型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 701』
https://bbs.demonition.com/board/8414/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8417/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください正直サブカルチャーは苦手だったけど、どういう訳かFate/snは抵抗なく入れて型月沼に堕ちて、それがきっかけでいろんな他作品にも触れ始めた。今は東方と型月を追っかけてます
今回も画力の暴力が凄いヒロアカ。必殺技って感じがするよな1ページ全部使ってるから滅茶苦茶迫力ある。
>>6
ゼロさん来たら合体攻撃で是非サシでやろうぜ・・・武器ポイーからの死角からグサー再現して欲しいw対ラムダの台詞はかっこよすぎたアスベルの第3必殺技。
>>5
あれ以来封印した技はエターナル・セレニャーデだからセーフ!!!応急手当でファンブル出して味方にラストアタックするの良いよね
逆にゲラゲラ笑えてくるよね>>4
(全部1期の出来事なんだよなぁ…)肋骨が折れたくらいだとデュエリストは普通に動けるからな崖落ちても平気はちょっとおかしいが。
>>24
モンスターを盤面に残した状態で殴ることが稀すぎてモンスターへの攻撃ミッションがまるで終わらない
敗北を確信したときに自爆特攻で稼いでる
フェスのミッションから消えて本当に良かった>>26
でも酸欠からの窒息には勝てなかったよ…>>24
降参してくれるだけまだマシだよ(昨日、時間いっぱいまで何もしない相手と当たった)Youtubeで配信中なので詳しくは言わないけど、アイドルマスターXENOGLOSSIAのラストアタックとその前後の流れ好き、超好き
もしも「今まで見たアニメで一番美しいと思ったシーンは?」って聞かれたらコレって答える>>28
まあ、リアルダメージはやりすぎると某ダンさんみたいに癖になるからね>>14
ラストシューティング>>34
バトルスピリッツソードアイズのアニメだとデッキアウトしてのスタートステップに入ったら爆発してライフダメージとどっこいな感じになってた>>40
アルバスや超融合は先攻じゃ使えないからね。後攻から妨害の布陣を突破するならこれでくらいでも突破できるか怪しいし。>>41
大導劇神は超融合で相手の融合素材にされても蘇生出来ちゃうもんなアルバスはもっとやばいのいるから確実に来ると思うストラクのアルバストライク
融合を失ったアルバス君は次のパックはどうなるかシンクロでくるほうがエクレシアのチューナーだからやりやすいし。
>>44
とっとと殺.せと言わんばかりにドローフェイズからのエンドフェイズ選択>>48
ゆっくり遊星のデュエル講座で言ってたけど融合しない融合召喚や融合モンスターの方が正規融合より多いからなYouTubehttps://youtu.be/yYcbWyCFYI8
ラストバトルと言われて思い出したのがこのゲームだった、初戦からラスボス戦
を何度負けても負けても立ち上がりラスボスに挑む(合間にダンジョンに潜り込んで自分を強化する)ゲーム
ストーリーは熱いもので電撃文庫とコラボしたりしてたゲームでした
ラスボス戦bgmのラストラストバトルは名曲YouTubehttps://youtu.be/1sP6q3BOkvY
テイルズはラスボス戦のトドメで特殊演出になる作品が多いけど、その始まりはエターニアなのかな
YouTubehttps://youtu.be/OQk7wU_fE14
>>51
地縛戒隷と囚人早く出してほらほら>>59
自分がやったことある中でだとアビスとX2も強制で決まった秘奥義を使ったはず
(使わないと負けるじゃなくてPTメンバーに入れてる場合は強制使用での勝利)>>33
通常召喚50回終わらせるために妖仙獣でフェス行ってるわ>>65
リバースドールでも耐えられるし、闇属性だから耐性100にするでもいける>>24
マスターデュエルあるある
回った時に盤面を完成させるまで回して相手にターンを渡せる方が稀なので結局破壊ミッションも自分のカードを破壊するデッキが良い(画像の例だと大体アポロウーサとハリファイバー出した辺りでサレンダーされる)>>18
貴様の・・・負けだ!!>>73
あれはクエスト報酬を拾った奴への嫌がらせだからクエスト報酬をどうにかすればなんとかなるはず>>1
今回のピカさまのポケカ
ショウとピカチュウの絶妙な距離感表してて好きだわソウルイーターのマカ&ソウルは最終的にピアノの鎌だからな。楽器が武器と融合してるのは珍しくはない。
>>67
アムロに似た瞳をしてるデフに撃たれるのは因果なのか一種の救いなのか…>>36
トドメのバジュラングガンって最初はバジュラが元だと思ってたけど調べたらハヌマーンの別名から来てるんだな>>82
PS1.5からPS2.5くらいになった感>>79
マリアさんは既に歌ってるな・・・
立場が歌手からアイドルになっただけでほぼノゾミと一緒だなん…だと…!?(普通にしばらくカルバノグの兎編が続くと思ってた)
テンション上がってきた
https://twitter.com/Blue_Arc hiveJP/status/1526397424230895616>>89
まさかのエデン条約編で草も生えない
まあ明確に総力戦にしか出てこないボスが出てきたのはエデン条約しかないんだけどさ>>93
今でこそ高威力武器とされるパイルバンカーの本来の使い方だからな(装甲ぶち抜いてパイロットピンポイント攻撃)>>93
ガンダムファイトは「コクピットを狙ってはいけない」ってルールだったけど、決勝になってコクピット攻撃解禁されたら、素直にコクピットにゴッドフィンガーを打ち込むドモン・カッシュ
(作中で名勝負と言われるドラゴンガンダム戦は、右のゴッドフィンガーが粉砕されたんで、唯一の左のゴッドフィンガーでコクピットを掴んでいる)最後の一撃と言えばやはりパンチ、だよな
烈火の炎や鋼の錬金術師みたいにラスボスへのトドメは素手でぶん殴りというのはスカッとする。ボールペンでトドメを刺した雄二
>>86
『極限バトル!! 三大超サイヤ人』で元気玉を吸収した悟空には合体13号の拳が届かなかった(逆に突き出した拳が崩れた)描写があった事を考えるに、多分GTラストでも似た様な事が起こったんだと思う
元気玉そのものになっていたから生半可な攻撃は効かなかったんだろう>>98
おっ、そうだな(脚本がGガンやってた人だし仕方ないね)テイルズといえば、今アライズごりごり進めててミハグサールに来たところなんだけど本当グラフィック綺麗ね…
あまりに良すぎて決して出来では負けてないはずのアニメムービーが平凡に見えるレベル
PCでやってるからだろうか?
それにしてもチャットでアニメ絵使われなくなるのは事前情報で知ってたけど、まさか秘奥義カットインやステータス画面の絵まで無くなるとは思わなんだ
今後もこの方向性でいくのかしら
キャラデザも藤島先生とかいのまた先生には依頼しなくなるのかな>>96
Vガンダムの味方ネームドほぼコクピットブチ抜きで死亡してるからな
ブチ抜かなくても潰されたり潰された衝撃で爆発したりして
パイロットでコクピットブチ抜きで死.んでないのジュンコさんとオリファーさんくらいじゃなかろうか?(死.んでないとは言ってない
画像はコニーさんの最期>>108キャスティングに熱意を感じる特にメイドの方
>>90
彼に関してはホント、私利私欲だけじゃなくて「攻略組というSAOプレイヤーの希望の先頭に立つため」という責任感から功を焦ったっぽいのがね……「第一層をクリアできた。このゲームはクリアできる」と示しつつ、そのボスの首を己の手で取った証であるLAボーナスを持つ騎士。希望を与えるにはピッタリだった……
それに言っちゃなんだけど表ではしっかり清廉潔白な騎士様を演じつつ、裏では反βテスター派筆頭のキバオウを騙して動かして自分に匹敵する実力者と見込んでいるキリトの剣を買い取る形で戦力を実質ダウンさせようとしてた辺り、清濁併せ呑む器量もあっただろうに……。(キリトはあの時点では取り巻き排除の余り組だったから間に合わせの武器でもそう問題はないだろうし、ディアベルの性格を考えたらそれならそれでエギル辺りに気を配るようお願いするくらいはしそう)>>108
避難させなきゃ(使命感)
と思ったけどこのショタ無自覚に攻めてくるから避難させても意味ないな>>108
このメイド、間違いない・・・!!
ショタコンだ・・・!!(声が>>86
ここの直前に一神龍に対して笑いながら貴様の負けだって言うベジータほんと好き>>106
お、おう……というか夏から放送とか急すぎなんじゃが!?>>63
すげえ高難易度すぎて神と戦うまでどれくらいかかるんだろ・・・と思うが秋討伐の時みたいにダイジェストな感じでサクッと終わって神討伐とかにするんだろうか。
最近のアンデラけっこう掲載順が下だから打ち切りにならないか心配。褐色メイドは無法ですよ!!
>>120
ゆのさん
健気で等身大のいい子>>122
ここのことだから初手ロベルタと思ってたからかわいい子来てビックリした(>>93
逆にアグリッサのプラズマフィールドやジエンドのバスクードクライシスなど、電気や熱なんかで始めから機体の装甲を無視して直接パイロットを狙う武装はダメージは与えても大抵トドメまでは出来ないのもお約束か>>120
ちっちゃくないよ!!!>>127
お詫びに鉛玉で頭の重量増やすでいい?>>91
ミカ実装でトレンド入ってて草なんだ>>120
真ん中の猫耳巨乳>>138
憎しみに囚われる大人の女性という役を演じてビックリした>>89
絵面がすごく痛々しい>>141
ボーボボだな、レム戦だ。おっぱいの話していい?
失礼、誤爆しました……
>>69
ボッシュの知らないアムロを生きて返したRX-78のような姿での一撃
それを行なったのはガンダムの自動操縦でもNTの力でもなくただの人間
アクシズを押し返す光らしき音
F90はその後パイロットを生還させるガンダムになる
一つの設定が付加されるだけで味わい深くなる上に宇宙世紀前半の憑き物落としの役割を担うの凄くない?>>141
分かったぞ、SCP財団世界はボーボボの世界の一つなんだ!>>120
僕はね…最近改造でミサイル駆逐艦になったこの子とこんなデートをする男になりたかったんだ…>>141
片方熟読してるとイケる現象に上手くハマって良かった>>120
レジェンドあいらさん>>120
ニャル子さん
ここからクトゥルフや特撮に興味持った人も少なくないのでは
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!>>132
正体わかった時のジョナサンの顔がね・・・
すげぇのよ・・・>>132
それが良かろうが悪かろうがアクティブなママンの多い富野作品においても特にアクティブなママン!
父親やってた方が息子との関係がいいから父親やるママン!(うお……ばよんばよん……)
(……誤爆の上結局胸の話をしてしまった)
https://twitter.com/kagura_shinomas/status/1526465039829458944?t=d9YaKYyGTZZotkGESPkSXA&s=19GIF(Animated) / 4.28MB / 3360ms
>>120
こまちゃん>>158
因みに画像をよく見るとわかるけどもちゃんとギアスにかかった状態なのである>>100
最トーだと、自ら顔面をぶつけて拳を破壊する、千春のラストアタックも好きっすなぁ…>>143
遊戯さん出てくるの、その前あたりですしなw
連動して、ブルドーザーすごろくの印象強いかもしれん>>155
たすけてオレンジ>>120
杉田中村コンビほどじゃないけど、仲のいい井口さんと一緒に出てくる事がまま有るイメージ
左がCV阿澄さんのひなた>>166
ジャンパー着てなお目立ってたらもはやミサイルなんだわ>>168
だってギアスキャンセラーにもかかってないし、絶対尊守のギアスは余程の精神力が無いと解けないから多少はね?>>170
ツクヨミの天空竜、アマテラスの翼神竜、鳥居の巨神兵
なんて例え見た事がある>>168
因みに1期の最期でエリア11が戦争になってご両親が心配してブリタニア本国に呼び戻したのだけども呼び戻した事によってジェレミアのギアスキャンセル祭りにも引っ掛からなかったという悲劇
もはやルルーシュがジェレミアに指示してない限り復活後もおそらく・・・>>171
あまり強すぎる奴が出ると環境寒くなるからな>>183
マヤノかカフェのかな
マヤノのは確か応募した覚えあるなんで紅蓮二式がまだ未実装なんですか
>>183
ブライアンのがシャツっぽくて好き>>183
エアグルーヴかドーベル
スペちゃんのもいいけど、腕周りのふわふわは確実に汚れそう>>181
リンドウさんを信じるしかない、3でソーマに帰る場所は俺が守るって連絡してたし>>183
日常的に着やすそうだなあと思うのはゴルシとドーベルかな>>189
時系列通りは妙手ではあるな、インフレしてく理由付けになるし
問題は狙いの機体が後発だとかなり焦らされる事だけどよ>>157
果たしてプレイヤーは彼女にログインで勝てるかな、という事か>>161
中国異聞帯やギリシャ異聞帯がその剪定理由だったしねえ>>193
スポンサーの金で作った怪文書もあるしセーフ>>189
OPで主人公機も世代に合わせてだんだんバージョンアップされてるのがわかるけど、あの感じだと最終的にOPにもいないエナジーウイング付きも出てくるとかありそう>>104
藤島先生はほら……例の女性問題の一件から干されている気がしなくもないから厳しいと思う>>199
巨尻が勝つかもよ?コードギアスのソシャゲリリースされたのさっき知って公式サイト見に行ったらバトルシステムのとこに迫力ある3Dナイトメアフレームバトルってあったからてっきり3Dアクションゲーなのかと思ったらタワーディフェンスゲーなのね
>>202
ウマ娘世界で黄金世代代表は?って聞かれたらスペちゃん以外の黄金世代全員がスペちゃんって言うだろうからね...>>203
あの時代くらいからMSの防御力と火力が釣り合わなくなってき始めてたからこの頃からビームシールドが登場前まではシールドを持たないまたは武装プラットフォームまたは打突武器としての用途のが強いMSが多いよね。>>209
絵師でわかる>>209
これ下履いてないよね?それとも茶色の薄いタイツか何かか?気になります>>212
シンウルトラマンからエヴァ考察が活発になって
結果エヴァ理解する為に初代ウルトラマン見直してる連中が居るらしい>>211
凱旋門賞に最も近づいた日本馬で実力と実績でみたら黄金世代最強だろうし、多少はね…?>>214
うわぁ・・・>>214
ダモクレスで吹っ飛んでなければ解除されてそうではあるんだよな>>205
まだ数回しか戦闘してないから確証はないけどもネームドキャラが接触するとゲーセンに昔あった戦国大戦とかみたいに一騎討ちが発生して戦闘してるとこが拡大されてその状態でナイトメアのスキル使うと3Dモーションが入る様になってる>>218
確かに初めからこれをオススメするのは難易度高いな…けど慣れるとセリフ回りの雰囲気は面白い
このセリフは特にオーガニックな波長で有名だけど言いたい事は最後だけって言う勇の屁理屈っぽい所と素直じゃ無いのを表しててすき
馬鹿か!おまえは!図体がでかいからってパイロットが乗ったグランチャーと戦えるほど、おまえは良く出来ちゃいないんだ!
親父達が何と言おうとおまえ達は人間を乗せる為のスペースを用意して生まれたんだ!それは何故だか分かるか、ええ?おまえ達がこの地球の進化の歴史の中で学んだ事だよな。人間の反射神経と判断力と感性、それに生殖だけは人間のものを利用するつもりだからだ、こいつのコピーは面倒だもんな!
しかし、力を行使する事は自分達のものにした。フッ、人間って奴は力の使い方を知らないエゴイスティックな動物だからだろう?だからおまえ達は、おまえ達に必要な人間だけを摂取して、地球が育てた生物の生体エネルギーの全てを吸収して銀河旅行をするつもりだ!それがおまえ達だ!
けどそういうおまえ達が何故かグランチャーとブレンパワードという二つに分かれて生まれた。しかも雄と雌との関係でもない。もっと根源的に、陰陽とか、プラスマイナスぐらいはっきりと反発し合う習性をもってる、何故だよ!?
一つで完全無欠に永遠であるものなどこの世の中にはない。だからこうやってぐちゃぐちゃに生まれてきたんなら、オルファンだってそうだろう!?自分の反対にあるものと戦って探しているものがあるんだろう!?ビー・プレートとかもう一人のオルファンとかさ!
オーガニックで有機的なものが1つのものであるわきゃないのに!
貴様は、おまえは!比瑪程度の女に唆されて…うっ?…馬鹿野郎!>>226
ヴェルテクスのエルフ村みたいなメーカーオリジナルシリーズね>>224
お陰でスパロボではフェストゥム特効という(ジョーイの心は読めるけど心ある機械のヒーローマンの動きは読めないので混乱する)>>225
禿「女って何故かわからんけどこういう行動するよなぁ」
オタク「コレはアレコレどういうことソレ」
禿「女ってこういう行動する時そんな理由あるんだぁ」
理由を理解してなくてもリアルな女描ける禿の観察眼が凄いって事やろな>>224
ジョーイ君が攻撃喰らって意識失った時、自らの怒りによって暴走しますしな>>229
瀬人が使うから紛らわしいからこの名前になったんだろうねぇ>>234
FFSのファティマじゃん
あれは演算装置だけど>>211
スペシャルウィークは顕彰馬の件もだけど、この手の名誉を逃してしまう運の悪さがなんともなぁ。実力は申し分ないし同世代と比べても見劣りしないのに本当に運が悪い。>>208
新しいもの考えようとするとゲンコラみたいなことになるのはあるあるだと思う>>234
クローンで生み出した魔女と量産した機体をドッキング!
勝ったなガハハ>>246
パイロットは電池とかジ・アースかな?>>234
パートナーが動力ってなんかであったなって思ったけどレガリアだったレッツ、魔女退治ダイエット
http://magireco.com/comic2/>>234
ファンタジー小説で精霊を燃料に動くエンジンが開発されて文明が近年急発達
でも、実は精霊の正体は人類の魂でエンジンが出来てから徐々に世界中で出生率が下がり続けていた
なんてのもあったな。おおう...ってなったわ>>234
榊一郎氏のいつか仮面を脱ぐ為にとかそうじゃなかったかな>>246
ダンバインがオーラ力で動いてるからやっぱり富野御大がやってるんだよな00は映画を最初にしたかったけど上に怒られたので前日譚をやった
好調で映画やることになって上に初期案ならすぐにできます それ以外なら時間かかりますと許可させた>>256
それ最終的にヒロイン全員乗ってフルアーマー電童になる奴>>257
OO映画の方を最初に見せられたらなんだこれって言う自信ある>>244
そうなんだよ!Gガンダムなんだよ!?
ここでも過去にやってた、法則発動だよ!>>239
こう、魔女が実在して魔女狩りが公職とされた世界で年一で
・入水試験(空気ボンベつけられて樽で沈められる、浮いたら魔女)
・悪魔の印試験(全身のホクロやアザに針を刺して血の出ない箇所を探す)
などの試験をクリアしないと“魔女”みなされ人権を剥奪される世界(マシュー・ホプキンスが教科書で偉人として紹介されてる)
魔女の魔女による魔女のための世界を謳い世界に戦争を仕掛けたナチスポジションの独裁国家による残党が魔女を魔力を搾るリアクターにしてパイロットと二人三脚で乗るロボット“魔女機(ウィッチクラフター)”でテロするなかで、
魔女狩り機関の作った対魔女機用魔女機のパイロットに偶然なった少年と、そのリアクターになった魔女の少女のボーイミーツガールもの?みたいな……
最終的に組織は両方敵に回します。https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220517-202785/
長い旅路だった………1000万>>243
司馬遼太郎のおかげさまで自分や新撰組に固定ファンが着いたとは(当たり前だけど)知らないもんなぁ。人によってはラストサムライとして土方歳三を扱うし。>>256
ロボに転生したら乗ってるパイロットを一度は「YE GUILTY」したい>>262
そう考えると「鼻毛の漫画」か「ダンスの漫画」と聞いて即「鼻毛」を選んだ編集がめちゃくちゃ有能。だってダンスの漫画はあっても鼻毛の漫画なんて絶対なかったもん。>>268
くっそ懐かしいのが出てきて涙が出ますよ・・・ロボット物のゲームであるルートで爆破して倒した機体の中にいたのは幼馴染で、その戦闘のときに何て言ってるかよくわからない声は主人公に必死に助けを求めていたと後のルートで分かったときは中々キツかった思い出
>>275
スパイ×ロボット
アサシン×ロボット>>234
スパロボの修羅神って兵器は操者の覇気っていう生命エネルギーを動力に
している上に無関係の人間でもコックピットに近寄るだけでヘロヘロに
なるのでヤルダバオトを調査したくても出来ねーわって話になった記憶>>279
次の回に出てくるロボ名がズバリそのもの「ドンオニタイジン」だもんな>>286
案外その為だけにそれ作ったのかもしれんよ?>>285
性癖柱でも呼ぶか>>281
いや別にメジャーかマイナーかは話の本筋にはなんも関係ないからどっちもいいけど>>283
上のアシベが顕著だけど、別にロボットなくてもわざわざ捏造してまで登場させてたんで、欠片たりとも参考にならないですね……(白目)>>273
バルドスカイか。
一番最初のルートのヒロインが一番好きだったわ。>>265
楽しかったスパクロのあしゅら男爵の思い出!(あしゅら男爵の思い出!)>>279
ロボが予約開始からあちこちで完売とか長い戦隊の歴史でも前人未桃じゃなかろうか。>>288
ロボの名前が花から取られている作品なら>>290
助けてぇ!僕の!スゥゥゥゥゥゥゥパァァァァァァァピンチクラッシャァァァァァァァ!!(能力で出てくるロボット)ロボットものの設定は変にシリアス過ぎるとうざいSFオタクだらけになるからちょっとふざけてたり気合いで乗り切る的ノリだと良い
>>291
ク、ソアニメからも拾うと思わないじゃないですか>>288
グランベルムのアルマノクスは花がモチーフ>>290
コンクリートレボルティオかな?(両方の要素を足して蜘蛛の頭部を模した覆面のヴィジランテが余命幾何もない星人から受け継いだ宇宙船兼ロボで戦う路線のオリキャラ?)>>303
汚いミンキーモモと綺麗なミンキーモモがならんでる…>>290
バットマンのメソッドはビッグオーでやってるから、マーベル作品のメソッドでロボットアニメか……>>305
ガン×ソードあたりと似た雰囲気になりそう!?
やっぱり前人未到は難しいなぁ……>>305
変態除けば既にある変態人妻が露出過多な服を着てロボットに乗る…?
>>308
ロボナーでもどのくらいの人間度かで変態具合は変わるから・・・>>304
ついで言うなら異能力物+巨大ロボット物はジャイアントロボでやってるな>>238
実際の所コトブキヤのプラモシリーズの「創彩少女庭園」には作品に関係したラジオ(創彩ラジオ)があるからな
https://www.onsen.ag/program/sousai>>315
アビスの意味がちょっと変わりそうsurface pro6使って、DMM GAME PLAYER版のコードギアスロストストーリーズをプレイしようと思ったものの、ゲームのインストールだけは完了したけど、ゲームのアプリを起動させても暗転したウインドウが表示されるだけで、利用規約の表示すら始まらないんだけど、おま環問題?
>>312
KMFよりも小さい機体になりそうそろそろ魔法系世界のみなスパロボとかやってみないかなと思う今日この頃
ダンバイン、ブレイクブレイド、ナイツマ、騎士ガンダムとか一杯あるから行ける>>322
A.井上敏樹だから>>322
料理人の違い>>323
始祖アイバ!>>328
こんなの鬼滅じゃないわ!
ただの桃太郎よ!!機体の中で男女が合体(物理)して戦ったり必殺技が相手に棒を入れる(意味深)なロボットもいるからなぁ・・・
>>288
0083のガンダムは花の名前がついとるね。>>326
出てくる幹部級がトップに至るまで身内と友人!!
寄生虫に脳改造されて自我と性格はそのままに襲ってくる!
ただ一人の存在として戦えテッカマンブレード!!>>329
昔ウミガメのスープスレで出した問題が1ミリも知らないドラえもんの話とネタ被りしていた時はビビったな。>>333
だけどこの話題楽しい……!
色々な作品をロボットに乗せてみたい>>323
そういえばテッカマンブレードは敵は大体改造された身内だったな・・・7月放送のアニメ「最近雇ったメイドが怪しい」
主要キャストが発表されたんだが、このキャスト欄を見て真っ先に思ったのが
(まほプリでみた組み合わせだ…)とか(FGOでもたまに見るやつ…)とかではなく
(高橋さん、大丈夫かな?(※性癖的な意味で))だった
https://twitter.com/maidga_ayashii/status/1526397733006737408?s=20&t=jOjDJ6BobB9o57m7K_ZGFg>>290
公式が近いことやってる恐怖>>334
>オマージュしたどころか被らないようにしたと言われてたはずだが
そうだったのか、勘違いしてました
どうもありがとう。>>343
褐色メイドは無法だ……>>341
この先生ちょっと頭のネジ外れてますな似たような要素があったとしても話の展開でどうにかは出来るからセーフ
>>322
アバター要素を入れて変身してワープ→戦場でしか出会えないからお互いに正体が分からないのは斬新だと思う
その結果、先日みたいなすれ違いコントも多発するわけだが。>>351
_人人人人人人_
> マクロス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄>>342
ロボットでサスペンスはアイロボットとかデトロイトとかのアンドロイド系になっちゃうからな・・・サスペンスバトルならやれそうだが。>>356ダチョウかもしれん
>>351
むしろアイドルなら何でもやるイメージがある。>>299
ディンゴ「戦闘用AIにしちゃ、人名保護の手際が良いな」
ADA「以前のランナー(パイロット)の影響です」
ディンゴ「さっきのレオって奴か?」
ADA「レオはどんな時でも人の命を尊重しました」
ディンゴ「ふ、お前は惚れた男に合わせるタイプだな」
ADA「理解、不能です」(ムスー)
ディンゴ「しなくていい!」(ニヤニヤ)
ADAちゃんこれといいレオと邂逅した時の「あなたですね、レオ・ステンバック(嬉しそう)」といい、もうこれ戦闘用AI(メインヒロイン)だろ…>>352
しゃあ!! アルよっ!!>>354
序盤の相手のヘッドパーツがあまりに容易に想像できてしまう・・・
リーゼント(正確には違うけど)頭は絶対序盤で出る>>364
ガンダムの歴史は一冊の本に収まらないほどに豊潤だ>>360イケボォ…
>>357
とりあえずマテリアやイノセンティアみたいな素体のみなら余裕、難易度は欲しい子次第でまあ行けるからしんどいまで幅がデカい>>361
俺らからしたら地味すぎるぜ!もっと首にゴールド巻くとかさ!>>351
AKB0048を知らないのか>>373
武者番長風雲録の覇暗超は鉄機武者の系統なんでちゃんとそこらへんも考えて答えました>>357
コトブキヤ製ガルプラはバンダイ製MGクラスのパーツ数ではあるからそれを苦もなく作れるなら問題ない
強いて言うと女の子を組み立てるからガンダムと比べて線が細いというかパーツが小さめなのを注意が必要かな
あと最近発売されてるフレームアームズガールとかメガミデバイスは女の子本体より装備品の方のパーツが多いから女の子完成で満足しちゃうかも?ってくらい>>351
スパロボに出たから実質アイドルロボ!>>379
そいつロボットに乗るとまとも側?になっちゃうから・・・>>382
その定義だとトランスフォーマーはロボットではない……?となるからフラットにいこう(提案>>368ついで
>>368
超有名どころ>>383
ちなみに今はYoutubeのアイマス公式チャンネルで順次無料配信中だよぉ
今からだと途中からになっちゃうけど面白いのでオススメだよぉ(引きずり込もうとするマドハンド)>>322
本家様(トウエイ)が
作者神(サクガミ)の事を
監視(オウエン)してたなんて…!>>390
ルウィーで出されるパロネタはわかりやすいんだけどね
てか任天堂ゲーム自体特徴がわかりやすいもの多い気がするロボット刑事とかあるけどロボットの安楽椅子探偵みたいなのないかな?
と、思ったがそれはある意味普通のコンピュータの使い方だな>>404
そういえば吸血ネタあったなあれ……>>351
貴様マクロスシリーズを愚弄するかぁぁぁっ!!>>397
ちょっと違うけどロボットに乗っちゃった結果血を吸ったり不死身になってしまうってのはヴァルヴレイヴがしてるね。>>400
スマプリは全体的に脚本がカオスしてることが多い
そして作画もよくて戦闘クオリティも高い
ちなみにこの回、敵も合体ロボで、そして最後にはプリキュアロボがロケットパンチして『あ、私の手が!?』する悪役令嬢転生×ロボットも探せばありそうな
いっそ準主人公枠もない完全な1人主人公体勢における主人公がロボットの作品・・・アニメ初期からいるか
>>411
ノブナガザフールがあるな・・・あとはバクシンガーは未来sfだけどガッツリモチーフが新選組。>>411
モロにそのまんまな、水戸黄門パロのロボがあるのだ>>413
今やってるモブせかがニアピンっすね>>421
アニメ初期=鉄腕アトムのつもりだった>>418
そ、そうだったのか……ガオガイガーは観てたけど初めて知った……買うだけ買って積んでた英雄*戦姫やってるけど安倍晴明が金毛の羊皮くれてなんかワロタ
どいつもこいつも技名英語だしお前ら本当にジパング人か?>>422
送った当人である紫的にはそれでオッケーなんで>>411
スパロボでEVA量産機すらたじろがせるのはちょっと強すぎる「待ていッ!」>>418
ゴルディオンハンマーの杭を刺す奴そういう意味合いだったんだ・・・>>420
(何故筋肉...?)>>423
ウィンヴルガか>>420
筋肉とはちょっと違うかもだが
パイロットたちの動きがそのままロボの動作に直結するという意味ではパシフィック・リムのイエーガーが似たようなものだろうか>>422
人類やばいのにあの二人本格参戦で一気に盛り変えそうになるのは人類史最上位指揮官すぎ>>432
それやサメやゾンビに変えても通用しそうな>>420
ああ!それってオルフェンズ?>>430
やはりロボットは素晴らしいですね!>>439
知ってる!キズナアイだろ!>>437
ガンダム×仮想世界×電子生命体×異世界×ボーイミーツガールロボット。という言葉を遡っていくと、所謂AIものの方が本流で、マジンガーの系譜が分派になっていくのも面白い
>>442
真ドラゴンのデザイン案の一つだったものをアークで使ったのは驚いた>>451
バーチャロンかなあ……>>451
観たこと無いから自信はないけどこれっぽい>>456
主題歌本当かっこよくて好き>>459
よくわからんが主人公がロボで世界救ってる間に百合してたやつがあったとか聞いたことがある>>459
神無月の巫女という古典はある>>460
ナイツマはリーンの翼とかと絡めるのとかも面白そう
ワタルもあれこれ展開したからまた次回作辺りで参戦しそうな気がする何回か言ったことあるけど個人的に見てみたいグリッドマンとビッグオーとマイトガインが共演するスパロボ
>>452
またなんとも懐かしいものが>>454
荒魂鎮めみたいなものだから、マウント合戦はろくなことにならんのよね>>472
ロペットとはまた別路線のAIやマスコット系でもいけそうよね>>471
幻想少女大戦だと最強ユニットのひとつだぞ
幻想郷のマジンカイザーこの方の一発ネタ群、いつも和んだり笑えたりして好き
昨今の怒りや憎悪で溢れがちなTwitterにおいて俺の中で一筋の希望の光になりつつある…
あと単純に、年単位でネタを続けてるらしいのもすごい
https://twitter.com/EinsWappa?t=RKptUwBvkQQC59G13UO0ZA&s=09>>481
ボクタイシリーズ生き返れ生き返れ…(届かぬ思い)スパロボオリジナルに良曲多けれど第2次OG参戦によりハードの進化もあり
本当に個人的ベスト3に入るであろう良曲になりもうしたYouTubehttps://youtu.be/lmgtifOlXVk
>>478
戦争経験者だもん
そりゃ重いだろ
勝っても負けても碌な事ないもん>>486
なるほど
さんきゅ>>482
千香瑠様、脱がされたり曇らされたり最近めちゃくちゃ忙しいな>>444
機神戦みたいな生身の肉体では戦うには強大(巨大)過ぎる相手との戦闘手段でロボット使う展開、大好き
ついでに生身のときよりもダメージやら体力が文字通り桁違いにインフレして、まさに人知を超えた戦いになってるともっと好き!>>459
ゴーダンナーに登場した同性愛カップル(同じロボに搭乗)とか>>485
しかしだねぇ、魅力的な子が多いだけにヘルヴォルだけに限らず他の子が曇ってる様も見たいのも人情だからねぇ>>480
ク〇リプ晒し→ク〇リプの中に「ヌオーよりダスカが好き」という謎文章
盛り上がる>>490
二瓶に出会えたことが本当に運命の出会いだったね。あそこでマタギの谷垣に戻れたことが重要だったと思う。>>491
あるツイッタラーがリプライ募集企画やる
その中で「ヌオーよりダスカの方が可愛い」というリプライがでる
タイミングがよりにもよってダスカの誕生日になる直前だったため、ダスカに注目が集まっておりツイッターのキーワード機能にヌオーとダスカのキーワードが出てきてしまう
その組み合わせがバズって現在に至る>>487
乃恵美教頭「これもみんな、ゲヘナ過激派って奴らの仕業なのよ」>>502
これはロボもののソシャゲに違いない>>503
性別は異なるけど子供の人数が二瓶の子供と同じ人数と知って、そんなところまで師匠に倣ったのか!と思った>>506
しゃーないアイツは百合の間に無理矢理挟まっちまった漢なんだ>>511
エヴァとかいうロボアニメに加えようとすると面倒臭い連中がワラワラ集まるやつ>>497
眼帯とメカクレは別のジャンルでは?>>512
あと谷垣はまず正式に退役しないと脱走兵扱いになっちゃいそうだから、嫁連れて里帰りする前に鯉登の世話になるのかね?>>514
グレイスだけなら、まだ相手はAIだから言い訳して自分の使命を誤魔化すことはできた
博士がトドメとばかりに目の前で自殺かましたもんだから引きこもった>>518
つまり無常矜持にあなたの恋は実らないと言われたクーガーの兄貴と同じですね、わかります>>521
ヌオダスとか言うなぜかしっくりくる語感>>505
設定的にスパロボに出しにくいんだよなこれ、でもシュウやゼツがスパロボで暴れる光景は見てみたいけど>>518
そこら辺はフーテンの寅さん的なヒロイズムだなと思う。マドンナのためならと献身的に考えることができる。>>526
画像か小さかったので上げ直し>>474
たしかいろいろ事情があって自分の意志で動き出したとかそんな感じだった覚えが
んで、これ自体はしゃべらないので仲間の幻想郷キャラが指示出しみたいな形で色々喋ってくれる>>529
まあ、本人が突き抜けたならもうそれでいいつーかどうこう変えるのは野暮>>534
別世界を見るギアス持ちだと考えればええんや>>536
少なくてもジョニーの時はサンダイオーとか
ジョラゴンだとイッスンスモールワールドとかがいたしね…
いやモモダチがフィニッシャーになること少なくなかったけど>>524
ヌオーのフォルム的にはあながち間違いないのではなかろうか…ポケモン×ウマ娘ですか……………………
ギャロップとかバンバドロ見てどんな反応するんですか?>>530
血界戦線・災蠱競売篇における流出した『中身』の取り扱いで問答する場面
『彼ら』は被害者であり犠牲者であり、悪党の身勝手な思惑に弄ばれただけの存在でしかない
だが放置すれば、まして壺の中に戻れば世界そのものの危機となり、ひいては彼ら以上の犠牲者が生まれ得る事態になる
世界平和の為排除しようとする者、排除に異を唱え「それでいいのか」と制止する者、己がどれだけ気ずつ高友最後まで守り通そうとした者
名エピソードの多い血界戦線の中でも屈指の名場面だった>>534
挟まれていたのか>>531 というか、スタート、1弾、2弾でそれぞれの相棒のS進化出てるからバランスは悪くないからね
>>530
生きがい、生きる希望を与えてくれた人のためなら命を懸けられる>>533
傍から見たらアホが暴走して自滅するのはコメディだからまあ・・・>>542
朝起きたら余の馬が娘になってる...!>>502
トンキチストイベに見せかけて、グラブル世界の前時代の話をぶち込んでくるから困る。>>533
愛の話とコメディがあればテンプレ昼ドラだってラブコメよ(暴論)>>530
生まれてきた意味を定められた無機体は存在理由が神秘である有機体より下なのか
創造主に奉仕するために自己進化を始める機械は親殺しの可能性を生む死に値する存在なのか>>538
アキトにちょっかい出して顔見せしたのもう1年前なんだな>>530
感染者の命なんて塵芥以下の扱いのアークナイツ世界だから
その死を悲しんで、キレてくれる異世界から来たレインボーチームは救いだったルルーシュに実験台にされて故郷に帰った後も印付けに行こうとして夢遊病扱いされて人生滅茶苦茶になった女生徒をログボ係にするとか人の心ないんか?
>>545
ライがいるアースもあればキリコがいるアースもあるし、最近だと業というオルタめいたIFがいるアースも言及されてたりと展開があればあるほどマルチバースは豊富になっていく
そういやマルチバースといえばストレンジのネタバレは明日からか>>561
※まだ生きています。>>562
実家がペンドラゴンにあったんならもう死/んでる>>535
トラウマをギャグ描写に利用するとはKeyに人の心……元よりないか>>530
「命なんて安いものだ、特に俺のはな」
ここから俺は死なない!につながるの良いよね>>563
ルルーシュは身内判定してない相手には容赦無いもんな・・・この辺ブリタニア皇族。>>568
宇宙とか深海に送れるならそれで済むしな……
移動させる距離の分だけ全力疾走した疲労が襲うみたいなデバフを用意すると使い勝手が悪くなるな(10km全力疾走とか死ぬ)今日のゼノグラシアの配信で初見勢が阿鼻叫喚になってるの、正直愉しい
コレもラストまでの助走なんや>>536
最後のメモリアルパックでなんかありそうな気はする
(個人的にはグレイトフルベンとヒャクメ4再録してほしいっすね、ザーディクリカも欲しいけどアイツワンチャン殿堂入りある)>>533
ドロドロしているのがラブコメだってとらドラで知った。
コメディ要素薄くない…?今の時代にゼノグラシアやるとしたらナムコプロよりもシンデレラとかMマスとかに行きそうな気がする
>>571
スザクが弱ってなかったらルル死.んでそうなラッシュ>>574
ルルーシュ並の知力、スザク並の操縦技術、ルルーシュと相互互換の絶対遵守のギアス、皇族の血筋という盛りっぷりにも関わらずである>>583
左下☒
右下○>>559
チャリティーオークションだからって本気出すかもしれないカリオペさん>>574
因みにアニメのR2でラウンズの中に喋らないモブみたいな立ち位置にいるナイトオブナインのノネットさんはこっちのゲームで出番があるし漫画版だと居なくなったゲームの主人公を探してるという描写まであるという。>>530
人形にやるほど安くはない命>>594
みんな大好き童帝坊や>>594
ルルーシュのキャラが強すぎる。
世界を変えれるだけの力と行動力もあるしそのためなら何でも利用するけど大事な人達は守りたい。
それでいて色んな奴らに振り回されててんやわんやして顔芸してと良いとこも悪いとこも魅力的なんよ。玉城が使いやすい…
とりあえずコスト軽いから使いやすい…>>530
宿儺が殺、した命は俺が背負う>>600
個人的にはもっとKGF(ナイトギガフォートレス)系列が出てきて欲しかったぜ…外伝だとサザーランドイカロスとかエルファバとか出てきてるから…>>603
ノッブ的に言うなら先読みしているというよりは今までの積み重ね、そこに至るまでにするべきことをしているだけなんだろうな>>576
日本に移った頃はマジンガーやゲッターが活躍してる時期だろうし叫ぶようになってもおかしくないスパロボ世界の説得力>>530
逃げ若から、子供をすぐに値踏みし、呼び方の振り仮名まで売った時の価値になってた頃の瘴奸>>580
あのルルーシュがナナリーを任せたいって言った程なのでどれ程のパーフェクト振りなのかはルルーシュのシスコン振りを知ってるファンならわかるはず
ゲームじゃ色々ルートがあるが特派、騎士団なら特区を成立させ日本解放戦線や純血派に行くとこの派閥を僅かながら延命させる事ができるのであと一手あれば・・・!!という所にバッチリ応える男である>>617
その手の話はこういう処じゃなくて5chとかそういう処で聞け>>615
あの時代星詠みとか占いは割と必須だからなぁ>>605
中華大陸広いから野生の強敵が割りといる。
こいつらも欲のデバフがなかったら勝てなかった>>625
せめて武力方面で馬超辺りが長生きしてくれてりゃあな・・・
贅沢言えば関羽がせめてあと10人くらいいれば・・・>>624
メインヒロインを狙う恋のライバルキャラも減ったなあ
ヒロインがちょっとでも揺らいだらNTRとか言われちゃうし
かといって全く揺らがない完全なかませ犬ならあんまり意味ないしhttps://shonenjumpplus.com/episode/3270296674354397262
まあ今までも大概無茶苦茶やってたけど、なんか念力みたいなの使い始めたぞ水使い。いよいよバトル漫画と化してきたな……>>530
人間じゃなくて無人兵器の部品なので価値は0です>>631
福島正則「全くだ気に食わん」
石田三成「不本意ながら同じく」陸軍海軍……?
>>634
大人用の粉ミルクや哺乳瓶もあるしね>>627
流石に今どき流行の分析は難しいんじゃないかね?
個人的な印象で言えば特段コレ!!と言ったジャンルは今ない気がする
アニメ化やコミックの範囲では>>594
結局のところルルーシュ人気ありきの作品ではあるのよねぇ
放送中の時に監督が揶揄ってけど>>627
全ての社会的責任を投げ出したいを突き詰めると赤ちゃんになってしまうのは自明の理なのだ!人は時として社会から解き放たれた獣に成りたい時があるのだ!知らんけど>>627
そんな領域は既にシャア・アズナブルが到達していたのを
われわれも先人の顰みに習うべく歩みを彼と同じくしたというだけの話なのだhttps://shonenjumpplus.com/episode/3270296674354397779
キャラ的にこの流れに合ってるようで現状あんまりママみは感じてないが、リヴァイアサンかわよね。ヒロイン化する展開ワンチャン……?
いやでも初登場でマモン様潰してるんだよな……いやでも可愛い……>>631
張飛「酒盛りしようぜー!!」
劉巴「はぁ!?てめえみてえな兵隊崩れと飲めるか!」
怒った張飛は劉備に告げ口して劉備は孔明に相談
孔明「劉巴さん落ち着いて?張飛みたいな”下の人”に仲良くするのも政治家としての務めですよ?」
という逸話をゲームさんぽの三国志回できいたなあ>>647
シャチさんをあんな危ない主人公にけしかけたお仕置きだからね、仕方ないね>>652
良い子ばかりじゃ物語が盛り上がらないのも事実
悪役はこのくらいじゃないと>>628
セットアップしてから飛び上がるムーブそのものが超人の技らしくないからなそういや、KOFのアプデ来てるんだっけ
小足刻みを一律威力半減とか思い切った調整すぎない?>>598
スザクの業がほとんどない希少な世界
(ユフィは生きている、父親はC.Cにやられた)>>655
今期やけに多いらしいね>>609
孔明になら何やらせても良いという風潮
歴史における歴代のフリー素材達も持っていた自分のステータスの高さによる行動、そして現地における人材発掘を行える目、この二点に説得力を持たせられるという要素を見たいしていますね>>651
マルカル司令のチャームポイントは軍才以外ポンコツな所だから(震え声>>669
海外と日本では禁止制限結構違うからね、日本では絶対帰ってこないだろうってのが海外だとたまに帰ってくる>>672
自身で相手プレイヤーにダメージを与えるってのは必然的に攻撃が必要。つまりルール上攻撃が行えない先攻ワンターン目は役立たずって事ですもんね。サンダーボルトが自分フィールドには一切干渉しないからブラック・ホールより使い辛いとか言われてた時代があったように……
まあだからと言って「じゃあ時代が変わったから八咫烏帰ってきてもいいよね!」とは絶対言わないけどさ!帰ってくるなら「ドローロック効果はデュエル中一度しか発動できない(要約)」もしくは「エンドフェイズに裏側表示でゲームから除外する(要約)」レベルにエラッタしてよね!>>643
逆にそれ食らってくいついてくるKABEもすげーな。まあ孔明もそこらへん手心は心得ているんだろうけど。>>675
まぁ大体のキャラは知らんうちに消えてたというか。オベロン、本当の本当に「嫌い」な奴を見たらなんというか塩対応をひたすら貫き通すんじゃないかなとなる(というかぐだへのみんながいるとこでの対応がそういうとこある)
>>679
ある意味ロックだけど>>677
まぁ、監督一緒やからな>>670
ちなみに歯車街+射出装置のコンボで手札にオーバーロードフュージョンが有れば1ターンで混沌巨人2体なんてロマンが簡単にできるノーネ!ついでに古代の機械要塞もあれば完璧デスーノ。>>684
違うぞ。フリーダムガンダムだったりリ・ガズィだったりするぞ。>>568
使用可能時間制限と普段は主人の護衛に力を割いている、空間系においては万能の能力者です
トンネルに敵をまとめて転移させての在来線アタックとか、爆弾転移、フィラデルフィアエクスペリメント、銃撃転移などなど
逆に言えば、主人が亡くなると怒りの空間系能力による本気の大蹂躙が待っています>>694
孔明の返しの方もパロディという>>689
覚醒して最後はνガンダムになるんだよね>>702
胸パカっ
なるほど富野作品たまに見返すとこの人ほんと権威主義が大嫌いで地球とか自然賛歌大好きだなと思う
>>708
追記 最近のサイバーダークは余裕で攻撃力8000とか立つし>>685
つ壊獣
ストラクもあってサイバー・ダークをチラホラ見るから、サイバー・ダーク・エンドをなんとかする手段ないかと調べたらこいつらに行きついた>>713
魔法に再現性(ルール)があるならそれはただ名前が違うだけなのかもしれない>>709
未来から来たミステリアス天然食いしんぼうアンドロイド(CV田村ゆかり)
属性モリモリ過ぎる...
ちなみにその次のプリキュアだと終盤に男の子プリキュア
更に全人類プリキュア化した覚えが>>707
序盤で退場するとしても余は虎牢関の戦いでの呂布の強さを忘れておらん>>694
この会話を書いた奴は誰だぁ!!ww
クビにする権限なんてないし
あったとしてもする気もないけど>>717
科学宗教ってのもある位だから心理学を用いた誘導くらいはしてるんじゃね?
まぁ学園都市の宗教施設って魔術記号を徹底的なまでに排斥した配慮とも冒涜とも取れる処置をしてる位だし>>718
メガテンのCOMPとかを考えたらむしろできそうだよね>>696
確か一騎当千の孔明もロリやったし
あれは当時、一期と二期で日野さんの知名度が段違いで笑った>>694
孔明はビームを出すのが王道だよな>>726
まあ、正確にいうと曹孟徳、孫仲謀、劉玄徳なんだけど
そしてちゃんと呂奉先は過去にはいたけどねその乙女ゲージゼルちゃんとか見たいしな…
またいつの日かリターンズしてくれる日を待ってるよ犯人たち
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270296674323340900>>709
横山三国志全60巻で言うと呂布は14巻で没なので・・・(登場は7巻辺り
因みに桃園ブラザーズも42巻から44巻くらいで全滅する>>690
古墳時代の土器かな>>733
その2人は孔明の方が年上でも劉備と特別仲良くしてたら文句言いそうではある。>>713
マジルミエがそんな作品だったような禁書の魔術、教徒から無意識に少しずつ魔力採取して元気玉魔術的なの出来るからよくある電子的な利用規約に契約文面仕込んで気付かない内に契約させられてるとかありそうなのよな
みんなあの文面そんなに真面目に読まんやろ?>>702
画像のとき良作画回だったから、この直後に倒れるシーンマジで人じゃなくてモノが倒れてる感すごいんだよね。>>740
因みにホーム画面キャラのデフォルト設定は何故か玉城なので好きな人が作ってる感はバリバリにある>>732
これは間違いなく高遠の妹ですわ呂布って言ったら第一部の中ボスみたいなもんだからなぁ
董卓没後も暴れるけど結局そこまで>>743
名無しのモブに対して、この仕打ちか…>>729
犯人たちがいるから金田一がいるのか、金田一がいるから犯人は生まれるのか
いや、どう考えても犯人たちがいるから金田一がでしゃばるんでしょうが>>745
しっかり壁に傷つけてますね(白目)>>736
YouTubehttps://youtube.com/watch?v=DU40HiQox-Q&feature=share
YouTubeで解説動画あるくらいだからなこの子何回同じ話聞かされるんや?
>>713
おっ、よくわかる現代魔法の話する?つまり一枚でペンデュラムスケール貼れる時代や一体でリンク2以上を出せる時代がもうすぐやってくる…?
え?EMemとかトークン精製系カードでもうやってた?>>735
じゃああとはデッキリンク召喚だな三国志って、中盤が山場で、そっからはズルズルと話が進行していく引き伸ばし型長期連載漫画なとこあるからな
>>713
スパロボのゼ・バルマリィ帝国がそんな感じだったような>>742
>そして何と言っても育成が楽しい
この担当者は分かっている
サポカの層の厚みがある程度形になるのにはそこそこ期間いるし、どれがどういう役割でどれが使いやすいのか理解するのにも勉強いるが
ある日それが結実した瞬間というか、層に厚みが出て来たら、歯車が噛み合うように一気に楽しくなって来ますからな(キャラが揃って来て競技場メンバーが揃っていく感じや、Sの境界を突破した時の脳汁なんかも含めて)>>754
一応場にNo.39 希望皇ホープとなったモンスター(ファントム・オブ・カオスとか)がいれば一枚でエクシーズ召喚可能なカードがすでに7期に存在してました!
割と真面目に十二獣はこいつからアイディア得たんじゃないかって気がするロドスの初心者ドクターでございます
本日初めての殲滅作戦のためドッソレス…ではなくチェルノボーグに向かいました
350体くらいまではサクサクと行けたのですが
終盤の上級術師の群れにあっさり壊滅させられて400体討伐ならず…
育成不足かなぁ
リアル軍略も不足してるんだろうけど
(でも再挑戦するよりは作戦記録回りたい)>>762
千翼君が
皆に好かれる千翼ちゃんになりそう>>762
先生、ライダーの脚本もいいですけどされ竜の新刊の方は……?>>762
ザッハドの使途編みたいになりそう>>760
流出して塗り潰さないと>>762
平成ライダー脚本家の方々が大河ドラマの脚本担当した場合も見てみたいな。
・「北条〇〇ゥゥッ!!何故鎌倉幕府の開祖たる源氏が僅かな年月で滅んだか、何故北条氏がかつての同胞たる源氏の再来を恐れているか…それは―」「…嘘だ…私を騙そうとしている…」
・「離せ!離さぬか!私は検非違使だぞ!」「どこがだ!」(双方ともにアドリブ)
・「貴様…真の武士になりたいといったな…私が出会ってきた者達はそれぞれ理想の為、野心の為と違いはあれど武士らしく生きていた…武士らしくあることだけを目的にした時から貴様は真の武士にはなれぬ…」
・「さあ、お前の業を数えよ!」「民を愛することが業だとでも?」>>762
もしかして:アマゾンズ>>776
今の遊戯王って先行制圧力と後攻まくり力のぶつかり合いだしな
環境デッキは両方ともできるパワー兼ね備えてるの多いし
後はメタカードで刺すのが入るぐらいの高速環境>>780
ギミックなんてもう誰かに考えつくされてるに決まってんだろ>>775
俺からしたらまだ地味すぎるぜ
もっとその場で未開封のパックを剥いて出たカードを使うとかさ>>780
更に昔には「~の願い」という名称のカードがゲーム外(サイド)から指定されたジャンルのカードを持ってこれた。30期にもなるとデッキエクゾディアが登場するゾ
>>789
王来篇でようやく他のカラーにも同等ぐらいのスペック出てきたけどそれでもイカれてるよなぁ
水闇の墓地退化がデドダム採用したいからって自然増やしたりするし
最近はアガピトスでDisゾロスター出すのがお気に入りロススト進めてるけどもやっぱミレイ会長って学園の人間関係構築に於いてマジでドラえもん並に便利だな・・・
ライもお世話になってたもんなぁ>>798
確かデドダムはカードパワーの差が出てきたから安くなったって聞いた>>713
魔力と光子力とゲッター線とイデになんの違いがあろうものかそろそろ、ポケカもネットで出来るようにならないかなぁ…?あとはガンダムウォー復活とか…は無理か…。
>>800 勝太&カツキングとパーフェクトダークネスの再録を推すあたり、完全にトーナメント用層向けのやつだよなw
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=rC8xEGmUYC0&feature=emb_title
>>797
今のシリーズの王来篇MAXは単色でその前の王来篇が単色か3色でその前のも十王篇が2色だったはず>>807
勝負服のデザイン好きだから着せ替え機能はありがたい>>805
絶対対話させたい開発陣対対話拒否で勝ちたいプレイヤーの殴りあいしてるらしいな>>817
MTGでも有力アーキの時は普通に公式記事で紹介されてるから、特におかしいことだとは思わなかったんだ
やっぱゲームによって文化って違うなあ>>818
(バランス悪くしてるのは)お前じゃい!>>818
エロ同人の導入かな>>818
いやトワプリガノン配下多いじゃn
ザントかぁ…
ザントはなぁ…>>815
今が幸せだからこそ「救われた」と感じるからなあ。そうなりやすいんだろうね。>>813
チアリくん私物デッキがウェーブストライカーとかダグラドルグランなのほんと好き
イケメンなのにだいぶ拗らせたDMPなの推せる
インスタにデッキレシピ上げてるのマジで草カードゲーム全体に目を向けてみると
遊戯王は複雑めではあれどまともな方なんだよね
公式Q&Aで哲学しないし
ギャグカード公式で使えたりしないし
カードゲームと関係ない行動を指定してるカードはは握手とカットビング位しかないし>>828
殆ど伝承どおりではあるけれどギャップもある漫画>>828
平均3映画こと映画版仮面ライダージオウの信長
こちらの信長は後生での魔王なイメージは伝記による脚色であるという説を取っていて、それが映画後半にて重要な意味を持っている>>742
ここにアプリゲーの真髄があると思う
そうなんだよ、毎日がお祭りなんだよアプリゲーってお題
ゆるぼ
ミニお題
お題も増えもうした>>828
バトルスピリッツ覇王編のフレーバー登場人物マナカ
覇王のフレーバーはマナカの視点、そして後世でのマナカやそのライバル()、ケイの伝記というそれぞれが混ざった形式なのだが、部分によってはそれが大きく違ったりする
例えば、伝記ではマナカが巨竜に立ち向かったとされた部分がマナカが逃げてたらたまたま巨竜に出くわしただけだったり
伝記では黄の世界の住人が義でマナカについてきた、というのが実はマナカの治療代請求の為に同行していたというのだったりと伝承のギャップが面白さのひとつなフレーバーシリーズだったりする>>837
己を貫いた行動力が狂気的かとなるとまあ、うん
そういう側面として成立するだけの女傑ではあった>>833
汚染も要因の1つだけど味方になった主要因は蜘蛛ちゃんの殺.害が不可能だと判断したからだよ>>773
待って、凛ちゃん(スピリット)がマトモに可愛くなっとるんじゃが!?>>811
何をおっしゃる、無能は不要らないんだからどんどん出荷でき…間違えた、解雇出来る良いシステムじゃないか!>>828
YAIBAからヤマタノオロチ。YAIBA世界にもヤマタノオロチは存在し伝承も概ね現実の伝承通りなんだが実際はこのスケールが桁違いで
・紀元前から存在する太古の厄災で地球全土を荒らし回っていた。
・神々すら完全に倒すことが出来ず封印するしかなかった程強大
・数万年の時を得て日本と同化、復活した際には日本全土を飲み込んで復活した
・攻撃力は島が軽く数個は吹っ飛ぶビームを無尽蔵に放てる。作中キャラの1人の見立てでは放っておいたら地球はただの岩の塊になってしまうとのこと。
・単純に日本列島と同等の大きさなので質量という点でも強く並の攻撃ではビクともしない。
・伝承通り八つに頭も分裂する。攻撃力も当然8倍になる
どうしろってんだこのバケモン。>>818
これ公式?コミカライズ書いてる人の絵柄そっくりだけど本物かな?>>843
まぁあれは、もう一人の監視員のおふざけで余計に暴走してたのもあるのよねぇ…。(不意に銃口向けるお遊びをしていたせいで、ソースケが常に反応するような状態だった。)>>816
元より音ゲーガチ勢や…面構えが違う(EN勢も大会に出てたらやばかった)>>828
クレヨンしんちゃん暗黒タマタマ大追跡より魔人ジャーク
1000年以上前に悪事を働き珠由良・珠黄泉両族の手によって倒され埴輪に封印された。凄まじい魔力を有しており、「復活すれば世界は恐怖と闇に包まれる」と言われている…。
「もうちょっとやっだ~!信じられな~い!」
封印の鍵となっていた2つの玉(埴輪に封印した際に生じた物)を1000年以上も取られていたら誰でもオカマになるとは本人談。
しかも賞味期限が1996年12月31日で切れていた上に(本人曰く魔人だってナマモノ)、残った魔力も埴輪から出てくる際に全部使ってしまい、もはやただのオカマでしかなくなった。>>832
でもモダン用ならスタンと比較すれば長く生き続けるという事だよな?>>852
どの伝承かによるだろ
少なくともその縁に属する天使は天使らしいもんだぞhttps://twitter.com/ngnchiikawa/status/1526194790102016000?t=pHYDZK-MVdAQsYb-JTqxQQ&s=19
モモンガ、はよ退治されろって害悪だが退治の条件が面倒よな
怪物側が先に退治されたら魔女の家案件でモモンガ大勝利だし
モモンガが先にくたばっても戻る肉体が無くなるし
誰かが入れ替わりに気付いた上で精神を戻して退治しないといけないっていう難易度が結構高いのよな>>828
吸血鬼すぐ死ぬよりドラルク
今でこそ作中随一のク.ソザコという認知が広まって久しいが、初登場時は「真祖にして無敵の吸血鬼」と恐れられていた
大体バスガイドさんのせい>>850
まぁIFといえばそうかもしれんね
過去は変わらんのだけどブキヤの美少女プラモはだいたい戦争になるから気をつけるんだ
直営店がある大阪府民と東京の秋葉と立川に住む人は店舗ダッシュが一番確実>>843
配慮が足りてないんじゃないか?とか最終決戦の時の演説でぶっちゃけまくったのには笑った狂乱軸の強化どこ?ここ?
イラストは好みだけど10ターン生き残れる気がしない、アクセラレートの方は進化軸別にフィニッシュ手段足りてない訳でもないから要らなそう
https://twitter.com/shadowverse_jp/status/1526759515676286976?s=21&t=_8Os2dtraYUUXCFP3ClqQg>>865
スターシップトゥルーパーズの世界行きとかどんな悪行やったら連れて行かれるんだと言われているようなものでは?>>861
少なくともまだなんとも言えんよな真我は。なんかミトラと若干違いそうだし。>>837
ナイチンゲール誓詞が忍の掟って言われるくらい覚悟ガンギマリだからな
なおこれはナイチンゲール自身が作ったわけではなくご本人はわざわざ誓いを立てる必要ある?という割とステージの違う事を言ってもいる>>849
ジェルマにノーランド伝説にフレバンスの一件にドンキホーテファミリーに
ノースブルーはろくでもないものが多い>>852
そもそも聖書の時点でそんな存在じゃないし>>818
本来大人数の配下兼ハーレム持ってたのにそれらを捨てるような行動取ったのお前やろ!>>865
一応レッドプラネットで出てきたパワードスーツとかならアラクネアタイプ(沢山出てくる大顎のやつ)のバグズとも普通に戦えるから…飛ぶ奴や大型級が出てきた場合?逃げろ。>>873
とりあえずヤバいやつはここにぶち込んどけなアーカムアサイラムがある時点で近所に住みたくねぇ…>>851
ギャグとは言え校内でバイオテロやってのけたからみんな逃げるのは負の信頼というか…>>887
シン・ゴジラと渡り合った県と太陽の子が守護っている地方というだけはある>>886
声は発したけど実態であるレインコートの子供は出ていない>>885
なお実際は逆だともなにかで聞いた
人魚伝説が先にあってジュゴンを見た人間がこれが人魚もしくは人魚の正体だと思ったとかそんなんで>>882
最近ネプテューヌしか作ってなかったが他のも作り出したのか>>890
ガルプラ沼にハマっていく同志が増えていって私は嬉しい
そしてそのまま財布に吹雪を吹かせましょう>>895
というか作中のゲームのトレーナー見る分にも普通は多くて三匹っぽいところある気もする
道端のモブトレで四匹以上持ってるのってそんなに居ない記憶あるし>>900は誰
あ
>>900
リーダーが力ある言葉言ってくれたら士気も上がるってもんよYouTubehttps://youtu.be/HUsEAv7ET3s
>>900
創作物なんてこんなノリでええねん>>900
ネフェルタリ家第12代国王コブラ>>861
堕天奈落と無慙の関係みたく「当たらずとも遠からず」な感じに落ち着きそう。>>900
(状況的に全然よくないが)ならばよし!>>900
金色のガッシュとか言う名言まみれな名作漫画>>900
納得は大事、ジョジョにもそうある>>900
全てを許容(ゆる)し、生存(いか)しておけねえと思わせる言葉の三タテ>>912
3Dでは見ること少なくなったけど、声を文字にしてある攻撃する表現って昔はそこそこあったよね
レイズで再現されて懐かしくなった>>910
再販といえば来週は来週で朱羅 九尾の再販の予約開始でしたな
焔を手に入れられなかった以上予約したいな>>900
普段そこまで声を張り上げない、どちらかと言うとダウナー気味の娘が、必死に声を上げるのって凄くいいし、この山城の「邪魔だ!どけぇぇえ!!」は本当にカッコ良かった。>>900
CG手術受けたって中々のパワーワード(違う)>>900
「私の声には特別な力がある」YouTubehttps://youtu.be/vJJrydAJQck
ポータブルオプスは何周もしたけど、ジョナサンが死ぬのは毎回悲しい……>>912
あるある>>916
同じ声で本気おじさんと似たような事言ってるのちょっと草スパロボ30やってて
エル君「ロボットです!」
コジャーソ「いいえ、戦艦ですぅ!」
深いことは何も分からないワイ「究極的にどっちも必要じゃないかなぁ・・・別にどっちも技術力高めて越したことないだろうし」>>792
アサの方はお館様、ジンさんの仲間以外の影森は確実に敵だろうな。影森アスマは絶対敵側。
ジンさん達は良い人たちだけど外にいる村関係の連中が出てきてないからいまいち信用が・・・。
ていうか、ユルは死,んでかまわんでアサは首があればいいって怖・・・。
「黄泉」のツガイ関係してんだろうけど捕獲が死、んでる状態でおkて異常だわ。>>914
ちなみにこんなのになった理由は相互理解ができないなら同化変質させて全部自分にしてしまえという相互不理解の果ての自暴自棄である。この世界の上位存在人間関係で拗らせすぎである>>929
言うて二人が現れなくても兵器自体は存在するから
どこぞのショットウェポンとは違うけどね>>932
長いのに読みやすいのが怖い。
企業系怪文書だわ。>>938
他社だけど鬼滅あたりのアニメコラボの効果もあったし説得材料とか必死で探したんだろうな。>>939
まあ火影になった今ではナルトも流石に即断即決で信じたり行動したりは出来なくなったし
今ではナルトも当時は無茶したと思ってそう
そうやって助けられたサスケの方が当時のナルトに近い行動してるかもしれん立場上自由度が高いこともあって>>847
ワイは無事予約できたで。
12時10分ごろに予約できたこと確認してコトブキヤオンラインショップのトップページ開こうとしたらサイト落ちてたがな!>>940
その通り
MSなんて動力炉代わりに一機あれば十分ですよ>>946
真逆の人生送ってるもんな
火影の補佐として上役の仕事して金はかなり稼いでる方だろうし隣国の里の影の姉の美人嫁に貰って息子一人と来たもんだまあそもそも雷の国は頭アメリカだからな
日本的価値観が近い火の国とは根本的に考え方が違う>>949
落ち着け、ゲームの脚本は割りと早くに上がってなきゃ不味い>>940
武装がロクになくても足元で地団駄するだけで生身の人間には十分脅威だしな>>940
博物館送りにして盗まれたら大変だからな>>947
悪意はないぞ
サイは客観的にサスケを評価してくれるいいポジションだと思ってるし
実際第二部のサスケはぼろくそ言われてもしゃーないとこある>>923
needlessにもそんなのあったな>>948
ごめんなさい安価間違えました>>926
よく見たら股間にガンプラのアクションベースささってるし、しれっとマーレのデスティニーインパルスまでパクッていやがる……>>964
一般人中坊の覚悟の決め方じゃないんだよ馬鹿!>>966
F91とかR44が無かったら詰みかねんな>>964
死ぬ気で守れとは言った
でも本当にその通り実行する奴があるか…>>977
せやろか?人間嫌いなハルウララ号インストールしたハルウララは見てみたい
>>976
医者が見てくれる時も医者が自分の治療をしてくれる人ってわかってたのでは?と言われるくらいには大人しくしてくれてたらしいな。>>951
木の葉の対応、弱腰と言えばそれまでだけど、だからこそ耐えきったのはすごいと思うよ。乗ればそれこそ雲隠れの思う壺だったろうし、雷影もブーメランの自覚があったからこそその場での戦闘は起こさなかった>>984
そういうのは卑劣様の専売特許だからキングとオペラオーが史実と会ったら、福永さんや和田さんと間違えられる
>>988
今度の映画では吉田鋼太郎さんが集金されるぞ>>975
マナー悪いファンなら仕方ない>>990
クランモンタナはズブかったからムチで叩かないと勝てないので…>>993
大戦を何とか納める為の里と法だけど
それに焙れたり行き場がなくなって暴発した連中と理解し合う事で悲劇を止めていくのがナルトの骨子だからね
法でどうにもならないからこそ情によってなんかしようってわけだし>>990
目ぇ怖っ1000ならトラウマ
義肢
ガルプラ
犬
悪魔の笑顔
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1433
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています