型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1411

1000

  • 1名無し2022/04/18(Mon) 22:56:38ID:k0MTkyNzY(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ 683』
    https://bbs.demonition.com/board/8268/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/8265/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
    立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2022/04/19(Tue) 00:34:07ID:M3NTkzOQ=(1/3)NG報告

    ピーターに関しては面倒見が良かったトニー

  • 3名無し2022/04/19(Tue) 00:36:49ID:k4ODE1MDg(1/2)NG報告

    >>1
    ヘンタイプリズンより小沢

  • 4名無し2022/04/19(Tue) 00:39:39ID:k1NDExOTA(1/3)NG報告

    悟飯と関わったことが転換点になったピッコロ

  • 5名無し2022/04/19(Tue) 00:40:08ID:gyOTM4NDE(1/1)NG報告

    安室さん

  • 6名無し2022/04/19(Tue) 00:42:48ID:EwODM5NzA(1/1)NG報告

    https://twitter.com/isiyumi/status/1492441338478231562?t=_fPmiv6qm_5upZZj4QeJaw&s=19
    一年間拗ねてても付き合ってくれる面倒見の良い男

  • 7名無し2022/04/19(Tue) 00:43:47ID:g5Njc4NDU(1/1)NG報告

    ドリス姉さん

  • 8名無し2022/04/19(Tue) 00:45:25ID:IwMDAzODY(1/2)NG報告

    >>5
    ゼロの日常の安室さんスパダリすぎて困る。こんなん男でも惚れるわ。

  • 9名無し2022/04/19(Tue) 00:46:18ID:Q0ODIwNDc(1/1)NG報告

    絶対の魔女だけあって絶対の意志で頑張ってるニンゲン達への面倒見がいいラムダデルタちゃん様

  • 10名無し2022/04/19(Tue) 00:49:50ID:k4NDgyOTI(1/9)NG報告

    アイドル相手には優しく、豚にはスパルタ式で面倒見のいい財前時子様

  • 11名無し2022/04/19(Tue) 00:49:58ID:Q5MzgxNDk(1/13)NG報告

    >>8
    アニメまだ観れてないんだよね。TOKYO MXが映らないの……

  • 12名無し2022/04/19(Tue) 00:50:49ID:Y3MTU0MDE(1/2)NG報告

    いちおつ

  • 13名無し2022/04/19(Tue) 00:51:58ID:Q3Mzg3NDc(1/12)NG報告

    ポケスペのグリーン
    初期こそ典型的なライバルキャラだが、キクコと遭遇した時の少年とのやり取りやイエローを一時預かってた辺りからも大分面倒見がいいのわかる。『育てる者』でもあり育てたポケモンの能力が高い事からも本質的にそうだとも思える。
    その後も、サカキを探しにいくシルバーに交換進化させたドサイドンをそのまま貸したり、カルネの応援にカロスに駆けつけたりと面倒見の良さが伺える面は多い。

  • 14名無し2022/04/19(Tue) 00:52:34ID:IwMDAzODY(2/2)NG報告

    >>11
    どうしても観たいならネットフリックスに入るのもアリよ。アニメも色々見れるし洋画とか好きなら尚おすすめ。
    ただ、コナンだけで見たらゼロの日常以外はアマプラとかのがたくさん見れるのはネック。

  • 15名無し2022/04/19(Tue) 00:52:56ID:M3NTkzOQ=(2/3)NG報告

    >>6
    最期にいいもん見れたな・・・

  • 16名無し2022/04/19(Tue) 00:56:59ID:Y3MTU0MDE(2/2)NG報告

    のちにキャリバーさんといわれるほど、見た目や行動に反してこまかい気配りができるサムライ・キャリバー

  • 17名無し2022/04/19(Tue) 00:59:48ID:AyNDY5ODA(1/6)NG報告

    女子力をカンストさせたら恋人じゃなくてオカンになる
    ガルパンの面倒見の鬼、婚活戦s…ゼクシ…武部殿を見るとそう思いました

  • 18名無し2022/04/19(Tue) 01:00:12ID:M0MTMxNTU(1/1)NG報告

    何やかんや面倒見は良いゴブスレさん
    頼めば助言もちゃんとくれるしね

  • 19名無し2022/04/19(Tue) 01:04:25ID:M3NTkzOQ=(3/3)NG報告

    ソーの最後はどんなもんかな

    YouTubehttps://youtu.be/ekV3J37DHD0

  • 20名無し2022/04/19(Tue) 01:07:03ID:U4MDI3NzM(1/6)NG報告

    「ついて行っても良いですか?」→「好きにしろ」、ではなく
    「ついてくるか?」なの好き

  • 21名無し2022/04/19(Tue) 01:10:08ID:U1MjY1Mjg(1/9)NG報告

    どこでもすぐ寝ようとするから要介護キャラかと思った
    周りをよく見れる気配りお世話お姉さんキャラだった

  • 22名無し2022/04/19(Tue) 01:12:59ID:cxMDA0NzI(1/1)NG報告

    ドイルさん助けるために水面走りしたりもする烈っちゃん

  • 23名無し2022/04/19(Tue) 01:13:57ID:kzNzg5OTQ(1/1)NG報告

    https://www.ganganonline.com/title/1267/chapter/51547
    異世界レッド、割と音声で遊ぶよね

  • 24名無し2022/04/19(Tue) 01:17:04ID:U0OTMxNzQ(1/12)NG報告

    普段のトレーニングからメンタルケアまで幅広くウマ娘をサポートするトレーナー
    それ以外にも
    骨折を完全治癒させるゴッドハンドを習得する者
    でちゅね遊びを極める神の子
    カロリーを完全計算する者
    刹那を永遠の輝きにする者
    不幸の中から幸運を見つける者
    輝く者(物理
    など人により様々なタイプがいる

  • 25名無し2022/04/19(Tue) 01:17:15ID:Q3Mzg3NDc(2/12)NG報告

    >>23
    アメンこっちでも出たー!
    モチーフの落とし込みとライダーっぽさが凄いんだ

  • 26名無し2022/04/19(Tue) 01:20:40ID:A2NTA5NDk(1/13)NG報告

    ロジカルじゃねえといいつつ答えたりうっせえといいつつ励ましたりなにも言わず目をかけたり勝手にしろといいつつ忠告したりめっちゃ面倒見いいですよねあなた?

  • 27名無し2022/04/19(Tue) 01:21:05ID:k4NDgyOTI(2/9)NG報告

    お嬢様のワガママや無茶振りに振り回されてもしっかり面倒見てる永野さんしゅき……
    普段の格好も良いけどメイド服も似合ってる

  • 28名無し2022/04/19(Tue) 01:24:53ID:U4MDI3NzM(2/6)NG報告

    >>24
    勇次郎もいますしな

  • 29名無し2022/04/19(Tue) 01:28:35ID:Q1NjM1MjI(1/1)NG報告

    >>26
    様々な所に目が行き過ぎて無駄が多いからロジック、効率によって最適化無駄無駄ムーブしたいけど、最後は感情に従って解決する方に走る理系ライバルタイプ

  • 30名無し2022/04/19(Tue) 01:36:52ID:A2NTA5NDk(2/13)NG報告

    >>29
    夢だの自信だの意地だのを不確定要素として排してロジカルな勝利を求めてるよにめっちゃ感情に左右されてるシャカールの運命(実装シナリオ)はどっちだ(メンタルを要素に取り入れるのかそれとも最後までロジカルにやるのか)

  • 31名無し2022/04/19(Tue) 01:40:54ID:Y5NDI2OTk(1/2)NG報告

    誰も彼も本当に欲しいものを手に入れられない、どころか自分の願望を正確に認識することすら難しい世界で相手の全てを理解して本当に欲しいものをくれる救世主
    なお与えた後は全員斬る

  • 32名無し2022/04/19(Tue) 01:42:14ID:M3NzIyMDk(1/1)NG報告

    >>29
    シャカさんは感情の揺れすら論理的に行きたい派っぽいから
    感情吐き出す段階では盛大にぶちまけてくれそう

  • 33名無し2022/04/19(Tue) 01:42:32ID:I4OTIwNzE(1/1)NG報告

    兵器開発や技術発展などで何かとお金が掛かり、変人共のエンジニアやプログラマーが多いミレニアムで会計という嫌われ役をしながら面倒見が良いので苦労してる
    ゲーム部への対応とか見るとほんと甘いな

  • 34名無し2022/04/19(Tue) 01:49:52ID:UyMDI4NDY(1/1)NG報告

    >>25
    アメンのデザインやギミックとか凝ってていいよね。

    明らかに仮面ライダーモチーフなんだけど、
    バッタとか変身ベルトとか分かりやすいオマージュはあえて使わず、
    ギミックで「らしさ」を表現するのは思い切った趣向だと思う。

  • 35名無し2022/04/19(Tue) 01:54:57ID:AwNTQ4NTM(1/1)NG報告

    >>34
    仮面とアメンが掛かってて、更にエジプトモチーフなのを感じさせるの良いですわよこれは…

  • 36名無し2022/04/19(Tue) 02:06:28ID:U4MDQwNDM(1/4)NG報告

    >>20
    戦闘狂みたいなキャラってカリスマ性を持たせる為かなんだかんだ面倒見よかったりするよね
    サムライディーパーKYOの鬼眼のキョウもアキラ拾ってたりするし

  • 37名無し2022/04/19(Tue) 02:27:52ID:Q1MDU2MjU(1/1)NG報告

    おきらく忍伝ハンゾーの師匠達の、ハンゾーやジャキマルの面倒の見方好き

  • 38名無し2022/04/19(Tue) 04:47:33ID:k5MzIyNTY(1/1)NG報告

    本来は窃盗の加害者であるスモーキーを警官に任せるべきだが
    悪徳警官そのもので何かムカついたのでブチのめして一緒に
    逃げたのが縁で友人としての付き合いをしたジョセフ
    スモーキーも助けられたことに恩を感じ更生した模様

  • 39名無し2022/04/19(Tue) 05:19:03ID:c3MDE4Mzk(1/29)NG報告

    きっかけは体育祭の騎馬戦、何かと周囲に攻撃的な爆轟に対して切島を筆頭に何かと世話を焼く場面がちょくちょくあるグループでファンからの愛称「爆轟派閥」公式の名称ではないので注意。実際爆轟は切島達のフォローがなければもっと孤立していたと思われる。

  • 40名無し2022/04/19(Tue) 05:53:06ID:k5NTAwMTA(1/8)NG報告

    良い感じのフジキセキが作れたからルムマで何戦か走らせたけどなんかクリオグリが怖いのは確かにそうなんだけど1番怖いのは極まってる逃げ相手な気がする、これは割と僅差だったけど2バ身3バ身差で逃げ切られた時もあるし極まった逃げはクリオグリでも捕まえられない時があるのは怖いな

  • 41名無し2022/04/19(Tue) 06:11:03ID:I4NDk4MzU(1/3)NG報告

    >>40
    まあルムマ勢となるとそりゃやべーのが大半ですよ
    ルムマはマジで極まった逃げVSクリオグリVS極まった先行差しって感じ

  • 42名無し2022/04/19(Tue) 06:24:08ID:Q4MjUwMzc(1/1)NG報告

    お節介とも言う

    …賛否両論あるけど個人的に嫌いではないです。

  • 43名無し2022/04/19(Tue) 06:28:19ID:AzNzYxOTk(1/1)NG報告
  • 44名無し2022/04/19(Tue) 06:39:54ID:UyNjg4MTU(1/3)NG報告

    >>43
    SFじゃないから実写化のハードルは低い方だと思う
    背景と熊ぐらいしかCG使わないだろうし

  • 45名無し2022/04/19(Tue) 06:42:46ID:g2MTQyNTU(1/2)NG報告

    >>43 文化方面での制作サイドの誠実さとか不安要素はあるけど割と向いてる題材かなとも思う

  • 46名無し2022/04/19(Tue) 06:55:50ID:A1ODM3MzI(1/4)NG報告

    マルゼンさんは皆のいいお姉さんって感じする
    チヨノオーシナリオだとヒロインしてたけど

  • 47名無し2022/04/19(Tue) 06:58:46ID:g3NTI2MTM(1/5)NG報告

    >>45
    キャラは壮大に凄まじいだけで時代劇なんだよな

  • 48名無し2022/04/19(Tue) 07:08:04ID:AwMDI5MQ=(1/1)NG報告

    恐らく忍者アカデミーに入る前からナルトにラーメンを食べさせてくれてた一楽のテウチ

  • 49名無し2022/04/19(Tue) 07:11:05ID:I0OTg3MDU(1/1)NG報告

    >>45
    思えば割と危ない発言はあるんだよね

  • 50名無し2022/04/19(Tue) 07:11:10ID:k5NTAwMTA(2/8)NG報告

    >>46
    なおシニアジャパンカップではラスボスとして君臨する模様

  • 51名無し2022/04/19(Tue) 07:11:15ID:U3ODg2OTM(1/5)NG報告

    >>43
    シーントンやラッコ鍋とか舞台でどう再現するねん?マジで

  • 52名無し2022/04/19(Tue) 07:14:55ID:QxNDkzMzM(1/1)NG報告

    気持ち悪い兄貴分

  • 53名無し2022/04/19(Tue) 07:21:35ID:M2NTAwOTU(1/3)NG報告

    >>50
    勝つと見れるイベのチヨノオーはかわいいぞ
    …やっぱりイヌ娘だなこの子
    なお有馬記念でも裏ボスのシービーも立ちはだかる模様

  • 54名無し2022/04/19(Tue) 07:22:13ID:U3MzYxODM(1/5)NG報告

    >>43
    男臭い俳優さんがそんなにいない気がするんだけどそこら辺どうすんだろ?

  • 55名無し2022/04/19(Tue) 07:35:16ID:k0MTI5MTQ(1/3)NG報告

    >>51
    さすがにそこまで行かんから安心しろ
    せいぜい○起までだ

  • 56名無し2022/04/19(Tue) 07:40:10ID:cyOTU2ODQ(1/1)NG報告

    >>34
    掛け声も「変身」を敢えて使わず「戴天身」なのもいい
    あとショルダーバッグが変身すると腰巻きタイプのポーチになるの上手いなって
    ベルトじゃないけど同じく腰に巻くものだもんね
    そしてシレッと解決してる「そのフォームチェンジアイテムどこにしまってるの?」問題

  • 57名無し2022/04/19(Tue) 07:44:23ID:gxNTQ4MzE(1/1)NG報告

    ・シャコ星人が地球で暮らせるように仕事を紹介する
    ・意思を持つ人体模型を保護する
    ・邪視を家族にする←new

    婆ちゃん面倒見よすぎない?

  • 58名無し2022/04/19(Tue) 07:48:42ID:I4NjUzMDE(1/1)NG報告

    日常生活レベルの面倒見が良いのもあるが、個人的には孤児関連かな、連想するのは

  • 59名無し2022/04/19(Tue) 07:54:02ID:cxNTc0MjM(1/1)NG報告

    >>46
    マヤ、理解っちゃったよ…

  • 60名無し2022/04/19(Tue) 08:05:37ID:U2MDI4NQ=(1/5)NG報告

    >>33
    ただ苦労人らしくミレニアムが絡んだ案件には必ず出てきて新しいネタを作っていくので
    (足太くない?
    体重100kg
    フライングユウカ
    アイドル化 etc.)
    メイン格に匹敵する人気を得てるのが凄い
    限定星3期待してます

  • 61名無し2022/04/19(Tue) 08:15:04ID:g5MDg3NTQ(1/1)NG報告

    >>42
    描写が少ないけど家庭環境で歪んだところがあるから嫌いにはなれないな自分も
    ただ嫌いって言う人の気持ちも分かるキャラ
    届かない恋よりつまんない恋してえぜ!

  • 62名無し2022/04/19(Tue) 08:22:12ID:UxNTUwOTI(1/1)NG報告

    >>56
    戴天身………大変身のもじりか?

  • 63名無し2022/04/19(Tue) 08:23:57ID:IxNTk3OTY(1/3)NG報告

    >>40
    そんな極まった逃げとか格上のクリオグリ相手に勝った時は嬉しいもんだよね。

  • 64名無し2022/04/19(Tue) 08:44:58ID:I2ODE0Mjg(1/8)NG報告

    >>61
    WHITE ALBUM2(届かない恋)な恋よりパルフェ(つまんない恋)のような恋したいよな
    出来れば横の部屋に金髪ツインテールの人が引っ越してきてほしい

  • 65名無し2022/04/19(Tue) 09:19:52ID:k3NjQ5MzU(1/3)NG報告

    ここから先は敬虔(けいけん)で善良なる者以外立ち入り禁止だ。・・・オレたちは入れない
    これは一度はやってみたいシチュエーションだ

  • 66名無し2022/04/19(Tue) 09:28:33ID:EyOTY2MTc(1/2)NG報告

    めんどくさいと言われがちだけど
    一話目から気絶した響くんを保護
    病院に連れて行く→家まで送り届ける
    何だかんだ家のカフェと売り物のジャンクをグリッドマン同盟と新世紀中学生に使わせてる(ここはお母様の度量もある)
    ゴ/ミを漁っていたアン チに弁当を上げる→お風呂にも入れる
    何だかんだ友達付き合いいい
    喧嘩したときに内海に先に謝ろうとする(内海が先に謝る)
    孤立していくアカネの肩を最後まで持つ

    何だかんだ面倒見いいんだよ六花さん

  • 67名無し2022/04/19(Tue) 09:40:52ID:EyOTY2MTc(2/2)NG報告

    金カムの実写は北海道ロケでこれくらい本気でやってくれ

  • 68名無し2022/04/19(Tue) 09:43:05ID:k3NjQ5MzU(2/3)NG報告

    >>67
    凍傷されたら困るので室内メインでやりますがありそうなのが

  • 69名無し2022/04/19(Tue) 09:55:09ID:M3MzQyODg(1/1)NG報告

    アイヌ関連描写されるとこをしっかりやり切るのだけは頑張ってくれたらまあいいかなって感覚

  • 70名無し2022/04/19(Tue) 09:56:00ID:A0OTgwNzg(1/1)NG報告

    >>43 実写化自体の賛否は兎も角、この初報しか出てないのに○○監督は嫌だ、○○の俳優は嫌だみたいなのでトレンド入りしてるのは流石にオタクマナー悪すぎるよなって…
    前科があるから文句言うのは正しいみたいな事言ってるが、コレで全然別の製作陣、キャストとかだったら勝手に妄想して叩いてるわけで何かなぁ…

  • 71名無し2022/04/19(Tue) 09:57:31ID:Q5OTIzOTc(1/1)NG報告

    >>61
    >>64
    届かない恋といえば今週マキちゃんの失恋がアニメで見れますね…
    月曜日からおじさんギンギンに勃っちゃうよ…

  • 72名無し2022/04/19(Tue) 10:00:16ID:k4NDc0NzA(1/20)NG報告

    気配りを忘れない苦労性なまとめ役
    バルバトスをある程度コントロールしたりダオスと消極的でも友好関係を築いたりと、面倒臭い奴らは全部マークに任せておけってノリだった時期があった

  • 73名無し2022/04/19(Tue) 10:03:32ID:gxNjY5Mjg(1/2)NG報告

    >>66
    実際すごくいい子だと思うわ。
    ただ、キミ本当に高校生?ってくらいの情念を抱えてるだけで。

  • 74名無し2022/04/19(Tue) 10:03:48ID:k0MTI5MTQ(2/3)NG報告

    アイヌもだけどむしろ今は日露戦争の方がヤバいかもしれん

  • 75名無し2022/04/19(Tue) 10:06:43ID:k4NDgyOTI(3/9)NG報告

    まぁ人気からすれば遅いくらいだし、連載が終わってそこらへんのせんしちぶな部分を野田先生が監修出来るようになったからGoサインが出た可能性も有る

    >>44
    レタラ……

  • 76名無し2022/04/19(Tue) 10:09:33ID:UzODg0MzY(1/1)NG報告

    三輪ちゃん全身全霊をサクッと止められて格の違い見せ付けられて色んな意味でズタズタになってそうだよね

  • 77名無し2022/04/19(Tue) 10:12:06ID:k4Mzc1NjQ(1/1)NG報告

    >>70
    前情報が無いからこそ、「もしも」この人だったら困る、勘弁願いたいという話に派生するのは別に普通じゃろ…
    裏を返せば、この人に監督やってもらいたい、この俳優さんだという話もあるわけで

  • 78名無し2022/04/19(Tue) 10:13:02ID:I3NTU1MDU(1/3)NG報告

    >>70
    ここでは誰も言ってないのに持ち込んでくるのもマナーとしてどうよ

  • 79名無し2022/04/19(Tue) 10:16:38ID:Y0MjM4MTg(1/5)NG報告

    >>70
    まずは見ないことには始まらないよな

  • 80名無し2022/04/19(Tue) 10:17:18ID:U4MDA5NzQ(1/1)NG報告

    >>63
    結局使ってるのクリオグリじゃねぇかw定期
    後はまぁ、後者に勝つのは多少脳汁出るが、前者はまあまあの出来のクリオグリでも勝てるからそこは程々

  • 81名無し2022/04/19(Tue) 10:17:57ID:IwNzYzMDA(1/13)NG報告

    >>76
    黒閃呪力過多パンチ受けて普通に立ち上がるゴリラ肉体持ちはちょっと相手が格上超えたなんか過ぎる

  • 82名無し2022/04/19(Tue) 10:18:19ID:Y5MjM0NDI(1/7)NG報告

    >>77
    トレンドにあがるのはトレンド機能の仕組みゆえだからあれならすぐに映さなくするか、あらかじめそういうワードNGぶっこみゃいいからね
    今回の場合は公式も待望の実写化なんてこと書くから不安が高まるのはしゃーないと思う

  • 83名無し2022/04/19(Tue) 10:21:39ID:U4NTI1Mjg(1/1)NG報告

    異世界レッドタイトル的に戦隊レッドが異世界で冒険者になるよ!なノリだけど話が魔王諸々にシフトしたから冒険者要素消えてるの作中でも触れてくるの笑うのよな

  • 84名無し2022/04/19(Tue) 10:22:18ID:YyNDE4MTI(1/1)NG報告

    アニメだって、基本的には名のある制作会社や監督にやってもらいたいし、誰とは言わぬが過去が過去な人は避けたいしなぁ…
    その気持ち自体がマナー違反なら、私ゃ常時違反者だわ

  • 85名無し2022/04/19(Tue) 10:23:30ID:k1NzM1MjI(1/1)NG報告

    >>81
    だって特級術師だぜ?
    それも五条悟の次に強い

  • 86名無し2022/04/19(Tue) 10:24:45ID:Y5MjM0NDI(2/7)NG報告

    実写といやマイクラの実写映画にアクアマンのジェイソン・モモアへ出演交渉でむせた

  • 87名無し2022/04/19(Tue) 10:26:44ID:c4MTU4OTg(1/5)NG報告

    >>72
    作中屈指のめんどくさい奴を支えるために産まれた存在だからね…

  • 88名無し2022/04/19(Tue) 10:27:28ID:gxNDgzNjc(1/12)NG報告

    >>83
    でも転生ものあるあるな感じで分かるよ
    初期要素がいつの間にか消えてるやつ

  • 89名無し2022/04/19(Tue) 10:28:12ID:A0NTkzNDQ(1/2)NG報告

    実写ゴルカムは全部やって何本かになるのかメインに絞って1本なるのか

  • 90名無し2022/04/19(Tue) 10:29:13ID:g4NTk4Mg=(1/8)NG報告

    >>82
    アニメならともかく実写が待望された例ってあんま思いつかんな・・・
    あぁでも堂本剛の金田一少年の事件簿はめっちゃ楽しみにしてた覚えあるな

  • 91名無し2022/04/19(Tue) 10:30:18ID:k4NDc0NzA(2/20)NG報告

    >>84
    思うのは自由だから好きなだけ思って良いけど、それを不特定多数がいる場で吐き出すのは言い方によってはマナー的に良くないかなって考えだな、自分は

    実際にモノを見てからならともかく、見る前からネガティブなことばかり撒き散らしてたらただのネガキャンだし

  • 92名無し2022/04/19(Tue) 10:31:56ID:A0NTkzNDQ(2/2)NG報告

    >>88
    ジャンプあるある
    学園コメディが能力バトルになる

  • 93名無し2022/04/19(Tue) 10:33:51ID:M3MDA5NDU(1/2)NG報告

    >>91
    書き方が悪かったですな

    全然言うよ? 
    口汚く無い程度の意思表明で

  • 94名無し2022/04/19(Tue) 10:34:38ID:ExODAwNzc(1/2)NG報告

    こういうときは「○○役は○○だな」と言う風に持っていくのがベター
    土方さんにマイク真木さんどうよ

  • 95名無し2022/04/19(Tue) 10:35:15ID:I1MDk4NjU(1/1)NG報告

    >>91
    時間経っても一人でまだ同じこと言ってる、拡散希望とかしてる、悪質なデマ織り交ぜるとかだと流石にアカンとは思うけど、今回のは情報少ない以上そのうち収まるレベルやろね。
    まあ、今日のは下手に騒ぎ暴れる人がたくさんいるとかじゃないし気にするほどでもないけど

  • 96名無し2022/04/19(Tue) 10:37:00ID:Y5MjM0NDI(3/7)NG報告

    >>90
    探偵物は基本を抑えつつやれるから見やすいしね
    金田一は特にその作品その作品でバリエーション豊かに実写やれてるし

  • 97名無し2022/04/19(Tue) 10:37:24ID:M3MDA5NDU(2/2)NG報告

    >>69
    実写化故の「身構え」はまぁしょうがないですけれど、北の大自然と食レポやってるだけでも絵になりますしな

  • 98名無し2022/04/19(Tue) 10:37:42ID:k4NDc0NzA(3/20)NG報告

    >>94
    「○○は嫌だ」と「○○だと嬉しい」じゃ、発言側が言いたいことが同じでも聞かされる側が受ける印象だいぶ違うしね

  • 99名無し2022/04/19(Tue) 10:37:56ID:U3NzU1Njc(1/18)NG報告

    >>94
    山田孝之を尾形っぽくしたコラが秀逸だったので是非やって欲しいと思う

  • 100名無し2022/04/19(Tue) 10:40:08ID:Y3MDA0NTI(1/6)NG報告

    リボーンは最終章で原点回帰したし一番最初の死ぬ気の炎を完全にコントロールしてラスボスに勝ったし究極の死ぬ気モードで。

  • 101名無し2022/04/19(Tue) 10:41:47ID:k2MDk1NjE(1/1)NG報告

    https://www.ganganonline.com/title/12/chapter/57280
    エピローグで男女どちらのルートも描くよ!と聞いた時はNL路線行くのかと思ったが女ルートで百合ルート始まって正直困惑してるんじゃが?
    これ男ルートでBLルート行くんですか?

  • 102名無し2022/04/19(Tue) 10:43:40ID:ExODAwNzc(2/2)NG報告

    >>97
    やれてこの人までくらいだろうし……?
    むしろあの変態どもを役者にやらせるのは……

  • 103名無し2022/04/19(Tue) 10:43:41ID:Y2NTcyOTc(1/2)NG報告

    >>98
    「〇〇は嫌だ」はそこで情報止まってじゃあ誰ならいいんだよが分からんからなぁ
    実際は△△さんでした、てなっても今度は「△△は嫌だ」で無限ループ

  • 104名無し2022/04/19(Tue) 10:45:40ID:k5ODc3NTc(1/2)NG報告

    >>41
    >VS極まった先行差しって感じ

    クリオグリ以外の勝ち筋ある先行いるならマジに教えて欲しい
    個人的にはルムマでブライアンやチヨちゃんは見たが、推しなんだなと思うだけであった

  • 105名無し2022/04/19(Tue) 10:48:19ID:k5ODc3NTc(2/2)NG報告

    >>102
    ふと思ったんだが、バラエティじゃピー音入るくらいだし、それでバリバリ言うかもしれん
    ピー音だったら、それはそれで吹きそうではあるw

  • 106名無し2022/04/19(Tue) 10:53:06ID:k1NDExOTA(2/3)NG報告

    メインの黄金争奪戦は当然やるとして、アイヌ文化・内情、食レポ、下ネタ(金カムは多方面すぎる)、鶴見劇場と2時間前後でやるには属性過多
    作品としてまとめる以上は確実にどれかは消えると思った方がいい

  • 107名無し2022/04/19(Tue) 10:59:49ID:c4MTU4OTg(2/5)NG報告

    刺青人皮今のままだと映画におさめるには多いからいっそ3人ぐらいにして暗号じゃなくてそれぞれの色を三原色にして重ねると地図が出るようにしようぜ

  • 108名無し2022/04/19(Tue) 11:01:56ID:M3MzI2MTY(1/6)NG報告

    舞台化実写映画化への文句ってもはや様式美みたいなもんになりつつあるよな…
    昨今流行りの2.5次元だって、当初は非難轟々だったけどそこから何年と続く名作になった例がいくつもある

    宝塚のベルばら舞台化の頃みたく出演者への殺.害予告とか来ないだけまだマシになった方だと思うの…

  • 109名無し2022/04/19(Tue) 11:04:05ID:U4MDQwNDM(2/4)NG報告

    つまるところこれ

  • 110名無し2022/04/19(Tue) 11:06:32ID:k4NDc0NzA(4/20)NG報告

    >>109
    制作側批判で言われること多い気がするけど、視聴者側が言われるべきなことも多いよね

  • 111名無し2022/04/19(Tue) 11:12:09ID:E5NDU0OTU(1/2)NG報告

    メディアの違いは理解してるつもりだけど、役者に密漁をさせたい実写

  • 112名無し2022/04/19(Tue) 11:13:45ID:k5Nzk3MjE(1/2)NG報告

    金カムを二時間くらいに圧縮して、って時点で詰みを感じる

  • 113名無し2022/04/19(Tue) 11:14:55ID:QwNjMzMjU(1/1)NG報告

    役者が凍傷とか八甲田山の撮影であったとか噂になったくらいでないない、ってネットで言ってました

  • 114名無し2022/04/19(Tue) 11:17:33ID:k3NjQ5MzU(3/3)NG報告

    >>113
    黒部ダムで撮影したホワイトアウトも危険だから現地取材来るなとあったな

  • 115名無し2022/04/19(Tue) 11:21:33ID:k4NDc0NzA(5/20)NG報告

    https://twitter.com/fireemblemjp/status/1516220771328491523
    覚醒が出てからもう10年経つのか
    時間が経つのは早いなあ……

  • 116名無し2022/04/19(Tue) 11:22:56ID:E5NDU0OTU(2/2)NG報告

    >>113
    さすがにこれは八甲田山で撮影してないよね、ね……?となる

  • 117名無し2022/04/19(Tue) 11:26:52ID:U4MDQwNDM(3/4)NG報告

    >>110
    製作者側はもちろんだけど、視聴者側も気を付けることではあるからな
    原作がそんなに良いなら、原作だけ読んでればいいわけだし(実写の出来どうこうで原作の良さが損なわれる訳じゃないし)

  • 118名無し2022/04/19(Tue) 11:30:16ID:Y4MDY2OTk(1/3)NG報告

    ぶっちゃけ発表からさほど時間経ってないのにその反応であれやこれや言うのも大差ないと感じる

  • 119名無し2022/04/19(Tue) 11:52:33ID:Q1NjQ5OTQ(1/1)NG報告

    >>61
    アニメだとワンシーンだけだけど、家庭が冷え切っている描写あったからすんなり受け入れられた。
    家庭環境がアレなのにしっかりし過ぎというか、反動があってこそああ言う性格なのか

  • 120名無し2022/04/19(Tue) 11:53:49ID:kwNTkzODg(1/1)NG報告

    オリジナル要素のある実写!

  • 121名無し2022/04/19(Tue) 11:54:34ID:gxNDgzNjc(2/12)NG報告

    やっぱこの曲聞いてると元気出るわ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NNDS_UyHzvk

  • 122名無し2022/04/19(Tue) 11:55:53ID:Y4MDY2OTk(2/3)NG報告

    >>120
    キングレコードで増やされた人きたな

  • 123名無し2022/04/19(Tue) 11:59:50ID:g0NDUyMTI(1/8)NG報告

    >>90
    キンキキッズの相方も銀狼怪奇ファイルで主役やってたね。毎週楽しみにしてました。

  • 124名無し2022/04/19(Tue) 12:00:19ID:U3NzU1Njc(2/18)NG報告

    >>120
    fnsで晒されるオリジナル要素!

  • 125名無し2022/04/19(Tue) 12:01:13ID:M3MzI2NDE(1/1)NG報告

    >>111
    学生と違法賭博させて炎上(物理)させなきゃ

  • 126名無し2022/04/19(Tue) 12:05:50ID:M4MzQ0NDU(1/3)NG報告

    >>120
    宮野真守さんの身代わりとかいう珍説好き

  • 127名無し2022/04/19(Tue) 12:06:04ID:Q2MzI5ODQ(1/3)NG報告

    これで終わりだから、ティガとか出てこないのか
    ちょっとそこが残念ですわね
    YouTubehttps://youtu.be/qBRPxe_Ngcg

  • 128名無し2022/04/19(Tue) 12:06:08ID:IzMjQwNDA(1/13)NG報告

    >>90
    そういえばマガポケ版でセリフ差し変わったね

  • 129名無し2022/04/19(Tue) 12:06:16ID:M3MzI2MTY(2/6)NG報告

    >>90
    そこからジャニーズの後輩たちが代々役を継ぐ流れになったのなんか面白い
    せっかくだし37歳の事件簿もドラマ化してくり~
    主演は堂本さんで!(年齢近いし)

  • 130名無し2022/04/19(Tue) 12:06:37ID:EwNDc2NjU(1/12)NG報告

    岸辺露伴!

  • 131名無し2022/04/19(Tue) 12:07:48ID:g5NTA2NjA(1/4)NG報告

    >>83
    既に世界観おかしいレッドがいるのに更にもう1人追加されるし更に過去の英雄が4人中3人が異世界人と判明するしで忘れるのも仕方がないのかもしれん()

  • 132名無し2022/04/19(Tue) 12:09:20ID:Y4MDY2OTk(3/3)NG報告

    >>127
    あくまでティガはパラレル番外な立ち位置だから仕方ないね
    原作でベータカプセルなったベムラー(ウルトラマン)がきたから、アニメでベムラーが進次郎に最終回で力与えるの見たい

  • 133名無し2022/04/19(Tue) 12:09:58ID:g5NTA2NjA(2/4)NG報告

    >>120
    大体タイムジャッカー

  • 134名無し2022/04/19(Tue) 12:12:20ID:QxNTYyOTc(1/11)NG報告

    >>120 アニメーションに実写映像混じってるのエヴァ旧劇とコレしか知らないんだけど、他にあるんですかね…?

  • 135名無し2022/04/19(Tue) 12:13:22ID:g5NTA2NjA(3/4)NG報告

    >>134
    SSSS.GRIDMAN最終回とか?

  • 136名無し2022/04/19(Tue) 12:13:22ID:YyMjAyNTA(1/1)NG報告

    年末に向けて岸辺露伴への犯罪教唆を欠かなさいファン達
    ところで、子供への暴行事件まだー?(不謹慎)

  • 137名無し2022/04/19(Tue) 12:13:44ID:Q0OTIxNTE(1/2)NG報告

    >>120
    その人、仮面ライダージオウからのクロスオーバーでは・・・?

  • 138名無し2022/04/19(Tue) 12:13:57ID:IzMjQwNDA(2/13)NG報告

    >>108
    http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-15036/

    そういえば実写化邦画を楽しむにはまず舞台作品から入るのがいいって邦キチで言っていたな

  • 139名無し2022/04/19(Tue) 12:14:49ID:g5NDg5ODU(1/4)NG報告

    >>43
    十中八九、連作だろうけど御当地グルメと変態ギャグとスプラッタバトルを1本の映画に詰め込むのは情緒迷子になるわ

  • 140名無し2022/04/19(Tue) 12:15:57ID:Y5MjM0NDI(4/7)NG報告
  • 141名無し2022/04/19(Tue) 12:15:58ID:g0MTUzNTU(1/1)NG報告

    >>138
    もう舞台で撮ったやつを映画館で放映しちまえばいいのでは?

  • 142名無し2022/04/19(Tue) 12:17:38ID:E0NTUwOTE(1/1)NG報告

    >>134
    漫画なら知ってるけどアニメは思いつかないかな
    けものフレンズとか?でもあれはEDだしなぁ

  • 143名無し2022/04/19(Tue) 12:18:35ID:U3NzU1Njc(3/18)NG報告

    >>140
    ス氏が浮いてる感じになってるの笑う

  • 144名無し2022/04/19(Tue) 12:19:47ID:g0NDUyMTI(2/8)NG報告

    >>141
    舞台で見る迫力は舞台でないと伝わらないからなあ。映像にするとどうしても魅力が落ちちゃうのよ。技術革新でいつかクリアできるといいなあ…

  • 145名無し2022/04/19(Tue) 12:19:59ID:c4MTU4OTg(3/5)NG報告

    >>141
    それCATSがやってわりと酷評されてなかったっけ?

  • 146名無し2022/04/19(Tue) 12:21:06ID:g5NDg5ODU(2/4)NG報告

    >>68
    なーに、常に吹雪いてれば室内だって分からんさ(ガチで吹雪くと足元すら見えなくなる)

  • 147名無し2022/04/19(Tue) 12:22:27ID:MxNzQwNTk(1/2)NG報告

    実写化、これからのには罪はないけど、この不信感を払拭して楽しみだ!って思えるようになるには10年はかかりそう

  • 148名無し2022/04/19(Tue) 12:22:32ID:c4MTU4OTg(4/5)NG報告

    >>134
    ディズニー映画に複数あった覚えがある

  • 149名無し2022/04/19(Tue) 12:22:42ID:IwMzk0NjY(1/1)NG報告

    >>111
    日本語堪能なイタリア人男性タレントっつーとパンツェッタ・ジローラモさんしか
    知らんけどトニオさん役やるにはちょいと歳食ってるのがネックかのう
    もうちょい若ければドンピシャなんだが

  • 150名無し2022/04/19(Tue) 12:24:57ID:g5Mjk3MDI(1/1)NG報告

    >>144
    少し違うけど、VOCALOIDのライブとかもDVDとかで見るより生で見た方がいいところあるしなぁ
    ホログラムというか、ミクさんの映像の綺麗さが生と画面越しとじゃ大違いだもの

  • 151名無し2022/04/19(Tue) 12:25:11ID:MxNzQwNTk(2/2)NG報告

    >>134
    物語シリーズ。
    とくに初期。

  • 152名無し2022/04/19(Tue) 12:27:14ID:MzNjMzODc(1/1)NG報告

    >>148
    今から考えても芸術作品すぎる奴あるよな

  • 153名無し2022/04/19(Tue) 12:29:16ID:c3MDE4Mzk(2/29)NG報告

    >>152
    >>148
    1964年にメリーポピンズを世に出したところだ面構えが違う

  • 154名無し2022/04/19(Tue) 12:32:18ID:IzMjQwNDA(3/13)NG報告

    >>134
    そういやこれアニメでやるならどうなるんだろう?
    >>144
    メディアごとの暗黙の了解とかお約束ってあるし、作品って本来発表する場に最適化されているからな

    ミュージカルやオペラだって「なんで台詞で言えばいいことをわざわざ歌うの?」ってなるんだが、見に行くと不思議と没入できる
    テニミュだって最早伝統芸能になりつつある

  • 155名無し2022/04/19(Tue) 12:33:14ID:A2NjAwNzI(1/2)NG報告

    交流見たらおもしろおかしいお姉ちゃんだった
    本を脇に挟んでつぶれたおっ◯ぱいがベリーグッドですねぇ

  • 156名無し2022/04/19(Tue) 12:34:36ID:g5NDg5ODU(3/4)NG報告

    CGアニメが増えてきて
    特撮もスーツ無しオールCGのシーンが増えてきて
    俺が今見てるのはアニメなのか特撮なのか分からなくなる時がある

  • 157名無し2022/04/19(Tue) 12:35:02ID:g3NTI2MTM(2/5)NG報告

    >>155
    六人姉妹編は一旦どうなるか
    死人出たらメンタル本当にヤバくなりそう一角

  • 158名無し2022/04/19(Tue) 12:35:48ID:Y3OTA5MTc(1/15)NG報告

    >>134
    これも中々。ワーナーブラザーズもディズニーに負けず劣らずこういうの作るの上手いと思う

  • 159名無し2022/04/19(Tue) 12:37:36ID:I2ODE0Mjg(2/8)NG報告

    >>155
    変なやつしかおらんのか、と思ったけどKey作品って大体そんな感じでしたね

  • 160名無し2022/04/19(Tue) 12:39:08ID:AxMjMzMzg(1/5)NG報告

    >>151
    化物語はなぁ、もうあの雰囲気出せんと思うのよね~。偽物語辺りで路線固まった感があるわさ

  • 161名無し2022/04/19(Tue) 12:40:40ID:M4NTQzNTU(1/2)NG報告

    >>120
    ゲームでも実写入れて来るのさすがですね

  • 162名無し2022/04/19(Tue) 12:42:13ID:g5NTA2NjA(4/4)NG報告

    >>156
    牛乳で簡易人理漂白する回だっけか

  • 163名無し2022/04/19(Tue) 12:42:13ID:k0MTI5MTQ(3/3)NG報告

    金カム映画は尺的に二瓶編、やれて辺見編までだろうな
    勃○と言ったり○起したりするけどまぁ大丈夫だろうたぶんきっとカット

  • 164名無し2022/04/19(Tue) 12:43:04ID:gwNzkzNTg(1/1)NG報告

    >>134
    四畳半神話大系は背景によく実写使ってる

  • 165名無し2022/04/19(Tue) 12:45:46ID:c1OTk0NjI(1/2)NG報告

    >>23
    一巻をパッと探しただけでも
    変身:ペッTURN(絆創膏とか貼る時の擬音「ペタ」と「TURN」(変化する・させる))
    変身解除:ベリーGood(絆創膏とかを剥がす時の擬音「ベリ」と「VeryGood」)
    握手カリバーの合体音声:シェイク・ハンドッキング(「シェイクハンド」と「ドッキング」。ギミック的にも武器が握手の形で合体している)
    だからね。元のモチーフが戦隊ものなだけあって、子供が分かりやすい言葉遊びのイメージ

  • 166名無し2022/04/19(Tue) 12:47:11ID:g5NDg5ODU(4/4)NG報告

    ある意味アニメと実写の融合、クレイアニメ

  • 167名無し2022/04/19(Tue) 12:47:21ID:Y5MjM0NDI(5/7)NG報告

    >>161
    龍王機の(声的な意味で)中の人きたな

  • 168名無し2022/04/19(Tue) 12:47:47ID:M2NTAwOTU(2/3)NG報告

    うちに来たヤエノムテキです
    (天井でした、貯金全部飛びました)

  • 169名無し2022/04/19(Tue) 12:48:45ID:Q3Mzg3NDc(3/12)NG報告

    >>136
    高橋さんが、高橋さんがあまりに岸辺露伴なのが悪いんだ!(責任転嫁)

  • 170名無し2022/04/19(Tue) 12:50:07ID:U3MzYyNTk(1/1)NG報告

    >>162
    牛乳で簡易人理漂白という字面のインパクトよ
    流石ゼンカイジャー

  • 171名無し2022/04/19(Tue) 12:50:08ID:gxNDgzNjc(3/12)NG報告

    >>159
    ユイナ先輩がいる……いやこの人も口にしないだけで結構変な人だったわ

  • 172名無し2022/04/19(Tue) 12:50:29ID:U3NzU1Njc(4/18)NG報告

    トレセン学園ってやっぱお嬢様学校なんだなって

  • 173名無し2022/04/19(Tue) 12:52:57ID:IzMjQwNDA(4/13)NG報告

    まともにやるならアニメでも飛ばされていた姉畑先生や親分と姫とかの寄り道みたいなエピソードをカットしまくっても、るろ剣並みの大作になるな。最低でも三部作にしてほしい

    そういえばジョジョはPart1ってことで続編も示唆されていたんだがもう無理ですかね・・・

  • 174名無し2022/04/19(Tue) 12:53:08ID:k4NDgyOTI(4/9)NG報告

    >>134
    チャーけnイエナンデモナイデス

  • 175名無し2022/04/19(Tue) 12:54:03ID:QwMzQ2Njg(1/1)NG報告

    >>172
    シンデレラグレイでも、トレセンってだけで一般基準では優秀、つまり進学校みたいなもんだからね

  • 176名無し2022/04/19(Tue) 12:54:59ID:M2NTAwOTU(3/3)NG報告

    >>172
    不良ウマむすめとか人類の天敵なのでは?

  • 177名無し2022/04/19(Tue) 12:56:01ID:E4MDYzMzg(1/4)NG報告

    >>152
    『ロジャーラビット』はマジで傑作だからな。

    ノワール探偵モノみたいなキャラ配置でやるアニメと実写の融合した傑作サスペンスコメディ。

  • 178名無し2022/04/19(Tue) 12:56:58ID:g4NTk4Mg=(2/8)NG報告

    >>176
    割りかしフラワーちゃんの説得でチッしゃーねーなって言ってお掃除に戻ってくれたりする昭和感溢れるスタイルの不良さんだから多分大丈夫

  • 179名無し2022/04/19(Tue) 12:57:28ID:A0OTg0MTQ(1/7)NG報告

    しゃあっバンブー・メモリー! の勝負服

    でも風紀委員でこのミニスカートはルールで禁止スよね?

  • 180名無し2022/04/19(Tue) 12:58:17ID:Q3Mzg3NDc(4/12)NG報告

    >>134
    天才てれびくんとかのは、ちょい違うか

  • 181名無し2022/04/19(Tue) 13:00:18ID:g2MTgyMTc(1/1)NG報告

    >>179
    いうて俺らがいつもやっているゲームのキャラはこれより過激な衣装てんこ盛りじゃん。

  • 182名無し2022/04/19(Tue) 13:02:55ID:k4NjQ4NTg(1/7)NG報告

    >>179
    優等生演じているダスカを見てみろ
    あいつなんてスカートの下にあるスパッツガーターチラ見せしてくるんだぞ

  • 183名無し2022/04/19(Tue) 13:03:07ID:U3NzU1Njc(5/18)NG報告

    >>179
    中に来てる服が華やかになったね

  • 184名無し2022/04/19(Tue) 13:03:11ID:Y3OTA5MTc(2/15)NG報告

    >>152
    今見てもすごい技術だと思う。ネクタイ掴んでいる場面とかよく撮影出来たな感ある

    niconico

    https://nico.ms/sm18266147

  • 185名無し2022/04/19(Tue) 13:03:17ID:E4MDYzMzg(2/4)NG報告

    >>173
    あんまりこの場で言うこっちゃないんだが、俺はすげェ良かったのに、なんか粗探ししまくる人らが妙にいてなぁ……

  • 186名無し2022/04/19(Tue) 13:03:19ID:k4NDgyOTI(5/9)NG報告

    PSYCHO-PASSとかID:INVADEDみたいな特殊設定のミステリーはキャラやストーリーは再現せずに、同じシステムを使ってる別の人たちとかのオリジナルストーリーの実写は見てみたい

  • 187名無し2022/04/19(Tue) 13:04:23ID:U3NzU1Njc(6/18)NG報告

    >>176
    警官ウマ娘もいるだろうしセーフ

  • 188名無し2022/04/19(Tue) 13:05:23ID:g4NTk4Mg=(3/8)NG報告

    >>179
    風紀委員と言うのは破廉恥極まる存在なのでもっと短くてもいいぞ
    最近ダークネスを抑えれなくなった神が作り出した風紀委員がそう言ってる

  • 189名無し2022/04/19(Tue) 13:05:59ID:g2MDgyOTI(1/1)NG報告

    >>179
    く.そダサ夢ハチマキじゃないオシャレなヘアバンドしてると、普通に可愛いなおい

  • 190名無し2022/04/19(Tue) 13:06:58ID:E4MDYzMzg(3/4)NG報告

    >>186
    『恋と嘘』とかはそんな感じだったな、『現代日本に敷かれた特殊な制度設定の恋愛もの』なので、無理に原作再現せずに“原作キャラの親戚の場合”にした。

  • 191名無し2022/04/19(Tue) 13:08:12ID:MxMjc4NTQ(1/3)NG報告

    >>128
    これ以上増えたらジャニオタおばさんになってしまう

  • 192名無し2022/04/19(Tue) 13:08:50ID:M0ODEwMDg(1/1)NG報告

    >>189
    (まずいな、可愛さがバレて来たか?)勢を量産する事に余念のないウマ娘

  • 193名無し2022/04/19(Tue) 13:09:20ID:I2ODE0Mjg(3/8)NG報告

    >>179
    油断したなあ!
    風紀委員とはこういう服装だ!

  • 194名無し2022/04/19(Tue) 13:09:47ID:EwNDc2NjU(2/12)NG報告

    ごはっ!!(どストライク)

  • 195名無し2022/04/19(Tue) 13:12:10ID:E4MDYzMzg(4/4)NG報告

    >>186
    連投かつ型月の話題ですまないが、実際、Fateみたいにシステム化しやすいストーリーや世界全体に何かしらルールが敷かれた作品は原作とは別のところに住む“◯◯さんの場合”みたいにした作品は結構みたいんだよなぁ

    もちろん、『原作キャラの実写化がみたいんだ』という人も否定しないけど

  • 196雑J種2022/04/19(Tue) 13:12:15ID:A1OTE0NTk(1/3)NG報告

    >>179
    (衣装変更したのね)

  • 197名無し2022/04/19(Tue) 13:14:27ID:E4OTUwNzk(1/8)NG報告

    >>176
    ウマ娘わからせおじさんとかが出張ってくるのかもしれない

  • 198名無し2022/04/19(Tue) 13:14:38ID:MxMjc4NTQ(2/3)NG報告

    真面目な風紀委員兼生徒会役員兼弓道部員兼プロギタリストです

  • 199名無し2022/04/19(Tue) 13:15:20ID:Q1MzY1ODk(1/2)NG報告

    >>176
    法を犯したウマ娘のところには、笹針ノッキング部隊が飛んでくるからへーきへーき

  • 200名無し2022/04/19(Tue) 13:15:29ID:Y3OTA5MTc(3/15)NG報告

    風紀委員と不良のカプとか割と王道。どちらが男性女性決まってないのもいいし、なんなら同性でもそれはそれで支持層がある。良いぞ

  • 201名無し2022/04/19(Tue) 13:15:37ID:g4NTk4Mg=(4/8)NG報告

    >>196
    勝負服も複数あるのやもしれん
    連続レースとかクリーニング間に合わないだろうし

  • 202名無し2022/04/19(Tue) 13:17:00ID:Q1MzY1ODk(2/2)NG報告

    >>193
    ワシはこーゆーのだと聞いたぞい

  • 203名無し2022/04/19(Tue) 13:17:40ID:EzOTQzMA=(1/3)NG報告

    >>200
    その場合個人的には不良の不良具合にもよるなあ
    昔ながらの硬派な不良なら好き
    チンピラみたいなのは無理

  • 204名無し2022/04/19(Tue) 13:17:43ID:U3NzU1Njc(7/18)NG報告

    >>196
    夢ハチマキ無くなっちゃったけど、それつけてたらデバフになるからって言われてるの見つけて芝生える
    実際杉本清さんの夢になった馬って全然勝てなかったんだっけ

  • 205名無し2022/04/19(Tue) 13:20:31ID:M5MzkzNjk(1/3)NG報告

    >>168
    ねぇなんでこうイベントじゃない時に別なイベントの出るんだろうね…(遠い目
    15000ジュエルで3体来たけど(既に凸ってるハロウィンライスと通常持ってないのに前イベの社交ダンスキセキとスカイ)
    うちのでピックアップ仕事したのタマちゃんとチヨちゃんとキタサンの時だけよ…

  • 206名無し2022/04/19(Tue) 13:20:40ID:Y3NjE3Mzc(1/2)NG報告

    >>193
    そうだったのかくっそぉ…!

  • 207名無し2022/04/19(Tue) 13:21:35ID:Y3OTA5MTc(4/15)NG報告

    >>203
    硬派なのはまだ誠実さが残ってる部分えるからなぁ。チンピラって要は三下みたいなもんだしな。

  • 208名無し2022/04/19(Tue) 13:21:43ID:MxMjc4NTQ(3/3)NG報告

    俺は不良って訳じゃないけど不真面目陽キャで猫目で頭にヘアピンしまくってる軽いやつと真面目な女の子の少女漫画みたいなラブコメ見たいです

  • 209名無し2022/04/19(Tue) 13:23:24ID:Y3OTA5MTc(5/15)NG報告

    >>193
    >>202
    >>206
    風紀委員が風紀乱してどうするんだそう思いますよね頼光さん!

  • 210名無し2022/04/19(Tue) 13:23:47ID:c2MDUyODI(1/1)NG報告

    >>206
    でもやっぱ黒セーラーの方が清楚で風紀委員って感じだぜ
    https://twitter.com/poppuqn/status/1356920442238365697?t=WCGxloLUGvEIVk8OL77qqw&s=19

  • 211雑J種2022/04/19(Tue) 13:24:36ID:A1OTE0NTk(2/3)NG報告

    >>202
    横乳の防御力が無いッ

  • 212名無し2022/04/19(Tue) 13:25:00ID:c2Nzg0MTI(1/2)NG報告

    >>203
    昔はビニール袋でスーハーしている不良とかいましたけど、今じゃ無理ですよね。

  • 213名無し2022/04/19(Tue) 13:26:35ID:U3OTI5OQ=(1/7)NG報告

    >>209
    その頼光さんも、言動はともかく自身のプロポーションで風紀を乱す系だから、ツッコミ待ち?

  • 214名無し2022/04/19(Tue) 13:27:00ID:IzMjQwNDA(5/13)NG報告

    素行が良いとは言えないしコンプラ的にはアウトだが、気安い善人みたいなマイルドヤンキーが好きです

  • 215名無し2022/04/19(Tue) 13:27:26ID:Y3OTA5MTc(6/15)NG報告

    >>208
    陰キャと陽キャのカプはいいぞ。正反対の属性は相性いいとも悪いともどちらでも受け入れる。

  • 216名無し2022/04/19(Tue) 13:29:34ID:M5MzkzNjk(2/3)NG報告

    >>206
    >>193
    お前の信じる風紀委員を信じろ

    個人的に生徒会とか風紀委員ってちょっと過激なイメージ
    で委員長が大体堅物か古臭いイメージの古典的な奴が好きです(軍刀持ってると尚良し

  • 217名無し2022/04/19(Tue) 13:29:52ID:Y3OTA5MTc(7/15)NG報告

    >>214
    実はパチンコ行ったりしてる仗助君

  • 218名無し2022/04/19(Tue) 13:29:57ID:U3NzU1Njc(8/18)NG報告

    風紀委員なのに公序良俗見出すような風紀委員ばかりじゃないか…
    ねぇ牛尾さん

  • 219名無し2022/04/19(Tue) 13:30:29ID:U3OTI5OQ=(2/7)NG報告

    >>211
    作品によっては横乳見せる事をキャラのアイデンティティにしてる子だっているんだから、別に良いのでは?
    この見た目でCVゆかなさんだから、強い。

  • 220雑J種2022/04/19(Tue) 13:30:36ID:A1OTE0NTk(3/3)NG報告

    よし、ちゃんとした風紀委員GOーーーーーー

  • 221名無し2022/04/19(Tue) 13:30:47ID:c2Nzg0MTI(2/2)NG報告

    >>218
    権力者が悪役になりやすいのは創作あるあるよ。

  • 222名無し2022/04/19(Tue) 13:32:12ID:k2MjkzMTM(1/1)NG報告

    >>217ジョースターの血筋は皆素行不良

  • 223名無し2022/04/19(Tue) 13:33:32ID:g4NTk4Mg=(5/8)NG報告

    >>217
    昔のジャンプ主人公で不良だったらパチンコはナチュラルに行ってたからな
    確か幽助も行ってた

  • 224名無し2022/04/19(Tue) 13:33:34ID:IzMjQwNDA(6/13)NG報告

    あとファッションセンスがヤンキー風味な善人女子も好きです
    憧れの人に合わせている東方仗助系女子である

    ちなみにピンク髪はデザインの都合で実際には金髪だとか

  • 225名無し2022/04/19(Tue) 13:34:11ID:I3NTU1MDU(2/3)NG報告

    >>217
    そういや億泰ってなんか不良っぽい事してたっけ

  • 226名無し2022/04/19(Tue) 13:34:15ID:I2ODE0Mjg(4/8)NG報告

    >>217
    昔のジャンプ主人公は普通にパチンコ行っちゃうんだからもう

  • 227名無し2022/04/19(Tue) 13:36:37ID:I5NzYyMDI(1/4)NG報告

    >>198
    バンドの練習と事務所での活動に使う時間を考えたら生徒会とか弓道部に時間を裂けるの?と思うんだ。

  • 228名無し2022/04/19(Tue) 13:37:50ID:E3MTIwOTg(1/2)NG報告

    行きすぎててガバガバなパチンコ店側に問題があるような気がしてきた

  • 229名無し2022/04/19(Tue) 13:38:17ID:I2ODE0Mjg(5/8)NG報告

    >>223
    パチンコ&タバコ

  • 230名無し2022/04/19(Tue) 13:38:56ID:E3MTIwOTg(2/2)NG報告

    >>227
    あと趣味のNFO(オンゲ)もあるぞ(

  • 231名無し2022/04/19(Tue) 13:39:36ID:E4OTUwNzk(2/8)NG報告

    >>225
    昔の記号的な意味合いでいえば、改造制服=不良
    億泰の日常描写がないから具体的な行動は不明だけど、「不良のユニフォーム」を着てるから不良っていうイニシエのキャラ付け

  • 232名無し2022/04/19(Tue) 13:43:06ID:M5MzkzNjk(3/3)NG報告

    >>228
    まぁぶっちゃけた話すると店側年齢確認なんてしてなかったからな
    普通に学ランで打ってたヤンキーとかいたし
    パチンコはやらんけどパチンコ屋の二階、三階に併設されたボーリング場とカラオケによく行っていたが
    普通に店員も今ほど何も言わなかったし(もう潰れたけど)年齢確認とかもザルよ

  • 233名無し2022/04/19(Tue) 13:43:19ID:U2NDU1NzI(1/15)NG報告

    >>224
    そこそこ有名なヤンキー集団を優しい福祉ボランティアグループに変えているという地味にすごいことやっている夜露ちゃん

  • 234名無し2022/04/19(Tue) 13:48:25ID:I2ODE0Mjg(6/8)NG報告

    >>216
    ベタベタなキャラで構成された生徒会は嫌いじゃない

  • 235名無し2022/04/19(Tue) 13:48:38ID:M4NTQzNTU(2/2)NG報告

    >>121
    これがクラスメイト攻略RTAミュージックビデオ

  • 236名無し2022/04/19(Tue) 13:49:52ID:Y0MjM4MTg(2/5)NG報告

    一護は不良っぽく見えるだけで厳密には違うか

  • 237名無し2022/04/19(Tue) 13:51:09ID:U3NTIwNTY(1/1)NG報告

    そういえば海夢ちゃんも割とヤンキー系というか素行が悪い部類だけど、性格が素直すぎるのと真面目なところあるのであんまり不良感ない

    エロゲプレイヤーにラブホ宿泊とバレたら停学になりそうなこともしているが

    >>231
    康一君以外、みんな制服弄っているからなあ

  • 238名無し2022/04/19(Tue) 13:51:20ID:EwMDkxODk(1/1)NG報告

    TRPGで協力型シナリオなのにPCの気分でpvp始まること稀にありますよね

  • 239名無し2022/04/19(Tue) 13:52:52ID:U2NDU1NzI(2/15)NG報告

    >>236
    オレンジの髪で教師・生徒問わず因縁と偏見付けられているから不良っぽく見えてしまうのは本人もやや気にしているし

  • 240名無し2022/04/19(Tue) 13:53:43ID:E4OTUwNzk(3/8)NG報告

    >>236
    一護は作中でも言ってるけど、「生まれつき髪の色がオレンジなんで染めてると思われて見た目だけで不良扱いされるから、外見以外の面で突っ込まれないようにしている、成績優秀で品方向性な真面目人間」

  • 241名無し2022/04/19(Tue) 13:54:54ID:Y3OTA5MTc(8/15)NG報告

    真面目に見えるデクも仕方ないとはいえそこそこやらかしているんだよな。どんな形にせよ違反とか違法行為してないジャンプ主人公いない説

  • 242名無し2022/04/19(Tue) 13:55:04ID:g0NjkwMTg(1/2)NG報告

    >>225
    強いて言うなら、仗助重ちーと一緒になって体育倉庫に忍び込み、飲み物拝借してたとかか

  • 243名無し2022/04/19(Tue) 13:56:44ID:g0NjkwMTg(2/2)NG報告

    >>229
    なめんなよ


    その程度じゃ済まねぇからな?www

  • 244名無し2022/04/19(Tue) 13:58:42ID:A3NDYwMTA(1/1)NG報告

    >>241
    ジャンプ主人公というかいちいち守っていたらどうしよもない状況に陥るのが主人公だだし

  • 245名無し2022/04/19(Tue) 13:59:17ID:M3MzI2MTY(3/6)NG報告

    >>154
    刀剣乱舞のミュージカルも後継者不足で消えつつある日本剣術の継承コンテンツ的なものになってきているそうだしな

    テニミュは「新~」になってからOBや帝劇経験者をバンバン投入するようになってさらにレベルが上がってる
    その反動としてチケット代が約1.5倍に跳ね上がったけど、それも納得のクオリティよ
    心配なのはスタッフ一新して始まった4thシーズンかなぁ
    あそこまで変えてしまうのなら、わざわざ4thを名乗らなくても良かったと思うんだよ…

  • 246名無し2022/04/19(Tue) 14:00:22ID:EwNDc2NjU(3/12)NG報告

    生徒会と風紀委員会は混同されがち

  • 247名無し2022/04/19(Tue) 14:01:12ID:I2ODE0Mjg(7/8)NG報告

    >>241
    それはいけないな
    お巡りさんに指導してもらおう

  • 248名無し2022/04/19(Tue) 14:02:35ID:c5NjY5MDU(1/3)NG報告

    ヒーローなんて嫌だ

  • 249名無し2022/04/19(Tue) 14:02:52ID:E1MDQ3OTI(1/4)NG報告

    >>247
    その人が犯罪そのものじゃないですかー!

  • 250名無し2022/04/19(Tue) 14:05:43ID:UzNjAxMzY(1/2)NG報告

    >>249
    シベリア送り等の制裁は食らってるからセーフ(震え声)

  • 251名無し2022/04/19(Tue) 14:06:00ID:EwNDc2NjU(4/12)NG報告

    ちなみにこれは設定がエロしかない生徒会長

  • 252名無し2022/04/19(Tue) 14:06:44ID:Q3Mzg3NDc(5/12)NG報告

    一目で不良呼ばわりされた二人と、不良呼ばわりしたマジメ女(ゴールド呼称)のポケスペジョウトトリオ

  • 253名無し2022/04/19(Tue) 14:07:24ID:U3NzU1Njc(9/18)NG報告

    クラウダも強い量産機の一角だよね
    YouTubehttps://youtu.be/E4elP7LyTN8

  • 254名無し2022/04/19(Tue) 14:07:46ID:UzNjAxMzY(2/2)NG報告

    >>199
    自分達は笹針打って強化してくるんすよね

  • 255名無し2022/04/19(Tue) 14:10:57ID:U2NDU1NzI(3/15)NG報告

    >>254
    笹針刺すだけでウマ娘に拮抗できる人間サイドも大概である

  • 256名無し2022/04/19(Tue) 14:11:17ID:Y3OTA5MTc(9/15)NG報告

    >>247
    上司同伴でお願いします

  • 257名無し2022/04/19(Tue) 14:18:30ID:M2NDM0MDc(1/6)NG報告

    自分が知る中でも、有数の人格者集団な生徒会。(なお会長…あの人もいい人ではあるが)

  • 258名無し2022/04/19(Tue) 14:19:07ID:Y3OTA5MTc(10/15)NG報告

    >>253
    恐らく大戦前とかのノウハウも詰まってるだろうし、クラウダって改良に改良を重ねた量産機ポジよね多分

  • 259名無し2022/04/19(Tue) 14:22:12ID:IxNTUyOTI(1/1)NG報告

    >>227
    その上勉学もきちんとやってるとか時間あるのか

  • 260名無し2022/04/19(Tue) 14:23:21ID:U3OTI5OQ=(3/7)NG報告

    今、ふと疑問に思ったんだけど、ヒロアカの荼毘こと轟燈矢って、エンデヴァー以上の炎の出力があるものの、体質的には母親の形質である『寒気・冷気に強い体質』を受け継いでいるんで自身の炎熱に耐えられない(その為、プロヒーローの道を断たれた)って事だったけど、この個性と体質のミスマッチって用途こそ限定されるけど、活かそうと思えば冬場の山岳救助とかで活かせないかな?
    こう、寒気・冷気への高い耐性で遭難者探して、雪崩を起こさないように細心の注意を払いながら出力調整した炎の個性でパパッと火を熾し(戦闘用の高出力な炎を出す必要がない上に、周辺気温が低いので、炎熱耐性の低い体質でも自身にノックバックはそうそう来ないはず)て遭難者の低下した体温を回復させた後、下山するとかで、個性犯罪者の捕縛を務めるプロヒーロー以外の『人を助ける仕事』に活かせない事もないと最近考えたんだけど、こういう特殊状況下で個性を使用するのって、事前に届け出ておけば設定上は普通に許可下りたよね?

  • 261名無し2022/04/19(Tue) 14:23:35ID:QzMjAyNjE(1/1)NG報告

    >>243
    ケンカやタバコ飲酒は自己責任だからともかく
    カツアゲと万引きは擁護したくないな・・・

  • 262名無し2022/04/19(Tue) 14:28:16ID:M2NDM0MDc(2/6)NG報告

    >>154
    艦これ×アイススケート?ww
    →融和性半端ねえ…。無良さんカッコええ…!

    艦これ×サーカス?ww
    →不思議な雰囲気がイイ…!てか磨鎖鬼…京本さんカッコええ…!!

    瑞雲
    →瑞雲!!瑞雲!!!

    そんなリアイベの思い出。

  • 263名無し2022/04/19(Tue) 14:29:08ID:QyNjk0NDI(1/1)NG報告

    うみねこ、漫画とか含めて最後まで読めば何をしたかったかってのは見えてくるけど過程でそりゃ炎上するわってのが突っ込んでくるよね

  • 264名無し2022/04/19(Tue) 14:30:04ID:I3NzIwNTk(1/2)NG報告

    >>232
    連載してた時代にもよりますしな
    酒なんて昔は普通に買えたり

  • 265名無し2022/04/19(Tue) 14:32:14ID:IyMzYwMTE(1/1)NG報告

    >>260
    なまじ親がプロヒーローでなければその道もあったんだろうな...

  • 266名無し2022/04/19(Tue) 14:32:25ID:I3NzIwNTk(2/2)NG報告

    >>176
    ウマ娘は数えるほどしかいない中、人間は3兆人以上いるから…

  • 267名無し2022/04/19(Tue) 14:36:41ID:U3NzU1Njc(10/18)NG報告

    >>258
    宇宙だとどこから狙われてもおかしくないから重装甲
    それを補うスラスター
    ビームライフルと背中のビームカッターで武器を持ち替える手間を省いた上に対艦攻撃にも対応

    特徴挙げてみると開発に大戦の生き残りの意見を多く取り入れて合理的に作り上げたように感じる

  • 268名無し2022/04/19(Tue) 14:37:02ID:I3NTU1MDU(3/3)NG報告

    >>240
    噂になるくらい喧嘩はしてたから品行方正かって言われるとうーん

  • 269名無し2022/04/19(Tue) 14:39:40ID:M2NDM0MDc(3/6)NG報告

    >>267
    攻撃食らって仰け反っても、すぐ体勢直して反撃してきた辺り、訓練もしっかり行き届いてた感じよね。

  • 270名無し2022/04/19(Tue) 14:47:19ID:Q3Mzg3NDc(6/12)NG報告

    主人公は少しはギリギリのとこでやらかすくらいでないと話が回らない、てのはあるかも

  • 271名無し2022/04/19(Tue) 14:49:33ID:M2NDM0MDc(4/6)NG報告

    >>270
    古典で言えば、ホームズも警察に釘刺されるレベルにはグレーなことしてたしねぇ…。あと明らかにアウトな案件もあった。(犯人は二人)

  • 272名無し2022/04/19(Tue) 14:53:40ID:U3OTI5OQ=(4/7)NG報告

    >>265
    個性と体質の不一致が判明した後の対応ミスはガチでエンデヴァーの過失にあたる部分だとは思うけど、燈矢も意固地になりすぎてる時点でヤベーと思ってしまう。
    最初に焚きつけたのは確かに父親かもしれんが、努力とは無関係の根本的な資質の段階で不適合なのは自分でもわかってるだろうに、自傷行為を続けてまで『体質的にできない事』をやり続けるって、どうしても理解が及ばないんだよね。
    良い表現じゃないけど、特定の食べ物のアレルギー持ちの人が『親が身体にいいと教えてくれたから』って理由で自身のアレルギーを誘発する物を食べ続ける(途中から自分の体質には合っていない事は薄々気づいてる)みたいな、本能的なブレーキがかかるはずの状況でもブレーキを踏まずにアクセル踏んでる感じで、疑問の方が先に来るというか、なんというか。

  • 273名無し2022/04/19(Tue) 14:55:11ID:Y3OTA5MTc(11/15)NG報告

    >>270
    法が崩壊した世界なら関係ないなヨシ!まあワイン作ったの飲酒目的ではないが

  • 274名無し2022/04/19(Tue) 15:03:31ID:YxMzAwNjc(1/1)NG報告

    >>170
    世界改変or大規模洗脳のどっちかは持ってることが多い一般怪人よ

  • 275名無し2022/04/19(Tue) 15:05:01ID:Q0OTIxNTE(2/2)NG報告

    >>260
    「やりたいこと(願望)」と「できること(才能)」の不一致だから、エンデヴァーへの執着を捨てない限りその道は選べないしな

  • 276名無し2022/04/19(Tue) 15:08:55ID:EzOTQzMA=(2/3)NG報告

    >>272
    最初のきっかけはどうあれ
    結局常人に理解できないような精神を持ってるやつだから
    ヴィランなんじゃないのかなあ

  • 277名無し2022/04/19(Tue) 15:09:24ID:M2NDM0MDc(5/6)NG報告

    >>274
    だって基本的に、一つの平行次元そのものと戦ってるワケだしねぇ…。逆にだからこそ、世界のルールに引っ張られて攻略法が見えてくることもあるんだけど…。

  • 278名無し2022/04/19(Tue) 15:11:45ID:I2ODE0Mjg(8/8)NG報告

    >>270 
    そうだな主人公はやらかすくらいじゃないとな

  • 279名無し2022/04/19(Tue) 15:15:56ID:U2NDU1NzI(4/15)NG報告

    >>273
    ワイン作れるならお酢も作れる

  • 280名無し2022/04/19(Tue) 15:18:25ID:gxNDgzNjc(4/12)NG報告

    昔は類似商品で恐竜育てるのあったなぁ

  • 281名無し2022/04/19(Tue) 15:21:34ID:E1MDQ3OTI(2/4)NG報告

    >>254
    よく考えたらゴルシのドロップキック喰らってもなんともなさそうにするのがトレーナーだったわ

  • 282名無し2022/04/19(Tue) 15:24:09ID:AyNDY5ODA(2/6)NG報告

    >>270
    一理ある

  • 283名無し2022/04/19(Tue) 15:30:04ID:Y3OTA5MTc(12/15)NG報告

    >>280
    昔3公開時、パークを経営するアドバンスのソフトあったの思い出した。難易度?経営って難しいね(白目)

  • 284名無し2022/04/19(Tue) 15:32:00ID:U2NDU1NzI(5/15)NG報告

    >>281
    カワカミプリンセス、ゴルシ、ヒシアケボノのトレーナーは肉体強度はなかなかもの
    メンタルはカフェのトレーナー一強

  • 285名無し2022/04/19(Tue) 15:36:06ID:Y5NDI2OTk(2/2)NG報告

    >>278
    お話や主人公のタイプにもよるだろうけど、パンピーがアウトライン引いて「これ以上はもうどうしようもねぇ……」ってなってるとこを主人公が一足飛びで駆け抜けていく場面はスカッとするからな

  • 286名無し2022/04/19(Tue) 15:39:15ID:E1MDQ3OTI(3/4)NG報告

    >>282
    身体能力は雑魚なのにメンタルはどうしてここまでキマってるんだコヤツ

  • 287名無し2022/04/19(Tue) 15:39:17ID:k4NDc0NzA(6/20)NG報告

    >>280
    色々あったけど一番メジャーだったのはぎゃおッピかな
    類似品にメジャーって表現もアレだけど

  • 288名無し2022/04/19(Tue) 15:40:18ID:M2NDM0MDc(6/6)NG報告

    >>287
    なんかこの目付きどこかで見たような…?

  • 289名無し2022/04/19(Tue) 15:42:30ID:U2NjEyOTM(1/1)NG報告

    >>273
    市販品の基準を知っている……?
    色とか匂いのことかなー

  • 290名無し2022/04/19(Tue) 15:45:33ID:EzNjc3Mzk(1/1)NG報告

    時代背景と言うものがあったからね、不良も

    ところでこれ当時どう言われたのか

  • 291名無し2022/04/19(Tue) 15:45:57ID:k4ODI4MjI(1/4)NG報告

    >>261
    伊達にあの世は見てねぇぜとはよく言ったもので馬鹿が死んだから治った感はある

  • 292名無し2022/04/19(Tue) 15:47:08ID:k4ODI4MjI(2/4)NG報告

    >>290
    時代…というかジョジョという作品の濃さからしてそれくらいは普通にスルーされてた気がする

  • 293名無し2022/04/19(Tue) 15:48:26ID:k4NDc0NzA(7/20)NG報告

    >>290
    最初の2つだけならレッテル扱いもまあ……って感じ

  • 294名無し2022/04/19(Tue) 15:49:53ID:Y3OTA5MTc(13/15)NG報告

    それにしてもどうなるんだろうね映画。サブタイトルの時点で嫌な予感しかしないが。人間が全滅ってことには流石にならないんだろうけど

  • 295名無し2022/04/19(Tue) 15:51:47ID:g4NTk4Mg=(6/8)NG報告

    >>294
    あの世界の人間の危機管理意識ガバガバやから割と全滅もあり得るのが・・・
    というかこの世界にした前回の主人公連中はどう落とし前つける気なんだろうか・・・

  • 296名無し2022/04/19(Tue) 15:53:07ID:U3NzU1Njc(11/18)NG報告

    >>287
    有名な類似品ってのはよくある

  • 297名無し2022/04/19(Tue) 15:53:47ID:YyNDcwODg(1/1)NG報告

    >>291
    まあ、色々経験してそういうのをやらなくなったしな
    経歴をとやかく言い出したらキリがないし

  • 298名無し2022/04/19(Tue) 15:55:54ID:U2NDU1NzI(6/15)NG報告

    >>295
    遅かれ早かれああなってた土壌はあるからセーフ
    そういう意味では遺伝子改造されて人間ばりに知能ある奴が世に出なかっただけマシだと思おう

  • 299名無し2022/04/19(Tue) 15:57:09ID:k4ODI4MjI(3/4)NG報告

    >>296
    完全にアレだがシナリオ自体はシリアスな子
    スパロボではイジられる

  • 300名無し2022/04/19(Tue) 15:57:11ID:AzNDY3ODk(1/2)NG報告

    まあ承太郎の言いたいことは「俺は不良だけどお前らは許せん」だろうけど
    それはそれとしてとなる

  • 301名無し2022/04/19(Tue) 15:58:08ID:Y3OTA5MTc(14/15)NG報告

    >>295
    放たれたのがアメリカだけなら時間をかければまだなんとかなる。もしこれ以上恐竜作っているというのら話は別だが、いらんことするの確実だと思えるのがあの世界の人間というかなんというか。グラント博士筆頭に初代生存組はまだ安心できる設定変更の煽りとか受けていなければ

  • 302名無し2022/04/19(Tue) 16:00:51ID:A0NTAxNTA(1/1)NG報告

    >>240
    けどよぉ、記念すべき連載スタートの表紙でアポピスの化身さんリスペクトしたポーズとって刀ペロペロしてたら素行不良を疑われても仕方ないんじゃねーか?

  • 303名無し2022/04/19(Tue) 16:02:05ID:AzMDY3NDU(1/2)NG報告

    >>272
    つかエンデヴァーに過度な期待されてたのせいぜい3~4歳までで、それ以降は結構優しく諭してるのに一切聞かなかったのがなぁ。過去回想でも「過度な期待」も別に洗脳めいたものって訳でもなさそうなのが余計に荼毘のこいつ自身がダメだな感ある。

  • 304名無し2022/04/19(Tue) 16:02:53ID:gxOTI2Mjc(1/1)NG報告

    >>300
    こっから高校デビューしすぎだが学業自体は成績良かっただろうし
    なんだかんだで同級生や周囲からは信頼されてたからな
    無能で威張るだけの教師とか筋が通らない事は許せないんだろう
    食い逃げ?料金以下のまずい外食より母親の料理が好きなだけだよ(震え声)

  • 305名無し2022/04/19(Tue) 16:04:49ID:k5NTAwMTA(3/8)NG報告

    >>286
    だってそうするべきだと判断したのにやらなかったら一生後悔するし...
    いや違反行為して良い理由じゃないな!?

  • 306名無し2022/04/19(Tue) 16:06:04ID:I4NDk4MzU(2/3)NG報告

    >>303
    家族の女性陣に対してあの女どもみたいな言い方してたり色々と歪みきってるからな...

  • 307名無し2022/04/19(Tue) 16:06:25ID:U5Nzk5NzI(1/1)NG報告

    >>303
    あそこまでいくと環境とかじゃなくて彼自身の問題だろってムーブ繰り返してるからもう擁護点ないしな

  • 308名無し2022/04/19(Tue) 16:07:42ID:c0MDE3Nzc(1/1)NG報告

    >>305
    プロットアーマーなかったらどうなってたかこれもうわかんねえな?

  • 309名無し2022/04/19(Tue) 16:09:45ID:Q0NTgwNzY(1/1)NG報告

    割と国民を豊かにする方向性の上層部が実は黒い事してて止めないとヤバい系
    止めて排除するまでは良いけど今まで国を運営して豊かにしてた連中が消えるわけだから近隣国との関係含めて暗黒時代に突入してもおかしくないよなーと思うことはある

  • 310名無し2022/04/19(Tue) 16:10:56ID:QyNzY5Nzk(1/3)NG報告

    >>295
    主人公たちは恐竜たちを安楽死するつもりだったんですよ……クローンの女の子が「この子たちは“私”だ……」ってなっただけで……

  • 311名無し2022/04/19(Tue) 16:13:51ID:IzMjI0MjA(1/1)NG報告

    >>295
    でも炎の王国の最後は恐竜達と同じクローンの子供の前でいてはいけないからって恐竜達を見殺しにするわけにはいかなかったし

  • 312名無し2022/04/19(Tue) 16:15:02ID:AzNDY3ODk(2/2)NG報告

    なるほど、ジュラシックパークの新作はレプティリアンか!(節穴

  • 313名無し2022/04/19(Tue) 16:15:18ID:QyNzY5Nzk(2/3)NG報告

    >>306
    まぁ、バカ女どもと言われても仕方ないところはあるけどね……

  • 314名無し2022/04/19(Tue) 16:16:59ID:Q3Mzg3NDc(7/12)NG報告

    >>302
    表紙やOPでちょっと悪そうな顔しちゃうなんてよくあるじゃない!

  • 315名無し2022/04/19(Tue) 16:17:20ID:kzMjQ1ODg(1/1)NG報告

    >>303
    エンデヴァー側はあの時点だとむしろ諦めて落ち着いてたからね……
    燈矢を諦めさせようと試行錯誤した結果が最後の後押しだし

  • 316名無し2022/04/19(Tue) 16:18:46ID:IwMzUyMjU(1/1)NG報告

    >>301
    モササウルスとか余裕で拡散してそうだけどな…あとプテラノドンに関しては完全に拡散済み(渡り鳥みたいな扱い)

  • 317名無し2022/04/19(Tue) 16:23:24ID:c3MDE4Mzk(3/29)NG報告

    >>310
    >>311
    結果的にはダメなんだけど、良心的に待ったかかる例ってあるよね。

  • 318名無し2022/04/19(Tue) 16:26:15ID:MwOTYyOTY(1/8)NG報告

    >>317
    つまりレクシィ達の顛末はアマゾンズシーズン2になるかもしれないと

  • 319名無し2022/04/19(Tue) 16:33:57ID:k3NDkxMzI(1/1)NG報告

    >>284
    心霊現象を慣れたで片付けるやべーやつ

  • 320名無し2022/04/19(Tue) 16:34:02ID:g0OTc1NTY(1/1)NG報告

    https://twitter.com/isiyumi/status/1516038865165119492?t=fNFJPaABDvbXisZsX7tteA&s=19
    これ完全に絆されつつある悪役が俺は悪だから!お前らなんかに絆されてなんか無いから!してるのと同じノリでは?
    雌堕ちしてないし!してるのでは?

  • 321名無し2022/04/19(Tue) 16:37:08ID:E1MDQ3OTI(4/4)NG報告

    >>296
    調べたら東京マルイと出て驚いた
    お前さんエアガンばっか作ってたわけではないのか

  • 322名無し2022/04/19(Tue) 16:43:40ID:Y3NjE3Mzc(2/2)NG報告

    >>306
    それは自分を追い詰めて追い詰めて他の人に当たってしまっただけだしなぁ
    のちに酷いことをしたし言ってしまったって言ってるし

  • 323名無し2022/04/19(Tue) 16:44:25ID:Y5OTgzNTA(1/1)NG報告

    >>314
    ちょっと調子に乗ってやるかやらないかでいえばどっちもやりそうだろ

  • 324名無し2022/04/19(Tue) 16:46:01ID:E4MjM0NTM(1/4)NG報告

    >>278
    ああ、チャンピオンでも主人公はやらかすのがデフォ

  • 325名無し2022/04/19(Tue) 16:48:18ID:QyNzY5Nzk(3/3)NG報告

    >>322
    結局のところ、『実は元なら悪いやつなんだからエンデヴァーに罪はない』なんて都合の良い逃げ道は全くなく、荼毘は完全にエンデヴァーの妄執と家族の断絶の化身でしかないないんだよ。

  • 326名無し2022/04/19(Tue) 16:52:35ID:g4NTk4Mg=(7/8)NG報告

    ヤエノムテキのストーリー読んだ
    最後トレーナーさんとやってる演舞が俺の雑な武道知識ではコレしか浮かばなかった

  • 327名無し2022/04/19(Tue) 16:56:59ID:Y3MDA0NTI(2/6)NG報告

    荼毘は元々ヴィランになりやすい性質だったのはあるそうじゃなかったら色々諦めるだろうしトガちゃんとかも常人じゃ相容れない性格持ってるしヴィランになりやすい性格持ってる人は一定数いる。

  • 328名無し2022/04/19(Tue) 17:03:24ID:E1ODEzNzI(1/3)NG報告

    >>327
    なりやすい性質だった上でなった原因の多くはエンデヴァーにあるって感じよね

  • 329名無し2022/04/19(Tue) 17:07:28ID:EyMzY4MA=(1/2)NG報告

    >>325
    >>327
    まあ、子どもが全員親の都合良く枠に収まる性格で産まれてくれるとは限らないよな

    轟さんの末っ子への扱きは、本人の野望もあったが半ば長男に纏わる諸々からの逃避な節もあった
    エンデヴァーも、内心では自覚してる感もあったが

  • 330名無し2022/04/19(Tue) 17:13:27ID:A2MTExODE(1/1)NG報告

    これまでずっとヒーローになる鍛錬ばかりしていたのにいきなりヒーロー以外なりなさいとか友達作れと言われてもできないよ
    同世代にとってはヒーロー話しかないだけだし

  • 331名無し2022/04/19(Tue) 17:15:18ID:Y3MDA0NTI(3/6)NG報告

    オールマイトはワンフォーオールの複数個性の能力を覚醒させてなかったけどそれでも№1になったのは努力したからだと思うしそう見ても無個性だからってのもあるけどワンフォーオール何年も耐えてたオールマイトやばいな。

  • 332名無し2022/04/19(Tue) 17:16:01ID:EwNDc2NjU(5/12)NG報告

    俺はジュラシック・パークよりもどうぶつの森にいく、サヨナラ

  • 333名無し2022/04/19(Tue) 17:20:09ID:I3MDEwNjA(1/2)NG報告

    >>260
    >>265
    >>272
    エンデヴァーに救助された人がいて、その人に会っていれば………

  • 334名無し2022/04/19(Tue) 17:20:12ID:E5OTM4ODM(1/1)NG報告
  • 335名無し2022/04/19(Tue) 17:24:59ID:gxNjY5Mjg(2/2)NG報告

    誰に一番責任があるかと言われれば確かにエンデヴァーなんだけど、あの回想を見せられるといやお前も気持ち悪いな…となるのが荼毘だ。

  • 336名無し2022/04/19(Tue) 17:30:14ID:IwNzYzMDA(2/13)NG報告

    >>335
    荼毘と対峙するのが被害者でもある末弟のショートなのが中々にグロテスクというかどう落着させるんだ……

  • 337名無し2022/04/19(Tue) 17:31:14ID:E1ODEzNzI(2/3)NG報告

    >>329
    >>330
    エンデヴァーは野心に身を預けて燈矢から逃げるのではなくもっと向き合うべきだったになるよな
    燈矢が最も求めてたのは他の家族ではないちゃんと自分に向いてくれる父親だったわけだし

  • 338名無し2022/04/19(Tue) 17:32:00ID:EyMzY4MA=(2/2)NG報告

    >>335
    擁護はしないが、轟夫妻って個性婚の割には子育てに妻の意見聞いたり、意外と仲良かったぽいので、なまじ家庭的に初っ端の方は上手くいってたせいで、最初の子供が自分らの意思を逸脱して独自の価値観持ってる場合を想定できてなかった感が少しあった気はする

  • 339名無し2022/04/19(Tue) 17:37:04ID:QxNTYyOTc(2/11)NG報告

    >>304 中学まではジョナサンの遺伝子が働いていたのに、高校でジョセフの遺伝子が湧き出してしまった感(適当)

  • 340名無し2022/04/19(Tue) 17:47:41ID:U2NDU1NzI(7/15)NG報告

    >>332
    残念ながら君はがんこちゃん時空だ

  • 341名無し2022/04/19(Tue) 17:59:05ID:g3MDczNzc(1/2)NG報告

    ルドルフトレーナー「四字熟語とジョークの研究が欠かせなくなりました」
    エアグルーヴトレーナー「生徒たちに名前が「たわけさん」と思われてました」
    オグリトレーナー「太りました」

  • 342名無し2022/04/19(Tue) 17:59:53ID:g3MDczNzc(2/2)NG報告

    >>334
    R18なら下のインナーないやつ

  • 343名無し2022/04/19(Tue) 18:00:51ID:cyNTA3Nw=(1/5)NG報告

    >>317
    良心的にっていうか、メイジーからしたら恐竜たちは同族だからな
    メイジーも恐竜も人間の身勝手な都合で造られた命で、その命が人間の都合で殺されるの見捨てる訳にはいかないって言うか

  • 344名無し2022/04/19(Tue) 18:01:28ID:U1MjY1Mjg(2/9)NG報告
  • 345名無し2022/04/19(Tue) 18:02:29ID:M2MTI5OTg(1/3)NG報告

    >>336
    和解も倒すことも何も出来ず、本人が名乗った名前の通りに荼毘に付されて消える……とかじゃないかなあ
    少なくともあんな状態じゃ和解も何もしようがないし、どんなに頑張っても「親父に一言伝えといてくれ」的なこと言って死ぬ結末が一番あり得そう

  • 346名無し2022/04/19(Tue) 18:03:48ID:AyNDY5ODA(3/6)NG報告

    >>330
    ましてや雄英高校を出てすぐに頭角を現しNo.2ヒーロー(実質人間のたどり着ける最高位)に登り詰めた、ヒーロー世界しか知らずヒーローとして傍から見れば順調に成功した人の「ヒーロー以外の道も素晴らしい」と言う言葉だけで、考え動かされるならその程度なのですよ

  • 347名無し2022/04/19(Tue) 18:05:28ID:c4Mzc3OTg(1/3)NG報告

    >>344
    ????

  • 348名無し2022/04/19(Tue) 18:12:58ID:U1MjY1Mjg(3/9)NG報告
  • 349名無し2022/04/19(Tue) 18:14:10ID:EwNDc2NjU(6/12)NG報告

    便乗してフミカネを貼るゥーッ

  • 350名無し2022/04/19(Tue) 18:14:28ID:c4Mzc3OTg(2/3)NG報告

    >>348
    ジョージの呟きははっとくね
    https://twitter.com/joujinakata123/status/1516265486140710912?t=YJJFSd229jk6cDA1qfV-Hw&s=19

    んでは介錯しもす!!

  • 351名無し2022/04/19(Tue) 18:14:35ID:k2NzIxMjg(1/1)NG報告
  • 352名無し2022/04/19(Tue) 18:18:14ID:Y0MjM4MTg(3/5)NG報告

    敵同士の戦闘いいよね

  • 353名無し2022/04/19(Tue) 18:19:33ID:c4Mzc3OTg(3/3)NG報告

    >>351
    曲を作れる
    運動も出来る
    家事も得意
    勉強も出来る
    スタイルもいい

    絵のセンスがない

  • 354名無し2022/04/19(Tue) 18:20:15ID:U1MjY1Mjg(4/9)NG報告

    >>351
    唯一の欠点が草単ということ(それがどうしたと言わんばかりの暴れっぷり)

  • 355名無し2022/04/19(Tue) 18:21:14ID:k5NTAwMTA(4/8)NG報告

    >>337
    ヒーロー以外の道をじゃなくて燈矢の身体がやばくなるギリギリまでヒーローになるにはどうしたら良いのかを一緒に考えるべきだったってのはまあ結果論よね...

  • 356名無し2022/04/19(Tue) 18:22:18ID:Y5ODAxMzY(1/5)NG報告

    >>345
    本音を言うと今回の勝負に関しては荼毘を応援してるし勝って欲しいし、この勢いでエンデヴァーに完全勝利を収めて欲しいな……

  • 357名無し2022/04/19(Tue) 18:25:39ID:EwNDc2NjU(7/12)NG報告

    >>351
    健康面

  • 358名無し2022/04/19(Tue) 18:25:42ID:U3NzU1Njc(12/18)NG報告

    >>351
    神がかった射撃スキル
    怪人と対峙しても無事なタフさ
    人格者
    でも携帯をマナーモードに出来ない

  • 359名無し2022/04/19(Tue) 18:33:20ID:E4MTM1MDg(1/5)NG報告

    【朗報】祈祷と魔術、ほぼ全てモーション速度強化の上方修正

    【知ってた】蝿とビームが下方修正
    https://www.eldenring.jp/newsdetail/news_detail_220419_1.html

  • 360名無し2022/04/19(Tue) 18:34:55ID:I1NTM5MzQ(1/1)NG報告

    >>353
    なんでも出来るけど絵だけは苦手っているよね

  • 361名無し2022/04/19(Tue) 18:38:53ID:cyOTQ0NzM(1/4)NG報告

    >>344
    アッ、アッ……土方さん……(傷が開く)

  • 362名無し2022/04/19(Tue) 18:40:39ID:I5NzYyMDI(2/4)NG報告

    >>335
    もう何度も語り尽くされているけど、誰が悪くて誰が悪くない、みたいな二項対立があるわけでなく当事者たちみんなに悪いところや過ちがあるんだよな。

  • 363名無し2022/04/19(Tue) 18:42:09ID:U1NTg5OTM(1/1)NG報告

    >>351
    ルシード・グランセニック

    顔よし、スペックよし、家柄よし、性格よしの完璧な人物である。およそ欠点と呼べる所がない
    女児性愛者である事を除けば

  • 364名無し2022/04/19(Tue) 18:43:53ID:I5NzYyMDI(3/4)NG報告

    >>350
    >>361
    土方ジョージ歳三!いいよな。ゴールデンカムイでもかなり気に入ってたキャラクターだった。

    あと元のところを観てたらたまたま見つけた津田さんと七海のツーショットもいい!
    https://mobile.twitter.com/tsuda_ken/status/1516292181568651265

  • 365名無し2022/04/19(Tue) 18:45:31ID:Y3MjcxNTk(1/2)NG報告

    >>304
    学帽への執着っぷりを見るに幼い頃ガラの悪い奴らに絡まれてピンチなところを
    学帽を被った男に救われて強烈に憧れたという仗助的な体験でもしたのかと疑う

  • 366名無し2022/04/19(Tue) 18:46:08ID:Q3Mzg3NDc(8/12)NG報告

    >>351
    ドキドキプリキュアの相田マナ
    1話から既に生徒会長
    カリスマもあり部活の助っ人に出れるくらいに運動も成績も優秀
    泣いてすっきりして立ち向かうとメンタルも強い、とピンク系で珍しくスペックが全方面で高いタイプの主人公

    なのだが、音痴

  • 367名無し2022/04/19(Tue) 18:48:36ID:k5Nzk3MjE(2/2)NG報告

    >>359
    空裂狂火って目からビームとディオのアレか

  • 368名無し2022/04/19(Tue) 18:49:29ID:Y3MjcxNTk(2/2)NG報告
  • 369名無し2022/04/19(Tue) 18:56:39ID:Q0OTQ5MDE(1/1)NG報告

    >>368
    弟妹達「「「「兄ちゃんの子守唄、怖い……」」」」
    禰豆子「うん、まぁ……」

  • 370名無し2022/04/19(Tue) 19:01:23ID:kxNDgyODA(1/1)NG報告

    >>351
    怒りっぽいとこはマシになったけど、感情のコントロールは100年経ってもあまりできてなかった奴

  • 371名無し2022/04/19(Tue) 19:02:26ID:IxNTk3OTY(2/3)NG報告

    >>351
    長所
    ・世界レベルの金持ち
    ・人類最高の頭脳
    ・ハンサム
    ・実は面倒見がいい。
    ・根は真面目

    短所
    ・偽悪者な所があるため普段の言動の印象悪すぎる。

  • 372名無し2022/04/19(Tue) 19:02:37ID:U0OTMxNzQ(2/12)NG報告

    >>368
    顔もこえーよw

  • 373名無し2022/04/19(Tue) 19:05:44ID:IzOTE2MjQ(1/15)NG報告

    >>341
    タキオントレーナー「身体が発光するようになりました」
    ゴルシトレーナー「何事も動じることがなくなりました」

  • 374名無し2022/04/19(Tue) 19:06:20ID:c4MTU4OTg(5/5)NG報告

    >>368
    その子は絵もひどかったような?

  • 375名無し2022/04/19(Tue) 19:06:59ID:k4Njk4NzQ(1/10)NG報告

    >>372
    歌うシーンで歯ぎしりするキャラを初めて見た…かなり衝撃的だぜ

  • 376名無し2022/04/19(Tue) 19:08:30ID:IwNzYzMDA(3/13)NG報告

    >>370
    わかってはいるんだがいつまで経っても直せない悪癖、妙に生々しい

  • 377名無し2022/04/19(Tue) 19:08:47ID:IzOTE2MjQ(2/15)NG報告

    >>351
    殺人欲求がなければ正義のヒーローにもなれた男

  • 378名無し2022/04/19(Tue) 19:09:01ID:I1MTI0NDU(1/1)NG報告

    >>359
    不正なアイテムを他のプレイヤーに渡すことができる不具合の修正

    パンツ爆弾修正きたか

  • 379名無し2022/04/19(Tue) 19:09:22ID:gzNTE1MjM(1/1)NG報告

    >>260
    それ、荼毘の過去話出た時のもあった話だな。
    まさか同じ人です?

  • 380名無し2022/04/19(Tue) 19:09:53ID:E5NTc3NDU(1/1)NG報告

    >>351
    性格についても腐りきった上層部を正攻法で改革しようとしてるし、伏黒とかにも精神的な心持ちを指導してたり生徒を大事にしてるし教師としても出来る人
    欠点は本人が強すぎたゆえに呪術師界が依存しきってたところ

  • 381名無し2022/04/19(Tue) 19:13:16ID:Y3MDQzMg=(1/4)NG報告

    原神最近始めてやってたんだけど
    稲妻開放のためにダインとのクエストやってたらカーンルイアの話聞いて主人公すぐこんな危険な星から出ていかなきゃって感想選択肢に出てきた上にその後も会えた兄弟に早く帰ろうってかんじなのにびっくりした
    (前者はなんやかんやその任務までに長らく世界やいろんな人々と交流してたのにその感想なんだって意味で)

  • 382名無し2022/04/19(Tue) 19:14:18ID:A2NTA5NDk(3/13)NG報告

    彼女一人引くのに奈楽が2人秘伝凸出来るぐらいきました(

  • 383名無し2022/04/19(Tue) 19:14:49ID:U0OTMxNzQ(3/12)NG報告

    >>373
    カフェトレーナー「不思議な現象に遭う様になりましたが慣れました」
    テイオートレーナー「マッサージが上手くなりました」

  • 384名無し2022/04/19(Tue) 19:16:04ID:E3NTE3NzU(1/4)NG報告

    >>377
    こいつのスタンドがああなったこと自体
    殺人欲求の発露だからなあ
    仕方なかったってやつだ

  • 385名無し2022/04/19(Tue) 19:17:45ID:A2NTA5NDk(4/13)NG報告

    >>383
    ジョーダントレーナー「同僚に心配されました」
    クリークトレーナー「なんかオモチャが届けられるようになりました」

  • 386名無し2022/04/19(Tue) 19:18:57ID:Y5ODAxMzY(2/5)NG報告

    >>384
    こういう方向の吉良はちょっと見てみたい。

    毎週色んなタイプのク.ソ女と対決する話。

  • 387名無し2022/04/19(Tue) 19:25:11ID:YxMDI0ODM(1/2)NG報告

    >>351
    「鷹の目」の異名を持つ凄腕軍人ホークアイ中尉
    ただし、ネーミングセンスは無い

  • 388名無し2022/04/19(Tue) 19:25:36ID:U0OTMxNzQ(4/12)NG報告

    >>381
    まぁ割とドライな感性してらっしゃいますし・・・(選択肢の行動見ながら

  • 389名無し2022/04/19(Tue) 19:25:49ID:c3MDE4Mzk(4/29)NG報告

    デススター挙げようとして欠点確認したら、欠点だらけだった
    ・主砲連射不可能
    ・防御システムに難あり
    ・開発者がワザと仕組んだ一つでも吹っ飛ぶと連鎖的に吹っ飛ぶリアクターシステム
    ・安全性ガン無視の放射線を排出するエンジン

    あと実は娯楽施設も結構充実してるって驚いた。帝国にそんな気配り出来る心があったとは

  • 390名無し2022/04/19(Tue) 19:27:22ID:EwNDc2NjU(8/12)NG報告

    プリキュア光子力ビーム

  • 391名無し2022/04/19(Tue) 19:27:27ID:U0OTMxNzQ(5/12)NG報告

    >>389
    娯楽施設!?
    あんなザ・悪の帝国の要塞!!みたいな物に!?
    娯楽施設なんて概念あったのかあの帝国・・・

  • 392名無し2022/04/19(Tue) 19:28:21ID:c3MjE5Mg=(1/14)NG報告

    >>384
    世界が変われば、ただ人を生かし、母親を救いたいと願う偏屈な男だった

  • 393名無し2022/04/19(Tue) 19:28:47ID:k4Njk4NzQ(2/10)NG報告

    >>374
    そうだった…あと他人に何かを教えるのが爆裂に下手という

  • 394名無し2022/04/19(Tue) 19:28:51ID:Y5ODAxMzY(3/5)NG報告

    >>389
    星砕きビームは別に連射する必要はないから……惑星は動いて避けたりしないしな。

  • 395名無し2022/04/19(Tue) 19:31:11ID:Q3Mzg3NDc(9/12)NG報告

    >>390
    プリキュアが目からビーム出していいのか?
    安心してください
    目の前の指からですよ!(ハーイ!)

  • 396名無し2022/04/19(Tue) 19:31:29ID:U2MzAxOTc(1/1)NG報告

    >>392
    些細な事が気になる潔癖症なとこはあんま変わってないんやなって

  • 397名無し2022/04/19(Tue) 19:31:29ID:E1ODEzNzI(3/3)NG報告

    >>389やはり…

  • 398名無し2022/04/19(Tue) 19:32:20ID:E4NDc4Mzc(1/1)NG報告

    >>351
    完璧超人だけど唯一の欠点がアロガント・スパークを完璧に使えない

  • 399名無し2022/04/19(Tue) 19:33:01ID:c3MDE4Mzk(5/29)NG報告

    >>391
    ショッピングモールがあるらしい・・・後公園とか酒場とかレクリエーションエリアとか
    >>394
    威力絞れば都市は焼き払えるほどの威力は出るらしいなそれでも充分だわ

  • 400名無し2022/04/19(Tue) 19:33:02ID:Y3MDQzMg=(2/4)NG報告

    >>388
    割と友好深めてたりデートしたりしてる割にはさっさと出ていかなきゃって感想はすげードライだねえ……

    パイモンへの扱いはともかく

  • 401名無し2022/04/19(Tue) 19:34:55ID:cyOTQ0NzM(2/4)NG報告

    >>360
    長女はリアルで世界を股に掛けるヤベー存在、長男はそれに次ぐ多彩な才能持ち、次男は割と普通と、凄い姉弟よな椋鳥家。ご両親はそんな子供達の事を大切にしてるけど、色々と気が気じゃなかろうなぁ……

  • 402名無し2022/04/19(Tue) 19:34:57ID:QyNTc3MDI(1/6)NG報告

    >>389
    主砲連射不可→別に惑星撃つなら時間かかっても良いしローグワンで威力落とせばかなりの速さで撃てることが判明

    防御システムに難あり→要塞+スターデストロイヤー+そこから出てくるタイファイターの群れに戦闘機隊で接近しようと思う奴は普通いない

    リアクター→そもそも要塞+(略)に戦闘機で極限まで接近して排熱口に魚雷撃ち込めるやつは普通いない

    エンジン→擁護不能

  • 403名無し2022/04/19(Tue) 19:35:56ID:c3MDE4Mzk(6/29)NG報告

    >>397
    ついでにトルーパーの戦闘服も改善してくださいよ!あのヘルメット見えにくいって聞いたぞ!

  • 404名無し2022/04/19(Tue) 19:36:27ID:I5NzYyMDI(4/4)NG報告

    >>384
    たしか死後に記憶喪失になったら多少はマシになったんだっけ?

  • 405名無し2022/04/19(Tue) 19:37:57ID:QyNTc3MDI(2/6)NG報告

    >>403
    聞いて驚け、クローントルーパー曰く「クローンアーマーとは比べ物にならんレベルのク.ズ」だ!

  • 406名無し2022/04/19(Tue) 19:38:24ID:EwNDc2NjU(9/12)NG報告

    使いすぎるとラブリー本体がこうなる

  • 407名無し2022/04/19(Tue) 19:38:25ID:Q4NDAwNjQ(1/2)NG報告

    >>351
    凄いとこ
    ・メッチャ立派な理由でその道を選んだ医療従事者
    ・当然頭も良いし英語も日常会話くらいならすらすらできる
    ・メッチャ忙しい中さらに歌に踊り、声優と様々な事を掛け持ち
    欠点
    ・部屋が超絶汚い、賞味期限の切れた開封済みの食べ物とかぽんぽん出てくる
    部屋の様子を見ていた同僚が悲鳴を上げる、大切な書類とか散乱してる

  • 408名無し2022/04/19(Tue) 19:39:31ID:Y5ODAxMzY(4/5)NG報告

    >>404
    平穏への執着は変わらないし公共マナーの悪いやつを制裁したり、人を殺してるのは変わらないが性欲(殺人衝動)がなくなったらだいぶおとなしくはなった。

  • 409名無し2022/04/19(Tue) 19:41:31ID:AzMDY3NDU(2/2)NG報告

    >>351
    実は翼の付け根が弱点で、そこを攻撃されると一時的に機能停止状態となる(設定自体はTVシリーズからあったものの、明確にされたのは「グレンダイザー対グレートマジンガー」でグレート本編だとスクランブルダッシュ自体を破壊されても機能停止状態にならない事もままあった)

  • 410名無し2022/04/19(Tue) 19:41:39ID:k4ODM0OTU(1/8)NG報告

    >>351
    悪事以外は何でもできる、と専らの噂なマリアさん

    実際G時代とそれ以降の作品の活躍っぷりを比較して見ると歴然というか何というか

  • 411名無し2022/04/19(Tue) 19:43:21ID:k4Njk4NzQ(3/10)NG報告

    >>351
    陸奥一族の血筋ほぼ全員に言えるが万年金欠

  • 412名無し2022/04/19(Tue) 19:43:25ID:AzMzk1MDI(1/1)NG報告

    >>351
    高校生離れしたフィジカル
    エリート学校の雄英高校でもクラス上位の成績
    爆発力と機動性を兼ね備えた個性
    バトルセンス抜群
    タフネス半端ない
    察しがいい(なにげにフォロー力もある)
    ハングリー精神の塊

    欠点 口が悪い

  • 413名無し2022/04/19(Tue) 19:43:35ID:c3MDE4Mzk(7/29)NG報告

    >>402
    主人公というイレギュラー抜きなら欠点にならんな確かに。まあシステムとしては大問題なんだが。
    >>405
    一般兵士にも噴出する不満。上層部は改善は、する気なかったんだろうなぁ

  • 414名無し2022/04/19(Tue) 19:45:25ID:U4MDI3NzM(3/6)NG報告

    ペッシ…お前さっきから「ヤエちゃんを引くヤエちゃんを引く」うっせぇんだよ…
    「引く」…そんな言葉は使う必要がねーんだ
    何故なら、俺や俺たちの仲間は、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には! 実際に引いちまってもう既に終わってるからだ! だから使ったことがねェーーッ
    ペッシ、お前もそうなるよなァ~~俺たちの仲間なら

    「引き終わった」なら使っても良い!!

  • 415名無し2022/04/19(Tue) 19:45:30ID:Y5ODAxMzY(5/5)NG報告

    >>413
    昔何かのSW本で見た、ジェダイの帰還であったコルサントでパルパティーン像を引き倒してるの帝国兵士説とか言ってる人がいて笑ったw

  • 416名無し2022/04/19(Tue) 19:45:44ID:QyNTc3MDI(3/6)NG報告

    >>405
    追記
    劇中でも基本ボロク.ソ貶されているアーマーだけど普通の銃弾くらいなら余裕で防げて一般規格のスタンビームなら少し怯むだけレベルまで軽減できる防御力はある。え?基本ブラスターで撃ち合うから意味ないだろって?貴様帝国の装備を疑うのか?

  • 417名無し2022/04/19(Tue) 19:49:13ID:QxMjk2ODY(1/2)NG報告

    >>368
    本人の自己申告曰く、真面目すぎるところも欠点で

  • 418名無し2022/04/19(Tue) 19:49:37ID:I4ODIxNTY(1/1)NG報告

    >>407
    電音部ですこやを知ったパターンですけども数々の逸話()を聞くにつれ、「なんで外のキャラより濃いのこのひと!?」と頭を抱える

  • 419名無し2022/04/19(Tue) 19:49:50ID:I1NTMyMjI(1/2)NG報告

    9巻のお陰で本誌(ネットだけど)分に追いついたんでスパイファミリー読んだ。
    ひげもじゃ……ちちと一緒に仕事出来るんだし何だかんだ凄いやつなんだろなと思ってたけどまさか付き合い滅茶苦茶長いのか……?

  • 420名無し2022/04/19(Tue) 19:51:51ID:c3MDE4Mzk(8/29)NG報告

    >>416
    防御力ク.ソならドロイド盾にした方が良さそうだな、コレとか。割とコレ手放しに誉めていい性能だと思うの

  • 421名無し2022/04/19(Tue) 19:52:02ID:k4Njk4NzQ(4/10)NG報告

    >>351
    酒癖が悪い

  • 422名無し2022/04/19(Tue) 19:52:14ID:AxMjMzMzg(2/5)NG報告

    >>410
    やはり結婚するならマリアさん…

  • 423名無し2022/04/19(Tue) 19:52:14ID:QxMjk2ODY(2/2)NG報告

    >>377
    強いて言うなら、性格と生き方の主義上自ら進んで悪を討ちに行くとは考えにくいくらいか
    その代わり、自らの生活半径上に悪党とそのトラブルが関与したら、マジに大抵の人には勝てるキラークイーンが全部終わらすのだろうが

  • 424名無し2022/04/19(Tue) 19:54:27ID:U3ODg2OTM(2/5)NG報告

    長所・滅茶苦茶ムチムチしてる
    短所・滅茶苦茶ムチムチしてる

  • 425名無し2022/04/19(Tue) 19:56:18ID:E4MTM1MDg(2/5)NG報告

    >>410
    1番輝いていたのは、悪い顔してた時だから…

  • 426名無し2022/04/19(Tue) 19:56:44ID:A0OTg0MTQ(2/7)NG報告

    >>351
    長所
    担当ウマ娘を思う気持ちはとても強いです
    徹底した管理の元の指導になるがそれが合ってる娘には救いとなるような指導です
    優秀で仕事ぶりも完璧です
    トレーナーとしての能力も高く、アオハルで彼女のチームに勝つのは正直未だに運です
    etc.

    短所
    人類としてか弱い

  • 427名無し2022/04/19(Tue) 19:58:01ID:MwOTYyOTY(2/8)NG報告

    >>351
    長所
    ・教養と武力を兼ね備えた鉄砲の名手
    ・源氏の家柄
    ・各勢力にコネクションを持つ
    ・50過ぎで20代の蘭丸をボコった、来年の岡田ノッブともし戦えば相討ちに持ち込めそうなフィジカル

    欠点
    ・八方美人且つ割と無責任なせいで方々で関係者と拗れて事態をややこしくする

    類似例
    ・足利尊氏(太平記)

  • 428名無し2022/04/19(Tue) 19:58:56ID:UyNDQ1MDg(1/2)NG報告

    >>410
    Gのマリアさんとウェル博士とかいうDV彼氏とダメ女

  • 429名無し2022/04/19(Tue) 19:59:11ID:U3MDQwNjQ(1/10)NG報告

    >>351
    人望が致命的に無い。
    フレーバーのダヴォールとは画像のおっさんでファイレクシアっていう悪の帝国でそこそこの地位についていた人物。

    ・透視能力と他者の記憶を読み取れる千里眼
    ・完璧な記憶能力
    ・何百年単位の遠大な計画を手堅く運営できる経営能力
    ・既存の兵器の改良

    と能力は間違いなく優秀なんだが人望が皆無に等しく、彼の登場カードのフレーバーからは部下にひっどい扱いを受けていたのがよく分かる。

  • 430名無し2022/04/19(Tue) 19:59:18ID:U0OTMxNzQ(6/12)NG報告

    >>399
    帝国兵の皆さんって何買ってるのかしら・・・
    あの時代だとクローン以外も混ざってるから料理が趣味とか裁縫が趣味って人もおるんやろなぁ

  • 431名無し2022/04/19(Tue) 19:59:21ID:A2NTA5NDk(5/13)NG報告

    >>424
    俺はムチムチで長身でおっぱいおっきくてイケメンで肉食系なお姉さんが好きなのだ

  • 432名無し2022/04/19(Tue) 19:59:27ID:QyNTc3MDI(4/6)NG報告

    >>420
    パルパティーンがドロイド嫌いなので…(銀河帝国がバトルドロイド使わない理由、ヴェイダー卿はドロイド派)あとドロイデカは製造費用が高い

  • 433名無し2022/04/19(Tue) 20:00:05ID:UyNzg1MzQ(1/1)NG報告

    >>407
    走姉ちゃんとのやり取りが完全に大阪のオカンと娘で笑ってしまったよねあの配信。

  • 434名無し2022/04/19(Tue) 20:01:18ID:c3MDE4Mzk(9/29)NG報告

    >>351
    成り行きでなった顧問だけれども、キチンと指導するし、問題行動起こしたら真摯に叱るし、サークルの活動にも同行するいい先生。
    ただ一つ、酒関連でダメすぎるという点を除けば。
    まあ、呑んで車出せなかったことに罪悪感持って埋め合わせに初詣に車出してくれたり、生徒に絡み酒する程悪酔いしないぐらいの理性残ってるだけまだマシなんだが。画像のベロンベロンも生徒の安全を確認してからである。

  • 435名無し2022/04/19(Tue) 20:01:41ID:E3MTcyNjY(1/1)NG報告

    そういや前から気になってだけどタイキやグラスって人種としてはアメリカ人のウマ娘なんだっけ?

    それともただの帰国子女?

  • 436名無し2022/04/19(Tue) 20:05:09ID:c3MDE4Mzk(10/29)NG報告

    >>432
    トップ2が派閥違うのか・・・てかこんな簡素なバトルドロイドすら製造費高いのか。いや沢山量産してるからこそなんか?

  • 437名無し2022/04/19(Tue) 20:05:11ID:c2MTgwNTU(1/1)NG報告

    >>431
    いたよ!お望みの美女!

  • 438名無し2022/04/19(Tue) 20:05:54ID:c3MDE4Mzk(11/29)NG報告

    >>437
    実装当時めろん氏にしては控えめと言われていたのも最早懐かしい

  • 439名無し2022/04/19(Tue) 20:06:54ID:U4MDI3NzM(4/6)NG報告

    >>351
    肝心なところの運・引きが弱い…

  • 440名無し2022/04/19(Tue) 20:07:01ID:A2NTA5NDk(6/13)NG報告

    >>437
    好きだね(肉食(物理)だけど)

  • 441名無し2022/04/19(Tue) 20:07:50ID:E5MDE0ODY(1/2)NG報告

    >>391
    パチンコとかカジノとかあったかもしれない。

  • 442名無し2022/04/19(Tue) 20:09:42ID:YxMzQzMTc(1/1)NG報告

    >>431
    司令官が夜で負けるレベル

  • 443名無し2022/04/19(Tue) 20:10:54ID:U3NzU1Njc(13/18)NG報告

    >>438
    渋のイラスト見ると胸と太ももはもう一回りくらい大きくしそうな感じはする
    抑止力に抑えるよう頼まれただけで

  • 444名無し2022/04/19(Tue) 20:11:16ID:U4MDI3NzM(5/6)NG報告

    >>438

    本来のめろん先生も載っけとこ

  • 445名無し2022/04/19(Tue) 20:11:25ID:E5MDE0ODY(2/2)NG報告

    >>421
    正史の方の孫権だと怒りっぽいのも欠点だな。

  • 446名無し2022/04/19(Tue) 20:11:49ID:gxNDgzNjc(5/12)NG報告

    >>425
    息をする様に黒歴史台詞を吐きだすロボ

  • 447名無し2022/04/19(Tue) 20:12:04ID:k4Njk4NzQ(5/10)NG報告

    >>351
    能力者本人にもウィルス感染する

  • 448名無し2022/04/19(Tue) 20:12:21ID:QyNTc3MDI(5/6)NG報告

    >>436
    画像のB-1バトルドロイドはめっちゃ安い(結合部が磁力だったり素材を極限までケチったボディやAIの品質がバラバラだったりで)

    B-2スーパーバトルドロイド(黒いジャミラみたいなの)は装甲増やしてAIの質上げたせいでちょっと高くなった

    ドロイディカは小型偏向フィールド発生装置のお値段がバカ高い

  • 449名無し2022/04/19(Tue) 20:14:08ID:U1MjY1Mjg(5/9)NG報告

    >>351
    長所:戦が強い
    短所:戦が好き

  • 450名無し2022/04/19(Tue) 20:14:47ID:c3MDE4Mzk(12/29)NG報告

    >>448
    ああ、あのバリア持ちはバカ高いのか。やはり量産機はコストパフォーマンスがものを言うよね。

  • 451名無し2022/04/19(Tue) 20:15:28ID:A2NTA5NDk(7/13)NG報告

    >>442
    ラスオリの司令官
    ・毎夜一人二人は当たり前。一度に3人だって相手できる
    ・一週間毎晩ハッスルできる精力の持ち主

    >>444
    こんなのもかけるめろんニキ
    https://twitter.com/melonnyinyi/status/1512740363261267971?t=cjqEycs0QbAWGnU-8W0tOw&s=19

  • 452名無し2022/04/19(Tue) 20:18:24ID:E0NDY2NDU(1/1)NG報告

    >>351
    能力と人格共に揃った高潔な人格の連邦軍人、ただしわりとガチ目のロリコン。
    高潔だから煙たがられてるというより、童女趣味過ぎてなんか不祥事起こしそうで怖い、が出世しない理由に挙げられている。

  • 453名無し2022/04/19(Tue) 20:18:32ID:c3MDE4Mzk(13/29)NG報告

    >>447
    少し離れたところで少し呑気してる2人に笑う。普段険悪だけど本当はお前らちょっとは仲良かっただろ

  • 454名無し2022/04/19(Tue) 20:18:53ID:IzOTE2MjQ(3/15)NG報告

    >>411
    なお不破一族はそこそこの蓄えがある模様。裏家業のケジメとして金の受け取りはしてたからなんだろうが。

  • 455名無し2022/04/19(Tue) 20:19:07ID:U0OTMxNzQ(7/12)NG報告

    >>450
    何せジェダイすら捌き切れないブラスター連打
    携行兵器ではブチ破れないバリア
    割とどこでも走破してくる機動性
    とどこを取っても高級機なので・・・

  • 456名無し2022/04/19(Tue) 20:19:19ID:U0MjY5ODQ(1/7)NG報告

    >>424
    すべての人間に刺さる性癖は無いから仕方ないね

  • 457名無し2022/04/19(Tue) 20:20:17ID:U1MDg1OTc(1/2)NG報告

    >>351
    短所 あまりに強すぎた

  • 458名無し2022/04/19(Tue) 20:21:08ID:kxOTEyNw=(1/1)NG報告

    >>359
    ほぼほぼアッパー修正でこれは良いアプデ
    さらに暗月ほぼ理想的な調整なんではなかろうか!
    ただ特大剣の使い勝手が良くなって相対的に太剣カテゴリがただでさえパッとしないのに
    さらに肩身が狭くなってる気がするんじゃが

  • 459名無し2022/04/19(Tue) 20:23:39ID:Q3Mzg3NDc(10/12)NG報告

    >>446
    そして御本人の怒りの文句がこちら

  • 460名無し2022/04/19(Tue) 20:25:13ID:k4ODI4MjI(4/4)NG報告

    >>410
    裏方向いてるとまで言ってノリノリで仕事するしないフォギアのマリアさんすき

  • 461名無し2022/04/19(Tue) 20:26:19ID:IwNzYzMDA(4/13)NG報告

    >>449
    狡兎死して走狗烹らるのも必然かな

  • 462名無し2022/04/19(Tue) 20:27:03ID:k4NDc0NzA(8/20)NG報告

    FEHに聖戦のヒルダが実装されたのを知った
    よく考えたらなんでこの人、聖戦士の血を継ぐ家に生まれ育ったのにロプト教団の教えに完全適応してるんだろう……

  • 463名無し2022/04/19(Tue) 20:28:12ID:AxOTE1NzU(1/1)NG報告

    >>351
    黒部ダム
    長所:放水している時の迫力
    短所:滅多に放水しない

  • 464名無し2022/04/19(Tue) 20:29:09ID:c3MDE4Mzk(14/29)NG報告
  • 465名無し2022/04/19(Tue) 20:29:12ID:U0OTMxNzQ(8/12)NG報告

    >>460
    信号機トリオと違って係数足りてない筈なのに豪華なランチで補う凄い人

  • 466名無し2022/04/19(Tue) 20:29:14ID:c1OTk0NjI(2/2)NG報告

    >>395
    たしか目の前に指(ビームの始点)を置くのは狙いやすくするためなんだっけ?

  • 467名無し2022/04/19(Tue) 20:29:58ID:Q5MzgxNDk(2/13)NG報告

    >>449
    そういえば鎌倉殿で与一は出てきた?

  • 468名無し2022/04/19(Tue) 20:31:32ID:g4NjY2MzM(1/1)NG報告

    スレ民…結局
    綾人はどう使えばいいん?
    甘雨ちゃんと組ませると範囲攻撃楽だけど
    ぶっちゃけタルタルかモナ起点
    もしくさ心海のバーサークヒールで殴った方が楽な気がするんだけど

    綾人は声がいいよね

  • 469名無し2022/04/19(Tue) 20:31:35ID:IwNzYzMDA(5/13)NG報告

    >>467
    平家と戦う前に今絶賛身内揉めしてるからそもそも屋島の戦いやってない

  • 470名無し2022/04/19(Tue) 20:31:52ID:g0MTQ2MTA(1/9)NG報告

    >>452
    ゴースト客演時にはトゥインクといい仲になってるから…(震え声
    ロリコンも相手が相応に成長しても受け入れるなら惚れた相手が若過ぎただけだから…(震え声

  • 471名無し2022/04/19(Tue) 20:32:26ID:M2MTI5OTg(2/3)NG報告

    >>435
    グラスは「アメリカの方に両親と妹がいます」「日本語になれるのに苦労しました」的なことを言ってるので、扱いとしては多分アメリカ人でアメリカから来たウマ娘留学生だと思われる
    なんでタイキも扱いは同じじゃないかな

  • 472名無し2022/04/19(Tue) 20:32:56ID:c2NDIwMjI(1/1)NG報告

    >>390
    マジンカイザーとだいたい攻撃方法が同じなプリキュア来たな…

  • 473名無し2022/04/19(Tue) 20:33:54ID:UwNDMzMjk(1/1)NG報告

    >>464自慢できるほど堪能したのか...?

  • 474名無し2022/04/19(Tue) 20:35:26ID:g0MTQ2MTA(2/9)NG報告

    >>457
    一着オペラオー二着ドトウが定位置で三着を予想するのが玄人だったからな…
    やっぱ同レベルで競う相手でたくさんいないとダメだわ

  • 475名無し2022/04/19(Tue) 20:37:02ID:A5ODQ2OTc(1/2)NG報告

    >>469
    ぐだぐだ源平合戦でもやっているんですか?

  • 476名無し2022/04/19(Tue) 20:38:14ID:U0OTMxNzQ(9/12)NG報告

    >>468
    メインアタッカーじゃない?
    ロサリアさんにガイアにうんきんちゃんで結構な火力出る筈
    もしくはいるならガイアの代わりに万葉

  • 477名無し2022/04/19(Tue) 20:38:50ID:U1MjY1Mjg(6/9)NG報告

    >>475
    ぐずぐずというかぐつぐつというか…

  • 478名無し2022/04/19(Tue) 20:41:59ID:U3NzU1Njc(14/18)NG報告

    >>474
    00年阪神大賞典
    1着1番人気テイエムオペラオー
    2着2番人気ラスカルスズカ
    3着3番人気ナリタトップロード
    なにこのオッズ1.0倍の嵐

  • 479名無し2022/04/19(Tue) 20:44:16ID:c4NTc2Mzc(1/3)NG報告

    次の新規イベントは鉄血メインか……!正直ロイヤルかと思っていたんで意外だったが、まぁ鉄血推し指揮官の俺としては嬉しいぜ!オイゲンに改造来ると良いなぁ!!

  • 480名無し2022/04/19(Tue) 20:44:44ID:c4ODg3MTU(1/6)NG報告

    王来篇MAX1弾の発売日が近くなって大体の背景ストーリーわかってきたけど相変わらずク.ソローテさせられてるモモキング
    やっと王来篇での連戦してディスペクターの王を数体を倒して次にバラモルド倒したと思ったら休む暇無く鬼が襲来して戦わないといけないとか、ジョニーが帰還して良かったな

  • 481名無し2022/04/19(Tue) 20:44:58ID:Y3OTA5MTc(15/15)NG報告

    >>473
    ご飯にタルタルソースの白身魚ってそりゃのり弁なんだよなぁ日本人にとっては

  • 482名無し2022/04/19(Tue) 20:45:07ID:A0OTg0MTQ(3/7)NG報告

    やぁみんな、皆大好きスターウォーズ「帝国の逆襲」で登場した暗殺ドロイドIG-88だよ
    なんか本編だと一瞬チラッと映ってなんか知らん内にボバのク,ソ野郎に破壊されてたけどニンテンドー64用ソフト「帝国の影」をプレイしてくれた人には印象に残ってるんじゃないかな?
    ちなみに性能的には戦った事は(多分)無いけどドロイディカより強いし遥かに賢いぞ!というか比較しないで欲しいね
    武装は
    ・DAS-430神経抑制銃
    ・重パルス・キャノン
    ・毒矢
    ・毒ガス噴霧装置
    ・バイブロブレード
    を装備しているぞ!まさに全身兵器!
    ちなみに公式でIG-88A〜IG-88Dの四機が存在して自我を共有して色々しているぞ!
    で、レジェンズ(非正規外伝)ではなんとこの内のIG-88Aがデス・スターの乗っ取りに成功!皇帝のフォースなんて全く怖くないし、これより時代はドロイド帝国となr(核融合炉の破壊される音)

  • 483名無し2022/04/19(Tue) 20:45:10ID:A5ODQ2OTc(2/2)NG報告

    >>478
    ゲート難とか何かあれば万馬券が生まれるから一発大きく当てるチャンスですぞ!

  • 484名無し2022/04/19(Tue) 20:47:42ID:IwNzYzMDA(6/13)NG報告

    >>477
    日本史も海外史も世界史も大体ぐだるしぐつぐつしてるからしゃあなし

  • 485名無し2022/04/19(Tue) 20:47:46ID:g0MTQ2MTA(3/9)NG報告

    >>475
    広常「頼朝さまが最近冷たい…、抗議にストライキ起こそう!」
    義時「止めましょう!同じ仲間で傷つけあうなんて!」
    頼朝「部下が僭越な行動したのに処罰しなかったら問題だろ、広常は処刑な」
    義時「そんな…」
    広常「なぜですか頼朝さま!?」
    頼朝「私だって部下を好んで処刑したくなかった。義時、お前は私みたいになるな」
    義時「めでたく長男が産まれた…、この子の為ならどんな卑劣な行動だって出来る…(黒化の兆候」
    これが最新話

  • 486名無し2022/04/19(Tue) 20:47:57ID:IzOTE2MjQ(4/15)NG報告

    >>475
    北条義時「なんか気づいたら朝廷と戦うことになっていた。しかも院が俺をターゲットに兵を差し向けてくるとかヤバくない?」
    政子「そういう時は話をすり替えるのよ、小四郎。あなたじゃなくて武士全員をターゲットにしてると話をすり替えればみんな頑張って戦ってくれるわ!」
    北条泰時「なるほど、道理ですね!」

    コイツら…

  • 487名無し2022/04/19(Tue) 20:49:11ID:UwMTEzNjI(1/2)NG報告

    >>481
    タルタルソースは偉大なり

  • 488名無し2022/04/19(Tue) 20:51:30ID:IzOTE2MjQ(5/15)NG報告

    >>483
    エフフォーリア「半分当たっている。耳が痛い」
    ジャックドール「半分どころか掲示板にすら入ってねーぞ、お前!」

  • 489名無し2022/04/19(Tue) 20:53:17ID:c3MDE4Mzk(15/29)NG報告

    >>473
    ご飯にハンバーガーと目玉焼き乗せるだけでハワイの味になるってばあちゃんが言ってた

  • 490名無し2022/04/19(Tue) 20:53:18ID:MwOTYyOTY(3/8)NG報告

    >>485
    泰時の泣き声が「武衛」と聞こえたし、もし小四郎が泰時は上総介さんの生まれ変わりと思い込んでも仕方ない気がする

    頼朝も泰時を可愛がってたらしいけど、まさかね?

  • 491名無し2022/04/19(Tue) 20:53:58ID:IwNzYzMDA(7/13)NG報告

    先週の大河はタイトルに人の心がない(わかり過ぎている)という評判

  • 492名無し2022/04/19(Tue) 20:54:01ID:k4MTgxNTE(1/4)NG報告

    >>477
    まあ、次代の「上総介」こと足利三郎義兼が出てきてない時点でこう……
    平賀義信に並んで頼朝回りでは最重要人物の一人だろ義兼さん

    ・由良御前(頼朝母)と藤原範忠娘(義兼母)はおばと姪の関係にあたるが、関東を安定させたい義朝と義康の意向が働いたからなのか義兼母は祖父、藤原季範の「娘」として義康に嫁いでいる
    ・頼朝正妻の政子と、義兼正妻の時子はおそらく名前から察するに同母姉妹である可能性が高い
    (政子は実は本名ではなく朝廷に呼ばれた際に親父から一文字取って仮名を付けている)
    ・義兼は院蔵人の経験もあり、それでいてかつ上州に拠点を持っていたことから、関東と京都両者の事情通でもあった
    ・足利は絹の名産地であり、商売でかなり潤っていた。正直鎌倉方の遠征の金銭的なバックアップは足利が大部分持ってた説も

    濃すぎて却って出せない説

  • 493名無し2022/04/19(Tue) 20:54:33ID:Y3MjY0OTE(1/1)NG報告

    >>479
    あっち(FGO)でもマフィア、こっち(アズレン)でも梶田

  • 494名無し2022/04/19(Tue) 20:54:44ID:c4ODg3MTU(2/6)NG報告

    >>485
    脚本や俳優さんの凄いとしか言えない回だけど2度と見たくない回

  • 495名無し2022/04/19(Tue) 20:56:36ID:U1MDg1OTc(2/2)NG報告

    >>483
    >>488
    最近の競馬見てると2000年のオペラオーは強いとかじゃなくてなんか恐ろしいものを見てる気分になったんじゃないかと思えてきた

  • 496名無し2022/04/19(Tue) 20:56:39ID:IwNzYzMDA(8/13)NG報告

    >>494
    視聴者への刺客、善児

  • 497名無し2022/04/19(Tue) 20:57:04ID:U3MDQwNjQ(2/10)NG報告

    >>485
    これから闇堕ちするイベントもたくさんあるしな!
    姫の前強制離婚とか

  • 498名無し2022/04/19(Tue) 20:58:58ID:Q2NzUxMjk(1/3)NG報告

    >>479
    オイゲンは改造来そうでなかなか来ないよねぇ…スキル一つだけだし、確かにそろそろ来て欲しい
    あとは、次回イベントが鉄血メインなら新規衣装は誰が来るかなぁ…
    個人的には鉄血ならエルベかニーミちゃんに来て欲しいけど…エルベは実装されたばかりだし、ニーミちゃんも衣装結構持ってるから流石に他のキャラかなぁ

  • 499名無し2022/04/19(Tue) 20:59:06ID:U3MDQwNjQ(3/10)NG報告

    >>475
    源氏がたくさん集まってるんだぞ。ぐだぐだしない訳無いだろ。

  • 500名無し2022/04/19(Tue) 21:00:42ID:c4ODg3MTU(3/6)NG報告

    >>496
    OPのところに名前あるだけで誰か死ぬなと察してしまうようになった

  • 501名無し2022/04/19(Tue) 21:00:45ID:U1MjY1Mjg(7/9)NG報告

    未来視が無くても巴さんと牛若で阿鼻叫喚になるFGOプレイヤーが見えるわ
    そう思わせられる上総広常の最後であった

  • 502名無し2022/04/19(Tue) 21:01:37ID:IzOTE2MjQ(6/15)NG報告

    >>492
    大河はあくまで『鎌倉殿の13人』だから頼朝と同じ年に亡くなった義兼さんは扱いがなかなか難しい。でも個人的には出てほしかった武士の一人ではある。

    >>494
    二度目を見ると広常惨死の場面で三浦義澄が驚いてる(=義村は義時から聞いた広常暗殺計画の件を父親に漏らさなかった→義村は完全に義時についた)みたいな解釈に気づけたので楽しい。けどやはり辛いし悲しい。

  • 503名無し2022/04/19(Tue) 21:02:31ID:A2NTA5NDk(8/13)NG報告

    >>495
    エアシャカール実装したらJCで激強オペラオーと当たるんだよな……

  • 504名無し2022/04/19(Tue) 21:02:57ID:gxNzEwOTE(1/1)NG報告

    >>474
    他の馬が地獄なんですけど!

  • 505名無し2022/04/19(Tue) 21:03:13ID:k4Njk4NzQ(6/10)NG報告

    >>351
    長所:今時のゾンビ作品では珍しい?ゾンビが走らない
    短所:ゾンビに噛まれたり血液感染など全くゾンビに触れなくとも人間が死ぬとゾンビになる

  • 506名無し2022/04/19(Tue) 21:03:32ID:c3MDE4Mzk(16/29)NG報告

    大河ドラマってシリアスな題材ばっかな印象だなぁ。まあ、歴史を紐解けばだいたいそんな話ばかりになるんだろうけれども。

  • 507名無し2022/04/19(Tue) 21:03:37ID:M4MzQ0NDU(2/3)NG報告

    >>487
    タルタルってタタールがタルタロスの影響で訛ったのが語源という説もあるからタルタロスとタルタルソースはまったくの無関係でもないって話で笑った

  • 508名無し2022/04/19(Tue) 21:06:06ID:QxNTYyOTc(3/11)NG報告

    前作(青天を衝け)が悲しい回は確かにそれなりにあったけど、こういうベクトルのは無かっただけに耐性が無くてよりキてるのは確実にある(鎌倉殿の13人)

  • 509名無し2022/04/19(Tue) 21:07:09ID:IwNzYzMDA(9/13)NG報告

    >>508
    立身出世の話と血腥い戦乱の時代だからね……

  • 510名無し2022/04/19(Tue) 21:07:28ID:cyOTQ0NzM(3/4)NG報告

    >>506
    ほのぼのした大河が偶には見たいと?
    なら我輩は篤姫をオススメするぞよ!

  • 511名無し2022/04/19(Tue) 21:09:09ID:U4MDQwNDM(4/4)NG報告

    >>390
    >>472
    マジンカイザー主題歌内に挿まれる必殺技を悉く使用する為、MADでのマッチ度が尋常じゃないプリキュア

  • 512名無し2022/04/19(Tue) 21:09:34ID:MwOTYyOTY(4/8)NG報告

    >>492
    時子の最期は北条家全員ぶちギレ不可避な話だよね

    不義密通の噂を苦に自害して、遺言に従って司法解剖したら妊娠してたと思われてた腹から蛭が出てきて、不義密通の噂も蛭の寄生も侍女の仕業だったなんて

  • 513名無し2022/04/19(Tue) 21:10:08ID:U3MDQwNjQ(4/10)NG報告

    >>492
    義兼だったら平安モビルスーツこと源為朝の遺児だった説もあるぞ。
    まあ源義国(甲斐源氏の祖・義光とガチバトルやった八幡太郎義家の4男)の孫の時点で武勇は優れてそうよね

    そして、昔やる夫スレでやってた足利氏視点の鎌倉幕府成立物語はお勧めだぞ(ダイマ

  • 514名無し2022/04/19(Tue) 21:11:26ID:M5MTQwNjA(1/1)NG報告

    >>482
    ちなみにデス・スター乗っ取り未遂の前にドロイド工場の惑星を乗っ取ってドロイド軍団を作っており、更にはデス・スターの中枢のスーパーコンピューターで全銀河のドロイドを乗っ取って人類抹殺指令を出そうとしてて、銀河がマジで危ないところだった模様。

    あと実は更にもう一機いたらしいけど、こいつらの反乱の話に乗らずにどっかいったらしい。

  • 515名無し2022/04/19(Tue) 21:11:31ID:IzOTE2MjQ(7/15)NG報告

    >>506
    『いだてん』は面白いぞ!騙されたと思って一度見てくれ。最後まで視聴したら後悔はしない

  • 516名無し2022/04/19(Tue) 21:12:22ID:U0MjY5ODQ(2/7)NG報告

    >>487
    タルタルソースを美味しく食べる為の物が沢山あって素晴らしいわね()

  • 517名無し2022/04/19(Tue) 21:12:37ID:M5MDM1MjA(1/2)NG報告

    >>504
    なんで定期的に逃げ場がない時代が到来するんですか?

  • 518名無し2022/04/19(Tue) 21:12:55ID:c3MDE4Mzk(17/29)NG報告

    >>510
    昔の日本の姫って後継者争いや正室争いとかでドロドロしてる印象なんだがそういうのない感じなのかね。

  • 519名無し2022/04/19(Tue) 21:14:05ID:Q5MzgxNDk(3/13)NG報告

    >>469
    そっか、与一は屋島くらいしか目立たないから仕方ないか

  • 520名無し2022/04/19(Tue) 21:14:19ID:c3MDE4Mzk(18/29)NG報告

    >>515
    東京オリンピック⁉︎もっと昔ばかりかと思ってた。

  • 521名無し2022/04/19(Tue) 21:14:32ID:U4MDI3NzM(6/6)NG報告

    >>498
    人気あるけど、まだ一切の着せ替えが無い鉄血艦となると…
    エーギルさんとマインツちゃんの開発艦組とかか
    お願い、どうぞ

  • 522名無し2022/04/19(Tue) 21:14:42ID:A2NTA5NDk(9/13)NG報告

    5年に一回ぐらいすげー馬が
    10年に一回ぐらいやベー馬が現れるリアル競馬

  • 523名無し2022/04/19(Tue) 21:15:23ID:QxNTYyOTc(4/11)NG報告

    何気に今作、平六→小四郎が中々激重感情っぽくてその点でも熱い

  • 524名無し2022/04/19(Tue) 21:17:25ID:AzMzcwODc(1/4)NG報告

    >>517
    この世が地獄だから…

  • 525名無し2022/04/19(Tue) 21:18:43ID:U3MDQwNjQ(5/10)NG報告

    >>502
    でも『鎌倉殿の13人』って聞くと門葉家入ってるように思うよね。
    足利はもとより平賀大内親子なんか頼朝の懐刀ポジやし

  • 526名無し2022/04/19(Tue) 21:19:28ID:gxNDgzNjc(6/12)NG報告

    >>516
    からあげクンにさらに追いタルタルソースを……

  • 527名無し2022/04/19(Tue) 21:20:49ID:IzOTE2MjQ(8/15)NG報告

    >>522
    ディープインパクト(僕はスゴいほうかな?)
    オルフェーヴル(まあ、ヤベェ馬はゴルシのほうっすね)
    ゴールドシップ(ヤベェ馬はジャスタウェイだろ。なんたって世界一だし。俺は普通にスゴい馬組)
    ジャスタウェイ「あなた達みんなヤベェ組ですよ?」

  • 528名無し2022/04/19(Tue) 21:21:06ID:c3MDE4Mzk(19/29)NG報告

    >>526
    食べた。美味かった。からあげクンはハズレ基本的にない印象よな

  • 529名無し2022/04/19(Tue) 21:21:30ID:c4ODg3MTU(4/6)NG報告

    >>508
    青天は天狗党や戊辰戦争とかに集中してたらな、鎌倉殿は殆どが戦か内部争いだし
    あとは栄一が散っていった者たちの無念をしっかり引き継ごうとしてたから暗くはあっが爽やかでもあったな

  • 530名無し2022/04/19(Tue) 21:22:07ID:k4ODE1MDg(2/2)NG報告

    なんてわかりやすいキャラの強さの例えなんだ

  • 531名無し2022/04/19(Tue) 21:22:30ID:U0MjY5ODQ(3/7)NG報告

    >>524
    この世は進撃の巨人だった…

  • 532名無し2022/04/19(Tue) 21:23:36ID:g0MTQ2MTA(4/9)NG報告

    >>518
    実際の篤姫は家定になんの感慨も抱いてないんで…
    家定は脳性麻痺+足の長さが左右で違う+性的不能で政治をろくに出来なかったから個人としては侮蔑してた可能性が高い
    ただ徳川宗家そのものは敬愛していたらしく各方面に働きかけて存続を嘆願したけど

  • 533名無し2022/04/19(Tue) 21:24:26ID:MxOTY5Njc(1/2)NG報告

    戦恋、クライマックスのラストバトルだし大乱交するかと思ったらそっちかーとなるのでした

  • 534名無し2022/04/19(Tue) 21:24:34ID:MwOTYyOTY(5/8)NG報告

    >>523
    平六からしたら三浦一族の嫡男という立場に縛られて生きるしかない自分と違って、小四郎は嫡男じゃないから新しく家を興して自由に生きられる身の上だしね

  • 535名無し2022/04/19(Tue) 21:25:02ID:UyNjg4MTU(2/3)NG報告

    KONAMIはさぁ・・・

  • 536名無し2022/04/19(Tue) 21:25:17ID:A0OTg0MTQ(4/7)NG報告

    >>504
    欠点:速すぎた のマルゼンスキーも多分他の馬は地獄。ってか走りたく無くて同じレース辞退していたとか
    マルゼンスキーの性格がどんなんだったか調べても良くわからないけど、ウマ娘のマルゼンスキーは未来の名馬(ライバル)達がこれでもかと集結するトレセン学園生活をイケイケでエンジョイしてるナウなのは間違いない

  • 537名無し2022/04/19(Tue) 21:25:23ID:E4MTM1MDg(3/5)NG報告

    誤ナーフが、純魔を直撃してて笑えないっす

    フロムは、純魔に詫びルーンを配れ(暴論)

  • 538名無し2022/04/19(Tue) 21:25:34ID:U2NDU1NzI(8/15)NG報告

    >>521
    パーセヴァルとかいうメイドプレイをノリノリで楽しみながら主人ムーブをする女

  • 539名無し2022/04/19(Tue) 21:27:20ID:A2NTA5NDk(10/13)NG報告

    >>527
    言わずもがな
    三冠馬二大グランプリ制覇凱旋門賞二着二回
    二冠馬宝塚二連覇二大グランプリ制覇天皇賞(春)勝利
    世界一

    こいつらこわ

  • 540名無し2022/04/19(Tue) 21:27:30ID:UxMDk5NTA(1/1)NG報告

    >>533
    これ1人5分で全員とやるって40分もディープキスすんの…?

  • 541名無し2022/04/19(Tue) 21:27:30ID:g0MTQ2MTA(5/9)NG報告

    >>504
    タマ引退、オグリ&クリーク休場で活躍できると意気込んだウマ娘がイナリ&バンブーに蹂躙される姿はとても心が痛気持ちいい

  • 542名無し2022/04/19(Tue) 21:28:05ID:A2NTA5NDk(11/13)NG報告

    >>535
    問題が?

  • 543名無し2022/04/19(Tue) 21:28:25ID:QyNTc3MDI(6/6)NG報告

    >>482
    そして同じ会社の同じく暗殺ドロイドのIG-11は子守ドロイドに転職していた・・・ブラスターは効かないし360度死角無いしスターウォーズにありがちのク.ソエイムが一切無い連射が強すぎる

  • 544名無し2022/04/19(Tue) 21:28:40ID:k4MTgxNTE(2/4)NG報告

    >>527
    >ジャスタウェイ
    お前もじゃい!(2022ドバイで僅差まで近付かれたものの、今だコースレコード保持)

  • 545名無し2022/04/19(Tue) 21:28:47ID:c3MDE4Mzk(20/29)NG報告

    >>532
    Oh・・・実際の歴史って無常ね・・・

  • 546名無し2022/04/19(Tue) 21:29:59ID:U3ODg2OTM(3/5)NG報告

    タルタルやマヨネーズ
    マヨ・タル苦手な人間からするとデフォでマヨとか付いてる商品キツイ
    お好み焼きの店言ったら作る前にマヨ抜きって言わんとかけるの当然でしょって感じでかけられるし
    コンビニとかでも既にマヨかかってる状態で出されてるやつある

  • 547名無し2022/04/19(Tue) 21:30:14ID:g4MDc3MzQ(1/1)NG報告

    >>530
    べリアルさん、それはルールで禁止すよね

  • 548名無し2022/04/19(Tue) 21:30:35ID:AzMzcwODc(2/4)NG報告

    ボーボボの名前いれるだけで面白くなってしまう説

  • 549名無し2022/04/19(Tue) 21:31:15ID:I5NjUxOTQ(1/5)NG報告

    >>545
    お姫様が幸せとは限らんよなってはなし

  • 550名無し2022/04/19(Tue) 21:31:36ID:U3NzU1Njc(15/18)NG報告

    >>539
    今年のドバイターフでやっとジャスタウェイ以来の1分45秒台が出たけどそれでもコンマ数秒届かなかったの何気にヤバいよ世界一

  • 551名無し2022/04/19(Tue) 21:33:06ID:IzOTE2MjQ(9/15)NG報告

    >>534
    一応今の時点でも「江間」として半ば独立していた形だしね。何話か前にもそういう話が出ていた。時政とりくの間に子どもができれば本格的に北条から独立することになるが…

  • 552名無し2022/04/19(Tue) 21:33:36ID:cyNTA3Nw=(2/5)NG報告

    >>537
    どんな修正やミスが来ようと、あらゆる武器と魔術と祈祷を使えるようにレベル高くしときゃええねん
    超高レベルはいいぞ

  • 553名無し2022/04/19(Tue) 21:33:39ID:c3MjE5Mg=(2/14)NG報告

    >>547
    STG始めてるやつがいるのが格ゲー

  • 554名無し2022/04/19(Tue) 21:33:40ID:A2NTA5NDk(12/13)NG報告

    最近の伝説だとアーモンドアイちゃん、
    直近の伝説だとオジュウチョウサン

  • 555名無し2022/04/19(Tue) 21:35:49ID:U2NDU1NzI(9/15)NG報告

    >>548
    アロナがボーボボ先生ってログインボーナスやスケジュールの際に言っているって想像すると笑う

  • 556名無し2022/04/19(Tue) 21:36:21ID:M5MDM1MjA(2/2)NG報告

    >>553
    アークのSTGは昔からだろ?(BBの素体シリーズを見つつ)

  • 557名無し2022/04/19(Tue) 21:39:59ID:MxOTY5Njc(2/2)NG報告
  • 558名無し2022/04/19(Tue) 21:41:33ID:g0MTQ2MTA(6/9)NG報告

    >>545
    創作物としては盛り上がるんだけどね…
    孫尚香とか三国志演義だと劉備とラブラブだけど実際には
    ・政略結婚+年齢差で婚約直後から険悪
    ・後宮に武装した女官を引き連れて蜀陣営に喧嘩を売る
    ・孔明が「曹操、孫権並みの敵」と最上級警戒対象に認定
    ・監視役に趙雲子龍が抜擢される
    ・蜀のゴタゴタに紛れて劉禅を誘拐して呉に帰還しようとするも失敗
    ・離婚が確定した時点で蜀陣営が失礼なほど喜ぶ
    という悪妻の極みだったし

  • 559名無し2022/04/19(Tue) 21:42:11ID:c3MjE5Mg=(3/14)NG報告

    >>556
    弾幕シューティングはテイガー使用時の悪夢がよみがえる……
    こいつことハッピーケイオスは銃を構える→AIMが定まる、撃つなので結構FPSやTPSのタイプ。

  • 560名無し2022/04/19(Tue) 21:42:19ID:k4Njk4NzQ(7/10)NG報告

    >>530
    常に不敵な笑みを浮かべ相手を小馬鹿にしたような態度をとるベリアルさんだが
    団長さんを『特異点』と呼び一目置いてる風なのがちょっとグッとくる

  • 561名無し2022/04/19(Tue) 21:42:29ID:E1MTE0Nzk(1/1)NG報告

    エルデンのプレイ時間が50時間超えたけどクララでタゲ取って後ろから猟犬の剣技擦っていくのが強くてもう全部これで良いんじゃないかな?感がある

  • 562名無し2022/04/19(Tue) 21:42:50ID:M4MzQ0NDU(3/3)NG報告

    >>548
    ボボ八先生かな?(すっとぼけ)

  • 563名無し2022/04/19(Tue) 21:43:06ID:k5NTAwMTA(5/8)NG報告

    >>536
    確か規約か何かで先頭からあまり引き離されすぎるとやる気のない騎乗やわざと負けたみたいな感じの扱いになってペナルティ食らう時代だったからマルゼンスキーが強すぎてそんなつもりなくても大差負けしてペナルティ食らう可能性があって出走回避が多発したとかだっけ?

  • 564名無し2022/04/19(Tue) 21:45:50ID:k4NDc0NzA(9/20)NG報告

    >>536
    馬のマルゼンスキーに関しては、競馬には1着とのタイム差による罰則があるから避けられるのも仕方ないんだけどね
    4秒差をつけられたら1ヶ月出走停止になるから馬や馬主によっては死活問題だし

  • 565名無し2022/04/19(Tue) 21:46:21ID:g0MTQ2MTA(7/9)NG報告

    >>545
    実家が薩摩藩だったせいで
    薩摩隼人「篤姫さまは徳川に嫁ぎもした、チェストしてよかと?」
    薩摩藩上層部「よか!」
    で徳川家で頑張らないと敵認定されるんで…

  • 566名無し2022/04/19(Tue) 21:46:27ID:I4NDk4MzU(3/3)NG報告

    >>563
    概ねそんな感じ、マルゼンスキーと走った馬の中にはクラシック取ったり将来グランプリ取る馬もいたにも関わらずこれだからまあ強過ぎたんだよねマルゼンスキー...

  • 567名無し2022/04/19(Tue) 21:46:59ID:I5NjUxOTQ(2/5)NG報告

    >>565
    薩摩は賢いなぁ

  • 568名無し2022/04/19(Tue) 21:47:03ID:U2NDU1NzI(10/15)NG報告

    >>561
    後から写し身くんになっていくんだ
    クララちゃんだと終盤だと敵の火力に耐えきれんのと、毒が当たらん

  • 569名無し2022/04/19(Tue) 21:47:09ID:k4NTgyNA=(1/2)NG報告

    >>560
    この顔見るとフレ募するベーやん思い出す

  • 570名無し2022/04/19(Tue) 21:47:58ID:U0MjY5ODQ(4/7)NG報告

    >>558
    ここら辺のことを知った時は自分の中の孫尚香像が崩れていく音を聴いた気がする

  • 571名無し2022/04/19(Tue) 21:48:24ID:YxMDI0ODM(2/2)NG報告

    >>524
    知らないのか?この世界も捨てたもんじゃない

  • 572名無し2022/04/19(Tue) 21:48:26ID:k4NDc0NzA(10/20)NG報告

    >>563
    ちなみに距離とかで条件が細分化されただけで今でもそのルールはあるし、なんなら罰則は今の方が重くなってるよ

  • 573名無し2022/04/19(Tue) 21:48:39ID:UyNjg4MTU(3/3)NG報告

    未だに包丁で刺したの恨んでてお草ですわ

  • 574名無し2022/04/19(Tue) 21:48:46ID:cyNTA3Nw=(3/5)NG報告

    >>561
    クララちゃんは火力が無いから中盤以降の敵は段々辛くなっていくんだ
    特に複数の敵を相手取る時は分断するのも難しくなるし

  • 575名無し2022/04/19(Tue) 21:48:54ID:AzMzcwODc(3/4)NG報告

    >>571
    今…何人生き残ってる…?

  • 576名無し2022/04/19(Tue) 21:49:24ID:c3MjE5Mg=(4/14)NG報告

    アークくんは格ゲーで別ゲーやり始める癖がある

  • 577名無し2022/04/19(Tue) 21:49:55ID:k5NTAwMTA(6/8)NG報告

    >>561
    安心して欲しい、遺灰頼みで勝てるほど甘くなくなっていくからちゃんとプレイヤースキルも磨こうね(後半は特に最大強化した遺灰でもこっちが削りきるより大体先に遺灰が落ちる)

  • 578名無し2022/04/19(Tue) 21:51:06ID:QxNTYyOTc(5/11)NG報告

    >>571 3人も戦死してるやんけ…

  • 579名無し2022/04/19(Tue) 21:51:25ID:AzMzcwODc(4/4)NG報告

    暖かくなってきたしノノミの水着をですね
    もしくはアイドル衣装でアビドススクールアイドルイベントがきても

    …おい、なんでアイドルが覆面被って銀行強盗しようとしてる…(ある一名をみながら)

  • 580名無し2022/04/19(Tue) 21:51:37ID:U3MDQwNjQ(6/10)NG報告

    >>512
    まあ後を追う様に義兼も逝ったし。
    一説には即身仏になったとか言う話も・・・

  • 581名無し2022/04/19(Tue) 21:51:46ID:cyNTA3Nw=(4/5)NG報告

    >>578
    一人は一応生死不明です
    一応

  • 582名無し2022/04/19(Tue) 21:53:23ID:A0OTg0MTQ(5/7)NG報告

    エルデンリングのヒロインの話題で思い出したけど、正直このmodは笑った
    語尾に注目

  • 583名無し2022/04/19(Tue) 21:53:44ID:g0MTQ2MTA(8/9)NG報告

    >>567
    まぁ政略結婚は人質の意味合いもあるから
    逆に実家が呼び戻そうとしたのに断って最後まで愛する夫と添い遂げるケースもあるんだけど

  • 584名無し2022/04/19(Tue) 21:55:16ID:U2NDU1NzI(11/15)NG報告

    >>582
    なんで専用スレでミーム化している方のメリナになってる……

  • 585名無し2022/04/19(Tue) 21:55:21ID:c4NTc2Mzc(2/3)NG報告

    >>493
    こんなマフィアが見られるのはアズレンだけ!(たぶん)

  • 586名無し2022/04/19(Tue) 21:55:29ID:c3MDE4Mzk(21/29)NG報告

    アークさん演出凝ってくる印象。合体戦士の決着の付け方好き

    YouTubehttps://youtu.be/hb-WvDJa1ns

  • 587名無し2022/04/19(Tue) 21:56:33ID:k4NDgyOTI(6/9)NG報告

    今日から毎週火曜木曜の22時から2話ずつ、それぞれ2週間無料でアイドルマスターゼノグラシアの配信が有るので良ければどうぞ
    言うまでも無いと思うけど、765ASが好きでキャラや声優が違ったり過酷な目に会うのが嫌って人は……止めようね!

    YouTubehttps://youtu.be/LkW8Gw01vfI

  • 588名無し2022/04/19(Tue) 21:56:50ID:Q2NzUxMjk(2/3)NG報告

    >>570
    演技はエンタメ重視でいろんなところ色々と変えてるからねぇ
    演技から入って正史見るといろんなところでビックリする

  • 589名無し2022/04/19(Tue) 21:57:04ID:U3ODg2OTM(4/5)NG報告

    BASARAの格ゲーで
    Q奥州筆頭は何で弱いの?
    A一人格ゲーやってるから

  • 590名無し2022/04/19(Tue) 21:57:17ID:c3MjE5Mg=(5/14)NG報告

    >>572
    4年前の弥生賞で1着と20秒離されてゴールというヘヴィータンク事件珍事が
    計算で120馬身は離された……
    YouTubehttps://youtu.be/3Y8UpPhvob0

  • 591名無し2022/04/19(Tue) 21:57:31ID:U1MjY1Mjg(8/9)NG報告

    >>563
    箱根駅伝の足切りみたいなルールがあるんか

  • 592名無し2022/04/19(Tue) 21:57:43ID:c1OTAyMTU(1/1)NG報告

    >>573
    豪鬼さんもドン引きの所業しといて何言ってやがるんですわ

  • 593名無し2022/04/19(Tue) 21:58:47ID:U2NDU1NzI(12/15)NG報告

    >>585
    暖簾だから不埒な気持ちではやってません!(なお暖簾になっているスカートの向こうあるとされるパンツはちゃんと描いてあります)

  • 594名無し2022/04/19(Tue) 21:59:17ID:U0MjY5ODQ(5/7)NG報告

    >>588
    でも孔明がビーム出してたってのは本当だって俺は信じてっからよお

  • 595名無し2022/04/19(Tue) 21:59:30ID:gxNDgzNjc(7/12)NG報告

    >>587
    またインベルさんの春香フォルダが厚くなっちまうぜ

  • 596名無し2022/04/19(Tue) 22:00:09ID:c3MjE5Mg=(6/14)NG報告

    >>589
    格ゲーでもやれるレベル。でしかないのが筆頭の悲劇……

  • 597名無し2022/04/19(Tue) 22:00:15ID:MwOTYyOTY(6/8)NG報告

    >>588
    エンタメ重視ならなんで張遼は正史よりナーフされてるんですかね?

  • 598名無し2022/04/19(Tue) 22:01:11ID:YxNDI4ODg(1/2)NG報告

    >>588
    バランスよく蜀を活躍させるのに作者はすごく頑張ったなって思った。

  • 599名無し2022/04/19(Tue) 22:01:15ID:I5NjUxOTQ(3/5)NG報告

    >>594
    パリピならビームは打つわな

  • 600名無し2022/04/19(Tue) 22:03:24ID:E4MTM1MDg(4/5)NG報告

    >>582>>584
    メインヒロインとしての存在感を高めていくメリね

  • 601名無し2022/04/19(Tue) 22:04:00ID:c3MDE4Mzk(22/29)NG報告

    >>595
    人間でいうところの脳の思い出フォルダだから何もおかしくはないぜ!

    スパロボで是非とも意思のあるロボットと交流してほしいぜ。勇者シリーズとかSDガンダム勢とかバーチャロンとか

  • 602名無し2022/04/19(Tue) 22:04:25ID:YxNDI4ODg(2/2)NG報告

    >>597
    三国志演義は蜀SUGEEEEEする話だから。

  • 603名無し2022/04/19(Tue) 22:05:10ID:U3MDQwNjQ(7/10)NG報告

    逆に不仲って言われてる西国無双こと立花宗茂と誾千代夫妻なんかは、実は不仲の根拠が薄いらしいね。
    主な根拠が『子供がいない』らしいけど、ぶっちゃけ毎日いたしても子供は出来ないケースは世の中にはあるし。

  • 604名無し2022/04/19(Tue) 22:05:57ID:Q1NDY3ODc(1/1)NG報告

    ゼノブレイド3の発売日が7月‼
    この前のトレーラーは9月って書いてあったじゃねーか!

    https://www.nintendo.co.jp/switch/az3ha/index.html

  • 605名無し2022/04/19(Tue) 22:07:06ID:k4MTgxNTE(3/4)NG報告

    >>583
    戦国大名としては下の方(ただしノッブより先に楽市楽座やってたりする)だけど、
    個人能力としてはズバ抜けてる人来たな……

  • 606名無し2022/04/19(Tue) 22:09:10ID:gxNDgzNjc(8/12)NG報告
  • 607名無し2022/04/19(Tue) 22:09:15ID:M4NjgxNDc(1/1)NG報告
  • 608名無し2022/04/19(Tue) 22:09:26ID:AwNTI4NTM(1/1)NG報告

    >>583
    氏真さん、評価がアレだけど塚原卜盾から剣を学んで一流派を興したり家康の庇護の下どうにかこうにか生きて大阪の陣の年まで大往生したって聞いて割と戦国時代の中では勝ち組なんじゃね?って思った
    あと、公家の作法に通じてたから徳川家にそれを教える事で朝廷と幕府双方の関係を円滑にしたという陰の功労者

  • 609名無し2022/04/19(Tue) 22:09:48ID:U0MjY5ODQ(6/7)NG報告

    >>603
    その二人にやばいくらいの仲って印象が付いてるのは完全にホライゾンのせい

  • 610名無し2022/04/19(Tue) 22:10:18ID:k4NTgyNA=(2/2)NG報告

    >>594
    軍師の9割は戦場でビームを撃ってないぞ

  • 611名無し2022/04/19(Tue) 22:10:19ID:Q5MzgxNDk(4/13)NG報告

    >>605
    聖杯戦争でも結構強そうな人だよね。

  • 612名無し2022/04/19(Tue) 22:10:23ID:MzMzQ0Mzk(1/1)NG報告

    アニメのOP割と明らかにそこまで行けないし行くとしたら詰め込みが心配になるんじゃが!?な展開を突っ込んでくることありますよね
    めだかボックスで安心院さん半纏球磨川先輩的な

  • 613名無し2022/04/19(Tue) 22:12:19ID:kwNTA4MjU(1/1)NG報告

    >>603
    EDでがーんばれ❤️がーんばれ❤️だったり種無しブドウだったりしたのかしらね……

  • 614名無し2022/04/19(Tue) 22:12:28ID:Q5MzgxNDk(5/13)NG報告

    >>609
    宗茂殿は本多・二代と○ックスした仲なんだよな!

  • 615名無し2022/04/19(Tue) 22:13:11ID:c4ODg3MTU(5/6)NG報告

    >>592
    こうなると思ってたしそうじゃないと隆子様じゃないなわ

  • 616名無し2022/04/19(Tue) 22:13:21ID:U3MDQwNjQ(8/10)NG報告

    >>603
    画像貼り忘れた。

    個人的に好きな立花夫妻は仁王のやつ。
    後半のストーリーで宗茂から誾千代が死んだことを告げられて「嘘やろ・・・・・」ってなったけど
    (そもそもフラグはあった)

  • 617名無し2022/04/19(Tue) 22:14:03ID:c3MDE4Mzk(23/29)NG報告

    >>604
    >>606
    シリーズやってないけど、仮にスマブラ新作出たら参戦するのかなって思っちゃう性分。シュルクとホムヒカ性能面白かったから度々使ってたなぁ

  • 618名無し2022/04/19(Tue) 22:14:07ID:Q5MzgxNDk(6/13)NG報告

    >>614
    画像!違った!

  • 619名無し2022/04/19(Tue) 22:14:26ID:U2NDU1NzI(13/15)NG報告

    >>610
    一割は撃ってる理論やめーや

  • 620名無し2022/04/19(Tue) 22:15:39ID:k0Njg5OTE(1/6)NG報告

    >>606
    今回は変身ヒーローものですね

  • 621名無し2022/04/19(Tue) 22:16:32ID:g0MTQ2MTA(9/9)NG報告

    >>605 >>608
    ノッブ「義元が戦死したら即同盟破棄した武田と北条が悪い。そんなだから滅びるんじゃぞ」

  • 622名無し2022/04/19(Tue) 22:18:01ID:M4MDI3NjY(1/4)NG報告

    >>603
    無双だといい感じの夫婦だからね、真面目な誾千代と不思議な感じの宗茂といいかみ合いっぷり
    東地さんボイスやキャラもストライクで好きなんだ宗茂

  • 623名無し2022/04/19(Tue) 22:19:07ID:YzMzEzNDE(1/2)NG報告

    >>606
    今回はパーティーメンバーが合体するのね
    やべぇ、2をプレイしてないけど気になってきた

  • 624名無し2022/04/19(Tue) 22:19:13ID:U2NDU1NzI(14/15)NG報告

    >>621
    北条はともかく、武田は信じてはいけない(戒め)

  • 625名無し2022/04/19(Tue) 22:19:36ID:EwNDc2NjU(10/12)NG報告

    明日も気温上がるな

  • 626名無し2022/04/19(Tue) 22:20:51ID:U3ODg2OTM(5/5)NG報告

    SEX中の女性の感じてるアレは7割演技だぞ

  • 627名無し2022/04/19(Tue) 22:21:50ID:MwOTYyOTY(7/8)NG報告

    >>624
    師匠が師匠なんだからその弟子も信じちゃダメ

  • 628名無し2022/04/19(Tue) 22:22:07ID:QyMTYwMjU(1/1)NG報告

    >>588
    司馬懿、周瑜とか孔明に勝てない感じに演義ではされてるけど、正史見るとこの二人の方が軍才高いまであるからなぁ
    特に司馬懿の頭の良さは、三国志最強レベル

  • 629名無し2022/04/19(Tue) 22:22:27ID:c3MjE5Mg=(7/14)NG報告
  • 630名無し2022/04/19(Tue) 22:22:32ID:gxNDgzNjc(9/12)NG報告

    >>623
    やっぱりあの眼帯の人の名前ヴァンダムさんじゃん

  • 631名無し2022/04/19(Tue) 22:23:09ID:k4Njk4NzQ(8/10)NG報告

    >>570
    無双から三國志に興味を持って正史を調べるとドン引きするキャラが多くて
    やたら無双って美化されてたんだなあということに気づく

    こちら目上や同格の人物には敬意を払い、下の身分の者には傲慢で機嫌が悪いと
    頻繁に刑罰、最悪で死刑を行い部下から恨みを買って暗殺された御方です

  • 632名無し2022/04/19(Tue) 22:24:16ID:UwMTEzNjI(2/2)NG報告

    >>623
    『最終的に全合体しそう』
    とか思ってしまう特撮脳

  • 633名無し2022/04/19(Tue) 22:24:47ID:k4MTgxNTE(4/4)NG報告

    >>608
    足利氏とその庶流

    足利義康

    足利義兼 庶長子:矢田義清(細川、仁木氏の祖)

    足利義氏 庶長子:足利義純(源姓畠山氏の祖) 庶子(次男):足利義助(桃井氏の祖。のちに以蔵さんが通う桃井道場の開祖は桃井氏の庶家出身※だが養子で4代なので血は引いていない)

    足利泰氏 庶長子:足利長氏(吉良、今川氏の祖)

    足利頼氏 庶長子:足利家氏(斯波、大崎、最上氏らの祖)

    足利家時(大河では幼少期を演:内山昂輝)

    足利貞氏

    足利尊氏

    なんていうか、徳川幕府がアレコレかこつけて足利系を排除していったのが良くわかる面子である

  • 634名無し2022/04/19(Tue) 22:24:55ID:EwNDc2NjU(11/12)NG報告

    褐色する躍動、ミネアポリス(のへそ)

  • 635名無し2022/04/19(Tue) 22:25:03ID:IzOTE2MjQ(10/15)NG報告

    >>605
    才能に溢れた人だけど唯一大名の才能がなかったとも言われている。北条から逃げ出した後は徳川に転がり込んでかなり長い間ぬくぬく過ごして最後は江戸幕府の元でそこそこの地位で生涯を終えるとか並の手腕じゃない。戦国随一の世渡り上手ですわ。

  • 636名無し2022/04/19(Tue) 22:25:27ID:U3MDQwNjQ(9/10)NG報告

    >>613
    >>603みたいな事を書いといてなんだけど、ぶっちゃけ誾千代も若くして亡くなってるし、そういう事情だったと『仮定』してもどっちが原因とも言いがたい。
    ただ、昔の人物の夫婦の不仲・良好の判断って子供がいたかどうかで決められてる部分があるので決定的な証拠でも出てこない限り怪しいよね、とは思う

  • 637名無し2022/04/19(Tue) 22:25:31ID:Q5MzgxNDk(7/13)NG報告

    >>628
    銀河英雄伝説の作者である田中芳樹さんも軍師としては孔明よりも、司馬懿のほうが上手と評価していたな。

  • 638名無し2022/04/19(Tue) 22:25:33ID:c3MjE5Mg=(8/14)NG報告

    演義は蜀贔屓というより「関羽の所属してる蜀スゲー!」って感じ。
    関羽の死とともに崩壊が始まる

  • 639名無し2022/04/19(Tue) 22:25:51ID:I2ODM0ODk(1/2)NG報告

    >>629
    なんでおくりびとはコラ多いんですかね

  • 640名無し2022/04/19(Tue) 22:26:01ID:E0OTE3NDQ(1/1)NG報告

    清々しいまでのチートだと逆に良いよね
    というか現状において最強だった敵の更に上を示してそいつすら勝てない奴がいるとか世界の広がりを感じますね

  • 641名無し2022/04/19(Tue) 22:27:34ID:I2ODM0ODk(2/2)NG報告

    >>634
    そんな装備で大丈夫か

  • 642名無し2022/04/19(Tue) 22:27:45ID:U3ODg2MTg(1/1)NG報告

    負けヒロイン戦争とかは置いとくとして、ヴァンダムさんはマジでヴァンダムさんなのか……

  • 643名無し2022/04/19(Tue) 22:28:12ID:QxNjUzMTY(1/1)NG報告

    >>637
    龐統が生き残っていれば孔明も軍師にかまける必要も無かったんだけどねえ。

  • 644名無し2022/04/19(Tue) 22:29:03ID:E4MTM1MDg(5/5)NG報告

    青雫誤ナーフで一時的に強化されし害獣

  • 645名無し2022/04/19(Tue) 22:29:57ID:c3MDE4Mzk(24/29)NG報告

    >>625
    大変だ気温下げなくちゃ。ついでに世界を氷に閉ざしちゃうか

  • 646名無し2022/04/19(Tue) 22:29:59ID:M4MDI3NjY(2/4)NG報告

    >>608
    ノッブやサッルやヤッスに話しかけにいったりしていると中々の経歴をもっているしなあ

    ウッジ「ヤッスー、遊びにきたよ~」
    ヤッス「あ~構っている暇ないんだ、屋敷用意しとくから、そこでのんびりしといてや」

    だしね、本気でヤッスが嫌っていたらそんなことはしないよな

  • 647名無し2022/04/19(Tue) 22:30:16ID:IzOTE2MjQ(11/15)NG報告

    >>643
    諸葛亮、龐統、法正の三人が劉備の死後も揃っていればなんとかなった、てのは夢を見過ぎかなぁ…

  • 648名無し2022/04/19(Tue) 22:32:48ID:c3MjE5Mg=(9/14)NG報告

    >>647
    どうなんだろう……蜀、というかと言うかあの面子は劉備という情の人を核として回ってた所があるから……

  • 649名無し2022/04/19(Tue) 22:33:35ID:g0NDUyMTI(3/8)NG報告

    >>628
    どっちかというと孔明って軍師というよりは政治家だからね。実際に丞相と言う政治で一番偉い立場だったのよ。軍師で丞相になった人間は陸遜とか他にもいるけど、丞相しながら軍師したのは孔明ぐらいじゃねえかな。戦場でも国政の仕事していたからね。そりゃあ五丈原で過労死するわな。

  • 650名無し2022/04/19(Tue) 22:34:37ID:M4MDI3NjY(3/4)NG報告

    >>637
    よく二次創作だと悪役筆頭の扱いされている司馬懿だけど、魏にいるときはちゃんとやることやっていたし
    曹家をちゃんと支えていたけど、後年の曹家が揃ってボンクラだらけで「だめだこりゃ、俺がなんとかせな」ってなるのも仕方ないような、まだ呉残っているし

  • 651名無し2022/04/19(Tue) 22:36:51ID:g0NDUyMTI(4/8)NG報告

    >>648
    圧倒的に人材と国力が足りないのをなんとかしないと結局ジリ貧で負ける気がするな。

  • 652名無し2022/04/19(Tue) 22:37:18ID:IwNzYzMDA(10/13)NG報告

    >>588
    現実にドラマ性を求めてはいけないと思うけどもたまにバグみたいなの輩出するから反応に困る

    「戦争とかしょうもねぇ!学問しようぜ!」で聖地一部奪還したシチリアの方のヘキサリンガルかつ武勇兼用ことフリードリヒ二世くんとか

  • 653名無し2022/04/19(Tue) 22:37:33ID:gxOTExODI(1/1)NG報告

    おじロリ良いよね

  • 654名無し2022/04/19(Tue) 22:39:52ID:c3MjE5Mg=(10/14)NG報告

    >>649
    内政カンスト軍事高レベル、かつ軍師に付き物の性格悪いとかはあまりない。
    まあ後年の蜀だと過労死ですよ
    こいつが人助けに乗り気とかそういう類いだし

  • 655名無し2022/04/19(Tue) 22:41:38ID:g0NDUyMTI(5/8)NG報告

    >>650
    呉は別にそこまで魏を攻めたいわけじゃないし、魏も呉を倒してそこまで旨味があるわけじゃない…そんなわけで五丈原の後もしばらくぐだぐだ続くんだよな。

  • 656名無し2022/04/19(Tue) 22:41:57ID:U2NDU1NzI(15/15)NG報告

    >>644
    祈祷脳筋のワイ、遠距離で削られたHPを写し身くんと一緒に冒涜の聖剣でリゲインする

    エルデの獣が残りHP2割で撃ってくる広範囲聖攻撃をモロに受けたのに最後まで生き残った上にHP5割ぐらい残ってた写し身くんはやっぱり真のエルデの王だと思いました

  • 657名無し2022/04/19(Tue) 22:43:14ID:g5NjA5MDQ(1/1)NG報告

    >>642
    2のヴァンダムさんはあくまで自称だったから、今回は正真正銘のヴァンダムさんかもね。

  • 658名無し2022/04/19(Tue) 22:44:42ID:QzOTcyNzI(1/7)NG報告

    >>604
    ゲームの発売延期はともかく、発売前倒しって前代未聞じゃね!?

  • 659名無し2022/04/19(Tue) 22:45:05ID:ExMDcyNzE(1/1)NG報告

    王道ボーイミーツガール良いよね

  • 660名無し2022/04/19(Tue) 22:46:49ID:c3MjE5Mg=(11/14)NG報告

    しかし、日本人って三国志すきだな!!

  • 661名無し2022/04/19(Tue) 22:49:16ID:k0Njg5OTE(2/6)NG報告

    >>658
    俺の知ってる限りではスパロボKとドラゴンボールのゲームが1週間くらい前倒しで発売されたことがある
    2ヶ月とかはあんまり聞いたことないか

  • 662名無し2022/04/19(Tue) 22:51:26ID:A1ODM3MzI(2/4)NG報告

    やっぱりバトル漫画かなにかのような展開をするなこの3人
    好き

  • 663名無し2022/04/19(Tue) 22:52:01ID:gyNTczMDY(1/1)NG報告

    >>660
    三国志は女体化する物だって江戸時代も言っている。
    北斎と歌川も書いていたとか。なにやってn…いや平常運転か。

  • 664名無し2022/04/19(Tue) 22:52:27ID:c4ODg3MTU(6/6)NG報告

    >>660
    中国本土だと言う程人気では無いんだっけ?逆にあっちで何が人気何だろう

  • 665名無し2022/04/19(Tue) 22:52:55ID:IwNzYzMDA(11/13)NG報告
  • 666名無し2022/04/19(Tue) 22:53:07ID:k4Njk4NzQ(9/10)NG報告

    >>628
    諸葛亮率いる蜀軍の弱点が兵站の貧弱さにあると見抜いて、籠城を徹底して
    持久戦に持ち込んで結局食糧不足で蜀軍撤退っていうのを2度やってその2度目で
    諸葛亮を病死に追い込んだ功績はあるし、魏から晋へと変えた礎となった人だしねえ

  • 667名無し2022/04/19(Tue) 22:53:56ID:k4ODM0OTU(2/8)NG報告

    >>650
    魏皇帝「司馬一族は有能だが、それ故に恐ろしい…。謀叛など目論んでいないだろうな」
    司馬懿「やっべ最近皇帝やその取り巻きの目が冷たくなってきてるわ。ここはボケたふりしてしばらく隠居しよ!」

    (その後、有能な人材が欠けた事で他国の勢いが増しピンチに)

    魏皇帝「ダメだ、やっぱ司馬懿がいないと国が回らねえ! 疑ったの謝るから政務に復帰して!」
    司馬懿「皇帝陛下の仰せとあらば(キリッ)」

    大体こんな感じで世渡りも上手かったという司馬一族
    孔明と渡り合った男は伊達じゃなかった(白目)

  • 668名無し2022/04/19(Tue) 22:55:18ID:cyNTU1MzM(1/1)NG報告

    >>658
    珍しい事例としては、エロゲには発売前のソフトが流出したことで当初の予定より1週間前倒しの発売をしたソフトがあったりする

  • 669名無し2022/04/19(Tue) 22:56:12ID:Y4MTUyNjA(1/1)NG報告

    >>628
    ぶっちゃけリアルの三国志の最終的な勝者は曹操でも孔明でもなく司馬懿だもんね。

  • 670名無し2022/04/19(Tue) 22:57:15ID:g0NDUyMTI(6/8)NG報告

    >>665
    岳飛さんは何をした人なんですか?

  • 671名無し2022/04/19(Tue) 22:59:12ID:k4ODM0OTU(3/8)NG報告

    >>665
    一方政敵であり最終的に岳飛らを貶めた秦檜の扱い(画像参照)

    死後もボロカスに貶される歴史上の人物は数あれど、この人のように銅像にされてまで侮蔑され続ける程の事例は流石に珍しい…

  • 672名無し2022/04/19(Tue) 23:01:11ID:U0MjY5ODQ(7/7)NG報告

    >>660
    日本人に掛かれば戦国時代の武将も新選組も赤穂浪士も源氏も平氏も女体化されてしまうのよ

  • 673名無し2022/04/19(Tue) 23:01:41ID:U3MDQwNjQ(10/10)NG報告

    まあ司馬家の栄光も長く続かない訳だが

  • 674名無し2022/04/19(Tue) 23:03:16ID:g0NDUyMTI(7/8)NG報告

    >>669
    劉禅は地方の役人にさせられたとはいえ、最後まで生き残って余生を過ごしたのである意味勝者かもしれない。

  • 675名無し2022/04/19(Tue) 23:04:44ID:Q5MzgxNDk(8/13)NG報告

    中華英雄の話題で盛り上がってる!俺は曹操も好きだけど、前漢の衛青も好きだよ。対騎馬民族のエキスパートで謙虚の人柄だけど周囲から人気がなかったのは残念は人だ。

  • 676名無し2022/04/19(Tue) 23:04:53ID:k4ODM0OTU(4/8)NG報告

    >>670

    宋王朝滅亡から続く異民族の脅威に晒される南宋にあって、義勇軍の身から立身出世し金をはじめとする北方異民族との戦いで戦果を上げ続けてきた

    が、その名声が仇になったというべきか
    金との和議を進めていた講和派筆頭である秦檜に嵌められ、冤罪を着せられた上に息子や郎党共々処刑されてしまった悲劇の人

    最期まで国の為に尽くし続けた事もあって現在でも中国国内での人気は高く、未だに嫌われ続けている秦檜とは対照的に中国史における英雄と言えば?と聞かれたら真っ先に彼の名が挙がる程だとか

  • 677名無し2022/04/19(Tue) 23:04:59ID:AyNDY5ODA(4/6)NG報告

    >>670
    北宋が滅んで南宋になった後、北宋の復活を目指して金と戦ったつよつよ武将
    宥和政策をとる宰相に反逆罪の罪をかけられて刑に処された悲劇の英雄
    この後南宋は異民族国家に集られる和議を結ぶ屈辱を味わう(ただ、その後の平和をもたらした点でマイナス面ばかりでもなかったが)

  • 678名無し2022/04/19(Tue) 23:05:31ID:k4NDgyOTI(7/9)NG報告

    当時ぶりに見たけど、一目で春香を録画し始めたり別の機体への「格好いい」の一言で起動したりと1話の時点で凄い問題児だなインベル

  • 679名無し2022/04/19(Tue) 23:06:02ID:IwNzYzMDA(12/13)NG報告

    >>670
    すんごく雑に言うと一兵卒から出世して冤罪で処刑された中国版義経みたいな……

  • 680名無し2022/04/19(Tue) 23:06:03ID:E4MjM0NTM(2/4)NG報告

    >>671
    これを見ると某国はC国の悪い所「だけ」をことごとく真似しちまったんだなと…

  • 681名無し2022/04/19(Tue) 23:06:13ID:cwMzkxMzI(1/1)NG報告

    >>604
    危ねえ、ブレワイ2が当初の予定通り発売されていたら地獄見てたわ

    9月まで時間あるから1,2をゆっくりプレイして復習しようと思ってたのに2か月前倒しは予想外過ぎる

  • 682名無し2022/04/19(Tue) 23:07:03ID:IzOTE2MjQ(12/15)NG報告

    >>670
    農民出身の南宋の武将で、異民族に蹂躙される南宋のために戦い連戦連勝で功績を立てた。が、最後は言い掛かりをつけられて謀反の罪で刑死。ちなみに言い掛かりの理由は「あったかもしれない」。人気が出ない理由がないくらい本当に人気。

  • 683名無し2022/04/19(Tue) 23:09:59ID:IzOTE2MjQ(13/15)NG報告

    岳飛の人気は日本で例えたら坂本龍馬や源義経、赤穂浪士とかと同じカテゴリよな。中国本土だと嫌いな人がいないレベルで人気らしいし。

  • 684名無し2022/04/19(Tue) 23:10:47ID:k4Njk4NzQ(10/10)NG報告

    >>649
    元赤い彗星も同意しておられます

  • 685名無し2022/04/19(Tue) 23:10:54ID:gxNDgzNjc(10/12)NG報告

    >>681
    風花雪月無双が6月でスプラ3が夏予定だから既に地獄だわ

  • 686名無し2022/04/19(Tue) 23:10:58ID:k4ODM0OTU(5/8)NG報告

    >>674
    司馬懿「劉禅殿、魏国での暮らしはいかがですかな? そろそろ故郷の蜀が恋しくなられたのでは?」
    劉禅「いやあ滅相も。ここでの暮らしが楽しく、蜀の事など思い出しもしません」

    元蜀臣「何という事を! 仮にも貴方様は蜀の元国主、今度同じような問いを投げられたら『蜀を懐かしみ、涙が止まりません』とおっしゃってください!」

    (その後)
    司馬懿「劉禅殿、魏国での~(以下略)」
    劉禅「えーっと…そうですね。蜀を懐かしみ、涙が止まりません」
    司馬懿「それ臣下の方がおっしゃっていた言葉の通りでは?」

    劉禅のダメっぷりを示す演義でも有名なエピソード
    でもこれ、冷静に考えると下手に「蜀が恋しいです!」なんて言おうもんなら「謀叛の兆しあり」って受け取られてもおかしくないのでは…
    そういう点ではある意味劉禅の方が一枚上手(下手)だったんだろうか

  • 687名無し2022/04/19(Tue) 23:11:08ID:MzOTI1MTM(1/1)NG報告

    (コラの印象が強すぎる……)

  • 688名無し2022/04/19(Tue) 23:12:19ID:QzOTcyNzI(2/7)NG報告

    >>623
    カムナビは「神の隠れ住む所」、イスルギは「石動」が由来だから、2のブレイド達と同じく日本語由来の名前だね。

  • 689名無し2022/04/19(Tue) 23:12:33ID:E3NTE3NzU(2/4)NG報告

    >>660
    恋姫は発売直後は「なんだこのアホなシナリオは、三国志舐めてるのか」と言われていたが
    プレイを進めていくうちに「主人公いいキャラしてるし、ヒロインみんな可愛いから名作じゃね?」と評価が上向いていったという

  • 690名無し2022/04/19(Tue) 23:13:31ID:k0Njg5OTE(3/6)NG報告

    >>685
    相変わらずやりたいの詰まってるな
    何か去年もこんな事言ってた気がするぜ

  • 691名無し2022/04/19(Tue) 23:15:39ID:gwNTkzOQ=(1/1)NG報告

    >>671
    あのまま戦い続けても金に勝てたか分からないし勝ったとしても岳飛個人がどれだけ忠誠があっても周りに擁立されて王朝を脅かす軍閥になる恐れがあったから秦檜の判断も間違いではないんだよな

  • 692名無し2022/04/19(Tue) 23:16:14ID:A1ODM3MzI(3/4)NG報告

    明日からスパロボだー覚醒の胃伝子楽しみ

  • 693名無し2022/04/19(Tue) 23:17:03ID:M4MDI3NjY(4/4)NG報告

    >>682
    ただし南宋も経済的に火の車でありこのまま岳飛が勝ち続けても破綻は確定して
    千日手だったともいわれているとか

  • 694名無し2022/04/19(Tue) 23:17:52ID:g0NDUyMTI(8/8)NG報告

    >>686
    わざわざ司馬懿が直接聞きにきたあたり、それなりに探りを入れている気はする。

  • 695名無し2022/04/19(Tue) 23:18:25ID:E4MjM0NTM(3/4)NG報告

    >>687
    磨伸先生のFGOデュエルの元ネタこのページからだったのか…

  • 696名無し2022/04/19(Tue) 23:19:18ID:IzOTE2MjQ(14/15)NG報告

    >>686
    その逸話、たしか司馬懿じゃなくて息子の司馬昭だった気がする…この辺は無双6のムービーが上手く解釈していて面白かった記憶。

  • 697名無し2022/04/19(Tue) 23:20:21ID:E3NTE3NzU(3/4)NG報告

    ゼノブレイドって確かスマブラに出てるえっちなゲームだったっけ……(偏見)

  • 698名無し2022/04/19(Tue) 23:20:22ID:c3MjE5Mg=(12/14)NG報告

    >>689
    次作っぽい戦国恋姫だとヒロイン50人全員を嫁にして元の世界に連れ帰って来てるという……

  • 699名無し2022/04/19(Tue) 23:22:29ID:IzOTE2MjQ(15/15)NG報告

    >>691
    『鎌倉殿』の上総介粛清の頼朝と同じで政治的な判断って周りの理解を得るのが難しいのよね。まあ、義時は政治的見地から上総介を粛清する利がわかっていたのがなお一層お辛かったが。

  • 700名無し2022/04/19(Tue) 23:22:46ID:IwNzYzMDA(13/13)NG報告

    岳飛さんはまぁアレよね

    「アレクサンドロスは早逝した事で神話になった」の同タイプ

  • 701名無し2022/04/19(Tue) 23:24:35ID:k4ODM0OTU(6/8)NG報告

    >>696
    そういや蜀滅亡の頃は司馬懿もお亡くなりになってる頃合いだったわ、間違えた

  • 702名無し2022/04/19(Tue) 23:26:49ID:cyNTA3Nw=(5/5)NG報告

    >>699
    だから君主論は
    「統治者が嫌われる? あほか、そんなの悩む暇あったら国の安定化考えろ
     それに好かれるより恐れられる方が圧倒的に有利だ」
    と説いてる

  • 703名無し2022/04/19(Tue) 23:28:20ID:I2MTg5NTY(1/1)NG報告

    ハルウララで最後のレースを一位取れて、ウマぴょい伝説を聞けて、涙出ました。ウララを見守って大切にしてくれる商店街の人達の温かさや、ウララの明るさと頑張り続ける姿が格好よくて、綺麗でした。

  • 704名無し2022/04/19(Tue) 23:29:48ID:gxNDgzNjc(11/12)NG報告

    薬の効果すげーw

  • 705名無し2022/04/19(Tue) 23:33:01ID:k0Njg5OTE(4/6)NG報告

    可愛い

  • 706名無し2022/04/19(Tue) 23:40:59ID:QzOTcyNzI(3/7)NG報告

    >>697
    ゼノブレイド2は、レックスというイケショタがホムラ・ヒカリ・ニアというドスケベブレイド達相手に、夜のブレイドコンボを決めるだけの健全なゲームです。

  • 707名無し2022/04/19(Tue) 23:44:37ID:QzOTIxNDY(1/1)NG報告

    >>692
    個人的にはデヴォリューション組がシンプルに楽しみ。
    マジェプリ劇場版も期待はしてるけどなんかレッドファイブプラスの動きがカクカクで元のレッドファイブと比べて動きがぎこちない気がするのが不安。

  • 708名無し2022/04/19(Tue) 23:46:48ID:A1ODM3MzI(4/4)NG報告

    >>707
    まぁレッドファイブプラスに関してはそもそも劇場版でHEPキャノン持ってきてないしね…

  • 709名無し2022/04/19(Tue) 23:49:46ID:E3NDQ5NjI(1/3)NG報告

    >>685
    任天堂はゲーム市場を独占するつもりなの?
    てかマジで独占できるレベルでシリーズタイトル持ってるの凄いなって今更ながら

  • 710名無し2022/04/19(Tue) 23:55:14ID:U3NjM1NjE(1/1)NG報告

    >>706
    ヒロイン達がSSRのイケメンに救われる物語だからね、ゼノブレ2

  • 711名無し2022/04/19(Tue) 23:57:41ID:k0Njg5OTE(5/6)NG報告

    >>710
    大人気ヒロイン貼る

  • 712名無し2022/04/20(Wed) 00:07:33ID:gzNDEzMjA(10/12)NG報告

    >>689
    国別ルートある真恋姫も好きだったなぁ
    なお蜀ルート・・・

  • 713名無し2022/04/20(Wed) 00:08:50ID:IzNjI5NDY(1/1)NG報告

    えええヴァンダムさん自称やったんか
    調べたら貴族出とかあったし……だから「俺は生まれたときからヴァンダムだ!」って言ってたのか
    はえ〜

  • 714名無し2022/04/20(Wed) 00:08:52ID:AyMzg4MjA(1/1)NG報告
  • 715名無し2022/04/20(Wed) 00:11:19ID:Y0MjMzODA(6/6)NG報告

    >>713
    ヴァンダムって名前のキャラはシリーズ皆勤で出て来てるから

  • 716名無し2022/04/20(Wed) 00:12:25ID:A1Mjk1NjA(6/7)NG報告
  • 717名無し2022/04/20(Wed) 00:16:38ID:E5NTE0NDA(2/2)NG報告

    >>697
    エロい女の子で釣ってイケメン沼に叩き落とすゲームだよ

  • 718名無し2022/04/20(Wed) 00:26:35ID:k2Mjk1NDA(1/1)NG報告

    スパロボ30のエキスパンションパックの配信朝早いからもう寝よう

  • 719名無し2022/04/20(Wed) 00:26:55ID:A0NDQ1MDA(4/4)NG報告

    >>712
    蜀の話は無印でやりきってるから
    真だと出涸らししか残ってないっていう

    新キャラはともかく
    旧キャラは前の話の焼き直しみたいになっちゃってるし……

  • 720名無し2022/04/20(Wed) 00:29:23ID:U4OTYzODA(2/2)NG報告

    創作論の話にはなるが、ヨコオタロウの自論を元にダンガンロンパの作者である小高さんに飛び火しててワロタ

    「人間性が(作者と)本質的に異なる人物を、意図的に描く事は難しい。」
    じゃあ、あんなぶっ飛んだキャラ達も小高さんの人間性が浮かび上がってるってことにwwww

    https://twitter.com/kazkodaka/status/1516245964167680002?s=21&t=BP5yjHogBacmUFyvDqsUTg

  • 721名無し2022/04/20(Wed) 00:31:39ID:MxNTEwNjA(1/1)NG報告

    リメイク版ライブ・ア・ライブの一週間後にゼノブレイド3が出ることになられたら大変なことになる(プレイ時間的な意味で)

  • 722名無し2022/04/20(Wed) 00:42:11ID:gzNDEzMjA(11/12)NG報告

    >>719
    出したかった気持ちはわかるがやっぱ劉備は出しちゃあかんかったと思うんだ
    出すなら出すで主人公を別ポジションに据えるべきだった

  • 723名無し2022/04/20(Wed) 00:48:11ID:k5NDUwMjA(1/1)NG報告

    >>720 つまり西尾維新は吸血鬼だし、奈須きのこは妖精だし、吾峠呼世晴は鬼で、小林靖子は悪魔、庵野秀明は宇宙人ってコト!?

  • 724名無し2022/04/20(Wed) 00:48:14ID:UxMTk4NTA(1/1)NG報告

    君ボスやれる?

  • 725名無し2022/04/20(Wed) 00:50:12ID:YzMTc5MDA(2/3)NG報告

    安室さん「90分は寝られるな」
    どんだけハードスケジュールなの...?

  • 726名無し2022/04/20(Wed) 00:55:52ID:Y5Njg0NjA(6/11)NG報告

    まだ偲ばれてるのか…

    いや、これだけ偲ばれてたら天国にいる(いるのか…?)上総介公も浮かばれてるんだろうが

  • 727名無し2022/04/20(Wed) 00:59:24ID:g4Nzg1MTI(1/1)NG報告

    >>725
    そこはセーフハウスだっけ?それとも本当に自宅なんだっけ?

  • 728名無し2022/04/20(Wed) 01:04:14ID:YzMTc5MDA(3/3)NG報告

    こんな都合のいい世界、ありえないから...

  • 729名無し2022/04/20(Wed) 01:16:09ID:Q3MzE1MjA(2/2)NG報告

    >>716
    結構本気で見てみたいIFだよね、しかも荒唐無稽な話じゃなくて本当に一歩違えばあり得た世界線なのも面白い
    ゼノブレ2は敵対ブレイドも仲間にして色々知れたりするから、色々おかしくならなかったメツがどんなキャラになるか知りたい
    料理上手メツとか甘い物大好きメツとか家事万能メツとかあり得たかもしれない

  • 730名無し2022/04/20(Wed) 01:23:45ID:c4NjQyMDA(3/3)NG報告

    大剣から細身の剣が出てきて残った部分は籠手になる
    こんなギミック男の子の大好物すぎるやろ

  • 731名無し2022/04/20(Wed) 01:28:53ID:cxMjkwMA=(1/2)NG報告

    ほとんどか滅びるかの2択っておかしくないかな?!

  • 732名無し2022/04/20(Wed) 01:32:36ID:cxMjkwMA=(2/2)NG報告

    >>731
    ミスった
    死か滅びるか
    だった

  • 733名無し2022/04/20(Wed) 01:32:38ID:I2NTQ3MDA(12/12)NG報告

    >>641
    ダメみたいですね

  • 734名無し2022/04/20(Wed) 01:33:26ID:A0Nzg1MDA(1/1)NG報告

    >>723
    尾田先生は太陽神にしてヤミヤミな四皇、
    堀越先生はヴィランの首領にしてスーパーヒーローという欲張りセット……ってコト!?

  • 735名無し2022/04/20(Wed) 01:36:00ID:Y5MDk2NjA(3/3)NG報告

    >>686
    というかあの戦乱の多い時代で土地がさして裕福ともいえん場所に作られた蜀を三十年間大したトラブルも起こさずに治め続けた人物よ劉禅。
    蜀滅亡の時だって変にプライドに拘らず、戦力差を見て勝ち目無しとみるやさっさと降服して民に無駄な血を流させなかったと見る事も出来るし、後の歴史家が言うほどそんなに無能な人とは思えないのよね。

  • 736名無し2022/04/20(Wed) 01:48:43ID:EzMzE2NjA(1/1)NG報告

    うーnこのストーカーホm…音無ファン流石である

  • 737名無し2022/04/20(Wed) 01:48:50ID:UwMjk0MjA(1/1)NG報告

    >>720
    まぁ、創作者の作るキャラクターは、何かしらその人の構成要素を切り取ったものである、ってのは昔からよく言われてるけども……。
    ともあれ、あくまでも『構成要素』であって本人の人格だけを切り取ってるわけじゃないから、ヤベー奴書いたからって本人がヤベー奴かはまた微妙なような気も……。

  • 738名無し2022/04/20(Wed) 04:50:55ID:Y1NTE4MDA(7/8)NG報告

    >>689
    男性主人公が普通に人気になる作品は特に良い作品
    なおアニメ版

  • 739名無し2022/04/20(Wed) 07:01:11ID:IwOTA5MDA(2/2)NG報告

    >>723 ではボーボボの作者は…

  • 740名無し2022/04/20(Wed) 07:05:03ID:MzMjM0NDA(1/1)NG報告

    >>735
    政をほっぽって、遊興に耽っていたというベタな暗君描写はガチに記載が残ってるのに?

  • 741名無し2022/04/20(Wed) 07:19:31ID:EyNzcyNDA(4/5)NG報告

    イケメンだ

  • 742名無し2022/04/20(Wed) 07:21:09ID:UzMzkzNDA(1/1)NG報告

    >>739
    ボーボボの作者はボーボボの作者だよ

    他に形容できないよ

  • 743名無し2022/04/20(Wed) 07:24:31ID:U4NTcyMDA(1/1)NG報告

    今更今週のスパイ読んだんだが、ここでフランキーを登場させる所に遠藤先生の変化を強く感じる
    過去作と比べてシリアスにし過ぎないからここまでウケたんだろうな

  • 744名無し2022/04/20(Wed) 07:24:45ID:kyMDA4MDA(1/1)NG報告

    >>732
    keyとはそういうブランドだから仕方ないね

  • 745名無し2022/04/20(Wed) 08:19:58ID:M3MDUzMDA(1/2)NG報告

    >>723
    否定しづらいラインナップやめろ!

  • 746名無し2022/04/20(Wed) 08:26:07ID:Q2MDY4ODA(1/1)NG報告

    >>740
    正直蜀なんて不良債権みたいな土地だぞ。
    欲しいかといえばいらねえ。
    あと継ぎたくないし、そもそも後継に父親が指名したの孔明だし。そりゃあやる気なくなるわ。

  • 747名無し2022/04/20(Wed) 08:30:29ID:E3ODk5NjA(2/2)NG報告

    >>729
    なんかやってみたいよね、単純に聖杯2人の立ち位置入れ替えだけじゃなくて、なんか、こう……(以下駄文妄想垂れ流しの為割愛)

  • 748名無し2022/04/20(Wed) 08:51:21ID:I3OTg5MjA(1/7)NG報告

    >>723
    それで言うと諫早先生は巨人ですか?

  • 749名無し2022/04/20(Wed) 08:52:15ID:I3OTg5MjA(2/7)NG報告

    >>748
    諫早じゃない諫山だった

  • 750名無し2022/04/20(Wed) 08:53:58ID:E0Njg5NjA(4/7)NG報告

    >>724
    ボスからヒロインの一人になった例なら、ToLoveるダークネスのネメシスがいるし今更でもある。

  • 751名無し2022/04/20(Wed) 08:55:21ID:E0Njg5NjA(5/7)NG報告

    >>723
    つまり荒川先生は真理を見て体の一部を持っていかれた、錬金術師の牛って事か。

  • 752名無し2022/04/20(Wed) 09:06:46ID:c1NDMyODA(3/3)NG報告

    >>723
    だとするとやはりこの人はスーパーヴィランだったのか…。

  • 753名無し2022/04/20(Wed) 09:20:21ID:M3OTk3MDA(1/2)NG報告

    >>743
    最後にあれがないと次回まで読み続けられない人が出てきそうだからな。それと黄昏になる前の彼と縁があると知って、より彼らの関係性に注目する人は多そう。

    ヨルが殺し屋として活動したのは戦後みたいだけど、黄昏はヨルより少し歳上なのかな?と思った。

  • 754名無し2022/04/20(Wed) 09:24:22ID:E1NTk0NjA(11/12)NG報告

    >>714
    なお側にもう一人その道のプロがいたことを多分彼は知らない

  • 755名無し2022/04/20(Wed) 09:40:40ID:Q5NzYwMjA(25/29)NG報告

    >>723
    その理論で一番酷いことになるの発禁ジャンル描いてる作者の皆様だと思うの・・・

  • 756名無し2022/04/20(Wed) 09:41:14ID:AxOTQzNjA(1/1)NG報告

    >>723
    きのこは妖精とか言う酷いワード

  • 757名無し2022/04/20(Wed) 09:44:08ID:Y1NTE4MDA(8/8)NG報告

    >>755
    つまり伊藤ライフ先生は...?

  • 758名無し2022/04/20(Wed) 09:47:19ID:E0Njg5NjA(6/7)NG報告

    >>723
    大久保篤先生は常時エクスカリバーみたいな、虫酸ダッシュテンションな武器職人も兼任している可能性が・・・・・!?

  • 759名無し2022/04/20(Wed) 09:53:04ID:A2NzQ5NDA(1/3)NG報告

    石仮面被った吸血鬼がジョジョ連載してるしな…

  • 760名無し2022/04/20(Wed) 10:02:37ID:gzOTQ2MDA(11/20)NG報告

    コミックDAYSでQEDが全話無料やってた
    20巻くらいまでしか読んでなかったから続きが読めるのはありがたい

    チケットを含めての無料だけど、期間が長いから問題なく全部読めそうだ

  • 761名無し2022/04/20(Wed) 10:04:39ID:k1NjE4MjA(9/13)NG報告

    ヨルのコードネーム「いばら姫」がアラサーなのに姫なの?と最初は思ったけどガーデン所属殺し屋の現役期間って実は凄く短いのかなと思った。十代から始めても数年で殉職や怪我や精神的な問題で廃業することがほとんどで、ヨルみたいな年齢で現役を続けていられるのはレアケースかと思った。

  • 762名無し2022/04/20(Wed) 10:13:26ID:Q0MDQ5MjA(4/5)NG報告

    >>761
    暗殺業なんて北斗神拳ぐらいは納めてないと返り討ちリスクはあるからね。

  • 763名無し2022/04/20(Wed) 10:20:32ID:Y5Njg0NjA(7/11)NG報告

    >>759 ここだけの話、被っておられるらしいからな…

  • 764名無し2022/04/20(Wed) 10:33:57ID:A5MTQyMzA(1/1)NG報告

    >>761
    部長とかいるから多分違う

  • 765名無し2022/04/20(Wed) 10:37:55ID:k1NjE4MjA(10/13)NG報告

    >>764
    部長は船での言動からすると元々は軍人みたいだし、ヨルとは別種の人だろう。

    >>762
    ははは殺し名みたいな存在だなぁと思った。

  • 766名無し2022/04/20(Wed) 11:06:33ID:M3OTk3MDA(2/2)NG報告

    ヨルの同僚たち三人、三人とも意地悪ではあるしカミラのグラタンとかもやり過ぎとは思うが、あの三人ではカミラが好感持てるようになったお料理教室回は重要だな。ドミニクのカミラへのフォローも一面の真実だとわかるし。

  • 767名無し2022/04/20(Wed) 11:08:46ID:ExNTk0MDI(1/1)NG報告

    >>757
    伊東ライフ先生の描いたマダツボミ、クール可愛すぎて余りにブッ刺さったので新ポケとして公式さん出してくれませんかね!!?
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=wKUwtAmXe8c

  • 768名無し2022/04/20(Wed) 11:30:58ID:cwMDU0MDA(1/1)NG報告

    >>755
    クジラックス先生は自分に正直に生きていた・・・?

    間違いではないな

  • 769名無し2022/04/20(Wed) 11:31:53ID:gwMTQyNjA(1/1)NG報告

    >>763
    被ってるならディオの方じゃなくてこっちでもおかしくないと思ってる

  • 770名無し2022/04/20(Wed) 11:32:14ID:A1NzYxMDA(1/1)NG報告

    >>765
    別種って言ってもその2人(+店長)しか例がないから何とも

  • 771名無し2022/04/20(Wed) 11:37:23ID:g3NTQxMDA(7/8)NG報告

    >>755
    おい馬鹿やめろ

    その理屈だと火鳥先生とかとんでもない事になるぞ(白目)

  • 772名無し2022/04/20(Wed) 11:45:58ID:YyMzU1NDA(1/2)NG報告

    >>760
    それはいいことを聞いた。

  • 773名無し2022/04/20(Wed) 11:55:39ID:QwMjc0NDA(1/1)NG報告

    >>756
    まさか妖精扱いってのが、ここまで意味を成すとは…。

  • 774名無し2022/04/20(Wed) 11:59:25ID:A5NDEzNjA(4/6)NG報告

    CHOCOお父様のイラストはいつ見てもいいゼノブレ3のウロボロスがヴェルトール似だしゼノギアスのラスボス名引っ張って来てるのは狙ってるだろうな。

  • 775名無し2022/04/20(Wed) 12:03:41ID:YyMzU1NDA(2/2)NG報告

    >>754
    そういえばニュースでやってたけど、現在”例のあれ“のせいで金の値段が史上最高値になったらしいですね。

    紙幣と違って決して無価値になることはないので“安全資産”として資産を金塊化する人はわりといるし、創作でもわりと多いパターン。

  • 776名無し2022/04/20(Wed) 12:08:25ID:M3MDUzMDA(2/2)NG報告

    >>749
    巨人じゃないよ芸術家だよ

  • 777名無し2022/04/20(Wed) 12:09:42ID:c4OTk3NDQ(1/2)NG報告

    >>776
    あの人はゲイのサディストではなかったのか

  • 778名無し2022/04/20(Wed) 12:10:08ID:U3MjU0NjA(1/1)NG報告

    >>775
    ただし税金トラップは高確率で発動するよ。
    身内が金打って税金トラップが発動したし。

  • 779名無し2022/04/20(Wed) 12:15:17ID:g0Njg4MjA(1/1)NG報告

    >>777
    ゲイのサディストだからマチヴァーさんに実写映画作ってもらったんだ
    結果は知っているでしょう

  • 780名無し2022/04/20(Wed) 12:15:18ID:A2NzQ5NDA(2/3)NG報告

    >>769
    カーズが地球外追放エンドだったのは人間や吸血鬼と違って自分しか参考事例がないから死んだ場合に起きる現象を予測しきれなかったから…?

  • 781名無し2022/04/20(Wed) 12:17:16ID:I3OTg5MjA(3/7)NG報告
  • 782名無し2022/04/20(Wed) 12:17:46ID:c5NTkyMjA(4/8)NG報告

    >>778
    金塊や株、そもそもの転売なんかは、かなりの人間が売却利益なんかに税金がかかるのを知らないままやってたりするしね
    税務署もそれを知ってるから、その辺のジャンルはチェックリストに入ってるんだとか

    あと俗にいう一発屋的なミュージシャンや漫画家なんかも、どかっと入ってきた印税を使い切ってしまいやすくて、その後で税務署にえらい目に遭わされやすいとか

  • 783名無し2022/04/20(Wed) 12:18:11ID:QxNjA5NjA(1/1)NG報告

    >>774
    本当はロボに乗せたかったけど妥協して巨人にしたんじゃなかろうか
    ゼノブレイド2の時も乗せれないならムービーでロボ戦わせまくるぜって感じだったし

  • 784名無し2022/04/20(Wed) 12:21:22ID:A2NzQ5NDA(3/3)NG報告

    マチヴァーさんは諌山先生にどんな愛ぶつけられても「お前の始めた物語だろ」で回避不可なの本当に笑う

  • 785名無し2022/04/20(Wed) 12:22:32ID:g2NjM0NjA(1/1)NG報告
  • 786名無し2022/04/20(Wed) 12:22:51ID:Y3MTU1NjA(1/2)NG報告

    >>748
    巨人に失礼です。
    いや実際、巨人程度ではあのラスト直前の138話は無理。

  • 787名無し2022/04/20(Wed) 12:24:18ID:Y3MTU1NjA(2/2)NG報告

    >>784
    それじゃあのへんの語録が作者の追想になっちゃうじゃん…いや諫山先生だから実際そうなのかもしれんけど、思い出を噛み締めて描いたのかもしれんけど。

  • 788名無し2022/04/20(Wed) 12:26:03ID:c4OTk3NDQ(2/2)NG報告

    藤本タツキ先生はその理論だと何にになるんだと言われるとB級映画監督になりそう(ファイアパンチやチェーンソーマンやさよなら英梨読みながら)

  • 789名無し2022/04/20(Wed) 12:27:52ID:I3OTg5MjA(4/7)NG報告

    >>777
    寵愛を受けるライナー

  • 790名無し2022/04/20(Wed) 12:28:57ID:AzMDQyMzg(1/3)NG報告

    >>723
    水木しげる先生は妖怪だったとでもいうのか⁉︎


    間違いじゃない気がする・・・多分今あの人はちょっとこの世離れてるだけな気がする・・・

  • 791名無し2022/04/20(Wed) 12:37:40ID:Q0MDQ5MjA(5/5)NG報告

    >>776
    映画より製作秘話のほうが面白い

  • 792名無し2022/04/20(Wed) 12:37:53ID:c0NzQwMA=(3/3)NG報告

    >>780
    つーか究極生命体は死なないと断言されてるので
    追放エンドか封印エンド以外ないよ

  • 793名無し2022/04/20(Wed) 12:38:34ID:c4NjQ0NDA(2/7)NG報告

    >>782
    そのあたりは調べたら割と簡単に出てくるんだけどね
    よく分からない時は税理士さんに丸投げしようね!

  • 794名無し2022/04/20(Wed) 12:39:09ID:UxMTk5MjA(1/5)NG報告

    >>684
    なぜカミーユの拳は避けられないのか考える会発足、現在二名

  • 795名無し2022/04/20(Wed) 12:39:14ID:E4NDY2NjA(1/1)NG報告

    >>752
    はは、つまりはキャラクターからもそう思われるってことだ

  • 796名無し2022/04/20(Wed) 12:46:03ID:k0NjA4Nzg(1/1)NG報告

    このサキュバス可愛いな?

  • 797名無し2022/04/20(Wed) 12:48:03ID:U3NTA4ODA(4/6)NG報告

    「アラタカンガタリ」がサンデーうぇぶりに移籍だとか
    人気出なかったんかなぁ

    ところでサンデーうぇぶり、PCでも見れるようになって欲しい
    スマホの小さな画面だと見辛くて見辛くて……

  • 798名無し2022/04/20(Wed) 12:48:13ID:kwMzg5ODA(1/2)NG報告

    >>776
    俺の大好きな町山先生が進撃の巨人を忘れるなんて嫌だ!
    一生引きずってて欲しい!
    本人が亡くなった後も『映画評論家としての活動以外にも実写版進撃の巨人を手掛け……』って歴史に刻まれて欲しい!

  • 799名無し2022/04/20(Wed) 12:48:26ID:Q0OTA4MDA(2/2)NG報告

    戸次重幸さん、ダイの大冒険見てんのね。ブログでハドラーの訃報を綴ってる。あと、戸次さんって関さんと仕事とはいえ繋がりあったんだなと思った。https://www.office-cue.com/diary/contents_view.php?id=14088

  • 800名無し2022/04/20(Wed) 12:52:18ID:E0Njg5NjA(7/7)NG報告

    >>769
    究極生命体になっても宇宙までは克服出来なかったのは、かなり皮肉である。

  • 801名無し2022/04/20(Wed) 12:58:19ID:c4NjQ0NDA(3/7)NG報告

    >>798
    愛情歪みスギィ!

  • 802名無し2022/04/20(Wed) 12:59:40ID:g3NTI1NjA(8/9)NG報告

    >>760
    Q.E.D.は「マジック&マジック」「エレファント」辺りが好きなエピソードだなぁ

  • 803名無し2022/04/20(Wed) 13:04:48ID:AwNzc5NDA(2/5)NG報告

    相変わらず地平の彼方からの歩み寄りで無理やろコレ・・・ってなるけど例え那由多の果てからであっても驚異的な歩み寄りである事がまた面白い

  • 804名無し2022/04/20(Wed) 13:11:15ID:gzOTQ2MDA(12/20)NG報告

    >>802
    個人的には「銀の瞳」を推す
    解決編と真相がすごく好き
    https://comic-days.com/episode/10834108156635843758

  • 805名無し2022/04/20(Wed) 13:12:40ID:E1MjAxNDA(4/4)NG報告

    >>797
    あの漫画まだやってたの!?

  • 806名無し2022/04/20(Wed) 13:12:41ID:MyODcwNjA(16/18)NG報告

    >>776
    この件だけは町ヴァーさんのこと少し同情する

  • 807名無し2022/04/20(Wed) 13:12:59ID:E2ODUzNDA(3/5)NG報告

    >>802
    自分は投資でここに三つのランクの色ありますといってそれで赤というハイリスクハイリターンの危険性をとある実話エピソードで忠告したけど相手選んだのは赤という人間愚かな話好き

  • 808名無し2022/04/20(Wed) 13:13:21ID:I3OTg5MjA(5/7)NG報告

    >>801
    今…お前…
    何って言った?
    始祖諫山の愛を受ける名誉を冒涜したのか?

  • 809名無し2022/04/20(Wed) 13:16:39ID:EyNzcyNDA(5/5)NG報告
  • 810名無し2022/04/20(Wed) 13:18:10ID:czNjYzODA(1/4)NG報告

    >>809
    ソシャゲは難しいな

  • 811名無し2022/04/20(Wed) 13:21:35ID:gzNTQ4ODA(1/1)NG報告
  • 812名無し2022/04/20(Wed) 13:21:50ID:kzMjg5MDA(1/1)NG報告

    >>808
    愛というか呪いというか…

  • 813名無し2022/04/20(Wed) 13:24:02ID:c4NjQ0NDA(4/7)NG報告

    >>809
    一年保ったからソシャゲの平均寿命だな!

  • 814名無し2022/04/20(Wed) 13:26:17ID:E2ODUzNDA(4/5)NG報告

    アイマスの失敗したのを後発作品は踏まえてると感じる
    声も楽曲ついたユニットごと実装します

  • 815名無し2022/04/20(Wed) 13:27:48ID:czNjYzODA(2/4)NG報告

    >>814
    失敗を省みないとかホラー

  • 816名無し2022/04/20(Wed) 13:28:20ID:Y5Njg0NjA(8/11)NG報告

    >>799 へーブログとかあったのかぁ…と思ったら怒涛の大泉洋でダメだった

  • 817名無し2022/04/20(Wed) 13:28:57ID:Y5Njg0NjA(9/11)NG報告

    >>809 ユニ募実装待ってたけど叶わなかったか…残念

  • 818名無し2022/04/20(Wed) 13:29:58ID:I4MzY4MA=(1/1)NG報告

    >>810
    昔みたいに低予算で大儲けなんて時代じゃないからな
    やる側も全力尽くして大当たりか大ハズレかのギャンブルよ

  • 819名無し2022/04/20(Wed) 13:30:31ID:kxODQ4NjA(1/1)NG報告

    >>805
    完全版として書き直しして今までの所に追い付いて連載再開したのが最近

  • 820名無し2022/04/20(Wed) 13:32:13ID:k0ODAyNjA(1/1)NG報告

    エヴァンゲリオンの庵野監督は特に自己の内面をキャラクターに投影させているクリエイターとしてはかなり有名な方かな

  • 821名無し2022/04/20(Wed) 13:33:30ID:E1NTk0NjA(12/12)NG報告

    >>763
    やっぱなー、被っておられるよなー(56歳は現在のではありません)

  • 822名無し2022/04/20(Wed) 13:35:35ID:U3NTA4ODA(5/6)NG報告

    >>805
    長いこと休載してて、去年の5月頃にやっと連載が再開されたんだよ
    ちなみに今やってるのは「リマスター版」
    休載の間にほぼ全話描き直したらしくて、途中から大幅に話の流れや設定が変わっててリマスター前の本誌掲載版とは話が繋がらなくなってるので、もし今から読みたいならそこだけ注意

    ふしぎ遊戯白虎編も抱えてるのに大丈夫なんだろうか
    作者さん度々体調崩してるみたいだし心配…

  • 823名無し2022/04/20(Wed) 13:36:09ID:A1Mjk1NjA(7/7)NG報告

    >>818
    多くの人が始めて、なおかつ持続せないけんしね

  • 824名無し2022/04/20(Wed) 13:43:33ID:UxMTk5MjA(2/5)NG報告

    >>705
    まぁどんな可愛くても、フォロワー200人ぐらいの知名度だと夢の大舞台は無理だよね

    フォロワー200人(内に諸葛亮孔明&有能メガネ)

    んん?

  • 825名無し2022/04/20(Wed) 13:44:31ID:g4OTI1MDA(1/1)NG報告

    人気のジャンルだから成功するわけではない.と言うのを改めて感じるなぁ…

  • 826名無し2022/04/20(Wed) 13:45:46ID:czNjYzODA(3/4)NG報告

    >>825
    勝利の要因は一つじゃないからね。
    大小様々な組み合わせで成り立つからな

  • 827名無し2022/04/20(Wed) 13:48:28ID:c4NjQ0NDA(5/7)NG報告

    >>825
    人気ジャンルなら成功するは安定性は抜群ではあるものの、量産型で面白みがないと揶揄されるリスクもあるわりと甘い部類の考えではある

  • 828名無し2022/04/20(Wed) 13:50:34ID:A1MjcyMDA(7/13)NG報告

    チュパ太郎、歴代キャラでもキモさとヤバさがカンストしているが、似たような事を過去作品のボスクラスがやっていたわ

    >>818
    申し訳程度のゲーム性で、ガチャと周回するだけのゲームで儲かっていたとかすごい時代だよね

    今はゲーム性、キャラクター、ストーリーで高いレベルが求められたりする
    総合的なバランスだとアークナイツがすごいなとなる

  • 829名無し2022/04/20(Wed) 13:51:08ID:M2Mjg2NjA(1/1)NG報告

    >>809
    登場しても声無しは辛うござる

  • 830名無し2022/04/20(Wed) 13:53:41ID:gxODI0MDI(1/1)NG報告

    >>818
    低予算でそこそこ稼いで開発費回収はそれなりにあるだろうが大儲けはかなり少数だよな

  • 831名無し2022/04/20(Wed) 13:55:03ID:gzNTY0MDA(5/6)NG報告

    >>828
    今日日探せば据え置きレベルのゲーム性やストーリー持ってるゲームもあるからなあ
    アプリゲームも日進月歩ですわ

  • 832名無し2022/04/20(Wed) 13:56:12ID:U3NTA4ODA(6/6)NG報告

    今でいうところのソシャゲのはしりというか
    一番最初に出てきたゲームが何なのか気になる
    やっぱパズドラとかになるのかな?

  • 833名無し2022/04/20(Wed) 13:57:32ID:A3OTA4NDA(3/5)NG報告

    >>832
    GREEゲーじゃないかなぁ…GREEが通じるか分からんが

  • 834名無し2022/04/20(Wed) 13:58:02ID:U3MDI1NjA(1/2)NG報告

    >>832
    ソーシャルゲームとしての形なら怪盗ロワイヤルとか戦国ロワイヤルとか
    モバゲーやGREE

  • 835名無し2022/04/20(Wed) 13:58:07ID:czNjYzODA(4/4)NG報告

    >>833
    解凍ロワイヤルらへん?

  • 836名無し2022/04/20(Wed) 13:58:59ID:c4NjQ0NDA(6/7)NG報告

    >>832
    ソシャゲの走りと言うならガラゲー時代からあったモバゲーあたりやな
    もっと言うとメイプルストーリーなどのMMOの派生系と言えるんだろうけど

  • 837名無し2022/04/20(Wed) 13:59:28ID:Q5NzYwMjA(26/29)NG報告

    >>829
    登場するだけマシなのでは・・・?最終的な判断は運営になるんだが、収益見込めないキャラだと判断されれば中々メディア出演出来なくて辛いものよ・・・

  • 838名無し2022/04/20(Wed) 13:59:41ID:M2NjM3OTI(1/1)NG報告

    >>810
    同一シリーズでソシャゲ複数展開するとどうしても既存ファンの財布に限界が来るからな

  • 839名無し2022/04/20(Wed) 14:01:20ID:U3MDI1NjA(2/2)NG報告

    いろいろあるけどやっぱりこのコンビよ

  • 840名無し2022/04/20(Wed) 14:02:20ID:cxNzY4NDY(1/1)NG報告

    >>837
    極論、出しても人気ないキャラに注力するかと言ったらするわけないしな
    アイドルなんてそんなもんだが

  • 841名無し2022/04/20(Wed) 14:02:59ID:g5NDIwMDA(1/1)NG報告

    >>832
    直接の先祖だと怪盗ロワイヤルとかの時代じゃないか?
    つーか未だに続いてんのがすごい<怪盗ロワイヤル

  • 842名無し2022/04/20(Wed) 14:03:43ID:A1MjcyMDA(8/13)NG報告

    >>830
    なんで5人でボクシングしているんですかねえ・・・

    >>832
    パズドラは間違いなく特異点だね
    「ゲーム性が高い」「スタミナ回復やコンテニュー、ガチャが共通の石で行える」「石の配布も多くて単価も安い」
    今のスマホゲームの基本となっている

    >>831
    そしてまさかのコンシューマ化である

  • 843名無し2022/04/20(Wed) 14:04:15ID:c4NjQ0NDA(7/7)NG報告

    ソシャゲは本家がサ終したのに、コラボ先で蘇ってきているとかいう作品もあるからよく分からぬ
    プレイしている側からすれば新規が増えて沼に沈めやすくなったからええんや

  • 844名無し2022/04/20(Wed) 14:05:14ID:gzOTQ2MDA(13/20)NG報告

    怪盗ロワイヤルがまだ続いてるということに驚く

  • 845名無し2022/04/20(Wed) 14:08:09ID:gzNTY0MDA(6/6)NG報告

    >>832
    FLASHゲー以外だと怪盗ロワイヤルとかアイマスとか?
    任天堂の倒し方知ってそうなとことか今は球団業に力入れてるとこが先駆けじゃないかな

  • 846名無し2022/04/20(Wed) 14:14:21ID:cxNDg2NjA(1/1)NG報告

    >>837
    たとえ人気でも絵師さんや声優さんとの兼ね合いで、全然新規がないキャラクターとかもザラだしねぇ…。

  • 847名無し2022/04/20(Wed) 14:14:40ID:AwMTQ0ODA(1/1)NG報告

    >>844
    最後に話題聞いたの小学生の時だわ
    まさか未だにガラケーでサービス続けてる?

  • 848名無し2022/04/20(Wed) 14:16:13ID:QzNjQ2NDQ(1/1)NG報告

    >>820
    何だかんだで、よくやったと思うよ……

  • 849名無し2022/04/20(Wed) 14:21:51ID:M4NzEwODA(1/3)NG報告

    >>848
    作品は終わらせることが出来ればその時点で立派な作品だからな

  • 850名無し2022/04/20(Wed) 14:37:30ID:QxODIyNDA(1/1)NG報告

    >>834
    後者は戦国コレクションの事か?

  • 851名無し2022/04/20(Wed) 14:49:32ID:M0MzM2MDA(1/1)NG報告
  • 852名無し2022/04/20(Wed) 14:51:32ID:AwNzc5NDA(3/5)NG報告

    >>825
    あとアイマスは各ゲーム、Live、コンシューマーとそのDLCとだいぶ金を消費するコンテンツだからな
    最近出たコンシューマーの最新作とか初代からあった各アイドルとのメールシステム課金が今だに平然とDLCで戦慄したわ
    だから推しが来なきゃお金は落とさないって人も多い

  • 853名無し2022/04/20(Wed) 14:56:07ID:gwNTcxMjA(2/3)NG報告

    >>820
    第三村の話、庵野の体験談だよなあって
    YouTubehttps://youtu.be/uqeU5a6YgCs

  • 854名無し2022/04/20(Wed) 15:04:33ID:gwNTcxMjA(3/3)NG報告

    >>809
    ハッキリ言って、担当に課金するならメインの方が良いしなあ

    ガチ勢なほどPの懐事情は寒く、サブに課金できるほど余裕ないし
    ライト勢はそもそも課金しない

  • 855名無し2022/04/20(Wed) 15:07:23ID:Y5Njg0NjA(10/11)NG報告

    >>853 怪我人にレンガ積みさせる超おじいさんほんと草

  • 856名無し2022/04/20(Wed) 15:07:42ID:QzOTEwNjA(12/12)NG報告

    >>844
    ドリランドだってまだ続いてるぞ

  • 857名無し2022/04/20(Wed) 15:09:16ID:IzOTI4NjA(1/1)NG報告

    >>845
    任天堂の倒し方ってあれでしょ
    任天堂のもつシリーズタイトル数より多くのシリーズを作り任天堂作品以上の人気を持たせて任天堂ハード以上の人気ハードを作ってそれで出す

  • 858名無し2022/04/20(Wed) 15:11:07ID:gxNDYxMjA(1/2)NG報告

    >>809
    最近は遊びやすくなったけど、育成が結構やり込み要素強くてメインのアイマスの合間に別のアイマスやるって時間がなかったです(小声)
    ハイスコア狙おうとするとどうしても同色スキルの限定2枚は欲しくなるって結構敷居が高め

    あとメインのアイマスやってる人ってメインに課金するからポプマスには課金出来なかったです(実話)

  • 859名無し2022/04/20(Wed) 15:13:16ID:I3OTg5MjA(6/7)NG報告

    >>857
    任天堂以上の売上のゲーム会社はあるけど、それが出来ても倒すんじゃなく共存の方向にいくだけだよなって

  • 860名無し2022/04/20(Wed) 15:25:03ID:c5NTkyMjA(5/8)NG報告

    >>857
    ニンテンドーって、自分とこのキャラだけでスマブラみたいなお祭りゲーム作れるコンテンツ持ってるからな
    新しいハード出します、初回ランナップは、ゼルダの伝説、星のカービィ、スーパーマリオ、ファイヤーエムブレム、あつまれどうぶつの森、及びマリオカートとスマブラの新作! みたいになったら買わない理由がないし

  • 861名無し2022/04/20(Wed) 15:25:14ID:g3NTI1NjA(9/9)NG報告

    >>809
    oh……
    まぁ最初の限定ガシャで人権弁護士出しちゃったり、越境要素が案外薄かったり、隙間時間がコンセプトなのに結構時間食っちゃったりと問題だったのは分かるから仕方ないね

    しかし他のアイドルへの接し方やエミュの難しいあだ名勢の呼び方が判明したこと、そしてうづまのの可能性を見せてくれた功績を余は忘れてはおらん

    >>829
    のあさんなら次の総選挙は予選の組み合わせ次第で十分チャンスある方だし頑張ろうぜ
    投票枠が空いてたら入れるしさ

  • 862名無し2022/04/20(Wed) 15:28:12ID:gxNDYxMjA(2/2)NG報告

    >>857
    仮にマリオゼルダポケモンあたりの世界規模で世代問わずな超メジャー作品を除いても
    なんか20年ぶりに息吹き返して新規ファンまで獲得したメトロイドさん
    新進気鋭のルーキーのスプラトゥーンくん
    30年目でも新たな挑戦やって成功してるカービィさん
    ここ10年ぐらいで全く新しいファン層獲得して独特の地位を固めたFEさんとゼノブレイドくん

    選手層が厚すぎるんだよなぁ

  • 863名無し2022/04/20(Wed) 15:29:07ID:I3NzI5NjA(2/2)NG報告

    めちゃくちゃ可愛い…また髪伸ばしてるのいいゾ
    あとなんかイラストもキラキラしてた

  • 864名無し2022/04/20(Wed) 15:39:51ID:A5NDEzNjA(5/6)NG報告

    任天堂の新しいハードの初回ラインナップはスマブラもそうだしポケモンもほぼ確実にくるしカービィもそうだし滅茶苦茶強い。

  • 865名無し2022/04/20(Wed) 15:43:36ID:A1MjcyMDA(9/13)NG報告

    >>351
    このお題、長所と短所が同じやつがちょいちょいあったがこの漫画読んで思いついた

    長所:攻撃力が4000
    短所:攻撃力が4000

    いやマジで攻撃力4000って高いんけど低いんだよね

    niconico

    http://nico.ms/mg643351

  • 866名無し2022/04/20(Wed) 15:43:52ID:A3OTA4NDA(4/5)NG報告

    でもその大看板の裏で思い出という名の倉庫にしまわれたタイトルがあるのを忘れてはいけない…スライムもりもり!スタフィー!F-ZERO!任天堂にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!!

  • 867名無し2022/04/20(Wed) 15:44:22ID:IxNDg0NjA(2/2)NG報告

    >>857
    無理ゲーすぎる

  • 868名無し2022/04/20(Wed) 15:46:47ID:gzOTQ2MDA(14/20)NG報告

    フリージャーナリストが記事にした、知人が言われた話としての「任天堂の倒し方」発言
    ぶっちゃけ信憑性なんか全然ないのに周知されてるのはなんかすごい

    まあGREEの社長も、それが信じられてしまう程度には当時のGREEが上り調子かつゲームファンからの信頼を得られていない企業だったって自覚してるみたいだけど

  • 869名無し2022/04/20(Wed) 15:51:13ID:A5NDEzNjA(6/6)NG報告

    FEもあるし隙が存在しないんだよな。

  • 870名無し2022/04/20(Wed) 15:53:52ID:E1MjU0NjA(1/3)NG報告

    ラストエンブリオ、商業に戻る予定なし
    カクヨムに掲載するつもりだけど、それも遠い日
    ………最推し作品だけにキツイんじゃが………
    カクヨムでいつか完結目指すんだしいいじゃんって思う人いると思うが、新刊が出るのを待つワクワク感はもう二度と味わえんのよ………

  • 871名無し2022/04/20(Wed) 16:06:02ID:U5ODA2NDA(1/1)NG報告

    >>857
    なるほど完璧な作戦っスね―――ッ
    不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~

  • 872名無し2022/04/20(Wed) 16:08:00ID:c1MjU0ODA(1/1)NG報告

    >>870
    作者的にしばらく作品から離れないとキャラたちすら見たくなくなりそうなレベルのトラウマ植え付けられてそう

    https://mobile.twitter.com/tatunokotarou14/status/1516317040276955138?cxt=HHwWhICjiY-UhYsqAAAA

  • 873名無し2022/04/20(Wed) 16:09:09ID:Q5NzYwMjA(27/29)NG報告

    >>866
    スマブラの知名度考えればF-ZERO新作出しても、いや分からん・・・もう元スタッフも出す気ないんだろうなぁ。でも出すなら是非ブラックシャドーかブラッドファルコンとか、アシストこらサムライゴロー昇格でもいいぞ!

  • 874名無し2022/04/20(Wed) 16:12:18ID:Q5NzYwMjA(28/29)NG報告

    >>873
    なんで俺は途中からスマブラ参戦希望の話してるんだ・・・

  • 875名無し2022/04/20(Wed) 16:15:21ID:Y3MzM3NjA(1/1)NG報告

    >>874
    我が書き換えたのだ

  • 876名無し2022/04/20(Wed) 16:15:33ID:MyMTc5MjA(1/2)NG報告

    >>818
    予算が少なくて済むのどの分野も黎明期だけだよね

  • 877名無し2022/04/20(Wed) 16:16:25ID:I3OTg5MjA(7/7)NG報告

    というかゲーム大手どうにかするってのはもう現実的じゃない気がする

  • 878名無し2022/04/20(Wed) 16:16:37ID:E1MjU0NjA(2/3)NG報告

    >>872
    先生「書き始めます」

    ファン「え!? ラスエンクルーーー!??」

    先生「勘違いさせてしまったら悪いので。ラスエンではないです。カクヨムで遠い日に完結させて無料公開します!」

    これ、もうスニーカーに関しては蛇蝎の如くレベルよね…………
    新作はキャラクターに十六夜や一真たちの面影感じられるといいな
    作品やキャラクターは大事にしてほしい

  • 879名無し2022/04/20(Wed) 16:16:56ID:AzNDEzMDA(1/1)NG報告

    >>865
    分かる
    ブルーアイズから列車デッキに移行したら
    あれ、意外と4000って超えられる?
    ってなった。シンクロフェスでMaxじゃない方軸にしてたらこっちのが使い安かったし

  • 880名無し2022/04/20(Wed) 16:17:09ID:Q5NzYwMjA(29/29)NG報告
  • 881名無し2022/04/20(Wed) 16:33:06ID:AyNjMwMA=(2/5)NG報告

    >>865
    デュエリスト彼女調べてみたら
    確かに瀬戸さんの持ちデッキだと攻撃力4000は低い部類に入る(列車、サイバー、月光)
    というか4000の耐性持ち立ててようやく「まぁよほどのことがない限り次のターンは迎えられるだろう」くらいの安心感しかない遊戯王がヤバい

  • 882名無し2022/04/20(Wed) 16:35:02ID:UwNTgzODA(1/7)NG報告

    >>851
    またDMMの中でもレトロ中のレトロなものが出てきたな・・・

  • 883名無し2022/04/20(Wed) 16:35:58ID:Q1NTI0NDA(1/1)NG報告

    >>881
    頑張って盤面整えても次のターンには壊滅している事もそれなりにあるしな…

  • 884名無し2022/04/20(Wed) 16:38:40ID:MyMTc5MjA(2/2)NG報告

    >>881
    ライフの半分なんだよな…
    mtgだったらパワー10相当やぞ

  • 885名無し2022/04/20(Wed) 16:41:47ID:A1MjcyMDA(10/13)NG報告

    >>879
    大概のデッキから攻撃力5300の対象を取らない破壊効果持ちが出てくる時代だしね

    >>881
    そもそも戦闘じゃほぼ負けないくらいじゃないと攻撃力がいくつあっても安心出来ないわ

    邪神アバターはその辺唯一無二の特性だからそろそろ邪神サポートも来てほしいね

  • 886名無し2022/04/20(Wed) 16:44:02ID:g0MTk0ODA(1/3)NG報告

    >>881
    耐性ないと「オラッ!ライトニングストーム!」や「オラッ!サンダーボルトッ!」ってなるし伏せてても羽根箒で全部除去される…フィールド魔法系にもっと耐性を!耐性を下さい!

  • 887名無し2022/04/20(Wed) 16:44:26ID:UwNTgzODA(2/7)NG報告

    MTGを覚えた後に見る遊戯王の印象は、とにかく強力な効果を使うための対価が安すぎる

  • 888名無し2022/04/20(Wed) 16:48:09ID:g0MTk0ODA(2/3)NG報告

    >>887
    その分大抵の場合は簡単に吹っ飛ぶぞ。大抵の場合(重要)はな

  • 889名無し2022/04/20(Wed) 16:49:54ID:AyNjMwMA=(3/5)NG報告

    >>887
    逆に遊戯王知ってからMTGやるとクリーチャーの耐性が脆すぎて、コントロールが異様に強い気がしてしまうんだ
    ボロスで殴り合おうとしても中々乗ってくれなくて寂しい

  • 890名無し2022/04/20(Wed) 16:50:07ID:M5MzYyMDI(4/4)NG報告

    >>884
    MTGのパワー10クラスは専用デッキでタイミングあわせないと中々存在できない。(むしろ墓地から釣って相手の除去のスタックに合わせて投げ飛ばす前提の方が楽)
    6/6トランプルが2/2、3/3と共に殴り込みにくる光景が日常的なせいか攻撃力4000は6/6の飛行orトランプル持ちな印象がある。

  • 891名無し2022/04/20(Wed) 16:52:14ID:EzNjE4NDA(1/1)NG報告

    >>881
    攻撃力4000以上の耐性持ち立てて、妨害は心もとないけどまぁいい勝負出来るだろって考えてるときにホープダブル出てきたときの、あっ(察し)感

  • 892名無し2022/04/20(Wed) 16:53:50ID:Y5Njg0NjA(11/11)NG報告

    >>885 ipマスカレーナで耐性付与するとガッチガチだもんなぁ…流石に壊獣はアレだけど

    あとメルカバーにも弱いんだよな…

  • 893名無し2022/04/20(Wed) 16:56:31ID:k1NjE4MjA(11/13)NG報告

    >>872
    >>878
    自分も前に読んでたけど何があったんだ……?もしかしたらミリオンクラウンも続刊でない感じ?

  • 894名無し2022/04/20(Wed) 16:57:36ID:U3NjI3NDg(3/3)NG報告

    >>886
    フィールドバリア君が使って欲しそうな目で君を見てるぞ

    まあ真面目な話、今の効果モリモリなフィールド魔法群に耐性なんて与えたら絶対に碌でもないことになるのは目に見えてるしKONAMIがやらんじゃろ
    よくてモンスターに「このカードが表側表示で存在する限り、自分のフィールド魔法は相手のカードによる効果を受けない」を付けるかなくらい

  • 895名無し2022/04/20(Wed) 16:59:47ID:IxODgyMA=(5/7)NG報告

    >>892
    破壊を介さない除外だから、効果破壊耐性持っててもすり抜けるからね。
    というか、この手の耐性効果持ってても普通にすり抜けて除去する手段が豊富にある時点で、現代遊戯王のヤバさを感じざるをえない。

  • 896名無し2022/04/20(Wed) 17:03:55ID:QzODEwMDA(1/1)NG報告

    >>885
    魔法罠封殺も通ったら通ったで結構悶絶物だよな、アバター

    >>895
    完全耐性となると効果受けない&相手に出させないぐらいでないとな
    もしくは禁止カードのゼアルみたいに相手は効果発動不能系

  • 897名無し2022/04/20(Wed) 17:05:11ID:QwOTU2MDA(1/1)NG報告

    >>809
    「」

  • 898名無し2022/04/20(Wed) 17:06:15ID:gzOTQ2MDA(15/20)NG報告

    >>889
    MTGはコンバットトリックとかが基本プレイとして扱われるくらいには、スペルや能力で介入する前提なクリーチャーの耐性だからね
    だからたまにいる異様に耐性が高い奴らはそのまま環境を定義するレベルになりやすい

  • 899名無し2022/04/20(Wed) 17:06:33ID:UxNTI0MjA(1/8)NG報告

    >>890
    黒とか緑だと4、5ターンでそのレベル降りてくることあるもんなぁ…。

  • 900名無し2022/04/20(Wed) 17:07:20ID:M2MjkxNDA(1/2)NG報告
  • 901名無し2022/04/20(Wed) 17:12:43ID:kwNDkyNDA(1/1)NG報告

    >>893 編集がやらかしたから思いっきり信用無くした

    …Kadokawaはこう言うこと良くやらかすし、その癖コンテンツが多いから雑な扱いしても問題無いし

  • 902名無し2022/04/20(Wed) 17:15:44ID:UxMTk5MjA(3/5)NG報告

    >>880
    これってたしか、動物を、毒注射も通らないし毒餌も食べないから餓死させたっていう話だっけ?

  • 903名無し2022/04/20(Wed) 17:16:47ID:c5NTkyMjA(6/8)NG報告

    >>889
    MTGは、最も安易なダメージ手段(=勝ち手段)がクリーチャーで殴ることって設定されている
    で、そのクリーチャーは一番脆いパーマネントであり、逆に最も安易に破壊できるって事にもなっている

    要は「魔法使いであるプレイヤーが、自分で直生攻撃するのではなく、召喚したクリーチャーで間接的に殴り合うこと」が世界観とゲームシステムの前提で、それを巡るコンバットトリックの駆け引きを楽しむようになっているのだな

  • 904名無し2022/04/20(Wed) 17:18:41ID:MyODcwNjA(17/18)NG報告

    >>902
    それは戦時中の象の話

  • 905名無し2022/04/20(Wed) 17:19:28ID:k1NjE4MjA(12/13)NG報告

    >>901
    編集者何したんだ……信用無くして続編無くなるって相当だな。
    野崎くんに出てくる前野みたいな編集者だったのかな?

  • 906名無し2022/04/20(Wed) 17:24:10ID:UxNTI0MjA(2/8)NG報告

    >>889
    ボロス果敢or魔技とかそうだけど、逆に相手がなにも出来ないぐらい一方的に3~4ターンで殴り勝つ展開も多々あるから、個人的には割と互角だと思ってる。白には1マナプロテクションや破壊不能のインスタントあるし、赤にはブロッカー潰す除去揃ってるし。

  • 907名無し2022/04/20(Wed) 17:24:34ID:UwNTgzODA(3/7)NG報告

    >>889
    コントロールに勝とうとするならコントロールの妨害をする工夫が大事だと思う
    ボロスならサリアやレーデインやパラディンクラスや精鋭呪文縛りを採用してみるとか

    あと殴る速さ

  • 908名無し2022/04/20(Wed) 17:25:18ID:gyNjc4NDA(1/1)NG報告

    >>905
    原稿渡したのに新刊出ない
    ようやく新刊出たと思ったら挿し絵がない
    いや誰でもキレますよ

  • 909名無し2022/04/20(Wed) 17:27:41ID:M2MjkxNDA(2/2)NG報告

    >>904ゾウさんは賢いね...

  • 910名無し2022/04/20(Wed) 17:28:23ID:Q4Njc2MA=(8/8)NG報告

    >>908
    これが割と探せば出てくる話なのがマジで酷いところだな
    流石に原因は作者自身、挿絵の絵師、編集とバラついてるけども

  • 911名無し2022/04/20(Wed) 17:30:37ID:UwNTgzODA(4/7)NG報告

    >>906
    コントロール対アグロって結局そこよね
    間に合うか間に合わないか

  • 912名無し2022/04/20(Wed) 17:34:30ID:UxNTI0MjA(3/8)NG報告

    >>911
    もしくは相手が大型除去やシステムを唱えたスキに、一気に畳み掛けるとか。

    >>907
    ヒストリックだけど自分も貼っとこう。ミシック行けたし…。

  • 913名無し2022/04/20(Wed) 17:34:39ID:gzOTQ2MDA(16/20)NG報告

    最近は絶望招来が楽しすぎて黒コンばかり使ってるなあ
    黒単だとナヤルーンの無常の神が結構キツいけど、なんとなく黒単でやりたいから相性悪いのは我慢してる

  • 914名無し2022/04/20(Wed) 17:35:24ID:g0MTk0ODA(3/3)NG報告

    >>894
    Sin使ってるとね…Sinスターダスト君の効果活かそうとするとSin territoryが使えなくなるし攻撃力2500なんて現代遊戯王じゃはっきり言ってゴ.ミカ.スゥ!だし基本破壊耐性の付け方が「対象に取らない」ようにする効果だから全破壊には弱いのよ…

  • 915名無し2022/04/20(Wed) 17:37:09ID:UwNTgzODA(5/7)NG報告

    >>913
    そこで追放除去ですよ!

  • 916名無し2022/04/20(Wed) 17:38:06ID:k1NjE4MjA(13/13)NG報告

    >>908
    酷いなぁ。新刊出ないとか売り上げにも影響しそうな問題は作者にも経済的なダメージもあるし、善処してもらいたいね。

    そういえば、出版社は違うけど雷句さんも編集者に原稿紛失されたことがあったけ。

  • 917名無し2022/04/20(Wed) 17:39:45ID:UxNTI0MjA(4/8)NG報告

    >>913
    これは解る。緑単エルフやグルールで大きいの横並びでもしない限り、いつ撃ってもアド取れて楽しいよね。鉤肉も。

    まぁ、逆にいいタイミングで使われると悔しくなるけどww

  • 918名無し2022/04/20(Wed) 17:44:20ID:UwNTgzODA(6/7)NG報告

    >>917
    青黒で、ギタクシアス立ってる時に使うとそれはもう凄い
    うまくその盤面作れればだけど

  • 919名無し2022/04/20(Wed) 17:46:41ID:k5NDg3NjA(1/1)NG報告

    相当美人では???

  • 920名無し2022/04/20(Wed) 17:46:53ID:ExODIyNjA(1/1)NG報告
  • 921名無し2022/04/20(Wed) 17:47:32ID:gzOTQ2MDA(17/20)NG報告

    >>917
    ターグリッドが場にいるときに撃つと、なんかもうそれだけで勝った気分になる
    いやまあそこから逆転されることもそこそこあるんだけど

  • 922名無し2022/04/20(Wed) 17:48:53ID:QzNzc2MA=(3/4)NG報告

    原神やってたんだけど
    入国助けてくれた人に助けてくれって言われて主人公「いや将軍に会いに来ただけだから協力する気はない」ってしてるのみて
    「あっこれ見たことあるキノの旅ムーヴだ!!主人公と中の人同じだ!!」ってなった

  • 923名無し2022/04/20(Wed) 17:51:19ID:UxNTI0MjA(5/8)NG報告

    >>921
    次のターンでスカールなり告別撃たれて悲しくなる感じ…!
    てかやっぱ、今の環境白と黒強いよなぁと思う。

  • 924名無し2022/04/20(Wed) 17:53:48ID:c5NTkyMjA(7/8)NG報告

    >>923
    白は、回復殴りデッキのパーツ採用したチームは本当に頭悪いと思う
    相手にアドを与えるリスクありの単体除去とかでも、デメリットが少なすぎるし

  • 925名無し2022/04/20(Wed) 17:54:47ID:c0ODQ1MjA(6/7)NG報告

    明後日はいよいよアリエス杯なのだワハハ
    皆さん進捗いかがでしょうかなのだワハハ
    我が社は今からの育成でも納品に間に合わせますなのだワハハ営業ウインディちゃんは〆るのだ

  • 926名無し2022/04/20(Wed) 18:04:09ID:gzOTQ2MDA(18/20)NG報告

    シリーズとしては珍しくキャラ名被りを起こしたせいでFEHで流れ弾を喰らってて笑った

  • 927名無し2022/04/20(Wed) 18:08:08ID:Y4NDY2MDA(1/1)NG報告

    >>920
    部下のお願いを聞いてくれる職場っていいよね!

  • 928名無し2022/04/20(Wed) 18:08:33ID:UxNTI0MjA(6/8)NG報告

    >>924
    まさかかつての群れ仲間より数段強いのが来るとはなぁ…。しかも元環境、序盤の妨害も揃ってるワケだし…。

  • 929名無し2022/04/20(Wed) 18:14:44ID:AwNzc5NDA(4/5)NG報告

    >>922
    実際旅人の目的は兄妹の捜索であって国を救うなんて事は寄り道極まりない行動やからな
    割と相手側が結構強引に引き入れようとしてるとこもあるしな

  • 930名無し2022/04/20(Wed) 18:15:00ID:U1NDU2MA=(13/14)NG報告

    >>920
    うちは厳格な年功序列だからキャリア(勤続年数)が多い人がいい扱い受けるよ → 解る
    でも席を温めるだけの無能は要らないんだ → 解る
    だからキャリアを通貨にしてキャリアの取引できるようにしたんだ → はい?

    生産能力が低すぎる通貨の奪い合いって地獄やん

  • 931名無し2022/04/20(Wed) 18:21:26ID:kwMzg5ODA(2/2)NG報告

    >>922
    旅人からすればどの国がコイツが統治してる国か分かってないし、顔合わせたら合わせたで500年封印してくれた上に家族とバラバラにしてくれた礼参りしてやる!ってスタンスだからしゃーない

  • 932名無し2022/04/20(Wed) 18:24:49ID:A3OTA4NDA(5/5)NG報告

    >>930
    じゃけん他の班からキャリア(たまに人材)を奪うモンニ!

    ちなみにだが、宇佐美班は比較的同僚と仲良しな班です

  • 933名無し2022/04/20(Wed) 18:25:42ID:UyMDg1NDA(1/1)NG報告

    チクチョウ…再販しない可能性のが高そうだから定価の倍以上の値段で未開封品落札したぞこの野郎!

    てかガルダフェニックスの人気凄いね
    今日一日オークションみかけてもすぐ無くなるし、ガルダフェニックス抜きのやつだけ売ってたりもする
    これ単品販売はありそうだから2台目は待とうかな…

  • 934名無し2022/04/20(Wed) 18:28:54ID:U1NDU2MA=(14/14)NG報告

    >>932
    この銀行地獄か?

  • 935名無し2022/04/20(Wed) 18:30:21ID:A1MjcyMDA(11/13)NG報告

    >>932
    伊藤班も仲良いぞ
    寧ろ班長は宇佐見さんよりも面倒見良いまである

    歓迎会でカレーパーティーやっているの笑うわ

  • 936名無し2022/04/20(Wed) 18:31:22ID:M4NzEwODA(2/3)NG報告

    >>925
    頑張ろうと思ったんですよ
    でも差し育成しようとしたら明らかに格下ばかりなのに10位ばっかりになって心が折れ申した
    なので適当にやるっす

  • 937名無し2022/04/20(Wed) 18:31:30ID:MwNjc5NDA(1/1)NG報告

    >>935
    銀行員とは

  • 938名無し2022/04/20(Wed) 18:32:38ID:IwMDMxNjA(2/3)NG報告

    >>860
    まずマリオ、カービィ、ゼルダのハズレのなさが強すぎる

  • 939名無し2022/04/20(Wed) 18:33:14ID:UxNTI0MjA(7/8)NG報告

    ATMはこれかな…?

  • 940名無し2022/04/20(Wed) 18:36:52ID:AwMzE5NjA(1/1)NG報告

    >>925
    コン集めをしていたから全くできてません!
    まだまだあるんで無理っす

  • 941名無し2022/04/20(Wed) 18:37:26ID:A1MjcyMDA(12/13)NG報告

    >>934
    「人権を担保に金を貸す」「四肢や五感に異常をきたす、半殺し以上になる、確実に死ぬギャンブルを開催している」「回収不能になるとオークション送り。買い手が付かなければ臓器バラ売り」

    なお他のメガバンクでも行われている銀行業界の裏の常識であり、作中の舞台は日本で3番目の規模の銀行である

  • 942名無し2022/04/20(Wed) 18:37:59ID:M4MTUwNDA(9/9)NG報告

    >>853
    ヤマタノオロチ伝説は治水事業の寓話化みたいなもんでエヴァを見ると当時の監督がどういう精神状態が推し測れる
    これもう半分ドキュメント映画だよ

  • 943名無し2022/04/20(Wed) 18:38:08ID:IxODgyMA=(6/7)NG報告

    FGOじゃないけど、間違えて年単位で運用していたアカウント消しちゃって、大慌てでそのソシャゲの運営に復旧の問い合わせしたんだけど、ああいうのって金額的には少額ながら課金履歴があって、その履歴がしっかりと辿れて、なおかつそのアカウントで使ったグッズ特典のシリアルコードの番号がわかっていれば、(この二つはなんとか問い合わせメールに記載できた)ユーザーIDとユーザーネームがうろ覚えでもなんとかなるかな?

  • 944名無し2022/04/20(Wed) 18:39:04ID:M1Njc0NjA(1/1)NG報告

    >>892
    対象をとらない破壊以外の除去も刺さる
    ドラガイトやシュライグとかね
    やっぱ便利ねこのイケメン

  • 945名無し2022/04/20(Wed) 18:40:40ID:QyMTk2NjA(1/1)NG報告

    >>942
    第三村で生きる力を取り戻していくシンジの描写、すごかったからなあ…

  • 946名無し2022/04/20(Wed) 18:44:03ID:QzNzc2MA=(4/4)NG報告

    >>929>>931
    でもその後の瞳奪われた人の現状みて協力するってなるあたりやっぱり主人公なんだなあと思いました

  • 947名無し2022/04/20(Wed) 18:44:27ID:E2ODUzNDA(5/5)NG報告

    >>942
    島本君は変わらないなの重さが

  • 948名無し2022/04/20(Wed) 18:52:12ID:YxMTgyMjA(3/3)NG報告

    最近はアストラルクリボー使ってエクシーズ召喚したドラッグラビオンと、その効果で呼んだタイタニックギャラクシーを先攻1ターン目に立てるようにしてるなぁ
    それでも割と雑に突破されるけど
    アストラルクリボーの効果で戦闘破壊と効果破壊を持った、効果の対象に取れないドラッグラビオンはハマれば強いんだけどなぁ…

  • 949名無し2022/04/20(Wed) 18:54:14ID:AwNzc5NDA(5/5)NG報告

    >>943
    IDはまぁ覚えてる人いたらスゲェけどもユーザーネームうろ覚えはまた珍しいな
    課金履歴で行けたって話は聞くし大丈夫じゃない?
    いざという時の為にアカウント連携とか引き継ぎコードはメモして保管しとくのがベターよ?

  • 950名無し2022/04/20(Wed) 18:54:47ID:cyODQxMzQ(1/1)NG報告

    >>946
    通りすがりの旅人だ、覚えておけムーブだしな

  • 951名無し2022/04/20(Wed) 18:58:21ID:c5NTkyMjA(8/8)NG報告

    >>943
    自分は、おそらく一番決定的だったのは課金履歴だったな
    「何でもいいからできる限り覚えている状態を教えてください」って言われて、いろいろうろ覚えで運営と何度かやり取りして、アカウントが同一である確定が取れましたってのが、アップルの課金履歴を遡って、そのゲームに課金した日付と金額を羅列したときだった

  • 952名無し2022/04/20(Wed) 18:58:51ID:IwMDMxNjA(3/3)NG報告

    >>949
    Gmailに添付して送信とかしておけば端末破壊でも安心できるよね
    間違ってもスクショで安心したらダメだぞ

  • 953名無し2022/04/20(Wed) 19:00:55ID:cxNjA5MDA(1/1)NG報告

    >>944
    組織壊滅しちゃったけど生きてるといいなぁ、このイケメン

  • 954名無し2022/04/20(Wed) 19:03:56ID:UxNTI0MjA(8/8)NG報告

    >>953
    遊戯王もデュエマもMTGも、フレーバーの物語も中々に面白いよね。

  • 955名無し2022/04/20(Wed) 19:04:08ID:M4NzEwODA(3/3)NG報告

    >>943
    まあ時間かかると思うけど多分履歴などを出せるならいけるんじゃない?
    一番は最初からTwitterやAppleアカウントなりと紐付けしておくのは一番だけど

  • 956名無し2022/04/20(Wed) 19:08:35ID:IxODgyMA=(7/7)NG報告

    >>949
    こう、ゲームごとにユーザーネーム切り替えるタイプなんで、長年やり続けていたからこそユーザーネーム忘れてしまった感じですね。
    基本的に紙に引継ぎコードの類は書いて保管してるんですが、どうも変なタイミングで書いておいた引継ぎコード使っちゃったみたいで、運営に頼るしかなくなっちゃった感じです。
    >>951
    >>952
    GooglePlayでそのソシャゲに課金した時の履歴が残ってて、それの取引番号は問い合わせメールに記載しておいたから、あとは運営サイドが見つけてくれることを祈るのみですね。

  • 957名無し2022/04/20(Wed) 19:12:45ID:MyODcwNjA(18/18)NG報告

    >>925
    クリオグリいないしそんなに上振れ運ないので皐月賞勝ってるキャラで固めてあとは野となれ山となれで行きますわ

  • 958名無し2022/04/20(Wed) 19:15:47ID:g3NzIxMDA(1/2)NG報告

    >>954
    最近だとデュエマ王来編でガイアールがガロウズの事を戦友だと思ってたって判明したの熱いし好き
    あとスタッフにフレーバー担当にアニメVSシリーズ好きなやつ絶対おるやろ、こんちきしょうめの歌詞そのまま持ってきたのほんと好き
    ドギラゴンがエボレボの歌詞そのままダイナボルトに言ってたし

  • 959名無し2022/04/20(Wed) 19:20:36ID:gzOTQ2MDA(19/20)NG報告

    >>954
    MTGはボーラスお爺ちゃん退場後にどうなるのか不安だったけど、新Φ関連が思ってた以上に面白い展開してて先が楽しみだ

  • 960名無し2022/04/20(Wed) 19:24:20ID:AzMDQyMzg(2/3)NG報告

    まあ、男か女かどちらか自由に選ぶって言われたら女かなってなる

    https://twitter.com/ohba08/status/1515975144258572291?s=21&t=9Isk-_xxOY7mjs_Ed3aSzw

  • 961名無し2022/04/20(Wed) 19:24:51ID:Q0Mjg1ODA(1/2)NG報告

    >>863
    ま~た『普通』のハードルを上げておられる…

  • 962名無し2022/04/20(Wed) 19:26:13ID:YyMzkwMjA(1/1)NG報告

    >>958
    金色証明…じゃなくてこんちきしょうめはいいぞ
    個人的にはデュエマアニメOPの中ではトップクラス
    YouTubehttps://youtu.be/CoYSODgc91M

  • 963名無し2022/04/20(Wed) 19:26:18ID:U5MzY5NDA(1/1)NG報告

    >>958
    最新の店頭大会の告知PVに使われてたり今でもスタッフからもファンからも愛されてるよね、こんちきしょうめ

  • 964名無し2022/04/20(Wed) 19:29:30ID:gzOTQ2MDA(20/20)NG報告

    >>961
    シャニマスの普通ポジは真乃じゃなくてちょこ先輩だぞ

  • 965名無し2022/04/20(Wed) 19:36:17ID:g3NzIxMDA(2/2)NG報告

    >>962
    金色証明のフレーバー思いっ切り逆シャアパロってて好き

  • 966名無し2022/04/20(Wed) 19:38:37ID:A4NTM4ODA(1/4)NG報告

    >>964こんな普通の子知らない

  • 967名無し2022/04/20(Wed) 19:41:01ID:cxMzU1NjA(1/2)NG報告

    お前…消えるのか…?

  • 968名無し2022/04/20(Wed) 19:41:14ID:cxMzU1NjA(2/2)NG報告
  • 969名無し2022/04/20(Wed) 19:43:56ID:YzMzU5ODA(1/1)NG報告

    >>962 デュエマ 恒例のPVにこんちきしょうめ使ってるのわかってる感あって良い

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vYm7gQzEuns&feature=emb_title

  • 970名無し2022/04/20(Wed) 19:45:52ID:A1MjcyMDA(13/13)NG報告

    >>953
    鉄獣戦線はなら何度倒れても建て直してくるさ

    鉄獣戦線も幻影騎士団もフレーバーが能力に反映されていて良いよね
    相手するとこんな悪役みたいな気持ちになるが

  • 971名無し2022/04/20(Wed) 19:54:08ID:E4NjU4MjA(13/13)NG報告

    THE、普通の女の子

  • 972名無し2022/04/20(Wed) 19:58:13ID:Q0Mjg1ODA(2/2)NG報告

    >>964
    済まぬ…勘違いをしてしもうた、春香さんや卯月ちゃんの系譜と聞いて早とちりをば

    千雪さん大好きだけど、リボンoffのこがたんの破壊力はスゲー

  • 973名無し2022/04/20(Wed) 20:00:22ID:UxMTk5MjA(4/5)NG報告

    >>927
    み、ミーには水面下と心の内面世界で血みどろブッタ斬りあいをしてるように見える・・・!

  • 974名無し2022/04/20(Wed) 20:00:38ID:AzMDQyMzg(3/3)NG報告

    二次元における普通という基準は当てにならない。君たちが普通ならモブは一体なんだというのか。最底辺か?

  • 975名無し2022/04/20(Wed) 20:03:13ID:E1ODcxNDA(1/1)NG報告

    >>974
    モブとは主役たちが言及しない描写を説明するキャラである

  • 976名無し2022/04/20(Wed) 20:03:35ID:c0ODQ1MjA(7/7)NG報告

    >>974
    私の名前はアグネスデジタル、どこにでもいる平凡なウマ娘(勇者)

  • 977名無し2022/04/20(Wed) 20:07:15ID:g3NTQxMDA(8/8)NG報告

    >>974
    モブが何かって?

    そりゃお前、死.んでも殺されてもいつの間にか勝手に生えてきて補充されてるような奴らの事だろうよ(彼岸島並感)

  • 978名無し2022/04/20(Wed) 20:08:52ID:A4MDQ3MjA(1/1)NG報告

    初期の真乃って学校では友達が少なくて人見知りで内気で鳩が親友ってキャラだからな
    創作における「普通のキャラ」要素が全然ない

  • 979名無し2022/04/20(Wed) 20:10:36ID:UxMTk5MjA(5/5)NG報告

    >>974
    モブ?館長「ほう、炭酸抜きコーラか」

  • 980名無し2022/04/20(Wed) 20:10:36ID:E1MjU0NjA(3/3)NG報告

    >>893
    現時点の最終巻で「挿絵が挿入されていないトラブル」が発生して、どうも編集が意図的にそういう嫌がらせした可能性あるっぽい
    それで先生が完全に離れる決意した様子(元々一時的に距離を置こうとしてたらしいけど)
    ミリクラは単純に売上の問題とのこと
    ポストアポカリプス世界で最強の生命体たちと戦う能力者って好きやねんけどなぁ

  • 981名無し2022/04/20(Wed) 20:11:52ID:AyNTE1MjA(1/1)NG報告

    >>966
    ちょこ先輩は自分が普通だと理解して自己分析をしたうえで、戦える武器を見つけてそれを磨き続けることができるだけで普通の子だから…

  • 982名無し2022/04/20(Wed) 20:13:00ID:M2MTMyODA(8/8)NG報告

    >>976
    どこにでもいる(遍在)

  • 983名無し2022/04/20(Wed) 20:14:48ID:cxNzc1NDA(1/1)NG報告

    >>976
    なんか4連勝した後に復活勝利してるのはおかしくない?ローテが変態すぎる

  • 984名無し2022/04/20(Wed) 20:16:32ID:IxOTYyMjA(1/2)NG報告

    >>976
    ウマ娘という時点で平凡か…?

  • 985名無し2022/04/20(Wed) 20:16:54ID:A4NTM4ODA(2/4)NG報告
  • 986名無し2022/04/20(Wed) 20:20:01ID:c1NDAzMjA(1/1)NG報告

    >>984
    トレセン入れる時点でエリートよ
    ウララちゃんはアイドル性を見込まれた感じだが

  • 987名無し2022/04/20(Wed) 20:22:32ID:UwNTgzODA(7/7)NG報告

    自称普通の普通じゃない感

  • 988名無し2022/04/20(Wed) 20:22:39ID:AyNjMwMA=(4/5)NG報告

    >>970
    こういう立て直しが容易なしぶとさが強みのテーマに妨害すら突き破って殴り倒す高火力のありがたみがわかる
    カードは不滅でもプレイヤーの耐久には限度がある、こういうやり方だと突き破る方も主人公っぽい

  • 989名無し2022/04/20(Wed) 20:23:36ID:A4NTM4ODA(3/4)NG報告

    >>984
    トレセン学園の時点でエリート集団やろ

  • 990名無し2022/04/20(Wed) 20:26:38ID:gzNDEzMjA(12/12)NG報告

    >>986
    入れるだけでエリート確定な中央に面接だけで突破したとかいうある意味で例外中の例外だからな

  • 991名無し2022/04/20(Wed) 20:27:20ID:A4NTM4ODA(4/4)NG報告

    >>990まぁアイドル性って大切よね

  • 992名無し2022/04/20(Wed) 20:31:26ID:k0NDExNjA(1/2)NG報告

    >>985ヒロアカのモブは濃い

  • 993名無し2022/04/20(Wed) 20:32:52ID:gzNzM4MDA(1/1)NG報告

    1000なら姉妹!

  • 994名無し2022/04/20(Wed) 20:33:18ID:k0NDExNjA(2/2)NG報告

    ゴブスレのモブはかわいい

  • 995名無し2022/04/20(Wed) 20:33:42ID:U1NTM0NDA(1/2)NG報告

    >>992
    異形のモブを描けるのはヒロアカの強み

  • 996名無し2022/04/20(Wed) 20:34:16ID:U1NTM0NDA(2/2)NG報告

    どんでん返し

  • 997名無し2022/04/20(Wed) 20:34:17ID:I1MzcxNjA(1/1)NG報告

    爬虫類

  • 998名無し2022/04/20(Wed) 20:34:59ID:AyNjMwMA=(5/5)NG報告

    戦う舞台

  • 999名無し2022/04/20(Wed) 20:35:01ID:IxOTYyMjA(2/2)NG報告

    ロボアニメの主人公

  • 1000名無し2022/04/20(Wed) 20:35:01ID:gxNjk2MA=(1/1)NG報告

    裏の顔

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています