(Sun) 13:54:54ID:E2OTgwMjg(2/2)NG報告

    >>263
    作画を楽にするためかな…

  • 293雑J種2022/05/22(Sun) 13:55:50ID:MwNTYwNDI(1/2)NG報告

    >>285
    何でも着るなこの姉妹

  • 294名無し2022/05/22(Sun) 13:57:18ID:g0NTI1ODA(10/10)NG報告

    >>292
    それでいてカッコいいからズルいのね。

  • 295名無し2022/05/22(Sun) 13:57:56ID:U0Mjg1ODQ(6/20)NG報告

    >>292
    それはビーム弾くから意味あるやろ
    え?本体にコーティングやれ?

  • 296名無し2022/05/22(Sun) 13:57:56ID:gxOTM0ODE(6/7)NG報告

    >>289
    100人中100人がこっちの子も連想するよね

  • 297名無し2022/05/22(Sun) 13:58:58ID:c2MTE3NDQ(2/2)NG報告

    >>288
    あの巻き角がないと物足りない身体になっちまったんだ

  • 298名無し2022/05/22(Sun) 14:00:11ID:IzMzkyNzY(1/1)NG報告

    >>251
    マイに関してはとても興奮したので、とりあえず無惨様の首を斬りに行きますね(性癖:メス堕ち派より)

  • 299名無し2022/05/22(Sun) 14:04:45ID:gxOTM0ODE(7/7)NG報告

    >>295
    まあ布用意するのと本体に塗り直しするのとだと手軽さ変わるんだろうしな
    でもそう考えるともっといろんな機体がABCマント着てても良いよな。着せるだけ得に見えるし

  • 300名無し2022/05/22(Sun) 14:05:00ID:EzNDI1MjY(2/2)NG報告

    >>293
    最近見ない日がないな

  • 301名無し2022/05/22(Sun) 14:05:52ID:g1NDA1NzY(2/9)NG報告

    >>300
    映画終わった本当にコンテンツ展開は終了だろうからな

    稼げるうちに稼がなければ

  • 302名無し2022/05/22(Sun) 14:06:43ID:k0NTkzNDY(2/9)NG報告

    ikzeにエレガント補正持たせなきゃ…

  • 303名無し2022/05/22(Sun) 14:08:44ID:A1ODQxMTY(2/6)NG報告

    防具なんだけど防具としてきちんと使われたのはサメから自称弟子を庇った時ぐらいな気がする

  • 304名無し2022/05/22(Sun) 14:13:11ID:I4MDY5MzQ(1/1)NG報告

    >>286
    死角等、意識の外から急に髪を掴んで引く事で、頭部を傾けさせて
    丸見えになった顎や喉、首筋や耳とかを狙う…

    …とかの戦法もあったかな(書店で読んだ記憶)

  • 305名無し2022/05/22(Sun) 14:13:49ID:Q4MTk0NjQ(1/1)NG報告

    >>285
    >>293
    この子達、働きすぎでしょ…

  • 306名無し2022/05/22(Sun) 14:14:41ID:M5MDE3NjA(3/4)NG報告

    >>260
    森Pと杉田の愛の結晶はアマネじゃないのか…?

  • 307名無し2022/05/22(Sun) 14:16:18ID:A1ODQxMTY(3/6)NG報告

    >>305
    今はちょっと落ち着いてるけど劇場版に出番があってもなくてもまたそのうちコラボとかタイアップ増えるだろうなあ

  • 308名無し2022/05/22(Sun) 14:18:06ID:Q2MzA2MTY(2/10)NG報告

    >>302
    気性難はトールギスだった…?

  • 309名無し2022/05/22(Sun) 14:19:13ID:Y3MjMzMTI(4/9)NG報告

    >>302
    オルフェーヴル「とりあえず、俺はSSもメジロの一流血統なんでエレガント補正あるっすね」

  • 310名無し2022/05/22(Sun) 14:20:11ID:U2NzYwNzQ(1/2)NG報告

    >>303
    サメ?え?サメ・・・?

  • 311名無し2022/05/22(Sun) 14:21:15ID:YzMjYyODQ(2/5)NG報告

    >>285
    よく見たら首元のデザイン一人一人違うの細かい

  • 312名無し2022/05/22(Sun) 14:23:33ID:YwODg5Mjg(2/7)NG報告

    >>299
    通常のMSだとマントがスラスターを阻害して機動性に不都合が生じるため、大型スラスターがマントの外に配置されるクロボンならではの装備と言う事になってるらしい

    一応クロボンの他にはゾンド・ゲーが腰に巻いてたりする

  • 313名無し2022/05/22(Sun) 14:25:00ID:IyNjcwMzY(1/1)NG報告

    >>310
    ウルトラマンの声が畠中祐さんで
    1話の敵は宇宙サメだから
    実質遊戯王ゼアルとか言われてたなあ

  • 314名無し2022/05/22(Sun) 14:25:51ID:A1ODQxMTY(4/6)NG報告

    >>310
    足が生えてて背中のジェット噴射で宇宙を飛び回り、口からなんか色々吐き出すやべえサメ型生物兵器だ
    …マジでサメ映画っぽいなこいつ

  • 315名無し2022/05/22(Sun) 14:26:28ID:k0NTkzNDY(3/9)NG報告

    >>308
    スイープトウショウはデンドロビウム(花言葉:わがままな美人)で

  • 316名無し2022/05/22(Sun) 14:26:59ID:YzMjYyODQ(3/5)NG報告

    杉元顔に傷あるのとないのじゃ大分印象違うな

  • 317名無し2022/05/22(Sun) 14:27:37ID:ExMDk4OTY(1/1)NG報告

    >>293
    映画良かったよ

  • 318名無し2022/05/22(Sun) 14:31:41ID:YxOTIxNjI(1/1)NG報告

    >>308
    メイケイエールは有馬記念に行けますか?

    「腕が引きちぎれます。無理です」

  • 319名無し2022/05/22(Sun) 14:35:15ID:YwODg5Mjg(3/7)NG報告

    >>302
    いやー、殺人的な加速でしょ

    実際ゼクスよろしく数多くの癖馬を乗りこなしてきたIkze騎手以外が乗るとジャッキーが持たなくなるらしいから大体トールギス

  • 320士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 14:36:11ID:Q3MTI2MTg(1/1)NG報告

    『GUNDAM EVOLVE』観てると、クェスに一番必要だったのは「アムロがもっと彼女を気に掛けること」だったんだなって……

  • 321名無し2022/05/22(Sun) 14:36:27ID:U3NjYyOTY(1/4)NG報告

    >>262
    どっちがどっちかすらも判らない子きたわね………

  • 322名無し2022/05/22(Sun) 14:41:00ID:U3NjYyOTY(2/4)NG報告

    >>263
    動きを読ませないため、ってのもどっかの作品であったわねぇ

  • 323名無し2022/05/22(Sun) 14:53:03ID:YwODg5Mjg(4/7)NG報告

    >>322
    映画や創作のドラキュラ伯爵が襟の高いマントを着ているのは、最初に演じた役者がマジックをしやすかったからと何処かで聞いた気がする

  • 324名無し2022/05/22(Sun) 14:58:02ID:I1MDQ5MDQ(6/17)NG報告

    >>321
    二人の生き方的にはどっちでもあると言った方が良いしな

  • 325名無し2022/05/22(Sun) 15:02:24ID:Y5MTgxMzQ(1/7)NG報告

    >>320
    ただまぁ最大限好意的に解釈してアムロ周りをもっと余裕ある状況にしても友人の息子の女友達にそこまで親身になってやる義理があるのかと言うと割と微妙な気もする

  • 326名無し2022/05/22(Sun) 15:02:59ID:EzMTkyNzg(1/5)NG報告

    >>320
    まあ結果論で言うとそうなんだけど、アムロからしたらクェスはその辺の知らんガキなのでそんな義理はないのである

  • 327名無し2022/05/22(Sun) 15:04:47ID:Y3NDcyNg=(5/16)NG報告

    >>325
    >>326
    なので監督から「(クェスの父親代わりになれないと言った)アムロは馬鹿」と言われる

  • 328名無し2022/05/22(Sun) 15:07:11ID:g5MzA4NDY(10/21)NG報告

    くそっ! フロム製のパイロットが耐えられない系に乗ったばっかりにCUBEは"光(ハードラック)"が"逆流(ダンス)"しちまったんだ! だってソレ系に乗ってもガン●ムとかじゃ光(ハードラック)"が"逆流(ダンス)"しちまったりまずしないじゃん

  • 329名無し2022/05/22(Sun) 15:14:25ID:k5NzE5ODQ(1/28)NG報告

    ララァとかフォウとかサラとかの件を見聞きしたアムロなのでクェスはもうどうにもならないと経験から思っていたらバタフライエフェクトの如くかつてのアムロの関係者がどんどん不幸になっていく様を全体から魂になった状態だララァやシャアと一緒に見る羽目になると

  • 330名無し2022/05/22(Sun) 15:16:43ID:ExNzYyNjI(1/6)NG報告

    >>305
    あなたもアニメ放送は4年前に終わったのにお仕事たくさんしてるじゃないですか~!?

  • 331名無し2022/05/22(Sun) 15:16:54ID:IxNzE5NA=(1/1)NG報告

    >>295
    ZZガンダム辺りは装甲にビームコーティングしてたけど、恐らくコストや運用面で効率が悪いと判断されて廃れたみたいね

  • 332名無し2022/05/22(Sun) 15:18:08ID:Y5MTgxMzQ(2/7)NG報告

    >>327
    父親代わりするにしても結構めんどい子なのよねぇ・・・
    聡い様で子供らしく抜けてるとこもあるけど大人に対してやたら潔癖だし(ここら辺は親父がアレなせいだけど)で小手先で誤魔化せる程子供でもないからコミュ力MAX星人でもない限りリアルに中々難しい子なんだよな

  • 333名無し2022/05/22(Sun) 15:18:41ID:Q3NTkyOTY(1/10)NG報告

    >>314
    ウルトラ怪獣みたいなサメが出てくる映画という表現とサメ映画の鮫みたいな怪獣が出てくるウルトラマン
    ………やっぱりサメ映画の方がおかしくないか?

  • 334名無し2022/05/22(Sun) 15:19:26ID:M4MDQ1OA=(2/3)NG報告

    >>276
    ジェネシスはセフィロスを煽ったりせずに戦闘をこっそり監視して髪の毛を回収すれば劣化が治ったかもしれない…?

  • 335名無し2022/05/22(Sun) 15:19:58ID:Y5MTgxMzQ(3/7)NG報告

    >>329
    ハサウェイに対しちゃアムロどころかシャアでさえ会った事もないのになんでそうなるのさ・・・みたいな目で見てそう

  • 336名無し2022/05/22(Sun) 15:21:36ID:cwOTA5OTI(5/13)NG報告

    >>330
    人気さえあれば原作終わろうとアニメが一度終了しようといつまでも仕事は途切れない

  • 337名無し2022/05/22(Sun) 15:21:43ID:QxMjg3NjI(1/3)NG報告

    >>110
    曲やラッパーとは違うけどニンジャスレイヤーのエイプリルフール特別企画でやったラップ時空回はラップバトルのルールやセオリーについて滅茶苦茶分かりやすく解説されてる
    おそらくニンジャスレイヤー、ラップ、エイプリルフールで検索すれば出てくる

  • 338名無し2022/05/22(Sun) 15:22:03ID:k5NzE5ODQ(2/28)NG報告

    >>331
    ジェガンD型のシールドはガザの渾身のナックルバスターを防げる高性能な奴ですね

  • 339名無し2022/05/22(Sun) 15:22:04ID:Q2MzA2MTY(3/10)NG報告

    >>335
    アムロに関わった人達本当に拗れてくよね…

  • 340名無し2022/05/22(Sun) 15:22:19ID:A0OTkxODI(1/1)NG報告

    閃光のハサウェイと星のカービィって似てない?

  • 341名無し2022/05/22(Sun) 15:23:44ID:M4Mzk1NzI(1/4)NG報告

    >>338
    モブの機体もそこそこ高性能なの見てるとおおってなる

  • 342名無し2022/05/22(Sun) 15:25:24ID:Q3NTkyOTY(2/10)NG報告

    >>331
    フライパンみたいな大きさの物にフッ素コーティングするような手軽さでできて長持ちするならそこまで効果があるか微妙ですぐ剥がれるような過酷な環境で使う20メートル前後の工業製品の全身にだからコスパ悪そうだしね
    そう考えるとMSはおろか艦艇にも施されてるぽいナノラミネートコーティングってかなりコスパいいのかね

  • 343名無し2022/05/22(Sun) 15:26:05ID:k5NzE5ODQ(3/28)NG報告

    >>335
    地球の事を考えたら結果過程はどうあれシャアと同じ考えにたどり着く程ズタボロな環境で特権階級がはちゃめちゃやってますしねそれを押し通した結果がVガンの生き物の骨が分解されず漂着する海になるわけですが

  • 344名無し2022/05/22(Sun) 15:26:12ID:czNzA0OTI(1/1)NG報告

    >>309
    オルフェ君は黙ってれば確かにエレガントですね…。

  • 345名無し2022/05/22(Sun) 15:26:23ID:M1OTM2ODI(1/1)NG報告

    >>329
    伝説巨人が現れたり、忍者がいたりと平行世界も結構あるから踊るハサウェイを見て頭を抱えてるアムロも何処かにいるのかもしれない

  • 346名無し2022/05/22(Sun) 15:28:38ID:UwMjQ4NDY(1/3)NG報告

    >>314
    黒幕の行動的に黒幕が滅した星の最終兵器だからマジでサメを最終兵器にするなんて頭サメ映画なことやった星がいるという事実

  • 347名無し2022/05/22(Sun) 15:30:22ID:UwMjQ4NDY(2/3)NG報告

    >>322
    仮面ライダーエターナルだとアイズ(目)メモリの能力である筋肉透視による行動予測に対して適合立で生えてきたマントによる妨害してたな

  • 348名無し2022/05/22(Sun) 15:31:02ID:EzMTkyNzg(2/5)NG報告

    ハサウェイに関しては思想はどうあれ心が壊れてるところを手段と組織を用意して色々焚きつけたクワック・サルヴァーとかいう謎存在に目をつけられたのが運の尽きくさい

  • 349名無し2022/05/22(Sun) 15:32:27ID:YwMjk4MzY(2/2)NG報告

    >>341
    ジェガン自体は傑作機だからな
    だからこそ時代に置いてかれる役目を負わされるんだけど…

  • 350名無し2022/05/22(Sun) 15:33:15ID:g1NDA1NzY(3/9)NG報告

    >>341
    アナハイムがあたおか兵器を横流しするから局地戦で負ける事もあるけど、逆シャア期以降なら通常兵器の性能はまず連邦が圧倒的に上だからね

    小型モビルスーツが出だすと流石にジェガンが型遅れになるんだが

  • 351名無し2022/05/22(Sun) 15:33:18ID:Y5MTgxMzQ(4/7)NG報告

    >>348
    なんだっけ?あのララァ感ある早見さんだっけ?
    声やってる早見さんはオリジンだとマジでララァだけど

  • 352名無し2022/05/22(Sun) 15:33:27ID:U5Mjg2NDA(1/10)NG報告

    >>312
    あとABCマントは「ビームサーベル等で(高速の射撃と比較して)ゆっくりビームをあて続けると破られる」ので、接近戦だと意味がないし、射撃だけ防ぐなら何発も防げるビームシールドやアイフィールドの方が良かったり。
    基本的に隠密性が求められ、殆んど被弾しないエースが使う、補給が厳しいので省エネで済ましたい、という条件の揃った宇宙海賊でないと需要無いのよね。

  • 353名無し2022/05/22(Sun) 15:36:24ID:UwMjQ4NDY(3/3)NG報告

    >>349
    基本テロリストが使う旧式はジェガンには勝てんしアナハイムが横流ししよったクスィーやメッサーも始末したしこれで安泰だなガハハ!(なお結果)

  • 354名無し2022/05/22(Sun) 15:37:38ID:k5NzE5ODQ(4/28)NG報告

    >>339
    そりゃ連邦軍に反旗を翻したくなりますよねと

  • 355名無し2022/05/22(Sun) 15:39:20ID:I2OTU3NjI(1/2)NG報告

    >>353
    ジェガンサッカーしようぜ
    お前ボールな!

  • 356士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 15:39:51ID:Q4MDE2OTY(9/20)NG報告

    >>325
    >>326
    そこなんだよな。
    結局のところ、アムロも「大人になったばかりの未熟者」だったんだろうな。

    けど、シャアがクェスの望みに気付けなかったの、彼のニュータイプ能力の低さがね……

  • 357名無し2022/05/22(Sun) 15:39:53ID:U5Mjg2NDA(2/10)NG報告

    >>342

    >>338にあるように消耗品のシールドにはしっかりコーティングされてて機能してるあたり、実際はコスト以上に「装甲一枚あたりの面積」というのもあるんじゃないかな?(大きい方が熱を分散させやすいとか)
    種のラミネートアーマーも、艦船のならビームにも耐えるけどMSのはそこまで強くないし。

  • 358士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 15:41:19ID:Q4MDE2OTY(10/20)NG報告

    >>354
    祈りだっていつしか呪いに変わって、そんな呪いも時間が経てば風化する……連邦政府がそうだったんだよな。

  • 359名無し2022/05/22(Sun) 15:42:20ID:k5NzE5ODQ(5/28)NG報告

    >>353
    試験中の新型小型機は搭載機材のトラブルやら運用試験していた部隊内で事故(真相は上官がやりすぎた結果母艦や1号機事始末しないとヤバイ事件)が起きて2号機もサナリィに持っていかれたので予備で組み立ての3号機を等色々はちゃめちゃなトライアルをやってるのがCVとの本格的な戦争前の状況

  • 360名無し2022/05/22(Sun) 15:45:03ID:AzMjMxNzY(3/9)NG報告

    >>353
    小型化したジェムズガンは
    小型化依頼きた
    面倒だからジェガン小型化して性能変わらなかったって言おう
    性能上がったどうしよう
    みたいなノリだっけ?

  • 361名無し2022/05/22(Sun) 15:45:15ID:I1MDQ5MDQ(7/17)NG報告

    >>355
    まさか最新の量産機を持ってくるなんて予想できんし……

  • 362名無し2022/05/22(Sun) 15:45:16ID:YwODg5Mjg(5/7)NG報告

    サウンドビバーチェさん迫真のオークス2400(右)

  • 363名無し2022/05/22(Sun) 15:45:23ID:M4MDQ1OA=(3/3)NG報告

    ブッホ「アナハイムと連邦が踏ん反り返ってる間に兵士の育成と次世代の小型モビルスーツの実験やってました」

    Ξガンダムやペーネロペー(26m以上)が出てきた時内心笑ってたんだろうか

  • 364名無し2022/05/22(Sun) 15:46:09ID:Y3MjMzMTI(5/9)NG報告

    >>356
    ニュータイプ能力以上に人間力かな、シャアに足りなかったのは。なまじ優秀な分周りに気づかれず、人としての根っこの部分が色々と足りない。幼少期の体験、ララァをあんな形で失ったとか複合的な原因があるけどね。

  • 365名無し2022/05/22(Sun) 15:47:25ID:U5Mjg2NDA(3/10)NG報告

    >>360
    それはヘビーガンだね。ジェムズガンはそこそこ良かったんだけど、舞台となるザンスカール戦争の頃には陳腐化、後継機のジャベリンはまだ生産が始まったばかりという。

  • 366名無し2022/05/22(Sun) 15:47:51ID:czMzgyODA(1/4)NG報告

    >>357
    種のラミネート装甲はビームを熱に変換して装甲全体に排熱して受け止める装甲で、ビームに対する防御力が装甲面積とイコールなんで、単純に大きい戦艦の方が防御力高いのよね。

  • 367名無し2022/05/22(Sun) 15:48:18ID:UyNjY1MzQ(5/12)NG報告

    >>354
    初代のアムロ生還だけ見て無い人

  • 368名無し2022/05/22(Sun) 15:48:47ID:I1MDQ5MDQ(8/17)NG報告

    アムロにはカリスマと政治力が足りず
    シャアには信頼して頼れるできる上司がいなかった(厳密には居た)

  • 369名無し2022/05/22(Sun) 15:49:47ID:U0OTYzNjA(1/6)NG報告

    >>360
    だがジェムズガン完成した頃には他勢力の小型MSが更にやべー事になっていたと?

  • 370名無し2022/05/22(Sun) 15:50:20ID:M4Mzk1NzI(2/4)NG報告

    リゼルとかもね…
    超カッコいいよね…

  • 371名無し2022/05/22(Sun) 15:51:35ID:k5NzE5ODQ(6/28)NG報告

    >>367
    一年戦争のアムロを知っているジョブとカラバから死ぬまでのアムロを知っているボッシュによる暗喩

  • 372名無し2022/05/22(Sun) 15:52:12ID:k5NzE5ODQ(7/28)NG報告

    >>363
    情報のリークはしているんですよね

  • 373名無し2022/05/22(Sun) 15:52:45ID:A2NjY5NTQ(1/1)NG報告

    >>358
    おはラプラスの箱

    あと10年ちょっと早く開封されてれば大問題に繋がったんだろうけど、時すでに時間切れ状態

  • 374士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 15:53:06ID:Q4MDE2OTY(11/20)NG報告

    >>364
    アムロって何だかんだ、自分を愛してくれる両親(父親は不器用だけど愛してくれたし、母もあれでアムロを愛していた)がいて、ガールフレンドもいて、父性と母性を感じられて(ラルとマチルダ)、自分の気持ちをぶつけられる仲間がいて、と恵まれてるもんな。

    アムロと共に「刻」を見れたらまた違ったんだろうが、彼には許されなかった。

  • 375名無し2022/05/22(Sun) 15:53:40ID:Y3NDcyNg=(6/16)NG報告

    >>360
    それはヘビーガン
    ジェムズガンはヘビーガンをシルエットフォーミュラ計画で得たデータを使ってヘビーガンを再設計した機体
    再設計と言っても機構を簡略化しただけで性能変わってないけど

  • 376士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 15:54:19ID:Q4MDE2OTY(12/20)NG報告

    >>371
    どっちも結局、アムロを拗らせてるだろうが!!

  • 377名無し2022/05/22(Sun) 15:54:43ID:k5NzE5ODQ(8/28)NG報告

    >>370
    やっとΖ計画の機体が本格量産達成出来ましたね

  • 378名無し2022/05/22(Sun) 15:54:48ID:g4NTIyMTI(10/25)NG報告

    >>356
    あとはこの頃のシャアさん地球寒冷作戦も本気ではあったんだろうけど最早言えば部下が進めてくれるからなぁなぁ仕事でアムロ早く来ねーかなぁくらいのアレだったからな
    そんでアムロが来てくれたからテンション上がった勢い余ってクェス連れて来ちゃったけどもなんかやっぱ思てたんと違うわってなって面倒くさくなってるしな

  • 379名無し2022/05/22(Sun) 15:55:24ID:AzMjMxNzY(4/9)NG報告

    >>365
    ジェムズガンとヘビーガンこんがらがってたか
    時代的にはこんな感じかな?
    F91 ヘビーガン
    クロスボーン ジェムズガン
    V2&ゴースト ジャベリン

  • 380名無し2022/05/22(Sun) 15:56:25ID:A4ODMwNDA(1/1)NG報告

    ブッホ「最初は長男を連邦議員にして改革しようしました


    既得権益どもにあんさつされました
    それが答えならこっちも力ずくで世界変えます…

  • 381名無し2022/05/22(Sun) 15:56:34ID:k5NzE5ODQ(9/28)NG報告

    >>373
    ハマーン様とかシャアが健在のジオン残党が元気で新型機がロールアウト出来るような拠点とかメーカーとの太い繋がりがある頃とか普通に危ないですね

  • 382名無し2022/05/22(Sun) 15:57:20ID:EzMTkyNzg(3/5)NG報告

    まあジオン残党もマフティ勢力も消えた世の中でそこまでMS軍拡推進する意味ある?ってなるのは分かる。まさか貴族主義勢力やら木星帝国やらザンスカールやらの存在なんて想像もしてないだろう

  • 383名無し2022/05/22(Sun) 15:57:44ID:U5Mjg2NDA(4/10)NG報告

    >>378
    ジョニ帰だと地球寒冷化すらアムロとバトる口実だからなあ。より低コストなアスタロスを「どうやって使えなくするか」という言い訳で頭がいっぱい。

  • 384名無し2022/05/22(Sun) 15:59:20ID:Y3NDcyNg=(7/16)NG報告

    >>379
    時代的には
    F91 ヘビーガン&ジェムズガン
    クロスボーン ジャベリン

  • 385名無し2022/05/22(Sun) 16:00:48ID:k5NzE5ODQ(10/28)NG報告

    >>380
    結果嫁と娘に出ていかれても健気に頑張っていたマンハンターやギレンの尻尾の危ない義兄をなんとか軌道修正しようとしていた婿殿がぶっ壊れた

  • 386名無し2022/05/22(Sun) 16:02:03ID:Q0MTk2NjY(1/1)NG報告

    >>336
    なんなら最早作者の意思すら関係ないところまでくる

  • 387名無し2022/05/22(Sun) 16:04:06ID:UyNjY1MzQ(6/12)NG報告

    こち亀はキチンと終わったのに
    DBは続いてる不思議

  • 388名無し2022/05/22(Sun) 16:04:08ID:kyNDMyNjQ(3/17)NG報告

    >>256
    マタギもライナーも男でお色気ポジションっていうレア感あるし…
    女キャラが多くなり勝ちな深夜アニメ界隈でTS谷垣やTSライナーだしても埋もれると思う

  • 389名無し2022/05/22(Sun) 16:04:08ID:U5Mjg2NDA(5/10)NG報告

    >>382
    いちばんアカンかったのはティターンズやな。あれのせいで下手に軍拡したら同じ轍を踏む、と危惧されてしまったんだし。

  • 390名無し2022/05/22(Sun) 16:04:23ID:czMzgyODA(2/4)NG報告

    >>379
    でも宇宙戦国時代を経過して最終的に生き残ったのは、ジェガン系の後継機でありジム系の最終機でもあるフリーダムとフリーダムから作られたセイバーシリーズの派生機達という面目躍如っぷりよ。

  • 391名無し2022/05/22(Sun) 16:05:15ID:YyNzA5MzY(1/3)NG報告

    >>361
    相手が最新の量産型なのにコロニーの防衛戦という難易度ルナティック!

  • 392名無し2022/05/22(Sun) 16:06:20ID:U5Mjg2NDA(6/10)NG報告

    >>390
    なんだかんだでゴースト時代も弱体化しつつも連邦自体は残ってたからな。国力デカイとちょっとやそっと衰退しても貯金が多くてなんとかなる。

  • 393名無し2022/05/22(Sun) 16:06:51ID:Q2MzA2MTY(4/10)NG報告

    やだこの宇宙世紀…いつまで経ってもドロドロしすぎ…

  • 394名無し2022/05/22(Sun) 16:06:52ID:k5NzE5ODQ(11/28)NG報告

    >>382
    連邦政府も一年戦争とかのタイミングで援助が難しかったとか理由はありますがナディアさんが出て行ったせいで風が吹けば桶屋が儲かる的な感じでサナリィやブッホや木星の繋がりを見せた結果木星帝国と戦争始まったんじゃと言う説がチラチラ出てきました

  • 395名無し2022/05/22(Sun) 16:06:57ID:QxMjg3NjI(2/3)NG報告

    >>373
    逆にもう少し遅いとラプラスの箱の一番ヤバい使い方である第三勢力(コスモバビロニアとかザンスカール)に「連邦のこういう姿勢がジオンのコロニー落としを生んだ」見たいに宣言されてたからギリギリのタイミングで無毒化されたとも言う

  • 396名無し2022/05/22(Sun) 16:08:10ID:k5NzE5ODQ(12/28)NG報告

    >>393
    月光蝶であーるされるまで続きます

  • 397名無し2022/05/22(Sun) 16:09:15ID:YxNDY3NTQ(1/1)NG報告

    >>387
    キチンと終わったって言う割には年1ぐらいで帰ってくる

  • 398名無し2022/05/22(Sun) 16:09:27ID:g0OTc0NTQ(1/2)NG報告

    >>310
    こんな怪獣だった。
    立派な足の生えてたサメです。

  • 399名無し2022/05/22(Sun) 16:09:29ID:YyNzA5MzY(2/3)NG報告

    >>393
    そんな宇宙世紀エンジョイ勢

  • 400名無し2022/05/22(Sun) 16:10:02ID:Y3MjMzMTI(6/9)NG報告

    競争中にCMに入ってそのまま番組が終わるという、ある意味で伝説のオークスとなった。

  • 401名無し2022/05/22(Sun) 16:10:18ID:czMzgyODA(3/4)NG報告

    >>391
    更に相手はコロニー内でも問題ないように想定した武装でバンバン攻撃してくるくせに、相手の小型MSは無理にジェネレーターの小型化&高出力化したせいで、ジェネレーターが壊れても核融合が止まらなくて放射線撒き散らすからコロニー内では迂闊に撃破すると困るとかいうク.ソゲーっぷりよ・・・。

  • 402名無し2022/05/22(Sun) 16:11:18ID:k5NzE5ODQ(13/28)NG報告

    >>395
    ラプラスの箱はどうもあのタイミングで開いた結果ブッホや月の連邦軍参謀本部の一部が宗教として使っていると

  • 403名無し2022/05/22(Sun) 16:11:22ID:QwMDg5MjA(1/1)NG報告

    >>396
    された後も続いてるような……

  • 404名無し2022/05/22(Sun) 16:12:16ID:g0OTc0NTQ(2/2)NG報告

    >>387
    だってこち亀は原作者でないと新しい話書くのきつそうだし。あの最先端の情報やマニアックな知識はどうやって情報収集しているのか気になる。

  • 405名無し2022/05/22(Sun) 16:13:31ID:k5NzE5ODQ(14/28)NG報告

    >>399
    若い頃の先生

  • 406名無し2022/05/22(Sun) 16:13:33ID:I3MjEyOTA(1/6)NG報告

    >>395
    時勢もそうだし、そもそもある意味では“箱”の力とニコイチで使って初めて意味のある“熱”を1番持ってないやつが争奪戦に参加したからな>フロンタル。

    ああいうのは“ヒトラーの尻尾”の手に入って初めて悪用できるものなんだから

  • 407名無し2022/05/22(Sun) 16:13:37ID:kyNDMyNjQ(4/17)NG報告

    旧時代の過ちを繰り返させないために教えを説かなきゃ(使命感)

  • 408名無し2022/05/22(Sun) 16:15:32ID:E4MDQ0OTQ(1/1)NG報告

    >>314
    >>333>>346
    サメ映画には無限の可能性がある
    ジョーズを超えることを除けば

  • 409名無し2022/05/22(Sun) 16:16:00ID:U0OTYzNjA(2/6)NG報告

    >>382
    F91で終わるかな?と思われていた頃だと松浦まさふみ先生あたりは「エゥーゴ内のジオン寄り団体が月を内側から破裂させ大型の破片を飛ばして地球壊滅」や「外部のテロ組織と見せかけた連邦軍に恨みを持つ連邦将校達が、連邦軍の生物兵器研究所が作り出したウィルスを使用する計画を立てていた」といった敵対勢力を考えていたな。

  • 410名無し2022/05/22(Sun) 16:16:12ID:U5Mjg2NDA(7/10)NG報告

    >>393
    現実だって帝政ロシアの後継者で第二のナチスな国が今になって侵略戦争始めてるし、平和なんて意外と儚いものよ。
    あと宇宙世紀は棄民政策による宇宙移民がスタートな時点でどうしても詰んでるのよ。

  • 411名無し2022/05/22(Sun) 16:17:48ID:UyNjY1MzQ(7/12)NG報告

    女邪神ヌヴィアってロリだった時期あるんか

  • 412名無し2022/05/22(Sun) 16:22:39ID:QxMjA4OTA(1/1)NG報告

    コソコソ…

  • 413名無し2022/05/22(Sun) 16:22:42ID:YyNzA5MzY(3/3)NG報告

    >>400
    無敗三冠デアリングタクト→ソダシレーベンアカイトリの三冠三頭に続いたら競馬神さあ……となる

  • 414名無し2022/05/22(Sun) 16:23:11ID:QxMjg3NjI(3/3)NG報告

    >>410
    連邦の権威がでかすぎる上に仲介できる規模の勢力がないから少数派に対して譲歩ができないのが構造的欠陥よね
    ジオンをテロリストといってもじゃあ政治的解決手段が存在しない以上そっちに走るしかないわけで…

  • 415名無し2022/05/22(Sun) 16:23:24ID:EzMTkyNzg(4/5)NG報告

    >>407
    Gレコ時代まで飛ぶと宇宙世紀時代の前提とかが完全に消えてるので、宇宙世紀ガンダムとは全く別世界のSF作品って感じになっちゃうのよな
    まあそういう世界観を分かりやすく体感できるようになった劇場版Gレコ面白いんだけど

  • 416士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 16:24:05ID:Q4MDE2OTY(13/20)NG報告

    >>403
    けど、アムロが見出だした希望はまだ残ってるから。

  • 417名無し2022/05/22(Sun) 16:24:46ID:A1ODQxMTY(5/6)NG報告

    >>408
    当時
    「1話の怪獣がパワーアップして再登場ってよくあるけど今年もやるかな?」
    「何やっても『サメ映画で見た』ってなりそう」
    「確かに」
    ってやりとりがあったの忘れられない

  • 418名無し2022/05/22(Sun) 16:24:50ID:g4NTIyMTI(11/25)NG報告

    >>394
    可哀想な部分もあるにはあるけどこの人がハイパー放蕩娘じゃなければ少なくともバビロニア戦争は起こらなかったかもしれんな

  • 419名無し2022/05/22(Sun) 16:25:06ID:k5NzE5ODQ(15/28)NG報告

    UC next100凄い爆弾を毎度投げて来ますね

  • 420名無し2022/05/22(Sun) 16:26:28ID:A1OTg0MTQ(2/4)NG報告

    >>419
    UC2、ちゃっかりリディが謎のグラサンかマスク付けて出てきそう

  • 421名無し2022/05/22(Sun) 16:26:34ID:k5NzE5ODQ(16/28)NG報告

    >>418
    ハウゼリーさん穏やかに過激な事を言う人なのでそれはそれで危険なのが

  • 422名無し2022/05/22(Sun) 16:26:34ID:M1NjA5Ng=(1/6)NG報告

    >>404
    色々あるけど鳥山明の後継ってだけですげえ重圧があるよとよたろう先生

  • 423名無し2022/05/22(Sun) 16:27:19ID:k5NzE5ODQ(17/28)NG報告

    >>420
    やはり政治家やっているでしょうね

  • 424名無し2022/05/22(Sun) 16:27:34ID:U5Mjg2NDA(8/10)NG報告

    >>415
    リギルドセンチュリーはクンタラがヤバすぎる。連邦やらなんやらが瓦解した結果、「食用人間」なんてものが必要になるくらい文明度が下がるんだもん。ぶっちゃけ軌道エレベーターを神格化することでなんとか建て直ったんじゃ?疑惑が。

  • 425名無し2022/05/22(Sun) 16:28:00ID:g4NTIyMTI(12/25)NG報告

    >>419
    何しれっとした感じにユニコーン2投げてきてんねん
    いや見たいけども

  • 426名無し2022/05/22(Sun) 16:28:45ID:I3MjEyOTA(2/6)NG報告

    >>416
    シリーズが続いて大変なことになっても、揶揄しないでそこに確かにある希望も見て欲しいよな。

  • 427名無し2022/05/22(Sun) 16:31:25ID:Y5MTgxMzQ(5/7)NG報告

    >>419
    UC2見にくいけど海外ドラマ方式ってなんだ?
    人気なくなるまでシーズン20とかまで擦り続けるって事か?

  • 428名無し2022/05/22(Sun) 16:31:40ID:YzMjYyODQ(4/5)NG報告

    最新話スパイファミリーのモジャの台詞が響くこの頃

  • 429名無し2022/05/22(Sun) 16:31:49ID:M1NjA5Ng=(2/6)NG報告

    >>426
    前に進むとは限らないのだから、∀やGレコに続いているだけで十分や

  • 430名無し2022/05/22(Sun) 16:32:17ID:k0MTc2MzA(1/1)NG報告

    >>419
    せっかくだからシールをモルカーに貼ってやるぜ(アンテナで隠れた窓から目を逸らしながら)

  • 431名無し2022/05/22(Sun) 16:34:50ID:MxMTUyMjI(1/2)NG報告

    >>419
    海外ドラマ方式ってことは…
    人気があればバナージとミネバかが酷使されるルートになり、人気が出なかったらアゴイ彗星のシャアみたいに打ち切りエンドになるってことか…

  • 432名無し2022/05/22(Sun) 16:35:29ID:c0NjIzNDY(1/1)NG報告

    >>426
    希望はある。(掴めるとは言っていない。)

  • 433名無し2022/05/22(Sun) 16:36:44ID:A1OTg0MTQ(3/4)NG報告

    >>431
    オーディションの時は理想のシャアだったのが撮影時にはアゴシャア化してた話すき

  • 434名無し2022/05/22(Sun) 16:38:37ID:U0OTYzNjA(3/6)NG報告

    >>419
    ダムエーのガンダム漫画でボッシュショックがあってからというもの次は何があるか?と少し気になっている。
    ジョブ・ジョンさんが色々な所にコネ伸ばしてそれなりに年をくったテリー・サンダースJr.(片足を機械化、シローと同じ方)、アリス・ミラー、ギギ・アンダルシア、シーマ・ガラハウらに協力を得る展開も見たいような(相手によってはやんわりと断られたり激しく拒絶されたり報酬次第だったり)

  • 435名無し2022/05/22(Sun) 16:40:00ID:EzMTkyNzg(5/5)NG報告

    UC2は閃ハサ後に出してくよってくらいしか情報出してないからどっちみち分かるのはだいたい4,5年後やぞ

  • 436名無し2022/05/22(Sun) 16:40:08ID:U5Mjg2NDA(9/10)NG報告

    >>406
    もしもギレンが箱の存在を知ってたらと思うとゾッとするな。そうなると連邦軍もなりふり構わずサイド3に核攻撃くらいやりそうだけど。

  • 437名無し2022/05/22(Sun) 16:41:17ID:g5MzA4NDY(11/21)NG報告

    小型化しすぎて中身の性能特化が極まるとMSは…こうなりターンAがすべてを消し去る(大嘘)

  • 438名無し2022/05/22(Sun) 16:42:23ID:I3MjEyOTA(3/6)NG報告

    >>432
    そういう揶揄が嫌だ、って言ってるんだけど、わからないか。

  • 439名無し2022/05/22(Sun) 16:42:24ID:k5NzE5ODQ(18/28)NG報告

    >>436
    使いようによってはギレンの選民思想がより酷くなる

  • 440名無し2022/05/22(Sun) 16:44:36ID:U5Mjg2NDA(10/10)NG報告

    >>437
    ウィルバーナインと金剛早く出ないかなあ…。

  • 441名無し2022/05/22(Sun) 16:44:40ID:I1MDQ5MDQ(9/17)NG報告

    >>437
    お前の兄貴の性能頭おかしくない?

  • 442名無し2022/05/22(Sun) 16:46:04ID:k5NzE5ODQ(19/28)NG報告

    ボッシュが元カラバと言う設定最近付けられた物じゃなくて昔から実は考えられていたんじゃとガンダムのカードゲームでボッシュを止められるカードがキリマンジャロの嵐だと聞いて思ってしまいました

  • 443名無し2022/05/22(Sun) 16:46:31ID:g5MzA4NDY(12/21)NG報告

    FAG時代の前段階が等身大サイズになる(大嘘2)

  • 444名無し2022/05/22(Sun) 16:50:14ID:MzMTU5MDY(1/1)NG報告

    >>411
    どうしてこうなった

  • 445名無し2022/05/22(Sun) 16:53:32ID:MxMTUyMjI(2/2)NG報告

    UC:0104やと敵勢力はどうなるんだろう
    残ってる勢力は連邦、火星のジオン残党(レジオンとジオンマーズがまだやり合ってるかも)、ブッホ辺りか
    木星帝国は時期的にまだ連邦がドゥガチに嫁を送りつけてないからキレてないだろうし、ジオン共和国は既に自治権放棄済み

    連邦の量産機の殆どがジェガンのアップデートという背景から考えるとそこまでやばい規模の戦乱ではないはず…

    ジオン共和国残党が出てくるのか

  • 446名無し2022/05/22(Sun) 16:57:50ID:U2NzYwNzQ(2/2)NG報告

    >>398
    顔がサメと言うより自分にはワニに近いように見える。

  • 447士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 16:57:54ID:Q4MDE2OTY(14/20)NG報告

    >>442
    ディジェいいよね……宇宙世紀の機体で二番目に好き。

  • 448名無し2022/05/22(Sun) 16:57:58ID:k5NzE5ODQ(20/28)NG報告

    >>445
    第三次ネオジオン紛争も不死鳥狩りも裏でモナハンや風の会が引っ掻き回したのでそう簡単に共和国の解体後大人しくしているとも思えませんしね

    GIF(Animated) / 3.94MB / 4900ms

  • 449名無し2022/05/22(Sun) 17:00:37ID:YwNTAwNzQ(1/1)NG報告

    これはメスバル

  • 450名無し2022/05/22(Sun) 17:01:07ID:I3MjEyOTA(4/6)NG報告

    ガンダムで『主人公の階級にしてはやや高いな』ってなる階級はどれくらいがちょうどいいと思う?

    いや、今作ってるのが「国家元首と寝てる」って噂のある主人公なんで参考までに、いや寝てるんだけどさ

  • 451名無し2022/05/22(Sun) 17:03:14ID:Q3NTkyOTY(3/10)NG報告

    >>444
    二つを見比べて元カードの方にもちゃんとふたつ顔があることを今認識した

  • 452名無し2022/05/22(Sun) 17:05:03ID:g4NzYwNDQ(2/2)NG報告

    プルプル…僕悪い先行制圧デッキじゃないよ…(真紅眼融合黒炎弾連続魔法)

  • 453名無し2022/05/22(Sun) 17:05:32ID:Q3NTkyOTY(4/10)NG報告

    >>449
    今更ながらvtuberにハマってきたけどいいよね大空スバル、あの『ア』と『ファ』と『フォ』が混ざったような独特の叫び声好き
    あとメンタルにダメージ受けた時とかに発する全部の言葉に濁点ついた感じの泣き言

  • 454名無し2022/05/22(Sun) 17:06:43ID:k5NzE5ODQ(21/28)NG報告

    >>450
    中将で連邦軍総司令官になったフリットが参考になりそうですね

  • 455名無し2022/05/22(Sun) 17:06:59ID:Q3NTkyOTY(5/10)NG報告

    >>452
    君はまぁまだ先行ワンキル出来なかったら普通に闘う方にシフトするから許せる気がしてる

  • 456士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 17:07:59ID:Q4MDE2OTY(15/20)NG報告

    >>450
    士官学校行っとかないと、大尉以上にはなれないのよね。アムロもそれで大尉で打ち止めになってた。

  • 457名無し2022/05/22(Sun) 17:08:03ID:cwOTA5OTI(6/13)NG報告

    当たり前っちゃ当たり前なんだかシュタゲっぽい
    YouTubehttps://youtu.be/3W5vi0CLnIk

  • 458名無し2022/05/22(Sun) 17:11:09ID:Q3NTkyOTY(6/10)NG報告

    >>446
    サメのことをワニと呼ぶ地方もあるからそれを意識してたりして?

  • 459名無し2022/05/22(Sun) 17:11:16ID:E2OTgwNTg(14/17)NG報告

    正直、ガンダムの歴史とか民族思想とか重大事件とか奥が深すぎて何が正しくて何が間違ってるのかすら私には理解できません。
    でも、これだけは胸を張って言えます。

    「ケンプファー」はカッコいいよね!!

  • 460名無し2022/05/22(Sun) 17:12:44ID:g4NTIyMTI(13/25)NG報告

    >>450
    あぁアスラ・・・いやなんでもない
    士官学校通って軍人さんになって物語開始時に戦争中でもなくて比較的若いなら佐官クラスなら高いんじゃない?
    大佐とかなら文句なしに高過ぎるから・・・中佐くらい?
    もしくは士官学校通ってなくて少佐とかなら確実にそこらへん疑われる階級になるよ

  • 461名無し2022/05/22(Sun) 17:13:07ID:g5MzA4NDY(13/21)NG報告

    等身大の前段階がボトムズ時代になる
    ニュータイプを必要としない宇宙世紀的中世暗黒時代ってやつやな、もちろん100年つづく、地獄だから

  • 462士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 17:15:43ID:Q4MDE2OTY(16/20)NG報告

    >>459
    高機動機はロマンがあるよね……扱えるかどうかはさておき……

  • 463名無し2022/05/22(Sun) 17:17:12ID:U3NjYyOTY(3/4)NG報告

    >>344
    実装待ちしてっけど、やっぱ難しいんかねぇ………

  • 464名無し2022/05/22(Sun) 17:17:15ID:kxNzMzNzY(1/1)NG報告

    >>460
    支配者階級のお坊ちゃんであるガルマでも大佐だから、せいぜいこの辺が限界だね

  • 465名無し2022/05/22(Sun) 17:17:15ID:c1NTEzMzA(1/2)NG報告

    >>446
    ちなみに改造前がこちらのマガタノオロチ
    4つ前のオーブのラスボスで体形以外改造したのがゲネガーグ(>>398
    多分ワニっぽいのは元々近い顔だからじゃないかなあ

  • 466名無し2022/05/22(Sun) 17:18:31ID:k5NzE5ODQ(22/28)NG報告

    火力も良いですね

  • 467名無し2022/05/22(Sun) 17:20:36ID:U0Mjg1ODQ(7/20)NG報告

    >>442
    この辺りとか、伝説的存在にさん付けなのって…?はそれっぽいかもだが、流石にまだ無理があるとも言えるかな
    しかしこの時点でもう裏切ってるとはいえ心なしか嬉しそうに話してるの切ない

  • 468名無し2022/05/22(Sun) 17:20:40ID:AyODA1MDQ(2/5)NG報告

    マリア姉さんのフィギュア、定価2万6千円するんだけど
    買うか、めちゃくちゃ悩んでる

    春にPCやらエアコンやら買い換えたから、小遣いの余裕ががが

  • 469名無し2022/05/22(Sun) 17:22:55ID:AyNTM1NjI(1/3)NG報告

    >>460
    アスラン、寝る度胸あるのか?ラクスとのデートすらパーツショップ巡りだったのに。

  • 470名無し2022/05/22(Sun) 17:23:32ID:g4NTIyMTI(14/25)NG報告

    >>468
    シンフォギアのフィギュアはホビーストック以外から出る確率は著しく低いので悩んでるのが値段なら買ってしまえ
    いやまぁ流石に無理にとは言えないけども好きならこの一体がマジでラストだってくらいに思っといた方が良い

  • 471名無し2022/05/22(Sun) 17:23:32ID:k5NzE5ODQ(23/28)NG報告

    >>467
    νガンダムの話を振られてカラバからの思い出を語り出すのνがトラウマでアムロさんとの事はそれより前の楽しい思い出を語ろうとしている感がある

  • 472名無し2022/05/22(Sun) 17:25:08ID:I1MDQ5MDQ(10/17)NG報告

    >>450
    即成教育を受けても左官にするには士官学校コースだから
    士官学校をどうにかゴリ押し通過と卒業させれば……

    でもこのコースって確実〇〇の犬とか愛人とか言われるよね

  • 473名無し2022/05/22(Sun) 17:25:30ID:gwNzM1NzQ(6/12)NG報告

    >>464
    中尉でもラスボス出来るしな

  • 474名無し2022/05/22(Sun) 17:26:13ID:AyNTM1NjI(2/3)NG報告

    >>467
    まあF90の時代なんて本当に小規模なテロかチンケな宇宙海賊くらいしか相手がいなくて軍のゆとり化も激しかったんだろう。そうなると「手強いジオン」の話をできる相手はひよっこ新兵でも嬉しくなるもんだ。

  • 475名無し2022/05/22(Sun) 17:26:18ID:k5MjMyOTY(1/6)NG報告

    >>469
    まあSEED時代だと16歳だから至って健全なんだけどな

  • 476名無し2022/05/22(Sun) 17:27:01ID:MzOTUzODI(1/1)NG報告

    >>411
    今のアニメ絵ってこんなんなのか?!

  • 477名無し2022/05/22(Sun) 17:27:46ID:k5NzE5ODQ(24/28)NG報告

    >>474
    嘗てのロンド・ベル隊だった13艦隊の上層部がえらい弱体化してますしね

  • 478名無し2022/05/22(Sun) 17:32:26ID:I1MDQ5MDQ(11/17)NG報告

    プラモとフィギュアは買いたいならさっさと買え
    買ってから後悔は一瞬、買わずに後悔は永遠に付き纏う
    買えぬは泣いて良い

  • 479名無し2022/05/22(Sun) 17:35:55ID:AyNTM1NjI(3/3)NG報告

    >>478
    今後はブロック経済加速するだろうから、大陸に工場あるメーカーは供給不安定になるかもねえ。

  • 480名無し2022/05/22(Sun) 17:41:30ID:M5MDE3NjA(4/4)NG報告

    >>462
    やはりEXVS…!EXVSは全てを解決する…!

  • 481名無し2022/05/22(Sun) 17:41:36ID:M1NjA5Ng=(3/6)NG報告

    >>477
    勘違い闇落ちガンダムおじさんから連邦に絶望したラストロンドベルに令和でジョブチェンするという

  • 482名無し2022/05/22(Sun) 17:42:59ID:g5MzA4NDY(14/21)NG報告

    私とてザビ家の男なんだよなあ、これが!

  • 483名無し2022/05/22(Sun) 17:43:20ID:E2OTgwNTg(15/17)NG報告

    >>466
    ロボにおける3高(高機動高火力高精度)は、どれもいい……
    だけれど重装甲も捨てがたく、悩ましいものです。

  • 484名無し2022/05/22(Sun) 17:49:51ID:Q3NTkyOTY(7/10)NG報告

    >>479
    ガルプラ民だがどこのメーカーも(それこそバンダイも)顔のタンポ印刷を中国に頼ってるらしいから中国にでなんかあると質が落ちるか作れなくなるんじゃないかと不安でしょうがない

  • 485士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 17:52:03ID:Q4MDE2OTY(17/20)NG報告

    今にして思えば、アムロを「変えるところに導いた」ガンダムの系譜を継ぐ機体が、Mk-II,Z,ZZ,vが尽くパイロットを人身御供に誘ってるの……皮肉としか言いようがない。

  • 486名無し2022/05/22(Sun) 17:54:03ID:M4Mzk1NzI(3/4)NG報告

    >>482
    シャアにデカい矢印向ける奴らが混ざってる混ざってる

  • 487名無し2022/05/22(Sun) 17:54:27ID:I3MjEyOTA(5/6)NG報告

    自宅に着いたのでID変わってるかもだが、ありがとう。>>454>>456>>460>>472
    なるほどなぁ、やはり佐官クラスで調整するか。

    いいじゃない、◯◯の犬って言われるの誇りにする主人公……!
    ガンダムのパーソナルマークも首輪付きの犬にしちゃうよ。

  • 488名無し2022/05/22(Sun) 17:56:15ID:I4MDUzMDA(1/3)NG報告

    >>477
    まあアムロもブライトもいなくてネオジオンも弱体化だからなあ。

    >>482
    あまいさんはもうイセリナにハイエースされとれ。

  • 489名無し2022/05/22(Sun) 17:56:17ID:Q2MzA2MTY(5/10)NG報告

    >>466
    サテライトキャノン大好き

  • 490名無し2022/05/22(Sun) 17:57:44ID:E4MTU0NTY(1/2)NG報告

    >>478
    ガルダフェニックス再販してくれ

  • 491名無し2022/05/22(Sun) 17:58:32ID:I4MDUzMDA(2/3)NG報告

    >>484
    まあいざとなったらガルプラはアイデカールという手段もあるし。プリンターの仕様上自作出来ないのが痛いが、非正規だけどハンドスケールまで今は網羅されてるからね。

  • 492名無し2022/05/22(Sun) 17:59:46ID:U3NjYyOTY(4/4)NG報告

    >>437
    TCSオシレータの性能がヤバいのよね

    なんなのよ進化って。ちょっとレイファルクスくん、どうなってるわけ?

  • 493名無し2022/05/22(Sun) 18:05:35ID:kyNDMyNjQ(5/17)NG報告

    >>490
    ミニプラって再販するんだ…しかもこんな大々的に

  • 494名無し2022/05/22(Sun) 18:06:48ID:Q3NTkyOTY(8/10)NG報告

    >>485
    「ガンダム」は呪いの装備か何かで?

  • 495名無し2022/05/22(Sun) 18:07:23ID:E4MTU0NTY(2/2)NG報告

    >>493
    これは…希望を持っていいんじゃな…?

  • 496名無し2022/05/22(Sun) 18:10:14ID:M2NzM4OTY(2/5)NG報告

    >>459
    ケンプファー「信じて地球に送り出した兄ちゃんがTS改造してNTに乗り回されてドヤ顔ダブルサーベルで暴れまわってたなんて」

    あとガーベラ・テトラに使われる外装を付けた高機動型ケンプファーなんてのも出たらしいですね

  • 497名無し2022/05/22(Sun) 18:10:45ID:E2OTgwNTg(16/17)NG報告

    >>494
    ガンダム(と某議員)パロをしたら上から凄く怒られたらしいので、呪いと言えば呪い?

  • 498名無し2022/05/22(Sun) 18:11:48ID:Y3NDcyNg=(8/16)NG報告

    >>496
    ここ40年ばかりガンダムって節操なさ過ぎじゃない?

  • 499名無し2022/05/22(Sun) 18:12:46ID:kyNDMyNjQ(6/17)NG報告

    >>498
    つまり最初からじゃな?

  • 500名無し2022/05/22(Sun) 18:13:00ID:E2OTgwNTg(17/17)NG報告

    >>497
    (画像がうまく張られてなかったみたいなので)

  • 501名無し2022/05/22(Sun) 18:13:42ID:Q2MzA2MTY(6/10)NG報告

    >>498
    初代ガンダムに皆脳ミソ焼かれてるから仕方ないんや…

  • 502名無し2022/05/22(Sun) 18:14:10ID:k3MzI3NTg(17/20)NG報告

    ロマン兵器、いいですよね。歴史の闇に消えたというのが特に唆る。

  • 503名無し2022/05/22(Sun) 18:16:38ID:Y1MDE2MDI(6/16)NG報告

    >>498
    もともと「1年戦争時に8機製造、終戦時まで残ったのは2機だけ」って設定のガンダムさえ、モリモリ増えてるしね

  • 504名無し2022/05/22(Sun) 18:18:53ID:g1MTMyNjI(2/7)NG報告
  • 505名無し2022/05/22(Sun) 18:19:19ID:UyNjY1MzQ(8/12)NG報告

    >>475
    ホテル行けとは言わんがパーツショップはねーだろ
    その後ハロ送り続けるのもねーだろ

  • 506名無し2022/05/22(Sun) 18:21:05ID:U0Mjg1ODQ(8/20)NG報告

    >>481
    後付けと思いつつもなんだろうね、解釈のロマンというか、こういうのも面白いよね

  • 507名無し2022/05/22(Sun) 18:22:57ID:I1MDQ5MDQ(12/17)NG報告

    >>504
    読めないのはしゃーない
    他の作品に例えるなら一期からジェレミア卿の変遷を的中させるぐらい無理がある

  • 508名無し2022/05/22(Sun) 18:23:22ID:I3MjEyOTA(6/6)NG報告

    >>506
    良い後付けは大好きだよ。
    計算された伏線も好きだけど、後付けが綺麗にはまったときにしか得られない栄養素もあるんだわ

  • 509名無し2022/05/22(Sun) 18:28:47ID:M2NzM4OTY(3/5)NG報告

    ほたるの服に既視感有ると思ったら、ライスシャワーの私服か
    サイゲームスのコラボスタンプの時に共演してたけど、実際揃ったらどんな事が発生するのか

  • 510名無し2022/05/22(Sun) 18:29:03ID:Q5ODI4Mg=(4/11)NG報告

    >>505
    おあばちゃんの行動

  • 511名無し2022/05/22(Sun) 18:31:43ID:g5MzA4NDY(15/21)NG報告

    明後日、そんな先のことはわからない
    この海のリハクの目をもってしても

  • 512名無し2022/05/22(Sun) 18:32:38ID:A1OTg0MTQ(4/4)NG報告

    >>508
    空白期のしっくりくる面白い繋ぎとか好き

  • 513名無し2022/05/22(Sun) 18:32:44ID:M4Mzk1NzI(4/4)NG報告

    ボッシュショックはむしろ後付けだからこその美しさがある

  • 514名無し2022/05/22(Sun) 18:35:21ID:YzMjYyODQ(5/5)NG報告

    ソシャゲ同士がコラボするのって少ないのか

  • 515名無し2022/05/22(Sun) 18:37:40ID:IzOTIzNTI(1/1)NG報告

    >>494
    少なくともボッシュ的にはそう

  • 516名無し2022/05/22(Sun) 18:37:51ID:U0Mjg1ODQ(9/20)NG報告

    >>508
    今までで何回も上げすぎたとは思う奴
    だって長期ものの中で間違いなく後付けだって断言できるしあまりに綺麗過ぎる例なんだもの…!

  • 517名無し2022/05/22(Sun) 18:41:18ID:U0Mjg1ODQ(10/20)NG報告

    >>512
    空白期どころか『お、ここ空いてるな』と本棚の間に本入れるかの如く話を詰め込んでくるシリーズがあるらしい

  • 518名無し2022/05/22(Sun) 18:43:30ID:czMzgyODA(4/4)NG報告

    >>503
    それに関してはRX-78のことでなんで、RX-78以外のガンダムは増えてるけどRX-78に関しては一応その設定の通りのままではあるけどね。

  • 519名無し2022/05/22(Sun) 18:44:25ID:k5NzE5ODQ(25/28)NG報告

    >>515
    アムロさんやクワトロ大尉が虹の彼方へ消えたのも十分大ダメージですがグリプスから見続けたならサイコガンダムの悲劇〜マフティー動乱まで見てしまったと言う

  • 520名無し2022/05/22(Sun) 18:44:38ID:AyMjI1NTY(1/4)NG報告

    >>508
    『映司の中にあった恐竜メダル7枚のギガスキャン』
    伏線捌きに定評のある小林靖子のこと、これも計算だと思うじゃん?
    全く意図していなかったと聞いて引っ繰り返った

    伏線捌きも後付けも上手いなんて、最強じゃないですか……

  • 521名無し2022/05/22(Sun) 18:44:47ID:I1MDQ5MDQ(13/17)NG報告

    >>514
    やるとしても内輪が基本かな
    外部もそれなりにあるけど、そもそも外部のソシャゲコラボはまず一定以上の認知と運営年数が必要
    そして外部コラボをしてもお互いがこの先生きているかは分からないので、復刻すら怪しいこともある
    実際、アリスギアとお互いに外部コラボした東京ドールズは先に逝ってしまった(コラボ復刻甦ってください)

  • 522名無し2022/05/22(Sun) 18:44:51ID:cwOTA5OTI(7/13)NG報告

    >>508
    数時間で考えたこいつらが中々脱落してくれないんです、まさに最悪の世代です

  • 523名無し2022/05/22(Sun) 18:48:30ID:A0Njg1MzA(4/10)NG報告

    >>522
    なんだかんだでどんな形であれ全員生き残りそうよね。

  • 524名無し2022/05/22(Sun) 18:48:43ID:g1MTMyNjI(3/7)NG報告

    >>522
    尾田先生はそうやって軽い気持ちで増やすんだから

  • 525名無し2022/05/22(Sun) 18:50:40ID:Q3NTkyOTY(9/10)NG報告

    >>516
    ポケスペはゲーフリから話聞いてんのかゲーフリ側が忖度してるのかミョーにキレーに合致する事多い多い…

  • 526名無し2022/05/22(Sun) 18:51:42ID:g5MzA4NDY(16/21)NG報告

    そういや小説版初代ガンダムではアムロはセイラさんとふつーに

  • 527名無し2022/05/22(Sun) 18:52:47ID:UyNjY1MzQ(9/12)NG報告

    作者「滝突破したけど小松の出番ないな
       ・・・強い奴と会うと駄目になるって事にしたろ!!」

  • 528名無し2022/05/22(Sun) 18:52:50ID:Y1MDE2MDI(7/16)NG報告

    >>526
    小説版はそもそもアムロ死亡してるし……

  • 529名無し2022/05/22(Sun) 18:53:21ID:g5ODE3MTg(2/8)NG報告

    >>508
    まぁ「後付け」と「何も考えてない」は違うからね。
    とはいえ、後者はこのご時世すぐバレるし寿命は短い。

  • 530名無し2022/05/22(Sun) 18:53:58ID:U3NjE5MjI(1/1)NG報告

    ウェディングしながら姉を煽るの良いよね

  • 531名無し2022/05/22(Sun) 18:56:31ID:k5NzE5ODQ(26/28)NG報告

    ペッシェちゃんも宇宙世紀の要所要所でピンポイントで酷い目に遭いすぎ

  • 532名無し2022/05/22(Sun) 18:56:38ID:YyNzY1NTQ(3/5)NG報告

    >>525
    イエローも凄い後付けだと思う
    ピカチュウバージョンに合わせてのでっち上げた主人公かと思ってたら
    ブルーがホウオウとルギアの羽を持たせてた事にしてたし

  • 533名無し2022/05/22(Sun) 18:56:41ID:YzMDI1MjA(2/2)NG報告

    >>521
    ソシャゲに関わらず漫画アニメゲーム同士の公式コラボって難しい場合も多いからな
    ソシャゲだとfgoとかプロセカはコラボ相手吟味しないとそれだけで色々言われちゃうし

  • 534名無し2022/05/22(Sun) 18:57:58ID:I2OTU3NjI(2/2)NG報告

    >>513
    世界を救ったガンダムの力を悪魔の力よとかこいつはなにを言ってるんだ(ミノルさんやイアゴ隊長は尊いものとして見てた)

    あんたほどの人がそう言うなら……
    なんて美しい掌返し、カラバからロンドベル行きの戦友とか濃すぎるのよ

  • 535名無し2022/05/22(Sun) 18:58:32ID:IwOTM1OTI(1/3)NG報告

    叶星様と高嶺様が一緒に寝てるのは予想できてたけど服脱いで同衾してるのことがあるのを公式から出してくるのは予想外だった...これはイノチ感じてますね間違いない。

  • 536名無し2022/05/22(Sun) 18:58:40ID:k0NTkzNDY(4/9)NG報告

    >>529
    どれだけ読み手を納得させられるかが上手い後付けに必要な要素だと思う

  • 537名無し2022/05/22(Sun) 18:59:22ID:A4MjM0OTQ(5/12)NG報告

    >>533
    プロジェクトセカイはカリギュラ妄想ものすごく想像しやすいのはなんでだろ

  • 538名無し2022/05/22(Sun) 19:00:23ID:IwOTM1OTI(2/3)NG報告

    >>530
    その人の姉は56し愛できる人の方が欲しそう

  • 539名無し2022/05/22(Sun) 19:00:36ID:U0Mjg1ODQ(11/20)NG報告

    >>525
    当時『こんなの漫画でだけで、ゲームでこんなの気にすることないんだろうなあ』

    今『後ろ向いた時に背後にボールゥ!!』

  • 540名無し2022/05/22(Sun) 19:00:47ID:k5NzE5ODQ(27/28)NG報告

    >>529
    ここではお馴染みの先生方も関わって過去作品の繋がりを総浚いするのがメインで後付けほんの少しですね

  • 541名無し2022/05/22(Sun) 19:01:07ID:g5ODE3MTg(3/8)NG報告

    >>523
    ホーキンスはほぼ脱落確定的じゃないかなぁ…。
    少なくとも覇権争いからは。

  • 542名無し2022/05/22(Sun) 19:03:07ID:k0NTkzNDY(5/9)NG報告

    >>534
    ファンの間で想像の余地を残してるのがいいよね
    どこで絶望したのか、そもそもカラバより前は連邦とジオンどっち側だったのかとか

  • 543名無し2022/05/22(Sun) 19:03:09ID:k5NzE5ODQ(28/28)NG報告

    >>534
    アムロと付き合いがそこそこ長くてアクシズショックはブライトさん以上に間近くで見たからああなったと言う良い塩梅

  • 544名無し2022/05/22(Sun) 19:03:56ID:Q2MzA2MTY(7/10)NG報告

    >>533
    アークナイツとブルアカコラボしないかなと時々思う
    自社コラボなら難易度低そうだけど
    種族サンクタとして行けそう

  • 545名無し2022/05/22(Sun) 19:04:07ID:ExNzYyNjI(2/6)NG報告

    >>517
    二次創作する人はイベント起こすときに時系列の調整するのに苦労しそうな作品群だよね。ワールドトリガーとか呪術廻戦も結構時系列の調整大変だけど。

  • 546名無し2022/05/22(Sun) 19:05:23ID:gwNzM1NzQ(7/12)NG報告

    描いてる内に愛着湧いちゃったのか、鷹村VSホーク戦だと会長とは全くの赤の他人だったが、実は何十年も前(戦後編)に出会っていてある種の対戦関係にあり浅からぬ因縁を結び、ウォーリー戦で改めて再会して「ホークの時は思い出せなかったけれどお前あの時の男だよな?」、ってなったミゲルさんとかも好きな後付けだよ

  • 547名無し2022/05/22(Sun) 19:05:44ID:k3ODk1MDg(1/4)NG報告

    >>533
    その点お空ってすごいよな、コラボ作品多くて…
    逆にシンフォギアは制作陣の趣味も結構入っていたな

  • 548名無し2022/05/22(Sun) 19:05:46ID:I1MDQ5MDQ(14/17)NG報告

    >>537
    カリギュラ2と初代で色々と対応変わりそう
    なんだかんだでヤベー奴らは初代の方が多いし(主人公含めて)

  • 549名無し2022/05/22(Sun) 19:06:08ID:g1MTMyNjI(4/7)NG報告

    >>523
    ドレークの生死が不安なところはある、2年後は生きてるパターンもあるけど死ぬ時は死ぬし

  • 550名無し2022/05/22(Sun) 19:06:10ID:g4Nzk2NzQ(1/1)NG報告

    >>538
    才能あり過ぎて競技だとバリア貫通して相手殺シちゃうから本気出せない
    殺シ合いの世界だと本人が望むような正々堂々な決闘なんて無くて蜂の巣にされるのを叩き付けられる
    運命の人出会えるんですかね

  • 551名無し2022/05/22(Sun) 19:08:20ID:g5MzA4NDY(17/21)NG報告

    >>535
    あそこではリリィがリリィ同士で肉体関係するべきだと思うのなことは遠藤亜羅椰様のおプロフィールでわかってたことだから、主要キャラもそういう関係になっているのは想定されていて気にしない
    わけあるか気にするわ

  • 552名無し2022/05/22(Sun) 19:08:21ID:c1NzU1ODQ(1/1)NG報告

    >>541
    大体これ
    アプーでさえ傘下に付いたようで漁夫の利狙うくらいは企んでたし

  • 553名無し2022/05/22(Sun) 19:08:27ID:ExNDU3NDY(6/8)NG報告

    >>528
    カイがNTに覚醒してルート分岐するんですよね

  • 554名無し2022/05/22(Sun) 19:11:26ID:I1MDQ5MDQ(15/17)NG報告

    >>544
    異世界に言っても対応できて、ロボットや異種族にも相手出来て化け物でも倒せるメンツじゃ無いとダメだから……
    ゲーム部withユウカでええか……

  • 555名無し2022/05/22(Sun) 19:11:46ID:g5ODE3MTg(4/8)NG報告

    >>552
    まぁ黒ひげみたいに「虎視眈々」とするやり方もないではなかったんだけどね。
    ホーキンス、「その場その場」で勝ちを拾えてはいても、袋小路に入り込んでた感じはある。

  • 556名無し2022/05/22(Sun) 19:13:18ID:U0Mjg1ODQ(12/20)NG報告

    青山先生も、既に出した設定に後から話を組み立てたっぽいの上手い。いやまさかあのリスト出たときから、は流石にないだろうし…

  • 557名無し2022/05/22(Sun) 19:14:01ID:g3MDUzNDY(1/3)NG報告

    >>553
    オルガがラスボスとリア充生活送るやつな

  • 558名無し2022/05/22(Sun) 19:14:29ID:MwNzcyODY(2/3)NG報告

    >>508
    元はピッコロ編で終わる予定だったから完全に後付けなのに、サイヤ人はこれ以上ないほど上手く馴染んだよな

  • 559名無し2022/05/22(Sun) 19:14:29ID:k5MTY1MTY(1/1)NG報告

    >>552
    ホーキンスの性根云々は一旦置いといて
    新世界だと、どっかの傘下に降ってセミリタイアしてるような連中だらけだが、一応はその中で命保ってはいるので、上を目指し続けないとお陀仏っていうこのスモやんの発言も100%当てはまるわけじゃないすけれどね

  • 560名無し2022/05/22(Sun) 19:20:38ID:g5ODE3MTg(5/8)NG報告

    来月くらいには世界会議の顛末も明かされるかな?
    「殺人未遂」「死亡事件」「議決結果(これは七武海以外にもありそう)」「アラバスタでの出来事」「五老星の出席」。などなど。

    シャンクスやボニーも気になるけど、ミョスガルドも「ちょっと顔見せした程度であとは出番ないです」とも思えないし。

  • 561名無し2022/05/22(Sun) 19:21:30ID:U0Mjg1ODQ(13/20)NG報告

    >>557
    Gジェネの中でもかなりカオスな奴きたな

  • 562名無し2022/05/22(Sun) 19:21:34ID:E4MDk2NTQ(1/1)NG報告

    ポタラで合体したら一生元に戻れないよ⇨界王神以外だと1時間で解けるよ

    リスクが緩和されすぎて緊張感に欠けるな

  • 563名無し2022/05/22(Sun) 19:21:48ID:Y1MDE2MDI(8/16)NG報告

    >>555
    未来視やループ能力を相手にした時の破り方よね
    目の前の成功を拾うルートを選択していくと、結局どうやっても選択肢がなくなるルートに乗ったり

  • 564名無し2022/05/22(Sun) 19:26:10ID:czODI0MzI(1/1)NG報告

    >>547
    シンフォギアはほら、制作陣の趣味=ファンの趣味なところあるから…

  • 565名無し2022/05/22(Sun) 19:27:18ID:Y4ODk5NTQ(1/13)NG報告

    >>508
    スタンド使いが20世紀末に爆発的に増えたのは何か意味があるのかなと妄想する
    メタると編集者が「3部は波紋無しね」と言われたらしいからだが

  • 566名無し2022/05/22(Sun) 19:27:56ID:A4MjM0OTQ(6/12)NG報告

    >>564
    最初のバンドリコラボはブシロード面子でやったがそのあとは自分の好きにやるは好き

  • 567名無し2022/05/22(Sun) 19:28:21ID:A0Njg1MzA(5/10)NG報告

    >>562
    解けるぐらいならフュージョンでも良かったんじゃ

  • 568名無し2022/05/22(Sun) 19:29:54ID:cxMDgyMjQ(1/1)NG報告

    後付けっていうか
    鉄の棒でぶっ叩いてるだけじゃないという説明入った逆刃刀

  • 569名無し2022/05/22(Sun) 19:31:09ID:M1NjA5Ng=(4/6)NG報告

    >>565
    大体エンヤ婆とDIOとディアボロのせい

  • 570名無し2022/05/22(Sun) 19:31:18ID:AzMzk0NzY(1/2)NG報告

    >>539
    その後頭部に!メガトンボォォォォル!!(ゴスッ)

  • 571名無し2022/05/22(Sun) 19:33:15ID:g1NDA1NzY(4/9)NG報告

    画風の関係でちょっと分かりづらいけど、新体操に向かない発育したってだけに他の人に比べると気持ち肉付きが良いなつばめ先輩

  • 572名無し2022/05/22(Sun) 19:33:22ID:U1MTcyNDA(1/1)NG報告

    >>524
    髪をおろしたら王女っぽくね?と言う後付けでアラバスタ編のキーパーソンに登り詰めたビビ
    だから鯨を狩るチンピラやったりメマーイダンスしてからでも何も問題ないよね

  • 573名無し2022/05/22(Sun) 19:33:37ID:A0Njg1MzA(6/10)NG報告

    >>561
    今だとこういうのって出来ないのかな。自分の一番古い記憶だとオーバーワールドだとストーリーなんてあってないようなもんだったし。

  • 574名無し2022/05/22(Sun) 19:33:56ID:k2MTA0NzY(1/2)NG報告

    >>565
    先天的なスタンド使いも、結局は宇宙からのウイルス飛来の影響と脳内補完はしてる
    掘り出した時期だと計算合わないが、落ちてきた時期ならいくらでも合うし

  • 575名無し2022/05/22(Sun) 19:35:02ID:Y1MDE2MDI(9/16)NG報告

    >>565
    自然発生(三部)
    矢の能力(四部以降、選別条件あり)
    頭の中にディスクがIN(五部)

    五部がかなりインスタント
    ジョジョリオンは血統なんだろうか

  • 576名無し2022/05/22(Sun) 19:38:48ID:k2MTA0NzY(2/2)NG報告

    >>559
    結局、実力なきゃ死に急ぐだけだしな

  • 577名無し2022/05/22(Sun) 19:42:23ID:Q5ODI4Mg=(5/11)NG報告

    「範馬勇次郎は自分以外をメスだと思っている」
    この設定が出たときは後付けなのか、これまでの設定とあっているのでもともとの設定なのか騒ぎがあったね

  • 578名無し2022/05/22(Sun) 19:48:02ID:cwODU5MTA(1/1)NG報告

    >>514>>521
    DMM内はわりとソシャゲ同士でコラボしてるな

  • 579名無し2022/05/22(Sun) 19:48:28ID:Y4ODk5NTQ(2/13)NG報告

    >>508
    初代DMCでは母親と共に悪魔に殺された設定だけど3ではダンテと対を成す
    存在として登場した兄、英断だと思います、ボス敵としてもプレイアブルキャラ
    としても戦ってて非常に楽しい

  • 580名無し2022/05/22(Sun) 19:48:51ID:Q2MzA2MTY(8/10)NG報告

    >>554
    レインボー小隊(普通の人間)が行けるんだ
    戦闘力は問題無い、弾薬費は知らん

  • 581名無し2022/05/22(Sun) 19:49:13ID:YwODg4OTg(1/1)NG報告

    >>577
    男まで異性判定ならいくら種巻いたつもりでも刃牙とジャックしか生えないよな

  • 582名無し2022/05/22(Sun) 19:51:27ID:g5MzA4NDY(18/21)NG報告

    だがアリだ

  • 583名無し2022/05/22(Sun) 19:51:58ID:A4MjM0OTQ(7/12)NG報告

    サモンナイトのオルドレイクも後付け設定で悲しい悪役になったな
    あんなもの知ったらどうしたらいんだよ

  • 584名無し2022/05/22(Sun) 19:52:13ID:g3MDUzNDY(2/3)NG報告

    >>578
    X指定あるところの方がやりやすいだろうし

  • 585名無し2022/05/22(Sun) 19:54:22ID:U3ODI2NjI(4/10)NG報告

    >>578
    閃乱カグラとDOAとかな

  • 586名無し2022/05/22(Sun) 19:55:43ID:UxMjQwNjI(1/9)NG報告

    >>544
    コラボした場合すぐ爆発させたり銃ぶっぱしようとするキヴォトス生徒達をケルシー先生かアーミヤがこってり絞りとってるところがどうしても思い浮かんでしまう

  • 587名無し2022/05/22(Sun) 20:00:21ID:I1MDQ5MDQ(16/17)NG報告

    >>580
    レインボーチームはガチガチのエリートチームなんですが
    人間としても上澄みの上澄みじゃない?

  • 588名無し2022/05/22(Sun) 20:02:25ID:AyODA1MDQ(3/5)NG報告

    >>547>>564
    シンフォギアを楽しめる人は、特撮を楽しめる素質があるからな
    伝統的なお約束とノリは、人を選ぶけど刺さる人には刺さる

    >>470
    意を決して、マリアさん買いました
    ありがとう
    アガートラームかっこいいよね

  • 589名無し2022/05/22(Sun) 20:04:21ID:A4MjM0OTQ(8/12)NG報告

    >>580
    レインボー部隊は警察や軍隊の特殊部隊の精鋭なんだけど

  • 590名無し2022/05/22(Sun) 20:04:38ID:AzMjMxNzY(5/9)NG報告

    >>578
    対魔忍が出張してるイメージがある

  • 591名無し2022/05/22(Sun) 20:05:15ID:Q3NTkyOTY(10/10)NG報告

    >>577
    おかげで予言者扱い受けたSSがハーメルンにあると聞く

  • 592名無し2022/05/22(Sun) 20:09:01ID:E4MTkxNjI(7/13)NG報告

    >>562
    まぁ物語の最終回、一発限りの大技くらいの立ち位置ならともかくその後もお話が続いていくなら大層なリスク背負わせたまんまだと不便だよな……

  • 593名無し2022/05/22(Sun) 20:12:03ID:YyOTU2OTA(2/3)NG報告

    >>555
    黒ひげはなんだかんでリスク気にしないで死んだらそこまでの一か八かのギャンブル大好きでやりまくってるから安全策ばっか取っちゃうホーキンスとは真逆なのよね

  • 594名無し2022/05/22(Sun) 20:13:14ID:MxNjM3OTI(1/2)NG報告

    >>592そんな時は神龍におねがいだ!

  • 595名無し2022/05/22(Sun) 20:13:32ID:g3MDUzNDY(3/3)NG報告

    >>590
    やったことなくても名前だけは知られてるの強すぎる

  • 596名無し2022/05/22(Sun) 20:15:36ID:Q2MzA2MTY(9/10)NG報告

    >>589
    種族の身体スペック的な意味で…(エリート部隊なのは承知するとして)
    ブルアカは皆体撃たれても頑丈やし

  • 597名無し2022/05/22(Sun) 20:15:42ID:I4MDUzMDA(3/3)NG報告

    >>563
    この人の敗因のひとつは「ギアスユーザーとの戦いが未経験だった」ことだろうなあ。
    その点、ルルーシュはマオやロロとやり合った経験があるから立ち直るや否や「不可解な事態が起きた→ギアスかもしれない!」「ギアスなら能力と条件を絞り込もう!」に思考をシフト出来た訳で。時間との戦いかつ少数精鋭な以上ルルーシュの手札も限られてるから、一回でも「ルルーシュのギアスを調べる」を選択したループがあればまた変わってたと思う。

  • 598名無し2022/05/22(Sun) 20:18:00ID:g5MzA4NDY(19/21)NG報告

    >>577
    精神が◎起するなら、何度でも起てますよ

  • 599名無し2022/05/22(Sun) 20:18:54ID:gzMzkzNTY(2/4)NG報告

    >>539
    ついでにあのよく分からないモンスターボールアイテム(弓やら手裏剣やら)の有用性も明らかになるという
    弓矢ボール欲しい

  • 600名無し2022/05/22(Sun) 20:19:02ID:MxNjM3OTI(2/2)NG報告

    今日は江口拓也さんのお誕生日なので

    ゆるぼ「CV.江口拓也」

  • 601名無し2022/05/22(Sun) 20:21:35ID:AzMjMxNzY(6/9)NG報告

    >>597
    決戦の時ルルーシュは仕留めるとき以外ギアス使ってないから思考に入れるの無理じゃねえかな…

  • 602名無し2022/05/22(Sun) 20:23:12ID:gwNzM1NzQ(8/12)NG報告

    >>577
    幼年期編の最後らへんでバキが出会ったブラジルのチャンピオンも、強い対戦相手は極上の異性に見える的な発言をしたりするあたりから、バキ世界における比喩表現としては勇ちゃんだけのものではないし
    勇ちゃん自身、この話までに食うという表現して食らっていったのは、闘士を力で捩じ伏せるという意味だったのは間違いないので
    後付けかそうでないかと言われたら、前者だとは思う

    ただし、その後付けを聞かされても、なんか納得するというかすんなり受け入れている自分がいるのも間違いないことではある…w

  • 603名無し2022/05/22(Sun) 20:24:40ID:cxMDI0NTA(4/7)NG報告

    >>567
    悟飯ブッコロのために手段選ばなくなったブウが
    隙だらけのフュージョンするの待ってくれるわけないだろ
    ってことでポタラが出てきたわけなのでそこはおかしくない

  • 604名無し2022/05/22(Sun) 20:26:05ID:Y5NTAwNTA(1/1)NG報告

    https://twitter.com/D_Koba/status/1528001290336628737?t=h8JfBljKU592Gh0eXB5NSQ&s=19
    才能の不足をそれ以外で埋め合わせるタイプ良いよね
    クリムゾン様の評価がカムイに次ぐってかなりヤバイ
    それはそれとしてこの作者の解説の風バカの欄見るとクリムゾン様自身がループしてるのほぼ確定なのよな

  • 605名無し2022/05/22(Sun) 20:26:09ID:M1NjA5Ng=(5/6)NG報告

    >>603
    生贄にフリーザ捧げないと無理だわな

  • 606名無し2022/05/22(Sun) 20:27:34ID:E1MzAzNTg(4/7)NG報告

    >>600
    うたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇より、ヤクトワルト

  • 607名無し2022/05/22(Sun) 20:27:48ID:IwOTM1OTI(3/3)NG報告

    >>601
    皇帝就任の時に派手にやってるから知ることはできたと思うけど見たり覚えてたりしてたかどうかなのよね

  • 608名無し2022/05/22(Sun) 20:27:49ID:U5OTYyMTQ(1/1)NG報告

    >>600
    比企谷八幡は絶対に誰か出すと思うから大穴で松永智也

    八幡と同じくメンドクセー女に惚れた残念イケメンよ(なおキャラ…

  • 609名無し2022/05/22(Sun) 20:28:01ID:I2OTUzNjg(1/13)NG報告

    大河見ているんだけどやっぱ兄弟ってのは難しいねぇ
    やっぱ子供を一人にしたほうがと思ったけど時代的にしゃーないのか

  • 610名無し2022/05/22(Sun) 20:28:19ID:Q5ODI4Mg=(6/11)NG報告

    >>605
    時間稼ぎどころか吸収されて終わりでは?

  • 611名無し2022/05/22(Sun) 20:28:35ID:U3ODI2NjI(5/10)NG報告

    >>609
    実況はNGよ

  • 612名無し2022/05/22(Sun) 20:29:11ID:YxMzMxMzQ(1/1)NG報告

    >>412
    貴 様 は 存 在 そ の も の が 許 さ れ ぬ

  • 613名無し2022/05/22(Sun) 20:29:20ID:Y4ODk5NTQ(3/13)NG報告

    >>583
    自分のいた世界が異世界から一方的に召喚して主従関係を結ばせ
    被召喚者は元の世界に帰ることも出来ず戦争の兵隊として死ぬ
    これが複数の異世界から召喚しまくったせいで現世はとてつもない
    恨みを買って異世界が侵攻するかもしれないという危機を迎えてるんだっけ?

  • 614名無し2022/05/22(Sun) 20:29:38ID:cwOTA5OTI(8/13)NG報告

    >>600
    (ちちはスパイ!)

  • 615名無し2022/05/22(Sun) 20:29:45ID:I1MDQ5MDQ(17/17)NG報告

    >>597
    ギアスユーザーとは何度もやり合ってると思うんだ
    CCが来ても警戒はすれども脅威視してないし
    ただ今まで始末せずにただ無力化させてくる手合いが少なかったせいかもしれない

  • 616名無し2022/05/22(Sun) 20:29:57ID:E4MTkxNjI(8/13)NG報告

    >>600
    もしかしなくても随分と愉快な人だな……?

  • 617名無し2022/05/22(Sun) 20:30:17ID:I2OTUzNjg(2/13)NG報告

    >>600
    名前を知ったのはGOSICKの久城かな。閃の奇跡でクルトを演じていたよね

  • 618名無し2022/05/22(Sun) 20:32:32ID:I2OTUzNjg(3/13)NG報告

    >>583
    3のカルマのときはかなり壊れてしまったよね。まぁあんなやばい状態になった主人公を見たらねぇ

    遺跡をつかって本来の目的をしたかったのかな

  • 619名無し2022/05/22(Sun) 20:36:14ID:A4MjM0OTQ(9/12)NG報告

    >>613
    真実はもっとひどい
    4つの世界のトップのエルゴ全部狂っていてリィンバウムを文字通り完全に滅ぼそうとしてる
    4つの世界が全力で それを結界という薄い膜一つで防いでいる薄氷の平和

  • 620名無し2022/05/22(Sun) 20:38:05ID:g2MTcwNjg(1/1)NG報告

    >>613
    なんやかんやあって5の時代には落ち着いた、急にすっ飛ばすなよぅ……

  • 621名無し2022/05/22(Sun) 20:38:39ID:Y4ODk5NTQ(4/13)NG報告

    >>600
    音に聞く御剣響夜さんとはこの御方であったか、ルックスや性格は正統派イケメン
    らしいが、このすば世界ではコメディ要員(被害者)であると聞く

  • 622名無し2022/05/22(Sun) 20:39:19ID:I2OTUzNjg(4/13)NG報告

    >>620
    読んだけどもう無理なのは年なのか。
    とくに3の部分、本当見るのが辛かった

  • 623名無し2022/05/22(Sun) 20:40:24ID:ExNDU3NDY(7/8)NG報告

    >>600
    ク/ソ異星人はどこだ

  • 624名無し2022/05/22(Sun) 20:40:47ID:g5MzA4NDY(20/21)NG報告

    >>600
    うむ、イケメンとイケメンとイケメンとイケメンがなCDとモブメンが多いな

    いぬぼくもそういう需要はあっただろう
    渡狸はかわいいからしかたがないがな(あきらかな錯乱)

  • 625名無し2022/05/22(Sun) 20:40:56ID:AyMjI1NTY(2/4)NG報告

    >>600
    声だけはいい侵略者

  • 626名無し2022/05/22(Sun) 20:41:13ID:A4MjM0OTQ(10/12)NG報告

    >>618
    遺跡は神を恐れぬなんと傲慢で愚かな計画なんだ
    今は狂った神をどうにかして世界を救おうとしてたんだな そりゃ遺跡と魔剣を絶対に確保しようとする

  • 627名無し2022/05/22(Sun) 20:41:31ID:UxMjQwNjI(2/9)NG報告

    そこはかとなく漂うおもしれー女感

  • 628名無し2022/05/22(Sun) 20:43:09ID:I2OTUzNjg(5/13)NG報告

    >>611
    そうでした。本当にすみません

  • 629名無し2022/05/22(Sun) 20:43:24ID:gzODI4Mg=(1/5)NG報告

    (首桶で)帰ってきた義経、このサブタイ鬼が考えとる

  • 630名無し2022/05/22(Sun) 20:44:23ID:Y3NDcyNg=(9/16)NG報告

    今日の鎌倉殿

  • 631名無し2022/05/22(Sun) 20:44:55ID:YxNTk1MjY(1/3)NG報告

    >>630
    知ってた

  • 632名無し2022/05/22(Sun) 20:45:14ID:AzMjMxNzY(7/9)NG報告

    >>607
    見てたとしても蘇生してるのをコード継承したと認識してギアスは失ってると想定しそうなんだよね…

  • 633名無し2022/05/22(Sun) 20:45:28ID:kyNDMyNjQ(7/17)NG報告

    鎌倉殿の13人
    第20話「帰ってきた義経」

    義経帰ってきたよ
    兄弟の涙の再開だよ
    おぉ…もう…

  • 634名無し2022/05/22(Sun) 20:45:54ID:Y2MDk2MzY(1/3)NG報告

    善児の動くスピードは2種類
    「歩く」と「殺.す」

  • 635名無し2022/05/22(Sun) 20:46:04ID:A4MjM0OTQ(11/12)NG報告

    二度も同じことしたら男子直系全員しぬのは因果応報ですな 

  • 636名無し2022/05/22(Sun) 20:46:42ID:I3NjgwNTg(1/2)NG報告

    これはダメだわ…泣いてる
    辛すぎるだろ…上総介殿といいもうヤダよこのドラマ面白いんだけどさぁ…

  • 637名無し2022/05/22(Sun) 20:46:43ID:IzMDc5NTI(1/3)NG報告

    >>629
    人の心とかないんか?(画像略)

  • 638名無し2022/05/22(Sun) 20:46:45ID:I2OTUzNjg(6/13)NG報告

    >>634
    この人が出る=だれかがいなくなるというパターン

    どうしてこうなった

  • 639名無し2022/05/22(Sun) 20:46:55ID:A4ODUzMg=(1/1)NG報告

    脚本も演出もタイトルも全てにおいて人の心が無い(鎌倉殿の感想)

  • 640名無し2022/05/22(Sun) 20:46:57ID:k0NTkzNDY(6/9)NG報告

    >>630
    最後の最後で梶原殿ならこの戦略の素晴らしさを理解するって言うのズルいよ…

  • 641名無し2022/05/22(Sun) 20:47:16ID:k5MjExNTI(1/1)NG報告

    >>631
    だいたいの大河ドラマ知ってたけどやっぱつれぇわ、ってなる
    毎年のようになる

  • 642名無し2022/05/22(Sun) 20:47:33ID:c5MTM0NzA(1/5)NG報告

    >>633
    今日はうちのカルデアの牛若丸を目いっぱい甘やかしてやろうと思った…

  • 643名無し2022/05/22(Sun) 20:47:56ID:Q5ODI4Mg=(7/11)NG報告

    >>639
    起こっていることは史実通りだろ!!

  • 644名無し2022/05/22(Sun) 20:48:10ID:g4NDQ4NzQ(1/1)NG報告

    >>597
    死に戻りなんてなまじ最強クラスのギアス持ちに最強クラスの戦闘力を持つ弟も居るからだから慢心していた可能性
    というか、実際どんな手を使われても「負け」を想定していない節がチラホラ見受けられる。「死」が発動条件な以上は負けてやられるか自死のどちらでも逃げられるせいか

  • 645名無し2022/05/22(Sun) 20:48:21ID:A1ODQxMTY(6/6)NG報告

    >>625
    「いいモノ見〜つけたぁ…!!うひひひ、うふふ、ウハハハハハハ!!!」
    マンダリンジュースか何かやっておられる?(ドン引き)

  • 646名無し2022/05/22(Sun) 20:48:22ID:Y1MDE2MDI(10/16)NG報告

    >>635
    頼朝の人生は「平家に見逃されたから、平家を滅ぼすことができた」から始まるからね
    義仲の子も義経も義経の子も見逃せないね

  • 647名無し2022/05/22(Sun) 20:48:54ID:I2MjEyNDY(1/2)NG報告

    >>643
    それが尚更辛い訳なんだよなぁ…(沈痛)

  • 648名無し2022/05/22(Sun) 20:48:57ID:M4MDkwODY(1/8)NG報告

    兄弟だもんな…平家滅亡の時九郎がやってくれたって泣いてたもんね…何でこんなことに…

  • 649名無し2022/05/22(Sun) 20:48:59ID:I2OTUzNjg(7/13)NG報告

    次回の予告見たけどヘンゼル…………ではなく時房がくるのか

    あのー八重さんが嫌な予感がするんですけど(予告と公式のあらすじを見て)

  • 650名無し2022/05/22(Sun) 20:49:17ID:g4NTIyMTI(15/25)NG報告

    >>634
    そんなチャック・ノリスじゃあるまいし・・・

  • 651名無し2022/05/22(Sun) 20:49:32ID:YxNTk1MjY(2/3)NG報告
  • 652名無し2022/05/22(Sun) 20:50:10ID:UxNzU1NjI(1/2)NG報告

    義経といることは悪くはなかったが
    本心では鎌倉に帰りたかったが結局帰ることはできない里
    義経のそばで共にタヒぬのも本望と考えるも
    義経に置いていかれ愛の証たる赤子も奪われる静御前
    どちらも幸せになれないの悲しいなぁ…

  • 653名無し2022/05/22(Sun) 20:50:14ID:ExNzYyNjI(3/6)NG報告

    >>614
    黄昏、娘や妻を差し置いて人気者らしい黄昏!まあ、気持ちはわかるよ。

  • 654名無し2022/05/22(Sun) 20:50:26ID:AzMjQ1MDg(1/2)NG報告

    大河ドラマって史実を知ってる分調理するのかっていうのもあるけど…毎回毎回激辛カレーをぶつけてくる大河って辛いわ。

    鎌倉殿ってハバネロいれてません?マジで辛すぎるんですけど…。直虎思い出すぐらいにからいんですけど

  • 655名無し2022/05/22(Sun) 20:50:42ID:QxNDU3NzM(1/1)NG報告

    >>649
    八重さんの最期は謀略が微塵も関係ないマジもんの事故なのかな

  • 656名無し2022/05/22(Sun) 20:50:44ID:I2OTUzNjg(8/13)NG報告

    あれ、なにかでこれがまだ序盤って聞いたんだけどマジ?
    この後もっと大変なことになるらしいけど、教科書で習った承久の乱くらいしかわからない

  • 657名無し2022/05/22(Sun) 20:51:32ID:Y1MDE2MDI(11/16)NG報告

    >>634
    善児。
    このストーリーにおけるヘイト管理を一手に引き受ける男。

    なお管理しきれず、毎回頼朝に被弾する模様

  • 658名無し2022/05/22(Sun) 20:51:55ID:g1MTMyNjI(5/7)NG報告

    九郎が自分の首で平泉の平和を守れるならって言ってたけどさ、この後ああなるんだよね(白い目)

  • 659名無し2022/05/22(Sun) 20:52:16ID:g1NDA1NzY(5/9)NG報告

    >>657
    大河見てないけどこれもしかして義経の子供を砂浜に埋めたっていうアレ?

  • 660名無し2022/05/22(Sun) 20:52:24ID:kyNDMyNjQ(8/17)NG報告

    >>600
    速攻バレるとはガンダムの仮面枠として情けないぞ会長!

  • 661名無し2022/05/22(Sun) 20:52:26ID:I3NjgwNTg(2/2)NG報告

    すっかりダークになってしまって…
    でも、「もう後には退けませぬ」の脅し文句は自分に対しても言ってたんだろうなって…最期の九郎殿とのやり取りは多分大きいだろうなぁ…(平六ずっと味方につけてるもんね君…)

  • 662名無し2022/05/22(Sun) 20:52:45ID:gzODI4Mg=(2/5)NG報告

    これでまだ放送期間が半年も残ってるんだよな

  • 663名無し2022/05/22(Sun) 20:52:47ID:Y3NDcyNg=(10/16)NG報告

    >>656
    今回で小四郎が君主としての片鱗見せたじゃろ?
    アレがもっとガンギマリになっていきます

  • 664名無し2022/05/22(Sun) 20:52:57ID:c5MTM0NzA(2/5)NG報告

    >>649
    まぁ、正妻の姫の前を出す以上…ね

  • 665名無し2022/05/22(Sun) 20:53:06ID:k0NTkzNDY(7/9)NG報告

    >>656
    そこに至る間に内ゲバが色々と…

  • 666名無し2022/05/22(Sun) 20:54:10ID:g1NDA1NzY(6/9)NG報告

    >>660
    会長は佐藤拓也さんです

  • 667名無し2022/05/22(Sun) 20:54:31ID:kyNDMyNjQ(9/17)NG報告

    >>651
    お前(頼朝)が始めた物語だろ

  • 668名無し2022/05/22(Sun) 20:54:40ID:c5MTM0NzA(3/5)NG報告

    >>656
    >>663
    今日伴奏していた畠山重忠や髭もじゃな和田義盛っているだろ?そいつらを義時が殺します

  • 669名無し2022/05/22(Sun) 20:54:44ID:U0OTYzNjA(4/6)NG報告

    >>642
    水着牛若はクイックアサシンパーティーの常連だが、クイックライダーパーティーの場合残り二人を誰で組むか…

  • 670名無し2022/05/22(Sun) 20:54:49ID:I2OTUzNjg(9/13)NG報告

    >>655
    こうしきさいとのあらすじ的に嫌な予感がするんですよね。
    頼むから政子なにもしないでえええ

  • 671名無し2022/05/22(Sun) 20:55:08ID:Y2MDk2MzY(2/3)NG報告

    >>659
    せやで

  • 672名無し2022/05/22(Sun) 20:55:11ID:c5MTM0NzA(4/5)NG報告

    >>659
    その通りだよ(吐血)

  • 673名無し2022/05/22(Sun) 20:55:15ID:gxNDg3MzI(1/1)NG報告

    >>660
    江口拓也さんはルワンだよ!

  • 674名無し2022/05/22(Sun) 20:55:37ID:M4MDkwODY(2/8)NG報告

    トレンド入りしてるけどコレも辛かった…
    頼朝はまだ甘く見てるし、件の縁談の話も出てきたけどもう無理なんよ…

  • 675名無し2022/05/22(Sun) 20:55:42ID:I2OTUzNjg(10/13)NG報告

    >>663
    >>665
    >>668
    マジですか。なんかもうここから鬱モードな展開なんですね

  • 676名無し2022/05/22(Sun) 20:56:38ID:IzMDc5NTI(2/3)NG報告

    >>656
    頼朝死去・頼朝の実子暗.殺・義時の親友殺.害と、まだまだあります。

  • 677名無し2022/05/22(Sun) 20:56:39ID:Y1MDE2MDI(12/16)NG報告

    >>656
    頼朝が中心になって、不要なものをどんどん切り捨てていくじゃん?
    当然、今まで中軸で切り捨てていった側でも大局にとって不要になれば、今度はもっと大局に立つ側が切り捨てていくじゃん?

  • 678名無し2022/05/22(Sun) 20:56:57ID:I2OTUzNjg(11/13)NG報告

    とりあえず、俺たちの泰時の泰時さん早く来てください

    にしてもあの朝ドラ終わってからも人気ですね。もし奥さんが出るならあの方かな??

  • 679名無し2022/05/22(Sun) 20:57:01ID:I2MjEyNDY(2/2)NG報告

    >>656
    応。此処まで行っても
    まだギリギリ序盤なんだよ。本当に

     
    何故って、まだ頼朝が生きているだろう?
    (そういう事だよ)

  • 680名無し2022/05/22(Sun) 20:57:08ID:gzODI4Mg=(3/5)NG報告

    >>657
    小さい子供を処分する印象が強いのに名前は善き児とかいう皮肉

  • 681名無し2022/05/22(Sun) 20:57:54ID:M4MDkwODY(3/8)NG報告

    今我々が住んでる国の千年前の出来事というね…
    戦国時代も五百年前…長いといえば経ってるけど、短いといえばそうなんだよなぁ…

  • 682名無し2022/05/22(Sun) 20:57:58ID:UxNzU1NjI(2/2)NG報告

    >>634
    今回の義時が斬られそうになった瞬間に庭から飛び込んで
    一瞬のうちに相手を仕留めるシーンはかっこ良かったですね
    なお静御前の産んだ男の子

  • 683名無し2022/05/22(Sun) 20:57:58ID:g1MTMyNjI(6/7)NG報告

    >>674
    子供時のことは忘れたくても忘れられないと頼朝自身がよくわかってるだろうに、目を逸らしたかったんだろうな

  • 684名無し2022/05/22(Sun) 20:58:04ID:U0OTYzNjA(5/6)NG報告

    >>654
    これから先の大河ドラマ脚本が小林靖子か井上敏樹か虚淵玄でも違和感ないわな。

  • 685名無し2022/05/22(Sun) 20:58:12ID:M0NDM3NzU(1/2)NG報告

    >>675
    源氏は蠱毒めいた共食いがお家芸だからナー

    ゲンジバンザイ

  • 686名無し2022/05/22(Sun) 20:59:07ID:I2OTUzNjg(12/13)NG報告

    >>684
    そこに都月景先生や白き鋼鉄のイクスやガンヴォルトを書いている人も追加しません?

  • 687名無し2022/05/22(Sun) 21:00:43ID:gwNzM1NzQ(9/12)NG報告

    俺も歳を取るわけだ…

  • 688名無し2022/05/22(Sun) 21:00:45ID:kyMjkxODA(1/8)NG報告

    九郎殿が立てた作戦が150年後に鎌倉幕府を滅ぼした足利・新田の作戦まんまなのが皮肉だよね

  • 689名無し2022/05/22(Sun) 21:00:53ID:k0OTY3MjQ(1/2)NG報告

    「三浦(平六)は損得で動くよ」ってアイツまじでそんな感じで賢く美味しく生涯過ごしてるもんなぁ…

  • 690名無し2022/05/22(Sun) 21:01:27ID:kyNDMyNjQ(10/17)NG報告

    義時の言葉に乗せられての挙兵じゃなくてそういう策なのだろうと見抜いた上で「なぜそのような策を?」→「兄上の命令だな」で自棄になる義経ツラーい

  • 691名無し2022/05/22(Sun) 21:01:35ID:U0Mjg1ODQ(14/20)NG報告

    >>681
    ここから色々なんやかんやあってできたところが滅亡して始まるのが逃げ若だしねえ……日本くんさあ…

  • 692名無し2022/05/22(Sun) 21:02:35ID:kyMjkxODA(2/8)NG報告

    >>659
    あんまりにもアレな逸話なせいで鬼神降臨伝や修羅の刻みたいに義経の息子が生き残る設定な作品も多い

  • 693名無し2022/05/22(Sun) 21:02:39ID:I2OTUzNjg(13/13)NG報告

    >>691
    よ、ヨーロッパに比べたらまだ……と思いましたが規模がちがいましたね

  • 694名無し2022/05/22(Sun) 21:03:08ID:A3NTc1NDY(1/2)NG報告

    >>623
    エースになるとダメージ跳ね上がるから楽しかった

  • 695名無し2022/05/22(Sun) 21:03:40ID:IzMDc5NTI(3/3)NG報告

    しかし改めて見ると、戦国時代すらマシに思えるぐらい血生臭い時代だな鎌倉時代は・・・。

  • 696名無し2022/05/22(Sun) 21:03:41ID:k0NTkzNDY(8/9)NG報告

    >>689
    かつては悪左府として、後に石田三成や土方歳三として地球人を観察した外星人なんだよね…(混乱)

  • 697名無し2022/05/22(Sun) 21:03:51ID:M5ODcxNTY(2/2)NG報告

    深顕ちゃんとの関係性がちゃんと生きてて嬉しい

  • 698名無し2022/05/22(Sun) 21:04:14ID:cxMTkwMTg(1/1)NG報告

    >>600
    ポテンシャルがマジでスーパーパイロットなアセム

  • 699名無し2022/05/22(Sun) 21:05:23ID:k2ODU5MzQ(2/7)NG報告

    >>695
    戦国時代はまだこう、身内ルールみたいなものが地味にあるから……

  • 700名無し2022/05/22(Sun) 21:06:01ID:g1MTMyNjI(7/7)NG報告

    義経はこの作品では珍しく爽やかさに逝ったのが生ききった英雄らしい

  • 701名無し2022/05/22(Sun) 21:06:09ID:M4MDkwODY(4/8)NG報告

    初登場時はハッハァーッ!!バーサーカーな義経じゃねぇか!!ってキャッキャしてたのに、今や我々は沈痛な趣で死を悼んでいるあたり脚本家の手に躍らせている…

  • 702名無し2022/05/22(Sun) 21:06:33ID:Y3NDcyNg=(11/16)NG報告

    >>699
    外に敵がいるから、内ゲバやってる場合じゃねぇってなってるだけだからな戦国時代
    それでも鎌倉よりはマシ程度でしかないんだけど

  • 703名無し2022/05/22(Sun) 21:06:37ID:kyNDMyNjQ(11/17)NG報告

    令和最新版の仁王立ち解釈

  • 704名無し2022/05/22(Sun) 21:06:59ID:kyMjkxODA(3/8)NG報告

    >>688
    >>691
    鎌倉って陸から攻めると鉄壁の砦なんだけど、海からだと無防備なんだよね
    家康はこの事を教訓にして江戸を本拠にして幕府を作ったら、他国の大名に大型船を作る事を禁じた
    それも200年たったら外国の蒸気船にやられちゃうんだけど

  • 705名無し2022/05/22(Sun) 21:07:13ID:U0OTYzNjA(6/6)NG報告

    >>695
    スーパー大河ジャッカー
    「お前らの戦国時代って醜くないか?」

  • 706名無し2022/05/22(Sun) 21:07:45ID:k0OTY3MjQ(2/2)NG報告

    >>699 基本めっちゃ甘いのに、お叱りの手紙書いてたらイライラしてきて行間どんどん狭まって折檻状になっちゃった佐久間に対してのノッブ笑い事じゃないけど笑ってしまう

  • 707雑J種2022/05/22(Sun) 21:08:18ID:MwNTYwNDI(2/2)NG報告

    >>657
    アサシン善児は草(白目)

  • 708名無し2022/05/22(Sun) 21:09:49ID:IyNDcwODY(1/3)NG報告

    >>627
    ヨーピクの紹介PVが完全に魔法少女変身バンクだったぞw

  • 709名無し2022/05/22(Sun) 21:10:01ID:UwMTUzOTA(1/2)NG報告

    >>689
    藤原定家「義村八難六奇之謀略、不可思議者歟」

  • 710名無し2022/05/22(Sun) 21:10:20ID:Y3NDcyNg=(12/16)NG報告

    >>707
    あいつマジで手際良すぎるよ
    今週のあの動きとかマジでなんなんだよ
    義経の寝首掻くの簡単がマジに聞こえるよ

  • 711名無し2022/05/22(Sun) 21:10:55ID:kyMjkxODA(4/8)NG報告

    >>657
    部下の行動は上司の命令です
    義高を斬った藤内光澄を処刑したら御家人衆から頼朝への非難殺到したし

  • 712名無し2022/05/22(Sun) 21:10:55ID:ExMTQ2Njg(1/4)NG報告

    >>649
    なんか来週で小四郎くんとはお別れする予感がプンプンする
    そこから本格的に北條義時としての物語が幕を開けるみたいな・・・

  • 713名無し2022/05/22(Sun) 21:11:04ID:M4MDkwODY(5/8)NG報告

    >>707 彼自体はいわばオリキャラだけど、だからこそ後世に名前の残っていない仕事人感あってヤバい

  • 714名無し2022/05/22(Sun) 21:12:15ID:kyNDMyNjQ(12/17)NG報告

    >>707
    >>710
    義経はライダーだからアサシン有利だもんな(白目)

  • 715名無し2022/05/22(Sun) 21:13:23ID:g5MDAxNDI(1/2)NG報告

    >>657
    善児に関しては小四郎にケリをつけほしいけど善児は命令通りにやってるだけなんだよとなるけど、こいつたぶんそこまで考えてない

  • 716士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 21:13:49ID:Q4MDE2OTY(18/20)NG報告

    >>714
    義経は二重の意味でライダーだからね。

  • 717名無し2022/05/22(Sun) 21:13:58ID:ExMTQ2Njg(2/4)NG報告

    >>655
    八重さんそのものがあくまでも物語とかの類でしか出てこない人で最期についても諸説ある人だからね
    だから本当にどうなるんだろ来週は・・・

  • 718名無し2022/05/22(Sun) 21:14:07ID:MyNzk3NTg(1/2)NG報告

    >>705
    各々の家自分が都合が良いように認識を綴った文献を残してるだけだ!
    それをめちゃくちゃとか言うな!!

  • 719名無し2022/05/22(Sun) 21:14:41ID:g4NTIyMTI(16/25)NG報告

    >>695
    だってまだ国民総蛮族みたいな時代だから・・・
    鎌倉でようやく人間的なルールが定められるヒャッハーだし・・・

  • 720名無し2022/05/22(Sun) 21:14:43ID:Y1MDE2MDI(13/16)NG報告

    >>710
    fateなんかでもよく言われるけど、歴史に名を残さなかった暗殺者こそ本当のツワモノなんだろうってやつだね
    英雄の座システムと知名度補正は、アサシンクラスにだけやたら逆境

  • 721名無し2022/05/22(Sun) 21:15:32ID:kyMjkxODA(5/8)NG報告

    >>711
    部下に責められ、嫁になじられ、娘に恨まれる
    鎌倉殿のメンタルはもうボロボロ

  • 722名無し2022/05/22(Sun) 21:16:31ID:c5MTM0NzA(5/5)NG報告

    >>711
    頼朝自身はこの人処刑するつもり無くて、政子が圧力かけて処刑させたのに頼朝へのヘイトが貯まっていくのがなんとも言えない気持ちになるな…

  • 723名無し2022/05/22(Sun) 21:16:58ID:ExMTQ2Njg(3/4)NG報告

    >>658
    あれ多分内心はそうならないと思ってそうなのがまた…

  • 724士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 21:17:21ID:Q4MDE2OTY(19/20)NG報告

    https://demonition.com/blog-entry-111742.html

    俺が中学英語復習し始めた事が表記事にまで……っ!!

  • 725名無し2022/05/22(Sun) 21:17:45ID:UwMTUzOTA(2/2)NG報告

    >>712
    小四郎にとっての八重さんって伊豆の故郷のような、つまり自分の帰る場所だから、八重さんにもしもの事態が起こるってことは小四郎の帰る場所がなくなる=前に進み続けるしかなくなっちゃうんだよね

  • 726名無し2022/05/22(Sun) 21:18:25ID:M4MDkwODY(6/8)NG報告

    あー…そっか、義経からの話で、平六をずっと抑えておく必要性だけじゃなく、九郎殿の鎌倉落としの策を理解できる梶原殿をゆくゆく排除する必要があるところまでのフラグになってるのかコレ…

    というか、人を信じすぎるところがあるという指摘に対しての義経の返答というか助言でもあるのな…

  • 727名無し2022/05/22(Sun) 21:18:55ID:UyNjY1MzQ(10/12)NG報告

    なんか目がキラキラしてるって違和感あったが
    ダミアンのフィルターかかってるのか

  • 728名無し2022/05/22(Sun) 21:19:39ID:M1NTU4MTA(8/10)NG報告

    >>657 >>707
    名前が「善児(善い子)」なのにやってる事がよい子からかけ離れた行いばかりなの草枯れる

    いやまあ、巡り巡って主君の為になってると考えればやっぱり「善児」なのか…?(白目)

  • 729名無し2022/05/22(Sun) 21:20:23ID:g3OTg4NTY(1/8)NG報告

    >>718
    > 各々の家自分が都合が良いように認識を綴った文献を残してるだけ
    結局滅茶苦茶じゃないですか、ヤダー!!

  • 730名無し2022/05/22(Sun) 21:21:12ID:A4MjM0OTQ(12/12)NG報告

    >>722
    板東勢力に対抗できそうな勢力とか潰すしかないな

  • 731士郎と凛の未来を見届けたい侍2022/05/22(Sun) 21:21:36ID:Q4MDE2OTY(20/20)NG報告

    そういや今夜ジャンプだね……

  • 732名無し2022/05/22(Sun) 21:21:55ID:M4MDkwODY(7/8)NG報告

    >>728 俳優さんが名バイブレイヤーの梶原善さんなので多分本人の名前から取ってるんだろうけどちょっとどこが善だよってなる…
    というかその梶原さん本人も今まで色々な人物演じてきたけどこの人は分からない…って悩みながら演じられてると話されていてまた怖い人物だよ善児…

  • 733名無し2022/05/22(Sun) 21:22:56ID:ExMTQ2Njg(4/4)NG報告

    >>701
    そしてこれならそりゃ後世に生存伝承生まれるわなと納得もさせられる
    本当に良い脚本だわ

  • 734名無し2022/05/22(Sun) 21:24:48ID:g5MDAxNDI(2/2)NG報告

    里を殺めてしまい動揺してからの小四郎と会った時の全て見通してたのは切り替えが早過ぎる、九郎

  • 735名無し2022/05/22(Sun) 21:25:10ID:A3NTc1NDY(2/2)NG報告

    >>727
    俺様は認めない!!(定期

  • 736名無し2022/05/22(Sun) 21:25:59ID:cwOTA5OTI(9/13)NG報告

    >>727
    ダミアンフィルター(恋する男の子)

  • 737名無し2022/05/22(Sun) 21:26:30ID:kyMjkxODA(6/8)NG報告

    >>726
    九郎殿が懐柔できると言ってた三浦の息子は、景時の失脚に熱心だった脳筋な親父と違ってちゃっかりしてるんだよね
    親父が景時の死の数日後に亡くなったのが暗殺とも言われてるから、政治的判断で生き残る才覚は凄い

  • 738名無し2022/05/22(Sun) 21:26:54ID:g4NTIyMTI(17/25)NG報告

    >>736
    ベッキーがピンボケしてて取り巻きに至っては視界から排除してるのが草生える

  • 739名無し2022/05/22(Sun) 21:29:56ID:MyNzk3NTg(2/2)NG報告

    >>736
    これは完全に入れ込んで視野狭窄に陥ってますね
    メーデーコールしといた方がいいかな?

  • 740名無し2022/05/22(Sun) 21:30:06ID:Y4ODk5NTQ(5/13)NG報告

    平氏も源氏も時を経て豊臣や徳川も、隆盛を極めた一族が崩壊していく姿は
    残酷で悲しくなってくるなあ、時勢が悪い場合もあるけど

  • 741名無し2022/05/22(Sun) 21:31:49ID:ExNzYyNjI(4/6)NG報告

    >>727>>735>>736
    ダミアンってアーニャのお馬鹿っぷりも見ているけど、この時以降からも好感度高いよね。

  • 742名無し2022/05/22(Sun) 21:32:36ID:g3OTg4NTY(2/8)NG報告

    >>738
    実際に人間は見たいものを見るので、こういう状態が起こるんだ。

  • 743名無し2022/05/22(Sun) 21:32:55ID:M1NjA5Ng=(6/6)NG報告

    https://twitter.com/azurlane_staff/status/1528352526755430401/photo/1

    イラストリアス級は装甲があっついな!!

  • 744名無し2022/05/22(Sun) 21:33:56ID:g3OTg4NTY(3/8)NG報告

    大河ドラマとスパイファミリーの話が交互に出てきて温度差で風邪ひきそう。

  • 745名無し2022/05/22(Sun) 21:34:24ID:E5NjYyNTg(1/1)NG報告

    歴史の話ならここら辺の理屈スコ

  • 746名無し2022/05/22(Sun) 21:34:59ID:c2NDA3ODI(2/4)NG報告

    >>600
    正義に固執した結果暴走したぱっと見主人公っぽいヤツ
    邪神の信奉者に人生狂わされたのに邪神が復活した世界線でないと暴走してやらかす面倒臭いヤツ
    次作では最後まで仲間で居て欲しいな

  • 747名無し2022/05/22(Sun) 21:36:36ID:g5ODE3MTg(6/8)NG報告

    >>740
    徳川はそこまで崩壊はしなかったイメージ。
    ちゃんと引き際で引いたからかな?

  • 748名無し2022/05/22(Sun) 21:39:21ID:Y3NDcyNg=(13/16)NG報告

    >>747
    味方してくれる勢力もいたからじゃね?
    正直、土佐がついてなかったらもっと凄惨に滅んでたと思う

  • 749名無し2022/05/22(Sun) 21:39:34ID:kxMjY1MTA(1/1)NG報告

    >>732
    Twitterの広告でよく見るドンケツの槙原そっくりなんだよな善児

  • 750名無し2022/05/22(Sun) 21:40:14ID:AzMjQ1MDg(2/2)NG報告

    >>747
    そう考えると徳川幕府ってスゲーってなる。なんやかんやあったけど250年以上続いたとか。
    ついでに言うと引き際わきまえて引いた慶喜も。そこんところも他の幕府と違ったところだったりして

  • 751名無し2022/05/22(Sun) 21:40:15ID:Y1MDE2MDI(14/16)NG報告

    >>740
    平家とか足利とか徳川とか、時代の移り変わりにそれまでの旧システムが対応できなくて閉じてるしね
    鎌倉は逆に、早すぎてノウハウがなくて足場確保できなかったけど

  • 752名無し2022/05/22(Sun) 21:41:01ID:g4NTIyMTI(18/25)NG報告

    >>747
    徳川は諸侯を定期的に弱体化させる仕組み作ってたのがデカいと思う
    豊臣の時代から若干弱体化させられてた事もあるから時勢もあったとは思うけど

  • 753名無し2022/05/22(Sun) 21:41:23ID:UxMjQwNjI(3/9)NG報告

    好感度高いとラブって言ってくれるけど失望するとシンプルにク、ズ呼ばわりしてきそう

  • 754名無し2022/05/22(Sun) 21:43:28ID:kyNDMyNjQ(13/17)NG報告

    >>745
    変にいい戦いして討ってしなったら残党がマフティを英雄視して偶像化してしまうという意味でも、連邦は彼を出来るだけ呆気なくそして惨たらしく処刑する必要があったんですねえ

  • 755名無し2022/05/22(Sun) 21:45:54ID:g4NTIyMTI(19/25)NG報告

    >>754
    実際ジオン残党でめちゃくちゃ苦労した事考えるとマジでそれはそうって説得力強い

  • 756名無し2022/05/22(Sun) 21:49:54ID:M0NDM3NzU(2/2)NG報告

    >>729
    九州の某所「残ってるだけいいじゃねーか」

    (殿様が切支丹に改宗した時、神社仏閣燃やした。)

  • 757名無し2022/05/22(Sun) 21:50:18ID:Y4ODk5NTQ(6/13)NG報告

    「見ーつけた!」が非常にキモかったです(同情の余地なし)

  • 758名無し2022/05/22(Sun) 21:51:38ID:U3ODI2NjI(6/10)NG報告

    >>756
    大友宗麟はさあ

  • 759名無し2022/05/22(Sun) 21:52:10ID:g5ODE3MTg(7/8)NG報告

    >>748
    戊辰戦争の時は徳川の方が武器も訓練も上だったらしいのにね…。
    錦の御旗で一気に覆ったという

  • 760名無し2022/05/22(Sun) 21:55:01ID:g5ODE3MTg(8/8)NG報告

    碧血碑のエピソードは明治政府この野郎となる。
    遺体くらいは弔ってやれよ…。

  • 761名無し2022/05/22(Sun) 21:57:12ID:gwNzM1NzQ(10/12)NG報告

    >>753
    何処となく重桜(日本)風ですけれど(髪感、鹿角)、元ネタあるんですかね
    教えて、エロい人

  • 762名無し2022/05/22(Sun) 21:57:51ID:U2MDg5MTQ(2/3)NG報告
  • 763名無し2022/05/22(Sun) 22:04:14ID:Q5ODI4Mg=(8/11)NG報告

    あの目玉がカワイイだと・・・!?蟲がヒロインっぽいだと・・・!?

    https://twitter.com/isiyumi/status/1528357226964205568?s=20&t=G63u2QrKC_uvdNas6epOjQ

  • 764名無し2022/05/22(Sun) 22:04:28ID:Y4ODk5NTQ(7/13)NG報告

    >>759
    官軍から賊軍に成り下がったショックはデカかったろうに
    朝敵になる恐怖ってのは幕府の権威より凄かったんだなあ

  • 765名無し2022/05/22(Sun) 22:04:41ID:UxMjQwNjI(4/9)NG報告

    本国アズレン生放送はずっとこんなテンションでみてた

  • 766名無し2022/05/22(Sun) 22:05:32ID:Y3NDcyNg=(14/16)NG報告

    >>764
    だって幕府の権威担保してるの朝廷だし

  • 767名無し2022/05/22(Sun) 22:06:39ID:I1MTE3NDg(1/1)NG報告

    >>761
    しいて言うなら日本と戦った空母ってこと
    沖縄戦にも参加して特攻機の攻撃を受けたらしい

  • 768名無し2022/05/22(Sun) 22:09:10ID:cxMDI0NTA(5/7)NG報告

    邦キチ無料だったから読んでるけど
    なんかグサッと来た

  • 769名無し2022/05/22(Sun) 22:10:03ID:k2ODU5MzQ(3/7)NG報告

    >>753
    ロイヤル空母の派閥は大まかにイラストリアス、ヴィクトリアス、フォーミダブル、インドミダブル派に分かれた
    アーク・ロイヤル派は駆逐艦に近づけないでください
    ユニコーン派は自首して、どうぞ

  • 770名無し2022/05/22(Sun) 22:11:44ID:QxMTU0NDI(1/2)NG報告
  • 771名無し2022/05/22(Sun) 22:13:15ID:UxMjQwNjI(5/9)NG報告

    >>770
    鬼滅が記憶に新しいとこでまさかのアズレン
    嬉しいねぇ

    去年は確かEGOIST。
    来年は誰になるかな

  • 772名無し2022/05/22(Sun) 22:13:58ID:IyNDcwODY(2/3)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=smcvah3Sqp8
    元艦が一瞬映らなければ魔法少女アニメに間違われそう

  • 773名無し2022/05/22(Sun) 22:14:49ID:QxMTU0NDI(2/2)NG報告

    >>769
    >ロイヤル空母の派閥は大まかにイラストリアス、ヴィクトリアス、フォーミダブル、インドミダブル派に分かれた

    それ、要はイラストリアス級で一纏めにして全員愛でるやつやw

  • 774名無し2022/05/22(Sun) 22:15:08ID:UxMjQwNjI(6/9)NG報告

    >>772
    イメージだけどヒロイン要素皆無な言動とったりしそうな感じが何故か漂う。
    本編楽しみ

  • 775名無し2022/05/22(Sun) 22:18:50ID:E2MTM4MDg(2/3)NG報告

    よく佐藤拓也さんと江口拓也さんが頭の中でごっちゃになる…
    佐藤さんはゼンカイジャーのブルーンで初めて声を聴いたので、今やってるテイルズオブアライズの主人公が全然違う声でビビってる

  • 776名無し2022/05/22(Sun) 22:19:46ID:U0Mjg1ODQ(15/20)NG報告

    >>763
    魔改造は洗脳とセットで仲良くでいいじゃないっすかあ…

  • 777名無し2022/05/22(Sun) 22:20:39ID:k2ODU5MzQ(4/7)NG報告

    >>772
    完全に美人のアニオタがニチアサアニメの変身ポーズ決めているシーンだった

  • 778名無し2022/05/22(Sun) 22:21:39ID:Y4ODk5NTQ(8/13)NG報告

    >>766
    おおなるほど!確かに!情報感謝します!

  • 779名無し2022/05/22(Sun) 22:22:14ID:kyMjkxODA(7/8)NG報告

    >>768
    まぁ世間の評判と自分の評価が一致しないのはよくある事だから
    いろんな作品を見て視野を広げる寛容さが人生には必要

  • 780名無し2022/05/22(Sun) 22:24:18ID:g1NDA1NzY(7/9)NG報告

    邦キチ意識し始める辺り部長もかなり毒されてんな

  • 781名無し2022/05/22(Sun) 22:25:35ID:MxMDM3ODg(1/1)NG報告

    >>768
    それはそれとしてお前の感性は一般的じゃねぇんだよ!こう、好きなのは自由だけど「これメッチャ面白いよ!」ってウキウキで進めるべき作品じゃないんだよこの人のおススメ!

  • 782名無し2022/05/22(Sun) 22:26:41ID:U2MjMwNjQ(1/1)NG報告

    >>769
    こんなイケメンと、その派閥の人間が駆逐艦に変なことするわけないじゃないですか(棒)

  • 783名無し2022/05/22(Sun) 22:26:45ID:Y4ODk5NTQ(9/13)NG報告

    >>775
    あっしの初佐藤拓也さんはシーザー(たぶん)だけどイケメンがよく似合う

  • 784名無し2022/05/22(Sun) 22:30:45ID:MxNDQ2NzI(1/3)NG報告

    >>741
    黄昏のターゲットがダミアン父だから関係が良好になっても地味にお辛い事にならない?

  • 785名無し2022/05/22(Sun) 22:30:59ID:Y3MjMzMTI(7/9)NG報告

    >>737
    政治に関する立ち回りは上手いのに芸事には適当な姿勢には草が生える。温厚な畠山重忠の声を荒げさせたのは今回の数少ない笑いどころだった

  • 786名無し2022/05/22(Sun) 22:31:24ID:g4NTIyMTI(20/25)NG報告

    >>768
    あんたの意見も割と相当なもんあると思うけどな・・・
    少なくとも確実にサメ映画系統の履修済ませた人間の物言いやぞ

  • 787名無し2022/05/22(Sun) 22:31:30ID:Y3NDcyNg=(15/16)NG報告

    >>784
    ならない
    べつに黄昏はデズモンドをどうこうするのが目的じゃないし

  • 788名無し2022/05/22(Sun) 22:32:56ID:g3OTg4NTY(4/8)NG報告

    >>786
    サメ映画もちゃんと見れる作品はあるから…

  • 789名無し2022/05/22(Sun) 22:33:03ID:UxMjQwNjI(7/9)NG報告

    >>753
    姉妹がテラという地獄で光あれしたり爆弾魔になったりブラックジョークまみれの歌を歌う一方、海へ出た三玖

  • 790名無し2022/05/22(Sun) 22:34:12ID:k2ODU5MzQ(5/7)NG報告

    >>768
    鵜呑みはともかく、調べて分かる程度の地雷を踏むリスクは減らしてくれるから!

  • 791名無し2022/05/22(Sun) 22:35:22ID:UxMjQwNjI(8/9)NG報告

    >>790
    ドラクエにあとしまつにと

  • 792名無し2022/05/22(Sun) 22:35:27ID:Y3MjMzMTI(8/9)NG報告

    >>787
    たしか身辺を調査するのが目的であって暗殺とかじゃないからね。真っ当な方法ではガードが固いから迂遠な方法で接触を図るしかないのが黄昏の現状だった筈

  • 793名無し2022/05/22(Sun) 22:35:30ID:g3OTg4NTY(5/8)NG報告

    >>790
    だが調べれば調べるほどネタバレのリスクも増えるから諸刃の刃だぞ。

  • 794名無し2022/05/22(Sun) 22:35:51ID:gwNzM1NzQ(11/12)NG報告

    >>769
    >>782
    駆逐艦じゃなきゃ良いんですね?
    わかりました、重巡洋艦にします

  • 795名無し2022/05/22(Sun) 22:36:57ID:UxMjQwNjI(9/9)NG報告

    >>794
    ヨースターで大人気の石上さんキャラ
    イケボからロリまで幅広い声を聞ける

  • 796名無し2022/05/22(Sun) 22:38:02ID:IyNDcwODY(3/3)NG報告

    >>794
    またしゅきかんの(知らない)子供が増えてる…

  • 797名無し2022/05/22(Sun) 22:39:09ID:g4NTIyMTI(21/25)NG報告

    >>793
    まぁ調べるって事は大抵外したくない、もしくは見たくはあるんだけども若干不安を覚える作品の事が多いからネタバレ踏むダメージはマジで見たい作品よりはダメージ低いし・・・

  • 798名無し2022/05/22(Sun) 22:39:28ID:Y1MDE2MDI(15/16)NG報告

    >>790
    政治と宗教の話じゃなければ70%くらいは感覚がつかめるからね

  • 799名無し2022/05/22(Sun) 22:40:19ID:cxNTAwNDA(1/1)NG報告

    >>768
    鵜呑みは駄目だけど参考の1つにはなるから

  • 800名無し2022/05/22(Sun) 22:40:29ID:U1ODk1MzQ(1/1)NG報告

    今日はサイクリングの日なので自転車貼る

  • 801名無し2022/05/22(Sun) 22:42:53ID:E0NzgxODY(1/2)NG報告

    >>765
    ポールダンサーとケッコンしたいだけの人生だった…

  • 802名無し2022/05/22(Sun) 22:43:15ID:g3OTg4NTY(6/8)NG報告

    >>800
    これ道舗装されていないように見えるんですけど、ママチャリで大丈夫なんですか?

  • 803名無し2022/05/22(Sun) 22:43:35ID:k3ODk1MDg(2/4)NG報告

    >>788
    ディープブルーとかジョーズやシャークネードとかもな、B級も結構面白いのあるし

  • 804名無し2022/05/22(Sun) 22:44:25ID:cxMDI0NTA(6/7)NG報告

    >>781
    まあ邦キチは好きのストライクゾーンが他人より広くて
    それでいてアンテナの方向がマイナー寄りってだけだから……

    進撃の巨人(原作)を勧められた時の反応がこうだし

  • 805名無し2022/05/22(Sun) 22:44:50ID:E0NzgxODY(2/2)NG報告

    >>790
    参考にしてナンボの、レビュー機能ですからな
    ネタバレを含みます、機能が完備されてるのもありますし

  • 806名無し2022/05/22(Sun) 22:44:52ID:MxNDQ2NzI(2/3)NG報告

    >>802
    忍者だし余裕よ

  • 807名無し2022/05/22(Sun) 22:45:20ID:UyNjY1MzQ(11/12)NG報告

    滅茶苦茶持ち上げるからor滅茶苦茶叩かれてるから期待していったら期待したほどではなかった
    割とある。特に前者とか身構えてしまうからキツイ
    前情報無しで当日見るのが一番ヨ

  • 808名無し2022/05/22(Sun) 22:46:07ID:g3OTg4NTY(7/8)NG報告

    >>806
    そうか、忍者なら余裕だな!!

  • 809名無し2022/05/22(Sun) 22:47:01ID:UyNjY1MzQ(12/12)NG報告

    邦キチは何気なく言ってるけどお前らソレ付き合ってない?な関係好き

  • 810名無し2022/05/22(Sun) 22:49:02ID:AzMzk0NzY(2/2)NG報告

    >>803
    シャークネードは1はマトモにパニックモノだったのだが2辺りから主人公や周りが慣れてきてしまってそれに対抗するために属性エンチャや特異点を発生させたりしたせいでトンチキ映画と化したからな

  • 811名無し2022/05/22(Sun) 22:52:28ID:Q5ODI4Mg=(9/11)NG報告

    >>808
    忍者とはこういうものだ

  • 812名無し2022/05/22(Sun) 22:54:14ID:g5MzA4NDY(21/21)NG報告

    うむ、大河の展開でなにか数人も苦しんでいるようなので
    ここは下手にそれをにごしたり、場を和ませたりしようとせず、満足するまでたっぷりと苦しんでもらって、なんなら明日にひきずってもらうのが、同じスレに出入りする者としての情けかと思う

  • 813名無し2022/05/22(Sun) 22:56:18ID:kyNDMyNjQ(14/17)NG報告

    >>812
    毒を食らわば皿まで

    私の好きな言葉です

  • 814名無し2022/05/22(Sun) 22:57:51ID:Y2MDk2MzY(3/3)NG報告

    >>811
    他がSHINOBIをやってる中で唯一忍をやってるひとだ

  • 815名無し2022/05/22(Sun) 22:58:58ID:AzMjMxNzY(8/9)NG報告

    >>810
    シャークネードはCGが低予算!って主張が見えるところ以外普通に良い作品だと思う

  • 816名無し2022/05/22(Sun) 22:59:46ID:Y4ODk5NTQ(10/13)NG報告

    >>800
    こういう感じの娘と一緒にサイクリングしたいよおおおぉぉぉ!

  • 817名無し2022/05/22(Sun) 23:00:05ID:Q5ODI4Mg=(10/11)NG報告

    >>810
    マトモ・・?
    嵐にあい竜巻に巻き上げられて空中でも生きて人を襲う一般サメがマトモ・・・?

  • 818名無し2022/05/22(Sun) 23:01:08ID:Y3MjMzMTI(9/9)NG報告

    >>812
    今回の展開も後々を思えば頼朝が生きているだけまだマシよ。数ヶ月後には「まだあの頃は平和だったなぁ」てなる。絶対に。

  • 819名無し2022/05/22(Sun) 23:01:16ID:U0Mjg1ODQ(16/20)NG報告

    >>816
    いいですね、スポーツウェア

  • 820名無し2022/05/22(Sun) 23:03:16ID:gwNzM1NzQ(12/12)NG報告

    ほいほい、忍者忍者

  • 821名無し2022/05/22(Sun) 23:06:00ID:M4MDkwODY(8/8)NG報告

    >>785
    ・頼朝の女が欲しい
    ・1人も2人も変わらんだろう、預かってくれ
    ・静御前見てみてぇ…適当に叩いてればええやろ

    平六さぁ…

  • 822名無し2022/05/22(Sun) 23:06:03ID:k3ODk1MDg(3/4)NG報告

    前情報なしで予告編見て楽しみだとなっていざ見に行って盛大に公開した大怪獣のあとしまつ

  • 823名無し2022/05/22(Sun) 23:06:10ID:MxNDQ2NzI(3/3)NG報告

    >>817
    サイクロン系の映画でもよくある巻き上げられた物を活かす伝統的な演出だぞ

  • 824名無し2022/05/22(Sun) 23:06:10ID:g4NTIyMTI(22/25)NG報告

    >>817
    頭増えたり家に住んだりメルトダウンしそうになったりコーン畑に住み着くよりはまぁまとも
    陸に落ちればそのままくたばるし(なお3作目以降

  • 825名無し2022/05/22(Sun) 23:07:38ID:E2MDE4NTA(2/2)NG報告

    >>600
    黒バスの小金井くん他気の良い兄ちゃんやそれなりイケメンやってる人と思ったら、『俺物語!!』の猛男くんと聞いて、CV.を二度見した思い出。

    声優さんってすごいよね(小並感)

    >>625
    ULTRAMANのセブン兄やといい、ウルトラ時空にさりげなくいる江口さん(※鎌倉殿のつらみを癒しに、
    レモンスカッシュのだだっこ三面怪人に会いに行きながら)

  • 826名無し2022/05/22(Sun) 23:09:38ID:YyNzY1NTQ(4/5)NG報告

    >>800
    特撮版のネタがあるグリッドマンのイラストを見ると嬉しくなる
    https://twitter.com/arai_1/status/1065366384924717057

  • 827名無し2022/05/22(Sun) 23:10:36ID:Y4ODk5NTQ(11/13)NG報告

    >>810
    無粋かもしれんけど、シャークネードってサメも被害者じゃない?
    人間に悉く激突して災害と化してるけど建物や地面に墜落したら死ぬよね
    と思うとああこいつらも可哀想な奴らなんだなあと思ってしまう

  • 828名無し2022/05/22(Sun) 23:11:48ID:Y1MDE2MDI(16/16)NG報告

    >>822
    ネタバレじゃないにしても、公開初日は避けて、なんとなくネットで雰囲気を探る

  • 829名無し2022/05/22(Sun) 23:13:20ID:M2NzM4OTY(4/5)NG報告

    >>600
    違法マイクの彼

  • 830名無し2022/05/22(Sun) 23:14:42ID:U3ODI2NjI(7/10)NG報告

    >>800
    なんで自転車ってチャリンコって言うんだろ?

  • 831名無し2022/05/22(Sun) 23:15:06ID:g4NTIyMTI(23/25)NG報告

    >>822
    著名人の反応からしてお察しなのは確かだったが予想を遥かに下回るデキで金返して欲しいってなったヤツ
    これだから誰も見た事がない(見た事ある)なんて宣伝するヤツは大体ダメなんだ!!(偏見

  • 832名無し2022/05/22(Sun) 23:16:06ID:AyMjI1NTY(3/4)NG報告

    初日初回で見てよかった……と心から思った映画
    色んな意味で

  • 833名無し2022/05/22(Sun) 23:17:12ID:cwOTA5OTI(10/13)NG報告

    >>800
    自転車素敵ですね

  • 834名無し2022/05/22(Sun) 23:18:08ID:U3ODI2NjI(8/10)NG報告

    >>819
    煌めく汗と美少女
    好き

  • 835名無し2022/05/22(Sun) 23:18:12ID:M2Njk3MDI(1/1)NG報告

    野菜、割と大量に一気に貰うと処理に困ることありますよね

  • 836名無し2022/05/22(Sun) 23:19:03ID:YzNDU2NDg(3/4)NG報告

    >>822
    後日のプロデューサーのインタビューでの言い分は>>821の平六みたいな適当さを感じた

    あんな物言いは誰だって重忠みたいにキレる

  • 837名無し2022/05/22(Sun) 23:19:23ID:U3ODI2NjI(9/10)NG報告

    >>833
    幼馴染とニケツ万歳!!(爆発四散)

  • 838名無し2022/05/22(Sun) 23:19:29ID:g0ODAxMzQ(1/1)NG報告

    >>831
    シンウルトラマンでも後処理割と触れてたし何なら普通の放送シリーズでもちょくちょく触れてる死体蹴り

  • 839名無し2022/05/22(Sun) 23:19:41ID:Y4ODk5NTQ(12/13)NG報告

    >>800
    千雪さんと一緒にスーパーとかコンビニへお供したいいいぃぃぃ!

  • 840名無し2022/05/22(Sun) 23:20:00ID:kyNDMyNjQ(15/17)NG報告

    >>832
    初日に見に行ったけど誰も声だしてないのに劇場がガチで『ザワッ』ってなったわ

  • 841名無し2022/05/22(Sun) 23:20:45ID:Q0NzA5Njg(1/2)NG報告

    >>765
    改造ユニコーンちゃん、一部完全にガンダムUCに寄せてますよね?w

  • 842名無し2022/05/22(Sun) 23:22:07ID:U0Mjg1ODQ(17/20)NG報告

    映画じゃなくてゲームなら思い出せた初日にやってよかった奴


    スタッフ、よくも上手く隠して紹介してくれやがったな(誉め言葉)となったレジェアル

  • 843名無し2022/05/22(Sun) 23:22:51ID:Q0NzA5Njg(2/2)NG報告

    >>800
    戸愚呂ぶっコロした力をもってすれば車に追いつきますもんね
    しょうがないね

  • 844名無し2022/05/22(Sun) 23:22:58ID:kyNDMyNjQ(16/17)NG報告

    邦キチってク○映画しか扱ってないのかと思ったけど名作も普通に取り扱ってるんだな

  • 845名無し2022/05/22(Sun) 23:23:39ID:AyMjI1NTY(4/4)NG報告

    >>838
    処理しようとした怪獣の死体がゾンビ化する話もあるしな
    死体処理問題が新しい切り口だなんて思うのは浅いとしか……

  • 846名無し2022/05/22(Sun) 23:23:46ID:Y4ODk5NTQ(13/13)NG報告

    >>834
    イエッサー!

  • 847名無し2022/05/22(Sun) 23:24:16ID:U4NTE4ODY(1/1)NG報告

    >>835
    野菜煮込み系のスープで三~四食分のおかずにできそうだが?

  • 848名無し2022/05/22(Sun) 23:25:07ID:k3ODk1MDg(4/4)NG報告

    >>841
    まあのっけからユニコーンガンダムに触れまくっていたからね

  • 849名無し2022/05/22(Sun) 23:25:20ID:E2MTM4MDg(3/3)NG報告

    >>832
    本人が歳を重ねたせいか色気が3割増しくらいになってましたね…

  • 850名無し2022/05/22(Sun) 23:25:28ID:g4NTIyMTI(24/25)NG報告

    >>841
    え!?ユニコーンちゃん改造くんの!?ヤッター!!
    ところでユニコーンちゃん?シールドって言うか甲板バナージ君から貰った?

  • 851名無し2022/05/22(Sun) 23:26:36ID:cwOTA5OTI(11/13)NG報告

    >>837
    ニケツと言わず3人乗りくらいしようぜ

  • 852名無し2022/05/22(Sun) 23:29:39ID:U0Mjg1ODQ(18/20)NG報告

    >>800
    自転車で出会った(?)アニメのサトシとカスミ

  • 853名無し2022/05/22(Sun) 23:30:06ID:U3ODI2NjI(10/10)NG報告

    ぐえー……APすげえ惜しかった……
    てかコラボ故の表記よ

  • 854名無し2022/05/22(Sun) 23:32:10ID:YxNTk1MjY(3/3)NG報告

    >>851
    3人はまだ甘い、思い切って5人乗りで行こう

  • 855名無し2022/05/22(Sun) 23:32:14ID:cwOTA5OTI(12/13)NG報告

    >>819
    良いよね…

  • 856名無し2022/05/22(Sun) 23:32:25ID:kyNDMyNjQ(17/17)NG報告

    >>845
    ウルトラマン、ライダー、戦隊、ゴジラ、ガンダム、魔法少女もの、ロボもの、変身もの、転生もの、ループもの、etc…
    ジャンルとして確立したもので奇をてらうならちゃんと勉強しないと「それもうやったよ」で一刀両断されるから難易度ベリハーなんだよなー

    だからこれもベリーハードなんだよ?

  • 857名無し2022/05/22(Sun) 23:32:37ID:c0Njc3MzI(1/2)NG報告

    >>851
    ニケツは罰金取られるから気を付けような

  • 858名無し2022/05/22(Sun) 23:34:45ID:YzNDU2NDg(4/4)NG報告

    >>854
    もうそこまで来たら雑技団なのよ

  • 859名無し2022/05/22(Sun) 23:35:09ID:UxMzkzNjY(1/1)NG報告

    >>843
    30キロ近く離れてる距離をチャリ7時間で踏破...
    人間かな?

  • 860名無し2022/05/22(Sun) 23:37:12ID:UyODQ1ODA(3/4)NG報告

    この子死ぬなと思ってしまってくださいすまぬ…が見た感じもって1年って感じなあたりやっぱりお辛い世界だで…

  • 861名無し2022/05/22(Sun) 23:38:45ID:g3OTg4NTY(8/8)NG報告

    >>856
    まあ前にやったネタでも、ちゃんと作者の個性やアイデアが活かされていれば問題ないんじゃがな。

  • 862名無し2022/05/22(Sun) 23:39:33ID:cwOTA5OTI(13/13)NG報告

    >>800
    居眠り運転&当て逃げ

  • 863名無し2022/05/22(Sun) 23:41:10ID:Y5MTgxMzQ(6/7)NG報告

    >>839
    あ、秋葉流千雪さんだ!!(風評被害

  • 864名無し2022/05/22(Sun) 23:42:37ID:E4MTkxNjI(9/13)NG報告

    >>851
    3ケツはやめとけって事故って勃たなくなった人が言ってた

  • 865名無し2022/05/22(Sun) 23:43:33ID:YyNzY1NTQ(5/5)NG報告

    >>856
    毎週頭おかしい展開があるけど
    今日の話だと正直なだけでは駄目で
    ウソを本当にする事も大切だと伝えてるし
    ちゃんと子供向け番組やってるんだよね

  • 866名無し2022/05/22(Sun) 23:47:21ID:UyODQ1ODA(4/4)NG報告

    >>860
    誤字がひでぇ
    思ってしまってくださいすまぬ→思ってしまってすまぬ

  • 867名無し2022/05/22(Sun) 23:52:38ID:A1MDgzNg=(1/1)NG報告

    >>856
    プリキュアとかもそうだけど、長期化した作品は細かいところは違ってもだいたい同じ流れになったりするから難しいよな
    そしたら大人は勿論のこと、子供達だって「もう見た」状態になるという

  • 868名無し2022/05/22(Sun) 23:55:04ID:Y3NDcyNg=(16/16)NG報告

    >>867
    子供は大体3年で入れ替わるから大して問題じゃない

  • 869名無し2022/05/22(Sun) 23:55:35ID:E1MzAzNTg(5/7)NG報告

    >>864
    そいつはオリジナルが勃たなくなる呪いをかけてるから、ちょっと違う……

  • 870名無し2022/05/22(Sun) 23:56:04ID:gzMzkzNTY(3/4)NG報告

    >>827
    あのサメ自力で飛べなかったんか

  • 871名無し2022/05/22(Sun) 23:56:10ID:c0Njc3MzI(2/2)NG報告

    >>867
    子供はそんなに毎年見てないぞ

  • 872名無し2022/05/22(Sun) 23:56:13ID:Q5ODI4Mg=(11/11)NG報告

    >>866
    これが映画の切り抜きとかでなく自動車番組の実話だという話が分かった時の衝撃よ

  • 873名無し2022/05/22(Sun) 23:57:28ID:cxMDI0NTA(7/7)NG報告

    >>839
    >>863
    いやほんとこの画絶妙
    わかっていても自転車にアクロバティックに乗ってるように見えて仕方ない

  • 874名無し2022/05/22(Sun) 23:59:22ID:czMDU3NDE(1/1)NG報告

    >>869
    そいつ真我兵団全員口説き落としてる可能性が浮上してるんですけど

  • 875名無し2022/05/23(Mon) 00:03:27ID:A1MDcyODM(10/13)NG報告

    >>869
    「観測者として覚醒した奴は勃たなくなる」って結果が設定されてるだけで不能になる過程はそれぞれだから……
    ジューダスとかは生来の感情欠落が原因ぽいのでずっと勃った事ないのかもしれないけど、司狼は明確に事故が原因で勃たなくなったって言われてるから……

  • 876名無し2022/05/23(Mon) 00:05:27ID:MxMDY5ODE(7/7)NG報告

    >>870
    3以降のは属性エンチャントとかしてくるから微妙だけど2迄のは嵐に巻き込まれた普通のサメだからね

  • 877名無し2022/05/23(Mon) 00:06:54ID:E4MTI3NjU(1/1)NG報告

    https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674360546418
    これ大中小の妖巫女ハーレムルートに突入してるのでは?
    本命はすずだけど祭里の方からメイ≒すず言っちゃったし?

  • 878名無し2022/05/23(Mon) 00:07:20ID:g1OTc1NTQ(4/4)NG報告

    >>867
    メインターゲットの層はそんな何年も前の作品の時代には生まれてすらないという忘れられがちな事実
    例えばトリガーの時のてぃがの再登場怪獣だってトリガー放送時20歳の人はティガ見てないし

  • 879名無し2022/05/23(Mon) 00:07:58ID:AxMTY3ODQ(8/9)NG報告

    カゲメイご愁傷様です……

    恐かったら恐かったでエンタメにするのが現代人の強さだな

  • 880名無し2022/05/23(Mon) 00:08:05ID:M5OTQzNzA(8/8)NG報告

    >>821
    この人は当時の人から見ても「訳が分からないけどちゃっかり勝ち組にいる奴」って評価だから・・・

  • 881名無し2022/05/23(Mon) 00:08:45ID:I2NjYxNjM(7/10)NG報告

    海外の人のファンアート見るの楽しい。外国語分からんけど楽しい

    https://twitter.com/tinafate1/status/1528285630463037440?s=21&t=WQkn-ho929MfelANNX_neA

  • 882名無し2022/05/23(Mon) 00:09:00ID:I0MjY0MTU(9/10)NG報告

    うーん世の中ままならないものである
    https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674360546418

    昔からこういう廃墟への肝試しをする連中の話は事欠かなかったけど、今の時代だと動画配信とかあるから尚更数も増えてるだろうなって
    それはそれとしておっぱいがぶつかった音が聞こえてくるとかあの世界どうなってんだ(白目)

  • 883名無し2022/05/23(Mon) 00:11:34ID:E3MDAzNTg(25/25)NG報告

    >>879
    まぁ行った人間返したらそらなぁ
    きっちり殺.すなり記憶操作でもせんと無理じゃろな

  • 884名無し2022/05/23(Mon) 00:14:04ID:M2NzUxMzI(1/1)NG報告

    >>877
    ダークネス成分が足りない・・・

  • 885名無し2022/05/23(Mon) 00:15:05ID:AxMTY3ODQ(9/9)NG報告

    >>883
    でもそれやったらただの蛮族なんだよなぁ

  • 886名無し2022/05/23(Mon) 00:20:53ID:A1MDcyODM(11/13)NG報告

    >>884
    まあまあ乳がまろび出てはいるんだけどなんか足りない感覚になるの、確実に脳をダークネスにやられちまってる

  • 887名無し2022/05/23(Mon) 00:23:07ID:I0MjY0MTU(10/10)NG報告

    >>885
    そして退治屋が来て退治されるまでがワンセットである

    …ていうか、ある意味よくある退魔モノの前日譚めいた話なのよね
    あやトラだから不良をダシにしたいちゃラブで済んでるんだけども

  • 888名無し2022/05/23(Mon) 00:26:54ID:QyMTc1NDk(3/3)NG報告

    ダンダダン思い出したわ

  • 889名無し2022/05/23(Mon) 00:30:13ID:I0NjM2Mw=(4/5)NG報告

    アシュラマン基本が喜びと怒りばっかだから冷血面久しぶりの出番じゃん

  • 890名無し2022/05/23(Mon) 00:33:04ID:U1NDExNjQ(5/5)NG報告

    「正反対な君と僕」は相変わらず糖分たっぷりやでぇ
    捻くれ者かと思った平くんも面倒くさいながら良いキャラしてるね

    https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674360539171

  • 891名無し2022/05/23(Mon) 00:38:37ID:U3OTk5MzM(5/6)NG報告

    >>792
    黄昏の目的は戦争賛成派トップのデズモンドの目的とかを把握すること。だから暗殺とかの指令が入らず、黄昏のスパイバレがなければ問題ないはず。あと隠れた地雷だけどヨルにデズモンド暗殺指令が出た場合もまずい。

  • 892名無し2022/05/23(Mon) 00:59:51ID:czODg0Mzk(8/8)NG報告

    今週もメインヒロインは可愛いな

  • 893名無し2022/05/23(Mon) 01:05:03ID:Y2OTE3MDg(1/1)NG報告

    そんな経たずしてまたログインボーナス担当してそう

  • 894名無し2022/05/23(Mon) 01:09:16ID:cwNTU0MzQ(1/1)NG報告

    >>876
    3も属性エンチャとはいうが、
    オイル被って火だるまになりながや、同時に巻き上げられた岩が全身に痛々しいほど刺さった状態とかでの突撃だから被害者感あるけどね(最後の宇宙のは知らない)

  • 895名無し2022/05/23(Mon) 01:12:23ID:E3NjAzNTQ(1/1)NG報告

    ウィジャシャークの決戦は腹抱えて笑った

  • 896名無し2022/05/23(Mon) 01:21:32ID:YzODQxMzE(1/1)NG報告

    >>877
    なんかいい音したそ!に笑う

  • 897名無し2022/05/23(Mon) 01:23:08ID:kxMzI2ODQ(9/9)NG報告

    >>893
    今度は本国だな

  • 898名無し2022/05/23(Mon) 01:28:27ID:c4Mzg0MzY(4/5)NG報告

    悪意なく曇らされ続ける女

  • 899名無し2022/05/23(Mon) 01:31:50ID:A4NTcxMDU(1/1)NG報告

    早く使いたい

  • 900名無し2022/05/23(Mon) 01:31:54ID:MwOTcwNTM(1/1)NG報告

    >>881
    ガッツとキャスカ、キリトとアスナかな?

  • 901名無し2022/05/23(Mon) 01:32:12ID:c4Mzg0MzY(5/5)NG報告

    >>900はとった

  • 902名無し2022/05/23(Mon) 01:35:53ID:A0MDY1ODI(1/1)NG報告
  • 903名無し2022/05/23(Mon) 01:37:17ID:E5MTk0NjU(1/4)NG報告
  • 904名無し2022/05/23(Mon) 02:06:13ID:ExMTUwMTI(1/1)NG報告

    >>902
    >>903
    ※連続した会話に見えますが、そもそも作品が違います

  • 905名無し2022/05/23(Mon) 02:35:04ID:E3MzYxMzc(2/2)NG報告

    >>898 誰が悪い、となるとぶっちゃけランジュ本人なんだよね…
    同好会は最初からずっと手を伸ばしてるけど、それを拒絶してたのは…

    “慣れてるから”って答えるあたり、友達が自分から離れるのは経験済みってことだからね…
    彼女が”ソロ”に拘り続けた理由はそう言うことなんだろうな

    積み重ねてきたランジュとミアのフラグがどう解消されるか楽しみだ

  • 906名無し2022/05/23(Mon) 02:53:50ID:U1MzI3NjM(1/1)NG報告

    >>882
    >>883
    とあるホラー映画で、動画配信のために最恐スポットと名高い廃墟にやってきた配信チームが、次々と起こる怪奇現象に大バズりして、どんどん引き際を誤って深入りして最終的に全滅するんだけど、
    最後にリーダーが幽霊に連れ去れた後に残された後のパソコンには実は配信は十人にも満たない人数しか見ておらず、さらに「どうせやらせだろ」というコメントしかなかったことが示唆される

    つまり→バズったところから幽霊の罠。

    狡猾だなここの廃墟の霊の奴ら!

  • 907名無し2022/05/23(Mon) 03:05:12ID:E5MjYxMjE(1/1)NG報告

    >>860
    今週のブラックロックシューターは
    ・レズ
    ・ナウシカ
    ・「お前なんでちっさいんだ?」(胸もみ)
    の3本でお送りしました。

  • 908名無し2022/05/23(Mon) 03:10:22ID:I2NjYxNjM(8/10)NG報告

    >>900
    でしょうな。一見するとファンタジー出身同士に見えても実は違うという。

  • 909名無し2022/05/23(Mon) 03:57:38ID:A1MDcyODM(12/13)NG報告

    >>906
    視聴者に煽られたらやめられない、バズるとどんどん際どいとこまで行ってしまうなどの配信者の性質を理解してコメント欄を沸かす幽霊、生前は自分もやってたよ多分(これで数十年前に死んだ人の霊とかならウケるけども

  • 910名無し2022/05/23(Mon) 04:05:39ID:E5MTk0NjU(2/4)NG報告

    回復量や魔法もあげられるとかの差はあるけど
    最初に星6になった美食殿はそろそろ見劣りしてきてますね

  • 911名無し2022/05/23(Mon) 05:44:18ID:Y3Mjk1ODc(1/2)NG報告

    >>909
    それが半世紀近く前の精神病院の医者と患者になので盛大に笑って欲しい。
    適応してんなぁ

  • 912名無し2022/05/23(Mon) 06:18:06ID:EwOTUzOTc(6/7)NG報告

    日本のホラー映画の幽霊達ってさ、倒すことができない、遭遇したら死ぬから諦めろな連中だからなあ

  • 913名無し2022/05/23(Mon) 06:26:19ID:QzNzg2NDQ(10/10)NG報告

    >>911
    顧客のニーズに合わせて常にパワーアップする向上心に溢れた幽霊ですね…

  • 914名無し2022/05/23(Mon) 06:48:26ID:c2ODQ2ODE(6/7)NG報告

    >>912
    呪術廻戦的に言うならクッソシビアな縛り課して必中必殺の術式にしているからな
    その辺りを噂やゴシップで術式を教えながらさらに縛りを増やしつつ、カバーしている感じ

  • 915名無し2022/05/23(Mon) 06:58:26ID:I1MTYwMTU(1/1)NG報告

    >>877
    今回は欲オバケが(性的な意味で)特に何もやらかさなくて安心した.....。

  • 916名無し2022/05/23(Mon) 07:08:52ID:I2NjYxNjM(9/10)NG報告

    >>912
    仮に倒せたとしたらそれはホラーではなく、アクションかギャグ作品と化する。いやもちろんホラーでも除霊出来るパターンはあるんだが。

  • 917名無し2022/05/23(Mon) 07:21:17ID:E5MTk0NjU(3/4)NG報告

    幽霊でも破壊可能オブジェクトなホラーもあるで

  • 918名無し2022/05/23(Mon) 07:22:56ID:cyMTg2MTU(1/5)NG報告

    >>917
    幽霊でもサメが付いたらそれはもうサメ映画なんよ

  • 919名無し2022/05/23(Mon) 07:31:10ID:A1MDcyODM(13/13)NG報告

    >>915
    それで今回はダークネスを感じなかったのか……
    この作品で誰がダークネスを担っているかよく分かる回でしたね……

  • 920名無し2022/05/23(Mon) 07:31:24ID:EzNDMwMTg(1/1)NG報告

    今日はキスの日なので

    お題【キス】

  • 921名無し2022/05/23(Mon) 07:46:53ID:I2NjYxNjM(10/10)NG報告

    >>920
    ほっぺにキスもそれはそれで。え、カービィは何度も過去に口移しとかしてる?ムードじゃいムード!!

  • 922名無し2022/05/23(Mon) 07:48:10ID:E5MTk0NjU(4/4)NG報告

    >>918
    ………………一応聞いておくけどサメ映画って=でパニック映画、つまりホラーと同じく恐怖を感じていただける分類ですよね?ね?
    実質ギャグ・コメディの同類映画ではないよね?

  • 923名無し2022/05/23(Mon) 07:51:37ID:I5ODAyMDI(1/1)NG報告

    >>920
    ゲーム版ではキスシーンあるのになんで本編ではないのかなあぁ(魂の叫び)
    メインヒロイン2人に至ってはゲーム版でもキスシーンのビジュアルなし

    焦らしに焦らされた期間が長いから死ぬほどイチャコラして欲しいんじゃあぁ

  • 924名無し2022/05/23(Mon) 07:53:39ID:EwOTUzOTc(7/7)NG報告

    >>920
    キスがタイトルに入った来期のアニメ、Engage Kiss
    スピンオフのソシャゲのタイトルはEngage Killという物騒なものだがな!!

  • 925名無し2022/05/23(Mon) 07:54:16ID:M2Njg5NA=(3/3)NG報告

    >>910
    まぁ長く続ける以上インフレはしてってるからな
    美食殿は性質上ほぼ確実に初手実装だし
    そのかわり掟破りの期間限定バージョンの星6とか大抵ブッ壊れに名前並べるのも美食殿だからある意味でバランスは取れてる

  • 926名無し2022/05/23(Mon) 07:55:05ID:cyMTg2MTU(2/5)NG報告

    求人で来るたびキスをするグラベルさんよ(画像左)
    挨拶のキスだとのこと
    因みにドクターを意識してる様な描写があったがニアーライトやっててドクターがパーフェクトコミュニケーションをかましたせいな気がする
    因みに右の子(プラチナ)も意識してる様な描写があるが、またドクターが(以下略)

    因みにこの一枚絵タイトルが“我が修羅場”である
    (大陸、グローバル版は直訳が博士の戦い)

  • 927名無し2022/05/23(Mon) 07:55:56ID:cyMTg2MTU(3/5)NG報告

    >>926>>920宛です

  • 928名無し2022/05/23(Mon) 08:02:44ID:Y3Mjk1ODc(2/2)NG報告

    >>912
    そういえば、ドラマ『スーパーナチュラル』の記念すべき第一話は、一家心中のあった屋敷の周りで「家に帰りたい……」って呟きながら通行人を呪い殺.す女幽霊に、拳銃を乱射しても一瞬ブレるだけで効かないんだけど、霊が車のなかに出現した瞬間に「そんなに帰りたいなら帰れ!」とそのまま車で霊の家に突入。
    家の中にリポップした霊が絶叫すると、自分が殺した子供たちにあの世に引きずり込まれていく、
    というのがあったな、こんなゴリ押しの徐霊みたことないよ!好き!

  • 929名無し2022/05/23(Mon) 08:06:02ID:I1NjU3NTE(3/3)NG報告

    >>920
    キスを選んでもええんやで

  • 930名無し2022/05/23(Mon) 08:10:09ID:c2ODQ2ODE(7/7)NG報告

    >>922
    パニック映画≒サメ映画(ジョーズやディープブルー、MEGなどの大作のみ)の構図は成立するが、パニック映画=サメ映画は成立しないのだ
    サメ映画はサメがアホみたいな思考をしている人々を喰らったり、アホみたいな理由で現れたサメを退治したり、アホみたいな理由でサメが退治されるのを見る映画だ
    簡単に言えばサメ映画はうまい棒、人によって好きな味ある駄菓子だ

    「サメ映画は広いぞ、底は浅いけど」というキズナアイのフリした何かの皮を被った元チェレンコフ光を発していたゆっくりの言葉が一番しっくりくる

  • 931名無し2022/05/23(Mon) 08:16:23ID:kxMjUxMTM(3/4)NG報告

    >>899
    あっDDD社の社長!
    使い手が社長だからテーマモチーフの会社っての面白い発想よね

  • 932名無し2022/05/23(Mon) 08:20:05ID:M3Njc0Nzk(1/1)NG報告

    >>914
    そんなシビアな縛りですか……?(伽倻子→家に1人入ればその縁でいくらでも呪いが広がる、貞子→最近は呪いのビデオから呪いの動画になっていきなり画面に動画出したりする=見る意思が無くても見せられる)

  • 933名無し2022/05/23(Mon) 08:24:04ID:kxMjUxMTM(4/4)NG報告

    >>920
    キスで相手からエネルギーやらを吸収するタイプの女性型の敵ってたまにいるよね
    最近減ってきたような気がするけど

  • 934名無し2022/05/23(Mon) 08:31:14ID:Q5MjE4MDU(1/1)NG報告

    そういえばスーパーナチュラルで思い出したけど
    東地さんノリノリで何やってんすかねw

  • 935名無し2022/05/23(Mon) 08:43:39ID:MzNjU2MTI(1/2)NG報告

    >>920
    水中でのキス

  • 936名無し2022/05/23(Mon) 08:54:32ID:E2MTQ4OTM(1/2)NG報告

    >>920
    神風怪盗ジャンヌのキスシーンがずっと印象に残ってる

    無理矢理にキスするっていう行為が当時は衝撃的だった

  • 937名無し2022/05/23(Mon) 09:00:32ID:U3OTk5MzM(6/6)NG報告

    >>892
    いいよね。最終回後の彼女とリオンの生活を読んでみたいよ。

  • 938名無し2022/05/23(Mon) 09:01:30ID:gwNTU2MjU(1/1)NG報告

    >>934
    最近、東地さんを良く宣伝番組で見るようになったけどこの人見た目と声は渋いけど結構ノリの良いお茶目な人では?って思うようになってきた。

  • 939名無し2022/05/23(Mon) 09:02:49ID:I4MTgwOTU(2/2)NG報告

    >>913
    鬼灯の冷徹にもいたなあ
    ホラゲ・ホラー映画好きでアップデート欠かさない中世ごろの悪霊娘
    手下の名前がジェイソンだのダミアンだの全員ホラー作品主役の名前だったの笑ったわ

  • 940名無し2022/05/23(Mon) 09:04:53ID:YzNzM0ODQ(1/1)NG報告

    >>931
    ヘッドハントということでDD関係者1人も映ってないのは草なんよ
    というか闇魔界の覇王はDDとは契約してるだけで外様だろうに

  • 941名無し2022/05/23(Mon) 09:10:05ID:cwMDY5OTc(18/20)NG報告

    >>936
    自分は東京ミュウミュウで衝撃を受けた。女の子はこういうの好きなのだろうか。

  • 942名無し2022/05/23(Mon) 09:11:48ID:M3NjI2OTY(1/1)NG報告

    >>928
    話し合いのできないタイプの幽霊にはゴリ押し除霊しかないのだな(念をこめながら幽霊の耳に指突っ込んで中身抉り出し除霊する人の話を思い出しながら)

  • 943名無し2022/05/23(Mon) 09:13:14ID:AzMTAyODI(1/1)NG報告

    >>928
    霊には霊が効果抜群だからな(ポケ脳)

  • 944名無し2022/05/23(Mon) 09:20:34ID:A4Mzg4MzQ(1/1)NG報告

    >>940
    沼地の魔神王「軽い気持ちで契約したら契約書口に押し込まれるわ、契約踏み倒されるわで踏んだり蹴ったりです」

  • 945名無し2022/05/23(Mon) 09:25:37ID:QzNzQxNTY(19/20)NG報告

    >>944
    契約書踏み倒しプレイングが使用者が現役の社長ってだけでなんか面白くなるのずるいわあ

  • 946名無し2022/05/23(Mon) 09:28:10ID:Q2ODk0MA=(1/1)NG報告

    >>932
    そいつらは奥ゆかしさを犠牲に戦闘力を得た日本幽霊の恥知らずだから…
    あまりにも強大で理不尽で対抗策なしだと萎えるぜ

  • 947名無し2022/05/23(Mon) 09:32:47ID:E4MjQwNTQ(4/4)NG報告

    >>920
    キスなら絶対誰かこのネタやってるやろなぁと思ったのに……

  • 948名無し2022/05/23(Mon) 09:40:06ID:EyMzMwNTM(1/1)NG報告

    >>771
    西川エンタープライズ姉貴の事も忘れるな~?
    ていうかこれ以降毎年中々にガチ目な人引っ張ってくるの需要解ってるなぁと思う

  • 949名無し2022/05/23(Mon) 09:40:36ID:QxOTc1NzE(1/1)NG報告

    >>938
    MIBのウィル・スミスの演技とか割りとコミカルだし、
    声渋いけど面白おじさんもやれる人よ

  • 950名無し2022/05/23(Mon) 09:43:55ID:E1MDE5ODI(1/5)NG報告

    >>932
    そいつら幽霊ってよりはもうこいつらに近い性質を得ちゃってるから純粋な幽霊区分としてはちょっと・・・
    しかも犠牲者がこの人らのと違って純粋に同情できる被害者である事が多いのでやられた時にイエァ!!ってならないしな
    貞子vs伽倻子で出てきた貞子に会いたいおじさんと酔拳修行除霊ババアとイキリ霊能者くらいかなぁ?個人的にくたばって面白かったのは

  • 951名無し2022/05/23(Mon) 09:46:01ID:c5MTU4ODI(1/2)NG報告

    >>941
    言うて俺らだって、女子がいきなり唇奪ってきたら興奮するし

  • 952名無し2022/05/23(Mon) 09:49:28ID:I5MDM1MTU(1/1)NG報告

    そういや遊戯王って海外だとまともに放映されたのアークファイブとゼアルだけで、他はカットと改変と規制の嵐だったと聞いたがほんとなんじゃろうか

  • 953名無し2022/05/23(Mon) 09:54:18ID:Y5NzA4Mzk(9/9)NG報告

    >>952
    5D'sはアーククレイドル編全カットってのは聞いたことある
    それまでの内容も大幅に変えられたとか

  • 954名無し2022/05/23(Mon) 09:57:50ID:g2MDUzMzA(1/2)NG報告

    >>952
    日本でもアウトよりなVRの監禁デュエルがあっちで放送できる気が全くしない!

  • 955名無し2022/05/23(Mon) 09:58:08ID:M5NTM3ODE(1/1)NG報告

    ゆるキャン、割と過去作の狂気漏れ出てきますよね

  • 956名無し2022/05/23(Mon) 09:58:51ID:I4NTU4MzU(3/3)NG報告

    >>953
    アポリアがラスボスらしいね

  • 957名無し2022/05/23(Mon) 09:59:05ID:cwMDY5OTc(19/20)NG報告

    >>951
    ドン引きしてるじゃねーか!!みんな無理矢理がいいのか⁉︎いいのか⁉︎

  • 958名無し2022/05/23(Mon) 09:59:27ID:g2MDUzMzA(2/2)NG報告

    >>955
    ◉◉な目をしてる時まともな事やってるイメージがないなゆるキャン…

  • 959名無し2022/05/23(Mon) 10:03:23ID:MwNzUxNTI(6/7)NG報告

    >>952
    他所で貼られてたのだけど5D'sはなんて言うか…凄いぞ
    ライフストリームドラゴンとか存在しないし極神とか時械神とか出てないから海外からしたらOCGオリジナルカテゴリーじゃ

    ちなみにGXは3期で十代消えてENDだから卒業デュエルとかユベルとのイチャイチャとか無いし、ZEALはベクターの顔芸が修整されるしVRAISはロスト事件の子供誘拐幽閉がまずかったのかそこの設定が変わってる

  • 960名無し2022/05/23(Mon) 10:05:30ID:U2MDE1MjA(1/2)NG報告

    最近はそうでもなくなってきたけど、日本アニメが海外に輸出され始めた当初ってマジで修正やカットの連続だった気がする…
    ポケモンも最初期は一部の場面がカットされたり1エピソードそのものがまるまる飛ばされたりしてたし

    覚えてるのは銃を乱射するシーン(※場面的にはギャグ)が無くなったり、女装回が修正されまくったりしたあたりかな?
    あとはルージュラ初登場回がカットされて、以降の放送順が大幅に入れ替わったりしてたような

  • 961名無し2022/05/23(Mon) 10:06:17ID:IxMjY1ODY(1/1)NG報告

    >>928
    常日頃から、塩ぶっかけた更にその上から火で燃やすダイナミック除霊する作品だからな
    面構えが違う

  • 962名無し2022/05/23(Mon) 10:06:19ID:cwMDY5OTc(20/20)NG報告

    >>955
    まさか本編でカオスが溢れ出すとはなんのことか分からない人は12巻を読もう(宣伝)

  • 963名無し2022/05/23(Mon) 10:07:00ID:cyMTg2MTU(4/5)NG報告

    >>960
    有名なのこれですよね

  • 964名無し2022/05/23(Mon) 10:07:35ID:AxODUzMzU(1/1)NG報告

    流石に同じ相手に二連勝すると大分罪悪感を感じるマスターデュエル

  • 965名無し2022/05/23(Mon) 10:11:20ID:U2MDE1MjA(2/2)NG報告

    >>963
    もうちょっと何か他にやりようなかったんかって思うよねw
    一部のトリックも、向こうの人が日本語読めないのをいいことにすごいゴリ押しで通したネタがあった気がする(ダイイングメッセージ絡みだった気がするけど覚えてない)

  • 966名無し2022/05/23(Mon) 10:11:45ID:A1NjM0MjE(1/1)NG報告

    >>951
    >>957
    まぁ美人とはいえいきなりキスされても興奮より先に『はぁ?』ってはなりそう

  • 967名無し2022/05/23(Mon) 10:12:22ID:UwODUxMzQ(1/1)NG報告

    >>963
    さあ、そのまま飲み込んで僕のエクスカリバー汁…

  • 968名無し2022/05/23(Mon) 10:12:24ID:A1NzE3MDA(1/2)NG報告

    >>920
    本編読んだことなくてもこれは知ってる人多そう

  • 969名無し2022/05/23(Mon) 10:12:50ID:AwMTMyNjQ(2/6)NG報告

    >>964
    擬似BO3やん

  • 970名無し2022/05/23(Mon) 10:13:03ID:I0NjM2Mw=(5/5)NG報告

    海外での規制やカットは向こうで翻訳する会社事に基準があるから当たり外れがあるんだとか

  • 971名無し2022/05/23(Mon) 10:15:31ID:Q2Njc2OTk(1/1)NG報告

    >>959
    なんかとんでもないことになってる…というか、これバッドエンド直行する気が…
    しかしそうか…GXは卒業デュエルないのか…それは寂しいな

  • 972名無し2022/05/23(Mon) 10:19:40ID:E1MDE5ODI(2/5)NG報告

    >>961
    スーパーナチュラルだけじゃなく聖水とか塩以外にも普通にショットガンでブッ飛ばしたりするからな、向こうの除霊とか悪魔祓い
    弾丸に塩入ってたり銀製だったりと弾が特別だけども

  • 973名無し2022/05/23(Mon) 10:22:51ID:c5MTU4ODI(2/2)NG報告

    口の中を映してはいけないという、日本人にはよぉわからんワンピの規制

  • 974名無し2022/05/23(Mon) 10:24:18ID:AwMTMyNjQ(3/6)NG報告

    逆に輸入すると邦題がなんかおかしな事になるのが映画業界だと今でもたまにある
    最近だと「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件(原題holizon line)」とか
    YouTubehttps://youtu.be/o1r68p17qbw

  • 975名無し2022/05/23(Mon) 10:26:23ID:M4ODMwNjI(2/3)NG報告

    まぁデュエルで命落とすのは海外ではほぼないから日本はよくするけど放送ができてるのは遊戯王くらいかな。デュエマだって勝負編最後までやらなかったし。バトスピとかもダンさんくらいだからね。

  • 976名無し2022/05/23(Mon) 10:28:53ID:AzNDc4ODU(1/3)NG報告

    >>951
    せやね

  • 977名無し2022/05/23(Mon) 10:29:15ID:cyMTg2MTU(5/5)NG報告

    >>974
    偶にラノベとかでもそうだけどどういう基準でそんなタイトルにしたのですかと正気を疑うやつありますよね
    ホントどうしたらそうなるのか

  • 978名無し2022/05/23(Mon) 10:31:00ID:E1MDE5ODI(3/5)NG報告

    >>974
    面白くなったり名訳してる時もあるからなんとも言えんとこあるよねぇ
    天使にラブソングをとか名訳だと思うわ
    個人的にはニコ生で決まった道化死てるぜ!も好き
    頭どうかしてるとしか思えない殺.し方の数々に結構ハマってると思うし
    あと韓国映画の人喰猪・公民館襲撃す!も好きかな
    絶妙に規模がへちょくて好き

  • 979名無し2022/05/23(Mon) 10:31:01ID:AzNDc4ODU(2/3)NG報告

    >>968
    その後のモブのセリフも知られてそう(いや、個別に知られているから繋げてくれないか?)

  • 980名無し2022/05/23(Mon) 10:32:38ID:Q3MTk1Mjg(1/1)NG報告

    >>974
    まあでもこれは原題が解りづらいって話は理解できる

  • 981名無し2022/05/23(Mon) 10:35:11ID:E1MDE5ODI(4/5)NG報告

    >>977
    最近はラノベ棚はこんな感じのタイトルとヒロイン1人に絞ったヒロインの属性説明タイトルのラブコメラノベがじゃんじゃん並んでて中々手が伸びんねぇ
    かと思えばこのラノで面白ランキングに上がってくるタイトルは大抵シンプルだったりするのが面白いけども

  • 982名無し2022/05/23(Mon) 10:37:49ID:QzNzQxNTY(20/20)NG報告

    翻訳ならではの独特の言い回しはたまに癖になるものがある

  • 983名無し2022/05/23(Mon) 10:40:49ID:E1MDE5ODI(5/5)NG報告

    >>982
    あぁ翻訳でのネタかって思ってたら原語でもちゃんと言ってる時あってたまにびっくりする時もあるよね
    ドラマだけど刀使われた事件の吹き替えで試し切りって言ってて原語の方でもタメシギリって役者さんが言ってて!?ってなった事ある

  • 984名無し2022/05/23(Mon) 10:50:34ID:AwMTMyNjQ(4/6)NG報告

    >>978
    有名な秀逸邦題だと山猫は眠らない(原題sniper)とかな
    実際目を引けば勝ちなところあるから、だいたいは商業的に正解なのがほとんどだと思う

  • 985名無し2022/05/23(Mon) 10:54:23ID:MwODMwNjE(1/1)NG報告

    海外の規制のあれこれを聞いてると、タコピーの原罪あたりとか仮にアニメ化しても海外で放映出来ないのではなかろうか

  • 986名無し2022/05/23(Mon) 10:58:59ID:M4ODMwNjI(3/3)NG報告

    ワンピースだとタバコ禁止とかサンジが変えられてる。日本でもジョジョだと承太郎は未成年だからタバコのシーンとか黒塗りになってたはず。

  • 987名無し2022/05/23(Mon) 11:00:17ID:MzNjU2MTI(2/2)NG報告

    SISTER ACTが天使にラブソングを…になったのは好き

  • 988名無し2022/05/23(Mon) 11:01:23ID:MxMjU5NDA(1/1)NG報告

    >>985
    海外でも大人向けの枠ならいけるでしょ
    キッズ系のチャンネルでは放送できないってだけであって(そこは日本も同じ)

    中国父さんは、無理かもしれない
    父さんがク.ズなのは、儒教的にアウトそう

  • 989名無し2022/05/23(Mon) 11:02:41ID:MwNzUxNTI(7/7)NG報告

    >>985
    (言うほど日本なら放送出来るだろうか…?)

  • 990名無し2022/05/23(Mon) 11:04:47ID:M3ODA2ODY(2/2)NG報告

    >>920
    王ドロボウはキスシーン(未遂含む)がほぼ毎章あったような気がする
    (結晶生物、終身刑、時計塔の13時、森の老女、逃走中にエンカしたステアお嬢様、極楽鳥)

  • 991名無し2022/05/23(Mon) 11:05:01ID:AwMTMyNjQ(5/6)NG報告

    >>985
    というか日本でも無理だと思うよ。暴力的な虐待とかの描写は自粛か規制かは知らないけど地上波は厳しい

  • 992名無し2022/05/23(Mon) 11:11:41ID:EzNTAxMTg(1/1)NG報告

    >>986
    いいよね、なんか口から煙を吐き出す白猟のスモーカー

  • 993名無し2022/05/23(Mon) 11:14:28ID:AzNDc4ODU(3/3)NG報告

    >>991
    感情論過ぎるやろ
    虐待描写やそれに近いものを放送出来るか出来ないかを私情抜きに判断するなら、前者だ

  • 994名無し2022/05/23(Mon) 11:16:50ID:E2MTQ4OTM(2/2)NG報告

    >>951
    女性側からなら問題は無いんだ
    性根がジェントルマンなのでな、女性側の意思が尊重されない逢瀬は受け付けんのだ

  • 995名無し2022/05/23(Mon) 11:18:51ID:Y1MzYxNzA(4/4)NG報告

    >>971
    ちなみに十代の帰還を描かなかったせいで海外で映画超融合が公開だか配信された時に海外のファンはなんで十代がいるの?なんでユベルと仲良さげなの?なんでネオス実体化出来るの?ってなってたらしい。

  • 996名無し2022/05/23(Mon) 11:21:38ID:AwMTMyNjQ(6/6)NG報告

    >>993
    そんな事俺に言われても…
    テレビ局に言いなよ

  • 997名無し2022/05/23(Mon) 11:22:12ID:E5NzYyNDY(1/1)NG報告

    >>951
    漢女が唇を奪って何が悪い

  • 998名無し2022/05/23(Mon) 11:23:07ID:k3NjQ5NDE(1/1)NG報告

    て言うか自主規制は時と場合が強い

  • 999名無し2022/05/23(Mon) 11:23:10ID:QyOTAyNA=(1/1)NG報告

    手紙

  • 1000名無し2022/05/23(Mon) 11:23:10ID:A1NzE3MDA(2/2)NG報告

    1000なら仇

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています