型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 685』
https://bbs.demonition.com/board/8299/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8300/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>3
うわやべ、なんか映ってる。
これって報告で消してもらった方がいいやつかな?>>13
おまえのようなアイルーがいるか
ひげひろ>>12
アウローラ君………逃げよう!!>>13
虹色に輝いてたらヌルヌルだった>>26
ギリシャの良心が例の紐だからね。>>20
雑に包丁振るってるだけでも人間界レベルの猛獣ならイケそうだし、回数制限あるとはいえ完全ノーダメ状態の「食運」持ちですしな
松竹梅トリオはジョアの食運を超えてる描写チラホラあるし(食運持ちしか見えない道をジョアは一本道しか見えていないところ、山ほど道が見えてる梅ちゃんを貼りながら)>>25
後にも先にも男湯を覗いた(しかもバレた)女性キャラは彼女しか知らない>>5
一応、判断材料がないこともないんだが、それにしたってたどり着く考察班も凄いし、『一人一能力』に暫定ラスボスが“料理”という概念で事実上複数能力持たせる単眼猫も上手い。>>30
露伴先生が他人の幸福を喜べるようになったのは
トニオさんの人柄に触れた影響かなあと妄想
どんどん感情豊かになって成長?している>>41
まあ基本他作品スレだし>>11
どう作ったらパスタの食感がモチになるん?>>46
愛したいのかコロコロしたいのか実在の料理人を挙げるなら陳建民やろ
>>48
フォントが完全にヒゲの笑い声が聞こえるやつ>>41
大泉洋と水曜どうでしょうは半分フリー素材みたいなもんだから>>53
エビチリも持ってきた人だね>>67
両さんて若者にそこそこ優しいよな佐竹ちゃんこわい
>>66
美味しい嘘ってなんか素敵な言葉ね>>51
この手の「漫画でやるような料理対決をTVで実際に大真面目にやる」「料理人のタレント化」の先駆けが「料理の鉄人(1993年~)」って番組なんだけど、ネットもない時代、カリスマ料理人とかの顔出しもほぼなかった時代に、テレビに出演した陳建一の肩書が「陳建民の息子」だったんだよね
遡って調べると陳建民もNHKの家庭料理番組とかで顔出ししてたみたいだけど、肩書に使うくらいによっぽど知名度あったんだなと>>21
弟子想いの師匠は、キャラの方も大事だろとばかりに至郎田さんの名前を連呼する気配りを見せる模様>>71
ジャニーズなら相葉くんも料理上手なイメージあるな>>75
(美味しく食べてくれる人)仕留めました!!ネウロで料理人といえばコンソメスープの至朗田が有名だけど、モブながら陳ヤマトをはじめとした陳一族もなかなかインパクトある。
弥子も一度は行ってみたい中華有名店「王道中華 会屠楼」の店長で料理界の巨匠、陳ヤマト、老い先短いのが弱点、という情報がでてきて、
あとは新聞のシーンの度に近況が載るのだが、時系列は『陳ヤマト危篤』→『陳ヤマトまた、危篤』→『陳ヤマト、ホノルルマラソン7位入賞』→『陳ヤマト急死』→
ヤマトの息子で創作四川料理「魔堕羅飯店」の店長、陳キリト跡継ぎになる→妹アイコに告発され、陳キリト、父殺.害容疑で逮捕→元グラビアアイドル陳アイコ、父の跡継ぎになる決意を固める
である。なかなか面白そうな事件だが、謎が薄かったのかネウロが関わることは無かったが、ネウロの名物モブとして愛されてる>>68
いいお嫁さんになりそうですなあ、The ポニテ美人!って風な貫禄がある>>14
増殖する系の個性で災害地にご飯を届けていたのかも知れない>>87
イギリス編でインデックス共々招待された場面で、二人そろってスコーンにがっつく様は思わず爆笑したw
まああの時は機内がジャックされてテロリスト相手に大立ち回りする羽目になった上、肝心の機内食を食べそびれたというのもあったが
なお背後でガチギレかけてた騎士団長陳建民「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」
レジェンドですよ>>86
案外、料理そのものは本人の腕で個性と関係なくて、器具や食器が作れるとか、成分や材料解析とかそっち系もある>>62
同じ比叡でも艦これのはメシまず扱いだったな>>90
アニオリ最終話とかBack2最終エピソードとかでがっつり絡んできたりもするけど、その理由が
「堕落王にとってこの上なく状況が面白い(=一般的に見てヤバい)事になってるから」
って所まさに堕落王(白目)>>100
>ガビ山先生はそういうことする>>93
海軍も海賊やめてコックやってる人にかまってる余裕無いんだろうな、強い海賊なら海賊が山程いるのに下手に削られたら目も当てられない
レイリーも場所はわかってるけど派遣するとしたら大将じゃないと返り討ちくらうのはわかってるから放置だし>>57
むしろ王水作っておいてなんで鍋は無事なんですかね…?>>41
流石に今は上手くなったぞ
そしたら今度は普通に美味しくてネタにならないから撮れ高を失ってしまった>>108
そのへんは予算の問題であって、本人の責任じゃないしな・・・
去年と同じ予算なら、オグリが入学した時点で誰でも無理だし>>27
キマッてやがる…こいつは上等なシャリに違いない…>>108
トレセン料理長「中央を無礼るな」ドライトロン二連戦の直ぐ後にDDダイナマイトとイグナイトワンキルの推定BOT二連続とかプラチナは地獄だな
>>84
中国で味仙人とも対決したらしいし、Ⅱだと初代味将軍に勝って味将軍グループが衰退する原因になったしな。>>113
因みに家族全員料理が出来る。ネットに載せる程で
・父:創作料理
・母:家庭料理
・姉:簡単なおやつでネットに載せると5分で終わる。
と見事にバラけてる>>100
なんなら振る舞わんでもサシャなら盗むからな…サイコメトラーEIJIから江川透流。
主人公エイジの親友で、事実上、街最大の不良たちの組織『リーグ』のリーダー。
有力政治家との父その愛人であるレストランのコックである母との間に生まれた非嫡出子。母の店を手伝うことも多く本人もワインに詳しく料理好きで、続編ではきちんと自費で喫茶店を開き経営していた。
イケメン店長のいる店として界隈で有名になったが、休みの日は強面のチンピラたちの巣窟になる。
街の不良たちのカリスマであるため、彼の一声で多くの人数と情報が動くため、下手したら警視庁の警部である志摩さんより権力がある。>>127
でもできるかできないかで言えばできそう。>>113
これも大泉じゃねぇかw「今日も良い感じに炊けましたぜ」って言ってるウォッカはちょっと見たい
>>119
チヨちゃんも菓子系統は割と作ってるね(和三盆やら桜餅やら)
シービーも一人暮らしだから大雑把料理作れるみたいだしマルゼンもできたはず、クリークもいけるだろうし>>119
ラーメン作る卑しい海外ウマと、ケーキ作る卑しい海外ウマもよろしく>>109
こう見えても逮捕される前はコンサート視聴仲間に手料理を振る舞う家庭派精神科医だったんですよ。
舐めた雑な演奏した演奏家を仲間に手作りオイスターソースで振る舞っただけで>>132
ゆらぎ荘みたいなラブありコメありエロありのバトル漫画みたい(>>127
エプロンとか割と似合いそうなのがなんとも>>137
サンドイッチしか作れないからどうやろ
でも美味しそうなんだよねそのサンドイッチソーマ、最初の方から「はいお前退学」ってやってたのが「教育機関としてどーなの?」って鼻についてたのもあってフェードアウトしてしまったなぁ。
再アニメ化するそうだけど、続報あったっけ?>>134
いつもの黒づくめ上下にエプロンとキッチンミトンフル装備のウオッカとか想像した>>131
やっぱデキてるのでは?今期の和菓子アニメ「であいもん」は主人公がガチャ回す方のノッブなので、興味があれば是非
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IKGesRv1z2o
>>141
ジャムおじさんの高スペックは何なんだろう…?
明らかにパン屋で必要なスキルじゃない>>131
料理できる属性の腹心といえばドク。>>131
なんかそれだとジンがこんな感じの注文付けてそう>>141
エンディングでイルカ先生も救われていたことが判明していたんだよなぁ>>156
今回は差し・マイル、短距離メインだったわね
うーん、悩ましい>>156
ノンスト持ちはいいね>>161
ないよ。尾形ともウイルクとも鶴見中尉ともアシリパともほとんど成り行きだよ。>>159
モリアはその辺りしっかり見定めてるようだしね>>159
空島やスリラーパークを後から読むと「なんかすごいの(情報)がいっぱいある」ってなる>>154
まずは素材集めと栽培だな。じゃがいもは定番らしいけど、米、香辛料とか。家畜も用意しないといけないとなるとコスト問題は深刻やね>>167
なんなら「気に入らない上官半殺し」さえしなければ本編も始まってなかったもんな>>131
クッキングパパ的エプロン姿似合いそうだなあんた…>>155
内心安室さんの方がギラギラさせてそうな絵面鶴見中尉と土方が結果的に金塊にめっちゃ因縁どころかゴール一歩手前な情報アド持ってたから余計に浮く
>>169
おっさんがいなけりゃゴールデンカムイは今も悪神のままだったろうな…>>174
シュトーレン美味しいよね。大学でドイツ語の先生にクリスマスに授業で振る舞われたのを思い出した>>165
治療費どうするんだろうな。
なんか当該スレでは和泉守兼定を売って300円稼いで史実と整合性をつける可能性も言われてるが。>>162ちゃんと煮込んでからお裾分けしろ
>>161
すげぇ乱暴に言うと、発端は金(カネ)目当てで首突っ込んでいるだけの人だという…
洋画とかだったら、途中で退場する脇役属性よ
勿論、アシリパさんとの出会いから、動機に義理立てや正義感もついて回るようになるし
カネ目当て自体も治療費欲しさだから、その辺りは主人公属性ではあるが>>156
独占力がノンストップなネイチャ…>>180
10圓でも相当な金額ではあるんだけどな>>180
嫁だ…尾形と房太郎に見せたい(なお状況)>>173
これだけ幼なじみが多い作品なんだからジンとウォッカも幼なじみだろ、って言った人は神がかったか悪魔が憑いた発想力だと思う。
でもウォッカがラムをほめると「もやぁ」ってなるジンは普通に可愛いから困る>>180
なんならアシリパさんも酔っ払いのおっさんと杉本いないと金塊争奪戦に参加してないからな。で、わけもわからずどっちかの陣営に拉致られると>>186
第七師団の被害が増えるくらいの影響になるかね
まぁ本編も大概ひどいことになってるからあんま変わらんかもだが…>>186
せいぜい変態たちの被害者が増える程度か
市民にとっては結構ありがたいのか>>187
ヘソ出しすら躊躇うネイチャがここまでの露出を…?>>176
実は意外と…神庭ではトップ2説がありまして(叶星様よりはデカイのは確定)
一体誰がここまで育てたんでしょう>>201
逆に二階堂は狂わされすぎだよ
半分自分から突っ込んだとは言え人生の影響デカすぎる>>187
いつもと違うポニーテール
照れを感じさせる笑顔
少しダボっとした袖
程よい膨らみ
へそ
健康的な膝
勢い良く背伸びしてるつま先>>174
食文化水準上がる前>>186
まあ中にはバグってる強さの人もいるが…>>208
そいつ入れていいなら二瓶のおっさんも入るだろ!?>>199
それなりに凸ったSRでシナリオ最後までやれば、最早A以上にはなりますからな、失敗しても
Bはいくら無課金勢力と言えども、作ろうとしたら神経使う調整求められてたし、これは良き良き>>201
運命は変わらずとも杉元と出会ったことで心が救われたのはいるんだよね
辺見和雄とか松田平太とか>>204
組織に忠誠心がないので本名で泊まる灰原はともかく、随行員が推定ウォッカだとしたら“魚塚三郎”も雑過ぎる偽名で好き。>>202
うどんバーガーはうどんをフライにすればイケる>>215
元々優秀だったスキルや癖含めて、様々なところが警察学校の同期達からの影響大きそうよね、ゼロの執行人の時のドラテク発揮した時の表情は、ドラテクで表情変わる萩原に近いものなのとか面白い>>202
饂飩の玉を揚げてパンズがわりっていうのもあるし、それのラーメン版もある>>202
讃岐うどんバーガーの話しましたか>>216
獲物の横取りさえしなければ気のいい人
やられた人も自業自得の類だし>>202
というか、同じ炭水化物と考えれば、美味さとしてはパン=ご飯=うどん=パスタでかなり共通してるからね
おはぎが美味しい理屈で、ゲテモノに見える「ご飯にアンコ乗せ」でも美味しいし、アンパンは当然美味しいし、登山で有名なアンコ乗せパスタも美味いというか>>223
あとガジェットは基本的にウォッカが操作担当っぽい、ジンもできるだろうけど、保険やに化けたり直接犯罪に関係ないスキルはウォッカが豊富そう>>191
グラン・エプレは土岐ちゃん以外出る所はかなり出てるのよな
その分、土岐ちゃんは哀れなほどぺったんこ……>>234
元ネタの人も元々犯した罪の懲役より脱獄罪の懲役のほうが長くなったからな>>199
下旬から中旬になったのはよく分からんワイ
今までのローテでなんか問題でもあったのか?>>226
山岸さんのエピソードめっちゃいい、人の人生変えれる程の本物はとっくに描いてたよってオチが。>>233
前回のデータがあんま使えんからなぁ…w
大人しく情報収集に徹しますか>>180
たのむから無事にフチの所へ帰って・・・>>240
ただまぁ、ゾナハ病ではあったから全くの無関係かとなるとそこは難しい…>>245
なんせ網走には皆だいすきジャックちゃんが居たからな>>227
ルフィ本人は気に食わないからぶっ飛ばしてるのもあるけどそれと同時に多くの因縁も背負って戦うよね>>252
一瞬幹也かと思って焦った…成長した鯉登かっこいい
よくよく考えるとアルビダからコビー解放したのから始まってモーガン、バギー、アーロンの支配された街を解放して空島、ドレスローザとかも解放してる
初期から支配からの「解放」路線自体は固まってそうだよね>>246
録画に回してたのを掘り起こして、結構ハマったやつっすわ(自語り)
ド派手な「剣と魔法物」とは違いこじんまりとはしているけれど、それが手堅く纏まっているとでも言うかなんというか
こういうのから私のオタク遍歴が始まったんだよなぁ、という昔を想起させるものもあった
後、シャアケちゃん可愛いよ>>255
言うまでもなくモデルは日本最多殺人犯だよな……>>260
ケモナー、ハーピィ……そっち系の坩堝だった>>255
それ、元ネタの人は「津山30人殺し(津山事件)」だろうから、電線を切るとか村の警官が不在なのをチェックするとかで入念な準備をして、孤立させた生まれ故郷の村を真夜中に猟銃と日本刀で子供や老人ばかりを惨殺していったってやり方だろうから、個人的な戦闘力とは関係ないと思う>>127
昔あったな。「料理が出来るジンとそのアシスタントをするウォッカ」のSS……
黒の組織が黒と言いつつ中身はホワイトって概念を植え付けてきたSSシリーズだった……>>246
無関係な主人公が事件に関わる、で映画だとどんなのがあったかなぁ>>244と思ったけど、パッと思い付いたのだと、
・ただの指名運転手だけど、友達に名義貸ししたら本人が生きてるのにクローン作られた(シックスデイ)
・ただの娘連れの男性、ということでマジで無関係の通りすがりなのに娘を人質に知事暗殺をやらされる(ニック・オブ・タイム)
・ただの広告マンなのにスパイと間違えられて「どこまで情報を嗅ぎ付けた」と脅されて無関係な政治的暗闘に巻き込まれる(北北西に進路を取れ)
・ただの演奏家なのに酔いつぶれた仲間を介抱してたら向かいのマンションで殺人事件が発生、窓に叩きつけられた被害者を目撃(サスペリアpart2紅い深淵)>>222
犯人たち「トリックは練りに練った。俺が犯人だとバレるわけはない・・。名探偵でもいない限りはな!」>>259
普通にめちゃくちゃ強かったよな鶴見中尉。
いや、ロシアに単身スパイにいくような軍人が弱いわけないんだが、指揮と策謀タイプと見せかけて普通に強かったからな。>>251
二行目に関してはしゃあない
言葉尻を捕まえれば、最後のは「決勝」ですからな
一勝もしてない人に参加資格すら無いのは、当然ではある>>272
まあウイルクは別に金塊争奪戦をさせたかった訳じゃないからね
目的を託せる奴に託しただけ>>267
Aグループ行って0勝になるくらいなら最初の予選で2勝した時点でわざとリタイヤ選んでBグループ行ったりする人もいるくらいだからなぁ...
でもそこら辺の調整難しそうよね>>269
あと有名どころですと
・ミスト(激しい嵐と霧の自然現象)
・バトル・ロワイヤル(国の法律改定)
とかもですかね?>>277
アネゴレオンは強魔地帯に生息する野生動物だから気にしてはいけない>>289
鶴見中尉を動揺させた男だけはある>>289
たまたま捕まってないだけの変態囚人枠よね。>>286
最近のだと兄が佐殿匿ってからあれよあれよと巻き込まてるな義時
最初はただ巻き込まれてただけだったけど兄の遺志を引き継いで最近だと鎌倉のために強く物を言う程になってるhttps://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2022spring/kekkai.html
タイクーンブラザーズ、マジで訳分からんくらい強いが別にことさら特別な存在とかではなく野良高位血界の眷属(比較的人間社会に順応してる)くらいの立ち位置なのであの世界マジでよく滅びてないな……の気持ちになる
いやまぁ兄弟は別に世界とを人間を滅ぼしたいみたいな気持ちは特に無いし、なんなら職務に忠実なだけではあるんですが……ゼノグラシアが王道ロボット物で普通に面白くて困る(困らない)
後半になるとまた合う合わないに分かれるけど>>298
まぁ、ラスボスになってたよね……
仲間か親かを天秤になるアシリパさんの精神もヤバいし……
尾形の数少ない善行といってもいい。>>297
実質、全勢力がタイクーンブラザーズの敵だからなああんだけ狼だいすきなウイルクが狼じゃなくなったって理由で殺されたのは尊厳はか…いやならんか
>>302
とんでもなかったことは察せられるが奥さんにビンタされてるくらいしか描写がないブラッドレイ大総統>>306
ふふ、ヤエちゃんに貯蓄をほとんど注ぎ込んだ俺に死角は無いぜ!>>313
怪盗キャラなんてみんなが忘れた頃にお宝に近づいてナンボよ。>>306
貯金ジュエルを使わずに引く方法ならあるさ!
今回のチャンミで貰える報酬を使って10連だけで当ててしまえば良いんだ!宇佐美が女性人気高い噂があるのって顔の良いヤンホモだからだろうか。実際一気読みすると顔が良い
>>308
魔界都市新宿に「貴族」呼んでんじゃねえってレベル>>316
基本、甘い罠と口八丁で仕掛けるのにアシリパさんには、だいたい本音ぶちまけるという>>322
基本的に主人公と役割が被るねん。
どちらかと言えばスピンオフ向きの人材。>>313
準則斬撃数から推測するに先代よりも未熟ゆえに制限がかかってるみたいだからどこまで動けるかは予測できんな
また数発だけ放てる段階でまた顔を出すのかそれともあの時点で強奪可能だと思ってやり切ってしまってたのか>>311
鶴見中尉の事も自分が駒として扱われてるのも冷静に分析した上で心酔してるのまじで謎>>302
人としての情を捨て悪魔として力を求めて生きると誓っておきながら
父親の元領地だった町で娼婦と肉体関係を持ち避妊をしたのか否か
不明だが子を設けたのも知らず闘争に明け暮れた半人半魔>>322
コナンの相棒役だと灰原が身近で使いやすいんだよな。
服部は新一の時は相棒にしやすいんだけど基本的に服部が出る回は服部メインでコナンが相棒役に回りがち。>>322
服部はとりあえずさっさと告れ>>333
先が見えてるからこそみんなから支持されてる展開もある。
とあるアクション映画で、マンションに凶悪犯たちが侵入する話で、巻き込まれた住人が「ペットに餌をやらないもいけない」で駄々こねてて、そのペットが『昔、警察官から人種差別で冤罪を着せられた腹いせに、制服ショップで買った警官の制服を着せたマネキンをおもちゃにさせてズタズタにしてる黒豹』だったことがあり、
クライマックスで凶悪犯たちのボスが主人公の警官に「パトカーで逃げるから制服よこせ」ってなった瞬間に、みんな「あ……ッ」ってなったと思います。>>302
ゼルダ無双厄災の黙示録で見ることのできるインパの姉プルアの若き姿
なお100年後はBBA…ではなく若返り装置の実験に失敗してロリになっている>>336
普通に考えたら民間人殺.害は誤射に違いない
パニックになっても不味いから自分は他の2人の分まで努めて冷静になってるに違いない
この「違いない」が絶対じゃない可能性があるのは怖すぎるヒロインの父親>>338
これだけキャラもいるし山村刑事とコウメイみたいな異色ユニットはもっと見てみたいんだよなぁコナン。
どんな異色ユニットが面白いだろうか。まだ推しの新衣装が来てないトレーナーはもどかしさを感じつつもこんな衣装が来たらいいなを妄想するもの…
カフェには黒ウェディング、アヤベさんには水g……巫女服でお願いします!>>342
巨乳って隔世遺伝らしいぞ(ソース不明)>>320
ミシェーラが妹な上にちゃんと婚約者までいるから1期のアニオリでホワイト出てきたのはレオに対するヒロインというか女っ気を良い意味で少年漫画らしい青春するレベルまで引き上げてくれたんだよね。>>317
門倉追っかけるのがカルガモに見えるとか聞いた。>>302
私は主人公たちのジジババ世代の若い頃の過去編が大好物マン
ガープの過去編とかどっかでやりませんか尾田先生。無茶苦茶で万能感に溢れていた若年期を盛れば盛るほど、子や孫達が全員アウトローになり目の前でエースを殺されたシーンが味わい深くなる(ゆ、歪んでる……>>347
見たことがないな…。マリオ&ルイージRPGくらいしか>>347
同じスペックの相手を同時に相手させて前作主人公には積み上げた年季故の洗練された技巧を、今作主人公には荒削りだが底知れぬ爆発力を対比させる気なんだ!!>>353
だってメイン格の男全員が鈍感じゃないですか、ラブコメとか発生しようがありませんよ
アスタは本命に脈無しだし>>340
キャラストで、ウルトリィの父親のワーベはクリューの末の弟なの判明したから、同世代と言ってもまあまあ年齢差はあるっぽい
ムントに至っては可愛い盛りの幼子らしいからな、この時代
ウルトリィとカミュから見たら伯母にあたるけど、末っ子がオウルォになってるってことは、まあ本編時代だと間違いなくこの世にはいないんだろうな>>341
阪神最下位の年は和田さんがG1取るらしいよ>>358
そもそもどんな雑魚吸血鬼であっても殺◯方法自体が無いんだっけ?あくまでも再生が遅れるだけでいつかは復活するとか
そういえば鬼太郎の妖怪もそんな感じらしい
だからちょいちょい討伐されるけど「オバケは死なない」なんだとか>>325
コレ、ゼアノートがあんなって言っちゃダメかもだけどあんなにもハゲたりしてエラクゥスと比べてメチャクチャ年老いて老化した原因や理由で
ゼアノートの代償が「老化」説みたいなのを観た時は、その考察の内容もあってかああ確かに成る程な…って納得させられたわ
まだ公式でハッキリと明かされていないからまだ確定ではないけど、もし本当にゼアノートの代償がソラにとっては違うハリポタのヴォルデモートみたいな急速な「老化」だったら
あんなにもヨボヨボとしたハゲて年老いた老人の姿にもエラクゥスと比較して結構納得させられるなと思った>>361
コナンならエレーナ周りの過去とかも見たい、姉や夫、娘達が産まれた時、エレーナ視点での降谷零とか>>371
作中に出てるブラッドブリードって、一部を除いてなんか「1人は寂しい」とこを匂わせてる哀愁じみたとこある。
シニョリータを始めとしてペット飼ってる奴や人間の子供を育ててる奴、ファイトクラブ開いてる奴、ツェッドを作った奴……>>379
岩沢は「影ってなんだい?」になるのか
それとも>>380
まあ、安全性?何それだったのは事実よな
爆破日常な特撮とか特に(映画の撮影で海岸の地形ぶっ壊したり>>302
若き日>>380
西武警察とか二度と出来ないだろうなと思う
よく人死に出なかったな…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qE-LgeKcIjI
>>389
リュッツォウもそうだけれど、巡戦が増えるだけでもありがたいんですよなぁ…
ハードとかでちょいちょい要求されるんですよね、いやまぁ貧乏性やめて普通にレベルマ連れてけって話ですけれどYouTubehttps://youtu.be/Dqe4YUT4ADE
うーん、何ていうかですね
しゅごい>>395
1年くらいなら別に・・・
2,3年くらい出ないかったらなんか忙しいんだろうなって思うが特定のシリーズで新刊に一年開けたら攻撃対象とかやっぱネットは怖いっスね
>>401
一年でも定期的に出してくれるならいいよ。
京極先生、鵺の碑はいつ出るんですか…>>404
そうですね……ブラック・ブレットとかな>>375
昔の紙の説明書は変なネタ仕込んでるようなのちらほらあったよね
そうでなくても説明の見出しとかで作品の世界観意識してたり
GCやアドバンスくらいまでのすごい小さな冊子みたいな説明書だったからそういうのあったけど
wiiやDS位から操作説明書いてある程度の紙ペラなことが増えたり電子説明書みたいな感じでゲーム機で説明書見れるなんてのが主流になったりして
今ではすっかりなくなったけどラノベシリーズ年一は普通じゃない?
半年一冊でも早いイメージだが
まあ中には数ヵ月で発売するシリーズを書きつつ半年で発売するシリーズを書きつつ年単位で発売するシリーズも書いてるような人もいるけど>>386
ドバイのレースを出すことでなし崩し的にゴルシの親友を召喚したい>>382
なおどのルートでも確実に数人その青春を送った生徒ぶっ 殺 します働く魔王様の人とかコンシューマーゲームのシナリオ作ったりで作家だけどそっちの方面も開拓してるし最近は草鞋履いとかないとな。
>>376
まあステンレス製遊戯王カードとか
宝石で作ったキティちゃんとか
人気コンテンツはたまによくわからない
高額ファンアイテム作るから主人公チームの奥義を見て習得してきて最強ポジの師匠キャラに重傷ぶち込んでこれまでの必殺パターンを貫通してくる同時封印しないといけない推定ラスボス×2はお嫌いですか?
格が高すぎるぞタイクーンブラザーズ
https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2022spring/kekkai.html川原先生も最近は年1になったよAWとSAO両方してるからもあるけど劇場版とかで色々忙しいのもあるけどまだ配信されてないけどアクションゲームでるし3Dのそのシナリオを作ってるだろうし。
>>418
人気シリーズは連載中に大体ラノベ全盛期が過ぎ去ってラノベ定着期になるころに途中から遅くなって完結するまでの数刊は発売速度年一前後になったりしたから
買ってたシリーズの終盤しか記憶にないだけかもしれんリニューアルして出版したのに、レーベルそのものが廃刊とかは特に悲しい……
ラノベで一番悲しいのはアニメ版がウケたりして全盛期は発売しただけで話題になってたシリーズが
発売速度と人気を落としていつの間にか最終巻を迎えてたとき>>424
文芸、出版のサガというか、生き残ってるレーベルは生き残った精鋭揃いなのだな
趣味の本漁りしてると絶版やら未再版やら古書行きになってるの多くて……>>393
あの時代(というかかなり最近の平成まで)は、CMやドラマ撮影で、テレビスタッフが許可なく勝手に道を塞いだり公の場を占拠して一般人を追い出してとかやってたからね>>425
私の中では「彩雲国物語」がまさにそれ…
いやまあ爆発的な人気があったかどうかはともかく、アニメ放送当時は周囲でもわりと盛り上がってたんだよ
でもアニメ終わったら自然と話題が消滅してって、自分も追わなくなって、ある日ふと気になって確認したら完結してたな…
最終巻やたら分厚くてびっくりしたっけ当然だけど、本出して印刷するのも金かかるからね
無から創造してるわけでもなし>>423
これ陣営問わず能力者襲っているヤベーの出てきたトコで止まってるよね
売上的にどうなんだろ?
ミノルの能力はなかなか面白いんだけど>>433
一番酷かった時代の経験者達には少し前も今も当時よりましと言う意味で同じなんじゃない?井上さんはプリヤで脚本してたからそういう仕事もできるけど弾ける意味ではぐらんぶるは凄い。
>>426
艦これとアズレンは、同じ題材でも丁度方向性が違ってて、綺麗にシェアを分担出来てたから、中々他が入り込めなかったのかもねぇ…。
てか自分は艦これ専門だけど、何故未だに新規の人が割と多いのか…?w>>440
言うほど驕ってたか?>>445
それが日常になってしまうこともあれば、燃え尽きてから再燃して燃え上がることもある。人間の心って不思議よね。>>442
スバルちゃんはコミコンでホークアイの役者さんにサイン貰ったり、ホロライブ入る前からアニメやゲームは知らないけどアヴェンジャーシリーズは見てたと言うくらいにはファンやね
フブキちゃんはアヴェンジャーシリーズの同時視聴配信とかやってた>>444
エスケヱプ・スピヰド好き
ケレン味きいた>>450
ただのチュートリアル用だった絵を流用したことで誕生してしまった「妖怪 猫吊し」。>>447
流行りをコピーして即座に使い捨てる戦法する作家がいるからな
コミカライズとかも出てるんだけど既に原作は止まってていずれコミカライズも止まるってパターンが増えたりしたのも原因の一つだと思う>>437
安倍政権の間は発行されてないので安倍さんが作家説ワロタアンデラの神、誇張でも暗喩でも正体を隠している訳でも読者の暗喩でもなくそのまんま「神」そのもののUMAのような存在なのでは?とちょっと思ってきた
>>448
カンブリアばりのコンテンツ大爆発時代だからねぇ
サブスクなりで家に篭って何十作品も見れる時代になるだなんて思いもしないかった編集者がいないと仕事出来ない岸影さんとがネーミングセンスとか色々そうだしゲゲ先生もかな仕事のセーブができない頑張りすぎるから。雷句先生は色々経験したうえで自分で調整や編集もするし自分で雑誌を必要としない漫画売るスタイルになったけど。
>>436
原作は違う>>447
ウェブで完結してても最後まで出ないやつは出ないぞ
続き読める分マシなのかもしれんけど>>462 うむ最悪…
だけど奈須きのこが「この作品の『黒幕』と2部の黒幕」に近いものを感じているというところがどうしても気になるカービィさんも三十路かぁ
ちなみにカービィダンスで増えるのはその方が楽しいからとのこと
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1518968643454857222?t=QlsvblfKMn4rBPaij-jQEg&s=09>>469
電車での一件は「もうこの作者秀吉だよなぁ…。」と思った思い出。>>469
痴.漢されて睨みつけたらニコッと微笑まれた美少女でもある>>389
>実装予定日は夜勤でプレイ出来そうにないのクッソ辛い……。>>474
ダイスも振らずにセルフで叩きつけるんだもんなぁ…。>>444
短編作品とメジャー作品を避けるとここら辺かなあ>>471
吸血鬼もエジソンには頭が上がらんかもしれん
あとハインリヒ・ガイスラーにも>>458
イフリータで術耐性下げながら雑魚ごとまとめて焼くのもオススメ>>474
え?図書館戦争的なモノが巻き起こって『救うか、日本!』みたいになる不死者?(難聴)>>484
ライナーちゃんって全然黒くならないんだね!>>480
夜勤専門だなと思ったけど、日勤との交代するため朝までいるのは厳しそうだな>>482
近年の吸血鬼はデイウォーカーと日光とギリ相殺までは行かないけど結構耐えられる再生力のやつばっかりだからね>>492
「夜の恐怖」そのものが月光の狂気と結び付いたんじゃないかと睨んでる
それには夜間に大抵行われるであろう悪行もそれを推し進めたのかと>>491
上弦の末路は・・・実に美しかった
あれ以上の物は中々見れない>>501
イヤンなっちゃう節かな?あの頃は急激に夜が明るくなって妖怪達が住みにくくなったんだろうなっての感じるYouTubehttps://youtu.be/5Mw9iEp1g4c
>>507
それも一つの「神秘」ってやつだねぇ。人を不幸にする上級の存在が下だと見下していた奴らに痛い目に合わされるのはカタルシス感じるよね
>>507
でも最近同時発売したのはわからない方よりわかる方が恐れられてたな>>513
人類のレベルが高すぎる
なんで現代人が自然界ちょっと変わった生き物捕まえて研究するようなレベルで侵略種捕まえて研究してるんだ
そしてなんで新天地に旅立つ上であんなに何もかも放置状態で旅立てるんや>>517
もしかして:デジモン>>516
そんな…7日の攻防の末我流北斗神拳で神倒したよって話は嘘だったのか…>>516
「死んだ」より「すげ変わった」じゃねーかなーとは思ってるけどまぁどっちにしろ個人の思想ゆえな文脈放棄して強いワードが一人歩きしがちなのはあるある
>>467
噂をすればなんとやらというか
タクトオーパスはつい昨日、公式からアナウンス入りましたな
今年の夏頃出すらしいマツチロのえちな誕生日絵が上がったので頑張って三章クリアしました
うん、ホントに頑張った
https://mobile.twitter.com/Yuugen_99/status/1518917335318695936?cxt=HHwWgMDU7ZrRo5QqAAAA>>512
ウィルスや細菌を「病気を起こす悪い空気(瘴気)」だから触れないようにって言ったり、ケガレだから触れたら必ず手を洗うようにって言ったりでも、オカルト理論でも科学的でも、結果は変わらんしね>>515
正確に言うなら「理由の全てが分かっているわけではない」が正しい
倒れないことに貢献してる要因は複数証明されてるけど、それらが全てのケースに当てはまることは証明できていないって状態だから>>527
×犯人が暴力で解決したシーン
○主人公が暴力で犯人をセクハラから助けたシーンカントといいヘーゲルといいニーチェといいハイデガーといいドイツ文化圏は何故難解な舵を取るのか
三大難解哲学書をコンプするんじゃない
いやまぁカントの影響デカいのはわかるけども…>>496
今の世界の法が気に食わないので、法を敷く神を殺して自分が新たな神になります、の繰り返しの世界観である
この世界観では一番怒ってる奴が神になるのでどいつもこいつもイカれてるがな!!>>534
責務も果たしてたし、破壊神ともちゃんと交流してたけど弟子が酷すぎて結果破滅したゴワス様…
なんで戦闘力で界王神募っちゃったんだこの人https://twitter.com/devilmaycry_jp/status/1519136789482459136?t=C9KySaAl9GXy8PBLipwwjw&s=19
DMC5が500万本突破したのか
カプコン最近、勢いに乗ってるな>>532
朝凪先生!!フリーザの種族は考え方もフリーザに似ることが分かった違う第7以外の第6もそうだったから。
>>538
それぞれの見比べて違いを楽しむのもまた乙というもの
ただしdisるのはNG>>548
いいえ
設定上はコルド一族が突然変異で本来は温厚な一族とされています
第六はサイヤ人が善の戦闘種族だったりと第七とは種族特性が少し違うので>>550
なるほど、わからん>>549
目星は探索には必要だがSANを減らしがちだからね仕方ないね
アイディアも普段は便利だがSANチェックでは地雷だし3章14日は攻略法わかれば普通にいけた問題なのは最終日よ敵全体の火力高い+第2形態連戦だからスキル温存も必須がきつい。あとレベルが正義ってことがわかった90以上確実にいる。
ビルスはぶっちゃけ破壊神としては失格な気がしないでもない。
それでいて厄介なのが戦闘力に関しては破壊神の中でも最強クラスぽいのがなんとも…。>>557
ブラサジのもそうだったね……サ終悲しいけど楽しんだよ…>>560
破壊神の特性の正反対の技術である身勝手を不完全ながら使えるほどだからなぁ>>536
確か吸血鬼ハンターDとかの貴族は霊的、宗教的、魔術的に日光や聖水や白木の杭が弱点なだけで地球外に出るとそのルール外になるから日光浴びようが消し炭になろうが再生するって感じだったな
あくまでそういうルールに縛られてる場所にいるだけみたいな>>498
『ホステル』の秘密結社エリートハンティングに来る大半の客って別に“人を殺.すのが好き”とかなわけじゃないんだよな……
“特権”を持ってることを強く自覚できるのが“人の命”を使うことなだけで。人間レベル上位の宇宙は破壊神が積極的に不要な存在を消したり
考えて最低限の破壊をおこなったり
とかでかなり計画的な破壊をしてるみたいだし
その分破壊するものなくなって退屈してるみたいだけど
やっぱり神でも真面目な方が成果出るんだなって>>513
人類鬼つええ!
このままノヴァとかローアとかスターロッドとかマスタークラウンとか作って危険の有りそうな奴らは封印するなり追放していこうぜ!フリーザ フロスト クウラ 大王くらいしかフリーザの種族が出てないから設定上善って言われても?になるんだよな。悟空も特殊だけどサイヤ人でも善はいるから第6宇宙のサイヤ人は納得できる。
>>516
今で言うところの相対性を嘆いていた人だよねニーチェ。>>556
太陽よりは暗い
ただ、雪原だと光が反射した地面からの光の照り返しがすごく眩しい(日光の話だけど、スキーで日焼けするのはこれが原因。あと、天気の良い日に雪原を長時間歩くと、同じく照り返しが眩しすぎて、明るいものを見続けた状態になって目が見えなくなる「雪盲」になったりする)から、場所限定の「太陽のような」明るさ>>558
なおダーブラはゲーム版とかだと
暗黒のドラゴンボールでパワーアップした純粋ブウを圧倒するくらいインフレしてることもある模様
まあ結局ブウに吸収されてたけど>>572
ゴルゴ13も敵に南極の雪原に置き去りにされたときは、照り返しによる失明を防ぐために“小さく穴を開けたバンダナ”を目に巻いて移動してたな。
凹凸のない完全なる反射面の照り返しは太陽の直視と同じということ。>>575
関係ないけど
サングラスで紫外線とか弾いてブルーライトカットのメガネまでかけると
見える光の種類減りすぎてめっちゃ見えににくくなるらしいね>>585
警察官は強いね…>>581
ヒーローアバターの紹介をかねたスペシャルムービーではフリーザ一族のアバターそれで石投げられてたよね
石投げた子供救ったりかなり善よりだったけど>>583
スペック上はサーヴァントとやりあえるんじゃないかってくらいに強いからね
(他のライダーが数値を盛りすぎともいう)>>589
からくりサーカスで勝が言ってたけど、良い神様は自分から糸を切った神様だけよね>>587
ユートピアでもない限り神に感謝展開は起こり得ないような…
神を恨むラスボスを倒す主人公の思想はそれでも守りたい世界があるんだ的なものが大半だし>>587
ジョジョはなんやかんやで運命とか神とか否定してないような>>587
そういうのは、善政を引いている帝国皇帝とか真っ当な金の使い方をする成金とかと同じで、そもそも何も始まらず「お話にならない」からね
そもそも試練とか与えなくて良いから、何もしない神様が良い神様というか>>595
零神座みたいなとこかもしれん>>584
ついでにブウはZ戦士だけだと割とマジで危なかったという>>559
一勇と苺花、絶対見ててニヤニヤ出来る組み合わせだと思うので頼むから獄頣鳴鳴篇の続きを描いてくれないか師匠>>583
今までの銃器じゃ倒せない未確認生命体対策に使ったG3でも歯が立たないアンノウン相手だししゃーない>>580
現状8章だけだし、隠しシナリオがある対象のところは赤文字でヒントが書かれているよ
人によっては普通にクリアするのもきついところもあるから、一旦普通にクリアして2回目で隠し条件満たすのも一つの手です神様と言えばパルテナ様って混沌の使い事件終了後の信仰どうなったんだろ
>>318
HL、世界滅亡案件同士で殴り合うひどいバランスで成り立っているからそうは容易く壊滅しないが大惨事はいつものこと、人類サボったら準世界滅亡待ったなしというひっどい均衡>>587
強いて言うなら、のび太の創生日記(感謝される側だがw)>>509
でもそれを跳ね除けると強キャラ感ある>>587
基本的にそういう事言われる様な神様は姿見せないから・・・
ほいほい人界に降りてきたり神を名乗ったりする場合人間にとっては碌な神じゃない事多いし>>555
この辺を楽に90以上まで上げられる様になったからダメ稼ぎは大分楽にはなったんだよね
後はYoutubeの有識者が楽に倒す方法とか研究してくれてる>>595
界王神が粗暴で
破壊神が気弱と言うか優柔不断
それでいてあんまり意味のある破壊をしないし
力の大会の時も考えなしに住民に教えて暴動発生
あと大会メンバーも能力がちょっと厄介なくらいであんまり強くなくて最初に脱落
そんな人間レベル最下位宇宙>>595
第九宇宙(住民曰くゴ.ミ溜めのような環境)
姑息な界王神とヘタレ破壊神というダメダメコンビ、力の大会の参加者を募ってる際に暴動が発生する始末
第七宇宙は破壊神以外はちゃんと仕事してるから第九宇宙よりはマシだったのだ>>613
ジオウだとG3は量産されてたけど
あれはなに対策だったんだろうか
あの世界アナザーライダーは大規模事件起こすやつ少なくて怪人はライダーごと消された奴らも居て驚異減ってそうだし対となる宇宙は人間レベルそこまで低くなかったけど性格や戦略は汚かったし
計画的な陰謀とその場しのぎの姑息の違いが如実だったよね>>582 そもそもアダムからしたらシンフォギアはただの邪魔物止まりだからね
本当はシェムハへの対抗手段の確保が最優先だったし
あの外道がやらかさなくてもその内復活してたわけだからね(そもそも目覚めたのが月が一時的に機能不全になってappleで地球人が繋がった時だから)
実際大幅に弱体化させて、疑似的なエクスドライブ(リビルド)してやっと倒せたわけだし>>617
でもどのブラクロさんより胸がデカい!!
他は真っ平なのに!!>>545
ブウ編の界王神様って無能だけど
「就任直後に引き継ぎゼロのまま先任が全滅して、手探りで頑張ってる若手」と考えたらあんなもんな感じはする
いや悟飯に吸収のこと伝え忘れてるからやっぱ無能だわ>>622
まぁ、春一番と鬼でパワーは限り無くSSに近いし、スピードも1200行ってますからな(欲を言えばスピードカンストにそのスキルを相乗させたいが、上限突破すっからw)>>628
なんなら本当の野良ノイズは、一期最終話のエピローグで393を襲った個体だけなんだよな>>631
ID変わってるけれど、昨日上でした話なら間違いなくそれ>>583
創作世界では一般人が超兵器持っていたりするんだ。警察官ならこのぐらい装備持ってないと困るだろう。事件を正体不明のヒーローに全部丸投げするわけにもいかないし。>>633
最も輝いてたあの頃>>639
まあ実際には人間が黒神様に気に入られてたり
自分が司ってる生物が人間に食われたり飼育されたりしてるのとか
そういうのが気にくわないから切れてるだけな部分もあるけどね>>629
いなくなって真面目学生やることの何がいけないんですか(OTONA感>>626
俺はここをしょっちゅう見る訳じゃ無いからその事は知らないけど、他所だとB決勝は好きなウマ娘で勝とうとしてる人が沢山いて楽しそうだと思うって意見はよく見るな>>644
一方の希望は敵対者の絶望ってそれ>>630
セコンドが足りないってバイト雇うのではダメなんですか?>>640
大丈夫だ忍者は飛べる
なんだったら飛ぶ方法を装者に教えてた>>630
NARUTO>>587
ほい、神様に感謝を捧げるゲームだよ
世界を作って〜ではないけれど、ラスボス戦のムービーは信仰の1つの答えだと思う>>651
警察から侵略者側への「お前らのことは把握しているからな。」というアピールかもしれない。>>653
黒の組織、日本の富豪由来の組織っぽいのにアメリカでCIAのメンバー殺.すわFBI捜査官暗殺.するわやりたい放題で暴れてるからおあいこよ。
なにこんなデカい国際問題ものの組織を国内に許してるねん公安仕事しろや、とアメリカ側からも言いたいだろうからな!>>616
そういや限定ショップの並びが綺麗だからつい撮っちゃった>>657
常用してるやつも強者は襲うけど普段は果物とか育てて売ってる強面の農家だしね>>660
決勝は3ユーザー1組だからリーグやらなんやら気にしなければ3人に一人は一位だからね>>630
殺意の神と言ってもいい、黒白のアヴェスターのマグサリオン
「不器用・誠実・人に好かれ・人をちゃんと理解する」主人公の鑑だ
だがそこに「だが殺.す」がくっ付く事で極めて異色な主人公と化している
面白い奴だな、気に入った。だが殺.すとかそんなんだし>>660
ちゃんとやってれば勝てるし、ちゃんとやってても負けるぞ!
逆に格上に勝つなんて事もあるし、初心者向けのクラスのレースもある
始めるならゴールデンウィークにジェム大量に配る(5640個)から今ちょうどいいと思う
ちな私はクリスマスオグリが出遅れ2位でした>>613
ぶっちゃけ、「ここまでやっても勝てるかどうか良い勝負」と言った方が近いか
スーツ新調してガトリングオラオラし始める前のやつの方は、記憶が確かなら1体しか狩れてない世良の母さんの組織とFBIは仲が非常に悪いから赤井さんが変装して沖矢さんになってたけど息子ってのはまだバレてない。世良にもまだバレてはいない。安室さんにはバレてる可能性は高いレフティーでわかるくらい安室さんの嗅覚が凄いから工藤パパの時の沖矢さんが右だっただけで的確な質問してきたし。
>>653
ガチで性格悪くて煽ってるのと、牽制や威嚇・潜在能力を引き出すためのわざとなやつとかはまぁ、判別余裕ですしな
本なら地の文、それ以外の媒体だと煽った相手のいないところでその人をどう思っている・評価している、で煽った側の人間性はわかる>>621
時勢で周りに24時間営業コンビニ大分減ったわ>>621
ネギまのさよちゃんも、地縛霊として動ける範囲内にあるコンビニに行ってましたなぁ…
何でって? 夜の校舎って怖いじゃん?w>>660
説明し始めると長くなるが…
決勝戦と一言で言っても2つあるんす(↓)
ここまで来るだけでも、確かにしっかりと育てる必要性はあるが、「ちゃんと作れば優勝出来るか?」という問いには、この二つのケースで分けて話す必要性は生じる…かなり違うので(上のを見る限り、カウントし間違いでなければA優勝は2人しかいないくらいには)>>672
ちょっと前までなら、ハナ取られたら諦めるのが逃げ同士の定説だったが
競り合い追加されてからは抜かし合うようになって、目離せなくなったもんね
…心臓に悪いが(褒め言葉)あ、またフィギア出るんだ。この2人人気だね
https://mobile.twitter.com/kotobukiyas/status/1519149504012103685>>681
原作遵守ですな>>680
出せば売れるキャラは強い>>652
なるほど、これは重症だな(いつもの)>>652
出しにくさが絶望的、出してからも絶望的
これは絶望の神だな!!>>510
さっき、ちょうどその話を読んだばかり。>>686
それレベル0の男奪い合ってるだけだったりしない?>>652
絶望神様をウ○チホープなどという輩は神罰がくだっちゃいますよーっ!>>630
初めて向けられた純度100%の殺意
ただし向けられた側が善人過ぎるせいで伝わらない>>696百合の間に挟まるかみやん(仮)に突撃するドラゴン
>>630
ガビの短慮ともいえる行動の結果とはいえ、味方になり逃がそうとしてくれた人に殺されかけるのはあまりにもツライ。>>702
これシンはいつメットに傷がついたんだっけ…>>658
俺はビヨンドザホープに阿修羅副腕を装備するぜ!自分にアクナイ進めてくれた先輩ドクターが
カルデアのマスターもやってるんだけど(マスター業は自分から見たら後輩)
「FGO本当に難しい!ストーリーのボスに勝てない!(LB2時点で)」って言ってて
最近ロドスのドクターになって3章途中でヒィヒィ言わされ、FGOはたまのメインストーリーや高難度以外苦心してない南米待ちの自分は
「ゲームって人によって向き不向きがあるって本当なんだなぁ」という感想を抱きましたまる>>704
悪意・敵意無く他人をブッコロコロポン出来ちゃうキ印ぞ>>678
まあ育成も上振れ下振れ激しい運ゲーだけどな!>>713
抜かれたあとに置いちゃうという人は取り敢えず敵が近づいたらキャラ押してスローモーションにして置くタイミング測るといいよ
あと一度ゆっくり考えるならポーズも忘れずに>>587
ガンダムビルドダイバーズリライズかな?>>617
マト、ステラ、エンプレスと増えましたな……。
比べるとロングコートとか腰から伸びるパーツとかがやっぱ共通ポイントかも。
エンプレスにもそういう追加衣装や装備来ないかな。>>719
マキバオーとカスケードだ……>>721
遠くに行ってしまった妻子への愛と哀しみに生きる主人公に、
よりによって家族を絡めた皮肉を言った+心底ノリノリな殺人鬼というコンボを打ってしまった『花火師』よ……
自宅侵入で亡くなった奥さんのイド構築、という
特大の地雷を踏んだコミカライズの『大蛇』の明日はどっちだ。>>715
余程作りが悪くない限りは基本無課金でも遊べるシステムになってはいるはずだからね
ギミックやシステムを全て理解して突き詰めるとかが必要になってくるだけで
あとは最近Youtubeとかで金も掛けた上でシステムやギミックを完全理解したプレイする人とかの超上澄みを見ちゃってるのも影響あるかもねタワーディフェンスなんてね
継続ダメージゾーンユニット設置しておけば良いんですよ>>627
あれは何というかレックスの懐が広すぎる>>732
攻撃食らうと分身出してソイツがいる間ブロックされない
確率で攻撃回避
片方だけならともかくなんで両方持ってるんですか(白目)
一応回避は無視して当ててくれる子が来たけど>>652
やっぱり大ボス級のカードにはまともな除去耐性がないと駄目ですね(素ヲーやヌメヌメを見ながら)
さんざ苦労して出したのに除去ドーン効果ドーンでさよならバイバイは虚しいのですhttps://tamashii.jp/special/proplica/red-spellbook/
原寸サイズ!音声認識!光る!→解る
ページは紙製!魔界文字! → 馬鹿なの?(誉め言葉>>714
ありがと
取り敢えずスピンオフのアニメ化なりが無い限りは問題なしか>>739
思春期にガッシュに触れたオタクが夢を叶えたように見える>>710
木原君なら一通さんにブラズマにされたから本人の再登場はない>>744
どう感じるかはその人の捉え方次第だから>>739
ちょっと燃やしてみたいと思ってすまない…売れたら、朱色、黄色、うすいオレンジ 、黒と順に発売すんのかなって思ったけど制作コストとか絶対バカに出来ないからシリーズ出るとしてもかなり限られてくるんだろうな
>>750
「悲しむな少年、サンタさんが悲しむぞ」>>755
大物だからそこまで攻めこんでこれたんだよ…>>653
まぁ日本の警察も課が違えば仲悪かったりする。いわんや外様をや技術の進歩とかつてキッズだった者達がそこそこ発言力あるポジになった為か往年の漫画グッズ増えてきたよね。当たり次第では春雨とかもプロプリカ出てたんだろうか
>>760
ノッブ「ねねに頼まれたからサルを叱った書がなんで残っているんじゃ!?恥ずかしいじゃろ!」>>760
これが出てくると嬉しい
出来ればあまり伸びてないステのやつ>>756
FGOはガチでやるより緩くやる方がいいサボりのきくゲームだと思ってる
イベント限定アイテムだけ確保しておけば大抵なんとでもなる
過去キャラが死なないのは有難い
逆に高みを目指すのが難しいというか高みって何?ってなるからやり込む用にグラブルって感じで兼業してる>>731
中級ぐらいならそれでも行けるけど高難度だとそうはいかんなぁ>>770
設定上関係してるであろう面子のせいで規制され続けるというのも面白いもんだな>>757
そこまでいったら再アニメ化のほうが先になりそう>>755
当然七崩賢だと思ってたら、勢揃いの場にいなかったから、違ったんだなあの人カービィに、眼鏡…!
これは盲点…!まさに盲点だった…!
https://twitter.com/Kirby_JP/status/1519240007542009856?t=nKEOQYSn7PRp59sj-7OgGg&s=19>>776
本「そうはならんやろ・・よくよく考えたらコナン世界の警視総監や警察庁長官は黒の組織のこと知ってんのかな
>>782
公安を潜り込ませてる時点である程度知ってる筈>>773
CIA辺りだと『研究が完成するまで動くな』という話が出てる可能性すらあるからね……
なんなら赤井さんは個人的に守ってくれるだろうけど灰原の身柄(頭脳)はわりと爆弾なんで、できればどの組織にも灰原の存在をなるべく認知されたくないのよな……>>778
ワドルディにメガネかけた個体がいたのはこの伏線だった・・・?>>760
この世全ての取説>>760
ブックス!>>792
世が世なら有名な錬金術師だっただろうなアクションRPGとかでもなくホントに普通のコマンドRPGなのか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qjql3V8x1GI
>>791
いや、そういう要素って誰でも持ってるから
そもそもとしてたった36の質問で人間の性質測れるんだったら世の中はもっと単純>>730
もう曲が出尽くしたからこれ以上続けるの難しいんよ・・・>>792
CV子安の眼鏡の錬金術師ぞ?
そら有能に決まってるだろう>>760
一冊でも多くの本を!!!
一節でも多くの文章を残せ!!!>>778
言っちゃなんだけど6年前からもういますやんか>>802
また新たな皆口さんのメインヒロインキャラを見れるとは>>804
そもそも中央政府が別に倫理的にヤバいやつを弾こうとしてるわけでもないから、「よっぽどのパニック気質」とか「口が異常に滑りやすい」とかでもない限りオーケーの判子は容易そう>>799
一回「止めてくれませんか」と聞いて拒否された上でやってるから一応容赦なくではない>>783
こんな風に縁側で寝そべる嫁が欲しかっただけの人生だった>>760
グリムノーツより『運命の書』と『空白の書』
前者は所有者の生まれてから死ぬまでの運命が書き記されており、所有者は生涯書物に書かれた内容に従って生きる事を宿命づけられている
一方後者は文字通り何も書かれていない、空白のみで満たされた書物であり、あらゆる運命を強いられない代わりにどのように生きればいいのかも分からない
運命が約束された世界で、ごくわずかに生まれる例外の空白たち
グリムノーツはそんな空白の書の持ち主たちが己の生き方と世界の真実を知る旅を描いた物語>>786
それねw>>819
透明度と水源?>>805
医療ドキュメントで、脳の腫瘍取るやつがツボなのが私です>>813
後衛キャラなのにバフ貰うとバーサークして前に出たがるから邪魔者扱いされてますよパイセン(掛け合いボイス参照)>>819
基本的に氷は塩分や微生物、チリなどの不純物が多いと濁りまくり、きれいだとやべーほど透き通る>>819
詳しくは忘れたけど、確か元は「北海道の湖から取ってきてる氷ですよ」的な意味合いらしいから、水(氷)源かと>>816
「面接のときにスーツを着て身だしなみを整えて、教科書通りの返答ができる」と同じだね
より必要なのは仕事能力だとしても、面接でスーツ着てこずにタメ口話す人間に、取引先や客商売を任せられるのかって話>>817
実写ドラマ版は俳優さんが怪演しててもっと怖いよ。オススメ!!>>786
>我永遠に氷をアイス
さり気なく駄洒落っぽくしてるの草生える>>830
カリスマ持って攻撃力も申し分ないけど、精神耐性が低い鯖になりそう。多分バレンタインでハンマーのレプリカとかくれそう。>>831
とりあえずアートワークスでも買う?>>840
鈍器がジャンプくらいの厚さに>>828
屈指のホラー犯人だからなこいつ……>>842
ロロトマシ……>>832
産業革命時のイギリス料理並みに恐ろしいものが入っていたよ。この刑事として心構えが>>842きちんとクライマックスに繋がるの良いよね。
>>786
現代文化も交えて説明してるから凄く『それっぽい』んだよなー>>854
このタイミングで来ないのかよってなる新キャラ・スキンの数々>>852
危ない刑事の横浜港署の管轄なら撃ち放題かもしれない
市民もいっぱい銃持ってるし>>630
「ワールドトリガー」より、向けられた感情を肌で感じてしまうという日常生活に支障ありまくりな特殊能力>>749
ウィークリーでは水チェンとラファエラちゃんのダブルシュレッドで始末しております
いやー、可愛い上に強い、推せるね、ラプルマ!>>854
可愛い、セクシー、カッコイイ、強いなユーシャさんYouTubehttps://youtu.be/8VanIldmxa8
>>791
自分もやってみたけど似たような結果になったよー。>>866
温泉はいけません、
温泉はえっちですよ>>865
つまりネット民はか弱い少女を誑かしていいように使い回す...
失望しました!バジリスクの牙刺しますね!!>>862
基本犯人側が手の込んだトリック作ってるせいでダンサブルになるだけで知り合いが犯人の事件だと完璧に推理するからなおっちゃん・・・コナンが推理しきれなかった動機まで推理するし>>853
ワイ「この技危険そうだけど、大丈夫なんですか?(まあ漫画やし何やかんや普通に無事なんだろう)」
知人「大丈夫じゃない。普通に死ぬ。」
ワイ「何ですと?」
そんなやりとりが忘れられない思い出です。>>862
パッと推理する安楽椅子探偵が理想の自分だけど、実際は泥臭く足で稼いで証拠を見つけていく現場型だからね
能力を正しく使えばすごい人なんだけど>>871
まぁ初期ナルトって人と関わるための手段が「人が(自重して)やらないことができるオレすごい!」だったから
噛み砕いて言えば、今で言う「炎上系ユーチューバー」まんまなんだよね>>863
技術が進めば暇な時に自分と会話してくれるチャットボットができるかもしれない。温泉にASMRボイス…これは熱い
>>735
一応差しキセキは作れた事あるんだけどね
逃げブライアンはどうすりゃええんですかね……>>883
言われてみれば確かにそう言う理由で財産を選ぶこともあるか…。
納得した。う~ん、言ってることがどう考えてもヒロシ
YouTubehttps://youtu.be/Kqfv9OnNYgE
>>866
ラスバレ運営はプレイヤーを何だと思っているのか
個人的には嬉しいんだけど、百合を売りにしてる作品で色気で営業してくるのって需要的にはどうなの?>>879
好きなイケメンの現在地わかる万能アプリじゃん
俺もこういうアプリ使って好きな芸能人とか声優のサイン貰いに行きたい>>882
本の持ち主全員が財産目当ての戦いもあるかもしれない。>>838
いやらしい目で見ることが出来ない、『尊い』という感情の片鱗を感じた気がする
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10777739>>892
瞬間だけなら特級クラスメカ丸死亡!
京都校の化物東堂術式死亡!
完全上位互換がいるのりとし!
現在徘徊する5点でしかない三輪ちゃん!>>894
やっぱり世の中ってク◯だな(決めつけ)曲は田中公平先生作ってるしアニメだし船長頑張ったなぁ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u_hUpHUTJwQ
>>894
そんな理由の警官とか相も変わらず世の中くそだな!>>899
勝ったからヨシ!
マックちゃんもそう言ってる>>863
その日記の中身はお辞儀なんですがそれは…唐突だけどこのウッディ強すぎィ!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=G5-vdCbNahc
>>904
子供を放置するほど人でなしではない程度の人間を決めていた可能性が微レ存ペルソナ4で一番共感出来るの足立(小声)
>>907
いたいた。術が操作系と割とトリッキーだったな。>>906
今になって相棒が映画化されるとは思わなかったぞ
予告編これ猿の惑星じゃんロボットだけどYouTubehttps://youtu.be/Ivh61lZz8yc
>>912
これやってるのがメイン組だけじゃなくて割と初期から出てる敵キャラも同じように絆結んでるのがそこそこいるのがガッシュの面白いところ>>902
最早やりたい放題明日でゴールデンカムイ終わるの寂しい
>>919
才能と実力があるなら死体が見たいなら検死官とか合法的な選択肢自体があるからね>>926
息子が亡くなって孤独感と寂しさを感じた頃に、一人ぼっちのパピプリオをシュート!
覚悟ガンギマリ待った無しですな>>919
ワンピースのルッチとか>>928
錬金術とかも難しそう>>927
アリシアの方が気持ちタレ目か>>929
(ギタン砲で仕留めるつもりか…)>>928
まあ理屈はわかるんだけどさ、交通事故死とか殺人事件とか大体いつも起きているけど特に配慮されないよなと思うとちょっとモヤっとした気持ちになる
ナイスボートとかあったので知名度とかタイミングなんだろうけど、こうなんか透明になった気持ちがある>>946
食わず嫌いせず男も食えって話か?>>899
今井かな?>>919まぁいるわな
>>920
「ハコヅメ」がまさにそんな描写でしたね
本当に頭が下がります>>920
風紀委員みたいだ>>928
今回のドラマは何の事件やるかまだ分かんないけど順番変えて他の事件やるのは駄目かぁ・・メッサーラみたいだなって初見思った。ゴツいアーマーいいぞ
https://twitter.com/kotobukiya_2han/status/1519134234409021441?s=21&t=LaY5tyubfuFk-zyLRvvB3g>>920
あと政治家もやはり凄いと思うもん。俺なら折れる>>954
逮捕しちゃうぞもだいぶ前のアニメになっちゃったなぁ>>954
勤務中にラブコメをする婦人警官>>955
片方を利用してるように見せかけてプレイというか需要と供給が成立してるコンビってわりと好き>>954
企画ものしか思い浮かばないけどまぁええやろの精神>>943
ディアボロも猟奇的な部分がないわけじゃないんだけど、あくまでも手段やであってそれ自体は目的ではないし、口を縫い合わせる=沈黙の強制とか、わりと何を目的にしてる恐怖演出なのはわかるので、
全くわけのわからない殺戮と拷問をやるチョコ先生は理解の埒外の存在だもんな……>>954
元警官アイドル 『片桐早苗』
お酒大好きアイドルの一人>>958
お巡りさん、不審者です>>954
「虚構推理」より元カノこと弓原紗季
分かれた理由を端的に説明するならば、河童と出会って逃走したため。>>971
俺の知る限りもう1人いるなぁ>>941
高羽はあえて等級つけるなら正確には計り知れないというニュアンスで特級になるだろうな。私は吸血鬼袋いりますか?を被らせるおじさん
>>943
なんだかんだ部下に『ある程度の』信用を置いたり、敵対者(リゾットとか)に敬意を抱く程度にはまともだしな、ディアボロ。
そんなディアボロが一切信用してないどころか駆除したがってる時点でね・・・・>>979
そもそもスタンドが闘争本能で操る代物である時点で、他者を救う、という能力が発現しづらいのは自明の理でな……マリオの映画、ブラッキー出るの!?
レッキングクルー初出のライバルとはまたコアな………
チャールズさんも出演するらしいけど、誰担当だろ?
クッパにドンキーも出るし、消去法的にワリオかな?クッパにクランキー(初代ドンキー)、ブラッキーにもしかしたらワリオ
ほぼライバル全員出ることになるのか>>978
他に裏切った回復系キャラ誰いたっけ、って考えました
結構いそうですよね>>976
シュトロハイムの人もそうかや>>988
もともとジャンル不明(料理・歴史・北海道・アクション・トレジャーハンティング・HENTAI・猟奇・他)だからね
ウェスタン(西部劇)が一番合うと思う>>984
刀じゃなくても爪やら槍やら尖った武器や攻撃するキャラ多いので笑った>>976
あいなさん多才だよね。>>994
夏油の場合、呪力の総量はわからんがそこら辺は呪霊を呪力に変換できるみたいだし、外つけバッテリーみたいに使えようだよな。>>1000なら
火星(の戦力)寝ろ
護衛
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1417
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています