このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8172/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.htm>>3
まぁピラミッドは三角!王家の資格!だからねベイル観終わった
東山ァァァァ!!>>8
でも正直、この重さとか濃さは好きな重さと濃さな方だな正直。あと、この重さとか濃さは正直懐かしさも感じる……>>9
ギフ「悪魔もコンプライアンスは気にする」タロウを某変態人妻のいる団地に突っ込んだらどうなるか
>>14
スピンオフで言及して本編ではノータッチ は流石にね>>10
ヤムヤム「ずっとスタンばってます」>>16
こんな事をここまで堂々と自陣満々にハッキリと言えるのは、流石井上先生…ヤクザって呼ばれ言われる程だ…そういえばバイス普通に実体化してません?
>>16
これ言い切れる辺り流石、天道や士のモデルになる男ですわ・・・>>18
いつものプロトタイプが強すぎるやつか……>>23
なにが仕事に繋がるか本当にわからんね……>>11
これに似てるような気がする>>16
かっこいいぜ…https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228564_3246.html
>そのころ一方、
>今日こそはタロウと話を付けてやると息巻く、女子高生がいた。
>桃井さんにおにぎり屋でのお礼をしたい、会社員がいた。
>営業再開の準備のため、ちょっと仕事をしに来た、配達人がいた。
>立てこもり犯に自慢の句を披露したい、無職がいた。
立てこもり犯に自慢の句を披露したい、無職がいた。
立てこもり犯に自慢の句を披露したい、無職がいた。
立てこもり犯に自慢の句を披露したい、無職がいた。>>18
機動力はリバイスに軍配上がるけど戦闘力はベイルに及ばないのな>>23
当時の釈さんの環境からしたらガチで楽しめた数少ない事だったかもしれないのが困る仮面ライダーリバイス、まさに電光石火なスピードがかっこよかった
>>29
帰れ、無職。ドンブラザーズの○○ブラザーと〇〇シスターはドンモモタロウの「弟分、妹分」って意味合いだと思ってたけど、もしかしたら逆なのかも…
タロウに人間との向き合い方を教えてくれる兄貴分、姉貴分だからブラザー&シスターだったりして>>33
マジか!買わなきゃ!!>>37
ちょうど黒でキングレンジャーいるしね>>41
おにぎりトピアの人がいたかぁ筋肉ムキムキの闘う妖精さん、筋肉系を卒業か……
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21899803/>>47
伏せ字ですらない……!?>>4
最近のニチアサは妙なシンクロが多い……>>51
いきかえるわ〜^がブラックジョークすぎる>>49
綺麗な人なのにイロモノな仕事しか来ないもんな
真っ当な筋トレ指南な番組とかにも呼ばれるの少なかったし>>58
百聞は一見にしかずだからな。>>46
カブト!→スタンガン→カブト!→スタンガンのループが酷すぎる>>52
世界一邪悪な交換日記っていわれてるわ>>68悪魔=防衛本能なのがバイスで判明したからあり得る
人の心がわからない桃井タロウは実質アルトリアだった?
>>72
可能性あるなぁ
実際後の作品でショッカーに居た、な設定がある仮面ライダーzoの望月博士とかいるし>>70
顔がブルドッグなのはドギーオマージュか>>73
あ! 特捜鬼の胸の部分ってサングラスの形になってるのか!体面上だけでも人々を襲う悪魔を倒す正義のヒーローならまだよかったがこれ組織の実験体の失敗作をただ処理させてるだけという虚し過ぎる戦いだな純平、ていうかベイル(悪魔)が今と全然キャラ違い過ぎてここからどう今のキャラへと変貌していくのか楽しみすぎる
>>72
一応リバイス世界、ギフの発掘あたりまでショッカーいたしね(映画)
そうなのかも>>80
だってこれやし……>>80
> 立てこもり犯がトレンドに入った
びっくりしてニュース探す自信あるわ。>>63
そう思うと当に「キセキ」の作品だな、龍騎は
そんな話を聞いてると余計に、もう2度と出来ないキセキ>>58
昔インタビューで実際のおにぎり屋さんも
お持ち帰りなら兎も角、対面で握って作る時は相手を見て握り方を変えてる
みたいな話されたの思い出したわ>>83
おーれのおにぎり、もオーレ!にかかってるな>>89
まあバイトのあの感じを見るにまあそうなんだろなと
流石にアレはあかん>>70
警察鬼じゃないのか……パトレンギアの回収はまだまだ先になるのか>>40
見た目がインテリ社長と荒事上等な秘書みたいだな白倉御大と井上先生>>88
ボルケーノって対フェーズ3用的なところあるからなぁ。しかも出てきて割とすぐデッドマンズ側の戦力にギフテリアン出てきて、ボルケーノの能力のコンセプトと戦況が噛み合わなくなちゃったから、そりゃ出番減るよねっていう。桃井タロウの子供時代をややオーバーに描写して視聴者を置いてきぼりにした後で、おにぎり屋の件を通して「桃井タロウの善性と優秀さが如何に彼自身を排斥させたか」をじっくり描く曇らせ描写いいよねよくない
子供時代にも水野さんみたいにタロウに感謝した人もいたかもしれないけど、妖精國の善妖精くらいの割合だったんだろうな…
>>94
そういえば通常フォームのレックスゲノムも随分長いこと顔見てないんだな>>68
赤い悪魔がベイルさんで、まさかのなんやかんや半マッチポンプ状態なオチは…無いよなぁさすがになぁベイルさんったらパパさんだいすきだもんなぁ自分をぶっ飛ばしに来た相手が生涯の激推しなんてHAHAHA
→(※どうもそのルートが出てきたっぽいのを察して頭を抱えている)>>95
というか、バグを修正してるんじゃないかな
脳人的にはあの世界には鬼に変じる程の欲望に囚われた人間はいらないって感じ
それに対してドンブラザーズはだったら鬼から人に立ち直させればいいだろ! ってスタンスダクヒリリ見に行ったら更新日明日に伸びてる・・・
>>100
シュールな笑いを誘うがこれ多分ギフの呼び声か「お前もこっち側だぞ」という事実陳列
ギフテリアンと自分の違いってなんだ?っていう迷いの表れじゃないかな>>106
日本一はタロウだったというか
最後の一点はあくまで「美味しいおにぎり」に拘る店主に対して
いや、店やるんだからお客の為のおにぎり握らなきゃダメじゃんって事でしょ
タロウは義父の為のおにぎり握ってたから、そこの心得ちゃんと判ってたよってだけで>>102
あの世界の藤森に原稿書いてギャラ渡して読んでもらってるわけか>>108
速いは強さだしな本当にhttps://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20220327_rider
人気投票になるから仕方ないけど何度目だってのがこういう企画では選ばれて立体化回数少ないのの救いにはならないよねー>>112
どうせ推しは選ばれないの解ってるというか、悪い意味でいつもの面子が決定しました!!にしかならんのよな、これ
全シリーズ立体化の前に打ち切ってリニューアルするの解りきってるし>>113
そういう意味ではウルトラマンのアルティメットルミナスは非稼働とはいえ頑張ってるんだよな。
メジャーどころだけじゃなくてネオスや21やゼアス辺りまでしっかり出してくれてる。
最新作にはアンドロメロスとレッドマンも出たし。プレシャスVSさくら
おにぎりドカ食い対決>>100
ブラックジョークがすぎるだろ!雷はは黒雲から落ちるもんな、ジャックリバイスからサンダーゲイルは納得
しかし
防御のバリッドレックス
攻撃のボルケーノ
素早さのサンダーゲイル
が揃ったなぁ>>124
目を覚ませ、アーサー王は男だ。
女体化している型月の方が異端児だ。>>119
あえてのディエンドに召喚されたサイガかもしれないカオスの頭文字は「C」やで!(>>129にChaosのガイアメモリを打ち込みながら)
>>131
スタンプ装填してからライダ~変身!のポーズで
ライダ~(リバイ側見せる)変身!(バイス側見せる)になってるの痺れた純平ベイル、要するに仁さんが責任取らないアマゾンズをソロプレイってことなんですか…?(まだ見れてない)
>>133
起源はきっと「傍迷惑」サンダーゲイルは神経伝達速度が亜光速で体の動き自体は亜光速じゃない?
>>133
ウマ娘のヒットで、「馬にとって骨折は致命傷」、「気性の荒い馬はジッとしていられないので、骨折が中々治らない(しかも脚の治癒が遅れると患部が壊死する)」、「最悪の場合は安楽死」という知識が一般人に広く普及したタイミングでコレだからな……
エグいよォ?!卓真って古代でリントを殺戮した初代ダグバではなく、雄介みたいに力を継承させられた現代人の可能性もあるんだよな……
それこそ白き闇の力を受け継いだ事で自分の記憶を失った沢木哲也って可能性も……
小説版アギトだと沢木哲也が自分の超能力で火のエルを吸収した事で、記憶喪失になる代わりにアギトへの変身能力を会得した訳で……>>139
いつかクレオン・ワイズルー・プリシャスのトリオ漫才を映像で見たいなぁ
キラメイVSリュウソウではクレオンしか登場しなくて残念だった>>131
変身ポーズが1号なの解るんだけど
2号のポーズ混ざってるのは何故話題にならないんだろう
あの両こぶしを握る動作って二号だよね?>>73
確か大門モチーフの戦隊悪役っていたよね>>133
マジで漫画版クウガの原作はアギトの脚本家に謝るべきだよなぁ(白目)>>138
ダグバの力を察知したドルドが
「ダグバ様…?いや何かがおかしい」て卓真が目覚める前に言ってたしね>>145
馬のユウスケ本当に可哀想
無理やり乗られて骨まで折って>>140
ギフとも合体してみせて間違いなく人生の絶頂を迎えてたわけだが、仮に勝ってたとしてもちょっと後にギフに喰われてた結末だけは変わらないだろうな感凄いよねホント
死に際にデットマンで馬鹿やってた頃がなんだかんだ一番楽しかった(最後に思い返しちゃうぐらいには自分の中で大きいモノだった)と自覚はしたんだろうけど、そのひねくれっぷりから来るプライドの高さから認める事も出来なかった ってのが一切救いが無くて、今までやってきた事に対する因果応報だったなと>>152なお我らがモモタロウはというと
リバイスってなんだかんだ怪人多いよね
タロウちゃんは本人の能力の高さ由来のカリスマ(曹操タイプ)だからこそ、同じように強い人間(ドンブラザーズのメンバー)を引き付ける代わりに、凡人や弱い人間には苛烈に感じられて避けられてしまう
逆に雉野ちゃんは人の隣を一緒に歩いて前進する主人公気質なカリスマ(劉備タイプ)だからこそ、他人のやる気と向上心を触発出来る
ってのは面白いよなウェイソン家の過去がいまいち理解できなかったから、詳しく説明して
そういやザビルからしたらアブソリューティアン来襲ってやっぱめっちゃ焦ったんだろうか
今回のおにぎり屋のオーナーさん・・・
精神力で何とか「鬼」を抑え込んで、自分の店から離れてから怪人に変貌しているんだよな・・・
なんとか感情をコントロールしようとしたから強い頭痛を感じたのかも>>156
お前はもう使い物にならないって子馬鹿にしてはたいたんだと思うよ>>156
人体実験でギフに一部になってしまったアギレラの両親が娘を守ろうとしたから・・・とか?>>161
見返してみたら今までのヒトツ鬼は能動的に攻撃しているのに、超力鬼は自分からは攻撃してないんだよな・・・
アノーニに突撃命令を出したのもドンブラザーズが登場してからだし>>165明日の昼飯はおにぎりだな
そういや今のmcu世界の宇宙の状況ってあんまわかってないよね…今のことは地球の中の話ばっかだし
てか次のウルトラマン…ツブイマの特別映像見るとナースデッセイ号とガッツファルコン続投っぽいな
YouTubehttps://youtu.be/_Twjqlf85ds
動いて喋るレグロスかっこいいな…https://m-78.jp/news/post-6273
アニメULTRAMANのオリジナルキャラクター、ワドラン星人のマーヤ
ワイルド星人+マゼラン星人がモチーフで声は佐倉綾音さん
…やっぱ綾音さん美人だなあギフ様「生け贄といえばこれですわ!民族血液色々種類ありますけども日本人ですわ!これだけあれば勝ちですわ!」
ギフ様「今日は悪魔ですわ!いちど魂を売った人間なんて美味いに決まってますわ!美味すぎて触手が止まりませんわ!パクパクですわ!」
ギフ様「毎日これですわ!オルテカが作って生まれたのを末裔が倒す度に動かなくてもエネルギーが入ってくるお手軽ギフテリアン!ほんのりギフテリアンに変えられた人間の魂の恐怖や後悔の感情が言い感じ♪これ食べて生き血呑んで永久コンボですわ。永久機関の完成ですわ!あ、弱い蜂の蜂蜜は結構ですわ(ペチン)」>>95
自分としては「鬼に堕ちた脱落者が消えればそもそもバグも起きない正常なる世界が訪れる」と思ってる
まぁあの末端雑魚が一体何者か次第だけど黒介人に言われたい台詞
「だーめ」
「我慢して」
「もうだめなの?」
「えらいね」
「ご褒美上げる」
「よしよし」
「悪い子だね」
お願いです。黒介人ASMR作ってください>>180
人理焼却砲とギンガクロスシュートのぶつかり合いは名シーンやね大二ってなんか二号ライダーっぽく無いなって感じてたけど、分かったわ!主人公の弟だからだわ!
>>145
雪菜もなんか異様な攻撃性もってたし、アギト化故の副作用みたいなもんなのかもね
それはそれとして反省はすれど、修正はしない漫画版翔一くん
家出する前の五代とのニアミスシーンとか今回の見ると、クウガとアギトの共闘的なのはなさげな気がしてきた‥‥‥
むしろアギトの存在は少なくともドルドにとっては重要なファクターだしタロウは足りない言葉推測してくれそうな教授たと飴担当してくれる雉野さんいたら完璧になれそう
わんちゃんとオニ?
...庭でフリスビーでもしてたら?>>177
いまんところリバイスかライブが倒したやつだけが吸収されてるっぽいから、岐阜の子供達が倒した悪魔=生贄の資格がある って事なんかなぁ>>187
オルテカデモンズだけ中身別の人ぉ……ストロンガー 見てて思ったけどデルザー軍団ってなんか他の昭和ライダーの敵組織となんか雰囲気違うよね
>>184
ゲーティア「その必要はない。どうやら私は勘違いをしていたようだ。人間は私が思ったよりよっぽど強情だった…」>>190
調べたら当時インターネットの掲示板とか珍しかったけど1話の時点で
真理→オルフェノクを初めて見て滅茶苦茶驚く
巧→動じるどころか睨みつける
だから「なんか怪しくない?」と言われてたらしい>>175
マックちゃん!
今日もカップケーキとクッッッソ苦いジュース飲んで走ってもらうから学園に帰るよ!!>>174
いないね
なおマヤ自体(このマヤとは別人)はTIGAが参戦してる漫画版のパラレル小説では諸星さんの幼馴染兼初恋の人として仲間にいる>>199
教授変な人だけど底抜けに良い人だから
困ってると思って来たんだろうな
変だけどここまで顔合わせが遅い戦隊って他にある?
顔合わせといえばアギトが2クール目に入ってしばらく経つのにまだお互いのことあんま詳しく知らない…
狩崎のデモンズのスペック、そして自分の力量を把握した戦い好きだな
正規変身者じゃないから無理に複数ゲノミクスは控えスパイダーの能力を存分に使う、足止めという目的にも合ってるし
ていうかベイルいなくてもデモンズドライバー使えるなら鍵かけて入って来れないように出来ませんかね?悪いことする子はお家に入れてあげません!て感じにさ>>203
初になると思う
次いでキョウリュウジャー>>194
あんだけ「強い」を強調した幹部も昭和では珍しいよね
ノーマルのストロンガーでは逃げ帰るだけで精一杯とか
故にチャージアップの力の凄まじさが際立つというかキョウリュウジャー集まりが悪い戦隊自称してたが全然そんなことなかったな
>>205
そもそもベイル入れてた事とか、狩崎もベイルが目覚める事自体は歓迎してたようなセリフを長官に言ってるのがまぁまぁ謎である>>197
そこはDLsiteにしとけ兄ちゃん>>212
良い悪役だったね>>216
そういや今年もエイプリルフールに新ウルトラマンのシルエット画像が投稿されるのかな>>217
それが出来ない/そもそもその発想が無い のがオルテカの限界だったって話よね
他者を駒で切り捨てる対象としか認識できなかった時点で未来はない>>180
いくらなんでも体格差暴力的すぎない?>>219
両面宿儺と五条悟としか戦ってない漏瑚をザコと言いそうなセリフ集まり悪いどころか未だに1度も名乗ってないからな
多分白倉Pのことだから「なんで戦隊は名乗るの?」的な観点からそこら辺も理屈こねくり回してるんだろうけどそれはそうとどうした?とはなるよね。ゼンカイで名乗り疲れた?>>219
そんなに破壊されてたっけ?と思ったけど3でばんばか破壊されてたな>>226
マコト兄ちゃんだからだよ闇の三巨人も最初はめっちゃ仲良かったのに…
>>231
ただ見捨てずにしっかり面倒は見てくれそう
タロウも教授も>>191 念願のライダー変身も果たせて良かったなぁと
小松さん、関さん、濱尾さん、戸次さんと変身したいって思っていたキャストの皆さんなんだかんだで皆変身してるなぁ…と>>212
オルテカ役の関隼太さんには本当お疲れ様でした〜! と感謝の言葉を言うしか無い
あそこまでヘイトとかを買う悪役演技とかしてくれたりしたから、バスコの人や1,000%の人のエピソードとかを聞いてると尚更余計に本当にお疲れ様でした〜!と言いたくなる>>236
(何かもっと触れるべきものがあるんじゃないのか……?)>>236
馬だって空を飛びたいさ>>239常識力をメンバーに分担することで
変人だけの戦隊でも成り立つという寸法https://mobile.twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1507964896084119556
レドルさんが描いた地獄姉アギレラ(と地獄弟玉置)
セクシーだ…
アギレラがクイーンビーデッドマンからバッタデッドマンになるやつだこれ未だにネタにされるあたり地獄兄弟人気すぎること
>>242
ヤサグレラ様「岐阜も義父も無いのよ…」まあ本家本元の地獄兄弟のインパクトが1番やばいよね
>>250
出て行った、じゃ無いものな
消えた、だし
ソノイ、ソノニ、ソノザは見た目通りの年齢じゃないor前任者がいる
のどちらだろう?>>252
ホラーかな?録画していたの見たけど、オルテカの最期は妥当といっちゃ妥当だけどこれも王道だよね、天才とかどうあっても結局人は一人じゃ生きていけないっていうのがね…やっぱり温泉旅館で3人でポーズ決めた時は結構ノリノリだったんだろうな
一番笑ったのがギフ様によるアギレラにビンタ、「おまえちゃうわ」って感じで>>255ジオウでも結成理由が不明なのである
https://hjweb.jp/article/563030/
ネットで読めるの知らなかった...こいつ意外と早く退場したよね…もっとこうブラッドスタークやサウザー並みに引っ張るのかと思ったわ
>>257
間違えた♡>>262
間違えてボタン押してしまった>>232
怪獣酒場の常連さんになってそう。
本日の怪獣酒場のイベントはダダCさんが来てました。ずっとダダA・ダダB・ダダCって別キャラだと思っていたんだけど、同一人物だったんですね。今日店員さんに教えてもらって初めて知りました。>>259
記憶がハッキリとした時、子ども達が仮面ライダーとして戦ってることにどう感じたか気になるアギレラ様には小さな手でやる気のないビンタだからオルテカはくそデカ掴みは少し笑った
>>275
逆だったのか>>274
このハム太郎デカくね?
ゴジラの口と同じくらいのサイズあるぞ。>>274
令和の時代になぜgmkゴジラとウルトラマンダイナの新商品が!?>>248
太郎のズバズバ言い過ぎて人を結果的に遠ざける、嫌われる性格的に「前情報はろくにださず、彼の人となりを直に知った上で共に歩んでくれる人」を探してるんじゃないかって考察みかけたけど、割と納得できるニコニコでアギト見てて思ったけど氷川さんが被弾するシーンで悉く一条さんならってコメントで引き合いに出されてて草生える
>>266これが脳裏をよぎる
相棒シリーズは次の相棒も気になるが1クールぐらい片棒またやっても良いんじゃ無いかと思う
>>281
何って、射撃も凄い身体能力も凄い推理力も凄い、でも携帯をマナーにし忘れるただの人間だよサンダーゲイル、それぞれの時代の1号をリスペクトした変身、エフェクト、戦闘スタイルなの好き。
ベイルくんステイ
>>288
ベイル君こんなとこまで追いかけてきてるの草光になった人がダイゴなら、人になった光がケンゴ
そして、
マサキ「君は特別じゃないんだよ」
ダイゴ「そう、人は皆光になれるんだ」
ザビル「特別な君では意味がないんだよ」
ケンゴ「違うよ、ただの人間だから皆と一緒に輝くんだ」
って感じで上手い感じで対比になってるの良いよね。そういえば今週のリバイスはラブコフ出てこなかったな…
もう毎週見ないと満足できなくなっている……>>292
実は玉置が中々来なかったのは、直前までラブコフにどかどかぶつかられてたからなんだ(嘘である)>>293
気持ちの悪い執着よりは心情理解できる分まだマシだよhttps://news.nicovideo.jp/watch/nw10719507
拳太郎さん、アニメ好きなのよね
役者さんがアニメ好きだと知ると何か嬉しい
ちなみに前にインスタグラムで「五等分の花嫁で誰推しですか?」という質問に「二乃と三玖」が推しだと答えた拳太郎さん
そして「最近よく聞いてる曲」はバンドリの曲だそうで
なおそのバンドリでの推しは蘭、モカ、パレオとの事炎と氷ときて、風と電気に変わるのか。ピンクとか青とかも混じってるの見るに、サンダーゲイルが最終形態かねリバイスは。
ただまだ話数結構あるし、今回の演出も最強フォーム!って感じしないからもう一個上ありそうだが、リバイスに強化アイテム来すぎててな。ジンバーみたいに同じスペックの強化フォーム複数で使い分けって感じでもないのに>>299
後ろの2人は30分後の世界から来た天女さんのバイト先での姿かな?>>250
ヒトツ鬼のことがよく分からん現状だから否定できないしな。ここまで通して見てだいぶ人間社会に紛れてるから思ってる以上に存在数が多そうよね。>>303
間違えて投稿してしまった…
安心して欲しい、ヒロミさんだけじゃなく視聴者の俺達も「これ見てるの仮面ライダーリバイスだっけ…?」ってなれるから。>>302
濱尾さん良い筋肉>>307
この後、五十嵐家にボコられた瞬間 ヒロミの脳内に溢れ出した存在しない記憶
YouTubehttps://youtu.be/1y9xjh-JUbc
YouTubehttps://youtu.be/EnlXsh7LmAw
ダークシャドウ登場、これで初期三勢力が出揃う。4話から6号以降のビークルの販促期間入るけど、純粋な乗り物系メカの換装だとやっぱガオレン並みのデキの良さだよなぁ。※ベダダセジュグギ‼︎
ガバギジョグバンジビギスゼゾゾランズバンヅグズガギジドガダサギブゼスサギギ 。ズガギジドドロボンバギンゴスデバギジョグンゼゼズ、ジョグザゼンギンゼゼズズガギ。ゼンギンビンゲンダギガス 。ギンキャグドザバサザギジュグンバラゲグパバサン。
バンヅギガギビロギママンゼゾゾランジャギンギズデシガングゼス。
・バレブジ
・ガスラジソ
・ガギギンザバギンジョボブゼゼデダバサズスギズデシガン
グギジラジバシグダザザソソダギグダンムゾバギギデギンサギザザビゼンギングス。
サヅボズグサヅ〜ボズ〜ギガギビギャデセスジョグビバス。ガブサグダギパギデスギャギングガス。ゴセビジョシジャンブンキョグバゾゾルゾバブドブバ(サヅボズドバンゼンギダダギバ)。
ガギセサンザギジンビバダダゴジャンザバギドガギセサグゼビブブグゼラヅシガゲサセデダバボグジャドドガバガセス。
ビボグザギギンガセダデギスビゼデビダバガブベンキュグゴギビボガバサヅンセヅギダボグゼビブブグドグィィブゲンゾザドデセヂブンビロボデデダ。ボガンビジビヂジョジェベンバギングズガギドズガギドギラゲンギョバババドダヂビガンググヅデデスギャギングガダダ。
ヅラシシダギグゲバギンギョバババパボガンゾダダンビバサンゼスバロ?>>235
アイアンマンは3くらいから強度下げて便利性拡張したイメージ
なおナノマシンで防御力も天元突破する模様>>282
2018年から活動してるから新人って訳ではないからね>>310
3話に登場するツクモガミがハリケンジャーの旋風神モチーフって聞いてそんなバカなと思ったけど、よくよく見てみたら確かにそれらしい体のパーツの構成してるもんだから、面白いデザインの仕方してるよなぁ。>>108
まぁスピードは速ければ速いほど有利だしね
どんだけパワーあっても鈍重で当たらなければ意味ないし>>322
そういうのは無かったはず。そもそもリュウソウ最終回後にロボが出ること自体が特殊なことではあるし。>>326
でもひとつ作品が終わったらセット潰しちゃうのは今までもやってきたからなぁ
シンケンVSゴセイの時、志葉家のセットがないからゴセイの居候先で話回してた(はず)https://twitter.com/JunyaOkabe/status/1508348848389095424?t=kC9QHET3OXXEg8_-QOTdDw&s=19
グリッドマン、平成一期、二期ウルトラマンなどで監督やっていた村石宏實監督が亡くなられたとのこと。色んな作品ありがとうございました。お疲れ様でした。そういやレグロスの使ってるコスモ幻獣拳ってのは十二支モチーフか12星座モチーフなんだろうか
>>335
マジで本来ならおにぎり関係の話来てたんじゃないかと思ってる>>337
そりゃ血糖値が上がったからだ
お米は糖質がそれなりにあるから、お米を食べて血糖値が上がったせいで眠くなるんだアイアマンって2と3はあんま地上波でやらないイメージがある
3はサイコパスと自称マンダリンおじさんって敵しょっぱいからね仕方がないね
もしアイアンマン3で本物のマンダリンが名乗りを上げたらどうなってたんだろうね
あの頃のアイアンスーツで勝てる?>>349
社長ってさ厳密に言うとヴィラン製造機じゃなくて厄介ヴィランを引き寄せ機だよね>>349
ダメなオタクの見本だったからな
そんなオタクが力をつけてテロリスト化して見せしめにキルしに来るとか笑うわジオウのベルトってめっちゃ気合い入った造形してるよね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LSnPErCd1ls
コスモ幻獣拳を使うレグロスの師匠とか将来的には弟子とかいっぱい関係者生やせそうやなぁ
>>346
サメなのか鮭なのかよくわからなくなる名前だな。>>352
いや、説教しているときが一番カッコいいそういや鮫モチーフの怪獣ってどんくらいいる?
https://mobile.twitter.com/rui0915spsong/status/1508368411927085056
トリガー・寺坂頼我さんとキラメイイエロー・木原瑠生さん、ホラー映画で共演
ヒーロー経験者がホラーに出ると
『変身すれば何とでもなるのに……』と思ってしまうのが悪い癖そういやギャラファイ3にトリガーとトリガーダーク参戦の可能性ってあるんだろうか
>>362
そうそうサメクジラ!
今はU40でのんびり暮らしているのかしら。>>363
ホラー映画って日本と海外で文化の差とか作風とか違うものになるよね>>360
やっぱゲオザークかな。
「地の鮫」というタイトルと、背びれが町を破壊しながら突き進む光景のインパクトが忘れられない。
あとはモチーフではないだろうけど、ダイゲルン。
ゲオザークと同様に背びれを地面から出して、まるで鮫のように突き進んでいた。>>363
大丈夫、監督も同じ事考えてるから(牛首村監督より)>>352
ディケイドと言うか士だけどあのバイクのハンドル上から跨ぐ降り方かっこいいと思うのそういやゼットさん、エピソードzだもさりげなくトリガーじゃなくケンゴって呼んだたよね
(トリガーって…3000万歳だから敬語使わなくて良いのかな?)>>354
蹴りじゃない?あるとしたら>>371
人間に転生したときに年齢はリセットされるから呼び捨て説。アーマーウォーズ、アイアンハートでさらにあれこれ出そうだけど、せっかく征服者カーンが出るんだからアイアンラッドもいつか出てほしい
>>354
う、「兎は何なの」!? まさか十二支全部出す想定!?
...いや監督的に出すかぁ 十二支の骨までしゃぶりつくすわぁ>>377
MCU新機軸ヒーローのオリジンとしても良く出来てたねHJの小説いよいよ進次郎とグリッドマンの共闘か
一足お先にスパロボでやっちゃったけど、あっちはどういうやり取りするのか楽しみ!>>379昔から高速で動くやつには無条件で好きになる
>>382
(訂正)
ネオは悠も経験重ねまくってたとはいえ、二人だけで倒せてたし
それでも強敵なのは変わりないけどトリガーの次回作がダイナモチーフならやっぱ人造ウルトラマン出てくんのかな?
>>386
それは個人的には人造ウルトラマンというよりはウルトラマン並みの出力が出るロボットって言うイメージだな。>>348
宇宙船詠む限り、イベント用スーツの改造っぽい>>393
インフレ担当もインフレしているんですね。そういや塚田pチーフプロデュースの仮面ライダーも久しく見て無いな
>>394
最初はめちゃくちゃ強いって言われてたグレイトフルフェニックスがキングエクスプレスに負けそうになった辺り相変わらず一強時代は嫌なんだなって思ったサンダーゲイル演出も音声も正にリバイスって感じなのだから最終フォームはどうなっちまうんだ
>>398
二連続で一体化なんだし、原点に立ち返ってリバイとバイスがそれぞれパワーアップするんじゃないかな
ジャックリバイスとリバイス以上の融合路線はもう出せんだろう>>393
●メタクラ&ランペイジVSアークゼロ○
●サウザー&エイムズVSアークゼロ&滅亡雷○
●メタクラVSアークゼロ○
○メタクラ&サウザーVSアークゼロ●
当時はなんでサウザーと組んだら勝てるんだよと思ったけど
或人の戦闘センスとアークと戦ったもの同士の共闘と考えたら納得した>>402
ギャラファイなら英語verと日本語verかな?>>402
てっきり4月1日あたりかなって思ってたけど配信1ヶ月前の明日の可能性は高いな。>>364
そういえば仇敵の仲間であるダーゴンやカルミラにすらこれといって悪感情のなかったイグニスが珍しくアブソリューティアンはそのものを警戒してるんだよな
それだけあちこちで好き放題してるってことなんだろうけど>>406
エロく描くと怒られる
ちょっと草今見たらギャラファイ1作目の全話verの再生数が5500万回超えてる…
>>406
ジャグラーとザギの出番少なかったのってそういう……wwwウィークエンダー戦力がさくらしかいないのにどうやって暗躍するつもりなんだ。ギフテリアンも強化フォームもらってるし
>>414
プライマルファイターは防御形態らしいから…()>>414
何度も言うし、教えるけど
防御力特化の強化形態だから>>399
ムテキは本当に近年の仮面ライダー所か歴代の最強フォームの中でも、特にそこら辺の弱点とかのデメリットというか全体的なストーリーの扱いのバランス感覚は凄かったと思う
ムテキは本当に無敵で、変身者の当人や本人は無敵になれるけど、それ以外の他者とか誰かを救う力は無い為に色々とそこら辺で人質取られたりして翻弄されたり、あとトドメとなる決め手や決定打に欠けるっていうね>>384
スレイ.プニルとドレイクは冥府10神の存在の中でも二極神なんだっけ?
スレイ.プニルは「インフェルシアの矛」で、ドレイクは「インフェルシアの盾」という最初聞いた時は見た目や性格的に判断して「イヤ⁉︎え⁉︎その肩書きや異名、逆じゃないの!?」って驚きながら思った
だってどう考えてもスレイ.プニルの方が盾ぽくて、ドレイクの方が矛で攻撃的なイメージがあったんだもん…
そしてスレイ.プニルは実際のお話でも最後の最後まで活躍してマジレンジャーやウルザードにもいい勝負をして追い詰めたけど、
ドレイクはその割には結構冥府神の中でも序盤や最初の4体目位でやられたから、あれ?実は弱いのかな?と思ったりしてしまったリバイスって仮面ライダー初の四つ巴か
大森pはそもそもよくまあ2年連続でプロデューサーをやりきれたよね
エグゼイド →ビルドはマジでク.ソ忙しいかったんじゃ無いかな?>>422
四つ巴というより
赤石とアギレラを除く全員がギフを倒すという点では一致していて
それぞれが別々のアプローチをしてる感じじゃない?申し訳ないけもスレイ○プニルって普通に打とうとしたらngになるの草生える
>>427
スレイ.プニルのレイ.プの部分が……だからね
スレイ.プニル本人はそんな事絶対しそうにない似ても似つかない、冥府神の中でも寡黙でありながら敵と戦う時は正々堂々戦うタイプな騎士道精神溢れる存在だけど…>>423
ゼロワンは数字だけ見れば成功だろうけど、ヒーロー番組としての信用を落としすぎた感はある
あと岡田さんや井桁さんがインタビューとかで不満や蟠りを隠してないのも内部的にヤバいと思う……所属事務所がそういう発言をするのを許してるってことだし工藤さん使える役全部使ってて草
主な作品特撮だけだったのそれでかぁ>>424
多重人格で色々と爆弾抱えてそうだけどうんまあヒーローだからどうにかなるな、うん…>>433
>>434 擁護するって訳じゃないけど、ストーリー面でごたごたしたり、過去の担当作と似た設定や展開ってのもここまで短期間に連投させちゃうとアイディア練る時間もそりゃ足りないよなって…
昨今はテレビシリーズ担当してない期間もVシネとかがあって、ゴースト期はドライブサーガや、1号のプロデュース、コラボ企画に、マッハサーガの小説も書いていたり、ジオウ期はビルドNW、ブレンや平ジェネF、他に特撮外のドラマや映画も担当していて、白倉P的には特撮から外させて充電させる期間のつもりだったっぽいけど、この仕事量じゃ休養になってないよなって…
昨年あたりから東映内部の問題が色々明るみになって、若手社員さんの立場悪いって話も出ていたけど、ゼロワン放映終盤や後のインタビューや座談会でもサブPが「大森さんが1人で何でもこなしちゃう」ってのは、世辞もあるかもだけどハードワークな若手Pの仕事もカバーしてたんならそりゃサブPも何も言えなくなっちゃうよなぁ…ってお題という程でもないこと
(もちろんエルロック役が悪かったわけではないけど)ココリコ田中には笑顔だけど目が笑ってない系悪役でライダーに変身してほしかったなぁと思う私
彼に限らずコント畑の芸人は演技の上手い人が多い(notくそ大根)のでほぼ固定になってる芸人枠はそんなに嫌じゃなかったりする
ただ吉本以外ももっとカモン>>440
最早バグのレベル、コレ光速移動じゃなく>>437
というかそこに関してはもう東映特撮と財団Bの問題になるからな……
Pがどうのこうの以前に販促する物の物量が年々増えてて、それに合わせて脚本家に話を書いてもらったり調整したりしてるのを1年間でずっとやらなきゃだし、撮影は昼夜問わないしで、誰にとってもハードワークになるに決まってる
せめて販促量が少なくなればある程度は楽になりそうだけど、今の子供達に手に取ってもらうにはとにかく量を出さなきゃだし、大人向けのプレバン専売での変身ベルト販売が恒例になってきててかつその業績もいいから平成1期の時みたいに戻すのはもうだいぶ難しそうなのは感じる>>446
この辺の問題を改善できない限り大森Pのニチアサ復帰は当面なさそうかな
手癖なのかもしれないけどもう時代に合ってないのよねよく新たな着眼点と言われるものは既に先人が通った道と言われてるけどゼンカイジャーの大根モチーフの敵が大根→捨てる場所がない→捨てたものが襲いかかってくるとか正月は特番で枠が取れなくて正月回ができない問題に対してクリスマス前に正月回をやるというアンサーは間違いなく初だと思うの
>>454
古谷さんスコット帰ってくるのか>>453
井桁さんは起こっていいと思う>>454
相変わらず情報量で殴ってくるな!?櫻井さんのマンや武内くんのゾフィー、森久保さんのタロウは既にやってたとして
東地宏樹さんのセブン
三木眞一郎さんのジャック
関智一さんのエース
細谷佳正さんのレオ
水島大宙さんのアストラ
は今回初だけど今後この方々が引き継ぎそうだなあれ?TDGとトリガー組とレイモンがpvにいないぞ!?
>>460
光の国周りでも数が膨大だから描写としてやっぱり少し増やす程度なのかも、前にいなかったニュージェネで既に多いしUSA組マジかよ
しれっとアリベリ&ベリアロクやってたのが吹っ飛んだわティターンの頭のあれ外れて武器になるのね・・・セブン?
チャックはてらそまさんでウーマンベスは瀬戸麻沙美さんか
>>465メビウスインフィニティーくる?
>>465
いったい何ンティーなんだ…(すっとぼけ)インフィニティとレイガの力をジードの能力でカプセルに入れてサーガで使用?(絶対ない)
全体的に声の色気が強くなったウルトラ兄弟
>>459
関智一エースはステージショーで一度やってるね
納谷さん意識しすぎててなんか違う……ってなったけど、今回はどうなるかなぁ
もうホントに情報量多すぎて溺れそうなんじゃが!
レイガも出るし、アリベリベリアロクとか、ホントにオタクが一度は考えるヤツをやってくるなぁ!
グリージョとグリージョダークネスのタイマンは間違いなく監督の趣味w声優ファンのお姉様方を取り込む狙いもあるのかな?
>>473
vsビクトリーだったことに少し驚き>>454
レイガ!レイガじゃないか、どうしてここに?自力で合体を!?>>479
比較的若い方の細谷さんですら40でかなり離れてるからあの中だとかなり若い方なんだよね武内くん、レグロスの仲村宗悟さんやリブットの駒田航さんよりも若いアイスラッガーもどき見るに
やっぱり並行世界のウルトラ戦士なのかな
(タルタロス…マン ティターン…セブン ディアボロ…タロウ)
だとするとシルエットの女性型は一番違和感ないエースかサラリと書いてたけどナイスも宮坂ひろしさん本人なのが嬉しい
>>454
ベリアロクさん「俺様を養ってみろジジイ」
アリベリ「うわっ」>>473
これアリベリがつまらないこと言い出したらベリアロクさん奥義拒否剣が炸裂してスキが生まれる可能性細谷さんがレオ兄さんか…
過去とはいえ何故細谷さんキャラは人生ハードモードキャラが多いのだ>>485
本編中って可能性もまだある
ディアブロ追ってリブット来てるけど、そもそもギャラファイ3もそれなりに劇中で時間経ちそうだから、どっかの隙間に入る出来事にも出来そうだし>>484
なんか一人だけ青い顔で悪目立ちしてる感あるしイケニエですねコルェはぁ
エースの女体化は何故か昔からエロいイメージあるから期待>>488
ウルトラマンレオ「獅子座L77星が滅ぼされたのは俺が悪いんだよぉ!」>>485
トリガー本編にディアボロ達出てきているし、個人的にはトリガー→ギャラファイ3の順番だと思っている。>>492
変な親父がまたウルトラアイを盗まれる可能性が微粒子レベルで存在する?>>495
USAからかなりの年月経ってるのを感じさせられる、ここまで総力戦です!って空気出しといてこの後に「エタニティコアはとりあえずいいや、光の国優先しよ」ってなるのも変だしトリガーの後って方が納得ではあるかなあ
それか運命の衝突前半→トリガー14、15話→運命の衝突後半みたいになるとか>>498
失礼:アイサツするに~じゃなくて アイサツする呪いに~だった>>500
ジードとベリアル衝突あったからそこでジードに取り返されたのかもね>>503
キングソード右手、ベリアロク左手の二刀流かと>>503
左手を見るのじゃ>>500
背景的にダークネスに苦戦するグリージョの応援に来る感じかな
ギナがダークネス以外の何かになるのに対抗してレイガって直球投げてくるに違いない
円谷、毎回毎回変に捻らずファンの見たいもの見せてくれるから信用しかない>>454
ティターンってセブンと同じアイスラッガータイプだったのか…
ソードとスラッガーの二刀流ってすごいカッコイイな!
こういうギミック大好きよ。>>509
真ん中東地さんいるから、それっぽさある
東地さんの吹き替えとか年季のある役聞いてるとセブンはかなり合いそうだ、それ以上にセブンX姿に合いそうな気もするけど1から3通算でTDGとネクサスと大怪獣バトル勢と最新のトリガー以外は全部出た事になるの改めて凄いっすね
櫻井さんマンが「ヘッヘッヘ心配することはない」を言ったらヘッヘッヘまではテントモンみたいな声でそこから急にいつもの声になりそう
>>513
ネクサスは最終盤まで取っておきそうな気もするんだよな・・・ネクサスが出るってことはノアも出しそうだし。この勢いだとその内セブンXも何かしらの理由や新設定着けて出てきそうだ
タイプチェンジ扱いで出してくれないかな…>>516
ショーとかだと強化形態とかで出たから同じ設定できそう>>515
一応、x本編のジュネッスは姫矢のジュネッスとは違うって設定らしい(予算的に新スーツは無理だからスーツは使い回してる)>>450
つまり鬼滅も東映に実写化してもらえば面白いことになる…?(戯言)
ぶっちゃけ舞台版もミュージカル調じゃなくてヒーローショーっぽくすれば良かったんじゃないかなぁ
せっかく動ける人揃ってたのに>>519
ジュネッスルージュにしたかったらしいねYouTubehttps://youtu.be/oOb6FzamIJ8
ドンブラザーズエンディング公式からきてるよ>>472
ショーの櫻井マン兄さんの手練れ感やばかったよ
何があっても冷静な櫻井cvだから逆に怖かったメビウスがセンターでウルトラ兄弟の並びがあったけどインフィニティーくる?
>>490
ウルトラ兄弟も遂に声優変更か、来る所まで来たな>>513
客演時には色が微妙に違う(そうは見えない)として扱って欲しい的な事どこかで言ってた気がする>>526
メビウスとかモロ世代なんで、インフィニティーがどんな活躍をするか楽しみです。>>454
しっかしマジで総力戦ってビジュアルよね
そして未だに謎な女性型アブソリューティアンが気になる
多分4作目あるだろうし、4作目はアブソリューティアンの復讐の物語とか?>>533
ベリアロクさんは勝手に色んな人を相手にする尻軽ってだけだし……取り敢えずメビウスの教え子になったグリージョがどう活躍するかが楽しみですハイ(メビウス狂い)。
>>530
「究極 vs 絶対」が美味しんぼみたいだとちょっと思った。究極
vs
絶対
vs
ダークライ>>539
混在して覚えてた!
教えてくれてありがとうございます>>530
(なんかえらいことになってるなあの世界……)>>522
「人はそれぞれ違いはあるけど、いい所見つけりゃそれでいーじゃん」
そんなすっきりしてるEDだよね>>544
そんな上条さんみたいな……>>547
エヴァに乗りなさい、大泉くんそういや声優交代といえば、今では宮迫ベリアルより小野ベリアルの期間の方が長いってマジなんだろうか
>>550
凄く、とても可愛いですよね!>>541
まずダークライ設定見るに特別戦闘力高いわけでもなさそうだしな
一般相手なら敵無し禁伝クラスは普通に不利ってイメージ>>549
そもそも初登場のウル銀から最後のベリ銀で1年だから、ゼロファイトからジードまでで既に越えてるhttps://mobile.twitter.com/hamatatsu_0827/status/1508667272990134274?cxt=HHwWhMCsrYe57u8pAAAA
ほんと龍臣くんの言う通りよ
だからこそワクワクするからウルトラ楽しみだわあ>>522
めっちゃ良い曲>>558
リメイク版は2010年代ね。
旧版はそこら辺。そういや明日からムーンナイト配信で更に金曜はモービウス公開
5月にはドクスト2とシンウル、7月にはソーラブアンドサンダーとブラックアダムもあるし楽しみ>>559
迷言生み出した映画ゼロとタルタロス、レグロスとディアボロも気になるけど、
リブットとティターンがどんな因縁紡ぐのか楽しみ
どっちも技巧派だし、どういうバトル見せてくれるんやろ?>>562
あと蒼銀の聖杯戦争も1991年開催だね>>539
福山潤さんと福島潤さんみたく一文字違いはよくある>>454
メビウスインフィニティ来るか!?>>454
情報量が!情報量が多すぎる!>>454
これ絶対まだ何か隠してるよな>>472
ヘッヘッヘッ心配することはない
若々しいイケボになったことで胡散臭さというかポンコツ度合に拍車がかかったぞこのマン兄さん今回公開された予告で「奇跡の合身!ウルトラ凄えーーー!」とか言っちゃうゼット好きよ
完全に俺らやんけてかpv見て思ったけどマン兄さんって敬語使えるんだな…
>>577
違いは間違いじゃない
いい言葉だ東地セブンとか関智エースは想像しやすいけどミキシンジャックがどんな演技になるかあまり想像できない
>>574
ウルトラ兄弟だ!通して貰う!>>454
そういやグリージョVSグリージョダークネスは意外だったわ
てっきり闇落ちかと。皆言ってたし>>584
タイガがパワーアップのため再度ヒロユキと一緒になる展開かもしれん
そういえばタイガと融合した時確かにヒロユキ命の危機ではあったとはいえ他の変身者と違ってその瞬間の肉体的状態は特に問題なしだったんだな>>567
関さんあんたはエース役、念願のウルトラ兄弟のウルトラマンエースというエース兄さん役貰ったでしょ、ジードの映画のギルバリスの時のグレンが言っていた「オレもウルトラ兄弟入りしてえな!」が今回で叶ったじゃないか
今回の記事にもそれ書いてあるよちゃんとギャラファイって前作と前々作が無料で配信中だから履修しやすいよね
>>590
ベリアロク「今回はハルキの出番ないのか…じゃあ別に敵でもいいかな。前からウルトラマンも切ってみたかったし。」
ゼット「ウルトラショック!」>>591
ギャラファイ3も先行放送が有料なだけで待てば無料で見れるので大分優しいな。>>598
ヤンキーはセブン一門だけだから…>>602
旧スーツ作られたの結構前だし、ちょうどよかったね
これでアニメ媒体のウルトラマン、海外ウルトラマン揃うのは熱い>>581
またヒロユキ殿がゲーミングに発光しておられるぞー!(幻覚)中村エックスまた見たいよね
>>603
特撮のデザインって二次元に落とし込もうとすると意外とえげつなかったりするからなあ・・・
例えば、カーレンジャーのマスクのデザインとか描こうとすると中々だぞ>>608
前にようつべの動画で大地共々揃ってたからXメインだったり単独客演なら可能性ありそうだな当たり前なんだが6兄弟は既に披露済みのゾフィーとタロウ以外は急に声が若返るので慣れるのに時間掛かりそう
>>603
コイツらとか絵描きからしたら加減しろ馬鹿!って感じよねhttps://mobile.twitter.com/MY_MURMUR/status/1508760511499829251
ギャラファイ3情報公開のまさにその日、諏訪部さん50歳に……
おめでとうございます
タルタロスの活躍楽しみにしています>>603
全身にシフトカーの名前が書いてあるタイプフォーミュラもしんどそういつかの未来
子供「おじいちゃん、なんでゲーミングカラーで光るの?」>>619
その頃にはヒロユキもゲーミングカラーに慣れてそう。
ヒロユキ「これはね、おじいちゃんと大切な親友との絆の証なんだ。」ヒカリってニュージェネヒーローの中だと1番貫禄あるよね
しかしこれ次のボイスドラマでウルトラ兄弟とかめっちゃ出しやすくなったよね
>>620
ヒットしだしたのテニプリからだけどデビュー自体はずっと昔からなの
当初はナレーターとかの方が多くてアニメや吹き替えとはそんなやってなかったし
逮捕しちゃうぞとかGTOに出てたと言うと古参ぶりが分かるだろうか>>598
数は負けるが全員精鋭のウルトラマン
VS
精鋭が少ないためモブが多いアブソリューティアン
という構図がヤンキー漫画っぽい?>>623
少なくともマン兄さんより上の古株で、ウルトラ兄弟の十一男だよ!
自分で言っておいてなんだが、絶対シリーズの履修を始めた人が見たらこんがらがるわこれ>>627
M78星雲だけど光の国じゃなくて惑星アルタラ、光の国出身の場合はM78星雲光の国と明記されてるベイルドライバー明らかに側面に何か装着する用の穴あるけど本編で強化あったりするのかね
USAの三人、光の国によくいるけどあくまで近隣であって地元ではないからややこしい
>>633
その辺は宇宙違うから深く考えてなさそう>>616
アーリー2人とダークネスグリージョが出るから活躍しそうよね。ゼット君は誰と戦うのかしら。
タイガ「今回も俺トレギアに粘着されるのか…」
ケン「心配するな。爺ちゃんがついている!」
タロウ「父さんはベリアルがいるでしょ!」
ケン「お前は映画でタイガのヘルプに行っただろ。たまには私が孫を甘やかしてもいいじゃないか。」
タロウ「EXPOからギャラファイまでいつもダダ甘だったじゃないですか!!」>>631
アイツ一応旧式だからリバイス終盤辺りで最新型のスタンプ使って能力も最新に寄せたベイルなったりして、デモンズみたいに色んな要素付く場合もあるかも>>625
惑星アルタラ(詳細不明)>>633
ゼットだし>>642
そういやレグロスはアストラ以外だとどれだけ面識あるのか気になる
レオは会ったことありそうだけどそういやセブン役の東地さんと元ベリアル 役の宮迫さんって声質似てるよね
俺昔同じ人がしゃべってんだと思ってたわ>>642
ウルトラマン達はみんなイケボだからなあ。
みんなやばくて耳が幸せです。>>642
なんか一気にアニメチックになって頭がついてこれない>>644
ホークアイも今は東地宏樹さんやってるしね今回のギャラファイの締め括りどうなるんだろ?
ウルトラマン側の負けは流石にないとは思うけど
或いはウルトラ一族とアブソリューティアンにとって共通のヤバイ何かが来るのか
アブソリューティアンは四人目が未だ不明なのが、ちょっと怖い
何かしらの切り札の可能性も?そういや何気に今回の新キャストはホークアイやシャンチー、ムーンナイト、ザバットマンとアメコミヒーローの吹き替えやってる人も多いね
ヒトデマンのへアッ!って言ってた三木さんが遂にウルトラマンやるとはと言われてるのでちょっと笑った
新しいウルトラ兄弟の声優さんは、長年fateシリーズ追ってたらどこかで遭遇する人たちだな
>>653
そういえばアニメのヒトデマンは露骨にウルトラマンパロってたな・・・戦闘不能になるとタイマー鳴ってたし。>>654
何かしらヒーローやってた人達ばかりだけど纏めてウルトラマンやるとは思わなんだ>>634
そこまで言われる覚えはないんだがマジで>>663
デビルプリンスターってこんな簡単に持てるのか>>659
何回かマン兄さんやってるけど冷静に喋ってると副官みたいな感じ出るウルトラマンもいつのまにかイケボが増えたな
>>659
桜井さんはさわやかな演技も出来るでしょおおおおお!?>>663
ベムスター君目が赤いからデビルスプリンター案件ではありそうね。ギャラファイ見てて思うけど周りの風景の山とかってあれウルトラマンサイズに合わせてるからかなり高いのでは?
ギャラファイ3時点で現役のウルトラマンの声優さんで最年長なのスコットの古谷徹さん68歳になるのか
てっきりヒカリの難波圭一さんだと思ってた>>672
いや単に闇の3巨人いたから新規スーツ枠そいつらで消費されただけ武内くん改めて見ると他のウルトラ兄弟の声優さんと比べて若いよね
>>662
怪しい声vs怪しい声!ファイっ!>>673
初めての地球で日本語がウルトラ難しかっただけだから……>>676
見た感じ最年少かな、デビューした歳が歳だから二十代ベスの瀬戸麻沙美さんやトレギアの内田雄馬さんよりもまだ下だし>>670
鬼「あっワンちゃん(はーと)」>>679
宇宙に散らばった陛下の遺体の破片とアブソリューティアンは関係ないはずなので別件のはず。https://mobile.twitter.com/ashiki_u40/status/1508696447977660416?s=21&t=fdEKyL35AtfAz1bGvE7K2w
今回のUSAの三人が登場した事について足木さんから一言
ウルトラ良い言葉よ>>679
Z見直して来て♡物語の終盤
シュバババ「私はアブソリューティアンの戦士 アブソリュートケイカ 死ネェッ」(ドス持って迫る音)
(重要な人刺される)
ケイカは冗談だが割とこんな感じな予感>>688
3Dプリンターとかで作れるようになるといいんだけどね。>>692
ウル銀だと避けてるからアーマゲドンやろうな
多分予算節約で映像流用したから紛らわしい事になってしまった>>695
雑誌の小説展開あるかもね>>687
実際、デザインイメージは「光が人間の姿を取った」「誰も見たことのないウルトラマン」だからウルトラマンに見えるギリギリを目指したデザインなんだよなサーガ。>>694
つってもこいつらウル銀の時もベリアルに勝ててないし……
ムショから出たばかりの頃は全開じゃなかったけど潜伏
期間を経てコンディションを完璧にしたベリアルがギガバトルナイザーを持てば警備隊総出でもそりゃ負けるわ>>659
胡散臭いというか、つい警戒したくなるというか…
あのO-50の輪っかの声でもあるからさぁ>>691
ついでにいえばイベント用のトリガーのスーツ改造したヤツだからね、イーヴィルトリガー>>695
ウルトラ怪獣が他の世界に出現したりするのかな。>>701
メビウスが鍛えてるから、飛躍的に強くなるだろう。ビクトリーってそういやベリアルとあんま絡みなかったよね
>>700
ちょうどトラスク3人が協力者を探しているところだから普通に声かけたら合流できるわよ。そういや今日ファイターズの試合見に行ったんだけど、BIGBOSSが神輿に担がれながら空飛ぶバイクで登場してて、リバイス+ドンブラザーズみたいだった。
>>651
因みに関さん、三木さん、細谷さんはすでにコンパチは達成してるね。https://amp-natalie-mu.cdn.ampproject.org/v/s/amp.natalie.mu/eiga/news/471500?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16485644476903&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Famp.natalie.mu%2Feiga%2Fnews%2F471500%23aoh%3D16485644476903%26referrer%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.google.com%26amp_tf%3D%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9%253A%2520%25251%2524s
デューンがアカデミー賞最多受賞、か
確かに演出はすごかったけど正直プロローグだけで終わっちまった感があるんで未完成って印象が強いから意外だった>>711
つっても、担がれたから勝手に神輿ってしただけで、実際には神輿だったのかは曖昧だったと予防線は張っておきます。>>714
アカデミー賞ってよく勘違いされるんだけど
「面白い映画」に与えられる賞じゃないから
映画関係者がこりゃすげぇってなった映画界の身内の褒め合いだからこんだけ警備隊のヤバさを強調されると
タロウ以外行動不能にしたダークルギエル頭おかしいよ...
いやまあSD化が理不尽すぎるのとあの頃はニュージェネとかいなかったのもあるけどhttps://mobile.twitter.com/M9_raiga/status/1508390478852796419
寺坂さんと共演した木原さん
最後に口調がゼット語になってるのウルトラ好き
そして反応する寺坂さんよ>>695
とりあえずシン・ゴジラとウルトラマンにはゆるい繋がりがあるのは匂わせてるみたいだから、
この二作品に関しては映像媒体でも何かしらは確定だし、
シンジくん達はもう特に何って無い日常を過ごしててほしいという私情も有ったりするけど、
下手に大々的にちゃんぽんしてぐっだぐだになるよりは、
シンシリーズ映像本編の方はそれぞれを知ってるとちょっと楽しい小ネタが出てくるぐらいが一番良いんじゃないかなって思う。終わった事実に反逆する為にゼンカイジャー追っかけてカキカイまで来たが、ここまで来たらもうステイシーがいつ『倒すべき敵』じゃなくなったかも思い出したわ。
初登場からドア~リサイクル挟んだゼンカイツーカイ同士討ち作戦まで『(介人達の尖りまくったキャラのせいで)やることなすこと上手くいかない子』だったのが、ヤっちゃんとの交流期のレトロ~トウギュウで『生まれと環境で板挟みになる悩める子』に認識が変わって、改造カイでの介人の「もう一度カラフルに連れて行く」宣言で視聴者の認識も『仲間にしたい子』に昇華されて、いよいよ半分味方になったテニスカイでその認識が確立されたんだった。
……何でそこから3~4ヶ月くらい賽の河原で石積みさせられてたんですか???>>724
そうだったか
一本の長編作品かな?>>709
騎士竜は欲を言えばティラミーゴ以外も喋らなくていいから意思疎通して欲しかったなぁと。
ディメボルケーノ以降の騎士竜が皆声付きだったから尚更初期4体のキャラを知りたかった…ラストの騎士竜達との絆も強調出来るしの28話の精神世界とか見てるとやっぱり母親にどこか自分を見てもらえないのキツイみたいな感情あるのかな一輝兄は
ムーンナイトって予告見るとオカルト要素満載でなんか今までのmcuと大分世界観違うよね
>>728
いや待てこれ、もしかしてそういうネタであって本編とは関係ないのではないか?
名乗りもとりあえず作っただけで本編ではやらないのではないか?>>728
「本編でまずしないだろうな」っていうノリしかなかったの草だった
あと、ソノイさんの剣を使いまわされてたのが一番ツボだった>>728
いつもの戦隊のノリがここまで合わない戦隊とか前代未聞過ぎて腹痛いwwwドンブラザーズがバズってるからか最近戦隊ファンの人権が上がってる気がする
>>730
こんなにカッコいいが精神病んでるという自分は結構前から好きだったんだよ、ムーンナイト。
いかんせん日本じゃマイナーだけど、ドラマを機に人気が出てくれると嬉しい。
原作における彼の魅力を1行で表すなら「ヒーローやってる普通のおっさん」という点。
金持ちだけどトニーには及ばず、元軍人だけどそんなのは他にたくさんいる。
色々道具を扱えるけど、ソーみたいな1点物は持ってない。
唯一の特技である多重人格は、はたから見ると1人でブツブツ言ってるやべーやつ。
しかし、そんなおっさんは、
「ここは自分が戦わなければならない」っていう局面ならば、絶対に退かない。
心の中で弱音を吐きながら、ぶっちゃけビビりながら、
何度もぶっ飛ばされて血反吐はいて、それでも立ち上がってファイティングポーズをとる。
そらもう、キャプテンもめっちゃ推すってなもんですよ。インフィニティーにレイガにウルティメイトシャイニングゼロに新気鋭のリブット、ゼット、レグロス
てメッチャクチャな戦力やね
まぁタルタロスたちは並行同位体いくらでも引っ張ってこれるから納得なんだけど
ぶっちゃけウルトラマン側の負けがイメージできないんだけど、或いはアブソリューティアンにも合体ウルトラマンレベルの切札があるのか‥‥‥‥
体質的にはアイツらもウルトラマンに近いしなー>>736
ドラマ版は神様との契約で力を得たっぽいけど、それさえ第三者から見ると‥‥‥‥‥なんかね?>>740
原作でも割と作者による。
ヤベー時はとことんだけど、落ち着いてるときも結構ある。
たまにバットマンと比較されることがあって、
「バッツから万能執事と相棒と社交性をとっぱらった感じがムーンナイト」
とは言われる。
あとは1人アベンジャーズ結成(脳内)……からの1人シビルウォー(脳内)も有名。>>746
お子さんいるしネ>>746
そういやダイゴやムサシもエッチなことしたんだよなぁ…>>745
前作でタルタロス本人がヤベーイ判定した相手だし、是非も無し>>755
という冗談は抜きにして、またシノビ関連みたいなー
令和4作目でスペシャルとかでクロスオーバーしたりしてふと思ったけどさベリアロクって誰でも使えるならお手軽に並行世界移動できるよね
>>758
誰でもは使えない。
ベリアロクが気に入った奴だけ。https://twitter.com/shin_ultraman/status/1509093073556369410?s=21&t=JNLQwWLu9dlPYJfxFxJ5Hw
「科特隊」じゃなくて「禍特対」か
“巨大不明生物”と言うフレーズを使っている辺りやっぱりシンゴジと繋がってたりする?>>760
繋がってそうだけど、一部共通ワードが出てきたりする程度のふわっとした繋がりでガッツリ絡むって事はないんじゃないかな
シンゴジラも結構前の作品だし、一般層の客入りもある程度は見込んでるだろうからオタクしか喜ばない要素を全面的に出す ってのはちょっと考えづらいかなーってhttps://natalie.mu/eiga/news/471845
シン・ウルトラマンへの変身シーンがウルトラ楽しみよ>>722
スタッフ「でも最後は涙流したでしょ?良い意味で」>>767
うろ覚えだけど結構ガチ目に飛び掛かってなかったっけ?
メタい事いえば設定固まってなかったんで「今後次第では悪役にも触れるようにしよう!」な扱いにしてた感の方が強いし
序盤は一輝ガン無視で結構やりたい放題やってたし、段階踏んで実はいい奴路線に振っていった結果からでたやつであれ自身はバイスの素の行動(極論一輝以外はどーでもいい)的なもんかなとは思ってるムーンナイト見たけどこれホントmcu?って感じの作品だわ!
>>769やっぱり無理あるか
>>773
ギフ様以外だと赤石と、基本気ままに出現してるベイルさんぐらいか。>>773 ギフ様がどっか行った上に、赤石長官が変わらずフェニックストップにいるので
ベイルもまだ残ってるし、なんなら映画で出てきたクリスパー達をリデコとかして再利用してもいいしで>>719
その映画、ビルドの北都三羽ガラスの青羽を演じた、芹澤興人さんも出演するみたいですよ。SJHU世界、人類に逃げ場なしってレベルになるかも?
ゴジラまで活動開始したら日本への核攻撃カウントダウンまで始まるしギャラクシーファイトで大戦争が始まるの見るとギャラクシークライシス、ダークスパークウォーズ、魔王獣戦役やオメガアーマゲドンもみたくなるなぁ
ドンブラって全員でレジェンド戦隊にアバターチェンジしてその戦隊のインストbgmをバックに戦闘とかしないのかな?
>>756
名乗ったら御輿に乗ったドンモモタロウが見られなくなる……>>770
リク「義母さん、て呼ばなくちゃいけない危機が…」>>793
平成ライダーは毎年違うことやってたから人によってはこの作品は好き、 この作品は合わないとかよくあるもんね>>797レジェンドに力借りてるコイツらも将来
レジェンドになるんだからコイツらの特色も
出しとかないとって言ってたよね>>752
現代日本をベースにしたスチームパンクとか……
割と見てみたいかも>>800
ゼロVSゼロダークネス見てるし、後輩としてこのバトル負けられないな!>>777
割とごっついデバイス出てきてビックリしてる
禍特対メンバーのアクションも多いんだろうか?
新ニも銃構えているシーンあったし、ゼットン星人みたいなのが出てくる感じかな?
等身大バトルメインのシン仮面ライダーもどんなデバイス使ってダブルライダーと怪人が激突するのか、楽しみになってきたアクションといえばBLACK SUNはどういう感じのアクションになるんだろうね
オリジナルのBLACKのアクション戦闘を完全再現するのかそれとも平成ライダーっぽいアクションになるのか>>790
監督、そういう超人ではない人間たちの強さもいい感じに描写するよね
そういやSHJUとして同じ舞台にしようとしているなら、エヴァと使徒はどういうふうに絡めるんだろうな
まぁ既にゴジラやTFとも絡んでるし今更だけど関智一ボイスのエース兄さんはめっちゃ荒々しそうだよね
>>805
それは‥‥‥‥あれだよ
もっと‥‥こう‥‥‥‥いい感じなアクションになるよ(語彙力ゼロ)そういやシンウルトラマンの西島さんもなんか重要な役っぽいけど、どういうポジションなんだろ?
まさかのシンゾフィーか、ゼットン星人かディケイドやゴーカイジャーが番組としてサプライズ性が強かったから10年後にまたディケイドみたいなライダー、ゴーカイみたいな戦隊やってほしいやるべきやれ、みたいな意見は点々としてたよね
ジオウでまた過去ライダー扱うと聞いた時は驚いたが差別化されてた辺り急拵えだったディケイドの反省点を意識していたのか列伝のベリアル 陛下って守るべきモノを探すENDって感じだったのに何をとち狂って光の国を襲撃してしまったんだろうか
白倉pって絶対コレやるだろ!って視聴者から散々予想されることをネットの配信スピンオフでサラッとやって泣けることよくあるよね
電王とドンブラのコラボとか>>812
ただその映像への解説とか面白かったんだよなぁ>>815
だからテレビとか映画で大々的にやらず、ネットの短編だけでさくっとやったんだろうなと
あくまでもドンブラザーズの宣伝目的でしかない消化の仕方シンウルはやっぱもうすでにウルトラQ的な事件があった世界なんかな
>>802
心底軽蔑するし唾棄するよその愚劣さには>>813
ジード超全集読んだら分かるけど
陛下復活→光の国襲撃だー!!→ジードのオメガアーマーゲドン
こちらが正史
陛下復活→プラズマギャラクシーに遊びに行くぞー!!
こちらはパラレルになり申した>>820
メダル属性も「龍」ですっごい好き吹替でムーンナイト見たんだけど関智一の演じ分けが凄い
>>822
意外に盛り上がらないよね同モチーフクロス
1作品のアクセントには良いけど大々的なテーマにすると
「で?」な展開になるし>>781
造形は格好良くなってるしアニメのカラー再現なだけど、実写化すると銀色の方が締まってるな。>>827
役者のアドリブが次回作にまで影響を及ぼすとは思わなんだそういやトリガーってアイテム召喚による怪獣っていなかったよね珍しく
>>786
とりあえず、今のところの時系列はこんな感じかな?
ウルトラ大戦争
↓三万年後
↓
『ウルトラQ』~『ウルトラマンメビウス』
↓数千年後~何万年後
↓
ギャラクシークライシス
↓
第二次ベリアルの乱
↓
ダークスパークウォーズ
↓
魔王獣戦線
↓
オメガアーマゲドン
って感じかな?井上敏樹先生ってやっぱメインライターの方が向いてる人なのかな、サブだとやりにくそうだし
ゼロワン→飛電 ザイア アーク またしても何も知らない不破さん
セイバー→ノーザンベース サウザンベース メギド
またしても何も知らないトウマ
リバイス→幸せ夢 フェニックス ギフ様 またしても何も知らないドクターカリサキ
令和ライダーみんな四つ巴やね型月の悪魔憑きにバイスタンプ押したらデッドマンが出てきそう…と思ったけど
それだと第六架空要素を科学技術で制御したってことになるな狩崎親子>>836
サブの以来は快く引き受けるし実際キャラの性格とかは寄せるからやりにくいんじゃないとは思う
井上敏樹っていう個人の色が強すぎてサブだと違和感強く感じてしまうんじゃないかな
ドンブラとかもかなり個性強いけど暴太郎戦隊ドンブラザーズっていう番組の色と=だから違和感とかある訳ないし>>838
んじゃお前さんウルトラマンへの変身も召喚って認識なの?>>848
ドンブラ構文強いな!>>852
FOREVERの俺たちのヒーロー達から繰り出される俺たちの知らない技シリーズ。
カッコいいけど笑ってしまう。生活費を削ってみーたんに貢ごうとするカシラはドルオタの鏡よね
カリサキ真澄さん黒幕の癖に何も知らなすぎちゃう?
>>855
ニンニンジャー配信中だからみようぜ!
ちなみにちゃんとスーツある>>855
スーツ自体はあるよ>>862
罪ほろぼしとか言ってたから元凶かと思ってた…。>>857
素朴な疑問良いか?・・・生活費を削らないレベルのが本来良い例であってカシラのは悪い例では?>>863
正直可能性あるような気がする
純平整形してパパさんだし真澄さんもそういえば今は顔がわからんな…
>>851
タイムリーにスルト・フェンリルカラー>>872
逸話通りなのよね…ラスプーチン
あとマタハリさんはリアルの逸話が映画以上な人
取り調べに当たった兵士がかなり骨抜きにされて籠絡されて、脱走の手筈を整えようとした者もいた、な話>>872
言われてみれば声優さん同じで声もさほど変えていないけど演じ分けが凄すぎてな>>872
完全に作品食っちゃってたもんねラスプーチン
変な魔術みたいなの使って足治してるからマジでお前なんなのってなる>>876
戦争の映像が映し出される映写機の前で戦うシーン好き>>878
むしろ見返すべきでは?
あやふやな知識でマウント取ってくる噴飯物より
まだしっかりとした知識でマウント取ってくる方が良いわ>>877
リュウソウアルター、ケンタウロス型で格好良いな
そんでロボタロウって、全員ロボに変身するのね
これは合体期待して良さげかしらhttps://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1509289396285046784?cxt=HHwWgICsjbOtifIpAAAA
新ヒーロー、その名はウルトラマンデッカー!
ウルトラ楽しみだわあhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1509289408343994371
ウルトラマンデッカーの情報解禁!
カードを使うヒーローって久々だな情報量が多い!
>>876
まさかあのキャラが退場するとは思わなかったんだ>>886
因みにダイナのタイプチェンジ。
見比べるとティガ・トリガー以上に違うデザインだな。>>896
頭の所に模様を入れるって発想は無かったわ・・・
あと地味にナイス以来の左胸にタイマーが付くウルトラマンだね。左右非対称のウルトラマンでナイスとデッカーに対して思うこととしては、人体では心臓の位置は左に寄ってる方なので、人体的にはカラータイマーの位置が割と正しいのにはにやりとする
>>884
アスミカナタァ!
ちょっと叫びづらいフルネーム>>895
助けに来た時のトリガーがカラータイマーなりながらもデッカーを助けてくれるようならシュチュあると嬉しい
メビウス&ウルトラ兄弟のエネルギー足りないのに来てくれた兄さんたちの場面大好きなもんでチーム名が『スーパーGUTS-SELECT』とかじゃない件について
『まあ、ミツクニ会長はスーパーGUTSができる前にこっち来たからね』
という呟きは目から鱗だった>>896
下半身はダイナフラッシュまんまなんだけど上半身の情報量が凄い。https://mobile.twitter.com/takeshi_tsuruno/status/1509292639556083714?cxt=HHwWhIDRrZfqivIpAAAA
つるのさんから「光を継ぐ者」というエールが
ウルトラ良い…>>910
話はすごい濃厚なの作る人だから楽しみ前作のトリガーダークは事実上の2号ウルトラマンポジだったけど、今作はデッカー以外のウルトラマンは現れるのかどうか
個人的にだけど、人造の系譜の正義のウルトラマン来たら熱いなって
前々作でウルトロイドゼロがあったばかりなので、また敵でってのはちょっとアレだし>>907
横と斜めからだと情報量多いな>>911
アスカ登場あるかな?>>905 闇の巨人だと前作のヒュドラムがいたけど、ウルトラマンとしては久々よね
トリガーにはM78シリーズの怪獣も出てたし、そいつらのスフィア合成獣になると思うがどんなのがスフィア合成獣となるんだろ
>>904それもあるが…もう6年たったのよ…こわいわ…時間の流れ
ホールドアップしそうな新ウルトラマン
>>887
スフィアがこの世界の存在なのか、
サーガとかで登場したダイナ本編の生き残りなのか気になるところ。
後者なら、ダイナとの繋がりと因縁があって良いし、
前者なら、どうしてグランスフィアのような星一つの生命が融合する事態になったのか詳しく描かれそうで楽しみ。>>920というかさせるがわだ
>>897 個人的にはデッカーでは怪獣(恐竜的な)を推して欲しいから二連続でアブソリュート襲来はあんまやって欲しくないかなあ
代わりにアブソリュート怪獣なんか来るとかで…>>899
実は心臓は体の中央にある
左胸に手を当てると鼓動を強く感じるのは心臓の左半分の方が右半分より強く動いているからというだけ>>897
サブ脚本で足木さん入ってるから合わせてくんじゃないかなhttps://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/2468/
デッカーの玩具情報が公開
何気にカードで新怪獣が先出しされているウルトラDフラッシャーデカいし、刃を付けて最終形態の武器に転用とかありそうなデカさだ
地球は劇場版ジードみたいな状況下になるのかね?
ケンゴたちは助けにいきたくても地球に帰還できないとか?しかしディメンションカードは歴代戦士たちのカードはどういうふうに使うのか
カードの出処&それに関わるデッカーの正体も気になる
ダイナは光と融合したアスカの親父さんのカズマだったけど>>926
カプセル怪獣達もいるな>>928
スフィアザウルスが第1話の怪獣なのかな
ゲネガーグ、ゴルバーと既存スーツの改造が続いたけど、今回はどうだろう
複数人の共同作業が難しい状況は、まだ変わっていないしな……スフィアザウルスってなんかシェパードンっぽい顔してない?
シェパードン改造説という風物詩
>>936
ツノの形と背中の突起から見てスカルゴモラの改造に見える>>941
そもそもシェパードンは改造されてない定期。両手にも装飾あるけど、ほか
>>940
モンスアーガーのカード、一瞬イラストかと思ったけどこれ着ぐるみっぽい?まさか本当に新造で再登場確定!?>>949本家のストログタイプは本編ほぼ無敗だが
こっちはどうなるかな?
トリガーのパワータイプと比べてやっぱりゴツいなデッカーのカードは必殺技発動用とかかな
流石にカードの絵柄のウルトラマンに変身できるとかではない、よね?>>954
流石にそれはないと思う
初期のギンガみたいな制約があるならまだしも、それだとデッカーの良さが描けないし、必殺技発動用とかだと思うよ
しかしMCUやSSU並に弾数多いなウルトラマン>>955
もうマクレーンと会えなくなるの寂しい
失語症で大変だろうけど元気に余生過ごしてほしいね
今までたくさんの興奮をありがとうございますあ、そういや今日から仮面ライダーシノビ始まるやん!
デッカーも最終回で行方不明ENDで10数年後に客演する感じになるのかな
第一話にスフィアザウルス、ストロングタイプ初登場回でスフィアゴモラって感じかな
ミラクルタイプ初登場回の相手が気になるところ
ウルトラ楽しみよ気は早いけど、あるだろうガイア(とアグル)のリブートも気になってきたね
>>964
ガイアはウルトラマンゲブとかになるのかな?
アグルはアクエリアスとか?>>953
究極を名乗るぐらいだし、元から傲慢なとこはある種族なんかもしれない
後はこっちが思ってるよりザ・キングダムの寿命に余裕が無いからモタモタ交渉するよりは力で奪う方が早い みたいなのもあり得る>>959
まあ、新しいと思うのはそれだけ印象的ですぐに思い出せるって事だからそれだけ面白かった証拠でしょうな
メビウスとか15年前だぜ?信じられるか?
そりゃダークネスファイブ出せなくなるわ、まず間違いなくスーツ使えなくなってるものトリガー客演回もウルトラ楽しみ
デッカーとトリガーが並び立つ光景やケンゴとアスミの同時変身も見たいからウルトラ楽しみだわ>>967
ゼッパンドンとグルジオライデンが同じ時期にZに出てたから
少なくともグルジオボーンとゼッパンドンは別物よな
ウルトラマンの時は同じ怪獣スーツを何度も改造して出したとも聞くがあれも改造期間はあったろうし>>955
そのニュースのダメージがでかい自分このご時世じゃ怪獣倉庫でお宝発掘ツアーも難しそうだしな…まだダイナ怪獣の生き残りいそうな気もするけど
新しいウルトラマンが変身に使うカード、カード識別用バーコードの位置の関係で仮面ライダーのブレイド系とかディケイドを思い出してしまう。
>>978
今エンカウントしたらどういうやり取りするのか気になる
アスカはオリジン~~オーブの間に起こした騒動については許さないけど、自分の言葉も切欠に一つだったって知ったら悩みそうだし・・・・>>980
ガルネイトボンバーがダイナの技じゃな>>976
ダイナ系出るとしても多分新造しないと物が無さそう>>980
ダイナのガルネイトボンバー+コスモスのネイバスター光線でガルネイトバスターなのじゃ>>884
そういやNEW GENERATION DYNAとは付かないんだね
ハァハァ、しかし興奮してきやがったぜ
流石に冗談みてえな話だから来ねえんじゃねえかと思ったがダイナのリブートが本当に来るとはな
ダイナ……デッカー……D……デッカーは半ば恒例となった闇の巨人とかでてくるのかな?
YouTubehttps://youtu.be/qK9tdmOFLMg
やっぱこのダンス、アマチュアが踊るにはハードルが高すぎるよ!>>987
もう↑で玩具に映ってるの解禁されてない?しかしこれもしかし特空機じゃない味方の召喚獣セブンガーとか見れるのかしら
>>989
スーツは使い回しになるかな流石になにがウルトラマンデッカーだ
それならウルトラマンチッサーもだせ「人」であることを選んだダイゴと違って、アスカは現在進行形で旅し続けてるし、そこら辺も絡めながらやるのかな?
>>995
デッカーの最強フォームは3タイプの装甲を全て纏ったデザインかな?スフィアゴモラいいよね
1乙
デッカーがほんとウルトラ楽しみ
楽しみがまた一つ増えたよ
型月×特撮スレ 677人の神輿
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています