型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 687』
https://bbs.demonition.com/board/8325/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
『型月民がスポーツ雑談をするスレ』https://bbs.demonition.com/board/8334/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8349/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>1
コミックで見直すと一か月ぐらいしかでてないのに印象残るキャラにしたのはホリーすごい
米国№1ヒーローの株下げずに作品退場>>7
漁村にえらいもん作りよってからに雅。>>2
6人いるー!?(出そうと思ったら出てた)>>14
5人揃わず開戦も割と多い戦隊(買い物中とかに敵とエンカウントするから)
だから5人じゃない名乗りも多いし5人揃ってても変則的な名乗りが多いという>>18
華虎以外は麻薬(ヤク)なしだと忍者相手じゃ瞬殺される程度でしかないし(震え声)
なお一般人(パンピー)との戦力差>>21
「No4」は居ないわけだから、実質「No5」が4番手なんだけどそのへんは気にしないのかな
(アパートなんかだと、「実質4号室」である105とか205ってわりと最後まで空いてたりする)>>3
宮廷周りの仕事なら出来るから…
教えられて無いから金銭管理はガバガバだけど
国家規模なら大丈夫だから…>>3
能力はあるから 金銭感覚は全くないけど>>26
アレンジ少なめで済むくらい元の完成度の高さ>>3
バカに見えるだろう?
マリエが絡まないとちゃんと外交関係を考えるぐらいには政治判断できるんだぜこいつら>>34
心の力を込めまくればギガノ級を相殺したり軽減したり出来るんだけどそれやってる時点で遅いからね...
ザグルゼム覚えたおかげでギガノ級への対処は出来るけど結局ディオガ以上になるとザグルゼム×2とバオウが必要だからやはり火力不足...>>33
でもジョーカーは異世界転移でもないと動かくのが難しいのがな
公安に監視されてるし怪盗団も自分の道進んでなかなか再集結できない>>21
なんでそんなことしたーっ!(ジョジョ風ギレ)>>22
ガトリング派の人はそれなりに多いと思う>>15
五番目の皇帝と称される ルフィ>>31
山奥で仙人のように暮らしていた四代目との邂逅といい、OFA強奪のために出向いてきたAFOとおそらく初めてやり合うことになった継承者であることといい、ヒロアカの短編外伝の主人公に据え置けそうな経歴してるイメージがある>>54
聖華天は一種のカルト宗教みたいなもんだと思う
というかグラチルもガムテが死後も自分の中に残ると演説してたり八極道はそれぞれ教祖みたいなとこあると思う>>24
FGOどころかfateシリーズでも屈指の戦力差だと思うの原則として2人で追加戦士の形だったシリーズで初めて5人に増やしたプリキュアシリーズ
この転換が長期シリーズになった要因とも>>59
基本的にこっからセーラームーンプロットと戦隊プロットが使えるようになって幅が広がったしね>>24
正面衝突:数の差的にも個人の実力差的にも論外
マスター狙い(物理):黙って見逃すはずがないし最悪ゲオルギウスが徹底して守護に回る
マスター狙い(呪い):(恐らく)ゲオルギウスが解呪可能
……詰んでない?>>30
この前推しのVtuberが生配信してたけど、悲鳴や泣き声が本当に可愛くて久々に愉悦を感じられた……>>62
砂隠れとしては風影暗殺された挙句大蛇丸に加担してしまったという負い目があるから木の葉に恩を売らなきゃいけなかったんだろうね(じゃないとダンゾウ辺りが脅してくるだろうし)>>48
因みに男の子や
モチーフは海月>>42
暁レベルのが都合ついたんならそもそもサスケをここまで手間ひまかけてさらわないんですよ
ぶっちゃけ本命で欲しかったのは同じ暁のイタチだったんだけど、大蛇丸じゃ勝てないから妥協したのがサスケ>>60
好き嫌いがない“何でも”食べる良い子ですよ>>70
威厳あると言われる老人形態でも、割と俺様傲慢な根っこが覗いてたから、若い体に戻ったら自重しないのも道理であるバーン様>>38
でも都会育ちのブルマもドラゴンボール探しに旅する体力あったし、あの世界なら一般人でももっと強い人いるかもしれない。生放送流れたからアプデ無し虚無かと思ってたら
なんか、祈祷がバグってない?
https://mobile.twitter.com/yasu_____1022/status/1522063768532168704>>82
画像張り忘れ>>63
エリートとか言われてるが
音隠れ自体大蛇丸のモルモット工場だしな…ベイダーって5と6の間の時期に、翻訳されてないコミックで語られてる話だからか、皇帝からの任務でナブーに行ってたことを知ってる人は日本では少ない
色々あって、パドメとアナキンの仇じゃーとベイダーに襲ってくるナブー残党と戦ったり、その中に混じってた1のパドメの影武者だった人の、眠っているパドメ様の安寧を乱さないで欲しいという懇願で、棺の中のパドメの亡骸を一目見るのを思い留まったりした
ちなみに、ナブーの人たちはこの時点でアナキンこそベイダーであることは知らない
最終的に、双子を産んだあの場所に辿り着いて、ドロイドのデータ解析で、パドメがアナキンにはまだ善の心が残っていると言って事切れたことを知って動揺するというお話
そもそもパドメに止めを刺してしまった苦悩から、ベイダーはナブーやそれに似た環境の惑星に自分から行きたがらなかったので、皮肉にもパルパディーンの命令が無ければパドメの遺言を知ることは無かっただろう>>85
あの学園都市ブラックマーケットとかあるんで・・・偽造学生証とか普通に売られてそう>>76
これがあるからSWの観る順は451236もありだと思ってる>>76
スターウォーズは知らないけどこのシーンは知っている。>>49
マリエルートこと書籍購入特典の事なら
まだギリギリ滅んで無いよ完結してないから今後どうなるかわからんが>>87
めちゃくちゃ重要かつ熱いエピソードやんけ!!
映像で見たいなぁそれ
クローンウォーズみたいにアニメでもいいから見たいな>>87
外伝作品だと自分の個人的移動用の宇宙船がナブー・ロイヤル・スターシップ(パドメが元々所有してた船)だったりなかなか未練たらたらなところが見られるヴェイダー卿>>95
穴と色味を生かして工芸細工みたいなことにも使われてる五円玉>>99
体裁が悪いことを利用して他校(主にゲヘナ)によるネガキャンって主張してゲヘナとかに罪押しつけることもできるし・・・>>70
まだカルナさん残ってますけどそこはいいんですか?>>105
戊辰戦争の最後の砦やで?
幾ら追い詰められてたからって伊達や酔狂で拠点決めないわよ>>106
テスラが主人公になったから今さらよ(眠れる巨人ズシンでアクセスコードトーカーとロンゴ.ミニアドとオベリスクサンドバックするの楽しい
マリオパーティ5
おまけのマシーンバトルが、あれで一つのゲームが作れるでしょ。>>116
3枚手札に揃えれば原作の3倍の速さで召喚出来るし……
ロンゴ、アクセスがいる状況で3ターン耐える難易度?知ら管>>81
生まれて一度もトレーニングしたことがない才能マンだったからねフリーザ様
当然フルパワーの慣らし運転もしたことはないだろう(というかしてたらゴールデンフリーザの時あんなミスはしないだろうし)>>116
相手がどうも初心者だったこともあった
どうあがいてもロマン砲>>73
大人もいるがアスマに9人掛りで瞬殺されるのが関の山だろうし上忍クラスはいてもカカシやカブトレベルはそうそういないってことだろうな
どこかで音隠れ自体工作メインにしている里とも聞いたし大蛇丸の人体実験の成果を多少分けてもらったりするくらいでも他里からすれば大分ありがたいからそっちメインでやりくりしてたのかな?
今にして思えば大蛇丸のワンマン経営だし三代目に腕を封印されてた時期っていうのはマジで一歩間違えば滅ぶ寸前にしか思えぬ、よくぞBORUTOの時代まで生き残ったわ>>106
浅草寺がパカッと開いて飛行船出てきたり大帝国劇場から約3キロに渡ってパカっと開いて空中戦艦出てくる作品だってあるしヘーキヘーキ
蒸気と不思議パワーさえありゃ五稜郭くらい飛ぶわよ(暴論【困惑】サ終ゲームの公式垢、ウオッカの父、タニノギムレットに会いに行く
https://twitter.com/minokichi_ran/status/1522078320976105472?t=s5GrKbANvvUxNLOLNHPuRg&s=19>>124
クラウドファウンディングで意外とお金集まるかもしれない。しかしいくらぐらいかかるんじゃろか?>>127
こういう紀行垢(?)見てると旅行行きたくなるわね……>>124
せっかく珍しい形してるんだし完成したらビームとかでないかな五稜郭さらにそれがサーヴァントの力なら!
西洋の城に逆さまにささったピラミッドのうえに姫路城が!>>130
話すと長くなるけど公式垢が一度宣伝垢とその他垢とに別れてその他垢が残って各地を旅行した写真をあげたり大河の解説やってたりするちなみにだが五稜郭と同じように星形の城塞は海外にもしっかりある。
違うのはまるっと1つの都市になってる位>>134
セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバンが生み出したヴォーバン式要塞やな
ほんと空から撮影した画像が美しい建築方式よなぁ>>112
そういえば今日誕生日でしたね土方さん…アンセルだの! バイソンだの! 今度のミヅキだの!
アークナイツ!! ありがとう!>>142
変な奴らが増えたぞ!!>>3
アニメだと声まで完璧で腹立つよな(byモブ)>>144
(技の動画がありましたので補足として。文章だと何言ってるか不明ですよね、すみません)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TubUDd0pHSw
>>132
YouTubehttps://youtu.be/GqbiSajA1oE
ゴーゴーファイブがタイムレンジャーだった初期案は最近知った>>140
フィリピンに転移してくるやつ>>148
自分は、新妹魔王の契約者(テスタメント)ですね。>>148
シャーマンキングかな>>148
五行や十二神将は「なんだかコワレ丸」という作品で知りました。>>104
まさにその建設当時の解説(および大正時代にはあんまり理にかなわなくなったという顛末)が無料公開中のゴールデンカムイでなされてるから、ぜひ読んでくれたまえ>>148
我が家のお稲荷さま
打ち切りになったの悲しかったわ>>157
要塞戦なら第一次世界大戦のベルダン要塞とノルマンディー上陸作戦のが有名だね。>>116
比較的手軽なもので、霹靂ハンターって言うコンボもあったりする
ズシンもGBハンターも戦士族だからズシンを対象にした一族の結集で呼び出せるし、ステータス的にもクリッターやドラゴティウスを共有出来る>>160
相手を殺.すだけが目的なら遠くから撃ってるだけでいいけど、戦争は基本的に制圧が目的だからどうしても集団で近寄る機会が増えるしね
まあその前提があっても第一次世界大戦の頃には下火になってたけど>>160
しかしねぇ…クレイモア(片手剣)持って突撃している男は第二次世界大戦でもいるのだから…>>160
有効だった時もある。第一次世界大戦だと撃つと音で居場所がばれることもあって、匍匐前進で気づかれないよう近づいて銃剣あるいはシャベルで敵陣地制圧する戦術があった。>>160
大事なのは攻め手側で大事なのは戦線の押し上げだから結局歩兵が進まないとダメ
戦車もあったけど戦車だけだと取りつかれておしまいだから、結局突撃して要所を奪いにいかないとダメだしね
守る側なら鉄条網からのトーチカによる機関銃掃射でいいけど皆さん意見ありがとう。
確かに既に拠点造って守り固めてる相手攻めるにあたっては、犠牲が多いこと前提の戦略とか、迅速さ考えて無茶を断行するような戦法になるのも当然っちゃ当然か。>>170
兵長の初登場時の評価は見当違いだったね…>>162
追い追いの描写から、サシャやコニーは座学とかでエレンが上なのは分かるけど、立体機動抜きで巨人仕留めたりもしてるジャンの方が上の気もするけど、エレンが上行ってるのは教官のひいき目とジャンの性格の減点とかだろうか。>>160
撃ち合いだと陣取りが進まないからね。いずれどっかで崩す必要がある
ミサイルのある現代だって、最終的には歩兵で拠点を占拠して「面」で制圧していかないと勢力圏にならないし
ミサイルだけで相手の拠点を破壊して歩兵不要なハイテク戦争ってやったら、残った敵兵がゲリラ化して意味ないじゃんって結果になって、結局は端っこから歩兵で攻めていかなきゃならなくなったし>>125
ギム爺もいつまでも元気で居てほしいものやね…。
https://twitter.com/Versailles_Farm/status/1494642408344395776>>148
うしおととら>>175
うーん、末法>>180
モンゴル帝国『食料や家畜は持ってきた。ロシアは真冬に攻めた。』
うーんやっぱあの国おかしい。>>177
二人の意見を合体させると歩兵で全て壊せば良いんやな()>>148
アニ牙狼シリーズまたやらんかな>>160
弾は有限なので節約しないと>>176
ローズキングダム「また柵壊してる…」>>181
空襲はあくまでも補給源の破壊、枯葉剤は密林に潜むゲリラの炙り出しだから……
原爆? ノーコメントで>>168
ヒーローものとかだとヒーローが少数なのも難易度上げる要因だわね。よっぽどの超人でも数に物言わせてくる相手から何も取りこぼさずに守るのは無理だ、物理的に手が足りねえ!>>177
街もそうだけど道路や橋を無闇矢鱈に破壊すると大変なのよねそもそもアメリカ合衆国は自前で賄う兵站トップ勢だから参考にならねえんだ
>>175
実際ロシアでは劇場をテロ組織に占領されたときにそんなことをしたこともある
学校占領された時は人質に取られた子供の親が銃片手にやってきたせいで色々ゴタゴタに>>192
家の下だと地震が起きて崩れた時に出られないし
庭が無いから作れないって話は聞いた気がする>>168
そういう面だと忍者と極道の忍者側は極道が忍者殺セる手段を得た時点で割と詰みに近いちゃ近いのよな
極道側の行動には基本後手に回る上に忍者は防衛側で極道はルール無用
なおかつ極道側からすれば幹部級はともかく一般極道は実質無限湧きなので忍者を減らせれば一般極道はドンドン動きやすくなって実質勝ち
忍者側は少数精鋭ゆえにその少数を削られた時点で影響力がガンガン落ちてくのよなー>>194
ガルパンの包囲突破は鮮やかだった>>194
眠らせて矢を射掛ける>>196
破壊したらほどほどに構ってくれると判断してしまったのか>>199
コイツだけ、二年後の話の展開に全くついていけてない気がしてならない。
もちろん尾田先生は計算済みなんだろうけど。
ワノ国終わって今更七武海の一角、若いころの白髭相当の強さ、そんなヤツを相手にするというのもなんかしっくりこないし。
(おまけに言うとほぼ単独活動してる海賊っぽくて勢力も拠点も持って無さそう)>>173
赤犬あたりだといざとなったら「人質に当たるかもしれんけど海賊倒すが優先」みたいなことやりそう>>194
コナンのオールスター映画、探偵たちの鎮魂歌のひったくり犯
か弱い女子を人質にしようと蘭→和葉を狙うも無事フルボッコ、歩美ちゃんをゲットして逃げようとするも園子に妨害され失敗。最後に狙った女性は佐藤刑事で無事にジャーマンスープレックス食らって沈没と女性陣オールスターにボコされたかわいそうなモブ。ちなみにCV.小野坂とそこはなぜかめっちゃ豪華https://twitter.com/imasml_theater/status/1522139537329192961?t=nShfECZ79P7_TTyeckmoAw&s=09
成人同士でのラブコメ的なアレからしか接種できない栄養素は存在する>>194
マクレーン「イピカイエー。ざまあみろ」
GW終わりにダイハードでも見るかYouTubehttps://youtu.be/coFheBlNEoY
>>209
アメリカはぽこじゃか駆逐艦やら空母やら作るしえ?1台じゃ勝てない?10台で囲んで叩けば勝てるよ?って言う数の暴力でぶん殴ってくるからな久々に動画見ていたけどヒューマンバグ大学の佐竹がアニメ化するのか…
>>194
後漢末期。都昌の街は黄巾軍残党に包囲され、激しい攻撃を受けていた
そこで…後の呉の武将・太史慈は、あえて城外にいでて弓の稽古を幾日も行い、黄巾軍残党の注目を集める
やがて残党の油断した頃。単騎で切り込み、一気に包囲を突破した
これすなわち無中生有の計。まず虚を示して敵を欺き、実を用いて敵を攻める
兵法三十六計のうちの一つである
パリピ孔明のアニメはこういう解説もあっていいね>>221
野沢さんのチクショウめ!
がめっちゃ好き実戦経験でも諜報能力も今のところアメリカ最強なのであの国はやっぱりちょっとおかしいよ
こればっかりは金かけてりゃ追いつける分野でもないから軍事力だけ見たら今世紀は誰も追い越せんかもね>>226
やっぱり戦いは数だよ!!>>164
第一次の時は相手に有利な位置取れるようにお互い塹壕掘ってたら海岸線まで塹壕掘ってたなんて事例があったそうだしな。どこかで突撃せにゃならんのよ>>229
あの大英帝国から”独立”して、そのまま古巣に叩きのめされて再吸収されるのが普通なところを
逆に叩きのめし返してそのまま世界最大の国になっちゃったという人類史屈指のシンデレラストーリー歩んだ国だからね
なんかその国に負けて原爆まで落とされたのに今や世界屈指の先進国やってるミニシンデレラな島国もあるらしいけども今、ホロライブの面々による太鼓の達人の練習をみてるけど
各々の練習模様に笑える
https://twitter.com/hololivetv/status/1520976374042877952?s=21&t=1bq-SWG7_pgBQDAaqYQuNA>>200
まぁ鼓膜と視力は必要経費と言うことで・・・ってなるわけあるかい!!(鼓膜はともかく視力は致命的すぎる)>>233
ベネットに銃を捨てさせた流れもそうだけど、メイトリックスは伊達に隊長やってないものね。
ちゃんとベネットが『どんな奴か』を理解してるからこそ先手を取れる。>>211
せめてもの抵抗でドネーションを募る
https://www.versailles-resort.com/birthday>>227
今はもうそういうパターンはないけど、昔の漫画とか読むと、「今明かされるこのキャラの悲惨な過去or信念の源!」みたいな体験ってだいたい学生運動、もうちょっと時代がすぎると不良や暴走族って感じだしね>>243
マッポに追い回されるぞ。YouTubehttps://youtu.be/xPCLKPsm_5I
>>236
『うっせぇわ』に対して「俺たちに敬意が足らない、歌としてどうなの?」って言う連中に、同世代の人たちが「え、俺たちの世代に盗んだバイクで走り出す歌が流行ったのにそんなこと言う?」って反論する一幕もあったなぁ>>244
最初は義侠心だったり、サークル活動の感覚だったんだ
段々過激化していつしか引き返せないところまで来ちゃったのが連合赤軍とかだな
F先生の短編のパラレル同窓会でも、学生運動をそのまま続けてテロリストになった自分とかいたな>>250
大統領の娘?オーケー?>>234
腕につけた重りを外してリミッター解除する人間が現実にいるとは思わなかった>>194
忍里屈指の武闘派である雲隠れに人柱力が誘拐されるという冗談抜きでやばい事件
そして誘拐犯の雲隠れの精鋭部隊をたった1人で片付けた後の火影波風ミナト>>253
スイスと言えば戦争の頃は世界最高峰の傭兵を派遣してたことでも有名だからね
つまりは、その質の高さを求めた国がスイス傭兵を雇い、それに対抗する為に別の国もスイス傭兵を雇い
そうして雇われた傭兵は、雇った他国のために自国民同士で殺し合って、そうして大金を稼いでたのがスイスという国だ
戦争に対する面構えが違う>>250
アシュリーは結構その気っぽいので期待しちゃうよね>>258
その日本も別に「中立で平和」を保ってるわけでもないしね
もし日本にアメリカの武力背景がなかったら中国がマッハで侵略に来るだろう
まぁアメリカもわざわざ「中国オンリー」→「中国+吸収された日本」と、厄介な仮想敵が強大になるの見過ごしたいわけでもないから米軍基地おいて牽制してるわけだけども
日本はアメリカに依ってでも平和を保ちたい、アメリカは日本を庇護してでも中国を強大にしたくない……と、互いに折り合いつけた結果が今だしね
ぶっちゃけ、中立<<<平和が民意である以上、独立しているか否かは二の次なんだよね
自立の対価が中国との戦争じゃ”割に合わない”にも程があるので>>265
あの娘だけガチだから…>>237
スーパーヒーローが実在するような並行世界で超人的な能力があっても守るべき人々同士の戦いを止められない、守ると決めた仲間達を守れなかった、そんなジレンマに塗れる時代の濁流…>>260
当時も同じようなもんよ
動いてたのはごく一部の迷惑な連中だけだったってだけ
デモ会場の人数だけ見て、日本中がそう動いてたって思うのは錯覚>>260
ぶっちゃけ関心が高いと考えても、それで社会知識やちゃんとした理論が備わっていたかどうかは、その世代がトップやってる現代社会で推して知るべし。>>264
というか、”中立”っていうのは「誰の味方もしない(=誰かが困っても助けに行けない、恩を売れない)」「誰も味方してくれない」って意味だからね
中立を歌うということは、自分が殴り飛ばされても誰も抗議してくれないという意味だ
それを踏まえて”中立”を成立させるには、「自分だけで殴りかかってくるやつ全員叩きのめせるくらい強い(アメリカ)」か、「殴りかかってくるやつと刺し違える覚悟ガンギマリで”割に合わない”と思わせる(スイス)」くらいの実力か姿勢がないと無理
「第二次に日本が負けるのわかってただろうに戦争参加したのなんで?」ってたまに聞くが
「参加表明してどっちかに肩入れしとかないと、両方の陣営に攻撃されるのでやむを得ずだった」って言うしかないんだよね
世界を巻き込む大戦争に対岸の火事を気取る余裕があると勘違いされても……>>265
実際作中で突っ込まれてたからね・・・>>272
【中立・第三勢力】って在り方自体、冷戦下でインドと中国が頑張ったことでちゃんとした発言力が生まれたようなもんだからね。
ネルーと周恩来は凄かった。>>272
むしろドイツ、イタリアは日本の中国侵略の国際社会の反応みて行けんじゃねと戦争してるからそれはない。>>260
当時の学生って戦争の影響をモロに受けてる世代だから良くも悪くも政治(特に外交部分)への関心が強いのは当たり前というか……>>262
ヘリ空母?やだなあ、アレはヘリ搭載型護衛艦ですよ
え?全長が昔の正規空母と同じ?HAHAHA、いつの時代の話してるんですか>>273
昭和は大勢で馬鹿やる時代だけど平成は一人で大馬鹿やる時代だからな>>273
義務教育はじめインターフェースが整ってきた現代から見りゃ、過去は時代遅れの馬鹿ばっかに見えるの当たり前だよ
過去に遡るほど頭良さそうに見えてたら、時代とともに私らは馬鹿になってってるって意味だし
そうじゃないことを喜びたいな>>273
そんな事無いぞ
どんな時代でも人間は馬鹿野郎だらけだからな!>>264
第二次世界大戦ゲームで終身名誉通り道ベルギー…(要塞線に穴空いてるのが悪い)>>273
主語がデカすぎる……
まあ昭和後半から平成前半は常識の変動が物凄いから、それについていけてない人が少なからずいるのは否定しないけど>>280
親父…目が!>>273
知らんのか、どの時代にもバカはいるぞ
無論令和にすらいる>>291
ファンがアーカイブ消化してる間に二つアーカイブ作るVは反則や>>293
ゴルシに賭ける奴はバカとゴルシに賭けない奴はバカが同時に存在していたらしいな>>294
これから元号変わるごとに「お前達の〇〇って醜くないか?」するのか…?>>194
2000年有馬記念のテイエムオペラオー。JRA公式にすらなぜ勝てたと言われるほどYouTubehttps://youtu.be/k597ABpQhF0
YouTubehttps://youtu.be/lldQbxSY00s
>>296
そこに気が付くとはさてはお前天才か?>>303
そこまでやったらお尻がランブータンになったり、トランシーバー落として届けてもらう羽目になるだろ>>302
ボリクリもとうとう来たか
本人もライバルも馬主的に問題なさそうなのにいなかったからいつか追加されそうだとは思ってたが>>301
そうか、ほしいものはもうとっくに手に入ってたのか、満足だ・・・>>300
年号が変わる時は彼のことを思い出して下さい>>280
ググってみたらウォッカのお父さんか
キャラ濃いなあタニノギムレットさん一人称安定しないっすね
>>300
エクスキャリバ~エクスキャリバ~
CMにまであふれるウザさYouTubehttps://youtu.be/-yX-TIR57Ck
>>300
ビーストウォーズのコンボイ>>300
高杉ーーーーーーーーーダート界の化物枠!高低差激しいコパノリッキー
秋天、有馬連覇!最大着差持ちシンボリクリスエス
ダービー馬!引退後は柵壊すタニノギムレット>>271
完全平和主義を提唱しサンクキングダムを再興したリリーナに共感し
味方についたノインさんもロームフェラ率いるOZとの交戦に備えて
MS隠してたもんね、結局滅んだが>>321
眼帯パッチンする奴いそう>>322
トップガンのジャパンプレミアイベントにウマ娘が招待される → ??????
マヤノ役の星谷さん大丈夫?緊張しない?>>323
次のナリタトップロード枠(なんでここまで揃ってるのにお前いないの)は君だ>>322
マヤちんのパパだからな>>307
プレイ開始直後に「こいつ絶対裏切って()ワタシが人類に裁きを下す。滅びよ人類。』とか言い出すだろ……。」とか思った人はNルートで泣きながらアーサーに謝ろうねぇ。>>280
ここでギムレットとボリクリのウマ娘化とは…
お見事です、サイゲームス やはり私がにらんだ通りあなたは凄い会社だシンボリクリスエスよりもタニノギムレットのほうが盛り上がってて草
>>271
中立自体はリアルでも「中立を名乗るならば、自国だけで侵略してきた他国を退けるだけの軍備を持つこと」みたいな条項があるしねギムレット中二病ですねクォレハ…
>>329
バーニィやテキサスマックは当時シナリオ書いてた人も知らずに書いてたのであんな原作にないザクマニアになったり変な喋りになっているという。>>335
コパノリッキーだって昨日はドクターコパの誕生日で、シュヴァルグラン(仮)も大魔神の誕生日にお披露目だったし>>300
火消しのウィンドかな?>>337
プリティって付いているかもしれんやん?
まあその辺りは作者次第よ>>342
どうしてみんながみんなモロ出しに拘るんやww(見てる分には面白い)>>300
最終的に子安とZAZELはシンクロします>>335
ウオッカの父親で馬主的にも問題ないのになんで居ないの?って枠だったし
またウマ娘おじさんの馬が増えたな>>355
メガテンは基本的に自分所以外を全部ぬっころすじゃねーか>>348
耳元で「トモダチニナロウ」って囁くのがうわーこういうところが人たらしなんだよなー
と改めて思い知らされた>>300
ミリアルド・ピースクラフトことゼクス・マーキスかな。多分自分が初めて聞いた子安さんキャラが彼だな、ガンダムシリーズでも屈指の美形イケメンでガンダムパイロット5人に負けないキャラの濃さで今でもファンです。(6月に来る予定のMETALROBOT魂のエピオンも楽しみに待ってる)
あとラジオか何かでゼクスを演じるのは苦手らしく、逆にクルルはスッと役に入れると言ってて爆笑した>>363
シェイカーの用途としてはそこまで間違ってないな!
でも作れる量が少ないから普通の容器の方がマシというタニノギムレットの事はよく知らないにわかだけど、キャラデザインでウオッカの父親という事に凄く説得力を感じさせる
>>363
オペラオーとかブライアンに対するウオッカの反応的にあり得るの面白いな>>300
オリビエ>>359
レイズだと自分と対等に口論出来る相手が結構いるからかめっちゃイキイキしてるよねこの鬼畜眼鏡>>367
水曜は続けて新連載投入したばっかりだからどうかなとちょっと思った
時期はチェンソー2と同じ初夏くらいだと思うんから、それまでに水曜の看板候補3作がどうなってるかにもよりそうだけど>>369
羅漢がかなり傲岸不遜な性格してるからラミアに任せて引っ込んどく、みたいな事しないのも痛いな>>377
小説で無かった事にした辺り気に入らなかったのは確か>>300
霹靂布袋劇の主人公「素還真」、実はCV子安
だからかサンファン3の白蓮の声が子安なので同一人物説が>>379
ゆるキャン△の温泉回は、いいぞレイズのジェイドはルークに対して凄く重いって聞いたことある
>>380
個人的には結構好きなんだけどね
平和のためにこの力を使っていこうと決意した矢先に
やらされることが裏切り者のアスラン殺しってのがドラマとして好き
デスティニーの華々しい無双回はこの後にデストロイ無双があるし>>300
悠久幻想曲のアレフあああ皆さんちょっと相談させて
他作品のってわけじゃないけど、ここの人なら知見も広そうってことで
もう6月にIEがサービス終了するって話だけど、edgeやクロームでIEの機能を活用するアドオンとか方法とかご存知ないだろうか……
「お気に入りバーにボタンひとつで今のページ追加」とか、「エクスプローラーでお気に入りの一括整理」とかできるの便利すぎて、未だに移行に失敗してる……使えないサイトどんどん増えてるのに
後継のedgeでもできないし、これどうしたもんかな。それとも私が知らないだけで、実はedgeでも同じようにできたりする?
どうか詳しい方、お願いしますゆるきゃんは一人行動を悪く言わんとこ好き
>>302
リアクションがだいたいウルトラマントリガーに出てたあの!?とニコラ(ファッション誌)でモデルしてたあの!?で綺麗に分かれてて面白い>>194
※他校に連れ去られて痛めつけられている前田君を救出に行っているシリアスな場面です、車酔いで吐きそうになってるのは別に本題じゃないです>>358
金色ラブリッチェはいいぞ>>389
ソロキャンは孤独を楽しむものは至言>>211
恐らくエアシャカールの死因という
柵蹴っ飛ばして足骨折>>394
なんでかっていわれたらゲイのサディストとノンケのサディストが敷いたシナリオが
「かつて被害者だった少年が、本気で平和のために戦おうとした結果、加害者になる」だから
どう考えても後半の主人公機とか敗北しないといけないやつだし……>>396
他の馬も合わせて見るとギムさんやっぱりお爺ちゃんよね>>392
幸福に生きよ!!>>400
大河原先生も苦労して思い付いたデザインだからお気に入りだって言ってた。スパロボとかのゲーム作品で活躍してるのが救いやね……。>>361
大抵の人間はニュートラルだからな。
ロウだろうがカオスだろうが、選択肢を奪うのは等しく暴君なのだな……>>397
高山みなみさんと言えば>>323
ダイワメジャー「まあ、自分は馬主的に次くらいにはくるでしょ」
タニノチカラ「ハイセイコー世代が深掘りされたら俺がきてもおかしくないよね?」
マティリアル(馬主的な意味だとワンチャンあるけど人気や話題的に難しいかもという顔)どうせやるなら夫婦の共同作業って勢いでやろうぜ
https://nico.ms/sm20400565niconico
>>401
インパルスでやったことという>>412
IEモードってのがある
詳細は知らない>>411
そもそもコピーガードもついてない、ダビング機能が普通に一般家電に流通してる時代だもんなぁ。>>375
「(信用できないスパイとかいるから)ダメです」>>211
物を蹴るってのはウオッカの死因でもあるんだよね…
孫のセヴンポケッツもそれで怪我してしまったし
https://news.yahoo.co.jp/byline/satoshihiramatsu/20220211-00281322
これが孫のセブンポケッツ君 ギム爺に似てる>>413
思春期男子はみんな心の中に李徴がいる(確信)
臆病な自尊心と尊大な羞恥心はキレッキレ過ぎる>>358
タバコと相反する属性で魔法少女とかでなんかないかなって軽い気持ちで探してみたんだ
とんでもないのが出てきた>>398
「興奮した時に蹴ってることが多い」って牧場からも言われてるのに趣味って扱いするのはどうなんだろう?>>397
それでは ご覧ください!(ブラックホール)
初見で聞いた時は聞き覚えのある声でびっくりしたしビビり散らかしましたよ>>417
「どうも、放送開始から3ヶ月ほど一度も登場せず、やっと登場したかと思ったら半壊してた大河原ロボです。」
なお、さすがにこの扱いには大河原御大もブチキレて監督に怒鳴りこんだもよう。
その後の雑誌のインタビューでも監督がひたすら御大に謝罪しているという。子安武人ならペルソナシリーズ最も悲惨で報われない周防 達哉上げたい
>>397
エンヴィーのこと闇コナンと言うのやめーやww
でもあの黒さと軽さはまり役だったなあ>>397
ヒーロー路線だった鬼太郎。でも静かに怒った時の淡々としたマジトーン本当に怖い。2枚始動で先攻1ターン目に邪神アバターを出そうと考えているうちに午後が消し飛んでいた…
許さねえぞドンサウザンドォ!ギムじいさんは足癖の悪さを何とかしてもろて
ウマ娘のギムレットは壊すための柵を常備してもろて>>434
あのヤバい気配から妙に明るいトーンのナレーションで、同じ文言が連打されたのはガチホラーだった
そしてつべを漁ってたら「ラスボス増殖バグ」なるものが発見されていて
ラスボスが5体になったプレイ動画見て正気を疑った。私は通常の一体倒すだけでも2時間位かかったのに……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CWXoU5enktM
>>441
束縛系ヤンデレはク○デカ愛情→をぶつければいい。古事記にも書いてある>>444
メダロットぐらいならサルベージしてくれるけどタイアップホビー系は無理よな>>442
いもかみさまの単行本未収録話はいつ読めますか……?
続巻はいつ読めますかぁ……?
(泣きながら崩れ落ちる)>>446
新キャラの女の子出て来てるよ。>>435
プリティフィルターが外れてませんよ
暴力シーンではちゃんと外しましょう「馬乗って槍振り回してたら勝てるぜー!」してた褪せ人です
マルギットにボコボコにされました>>449
カービィ世界の文明ってポップスター除いたら割と高度なの多い印象。>>449
本格的な3D作品自体が初めてだから当然だけどコロシアムZだとソウル系の技が3D表現されたボス戦でもあるんだよね
初めてのゲーム特有の操作になれない感覚がディスカバリーにはあまり無かったから敵の強さは兎も角自分の弱さで苦戦ということはあまり無かったけど
なんかディスカバリーは1ー1クリアした時点で基本操作が身に付く取っ付き安さがあった>>444
スーパーバーコードウォリアーズ、1巻の続きは読みたかった。>>424
00年クラシック世代は登場したらオペラオーの被害者が増えることに>>410
そういや、この時歌ったの、エンドレスワルツだっけか。>>458
平均よりは上じゃない?
トップである樫野がデカすぎるだけよ>>443
ダンまちも前巻出てから一年経つのでそろそろ最新刊欲しいねぇ>>466
知らずに見たら陶芸家か何かに見えるのに…>>446
もういっそのことアニメ化しては?
OVAなら上下巻くらい出せるでしょ
どうせ完結しないんだし!(暴言)>>463
昔は月刊誌とか増刊で連載してた漫画は単行本にならないのそれなりにあったからなぁ>>470
その某氏は破産してでも引く覚悟を決めた模様>>473
ウルトラマンコンテンツだったのがな>>476
スレンダーも多いんだぞ>>476
持たないからこそよくわかるのだ。>>463
マガジンZ…>>42
印も結んでないのに、体の傷が治る人来たな>>470
(続編を)オレハマッテルゼ>>476
巨乳やっても「嫌味か」といい、貧乳やっても「嫌味か」と言う日笠さんすこ>>463
青年誌でも単行本化しないのあるよ。有名どころは一八先生とか
というか連載作品ほぼ単行本化する4大少年誌が凄いっていうか声が巨乳・貧乳ってなんだよ
>>464
エルビングちゃん愛でてるだけで良かったはずなのだが…
かなり進行したストーリーに目が離せない自分もいる>>471
国会図書館の資料のやり取りって結構限られた図書館でしか出来んくなかったっけ?各県一つずつくらいはあったっけ?
関西館が近くて毎回そこで済ませてるせいでどこまで行けるか分かんねぇ>>496
ひっさしぶりに添付にしくったか>>497貧乳イジリのとき魂こもっててすこ
>>493
一話退場でハードルをガンあげしていくベテランの鏡よ。>>495
ポニテで褐色でB:91でT:170で体重:圧巻だぞ
強すぎる>>502
浅川さんかもしれん>>466
うそ…だろ>>466
ある意味なっとくの子供の日。赤松先生中心になって絶版になった作品をマンガ図書館Zでしとるな
>>477
腹筋割れてそう日笠さん赤髪キャラも多い?
>>514
わりと少年役も多いよね>>410
コナンは映画で新一(キッドの変装)出てる時の反応が地味に面白い>>512
大人っぽい役出来るし子供の役も今でも出来るのは凄いと思う>>520
デジモンアドベンチャーYouTubehttps://youtu.be/_FSDCCcTEuQ
>>486
SAKIMORIのせいかな(個人の感想です)
景虎ちゃんとかそれなりだしNARUTOのヒナタとかむしろでっかいのにYouTubehttps://youtu.be/RsteAh1vBI0
彩度が低いウマ娘
そういえばうまぴょい伝説はArmer zoneは作曲家が同じで有名
だけどワイン2本キメた後にパンいちになり生まれたってどういうことなの…!>>502
とときん服の採寸合ってる?ちょっと計ってみない?>>525
スタンドバイミーは名作だよね>>516
今リゼロスで勇者イベントやってるけどエミリアが勇者しててこのエミリアとややこしいなって>>531
ガッシュはもちろん子供なんだけど、清麿も14歳の中学生って十分子供のはずなんだ。異様に頼り甲斐があるので全くそんな気がしないが>>518
実際喘ぎ声上手い人は少し聞けば分かるので、きっといつか役に立つ日がきますよ(多分)>>539
>二期、三期が放送されたら
地上波完走してから言おう?>>532
竹達さんはじめて知ったキャラがけいおんのあずにゃんなので巨乳のイメージないな>>532
今埼玉の話をしたな?(翔んで埼玉並感)>>520
ゴールデンカムイ209話>>520
ポケットの中の戦争
水星の魔女は中学生か身長低めの高校生くらい?>>525
見たことないけど見たことある映像来たな>>520
まだ学生だから子供でええやろ。>>543
タップダンスシチーやヒシミラクルも…>>476
メインヒロイン=巨乳が多かった頃にメインヒロインやる機会が多かったからね
しかもD×Dやらカンピオーネやらダイミダラーやらエロい目に合うキャラも多かったし>>545
凄かったとは聞いたがこういうことか…>>520
新シリーズのダブル主人公(3年目)
ストーリーも終盤になっているのが分かって色々思う所がある>>553
短距離はロデオなんですか?>>523
(椅子を倒す音)
だいじょうぶ、このセントルイスも日笠さんだ>>491
でもシンでやりたかった話は間違いなく最初からブレてないから
これに関しては絶対わざとだったんだよね……
「最初からシンキラアスランの三人主人公の話でした」ってのはあながち嘘じゃないんだと思うわ>>529
ちなみに酔ってパンイチで作ったのは作曲で作詞は素面で作られたものです>>557
だいぶ声域が広くてイメージがつきにくい……>>545
かなたぇ……()>>567
遠回しに刀剣乱舞のディスやめーやYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Xq_H1KEeObE
なんかいつの間にか新しいPV来てた。
……キャラデザいい具合に抑えてくれているみたいやなうまぴょい伝説は聞いてるとスーパーウルトラハイパーミラクルロマンチックを思い出す
YouTubehttps://youtu.be/MtxutQsJSuc
>>557
それで言うと茅野愛衣さんが結構(やめーや)YouTubehttps://youtu.be/8Rzy2gu9Ots
>>576
この世界は頭文字Dと同じ世界
そんで、MFゴーストの主人公は頭文字Dの主人公の弟子
頭文字Dの主人公はMF時間軸だと表舞台から姿が消えている設定
ここらへんから恐らくゴーストはMF主人公の師匠である頭文字D主人公のこと>>520
DMC4ではダンテから「kid」(坊や)呼ばわりされてたので
5ではバージルが閻魔刀を刺突しながら「出しゃばるな小僧…」
と子供っぽい扱いされている>>499
若き日の三条陸先生が別名義でシナリオ書いてたんだっけ?>>582
ケルシー先生、まあ普通にあるんだけどそれはそれとしてメイド服の時はなんか詰めた?ってくらいデカく見える>>586
荒木先生ってちょくちょくこの番組出演するよね
解説解りやすいし面白い>>583
コロッケ……ゲーム版……何回やっても同じエンディング
うっ、頭が
結局まともに攻略できたのはDS版だけでした>>570
(声の問題は仕方ないと思います。矢島さんも声が保てなくなって小林さんになりましたし、藤原啓治さんみたいなこともあり得ます。ファンだからこそ馴染みのその声を愛していたという側面もありますでしょうし、ファンだからこそ作品が続いて欲しいとも思えます。どちらも正解だと思うので、難しいんですよね)デュエプレのストーリークリアしたけど最後にでてきたやつはディアボロスなのかな?
後今回もキリコだけど、シールド1枚も割られないで勝利条件きつすぎるんだけど
キリコ出すよりオーガフィストとカイマンで殴ればいい話だけどさ>>583
いいよねリゾット
最初は「自分達バンカーの目的である禁貨(簡単に言うとドラゴンボール的なアイテム)を持っていたとはいえ子供を脅して奪い取った小悪党を、突然出てきてボコって禁貨を取り返した……と思いきや自分のものにするしそれで子供が泣いてもお構いなし」という冷酷非道な新ライバル登場みたいなノリだったのに
仲間入りして性格が変わってから、よくある初登場時からの性格の変化をファンから「あの時は王国がヤベー奴らに乗っ取られて両親(王と王妃)も安否不明になってたから心に余裕がなかったんだろうな」「きっと敢えて人前で禁貨を奪ったとアピールすることで、あの子供がこれ以上余計な争いに巻き込まれないようにした不器用な優しさの表れなんだよ」ってフォローされてたの笑うw>>590
巨乳なお姉さんが好きだからって巨乳なお姉さんが好きって訳じゃないですからねとなりのヤンジャンで金カム読破したんだが
次の話に行く度に視界に入るテラフォに心が削られる>>594
犯人たしか子孫だから血統的には問題なし!>>600
漫画の方がアニメよりずっと過激な罠>>586
ドラマ版の動かないシリーズに友情出演してほしいなーと祈ってまする>>520
子供が主役の話か……
『キッズ・リベンジ』
一言で言うと「過激なホーム・アローン」
あらすじ
マフィアのボス、ベルヴァンスは刑務所から保釈金を支払って外に出てきたのだが、自分の留守中に財産の500万ドルが誰かに持ち去られていた。ベルヴァンスは手下のロイドとその一味を雇い48時間以内に横領した者を探し出すよう言い渡す。
一方その頃、件の横領犯であるビルは再婚相手のマギーと共に静かな湖畔の一軒家に引っ越しの真っ最中、マギーの娘である年頃のローレンは母親の再婚も気にくわないし、一言も喋らない“新しい弟”のオーウェンを不気味に思っていた。
しかし引っ越しも一息ついた翌日、横領犯の居場所を掴んだロイドたちに襲撃されるビルたち。マギーは殺され、ビルも拷問の末に死ん.でしまう。残されたローレンとオーウェンもロイドたちに追われるが、絶体絶命のそのときオーウェンはトラップや戦闘技術によりロイドの手下を殺して見せたのだ。
実はオーウェンは学校でいじめっ子を凄惨な方法で復讐しており、精神鑑定で真っ黒な結果が出たために病院に閉じ込められていたのだが、ビルの横領した金の一部はオーウェンを退院させるための袖の下として使われていたのだ。
弟の狂気に慄くかと思われたローレンだったが、今現在頼もしい味方であるオーウェンを次第に頼もしく思うようになり、二人で親の仇であるロイド一味たちと戦いを挑むのであった……>>583
GBAでサッカーみたいに飛ばすソウルキャノンがすごい使いやすかった気がするこの子>>577
FIS組、本当に仲良いよねYouTubehttps://youtu.be/vzpYKaAMugI
>>600
火闇デッキ使いの過去は孤独で陰鬱でゲロ重にしなければならないみたいな決まりあるんですかね…
ザキラ様しかり、バサラしかり、アバクしかり>>559
同月デビューしてるのがロボ子さんなんだな
https://twitter.com/VTuber_style/status/1517058061395185665>>520
パワポケシリーズよりパワポケダッシュ
最終作14が出るまではシリーズでも唯一(外伝作品ではあるけども)少年野球を取り扱った作品だった
子どもが主役なだけに流石のパワポケもいくらかダーク要素は抑えめ…という事は別になく
むしろ他シリーズと比べても引けを取らない程度には残酷描写が際立っていたという>>614
FGOに出てくる偉人や英雄とか結構いたなそれ、それとアンデルセンに人魚姫かマッチ売りの少女の結末に対して抗議にいくネタも>>600 私はジェントルに騙されてたのよ、が典型的なク.ソ女ムーブで草枯れる
と言うか、あそこまで追い込んだらそりゃ鬼の血が暴走するわ、としかならねぇ…
そしてアバクはそんな学校を復活させたいのか…
まぁ背景ストーリーが鬼が力を取り込んで行ったってあるし、力が欲しいからそのとっかかりの可能性あるなウマ娘のナリタブライアン、ガッシュのバリーに似てるなと思った。強敵と戦って、自分を見つめ直して、より強くなる所とかが痺れる。
ブライアンとグスタフのコンビって相性良さそう。>>616
閃光のハサウェイ書き上げた後ブライトさん可哀想過ぎて自分でヘコむくらいならもっと救いのあるエンドには出来なかったんですか監督ゥー!!
まぁ、でもあのタイトルってハサウェイの人生がパッと光輝いて後には何も残さずに消えるところから来てるんだろうし、どっちにしろ無理だったろうなとも思うが。>>601
艦長が死亡しての緊急の全権譲渡からの本編だからねブライトさん。
士官候補生の新兵(第1話時点で軍歴6か月)でありながらめっちゃ頑張ったんや……
後続のマリューさんとかレアリーなど、『専門職でない艦長』が結構主人公の上司になるのはブライトさんが大元なんや。ブライトさんに苦労させるんじゃないよ諸々のガンダムパイロット
https://twitter.com/namanikuu/status/1510226112970125315?s=21&t=KucWmBKiig8b3Gc4KWazDA>>621
最後の最後に見せてくれるからセーフ
サンマ食べるまで本編√はマジでバッドエンド√だと思ってた、とかそんなヒロインもたまに生まれるけどAbemaでパリピ孔明6話先行放送視聴
ラップをキャラの声でノリノリでやり切った孔明役の置鮎さんとKABE大人役の千葉さんに乾杯!!
KABE大人の好きなもの、求めるものを全て調べ切って術中にはめた孔明にも笑える>>572
実はザキラ出てくるんじゃないかって思っているんだよな、背景ストーリーだと
復讐の為に宇宙に飛び立っていたし…まあジョーと絡みあるのか?と言われたらそうだけど>>635
「あっちいって!」にちょっとドキッとしてしまった俺は何かおかしいのだろうか?>>602
何を言っているんだ
テラフォはこれから中国の四班と戦うところで連載が止まっているじゃないか>>640
前半:そりゃまぁ、皇の中でしか生きらねぇだろうな……
後半:いや、お前ただ単純に推しが自分の性癖ドストライクな状態になってるから皇に属してるな?>>631
某バリアン警察の七皇が最後まで悪逆の限りを尽くそうとした瞬間に揺れぬ仏マインドを見せつけられて改心して散っていったくらいなのに、なまじ自分なりの正義を持っていたら揺れぬ正義マインドを見せつけられたら正義マインドクラッシュとか何だよその闇のソーシャルゲームは…
零児「ここがシンフォギア次元か…」>>603
FEのナバールと刹那の見切りパロでダメだったサマータイムレンダ。
もしかしてこれループしなかったらタイムリミットまで間もないぐらい差し迫ってるのでは?>>653
店長、全員が各自のトレーナーにつきっきりで店が回りません!
あとセイウンスカイがトレーナーを見ると休憩に行きました!>>653
(フジキセキ、この後トレーナーとバカップルやるんだろうな……)
イベントであったトレーナーカフェとかすごくいいなと思いました。>>645
つまりその機体から降りたら貴方は死ぬのよレベル?>>660
「輝き(閃光)の太陽」と「ブライトの息子」を掛けてるんです?>>660
中の人的に今必殺のサン・アタックでもすんの?>>645
行方不明になってずっと探し続けてた恋人の脳みそが戦闘ロボットの機体制御CPUとして帰ってきたよ!やったね!!>>664
あなたって最低のク/ズだわ>>662
オリジナルなOVA版は被害者たちが、脳みそしかいらんから体は適当に扱っとこう、って感じの合理的過ぎな悍ましさのある状態にされてたからねえ・・・。>>647
弱ってる時とか落ち込んでる時に女の顔をするとギャップ差の破壊力が凄くて好き>>668
ひい、顔面偏差値の暴力……
顔に落書きしても正当防衛が認められるレベル……>>668
押忍!>>668
イケメン系女子一名入りましたー!>>676
恥の上塗りリスト化で期待されなくなるだけで済むだけでしょ>>643キリッとしてる褐色すき
>>653
出来らぁ!!!>>681
1番ちんまりしてるのはカイチョーだけど中身が1番獰猛なのもおそらくカイチョーなんだよね...>>682
こういうのか>>678
売上だけで言えば売れたらしいからな、前作。>>682
そだね>>690
絵が全体的にコスプレ感漂う上に味方側にそれが顕著
アクションが絶妙にへちょい
話のまとまりがない
大まかに言ってこんな感じ
冒頭のエドアルの少年時代とか地元愛強めのヤンキーシンママ一家にしか見えん
1番絵的に決まってるのがアル>ラスト、グラトニー>>>>その他
なのも酷い
リザさんとかコスプレAVに出てくるセイバーですわあんなん>>682
それは大変失礼した
にては、この画像で御意かがでござろうか
「キルラキル」にて、たとえ一人になろうとも世界と戦うと決めた女傑、鬼龍院皐月なり
気に入れば重畳にて>>692
これは日本トップアイドルの力か>>682
キャラの服飾的にやや男装ちっくですがご勘弁を
「Re:CREATORS」の軍服の姫君ことアルタイル。亡くなってしまった創造主のため、世界に牙をむいた狂犬
同作品は、「作品」という概念に対しての視点がキャラ毎によって違ったり、触れ合いによって変化していったり、色んなことを背負う者同士のぶつかり合いが良い作品でした>>695
トランスフォーマーの2つ目でそんなんあったなぁ…。>>700
パジャマな彼女とニセコイじゃない?
多分>>682
式守さんとかか?
いやこっちは常時そうなわけじゃないけど。
むしろ猫崎がイケメンというかバトル漫画みたいな獰猛な顔したことに驚いたが。イイイィィヤッハアアアアァァァアッッ!!!
YouTubehttps://youtu.be/IvPWIG-uoq4
>>695
それでハリウッドゴジラ吹き替え版やパシリム見たら演技方面においてステカンストしてる芦田氏は凄いと思った。
天は二物も三物も与えるのだな。と>>682
チェリッシュ良いよね>>707
壁際のいぶし銀!…当時本当に唐突な登場に笑った思い出w>>711
いやゴムの性質を持つ神の能力だったからゴムではあったんだよ>>716
バラバラとかドルドルもだけど、相手と発想によっては綺麗にメタ張れるから強いよね…。鍛え上げれば覚醒でああなるし…。>>689
ライスは可愛がられて来すぎて幼さが残ってる子供って感じだが
ウィンディちゃんはちゃんと教育受けてきたのか心配になるレベル>>721
能力の性質で武器や動物の形を作る技を少し見る程度だな
もともとの力が強大な部類だから拡張性より出力増大の方がイメージしやすい気がする>>721
強いて言うならカリブーか
質量と体積を無視して自分の体に収納出来るというのは、単純に自分の体を泥水に変えるだけでは説明がつかないので、能力の一段階先感はある>>726
デジたんは他の執事になったウマ娘を見て尊みビックバン起こすから無理や>>682
可愛いとカッコいいが両立するプリキュアシリーズって凄いなあって>>730
元々変形しやすい性質+覇気で威力倍増だろうしな。師匠のレイリーはその性質を見込んで鍛えたかもしれないな。>>734
実際何度か「無茶してる」と指摘されてたしな。短期間で強者に追いつこうとして無茶してる感じだが、逆にもっとじっくり鍛えればギア2やギア3みたいに負担がなくなるかもしれないね。>>736
コナンと少年探偵団が使ってる諸々のガジェット、性能面だけなら高い部類だろうし、そうでなくても小型化技術的な意味でヤバいから、何かのはずみでその存在を知った産業スパイとかが物理的かデータ的に盗もうとしててもおかしくない気がする。>>745
全部よくない?(超党派)>>745
全属性込みもアリだよね…!>>739
この時のメイドはみんなイケメンだったな>>741
ルフィが頭の上に乗ってきたから使う機会がなかっただけかもしれないだろ!>>745
基本的に敵対しているのは百合派のみでは?>>739
夢結様、いいですよね
抱え込みやすい不器用さや実直なまでの優しやが大好きです。日頃お世話になってるからと面倒な外出手続きと片道数時間をかけてまで炎天下の中ラムネ買いにでかけたり、泣いている子供を見て放っておけないとせっかく買ったラムネをあげたり。
精神面に傷を負いやすい夢結様だからこそ、梨璃ちゃんや梅様みたいにすべてを受け止めてくれる存在が大切だったと本人も理解もしてますしね。>>754
それはメスにしたい派からの派生じゃないか>>744
退化しきらずに、若干手足残ってる蛇いますしな
名前忘れたが>>733
2年経つと、技名は若干IQ高めですしな>>631
XDくんからは暫く離れてましたが……ははあん、また本気だしたんですねXDくんhttps://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000188/episode/6335/
やっぱ何か業卒とは違うというか此処で始末しない辺り何か別ルート入ってる?
まぁそもそも百合シャンデリアとかしてないし特級呪物も出てないから元より別ルートではあるのだが>>766
良くも悪くも、精神と肉体の関係は密接>>730モチモチとゴムゴムは体変形させられる性質上武装と相性良さそう
というかゾオン系って武装色と相性良さそうなのに
あんまり両方使ってるやついないな>>773
Gガン世界、普通に「気」や「サイコミュ」や「感情エネルギー」を再現する科学力で闘ってるので、ガンダム世界でもかなり突き抜けた科学力の世界よねデビルガンダム細胞、悪魔の力
>>777
中学時代のお台場でも同性落としまくっていたんだろうな>>780
肝臓君「僕もみんなの笑顔のために身を粉にして頑張るよ。」>>777
悪い女>>718
こういう恐竜だ!って話なのだ。>>784
厩舎や馬房の設備を破壊するならその通りなんだけど柵はどうだろうか…
そのまんま花壇とかの柵か家の塀とかガードレール壊す感じかなぁ?>>790ルフィその辺振り切って信頼してるのいいよね
>>786
カフェインや糖の効果は現代でもコーヒー、栄養ドリンク、エナジードリンクで体験済みだからな。>>793
「Code:Realize」っていう、原作乙女ゲームのアニメです。主人公はFGOで太公望を演じている前野智昭さん。
スチームパンク系の世界観を下地に、少し上記のスレである「生体パーツ系」要素が物語の核心にあるため、苦手な場合はご注意ください。乙女系の作品ですが、普通に恋愛物作品として十二分に面白いので、興味があれば原作またはアニメ配信をご覧ください。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QMBnt-RShko
>>778
画像ー>>682
確かに>>742
妹をメスの顔にしたからオールオッケー>>788
こちらの娘もCV:早見沙織ですッ!
インターハイ敗退しちゃったぜチクショー!>>773
これを伝統あるカードゲームが再現してきたのは、流石に笑ったw>>756
何も知らない人に、2人は姉妹って言ったら信じてくれそう>>801
プライドっていうか冒険したい欲っていうか>>768
ゲッター線(詫び入れる体で唾つけとこ)>>806
画像の事なら、※印振って「プラシーボ効果です」と言っているのはデンプンの錠剤の部分についてだけだから適切だろう>>813
簡単に言えばスタンドでカタツムリだと精神に影響するレベルの催眠をかけ、精神は肉体にも影響を与えて、心身共にカタツムリに変質させる
変質する原因はただの催眠術ではなく、スタンド能力由来の催眠術だからとしか言えぬ>>813
天候を操作して幻覚作用のある虹を作って自分の身体がカタツムリになる幻覚を見せることで相手の身体が思い込みで実際にカタツムリになる技
なんでカタツムリになる幻覚なのかは知らん>>821
>>ウサギは悪>>822
そしてこちらがロドスの光になります>>821
ほう…
良い覚悟だサイバーストラクも来んのか
>>828
Eが良いのかDが良いのか混ぜたいのかMも入れたいのかネオスも使いたいのかでどれを剥くか決めてあとは生成で良いんじゃない?>>828
HERO組むのクッソお高いからしんどいよね……
対価に見合った強さはあるけど。
超融合といえばデスピア実装で「わぁい中二臭い赤黒カラーの演劇モチーフ僕大好きー!」って
飛びついたら紙版でのキーカードが軒並みマスターデュエルには未実装なの忘れてたZE☆
どうしてもデスピア使いたい欲が抑えられなかったんで大人しく落胤デスピア組みましたわ。>>809
ぶっちゃけると世界政府が一番怖がってる“脅威度”って戦闘力よりも『狂奔を起こす力』な気がするから(だからドラゴンが世界最悪の犯罪者と呼ばれる)、ウソップの懸賞金がやや高めなの納得なんだよな。>>830
こいつとアナコンダの出張セットこの2枚以外はRだから個人的に使わないUR6枚アナコンダ持ちなら3枚砕くだけで出来ちゃうんだよな>>824
アナコンダを捕食植物限定にエラッタすれば解決なんだよなぁ...エクシーズ、シンクロの流れで融合フェス来たら、HEROデッキが火を吹くぜ…楽しみだぁ…
でもマスターデュエルってあんまりUR規制する気なさそうだからアナコンダしぶとく生き残ってるんじゃねーかなぁ…
>>840
関係なかった!>>811
仲間を心から信頼してるから大丈夫と思ってるし、そんなルフィを全員信頼してるのが良い関係コレ、赫の烙印とかエクレシア、マスカレイドあたりも来そう?
デスピアHEROとか組んでも強いのかな?無限抱擁確定来るのは大きいと思う生成するよりお得パック買う方が絶対いいし
PUNK来るの熱いけど最新パックからくるわけではないからお預けなのよね追加。夏くらいにエク・ソシスターは先行でマニフィカ同時実装かな。
フェスはリンク全部禁止だからアナコンダも許されないです。
>>835
まあこいつは別に冤罪じゃないし(素引きでも強いから)アナコンダとデスフェニはフェスの縛りだと属性統一だと両方闇だから使えるけど種族統一やフューデスが使えないフルモンだと無理だな
>>851
まぁアンパンマンガチ勢なんて勢力もあるぐらいだし…。>>851
某デスマッチャーのおふざけが発端だったりするYouTubehttps://youtu.be/qlA4_v9xwmU
>>851
同じ人発祥のハローキティポップコーンRTAもあるぜアンパンマンガチ勢
ハム太郎ガチ勢
サザエさんジャンケンガチ勢
謎のガチ勢は多いPUNKは融合あるから速く来れた可能性はある。エク・ソシスターは先行でマニフィカ実装されないときついもんな。マルファは確実にいないしな。
デスフェニさんには例え融合フェスだったとしても出禁になって頂きたい
>>865
フューデスはデッキ融合の中では制限がかなり緩い方で素引きしても強いから
フューデス禁止に一定数納得してた層が居たんだよフッフッフ、可能性の竜の力を見せてあげよう…(初手黒炎弾2枚真紅眼融合)
>>838
アンティーク・ギアはカタパルトと歯車街あればすぐできるだろうが!>>863
サイバーはストラクも来るし今が組みどきな感じ
融合フェスならドラメ使いたいけどリンクいないといまいち安定しないんだよな……>>865
フューデスの制約は効果「発言後」とレッドアイズと違いかなり緩くて、一通り並べ終わった後の締めで使用すればデメリットなしで使えるぞ。
素引きで充分強かったから禁止のままでもおかしくなかった。>>852
邪神アバター「俺も混ぜてよwww」(神縛りの塚建てながら)ドラメにアルバス入れてるけどマスターの方じゃミラジェイド等達いないから来るとしてもストラクのアルバストライクになるしな。
>>875
ソロモードはわざとチャレンジとして変なデッキになってるだけなんだよなぁ融合フェスでレンタルはHERO サイバーかな
>>878
追加カードとかストラク考えたらD・HERO、デスピア、サイバーかもね
EとかNのHEROではなさそうだ>>879
対戦相手をsageるようなこと言うなしスキドレ真竜とかは報酬全取りやミッション終わらせるためだったら別に相手に使われてもいいけど明らかに全部取り終わっただろう終盤で使われるのはな
>>872
そもそもソリティアしたくないからな、すまんの>>879
何がクールだ!只陰湿なだけじゃ!>>879
デッキ云々はともかくよくそんなヘイトスピーチ臆面もなく言えますね…対戦ゲームのルールは穴をあってもこれは使わないだろうという性善説じゃなくて、穴があるからこれは使わせちゃいけないという性悪説で考えないといけないから
無駄なソリティアやってるのはつまらんからな
動画見ながら「あ、終わったん?」みたいなノリでやるのが一番よ
ゲームさせる気力を消すという同レベルに落ちるならトラップカード置いて放置すればええぞ>>889
まあ楽に裏かいて勝つために趣旨外のデッキ使ってることを正当化してるだけの言葉に一貫性なんてあるわけない訳でして>>889
うむ
では最終結論
負ける方が悪い
それは大会の趣旨守らん、より罪深い感じで悪い
悪くなりたくないなら頑張って色々考えて>>893
ワラワラ湧いてくるリゾネーター…ほぼ確実に立つレモンスノヴァ…手札誘発も怪獣も無し…どうやって戦えばいいんだそんなだから新規参入者少なくなって衰退しかけたんじゃろがい!
でも初のフェスで負けてもポイント手に入るから自爆で数稼げばええねんという発想に至るデュエリストは嫌いじゃないよ
>>893
スタダは強いんだけど準備と手間がかかるし
どうあっても火力は4000を超えないしね……
レモンみたいな出しやすさと大火力と雑な強い効果は羨ましいと思うことはあるわよ
でもスタダが、遊星が大好きだから頑張ってるねんな……デュエリストも大変だなー
ルールとマナーを守って楽しく決闘
だぞ
妨害はそう言うゲームだから仕方ないにしても
シンクロフェスだよ!シンクロで戦おう!
って趣旨くらいはマナーとして守ろう
なお原作再現的に地縛神と機皇帝と時械神は当たっても文句言う人は少ないと思われる略称でもフルネームでも入ってるの動揺の大きさ表れていてすき
>>905
しょうがねぇよデスフェニだもん……
しかもアナコンダまだ生きてるし>>907
あれはルールが大幅に変わったせいだから
実際次のルール改定で(旧テーマ強化の多さと合わせて)復帰したって人も多いし>>907
ペンデュラム強すぎからの長所全部潰されたからな…
いやシンクロとかエクシーズもやばかったがスプライトでリンクをレベル2として扱うができたからこれからはレベル4 ランク4 リンク4とか出来そう。
>>908
まあ間で色々あったから……
もっと輝いていたりとか……やってない身からするとTCGってどれも常に愚痴ってて、遊戯王は人が多いからかそれが特に酷いイメージある
まぁシンクロレンタル使ったら使ったらで「チンタラしてんじゃねぇ!」って別の文句言ってる未来が見える
というか、かなり見かけた>>915
人はいずれ卒業していくものなのねえ
https://uronrakugaki.gahako.com/2022/01/15/post-408/>>916
リンクの時のルール改定は一応インフレさせずに新召喚法を売るための作戦だったっぽいんだけど
過去カードの弱体化が旧来よりも酷いことになってしまったと言うふゆさくらが流行る環境はいけない環境だってことはよく言われるから。全員が同じカード入れてる環境ってことだからな。
>>920
まあ一度世界一になった商品は中々陥落はしないよ>>896
ちょっとググれば分かるけど、少ない消費で攻撃力6000のソイツ立てつつ、EX封じ出来るぞ。君も裏サイバーを作ってみないか?>>922
マジであの時期はシャドウパラディンとリンクジョーカーと稀にペイルムーンって感じの環境だったね...
リンクジョーカーメタが来たと思ったらコストとかの関係で結局押し負けるからリンクジョーカーが環境に居座る事は止められなかったというPUNKと相剣しか新テーマとして紹介がないから、ふわんだりぃずは次回まで持ち越しかな
>>916
ソシャゲみたいだねシンクロの時でさえ『素材軽すぎるだろ…縛ろうよ…』ってなった自分からすればリンク召喚はびっくりしたなぁ…。
ふわんは真竜と同系統な感じ強さもそうだしきたら害鳥としてウザイ言われるだろうから。別々にした方が絶対いい。
>>926
サイドのないマスターデュエルで他のデッキと対策が一貫しにくいふわんだりぃずは
不安ダリぃっす>>905
アンパンマングミが気になって他が入って来ない…>>916
この宿命自体はプレイヤーなら大なり小なり受けいてれるとは思う。
リンクで問題だったのは『あまりにも改革が根本的なルールにメスを入れるモノであり、かつ杜撰だった』ことだろう。デスフェニこわいなー
壊獣増やそデュエマもGRでシングルの高騰(今も高騰してるけど)で新規参入を阻害したりミッツァイルが暴れすぎたりと調整が甘くて運営が「GR環境は面白くなくて申し訳ない」と異例の謝罪をするぐらいにやらかしてたしTCGで避けては通れないと思ってるZE!
>>885
MTGアリーナのヒストリック、コスト踏み倒しばっかりなんじゃが…。あと壊せない九つの命…。>>916
MTGはスタン制度採用した
遊戯王は禁止制限で何とかしようとしてる折角なんで聞きたい。
シンクロ召喚の実装の時、前作が曲がりなりにも(半ばロマンデッキではあるけど)【融合素材を組み合わせて強いモンスター召喚する】ってコンセプトだったから、『せめてチューナーは通常モンスターを使わなければならないとかしないとインフレするだろ→した』というのギャップがきつくて離れたモノなんだ。
まぁもちろんガチでやってたわけでもない田舎のゲームやる程度のデュエリストだったけど。
当時、皆さんはどんなふうに思った?
【自由度広がる!召喚もお手軽に!】って好意的に受け入れたか、【ええ…】ってなっちゃったか。
まぁシンクロ導入当時じゃなくてもエクシーズ・ペンデュラムの時とかでも。
リンクはちょっとそれどころじゃなかったので割愛。説明しよう!ふわんだりぃずとは!
召喚権を増やす、カードの効果で特殊召喚ではなく召喚を行う
等々通常召喚を主体としたデッキである!
特殊召喚しないので特殊召喚を封じる系や特殊召喚に反応する妨害は無意味だ!
それを生かして自分は特殊召喚しないことを良いことに特殊召喚を封じたり増やした召喚権で強力な効果持ちも結構いる鳥獣族上級や最上級を使ったりするぞ!>>945
ある人は言いました
俺は戦うのが好きなんじゃない、勝つのが好きなんだ、と>>942
騒いでても仕方ないし処理について考えようかなと…
自分は基本的に後攻デッキ使うのでデスフェニの出現を許しやすいんで…>>943 デュエマって割とルールレベルの弱体化する所だしな
閣ループとかパルテノンループは裁定のバグだから仕方ないけど、ムカデループに関しては余計に既存カードのルールややこしくしただけじゃねーか、って思ったしなロドスのドクターです
まだ山さん昇進1でlvもそこそこでスキレベもたった2ですが
S2運用山さんの強みが分かりつつある気がします
なんで前衛でコスト超軽いのに攻撃型重装ばりの足止めができるんです?>>933
運営「ではこれよりエアポーカーを開始いたします。ルールは
自力で見つけてください。では開始!!」>>935
え、合法的に司令を殴れるんですか
くるくるぱーって怒鳴られないんですよね>>941
シンクロの時は「2枚だすだけで上級モンスター出るなんて遊戯王終わったな!」と思いながらジャンクウォリアーだしてたし
エクシーズの時は「同じレベル揃えるだけで上級モンスター並みが出るなんて遊戯王終わったな!」と思いながらはいはいホープしてたし
ペンデュラムの時は「こんな超簡単に上級モンスター何度も出せるなんて遊戯王終わったな!」と思いながらオッP割ってたし
リンクの時は「出す条件楽過ぎだしエクストラデッキ規制するしで遊戯王終わったな!」と思いながらデコード使ってなんやかんやしてたし
今は「スプライト壊れすぎで遊戯王終わったな!」と思いながらガエルスプライトしてる>>951
殺戮速度と回復速度が敵の火力と体力を上回れば自然と勝つ、当然の結果である>>955
エグゾディアあると揃うまで待機でいいから迷宮兄弟が逆に迷宮攻略するはめになるって意見見たなトラブルサニーやペンギン新規や擬態する人喰い虫は来るかなあ
海馬も悪気はなかった俺ルール追加するのは遊戯もしてたし飛び降り詐欺は結構酷かった。
>>915
実家で修行するついでに同じ仕事に就かせて嫁入り修行させてるくせに成人するまで手を出さなかったのか
こりゃ、タガが外れたら(ベッドが)ヤバいタイプだ>>885 どういう界隈にも嫌な人はいるとココ最近色んな騒動見てて思う…
大事なのは自分の選択…初代遊戯王は言ったもん勝ちの口プレイみたいな状況ではあったし
閃刀姫にもリンク3、4は欲しいがだからアクセスコード君の稼働率がやばいことになってるしなコードトーカー指定だったらちょっと難しかったよね。
>>966
バランスを考えたら、『素材・条件の厳しさとカードの強さが反比例』っていうので帳尻合うんだけど、やっぱそうはならんのよね。>>959
ビッグ5とペガサスとの遊戯倒したら海馬コーポレーションを譲り渡すって条件にインダストリアルイリュージョン社から差し向けた刺客やプレーヤーキラー達が遊戯をリタイアに追い込んでもOKなのかハッキリ言われてないからなぁ。ペガサスの態度的にもその辺りはそれでもOKなのかな?それとも遊戯はどうせ勝ち上がってくるやろって認識なのか。>>970
ごめん『遊戯個人を潰すのに全力だったかどうか』という話。
確かにそういうのは滅茶苦茶だったけど、遊戯個人よりも海馬コーポレーションの方への執着の方が上だった気もするから。>>955
コレ思い出した。まあ確かに毎回こんなことするのは流石に面倒臭いよな。
https://twitter.com/rarata6o/status/1518220174876618753?s=21&t=QZ6FsXYGVJiS7ODfFIpJiw>>976
まあコストとローテーションの概念ないとそうなるよなぁ
特にマスターデュエルみたいなのはBO1アベレージゲーだからtier上位は固まることになるよねリンク1と2でやばいやつ出すのはやめた方がいいリンク1と2の汎用性って凄いからな。
リンク素材にできない?じゃあリリースとエクシーズとシンクロに使うわにできるからデメリットにならないのよね。
>>973
リンクロス「俺は悪くねぇ!だってハリファイバーの奴が軍奏作れって言ったんだ!そうだよ…悪いのはリンクリボーの奴だ!俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!」遊戯王はカードプールが広すぎて、その中で個性と強さ出そうとすると壊れになりかねないし
一見おとなしくても過去カードと組み合わせたらえげつない化学反応起こりかねないという
そういうのが面白いゲームではあるんだが、そろそろレギュ落ちとか採用すべきなのではなかろうか>>981 トークンはエクシーズはできないわ。だけどシンクロとアドバンス召喚ならできるのもデメリット消せる理由よね。
>>983 昔のカードがバグるのはtcgあるあるだからね…
ふわんだりぃずとかいう可愛いだけの害鳥
遊戯王やってても全カード知らないからレプティレスとかいつ実装されたカードかなと思ったらゴドウィン編の時のカードだったことにびっくりした。
>>986
奇声出さなきゃ飛び掛かりながらタイヤ上からはめ込むとかやってやれないからやろ()
ダンクシュートの容量でやれる動きじゃねーし1000ならお宝映像
罠
>>767
卒よりも冷静に物事を判断して正しい判断しているはずなのになおも惨劇に転げ落ちるこのどん詰まり感よパーフェクト
切り札不在のカテゴリーで汎用のフィニッシャー入れたら文句言われるのもどうかしてほしい
>>996
アクションデュエルってあれリアルでやるとデッキバラけるよね村
人化
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1424
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています