このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5822/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlダイナゼノンは年内厳しそうだな
公式サイトのページまだ覗けないか
わざわざカレンダーが写ったってことは定期演奏会も物語に関わるのだろうか?(だったらうれしい)
夢芽の声がリライズのヒナタと同じか
キャラは割と正反対なダウナー系だな>>5
服装のせいで全裸に見えるぜ>>7
タロウ役が鈴木達央さんぐらいしかまだ出てないな>>5
ペタい
いっそ清々しいまでにペタい>>8あの世界の一般人枠よね
ただの青い瞳なら緑目の子がキーキャラになる感じかな?
どことなく六花さんっぽい雰囲気出てたけど>>8
やる気ない系に見えるけどこの作品見た目だけだと判断つかないとこあるからなぁ。>>9寂しいギターが古さを感じさせるけどいつごろの年代なんだろうか。
>>20
背鰭とか体の一部だけが写っているのかそれともレザイトみたく不定形怪獣なのか>>19
個性出すなら体型の差別化からだからな…キャストの並び順的にガウマが主人公だよねこれは
>>19
今回どっちのヒロインもお胸があんまり無いね・・・>>11
敵対者と分かる瞬間に瞳の色が変わる演出とかやりそう
もう視聴者やファンに瞳の色の意味バレてるの分かってるみたいだし公式>>8原作グリッドマン殆ど知らんけども武史に似とるね。
>>29
本編でも可愛い表情増えるぞきっと>>32
一人だけ世界観間違えてる感ある
めっちTRIGGERキャラ感強い>>32
目の色が緑、てのが夢芽と同じで気になる
緑の瞳の意味はなんだろ?
単純に黄色+青→緑なら
CWから来た存在とあの世界の住人が中に同居していることを表してるのか>>37
あとは遊戯王のgo鬼塚、ジョジョの涙目のルカとか>>36アノシラス二代目とアン、チでそう
口元の黒子からして飛鳥川は数年たてば美人になりそう。
>>52
ハイパーワールドだとやはり黄色だ
裕太と一体化したグリッドマンがそうだったし>>55
格好すごいよね飛鳥川>>49むしろ怪獣の人間態って言われた方が納得なビジュアル…
>>56
言われてないねちなみに瞳の色はあんまり意味がないらしい
>>53
これで初戦はダイナファイターな形で戦闘だったら面白い絵面になりそう>>19仮に吹奏楽部がいるとしたらこの子かな?(都合のよい解釈)
>>57
日付から考えると時系列的にGRIDMANの2年後に当たるのかな?>>67
名前だけはグリッドマンFからの流用だから多分敵だよな…な雰囲気でもあった>>62
他のキャラたちと比べると一回りぐらい年離れてると思ったけど、正面顔だと割りと若く見えるね>>69
女性作画スタッフのこだわりを感じます>>67
ある程度わかってたグリッドマンと比べてダイナゼノンに関しては頭だけしか出てきてないんだよな>>69可愛い
>>63
怪獣型ロボが主役ならダイセイザーやジャスティカイザー並かそれ以上の快挙だが果たして>>69
何か何処と無く、裕太に似ている…
というか髪色と目を変えたらまんま裕太くんぽいキンググリッドマンみたくスピード寄りな性能してるのだろうか
>>75
まぁ、仮にCWだとして、CWなら街の外見なんて幾らでも取り繕えるしな
ツツジ台に見えるけど、誰かがそういう風に見せてるだけとか
たまたまそういう外見になっただけってケースも有り得るしまだまだ登場人物出てきそうな雰囲気ある
>>36敬老の日って事は9月21日にブラスバンド。グリッドマンが夏ごろだから差別化のためだろうか、そして水びたしのなんか赤いドラゴン。位しかわからんな
>>83アカネがいなくなるときにあの世界が広がったような描写あったもんね
>>85この子裕太達の思い出を胸にバックアップの街を一人で守り続けていく、なラストが寂しかったな
>>88
胸がペッタンでも女の子のスケベさは感じれるもんなんだよなぁ(最低発言)>>94芋っぽい子が大人ぶりたいから露出が激しい服着てるように感じる。…いいね
飛鳥川…ちゃん?くん?
>>98
ぶっちゃけ2連続で同じ体型で男の娘は味気ないからなあTwitterで見つけたけど、ガウマ以外のキャラの名前は故事成語が由来のようで
「麻中 蓬」→「麻中之蓬」
「南 夢芽」→「南柯の夢」
「山中 暦」→「山中暦日」
「飛鳥川ちせ」→「飛鳥川の淵瀬」
ちなみにそれぞれ意味は
麻中之蓬
人間はよい環境の中で育ち、よい教育を受け、よい人と出会えば、決してねじ曲がることなく、まっすぐで正しい人間になるということのたとえ。
南柯(なんか)の夢
はかない夢。また、栄華のむなしいことのたとえ。槐夢 (かいむ) 。槐安の夢
山中暦日
俗世間を離れて、山の奥深くで悠々と生活すること。「山中さんちゅう暦日れきじつ無なし」という句の略で、人里離れた山の中で暮らしていると、月日の過ぎるのも忘れてしまうという意。
飛鳥川の淵瀬
世の中は激しく移り変わり、定まりがたいということのたとえ。 奈良県を流れている飛鳥川は、氾濫しやすく、淵と瀬が絶えず移り変わるという意から。>>96
めっちゃ馬鹿にされそう
デジファー様、未だにフロッピーディスクと個人ブログサイトで時代が止まってるお爺ちゃんだから…>>96
いやデジファー様はああ見えて結構煽てたりするよ。
まあアカネちゃんだと武史ほどガッツがないだろうから早々に決裂するだろうけど・・・>>1004つとも変わりやすい、儚いって意味だね。哀愁漂う青春アニメかな?
>>5
多分腋で視聴者の性癖を侵略してくるやつ(最低の発言)>>106
でもよぉ、アミダアミデュラヘブンズホールを使ってなんかスパークドール踊り食いの手と一緒にホイホイ取り込んで中で昇天と同時に無に帰してくるグリーザとか嫌じゃねえ?関係無い話だけど公開されたキャストの4/5がアイマス声優で応援してる俺歓喜
>>118
このっ…速やかにヌけやがりなさいよ!
おかしい、なんかニュアンスが変わってしまう>>118より確実に倒すため人魚姫のワンダーライドブックで倒してもらおう(鬼)。
>>115もしかしたら設定資料の元祖アカネちゃんみたいな凄まじい顔芸するかもしれない
まぁ六花さんの二番煎じはなさそう殺生院もグリーザも勝ったほうが我々の敵になるだけどす
ガウマ×蓬くんで変身しそう
>>125
タイコロのノリ懐かしい
ランサー兄貴の「50、80喜んでー⁉︎」とか唐突な断末魔楽しかったな>>128
作品ファンが多いことは良いことだからヨシ!>>129マグニフィセントと逆なのいいよね(画像持ってない)
>>133
キアラ(の心)が死んだ!
アンデルセンは笑った!グリーザにぶつけるべきはある意味有(せいよく)の化身みたいはフェルグスの兄貴ではないだろうか
ほらガラドボルグって針みたいだし(こじつけ)https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1312950713085952001
是非新規の人達にこの時の恐怖を味わって欲しい>>138
チートラマン級の出力があって、ようやく捉えられるレベルだからなぁ…
虚無云々の前に時空湾曲によるガードと回避をなんとかしないと、そもそも攻撃が当たらない…>>132
前後編だし、ゴモラの時みたく外してくるかと思ったけどストレートに来たな
グリーザ推しの同志が増えてくれると嬉しい……しかしダイナゼノンはどのキャラが人間でどのキャラがアシストウェポンかイマイチ分からんな…
みんな実は…って感じのデザインしてる>>49
ちなみに初代グリットマンに
「マ」グネ「ガウ」スという怪獣がいて
ゴッドゼノンの初陣の相手だったりする>>142
落ちてるのが不完全な形っぽいし、ダイナドラゴンでいうところのファイターとジェット分の役割担う誰かの力あってこそとかかな
ちょうど二人主人公さあるし>>143
ジードが悪のウルトラマンになったらこんな感じなのかな?とも思った
プロの狂気演技が上手くて普通に怖い>>146
トライキングも元々いたと思ってる人はいるかもしれないなそういやメビウスで出てきた宇宙人連合や暗黒四天王のメンツってニュージェネに入ってからはポツポツで続けてる奴、全然登場しない奴もいれば、善人の個体もいたりするけど、そろそろ本格的にTVシリーズで徒党を組んで大暴れするところ見てみたいなぁ
>>132
Xのこれが21話で最終話が22話とちょっとまだ2クールとしては微妙に短い話数なのが懐かしい。>>138
流石に無理では........>>152
どっちも田口監督回のボス怪獣なんだよね
誰が呼んだか、スーパー田口大戦>>143
マジでゾッとしたわ、生理的嫌悪とかってああいう感覚なんやなって>>155元々は呪術によって生まれた怨霊だからね
>>161
せやろか?(単体だと割とさっくり殺られたメルバを見ながら)>>149
スーツが撮影にまだ使えそうなのってルーブで出番のあったメフィラス星人とタイガだともう完全に宇宙人連合の時とは違って元祖に近づいたナックル星人くらいかな。他はアトラクいったりしてるし、かなり大幅な修理するか作り直さないとキツそう。>>165
360度全体範囲攻撃&確定スタン&ガード不能のくそ技やめれ>>168
ディア亜種がメスてこととなんとなくエメゴジが頭よぎったからモンハンのモンスターの生態とかゼットで追加される怪獣の生態とか好き
なんか日常が垣間見えるし
実家を不審者に占拠されて追い出されたらハンターに粘着されるわ変なウィルスに感染するわ、更に実家の不審者が居なくなったと思ったらやべー連中が居座り始めたジンオウガくん可哀想>>178
逆にマイナス×マイナスでまともになるかもしれない>>175
突如現れた謎の怪獣!必殺技が全く効かないこの強敵に、ウルトラマンは科学特捜隊は勝つことが出来るのか?
次回ウルトラマン最終回「さらばウルトラマン」お楽しみに!>>173
でも願望機として使えなくもないし、欲しがる人はいるかもしれない。>>185
NG機能を使うと便利だぞ。>>177
ディアブロスのおかげで生態系の知識が一つ増えた実写モンハンは双剣と大剣は確定だっけ
>>125ジャンボットと同じ声じゃなくても慎二のことは嫌いそう()。
>>192
そろそろ誰か客演しそうな気はする
マンセブンタロウはよく見かけるから、ジャック兄さんか、エース兄さん辺り来るんでない?記念でジャック兄さん来ないかな…。力借りる系ウルトラマンで元ネタの方が助けにきたケースってウルトラの父とキングだけだっけ?
そういうとこ相変わらずだな東映
https://news.livedoor.com/article/detail/19001772/>>198
でも似たような武器は本編にも・・・(ヘヴィボウガンだったかな)>>197
誠意がありそうでかけらもない話だな>>205
亜種は緑色であってる
白疾風は二つ名モンスターの方だね
通常種の強化版みたいなもんで、ウルトラ怪獣で例えるなら、EXナルガクルガってところ>>207
何が問題なのか分かってない人に対して分かりやすく説明してくれる人ほんと貴重やなぁ>>212
とっくの昔に貼られてるからまあ…スパイダーマン3に登場する電気男君はアメスパとは違う感じのデザインになる模様
原作のくそダサスーツを上手く実写に落とし込めるかな?
https://jp.ign.com/spider-man-3-tom-holland-sequel/47435/news/3mcu>>218
サンドマンを入れるのを忘れてたゾ(池沼)そう考えると咄嗟にガンQの力で対抗する隊長はやはり経験値が頭一つ抜けてる
おかげで宇宙の針について説明する時間稼ぎはできたし>>222 O‐50の輪っかのミッションをこなしてきた歴戦の勇士だからな…。オーブトリニティある今じゃわからんがガイさんより強かったし
>>206
多分俺の気のせいかもしれないけどゼロ、ガイさん、ジャグラー、リクくんって初登場から毎年映像作品に客演してるイメージがあるから、あまんまり久しぶりだ!って感じしないよねモービウスは映画主人公になるわけだからシニスターシックスに参加するのか怪しい所になりそう
なんならエディみたく善にも悪にも属さない存在になるのだろうか>>211
実写バイオのノリで考えるとミラ以外全滅しそう>>224実写映画だと原作はようなカリスマに描かれた所か小物にばかりなってるので是非ドゥームの存在を知らしめてほしい…。
ビッグ3が二人欠けても人気ヒーロー参入で話題性高めるし、何より公開ズレても洋画の中だとシリーズとしての進行かなり速いのは強いんだよなMCU
>>234
タイツスーツをスーパーアーマーに変えるセンス好き>>242
なんとなく空白の5年間とかかな>>237
これが勇気だ!!>>240
師匠もおんなじことしてたなw
ベリアロクの斬撃は、剣の軌跡に沿って無数の糸を通す様なエフェクトが印象的だね
まさに斬ると同時に宇宙を縫い付けてる訳だ>>165
鐘の音を聞いた時例のあのゲームを思い出したぞ
ラララララ…ラララ…天使が笑った、天使は笑うよhttps://m-78.jp/news/post-5647/
ウルトラ美味しそう
ご賞味ください!https://mobile.twitter.com/movie_core2014/status/1312951270890631168
エックス版ファイナルウルティメイトゼロがギャラファイに出たのはほんと嬉しかったわ>>183
まあ多分ベータスマッシュでもガンマフューチャーでもグリーザに勝つのは1000%無理だし…(個人の推測)>>256
よくよく考えたらオーブトリニティもこれできるんだよな……>>249
最後のクそみたいなオチ好き>>253
この人の場合、どんなに大怪我しても大丈夫でしょ(棒)>>255
死神の追跡すらも振り切る男ps4アベンジャーズクリアしたけど宇宙空間でも生身で会話する余裕持ちながら救命ポットを地球に押し返すソーさんマジ神
満足はしたけど残念な点と言えば個人的にはそれぞれキャラ個別のライバルヴィランが欲しかったかも>>263インヘリターズとは無関係なのね。(姿が似てるから間違えかけた)
>>264
mcuの世界って、まだまだ沢山のヒーローやヴィランがアベンジャーズやシールドに感知されずに裏でコソコソやってたりするんだろうな…>>271
300まで生きてたらそれはもうミュータントなのでは?
……いや、でもあの回復力はウルヴァリンとかデッドプールと同じヒーリングファクターの可能性が微レ存…?>>273
割と真面目に1話3分のファイトタイタスとか60分から90分くらいのvシネフーマとかやって欲しいなぁ>>270
ウィドウにタスキー、ハルクにアボミネーションと来たらロキとレッドスカルは欲しいよね>>278新フォームの先輩ウルトラマンと五体の怪獣が合体した怪獣とウルトラマンゼロの弟子を相手に勝つバグ野郎
>>255
アクセルのハイドープ化してると考えてれば腑に落ちる>>279
うーんこのゴッサムの守護者光医者はXiOの時からバンバンシューティングやってたのか。
>>284
倒しようがないバグから超強いラスボスになっただけだからなそういやエクシードxって客演で全く使われてない形態らしいな
>>255
大丈夫?それ凄い勢いで老化しない?老化にもアクセルかからない?
ところでときめさん、ジョーカードーパントメモリ持ってたけど大丈夫?最終回で実はハイドープでメモリそのものと化してジョーカーRXとかWの変身に使われてときめの思いで強化されたりしない?>>287ファイブキングと同じように格の違い見せてくれるのすき。
>>253
思えば脚本家的にヒュンケルの直系みたいな存在なんだな(不死身的な意味で)半径一キロ消滅するとか…ネバダ支部が…
>>293
グリーザ側の猛攻の嵐もヤバいから撃った攻撃も相殺や弱まるのもありえるだろうから、相当強い一撃叩き込まないと本当にどうしようもないグリーザって、出現タイミングと敵のスタンス次第ではドリームマッチも作れるのかな?
ギンガ&ビクトリーとビクトルギエルなら共闘展開もあり得たりするかしら?>>295
劇場版では地獄の体現とも言えるザイゴーグが出現!
その能力で世界各地に閻魔獣達が同時に現れた!
更にはザイゴーグの力でユナイトすることさえ出来なくなってしまった!
絶体絶命な状況でのXio最後の総力戦、その結末はどうなってしまうんだ!?
どうなってしまうんだろうな大地ィ!?>>302
カウラくんはサイバー空間で罰当たりなことした人がいたんだろうか?しかしZのグリーザはラスボスの貫禄そのままだったな
ゴーグアントラーがアリジゴクやカゲロウではなくもはやクワガタなのは笑った
…特別配信見るとゼットくん達があんだけ苦戦したグリーザ二形態と相討ちになったエクシードXすごくね?ってなった(震え)
>>310
そう言えばzのカラータイマーってどうなんだろうね
そしてメビウスも後付けか・・・https://mobile.twitter.com/takaya_aoyagi/status/1313055416058736640
ゼットン+ガタノゾーア+ウーラーの昭和、平成、令和最初のラスボス怪獣の組み合わせとか強そう>>284
火力で押し切れる(主役強化形態の必殺技を片手で止めて微動だにしない)
ウルティメイトザナディウムもそれ自体は耐えるの本当何なんですか貴方
あれ一応構成カードにスーパーグランドキングとか入ってるんですよ…グリーザの中に突っ込むのはリクくんも同じだったけどエクシードXは一時的とはいえ吹っ飛ばしてるのね…
>>311
もしかしたらいるかもなぁ
割と簡単に買えるみたいだし
マン兄さんとかUlzonで注文してたよ>>315
ラスボスとは反対にベムラー、ゴルザ、ヘルベロス第1話怪獣で>>319
怪獣の形としてはネオガイガレードだけど何か違う感はあるゴメス+ジラース+アーストロンの合体怪獣
共通点は…あれですよ>>325
ダイナゼノンの顔、実際にガオハンターみたいに口の中に顔あるのはありそうだな>>331
ジャグラーもセレブロも真意見えないのは怖い>>272
もう一回戦ってくれって言われても全力で拒否するレベルで奇跡に奇跡を積み重ねた上での勝利だからな>>330
宇宙大怪獣…きっとラスボスはれるような物凄い怪獣達に違いない!>>338
メルバの肩身狭そう>>333
まあ人生詰んでたくさいしなあのおっさん
役者人生失敗ヤクに手を出す浮浪者暮らし...
金くれるなら疑わしくてもそりゃ手を貸すか
薬中の役者役をきちんと立ち直り更生したとはいえ薬中だったダウニーの前でやらせるってなんかすげえ皮肉だな...>>331
でも、さらっとギルバリスのメダルを持っているのは厄介すぎる
コイツならマジでグリーザのメダルとか用意しそう>>340
目的はただ楽しみたいため
これだけで惑星滅ぼした寄生虫とか笑い話にもならない>>346
ゴルザは再登場したのにメルバェ…
翼がダメなんか…?>>253
キミィ嘘はいかんぞ 嘘は!>>346
マックスさん『なんだ!?こいつめちゃくちゃ強いぞ!?』>>171
違和感が無になってるのもヒデwww>>336
ベリアロク誕生にも絡んで来なかったし
そろそろデビスプは劇場版、何なら次回作辺りまで引っ張るんじゃないかと思えてきたデビスプはあくまでセレブロのおもちゃの一つだったりメタ的にいつでも後にも融合獣出せるようにする舞台装置でしかない気がするなあ
擦り傷ぐらいでばら撒かれてるとか
もう収集つかないだろうし...
ベリアル思いっきり倒されたm78怪獣墓場近辺やらベリアル爆散したエスメラルダの宇宙周辺
キメラベロス爆散したサイドスペースの地球とか
今やべえことになってそう>>355
でも君が出る回ティガの中でもメッチャ有名やん>>340来週から本格的な暗躍スタートって感じだよね。ホロボロスの運命や如何に…
>>246
ベリアロクを知ったウチの弟も同じことを言っていた。
コンパチヒーローや超ヒロイン戦記系の二次創作をしているので、
何かしらでグリーザとの戦いを描いた時に、ロンゴが攻略の鍵になる…的な妄想が出来て、
色々と楽しい。>>54
ブイレックスみたいに恐竜モードとロボモードがある感じがいまのところは妥当かな?
よく言えば、戦闘機モードも加えたトリプルチェンジャー仕様だと更に熱いんだけど美しき肉食獣、新大陸発見者、魔元帥の3枚のメダルでキエテカレカレタするセレブロくん
>>363
生徒「先生!ブルトンの倒し方を誤るとどうなるんですか?」
先生「宇宙がヤバい的なことになります。」>>363
モブ訓練生「「「はーい」」」
ジャンヌ「…実力的に私には関係ない話だった!」
Z「ZZZ…」>>358
ジードはベリアルの商品出す場合に素材にしやすいからね、なんてったって純度100%のベリアル細胞の持ち主ですから>>353
流れたそうです>>372
ベリアロク「もうできただろお?」リッくん主役にしたギャルゲーまだですか?
>>377勿論真面目に健全なので
>>376虚無ゆえに有を求めてさ迷っていたグリーザが唯一産み出せた新しい生命やぞ()
>>381
ウヒャウヒャ笑うのか>>381
攻略対象
ブルトン
プリズ魔
レザイト
イフ
魔デウス
グリーザ
ルーゴサイト
ウーラー
の怪獣ギャルゲっすかケン「ベリアルも母さんに手を出そうとしたり」
ゼロ「ベリアルも俺の体をいじろうとしたり」
ケン&ゼロ「変な性癖なのは血かなあ...」
ジード「マジでやめて。それにゼロはともかくケンさんにはどう対応したらいいかわからないから地味に困るからやめて>>383最年少でパパになってしまったリッくんの明日はどっちだ
生首が剣になるとかリク困惑するだろwwwと思ってたらもっととんでもない風評被害受けることになるのは流石に笑う
お人形大好きな平和主義な無口娘ダークルギエルちゃん
無表情だけど陽気な笑いで近づいてくる挙動不審娘グリーザちゃん
なんでも食べちゃう大食いで舎弟が6人いる不良娘マガタノオロチちゃん
小説家の部下には厳しいし嘘もつくけど息子のことが大好きで甘くなりがちなウルトラマンベリアルアトロシアスちゃん
正義の心の持ち主で、悪い奴らを徹底的に懲らしめる風紀委員娘ルーゴサイトちゃん
親友のことが大好き、不良も優等生も関係なくどんな願いも叶えてくれる親切なウルトラマントレギアちゃん事前情報だけの時グリーザ(ラスボス)再登場&ベリアルの顔の着いた剣ベリアロクの2点であまり高評価は期待できなそうと思ってしまった人は俺だけではないはず
>>383
帝王切開はずるいわ。>>385
べリアル「ジード。お前は好きなやつ見つけて普通に生きろ。俺はちょっとウルトラマンも怪獣もいない別の宇宙を旅してくる」タイガ「いくらぐらい包んだらいいのかな、ジードの出産祝いって。」
タイタス「そうだな、色々入用かもしれないから多めに包んでおこう。」
フーマ「だからって御祝儀袋パンパンに詰めるのはやめようぜ…」>>380
黄金の嵐って表現めちゃくちゃ好き>>383
「おめでとうございます、元気なお父さんですよ!」ってコメントでレッキング大草原「ガキってのは、俺たちのことか?」
「今までのアタシ達だと思ったら、大間違いよ!」
「俺たちは...伝説の後継者なんだぜ!!」
1話でのセリフを意識したこの言い回しから始まる邪悪なる意志との最終決戦。追いかけていた身としては感慨深いものがありますね。忍風戦隊ハリケンジャー、これにて完結!!Say,Byebye!YouTubehttps://youtu.be/6EELRrAjTz8
>>380
マグニフィセント思い出した>>375
男と無性しかいないのに孫が生まれるとかウルトラ世界の科学ってすごいなぁ〜(現実逃避)>>406
間違えた、後光だ
ちょっとグリーザに喰われてくる>>383
「私は誕生する者を祝福する」
どっかの外道神父様いない?>>408
最終作なだけあって本当に総力戦なのが好き。
特にグローカービショップvsコスモス・ジャスティスは攻防一進一退で死闘って感じがする。>>400
そうか、今年はリアル2020年だったな
じゃあ今のケムール星は2074年なのだろうか?>>414サロメ星人「せやな」
改めてグリーザVSゼット&ジード戦を見ると、グリーザはゼットにだけ空間湾曲による防御や回避を使ってないのね
3分の1人前の攻撃なんて、いちいち避けるまでも無いってか>>420
(鳴き声からキレと不気味さが無くなるグリーザ)>>414
スカイキック習得したアリコマンドとか、割と勿体ない実験台だよなぁ…>>425
思いっきりモザイクかけても
全体的な色と脇腹辺りの赤がな>>430
ベリアロクの攻撃は割と大きく避けてるのよね>>430エース兄さんは確かに太……て見えるけども()
>>433
人類関係なく生まれるものな上に生物や機械などではなく現象に近い物だから人類悪ではないでせう>>433
いや、人類に対する愛情なんてカケラも無いからビーストではないな
人類史どころか宇宙の理から外れたバグ
ウルトラシリーズは概念バトルでも、ウルトラマン自身が概念の塊みたいな存在だから、よっぽどじゃない限り割となんとかなる
グリーザはそのよっぽどに含まれる例外喜びはあるけど、快楽・自己愛のキアラほど我があるかは怪しいしな
>>430
>ベリアロク無かったら千日手、下手したら先にスタミナ切れで負けてたよね
ベリアロク入手後の攻防見る限り、グリーザの攻撃はデルタライズをもってしても毎度軽く吹っ飛びよろめく威力があるからね…
ベリアロク無しならいずれ押し切られてた可能性は高いし、ベリアロクがあってもなお、理不尽回避は自力で見切る必要がある>>439生物ではないから間違いなく生殖欲は無いと思われる
>>414
本物が力を蓄えるまでの時間稼ぎ要員>>395
ジード「なんか光の国とかで僕に子供が出来たって伝わってるんだけど…?しかもカツミさんとイサミさんには追いかけ回されるし、ゼット何か知らない?」
ゼット「実は間違ってウルトラサインで『ジード 先輩とグリなんとかって奴が合体してベリアロクさんが出来たのでございます』って送っちゃいました…」>>414
セコいがある意味一番効果的な作戦
『評判を落とす』>>447
マン兄さん「しかもグリーザから有が生まれた!?(ウルトラ学者肌)」>>444ダークサンダーエナジーから成分とるとかは出来そう
>>452
Zで現象の類と改めて判明したけどXを見る限り
命を奪う事に喜びを見出してるわ
奪った能力を有効活用するわ
食事求めてダークサンダーエナジーを撃ち込むわ
と
知能を持ってるのは明らかなので動く理不尽その物としか言いようが無い>>452
ウルトラシリーズに定期的に現れる現象、概念、ていうか倒す以前の問題な存在系統がラスボスとして出て、今までのと違って鎮めれるとかまず無理であっちから攻めてくるたち悪さもあるのが恐ろしいウルトラマン達にギャルゲー実況させたら面白そう
珍回答とか与太話とか色々でてきそうで>>456
公式ですらないパロディやってたキャラ出してしっかりストーリーの文脈に組み込んでるのスゲェよ…
「偽物」の烙印を押されて意気消沈してる主人公に対して「今はお前が“仮面ライダー”だろ!!」って説教するのが「認められなかった男」という完全にバシッとはまってるもん>>430
海外コメの「デルタライズクローはあくまでもグリーザに対して同じ土俵に入る為のもの」ってのがしっくりくるね。>>455
TASだったらファイブキングで無を取得できたとか言われてたなぁ隣の牢屋を型月でやるとモザイクがかかった間宮ゴロー氏が藤丸に発破かけてくるってTwitterだからのコメントが忘れられない…
>>442
そもそも吹っ飛ばしの方はともかく
あの宇宙人的フォルムが錯覚でしかないコイツが「のけぞった(ように見えた)」ところでなんなんだという話ではある
そりゃダメージも無いわな>>421
そっちは一応決戦の最中に自我と元の姿取り戻して戦闘続行という根性見せてるから・・・(なおその後)>>457ホロボロスがボロボロスになってしまう…!
グリーザの再現はもう見た、戦った奴らが
こんな見た目だった!こんな動きしてた!こんな能力だった!こんな声だった!etc……
とかして合成怪獣みたいに「それっぽさ」を付けまくって〜とかかなあと思ったり。でもどうなるんだろ実際にやったとして…ベリアル「初孫?が剣になるとは思いもよらなかったぜ…」
ウルトラの父「私の孫も剣になるかもな…ケンだけにな」
ベリアル「」ロバート・ダウニー・Jrのシャーロック・ホームズがユニバース化か
ミステリーや探偵だらけになるのかも?
https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1313256526618927104?s=21グリーザとマガタノオロチとヘルベロスはずっと強いまんまだろうな…
>>488ダチって言葉を使うのしっかり弦ちゃんらしくて好きすぎる
>>479
エイプリルフール限定の無理ゲー(攻撃はデスシウムスラッシュのみが効く)とか?>>492
出会ってはいけない二人が出会ってしまった……>>492
ストレイジの白いアイツ>>479
下手やると第二のガタノソーアと化してしまうのがな
防衛向きスキル揃えてガッチガチに固くされそう
最初の1ターンだけとかならまだいいと思うが>>494
池田秀一さんとか?>>492
ビッグジョイント(カネゴン解剖)企画>>499
全く同意
全宇宙の生命体を滅ぼして無機物による統治をすべきだな。>>506
このシリーズのガチャ、02は影も形も見かけなかったが、01も中身空の筐体しか見たこと無い。>>507
やべぇユカちゃんに報告しないと>>512
ティガはいっぱいいるもんね()>>505
ゴーストライダーの最強だけど被害者が生まれない限り変身することの出来ないので負け続けてるヒーローって称好き>>484
あるぞ?ちなみに28人死ぬ。仮面ライダーセイバーの列火二冊の威力が既に高すぎる、同じ色三冊でも充分中間フォームとして強いんじゃないだろうか
>>517
というかその事のつもりだったのだが>>522
しかも相方もMCUに出てたりグリーザってところ構わず怪獣を食い荒らすから現れたら現地の怪獣と共闘せざるを得なくなるの面白い
>>524
こいつだけはなんとかしないと俺もお前も死ぬ!な辺りまさに宇宙規模の大災害だよね。
まあ、大抵の奴らは組んでも滅ぼされるんですけど。葉っぱ吸って力得るスーパーヒーロー
大麻なら既にデップーが通った道だな
https://theriver.jp/super-high-nlc/>>527キャップはヤクで、陛下も葉っぱで力得てるからお互い様だな!!(誤解を招くいいかた)
>>483
なあに、あの前後の時代は史実・創作含めてビッグネームぞろいだからバリエには困らんよ。
世界一有名な”正体不明”、『切り裂きジャック』
看護の天使にして絶対患者治すウーマン、『ナイチンゲール』
新ジャンル・吸血鬼物の開拓者『ブラム・ストーカー』
ベーカー街のご近所さん(史実)『夏目漱石』
そして忘れちゃいけない、怪盗の元祖『アルセーヌ・ルパン』
パッと思いつくのでもこんだけいる。
控えめに言ってちょっと魔境すぎるわあの時代。>>528
花とか色んなものおかしいの摂取してるから多少はね>>532
怪獣はガチャではなくオークション方式で購入なので、欲しいと思った怪獣は石さえあれば確実に入手できる(課金して即決購入するとしても一万前号見ればだいたい行ける
週に一体は新規実装される
初期実装怪獣にも順々にテコ入れ来てる&固有スキル以外なら他の怪獣に継承できるので。文字通り育てれば育てるほど怪獣が応えてくれる
ストーリーはあってないようなもの。好きな怪獣育て上げて戦わせてウハウハしようぜ! ジオラマモードもあるから、そっちで遊ぶのもよし!
的な感じ
二ヶ月に一回のペースでアリーナもあるけど、そっちは報酬美味しいけど「俺の育てた怪獣を見ろ!」なゆるゆるペースでも遊べるのでさほどガチらなくてもいける
限定怪獣も割と復刻ペース早い方なんで、推し怪獣がいればちょっと触れてみるのもありかなと>>538
DCにおけるスーパーマンとジョーカーはどんな無茶苦茶をやらせても大丈夫とか言う風潮
一理あるゾ。最近知ったバットマンのヴィランだとリドラーも面白くて好き。クイズ好きのただの銀行強盗だけどなにかしら暗躍が上手くいくとか…
>>533まぁ読み込まなくても鑑賞にもなるし、番組の影響でメダルそのものにも特別感あるし…財促が完璧すぎる
おお、ウルトラマンZが100万再生超えた!陛下やっぱ人気すごい!
>>546そして霹靂一閃だせるように…
>>550
必殺叩き込む時一緒に叫んでるの熱くて良い>>547
曇りイベント自体は確定しているが、バットマンとスーパーマンは普段は曇っていないからセーフ。>>550
どんな状況でお出しされるんだろう
デスシウム歯磨き>>542
メダルは売れる
ちぃ覚えた>>550普通に掛け声カッコよくて好き
>>553
おー、メビウスも来るんか。良いタイミングかも知れんねえ。技とるの頑張ってみろうかなhttps://mobile.twitter.com/TaguchiKiyotaka/status/1313113953707290624
田口監督とセブンガー
デザイン画のセブンガーウルトラ可愛いな>>549
何度いらんこと言ってスクラップになってんだ、このポンコツ?>>553
宇宙人パの鉄砲玉にしなさい リーダーにしない方が運用法としてはベストです
愛のあるひっどい原作再現にめっちゃ笑うわwwwただでさえ今年は映画のアメコミ成分が不足してるのにこれ以上は勘弁してくれよ…(絶望)
https://www.cinematoday.jp/news/N0119014>>562天ぷらっぽいのがテンペラー星人。黒いし強いのがエンペラ星人。
>>565
メビウスはまだタイガライブしか見たことないので、ギャラファイ2が楽しみです。>>558
とりあえず、まずは自分の好きな怪獣を星6にするところから始めるといいよ
属性やパーティ揃えるのはそれから
最初は初心者ミッションこなして、"即決ボーナス"付きの怪獣を"即決"するのがいいね
最初から星6怪獣が手に入って、即戦力になるよ>>565
メビウス“兄さん”かぁ(しみじみ)>>579
また擬態系のウルトラマン見てみたいなぁ>>575
JJ「!?!?!?」シュババ!!>>583グレンファイヤーのが違和感なさそう
インナースペース内部にて
ベリアロク「…………」
ゼット「…………」(チラッ)
ゼット「………………」
ゼット(なんでインナースペース内部に刺さってるんだろう…?ゼットランスアローと同じようにしまっておけないかな…?いやいや!仮にもこれから一緒に戦うわけだし物扱いでしまうのはな…。こっちから歩み寄ってみよう!)
ゼット「あの…す、好きな食べ物とか…あります?」(って俺のバカ!剣が普通の物を食べるわけ…!)
ベリアロク「人参。」
ゼット(食べるんだ!?」>>585
ハンドル→インド人はレジェンドすぎる>>587
ベリアルメダルに関しては次の遊びを思いついたかベリアルに飽きたのか>>593
ジード食べたからバイじゃないかな?(彼も狂っていた)zの1クールめのedもう聞けないなと思ってた今回流れて嬉しかったopはまだしもedが本編で流れることは中々ないし
曲の何を背負いて歩くのか、涙を流すのかってハルキを現しててください良い>>589
そもそもマックスの登場回でキングジョーは別に恋してねえ>>595
なるほど、そりゃあ怖い。ベリアル融合獣満喫したからもういいや...って感じなのかなセレブロ
色々手を出すけど飽きやすい愉快犯とか最低だよ...はた迷惑すぎる。
そりゃ対抗できる奴がいない星だったら滅ぶわな
次から次から手を変え手を変えな実験やりまくるとかトレギアだとこの時期はトライストリウムに初の完全敗北してた時期か。強かったなトライストリウム
>>602
ジャグクラ隊長は劣等感と光を求めてしまった(オーブカリバーに手を伸ばした)
可愛そうな人は可愛そうな浮浪者
チェレーザは空気清浄
トレギアは常にさらに壊れてストーカーみたくなったやあスレ民、とりあえずマガバッサーを☆3にしてみたよ。
そして質問…マガバッサーの固有スキルって回避しまくれば重なりますん?
p.s 美しき終焉のグリーザは絶望感ヤバいですね、欲しい。ブルトン倒しまくったらデータバグって発生してくんないかな…(破滅願望)>>606
愛染は表面上は社長として最高だから
本性さえ出さなければいい隊長になれるな
本性だしたら終わりだけど>>587
ジャグラーに現住所把握されてる=何時でも潰せるって言われてるようなもんなのにこの態度なの、底知れなくて不気味よな
ジャグラーも今は積極的に潰す気無さげだが>>606
>愛染隊長
なんか眼鏡ぐしゃあして天に立ちそう。>>603
なんだかんだウーラー以外には負けてないからなトライストリウム。
初登場で散々好き放題してきたトレギアを撃退したりカタルシスも半端なかったし。>>614
タロウに並ぶと解釈違いになりそうだからジロウとかずらしてきそう。(偏見)>>618ギルバリスの時にリクくん来なかったらゼッパンドンになってたかもね
ジャグラーってssss gridman に客演したら、いつのまにかグリッドマン同盟の保護者ポジションになってそう
>>622
ジャグ倉隊長「○にに行くようなもんだ(真剣)」
X視聴した人全員「おっしゃるとおりです(真顔)」
いろんな宇宙巡ってきたしグリーザの情報をどこかで聞いたんじゃない?>>607
イエスイエス
なんなら、継承スキルで回避系つっこませまくれば化け物じみた回避性能を持たせる事も夢じゃない
ウルバトの良い処は、ちゃんと育ててさえいればどんな怪獣でも第一線で活躍できるとこよ
グローカービショップ×4とかいう愛溢れるパーティをアリーナで見かけた時はテンション上がった>>624
まあ親の尻振きをするのはフィクションでも現実でもよくある事だから…>>624
剛の業が深い(ボソッ)>>628
個人的に森田さんや速水さんにはサーヴァントやウルトラマンも演じて欲しいなぁ>>618
あと隊長がジャグラーなだけあって隊長の怪獣への反応でどれだけやばいかが伝わってくるね
今回なんかは自ら戦うという緊急事態>>619
器官だけ引っこ抜いてすぐ捨てられそう>>630
セリフも凄いからな蛮野
「おまえは私が作って来たものの中で一番不出来だな!」
という妻であった女性に対しても何も思いが無いのが感じられるし>>640
そこまでやるとFateのスピンオフでやれ、とか言われそう>>637
声優養成学校の先生が最近の仕事らしい
元カノが体験入学した際に杉山さん自身がそう言ってたそうな>>606
つ 伏井出隊長>>640
幼なじみ3人と合体してフォームチェンジですね>>639
そこはゼナ先輩って言ったげて>>651
ライデンママの「気づいたら子ども生まれていた」は本当に字面の闇がすごい>>652
80先生「いいんですか、タロトレとか…」
タロウ「息子達が犠牲になってないならヨシ!」>>666予告だと鎮めるつもりらしいホロボロスさん。
>>663
新世紀中学生は称号だから!リアルな意味じゃないから!マックスさんとかキャリバーさんとかどうするんだよ!!>>667
サデス「ガイくんの(いい人)は知らないけどジャグラーの彼女なら知ってるよー!」
リクくん「誰でしたっけ?名前思い出せない…」
ドン・ノストラ「確かジャグラーを見つけるために色んな星で厄介事を起こしているアイツか…」>>665
おっそうだな(29歳)>>653逆レして生まれたのがベリアロクだからそりゃ育児放棄というか認めたくもないわ
レイブラに無理やり入られて生まれたベリアル
引き抜かれて生まれたベリアロク
と対比になってるのかな
偶然かもだけど>>680
元々グリムドのパーツになって消えたじゃないっすか>>678
パワードの吹き替えは凄いぞ
暗黒宇宙大皇帝やらサラ・コナーやらキュアムーンライトやらラチェットやらと異様に豪華だ(Gもそうだけど)でもペンネーム:ゼロの一番弟子さんから
「兄弟子が力づくでグリーザの中に入って、なんやかんやで生まれたのがこのベリアロク!」
って情報がまあでもベリアロクがベリアルの死体蹴りじゃなくて良かったですね良かねえよ
肖像権の侵害とか大丈夫なのです?>>689
それなんて抜きゲー?ギャラクシーファイトの好評価11万越えてたけど低評価がいきなり1万なっててびっくりした
>>694
なるほど、納得した>>700
フーマ「まあでもトレギアもタイガを(闇に)誘惑して顔を近づけて耳元で『君と私でバディー』とか言ってたしな」
タイタス「ずっとタイガを(タロウを闇堕ちさせるために)狙ってたらしいからな」
タロウ「そんな息子と親友が…!?」
タイガ「お前らわざとやってんだろ!?父さんもそんな言葉に惑わされないでください!!」>>692
この二人、なんで服を着ているの?
恥ずかしくないの?>>688
もうジードメダルも作ったものか怪しくなってきたな
ライザー渡してからメダル製造した可能性も無くはないが・・・>>697
あれは第三形態の怪獣の鳴き声+技と同じ要領だな
やってることは昔と変わらないんだよね。光線技のレパートリーは増えたけど>>700
陛下は女装趣味もあるからな…>>706
初めての共同作業(レッキングバースト)>>699
さらに強敵怪獣メダル2枚でさらに強化、よくよく考えたら恐ろしいなホロボロスのスーツってそんな劣化早いの?
>>722
色々と大分違うと思うんだけどZ放送から数日経つのに
リッくんへの風評被害が加速していく件
(プロの感想聞いてみたいなあ)とかちょっと思う>>724
あとルーブ劇中でだいぶ激しいアクションもしたからダメージ大きかったなんてのも言われてるね。まぁルーブ放送後のイベントでの展示とか見るとそこまで撮影に使えないのか?って感じで修理したら使えそうではあった。>>725
プロ凄い笑ってそう>>699
ゼット君も6話にはギルバリスと戦ってたからセーフ>>732
うーん最近のウルトラマンの武器とどちらが神秘的と言えるか悩ましい・・・新作ゴジラアニメをTVアニメを来年4月やるってよ
https://twitter.com/NetflixJP_Anime/status/1313615268078264320?s=19>>742
んな事言ったらダーク・ウルトラマン構文やらもそうなんだが…>>738
そんな毎回宇宙が消滅したりするとかアメコミかな?>>741
ネトフリマネーでアニゴジリベンジか
制作はボンズとオレンジ
前者はヒロアカや話題沸騰中のポケモンPV、後者はアクエリオンや宝石の国とか作ってたアニメ制作会社だね
さてさて、今度はどうなるかなぁ>>735
ノアは変身者に対して凄いスパルタだから……>>742
別にええがな>>752
てかこれでアレなら、雑談スレとか見れないよね>>756
それか大金が絡む所有物が実はゴジラ関連の物だったとかかもね>>753
エース「コロッケガァァ!!」>>746
作画ボンズ、cgオレンジと動かしまくる気しかないスタッフ陣だからその辺は大丈夫じゃないかな?宇宙の不条理を担うブルトンを倒したら、必ずグリーザがくるのか、グリーザ級の別の何かが来ることもあるのか
>>761
あとは微妙にフラグが建っていたデストロイア関係の事にも更に触れて欲しい。>>742
自分が嫌だからって他者に強要するのってどうなんまろうね?
ネタが不快感を誘うようなものだった、愚弄するものだったというなら一理あるけども
その嫌
という理由も説得力に欠けるし、嫌ならNGするかこのこから去るかをお勧めします>>768
凄く無粋な終わり方した作品ならウルトラマンFがあるよ
面白いが強さ議論拗らせてる感ある>>771
まぁ確かにイフにしてもグリーザにしてもまだ劇中で見せた強さも限界値ってわけではなさそうなのは同意するゾ。>>768
アプローチを変えるのはアリよね
ミサイルや光線じゃなく、また別の何かをイフにコピーされた結果、ウルトラマンが出動せざるを得ない状況に陥るって話なら面白いと思う
例えば、鳴き声がウルトラ喧しい怪獣が同時に出現して、イフが偶然それをコピー
イフの物真似を聞いた怪獣がそれを仲間と勘違いして、凄まじい大コーラスが始まってしまうとか>>736
ダークルシフェル「出番か」>>775
宇宙の彼方とはいえイフがいるとか怖すぎる>>777
新ゴジだと他とかぶるかな?なんかあたりが強い奴がいますねぇ。
カルシウム足りないんじゃない?>>780
ポンゴジ…ゆるキャラ選手権でドジっ子してそうw>>784
ゴジラ一筋で攻めてくるのもいいし他の怪獣をリファインして出すならしっかり活躍させてくれるならいいしストーリーがちぐはぐしてなかったらいいよね>>785
グリーザは一撃でウルトラマンをダウンレベルまでにする火力はないからな
システム面で最悪な感じのゲームの敵
ゼットンはアイスボーンのミラボレアスみたいな
下手したらク、ソゲー一歩手前の超火力の良敵くらいな感じ宇宙船見たけどやっぱコロナのせいでセイバーは当初の予定からかなり色々変わらざるを得なかったみたいね
ゴーストの時もそうだったけど高橋P毎回タイミングが悪いの可哀想だな…>>789
傷つけるのはともかく、なんとか動きを抑えるとかぐらいならギリギリ出来そうだもんな>>788ゼットン並みとは俺も思わんがファイブキングとサイバーゴモラを流れ作業で倒すあたり攻撃も最強クラスではありそう
>>793それこそベータスパークアーマーじゃない?
>>794エクシードXも理屈を超えた力を持ってることになるな…
>>799
全裸監督とか茶化す余裕がないぐらい草彅さんの演技に引き込まれたよ…
サントラ欲しい…>>803
宇宙の不条理が集積して生まれた虚無だから、時間の概念が何処まで通用するかだな…
個人的には、同じ不条理の塊のガンQが倒せずとも干渉してたから、出力次第ならワンチャンあると思う
戻したら再発生する可能性もあるがウルトラマンって平成ライダーよりしぶといんじゃないだろうか
>>809
タイガ達が粒子状に砕かれても大丈夫だったのってタイガスパークのお陰だっけ?辻斬り(ローニンがやってたやつ)
辻テリジェンミスト(大規模ミュータント化テロ)
辻超人血清(これなんか欠陥あったっけ?)
湯だった脳ミソに不意に思い浮かんだけど、割りとやべー薬品多いなアメコミ。>>799
本人は反省してるから…>>808聞いたら無駄に長くてもうちょっと短くと頼んだらすごい重要そうなイベント短くしそう
>>821
これぞキャプテンクオリティ>>821mcuのレッドスカルも血清いれて強くなったけどもっと悪いヤツになったばかりか赤いドクロの顔になっちゃったよね
>>829
ジャグラー様の全裸がみれるの!?
私ちょっと薬探してくる午後ローのトレマーズ面白かった〜。ドラマ版も見たいな・・・。
>>828
士郎が受けた第三魔法は不完全だったからな。だから入れ物である人形が必要だった>>823
命の固形化は1UPきのこの作成
魂の物質化は高次生命体への進化
って感じじゃない?バイオの実写キャスト発表キタコレ
アローがゴリスになるのか
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19016585/?__twitter_impression=true>>844
すげえ!見事にゴリラだ!>>844
これはグラサンとも殴り合えるゴリス
前作シリーズとは異なるリブート版なのね
配役を見る限りだと、かなり原作ゲームを再現した映画になりそう・魂の物質化
高次にある永遠の存在である魂を物質化して肉体とする事で、高次生命体への進化と擬似的な不老不死、永久機関による無限のエネルギーを獲得できる
が、使い手は何処かへ行ってしまい、HFのイリヤですら不完全な為扱いは凄い難しい サーヴァントユニバースだと宇宙中に適用されており、死ぬといずれリポップする(若干内容が異なる?不明瞭な点が多い)
・命の固形化
(実際のところ結構よくわかっていない点も多いが)ウルトラマンヒカリの開発した技術により命を固形化しての保存を可能にした
ウルトラマンとハヤタにそれぞれ分け与えて蘇生させられる点から異種生命にも使え、複数個の運用も可能 死ぬと光になって消えてしまうウルトラマンの蘇生が容易になった
ただし、寿命問題は解決できておらず、老化と寿命による死はそのまま
こうまとめると結構違う お手軽で運用がしやすいのが命の固形化で、思いの外内容は凄いけど事実上運用不可能が魂の物質化と
意外と一長一短というか>>839 続きその1
・ジード(プリミティブ)
空中飛行速度:マッハ5.5
水中潜行速度:マッハ1.5
地中進行速度:マッハ1.5
腕力:10万トン
握力:6万トン
・ロッソ(フレイム)
空中飛行速度:マッハ7
水中潜行速度:マッハ1
地中進行速度:マッハ0.7
腕力:8万トン
握力:4万5千トン
・ブル(アクア)
空中飛行速度:マッハ7,1
水中潜行速度:マッハ1.2
地中進行速度:マッハ0.7
腕力:8万トン
握力:4万4千トン>>839 続きその3
・フーマ
空中飛行速度:マッハ15
水中潜行速度:200ノット
地中進行速度:マッハ3
腕力:4万トン
握力:2万8千トン
【番外】
・タロウ
空中飛行速度:マッハ20
水中潜行速度:160ノット
地中進行速度:マッハ6
腕力:16万トン
握力:5万トン
以上です。
連投失礼しました。ギンガは前から身長体重が自由自在だったりめちゃくちゃだからな...
どうでもいいが
ギンガ(ヒカル)のよく使う掛け声
シャオラ!=将来
デイヤ!=day+year
から来てるの初めて知ったよ...
ていうかまずそんな意味あったのかギャラクシーライジングが半日くらいしか足止めできなかった中、素エックスは太陽にぶつけて約15年時間稼いでるのヤバい
その代わり被害も尋常じゃ無い位大きかったけど>>856
確認しました。
少なくともパンフはこうなっていました。バイオ実写リブートか。海底47mの監督かぁ。
>>865
Zくん以外と早いなぁ
Tでも音速に届くか届かないかくらいなのに>>860
とりあえず美しく格好良いミラジョ・ヴォヴィッチは楽しめることは分かってるからなhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=srA87b_xLN0
オンライン座談会見れなかった皆さんへ
お待たせしました>>864ゼロ「へっ俺に修行つけようなんざ二万年早いぜ!!(ほんとに修行がまにあってるのと座学が苦手ゆえ)
>>820
グルジオシリーズはレギーナ以外同じスーツで2回改造されてるけど各々個性出てるよなライデンは青いのが血管ぽくって生物兵器って言われてなるほど思うと同時にo-50世界のことを考えると嫌な方向に考えてしまう岡田さんタイムショック出てる
>>877
唯阿のゆあゆあしたところは中の人由来な逸話がまた明らかに>>868
トライスクワッドの中ではバランス形だからセーフ。>>881
そういや最近頼光ママ、英雄王、リンボ 、プロテアちゃん、ケイローン先生もウルトラマンのボイス担当することになったんだよね>>881
ジード「………(曖昧な表情で沈黙している)」
カツ兄「それにしてもカルデアって、いろんな時代の人がいるんだな…ってイサミのやつどこいった?」>>881
ダビデ「抱きしめたいなガンダムゥ!」ZのED2、Promise for futureって曲名だけどこの先ハルキとゼットがなにか約束する展開があるのかな
ウルトラかっこいい曲ですき>>882??「バカヤロー!なんて下手くそな戦いかただー!」
>>890リュウさんの血管という血管がブチギれそう
タロウの今のスペックを見ると他のウルトラ兄弟のスペックも気になる所
>>881騎士王は円卓は皆尊敬してるだろうし、特にベディは二度も運命に止め刺されたし案外、好敵手かもしれんな()
>>892
攻撃外して破壊した建物や落とし穴で
なぜか怪獣の方がダメージを受けていく、
シンゴジ終盤と某テイルズヒロインのドジの
合わせ技みたいな感じかなぁ>>894
とりあえず今のスペックだと
初代
身長40m 体重35000t
飛行速度 マッハ5 走行速度 時速450km
ジャンプ力 800m 腕力 十数万tのタンカーを持ち上げれる
セブン
身長ミクロ〜40m 体重0〜35000t
飛行速度 マッハ7 走行速度 時速800km
ジャンプ力 400m 腕力 10万tの物でも持ち上げれる
帰マン
身長体重飛行速度 初代と同じ
走行速度 時速600km
ジャンプ力 400m 腕力 10万tの物も持ち上げれる
A
身長40m 体重4万5000t
飛行速度 マッハ20 走行速度 580km
ジャンプ力 900m 腕力 14万tの物も持ち上げれる>>893
ユカちゃんなんてアレだぜ、ガイさん見たらラムネ吹き出しそう龍臣プロ、ベリアル陛下のイラスト書いてらっしゃる…(ツイッター貼れない)
タロウ「タイガ、お前も地球で成長したしもうそろそろ一人前かな。」
タイガ「何言っているんですか父さん、俺なんてまだまだ未熟ですよ。1日も早く父さんたちに追いつけるようにタイタス、フーマと修行に行ってきます!」
タロウ「(ちょっとは褒めてあげたいんだけどなあ…)」>>899
ちょっとばいきんまんみたい>>905ゼロアイじゃないのか…()。
>>902
フーマ「固くなってねえで音楽の秋だしラップしようぜ」
タイタス「いやjazzだ」>>893
絶対に忘れない!(白目)>>860
かっこいい嫁さんを撮る映画とかオタクの夢叶えてて一周回ってすこ>>916
セブンのメトロン星人戦は
星人をアイスラッガーで切る→アイスラッガーUターン→セブン頭にスラッガーを戻す→戻した後流れるように光線発射→爆発
の一連の流れが最高(個人の感想です)>>915
タロウ「さてそろそろ助けに…」
タイガ「父さん、メビウスがピンチって聞いたけど、俺も助けに行くよ。あのメビウスがピンチになるなんて、一体どんな強敵なんだ!」
タロウ「いや、その…なんだな……」
マン兄さん「(忙しいなら代わりに行こうか?)」
タロウ「(申し訳ない、助かります。)」>>893
ヘビクラ賞がカネゴン?wモンハンの生放送見てたら龍臣プロが野良参戦してるのもう笑うしかない
>>924
制作側も「リク君、龍臣くんが〜」って言ってるからウルトラマン俳優としても認知されてるっぽいね、ただコラボする場合はやっぱり客寄せとか知名度考えたらゼロとかマン兄さんになるし本人もひっそり楽しみたいから大々的にピックアップされるのは苦手なんじゃないかな?龍臣プロ、ジャスティスは好きだけどコラボは流石に気が引けるのか「オタクでいさせてください…」っていう人だからな…。
そういやゼロクロニクルはジャンボットと若かりし龍臣プロ最大の見せ場回だな>バカヤロー‼︎なんて下手くそな戦い方だ…
割と真面目にシリーズ通して主人公以外の防衛隊員の台詞としては一番を争う勝手くらい有名なんじゃなかろうか…>>928
第1話から地球人にガチで叱られるウルトラマンなんて、ウルトラ印象に残るもの
あの一言からウルトラマンメビウスが始まったんだ>>924
コラボするなら円谷コラボってことでウルトラマンや科特隊
他ヒーローの武器モチーフの装備とか人気でそうゼットの口調って割と再現面倒というかウルトラエキサイト翻訳がどのタイミングで入るのか
>>932シリアスな時も使うの割りと好き。(本人が至って真面目だからだろうな)
スパロボXΩの牙狼コラボ、思っていた以上に牙狼だった
メシア前の轟天、銀牙の爆走からのメシア戦後の話にマジンガーZEROがホラーによっておかしくなったことから話始まるけどあの魔戒騎士達ホラーという名の戦闘獣の亡霊どもをバッタバッタとなぎ倒すわ、苦戦するし版権ロボットのサポートもあるけどZEROをのすわと大活躍
あといつかのゲッター線ばりにZEROが二人に「ごめんね?」してワロタ
話は上手いこと牙狼に落とし込んでる
最近甲児くんコラボイベや特別シナリオに出ずっぱりで良い役目ももらってる気がする聖刃のライダーの装備入れ換えしてる画像みたけどどこで出来るの?
>>938
変身用の本がスロット違うのって、本の種類でスロットが決まってたからか……!!(今気付いた顔)>>942
グランド中村優一さん
両手と腰に自分の演じたライダーのベルトと武器持ってるの良いね>>930
水中用特空機ってのは良いと思った
現在の1〜3号機じゃ水中でロクに動けなそうだしね
デザインも可愛らしいし、玩具にしてもいい商品になると思う>>936
いきなりジャン化したな·····>>936
キタキタ踊りでもするんですか?スレ立てしました。
承認お願いしやす>>951
押忍!>>829
つまり、何もない空虚に成り果てるのか。悲しい(´ー`)>>958 大体こういうのだとダークライダーなのに、今回はヴィランライダーなのね
あくまで「登場人物」ってことかな?>>953ハルキのことは気に入ってくれたけどこれからは言うこと聞かない展開はありそう
>>944デザストは三冊を一編に纏めてるからどんな内容か想像がつかねぇ…
ジェーンはガン治療してたのか
それならソーと別れた理由が何となくわかる気がする
https://theriver.jp/thor4-confirmed-setting/>>960
鎮静剤出しときますねーYouTubehttps://youtu.be/G3PxvpaUWGY
>>964
あちゃーグリーザとの間に子供作って色々捻くれちゃったかー>>964
幸せそうな顔で草>>967せっかく三人仲良しという状況なんだからほしいな…といった気持ちと同色三冊のパワーが見てみてぇ…って気持ちがせめぎあっている…
「恋するキングジョー」見るとふと思った。
ケムール人とゼットン星人の見わけがつかないと…今ニコニコでZ見てたらジードの頃に居たガタノゾーア信者ネキが復活してて謎の嬉しさがある
一応ウルトラマンのラスボスと言っていいはずなのに昭和の頃に既にゼットンブリーダーの座を奪われてるゼットン星人…
>>964
オタ街道まっしぐらである>>979いや、マジで養殖可能だよ。バット星人はゼットンの養殖技術を持ってる
>>979
バット星人とテンペラー星人がゼットンの養殖技術を持ってる
特に後者の方は、地球人でいう牛みたいな扱いらしい
ゼットン星人も同様の技術を持ってる可能性は高いけど、マドックのアレを見た限りだと、ハイパーゼットンの育成に成功してると言えるかどうか…ギャラファイ2で出てくる敵の方のゼットは自分で養殖したゼットンを呼ぶんだろうか?それともその辺の天然物を捕獲するんだろうか?
https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1314130943406338048
『大いなる陰謀』より、80先生のサンプルボイス公開
10年ぶりの出演楽しみだな>>985
サーガ相手に拮抗とかいう化け物よね>>985
自分の身体も鍛え上げたエリートなんだなそれなら、Z以上にインフレするかもなあ……
もしくはマックスみたいにインフレ上等や敵は全てラスボス!最初からクライマックスだぜ!なノリとかも?
パワーごり押しができないグリーザや魂を封印されて倒されたベリアルはニセはともかく無理だろうが1000ならアナザーライダー
行くぜ
もしストレイジがカルデアに来たら
1000なら新型特空機実装
>>992
ボガール自体は暗黒四天王じゃないわよ絶対に笑ってはいけない光の国
私は神だ
1000なら植物
型月×特撮スレッド 468回目の記念配信
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています