型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 677人の神輿』
https://bbs.demonition.com/board/8181/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8183/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>3
最新話の画像をサムネにするというのは、ネタバレ嫌でこのスレ避けてる人にとっちゃマナー違反になるし、当然だと思うトライアングルストラテジーにおいて「道徳」「利益」と並んで主人公・セレノアの信念となる要素「自由」
YouTubehttps://youtu.be/puteV2X1a48
>>29
わざわざもう割り切ったって宣言する奴は全然割り切れてないって
それ一番言われてるから>>29最後まで引きずってるわバブみにオギャってて草
>>25
怪獣に縛られる自由(笑)なんていらねーよ>>29
尚仲間犠牲にしてなろう神様チート転生した結果
グリフィス「なんでもうまくいきすぎてもう飽きた」
かつての仲間に絶縁ビンタされて喜んだり、親友夫妻子供になってバぶみされて心身癒す>>31
大いなる責任が追突してきたやん!>>43
ヨポポといいコルルといい、初期退場組のホントヤバイ(語彙力)
ダニーとか他にどういう呪文覚えたんだろう>>47
そうはならんやろ>>35
これは拡張パックのカードだけれども、スゲェ、アホなことしか書いてねぇ。>>26
なお、作中では了承なしでやったら肖像権とか色々アウトだったので自由以前に弁えるべき所は弁えなければならないもよう>>11
入野自由(いりの・みゆ)さんコレのせいか乙骨のCV予想でよくされていたし見かけたなwって
そして自由の話題じゃなく入野自由さんで入野自由さん演じるキャラクターや出ているタイトルで悪いけど、今日キングダムハーツ生誕20周年だね、そういえば
さっきの昼頃に色々とネットやTwitter見て知ったけど
こんな画像もFF7から出してたりしって心から驚いたよ星のカービィディスカバリー、全クリしたけど面白かったわ~
恒例のおまけはまだだから、もっと楽しめるぜ。
ちなみに、今回出演の有名声優は、三宅健太さん(アブドゥル)と、高山みなみ(コナン)さん。
高山みなみさんは、すげーしゃべるぞ。まだの人はお楽しみに!>>41
菊花賞にはシャカールも期待したいところがある
明日楽しみ>>64
絶望し切った顔してるサクラに草>>40
続々実装!とか言ってたCMに出たウマ娘の中で唯一実装されてないのがヤエノムテキだったから次の実装はヤエノムテキなんだろうなと思ってる>>53
もう片方はユーリスディス・シニストラ・ディキトゥス(正義さす左指)という名前がある
自由と正義ね・・・>>58
ダービーはともかく皐月賞と菊花賞をシービーみたいな戦術で勝った自由すぎる二冠馬>>63
自由の女神はあのピカってするやつの巨大版だってMIBで言ってた>>66
スペック「そだね」>>63
なんでや!自由の女神砲はちょっと頑張ったやろ!>>22
戦友と決着付けて終わりを迎えられたぜ!
戦友の為に自分を曲げて復活したぜ!
なのにパンテオンでまた復活させられるどころか根本的に終われて無かった疑惑が出てきてるっていう>>65
サイゲ「これでもっと無慈悲にガチャを回させても大丈夫だな」ニカの設定が後付けか前からあったかでついったの意見が割れてらぁ
少なくともジョイボーイの名前が出た時には既に構想はあった筈だと思うんだけどなぁ>>63
オラッ!盾持て!>>63
自分が一番記憶に残ってる女神像はデイアフタートゥモローの女神像
元々の女神像を思うとこの状態がどれだけ尋常離れした災害だったのか、一目で思い知らせてくれる名表現だった>>5
自由より先に人として守るべきものがあるんだよ
モラルって奴だ、そこを理解しない奴は自由なんじゃない無法なだけだ>>75
あーそうかも、ドラグーン展開時は何か寂しく見えたのが印象に残っちゃったかもしれない>>63
東京タワーかな?ルフィですら10年ぐらい鍛えた上で本編のパワーレベリングしないと体伸びるだけ
面白人間コースって言う超大器晩成枠なんだよなニカ
扱いずれぇ…>>72
大学時代に地下講義室で大画面で見せてくれた映像学の教授には今でも感謝してる>>80
爆速で勝敗決まったり全滅したりで勢いがスゴい>>88
ヤンジャンの巻末コメントで「人生で1番ゾッとしたこと」で
うまるちゃんの作者が「所持金二桁になったこと」だった気がする。
ゴールデンカムイの作者が「知り合いの親が人を二人殺めたこと」だったかな。>>83
元ネタ知ると作品に深みが生まれるからな
似通った展開になれば
あっ、ここショーシャンクでやった所だ!とか
この展開ならもう大丈夫やろ、Vやねんヘンタイプリズン!→俺を騙したなぁ!とか色々抱けるもんだ
OPのこことかモロだったよ>>89
まぁ、公的には認めてないけど実はあるとかありそうである>>89
呪いで罪に問うには“呪っていること”を対象に知らせる”ことで脅迫罪や心的な傷害罪を経由する必要があるからな。
夜中に人知れず丑の刻参りをしても、例え因果関係が立証できなければ効果があっても罪には問えない。自由といえば、ルフィが成し遂げてきた自由と解放はあくまでもフリーダムの方(元からある自由と解放)じゃなくて、リバティの方(戦いの末に勝ち取った自由と解放)なんだよね。
>>104
まず仕事場、アシスタント代が安くても一日一万。ベテランなら数倍。
取材費、画材費、資料費、その他諸々だね。>>72
これほど汚いショーシャンクはあっただろうか>>106
時間さえかければ解決する問題なのに何故抗う?
変わりはするだろうがマジにやる意義あったの?となるのもあるしな自由?
とりあえずオープンワールドのゲームやればいいと思うよ
あちこち行ってダンジョン攻略なり、謎解きなりサブクエなりと楽しめる
逆に一切の寄り道無しにメインシナリオ攻略だけやってもいいけど
それでボリューム不足とか言うのは無しな>>119
ある日熊さんに出会った>>115
真面目な話、今の情勢からすると『抵抗しないといけないときは必死』の方が真実だよなぁ……ニューヨークで聖杯戦争やったら自由の女神が壊れそう
>>120
犯人たちの事件簿補正無しの原作でもこの扱いである(尚これとは別件でとんでもない複数死亡事故を引き起こした1人ではある。)>>87下書きでここまでのクオリティってすごいや
>>124
だからそういう問答の答えは「言っていること理解できるが、お前の行いが気に入らない」でええんや
そもそも正解なんて後々じゃないと分からないんだから
シックザール支部長については結果的に正しかったことを証明してしまったのが皮肉か>>122
むしろのその程度のことなのに悩みだしたからハサウェイはもう精神的に駄目になってるって感じだしね>>123
社会人になって痛感するが日々の食い扶持を稼げれば納得すっから世直しとか難しい事考えられるようなのは暇で余裕ある奴ぐらいだろうなと理解できてしまう>>124
よくあるパターンだよね
一部の人間を生かしてどうにか未来に繋ぐという方法をとる
他に例を出すならグレンラガンとか
割と主人公側に否定されがちではあるんだけども
間違っているかと言われると、そうではない側面もちゃんとあるタイプ>>133
フロストクローとファイアクローは弱点に傷付けたら素材が手に入らない部位が他と比べると多いから割と厄介なタイプなんだよ>>129
MGSV:TPPでもクマは眠らせて保護やら襲われたがゆえに仕留めようとしようにも案の定タフに設定されていたの思い出したわ>>45
当時は若く、言ってる意味がよくわかりませんでした(隙自語MGSVでもサバイヴでも歩いてたクマにケンカふっかけたら普通に死にかけたなそういや
>>132
ダイスの走ったあんこスレみたいな展開はやめろw>>119
女子校生や老人が熊を撃退することもあるオープンワールド
現実>>132
聖杯の泥特攻持ちの自由の女神とな?>>97
SEED組はバンクを多用するのもあって重田作画の印象がめちゃくちゃ強いよね。
めちゃくちゃかっこよくて大好きだけど。ハサウェイが言っていたことは結果的に月光蝶が起きて黒歴史に繋がり的外れではないから一概に否定できないのがややこしい
気にしすぎは駄目だけどそれはそれとして問題の先送りにもなるところはある>>132
キャッチョコで仏像渡された時の発想に似てる>>107
「多少!?多少ってなんやねんや!アンタにとっては多少の犠牲でも、死ん.だ人にとってはそれが全てなんやで!?」
「星の命を救う?確かに聞こえはええな!誰も反対なんかせえへんわ!せやからって何をやってもええんですか!?」
ケットシーのこの台詞は、本当にその通り過ぎるよね・・・。>>148
悪く言えば問題の先送りではあるけど、良く言えば現状維持ができるほど余裕があるとも言えるからセーフ
世界規模で全力で対処しないといけない事態にならないと人も金も集まらないのは事実だしスレ民に聞きたいんだけど、この作品知ってる?昔の作品なんだけど突然思い出して、タイトル思い出せなくて
・幽霊が出てくるけどホラーではない(かも)
・亡くなった主人公が家族の元に帰ってくる、けど主人公は生きてるものに介入出来ない
・ありがちなホラー的な幽霊像ではなくて布かなにか白いシーツを被った姿で描写されてる
・実写映画。日本の映画でほなかったと思う
分かる人いる?>>122
本当の貧困という物を教える為に地球を核汚染かコロニーレーザーで焼き払おう>>158
軽く調べたけど、8回遭遇した人は有効だと言ってるみたいだ。
あと「木陰で動かない」のもありらしい>>154
背中見せたら獲物だと認識されるから、正面に向き合った状態を維持しつつ後ろ歩きで距離を徐々に離していくと良いって、コナンで言ってた>>159
今調べてあらすじ確認してきた。それだありがとう。ホラー苦手なんだけど、あらすじ聞いて興味湧いたんだ。見てみるか。>>165
知名度フリーダムガンダムと並べるぐらいになってから出直して来いよ(鼻ホジ)>>165
よぉ兄弟!良いこというじゃねーか!!>>169
これで仕切り直しされて過去からやってくるのはひどくね?>>154
クマは舌が長いから口を開けた瞬間に引っ張れというハンターがいるが緊急事態にそんな事をやれる常人は少ない2/2 ←熊
トライブナイン、最後まで超王道展開でやりぬいたやん。
なんでもありハチャメチャスポーツモノすげえ楽しめた。
んで、ゲームになるのか……。>>174
そういえばMTGの熊って基本的に2/2だったね
灰色熊が代表的バニラで、熊トークンも基本的に2/2だし
そして意外と少ないレジェンド熊と
熊人間タイプの登場人物>>166
アマ公を狡猾で冷酷みたいに言われるのは納得いかないが
それはそれとして戦闘はアグレッシブだし本人が承知の上なら仕方ない、禍根は先に断たないとね、みたいな自然な合理性を感じるところがメンタル神様だとは思う>>177
単にお決まりのテンプレ商業展開だよなワンピースニュース…みんなワンピヲタなの草だった
>>182
それに満足しちゃうと生にしがみつく意欲が薄くなっちゃうのもある>>188
多分こんな感じ。>>182
映司に対して「お前何一人で満足して死ん.でんねん、残された人達のこと考えろや」って意見がそのまま本編最終回のアンクに突き刺さる構図になったのがよく出来てるけど酷い>>179デクくんはもう大丈夫だなってわかるよ
>>190
RPGだからテイルズチームかと思ったら違うんだな>>177
わーお知らなかった>>195
犬や呪い吐いてくるトカゲは獣避けの松明でええんやで>>132
アメリカ人ならだれでも知っているらしいが、あれは砲台なんだとか。>>185
霜降りせいや「五老星すぐ歴史消そうとする」
その通りすぎる…>>194
女性はどんな姿形でもみんなお嬢さんだってすけべ野郎が言ってた>>183
でも柔らかいお腹って触り心地いいから>>201
明らかにやられ役に見えたキメラおじさん四人集が、揃いも揃って主力・大活躍・生き残るなんて予想できんかったし…。>>179
それ全部失った人が進み続けてる場合はどう救えばいいんですか>>208
その漫画を大多数の少年が面白いと言うかどうか>>208
ライトノベルと同じで定義するならレーベルが全てだと思う
出版社が少年漫画として出してるなら少年漫画>>203
太腿エロいのに誰も気にされないという奇妙な現象に陥っている>>208
物語の噛み砕き方が少年漫画っぽい物>>208 類義語に
「こんなのモンハンじゃない」
「こんなのポケモンじゃない」
「次の仮面ライダーださ、仮面ライダーも終わったな」
がありそう>>211
噛まれると毒が蓄積する上に、序盤だと解毒アイテムが希少なダク.ソ1のネズミに比べればまだまだよ>>211
結局、アクション性能がそんなに変わらないからな
プレイヤー操作込みでも限界性能が頭打ちになるし
デビルメイクライみたいにイカれたアクション出来るなら敵側がもっとインフレしても腕でカバーできるし>>208
少年心が刺激されるかどうか以外なくね?>>213
そもそも一対多にしなかったらええねん!(クロスボウ撃ちながら)>>213
ラダーン祭のコラ草>>221
まだ禁域に上陸したばかりの新米あせびとでレベルも90しかないから果たしない先の感覚になりそうや>>224
せやろか?>>213
アイアムマレニアブレイドオブミケラ(訳 : 回復ウマー)>>213
お金様の力見せてやんよ!>>230
古代のヒトによって造られ、年を取ると足が不自由になる障害持ちで、後の世代では迫害され、村は焼かれ、褪せ人に虐殺され生皮を剥がれる哀れな種族の話する?>>235
Aの奴にはブロードソード、Bの奴にはフレイルなどステージや環境で使い分けるのも大事溜めてた86見てるけどこれ一気に見たらダメなやつだ
心削れる>>213
おめー20秒そこらで帰るだろ、おめーだよパッチ
何今作もテキストで自分の装備自慢してんだよ(実際凄いカッコイイ)>>208
少年誌に連載されてるかどうか、あとはこれ
正直続くほどに面白ければ少年読者に好評価なんだから少年漫画よ>>245
逆に14歳主人公で青年漫画とかもあるから区分がややこしい>>238
それその説明を聞いてるとまるで型月で言う所のキリシュタリアとデイビッドの事思い出した
五条先生=キリシュタリアで、普通の完成度やスペックが高過ぎて普通に規格外でヤバい
宿儺=デイビッド、本来の用途から離れたり逸脱した方法で異常でヤバい
ってな感じで>>235
上質を貫く私は失地騎士の大剣と夜騎兵武器二つを気分で使い分けております
スリースターズも似合いそうだしミエロスも気になる(画像はめっちゃカッコイイじーさんとツーショット)>>238
宿儺はわからんが悟は六眼で可能になった微細な呪力操作によって結界術の完成度が並外れてるんだろうな
あと多分結界術に一番精通してる天元様が自分に次ぐ使い手と言ってる羂索もかなり完成度高い領域使いそうだよな話の流れをぶった切るけど、質問をさせてほしい。
マスターデュエルで数日後に実装される事がアナウンスされたカードの中でも、フルール・ド・バロネスはドラグーン・オブ・レッドアイズ並にヤバいスペックしてるとの事だけど、テキスト的には壊獣とかの『チェーンブロックを作らずに相手フィールドのモンスターをリリースして特殊召喚する』系列のモンスターで除去してしまえば、無効化効果も蘇生効果も使わせずに除去できるって解釈でOKだよね?>>248
美月に手出した瞬間に秒で殺る気スイッチ入るのほんと怖いエルデンリング事態技量を求める武器が少ない……少なくない?
むしろ信仰、知力、神秘のどれかはある程度伸ばしてないと使えない武器が多すぎる
使う武器も基本的に聖と火なら信仰、冷気と魔力なら知力、血が神秘だったか>>245
そうでもない気がする
トリコ、コブラ、シティーハンター、こち亀なんかは
少年ジャンプ作品だけど大人が主人公だし
ドラゴンボールの孫悟空も少年編より成人後の方が長いこと連載してた「らしさ」を探るなら「らしい要素」より「らしくない要素」を挙げていった方が分かりやすいわよ。
ちなみに服数人でそれをやる場合他人が挙げた「らしくない要素」が「自分にとってらしい要素」だった場合その人とは趣味が合わないので距離を取るのだ。>>253
技量剣士ならウォーピックでも十分戦えるぞ
っていうか、今作のウォーピックは軽くて早くてメッチャ使いやすい
リーチと威力は聊か物足りないけど、打撃弱点の相手なら手数でなんとかなる
入手性もいいから、とりあえず打撃は用意しておきたいって時はウォーピック持ってればどの局面でも戦える
俺は古龍岩突っ込んだ>>250
ジャンプで連載してた少年マンガです……>>262
あ、自分、浄血の結晶飲んでるんで>>263
勇者ロボとトランスフォーマーはロボットでいいよね?>>263
むしろ、「それをロボットかどうか曖昧だ」と持ってきた主催者側に殴り込みそう。>>268
冷たさを痛みと勘違いして起こるから冷やして温度差を縮めれば治るらしいね>>208
「受ける層が少年」あるいは「雑誌のスタンスが少年マンガと定義している雑誌」なら大体は少年マンガでいいんじゃないかな?
あんま厳密に区分するのも野暮ったいし>>276
奪いたいのは命であって尊厳ではないってことだな>>279
アニメでは謎とか回収されなかったし
三期を期待していいんだろうか?
それにしてもいいアニメだった>>271
一貫した考えを持ってる人にはちゃんと一目置くし対立する相手であれば敬意をもって全力で叩き潰すだけだからね。自分の誇りや考えを曲げたり達成できなかった場合は?美しくないので破滅する様を楽しませていただきます>>279
ラビリスタのアバター解放とかコレとかもアレかしら?
前作にあった垢BANソードの応用かしら?
そんでコッコロちゃんのアメス様から貰った鍵のサポートがあるからオーバーロード強化の反動の再度ガチ赤ちゃん化も回避・・・
割とこの世界線当たり引いてるのでは?>>285
むしろ対人だとその二つぐらいしか使いどころなくない?
他の祈祷は攻略にはメッチャ便利だけど、人と戦うにはちょっと性能が素直過ぎるっていうか>>281
乙骨に協力を取り付けられたら、腕の欠損も含めて治してくれそう。まあ、それができないなら高度な反転術式の使い手でないと快癒は難しいね。ビスコも終わったから……
こういう痛快旅物語も良いわよね。
キノコが大嫌いだけど最後まで見届けられて良かった。>>293
多分アメス様とラビリスタがどうにかしてくれた
しかし最後のうわコイツらほんとに来た・・・て感じの陛下草邪悪ならんま1/2にシャコ星人の本名に距離感が凄いことになってる2人と情報量が多かったが、ババァは無駄に強いただのババァじゃ無かったのか
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496837602302>>292
対人は専門外や(ヴァイクの戦槍使いながら)>>293
ゲームでもあったけど、ラビリスタさんとアメス様のおかげ。
ただしノーリスクって訳でなく、アニメ作中でも仄めかされてた様に存在消滅のリスクが更に高まる事になるっていうデメリット付きの復活。>>281
死 んでたらポイント追加のアナウンスが入るから多分生きてる>>263
ていうか、よく見たら女の子がスタンガン(らしきもの)もってるんだけど……。
実は普段からやる気まんまんだったか、
運営からの回し者だったかの2択ですかね、これは。>>302
発禁令、発禁令さえくれば悶絶死させてやるものを松坂桃李、遊戯王トークで名言「無理のない課金、略して無課金」「MDは横ドローができる」
https://www.oricon.co.jp/news/2229539/full/
やっぱりマスターデュエルやってるのか…何デッキ使ってるんだろう…そういやONE PIECEで、タイヨウの海賊団船長のタイガーが海軍に騙し討ちされる事になったのは天竜人の元から逃げ出した奴隷にして多くの奴隷達を逃がしたからだけど、それって政府にしてみれば単なる建前みたいな物で実際はニカに関する事を知っているかもしれないと思ったからなんだろうかねぇ・・・?
>>193
計画の締めを「エルディア以外の人類8割殺.害して自分も死.ぬ」ではなく「エルディア以外の人類全殺.し」と伝えた細かな差異はあるが
エレン自身も、フロックには託すもの託して、ある種誠実だったというね>>307
ナデシコとヒヨウ戦記はともかくリヴァイアスとクロスアンジュはやめろ!!
特にリヴァイアスはシャレにならん!!
いやクロスアンジュも別方面で教育に悪いが!!>>118
シービーばかり人気で
しょんぼり…>>307
そこまで行くなら、神無月の巫女も見せようぜ?w>>304
暗いというわけじゃないけど、普段は元気いっぱいなめぐるのこの表情と言葉に想像を掻き立てられた「チエルアルコは流星の」>>306
リンクスの時はブルーアイズのストラクが出るまで無課金だったけど、パーツ集めたくて課金解禁したと聞いた>>306
リンクスのころはブラマジだっけ?Lv1魔王とワンルーム勇者アニメ化するのか…
4/4まで無料全話公開してるのでリンク貼っておくね
https://comic-fuz.com/manga/1900>>320
ちょっと読んでみて魔王さんの脳内CVがなんやタマモクロスみたいなやっちゃなーとか思ってたらキャストがまさにタマモクロスそのもので草
勇者が中村さんなのか・・・>>323
まぁレッドさんの世界でどうなのかは知らないけども左手薬指にってのは割と一般的な気もするし指輪やなんやってならレッドさんも何かしら思ったかも知れないが流石に絆創膏でそうなるとは思うまい・・・>>323
無自覚な指輪プレゼントは異世界の特権>>297
「田舎にある胡乱な信仰を強要する一家のドンであるババアの正体は地底人」、もう訳がわからんがこれであのババアがただの人間だった時の方が訳分かんないので相対的に納得出来るのかもしれない。ほんまか?(でもこの漫画らしさではあるしな……>>329
これだけ見ると記者が目指してた安定して強いウマ娘が最強って理論に1着か下位かで全く安定してなさそうなこのタマモは当てはまってなくて安定して高順位な総合2位のスペちゃんが当てはまってる感もある...>>263
語源的には人間の代わりに働く「代替の労働者(ロボタ)」だから奴隷を人間扱いしなければロボットで通用するヤツ!!https://comic.webnewtype.com/contents/mentalout/
心理掌握更新きたな!
ここに来て共闘展開か、雅王院ちゃんは探知系能力者なのかな?そういや青ピもそんな感じのことしてたような...
そして相変わらず運痴な食蜂さん、創約でもこのドジ具合が奇跡的に噛み合って神回避してたんだよね!>>320
好きな作品だからアニメ化嬉しい。話はキリ良く4巻までかな?>>328
鹿紫雲はコロニーの移動は考えてないのかな?それともスクナの居所を特定したらコロニー移動をルール追加するつもりとか?
あと倒した相手の点数を総取りできるルール追加すれば、戦況がより活発化するかなと思ったが考えてないのかね。まあ、漁夫の利を狙うネズミみたいのも増えそうだからやらないか。>>339
最近は光属性も備える様になったぶっちーおるし3人くらいの犠牲で大丈夫やろ>>331
ポルポルがいなかったらジョースターエジプトツアー御一行は暗い雰囲気だったろうな>>346
BL(美少女(元は牡馬))
世界が一巡した結果、天国に辿り着いただけの事だ(デジタルが)>>346
そりゃ元ネタが人間で言う性別が男だもんそりゃそうなるよ……。>>346
やだ、カッコいい・・・!!何故現実が大概陰鬱なのに悲惨に走るのか
創作者の宿業なら仕方ねぇなぁ!(病んだ芸術人文化人多すぎ問題)(それはそれとして病んでない人も当然います)(多面的な視点は大事)
https://wired.jp/2010/10/26/創造性のダークサイド:心理学研究/ハンチョウ無料回みてたけど元の美術科だったからクるものが…うっ胸が苦しい…
https://comic-days.com/episode/3269754496773326880>>337
烏鷺さん禁書世界に出張してます?イケメン女子はかっこよくてついてないからお得
>>360
貼り忘れしかし>>353
よく、このSSR2枚を完凸させたな>>358
基本酢醤油かなー
ラー油は時と場合と種類によるな
よく行くとこはラー油に浸かったニンニクとかいう悪魔の産物が置いてあるので常に入れちゃうけども
ニンニク臭くはなるんだけどコレがたまらないんだ>>358
餃子はお酢、ラー油、コショウだけで食べる派。醤油は基本的には使わない。>>364
南国エロゲのド定番にして男の浪漫>>351
基本恋人ができる、結婚する、子供ができるなどしたら要注意だ
高確率で相手か子供、もしくは両方を喪うフラグが立つ>>339
(いくらブッチーでも原作付きで全滅エンドは怒られるってレベルじゃないッピ(原作者指示を除く餃子の味付けは餃子の種類(焼きなのかとか中身とか)やシチュエーション(おかず、つまみ、単品等)でも変えるからこれって決め打ちはしてないな
>>358
餃子用の味噌ダレとかあったな。意外と悪くなかった>>360
豆板醤「クククッ…」
レモン汁「まだ我々がいることを」
すりおろしニンニク「気づいてはいないようだな」
七味「なに、今はまだ彼奴らめに華を持たせようではないか」>>378
今までのガンダムにない感じのメインテーマ流れてるなあって感じた
透明感ある>>380
連続TVシリーズでは初>>378
ロボ好きでもある某単眼猫先生が女の子が乗るロボの足が太いっていいよねって頷きそうOOとかバルバトス系統の見た目してるねエアリアル色はPセルフそれに盾の変形ギミックありそうでよさそうね。
>>391
サマーワンピ万々歳>>383
鉄血系ベースに脚をそれ以前のMSの脚にした感じがあるキュリオスの鋏好きだから変形ギミック持ってる武装好き。
>>392
スラスターとか?クロスボーン味を感じる>>380
テレビシリーズではないが一応セレーネさんがいる。>>398
今までみたいに色変わるかはわからんけどビジュアル見てるとバックパックによって胸元の発光色変わったりしてルブリスのヘッドはどこかで見たことある。エアリアルは鉄血とかOOのヘッドに近いのよね。
>>398
今後のガンプラの商品展開的にも付けられるようにしているし装備も今の所ライフルとサーベルくらいだから換装はあるかもね。ルブリスはジャスティスの小豆色とか結構渋い色してるよね。
>>411
村瀬歩かもしれないガンダムの女性って結構やばいやつ多いからな主人公はどのタイプだ。ハマーンタイプだったら気が強そう。
>>408
ハァイジョージィ
春の今日この頃が暇なら星のカービィディスカバリーおすすめだぞ>>409 春の虹ヶ咲、夏のLiella、秋のバーチャルだから、年間ラブライブ だぞ
去年は秋からの週間ラブライブ はヤバかったw
今もほぼ毎月何かしらのイベントあるし
(4月がLiella名古屋、6月がLiella大阪とAqours東京ドーム、7月がアニガサキ公録、8月がAqours沼津ファンミ)>>401
そういうことは分かっても言わないのがマナーよ、マヤちゃん>>418
そっちよりも銀片200の方がきつかったなあ
アーカーシャに通ってた分があったから多少はマシだったけど、ヘイロー周回し続けるのはやっぱり精神的にしんどい
下位宝珠は同属性2人目に手を出さなければ結構余裕あると思うエアリアルが一号機でルブリスが2号機だったりしない?
それでルブリスが強奪されたりするかもしれない。(ガンダムシリーズを見ながら)超越する前に最終揃えるのやんなきゃなあ………
二本で作ったカトルと周年記念で節約したシスとモチベブーストが半年くらいあったから完成したニオしかいなくて
四人目に1年くらいかかってるOOが天使名で鉄血が悪魔で今回のはまだだけどエアリアルって名前だけじゃわからんな。
>>377
ヒートテックみたいに下から腕と首通して着るタイプじゃないの?>>388
パッと見兄弟機に見えない事もないな赤髪の主人公でガンダムはアムロのオマージュかな今回は女の子の主人公だけど。主人公で赤髪って派手だもんな。
赤毛かつ緑色の目は「魔女の色」だそうな
あまりポジティブな歴史背景ではないが漫画広告で見た姉妹で妖怪に嫁ぐ話、ヒロインはともかくヒロイン妹は性格クずすぎてバレた時即離婚か面汚しでクいこロされたりしないのかな。
大事なワンピ破って怒ったヒロインに殴られたのを泣きつかれた妹彼氏(妖狐)が「ヒロイン妹を傷つけるな(キリッ)」てヒロインの腕焼いてたけど、自業自得なんだよな…ヒロイン妹って常に焼肉のタレの匂いでもしてんのかなって思っちゃう。オルフェンズのラストから5年経って新作かあ
>>388
個人的にはこのポーズ>>413
そも今回のタイトルは魔女だし…>>430
宇宙世紀ならハマーン様じゃね?
型落ち手前の機体でラスボスやってるし>>410
杏ちゃんがえっちい
これがデコ出しの魅惑か>>430
アレンビー?>>434
カテジナさん強いっちゃ強いんだが、機体と弾薬と推進剤の消耗が馬鹿にならない食いっぷりなのでかなり無茶苦茶な操縦ではあるんだよなぁ…結局乙骨の領域明かされなかったけども、やっぱりメロンパン戦までお預けかね?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nBrjzCvbVkU
今知ったけどHOtDリメイクでるのか……調べてみたら4月に出て日本向けモデル予定だが……>>442
Wの名有りメイン勢は量産機同士なら機体の性能差とか無視出来るからな>>430
鉄血のアミダ姐さん
シングルナンバーの百錬(多少機動性が高い)で最新鋭エース専用機レギンレイズ・ジュリアを圧倒する御仁(因みに百錬の性能は一般機のグレイズより低い。マフィアとはいえ民間機体と軍用機なのだから当然ではあるが)>>430
それこそその画像のアルマとかゲームのラストステージではケンプファーの改造機単機で数十機相手に大暴れすることになるが、ゲーム的な都合も有るから正確な強さは分からんな
かなりの危機察知能力を持ってたりはするんだが>>438
こりゃあオメー…!
ほんとにボコボコじゃねーか!>>397
別に省略作画とか色々技術使っていいからからちゃんと動いてほしいな作画。一枚絵スライドさせるのを多用するとかほんと萎えるから。これに加えてLシステム、ガンダムベルフェゴールと戦時中のニュータイプの人権軽すぎでは
YouTubehttps://youtu.be/VFannvdBQy0
>>337
悪寒ってもしかして、藍華悦なんじゃ?
いや、過去だから違うかもしれないけど……>>388
なんかキービジュアルのキャラデザが黒星さんっぽい印象ある>>451一方さんに関して言えばアレイスターがプランで使うため50年かけて開発した能力であると言及されてる
>>386
よく見るとガンダムは二機とも胴体にも顔があるように見えるね。>>452
遺伝子レベルまで分解されたDOMEさんに比べればまだ五体満足で使ってるから優しいほうだぞ>>438
まぁ見た感じ剣使ってなさそうなところに多少の優しさは感じる
バチボコに殴ってるとこに関してはまぁ宴おばさんやからしゃーない
いやしかしほんとボコボコだなwベクトル操作の下位互換能力は存在しないって超電磁砲でやってたね
>>462
ウッソくんはスペシャルだからな…
年齢考えたら宇宙世紀全体で見てもトップクラスに食い込んでくる>>422
綴りは多分Aerial(エリアル読みのが日本じゃメジャー?)で大気って意味だから元素モチーフなんじゃない?>>452
ニュータイプは実験動物にされたけど、多分一般兵士はゴ,ミのように使い捨てられてたんじゃないなかぁ
そして一般市民のほとんどは死に絶え、人類の99%が絶命(100億→1億)した第7次宇宙戦争とかいう行くところまで行った狂気
これには鉄仮面さんもきっとドン引き>>462
父親が開発者とは言え、瞬く間に成長したアムロが凄いのか。
そう在るように育てられ、それ以上の成長を遂げたウッソが凄いのか。当たり前といえば当たり前だが今のレベル5よりも前にもレベル5いたんだな
学園都市でも7人しかいない〜みたいなこと強調されてたから想像してなかった>>439
ザク2で三体のハイザックに善戦するし、ネモでMark2と互角だったりと、女性パイロットとしてはかなり強いよねウニアイスさん
ル・シーニュ好きだからいつか連載再開してほしい>>430
専用モビルアーマーの性能もあったけどあの時の天パとタイマンでまともにやりあえて、あの大佐を邪魔扱い出来るレベルには強い
いや馬鹿にされてるけどシャアに「どいて下さい、邪魔です!」って言えるパイロットが果たして何人いるよ?>>383
エクシアとかバルバドスみたいな細くともマッシブな体型で既に好みだわ。そういえば今日は自分の好きなシンガーである石川智晶さんの誕生日だったね、だから誕生日記念に自分の中の初石川智晶さんの曲を上げてこう、自分は「First Pain」、エレメントハンターのOPで明るいEDとは真逆のシリアスな曲だけどあついものが胸の中からこみ上げてきそうな曲だったと子供ながらに思ってた。
YouTubehttps://youtu.be/aHWaCPxtBlg
>>436
お禿さま「嫁と娘にムカついたからムシャクシャしてやった。今は反省してる。」>>475
世界観もそうだが本物に皆川先生すごい
あと修学旅行編の「工場中に遺跡発見したけど勝手に埋めたりするのが本当に困る」は今でも印象残っている 本当にオカルトなどが実際に存在し力ある世界だと本当に困るなドラゴンメイドとかはEXが重いけど普通に作るならお安くできてまずぜ。
>>468それ以前に20年前からいるであろう大人の能力者の存在が未だ言及されていないのが不思議でならない...
みこっちゃんも大人の能力者はいないと言っちゃってるし>>376
思ったよりちょっと大変…
(文字通りみじん切りになる盾兵)>>477
ベロちゃんは現役の頃から「雄馬たちはエアグルーヴの尻を眺めたいからレースで先頭を譲ってる」と他の競走馬ファンに言われてたから・・・>>383
機械なのにどこか神秘的>>462
そう在るべしと育てられたスペシャルボーイに食らい付く、せいぜい車の運転ぐらいしか出来なかった筈の元お嬢様という素質の塊みたいなレベルよなカテジナさん…>>489
逆手持ちナイフ二刀流は漢のロマン>>477
いいだろう。G16勝5カ国制覇の最強の雄だぜ>>474
石川さんで好きなの「その逆」が好きだったりする自分YouTubehttps://youtu.be/C4J19ZBQRPM
マスターデュエルといえば、マスターデュエルで作ったデッキをリアルでも組んでみようかなーと計算してみたら軽く二万超えそうで「おぉう…」ってなる…なった
アルテミスとセレーネ高ぇ…というかうららがまず高ぇ>>467
やめ…やめろ!って言ってんだろ!!
バンダイのサンプルマジで信用ならんからな
しかしラクスの顔良いな…
ミーア(整形前でも可)かルナマリア、ステラも続いて出そうなら買うわ
ってかキラの立体物くれよ!
それはそうとエアリアルさん
ガンダムフレームとG系(レコンギスタ)
の中間みたいなデザイン感で好み出そうだな>>487
当時の日本だとレース直前にウマだっちしてるとレースに集中してないから外しやなって扱いだけど海外だとレース直前にウマだっちしてるのは闘志が燃えてる証拠だからむしろ買いって扱いだったらしいっすね、だから日本人がピルサドスキーを買わなかったのを不思議に思ってだとかなんとか頭がOO系列で胴体とカラーリングがGレコで足が鉄血だよね足の太さがそうだし。
>>487
馬っ気(アレの競馬用語)を出す馬自体はそう珍しくはないけど、それで勝つ馬は日本だと珍しいよね
海外だと国によってはそうでもないと聞いたこともあるけど、実際どうなのかは分からん>>501
同タイムクビ差の2着だったから余計に悔しかったんだろうなって感じある>>492
木原幻生の多才能力も木原唯一の理想送り移植も脳の改変を行う事で当人の能力の模倣、奪取をしてるから厳密な意味での能力者じゃないよね。
幻生は他者の脳波を共有
唯一はサンジェルマンウイルスの他者への偽称を利用した上里翔流精神構造への改変>>461
DS「ウオダスの間に挟まるウマ娘がいても良いと思うんですよ。あ、ネイチャさんには大変お世話になっております」>>502
もういっそ多脚かタンク(ベルコン)にしたら?
まぁ太さだとサザビーやジ・Oのスラスター内蔵系か
デュエルのアサルトシュラウド付きとかいいよね…
AGE3好きだけど必ずレギルスの餌やんって言われる不始末…>>503
ナイフアバストがここまでかっこいいなんて……
傘でやるの止めます>>489
ナイフを主武器にする主人公と聞いて!>>489
食器のナイフでも良いですか?>>497
リアルだとカード処理も自分らでやらないといけないからもっと大変ピルサドスキー
主な勝ち鞍
・バーデン大賞(ドイツ)
・BCターフ(アメリカ)
・エクリプスS(イギリス)
・愛チャンピオンS(アイルランド)
・英チャンピオンS(イギリス)
・ジャパンカップ(日本)
(この他、キングジョージ2着(イギリス)、凱旋門賞(フランス)2着2回)
うーんこれは真の勇者>>489 ナイフ主人公でもあるベル君 ヘスティアナイフと魔法で戦うほかの武器も使い捨てで使うけどメインはナイフと魔法だな。
>>475
染井芳乃の優の関係マジで好き>>452
>>人権>>521天下の少年漫画がやっていいのかこれ
>>521
この移動用呪霊って何級なんだて>>521
どうも、何でも絶対丸呑む星の戦士です
真面目にカービィの体構造ってどうなってるのかしらと思わずにいられない、最新作のほおばりヘンケイ>>527
武器が無いから逃げるしか無い
なお慣れるとただの追いかけっこになるもよう>>521
こいつがエレンをよく噛んでいたら危なかったそういえば自分も久し振りにマスターデュエルで遊戯王に復帰して帰ってきたのは此処のこのスレで楽しそうにしてたからと言うお陰もあったな……
そして実際自分なりに何も分からない中自分なりに頑張ってやってみたら、中々面白くて暫くは2ヶ月位ハマる位に好きでやってる事に
ブルーアイズと遊星が好きだからスターダストジャンクシンクロデッキや、テックジーナスに宝玉獣を主に使ってる、今現在は
あとはストラクチャーデッキの遊馬のホープや遊矢のオッドアイズデッキや
「ハルトォォォォォォ!!」のギャラクシーアイズデッキを使ってる
ヌメロンやサイレントオナーズダークナイトデッキも今度は創りたい>>521
ブラックホールで何もかも丸呑みするヤベーイ奴>>519
シエテが呼んで来た時と言えばスキン2種の時か
それも主人公関係だけどてかシエテが呼んで集まる十天衆ならソーン嘆いたりしないか()
- 540名無し2022/03/29(Tue) 19:55:13(18/37)
このレスは削除されています
>>519
まあ正直シエテの召集に集まらないのはなんとなく分かる
天星器の騒動でもあったがあいつ一人で他全員相手出来るから下手に集まって十天全員やられるとガチで空の危機に…>>477
他より足一本多いなら勝つよなっていってるの見た時は吹いた>>520
身の丈を越すデモリッション「ナイフ」も特徴だけど、
使い勝手のいい小さいナイフもあるアスタロト好き>>521
美少女?ヒロインが丸込みにされてるぞ
抜けよ>>539
お前も、女性型機械の沼にハマらないか?>>539
太くねえって定期>>526
ギギネブラパイセン!3G以来音沙汰ないパイセンじゃないっすか!
またあのドスk………ダークな装備使いたいんですけど、いつ来てくれるんですか!?>>551
あの人は今、一体どこで何をしているのだろうか………
4リメイクが来たらまたやって欲しい(鬼畜外道)>>475
義父の隆がまたカッコいいのよ
「お前も人間だ!」
キリングマシーンだった優を立ち直らせた一言
最高にかっこいいオヤジ>>549
12時間戦いっ放しで元グリーンベレーや100人規模の兵隊薙ぎ倒して来た上に手榴弾で負傷してこの直前に利き腕の肩を撃ち抜かれてるからな
そりゃテメェなんて怖かねぇですよ>>559
ズr………んんっ!魅力的な衣装だからキャラかマイペ石で欲しいなぁ(口笛)>>486
マシュにファッションを指南したか、「セクシー武内崇だからだめ」と指摘してあげる人がいなかったか、じつはレフやロマンやダ・ヴィンチちゃんの趣味か それ以外か
好きな説を選ぼう>>545
ガンダムじゃないけど今度出るランスロットのプラモはかなり変態可動が極まってる感が有る
https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2022/01/15/090000>>533
自分も初代からの復帰だがヌメロンいいね
青眼デッキと同じで出した時点でデッキ察してくれるから読み合いが楽しい
勝率も青眼デッキ使ってた時と変わらないけどな!(ヘボデュエリスト)>>559
浴衣とはなにかを考えさせられる>>559
電気マッサージが抜群の回復力だから一部の利用者から熱狂的な人気を集めてるってルリアノートに書いてあるけど、マッサージじゃなくてミイム目当ての男性客も多そう女の子はなぜドスケベ制服を着るのだろう
>>572
荒井由美って誰ですか橙子さん>>569
お姉ちゃんのスカートのスリットがえぐすぎる>>575
帯に乗るおっぱいひいい文明ペルソナ3スピンオフアニメのトリニティも大人になったら使えなくなったな
まぁ。、ほぼない事になったが>>545
今のガンプラで一番可動域ありそうなのは
流派東方不敗のポーズ完全再現できるこのゴッドかな>>577
最初はバハの4コマネタだったけどグラブルで公式ネタになったからね……>>566
そこそこ未来のヴィレッジのエピローグではクリスも未だに戦いの中っぽいしねぇ
レオンもまだ戦い続けているんだろうか?
というかBSAAェ‥‥‥‥マスターデュエルから遊戯王始めたけど
可愛いカードいいよね(蟲惑魔)
↓
カッコイイカードいいよね(サイバー流)
↓
回しがいのあるデッキいいよね(インフェルニティ)
という感じですっかり沼に嵌まってしまいました
色々TCGやってきてたけどなんだかんだで遊戯王には触れてなかったのでDCG化でプレイの敷居下げたのはKONAMIの英断だと思いました刀剣乱舞、三日月宗近が武蔵ちゃんみたいな状態になってんなぁ…
まぁあちらは行方不明なのがゲームの顔だから、イベント終わったらすぐ帰ってきそうだけど。新しいガンダム主人公女の子?女子が主人公のガンダムって初では
さっきアリエス杯向けの練習組んだらUGクラスが紛れ込んできて地獄見た…怖い…
でも強い人が何使ってるのか分かるの有り難いよね(SSR6枚編成)
…真似できない…怖い>>588
あー…メガリスはまぁ…うん…
なんで規制かけなかったんだろうなぁ…メガリス>>583
上に上がってる画像見るとなんというかガンダムらしからぬ意匠をトリコロールでガンダムに寄せた感あるエアリアル。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtra
PS1/PS2/PSPタイトルなども遊べるPremium
どんなタイトルがくるかな
https://s.famitsu.com/news/202203/29256433.htmlhttps://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000201/
有害超獣のコミカライズ、web版だと1ページごとなのが惜しいな
学校が前線基地、ってところでヌレネズミ戦あったら酷いことになりそうだなって思った- 603名無し2022/03/29(Tue) 21:27:09(25/37)
>>590
実際割とコーディネラルケアしないと酷い目に遭う(「私はケア忘れて真ん中にフィニッシャー置いて入れ替えられたした」の札を首から下げている)>>605
フォロワー5万人まで1000人切ってるじゃん>>603
実は細身の身体も描くのはあまり知られてないかもしれない。対魔忍RPGには後もう1人華奢なキャラを担当している>>581
丸喜はかなり前からペルソナ使えたみたいだもんな。ジョーカーたちはメメントスやエマがないと使えなかったのに、彼もイレギュラーな存在ってことかな?>>609
サンクス、TRPGの醍醐味は自分の手札で行う戦略よね。興味出てきた買ってみるYouTubehttps://youtu.be/KkTxuFxsgNY
十香、琴里、狂三でまあポイントは押さえてるか?
士道が実装されるんじゃないかと界隈で騒がれとったが、流石にアサルトリリィでは男実装はできんかったか>>615
ていっ…カブトムシくん!!カブトムシくんじゃないか!!
冷蔵庫キャラの次に見護りカブトムシ化は予想外だったよ>>615
老若男女魅力する虫、それがカブトムシ>>590
迂闊に自分のモンスター墓地に送ることも出来んな>>597
シャドハドラクォ頼む
俺のps2を引退させてやってくれグラブルイベント終わったが改めて過剰戦力な面子だった・・・
>>627
無論カブトよ>>629
こういうことだね>>631
事情っていうか折角だからテーマ曲と絡む相手も合わせただけな感もするが
仮定の話ではあるがヘルヴォルがコラボ担当になっても、まあ上手くやるんじゃね?
ゲヘナがちょっかいかけてきてもコラボ先が元の世界に戻れば済む話だと思う>>633
(バイタル低下>>638メカメカしいカブトムシもいいぞ
>>625
(グリッドマン関連のインタビューで)
Q.特撮作品に関する思い出などはありますか?
A.電磁戦隊メガレンジャーが好きです、特にメガブルーがいいと思います(白々しく)
笑った>>642
いやお前確か元々はアリジゴクモデルだった……カイロスだ!?カイロスじゃねーか!?>>622
カブトムシが4つだからレジェンドバンドのビートルズのことではないかと考察されてるな。
ちなみにボブ・ディランの曲に『廃墟の街』というものがある。
イチジクやドロローサは聖書関連だな>>651
いたなぁそういえば小学校の頃だわハリケンジャー。ポケモンユナイト初めて見たけど楽しいなこれ
多少アホムーブ連発しても味方がなんとかしてくれるし>>655
ネーミングセンスが逸材>>592
このスレにいるトレーナーって、ガチャ産SSRサポカ完凸って何枚持ってるんですか?(爆弾投下)何? カブトボーグの話して良いの?
>>663
股間の防御力マイナス、完全露出だからな>>633
あの時代から随分とデジタル技術も発展したなぁと思うし、自分が初めて見た戦隊だから愛着ある>>661
まぁ定番メンツよな
それはそれとして義妹が胸盛ってるけど>>597
桃鉄やりたさにPS2本体を買おうか悩んでたけどこれは…期待してしまうッ!レイドでバルバトスがとうらぶでも起っちゃったかあ……
>>644
CVオダギリジョーな右下>>661
なおコラボで4期の二人を頼み込んで出して貰ったダンまち作者そうか学年は1つ下になるけどワンピースは俺と同い年だったのか
出番があると死亡の危機だが、出番が無くても死、んでるかもしれないバイオ世界
- 681名無し2022/03/29(Tue) 22:37:44(7/8)
このレスは削除されています
またレヴィオン姉妹がやらしい格好したの?
>>679
シェリーに関しては再登場して安心したファンの方が多いんじゃなかろうか。
なんだよED後で「連れ去られました」→その後しばらく音沙汰なし・・・・って>>597
VITAのストアが閉鎖騒ぎになった時に
予想以上にPS1やPSPのソフトに需要があるとわかったからなのかなあ?
まああの時買い貯めたソフト全然終わってないんやがな
いくらなんでも買いすぎた……>>689
あっ……>>690
それとは逆だけどTSさせた元男性キャラ同士のBL本を見た時はBLとは一体……?ってなった>>686
ローズが成長しても引退してなさそうなの確定したし、クリスはこれからも戦いつつ苦しみ続けるのね……>>687
ヒトヒトの実がこんだけヤベーバリエーションばっかだと何の特殊能力も無いデフォルトを偶然食べるなんて事があり得るのか
そもそもヒトヒトの実にモデルの無いデフォルトが存在するのか>>682
ポジティブに考えよう、アレックスの記憶を使ってBOWやその開発者たちと戦うナタリアが主人公になるんだ。>>664
モーションアクターもやってたんだ…このダンスも彼が実際にやったのかな?YouTubehttps://youtu.be/QTk056dhp68
>>684
BSSをNTR扱いする事もあるし人それぞれって事で曖昧にしていた方がいい気がする>>703
百合の間に男挟んだ作者は禁忌を犯した人物として永久にさらされ続けるらしい恐ろしい業界やでグレーゾーンに踏み込むと怖いからね。
所でTS女子は巨乳がいいと思うんだが(火種>>683
コンシューマ版の追加シナリオやコミケやオンリーイベントで頒布されたドラマCD、ノベルはEXTENDED EDITIONの方にも収録されてますので参考までに(メダロットも来てほしいなあ)
SBSで尾田先生が人間がヒトヒト食うと人と成るってこれも伏線の一つだけど意味を知らないと何言ってるんだ尾田先生になる。
>>701
『島に入ってはいけない病』もバギーがラフテルに行く時に謎の高熱出したからマジであるんじゃないかみたいな話もあったな>>706
VRチャットだと「ロボットにアバター姿のまま乗り込んでマスタースレイブ方式で操作できる」ワールドがあるから、その延長なんだろうなみんな新堂エル先生のTSF物語を読もう。そんな些細な事がどうでも良くなるゾ。作者自ら出版した薄い本での続編もあるぞ
>>682
アレックス・ウェスカーとしてバリーと戦うルートしか考えられねえ。>>713
ヤミヤミも実は単純に“闇”の能力なんじゃなく太陽を司るニカの“対神格”の実なんじゃないかという可能性も出てきたからな……>>712
「(過去に存在した)人に成る」という意味なら確かに通る……!>>719
カスタムロボ、
メダロット、
スレ民的に「これやりてえ!!」ってなったホビーある?プラフスキー粒子誰か発掘か作ってくれないかなダイバーズに方向に行ってるけど。仮想空間の話
体は男子心は女子×身も心も女子は百合に入りますか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rbTzbkrargg
ゼルダBotW続編2023春に時期変更>>692
まさしくその画像で説明してることこそコイツの敗因だからな
本当に遺産を守ろうとする者同士であるならば、争う必要がないから巨人は道を譲った
最終決戦までバトル展開の連続だったからこそ作品の根幹を持ってきて締めるのが良かった- 730名無し2022/03/29(Tue) 23:05:27(9/11)
このレスは削除されています
なんか思ったのは、魚人族に対してジョイボーイが謝罪文を残したことと、ウオウオの実が存在すること、なんかきな臭く感じる。
魚人族、古代兵器も継承してるし>>724
万丈女子のビルドまだですか?(真顔>>709
ARMSは流石にあっさりしすぎだと思ったのか、新装版だとバンダースナッチ戦が加筆されてたわw
実際ホワイト戦が実質ラスボスで、アリスはイベントバトルって感じだったしね中々いい感じに性癖に響くなぁ
それはそれとしてかつて侵略者の人型兵器だったサイバロイドが普通にクレイ一般人(逸般人)として受け入れられていてこういうのが見たかったんだよ!って背景ストーリーオタクがしみじみ思っておりまする
https://twitter.com/cfvanguard_pr/status/1508778750959570947?s=21&t=Is4Rjqryz4V3DZITjsABzQ>>737
そう言われると割と重いなこのセリフ>>739
エルフ男子「我々の立場って・・・?」
早い話性教育充実させればなんとかなるんじゃないか説>>723
一周回って真実しか言えない男になりつつあるな五老星とか世界政府が恐れたのはニカとジョイボーイが仲間をドンドン作っていく能力かなそれによって古代兵器を操れるしそうなるとルフィが今までやってきたことが物凄い脅威になるしらほしも味方になってるし。
>>753
実際、動物系で「新種」もいないしね。そういや悪魔の身って能力者が死んだら別のとこでまた復活するよね
これ殺しても死なない神をなんとか封印した結果が悪魔の身だったりするんじゃね>>740
されてないこともない>>755
今思えばルフィの折れた歯が牛乳で再生したのも、ニカの肉体の基本性能だったのかね?ヤミヤミとかニカのように崇められてた神由来だったりしそう
ゾオン系の基本が生命帰還だと思うチョッパーでもできるしルッチは当然できるとしてルフィはギア4でそれをやってるって考えたら色々点は繋がる。
>>763
もしかしたらゾックスの能力が宿っているのかも、この能力が俺を選んだってティーチも言ってたし。>>754
何かもう間違いなく既に博士は悪魔の実の発端とか存在理由とか掴んでそうだよね>>756
自分も先代の能力者か何かだと思ってる、五老星が800年間手に入らなかったと言ってるしちょうど空白の100年頃ジョイボーイがいたと言われてる時代だし
政府が管理してたニカを食べたとかジョイボーイが政府にとって脅威になったからそれから危険視し始めたのかも尾田先生もしかしたら20年以上温め続けたネタをようやくお披露目会なのか
とんでもねえな>>692
相手は「地球の意思」みたいなもんだしね
たとえ武力でどうにかできたとしても、それはしてはいけない相手だったし>>761
客「酒の注文? 酒なんて飲んだら動きが鈍る」
嬢「ですよねー」
ありそう>>774
一応突っ込むと、空白の百年以前にも歴史はちゃんとある。それゆえに、空白の百年なのだ。
ただ、本編中で一切出てきてないけど。
(アラバスタの王宮が数千年の歴史があるってくらい?)まあどんな真実が明らかになっても
ルフィ「うるせぇ!俺達の冒険の邪魔すんな!!」
って通常運転なんだろうな>>781
ビスケットは船乗りの保存食としてはポピュラーだから……>>778
数少ないって言っても新世界入ってからは各編に一人は出てくる感じだしまあ>>782
そう。白ひげが言ってた「歴史を背負い戦いを挑むもの」とルフィが全く噛み合わないのが気になるね。でも「ヒトヒトの実 幻獣種モデル:ニカ」の覚醒が超人系の側面も持ってるのは凄いよな。
半自然系の「モチモチの実」みたい。>>668
チャーライ事件は酷かったw>>753
世界政府と敵対していた勢力が八百万信仰ならば世界政府は一神教みたいな雰囲気を感じるな
後、悪魔の実に封じているのは神というよりはそれが無くなった際にもう一度取り戻すために概念みたいなのをデータ化して保存しているイメージがある
超人系の覚醒が周囲に影響を及ぼすのは無くなった時に保存したものを取り出すみたいなイメージ>>637
25年前なんてオレが生まれた年…ってなった>>773
『世界最大の頭脳』だからワンピースのことだから“凄い頭でかい”か逆に“凄い頭の小さい”デザインだろうなぁ、とか言われてきたけど、ここまで登場する気配がないと流石に最終章の重要人物として登場するんだろうな……>>795
なるほど。
弱点を克服する為の能力がバラバラの実か・・・。>>770
しゃーない
というか今年のSwitchのソフトラインナップ的に来年で若干助かるとか思ってる自分がいる
カービィスプラ3モンハンRSBポケモンSVで一年普通に持つわ>>761
客をもてなして良い気分のさせ金を払ってもらうのが水商売の極意だからな
ぶっちゃけ肉体関係を迫り客から金をせびろうって奴が一番嫌われる>>774
……つまり、真・女神転生Ⅴはワンピースだった?ワンピース初期だったかなルフィについて触れてる部分でゴムのような肉体になるとは書いてないのよねあくまで拳がゴムになるとかそんな感じの紹介だったはず。
キロキロはダイエットの神かな…
>>736
のんびりとかスローライフを掲げる作品ほどそういうものから遠のく印象。>>804
正直他のボスよりきつかったの忘れてないから()>>805
別に痩せるわけではないので>>754
現状ほぼ唯一と言っていいベガパンク本人が登場してる貴重なシーン>>807
言うて、ジョイボーイが太陽の神ニカだからなあ。
光月一族とは太陽の神ニカに協力するってのもなにかしら因果があるよね。
光月一族とルナ―マリア族にような月に関連する存在は、ジョイボーイ≠太陽の神ニカに協力することが宿願だったのかも。
もしかしたら、キングがカイドウをジョイボーイとしたのも、そういう事情からだとか。>>753
グルメ細胞の悪魔かな?>>744
王道過ぎる、これは少年漫画ですわ。>>816
ちょっと違うけれど、どうぞキロキロは最強になる可能性はある武装色+500万トンとか出来たらかなり強くね。
>>808
軍艦も敵への備えしてたんやなって……w>>769
憎悪と父親への歪んだ愛はそりゃ荼毘のものよ
問題は死体が高温で焼けて残ってないと言われてた事と荼毘がさん付けでドクターを読んでたから
やっぱり繋がりがあったんやなって>>818
百年単位どころか千年単位で生きてる事例とかが普遍的に存在していそうな世界でも、3000年あれば世界情勢は相当変化しそう。神様の権能使えると思うと覚醒で周囲の物に干渉出来るのは納得感がある
>>818
https://story.cf-vanguard.com/crossepic/1-06/
なんだかんだ古参向けのユニットのリメイクも出しつつ過去のストーリーの補完してるのはありがたいヴァンガード>>814
中途半端なのは政府にも言える気がする
コブラはシャンディア程の備えはしてないし政府もポーネグリフの解読を禁止しながら四皇みたいに回収して万が1にも読めないようにするってこともしてないし奇妙に感じる
それとドレスローザ編でかつてのドレスローザが小人族を隷属させて富を得ていたから昔っから世界政府は悪みたいな感想があったが本当に悪で正義を騙る気ならそんな歴史を残しておくのかなって疑問がある
そして、空白の100年で何が起こったかは不明だけどリク王家が小人族に謝罪して奴隷から解放した結果元々富を得ていた人に富が配分されなくなったけどそういうことは問題にならなかったのかとか謝罪するほど酷いことしたドンキホーテ一族が所属する世界政府何故参加したのか?とか気になるところが結構ある>>795
「神」は「バラバラ」になったって書いてるぅ!?>>830
おう埒外物理レベルの極寒ギャグはやめーや>>831
古参に向けたリメイクを頼らにゃならんと評するなら遊戯王は定期的にやってるし
デュエマは前期1シリーズ単位でやってるし
バトスピはアニメの続編作るレベルでやってるし
それでも皆続いてるからヴァンガードも大丈夫でしょ
ところでローザ様は少しは強くなられました?>>845
笑い飛ばすところかもだが、くじびきアンバランスとかありますしな
数話のOVA企画的なことならワンチャンワンピースの根幹の「悪魔の実を食べると海に嫌われて泳げなくなる」って設定もサラッと流されてるけど意味のわからん設定よな
海賊主人公なのに海に入れなくするのもだけど
海に嫌われる=海が嫌うって、まるで海に意思があるかのような理由ででしかカナヅチ設定を説明してない>>850
大会ルールの一つとしてありますよ>>851
退屈…外側…ウッ、頭が…>>848
ただ個人的にはインフレ続けてもモチベーション持たなかったから(遊戯王はそれで離れたから)、ヴァンガのDシリーズはありがたかったな。>>857
バギーは体がうまく動かないって言ってた
(食べるまでは泳ぎが得意だった)>>858
元ネタの馬の方のルドルフは話調べるとマジで格が違うというかまさに皇帝みたいな感じでシリウスはわからされた馬だったからウマ娘の方はこう来たかみたいな感じだわ。
シングレだと毎日王冠の蹴り事件を上手く落とし込んだなという印象だったけど。ヴァンガードはシャドウパラディンのマーハって女の子のカードが好きだったけど…話聞いてるともう使えなくなってそうだなぁ
>>861
むしろマーハはリメイクされて最新シリーズのスタンダードでも使えるカードだよ。>>796 ネフェルタリ家は本来Dの一族側の巨大な王国の一員だったけど、裏切って後の世界政府側についた説唱えていた人が確かいたような…
>>846
というか型月の公式漫画書いてる人だしなツイッターのトレンドに数時間前からずーっとバルバトスが居座り続けている事を不思議に思ってた(新しいガンダムのビジュアルが解禁されたので、そっち絡みだと考えてた)んだけど、刀剣乱舞でレイド戦やってて、歴戦の審神者の皆様が敵を最前線で遠慮なくボッコボコに殴りまくってるのがFGOのレイド戦じみてる影響でバルバトスを想起してトレンド入りは笑った。
『敵がかわいそう』的なツイートも散見されるのが、さらに草。>>866 なるほど、ありがとです
>>826
世の中にはお醤油を入れる樽を愛故のなんやかんやで爆弾にする犯人もいるし、
なんやかんやあってひっとらえたウミヘビをありのまま凶器にする犯人もいるし、
そも金田一少年時空でも氷橋ギャンブルしたりSASUKEトリックした先達も数いるし、
ついでに現実に真似できそうでやっぱできないというフィクションな必要もあるだろうから、
抜歯溶接大作戦も決して無意味にトンチキなわけでは…わけでは…!
なんという手間のかかることを…!(率直すぎるTRICK並感)>>846
ヒロアカだのさらざんまいだので学んだから知っている…!フィクション893の親愛はハイカロリー…!バルフレイナイト、あいつギャラクティックナイトに極楽蝶の夢見鳥だか言われてる赤い蝶がとりついたから剣士の姿になったのかと思ったら、誰に取りついてもバルフレイナイトになるのかよ
>>848
Gはまだアニメ最終期だし、突き抜けたインフレをするのは仕方ないと思う
それに関してはまだ他のカードゲームでもままあることだし(ARC-Vのラストパックで弾けた遊戯王、一つの区切りごとにヤベーもん出してるデュエマを見ながら)
でもVシリーズに関しては最初は割と慎重だったのに、フォースとアクセルのⅡを出したあたりから明らかにインフレの速度がおかしくなったのが2度目のスタン落ちをすることになった原因だから否定出来ない
あと単純に新弾出るごとにデッキの中身を変えてかなきゃいけなかったのがかなりキツかった、年1の強化が確約されてても強化が来るのが早すぎると後続に置いてかれるし遅すぎると最新弾パワーで押し切られやすいし(ギアクロあたりが顕著)
Dシリーズはその反省をしてるから同じ轍は踏まないと思いたい、なんだかんだ今までの中だと一番初心者が入りやすい敷居だしね>>875
Vチューバーのマリン船長
因みに見え覚えないキャラだな?って思ったら大体Vの者である。という雑な認識でも体感7割くらいは当たる
あとは基本ファンアート用のタグが付いてるわ>>876
なんて完璧な戦術(棒)
…fgoの魔神柱戦が理に適った戦術になってたの思い出した>>834
基本ファンタジー寄りな世界観とはいえZ/Xのプリズムさんの初期アイドル衣装は本人の豊満なスタイルと相まってアイドルというには刺激的過ぎる
流石に今はここまでえっちぃ衣装ではないけど
なおプリズムさん自身は何もないところで転んだり石橋叩いてクリティカル出すタイプなドジっ娘な模様ホロライブっていうとキズナアイのいるところか
>>872
銀河最強の戦士ポジションを受け継いだ奴だ
それぐらい唐突に現れてくれなきゃ面白くない>>883
あとアニメをちゃんと作ってくれというのもある
ライドデッキやペルソナライド、超トリガーなんて新システムがたくさんあるのにチュートリアルが殆どない
そしてなんで全裸の男同士のファイト見せられているんだ?ユニット同士のバトルが見たいんだよ
せっかく面白いギミックが多いのに、説明が全然ないから新規・復帰勢はポカンだわ
バヴサーガラはビジュアル的にわかりやすいギミックなのでアニメでも楽しめたヴァンガードはゲームデザインホント好きなんですよ…何がダメかと言ったら、マーケティングが壊滅的に下手なの、かな…うん。私は悲しい(ポロロン
>>873
>>一つの区切りごとにヤベーもん出してるデュエマ
心当たりがありすぎる…(ドキンダムとかドルマゲドンとか零龍とかバラモルドとか)
まあこのデカブツ達は意外と弱点あったりするから楽しいねん
本当にやべぇのは新シリーズ一発目の弾の高レアにだいたいいるぶっ壊れ枠>>891
この義妹盛ってない?
谷間など発生しようが無いはずだ>>888
貴様はサメ映画評論のライターであろう遊戯王もこれからどうするんやずっとリンクでやるんかアニメも新召喚もうやらないのか。ラッシュは別物だし。
>>895
EDクレジットの最後にプロデュース楓・J・ヌーベルが出る可能性>>834
流石遊戯王、おっぱいシチュすら弁えておる>>749
ていうかオペオペの実も、「オペオペの実」は単なる仮称で本来の名前は「ヒトヒトの実モデル幻獣種 アスクレピオス」だったとしても驚かない(仮にそれだと、アスクレピオスの死因である雷を電気ショックとして攻撃技に変えているのは、最高に皮肉が効いているが)>>826
どこまでも手間のかかることを…(TRICK並感)>>900
自分の知る限り、最初の櫻井孝宏さんとの共演はこれだったのかも>>775
ティーチがヤミヤミの実を食べる為にサッチを殺.した時のいきさつを話した時に「はずみさ、この実はオレを選んだんだ!」って言ってたけど、もしかしたらヤミヤミの実自体も本来は動物系幻獣種で、固有の意思があって敢えてティーチを選んだ可能性もあったりする?>>900
ラフィールと呼ぶがよい!!>>742
もしくは正真正銘の悪魔の実(と言うより原種)は「ヒトヒトの実モデル幻獣種ニカ」など数種類だけで、後は限りなくそれに近い悪魔の実の亜種や近似種とかの可能性もありそう。>>900
皆大好きアティ先生
レックス先生もcv櫻井なので実質アーサー王>>900
近年は母親役とかやってるけど声のヒロインオーラが強すぎる不具合>>900
あいちゃん>>900
アニメでビームぶっぱしてこないだけでシチュエーションがかなりセイバーオルタだったジュンさん>>882
NTRても酷い扱いを受けなければ士道なら祝福してくれる
五河士道にはわた折紙さえ側にいれば事足りる新作のガンダムはどんな扱いされる(する)んだろうね
個人的に好きなのがクアンタの最期好きだけど
兵器が花まみれになるのなんかいいよね
https://twitter.com/namanikuu/status/1508793344901926914?t=CKfrXdEh9D_Jcmrpgd812A&s=19>>890
獣王爆進は収録弾の殆どのカードが使いづらいカードなのに、ペイルムーンのルキエだけは『銀の茨』名称かつ、クロスライドの条件達成させる為には必須のカードだから必要になるから、『ルキエくじ』とか言われてたのを思い出した。
あと、初期シリーズのインフレって意味だと双闘システムもヤバかった印象。
それまでのカード達よりもパワーが段違いに高かったから、すっげー戸惑ったし。>>916
主人公機といえば、やっぱりGガンダムの交代劇は何度見ても挿入歌も相まって感動するんですよ……この抱き抱えられてるシャイニングガンダムが女性らしく見える一方で、ゴッドガンダムが雄々しく抱えながら立ち上がる絵は本当に美しい>>921
ネタで間違えてるのかガチで間違えてるのかわからんけど、一応ツッコんどく。福井じゃない、照井や。>>917
ラブホ仲間を連れてきたよ!>>911
結局♀で良いんですかね
まぁ妹への態度的に♀しか無いのだけれども
真面目系で礼儀やら何なら煩いタイプが兄妹の場合で尻つねるか?って言ったらノーだろうしローゼンガーデンサーガ今日無料なんだ読まなきゃ
後は新しいアニメと新召喚やるとルール改正もしないといけないしそれはそれでめんどくさいリンクの位置どうする問題もでてくるしペンデュラムみたく位置変えるかとか。新しい召喚増えるたびに効果のぶっ壊れ増えるし。リンクがまさにそれリンクロスとアナコンダは許されない。
マスターデュエルやれば分かるけど、どのデッキも基本的に相手が何かをする前に自分か相手のターンに何かしらを差し込んで妨害しつつ自分の作戦を進行させるが最低条件だからアニメ映えはたしかに無理だと思う
エクシーズとシンクロまでは許す人はいるけどペンデュラムがデュエルをぶっ壊したその次にリンク
>>920
むしろ無理矢理対価を押し付けられた上に三日月どころか何も対価を用意してないマクギリスとラスタルとジュリエッタの都合にまで巻き込まれてボコボコの首ちょんぱなんだから、真木博士にコアメダル放り込まれまくって暴走させられたウヴァさんが三谷大河に巻き込まれたようなもんでは?ドラグーンオブレッドアイズ先行で召喚とかやったらアニメでしても面白くないしなまず。
>>890 ぶっちゃけ、インフレ抑えようとすると大体失敗するんだよね…
遊戯王のリンクショックとか、デュエマの不死鳥編とか
…デュエマは超次元や超GRといった大幅インフレしても売り上げ下がるんだが>>940 atmがこれが城之内君との友情のカードだ!
とけ言って出してきたら笑う自信がある
そしてその後真顔になるまぁ、アルデクドライトロンとかLL鉄獣戦線とかの動きをアニメでやられてもまぁ…うん…
正味やってること悪役の動きだもんよあの辺遊戯王といえば閃刀姫のコミカライズ来るんだっけね
未来皇ホープはまだ許せるわ最終話のナンバーズを使わない遊馬の答えだから。未来龍王アニメで登場したら許されなかったと思う主人公のやることじゃない。
>>945
そのコミカライズに合わせてかメインデッキに入る新しい閃刀姫関係のモンスターカードも付属するらしい。
あと、閃刀姫は紙の方で今デッキを組もうとすると大変だから、単行本化する際に閃刀姫の構築済みデッキ付属の特装版を出してほしい。
別のTCGでデッキ付き特装版出してたんだし、やってやれない事はない気がする。>>946
アドアドしい動きでエース展開なんて誰でもできるから安定性の問題よ
そも単品程度にそんな理不尽なパワーあんの?って話
せめて発禁令積んだ完全体聖槍ぐらいは持ってこい>>878
ソロソロヨロ歳の人か>>933
というか、ゴッズも若干それに足突っ込んではいましたがな
超官との最終決戦とか、尺に詰め込むために遊星がめちゃ早口で自ターンを回すくらいには1ターン内で自分自身が行うことが多い>>900
キャスパリーグ>>953
シャークさんが先攻1ターン目でかなり手札切って布陣したほぼ鉄壁の構えを…
…ビッグアイ一枚でひっくり返したのは忘れることはないだろうなw遊矢のデッキも殺意ありすぎて2ターンでデュエル終わらすことも可能だがそれだとOCGと同じになるし難しいよねそういうの。
>>900
演技指導兼エリナさん>>933
5dsの時点で遊星はソリティアみたいにガン回ししてたしね>>936
実際、ARC-Vはワンショットキルがアニメキャラ達でも余裕なくらいには殺意高くなってたし、VRAINSでは先行1ターンでアニメの一話の半分使ったりしてたしね遊馬くんのデュエルはねえ、タッグデュエルとアストラルなしの一人きりのデュエルがすごく良いのだよ!!
>>956
味方になったら弱体化、はカードには適用しようが無いからねドライトロンデクレアラー、マスターデュエルでの大会とかの勝率6割超えてるんで、多分ランク戦だとサレンダーとか込みで7、8割あるっぽいの考えると規制入れた方がいいんじゃ気がするけど、制限改訂のタイミングはいつ頃になるやら
儀式デクレアラーは『やっている事そのもの』は費用対効果を考えればディスアドなのに、手札の補給体制が過剰レベルで整ってるからヤバい。
弁天とイーバが存在しなかったら、見向きもされなかったんじゃないかなぁ。>>944
今回のN/Rイベでは泥仕合が発生しやすい気がする。
お互いに激流葬とかバージェストマで妨害して手札ほぼゼロでフィールドのカードもほぼゼロになって、お互いに数ターンドローだけしてエンドするって状況に何回かなったわ。N/Rイベで実感する手札誘発の大切さ
>>900
グウェンドリン遊星はフォーミュラーシンクロンで後半アクセルシンクロしてるしガン回りしてるしな。
>>900
確実にマイナーな部類だろうけど、Z/Xのアドミニストレータ・ベガ。>>970
手札誘発もそうだけど、手札補充の重要性が身に染みるわ
あと、バック除去が軒並みSR以上なのも泥沼になりやすい要因>>974
アークファイブでXセイバー使いの子が回した時に「一人でやってるよー」とか言われてたが視聴者に遊星のが長かったとか言われてたしね>>964
遊矢=EMオッドアイズ
ボルテクスとかで制圧してくる。その後の殺意がヤバい
ユーゴ=SR
コズミックブレイザーやらクリスタルウィングやらヤバいSモンスターが制圧してくる
ユーリ=捕食植物
グリーディーやらで制圧してくる。超融合もしちゃう
ザーク=魔術師
アストログラフが行ったり来たりしてる内にデスサイズバロネスをこちらのターンでしてくる
ユート=幻影騎士団あの、なんでもフレーバーテキストにつっこんで書きすぎると字が細かくて、その
>>983
架空デュエルを書ける方は真面目に尊敬しますわ。お疲れ様です。>>974
エドのデュエル哲学とか>>983
昔やってたなあ。楽しかったけど、ドローカードばっかりになっちゃったり、自分でやると思いの外ルールミスしちゃってたりで今気づいてしまったんだけど、素材5のロンゴを立てる時に使われるゴシップ・シャドーもナンバーズで、ロンゴ自身もナンバーズだから、ゼアルの二次創作で普通にやろうと思えばやれちゃうコンボですね、ロンゴ&ゴシップって。
リボルトからのシュライグはまだ逆転の一手って感じでアニメ映えはするやられる方はたまったもんじゃないけど
>>981
・サレンダーをいつ何で判断するか
・どのタイミングでサレンダーするか
・美しいサレンダー姿勢や手つき、表情
(手本)>>992
アニメNo.は『No.以外との戦闘では破壊されない』効果を持ってる時点でヤバい。
これを飛び越える方法ってそんなに多くなさそうだし、架空デュエルには不向きすぎる。ペチコート
先行制圧型のデッキを相手にすると、もう相手の最終盤面わかりきっちゃってるから手札見た瞬間「あ、これ無理だな」ってすぐわかっちゃうからサレンダーしてしまう事多いなぁ
相手ターン長いし(重要)鳥
ノベルゲーム
恋愛弱者
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1398
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています