- 型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。 
 じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
 その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
 Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
 対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
 【関連スレ】
 『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
 『型月×特撮スレ 701』
 https://bbs.demonition.com/board/8414/
 『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
 【前スレッド】
 https://bbs.demonition.com/board/8410/?res=900
 【過去ログ】
 https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
 原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
 立てられない場合は >>920にお願いします
 【補足注意事項】
 スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください
- 多分誰もが聞いたことあると思うカンフーの曲といえばこれな曲  YouTubehttps://youtu.be/qVULz-lUk-Q YouTubehttps://youtu.be/qVULz-lUk-Q
- >>1乙 
 かつて日本軍高官のボディーガード達が納めた武術それが灘神陽流
 恐らく作者はそんな事忘れてる
- >>4 
 最終回で何時もの奴が特別な奴に変わる作品は名作
- お題関係ないけどようやくマスターデュエルでダイヤモンドランク到達出来た! 
- 拳法家+トレースシステムを備えた機体=最強  YouTubehttps://youtu.be/Umg4J65estI YouTubehttps://youtu.be/Umg4J65estI
- >>15 
 ヤルダバオトは神化前・神化後の両方が別々のカッコよさに溢れてるよね。
 OGシリーズに登場した時の神化ヤルダバオトの燃費の良さに関しては、数値設定ミスったらしいけど。
- 22名無し2022/05/16(Mon) 05:30:48(1/1)このレスは削除されています 
- 今週のワンピースのカイドウさん良いね…なんか過去含めて悪役演じてる感あって良い 
- カイドウさんは割とバレットと似た境遇だったな、まあ自分を超えてくれる人間が出てきて満足気だったけど 
 でもこれ下手したらカイドウとマムは海軍で大将やっている可能性もあったのか
- 安寧の神!自制の神!! 
 それはそれとして即興タッグか二人とも
- 今週のスパイ本当にいいわ 
 エグい話なのに前向きで爽やかであたたかい読後感になるとかすげーよ
 これぞスパイファミリーの真骨頂だな
- >>19 
 サイコフレームの剛性強化(ほぼ破壊不可能)を活かした合理的な技だから…
- >>25 
 すみません気をつけます
- 財団神拳 
- 関係ないけど更新しててみてたら駄目だった 
 流石にそこは自重したか…
 https://twitter.com/ym_sakusei/status/1525772891924869120?s=20&t=hnIKcKtR8hW1-6OqQNhD4w
- >>38 
 シナリオ書いてる金子さんのワイルドアームズキャラに読んだほんの登場人物能力再現できる人いたからそうかとなる
- >>37 
 パリピ孔明とか全年齢で問題ない作品もあるから…
- >>46 
 出会っても、白目むいてくれれば逃げれるしなぁ…w
- ヴァンデモンのCV森川智之とか02思い出すな……。 
 そして満を持して再登場したくせに速攻で始末されたドラクモン、なんで出てきたんですかね?
- >>57 
 発売開始が18年12月からだからギリギリ平成なのよね
- >>56 
 ギャグ補正と言われたらそれまでだが子供の時点で垂直の崖をガガガっと登ってガッシュを救出するナオミちゃんなる存在もいますし…
- >>54 
 個人的にはアリシエ来てほしいね
 君ほんとに人間?戦士と言ってもちょっと可笑しくない?
- >>52 
 多分サノスの種族の起源なんじゃないかな
- >>44 
 だって特殊能力で物理無効とかノイズ君みたいに分解能力がない限り生きとし生けるもの全てより強いんだもの・・・しゃーない
 装者より強い生き物相手に真正面から戦うとか動物じゃないんだから策くらい使うわよ
- >>74 
 不意打ちをしれっと受け止めるキャラは強キャラ感ある
- >>53 
 >「金で雇う」とかすればよかったのに
 それ言い出したら、王を決める戦いは金で人雇って「組織」を作り、情報戦やパートナーの人間の方の暗殺、本の焼却とかで立ち回るのが利口という話定期になりかねん…w
 魔物の力で、汚い金は増やせるし
 もっとも、そこまで悪どくはないがナゾナゾ博士やアポロの資金力の助力で、戦場までの足に事欠いたことのない清麿チームは、魔物の力だけでは無く人間の力で勝ち抜いてきたとも言えるし、優勝候補はどっしり構えていれば良いだろうけれど
 序盤に出て来たような、優勝候補とは言えないようなのが徒党も組まず、律儀にピンで活動してるようなのはもうちょい番外戦術してもバチ当たらんで?とは思ってた
- >>72 
 現実突き付けられるのは良い文明(愉悦部感)
- >>76 
 カルディオ(氷使う馬の魔物)を襲ったやつらみたいに徒党組んでるやつはいる
- >>82 
 知らん所で自分のクローンが殺.害前提の実家動物になってたりな
- >>70 
 トーナメント運良ければベスト8入れるくらいの実力持ってそう
 ただちょっと格闘家として小綺麗すぎた感ある
- >>73 
 京極さんは言わずもがなだけど、蘭ねーちゃんも『ライフル弾は無理だけど拳銃弾ならイケる』とか言って、劇場版で銃弾回避を成功させてる時点で人間卒業試験合格してるよね。
- >>68 
 型月「映画化とCS化で草十郎の強さが知れ渡ってしまうーッ!」
- >>79 
 コナン次元はケンイチ次元と繋がってても違和感なさそうな予感…。多分京極さんは達人に片足突っ込んでる。
 てか忘れがちだけど、コナン=新一も、威力持ったボールで、ある程度の長距離狙撃シュート出来る辺り、割と人間から離れてる。
- >>82 
 レベル5級の能力持ってる時点で深さに差こそあれど否応なく暗部に関わることになるもんな
- >>92 
 推理小説の教訓として、「出したら何でもアリやん…。」扱いされる辺り、年期が入ってるw
- >>68 
 アイヌの神話に刻まれたウシヤマニシパとか
- >>73 
 京極さんに怪我させた酔ったお客さん…
 酔拳の達人だな
- >>90 
 衝撃を発勁で掻き消しているんだぞ(回答になってない回答)
- >>98 
 CV大塚芳忠のサディストか
 洋画に出てきそう
- >>83 
 集団としては本当に最強なのでセーフ
 千手は生き残りは綱手のみ
 うちはは滅び
 他の名家はどちらかと言えば補助や探索向きの術が多いから
 直接戦闘は日向が最強で嘘はない
- >>107 
 ドラゴンボールではもうあったみたいだが、どこからできたんだろうなあこのお約束というかイメージというか
- >>105 
 確かニコニコでそういうの科学的に検証するのあったけど、腹パン首締めエトセトラ、どれも「狙ってやる」のは難しいらしい
- >>109 
 まあ一人自主的に獄中生活してる上に裁判中だけどね!
 暗部堕ちした連中も一斉摘発からの逃亡以降所在不明だし
- >>67 
 不意討ちと言うよりこの場合は、情に脆いのが司令の弱点だな。もちろんそれはいいところの裏返しでもあるんだけど。
- >>113 
 パーソナルリアリティはともかく演算や方式は学習しないといけないからあながち間違いでもない。
 まぁ伸びるヤツを伸ばす事には変わりないが
- >>114 
 と言うか統率力とか徒党を組んだメンバーで生き残る=他人がこいつを生き残らせようと考えるカリスマ性か他人をうまいこと利用する巧みさを持っていると言うことだから
 徒党を組んだら有利なシステムは王の選出としては妥当よね
- >>114 
 今回の優勝候補のゼオンとプラゴは群れるのはきらっていたけど
 定石としては優勝候補の配下になって王になった後の側近目的もあったんだろう
- >>108 
 北斗だって武器持たせれば普通に強いのにね、銃弾の弾道操作とかもできるし
 暗殺拳だから素手の方が侵入しやすいだろうというのはわかるけど
- まさか今のジャンプ紙面でヘブンズストリングスを見られるとは 
- >>114 
 基本的に個人主義となるこの戦いで、打算でもなく、力関係でもなく出る杭打ちの同盟でもなく、お互いに認め託しあってグループを組めたガッシュ達は中々無い例よね。
- >>121 
 やっぱころしあい普通の時代の精鋭はつよいな
- >>123 
 ルフィは自分が与えるんじゃなくて自分も腹一杯食べた上で友達も腹一杯食べられる世界だからヒーローじゃないって言うだろうし
 それはそれとしてワノ国にとってのヒーローだよね
- >>121 
 先週からの落差すごくない?
- >>121 
 「呪力が雷の性質を帯びているので実質必中」、これを思い出してしまった(そりゃ普通は避けられませんよね……
- >>118 
 前腕がほぼ骨剝き出しになってるよねこれ……氷で止められる焦凍じゃなきゃマジで灰になるまで戦ってただろうな
- >>118泣けるで… 
- >>135 
 こいつらなんで遊戯王してるの・・・?
- >>137 
 こいつと似たものを感じるわ
- 独断と偏見で選ぶ今週のジャンプで1番面白かった作品 
 しゅごまる
- >>139 
 あのサウナ内なのに帽子付けている上に眼鏡まで装着している奴も笑顔でいられる余裕があるんだから堅気じゃなくて、そこそこ出来る極道なんやろなあ……(すっとぼけ)
- >>105 
 出たなエルロー大迷宮道場師範
- >>140 
 まぁ気持ち的にはねの部分もエンデヴァーにはあるけどそれはそれとしてまぁやった事はね…
- >>148 
 こんだけ熱い思いのあるコラボ先なんだから
 汎用立ち絵に服着せたやつじゃなくて、書き下ろしあげてやりたいでぇ…
- >>130 
 体育祭時 デク「君の力じゃないか!」
 今回 焦凍 「オレの 力だ」
 もう完璧なアンサー過ぎてな…
- >>130 
 あの時の「君の!力じゃないか!!」に対するアンサーが今週のこちらです
 良い表情で己を肯定できるようになってホントよかったなぁ轟くん……
- とりあえずカイドウ戦はこれで終いかな 
- >>137 
 こんな温かみのあるセンターカラーからの本編のサイコホラー展開、温度差でしんでしまうわ
- >>148 
 コラボ側が情熱を語り出すのはよくあること
- >>137 
 親父、ちょこちょこキモかったけど「まぁでも最終的に和解ルート入るんかなぁ……?」となってたけど、今回でこれはもうなんかダメなレベルのキモさだな……となった
- >>107 
 首の骨は真面目に太い神経が通っている大事な場所なんで。力入れて首トンしたら下手したら体に障害が残ったりすつだろうし、気絶通り越して死亡するまであるか。
 良い子も悪い子も絶対に真似しちゃダメだぞ。
- >>150 
 ハマったのはジュウドウズを打ち切られてからか
- >>167 
 (踊るか、踊るのか...)
- >>150 
 作者神はこの刺青を全部手で書いているのかしら?
- カイドウに勝てたけど、ルフィを始めとしてちゃんと生きてるかどうか心配なメンバーチラホラいるよな… 
- アサルトリリィの次の展開は黒田bb先生キャラ原案のイルマ女子美術高校の物語か! 
 https://twitter.com/assault_lily/status/1526035203403067392?s=21&t=F37ZBuFDXCxvRMHLjmHqMQ
- >>170 
 それ以上はいけない(戒め)
- >>149 
 文字通り、四皇のうちの二人が敗北した事を強調しているのかもね。
- >>170 
 何度も応募できるレベルでコーヒーがぶ飲みして頑張ってくれてるからだよ
 オタ活を支えてくれるエッシェンシャルワーカーの皆さまありがとう!
- >>178 
 味方だとドレーク、アシュラ、イゾウあたりは心配、敵だとページワンがマムの一撃くらってたし
- >>149 
 この穴に海楼石でも敷き詰めないといかんぞ……
 というかあの食いわずらいという、物理的な常識が意味なくなるビッグマムの拘束なんてそもそもできるのかという疑問
 そうして考えると、キッドとローは本当にクレバーな勝利だったね。ビッグマムの攻撃手段を封じて、決して引かずに倒したとか
 多分、ビッグマムに正面から勝てるのは四皇だけだし
- >>184 
 夜桜始祖勢の被害者なんだしんでくれとしか
- >>185 
 ケルヌンノスみたいに出てくるカイドウ・ビックマム融合体…
- >>186 
 偶然かもしれないけど、燈矢を止めるこの大事な場面で新技に炎司と冷さん2人の両親の名前が入ってるの…熱いよね
- >>176 
 突然ここでアサルトリリィの新情報が飛んできてビックリした
 最近の物語で"強化改造には"反対するのイメージがついた親ゲヘナ派ラボのとこか。倫夜先生、乃恵美教頭が出そうだね。
- >>163 
 ワノクニは世界政府管轄外だから監獄送りはないんじゃねえかな…
- >>192 
 クオリティを維持するために、修行が厳しくなるのは伝統芸能ではあり得ることだけど、やっぱ良し悪しよね。今はどの伝統芸能も、新しい物との良い融和を目指せる人がどんどん前に出てきている感じはする。
- >>195 
 生体兵器「カイドウ」と「シャーロット」の量産化とか目を当てられない…。
- >>186 
 ここで初期のころと同様に氷を使うのがまた熱い
 初期と違って炎で体温調節してるおかげで威力も高まってるのは最後の見開きでよくわかるし
- >>161 
 わかりやすくて短期的な目標となるイベントが出来たのは良いね
 あとこれ今更だけどあかね可愛いよね
- >>201 
 流石は恋するワンピースで鍛え上げた原作リスペクト力だと褒めてやりたいところだぁ!
- >>198 
 本人破天荒
 息子世界一の犯罪者
 孫世界有数の海賊
 何だこの一族は
- >>176 
 同じ御三家でも御台場やルドビコと比べると露出少なかったイメージだけど、どうなるのか
- >>141 
 でも麻薬(ヤク)キメてたら普通に生還しそうなんだよなぁ
 流石に核ミサイルクラスの爆発には耐えられんかもしれんが、そうなったらなったで別の手で回避してきそうだし
- >>208 
 え?
- >>208 
 むしろそれくらい出せないと地獄見ない?
 特殊な効果モンスターなら2500前後でもいいけど
- >>175 
 だからこそ他に類を見ない強者になったと言えるのか。各々の地獄を這い上がる事で
 なんか、るろ剣の凍座さんの台詞を思い出す
- >>208 
 1話の相手キャラにはどんなアド損をしようが出さなきゃ行けないという固い掟があるんです
- >>161 
 理屈っぽく言うならば流行り廃りは
 ドーキンスの提唱した文化的遺伝子(ミーム)の生存競争だからねぇ
 ユゴー曰く「書物の情報文化は石工建造の文化を毀すだろう」
 ミームの競争は熾烈よ
- >>214 
 ロジャーの件で拗らせたダグラス、おでんの件で拗らせたカイドウってところもなんか似てるな
- https://sp.nicovideo.jp/watch/so23671998?ss_id=6ffa2bba-6839-487e-9791-3c32a95210b0&ss_pos=1&cp_in=wt_tg
 これもだいぶ前の動画だけど、これを見て遊戯王のインフレここまで来たかと思ったものだ
- 今だと遊星(ジャンド)とかやろうと思えば1ターン目で 
 シューティングクェーサードラゴン(攻4000)
 シューティングセイヴァースタードラゴン(攻4000)
 スターダストドラゴン(攻2500)
 スターダストウォーリアー(攻3000)
 コズミックブレイザードラゴン(攻4000)
 みたいな盤面出来上がるよね
 うららやにビルで悲しいことになるけど
- >>221 
 こら!いきなり見た決闘者スレ民の動悸が激しくなるカードを出さないの!
- 遊戯王の運営「今こんだけ種類も増えたからインフレした強さ出したり無茶苦茶な効果出しても釣り合うだろ」精神でいってる説 
- ゆかなさん、コードギアスのソシャゲの宣伝で 
 緑色の人演じてますって言うのなんか笑う
- >>230 
 ヌメロンとかいう奴なら普通に万行くからしゃーない
 なんやあの化け物
- >>226 
 バレットもロジャーが生きてればまた違ったんだがな
- >>232 
 それで儲けるどころか業界が死にかけた(といってもカードショップという末端)がな…
- >>234 
 リリーサードラグーンとかいう、実質的に相手に何もさせないコンボは禁止指定くらって当然としか言えん。
- >>230 
 今の時代は攻撃力の高さよりも耐性が大事よね、攻撃力1万あっても耐性無かったらカード1枚で即落ちだし。
- >>230 
 今じゃレベル4を2体並べれば1万打点が出てくる時代だからなぁ…。
- >>234 
 開始15分で戦う奴がギース枠とか聞いてないんだよなぁ
- >>171 その件の世界政府の艦隊がズニーシャの足元にいるのをお忘れかな? 
- >>239 
 もちろん、こんなんやってもインフレは絶対するんだけど、
- スパイファミリー実はみんな生きてた!からの全員ドッグタグ化は鬼かなと思いました 
- 融合使いがフェスに行ってるせいか完全に相剣祭りになってる気がする今のランクマ 
- >>216 
 ぶっちゃけ、先1で3000立たせられない時代を探す方が難しい
 死者蘇生だの儀式だのでやろうと思えば出来るから、相当の黎明期かそのへんか
- >>232 
 TCG運営なんて大体武器(カード)売って戦わせてる死の商人めいたモノだからセーフセーフ
- >>135 
 ドラゴン版のリミッター解除あるのか今……
- >>239 
 エクストラデッキのレベル制限はリンクとエクシーズに関係ないから普通にハリラドンサベージくらいは搭載出来ちゃうな
- >>239 
 リンク召喚のときの歴史繰り返すだけじゃねえかな?
- >>254 
 それもまたバランスを間違えると征竜vs魔導の二強環境みたいなこと起こるんだよなぁ…
 むしろ二強ならまだ良くて最悪混ぜ物による実質一色環境もあるんだよねぇ…
- ああごめんいっぱい反応させてしまったけど、本当にそれやってほしいわけじゃないです。 
 今の遊戯王は今の遊戯王で成り立ってるのはわかってます。
- >>232 
 一旦カードパワー上がると、下がったと思われた瞬間、ユーザーから「塩パック」とか言われて売り上げに響くからしんどいところよね。
- >>257 
 個人的にはありがたかったなこれ。
- >>250 
 そう考えると割と早い段階でフォーマット用意してるMTGは割と上手いことやってるなって感じる
- https://mobile.twitter.com/_craftboss/status/1526013312076488706 
 https://twitter.com/_craftboss/status/1526014068682682368
 他メンバーが固有二つ名だしこれってロブロイとスイープの二つ名判明?
- >>271 
 ポケモンもこんな感じの分け方してるしね。
 これもイヤらしい言い方すれば
 「毎回パックを買わせるための手段」と言えなくもないけど
- なんだかんだ遊戯王が強いの、膨大なカードプールによる想定外の力だよね 
 見向きもされなかったカードがあるカードとのシナジーが生まれて環境に来たりする
- >>276 
 だが新宿駅の巨大広告に怪文書を出すことに成功した
 行動力と権力を持った強火オタク怖いわぁ(ドハティ神思い出し)
- 個人的に既存のデッキタイプを拡張する形のインフレならやってて楽しいかなぁ 
 火単速攻とか天門が未だに現役な紙の今のデュエマはなんだかんだ面白いと思えるし
 ただタマシードは面白いけど既存のデッキには入れにくい形してるんでGRみたいに弾けませんようにと思わなくもない
- >>281 
 何らかのアーキタイプを完全否定するようなカードは出さないのが一番いいよなぁとは思うね。某大会奈良公園化みたいなのがダメ。
- >>273 
 まだ出てないのにゼンノロブロイを慕うシンボリクリスエス概念が散見されてるの好き
 俺の推しはげんなりしてそうだけど
- >>226 
 アルベル(キング)「お前に世界が変えられるか?」
 カイドウ「おれにしか変えられねえ!」
 カイドウ「ジョイボーイはこの先おれを倒した男だ!」
 キング「じゃあ…現れそうにないな…」
 この辺内心どんな思いで口にしてたのやら
 少なくとも後者の方は明確に笑ってる感じだったけど
- >>291 
 あーなるほど。そういう話ね。
 サンクス。
- >>137 
 悪いことをしたとは思ってるからずっと苦しんだよ!
 でも家族のことは大切に想ってるよ!
 なのに子供たちはいつまでたっても自分のことを許してくれないよ!
 悪い子だからおしおき…いや、まだ未熟なだけだから許してあげなきゃ…それになんやかんや皆自分のこと大好きだから許してくれるよね!
- >>285 
 「金獅子の旗の元に」とか「白銀の貴婦人」とか、宝具っぽい名前が出来そうw
- >>294 
 シールド戦、デジタル化してるとやるの楽そうだからMDでも来るんじゃないかと思ってる
 ただし剥くのはレガシーパック
- >>299 
 なんなの?噂の青い悪魔なの?わーいコンボーなの?
- >>299 
 ライブラリーアウトは決められるとスッゲェ悔しいのよね。こっちがブン回った上で、キレイに返して決められると見事と賛嘆するけど。
- >>301 
 レアだけど構築で専用デッキ作らないと微妙なカードと、低レアだけど必須級のカードみたいなのと構築とはまた色々考え方変わるもんねぇ。
- >>303 
 ネプチューンくんはエンドフェイズまでってついてないからね……
- >>304 
 宇宙ものSFはインフレしてなんぼなとこあるから
 ダイソン球とか銀河支配生物アナビスとか
- >>304 
 色々あってエミヤの代わりにヤンがアーチャーで召喚されたSSならハーメルンにあったな
- Googleにオススメされた記事 
 これはGoogleに悪意がある
 これは押してしまう
- 先行でモンスター?必要ありませんよそんなもの(エルドリッチ) 
- 遊戯王は複雑なデッキは細かい裁定だの何だの覚えなきゃならんしどのカードの効果を発動済みかの管理は今時大抵のカードで必要になる 
 そんなこんなで頭を悩ませるうちに
 罠で封殺 するエルドリッチに至る
- >>314 
 キルヒアイスは招集できないカイザーの艦隊と七元帥召喚宝具とかありそう。その代わり、ブリュンヒルトとバルバロッサしか艦を召喚できないけどキルヒアイスを召喚できる宝具も持っていそう。そして召喚されるときにラインハルトが選ぶと。
 たぶん親友のほうを選びそうだ。
 >>315
 確かに怖いけど!あれが原作通りの容姿なんだよね。石黒版だとなぜかメタボ体型だけど。フジリュー版だとフレーゲルとキャベツ夫人がかなり改変されていたね。軍人としてもラインハルトが驚くくらい優秀なのにマジで滅びの美学をやり遂げる性格なので結果的に原作通りの人という。
 >>316
 まあ、大神殿や空中庭園並に目立つからブラフにはなるよね。薔薇の騎士連隊を召喚できたほうが聖杯戦争ではやりやすそうだけど。
- >>320 
 フジリュー版は原作をなぞりつつ、少し違う解釈を割と納得できる形で出してきてたのが良かった。
- >>322 
 MTGアリーナはこの手のゲームでは珍しく、チーターが本当に居ないし、バグもほとんどないのがいいよね。(なお初手事故率)
- >>321 
 今思うとレッドが頑張ってた企画だったんだなぁ
- >>325 
 ターン終了時の処理とか忘れずやってくれるから楽チンで楽チンで…でもだんだん紙でやりたくなるのよね
- >>325 
 最近よくある事
 墓穴で無効化したカードを次のターン使って自分のも無効化される(主にうららとG)
- >>324 
 なお初期デッキで対戦とか行っちゃうとわりと酷い目に遭う模様
 課金してスタートする勢とかが低ランクでもガチデッキつかってたりすることや攻略サイトや動画で紹介されてる無課金で組める強デッキとかに当たったりで
- >>318 
 ブラックゲッターで1人乗りしてたことあるからセーフ
- >>332 
 このネズミ足癖わりーな
- >>315 
 なんでこんなイエローバスタードみたいなデザインになったんだ!
 いや、確かにオーラはあるから嫌いじゃないけど。
- >>318 
 なんでこんなレバーが多いんだ!!みたいな事言いつつ乗りこなしそう
- >>335 
 お前、久々にワロタって言いそうな顔だよな
- >>335 
 何故かポップスターって曲思い出すのよね…。
- >>341 
 まぁ元から言いがかりレベルのトラウマで悟空に執着してる奴だし・・・
- >>341 
 出たな伝説の超嫌な人
- >>335 
 エンエンクルリーエンクルリー
- >>343 
 イベントやれば手に入るし、終わった後はコインで手に入るそうだ
- 呪術、これ、カシモが『必中の稲妻』ということは…………シャルル先生酷使フラグが立ちましたね…… 
 いまいちバトルで活用されてなかったシャルル先生の能力がプリコグだったのはそういう……
- やっっっっっとアーニャ実装来たか! 
 これでコードギアスの推し(C.C.、ナナリー、アーニャ)が揃って嬉しいけど最高レアなんか・・
 https://twitter.com/geass_gr/status/1526087551978815488?s=20&t=DtlaOImugaui1IsG5MduDw
- >>352 
 これこそ猿展開を超えた猿展開、ゴリラ展開といえる
- >>358 
 シュナイゼルの後任は山ちゃんか
- >>330 
 あれだけの力を私欲に使ったりは特にないし身内には甘々だし後進のことを凄い考えてるし間違いなく属性は秩序・善のはずだけどそれはそれとして性格は悪い男(自覚的ではある
- https://twitter.com/yj_umaCG/status/1526125307958288384?t=hhDACwaSZnHiNLUbpCOSgg&s=19 
 オベイユアマスターやトニビアンカ好きな人はたまらんな。
- >>341 
 だって『悪魔』ですもの
 制御装置装着時も人畜無害そうな顔で奴隷達眺めてそんな事考えてたんだと思うとナッパ生える
 ゲーム作品とかで見れる旧リー(通常)の性格悪そうな笑みすき
- マスターデュエルそこそこ楽しいけど凶鳥強すぎるなこれ 
- >>364 
 やはり、ゴリライズこそ最強だった?
- >>376 
 あれ、カウンターデッキがどうやっても流行らなかった理由だと思う。
 カウンタークリーナー入れるだけで超特攻になるから
- >>350 
 そうなると予知が発動するまでの時間稼ぎが出来るのか、ってことと、先週の最後に折られたG線杖をもう一回1から作り直さないと術式を発動出来ないのが問題だなぁ
- >>378 
 パンチ力だけなら間違いなく全力やで
 いつもは手の引きの問題もあるから強くても7、8割の力で連打しているが、あの一回転撲殺パンチは100出てたろう
- >>378 
 あれ番外戦術も兼ねてたが結局両陣営にとってくだらない結果に終わったのがな
 悪質さと試合の糧というならマルコムの方がよっぽどうまい事やったよ
- 見てきた作品の中ではワンパンマンの大衆モブが一番性格悪くて気色悪い 
 というかONEの書くモブはだいたい気色悪い
- >>368 
 ロアも似たようなタイプなのよな
- >>383 
 悪意と狂騒と残酷と無情に塗れているからこそ、元気だったころのウェイ長官の言葉が胸にすーっと……
- サイドデッキがないMD見て、サイドなくていいと思えるならそれでいいんでね? 
- もっと富野っぽく!! 
- >>390 
 いや遊戯王の話じゃないんか?ルール違うゲーム引き合いに出してサイドデッキいらんやろは意味わかんなくね?
- >>376 
 まあ他でサイドデッキ導入してるとこなんてMTGくらいだしなあ……同じ遊戯王でもリンクスとかMDでもサイドデッキの概念はないし(DCGにサイドの概念入れるのは無理ゲーだけど)
- >>373 
 おりゅ?(死語
 も加えて
- >>395 
 サイドデッキ使った組み替えもマッチ戦における読み合いもひとつの対戦系TCGの醍醐味でもあるからな
 物によっちゃ交換でカテゴリを一変させられるデッキだってあるから面白い
- >>391 
 日本人じゃなくて全人類じゃなくて?(夏と秋の花粉症)
- >>401 
 宇佐美と二階堂がいないと第七師団が可哀想なやつか実はいい奴の集団になっちゃうだろ
- >>404 
 でもすぐバレたし…
- >>403 
 この場合
 「自分がどうしても欲しかったのに手に入らなかったものをこれ見よがしに見せびらかしてくる」
 という風に置き換えればいいかも
- >>362 
 時期的に初夏だろうと最近は容赦なく暑いからな
- >>408 
 作者は運転免許持ってないのにキッレキレすぎる奴
- >>408 
 ここからあのやたら濃いゲス市民たちが出力されると思うと作家はやはり扱いにくい性格でなんぼだよなぁ
- >>416 
 唯一共感性が持てる経験が“臥せってること”なのが、赤ん坊のときのエピソードと共にしんみりすることもあるのが無惨様の味わいだと思う
- 確かにサイド無しでマッチ戦する意味わからんよな 
- >>408 
 質問に質問で答えるのは本気で嫌ってそうだしなw
- >>430 
 それが余計ムカつくのはある。
- >>425 
 直哉君はそも本人からしても同じような感覚で見てるだろうからな
 くくり隊からも嫌われてるけどパパ黒迫害した連中とか直哉君から見ても嫌いだろうし
 扇は生々しいが嫁怖すぎな辺り子供をああ思ってても割りと嫁に対する扱いはいいのだろうか?
 少なくとも当主の弟の娘であっても冷遇されてたけどそんな娘しか生めない母親を恐れるってのが気になる
- >>427 
 金目当てに何の恨みもない人間を何人も殺したという
 犯人ゲス度ランキングならなかなかに高い犯人なんだけど
 色々苦労してきたからか、はたまた黒幕の操り人形にすぎないからか
 不思議と憎めないのいいよね暴力の人
- バトスピもサイドデッキ無いな 
 もっともウチは、デッキ破壊メタが各色に定期的に配られてる都合上、その手の青デッキはそのルールあるだけで息の根止められるのも同然なのでしゃあない部分もあるが
 細かい事例だと、イザイザデッキ相手にして途中でヴィーナや新しき世界を抜いて良いなら大分楽になったりとかも
- >>424 
 場所指定して呼び出したり自分から出向いて穢したり犯行声明欠かさなかったり……
 あれ?わりとフェアなのでは()
- ちょっと唐突に金田一系犯人の多い世界で愉悦に目覚めた上で探偵みたいなことしてるコトミネとか見てみたくなった 
- >>416 
 アカザ殿に対しては兄上に次ぐ最古参の部下だし、一度だけ言った苦情(童磨が脳内で話しかけてきて喧しい)には無惨様自身も同じ気持ちだったから聞き入れたり、女食わないのを容認してたりで何だかんだで処遇が甘いのいいよね
- >>330 
 何かと性格悪い敵が多い3部の中でコイツは最低ランク。
 ・対象の脳内に潜り込んで本体が受けたダメージを相手にも与えるスタンド能力
 ・スタンド能力を利用した人質戦法を行う。ジョセフに対して行い承太郎達の直接的な攻撃を封じる
 ・それだけに飽き足らずジョセフを人質になってることをいいことに承太郎を盾に腕時計を盗らせる、橋にさせて足蹴にする、高価な宝石を万引きをさせる等行わせた。
 ・そしてジョセフからスタンドを追い出され人質作戦が通用しなくなるとみっともなく命乞いしてる間に無関係の少女を利用しようと企む。それも阻止されるとまた命乞いに戻ったがそんなその場凌ぎが承太郎に通用するまでもなく・・・
- >>437 
 的外れかと思いきや当たってました
- >>330 
 DAYS 平 源一郎
 高校最後の大会敗北後にキャプテンとしての挨拶を終えたら、敗因はお前たちだ俺は悪くないと堂々と言い放つ男
- >>434 
 集団熱狂というわけでもなく妙に口調に冷静さ残ってるので普段通りの言動なんだなと察せられるアレ
- >>432 
 そもそもこれで事故って自分が犠牲になるだけならともかく、部活動どころか競技自体に不利益がね
- >>441 
 まぁ同じシチュで対人間なら自転車側の責任になるし多少はね?
 全責任を負う立場だから公道で60km出すのが許されてるとこはあるから、多分最高速度時速10kmなら5:5で話の場につけるんじゃないですかね
- >>443 
 アニメだとこのシーンがコンボの補正切りとか言われてて笑う
 ページ切り替え描写としてはうまい
- >>359 
 でも世界最強の漢が嫁に甘えてるとかギャップで可愛いと思う
- >>390 
 そんなことはない
 サイドデッキもなく対応策も少ないデュエマのかつての一強環境なんて酷いものだったし
 ポケモンはスタン落ちありき
 デジタルカードゲームはエラッタや裁定変更がわりとすぐ出来るお陰でなりたっている
- >>408 
 30代までピンポンダッシュしてたって奥さんにバラされてたな・・・
- >>429荼毘の熱波で轟くんとサイドキックのバーニンたち以外は退避せざる追えないから大丈夫だとは思うが 
- >>426 
 ルールの穴とか競技ルールの矛盾とかならともかく
 道交法は守れ
- >>426 は主人公を嘗め腐ってる問題児が練習で主人公に勝つためにやるという何処を切り取っても問題しかないシーン 
- >>432 
 そのルールが何の為に在るのか、て話でもあるかな。理由を学べばルールを守ろうという意識もできる
- >>291 
 まあだからこそ
 マイナーで意外なメタカードがトップ層に使われて注目集めたりするのよね
 かの伝説の決闘者トリケライナー工藤とか
- >>457 
 こういうのでなくとも、住宅地やら裏道とか車通り少ないとこを左右確認せず突っ切る自転車もいるからなあ。一時停止した前を突っ切られた時は背筋が寒かった
- >>426 
 A.道路交通法違反
 3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金となります
- >>457 
 それですめばまだいいほうよ?
 最悪部活動が停止されたり学校に責任追求行ったりそもそも学生の自転車競技が制限されてもおかしくない
- 道交法違反が総ツッコミされててダメだった 
 社会的に死にたいのか!?
- >>426 
 頼む!
 競技の途中で国の法律を破り事故を起こす!
 それだけはしないでくれ!
- >>330 
 敗北した実の兄を洗脳して戦わせたり亡き母とそっくりの悪魔を創造して
 案内人として差し向けて動揺を誘ったりと弱肉強食&闘争と殺戮が絶えない
 魔界で考えてることは考えてるんだなーと思わせる魔帝ムンドゥス
 その精神攻撃が災いしてダンテの逆鱗に触れスパーダの再来を生み出し
 また敗北するのが悪魔の限界っぽいところだが
- >>330 
 腐りきった故国と自身の無力さにキレた結果、親友相手に(直前まで喧嘩してたとはいえ)
 「貴女が喧嘩別れした幼馴染ね、実は今私が率いてる隊にいるの」
 「でもこのままだと死に行くだけの任務に向かわされて、確実に戦死する事になるわ」
 「貴女が協力しないなら今度は見殺.しにする羽目になるけどいいの? さあ、どうするの」
 という脅し(超意訳あり)をかました86の鮮血女王
 アニメでも屈指の名演技でしたね…
- >>440 
 凌風セツ塵プレイの探偵モノみたいなことになるのか?(たとえ被害者の側でも悪党なら例外なくヒデー目にあう流れに…)
- >>477 
 いや合ってないだろ
- >>473 
 俺も同じ事を思ったけど、流れるまで待ってたというのに……
 性格悪いだろお前。
 メンバーの一人が脳卒中で倒れて、会社がなんの人員補てんもしてくれないのに仕事が増えていく現状に気が立ってんだ、まじで腹立つからやめろ。
- >>474 
 受肉体依存ではあるとはいえパンダ知ってるんだな……ってなる
- >>473 
 俺も嫌なのに空気が悪くなるから黙ってたのに、性格悪いな
- >>473 
 大衆の目に触れるものってのはある程度配慮が必要なのは常識だろう
 そりゃ世の中の漫画は法律違反で溢れているが
 現実に存在する競技におけるルールや法律の違反と言うのは
 実際の競技者への配慮に欠ける
 そもそも右コーナー内側と言うのは死亡事故も十分あり得るリアル危険区域だぞ
- >>461 
 衝突してそのままくたばるだけならまだしも、生きてて暴れられたりする事もあると聞くしな…
 ですよね、羆さん?
- https://syncable.biz/campaign/2506#campaign-tabs 
 最終的に3歳限定G2賞金並みの寄付集めたの凄いわ…
- >>464 
 フラウも中々いい強化貰えた
 あとはサポアビに対応した弱体持ちの火属性キャラが増えれば・・・
- >>493 
 色々あってかつての恋人手にかけて親友に毒殺されかけて反撃で親友もまた手に……
- >>494 
 お前らが絶対的に間違ってるからね。
 揚げ足とりしかできないなら黙れ
- >>494 
 そこまで。堂々巡りだから、、
- 弱虫ペダルのは 
 ルールは!!きちんと守れ!!→ はー!?勝つためにそんなことして何が悪いんだよ!!!
 という流れ
- >>500 
 下らない揚げ足とりやめろ
- >>399 
 FGOなら、水着に向けてシフト組んでたら貯まった石だけで余裕なルーティーンは出来つつある(自語)
- >>502 
 あ、自分からはアンゴルモア元寇合戦記。
 対馬に行って元寇と最初に戦った流人の話(史実)
- >>491 
 3ターンくらい暴れまくるより継続火力出せた方がやっぱ強いんすかね
 アリーゼやグレアの方が使いやすいのかな
- >>490 
 父:人類の愚かさに絶望して自殺
 母:↑が原因で植物人間状態
 姉:死ぬことを望まれてる
 元恋人:カルト宗教にどハマり、死を望まれてる
 親友:↑に同じ
 トラスト部隊と義妹だけが救いだよ
- >>486 
 基本的に車と通行人や自転車との事故は車側に責任が重いからね
- >>500 
 それは当人の性格では
 まぁ、特に偉くもないのに偉そうに出来るところ見つけたら頼んでもないのに出てくるタイプに苛立つ気持ちはよくわかるよ
 そしてそのタイプは指摘しないとこれからも同じことすると思われるしその繰り返しが行われるだろうストレスは結構な物にもなるから黙るのにも発言するのにもストレスかかっちゃって面倒
- イオもダリルもあんなことになるとは…… 
- >>330 
 金剛番長から「卑怯番長」
 「正々堂々、卑怯な手で勝負する」「守りたい者のためならとことん卑怯に徹する」をモットーとする、良い意味で性格悪いキャラ
 人質目潰し仕込み暗器なんでもござれ、でも意外と素手でも強いグラップラースタイル。
- >>460 
 モモはチョロい都合の良い女だって自覚してるから大丈夫だ
- >>502 
 皆も対馬で誉れを持って蒙古を殲滅だ
- >>493 
 ・コロニー首長の息子として生まれるも、父親は失策で数万人死なせたことで自,殺
 ・凄腕パイロットとして活躍するも、味方からは疎まれてて英雄的戦死を望まれていた
 ・戦死したと思っていた恋人が敵方に付き、取り戻そうと戦うも逆に恋人を殺,してしまう
 ・幼少期からの親友が敵と内通するスパイで、自分を殺そうとしたところで銃で逆に殺,す
- >>349 
 一体どこのあくあさんなんだ・・・
- >>517 
 わからない、何か、楽しそうに叩いてるとか言ってる人がいた。
- >>513 
 これ確か練習試合で無闇にレギュラーを下に見た挙げ句に俺に負けたらレギュラー俺のものな。
 って流れでこれやって勝った
 次に主人公に16キロのハンデ強いて勝負するとか
 もとより「勝つことじたいに異常に拘る男」として描写されてる
- >>520 
 まあ、観客席まで吹っ飛ばす技あったしな……
- >>517 
 マジレスすると、「今更?」ってのもある。
 ゴッドハンドに手嶋のボトルパスとか、今まで危険行為結構やってたのに、それほとんどが結局なあなぁだったり生徒間の納得で有耶無耶にされてきたのもあるから。
 まぁそれでもここで作品愚痴るのもなんだっちゅうはなしでもあるから、この辺でいいだろうね。
- >>520 
 ギャングもラップしながらテニスで勝負しかけてくるしな
- >>502 
 一応モデルっぽいのがあるらしい水族館が名物の島
- >>517 
 煽りをスルーできないのが噛み付いて拗れた、以上
- >>530 
 アヴェンジャー淀殿?ww
- >>534 
 それはある
- >>535 
 ナンバーズ・メモリーでめっちゃ出る船さん!
 ナンバーズ・メモリーでめっちゃ出る船さんじゃないですか!
- >>448 
 いいよね前屈みで吊るされてロケット型になってるπ
- >>542 
 オフライン(てかポケモンBWだからもうネット行けない)でやってNPCに突破されたふしぎなまもりのミカルゲ
 毒守ってマジでやべぇのな
- >>540 
 まさか本当にオレンジ農家になるとは
- >>497 
 ルフィは性格が悪いというより思ったことが口に出るタイプだから違うような、相手が気にしてると知ったら素直に謝ると思う
- 恐竜ってフィクションでだいたいスゴい咆哮するから実在の恐竜はどうなんだろうって気になって調べてみたんだ。現在の説ではあんまり大迫力ではなかったらしいな。 
 https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/kodomoq/JbmjlRRAU.html
- >>521 
 月島軍曹の人生って皮肉にも鶴見中尉に拾われたことがきっかけで好転したのは間違いないのが何とも。鶴見中尉に出会えてなかったら鯉戸少尉にも出会えなかったわけで。
- >>550 
 悪役やるシーズンもあったが基本的には敵役だもんな、この二つは似て非なるし
 製作陣には悪役やらせてえってのが少なからずいるみたいだが需要にあってない
- >>426 
 インハイ2連覇した主人公を「周りのレベルが低かったから」「運が良かったから」
 と見下す時点で思考がヤバいが、12L分のペットボトルが入ったバッグを主人公に
 背負わせてのハンデ戦をやらせようとするのが、下り坂でスピード出まくって事故
 起こさせる気マンマンなのが救えない
- >>555 
 死ぬなら盛大にいきたい
- >>540 
 いい……
- >>556 
 「もう纏めて眠ってくれ!」
- >>564 
 これが6.5章か
- >>567 
 楽して勝ちたい・クリアしたいは色々と逃れられないプレイヤーの呪いみたいなもんや
 極端に言えば誰もがエルデの王になったり、獣狩りの夜を超えられるわけではないのだ
- >>540 
 エンディング後はただ穏やかで幸せに過ごしてほしい
- >>565 
 これもう銀牙じゃなくて犬神じゃね?
- >>553 
 ワニがそんな大音量で鳴くかって話ですしな
- >>556 
 というより宇宙世紀はマジで舗装しても良いくらいでこぼこだらけの醜い道だから・・・
- >>567 
 個人で使ってる分には黙認だった感じだったんだろうけど
 ネット普及で法改正しないとどうしようもなくなった
- >>567 
 1周終わったゲームを無双してみたり逆に理不尽ゲーにしてみたり色々あるんじゃない?
- >>577 
 もう語尾が手遅れ感ある
- >>577 
 実を言うとそれ寸での所でかわしてるんだよ
 フラッシュのセリフも「あの光線躱し続けないと拙い」って感じ
 ゴリラ化光線もあるんだけど、そのゴリラじゃなくて別のゴリラの能力
- >>567 
 セーブデータをいくつか保持出来るタイプのゲームなら、クリア済みの完成されたデータを楽しみつつ、自分で一からやる楽しみ方の選択が出来るというのもある
 …なんか、こんなこと言ってると肯定してるみたいだな、私
- >>591 
 色々食わせまくった甲斐がありましたねアシリパさん
- >>586 
 沖縄にはスティッチも来たことあるから南国に来る宇宙人は意外と多いのかもしれない
- >>570 
 一番が作中で出来ることで最も才能ないのはヤクザ稼業だと思う
- >>579 
 ランダムドロップで運ゲーしながらRTAするのしんどいから固定MOD開発してそれで新レギュ立ち上げて走ろうぜ?というRTA界隈は許されてもよいと思ってる
 メッセージスキップがタイムに影響しまくるのにキーボードを2万回連打するぐらいなら連打ツール仕込んだ方が機器にも人にも優しい
- >>576 
 勝のが超級に難しいうえに例え勝ったとしてもBADENDになると噂の魔王きたな
- チートModは合法だから楽しみかたのひとつとしてセーフ 
 というか大型Mod沢山入れたサンドボックスゲームやり込もうと思ったら
 多少のチートMod入れないと時間も手間も半端ない
- >>556 
 クアンタムバースト!!
- >>601 
 まぁ、どうせ足を引っ張るばかりでなんの役にも立たないし……
- >>609 
 スカイリムのUIは有志で作ったMODの方が便利。ってなる
- >>606 
 実際モリヤ勢力は殺られたしなぁ
- 結局トムさんは死んだの?なんかで明言されてたっけ? 
- >>598 
 正しくはReonの方でした。記憶も弱くなったなぁ…
- >>611 
 すまなかった
- >>614 
 ちょっと前のベセスダPVで機関車の絵がチョロっと写るぐらいには最早定番になってる
- >>613 
 それもあるし、大海賊時代で世界的に治安ヤバいことなってるから関係者吊し上げて見せしめ&ガス抜きというのもあるだろう。
- >>591 
 正直言うと、ここで初めてアシリパさんを美人だと思った。
 いやブサイクだとは思わなかったし、素敵だとは思ってたけど、直感的に綺麗と思ったのはここでようやくだった
- https://www.nicovideo.jp/watch/sm40458230
 AMSRで有名なこの子の切り抜きがランキング上位に来てて何事と思ったら化け物生み出してていて草
 ついでに本配信のURLも記載しておく
 https://mirror.animetosho.org/series/otomege-sekai-wa-mob-ni-kibishii-sekai-desu.17005
- >>624 
 大将が(お互い本気だしてない状態で)互角だからなぁ
 最低でも大将二人
 もしかしたら三人でもヤバイかもしれんし
- >>626 
 やべぇなんか別のURL出てたわ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uL8tJULKgKw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uL8tJULKgKw
- >>591 
 ここだけ「女」の顔をしているからな
- >>612  YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FxrR1TXWw0I YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FxrR1TXWw0I
 更にホラーになるトーマスMOD
- >>632 
 なんだドミトレスクおばさん、ハイゼンベルクに改造してもらったのか
- >>631 
 黒髭の性格ならとりあえず奪えるものは奪うと思うんだ。
 中でもボムボムはラスボスの幹部が持ってたら十分恐ろしいくらいだし。
- >>627 
 金カムで不二子ちゃんポジとか絶対死ぬだろ……という大方の予想を裏切って、
 サブカプ枠に収まって最終的にエピローグの登場人物後日談の王道である『子供たちに囲まれてる』という大勝利エンドを迎えたインカラマッいいよね
- >>622 
 ドSでネクロフィリアな女装少年
- >>631 
 こういう能力もなんかあるとヒトヒトの実とかになったりするんだろうか?
- >>627 
 でも杉元も谷垣もアッチ方面は受けっぽいし…。金カムのキャラで明確な攻めは姉畑先生と親分くらいしか思い浮かばない…え、なんかおかしい?
- >>644 
 詳細不明の開国イベントもあること考えると真っ向敵対ルート入るかもしれん
- >>644 
 麦わら一味は、国壊しの実績は高いけど、統治はしないしなあ
- >>622 
 実は女性プロレスラーだったマスクド・ピカチュウ。もっとも尻尾の先端で分かりやすくなってはいるんだが。
- >>622 
 続編である『魔法使い黎明期』では立派な淑女に成長したアルバス
 だが前作『ゼロから始める魔法の書』時代はこんな感じである
 …これは傭兵でなくとも少年と思い込むと言うべきか
- >>622 
 ハクメイとミコチよりミコチ(右側の赤毛)
 てかこの作品、ミコチたちの種族の特徴なのか男女の区別つきにくい
 蜂蜜館の野菜問屋の相方とか呑炉屋のミマリとかファンブックであ、女性だったんだってなるのが多いこと多いこと
- >>644 
 そこはまだいい。
 麦わら絶対ワノ国に長居しないから。
 まぁ確かに武器手に入らなくなるのは手痛いけど。
 問題なのは①ズニーシャの妨害のせいでアプーが狙ってたような漁夫の利がおそらくできず出鼻くじかれること、②ワノ国を今後統治するであろう錦えもんやヤマトが世界政府を敵と見做してるせいで交渉が難航すること。
 この2点かと。
- >>644 
 今まで救った国は加盟国だったし、魚人島は救った時点ではマムの領域だったけど、ワノ国は事実上内憂以外のしがらみがないので完全に麦わら海賊団の領域になるもんな
- >>622 
 バンビに出てくるスカンクのフラワー。ボクっ娘かと思ってたら成長した後の野太い声に度肝を抜かれた人も多かったのでは。
- >>651 
 よかった……
 サムライに引退しろと迫ってたテツオが実はサムライの大ファンで復活したのを見届けて泣いちゃうのみて「お前ずるい」ってなったわ
- >>657 
 これもぼっきだ
- >>644 
 い、一応ちゃんと光月家の生き残りはいるし(震え声)
 そういや晴れて決着もついたわけだし、再来週辺りでやっと大人モモの助の姿をまともに拝めるのだろうか
 大人化してからずっと龍化したままだったし姿もチラ見せしかなかったし
- >>643 
 スバルとかういママ公認のクオリティだぞ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E33PFLsF70Q YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E33PFLsF70Q
- >>637 
 ネタバレ云々は名演だったとだけ言っとくとして
 こういう新基軸なキャラ付けいいよね
- >>653 
 サーカス編の無言で真顔の月島軍曹の圧がすごい。それでもちゃんと仕事をするのが月島軍曹。さすが人気投票三位。
- >>622 
 ネトゲによるネカマとネナベを題材とした「ネト充のススメ」
 無職ニートになった女主人公(CV:能登さん、ネットキャラCV:鈴木崚汰さん)とエリート商社勤めの男性(CV:櫻井さん、ネットキャラCV:上田麗奈さん)が、
 性別逆転のネット世界とリアル世界をそれぞれ交差させつつ恋愛していく作品です。
- そういやアイマスって宇宙人っていたっけ? 
- >>668 
 アニメで勝手に胸盛ったのは正解でしたね
- >>657 
 アニメ→原作だったから、この首の太さが原作再現で草生えるよ
- >>668 
 一応ラノベの時点では隠せるレベルの大きさではあったがアニメ化にあたってどんどん大きくなったとは聞いたな
- >>655 
 この話みたい。
 おそらく日本に負けず劣らず激動のロシアが舞台の、悪たれ娘とマッチョな逃亡犯のバディものとか大好物だ。
- >>622 
 ビーストウォーズリターンズ(ビーストマシーンズ)よりストライカ。
 声聞けば女性とわかるがこのゴツい見た目で女性TFである。まぁメガトロンが作ったヴィ―コン(自我の無いロボ軍団)の指揮官の1人としてスパーク(TFの魂)を入れられたわけなので、元から性別とか考えていない無いボディーなのだが。
- >>360 
 宮田の事はガチでつまんねぇ奴だと思っている説あって芝生えるw
 敬愛する一歩とはスタイルが真逆だと言っても良いし、千堂達や鴨川会長の事は心の中でちゃんと認めていて表面上の挑発でしか無いと明らかになっているが宮田にはそんなフォロー無いという
- ウルトラマンみたいな声がするアイドルが4人くらいいる事務所もありますねそういえば… 
- >>681 
 時たまにかつての相棒を悪魔のごとくストーキングしたり
- >>662 
 言うて公式からしてゲイのサディストの犠牲にしてもよいフリー素材扱いじゃんか、特に5〜8
- >>677 
 トーマスとかより狂気具合がはるかに高そう
 というか一番恐怖を感じたぞ
- ネツネツの実とメラメラの実の相互関係ってどんなんだろう 
- >>560 
 それね
- >>694 
 ボムボムは呼気が爆発物になったりするし鍛えて爆発力上げれば一人穢土転生(卑劣版)できるし
- >>695 
 う、うわぁぁぁ!
 3秒後
 うわらば!!
- >>660 
 皆大好き
 ボーイッシュな幼馴染みが可愛くなって再会ジャンル
 幼馴染みの中でも負けることがほぼないジャンル
- >>696 
 マックスでは眼兎龍茶とかPB商品作ってる始末だしな…
 侵略しなくていいやとか思ってるからほんとにただのお茶の可能性あるしアレ
- >>664 
 これどこまで作る気なんだろうなw
- >>674 
 ケイはフレーバーテキストにおいて、相当頑張って秘匿したというか、限りなく男だと思わせるような書き方してましたもんな
 皇帝だったり、マナカが「友」と言ったり、復讐に近い感情で軍を動かしたりと
- >>660 
 エロ漫画で度々目にする展開な気がする
 ※画像はイメージです
- 調べ直したらあのサラッとメトロン星人の策略でアンヌ隊員の親族が犠牲になっとる 
- >>700 
 侵略予定国家に麻薬をばら蒔いて治安を乱す、というやけに生々しい侵略方法。
 畳を嗜好してること、侵略手段が“芥子”をばら蒔くこと、からメトロン星、農業国家説好き。
- >>710 
 ウルトラマンが定期的に守ってる星を狙うとか物好きにも程がある
- >>703 
 いいよな……ガサツで踏み込んでくるけどなんだかんだ救いになる幼馴染……
- >>682 
 ウマ娘エルディア人説に続く
 ウマ娘UMA娘説が展開される可能性が…!?
- >>719 
 知ってるコンテンツなのでミリしらには参加できん
- >>713 
 メトロン星人は手はハサミじゃないです
- >>667 
 いいですよね、中性的な僕っ子キャラ
- >>666 
 おらぁこのみちゃんみてーな幼馴染が欲しかっただ
- >>727 
 ヤミノビジン、お前はシチーだけに飽き足らず他のウマ娘にすら手を出すか
- >>717 
 今のトレンドは力が欲しいかってタルタロスさんに声かけられた後に光の国を攻めることですよね
 YouTubehttps://youtu.be/vt7ZnPqs5j0 YouTubehttps://youtu.be/vt7ZnPqs5j0
 スパロボで知ってから興味あったからガリアン配信は嬉しいわ
- >>727 
 暖かくなったらヤミノビジンが活動しまくりだな
- >>734 
 ほんまや
- >>720 
 何だかんだで4回もやったカブの旅
- >>733 
 禁煙の時代だからな
- >>724 
 初代はこんなことしなくてもこいつら頭退化して自滅するじゃんと見切りをつけられることに
- >>739 
 ジードは宇宙がキングと融合してるせいでウルトラマン達からも注目度高かったし
 下手なことはしないが吉
- >>720 
 PVが全くゲームっぽくない風雨来記 YouTubehttps://youtu.be/pwKwrVpfHiw YouTubehttps://youtu.be/pwKwrVpfHiw
- >>739 
 やべー奴は多いが破滅主義者だらけでもないしな
 自分の利益のためにはある程度の秩序はいるし
- 痛みを知るただ一人であれ 
 ここまでウルトラマン理解してるワードないやろ YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Zhx1n6uvgUE YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Zhx1n6uvgUE
- >>753 
 佐賀に楽園があるわけないだろ
- >>741 
 どっちも弟やんけ!
- >>750 
 白ひげ→マム→カイドウ→シャンクス
 の順なんね年齢
- >>753 
 死因:ヒゲのまさお・・・
- >>754 
 なお禁煙にした結果仕事中に吸いたくなったら休憩に行く喫煙休憩とか言う意味不明の概念が生まれた模様
- >>759 
 確か放送前まではみんな女だと思ってたはず
 放送日のちょっと前に声優さんが男って言って阿鼻叫喚
 でも雑誌では性別女と書かれてたので女説、男説が殴り合ってた
- >>714 
 ツルク星人とかは明らかに“高飛び犯罪者”だと思う。
 俺のなかでは、母星でシリアルキラーしてたら、司法の手が迫ったので奴隷商のマグマ星人の伝を辿って地球にやってきて狩りを楽しんでるやつってイメージ。
- >>765 
 めっちゃアグモンみたいな声でてて男だってわかりやすかったしね
 それよりも悠木さんの演技力の幅に驚かされた
- >>749 
 なお実際は火星(の方)から来たレベルの風評被害
- >>759 
 大半の人間は驚いてたけど、番宣で『地域や時代や性別を越えて』って言い方してるのに気付いてめざとい奴はわりとリリィを疑ってたのもいたらしい
 俺は驚いてた
- >>754 
 喫煙者は街の喫煙所の場所把握しとかないと生活できないとは聞く。
 ちなみにコンビニの灰皿は「ここで吸ってくださいね」というより「ここで灰落としてから入店してね」ってのが本来の役割。ベンチおいてたりもするけど
- >>773 
 ブラックなネタや今だと起こられそうなネタ
 今や科学的に否定されたネタなどに溢れているのが昔の特撮だからね
- >>765 
 一応いつものスーツのボタンの着き方が男性服のソレではあったのよね
 でもキャラソンの歌詞、勝ち気で男勝りな女の子のそれなんですが…
- >>774 
 NARUTOだと白の性別が最初どっちかわからなかった
- >>720 
 目指すは天竺、遥か彼方西方への旅
 子どもの頃毎週これが楽しみで夜更かししてたなぁ
- >>622 
 なんで女装してたの
- >>732 
 アウトロースターの配信もあるから、初々しい頃の川澄さんが観れるな!
- >>777 
 ダイナゼノンしか知らない人(いるかどうか別として)にオープニングの新世紀中学生をみせて怪獣優生思想のメンツと同じようなポジですって言ったら信じられそうな出かただったもんね
- >>771 
 わ か る マ - ン ! ! !
 あまりにもむごい裏切りであった…
- >>788 
 >でもあの時期のラノベラノベって大体そんなオチだっただろ
- >>788 
 ゲームとかでやることやりすぎて原作完結までにネタ付きたとは聞く
- >>788 
 両想いだけど付き合わずに終わるとか
 妹を選ぶとかはあったけど
 流石にあの落ちは他にはなかったよ
- 鹿紫雲…まさか修験僧なのか?なんかファッションと戦闘スタイルがモンクみたいだ 
- >>784 
 まぁスパビーも最終回から当時でも15年近く前だしね
- >>795 
 最初から生えてたんだよなぁ
- >>792 
 実践してる奴がいるとは…
- >>773 
 ウルトラマンマックスだったかな、そのメトロン星人の後日談みたいなエピソードがあったの。
 美しかった夕焼けを目に焼き付けるメトロンと、進んでいく時代の夜景を背負うウルトラマンマックスの絵面が切ない
- >>805 
 まあ魔剣が一本消えて、魔族が消えて、面倒な奴が消える上に面倒な奴は納得しているというWin-Winな関係な上に一石三鳥ったしね
- 俺ガイルは戸塚が好き 
- >>792 
 でもリボ払いにハマる奴いるのは男も一緒よ
- >>809 
 最近でもいたぞ
 いもいm…
- >>806 
 了解!黎明期の丹下桜!
- >>798 
 礼装描いてたし藤真先生のロリ鯖欲しい
- >>796 
 君は宇宙で媛と無理心中したでしょうが!こいつ媛が元の体取り戻した後「解釈違いです!!!(意訳)」して魔剣(元々の七殺天凌)で刺しにいくのホント・・・
- >>811 
 序盤ワイ「あれプリマ…? え、いや、ここ混浴…?」
 終盤ワイ「よかった…やっぱアウトだったんや…」
 さしもの極道もサウナルールは守る、のか?
- >>824 
 一番右上の左下以外は地雷じゃないですか
- >>824 
 8割めんどくせえ!
- >>824面倒くさいだけで怖くないぞ 
 二代目ちゃんと六花ママ以外は
- >>829 
 赤井さんは赤井さんで沖矢の時は(赤井の時と違ってめっちゃ早口だな…)ってなるからセーフ
- まあ性格が面倒は許容値超えなければ魅力になるから… 
- >>827 
 見ろよ、この表情
 ノリノリだぜ
- >>829 
 コナンと新一それぞれのペルソナを使い分けてると思われる
- >>818 
 予定通りにうまく話進行出来るとは限らないのは創作あるあるだよな
 作者が主人公にだけ優しい世界にしたくないと言っておきながら鈍足成長を見守る勢で固めたラノベとかもあるし
- スピンオフの主人公は怖くないし面倒くさくもないぞ、バカだけど 
 >>824
- >>842 
 そりゃだって同じ境遇の子供がいても味方にはならないじゃん?
- >>838 
 指揮官は母港に新しい女の子が来るとすぐアズールレーンしようとする…
- 明日KOFのアプデが来るけど無事あの面々が下げられててよかった。あとちづると超強化されてね…?推しとかいろんな人の配信者で見れるといいなぁ 
 https://snk-corp.co.jp/official/kof-xv/img/news/patch_1.32.pdf
- >>842 
 そもそもチョン切った後に娼婦やらせるシュライバー母に比べたらガムテ母まだマトモ
- >>846 
 いつ将軍の背中刺すのかと思ったら、終始真面目に働いてただけでしたね…
- >>846 
 ガチで見ないなと思ったら雑キルされていたとか草しか生えないんだよな
- 臭い女の子は賛否分かれるからな 
- >>854 
 面倒くさがられて謹慎になるやつは居る
- >>854 
 ホントかぁ?
- >>846 
 ブッチーのインタビューだと企て自体の方向性は合ってたし、武力もある
 相手が啖劍太歳と掠風竊塵という公式チートな主人公二人なのが敗因
 https://febri.jp/topics/thunderbolt-fantasy3_interview1/2/
- >>854 
 過去のやらかしがありすぎて馴れ合い拒否されるし
 今度悪意を持ってやらかしたら責任取って始末しにくるぐらいには許されてない男は面倒の塊では?
- >>863 
 文字通り過ぎる……(まあ素材は良かったしな
- >>854 
 ボイスドラマの時間帯に面倒臭くなる男はいる。
- >>847 
 風呂入って垢取れたからな
- >>852 
 まぁ孤独な者の味方として彼らの破壊行為を肯定するから生かしてはおけないんだが…
- 忍極はプリマのお兄ちゃんが特異点過ぎて笑う 
 なんでクーポンのプロトタイプ独学で開発してんの?
- >>872 
 ガリ勉の賜物じゃろ(適当)
 実際クーポン要素を抜きにしてもあの小太りボディが筋骨隆々なSTYLEに変貌できた辺り、そっち方面に進めば大成した可能性はあったのかもしれない
- >>850 
 庵が超上方修正されてて笑う
- >>832 
 開発を始めたのはロスストが早かったからね
 作り直してる内に後発のギアジェネがリリースされたけど
 ふと巻島直樹さんがマイトガインのボンバーズの収録は間に合ったけど、ジェイデッカーのガンマックスは癌との闘病に入られて収録が間に合わなかったのを思い出す
- >>846 
 ほらカマキリだから…ハリガネムシ(CV鳥海)が居たから…
- >>873 
 奇跡的すぎる繋がりを持ったそっくりさんをアカネくん呼びしないであげてください
 ただでさえアカネくんまたなんかあったら引きこもりそうだしみやこもみやこでアレクシスに会ってたらCWに引きこもりそうなの否定できないんだし
- >>873 
 みゃー姉は、幼女に手を出してるだけの美大生だろ!?
- >>887 
 人間と知ってなお向き合う他の異形がいて尊いんだ
- >>855 
 ちびっ子は、仮にオリジンサーガを視聴してたとして、このメンヘラ発言を理解できたのだろうか?
- >>881 
 学者気質が多いせいかブルー族は神経質な人多そう
- >>890 
 世界は石原夏織に恨みでもあるのか
- >>873 
 アカネくんは出身作品のジェイデッカーでよろしくやってるだろ
- >>881 
 素顔のもやしっ子感
- >>881 
 なんならここ正史より酷いからな・・・(正史のトレギアは人伝でヒカリの闇堕ちを知った。)
- >>896 
 小倉唯さんとコンビだった時期にメインヒロインほとんど小倉さんが持っていってたから負けヒロイン役がめっちゃ多い
 本人もたまには勝ちたいとかネタで話してたくらいだぜ
- >>884 
 世界最強の男が倒されることを望み、そいつこそがジョイボーイで現れるのを待ち焦がれてた、この人のあり方がカッコよすぎる
- >>899 
 かわいいよ……
- >>879 
 男の子のリリィも可愛いと思うが、車掌が本格的に変態になってしまうな……
- >>884 
 カイドウ、ロックス時代は見習いだったていうけど入ってから割とすぐゴッドバレーのあの事件で在籍期間ほんと短いからだったんだろうな。
- セガが来年の3月までにリメイク・リマスター含めて大量のタイトルを発表するって言ってるけど 
 何が来るかな?
- >>882 
 (田中さんいいですよね。そのマイペースさと明るさで交流が2転も3転もしますし。実家が農家というギャップもまたそそります)
- >>910 
 ぶっちゃけ今も…
- >>900 
 心臓への負担地味にデカそう(小並感)
- >>914 
 早見沙織や茅野愛衣かなぁ・・・茅野さんは死亡ヒロインも多いけど。
- まず世界レヴェリーの動向がくるからその状況によってはルフィも参戦するしサボとビビとか撤廃のハンコックはともかく危険になってる可能性もあるからな。呪われてる理由も明らかになるだろうし。エルバフ行ってほしいけどこの状況になると難しそう。ゾロは一時離脱も覚悟はしてる。 
- >>908 ある意味愛されてるだけマシだと思うぞ… 
 例の黒歴史全盛期はサジェストに”嫌い”とかそう言うマイナスワードがあったからな…(実際当時は自分も嫌いだったし)
 気になるのは、なんで頑なに同好会の誘いを断るかだね
 ランジュがぼっちみたいなこと言われてるけど、同好会側は最初からずっと勧誘してるんだよなぁ
 …ヒントは、QU4RTZのライブ後に”私に真似したくても出来ない”だね
- 勝ちヒロイン声優、負けヒロイン声優って結局は有名作品のメインヒロイン経験者かどうかの話でしかない気もする 
 大半の作品だとメインヒロイン以外のヒロインクラスは全部負けヒロインなわけだし
- >>918 
 世界レヴェリー?
 世界世界会議か?
- 勝つのは大抵一人だから負けの方が多くなるのは仕方ない 
- >>901 
 おうレイシアさん忘れとんのかい生物としての妻はいるけど主人公とふたりでひとつのユニットですよ
 半分ラスボス?知りませんね
- >>912 
 シャル、いいよね
- >>916 
 大勝利ヒロインではある、まぁほぼルート一本道なんですが
- >>914 
 ミカサに委員長にと石川由依さんは勝率いい気がする
- ルフィ達にも新聞届いたらビビ達に何が起きたかで殴りに行きそうな予感はするエースの時はルフィ色々言ってたけど。ビビは仲間だしなスルーして別の島行こうとか言うやつじゃないしルフィは。 
- >>885 
 とりあえずおでんの日誌の内容が知りたい
- >>930 
 負けることはないけど白星1に対して黒星が複数になるヤツだ!
- >>917 
 桃華ちゃんが泣いてるでぇ…
- >>929 
 ドラマCDに詩歌出てきてたっけ??
 マスクマンっていうのとは違うけど顔隠してるからオッケーやろ理論
- >>920 
 クハハハハッ! 天に星、地に花、貴方にメイドガイ! 我等のご奉仕、受けるが良い(CV:小山力也)
- >>934 
 何度も交際を迫っても振られたけど結婚なら良いって言われて嫁さんゲットした男は説得力が違うぜ。
- >>927 
 ジューンブライドかぁ…
 ウマ娘のジューンブライドイベは恒例行事にしてくれるのか去年だけなのか気になるんすよなぁ…(前者であってほしいが)
 水着の方は何となく信頼性高いが
- 過去のだけど世界会議の話も今回あったしなカイドウの身柄引き渡しでウォッカ王国が参加権を手に入れたとか。世界会議のことはわかりそうまだ謎はあるけどシャンクスとか古代兵器とか。 
- >>920 
 素直はイケメンだが掟によって公的な場では常にマスク
 素顔見られたりマスクを紛失してそのまま24時間経過したら自害です
 まあ、私生活で脱いで洗濯した後に素顔のまま寝るぐらいならセーフ
- >>935 
 そしてラストは結ばれなかったヒロインの事を妊娠して産むことに……と事情を知らなかったら凄いドロドロな何かが有ったの?と思われそうな事に
- 黄泉のツガイ、マジで展開速いな 
 6話で兄妹再会した上に双子狙った勢力からの襲撃まで来たし
 にしても両親行方不明は兄妹和解をスムーズにやらせない要因っぽいよねー
 村も明らかに怪しいがアサが信頼してる影森家も怪しいからなー
- >>949 
 瞬の女性化はポリコレ関連で仕方なく感が滲み出てたからな・・・面白さとかで考えるなら一輝や紫龍辺りのが良い。
- >>953 
 昔は女性の権利的にそうした方がよかっただけで
 現代社会では必ずしも強制されるものではないぞ
 少なくとも今代のアテナにはどっちでもいい昔の決まり事
- >>916 
 嫁じゃなくて娘になったから勝ち負け関係ないテイルズオブグレイセス。
- >>914 
 田村ゆかりの演じたキャラは結構勝率高い気がする
 最近はそういう役はやってないけど
- フュージョンフェスティバル皆融合に飽きてきたのかさまざまなデッキが見れて面白いな 
 依然デスピアは多いけど青眼、EM、ベンケイワンキル、電池メンとエクストラに頼らんデュエル出来て楽しい
- >>947 
 コンが封印解けると飛車丸になって
 夏目が術で操ってる式神が北斗だから実質二人
- >>953 
 形骸化してたり、将来を捧げる男には見せても良いからそういうアピールに暗に使われたりと様々や
 話逸れるが、セインティアと女聖闘士は別扱いだったりとか
- >>920 
 あまり隠れてない気もするが、マスクレスラー風衣装のジムリーダーマキシ
 なお格闘ではなく水タイプエキスパートである
- >>920 
 融合モンスターです
- >>950 
 コナンって、トリックはわかってもそれ実行出来る人はいっぱいいたり、特定出来ても証拠不十分だったりすると
 何かしら突き付ける必要性出てくるので、最後の証拠提示は多少雑になるケースたまにあるのはしゃあない
- 炎炎が3期決定したけどエクスカリバー子安誕生するのは終盤だから3期じゃ喋るのなさそう。 
- >>900 
 心臓みると鬼龍を思い出す
- まず3期隊長救出は絶対あると思うしそこからジョーカー過去話で柱の秘密。アーサー負ける話まではいくと思う。 
- >>920 
 謹慎中に失踪同然とはいえ正体がバレると後が怖いので
 諜報&戦闘時は般若の面を着用している十兵衛
- >>971 
 千翼ぉ!
- >>920 
 メイジンカワグチ、いったい誰なんだ
- ゲーミングだからゲームで例えるのは間違ってない 
- >>979 
 そのゴルフボールを出すためのテーマ指定ゆるゆる儀式はドライトロンの物だからドライトロンも悪いぞ
- >>983 
 なんか逆になんでなろう主人公の皆様が目立ちたくない、とか言ってらっしゃるのかわかってきますわね
 呼吸のような行為するだけで凄い凄い言われるとか普通に煽りですわ
- >>983 
 比較(煽り)の獣(お排泄物)ですわ、隆子様は
- >>980 
 隆子様作の作中劇みたいだから名作パロまみれの自主制作映画と考えるとおハーブ
- >>982 
 人らしく生きる権利を放棄して売上に貢献してるのですわ
 人として生きる権利を剥奪されて売上に貢献するアマゾンズの皆様と手を繋いでいきたいですわね
- フォールガイズのswitch版配信日決定と無料化嬉しい  YouTubehttps://youtu.be/yHNjK3oQ5U4 YouTubehttps://youtu.be/yHNjK3oQ5U4
- >>929 
 アリスにはハルキヨがいるから・・・
- >>967 
 この人役者さんなの?
- >>977 
 起き攻めと言ってるから多分メルブラだろう
 隆子様は格ゲーマーだし
- >>986 
 普通なら首の骨折れて即死だろこれ…
- >>995 
 藤原さんが亡くなった結果
 ハクもトネケンさんになったのが
 何かこう言葉に出来ないものがあふれる
- 数字持ち 
- 1000ならラストアタック 
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1432
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています









