型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 685』
https://bbs.demonition.com/board/8299/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8311/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください1000が無くて999は金・・・つまりは金銭難ということか
モンハンライズ防具強化で金消える・・・>>6
やってそう>>15
江戸川文代さんじゃないか懐かしい>>18
ブルース育てたときに燃やしたことちょっと後悔してて笑った>>18
そしてワンオペで燃やしまくったせいで金があんまり手元にないのを悔やみつつ、赤ん坊バッツとの思い出の品を大人になったバッツの前で燃やして曇らせようとか考えてるのホント草。ロゼリアのSing Aliveがヒルナンデスで流れてる!?
今日の笠松はゴールドラッシュみたいなものか
馬券用のマークシートが売り切れるとか>>21
中の人のせいでヒュンケルも虚無ってる扱いされてるの草生える>>6
大儲けするけど炎上で全て失うみたいな両さんみたいなムーブしそう別にまぁ、法律に遵守してるなら金で解決するのは汚いわけでもなんでもない。
エシカル消費という言葉もあるけど、金は金だよ。>>4
ヒャッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッ
ヒャッハッハッハッハッハッハッハッ
ヒャホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
ヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハヒャハ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ>>22 身も蓋も無いこと言うなら、”お金がないと買えないもの”はお金が無いと手に入らないあるいは保持しておけない物だしな
まぁ基本的にはお金のために道徳捨てるとほぼ必然的にお金も捨てることになるが
…例外的に道徳を捨てることでお金が手に入る職もあるわけだが(非合法なやりとりを続けられる人もそれなりにはいるし、人を大量に虐殺.する職の人もいるわけだし(ニュースを見つつ))前スレ最後に大正時代のるろ剣キャラの年齢の話があったけど
表の世界で年取った弥彦がどういう立場にいるか、というこのツイートが印象的だったなぁ。るろ剣世界では現代剣道を築いた祖の一人として明神弥彦の名が遺るというのロマンがある
https://mobile.twitter.com/domioriha/status/1361317356702633987>>17
まさかのファインプレーをするとは思わなかった>>32
宇宙船の部品にも最適だぞ>>32
エネルが黄金の杖を槍にして電熱を帯びさせることでゴム対策できたのもそういうことなのね>>32
死滅してないか菌>>22
・雨風を凌げる自宅を持てない
・病院にも行けない
・温かい食事も満足に食べられない
・学校にも通えない
マジでお金大事
最近それを思い知った>>58
全員から(視聴者まで)蛮野呼びは草>>57
イケメン路線どころか可愛い男の娘路線切り拓いちゃったねえ…>>58
安っぽくて下品な金色が人間性を象徴してますね>>58
※言われた人は別です>>45
金髪男エルフもいいよねぇ
ととものファイナルは楽しめた、刻の学園とか知らない>>61
親父の会社ぶっ潰すほど怒り買ってるのに
子供達には手を出さないハゲ長男マジで純金製の船作るとはな。ゴールドシップらしいぜ
https://twitter.com/uma_musu/status/1519588003265773568?s=20&t=xBNaGwTT8O5QVP71K0gdaw>>75
(いい意味で)>>30
めぐるや愛依は兎も角樹里は爆乳というほどはない……。サイズ的にはめぐる>愛依>樹里だったかな?>>63
ゴールデンフェニックス(振込額からして55兆円)使って一回500兆円搾り取られてノーマネーモードになってもピンピンしてるとかやべえよ…さすが総資産無限の男>>58
逝ってイーヨ!!!(例の画像)>>78
こち亀連載30周年で寄稿してるのよね
ジャンプ外からも寄せられていて、珍しいとこだとこんなお方も>>74
金を大量に作る。
↓
両さん調子に乗る
↓
金を大量に売ることにより金の価値が暴落
↓
両さん戻ってくる荒唐無稽なようでかつて本当に起きたことが何度かある金に関する話
https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00022958_57
>>22
正直大体の幸せは金と健康な身体があれば手に入る
少なくとも今の日本でならね>>73
黒髪ならあるんだがな
>>27に劣らずOPが名曲のYouTubehttps://youtu.be/CAHBiPmj1Cg
>>88
世界史履修ならみんな多分教科書で見たことある札束で遊ぶ子供の写真>>63
かつて死闘を繰り広げた好敵手と肩並べて戦うの良いよね?>>97
だからバレンタインや修学旅行みたいな季節系イベントは一度だけにしますね(アニオリで重複することもあるけど)それはそれとして海やキャンプに何度も行くしスキーにも行きますねー>>106
既視感>>109
左の説明文のおっちゃん結構昔の絵で草ワンピースフィルムゴールドのボスで悪魔の実の力により金を操れるデゾーロ
力を手に入れてもやってることは天竜人の真似事ってのは悲しいねYouTubehttps://youtu.be/Bp9-Yh6tb68
>>103
貧乳勢は保護しますので巨乳勢は任せた>>108
樹木希林なんか木を4回だぞ!コブラでさえ3回なのに!二階堂がおかしくなったのモルヒネの影響なの
>>105 並行世界だと割とうまく行ってるの、アダムが善人だから有能な人材が残ってそうなのが大きいよな
本編だとサンジェルマンたちが消えて一気に瓦解したけど、アプリの方はサンジェルマンを討てるくらいの人材はいるみたいだし
キャロルや自動人形という戦力(かつ便利屋)を手に入れて、二課ともそれなりに有効関係築けてるし、割と並行世界の中でもうまく行ってる方なのよね>>114
初期はもっと警戒してたのにねぇ。その爆弾の件も含めてあとはキッドの天敵として取り上げられることもあったよな。>>114
修学旅行編とか経て未だに生存がバレてないのはもうジンとウォッカがスマホ持ってないかネットニュースとか絶対に見ない人種か機械音痴極めてるぐらいでしか説明付かないと思うエグい話題だがハンナ・アーレントの著作、おすすめだよ
現実にもぶっ刺さってる>>97
コナンが新一に何回戻ったかおぼえてないけど
仮に月一くらいのペースで顔出してると考えたら
まあ心配せんわな……感ある>>125
そこらへんも全くうまくいってなくてそれを隠すためにポーランド侵攻するんだけどね。そして第二次世界大戦へ>>127
勘違いされがちだけどベルサイユ条約下のドイツってインフレ凄くて、その時期に台頭した後インフレ解消やアウトバーン建設など国内政治はきっちりしてるんだよナチス>>102
むしろここが底だと思ったからナチスという悪魔に魂を売って地獄のそこから抜け出そうとしたんだよ(なお結果は‥)>>129
>褐色ダークエルフも好きだ!
スッアウトバーン建設、そもそも某党以前からずっと前から進んでた計画だと知ってズコー!ってなりました
金といえば007『ゴールドフィンガー』からの悪役オーリック・ゴールドフィンガー。
金の密輸で荒稼ぎしている大富豪。本人も金に執着している。賭け事ではイカサマの常習犯でわりとセコいところがあるが、諜報機関から目をつけられてるあたり彼の密輸は金のバランスを多分に左右してるらしい。
作中では『グランドスラム計画』という計画を企てていることをボンドに察知される。
それは裏ルートで購入した毒ガスを、手下のサーカス団の曲芸飛行に紛れてアメリカ最大の金貯蔵庫兼軍事基地フォートノックスに散布して、正規兵を虐殺した後、金庫の金塊をこれまた裏ルートで購入した“汚い爆弾(爆発を弱めた代わりに放射線量が凄まじい)”で汚染することで、アメリカの保有する金を使用不可能にして、自分の所持している金塊の値段をつり上げて金取引の掌握をするという計画だった。
しかしボンドにガス散布の実行役を籠絡されて、ガスを偽物と取り替えられ、迂闊にもフォートノックスに同行していたゴールドフィンガーはアメリカ軍に取り囲まれて部下は壊滅、爆弾もボンドに阻止され、命からがら逃げ出してボンドの帰宅用の飛行機の中に隠れていたゴールドフィンガーは、せめてボンドと裏切り者を殺そうとするものの、急降下して気圧の下がった飛行機の窓から吸いだされてあえなく地面へと消えていったのであった。>>125
ヤバい状況の打破も「明日の金はユダヤから毟り取る」前提で行った
マジで「明日、競馬で勝つから借金して家建てるわ」と大差ない>>113
シンクロ召喚の方じゃない!
それは置いといてやっぱり遊戯王はカッコいい召喚口上が多いねそういえば、「ヒトラーはソビエトのことめちゃくちゃ嫌ってたから独ソ不可侵条約が欧米諸国にとって想定外すぎた」と言う話も聞いたね。
※もちろんこの後侵攻します。>>133
チャーチル「あいつ絶対ヤベぇって!今のうちに潰したほうがいいって!」
チェンバレン「いや大丈夫やろ。ズデーデン割譲したら止まる言うたし」
ちょびひげ「おっ?これもしかしたらいけるな?ポーランドとフランス侵攻や!(これで国際社会が軍出してきたらやめよ)」
ちょびひげ「出てこんかった!賭けはワイの勝ちや!イギリス攻めるで!!」>>142
あと金といえば主人公達の乗り換え機はみんな金の彩色が入ってるのね
こうして見ると鮮やか>>144
大東亜共栄圏が他人のこと言えないけど
ヒゲの東方生存圏構想、あまりにも発想が雑すぎて好き>>145
ちょっと違うが、殺人鬼は前段階として犬猫小動物を標的にすることが多い、凶国家もそれとほぼ同じだわな。
アメリカや欧州もなんだかんだで数々の失敗や経験から『やべぇ連中がエスカレートする前段階』というものを学んでたから今回かなり慎重に妨害してるんだ。>>152
後で企画の趣旨が違ってた驚き(面白かったから良し)>>131
錬金術の基本は分解・理解・再構築だから分解を極めるのは錬金術師として当然>>100
返済期限は設けず、無利子無利息催促もなしという、たぬきちのお人好しが伺える待遇>>85
ふ、藤原は…w実際をいえばナチスはドイツで第一党ではあったけど過半数にも行ってなくて、最後の選挙ではナチスが議席落とした分共産党が議席増やしたから、資本家がこれはヤバいとナチス支援して政権とったというお話。支持基盤が弱いもんだから色々無茶をすることになったのである
>>152
編集:(背景とかにちょろっと出す感じで)ドラえもん出していいよ
作者:(ガッツリ)ドラえもん出していいんですね分かりました!
な勘違いの結果なんだっけ?>>121
これは、闇のわだ…すなのか?w どっちだ?>>174
エルデンリング知らんけど、奇矯に見せて外見が露骨にブッダとかモチーフっぽい痩身の聖者だからね……外見怖いけど>>174
他のエンド一覧
壊れかけ→何も解決してない
昏きもの→アンデッドが跳梁跋扈
絶望の祝福→なんてことをしてくれたのでしょう
星の世紀→結婚式
狂い火の王→全部燃えるがいいや!
金仮面卿凄すぎ>>170
デカくあるべきではなくデカくしてもよいにしよう
手塚治虫先生もそう言っている>>172
なおラスオリはその作品達よりデカイおっぱいがたっぷりで、むしろその作品達ぐらいが平均まである模様。
そんなにデカくて色々大丈夫? と言う疑問には身体能力も機能も人間より大幅強化されてるバイオロイドなんで問題ないです! という設定で殴ってくる模様。
そして貧乳もちゃんと居て、色々しっかりこだわっててエロいので貧乳スキーにもおすすめだぞ!>>168
絵柄どころか作品のノリまで完コピしてて脱帽>>122
いい……>>192
バランス取るために頭齧らせるね……>>189
机に突っ伏して、胸乗ってたら完璧だった>>194
あの世界でよくあった事件がバイオロイドによる旦那NTRという…>>197
ページめくった瞬間に吹いた>>198
作中が1900年代だからある意味先取りではある>>192
コタンに手紙が届いた時点でクーデターが勃発してて、キロちゃんから学んだ炙り出しでSOS送ってきた説は笑うしかない>>161
だいたいこんな反応ラスオリはキャラの露出度が相対的に低い規制版でもエロいキャラが多いけど、露出度を高くした無規制版だとここにはキャラビジュアルを添付不可能になるレベル(ほぼ素っ裸とかザラにいる)。
通常のプラットフォームで公開されてるのは規制版だけど、FANZAならキャラビジュアルが無規制版になるんで、プレイ環境は選んだ方がいいと思う。>>197
ジャンプの誌面に堂々とアイマスの推しカプを載せた漫画だ
ブレなさすぎて笑う>>207
まぁイデオロギーの齟齬考えなければアホほど勉強して政治中枢に上り詰めた人が優秀じゃないわけもないのよね……>>208
2012年からジョジョ各部アニメ化決まった時は、この先生凄い喜んだだろうなぁ……>>210
上は責任取らされて切られるけど下は現場知っているから新しくできた上より対応がわかるからな
新しい上がまともなら良く働く>>215
上層部はセイレーンとズブズブだからセーフ>>212
このまえ「マッシュル」でその人気投票がまんまパロディされてて笑いました
マッシュルだと、ハリーポッターとかもパロってましたね>>170
まあ、あんまデカくしすぎると服着てるときはいいけど脱いだときにゴム毬か何かにしか見えないこともある訳で
画力の問題だって? 何も言えん…>>222
ブラウザ版もあるけど、推奨スペックがメモリ16GBという・・・。
まあ運営もその辺分かってて、近々軽いDMMプレイヤー版を出してブラウザ版をやめるって言ってるけどね。>>221
指輪買うのもタダじゃ無い上でのこれはホントスゲェよ…この人(この画像の下に更に続きます)>>208
ちなみにこの後触れられてるけど、マリオRPGにいるジョナサン・ジョーンズ原神なんとか稲妻のストーリーおわったけど未だに七神のうち二人と事件を経て友人になったよ!からの神に国を滅ぼされた私怨もあるであろうダインに神を信用するなって言われて「そうかも……」ってなる主人公がわかんない(漫画の藤丸立香はわからない並のニュアンス)
わかんないけど二人よりダインを全面的に信用してるかんじなのどういうことなん?っておもってる
行間を読む力が足りない>>223
新生活応援キャンペーンやった後にGWキャンペーンを開始する悪い所や…>>231
PV見るとマロロも出るみたいだな
この頃は平和だった…>>91
傭兵を雇ってるし軍から同志を募って別人として逃亡生活させるために大金は必要なんだが
米政府の機関から危険思想の持ち主と判断され暗殺されかけたり(沈黙の戦艦)
一方的に解雇されたり(暴走特急)最高機密の軍事作戦を強行させロクに支援や
撤退命令も出さず戦死した兵士に勲章も与えず只の事故死扱いで遺族に何の保障もせず
見捨てられた(ザ・ロック)等、政府のやらかしへの復讐って意味もあるのよね
米軍が介入した戦争で最高の指揮官と評され生きて名誉勲章を受章した数少ない人物で
人格者とも慕われ彼の思想に共感して作戦についた兵士も多いハメル准将を怒らせたツケは大きい>>237
二人の白皇で語られてる範囲でならデコポンポがやっとで授かった一粒種でそのせいでデコポンポには親バカが発動してしまった感じなようで。まぁその父親の唯一落ち度と語られる程度には文武共に立派だったんだけど。>>223 1500が始まってからは500はあんまり良い物出なくなったけどね…
そもそも積んでるの多いから買う余裕無いけど
少し古いやつなら1000×10がマジでコスパ良いからなぁ>>238
風神の方も別の意味で信用ならないから仕方ないね(胡散臭い語りと普段の行動を見ながら)
あの岩と風の二人は神の立場をほとんど捨ててるようなもんだけど、雷電将軍は国のトップとしての立場があるからねえ。>>242
嘘から価値を見出す話好き
幼い日のゴ.ミ溜めの中で、俺は宝の地図を拾った。
それは市民の戯れで書かれた、偽の地図だった。
だが不自由だった俺には、命を賭けるに足る道標だった!
――ある海賊の自伝
偽の地図が示す宝の在処。未知なる海の果ての果て。
海賊になった俺は、船を乗り継いでそこへ辿り着いた。
何も無い自由な大地。俺にとっての宝が、そこにあった!
――ある海賊の自伝>>227
全員を嫁にしてる指揮官。
つまりリアル要石……?>>242
二期楽しみ。
『雪女のジレンマ』はわりと警察サイドの話とかもみたくなるんだよなぁ。
警察側からだとどうみえてるのか、あの事件>>250
尚嘘でなかった模様 米国で復活組が文明作ってました>>242
自分の妹をでっち上げる漫画家がいるらしい>>242
表向き:ジオン残党狩り
真の目的:戦争を利用してアースノイドを困窮に追い込み地球を清浄化させる
0083にてコロニー落とし阻止に消極的だったのもそのためと思われる>>242
「アクダマドライブ」から詐欺師(一般人)
何の能力も持たない偶然居合わせただけで犯罪者として扱われた主人公が、自身を警察に殺させることで世間を先導し、世界をひっくり返しました>>214
ああ、大好きさ!>>214
このおっぱいで初心は無理やろ>>246
“ともだち”はハットリやカツマタたちが作り上げた架空のカリスマだったわけだが、ミステリオや“ともだち”みたいに複数で演出するカリスマは面白いよな>>242
隠れていた英雄と悪魔の争い>>242
さらっとぺらぺらと誤魔化せるのは絶対母親の影響
ちなみにコナンちゃんが親戚、阿笠博士と遠い親戚、はほらだが
『私の祖父の兄の娘のイトコの叔父の孫』はよく辿ってみると本当である。稲妻たいえば沙羅さん筋通ったおひとなのに生死不明のままで話が終わったんだが!?と調べたら心海のストーリーとか期間限定イベントで消息わかるらしいんだけどそれをストーリー本編で書いて!?ってなって、これなんかで見たわと思ったらお空とかFGOだったわ
スパイファミリーは何故か虎杖とアーニャの二次創作があるのが不思議すぎる
おかしい
折角の休みだから積んでたFF8進めようとしたのに気付いたらカードしかやってなくて全然進んでない定期的に「なんで恒常の星5推しが弊ロドスにいないのよ!こうなったらすり抜け狙いガチャしか…」の発作が起こる(さすがにガチャ欲は自制)
FGOの時はそんな欲あんまり無かったのになんでだろう
FGOだとインド兄弟が最推しだしどっちも来るまで時間かかったけどどっちも最高レアリティだったからか?
恒常星5はホワイトデーに的を絞ればいいって予測できてたのもあるか(なお今は廃止されたWピックアップの地獄)
アクナイの最推しアスベストス姉様は恒常星5(FGOと紛らわしいけどアクナイの星5≒FGOの星4級)でピックアップのタイミング読めないし
来ないドクターには本当来ないけど来るドクターにはスっと来てしまうってのが発作のネックなんだろうな…
大陸版情報だけど
秋の感謝祭の星5指名券に居るらしいし秋までには絶対来るから…と思ってたまにガチャりつつ辛抱しか無いか…>>99
「なんで電話がここにッ!?」という視聴者が最初見たときにみんなで突っ込んだものの最終話の頃にはもう慣れたことをキャラたちに最終話で突っ込ませる手法
すき>>266
なんか改めて比較すると虎杖の髪ってピンクだったんだなと今更認識する
いや、ピンク?ピンクかこれ?>>267
逆転裁判にもいたな。堂々と院長名乗ってる患者。でも内部事情は詳しいので情報源にはなる。>>258
ジョアンナとベッドインした話もあるんです?>>273
お前も「お兄ちゃん」だ>>271
シナリオ的にアーニャの動きがメインになる、そのアーニャのフォローに対してロイドのスパイという役職が便利すぎる
そうなると必然的にヨルさんの出番はギャグ回用になったりしがちなんよな>>274
もしかしたらソフトンもそうなのか…?>>276
金カムのヒグマとかワンピのマムとか、活躍すると漫画の種類が変わる系の印象>>242
「俺はこの世界の王になど興味はない、新世界の神になる!」
→ロケラン2発食らい頭部がちぎれっ飛びました子供の未来のために頑張る家族ひとすじ(無自覚)ジェームズボンドが人気出ないわけねぇんだよなロイドさん
>>268
ついでに秋の感謝祭にはまた無職の一族が増えるんだ
たまに便利なものを作る映画好きの無職、人間嫌いの絵描きの無職、そして次がお酒と詩が大好きの無職だ>>291
存在しない記憶の汎用性の高さよw>>295
親戚のおばちゃん!>>266
つまり脹相はアーニャの「あに」!?アーニャの上には一〇人の兄がいたのか……!>>302
しっかりしろ!紫とピンクって厳密な区別ってできないとかどっかで聞いたな
>>294
キスするだけでもテンパって、黄昏に真摯な眼差しを向けられるだけでもテンパって、あげく発作的にその抑制できない暴力を振るってしまうところ見るに、よっぽど黄昏がうまくコントロールしないと初体験を済ませることは難しいと思う。正直、黄昏に徒手空拳で羆や虎と格闘しろと言うくらいハードな課題。>>303
ネットで輪切りは流石に出来た奴いねーよ!>>305
イベントで法螺貝を仲良く一緒に吹くマシュとアーニャか・・>>242
「グランベルム」より、家族から記憶まですべてが偽物の人形だった主人公「小日向満月」
ヒロインが舞台装置に友達が欲しいそう望んだだけの存在でしたが、その意志や体験した時間は本物で、本当の友達になることができました。ちちもあの世界の人類tier総合面トップランク(ソフト面が凄い)なんだけどははの方はなんかジャンル違ぇ!
>>266
確かアメリカで投稿されたのが発端なんだっけ?>>308
モモタロスは外していいわ>>305
マシュには浜風っていう双子がいたはずじゃ…>>242
何もかもをラスボスによって作られた偽りのヒーローこの家族に未来予知大型犬が加わる
>>312
アメコミならクロスオーバーくらいフツーフツー。>>242
言った嘘が現実になると評判のウソップだがこの嘘は叶うことはない…>>308
ピンク髪なら、「アサルリリィ」シリーズの一柳梨璃ちゃんと、その娘の一柳結梨ちゃんも大好きですヨルさん、存在としてはサスペンスものになんかいる怪獣
>>319
アーニャの秘密結社ごっこの評価で黄昏の賢さがメンバー最高の500で、対してヨルは戦闘力最高でも賢さが最低の5だった。>>288
(アークナイツをやってないので、後者で。ソシャゲ「ラピスリライツ」で未だに毒舌メイドのあるふぁが来てくれません。FGOでも大黒天をお迎えできず、メイドと相性が悪いのかもしれません)>>322
ワンダレベルだと最終的に世界改変できる様になっちゃうんですが?
良いんですかねぇ…?紙の遊戯王やってらっしゃるプレイヤーさんってこのスレどのくらいいらっしゃいます?
MDでシャドール使っていて良ければ紙でも使ってみたいなとシャドールティアラメンツ?組んでみたいんですけど、やっぱりお高いんですかね?
1万とかじゃ流石に組めないですかね…>>288
玉藻の前とまだ実装されてからそこまで経ってないけどディオスクロイ
てかFGOはそもそもすり抜け率も低いしな・・・
グラブルだとアテナとアグニスが中々こなかったな
最近はエニュオ欲しい>>331
ニコ動見てた
超歌舞伎のクオリティが凄かった
あれもう次元の壁超えてるって>>339
シャドールティアラメンツのカードの構成内容がわからないから保証はできないけど、シャドールはストラク出たこともあってそんな高くならないはず
ティアラメンツはシャイレーンが集まるのにネックになりそうだけど、それ以外はレア度拘らなければいけるかと
シャドールとティアラメンツ以外の汎用カードについては採用するもの次第としかそういえば、昨日シンフォギアやってる人の話聞いて思ったけど、シンフォギアのガチャって基本何まわしてる?
蒼属性、凸狙いに行こうか悩んでるけど…>>338
今配布でくるワイルドメインも、自分は昇進チケット使ったけど、普通に昇進2しようとすると上級切削液8個必要だし、他の星5も大体素材で躊躇うよね
星6にできない性能持ってて面白いオペはいっぱいいるけど、育成リソースが足りないのがほんと辛い>>343
対人とか気にしないなら好きなキャラ出たら回すくらいで十分今度の映画でブロリー、ウィスさんの下で修行してるらしいけど(違ったっけ?)、あの強さに更に技術が加わるのヤベェな。それとも彼は下手に技術使うよりもそのまま豪速球のゴリ押しして方がいいとこ言われるのかしら
>>332
プリズムアーク、ドラゴノーツ、二宮くん辺りは当時からオタクやってた世代で何とかだろうからしゃあないアイドルマスター シャイニーカラーズ
ESPRESTO est-Windy and Motions-芹沢あさひ入荷いたしました。
https://twitter.com/amuseviva/status/1519933002628800512髪の毛の色がカラーと特徴のあるだと見た目の印象がそのカラーと髪型に引っ張られるけど、それでキャラの性格がイメージと違うとギャップになるよね
>>302
あっちなみに、無理矢理産ませた9人の上の子のことは……
え?自分一人の考えを超えも出来なかった失敗作だから、そっちは覚えてはいるけど興味ないって?
そっか……>>355
こんなこといわれたら潔く逝くわね!!>>354
アニメでは髪色にバラエティが付与された
ちょっと悲しい>>360
Merm4idと燐舞曲は大学生だしリリリリは超お嬢様学校で別だからな……
組織じゃない横の繋がりは強いんだけど>>351
もう最近ではないかもしれませんが、ビックマム海賊団一同は思ってた以上に色彩豊かというか、お菓子な印象を受けましたヨルさんの怖いとこは描写的にヨルさんレベルが他にいるということである
>>362
早見さんのキャラなんて、全部人気と言ってもいいだろう、的なことを言おうとしたが
そのサムネを見た瞬間、手を引っ込めたのが私です>>369
出来ることならサトシゲッコウガになってほしかったけどそしたらルカリオの人気が食われちまうーっ!>>367
この空想戦記、冬優子が終わらせるために敵として会いにくることは知ってる>>368
彼女であの世界の頂点では無さそうというね……。史上最強の弟子ケンイチの達人たちの領域みたいな話だよ。
ヨルは美しく可愛らしいけど、仕事のときの顔が印象的でお色気的なイメージがなかなかできないヒロイン。>>365
「へぇ」>>354
髪色とかシンボルカラーが作中のギミックなりになっているの、いいですよね>>369
あの触手フラダリなの!?人ですらなくなってるやんけ!>>380
そのうち世界からマフィアが根絶されて抑え込まれてたチンピラ半グレが暴れはじめて世は世紀末よ……>>376 一応フォルムチェンジの一種だから出せなくは無いだろうが…
最悪通常特性枠にねじ込めば良いし
人気=内定じゃない、を体を張って証明してくれたからね
次のスカーレット、バイオレットはエースバーン首にしてゲッコウガ帰還しそう>>355
まあ普通に超人気声優だし……
人気でそうなキャラに当てられやすいし声優人気もあるから、そりゃ人気キャラも多くなるガオガエンさんにももっとスポットを…
ニャヒートでククイ博士のガオガエンに勝つのはエモいけど進化した後戦うことなく離脱しちゃったし…
ゲッコウガと同じくスマブラ参戦してるし…>>380
シリーズ進んでいく毎に体のキレとフィジカルが増していく恐ろしいおじさん
1では車に吹っ飛ばされたら気絶していたのに3作目では2回連続で轢かれてもすぐに走り出せる程元気!!
多分4作目では車が壊れると思う>>390
第2宇宙にヤードラット星人いたのがあるから、同じような力持つ対の存在いたとしても第7宇宙以外もありえるな>>365
先期アニメ「殺し愛」から、ソン・リャンハ(から名前を借りた誰とも分からない暗殺者)>>384
一瞬、指に乗った小さな桃白白に見えた。>>365
アジア大陸横断の旅に出たジョースター一行への第一の刺客 『グレーフライ』
スタプラさんのオラオラを全て避け、鋭い口針で逆に承太郎先輩を追い詰めたという
かなり凄いことをやってのけたおじいちゃん、裏社会では有名らしく殺しの依頼を
する者は多いとの評判>>348
けど映画後半、めっちゃパワーはあるのにゴジータに気弾全部避けられてたからな基礎づくりはした方がいいかもしれん。
あとは持ち前のパワーとラーニング力を生かす方向で>>398
なんかの質問コーナーで鶴仙人共々何かの巻き添いになって死んだって作者が言ってた気がする。多分タイミング的にその辺りかもね。>>394
Fateで言えばカッコイイ刑部姫>>362
おしとやかなお姉さんっぽいしのぶさん大好きだけど
阿修羅の如き形相で本性を表すしのぶさんが早く観たいっすアルゴナビス的な新しいバンドリプロジェクトかしら?
このネガティブな現実感がありつつもそれに負けたりしない感じ、「迷子」と「MyGO」を掛けたネーミング、結構好き
https://bang-dream.com/mygoYouTubehttps://youtu.be/i4K8s-727xw
>>384
殺し名序列第一位
匂宮雑技団 匂宮出夢(左側)
学生のとき性癖ベキベキにされました>>365
冷やし中華始めましたみたいなノリで殺し屋を始めた悪徳刑事>>405
バンドリ!で新たなリアルバンド路線のキャラクターを出すのかな?ラス、モルファとさらに続くのか。>>401
ガルパの新バンドというより新プロジェクトっぽさも感じる
ガルパが陽(ポジディブ)なら陰(ネガティブ)担当みたいな。ガルパよりも現実感との境界を曖昧にした感じがある。マスターデュエルやって名前がハングルのドライトロン使いが負けそうになると通信切断ばっかしてくるのそういう偏見持っちゃう
>>416
おっぱい盛って何が悪い
盛ろうと言う意思は貴いんや>>410
空中戦だと不利なんだよね>>365
元新撰組、元維新志士の人斬り、という異色の経歴を持つ黒笠こと 『鵜堂刃衛』
人を斬るのはもちろんのこと、自決の際の刀の感触に快楽を覚える
サディスト兼マゾヒストの一面を見せる、ちなみに愛煙家である>>365
marvelからヒットモンキー
ある日とある雪山に怪我を負った1人の男が迷い込んだ。
彼は裏世界で有名な殺し屋だった。だが裏切りに合い瀕死の重症を合ってしまい、そのまま雪山で倒れてしまう。
そんな彼を救ったのが山に生息する猿達の群れだった。
猿達は彼を仲間として歓迎して面倒を見てくれたが、その猿達の中で一匹だけ彼を歓迎してない猿がいた。
その猿は彼が群れに災いを呼び事を危惧していたのだ。
その為その猿は男を監視し続けていた。
そしてその監視の中で男が殺し屋とのトレーニングをしているのを見続けているとその内、男の殺し屋としての技術を完全に覚えていった。
そんなある日男を始末するために追手達が山に足を踏み入れた。
猿はその危険を察知し、仲間と男の元に向かうが既に時遅く男と仲間の猿達は皆命を奪われてしまった。
そして猿は報復として男との交流で覚えた技術を使い追手達を全滅させる。
その瞬間、暗殺者専門の暗殺者───ヒットモンキーが誕生した。
と言うオリジンを持っており、ディズニー+主役としてアニメ化予定があるお猿さん>>387
この天使成長している(ゴリラに>>387
軽々とリミッターを外すなこの天使…>>425
今見ても見劣りしないくらい、クロコダイルの右腕が似合う実力と性格だった。>>384
1回倒されてサイボーグ化して復活してからはアニメスタッフにとっても使い勝手のいいキャラの時期があったな。>>431
ハハ(ガルパ箱推し)>>405
キャラデザ全然違うし香澄らとは違う世界線のバンドだと思う>>424
パワー・ボンドで出し、ズィーガーで更に火力上げつつリミッター解除したキメラテックランページ で3回顔面殴ることでのみ得られる栄養素がある
デメリットは殺意で乗り越えるものアクションゲード下手人間がプレイするならアライズとエルデンリングどっちがいいと思う?
>>365
SAKAMOTO DAYSの殺し屋養成学校JCC
受講生を募集してるしHPがあるどころかSNSもあらかたやってる模様>>439
赤髪の白雪姫ぐらいしか知らない>>439
早見沙織さんの珍しい赤髪キャラ
真っ当に少女マンガ主人公してるので実に叱られる時の声が気持ちいい>>431
無課金でも他のガチャ我慢すれば推し同士の誕生日間隔によっては誕生日ガチャの天井分は貯まるしな>>438
エルデンリングしかやってないからそっちの感想しか言えないけど
エルデンは基本的にRPGだからレベル上げて装備鍛えればどうにでもなる
ただ、トライ&エラーが大前提なんで根気が無いのであれば手を出さない方が良いかも
探索も膨大すぎ&導線が無いからかなり大変だし>>443
ある意味平等っちゃ平等なのだろうね……(どれほど別ジャンルの偉人でも今すべきことが未熟なら未熟者に過ぎない)
偉人と断言できる人でも普通の人として生きる分にはダメな人もいるしにちかの芸人さんへの言葉が粗品にダメージ与えてて面白い
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=s8VaRXUmxLY&t=4s
>>365
どんな人物でも消せるってのはどれだけ金を掛けても安いということはない>>445
増えて見せろよ、マフティー!!>>451
チャクラコスパが悪いの何とかしないと…>>452
死神の方からやってくる>>365
報酬さえ払えば赤ん坊ですら仕留める宇宙の殺し屋>>461
それはそう、が抜けたのだわ>>463
福祉は大事だからな……銃弾砲弾の雨の中に「貴方がいなくなったら家族は路頭に迷うよ」を嬉々として自覚して突っ込める狂人なんてそういないんじゃな
>>470
確かにこの笑顔お出しされたら男性も女性もイチコロだな>>470
結局、仕留めたい奴も仕留められずにミイラ取りがミイラになったのよねhttps://twitter.com/famitsu/status/1520015853684944896
>『地球防衛軍6』発売日が8月25日に決定。
発売日情報来たわね>>469
たしか当のカカシは2問あけてるんだっけ>>365
007シリーズから殺し屋ジョーズ。
チタン製の歯を口に仕込んだ大男。基本的に標的を羽交い締めにして急所を狙って噛み殺.すのが手口。やたらとタフで車ごと崖に落ちようが、ボートごと滝に落ちようがすぐに復帰してくる。
海運王ストロンバーグに雇われて彼のために働くが、ボンドと対決して自慢のチタン歯を電磁石アームで吸われて雇い主のペットの鮫のいるプールに落とされてあえない最後を遂げた……とボンドは思っていた。
しかしサメと水中で取っ組み合いを繰り広げた挙げ句にサメを逆に噛み殺し、倒壊するアジトから泳いで脱出する超人ぶりを見せつける。
続編では、宇宙開発王ドラッグスに雇われていてボンドを再び追跡するが、ドラッグスの野望が恋人を巻き添えにするものだったためにクライマックスでボンドと共闘するまさかのライバル路線となる。
007作品に登場する“クセの強い異形の殺し屋”の代表格的な存在。>>479
自分の信念に従って行動してるから利益に関しては二の次になるのも珍しくないよな
トラブルで依頼中止になった際には使った経費を差し引いて返還するし>>475
なのに賠償金は取れませんでしただからね。
そら金塊狙ってあれこれする聯隊も出てくる。
まぁ、世界史的には近代の白人至上主義に一石を投じて世界各地で反響出たから多いに意義があったんだけど。>>483
サスケ英雄伝がないとダンゾウに暗殺される可能性大だからね…
やはりうちはは闇に堕ちるしかないのか…>>365
作中のほとんどを依頼ではなく自分の目的で動いてるから忘れそうになるけど、一応殺し屋なジーザス>>489
無償でかくまってくれたりするとその借りを返すために仕事を請け負ってくれることはある>>448
円香推しなところにシンパシーを感じるよ。俺は円香以外だと灯織、咲耶、めぐる、夏葉推しだ!泡と言えば、最近TVでブッチー脚本のアニメのCMみるけどアレはなんなん?
オリジナル映画? ちょっと興味あるんじゃが>>496
ニチアサらしい愛妻家ですね。>>496
待てよ!
床も女体に踏んでもらってるぜ!?>>482
チタンの歯で異様な頑丈さ…ヒューマンバグ大学の須永のモデルはこいつかな?>>455
そもそも通り名がいまいちパンチ効いてないのも痛い
岸影様そういうところあるというかそこが味でもあるから仕方ないんだけど>>495
多分この映画の事だと思うが、来月公開予定のオリジナルアニメ映画じゃよ
今ジャンプラの方でもコミカライズ連載やってて、3話まで上がってる
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496895763508裏バイトの温泉清掃回でも思ったけど人間以外の何かになって自我を保ったまま消えていくって怖いなって
>>489
恩返しなら無料で狙撃以外のことも引き受けるぞやっぱりお湯になるしかないんじゃないか?
>>473
>ライフル弾弾いてピンシャンしてるの凄いよ
防弾チョッキ or ベスト ですら被弾の際に骨折あるいは呼吸器官周辺への被弾で
呼吸困難に陥る事例があるのにそれらより薄いスーツなんて着る勇気はない
というかライフル弾食らって動けるのスゲーよ一般の千の術より禁術の穢土転生とか血継限界とかのが圧倒的に強い世界観だからねNARUTO
対応力で図抜けているのはわかるが、自力で差が付きすぎたら勝ち目ないんだよね>>503
中の人はラジオで映画ドラゴンボールブロリーでもゲスト・主要キャラの声優で1番歳下だったって語られてたなw>>503
ただでさえベテランに囲まれてるのに、プリン役の沢城さんの産休により代役で推しの桑島さんまで来たという>>505
ランク2です、通してください>>512
原作読んだこと無いのにこの解説と例のコマで詳細知ってる人はたくさんいるであろう作品
なんなら原作ファンより多いんじゃないか疑惑が持ち上がるレベルで有名な作品>>365
殺し屋(の異名で呼ばれるテニス選手)>>512
サイトーさんみたいな義眼搭載の殺し屋だった可能性未来視系、正直戦闘に活かす場合並行処理能力が試されるよね
現在と未来の両方を見た上で行動組み立てる必要があるわけで>>496
もう雉野さんは駄目っぽいし残りのメンバーにマトモなヒーローになってもらうしかねえ…>>365
元々はチンケな殺し屋だったが
早々に前世に目覚め、他の蟻のように我欲や報復に走ることはなかった、名も無きコアラさん>>514
ギガンティック二回じゃなくね?
自分の素材じゃなくても使えるし>>525
あっ、プロゴルファー猿とかけたネタか…w>>505
きたな、リンクショック直後のスパイラル環境並の暗黒期を作ってるヤベーやつギガンティックではないがスプライトがそういうテーマなの餅カエルの効果2回使えるから禁止確実言われる理由。
>>517
あいつは前科一犯だからしゃーない>>502
おお、ウルトラマンと同日公開か
どうするかな、梯子して観てみるかな>>520
文ストの織田作之助は
『毒に触れてしまい、未来視が発動した時にはもう体に回っていた』
なんて場面もあったな>>521
性癖が詰まってる>>512
人混みが邪魔で狙えない
顔が気に入らないから心臓から頭に狙いを変える
ターゲットに拳銃で返り討ちにされる
依頼人が誰か白状する
とかこのコマ以外でもツッコミどころ満載>>535
そんな構え方しかできないなら他の銃使えよというツッコミが>>403
この後の三人揃いのシーン、敵サイドが哀れすぎてな………
言い訳しなくても、誰も逃げることを恥だとか言わないから、って思っちゃったよ>>525
芸達者なゴリラなのね三代目
あの卑劣様に後釜任されただけあるわぁ……政治理念がまともなのもそうだが、実力もピカイチだからの抜擢だよねそりゃ
卑劣様は本当人を見る目もシビアに現実を見る目も実力も育成能力も兼ね備えてるんだよな
ただ、こんな奴が敵対組織で幅きかせてたら困るという、他里の外交上めっちゃ都合が悪いというだけであって多分ヒルゼンが「忍びの神」ってのは誇張ない事実なんだろうなって……
>>461
パトリオットはムリおじから数段上かと思われる(彼の祖父と同年代くらいかと)(ただ、相手も重病人だしなぁ)
シャイニングは………剣術なら上かな?防御を抜ければ勝てそうだけど
あと、征戦騎士が投槍でビルぶち抜けるって話だと、パトリオットなら投槍一つで町半壊させられるんじゃ
テラの戦争って、あれかな?でたらめ人間の万国ビックリショーなのかな?五属性全部使える忍なんて滅多にいないからヒルゼンの希少さが凄いよな。ナルトは全尾獣の属性使えるようになったけど1~9尾のチャクラないとなれないしな。
>>535
そんなん試す前にまず資料探すぐらいはしなかったのか
ていうかゴルゴ13でも一回読めばまずあんな狙撃を書こうと思わんだろうに昔ピカチュウがコイルにほっぺつねられる4コマ読んでた記憶あんだけどなんて漫画だっけ
>>547
上忍以上は二つ、多くて三つの性質だしな>>552
サンクス懐かしい!>>550
マルチでウィングダイバーが拾ってる間は敵を放置する暗黙の了解>>554
「血継限界抜きで五影が務まるようなやつは血継限界持ち並かそれ以上にやばい」という実例ですね……餅カエルの妨害性能は壊れてるからスプライトで鬼カエル1枚から餅カエルになれるのやばすぎるしターン1なしエクシーズ素材は使わないとかいう年貢の納め時だから。
>>544
こんな牙の部分まで再現するのか…(困惑)
当時のCGモデルもここまで書き込んでたっけ…>>561
意外と早かった恋愛バレ。
でも理解者とか秘密知ってる人が一人増えるとシナリオにバリエーションが増すよね。遊戯王のスプライトの話題で改めて調べてみたけど汎用ランク2もなかなか相性いいカード多いよね
リンクのほうはリンクでリンクショックのために生み出された多種多様なリンク2たちでコレまた幅広い構築できそうしかし最初の地球防衛軍が2000シリーズから出て、そっからここまで人気が出るとはおもわなんだ
>>569
何なら感情乏しい系の子が仲間の犠牲の前に感情溢れ出してるっていうアレ
乏しいままなら何も無かったのに溢れてしまったらもう目の前の現実に崩れ落ちるしか無いっていう>>533
まあ、スプライトに規制かけないと止まらないだろうけど新規バリアがあると考えるとスプライトにはかからないからそう考えるとカエルにかけるしかないよねとはなる。>>553
流行ってるどころか大会参加者の9割以上スプライトで過去最高レベルのク ソ環境作ってるよ、スプライト>>575
規制されるまでに何10回と回す予定だしコスパで考えれば良いかなって(建前)
目先の勝利以上に価値あるものなどない(本音)>>558
ヒルゼンの場合は老化で弱体化してた生前よりチャクラ無限の穢土転生の方が強いかもしれん
マダラが弱体化してると明言したのは千手ブラザーズだけだし(千手はアシュラの子孫だから生身じゃないと持ち前の生命力が活かせないとかそういう制約があるのかもしれない)>>575
規制されるまでは環境を席巻するからだよ。>>577忙殺とはいえ当時の二代目雷影と火影を暗殺or瀕死に追い込んだ金閣銀閣兄弟ヤバくね?
>>576
スプライトはデッキパーツが少なくていいから15枚近く手札誘発の妨害札を入れられる
スプライトは手札誘発一枚では止められないから手札誘発は沢山入れたい
つまり、スプライトの対策デッキはスプライトって図式でみんなスプライト使うというね
征龍環境より酷いと言われてるのもなんか納得>>585
「今まで数ターンかけてバトルで場を拵えて、上級モンスターの生贄や召喚条件揃えるのような遊戯王何だったの?」
それは貴方がやってたお友達環境がそうだっただけでそんなことやってた遊戯王の時代は存在しないぞ
初代時代は今より酷い先行ワンキルか先行ハンデス、八咫ロック、カオス以外に人権無し
GX入ってからも上級モンスターで息をしてたのは召喚時でアド取れる帝と自分で特殊召喚出来るサイバー・ドラゴンくらいで他の上級モンスターは存在がアド損だから使う価値なし扱い。
上級モンスターが使えるようになったのはシンクロやエクシーズとかが出来たあたりからだよ
よく昔の遊戯王は良かったと言うがそれは昔の遊戯王が良かったんじゃなくて「子どもころに友達相手にやってた遊戯王が良かった」の間違い>>582
4月に自力優勝なし確定ってある意味スゴイな>>591
そもそも最初からカードゲームとして売り出す予定の無いものがカードゲーム化してめちゃくちゃ売れたっていう他のTCGに前例がない奴だからな遊戯王。
バランスを考える前にまず原作が存在してるからそれを再現するのがまず最初にあったゲームだし。>>591
他のTCGで言うならノーコストの神の怒り(ブラックホール)が存在して
更にその2ヶ月後くらいにそれの相手限定(サンダーボルト)が擦られるくらいには国内産TCGの黎明期だったバランス感覚ですからね……
後はやはり9期だな
パック毎に異次元の高みへ突き抜けていく魔術師の皆様を見てるのはおってる最中は楽しかった
何故か新マスタールールのルール変更すら耐えぬいてペンデュラムの時代続けやがったし鋼の剣を装備してるのに、次の町でどうのつるぎを売ってても誰も買わんよね。RPGでの例
>>595
VGもそんな感じだったな第5弾のカード達が強すぎたのにデフレしたパック(特に獣王)が出て暫く環境がほとんど変わらなかった
アクアフォースやズィールが極まった速度で穴開けて、完全な世代変更はブレイクライドの登場またなきゃならなかったくらいには>>598
ディノスパルタンとの比較
デカさといい恐竜、ドリル、チェーンソーと男の子の好きなもの全乗っけにしたトネガワのかつ丼感よ
カッコいいが正直チェーンソーと色しか共通点がn>>600 リベロと変幻自在の下方修正が来そう
タイプ一致の倍率が下がるとかで>>561
まあ、悪の幹部になる理由にもいろいろあるのですよ
ところで、変身前なのにデス美さん変身後の隊員のしてるのちょっと人間やめてませんかねえ…>>599
パパスの剣装備してる次ではスネーク、ソード売り出すくらいのバランス感覚を持つのは厳しいから
鋼の槍を売ったりするんだけどね>>600
ゲッコウガ出すと同時にグラスラとゴリランダーも続投させれば問題なくね>>604
初期の遊戯王はカードゲームしてない奴ら使わないならアドの削り合いになるから伏せカード割れてステータス優秀なショッカーは数少ない使える上級モンスターだったよね>>582
やっと最初のお祈りが届いたんだろ>>614
まぁそれは言えてる…ってオイ、自己否定すなエクゾディアが規制された後〜カオス直前とGX時代がTCGらしいアドの奪い合いしてた印象
途中おかしいコンボはちょくちょくあったけど>>612
過去には黒き森のウィッチでサーチできるから同じ攻撃力でも1500以下のデーモンのが優れてるとかあったしなぁ。>>586
とは言っても作中だと徹底的にメタられただけでサソリもかなり強いしそれが暗殺.するしかなかったと考えればまぁ…
あと描写ある風影は大体政治関係強いっぽいからそれで生き残ってきたんじゃないか>>610
さいとうたかお先生にとってゴルゴ13が代表作扱いされるの不本意だったらしいな。あと最新技術ばっかり扱うから年寄りにはつらいとも。>>582
なんで5月の連休前に自力優勝が消失してるんです?機動砦のギアゴーレムが守備力2200もあって一時期身内で流行った思い出。
>>630
これでも若い頃は登場人物の中で一番美少女って作者が断言する聖人だったんですよ……>>633
追記
まあ、死者蘇生やリビデみたいに雛形となる考えはあったけどセ・リーグが交流戦前に貯金作れないのは痛すぎるんよ……
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ!
ネトゲの春イベントでのんびり肉狩ってBBQやっていたら、唐突にBBQが中止になって宇宙人が攻めてきた
な、なにを言ってるか判らねーと思うが俺も何を言われたのか判らなかった
頭が宇宙猫になりそうだった
バグフィックスが巧く行ってないとか詫びのイベント延長なんてチャチなものじゃねぇ
ベセスダの力業の恐ろしさの片鱗もまたしても味わったぜ……
いやマジでなんでやねん>>473
ショットガンのスラッグ徹甲弾でやっと貫通するレベルのボディアーマーとか警察垂涎モノやでルビーの闇堕ちに不安になりながらも今まで存在感あまりなかった分どこか期待している
原神のボス周回のための初心者向けの攻略動画見るもそもそも揃えやすいとされるキャラすら揃ってない状態だったわ……出直して参る
>>634
出た当時から色々とデッキの形は変えてきたけど、今もリアルとマスターデュエルで愛用してるお気に入りカード
新弾のカードを見て、これは実質サポートカードなのでは!?とか考えて色々試すのも楽しい
贅沢言わないので、光霊媒師ライナください(サーチ要員的な意味で>>634
最近無我夢中でハマって昔5D'sで遊星のデュエルスタイル「使えないカードなんて存在しない」「カードは拾った、拾ったカードで戦いデュエルする」で憧れたり惹かれた
ジャンドスターダストドラゴンデッキ>>634
これで即死を狙うコンボ大好き
ちなみにスフィアードに持たせてダイレクト決めると一発で8000ダメージ飛ばせるが、これマスターデュエルでやると4000しかダメージ与えていないのに唐突にデュエルが終わったように見える不思議な挙動をする>>634
ガジェットかなー
デッキ圧縮万歳!>>641
自分が何だったか忘れるじゃないですかやだー
別の回で順調に出荷が進んでたのが分かるの地味にホラーだよね…>>634
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン、というかEM魔術師オッドアイズが好きだったな
打点アップしてゴリラ化してぶん殴ったり、ビーストアイズやルーンアイズを融合して出したりしたり、ダークリベリオン出して覇王黒龍作ったりして、デッキでやれる幅がアニメテーマでかつ主人公のデッキの中で一番広くて面白かったのよね
>>641
もうハリファイバー君は一回牢屋にぶちこんでもいいと思う……
一時期のラヴァルバル・チェインみたいな感じになってるけど、出しやすいチューナーさえ入れてればどのデッキからでも出てくるのはだいぶアレだし今の展開の基本みたいになってるのは一度崩すべきだと思う
便利なやつなのは否定しないが、便利であるが故に規制しないとダメな奴筆頭だと思う>>630
マスターはイケメンでも動物でも誰でも疑うじゃないですか。>>595
十王篇は最近再評価されてる面もあるから(震え)
まあフシギバースとムゲンクライムあたりは出たときから強いとは思ってたけど
デスフェニ邪王門楽しいナリよ>>634
見た目と効果好きなんで他のモンスター効果で相手のモンスター除去してコイツでサンレンダァ!!!狙うドラグニティを軸にしたデッキ使ってた。>>634
ワシ、イレカエルの時代から色々なガエルデッキを使っていた古参
スプライトの効果に歓喜するもやりすぎてもうあかんと確信>>588
時々アイコンタクトで会話してて強過ぎる>>656
これにはロイも沈黙する、なおベンチ後もやばい人達も来る模様>>656
左から剣を抜かずに矢を打ち落としたり弾けるただの医者、右側の殺し屋を圧倒できるだけのサラリーマン、その国ではそこそこ名前が知れた殺し屋なだけだよ>>619
昔遊戯王GXの藤原優介憑依小説書いてたけど、そういうのだとこいつ便利だった。雑魚散らししてくれるし、貫通効果持つから相手ライフ削りやすいけど攻撃力そこそこだから削りすぎないし、ドロー効果持つから手札増やして取れる戦法増やしてくれる。攻撃力の低さも必要なら藤原のキーカードであるオネストで補える
ある程度戦って場を持たせた上で敵の強力モンスターにやられてピンチを演出しつつ、増やした手札を使って切り札に繋げる見せ場を作ってくれる。かませ犬もとい中堅ポジ>>661
いや絶賛本誌で矢面に立ってるようなハリはともかくディーヴァが制限になるか禁止にするしかない水チューナー同名ありも悪用の原因あいつ一回前科があるし。
>>614
鑑賞用と思ってたら知らない間にサポートカードが出来てる場合もあるへブバン昨日更新から一日一回してたのガチャ
>>630
マスターがみんな疑い深いと思うなよ
俺はジジイしか疑わないぞ
https://twitter.com/gerogero00001/status/1102181310347395077?s=21&t=jQOxnO4r5UmY7Der4bP-uQ>>66要所要所で必ず活躍するウーマン
>>150
1周目褪せ人特有のネームドボスはキルゼムオールスタイル。
(人によってはWikiも活用して寄り道ダンジョンの全ボスも根絶やしにする。)
2週目以降は多分、倒す旨みが無いボスはスルーする人が増える(特に重要な物が無い地下墓等)>>668
銀さん家賃ふみ倒す気でしょ>>634
ジャンク・ウォリアー(遊星ファン)
こないだのシンクロフェスでも何回か勝たせて頂きました(ほぼ相手が譲ってくれた形だと思うけど)
ありがとうスカーレット・スーパーノヴァ・ドラゴンを殴り倒させてくれた相手プレイヤーさん…
ほぼ間違いなくスカーレット・レイン伏せてあったしスーパーノヴァドラゴンの効果も使えたのに…
きっと貴方とは他のデッキでも楽しくデュエル出来ると思います…>>450
死姦宣言して走行中のバイクに立ってイっちゃうやべー奴来たな。>>668
実際お登勢さん、頼れるおばちゃんだよね>>661
『名探偵』がイドに潜ると、なんらかの形で絶対に亡くなっていて、潜入当初は記憶の無い『名探偵』の記憶を呼び起こすセーブポイント兼亡くなり方でイドのギミックや犯人のヒントを示している謎の女の子・カエルちゃん。
イドにいる『犯人』や潜入する『名探偵』に対応して、『被害者』を表すNPCか何かかと思われていたが、実は中の人(?)がちゃんといる。
コミカライズだと生きていて蛙の覆面を被ってるオルタver.みたいなのも出てくるが、
ノーマルカエルちゃんとの関係性は不明。>>679
素でジョージボイスのJKがボイトレによって井口ボイス出せる様になるんだ
頑張れば池田ボイスも出せる様になる>>680 HEROカード使ってるけど攻守が低いHEROを生かすためのデッキ構築は割とガチだよね十代
ミラフォとかも使うし美少女アバターだけど本来の声(銀魂)、変身したらイケボ(魔法少女俺)とかのパターンは割りかしいるとしても、それでもCV.中田譲治さんの美少女率 is 何…?
>>664
フリーザ軍みたく
多種族強いやつなら大歓迎
それがロドス>>679
FGOだって将来的には「大塚明夫」になる「坂本真綾」もいるだろ!?>>688
な、なるほど?
なるほど…(はっちゃけて嗜められるプリキュア事件、リヨハサンにアテレコ、言峰ごっこetc.…)>>693
イケボとハスキーボイスのご両親の遺伝子がまさかの覚醒を遂げたとか…>>688
ノリノリで聖剣振り回すのには参るね…(いいぞもっとやってください
https://mobile.twitter.com/joujinakata123/status/917407908886802437ダイは竜の騎士の子、ヒュンケルは闇堕ちからの復帰と若干イレギュラーな中で
アバンは前作主人公ポジションなだけに正統派勇者の性質で固められてるんだな
弟子たちが加速度的な速度で成長してくのに追いつくには高難度やりこみダンジョン潜るしかないっていろいろ凄い思い切りしてる>>684
1ターンに1回しか行動できないというナイーブな考え方は捨てろ>>700
ただそうなると偽勇者のこのシーンが…
せいぜい追体験がいいところでは?>>634
ウチはジャンド使ってるんでコンバーターとチューナー1枚始動でシューティングセイヴァー・レドデアビス・コズミック・バロネスの4妨害が基本ムーブやね。
場合によってはサイキック・リフレクターからハリラドンしたりもする。
後は最近ヌメロン使い始めたけど大抵ヌメロニアスじゃなくてメガトンゲイルとアポロウーサがフィニッシャーになってるわ……。YouTubehttps://youtu.be/UC-OUcupkXc
この動画見てドルバロム系統のデッキ作りたくなってて、ドルバロムは後々生成するとして、もう少し除去トリガー入れたいからどこ引いたらいい? あと死神のXENOMとBロマノフを組んだハンデスデッキもいいかなとも思ってるが、案がまとまらないからアドバイス欲しい>>703
コスモほどの制圧力はないけどヘルデバイサーで素材揃うドローと一体無効のネビュラネオスも中々優秀なんだよな
トリプルコンタクト体を相手ターンに出せることはめっちゃネオス軸heroデッキにとってデカいからコンタクト融合体増やして欲しい
シャイニングネオスウィングマンも効果破壊耐性と溢れんばかりの脳筋力があるし>>670
ジャンドだと初手コンバーターとチューナーに抹殺or墓穴が揃って初めて安定展開の道筋が見えるからなぁ、出しやすいハリファイでのサブの展開ルート用意できるだけでだいぶ安定感が違うから禁止になったら相当シンクロはキッツいだろうなぁ……。
自分が使ってるコンバーター軸のジャンドにおける最良の初期手札はコンバーター・チューナー・抹殺・墓穴・うららが揃ってる状態だと常々考えてる。(揃う確率は考慮しない)
抹殺で二ビル潰して展開開始、敵のうららには墓穴、Gにはうらら投げられる様にしてから展開始められるとそれらが無い時と安心感がダンチ。
むしろそこまでしないとすぐ展開止められて、相手のターンで制圧されて何もできなくなるのよね……。キミもドラッグオンドラグーンシリーズで虚無感をあじわおう!
>>634
強い点
高い爆発力と拡張性、サーチ可能で優秀なパーミッション罠
弱い点
とにかくあらゆるメタが刺さる、手札0にしないと効果が発動しない
そんなインフェルニティが大好きです>>715
存在が許されないエアーネオスとかいう抹消枠>>607
シャイニングさんはマジで剣抜いて前衛に回ってくれるの何時になるんだ……ずっと待ってるスピーダーってよりも展開シンクロの欠点が二ビルだからなあとうららだがスピードロイドはクリスタルウィングで二ビル止めれるのよね。バロネスにもなれる。
>>718
ペンデュラムは許される要素が無い...
下手に緩和したらシンクロエクシーズリンクが更に暴れるだけだからねぇ...リンク軸でもジャンドは初手の依存度の高さがヤバい
ドッペルかスタロンがあるかどうかでコズミックが立つかどうかの展開が違いすぎる
チューナー、非チューナー問わずテーマで名前で統一されてて相互で呼び出せる電脳やトークン生成できる勇者が本当に羨ましい
十代heroは時々シャイニングネオスウィングマン出さなくて余ったフレイムウィングマンがオネスティでムキムキになって相手を倒す時がある>>688
中多紗江編ナレーション担当したのもかわいいのが理由だった…?>>720
止められないなら爆発力とんでもないんだけどねぇ……
それを分かってるからどのプレイヤーも条件反射でスピーダーにうらら撃ってくるのよ……
結果として残るのは先攻時は使い道の無い召喚したターン限定の攻撃力倍加だけしか能力の無いATK1800 DEF1000のバニラ同然のモンスターだからな……
特殊召喚効果の発動時にS召喚以外を封じられるせいでフォローも絶望的だ。>>729 なぜターン1制限をつけなかったのか…
魔力カウンターデッキは「相手にとって魔法カードを迂闊に使えなくさせる」というコンセプト自体は面白いんだけど、いかんせん速効性があるかというと…。
>>733
ニトロのカテゴリー化はまだですか?>>732
先攻展開されると非常にダルいデッキ筆頭だわ魔力カウンター。
なんなら魔法カード発動以外でも魔力カウンター乗せて演出が挟まるから相手のソリティアが更に長くなる上に相手の盤面の把握が非常にメンドクサイ、普段使わないからログ見ても何が起こってるのかさっぱり過ぎる……>>729
アストログラフ「私一枚からズァークが出てくる原作仕様に比べればめちゃくちゃ弱体化してます」スプライトはまぁ制限にいずれなるよお互いに縛るこんな暴挙許してはいけないからな。
>>735
メルビンは今の時代だったなら、結構な確率で美少女になってた気もするw勇者も征竜になりつつあるというかもうなってるというか制限されても動けるのはやばい
>>712
そこはデッキの構築によるとしか言いようがないと思う
使いにくいのが大半だから構築時に選ぶ必要あるけども、今でも打点がなんとかなればワイルドジャギーマンで全員殴り倒したり、グランドマンからランパートガンナー出して引導渡したりとかできて楽しいです>>742
つまり、既にロストテクノロジーになってしまった訳か。>>738
こいつが禁止なのに範囲は狭いが能力特盛のギガンティックスプライトが許されていいわけがないわな。>>743
荊州のくだりの裏切り者で有名な糜芳と傅士仁だが
糜芳の方は有名だが、傅士仁の方も結構な古参説あるんすよね? 出身地的に>>726
インフィニット・デンドログラムよりUBM「群狼王 ロボータ」の最古参の部下一号「烈火迅狼 バーストライカ」
突如UBMに変貌し困惑していたロボータと最初に出会った、ロボータ同様のティール・ウルフだったが、ロボータと共に成長を続けた結果自身も逸話級UBMに進化するに至った
ロボータにとっての部下筆頭、友、もしくは保護者。弱々しく度々世話が必要なボスであるロボータの事を心配し、呆れつつも……ちゃんと畏敬の念は持っている
外見は通常の狼の五倍近い体躯と燃える様な金と赤い体毛を持ち、太陽の如き輝きを放つ人狼。四肢を使った高速格闘戦闘とAGI(素早さ)に応じた追加の爆熱ダメージを相手に当てるのを得意とする>>749
キッドとキラーに関しては幼馴染の間柄。そして苦い失恋経験を共にした仲正直、エクストラデッキからの召喚できるモンスターに制限かかったのは混乱が大きかった、唐突で雑だった、召喚が困難なモンスターが出た、などあったけど、英断だと思ってる。
>>726
大魔王バーンの部下、ミストバーン>>726
武装探偵社最古参の乱歩さん
まぁそもそも、探偵社設立自体乱歩さんの存在ありきなところがあるが>>726
最古参が一人だけリーダーに付いていかないの悲しい>>753
テッペリン防衛戦の時の竜巻とか、リアタイだと流していたがあれって螺旋力以外の何物でも無いですよね>>763
ジャンドはシンクロ縛りにエラッタしてテントウムシ釈放かドッペルウォリアーに簡単にアクセスできるようになればマジで世界が変わりそう>>743
人柄だけで劉璋説得するところは名場面
呉との緊張が高まっていって大将を止めるけどもうどうにもならないの悲しい>>726
ポケスペよりレッドのニョロ
ニョロモの頃から育ててきた最古参手持ちであり、フッシー(フシギバナ)・ピカ(ピカチュウ)と並んで要所要所で存在感を発揮する中々の強ポケ
まあその分やられ役になる事も少なくなかったりするのだが>>726
最古参とひとりでは無いがどんなにレベルが低くても、どんなに攻撃力が低くても遊星のデュエルをずっと支えてきた仲間達その結果スパイラルのリンクが暴れたからな戻すしかなかった。ファイアウォール君とかバグだった存在
>>771
リンクが一人勝ちするだけで過去作ファンにとっては最悪だったからな
しかも変わり種のペンデュラム除いて一番インフレしてる召喚法がリンクなんだしそりゃアカン
バランス取りたかったら既存の足を引っ張るんじゃなくてみんな仲良くインフレさせなきゃ>>762
(あくまで私自身の仮説なので、冗談半分で。互いに知り合ったのが2千年前後で、その時既に尸魂界には王悦による浅打が普及されてましたし、現世由来でなくとも普通にレイピア状もありなんじゃないかなぁって思います。
もしくは海外支部の影響か、ひと月で卍解までいった人ですから普通に最初から対話できて厳霊丸から教えてくれたとか、でも面白いですよね)>>771
簡単な話、新マスタールール(エクストラデッキからの召喚制限ルール)適応されてから売り上げが下がったらしい
今まで出来た事が出来なくなって、出したいカードが出せなくなったんだから引退者が出て当然だわな
ただ悪い事ばかりじゃなくて現在のマスタールールにおいてペンデュラムをそのままにして抑制出来たのは大きいと思うインフレしたはいいけど融合がぶっ壊れたデメリットが重いかわりに最強だったドラグーンとか烙印融合とかフューデスとかお手軽で出す+効果の制約無視する都合のいい所だけ再現するアナコンダが危険になったから牢屋行き。
リンクショックはホントに沢山のカードショップが潰れてしまったので遊戯王というかTCG業界全体に及ぶレベルで悪手だったな…と
>>726
現ボーダー設立当初に入隊した餅。冬島さん、東さん、風間さん、雷神丸と同期
マジでなんで入ろうと思ったのだろうかそれともスカウトされたのだろうか先行1ターンでお手軽エクストラリンクで封殺とか普通に出来ちゃうから結局他を殺してリンクを一人勝ちさせる以外の意味なかったよね
>>690
シャアのポジションをヒロインにして、ドレンとララァとナナイのポジションをごっちゃにした主人公にしたガンダムか……
うむ、なんかいけそうな気がしてきた。>>787
実際、環境の話する時でもスパイラル環境はやってる人少なかったから話題に上がりにくいと遊戯王界隈で言われてたりするよ>>780
プライドは「お父様」から最初に分たれたせいか、一番潜在的に「お父様」が抱いてた感情を継いでる気がする。擬態が子供姿なのも色々と察せられる>>786
メリナとかヴァレーくらいしか記憶にないでガードねぇ…>>795
師匠「侍よ、彗星あずうる、彗星あずうるを使うのです」>>799
貴公、殴ったな…?>>799
蛮族すぎて笑う>>799
ヴァレーかよ! そういや喧嘩売ったって言ってたな!
まぁ、素直に諦めて逃げた方が良いわ
スタート直後で勝てる相手じゃないし、何とかする為の手段もまだ先だし>>799
それは話聞いてやれよ!>>805
こういう顔のやつドクター・フーでもいたわよね>>783
凄かったねえ…あれ
どこの店も買取拒否してたし
知り合いのショップもとんでもないことしてくれたって嘆いてたな褪せ人は蛮族じゃないと務まらないんですか…?
>>812
何をドロップするか気になったし…
なんか殴れるし…
なら殴るじゃん?はソウルシリーズあるあるよ>>812
でもク/ソ喰い兄貴は近寄ったらマジで殴ってくるんじゃないかと思うくらい鬼気迫ってて怖かったからこちらから殴るのも仕方ない(言い訳)>>808
最終的には始末できるけど早すぎる>>812
人型エネミーも多いから薄暗いといつもの先手必勝のノリでうっかりやることはある>>726
部下というか自意識を持った能力だけど、神座万象シリーズの初代の神であるミトラの能力、コウハ
友情を結んでいた仲間達が大敵の前に発狂してしまい、手元に残ったのは“あの子”とかつての自分の能力であったコウハだけになってしまった出入り口の裏手の崖から落下死狙いでワンチャンなんとかなるかも?
ドロップ取れるかは知らない初プレイ素寒貧でヴァレーに殴りかかったのか…
>>825
円卓で売ってない汎用アイテム(矢とか投げナイフとか)買えるようにしたいし…地味に祝福から遠い奴とか通うの面倒だし…フロム経験者で最初に略奪してもあとで調整すればいいし、それよりこの先の旅を考えたら先立つアイテムがいると思ったのだ
だからNPCを倒す>>826
かがくのちからってすげーデブに手持ち0でポケモンバトル挑む感じ>>826
最初に貰ったポケモンで育成を全くしないままにジムトレーナーに挑んでるようなモンフロム民は蛮族なの?
>>814
フロムゲーは蛮族でないとやってけないからね
レッツパーリィィィィィィ!!!!>>836
若いと足つぼとか押しても痛くないですもんね……(クリックするとgif流れます)>>838
狂い火の王になる奴は言う事が違うな>>839
素寒貧って最初弱くて後が強いコイキング野郎かと思ったらそうでもないのね…
侍あたりにすればよかったかな>>843
最終戦でも開幕天地魔闘の構えで倒せてラッキーって言ってたしなバーン様>>812
初期からNPC殴るのは脳が焼けたやつらぐらいで普通のプレイヤーはどこにイベントフラグあるか分からないから友好NPCはそうそう殴らねえ>>832
普通のフロム民は友好NPC殴ると取り返しがつかないのを嫌ってほど知ってるから、一周目は事故以外では絶対に殴らないゾ。
なおフロムゲーの発売直後はバグでなんか勝手に敵対したり乙ってるNPCが発生したりする模様。まあ、視点を変えてみてほしい…NPCに襲いかかれる自由をプレイヤーに与えたのはフロムだ
だから身体は闘争を求めるんだよ>>851
んなもんどんな作品でもあることだと思うけど、急にどうしたの?>>809
映像や音声データでしか会話しない音波さんマジ渋いっす!>>862
褪せ人「ひでーヤツもいるもんだな」>>851
どの年代でも、黒曜編から未来編までは結構好意的に語られるけど継承式編前後はあんまり話題に上らないってのは共通してる気がするジャンプ作品は連載終わってからもネットで何回も話題に上りやすいよね
NARUTOとかBLEACHとか>>847
ダイパーティ、実力は魔王軍とガチれるほど練度上がったしその気持ちの良い人柄で頼れる仲間や最後の奇跡に繋がる絆を紡いできたけど、
キルバーンとやりあうには良い意味でのズルさみたいなのがやや足りないからな……一応、ポップがその穴を埋めてる担当なんだけど、その当のキルバーンがポップを凄い警戒してるから機能しないという……継承式編はデイモンの話だからな初代ボンゴレファミリーのメンバーでもデイモンはいい奴ではなかった。初代のファミリーって基本いい仲間で構成されてるからな。そこら辺は十代目ファミリーと共通してる。
ジャンプの場合そろそろ黄金期の作品はネタが通じなくなってきた感はあるよね
>>836
『推しの子』でもアクアが「焼き肉食っても胃もたれしない!若い身体いいな!」って静かにテンション上がってたシーンあったなぁ>>859
さっきからジャンプ関連性でネガティブな発言してる単発がいるけど同一人物なのか……?ナルトは卑劣様がいるから今でもネタに出来やすいんだよな。あれは2代目の卑劣な技だとか。己自身でやるのは初めてだがな。
俺は商人斬らないよ!
斬ったのは蛇ちゃんの介錯だけだよ!
・・・介錯だけだったんだよ、
(忘却の薬が必須だと思ってた)>>865
自分は松風雅也さんで脳内再生してた>>881
BORUTOのアニメそんなにやってんの!?https://twitter.com/C2_STAFF/status/1520294709234585600?t=FdEZp9RCQy2zxcrUhK0YLg&s=19
初期から続く漣村が!突然の公式からの絨毯爆撃で燃えてしもうた!!?まぁボルトも最初は原作に沿ってやってたけど任務の話とかオリジナルに近かったあと大筒木の話とかもオリジナルが多かった。殻が出てきてやっと話動いた感じ
>>881
NARUTOの原作で足りてない部分をオリジナルで継ぎ足してた経験値かな?
原作からの供給が殆ど無いのによくやるよねBLEACHも最終章のアニメ終わったら何かするつもりはあるのかな
>>850
イオ系の魔法充填した弾丸ばかり入れてそう…浄眼の話も漫画では冒頭しかしてないからなボルト。アニメは少しづつ開眼させてたから白眼とは違う風になってた
>>865
グラブルでこんな感じの見たことある気がすんだよな…(グラブル未プレイ)>>868
トロールを真面目に真面目に撮ったらどうなるかっていい映画だと思った。
あとハンターのおっさんが死亡フラグ建ててるのに生き残った>>890
なんかここまで来るとどっちも30周年のタイミングめ終わったらちょうどいいんじゃないかなと思えてきた>>885よくあるよくある
>>865
なんだかんだでちゃっかり美味しいところはちゃんと持って行った無冑盟の名前付きの皆さん(プラチナと木端の部下を除く)>>885
温泉だろうとメガネがなきゃ入れない人も中にはいるから、
帽子もそうかもしれないコナンの最終決戦は国会議事堂でも爆破されそう
>>870
そら業界の頂点争った作品の一角だからなぁ。
特にNARUTOは。コナンの終わりは新一に戻るのが終わりなのはわかるけどそのためには灰原が薬を完成させないといけない今までのように一定時間で戻るようなら未完成だしちゃんとした研究施設がいるはず。
まあコナンやONE PIECEは先に原作終わってもアニメはいきなりテンポ良くなったりはしなさそうな感じはするよね
アニメワンピースはこれからカイドウ戦はいるけど1年以上はするかな覇王色纏うところもやるしゾロ覇王色覚醒も同時なはずだし。
>>909
徒手空拳で石柱へし折れる人を人類カウントしたくない>>908
エルデンリング七不思議:出血死する火の巨人
出血で第二形態に移行すると即死するコナンは作者の体調とかもあってか、刊行ペースが遅くなってるのもあって、ワンピースの方が先に終わりそうだなって…
レヴェリーの導線があるので、ワノ国後にそちらの話へシフトってしやすいし、結構謎も分かってきたので最終章とかやっても問題無いくらいではあるけど、コナンはラムがわかったくらいで、ここからどうなるかも分からないしなぁ…
警察学校組だったりと結構脱線も多いし、ラムも実は影武者ではって考察されたりと二転三転を疑ってるファンもいたりで、ここからどう畳むかのビジョンがまだ全然見えないのよね…
あと終わり方だよなぁ…ワンピはワンピース見つけた後でもまだまだ旅は続く…!的な締めでも問題ないけど、コナンは新一に戻る必要性があるので、その辺りとかどう描写するかってのも結構大変だろうし>>906
古代兵器の一つであるポセイドンはもう明かされているんだよな
残るはプルートとウラノスだけど前者は核爆弾、後者は巨大飛行船かな?どうせ 本編が終わっても 間を映画化する
>>896
せめて童話竜スノーホワイトと氷輪丸の関連性のの有無を…ONE PIECEとコナンはキャラも多いから一人一人最後どうなったとか描写も最低限は入れないといけないからそれだけで大変よね
ニアール家皆顔と戦闘力高すぎる(早く無理叔父も実装して?)
https://twitter.com/ryuzakiichi/status/1520287819822153728?t=A46_56qkzCuDcHwKaug30A&s=19>>919
でも個々の設定とかは好きよSEEDは三馬鹿出たあたりから面白くなると思う
>>928
書き足りてないわ
俺の学生時代、友達連中はフリーダム登場以降は火器ブッパばかりでつまんないって意見が多かった>>926
中の液体が本体の可能性もある>>933
なんだかんだでOOの展開と流れが一番好み>>909
ただの人である方がタチ悪い性質のキャラ多くありません?プロセカのストーリーあまりにタイミングがよすぎる・・・
>>933
戦闘シーンのクオリティをダブルオーくらいにしたx>>940
突然始まるゲーム業界SHIROBAKO。https://natalie.mu/comic/news/476105
これ絶対見なきゃ…マトリックスの続編は業界内輪話でメタフィクションしつつも、こう“年代ジャンプした続編”の熱いポイントは絶対的に押さえてるのが凄い。
まさかの共闘や胸の熱くなる再会、そして予想外のキャラの再登場、そしてリベンジetc
全部押さえてた。https://twitter.com/horikoshiko/status/1520246508662140928?t=sPa-3l0AWDwUPDOLBh963A&s=09
ほーりーお茶子さん盛ってるよね
ヤオモモぐらい大きくなってない?>>945
一番当てはまりそうなのGガンかリライズ辺りかな?>>948
成長期だし>>948
「全体的に女性キャラの骨が太くなってきた」とは単行本で言ってたなあ…>>948
そういえばねじれが初登場して活躍してたのは何巻だっけ?>>939
正真正銘の続編だから前作の知識必須なのよね
これは俺の落ち度だけど記憶が朧気なまま見たからずっと宇宙猫だった>>949
平成ガンダムで言うなら、寛容な目で見れば割と満たしてる作品は多いように感じるな
2、3例外はあるけど>>837
獄炎の魔王4巻だとハドラー軍がほぼ追い詰めていたはずなのに
逃げおおせたのを見てたっぽいし、そらバーン様も警戒するわな>>959
(ジロちゃんモテモテ……)>>938
確定枠遠いの草生える>>956
士「ここが対魔忍の世界か・・・」
・五車学園の教師or生徒という役割を与えられる士
・なんやかんや学園生活をする
・なんやかんや任務を与えられる
・なんやかんやピンチになる
・例のBGM(テレーン)
・諸々解決して次の旅へ
ですね分かります芦田ちゃんと切島に葉隠ちゃんと後一時期読者から一番ヘイト()を集めた尾白君もいるしね!
>>943
???「生意気だなコイツ。合格」>>967スレ間違ってない?
>>933
種&運命&00 みたいに地上でもヒョイヒョイ身軽に動き
高速飛行しながら戦闘出来るガンダムW、前半期はガンダムタイプ
と言えどとにかく重っそうに戦う姿見て前述の作品が羨ましく思う
あとトレーズ閣下が隠居せずロームフェラとの全面戦争√観たいです>>929
ガンダムはVGWXを連続でやって出来てしまったという実績があるので出資者も「前は出来たよね?」で無理難題を押し付けてしまう>>966
余裕のある男ですよ彼は>>972
真ん中と右は普通にファン多いし特撮スレでやってくれ
カミーユの中の人かな?峰田でもおっぱい触れるのに俺は画面越しにしか触れないこの切なさ
>>976
特撮スレで
オーズに関してはオエージが真のオーズじゃないしアンクいるから別にエージ 死 んでも話は幾らでもできるんだよなぁ最終回で年代ジャンプして主人公に老衰させる
こうすれば続編で酷い目に会わされることもないゲンムズやセイバー見ていっているのだろうか
>>943
お禿「コイツ生意気❤採用❤」>>982
垢抜けたすがた(ダブルミーニング)汚>>978
(我が身を振り替える)
(深く反省する)>>980
良い続編も勿論あるよ
でも本編で積み上げたものぶっ壊すような続編は勘弁してほしい…コレジャネエ続編は受け入れろとは言わないが自分の頭のなかで都合良く解釈しとくのが吉。
>>986
この作品、
恋愛強者が誰もいない>>987
人によっては二次創作へと昇華させる場合もある。敢えて伏せるけど、とある作品が終了した時Twitter上で投稿された幸せなイラストの数が結構多かったのがあった>>976
私「成就した恋ほど語るに値しないものは無い」
最終回の後も私達の人生は続きますが聞いてもつまらない惚気なので語りません。物語のエンドマークなんてそれでいいんだよ1000ならば黄金
1000ならハッピーエンド
>>991石上のロマンチック思考いいよね
1000ならガンマン
狼
1000なら忘れ物
インターネットの国歌
YouTubehttps://youtu.be/dQw4w9WgXcQ
元カノ
赤
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1419
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています