このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8399/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>1
乙仲間を手裏剣にするな。
防火防災の講習ビデオみたいな展開は草
雉野さんの扱いが雑だ
行ったり来たりと忙しいなぁ!
いつも以上にアンジャッシュがひどいな今回w
ビンタ跡引いた!
雑w
本当に酷いぞ今回w
前回の綺麗さは何処へもう1人だけタロウの様子見にいけよ
30分なのにやたら濃厚である
今回今まで以上にてんやわんやしてるなあ。
ん?今なんでもって
乙
雉さんなんも悪い事してないのに……え、何それ・・・・・。
教授、それは何のオカルト
画像がいいの無かったんでこれだと思ったのお願いします
民間療法ですらない!!
もしかしてこれで正体ばれるとかないよね…?
何一つ根拠ないのかよ
初めて聞いたぞ
今日ずっとタロウ一人で戦い続けてるんだが。
>>10
多分オトモのうち誰か一人でも変身すると自動的に残りも招集される仕様
今までも勝手に変身させられるシーンあったしいよいよドンモモも苦戦するように
普通に強いぞこのニンジャ!
ぐええええーっ!は笑う
>>17
じゃあこれだな!はるか「グエー!」
これで気付くのか…
>>19
バレたぞ「一つ借りだなあ」KIBIポイント発生
草
それまんまここに来るのwここでそういう風にバレんのかよwww
盛り塩で正体ばれるとか予想の斜め上が過ぎる・・・
それでバレるんかい!
正体バレ回が今日かな
給料が上がりますようにww
やっとお互い身バレしたな塩バレ
あっ
この展開でキジバレするのか……
嫌な正体のばれ方だ・・・
これか、白倉Pが言ってた洗面器のCG
これはひどい
ああああああ!!!!
こんな方法で判明するのw
ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ!!
え?誰とな?
ひえ……
獣人だったのか美穂ちゃん
んんん
ファッ!?
斜め上からべったべたなご対面・・・っておもったらなつみほちゃん不穏過ぎるぅぅぅぅ
え、みほさんどうした。
判断が遅い!
獣人なのか…?
え、まさか獣人……?
やはりただ者ではなかったか……
奥さんもけものんちゅ?
うわー最悪の事態すぎる
ってか何、「そういうこと」でいいんすか?え?え!?どういうこと!?
あれ、みほさん只者じゃない…
もしや脳人側の人?操られた?それとも妻自体がヤバイ人?
サングラス役に立った!!
タロウは体調悪くても強制参加なのにお供は体調悪いと不参加なのか。
初EDで戦闘!?
体調不良は呼ばないあたり良心あるよなドンブラスター
引っ張った割に戦いの幕引き雑ゥ!
こわい!
折り紙……マジかあ……
曲キャンセル
エンディングキャンセル怖っ!
みほさん獣人じゃねーか!!
ミホさん獣人確定やんけ・・・・。
あーやっぱりそうなんだ……
うわーどうすんのこれ折り紙折ってね?
ホラーねじ込んでくるのやめて
ミホちゃんがツル?
美穂ちゃんは夏美が獣人が成り代わってたのか
ツルのけものんちゅかあ……
合体だーー!!
あっ獣人ですね・・・
もしかしてこれ折り紙の種類ごとに獣人の陣営があってそいつらも対立関係なのか・・・?陣さんの言ってたツルか
いけ、オベロン。出番だ
1クール終わりでようやく合体ロボ
これ生まれたときから獣人か?知能刑事に化けてる人よりはあるみたいだし
獣人は折り紙を折る
奥さん前も折り紙折ってた記憶が...次回またソノイとタロウが交流してる
なんなんだこの話wwww
からの
なんなんだこれ……
に持っていくのが相変わらず上手すぎるんよドンブラザーズの展開が衝撃的過ぎて次回のドンオニタイジン登場が霞んでしまう
オレの放送時間にCMを流したなFGO
これでお前とも縁ができた
(蠢くプレゼントボックス)>>87
ソノイ、タロウのこと好印象だからか笑顔優しいよね円谷イマジネーションなら流れたけど地域差があるのかcm
>>92
元々UFOみたいなの乗ってたからディアブロ共々地球外から来たのは合ってると思う次回はキュウレンジャーモチーフの宇宙鬼
アイドルネタはホシ☆ミナトから?>>92
ショッカー首領も宇宙から来てるからな
確かギフスタンプは隕石の発掘に見つかった、て1話であったしマジなんじゃ無いかな頼むから視聴者に考える暇を与えてくれ敏樹
獣人のみほを守る雉野vs獣人を撲滅したい脳人
って構図がいずれできそうだ
ドンブラザーズはその時どうするのか>>81
折り紙取って潰したってことは獣人側はすでに三陣営でそこにドンブラザーズと脳人がぶつかっていく感じになるのかな。>>97
学校の生徒、とか鶴の獣人の後にアイドル
????「ふひっ ふひぃぃ! ああやっべ、またアイドルの輝きを観れると思うと……」まさか黒界人がペンギンなんてこと無いよな…?
>>93
え、また出たの?こっちは一度も流れないんだが。>>111
翼だけいない!>>107
なんか候補出てこないのマジ猿風来坊>>111
またしても何も知らない犬塚翼ミホさんの首の動かし方が異様すぎて余計怖い。
元ネタが鶴の恩返しと仮定して考えると鶴は人に擬態して恩返しにやってくるから身体乗っ取っても知能高い獣人なんだろうか。>>111
YouTubeの変身だと違和感ハンパないのに本編だとメチャクチャ様になってるのスゴいYouTubehttps://youtu.be/bKuRMiAxfvw
>>120 M監督って誰だ…諸田監督?
それにしてもやはりドンオニタイジン一回人間大サイズ経由してから巨大化するんだ…
>>121
これに騙された場合、爆発したのが言われてた実家だと気付かず最後まで見るパターンあるらしいな>>105
ついにCGではないロボ戦闘か、ずいぶん待たされた気がする公式で獣人の強さランクがペンギン>鶴>猫だって言ってるな
リバイスには失望しかけてたから面白くなって困惑とありがたさが交じる
>>113
今回の鬼は雑魚敵のヒトカラゲの要素もあるかな。赤石長官ほんまいいキャラしてんな…
>>117
しかし同時変身するのは現状身バレした者達だけってのがドンブラらしいわ。次回は推しの子回か…?
>>116
そうなるとはるかに対応するのは鬼の対の・・・桃太郎?>>119
バッファローはもうオーズのレリーフついてるしこれで変身するとも思えないんだよな…
予告に変身後の姿映ってなかったし玉置くんは変身失敗するんじゃないかなと思ったり>>132
まて、東映の広報まじでく そヲタいんの??忍者と極道?? じゃあプリキュアにコラボしたれや!>>120
公式がこんだけぶっちゃけるのもすごいなw
去年のゼンカイのブログからいろいろ箍が外れてせいかな?>>143
こういう強くて悪辣な怪人がずっと出てきてほしかったんだ…。リバイスの幹部ポンポンやられたから…>>135
ペ、人鳥……>>127
喪うものがなかったから…かな>>127
他のお供と違ってまだ何も失ってないから、かなあ>>145
えっッッッ!?
ペンギン君!?>>145
ペンギンに関連するとしたらシロクマとか?
てことはシロクマ急便の誰か>>140
リバイスの登場人物だし特に関係ないところでトレンド入りしてたマコト兄ちゃんよりは真っ当では?みほさんを元に戻したい犬対戻したくない雉
今から考えても楽しみ>>130
美穂ちゃん強いのか…
2クール目から不穏さ爆発しそう>>145
折り紙としての難易度が強さに反映されそうなラインナップだ>>132
東映に暴走鬼(せいかてん)紛れ込んでますね
半殺ししとかないと刑事さん見るに美穂鶴はもう...
>>161
この画像色々使えそう>>164
しかも攻略手段として塩が効いたのもね>>158
ニチアサはだいたいこんなもんでは?>>132
忍極じゃねーか!>>126
OPでも巨大化シーンちょっと流してるしね
君を退屈から救いに来たカットまでやってるのは正直笑うわw>>161
おもしれー女なヒロインはやっぱりいいリバイス、そろそろ最終フォーム登場しても良い時期というか話数なんだけど今のところ影も形も無いな…
>>157
今日のぶちギレっぷりで最早億泰なのでは、と思えてきた>>176
今後使いどころに困る盛り塩のCG>>145
その理屈だと、仮面ライダーリバイスでのデッドマンのフェーズ1は契約書を折り紙にしたのがデザインモチーフなので、難しい折り紙の奴ほど強い理屈になるのかも>>176
近いとスーツ撮影なのでcgモデルの登場時間は数秒である...>>176
盛り塩担当の人の心境めっちゃ気になるwww今回の東映公式のドンブラザーズブログがいつも以上ににカオスな件について。
https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/index.html公式が悪意に満ちてるな・・・いつものことだが
https://www.super-sentai-friends.com/topics/077/Twitterとかで介人がペンギンの獣人じゃないかって考察されてるな
>>177
エグゼイド以降は最終フォームは6月末よ
セイバーで久しぶりに6月頭だったけどリバイスはどうなるのか>>193 そういえばクイーンビースタンプってまだ未発売だっけ?
>>193
ジョ「失敗作だって言ってんのにダディがサンのブラックヒストリーを何度も掘り起こすとかこれ拷問では?」>>193
動作が全くリベラドライバーと同じだとすると檻の部分が変身後には垂れた蜂蜜みたいなデザインになりそうだよねこれ>>192
マスターは何もかもが不明よね
獣人ならあの世界の介人を食って成り代わってるのかなあぁオレンジリベドラの炎パーツ
よく考えると開いたら垂れるんだから炎じゃなくて蜂蜜だわ>>193
サイドポーチ型デザインだから、女性用ってイメージがあるなあベイルドライバーそろそろプレバンで予約開始されてもいいと思うんだけど、音沙汰ないのはまだ何かあるのかな?
>>202
何突っ立ってる
どけ
邪魔だ
は凹むわ
人のためになることをいうキャラだからタロウ
そんな彼がただ邪険にするのが>>203
ベイル配信終了まで取っといてるんじゃないかね
それかテレビにも再登場するから、それにあわせるか>>206
Vシネ感あるネタだなぁベイルドライバー、横に露骨な穴空いてるからなぁ
ベイルも強化しなきゃ時間制で窮屈そうだし>>212 また或人が人気芸人だった過去が捏造されてる…
リバイス世界、普通に赤石長官サタニスト説という陰謀論という名の事実が蔓延しそう(みんなも陰謀論には気をつけようね…!)
>>217
最光だな(サムズアップ)>>210
光君は現代でのベイルの犠牲者第一号になる気がしてきた……
今回の成功体験のせいで引き際を弁えない無茶をしそうでな>>184
ギンガ最終回でタロウがみんなの思いを受け取ってついに復活してギンガを救う為にダークルギエルと戦うっていうクッソかっこいいシーンです
タロウの攻撃がズドドドドと激しいSEと共にいつもの連打を打ち込んだのに対してルギエルの攻撃がペチッペチッって感じであまりにもしょっぱく見えたっていうネタっすねこうなんか不評が目に付くようになるとどうしてもちょっともどかしさを感じる
作り手は覚悟の上だろうけど>>221
取って付けた修行シーンはともかく
玉置くんからの言葉がだいぶすれ違い気味だったり
爆速初変身補正消化だったり
思わずンフフフってなるシーンが多くておもしろい
でも名シーンかぁ...脚本と実際に放送されたものに結構違いがあって公式ブログ書いてるのは脚本を読んで書いている可能性、は流石に無いなうん。
>>237
キバ劇場版は酷かったね とライダーでキバが一番好きな身としても心の底からそう思う上映版とDC版での評価変わりっぷり
そして次のライダーやるのは武部Pっぽいね
ドンブラから8話以降抜けてるし、時期的に次のライダーのオーディションやら何やらが始まる次期だから有力候補程度の話だけど>>233
東映ノ空回りはいつものことだから自画自賛マジな可能性もある
ゼロワンとウィザードの時は酷かった
何で視聴者から怒られるのかわからない、とか書いた時あったから(ウィザード九官鳥回のこと)>>240
鬼頭先生、画太郎先生の漫画のキャラみたいな言動多いよね>>238
注文の多い料理店とかそれっぽいね。最初の暴れがラーメン屋でグチャグチャ食べてたしオーバーデモンズの外見が光くんとは何の関係もないベイルにそっくりなあたり当初の予定とは大幅に変わってるんだろうなとは感じる
>>237
日本だと監督の編集権限が強すぎるから例えストーリーの大事な部分だったり脚本家が仕込んでたりしても采配であっさり切られるのも珍しくないのよね
アメリカだとプロデューサーの権限が強すぎて監督の渾身の演出でも無惨にカットされるから良し悪しだけども完全にピエロな大二
長官 プロ役者本気の三文芝居演技
いちゃつくさくアギ
ストーカーの全部
普通に報連相で解決した(しちゃった)バイスと一輝
うち上がる(らしい)ウィークエンド本部
狙っては出せないギャグ味の高い回でした>>255
面会時間終了だ(フードを被る)あそっかぁ
守護陣はあそこから出れないから管理人が変わったとしても気付けないのか
あそっかぁ
ペンギンが上位種なら猫鶴と思惑が違っても、良いよね?(切実)まぁ大二カゲロウ周りに関しては、カゲロウを消すんじゃなくて、例えば意思を持つ武器としてしか具現化できないみたいな流れでも良かった気がするわ
山を作ったら無難なとこに着地する。しかもそこが王道じゃないのがリバイス
山を作ったら神輿かつぎながら王道をぶち抜くのがドンブラザーズなIMAGE守護人は囚人だって言ってるけど面会時間囚人が決めるのおかしくない?
その後にも喋ってるし
檻の両側から話しかけられるようにも見えたけど駅の改札とか空港の入国審査ゲートにも見えるのが気になる>>261
悪役が頑張る事で面白さに繋がるならそれは良い事とエグゼイドと犯人達の事件簿が証明してる気がする
繋がらないなら?悪い文明ですねホーリーライブの戦績も良くないからなぁ…
初変身シーンめっちゃカッコよくて苦戦がちってのは過去だとジーニアスとかもそうだったけど、ジーニアスは主役最終フォームだけあって浄化機能とかで何だかんだ活躍の機会や印象的なシーンも多かったけど、ホーリーライブは中々難しいところでもある…>>267
真面目な大ニ見る度にカゲロウいたら良い方に向くどころかかえって面倒なことになるわこれとなる。
カゲロウの性格上、いたらいたで思いの外情けなくて萎えてラブコフのように引きこもりそう>>260
ベイルドライバーの横ジョイント的にパパさんが出撃=ベイルに乗っ取りゴーストされるフラグでしかないと思うのあとカゲロウについては出番だったリバイス大好きキャンペーンが潰れちゃったのがね…
一応一時休止ってアナウンスではあったけどもう復活は無いんだろうなって…>>274
大ニは戦闘よりも兄妹のブレーンとして、は活躍してた
戦闘は雑魚狩りがメインだったしクインビーデットマンボディは露骨に着ぐるみ着ぐるみしているがヘッドはライダーに出来なくもない
何となくだが黒いジッパー等辺のボディがジャケット時のアギ、花に見える
肩だしのジャンヌとの対比になる着込んだデザイン
何より改造出来るスーツがこれくらい
エビル 仮面ライダーアギレラのボディになった説>>275
このすばの時から歌のファンだわ
歌声がなんか好き週末は五十嵐さくらファンクラブって言われてんのが地味にツボだった
>>277 キャラクター性を役者さんの演技でカバーしてるって話ね
ゼロワン中盤に関しては一応他キャラがストーリー回しもしてたってのと、ゲストキャラとかも色々ヤバかったので、まぁ天津が凄いヘイト買ってた(一部の悪質な視聴者が桜木さんのwiki荒らす被害が出るくらいまで発展)し空気悪かったのはそうだけどねヒロミさんは先日のイベントでも本編復帰を目指す会結成!とかやっていたあたり、このままテレビシリーズにはほぼ出ないんじゃないかなぁ…って気はする
Vシネとかでって思ったけど、そこはライブになるだろうしどうなるんだろうなぁ…
わざわざ生存させたのと、総集編も兼ねてるとはいえ1話使ってビデオレター回やったからもっと何かあるかなとも思いはしたんだけども>>287
女性ライダーだしおあつらえ向けよね
2年も前なら今後もあんまり使う機会無さそうだし>>284
やけくそじみたバッドラスト予想よくてよされまくってた頃はかなり地獄だった>>291 滅亡迅雷も良かったけどバルカン&バルキリーはまだ怖くて見れてないなあ…
シンウルトラマンの某星人のあいつが社長の父親だったお陰でとる場所で社長が宇宙人の子供であり
明らかにオーパーツすぎるアークやゼアやヒューマギアやゼロワンはあの星人の技術が由来
なんてレスみて爆笑してしまっや>>293
蜂以外だと悪魔汁になるオレンジパーツ君あらっ、なんか思った以上に自分の発言刺があったか……申し訳ない。
いやぁ、狩ちゃんが善悪のバランスの件に触れてたからふと思っただけで、別に本編の尺使ってまでカゲロウ復活回しろとまでは全く思ってないよ>>219ギリギリまでヒロミさんの役者さんのスケジュール待ってたのでは?
>>299
文字通り役者が違ったとしか・・・>>288
そこまでお膳立てした上で復帰は無いです とかされると、詐欺と言っていい気はする
ヒロミ推し故に過剰反応してるといえばそうだけど、ヒロミ関連は狙ったかのように神経逆撫でしてこられ続けるとホントにな>>299
個人的にはストレートな面白さの濃度も兼ね備えた悪役だとここ数年でマスロゴはかなり上だと思う>>299
ウン百年もサウザンベースに閉じ込められてた世間知らずのおぼっちゃんが急にお外に出たからしかしなんでトッキュウからキラメイまで全くアーツ出なかったんだろ
ほんとドンモモやゼンカイザーのアーツ化みると不思議だわ>>304 そもそも戦隊アーツってあんまり売れなかったんじゃなかったっけ…?
概ねレッドだけ欲しいか5人全員欲しいって感じだと思うけど、中途半端だったり、次出るまでスパン長かったりみたいなのもあった記憶あるしでも、来週の玉置が変身する展開は凄いワクワクする
>>299
そりゃ1000年以上人間社会で人を見てきた長官とずっと南極で引きこもってたマスロゴじゃ人身掌握スキルに差が出るでしょシンゴジラまた地上波でやっ欲しいよね
>>299
次回予告によると民衆の反応はあまり変わりないみたいマスロゴは嫌な仕事やめて自由にやりたいっていうのが根底にあるのでオムニフォース作った時点で計画という計画はほぼ完遂したと言える
あとは完成したおもちゃで派手に遊ぶだけだ!>>313
現役な上、本からビームがあるからな..カゲロウ消滅回をあんな風にやっておいてカゲロウ消滅がマイナスになってる話するのは「えぇ…」って感じ
マスロゴって聖杯戦争に出たら絶対リンボ召喚しそう
>>309
セイバーちゃんと見た上でその感想ならなにも言うまい>>315
ベイル関連早くしてたら相対的にカゲロウの件も早めに出来たんだろうなとは思った、大二に関しては詰め過ぎの偏りもある気がする>>296
いやぁ、メフィラス土方の五稜郭の戦いは熱かったですね…>>321
あれこれ考えつつも予想外なことが結果的にプラスになったとか割とあったね>>321
劇場版はほぼライブ感でやってるよな…(死んだと思った葛城巧の同僚がいきなり世界滅ぼし始めた上万丈は異世界行くし放置したらやべーけど力戻ってねぇ!)>>325
あの世界の頭脳の頂点みたいなやつまで思い通りにする策謀能力は控えめに言ってもチートなんですがそれは>>329
銀河帝国建てたはいいけど絶対そこからやる気無くしてますよね貴方>>325
ジモはとうぶんラフトから出てこないきがするけどそのぶんシャロンがやらかしそう。
アーマーウォーズの発端になりかねなさそうよねオーバーデモンズの変身者でもなかったし、ヒロミさんは生存していたこと特に活用されずに終わりそう
Vシネで出番があるかもしれないけど>>336
モービウスは色んな意味で今までで一番吹き替えで見て良かったと思える>>324
人類の進化は当日中に止まりそうですか..?(小声)
やっぱSASUKEばりの迫真実況は無理あったのよ>>322
煽り一切抜きでそこが全盛期だったなんてな……>>343
金魚鉢頭?>>338
それでいいのよ、だってあとは失った青春を最高のダチと過ごすだけなんだから
……ホモ!>>343
エゴぐらいじゃねぇかなぁモービウスはブロマンス映画だった!?
>>348
マイロの矢印が本当に滅茶苦茶デカいからな
なおマイケルからは普通な矢印な模様>>349
レジェンド周りの人々は押しに行かないだろうなぁ>>353
アスモデウスの改造かな?
ギフデモスといいこの話数でもまだ新怪人が登場するのは嬉しいね犬塚と違って病気でも戦いに駆り出されていたタロウかわいそう
みほちゃんはA級人妻だった…?
>>360
いやだから犬塚が倒れてて呼び出されない理由ねYouTubehttps://youtu.be/bUXS_067Md4
YouTubehttps://youtu.be/x4SikcPVsWs
遂に天空のオトモ忍登場!
強い!硬い!熱い!
何度見てもスペックと乗り手の安全性が反比例しすぎている今の大二ってカゲロウを失ってるから赤石長官が目指す退化した状態なんだよな
>>172
お二人とも元々線の細い見た目してたけどさらにやつれた感じするよね…
特撮の撮影はハードだって聞くけど、まだ2クール目入ってなくてこの状態なのはちと心配
いっぱい食べて欲しい結局兄と話しても大二の不遇描写解決してないし、今更妹と話しても役割微妙だし、カゲロウに復活して貰うしか印象回復手段無いよなコレ。別に印象これ以上悪くしないだけならいきなり理屈無視で大二の手で長官を倒すだけでもいいと思うけど。
あとセイバーまでは2号ライダーのフォーム数結構貰えてたと思うけど、リバイスなんか昔に戻ったみたいなフォーム数の少なさよな。強化じゃなく単なるタイプチェンジ含め>>371
去年のセイバーは
ルナァァァァ!!だったな>>370
草加はもういるんだよなぁ…(雉)
て、あの回から言われてたけどあれからあんまり草加って無いよね>>376
黒介人、獣人疑惑出て来たけどドンブラの味方、とは公式で明言されてるのよね
余計に謎な黒介人>>252
一輝とバイスの問題が報連相で済んだのも今までの信頼の積み重ねと考えれば妥当かなと。
先週、このスレでもまた信頼の下りやるの?って話題もあったぐらいだし。
今までと違ったのは主にバイスが一輝のケアをしていたのが、一輝がバイスをケアすることになったこと。
一輝は大二やさくらとの関係で他者のケアの経験・失敗例があるからバイスの問題はすんなり解決した感じ。>>374
言い方悪いかもしれんが、正直素のバットゲノムで戦ってた時ですら今よりも強かったイメージがあるわ。なんだかんだ初めて戦うギフテリアン相手でも普通に倒してたし>>376
管理人じゃないと記憶に関して余計謎が増えるんだが・・・>>362
ヒロミさんという信頼出来る上司が居なくなって、その代わりを朱美さんに求めていた様に感じる。
ヒロミさんの時みたいに失いたくないんじゃないかな。>>375
FGOの場合は引き伸ばしとサーヴァントの数だけシナリオデキるからの弊害とリバイスというかニチアサは販促とか絡むから全然違うわそういや最近ラブコフ出ないなぁ
リバイスの数少ない癒し要員だからもっと出て(直球)今更リバイス達のカタログスペック見たけど、キック力のインフレやべーな。そんでリバイスよりベイルのが強くて、オーバーデモンズは別にデモンズと変わらないという。
オーバーデモンズはこれ量産視野に入れてるようなスペックだなあ。次回の赤いベルトはどっちかというと試作機のジャンヌが元だけど>>391
い つ も 心 に マ ス タ ー ロ ゴ ス>>389
倫太郎は出番が無かったり目立たなかった理由自体はちゃんとしてるからそこまで不満は出なかったというか倫太郎ってキャラが視聴者にも理解されてたらその状況だったら倫太郎ならそうなるだろうし仕方ないよねって感じだったもんな風林火山「ああっ!みてください!あれがギフです!」
ギフ「…」
マスロゴ「皆さんごきげんよう。私はイザク」
風林火山「え?誰」
マスロゴ「本日は皆さんにご挨拶に参りました。このギフの末裔1人の言う通り、この世界は終わりが近づいています。でーすーがー、私ならばこの悪魔を塵芥に変えることなど造作もありません。だが、それでは面白くない。」
風林火山「おいカメラ止めろ」
マスロゴ「そこで提案です。貴方達人類同士争いあってください。朝の鳥のさえずりを悲鳴に、互いの手を血で染めあう物語のような残忍で惨たらしい世界を私に提供しなさい!そして私を楽しませてくれたならあの悪魔を葬って差し上げましょう!さあ争え人間ども!!」>>396
頭のデザイン、ドン・アルマゲモチーフかな?>>388
昭和ライダーの時みたく別案件と戦っているか、別動隊と戦ってるか何かなんだろうな
平成finalの時はパンフで財団xと歴代ライダーは世界各地で戦ってる、て書かれていたけどエグゼイドを見直しているけど、永夢の伏線とか序盤からあったんだなってなるけど
はっちゃけてない社長にすんごい違和感バリバリなんだが>>396
肩の象は古代の宇宙観からか……面白い
ちょいちょい紫素体が使われるようになってきたけど、特に法則性とかはないのかな>>395
何がひどいって、カメラ止めてもセルフオンエア出来るって事>>353
これアスモデウスの改造か? 口周りや胸元が似てる長官に引導渡すの大二かな?
>>395
一般市民「なんかよくわからんからクスクシエで飯食いに行くか!」>>412
流石にそこは外さないで欲しいな>>408
ジオウはいるよ
ブラキオゲノムあるし
ディケイドも通りすがってる。
メガロドンゲノムあるし>>414
なんでも出来る人だからあれやってこれやってって言われやすかったらしいな
しかしまさか大森Pが特撮抜けて白倉Pとかヤクザが未だに残ってるとは数年前までは想像付かんかったなぁ>>418
ウィザードの魔法とかのファンタジー要素ってクウガと同じように「失われた古代文明の技術を分析・再現して戦う」って感じじゃん
対してセイバーのソードオブロゴスって型月の魔術協会やハリポタの魔法省みたいに「現代社会の裏側では今もなおオカルトの力を用いる組織や文明が存在する」って感じがして、スッゲー新鮮に感じたのよ>>398
でも福田さんは王道を外さない人でもあるから、王道やりたい時に呼ばれてるとも思う
セイバーとか序盤はものすごいゴタゴタしてたけど、終盤にいくにつれてストーリーが王道になっていったし、それぞれが仲間になる過程がしっかり書かれてるから十剣士揃い踏みの時とか批判が全く無かったしね
その分、枷外した時のVシネがすごく重くなる人でもあるけど空想科学読本のネタを拾ってくるのは腹筋に悪すぎる
>>404
極道みたいにドスで戦うウルトラマンがいるんだ。ドスを持って戦うプリキュアが…いややっぱナシだな。https://twitter.com/shin_kr/status/1525762917416812545?s=21&t=M-2Pn82gf-m6FPY-EGWCqg
コレ前見えてるんだろうか…殺陣で視界悪そうな気がするけど意外と確保されてる構造なのかな?顔が割れてるから別人が仮病で薬貰ってこい
水分補給とお粥を食べさせなさい
最終手段:神頼み
こうして見ると普通のことしかいってない
過去描写がなくて本当に生涯無職なのか怪しいけど少なくとも医療関係者ではないのか先程シンウルトラマン見てきました
ポスターのキャッチコピーの空想と浪漫そして友情の通りの作品だった
シンゴジラの時のテンポの良い会話も怪獣との戦闘シーンも楽しかったです。スクリーンで観るべき映画だなと感じました
皆言う通り山本メフィラスがいいキャラしてました>>395
なんだ、この地獄絵図www>>431
あの二人もショッカー側から見れば、オーグ(怪人)の一種って感じでいいよねネタバレしないがシンウルトラマンがまさにウルトラマンだったならシン仮面ライダーもまさに仮面ライダーな石ノ森ッシュなダークヒーローになりそう
シン・ウルトラマン見てきました
庵野さてはあんた単にウルトラマンをセルフリメイクしたかっただけだな……
怪獣や宇宙人のデザインアレンジがめちゃくちゃかっこよかったです、メフィラスが特にお気に入りhttps://theriver.jp/gvk2-stevens/
モンスターバースも着々と動いてるね、国産ゴジラはまだか!?仮面ライダーってウルトラマン以上に映画の約2時間にまとめるの大変じゃないかなぁと思ってるから楽しみだな
仮面ライダーの戦いはこれからもつづくENDになるんかね>>434
どっちもいらねえから持ってけどろぼー>>434
こいつ最近ただのヒーローになってんな>>439
この場合のグリムド枠は誰だ!?>>444今回は人の心ないんかみたいなアナザー要素はなさそうよね
>>442
結局長官の思い通りじゃねーかよえーっところでソウゴくん的には赤石長官みたいな王様はどう?
よく考えたら長官って大二が攻め込むの織り込み済みだっただけで今回は大二が不遇っていうのは違うんじゃないか
>>439
ニュージェネクライマックスももう二年前かよく考えたら赤石長官よくビーム食らって生きてたな
>>427マスカレードドーパントみたいな?
>>449
大秦寺「あんな意味不明なもの見せられて争うほど人類は馬鹿じゃない。マスターロゴスを知るわけないし、アイツを視認できてる存在は限られている。そんな中であんな意味不明な言動をとった長官はどう思われると思う」
メイちゃん「変なおじさん」
大秦寺「そうだ。それにあのギフも急に安っぽい作り物って思われるかもな。強いが」>>435
そもそも、ウルトラマンみたいなことをやりたいがためにエヴァを企画した人ですからね。気合いが違う。>>453
これは・・・・って能力示した者にオーグメンテーション施して、各種オーグにする形なのかな
しかしなんというか、カルト組織っぽくって好きよ、こういう組織>>449
なんかよく分からんが意味分からんことだけは皆に伝わったから、ある意味目的は果たしているかもしれんぞ長官!>>389
倫太郎もデザストx緑忍者も、明らかに人数多くて描写するには尺不足なところがあったからね
大二は、もうイベント終わらせてるのにまだ余らせている感というかシン仮面ライダー、予告を見ての勝手なイメージだけど
・ベースはTV本編
・そのベースに『石ノ森版』、『THEシリーズ』、『1971-1973』を混ぜ込んでる
って印象
・ルリ子が戦闘要員&身分高そう(1971-1973。まぁこの作品でルリ子さん戦闘要員ではないんだけど)
・一文字が最初敵?(石ノ森版&THEシリーズ。予告で一文字登場してるの、ショッカーパートの中だし、やはり・・・・?)
・強化スーツ感あるダブルライダー&オーグたち(THEシリーズ)
・異様な雰囲気のショッカーの皆様(THEシリーズ)
あくまで勝手なイメージだけど>>462
アーリーさんの方のトレギアはさほど虚無に堕ちてないので無理ですね。>>463
手塚さんかな?>>463
コウモリのマークを見るとバットマンを思い出す。あっちのマークは羽開いているから全くデザインは違うんだけど。>>462
痛みを忘れたから虚無に堕ちた人が何を言うのか……!!>>449
エス「この世界を破壊し、楽園を創造する」
SOUGO「お前達の平成って醜くないか?」
エボルト「本日をもって我が国は終了する!!」
正宗「世界よ…これがゲームだァァァッ!!」
アデル「お前たちすべてが私となるのだ」
頼れる先輩達連れて来たよ!!>>405
そうはいうけど単純に出来が微妙なのと予算の使い方間違えたのだから意味合いはちょっと違うと思うの>>473
方や興行収入こそ振るわなかったものの、王道の名作
方や大金をつぎ込んで製作された、語るもおぞましい何か>>481
ワンダビジョン見てないと、ワンダがあんなふうになったのわかり辛い感じがするかな。>>366
前作でツーカイザーは最後までゼンカイジャー名乗りに参加しなかったし「追加戦士は出すけどドンブラザーズにはカウントしない」のかもしれない
それこそソノイ達3人のスーツを小改造して「○○戦隊脳人レンジャー」にするとか脳人達の上の敵幹部とかもいるのだろうか
ギャラファイ見たけどタルタロスの戦闘での立ち回りカッコいい
てかなんでギンガビクトリーとルーブ 相手にして戦えるんだよ!>>436
アニメの方は兎も角特撮の方はもうシンゴジラお出ししてる以上昔の半端なのは出せないんだよなあ。
ウルトラマンみたいに30分以内の1~2クールの作品にしてクオリティの言い訳にしてもアニメと被るし>>481
カットというか元々こっちのモルドくんがワンダ追跡してる場面を序盤やりたかったらしいけどそれやるとワンダが今作のヴィランってすぐわかるからやらんかったらしいね>>478
好きだよ…シンマン兄さん>>489
随分経ってから本格的活動はよくあるからスコーピオンもその可能性あると思う、アーマータイプかシンビオートの着いたヴェノムタイプかは予想つかないけど
スパイダーウーマンのヴィランにされたりするかもね>>489
ほんとコイツどこで何やってんだろうなモンスターバースで次に出てくる東宝怪獣は誰なんだろうね
>>496
コールソン 再登場しませんかね>>495
ゴジコン続編はKOMで可能性あったビオランテとか面白そう鶴といえば「鶴の恩返し」だけど
猫とペンギンが出る昔話ってなんだろう?>>500
この様子だとみほちゃんの獣人体登場に合わせて判明もあるかもしれないな>>494
カール大帝。そういや今のヒカルってフュージョンブレスとストリウムブレスりょうほうつけてるんだよな
>>507
刑事さん以上の何かしらのリセット効いてるとしたら夏美との類似点も腑に落ちるんだよねレイバトスも何気にベータスパークアーマーとオーブトリニティ 同時に捌けるとかかなり強いよね
シンウルトラマン見てると庵野さんの作ったfateが見たくなってきた
>>470
よく嘘をベラベラ喋れんな
ネタバレ禁止期間によくやるわ>>514
vo3に出る出ないはまだわかってないんよね、ただ少なくともソーとの別れの時にはまだ合流してない様子、その間のドラマに12月配信のホリデースペシャルあるからまずはそこで様子見か>>515
ロケットの寿命が不安すぎる。クィル達が消えてる間に5年分も消費してるんだろうけどクィル達にとっては少し前にソーとグルートと共に別行動で離れたばかりだから鎧兜風なカブトムシワームっぽい造形に矢車さんに幼虫ベルトの悪趣味さが完成されてると思うアナザーカブトいいよね
10月にくるドラマのハロウィンスペシャル主役はワーウルフ・バイ・ナイトか。ヴァンパイア・バイ・ナイトの登場が本当だったらブレイドに繋がりそうだ
ウルトロイドゼロのギャラファイでの活躍楽しみ
やっぱゼロと戦うのかなゴジラspの続編まだすか!?
シンウルトラマン見てきた!
マジで情報量が多かった…>>524
なんか邪悪な印象を受けるんだが気のせい?>>251
まあこれに関しては俺たちファンにはどうしようもないからなー>>385
マジか!?>>111
なんだろうすごい違和感ある…>>533
ロキは1番続きが気になるよねあの終わり方だと>>523
あの世界においては自由の女神に並ぶアメリカの象徴であるし、合体させれば最強じゃんという発想があったものと思われる。エンドゲーム後の国威発揚やあの映画の裏ではニューキャプテンアメリカの就任があったりで連邦政府のごり押しがあったんじゃないかな…もしくは、キャプテンアメリカ愛の強すぎるニューヨーク市の暴走。シビルウォー後にキャプテンアメリカの出演する教育ビデオを使わせてたくらいだし。>>526
コロナで遅れた結果圧迫するようになったからな>>507
限界オタクの鶴だな!()>>538
この場面はエンドゲームより前の時期の可能性>>521
この直後に
・目の前の男が足がク.ソ長いキジの戦士になる
・化け物になったクラスメイトがヒーローと思っていた戦士に消される
・どっからともなく神輿に乗った変な奴が高笑いを上げながら現れる
・倒したと思った敵が変な世界と一緒に現れて巨大化するし、巨大ロボが出てきて目の前でバトル
・消されたクラスメイトが結局戻ってこない
とそれ以上の情報量が怒涛の勢いでフルボッコしてくるからな。そりゃ印象薄いとも言われる。>>521
この1クール本当に、本当に!色々あったから最初の方は忘れていてもしょうがない気がする(数々のドンブラ体験を思い出しながら)なんだかんだリバイスめっちゃ怪人出してくれるよね
>>549
ゼロワンはレイダー入れてギリ10数体、セイバーは細かいバージョン違い入れてまあギリ20いかないぐらいだったかな>>550
CGかわからないけど首の稼働が違うのが怖かった
あと雉野さんのメモなんて書いてあったのかよく見えなかったな>>507
介人もペンギン獣人疑惑あるけど、同時にドンブラの味方と明言されてもいる
もしかして獣人が憑依元の介人が持ってる善性の影響を受けまくって味方寄りの存在になってる可能性
あるいは自分が獣人であることすら忘れてる>>480
ほら、ゼンカイのテニス回も結局テニプリの作者に見つかったしさ…ボウケンジャーはアシュ来たな
やっぱクエスターにならなくてもくっそ強いなこいつら
>>559
親父譲りのパワー無くてもヨンドゥに叩き込まれたのが活きてるよねガイとレイ並のヤツラが数百万ってヤバいなアシ
>>559
このアホのピーターアホだけど子供の頃から宇宙海賊に訓練されてきて修羅場を何度も潜ってきてるプロだしアホだけどIWの頃のクリプラ、体型戻し忘れてるから作中そこをいじられてるのほんま笑う
>>559
アホだけど自力でパワーストーン奪取したりしてるからなアホだけどロイス、今回のタイトルは鋼鉄の男か
シンマン兄さんみてきた
オタクが公式の金で俺が夢見たウルトラマンをつくったらこうなった な映画だった
その上で初見さんにも可能な限り解りやすくしてて良いね
オタク色強すぎて駄目な人は駄目って意見チラホラ見てたのも納得した
時間的な都合でパンフとかは買えなかったんで後日買いに行くし、可能なら二回目行きたいわ>>558
ピーターの将来ラッコ説https://mobile.twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1525652758673883136
なるほど…
次回の宇宙鬼もこれまたアナザーだなあ>>563
獣人は折り紙をおりたがるのは何なんだろうな?
成り代わりもとの重要視してる行動をとったりもするし
獣らしさと人間らしさ両方同時に見せてくるから気持ち悪い奴らだわ>>559
戦い方めちゃくちゃ巧いんだよな
強くはないけど勝敗はスペックだけで決まるわけではないってことがよくわかるhttps://mobile.twitter.com/sonohara_staff/status/1525781458778193920?cxt=HHwWgIDQ9eOJ1awqAAAA
今日のメガネ其原ちゃんウルトラ可愛すぎる…大人っぽくて良い…>>507
つよしのダメっぷりにあんないい奥さん…とまぁ実際裏があるんだろうなぁって思っていたけど
(犬の恋人の夏美がなんらかのカタチで獣人→今のみほに?)
ってか今週はライダーがギフに負け戦
癒しのはずのつよしとみほが一気にホラー展開で暗いんじゃが⁉︎うーんこの世界のルーサー不憫
兄貴は兎に角聖人過ぎる売れてほしいねシンウルトラマン。また全国ロードショーでウルトラマンみたい
>>578
俺、ギフ様に忠誠誓って来るわ>>583
あのハンマーつおい…>>588
超かっこいいな>>588
獣人っていうから脳人と差別化して毛皮とか使うんじゃないかと思ってたけどツルツルやな
一応は有機的だけどこれならサルブラザーの方が動物っぽいそういや暴太郎に対するアバターとか脳人に対するノートンみたいな、ダブルミーニングを思わせるプログラムって獣人にあったりするんだろうか
この二者がだいぶわかりやすいのに比べるといまいち浮かばないので気になる>>537
重さと言えばリュウケンドーの玩具ってあれこれ追加するから最終的にガチ鈍器になるんだっけ?>>559文字通り場数が違う
YouTubehttps://youtu.be/lqmnvJruhPo
YouTubehttps://youtu.be/Vs0Cgm-fVbQ
高丘映士登場編、アシュ割とあっけない?と思いきや19話から今までの3勢力よりも戦闘(本人達の戦闘力もだけどいろいろなプレシャスの知識やそれを利用できるメカの開発力も含めて)に関しては頭1つ抜けたネガティブシンジケートが誕生してしまうとは。>>587
タイガ映画の延期中にみんなでCMで遊んでたけど、めっちゃ待ったもんな。奇跡的にコロナ規制が一時緩和になったから上映できたけど、他の映画の上映との兼ね合いもあるからしばらく全国での映画上映は難しいかもしれないね。>>595
ああ、それっぽいね
だとすると顔は猫の両手で後ろから掴まれてる感じか
なら目は爪かな。形状も似てるし仮面ライダーの赤石長官劇場からの大河ドラマの後白河法皇劇場 なんという日曜日だ
>>604
タイミングよく大手スーパーがチキンからサーモンにシフトする施策してたからな・・・>>597
今の職場土日祝休みってふれ込みで募集してて実際に土日祝休みだったの最初の1ヶ月だけだったなぁ...シン・ウルトラマンって、ゴジラで言うなら「シン・ゴジラ」じゃなくて「キング・オブ・モンスターズ」な気がする
https://twitter.com/bandai_ridertoy/status/1525634587052756992
オーバーデモンズの登場に合わせてか、デモンズドライバーの再販が案の定来たね。>>607
つまりみほさんから折り紙を飲まされると体が攣る(つる)…?>>615
後半はてつをも入ってるから・・・>>613
分からんぞ。後3つは量産ライダーで埋まって(或いは2,3号ライダー強化も候補)リバイス最強フォームは左の円のど真ん中にスタンプでかでかとドーン!そんで右円のど真ん中に最終回限定フォームスタンプがどーん!かもしれないシン・ウルトラマン今の時点でほぼ10億の興収あったそうだから歴代ウルトラマン映画でも一番のヒット作になるのは確定で嬉しい
https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1526062515092094976?cxt=HHwWgIDU0bTx1K0qAAAA
公開から3日間で観客動員数64万人、興行収入9.9億円突破とはほんとウルトラ凄いしファンとしてウルトラ嬉しい事よ
そしてウルトラ好きだわあこの写真、良いオマージュよリバイスとR/Bって似てるところあるなって思ったが後半クールから兄二人が影薄くなって妹と関わりのある女キャラとの絡みが増えてくるところまで似てくるとは
>>622
待てい、リバイスにはR/Bにはない
玉置と光のイチャイチャがあるんだぞ気になったんだけどマーベルとかのアメコミ
も特撮に入るの?今週のヒロアカ読んで
昔見たXメンの映画でマグニートに思想に共感してしまった炎系統のミュータントを止めるアイスマン?を思い出した
あれも最初は熱に押されてたけど最終的に冷気で押し勝ったYouTubehttps://youtu.be/q0vs-p4-yk8
このopいいよね>>621
初週だからってのはあるだろうけど、コナン抜いて週間一位になったの凄いわ山本メフィラスの怪獣散歩みたい
しかし、シン・ウルトラマン、藤丸立香にはものすごく刺さると思う。
映画の中でウルトラマンはある大嘘を付いてるじゃん
それで最後の最後のクライマックスで無様なほどに必死なウルトラマンの姿を見て嘘だったって映画見てる人は解るわけじゃん
あの辺りで藤丸立香は真顔になって表情が消えると思う。>>624
特撮というのは元々特殊撮影技術をメインにしている作品のことだから、バンバンCG使っているアメコミ映画やドラマは特撮になる。>>632細かくいうとあれなのであえて大雑把なコメントに
>>611
『時を超えろ』は元になった歌詞まんまだけど
アノマロカリスが絶滅種なのを考えるとこれも合っている気がする>>641
そのメフィラスさんは毎年大河ドラマ見ていそう。>>644
試しにググってみたら結構沢山の映画やドラマに出ておられてびっくりした。活動歴も長いし、大河ドラマにも何回も出ている凄い人なのね。>>640
前にここで見たことだけど
美しい=惨めで滑稽
ってことは
美しくなかった=惨めでも滑稽でもなかった
ってことだからね...>>650
ミス、ウィンター・ソルジャーアイアンマンと他多数なところあったよね一時期は
そこから全体的な盛り上がり見せたのは嬉しい>>644
鎌倉殿の13人でも出てるしね>>654
なお置きギンガファイヤーボール全弾命中させるギンガさん>>649
ここのやり取り好きだ>>655
カンバーバッチはそれ以前の作品で日本で知名度人気が高かったしね>>632
むしろキャストリアは反吐で吐き捨てるだろう。シンウルトラマン自体は美しく感じながら>>650
隣の芝生は青く見える〜で他所のヒーローが高尚にみえるだけだと思う。金曜ロードショーやってるしなっ>>634
いやあベディ殿は師匠と声は似ていますが知性が感じられますな!ウルトラマンの公式で「M八七」のMADとか作ってくれないかな
M八七をバックに歴代ウルトラシリーズの名シーン流されたら泣いてしまう>>649
まあウルトラマンとほぼ同じ経緯で超人化したけどエネルギー源のやつが光の国のそれよりエネルギー強すぎてヤバくなってるから文化が近い光の国乗っ取ろうとしてるわけだしね
そりゃ強いわいやあ金曜なった時のシンウルトラマンのネタバレが楽しみっすね
>>641
やたら料理に詳しいメフィラス
アイドルに詳しいメトロン
アイドル事務所を運営しながら相方を
ストーキングするザラブダサTで戦争起こすバド(ケツだけ)星人>>666
たしかサタンサーベルとかフィギュアもたくさん…
早速東京湾で狩崎のコレクションを回収しに出かける。
後に続け!>>669
ヘリキャリアみたいに味方の戦艦は沈むもんよアブソリュートデストラクションが即撃ち出来るし拡散も広範囲も自由自在な上にニュージェネ強化形態をダウンさせる威力とかいうクそ技過ぎる
>>676
ネタバレになるから言えない…>>679
これがウルトラマンや戦隊だとヤベーイってなるんだけどね>>677
野生に目覚めなければタルタロスは倒せないということは、ある程度対応できたジョーニアスさんは物腰柔らかいけどワイルド系なのかしら。>>650
最近は安定した売上を叩きつけてるもんね
固定層をじわじわ増やしてるイメージシンウルトラマン、ホント皆劇場で見てね
ヒーローとは? ウルトラマンとは?
の庵野流のアンサーいただきました
あと前日譚あるなら設定とか小説とか読ませて!!
なんでああなったのか知りたい>>649
ベリアル以来、めっちゃ強い個人でてきてワクワクする
ゼロはこんな強敵にリベンジできるんだろうか?>>684
初代ウルトラマンを兄弟で観ていた父曰く
「地球人を好きでいてくれてありがとう、て思った。」
ウルトラQが実は好きだったことをぶっちゃけた母
は
「シンウルトラマン良い人ね。地球人を好きになってくれる人でよかった」
とわりかし好評だったまあ平成ライダーキックとかノリダーとか書かれてたら発狂するよね
>>688
そっちよりも
ストリウスは吟遊詩人の自分に誇りを持っていた(当時の吟遊詩人は歴史の語り手、残し手にして人々の娯楽の最たる者)のに全部予定通り、自分の頑張り、努力は元がありました、は今までの彼のアイデンティティを粉々にするには十分よ>>690
地方民故にノリダーしかリアタイで見たことないワイ低みの見物。>>689
ギフ様の強さが貰える度に株が上がる仮面ライダーセンチュリー>>696
それならやはりここは僕のエックスが1番適任だね?
だってそうでしょ?ゼットじゃジャンクに入らないんじゃん?グリッドマンは現時点だとそんなガッツリ絡むとウルトラマンに飲み込まれるからもうちょい作品増やさないと
>>693
HJの方でULTRAMANの方と合流してるよ>>698
グリッドマンが助けに行く、ならグリッドマンらしさも出せるなシンゴジラも(一応)シンウルトラマンもある程度限界ギリギリまでリアリティというかあくまで科学の範疇って主張を崩さないようにしてたけど、仮に平成ウルトラ系でシンやるとしたら厳しいシナリオ多いだろうな。ティガ時点で神出てきてるし。シンレベルのCGクオリティ維持しても実写アメコミみたいなことになる
>>654
ギンガもビクトリーも湊兄弟もたしかに強いんだけどそれ以上にタルタロスの自力の高さと判断力が本当にすごいんだってのが伝わるバトルだったわ。>>705
ウォンさんストレンジの相棒としてもヒロインとしてもポイント高い>>706
実写組はアプリにほとんど回されそうだけどあれこれ聞いた限りだとZの特空機はワンチャンありそうよね>>674
それを後手に回っておきながら即座に対応し完全に相殺してみせたジョー二アス
やはり危険な存在だ…>>709
悲報 リバイス世界の木村昴氏 生死不明マジでシン・ウルトラマンの続編のシン・ウルトラセブンとシン・ウルトラ完結編の三部作で作って欲しい…
昨日まで仕事だったから見に行けなかったからようやく今日シンウルトラマン見に行けるぜ!金曜のネタバレ解禁に間に合ってよかったよ
>>717
3回目行こうか迷ってる>>713駄目だ次はシン・大怪獣の後始末だ
>>721
ゴジラとウルトラマンでテーマが異なるから同じノリを期待してると、どこか違う感じになるのは分かる
自分も最初シンゴジ感覚で行ったけれど、ウルトラマンが来た場面からウルトラの頭に切り替えたし、ある程度の慣れがないと乗りきれない人もいるだろうね>>721
シンゴジは怪獣という未曾有の大災害をどう対処するかっていう緊張感のある感じだったけどシンウルトラは大分初代ウルトラマンの雰囲気に近いよね。>>716
自分は木曜日急に休みになったんで見に行くわ
ここで見てても評判いいし本当に楽しみ>>720
始まりの物語からMCU支えてきたし、かつてはマイナーだったアイアンマン=トニー・スタークをトップクラスの人気キャラにまで押し上げたしねhttps://twitter.com/shin_kr/status/1526406504256921600?s=21&t=wsENqP3TohEohR2gu3UtoQ
やっぱり簡易改造受けてるのか…
あんまり広報さんと情報共有上手くいってない?シンゴジよりはエンタメに振ってたりするし、雰囲気似てるだけでノリは別物よねウルトラ
https://event.bandainamco-am.co.jp/cx/SJH_Amusement_World/
ただのイベントだけどガッツリクロスオーバーしたようなの出ないかなぁ>>730
あんまり馴染みがない人はどちらも怪獣と戦う作品だから混同しちゃうかもしれないね。
とはいえシンエヴァのノリをシンゴジに求めるようなものだから無理な話ではある。>>726
見終わった後、キャッチコピー通り「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」って感想になるのすごいと思った。>>734
多分MCUみたいな繋がってる作品群って話では無くてグッズとか出す時にやりやすいように.......って感じだろうね
USJのアトラクションとかでワンチャン?>>731
ミスは誰にでもあるし、これだけでは何とも。だけども、シンウルトラマンもそうだったけど、かなり出す情報をコントロールすることでミスリードしてもらい、新鮮な驚きを狙っているところがあるから、広報にあえて伏せている情報は多そう。
すぐに修正入ったあたり、今回も広報監修庵野さんがしてるのでしょうね。津田健次郎さんのザラブもええぞ(ダイマ)
若干元祖の青野武さんに近い感じが素晴らしかった>>738
その消しきれないうさん臭さが、地球になじんでるけど、根本的に人間とは違う存在であるということを醸し出してていいよね。
斎藤工のウルトラマンは、ある種正統派の人間に擬態した宇宙人で、だからこその二人が並んだ時の対比が生きるんだよね・・・
本当にあの二人、人間のふりをした人外の演技がうまい。自分今病気で(精神病)それも突然大声で叫んだりするしてしまうので、
映画館でシン・ウルトラマン観たくても親とかからも止めておいた方が良いよってなって絶対見に行けれない事が決まってるから
皆んなが凄く羨ましい観に行けれて…>>742
今の時代、YouTubeとかでウルトラマン出るとこだけ見てドラマパート飛ばすって見方も出来ちゃうからな
ドラマパートがただただ退屈な子は一定数いそう>>728
「私と一緒に地球のために働きませんか?」
本編見たあとだと印象変わる>>749
俺らだって一つの作品に対して面白いつまらないで分かれんだから、そら子供だからって一纏めにできんわな>>749
自分が見た回では怪獣でないの?って声上げる子もいれば、最後までガン見な子もいたな。どちらかというと子供の声より携帯のバックライトのが気になったよ…。
上映開始後に入ってくるのはいいんだ。携帯明かりにするならもっと屈んで欲しいし、そもそも最前列歩くのに明かり要らないだろって>>753
今更だけど四者の頭文字繋げてるのか、これ>>734
まぁUSJ的なので精一杯な気がする
まだわからないし、クロスしたら楽しそうではあるけど
あの単語的にはクロスオーバーありそうな気もするけど>>759
サイクロプス役決まったな>>756
知的風ハットの名前が載っているので面白さの方に振っている本だと思う。それはそれとして学術的価値も備えているかもしれないが。>>731
まぁ流石に鍛えた常人レベルで仮面ライダーに立ち向かうの無謀すぎるぉ………とりあえず一言言えるとしたら成田亨はウルトラマンをコンセプトとして究極の人体としたが、確かに究極の人体だわこれはとなった
冷静に考えたらMCUフェーズ4ってまだ地球内の描写だけなんだよの
指パッチン後の宇宙の様子は明らかになってないわけだ>>759
父さん……どちらかと言うと結託したアベンジャーズとカルデアに倒されるポジションだよ>>767
宇宙世紀も大して知らないのにカボチャMADに引かれて映画の閃光のハサウェイ見に行ったのは私です。https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1526253665904132096
今日は吹原幸太さんの命日
『シンウルトラでウルトラシリーズに興味を持った人に勧めたい』
という流れで、Zが話題になっていることをご本人に伝えられないのが残念でならない>>756
だってサメ映画の人が推薦してるしさり気なくシャークネードシリーズのモデル鮫とか紹介されそう>>759
良くてイルミナティなんだよなぁ>>773
ツチケラもおススメ
もう、ね
やりきれんのよhttps://mobile.twitter.com/SJHA_World/status/1526382082624471040
「禍威獣第○号」って表記ウルトラ好きよ>>773
ラストのイデ隊員のセリフが今でも忘れられない。やるせない気持ちになるよね。
ジャミラが水を浴びて苦しみもがきながら力尽きていくのも見ていて辛い。シンウルトラは何も知らない友人と見に行ったけどその友人が楽しかった言ってたから思い入れある人と真っ白な人が見に行ったら楽しめる映画だと思ってる
一番ツボったのがシンウルトラマンで「エヴァってウルトラマン言われてたのそういう意味だったのか!」と本格的に認識し始めたエヴァファンが多い所>>769
キャスト諸星さん役の江口さんで草>>784
実際モデルのはず
昔からウルトラマンは世相を反映させるしシンウルトラマン見た後だと、これは……となるなこの3Dプリンター人工衛星……
https://twitter.com/pc_watch/status/1526409158953607169?t=H9UlAaLQnqb2hrkehw4p-g&s=19最近配信でビルド見てるが、ビルドもインフレ激しいな...
しかしシンウルトラマン大ヒットしたのにク ソみたいな習慣雑誌にアンチコメントみたいな記事書かれては庵野も大変だな
>>759
だまれ!お前らは早くドラえもんを連れてこい!!>>753
つまりまたヘリキャリアが落ちるのか数多くウルトラマンの敵キャラはいるがカルデアに味方してくれそうなのと絶対してくれなさそうなやつって誰だろうな
YouTubehttps://youtu.be/HafAKyydbHM
こういうのありがたい>>801
スクラッシュくんそんなんだからこんなことになるんだよ!>>799
とりあえずギエロンさんは味方になってはくれないと思う。>>794
すまんかった…。なるほど
>>805
新列伝1回目、まさにその3人がタメ口で語り合いながら進行していたな
黒部進さんが映像でマン兄さんを演じたのは、今のところあれが最後か……>>806
本格的に何度も顔を合わすようになったのはエース本編前だったりするかもねスクラッシュドライバー君が仮に無音ピン配列の有る自由度高いタイプのドライバーだったとして、他にも色々出来そうだったエボるドライバーもそんな派生与えられなかったし、アイテム1個且つ潰すギミッグのせいで結局本編中は碌な強化貰えなさそうだな。
Vシネの時なら例えばグリスの時も城が真ん中なのは変えずに細長くして、横に3馬鹿のモチーフ配置して潰すことで中に収納するギミッグみたいにするアイテムとかワンちゃんあるかもしれんが、でもやっぱゼリーの時みたく玩具としての劣化激しそうだな。結構力入るししかしグアスペクターが登場するとは思っても見なかったわ、そりゃあレイガになる必要あるわな
>>813
これ見るとマン兄さんもう原射ゼットン立たせそうだよね>>814
きちんと格好よくなったグアスペクターマジで嬉しい
前のはわざわざグアを名乗ってるのにモルド100%な見た目だったし>>818
ヒーロー戦記を代表作としたコンパチヒーローシリーズやスパロボに出てる人、色んな世界、作品に出てるけどヒーロー戦記の時の己の罪の贖罪で世界渡ってた
黒ゲシュペンストに乗ったり変身する田中秀幸ボイスの人>>818
ギリアム・イェーガー:ウルトラマン、仮面ライダー休止期間中発売された
ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーのクロスオーバー作品、コンパチヒーローズのアクションRPG第一弾の主人公にしてラスボス。
諸星弾、南光太郎、アムロ・レイの親友にして最大の敵。
スパロボシリーズにも上記の作品から本人として登場し度々かつての仲間と助けた少女へ思いを馳せるcv田中秀幸>>820
アブソリューティアンの誰かとも交戦してほしいねここの吹っ飛ぶトリガーとメツオーガ好き
>>821
フューリーのことだからシークレット・インベージョンでしれっと新しいヘリキャリア出してきたりして>>805
伝説の「ゾフィーなんていいよ☆」のせいかな…>>836
そうだね。警察庁警備局所属だから安室さんと同じ部署。うーんやっぱ初見の人には平成ウルトラセブンがお薦めなんだと思うんだが誰も共感してくれない
ノンマルトとか初めにみるべきだろ!>>842
ガッデム!!この中に俺の遺伝子を借りパクしたアブソリュートレイオニクスがいる!>>840
まあ、いうてまた足りなくなったら過去に介入して戦力は増やせば良いしね。
タルタロスの目的はギガバトを再生させることだったみたいだけど何する気なんだろうな。
アーリーのベリアルはレイオニクスじゃないから使えないし。まあ、武器としても強いけど。特撮初見の人達に敢えてネクサスとデビルマソ進めたい!
ガイさんってク.ソでかい光輪と初手光線ブッパ好きよね
白波純平かっこいいな…
>>849
部下の使い方(文字通り)が本当に上手いよね
タルタルは市なれると夢のバトル出来なくなるから負けても良いから生き延びて欲しい>>848
大体フュージョンアップ→ちょっとバトル→必殺技ブッパ→効かないor避けられるがテンプレ。
ベテランなんだがちょっとバトルスタイル大雑把なとこあるんだよなガイさん。>>854
これって前のやつと同じ世界線?>>857
ぶっちゃけ作品の完成度で言ったらシンゴジの方が上よ。ただシンウルトラはシンゴジ以上に監督・脚本のウルトラマン好きが溢れてる。
正直特撮に慣れてない人は好き嫌いははっきり別れるのは分かる。>>857
他人の批評よりあなたが見て感じたことが一番大事だから気にせず見に行って下さい。
好きな作品でも全肯定とかせずに好きな部分もあれば好きじゃない部分があってもいいと思う。>>854
これは他のウルトラマンもアメコミ世界に来る可能性があるのかな。
セブン「誰だお前は!」
ゼロ「並行世界から来たあんたの息子だ。」>>857
モーツァルトやシェイクスピアや清少納言クラスの作品でも普通に厳しめの批判が飛んで来るんだ。俺らが娯楽として見る作品とか厳しめの批判があっても通常運転だぞ。気になっているのならとりあえず観に行くことをオススメします
百聞は一見に如かず、私の好きな言葉です(メフィ並感)>>856
トレギアでさえゼロとまぁまぁやり合えるレベルまで強化されるし、アブソリュート粒子のブースト具合ヤバいな>>864
「私の好きな言葉です」
なんて便利な言葉。>>857
あなたが全肯定してそれを否定する人がいたら、それは否定する側がおかしいだけなので無視しとけばよろしい皆さん色々ありがとう…
他人の評価が気にして自分の感性を濁らせてしまうのは自分にも作品にも失礼だからな
どうしても気になる性分の人は何がなんでも初日に見るべし>>871
自分は好きだ。
それはそれとしてお前は駄作だ。赤石長官はシンメフィラス星人と仲良くできそう
>>868
隊員「同期はみんな二階級特進して俺だけヒラのまんまさ…へへ」
先輩「わかるわー…俺の課も俺以外みんな二階級特進したなぁ」>>846
タルタルさんミスって傷無し全盛期暗黒宇宙大皇帝in暗黒魔鎧装呼び出してくれないかな…(地獄)シン・ウルトラマン、「好き」という言葉の簡潔さ、その言葉が出る過程を掘り下げたが故のフェティッシュささえ漂うウルトラマンの心情がすげえ庵野秀明的なのと同時に、やっぱりちょっと普段のウルトラマンとは違う味わいでここが凄く刺さった
シンゴジとの最大の違いはウルトラマンがコミュニケートできることだなぁと思う>>868
この中だとまだ機械強化なだけで人類の範疇にいるSHOCKERが一番マシな仕事な気がする>>879
救いがなかったなぁこの事件>>870 初日は労働で次の日ワクチン入れて二日間潰れてたんですよね…なかなか見に行けないタイミングだった
家族で見に行きたいからタイミングも選ぶの大変でしたし>>883
アボミネーションも出てる!>>883
ベッドに行こうとしたのバトロックか?w
コメディタッチでめっちゃ面白そう
ブルースのIQも低いしあのスーツ、フロッグマン??
ウォンまで出るのねhttps://twitter.com/MarvelStudios_J/status/1526693404423245825?t=H5T1jHV_revJ2bcniFqEPw&s=09
すげぇ、スタイルが原作並に抜群だ
というかバナー博士スパルタすぎて草バナー博士出番多めで嬉しい
>>887
まぁ時間泥棒作戦でも似たような感じだったし…バナー博士まだハルクだけど、時系列的にはどこらへんだろ?
>>887
『ちょっと待ってバナー?今彼女僕のことを指してナルシストや天涯孤独って言わなかった?』弁護士繋がりでデアデビル出てこないかぁという淡い期待
映画の方のMCUはどんどんスケールがインフレしまくってるけどドラマシリーズはシンプルまとまっててバランス取れてる>>893
弁護士資格はともかく活動するには
それぞれの州で必要な感じだったっけ?>>890
シャンチーのラストだとやっぱり腕があれだったから、シーハルクの発現自体はエンドゲーム前だったけどまだ前線に呼べるようじゃなかったか、ブルースぐらいしか知らなかったからそもそも呼べなかったとかなんだろうか
少なくともアボミネーションがいたのはシャンチーの時に帰ってたガンマラボなのは間違いないっぽい>>899
元々アメコミキャラは危険な人が多いから、1人ぐらい増えても誤差だよ。>>896
90年代後半~00年代のアメリカは何か知らんがゴリウーウケがやたらいい気がする>>901
ついでに言うとデップーと同じくメタ発言出来るキャラだしね>>905
割りとマジで攻殻機動隊の少佐の影響ある気がする
名だたる映画監督に根強いファン多いし>>900
自分でメスを握らないと気が済まなかったストレンジが能力の舵取りをアメリカにやらせたのは成長だと思う
見てるかいトニー、君のように美しい妻にも愛する子にも恵まれなかったが若い次世代ヒーローの友達ができたんだ
この点だけは君に自慢できるかなレモンスカッシュのCMにダダが駄々こねてて草ぁ!
https://twitter.com/suntory_tennen/status/1526389542118477825?s=21&t=9EO3jGHDULIbHubm4x34hA>>908
現状、フェーズ4の4本中3本に出演してるからなぁ
役者が言うようなウォン・シネマティック・ユニバースになりかけてる>>909
ロキも仲良くなった方が少数派な気がしますがさて>>908
ウォンさんとチャベスコンビでスピンオフみたいな>>913
このままトリガーも進めていきたい!>>908
流石至高の魔術師シーハルクにも出演決定してるウォンさん
下手したら最出演になるんじゃね>>920
実際ゼットさん本編だけだと言葉遣い以外は神秘的な感じめっちゃあったからな...>>919
でもフューリーってフェーズ4 始まってから全然登場してないじゃん!フューリーはマジでどこで何やってんだ
しかしギャラファイ見て思ったがまだレグロス全然出てこねーし喋らねーな…
残り少ない尺でレグロスの過去の掘り下げとかコスモ幻獣拳とはなんぞや?ってできるんだろうか>>927 アレはただ単にワンダを舐めてストレンジを過剰警戒してた故の発言かと…
そういやワンダヴィジョンやドクスト2に出るかもしれないって噂があったメフィストとナイトメアって結局出てこなかったな
ナイトメアとメフィストは今後のファンタジー系ヒーローの敵として残してるのかな
ブレイドとかゴーストライダーが本格登場した時の為に>>931
なんかマグニートーも出る予定だったぽいね>ストレンジ2>>934
ネタバレ抜きなら是非!
ネタバレ?>>932
ハロウィンスペシャルでヴァンパイア方面で何かきたらブレイドの今後に関するのも出るかもね>>929
フューリーは最低でも8作品は出てるんだぞ>>927
あの世界のワンダの強さがEGで止まってたから、それを基準にしちゃった結果負けたんだよ
ワンダがドリームウォークしてくるより、こっちの世界に来てしまっているDr.ストレンジのほうがインカージョンが起こる脅威度が高かったまあそれはそれとしてイルミナティは慢心し過ぎだと思う
>>756
いやわけわかんないよ!>>701
しかしこう改めて見るとほんと肌のcgの質感すごいなそういやまだシンウルトラマン見てなかったわ!急がないと!
>>939
クレッセントは名前と鳴き声だけならZで…(デストルドスの材料になったけど)>>946
SHOCKERスパイ(SHOCKER万歳…)
外星人(ちょろいな人類)
ゼーレから出向した人(行った先の組織は素性が怪しい奴ばっかでした……)>>953
孤門君が変身するまで見てくれって勧めるんだぞてかMCU世界にもやっぱヴィシャンティ存在するのかな
https://mobile.twitter.com/k2batto/status/1526732897817808896
綱島さん、定期的にダークネスヒールズ関連の絵投稿するけど今回もやってた
娘に近寄る怪しい男(メフィラス)とそれを威嚇するママさん
漫画や映像でウルトラ見たいわこれ>>960
人の名前というかユニットの名前というか
コミックではソーサラースプリームの後援者みたいな設定スパイファミリー見ててストリウスの名前モチーフにストリクス(古代ローマ語で梟)も入ってるんじゃないかって思ったり
知恵と洞察力の女神ディアナが従えてるっていうのもそれっぽい>>957
そっか、写本の可能性もあるのか
どんな力がもらえるか期待して拍子抜けだったんで何か大きいイベントがあったらいいな
>>958
MOVIE大戦のファイナルフォームライドに電王は参加してない
キバやブレイドも参加してないからキャッスルドランやジャックフォーム、デンライナーは自前YouTubehttps://youtu.be/UTNyOQPuPUc
タルタロス、前回でバット星人・ギナ・レイバトスという戦力減らしちまってこのまま雪原でのm78主力陣との戦いになるけど、まだ第四のアブソリューティアンが全く姿を表してないのが気になるよね
>>966
それ強すぎて絶対制限が掛からられパターンだな>>968
ホビットでは悪役やってるしな(微妙にズレたレス)>>939
アストロモンス:チグリスフラワーの造形がめんどくさい(多分)
ギラス兄弟:スーツ2体用意するのが手間
クレッセント:地味YouTubeでサムネネタバレ食らってしまってリバイスのネタバレっぽいの踏んでしまってちょっと質問なんですけど、リバイスのマジっぽいネタバレなので翻訳注意
3g@;ot@^ydyr.odet/yoeq@ーの画像っててれびくんとかで既にでてたりしてますか?>>972
ヒーロー着地良いよねコンスタンティノスってタケル殿が好きそうな偉人よね
>>979
インクレディブルハルク2008年だから仮にやったら14年越しか>>953
円谷イマジネーションで観られないのが痛いな。
Huluのお試し無料期間2週間で一気見するように進めるしかないな。>>977
早速雑談スレでマスロゴコラ作られてて笑った>>981
流石にタイガは知ってると思うし、ヒロユキには負担が行かないようにしてそう
ウルトラ戦士ならともかく、地球人で寿命が数十年単位で減るデメリットはデカすぎる>>984
あ、良かったコラか...いや悪質すぎ!?幾つになってもこのノリを貫き通すレジェンド二人が大好き
>>990
貼り忘れてたわ>>987
こんなアナログなことしてんの!?>>986
どんな画像の間違えだよ!>>989
怪獣の鳴き声か。
サブスクでウルトラマン見てるけど怪獣の鳴き声や電話の音とかが昭和ゴジラで聞いたことある音で流用してるのすごいわかるな。>>995
まあそりゃあ絶版はね>>995
それはまあ、ハイそうだよねシンマン見てきたぜ!面白かった!
埋め
型月×特撮スレ 701
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています