- FGO 2部の5.5章「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。 
 スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
 Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
 特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
 次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
 人理定礎値_A(E-) 特異点/異聞帯
 AD.1008 地獄界曼荼羅 平安京
 公式ページ
 https://news.fate-go.jp/2020/heiankyo/
- 乙 
- >>1乙 
 やかんが流行る平安京(特異点深度E)
- アヴェ平景清つっよ 
- 乙です 
 なんか今回、どっちのメディアさんも自分のマスターになった相手の身体スペックに驚愕する立場経験してるなぁとちょっと思った
- まさか金時がゴールデン言い始めたのって今回の件がきっかけじゃないよね? 
- >>8 
 一応名前はあったな。強化解除持ちやわ
 単体アヴェ邪ンヌしかおらんし楽しみや
- 立ち絵無しのSE(排気音)だけで判別出来る鯖って言うのも中々居ないよねぇ。 
- >>9 
 早いタイミングで良かった
- PU2は新スト限星4あたりと玉藻&清少納言にでもなるのかな?リンボマンに続いて新しい限定星5がでるとかない・・・よね? 
- 香子さんかバベッジへおじさま呼ばわりするの良い… 
 それにしても屋敷にいたというのでサテーさんのイラスト思い出した
- >>17 
 ネバダ出身のクリプターもいるし今回の話でどうも元凶がそこにいるっぽいから行くことにはなりそう
 ただ出てきそうな英霊が宇宙人になりそうだけど
- >>18 
 同じ人いたか
 バベッジさんスキルで無敵1Tあるからそのターンの終わりで火傷ダメで倒れた
- 段像ちゃん、えっちすぎませんか…? 
- 香子さんあなた段蔵と相部屋と聞いたときに絶対夜這の妄想したでしょ 
- 頼光さんに合わせて外国語使わないように話してるんだろうけど、ハンプティダンプティを「卵の殿方」って訳すの直球過ぎて笑う 
- >>27 
 当時の貴族が夜中に男と女で同室なんて条件を積極的に提示されたら
 そりゃあ、ねえ...?
- 4章の時も事件簿コラボの時もなんだかんだ父なる目線でストーリーに登場することが多いんだな 
 今回はそれの最たるものかもしれない
 紫式部かバベッジどちらかにボイス追加あれば嬉しいけど無いかな…特異点のことだし
- >>28 
 というかこう過ごしたかった、という幼少期の願いも混ざってるかと
 ハハハ今章のライター性格悪いぞ(褒めてる)
- >>21 
 そうそう
 バベッジは元から良識人的で好きだったけど今回で特に好きになった。香子さんと良いな…
- これ桜井とは思えない位文章違う気がする 
- >>32 
 若き金時がいかにしてゴールデンに至ったかって成長物語かな?
 なんか下総もそんな感じだったなあ
- なぎこさん42歳すき 
- >>39 
 平安京が大秦(ローマ)になるぅ!
- ロビン酷使してるなぁ 
- そういえば今回シナリオ分割されてるんだっけ? 
- >>30 
 卵の殿方でレジライの幻覚見る例の人たちはさすがだわって。
- 黒き太陽ってあるしリンボはアステカの太陽神取り込んだんだろうか 
- リンボ絆の上がりようが馴れ馴れしすぎて噴いてしまった 
 後半鈍化したりするのかなこれ
- >>45 
 一応表とかだと空亡が有力視されてたけどそっちもありそうね
- 下劣悪辣極まる魔性の申し子って感じの茨木と酒呑やっぱいいわ〜〜 
 平安時代なのもあるだろうけどこの妖艶に吹っ切れてる感じが凄い好き
- 49名無し2020/12/04(Fri) 21:55:32(1/3)このレスは削除されています 
- 51名無し2020/12/04(Fri) 21:56:03(2/3)このレスは削除されています 
- >>48 
 嫌なこと気づいちゃったけどパラPの賢者の石で神便鬼毒酒の効果解除されちゃわない?
- 53名無し2020/12/04(Fri) 21:56:53(3/3)このレスは削除されています 
- >>50 
 あぁ……CMの鈴鹿ってこんな感じに()
- >>50 
 絶望感強い
- >>50 
 キャメロット出禁だからってグレた
- チェルノボグってーと、女神転生の黒キノコ剣士か。 
- >>50 
 ヤバい…
- >>50 
 ファン「俵さんはどうにかしてくれる枠だから出禁枠なんだ!」
 運営「(だ…駄目だ……まだ笑うな……堪えるんだ……)」
- >>50 
 マジか。マジなのか・・・・・
- >>50 
 来ないで
 色んな意味で来ないで…!
- >>53 
 それはそれとしてwよろしくお願いwwwしますねwwンンンwww
 やっぱこんな感じだったか...
- >>50 
 ふええ
 絶望感が酷いよう(><)
 リンボころちゅ
- 消費AP高すぎる多くても12だろ… 
- バベッジパートはロンドンのリベンジって感じだな 
- >>66 
 平安京で藤太さんとか、ギリシャでヘラクレスとかイギリスでアーサー王とか呼ぶようなもんだぞ
 とか言われてたのが骨身に沁みますね(白目)
- 道満のマイルーム会話がなんか微笑ましくて頭バグりそう 
- >>50 
 これは普通だと詰むやつでは?
- >>67 
 英霊剣豪…
- >>72 
 将門公と違って弱点らしい弱点も思いつかないしなぁ……
- >>69 
 なぎこさんに服を剥ぎ取られ、ナーサリーライムとおままごとをする道満
- >>72 
 どころかその新皇様倒したのこの人だからなあ
- 本筋にはあまり関係無いと思うけど、卵の殿方ってハンプティ・ダンプティのことかな? 
- まだバベッジ編までしかやってないが、道長さんかっけえなぁ…イラスト的に実装はなさそうだが 
- >>81 
 多分そうだと思う
 割れちゃった卵
- ラス峰と村正も神取り込んでるんだろうな 
- リンボ引けたからマイルーム会話確認してたら 
 嫌いなもの聞かれてンンンーッて唸りながら顔芸してて吹いた
- >>85 
 顔芸がリンボで逆に安心した
- >>93 
 戦略が?
- >>92 
 明らかに情報伏せてたよね
 信用してはいけないものって・・・
- 言うて神霊複合してるから並大抵のサーヴァントでは敵わないのは自明というか 
- >>95 
 あー、ありがとう
 忘れてるなだいぶ
- >>90 
 ウルクかな…
 (茨木が束ねてたウルク野盗団)
- 本編だから聖晶片度々貯まるのが地味に楽しい 
- >>101 
 ある意味ここから地を固めていく何かがほしくなるね。
 プレイヤー目線だからか余計に色んなものを皆内に秘めすぎじゃね?ってなる
- パズズあたり混ざってるのかねぇ? 
- ムニエル裏切らないかな 
 顔悪いし腹も黒そう
- >>89 
 分かる、俺もやっちゃった
 名前で遊んでると物語が頭に入ってこなくなるね
- >>89 
 おっとおまけに名前見たらフレンドの方だった
 アーラシュ新モーションおめでとうございます!
- 下乳エロいなと思った私の心は曇ってる。 
 段蔵ちゃんは人形、段蔵ちゃんは人形、段蔵ちゃんは人形、段蔵ちゃんは超かわいい人形…
- カルデアで手放しで信じられるのはマシュとゴルドルフ所長だけ 
 他は敵だとは思ってないけど、確実に隠し事がある
- >>111 
 絶大な破壊の力とか大いなる御業とかそう言うのとは別ベクトルで狂った宝具である
- >>114 
 南米で宇宙人な神様とバチバチやりあってて、クモも出張ってるのほぼ確定と。
 図らずも遊戯王5Dsじみてきてるなあそこ
- >>102 
 あの演出UIってPSの実績みたいで好き。この気持ち分かれー?
- >>110 
 実は法政科のスパイだったけど本編ではカミングアウトされずにそういう設定だったってだけで終わるのが理想
- 頼光さんのサーヴァント、そうか〜〜〜〜〜〜ってなる 
 そうかぁ……
- >>121 
 世界をひっくり返す一撃を「無傷だけどビックリした」程度、ビーストは規模が違うな本当に
- >>125 
 ラスプーチンは確定で、チェルノボグはリンボだから正真正銘のアンリマユとか?
- 神(作者)殺しが過ぎるがまぁホームズなら仕方ない 
 作者の思惑すら超えて復活したエピソード的に
- >>125 
 ロシアのチェル坊はでちゃったからな。
 これで真アンリマユと混ぜられてたら笑うしかないんだが。
- 勝手に和鯖縛りで征く平安京 
 酒呑の変なデバフと魔性属性に式部さんがすーっと効いて...
 トドメは紅閻魔ちゃんがさしてくれました
 全体的にHPが低いのもあって等倍でも結構なんとかなるもんだね
 パラPはブレイクで宝具打ってくるっぽいので注意
 あとあのステージ炎上属性あるみたいね
- >>50 
 イベント前に内心、英霊剣豪みたいなのが出てくるんやろうなーって思っていたけどマジで来おった
- >>26 
 ふぅ、何とか達成した。何回タスクキルしたのやら……
 地味なミスのせいで令呪一画使ってしまったがやり直すよりは…いい。
- >>129 
 だからなのかもしれないけど、ダヴィンチちゃんってぐだマシュをかなり救世主然としてみてるところがあるっぽいんだよね。
- >>132 
 表だと料理神の磐鹿六鴈(伝説上ではあるが普通?の人間が昇華した神)が混ざってるんじゃとか言われて吹いた記憶ある
 あとこの神様の末裔が中国地方に多いってなってるのは冬木の場所が神戸でも北九州でも関係がありそうかなと思った
- レプリカでは惑星規模の存在は倒せないみたいな感じだし、マジでどうなるんやろな。ort と異星の神で戦うのか。デイビットがどう絡んでくるかも気になる 
- >>118 
 ただ、元の所属への手土産にマシュの身柄をもらい受ける、なんてことは考えられなくはない。本人がしたいかどうかとは別でね
- 久しぶりのメインだから感覚麻痺してるのかもだがこんなにいっぱい選択ってあったっけか? 
 シナリオ自体は面白いからそこまで気にならないけども
- 村正はなんか神様系も混じってるんだろうけど、そのまんまドストレートに「干将」あたり混じってたりしてな 
- >>121 
 あんなん星を喰うものでガルビトリウム潰されてアース様にぶっ飛ばされたギドラみたいなもん。あいつらそもそも舐めプもいいところで本気出すときは自力で全身出して星諸共食っちまう絶対勝てないやつ
- >>143 
 ゴッフのあれは小学生が友達にやるノリじゃろ。初めての友達かな?
- >>146 
 これは藤丸の反応を多く書くからだと思う。
 大体同意見でツーカーのマシュがいないから、自然と藤丸の反応を書く必要あるから
- ハリウッド映画とかで、舞台となる事件や事故に主人公達と巻き込まれ、 
 一般人〜って顔してたくせに何気にハイスペックで主人公達をアシスト、
 終盤までそこそこ美味しい位置をキープした挙げ句、きっちり最後まで生き残って、
 キスしてる主人公達をバックになんかちょっといい顔しつつ古巣に報告入れながらフェードアウトしていく潜入工作員、って感じがあるんだよなあ、ムニエル。
 一昔前なら黒人役者が主に演じてたようなやつ
- >>147 
 カルデアの名前がローマの女神に由来するなら
 カルデアマークの葉っぱはオリーブの冠ではなく…
 MASAKA・・・
- >>140 
 6章がそういう話になっていくのか、はたまた6.5章がそんな感じになるのかまだ見えんな
- というか結局サタンって異星の神のことだったのか 
- >>147 
 いうてあれはフォウ君のおかげだからそこは偶然だと思うけどね
- しかし、このちょっと後ぐらいだよね。四天王清少納言兄襲撃事件。 
 お世話になった昔馴染みの兄、本人の目の前でぶち頃した挙げ句、昔馴染みに局部見せつけられることになるとか、
 大丈夫か、ゴールデンの情緒
- 晴明君さぁ… 
- >>134 
 こちら側で解析できる相手じゃないと効果がないか
- >>162 
 つまり新たな相棒枠か?
- >>159 
 生年月日は物語としての金時のモデルの人らしいこの人のものを引っ張って来たのかも
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/下毛野公時
- >>166 
 ああでもこの人だと逆に後すぎか
- >>160 
 章クリア後に追加じゃないから恒常。
- >>50 
 おい、なんでだよ……嘘だと言ってくれよ俵の旦那ァァァァ!!!
- >>173 
 実は一番早死してるからなー金時。
- >>175 
 お祓いちゃんとすれば大丈夫だってアトラスが言ってたから…
- >>178 
 HEIAN Demon Slayer です
- >>179 
 最後にゴッフと会話してる時に
 「……いつから気づいてました?」
 とかそんな感じになりそう。
- >>178 
 自分はサポ金時にマーリン添えて無理矢理ぶち抜いて何とか倒した
 ていうか後衛は完全に趣味パだったから、これで抜けなかったら負けてたわ
- >>181 
 迂闊に単騎残しするとどうしようもねぇんだがやり直せってか・・・・・・
- >>134 
 そこら辺で出てた話の中に異星の神にも対抗できるほどのエネルギー源に心当たりがあるっぽいがそれがブリテン異聞帯にあってそれを探るのも行く目的の一つにするのかな
 本格的に行くことにするのはキリシュタリアが言ってた世界を巻き込んで破滅する呪いが本格始動してからなのだろうけど
- 晴明さんあんたえらいフランクっすね... 
 つか未来視魔眼持ちかよ...
- >>191 
 マシュと一緒に安アパートで新生活の夢を描くだけでぐだはがんばりゲージが貯まっていくのだ
- >>193 
 大凶星・羅喉星の神格化だね。
 スパロボのグルンガストがぶん回してる計都羅喉剣の由来のアレ。
- 藤太さん、キャメロットに出れなかったからここででたか 
- >>186 
 日本だと素戔嗚と関連あるらしいな
 チェルノボグは型月的解釈を脇に置くと、存在はしていたが後世言われてるほど大きな扱いの神では無いという説もあるらしい
 ベロボーグに至っては、いたかも怪しいとか
 まあスラブの神自体、こいつは名が残ってるけど、実は形容詞や感嘆の言葉が間違えて後世で神の名前だと勘違いされたのでは?というのが、いくつかあるらしいが
- >>188 
 毎回思うんだけど公式の書き方がややこしいというか
- >>199 
 三節の香子さん、全方位から胃にダメージ与えられてて可愛……かわいそうだったな(棒)
- 金時、実は色んな女性キャラと関わりあったの見るとやっぱりこいつ酒呑ルート選んだ平安エロゲ主人公だな… 
- >>193 
 アムリタ作るのにデーヴァ神族と協力して、完成したアムリタ飲んだけど斬首されて、日蝕引き起こす星になったアスラ
- 結局ルチフェロサタンって異星の神なんじゃ無いですかやだー!下総の時には異星の神がその目を通してみた並行世界云々ってルチフェロサタンに報告してたから別人だと思ってたのに外れた! 
- そしてなんで下総でのこと割と細やかにしってんのさセーメーよぉ! 
- >>128 
 異星の神打倒し得るものってもしかすると星の外敵に対する聖剣くらいしかもう無いのかな、だとするとブリテン行く理由があるんだけど。
- 酒呑童子の幕間で伊吹童子が出たのはフラグかな 
- 運営味しめたよね 
 女子の負傷差分
- >>182 
 きのこ的にはこれで終わりっていう終わり方らしい
- >>210 
 陰陽術そのものが「インドの天文学を取り込んだ」ものだからな
 そりゃ相性抜群よ
- 特異点と異聞帯、それぞれのランクかな EとAは 
- リンボのボイス一通り聞いたけど宝具カードの「どうなっても知りませぬぞ(はぁと)」でワラビ生えちゃうやばいやばい… 
- これよりやばいA++の南米はどうなることやら 
- >>182 
 そうはいっても第三部に続くなら最悪に向かう物語になるみたいなことは茸が言ってるからね
 このまま綺麗に二部で完結してくれればいいんだろうけど
- おじさま呼びとか護る宣言とか通い婚とか、なんかこう年の差カップル的な萌えを感じる 
- リンボならキメラだの空想樹もどきだの作りかけないみたいな適当な予想だったのにほんとお前… 
- >>222 
 スタン付与確率上がってて確実に1T停止してくれるし、これが生前の本来のパワーってやつ...?
- 綱強え…勝てない…→あれ?男性セイバー? 
 下姉様強え…
- >>218 
 あー京極堂が魍魎でやってたやつか
- >>220 
 自分もそこまで知ってるってわけじゃないけど、「九字を切る」とかそこら辺を自己流にやってるのかなと最初思ったかな。
 創作だと九字を切る最後の動作があんな感じだったりするし、綱さんの宝具でも「臨兵闘者皆陣列在前」とか言うけど、あれが九字で行う基本の呪文、動作のはずだから、リンボは結構自分が使いやすいよう改造してる印象が強いかなとは思った
- >>204顔がえっちすぎるだろ… 
- びっくり仰天にて……といい、隅におりまする……といい、ぽんこつ絡繰にて……といい、段蔵が地獄界曼荼羅の清涼剤になってるわ 
- >>231 
 景清が憑いた、とでも言うべき状態かな
- どうでもいいけど地獄界曼陀羅の降臨シーンのBGMはどうにかならんかったのか 
 夏イベのシャイニングパロディシーンがチラついて絶望感どころじゃ無かったわwww
- >>237 
 みたい(鋼の意志)
 というか重度のヤンデレでも無い限り恋愛始まらないよね、一歩間違えると安珍ルートだけど
 生前きよひー出て来るかなと一瞬思ったけどバーニング安珍!したのは今回より半世紀以上前だからさすがにそれはなさげ
- >>243 
 ちなみにクラスはアルターエゴ
 数がいるし体力も多めだから厄介よ
- >>242 
 えーと……北欧で見てから音沙汰なしの謎の種!
- >>247 
 理系しゅき……
- 最後の最後まで小物だったリンボ君、正論は笑うわ 
 晴明は千里眼EXありそうだしやっぱ対狐で出るのかな
- 今となってはかなり初期に実装されたキャラが活躍しまくるの面白いな今回のシナリオ… 
 外道だけどマスターには一応義理堅いパラケルススとかお前ほんとそういうとこやぞ
- >>246 
 鈴鹿お憑かれ様会場はこちら(なお育成&フェイタル取得にかかるお金は考えないものとする)
- >>242 
 球体の中の幾何学デザインって、その樹ごとに違うのかな?
- PU2は星4牛若オルタと星5伊吹なんだろうが来週来るかそれともクリスマス先か 
- >>252 
 未来視持ちなのでこれ以降自分より優れた陰陽師は出てこないという確信も持っているかもなあ。
- >>250 
 というかこの鼻につく言い回しが明らかにバビロニアのマーリンである
- 日本のマーリン=晴明って感じなのかな 
 つまりブリテンの晴明=マーリンか
- >>258 
 二人とも混血だな、そういえば
- >>246 
 英霊剣豪状態でも本人の矜持が見え隠れするのとても良いと思いました(小並感)
- >>151 
 求婚じゃないよ
 単純にSEXしに来たって意味だけだよ、あの時代は自由恋愛だから
 男が夜訪ねて女が受け入れればそれで性行為が成立した
- >>250 
 マーリンという事は晴明も魔術使うより殴った方が速いとか言いそう
- >>140 
 オリュンポスでベリルに撃ってきたアレを奪取して転用する気とか・・・?そのために第六の異文帯に挑む・・・?その辺でキャストリアが色々絡むのかも・・・。
- 平安京クリアー! 
 6章のタイトル出たけど、こうきたかー!
- >>268 
 長い因縁?にリンボが一番キレそうな決着がついてて草
- >>261 
 顔の既視感あるなーと思ったらコナンの毛利のおっさんだわ
- >>264 
 しかも晴明が失踪前に押し付けた特別製の式神である。強い(小並感
- あれだ。結局青いコンテ石使わないでクリアしちゃったよ。 
 だってあった高難易度準備していかないといけない伊吹だけだったんだもん!
- 終わったぜ! 
 寝よう寝ようと思いながら続きが気になってつい読んでしまった
 金時がゴールデンになる物語、ザ・主人公って感じだったぜ!
 まさにゴォオオオオルデンンン!
 …ところで結局使わなかった霊脈石はどうすればいいので?
- >>278 
 部屋のインテリアとか
 リンボの飾りつけとか
 リンボへの煽りとか
- 今回出てくる頼光さん、別に狂化と言うほどの偏り方はしてないし酒呑とかともそれなりにコミュニケーション取れてるあたりやっぱり生前とサーヴァントは結構違うんだな。 
- 今、クリアしたけど道満はリンボと違っていいやつそうだったな 
- >>281 
 カルデアにいる蘆屋道満、項羽みたいに何かの間違いで汎人類史の蘆屋道満がリンボの体に入っちゃったのではないだろうか…。
- なんか今のところの感想、色んな村が焼けてそうだなぁ……って感じ 
 特にバベッジ村。事件簿コラボ以来久々の水蒸気爆発案件でしょコレ。主人公に託して消えるサーヴァント適性が高すぎて逆に味方にできないサーヴァントランキングNo.1(当社調べ)の破壊力
- >>250 
 最強では無いんだな
- フリクエ 中川のわたり 
 1 愁嘆呪歌集 我執呪歌集 狂恋呪歌集
 2 我執呪歌集 狂恋呪歌集 愁嘆呪歌集
 3 狂恋呪歌集 愁嘆呪歌集 黒坊主
 ブック系8体ってことは新宿の6体よりも多いから禁断の頁最高効率フリクエ更新か?
- リンボ君さあ……せめて魅了耐性は持ってきなよ。カーマ二人で半分魅了ハメになったんだが? 
- 和ーサリー可愛ぇー。 
- 今終わった 
 感想としては前半は面白かった、後半は普通かな
 物語作るうえで、聖杯戦争っていうシステムが滅茶苦茶優秀だってことを再確認した
 キャラだとリンボが終始ハイテンションで楽しそうだったのが印象的
- pu2は宝具演出も実装されてたあの2人になりそうだけど結局晴明はいつになったら表舞台に出てくるのやら 
 コヤン対策で玉藻と2人で出張るのかな?
- 卜部のキャスターって明示されてなかった気がするけど既存の鯖で該当しそうなやついた?特に思い当たらないんだけど 
- >>178 
 そこで女神エウリュアレ様ですよ
- つうか黒き神ってチェルノボグのことかよ。すっごく捻りなくそのままだったな 
- あのさあ 
 リンボ 、お前もうちょっとマシな目的で動けよ....
- そういや、結局綱と茨木の因縁は掘り下げられたのかな? 
 それとも、今後のイベントや幕間に期待な感じかしら?
- 第二幕の綱さんとの戦闘に冗談で茨木入れたら、綱さんに二回宝具使われたけど二回とも茨木狙ってきて笑ったw 
 一回目はしのいだけど二回目でアウトwでもありがとう茨木、おかげで金時を守りきれたww
- 完全に終わったけど 
 何かなあ予想以上に呆気ないというか、冗談抜きでリンボは四天王の中で最弱って感じだった
- 今後に麻婆と対峙したら 
 「リンボを倒したのか」
 「うん」
 「……大変だったろうな」
 「本当にね……」
 「先輩! 変なところで敵と共感しないでください!」
 みたいなことになるのかな
- リンボ、最後の最後で人類悪の条件を失念してて変生出来ず、取り込んだ伊吹童子を消化しきれず腹から食い破られて、最期の自爆のための時間稼ぎも悪行重ねすぎて全く聞き入れてもらえず一刀両断なの芸人として1000点満点の動きで大好きになってしまった 
 コイツ本当にライブ感で生きてるので気が変わったら計画変更するしそもそも計画がガバだし、失敗したら気持ちいいくらい動揺しつつ相手のシリアスに合わせてそれっぽい台詞で立て直そうとする辺りもう面白すぎる。最期に「こんな終わり方なら悪くねえな、へへっ」とか言い出した時はお前も綺麗な顔で消えていくのか……?と思ったけど(馬鹿め!実は裏では自爆の準備を進めておるわ!)してきたのでもうこれ以上はないくらい最高の終わり方だったよリンボ、マジで待った甲斐があった
- fgoの藤原道長おじさん実装して、、、最初リンボにいいように利用されている不憫枠かと思ってごめん....いや実際利用はされていたけど、御本人自体がめちゃくちゃ肝座ってて変異したリンボにすらもほぼ動じないし、どう見ても怪しいのにマスターくんの話もちゃんと聞いてくれるし、転んでもただでは起きないなかなかの狸だったし、...正に策略家ってタイプでめっつちゃくちゃ好き、、、、マイデアのカエサルさんと夜通し酒飲んで語り合ってくれんか?? 
- あとこれは個人的な希望も混ざってるけど、恐らく藤原道長おじさんの絵師さんって渡れい先生だったりしない....?どなたにせよ絵柄がめちゃくちゃ好き、、、、藤原道長像として完璧だったと思う 
- リンボ表情差分ありすぎて腹立つ〜〜〜〜好き〜〜〜〜 
- 下総からのリンボファンです。 
 想定より綺麗な色でしたが、リンボが大爆発してくれて大満足でした!
 三年待っただけあった最高の再臨、最高の生き汚さ、最高のスチルも見れてリンボファンやってて本当によかったと思います!
- うちにはリンボが来なかったからわからないんだけど、カルデアに召喚されたリンボはストーリー最後のあの綺麗な本来の(?)リンボってこと? 
 結局、今まで暗躍してきたリンボは全て「魔がさしていた」ということなの?オルタとかではなく、自分の中の悪性に負けてしまったという感じ?
 都を見て自分の今までの行為を悔いて涙を流すくらいの罪悪感がありながら、それでも人類を愛してなかったからビーストにもなれなかったという...うーんリンボのキャラクター像が少し掴めない。ただ見事な悪役っぷりだった。悪役というより悪役っぷり。
- マテリアルやボイスや幕間で何年も焦らされてた綱と茨木の関係が結局匂わせのまま終わってすげえ不完全燃焼なんだが。これ流石にイベントとかでやってくれんのかね?何がしたかったんだこれ 
- シナリオ中リンボを使って遊んでる時「あれ?リンボって異星の神の下だと悪辣なだけで汎人類史のリンボはただの変人陰陽師なのでは?」 
 シナリオクリアして解放されたプロフィール読んだ時「やっぱ燃やさないといけないこの外道クリスマスツリー…」
- 天覧聖杯戦争パートがどの陣営もめちゃくちゃ良かった 特に頼光さんとナーサリーの描写は今まで幕間でやってたことが活きてて最高だった 
- 義経関連で気になってたのはやっぱ兄との関係で頼朝がどっかで出てこないかなとか思ってたけど、「お前を死なせん、お前を儂は護ってやろう。お前は、源氏が平氏一門に敗れたる証なのだから」って台詞がすごく印象的だったから清盛の方も気になってきた 
- 雑談スレのクリエイター気取りが勝手に共感する地獄絵図できそうだな紫式部の願い 
- まだ触りしかやってないけど天覧聖杯戦争、どうしても誤って陳宮呼んじゃう展開が浮かんでしまう 
- >>270 
 肩のやつ満月なのか
 まだあまりストーリー進んでないけど、土蜘蛛にでも憑かれて肩のやつが蜘蛛になりそうだと思った
- ぐだ子の髪色実際に見ても赤毛なのか 
- >>299 
 匂わせくらいだったな
 きっとこれからだな
- 桜井やっぱ蒼銀や今回のように聖杯戦争系は上手くかけるんだな 
 はよプロト書け
- >>320 
 多分カルデアの蘆屋道満は中身リンボじゃないんだろうけど、不幸なことに道満自身も相当胡散臭い性格と言動をしているからマスターからはリンボと間違えられてしまう憂き目に遭う。
- >>324 
 異星の神にチェルノボーグとか混ぜられたから、些細な悪性を増幅させられた結果なのかな?
- 今回うっかリンボのおかげでパチもんとはいえ空想樹が出来る所が見れたし、何気に地の文でサタン=異星の神と明言したね 
- >>329 
 平安鯖だったら誰だって拒否る
- あれ、マシュ何処・・・ 
 君にはリンボをブラックバレルで打ち抜いてもらう重要な役目が・・・
- >>298 
 命令するんじゃなくて魔力リソースとして対象を強化するだけならzeroの言峰が自分に使ったり剣豪コミカライズでぐだ子が生前の武蔵ちゃんにも使ってるし生身の人間にも使えるんだと思うよ
- それにしてもカルデアの道満は中身リンボではない感じ? 
 安心しておままごとを見守れるな…
- >>333 
 でも舅役希望
 絶対嫁にネチネチ言うつもりだ
- 出てきた8男の広告のキャラが玉藻パクリ草 
- 詰めが甘いリンボ好き(敵目線) 
- 道満の最終再臨がすごくその… 
- >>298 
 あまり寝れてなかっためか
 生者を生首と読んでしまった
 映画の時間まで寝る
- >>328 
 安部性名乗るところで、カルデアメンバーに無言で振り返られて凝視される道満思い浮かべてしまったw
- 金時のサーヴァントは影法師を操る術師ってのは解釈としてありな気がするなぁと終わって思うね 
- やっぱり金時はヒーローだわ 
- >>347 
 お前のそういう悪趣味っぷりは嫌いじゃないよ
 それはそれとしてボコるね
- >>349 
 浄眼ってひっさびさに見たな、直死の魔眼の元になったってマテ設定ぐらいだったか
 そういや七夜も対魔の一族だしそういう繋がりなのね
- 表記事でも爆笑と絶賛の渦に飲まれたリンボ再臨。やっとリンボの決着ついたんだなぁ…。 
- >>357 
 ヒトの血が入っているかも怪しい混血だから可能性はある
 それはそれとしてただの金髪碧眼の可能性もある
- 伊吹童子(大明神)って、日本武尊をボコボコにした伊吹山の神と同一だよな? 
 道理で強いわけだ(白目
- >>364 
 笑顔とかは割とそのまんまじゃない?
- セイバーか…よし、オリオンだな 
 綱も伊吹童子もこいつがいなかったらめちゃくちゃ苦戦してたと思うとやっぱりオリオンおかしい
 リンボ戦は趣味全開で戦ったから普通にコンテしました
- 下総のリンボ「ン馬鹿なぁ!?」 
 インドのリンボ「ン馬鹿なぁ!?」
 ギリシャのリンボ「ン馬鹿なぁ!?」
 平安京のリンボ「ン馬鹿なぁ!?」
- まぁリンボの掘り下げはあってほしかったな 
 気持ちよく終わりはしたが、スッキリしなかったところもある
- >>363 
 あ、青髭忘れてた。ありがとう
 ぐだとはっきりと縁があるやつっていうと青髭かメフィストフェレスかねぇ
 個人的には1部4章に出て今回居なかったメフィストかなって思ったけど
 おシェイは悪趣味だが凶猛とはほど遠いしな
 ハロエリちゃんみたいな与太イベ鯖はさすがに無いだろうし
- >>367 
 鬼勢に関しては報酬礼装見る限り殲滅でなく共存の世界線になるようだから、茨木と綱と例の貴人に関しては触れると互いに殺し合うしか無くなるのかも知れない
- >>367 
 というかライターが「この英雄でやりたい」ネタを使い切ると、キャラクター性が使いやすくない限りイベントで放置される傾向あるしね。茨木と綱とか下手すれば単体でイベントに出来そうだし。
 例えばエレシュキガルとかファンも多いだろうに『クリスマスできのこがやりきった+可憐にしすぎた+きのこお手製の人気キャラ』でイベントじゃ空気すらみえん
- 景清は旋風剣じゃなかったのがちょっと不満である 
- >>375 
 幕間でカルデアの道満がリンボと対決する奴
 晴明も来るかも
- リンボはなぁ、3年待ち続けてその内面はまたお預けだからガッカリ感をなおさら感じる 
 直接殴れたのはよかったけども
- クリアしたぜ!!なんというか、こう、時代修正モノの無情さを感じさせるエンドだったってのが凄い胸に残る…… 
 金時がゴールデンに胸高ならせた覚醒、
 紫式部日記に語られる少し不思議な鋼の怪談、
 頼光さんがそっと殺してきた文殊丸(幼い自分)との対話、
 鬼と人がひと時でも人界のために共闘できた事実、
 約束されてしまった歴史がもしかしたら少し変わったかもしれない出来事は消えてなかったことになる。それらが本来なかったとしても英霊たちはそれぞれの結論に辿り着いたりつかなかったり。英霊らしく生きたのだろう。けれど、なかったことになった無情感をプレイヤーは思わずにはいられないというか…
 最後の主人公が金時にいったこの一言。元気いっぱいに気持ちよくいってもいいし、少し涙を端にこぼしていてもいい。プレイヤーが主人公である故に解釈は自由で、心が詰まったシメだと思ったよ……あのゴールデンはいなくとも、ここにいる英霊金時がこんなにもゴールデンなのが、なんだか泣けてくるのだ……
- >>379 
 ネタの大本としてはその御方だが、解説祭は運用含めて「卑劣」としか言いようがないんで・・・。
 もしくはゲスい術でも良いが
- >>381 
 手段によって起こった愉悦に固執して目的をうっかり放り投げてしまう感じ?
- 晴明メインのイベントかなんか来たら道満も掘り下げられそう 
- あー…「今回見せたのがリンボの底であり素ですよ」ってことはあるかもなぁ 
- >>348 
 茨木はあの貴人の娘で、綱は貴人の面影を見てるのかと思っていたけど違うのかな?
- >>386 
 燦然と輝く「快楽主義者EX」
- シナリオ事態はまあ悪くなかったのだけど、結局サタン様は異星の神だったし、リンボの目的も行き当たりばったり感凄くて、ラストバトルも楽勝だったせいか不完全燃焼感がある。 
 はっきり言って弱かったよリンボ。
- >>386 
 破滅主義者というか、自分の楽しみを優先した結果気づいたら破滅の道にダッシュしているっていう個人的なイメージ
- >>385 
 とりあえず晴明は文字会話してくるより前の時点で清子さんに渡した式神のガチっぷりに「えぇ…(草)」ってなった。強エネミー2トップをポンとお出ししてきやがる……
- リンボ戦でカーマちゃんが案の定のガン刺さりなの、「その程度で人類悪志望とかお笑い草ですねぇ」ってカーマちゃんが嘲笑と侮蔑してるように思えて仕方なかった 
 そんなカーマちゃんは人類悪に自分から進んでなりたいわけじゃなかったってのがまた
 でも敗北スチルはリンボのが格好良いし散り際の一連の台詞はどっちも残念悪役だからイーブンかな…
- >>397 
 そもそも英霊剣豪の時点で…
- >>398 
 ルシフェロっていうとタイプ・ヴィーナスが何か関係あるのかなぁ……
 あとヴィナスの末裔でビースト6が内定してるマザハネロと
- >>368 
 いやあ、最後はみんなで袋叩き、くし刺し、一刀両断出来て良かった良かった!
 ・・・道満本人も、幾らか救いはあったかな?
- リンボはガッツリ神性まじりのハイサーヴァントだったけど、コトミーチンと村正の爺さんも何か混ぜられてる可能性高そうだな。 
 アトランティスの海で無双してたのにも説得力が出てくる。
- リンボの内面に関しては今回みたいに仕える主人や目的を取っ替え引っ替えして最終的に自分が満足出来ればそれでいいっていう感じで元から狙って中身が薄っぺらいキャラ設定にしてるような印象を受けたかな。アルターエゴにまで堕ちた過程はもちっと見たかったけど、個人的には逆に変に複雑なバックボーンや葛藤が無い分気持ちよくとどめさせて楽しかったし好きだよリンボ 
- ゴールデンなフィニッシュを迎えられたので感想をば書き連ねさせてください 
 今回全体的にキャラ(リアクション等)がかわいいというかあざといというかキュートだった!
 私の理想の「異星の神」を作る!
 ↑なんかこの流れ...
 私が理想の「異星の神」になる!
 ↑ミッチーじゃんコレ!?って私の脳内でなってからリンボ憎しも忘れて本当にただ面白い人にしか見えなくなってしまった
 五人にやられたときのカットイン?で急にキメ顔してきませんでした?(そんなリンボ含めキュートでした)
 伊吹童子来るのか...?来たら引かねばならない
 段蔵ちゃんの夕顔からの
 ソーリー
 「――――是にて、御免」
 がめっちゃかっこよかった!言い方すごい好き!
 長々と書いたけど、要約するととても楽しめました
- カルデアス(地上)にレフ教授の手によって追放されたから、ルシフェロなりしサタン? 
- とりあえずクリアしてこれからシナリオ読むかって感じなんですけど、今回の文章も結構癖強い感じなんですかね…所々そういう感想見かけて若干不安なんですが… 
- fgoの芦屋道満の出典はかなり複数あるけどその内の「芦屋道満大内鑑」における芦屋道満は忠義の人過ぎて主人の為に悪事を働いた事を後悔して出家したりするんだよ 
 最後に涙を見せた道満こそがこの側面だと思われる
- ルチフェロであったサタン・・・ 
 ルシファーがもともと「光を帯びたもの」という意味のラテン語らしいけど光帯に囲まれていた地球を指していたり・・・なんてないよねまさか
- >>409 
 ベタだけど、地球のコピーとも言えるカルデアスが一番可能性高いよね。
 人類史のifを演算してその空想を現実に置き換えられそうだし。
 何よりイマジナリスクランブルで仮想現実に現実の存在が取り込まれるケースがもろ序章のオルガマリー。
- >>411 
 なんで剣豪の時に晴明名乗ったのかとかもよくわからんまま終わったしな
 そこまで重要じゃないのかもしれんが
- あとリンボ、これまでの行いが悪すぎて自爆までの時間稼ぎ全然聞き入ってもらえなかったり、リンボだけが知ってる(らしい)異星の神の情報についても、まぁソースがリンボだし信憑性皆無だし別にいっか!でカルデアメンバー全員から総スカン食らってたのあまりにも因果応報よなぁ…… 
- >>424 
 666…
- >>427 
 やだよう
- 今回、バベッジと式部さんとか立香と金時とか語りたいことはいっぱいあるけど個人的には最後の晴明と道満の会話が好き 
- >>422 
 暇を見つけてはイアソンとの惚気やらなんやらを綱に話してたのかなっていう妄想をしてフフッてなった
- >>420 
 勝手に180cmの70kgくらいかなあと思ってたわ
 えぇ……2mってトトロの身長と一緒じゃん(多分)……かわいい……
- >>431 
 主となった人格のどの部分と合致する神格を埋めているかで違うんじゃない?
- >>434 
 そこに関してぴったりはまるのは彼女の父親
 マリスビリーなんだよな
 明らかに彼独自の人類愛を持ってた節がある
- ところで金時君のお母様はメカクレらしいね 
- 伊吹童子さんってさ・・・絶対金時お気に入りになったよね 
- >>434 
 地球産説濃厚だし…
 あと異星がカルデアスだったら地球とほぼ一緒みたいなものだし…
- >>431 
 村正と言峰プーチンの実情がまだ不明だからアレだけどあの二人は擬似鯖になってるから人格が一貫してるのかなーと思ってる
 芦屋道満という英霊の一側面を切り取った存在っぽいリンボに対して村正は擬似鯖にしないと英霊にならないっぽいからその違いとか?
- >>432 
 これでなぎこさんの好奇心の前じゃタジタジになり、香子さんに晴明のこと聞いて(´・ω・`)したりナーサリーとおままごとするのか…
- >>437 
 バーソロミューは帰ってどうぞ
- >>432 
 ブレないなこのリンボ…
 好き!
- >>431 
 ・・・・実は言峰には本来あったはずの悪性が無かったり、村正はおぬいちゃん達に見せてた人間性が欠けた完全仕事人間になってたりするんかね?
 ダ・ヴィンチちゃん○したけど言峰の立場なら普通に仕事の範疇だし
- ゴールデンでゴールデンなシナリオでゴールデンだったぜ! 
- >>432 
 よし、とりあえず一回はゲステラするね(^ ^)
 まあ記憶持っていたとして中身がリンボと同一かは知らないけど
- >>444 
 ……他二人の詳細が分からんとなんとも言えんけど、
 異星の神産アルターエゴが全員ccc方式の複合神性型なら、
 シトナイの厄さが酷くなるな……
- >>432 
 こいつどのツラ下げて「お初にお目に掛かります!」とか言ってたんだ……
 そのツラか! そのツラだな! 殴るね!
 これからもよろしくなリンボォ!!!(バシィ)
- >>450 
 ネロオルタ化フラグあるからなあ…
- >>421 
 実は言峰を悪化させたタイプだったりしてな。
 何も無いから善にも悪にも簡単に成る
- >>458 
 善人だろうが悪人だろうが戦える人材には違いないからね仕方ないね
 周回の時間です
- >>458 
 むしろ汎人類史の強みとも思えてきた(お目目ぐるぐる
 正しくも無ければ間違いでもない歴史という初期出てた言葉がちょっとチラつく
- >>453 
 極まってないって言うか元々他者のすごい所は素直に認めるタイプ。
- ゲーティア→知っての通りの人類大好きマン 
 ティアマト→ママ
 キアラ様→人間を愛してます(この世に人はただ一人)
 カーマ/マーラ→人間を愛してます(権能)
 フォウくん→人間好き(小動物並感)
 やっぱⅢの2人は割と違法ビーストだよ
- >>464 
 ビーストはルール無用だから…
- >>467 
 ガバ(剪定事象)
- >>456 
 ていうか経験による後発性か、生まれもっての素養から来る先天的かの違いなだけで、キアラの視点ってだいたい愛歌と同じだからな。
 愛の大きさというよりは世界を見る目がまず違う。
- >>450 
 ネロはⅥじゃない?
- >>465 
 リンボじゃなくて芦屋道満がそのまま敵になってたら晴明止めに来たんやろなって思った
- >>470 
 晴明(貴族側)と道満(民衆側)でそもそもスタンス違うしね。
 まあ。今のところ型月にその辺の平安貴族の闇は出てないから普通にコンプレックスとかあったかもしれんし、貴族紛争で対立しただけかもしれんが
- >>438 
 酒呑童子と伊吹童子と源頼光が金時を取り合う構図、ハーレム所作の一つ一つが圧倒的な「力」に満ち溢れている。
- >>347 
 これちょっと気になるよね
 「綱に倒された頼光四天王のキャスターはリンボにも予想外だった」みたいなこと言われてたの誰だったんだろ
- >>465 
 今回も姿無し、台詞のみでの登場とは云え万事を見通す底知れなさとそこはかとない人でなし感、そして時にはちょっぴり砕けた口調でお茶目さも魅せてきた晴明に凄く惹き付けられる。
 もしも、また和イベとかあったらそこで登場してほしい。
- >>480 
 競べ矢の逸話からアーチャーかもと
- ……幾ら神霊やらなにやら取り込んで見ても愛がなければ人類悪には至らないというのなら、 
 逆に言うと多数の神を取り込んで愛を持てば人類悪になりうる……?(bbちゃんの方を見ながら)
 悉く神霊の疑似鯖になっている冬木組から漂う厄さが上がったというか、
 あれ炎上冬木ってば人工ビースト発生用聖杯戦争だったのでは……?
- >>475 
 マーリンとの違いは、周りに先天的な混血がいるかいないかの差なのかな。
 この時代から人と魔が普通に混ざってるっていうのもある意味すごい時代だったな……
- >>484 
 BBちゃんもCCCのギルルート見るに、ラスボスになった時は全く新しい人類悪になってたらしいし
- >>485 
 クリプターだった虞美人もメインイベが今年来たからなぁ...
 リンボや道満は個人的に掘り下げてほしいキャラだから期待しないで待っておく
- >>24 
 アルテミス信仰者「ふむ・・・ちょっと声をかけてくるか」
- >>405 
 シオンが宇宙基準のルール使ってるって言ってるけど邪神みたいに完全に違うルールじゃなくてあくまで地球の常識範囲内のルールだからね
 ここまで地球意識させるとなるとやっぱりカルデアスに仕込まれてたのかね?
- >>494 
 公式が謎のカップリングぶつけてきて理性が吹き飛びそうになる
- >>492 
 実際居たら圧がすごそう<2m体格が二人
- >>498 
 ちゃんとお互い好きな人大事な人は別に居てのでも仲のいい友人関係主従関係いいよね……
- ちょっと今回はカップリング爆撃多すぎて気が狂いそうだった 
 疾風怒濤のカプ連撃は脳が破壊される
- >>494 
 お母さんごっこをしたい子供だと形容されたこともある頼光さんに対して、子供時代の英雄であるナーサリーちゃんの相性がいいのは道理であったかと意外だったが納得したぜよ。
- こいつまたツムカリに…って思ったけど 
 下総国の時は天草とエド城がやられただけでこいつ直接受けてなかったな
 エド城=今回の空想樹らしい?からエド城は2回やられてるけど
- てか今回何気にいいと思うのは道長様がちゃんと権謀術数渦巻く宮中の中心っぽい感じで描かれてたとこかな 
 芹沢さんといいああいうオッサンキャラに弱い
- >>509 
 カルデアとぐだたちはカービィだった……?
- >>420 
 お前絶対ニコ中だろ!
- >>507 
 私、イギリス特異点でフォックスが金時の召喚にタダ乗り出来た理由分かった!
- >>471 
 凡人類史「追加コストとは追加で××しなければならないという指定の中に追加で××してもよいという行動を含むという意味。追加コストで手札やクリーチャーの生贄を必要とされるならそれは墓地を増やしてもよいという事。大体わかった。」
- >>492 
 リンボの行動原理って当初は長期的な善のために民に短期的な害を強いる上位存在への反逆と
 嘲笑だったけど何らかの要因で守るべき存在を忘れ果てて上位存在への反逆と嘲笑しか残らなかった
 哀れな存在なのかもしれない。
 アルターエゴなのもこの守るべき存在を忘れて悪逆の面しか残らないという事を示しているのかもしれないし人類への愛を持っていないのに人類悪への変性を目論んだのも、本来の道満は大衆を愛するあまり長期的な視野をもって大衆を動かす組織を徹底的に潰すことで逆説的に人類をただの獣に変える人類悪を成す存在になりえたという事かもしれない。
 こうしてみるとオリュンポスでリンボがことさらふざけまくったりバカにしまくったのは
 オリュンポスの神々がリンボの地雷を徹底的に踏みまくっているせいのかもしれないなあ。
- >>508 
 娘の婚期
- >>517 
 6.5章があったら人類悪コヤンとの大立ち回りの時に出てきてくれる気がする
- >>514 
 超人の方
 宝具に無敵貫通付いてるから面倒な耐性ガン無視で1ターン目からブレイク可能
 セイバーが超人の前に単騎で来るなんて自殺行為ですよほんと
- >>521 
 ビースト同士食い合わないよう調整してたとか?
- >>519 
 というか道長さん、あんた再臨しそうなデザインしてますよね?
 これで正月に来たら草なんだが
- >>514 
 おそらく超人オリオン
 宝具に無敵貫通と状態異常無効が付いてるからギミックのほとんどを無視できるのだ
- >>517 
 冠位を投げ捨てるの逆で、今まで何らかの方法で避けてたのを新たに冠位に就いて人類悪と対峙する展開かもね
 千里眼も今までの千里眼EX組が言及して無いってことは敢えて抑えていたのかもね、未来が見えるけどEXでは無いアーラシュさんレベルくらいに
- >>521 
 ビーストと化した道満をカルデアのアルターエゴ道満で調伏する幕間かぁ…
- ストーリークリアしたけど、最後のリンボの命乞いのところとか悪あがきの画策してるところでゲラゲラ笑ってしまった。 
 そうだよリンボにはそう言うのが似合ってるよ
- 素の道満と晴明の絡みがもっと見たかったなぁと思うけど、これぐらいの、名残を感じる程度が丁度いいのかも 
 幕間とかで見たいな
- 切除完了したぞ 
 ラストシーンの蘆屋道満を見るとあの人は悪堕ちしやすい善人みたいなイメージになった
- 大体いつもの可愛い茨木ちゃんでした 
- 晴明にマーリンみを感じる…面白い男(?)…!めっちゃ好き…! 
 次は安倍晴明(概念)じゃなく安倍晴明(本体)で会いましょう!
- 素の道満から全否定されるリンボはですよねって感じだった 
- >>533 
 晴明の多分ヒトデナシ何だろうな感
- 伊吹童子、なんというかCVと言動が相まって、大人になった魔神さんみたいな感触があったな… 
- >>517 
 あの千里眼はちょっと規格外だし人類悪にも詳しかったし冠位っぽいよな、本来コヤン対策のオリオンがもういない以上また別に必要ってなると一番の適任だし
- 綱強すぎてこいつが鬼かと思った…強化解除と必中宝具持ちのトリスタンがずっと生き残ってくれたからなんとか勝てたけど綱のダメカ倍率がエグすぎる… 
- まさに正論で道満引けて良かったなと思った 
 それはそれとしてゲステラ
- リンボはあの悪趣味な服装や装飾は生前の綺麗な道満の頃からだった事に驚いたよ 
 そりゃ悪役にされるよ
- >>532 
 綱引けてないからわからんのじゃが、綱とイバラギンの因縁が一筋縄ではいかない感じは何なのだろう……あの時点…すなわちイバラギンが人喰いを躊躇ってる時点ではマテリアルで仄めかされたような二人が出会うだけでイバラギンが反転衝動を引き起こす危うい関係ではまだないように見える。
 …やはり大江山の鬼と共に人喰いを始めるようになったあたりで何かがあったのか……
- 手紙越しとはいえグランドキャスターみたいな雰囲気出してたな晴明 
- リンボ、なんの捻りも妨害もなく聖杯戦争やってカルデアには止められないだろうとたかを括ったらやっぱり止められて作戦変更するの、お前は今までカルデアの所業の何を見てきたんだとなる。 
- 生前の蘆屋道満自体は意外と純粋というか真面目な性格だったんだなーと思ったけ内裏に上がった時の幽白の鴉ムーブはちょっと驚いたぞ 
 アルターエゴ・リンボへと至ったのは晴明への嫉妬心や無辜の怪物的な要素とかあったのかな…?それとも異星の神による改変とか…?この辺りも知りたいなー
- ご近所の晴明さんちに余った煮物を届ける源氏の棟梁 
- >>526 
 というか異星の神がリンボをスカウトした理由が分からなくて、コヤンのように厄介だから手元に置いておいたぐらいしか思いつかない
 そう考えると他の使徒もビーストの可能性がなくともそういう理由で従わせてるのかもしれないし
- バトルのムービーが流れない… 
 これってお知らせに載ってる泥の不具合か?
 ストーリー進めたいけど演出スキップはしたくないジレンマ…
- 技量鯖は生前なら真名解放無しで宝具が使えて真名解放の隙を晒したら斬られる 
 これ控えめに言ってやってることやばくね、特に後者
- >>549 
 訂正する
 真人と宿儺(虎杖抜き)は祓われて
- 茨木は綱さんの想い人の娘なのかな 
- >>554 
 むしろ穏やかではあるが精神的に不安定そうな印象を受けた道満が悪落ちした理由すら奪われてひたすら悪意だけで固められてるイメージ
 晴明がコンプレックスなのに素の道満にこのままだと一生晴明勝てないって傷を抉って取り込んだ辺り悪としての信念や矜持すら失ってるように見える
- 太公望の名前出てきたから対コヤンで来てくれないかなと、期待しちゃうよ 
- 素道満と綱イバラギンの掘り下げが思ったより少なかったな 
 ストーリー全体は勢いあって良かったけどそこ期待してたから残念
- 安倍晴明のcv石田彰感 
 実装まだですか
- >>561 
 小ギルが成長するとギルギルマンになるんだぞ
 時の流れとは残酷なのだ
- 異星の神=ルチフェロなりしサタン確定だから、やっぱりビーストVIIはネブカドネザル二世かな 
 ユダ王国を征服したカルデア王朝の王であり、カルデア人には星見の逸話、ネブカドネザル自身にはソロモンの神殿を破壊した逸話と空まで届く大樹を夢に見た逸話がそれぞれある
 ついでに旧約聖書のルシファーはネブカドネザル(またはサルゴン二世)の暗喩であると言われる
 発狂して獣の心に堕ちた末に7年の月日を経て、復調するとされるから7番目のビースト、異聞帯の数が七つなのも道理
- >>567 
 年末の前には楽しいクリスマスも待ってますよ先輩!
- やっぱり下総の最後のあれは泰山解説祭だった説が濃厚に… 
- 格の話をするなら「源義経」はがっつり星5だと思うぞい 
- …そういえば次の異聞帯にアルビオンの中に居た獣はいるのかな? 
- >>577 
 人によっては道満と一緒に下総やインド行くのか…
- >>577 
 それどころか場合によっては一部からいるマスターが出るから人理修復、1.5部を駆け抜けることに…
- 今回で金時のゴールデンの意味が 
 爽快、気持ちのいい、カッコいいって辺り意味なんだなってなんとなく解った
- オリオンと絆礼装ヘラクレス最強だわ 
 脳死で攻撃に全振りしても圧殺できた
 しかし金時のサーヴァントは晴明だったのかなぁ
- >>578 
 やっぱりどちらも星5実装になりそうじゃないですかヤダー!
- >>578 
 義経は恒常星5で伊吹は限定星5とかたぶんそんな感じじゃろ
- >>574 
 オリ鯖で道長作ってた人とかいるからめっちゃ反応気になる
- >>587 
 そうなった場合この後のクリスマスと年始を考えると地獄だな……
- >>587 
 誰かさんが先んじて星5で実装されやがったからこっちはもう余力残ってないんだぞテメー!!!
- >>590 
 まあ素戔嗚の場合は酔い潰れて寝てる八岐大蛇の首を切ってったわけだから実質暗殺みたいなもんだけどな
- リンボ、金時、頼光ママ、パープルさん、pu2で来るであろう2人の内どちらかもしくは2人とも 
 今回のシナリオで引きたくなる星5多すぎぃ!
- マイルームセリフで気になったんだけど道満どうして舅役がいいんだ… 
- >>591 
 今までずっと記憶だと読み間違えてた…
 記録ならゲステラ出来ない…
- >>597 
 オリュンポスでアレスを重ねて特殊召喚出来たのも説明が付くな
- >>597 
 あぁ、時系列的にもう機神ボディなし時代だよね?
 マジで流れ着いちゃったのかなこれ
- >>568 
 やっぱアルトリアじゃなくてモルガンが王なのかな
- >>604 
 (パラケルスス「同感ですカルデアのマスター……」)
- >>571 
 アシュヴァッターマンと蘭陵王も星4顔面宝具だし普通にありそう
 蘭陵王の場合は逸話的に顔面出さずにどうするって感じだけども
- >>575 
 マーリンはいないかもブリテン異聞帯出身っぽいキャストリアがマーリンはいなくなったって言ってたし
- >>608 
 一度思いっきり見せつけてやればいい
 慣れたら気にしなくなるよ
- 終わったーーー! 
 ゴールデン宝具5にしたいけどそんな強運ないぜ!
- サンタ姿をスマホ版マスターに見せることができず血涙を流す鈴鹿とキャメロットで何故かハブられ血涙を流す藤太か 
- >>620 逆で思い出したが、道満が逆レジライって呼ばれてるみたいだとか… 
- >>619 
 それと金時が分かりやすい「善」として描かれていたのもあるね
 分かりやすい「悪」のリンボを分かりやすい「善」の金時と一緒に倒す
 だからこそ勧善懲悪ものみたいにスッキリしてるんやろうな
 まさにゴールデンだったぜ
- >>617 
 ドンマイ
 こちらも賑わってる今の時期はしょうがない
- ある意味では今回のシナリオはぐだにとってのカウンセリング的な役割を果たしたのかもしれないな 
- せっかくコンテ石あるんだから使えばいいっちゃいいのだが、勝ち筋があると思ってしまうと、まだ使うべき時ではないと考えてしまう。そんな複雑なマスター心。 
- >>619 
 なんか久々に第一部の頃のようなすっきりとした終わりかたでほっとした
 第二部だとどうあがいても異聞帯が消滅するから悲しさの残る終わり方だったし
- ふぅ、やっと終わった 
 CMでも言ってたけど「なんでもない毎日を生きる皆のために」・・
 やめてくれよゴールデン、ワイこういう台詞に弱いんや・・・
- いやぁ楽しかった!!いや、ゴールデン!爽やかな終わりで拙僧、大・満・足!! 
- 金時の令呪設定いる? 
- >>607 
 神話ごとのテクスチャの違い(テクスチャによって内側の時間の流れや法則が違う)という便利設定があるし、それで説明できるんじゃない?
 古い神秘ほど神秘の力が強いというのは型月世界のルールではあるけど、場所によって時系列や環境を狂わせるものがあるならそれに必ずしもとらわれるべきではないのやもしれない。
- 今回は特に舞台補正が強そうだしなぁ 
- >>629 
 ンンンン!?(敵ごと)自爆するしかありますまい!
- よぉし、ノー令呪ノー石クリア! 
 2ヶ所やべえ、となり1箇所はどうしたらいいんだ、となったけどなんとか乗り越えました。キャストリアぱない
- W陳宮リンボ砲撃ってみたい 
- >>618 
 道長「いや、平時通りだし・・・」
 陰謀策謀神秘その他モリモリの平安マジで魔境すぎる
- >>607 
 神話に原点も頂点もないぞ(某魔王感
 まぁおじさんは気にせんけどな、ギリシャが強かろうがなんだろうが面白ければええで。
- 終わった…!やっぱり実装日の次の日が休みだと時間に余裕があってサクサク進む。(なお、戦闘もサクサクかというとそうではない) 
 やべえ負けるかもしれねえと思ったとき、絆礼装スキル3解放したヘラクレス単騎が残って勝利することがけっこうありました。やっぱりバーサーカーは強いね。
 贅沢を言うなら、道満の霊基再臨解放クエでわく式神、素材ドロップしてほしかったなーなんて。
- >>640 
 もう卑弥呼様様だよ・・・
 卑弥呼キャストリアでお手軽3ターン粛清防御(4回)だもん・・・
 舞台において、日本最古サーヴァントは伊達じゃないな!
- 良くも悪くも豪華版イベントって感じだったってのが正直な感想 
- >>641 
 卜部のキャスターがヤバければヤバい程格が上がる綱さん
 現代→生身で鯖に勝てるか!
 平安→生身だからこそ鯖に勝てた
 ちょっと言ってる事とやってる事おかしい
- >>641 
 異国のキャスターを召喚するって話だから日本の英霊はないんじゃね?
 え?リンボ?やつは異国の神との複合だから…
- >>645 
 生来の妖怪好き故、PU2で爆死する覚悟を決め申した……
- >>494 
 今回、既存の鯖なのに現地だからできる絡みでシナリオが殴り飛ばしてくる……あと当然新鯖の絡みでも蹴り倒してくる……
- >>647 
 (なんだろう…シンデレラがシンデレラMk2とかになる勢いになりそうな演技とかしてきそう)
- >>650 
 ……そういや何でだろうな
 生身だから魔力リソースとかも意味ない気がするし
- リンボもまたオリチャー勢だとは読めなかったな… 
- 頼光ママほどじゃないにしても牛若丸も成長したら中々にボリュームある美乳じゃないか!これで期待できないとはどんだけ高望みしてんだ常陸坊!? 
- 本当に金時のサーヴァントはぐだだった可能性が…? 
- >>660 レイシフト時にリンボの介入を受けてるから、主人公と金時間にパスができてる線もなくもないんだよね 
- 地獄界曼荼羅クリアしました 
 ゴールデンマジ快男児とか、あれこれの関係とか、リンボは外道らしい無様さ見せてくれたとかいろいろあるけどとりあえず一つ
 伊吹童子が圧倒的に性癖でした
 実装されたら引きに行きます
- >>656 
 玉藻の経歴と思われる金毛白面的には大陸系も混じってるかもしれない。日本の文化のように、神話もまた外からやってきたもののツギハギのエッセンスが混じってるのが型月日本神話の裏側なのかも。
- >>658 
 例としては微妙かもだが、剣豪コミカライズで生前の武蔵ちゃんにぐだ子が令呪使ってたし、前レスの言う通り魔力リソースとして使ってたのかもしれんね
- 伊吹は再臨で酒呑成長verもありそうな匂わせ台詞あったし神ジュナみたいに人外から人(鬼だが)に存在が寄ってく感じになるのかな 
 PU2あるなら来週から?
- 最後のリンボより無敵だらけの伊吹のがキツかったわ。いつも通りヘラクレスで殴りまくって勝った。やはりバーサーカーは最強。 
- 安倍晴明はロンドンに来ない(実装されない)代わりに後々に本編で重要人物として来るホームズ系男子かなぁとか妄想してみる 
- …日本が舞台の話を始める前にニンジャスレイヤー読むんじゃなかったな… 
- コンテニューできるアイテム配布されたんだからもっと使って絆上げればよかったな。なんかムキになって自力でクリアしたけどめちゃ疲れた・・。今回カッチカチの奴等多すぎ 
- そういえば最近本編やそれに近いイベントだとどうしても異聞帯の住人犠牲にしたりで、ずっと雲ってばっかだったり 
 精神攻撃も多かったもんね・・・
 久々に真っ直ぐ頑張れたって台詞で、よかったなあって最後いつの間にか謎の保護者目線だったわ
- >>669 
 アニメの際の質問回答の時にもきのこが「カルデアの令呪は呪いというよりは魔力リソースの結晶」って言ってるから冬木式とかよりはリソースとして使うのは難しくなさそうだしね
- >>672 
 なんか今回は「強い」じゃなくて「面倒」って感じの敵が多かったな
 時間かければノーコンクリアできたのかもしれないけどコンテしまくって宝具連打しちゃったよ
- >>667 
 アトランティスとオリュンポスがFGO全シナリオ屈指の文章量だったし相対的に短く感じるのかも
- >>667 
 アトランティスやオリュンポスが長編だったから短いと感じるし、5章と6章の間章なのもあって短く作ってあったと思う。見返したら15、6節しかなかったし
- そういえば、桃太郎の名前もチラッと出てたけどそのうち実装もしくは関係のある話とか来るのかな 
- >>680 
 ずっと出てる名前だからまあ無くは無いだろうな(どんな鯖にも言えるが
- >>656 
 誕生とまではいかんけど、初期の世界誕生のくだり(神代7代)とか死者の国等の世界観構築に影響受けた可能性はあるかも。
- >>676 
 若干どころじゃなかったか。
 他でも言ってる通り確かにイベント感はあったなあ。フリクエはメインインタールードに叩き込まれるし
- >>652 
 ギリシャ神話(と北欧神話)とインド神話がインド・ヨーロッパ系神話として系統が同一で
 日本神話はインド神話が中国や南方から入ってきた影響を受けてるって感じらしいので
 ゼウス・インドラ・スサノオは本来は同一らしい
 型月はインドラとスサノオは同じだがゼウスはどうなんだろうなぁ
- 桃太郎…吉備津彦命としてなら登場するかねえ 
- もしかして段蔵ちゃんのからくり技術とかがギリシャ由来の可能性出てきた? 
- 酒呑童子の別側面欲しいなあ。目が黒い子大好き。 
 後半ピックアップは伊吹童子とアヴェ牛若か
- >>688 
 いや全然
 あくまで金熊号がってだけに話しか出てないな
- 伊吹童子、巨大化とかいうから機神みたいにチャージMAXで宝具じゃない全体攻撃飛んでくるのかと思ってたから画面がホワイトアウトしてびっくらこいた 
 期待して、いいんですよね?
- 伊吹童子は無敵貫通使えば1、2ゲージ目は楽に削れるな 
 ただ早く倒しすぎると即チャージしてぶっぱしてくるから対策必要だが
- 一つの仮説を思いついた。もしかしたら今月はイベント続きになるから短くなってる可能性が(邪推) 
- >>690 
 まぁ今回新情報そんなに出てないし、シナリオは叫びまくり猛りまくりの爆走ストーリーだったからね
 体感だと長くないんじゃないかな
- >>696 
 というかメイン扱いの.5章が今回初じゃしなぁ……
- 今回ぐらいのボリュームの常設6.5章もあるかもしれないね 
- やっぱり別にオリュンポスとの繋がりとか無かったな 
 あえて本編で立て続けに出番あったりするキャラ出してるからそこら辺意識してのものなのかなって思ってたが
- 金時のキャスター、安倍晴明だったのでは……?と少し思った 
 今回のって日本国外のサーヴァント限定だっけ?
- クリアしてきたぞー!! 
 今回も良い旅だった
 あと、既存のキャラが別のマスターと組むことで新しい一面が見れたりしてその辺もすごく良かった…
- >>701 
 使徒も3騎顕在で別にコヤンいたりと多かったからこういう枠で決着というのはやはり面白かった
- >>697 
 俺も宝具演出の顔アップカットインのカッコよさに惹かれてお迎えしたくなっちゃったから、星4だとありがたいな…
 恒常追加だと嬉しいけど、スト限だよなぁ(期間限定よりゃマシだが)
- (等と、云いつつ) 
 ━━無論、虚偽である
 この二つのワードが特に強かったわリンボ……
- 香子さん、やっぱり年上好みよね 
 実父に「男に生まれていたら」とか女の身での才覚を否定されてきたからか、鳴鳳荘といい今回のバベッジといい自分を認めてくれる親子位年の離れた男性に憧れがある気がする
- >>710 
 ジャンヌオルタ「…。(リンボ含めて「コイツら最低だな」って顔をしてる)」
 アラフィフ「…。(リンボとはどんな取引するのがいいかナー?とか考えてる)」
- >>710 
 人類愛が有るのが偉い訳でも無いけど
 単純にビーストを強さの格として見てるのがお門違いって話やな
- リンボ、その場その場の思いつきで相手の嫌がる事言って楽しんでるような感じだし小太郎云々とかとっくに忘れてたりもしそう 
- >>712 
 だってあいつ、一昨日までの計画、特に何かあったわけでもなく変える奴だし…
- まあ景清義経は☆4って感じする 
- >>712 
 だってリンボだし…。アレの感性は多分深く考えたらダメなんじゃないかと思い始めた…。
- 絶対武蔵ちゃん関連やらで煽ってくると思ったのに煽りも弱くてもっと本気で来いよ!って思った…オリュンポスの神父を真顔にし続けるお前が好きだったのに… 
- 綱(セイバー) 
 卜部(アーチャー?)
 碓井(ランサー?)
 香子(キャスター)
 酒吞(アサシン)
 頼光(バーサーカー)
 メンツ的には天覧聖杯戦争の天覧武者(マスター)は本来の7クラスっぽい面子よな
 まあ、後の道満(キャスター?アルターエゴ?)と金時(バーサーカー)がどっちも浮くけど
 金時(ライダー)と考えれば金時の方が正規枠っぽいけど
- >>725 
 あいつぶつけて傷つけ合わせることの方好みそうだから、小太郎のようにもういない今はそこまで眼中になさそう
- コヤンもだけど、どこまでも愉快犯だからこそヤバい存在なんだけど、どこまでも愉快犯だから付け入るスキも多い感じがする。 
- >>727 
 人類悪になるには人類愛を持つ必要があります。だから人類愛を得る必要があったんですね。
- なんか.5章は第1部の頃みたいにまっすぐ頑張れるシナリオが多い気がする。 
 まあ、異聞帯が重すぎるだけかもしれないが…
 その辺、オリュンポスまででいっぱいいっぱいだったぐだにキリシュタリアが思い出させてくれた感ある
- >>731 
 そっちはまた別の機会に…ってことかもね
 綱実装でスタートラインに立ったし
- >>728 
 俺は宝具演出見るためにムーンキャンサー4人がかりで舐めプしたなあ
 ジナコが尊い犠牲になってくれた
- >>731 
 …これ…来年のホワイトデー担当は綱さんなのでは…?
- PU2で来るだろうイブキンが再臨で成長した酒呑っぽくなってたら、義経も含めて正月クリスマスに向けての石と資金が溶けるんじゃが 
- やっとこさクリア 
 クリア前↓
 そーいや金時って主人公力あり過ぎるからapocryphaからクビになったって話だけど
 正直あのビジュアルは違う気がするんだよなぁ…それに性格にしても主人公というより兄貴ポジ向きというか、某螺旋兄貴みたいなとこに落ち着きそ…
 クリア後↓
 いや出禁になるわ!!全編金時主人公やん!!覚醒したらロボ騎乗とかいっそ卑怯だわ!!
 あとリンボ、オメーホント「こ、この私が莫迦なぁぁ!?」って言いながら負けるド王道悪役似合ってんな!?
- >>739 
 伊吹童子戦で一個使ったきりでクリアしてしまった
 高評なら六章も使える様になるのかな?
- >>741 
 星4で来たなら聖杯使ってステ上げる
 星5で来たならリンボは深追いしない
 よし、完璧だ(尚引けるとは言っていない)
- >>712 
 今回の伊吹童子に持ちかけた取引を一瞬で無下にしたシーンみたら納得しかない
- >>742 
 記『録』があるだけだからまだわからんぞ?
 てか蘆屋道満掘り下げ少なくてまだなんかあったりするのかと思ってしまうわ
- 伊吹がいるから景清はまぁ星4だよなあ 
 源氏特攻とかいう狭すぎる特攻ってどうなん?って思ってたらおまんも源氏使ってきて笑った
- >>739 
 石かQPと交換したい
- >>742 
 カルデアと縁を結んだ「芦屋道満」はリンボしかいないからね。そっちが来るのは仕方ないね。
- >>727 
 特にガバったわけでもなく気分でオリチャー進むのがタチが悪い
- リンボがエリちゃん枠だったとは 
 地獄を笑いながら読むとは思わなかった
- やっぱ伊吹依代にすんのやーめたしなかったら終わってたのでは。というかあのまま伊吹ぶつけるだけで勝てたのにそりゃ晴明に大馬鹿呼ばわりされるよ・・ 
- 裏切り上等のキャスタークラスの中バベッジ卿当たり過ぎるな 
 そして卜部さんのキャスターはプレラーティかしら?縁を繋いでないちょっと邪悪そうで伏線になりそうなのだとそれしかおもいつかん(なんでも彼のせいにするマスター)
- というかサタン様がイマジナリーサタン様だったとか 
 何というか微妙な顔になるな…最終的にサタン様に拙僧がなれば良いんじゃね?って…
- グラサンかけてない金時がイケメン過ぎて惚れた良いシナリオだったがだからこそ回収されなかった金時の令呪設定や金時に令呪が使えた設定がライブ感みたいで残念 
- >>757 
 こちらリンボの中からにょきっと生えた神剣ですら。元気な草薙ですよ
- リンボVS伊吹の構図になった時点でどの道負けてた気はする 
- >>757 
 読んでてエミヤオルタのセリフが脳内再生余裕だったw
 特に伊吹童子が吸収された時に酒呑童子が笑ってたからあっふ〜んとなった
- 伊吹さんなんか凄い何もしてないし何もされてないからめっちゃ強くて目立つ通行人Aみたいなもん 
- >>741 
 星4なら引けるというのは幻想ですよ…星3ですらピックアップが仕事しないことはままある
 ところで牛若の師匠の一人称が僕だった件について
 キャラが濃そうだしいつか出てくるんだろうか
- 最近世界壊してばっかだから鬼も仲間になり道満も綺麗になる未来をちょっとは想ってもいいよねという 
- リンボは悪行は凄いけど本人がもうぶっちゃけ計画性無さ過ぎて強敵としては見れなかったのでとても残念です 
 ベリル君には期待してます。精神攻撃とかバンバンやってね。
- 漸くクリア出来た。暗く息が詰まりそうなシーンも多かったけど、それを金時が吹き飛ばしてくれるくらいには最高の清涼剤だった。 
 終盤の「ごちゃごちゃうるせえ!とにかくぶっ飛べ!」な勢い好きでしたね。
 伊吹さんがドストライクなので、ピックアップ2待ってます……
- >>759 
 紅閻魔だとW特攻のって凄まじい火力でしてくれるからめっちゃぶっ刺さった印象
- >>775 
 聖杯戦争やめてもう空想樹生やしちゃお!もう開花させちゃお!やっぱ拙僧がビーストになっちゃお!
 一つの夢を追い求め続けるバベッジさんらとは対局の存在なわけですね……
- まだ四節までしかクリアしてないけど 
 今回NPCの金時が強すぎて戦闘が対して苦労しないな
- >>782 
 温泉にて・・
 「なんかやばくね?すぐ戻らないとまずいのでは?」
 「・・・・まあ大将と綱の兄貴も居るし、金時だっているからええじゃろ」
 「せやな」
 道長の肝の据わりっぷりを考えるにありえそうなのが怖い
- >>783 
 金時は固定サポートでも良かった感
 とかいってたらまた次章で固定サポートやめれ!と叫ぶ羽目になりそう
- そういえば 
 ブラックバレルってもしかしてORTに効かない?(今回明かされた設定的に)
- >>773 
 むしろリンボは「邪悪であるがゆえに強敵ではない」みたいなとこが一貫してると思う
- 伊吹さんバーサーカーかなぁと思ったらセイバーだったのでとても嬉しい 
 人外趣味故それ系でサポート埋めたかったので捗る
- 綱がずっと悔やんでた貴人の御方が気になるわ 
 諸々がうろ覚えなんだけどあれって貴人が茨木の親か茨木に家族ごと喰われただけの被害者かはちゃんと描写してあったっけ……
- >>784 
 丑御前有力かと思いきや、まさかの酒呑の成長した姿な別側面だったでござる。くそう、おっぱいトラップなんて卑怯だぞ運営!
- >>767 
 ヘラクレスにまた弟が増える?
- >>779 
 少なくとも当人たちには『そう』だったのだろうしそれでいいじゃない感はナーサリーの霊格が治ったところが良かった
- >>778 
 希望的観測って言うならもう少し伝え方があるんじゃないか?
 君の書き方だと牛若好きな人から少なからず反感買うと思うよ
 特に弱い根拠で人気の優劣を付けるような発言は良くないと思うのよ
- >>597 
 カラドボルグもそれみたいだし結構雷神とか雷に関する逸話で残骸が色々散らばってる感じだな
- >>758 
 一人の人間の『悪性』に『悪性』と『悪性』を足したって、そいつの本質は『悪性』にしかならんとは思う。それは厄介だし『手段』である手の内は増えるだろうけど、それを運用する中身はただの「悪い奴」以外何もなくなるとは当然というか・・・・・。
 しかもその道満の「悪性」もなぁ・・・下手すれば本人の人間性由来じゃない可能性すらあるし
- リンボは晴明には追いつけず獣にもなれない道化の男だったというわけですな 
 深い理由なくとも奇跡は奇跡でいい!悪だったものと協力して巨悪を倒す!
 そういうシナリオもお伽噺的でたまには良いもの
- 安倍晴明、顔出して欲しかったなぁ 
- >>793 
 悪いこと=道理の通らぬこと=足場がもろくいきあたりばったり、みたいな理路がある気がする
 一本芯が通ってれば邪悪と呼ばれるような無駄なことはせんじゃろ、みたいな
- 結局人理定礎が不安定だった原因はなんだったのかな 
- 金時たちじゃわからない表現を使う 
 横文字も兵器で使う
 ビーストについてはリンボより詳しい
 千里眼持ち
 やはり晴明はグランドキャスター
- >>802 
 ずっと実装待ってたから顔ぐらい見たかった
- >>805 
 リンボというか芦屋道満やな
 晴明が結構道満好きそうだったのには驚いた
- >>810 
 というかブレまくってるとはいうが、「人が嫌がることは最優先でやる」だけは一貫してるからある意味筋は通ると思う。
- 1000000のHPを吹き飛ばすオリオンは爽快だった 
- >>807 
 トムとジェリー感あるよね
- >>806 
 異聞帯の発生原因になるかならないか、って部分じゃないか
 たかが一島国の都の存亡に関わる程度なら人理定礎に大した影響はない=E-だが、亜種空想樹が出現して明確に現代に繋がる「歴史」を得れば重要性はA+まで跳ね上がるっていう
- 金時ギリシャ神の血筋説はやめてほしいなぁ……基本設定そのものが例えるなら「色んな神話世界観が混ざってる」状態になってるもので、一世界観の重要な部分が他の神話伝承に依存してるってことほど残念なことはないし、普通に日本の雷神であってほしい 
- グランドキャスターはマーリンは本人だしソロモンは当時あんまり霊器強くなさそうな描写あったから適正者は多い反面それ自体は出てきてないし安倍晴明が狐関連でグランドになるのかもしれないな 
 と思いきや正月にサラッと実装されるかもしれない
- >>801 
 バルタン「傍受して面白そうな星発見!」
 ゼットン「のりこめー(^^)」
- リンボから地獄に誘われてリンボと地獄で遊んで伐採して帰ったらカルデアでリンボに出迎えてもらったリンボ召喚済マスターの心情を教えて下さい 
- 異聞帯の存在じゃない機神だったらブラックバレルでも倒せなかったって認識でいいのかしら? 
- >>825 
 けれどリンボに「晴明に勝てない」って囁かれて精神崩壊するぐらいにはコンプレックスを抱えてるという
 顕光の呪詛依頼を受けたのもなんだかんだ晴明と勝負して白黒付けたかったからなのかもしれない
- よくよく考えたら生身の人間だからサーヴァントではない、は真ではないんだよな 
 疑似サーヴァントは設定上肉体があるはずだから
 やはりキャスターぐだでは?
- >>827 
 私生活残念だけど仕事は真面目でしっかりこなす概念をよもやリンボが持ってこようとは
- >>832 
 男性特攻を回避した割に女性(?)の魅力に弱いのは変わらないリンボであった……
- >>828 
 雁夜「ガチ恋とくに初恋は視野狭窄に陥ることもあるから良い子のみんなは気を付けよう!」
- cmの妖 × × × ×? は何を指してたんだろう? 
- >>832 
 はやく知りたかったぜ・・・・。
 そしたら時間かかっても面倒でもいいから久々に上姉さまの魅了ハメで倒したのに
- >>826 
 うむ、だが逆に言えば惑星規模の生命を観測して破壊出来る手段が用意出来ればいいんだろう?
 つまりストームボーダーにマシュがクラッシャーコネクトして出来たゴルディオン=ブラックバレルでORTを光に変えて勝利よ(千里眼E-)
- >>838 
 実際共同プロジェクト参加メンバーがノウハウを私的流用してビーストになろうとしたってのが今回の事件の全貌だしなw
- >>837 
 蘆屋道満に関しては諸説あるが大体は悪事を働くか働こうとして晴明やその周囲の人間に阻止されてるから異星の神とかは関係なくいずれは闇堕ちしてると思うよ
 リンボは闇堕ち後の全盛期道満に神霊を混ぜたアルターエゴかと
- >>772 
 機神の欠片をリストアして乗り込みタイプのロボに出来る技術持ってた源氏パねぇ……
- ■「地獄曼荼羅のCMに段蔵さんがいる!!リンボ幕間とかでも執着してたからなあ……大丈夫かなあ」 
 ■「何ィ…。小太郎くんと段蔵さんだけ現地入りが可能だって…。リンボめ、何企んでやがる」
 ■「小太郎君とマシュがはぐれた!?畜生リンボめ二人に何かあったらただじゃおかねえからな!!」
 ■「あの二人はカルデアに残ったって?そうか、つまり小太郎君の手の届かないところで段蔵さんに何かしでかすつもりなんだな…あのゼンマイ野郎!!」
 ■「特に何か段蔵さんに仕込むことなく普通に死/んでる……」
- 多分伊吹童子とアヴァ若丸でPU2あるよね…… 
 メインのガチャに倣うならリンボが限定だからこっちは恒常かスト限……って思ったけど同じメインインターのCCCはどっちも限定ガチャだったわ
- >>848 
 「なんか仕込もうと思ったけど飽きた」
 やりかねんのがまた
- >>832 
 因縁ある武蔵ちゃんでぶったぎり、なりそこねた元人類悪カーマでトドメ刺すの気持ちよかったぞリンボぉ
- >>838 
 ついでに競業避止義務違反の可能性もあるなw
- >>849 
 リンボとリンボが召喚した2騎と綱が倒した2騎で合計5騎じゃない?
- ゴールデンは最初から最後までゴールデンなスーパーヒーローだったよ! 
 ストーリーも少年漫画のような熱さで心が沸き立ったよ
 もう大満足…だけれども、熊野を使う別クラスの金時が実装されて欲しかったよ…
 だって余りにカッコ良すぎるんだもの
- >>849 
 4騎じゃなかった?(四天王2人の鯖+バベッジ+パラP)
 それに自分と取り込んだ神霊2騎で合わせて7騎
 企みに1騎足りないってのは、それ+器用ってことだったのかね
- 今回みたいに大ダメージ与える条件付きボスがこれからも増えそう 
- >>748 
 メフィストは違うかと
 呼ばれるキャスターもぐだ(カルデア)と縁あるものばかりって言ってから
 卜部のキャスターは違うって言ってるから、今まであったことのないキャスターだと思う
- ところで現在12節を閉じようとしてる所なんですけれど、結局曼荼羅は第何節まであるのです? 
- >>849 
 四天王の2騎バベッジパラP芦屋道満で5騎+スラヴとアステカの神2騎+伊吹さんで合計8騎だったのでお忘れください
- >>860 
 ンンンンンン〜からのこれは正直笑った
 諦めんなや!
- >>862 
 極論、概念合戦で人類がわかる概念を持ってるならまだ届くって感じかなとも思えるね
- >>864 
 このリンボは、って発言がもうすでに大分毒されてるぞぐだ!
- ラストで草薙剣持ってサンライズ立ちしてるベアー号の一枚絵欲しかったなあ 
- 地獄曼荼羅クリアまでTwitter断ちしてたから攻略終わってやっと見れる〜!って思ってフォロワーの感想とか読んでたら知り合いが「リンボの影が薄すぎて今まで何したか覚えてない」って言ってて違うゲームをやってるのかと思ってしまった 
- 冒頭で一刀両断した魔力塊が実は英霊だったりして契約前に倒したから焚べられなかったとか色々考えたけどこまけえこたあいいか!タイミングも場所も合わないけどカルデアのマスターが金時の運命だったには違いない!なんかありゃ新情報出るだろ! 
- >>875 
 怪人っつか怪しい人
- >>877 
 引けると思ってねぇな!?
- そういやちょっと前はベッドの中に可愛いゴッホちゃんがいたのにそのまま天井を見上げたら全裸のリンボが舌なめずりしてるとかぐだ泣いちゃうよ 
- >>878 
 反省した記憶も泡沫の夢で消えちゃうからしょうがないよね
- そういえば再臨させるとリンボの髪の色が左右反対になるのはなんでだろう 
- >>878 
 というよりはまだ普通に晴明と協力してた頃の道満ってだけかと
 これから先色々な事があって最終的に敵対するんでしょうよ
 色々な事の1つに晴明の嫁を寝取ったりがあったのかもしれない
 その場合は未来視が行える晴明の性癖が未来的過ぎるけど
- リンボがハイ鯖だったならやっぱ村正とラスプーチンもそうなのかな 
 アトランティスの英霊を鏖殺できたのもそれなら納得
- >>840 
 ちなみに四天王の卜部季武のモデルになったとされる人は坂之上田村麻呂の子孫だったりするぞ!!もし、本編に参戦してたら鈴鹿ちゃんがさらに張り切ったりしてたかもな!!
- 「ご母堂についてちょっと詳しく」 
- >>885 
 まあ暗愚だったらあの魑魅魍魎跋扈する宮中で左大臣にはなれんだろうが、兎角判断が明晰
- >>887 
 画像貼れてない…
 メカクレを察知するたびに心の中のバーソロミューが反応するの止めてほしい
- そう言えば今回は頼光さんも流石の棟梁なとこ見れたの嬉しかったな。CMだと大変なことになるかと思ったわ 
- 既出だったら申し訳ないけど 
 今回フリクエ含めてライダーとアーチャーの敵がかなり少なかったのが気になる
 (多分ライダー×0、アーチャー×1だけ)
- そういえば晴明って魔眼持ちってことでいいのかな 
- >>885 
 晴明様も「リンボがギャラリーを欲しがるのもあるけど、太い悪運あるし大丈夫だろう。」と太鼓判を押すレベルだからな。的確な判断力に強い運という、あの時代に大成功した「らしさ」に溢れてる。
- CMの「妖 XXXX ?」って結局何だった? 
- 草薙剣、それ即ち主人公が持つ剣である。古事記にもそう書かれてる。ネタ抜きで。 
- >>897 
 (普段マイペースで引っ掻き回すタイプが慌てる顔良いよね。あとハイライト消えてるのも)
- >>897 
 (ちょっとエロいと思ってしまった)
- >>893 
 無理を通して立場悪くするより即決即断の方が権謀術数生き残りレースで強いのは当然っちゃ当然なんだけど、それでも「え?本当にいいんですか?」みたいな気持ちになるなった
- >>901 
 妖 XXXX ?→ビースト?→資格は在りませんでしたぁ~!
 ってことでいいんじゃない?
- >>906 
 しかも凶暴って感じではないしな>アルキメデス
 だとすると全くの新キャラかな、碓井のキャスターはカルデアと縁あるっぽいけど
- >>910 
 将神に対応してて倒されるたびに消えるとか思ってたがとくにそんなこともなく…マジで君ら何者…?
- >>914 
 星の開拓者ってすげえや
- >>902 
 リンボの後ろにいるの全部相手しなきゃいけないのかよお・・・・と思ったらそんなことなかったぜ!
- 正月に晴明ってあり得そうですね 
- 今まで伊吹童子星5かと思ったけど、宝具演出とか5.5内のみで言えば出番に恵まれてたアヴェ牛若って条件だけ見ると伊吹のが星四の可能性も普通に出てきたな…。 
 いやマジで連続星五二個はやめろよ?
- >>918 
 ある意味メフィストの方がマシじゃないか!
 卜部のおっさんの胃を少しは考えて差し上げろ
- そういや何気に今回ぐだの戦闘描写あったな 
 漫画の英霊剣豪?と同じでシャドウサーヴァントみたいなのをちょっと出すみたいな感じで統一してるのか
 前からあったかもしれないけど()
- >>913 
 その想定はあったけど諸々の事情でなくなったんじゃね?
 曼荼羅+クリスマス+年末とかfgoにあるまじき過密スケジュール
- >>918 
 そういえば条件に合致するな最大級の劇物!
- >>922 
 メインの特異点にサーヴァント同伴しなかった理由づけもしてたな
- 伊吹は異聞帯の王クラスの魔力量とか聞いてポカーンとなったわ 
 そして戦闘してさらにポカーンとなる
- 碓井さんと卜部さんの実装っていつか出来るかな? 
- 渡辺さんが積極的だったの卜部さんのキャスターのせいだった説あるな 
- 終わった 
 なんかすげえ話が巻いてた印象
 設定だけなら天覧と八将で前後編にするボリュームを普段の3/4に詰め込んでいった感
- ブラックバレルはロンギヌスともルビついてるらしいからレクイエムのロンギヌスさんもなにかありそう 
 なんとなくブラックバレルとアークの理屈は同じ気がする
- >>931 
 神性バフで霊基再臨したんでしょ
- >>932 
 そういや弾使わずに済んだな
- >>934 
 そもそも源氏でも平氏でもなくて、本来藤原氏(というか俵ニキの子孫)だしな。
 元々英雄なのは間違いないが、創作盛りまくって原型なくなってるタイプ
- >>935 
 巨大ロボと空想樹の戦闘で露出した本体を機体から飛び出して叩いてる感じする
- >>907 
 さらに言うと頼光さん以外の主力勢がいないからね。あえて言うなら武蔵ちゃんが金時枠だが、どっちにしろ戦力が足りん過ぎる。
- しかしぐだぐだの光秀、柴田のオッサン、芹沢さんといい、大奥の信綱といい今回の道長といい実装されてないオッサンキャラがいいキャラしてるよな 
- >>920 
 最近もネモとゴッホちゃんの☆5抱き合わせPUあったからな・・・。
 正直☆4でも引けない時はとことん引けないのに☆5二騎は本当止めてほしい。
- >>946 
 まさかとは思うけどアルビオンの竜の炉心とか?
 そもそもセイバーアルトリアに竜の炉心を乗せた方法とかいまいち分かってないしな
- >>947 
 ほっこりしますな
- >>953 
 収まってるの完全にミステリーだよって書こうとして途中で投稿してしまった
- 綱のダメカ祭、ケイローンさんの宝具でひたすら引っぺがしたな…… 
- 道長さんは肩に月背負ってるようにしか見えないな。 
- 平安京クリア後に聞ける道満の絆ボイスがさあ……やたらエロく聞こえる。最後の方 
 CVが森川さんだからちくしょう
 普通に殴りたくなることもしたし最終再臨が完全にホラーなのにドキドキする
- 摂津式大具足・熊野って、なんか西方から流れ着いたとか言っているし、オリュンポスの機神の残骸から作られてない? 
- オリオンで殴ったら伊吹はんの3ゲージ目のHPが2.2Mになるんじゃが・・ 
- 金時はゴールデンをどこで覚えたんだろ 
- なぎこさんにひん剥かれそうになって 
 おやめなされって言ってるの笑ってしまう
- >>957 
 白紙化や異聞帯の事情もおおよそ把握してるような話ぶりだったよね
 空想樹が伐採されて歴史がなかったことになるとしても道満の自殺を阻止したってのがポイントだと思う
- >>959 
 可能性大だよね
 オリュンポスでアレス召喚の触媒になったのって同じ色のデカいロボだからじゃなくてアレスのパーツ流用してるからって考えてしまう
- >>966 
 神霊伊吹大明神が出来たし、生前酒呑(力の核は伊吹神)なら可能だと思うよ?
- やっぱり酒呑が三臨時に持ってる大剣は草薙剣もしくは天叢雲剣なんやろか? 
- >>964 
 リリィさっさと倒した後、エウリュアレ(男性特攻)orトリスタン(防御無視)を全力サポートでいいと思うよ?もしくは、ちゃんとスキル上げる。
 エウリュアレの魅了による行動妨害はPTの生存につながるし、トリスタンの強化解除は非常にめんどくさいダメカットや回避に効くからそこそこの速度で回ってくれたほうが良い。
- >>970 
 ゴ.ミが引っかかるのだ。
- >>964 
 自分は金時をタゲ集中で守りつつ、宝具と殴りで1ターン中にゲージ吹っ飛ばすを繰り返してなんとか勝てたよ
- すんません、建てたはいいんですがタイトルが2のままになってます 
- 前からわかってたが、今回で改めて分かったこと・・・全体行動妨害はヤメロォ!!なんも出来ねぇ!!!(酒呑と伊吹大明神に向けて) 
 酒呑の方は金時で絶対倒すマンしてたからやたらリテイクする羽目になったし、伊吹神は普通に復活アイテム使いました。
 あと、カッツ補助の入った水着ノッブはヤバい、伊吹神のゲージをゴリゴリ削っていった。
- >>975 
 ×3って、アレ並の巨大ロボが三体も居るのか...ストーリー終盤の戦隊シリーズかな?
- >>976 
 正直、なんでこのタイミングで霊体化!?と思ったが霊体化=鯖の証明を相手にも瞬時に理解させる最適解で納得した。
- 平安時代のサムライならサーヴァント相手でも戦える(特段自己強化とかはない) 
 空の境界でも式の性能切り替えでうっすら見えてたけど、やっぱり古来のサムライ頭おかしいって
- >>978 
 伊吹神は無敵貫通礼装でごり押ししました
 もちろん復活アイテムは使ったよ!
- ゴールデン、読了。 
 ディオスクロイ、香子さん(彼女は魔性特攻も)、アスクレピオスの弱体無効組がめっちゃ猛威を振るってくれました。
 ばらきー……茨木童子は、貴人の姫君を食い破って、生まれてきたんだね。
 助けられなかった男の一人称視点である以上食い破られたそれが母親の胎であったのか、己と言う存在の皮であるのかははっきりとは描かれていないけれど…………おそらくは後者で。
- >>986 
 あァァァんまりだァァアァ( ;ω;`)ウッ
- 最後のぐだの、「がむしゃらに、頑張れたなって」って台詞がすごく心にきた 
 今まで心を擦り減らす決断を強いられてきたからこそ、はっきりとした悪を討つことのみに奔走できた今回は終わってみれば楽しかっただろうな
 リンボは最後まで期待を裏切らないしスカっとした良い話だった
- >>991 
 あとはもうキャッシュクリア的な?
- コンテ用の石だったか、2、3回やり直すくらいならさっさと使って進めるべきかねぇ…期間限定なんだし 
- (金柑+キアラ)÷2みたいなムーブだったなリンボは 
- >>992 
 とりあえず電源切って充電しつつ少し放置することにした
 せっかくここまで来たのに…( ;ω;`)
- >>992 
 今公式サイト見てきたけど、キャットの宝具を使うと信仰不能になるバグがあるらしい
 メンツ変えてやってみるわ
- せっかくだから天覧武者の令呪デザイン見たかったな…… 
- 道長様 
第2部 第5.5章「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」攻略・考察スレッド2 (Lostbelt)
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています