現在判明しているのは、
・円卓の欠片“だけ”では触媒召喚できない。
・マシュが自分の「戦う理由」を見つけるのを待っている
ってところか。オルタの方はRequiemで少し分かるようになってるけど、通常の方はまだまだわからないことだらけだよね
スレ画のギャラハッドはぐだ男がギャラハッドのデミ鯖になった姿だと思ってた
妖精國でマシュが自分の望みのために戦うと決めたときにまた力を貸してくれたのは、ギャラハッドのやりたいことにも関わりがあるんだろうか
マリスビリーがギャラハッドを確定召喚したということは、カルデアが在る汎人類史の滅びを避ける目的で行ったということだよね。ギャラハッドは、その滅びを回避するためのモノを持っているのか マリスビリーはどうやって知ったのか気になる。
>>14
現時点でのギャラハッドの聖遺物は
・聖杯
・ダビデ王の剣
・選定の剣
・白い縦
・ロンギヌスの槍
・ソロモン王の船
ぐらいかな訂正
白い縦
正答
白い盾もう一つ考察したいことが在る。ギャラハッドの性格についてである。
ギャラハッドを知っている円卓組の発言から推測出来ることがある。
オルタの騎士王 あれは生死の駆け引きを楽しむ。
ガウェイン 天使
ベディヴィエール 天然
モードレッド いけ好かない。気にくわない。
パーシヴァル 聖杯を手にしたギャラハッドを見たときの感想 あれは尊いモノだった。未来を示す 希望。
ランスロット 厳しくあたりがきつい。ランスロットに対してしっかりしろと言う。
マーリン 非人間で薄情。
円卓の発言は、どれも一致せずバラバラである。ギャラハッドの性格が想像出来ない。むしろ不気味である。むしろそれぞれ言ったセリフが、言った本人にぴったり合うモノである。このことからギャラハッドは、相対する者の在り方や精神、理想的な姿を映しているのではないかと考える。
ギャラハッドは、性格が無であり人格を持てないのでは?>>1のギャラハッドは異聞帯のギャラハッドでマシュに力を貸したギャラハッドじゃない可能性も無くもないんだよね
>>22
カルデアの者の考察にギャラハッドもあったけど、なんかスタンスが似ている気はするなあ>>22
ギャラハッドとランスロットは、ダビデ王の血を引く子孫と言われており、母のエレインは、アリマタヤのヨセフの子孫と本に書かれている。ギャラハッドは、キリスト教の重要人物の血が流れているハイブリッドだね。ソロモン王の血筋もあることから鏡のような性格を持っていると推測出来るまずコイツにオルタが存在するのが最大の考察の障害なんじゃねぇかなと思うこの頃
>>18
仮にガイア側ならそういう干渉はしそうにないけどなあ……
人理焼却にせよ地球白紙化現象にせよ、事の発端にはビーストが関わってるから全部人類史に起因するものである以上はガイア側は知らん顔するだろうし(ガイアにとって人類が生存してるかどうかはどうでもいいから)
地球という星が無くなるのなら重たい腰を上げるだろうけど、現状は人類側の問題である以上ガイア側が何かすることはないだろう
そもそもギャラハッドはある種の聖人だからこそああいう反応というか、覚者みたいな「これで人類が滅びるならそれも仕方のないこと」に近い思考なんだと思う
でもそれはそれとしてマシュのことは気にかけてるから力を貸してはくれる(似たようなのだと三蔵ちゃんなんかはそういう理由で協力してくれてる)>>29
やっぱりマリスビリーなんですかね、この特異点の原因。>>8
基本的に双方の合意は必要。
ただ、人理焼却とかいう大災害の為基本的に拒む英霊はいないから目立たないけど。
オベロンみたいな例があるから、あまりに強固な縁がある場合はうっかり召喚されるみたいなこともあるかもしれないが。>>28
ギャラハッドオルタは、エリセに忠告するしボイジャーとも仲良くしているから結構面倒見が良く優しいよね。
オルタが優しいからこそノーマルのギャラハッドが異質なのが際立ってて少し怖い。
周りのオルタの鯖は、厳しく少しダークな部分が在るから新鮮ソロモンでも聖杯に願いを言えるのにギャラハッドはそれすらなかったみたいなんだよね
オルタの言葉を見るに、聖杯を前にしても願いが出てこないことで自分の空っぽさを突きつけられて途方にくれたっぽい藤丸の夢の中の出来事とはいえ、数多のサーヴァントだけでなく、上司(黒化)までぶっ飛ばしてしまった人
>>35
中身が伽藍堂なら、埋めていけばいいと傷んだ(文面はここで途切れている)ヘルシングのアーカードの様な感じなのかね
個で見てるというか>>36
空っぽな自分みたいになって欲しくなくて、自分の願いを見つけられるようにマシュにまた力を貸してくれたんだろうかギャラハッドオルタは、エリセに聖杯が自分の世界を変えるかもしれないと考えているならやめておけと忠告しているしね。正史のギャラハッドではないから、実際にギャラハッドがどんな気持ちで聖杯を返したのか分からない。聖杯はどこに返したのか気になるところ。名前を言ってはいけない人か抑止力に返したのかどうか気になる。
私の妄想なんだが、ギャラハッドは、原典でも古く成熟した騎士達の空気に最も若い世代の騎士がやってきたことで新しい風が吹いたとあるから、型月でも最も若く円卓の騎士達の中で最年少だと思う。13~14歳ぐらいの年齢だといいな。アニメでもギャラハッドのビジュアルって意外と幼かったし。
声優がショタ役の多い堀江瞬だし若い騎士ってのは意識されてると思うな
純潔のまま昇天したって逸話からそうなってるんだろうか
逆にオルタが明らかに年上の青年になってるのもその辺関係してそうギャラハッドと聖杯探索の情報が欲しいよね…。パーシヴァルが語るかボールスが実装されるのを待つしかないのかな。
ギャラハッドオルタは青年の姿だけど、オルタって反転するものだよね?子供と大人で反転を意味してるとか 誰かオルタ時の姿が青年なのか考察出来る人がいたら教えてほしい
オルタはその人物の別側面がメインになった状態であり、そうなっていたかもしれないという可能性の姿って説明されてるよ
だからエミヤオルタみたいな通常のエミヤとは大きく異なる人生を歩んだ並行世界のエミヤもオルタ扱いだったりする
ギャラハッドオルタも恐らくエミヤオルタと同じく通常ギャラハッドとはかなり違う人生を歩んだパターンだと思う6.5章が聖剣砲を作る話ならそこでギャラハッドの話にならないだろうか
ギャラハッドオルタが平行世界の存在なら、もしかしたら別の人(パーシヴァルやボールスなど)が聖杯を手にした世界線とか…?通常のギャラハッド聖杯を手にして若いまま昇天したルートなら、ギャラハッドオルタは聖杯を手にせずに成長したルートみたいな感じ。明らかにオルタの方が年上に見えることも含めて。
ギャラハッドは、メカクレだからカルデアに来たときに、バーソロミューからのボイスがあって欲しいな
>>21
人となりならロンドンでちょいちょいモードレッドがヒント出してたな
話す分にはマシュと似ているのかもしれない触媒が剣帯なあたりディンドランに対する未練なり思い入れなりが強い側面な気がする<ギャラハッドオルタ
ギャラハッドって銀髪金目だよな
オルタにはその特徴が多いけどオルタじゃないサーヴァントにも当てはまる容姿があるのか教えてほしい>>52
聖槍抜錨時のグレイが条件付きで銀髪(銀か灰か白か談議は置いといて便宜上)金眼になる...けどこういうパターンを訊きたいわけじゃないわな
景虎さんがギリギリ金眼じゃない黄緑
ジャックも同様
鬼一師匠はオルタ的な金眼よりは赤みが強い
天草、あとカレンも同様
惜しそうなのはペンテシレイア
カーミラさんが1番オルタじゃない銀髪金眼といえるかもしれない特異点Fでセイバーが言った「グランドオーダー―――聖杯を巡る戦いは、まだ始まったばかりだ」という言葉
これがグランドオーダー=聖杯を得ることなのだとしたら
ギャラハッドは「かつてグランドオーダーを果たした英霊」なのよな
グランドオーダーの果てに、先達として出番があると見たゼギャラハッドも若モリリィやホームズと一緒で異星の使徒だったりするんかな
>>57
ギャラハッドスレで話すことじゃないかもしれないが
遥かな未来って怖いな...
もしかして100年後だったりする...?藤丸が来たの...ここまで来たら本人が出てくるのは
最後に訪れるであろう特異点F(X?)になりそうギャラハッドの情報まだですか?
>>61
バビロニア0話でも触れてた筈だけど、ギャラハッドが持ってくる円卓がカルデア式召喚を確立するのに必要だったからでは?>>61
ギャラハッドを選んだのは円卓の性質を利用して召喚サークルを安定化させるためじゃなかったっけ?
むしろ召喚された中だとダヴィンチちゃんが何で選ばれたのかが一番分からん、技術者の鯖が欲しかったにしてもその中でダヴィンチちゃんじゃなきゃダメな理由が分からんし確かマシュの中に何かしらの聖遺物が埋め込まれてたはずだけど、それがギャラハッドを確定召喚するためのものだとしたらディンドランの遺品だったりしないかな。
ネフェルタリの遺品で確定召喚されるオジマンディアスと似たような仕組みを利用した形まさか南極にいるっぽいとは…
いよいよ彼の真意が明かされる時が近づいているギャラハッド、聖杯を見つけたのではなく自分自身が聖杯になったor願望器そのものだと自覚した感じなのでは?
マシュ側に理由が必要なのも、具体的なイメージがなければ聖杯として力を貸すことができないとか?>>66
勝手にパーさんだと思ってたが確かに違うかこら.....?ギャラハッドの宝具ってやっぱロード・キャメロットなのかな
カウンターが得意ってのを拾ってくれるかなモザイクがかかるような防具をマシュに使わせてるんだよな…
ケイ卿が真似した宝具を考えるとカウンター路線のも持っているんじゃないか
レクイエムの新刊が出てたら何か情報が出たかもしれんが残念…
ギャラハッドについて考察するスレ
72
レス投稿