このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5880/1/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlライドガトライカーが思わぬ活躍で満足
カーレンジャーのオープニング歌は普通に名曲
車といえば多多飼う高痛暗然カーレンジャーですよね!
光の国の人って普通に走力がマッハ越えてるから車要らなそう
>>10
バイク乗る意味ないからな>>10
ウインダムにバイク変形機構を搭載しよう(無茶振り)>>10北斗と南はなんかやってた気がするライダータッチ
ニュージェネウルトラマン の変身を仮面ライダーみたいにノールックでやれって言われたら難しそう
>>15ギンガスパークの変身なら気合いを入れればできそう。
>>10
セブンガー乗りながら変身はしてたんだけどな…>>20
そんなの全く別の作品なんだから書く人の気分次第でしかないよ仮面ライダーカリバーさん、まさか変身で顔を見せないとは…ヒゲですらナイトローグの変身には顔を見せたのに…!
>>29
エミヤ「まだ2018年放送のウルトラマンだぞ…⁈私でも生前は観れる環境だったらチェックしていたのに…!」>>9
ドアの開け方、タイヤの可動とかロボ変形玩具なのにデロリアンの玩具としてもツボを押さえていて悪くないのがクオリティ高い。>>35
悪役玩具で拡張性もないヤツだろうし、主役側とは色々違うんやろなーと思ってる
フォースドライバーみたいに追加生産無し玩具の可能性もある>>37
せんせー
オビコとシーラキートとラセスタ星人とツチケラが欲しいです>>42
星座といえばギリシャ
型月的にギリシャはメカ
そして車もメカ
繋がった……!(きゅいっ)>>37
〇〇〇〇○「だめです!」戦隊は特撮の中で一番よくわからない概念防御や概念特攻がかなりあるな
ゴレンジャーの頃からカシオペアの力がないと倒せないという
カシオペアの力ってなんだ>>51兄上の血鬼術は「刀を生やす」だから違うかと
>>47
分かるぜ…と言いながらも煽りそうジャグラー
「結局は人間から逃げた弱虫」みたいな感じで
無惨とか大嫌いな部類だろうから鬼殺隊と関わり持ってしまったら面倒見良いし最後まで関わってしまって仲間の死を遠ざけようと尽力するけど失われる命に怒りを燃やしていきそう>>51
赫刀で刺された時に(血鬼術が出せん!?)となっていたので月の呼吸と血鬼術の合わせ技と思われる
刀を自分の体から作ってたから多分それ>>49トライストリウムになる前もゼットンといい勝負してたトラスクを信じよう(…
>>61
あ、O-50じゃなくてU40だったわ>>37
>新造怪獣とかも作るなら誰がくるんだ?
???「ここは私が出るべきだと思わんかね?」セイバーの人なんか炎上してるなと思ったらファンアートの無断転載してたのか…
Twitterは使い方知ってる人じゃないとやらせたらダメだな>>66ゼットくんを追い詰めたバロッサをあんなにやり込める隊長強い…
>>71
関さんのインタビューfateでも見る機会あったけど特撮だと熱量がすごい熱い>>69
ググってきた。
DVDの登場キャラ欄にゼット、ゼットンがあるのでおそらくそれであっている。
記憶だと主にゼットの相手をしていたのはジョーニアス。
タイガとタイタスはゼットを倒すための特殊アイテムを入手するために奔走してたはず。ハルキたちがいる宇宙もM-78星雲がある宇宙と比べると文明レベルが数百年くらい違うし
>>76
ハルキ「あれ?隊長なんすか?その白黒写真。」
蛇蔵「ん?ああ…まあ大事な写真だよ。俺…の爺さんとその仲間達の写真。昔はもっと居たんだよ…師範に師範の仲間の9人の柱や他にも仲間が」
ハルキ「へー…隊長、おじいさんの話なのに自分のことみたいに話しますね」
蛇蔵「…よく聞かされてたんだよ…ほい、ハルキ。竈門ベーカリーのパンだ美味いぞ」
ハルキ「あざーっす!」
蛇蔵「…伊黒師範と甘露寺ちゃんの墓参り行くか」ちょっと他調べてみたら舞台の冨岡さん役の本田礼生さん、舞台のFGOでオジマンディアスやってた人だったわ
ジャグジャグのクロスオーバーかぁ
オーブ本編の地球じゃ約4000年前から潜伏してるし、他の地球でも同じぐらい昔から滞在しててもおかしくないし、絡めようと思えば幾らでも絡められちゃうな
それこそ蛇の呼吸使ってるのも…>>85
縁壱さん、技と身体に恵まれたのに人の幸せに恵まれなかったの辛すぎる
「ただ小さな家で家族と過ごせることができたらよかった」
「手を伸ばせばうたと子どもに手が届くような距離で暮らしたかった」は泣きポイントだと思う
個人的に上のセリフはネクサスのリコ回の予告の
「ただ君の笑顔が好きだった。君の笑顔に救われた。君と一緒にいたかった」で好きな言い回しではある。
辛いけど>>93
ジョージより一歳下だっけ。
やっぱり顔出しは良いな>>67
ゼロ「うるさいぞグレン!」>>99
スーパー戦隊での幹部やボスキャラとの一騎打ちの決着の中で1番好きだわ、チェンジドラゴン対ブーバ。>>100
腰が泣いてる回収きたな…()>>85
皆がsekiroやってる中、一人だけ弾幕ゲーやってる男と言われた兄上
まぁ、のちに無惨様がもっとク◯ゲーな弾幕ゲーしてくる>>94
べリアル「今俺は他の宇宙を旅して自分に足りなかったものは何なのかを探している。今は別宇宙の地球にいるがなんかヤバいことなってるぞ」>>57
ムルチ回、ノーバ+ブラック司令回、80回、バードン回などなど平成ウルトラマンであってケムール人回をやるくらいだから令和中にガタノゾーア回やるかな?>>109
ブレイクにしても発音と振り方といいあからさまで腹筋に悪い>>78
ガルト星人いかにも強敵な見た目でかっこいいし再登場してくれないもんかな初代はバロバロとかバロッサくらいしか喋らなかったから不気味感あったけど2代目はギャグ満載だな
>>113
音の鳴る宇宙があるなら俺らから見て訳わからない時代の地球がある宇宙だってあってもおかしくないだろ地球上の誰かがふと思った……
去年は小野大輔の声が流れるタイガスパーク
今年は小野友樹の声が流れるベリアロク
ならば、来年は小野賢章の声が流れるアイテムが出るのでは?アマコミって確か時代が現代じゃない作品も多いんだっけ?
アメコミ実写作品も今の時代に作られた70年代から90年代舞台の作品とか結構あるよね
今度やるワンダーウーマンとか>>85
縁壱なら全部避けるしそもそも刀抜かれる前に首落としてるから…>>82
その系譜だと魔拳士・陣の最後も近いものか?>>122そんな…ロビン、お前そんなにボルケニオンほしかったのか…
>>120
地球に来たウルトラマンで器物破損してない奴いたっけ?>>124
こういうギャグキャラ系の宇宙人の中から、武人気質の強敵が出たら凄い人気出そう。>>130いくら対策してもブルトンにすら効いた竜巻閃光斬やぶったのはウルトラ凄い
>>131バルタンはマックス以降、影も形もないからな…マン兄さんにガチで絶滅させられちゃった?
>>130
腰やった上にベリアロクが刺さって台無しだったけど、明らかにZがメツボロス相手に疲弊したタイミング狙ってきたし、何よりここまで破られなかった竜巻閃光斬を予習してきた感じで破った辺り、本当に良くも悪くも真面目なんだろうね>>128
アブソリュートタルタロス(CV諏訪部)をぶつけなきゃ>>135cv関智一さんのバロッサ星人はどこからか盗んできたお宝ひっぱりだして闘うんだろうなー()
>>139
借りパク野郎から取り返す為に出した強化パーツを別の奴に借りパクされたセレブロくん>>141
エミヤかな?>>141
ランチャー着けるための知識とかの応用ありそうだな>>148
色々とあるんだろうけどやっぱりウルトラマンといえばバルタン星人だからいつかテレビ出演で大きく復活してほしい>>151
バレルのことあるから色々とやれそうな気がする、メカバルタンなったから姿もバレルベースのまた弄らないといけなさそうだけど>>75
灰色の怪獣も加わりそう(こなみかん)>>155
アスカとニュージェネウルトラマンの絡みもっと見たいなぁ何気にリクくん以降平成三部作ウルトラマンとの共演ないんだよね>>146バロッサ星人(種族)はギルバリスから逃げ切った可能性とギルバリスを警戒してた可能性あるな…
>>159
「無茶かもしれないけど無理じゃない……。その無茶が原因で帰って来れなくなったら元も子もないだろ。」とか皮肉混じりの正論を投げかけてそうだな、あの隊長。>>161 野球そんなに詳しくない自分でも阪神がロッテ相手に日本シリーズで大敗したのは知ってるからコレ多分あと半世紀はネタにされ続けるんだろう…
>>167
間違えた、ジュウオウジャーだ。>>169
片や分子破壊光線を吐いて地中を動き回り、片やマッハ80で空を飛びながら東京を氷漬けにする
しょっぱなからコレとは流石ウルトラ怪獣…>>171
だって俺らは対魔忍やエロゲのクッ殺女騎士並みに調教されるからな。
「屈するものか」を言い終わらない内にビクンビクンするレベル。>>171生首云々よりリッくんとグリーザの間に生まれるとかうトンでもインパクトが強すぎた
>>179
なんでもできるなぁベリアル因子…
この汎用性はウルトラマン由来か、それともレイブラッド由来か>>178
ベリアロクの見た目とグリーザ再登場の二大地雷要素をものともせずに高評価を取ったのは素直に凄いと思う
グリーザも株を落とさず寧ろエックスの株を上げるまであったし
メビウスが昭和ウルトラマンの客演ならZは過去の強豪怪獣の再登場と言ってもいいのかもしれない>>182
佐藤正治さん(アークボガールの声優)はまだ御存命っすね>>186
最近だとファイターズの亀仙人の収録あったか
出る作品においてはバリバリ新録あるけどあまり無理かからないことを祈る>>189
超大物どころか究極の布陣だよね>>185
良い狂気的な笑い声だったから闇オチジードも見たくなった>>194
いうなら無の空洞だしね。埋めれるかどうか>>197
スキルボタンで武装変更して、付属する効果やステータスが変化
敵か味方が戦闘不能になると、武装を回収してスキルボタンの使用回数が回復するとか?>>201
バロッサ『…………あ、すんません、開始直前に持病の宇宙腰痛が!チェンジお願いします!』>>201
バロッサ星人「………………かかってこいやぁ!!(ギルバリスの手とペダニウムランチャーを装着して突撃)」兄者(初代)と二代目、今頃怪獣墓場で仲良く一緒に漂ってそう
Youtubeで配信されてる第三番惑星の奇跡を見てイフのかっこよさを再認識したんでなんかグッズがないかと検索したらソフビがあった
十年以上前のものでプレミア価格だった
今やってるZに出てくれれば再グッズ化する可能性があるけど再登場はして欲しくないというジレンマ>>205うろ覚えだけど、ギンガに登場したような気がする
>>213
ゼットは理由付け上手いから今から楽しみ>>213
攻撃といえば観覧車投げるとかだからなぁ、催眠術とか特殊能力さらに盛るのかな>>217
だからか!教えてくれて、ありがとう!>>221
そう考えると、ある意味一番凄い奇跡よね。>>185
常時ゆらゆら動きしてるのにこの時だけしっかりポーズ決めて撃ったのは笑ったいや笑えない>>220
目玉の数位しか違いほとんどないな
元々は同一の種族だったりしそう>>227
ウルトラシリーズ全体見ると岩石絡みの怪獣はちょくちょく新しいの出てるよね>>213ギンガに登場した時は超スピードと一撃必殺の液体持ったチートに扱われてたな
>>212
多少でも目新しさを出そうとアレンジしても苦情が出にくいだろう平成怪獣を選んだ結果がダークガルベロス、という当時の苦労がしのばれる裏話>>200
夕焼けもええんやで>>58
凶骨ドロップのシーボーズ、虚影の塵ドロップのペガッサ星人や羽ドロップのギエロン星獣が狙い目か?>>206
バロッサ星人が全員汚い花火になる運命?>>240
ブルトンの件があるから仕方ないね。>>243
いや光の国ある宇宙は宇宙開拓時代で科学力とかもう完全に違うよ>>243
出てきてる光の国とかは今までのものでいいと思うけど地球は別の地球
最近のウルトラマンというか大怪獣映画以降は設定が固まったからか光の国(兄弟宇宙)を出しつつも話の中で別の宇宙に行くことが多い
1番わかりやすいのはジード
ジードの宇宙はベリアルによって破壊されてウルトラマン達は為す術もなく撤退を余儀なくされてキングがウルトラマンの人間との融合の方法で破壊を抑えたああ、いや。次元や宇宙超えてる描写あったかな?と思って。
>>238
見方変えたらその表皮や垢だけでゼロがキツイと愚痴るレベルで怪獣が狂暴化してトラスクを圧倒する偽物が出来てギルバリスが蘇るんだよな。
やっぱおかしいわ陛下&レイブラッド>>250
スパイダーマンのベンおじさんみたいな感じか。>>241
パチモン商品は滅亡せよ
本当マジで>>250
成る程、そんな感じなんか。
どうもです>>256
それはほんの一部分よ
ベリアルは色んな星や宇宙で暴れ回ってたから、もっと色々な要因がある
最低でもM78スペース、アナザースペース、サイドスペース、プラズマギャラクシーで大量に拡散して、それが他の宇宙へ漂着したり、セレブロみたいな連中に持ち込まれたりしてる>>260リクくんは元々ベリアル陛下の強化パッチとして作られたから当然っちゃ当然。
しかしOPにいるようなデビルスプリンターで凶暴化した赤眼の宇宙怪獣たちはいつ本編に登場するんだろうか…
デビルスプリンター=レイブラッド遺伝子と考えると、デビルスプリンターに影響を受けた宇宙人も沢山いそうなのに触れられないから次回作とかあたりでレイオニクス関連リブートしたりする可能性がワンチャン…?仮面ライダー図鑑の鎧武の人物の所にしっかり映画のサッカー選手とハカイダーキカイダーまで網羅されてるの草
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/search?page=2&search_characters_form%5Bkamen_rider_ids%5D%5B%5D=15&search_characters_form%5Bkeyword%5D=>>265
しかもアレあくまでも衝撃で飛ばしてるだけで足止めでしかないってのがね>>266
それでも3人とも出番自体はあるからまだいい。
プラニウムバスターさんなんかOPだけで本編で一度も使われていないんだぞ。>>155ウルトラマンダイナってパワーアップ形態もなく最後まで戦い抜いたもんな
>>255
この流れでゲネシスドライバーもCSM化されるなら、押し込んだレバーが戻る時のクッソうるせぇギアの音をなんとかしてほしい>>257
吉田メタルさんがゲスト出演するそうだから、鎧武新作宣伝もかねてシャルモンのおっさん客員とか?>>272
地味に地元の音声が気になるぞ。ケルビムDNA多分集めきったけど、これ生成してから☆5まで上げられるぐらい集まるのね。始めたばっかだし即戦力だわ
キラメイで思い出したけど、2人1組でスーツに入る怪獣・ペスター再登場しなぁかなぁ
陛下から抜けた後のレイブラッド星人は今も宇宙空間をシュールスイミングしているんだろうか…
>>279
ペスターはどうやって動いていたんだろうか?2人が息合わせて動かないといけないからしんどそう。>>276Z新規の方に是非見てもらいたい話きたな
>>276
この回のオーブスプリームカリバー発射シーン、歴代最高のフィニッシュだと思ってる>>277
そのシーンのはアクション用に胸を平らにしてるだろうしな
ロボはただでさえ稼働制限あるだろうに、武器も長物だから胸が平らじゃないとろくに使えんだろうしね
アップ用なら胸のボリュームあるヤツにパーツ差し替えてると思う>>265
黒影弱いイメージしかないけどそんな武器必要なほど強いの?
時計塔のロードレベルじゃん>>276
新月斬波とかいう普通ならラスボスの力を取り込んで~とかなりそうな大技が単純にジャグラーの努力の結晶なのほんと好き>>277
ふと思ったのだけど、ランドメイジの背中にハコブーが、胸にオラディンが合体してスーパー合体とか出来ないかな…。
それならザビューンを武器に、宝路石とヘリコ、マッハもハコブーに付ければ全合体も可能になって嬉しいのだけど。マルチバース設定がありつつ次元を超える描写がカットされがちだから新規の人は特に勘違いしやすいよねM78星雲がある宇宙とその他の宇宙。
地球だけで見れば一目瞭然ではあるんだけどM78星雲がある地球の科学力が宇宙開拓時代でタイガ本編前の時点で光の国に贈り物が出来るレベルにまでなってるとか設定調べたりボイスドラマを聞いてないと分からんよね。>>294
仮に知ってても新規の人は光の国に贈り物ができることがどのくらいのレベルの高さかわからないんじゃないかな。凌馬はその変身音の圧倒的センス()に隠れがちだけど貴虎に対してだいぶ重いのが好き
別に某JSじゃないけどタロウトレギアみたいな関係性好きなんだ戦極ドライバー自体が一種の防護スーツだから自衛能力そこそこ必要だけどそれでいくとこまでいくとカチドキまでは人間のまま到達できちゃうってのが問題
実際ゲネシスに通用するスペックはブラーボもだしアーク計画完遂させるのであればもっと強いベルト必要って指摘は間違っちゃいないってのがまた…>>276
それプラス「斬ってみたい奴等」の内ひとりが誰であるか、かな
ベリアロクの主でいられた状態でガイさんと戦ったら、
勝敗は兎も角、どういう戦いになったか非常に気になるなま…待ってくれ!この映画だけは劇場で見たいんだ
https://theriver.jp/disney-investor-streaming/>>285
舞台(もしくは小説)斬月のつもりだった
あれに登場するプロト戦極ドライバーはヘルヘイムの力をフィルタリングしきれず、変身を繰り返すとやがてインベスになってしまうんだ>>271
蛇蔵隊長「ハルキのバカはどこだァァァァ!」>>271
これは1週間(病院に)謹慎確定ですね。>>288 戦極ドライバーの製作段階だとそもそもオーバーロードを知らないからなぁ…
>>278
ウルバトは地味に周回要素優しいように思える
ちょくちょくドロップ2倍3倍やってくれるしスタミナ倍消費で効率もいい
FGOにもこういうシステム欲しい(切実)>>305
せめてTSUTAYAでレンタルできるようにしてくれ…>>307
帰マン50周年だからなくはないと思うよ。でもお前出すならグドンとツインテールコンビ復活させるかな…>>305
ムーランの例があるのがなぁhttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members?page=2
仮面ライダー図鑑に鎧武勢追加されてるけどドライブ以降のこの手抜き感はなんなんだろ…
各部位の説明はともかくせめてカタログスペックくらいは載せてくれ
最初は出来てたのになんで途中で止めたんだ?>>313通常ゼットン倒したことあるエリート部隊やぞ
>>291
貴虎兄さんは1人でも多く救おうとしてたのが分かるな…>>311
公式で養殖(育成)が分かってるラスボスというパワーワード>>313
宇宙狂魔人ゼットも、何年か間置いたらTVシリーズデビューすんのかな>>297
カチドキはサガラや紘汰さん(斬月版)みたいな上位者介入必要とはいえ
ロックシードガチャでスイカ引いたらスイカアームズ使えちゃうのはまあ市民に渡していいもんじゃないわな…>>323
ムーランを推した映画館オーナーの悲壮感
広告全部壊してて笑えねえ>>327
弱い訳じゃないが、かと言って別に強い訳でもない。おまけに見た目がアレってのが致命的
単純な強さだけならブラックキングやキングストロン、グラナダスとかの方がずっと強い>>326
ぶっちゃけ俺はその見なくなるタイプの人間だったりする
てか、個人的にエンドゲームで綺麗に終わってくれてるからマーベルユニバースのその後にいまいち興味持てないのに、わざわざ新しく契約してまで見たいとも思わんしとね>>315
ハイパーゼット壱め…私はおまえになりたかったのだ…2代目ゼットンはウルトラハリケーンという素晴らしい技が出た怪獣ってだけでも価値があるよ
>>327
まぁ、あのユルい見た目でもゼットンだから、光線は効かないしね。だから、ウルトラハリケーンで投げられて、光線吸収を無効化されたけど。>>334
ウルトラハリケーンとウルトラブレスレット繋がりで、ハリケーンスラッシュが生まれる位だからね。光の国に攻めいれるバット星人もゼットン二代目も弱いわけない設定なのは重々承知だけど二対一で負けちゃったからね…
>>336
ちなみにウルトラマンジャックの最終回後に一般人のバット星人達が、大量生産したゼットンを使ってメビウスを襲ってる。まぁ、全部ウルトラ兄弟に全滅させられたけどね。>>339
厳選から倒す怪獣の経験値まで分析しつくさたような伝説のブリーダーじゃないか!>>346
大怪獣バトルでも、プロレス技をキングジョー・ブラックにかましてたよね。>>253
サイバー怪獣とプラズマ怪獣はもっと見たいなぁ、あとハイパーエレキングとザウラーも実写のスーツで見たい>>356
そりゃ無限リスポーンによる不死の兵団よサーガ版レベルのハイパーゼットン生み出すには色々と難しいところあるがまず素体の実力が相当高くないといけないから数出した方がまだいいな
ゼットというゼットン量産も出来る最強格出たからそこまでこだわる必要ないけど>>350
3着目は2着目よりも肩パーツが広く見える。あと顔の発光体の横の四角い構造体が細長い感じがする。>>338
いつ見てもクリスタルゼットンのガチ具合よ>>356
そりゃ戦争と侵略でしょう
命の固形化技術があれば、事実上死が無くなるから、どんなに強大でも死が存在する他種族に対して圧倒的なアドバンテージになるhttps://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1318114725809385472
ゼットンの話してたら宇宙恐魔人ゼットのサンプルボイス来たわ>>365
ゼットも確かバット星人製の改造ゼットン種だったね
ウルトラマンの強さを分析したバット星人が、その根源はウルトラマンの心にあると考え、悪の心を植え付けて生み出したゼットン
結果、その悪意に真っ先に晒されたのは己自身だったけど…まあ、本人は実験が成功して満足してたからな…>>366
あの滅びのバーストストリームを放ちそうなハイパーエレキングとか?>>366
ウルトラマンだけどpixivの小説にアルファというのがいましてね………>>370
レジライに感じてた既視感の正体が解った。お前だよ、レッドマン。>>366
キングギャラクトロン、カミソリデマーガ、ギーストロンは既に登場済み
後はビームミサイルキング、ハイパーエレキング、ウルトラダークキラーの強化形態2種、バルタン星人の巨大融合体とかかな
もう少し昔に遡れば、バキシマムやカブトザキラー、ザウラーやデザストロ、ジオゴルゴンやエンディール星人とかいるけど>>370
ムルチ、ゾアムルチを大量に倒してるうちに怪獣刺し身お造りに目覚めるレッドマンが浮かんだ>>370
レッドキングの親子で悩んでるハルキに「人を襲うかもしれないから殺る」って言いそうなヒーローきたな>>378
「キングジョーは私と一つになるんだよなぁ」>>382
しいて言うならエレキングらしい模様ぐらいか>>330
まさにこの状態>>386
あんまり強くないシワシワゼットン君もわざわざ召喚しているのは、シワシワゼットンの召喚コストが安いからだったりするんだろうか?>>347ペダニウムランチャー発射!!!
ウルフェス2016といえば「ここは俺たちレッド族が殿をつとめる!」で吹いた
当時はまだウルトラ兄弟物語といえばどうせおれはだめなウルトラ族さ!くらいしか知られてなかったからみんな?って感じだったけど
あと完全にマスターソン大尉に侵食されたスコット>>394
ウォッチでも火星から来た侵略者って言ってたし・・・>>397
今回の応援配信の前に直接対決した時もステゴロでガイさんと互角で勝負がつかなかったから怪獣呼び出したような感じだったからね>>400
仕事帰りに入り浸るんだ…>>397
まあバリアとか瞬間移動が使えない分、ゼッパンドンよりは防御力と機動力は落ちるけど格闘能力なら上だろうねhttps://mobile.twitter.com/takaya_aoyagi/status/1318042841780682752
まさか防衛隊の隊長やるなんてこの時は誰も思わなかったよな>>405
既にファイヤーヘッドは受け継がれてるが次は誰になるかな>>407
最近はクリスマス商戦までにとにかく数を出してるからな>>413
改名するなら右端と左端を変えてあげてよ!しかし宇宙恐魔人ゼットって書き込まないとどっちのゼットの話なのかわからなくなるからウルトラややこしいよね
>>420
四文字で喜怒哀楽表現するからな
凄いわ…
正直映画で観ててやられた
ようやく涙ひっこんでたのにまた泣いた>>413
クローンゼットンはさすがに無理だったか…ステージ用な上に相当な年代物だものなあ、アレ
ウルフェスの時でも「生きとったんかワレ!」だったし>>410
ハルキさん「これがその頃の隊長の写真か………」メビウスキラー!EXエレキング! デモニックフュージョン!『EXサンダーキラー∞』
ゼッパンドン!キングジョー:ストレイジ・カスタム!デモニックフュージョン!『ペダニウムゼッパンドン ストレイジカスタム』>>422
まあウルトラマンの方はZと書けばいいかな>>425
悲鳴嶼さん「私の継子のジェッタだ…普段は石の姿をしている…南無阿弥陀仏」>>433
本当に最後の最期まで見せ場を作ってくれたワニ先生に感謝
悲鳴嶼さんは過去知ってから好きになったキャラの一人だし>>405
ファイヤーヘッドネタが浸透してるのは4月馬鹿とニコニコのおかげとはいえ
最早周知の事実みたくなってしまった>>407
そうなんだ。教えてくれて、ありがとう!輪っか「序盤から出番があった私は嫌われていない」
ジャグラー「どうするガイ?処す?」>>439
ユルくなったお陰で、初代にはなかった可愛さが生まれてるよね。ファイア「俺に石の呼吸って言わせなかっただけ、東映はまだ自重してると思う」
マジで見せ場が最後の最後になった人>>443
伊黒さんの見せ場本当に最後の最後だしな
泣けるポイントもだし
相手の甘露寺ちゃんは出る度に話題になってたオラディン王は来週から鳥の呼吸?だもんな
>>444
闇の〜
デスシウム〜←NEW>>446
亡くなった先代柱にいそうキラメイジャー、中村さんや桑島さんいるから逆に梶田さんいないのに違和感を覚える(そもそも声優したことあるけど声優じゃないが)
>>441
「ゼットン星人と輪っかを割ります」>>452サンダーブレスターに格闘で勝つわ等身大でビル抉るわ、ジャグラーくっそ強えぇ…
>>454
もしかしたら肩書きがドイツ語っぽい厨二語になっているかもしれない。>>454
そろそろ「オレ、神様になりたいんだよねー!」とか言う奴とか出てきそう>>355
ダイナ、コスモス、ゼロの強豪三人相手に圧倒で、その融合ですら完全互角とかいうね
いや改めて、トンデモだなあいつ。そりゃ後継ノハイパーゼットンが弱く見える訳だわ
あんなのがぽこじゃか作られたら光の国もヤベーもん(ただしキングは除く)「ジャンヌ…ジャンヌ…目覚めなさいジャンヌ…」
ジャンヌ「………はっ!ここは?」
「ジャンヌ…ここはインナースペースです…。よく聞きなさい…。貴女に危機が迫っています…。貴女のいる地球が世界から隔絶されました。その犯人は生きた人間の物語を蒐集することを好むグース星人、その中でも悲劇を好み、惑星を舞台として幾つもの星を滅ぼした「魔デルセン」によるものです。
アムールが陽動に釣られて地球から少し離れた隙を突いて地球を隔離しました。
今その地球にいるのはジャンヌ、貴女だけなのです。全力でその地球にアクセスする方法を試していますがいつになるかわかりません。
なので、貴女が独力でなんとかしなければならないのです。そこでこのウルトラマンの力を込めた「ウルトラジュエル」を託します。
そして、自分のペースで強くなるなどという甘えた事は言えません、急速に強くなってもらいます。
具体的にはこのインナースペース、「ウル虎の穴」で特訓です。それもレオも受けた「セブンコース」です。
貴女の大切なものを守りたければ強くなりなさい…いいですね…ジャンヌ…」>>459
ハルキさん「よーし参ノ型は俺が編み出してみせるぞォ!」
ゼット「ノリノリでございますな………」>>458
まあさすがにラスボスは無いだろうけどあるとしたら芸人がボス枠やったりする映画だろうから、来年になった映画でワンチャンあるかもね新月斬波喰らってなんともねぇベリアロクおそるべし
>>466
ゼットン星人「まったくバット星人はひどいヤツだな」
アークボガール「↓」>>467いや知ってたけど、このゼットは初代ハイパーゼットンみたいにバット星人が中にいるのかなって。
>>459
闇柱様は優しい方で仲間が逝く度に一人泣き叫んでおられた…
そしてその度に刃の闇が深くなったのだジャグジャグがZの中で一番最初のオファーでジャグジャグがいること前提で脚本書かれた部分あるから裏の主人公なんだよな
どう着地するのか今から楽しみ>>472
ジャグラーは改心したって訳じゃないけどエボルトほど悪どい訳でも無くなったしまたちょっと違うかな剣と刀吹き飛ぶ
↓
無言で顔見合わせる
↓
お互い邪魔せず邪魔の警戒せず取りに行く
の流れが本当に好き
なんだかんだでお互いのことわかってるんだよなあ。もはや和解はありえないとはいえ>>474
キルバスの時みたいに、『人間だからお前を倒せたんだよ、チャオ!』とか言いそう。>>472
ブラッドスタークで助太刀してくれるエボルトはちょっと見てみたいブラッドスタークの時のエボルトと基本的に巨大化できないジャグラーは公式・二次創作問わずクロスオーバーで使いやすそう
平成特性がなかったら強引に汝は平成とかやってワームホールへポイだ
>>482
未来の世界ではご当地キャラとして擬人化美少女かまいちゃんになってたり、ゆるキャラかまいたドンとかにされてそう。>>484
トニー「な?宇宙ってロクなのいないだろ?」
キャップ「言い過ぎだ...否定できんが」https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/1715/?t=blog
鎧武みたいな小物全部1000円以上するのは無いやろなあって思ってたから嬉しい。
でもやっぱ一気に商品化はできないから長期に渡る一大プロジェクト化するしかないよねっていう。ただこれは人気がある鎧武だからできることであって、他に長期プロジェクトって方向でCSM化できそうなベルトってジオウとエグゼイドくらいか?ビルドはギリギリプロジェクト化せんでも強化フォーム系以外はいけそうだが>>487
スズキヤマトアームズ
狂ってるな
正気じゃないです
とか草https://mobile.twitter.com/galshocker/status/1317807746977157121
二代目は冒頭でいきなり巨大化してたけど、モルフォ蝶の鱗粉使ってたのかなもしかして>>491ジュランの種ってブドウみたいで美味しそう
>>491
ジャグラーは今後のために一回バロッサ星から巨大化アイテム拝借(強奪)しとくべきでは?いつまた闇の変身アイテム無くすかわからんぞ>>489
世界こわれる>>480
ジャグラーが仕掛けなくても魔王獣の復活はそう遠くなかったそうだしね>>491
タイガ「今度U40にお土産に持って行ったらみんな喜ぶかな、巨大化グッズ。」
フーマ「確かU40のウルトラマンって巨大化できない人が多いんだっけ?」
タイタス「そうだが、持って行っても安定して効果が出るかは別だからなあ。副作用もあるかもしれないし。」
タイガ「そうか、良いアイデアだと思ったんだけどなあ…」この先何があっても、ハルキたちはもちろん整備班とかも含めて、ストレイジは無事であって欲しいなぁ
>>510
ギルバリス、ファイブキング、グリーザか。確かにこれは酷い。しかも、これらを凌駕する可能性もあるZのラスボスがまだ控えてるのがもっと酷い。>>511
JUDAS
ユダの綴りだし
それをさらっと初対面の人に名付けるカイルよ
メタで考えると凄いことするな⁈てなる>>510
今ですらキングジョーでようやっとまともなレベルの怪獣倒せるレベルになっただけで
搦め手や一線超えた戦闘能力持ちの怪獣(どっちも割と存在する)だとまだまだ黒星が目立つしな>>507ベリアロクはマジで喋る玩具だからマシやろ(論点ずらし)
ジャグラーとハルキ&zはどっかで戦いはあるんだけどベリアロク対蛇腹剣とかウルトラ燃えるぜ
>>519
✕あるんだけど
○あるんだろうけど>>522
第三者として割り込んでくるタイプの敵が現れたら悪役のときの思想のまま(ジャグラーは憑き物が落ちて丸くなったけど)味方側に転がりこめるあたりどっちかというと檀黎斗に近い気が>>488
あいつのタチ悪いのは例えばエンドゲームでみんなが協力して時間泥棒してガントレット完成して誰がパッチンするかってタイミングで盗む間のいいんだか悪いんだかわからないところ>>527
トリックスターって意味なら一緒だよ
だが
ジャグラーはなんだかんだでキャラの方向性決まってて目的もあるが
海東はもはやキャラも目的も定めるの放棄して面白がってる感ある
その極みが僕は戦隊やライダーの頂点に立つ!>>509
エクセラーやセレブロより絶対強いジャグラーファイブキングを雑魚同然に屠るグリーザには参るね。まあ海東は本来の脚本家が降りたからしゃあないとこもあるにはあるんだけどね...
米村海東はいい時と悪い時の差が酷すぎてなあ>>521
迫り来る触手、縦横無尽に飛び交うレオメダル、触手を切り落とされ本体を切断されるシルバーブルーメ>>530
タイガ「やっぱ邪悪なるジャグラーは徹底的に跡形もなく消滅させるべきじゃねえのか!?」
タイタス氏「我々が関わるべき問題ではないと私は思うが…」
フーマ「ここはオーブ先輩に任せようぜ。」
ゼット「というかその場面(530のシーン)も撮影していたのですわね…」>>530
ちなみにこの頃のジャグラーは星間連盟の綺麗事の裏を目撃し過ぎて「綺麗事の裏側の悲劇」「正義を謳いながら引き起こされる惨劇」で発狂してしまってる>>518
犯人「マイクがこれだけあったらどうなるか分かるだろ!?」
警察「くっ……」
視聴者(どうなるんだ……?)>>537
SH大戦頃のインタビュー凄いのが
・どの媒体でも凄く落ち込んだコメントしかしない戸谷くん
・どの媒体でも半ギレで制作体制に喧嘩腰の井上くん
・なんか後には引けないからなんかふわっと映画全体を褒める白倉P
となんか地獄ジャグラー自体がウルトラマンの力を使わずに地球を守れるぐらい強くなってほしいって目的が先行してるからね
ウルトラメダルの研究しようとしてるの理解してるのに作り方握りつぶしたりとアレルギーが凄いジャグラーの魔人態って輪っかが与えた力の可能性とかありえるのだろうか
>>552
輪っかが一応なんらかの力を与えた説
悪m…命の樹の種の副作用説
感情の昂りで自力で覚醒した説(超サイヤ人みたいなもん?)
可能性としてはこんなとこ?>>557ウインダムの爆熱ゴッドフィンガーってネタ抜きで久しぶりの特空機の活躍なんだよね…
>>561
間違えた>>560そんなんだから嫌われるんですよ冨岡さん
>>550
選ばれててもどこかで心が折れてそうなんだよなhttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/item/938
正式名称そんな名前だったのか…
これから親しみを込めてテンカちゃんと呼ぼう
ほらちょうど火縄大橙DJ銃と双子みたいなもんだし>>565
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/item/871
このロックシードも、正式名が出たのは今回が初めてかな
CSMの企画が続いていけば、待望の製品化も来るか?https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantom/643
こいつ本当に存在が謎だよなって
武神鎧武に関しては蓮華座とか後々の展開とか考えるとある程度考察の余地はあるのに>>565新作仮面ライダー鎧武の敵って誰になるんだろうねぇ。ただでさえ戦極ドライバーで厄ネタが多いってのに…
>>574
その商売したらかなり儲かりそうだけどウルトラ兄弟の評判が地に落ちるな>>577
ライデンと別の流れで入った技術はありそうYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SXQmdGX5eXU
マックス最大のカオス回来たな…>>579
おう、鬼に金棒やめーや!そんなオーバーパワーで誰と戦うねん>>582
悪人でないならわざわざ吹っ飛ばす必要ないのでは?>>574今思うとダークロプスはゼロの評判下げる効果も狙ってたのかもな
>>586
ギガエンドラは惑星改造用兵器で地球に撃ったら地球生命を「リセット」できる光線イレイザーボールを撃つ事が可能(作中から推定するに発射体勢になったら連発可能)
防御力がバカ高く、作中では500kmの小惑星を破壊できる人工衛星のレーザー攻撃やチームEYESのテックライガーの攻撃はおろか、コスモスとジャスティスの必殺技を一切受け付けなかった(この時のコスモスとジャスティスはニュージェネに例えるなら映画版の最強形態に相当する)
デラシオンは戦闘力は不明
宇宙正義の意思に基づき、全宇宙の平和を図ろうとする存在であるが、その真意、容姿、出生は全く不明であるという、ある意味謎の存在なのである。
但しその軍勢は最強モードのウルトラマン二人を苦戦させるグローカーを大量に保有している等計り知れない>>592
なんやかんやで説得受け入れて、待ってあげるあたりまだ良いやつよね。
平成ウルトラセブン時空よりは多分>>579
それやったら確かに敵なしだろうけど「最強の人間」の称号を手放すことになるからもったいない>>587
なんか人質にされてても大丈夫そうな人
というか人質にとるなら常に視界に入れとかないと危なそう>>597
最終的にプラマイがトントンになるから途中に犠牲があってもヨシ!…みたいな考え方なんだろうか?>>597
ダークリング授けた意思は不明だけどバランス取れてるんだよねホント>>602
どんな状態でも越えてはいけない一線を越えたからね。ジャグラーにガイさんのサポートやれって、輪っかはちゃんとメッセージ出したんだっけ
Zの良い隊長っぷりを見ると、サポート役が向いてるのを輪っかはわかってたんだろうけどさぁゴーバスターズって今思うとメサイアめっちゃわがままだなぁ。って思うしそのワガママを叶えつつ必ずエネトロンは回収するエンターが有能すぎる
>>607
なんか可愛いから困る>>613
スーツアクターさんこの姿勢になるの大変そう。シャマー星人けっこう独特な見た目だから再登場してほしい。 そしてボコボコにされろ
>>618
ギルファス「マイナーだけど私も再登場できると思うぞ。強いし」>>620
他の候補としてはギギ カオスヘッターメビュート カオスウルトラマン(カラミティ)辺りかな?グローカー軍団はどっちかというと対ジャスティスのダミーだろうし>>613ダークバルタンやイフなんか攻撃や話が通じるだけマシだもんな…()
>>618
スーツが撮影に使える状態(少しの修復で使える)で残ってるかの壁はデカい>>625
そいつをイフに当たらせるととんでもない展開になりそうマックスって客演するときに戦う相手がベリアル
タークロプス、スラン星人×2、ゼットンと露骨に人型に偏ってるよね>>630
こっちはメダルすら見ないぞ。
おのれカネゴン!(責任転嫁)>>637
イフのifエンド…うっ頭が>>637
「うたかたの…」と「うたかの空夢」がまんま同じ監督と脚本が(川崎監督)だったり
同じ人が感動回とギャグ回と不思議回と燃え回書いてたりする(該当者多数)なウルトラシリーズ>>645
精神力が関わる闇の呪縛とか悪の洗脳には強いウルトラマン
乗り移りも追い出せたりもする。>>641
それでも最後は高速回転して勢いで出した光線で怪獣撃破したし流石よね>>644
あと客演のレオニーサンとかはタイラントや超獣軍団みたいな意外なメンツと絡むよな>>650
ギガントから脱皮か羽生えるのか、羽生える方かな?>>651
ナックル星人「仲間虐殺とは引くわ俺だって2人しかやってないのに」>>651
レオ「イヤァァァァ!!」>>652
養殖の二代目は居ないのか。>>637
だって色んなジャンルを撮りまくる三池監督だし…>>659
しかも、サーガになってやっと互角だからね。>>635
グア軍団
ムルナウ率いる宇宙人たち
ウルトラダークキラー
こんな感じでサブの賑やかしじゃなくて、ガッツリメインのときのギンガとビクトリーは組織だって悪いことやってるやつらばっかりと戦ってるイメージがある>>655
補足説明ウルトラありがとうございます。
イマーゴは成虫のことなのか…日本語で書いて欲しかったな。(英検3級並み)>>630
あくまで私の行動圏でだけど、
キングジョーは先週末に再入荷があったみたいで、現在よく行くイオンに山積みにあるな…。
メダルセットは3次か4次入荷あたりで売れ行きが落ち着いて入荷が止まり、何処も結構品切れしてる感じ。イオンやヤマダは一部無かったけどトイザらスにはまだひととおりあったな。>>666
みもりん、ウルトラマンに出れただけでも自慢出来るしウルトラマンになれたら孫まで自慢出来る
て話してたからよかったね>>663
若々しい頃の池田さんに似てる
これは世代交代先は決まりだな>>659
エメリウムスラッシュをテレポートで擦り抜けたり、応用で分身したりとバリエーションも豊富だしね
デスサイスの上半身だけテレポートも好き>>659
このシーンは一人ワープ読みキックできるダイナの経験値と
ワープ読み読み再ワープ分身やらかすハイパーゼットンの理不尽さがいいんだ
同じ負けでも負け方で力量が出るシーン好き>>673
ノ ス フ ェ ル>>673アパテーいいよね…シンプルにかっこいい
>>679
タロウ「歳取るとマジンガーに乗れそうになったぞタイガ。地味にマジンガーZは地球上でのエース兄さんと同じくらい強い」DASHも一応は敵の策略とは無関係にウルトラマンを攻撃した防衛隊である
それも2度
え?1度は撃った後にマックスが動いた?>>553
鬼!悪魔!ワニ! お前の血の色何色だ!!(褒め言葉)>>681
ちゃんとTAKE ME HIGHER入ってるのは良いね今度の金ローファンタビやるんだ
早く3公開しないかなぁ>>691
君達は親玉のゼットが無事なら無限召喚できるから。ある意味自分が援軍だよ。>>667
後付け設定っぽくなるが、陛下やっぱりマリーさんに未練があったのかな
別に無くてもいいし、たまたま音声がマリーさんっぽくなっただけでもいいけど、
もしあったらそれは妄想が広がるなぁ>>694
こちらが証拠の品となります。>>692
スタンデル星人レドル
ウルトラマンティガ第17話「赤と青の戦い」に登場した宇宙人。
スタンデル星は昼しか活動できない「赤の種族」と夜しか活動できない「青の種族」がいて、
レドルは赤の種族の生まれ。
赤の種族と青の種族はお互いの領分である昼と夜の世界を分け合っていたんだが、
ある時から青の種族が昼の世界も自分達のモノにしようと宣戦布告してきた。
種族の性質上、当然そのままだと録に戦えない為、お互いに代表者を出して地球に向かわせて、
昼でも夜でも戦える戦士となれる身体能力に優れた地球人をさらおうとした。
レドルは赤の種族代表として人さらいに来たんだけど、
地球に着いて早々に青の種族代表のアボルバスに襲われて怪我を負い、
地球人のお婆さんに助けられた事から任務を放棄。
アボルバスと交戦するティガに青の種族の弱点(強い光)を教えた。>>696
ゼロ「ゼット、お前今日のメニューはスクワット五万回と腹筋三万回追加な。」グリーザとかどうゲームに落とし込むんだ…?
見かけのステータス表示0にするとか?>>674
レイロンスもなかなか渋いチョイスだな
ユニークで面白いデザインなのは確かだけど>>704
ベリアル「あの…!弁解の機会を…!!」>>675
ヘイタイガ!ちょっとそこのお父さんの最強技の入手方法が恐ろしく面倒くさいことに定評のあるウルトラマンFE3はどうだい?ゼットンと今度出てくるコスモス ジャスティス(レジェンド)の勉強にもなるぞ!>>708
それより後ろのタコが気になって仕方がない。「今、あなたの後ろにいるのはこの星を守ろうとしている人達。
あなたの仲間よ。
何も思い出さなくたっていい。ただ『平和の為、仲間たちを守る為に戦うんだ』って、それだけを心に思って。
あなたならできる。
だって、あなたはウルトラマン、ウルトラマンマックスだもの!」
誰もが認めるネタ回だけど、この激励からの主題歌インストの流れは何度見ても滅茶苦茶燃える本編後でも葡萄アームズでドラゴンアームズや金メッキと張り合うからなミッチ
>>715
鎧武のライダーに関して感情バフとか図鑑に載ってなかったけど隠しステータスで入ってそう(しかも高倍率>>692
特撮好きはみんな知ってる神絵師だよ呉島家は強い
ジェネリック呉島家の鎮宮家も強い
…戦闘要員でもなんでもないのにやたらしぶといな鎮宮弟……>>718
ジャグラーも気にいられているし
本編でデカいもの切り終えたらジャグラーについて行くって選択肢もあるしな仮面ライダー剣は【カリスは伝説のアンデッド】であり【始はカリスではない】とわかる回やね
>>726
ごめん、他作品スレに貼った者だけどこれ実はもともとこっちのスレで生まれたものなんだ>>711
実写でも縁はよみてえや>>730
凄く納得>>727尻に弾痕ある寿司屋の知り合いのいる普通のホモサピエンス
普通のホモサピエンスがアドリブという狂気
>>729
どうして主役の強化フォームのお披露目回で試合に勝つことができるんですか?>>727
天道総司の発想元であり門矢士のだいたいわかったの元ネタの御仁だ
平成ライダーでも屈指の超人と言えるタイプチェンジは戦闘スタイル、モードチェンジは戦闘目的が変わるってね
>>734 マジなん?あんないかにもな出来たセリフをアドリブでって凄いな…
>>742
つまりパワータイプはメガミュウツーXYの内Xみたいなものでコロナモードはギルガルドのブレードモードみたいなものだな>>736
それゼットがパワーストロング以上のゴツい体にならない?>>735成長中の主人公にんなこと言われても困るワイ
>>736
タイタス入れようぜタイタス>>730
そんな、漫画脚本も手掛けるお方なのに!>>749
こんなノリで>>753
今のところ描写されてる中で明らかに未熟な部分がどちらかというと戦闘経験とかの方なんだよねゼットさん。力は未熟だけど真っ直ぐ戦うヒーローってのはそれはそれで魅力的。>>753
正式な仕事できて地球で公務中だから未熟ながらにそういうムーブしているのだと自分は解釈している。タイガ達みたいに修行中に迷子で地球に漂流してきていたら、ハルキと今とはまた違った関係になったかもしれないね。>>753
変身者視点で見てるから愉快なやつって思えるけど、他の人の視点から見たら一貫して謎を秘めた救いのヒーローやってるし、ゼットさんどっちかというとゼロの弟子よりエックスの後輩みたいなポジションに立ってらっしゃる。監督的な意味ではまさしくその通りなんだけど>>763
互いに毎回別人なのがね…
本人客演で出会えたのも8兄弟だけだし、しかもパラレルだしなぁ>>766
ケンカ売ってんの?ウルトラマンとティガってぶっちゃけ昭和の最初と平成の最初って雑な共通点しかないのに何度もコンビ組んでるの草
>>769
確かに阿呆とかは良くなかったわ…すいませんね>>768
ティガに「ウルトラの星」という話があってだな…>>778
地球好きすぎて過労死しかけたり並行世界守ったり幽閉されたりした男だ、貫禄が違うそういや、タマ・ミケ・クロの能力ってサーヴァントにも聞くのかな?
YouTubehttps://youtu.be/SXQmdGX5eXU
タイガ「(スレ上を見ながら)あんなに上が現役なのにギャラファイ2のウルトラ一族の抹殺トップバッターが俺たちでいいのかな?」
タイタス「まあ、あんまり大御所から始めるのも気が引けるし、下過ぎても箔がつかないからな。真ん中ぐらいから行くことにしたんだろう。」
フーマ「俺らは営業の練習相手かよ!」>>777
エース「いいですね……あのイボイボストーカーも大御所様の前だと大人しくなりますよね……なるかなぁ」>>786
一般レイオニクス「あっ、ジャマー星人くん、君の力対人戦で強いから君をカードにするね」>>788
ブリーダーの方針ですからな。他のブリーダー付きのブラックキング、エレキングやサメクジラはそんなにないし。そういや、マケット怪獣ってどうなってるんだろ。データだし生きてるのかね。
メビウスが連れてたりするんだろうかゼットンバルタン星人がゼットン・ファルクスになったのは諸々の事情もあるけどゼットンの亜種にした方が後々のこと考えるとフュージョン怪獣より都合がいいってのもありそう
>>792
「GUYS総本部に蓄積されている過去の怪獣データをもとに再現された大型分子マケットで、生物ではない。データに記録された怪獣に似た容姿を再現して実体化」(公式サイトより)
確か本編28話でも分子ミストによって実体化しているとかの説明があったから多分地球に残ってるそういえば、ファイナルステージでゼロツーがアークゼロワンに完封勝ちしたって聞いたけど、本当なの?
>>799
うーん、最近のはちょろっとしか見た事ないけど普通にスーツで戦ってると思うけどなぁ
生身が重要ならバトライザーとか流行らなくない?>>798弓、それもソニックアローを剣で弾いてやがる…(震え)
>>799
デカレンのパワーレンジャー見たことあるけどスーツでの戦闘が日本と同じくらいあったからそれは無さそうなんだよな
単に向こうのファンの一部がそういう思想だって話じゃない?https://mobile.twitter.com/hamatatsu_0827/status/1318695532173258753
めちゃくちゃウルトラ上手い…
流石プロ…>>802
そういやプラズマ怪獣って実写作品に出せるのかな?
設定通りだと映画ラスボス系のサイズがデフォだった気もするけどhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1318838196839411713
飛行速度ランキング
スピード形態のアルファエッジがやはり一番速いか
そして速さと聞いてやって来るフーマ>>799
日本だと牙狼シリーズがそんな感じだったか
ただ動きすぎるとメッキが剥がれるとかCGに金がかかるとかそういう裏事情もあるらしいけど>>810
この感じ…間違いない……ケンァ!!フルフルニィ!>>813
次はメビウスかな!ウルバト……こう、言い方は悪くなっちゃうけどさ、限定じゃなくて一般マーケットも増やしてくんないかなぁ。
あと石の配布量増やしてくれぇ……>>804
まあアルトリアのフィギア出ますって言ってたのに
邪神セイバーが代わりに出てきたようなもんだし特例も特例だと思う>>820
クローズビルドみたいな感じか>>819ベリアル銀河帝国やジードを残したっていう偉大すぎる功績が…。
オォウ…。第一子の世話してるうちにミニプラ・キングエクスプレスザビューンを買い逃してしまった…
プレバンで購入できるようになるのを待つべきか・・・>>819
ジード「そんな卑屈だったから量産した戦艦に自分のウルトラサイン付けたりしてんの?」>>817
火縄dj銃「データにはない私を使いこなせるかな貴虎」>>831一度はエネルギー不足に至ってヒッポリト星人に敗北したのにジードの時は20時間の時間稼ぎ…。同じミスをしない大隊長流石っす。
https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1318847023899029504
仲良くツーショット写真撮るジードとベリアルに見える>>829
ジード最終回での決着はそんな感じである>>820
マジか。能力が能力とはいえ、凄いな。映画のエデンはどういう対策してくるんだろう?ケンとかベリアルって人間で言ったら何歳くらいだっけ?
アトロシアスは一応カレラン分子分解されて弱体化?してる…しダメージも受けてない?からトントンではある…のだろうか…?(元のベリアルが強すぎてどうパワーアップしたかわかんねぇ…)
>>834
単騎でウルトラ一族絶対頃すビーム持ちのエンペラ星人とほぼ相打ちとはいえ勝てる光の国最強戦士です
後、地味にチートアイテムも持ってる>>838
べリアルもケンも15万歳くらいだから人間でいうと50代後半くらいかな?>>780
あれ有機生命体に対する力だし霊体なってれば対象外かもしれん
何らかの受肉とかしてたら引っかかるだろうけど>>839
対ゼロビヨンドが物差しとしてわかりやすいかな?
通常ベリアルだとゼロビヨンドに苦戦するけどアトロシアスだとゼロビヨンドでも一方的に押せる>>842
スペック的にはアーリーさんぐらいで、それを経験や知識でフルスペック使いこなしている感じなんだと思っている。
ウルトラの父「お前達もスペック数値だけで一喜一憂しないで、勉強や訓練をこなして能力最大限にを生かせるようになるんだぞ。」
トラスク3人「「「はーい。」」」>>810
マリーに言ってるのかな?もしくは若ゾフィーかケン:16万歳
ベリアル:15万歳
マリー:14万歳
だったはず
ケンとマリーはウルトラ大戦争で出会うけど
ベリアルはこの2人といつからの知り合いなのかは言われてないから気になる>>826
光線技ならエース兄さんが歴代一位じゃなかったかな>>856
あれ撃たれてたら東京が消滅していた、かなんか地の文にあったな>>855
あの一瞬で起こること(予測)を複数展開→当たる直前に当たらない位置の予測を確定させる動きをして回避だろうから可能性の取捨選択?>>859
煉獄さんはウルトラマンになったのに…なんで明日はギャラファイのサンバルボイスないんだろうって考えたけど、明日は丁度1ヶ月前だから新情報pvが流れるとかかな、いや流石にないかな……
>>640
とんでもない秘話をぶっちゃけたよーーー!?>>855
そう聞くとあれだな、ヒポグリフだhttps://m-78.jp/news/post-5674/
劇場版タイガ、11月7日にてフィナーレ舞台挨拶決定!
ウルトラ嬉しいぜ>>854ウルトラマンの三角関係…今までにない絡みが見れそうでワクワクしているぜ…
>>859
狛治さんはウルトラマンになる資格はあったよ
…鯉雪さんを喪うまで
ウルトラマンならネクサスが相性良さげ
どちらか言うとウルティノイドにされるのが展開的にありそう
兄上?拗らせてるし陛下の依代で>>875
負けもしないけどスペックが拮抗すると勝てもしないっていうゲームバランス好き
ただゴットデブはなんでアレで勝てると思ったんですかねぇ、、>>876
そんなんだ。で、結局ハイパームテキの戦歴ってどれくらい?ファイナルステージ以外で明確に負けた事って有るの?>>880
いや、普通に引っかかるでしょ。あの書き方じゃ、わざとゼロツーを上げる為に、過去改竄をしてるみたいじゃん。>>875
いやゲムクロ初戦は変身解除してないにせよ負けたも同然じゃない?
切り札のリプログラミングを盾で防がれブレイブスナイプ諸共吹っ飛ばされて正宗がニコをお持ち帰りする展開だったし>>871
ジャグラーは前にも言われてたけど鬼滅や他のジャンプ漫画の世界で暗躍してても違和感ないな>>888
信じられるか…こんなウルトラかっこいいビジュアルで腰グキッたんだぜ…?>>891
デビルスプリンターより酷えな。>>892
タイガ本編でタッコングが姿を消した時にフーマにチェンジしてソナーで探知していた。タイガの性格なら自分ができることは積極的に手をあげそうなので少なくとも今のタイガのウルトラホーンはレーダー能力は持っていないと思われる。>>909
問題は大正時代の人がゼット語を理解できるかどうかかな。>>903
兄上償いの日々ルート?>>898
ケン「タイガ!」
べリアル「ジード!」
二人「「助けに来たぞ!」」(融合しながら)
こんな感じですか>>905
ジェノザウラー善逸「あー!!あー!!(汚い高音)何何何なの~!!何この銀色の人。鬼?鬼なの?!胸の乙の字がピコピコ光ってるし何なの死ぬの俺!」
Zくん「おつって…私はウルトラマンゼット。申し訳ないがお前は死んだ」
出前一丁善逸「いやあああ!!喋った!喋ったよ!しかも腹話術でしゃべってる~!!ってか死んだの俺!」
Z「あ、ああ。ついでに私もウルトラヤバイみたい…というかウルトラ喧しいです」>>908
スーパーロボットも普通に作るしな相棒にドラグレッダー出てきた
変な親父「>>919だけじゃかわいそうだからゲンもジープ特訓に付き合ってくれ」
https://mobile.twitter.com/AyuriYoshinaga/status/1318867205073768449
←ウルトラかっこいい ウルトラ可愛い→>>926
ゼロ「そいつはサイヤ人って言うヒューマノイドだ。外見は人間だけど地球人じゃねえぞ。」>>926
ゼロ「そいつはサイヤ人っていう戦闘民族だ。そりゃ強いさ」>>928
ォォゥ…
趣味には寛大な伴侶というのは羨ましい限りです>>916銃と病には弱いからどうかの(意地悪)
>>921
あの光の輪っかと対になるような邪悪な意志を司るものがあの宇宙にあって、ジャグにダークリング与えたり、ツルちゃんに怪獣クリスタルを与えたとかだったりして(唐突な思いつき>>933
アトランティスでアクアマンやネイモアいたら頼もしいだろうなぁ>>940
(んな訳ねぇだろ…蛇蔵殿の気持ちわかったわ今)>>906
抜刀斎!
斎藤さんよぉ!
誰だお前は?
だから誰だお前は!?
この流れ正直笑った>>939
『Kibu tsuji Access Granted.』
「真祖。串刺し公。世界。」
『Arcueid.』『Alucard.』『DIO.』
『吸血鬼の力、貰うぞ』>>944
ワンダといいインフィニティストーンによるバフほんと強いっすねぶもー
>>951
映画でもサノスに殴られてダウンはしてたな>>957
女性に言っていいのかわかないけど漢らしいんだよね>>958
『どれどれ(どうせ相棒の右京さんがスレ画程度だろ……………盛大に間違っとるゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!これ特撮じゃないよね!?)うむ!問題ない!よし!スレ建て承認!!』>>961
くっ殺もろにやって、流石に不評かいまくって無かった事になった とか聞いた事ある>>958
ベリアルメダルを使うたびにハルキが回復しない謎の体調不良になりそう>>961
(実写だと)くっ殺、す枠に>>961ヴェノム・ボムとかインフィニティとか本当にくっ殺っぽい捕まりかたする
>>956
実際主演映画でほぼそれやってたし…>>938
後ろ見るとベリアル陛下の力をジードとゼロで抑えてるように見えるデザインね。嫌いじゃないわ!>>977
スレ主じゃないけどたまにこういうネタに走るのは嫌いじゃない何かと思ったら中の人ネタか…
元の世界に返してきなさい来たか、ペダニウムゼットン……
とりあえず、3000くらい入れて様子見だな>>986
おっそうだな()>>990
単純にソウゴがライダーの事知らなかっただけじゃね?
まああの場でアルティメットクウガ 剣王 カブトハイパー 遺影 CJGX フュージョンステイツ…etc
とか呼ぼれてもそれはそれでアレだが>>986
貴女ライダーとしての能力が強すぎるツクヨミの力を制御するって辺りヤベーじゃないですかー!>>985世界最強の戦力の具体的な例だから
1000なら友情
>>983
いや知らんわ
一応型月と特撮のスレなんだからちゃんと特撮の画像にしろよ
場に合わせることぐらいできないのか真面目にスレタイの画像は特撮かそれに関係する物にして欲しいゾイ
他の話題がしたいなら他作品スレか雑談スレとかにGO>>986
私に力なんてない!(アナザーアギトの攻撃をかわしながら)
見ててちょっと強すぎるなこのヒロイン…と思った最強形態
パワーアップ
型月×特撮スレッド 473
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています