型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1417

1000

  • 1名無し2022/04/26(Tue) 18:49:47ID:cwNDgwMTg(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ 685』
    https://bbs.demonition.com/board/8299/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/8300/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
    立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2022/04/26(Tue) 19:49:28ID:YwMDkxNzQ(1/1)NG報告

    おみまいするぞー!撃ち抜くぞー!

  • 3名無し2022/04/26(Tue) 19:49:42ID:E2NjQ4NDI(1/2)NG報告

    建て乙です。
    みんなご存じコックカワサキ。

  • 4名無し2022/04/26(Tue) 19:50:06ID:A3MTQ2MDI(1/1)NG報告

    ヒロイン側が生活能力乏しいと男主人公側が料理スキル高い気がしないでもない

  • 5名無し2022/04/26(Tue) 19:51:08ID:c3NTk1NDY(1/6)NG報告

    術式のモチーフが料理って考察がマジで当たってるっぽくてビックリしちゃった、よくそんな発想にたどり着くよ

  • 6名無し2022/04/26(Tue) 19:51:10ID:A5Njg2ODI(1/6)NG報告

    名物料理を作った旅人の料理人

  • 7名無し2022/04/26(Tue) 19:51:16ID:gzNDI2NzA(1/14)NG報告

    鼓膜を破壊するク.ソデカSE

  • 8名無し2022/04/26(Tue) 19:51:40ID:U0MzAxOTY(1/4)NG報告

    世界最強のコック
    なお大抵のセガールシリーズには関係もないのに沈黙と邦題が振られているがよりにもよって沈黙の戦艦の続編には沈黙と付かない

  • 9名無し2022/04/26(Tue) 19:51:48ID:E2NjQ4NDI(2/2)NG報告

    >>3
    うわやべ、なんか映ってる。
    これって報告で消してもらった方がいいやつかな?

  • 10名無し2022/04/26(Tue) 19:51:49ID:U5NTM2MTY(1/1)NG報告

    天道総司「おばあちゃんが言っていた。刃物を握る手で人を幸せにできるのは、料理人、だけだと。」

  • 11名無し2022/04/26(Tue) 19:52:31ID:E3ODIzNDI(1/11)NG報告

    >>2
    とにかく、フランベしたがるシェフ来たなw

  • 12名無し2022/04/26(Tue) 19:53:01ID:kxNTUwNDY(1/24)NG報告

    知能犯ヤンデレ系料理人

  • 13名無し2022/04/26(Tue) 19:54:26ID:AxOTE5NDY(1/6)NG報告

    私の名前はニャンコックです
    ぐるにゃんではありません

  • 14名無し2022/04/26(Tue) 19:55:51ID:QwNjQ3OTg(1/1)NG報告

    彼がどんなヒーロー活動をしていたのかは地味に気になる。

  • 15名無し2022/04/26(Tue) 19:55:57ID:cwNzM5NzY(1/5)NG報告

    >>13
    おまえのようなアイルーがいるか


    ひげひろ

  • 16名無し2022/04/26(Tue) 19:56:01ID:cyNzEzNzA(1/1)NG報告

    サンジの修行の成果だけど出してるというか明言して振る舞ってるシーンほぼ無い気がするヤツ

  • 17名無し2022/04/26(Tue) 19:56:05ID:g2NzQ0NDQ(1/2)NG報告

    >>2
    >>11
    今やってるドラマの元彼の遺言状で料理上手いキャラで金持ちすら認めさせる腕をしてる人物を演じてるな

  • 18名無し2022/04/26(Tue) 19:56:38ID:M3MzYwMjY(1/1)NG報告

    最近父親が裏料理回出身だったことが分かった特級厨師

  • 19名無し2022/04/26(Tue) 19:56:45ID:E4NDcyMTg(1/9)NG報告

    日本一ソフトが作った伝説のゲームクッキングファイター
    Gガン……知りませんね

  • 20名無し2022/04/26(Tue) 19:57:06ID:MzMjYwMjI(1/6)NG報告

    終盤の小松なら初期トリコ程度なら倒せそう

  • 21名無し2022/04/26(Tue) 19:57:07ID:A5Njg2ODI(2/6)NG報告

    本人より料理の方が知名度がある人

  • 22名無し2022/04/26(Tue) 19:57:37ID:I4NjczNTA(1/1)NG報告

    傭兵は料理ができてなんぼ

  • 23名無し2022/04/26(Tue) 19:58:37ID:E3ODIzNDI(2/11)NG報告

    >>12
    アウローラ君………逃げよう!!

  • 24名無し2022/04/26(Tue) 19:59:17ID:E2NDg1ODI(1/1)NG報告

    やべー料理人にもっとやべー料理人のオンパレード

  • 25名無し2022/04/26(Tue) 19:59:30ID:c1OTUzNDg(1/4)NG報告

    テイルズオブシリーズにたまにある称号「××料理人」
    主に料理が下手なキャラクターに与えられる称号で、単純に技術や経験不足、とんでもないアレンジを加える、技術自体はあるのだが途轍もない味音痴等種類は様々

  • 26名無し2022/04/26(Tue) 20:00:59ID:kwMDUxMjI(1/9)NG報告

    ダンまちを知れば知るほど「(エロいキャラ多いなあ)」と思いました

  • 27名無し2022/04/26(Tue) 20:03:47ID:k0MjgzMDg(1/3)NG報告

    料理ヤクザ

  • 28名無し2022/04/26(Tue) 20:03:53ID:M4MzA1MDA(1/29)NG報告

    料理人魔法少女胡桃まなか。彼女の役割は主に回復役。彼女に助けられたキュゥべえも多い筈

  • 29名無し2022/04/26(Tue) 20:04:10ID:QxMTc5NTg(1/1)NG報告

    >>13
    虹色に輝いてたらヌルヌルだった

  • 30名無し2022/04/26(Tue) 20:04:39ID:M2MTIwMzg(1/5)NG報告

    こう言い切れるからスタンド能力もああいう感じなんだろうな

  • 31名無し2022/04/26(Tue) 20:05:22ID:MwNDMyNzY(1/4)NG報告

    >>26
    ギリシャの良心が例の紐だからね。

  • 32名無し2022/04/26(Tue) 20:07:42ID:E3ODIzNDI(3/11)NG報告

    >>20
    雑に包丁振るってるだけでも人間界レベルの猛獣ならイケそうだし、回数制限あるとはいえ完全ノーダメ状態の「食運」持ちですしな
    松竹梅トリオはジョアの食運を超えてる描写チラホラあるし(食運持ちしか見えない道をジョアは一本道しか見えていないところ、山ほど道が見えてる梅ちゃんを貼りながら)

  • 33名無し2022/04/26(Tue) 20:08:48ID:kwMDUxMjI(2/9)NG報告

    >>25
    後にも先にも男湯を覗いた(しかもバレた)女性キャラは彼女しか知らない

  • 34名無し2022/04/26(Tue) 20:12:53ID:g4MTczNTQ(1/2)NG報告

    中華飯店万々歳の台所を預かる魔法少女

  • 35名無し2022/04/26(Tue) 20:13:03ID:kyMTk4NTA(1/2)NG報告

    >>14
    ランチラッシュ先生、アンパンマン系と見せかけて、こんな成りでも合気道でヴィランを床に叩きつけまくる武闘派だったのかもしれんぞ>>8

  • 36名無し2022/04/26(Tue) 20:13:16ID:Q5NDA3MTQ(1/21)NG報告

    イギリスパン、ドイツパン、フランスパンはあれど、日本のパン「ジャパン」はない。ならば、これから作るしかない!
    この物語は「太陽の手」を持つ少年・東和馬が、 世界に誇れる日本人の日本人による日本人のためのパン、「ジャパン」を作っていく、一代叙情詩である。

  • 37名無し2022/04/26(Tue) 20:15:31ID:kxNTUwNDY(2/24)NG報告

    >>36
    一代ギャグマンガに変質してしまいましたね……

  • 38名無し2022/04/26(Tue) 20:16:26ID:MwNDMyNzY(2/4)NG報告

    >>36
    ガンダムアニメのスピンオフではないのか?

  • 39名無し2022/04/26(Tue) 20:17:04ID:kyMTk4NTA(2/2)NG報告

    >>5
    一応、判断材料がないこともないんだが、それにしたってたどり着く考察班も凄いし、『一人一能力』に暫定ラスボスが“料理”という概念で事実上複数能力持たせる単眼猫も上手い。

  • 40名無し2022/04/26(Tue) 20:17:34ID:kwMDUxMjI(3/9)NG報告

    >>30
    露伴先生が他人の幸福を喜べるようになったのは
    トニオさんの人柄に触れた影響かなあと妄想
    どんどん感情豊かになって成長?している

  • 41名無し2022/04/26(Tue) 20:18:51ID:M0MTE0MDM(1/1)NG報告

    料理人でキャラクターたちや架空の人物が上がる中唯一実在の人物で上がってるのが大泉洋なの草

  • 42名無し2022/04/26(Tue) 20:19:19ID:g4MTczNTQ(2/2)NG報告

    生徒会役員は料理がうまい

  • 43名無し2022/04/26(Tue) 20:19:28ID:kxNTUwNDY(3/24)NG報告

    >>41
    まあ基本他作品スレだし

  • 44名無し2022/04/26(Tue) 20:20:08ID:I3MDQwOTI(1/3)NG報告

    >>11
    どう作ったらパスタの食感がモチになるん?

  • 45名無し2022/04/26(Tue) 20:21:32ID:Q2MzI5Ng=(1/6)NG報告

    >>36
    大麻は食用できるのを初めて知った漫画
    あとボンベイ型なる血液型

  • 46名無し2022/04/26(Tue) 20:21:59ID:QyNzc5MzY(1/19)NG報告

    殺人料理人

  • 47名無し2022/04/26(Tue) 20:22:28ID:cwNzM5NzY(2/5)NG報告

    なぜかアズレンの比叡さんはこんな感じで料理上手でな…

  • 48名無し2022/04/26(Tue) 20:23:12ID:M4NDE0Mzg(1/3)NG報告

    ヤマサのCMにそこそこ出るの笑ってしまう

  • 49名無し2022/04/26(Tue) 20:23:46ID:I1OTk5Njg(1/1)NG報告

    >>46
    愛したいのかコロコロしたいのか

  • 50名無し2022/04/26(Tue) 20:25:32ID:MzMjYwMjI(2/6)NG報告

    実在の料理人を挙げるなら陳建民やろ

  • 51名無し2022/04/26(Tue) 20:26:23ID:M4NDE0Mzg(2/3)NG報告

    >>50 調べたら陳建一さんのお父さんなのか…親子で料理人だったのか…

  • 52名無し2022/04/26(Tue) 20:26:27ID:Q2MzI5Ng=(2/6)NG報告

    >>48
    フォントが完全にヒゲの笑い声が聞こえるやつ

  • 53名無し2022/04/26(Tue) 20:27:36ID:gxODM1NTg(1/2)NG報告

    >>51
    日本に麻婆豆腐を持ってきた人だな

  • 54名無し2022/04/26(Tue) 20:28:17ID:I3MDQwOTI(2/3)NG報告

    >>41
    大泉洋と水曜どうでしょうは半分フリー素材みたいなもんだから

  • 55名無し2022/04/26(Tue) 20:29:47ID:kwMDUxMjI(4/9)NG報告

    実家が料亭で仕事を手伝ってきた影響か料理に自信のあるアイドル 『首藤葵』
    いつか事務所に社員食堂を創りたいという夢がある

  • 56名無し2022/04/26(Tue) 20:31:13ID:I2MDA4NTA(1/6)NG報告

    >>4
    創作だと都合上親がいないこと多いから
    世話焼き幼馴染でもいない限り
    自分で料理くらいできないとなって感じある

  • 57名無し2022/04/26(Tue) 20:31:53ID:cwMTI5MjA(1/11)NG報告

    >>46
    違うんです、故意はないんです!たださっぱりとした味付けにするためにクロロ酢酸を、長持ちさせるために硝酸カリウムを入れただけなんです!

    他のFクラスのメンバーは料理上手なのにどうして…

  • 58名無し2022/04/26(Tue) 20:32:30ID:E5Nzc3MzA(1/15)NG報告

    キングダムより、実は料理人の一面もあったりする竜有

    あと何気に海がある国(=斉)の食材の特色に言及してるのも細かい

  • 59名無し2022/04/26(Tue) 20:32:30ID:Q5NDA3MTQ(2/21)NG報告

    「アサルトリリィ」より、愛しの梨璃さんのためにマグロ解体ショーをやってのけた「楓・J・ヌーベル」
    料理の腕もそれなりで流石上流階級のご令嬢
    (直近のイベントで汐里さんにチャームを投擲するのは仕様外と言ってましたが、もしやチャームで魚介をさばくのはグランギョニル社の仕様内ということ……!?)

  • 60名無し2022/04/26(Tue) 20:32:36ID:M4NDE0Mzg(3/3)NG報告

    >>53 めっちゃ凄い人やんけ…知らなかった(健一さん同様にテレビとか出られていたんだろうか?)

    >>55 首藤葵ちゃんすき
    中々珍しいタイプのアイドルキャラで初めて知った時凄い新鮮だったなぁ

  • 61名無し2022/04/26(Tue) 20:34:03ID:cwMTI5MjA(2/11)NG報告

    >>53
    エビチリも持ってきた人だね

  • 62名無し2022/04/26(Tue) 20:34:22ID:U0MzAxOTY(2/4)NG報告

    >>47
    天皇陛下乗せた経験最多の艦だし飯が不味かったら割と大変だし・・・

  • 63名無し2022/04/26(Tue) 20:35:12ID:c5MDQ4OTg(1/2)NG報告

    新異界料理店モルツォグァッツァの精鋭シェフ
    その料理はトランス状態を引き起こし、堕落王が真剣モードになるほどである

  • 64名無し2022/04/26(Tue) 20:36:25ID:M4MzA1MDA(2/29)NG報告

    本業はサラリーマンだけどプロ級の腕前を持つクッキングパパこと荒岩一味課長。

  • 65名無し2022/04/26(Tue) 20:36:32ID:A0ODY1Nzg(1/1)NG報告

    >>56貧乏学生とかだと料理スキル必須だしな

  • 66名無し2022/04/26(Tue) 20:37:41ID:MzMjYwMjI(3/6)NG報告

    >>60
    回鍋肉にキャベツを入れる・ラーメン風担担麺
    エビチリソースの調味にトマトケチャップ・麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ

    中華を日本風にアレンジしたレジェンド
    「私の中華料理、少し嘘ある。でも、それはいい嘘。美味しい嘘」

  • 67名無し2022/04/26(Tue) 20:37:47ID:QyNzc5MzY(2/19)NG報告

    2つの戸籍を使い分ける寿司職人

  • 68名無し2022/04/26(Tue) 20:38:04ID:E0NTMxMzA(1/4)NG報告

    こんな笑顔の料理人から出された料理なら全部食べるしかねぇよなぁ!?
    たとえこの身果てても叶えたいものがあるんだよ

  • 69名無し2022/04/26(Tue) 20:38:14ID:UxNzUyMzA(1/2)NG報告

    親子続いて日本一の食堂、日之出食堂。

    初代と二代目が後付けで色々な人の人生を狂わせた気がする。

  • 70名無し2022/04/26(Tue) 20:39:39ID:kxNTUwNDY(4/24)NG報告

    >>67
    両さんて若者にそこそこ優しいよな

  • 71名無し2022/04/26(Tue) 20:39:41ID:Q5NDA3MTQ(3/21)NG報告

    >>41
    料理人とは少し違いますが「TOKIO」とか?

  • 72名無し2022/04/26(Tue) 20:40:46ID:U0MzAxOTY(3/4)NG報告

    >>65
    そういや上条さん不幸な目には散々遭うけど揚げ物火災でアパートから焼け出されたりとかはしないわね
    というか割と面倒な揚げ物作るとか中々立派な料理スキルよね

  • 73名無し2022/04/26(Tue) 20:40:57ID:cwNzM5NzY(3/5)NG報告

    佐竹ちゃんこわい

  • 74名無し2022/04/26(Tue) 20:41:01ID:gxODM1NTg(2/2)NG報告

    >>66
    美味しい嘘ってなんか素敵な言葉ね

  • 75名無し2022/04/26(Tue) 20:43:49ID:cwMTI5MjA(3/11)NG報告

    美味しく食べてくれる人がいることに喜びを見出した料理人

  • 76名無し2022/04/26(Tue) 20:45:49ID:QzNDQwNjY(1/22)NG報告

    >>51
    この手の「漫画でやるような料理対決をTVで実際に大真面目にやる」「料理人のタレント化」の先駆けが「料理の鉄人(1993年~)」って番組なんだけど、ネットもない時代、カリスマ料理人とかの顔出しもほぼなかった時代に、テレビに出演した陳建一の肩書が「陳建民の息子」だったんだよね

    遡って調べると陳建民もNHKの家庭料理番組とかで顔出ししてたみたいだけど、肩書に使うくらいによっぽど知名度あったんだなと

  • 77名無し2022/04/26(Tue) 20:46:12ID:E5Nzc3MzA(2/15)NG報告

    血界戦線『王様のレストランの王様』より超高級レストラン『モルツォグァッツァ』

    人界と異界、双方の世界から集った超・一流料理人と至高の調理レシピ・技術が結集したHLでも屈指のレストラン
    その味は常人であれば一口食べただけで正気を失いかける程であり、超人であっても長く味わい続ければ理性が溶けそうになる

    作中でもトラブルメーカー代表格の13王がレストラン(厳密に言えばレストランの利用客)にちょっかい出してきたテロリスト相手にガチ対応する場面とか、如何にこのレストランが愛されてるかよく分かる名場面だった

  • 78名無し2022/04/26(Tue) 20:46:29ID:I5OTIwOTQ(1/1)NG報告

    >>72
    ただし幾度も部屋を荒らさ学園都市が災害にあったりしたせいで現在残金数百円、魚の骨ですらご馳走というレベルで餓えています

  • 79名無し2022/04/26(Tue) 20:47:13ID:c2NTkwMjA(1/2)NG報告

    >>21
    弟子想いの師匠は、キャラの方も大事だろとばかりに至郎田さんの名前を連呼する気配りを見せる模様

  • 80名無し2022/04/26(Tue) 20:47:41ID:Q3NzY3NjY(1/4)NG報告

    >>71
    ジャニーズなら相葉くんも料理上手なイメージあるな

  • 81名無し2022/04/26(Tue) 20:47:55ID:QyNzc5MzY(3/19)NG報告

    >>75
    (美味しく食べてくれる人)仕留めました!!

  • 82名無し2022/04/26(Tue) 20:48:08ID:c4MzIwNA=(1/1)NG報告

    コックカワサキ
    CV:飛田展男さんのアニメ版畜生サイコックが有名すぎて料理が下手だというイメージが強いが、多くの漫画作品では普通に料理が上手いキャラクターとして描かれているぞ

    尚ゲーム作品では普通にカービィをフライパンに乗せて料理する

  • 83名無し2022/04/26(Tue) 20:48:15ID:kzNjgxNTA(1/2)NG報告

    >>36
    料理漫画がネタ切れした後の末路を見てるよ様は悲しかった

  • 84名無し2022/04/26(Tue) 20:49:30ID:QzNDQwNjY(2/22)NG報告

    >>69
    初代というか、初代主人公の父親が、後付でものすごい料理人だしね
    お母さんは高級料亭の跡取り娘だったけど、職人である彼と身分違いで結婚が許されなかったので、駆け落ちして下町で大衆食堂開いたとか

  • 85名無し2022/04/26(Tue) 20:49:39ID:U4NTQ2OTQ(1/27)NG報告

    ネウロで料理人といえばコンソメスープの至朗田が有名だけど、モブながら陳ヤマトをはじめとした陳一族もなかなかインパクトある。

    弥子も一度は行ってみたい中華有名店「王道中華 会屠楼」の店長で料理界の巨匠、陳ヤマト、老い先短いのが弱点、という情報がでてきて、
    あとは新聞のシーンの度に近況が載るのだが、時系列は『陳ヤマト危篤』→『陳ヤマトまた、危篤』→『陳ヤマト、ホノルルマラソン7位入賞』→『陳ヤマト急死』→
    ヤマトの息子で創作四川料理「魔堕羅飯店」の店長、陳キリト跡継ぎになる→妹アイコに告発され、陳キリト、父殺.害容疑で逮捕→元グラビアアイドル陳アイコ、父の跡継ぎになる決意を固める

    である。なかなか面白そうな事件だが、謎が薄かったのかネウロが関わることは無かったが、ネウロの名物モブとして愛されてる

  • 86名無し2022/04/26(Tue) 20:50:22ID:c2NTkwMjA(2/2)NG報告

    >>14
    基本、生捕りにしないといけないですしなぁ…ヴィラン
    切り刻んで良いなら、いくらでも思いつくのだが…w

  • 87名無し2022/04/26(Tue) 20:51:01ID:kzNjgxNTA(2/2)NG報告

    >>78
    勝手にイギリスに招集された上に国家の為に働かない奴に出す宿は無いとか宣言されるetc
    学園都市も魔術教会も上ヤンに対するやりがい搾取が酷すぎる

  • 88名無し2022/04/26(Tue) 20:52:32ID:kyNzE2MzY(1/1)NG報告

    >>75
    思い出にフィルターがかかってるように見える

  • 89名無し2022/04/26(Tue) 20:53:06ID:kwMDUxMjI(5/9)NG報告

    >>68
    いいお嫁さんになりそうですなあ、The ポニテ美人!って風な貫禄がある

  • 90名無し2022/04/26(Tue) 20:53:52ID:c3NTk1NDY(2/6)NG報告

    >>77
    普通にカッコいい堕落王好きだし、この共闘が成立してるのが「フェムト側がレオのことを欠片も記憶してない」からなのも好き。一話で軽く世界滅ぼしかけといてマジで片手間のお遊びなんだよなコイツ……(モンキーと門鍵をかけてるんじゃないよ

  • 91名無し2022/04/26(Tue) 20:54:05ID:AxOTE5NDY(2/6)NG報告

    >>14
    増殖する系の個性で災害地にご飯を届けていたのかも知れない

  • 92名無し2022/04/26(Tue) 20:54:30ID:E5Nzc3MzA(3/15)NG報告

    >>87
    イギリス編でインデックス共々招待された場面で、二人そろってスコーンにがっつく様は思わず爆笑したw

    まああの時は機内がジャックされてテロリスト相手に大立ち回りする羽目になった上、肝心の機内食を食べそびれたというのもあったが
    なお背後でガチギレかけてた騎士団長

  • 93名無し2022/04/26(Tue) 20:54:36ID:M4MzA1MDA(3/29)NG報告

    思えばあの何故悪名を轟かせた海賊が足洗って海軍も利用する店構えていられるのか割と謎。何か理由でもあるのだろうか

  • 94名無し2022/04/26(Tue) 20:55:27ID:c0ODg0NTI(1/1)NG報告

    陳建民「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」
    レジェンドですよ

  • 95名無し2022/04/26(Tue) 20:57:40ID:gzNDI2NzA(2/14)NG報告

    エムマスより元料理人アイドル、アスラン=ベルゼビュートⅡ世
    出身地はゲヘナ
    誕生日はマヤ暦5174年10月9日
    趣味は禁じられた新たなるレシピの発見

    ちなみにCVは型月だとアキレウスや有彦でおなじみの古川慎さん

  • 96名無し2022/04/26(Tue) 20:58:46ID:U4NTQ2OTQ(2/27)NG報告

    >>86
    案外、料理そのものは本人の腕で個性と関係なくて、器具や食器が作れるとか、成分や材料解析とかそっち系もある

  • 97名無し2022/04/26(Tue) 20:59:08ID:Y1MjYyNjA(1/4)NG報告

    料理人キャラの中でも多分最も料理に興味が無いであろうペチカ
    五分間触れたものを何でも絶品料理に変えるという調理もへったくれもない魔法
    思い人に振り向いて欲しいだけだから仕方ないと言えば仕方ない

  • 98名無し2022/04/26(Tue) 21:00:02ID:U5MDM0MDI(1/1)NG報告

    >>62
    同じ比叡でも艦これのはメシまず扱いだったな

  • 99名無し2022/04/26(Tue) 21:01:03ID:E5Nzc3MzA(4/15)NG報告

    >>90
    アニオリ最終話とかBack2最終エピソードとかでがっつり絡んできたりもするけど、その理由が

    「堕落王にとってこの上なく状況が面白い(=一般的に見てヤバい)事になってるから」

    って所まさに堕落王(白目)

  • 100名無し2022/04/26(Tue) 21:02:04ID:I2MDA4NTA(2/6)NG報告

    >>75
    >>88
    「もしニコロがワインの正体に気づくまでタイムラグがあったとしたら
    多分サシャにも振る舞ってるから、サシャが生きててもそれはそれで自分が原因で巨人になったサシャを見ることになる地獄だったね」
    という考察を見た時はなんか納得した

    ガビ山先生はそういうことする

  • 101名無し2022/04/26(Tue) 21:03:17ID:Q5NDA3MTQ(4/21)NG報告

    >>37
    >>38
    >>45
    >>83
    (余談ですが続編もあり、東の息子が「焼きたてジャパン」自体を嫌っているというメタネタが……)

  • 102名無し2022/04/26(Tue) 21:04:32ID:EzOTA1NDY(1/1)NG報告

    作った料理が戦う
    格闘料理伝説ビストロレシピの主人公、幕之内 膳

  • 103名無し2022/04/26(Tue) 21:04:50ID:g4MTk5Mjg(1/5)NG報告

    殆どのドクターの元にいる¥120のグム
    食堂でバイトしてて料理はとても美味しい、戦闘中でも調理開始して味方に料理をぶん投げる女子です

    過去のことは聞くな、見るな、考えようとするな
    心がシぬ

  • 104名無し2022/04/26(Tue) 21:05:47ID:gzNTYwMTg(1/10)NG報告

    恋人と結ばれた料理人志望の青年の姿か…これが…

  • 105名無し2022/04/26(Tue) 21:05:52ID:QyNzc5MzY(4/19)NG報告

    >>100
    >ガビ山先生はそういうことする

  • 106名無し2022/04/26(Tue) 21:06:02ID:g2NzQ0NDQ(2/2)NG報告

    >>93
    海軍も海賊やめてコックやってる人にかまってる余裕無いんだろうな、強い海賊なら海賊が山程いるのに下手に削られたら目も当てられない
    レイリーも場所はわかってるけど派遣するとしたら大将じゃないと返り討ちくらうのはわかってるから放置だし

  • 107名無し2022/04/26(Tue) 21:07:21ID:QzNDQwNjY(3/22)NG報告

    >>93
    この人も結構謎というか、グランドラインから生還してて(最低でもウォーターセブンまでは行ってる)、時期的にロックス海賊団が暴れてた時代(ビックマムと同世代)という

  • 108名無し2022/04/26(Tue) 21:07:36ID:Q0MjUwNg=(1/16)NG報告

    料理長「オグリキャップが来た・・もうダメだ、おしまいだぁ」

  • 109名無し2022/04/26(Tue) 21:07:40ID:kwMDUxMjI(6/9)NG報告

    人肉だろうと美味しく調理しパーティで客人たちに振舞う多才な殺人鬼

  • 110名無し2022/04/26(Tue) 21:08:14ID:Q5NDA3MTQ(5/21)NG報告

    漫画肉しかり、ファンタジー系の料理は一度食べてみたいと思ったことがあります

  • 111名無し2022/04/26(Tue) 21:08:30ID:g4MTk5Mjg(2/5)NG報告

    >>57
    むしろ王水作っておいてなんで鍋は無事なんですかね…?

  • 112名無し2022/04/26(Tue) 21:08:30ID:I3MjExNDI(1/1)NG報告

    >>41
    流石に今は上手くなったぞ
    そしたら今度は普通に美味しくてネタにならないから撮れ高を失ってしまった

  • 113名無し2022/04/26(Tue) 21:10:19ID:I3MDQwOTI(3/3)NG報告

    野クルの食べる方と作る方担当

  • 114名無し2022/04/26(Tue) 21:10:38ID:QzNDQwNjY(4/22)NG報告

    >>108
    そのへんは予算の問題であって、本人の責任じゃないしな・・・
    去年と同じ予算なら、オグリが入学した時点で誰でも無理だし

  • 115名無し2022/04/26(Tue) 21:12:43ID:gzNTYwMTg(2/10)NG報告

    >>27
    キマッてやがる…こいつは上等なシャリに違いない…

  • 116名無し2022/04/26(Tue) 21:12:53ID:Q2NTUxMzQ(1/4)NG報告

    >>108
    トレセン料理長「中央を無礼るな」

  • 117名無し2022/04/26(Tue) 21:13:13ID:QyNzc5MzY(5/19)NG報告

    イガラム……じゃなくてテラコッタさん

  • 118名無し2022/04/26(Tue) 21:14:13ID:Y2MjUwNg=(1/1)NG報告

    ドライトロン二連戦の直ぐ後にDDダイナマイトとイグナイトワンキルの推定BOT二連続とかプラチナは地獄だな

  • 119名無し2022/04/26(Tue) 21:16:34ID:Q3NzY3NjY(2/4)NG報告

    そういやウマ娘だと料理できる子誰がいたっけなぁ…
    とりあえずパッと出てくるのはダスカとニシノ、ボーノあたりかな
    アヤベさんは……ちょっと微妙か

  • 120名無し2022/04/26(Tue) 21:17:57ID:QyNzc5MzY(6/19)NG報告

    料理も作れる公安警察

  • 121名無し2022/04/26(Tue) 21:18:05ID:gzNTYwMTg(3/10)NG報告

    >>119
    ウオッカもそれなりに出来る腕前だったはず

  • 122名無し2022/04/26(Tue) 21:19:09ID:cwNzM5NzY(4/5)NG報告

    なぜドスを?

  • 123名無し2022/04/26(Tue) 21:19:37ID:UxNzUyMzA(2/2)NG報告

    >>84
    中国で味仙人とも対決したらしいし、Ⅱだと初代味将軍に勝って味将軍グループが衰退する原因になったしな。

  • 124名無し2022/04/26(Tue) 21:19:46ID:M4MzA1MDA(4/29)NG報告

    >>113
    因みに家族全員料理が出来る。ネットに載せる程で
    ・父:創作料理
    ・母:家庭料理
    ・姉:簡単なおやつでネットに載せると5分で終わる。

    と見事にバラけてる

  • 125名無し2022/04/26(Tue) 21:20:53ID:QzNTMzNzg(1/6)NG報告

    >>100
    なんなら振る舞わんでもサシャなら盗むからな…

  • 126名無し2022/04/26(Tue) 21:21:57ID:Y1MjYyNjA(2/4)NG報告

    メシテロぷりが半端無かった異世界食堂の店主
    ローストビーフとかメンチカツとか食べに行きたいな

  • 127名無し2022/04/26(Tue) 21:22:08ID:A0OTQ0MDQ(1/1)NG報告

    >>121
    安価辿らずに見たから「コナンのアイツ料理もできるんだ…」って思っちまった

  • 128名無し2022/04/26(Tue) 21:22:12ID:U4NTQ2OTQ(3/27)NG報告

    サイコメトラーEIJIから江川透流。
    主人公エイジの親友で、事実上、街最大の不良たちの組織『リーグ』のリーダー。
    有力政治家との父その愛人であるレストランのコックである母との間に生まれた非嫡出子。母の店を手伝うことも多く本人もワインに詳しく料理好きで、続編ではきちんと自費で喫茶店を開き経営していた。
    イケメン店長のいる店として界隈で有名になったが、休みの日は強面のチンピラたちの巣窟になる。

    街の不良たちのカリスマであるため、彼の一声で多くの人数と情報が動くため、下手したら警視庁の警部である志摩さんより権力がある。

  • 129名無し2022/04/26(Tue) 21:22:24ID:c4MDIyNjA(1/3)NG報告

    スプラトゥーン2での屋台店長ロブ
    食材の組み合わせが微妙に美味しくなさそうではあるが一度は口に入れてみたいような

  • 130名無し2022/04/26(Tue) 21:23:55ID:U4NTQ2OTQ(4/27)NG報告

    >>127
    でもできるかできないかで言えばできそう。

  • 131名無し2022/04/26(Tue) 21:23:56ID:QyNzc5MzY(7/19)NG報告

    >>127
    兄貴、今日の味噌汁はどうでしたかい?
    とか言ってる可能性…?

  • 132名無し2022/04/26(Tue) 21:24:35ID:kwMDUxMjI(7/9)NG報告

    またtosh先生の連載漫画を読みたいでありますッ!

  • 133名無し2022/04/26(Tue) 21:25:01ID:Q3Nzg4NDQ(1/2)NG報告

    >>113
    これも大泉じゃねぇかw

  • 134名無し2022/04/26(Tue) 21:26:21ID:Y4MjkwNzY(1/3)NG報告

    「今日も良い感じに炊けましたぜ」って言ってるウォッカはちょっと見たい

  • 135名無し2022/04/26(Tue) 21:26:29ID:g4MTk5Mjg(3/5)NG報告

    >>119
    チヨちゃんも菓子系統は割と作ってるね(和三盆やら桜餅やら)
    シービーも一人暮らしだから大雑把料理作れるみたいだしマルゼンもできたはず、クリークもいけるだろうし

  • 136名無し2022/04/26(Tue) 21:26:36ID:Q3Nzg4NDQ(2/2)NG報告

    >>119
    ラーメン作る卑しい海外ウマと、ケーキ作る卑しい海外ウマもよろしく

  • 137名無し2022/04/26(Tue) 21:26:36ID:Q4MDgzOTQ(1/1)NG報告

    >>119
    アヤべさん、育成イベントで昼食の会に自分で作ってなかったけ。

  • 138名無し2022/04/26(Tue) 21:26:46ID:U4NTQ2OTQ(5/27)NG報告

    >>109
    こう見えても逮捕される前はコンサート視聴仲間に手料理を振る舞う家庭派精神科医だったんですよ。
    舐めた雑な演奏した演奏家を仲間に手作りオイスターソースで振る舞っただけで

  • 139名無し2022/04/26(Tue) 21:27:19ID:M4MzA1MDA(5/29)NG報告

    >>126
    異世界に料理振る舞う作品はあれど、異世界にレシピ伝える系の作品ってあるのかな。異世界に地球の古今東西の料理の作り方教えてきた的な。

  • 140名無し2022/04/26(Tue) 21:27:31ID:kxNTUwNDY(5/24)NG報告

    >>132
    ゆらぎ荘みたいなラブありコメありエロありのバトル漫画みたい( 

  • 141名無し2022/04/26(Tue) 21:27:34ID:Q0MjUwNg=(2/16)NG報告

    間接的に世界を救っていると言えるラーメン屋店主

  • 142名無し2022/04/26(Tue) 21:28:07ID:gzNTYwMTg(4/10)NG報告

    >>127
    エプロンとか割と似合いそうなのがなんとも

  • 143名無し2022/04/26(Tue) 21:28:18ID:kxNTUwNDY(6/24)NG報告

    >>137
    サンドイッチしか作れないからどうやろ
    でも美味しそうなんだよねそのサンドイッチ

  • 144名無し2022/04/26(Tue) 21:28:39ID:QzNTMzNzg(2/6)NG報告

    ソーマ、最初の方から「はいお前退学」ってやってたのが「教育機関としてどーなの?」って鼻についてたのもあってフェードアウトしてしまったなぁ。
    再アニメ化するそうだけど、続報あったっけ?

  • 145名無し2022/04/26(Tue) 21:29:05ID:E5Nzc3MzA(5/15)NG報告

    >>134
    いつもの黒づくめ上下にエプロンとキッチンミトンフル装備のウオッカとか想像した

  • 146名無し2022/04/26(Tue) 21:30:31ID:MwNDMyNzY(3/4)NG報告

    >>131
    やっぱデキてるのでは?

  • 147名無し2022/04/26(Tue) 21:30:33ID:Q5NDA3MTQ(6/21)NG報告

    今期の和菓子アニメ「であいもん」は主人公がガチャ回す方のノッブなので、興味があれば是非

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IKGesRv1z2o

  • 148名無し2022/04/26(Tue) 21:30:46ID:cwMTI5MjA(4/11)NG報告

    >>131
    心の中のMIMIちゃんが粗ぶってしまったことだけは伝えておこう
    ただ、その人カクテルについては詳しくないんすよ

  • 149名無し2022/04/26(Tue) 21:31:15ID:Q1MzU2NDI(1/3)NG報告

    >>141
    ジャムおじさんの高スペックは何なんだろう…?
    明らかにパン屋で必要なスキルじゃない

  • 150名無し2022/04/26(Tue) 21:31:30ID:U4NTQ2OTQ(6/27)NG報告

    >>131
    料理できる属性の腹心といえばドク。

  • 151名無し2022/04/26(Tue) 21:32:03ID:Y1MjYyNjA(3/4)NG報告

    >>131
    なんかそれだとジンがこんな感じの注文付けてそう

  • 152名無し2022/04/26(Tue) 21:33:56ID:M4MzA1MDA(6/29)NG報告

    >>141
    エンディングでイルカ先生も救われていたことが判明していたんだよなぁ

  • 153名無し2022/04/26(Tue) 21:34:17ID:U4NTQ2OTQ(7/27)NG報告

    >>148
    でも実際、ウォッカって補佐としてはそこそこ有能なのは確か。

  • 154名無し2022/04/26(Tue) 21:34:25ID:E5Nzc3MzA(6/15)NG報告

    >>139
    レシピ伝えても異世界側で再現できるかどうかはまた別問題だしなぁ
    ナーロッパ系の世界観でも香辛料の価値はリアル史実に据え置きだったりとかするし、そうなると大量消費・飽食前提の現代料理は困難だろうし

    まあそれはそれとして中には試行錯誤の末どうにか再現してる作品もあったりするのだが

  • 155名無し2022/04/26(Tue) 21:35:20ID:c2MTkyNDY(1/1)NG報告

    >>120
    そういや赤井さんもだけど昔は上手くなかった、作れなかったけど今はどちらも上手く作れるんだよな 

  • 156名無し2022/04/26(Tue) 21:36:01ID:gzNDI2NzA(3/14)NG報告

    イ゛ヤッタァァァァーーー!

  • 157名無し2022/04/26(Tue) 21:36:26ID:czMjQ5MjI(1/2)NG報告

    >>93
    >>107
    この人が本当の元ロックスだと判明している「キャプテン・ジョン」説あるよね

  • 158名無し2022/04/26(Tue) 21:36:45ID:kxNTUwNDY(7/24)NG報告

    >>156
    今回は差し・マイル、短距離メインだったわね

    うーん、悩ましい

  • 159名無し2022/04/26(Tue) 21:37:17ID:A1MTIyMDY(1/19)NG報告

    >>157
    キャプテン・ジョンはスリラーバーグに居たから違うよ

  • 160名無し2022/04/26(Tue) 21:37:37ID:Y1MjYyNjA(4/4)NG報告

    >>156
    ノンスト持ちはいいね

  • 161名無し2022/04/26(Tue) 21:38:14ID:A1MTIyMDY(2/19)NG報告

    ゴールデンカムイ改めて見ると…杉本ってもしかして金塊に全く因縁がない…?

  • 162名無し2022/04/26(Tue) 21:38:44ID:cwMTI5MjA(5/11)NG報告

    >>155
    あ、池田秀一から置鮎龍太郎に声変わりして料理スキルを身に着けた人だ

  • 163名無し2022/04/26(Tue) 21:39:04ID:QzNTMzNzg(3/6)NG報告

    >>161
    ないよ。尾形ともウイルクとも鶴見中尉ともアシリパともほとんど成り行きだよ。

  • 164名無し2022/04/26(Tue) 21:39:30ID:IwMjc1Mjg(1/3)NG報告

    >>159
    モリアはその辺りしっかり見定めてるようだしね

  • 165名無し2022/04/26(Tue) 21:39:52ID:MyNDI0MTA(1/2)NG報告

    >>161
    梅ちゃんの治療費が欲しいだけで別に金塊にこだわる必要ないからな杉元…
    もともと砂金目当てだったし

  • 166名無し2022/04/26(Tue) 21:40:02ID:Q2NTUxMzQ(2/4)NG報告

    >>161
    そりゃそもそもの目的が治療費稼ぎをしていたら、お喋りな人が金塊について話したのがスタートですし

  • 167名無し2022/04/26(Tue) 21:40:50ID:E5Nzc3MzA(7/15)NG報告

    >>161
    せやで
    元々北海道に来たのもゴールドラッシュ期の話聞いて今からでもおこぼれに授かれないかって理由だし

    後藤のおっさんがうっかり口滑らせなかったらそのまま諦めて別の金策に走ってた可能性もあった

  • 168名無し2022/04/26(Tue) 21:41:05ID:Q2NTUxMzQ(3/4)NG報告

    >>159
    空島やスリラーパークを後から読むと「なんかすごいの(情報)がいっぱいある」ってなる

  • 169名無し2022/04/26(Tue) 21:41:33ID:Y4MjkwNzY(2/3)NG報告

    >>166
    結果的にはあのおっさんファインプレーだった

  • 170名無し2022/04/26(Tue) 21:41:50ID:M4MzA1MDA(7/29)NG報告

    >>154
    まずは素材集めと栽培だな。じゃがいもは定番らしいけど、米、香辛料とか。家畜も用意しないといけないとなるとコスト問題は深刻やね

  • 171名無し2022/04/26(Tue) 21:41:56ID:QzNTMzNzg(4/6)NG報告

    >>167
    なんなら「気に入らない上官半殺し」さえしなければ本編も始まってなかったもんな

  • 172名無し2022/04/26(Tue) 21:42:08ID:Q2MzI5Ng=(3/6)NG報告

    >>131
    クッキングパパ的エプロン姿似合いそうだなあんた…

  • 173名無し2022/04/26(Tue) 21:42:22ID:I2MDA4NTA(3/6)NG報告

    >>131
    兄貴を慕うウォッカと
    愛車褒められて喜ぶジンニキ好き

  • 174名無し2022/04/26(Tue) 21:42:31ID:Q5NDA3MTQ(7/21)NG報告

    >>139
    近しい感じですと「Dr.STONE」のフランソワとかどうでしょう?
    一度文明がリセットされた状態で、パンに始まり保存食のシュトーレン、ビールにカクテルと食文化水準を一気に上げた人

  • 175名無し2022/04/26(Tue) 21:42:31ID:A1MTIyMDY(3/19)NG報告

    >>169
    あのおっさん居なかったら…土方陣営と第7師団がガチっていくが谷垣マタギに戻らなかったんだろうな

  • 176名無し2022/04/26(Tue) 21:43:08ID:U2MDk3NDg(1/1)NG報告

    灯莉でかくねぇ…?

  • 177名無し2022/04/26(Tue) 21:43:11ID:IwMjc1Mjg(2/3)NG報告

    >>155
    内心安室さんの方がギラギラさせてそうな絵面

  • 178名無し2022/04/26(Tue) 21:44:00ID:A1MTIyMDY(4/19)NG報告

    鶴見中尉と土方が結果的に金塊にめっちゃ因縁どころかゴール一歩手前な情報アド持ってたから余計に浮く

  • 179名無し2022/04/26(Tue) 21:44:13ID:MyNDI0MTA(2/2)NG報告

    >>169
    おっさんがいなけりゃゴールデンカムイは今も悪神のままだったろうな…

  • 180名無し2022/04/26(Tue) 21:44:50ID:M2MTIwMzg(2/5)NG報告

    >>165
    アシリパさんは健気だのう…

  • 181名無し2022/04/26(Tue) 21:45:09ID:M5MjE2NTY(1/3)NG報告

    >>175
    変態も結構な人数が野放しになる期間長くなってるかもだし

    何故かよくわからんが杉本が介入してないと北海道がボロボロになってたのかもわからん、るろ剣の実検戦闘の方がマシな可能性すらあるのか、さすがにそこまではないか?

  • 182名無し2022/04/26(Tue) 21:45:34ID:M4MzA1MDA(8/29)NG報告

    >>174
    シュトーレン美味しいよね。大学でドイツ語の先生にクリスマスに授業で振る舞われたのを思い出した

  • 183名無し2022/04/26(Tue) 21:46:16ID:U4NTQ2OTQ(8/27)NG報告

    >>165
    治療費どうするんだろうな。

    なんか当該スレでは和泉守兼定を売って300円稼いで史実と整合性をつける可能性も言われてるが。

  • 184名無し2022/04/26(Tue) 21:46:20ID:M0OTE3MTI(1/1)NG報告

    >>162ちゃんと煮込んでからお裾分けしろ

  • 185名無し2022/04/26(Tue) 21:46:53ID:E3ODIzNDI(4/11)NG報告

    >>161
    すげぇ乱暴に言うと、発端は金(カネ)目当てで首突っ込んでいるだけの人だという…
    洋画とかだったら、途中で退場する脇役属性よ
    勿論、アシリパさんとの出会いから、動機に義理立てや正義感もついて回るようになるし
    カネ目当て自体も治療費欲しさだから、その辺りは主人公属性ではあるが

  • 186名無し2022/04/26(Tue) 21:48:13ID:QzNTMzNzg(5/6)NG報告

    >>181
    流石にそれはない。
    囚人も手強いのはいるけどせいぜい第7師団数人分程度。顔も割れてる以上、いつかは追い詰められる。
    岩息は逃げ切ったけど

  • 187名無し2022/04/26(Tue) 21:50:22ID:E3ODIzNDI(5/11)NG報告

    >>156
    はい、もうダメです、可愛さバレました
    衣装チェンジで髪型変えてくるのは結構やってるけれど、大正解をやりおったで(拡大)

  • 188名無し2022/04/26(Tue) 21:50:22ID:gzNTYwMTg(5/10)NG報告

    >>156
    独占力がノンストップなネイチャ…

  • 189名無し2022/04/26(Tue) 21:51:30ID:YxOTk5NTA(1/2)NG報告

    >>180
    10圓でも相当な金額ではあるんだけどな

  • 190名無し2022/04/26(Tue) 21:51:32ID:A1MTIyMDY(5/19)NG報告

    >>180
    嫁だ…尾形と房太郎に見せたい(なお状況)

  • 191名無し2022/04/26(Tue) 21:52:07ID:Q5NDA3MTQ(8/21)NG報告

    >>176
    (元々、結構ある方では……?)

  • 192名無し2022/04/26(Tue) 21:52:10ID:U4NTQ2OTQ(9/27)NG報告

    >>173
    これだけ幼なじみが多い作品なんだからジンとウォッカも幼なじみだろ、って言った人は神がかったか悪魔が憑いた発想力だと思う。

    でもウォッカがラムをほめると「もやぁ」ってなるジンは普通に可愛いから困る

  • 193名無し2022/04/26(Tue) 21:52:10ID:Q0MjUwNg=(3/16)NG報告

    >>180
    なんならアシリパさんも酔っ払いのおっさんと杉本いないと金塊争奪戦に参加してないからな。で、わけもわからずどっちかの陣営に拉致られると

  • 194名無し2022/04/26(Tue) 21:52:23ID:A1MTIyMDY(6/19)NG報告

    >>186
    まぁガチったら700名くらい殲滅されるしな。なんで殲滅できるんです??

  • 195名無し2022/04/26(Tue) 21:52:26ID:EzNTQwNDQ(1/3)NG報告

    >>186
    第七師団の被害が増えるくらいの影響になるかね

    まぁ本編も大概ひどいことになってるからあんま変わらんかもだが…

  • 196名無し2022/04/26(Tue) 21:52:28ID:kwMDUxMjI(8/9)NG報告

    調理担当のモヒカン勢は何を思っただろうか…

  • 197名無し2022/04/26(Tue) 21:53:17ID:M5MjE2NTY(2/3)NG報告

    >>186
    せいぜい変態たちの被害者が増える程度か
    市民にとっては結構ありがたいのか

  • 198名無し2022/04/26(Tue) 21:53:50ID:A1MTIyMDY(7/19)NG報告

    >>187
    ヘソ出しすら躊躇うネイチャがここまでの露出を…?

  • 199名無し2022/04/26(Tue) 21:54:21ID:A0Nzg4NjI(1/2)NG報告

    いい変更だ

  • 200名無し2022/04/26(Tue) 21:55:00ID:QzNTMzNzg(6/6)NG報告

    >>194
    そら武器も訓練も統率もない囚人と、最新鋭のマシンガンも持ってきててはじめから殲滅するつもりの軍人とでは

  • 201名無し2022/04/26(Tue) 21:55:12ID:A1MTIyMDY(8/19)NG報告

    杉本乱入で運命変わった人があんまりいねぇ…アシリパと谷垣ニシパと二階堂くらいか?

  • 202名無し2022/04/26(Tue) 21:55:23ID:U1OTMwMzY(1/1)NG報告

    似たようなモノはリアルにもあるらしいうどんバーガー
    うどんドーナッツといい割とトンチキな料理は実在するモノである

  • 203名無し2022/04/26(Tue) 21:55:35ID:A5ODM3NzY(1/1)NG報告

    >>176
    実は意外と…神庭ではトップ2説がありまして(叶星様よりはデカイのは確定)

    一体誰がここまで育てたんでしょう

  • 204名無し2022/04/26(Tue) 21:56:40ID:U5MTU2MTA(1/1)NG報告

    ジン、ウォッカ、宮野志保の3人が美國島で海鮮料理食ってた光景もあるかもしれない

  • 205名無し2022/04/26(Tue) 21:56:45ID:EzNTQwNDQ(2/3)NG報告

    >>201
    逆に二階堂は狂わされすぎだよ
    半分自分から突っ込んだとは言え人生の影響デカすぎる

  • 206名無し2022/04/26(Tue) 21:57:00ID:M5MjE2NTY(3/3)NG報告

    >>194
    素の力もともかく監獄では有坂閣下の坊やがあったのも大きいかな、鶴見中尉の手腕のなせる技よ
    監獄も監獄で囚人を違法に働かせて機関銃まで配備という監獄って何?と言わんばかりの武装してるのに

  • 207名無し2022/04/26(Tue) 21:57:23ID:gzNDI2NzA(4/14)NG報告

    >>187
    いつもと違うポニーテール
    照れを感じさせる笑顔
    少しダボっとした袖
    程よい膨らみ
    へそ
    健康的な膝
    勢い良く背伸びしてるつま先

  • 208名無し2022/04/26(Tue) 21:58:25ID:MzMjYwMjI(4/6)NG報告

    白石とコイツぐらいしか良いヤツがいない金カム囚人

  • 209名無し2022/04/26(Tue) 21:58:49ID:QyNzc5MzY(8/19)NG報告

    >>174
    食文化水準上がる前

  • 210名無し2022/04/26(Tue) 21:58:58ID:IzMTU0OTQ(1/1)NG報告

    >>161
    でも、そういう関わりの無いよそ者が因縁にケリをつける手助けをするのもわりと王道。

  • 211名無し2022/04/26(Tue) 21:59:31ID:UwNTI1NDU(1/1)NG報告

    >>186
    まあ中にはバグってる強さの人もいるが…

  • 212名無し2022/04/26(Tue) 21:59:31ID:EzNTQwNDQ(3/3)NG報告

    >>208
    そいつ入れていいなら二瓶のおっさんも入るだろ!?

  • 213名無し2022/04/26(Tue) 22:00:17ID:A1MTIyMDY(9/19)NG報告

    >>200
    >>206
    機関銃持った鶴見中尉ってなんであんなに頼もしいんだろう()

  • 214名無し2022/04/26(Tue) 22:01:17ID:M2NjkyODg(1/2)NG報告

    >>199
    それなりに凸ったSRでシナリオ最後までやれば、最早A以上にはなりますからな、失敗しても
    Bはいくら無課金勢力と言えども、作ろうとしたら神経使う調整求められてたし、これは良き良き

  • 215名無し2022/04/26(Tue) 22:01:25ID:g5MjI3NTA(1/3)NG報告

    >>120
    警察学校編で
    元々は料理がうまかったのは
    グリリバボイスの幼馴染みの方だったって
    判明したんだったか?

  • 216名無し2022/04/26(Tue) 22:02:16ID:A1MTIyMDY(10/19)NG報告

    冷静に考えたら監護にご厄介だから気のいい人がいるのがおかしいな?

  • 217名無し2022/04/26(Tue) 22:02:54ID:gzNDI2NzA(5/14)NG報告

    >>201
    運命は変わらずとも杉元と出会ったことで心が救われたのはいるんだよね
    辺見和雄とか松田平太とか

  • 218名無し2022/04/26(Tue) 22:03:27ID:U4NTQ2OTQ(10/27)NG報告

    >>204
    組織に忠誠心がないので本名で泊まる灰原はともかく、随行員が推定ウォッカだとしたら“魚塚三郎”も雑過ぎる偽名で好き。

  • 219名無し2022/04/26(Tue) 22:04:18ID:YxOTk5NTA(2/2)NG報告

    >>202
    うどんバーガーはうどんをフライにすればイケる

  • 220名無し2022/04/26(Tue) 22:05:42ID:I0ODc2OA=(1/5)NG報告

    https://mana-lom-tc.com/

    こうしてみるとマジなんだなあ

  • 221名無し2022/04/26(Tue) 22:06:18ID:IwMjc1Mjg(3/3)NG報告

    >>215
    元々優秀だったスキルや癖含めて、様々なところが警察学校の同期達からの影響大きそうよね、ゼロの執行人の時のドラテク発揮した時の表情は、ドラテクで表情変わる萩原に近いものなのとか面白い

  • 222名無し2022/04/26(Tue) 22:06:31ID:U4NTQ2OTQ(11/27)NG報告

    >>210
    こう、主人公に昔からの因縁が、って作品も好きだけど、
    たまたま行き倒れたヒロインを拾っただけの若者とか、重要なことを目撃しただけの通りすがりとか、荷物が手違いで取り違えられただけの無関係な人は とか、そういう主人公もいいよね。

  • 223名無し2022/04/26(Tue) 22:07:00ID:M2NjkyODg(2/2)NG報告

    >>153
    なんか、記憶力は良いんでしたっけ?

  • 224名無し2022/04/26(Tue) 22:07:40ID:g1Nzg1NjQ(1/1)NG報告

    >>202
    饂飩の玉を揚げてパンズがわりっていうのもあるし、それのラーメン版もある

  • 225名無し2022/04/26(Tue) 22:08:24ID:E4NDcyMTg(2/9)NG報告

    >>202
    讃岐うどんバーガーの話しましたか

  • 226名無し2022/04/26(Tue) 22:08:26ID:M2MTIwMzg(3/5)NG報告

    >>216
    白石は恋のために捕まっては脱獄を繰り返してた男だから(嘘は言ってない)

  • 227名無し2022/04/26(Tue) 22:08:33ID:QyNzc5MzY(9/19)NG報告

    >>210
    ルフィとか毎回そんな感じよね

  • 228名無し2022/04/26(Tue) 22:08:37ID:Q0MjUwNg=(4/16)NG報告

    >>216
    獲物の横取りさえしなければ気のいい人
    やられた人も自業自得の類だし

  • 229名無し2022/04/26(Tue) 22:09:02ID:QzNDQwNjY(5/22)NG報告

    >>202
    というか、同じ炭水化物と考えれば、美味さとしてはパン=ご飯=うどん=パスタでかなり共通してるからね

    おはぎが美味しい理屈で、ゲテモノに見える「ご飯にアンコ乗せ」でも美味しいし、アンパンは当然美味しいし、登山で有名なアンコ乗せパスタも美味いというか

  • 230名無し2022/04/26(Tue) 22:09:16ID:U4NTQ2OTQ(12/27)NG報告

    >>216
    地獄が舞台なのに現地人ゲストがいい奴なわけねぇだろ、と言われたら「確かに」としか言わざる得ない、地獄篇のコクトー。

  • 231名無し2022/04/26(Tue) 22:10:26ID:IzMTc0NTY(1/1)NG報告

    シャカールがまったく関係なかったのは置いといて…w
    キングも来て良いぞぉ…
    これで晴れるやを別衣装染め出来るんやなって

  • 232名無し2022/04/26(Tue) 22:10:48ID:g5MjI3NTA(2/3)NG報告

    >>220
    シャイロ君っていうのか
    というかガチャ回すノッブじゃん
    活躍しまくってるなー

  • 233名無し2022/04/26(Tue) 22:11:08ID:k4NDQxODQ(1/11)NG報告

    しかし次のチャンミは2400mのダービーか…。

    最有力候補はブルボン(バレンタイン)

    対抗がマルゼン(通常)とオグリ(どっちも)かな…?

  • 234名無し2022/04/26(Tue) 22:12:13ID:kyODE3MDI(1/4)NG報告

    >>226
    法治側のメンツで網走監獄にぶち込まれたといえるしな

  • 235名無し2022/04/26(Tue) 22:12:32ID:U4NTQ2OTQ(13/27)NG報告

    >>223
    あとガジェットは基本的にウォッカが操作担当っぽい、ジンもできるだろうけど、保険やに化けたり直接犯罪に関係ないスキルはウォッカが豊富そう

  • 236名無し2022/04/26(Tue) 22:12:33ID:cyMjQ2MDg(1/8)NG報告

    >>191
    グラン・エプレは土岐ちゃん以外出る所はかなり出てるのよな

    その分、土岐ちゃんは哀れなほどぺったんこ……

  • 237名無し2022/04/26(Tue) 22:14:01ID:kxNTUwNDY(8/24)NG報告

    >>231
    まあいま実装ってなっても謎タイミングだしなシャカール
    来るなら菊花賞だがトプロが本命か?

  • 238名無し2022/04/26(Tue) 22:14:27ID:Q0MjUwNg=(5/16)NG報告

    >>234
    元ネタの人も元々犯した罪の懲役より脱獄罪の懲役のほうが長くなったからな

  • 239名無し2022/04/26(Tue) 22:14:54ID:MyNTA1MDA(1/3)NG報告

    >>199
    下旬から中旬になったのはよく分からんワイ
    今までのローテでなんか問題でもあったのか?

  • 240名無し2022/04/26(Tue) 22:15:04ID:M2MTIwMzg(4/5)NG報告

    >>222
    からくりサーカスの鳴海とか、通りすがりの勝を助けただけのフェイスレスの計画とは何の関係もない人間だったんだよな

  • 241名無し2022/04/26(Tue) 22:15:16ID:g5MjI3NTA(3/3)NG報告

    >>232
    ・・・っていうか凄い今さらだけどタイトルと絵のキャラからして宝石泥棒編のアニメ化か!

  • 242名無し2022/04/26(Tue) 22:15:40ID:A1MTIyMDY(11/19)NG報告

    >>226
    山岸さんのエピソードめっちゃいい、人の人生変えれる程の本物はとっくに描いてたよってオチが。

  • 243名無し2022/04/26(Tue) 22:17:00ID:MyNTA1MDA(2/3)NG報告

    >>233
    前回のデータがあんま使えんからなぁ…w
    大人しく情報収集に徹しますか

  • 244名無し2022/04/26(Tue) 22:17:12ID:E5Nzc3MzA(8/15)NG報告

    >>222
    シリーズの大半における事件に関わった理由が

    ・テロリストたちが決行するタイミングで偶然居合わせて巻き込まれたから

    な、世界一不運な刑事
    まあ中には過去の因縁(第1作で倒した黒幕の身内が報復してきた)で巻き込まれたパターンもあるけど

  • 245名無し2022/04/26(Tue) 22:17:28ID:kxNTUwNDY(9/24)NG報告

    >>186
    >囚人も手強いのはいるけどせいぜい第7師団数人分程度
    いや第七師団相当なエリートでそれが数人分って一般人にとっては恐怖そのものですよ???

  • 246名無し2022/04/26(Tue) 22:17:55ID:Q5NDA3MTQ(9/21)NG報告

    >>222
    いい……
    (手違いで荷物を間違われて、そのせいで冤罪になりかつ重要な秘密を握ってしまい、あまつさえ重要な女性キャラと会合する主人公の作品)

  • 247名無し2022/04/26(Tue) 22:18:05ID:I0ODc2OA=(2/5)NG報告

    >>241
    適度な長さとハッピーエンドだからな!!

  • 248名無し2022/04/26(Tue) 22:18:24ID:Q1MzU2NDI(2/3)NG報告

    >>180
    たのむから無事にフチの所へ帰って・・・

  • 249名無し2022/04/26(Tue) 22:18:41ID:MyNTA1MDA(3/3)NG報告

    >>240
    ただまぁ、ゾナハ病ではあったから全くの無関係かとなるとそこは難しい…

  • 250名無し2022/04/26(Tue) 22:19:55ID:A1MTIyMDY(12/19)NG報告

    >>245
    なんせ網走には皆だいすきジャックちゃんが居たからな

  • 251名無し2022/04/26(Tue) 22:20:44ID:Q3NzY3NjY(3/4)NG報告

    >>199
    いい変更だ…今の環境だとBって大変だったしねぇ
    あとはグレートリーグのラウンド2でAリーグで0勝だとそのまま敗退になるのさえ何とかしてもらえれば…

  • 252名無し2022/04/26(Tue) 22:21:56ID:E5Nzc3MzA(9/15)NG報告

    >>230
    妹と二人暮らしで生きていたのが、殺人鬼に妹コロされて復讐鬼になり、
    復讐を果たし終えても心の空虚は埋まらず、結局自分も同じ殺人鬼の道に堕ちて、
    最終的に一護に倒された時には妹の顔すら思い出せなくなったまま、地獄の底へ墜ちていく――

    ノベライズ版で加筆・説明されてたコクトーの過去だが、エグみが増しに増してるのほんと草枯れる(白目)

  • 253名無し2022/04/26(Tue) 22:22:00ID:k2MTQxMDA(1/3)NG報告

    >>227
    ルフィ本人は気に食わないからぶっ飛ばしてるのもあるけどそれと同時に多くの因縁も背負って戦うよね

  • 254名無し2022/04/26(Tue) 22:23:04ID:A1MTIyMDY(13/19)NG報告

    >>252
    一瞬幹也かと思って焦った…

  • 255名無し2022/04/26(Tue) 22:24:39ID:E5Nzc3MzA(10/15)NG報告

    >>245
    ナレ死で処理されたとはいえ収監された時点で33人もの一般人殺してた囚人とかいたしな

    こんなのが脱獄してうろついてたとか下手なヒグマ並みに恐怖である

  • 256名無し2022/04/26(Tue) 22:24:45ID:A0Nzg4NjI(2/2)NG報告

    >>247
    エスカデ編はアニメでやられてもファンですら正直困るし、ドラゴンキラー編はひたすら戦ってるだけだからなあ……

  • 257名無し2022/04/26(Tue) 22:24:57ID:AzOTc3NzI(1/7)NG報告

    成長した鯉登かっこいい

  • 258名無し2022/04/26(Tue) 22:26:17ID:QxNzM3NDc(1/1)NG報告

    よくよく考えるとアルビダからコビー解放したのから始まってモーガン、バギー、アーロンの支配された街を解放して空島、ドレスローザとかも解放してる
    初期から支配からの「解放」路線自体は固まってそうだよね

  • 259名無し2022/04/26(Tue) 22:26:44ID:A1MTIyMDY(14/19)NG報告

    >>255
    脳かけた御老体ですよね中尉…!?

  • 260名無し2022/04/26(Tue) 22:27:20ID:E4NDcyMTg(3/9)NG報告

    >>256
    ケモナーならドラゴンキラー編一択なんだが

  • 261名無し2022/04/26(Tue) 22:28:25ID:E3ODIzNDI(6/11)NG報告

    >>246
    録画に回してたのを掘り起こして、結構ハマったやつっすわ(自語り)
    ド派手な「剣と魔法物」とは違いこじんまりとはしているけれど、それが手堅く纏まっているとでも言うかなんというか
    こういうのから私のオタク遍歴が始まったんだよなぁ、という昔を想起させるものもあった
    後、シャアケちゃん可愛いよ

  • 262名無し2022/04/26(Tue) 22:29:51ID:Q5NDA3MTQ(10/21)NG報告

    ナザリックも元々はよそ者なのか、とふと思いました

  • 263名無し2022/04/26(Tue) 22:30:09ID:YxNjI1NDA(1/7)NG報告

    >>237
    シャカールが勝利したG1が皐月と菊花で皐月賞がもう終わったから菊花賞のタイミングかな?
    秋華賞も近いタイミングであるし今回の皐月賞桜花賞の2回のガチャ更新でそれぞれの勝ちウマ娘が実装されたし流れ的にワンチャンありそう

  • 264名無し2022/04/26(Tue) 22:30:11ID:kxNTUwNDY(10/24)NG報告

    >>255
    言うまでもなくモデルは日本最多殺人犯だよな……

  • 265名無し2022/04/26(Tue) 22:30:17ID:I0ODc2OA=(3/5)NG報告

    >>260
    ケモナー、ハーピィ……そっち系の坩堝だった

  • 266名無し2022/04/26(Tue) 22:30:48ID:QzNDQwNjY(6/22)NG報告

    >>255
    それ、元ネタの人は「津山30人殺し(津山事件)」だろうから、電線を切るとか村の警官が不在なのをチェックするとかで入念な準備をして、孤立させた生まれ故郷の村を真夜中に猟銃と日本刀で子供や老人ばかりを惨殺していったってやり方だろうから、個人的な戦闘力とは関係ないと思う

  • 267名無し2022/04/26(Tue) 22:33:37ID:I2MDY4ODQ(1/1)NG報告

    >>251
    でもAリーグ0勝なのにB決勝行けましただと不公平感ある(A行けたからと言ってBでも1勝出来るとは限らない、まあ流石によほどマッチング運が悪いとかじゃ無い限りは1時は出来るだろうけど)からAリーグ予選1日目で0勝だった場合次の日の回数リセット時にBリーグへ降格する選択肢を出すとかかなぁ...

  • 268名無し2022/04/26(Tue) 22:34:03ID:c1OTUzNDg(2/4)NG報告

    >>127
    昔あったな。「料理が出来るジンとそのアシスタントをするウォッカ」のSS……
    黒の組織が黒と言いつつ中身はホワイトって概念を植え付けてきたSSシリーズだった……

  • 269名無し2022/04/26(Tue) 22:35:13ID:U4NTQ2OTQ(14/27)NG報告

    >>246
    無関係な主人公が事件に関わる、で映画だとどんなのがあったかなぁ>>244と思ったけど、パッと思い付いたのだと、

    ・ただの指名運転手だけど、友達に名義貸ししたら本人が生きてるのにクローン作られた(シックスデイ)

    ・ただの娘連れの男性、ということでマジで無関係の通りすがりなのに娘を人質に知事暗殺をやらされる(ニック・オブ・タイム)

    ・ただの広告マンなのにスパイと間違えられて「どこまで情報を嗅ぎ付けた」と脅されて無関係な政治的暗闘に巻き込まれる(北北西に進路を取れ)

    ・ただの演奏家なのに酔いつぶれた仲間を介抱してたら向かいのマンションで殺人事件が発生、窓に叩きつけられた被害者を目撃(サスペリアpart2紅い深淵)

  • 270名無し2022/04/26(Tue) 22:35:24ID:UxMjU2Mzg(1/9)NG報告

    >>237
    >>263
    エアシャカールはダービーの時期実装じゃね?説を見たな
    サポカとかも確かダービーイメージだし

  • 271名無し2022/04/26(Tue) 22:36:29ID:kxNTUwNDY(11/24)NG報告

    >>263
    シャカールの戦績、「振るわなかった」というには結構やばげでスコ
    三冠全部着差0.0秒だったり20戦中掲示板外したの4回だけだったり2着のレースはだいたいハナ差アタマ差だったり

    レース展開も大外マクリとかめっちゃすげーの

  • 272名無し2022/04/26(Tue) 22:37:12ID:Q3MTkwMzI(1/7)NG報告

    >>178
    土方にアシリパさんの名前を教えて、土方と門倉に重要な刺青掘ってる時点で、かなりの出来レース

  • 273名無し2022/04/26(Tue) 22:38:39ID:Q0MjUwNg=(6/16)NG報告

    >>222
    犯人たち「トリックは練りに練った。俺が犯人だとバレるわけはない・・。名探偵でもいない限りはな!」

  • 274名無し2022/04/26(Tue) 22:39:37ID:U4NTQ2OTQ(15/27)NG報告

    >>259
    普通にめちゃくちゃ強かったよな鶴見中尉。
    いや、ロシアに単身スパイにいくような軍人が弱いわけないんだが、指揮と策謀タイプと見せかけて普通に強かったからな。

  • 275名無し2022/04/26(Tue) 22:40:02ID:YyMDQyOTQ(1/1)NG報告

    >>251
    二行目に関してはしゃあない
    言葉尻を捕まえれば、最後のは「決勝」ですからな
    一勝もしてない人に参加資格すら無いのは、当然ではある

  • 276名無し2022/04/26(Tue) 22:40:33ID:E2NjY5Mzk(1/1)NG報告

    >>272
    まあウイルクは別に金塊争奪戦をさせたかった訳じゃないからね
    目的を託せる奴に託しただけ

  • 277名無し2022/04/26(Tue) 22:41:30ID:EwMjY5ODY(1/1)NG報告

    ユノが転生エルフでスペードの王族とか魔法帝が悪魔でラスボスな強さの理由付けちゃんとやってるの見ると精霊持ちですら無いのに立ち続けたアネゴレオン何?ってなるよね
    しかも戦闘不能になったのやられたからじゃなくて力に肉体が付いていけなくて自滅だし

  • 278名無し2022/04/26(Tue) 22:41:41ID:E0ODY4NTI(1/1)NG報告

    なんか想像してたよりどえらいことになったな…

  • 279名無し2022/04/26(Tue) 22:43:31ID:YxNjI1NDA(2/7)NG報告

    >>267
    Aグループ行って0勝になるくらいなら最初の予選で2勝した時点でわざとリタイヤ選んでBグループ行ったりする人もいるくらいだからなぁ...
    でもそこら辺の調整難しそうよね

  • 280名無し2022/04/26(Tue) 22:44:07ID:Q5NDA3MTQ(11/21)NG報告

    >>269
    あと有名どころですと
    ・ミスト(激しい嵐と霧の自然現象)
    ・バトル・ロワイヤル(国の法律改定)

    とかもですかね?

  • 281名無し2022/04/26(Tue) 22:44:37ID:UxMjU2Mzg(2/9)NG報告

    >>271
    2000年秋から2001年春は時期が悪かったと思う

  • 282名無し2022/04/26(Tue) 22:45:28ID:M2MTIwMzg(5/5)NG報告

    >>278
    お前のせいで娘狙われてんぞ

  • 283名無し2022/04/26(Tue) 22:45:49ID:E5Nzc3MzA(11/15)NG報告

    >>269
    保安官として国境付近の片田舎で平和な暮らしを過ごしてたら、脱獄した凶悪犯罪者達が国境越えするべく襲撃してきました
    周囲の救援も間に合わない状況だけど、仲間ぶっコロされたし何よりみすみす犯罪者どもを逃す道理もないので武器マニアのコレクション借りて迎え撃ちます


    そんなラストスタンド(ちなみに主演:アーノルド・シュワルツェネッガー)

  • 284名無し2022/04/26(Tue) 22:47:00ID:U4NTQ2OTQ(16/27)NG報告

    >>278
    娘が土方歳三をブッチして金策に追われた謎の通りすがりの元軍人と面白脱獄王と組んで、競争相手としてあのときの長谷川さんが師団を率いて黄金争奪戦に参加してる。

    ウイルクからしても想定外もいいところだ、娘がカリスマを発揮したのはともかく、長谷川さんどっから出てきた。

  • 285名無し2022/04/26(Tue) 22:47:45ID:k2MTQxMDA(2/3)NG報告

    >>278
    あんたは何で多くのキャラに深く因縁と根幹に関わってるくせにあんなあさっと逝ったんだよ

  • 286名無し2022/04/26(Tue) 22:48:30ID:QzNDQwNjY(7/22)NG報告

    >>269
    「巻き込まれ型主人公」ってジャンル分けがあるくらいだしね

  • 287名無し2022/04/26(Tue) 22:50:05ID:E5Nzc3MzA(12/15)NG報告

    >>284
    妻子があの時誤射されていなければ
    日露戦争で大砲の破片を額に喰らっていなければ
    そもそも別の人間が情報将校として樺太に派遣されていたならば

    今となっては全て「もしも」の話でしかないが、そんな未来もワンチャン有り得たのかもしれない

  • 288名無し2022/04/26(Tue) 22:52:12ID:U4NTQ2OTQ(17/27)NG報告

    >>283
    ラストスタンドはシュワルツェネッガー老年期の作品では屈指の名作。
    いいよね、鉄火場に鼻つまみ者や挫折者やロートルが組んで戦う展開。
    予想通り破壊される嫌味な町長の新車とかお約束もな!

  • 289名無し2022/04/26(Tue) 22:52:42ID:Q3MTkwMzI(2/7)NG報告

    宇佐美の異質感がヤバい 

    囚人除けば、マジな先天的サイコパスはコイツだけ

  • 290名無し2022/04/26(Tue) 22:53:21ID:UxMjU2Mzg(3/9)NG報告

    >>277
    アネゴレオンは強魔地帯に生息する野生動物だから気にしてはいけない

  • 291名無し2022/04/26(Tue) 22:54:49ID:E0OTE5MzM(1/1)NG報告

    >>289
    鶴見中尉を動揺させた男だけはある

  • 292名無し2022/04/26(Tue) 22:54:53ID:MwNDMyNzY(4/4)NG報告

    >>289
    たまたま捕まってないだけの変態囚人枠よね。

  • 293名無し2022/04/26(Tue) 22:56:54ID:A5Njg2ODI(3/6)NG報告

    新しい金田一を見たが時代の影響もあってか怖くなかった気がする
    というより昔の金田一が夜7時によくあんな怖いのを放送してたな

    GIF(Animated) / 3.34MB / 16790ms

  • 294名無し2022/04/26(Tue) 22:58:40ID:k2MTQxMDA(3/3)NG報告

    >>286
    最近のだと兄が佐殿匿ってからあれよあれよと巻き込まてるな義時
    最初はただ巻き込まれてただけだったけど兄の遺志を引き継いで最近だと鎌倉のために強く物を言う程になってる

  • 295名無し2022/04/26(Tue) 22:58:58ID:Q3MTkwMzI(3/7)NG報告

    サイコパスに「俺はサイコパスだよな?」って相談する自称サイコパスの図

  • 296名無し2022/04/26(Tue) 23:02:28ID:AzOTc3NzI(2/7)NG報告

    >>289
    鯉登月島尾形みたいに鶴見中尉に心の隙間をつけ込まれ籠絡された訳じゃなく素で中尉に惹かれてたっぽいのも異質

  • 297名無し2022/04/26(Tue) 23:04:28ID:c3NTk1NDY(3/6)NG報告

    https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2022spring/kekkai.html
    タイクーンブラザーズ、マジで訳分からんくらい強いが別にことさら特別な存在とかではなく野良高位血界の眷属(比較的人間社会に順応してる)くらいの立ち位置なのであの世界マジでよく滅びてないな……の気持ちになる
    いやまぁ兄弟は別に世界とを人間を滅ぼしたいみたいな気持ちは特に無いし、なんなら職務に忠実なだけではあるんですが……

  • 298名無し2022/04/26(Tue) 23:06:32ID:cyMzE4MDI(1/2)NG報告

    >>285
    だってあそこで死.んでないともっと面倒なことになってそうだし

  • 299名無し2022/04/26(Tue) 23:06:36ID:gzNDI2NzA(6/14)NG報告

    ゼノグラシアが王道ロボット物で普通に面白くて困る(困らない)

    後半になるとまた合う合わないに分かれるけど

  • 300名無し2022/04/26(Tue) 23:07:15ID:QzMzY0OTY(1/1)NG報告

    >>271
    能力は間違いなくあるけど勝ちきれなくなってしまったのが不幸だな…気性がもう少し大人しければ。ステゴもそうだけど馬自身が楽を覚えてしまうと矯正させるのが難しいんだよなぁ。馬は覚えはいいけど忘れるのが苦手な生き物だから。

  • 301名無し2022/04/26(Tue) 23:10:27ID:U4NTQ2OTQ(18/27)NG報告

    >>298
    まぁ、ラスボスになってたよね……
    仲間か親かを天秤になるアシリパさんの精神もヤバいし……
    尾形の数少ない善行といってもいい。

  • 302名無し2022/04/26(Tue) 23:10:28ID:YzNDgxMTI(1/1)NG報告

    なんとなくお題「若き日」

  • 303名無し2022/04/26(Tue) 23:10:53ID:gzNDI2NzA(7/14)NG報告

    >>287
    ウイルクは妻子を撃っておくことで恩のある長谷川さんが身軽に逃げれるようにしたんじゃね?なんて考えを見かけたけど、それは流石に無いよね……?

  • 304名無し2022/04/26(Tue) 23:11:45ID:Q3MTkwMzI(4/7)NG報告

    >>297
    実質、全勢力がタイクーンブラザーズの敵だからなあ

  • 305名無し2022/04/26(Tue) 23:12:59ID:A1MTIyMDY(15/19)NG報告

    あんだけ狼だいすきなウイルクが狼じゃなくなったって理由で殺されたのは尊厳はか…いやならんか

  • 306名無し2022/04/26(Tue) 23:13:01ID:Y1NjU1ODg(1/2)NG報告

    >>156
    ファック!!また貯蓄が吹っ飛ぶじゃないかサイゲ!!ターボとイクノのための貯蓄が!

  • 307名無し2022/04/26(Tue) 23:13:08ID:U4NTQ2OTQ(19/27)NG報告

    >>303
    さ、流石に誤射だと思いたい、それにしたって他の二人が「自分かも」って怯えてる横で全く興味なさそうな澄んだ目をしてるのが怖すぎるが

  • 308名無し2022/04/26(Tue) 23:14:27ID:A1MTIyMDY(16/19)NG報告

    >>297
    ブラッドブリードがアホほど強いのを思い出させるなぁホント

  • 309名無し2022/04/26(Tue) 23:16:05ID:Q0MjUwNg=(7/16)NG報告

    >>302
    とんでもなかったことは察せられるが奥さんにビンタされてるくらいしか描写がないブラッドレイ大総統

  • 310名無し2022/04/26(Tue) 23:16:15ID:kxNTUwNDY(12/24)NG報告

    >>281>>300
    クラシックで参加したJCはまさに世紀末覇王のグランドスラムまっただ中だったし、
    春のGIでは復活のオペラオー、覚醒のメイショウドトウに敗れ、
    下の世代はタキオン・ジャンポケ・マンハッタンカフェという粒揃い。

    クラシックに共に挑んだ仲間達もその後大きな活躍もなく……。

    育成して覆したい。

  • 311名無し2022/04/26(Tue) 23:16:19ID:A1MTIyMDY(17/19)NG報告

    >>296
    でも鶴見劇場は鼻で笑ってるのが面白い

  • 312名無し2022/04/26(Tue) 23:16:33ID:Q1MzU2NDI(3/3)NG報告

    >>306
    ふふ、ヤエちゃんに貯蓄をほとんど注ぎ込んだ俺に死角は無いぜ!

  • 313名無し2022/04/26(Tue) 23:17:41ID:Q3MTkwMzI(5/7)NG報告

    そういや、ヴェネランダは途中で乱入したっきりだけど、このままフェードアウト?

    壺を壊せるのこの娘ぐらいな気もするけど

  • 314名無し2022/04/26(Tue) 23:18:51ID:U4NTQ2OTQ(20/27)NG報告

    >>313
    怪盗キャラなんてみんなが忘れた頃にお宝に近づいてナンボよ。

  • 315名無し2022/04/26(Tue) 23:19:18ID:k4NDQxODQ(2/11)NG報告

    >>306
    貯金ジュエルを使わずに引く方法ならあるさ!

    今回のチャンミで貰える報酬を使って10連だけで当ててしまえば良いんだ!

  • 316名無し2022/04/26(Tue) 23:21:04ID:U4NTQ2OTQ(21/27)NG報告

    >>282
    ここ、靡く髪の毛でウイルクの髭っぽくみえる角度なアシリパさんは鶴見中尉から見た彼女なんだろうなぁ

  • 317名無し2022/04/26(Tue) 23:21:13ID:A1MTIyMDY(18/19)NG報告

    宇佐美が女性人気高い噂があるのって顔の良いヤンホモだからだろうか。実際一気読みすると顔が良い

  • 318名無し2022/04/26(Tue) 23:21:44ID:g2Njg5MjA(1/1)NG報告

    >>297
    多分滅ぼそうとしても堕落王や他の血族が色々な理由で邪魔すると思う

  • 319名無し2022/04/26(Tue) 23:24:04ID:gzNTYwMTg(6/10)NG報告

    >>306
    今週末から春g1が続くでしょう?(悪魔の囁き)

  • 320名無し2022/04/26(Tue) 23:24:21ID:c3NTk1NDY(4/6)NG報告

    >>313
    今回の無料公開で初めてフォロワーとTwitterで血界戦線の話題で喋ったけど、レオヴェネとかいう未知の領域を教えられて爆笑してしまった(同じコマに映ってすらいねぇ!
    いやまぁレオにヒロインが欲しいという気持ちは分かる、いい奴だしラブコメやらせて面白いのはアニメが証明してくれたので。それはそれとして妹はHLにいねえしラブコメの相手にはなれないし、ホワイトは漫画版には影も形もいねぇ!

  • 321名無し2022/04/26(Tue) 23:25:54ID:I0ODc2OA=(4/5)NG報告

    >>308
    魔界都市新宿に「貴族」呼んでんじゃねえってレベル

  • 322名無し2022/04/26(Tue) 23:26:29ID:U4NjE1NjQ(1/2)NG報告

    服部って昔と比べてコナンの相棒としての出番少なくなった気がする

  • 323名無し2022/04/26(Tue) 23:30:58ID:Q2NTUxMzQ(4/4)NG報告

    >>316
    基本、甘い罠と口八丁で仕掛けるのにアシリパさんには、だいたい本音ぶちまけるという

  • 324名無し2022/04/26(Tue) 23:32:01ID:U4NTQ2OTQ(22/27)NG報告

    >>322
    基本的に主人公と役割が被るねん。
    どちらかと言えばスピンオフ向きの人材。

  • 325名無し2022/04/26(Tue) 23:32:11ID:A3MzE5NDg(1/1)NG報告

    >>302
    将来ハゲジジイになることをネタにされる若ゼアノート

  • 326名無し2022/04/26(Tue) 23:34:08ID:A3MTUxMTA(1/2)NG報告

    >>288
    駐車違反はやめましょう

  • 327名無し2022/04/26(Tue) 23:34:29ID:c4MDIyNjA(2/3)NG報告

    >>313
    準則斬撃数から推測するに先代よりも未熟ゆえに制限がかかってるみたいだからどこまで動けるかは予測できんな
    また数発だけ放てる段階でまた顔を出すのかそれともあの時点で強奪可能だと思ってやり切ってしまってたのか

  • 328名無し2022/04/26(Tue) 23:34:57ID:AzOTc3NzI(3/7)NG報告

    >>311
    鶴見中尉の事も自分が駒として扱われてるのも冷静に分析した上で心酔してるのまじで謎

  • 329名無し2022/04/26(Tue) 23:35:08ID:U4NTQ2OTQ(23/27)NG報告

    >>326
    アクション映画にでてくる新車=破壊フラグだからな。

  • 330名無し2022/04/26(Tue) 23:35:41ID:QzNDQwNjY(8/22)NG報告

    >>322
    服部は、最初は「数少ない、同業者(探偵)としての正体を明かせるから気さくに話せた相棒」だったけど、灰原とか色々腹を割って話せる仲間が増えて、逆に「コナンにできないことを自分の得意分野で活かす」ってサポートもしづらい立場だしね

  • 331名無し2022/04/26(Tue) 23:36:11ID:kwMDUxMjI(9/9)NG報告

    >>302
    人としての情を捨て悪魔として力を求めて生きると誓っておきながら
    父親の元領地だった町で娼婦と肉体関係を持ち避妊をしたのか否か
    不明だが子を設けたのも知らず闘争に明け暮れた半人半魔

  • 332名無し2022/04/26(Tue) 23:36:14ID:g0MjQ3MDA(1/1)NG報告

    >>322
    コナンの相棒役だと灰原が身近で使いやすいんだよな。
    服部は新一の時は相棒にしやすいんだけど基本的に服部が出る回は服部メインでコナンが相棒役に回りがち。

  • 333名無し2022/04/26(Tue) 23:38:38ID:A5Njg2ODI(4/6)NG報告

    >>329
    アクション映画なんて出られるか!俺はタンクローリーで逃げるぞ!

  • 334名無し2022/04/26(Tue) 23:45:13ID:QyNzc5MzY(10/19)NG報告

    >>322
    服部はとりあえずさっさと告れ

  • 335名無し2022/04/26(Tue) 23:45:34ID:U4NTQ2OTQ(24/27)NG報告

    >>333
    先が見えてるからこそみんなから支持されてる展開もある。

    とあるアクション映画で、マンションに凶悪犯たちが侵入する話で、巻き込まれた住人が「ペットに餌をやらないもいけない」で駄々こねてて、そのペットが『昔、警察官から人種差別で冤罪を着せられた腹いせに、制服ショップで買った警官の制服を着せたマネキンをおもちゃにさせてズタズタにしてる黒豹』だったことがあり、
    クライマックスで凶悪犯たちのボスが主人公の警官に「パトカーで逃げるから制服よこせ」ってなった瞬間に、みんな「あ……ッ」ってなったと思います。

  • 336名無し2022/04/26(Tue) 23:45:38ID:YwMTEwODI(1/2)NG報告

    >>307
    アレはきっと、冷静に『この辺にも俺たちの手配書が出回ってきたか…』って状況確認してる、と思いたい。

  • 337名無し2022/04/26(Tue) 23:46:19ID:c4MDIyNjA(3/3)NG報告

    >>302
    ゼルダ無双厄災の黙示録で見ることのできるインパの姉プルアの若き姿
    なお100年後はBBA…ではなく若返り装置の実験に失敗してロリになっている

  • 338名無し2022/04/26(Tue) 23:46:28ID:czMDM4NDY(1/7)NG報告

    >>330
    最近の安室人気とかも手伝って採用できる余地があればポジション争いは安室が優先されそうだしなぁ。

  • 339名無し2022/04/26(Tue) 23:48:46ID:U4NTQ2OTQ(25/27)NG報告

    >>336
    普通に考えたら民間人殺.害は誤射に違いない
    パニックになっても不味いから自分は他の2人の分まで努めて冷静になってるに違いない

    この「違いない」が絶対じゃない可能性があるのは怖すぎるヒロインの父親

  • 340名無し2022/04/26(Tue) 23:48:53ID:QyNzc5MzY(11/19)NG報告

    >>302
    若かりし頃のばあちゃん

  • 341名無し2022/04/26(Tue) 23:49:52ID:Y1NjU1ODg(2/2)NG報告

    >>319
    たしかに…ディープボンドならやってくれるし…きっと…たぶん…

  • 342名無し2022/04/26(Tue) 23:56:25ID:cyMjQ2MDg(2/8)NG報告

    >>340
    ツリ目がちでエルルゥの血縁っぽくねえな、祖母じゃそんなものか?


    (……ある一点を見る)エルルゥに比べたらまだ立派だけど血縁ですわ

  • 343名無し2022/04/26(Tue) 23:56:27ID:U4NTQ2OTQ(26/27)NG報告

    >>338
    これだけキャラもいるし山村刑事とコウメイみたいな異色ユニットはもっと見てみたいんだよなぁコナン。

    どんな異色ユニットが面白いだろうか。

  • 344名無し2022/04/26(Tue) 23:56:30ID:Q3NzY3NjY(4/4)NG報告

    まだ推しの新衣装が来てないトレーナーはもどかしさを感じつつもこんな衣装が来たらいいなを妄想するもの…
    カフェには黒ウェディング、アヤベさんには水g……巫女服でお願いします!

  • 345名無し2022/04/26(Tue) 23:57:20ID:E5Nzc3MzA(13/15)NG報告

    >>297
    片割れ倒したと思った?残念、二人同時にやらないと駄目なやつでした!

    二人一組系エネミーにありがちな設定だけどブラッドブリードだけはやるなと言いたい(白目)
    難易度ク.ソゲーが邪神ゲーに進化してんじゃねえか…

  • 346名無し2022/04/26(Tue) 23:58:47ID:kxNTUwNDY(13/24)NG報告

    >>342
    巨乳って隔世遺伝らしいぞ(ソース不明)

  • 347名無し2022/04/27(Wed) 00:00:19ID:EyOTM1NzU(4/6)NG報告

    二人同時に倒さない系のボス敵って
    新主人公と前作主人公を同時に活躍させるのにいいギミックだなあと思ったりする

  • 348名無し2022/04/27(Wed) 00:00:48ID:I3Nzg4MTM(27/27)NG報告

    >>345
    ブラッドブリードって分類的には吸血鬼になってるけど、遺伝子レベルで術式化した存在だから、事実上、ゲーティアとかと変わらんからな……

  • 349名無し2022/04/27(Wed) 00:00:59ID:I5NDI4NDU(2/2)NG報告

    >>320
    ミシェーラが妹な上にちゃんと婚約者までいるから1期のアニオリでホワイト出てきたのはレオに対するヒロインというか女っ気を良い意味で少年漫画らしい青春するレベルまで引き上げてくれたんだよね。

  • 350名無し2022/04/27(Wed) 00:02:01ID:AzNjk5MTc(14/24)NG報告

    うお、響子かっこよ……!

  • 351名無し2022/04/27(Wed) 00:02:02ID:YxOTI5Mzk(2/2)NG報告

    >>317
    門倉追っかけるのがカルガモに見えるとか聞いた。

  • 352名無し2022/04/27(Wed) 00:07:32ID:Y0NDc2Njc(5/6)NG報告

    >>302
    私は主人公たちのジジババ世代の若い頃の過去編が大好物マン
    ガープの過去編とかどっかでやりませんか尾田先生。無茶苦茶で万能感に溢れていた若年期を盛れば盛るほど、子や孫達が全員アウトローになり目の前でエースを殺されたシーンが味わい深くなる(ゆ、歪んでる……

  • 353名無し2022/04/27(Wed) 00:11:52ID:Y3NDYyNTE(1/1)NG報告

    ブラクロはちょっとくらいラブコメターンとか合っても良かったんですよ

  • 354名無し2022/04/27(Wed) 00:12:17ID:M0NTkwNTM(1/1)NG報告

    マリオの映画、来年春に延期かぁ
    ソニックは結構アレンジ入れてたけど、マリオはどういうふうになるんやろ
    クリヘプのマリオってめっちゃファンキーそうやけど
    アクションやアイテムもどういうふうに表現されるのか
    まぁミヤホンさん関わってるから、そんな心配なさそうだけど
    キャスト今のとこ十人か
    メインどころのキャラクターは皆出る感じなのかな?

  • 355名無し2022/04/27(Wed) 00:12:23ID:E1NTM3Mzc(19/19)NG報告

    >>347
    見たことがないな…。マリオ&ルイージRPGくらいしか

  • 356名無し2022/04/27(Wed) 00:13:10ID:I0NTc5Mg=(4/6)NG報告

    >>347
    同じスペックの相手を同時に相手させて前作主人公には積み上げた年季故の洗練された技巧を、今作主人公には荒削りだが底知れぬ爆発力を対比させる気なんだ!!

  • 357名無し2022/04/27(Wed) 00:13:33ID:MzNDMzMTU(1/1)NG報告

    >>353
    だってメイン格の男全員が鈍感じゃないですか、ラブコメとか発生しようがありませんよ

    アスタは本命に脈無しだし

  • 358名無し2022/04/27(Wed) 00:14:44ID:AzMzQ2ODI(1/5)NG報告

    >>348
    でも眷属は増やせるから実質吸血鬼よ
    そういえば最初に封印したブラッドブリードの眷属になったチャラいマフィアもまだ生きてたな

  • 359名無し2022/04/27(Wed) 00:19:28ID:czNTk0OTg(1/2)NG報告

    >>354
    こんな感じに違いない。サウナに入るおっさんとか最近のトレンドだし。
    SFCローンチタイトルの公式攻略本にコレを乗せる狂気。

  • 360名無し2022/04/27(Wed) 00:20:10ID:czNTk0OTg(2/2)NG報告

    >>354
    >>359
    抜けていた。

  • 361名無し2022/04/27(Wed) 00:20:34ID:UxMjIzNDA(6/11)NG報告

    >>302
    コナンの話で申し訳ないけど、小五郎夫婦の昔話はずっと見たいです
    喧嘩が強くて情に厚いガキ大将という中学時代のモテ要素集めて、るりっぺ以外も堕としまくってただろう小五郎最大のモテ期確実な中学時代でも、有希子曰くこの頃からラブラブと評された高校時代でも、苦労ありつつもメッチャいちゃついてただろう新婚時代でも何時でも

  • 362名無し2022/04/27(Wed) 00:23:58ID:Y0NDc2Njc(6/6)NG報告

    >>358
    トーニオ好きだしなんならマスターシニョリータも好き、気まぐれで殺して気まぐれで生かすザ上位者みてーな女(cv.能登麻美子)

  • 363名無し2022/04/27(Wed) 00:27:54ID:AwMjM1NTE(1/1)NG報告

    深夜にうどんは...
       犯罪ですよ...

  • 364名無し2022/04/27(Wed) 00:30:08ID:QzMzQ0MA=(1/1)NG報告

    >>340
    キャラストで、ウルトリィの父親のワーベはクリューの末の弟なの判明したから、同世代と言ってもまあまあ年齢差はあるっぽい
    ムントに至っては可愛い盛りの幼子らしいからな、この時代

    ウルトリィとカミュから見たら伯母にあたるけど、末っ子がオウルォになってるってことは、まあ本編時代だと間違いなくこの世にはいないんだろうな

  • 365名無し2022/04/27(Wed) 00:35:21ID:E3NjQ1ODA(1/1)NG報告

    赤ちゃん大変よね

  • 366名無し2022/04/27(Wed) 00:36:24ID:M4NTQ2MzE(1/1)NG報告

    >>341
    阪神最下位の年は和田さんがG1取るらしいよ

  • 367名無し2022/04/27(Wed) 00:37:08ID:c5NDkzMjA(1/8)NG報告

    >>358
    そもそもどんな雑魚吸血鬼であっても殺◯方法自体が無いんだっけ?あくまでも再生が遅れるだけでいつかは復活するとか

    そういえば鬼太郎の妖怪もそんな感じらしい
    だからちょいちょい討伐されるけど「オバケは死なない」なんだとか

  • 368名無し2022/04/27(Wed) 00:37:13ID:cyNDc0NjU(8/14)NG報告

    パリピ孔明でアニメ化も決定した「とんがり帽子のアトリエ」のCMやってましたが、こういう設定の魔法はお好き?

  • 369名無し2022/04/27(Wed) 00:37:27ID:cyNDc0NjU(9/14)NG報告
  • 370名無し2022/04/27(Wed) 00:41:51ID:M1Mjk0NDc(1/1)NG報告

    >>325
    コレ、ゼアノートがあんなって言っちゃダメかもだけどあんなにもハゲたりしてエラクゥスと比べてメチャクチャ年老いて老化した原因や理由で
    ゼアノートの代償が「老化」説みたいなのを観た時は、その考察の内容もあってかああ確かに成る程な…って納得させられたわ
    まだ公式でハッキリと明かされていないからまだ確定ではないけど、もし本当にゼアノートの代償がソラにとっては違うハリポタのヴォルデモートみたいな急速な「老化」だったら
    あんなにもヨボヨボとしたハゲて年老いた老人の姿にもエラクゥスと比較して結構納得させられるなと思った

  • 371名無し2022/04/27(Wed) 00:41:53ID:E5Mjc1MTc(2/7)NG報告

    >>362
    トーニオは偶然拾った気に入った犬と思えば、行動には何となく納得するものがある

  • 372名無し2022/04/27(Wed) 00:48:10ID:gxNzg3NjQ(1/4)NG報告

    >>368
    >>369
    めっちゃすき
    絵がやばいよね(書き込みエグい)
    明日ちゃん並みのクオリティでやってほしい

  • 373名無し2022/04/27(Wed) 00:50:19ID:AwNTE4MDg(1/1)NG報告

    >>361
    コナンならエレーナ周りの過去とかも見たい、姉や夫、娘達が産まれた時、エレーナ視点での降谷零とか

  • 374名無し2022/04/27(Wed) 00:58:10ID:I4NTE2NTM(1/3)NG報告

    辞表二連には笑うわ

  • 375名無し2022/04/27(Wed) 01:03:57ID:c5MTgzMTg(1/1)NG報告

    >>360
    なつかしいな。
    たしかスーパーマリオワールドの攻略本に乗ってた奴だよね。

    マリオを「勇者」のような称号と捉えて、「実は100人(残機)の数だけ存在してた」
    っていう設定にしてある奴。

    本編はその内の”生き残った”1人に記者がインタビューするって内容で、
    「あいつは良い奴だったのに…」とか、「あのコースでは多くの戦友が死んだんだ…」とか、
    まるで戦争ドキュメンタリーみたいな内容になってるんだよね。

    今考えてもずいぶんと攻めた内容だったと思うわ。

  • 376名無し2022/04/27(Wed) 01:04:21ID:M5NTg2OTE(1/1)NG報告

    なんだよ…ネタにされてたけどピカチュウの指輪結構高いじゃねえか…(12万)

  • 377名無し2022/04/27(Wed) 01:05:04ID:c0NTkyMTI(1/1)NG報告

    筋肉は全てを解決する

  • 378名無し2022/04/27(Wed) 01:23:40ID:g3Mzg0MTY(1/1)NG報告

    >>371
    作中に出てるブラッドブリードって、一部を除いてなんか「1人は寂しい」とこを匂わせてる哀愁じみたとこある。
    シニョリータを始めとしてペット飼ってる奴や人間の子供を育ててる奴、ファイトクラブ開いてる奴、ツェッドを作った奴……

  • 379名無し2022/04/27(Wed) 01:36:27ID:EwNzE5MTM(1/1)NG報告

    >>377 基本的にメタネタ含めて全部の記憶持ってるようのもんだけど、AB勢は影が出る前あたりの記憶しかないのかな?

    全部終わった後なら間違いなくゆりは奏にだだ甘になるだろうし

  • 380名無し2022/04/27(Wed) 01:48:34ID:k2MDMzNzk(2/2)NG報告

    昔のテレビってこんなに過激だったんだな
    https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=287&e=343493

  • 381名無し2022/04/27(Wed) 01:56:00ID:YxNjc0Njc(3/6)NG報告

    >>379
    岩沢は「影ってなんだい?」になるのか
    それとも

  • 382名無し2022/04/27(Wed) 01:58:37ID:YxNjc0Njc(4/6)NG報告

    >>302
    君の手で彼らの青春を作り上げよう!

  • 383名無し2022/04/27(Wed) 02:07:07ID:k0NTE0MzQ(1/1)NG報告

    >>380
    まあ、安全性?何それだったのは事実よな
    爆破日常な特撮とか特に(映画の撮影で海岸の地形ぶっ壊したり

  • 384名無し2022/04/27(Wed) 02:30:40ID:c4MTE1MTc(1/1)NG報告

    新衣装キング来たけど最終直線で加速力って短距離完全専用キャラですねこれ

  • 385名無し2022/04/27(Wed) 02:38:11ID:I3NjQzMzA(3/7)NG報告

    >>384
    短距離というか高松宮記念ががっちりハマってる感じ。

  • 386名無し2022/04/27(Wed) 02:56:23ID:g3MDQ3ODU(1/1)NG報告

    >>385
    次いつやるんですかね(白目)
    ドバイのメイダン競馬場行こうぜ(提案)

  • 387名無し2022/04/27(Wed) 03:26:57ID:AyMTU2NTI(5/5)NG報告

    >>302
    若き日

  • 388名無し2022/04/27(Wed) 06:03:25ID:I4NjI1MjI(1/1)NG報告

    >>380
    西武警察とか二度と出来ないだろうなと思う
    よく人死に出なかったな…
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qE-LgeKcIjI

  • 389名無し2022/04/27(Wed) 06:05:05ID:AyNzM4MjE(1/1)NG報告

    アズレン新規追加予定キャラのザイドリッツちゃんがモロに好みにドストライクでうおおお!ってなってるんだけど実装予定日は夜勤でプレイ出来そうにないのクッソ辛い……。

  • 390名無し2022/04/27(Wed) 07:06:15ID:I4NTE2NTM(2/3)NG報告

    >>388
    そうですね……あの当時だからこそできた表現ありますよね

  • 391名無し2022/04/27(Wed) 07:36:12ID:U0OTM3MDk(7/11)NG報告

    >>389
    リュッツォウもそうだけれど、巡戦が増えるだけでもありがたいんですよなぁ…
    ハードとかでちょいちょい要求されるんですよね、いやまぁ貧乏性やめて普通にレベルマ連れてけって話ですけれど

  • 392名無し2022/04/27(Wed) 07:47:39ID:g0NTE4NjQ(1/1)NG報告

    >>390
    極論、問題起こすまでは規制も何もないからな

  • 393名無し2022/04/27(Wed) 07:48:46ID:k1MDEzMjY(1/4)NG報告

    >>392
    発想が確信犯のそれじゃねぇか

  • 394名無し2022/04/27(Wed) 08:05:23ID:cyNDc0NjU(10/14)NG報告

    改めて見ても凄い顔だ

    https://p-bandai.jp/item/item-1000173337/

  • 395名無し2022/04/27(Wed) 08:05:36ID:I4NTE2NTM(3/3)NG報告

    青ブタの作者の鴨志田一さん、新刊出してからもう1年以上経ってるけど、別の仕事にかかりっきりなんかね?
    前作のガンダムであった鉄血の脚本をやったけど、水星の魔女も引き続きやってて青ブタに取りかかれないとか?

  • 396名無し2022/04/27(Wed) 08:06:32ID:Y0MzE3NjI(1/1)NG報告

    異格だと…

  • 397名無し2022/04/27(Wed) 08:11:11ID:A5MTk3NjU(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/Dqe4YUT4ADE

    うーん、何ていうかですね

    しゅごい

  • 398名無し2022/04/27(Wed) 08:13:42ID:Y5MjIwNg=(1/11)NG報告

    >>395
    最近は2年周期で新刊出してるから今年出るんじゃない?
    かまちーがおかしいだけでラノベの新刊なんて基本年単位で待つこと多いし

  • 399名無し2022/04/27(Wed) 08:17:14ID:E5MzczNDA(1/2)NG報告

    >>395
    1年くらいなら別に・・・
    2,3年くらい出ないかったらなんか忙しいんだろうなって思うが

  • 400名無し2022/04/27(Wed) 08:17:35ID:I3MTgzMTE(1/1)NG報告

    学園都市縦ロールお嬢様多すぎなう
    https://mobile.twitter.com/nogi_yasuhito/status/1518909162746683393

  • 401名無し2022/04/27(Wed) 08:20:44ID:EzNjQ4Mw=(1/3)NG報告

    >>398
    速筆で3ヶ月ペース
    普通で半年に一冊くらいかなあ
    一年に一冊になってくるとちと遅い

  • 402名無し2022/04/27(Wed) 08:27:53ID:Y5MjIwNg=(2/11)NG報告

    >>401
    アニメになったり専業作家でも脚本の仕事受けたりそもそも兼業作家だったりでラノベって出る時期あんまり安定しないからなぁ
    始めはぽんぽん出てたのに出なくなってあぁ打ち切られたか・・・って思ってたらひょっこり出てたりするからな
    割と作品打ち切ったかの告知とか欲しいんだけどアレ難しいのかね?

  • 403名無し2022/04/27(Wed) 08:28:46ID:E0MTc2OTk(1/1)NG報告

    特定のシリーズで新刊に一年開けたら攻撃対象とかやっぱネットは怖いっスね

  • 404名無し2022/04/27(Wed) 08:29:23ID:cxNjUwODQ(1/7)NG報告

    >>395
    別の仕事で忙しいと分かってるならまだいいかなあと思うようになってきた
    失踪·音沙汰無しは辛い

  • 405名無し2022/04/27(Wed) 08:29:40ID:kwOTQ3OTM(1/1)NG報告

    >>401
    一年でも定期的に出してくれるならいいよ。
    京極先生、鵺の碑はいつ出るんですか…

  • 406名無し2022/04/27(Wed) 08:44:51ID:Y1NTc2MTI(1/1)NG報告

    >>404
    そうですね……ブラック・ブレットとかな

  • 407名無し2022/04/27(Wed) 08:46:38ID:E5MzczNDA(2/2)NG報告

    そういえば最近インタビュー配信とかやってたな

  • 408名無し2022/04/27(Wed) 08:55:19ID:IzODYxMzU(1/5)NG報告

    スレ民助けて、こいつ倒すの面倒くさいの
    医療2重装3で硬めにしてるのに押し切られるの
    火力枠は汁オジ、エイヤ、ロスモンティスにしてるけどどうしたものかな…
    それはそれとして狂暴状態の曲キレイで儚くて好き

  • 409名無し2022/04/27(Wed) 09:02:44ID:UyNTExOTQ(4/7)NG報告

    時間差で答えが出るのいい

  • 410名無し2022/04/27(Wed) 09:06:20ID:cwNTczMDc(1/2)NG報告

    >>375
    昔の紙の説明書は変なネタ仕込んでるようなのちらほらあったよね
    そうでなくても説明の見出しとかで作品の世界観意識してたり
    GCやアドバンスくらいまでのすごい小さな冊子みたいな説明書だったからそういうのあったけど
    wiiやDS位から操作説明書いてある程度の紙ペラなことが増えたり電子説明書みたいな感じでゲーム機で説明書見れるなんてのが主流になったりして
    今ではすっかりなくなったけど

  • 411名無し2022/04/27(Wed) 09:10:03ID:cwNTczMDc(2/2)NG報告

    >>407
    ホロライブメンバーって最近知ったけどニコ生初期からやってる勢とかのネット老人多いと聞いて
    アングラだっただけあってヤバイユーザーヤバイ配信者が現代より多かった時代を知ってるからあんなにコメントの扱い方や荒らしのあしらい方上手いメンバーがいるんだなと思った

  • 412名無し2022/04/27(Wed) 09:16:58ID:M5NjYzODU(1/7)NG報告

    ラノベシリーズ年一は普通じゃない?
    半年一冊でも早いイメージだが
    まあ中には数ヵ月で発売するシリーズを書きつつ半年で発売するシリーズを書きつつ年単位で発売するシリーズも書いてるような人もいるけど

  • 413名無し2022/04/27(Wed) 09:17:58ID:M5NjYzODU(2/7)NG報告

    >>386
    ドバイのレースを出すことでなし崩し的にゴルシの親友を召喚したい

  • 414名無し2022/04/27(Wed) 09:19:58ID:MzOTA4MzM(1/29)NG報告

    >>382
    なおどのルートでも確実に数人その青春を送った生徒ぶっ 殺 します

  • 415名無し2022/04/27(Wed) 09:20:09ID:A2Mjc3MTY(1/9)NG報告

    働く魔王様の人とかコンシューマーゲームのシナリオ作ったりで作家だけどそっちの方面も開拓してるし最近は草鞋履いとかないとな。

  • 416名無し2022/04/27(Wed) 09:20:49ID:c5NDkzMjA(2/8)NG報告

    >>393
    というか重大な事故が起きない限りはそもそも規制しようという発想にならないんだ

    起きても「そういうものだ」というように捉えられていると規制されないしね。餅とかね

    >>404
    六花の勇者・・・
    あれ続きが思いつかないのでは?と思っている

    >>402
    雑誌の廃刊を休刊と呼ぶみたいなもので、復活の目はないけど希望だけは残しているとか?

  • 417名無し2022/04/27(Wed) 09:21:29ID:MzOTA4MzM(2/29)NG報告

    >>376
    まあステンレス製遊戯王カードとか
    宝石で作ったキティちゃんとか
    人気コンテンツはたまによくわからない
    高額ファンアイテム作るから

  • 418名無し2022/04/27(Wed) 09:22:36ID:A2MTU3MTk(1/7)NG報告

    >>412
    ラノベ全盛期の感覚だと年1冊は少し遅く感じると思う
    当時は大体の作者が半年以内に1冊のペースでだしてたし

  • 419名無し2022/04/27(Wed) 09:25:13ID:EzODAzMDc(1/16)NG報告

    主人公チームの奥義を見て習得してきて最強ポジの師匠キャラに重傷ぶち込んでこれまでの必殺パターンを貫通してくる同時封印しないといけない推定ラスボス×2はお嫌いですか?

    格が高すぎるぞタイクーンブラザーズ

    https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2022spring/kekkai.html

  • 420名無し2022/04/27(Wed) 09:25:57ID:A2Mjc3MTY(2/9)NG報告

    川原先生も最近は年1になったよAWとSAO両方してるからもあるけど劇場版とかで色々忙しいのもあるけどまだ配信されてないけどアクションゲームでるし3Dのそのシナリオを作ってるだろうし。

  • 421名無し2022/04/27(Wed) 09:26:53ID:IwMjYwNzI(1/8)NG報告

    ブラックサージナイト「艦これ&アズレンフォロワーだからといってサービスが長続きするなどというナイーブな考え方は捨てろ」

  • 422名無し2022/04/27(Wed) 09:27:36ID:MzOTA4MzM(3/29)NG報告

    >>418
    人気シリーズは連載中に大体ラノベ全盛期が過ぎ去ってラノベ定着期になるころに途中から遅くなって完結するまでの数刊は発売速度年一前後になったりしたから
    買ってたシリーズの終盤しか記憶にないだけかもしれん

  • 423名無し2022/04/27(Wed) 09:28:08ID:IwMjYwNzI(2/8)NG報告

    >>420
    ???「あっ、あの!」

  • 424名無し2022/04/27(Wed) 09:28:19ID:c4NDI2MTc(1/1)NG報告

    リニューアルして出版したのに、レーベルそのものが廃刊とかは特に悲しい……

  • 425名無し2022/04/27(Wed) 09:29:48ID:MzOTA4MzM(4/29)NG報告

    ラノベで一番悲しいのはアニメ版がウケたりして全盛期は発売しただけで話題になってたシリーズが
    発売速度と人気を落としていつの間にか最終巻を迎えてたとき

  • 426名無し2022/04/27(Wed) 09:31:31ID:MzOTA4MzM(5/29)NG報告

    >>421
    そもそもその手のソシャゲは艦これ以降何十と存在した中で生き残ったのがアズレンのみだからね
    実際にはかなりの狭き門よ
    あと君はプレイ開始前からデフォのアプリサイズの時点で容量無駄にでかい

  • 427名無し2022/04/27(Wed) 09:32:03ID:EzODAzMDc(2/16)NG報告

    >>424
    文芸、出版のサガというか、生き残ってるレーベルは生き残った精鋭揃いなのだな

    趣味の本漁りしてると絶版やら未再版やら古書行きになってるの多くて……

  • 428名無し2022/04/27(Wed) 09:32:06ID:Y0OTk1MDE(4/9)NG報告

    >>415
    速筆な人だと漫画原作とかもしてるね

  • 429名無し2022/04/27(Wed) 09:32:14ID:A0MDgyMDc(9/22)NG報告

    >>393
    あの時代(というかかなり最近の平成まで)は、CMやドラマ撮影で、テレビスタッフが許可なく勝手に道を塞いだり公の場を占拠して一般人を追い出してとかやってたからね

  • 430名無し2022/04/27(Wed) 09:34:23ID:cxNjUwODQ(2/7)NG報告

    >>428
    バカテス〜大学生編〜(画像はあくまでイメージです)

  • 431名無し2022/04/27(Wed) 09:35:10ID:k4Nzg3Mjg(1/1)NG報告

    >>425
    私の中では「彩雲国物語」がまさにそれ…
    いやまあ爆発的な人気があったかどうかはともかく、アニメ放送当時は周囲でもわりと盛り上がってたんだよ
    でもアニメ終わったら自然と話題が消滅してって、自分も追わなくなって、ある日ふと気になって確認したら完結してたな…
    最終巻やたら分厚くてびっくりしたっけ

  • 432名無し2022/04/27(Wed) 09:35:13ID:EzODAzMDc(3/16)NG報告

    当然だけど、本出して印刷するのも金かかるからね

    無から創造してるわけでもなし

  • 433名無し2022/04/27(Wed) 09:35:39ID:Y3NDI4Nzg(1/2)NG報告

    >>411
    今のチャット欄少し前より大分平和になったけどね

  • 434名無し2022/04/27(Wed) 09:37:47ID:Q3NjUyODU(1/1)NG報告

    >>423
    これ陣営問わず能力者襲っているヤベーの出てきたトコで止まってるよね
    売上的にどうなんだろ?
    ミノルの能力はなかなか面白いんだけど

  • 435名無し2022/04/27(Wed) 09:37:56ID:MzOTA4MzM(6/29)NG報告

    >>433
    一番酷かった時代の経験者達には少し前も今も当時よりましと言う意味で同じなんじゃない?

  • 436名無し2022/04/27(Wed) 09:38:56ID:YyMzc5MDI(1/7)NG報告

    >>430
    登場人物全員浪人してるやつやん

  • 437名無し2022/04/27(Wed) 09:39:13ID:MzOTA4MzM(7/29)NG報告

    全盛期の規模がラノベの中でもトップクラスだったけど
    発売速度の減速具合も業界トップクラスの作品
    涼宮ハルヒシリーズ

  • 438名無し2022/04/27(Wed) 09:40:02ID:A2Mjc3MTY(3/9)NG報告

    井上さんはプリヤで脚本してたからそういう仕事もできるけど弾ける意味ではぐらんぶるは凄い。

  • 439名無し2022/04/27(Wed) 09:41:02ID:k0MTY2NTc(1/3)NG報告

    >>408
    奴がばら撒くダメージの仕様は理解してる?
    あまりにも早く体力を削っちゃうと何重にもダメージをばら撒かれるから、相当な回復量が無いと厳しい。
    ダメージ発生したら削りをやめて、終わってから攻撃を再開ってのを繰り返すといいよ。
    確定ダメージが用意できるなら形態移行中はボーナスタイムになるから叩き込むのもあり。

  • 440名無し2022/04/27(Wed) 09:45:00ID:EzODAzMDc(4/16)NG報告

    >>437
    うーん、驕れるものも久しからず

  • 441名無し2022/04/27(Wed) 09:45:33ID:EzODI4NjU(1/15)NG報告

    >>426
    艦これとアズレンは、同じ題材でも丁度方向性が違ってて、綺麗にシェアを分担出来てたから、中々他が入り込めなかったのかもねぇ…。

    てか自分は艦これ専門だけど、何故未だに新規の人が割と多いのか…?w

  • 442雑J種2022/04/27(Wed) 09:47:13ID:I3NDk2MDY(1/7)NG報告

    >>407
    この中だとフブキングとスバルは前からマーベル好きって言ってた気がする
    (後スパイダーマンの試写会に行ってた組)

  • 443名無し2022/04/27(Wed) 09:47:51ID:A2MTU3MTk(2/7)NG報告

    >>440
    言うほど驕ってたか?

  • 444名無し2022/04/27(Wed) 09:49:53ID:cxNjUwODQ(3/7)NG報告

    話のついでに聞いておこう
    完結したラノベで好きなのある?
    自分はBLACK BLOOD BROTHERS
    吸血鬼物の傑作だ

  • 445名無し2022/04/27(Wed) 09:51:44ID:EzODAzMDc(5/16)NG報告

    好きという気持ちも情熱も時間は薄らげてしまう

    ある意味残酷な事だ

  • 446名無し2022/04/27(Wed) 09:53:17ID:EzODI4NjU(2/15)NG報告

    >>445
    それが日常になってしまうこともあれば、燃え尽きてから再燃して燃え上がることもある。人間の心って不思議よね。

  • 447名無し2022/04/27(Wed) 09:55:36ID:A2Mjc3MTY(4/9)NG報告

    最近はなろうとか他もあるけどウェブで完結したとかしそうなやつを書籍に置き換えるのが増えたかな。

  • 448名無し2022/04/27(Wed) 09:58:00ID:Y5MjIwNg=(3/11)NG報告

    >>445
    待ってるもの、好きな娯楽がそれただ一つ!!って言うなら見逃さない様にするんだけども今このコンテンツが精神と時の部屋にでもいない限り消費しきれない時代では出る速度の速いコンテンツに押し流されちゃうからな
    個人的には漫画とラノベが一番発売を見逃しやすい

  • 449名無し2022/04/27(Wed) 10:00:13ID:ExMDQ3NTA(9/29)NG報告

    原作プレイしてなかったけど、ディスガイアのノベル版読んでだなぁ。フロンかわいかった。

  • 450名無し2022/04/27(Wed) 10:02:28ID:A0MDgyMDc(10/22)NG報告

    >>426
    艦これ自体が、「数撃ちゃ当たる」で出して本当に当たった、あの頃大量にリリースされた擬人化アプリゲーの一つだしね
    本当に当たると思ってなかったのか、「サーバーが一杯で接続できません」の画面すら用意されていなかったという

  • 451名無し2022/04/27(Wed) 10:03:09ID:c5NDkzMjA(3/8)NG報告

    >>426
    戦艦少女Rも中国版と日本版が生き残っているぞ

    そういえば戦艦少女にモスクワがいたと思ったが、別人というか別の船なのね
    川内とせんだいみたいなものか

    >>432
    今の時代は電子版で続きが出るだけまだ良いよね
    これは個人の感想だが、電子版しか出ていない漫画は良作が多いと思う
    本当につまらないなら打ち切られるからね。コアな魅力があるってことだし、単行本の売上は低くても閲覧数などでアプリへの貢献がデカいから継続出来ているとか

  • 452名無し2022/04/27(Wed) 10:03:40ID:MzNjg5NDk(1/2)NG報告

    >>442
    スバルちゃんはコミコンでホークアイの役者さんにサイン貰ったり、ホロライブ入る前からアニメやゲームは知らないけどアヴェンジャーシリーズは見てたと言うくらいにはファンやね
    フブキちゃんはアヴェンジャーシリーズの同時視聴配信とかやってた

  • 453名無し2022/04/27(Wed) 10:05:22ID:MzNjg5NDk(2/2)NG報告

    >>444
    エスケヱプ・スピヰド好き
    ケレン味きいた

  • 454名無し2022/04/27(Wed) 10:06:04ID:EzODI4NjU(3/15)NG報告

    >>450
    ただのチュートリアル用だった絵を流用したことで誕生してしまった「妖怪 猫吊し」。

  • 455名無し2022/04/27(Wed) 10:07:31ID:Y5MjIwNg=(4/11)NG報告

    >>447
    流行りをコピーして即座に使い捨てる戦法する作家がいるからな
    コミカライズとかも出てるんだけど既に原作は止まってていずれコミカライズも止まるってパターンが増えたりしたのも原因の一つだと思う

  • 456名無し2022/04/27(Wed) 10:10:21ID:IyOTczMzg(1/1)NG報告

    >>437
    安倍政権の間は発行されてないので安倍さんが作家説ワロタ

  • 457名無し2022/04/27(Wed) 10:10:49ID:UxMjIzNDA(7/11)NG報告

    >>444
    バカテス、間の取り方が絶妙で好き

  • 458名無し2022/04/27(Wed) 10:11:41ID:IzODYxMzU(2/5)NG報告

    >>439
    休眠状態のアイツって体力減らせるのか…
    ならケルシー先生連れてメルトダウンするかな?アーミヤだと攻撃範囲広がるから標的ズレちゃうのよね

  • 459名無し2022/04/27(Wed) 10:11:56ID:QwNDA0MDQ(1/2)NG報告

    アンデラの神、誇張でも暗喩でも正体を隠している訳でも読者の暗喩でもなくそのまんま「神」そのもののUMAのような存在なのでは?とちょっと思ってきた

  • 460名無し2022/04/27(Wed) 10:12:29ID:EzODAzMDc(6/16)NG報告

    >>448
    カンブリアばりのコンテンツ大爆発時代だからねぇ

    サブスクなりで家に篭って何十作品も見れる時代になるだなんて思いもしないかった

  • 461名無し2022/04/27(Wed) 10:12:56ID:EzODI4NjU(4/15)NG報告

    >>457
    ボケの掛け合いのテンポの良さと、フォントの使い方の上手さと、何より言葉の選び方が秀逸よね。その辺あとがきにも存分に発揮されて、あとがきだけでも面白いという…w

  • 462名無し2022/04/27(Wed) 10:15:25ID:EzODI4NjU(5/15)NG報告

    >>459
    絶妙過ぎるタイミングで絶望叩きつけるの、本当に質悪いよね…。

  • 463名無し2022/04/27(Wed) 10:15:30ID:A2Mjc3MTY(5/9)NG報告

    編集者がいないと仕事出来ない岸影さんとがネーミングセンスとか色々そうだしゲゲ先生もかな仕事のセーブができない頑張りすぎるから。雷句先生は色々経験したうえで自分で調整や編集もするし自分で雑誌を必要としない漫画売るスタイルになったけど。

  • 464名無し2022/04/27(Wed) 10:15:49ID:czMzgwNzk(1/1)NG報告

    >>436
    原作は違う

  • 465名無し2022/04/27(Wed) 10:16:54ID:Y3NDI4Nzg(2/2)NG報告

    >>447
    ウェブで完結してても最後まで出ないやつは出ないぞ
    続き読める分マシなのかもしれんけど

  • 466名無し2022/04/27(Wed) 10:17:41ID:cxNjUwODQ(4/7)NG報告

    >>448
    アニメ、漫画、ゲーム、ラノベやいろんな娯楽が溢れるほど家で楽しめる
    引きこもり·インドア派に優しい時代

  • 467名無し2022/04/27(Wed) 10:21:08ID:cyNDc0NjU(11/14)NG報告

    >>448
    ソシャゲとかもどうしてもやれる量は限られるからねぇ
    タクトオーパスはあの続きが気になるからやろうと思ってるけども

  • 468名無し2022/04/27(Wed) 10:24:38ID:QwNDA0MDQ(2/2)NG報告

    >>462 うむ最悪…
    だけど奈須きのこが「この作品の『黒幕』と2部の黒幕」に近いものを感じているというところがどうしても気になる

  • 469名無し2022/04/27(Wed) 10:25:27ID:UxMjIzNDA(8/11)NG報告

    >>461
    会社で総受けを説明する羽目になる美少女、なぜか女性用下着を贈られた美少女じゃないか!
    下手な友人より個人情報ゲットできるの草

  • 470名無し2022/04/27(Wed) 10:26:24ID:g1NjY2MzU(2/4)NG報告

    カービィさんも三十路かぁ
    ちなみにカービィダンスで増えるのはその方が楽しいからとのこと
    https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1518968643454857222?t=QlsvblfKMn4rBPaij-jQEg&s=09

  • 471名無し2022/04/27(Wed) 10:27:08ID:gyNDU2MzI(1/5)NG報告

    >>466
    古いラノベだと『吸血鬼のおしごと』でもコンビニの存在を指して最近、吸血鬼に優しくなったな……という一幕あったな。

  • 472名無し2022/04/27(Wed) 10:27:45ID:EzODI4NjU(6/15)NG報告

    >>469
    電車での一件は「もうこの作者秀吉だよなぁ…。」と思った思い出。

  • 473名無し2022/04/27(Wed) 10:28:09ID:cxNjUwODQ(5/7)NG報告

    >>469
    痴.漢されて睨みつけたらニコッと微笑まれた美少女でもある

  • 474名無し2022/04/27(Wed) 10:29:48ID:c5NDkzMjA(4/8)NG報告

    >>462
    あの世界、ゲーム的というか娯楽みたいな感じだし、創作物の作者と考えればそりゃまあタチ悪いよねとなる

    その方が面白いからね

    >>466
    正直不老不死になればあらゆる作品の終わりを見届けられると考えれば割と欲しいと思える
    エヴァ完結や月リメに立ち会えるまで生きていられたのって本当に幸運だと思っている

  • 475名無し2022/04/27(Wed) 10:32:01ID:g4MzUyNTk(1/2)NG報告

    >>389
    >実装予定日は夜勤でプレイ出来そうにないのクッソ辛い……。

  • 476名無し2022/04/27(Wed) 10:33:02ID:EzODI4NjU(7/15)NG報告

    >>474
    ダイスも振らずにセルフで叩きつけるんだもんなぁ…。

  • 477名無し2022/04/27(Wed) 10:33:29ID:g4MzUyNTk(2/2)NG報告

    >>451
    ブルーオースも、日本版の方は元気にやってますよな?

  • 478名無し2022/04/27(Wed) 10:39:23ID:A2MTU3MTk(3/7)NG報告

    >>444
    短編作品とメジャー作品を避けるとここら辺かなあ

  • 479名無し2022/04/27(Wed) 10:45:17ID:EzODAzMDc(7/16)NG報告

    >>471
    吸血鬼もエジソンには頭が上がらんかもしれん
    あとハインリヒ・ガイスラーにも

  • 480名無し2022/04/27(Wed) 10:48:04ID:cxNjUwODQ(6/7)NG報告

    >>471
    夜にバイト出来て吸血鬼には助かるだろうな

  • 481名無し2022/04/27(Wed) 10:49:48ID:M0MTAxNTU(1/1)NG報告

    >>458
    イフリータで術耐性下げながら雑魚ごとまとめて焼くのもオススメ

  • 482名無し2022/04/27(Wed) 10:50:32ID:Y5MjIwNg=(5/11)NG報告

    >>471
    月島さん今どき珍しい日光浴びると問答無用で灰になるタイプの吸血鬼だったもんなぁ

  • 483名無し2022/04/27(Wed) 10:51:27ID:YyMzc5MDI(2/7)NG報告
  • 484名無し2022/04/27(Wed) 10:54:38ID:cxNjUwODQ(7/7)NG報告

    >>483
    苦しんでほしいだけで壊れてほしいわけではなかった

  • 485名無し2022/04/27(Wed) 10:55:50ID:gyNDU2MzI(2/5)NG報告

    >>480
    深夜に空いてる雑貨屋マジで助かる、もしかしてコンビニ開発したの吸血鬼では?

    ぐらいな感じだった

  • 486名無し2022/04/27(Wed) 10:56:08ID:U0NTk1Nzc(1/1)NG報告

    >>474
    え?図書館戦争的なモノが巻き起こって『救うか、日本!』みたいになる不死者?(難聴)

  • 487名無し2022/04/27(Wed) 10:56:25ID:EzODAzMDc(8/16)NG報告

    月光も日光の反射では…?とは正直思わんでもないがあくまで科学的思考であって
    太陽は天上の火、火は転じて古来から大抵の文化圏で生と死、破壊と再生のモチーフではあるから納得ではある
    キリスト教世界では地獄、冥界、罪の浄化
    あと光そのものも神聖さ、浄化のモチーフ

  • 488名無し2022/04/27(Wed) 10:57:09ID:YyMzc5MDI(3/7)NG報告

    >>484
    ライナーちゃんって全然黒くならないんだね!

  • 489名無し2022/04/27(Wed) 10:58:19ID:EzODI4NjU(8/15)NG報告

    >>485
    日本の場合、夜活発な妖怪もいるし、余計に発展したのかも?

  • 490名無し2022/04/27(Wed) 10:58:29ID:E5Mjc1MTc(3/7)NG報告

    >>480
    夜勤専門だなと思ったけど、日勤との交代するため朝までいるのは厳しそうだな

  • 491名無し2022/04/27(Wed) 11:00:10ID:gyNDU2MzI(3/5)NG報告

    >>482
    前半と後半の落差も有名だ、
    知らない人にFGOで例えると、前半に『二代目はオルタちゃん』やってたのに、後半にいきなり六章妖精國が始まるレベル。

  • 492名無し2022/04/27(Wed) 11:00:14ID:EzODI4NjU(9/15)NG報告

    >>487
    ルナティックって感じに、月の光は人を惑わす魔力があるしねぇ…。
    てか太陽光は直視出来ないけど、月光はそんな光を直視できちゃうのよね…。

  • 493名無し2022/04/27(Wed) 11:00:52ID:UxMjIzNDA(9/11)NG報告

    >>483
    神「え、楽しくないの?」

  • 494名無し2022/04/27(Wed) 11:03:42ID:YyMzc5MDI(4/7)NG報告
  • 495名無し2022/04/27(Wed) 11:03:50ID:MzOTA4MzM(8/29)NG報告

    >>482
    近年の吸血鬼はデイウォーカーと日光とギリ相殺までは行かないけど結構耐えられる再生力のやつばっかりだからね

  • 496名無し2022/04/27(Wed) 11:04:35ID:gyNDU2MzI(4/5)NG報告

    >>493
    楽しい人もいるだろうけど、大半の人が一番好きで特に日本人が好きなのは

    _人人人人人_
    > 神殺し <
     ̄Y^Y^Y^Y ̄

  • 497名無し2022/04/27(Wed) 11:05:46ID:U0MzEyMzk(1/4)NG報告

    >>408
    なるべく範囲医療複数で回復しつつ持続ダメージ30秒のを重複しないようにうまく削るか、範囲高火力で雑魚と一緒に処理と再配置繰り返すかすりゃいいゾ(ワシは下ルートを固めつつスルトと銀灰でゴリ押した)
    あとそいつ倒さずに☆2クリアで隠しシナリオ見れるからシナリオ進めたいだけならスルーして雑魚だけ逃がさないように1回クリアするのも手

  • 498名無し2022/04/27(Wed) 11:05:50ID:c5NDkzMjA(5/8)NG報告

    >>487
    肉眼で月を見ても平気だが、太陽を見たら目が焼けるだろ?そういうことなのかと思う
    >>483
    上級国民の娯楽、人を壊すことになりがち

  • 499名無し2022/04/27(Wed) 11:07:24ID:MzOTA4MzM(9/29)NG報告

    >>496
    日本人が神殺しが好きというよりは
    そもそも多神教はわりと神が人間にやられるから神等の超常の存在を倒す系の物語が文化として根付いてるって事情もあるだろうから

  • 500名無し2022/04/27(Wed) 11:08:08ID:EzODAzMDc(9/16)NG報告

    >>492
    「夜の恐怖」そのものが月光の狂気と結び付いたんじゃないかと睨んでる

    それには夜間に大抵行われるであろう悪行もそれを推し進めたのかと

  • 501名無し2022/04/27(Wed) 11:09:27ID:MzOTA4MzM(10/29)NG報告

    >>489
    夜活発な妖怪はむしろ夜が明るくなったせいで割り食ってるんだよなぁ(位から気づかない内に起こってた原因不明の何かしらが由来の妖怪の何かしらが明るいから正体わかったりして)

  • 502名無し2022/04/27(Wed) 11:10:09ID:MzOTA4MzM(11/29)NG報告

    >>474
    いや作者が完結前に死んだら無意味やろ

  • 503名無し2022/04/27(Wed) 11:10:29ID:Y5MjIwNg=(6/11)NG報告

    >>491
    上弦の末路は・・・実に美しかった
    あれ以上の物は中々見れない

  • 504名無し2022/04/27(Wed) 11:10:50ID:EzODI4NjU(10/15)NG報告

    神を捕まえて生物解剖なんて、中々思い付かないよなぁと思った。

  • 505名無し2022/04/27(Wed) 11:11:59ID:YyMzc5MDI(5/7)NG報告
  • 506名無し2022/04/27(Wed) 11:13:36ID:ExMDQ3NTA(10/29)NG報告

    >>501
    イヤンなっちゃう節かな?あの頃は急激に夜が明るくなって妖怪達が住みにくくなったんだろうなっての感じる

    YouTubehttps://youtu.be/5Mw9iEp1g4c

  • 507名無し2022/04/27(Wed) 11:15:27ID:EzODAzMDc(10/16)NG報告

    「わからない」から畏れるのであって「わかる」ようになったら畏れは消えますわな

  • 508名無し2022/04/27(Wed) 11:16:26ID:EzODI4NjU(11/15)NG報告

    >>507
    それも一つの「神秘」ってやつだねぇ。

  • 509名無し2022/04/27(Wed) 11:16:34ID:ExMDQ3NTA(11/29)NG報告

    人を不幸にする上級の存在が下だと見下していた奴らに痛い目に合わされるのはカタルシス感じるよね

  • 510名無し2022/04/27(Wed) 11:17:01ID:gyNDU2MzI(5/5)NG報告

    >>507
    ツポビラウスキー症候群……

  • 511名無し2022/04/27(Wed) 11:18:42ID:g0MTU5OTI(1/2)NG報告

    >>496
    その手で神をブッコロした、世界で最も知名度のある神殺し(無辜の怪物)ニーチェさんの出番か

  • 512名無し2022/04/27(Wed) 11:19:27ID:MzOTA4MzM(12/29)NG報告

    まあ科学が発展して色々判明してもその奥の奥の部分に結局不明の部分が残ったりして
    そういうのの仮説とかで○○の悪魔とか付いたりしてきたのを見ると
    大昔の人も比較的近代の人も
    わからないことに仮説と名前を付けるってやり方は変わってないんだなって

  • 513名無し2022/04/27(Wed) 11:19:41ID:g1NjY2MzU(3/4)NG報告

    分からないモノを捕らえて研究して見世物にするなんてそんなの野蛮人がすることですよ


    ところでそれではご覧ください!
    究極の生命体、ID-F86です!

  • 514名無し2022/04/27(Wed) 11:20:23ID:g0MTU5OTI(2/2)NG報告

    >>507
    でも最近同時発売したのはわからない方よりわかる方が恐れられてたな

  • 515名無し2022/04/27(Wed) 11:22:03ID:ExMDQ3NTA(12/29)NG報告

    >>512
    実は自転車ってどうやって倒れずに走ってるのかよく分かってないらしいな

  • 516名無し2022/04/27(Wed) 11:22:49ID:MzOTA4MzM(13/29)NG報告

    >>511
    あの人別に神を否定したとかじゃなくて
    もっと社会情勢や宗教の意義、強者と弱者とか色々深く踏まえた上で神は死んだって言ったのに
    なんか雑に流用されるのかわいそうでもある

  • 517名無し2022/04/27(Wed) 11:23:07ID:EzODI4NjU(12/15)NG報告

    >>512
    パソコンなんかのよく解らないエラーなんかも、実は現代に産まれた新しい妖怪や悪魔なのかも知れない…。

  • 518名無し2022/04/27(Wed) 11:24:33ID:MzOTA4MzM(14/29)NG報告

    >>513
    人類のレベルが高すぎる
    なんで現代人が自然界ちょっと変わった生き物捕まえて研究するようなレベルで侵略種捕まえて研究してるんだ
    そしてなんで新天地に旅立つ上であんなに何もかも放置状態で旅立てるんや

  • 519名無し2022/04/27(Wed) 11:26:41ID:ExMDQ3NTA(13/29)NG報告

    >>517
    もしかして:デジモン

  • 520名無し2022/04/27(Wed) 11:26:46ID:E4Mjc0MDQ(1/1)NG報告

    >>516
    そんな…7日の攻防の末我流北斗神拳で神倒したよって話は嘘だったのか…

  • 521名無し2022/04/27(Wed) 11:27:43ID:Q1NzAwMw=(1/6)NG報告

    神殺しが無茶苦茶簡単に見えてくるドラゴンボール世界

    いや、本来なら不穏分子は破壊神が破壊するからそんなことにはならないんだけど、ビルス様がサボりまくるから界王神をボコボコにできる魔人とか産まれた時から戦闘力1億2000万の宇宙の帝王(1ヶ月トレーニングするだけで界王神を遥かに上回る)なんかが出てきちゃってるだけだな

    地球も本来なら速攻で破壊しないといけない第七宇宙の不穏分子みたいなもんだし(内ゲバだけで界王神以上の戦士がごろごろ誕生するし)

  • 522名無し2022/04/27(Wed) 11:28:30ID:EzODAzMDc(11/16)NG報告

    >>516
    「死んだ」より「すげ変わった」じゃねーかなーとは思ってるけどまぁどっちにしろ個人の思想ゆえな

  • 523名無し2022/04/27(Wed) 11:29:07ID:MzOTA4MzM(15/29)NG報告

    >>521
    まあ第七以外の宇宙には破壊神より強いやつも少数ながら居るらしいし実はどこの宇宙もそんなものなのかもしれん

  • 524名無し2022/04/27(Wed) 11:29:44ID:U1OTkyNDQ(1/5)NG報告

    >>507
    人が解明し理解しできる事が増えていく度、神秘や神の力は人間の領域になる、てのはfgoのニコラテスラの話とかでも出るね

  • 525名無し2022/04/27(Wed) 11:30:09ID:ExMDQ3NTA(14/29)NG報告

    >>521
    界王神が死.ぬと破壊神も死.ぬってシステムも割と神殺し出来そうな要因加速させてるよな。普通ならそんな事態滅多に起きないんだろうけど。

  • 526名無し2022/04/27(Wed) 11:30:35ID:c5NDkzMjA(6/8)NG報告

    >>502
    その可能性もあるが、生きてさえいれば完結に立ち会える作品は多いからな。無意味ではない
    >>507
    チェンソーマン、勝つときは訳の分からないことをしだして相手が恐れてくれるから勝っているみたいなの聞いたな

    >>499
    そもそも日本の神とアブラハムの信徒の神は、意味が全然違うからな。日本の神は精霊とか聖人とか妖精とかが近い

    人類の育成ミスったら焼き払うか洗い流すかしてくる現象なので抗うようなものではない

  • 527名無し2022/04/27(Wed) 11:30:46ID:EzODAzMDc(12/16)NG報告

    文脈放棄して強いワードが一人歩きしがちなのはあるある

  • 528名無し2022/04/27(Wed) 11:31:09ID:IwNjc4MDY(1/2)NG報告

    >>467
    噂をすればなんとやらというか
    タクトオーパスはつい昨日、公式からアナウンス入りましたな
    今年の夏頃出すらしい

  • 529名無し2022/04/27(Wed) 11:31:19ID:Y4NDU1OTE(1/5)NG報告

    マツチロのえちな誕生日絵が上がったので頑張って三章クリアしました
    うん、ホントに頑張った

    https://mobile.twitter.com/Yuugen_99/status/1518917335318695936?cxt=HHwWgMDU7ZrRo5QqAAAA

  • 530名無し2022/04/27(Wed) 11:31:59ID:UzODgyMTk(1/2)NG報告

    >>477
    艦船擬人化CV付きソシャゲも増えた…
    赤城と加賀の声優さんと言うだけでは誰を呼んだらいいかわからなくなるくらい…

  • 531名無し2022/04/27(Wed) 11:33:17ID:A0MDgyMDc(11/22)NG報告

    >>512
    ウィルスや細菌を「病気を起こす悪い空気(瘴気)」だから触れないようにって言ったり、ケガレだから触れたら必ず手を洗うようにって言ったりでも、オカルト理論でも科学的でも、結果は変わらんしね

  • 532名無し2022/04/27(Wed) 11:33:18ID:IwNjc4MDY(2/2)NG報告

    >>507
    え?
    メスガキをわからせようって?(難聴)

  • 533名無し2022/04/27(Wed) 11:33:26ID:A2MTU3MTk(4/7)NG報告

    >>515
    正確に言うなら「理由の全てが分かっているわけではない」が正しい
    倒れないことに貢献してる要因は複数証明されてるけど、それらが全てのケースに当てはまることは証明できていないって状態だから

  • 534名無し2022/04/27(Wed) 11:33:31ID:MzOTA4MzM(16/29)NG報告

    >>525
    力の大会見る限り宇宙によっては界王神と破壊神の交流多そうな描写あるし
    第七だって本来は界王神をトップの大界王神含め5人も用意してたから魔人ブウの件で想定外の自体になっただけで本来なら一人二人居なくなっても破壊神が死なないようになってたんだろうし

  • 535名無し2022/04/27(Wed) 11:33:54ID:U1OTkyNDQ(2/5)NG報告

    >>527
    ×犯人が暴力で解決したシーン
    ○主人公が暴力で犯人をセクハラから助けたシーン

  • 536名無し2022/04/27(Wed) 11:34:40ID:EzOTUyMTQ(1/1)NG報告

    >>487
    ブルーツ波的な物が含まれてていい感じになるのかもしれない

  • 537名無し2022/04/27(Wed) 11:35:27ID:Q1NzAwMw=(2/6)NG報告

    >>523
    そういう宇宙はベルモットみたいに抱き込んでるんだろうな(ジレン達プライド・トルーパーズは破壊神・界王神公認のヒーロー)

  • 538名無し2022/04/27(Wed) 11:35:38ID:EzODI4NjU(13/15)NG報告

    >>530
    解釈次第で性格も色々になっていくねぇ…。

  • 539名無し2022/04/27(Wed) 11:37:07ID:EzODAzMDc(13/16)NG報告

    カントといいヘーゲルといいニーチェといいハイデガーといいドイツ文化圏は何故難解な舵を取るのか
    三大難解哲学書をコンプするんじゃない

    いやまぁカントの影響デカいのはわかるけども…

  • 540名無し2022/04/27(Wed) 11:37:54ID:g1Njk2ODI(1/3)NG報告

    >>496
    今の世界の法が気に食わないので、法を敷く神を殺して自分が新たな神になります、の繰り返しの世界観である
    この世界観では一番怒ってる奴が神になるのでどいつもこいつもイカれてるがな!!

  • 541名無し2022/04/27(Wed) 11:38:07ID:YyNzg3NDk(1/2)NG報告

    >>534
    責務も果たしてたし、破壊神ともちゃんと交流してたけど弟子が酷すぎて結果破滅したゴワス様…

    なんで戦闘力で界王神募っちゃったんだこの人

  • 542名無し2022/04/27(Wed) 11:38:36ID:M1OTA2NjM(1/1)NG報告

    https://twitter.com/devilmaycry_jp/status/1519136789482459136?t=C9KySaAl9GXy8PBLipwwjw&s=19

    DMC5が500万本突破したのか
    カプコン最近、勢いに乗ってるな

  • 543名無し2022/04/27(Wed) 11:38:41ID:UzODgyMTk(2/2)NG報告

    >>507
    その逆のパターンがクトゥルフ達邪神かもしれない。
    邪神達の事を知れば知るほど神話の知識は高まる。だがその代償に正気を失う、つまり神秘の全てを知った者は人間から果てしなく遠い何かになる…

  • 544名無し2022/04/27(Wed) 11:38:42ID:Y4NDU1OTE(2/5)NG報告

    >>532
    朝凪先生!!

  • 545名無し2022/04/27(Wed) 11:39:27ID:MzOTA4MzM(17/29)NG報告

    >>537
    と言うかビルス様が雑すぎるんだよな
    一応フリーザ軍やサイヤ人には干渉してたらしいがほとんど寝てるし

  • 546名無し2022/04/27(Wed) 11:39:34ID:AxMTU1NzY(1/1)NG報告

    ――なんやて?

  • 547名無し2022/04/27(Wed) 11:41:06ID:IyMTQ0Mjk(2/4)NG報告

    >>524
    本物の超常能力持ちだから信仰す絶えるのがわかるはつらい
    >>529
    14日クリアしたけど敵つよすぎ 難易度バグってない

  • 548名無し2022/04/27(Wed) 11:41:37ID:A2Mjc3MTY(6/9)NG報告

    フリーザの種族は考え方もフリーザに似ることが分かった違う第7以外の第6もそうだったから。

  • 549名無し2022/04/27(Wed) 11:41:40ID:U1OTkyNDQ(3/5)NG報告

    >>543
    はい目星判定でーす、成功でーす、SANチェックお願いします

  • 550名無し2022/04/27(Wed) 11:41:58ID:MyODc2NTU(1/2)NG報告

    >>530
    「「「「赤城です」」」」

  • 551名無し2022/04/27(Wed) 11:42:15ID:U4MzMxNDc(1/1)NG報告

    >>538
    それぞれの見比べて違いを楽しむのもまた乙というもの
    ただしdisるのはNG

  • 552名無し2022/04/27(Wed) 11:43:09ID:MzOTA4MzM(18/29)NG報告

    >>548
    いいえ
    設定上はコルド一族が突然変異で本来は温厚な一族とされています
    第六はサイヤ人が善の戦闘種族だったりと第七とは種族特性が少し違うので

  • 553名無し2022/04/27(Wed) 11:43:22ID:EzODAzMDc(14/16)NG報告

    >>550
    なるほど、わからん

  • 554名無し2022/04/27(Wed) 11:44:29ID:MzOTA4MzM(19/29)NG報告

    >>549
    目星は探索には必要だがSANを減らしがちだからね仕方ないね
    アイディアも普段は便利だがSANチェックでは地雷だし

  • 555名無し2022/04/27(Wed) 11:45:49ID:A2Mjc3MTY(7/9)NG報告

    3章14日は攻略法わかれば普通にいけた問題なのは最終日よ敵全体の火力高い+第2形態連戦だからスキル温存も必須がきつい。あとレベルが正義ってことがわかった90以上確実にいる。

  • 556名無し2022/04/27(Wed) 11:46:16ID:MyODc2NTU(2/2)NG報告

    完全な満月の光は、太陽よりも明るい的なことは、金カムで知った

  • 557名無し2022/04/27(Wed) 11:46:33ID:EzODI4NjU(14/15)NG報告

    >>550
    和服黒髪長髪は共通してるのは、それで面白い点よね。

  • 558名無し2022/04/27(Wed) 11:46:49ID:Q1NzAwMw=(3/6)NG報告

    >>545
    ビルス様的には当時の宇宙にはフリーザを超える奴がいない(魔人ブウは当時は野生動物、ダーブラは暗黒魔界の住人、劇場版の界王神超えてそうな敵キャラは大抵封印されてる)からフリーザ放置しとけば代わりに掃除してくれる算段だったのだろう(惑星ベジータの破壊も委託してるし)

    まさか地球にフリーザ超えの化け物を量産できる科学者がいるとか、魔人ブウ捕獲して界王神殺そうとする魔術師が出てくるなんて想像つくわけないし

  • 559名無し2022/04/27(Wed) 11:47:44ID:A0MDgyMDc(12/22)NG報告

    >>532
    明らかにわからセられたメスガキからしか得られない養分はあるし・・・

  • 560名無し2022/04/27(Wed) 11:47:51ID:UyMjc2Njg(3/11)NG報告

    ビルスはぶっちゃけ破壊神としては失格な気がしないでもない。

    それでいて厄介なのが戦闘力に関しては破壊神の中でも最強クラスぽいのがなんとも…。

  • 561名無し2022/04/27(Wed) 11:48:15ID:U1OTkyNDQ(4/5)NG報告

    >>557
    ブラサジのもそうだったね……サ終悲しいけど楽しんだよ…

  • 562名無し2022/04/27(Wed) 11:49:34ID:MzOTA4MzM(20/29)NG報告

    >>560
    破壊神の特性の正反対の技術である身勝手を不完全ながら使えるほどだからなぁ

  • 563名無し2022/04/27(Wed) 11:50:19ID:Y5MjIwNg=(7/11)NG報告

    >>536
    確か吸血鬼ハンターDとかの貴族は霊的、宗教的、魔術的に日光や聖水や白木の杭が弱点なだけで地球外に出るとそのルール外になるから日光浴びようが消し炭になろうが再生するって感じだったな
    あくまでそういうルールに縛られてる場所にいるだけみたいな

  • 564名無し2022/04/27(Wed) 11:51:08ID:gxNzg3NjQ(2/4)NG報告

    >>556
    あれは雪原っていう条件もあると思う

  • 565名無し2022/04/27(Wed) 11:51:45ID:Q1MzUzMDI(1/3)NG報告

    >>498
    『ホステル』の秘密結社エリートハンティングに来る大半の客って別に“人を殺.すのが好き”とかなわけじゃないんだよな……

    “特権”を持ってることを強く自覚できるのが“人の命”を使うことなだけで。

  • 566名無し2022/04/27(Wed) 11:52:11ID:EzODI4NjU(15/15)NG報告

    >>564
    雪原の反射で肌焼けるもんねぇ…。

  • 567名無し2022/04/27(Wed) 11:52:27ID:MzOTA4MzM(21/29)NG報告

    人間レベル上位の宇宙は破壊神が積極的に不要な存在を消したり
    考えて最低限の破壊をおこなったり
    とかでかなり計画的な破壊をしてるみたいだし
    その分破壊するものなくなって退屈してるみたいだけど
    やっぱり神でも真面目な方が成果出るんだなって

  • 568名無し2022/04/27(Wed) 11:53:16ID:Q3MDQ2MzE(1/1)NG報告

    >>513
    人類鬼つええ!
    このままノヴァとかローアとかスターロッドとかマスタークラウンとか作って危険の有りそうな奴らは封印するなり追放していこうぜ!

  • 569名無し2022/04/27(Wed) 11:54:18ID:A2Mjc3MTY(8/9)NG報告

    フリーザ フロスト クウラ 大王くらいしかフリーザの種族が出てないから設定上善って言われても?になるんだよな。悟空も特殊だけどサイヤ人でも善はいるから第6宇宙のサイヤ人は納得できる。

  • 570名無し2022/04/27(Wed) 11:55:48ID:YxNDU4MjY(1/2)NG報告

    神殺しの兵器はロマン

  • 571名無し2022/04/27(Wed) 11:56:20ID:Q1MzUzMDI(2/3)NG報告

    >>516
    今で言うところの相対性を嘆いていた人だよねニーチェ。

  • 572名無し2022/04/27(Wed) 11:56:43ID:Y5MjIwNg=(8/11)NG報告

    >>566
    海もそうだけれどわかりやすく言えば鏡の上に立ってる様なもんだからなぁ
    単純に上下から焼かれてるから目の保護や日焼け止めは例え男性でも塗っていった方がいいわよ
    海上に半日いただけで皮ベロベロになるくらい焼けたからな

  • 573名無し2022/04/27(Wed) 11:57:08ID:A0MDgyMDc(13/22)NG報告

    >>556
    太陽よりは暗い
    ただ、雪原だと光が反射した地面からの光の照り返しがすごく眩しい(日光の話だけど、スキーで日焼けするのはこれが原因。あと、天気の良い日に雪原を長時間歩くと、同じく照り返しが眩しすぎて、明るいものを見続けた状態になって目が見えなくなる「雪盲」になったりする)から、場所限定の「太陽のような」明るさ

  • 574名無し2022/04/27(Wed) 11:57:37ID:MzOTA4MzM(22/29)NG報告

    >>558
    なおダーブラはゲーム版とかだと
    暗黒のドラゴンボールでパワーアップした純粋ブウを圧倒するくらいインフレしてることもある模様
    まあ結局ブウに吸収されてたけど

  • 575名無し2022/04/27(Wed) 11:57:45ID:EzODAzMDc(15/16)NG報告

    >>572
    サングラス必要な理由がわかった

  • 576名無し2022/04/27(Wed) 11:59:00ID:Q1MzUzMDI(3/3)NG報告

    >>572
    ゴルゴ13も敵に南極の雪原に置き去りにされたときは、照り返しによる失明を防ぐために“小さく穴を開けたバンダナ”を目に巻いて移動してたな。
    凹凸のない完全なる反射面の照り返しは太陽の直視と同じということ。

  • 577名無し2022/04/27(Wed) 11:59:27ID:U1OTkyNDQ(5/5)NG報告

    >>570
    神秘要素0で現代兵器を強化した技術と強化スーツで神の使徒(本当)を倒していった仮面ライダーG3及び後継機のG3-X

  • 578名無し2022/04/27(Wed) 11:59:29ID:MzOTA4MzM(23/29)NG報告

    >>575
    関係ないけど
    サングラスで紫外線とか弾いてブルーライトカットのメガネまでかけると
    見える光の種類減りすぎてめっちゃ見えににくくなるらしいね

  • 579名無し2022/04/27(Wed) 12:00:08ID:YxNDU4MjY(2/2)NG報告

    ある種神殺しの物語

  • 580名無し2022/04/27(Wed) 12:00:48ID:IzODYxMzU(3/5)NG報告

    >>497
    アークナイツに隠しシナリオあったのね…知らなかった
    取り敢えずここのステージの素材は別に無くても問題無いから一度スルーしてみるかな

  • 581名無し2022/04/27(Wed) 12:02:31ID:ExMDQ3NTA(15/29)NG報告

    >>569
    確かヒーローズによると他のフリーザ一族はそれらの名ありの同族の悪行で一族全体が風評被害被ってるの迷惑だと思ってるらしい。後、善寄りなんだけど、プライド高いのは据え置きらしい

  • 582名無し2022/04/27(Wed) 12:04:08ID:IwMjYwNzI(3/8)NG報告

    最初から本気で潰してれば、あるいは

  • 583雑J種2022/04/27(Wed) 12:07:44ID:I3NDk2MDY(2/7)NG報告

    >>577
    警察が持っていい装備ちゃう…

  • 584名無し2022/04/27(Wed) 12:09:21ID:YyNzg3NDk(2/2)NG報告

    >>558
    結果宇宙レベルが下から2番目というク.ソ民度扱いされた模様

    正史だけでもフリーザ軍、レッドリボン軍、バビディ一味
    映画含めるとクラッシャーターレス軍(神聖樹の実で星を潰しまくってる)、スラッグ軍、クウラ軍、パラガス軍、ヘラー一族も居る
    そして悪党が多すぎてスピリッツ・ロンダリング装置の悪の気が暴発した結果、ジャネンバ誕生(管理係の鬼がサボってたのが悪いのだが)
    コソコソとヒルデガーンを蘇らせようとする奴もいます

    Z戦士の頑張りがなければ宇宙レベル最下位もあり得たんじゃないか疑惑が

  • 585名無し2022/04/27(Wed) 12:09:27ID:g5MDE2ODM(1/2)NG報告

    >>583
    最近の警察は神族魔族超人とも殴り合わないといけないからな

  • 586名無し2022/04/27(Wed) 12:09:47ID:YxNjc0Njc(5/6)NG報告

    流石に負けられない戦いだった
    こっちにもクリオグリいて怖かったけど

  • 587名無し2022/04/27(Wed) 12:11:30ID:E1ODM5MDI(1/1)NG報告

    >>496
    何というか神様にそれでもこの世界を作ってくれてありがとうみたいな感謝を告げる作品って逆に見かけないよね。

  • 588雑J種2022/04/27(Wed) 12:11:53ID:I3NDk2MDY(3/7)NG報告

    >>585
    警察官は強いね…

  • 589名無し2022/04/27(Wed) 12:13:17ID:Y5NjU0Mzg(1/3)NG報告

    >>587
    それを言えるような神ならそもそも人前に来ない
    神と人が対面する場合大抵は神がやらかしたり役割やめたり作った世界壊そうとしたりする時

  • 590名無し2022/04/27(Wed) 12:14:21ID:MzOTA4MzM(24/29)NG報告

    >>581
    ヒーローアバターの紹介をかねたスペシャルムービーではフリーザ一族のアバターそれで石投げられてたよね
    石投げた子供救ったりかなり善よりだったけど

  • 591名無し2022/04/27(Wed) 12:14:22ID:A0MDgyMDc(14/22)NG報告

    >>583
    スペック上はサーヴァントとやりあえるんじゃないかってくらいに強いからね
    (他のライダーが数値を盛りすぎともいう)

  • 592名無し2022/04/27(Wed) 12:15:32ID:EyMTM4OTY(1/2)NG報告

    >>589
    からくりサーカスで勝が言ってたけど、良い神様は自分から糸を切った神様だけよね

  • 593名無し2022/04/27(Wed) 12:15:46ID:cyMjY0ODY(1/2)NG報告

    ありがとうございました、良いバトルでした
    総括:距離S無い&妥協のスタミナキープでも(流石に逃げ出さない式で調整はしたが)何とかなった

  • 594名無し2022/04/27(Wed) 12:15:57ID:Q1NzAwMw=(4/6)NG報告

    >>587
    ユートピアでもない限り神に感謝展開は起こり得ないような…

    神を恨むラスボスを倒す主人公の思想はそれでも守りたい世界があるんだ的なものが大半だし

  • 595名無し2022/04/27(Wed) 12:16:07ID:cyMDg2NTU(1/1)NG報告

    >>584
    これより下の宇宙は修羅界かなんかかね...?

  • 596名無し2022/04/27(Wed) 12:16:45ID:k1MDEzMjY(2/4)NG報告

    >>587
    ジョジョはなんやかんやで運命とか神とか否定してないような

  • 597名無し2022/04/27(Wed) 12:17:06ID:A0MDgyMDc(15/22)NG報告

    >>587
    そういうのは、善政を引いている帝国皇帝とか真っ当な金の使い方をする成金とかと同じで、そもそも何も始まらず「お話にならない」からね

    そもそも試練とか与えなくて良いから、何もしない神様が良い神様というか

  • 598名無し2022/04/27(Wed) 12:17:15ID:EyMTM4OTY(2/2)NG報告

    >>595
    零神座みたいなとこかもしれん

  • 599名無し2022/04/27(Wed) 12:17:30ID:Y5NjU0Mzg(2/3)NG報告

    >>584
    ついでにブウはZ戦士だけだと割とマジで危なかったという

  • 600名無し2022/04/27(Wed) 12:18:12ID:Y1MTQxMTQ(1/1)NG報告

    >>559
    一勇と苺花、絶対見ててニヤニヤ出来る組み合わせだと思うので頼むから獄頣鳴鳴篇の続きを描いてくれないか師匠

  • 601名無し2022/04/27(Wed) 12:18:24ID:U4Njc1MTE(7/10)NG報告

    >>583
    今までの銃器じゃ倒せない未確認生命体対策に使ったG3でも歯が立たないアンノウン相手だししゃーない

  • 602名無し2022/04/27(Wed) 12:18:51ID:I0Mzc3NDA(1/1)NG報告

    >>580
    現状8章だけだし、隠しシナリオがある対象のところは赤文字でヒントが書かれているよ
    人によっては普通にクリアするのもきついところもあるから、一旦普通にクリアして2回目で隠し条件満たすのも一つの手です

  • 603名無し2022/04/27(Wed) 12:19:06ID:Y5NjU0Mzg(3/3)NG報告

    神様と言えばパルテナ様って混沌の使い事件終了後の信仰どうなったんだろ

  • 604名無し2022/04/27(Wed) 12:19:20ID:g5MDE2ODM(2/2)NG報告

    >>318
    HL、世界滅亡案件同士で殴り合うひどいバランスで成り立っているからそうは容易く壊滅しないが大惨事はいつものこと、人類サボったら準世界滅亡待ったなしというひっどい均衡

  • 605名無し2022/04/27(Wed) 12:19:25ID:cyMjY0ODY(2/2)NG報告

    >>587
    強いて言うなら、のび太の創生日記(感謝される側だがw)

  • 606名無し2022/04/27(Wed) 12:20:03ID:k2MDE4NzY(1/1)NG報告

    >>587
    アカネちゃんとか?

    >>583
    そりゃまあサブマシンガン程度じゃ倒せない相手だしね

    自衛隊だとミサイルランチャー使ってくるからまだ温いくらい

  • 607名無し2022/04/27(Wed) 12:20:37ID:gxMDU0NDc(1/1)NG報告

    神をぶっ倒す!(なおその神)

  • 608名無し2022/04/27(Wed) 12:20:38ID:YyMzc5MDI(6/7)NG報告

    >>509
    でもそれを跳ね除けると強キャラ感ある

  • 609名無し2022/04/27(Wed) 12:22:36ID:Y5MjIwNg=(9/11)NG報告

    >>587
    基本的にそういう事言われる様な神様は姿見せないから・・・
    ほいほい人界に降りてきたり神を名乗ったりする場合人間にとっては碌な神じゃない事多いし

  • 610名無し2022/04/27(Wed) 12:22:39ID:Y4NDU1OTE(3/5)NG報告

    >>555
    この辺を楽に90以上まで上げられる様になったからダメ稼ぎは大分楽にはなったんだよね
    後はYoutubeの有識者が楽に倒す方法とか研究してくれてる

  • 611名無し2022/04/27(Wed) 12:23:47ID:MzOTA4MzM(25/29)NG報告

    >>595
    界王神が粗暴で
    破壊神が気弱と言うか優柔不断
    それでいてあんまり意味のある破壊をしないし
    力の大会の時も考えなしに住民に教えて暴動発生
    あと大会メンバーも能力がちょっと厄介なくらいであんまり強くなくて最初に脱落
    そんな人間レベル最下位宇宙

  • 612名無し2022/04/27(Wed) 12:25:03ID:Q1NzAwMw=(5/6)NG報告

    >>595
    第九宇宙(住民曰くゴ.ミ溜めのような環境)
    姑息な界王神とヘタレ破壊神というダメダメコンビ、力の大会の参加者を募ってる際に暴動が発生する始末

    第七宇宙は破壊神以外はちゃんと仕事してるから第九宇宙よりはマシだったのだ

  • 613名無し2022/04/27(Wed) 12:26:09ID:I3NjQzMzA(4/7)NG報告

    >>583
    ここまでしないとアンノウンは倒せないんですよ
    アギトも戦ってくれてるけど警察からしたら中盤まで正体不明でなんのために戦ってるのかも不明だった訳だしそりゃ装備も強くしないと。
    幸いアギトの正体が信用出来てG3X開発者をして貴方がアギトで良かったと言わしめる人物だったから良かったけどそうじゃなかったら怖いしな。

  • 614名無し2022/04/27(Wed) 12:27:34ID:MzOTA4MzM(26/29)NG報告

    >>613
    ジオウだとG3は量産されてたけど
    あれはなに対策だったんだろうか
    あの世界アナザーライダーは大規模事件起こすやつ少なくて怪人はライダーごと消された奴らも居て驚異減ってそうだし

  • 615名無し2022/04/27(Wed) 12:27:39ID:ExMDQ3NTA(16/29)NG報告

    神様じゃないけど、天使に感謝する作品なら知ってる

  • 616名無し2022/04/27(Wed) 12:29:26ID:Y0OTk1MDE(5/9)NG報告
  • 617名無し2022/04/27(Wed) 12:29:56ID:IyMzE5NTk(1/1)NG報告

    アプリ版の君はエリシュカっていうのか…
    フォルムはエンプレスより元祖に近いね

  • 618名無し2022/04/27(Wed) 12:30:52ID:MzOTA4MzM(27/29)NG報告

    対となる宇宙は人間レベルそこまで低くなかったけど性格や戦略は汚かったし
    計画的な陰謀とその場しのぎの姑息の違いが如実だったよね

  • 619名無し2022/04/27(Wed) 12:30:53ID:MxNTYyMTg(1/1)NG報告

    >>582 そもそもアダムからしたらシンフォギアはただの邪魔物止まりだからね

    本当はシェムハへの対抗手段の確保が最優先だったし
    あの外道がやらかさなくてもその内復活してたわけだからね(そもそも目覚めたのが月が一時的に機能不全になってappleで地球人が繋がった時だから)

    実際大幅に弱体化させて、疑似的なエクスドライブ(リビルド)してやっと倒せたわけだし

  • 620名無し2022/04/27(Wed) 12:31:11ID:Y5MjIwNg=(10/11)NG報告

    >>617
    でもどのブラクロさんより胸がデカい!!
    他は真っ平なのに!!

  • 621名無し2022/04/27(Wed) 12:34:19ID:MzMDkwNDY(3/4)NG報告

    >>480
    コンビニってよっぽどのド田舎でもない限りどこにでもあるし基本24時間営業だから夜も普通に利用できるし、いつもバイト募集中だし特に夜勤OKは歓迎だろうしで
    たしかに加齢による変化がないから周りに怪しまれないように定期的にあちこち移動しなきゃならない生活のイメージがある吸血鬼には利用者としても職場としてもありがたいかもな……

  • 622名無し2022/04/27(Wed) 12:35:41ID:IzODYxMzU(4/5)NG報告

    意外とスピードカンストでもなくパワー1000未満でも勝てるもんだね…(9番人気だった)
    終盤に食い下がりスタートの一番星、ノンスト、鼓動、固有、ステップのスキル全発動してすっ飛んでくの感動した

  • 623名無し2022/04/27(Wed) 12:36:45ID:YyMzc5MDI(7/7)NG報告

    >>613
    彼らマジモンの天使だからね

  • 624名無し2022/04/27(Wed) 12:38:10ID:IwMjYwNzI(4/8)NG報告

    シンフォギアは本来の対災害運用というより、対テロリスト運用が主だったけど

    神は認定特異災害と呼ぶに相応しかった

  • 625名無し2022/04/27(Wed) 12:38:59ID:EzNjQ4Mw=(2/3)NG報告

    >>545
    ブウ編の界王神様って無能だけど
    「就任直後に引き継ぎゼロのまま先任が全滅して、手探りで頑張ってる若手」と考えたらあんなもんな感じはする


    いや悟飯に吸収のこと伝え忘れてるからやっぱ無能だわ

  • 626名無し2022/04/27(Wed) 12:39:36ID:A2MTU3MTk(5/7)NG報告

    >>622
    ここにもたまにBも地獄になってるってよく分からないこと言う人いるけど、B決勝ってそこまでハードルの高い戦いじゃないからね
    実用的なS+あたり作れるなら普通に1位争いできる

  • 627名無し2022/04/27(Wed) 12:41:55ID:g1Njk2ODI(2/3)NG報告

    >>587
    ゼノブレイド2の神様のような奴はズタボロだった世界を再興したのに、昔の人類と変わらんやんけ……死のう
    としてたのが、あり得ない奇跡を目にして良かった……と思えるくらいにはまともな方なので

    さて、問題は3ではその神が二つに分断されていた状態で関わっていた二つの世界が融合するというトンデモになって、神なき世界で何が起こるのか気になるぜ

  • 628雑J種2022/04/27(Wed) 12:42:06ID:I3NDk2MDY(4/7)NG報告

    >>624
    原種ノイズさんの出番が2期で終わったからな(宝物庫ごと…)

  • 629名無し2022/04/27(Wed) 12:43:52ID:Y0OTk1MDE(6/9)NG報告

    >>628
    どうにかしてノイズくん出さないとシンフォギアいらなくなるから…

  • 630名無し2022/04/27(Wed) 12:43:59ID:A1NzY3NDc(1/3)NG報告
  • 631名無し2022/04/27(Wed) 12:44:03ID:IzODYxMzU(5/5)NG報告

    >>626
    Bが地獄っててっきりオープンリーグの厳選Bクラスのことかと思ってた

  • 632名無し2022/04/27(Wed) 12:46:04ID:MzNjk5Njc(1/1)NG報告

    安室さんってさただ冷静知的でクールなイケメンってだけじゃなく、割と煽り体制ないところがずるよいな


    そりゃあ人気でるわ

  • 633名無し2022/04/27(Wed) 12:46:08ID:A1MzI5Njc(1/2)NG報告

    >>629
    アルカノイズどんになっていきなりギアを破壊しに来やがった

  • 634名無し2022/04/27(Wed) 12:46:36ID:A1NzY3NDc(2/3)NG報告

    >>622
    まぁ、春一番と鬼でパワーは限り無くSSに近いし、スピードも1200行ってますからな(欲を言えばスピードカンストにそのスキルを相乗させたいが、上限突破すっからw)

  • 635名無し2022/04/27(Wed) 12:46:48ID:k4MDUwNjE(1/1)NG報告

    声も思考回路もほぼあさひっぽさがある

  • 636名無し2022/04/27(Wed) 12:48:10ID:Y2ODczMDE(1/4)NG報告

    >>632
    読み返すと結構煽ってんなコイツ…ともなる

  • 637名無し2022/04/27(Wed) 12:48:42ID:IwMjYwNzI(5/8)NG報告

    >>628
    なんなら本当の野良ノイズは、一期最終話のエピローグで393を襲った個体だけなんだよな 

  • 638名無し2022/04/27(Wed) 12:49:02ID:A1NzY3NDc(3/3)NG報告

    >>631
    ID変わってるけれど、昨日上でした話なら間違いなくそれ

  • 639名無し2022/04/27(Wed) 12:49:36ID:IyMTQ0Mjk(3/4)NG報告

    >>623
    人間言葉話せるけど、下等種族言語だからしゃべりたくないは好き

  • 640名無し2022/04/27(Wed) 12:52:04ID:Y5MjIwNg=(11/11)NG報告

    >>629
    司令でよくない?ってなっちゃうからな・・・
    最期まで戦闘力は装者より上だったし・・・装者と違ってできない事と言えば空を自由に飛行できないくらいで(装者もエクスドライブしないと飛べないけど
    ・・・司令飛べないよな?

  • 641名無し2022/04/27(Wed) 12:52:17ID:UwNjg3NDg(1/3)NG報告

    >>583
    創作世界では一般人が超兵器持っていたりするんだ。警察官ならこのぐらい装備持ってないと困るだろう。事件を正体不明のヒーローに全部丸投げするわけにもいかないし。

  • 642名無し2022/04/27(Wed) 12:52:22ID:IwMjYwNzI(6/8)NG報告

    >>633
    最も輝いてたあの頃

  • 643名無し2022/04/27(Wed) 12:52:54ID:A2MTU3MTk(6/7)NG報告

    グレAは予想通り負けまくったけど、B決勝で理想的な動きをしてそのまま勝ってくれたから大満足
    中盤速度をもっと積めてればグレAでももうちょいマシな戦い出来たんだろうなあ……

  • 644名無し2022/04/27(Wed) 12:54:09ID:U4Njc1MTE(8/10)NG報告

    >>630
    希望なのに殺意に満ちている

  • 645名無し2022/04/27(Wed) 12:54:48ID:YwNDg1NjU(1/1)NG報告

    >>639
    まあ実際には人間が黒神様に気に入られてたり
    自分が司ってる生物が人間に食われたり飼育されたりしてるのとか
    そういうのが気にくわないから切れてるだけな部分もあるけどね

  • 646名無し2022/04/27(Wed) 12:54:49ID:Y4NDU1OTE(4/5)NG報告

    >>629
    いなくなって真面目学生やることの何がいけないんですか(OTONA感

  • 647名無し2022/04/27(Wed) 12:55:00ID:gyNjQ0OTM(1/2)NG報告

    >>626
    俺はここをしょっちゅう見る訳じゃ無いからその事は知らないけど、他所だとB決勝は好きなウマ娘で勝とうとしてる人が沢山いて楽しそうだと思うって意見はよく見るな

  • 648名無し2022/04/27(Wed) 12:55:29ID:MzOTA4MzM(28/29)NG報告

    >>644
    一方の希望は敵対者の絶望ってそれ

  • 649名無し2022/04/27(Wed) 12:55:49ID:UwNjg3NDg(2/3)NG報告

    >>630
    セコンドが足りないってバイト雇うのではダメなんですか?

  • 650名無し2022/04/27(Wed) 12:56:19ID:gwODk5MTE(4/9)NG報告

    >>640
    大丈夫だ忍者は飛べる
    なんだったら飛ぶ方法を装者に教えてた

  • 651名無し2022/04/27(Wed) 12:56:57ID:ExMDQ3NTA(17/29)NG報告
  • 652名無し2022/04/27(Wed) 12:57:48ID:IwMjYwNzI(7/8)NG報告

    >>644
    絶望なのに敵に対する慈悲に満ち溢れている

  • 653名無し2022/04/27(Wed) 12:59:34ID:E5Mjc1MTc(4/7)NG報告

    >>632
    マッチみたいに火が着きやすいのは困るが、ほどほどに燃えやすいキャラクターは人気を得やすいよね。燃えるわかりやすいポイントとかあると特に。

    >>636
    まあ、違法捜査で日本にいて、しかも国内で銃を使うとかやりたい放題されたら、法の執行者側としては不愉快な気分にはなるだろうな。

  • 654名無し2022/04/27(Wed) 13:00:58ID:Y2ODczMDE(2/4)NG報告

    >>630
    NARUTO 

  • 655名無し2022/04/27(Wed) 13:01:12ID:Y0MTYyNzE(2/2)NG報告

    >>587
    ほい、神様に感謝を捧げるゲームだよ
    世界を作って〜ではないけれど、ラスボス戦のムービーは信仰の1つの答えだと思う

  • 656名無し2022/04/27(Wed) 13:01:24ID:UwNjg3NDg(3/3)NG報告

    >>651
    警察から侵略者側への「お前らのことは把握しているからな。」というアピールかもしれない。

  • 657名無し2022/04/27(Wed) 13:02:55ID:ExMDQ3NTA(18/29)NG報告

    >>630
    なんか物騒な雰囲気だけど実は抑止力的な役割を持つ殺意の波動

  • 658名無し2022/04/27(Wed) 13:02:59ID:U3NDkyODE(1/3)NG報告

    >>644
    他はまだ良い、まだわかる
    ビヨンド出てきた瞬間、私ならディスク床に捨てるぞw

  • 659名無し2022/04/27(Wed) 13:03:47ID:MwNDI4NTE(1/1)NG報告

    みんなから害獣扱いされてる悲しき神

  • 660名無し2022/04/27(Wed) 13:04:12ID:U3NDkyODE(2/3)NG報告

    よく分かんないんですけれど
    ウマ娘の大会的なのの一位の結果がこんだけ挙がるってことは、ちゃんとやれば出来るってことです?

  • 661名無し2022/04/27(Wed) 13:07:49ID:Y0ODIyMTY(1/1)NG報告

    >>653
    黒の組織、日本の富豪由来の組織っぽいのにアメリカでCIAのメンバー殺.すわFBI捜査官暗殺.するわやりたい放題で暴れてるからおあいこよ。
    なにこんなデカい国際問題ものの組織を国内に許してるねん公安仕事しろや、とアメリカ側からも言いたいだろうからな!

  • 662名無し2022/04/27(Wed) 13:08:44ID:AzNjk5MTc(15/24)NG報告

    >>616
    そういや限定ショップの並びが綺麗だからつい撮っちゃった

  • 663名無し2022/04/27(Wed) 13:10:27ID:MzOTA4MzM(29/29)NG報告

    >>657
    常用してるやつも強者は襲うけど普段は果物とか育てて売ってる強面の農家だしね

  • 664名無し2022/04/27(Wed) 13:11:20ID:M2NzE5Mzc(1/2)NG報告

    >>660
    決勝は3ユーザー1組だからリーグやらなんやら気にしなければ3人に一人は一位だからね

  • 665名無し2022/04/27(Wed) 13:15:40ID:g1Njk2ODI(3/3)NG報告

    >>630
    殺意の神と言ってもいい、黒白のアヴェスターのマグサリオン
    「不器用・誠実・人に好かれ・人をちゃんと理解する」主人公の鑑だ
    だがそこに「だが殺.す」がくっ付く事で極めて異色な主人公と化している

    面白い奴だな、気に入った。だが殺.すとかそんなんだし

  • 666名無し2022/04/27(Wed) 13:16:34ID:gyNjQ0OTM(2/2)NG報告

    >>660
    ちゃんとやってれば勝てるし、ちゃんとやってても負けるぞ!
    逆に格上に勝つなんて事もあるし、初心者向けのクラスのレースもある
    始めるならゴールデンウィークにジェム大量に配る(5640個)から今ちょうどいいと思う

    ちな私はクリスマスオグリが出遅れ2位でした

  • 667名無し2022/04/27(Wed) 13:17:16ID:U3NDkyODE(3/3)NG報告

    >>613
    ぶっちゃけ、「ここまでやっても勝てるかどうか良い勝負」と言った方が近いか
    スーツ新調してガトリングオラオラし始める前のやつの方は、記憶が確かなら1体しか狩れてない

  • 668名無し2022/04/27(Wed) 13:17:59ID:UyMjc2Njg(4/11)NG報告

    神はいる。

    そう思った。

  • 669名無し2022/04/27(Wed) 13:19:16ID:A2Mjc3MTY(9/9)NG報告

    世良の母さんの組織とFBIは仲が非常に悪いから赤井さんが変装して沖矢さんになってたけど息子ってのはまだバレてない。世良にもまだバレてはいない。安室さんにはバレてる可能性は高いレフティーでわかるくらい安室さんの嗅覚が凄いから工藤パパの時の沖矢さんが右だっただけで的確な質問してきたし。

  • 670名無し2022/04/27(Wed) 13:26:30ID:EyMTYxMDA(1/1)NG報告

    >>653
    ガチで性格悪くて煽ってるのと、牽制や威嚇・潜在能力を引き出すためのわざとなやつとかはまぁ、判別余裕ですしな
    本なら地の文、それ以外の媒体だと煽った相手のいないところでその人をどう思っている・評価している、で煽った側の人間性はわかる

  • 671名無し2022/04/27(Wed) 13:29:46ID:Y4NDU1OTE(5/5)NG報告

    >>621
    時勢で周りに24時間営業コンビニ大分減ったわ

  • 672名無し2022/04/27(Wed) 13:30:46ID:U4Njc1MTE(9/10)NG報告

    ブルボンが先頭取れなくて終わったと思ったけど脱出術とアンスキ発動して差を広げてくれたから勝てたわありがとう

  • 673名無し2022/04/27(Wed) 13:36:47ID:I3NjQzMzA(5/7)NG報告

    >>658
    この時は効果が無効になってるから良いけどアニメ版ビヨンドは1番アカン...

  • 674名無し2022/04/27(Wed) 13:42:16ID:kwNDI4Mjc(1/1)NG報告

    >>673
    その前のナッシュ戦で何で〜しなかったんや。とか言われてた気がしたがビヨンド効果で耐性持ってたというね。

  • 675名無し2022/04/27(Wed) 13:51:57ID:Q1NjYzNjE(1/4)NG報告

    >>621
    ネギまのさよちゃんも、地縛霊として動ける範囲内にあるコンビニに行ってましたなぁ…
    何でって? 夜の校舎って怖いじゃん?w

  • 676名無し2022/04/27(Wed) 13:53:43ID:I3NjQzMzA(6/7)NG報告

    >>674
    アニメ版ビヨンドはいるだけで自分の全てのカードは相手の効果を受けないと言うとんでもない耐性を付与するからね...最終戦で効果無効にされずに出されてたら遊馬が詰んでたレベル

  • 677名無し2022/04/27(Wed) 13:56:55ID:Q1NjYzNjE(2/4)NG報告

    >>660
    説明し始めると長くなるが…
    決勝戦と一言で言っても2つあるんす(↓)
    ここまで来るだけでも、確かにしっかりと育てる必要性はあるが、「ちゃんと作れば優勝出来るか?」という問いには、この二つのケースで分けて話す必要性は生じる…かなり違うので(上のを見る限り、カウントし間違いでなければA優勝は2人しかいないくらいには)

  • 678名無し2022/04/27(Wed) 13:57:09ID:I3NjQzMzA(7/7)NG報告

    >>660
    ちゃんと考えて育成をしてれば案外取れる
    運ゲーってよく言われてるけど運を引き寄せるためにはしっかりとした知識でステータスとスキルを充実させてる必要がある、逆に言えばそれさえ出来れば誰にでもチャンスはあるっていうことよ。

  • 679名無し2022/04/27(Wed) 14:00:18ID:Q1NjYzNjE(3/4)NG報告

    >>672
    ちょっと前までなら、ハナ取られたら諦めるのが逃げ同士の定説だったが
    競り合い追加されてからは抜かし合うようになって、目離せなくなったもんね
    …心臓に悪いが(褒め言葉)

  • 680名無し2022/04/27(Wed) 14:02:33ID:M2MzY5NDg(1/1)NG報告

    あ、またフィギア出るんだ。この2人人気だね
    https://mobile.twitter.com/kotobukiyas/status/1519149504012103685

  • 681名無し2022/04/27(Wed) 14:03:43ID:cyNDc0NjU(12/14)NG報告

    オイオイオイ
    ノーパンの上に中もチラッと見えてるじゃねーか

  • 682名無し2022/04/27(Wed) 14:07:16ID:Q1NjYzNjE(4/4)NG報告

    >>681
    原作遵守ですな

  • 683雑J種2022/04/27(Wed) 14:07:42ID:I3NDk2MDY(5/7)NG報告

    >>680
    出せば売れるキャラは強い

  • 684名無し2022/04/27(Wed) 14:08:26ID:U0NjMzNTQ(1/3)NG報告

    >>652
    なるほど、これは重症だな(いつもの)

  • 685名無し2022/04/27(Wed) 14:14:33ID:Y2ODczMDE(3/4)NG報告

    >>680
    美琴さんは当初から作品の顔として人気あるしみさきちはかまちーが思わず殺してしまいそうになるくらい良いキャラしてるもんね

  • 686名無し2022/04/27(Wed) 14:17:56ID:U0NzgyMjA(1/1)NG報告

    >>680
    みこみさの百合の間にレベル0の男を挟んだら売れたわ!

  • 687名無し2022/04/27(Wed) 14:19:30ID:k0MTY2NTc(2/3)NG報告

    >>652
    出しにくさが絶望的、出してからも絶望的
    これは絶望の神だな!!

  • 688名無し2022/04/27(Wed) 14:22:14ID:EwMjE1MTI(1/1)NG報告

    >>510
    さっき、ちょうどその話を読んだばかり。

  • 689名無し2022/04/27(Wed) 14:23:27ID:A4OTI5NjA(1/1)NG報告

    >>673
    >>676
    ちょっとごめん
    遊馬VSアストラル戦の時のビヨンドなら、ガッツリ効果健在な状態で場に出てませんでした?
    なので遊馬先生はカード名変更カードを用いてNo.の戦闘耐性を突破し、効果受けないので戦闘破壊で処理してた記憶がある

  • 690名無し2022/04/27(Wed) 14:24:30ID:I2MTkzNTc(1/2)NG報告
  • 691名無し2022/04/27(Wed) 14:24:57ID:QxODA1MTU(1/2)NG報告

    >>685
    公式みさ虐し過ぎじゃない...?

  • 692名無し2022/04/27(Wed) 14:25:48ID:Y2ODczMDE(4/4)NG報告

    >>686
    それレベル0の男奪い合ってるだけだったりしない?

  • 693名無し2022/04/27(Wed) 14:27:06ID:I2MTkzNTc(2/2)NG報告

    >>691
    ほらアレだよ。

    好きだからこそ曇らせたりしたいって言うやつだよ。

    ライナーとかスパイダーマンとかと同じような感じ

  • 694名無し2022/04/27(Wed) 14:27:19ID:UzMzAzNTU(1/1)NG報告
  • 695名無し2022/04/27(Wed) 14:31:29ID:AyNjE0NzU(1/2)NG報告

    >>630
    『(自分を含めた)誰かを殺ってしまった・殺らずにはいられなかった人の心理』なので、基本デストラップだらけのイドの世界。
    犯人や現場に漂う殺意を検知して、そのイドを構成・保存するワクムスビ/ミヅハノメ。
    実際に誰か殺っちまったとか、何かしら殺人鬼の素養や経験が無いと就けない『名探偵』。

    等々、いろんな『殺意』絡みのものが出てくる『ID:INVADED』のお話。

  • 696雑J種2022/04/27(Wed) 14:34:41ID:I3NDk2MDY(6/7)NG報告

    >>686
    かみやん百合の間じゃ無くても挟まるじゃん(失礼)

  • 697名無し2022/04/27(Wed) 14:35:23ID:k2NDM0ODk(1/1)NG報告

    >>652
    絶望神様をウ○チホープなどという輩は神罰がくだっちゃいますよーっ!

  • 698名無し2022/04/27(Wed) 14:41:28ID:A2MTU3MTk(7/7)NG報告

    QEDを残り数話まで読み進めたけど、トリックはともかくお話としては良い話が多いなと改めて思った
    トリックについてはわりと無茶言ってる部類の作品だけどね

    このエピソードは昨今のSNSや動画配信にも刺さるなと読んでて思った

  • 699名無し2022/04/27(Wed) 14:41:29ID:A1MzMzMTY(1/1)NG報告

    >>630
    初めて向けられた純度100%の殺意
    ただし向けられた側が善人過ぎるせいで伝わらない

  • 700名無し2022/04/27(Wed) 14:42:25ID:Y0ODE2NzM(1/2)NG報告

    >>696百合の間に挟まるかみやん(仮)に突撃するドラゴン

  • 701名無し2022/04/27(Wed) 14:46:55ID:g4MDU4Nw=(8/16)NG報告

    >>630
    ガビの短慮ともいえる行動の結果とはいえ、味方になり逃がそうとしてくれた人に殺されかけるのはあまりにもツライ。

  • 702名無し2022/04/27(Wed) 14:50:57ID:E4OTQ2MDU(1/1)NG報告

    >>693
    「殺.したいほど愛してる!」を先取りしてたんやな…と見返してて思った

  • 703名無し2022/04/27(Wed) 14:51:35ID:M0Nzg0NjA(1/1)NG報告

    >>702
    これシンはいつメットに傷がついたんだっけ…

  • 704名無し2022/04/27(Wed) 14:55:49ID:UxMjIzNDA(10/11)NG報告

    >>630
    とある魔術の禁書目録の天罰術式
    術者への悪意・敵意を持った相手を昏倒させる魔術。術者の画像・映像に対してでも可能と非常に広範囲だが無差別に生じる欠点もある。
    …幻想●しの上条さんはともかく、術者本人見て平気な木ぃ原くぅんは何者なんだよw

  • 705名無し2022/04/27(Wed) 14:58:29ID:c2MTUyNDk(1/1)NG報告

    >>658
    俺はビヨンドザホープに阿修羅副腕を装備するぜ!

  • 706名無し2022/04/27(Wed) 15:00:28ID:EzMTYzNzM(1/2)NG報告

    自分にアクナイ進めてくれた先輩ドクターが
    カルデアのマスターもやってるんだけど(マスター業は自分から見たら後輩)
    「FGO本当に難しい!ストーリーのボスに勝てない!(LB2時点で)」って言ってて
    最近ロドスのドクターになって3章途中でヒィヒィ言わされ、FGOはたまのメインストーリーや高難度以外苦心してない南米待ちの自分は
    「ゲームって人によって向き不向きがあるって本当なんだなぁ」という感想を抱きましたまる

  • 707名無し2022/04/27(Wed) 15:02:00ID:EzNjQ4Mw=(3/3)NG報告

    >>702
    昔視聴者「キラは制作者に寵愛を受けている」
    今視聴者「キラとシンは制作者に寵愛を受けている

  • 708名無し2022/04/27(Wed) 15:07:48ID:A1MzI5Njc(2/2)NG報告

    >>707
    強いキャラに精神的ジャブを打ち続ける曇らせの先駆者と再評価されてるの草

  • 709名無し2022/04/27(Wed) 15:13:58ID:c3MjY4MzY(1/2)NG報告

    >>704
    悪意・敵意無く他人をブッコロコロポン出来ちゃうキ印ぞ

  • 710名無し2022/04/27(Wed) 15:15:21ID:IzMzMzMjU(1/3)NG報告

    >>704
    そういやわずかな知識しか無いからわからんけど木ぃ原くぅんって今後出てくるの?
    出るとしたら誰が役を継ぐもしくは継いだんだろ

  • 711名無し2022/04/27(Wed) 15:16:59ID:Y0OTk1MDE(7/9)NG報告

    >>706
    それは向き不向きというか、どっちも蓄えたリソースがものを言うゲームだからプレイ歴長いほうが有利なだけなのでは?

  • 712名無し2022/04/27(Wed) 15:19:11ID:M5NjYzODU(3/7)NG報告

    >>678
    まあ育成も上振れ下振れ激しい運ゲーだけどな!

  • 713名無し2022/04/27(Wed) 15:20:32ID:EzMTYzNzM(2/2)NG報告

    >>711
    自分の感想しか言えないけど
    アクナイの方がFGOより頭使ってしんどい…
    トロいせいでオペレーター置く前に敵にすり抜けられる、置いてもその敵に瞬殺されるとかザラだし

  • 714名無し2022/04/27(Wed) 15:22:03ID:Y0NDM2NDI(1/1)NG報告

    >>710
    木原数多は一方さんにやられたから今後出ない。せいぜい木原円周のエミュレートに出る程度
    スピンオフならとある科学の未元物質に登場するが、これが映像なりドラマCD化しなければ問題も起こらない

    とあるIFでは既に収録済みだったけど、後の周年イベでは何故か欠席扱いだった

  • 715名無し2022/04/27(Wed) 15:26:15ID:k2NjMzMDU(1/1)NG報告

    >>678
    >>711
    大体のソシャゲってそういうもんだよね…。どうもその辺がん無視して批判されることが多いゲームやってるから、自分の感覚が解らなくなる…。

  • 716名無し2022/04/27(Wed) 15:29:47ID:QyMDc2NDA(1/1)NG報告

    >>713
    抜かれたあとに置いちゃうという人は取り敢えず敵が近づいたらキャラ押してスローモーションにして置くタイミング測るといいよ
    あと一度ゆっくり考えるならポーズも忘れずに

  • 717名無し2022/04/27(Wed) 15:31:44ID:I0NTczNjA(1/1)NG報告

    >>713
    RPGとタワーディフェンスの違いもあるだろうね
    FGOは高難易度とかは複雑だけどクエストのギミックを知ればわかりやすいし毎ターン待ってくれる
    タワーディフェンスは停止ボタンあるけどステージ全体でどんなギミックがあるかは初見では分かりづらい
    あと同じタワーディフェンスでもアイギスに比べてアークナイツはゴリ押しできない印象、マス目とかが厳密に決まってるからかな

  • 718名無し2022/04/27(Wed) 15:33:18ID:IxNzQ5OTE(1/2)NG報告

    >>587
    ガンダムビルドダイバーズリライズかな?

  • 719名無し2022/04/27(Wed) 15:38:19ID:EyNjY3ODU(1/1)NG報告

    見えないのか?
    感じないのか?
    伝説はここにある、漆黒の風は吹いている!これがフジキセキだ、僕たちが命懸けで追い続けたフジキセキだ!!

    ってテンションだったんだけど最後の最後にウチのタマちゃんが持っていきました
    まぁそれはそれで(マキバオー感あるし)多少はね?

  • 720名無し2022/04/27(Wed) 15:39:16ID:IxNzQ5OTE(2/2)NG報告

    >>617
    マト、ステラ、エンプレスと増えましたな……。
    比べるとロングコートとか腰から伸びるパーツとかがやっぱ共通ポイントかも。
    エンプレスにもそういう追加衣装や装備来ないかな。

  • 721名無し2022/04/27(Wed) 15:46:23ID:kwNTkwNTY(1/1)NG報告

    >>695
    言葉責めだけで相手を自殺に追い込める鳴瓢が怖すぎる。
    あの……主人公ですよね?

  • 722名無し2022/04/27(Wed) 15:51:23ID:U0MzEyMzk(2/4)NG報告

    >>713
    まあ、アクナイはその頭使うのを楽しむゲームだし…多少はね?

  • 723名無し2022/04/27(Wed) 15:54:25ID:ExMjUyMzY(1/1)NG報告

    >>722
    稀にあるなんかよく分からないけどクリアできた(再現不可能)危機契約なんかいつもこんなのばっかり

  • 724名無し2022/04/27(Wed) 15:56:19ID:g1MjYzNTM(1/1)NG報告

    そういえばそろそろ1次発注分が届く頃か(自分は11月だが…)
    届いた人どんな感じ?

  • 725名無し2022/04/27(Wed) 15:57:02ID:AzNjk5MTc(16/24)NG報告

    >>719
    マキバオーとカスケードだ……

  • 726名無し2022/04/27(Wed) 16:01:08ID:AyNjE0NzU(2/2)NG報告

    >>721
    遠くに行ってしまった妻子への愛と哀しみに生きる主人公に、
    よりによって家族を絡めた皮肉を言った+心底ノリノリな殺人鬼というコンボを打ってしまった『花火師』よ……

    自宅侵入で亡くなった奥さんのイド構築、という
    特大の地雷を踏んだコミカライズの『大蛇』の明日はどっちだ。

  • 727名無し2022/04/27(Wed) 16:07:44ID:kxNDI4MDU(1/2)NG報告

    >>715
    余程作りが悪くない限りは基本無課金でも遊べるシステムになってはいるはずだからね
    ギミックやシステムを全て理解して突き詰めるとかが必要になってくるだけで
    あとは最近Youtubeとかで金も掛けた上でシステムやギミックを完全理解したプレイする人とかの超上澄みを見ちゃってるのも影響あるかもね

  • 728名無し2022/04/27(Wed) 16:08:55ID:U0MzEyMzk(3/4)NG報告

    >>723
    ちゃんとクリアしたはずなのに自動指揮で失敗したり、演習で上手くいったのに本番やったら途中で崩れたりはちょいちょいあるよね…

  • 729名無し2022/04/27(Wed) 16:16:54ID:kxNDI4MDU(2/2)NG報告

    >>728
    フフフ・・・この戦い、我々の勝利だ!!(メインの防衛エリアに集中し過ぎて端を見逃す音

  • 730名無し2022/04/27(Wed) 16:21:20ID:IwMjYwNzI(8/8)NG報告

    お前、死.ぬのか

  • 731名無し2022/04/27(Wed) 16:24:08ID:M5NjYzODU(4/7)NG報告

    タワーディフェンスなんてね
    継続ダメージゾーンユニット設置しておけば良いんですよ

  • 732名無し2022/04/27(Wed) 16:25:26ID:M0MDk3OTY(1/1)NG報告

    >>729 
    危機契約名物 ドクター神拳(2回のみ)を使うしかあるまい!(石像や面倒くさい敵素通り)
    こいつ嫌い

  • 733名無し2022/04/27(Wed) 16:28:42ID:g0NjM1NTk(1/1)NG報告

    >>627
    あれは何というかレックスの懐が広すぎる

  • 734名無し2022/04/27(Wed) 16:37:09ID:U0MzEyMzk(4/4)NG報告

    >>732
    攻撃食らうと分身出してソイツがいる間ブロックされない
    確率で攻撃回避

    片方だけならともかくなんで両方持ってるんですか(白目)
    一応回避は無視して当ててくれる子が来たけど

  • 735名無し2022/04/27(Wed) 16:37:18ID:UyMjc2Njg(5/11)NG報告

    >>719
    これでルドルフがブライアンだったら完璧だった。(アマゴワクチン的な意味で)

  • 736名無し2022/04/27(Wed) 16:46:59ID:I4MTg0NjQ(1/1)NG報告

    なんで魔族大幹部の18番の魔法が一般チュートリアル技になってるんですかね(すっとぼけ)

  • 737名無し2022/04/27(Wed) 16:53:29ID:IyMzYxNw=(1/1)NG報告

    >>652
    やっぱり大ボス級のカードにはまともな除去耐性がないと駄目ですね(素ヲーやヌメヌメを見ながら)
    さんざ苦労して出したのに除去ドーン効果ドーンでさよならバイバイは虚しいのです

  • 738名無し2022/04/27(Wed) 17:04:55ID:M2NzE5Mzc(2/2)NG報告

    初対面の相手をサラッとストーキングしよったぞこのヒロイン

  • 739名無し2022/04/27(Wed) 17:05:34ID:MzMjE1Njg(1/3)NG報告

    https://tamashii.jp/special/proplica/red-spellbook/

    原寸サイズ!音声認識!光る!→解る
    ページは紙製!魔界文字! → 馬鹿なの?(誉め言葉

  • 740名無し2022/04/27(Wed) 17:06:05ID:EzOTM3NzM(1/1)NG報告

    超会議を回るジャニーズ、見なくちゃ

  • 741名無し2022/04/27(Wed) 17:11:01ID:MzMjE1Njg(2/3)NG報告

    ちなみに昔の赤い魔本はこういうの

  • 742名無し2022/04/27(Wed) 17:11:31ID:IzMzMzMjU(2/3)NG報告

    >>714
    ありがと
    取り敢えずスピンオフのアニメ化なりが無い限りは問題なしか

  • 743名無し2022/04/27(Wed) 17:12:55ID:g1MTQwNzI(1/1)NG報告

    >>739
    思春期にガッシュに触れたオタクが夢を叶えたように見える

  • 744名無し2022/04/27(Wed) 17:13:02ID:k4OTc3MjE(1/1)NG報告

    >>708
    どっかで見た
    「ガンダムSEEDってどんな話?」
    「50話掛けて主人公のメンタルをズタボロにしていく話」

    って会話が忘れられない
    いや、それはあんま否定出来ないんだけどだからこそ
    「それでも、守りたい世界があるんだ」って言えるキラが尊いのであってね?

  • 745名無し2022/04/27(Wed) 17:13:07ID:U2NDQ3ODM(1/1)NG報告

    >>710 
    木原君なら一通さんにブラズマにされたから本人の再登場はない

  • 746名無し2022/04/27(Wed) 17:15:12ID:M5NjYzODU(5/7)NG報告

    >>739
    クオリティ高すぎて草も生えない
    まあ紙でかつ光るなんて当時じゃ無理だったろうから年月の勝利と言えるか

  • 747名無し2022/04/27(Wed) 17:18:57ID:M5NjYzODU(6/7)NG報告

    >>744
    どう感じるかはその人の捉え方次第だから

  • 748名無し2022/04/27(Wed) 17:19:45ID:IzMzMzMjU(3/3)NG報告

    >>746
    割とどうやってるのか気になる
    紙で光るの

  • 749名無し2022/04/27(Wed) 17:20:30ID:AzMzQ2ODI(2/5)NG報告

    >>732
    そいつはちゃんと絶対始末する戦線作ればセーフ
    そいつ相手にカーネリアンや水チェンはマジで重宝する

  • 750名無し2022/04/27(Wed) 17:20:36ID:E2NzkwNDA(1/1)NG報告

    チャンミ感想(グレートA2位)

  • 751名無し2022/04/27(Wed) 17:21:55ID:MzMjE1Njg(3/3)NG報告

    >>748
    多分光るのはザケルの所(ギミック仕込んでるところ)だけだと思う、多分
    いやオモチャ業界の技術力が良くわからん

  • 752名無し2022/04/27(Wed) 17:23:11ID:M5NjYzODU(7/7)NG報告

    >>748
    マイクやスピーカーもも内蔵されてるみたいだし
    紙が厚紙で間に薄型のLEDでも仕込んでるんじゃない?

  • 753名無し2022/04/27(Wed) 17:25:41ID:Y0OTk1MDE(8/9)NG報告

    >>748
    >>751
    >>752
    PVに簡単な図解あったけど光るのはザケルのところだけっぽく見える

  • 754名無し2022/04/27(Wed) 17:26:23ID:A2MTgwNTg(1/1)NG報告

    >>739
    ちょっと燃やしてみたいと思ってすまない…

  • 755名無し2022/04/27(Wed) 17:32:32ID:QxOTcxNjE(1/1)NG報告

    >>736
    またクヴァールさんの株が上がってる…………

    むしろこれだけの大物が幹部の肩書きもなく、序盤の村まで軍勢押し込んできてるのとんだトラップ過ぎない?

  • 756名無し2022/04/27(Wed) 17:37:40ID:k5NTk4MjY(1/1)NG報告

    >>717
    人によって向き不向きがあるし、タワーディフェンスとかシューティングゲームとかはできるけどシナリオは難しい人もいるし。
    何でかFGOだけリリース当初から続けられてるな。ガチ周回しないゆるゆる勢だけど。あとウマ娘ぐらいかな。こっちもチャンミも決勝行けたらOKなゆるゆる勢だけど。
    正直2部からはキャストリアが自軍にいるかいないかで難易度がめっちゃ変わる気がする。それぐらいあの人はやばいと感じた。

  • 757名無し2022/04/27(Wed) 17:37:45ID:ExMDQ3NTA(19/29)NG報告

    売れたら、朱色、黄色、うすいオレンジ 、黒と順に発売すんのかなって思ったけど制作コストとか絶対バカに出来ないからシリーズ出るとしてもかなり限られてくるんだろうな

  • 758名無し2022/04/27(Wed) 17:40:17ID:gyOTMyNTI(1/2)NG報告

    >>750
    「悲しむな少年、サンタさんが悲しむぞ」

  • 759名無し2022/04/27(Wed) 17:41:35ID:Y0OTk1MDE(9/9)NG報告

    >>755
    大物だからそこまで攻めこんでこれたんだよ…

  • 760名無し2022/04/27(Wed) 17:41:47ID:M5MTczMzQ(1/2)NG報告
  • 761名無し2022/04/27(Wed) 17:42:17ID:k1MDEzMjY(3/4)NG報告

    >>653
    まぁ日本の警察も課が違えば仲悪かったりする。いわんや外様をや

  • 762名無し2022/04/27(Wed) 17:44:31ID:AzNjk5MTc(17/24)NG報告
  • 763名無し2022/04/27(Wed) 17:45:51ID:U0NjMzNTQ(2/3)NG報告

    技術の進歩とかつてキッズだった者達がそこそこ発言力あるポジになった為か往年の漫画グッズ増えてきたよね。当たり次第では春雨とかもプロプリカ出てたんだろうか

  • 764名無し2022/04/27(Wed) 17:46:39ID:UyMjc2Njg(6/11)NG報告

    >>760
    魔導書の全盛期はワシが創った…。

  • 765名無し2022/04/27(Wed) 17:51:04ID:g4MDU4Nw=(9/16)NG報告

    >>760
    ノッブ「ねねに頼まれたからサルを叱った書がなんで残っているんじゃ!?恥ずかしいじゃろ!」

  • 766名無し2022/04/27(Wed) 17:52:26ID:ExMDQ3NTA(20/29)NG報告

    >>760
    男塾シリーズの中で度々登場する架空の出版「民望書房」作中であらゆる武術を網羅した書籍を発行している出版社。荒唐無稽なトンデモ内容だが、連載当時はその真に迫った擬似的なリアリティ溢れる説明に信じた読者も結構いたとか。

  • 767名無し2022/04/27(Wed) 17:52:57ID:U4Njc1MTE(10/10)NG報告

    >>760
    これが出てくると嬉しい
    出来ればあまり伸びてないステのやつ

  • 768名無し2022/04/27(Wed) 17:55:08ID:I2OTExNjU(1/1)NG報告

    >>756
    FGOはガチでやるより緩くやる方がいいサボりのきくゲームだと思ってる
    イベント限定アイテムだけ確保しておけば大抵なんとでもなる
    過去キャラが死なないのは有難い
    逆に高みを目指すのが難しいというか高みって何?ってなるからやり込む用にグラブルって感じで兼業してる

  • 769名無し2022/04/27(Wed) 17:58:22ID:A4MzM2ODU(1/1)NG報告

    >>731
    中級ぐらいならそれでも行けるけど高難度だとそうはいかんなぁ

  • 770名無し2022/04/27(Wed) 18:00:21ID:k0MTY2NTc(3/3)NG報告

    >>764
    1枚がぁ!何枚にぃ!?
    爆アドォ!!
    ウィッチクラフトやエンディミオンがいる限り一生解放されなさそう

  • 771名無し2022/04/27(Wed) 18:04:12ID:k5MDI1MDg(1/1)NG報告

    >>770
    設定上関係してるであろう面子のせいで規制され続けるというのも面白いもんだな

  • 772名無し2022/04/27(Wed) 18:08:37ID:UyNTg3NjM(1/1)NG報告

    >>760
    兄者曰くこれしか持ち出せなかった研究書
    中身は国土錬成陣とそれに対抗できる新たな錬成陣の情報
    もしかして他にもカウンター用意してたんですか、兄者…?

  • 773名無し2022/04/27(Wed) 18:09:15ID:c4ODIxNzg(2/2)NG報告

    黒の組織って公安やFBIなどの警察組織間のしがらみとかなかったら早く対処できそうだけど、そう上手くはいかいよね

    どっちもただの正義のヒーローってわけじゃないし

  • 774名無し2022/04/27(Wed) 18:12:24ID:g1NTM3NDk(1/5)NG報告

    >>757
    そこまでいったら再アニメ化のほうが先になりそう

  • 775名無し2022/04/27(Wed) 18:12:44ID:A0MDgyMDc(16/22)NG報告

    >>755
    当然七崩賢だと思ってたら、勢揃いの場にいなかったから、違ったんだなあの人

  • 776名無し2022/04/27(Wed) 18:13:51ID:AzNjk5MTc(18/24)NG報告

    >>760
    知性をあげる
    それは本を使うのがいい

  • 777名無し2022/04/27(Wed) 18:14:07ID:g1ODgxNjE(1/1)NG報告

    >>760
    好きな言葉は「書を捨てよ、町へ出よう」

  • 778名無し2022/04/27(Wed) 18:15:34ID:U5MDA4NDk(1/1)NG報告

    カービィに、眼鏡…!
    これは盲点…!まさに盲点だった…!
    https://twitter.com/Kirby_JP/status/1519240007542009856?t=nKEOQYSn7PRp59sj-7OgGg&s=19

  • 779名無し2022/04/27(Wed) 18:16:32ID:A0MDgyMDc(17/22)NG報告

    >>773
    警察に限らず、権力の強い組織ってのは汚職や腐敗や職権濫用の温床になるんで、そういう内部の軋轢自体は覚悟してでも、お互いを監視させるようにしないといけないらしい

  • 780名無し2022/04/27(Wed) 18:18:14ID:A4ODU0MTQ(1/1)NG報告

    >>777
    本を読んだらいいのかやめた方がいいのかどっちなんだよオメー(両方大事だけどさ)

    >>779
    「権力は腐敗の傾向がある。絶対的権力は絶対的に腐敗する」-アクトン卿

  • 781名無し2022/04/27(Wed) 18:19:03ID:gyOTMyNTI(2/2)NG報告

    >>776
    本「そうはならんやろ・・

  • 782名無し2022/04/27(Wed) 18:20:49ID:g5MzAyNzg(1/1)NG報告

    よくよく考えたらコナン世界の警視総監や警察庁長官は黒の組織のこと知ってんのかな

  • 783名無し2022/04/27(Wed) 18:25:43ID:M2NDM5NzM(1/11)NG報告

    >>760
    ふみか「…ここにある書は全て、人が、人のために綴ったもの。…私というアイドルも
        プロデューサーさんが、私と、ファンの方々のために。そう気づいた時、私は…私を
        取り巻く全てを、愛おしく思ったんです」

  • 784雑J種2022/04/27(Wed) 18:27:38ID:I3NDk2MDY(7/7)NG報告

    >>782
    公安を潜り込ませてる時点である程度知ってる筈

  • 785名無し2022/04/27(Wed) 18:30:11ID:Y5ODE5Mjc(1/1)NG報告

    >>773
    CIA辺りだと『研究が完成するまで動くな』という話が出てる可能性すらあるからね……
    なんなら赤井さんは個人的に守ってくれるだろうけど灰原の身柄(頭脳)はわりと爆弾なんで、できればどの組織にも灰原の存在をなるべく認知されたくないのよな……

  • 786名無し2022/04/27(Wed) 18:34:26ID:U0OTM3MDk(8/11)NG報告

    >>766
    民明書房の面白いところは、そのスポーツ本もそうだが
    出典元は別に武術の本でも何でもないのに、戦いのノウハウが書いてあることがちょいちょいあることであるww

  • 787名無し2022/04/27(Wed) 18:34:37ID:ExMDQ3NTA(21/29)NG報告

    >>778
    ワドルディにメガネかけた個体がいたのはこの伏線だった・・・?

  • 788名無し2022/04/27(Wed) 18:38:41ID:M2NTgyOTM(1/1)NG報告

    >>760
    この世全ての取説

  • 789名無し2022/04/27(Wed) 18:42:47ID:IwMzIxNzM(1/1)NG報告

    >>760
    ブックス!

  • 790名無し2022/04/27(Wed) 18:49:42ID:M2NDM5NzM(2/11)NG報告

    >>762
    楽器を演奏出来るアイドルはカッコいいなあと思いつつググってたら
    妙に構えがサマになってる女性を発見したが、日本にサムライとか
    ニンジャがいると思い込み少し日本文化に誤解を持ったまま来日した
    娘なのかしら

  • 791名無し2022/04/27(Wed) 18:52:44ID:MyODkzMzY(1/1)NG報告

    警察の話で思い出したけど社会的に望ましくない3つの気質(サイコパシー、ナルシシズム、マキャベリアリズム)のことをダークトライアドというらしい
    ↓の簡易テスト受けてみたんだが…アレ?結構俺高くね…?いや…そんなまさか…
    https://www.idrlabs.com/jp/dark-triad/test.php

  • 792名無し2022/04/27(Wed) 18:55:40ID:MzMDkwNDY(4/4)NG報告

    >>772
    完全な独学でアメストリス式錬金術の不自然さに気づいてその不自然さの正体を予想ないし特定してそのカウンターを生み出すって本当になんなのあの人……?

  • 793名無し2022/04/27(Wed) 18:57:50ID:gwNTM2Nzc(1/1)NG報告

    >>790
    「日本はサムライだのニンジャだの外国人の雑イメージに阿る事なくちゃんと独自の文化性や精神性の掘り下げをすべきでは?」というド級マジレスをどっかのインタビューで見た

    >>791
    オレって悪だぜー!ってのを拗らせたヤンキー亜種じゃないんだからさ

  • 794名無し2022/04/27(Wed) 18:59:40ID:AzMzQ2ODI(3/5)NG報告

    >>792
    世が世なら有名な錬金術師だっただろうな

  • 795名無し2022/04/27(Wed) 19:01:24ID:gwODk5MTE(5/9)NG報告

    アクションRPGとかでもなくホントに普通のコマンドRPGなのか

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qjql3V8x1GI

  • 796名無し2022/04/27(Wed) 19:02:58ID:kxNTM0MQ=(1/2)NG報告

    >>791
    いや、そういう要素って誰でも持ってるから
    そもそもとしてたった36の質問で人間の性質測れるんだったら世の中はもっと単純

  • 797名無し2022/04/27(Wed) 19:06:19ID:EyMTA4MzU(1/1)NG報告

    >>791
    んまぁ簡易だからね誰にだってその気はあるよ
    むしろ変に低い方が危なくない?
    あんなもん自分が異常者って自覚があれば低い点数出せる、みたいな事言ったのはハガレンのキンブリーだっけ?

  • 798名無し2022/04/27(Wed) 19:07:01ID:g4MTE4OTU(1/4)NG報告

    >>730
    もう曲が出尽くしたからこれ以上続けるの難しいんよ・・・

  • 799名無し2022/04/27(Wed) 19:07:22ID:YyMDI5MTk(1/1)NG報告

    ここで境界戦記みてる人いるかわからないけど二期で主人公行方不明になってる間にコックピット見えてる有人機容赦なく撃破してる辺りなんかあったんだな感ある

  • 800名無し2022/04/27(Wed) 19:07:51ID:A2MDYxMzA(1/1)NG報告

    >>792
    CV子安の眼鏡の錬金術師ぞ?
    そら有能に決まってるだろう

  • 801名無し2022/04/27(Wed) 19:08:10ID:k4MjgwNzI(12/19)NG報告

    >>760
    一冊でも多くの本を!!!
    一節でも多くの文章を残せ!!!

  • 802名無し2022/04/27(Wed) 19:08:27ID:A0NzUxMzY(1/1)NG報告

    >>795
    大丈夫、オシュトルの目の前で皆口さんキャラ死なない?

  • 803名無し2022/04/27(Wed) 19:09:11ID:I0MDY2Mzk(1/1)NG報告

    >>778
    言っちゃなんだけど6年前からもういますやんか

  • 804名無し2022/04/27(Wed) 19:09:42ID:AzMzQ2ODI(4/5)NG報告

    >>797
    ああいうのは無自覚の問題児を弾くテストだから自分を偽れるならそう難しくないだろうし

  • 805名無し2022/04/27(Wed) 19:11:44ID:g1NTM3NDk(2/5)NG報告

    >>791
    言っとくがこういうのは「自分の気質や適性を占う」程度のもの。
    「映画とかで泣いたことがない」「グロテスクな手術動画に興奮する」とかの要素は誰だって一つや2つ持ってる。

    サイコパス気質もリーダーや命の責任に関わる仕事では「長所」として、発揮されることもあるから、むしろ自分の強み弱みをしれたもんだと思おう。
    これまで犯罪に手を染めたことあるならだめだけど

  • 806名無し2022/04/27(Wed) 19:12:21ID:AzNjk5MTc(19/24)NG報告

    >>790
    イヴちゃんは日本文化大好きな子なのだ(ちなみに父親は日本人のハーフ)
    元はモデルをやってて北欧由来のクールな表情を求められがちだったけど本来は人懐っこくて無邪気ないい子
    芸能活動と喫茶店バイトと剣道部と茶道部と華道部を兼ねている

  • 807名無し2022/04/27(Wed) 19:12:34ID:k4MjgwNzI(13/19)NG報告

    >>802
    また新たな皆口さんのメインヒロインキャラを見れるとは

  • 808名無し2022/04/27(Wed) 19:13:28ID:g1NTM3NDk(3/5)NG報告

    >>804
    そもそも中央政府が別に倫理的にヤバいやつを弾こうとしてるわけでもないから、「よっぽどのパニック気質」とか「口が異常に滑りやすい」とかでもない限りオーケーの判子は容易そう

  • 809名無し2022/04/27(Wed) 19:13:54ID:A0MDgyMDc(18/22)NG報告

    >>797
    というか、そういうこともわからない人間を弾くための第一段階のテストなだけ

  • 810名無し2022/04/27(Wed) 19:15:52ID:cxMjU5OTY(1/1)NG報告

    >>799
    何かあったみたいだけど、1部の時から有人機破壊しようとすること自体(境界の世界観的に無人機主流)に葛藤とかは無かったから正直言うと今さら。

  • 811名無し2022/04/27(Wed) 19:17:06ID:cyNDc0NjU(13/14)NG報告

    まーたPとはぁとさんがイチャついてるよ(n回目)

  • 812名無し2022/04/27(Wed) 19:17:35ID:AzNjk5MTc(20/24)NG報告

    >>799
    一回「止めてくれませんか」と聞いて拒否された上でやってるから一応容赦なくではない

  • 813名無し2022/04/27(Wed) 19:20:53ID:g2NzgzOTg(1/4)NG報告

    >>760
    学びの話の時間だ! コノヤロウ!!

  • 814名無し2022/04/27(Wed) 19:21:11ID:g4MDA4MTY(3/8)NG報告

    >>783
    こんな風に縁側で寝そべる嫁が欲しかっただけの人生だった

  • 815名無し2022/04/27(Wed) 19:21:50ID:g1NTM3NDk(4/5)NG報告

    >>786
    ちなみにこのかき氷の旗が全国共通なのは「いい氷を扱ってる許可証」という明治の名残。

    昔は質の悪い氷も多かったので、

  • 816名無し2022/04/27(Wed) 19:22:38ID:Y1Njc4ODE(1/2)NG報告

    >>809
    社会常識をわきまえてTPOに合わせた行動ができるかどうか見ている感じなのかな。

  • 817名無し2022/04/27(Wed) 19:24:21ID:AxMTcwNjk(5/6)NG報告

    ミステリと言うなかれ今更読んでるんだけど
    何コイツ怖い

  • 818名無し2022/04/27(Wed) 19:26:34ID:A4NDgzMzU(14/15)NG報告

    >>760
    グリムノーツより『運命の書』と『空白の書』

    前者は所有者の生まれてから死ぬまでの運命が書き記されており、所有者は生涯書物に書かれた内容に従って生きる事を宿命づけられている
    一方後者は文字通り何も書かれていない、空白のみで満たされた書物であり、あらゆる運命を強いられない代わりにどのように生きればいいのかも分からない

    運命が約束された世界で、ごくわずかに生まれる例外の空白たち
    グリムノーツはそんな空白の書の持ち主たちが己の生き方と世界の真実を知る旅を描いた物語

  • 819名無し2022/04/27(Wed) 19:26:42ID:Y1Njc4ODE(2/2)NG報告

    >>815
    氷の質って何で測るのですか?

  • 820名無し2022/04/27(Wed) 19:27:16ID:A3NjAyNDU(1/2)NG報告

    >>786
    それねw

  • 821名無し2022/04/27(Wed) 19:27:47ID:AzNjk5MTc(21/24)NG報告

    >>819
    透明度と水源?

  • 822名無し2022/04/27(Wed) 19:28:21ID:g1Njc5NTY(4/5)NG報告

    やっぱり推しで勝つのは最高ですよね…
    担当からトレーナーに向けて感謝されると嬉しくなる
    ところで千代に宜しくということは最期まで面倒観るということでいいのですね?
    そういえば優勝号外のインタビューも複数パターンあるのかな?

  • 823名無し2022/04/27(Wed) 19:28:45ID:A3NjAyNDU(2/2)NG報告

    >>805
    医療ドキュメントで、脳の腫瘍取るやつがツボなのが私です

  • 824名無し2022/04/27(Wed) 19:28:51ID:Y0NTUyMDY(1/2)NG報告

    >>813
    後衛キャラなのにバフ貰うとバーサークして前に出たがるから邪魔者扱いされてますよパイセン(掛け合いボイス参照)

  • 825名無し2022/04/27(Wed) 19:29:08ID:AzMzQ2ODI(5/5)NG報告

    >>819
    基本的に氷は塩分や微生物、チリなどの不純物が多いと濁りまくり、きれいだとやべーほど透き通る

  • 826名無し2022/04/27(Wed) 19:29:31ID:g1NTM3NDk(5/5)NG報告

    >>819
    詳しくは忘れたけど、確か元は「北海道の湖から取ってきてる氷ですよ」的な意味合いらしいから、水(氷)源かと

  • 827名無し2022/04/27(Wed) 19:31:45ID:A0MDgyMDc(19/22)NG報告

    >>816
    「面接のときにスーツを着て身だしなみを整えて、教科書通りの返答ができる」と同じだね
    より必要なのは仕事能力だとしても、面接でスーツ着てこずにタメ口話す人間に、取引先や客商売を任せられるのかって話

  • 828名無し2022/04/27(Wed) 19:31:45ID:IyMTQ0Mjk(4/4)NG報告

    >>817
    こいつはあの作品で一番意味不明すぎてな

  • 829名無し2022/04/27(Wed) 19:31:55ID:Q1NzAwMw=(6/6)NG報告

    >>760
    卑劣様の卑劣な術を含む数々の禁術を柱間が書き残した封印の書
    最初に書いてある術が多重影分身なので、頭の足りない悪党がなんとなくで術を使ったら即死する様にしたのでは?と考察されてる(卑劣様ならやりかねない)

  • 830名無し2022/04/27(Wed) 19:33:57ID:cyMTAxMTM(1/1)NG報告

    カービィ30周年!

    …って事でデデデ大王も30周年何だが、30年目にしてキャラ深堀されるとは思わなかった
    カービィに会えなくて落ち込んでたり、操られてワド達に危害を加えたのを気にして落ち込んだりその事でカービィにお礼したりとクリア後わかったけどやっぱり一番印象に残ったのはこのシーン
    民を守り敵の大群を前に身一つで立つ大王、ビースト軍団にとってはまさに「王の御前」であった

  • 831名無し2022/04/27(Wed) 19:34:01ID:U0NjMzNTQ(3/3)NG報告

    >>813
    興味深あああ!!とかなんかキター!?とか凄く可愛かったです、はい

    先日一期から二期を一気観したんだけど、終わってしまったという虚無感に苛まれてる…我はどうしたら

  • 832名無し2022/04/27(Wed) 19:34:12ID:A0MDgyMDc(20/22)NG報告

    >>819
    入ってちゃ体に害があるかもしれない不純物(ヒ素とかの化学的なものと、大腸菌とかの生物学的なもの)が入ってないかどうか

  • 833名無し2022/04/27(Wed) 19:34:35ID:kxMzQzMzA(1/1)NG報告

    >>817
    実写ドラマ版は俳優さんが怪演しててもっと怖いよ。オススメ!!

  • 834名無し2022/04/27(Wed) 19:34:48ID:M2NDM5NzM(3/11)NG報告

    >>793 >>806
    帰国子女が『ブシドー』なるものの精神性や行動に憧れ追求していくって状況に吹くが
    その行動力と情熱には敬意を表するし、何よりも可愛いなあ、彼女の未来に栄光があらんことを…

  • 835名無し2022/04/27(Wed) 19:35:28ID:A4NDgzMzU(15/15)NG報告

    >>786
    >我永遠に氷をアイス

    さり気なく駄洒落っぽくしてるの草生える

  • 836名無し2022/04/27(Wed) 19:35:48ID:AyMjQ3MDc(1/1)NG報告

    >>799
    >>810
    境界戦機はバンダイも下手な新作ガンダムよりも最初からメカのプラモの種類出していて気合入ってるかと思えば戦闘シーンとか言っちゃ悪いがデキがだいぶよろしく無いからもっと頑張ってくれとしか言えんな。

  • 837名無し2022/04/27(Wed) 19:37:48ID:ExMDQ3NTA(22/29)NG報告

    >>830
    カリスマ持って攻撃力も申し分ないけど、精神耐性が低い鯖になりそう。多分バレンタインでハンマーのレプリカとかくれそう。

  • 838名無し2022/04/27(Wed) 19:43:55ID:AzNjk5MTc(22/24)NG報告

    >>834
    イヴはいい子だからね……日々が幸せそう
    ガルパ内でもメンタルが強めな方だったりするのだ

  • 839名無し2022/04/27(Wed) 19:46:59ID:Y0NTUyMDY(2/2)NG報告

    >>831
    とりあえずアートワークスでも買う?

  • 840名無し2022/04/27(Wed) 19:47:34ID:g4MTE4OTU(2/4)NG報告

    ガンガン・・・
    随分薄くなり申した・・・

  • 841名無し2022/04/27(Wed) 19:51:57ID:gwODk5MTE(6/9)NG報告

    >>840
    鈍器がジャンプくらいの厚さに

  • 842名無し2022/04/27(Wed) 19:52:31ID:M2NDM5NzM(4/11)NG報告

    >>630
    時は1950年代のロス市警、大学を首席で卒業したいわゆるキャリア組である主人公が
    上司に自分を殺人課に異動してほしいと願うが

    上司「更生の見込みのない犯罪者を背中から撃てるか」
      「被疑者を自白させるために暴力に訴えられるか」

    と問われ返事に窮する主人公に「お前の経歴を無駄にすることはない
    私が監査部に異動できるよう口を利いてやる」と諭されるのであった

  • 843名無し2022/04/27(Wed) 19:54:38ID:c5ODgyNzY(1/2)NG報告

    >>828
    屈指のホラー犯人だからなこいつ……

  • 844名無し2022/04/27(Wed) 19:54:59ID:kxNTM0MQ=(2/2)NG報告

    >>842
    ロロトマシ……

  • 845名無し2022/04/27(Wed) 19:56:26ID:g5NTU2NDk(1/1)NG報告

    >>832
    産業革命時のイギリス料理並みに恐ろしいものが入っていたよ。

  • 846名無し2022/04/27(Wed) 19:57:02ID:c5ODgyNzY(2/2)NG報告

    この刑事として心構えが>>842きちんとクライマックスに繋がるの良いよね。

  • 847名無し2022/04/27(Wed) 19:58:12ID:g2NzgzOTg(2/4)NG報告

    ユニが現実世界とかけはなれたキャラ性になってるのも核心に触れた影響で、騎士くんほどではないにしろ精神性に破壊がおよんだのではと思ったり思ったり

  • 848名無し2022/04/27(Wed) 19:59:57ID:g4MDU4Nw=(10/16)NG報告
  • 849名無し2022/04/27(Wed) 20:07:49ID:M2NDM5NzM(5/11)NG報告

    >>786
    現代文化も交えて説明してるから凄く『それっぽい』んだよなー

  • 850名無し2022/04/27(Wed) 20:16:23ID:g2NzgzOTg(3/4)NG報告

    んん゛っ゛

  • 851名無し2022/04/27(Wed) 20:16:30ID:M2NDM5NzM(6/11)NG報告

    >>848
    正当防衛だと工作するの結構面倒なんすよ中川さん…

  • 852名無し2022/04/27(Wed) 20:19:21ID:I0NTcxNTQ(1/1)NG報告

    >>851
    米花町ならいけるかもしれない。

  • 853名無し2022/04/27(Wed) 20:24:20ID:AxMTcwNjk(6/6)NG報告

    >>630
    殺意しか感じねぇ

  • 854名無し2022/04/27(Wed) 20:28:25ID:g1Njc5NTY(5/5)NG報告

    >>850
    ユーシャちゃん可愛いですよね
    …ところでいつ実装するんです?

  • 855名無し2022/04/27(Wed) 20:32:24ID:QzMjgxMzI(1/1)NG報告

    >>854
    このタイミングで来ないのかよってなる新キャラ・スキンの数々

  • 856名無し2022/04/27(Wed) 20:40:12ID:gyNzgzNDI(4/4)NG報告

    >>852
    危ない刑事の横浜港署の管轄なら撃ち放題かもしれない
    市民もいっぱい銃持ってるし

  • 857名無し2022/04/27(Wed) 20:55:37ID:U5NDg2MDM(12/21)NG報告

    >>630
    「ワールドトリガー」より、向けられた感情を肌で感じてしまうという日常生活に支障ありまくりな特殊能力

  • 858名無し2022/04/27(Wed) 20:57:02ID:c3MjY4MzY(2/2)NG報告

    >>749
    ウィークリーでは水チェンとラファエラちゃんのダブルシュレッドで始末しております
    いやー、可愛い上に強い、推せるね、ラプルマ!

  • 859名無し2022/04/27(Wed) 20:57:19ID:UxMjIzNDA(11/11)NG報告

    >>852
    ところがどっこい、銃をぶっぱしても誤魔化せそうな腕前あるの、佐藤刑事か古谷さんぐらいだから意外と少ないのですよ。もしこの人が現役なら問題なかったが

  • 860名無し2022/04/27(Wed) 20:59:31ID:EzODAzMDc(16/16)NG報告

    >>859
    小五郎のおじさん、推理以外は超人

  • 861名無し2022/04/27(Wed) 20:59:49ID:M3NTAwMzA(1/1)NG報告

    >>854
    可愛い、セクシー、カッコイイ、強いなユーシャさん

    YouTubehttps://youtu.be/8VanIldmxa8

  • 862名無し2022/04/27(Wed) 21:01:18ID:g3ODk0NzU(1/1)NG報告

    >>860
    だらしないところあるけど、知識自体はしっかり把握した上でこれをこうしたらこうなるも理解してるし、現場保存もやるから、絶妙な人間性してるよね

  • 863名無し2022/04/27(Wed) 21:03:51ID:U5NDg2MDM(13/21)NG報告

    >>760
    「ハリーポッター」のトム・リドルの日記はワクワクしました。いつか書いたら返事をしてくれる本が現実でも発明されると嬉しいです。

  • 864名無し2022/04/27(Wed) 21:03:58ID:czNzgxMzk(5/6)NG報告

    >>791
    自分もやってみたけど似たような結果になったよー。

  • 865名無し2022/04/27(Wed) 21:07:25ID:k1MDEzMjY(4/4)NG報告

    >>863
    バカだな。ネット民がいるよ。

  • 866名無し2022/04/27(Wed) 21:07:49ID:IyNzY5NjQ(6/7)NG報告

    分かる、すごくエッチなやつだ

  • 867名無し2022/04/27(Wed) 21:08:18ID:AzNjk5MTc(23/24)NG報告

    >>866
    温泉はいけません、
    温泉はえっちですよ

  • 868名無し2022/04/27(Wed) 21:11:01ID:kwNTk5NDU(1/2)NG報告

    >>863
    とっくの昔に実現されてるよ
    Siriってまんまそれだよね?

  • 869名無し2022/04/27(Wed) 21:11:32ID:Y0ODE2NzM(2/2)NG報告

    >>865
    つまりネット民はか弱い少女を誑かしていいように使い回す...
    失望しました!バジリスクの牙刺しますね!!

  • 870名無し2022/04/27(Wed) 21:11:54ID:AxNjY5NjY(2/3)NG報告

    >>862
    基本犯人側が手の込んだトリック作ってるせいでダンサブルになるだけで知り合いが犯人の事件だと完璧に推理するからなおっちゃん・・・コナンが推理しきれなかった動機まで推理するし

  • 871名無し2022/04/27(Wed) 21:12:06ID:AxMDIzMzY(1/1)NG報告

    >>829
    今になって冷静に考えるとそりゃそんな外部に漏れたらアカンもん書いてあるの持ち出しゃ初期の嫌われもんのナルトでなくても見つけ次第○せ言われるよなと思う今日この頃

  • 872名無し2022/04/27(Wed) 21:15:07ID:gyOTUwMTc(1/2)NG報告

    >>853
    ワイ「この技危険そうだけど、大丈夫なんですか?(まあ漫画やし何やかんや普通に無事なんだろう)」
    知人「大丈夫じゃない。普通に死ぬ。」
    ワイ「何ですと?」
    そんなやりとりが忘れられない思い出です。

  • 873名無し2022/04/27(Wed) 21:15:59ID:A0MDgyMDc(21/22)NG報告

    >>862
    パッと推理する安楽椅子探偵が理想の自分だけど、実際は泥臭く足で稼いで証拠を見つけていく現場型だからね
    能力を正しく使えばすごい人なんだけど

  • 874名無し2022/04/27(Wed) 21:17:00ID:kwNTk5NDU(2/2)NG報告

    >>871
    まぁ初期ナルトって人と関わるための手段が「人が(自重して)やらないことができるオレすごい!」だったから
    噛み砕いて言えば、今で言う「炎上系ユーチューバー」まんまなんだよね

  • 875名無し2022/04/27(Wed) 21:17:06ID:U5NDg2MDM(14/21)NG報告

    >>865
    >>868
    電子媒体でなく書籍がいいといいますか、文字を書いたらそれが消えて数秒後に本自体の意思で文字が滲み上がっていくプロセス自体がワクワクしたので……

    ガッシュの魔本みたいな感じ、といえばより明確な例えになりますでしょうか?

  • 876名無し2022/04/27(Wed) 21:18:08ID:gyOTUwMTc(2/2)NG報告

    >>863
    技術が進めば暇な時に自分と会話してくれるチャットボットができるかもしれない。

  • 877名無し2022/04/27(Wed) 21:18:25ID:g2NzgzOTg(4/4)NG報告

    温泉にASMRボイス…これは熱い

  • 878名無し2022/04/27(Wed) 21:24:12ID:AzNjk5MTc(24/24)NG報告

    イラアドが
    イラアドが高い(紗夜さんいつも強そうなのなんでや)

  • 879名無し2022/04/27(Wed) 21:25:05ID:k4MjgwNzI(14/19)NG報告

    >>868
    ではこちらはKETSUだ

  • 880名無し2022/04/27(Wed) 21:25:10ID:Y3MTcxNzI(1/1)NG報告

    この百合亜様かっけぇ...pcの壁紙にしたい

  • 881名無し2022/04/27(Wed) 21:26:25ID:cyMDMzMTM(1/1)NG報告

    >>735
    一応差しキセキは作れた事あるんだけどね
    逃げブライアンはどうすりゃええんですかね……

  • 882名無し2022/04/27(Wed) 21:28:18ID:UyMjc2Njg(7/11)NG報告

    >>875
    これいつも思うけどこの二つの選択で財産を選んだ奴とかいるんだろうか…?

    正直財産目的で王を決める戦いに挑む奴が最後まで生き残れる気がしないんだが…。(魔本のシステム的な意味で)

  • 883名無し2022/04/27(Wed) 21:30:57ID:AxNjY5NjY(3/3)NG報告

    >>882
    仲間死んだとか多分もう2度と会わないだろうことが辛すぎるとかthe・キリツグみたいに仕事人スタイルで勝ち進んだとかだったら普通にあるだろう

  • 884名無し2022/04/27(Wed) 21:32:51ID:UyMjc2Njg(8/11)NG報告

    >>883
    言われてみれば確かにそう言う理由で財産を選ぶこともあるか…。

    納得した。

  • 885名無し2022/04/27(Wed) 21:37:55ID:cxNzg1NjI(1/1)NG報告

    う~ん、言ってることがどう考えてもヒロシ

    YouTubehttps://youtu.be/Kqfv9OnNYgE

  • 886名無し2022/04/27(Wed) 21:38:51ID:k4MjgwNzI(15/19)NG報告

    >>882
    というか勝ったら記憶か記憶消して財産かって勝者になった後に初めて明かされたよねたしか?

  • 887名無し2022/04/27(Wed) 21:41:54ID:g4MDA4MTY(4/8)NG報告

    >>866
    ラスバレ運営はプレイヤーを何だと思っているのか

    個人的には嬉しいんだけど、百合を売りにしてる作品で色気で営業してくるのって需要的にはどうなの?

  • 888名無し2022/04/27(Wed) 21:45:45ID:YwMTY0NjY(1/3)NG報告

    >>879
    好きなイケメンの現在地わかる万能アプリじゃん
    俺もこういうアプリ使って好きな芸能人とか声優のサイン貰いに行きたい

  • 889名無し2022/04/27(Wed) 21:48:43ID:QwNjMwNDg(1/1)NG報告

    >>882
    本の持ち主全員が財産目当ての戦いもあるかもしれない。

  • 890名無し2022/04/27(Wed) 21:51:25ID:M2NDM5NzM(7/11)NG報告

    >>838
    いやらしい目で見ることが出来ない、『尊い』という感情の片鱗を感じた気がする

    https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10777739

  • 891名無し2022/04/27(Wed) 21:52:57ID:M2NDM5NzM(8/11)NG報告

    すんません間違えもうした

    https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10777739

  • 892名無し2022/04/27(Wed) 21:53:55ID:E3MjI0OTA(1/1)NG報告

    東京の層の厚さ比べると京都の層が若干薄く見えるよね
    東堂はともかく他は…………

  • 893名無し2022/04/27(Wed) 22:00:18ID:A1OTk3Mzc(1/1)NG報告

    >>892
    瞬間だけなら特級クラスメカ丸死亡!
    京都校の化物東堂術式死亡!
    完全上位互換がいるのりとし!
    現在徘徊する5点でしかない三輪ちゃん!

  • 894名無し2022/04/27(Wed) 22:07:23ID:c3NDUzNTk(1/1)NG報告

    >>848
    「拳銃を持てるから」という某P4犯人より酷い…

  • 895名無し2022/04/27(Wed) 22:12:41ID:YwMTY0NjY(2/3)NG報告

    >>894
    やっぱり世の中ってク◯だな(決めつけ)

  • 896名無し2022/04/27(Wed) 22:17:03ID:g3MTE3MjA(1/3)NG報告

    曲は田中公平先生作ってるしアニメだし船長頑張ったなぁ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=u_hUpHUTJwQ

  • 897名無し2022/04/27(Wed) 22:17:05ID:UyMjc2Njg(9/11)NG報告

    >>891
    マックイーンとか言うウマ娘会随一の複数のカップリングを誇る名優。

    有名所だと
    イクノ
    テイオー
    ライス
    ライアン
    ゴルシ
    辺りかな?

  • 898名無し2022/04/27(Wed) 22:17:33ID:I0NTc5Mg=(5/6)NG報告

    >>894
    そんな理由の警官とか相も変わらず世の中くそだな!

  • 899名無し2022/04/27(Wed) 22:20:02ID:g4MDU4Nw=(11/16)NG報告

    >>897
    メジロの中心人物だからね

    そういや阪神珍しく勝ちましたな。トリプルプレー決められたことのほうが話題になってるけど

  • 900名無し2022/04/27(Wed) 22:20:04ID:QxODA1MTU(2/2)NG報告

    >>868
    んなハイテクなもんよりやまびこで十分

  • 901名無し2022/04/27(Wed) 22:20:05ID:YwMTY0NjY(3/3)NG報告

    >>892
    失礼な、京都高は準一級以上が三人いるから階級なら東京校とそう変わらんぞ
    階級なら

  • 902名無し2022/04/27(Wed) 22:22:48ID:gwODk5MTE(7/9)NG報告

    >>896
    これハムたろさーんやりたかっただけやろw

  • 903名無し2022/04/27(Wed) 22:25:14ID:UyMjc2Njg(10/11)NG報告

    >>899
    勝ったからヨシ!

    マックちゃんもそう言ってる

  • 904名無し2022/04/27(Wed) 22:27:47ID:A4Mzc2Nzk(1/1)NG報告

    >>886
    だね
    パートナー側になんかの選択肢やメリットがあるのは最後まで明かされてないはず

    なんでみんな一緒に戦ってくれてたの…

  • 905名無し2022/04/27(Wed) 22:28:09ID:c4MDA1ODk(1/2)NG報告

    >>863
    その日記の中身はお辞儀なんですがそれは…

  • 906名無し2022/04/27(Wed) 22:32:08ID:UzODE1MTg(1/1)NG報告

    唐突だけどこのウッディ強すぎィ!

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=G5-vdCbNahc

  • 907名無し2022/04/27(Wed) 22:33:44ID:c5NDkzMjA(7/8)NG報告

    >>904
    魔物の力を悪用していたやつなら初期にいたな

  • 908名無し2022/04/27(Wed) 22:38:30ID:Y1MzYxMzA(1/1)NG報告

    >>894
    高潔な動機持ちでもドロップアウトしないかと問われると・・・

  • 909名無し2022/04/27(Wed) 22:39:51ID:AxMTcwNDY(1/3)NG報告

    >>904
    子供を放置するほど人でなしではない程度の人間を決めていた可能性が微レ存

  • 910名無し2022/04/27(Wed) 22:40:39ID:UyNTExOTQ(5/7)NG報告

    ペルソナ4で一番共感出来るの足立(小声)

  • 911名無し2022/04/27(Wed) 22:40:42ID:U5NDg2MDM(15/21)NG報告

    >>848
    >>894
    でもきちんと「警察官として採用されている」分、偉い気がしなくもない、かも……?

  • 912名無し2022/04/27(Wed) 22:40:59ID:EyOTM1NzU(5/6)NG報告

    >>904
    >なんでみんな一緒に戦ってくれてたの…

  • 913名無し2022/04/27(Wed) 22:41:25ID:ExMDQ3NTA(23/29)NG報告

    >>907
    いたいた。術が操作系と割とトリッキーだったな。

  • 914名無し2022/04/27(Wed) 22:42:58ID:g4MDU4Nw=(12/16)NG報告

    >>906
    今になって相棒が映画化されるとは思わなかったぞ

    予告編これ猿の惑星じゃんロボットだけど


    YouTubehttps://youtu.be/Ivh61lZz8yc

  • 915名無し2022/04/27(Wed) 22:43:29ID:U5NDg2MDM(16/21)NG報告

    >>848
    >>894
    >>911
    すみません、画像がきちんと貼れてませんでした

  • 916名無し2022/04/27(Wed) 22:44:12ID:Y5MDIxMDI(3/3)NG報告

    >>912
    これやってるのがメイン組だけじゃなくて割と初期から出てる敵キャラも同じように絆結んでるのがそこそこいるのがガッシュの面白いところ

  • 917名無し2022/04/27(Wed) 22:44:16ID:k4MjgwNzI(16/19)NG報告

    >>907
    一番最初の相手とかな
    そのうち覚悟決まった連中ばかりになったが

  • 918名無し2022/04/27(Wed) 22:46:45ID:g3MTE3MjA(2/3)NG報告

    >>902
    最早やりたい放題

  • 919名無し2022/04/27(Wed) 22:48:01ID:czNzgxMzk(6/6)NG報告

    >>848
    自分の欲求を満たせる組織がたまたま
    公的機関だから所属する変人っているよね

  • 920名無し2022/04/27(Wed) 22:49:05ID:M2NDM5NzM(9/11)NG報告

    >>908
    忠実に仕事をするほど『市民』から疎まれても挫けずに仕事する
    警察関係者はスゲーなあって思います

  • 921名無し2022/04/27(Wed) 22:49:27ID:ExMDQ3NTA(24/29)NG報告
  • 922名無し2022/04/27(Wed) 22:49:38ID:UyNTExOTQ(6/7)NG報告

    明日でゴールデンカムイ終わるの寂しい

  • 923名無し2022/04/27(Wed) 22:50:11ID:g4MDA4MTY(5/8)NG報告

    >>901
    乙骨1人でお釣りがきそう

    今の乙骨でも良い勝負になると思うんだが、里香が無制限だった交流戦は地獄だった可能性あるよね……

  • 924名無し2022/04/27(Wed) 22:50:19ID:AxMTcwNDY(2/3)NG報告

    >>919
    才能と実力があるなら死体が見たいなら検死官とか合法的な選択肢自体があるからね

  • 925名無し2022/04/27(Wed) 22:51:25ID:g4MDA4MTY(6/8)NG報告

    >>921
    フェイトとアリシアで瞳の色が違うはずなのに区別つかないんですけどー!

    出題者ー、これなにかバグってないかー?

  • 926名無し2022/04/27(Wed) 22:51:35ID:ExMDQ3NTA(25/29)NG報告

    >>917
    覚悟決まらんと生き残れなかったもんなぁ。まさかアイツらが生き残るとは。そして2人にあんな過去があったとは。さてはこの頃から温めてたな?

  • 927名無し2022/04/27(Wed) 22:55:53ID:ExMDQ3NTA(26/29)NG報告

    >>925
    ホント?

  • 928名無し2022/04/27(Wed) 22:59:01ID:UyNDcyNg=(1/1)NG報告

    金田一ドラマの聖恋島編は延期かぁ……残念だわ
    37歳のほうはノータッチだから新鮮な気持ちで見れると思ってたけどこればかりは仕方ないね
    タイミングが悪過ぎた

  • 929名無し2022/04/27(Wed) 23:01:04ID:YxMTM2MTk(2/2)NG報告

    これはお金投げたくなる

  • 930名無し2022/04/27(Wed) 23:02:07ID:AxMTcwNDY(3/3)NG報告

    >>926
    息子が亡くなって孤独感と寂しさを感じた頃に、一人ぼっちのパピプリオをシュート!
    覚悟ガンギマリ待った無しですな

  • 931名無し2022/04/27(Wed) 23:03:32ID:c2MDMxNDg(1/1)NG報告

    >>923
    乙骨の手札が多すぎるんだ
    五条先生を凌ぐ莫大な呪力量、リカちゃんとの接続時にはまだ増える
    呪力量が多いので単純にステゴロが強い
    反転術式使える上に希少な他人も治せる人間で呪霊相手だと流して祓える
    呪霊リカちゃんと2人で行動可能である程度離れても大丈夫
    時間制限ありだがコピーした他人の術式を使用可能、コピーした呪具も大量にある
    領域展開もできる
    ざっと上げるだけでコレだからな

  • 932名無し2022/04/27(Wed) 23:03:40ID:M2NDM5NzM(10/11)NG報告

    >>919
    天職ですなあ

  • 933名無し2022/04/27(Wed) 23:03:51ID:UyMjc2Njg(11/11)NG報告

    >>917
    レイコムと細川ってスペック的には結構なもんだった気がする。

    レイコムは自分が道具扱いされて雑な扱い受けても全く気にしない程精神性がかなり異常だし、細川も人間の屑だけど何気に初期キャラにしてはかなり術を連発できるぐらい心の力が強いのはポイント高い。

  • 934名無し2022/04/27(Wed) 23:04:01ID:Y5MDIwMzg(1/1)NG報告

    >>925
    違うのって瞳じゃなくて魔力光じゃなかったけか

    フェイトが金色、アリシアが空色

  • 935名無し2022/04/27(Wed) 23:04:20ID:U5NDg2MDM(17/21)NG報告

    >>919
    ワンピースのルッチとか

  • 936名無し2022/04/27(Wed) 23:04:27ID:g4MTE4OTU(3/4)NG報告

    >>928
    錬金術とかも難しそう

  • 937名無し2022/04/27(Wed) 23:05:46ID:g4MDA4MTY(7/8)NG報告

    >>927
    アリシアの方が気持ちタレ目か

  • 938名無し2022/04/27(Wed) 23:06:05ID:g4MDU4Nw=(13/16)NG報告

    >>932
    ボス「医者が欲しかったのであって大量殺戮者が欲しかったわけではない」

  • 939名無し2022/04/27(Wed) 23:06:35ID:I0NTc5Mg=(6/6)NG報告

    >>929
    (ギタン砲で仕留めるつもりか…)

  • 940名無し2022/04/27(Wed) 23:08:17ID:EyOTM1NzU(6/6)NG報告

    >>934
    それであってたはず
    まあ本編でアリシアの魔力光出てこないけどね
    生前のアリシアもフェイトほどの素質は持ってないし

    なので同年代の二人を外見から区別するのは
    表情から察するとかでないと無理だねえ

  • 941名無し2022/04/27(Wed) 23:08:21ID:g4MDA4MTY(8/8)NG報告

    >>931
    これが呪術師始めて2年目の人間のスペックですか……?バケモノじゃねえか

    直哉君、あっち側のメンツ日々充実してるよ

  • 942名無し2022/04/27(Wed) 23:08:50ID:g4MTE4OTU(4/4)NG報告

    全国のグラップラーなら余裕

  • 943名無し2022/04/27(Wed) 23:09:57ID:ExMDQ3NTA(27/29)NG報告

    >>938
    ボス「何もここまでやれとは言ってないだろ⁉︎」

    いや言ったかもしれんがチョコラータ自身の匙加減ででやっててもおかしくないのがなんとも

  • 944名無し2022/04/27(Wed) 23:14:04ID:k4MjgwNzI(17/19)NG報告

    >>940
    おいおいなんだその画像は…

  • 945名無し2022/04/27(Wed) 23:14:53ID:gxNjEwOTc(1/1)NG報告

    アズレンはタフだと考えられる

  • 946名無し2022/04/27(Wed) 23:15:02ID:g4MDU4Nw=(14/16)NG報告
  • 947名無し2022/04/27(Wed) 23:16:28ID:c5NDkzMjA(8/8)NG報告

    >>928
    まあ理屈はわかるんだけどさ、交通事故死とか殺人事件とか大体いつも起きているけど特に配慮されないよなと思うとちょっとモヤっとした気持ちになる

    ナイスボートとかあったので知名度とかタイミングなんだろうけど、こうなんか透明になった気持ちがある

  • 948名無し2022/04/27(Wed) 23:16:44ID:M5MzcwMzU(1/1)NG報告

    >>946
    食わず嫌いせず男も食えって話か?

  • 949名無し2022/04/27(Wed) 23:23:10ID:U0OTM3MDk(9/11)NG報告

    >>899
    今井かな?

  • 950名無し2022/04/27(Wed) 23:23:31ID:gxNzg3NjQ(3/4)NG報告

    >>919まぁいるわな

  • 951名無し2022/04/27(Wed) 23:28:19ID:U5NDg2MDM(18/21)NG報告

    >>920
    「ハコヅメ」がまさにそんな描写でしたね
    本当に頭が下がります

  • 952名無し2022/04/27(Wed) 23:30:40ID:UyNTExOTQ(7/7)NG報告

    >>920
    風紀委員みたいだ

  • 953名無し2022/04/27(Wed) 23:30:46ID:A5NTkwMjA(1/1)NG報告

    >>928
    今回のドラマは何の事件やるかまだ分かんないけど順番変えて他の事件やるのは駄目かぁ・・

  • 954名無し2022/04/27(Wed) 23:33:22ID:M5MTczMzQ(2/2)NG報告

    そういえば今日って婦人警官記念日なんだってね

  • 955名無し2022/04/27(Wed) 23:35:48ID:U0OTM3MDk(10/11)NG報告

    >>933
    ぶっちゃけ…

    仲良しですからなw(多少SM的だが)

  • 956名無し2022/04/27(Wed) 23:36:44ID:EzNzk2MDM(1/2)NG報告

    メッサーラみたいだなって初見思った。ゴツいアーマーいいぞ

    https://twitter.com/kotobukiya_2han/status/1519134234409021441?s=21&t=LaY5tyubfuFk-zyLRvvB3g

  • 957名無し2022/04/27(Wed) 23:37:54ID:IyOTQxMDM(1/5)NG報告

    >>938
    経歴のナレーションからすると、

    パッショーネ的には『お抱えの医者』が欲しかったので、医療過誤を起こした挫折エリート医師を勧誘したのに、実は故意犯の殺人鬼だった、というなんとも悲しい自体に……
    クレイジーダイヤモンドみたいなスタンドが欲しくて矢の試練受けさせたんやろうな……

  • 958名無し2022/04/27(Wed) 23:38:20ID:gwODk5MTE(8/9)NG報告

    >>954
    そうなんですか

  • 959名無し2022/04/27(Wed) 23:39:12ID:IyOTQxMDM(2/5)NG報告

    >>920
    あと政治家もやはり凄いと思うもん。俺なら折れる

  • 960名無し2022/04/27(Wed) 23:39:21ID:ExMDQ3NTA(28/29)NG報告

    >>954
    逮捕しちゃうぞもだいぶ前のアニメになっちゃったなぁ

  • 961名無し2022/04/27(Wed) 23:40:29ID:k4MjgwNzI(18/19)NG報告

    >>954
    勤務中にラブコメをする婦人警官

  • 962名無し2022/04/27(Wed) 23:40:50ID:cyNDc0NjU(14/14)NG報告

    このアニメだんだんクセになってきたぜ

  • 963名無し2022/04/27(Wed) 23:40:52ID:g4MDU4Nw=(15/16)NG報告

    >>957
    殺人鬼の本性バレてからワンチャンあるかもと矢を刺した可能性もある

  • 964名無し2022/04/27(Wed) 23:41:48ID:IyOTQxMDM(3/5)NG報告

    >>955
    片方を利用してるように見せかけてプレイというか需要と供給が成立してるコンビってわりと好き

  • 965名無し2022/04/27(Wed) 23:42:49ID:IyOTQxMDM(4/5)NG報告

    >>963
    ナレーションによると『スタンド使いになってから本性が明らかになった』なのでやはりパッショーネは回復能力欲しかったんやな、って……

  • 966名無し2022/04/27(Wed) 23:43:54ID:U0OTM3MDk(11/11)NG報告

    >>954
    企画ものしか思い浮かばないけどまぁええやろの精神

  • 967名無し2022/04/27(Wed) 23:48:18ID:IyOTQxMDM(5/5)NG報告

    >>943
    ディアボロも猟奇的な部分がないわけじゃないんだけど、あくまでも手段やであってそれ自体は目的ではないし、口を縫い合わせる=沈黙の強制とか、わりと何を目的にしてる恐怖演出なのはわかるので、
    全くわけのわからない殺戮と拷問をやるチョコ先生は理解の埒外の存在だもんな……

  • 968名無し2022/04/27(Wed) 23:49:20ID:EzNzk2MDM(2/2)NG報告

    >>954
    公務員からアイドルに転身とか改めてスゲェよ色んな意味で

  • 969名無し2022/04/27(Wed) 23:49:31ID:M2NDM5NzM(11/11)NG報告

    >>954
    元警官アイドル 『片桐早苗』

    お酒大好きアイドルの一人

  • 970名無し2022/04/27(Wed) 23:51:44ID:g3MTE3MjA(3/3)NG報告

    >>958
    お巡りさん、不審者です

  • 971名無し2022/04/27(Wed) 23:53:48ID:k4MjgwNzI(19/19)NG報告

    >>968
    公務員から声優に転職した人なら知ってるんだがなあ

  • 972名無し2022/04/27(Wed) 23:58:02ID:U5NDg2MDM(19/21)NG報告

    >>954
    「虚構推理」より元カノこと弓原紗季
    分かれた理由を端的に説明するならば、河童と出会って逃走したため。

  • 973名無し2022/04/28(Thu) 00:01:06ID:gzNzkwMDA(29/29)NG報告

    >>971
    俺の知る限りもう1人いるなぁ

  • 974名無し2022/04/28(Thu) 00:04:35ID:Y5NTY0OTI(20/21)NG報告

    >>971
    ふと、声優からプロレスラーになった人を思い出しました

  • 975名無し2022/04/28(Thu) 00:06:55ID:Y1NTExODg(5/7)NG報告

    >>941
    高羽はあえて等級つけるなら正確には計り知れないというニュアンスで特級になるだろうな。

  • 976名無し2022/04/28(Thu) 00:10:00ID:QzMzI2MDQ(9/9)NG報告

    >>974
    元プロレスラーで声優もいるぞ

  • 977名無し2022/04/28(Thu) 00:15:24ID:Q1MDEwNjg(1/2)NG報告

    私は吸血鬼袋いりますか?を被らせるおじさん

  • 978名無し2022/04/28(Thu) 00:16:26ID:MxODY2OA=(16/16)NG報告

    >>965
    ボス「せっかく現れた回復能力持ちは組織を裏切って俺を追い詰め殺、し組織のボスの座に座りましたとさ・・・・・納得できるか!!」

  • 979名無し2022/04/28(Thu) 00:20:32ID:Q1MDEwNjg(2/2)NG報告

    >>978
    回復(パーツ埋め込み)
    純粋な回復、戻すクレイジーダイヤモンドがレアスキル過ぎる

  • 980名無し2022/04/28(Thu) 00:22:02ID:Y2MzExNjg(1/1)NG報告

    >>943
    なんだかんだ部下に『ある程度の』信用を置いたり、敵対者(リゾットとか)に敬意を抱く程度にはまともだしな、ディアボロ。

    そんなディアボロが一切信用してないどころか駆除したがってる時点でね・・・・

  • 981名無し2022/04/28(Thu) 00:26:27ID:Y2MjU4NzY(1/1)NG報告

    >>979
    そもそもスタンドが闘争本能で操る代物である時点で、他者を救う、という能力が発現しづらいのは自明の理でな……

  • 982名無し2022/04/28(Thu) 00:26:28ID:czMDkzOTY(2/2)NG報告

    残り3台の内どれから組もうかな…
    ファランクスが一番組むの大変って言われてたっけ

  • 983名無し2022/04/28(Thu) 00:28:07ID:cxOTA4ODQ(1/2)NG報告

    マリオの映画、ブラッキー出るの!?
    レッキングクルー初出のライバルとはまたコアな………
    チャールズさんも出演するらしいけど、誰担当だろ?
    クッパにドンキーも出るし、消去法的にワリオかな?

  • 984名無し2022/04/28(Thu) 00:29:30ID:U2ODAxNDA(4/4)NG報告

    >>971
    刀使うキャラ多いのに先端恐怖症な話申し訳ないけど笑ってしまった

  • 985名無し2022/04/28(Thu) 00:34:45ID:cxOTA4ODQ(2/2)NG報告

    クッパにクランキー(初代ドンキー)、ブラッキーにもしかしたらワリオ
    ほぼライバル全員出ることになるのか

  • 986名無し2022/04/28(Thu) 00:36:36ID:Y5NTY0OTI(21/21)NG報告

    >>978
    他に裏切った回復系キャラ誰いたっけ、って考えました
    結構いそうですよね

  • 987名無し2022/04/28(Thu) 00:42:10ID:cwOTAwOTY(4/4)NG報告

    >>976
    シュトロハイムの人もそうかや

  • 988名無し2022/04/28(Thu) 00:48:36ID:MxMTAxMzI(1/1)NG報告

    巨大感情闇鍋ウエスタン

    お前最後の煽りがそれでええんか

  • 989名無し2022/04/28(Thu) 00:56:18ID:Y0NzIzNDg(22/22)NG報告

    >>988
    もともとジャンル不明(料理・歴史・北海道・アクション・トレジャーハンティング・HENTAI・猟奇・他)だからね
    ウェスタン(西部劇)が一番合うと思う

  • 990名無し2022/04/28(Thu) 01:01:25ID:MyMDkzNDQ(1/1)NG報告

    >>984
    刀じゃなくても爪やら槍やら尖った武器や攻撃するキャラ多いので笑った

  • 991名無し2022/04/28(Thu) 01:11:03ID:UzNDQ4ODg(1/1)NG報告
  • 992名無し2022/04/28(Thu) 01:15:47ID:U0NTY5NzI(1/2)NG報告
  • 993名無し2022/04/28(Thu) 01:17:48ID:k4MzQ4OTY(7/7)NG報告
  • 994名無し2022/04/28(Thu) 01:20:33ID:kyMTE5MjQ(1/1)NG報告

    >>931
    反転術式以外は全て夏油も似たような事出来るの考えると呪詛師堕ちがまじで哀しい…
    あと千年分の経験で十全に生かしてくるだろう羂索が怖い

  • 995名無し2022/04/28(Thu) 01:25:02ID:Y1NTExODg(6/7)NG報告

    >>976
    あいなさん多才だよね。

  • 996名無し2022/04/28(Thu) 01:26:23ID:Y1NTExODg(7/7)NG報告

    >>994
    夏油の場合、呪力の総量はわからんがそこら辺は呪霊を呪力に変換できるみたいだし、外つけバッテリーみたいに使えようだよな。

  • 997名無し2022/04/28(Thu) 01:27:02ID:IxNDI5ODg(6/6)NG報告

    >>1000なら
    火星(の戦力)

  • 998名無し2022/04/28(Thu) 01:29:49ID:gxMzUwNA=(5/5)NG報告

    寝ろ

  • 999名無し2022/04/28(Thu) 01:29:51ID:gyNTY2NA=(1/1)NG報告

    護衛

  • 1000名無し2022/04/28(Thu) 01:29:52ID:U0NTY5NzI(2/2)NG報告

    増える/分裂

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています