型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1424

1000

  • 1名無し2022/05/05(Thu) 09:18:15ID:Y2NzUzNDA(1/2)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ 687』
    https://bbs.demonition.com/board/8325/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
    『型月民がスポーツ雑談をするスレ』https://bbs.demonition.com/board/8334/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/8349/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
    立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2022/05/05(Thu) 12:43:36ID:k4MTg3MzU(1/11)NG報告

    5人衆!

  • 3名無し2022/05/05(Thu) 12:45:46ID:Q3MTIzMTU(1/3)NG報告

    容姿と家柄だけは完璧な5人

  • 4名無し2022/05/05(Thu) 12:46:08ID:A5NjcxMzU(1/8)NG報告

    >>1
    コミックで見直すと一か月ぐらいしかでてないのに印象残るキャラにしたのはホリーすごい
    米国№1ヒーローの株下げずに作品退場

  • 5名無し2022/05/05(Thu) 12:47:00ID:k1NjIzNjU(1/1)NG報告

    組織のNo.5

  • 6名無し2022/05/05(Thu) 12:47:08ID:M2OTEyODU(1/1)NG報告

    仮面ライダー555(ファイズ)

  • 7名無し2022/05/05(Thu) 12:47:29ID:I3NTU1MjU(1/6)NG報告

    五重塔

  • 8名無し2022/05/05(Thu) 12:47:41ID:E5MzAzNDA(1/3)NG報告

    スイーツファイブ見参!

    リーダーの光は特にスイーツ作りが得意なわけじゃ無いのでは?とか言ってはいけない

  • 9名無し2022/05/05(Thu) 12:47:59ID:E3NjM5NjU(1/15)NG報告

    ビッグ5

  • 10名無し2022/05/05(Thu) 12:48:23ID:I3Mzg2ODA(1/24)NG報告

    五番隊隊長死亡!

  • 11名無し2022/05/05(Thu) 12:50:01ID:g0Mzg2NzU(1/2)NG報告

    >>7
    漁村にえらいもん作りよってからに雅。

  • 12名無し2022/05/05(Thu) 12:50:07ID:g4OTc4OTA(1/5)NG報告

    >>2
    6人いるー!?(出そうと思ったら出てた)

  • 13名無し2022/05/05(Thu) 12:50:47ID:c2NjQ2NTk(1/1)NG報告

    帝都八忍も八極道も残りは5人

  • 14名無し2022/05/05(Thu) 12:51:32ID:E3ODY4MDA(1/13)NG報告

    5人揃って!機械戦隊ゼンカイジャー!

  • 15名無し2022/05/05(Thu) 12:51:45ID:I3NTU1MjU(2/6)NG報告

    ワンピ世界における(表向きの)世界最高権力者・五老星

  • 16名無し2022/05/05(Thu) 12:52:39ID:k2MTU5Mjc(1/4)NG報告

    ぶっちゃけるとEX-Sより好きなマークV

  • 17名無し2022/05/05(Thu) 12:52:40ID:A5MjE4MDU(1/1)NG報告

    キングダムハーツのXIII機関
    No.5「Ⅴ」 レクセウス 静かなる豪傑
    本名:エレウス

    機関随一の怪力や力を持っており戦闘力は機関の中でも実はゼムナスに続いて2番目3番目位の実力者だったとアルティマニア等の設定資料集で明かされたりした
    ロクサスとかゼムナスがキングダムハーツのストーリーでも強いし活躍してるから、レクセウスは反面だけど地味な所があって分かりにくいけど

  • 18名無し2022/05/05(Thu) 12:53:35ID:A1NTg0MA=(1/13)NG報告

    >>13
    弱、者…………?(何時もの

  • 19名無し2022/05/05(Thu) 12:54:52ID:M5NDk5OTA(1/4)NG報告

    >>14
    5人揃わず開戦も割と多い戦隊(買い物中とかに敵とエンカウントするから)
    だから5人じゃない名乗りも多いし5人揃ってても変則的な名乗りが多いという

  • 20名無し2022/05/05(Thu) 12:55:28ID:gyMjI5MjA(1/1)NG報告

    グォレンダァ!

  • 21名無し2022/05/05(Thu) 12:55:37ID:M2OTI4MTU(1/2)NG報告

    ピストルズで一番活躍してると評判のNo.5

  • 22名無し2022/05/05(Thu) 12:55:59ID:E5MzAzNDA(2/3)NG報告

    ジャイアントガトリングは浪漫

  • 23名無し2022/05/05(Thu) 12:56:09ID:I3NTU1MjU(3/6)NG報告

    >>18
    華虎以外は麻薬(ヤク)なしだと忍者相手じゃ瞬殺される程度でしかないし(震え声)

    なお一般人(パンピー)との戦力差

  • 24名無し2022/05/05(Thu) 12:56:47ID:E3ODY4MDA(2/13)NG報告

    うぬら五人か…!

  • 25名無し2022/05/05(Thu) 12:57:32ID:M0MTEyMDU(1/12)NG報告

    >>21
    「No4」は居ないわけだから、実質「No5」が4番手なんだけどそのへんは気にしないのかな
    (アパートなんかだと、「実質4号室」である105とか205ってわりと最後まで空いてたりする)

  • 26名無し2022/05/05(Thu) 13:02:04ID:Q0ODk3NTU(1/2)NG報告

    5体のライオンロボが合体したボルトロン

  • 27名無し2022/05/05(Thu) 13:02:22ID:I3Mzg2ODA(2/24)NG報告

    第五の術、ザゲルガ!!!

  • 28名無し2022/05/05(Thu) 13:03:39ID:kyOTk0MzA(1/2)NG報告

    >>3
    宮廷周りの仕事なら出来るから…
    教えられて無いから金銭管理はガバガバだけど
    国家規模なら大丈夫だから…

  • 29名無し2022/05/05(Thu) 13:04:53ID:A5NjcxMzU(2/8)NG報告

    >>3
    能力はあるから 金銭感覚は全くないけど

  • 30名無し2022/05/05(Thu) 13:05:31ID:g0Mzg2NzU(2/2)NG報告

    ゲーム『five nights at freddy's』

    100ドルの低賃金でピザ屋の夜間警備員のアルバイトに就いた主人公が、夜な夜な勝手に動き回るマスコットのアニマトロニクス(機械人形)たちから身を守るためにライト・監視カメラ・扉を駆使して生き残るホラー系タワーディフェンスゲームの傑作。

  • 31名無し2022/05/05(Thu) 13:06:57ID:c1MzY2Nzk(1/1)NG報告

    ワン・フォー・オール5代目の継承者、万縄大悟郎。いかついけど多分すごくいい人。

  • 32名無し2022/05/05(Thu) 13:08:07ID:U4MTUxNTU(1/2)NG報告

    >>26
    アレンジ少なめで済むくらい元の完成度の高さ

  • 33名無し2022/05/05(Thu) 13:09:24ID:E3NjM5NjU(2/15)NG報告

    ペルソナ5
    しばらくは番長並みに働くことになりそうなジョーカー

  • 34名無し2022/05/05(Thu) 13:11:00ID:c3MDM5NTA(1/15)NG報告

    >>27
    ファウード編で覚醒するまでメインウェポンなんだけどザケルガが登場してる時点ですでにギガノ級が飛び交う環境になってたせいで火力不足が深刻な事になってるという

  • 35名無し2022/05/05(Thu) 13:12:58ID:Q3MzI0ODU(1/1)NG報告

    >>3
    バカに見えるだろう?
    マリエが絡まないとちゃんと外交関係を考えるぐらいには政治判断できるんだぜこいつら

  • 36名無し2022/05/05(Thu) 13:13:47ID:Q2OTYwODY(1/7)NG報告

    >>34
    心の力を込めまくればギガノ級を相殺したり軽減したり出来るんだけどそれやってる時点で遅いからね...
    ザグルゼム覚えたおかげでギガノ級への対処は出来るけど結局ディオガ以上になるとザグルゼム×2とバオウが必要だからやはり火力不足...

  • 37名無し2022/05/05(Thu) 13:15:51ID:A5NjcxMzU(3/8)NG報告

    >>33
    でもジョーカーは異世界転移でもないと動かくのが難しいのがな
    公安に監視されてるし怪盗団も自分の道進んでなかなか再集結できない

  • 38名無し2022/05/05(Thu) 13:16:57ID:kwOTk0NQ=(1/3)NG報告

    戦闘力5のおっさん
    体力のいる農家なので実は地球人の平均よりは強いのではないかと思ったことがある(都会のもやしっ子とかもっと弱いだろうし)

  • 39名無し2022/05/05(Thu) 13:18:20ID:g5MTQxNDA(1/3)NG報告

    5人チームというとチームラビッツ(1人あとから増えたけど)
    劇場版モードの合体攻撃ホント好き

  • 40名無し2022/05/05(Thu) 13:18:56ID:E3MDUxNjU(1/2)NG報告

    A級5位 嵐山隊

  • 41名無し2022/05/05(Thu) 13:20:27ID:I0Mjc3MjA(1/2)NG報告

    >>21
    なんでそんなことしたーっ!(ジョジョ風ギレ)

  • 42名無し2022/05/05(Thu) 13:21:03ID:A5MTA4MzU(1/2)NG報告

    元は五人衆
    君麻呂とそれ以外のメンバーの戦闘力差があまりにも大きいのだが、流石の大蛇丸も暁に近いレベルの奴を集めまくるのは無理だったか

  • 43名無し2022/05/05(Thu) 13:22:03ID:kwMTI2MzA(1/2)NG報告

    >>22
    ガトリング派の人はそれなりに多いと思う

  • 44名無し2022/05/05(Thu) 13:25:01ID:Q3NzAwMTA(1/1)NG報告

    >>15
    五番目の皇帝と称される ルフィ

  • 45名無し2022/05/05(Thu) 13:26:00ID:A5ODY1OTU(1/4)NG報告

    一日一条!五日で五条!

  • 46名無し2022/05/05(Thu) 13:29:43ID:E3ODY4MDA(3/13)NG報告

    >>42
    流石に暁レベルはちょっと…
    一人ひとりが小規模の里なら真正面から潰せそうなメンツだし

  • 47名無し2022/05/05(Thu) 13:31:32ID:QyMTQ0NTA(1/2)NG報告

    DMC5(V)

    Vergilに始まりVergilの終わったという作品だった、そろそろカッコよさだけでは
    誤魔化せなくなってきたという意見には同意せざるを得ないくらいやらかしてる

  • 48名無し2022/05/05(Thu) 13:32:01ID:I0Mjc3MjA(2/2)NG報告

    これがヨースターがあたらしく投下した★6特殊のミヅキくんですか…たいしたものですね

  • 49名無し2022/05/05(Thu) 13:33:52ID:A5ODY1OTU(2/4)NG報告

    >>3 能力もあるんだよな
    世間知らずな奴が多いだけで、基礎スペックは決して悪くない

    ぶっちゃけダメンズ引き寄せ機のマリエに好かれるために無意識的にポンコツになってるまでありそう

    …別所のコメでマリエがやらかさないとリオンが動かなくて世界滅ぶとか聞いたんだが

  • 50名無し2022/05/05(Thu) 13:38:24ID:Q3NjM1NzU(1/2)NG報告

    >>18
    極道さんの弱者の定義は多分力の弱い者じゃなくて世界に受け入れられない孤独な者だから…

  • 51名無し2022/05/05(Thu) 13:40:56ID:E3MDUxNjU(2/2)NG報告

    白ひげ海賊団 5番隊隊長 花剣のビスタ
    ミホークさんに名前を覚えられていて真っ向勝負でも決着が付かなかった凄い人

  • 52名無し2022/05/05(Thu) 13:44:47ID:EzNTAxMDU(1/1)NG報告

    ヒーローランキング第5位のミルコ
    おそらく来期で肉体的に一番ダメージを負う人
    (精神的には誰だろうね?)

  • 53名無し2022/05/05(Thu) 13:45:06ID:U4MTc5MTU(1/1)NG報告

    >>31
    山奥で仙人のように暮らしていた四代目との邂逅といい、OFA強奪のために出向いてきたAFOとおそらく初めてやり合うことになった継承者であることといい、ヒロアカの短編外伝の主人公に据え置けそうな経歴してるイメージがある

  • 54名無し2022/05/05(Thu) 13:46:28ID:M0MTEyMDU(2/12)NG報告

    >>50
    本来は宗教がその受け皿になるんだけど、そういえば宗教の極道とか忍者は居ないっぽいね

  • 55名無し2022/05/05(Thu) 13:50:48ID:c3OTU4MDA(1/5)NG報告

    名前だけ出ていて、カオス体の方が先に出たNo.5
    後から出たお陰で割と小回りのきく能力になっている

    1〜4が4体同時に使うことを前提としたコピペ能力なので、単体で使えるNo.で一番数字が小さいのはこいつになる
    ベクターが所持している筈なカードなだけにやりようによってはボス格も担える能力となっている

  • 56名無し2022/05/05(Thu) 13:51:43ID:Q3NjM1NzU(2/2)NG報告

    >>54
    聖華天は一種のカルト宗教みたいなもんだと思う
    というかグラチルもガムテが死後も自分の中に残ると演説してたり八極道はそれぞれ教祖みたいなとこあると思う

  • 57名無し2022/05/05(Thu) 13:52:04ID:E3NjA1MjA(1/1)NG報告

    >>24
    FGOどころかfateシリーズでも屈指の戦力差だと思うの

  • 58名無し2022/05/05(Thu) 13:54:17ID:c2NTcxMDA(1/7)NG報告

    原則として2人で追加戦士の形だったシリーズで初めて5人に増やしたプリキュアシリーズ
    この転換が長期シリーズになった要因とも

  • 59名無し2022/05/05(Thu) 13:54:33ID:c2NTcxMDA(2/7)NG報告
  • 60名無し2022/05/05(Thu) 13:56:35ID:UwNjA2MTU(1/17)NG報告

    >>48
    ロドスに居てドクターの部下ではあるものの、ロドスのオペレーターでは無いという異色のポジションにいる存在
    まあ恐魚の特性を有しているのに発狂せずに理性を保っているとかいうアビサルハンターでもまず無理な素質を持っているからね
    昇進Ⅱに出ている触手もアーツじゃなくて、不可視の本物らしいし

  • 61名無し2022/05/05(Thu) 13:59:12ID:M0MTEyMDU(3/12)NG報告

    >>59
    基本的にこっからセーラームーンプロットと戦隊プロットが使えるようになって幅が広がったしね

  • 62名無し2022/05/05(Thu) 14:07:41ID:QyMTQ0NTA(2/2)NG報告

    >>42
    木の葉の抜け忍に対する処遇がよくわからんけど、他の里への利敵行為なので
    サスケ奪還じゃなくて抹殺じゃないの?と思いました、放浪してた綱手も含めて
    あと里の戦力低下を他国に悟られないために受けられる任務は全て受けてるので
    上忍クラスはほぼ不在らしいけど砂の里に救援要請は良いのかよと思ったっす

  • 63名無し2022/05/05(Thu) 14:07:46ID:A5MTA4MzU(2/2)NG報告

    >>46
    君麻呂: 我愛羅の攻撃を受けまくってもダメージなし、重吾を無傷で制圧、アニオリだと四代目風影暗殺にも参加してる
    他の四人衆:木の葉の上忍2人(任務帰りでチャクラスカスカ)相手に状態2を使ってなんとか撃退できる程度

    暁レベルは無理でもせめて上忍平均レベルの奴くらいは集められなかったのか大蛇丸様

  • 64名無し2022/05/05(Thu) 14:08:56ID:M5Mzg0NzA(1/2)NG報告

    >>24
    正面衝突:数の差的にも個人の実力差的にも論外
    マスター狙い(物理):黙って見逃すはずがないし最悪ゲオルギウスが徹底して守護に回る
    マスター狙い(呪い):(恐らく)ゲオルギウスが解呪可能
    ……詰んでない?

  • 65名無し2022/05/05(Thu) 14:11:12ID:M5Mzg0NzA(2/2)NG報告

    >>30
    この前推しのVtuberが生配信してたけど、悲鳴や泣き声が本当に可愛くて久々に愉悦を感じられた……

  • 66名無し2022/05/05(Thu) 14:11:18ID:kwOTk0NQ=(2/3)NG報告

    >>62
    砂隠れとしては風影暗殺された挙句大蛇丸に加担してしまったという負い目があるから木の葉に恩を売らなきゃいけなかったんだろうね(じゃないとダンゾウ辺りが脅してくるだろうし)

  • 67名無し2022/05/05(Thu) 14:11:33ID:Q2OTA0ODA(1/4)NG報告

    >>48
    因みに男の子や
    モチーフは海月

  • 68名無し2022/05/05(Thu) 14:13:36ID:EzOTI2NzU(1/19)NG報告

    >>42
    暁レベルのが都合ついたんならそもそもサスケをここまで手間ひまかけてさらわないんですよ

    ぶっちゃけ本命で欲しかったのは同じ暁のイタチだったんだけど、大蛇丸じゃ勝てないから妥協したのがサスケ

  • 69名無し2022/05/05(Thu) 14:13:44ID:g5MTQxNDA(2/3)NG報告

    >>60
    好き嫌いがない“何でも”食べる良い子ですよ

  • 70名無し2022/05/05(Thu) 14:15:24ID:Q3NzMyMjU(1/4)NG報告

    >>24
    アルジュナの攻撃を反射
    シグルドの攻撃を手刀で迎撃
    ゲオルギウスを全体攻撃てまとめて吹き飛ばす
    よし!これでいけるな!(大魔王理論)

  • 71名無し2022/05/05(Thu) 14:27:32ID:Q1OTM1NTA(1/2)NG報告

    >>70
    威厳あると言われる老人形態でも、割と俺様傲慢な根っこが覗いてたから、若い体に戻ったら自重しないのも道理であるバーン様

  • 72名無し2022/05/05(Thu) 14:30:02ID:ExMTEwNDU(1/1)NG報告

    >>38
    でも都会育ちのブルマもドラゴンボール探しに旅する体力あったし、あの世界なら一般人でももっと強い人いるかもしれない。

  • 73名無し2022/05/05(Thu) 14:31:27ID:M0MTEyMDU(4/12)NG報告

    >>63
    音隠れってあの時点で忍者の里でもないただの里に潜伏してるだけの少数派だしね
    カブト以外は、真面目に5人衆がトップエリートっていう人材しかいなかったんじゃないかな
    あと出てくるのって、捨て駒な3人組だけだし

  • 74名無し2022/05/05(Thu) 14:34:07ID:A5MDUwMzU(1/2)NG報告

    生放送流れたからアプデ無し虚無かと思ってたら
    なんか、祈祷がバグってない?
    https://mobile.twitter.com/yasu_____1022/status/1522063768532168704

  • 75名無し2022/05/05(Thu) 14:43:24ID:UxMDU1MTU(1/1)NG報告

    >>7
    ゴエモンインパクトで壊すやつやん

  • 76名無し2022/05/05(Thu) 14:46:34ID:A1MDkwNQ=(1/13)NG報告

    スターウォーズエピソード5 帝国の逆襲

    ここで明かされた衝撃の真実とは!?

  • 77名無し2022/05/05(Thu) 14:51:33ID:QxMjExMDU(1/14)NG報告

    5人組凶悪犯罪集団、覆面水着団。その正体は謎に包まれている……

  • 78名無し2022/05/05(Thu) 14:51:52ID:A1NzE0ODA(1/7)NG報告

    空前絶後の五冠馬シンザン。19戦15勝2着4回と連対率100%でこれを超えた競走馬はいまだ現れていない。

  • 79名無し2022/05/05(Thu) 14:52:48ID:I2MDEzMTU(1/3)NG報告

    小さいときは住んでみたいと思ってた
    サンダーバード5号

  • 80名無し2022/05/05(Thu) 14:53:55ID:c2NTcxMDA(3/7)NG報告

    >>76

    GIF(Animated) / 2.24MB / 2460ms

  • 81名無し2022/05/05(Thu) 15:05:56ID:kzMjYxMjU(1/12)NG報告

    超サイヤ人VS宇宙の帝王
    たった5分間の最終決戦
    めっちゃ好き

    ところで5分以内に「フルパワーになる→ピークをすぎて弱体化」って
    いくらなんでもフルパワー保てる時間短すぎないっすかねフリーザ様
    超サイヤ人3ゴテンクスでも5分くらいは持つぞ

  • 82名無し2022/05/05(Thu) 15:06:40ID:I2MDEzMTU(2/3)NG報告

    >>76
    「really?」

  • 83名無し2022/05/05(Thu) 15:07:16ID:I2MDEzMTU(3/3)NG報告

    >>82
    画像張り忘れ

  • 84名無し2022/05/05(Thu) 15:09:55ID:E3ODY4MDA(4/13)NG報告

    >>63
    エリートとか言われてるが
    音隠れ自体大蛇丸のモルモット工場だしな…

  • 85名無し2022/05/05(Thu) 15:10:34ID:Q2OTA0ODA(2/4)NG報告

    >>77
    よく見ると大体学生証というかどこの学校か示すカードぶら下げたままなのは草

  • 86名無し2022/05/05(Thu) 15:14:06ID:M0MDA2MDU(1/1)NG報告

    5円玉、または五十円
    なんか穴空いてる

  • 87名無し2022/05/05(Thu) 15:14:58ID:Q1OTM1NTA(2/2)NG報告

    ベイダーって5と6の間の時期に、翻訳されてないコミックで語られてる話だからか、皇帝からの任務でナブーに行ってたことを知ってる人は日本では少ない
    色々あって、パドメとアナキンの仇じゃーとベイダーに襲ってくるナブー残党と戦ったり、その中に混じってた1のパドメの影武者だった人の、眠っているパドメ様の安寧を乱さないで欲しいという懇願で、棺の中のパドメの亡骸を一目見るのを思い留まったりした
    ちなみに、ナブーの人たちはこの時点でアナキンこそベイダーであることは知らない
    最終的に、双子を産んだあの場所に辿り着いて、ドロイドのデータ解析で、パドメがアナキンにはまだ善の心が残っていると言って事切れたことを知って動揺するというお話

    そもそもパドメに止めを刺してしまった苦悩から、ベイダーはナブーやそれに似た環境の惑星に自分から行きたがらなかったので、皮肉にもパルパディーンの命令が無ければパドメの遺言を知ることは無かっただろう

  • 88名無し2022/05/05(Thu) 15:16:01ID:c3ODIyOTA(1/17)NG報告

    >>85
    あの学園都市ブラックマーケットとかあるんで・・・偽造学生証とか普通に売られてそう

  • 89名無し2022/05/05(Thu) 15:16:04ID:I0MTg1MDA(1/1)NG報告

    十戒の五「父母を敬うこと」
    それを元にデザインされたキャラがガルミーユ様です世界に平等をもたらしてくれます

  • 90名無し2022/05/05(Thu) 15:16:35ID:QxMjExMDU(2/14)NG報告

    >>85
    生徒数5人のアビドスならともかく、キヴォトス最大規模のトリニティの制服とかモロバレだと思うので覆面水着団はちゃんと水着着て強盗した方がいいよ、スク水差分が見たいだけ?一理ある

  • 91名無し2022/05/05(Thu) 15:16:47ID:MxMTUwMDU(1/7)NG報告

    >>76
    これがあるからSWの観る順は451236もありだと思ってる

  • 92名無し2022/05/05(Thu) 15:17:18ID:c1MDUyNzU(1/4)NG報告

    >>76
    スターウォーズは知らないけどこのシーンは知っている。

  • 93名無し2022/05/05(Thu) 15:17:55ID:M4MTgxMTA(1/5)NG報告
  • 94名無し2022/05/05(Thu) 15:18:48ID:kyOTk0MzA(2/2)NG報告

    >>49
    マリエルートこと書籍購入特典の事なら
    まだギリギリ滅んで無いよ完結してないから今後どうなるかわからんが

  • 95名無し2022/05/05(Thu) 15:19:19ID:A1MDkwNQ=(2/13)NG報告

    >>86
    穴に紐通して保管してた頃の名残
    海外にはあまりないものなのでお土産として喜ばれるんだとか

  • 96名無し2022/05/05(Thu) 15:19:40ID:c3ODIyOTA(2/17)NG報告

    >>90
    逆に生徒数最大規模のトリニティだから制服から絞るの無理じゃね?ペロログッズ?まぁうん・・・

  • 97名無し2022/05/05(Thu) 15:21:27ID:Q2OTA0ODA(3/4)NG報告

    >>87
    めちゃくちゃ重要かつ熱いエピソードやんけ!!
    映像で見たいなぁそれ
    クローンウォーズみたいにアニメでもいいから見たいな

  • 99名無し2022/05/05(Thu) 15:24:29ID:QxMjExMDU(4/14)NG報告

    >>96
    ゲヘナならともかくトリニティ生徒がブラックマーケットで銀行強盗は個人特定出来なくてもだいぶ体裁悪くないか?ゲヘナならともかく

  • 100名無し2022/05/05(Thu) 15:26:54ID:c3ODIyOTA(3/17)NG報告

    >>87
    外伝作品だと自分の個人的移動用の宇宙船がナブー・ロイヤル・スターシップ(パドメが元々所有してた船)だったりなかなか未練たらたらなところが見られるヴェイダー卿

  • 101名無し2022/05/05(Thu) 15:28:03ID:I3Mzg2ODA(3/24)NG報告

    レベル5 第5位 食蜂操祈
    原作者が何度も殺してしまいそうになるヒロイン

  • 102名無し2022/05/05(Thu) 15:28:05ID:I1NDQ5MzA(1/1)NG報告

    >>95
    穴と色味を生かして工芸細工みたいなことにも使われてる五円玉

  • 103名無し2022/05/05(Thu) 15:28:17ID:c3ODIyOTA(4/17)NG報告

    >>99
    体裁が悪いことを利用して他校(主にゲヘナ)によるネガキャンって主張してゲヘナとかに罪押しつけることもできるし・・・

  • 104名無し2022/05/05(Thu) 15:28:29ID:c1MDUyNzU(2/4)NG報告

    >>93
    どうして五稜郭はお星様の形にしたんですか?

  • 105名無し2022/05/05(Thu) 15:30:00ID:I4MDQ4MA=(1/4)NG報告

    >>93
    愉快な趣味した地形だな…くらいの認識しかなかったからゴールデンカムイで戦闘に特化させた構造だって話は驚きだった

  • 106名無し2022/05/05(Thu) 15:30:17ID:QxMjExMDU(5/14)NG報告

    >>93
    ティルヒアの空中要塞五稜郭好き、確かに空飛びそうな形してるわと思ってたので
    それはそれとしてスチームパンクかこれは?いやスチパンシリーズがスチームパンクから離れてる気がするのは今更ではあるが……

  • 107名無し2022/05/05(Thu) 15:31:52ID:M0NTEyODA(1/2)NG報告

    >>104
    詳しい説明は省くが、アレは非常に敵を迎撃しやすい形状なんだそうだ。

  • 108名無し2022/05/05(Thu) 15:32:35ID:EwODgwODA(1/1)NG報告

    >>70
    まだカルナさん残ってますけどそこはいいんですか?

  • 109名無し2022/05/05(Thu) 15:33:11ID:kzMjYxMjU(2/12)NG報告

    >>86
    >>95
    後は大きさが似通ってる5円、10円、50円、100円を
    穴の有無とギザの有無を利用して
    手で触るだけで見分けられるって狙いもあったんだってね

  • 110名無し2022/05/05(Thu) 15:33:56ID:Q0ODk3NTU(2/2)NG報告

    >>105
    戊辰戦争の最後の砦やで?
    幾ら追い詰められてたからって伊達や酔狂で拠点決めないわよ

  • 111名無し2022/05/05(Thu) 15:34:45ID:EzOTI2NzU(2/19)NG報告

    >>104>>107
    星型にしておくと、向かってきた敵を二方面から叩ける半包囲状態にできるので防衛に便利なんだよ

  • 112名無し2022/05/05(Thu) 15:35:42ID:IyMTEyODA(1/2)NG報告

    >>93
    この爺さん……頼りになりすぎる!

  • 113名無し2022/05/05(Thu) 15:36:52ID:U2MjA2ODA(1/1)NG報告

    >>106
    テスラが主人公になったから今さらよ(

  • 114名無し2022/05/05(Thu) 15:37:22ID:c4MDc2NDA(1/2)NG報告

    眠れる巨人ズシンでアクセスコードトーカーとロンゴ.ミニアドとオベリスクサンドバックするの楽しい

  • 115名無し2022/05/05(Thu) 15:38:50ID:k2MTU5Mjc(2/4)NG報告

    うわあああ
    そういえば録画した助命と宿命見てたら
    3回くらい胃がキリキリする…
    これで次回以降もっと胃がズーンとするのか…

    荒れた心を宗太とのぞさんのイチャイチャで癒されなきゃ…

  • 116名無し2022/05/05(Thu) 15:40:07ID:kzMjYxMjU(3/12)NG報告

    >>114
    よく召喚できたな……

  • 117名無し2022/05/05(Thu) 15:40:14ID:A3MDc2MjA(1/2)NG報告

    マリオパーティ5
    おまけのマシーンバトルが、あれで一つのゲームが作れるでしょ。

  • 118名無し2022/05/05(Thu) 15:47:49ID:IyMTEyODA(2/2)NG報告

    >>116
    3枚手札に揃えれば原作の3倍の速さで召喚出来るし……
    ロンゴ、アクセスがいる状況で3ターン耐える難易度?知ら管

  • 119名無し2022/05/05(Thu) 15:49:06ID:kwOTk0NQ=(3/3)NG報告

    >>81
    生まれて一度もトレーニングしたことがない才能マンだったからねフリーザ様
    当然フルパワーの慣らし運転もしたことはないだろう(というかしてたらゴールデンフリーザの時あんなミスはしないだろうし)

  • 120名無し2022/05/05(Thu) 15:49:19ID:c4MDc2NDA(2/2)NG報告

    >>116
    相手がどうも初心者だったこともあった
    どうあがいてもロマン砲

  • 121名無し2022/05/05(Thu) 15:54:12ID:EyMzEyNTU(1/3)NG報告

    ガルパはだいたい5人組
    バンド編成もイベントの編成も5人組
    バンドの数も最初は5組だった

  • 122名無し2022/05/05(Thu) 15:58:41ID:E3NzQ1MjU(1/1)NG報告

    >>73
    大人もいるがアスマに9人掛りで瞬殺されるのが関の山だろうし上忍クラスはいてもカカシやカブトレベルはそうそういないってことだろうな

    どこかで音隠れ自体工作メインにしている里とも聞いたし大蛇丸の人体実験の成果を多少分けてもらったりするくらいでも他里からすれば大分ありがたいからそっちメインでやりくりしてたのかな?

    今にして思えば大蛇丸のワンマン経営だし三代目に腕を封印されてた時期っていうのはマジで一歩間違えば滅ぶ寸前にしか思えぬ、よくぞBORUTOの時代まで生き残ったわ

  • 123名無し2022/05/05(Thu) 16:10:14ID:Q2OTA0ODA(4/4)NG報告

    >>106
    浅草寺がパカッと開いて飛行船出てきたり大帝国劇場から約3キロに渡ってパカっと開いて空中戦艦出てくる作品だってあるしヘーキヘーキ
    蒸気と不思議パワーさえありゃ五稜郭くらい飛ぶわよ(暴論

  • 124名無し2022/05/05(Thu) 16:11:46ID:gzMzg1NjA(1/7)NG報告

    >>93
    当時資金不足で未完成なんだよね五稜郭
    観光目的で完成させられないかしら

  • 125名無し2022/05/05(Thu) 16:11:59ID:EyMzEyNTU(2/3)NG報告

    【困惑】サ終ゲームの公式垢、ウオッカの父、タニノギムレットに会いに行く
    https://twitter.com/minokichi_ran/status/1522078320976105472?t=s5GrKbANvvUxNLOLNHPuRg&s=19

  • 126名無し2022/05/05(Thu) 16:15:52ID:c1MDUyNzU(3/4)NG報告

    >>124
    クラウドファウンディングで意外とお金集まるかもしれない。しかしいくらぐらいかかるんじゃろか?

  • 127名無し2022/05/05(Thu) 16:16:13ID:c3MDQxNQ=(1/9)NG報告

    >>125
    平常運転では?

  • 128名無し2022/05/05(Thu) 16:18:35ID:EyMzEyNTU(3/3)NG報告

    >>127
    こういう紀行垢(?)見てると旅行行きたくなるわね……

  • 129名無し2022/05/05(Thu) 16:18:56ID:I4MDQ4MA=(2/4)NG報告

    >>124
    せっかく珍しい形してるんだし完成したらビームとかでないかな五稜郭

  • 130名無し2022/05/05(Thu) 16:19:08ID:c1MDUyNzU(4/4)NG報告

    >>125
    どうしてサ終しているゲームのアカウントが動いているんですか?

  • 131名無し2022/05/05(Thu) 16:21:29ID:Q1MTYxMTA(1/2)NG報告

    さらにそれがサーヴァントの力なら!
    西洋の城に逆さまにささったピラミッドのうえに姫路城が!

  • 132名無し2022/05/05(Thu) 16:21:48ID:Q1NjM5NDU(1/24)NG報告

    >>14
    人の命は地球の未来! 燃えるレスキュー魂! 救急戦隊、ゴー、ゴー、ファイブ! 出場!
    (バイザー越しに役者さんの顔が見える透ける演出が好きでした)

  • 133名無し2022/05/05(Thu) 16:22:19ID:g3NjIzODU(1/1)NG報告

    >>130
    話すと長くなるけど公式垢が一度宣伝垢とその他垢とに別れてその他垢が残って各地を旅行した写真をあげたり大河の解説やってたりする

  • 134名無し2022/05/05(Thu) 16:24:18ID:c1Mjg1MTA(1/2)NG報告

    ちなみにだが五稜郭と同じように星形の城塞は海外にもしっかりある。
    違うのはまるっと1つの都市になってる位

  • 135名無し2022/05/05(Thu) 16:24:57ID:kwODQyNTU(1/6)NG報告

    数日前になんとなく絵が気に入って1巻を買った作品がアニメ化決定してた
    なんか得した気分だ

  • 136名無し2022/05/05(Thu) 16:26:21ID:Q1NjM5NDU(2/24)NG報告

    ベートーヴェン『交響曲第5番(運命)』
    アニメ「takt op. 運命」では、文字通り宿命ともいえる運命が妹から姉へと引き継がれました。
    アプリゲームも開発中とのことで、密かに楽しみだったりします。

  • 137名無し2022/05/05(Thu) 16:27:25ID:g3NDUyMzU(1/3)NG報告

    >>134
    セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバンが生み出したヴォーバン式要塞やな
    ほんと空から撮影した画像が美しい建築方式よなぁ

  • 138名無し2022/05/05(Thu) 16:28:26ID:UxNjYwNTg(1/1)NG報告

    変な奴らがいるぞ!

  • 139名無し2022/05/05(Thu) 16:29:41ID:kzMjU1NzU(1/1)NG報告

    >>112
    そういえば今日誕生日でしたね土方さん…

  • 140名無し2022/05/05(Thu) 16:31:23ID:A0MDE2OTA(1/1)NG報告

    ボルテスⅤ!

  • 141名無し2022/05/05(Thu) 16:31:24ID:Q1MTYxMTA(2/2)NG報告

    アンセルだの! バイソンだの! 今度のミヅキだの!
    アークナイツ!! ありがとう!

  • 142名無し2022/05/05(Thu) 16:33:11ID:U4MTUxNTU(2/2)NG報告

    >>138
    増量版

  • 143名無し2022/05/05(Thu) 16:34:22ID:E3NjM5NjU(3/15)NG報告

    >>142
    変な奴らが増えたぞ!!

  • 144名無し2022/05/05(Thu) 16:37:46ID:Q1NjM5NDU(3/24)NG報告

    >>7
    >>75
    「何っ、五重塔とは、相手を封じ込めて串刺しにするためのものではないのか!?」
    (「陰陽大戦記」というアニメでは、味方陣営の必殺技で、脱出不可の五重塔を模した結界内に相手を閉じ込め身動きできなくしてから、相輪(塔の一番上に飛び出てるアンテナみたいなやつ)を回転させて相手の頭頂部から足先まで削るというものがありました)

  • 145名無し2022/05/05(Thu) 16:43:08ID:k1MTg2MjA(1/1)NG報告

    >>3
    アニメだと声まで完璧で腹立つよな(byモブ)

  • 146名無し2022/05/05(Thu) 16:48:23ID:Q1NjM5NDU(4/24)NG報告

    >>144
    (技の動画がありましたので補足として。文章だと何言ってるか不明ですよね、すみません)

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TubUDd0pHSw

  • 147雑J種2022/05/05(Thu) 16:48:54ID:A4MzM4OTA(1/17)NG報告

    >>132
    YouTubehttps://youtu.be/GqbiSajA1oE
    ゴーゴーファイブがタイムレンジャーだった初期案は最近知った

  • 148名無し2022/05/05(Thu) 16:50:39ID:QxMjExMDU(6/14)NG報告

    あなたの五行思想はどこから?私は東京レイヴンズから

  • 149名無し2022/05/05(Thu) 16:50:51ID:M4MTgxMTA(2/5)NG報告

    僕のダンガンロンパの詰みポイント

  • 150名無し2022/05/05(Thu) 16:51:40ID:UwMTk5NjU(1/9)NG報告

    >>140
    フィリピンに転移してくるやつ

  • 151名無し2022/05/05(Thu) 16:54:13ID:Y2MTg3MDA(1/3)NG報告

    >>148
    自分は、新妹魔王の契約者(テスタメント)ですね。

  • 152名無し2022/05/05(Thu) 16:55:45ID:U0NzUxNDU(1/1)NG報告

    >>111
    歩兵に対しての防衛に関しては理論上最強の要塞なんだ
    問題は既に歩兵の時代では無くなってしまったことなんだ

  • 153名無し2022/05/05(Thu) 17:09:33ID:I3Mzg2ODA(4/24)NG報告

    >>148
    シャーマンキングかな

  • 154名無し2022/05/05(Thu) 17:11:53ID:Q1NjM5NDU(5/24)NG報告

    >>148
    五行や十二神将は「なんだかコワレ丸」という作品で知りました。

  • 155名無し2022/05/05(Thu) 17:14:54ID:U3NDcxODA(1/18)NG報告

    >>104
    まさにその建設当時の解説(および大正時代にはあんまり理にかなわなくなったという顛末)が無料公開中のゴールデンカムイでなされてるから、ぜひ読んでくれたまえ

  • 156名無し2022/05/05(Thu) 17:14:57ID:E3NjM5NjU(4/15)NG報告

    >>148
    我が家のお稲荷さま
    打ち切りになったの悲しかったわ

  • 157名無し2022/05/05(Thu) 17:15:59ID:EzOTI2NzU(3/19)NG報告

    >>152
    城壁の耐久性の進歩速度より砲の火力の進歩速度のほうが上だからね……
    今や城攻めを歩兵で行うこととかないよね

    やっぱ掘や堡塁がないと城の防御はきつい。まぁ航空戦力ナシの時代の前提だけど
    現在最高の防壁は地下深層の核シェルターか宇宙ステーションだしね

  • 158名無し2022/05/05(Thu) 17:18:58ID:U3NDcxODA(2/18)NG報告

    >>157
    要塞戦なら第一次世界大戦のベルダン要塞とノルマンディー上陸作戦のが有名だね。

  • 159名無し2022/05/05(Thu) 17:21:27ID:c3OTU4MDA(2/5)NG報告

    >>116
    比較的手軽なもので、霹靂ハンターって言うコンボもあったりする
    ズシンもGBハンターも戦士族だからズシンを対象にした一族の結集で呼び出せるし、ステータス的にもクリッターやドラゴティウスを共有出来る

  • 160名無し2022/05/05(Thu) 17:22:59ID:U3NDcxODA(3/18)NG報告

    歩兵で思うのは、『銃剣』『突撃』って第一次世界大戦の頃でも有効だったのがちょっと不思議。
    『命中精度悪くても、撃つほうが良くない?』とか、『わざわざ近づかんでも』とか思ってしまう。

  • 161名無し2022/05/05(Thu) 17:28:11ID:kwODQyNTU(2/6)NG報告

    >>160
    相手を殺.すだけが目的なら遠くから撃ってるだけでいいけど、戦争は基本的に制圧が目的だからどうしても集団で近寄る機会が増えるしね
    まあその前提があっても第一次世界大戦の頃には下火になってたけど

  • 162名無し2022/05/05(Thu) 17:28:37ID:A1MDkwNQ=(3/13)NG報告

    訓練兵団を5番目で突破したエレンイェーガー
    首席がミカサで2~4番目が侵入組であること考えると実質一番ともいえる。

  • 163名無し2022/05/05(Thu) 17:29:37ID:I3Mzg2ODA(5/24)NG報告

    >>160
    しかしねぇ…クレイモア(片手剣)持って突撃している男は第二次世界大戦でもいるのだから…

  • 164名無し2022/05/05(Thu) 17:29:48ID:EzOTI2NzU(4/19)NG報告

    >>160
    「外出たほうが損!」ってお互いに塹壕にこもり合ってたら進展しないんですよ……勝つためには進まなきゃならんので

    そしてそれを解決したのが”銃剣”という発明な訳で。銃の間合いはやっぱり遠距離なので、逆に言えば銃の間合いの内側に入っちゃえば後は歩兵無双なので

    なので銃剣の銃の部分で撃ち返して牽制しつつ進んで、敵の拠点に乗り込んじゃえば後は剣の部分でどうにでも料理できる

  • 165名無し2022/05/05(Thu) 17:31:42ID:g1OTE4NzA(1/1)NG報告

    五行と言えば

  • 166名無し2022/05/05(Thu) 17:32:30ID:A1MDkwNQ=(4/13)NG報告

    >>160
    有効だった時もある。第一次世界大戦だと撃つと音で居場所がばれることもあって、匍匐前進で気づかれないよう近づいて銃剣あるいはシャベルで敵陣地制圧する戦術があった。

  • 167名無し2022/05/05(Thu) 17:33:27ID:UwNjA2MTU(2/17)NG報告

    >>160
    大事なのは攻め手側で大事なのは戦線の押し上げだから結局歩兵が進まないとダメ
    戦車もあったけど戦車だけだと取りつかれておしまいだから、結局突撃して要所を奪いにいかないとダメだしね

    守る側なら鉄条網からのトーチカによる機関銃掃射でいいけど

  • 168名無し2022/05/05(Thu) 17:36:08ID:AyODY0NTA(1/1)NG報告

    攻めと守りだと攻め側がルール無用してくると守り側が圧倒的に不利ってのがあるよねー
    ヒーロー物のヒーロー側が不利なのは大体それが理由になるというか大義名分が無ければ攻めれない上に守る対象は山盛りな正義側はそりゃ不利というか

  • 169名無し2022/05/05(Thu) 17:36:10ID:U3NDcxODA(4/18)NG報告

    皆さん意見ありがとう。
    確かに既に拠点造って守り固めてる相手攻めるにあたっては、犠牲が多いこと前提の戦略とか、迅速さ考えて無茶を断行するような戦法になるのも当然っちゃ当然か。

  • 170名無し2022/05/05(Thu) 17:36:15ID:QxMjExMDU(7/14)NG報告

    >>162
    初めはパッとしない順位だとなるけど、ミカサはアッカーマンでライナー、ベルトルト、アニは少年兵としての訓練の経験があるんだからそこに次いで順位が高いのはかなり素質がある方なんだよな
    まあ個人の武勇でなんとか出来る話じゃなくなっていくのでその辺はあまり目立たないんだけど(個人の力でなんとか出来るなら兵長が全部なんとかしてるよな……

  • 171名無し2022/05/05(Thu) 17:38:44ID:I3Mzg2ODA(6/24)NG報告

    >>170
    兵長の初登場時の評価は見当違いだったね…

  • 172名無し2022/05/05(Thu) 17:38:48ID:U3NDcxODA(5/18)NG報告

    >>162
    追い追いの描写から、サシャやコニーは座学とかでエレンが上なのは分かるけど、立体機動抜きで巨人仕留めたりもしてるジャンの方が上の気もするけど、エレンが上行ってるのは教官のひいき目とジャンの性格の減点とかだろうか。

  • 173名無し2022/05/05(Thu) 17:38:54ID:EzOTI2NzU(5/19)NG報告

    >>168
    人質とか取られたら実力で上回ってても勝てなくなるからね……場合によっては街まるごと人質みたいなもんにされる

    このサブタイの「正義という脆い牙」めっちゃ好き

  • 174名無し2022/05/05(Thu) 17:43:25ID:M0MTEyMDU(5/12)NG報告

    >>160
    撃ち合いだと陣取りが進まないからね。いずれどっかで崩す必要がある
    ミサイルのある現代だって、最終的には歩兵で拠点を占拠して「面」で制圧していかないと勢力圏にならないし
    ミサイルだけで相手の拠点を破壊して歩兵不要なハイテク戦争ってやったら、残った敵兵がゲリラ化して意味ないじゃんって結果になって、結局は端っこから歩兵で攻めていかなきゃならなくなったし

  • 175名無し2022/05/05(Thu) 17:44:44ID:UwNjA2MTU(3/17)NG報告

    >>173
    だから人質をとっても無駄ということを教えるための情報戦兼強襲部隊を作りましたというパターンもあるっちゃある

  • 176名無し2022/05/05(Thu) 17:45:35ID:UxMzk0MjA(1/8)NG報告

    >>125
    ギム爺もいつまでも元気で居てほしいものやね…。


    https://twitter.com/Versailles_Farm/status/1494642408344395776

  • 177名無し2022/05/05(Thu) 17:55:04ID:Y3OTg3NDA(1/12)NG報告

    歩兵というと第二次世界大戦のシュミレーションを知人がやっていたのを思い出す。

    ワイ「どうして歩兵作るの?戦車作ろうよ戦車!!それか飛行機!!」
    知人「歩兵がいないと都市占領できないんやで。」
    ワイ「占領?面倒臭いから全部壊そうよ!!」
    知人「ダメです。」

    そりゃあ進む先の都市全破壊はダメじゃろうと大人になって思う。

  • 178名無し2022/05/05(Thu) 17:56:03ID:M5OTkwMzU(1/3)NG報告

    >>148
    うしおととら

  • 179名無し2022/05/05(Thu) 17:57:36ID:A1NTg0MA=(2/13)NG報告

    >>175
    うーん、末法

  • 180名無し2022/05/05(Thu) 17:58:48ID:EzOTI2NzU(6/19)NG報告

    >>177
    占領しなかったら補給線作れないからね……

    雑に言うならいちいちマサラとトキワだけで体力回復してアイテム購入してシナリオ進めろと言われるようなもの
    ポケセンという拠点がなかったら、それをぶっ壊したら進むだけで手一杯だしね

    いかに種族値とレベル高かろうが、進んでいくうちに傷も負うしPPも減る。兵は消耗品なのです

  • 181名無し2022/05/05(Thu) 17:58:57ID:U3NDcxODA(6/18)NG報告

    >>177
    空襲原爆枯葉剤、結局『正義の』国も散々やってるからまぁそれくらいは…。

  • 182名無し2022/05/05(Thu) 18:00:31ID:U3NDcxODA(7/18)NG報告

    >>180
    モンゴル帝国『食料や家畜は持ってきた。ロシアは真冬に攻めた。』

    うーんやっぱあの国おかしい。

  • 183名無し2022/05/05(Thu) 18:00:50ID:I3Mzg2ODA(7/24)NG報告

    >>177
    二人の意見を合体させると歩兵で全て壊せば良いんやな()

  • 184名無し2022/05/05(Thu) 18:01:09ID:A5MDUwMzU(2/2)NG報告

    >>148
    アニ牙狼シリーズまたやらんかな

  • 185雑J種2022/05/05(Thu) 18:02:21ID:A4MzM4OTA(2/17)NG報告

    >>160
    弾は有限なので節約しないと

  • 186名無し2022/05/05(Thu) 18:02:34ID:E3NjM5NjU(5/15)NG報告

    >>176
    ローズキングダム「また柵壊してる…」

  • 187名無し2022/05/05(Thu) 18:02:51ID:UwNjA2MTU(4/17)NG報告

    >>181
    空襲はあくまでも補給源の破壊、枯葉剤は密林に潜むゲリラの炙り出しだから……
    原爆? ノーコメントで

  • 188名無し2022/05/05(Thu) 18:03:15ID:EzOTI2NzU(7/19)NG報告

    >>175
    「そもそも占領する旨味とかないよ? だってまとめて吹っ飛ぶからね!」

    と、自国に地雷と自爆スイッチ敷き詰めて超攻撃的防御で安全確保してる国も実在するしね。具体的にはスイス
    永世中立国は侵略は考えなくていいし、防御にさえ注力すればいいからなりふり構わないでやれば誰も攻めてこれなくなる。無論徴兵制も当たり前にあるし大変だが

  • 189名無し2022/05/05(Thu) 18:03:36ID:QxMjExMDU(8/14)NG報告

    >>168
    ヒーローものとかだとヒーローが少数なのも難易度上げる要因だわね。よっぽどの超人でも数に物言わせてくる相手から何も取りこぼさずに守るのは無理だ、物理的に手が足りねえ!

  • 190雑J種2022/05/05(Thu) 18:05:07ID:A4MzM4OTA(3/17)NG報告

    >>177
    街もそうだけど道路や橋を無闇矢鱈に破壊すると大変なのよね

  • 191名無し2022/05/05(Thu) 18:06:30ID:A1NTg0MA=(3/13)NG報告

    そもそもアメリカ合衆国は自前で賄う兵站トップ勢だから参考にならねえんだ

  • 192名無し2022/05/05(Thu) 18:06:37ID:U3NDcxODA(8/18)NG報告

    >>188
    『国民ほぼ全員核シェルター持ってます。その気になればみんんあ兵士になれます』
    ちょっとこの在り方しびれる。
    同じ平和の国でもスタンスの違いがハッキリ出てるね。

    日本の核シェルターとかの普及が進まないのはやっぱ地震とか多いからなんだろうか?

  • 193名無し2022/05/05(Thu) 18:07:22ID:Y3NjI1NzA(1/12)NG報告

    >>175
    実際ロシアでは劇場をテロ組織に占領されたときにそんなことをしたこともある
    学校占領された時は人質に取られた子供の親が銃片手にやってきたせいで色々ゴタゴタに

  • 194名無し2022/05/05(Thu) 18:09:28ID:U3NDcxODA(9/18)NG報告

    折角なんでお題。
    『人質・救出作戦・包囲突破』等。
    膠着状態から抜け出る、あるいは解決するような話。

    丁度相棒で特捜の設立きっかけ絡みの事件の再放送もやってたもんで

  • 195名無し2022/05/05(Thu) 18:10:04ID:g4OTc4OTA(2/5)NG報告

    >>176
    引退後の新たな趣味とまで言われてて笑った
    いや本当になんで…?

  • 196名無し2022/05/05(Thu) 18:10:41ID:A1NTg0MA=(4/13)NG報告

    >>195
    楽しいからでは?

  • 197雑J種2022/05/05(Thu) 18:10:44ID:A4MzM4OTA(4/17)NG報告

    >>192
    家の下だと地震が起きて崩れた時に出られないし
    庭が無いから作れないって話は聞いた気がする

  • 198名無し2022/05/05(Thu) 18:11:18ID:E2MzI0Njg(1/2)NG報告

    >>168
    そういう面だと忍者と極道の忍者側は極道が忍者殺セる手段を得た時点で割と詰みに近いちゃ近いのよな
    極道側の行動には基本後手に回る上に忍者は防衛側で極道はルール無用
    なおかつ極道側からすれば幹部級はともかく一般極道は実質無限湧きなので忍者を減らせれば一般極道はドンドン動きやすくなって実質勝ち
    忍者側は少数精鋭ゆえにその少数を削られた時点で影響力がガンガン落ちてくのよなー

  • 199名無し2022/05/05(Thu) 18:12:04ID:c5MDA0MTA(1/2)NG報告

    >>51
    白ひげ残党は今どうしてるのかは気になる、少なくともウィーブルは隊長たちを探し出せてはなさそう

  • 200名無し2022/05/05(Thu) 18:12:32ID:EzOTI2NzU(8/19)NG報告

    >>194
    人質にも使える非殺傷兵器ぶち込むのとか大好きです

    具体的に言うと睡眠薬の煙玉とかスタングレネードとか
    人質にも危害が及ぶから問題なのであって、人質ごと無力化して確保すれば犯人だけを料理できる

  • 201名無し2022/05/05(Thu) 18:14:04ID:Y3NjI1NzA(2/12)NG報告

    >>194
    浅間山山荘人質事件、前日譚の総括共々日本赤軍の評価を地の底に追いやった事件
    カップラーメンで有名だけどあれは警察毎の管轄が違うせいで、カップラーメンすすっている警察官と
    凍った弁当を喰っている警察官もいた模様

  • 202雑J種2022/05/05(Thu) 18:14:30ID:A4MzM4OTA(5/17)NG報告

    >>194
    ガルパンの包囲突破は鮮やかだった

  • 203名無し2022/05/05(Thu) 18:14:38ID:A4MjA1MDA(1/1)NG報告

    >>194
    眠らせて矢を射掛ける

  • 204名無し2022/05/05(Thu) 18:15:10ID:UwNjA2MTU(5/17)NG報告

    >>196
    破壊したらほどほどに構ってくれると判断してしまったのか

  • 205名無し2022/05/05(Thu) 18:15:34ID:U3NDcxODA(10/18)NG報告

    >>199
    コイツだけ、二年後の話の展開に全くついていけてない気がしてならない。
    もちろん尾田先生は計算済みなんだろうけど。
    ワノ国終わって今更七武海の一角、若いころの白髭相当の強さ、そんなヤツを相手にするというのもなんかしっくりこないし。

    (おまけに言うとほぼ単独活動してる海賊っぽくて勢力も拠点も持って無さそう)

  • 206名無し2022/05/05(Thu) 18:16:43ID:g5NTYzNDU(1/1)NG報告

    >>173
    赤犬あたりだといざとなったら「人質に当たるかもしれんけど海賊倒すが優先」みたいなことやりそう

  • 207名無し2022/05/05(Thu) 18:17:34ID:c2NTcxMDA(4/7)NG報告

    >>194
    コナンのオールスター映画、探偵たちの鎮魂歌のひったくり犯

    か弱い女子を人質にしようと蘭→和葉を狙うも無事フルボッコ、歩美ちゃんをゲットして逃げようとするも園子に妨害され失敗。最後に狙った女性は佐藤刑事で無事にジャーマンスープレックス食らって沈没と女性陣オールスターにボコされたかわいそうなモブ。ちなみにCV.小野坂とそこはなぜかめっちゃ豪華

  • 208名無し2022/05/05(Thu) 18:19:07ID:A0MzM3MzA(1/3)NG報告

    >>192
    シェルター作るほどの敷地がね・・・
    あとは地盤も弱いとこ多いし地震で崩れたらそもそも脱出不能だしで日本には向かない
    アメリカとかは主に竜巻だからガレキが基本吹っ飛んでくしな

  • 209名無し2022/05/05(Thu) 18:19:39ID:U3NDcxODA(11/18)NG報告

    >>191
    第二次世界大戦の時点で、
    【アイスクリームのための戦艦】とかあったらしいしな…。
    そら勝ち目無いわな

  • 210名無し2022/05/05(Thu) 18:20:13ID:M0MjAwMjU(1/4)NG報告

    https://twitter.com/imasml_theater/status/1522139537329192961?t=nShfECZ79P7_TTyeckmoAw&s=09
    成人同士でのラブコメ的なアレからしか接種できない栄養素は存在する

  • 211名無し2022/05/05(Thu) 18:22:30ID:kwODQyNTU(3/6)NG報告

    >>196
    真面目に考えると柵蹴りは基本的に興奮した時にやってるみたいだから、娯楽とはまた違うかと
    というか死因につながりかねない奴だからあんまり笑っていられんのよね
    牧場側は止めようがないから諦め入ってるみたいだけど

  • 212名無し2022/05/05(Thu) 18:22:52ID:A0MzM3MzA(2/3)NG報告

    >>194
    どう見ても殲滅部隊にしか見えないけど実は人質救出を主とするレスキュー部隊なんです!!
    信じてください!!

  • 213名無し2022/05/05(Thu) 18:23:41ID:A1MDkwNQ=(5/13)NG報告

    >>194
    マクレーン「イピカイエー。ざまあみろ」
    GW終わりにダイハードでも見るか

    YouTubehttps://youtu.be/coFheBlNEoY

  • 214名無し2022/05/05(Thu) 18:25:20ID:UwNjA2MTU(6/17)NG報告

    >>194
    衝撃と畏怖作戦
    端的に言えば膠着した戦線を奇策と技術で打開するというモノ

  • 215名無し2022/05/05(Thu) 18:27:25ID:A0MzM3MzA(3/3)NG報告

    >>209
    アメリカはぽこじゃか駆逐艦やら空母やら作るしえ?1台じゃ勝てない?10台で囲んで叩けば勝てるよ?って言う数の暴力でぶん殴ってくるからな

  • 216名無し2022/05/05(Thu) 18:27:26ID:I3Mzg2ODA(8/24)NG報告

    >>194
    助けられるのを待つのではなく科学で自ら脱獄

  • 217名無し2022/05/05(Thu) 18:28:43ID:A1MDkwNQ=(6/13)NG報告

    >>212
    敵基地を容赦なく破壊していますが、娘が人質に取られている状態であり基地のどこにいるかもわかっていません。

  • 218名無し2022/05/05(Thu) 18:29:48ID:Y3NjI1NzA(3/12)NG報告

    久々に動画見ていたけどヒューマンバグ大学の佐竹がアニメ化するのか…

  • 219名無し2022/05/05(Thu) 18:30:04ID:M2OTI4MTU(2/2)NG報告

    >>194
    後漢末期。都昌の街は黄巾軍残党に包囲され、激しい攻撃を受けていた
    そこで…後の呉の武将・太史慈は、あえて城外にいでて弓の稽古を幾日も行い、黄巾軍残党の注目を集める
    やがて残党の油断した頃。単騎で切り込み、一気に包囲を突破した
    これすなわち無中生有の計。まず虚を示して敵を欺き、実を用いて敵を攻める
    兵法三十六計のうちの一つである

    パリピ孔明のアニメはこういう解説もあっていいね

  • 220名無し2022/05/05(Thu) 18:32:24ID:UzNTE2MDU(1/4)NG報告

    >>217
    まぁ、どうせアリアスとベネットの性格的に手元にいるし、一般兵士の兵舎や武器庫にはいないだろ

  • 221名無し2022/05/05(Thu) 18:32:33ID:A1NDI3OTU(1/3)NG報告

    >>213
    実際GW中に見たけどやっぱ名作だったわダイハード。
    「ぶぅーーー!残念ハズレだぜハンス。」
    野沢那智さんの吹き替えがまた良い。

  • 222名無し2022/05/05(Thu) 18:34:05ID:MxMTUwMDU(2/7)NG報告

    MTGの最新ストーリー公開されたけど、
    エリシュ・ノーン様にアショクがちょっかいかけてエルズペス模した悪夢見せる→完全な機械生命であるはずの私に恐怖を抱かせるなんて許せねぇ→殺,してやる…殺,してやるぞエルズペス…
    で完全にエルズペス天の助で草生えた

  • 223名無し2022/05/05(Thu) 18:34:24ID:A1NTg0MA=(5/13)NG報告
  • 224名無し2022/05/05(Thu) 18:39:14ID:k2MTU5Mjc(3/4)NG報告

    >>221
    野沢さんのチクショウめ!
    がめっちゃ好き

  • 225名無し2022/05/05(Thu) 18:40:19ID:g3MjA4ODA(1/1)NG報告

    >>222
    ボーラスの記憶吸ったり今回の話だったりやりたい放題やで

  • 226名無し2022/05/05(Thu) 18:41:59ID:M0MTEyMDU(6/12)NG報告

    >>209
    というか、アメリカの生産力が文字通りの桁違い。多分思ってるよりさらに2桁くらい違う

    最近復活したことでちょっと話題になったレンドリース法とかは、第二次世界大戦中に、日本・ドイツと戦ってたあらゆる国(イギリス・中国・ソ連とか)に無尽蔵に兵器と兵站を貸す(返さなくても実質OKくらいに無尽蔵・無制限)ってことを、日本と戦いながらやってたりして、ソ連もイギリスも中国も、アメリカから送られた戦車・輸送機・弾薬・食料・列車で戦力を賄ってた(自国から出すのは兵士と、自国内のリソースすべてを兵器兵站の製造に回したものだけ)ってレベル

  • 227名無し2022/05/05(Thu) 18:42:21ID:U3NDcxODA(12/18)NG報告

    >>201
    あっちが余りにもひどすぎて学生運動は【武勇伝】扱いもされちゃうのが昭和を感じる。

  • 228名無し2022/05/05(Thu) 18:45:36ID:Y1NTA0NzA(1/8)NG報告

    >>194
    大統領令嬢が誘拐されヨーロッパの奥地での目撃情報を頼りに救出任務を
    任されるレオン、単身辺境の村へ訪れるがアンブレラのウィルスとは異なる
    要因で村人は殺意をむき出しにかかってくるのであった

  • 229名無し2022/05/05(Thu) 18:46:02ID:MxMTUwMDU(3/7)NG報告

    実戦経験でも諜報能力も今のところアメリカ最強なのであの国はやっぱりちょっとおかしいよ
    こればっかりは金かけてりゃ追いつける分野でもないから軍事力だけ見たら今世紀は誰も追い越せんかもね

  • 230名無し2022/05/05(Thu) 18:46:42ID:Y3OTg3NDA(2/12)NG報告

    >>226
    やっぱり戦いは数だよ!!

  • 231名無し2022/05/05(Thu) 18:48:18ID:c3ODIyOTA(5/17)NG報告

    >>164
    第一次の時は相手に有利な位置取れるようにお互い塹壕掘ってたら海岸線まで塹壕掘ってたなんて事例があったそうだしな。どこかで突撃せにゃならんのよ

  • 232名無し2022/05/05(Thu) 18:49:12ID:EzOTI2NzU(9/19)NG報告

    >>229
    あの大英帝国から”独立”して、そのまま古巣に叩きのめされて再吸収されるのが普通なところを
    逆に叩きのめし返してそのまま世界最大の国になっちゃったという人類史屈指のシンデレラストーリー歩んだ国だからね

    なんかその国に負けて原爆まで落とされたのに今や世界屈指の先進国やってるミニシンデレラな島国もあるらしいけども

  • 233名無し2022/05/05(Thu) 18:49:48ID:M0NTEyODA(2/2)NG報告

    >>220
    相手が悪辣ってのは、逆に手の内が読みやすくなるパターンもあるよね。

  • 234名無し2022/05/05(Thu) 18:50:57ID:M2ODE2NzA(1/1)NG報告

    今、ホロライブの面々による太鼓の達人の練習をみてるけど
    各々の練習模様に笑える

    https://twitter.com/hololivetv/status/1520976374042877952?s=21&t=1bq-SWG7_pgBQDAaqYQuNA

  • 235名無し2022/05/05(Thu) 18:51:41ID:c3ODIyOTA(6/17)NG報告

    >>200
    まぁ鼓膜と視力は必要経費と言うことで・・・ってなるわけあるかい!!(鼓膜はともかく視力は致命的すぎる)

  • 236名無し2022/05/05(Thu) 18:52:09ID:Y3OTg3NDA(3/12)NG報告

    >>227
    学校の校舎のガラス割ったり、盗んだバイクで走り出したり忙しい時代ですな。

  • 237名無し2022/05/05(Thu) 18:52:24ID:UzNTE2MDU(2/4)NG報告

    >>227
    前スレの終盤でオススメした『罪の声』の主犯格も学生運動のメンバーだったし、『サイコメトラー』でも元学生運動のグループのじっちゃん、ばっちゃんが冤罪着せられた昔の仲間の復讐に汚職警官を殺しまくる話もあったなぁ。

  • 238名無し2022/05/05(Thu) 18:53:50ID:c3ODIyOTA(7/17)NG報告

    >>236
    なお尾崎豊が盗んだバイクは自分の兄のパッソル(スクータータイプ)

  • 239名無し2022/05/05(Thu) 18:54:05ID:UzNTE2MDU(3/4)NG報告

    >>233
    ベネットに銃を捨てさせた流れもそうだけど、メイトリックスは伊達に隊長やってないものね。
    ちゃんとベネットが『どんな奴か』を理解してるからこそ先手を取れる。

  • 240名無し2022/05/05(Thu) 18:54:28ID:Y3NjI1NzA(4/12)NG報告

    >>227
    当時の学生運動も大半は流行に乗り遅れるなのファッション活動で、そのまま就職して、昔はこんなことしてたなーってなっているのが大半、ごく一部が未だに栄光を忘れられないというのがオチ

  • 241名無し2022/05/05(Thu) 18:55:17ID:YwNDgwNzg(1/17)NG報告

    アメリカ海軍第7艦隊に匹敵するとか言われてるけど、INFINITYでの暴れっぷりを見てるとすごく説得力ある気がする。一般の軍隊が歯が立たないパワーアップした機械獣相手に戦ったことあるとはいえ無双してるんだもん。ヤバい。

  • 242名無し2022/05/05(Thu) 18:55:21ID:A1NTg0MA=(6/13)NG報告

    >>211
    せめてもの抵抗でドネーションを募る
    https://www.versailles-resort.com/birthday

  • 243名無し2022/05/05(Thu) 18:55:26ID:Y3OTg3NDA(4/12)NG報告

    >>238
    せっかく盗むんだからナナハンとか大きくて格好いいのにしようぜ!!

  • 244名無し2022/05/05(Thu) 18:56:47ID:MzODkwODU(1/5)NG報告

    >>240
    そのまま就職したなら単に流行に乗ってただけかもしれないからね
    就職せずに爆弾作ったりハイジャックするようなのはほんの一部

  • 245名無し2022/05/05(Thu) 18:56:58ID:Q3NzMyMjU(2/4)NG報告

    >>242
    牧柵募金というパワーワード

  • 246名無し2022/05/05(Thu) 18:57:26ID:M0MTEyMDU(7/12)NG報告

    >>227
    今はもうそういうパターンはないけど、昔の漫画とか読むと、「今明かされるこのキャラの悲惨な過去or信念の源!」みたいな体験ってだいたい学生運動、もうちょっと時代がすぎると不良や暴走族って感じだしね

  • 247名無し2022/05/05(Thu) 18:57:54ID:YwNDgwNzg(2/17)NG報告

    >>243
    マッポに追い回されるぞ。

    YouTubehttps://youtu.be/xPCLKPsm_5I

  • 248名無し2022/05/05(Thu) 18:58:04ID:UzNTE2MDU(4/4)NG報告

    >>236
    『うっせぇわ』に対して「俺たちに敬意が足らない、歌としてどうなの?」って言う連中に、同世代の人たちが「え、俺たちの世代に盗んだバイクで走り出す歌が流行ったのにそんなこと言う?」って反論する一幕もあったなぁ

  • 249名無し2022/05/05(Thu) 19:01:42ID:YwNDgwNzg(3/17)NG報告

    漫画界で多分一番有名な学生運動の場面

  • 250名無し2022/05/05(Thu) 19:02:01ID:U3NDcxODA(13/18)NG報告

    >>228
    アシュリーとレオンに後日談とかロマンスとかが無いと聞いて…俺は…ガッカリした…。

  • 251名無し2022/05/05(Thu) 19:03:42ID:c3OTU4MDA(3/5)NG報告

    >>244
    最初は義侠心だったり、サークル活動の感覚だったんだ

    段々過激化していつしか引き返せないところまで来ちゃったのが連合赤軍とかだな

    F先生の短編のパラレル同窓会でも、学生運動をそのまま続けてテロリストになった自分とかいたな

  • 252名無し2022/05/05(Thu) 19:04:16ID:E2MzA1NTA(1/1)NG報告

    >>250
    大統領の娘?オーケー?

  • 253名無し2022/05/05(Thu) 19:04:29ID:g5Nzc0OTA(1/5)NG報告

    >>188
    スイスってそんな言っちゃなんだが狂ってんのかと言いたくなる手段で国防してんのかい!?

    >>208
    地下シェルターというか地下室ってそれだけで秘密基地的なテイストで憧れるものがあるんだけど、そういう問題点があるのか……

  • 254名無し2022/05/05(Thu) 19:06:19ID:Y5Mzk1NjU(1/1)NG報告

    >>234
    腕につけた重りを外してリミッター解除する人間が現実にいるとは思わなかった

  • 255名無し2022/05/05(Thu) 19:06:44ID:I2NDY0ODA(1/1)NG報告

    >>194
    忍里屈指の武闘派である雲隠れに人柱力が誘拐されるという冗談抜きでやばい事件
    そして誘拐犯の雲隠れの精鋭部隊をたった1人で片付けた後の火影波風ミナト

  • 256名無し2022/05/05(Thu) 19:07:57ID:YzOTQ1ODU(1/1)NG報告

    >>222
    >>225
    アショクパイセン完全に愉快犯キャラになっちゃったね
    カードは毎度堅実な性能だけど

  • 257名無し2022/05/05(Thu) 19:08:10ID:I3Mzg2ODA(9/24)NG報告

    学生運動についてなら警察側で参加してた人の話を聞かぬわけにはいくまい

  • 258名無し2022/05/05(Thu) 19:12:48ID:c3OTU4MDA(4/5)NG報告

    >>253
    地理的条件が悪い、軍事同盟に頼れない、大国からも部分的な援助しか受けられない、核兵器も取り上げられた、何度も強引な手段で実質侵略されている

    そんな国がどうなっているかはよく知っている筈だろ

    地理的に攻めにくい、仮に攻められたら国民全員が差し違えにくるくらいの覚悟を示さないと国が中立を保つって凄く難しいんだよ。日本がなんやかんや平和なのも正直言えば条件が良すぎるから成り立っているようなもの

  • 259名無し2022/05/05(Thu) 19:13:04ID:EzOTI2NzU(10/19)NG報告

    >>253
    スイスと言えば戦争の頃は世界最高峰の傭兵を派遣してたことでも有名だからね

    つまりは、その質の高さを求めた国がスイス傭兵を雇い、それに対抗する為に別の国もスイス傭兵を雇い
    そうして雇われた傭兵は、雇った他国のために自国民同士で殺し合って、そうして大金を稼いでたのがスイスという国だ
    戦争に対する面構えが違う

  • 260名無し2022/05/05(Thu) 19:13:08ID:kwODQyNTU(4/6)NG報告

    学生運動は過激派ばかりに目が向けられがちだけど、当時の若者の政治への関心の高さの表れでもあるなと昨今の無関心具合を見て思わなくもない
    たとえそれが政党による主導が強かったとしても

  • 261雑J種2022/05/05(Thu) 19:15:28ID:A4MzM4OTA(6/17)NG報告

    >>234
    フルコンが当たり前で草……ナニコレ

  • 262名無し2022/05/05(Thu) 19:15:40ID:U3NDcxODA(14/18)NG報告

    >>253
    日本も多分スイスからすれば『いかれとんのか』って手段で国防してるので…。

  • 263名無し2022/05/05(Thu) 19:16:04ID:Y1NTA0NzA(2/8)NG報告

    >>250
    アシュリーは結構その気っぽいので期待しちゃうよね

  • 264名無し2022/05/05(Thu) 19:16:43ID:c3MDQxNQ=(2/9)NG報告

    >>253
    第二次大戦で中立の立場とったけど対策が温かったせいで戦勝国に分類されながらも敗戦国より酷い事になった国あるし

    ドイツ「やあ、フランスに行くのに君の国通らせてもらうね」
    ベルギー「え、いや俺ら中立だから協力しないから」
    ドイツ「へぇ、じゃあ君らの事、フランスの味方と見なして攻め込むけど?」
    ベルギー「ふ、ふざけんな! おい、フランス助けてくれよ!」
    フランス「はぁ? 普段傍観してる癖になんで助けなきゃいけないんだよ。言っておくけど、通したらドイツの味方と見なしてブン殴るからな」
    ベルギー「そ、そんな!」
    ドイツ「 で は 死 ぬ が 良 い 」

    こんな感じ

  • 265名無し2022/05/05(Thu) 19:18:05ID:E2MzI0Njg(2/2)NG報告

    ゆるキャン、移動距離考えると全然緩くないな?となりますよね
    特にリンちゃん
    原付であの距離走れるのヤバイ

  • 266名無し2022/05/05(Thu) 19:18:29ID:EzOTI2NzU(11/19)NG報告

    >>258
    その日本も別に「中立で平和」を保ってるわけでもないしね
    もし日本にアメリカの武力背景がなかったら中国がマッハで侵略に来るだろう

    まぁアメリカもわざわざ「中国オンリー」→「中国+吸収された日本」と、厄介な仮想敵が強大になるの見過ごしたいわけでもないから米軍基地おいて牽制してるわけだけども
    日本はアメリカに依ってでも平和を保ちたい、アメリカは日本を庇護してでも中国を強大にしたくない……と、互いに折り合いつけた結果が今だしね

    ぶっちゃけ、中立<<<平和が民意である以上、独立しているか否かは二の次なんだよね
    自立の対価が中国との戦争じゃ”割に合わない”にも程があるので

  • 267雑J種2022/05/05(Thu) 19:19:03ID:A4MzM4OTA(7/17)NG報告

    >>265
    あの娘だけガチだから…

  • 268名無し2022/05/05(Thu) 19:21:01ID:kwMTI2MzA(2/2)NG報告

    >>237
    スーパーヒーローが実在するような並行世界で超人的な能力があっても守るべき人々同士の戦いを止められない、守ると決めた仲間達を守れなかった、そんなジレンマに塗れる時代の濁流…

  • 269名無し2022/05/05(Thu) 19:21:20ID:M0MTEyMDU(8/12)NG報告

    >>260
    当時も同じようなもんよ
    動いてたのはごく一部の迷惑な連中だけだったってだけ
    デモ会場の人数だけ見て、日本中がそう動いてたって思うのは錯覚

  • 270名無し2022/05/05(Thu) 19:23:37ID:U3NDcxODA(15/18)NG報告

    >>260
    ぶっちゃけ関心が高いと考えても、それで社会知識やちゃんとした理論が備わっていたかどうかは、その世代がトップやってる現代社会で推して知るべし。

  • 271名無し2022/05/05(Thu) 19:23:54ID:kzMjYxMjU(4/12)NG報告

    中立を保つのは大変だからな
    平和を叫んでいたら戦争がなくなるなんてのはお花畑
    国を守るためには力が必要

    だから、敵国への核攻撃も選択肢の1つに入れた高性能MSを
    カガリ様に内緒で作っておく必要があったんですね

  • 272名無し2022/05/05(Thu) 19:24:35ID:EzOTI2NzU(12/19)NG報告

    >>264
    というか、”中立”っていうのは「誰の味方もしない(=誰かが困っても助けに行けない、恩を売れない)」「誰も味方してくれない」って意味だからね

    中立を歌うということは、自分が殴り飛ばされても誰も抗議してくれないという意味だ
    それを踏まえて”中立”を成立させるには、「自分だけで殴りかかってくるやつ全員叩きのめせるくらい強い(アメリカ)」か、「殴りかかってくるやつと刺し違える覚悟ガンギマリで”割に合わない”と思わせる(スイス)」くらいの実力か姿勢がないと無理


    「第二次に日本が負けるのわかってただろうに戦争参加したのなんで?」ってたまに聞くが
    「参加表明してどっちかに肩入れしとかないと、両方の陣営に攻撃されるのでやむを得ずだった」って言うしかないんだよね
    世界を巻き込む大戦争に対岸の火事を気取る余裕があると勘違いされても……

  • 273名無し2022/05/05(Thu) 19:26:47ID:g0MDcxNzA(1/1)NG報告

    なんかこう昭和生きてた奴らって割と馬鹿野郎多いよね

  • 274名無し2022/05/05(Thu) 19:26:48ID:YwNDgwNzg(4/17)NG報告

    >>265
    実際作中で突っ込まれてたからね・・・

  • 275名無し2022/05/05(Thu) 19:27:00ID:U3NDcxODA(16/18)NG報告

    >>272
    【中立・第三勢力】って在り方自体、冷戦下でインドと中国が頑張ったことでちゃんとした発言力が生まれたようなもんだからね。
    ネルーと周恩来は凄かった。

  • 276名無し2022/05/05(Thu) 19:27:03ID:A1MDkwNQ=(7/13)NG報告

    >>272
    むしろドイツ、イタリアは日本の中国侵略の国際社会の反応みて行けんじゃねと戦争してるからそれはない。

  • 277名無し2022/05/05(Thu) 19:27:57ID:gxNjIxODU(1/1)NG報告

    >>260
    当時の学生って戦争の影響をモロに受けてる世代だから良くも悪くも政治(特に外交部分)への関心が強いのは当たり前というか……

  • 278名無し2022/05/05(Thu) 19:28:12ID:I3NTU1MjU(4/6)NG報告

    >>262
    ヘリ空母?やだなあ、アレはヘリ搭載型護衛艦ですよ
    え?全長が昔の正規空母と同じ?HAHAHA、いつの時代の話してるんですか

  • 279名無し2022/05/05(Thu) 19:28:45ID:MzODkwODU(2/5)NG報告

    >>273
    昭和は大勢で馬鹿やる時代だけど平成は一人で大馬鹿やる時代だからな

  • 280名無し2022/05/05(Thu) 19:28:53ID:M2NjA4MTU(1/5)NG報告

    >>245
    ウマ娘になっても柵は蹴り壊す模様
    画像は公式サイトの画像です

  • 281名無し2022/05/05(Thu) 19:29:34ID:EzOTI2NzU(13/19)NG報告

    >>273
    義務教育はじめインターフェースが整ってきた現代から見りゃ、過去は時代遅れの馬鹿ばっかに見えるの当たり前だよ

    過去に遡るほど頭良さそうに見えてたら、時代とともに私らは馬鹿になってってるって意味だし
    そうじゃないことを喜びたいな

  • 282名無し2022/05/05(Thu) 19:29:35ID:c3MDQxNQ=(3/9)NG報告

    >>273
    そんな事無いぞ
    どんな時代でも人間は馬鹿野郎だらけだからな!

  • 283名無し2022/05/05(Thu) 19:29:50ID:c3ODIyOTA(8/17)NG報告

    >>264
    第二次世界大戦ゲームで終身名誉通り道ベルギー…(要塞線に穴空いてるのが悪い)

  • 284名無し2022/05/05(Thu) 19:30:06ID:YxMTI0NTM(1/1)NG報告

    >>273
    主語がデカすぎる……
    まあ昭和後半から平成前半は常識の変動が物凄いから、それについていけてない人が少なからずいるのは否定しないけど

  • 285名無し2022/05/05(Thu) 19:30:33ID:kzMjYxMjU(5/12)NG報告

    >>273
    10年後くらいには「平成の連中って馬鹿だな」って言われてるだろうし
    50年後くらいには「令和の連中って馬鹿だな」って言われてるんじゃね

  • 286名無し2022/05/05(Thu) 19:30:36ID:k4OTQ3MjU(1/1)NG報告

    >>261
    こんなん出来るかってなってたコヨーテとかもいるから・・・

  • 287名無し2022/05/05(Thu) 19:30:50ID:U0OTAwNzA(1/1)NG報告

    >>285
    それは絶対ないと思うよ

  • 288名無し2022/05/05(Thu) 19:31:10ID:MzODkwODU(3/5)NG報告

    >>280
    親父…目が!

  • 289名無し2022/05/05(Thu) 19:32:14ID:UwNjA2MTU(7/17)NG報告

    >>273
    知らんのか、どの時代にもバカはいるぞ
    無論令和にすらいる

  • 290名無し2022/05/05(Thu) 19:32:48ID:EzOTI2NzU(14/19)NG報告

    >>287
    いや、多分あると思うよ

    「最近の若いもんは……!」というセリフは古代エジプトにもあったという俗説があるくらいだし
    歴史は進めど人は繰り返す。そういうものよ

  • 291雑J種2022/05/05(Thu) 19:34:03ID:A4MzM4OTA(8/17)NG報告

    >>286
    あの娘もあの娘で配信ジャンキー過ぎるんよw

  • 292名無し2022/05/05(Thu) 19:34:45ID:A1NTg0MA=(7/13)NG報告

    >>291
    ファンがアーカイブ消化してる間に二つアーカイブ作るVは反則や

  • 293名無し2022/05/05(Thu) 19:34:57ID:c3ODIyOTA(9/17)NG報告

    >>290
    総額120億賭けたりな

  • 294名無し2022/05/05(Thu) 19:35:00ID:UwMTk5NjU(2/9)NG報告

    >>285
    なるほど

  • 295名無し2022/05/05(Thu) 19:36:04ID:YwNDgwNzg(5/17)NG報告

    どうせ馬鹿ならこれくらいの馬鹿がいい。これくらい他愛のない会話して日々を過ごしたい

  • 296名無し2022/05/05(Thu) 19:37:26ID:c3MDQxNQ=(4/9)NG報告

    >>295
    つまりこれ何時もの我々では?

  • 297名無し2022/05/05(Thu) 19:37:28ID:UwNjA2MTU(8/17)NG報告

    >>293
    ゴルシに賭ける奴はバカとゴルシに賭けない奴はバカが同時に存在していたらしいな

  • 298名無し2022/05/05(Thu) 19:38:31ID:c3ODIyOTA(10/17)NG報告

    >>294
    これから元号変わるごとに「お前達の〇〇って醜くないか?」するのか…?

  • 299名無し2022/05/05(Thu) 19:39:28ID:A1MDkwNQ=(8/13)NG報告

    >>194
    2000年有馬記念のテイエムオペラオー。JRA公式にすらなぜ勝てたと言われるほど


    YouTubehttps://youtu.be/k597ABpQhF0

    YouTubehttps://youtu.be/lldQbxSY00s

  • 300名無し2022/05/05(Thu) 19:39:34ID:Q3MTIzMTU(2/3)NG報告

    今日は子安武人さんのお誕生日なので

    お題【CV. 子安武人】

  • 301名無し2022/05/05(Thu) 19:40:21ID:I3Mzg2ODA(10/24)NG報告

    >>296
    >>295はもう望みを叶えていたんだな
    灯台下暗しとはこのことか

  • 302名無し2022/05/05(Thu) 19:40:46ID:E3NjM5NjU(6/15)NG報告

    >>280
    公式サイト見に行ったらボリクリもいるじゃん…(歓喜)
    てかcvがウルトラマントリガーのナナセ隊員じゃん、ガッツファルコンでヒャッハーしちゃうじゃん

  • 303名無し2022/05/05(Thu) 19:41:15ID:I4MDQ4MA=(3/4)NG報告

    >>265
    カブでもベトナムの道を1800km走れるんだ、いけるいける

  • 304名無し2022/05/05(Thu) 19:41:56ID:YzMzE2MTU(1/15)NG報告

    >>296
    そこに気が付くとはさてはお前天才か?

  • 305名無し2022/05/05(Thu) 19:42:27ID:UwMTk5NjU(3/9)NG報告

    >>291
    こよの日が終わった瞬間にヨットで逆転負けするの綺麗過ぎて笑う

  • 306名無し2022/05/05(Thu) 19:42:28ID:QwMTkxODU(1/2)NG報告

    >>303
    そこまでやったらお尻がランブータンになったり、トランシーバー落として届けてもらう羽目になるだろ

  • 307名無し2022/05/05(Thu) 19:43:21ID:c3MDQxNQ=(5/9)NG報告

    >>300
    子安さんボイスのメインヒロイン連れてきたヨ!

  • 308名無し2022/05/05(Thu) 19:43:22ID:kwODQyNTU(5/6)NG報告

    >>302
    ボリクリもとうとう来たか
    本人もライバルも馬主的に問題なさそうなのにいなかったからいつか追加されそうだとは思ってたが

  • 309名無し2022/05/05(Thu) 19:43:27ID:YwNDgwNzg(6/17)NG報告

    >>301
    そうか、ほしいものはもうとっくに手に入ってたのか、満足だ・・・

  • 310名無し2022/05/05(Thu) 19:43:46ID:I3Mzg2ODA(11/24)NG報告

    >>300
    年号が変わる時は彼のことを思い出して下さい

  • 311名無し2022/05/05(Thu) 19:44:56ID:MxMTUwMDU(4/7)NG報告

    >>280
    ググってみたらウォッカのお父さんか
    キャラ濃いなあ

  • 312名無し2022/05/05(Thu) 19:45:50ID:YwNDgwNzg(7/17)NG報告

    >>300
    ロボットアニメに多数出演してる子安さん。スパロボに絶対1人はいる気がする

  • 313名無し2022/05/05(Thu) 19:46:05ID:MyMDIzMTU(1/2)NG報告

    タニノギムレットさん一人称安定しないっすね

  • 314雑J種2022/05/05(Thu) 19:46:15ID:A4MzM4OTA(9/17)NG報告

    >>305
    仲良く相撲しな(ホロGGW感)

  • 315名無し2022/05/05(Thu) 19:46:30ID:I3NTU1MjU(5/6)NG報告

    >>300
    「まったく、マニュアル通りにやっていますというのはアホの言う事だ!」
    「このターンX凄いよ!!さすが∀のお兄さん!!」
    「月光蝶である!」
    「お、のぉぉぉれぇ!!」

    ∀ガンダムの名言(迷言?)製造機ことギム・ギンガナム

  • 316名無し2022/05/05(Thu) 19:46:38ID:M0MTEyMDU(9/12)NG報告

    >>265
    やろうと思えばできるけど、実際やるならかなり狂気ではある
    真夜中(日の登ってない早朝)から何時間も原付きで移動しようってのは、交通安全の面からみても怖くてとても出来ないし

    キャンプは基本的に、移動距離と重さとの戦いだしね
    他のキャンプ漫画でも、「車があるかどうか」「予算があるかどうか」がメインだし

  • 317名無し2022/05/05(Thu) 19:46:59ID:A1MDkwNQ=(9/13)NG報告

    >>300
    エクスキャリバ~エクスキャリバ~
    CMにまであふれるウザさ

    YouTubehttps://youtu.be/-yX-TIR57Ck

  • 318名無し2022/05/05(Thu) 19:47:10ID:E3NjM5NjU(7/15)NG報告

    >>300
    ビーストウォーズのコンボイ

  • 319雑J種2022/05/05(Thu) 19:47:10ID:A4MzM4OTA(10/17)NG報告

    >>300
    高杉ーーーーーーーーー

  • 320名無し2022/05/05(Thu) 19:47:33ID:A1NTg0MA=(8/13)NG報告

    ダート界の化物枠!高低差激しいコパノリッキー
    秋天、有馬連覇!最大着差持ちシンボリクリスエス
    ダービー馬!引退後は柵壊すタニノギムレット

  • 321名無し2022/05/05(Thu) 19:48:20ID:Y0ODU2MjA(1/1)NG報告

    >>313
    ウワーッ!?ブレブレ!!

  • 322名無し2022/05/05(Thu) 19:48:36ID:c3MDM5NTA(2/15)NG報告

    トムクルーズが映画公開記念に来日する→分かる
    その情報が世界で初解禁されたのがウマ娘のライブ→ええっ!?

  • 323名無し2022/05/05(Thu) 19:49:21ID:gyMzI0NDU(1/1)NG報告

    タップダンスシチー(だれか…だれかわすれてませんか…)

  • 324名無し2022/05/05(Thu) 19:49:47ID:YwNDgwNzg(8/17)NG報告

    >>315
    実はその言動とは裏腹に駆け引きが出来たり、咄嗟のアドリブご出来たり割と強かな面があるんだよな御大将。他メディアだとエキセントリックな面ばかり見られがちで。

  • 325名無し2022/05/05(Thu) 19:51:21ID:Y1NTA0NzA(3/8)NG報告

    >>271
    完全平和主義を提唱しサンクキングダムを再興したリリーナに共感し
    味方についたノインさんもロームフェラ率いるOZとの交戦に備えて
    MS隠してたもんね、結局滅んだが

  • 326名無し2022/05/05(Thu) 19:52:24ID:QwMTkxODU(2/2)NG報告

    >>321
    眼帯パッチンする奴いそう

  • 327名無し2022/05/05(Thu) 19:52:37ID:A1NTg0MA=(9/13)NG報告

    >>322
    トップガンのジャパンプレミアイベントにウマ娘が招待される → ??????

    マヤノ役の星谷さん大丈夫?緊張しない?

  • 328雑J種2022/05/05(Thu) 19:52:46ID:A4MzM4OTA(11/17)NG報告

    (可愛い)

  • 329名無し2022/05/05(Thu) 19:52:55ID:M0MTEyMDU(10/12)NG報告

    >>324
    昔のスパロボはかなりライターの主観入ってるよね
    お調子者でお馬鹿な兜甲児・熱血だけど優等生な竜馬・優柔不断なアムロって組み合わせとか

  • 330名無し2022/05/05(Thu) 19:52:56ID:E3NjM5NjU(8/15)NG報告

    >>323
    次のナリタトップロード枠(なんでここまで揃ってるのにお前いないの)は君だ

  • 331名無し2022/05/05(Thu) 19:53:01ID:MzODkwODU(4/5)NG報告

    >>322
    マヤちんのパパだからな

  • 332名無し2022/05/05(Thu) 19:54:36ID:YzMzE2MTU(2/15)NG報告

    >>307
    プレイ開始直後に「こいつ絶対裏切って()ワタシが人類に裁きを下す。滅びよ人類。』とか言い出すだろ……。」とか思った人はNルートで泣きながらアーサーに謝ろうねぇ。

  • 333名無し2022/05/05(Thu) 19:54:42ID:c4NTM2MDU(1/3)NG報告

    >>280
    ここでギムレットとボリクリのウマ娘化とは…
    お見事です、サイゲームス やはり私がにらんだ通りあなたは凄い会社だ

  • 334名無し2022/05/05(Thu) 19:54:54ID:A2Mjc0MTU(1/1)NG報告

    シンボリクリスエスよりもタニノギムレットのほうが盛り上がってて草

  • 335名無し2022/05/05(Thu) 19:55:42ID:A1NTg0MA=(10/13)NG報告

    何でバースデードネーションやってるわって貼った数時間後にウマ娘で来たのか

  • 336名無し2022/05/05(Thu) 19:55:45ID:M0MTEyMDU(11/12)NG報告

    >>271
    中立自体はリアルでも「中立を名乗るならば、自国だけで侵略してきた他国を退けるだけの軍備を持つこと」みたいな条項があるしね

  • 337名無し2022/05/05(Thu) 19:55:56ID:E3NjM5NjU(9/15)NG報告

    ヤンジャンだからまたプリティー殿がお亡くなりになるのか…?

  • 338名無し2022/05/05(Thu) 19:56:13ID:g0NDcwNTU(1/1)NG報告

    ギムレット中二病ですねクォレハ…

  • 339名無し2022/05/05(Thu) 19:56:49ID:YzMzE2MTU(3/15)NG報告

    >>329
    バーニィやテキサスマックは当時シナリオ書いてた人も知らずに書いてたのであんな原作にないザクマニアになったり変な喋りになっているという。

  • 340名無し2022/05/05(Thu) 19:57:33ID:E3NjM5NjU(10/15)NG報告

    >>335
    コパノリッキーだって昨日はドクターコパの誕生日で、シュヴァルグラン(仮)も大魔神の誕生日にお披露目だったし

  • 341名無し2022/05/05(Thu) 19:57:35ID:YwNDgwNzg(9/17)NG報告

    >>316
    実際伊豆キャンで原付行こうとした時には鳥羽先生から心配されたり、見越してバイクも万全のフル装備、そして最終目的地に着いた時疲労困憊になった模様。
    余程自信がある人以外、そして初心者は真似しないでね!

  • 342名無し2022/05/05(Thu) 19:58:31ID:ExOTUxMTU(1/1)NG報告

    >>314
    恐らく全員もろ出し狙いのかつてない汚い配信になるつっぱり大相撲対決

  • 343名無し2022/05/05(Thu) 19:58:33ID:c3MDM5NTA(3/15)NG報告

    >>334
    まあ元々ウオッカの父親で存命って事でウマ娘ユーザーからの認知度が高く定期的に柵破壊王っぷりがTwitterとかで流れてくるからね。

  • 344名無し2022/05/05(Thu) 19:59:07ID:Y1NTA0NzA(4/8)NG報告

    >>300
    配役による声優論争が起きがちな中で、たぶん異論はほとんどないくらい
    立派にディオ(DIO)を演じてらしてファンを良い意味で黙らせたと思います

  • 345名無し2022/05/05(Thu) 19:59:56ID:A1NDI3OTU(2/3)NG報告

    >>329
    昔は本編見たくてもスタッフの私物や当時のを録画した映像を誰か持っていないかに頼ざるおえないことがあるからな。
    70年代の作品とかだと数話だけ入ったビデオがあることにはあるが、ちゃんと全話見れるLDないしレンタルビデオ出たのが90年代後半(というか終盤)だったりってパターンもあるからね。

  • 346名無し2022/05/05(Thu) 20:00:05ID:MyMDIzMTU(2/2)NG報告

    >>343
    絶対固有演出で柵壊すわアイツ

  • 347名無し2022/05/05(Thu) 20:00:36ID:E5MDY1ODA(1/3)NG報告

    >>300
    火消しのウィンドかな?

  • 348名無し2022/05/05(Thu) 20:01:51ID:YwNDgwNzg(10/17)NG報告

    >>344
    個人的にゾワってしたのは花京院勧誘した時。妖しい色気全開でヤバかった。心底不安になっている中であの声で「友達になろう」とか言われたらそりゃあ堕ちるわ

  • 349名無し2022/05/05(Thu) 20:02:32ID:YyMjgzMDA(1/3)NG報告

    >>337
    プラス何曜日か気になる
    看板作ある月火金以外っぽいけど
    木日ら辺が有力候補かな

  • 350名無し2022/05/05(Thu) 20:02:42ID:E5MDY1ODA(2/3)NG報告

    >>312
    GGGは7人乗りありなら、彼以外のベターマンも精神要員化してもいい気がする。

  • 351名無し2022/05/05(Thu) 20:03:32ID:UwNjA2MTU(9/17)NG報告

    >>337
    プリティって付いているかもしれんやん?
    まあその辺りは作者次第よ

  • 352名無し2022/05/05(Thu) 20:04:11ID:YwNDgwNzg(11/17)NG報告

    >>350
    会話も欲しかったところ。新たに声優さん用意する暇がなかったんだろうか。

  • 353雑J種2022/05/05(Thu) 20:04:22ID:A4MzM4OTA(12/17)NG報告

    >>342
    どうしてみんながみんなモロ出しに拘るんやww(見てる分には面白い)

  • 354名無し2022/05/05(Thu) 20:06:29ID:Q3NDI2NDU(1/4)NG報告

    >>300
    最終的に子安とZAZELはシンクロします

  • 355名無し2022/05/05(Thu) 20:06:51ID:E5MDY1ODA(3/3)NG報告

    >>271
    メガテンの中道がロウもカオスもぬっころしたんだよな。

  • 356名無し2022/05/05(Thu) 20:08:47ID:YwMjI0MTA(1/1)NG報告

    >>335
    ウオッカの父親で馬主的にも問題ないのになんで居ないの?って枠だったし

    またウマ娘おじさんの馬が増えたな

  • 357名無し2022/05/05(Thu) 20:09:29ID:E3NDUwNDA(1/7)NG報告

    >>352
    ただ他のソムニウムに声付けると羅漢ばっか喋る事になってベターマン側の主人公であるラミアのセリフ減るからな

    ※カタフラクトのメインは羅漢

  • 358名無し2022/05/05(Thu) 20:09:57ID:k4MTg3MzU(2/11)NG報告

    たまには不良とかアウトロー系ヒロインでも語らんか?
    鮎川まどかは今でも通用すると思うんだ

  • 359名無し2022/05/05(Thu) 20:10:49ID:c2NTcxMDA(5/7)NG報告

    >>300
    テイルズオブシリーズの鬼畜眼鏡
    やらかしも多いけど功績もめっちゃあるタイプ、それはそれとしていい性格してる(確信)

  • 360名無し2022/05/05(Thu) 20:11:32ID:A3NTM3MDA(1/2)NG報告

    >>355
    メガテンは基本的に自分所以外を全部ぬっころすじゃねーか

  • 361名無し2022/05/05(Thu) 20:12:13ID:YzMzE2MTU(4/15)NG報告

    >>355
    とはよく言われるが、そもそもロウとカオスが普通に暮らしてたニュートラル勢を自分らの争いに巻き込んだんだから双方張り倒されるのは当たり前なんだよなぁ。

  • 362名無し2022/05/05(Thu) 20:12:43ID:Y1NTA0NzA(5/8)NG報告

    >>348
    耳元で「トモダチニナロウ」って囁くのがうわーこういうところが人たらしなんだよなー
    と改めて思い知らされた

  • 363名無し2022/05/05(Thu) 20:14:21ID:IzNTQxMjA(1/1)NG報告

    ウオッカ「ウワーッ!カクテルシャカシャカするやつだー!何作ってるんすかギムさん!」

    ギムレット「ふっ…スポーツドリンクだ!」

    ウオッカ「カッケー!!」

  • 364名無し2022/05/05(Thu) 20:14:34ID:g3NzAzMjU(1/11)NG報告

    >>216
    男なら全裸で逃げなければいけないときもある

  • 365名無し2022/05/05(Thu) 20:14:35ID:I3MTM4NQ=(1/2)NG報告

    >>300
    ミリアルド・ピースクラフトことゼクス・マーキスかな。多分自分が初めて聞いた子安さんキャラが彼だな、ガンダムシリーズでも屈指の美形イケメンでガンダムパイロット5人に負けないキャラの濃さで今でもファンです。(6月に来る予定のMETALROBOT魂のエピオンも楽しみに待ってる)
    あとラジオか何かでゼクスを演じるのは苦手らしく、逆にクルルはスッと役に入れると言ってて爆笑した

  • 366名無し2022/05/05(Thu) 20:16:31ID:YzMzE2MTU(5/15)NG報告

    >>364
    主人公後継機初登場回の光景がこれという狂気。

  • 367名無し2022/05/05(Thu) 20:16:39ID:M2NjA4MTU(2/5)NG報告

    >>349
    ジャンプラだとヤンジャン系は水木に多いから水木のどっちかだと思う

  • 368名無し2022/05/05(Thu) 20:16:53ID:UwNjA2MTU(10/17)NG報告

    >>363
    シェイカーの用途としてはそこまで間違ってないな!
    でも作れる量が少ないから普通の容器の方がマシという

  • 369名無し2022/05/05(Thu) 20:18:05ID:I3MTM4NQ=(2/2)NG報告

    >>357
    設定だと羅漢の能力で自身に他のベターマンを生体融合させてるからな

  • 370名無し2022/05/05(Thu) 20:18:09ID:QyOTA0MDA(1/2)NG報告

    タニノギムレットの事はよく知らないにわかだけど、キャラデザインでウオッカの父親という事に凄く説得力を感じさせる

  • 371名無し2022/05/05(Thu) 20:18:19ID:E3NDUwNDA(2/7)NG報告

    >>366
    鬱病!スポンサーの無茶振り!気に入らないメカデザ!の3つ要素が生み出したスーパーベストマッチ回だぞヤベーイ

  • 372名無し2022/05/05(Thu) 20:19:32ID:c3MDM5NTA(4/15)NG報告

    >>363
    オペラオーとかブライアンに対するウオッカの反応的にあり得るの面白いな

  • 373名無し2022/05/05(Thu) 20:20:42ID:M4MTgxMTA(3/5)NG報告

    >>300
    オリビエ

  • 374名無し2022/05/05(Thu) 20:20:53ID:Q2OTYwODY(2/7)NG報告

    >>359
    レイズだと自分と対等に口論出来る相手が結構いるからかめっちゃイキイキしてるよねこの鬼畜眼鏡

  • 375名無し2022/05/05(Thu) 20:22:06ID:U3MDEyNTU(1/1)NG報告

    >>359
    今言えよすぐ言えよここで言えよ!

  • 376名無し2022/05/05(Thu) 20:22:20ID:YyMjgzMDA(2/3)NG報告

    >>367
    水曜は続けて新連載投入したばっかりだからどうかなとちょっと思った
    時期はチェンソー2と同じ初夏くらいだと思うんから、それまでに水曜の看板候補3作がどうなってるかにもよりそうだけど

  • 377名無し2022/05/05(Thu) 20:22:21ID:YzMzE2MTU(6/15)NG報告

    >>371
    メカデザはコンペ内で一番ダサかったのを採用したって自分で言ってたじゃないですか監督ー!
    なお、そんな事とはつゆ知らず採用された事に大喜びしてたカトキハジメ。

  • 378名無し2022/05/05(Thu) 20:22:35ID:E3NDUwNDA(3/7)NG報告

    >>369
    羅漢がかなり傲岸不遜な性格してるからラミアに任せて引っ込んどく、みたいな事しないのも痛いな

  • 379名無し2022/05/05(Thu) 20:23:22ID:g3NzAzMjU(2/11)NG報告

    >>341
    さっぱりしたしまりんもいいよねー

  • 380名無し2022/05/05(Thu) 20:23:55ID:k4MTg3MzU(3/11)NG報告

    >>366
    主人公後継機初出撃でグフ落とすよりかは良いやろ

  • 381名無し2022/05/05(Thu) 20:24:10ID:E3NDUwNDA(4/7)NG報告

    >>377
    小説で無かった事にした辺り気に入らなかったのは確か

  • 382名無し2022/05/05(Thu) 20:25:55ID:A3OTk0NTA(1/1)NG報告

    >>300
    霹靂布袋劇の主人公「素還真」、実はCV子安
    だからかサンファン3の白蓮の声が子安なので同一人物説が

  • 383名無し2022/05/05(Thu) 20:26:11ID:YwNDgwNzg(12/17)NG報告

    >>379
    ゆるキャン△の温泉回は、いいぞ

  • 384名無し2022/05/05(Thu) 20:26:29ID:k4MTg3MzU(4/11)NG報告

    レイズのジェイドはルークに対して凄く重いって聞いたことある

  • 385名無し2022/05/05(Thu) 20:26:49ID:MxNTU0MDU(1/1)NG報告

    >>380
    主人公機名乗るならタイトルバックになってみなさいよ

  • 386名無し2022/05/05(Thu) 20:27:46ID:kzMjYxMjU(6/12)NG報告

    >>380
    個人的には結構好きなんだけどね
    平和のためにこの力を使っていこうと決意した矢先に
    やらされることが裏切り者のアスラン殺しってのがドラマとして好き


    デスティニーの華々しい無双回はこの後にデストロイ無双があるし

  • 387名無し2022/05/05(Thu) 20:28:01ID:MwNzUzMDU(1/1)NG報告

    >>300
    悠久幻想曲のアレフ

  • 388名無し2022/05/05(Thu) 20:28:46ID:EzOTI2NzU(15/19)NG報告

    あああ皆さんちょっと相談させて
    他作品のってわけじゃないけど、ここの人なら知見も広そうってことで


    もう6月にIEがサービス終了するって話だけど、edgeやクロームでIEの機能を活用するアドオンとか方法とかご存知ないだろうか……

    「お気に入りバーにボタンひとつで今のページ追加」とか、「エクスプローラーでお気に入りの一括整理」とかできるの便利すぎて、未だに移行に失敗してる……使えないサイトどんどん増えてるのに
    後継のedgeでもできないし、これどうしたもんかな。それとも私が知らないだけで、実はedgeでも同じようにできたりする?

    どうか詳しい方、お願いします

  • 389名無し2022/05/05(Thu) 20:29:09ID:M4MTgxMTA(4/5)NG報告

    ゆるきゃんは一人行動を悪く言わんとこ好き

  • 390名無し2022/05/05(Thu) 20:29:17ID:g4OTc4OTA(3/5)NG報告

    >>302
    リアクションがだいたいウルトラマントリガーに出てたあの!?とニコラ(ファッション誌)でモデルしてたあの!?で綺麗に分かれてて面白い

  • 391名無し2022/05/05(Thu) 20:30:01ID:Q5ODAzMzU(1/4)NG報告

    >>194
    ※他校に連れ去られて痛めつけられている前田君を救出に行っているシリアスな場面です、車酔いで吐きそうになってるのは別に本題じゃないです

  • 392名無し2022/05/05(Thu) 20:30:52ID:I3Mzg2ODA(12/24)NG報告

    >>358
    時々タバコ吸ってるの似合うなと思うヒロインがいたりする

  • 393名無し2022/05/05(Thu) 20:32:06ID:kzMjYxMjU(7/12)NG報告

    >>358
    金色ラブリッチェはいいぞ

  • 394名無し2022/05/05(Thu) 20:32:06ID:YzMzE2MTU(7/15)NG報告

    >>385
    後半の番組を担う新主人公機だからって大河原先生が苦労してデザインしたガンダムなのに、なんで本当にこんな扱いになったんだよ……。

  • 395名無し2022/05/05(Thu) 20:32:22ID:M2NjA4MTU(3/5)NG報告

    >>388
    edgeでIEの機能使うやつ公式にあるはず

  • 396名無し2022/05/05(Thu) 20:33:07ID:c4NTM2MDU(2/3)NG報告
  • 397名無し2022/05/05(Thu) 20:33:31ID:gzMzg1NjA(2/7)NG報告

    実は高山みなみさんも今日誕生日なんよ
    子安さんといい良い声の人が多い日

  • 398名無し2022/05/05(Thu) 20:33:34ID:A1NzE0ODA(2/7)NG報告

    >>370
    柵をぶっ壊すことが趣味のウオッカの親父でダービー馬だよ!ぶっちゃけダービーの直後に引退したのでタキオンやフジキセキ味のある「底を見せぬまま引退した一頭」だよね。ウオッカの活躍を考えれば相当なところまではいけたんだろうけど…

  • 399名無し2022/05/05(Thu) 20:33:58ID:YwNDgwNzg(13/17)NG報告

    >>389
    ソロキャンは孤独を楽しむものは至言

  • 400名無し2022/05/05(Thu) 20:34:09ID:U1MjY4MzA(1/2)NG報告

    >>394
    でも俺はデスティニーのデザインはガンダムでも屈指で好きだよ。

  • 401名無し2022/05/05(Thu) 20:34:51ID:EyMjM0MzU(1/1)NG報告

    >>380
    まずシンの主人公としての出番自体がね…
    序盤とか出番無かったり蚊帳の外なこと割とあったし
    一番の見せ場がキラファンのヘイトを大量に買ったフリーダム撃墜と、次点でステラ関係という…

  • 402名無し2022/05/05(Thu) 20:35:13ID:g3NzAzMjU(3/11)NG報告

    悠木さんも露骨なエロキャラが板についてきたな

  • 403名無し2022/05/05(Thu) 20:35:37ID:MyMjcxMjA(1/1)NG報告

    >>211
    恐らくエアシャカールの死因という
    柵蹴っ飛ばして足骨折

  • 404名無し2022/05/05(Thu) 20:35:57ID:kzMjYxMjU(8/12)NG報告

    >>394
    なんでかっていわれたらゲイのサディストとノンケのサディストが敷いたシナリオが
    「かつて被害者だった少年が、本気で平和のために戦おうとした結果、加害者になる」だから
    どう考えても後半の主人公機とか敗北しないといけないやつだし……

  • 405名無し2022/05/05(Thu) 20:36:10ID:gyMjU5MjA(1/3)NG報告

    >>396
    他の馬も合わせて見るとギムさんやっぱりお爺ちゃんよね

  • 406名無し2022/05/05(Thu) 20:36:12ID:k2NDk2NTA(1/3)NG報告

    >>392
    幸福に生きよ!!

  • 407名無し2022/05/05(Thu) 20:36:31ID:YzMzE2MTU(8/15)NG報告

    >>400
    大河原先生も苦労して思い付いたデザインだからお気に入りだって言ってた。スパロボとかのゲーム作品で活躍してるのが救いやね……。

  • 408名無し2022/05/05(Thu) 20:36:45ID:U1MjY4MzA(2/2)NG報告

    >>361
    大抵の人間はニュートラルだからな。
    ロウだろうがカオスだろうが、選択肢を奪うのは等しく暴君なのだな……

  • 409名無し2022/05/05(Thu) 20:37:15ID:kxOTk2OTA(1/1)NG報告

    >>397
    高山みなみさんと言えば

  • 410名無し2022/05/05(Thu) 20:37:41ID:I3Mzg2ODA(13/24)NG報告

    >>397
    絶対音感音痴

  • 411名無し2022/05/05(Thu) 20:38:09ID:c3OTU4MDA(5/5)NG報告

    >>345
    昔のアニメオタクは雑誌の交流ページで録画したアニメのダビングを交換していたと聞く

    著作権的にはアウトなんだけど、そうでもしないと見れない作品は多かったからねえ。配信サイトで全国どこでも合法的に観られる今は恵まれているよ

  • 412名無し2022/05/05(Thu) 20:38:12ID:EzOTI2NzU(16/19)NG報告

    >>395
    そんな昨日あるんだ……ありがとう。ちょっと調べてみます

  • 413名無し2022/05/05(Thu) 20:38:34ID:Y3OTg3NDA(5/12)NG報告

    >>397
    ちなみに中島敦の誕生日でもあるよ。
    今でも教科書に「山月記」は載っているのかしら?

  • 414雑J種2022/05/05(Thu) 20:39:24ID:A4MzM4OTA(13/17)NG報告

    >>402
    好きーーーーーーーーーーーーーーー

  • 415名無し2022/05/05(Thu) 20:39:30ID:A1NzE0ODA(3/7)NG報告

    >>323
    ダイワメジャー「まあ、自分は馬主的に次くらいにはくるでしょ」
    タニノチカラ「ハイセイコー世代が深掘りされたら俺がきてもおかしくないよね?」
    マティリアル(馬主的な意味だとワンチャンあるけど人気や話題的に難しいかもという顔)

  • 416名無し2022/05/05(Thu) 20:40:00ID:YwNDgwNzg(14/17)NG報告

    どうせやるなら夫婦の共同作業って勢いでやろうぜ

    niconico

    https://nico.ms/sm20400565

  • 417名無し2022/05/05(Thu) 20:40:17ID:A1NTg0MA=(11/13)NG報告

    「どうも。ほんとに作中動かなかったガワラロボです」

  • 418名無し2022/05/05(Thu) 20:40:22ID:A1MDkwNQ=(10/13)NG報告

    >>401
    インパルスでやったことという

  • 419名無し2022/05/05(Thu) 20:40:49ID:kzMjYxMjU(9/12)NG報告

    >>401
    中盤は活躍シーン多いんだけどね
    アスランがミネルバ入ってから微妙な時期長いから、その間活躍してたのシンだし
    その辺はキラはキラで「強いけどすごくウザい敵」ってだけでドラマとかあんまないし

    GIF(Animated) / 3.53MB / 14000ms

  • 420名無し2022/05/05(Thu) 20:41:04ID:M2NjA4MTU(4/5)NG報告

    >>412
    IEモードってのがある
    詳細は知らない

  • 421名無し2022/05/05(Thu) 20:41:38ID:UxMjk4NTU(1/21)NG報告

    >>302
    エアシャカール「また嫌な顔が増えた」(ラストランの勝ち馬&天皇賞(秋)で敗北)

  • 422名無し2022/05/05(Thu) 20:41:45ID:U3NDcxODA(17/18)NG報告

    >>411
    そもそもコピーガードもついてない、ダビング機能が普通に一般家電に流通してる時代だもんなぁ。

  • 423名無し2022/05/05(Thu) 20:42:38ID:UwNjA2MTU(11/17)NG報告

    >>375
    「(信用できないスパイとかいるから)ダメです」

  • 424名無し2022/05/05(Thu) 20:43:13ID:A1NzE0ODA(4/7)NG報告

    >>421
    アグネスフライト(笑顔で肩を叩く)

  • 425名無し2022/05/05(Thu) 20:43:49ID:c4NTM2MDU(3/3)NG報告

    >>211
    物を蹴るってのはウオッカの死因でもあるんだよね…
    孫のセヴンポケッツもそれで怪我してしまったし
    https://news.yahoo.co.jp/byline/satoshihiramatsu/20220211-00281322
    これが孫のセブンポケッツ君 ギム爺に似てる

  • 426名無し2022/05/05(Thu) 20:44:31ID:gzMzg1NjA(3/7)NG報告

    >>413
    思春期男子はみんな心の中に李徴がいる(確信)
    臆病な自尊心と尊大な羞恥心はキレッキレ過ぎる

  • 427名無し2022/05/05(Thu) 20:44:48ID:YwNDgwNzg(15/17)NG報告

    >>358
    タバコと相反する属性で魔法少女とかでなんかないかなって軽い気持ちで探してみたんだ

    とんでもないのが出てきた

  • 428名無し2022/05/05(Thu) 20:45:52ID:EzOTI2NzU(17/19)NG報告

    >>411
    今はなき悪名高き漫画村で、コミック化してない分の話が読めて連載追うのに重宝したという話は聞いたことある
    デジタル万引きの亜種とは言え、それで喜ぶ層も確実にいるんだろうな。まぁグレー通り越してもろブラックだけども

  • 429名無し2022/05/05(Thu) 20:45:52ID:g3NzAzMjU(4/11)NG報告

    いちばん最初ってと記憶がおぼろげだが、たぶんシュウだと思うんだ(初子安武人)

  • 430名無し2022/05/05(Thu) 20:46:41ID:Y0NzU0NzU(1/1)NG報告

    >>398
    「興奮した時に蹴ってることが多い」って牧場からも言われてるのに趣味って扱いするのはどうなんだろう?

  • 431名無し2022/05/05(Thu) 20:47:04ID:g1MzgwOTU(1/2)NG報告

    >>397
    それでは ご覧ください!(ブラックホール)

    初見で聞いた時は聞き覚えのある声でびっくりしたしビビり散らかしましたよ

  • 432名無し2022/05/05(Thu) 20:48:06ID:YzMzE2MTU(9/15)NG報告

    >>417
    「どうも、放送開始から3ヶ月ほど一度も登場せず、やっと登場したかと思ったら半壊してた大河原ロボです。」

    なお、さすがにこの扱いには大河原御大もブチキレて監督に怒鳴りこんだもよう。
    その後の雑誌のインタビューでも監督がひたすら御大に謝罪しているという。

  • 433名無し2022/05/05(Thu) 20:48:43ID:A5NjcxMzU(4/8)NG報告

    子安武人ならペルソナシリーズ最も悲惨で報われない周防 達哉上げたい

  • 434名無し2022/05/05(Thu) 20:49:30ID:M0MjAwMjU(2/4)NG報告

    >>397
    最近だとカービィディスカバリーの「それではご覧ください!」がくっそ怖かったです

  • 435名無し2022/05/05(Thu) 20:49:46ID:UxMzk0MjA(2/8)NG報告

    >>346
    こうですか?

  • 436名無し2022/05/05(Thu) 20:50:22ID:c2NTcxMDA(6/7)NG報告

    >>397
    エンヴィーのこと闇コナンと言うのやめーやww
    でもあの黒さと軽さはまり役だったなあ

  • 437名無し2022/05/05(Thu) 20:50:24ID:YwNDgwNzg(16/17)NG報告

    >>397
    ヒーロー路線だった鬼太郎。でも静かに怒った時の淡々としたマジトーン本当に怖い。

  • 438名無し2022/05/05(Thu) 20:50:31ID:gxNzI5NTU(1/4)NG報告

    2枚始動で先攻1ターン目に邪神アバターを出そうと考えているうちに午後が消し飛んでいた…
    許さねえぞドンサウザンドォ!

  • 439名無し2022/05/05(Thu) 20:51:03ID:A1NTg0MA=(12/13)NG報告

    ギムじいさんは足癖の悪さを何とかしてもろて
    ウマ娘のギムレットは壊すための柵を常備してもろて

  • 440名無し2022/05/05(Thu) 20:51:47ID:EzOTI2NzU(18/19)NG報告

    >>434
    あのヤバい気配から妙に明るいトーンのナレーションで、同じ文言が連打されたのはガチホラーだった

    そしてつべを漁ってたら「ラスボス増殖バグ」なるものが発見されていて
    ラスボスが5体になったプレイ動画見て正気を疑った。私は通常の一体倒すだけでも2時間位かかったのに……

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CWXoU5enktM

  • 441名無し2022/05/05(Thu) 20:52:13ID:E3ODY4MDA(5/13)NG報告

    >>414
    指揮官関わらないとポンコツになり、面倒見よくなるのすき

  • 442名無し2022/05/05(Thu) 20:52:24ID:A1NTg0MA=(13/13)NG報告

    >>428
    今は亡き雑誌で、未単行本のやつとかは会社倉庫になければ絶望的だよなあ

  • 443名無し2022/05/05(Thu) 20:53:53ID:I4NDk3NzM(1/1)NG報告

    こいつ散々調教されるのに最終的にフレイヤにアリィが捕食されてるとこに突撃しようとするからある意味凄いよね
    眷属達に意外と根性あんなお前とか言われるレベルだし

  • 444名無し2022/05/05(Thu) 20:54:27ID:A1NzE0ODA(5/7)NG報告

    >>442
    > 今は亡き雑誌で、未単行本
    やめてくれ。その術はボンボン読者にきく。やめてくれ

  • 445名無し2022/05/05(Thu) 20:54:31ID:cyMTA2MjU(1/1)NG報告

    >>441
    束縛系ヤンデレはク○デカ愛情→をぶつければいい。古事記にも書いてある

  • 446名無し2022/05/05(Thu) 20:55:23ID:EzOTI2NzU(19/19)NG報告

    >>442
    本当、漫画って雑誌単位じゃなく作品単位で購入できるシステム欲しいよね。バックナンバー込みで

    まひろちゃん初にして唯一のオリジナル作品「いもかみさま」が掲載誌休刊して読めない話あると聞いたときはショックだった……1巻は持ってるんだが

  • 447名無し2022/05/05(Thu) 20:56:01ID:Y3ODE2MzA(1/4)NG報告

    >>444
    メダロットぐらいならサルベージしてくれるけどタイアップホビー系は無理よな

  • 448名無し2022/05/05(Thu) 20:56:06ID:YzMzE2MTU(10/15)NG報告

    >>442
    いもかみさまの単行本未収録話はいつ読めますか……?
    続巻はいつ読めますかぁ……?
    (泣きながら崩れ落ちる)

  • 449名無し2022/05/05(Thu) 20:56:38ID:g1MzgwOTU(2/2)NG報告

    >>434
    歴代ボスと比べねもかなり強かった完全体のF86をとっ捕まえて研究して見せ物に出来る新世界のの技術力はなんなの…

  • 450名無し2022/05/05(Thu) 20:57:10ID:YzMzE2MTU(11/15)NG報告

    >>446
    新キャラの女の子出て来てるよ。

  • 451名無し2022/05/05(Thu) 20:58:39ID:gyMjA5NTA(1/8)NG報告

    >>435
    プリティフィルターが外れてませんよ
    暴力シーンではちゃんと外しましょう

  • 452名無し2022/05/05(Thu) 20:59:56ID:I1OTgxMzA(1/1)NG報告

    「馬乗って槍振り回してたら勝てるぜー!」してた褪せ人です
    マルギットにボコボコにされました

  • 453名無し2022/05/05(Thu) 21:02:14ID:YwNDgwNzg(17/17)NG報告

    >>449
    カービィ世界の文明ってポップスター除いたら割と高度なの多い印象。

  • 454名無し2022/05/05(Thu) 21:02:37ID:g3NzAzMjU(5/11)NG報告

    関係ないが速水奨を知ったのはマックスより先にこっちだったという
    いや、兄貴がビバップ推しで渡辺信一郎つながりで初マクロスがプラスだったねん

  • 455名無し2022/05/05(Thu) 21:04:19ID:M5NDk5OTA(2/4)NG報告

    >>449
    本格的な3D作品自体が初めてだから当然だけどコロシアムZだとソウル系の技が3D表現されたボス戦でもあるんだよね
    初めてのゲーム特有の操作になれない感覚がディスカバリーにはあまり無かったから敵の強さは兎も角自分の弱さで苦戦ということはあまり無かったけど
    なんかディスカバリーは1ー1クリアした時点で基本操作が身に付く取っ付き安さがあった

  • 456名無し2022/05/05(Thu) 21:07:23ID:g3NzAzMjU(6/11)NG報告

    ホノルルってやっぱかわいいよな
    日笠陽子なんだぜ

  • 457名無し2022/05/05(Thu) 21:07:38ID:QwOTQ0MA=(1/2)NG報告

    アビス特番終わった!
    感想。・・・みえ!?

  • 458名無し2022/05/05(Thu) 21:08:54ID:ExNTE4MDA(1/1)NG報告

    >>456
    やっぱりきょ・・・いやアズレンだと貧乳かもしれん

  • 459名無し2022/05/05(Thu) 21:09:21ID:M5OTkwMzU(2/3)NG報告

    >>444
    スーパーバーコードウォリアーズ、1巻の続きは読みたかった。

  • 460名無し2022/05/05(Thu) 21:09:53ID:UxMjk4NTU(2/21)NG報告

    >>424
    00年クラシック世代は登場したらオペラオーの被害者が増えることに

  • 461名無し2022/05/05(Thu) 21:10:43ID:M5OTkwMzU(3/3)NG報告

    >>410
    そういや、この時歌ったの、エンドレスワルツだっけか。

  • 462名無し2022/05/05(Thu) 21:11:11ID:UwNjA2MTU(12/17)NG報告

    >>458
    平均よりは上じゃない?
    トップである樫野がデカすぎるだけよ

  • 463名無し2022/05/05(Thu) 21:11:30ID:gzMzg1NjA(4/7)NG報告

    >>444
    児童誌って単行本化しないものも多いからなー
    コロコロですら未収録作品とかあるし

  • 464名無し2022/05/05(Thu) 21:12:14ID:YzMzE2MTU(12/15)NG報告

    アズレンと言えば昨日ザイドリッツちゃんと式を挙げました。
    EXボイスが全部可愛くて幸せ……。

  • 465名無し2022/05/05(Thu) 21:12:44ID:QxMjExMDU(9/14)NG報告

    >>443
    ダンまちも前巻出てから一年経つのでそろそろ最新刊欲しいねぇ

  • 466名無し2022/05/05(Thu) 21:12:45ID:gzMzg1NjA(5/7)NG報告

    この人も今日誕生日だった!

  • 467名無し2022/05/05(Thu) 21:13:33ID:Q3MTIzMTU(3/3)NG報告

    良い子が真似しちゃいけない場面といえば?

  • 468名無し2022/05/05(Thu) 21:13:47ID:E3NjM5NjU(11/15)NG報告

    >>466
    知らずに見たら陶芸家か何かに見えるのに…

  • 469名無し2022/05/05(Thu) 21:14:38ID:g3NzAzMjU(7/11)NG報告

    >>446
    もういっそのことアニメ化しては?
    OVAなら上下巻くらい出せるでしょ
    どうせ完結しないんだし!(暴言)

  • 470名無し2022/05/05(Thu) 21:14:39ID:I5ODg2OTA(1/4)NG報告

    某動画シリーズのおかげでシンボリクリスエスで笑っちゃった

  • 471名無し2022/05/05(Thu) 21:14:49ID:U3NDcxODA(18/18)NG報告

    >>428
    国会図書館使えば。

  • 472名無し2022/05/05(Thu) 21:14:50ID:UwMTk5NjU(4/9)NG報告

    >>463
    昔は月刊誌とか増刊で連載してた漫画は単行本にならないのそれなりにあったからなぁ

  • 473名無し2022/05/05(Thu) 21:16:00ID:g4OTc4OTA(4/5)NG報告

    >>444
    それ考えると単行本未収録を加えた完全版からの新章に合わせた新装版で電子化までした超闘士激伝はめちゃくちゃ恵まれてるな…
    ボンボンだとフルカラー劇場電子化して欲しい

  • 474名無し2022/05/05(Thu) 21:16:49ID:E3NjM5NjU(12/15)NG報告

    >>470
    その某氏は破産してでも引く覚悟を決めた模様

  • 475名無し2022/05/05(Thu) 21:16:57ID:g3ODA5NTU(1/3)NG報告

    >>458
    心配せんでもホノルルはアズレン内でも巨乳のカテゴリの子だから
    というか、ちゃんと貧乳カテゴリの子も普乳カテゴリの子もいるからアズレン

  • 476名無し2022/05/05(Thu) 21:17:11ID:U2NDc3NjA(1/1)NG報告

    なんで日笠さん、巨乳キャラ多めなん?(曇りなき眼)

  • 477名無し2022/05/05(Thu) 21:17:37ID:UxMjk4NTU(3/21)NG報告

    >>470
    体重:圧巻
    うーん、いつにはなくわかりづらい()

  • 478名無し2022/05/05(Thu) 21:17:52ID:A5NjcxMzU(5/8)NG報告

    >>473
    ウルトラマンコンテンツだったのがな

  • 479名無し2022/05/05(Thu) 21:18:11ID:cyODM0MDA(1/1)NG報告

    >>476
    声が巨乳だからね

  • 480名無し2022/05/05(Thu) 21:18:15ID:UxMjk4NTU(4/21)NG報告

    >>476
    スレンダーも多いんだぞ

  • 481名無し2022/05/05(Thu) 21:18:59ID:Y3ODE2MzA(2/4)NG報告

    >>476
    持たないからこそよくわかるのだ。

  • 482名無し2022/05/05(Thu) 21:19:02ID:UxMjk4NTU(5/21)NG報告

    >>479
    声が巨乳でもあり貧乳でもある
    貴重な声質

  • 483名無し2022/05/05(Thu) 21:19:11ID:Y3NjI1NzA(5/12)NG報告

    >>463
    マガジンZ…

  • 484名無し2022/05/05(Thu) 21:20:58ID:I2MzAzMjA(1/2)NG報告

    >>42
    印も結んでないのに、体の傷が治る人来たな

  • 485名無し2022/05/05(Thu) 21:22:17ID:k3MTM4NzU(1/1)NG報告

    >>470
    (続編を)オレハマッテルゼ

  • 486名無し2022/05/05(Thu) 21:22:30ID:MzODkwODU(5/5)NG報告

    >>482
    逆に奈々様は貧乳なイメージ
    なんでやろ

  • 487名無し2022/05/05(Thu) 21:22:42ID:Y3NjI1NzA(6/12)NG報告

    >>476
    巨乳やっても「嫌味か」といい、貧乳やっても「嫌味か」と言う日笠さんすこ

  • 488名無し2022/05/05(Thu) 21:22:46ID:k4MTg3MzU(5/11)NG報告

    >>463
    青年誌でも単行本化しないのあるよ。有名どころは一八先生とか
    というか連載作品ほぼ単行本化する4大少年誌が凄いっていうか

  • 489名無し2022/05/05(Thu) 21:23:23ID:A1MDkwNQ=(11/13)NG報告

    声が巨乳・貧乳ってなんだよ

  • 490名無し2022/05/05(Thu) 21:23:38ID:I2MzAzMjA(2/2)NG報告

    >>464
    エルビングちゃん愛でてるだけで良かったはずなのだが…
    かなり進行したストーリーに目が離せない自分もいる

  • 491名無し2022/05/05(Thu) 21:24:54ID:gyOTcxOTA(1/1)NG報告

    >>419
    活躍は間違いなくしてるんだけど物語の本筋がシンの知らないとこでポンポン進むしそれに絡ませてもらえなかったのが問題なんだよね。

  • 492名無し2022/05/05(Thu) 21:25:04ID:cyNTA0OTU(1/5)NG報告

    外も中も巨乳

  • 493名無し2022/05/05(Thu) 21:25:11ID:E3ODY4MDA(6/13)NG報告

    >>397
    この人が原因だっけ
    歌いながら戦うようになったの

  • 494名無し2022/05/05(Thu) 21:25:51ID:QxMjExMDU(10/14)NG報告

    >>471
    国会図書館の資料のやり取りって結構限られた図書館でしか出来んくなかったっけ?各県一つずつくらいはあったっけ?
    関西館が近くて毎回そこで済ませてるせいでどこまで行けるか分かんねぇ

  • 495名無し2022/05/05(Thu) 21:25:56ID:A1NzE0ODA(6/7)NG報告

    >>477
    >B:91
    成程、だいたいわかった。

  • 496名無し2022/05/05(Thu) 21:26:15ID:Q5ODAzMzU(2/4)NG報告

    >>475
    おっ、そうだな

  • 497名無し2022/05/05(Thu) 21:26:33ID:U0NjA3NTU(1/3)NG報告

    >>476
    巨乳じゃないキャラもたまに演じてるから(小声)

  • 498名無し2022/05/05(Thu) 21:26:43ID:c0MjE1NTA(1/5)NG報告

    >>476
    そんなことケル先生(cv日笠さん)の前で言ってはならない※画像はイメージです

  • 499名無し2022/05/05(Thu) 21:27:06ID:gyMjA5NTA(2/8)NG報告

    >>473
    円谷作品・バンダイスポンサー・作家陣存命中・近年のウルトラマンにおけるマルチバース形式
    いろんな要素が複合した特殊事例だから…

  • 500名無し2022/05/05(Thu) 21:28:03ID:Q5ODAzMzU(3/4)NG報告

    >>496
    ひっさしぶりに添付にしくったか

  • 501名無し2022/05/05(Thu) 21:28:05ID:E3ODY4MDA(7/13)NG報告

    >>497貧乳イジリのとき魂こもっててすこ

  • 502名無し2022/05/05(Thu) 21:29:04ID:UxMjk4NTU(6/21)NG報告

    >>492
    原田さんか?

  • 503名無し2022/05/05(Thu) 21:29:09ID:Y3ODE2MzA(3/4)NG報告

    >>493
    一話退場でハードルをガンあげしていくベテランの鏡よ。

  • 504名無し2022/05/05(Thu) 21:30:18ID:UxMjk4NTU(7/21)NG報告

    >>495
    ポニテで褐色でB:91でT:170で体重:圧巻だぞ

    強すぎる

  • 505名無し2022/05/05(Thu) 21:30:40ID:E3ODY4MDA(8/13)NG報告

    >>502
    浅川さんかもしれん

  • 506名無し2022/05/05(Thu) 21:30:43ID:g3NzAzMjU(8/11)NG報告

    >>466
    うそ…だろ

  • 507名無し2022/05/05(Thu) 21:31:26ID:Y3ODE2MzA(4/4)NG報告

    >>466
    ある意味なっとくの子供の日。

  • 508名無し2022/05/05(Thu) 21:31:34ID:A5NjcxMzU(6/8)NG報告

    赤松先生中心になって絶版になった作品をマンガ図書館Zでしとるな

  • 509名無し2022/05/05(Thu) 21:31:44ID:E3ODY4MDA(9/13)NG報告

    >>477
    腹筋割れてそう

  • 510名無し2022/05/05(Thu) 21:31:46ID:MwMTYwMjU(1/1)NG報告

    最初からブリンカーをつけられる気性難の鏡

  • 511名無し2022/05/05(Thu) 21:32:28ID:g5MTQxNDA(3/3)NG報告

    サクラローレルのコミカライズは地味に先程からプリティー合体攻撃抜けるんじゃないかと言ってたけど
    サブタイトル何になるんだろうね
    彗星の輝きとか書かれてたからシンデレラグレイみたいにレイディアントコメットとかになるのかな?

  • 512名無し2022/05/05(Thu) 21:32:39ID:gyMjA5NTA(3/8)NG報告

    >>476
    艶っぽい演技を出せる女性声優はお色気キャラを任せられやすい
    沢城みゆきさんとか10代の頃から姉キャラ・お色気キャラを任されてるし

  • 513名無し2022/05/05(Thu) 21:34:09ID:UxMjk4NTU(8/21)NG報告

    でもHは88
    ウインディちゃんと同じなのだ

  • 514名無し2022/05/05(Thu) 21:34:14ID:E3ODY4MDA(10/13)NG報告

    >>512
    沢城さんの声だいすきなんだけど
    一番すきなのはモードレッドみたいな声だったりする

  • 515名無し2022/05/05(Thu) 21:34:58ID:gyMjA5NTA(4/8)NG報告

    >>476
    大きいけど小っちゃい
    やったね日笠さん!人気投票1位だよ!

  • 516名無し2022/05/05(Thu) 21:35:44ID:g5Nzc0OTA(2/5)NG報告

    >>476
    貧乳キャラだって演じているじゃないですか!(画像右の赤髪のキャラ)
    え?画像に悪意がある?ナンノコトデスカ?

  • 517名無し2022/05/05(Thu) 21:35:59ID:c5NzcwNzU(1/2)NG報告

    >>464
    指揮官は、一周回ってこういう純朴なのに弱い

  • 518名無し2022/05/05(Thu) 21:36:32ID:UxMjk4NTU(9/21)NG報告

    >>515
    日笠さん「風俗テーマのエロい作品だって聞いてたから喘ぎ声の練習したのに受付嬢だった畜生」

  • 519名無し2022/05/05(Thu) 21:37:00ID:UxMjk4NTU(10/21)NG報告

    日笠さん赤髪キャラも多い?

  • 520名無し2022/05/05(Thu) 21:37:04ID:M4NjkyMTA(1/1)NG報告
  • 521名無し2022/05/05(Thu) 21:37:35ID:c5NzcwNzU(2/2)NG報告

    >>495
    ほほう
    中々上位に食い込む方ですな

  • 522名無し2022/05/05(Thu) 21:38:43ID:gyMjA5NTA(5/8)NG報告

    >>514
    わりと少年役も多いよね

  • 523名無し2022/05/05(Thu) 21:39:40ID:UwMTk5NjU(5/9)NG報告

    >>517
    やっぱ綾波ですよ

  • 524名無し2022/05/05(Thu) 21:39:58ID:M5NDk5OTA(3/4)NG報告

    >>410
    コナンは映画で新一(キッドの変装)出てる時の反応が地味に面白い

  • 525名無し2022/05/05(Thu) 21:40:04ID:E3ODY4MDA(11/13)NG報告

    >>520
    おとこのこが よにん
    せんろを あるいている…

    ぼくももういかなくちゃ!

  • 526名無し2022/05/05(Thu) 21:40:26ID:I3Mzg2ODA(14/24)NG報告

    >>512
    大人っぽい役出来るし子供の役も今でも出来るのは凄いと思う

  • 527名無し2022/05/05(Thu) 21:40:38ID:A1MDkwNQ=(12/13)NG報告

    >>520
    デジモンアドベンチャー

    YouTubehttps://youtu.be/_FSDCCcTEuQ

  • 528名無し2022/05/05(Thu) 21:40:55ID:UzMjAwNTA(1/4)NG報告

    >>486
    SAKIMORIのせいかな(個人の感想です)
    景虎ちゃんとかそれなりだしNARUTOのヒナタとかむしろでっかいのに

  • 529名無し2022/05/05(Thu) 21:41:33ID:c0MjE1NTA(2/5)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/RsteAh1vBI0

    彩度が低いウマ娘
    そういえばうまぴょい伝説はArmer zoneは作曲家が同じで有名

    だけどワイン2本キメた後にパンいちになり生まれたってどういうことなの…!

  • 530名無し2022/05/05(Thu) 21:42:02ID:Y1NTA0NzA(6/8)NG報告

    >>502
    とときん服の採寸合ってる?ちょっと計ってみない?

  • 531名無し2022/05/05(Thu) 21:42:06ID:I3Mzg2ODA(15/24)NG報告

    >>520
    子供の魔物とそのパートナーが戦う話

  • 532雑J種2022/05/05(Thu) 21:42:27ID:A4MzM4OTA(14/17)NG報告

    >>489
    YouTubehttps://youtu.be/EUKN8L6dfl4
    巨乳声ってこんな感じよ()

  • 533名無し2022/05/05(Thu) 21:42:37ID:E3ODY4MDA(12/13)NG報告

    >>521 
    なんかゴルシがそこにいるのズルいわ

  • 534名無し2022/05/05(Thu) 21:42:38ID:Y3NjI1NzA(7/12)NG報告

    >>525
    スタンドバイミーは名作だよね

  • 535名無し2022/05/05(Thu) 21:42:41ID:UxMjk4NTU(11/21)NG報告

    >>520
    コロコロ作品全般

    子どもなのに旅して回ってたり定住してなかったり、
    大人になったいまでもちょっとかっこいいと思う

  • 536名無し2022/05/05(Thu) 21:42:44ID:M5NDk5OTA(4/4)NG報告

    >>516
    今リゼロスで勇者イベントやってるけどエミリアが勇者しててこのエミリアとややこしいなって

  • 537名無し2022/05/05(Thu) 21:42:46ID:QxMjExMDU(11/14)NG報告

    >>531
    ガッシュはもちろん子供なんだけど、清麿も14歳の中学生って十分子供のはずなんだ。異様に頼り甲斐があるので全くそんな気がしないが

  • 538名無し2022/05/05(Thu) 21:43:42ID:g3NzAzMjU(9/11)NG報告

    またピーキーな役を

    高山みなみをキャスティングして即退場させておいて、キャラソン展開はやる
    シンフォギア、おそろしいアニメ


    そういや僕街でも一話でいきなりだったな

  • 539名無し2022/05/05(Thu) 21:44:03ID:gyMjA5NTA(6/8)NG報告

    >>518
    二期、三期が放送されたら原作のスタンクとの濡れ場もあるし…

  • 540名無し2022/05/05(Thu) 21:44:04ID:I3Mzg2ODA(16/24)NG報告

    >>518
    実際喘ぎ声上手い人は少し聞けば分かるので、きっといつか役に立つ日がきますよ(多分)

  • 541名無し2022/05/05(Thu) 21:44:56ID:UxMjk4NTU(12/21)NG報告

    >>539
    >二期、三期が放送されたら
    地上波完走してから言おう?

  • 542名無し2022/05/05(Thu) 21:46:36ID:A1MDkwNQ=(13/13)NG報告

    >>532
    竹達さんはじめて知ったキャラがけいおんのあずにゃんなので巨乳のイメージないな

  • 543名無し2022/05/05(Thu) 21:46:46ID:U0NjA3NTU(2/3)NG報告

    ボリクリ、タニノギムレットが出るなら、聖剣もいつか出てくる可能性が微レ存…?

  • 544名無し2022/05/05(Thu) 21:46:50ID:c0MjE1NTA(3/5)NG報告

    >>532
    今埼玉の話をしたな?(翔んで埼玉並感)

  • 545名無し2022/05/05(Thu) 21:47:59ID:Q3MjMxOTU(1/2)NG報告

    >>533
    これよりマシだろ

  • 546名無し2022/05/05(Thu) 21:48:28ID:czOTU2MjU(1/1)NG報告

    >>520
    ゴールデンカムイ209話

  • 547名無し2022/05/05(Thu) 21:48:51ID:E5MzAzNDA(3/3)NG報告

    >>520
    ポケットの中の戦争

    水星の魔女は中学生か身長低めの高校生くらい?

  • 548名無し2022/05/05(Thu) 21:49:21ID:I5ODg2OTA(2/4)NG報告

    >>525
    見たことないけど見たことある映像来たな

  • 549名無し2022/05/05(Thu) 21:49:31ID:Y3OTg3NDA(6/12)NG報告

    >>520
    まだ学生だから子供でええやろ。

  • 550名無し2022/05/05(Thu) 21:49:45ID:c0MjE1NTA(4/5)NG報告

    >>545
    五期生よりvtuver歴だとでぇ先輩なんよなゴルシ

  • 551名無し2022/05/05(Thu) 21:50:22ID:I5ODg2OTA(3/4)NG報告

    >>543
    タップダンスシチーやヒシミラクルも…

  • 552名無し2022/05/05(Thu) 21:50:34ID:Q3NDI2NDU(2/4)NG報告

    >>476
    メインヒロイン=巨乳が多かった頃にメインヒロインやる機会が多かったからね
    しかもD×Dやらカンピオーネやらダイミダラーやらエロい目に合うキャラも多かったし

  • 553名無し2022/05/05(Thu) 21:51:28ID:E5NTA2NTA(1/6)NG報告

    >>543
    短距離を追い込むやべー奴
    その代償として「どんな気性難でも乗ります」と各方面に営業しにいかなければならないという……

  • 554名無し2022/05/05(Thu) 21:51:34ID:UwNjA2MTU(13/17)NG報告

    >>523
    初期艦ズはずっとラフィー推しなんやすまんな

  • 555名無し2022/05/05(Thu) 21:51:55ID:gwMTYzMjU(1/1)NG報告

    >>545
    凄かったとは聞いたがこういうことか…

  • 556雑J種2022/05/05(Thu) 21:52:16ID:A4MzM4OTA(15/17)NG報告

    >>520
    新シリーズのダブル主人公(3年目)
    ストーリーも終盤になっているのが分かって色々思う所がある

  • 557名無し2022/05/05(Thu) 21:52:38ID:E3ODY4MDA(13/13)NG報告
  • 558名無し2022/05/05(Thu) 21:52:39ID:Y3OTg3NDA(7/12)NG報告

    >>553
    短距離はロデオなんですか?

  • 559名無し2022/05/05(Thu) 21:53:24ID:Q3MjMxOTU(2/2)NG報告

    >>550
    同期が0期生だからホロライブはほとんど後輩だもん

  • 560名無し2022/05/05(Thu) 21:53:35ID:g3NzAzMjU(10/11)NG報告

    >>523
    (椅子を倒す音)


    だいじょうぶ、このセントルイスも日笠さんだ

  • 561名無し2022/05/05(Thu) 21:53:48ID:QxMjExMDU(12/14)NG報告

    >>520
    子供が主役と言えばですよ

  • 562名無し2022/05/05(Thu) 21:53:51ID:kzMjYxMjU(10/12)NG報告

    >>491
    でもシンでやりたかった話は間違いなく最初からブレてないから
    これに関しては絶対わざとだったんだよね……

    「最初からシンキラアスランの三人主人公の話でした」ってのはあながち嘘じゃないんだと思うわ

  • 563名無し2022/05/05(Thu) 21:54:17ID:c3MDM5NTA(5/15)NG報告

    >>529
    ちなみに酔ってパンイチで作ったのは作曲で作詞は素面で作られたものです

  • 564名無し2022/05/05(Thu) 21:55:35ID:E3NjM5NjU(13/15)NG報告

    >>553
    お前が始めた物語だろすぎる

  • 565名無し2022/05/05(Thu) 21:57:12ID:Q1NjM5NDU(6/24)NG報告

    >>520
    オラはすごいゾ! 天才的だゾ! 将来楽しみだ!
    そんなしんのすけも5歳をやり続けてもう30周年、随分と年下になり申した

  • 566名無し2022/05/05(Thu) 21:59:27ID:UxMjk4NTU(13/21)NG報告

    >>557
    だいぶ声域が広くてイメージがつきにくい……

  • 567名無し2022/05/05(Thu) 21:59:31ID:YzMTk2NzA(1/1)NG報告

    >>550
    3年ほど動きのない公式の為に広報をし続けた女
    君、審神者の才能あるよ

  • 568雑J種2022/05/05(Thu) 21:59:55ID:A4MzM4OTA(16/17)NG報告

    >>545
    かなたぇ……()

  • 569名無し2022/05/05(Thu) 21:59:59ID:c3MDQxNQ=(6/9)NG報告

    >>567
    遠回しに刀剣乱舞のディスやめーや

  • 570名無し2022/05/05(Thu) 22:01:04ID:Y3OTg3NDA(8/12)NG報告

    >>565
    もう少ししたらドラえもんみたいに声優さんの交代あるのかしら。(一部既に交代しているけど)

  • 571名無し2022/05/05(Thu) 22:01:42ID:g3NDUyMzU(2/3)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Xq_H1KEeObE
    なんかいつの間にか新しいPV来てた。
    ……キャラデザいい具合に抑えてくれているみたいやな

  • 572名無し2022/05/05(Thu) 22:02:33ID:c5MDA0MTA(2/2)NG報告

    >>520
    今年でとうとう最後のジョー編
    どんなラストになるのか次の主人公はどうなるかと色々と気になる

  • 573名無し2022/05/05(Thu) 22:02:58ID:kwODQyNTU(6/6)NG報告

    うまぴょい伝説は聞いてるとスーパーウルトラハイパーミラクルロマンチックを思い出す
    YouTubehttps://youtu.be/MtxutQsJSuc

  • 574名無し2022/05/05(Thu) 22:03:06ID:U0NjA3NTU(3/3)NG報告

    >>564
    スイープトウショウ「それね、あ、私に触らないでくれます?」
    ドリームジャーニー「ikze!首噛ませろやぁ!!」
    オルフェーヴル「お!レース後に暴れたら、ikzeが来るやん!暴れたろ!」
    ブラストワンピース「有馬勝ったから、蹴っていいよな?」
    メイケイエール「池添さん、一緒に頑張り、おぉらぁぁぁ、レースやんぞこらぁぁ!」

  • 575名無し2022/05/05(Thu) 22:04:04ID:E5NTA2NTA(2/6)NG報告

    まだまだ出るよお水族のモンスター

  • 576名無し2022/05/05(Thu) 22:05:41ID:Y3OTg3NDA(9/12)NG報告

    >>571
    ゴーストって幽霊のことかな。
    なんでカーレースでゴーストなのかしら?

  • 577雑J種2022/05/05(Thu) 22:06:49ID:A4MzM4OTA(17/17)NG報告

    >>557
    それで言うと茅野愛衣さんが結構(やめーや)
    YouTubehttps://youtu.be/8Rzy2gu9Ots

  • 578名無し2022/05/05(Thu) 22:09:54ID:U0MzIxNzA(1/1)NG報告

    >>576
    この世界は頭文字Dと同じ世界
    そんで、MFゴーストの主人公は頭文字Dの主人公の弟子
    頭文字Dの主人公はMF時間軸だと表舞台から姿が消えている設定
    ここらへんから恐らくゴーストはMF主人公の師匠である頭文字D主人公のこと

  • 579名無し2022/05/05(Thu) 22:10:09ID:g3NzAzMjU(11/11)NG報告

    >>554
    うーん長縄まりあ好きはロリコンの疑いがありますね

  • 580名無し2022/05/05(Thu) 22:10:55ID:Y1NTA0NzA(7/8)NG報告

    >>520
    DMC4ではダンテから「kid」(坊や)呼ばわりされてたので
    5ではバージルが閻魔刀を刺突しながら「出しゃばるな小僧…」
    と子供っぽい扱いされている

  • 581名無し2022/05/05(Thu) 22:11:18ID:g5Nzc0OTA(3/5)NG報告

    >>520
    クレヨンしんちゃん、ドラえもん、ポケットモンスター、忍たま乱太郎etc...
    ううん、ありすぎて困る……

    >>561
    クレしんやドラえもんとかはアニメを見なくなった今でも映画はたまに見に行くわ。登場するキャラクターや基本設定は子供の頃と何も変わらないから、気分転換や童心に帰るにあたって改めて設定を勉強する必要がないから楽
    まあ登場キャラ(あと手持ち)が多少変わるポケモンとかに関しても主人公がサトシとピカチュウなのさえ変わんなけりゃ「ああ、今ってこういう感じなんだ」程度であとはノリで楽しむことは楽しむけどさ

  • 582名無し2022/05/05(Thu) 22:11:23ID:YzNzU3NQ=(1/3)NG報告

    >>498
    言うてケルシー先生も全体的にスタイル良いし…
    アークナイツで明確な巨乳キャラってウタゲくらいだし
    ちなみに男装が好みです

  • 583名無し2022/05/05(Thu) 22:12:21ID:Q1NjM5NDU(7/24)NG報告

    >>535
    コロッケいいですよね、
    ライバルであり親友ともいえるリゾット大好きです。
    子供のころは18発した打てなかった蹴りが、国の滅亡から鍛えて108発に。コロッケも108マシンガンを真似て108ハンバーグ―を編み出したかと思えば、アニオリですが見切られまいとフェイントを加えた108マシンガン+を開発したりと、互いに高めあい、技を競い合うのが大好きです。

  • 584名無し2022/05/05(Thu) 22:14:59ID:gzMzg1NjA(6/7)NG報告

    >>499
    若き日の三条陸先生が別名義でシナリオ書いてたんだっけ?

  • 585名無し2022/05/05(Thu) 22:16:03ID:QxMjExMDU(13/14)NG報告

    >>582
    ケルシー先生、まあ普通にあるんだけどそれはそれとしてメイド服の時はなんか詰めた?ってくらいデカく見える

  • 586名無し2022/05/05(Thu) 22:17:05ID:YzMzE2MTU(13/15)NG報告

    ゴゴゴゴ……

  • 587名無し2022/05/05(Thu) 22:17:53ID:c3MDQxNQ=(7/9)NG報告

    >>586
    荒木先生ってちょくちょくこの番組出演するよね
    解説解りやすいし面白い

  • 588名無し2022/05/05(Thu) 22:18:58ID:E5NTA2NTA(3/6)NG報告

    >>583
    コロッケ……ゲーム版……何回やっても同じエンディング
    うっ、頭が
    結局まともに攻略できたのはDS版だけでした

  • 589名無し2022/05/05(Thu) 22:19:28ID:Q1NjM5NDU(8/24)NG報告

    >>570
    (声の問題は仕方ないと思います。矢島さんも声が保てなくなって小林さんになりましたし、藤原啓治さんみたいなこともあり得ます。ファンだからこそ馴染みのその声を愛していたという側面もありますでしょうし、ファンだからこそ作品が続いて欲しいとも思えます。どちらも正解だと思うので、難しいんですよね)

  • 590名無し2022/05/05(Thu) 22:19:32ID:I3Mzg2ODA(17/24)NG報告

    >>579
    ちょっと小さい子が好きだからってロリコンとは酷い誤解です

  • 591名無し2022/05/05(Thu) 22:19:39ID:Y3NjI1NzA(8/12)NG報告

    デュエプレのストーリークリアしたけど最後にでてきたやつはディアボロスなのかな?
    後今回もキリコだけど、シールド1枚も割られないで勝利条件きつすぎるんだけど
    キリコ出すよりオーガフィストとカイマンで殴ればいい話だけどさ

  • 592名無し2022/05/05(Thu) 22:20:26ID:g5Nzc0OTA(4/5)NG報告

    >>583
    いいよねリゾット
    最初は「自分達バンカーの目的である禁貨(簡単に言うとドラゴンボール的なアイテム)を持っていたとはいえ子供を脅して奪い取った小悪党を、突然出てきてボコって禁貨を取り返した……と思いきや自分のものにするしそれで子供が泣いてもお構いなし」という冷酷非道な新ライバル登場みたいなノリだったのに
    仲間入りして性格が変わってから、よくある初登場時からの性格の変化をファンから「あの時は王国がヤベー奴らに乗っ取られて両親(王と王妃)も安否不明になってたから心に余裕がなかったんだろうな」「きっと敢えて人前で禁貨を奪ったとアピールすることで、あの子供がこれ以上余計な争いに巻き込まれないようにした不器用な優しさの表れなんだよ」ってフォローされてたの笑うw

  • 593巨乳なお姉さんが好き2022/05/05(Thu) 22:20:53ID:UxMjk4NTU(14/21)NG報告

    >>590
    巨乳なお姉さんが好きだからって巨乳なお姉さんが好きって訳じゃないですからね

  • 594名無し2022/05/05(Thu) 22:22:43ID:Y3NjI1NzA(9/12)NG報告

    >>592
    尚続編でまーた国が乗っ取られた模様

  • 595名無し2022/05/05(Thu) 22:24:26ID:gzMzg1NjA(7/7)NG報告

    >>520
    主人公どころか仲間みんなティーンエイジャー
    過酷すぎるぜ

  • 596名無し2022/05/05(Thu) 22:24:48ID:A4NTU4NjU(1/1)NG報告

    こいつ尻がくっそ汚いんですがそれは…

  • 597名無し2022/05/05(Thu) 22:25:01ID:k4MTg3MzU(6/11)NG報告

    となりのヤンジャンで金カム読破したんだが
    次の話に行く度に視界に入るテラフォに心が削られる

  • 598名無し2022/05/05(Thu) 22:25:30ID:M2NjA4MTU(5/5)NG報告

    >>594
    犯人たしか子孫だから血統的には問題なし!

  • 599名無し2022/05/05(Thu) 22:25:39ID:c0MjE1NTA(5/5)NG報告

    このシーンからドラゴンボール知る人は多いはず

    GIF(Animated) / 3.09MB / 5990ms

  • 600名無し2022/05/05(Thu) 22:25:50ID:k1NTkyNTA(1/1)NG報告

    >>572
    松本大先生、仮にも小学生向け漫画と日曜朝のアニメなんでもう少しこう何というか、手心というか・・・

  • 601名無し2022/05/05(Thu) 22:27:17ID:k1NDgwMDU(1/1)NG報告

    >>595
    えっ?
    「ブライト・ノア 宇宙世紀0079年生まれ 
    1年戦争時19歳」
    ……えつ?

  • 602名無し2022/05/05(Thu) 22:29:56ID:I5ODg2OTA(4/4)NG報告

    >>597
    テラフォは火星で綺麗に終わったことにしよう、そうしよう

  • 603名無し2022/05/05(Thu) 22:32:03ID:QxMjExMDU(14/14)NG報告

    コロコロ漫画の話題が出てたから思い出したけど、そういえば今日はぷにるの更新日でしたね
    ぷにるは可愛いですね……(答えは思春期だからだよ

  • 604名無し2022/05/05(Thu) 22:33:13ID:UxMzk0MjA(3/8)NG報告

    >>543
    >>553
    ikzeは聖剣(デュランダル)を抜いて、黄金の暴君(オルフェーヴル)や魔法使い(スイープトウショウ)達を味方にして戦う勇者やぞ。


    全員職業がバーサーカーだけどね。

  • 605名無し2022/05/05(Thu) 22:33:22ID:Y3NjI1NzA(10/12)NG報告

    >>600
    漫画の方がアニメよりずっと過激な罠

  • 606名無し2022/05/05(Thu) 22:34:17ID:UxMzk0MjA(4/8)NG報告

    >>574
    いやーきついでしょ(笑)

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm40096078

  • 607名無し2022/05/05(Thu) 22:36:12ID:Y1NTA0NzA(8/8)NG報告

    >>586
    ドラマ版の動かないシリーズに友情出演してほしいなーと祈ってまする

  • 608名無し2022/05/05(Thu) 22:36:25ID:MwNDY2NDA(1/3)NG報告

    >>520
    子供が主役の話か……

    『キッズ・リベンジ』

    一言で言うと「過激なホーム・アローン」

    あらすじ
    マフィアのボス、ベルヴァンスは刑務所から保釈金を支払って外に出てきたのだが、自分の留守中に財産の500万ドルが誰かに持ち去られていた。ベルヴァンスは手下のロイドとその一味を雇い48時間以内に横領した者を探し出すよう言い渡す。
    一方その頃、件の横領犯であるビルは再婚相手のマギーと共に静かな湖畔の一軒家に引っ越しの真っ最中、マギーの娘である年頃のローレンは母親の再婚も気にくわないし、一言も喋らない“新しい弟”のオーウェンを不気味に思っていた。
    しかし引っ越しも一息ついた翌日、横領犯の居場所を掴んだロイドたちに襲撃されるビルたち。マギーは殺され、ビルも拷問の末に死ん.でしまう。残されたローレンとオーウェンもロイドたちに追われるが、絶体絶命のそのときオーウェンはトラップや戦闘技術によりロイドの手下を殺して見せたのだ。
    実はオーウェンは学校でいじめっ子を凄惨な方法で復讐しており、精神鑑定で真っ黒な結果が出たために病院に閉じ込められていたのだが、ビルの横領した金の一部はオーウェンを退院させるための袖の下として使われていたのだ。
    弟の狂気に慄くかと思われたローレンだったが、今現在頼もしい味方であるオーウェンを次第に頼もしく思うようになり、二人で親の仇であるロイド一味たちと戦いを挑むのであった……

  • 609名無し2022/05/05(Thu) 22:37:01ID:cyNTA0OTU(2/5)NG報告

    たまたまディズニーチャンネルで放送してたから見てて今終わった。B級映画かなと思ったら割と面白かった

  • 610名無し2022/05/05(Thu) 22:37:40ID:I4MDQ4MA=(4/4)NG報告

    >>583
    GBAでサッカーみたいに飛ばすソウルキャノンがすごい使いやすかった気がするこの子

  • 611名無し2022/05/05(Thu) 22:37:44ID:E3OTU2NjA(1/1)NG報告

    >>577
    FIS組、本当に仲良いよね
    YouTubehttps://youtu.be/vzpYKaAMugI

  • 612名無し2022/05/05(Thu) 22:39:45ID:M0MjAwMjU(3/4)NG報告

    >>600
    火闇デッキ使いの過去は孤独で陰鬱でゲロ重にしなければならないみたいな決まりあるんですかね…
    ザキラ様しかり、バサラしかり、アバクしかり

  • 613名無し2022/05/05(Thu) 22:43:51ID:UwMTk5NjU(6/9)NG報告

    >>559
    同月デビューしてるのがロボ子さんなんだな

    https://twitter.com/VTuber_style/status/1517058061395185665

  • 614名無し2022/05/05(Thu) 22:57:07ID:Q1NjM5NDU(9/24)NG報告

    >>520
    ホビー系しかり子供が主役の作品は、地球の命運を子供が担ってたりと割と重くなりがち。
    何者かによって地球の歴史がめちゃくちゃにされてしまったため、要所要所の歴史を正常に戻していくという、なんかFGOっぽいことしてた「時空探偵ゲンシクン」
    それまで絆を育み共に戦ってきた時空モンスター達(FGOでいうサーヴァント相当)が最終局面でラスボスの手で全員オルタ化して敵になったり、ラスボスの正体は歴史の影に追いやられた編纂世界の住人だったりと、色々熱い展開もある作品でした。

  • 615名無し2022/05/05(Thu) 23:04:26ID:Y2MDY0MA=(1/1)NG報告

    原神、はじめて1月たちました
    限定が延期240日とかいうトンデモ画像見て笑ったのでお兄様に屋敷でタピらせながら回したら来てくれたよ、でもこれで引き続き毎日桜を拾いながら無相の水と戯れる日々ですね

    兄妹揃ったのは嬉しいけどトーマくんがいません

  • 616名無し2022/05/05(Thu) 23:06:41ID:gyMjA5NTA(7/8)NG報告

    >>601
    お禿さまはブライトさんに過酷な試練を与えすぎる

  • 617名無し2022/05/05(Thu) 23:09:49ID:I3NTU1MjU(6/6)NG報告

    >>520
    パワポケシリーズよりパワポケダッシュ
    最終作14が出るまではシリーズでも唯一(外伝作品ではあるけども)少年野球を取り扱った作品だった

    子どもが主役なだけに流石のパワポケもいくらかダーク要素は抑えめ…という事は別になく
    むしろ他シリーズと比べても引けを取らない程度には残酷描写が際立っていたという

  • 618名無し2022/05/05(Thu) 23:09:51ID:E1NjkyNDc(1/1)NG報告

    リトバス組のEX枠は慌てて無かったり音無はトンネル入ってから発狂したり原作をしっかり踏まえた上でネタにしてるのマジで人の心無いよね

  • 619名無し2022/05/05(Thu) 23:13:14ID:Y3NjI1NzA(11/12)NG報告

    >>614
    FGOに出てくる偉人や英雄とか結構いたなそれ、それとアンデルセンに人魚姫かマッチ売りの少女の結末に対して抗議にいくネタも

  • 620名無し2022/05/05(Thu) 23:14:31ID:A5ODY1OTU(3/4)NG報告

    >>600 私はジェントルに騙されてたのよ、が典型的なク.ソ女ムーブで草枯れる
    と言うか、あそこまで追い込んだらそりゃ鬼の血が暴走するわ、としかならねぇ…

    そしてアバクはそんな学校を復活させたいのか…
    まぁ背景ストーリーが鬼が力を取り込んで行ったってあるし、力が欲しいからそのとっかかりの可能性あるな

  • 621名無し2022/05/05(Thu) 23:14:48ID:I3Mzg2ODA(18/24)NG報告

    >>618
    >マジで人の心無い
    よし、いつものKeyだな

  • 622名無し2022/05/05(Thu) 23:16:38ID:A3MDc2MjA(2/2)NG報告

    ウマ娘のナリタブライアン、ガッシュのバリーに似てるなと思った。強敵と戦って、自分を見つめ直して、より強くなる所とかが痺れる。
    ブライアンとグスタフのコンビって相性良さそう。

  • 623名無し2022/05/05(Thu) 23:16:40ID:UxMjk4NTU(15/21)NG報告

    美人三人がよってたかって美人をくすぐりに行く図(愛美さん復帰おめでとうございます)

  • 624名無し2022/05/05(Thu) 23:16:47ID:YzMzE2MTU(14/15)NG報告

    >>616
    閃光のハサウェイ書き上げた後ブライトさん可哀想過ぎて自分でヘコむくらいならもっと救いのあるエンドには出来なかったんですか監督ゥー!!

    まぁ、でもあのタイトルってハサウェイの人生がパッと光輝いて後には何も残さずに消えるところから来てるんだろうし、どっちにしろ無理だったろうなとも思うが。

  • 625名無し2022/05/05(Thu) 23:17:32ID:MwNDY2NDA(2/3)NG報告

    >>601
    艦長が死亡しての緊急の全権譲渡からの本編だからねブライトさん。
    士官候補生の新兵(第1話時点で軍歴6か月)でありながらめっちゃ頑張ったんや……

    後続のマリューさんとかレアリーなど、『専門職でない艦長』が結構主人公の上司になるのはブライトさんが大元なんや。

  • 626名無し2022/05/05(Thu) 23:18:18ID:UxMzk0MjA(5/8)NG報告
  • 627名無し2022/05/05(Thu) 23:18:29ID:cyNTA0OTU(3/5)NG報告

    ブライトさんに苦労させるんじゃないよ諸々のガンダムパイロット

    https://twitter.com/namanikuu/status/1510226112970125315?s=21&t=KucWmBKiig8b3Gc4KWazDA

  • 628名無し2022/05/05(Thu) 23:19:09ID:E5NTA2NTA(4/6)NG報告

    >>621
    最後の最後に見せてくれるからセーフ

    サンマ食べるまで本編√はマジでバッドエンド√だと思ってた、とかそんなヒロインもたまに生まれるけど

  • 629名無し2022/05/05(Thu) 23:21:42ID:MwNDY2NDA(3/3)NG報告

    >>626
    自業自得だからまぁいっかと思う反面、このブロリー相手に一時間保たせるのは流石はフリーザってなる。

  • 630名無し2022/05/05(Thu) 23:21:46ID:k2NDk2NTA(2/3)NG報告

    >>626
    映画ブロリーで悟空とベジータのフュージョンの時間を身を張って稼いでくれたMVPフリーザ様

  • 631名無し2022/05/05(Thu) 23:24:03ID:k2MTU5Mjc(4/4)NG報告

    >>615
    トーマはPUすり抜けで毎度ガチャ回してたらそのうち凸るから(先に実装の早柚と煙緋より先に凸るとは思わなかった

    まぁ案の定予想通り過ぎて拍子抜けしたけど
    やっぱり少女の取り込まれかけ(生体パーツ扱い)
    っていいな!
    あと本編終わったからいくらでも曇らせたろ!感がすごく溢れてます…

  • 632名無し2022/05/05(Thu) 23:24:35ID:g4OTc4OTA(5/5)NG報告

    >>629
    >>630
    ベジータが持つ危機感の説得力も増す名シーン

  • 633名無し2022/05/05(Thu) 23:25:53ID:E3NjM5NjU(14/15)NG報告

    >>604
    狂化付与する詠唱加えちゃったかー

  • 634名無し2022/05/05(Thu) 23:31:40ID:IzNDAyOTU(1/1)NG報告

    Abemaでパリピ孔明6話先行放送視聴
    ラップをキャラの声でノリノリでやり切った孔明役の置鮎さんとKABE大人役の千葉さんに乾杯!!
    KABE大人の好きなもの、求めるものを全て調べ切って術中にはめた孔明にも笑える

  • 635名無し2022/05/05(Thu) 23:32:18ID:UwNjA2MTU(14/17)NG報告

    >>579
    長縄まりあはロリじゃない凛々しい女の子の声も出せるんですぞ

  • 636名無し2022/05/05(Thu) 23:35:07ID:Y3NjI1NzA(12/12)NG報告

    >>572
    実はザキラ出てくるんじゃないかって思っているんだよな、背景ストーリーだと
    復讐の為に宇宙に飛び立っていたし…まあジョーと絡みあるのか?と言われたらそうだけど

  • 637名無し2022/05/05(Thu) 23:37:41ID:gxNzI5NTU(2/4)NG報告

    >>635
    「あっちいって!」にちょっとドキッとしてしまった俺は何かおかしいのだろうか?

  • 638名無し2022/05/05(Thu) 23:39:42ID:M0MTEyMDU(12/12)NG報告

    >>602
    何を言っているんだ
    テラフォはこれから中国の四班と戦うところで連載が止まっているじゃないか

  • 639名無し2022/05/05(Thu) 23:42:58ID:I0MDcxNTU(1/1)NG報告

    >>631
    …倒錯しているのか!
    危険な男だ…
    生かしておくわけにはいかない…!

    それはそれとしてロリが生体パーツにされるのとボンキュボンな女の子が生体パーツにされるのではどちらが需要あるのかは気になる

  • 640名無し2022/05/05(Thu) 23:47:49ID:gyMjU5MjA(2/3)NG報告

    >>639
    まともな事言ってるなぁ
    何言ってんだコイツ
    までが急転直下過ぎるのよあのドルオタ

  • 641名無し2022/05/06(Fri) 00:00:12ID:E3MzM5MTQ(1/1)NG報告

    >>631
    インティ「いい趣味してるねキミ!」

  • 642名無し2022/05/06(Fri) 00:01:21ID:I5NDE5OA=(8/9)NG報告

    >>640
    前半:そりゃまぁ、皇の中でしか生きらねぇだろうな……
    後半:いや、お前ただ単純に推しが自分の性癖ドストライクな状態になってるから皇に属してるな?

  • 643名無し2022/05/06(Fri) 00:04:55ID:kyNzU0NTg(15/15)NG報告

    シンボリというイケメンしかいない奴ら
    会長が相対的に可愛い寄りになってるの顔面偏差値のインフレを感じる

  • 644名無し2022/05/06(Fri) 00:05:24ID:g5NjE5Njc(1/2)NG報告

    >>631
    某バリアン警察の七皇が最後まで悪逆の限りを尽くそうとした瞬間に揺れぬ仏マインドを見せつけられて改心して散っていったくらいなのに、なまじ自分なりの正義を持っていたら揺れぬ正義マインドを見せつけられたら正義マインドクラッシュとか何だよその闇のソーシャルゲームは…
    零児「ここがシンフォギア次元か…」

  • 645名無し2022/05/06(Fri) 00:05:25ID:IwNzg0Mzg(15/17)NG報告

    >>639
    どっちでも良いけど、生体パーツと言うのなら最低限不可逆の状態にはしてほしい

  • 646名無し2022/05/06(Fri) 00:08:04ID:I5NDE5OA=(9/9)NG報告

    >>645
    不可逆的も何処までを不可逆的にするかで意見分かれないだろうか
    俺は分離は出来るけどボディはサイボーグぐらいが好きです(唐突な自分語り)

  • 647名無し2022/05/06(Fri) 00:09:51ID:YzNDQ3MjY(16/21)NG報告

    >>643
    イケメン女子はいけない……かっこいいと女の子を掛けたら無敵なのだ……

  • 648名無し2022/05/06(Fri) 00:13:09ID:AwNTMwMzY(1/1)NG報告

    あらためて見てもジワジワくる髪型
    じゃけんコトブキ村で流行らせましょうね

  • 649名無し2022/05/06(Fri) 00:15:50ID:EyNjI2NTg(7/9)NG報告

    戦闘台詞がネコにならないバグ修正いつですか

  • 650名無し2022/05/06(Fri) 00:25:02ID:M2NDMwNjA(2/4)NG報告

    物語の序盤で惨殺されて身柄を回収された挙句対神剣兵器の生態パーツにされる
    →意識は戻ったけど代謝器官が兵器側にあったせいで万全に動けない
    →当人の意思で無理矢理戦えるようにして頑張ってたら生命維持装置を失って余名幾何もない状態に

    ここから完全な人に戻れたという稀有なキャラもいる

  • 651名無し2022/05/06(Fri) 00:25:43ID:A1MzM1MzA(4/4)NG報告

    >>603
    FEのナバールと刹那の見切りパロでダメだった

  • 652名無し2022/05/06(Fri) 00:25:55ID:U1NzE4MzQ(10/24)NG報告

    >>645
    >>646
    だが余は、「元に戻れないかもしれないと分かりながら、戦友のピンチに自分の意識を移した強化パーツを送り届ける」という熱いシーンを覚えておる(指をあげる)

    いいですよね、「フレームアームガールズ」
    基本的にあおちゃん(CV日笠さん)の貯金が消えたり、轟雷たちとのイチャイチャがメインですけど要所にお約束があって

  • 653名無し2022/05/06(Fri) 00:27:33ID:A1MjI5MDQ(6/8)NG報告

    >>643
    えっ…?

    この面子で執事喫茶を!?

  • 654名無し2022/05/06(Fri) 00:28:40ID:YzNDQ3MjY(17/21)NG報告

    サマータイムレンダ。
    もしかしてこれループしなかったらタイムリミットまで間もないぐらい差し迫ってるのでは?

  • 655名無し2022/05/06(Fri) 00:30:45ID:IwNzg0Mzg(16/17)NG報告

    >>653
    店長、全員が各自のトレーナーにつきっきりで店が回りません!
    あとセイウンスカイがトレーナーを見ると休憩に行きました!

  • 656名無し2022/05/06(Fri) 00:33:11ID:YzNDQ3MjY(18/21)NG報告

    >>653
    (フジキセキ、この後トレーナーとバカップルやるんだろうな……)

    イベントであったトレーナーカフェとかすごくいいなと思いました。

  • 657名無し2022/05/06(Fri) 00:35:05ID:U1NzE4MzQ(11/24)NG報告

    フレームアームガールズですと、生体ではなかったですね、失礼しました。

    最近ですと、脳をほじくられて敵の演算パーツとして活用される「86」とか、ダンまちの映画「オリオンの矢」も延々と魔物を生み続けるから殺してくれって展開でしたね。

  • 658名無し2022/05/06(Fri) 00:38:07ID:g1MjA5NDg(11/17)NG報告

    >>633
    されど汝その瞳を気性難に曇らせ侍るべし
    >>641
    おうバタフライ・エフェクトはやめーや!

  • 659名無し2022/05/06(Fri) 00:39:42ID:g1MjA5NDg(12/17)NG報告

    >>645
    つまりその機体から降りたら貴方は死ぬのよレベル?

  • 660名無し2022/05/06(Fri) 00:40:40ID:I5NjY1ODA(3/3)NG報告

    閃光のハサウェイ第二部サブタイトル『サン・オブ・ブライト』
    人の心って思う

  • 661名無し2022/05/06(Fri) 00:45:26ID:YzNDQ3MjY(19/21)NG報告

    >>660
    「輝き(閃光)の太陽」と「ブライトの息子」を掛けてるんです?

  • 662名無し2022/05/06(Fri) 00:54:43ID:Q1MjQ2OTQ(4/5)NG報告

    >>645
    乗ったら普通は死ぬ系。まあそれでも助けれるかどうかギリギリだったんだが。因みに「バルトール 生体コア」と調べると他の生体コアも見れるぞ。念のため言うと割とショッキングな場面なのは留意されたし

  • 663名無し2022/05/06(Fri) 00:55:52ID:Q1MjQ2OTQ(5/5)NG報告

    >>660
    中の人的に今必殺のサン・アタックでもすんの?

  • 664名無し2022/05/06(Fri) 01:01:22ID:EyNjI2NTg(8/9)NG報告

    またエルフがえっちな目に

  • 665名無し2022/05/06(Fri) 01:04:03ID:UzODM2Mzg(15/15)NG報告

    >>645
    行方不明になってずっと探し続けてた恋人の脳みそが戦闘ロボットの機体制御CPUとして帰ってきたよ!やったね!!

  • 666名無し2022/05/06(Fri) 01:04:36ID:Y3ODMxMjQ(1/1)NG報告

    >>664
    あなたって最低のク/ズだわ

  • 667名無し2022/05/06(Fri) 01:09:54ID:Q2NzA0NDA(2/2)NG報告

    >>662
    オリジナルなOVA版は被害者たちが、脳みそしかいらんから体は適当に扱っとこう、って感じの合理的過ぎな悍ましさのある状態にされてたからねえ・・・。

  • 668名無し2022/05/06(Fri) 01:11:43ID:U1NzE4MzQ(12/24)NG報告

    >>647
    (イケメン系女子、いいですよね)

  • 669名無し2022/05/06(Fri) 01:52:33ID:I5ODYxNDA(8/8)NG報告

    >>647
    弱ってる時とか落ち込んでる時に女の顔をするとギャップ差の破壊力が凄くて好き

  • 670名無し2022/05/06(Fri) 02:39:00ID:Q3NjcxMzg(1/1)NG報告
  • 671名無し2022/05/06(Fri) 02:44:51ID:YzNDQ3MjY(20/21)NG報告

    >>668
    ひい、顔面偏差値の暴力……
    顔に落書きしても正当防衛が認められるレベル……

  • 672名無し2022/05/06(Fri) 03:18:13ID:QzNzk3ODA(1/1)NG報告
  • 673名無し2022/05/06(Fri) 03:59:46ID:Y2ODY0MDY(1/1)NG報告

    >>672
    自分の人生の2時間と1500円捧げても色紙は手に入らない所をお得に手に入れる交換だと考えれば……多少はね?

    この地に半分埋まってるようなハードルをちゃんと飛び越えてくれるか、楽しみですね

  • 674名無し2022/05/06(Fri) 04:21:22ID:c3Njc1OTg(1/1)NG報告

    >>668
    押忍!

  • 675名無し2022/05/06(Fri) 05:04:55ID:Q2OTExODg(5/5)NG報告

    >>668
    イケメン系女子一名入りましたー!

  • 676名無し2022/05/06(Fri) 05:46:48ID:QzMDU3NDA(6/15)NG報告

    >>673
    流石に前作と同じ感じにはならないでしょ...関係者が前作を成功と思っていないなら...

  • 677名無し2022/05/06(Fri) 05:55:29ID:c1OTg5NTI(1/1)NG報告

    >>676
    恥の上塗りリスト化で期待されなくなるだけで済むだけでしょ

  • 678名無し2022/05/06(Fri) 05:59:20ID:Y4NjUzNzM(3/7)NG報告

    >>676
    成功だったと判断されたから続編が出たのでは?

  • 679名無し2022/05/06(Fri) 06:06:29ID:I3NjEwMjQ(1/2)NG報告

    >>643キリッとしてる褐色すき

  • 680名無し2022/05/06(Fri) 06:15:31ID:Q5MzIxNzQ(1/1)NG報告

    >>653
    出来らぁ!!!

  • 681名無し2022/05/06(Fri) 06:16:39ID:QwNTgxMzE(1/1)NG報告

    >>643
    この中で一番身長体格ちんまりしてるの左ってマジ?

  • 682名無し2022/05/06(Fri) 06:22:56ID:M0MjExMjY(1/1)NG報告

    ワイ、「イケメン女子」の定義はヅカ系とかショートカットの男装という狭い範囲で済まして欲しくない侍
    「漢」の顔してたり、信念が表情に転写されていたり、男に近い凛々しさを漂わせているのもイケメンであるし、個人的にはむしろこっちや

  • 683名無し2022/05/06(Fri) 06:29:33ID:g5MDc3ODA(5/6)NG報告

    アマツの女傑チトセ嬢

  • 684名無し2022/05/06(Fri) 06:31:22ID:QzMDU3NDA(7/15)NG報告

    >>681
    1番ちんまりしてるのはカイチョーだけど中身が1番獰猛なのもおそらくカイチョーなんだよね...

  • 685名無し2022/05/06(Fri) 06:58:58ID:Y2MDk3ODI(7/11)NG報告

    >>682
    こういうのか

  • 686名無し2022/05/06(Fri) 07:24:33ID:UxNTE2ODg(10/12)NG報告

    >>678
    売上だけで言えば売れたらしいからな、前作。

  • 687名無し2022/05/06(Fri) 07:24:42ID:g2OTE3MDI(4/4)NG報告

    >>682
    そだね

  • 688名無し2022/05/06(Fri) 07:29:13ID:E1MzY2OA=(1/1)NG報告

    >>653
    すいません約1名執事どころか給仕できるかすら心配な子がいるんですがそれは・・・
    ウインディちゃん大丈夫?きちんと飲み物とか食べ物運べる?

  • 689名無し2022/05/06(Fri) 07:34:37ID:QzMDU3NDA(8/15)NG報告

    >>688
    ウィンディは顔だけ見たらカッコいい部類だから...中身は高等部と思えんくらい幼いけど、同じ高等部で幼めなライスと比べてもめっちゃ中身が子供

  • 690名無し2022/05/06(Fri) 07:55:18ID:g4ODQwMDg(1/1)NG報告

    ハガレンの実写化、観てない以上自分からは言えないけど、何がひどかったの?

  • 691名無し2022/05/06(Fri) 08:03:22ID:QzMDU3NDA(9/15)NG報告

    >>690
    シナリオの説明不足とか色々端折りすぎとかあるけど何より全体的に役者のアクションがね...例えばエドの目の前が爆発してるのに爆発を避けるのに全く必死さが感じない(爆発はCGだから目の前に何もない状態で必死になれってのも難しいんだろうけど)とか画面の描写と役者の動きや表情が合ってない事とか言われてたね。

  • 692名無し2022/05/06(Fri) 08:04:20ID:Q0Njc5NjA(3/3)NG報告

    イケメン女子か
    今回の遥ちゃんは凄かったな...
    軍服いっちゃんといい、プロセカは需要を分かってる

  • 693名無し2022/05/06(Fri) 08:05:45ID:E1NTIwNTY(1/3)NG報告

    >>690
    絵が全体的にコスプレ感漂う上に味方側にそれが顕著
    アクションが絶妙にへちょい
    話のまとまりがない
    大まかに言ってこんな感じ
    冒頭のエドアルの少年時代とか地元愛強めのヤンキーシンママ一家にしか見えん
    1番絵的に決まってるのがアル>ラスト、グラトニー>>>>その他
    なのも酷い
    リザさんとかコスプレAVに出てくるセイバーですわあんなん

  • 694名無し2022/05/06(Fri) 08:16:35ID:YzNDQ3MjY(21/21)NG報告

    葵依くん顔はかっこいい系というよりかわいい系ではあるんだよね
    纏う雰囲気と降るまいが王子様然としてる方なので

  • 695名無し2022/05/06(Fri) 08:17:11ID:Y4NjUzNzM(4/7)NG報告

    >>691
    CGだろうがなんだろうが現実にあるものとして演技するのが役者の腕の見せ所なのでは...?

  • 696名無し2022/05/06(Fri) 08:19:13ID:U1NzE4MzQ(13/24)NG報告

    >>682
    それは大変失礼した
    にては、この画像で御意かがでござろうか
    「キルラキル」にて、たとえ一人になろうとも世界と戦うと決めた女傑、鬼龍院皐月なり
    気に入れば重畳にて

  • 697名無し2022/05/06(Fri) 08:30:03ID:c1MTIyNjY(1/1)NG報告

    今日はゴムの日なんだってね

  • 698名無し2022/05/06(Fri) 08:33:10ID:M4OTk4NjI(7/8)NG報告

    >>692
    これは日本トップアイドルの力か

  • 699名無し2022/05/06(Fri) 08:37:39ID:U1NzE4MzQ(14/24)NG報告

    >>682
    キャラの服飾的にやや男装ちっくですがご勘弁を
    「Re:CREATORS」の軍服の姫君ことアルタイル。亡くなってしまった創造主のため、世界に牙をむいた狂犬
    同作品は、「作品」という概念に対しての視点がキャラ毎によって違ったり、触れ合いによって変化していったり、色んなことを背負う者同士のぶつかり合いが良い作品でした

  • 700名無し2022/05/06(Fri) 08:43:36ID:k5NTk3MDA(1/2)NG報告

    >>697
    前2行がわからん。

  • 701名無し2022/05/06(Fri) 08:44:56ID:k5NTk3MDA(2/2)NG報告

    >>695
    トランスフォーマーの2つ目でそんなんあったなぁ…。

  • 702名無し2022/05/06(Fri) 08:48:28ID:MzNzY0NzQ(1/1)NG報告

    あの目だ…

  • 703名無し2022/05/06(Fri) 08:48:57ID:A1MjI5MDQ(7/8)NG報告

    >>700
    パジャマな彼女とニセコイじゃない?

    多分

  • 704名無し2022/05/06(Fri) 08:51:27ID:MzMzc2NjI(1/1)NG報告

    >>682
    式守さんとかか?
    いやこっちは常時そうなわけじゃないけど。
    むしろ猫崎がイケメンというかバトル漫画みたいな獰猛な顔したことに驚いたが。

  • 705名無し2022/05/06(Fri) 09:01:28ID:MxMjEzNTg(1/1)NG報告

    イイイィィヤッハアアアアァァァアッッ!!!
    YouTubehttps://youtu.be/IvPWIG-uoq4

  • 706名無し2022/05/06(Fri) 09:02:30ID:Y4Mzg3MjI(1/2)NG報告

    >>695
    それでハリウッドゴジラ吹き替え版やパシリム見たら演技方面においてステカンストしてる芦田氏は凄いと思った。
    天は二物も三物も与えるのだな。と

  • 707名無し2022/05/06(Fri) 09:06:22ID:M3NjIwODY(1/1)NG報告

    >>662
    ODEシステムだ・・・

  • 708名無し2022/05/06(Fri) 09:12:43ID:U1NzE4MzQ(15/24)NG報告

    >>697
    ドラえもんの秘密道具「ゴムカムカンデー」
    ガムを噛んだ人から捨てられたゴ.ミに意思が宿って、ゴムに引っ張られるみたいにずっと離れなくなるという道具。ゴ.ミ箱等に捨てれば意思は宿らなくなるポイ捨て防止用なので、未来の世界でもポイ捨ては結構問題視されてるみたいですね。

    アニメとかで稀に料理下手な表現でゴムを嚙んだような触感って表現されるときありますが、烏賊とかの引きちぎり辛い弾力性とは違うのかなって興味があったり(食べたくはないですが……)

  • 709名無し2022/05/06(Fri) 09:19:13ID:QyOTY3MDQ(3/3)NG報告

    >>708
    ゴムみたいな食感はマジでゴムみたいな食感だよ
    焼き方ミスった肉とかゴムみたいな食感になるよ

  • 710名無し2022/05/06(Fri) 09:23:48ID:gyODg4MTY(19/24)NG報告

    >>682
    チェリッシュ良いよね

  • 711名無し2022/05/06(Fri) 09:25:05ID:U0NjM3NjI(1/1)NG報告

    >>697
    つまりルフィと言いたいところだが、ゴムみたいな性質なだけでゴムではなかったんだよな

  • 712名無し2022/05/06(Fri) 09:25:07ID:I4NjIyMjI(1/2)NG報告

    >>707
    壁際のいぶし銀!…当時本当に唐突な登場に笑った思い出w

  • 713名無し2022/05/06(Fri) 09:26:35ID:U3NjY1MjA(7/7)NG報告

    語呂合わせ多いなあ
    まあ、ゴムと言えば、なお最近は本来ゴムじゃないことが判明した模様

  • 714名無し2022/05/06(Fri) 09:31:02ID:g0NjMxOTg(1/1)NG報告

    >>711
    >>713
    伏線と言っていいのか微妙だが、ルフィの誕生日って今日ゴムの日じゃなくて昨日の子供の日なんだよな。昨日多数お祝いファンアートがTwitterで流れてた

  • 715名無し2022/05/06(Fri) 09:35:31ID:Q1MDg0NTM(1/1)NG報告

    クそ眼鏡、やり方含めて大概クそだがこういうとこは分からんでも無いのよな

  • 716名無し2022/05/06(Fri) 09:39:04ID:Y4Mzg3MjI(2/2)NG報告

    >>714
    ゴムもビスケットも餅も超人系能力者は特に発想と自信が大切と考えさせられる

  • 717名無し2022/05/06(Fri) 09:40:43ID:U4NTY2MjI(1/11)NG報告

    >>711
    いやゴムの性質を持つ神の能力だったからゴムではあったんだよ

  • 718名無し2022/05/06(Fri) 09:43:57ID:A2MzgyNzY(1/1)NG報告

    >>716
    この設定見る限り恐竜組のあの無茶苦茶な変形も変形機構を試行錯誤したり鍛えまくった結果なんじゃないかって思う。じゃないとリトルガーデンのあの恐竜達も同じ変形出来なきゃおかしいって話になる。いややっぱ出来るのか素で?

  • 719名無し2022/05/06(Fri) 09:45:38ID:U4NTY2MjI(2/11)NG報告

    >>718
    まあ百獣海賊団はクイーンが居る都合上変形点操作くらいは普通に出来そうだしねぇ

  • 720名無し2022/05/06(Fri) 09:48:25ID:M2MDgwMDU(1/1)NG報告
  • 721名無し2022/05/06(Fri) 09:49:35ID:U4NTY2MjI(3/11)NG報告

    >>716
    その点ロギアってあんまり変な使い方してるキャラ居ないよね
    出来ないのか必要ないのかは分からんが

  • 722名無し2022/05/06(Fri) 09:50:27ID:I4NjIyMjI(2/2)NG報告

    >>716
    バラバラとかドルドルもだけど、相手と発想によっては綺麗にメタ張れるから強いよね…。鍛え上げれば覚醒でああなるし…。

  • 723名無し2022/05/06(Fri) 09:52:03ID:E1NTIwNTY(2/3)NG報告

    >>708
    ゴムみたいな食感は安物の牛肉買ってこれば味わえるよ
    味も染みてないマジでゴム噛んでるみたいな感覚
    手軽に味わえるってなると味しない硬いガムが1番近いかも

  • 724名無し2022/05/06(Fri) 09:53:55ID:U4NTY2MjI(4/11)NG報告

    >>723
    安い肉でもちゃんと調理すればそんなことにはならんやろ
    塩麹とかまでせんでも焼き方とか熱を浸透させる置き時間とかちょっとしたことでも

  • 725名無し2022/05/06(Fri) 09:57:18ID:U4NTY2MjI(5/11)NG報告

    >>689
    ライスは可愛がられて来すぎて幼さが残ってる子供って感じだが
    ウィンディちゃんはちゃんと教育受けてきたのか心配になるレベル

  • 726名無し2022/05/06(Fri) 10:00:32ID:cyMjU2NDg(1/2)NG報告

    >>688
    デジタル控えさせとけば真面目に働くやろう…w

  • 727名無し2022/05/06(Fri) 10:01:04ID:M2NDMwNjA(3/4)NG報告

    >>721
    能力の性質で武器や動物の形を作る技を少し見る程度だな
    もともとの力が強大な部類だから拡張性より出力増大の方がイメージしやすい気がする

  • 728名無し2022/05/06(Fri) 10:03:55ID:cyMjU2NDg(2/2)NG報告

    >>721
    強いて言うならカリブーか
    質量と体積を無視して自分の体に収納出来るというのは、単純に自分の体を泥水に変えるだけでは説明がつかないので、能力の一段階先感はある

  • 729名無し2022/05/06(Fri) 10:06:39ID:QxNDE2NzQ(1/2)NG報告

    >>726
    デジたんは他の執事になったウマ娘を見て尊みビックバン起こすから無理や

  • 730名無し2022/05/06(Fri) 10:08:28ID:g3NzIzNg=(1/1)NG報告

    ギア4とか見てて思うけど悪魔の実の能力と武装色の組み合わせが一番上手いのルフィだと思う

  • 731名無し2022/05/06(Fri) 10:11:48ID:A3MDk2ODg(1/2)NG報告

    >>682
    可愛いとカッコいいが両立するプリキュアシリーズって凄いなあって

  • 732名無し2022/05/06(Fri) 10:14:40ID:A3MDk2ODg(2/2)NG報告

    >>697
    コナンのボール射出ベルト。
    ボールがなくてヤカンやらタイヤやら蹴る事態のため、その場でベルトからボールを出すアイテム
    だがその真価はベルトから離さずにガスを入れ続けた時で、特殊なゴムがアドバルーン大まで膨れ上がる。この機構でクッションを作ったり映画での大惨事を防いだりしている。

  • 733名無し2022/05/06(Fri) 10:18:12ID:U4NTY2MjI(6/11)NG報告

    >>730
    ルフィの扱い方って頭良い感じするよね
    本人は理論じゃなくて直感でその扱い方見つけたんだろうけど
    ゴムの性質で体をポンプのようにして血流増加だの
    肉体の硬度を上げられる武装色とゴムの性質を組み合わせた張力の増加だの

  • 734名無し2022/05/06(Fri) 10:20:46ID:M2NDMwNjA(4/4)NG報告

    >>730
    ルフィはどちらかというと「無理をするのが上手い」という印象
    能力を理想の段階に引き上げるとそのままでは体がもたないので覇気で補強してる感じがする

  • 735名無し2022/05/06(Fri) 10:21:15ID:A0MjIyNDQ(1/2)NG報告

    >>730
    元々変形しやすい性質+覇気で威力倍増だろうしな。師匠のレイリーはその性質を見込んで鍛えたかもしれないな。

  • 736名無し2022/05/06(Fri) 10:22:38ID:AyMjczMzQ(1/3)NG報告

    >>732
    …映画だと火薬までは入ってることあるからなぁ…。(花火玉)
    キック力増強の具合によっては、レーザービーム系狙撃砲になるし…。(あれ、京極さん相手じゃなきゃ無事で済まないよね。)
    今年の映画も…あの大きさは色々やばいよね…
    w

  • 737名無し2022/05/06(Fri) 10:24:32ID:A0MjIyNDQ(2/2)NG報告

    >>734
    実際何度か「無茶してる」と指摘されてたしな。短期間で強者に追いつこうとして無茶してる感じだが、逆にもっとじっくり鍛えればギア2やギア3みたいに負担がなくなるかもしれないね。

  • 738名無し2022/05/06(Fri) 10:33:36ID:M0MzY1NzE(1/1)NG報告

    >>719
    あれに関しちゃ改造はしてないってクイーンが言ってるしなあ…

  • 739名無し2022/05/06(Fri) 10:42:06ID:Q1Mzg3MDI(1/1)NG報告

    イケメン女子には理解があります
    …メイドじゃねーか!

  • 740名無し2022/05/06(Fri) 10:45:36ID:gyODg4MTY(20/24)NG報告

    >>738
    ブラキオサウルスの生態への理解が深まったな

  • 741名無し2022/05/06(Fri) 10:47:23ID:U4NTY2MjI(7/11)NG報告

    >>740
    少なくとも恐竜が現存する島の首長竜はこんなんじゃなかったですね

  • 742名無し2022/05/06(Fri) 10:48:33ID:E1NTIwNTY(3/3)NG報告

    >>739
    お姉様見た目だけやないですか!!

  • 743名無し2022/05/06(Fri) 10:49:56ID:IxNzYyNg=(1/1)NG報告

    >>736
    コナンと少年探偵団が使ってる諸々のガジェット、性能面だけなら高い部類だろうし、そうでなくても小型化技術的な意味でヤバいから、何かのはずみでその存在を知った産業スパイとかが物理的かデータ的に盗もうとしててもおかしくない気がする。

  • 744名無し2022/05/06(Fri) 10:50:22ID:AyMjczMzQ(2/3)NG報告

    >>740
    ヘビヘビの実じゃねーのかな…?コレ…。

  • 745名無し2022/05/06(Fri) 10:51:42ID:U4NTY2MjI(8/11)NG報告

    イケメン女子好きには
    百合派
    メスにしたい派
    メスにされたい派
    と多岐にわたるから
    イケメン女子好きは一枚岩ではないどころか敵対関係にある

  • 746名無し2022/05/06(Fri) 10:52:15ID:M3OTgwNjI(1/1)NG報告

    >>745
    全部よくない?(超党派)

  • 747名無し2022/05/06(Fri) 10:54:20ID:AyMjczMzQ(3/3)NG報告

    >>745
    全属性込みもアリだよね…!

  • 748名無し2022/05/06(Fri) 10:54:54ID:IxMzAxMzA(1/1)NG報告

    >>739
    この時のメイドはみんなイケメンだったな

  • 749名無し2022/05/06(Fri) 11:00:42ID:E1ODczMDg(1/2)NG報告

    >>741
    ルフィが頭の上に乗ってきたから使う機会がなかっただけかもしれないだろ!

  • 750名無し2022/05/06(Fri) 11:02:01ID:QxNDE2NzQ(2/2)NG報告

    >>745
    基本的に敵対しているのは百合派のみでは?

  • 751名無し2022/05/06(Fri) 11:10:28ID:U1NzE4MzQ(16/24)NG報告

    >>739
    夢結様、いいですよね
    抱え込みやすい不器用さや実直なまでの優しやが大好きです。日頃お世話になってるからと面倒な外出手続きと片道数時間をかけてまで炎天下の中ラムネ買いにでかけたり、泣いている子供を見て放っておけないとせっかく買ったラムネをあげたり。
    精神面に傷を負いやすい夢結様だからこそ、梨璃ちゃんや梅様みたいにすべてを受け止めてくれる存在が大切だったと本人も理解もしてますしね。

  • 752名無し2022/05/06(Fri) 11:10:39ID:I1OTY2NTU(1/1)NG報告

    基本的に私服がイケメン系なのはたぶんひなたの趣味な若葉

  • 753名無し2022/05/06(Fri) 11:12:14ID:Y4ODU3NTA(1/2)NG報告

    >>645
    デビルガンダム「全身DC細胞漬けにしたはずなのにどうして告白されたら綺麗な体に戻るんです!?」

  • 754名無し2022/05/06(Fri) 11:12:49ID:gyODg4MTY(21/24)NG報告

    >>745
    イケメン女子が恋に落ちた男と付き合うのを眺めていたい派はないのか

  • 755名無し2022/05/06(Fri) 11:13:58ID:Y4ODU3NTA(2/2)NG報告

    >>754
    それはメスにしたい派からの派生じゃないか

  • 756名無し2022/05/06(Fri) 11:19:23ID:U1NzE4MzQ(17/24)NG報告

    >>745
    皆違って皆いい、一枚岩でなくて全然かまわないと思います。
    趣旨趣向や性癖なんて多岐に渡るものですからね。

  • 757名無し2022/05/06(Fri) 11:21:24ID:g1MjA5NDg(13/17)NG報告

    >>753
    精神力でどうにかなるDG細胞側にも問題がある

  • 758名無し2022/05/06(Fri) 11:24:21ID:U1NzE4MzQ(18/24)NG報告

    >>709
    >>723
    >>724
    回答ありがとうございます。手順を踏んでないとか、そもそも材料からしておかしいとか、料理下手な描写として割と説得力あるものだったんですね。

  • 759名無し2022/05/06(Fri) 11:26:18ID:Y4MjgzMTQ(1/1)NG報告

    >>744
    退化しきらずに、若干手足残ってる蛇いますしな
    名前忘れたが

  • 760名無し2022/05/06(Fri) 11:29:09ID:U4NTY2MjI(9/11)NG報告

    >>757
    プラシーボ効果は最大効果だとガンすら治る場合があるとも聞く
    精神力ってそういうこと

  • 761名無し2022/05/06(Fri) 11:30:53ID:U2MTUwMDI(1/1)NG報告

    >>733
    2年経つと、技名は若干IQ高めですしな

  • 762名無し2022/05/06(Fri) 11:35:09ID:IyOTk0MzI(1/3)NG報告

    >>631
    XDくんからは暫く離れてましたが……ははあん、また本気だしたんですねXDくん

  • 763名無し2022/05/06(Fri) 11:38:10ID:I3MzgyOTg(1/2)NG報告

    >>653
    ウマ娘で1番のイケメンは、実はスペちゃんだという風潮

  • 764名無し2022/05/06(Fri) 11:44:24ID:E4NTYzNDA(1/1)NG報告

    地味にこの技好き
    シンプルだけど普通に合理的

  • 765名無し2022/05/06(Fri) 11:45:17ID:g5MDc3ODA(6/6)NG報告

    >>763
    レース中かBLAZE使えば大体かっこいい面に出来るウマ娘

  • 766名無し2022/05/06(Fri) 11:46:07ID:I3MzgyOTg(2/2)NG報告

    >>760
    プラシーボ効果ってすげー

  • 767名無し2022/05/06(Fri) 11:48:48ID:MyNDEwMzI(1/1)NG報告

    https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000188/episode/6335/
    やっぱ何か業卒とは違うというか此処で始末しない辺り何か別ルート入ってる?
    まぁそもそも百合シャンデリアとかしてないし特級呪物も出てないから元より別ルートではあるのだが

  • 768名無し2022/05/06(Fri) 11:53:40ID:U3MjQyNzI(1/1)NG報告

    >>757
    ドモン、逆に使役出来るようになったぞ

  • 769名無し2022/05/06(Fri) 12:00:47ID:IyOTk0MzI(2/3)NG報告

    >>766
    良くも悪くも、精神と肉体の関係は密接

  • 770名無し2022/05/06(Fri) 12:11:07ID:I3NjEwMjQ(2/2)NG報告

    >>730モチモチとゴムゴムは体変形させられる性質上武装と相性良さそう
    というかゾオン系って武装色と相性良さそうなのに
    あんまり両方使ってるやついないな

  • 771名無し2022/05/06(Fri) 12:16:09ID:QyMTY0ODI(1/3)NG報告

    ちくしょう、おっぱいだ!

  • 772名無し2022/05/06(Fri) 12:21:26ID:kwNTIyNzQ(3/4)NG報告

    >>757
    もはやカッシュ博士がアルティメット細胞の段階でそういう機能を持たせていたんじゃないかとすら思えてくる

  • 773名無し2022/05/06(Fri) 12:28:03ID:ExMDQ4MzA(1/1)NG報告

    >>772
    Gガン、感情エネルギー使う技術は普通にどこの国も使ってるしな

  • 774名無し2022/05/06(Fri) 12:31:22ID:AwMDg1MjI(1/2)NG報告

    >>773
    Gガン世界、普通に「気」や「サイコミュ」や「感情エネルギー」を再現する科学力で闘ってるので、ガンダム世界でもかなり突き抜けた科学力の世界よね

  • 775名無し2022/05/06(Fri) 12:31:39ID:AwMjUzMjY(1/1)NG報告

    >>760
    ロックミュージックがガンに効くまでの道筋が見えたな…

  • 776名無し2022/05/06(Fri) 12:36:51ID:A1MjI5MDQ(8/8)NG報告

    ギム爺の奴…!破壊を楽しんでやがる…!!

    https://twitter.com/Versailles_Farm/status/1522368444569886721

  • 777名無し2022/05/06(Fri) 12:37:08ID:QyMTY0ODI(2/3)NG報告

    >>754
    イケメン女子の高嶺様だ!

  • 778名無し2022/05/06(Fri) 12:38:04ID:QyNTg3NDc(1/1)NG報告

    >>765
    カレンチャンもカッコいいぞ

  • 779名無し2022/05/06(Fri) 12:44:12ID:QyMTY0ODI(3/3)NG報告

    デビルガンダム細胞、悪魔の力

  • 780名無し2022/05/06(Fri) 12:45:24ID:U4NTY2MjI(10/11)NG報告

    >>775
    そもそもガン細胞も含めた様々な病気に対処する免疫細胞のひとつが笑顔で活性化されるので
    人を楽しませるものは既に癌に効いてるぞ

  • 781名無し2022/05/06(Fri) 12:47:22ID:M4OTk4NjI(8/8)NG報告

    >>777
    中学時代のお台場でも同性落としまくっていたんだろうな

  • 782名無し2022/05/06(Fri) 12:48:38ID:k4NTk2MjA(1/5)NG報告

    >>780
    肝臓君「僕もみんなの笑顔のために身を粉にして頑張るよ。」

  • 783名無し2022/05/06(Fri) 12:50:18ID:E4Mjg5MTY(1/10)NG報告

    >>776
    ウマ娘になって柵を特に意味もなく壊すのは割とやべー奴なのでは?と思ったけど、よくよく考えたら馬でも柵を特に意味もなく(脱走とかではなく)壊すのはヤバい奴なので問題無かった

  • 784名無し2022/05/06(Fri) 12:52:50ID:k4NTk2MjA(2/5)NG報告

    >>783
    >柵壊し
    人間で言うと夜に校舎の窓ガラス割る感じなのかしら?

  • 785名無し2022/05/06(Fri) 12:52:53ID:I1MzI4MTY(1/7)NG報告

    >>777
    悪い女

  • 786名無し2022/05/06(Fri) 12:53:13ID:U1NzE4MzQ(19/24)NG報告

    >>760
    良くも悪くも思い込みの力って凄いですからね

  • 787名無し2022/05/06(Fri) 12:54:26ID:g0MDg0NDA(2/3)NG報告

    >>734
    その無理をするのが上手いって言うのと、肉を貰いたい発言を見るに、ルフィって主人公だから長をやっているだけで、気質的には下働きというかそっちの気がある気がする。少なくとも経営者や自営業向きではないと思う。

  • 788名無し2022/05/06(Fri) 12:57:52ID:U1NzE4MzQ(20/24)NG報告

    >>771
    おっぱい!
    (この胸でCVが早見沙織って凄いと思います)

  • 789名無し2022/05/06(Fri) 12:59:54ID:E0MTM5MzQ(1/5)NG報告

    >>718
    こういう恐竜だ!って話なのだ。

  • 790名無し2022/05/06(Fri) 13:01:22ID:k4NTk2MjA(3/5)NG報告

    >>787
    リーダーは最低限みんなを引っ張ったり、まとめたり出来ればいいんじゃ。マネジメントや経営が苦手なら得意な人に任せるのもアリよ。

  • 791名無し2022/05/06(Fri) 13:03:08ID:E4Mjg5MTY(2/10)NG報告

    >>784
    厩舎や馬房の設備を破壊するならその通りなんだけど柵はどうだろうか…
    そのまんま花壇とかの柵か家の塀とかガードレール壊す感じかなぁ?

  • 792名無し2022/05/06(Fri) 13:03:12ID:AwMDM4Nzg(1/1)NG報告

    >>790ルフィその辺振り切って信頼してるのいいよね

  • 793名無し2022/05/06(Fri) 13:03:23ID:g0MDg0NDA(3/3)NG報告

    >>788
    すみません。このキャラはどの作品のどのキャラですか?

  • 794名無し2022/05/06(Fri) 13:07:19ID:k4NTk2MjA(4/5)NG報告

    >>786
    カフェインや糖の効果は現代でもコーヒー、栄養ドリンク、エナジードリンクで体験済みだからな。

  • 795名無し2022/05/06(Fri) 13:11:47ID:U1NzE4MzQ(21/24)NG報告

    >>793
    「Code:Realize」っていう、原作乙女ゲームのアニメです。主人公はFGOで太公望を演じている前野智昭さん。
    スチームパンク系の世界観を下地に、少し上記のスレである「生体パーツ系」要素が物語の核心にあるため、苦手な場合はご注意ください。乙女系の作品ですが、普通に恋愛物作品として十二分に面白いので、興味があれば原作またはアニメ配信をご覧ください。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QMBnt-RShko

  • 796名無し2022/05/06(Fri) 13:13:01ID:IyMTAyMjI(1/2)NG報告

    >>790
    実際ルフィは、航海術何も持ってないから航路とか指針はナミに丸投げしてるし、料理も作れないからサンジに丸投げしてるし、医者でもないからチョッパーに医療系は丸投げしてるし、船を直せないからフランキーに船の修理は丸投げしてるからな
    あとは成り行きだったり約束だったりで仲間にしてる、例外は恐らく完全に本人の趣味で仲間にしたブルックくらい(最初期から音楽家が欲しいと言ってるため)

    ただなんだかんだ「自分だけじゃ出来ないことがあるから、出来るやつに全部任せる」ってスタンスは一周回って一番リーダーに向いてる資質とも言えるかもしれない

  • 797名無し2022/05/06(Fri) 13:14:35ID:U1NzE4MzQ(22/24)NG報告

    >>793
    >>795
    (間違いがあったので訂正します。アニメでスポットがあたるのが前野さんのキャラというだけで、主人公は早見さんの「カルディア」という子になります。)

  • 798名無し2022/05/06(Fri) 13:17:48ID:M2MzM4MzQ(1/1)NG報告

    >>778
    画像ー

  • 799名無し2022/05/06(Fri) 13:18:47ID:I5ODQ5MjQ(1/2)NG報告

    >>682
    確かに

  • 800名無し2022/05/06(Fri) 13:19:03ID:Q0OTMyODY(1/1)NG報告

    これがセラフ一揆ですか

  • 801名無し2022/05/06(Fri) 13:21:25ID:U4NTY2MjI(11/11)NG報告

    >>796
    なお船長のプライドはあるのでそっちはヤバいと航海士に言われても譲らん模様

  • 802名無し2022/05/06(Fri) 13:22:15ID:Y2MzAzODA(1/2)NG報告

    >>742
    妹をメスの顔にしたからオールオッケー

  • 803名無し2022/05/06(Fri) 13:23:38ID:I5ODQ5MjQ(2/2)NG報告

    >>788
    こちらの娘もCV:早見沙織ですッ!

    インターハイ敗退しちゃったぜチクショー!

  • 804名無し2022/05/06(Fri) 13:31:13ID:AwNTA1MDY(1/2)NG報告

    >>773
    これを伝統あるカードゲームが再現してきたのは、流石に笑ったw

  • 805名無し2022/05/06(Fri) 13:32:10ID:I1MzI4MTY(2/7)NG報告

    >>756
    何も知らない人に、2人は姉妹って言ったら信じてくれそう

  • 806名無し2022/05/06(Fri) 13:35:28ID:Q4ODQ5NTg(1/2)NG報告

    >>766
    ちなみにプラシーボ効果とは思い込みで有用な効果を起こさせる事だけをさしこういう場合はノーシーボ効果というのが正しいらしいがあまり知られてないのは何故だろう

  • 807名無し2022/05/06(Fri) 13:36:43ID:E1ODczMDg(2/2)NG報告

    >>801
    プライドっていうか冒険したい欲っていうか

  • 808名無し2022/05/06(Fri) 13:37:50ID:Q4ODQ5NTg(2/2)NG報告

    >>768
    ゲッター線(詫び入れる体で唾つけとこ)

  • 809名無し2022/05/06(Fri) 13:37:59ID:g4MTQ0Nzg(1/6)NG報告

    >>796 振り返ると中盤あたりまでのウソップの貢献度ヤバいよな…

  • 810名無し2022/05/06(Fri) 13:47:51ID:Y3Mjg3MTY(1/2)NG報告

    >>786
    左下のそれはなんです?

  • 811名無し2022/05/06(Fri) 13:49:06ID:gyODg4MTY(22/24)NG報告

    >>796
    なかなかのボスの器…

  • 812名無し2022/05/06(Fri) 13:51:11ID:Y3Mjg3MTY(2/2)NG報告

    >>806
    画像の事なら、※印振って「プラシーボ効果です」と言っているのはデンプンの錠剤の部分についてだけだから適切だろう

  • 813名無し2022/05/06(Fri) 13:52:20ID:E3NTA1ODY(1/1)NG報告

    ぶっちゃけヘビー・ウェザーわけわかんないす

  • 814名無し2022/05/06(Fri) 13:52:36ID:k4NTk2MjA(5/5)NG報告

    >>810
    つまみ食いしています。
    全部食べたせいで後でお腹壊しました。

  • 815名無し2022/05/06(Fri) 13:56:04ID:I1MzI4MTY(3/7)NG報告

    演出追加って、あと一年は環境に居残るつもりか?

  • 816名無し2022/05/06(Fri) 13:58:25ID:IwNzg0Mzg(17/17)NG報告

    >>813
    簡単に言えばスタンドでカタツムリだと精神に影響するレベルの催眠をかけ、精神は肉体にも影響を与えて、心身共にカタツムリに変質させる

    変質する原因はただの催眠術ではなく、スタンド能力由来の催眠術だからとしか言えぬ

  • 817名無し2022/05/06(Fri) 13:59:24ID:kwNTU3NDI(1/1)NG報告

    >>814
    ウサギの事を指摘してると思うんだ

  • 818名無し2022/05/06(Fri) 14:00:15ID:U1NzE4MzQ(23/24)NG報告

    >>810
    >>814
    補足となってしまいますが、画像内にある茶ノ木、ハチミツ、石晶の「原材料そのまま」となります
    そのもの食べても効果はあるもののただの草でしかなく、作中ではつまみ食いした人物が思い込みの力でサイキョーパワーを手に入れ、勝てるはずのない敵に打ち勝ちました。その反動で腹を壊してトイレとずっ友になりましたが

  • 819名無し2022/05/06(Fri) 14:01:52ID:EzMzMzNzA(3/4)NG報告

    >>813
    天候を操作して幻覚作用のある虹を作って自分の身体がカタツムリになる幻覚を見せることで相手の身体が思い込みで実際にカタツムリになる技
    なんでカタツムリになる幻覚なのかは知らん

  • 820名無し2022/05/06(Fri) 14:10:58ID:U1NzE4MzQ(24/24)NG報告

    >>810
    >>817
    (ごめんなさい。グーグルから適当に画像を引っ張ってきたので気づきませんでした。注意します)

  • 821名無し2022/05/06(Fri) 14:11:40ID:MwOTA5NjI(1/2)NG報告

    ウサギは悪
    ナナチは正義

  • 822名無し2022/05/06(Fri) 14:16:31ID:Q4NTQ0ODY(1/6)NG報告

    >>821
    うさぎが悪……?

  • 823名無し2022/05/06(Fri) 14:17:26ID:MwODk4Ng=(1/5)NG報告
  • 824名無し2022/05/06(Fri) 14:18:18ID:QzMDU3NDA(10/15)NG報告

    マスターデュエルにデスフェニ来たか
    現実と同じくアナコンダ禁止にぶち込んでフュージョンデスティニーも制限にしたほうが良いのでは?

  • 825名無し2022/05/06(Fri) 14:19:11ID:E4Mjg5MTY(3/10)NG報告

    >>821
    >>ウサギは悪

  • 826名無し2022/05/06(Fri) 14:20:17ID:g5MDM4NDQ(1/1)NG報告

    >>822
    そしてこちらがロドスの光になります

  • 827名無し2022/05/06(Fri) 14:20:59ID:gyODg4MTY(23/24)NG報告

    >>821
    ほう…
    良い覚悟だ

  • 828名無し2022/05/06(Fri) 14:22:40ID:IwODEzMjY(1/1)NG報告

    【アンワ】に超融合入れたいしこれを機に【HERO】組むかと思ったら
    HEROだけで3パックに分かれてんじゃねぇか……キツい

  • 829名無し2022/05/06(Fri) 14:23:53ID:YwMjM2NDA(1/2)NG報告

    サイバーストラクも来んのか

  • 830名無し2022/05/06(Fri) 14:28:09ID:E4Mjg5MTY(4/10)NG報告

    いや、これマジでアナコンダ禁止じゃないのに大丈夫なん?

  • 831名無し2022/05/06(Fri) 14:29:17ID:QzMDU3NDA(11/15)NG報告

    >>828
    Eが良いのかDが良いのか混ぜたいのかMも入れたいのかネオスも使いたいのかでどれを剥くか決めてあとは生成で良いんじゃない?

  • 832名無し2022/05/06(Fri) 14:32:12ID:gyMDIyMDI(1/2)NG報告

    >>828
    HERO組むのクッソお高いからしんどいよね……
    対価に見合った強さはあるけど。

    超融合といえばデスピア実装で「わぁい中二臭い赤黒カラーの演劇モチーフ僕大好きー!」って
    飛びついたら紙版でのキーカードが軒並みマスターデュエルには未実装なの忘れてたZE☆
    どうしてもデスピア使いたい欲が抑えられなかったんで大人しく落胤デスピア組みましたわ。

  • 833雑J種2022/05/06(Fri) 14:32:35ID:UxOTc0NjY(1/1)NG報告

    >>771
    (でかーい)

    GIF(Animated) / 4.73MB / 5130ms

  • 834名無し2022/05/06(Fri) 14:36:46ID:k3NjE4NDY(1/1)NG報告

    >>809
    ぶっちゃけると世界政府が一番怖がってる“脅威度”って戦闘力よりも『狂奔を起こす力』な気がするから(だからドラゴンが世界最悪の犯罪者と呼ばれる)、ウソップの懸賞金がやや高めなの納得なんだよな。

  • 835名無し2022/05/06(Fri) 14:37:24ID:I1MzI4MTY(4/7)NG報告

    >>824>>830
    【予言】来月フューデス禁止

  • 836名無し2022/05/06(Fri) 14:39:38ID:MwODk4Ng=(2/5)NG報告

    >>830
    こいつとアナコンダの出張セットこの2枚以外はRだから個人的に使わないUR6枚アナコンダ持ちなら3枚砕くだけで出来ちゃうんだよな

  • 837名無し2022/05/06(Fri) 14:40:28ID:Y5MDk5NjQ(1/4)NG報告

    トレンド一位の啓蒙が高すぎる

  • 838名無し2022/05/06(Fri) 14:42:15ID:c0MjgwNzI(1/3)NG報告

    >>824
    待ってくれ!アナコンダがMDで禁止になったら俺の古代の機械、シャドール、プランキッズ、今後追加されるバイスマスターが…

  • 839名無し2022/05/06(Fri) 14:44:18ID:Y4NjUzNzM(5/7)NG報告

    >>824
    アナコンダを捕食植物限定にエラッタすれば解決なんだよなぁ...

  • 840名無し2022/05/06(Fri) 14:46:59ID:Y5MDk5NjQ(2/4)NG報告

    >>838
    関係ねぇよ!
    フューデスと一緒に地獄に逝け!

  • 841名無し2022/05/06(Fri) 14:48:45ID:g4MTQ0Nzg(2/6)NG報告

    エクシーズ、シンクロの流れで融合フェス来たら、HEROデッキが火を吹くぜ…楽しみだぁ…

  • 842名無し2022/05/06(Fri) 14:48:50ID:AyMjQwNDY(2/3)NG報告

    でもマスターデュエルってあんまりUR規制する気なさそうだからアナコンダしぶとく生き残ってるんじゃねーかなぁ…

  • 843名無し2022/05/06(Fri) 14:48:59ID:E4Mjg5MTY(5/10)NG報告

    >>840
    関係なかった!

  • 844名無し2022/05/06(Fri) 14:51:58ID:Y2NTkyNTg(1/1)NG報告

    >>811
    仲間を心から信頼してるから大丈夫と思ってるし、そんなルフィを全員信頼してるのが良い関係

  • 845名無し2022/05/06(Fri) 14:55:49ID:UzMjQxMjI(1/2)NG報告

    コレ、赫の烙印とかエクレシア、マスカレイドあたりも来そう?
    デスピアHEROとか組んでも強いのかな?

  • 846名無し2022/05/06(Fri) 14:56:00ID:E4MTMzNjQ(1/18)NG報告

    無限抱擁確定来るのは大きいと思う生成するよりお得パック買う方が絶対いいし

  • 847名無し2022/05/06(Fri) 15:00:08ID:E4MTMzNjQ(2/18)NG報告

    PUNK来るの熱いけど最新パックからくるわけではないからお預けなのよね追加。夏くらいにエク・ソシスターは先行でマニフィカ同時実装かな。

  • 848名無し2022/05/06(Fri) 15:00:14ID:Q4NTQ0ODY(2/6)NG報告

    >>842
    フェスでは確実に出禁にするならまだギリ許せる

  • 849名無し2022/05/06(Fri) 15:02:04ID:E4MTMzNjQ(3/18)NG報告

    フェスはリンク全部禁止だからアナコンダも許されないです。

  • 850名無し2022/05/06(Fri) 15:02:35ID:g4MTQ0Nzg(3/6)NG報告

    >>848 まぁ融合フェスあったとしてもエクシーズ、シンクロの時の例からしてリンク使えないしね

  • 851名無し2022/05/06(Fri) 15:08:22ID:k1MDcwMjI(1/1)NG報告

    >>837
    >アンパンマングミの開封RTA
    そんなRTAあるんだ。

  • 852名無し2022/05/06(Fri) 15:09:55ID:Y5MDk5NjQ(3/4)NG報告

    >>841
    豪雨の結界像!メタル・リフレクト・スライム!神・スライム!
    融合フェスにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ

  • 853名無し2022/05/06(Fri) 15:10:43ID:gxNzIwNzA(1/1)NG報告

    >>835
    まあこいつは別に冤罪じゃないし(素引きでも強いから)

  • 854名無し2022/05/06(Fri) 15:10:48ID:MwODk4Ng=(3/5)NG報告

    アナコンダとデスフェニはフェスの縛りだと属性統一だと両方闇だから使えるけど種族統一やフューデスが使えないフルモンだと無理だな

  • 855名無し2022/05/06(Fri) 15:11:22ID:AwNTA1MDY(2/2)NG報告

    >>851
    まぁアンパンマンガチ勢なんて勢力もあるぐらいだし…。

  • 856名無し2022/05/06(Fri) 15:14:18ID:Y5MDk5NjQ(4/4)NG報告

    >>851
    某デスマッチャーのおふざけが発端だったりする
    YouTubehttps://youtu.be/qlA4_v9xwmU

  • 857名無し2022/05/06(Fri) 15:14:22ID:YwMjM2NDA(2/2)NG報告

    >>851
    同じ人発祥のハローキティポップコーンRTAもあるぜ

  • 858名無し2022/05/06(Fri) 15:15:45ID:EwMzU5MA=(2/3)NG報告

    勇者がまだ来ないのは分かる
    ただでさえデスフェニと同時に来たらヤバいから、でも
    PUNKは来ててエク.ソシスター来ないのは寂しい
    早く組ませてくれー

  • 859名無し2022/05/06(Fri) 15:17:06ID:EzOTQyNjI(1/1)NG報告

    遊戯王なら強そう(こなみ感)

  • 860名無し2022/05/06(Fri) 15:17:23ID:Q4NTQ0ODY(3/6)NG報告

    アンパンマンガチ勢
    ハム太郎ガチ勢
    サザエさんジャンケンガチ勢

    謎のガチ勢は多い

  • 861名無し2022/05/06(Fri) 15:19:55ID:E4MTMzNjQ(4/18)NG報告

    PUNKは融合あるから速く来れた可能性はある。エク・ソシスターは先行でマニフィカ実装されないときついもんな。マルファは確実にいないしな。

  • 862名無し2022/05/06(Fri) 15:24:49ID:Y2Mjg5MjI(1/12)NG報告

    デスフェニさんには例え融合フェスだったとしても出禁になって頂きたい

  • 863名無し2022/05/06(Fri) 15:25:40ID:EwMzU5MA=(3/3)NG報告

    >>861
    シスターも当時は未来龍王がエースだし
    次は間違いなく融合フェスだろうからね
    何のデッキ使おうかなアンティークギアかサイバーダーク組みたいわ
    やっぱりこれを機にHERO使う人増えそうだけど

  • 864名無し2022/05/06(Fri) 15:28:57ID:gyMDIyMDI(2/2)NG報告

    >>850
    そしてまた現れるかもしれない真龍のク/ソダサ緑アーマーおじさん達やその他もろもろのメタビ勢や融合しないデッキ達……。

    いい加減フェスくらいは皆が率先して融合召喚を使うようにミッションに融合召喚の回数とか融合モンスターでの攻撃回数とかライフを削った量とか入れればいいのになぁ……
    自分の場合、シンクロフェスもシンクロ使ってたら先攻取ったメタビに殴り倒されるのばっかでシンクロデッキに当たったの全試合の3~4割くらいだったからなぁ……。

  • 865名無し2022/05/06(Fri) 15:29:43ID:E4MTMzNjQ(5/18)NG報告

    アナコンダ君がいないとフューデスのデメリットからは逃れられないからそこまでポンポン飛んでこない。最新の融合は制約きついけど出す奴はかなり強いにしてるからな。

  • 866名無し2022/05/06(Fri) 15:35:45ID:k3MDc0NDQ(1/1)NG報告

    しかしデスフェのパックくるって事はようやく聖天樹がフルパワー発揮できるんですね!!

  • 867名無し2022/05/06(Fri) 15:36:20ID:Y2Mjg5MjI(2/12)NG報告

    >>865
    フューデスはデッキ融合の中では制限がかなり緩い方で素引きしても強いから
    フューデス禁止に一定数納得してた層が居たんだよ

  • 868名無し2022/05/06(Fri) 15:41:19ID:gxOTYwMTI(2/2)NG報告

    フッフッフ、可能性の竜の力を見せてあげよう…(初手黒炎弾2枚真紅眼融合)

  • 869名無し2022/05/06(Fri) 15:43:26ID:g1MjA5NDg(14/17)NG報告

    >>838
    アンティーク・ギアはカタパルトと歯車街あればすぐできるだろうが!

  • 870名無し2022/05/06(Fri) 15:43:26ID:MyNTI0OA=(1/8)NG報告

    >>863
    サイバーはストラクも来るし今が組みどきな感じ
    融合フェスならドラメ使いたいけどリンクいないといまいち安定しないんだよな……

  • 871名無し2022/05/06(Fri) 15:44:18ID:c0MjgwNzI(2/3)NG報告

    >>865
    フューデスの制約は効果「発言後」とレッドアイズと違いかなり緩くて、一通り並べ終わった後の締めで使用すればデメリットなしで使えるぞ。
    素引きで充分強かったから禁止のままでもおかしくなかった。

  • 872名無し2022/05/06(Fri) 15:45:06ID:MyNTI0OA=(2/8)NG報告

    >>864
    あいつら本当に大っ嫌い
    大会の意に沿わないのもウザければせめてフェスでは見たくないスキドレとか持ってくるのほんま血圧上がる

  • 873名無し2022/05/06(Fri) 15:45:14ID:g1MjA5NDg(15/17)NG報告

    >>852
    邪神アバター「俺も混ぜてよwww」(神縛りの塚建てながら)

  • 874名無し2022/05/06(Fri) 15:46:48ID:Y2Mjg5MjI(3/12)NG報告

    >>872
    せめてレンタルでも良いから大会の趣旨のデッキを使いたいし使ってほしいよね
    デッキを組めない人用にちゃんとある程度戦えるレンタルデッキがあるわけだし

  • 875名無し2022/05/06(Fri) 15:48:28ID:g1MjA5NDg(16/17)NG報告

    >>874
    レンタルデッキはね…先にソロモードとかやってると「レンタルゥ?どうせ意味不明な構築した紙束だろ?」な印象になってしまうからなぁ。シンクロのレンタルはまともに使える代物だったけど

  • 876名無し2022/05/06(Fri) 15:48:35ID:E4MTMzNjQ(6/18)NG報告

    ドラメにアルバス入れてるけどマスターの方じゃミラジェイド等達いないから来るとしてもストラクのアルバストライクになるしな。

  • 877名無し2022/05/06(Fri) 15:49:46ID:Y2Mjg5MjI(4/12)NG報告

    >>875
    ソロモードはわざとチャレンジとして変なデッキになってるだけなんだよなぁ

  • 878名無し2022/05/06(Fri) 15:53:31ID:E4MTMzNjQ(7/18)NG報告

    融合フェスでレンタルはHERO サイバーかな

  • 879名無し2022/05/06(Fri) 15:54:18ID:kxMDUwMjA(1/2)NG報告

    >>872
    そんなムカつくならメタれば?
    結局負けた奴の頭と腕が悪いんやぞ
    デッキの総合パワー落ちるの覚悟で大会の趣旨を裏切るの構築もデュエルの妙、決めて勝つならクールってもんだ

  • 880名無し2022/05/06(Fri) 15:55:14ID:MyNTI0OA=(3/8)NG報告

    >>878
    追加カードとかストラク考えたらD・HERO、デスピア、サイバーかもね
    EとかNのHEROではなさそうだ

  • 881名無し2022/05/06(Fri) 15:56:10ID:c2MDI4MTQ(1/1)NG報告

    >>879
    対戦相手をsageるようなこと言うなし

  • 882名無し2022/05/06(Fri) 15:56:24ID:MwODk4Ng=(4/5)NG報告

    スキドレ真竜とかは報酬全取りやミッション終わらせるためだったら別に相手に使われてもいいけど明らかに全部取り終わっただろう終盤で使われるのはな

  • 883名無し2022/05/06(Fri) 15:57:00ID:I1MzI4MTY(5/7)NG報告

    >>872
    そもそもソリティアしたくないからな、すまんの

  • 884名無し2022/05/06(Fri) 15:57:58ID:MyNTI0OA=(4/8)NG報告

    >>879
    メタデッキメタるためにあれこれやってそれでこっちもメタビになったら何のための特殊リミットかわからないと思わない?
    俺はシンクロVSシンクロがしたかったはずなのに、気づいたらアドバンス召喚してる……ってなるの、俺は嫌だよ

  • 885名無し2022/05/06(Fri) 15:59:15ID:Y2Mjg5MjI(5/12)NG報告

    >>879
    こういう奴がいるからカードゲーマーはルールの裏ばっかりついてるとか揶揄されたり敬遠されるんだよね

  • 886名無し2022/05/06(Fri) 16:00:10ID:I3NDc2MDA(1/2)NG報告

    >>879
    何がクールだ!只陰湿なだけじゃ!

  • 887名無し2022/05/06(Fri) 16:00:42ID:kxMDUwMjA(2/2)NG報告

    >>884
    それは結局嫌いなカード使うなと言ってるのと変わらんのや
    自分なりのシンクロ構築でコピーデッキぶち抜いてくれるわ!くらいの心持ちで行くんや

  • 888名無し2022/05/06(Fri) 16:02:34ID:A3MzI1MTg(1/1)NG報告

    >>879
    デッキ云々はともかくよくそんなヘイトスピーチ臆面もなく言えますね…

  • 889名無し2022/05/06(Fri) 16:02:54ID:MyNTI0OA=(5/8)NG報告

    >>887
    言ってること変わってるぞ

  • 890名無し2022/05/06(Fri) 16:03:51ID:k4MDMzNzk(1/1)NG報告

    対戦ゲームのルールは穴をあってもこれは使わないだろうという性善説じゃなくて、穴があるからこれは使わせちゃいけないという性悪説で考えないといけないから

  • 891名無し2022/05/06(Fri) 16:04:14ID:Q4NTQ0ODY(4/6)NG報告

    無駄なソリティアやってるのはつまらんからな
    動画見ながら「あ、終わったん?」みたいなノリでやるのが一番よ

    ゲームさせる気力を消すという同レベルに落ちるならトラップカード置いて放置すればええぞ

  • 892名無し2022/05/06(Fri) 16:04:27ID:Y2Mjg5MjI(6/12)NG報告

    >>889
    まあ楽に裏かいて勝つために趣旨外のデッキ使ってることを正当化してるだけの言葉に一貫性なんてあるわけない訳でして

  • 893名無し2022/05/06(Fri) 16:05:33ID:E4MTMzNjQ(8/18)NG報告

    シンクロはやばいやつ多いけどレッドデーモンズが普通に効果えぐくてやばかった。スターダストより効果えぐいの多いんだがスーパーノヴァとか。

  • 894名無し2022/05/06(Fri) 16:05:58ID:QyMDkxNTI(1/1)NG報告

    >>889
    うむ
    では最終結論
    負ける方が悪い
    それは大会の趣旨守らん、より罪深い感じで悪い
    悪くなりたくないなら頑張って色々考えて

  • 895名無し2022/05/06(Fri) 16:08:18ID:g1MjA5NDg(17/17)NG報告

    >>893
    ワラワラ湧いてくるリゾネーター…ほぼ確実に立つレモンスノヴァ…手札誘発も怪獣も無し…どうやって戦えばいいんだ

  • 896名無し2022/05/06(Fri) 16:08:34ID:UzMjQxMjI(2/2)NG報告

    神の方長らくやってなかったから知らなかったんだけど、今の時代こんな超ロマンカードあるの!?めっちゃええやんけ…

  • 897名無し2022/05/06(Fri) 16:08:42ID:I3NDc2MDA(2/2)NG報告

    そんなだから新規参入者少なくなって衰退しかけたんじゃろがい!

  • 898名無し2022/05/06(Fri) 16:09:45ID:Q4NTQ0ODY(5/6)NG報告

    でも初のフェスで負けてもポイント手に入るから自爆で数稼げばええねんという発想に至るデュエリストは嫌いじゃないよ

  • 899名無し2022/05/06(Fri) 16:09:57ID:MyNTI0OA=(6/8)NG報告

    >>893
    スタダは強いんだけど準備と手間がかかるし
    どうあっても火力は4000を超えないしね……
    レモンみたいな出しやすさと大火力と雑な強い効果は羨ましいと思うことはあるわよ
    でもスタダが、遊星が大好きだから頑張ってるねんな……

  • 900名無し2022/05/06(Fri) 16:09:58ID:MwOTA5NjI(2/2)NG報告

    カードゲームのルールむずかしい

  • 901名無し2022/05/06(Fri) 16:11:29ID:E4MzEwNjg(1/1)NG報告

    デュエリストも大変だなー

  • 902名無し2022/05/06(Fri) 16:11:46ID:Y2Mjg5MjI(7/12)NG報告

    ルールとマナーを守って楽しく決闘
    だぞ
    妨害はそう言うゲームだから仕方ないにしても
    シンクロフェスだよ!シンクロで戦おう!
    って趣旨くらいはマナーとして守ろう
    なお原作再現的に地縛神と機皇帝と時械神は当たっても文句言う人は少ないと思われる

  • 903名無し2022/05/06(Fri) 16:12:30ID:E4Mjg5MTY(6/10)NG報告

    そう熱くなるな

  • 904名無し2022/05/06(Fri) 16:12:38ID:g4MTQ0Nzg(4/6)NG報告

    略称でもフルネームでも入ってるの動揺の大きさ表れていてすき

  • 905名無し2022/05/06(Fri) 16:12:52ID:g4MTQ0Nzg(5/6)NG報告

    >>904 肝心の画像ェ…

  • 906名無し2022/05/06(Fri) 16:13:30ID:MyNTI0OA=(7/8)NG報告

    >>905
    しょうがねぇよデスフェニだもん……
    しかもアナコンダまだ生きてるし

  • 907名無し2022/05/06(Fri) 16:13:47ID:U2MTcyMDI(1/1)NG報告

    実際新しい召喚方法出るたびに離れる人いるしね…
    ペンデュラムからのリンク召喚のときはやばかった記憶が

  • 908名無し2022/05/06(Fri) 16:15:36ID:g4MTQ0Nzg(6/6)NG報告

    >>903 これが同一人物なんだから凄い

  • 909名無し2022/05/06(Fri) 16:15:42ID:Y2Mjg5MjI(8/12)NG報告

    >>907
    あれはルールが大幅に変わったせいだから
    実際次のルール改定で(旧テーマ強化の多さと合わせて)復帰したって人も多いし

  • 910名無し2022/05/06(Fri) 16:16:08ID:Y1MjE1OTQ(1/1)NG報告

    >>907
    ペンデュラム強すぎからの長所全部潰されたからな…
    いやシンクロとかエクシーズもやばかったが

  • 911名無し2022/05/06(Fri) 16:18:45ID:E4MTMzNjQ(9/18)NG報告

    スプライトでリンクをレベル2として扱うができたからこれからはレベル4 ランク4 リンク4とか出来そう。

  • 912名無し2022/05/06(Fri) 16:19:03ID:MyNTI0OA=(8/8)NG報告

    >>908
    まあ間で色々あったから……
    もっと輝いていたりとか……

  • 913名無し2022/05/06(Fri) 16:19:15ID:I3MTQ5NTY(1/1)NG報告

    やってない身からするとTCGってどれも常に愚痴ってて、遊戯王は人が多いからかそれが特に酷いイメージある

  • 914名無し2022/05/06(Fri) 16:19:37ID:U5MDQyNzA(1/1)NG報告

    まぁシンクロレンタル使ったら使ったらで「チンタラしてんじゃねぇ!」って別の文句言ってる未来が見える
    というか、かなり見かけた

  • 915名無し2022/05/06(Fri) 16:20:19ID:UwOTYzOTA(1/1)NG報告

    きょうはゴムの日♪ ふっふー

  • 916名無し2022/05/06(Fri) 16:20:24ID:AwMDg1MjI(2/2)NG報告

    結局、カードゲームは、

    「環境に飽きさせないために(あと儲けるために)新ルールやカードを加える」
    「そのシステムやカードが従来よりも弱い(従来のデッキに勝てない)なら、『じゃあ今持ってるカードのままでいいや』ってことで新カードが売れないから、カードパワーはインフレさせなければいけない」
    「新しいカードを常に買い続ける環境は、『買ってもどうせ後からもっと強いの出て紙屑になるしな・・・』という諦めを生み出して、カードゲームから離れる」

    っていう宿命から逃げられないからな

  • 917名無し2022/05/06(Fri) 16:20:45ID:I1MzI4MTY(6/7)NG報告

    でもよお、新しいデッキ作るには金がかかるし
    かといって、ソリティア覚えるには時間ないし
    骨塚みたいな脳拡張しないと、ついていけないというか

    だから、簡単に組めて回しやすいデッキを使うね

  • 918名無し2022/05/06(Fri) 16:24:06ID:gyODg4MTY(24/24)NG報告

    >>915
    人はいずれ卒業していくものなのねえ
    https://uronrakugaki.gahako.com/2022/01/15/post-408/

  • 919名無し2022/05/06(Fri) 16:24:53ID:Y2Mjg5MjI(9/12)NG報告

    >>916
    リンクの時のルール改定は一応インフレさせずに新召喚法を売るための作戦だったっぽいんだけど
    過去カードの弱体化が旧来よりも酷いことになってしまったと言う

  • 920名無し2022/05/06(Fri) 16:28:35ID:QzMDU3NDA(12/15)NG報告

    >>897
    衰退しかけてデュエマに一時期売上抜かれそうになった事あったからね...あっちはあっちでその後売上低迷しちゃってあれこれあって今は安定してるけど。
    でも明確に衰退したなって言われてもトップでいるのは地力が凄いわ。

  • 921名無し2022/05/06(Fri) 16:30:57ID:E4MTMzNjQ(10/18)NG報告

    ふゆさくらが流行る環境はいけない環境だってことはよく言われるから。全員が同じカード入れてる環境ってことだからな。

  • 922名無し2022/05/06(Fri) 16:31:06ID:Y4NjUzNzM(6/7)NG報告

    >>916
    ヴァンガードとかリミットブレイク導入されたアジアサーキット編の時結局ずっとリミットブレイク導入前のツクヨミとマジェスティとジエンドが環境トップに居座り続けたからね...それらのカードが規制されてようやく環境に入れたという、なお規制直後にシャドパラとリンクジョーカーのほぼ2択環境になった模様

  • 923名無し2022/05/06(Fri) 16:31:32ID:Y2Mjg5MjI(10/12)NG報告

    >>920
    まあ一度世界一になった商品は中々陥落はしないよ

  • 924名無し2022/05/06(Fri) 16:32:09ID:Y2MjA0ODA(2/2)NG報告

    >>896
    ちょっとググれば分かるけど、少ない消費で攻撃力6000のソイツ立てつつ、EX封じ出来るぞ。君も裏サイバーを作ってみないか?

  • 925名無し2022/05/06(Fri) 16:35:04ID:QzMDU3NDA(13/15)NG報告

    >>922
    マジであの時期はシャドウパラディンとリンクジョーカーと稀にペイルムーンって感じの環境だったね...
    リンクジョーカーメタが来たと思ったらコストとかの関係で結局押し負けるからリンクジョーカーが環境に居座る事は止められなかったという

  • 926名無し2022/05/06(Fri) 16:37:08ID:MwODk4Ng=(5/5)NG報告

    PUNKと相剣しか新テーマとして紹介がないから、ふわんだりぃずは次回まで持ち越しかな

  • 927名無し2022/05/06(Fri) 16:40:56ID:g2NzE1MzI(5/5)NG報告

    >>916
    ソシャゲみたいだね

  • 928名無し2022/05/06(Fri) 16:41:14ID:E0MTM5MzQ(2/5)NG報告

    シンクロの時でさえ『素材軽すぎるだろ…縛ろうよ…』ってなった自分からすればリンク召喚はびっくりしたなぁ…。

  • 929名無し2022/05/06(Fri) 16:41:22ID:E4MTMzNjQ(11/18)NG報告

    ふわんは真竜と同系統な感じ強さもそうだしきたら害鳥としてウザイ言われるだろうから。別々にした方が絶対いい。

  • 930名無し2022/05/06(Fri) 16:42:13ID:Y2Mjg5MjI(11/12)NG報告

    >>926
    サイドのないマスターデュエルで他のデッキと対策が一貫しにくいふわんだりぃずは
    不安ダリぃっす

  • 931名無し2022/05/06(Fri) 16:43:36ID:UxNTE2ODg(11/12)NG報告

    >>905
    アンパンマングミが気になって他が入って来ない…

  • 932名無し2022/05/06(Fri) 16:43:51ID:E0MTM5MzQ(3/5)NG報告

    >>916
    この宿命自体はプレイヤーなら大なり小なり受けいてれるとは思う。
    リンクで問題だったのは『あまりにも改革が根本的なルールにメスを入れるモノであり、かつ杜撰だった』ことだろう。

  • 933名無し2022/05/06(Fri) 16:44:51ID:Y2MDk3ODI(8/11)NG報告

    >>900
    ゲームのルール複雑だからwikiを参考にして大会開こう
    →大会に合わせてwiki改変!!

    コイツ等はカイジとか嘘食いとか変わったゲーム系漫画に出たら強そうだ

  • 934名無し2022/05/06(Fri) 16:46:35ID:QwNTQ0NDY(3/4)NG報告

    デスフェニこわいなー
    壊獣増やそ

  • 935名無し2022/05/06(Fri) 16:48:48ID:ExNzA4NzY(1/1)NG報告

    茅森が司令官をボコボコにする私怨溢れるイベントじゃん

  • 936名無し2022/05/06(Fri) 16:48:53ID:E4MTMzNjQ(12/18)NG報告

    リンクは別にいいけどリンクでお手軽にやばいやつ増やしすぎた禁止ぶち込まれたリンクロス君とかアナコンダとか。

  • 937名無し2022/05/06(Fri) 16:49:34ID:c0MjgwNzI(3/3)NG報告

    デュエマもGRでシングルの高騰(今も高騰してるけど)で新規参入を阻害したりミッツァイルが暴れすぎたりと調整が甘くて運営が「GR環境は面白くなくて申し訳ない」と異例の謝罪をするぐらいにやらかしてたしTCGで避けては通れないと思ってるZE!

  • 938名無し2022/05/06(Fri) 16:49:49ID:E4Mjg5MTY(7/10)NG報告

    シンクロフェス個人的にはブレの大きい真竜より真面目にシンクロする電脳堺のが相手嫌だったなぁ
    まぁ先行頂ければ何とかなってたけど

  • 939名無し2022/05/06(Fri) 16:49:58ID:kwMjUyMDY(1/1)NG報告

    >>885
    MTGアリーナのヒストリック、コスト踏み倒しばっかりなんじゃが…。あと壊せない九つの命…。

  • 940名無し2022/05/06(Fri) 16:50:14ID:Y2MDk3ODI(9/11)NG報告

    >>916
    MTGはスタン制度採用した
    遊戯王は禁止制限で何とかしようとしてる

  • 941名無し2022/05/06(Fri) 16:52:02ID:E0MTM5MzQ(4/5)NG報告

    折角なんで聞きたい。
    シンクロ召喚の実装の時、前作が曲がりなりにも(半ばロマンデッキではあるけど)【融合素材を組み合わせて強いモンスター召喚する】ってコンセプトだったから、『せめてチューナーは通常モンスターを使わなければならないとかしないとインフレするだろ→した』というのギャップがきつくて離れたモノなんだ。
    まぁもちろんガチでやってたわけでもない田舎のゲームやる程度のデュエリストだったけど。

    当時、皆さんはどんなふうに思った?
    【自由度広がる!召喚もお手軽に!】って好意的に受け入れたか、【ええ…】ってなっちゃったか。

    まぁシンクロ導入当時じゃなくてもエクシーズ・ペンデュラムの時とかでも。
    リンクはちょっとそれどころじゃなかったので割愛。

  • 942名無し2022/05/06(Fri) 16:52:08ID:QzMDU3NDA(14/15)NG報告

    >>934
    壊獣で止まったらここまで騒ぎにならないのよ...

  • 943名無し2022/05/06(Fri) 16:52:48ID:I1MzI4MTY(7/7)NG報告

    >>937
    デュエマは、遊戯王のリンクショックのこと笑えないからな
    GR召喚は、本当に罪深い概念

  • 944名無し2022/05/06(Fri) 16:52:58ID:Y2Mjg5MjI(12/12)NG報告

    説明しよう!ふわんだりぃずとは!
    召喚権を増やす、カードの効果で特殊召喚ではなく召喚を行う
    等々通常召喚を主体としたデッキである!
    特殊召喚しないので特殊召喚を封じる系や特殊召喚に反応する妨害は無意味だ!
    それを生かして自分は特殊召喚しないことを良いことに特殊召喚を封じたり増やした召喚権で強力な効果持ちも結構いる鳥獣族上級や最上級を使ったりするぞ!

  • 945名無し2022/05/06(Fri) 16:53:47ID:E0MTM5MzQ(5/5)NG報告

    >>933
    嫌だよこのゲームには必勝法がある!とか言いながらトイレに籠る敵とデッキのカードを抜き取る主人公。

  • 946名無し2022/05/06(Fri) 16:56:37ID:kwNTIyNzQ(4/4)NG報告

    >>945
    ある人は言いました
    俺は戦うのが好きなんじゃない、勝つのが好きなんだ、と

  • 947名無し2022/05/06(Fri) 16:57:19ID:QwNTQ0NDY(4/4)NG報告

    >>942
    騒いでても仕方ないし処理について考えようかなと…
    自分は基本的に後攻デッキ使うのでデスフェニの出現を許しやすいんで…

  • 948名無し2022/05/06(Fri) 16:59:09ID:k3Mjg0NDA(1/1)NG報告

    >>943 デュエマって割とルールレベルの弱体化する所だしな

    閣ループとかパルテノンループは裁定のバグだから仕方ないけど、ムカデループに関しては余計に既存カードのルールややこしくしただけじゃねーか、って思ったしな

  • 949名無し2022/05/06(Fri) 16:59:47ID:IyOTk0MzI(3/3)NG報告

    >>945
    羽蛾が一般基準の話はちょっと

  • 950名無し2022/05/06(Fri) 17:02:22ID:UxNTE2ODg(12/12)NG報告

    >>949
    遊戯の引きの強さだとエクゾディアRTAになっちゃうから仕方ないね。

  • 951名無し2022/05/06(Fri) 17:08:53ID:QwNzkzNjU(1/1)NG報告

    ロドスのドクターです
    まだ山さん昇進1でlvもそこそこでスキレベもたった2ですが
    S2運用山さんの強みが分かりつつある気がします
    なんで前衛でコスト超軽いのに攻撃型重装ばりの足止めができるんです?

  • 952名無し2022/05/06(Fri) 17:12:38ID:g5NjE5Njc(2/2)NG報告

    >>933
    運営「ではこれよりエアポーカーを開始いたします。ルールは


    自力で見つけてください。では開始!!」

  • 953名無し2022/05/06(Fri) 17:20:40ID:EyNjI2NTg(9/9)NG報告

    >>935
    え、合法的に司令を殴れるんですか
    くるくるぱーって怒鳴られないんですよね

  • 954名無し2022/05/06(Fri) 17:37:27ID:E4Mjg5MTY(8/10)NG報告

    >>941
    シンクロの時は「2枚だすだけで上級モンスター出るなんて遊戯王終わったな!」と思いながらジャンクウォリアーだしてたし
    エクシーズの時は「同じレベル揃えるだけで上級モンスター並みが出るなんて遊戯王終わったな!」と思いながらはいはいホープしてたし
    ペンデュラムの時は「こんな超簡単に上級モンスター何度も出せるなんて遊戯王終わったな!」と思いながらオッP割ってたし
    リンクの時は「出す条件楽過ぎだしエクストラデッキ規制するしで遊戯王終わったな!」と思いながらデコード使ってなんやかんやしてたし
    今は「スプライト壊れすぎで遊戯王終わったな!」と思いながらガエルスプライトしてる

  • 955名無し2022/05/06(Fri) 17:38:15ID:gwMTg4NTA(11/12)NG報告

    >>950
    エクゾディアで勝ち展開をやらなかったとしても
    「いざとなったらエクゾディアでなんとかなるんだろ?」って緊張感なくなっちゃうし
    毎回相手に対策させるのもめんどいから
    漫画的にはこれが最適解よね

  • 956名無し2022/05/06(Fri) 17:41:33ID:cwNTcwMTQ(1/5)NG報告

    >>955
    やり方としては多少強引なのも仕方なかったのかもしれないけど、
    『じゃあその後コイツはなんもペナルティ受けてないよね?』ってなっちゃうところはあるから漫画的には若干…。

    せめて、劇中でのルール改正とか同様、ひっそりと『この王国では使えません』と退場するので良かった気もする。

    まぁこの時代、『敵=悪役』って言ってもいいからこの程度は可愛いもんかもしれんけど。

  • 957名無し2022/05/06(Fri) 17:45:15ID:gwMTg4NTA(12/12)NG報告

    >>956
    ペナルティも何も開催者自身が全力でイカサマやって
    遊戯つぶしにきてるからねこの大会……

    羽蛾が真っ先に遊戯にボコボコにされて敗退するって報いを受けてるので
    読者感情的にはこれで十分だと思う

  • 958名無し2022/05/06(Fri) 17:48:03ID:Q4NTQ0ODY(6/6)NG報告

    >>951
    殺戮速度と回復速度が敵の火力と体力を上回れば自然と勝つ、当然の結果である

  • 959名無し2022/05/06(Fri) 17:50:44ID:cwNTcwMTQ(2/5)NG報告

    >>957
    ん?ペガサスそんなに大会運営で遊戯潰しに積極的だったっけ?
    双六の件とか迷宮兄弟とかはあるけど、後者が遊戯と出くわしたのは偶然に近かったし…。
    イカサマというのも、千年眼のことはあるけど大会には無関係だったし…。

  • 960名無し2022/05/06(Fri) 17:51:42ID:I1MDI0NjY(1/1)NG報告

    >>955
    エグゾディアあると揃うまで待機でいいから迷宮兄弟が逆に迷宮攻略するはめになるって意見見たな

  • 961名無し2022/05/06(Fri) 17:52:14ID:AxNDc0MDA(1/2)NG報告

    トラブルサニーやペンギン新規や擬態する人喰い虫は来るかなあ

  • 962名無し2022/05/06(Fri) 17:55:43ID:E4MTMzNjQ(13/18)NG報告

    海馬も悪気はなかった俺ルール追加するのは遊戯もしてたし飛び降り詐欺は結構酷かった。

  • 963名無し2022/05/06(Fri) 17:56:31ID:MzMjEyNDg(5/7)NG報告

    >>915
    実家で修行するついでに同じ仕事に就かせて嫁入り修行させてるくせに成人するまで手を出さなかったのか

    こりゃ、タガが外れたら(ベッドが)ヤバいタイプだ

  • 964名無し2022/05/06(Fri) 18:00:03ID:AxNDc0MDA(2/2)NG報告

    >>885 どういう界隈にも嫌な人はいるとココ最近色んな騒動見てて思う…
    大事なのは自分の選択…

  • 965名無し2022/05/06(Fri) 18:00:40ID:E4Mjg5MTY(9/10)NG報告

    羽賀君も大概だけど遊戯王世界は童実野町に限らずこんな感じの奴いっぱい居るっぽいし割と民度的にスタンダードな価値観なのかもしれない
    2016年の映画でも藍神はホントかわいいなぁだし…

  • 966名無し2022/05/06(Fri) 18:02:16ID:IyMTAyMjI(2/2)NG報告

    >>928
    >>936
    シンクロ然り、エクシーズ然り、リンク然り、どの時代も環境を取るような奴はだいたい緩い素材指定が多いしな……そしてそういう奴らに限って効果が強いやつばかりなのもなおそれに拍車をかける

    融合は融合で素材指定があるのにも関わらずデッキ融合とかやり始めるから、素材指定が何の意味もないのが現代遊戯王である

  • 967名無し2022/05/06(Fri) 18:05:45ID:Y2MDk3ODI(10/11)NG報告

    初代遊戯王は言ったもん勝ちの口プレイみたいな状況ではあったし

  • 968名無し2022/05/06(Fri) 18:07:58ID:E4MTMzNjQ(14/18)NG報告

    閃刀姫にもリンク3、4は欲しいがだからアクセスコード君の稼働率がやばいことになってるしなコードトーカー指定だったらちょっと難しかったよね。

  • 969名無し2022/05/06(Fri) 18:09:58ID:A1NjY1NDg(1/1)NG報告

    >>965
    これ見る度に当時の不良は実際こんなんだったって意見を思い出し「いや流石に奇声上げながら襲いはしないだろ…」ってなる
    「ヒャッハー!」とかならまだわかるが「キキキキーー!」ってなんだよ…

  • 970名無し2022/05/06(Fri) 18:11:03ID:MyMDM5MDY(5/7)NG報告

    >>959
    相手の心読んで自分だけの為にトゥーンとサクリファイス刷ってるのは冷静に見ると無茶苦茶やってるぞ
    OCGならともかく漫画内島ルールのこの二つはほぼチートみたいな性能だし

  • 971名無し2022/05/06(Fri) 18:11:20ID:cwNTcwMTQ(3/5)NG報告

    >>966
    バランスを考えたら、『素材・条件の厳しさとカードの強さが反比例』っていうので帳尻合うんだけど、やっぱそうはならんのよね。

  • 972名無し2022/05/06(Fri) 18:13:34ID:g5ODk0NTQ(3/3)NG報告

    >>959
    ビッグ5とペガサスとの遊戯倒したら海馬コーポレーションを譲り渡すって条件にインダストリアルイリュージョン社から差し向けた刺客やプレーヤーキラー達が遊戯をリタイアに追い込んでもOKなのかハッキリ言われてないからなぁ。ペガサスの態度的にもその辺りはそれでもOKなのかな?それとも遊戯はどうせ勝ち上がってくるやろって認識なのか。

  • 973名無し2022/05/06(Fri) 18:13:34ID:MyMDM5MDY(6/7)NG報告

    >>936
    リンクロスは本当にKONAMIくん自分達で作ったシステム甘く見過ぎでは?ってなる

  • 974名無し2022/05/06(Fri) 18:14:19ID:cwNTcwMTQ(4/5)NG報告

    >>970
    ごめん『遊戯個人を潰すのに全力だったかどうか』という話。
    確かにそういうのは滅茶苦茶だったけど、遊戯個人よりも海馬コーポレーションの方への執着の方が上だった気もするから。

  • 975名無し2022/05/06(Fri) 18:14:43ID:U1NjIxNjU(1/2)NG報告

    >>955
    コレ思い出した。まあ確かに毎回こんなことするのは流石に面倒臭いよな。

    https://twitter.com/rarata6o/status/1518220174876618753?s=21&t=QZ6FsXYGVJiS7ODfFIpJiw

  • 976名無し2022/05/06(Fri) 18:16:17ID:MzMjEyNDg(6/7)NG報告

    >>966
    遊戯王はグッドスタッフがマジで正義なんだよな、強いカードに限って素材が緩いってパターン多い
    そのせいかカテゴリーの上級モンスターが見向きもされない事あるし

    昔はメインデッキは純剛鬼なのにエクストラはトロイメアってパターンをよく見かけた

  • 977名無し2022/05/06(Fri) 18:18:11ID:gyOTIzMzA(1/1)NG報告

    >>973
    上位のリンクは効果モンスター縛りついてるし大丈夫やろとか考えてたんかね

  • 978名無し2022/05/06(Fri) 18:21:22ID:MyMDM5MDY(7/7)NG報告

    >>976
    まあコストとローテーションの概念ないとそうなるよなぁ
    特にマスターデュエルみたいなのはBO1アベレージゲーだからtier上位は固まることになるよね

  • 979名無し2022/05/06(Fri) 18:21:34ID:cwNTcwMTQ(5/5)NG報告

    >>977
    それは縛りになるのか…?
    >>973
    リンク召喚実践したことないけど酷い効果なのはよくわかる。

  • 980名無し2022/05/06(Fri) 18:26:03ID:E4MTMzNjQ(15/18)NG報告

    リンク1と2でやばいやつ出すのはやめた方がいいリンク1と2の汎用性って凄いからな。

  • 981名無し2022/05/06(Fri) 18:30:01ID:E4MTMzNjQ(16/18)NG報告

    リンク素材にできない?じゃあリリースとエクシーズとシンクロに使うわにできるからデメリットにならないのよね。

  • 982名無し2022/05/06(Fri) 18:30:59ID:E4Mjg5MTY(10/10)NG報告

    >>973
    リンクロス「俺は悪くねぇ!だってハリファイバーの奴が軍奏作れって言ったんだ!そうだよ…悪いのはリンクリボーの奴だ!俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!」

  • 983名無し2022/05/06(Fri) 18:33:39ID:Y2MzAzODA(2/2)NG報告

    遊戯王はカードプールが広すぎて、その中で個性と強さ出そうとすると壊れになりかねないし
    一見おとなしくても過去カードと組み合わせたらえげつない化学反応起こりかねないという

    そういうのが面白いゲームではあるんだが、そろそろレギュ落ちとか採用すべきなのではなかろうか

  • 984名無し2022/05/06(Fri) 18:34:06ID:E4MTMzNjQ(17/18)NG報告

    >>981 トークンはエクシーズはできないわ。だけどシンクロとアドバンス召喚ならできるのもデメリット消せる理由よね。

  • 985名無し2022/05/06(Fri) 18:38:52ID:g4MDYwMTQ(4/4)NG報告

    >>983 昔のカードがバグるのはtcgあるあるだからね…

  • 986名無し2022/05/06(Fri) 18:41:10ID:I5NzU2OTA(1/1)NG報告

    >>969
    通り魔的に取り囲んで暴力や刃物ちらつかせてカツアゲ程度なら治安良くない地域だとそこまで珍しくはなかった
    実際に暴力ふるってのカツアゲは日中だと結構レア
    奇声あげるのは流石に当時でも無い

  • 987名無し2022/05/06(Fri) 18:41:54ID:EzMzMzNzA(4/4)NG報告

    ふわんだりぃずとかいう可愛いだけの害鳥

  • 988名無し2022/05/06(Fri) 18:44:37ID:E4MTMzNjQ(18/18)NG報告

    遊戯王やってても全カード知らないからレプティレスとかいつ実装されたカードかなと思ったらゴドウィン編の時のカードだったことにびっくりした。

  • 989名無し2022/05/06(Fri) 18:46:06ID:g1OTE1ODI(3/3)NG報告

    >>986
    奇声出さなきゃ飛び掛かりながらタイヤ上からはめ込むとかやってやれないからやろ()
    ダンクシュートの容量でやれる動きじゃねーし

  • 990名無し2022/05/06(Fri) 18:46:41ID:YwOTUzODg(1/1)NG報告

    陸奥はかわいいな〜

  • 991名無し2022/05/06(Fri) 18:48:46ID:U1NjIxNjU(2/2)NG報告

    1000ならお宝映像

  • 992名無し2022/05/06(Fri) 18:51:09ID:Y2MDk3ODI(11/11)NG報告

  • 993名無し2022/05/06(Fri) 18:51:15ID:MxMzI5MjA(1/1)NG報告

    >>767
    卒よりも冷静に物事を判断して正しい判断しているはずなのになおも惨劇に転げ落ちるこのどん詰まり感よ

  • 994名無し2022/05/06(Fri) 18:52:02ID:c5OTIxNzY(7/7)NG報告

    パーフェクト

  • 995名無し2022/05/06(Fri) 18:53:03ID:QzMDU3NDA(15/15)NG報告

    >>941
    シンクロ召喚か、おもしれー
    エクシーズ召喚か、おもしれー
    ペンデュラム召喚か、おもしれー
    大体こんな感じだったわ
    アニメも
    何故バイクに乗ってデュエル...?→ライディングデュエル!アクセラレーション!
    なんだよかっとビングって!?バイクに乗れよ!?→かっとビングだ俺ー!
    って感じだったし。

  • 996名無し2022/05/06(Fri) 18:54:15ID:Y4NjUzNzM(7/7)NG報告

    >>995
    お楽しみはこれからにはならないんです?

  • 997名無し2022/05/06(Fri) 18:54:20ID:AyMjQwNDY(3/3)NG報告

    切り札不在のカテゴリーで汎用のフィニッシャー入れたら文句言われるのもどうかしてほしい

  • 998名無し2022/05/06(Fri) 18:55:00ID:MzMjEyNDg(7/7)NG報告

    >>996
    アクションデュエルってあれリアルでやるとデッキバラけるよね

  • 999名無し2022/05/06(Fri) 18:55:01ID:I1OTE2MDg(2/2)NG報告

  • 1000名無し2022/05/06(Fri) 18:55:02ID:kxMDUyOA=(2/2)NG報告

    人化

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています