このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5818/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html再び戦うエックス!!
>>5
そりゃ「無」なんて消そうと思っても消せるもんじゃないからな…ドクター真木みたいな終末思想の人でもでないとそうそう出現しなさそう(逆襲のグリーザ)
グレンラガンのロージェノムいうよ生首オヤジが最終回で生首から完全体になるから、ベリアロクももしや・・
>>12
エグスラッガー自体は遥か昔にあの宇宙で怪獣と人類の共存を望んだ「虹の巨人」のものとされてる
ただ彼が望む共存はできなかったからSDにして怪獣を封印して地球から立ち去ったからもしかしたら彼は遥か昔にグリーザとの戦いで得たものなのかも>>13
その例だと陛下味方化して最後巨大なベリアロクになって散るねなんかウルトラ時空は、ヒューマノイドタイプの最終到達点がウルトラマンの姿みたいだね
世界観を問わず>>11
無歯翼竜・・三角竜・・暴君竜・・キエテカレカレータ
\プテラ/\トリケラ/\ティラノ/>>26
あいつ、実は少し焦ってたりしないかな?
トレギア(あ、あかんわこいつ。けされてしまう)
みたいな>>21
もうマニュアルの最初のページに対処可能な人の連絡先書いた方が早そう>>21
>一人が虚数化してわざと吸収され動きを止めつつ針を探せ!多分ジード君並みなら多少は消滅にも抗えるだろう…
>吸収したウルトラマンの力でグリーザは更にパワーアップするがなんとか外から叩いて助け出せ!多分ゼロやベリアル級の力ならいけるやろ…
>針を見つけたら反撃開始だ!ワープや空間湾曲は健在だから当てるのは自力で頑張れよ!
これウルトラマンいなかったら諦めろって事じゃん!!>>30
真面目に懐かしかったな半妖の夜叉姫
かごめと犬夜叉の娘可愛かった>>26
一応誘導する体で操れわするらしいけど絶対持て余すわあんなものママグリーザ
ストルムおばあちゃん
というパワーワード>>23
「闇の力……もぅちょっとお借りするぜェっ!!」
好き(語彙力無>>31
もしかしたら作業員もバクバクされた可能性>>40
ダークゼットライザーで一律闇の力に変換されている可能性>>40
ファイブキングチームにはきちんと「さん」付なあたりマガオロチはやっぱり番組同期だからぽいねニコニコの「G」MAD思い出すスレタイ
………そういやFの次がGでしたね>>44
ジャグジャグが何をしようかはわからんが、味方する時は体を張っているね。>>35
アルティメットゼロのノアの力をカード化できるグルマン博士なら・・>>17
ジードからというか
グリーザから生まれる奴に取り込まれたジードが混ざったんでしょ
取り込まれたのが
ギンガだったらランスみたいな針
オーブだったらカリバーみたいな針だったり
ルーブだったらいコウリンみたいな針
になるのでは?>>21
無理ゲーにも程があるわっ!!(怒)>>47
ゼロとベリアルだけだとゼロダークネスになっちまうからな…
ゼロの力が闇に染まらないようサポートし、ベリアルの闇を抑制出来るのはジードぐらいなもんだ>>21
ジードにゼロつまりは新人でも何とか・・・ならんわ!>>54
これでも先週から落ちてるのが怖い所
てか先週ってもしかしてウルトラシリーズ過去最高評価?ニコ生いつから始まったか知らんけど>>38
無理ゲーがくそゲーになる程度のものだもんね・・・>>35
そもそも攻撃が当たらない(グリーザに触ることはできるが無なのでノーダメ)ので対抗手段がないとどうにもならない>>40
>ゴルザ(俺、土属性なんだけど)
ガタノゾーア「ゴルザは我々の闇のチーム(超古代怪獣)だから」>>60
視聴者数的に多分もう少しいる
少ない事には変わりがない今日のセイバーカミホリ監督らしいね
楽しみボンヌレクチュ〜ル♪
>>59
まあ、干渉は出来ても、ダメージそのものが無になっちゃうから結局ダメだろう…
デルタライズクローのパワーでもノックバックしただけで、ダメージらしいダメージは無かったし
アメコミはスカーレットウィッチを筆頭に、宇宙改編や修復能力持ってる奴が敵味方両方にたくさんいるから、意外となんとかなるかも
ただ、コズミックビーイングとかを除けば、それらは特定の条件を満たした形態だから、毎度毎度使えるというわけではないこの人絶対いい人だ……
刀鍛冶もデジタル化される時代
また変なお兄ちゃんが来たよ
刀鍛冶(超最新技術)
バスターさん鬱陶しい言われてるw
ライダーオタクの兄ちゃんだ
今回は平川大輔さんか
ソフィア?
唐橋さん⁉︎
このOPスルメ曲だな
よく聞くと歌詞もいいし芽依ちゃんはソードオブロゴスに推薦してもらって、何をする気なのか。
カリバーは3人目の幼馴染と思ってたけどそう来たか
バスターは本当にいいところと悪いところがはっきりしてるキャラだな
尾上さん、年長者ライダー特有の安心感が出てきた
顔がキモいぞ!!
闇落ちした父親を止めようとして闇落ちは洒落になりませんよ!!
バスターさんには賢人は甥っ子くらいの認識なのかな
海堂!
やっぱり唐橋さんやんけ!
海藤、海藤じゃないか!?
トム・ソーヤーって著作権もうセーフだったんだ!
一瞬仁さんに観えたんだけど・・・・
今度はトムソーヤの冒険か
>>75
曲調も朝聴くのにいい爽やかな感じだしねカリバーさん、シャイニングのおっさんみたいだな
>>83
まてぃ!ベリアルとベリアロクは一応無関係(ベリアロクにはベリアルの記憶とか悪意はない)らしいぞ現状1号ライダーが一番安定感あるな
お、メガピラニアかな?
>>78
???「たしかに」半魚人?
カリバーの変身前が予想と違うな…
アルフ・ライラ・ワ・ライラ
迷いが無いって言うやつ程迷ってるのね
アラジンって名前は出さないのか
雷鳴の魔人
スパーダが明確に強い
そもそもカリバーの中は本当に親父さんなのか?
今回のメギドは海底2万マイルモチーフか?
>>94
覚悟決まっててブレないタイプの主役だよね
天道に近いのかな?なんか今一瞬だけカリバー映ったな
なんか変なタイミングで切るなぁヤハリソウイウコトカ
いきなり来たなカリバーさん?
「コピペ」か「盗作」か、本をテーマにした話としては敵に相応しい能力だ
躊躇いなく使ってくなぁ3冊
>>111
何でルラギッタンダヨトウサンバスターさんやっぱつえぇな
メギドさん釣り餌だったの?魚なのに…
バスターさん、かっこいいな
バスターはヒーローではあるんだな 守るもので在れって無言の説教
アヴァロン?
倫太郎は癒し
何やってんのやこの2人はw
仕事しろや!!
二段構え好きだなこの人
新井式廻轉抽籤器は草
アヴァロン…
全て遠き理想郷が目的…>>120
某騎士王だって剣士だけど極太ビーム撃つし卑怯とは言うまいな…
炭酸を振るのが悪いんです、オヤジさん
バスターさんいい人やぁ……
親戚のおっさんが無理やり話題を作るのににている
本当に良くも悪くも体育会系なんだな
屋上にステージみたいなのあるけど建物自体トーマの持ち物なんかね。流石に無いか……?
バスターさんは良く言えばおおらかで豪快だし、悪く言えば大雑把なのね
バスターさん、やっぱり頼れる年長者さんだな
>>129
ピラニア、凶暴なイメージがあるけど実際は臆病で弱った獲物にしか飛びかからないんだそうな。しかも現地じゃ食用にされてるし、おいしい。>>133
初登場時はどうなるかと思ったけど、一気にイメージ通りの頼れるタフガイって感じになったねバスターさんが良ムーブすると、退場しないよな…?ってヒヤヒヤするぜ…
>>137
息子が関わらなければ良い先輩仲間内でアイテムの貸し借りしてるのは珍しいな
>>137
意外と初対面で人見知りしていたのかもしれない。え!?
遂に唐橋さんに専用ライダーって熱い
一応555でもファイズとライオトルーパーになった事はあったけどもメンタル強いな本当
志村後ろー!
この2人パートはほんとなんなのwwwww
闇の…誰だお前は⁉︎
ぬるっと幹部が登場するなこの作品
ちょっと昭和のギャグみたいで草
イケボで釣るとは卑怯な
>>137
昭和的に、相手と自分の社会的な立ち位置を把握しないと、上手くコミュニケーションできないのかもしれない>>148
売り上げあっても手取りはわからないからな。なんかギャグ(?)のテンポが電王みたいだった
デザストとデモストがたまにごっちゃになる
>>155
カミホリ監督はこういうことする>>150
Instagramって言ってないからモーマンタイ!何があって濡れてんの!?
ガラガラどうなった!?
ヌルッと出てんじゃねぇよ封印されてたんだろお前ぇ!!!セイバーはテンポいいけど、序盤がテンポよすぎると去年を思い出して不安になる
なんか仲間はずれは嫌だから一緒に部活入る的な感じがする。
ヒャッハー! 野外でバイクアクションだ!
弟かよ!?
兄弟だったのかお前
ぼうふうは範囲攻撃だからな!
やっぱバイクアクションあるとワクワクしちゃうな
>>169
そういや今回は中の人が下弦コンビだわイーグルってなんの話だ?
>>157
初の幹部登場が普通のカフェだったロイミュードだっているし大丈夫!赤い……タカじゃなくてワシ
あの鳥本、敵に獲られてしばらく戻ってこないなんてないよな?
今の剣の持ち替えルパンレッドだなぁ
まだちょっと使いこなせてないのね
は……早いっ!?
やっぱり雷剣士は抜刀術
今の技演出すっごいカミホリ監督感幹部変身できるタイプなんだな
このマスク、モモタロスの改造…?
まさか敵がライダー特有の内ゲバを引き受けてくれるとは…
>>177
1番いい武器を頼む。幹部の怪人体はなんとなく牙狼っぽい雰囲気あるね
町中に幹部クラスが二人もウロウロしてるとか怖すぎる
>>186
そういう事言ってたら最後になんか来たよ…敵幹部と…ブレイズと生物の幹部が今度因縁ある感じ?
>>180
ないやろー
ファルコンじゃなくてイーグルだしデザストは上役も小馬鹿にする系か
ロゴス側最強のバスターさんでもキツイだろう戦力とニアミスする倫太郎ぇ……。やる気だったらやばかった。
>>168
そういうのは全部エスパーダが持って行ったから
あれだよ、ゲイツみたいなフリーポジションなんだよ
アイツもソウゴの親友ってとこ以外はぶっちゃけ本筋に関わるような重要要素もさほどなく、特段バックボーンも特に語られずに終わってるしね(救世主云々は歴史が変わった影響なので別かなぁーって>>192
オーガマン「北九州ではよくあることだ。」アイエエエエ!?ニンジャ?ニンジャナンデ!?
アイエエエエエエ!?
アイエエエーー!
またクセの強そうなやつが……
マーリン「アヴァロンに来たいのかい?」
どんどんメンツが増える増えるゥ
ダンスにバスターが加わってないのが……
風の覇者かな?
>>200
特にヒロインが常にスマホいじってるから尚更怪しいわね>>201
劇場版でライダー10人でダンスワンチャンこれで告知ポスターのライダーは全員だっけ?
さーてどんなのが増えるかしかしカラフルなライダーたちといい、登場人物の描き分け方といい、やっぱり見れば見るほど戦隊っぽいなー
本を集めるのは大元の世界を作る本を再構成して思い通りの世界作るとかかな……まあ分かんないけど
父上...
ライダー毎に変身アイテムがあるからベルトは前作より少ないけどアイテムは前作を上回る量なのでは...>>210
じゃあ前回の妖精さんは力の賢者かな?>>196
「全方位に嫌がらせする」系だから、ちょくちょく敵側の情報も嫌がらせで喋る、敵側の便利枠だろうな
(味方側の便利枠がブレイズ)>>201
コロナが収束しないと出来無そうさぁてヨドンナ様タイム始まるよ!
秋山ゲイツ顔しといて中身はフーマタイプとは新しい
出たな性癖の破壊者
>>208
普通に強い敵幹部怪人の方がやっぱいいよねお兄ちゃんが即落ち2コマみたいなことに
>>209
年齢的にね・・・ありがとうございます!
怒られても仕方ないよ爆弾邪面
めっちゃ叩かれてる…
我々の業界ではご褒美です
ありがとうございます!
アリガトウゴザイマス!アリガトウゴザイマス!
叔父さんまたダディごっこやってる・・・・
キラメイはたまにガルザがちょっかい出す以外はほぼ闇のあの空間でわちゃわちゃやってるって感じだったから、幹部格が直接襲ってくるのなんか新鮮だな…
遊びがなくやることしか見てない感じだな
最近お嬢のユニフォーム姿見てない…
>>234
自分の目で見たものを信じるタイプなのかもしれない。>>208
怪人同士の戦いとか怪人との共闘はよいものだ・・・>>234
良くも悪くも現場主義の人だから・・・>>237
悪い意味で仕事人間ジャマイカ、洒落にならん( ゚д゚)>>241
後半ワンチャンあるかもしれない。このOP爽やかで大好きなんだけど、ずっと高い音程が続くからいざ歌うとなかなかきついんだよな…
>>246
全国のちびっ子をドMに開拓するとか、なんたる闇か…>>241
ザビューン「そっすね」おお、ぐろいぐろい
えぐ、
なんてやつだ……
ちなみに邪面師はベチャットが出世した姿なんで
真面目に人材を食いつぶしてるだけなヨドンナ様>>223
「役割」としての配置が明確な感じだね
キャラが多いからそういう手法なんだろうけど性癖を裏切られたから怒ってるのか
適当に放り込んで殺されるより自滅前提で強化する方が効果的なのは確か
自分らもステラゲステラやってるからね>>253
なんかそのうち遊びの部分で差が出て負けそう
なんかワイズルー様とガチレウスっぽい>>253
芸術家肌よな>>254
成長の余地のある人材を食い潰すとかブラック待ったなし自滅多いな
昭和歌謡にも詳しいにいに
「人生はワンツーパンチ!」
だから昭和ァ!>>261
ジード「僕は認めないぞ!!」
ベリアロク「パパ…」>>261うるせー!勝手に既成事実つくってんじゃねー!
やっぱ昭和の男だな!
>>264
ワンツーパンチされる時代…
なんて恐ろしい時代なんだ、昭和。>>265
別人なのでは?→やっぱ同一人物でしたー! ってオチもありそうみんなの演技が半端なく上がってる…と感じた瞬間
無理やり強くなってもね
>>265
何者かがなりすまして濡れ衣を着せてる可能性があるんだな正統派な欲張り
何か最終回って感じですねコレ…
荒川さんがクウガの頃から書き続けた命題だね
「ヒーローはその使命のために犠牲になって良いのか?」>>275
一応、カリバーも専用ベルトみたいだねクラさんとガルザ殿本当に仲良いな
クランチュラも危険視、か
あまりいいとは言えないんかね>>275
公式発表済みだけど、来週出るライダーがバスターと同じで手持ち武器が変身アイテムやね
あとカリバーのベルトも専用の奴(今日ハッキリ出てたアレクランチュラも流石にシリアスになる
>>280
ねじ切れそうなんですが…>>282
この2人が妙に楽しげで仲がいいからヨドンナの遊びの無さが目立つ王様なにやってんすか
やはりあなたでしたか!!
やっぱり王様か
この王様、色んなところ流離過ぎじゃない?
>>279
充琉くんみたいにヒーローが違う!と拒否したのは新しくて良いな王様フットワーク軽すぎィ!
オラディン王エンジョイしてんなぁ……
長弓ぶっ壊しやがった
王様よう怪しまれんかったな
回ればなんとかなる理論
回転、回転はすべてを解決する・・・・
案外自由に地球観光してんな王様
いや仕事も兼ねてんだろうけどオーブの祈り「え?」
オラディン王の地球漫遊記おもしろいなぁw
どうやった⁉︎
和弓で回転てお前……?オラディン王友達多いな…
あとこの番組良いことばかり教えてくれるな限界を超えないために
こういうのもあるのか直接的にも間接的にも助言与えてくるなオラディン王
>>限界は超えない為にある<<
リュウソウ族「え?」限界は超えないもの
新鮮な発想だわこんなに旅行しながら仕事して疲れないんだろうか…
限界を超えても折れてしまっては元も子もないしな、逆転の発想だ
ヒーロー物でよくある「限界は超える為にある!!」を否定するパワーアップ回である
ソリッドブックみたい!!
「限界は超えないためにある!」
これはまた珍しいヒーロー観久しぶりに姫さま泣いて宝石出したな
オラディン王「今度はメッチャ強い弓を用意したぞ!」(ウッキウキ
なんかきた
>>308気持ちの問題だからリフレッシュにはなってると思う
フルタまた変なの出た
すごいやばい映像を今見た気がするが気のせいだろう(目そらし)
>>321限界を知れ。
そしていたわって休め>>316
夏にザビューンが来てしばらくザビューンが活躍して……
もしかしたら元から今時期かクリスマス商品だったかもしれんつまり120%を目指すんじゃなくて、99%でセーブしとけってことよね
これまでのヒーローものにはなかった斬新な考えだと思うお前は…フルタマン…!?お前は死んだ筈だ!なぜ今になって…!!
>>316
話数短縮+延期のせいで2クール目終盤前後みたいな感じになってるけど時期的にはこの辺でやってたと思う
リュウソウでもだいたい秋頃にマックスリュウソウレッドとかヨクリュウオー出てたし荒川さんがずーっとヒーローもの書き続けた一つの結論って感じがする>限界は越えないためにあるもの
アルティメットになって伝説を塗り替えた(限界を越えた)雄介は泣いてたもんな…どこまでもこっちをおちょくるなぁこいつ
ヨドンナの人って元々役者さんじゃないのよね?
ちょっと狂ったような笑い演技うまいなぁ>>329
蛮族だから仕方なし・・・・ちなみにヨドンナ様の演技プランは
「自分の性格の悪さを100%出して」
とのこと>>321
本当に限界が無い奴があるか時限強化!
戦隊にしては珍しいなありがとうございますw
ありがとうございます言っちゃったw
今ありがとうございます言ったぞコイツ
久しぶりの共通かつ全員同時強化
とうとうバクダン邪面がありがとうございます言っちゃったよ!言い逃れ出来ないよこれ!
牙狼の心滅獣身かな?
リミット付きか!?
珍しい!タイマーきっちりつけてる!
技術とか手段を沢山用意するとかじゃなく時間制限制パワーアップか
百人斬りカウント思い出すな
100秒しっかりカウントしていくスタイル…なんか斬新
実質ゴレンジャーハリケーン
ゴーバスか?
何気にこういう全員共通の装甲タイプの強化形態って久しぶりじゃない?
いつ以来だっけ?お嬢可愛い
瀬名お嬢様時間使いすぎでは?
当たるまで攻撃すればいいんだよォ!
RTAコラが作られそう
この戦闘は新鮮だなぁ
惜しい!
個性を活かした受け渡しと撃ち分けいいなぁ
ヨドンナさんの笑い方笑い袋みたい
ワンダー通せんぼう
なんだその体勢
宝路wwww
だからなんでそんな昭和なのwwww>>336
というか「限界を前提にすること」自体が間違いなんで、限界にならなくて良いように事前に計画しとくのがオトナなのだな何してんのや昭和の男w
また範間勇次郎してる
宝路、やはり一人頭抜けた強さだな
つか、爆弾どうすんだろ?
>>356
なかなかお忙しい方のようで…
本職に支障が出ないといいけど(特にこのご時世…)もう宝路さんのノリは昭和という一言で表せないよ
これ宝路さん特有の宝路テンションだよ闇のナンパ
ガルザおじさんナンパですか?
ブラックとブラックが手を組みおった…
ガルザおじさん、絵面が犯罪っぽいです
クランチュラさんの身が危ない
どちらも利用してやるって雰囲気しか出てない件
また叔父さんが暗躍してる
また裏切るつもりだなおじさん
今の姫様の「うん」永久保存したいくらい好き
充瑠の生暖かい視線が…ww
そりゃ彼女候補いる充瑠に言われたかないわなw
クラ「俺というものがありながら・・・・」
追い討ちやめーやw
でもね、為くん。ジュールは結構なフラグ立ててるンすよ……。
>>369
そういやあのリセットボタンどうなったんだろうな…クランチュラさん、そろそろ退場の危機?
ガルクラしかありえないんですけど、ヨドは解釈違いです
>>384
飛電の社長stay!為くんボーカルだからめちゃくちゃ上手い
タメくん、歌うますぎでは?
為くん歌上手ぇ!
ここ最近はキャラソンリレーするんか
こんな回から為くんのクールな歌なんてギャグでしかないだろ!
なんでこんなチョイスやねん!(エグゼイドかな?)
為くんの曲、なんか想像してたのと違ったメロディだ…
特撮のキャラソンとしてはなかなか斬新だなぁ普通にかっこいい歌だぞ!
>>390
いや、多分相当しぶといぞあいつ……バクダン邪面
身長/184cm
体重/168kg
邪面/爆弾
→火薬を球体に詰めた地球の爆発物
ピンに見立てた地球人を狙って爆弾をリリースする『地獄ボウリング爆破作戦』で、地球を汚染することができます。自分の美学にのっとって、一度に10人倒してストライクを出さない限り爆発はさせません。
ヨドンナのパワーアップ能力で5人に増えると、闇エナジーを凝縮した5つの特殊爆弾をフォーメーション爆発させて、邪面獣を大量に送り込めるヨドントンネルを開くことが可能です。
5人とも額に数字が燃えるいい面構えでしょ?
#爆弾 #丸めた消しカス #ヨドンチェンジャー #ヨドンナ #バクダンV #エネルギア #キラフルゴーアロー #ゴーキラメイジャーEXILE味がすごい
ゲキレンだあ!?
ニキニキ⁈
キャラソンってより普通にJ-POPにありそうな曲だこれ!?
こんなかっこいい歌歌ってるのがボクっ娘と巫女が性癖なんて…
>>394
戦隊追加幹部ってね
既存幹部より長生きした事の方が少ないの……ゲキレンジャー⁉︎
ニキニキ!?
どっかで見た与太装置!
ゲキレン!?
ゲキレンジャーやんけ!?
あー!!お嬢様、そんな姿はいけませんぞ!!
>>387
看護師するときはヨドンナしてないからセーフセーフ。次の作戦も妙に昭和系……
キラメイの単独映画、歴代スーパー戦隊のネタ祭りになるかも
伊藤かずえさんだー!?
シンケンジャー以来ですね
鈴木裕樹さんにも出て欲しかったかも…ユニフォームのスクラッチのロゴマジでゲキレンジャーのスクラッチだったのか…
なんか今ゲキレンっぽいワードが
>>409
為くん、本職はボーカルなの塚田P作品繋がりでゲキレンネタか
>>405
>丸めた消しカス
言い方ァ!>>424
元々衣装担当の人が塚田P繋がりのネタで勝手にやったのを話の上でもガチで拾いに行った感じね>>421
ゲキレンに出た人と同一人物役かな?今回のキラメイはクウガに対する一つのアンサー見てるみたいで個人的には大変良かったです
ちょうどつべでクウガ見てるもんだから>>423
おいおい薙刀を振るう姿が美しくないと申すか?そういやシンケングリーンの中の人も本職ボーカルだったっけな~とふと思い出した
誰よりも声の伸びが良くて、6人歌唱verの劇場版EDだとかなり目立ってたな>>436
なんだかウルトラマンに出てきそうな怪獣だな。>>436
封印されてビリヤードの玉にされたり間違えて食べられたりしてろ定期あれ?と思ったけど見間違えじゃなくて良かった…ゲキレンジャーコラボ回とは!
ゲキレンジャーって、味方側で今まともに客演できそうなのそれこそ伊藤さんか鈴木さんくらいしかいないのよな…
レギュラーの半分くらいが引退しちゃったしなぁ>>438
やっぱり規模が広いキュウレンだけが異質って感じなんだな>>440
っていうか、あの作品でキャラが一貫してるのほぼいないから>>442
仕方ねえ、ちょっとヒロユキにパンチしてもらうか…まあキュウレンにしても割と世界の壁ポンポン越えてるので、平成ライダーや令和ライダーほどの世界観の縛りはないとも言える
>>450
ちゃんとお腹が引き締まってるのがよきそういえばゲキレンも明確な全合体ロボはいなかった記憶
あのサイに乗っかっただけ形態を合体と読んで良いものか…>>445
というか、ゴーカイの功績のおかげかも
あとは本編終了後にやってる前戦隊と現行戦隊のVシネか
どっちかがどっちかの世界に出てきても違和感を覚えないような空気を作り上げたのは大きいね
個人的に一番ハマってたのはメガレンVSカーレン
どっちもそこらの一般人が強化スーツ着て戦う系の作品だったからマジで違和感がなかった>>453
しかもどちらも弓という>>454
一応合体扱いだけど、劇中だと最強陣形みたいな扱いだったなぁって
それはそれとしてゴーオンVSゲキのエンジンオーG12&サイダイゲキリントージャの揃い踏みはテンション上がり申した為くんとヨドンナはなんかこう、いろいろな可能性のあるペアだと思うので、これからもコンスタントに絡んでいけ。
>>463だって性癖がアレだし
キラメイジャーキャスト、それなりに限界オタクな人いるよね
>>467
シンにはカラータイマーないけどどうなるやら>>471ヒカリ「どうせ盗まれるしやだ」
https://natalie.mu/eiga/news/399071
ジャン語を感覚的に理解できるとは流石充瑠だ>>471
ストックの難易度はわりと高そうだけど、イージス解析したらなんとかなりそうシン・ウルトラマンってシン・ゴジラみたいな現実に近い舞台設定になるのかな
>>471
ヒカリ「ウルトラコンバーターでも使え」>>455
おかげでうちは大荒れだったよ、平成が終わるというのにリーダーは醜いと喚き散らし、メンバーは世界観の統制が取れてないと議論が絶えない
だから私が率先して統合の下準備を行っていたはずなんだが……なぜ令和はこうなったのか>>459
まあおもさくらは大体アレだしって思ったけどしゅがさんは鉄血やったな……
あと赤城さんはヤンデレのインフレ進んでそこまでじゃ無くなった
ウチの嫁はいつもちょっと欲望に素直なだけで可愛いから問題ないし>>481
だって地球人ってつまり俺らだし。
俺らが力もったら危ないじゃん。>>481
種族レベルでの人間性の差かなぁそこは
基本聖人メンタルの善人集団なウルトラマンに対して、地球人は光も闇もごちゃごちゃの混沌メンタルだし…
力だけじゃなくて精神が成長しないと、いつまで経っても不相応と言われると思う>>486
ゴウ兄さんの人も引退したぞ
ゲキレンで生き残ってるとジャンとケンだけ
理央の人はかなり活躍してるらしくて映画出演も頻繁にしてるらしい>>490
悪の組織がいちゃもんつけてるよ…現時点で幹部級が全員出張れば、そのままロゴスを壊滅させられる気がしないでもない
そんなにアヴァロンとやらが重要なのか>>490
部下二人除いて裏切られた貴方の組織も大概ですよ>>494
士郎とセイバーがイチャイチャしている場所でグランドク、ソ野朗なマーリンいるし重要だな!>>490
令和の組織は平成の組織とは違うんですよ
…今後裏が明らかになる可能性も無くはないが>>497
個人的にはもしかしたら居なくなった女の子に中身変わってるんじゃないかな、て
裏切ったカリバー自体もう亡き者にされてて現在は中身も別物みたいか>>500一話の白いカッコいいメギドはズオスだったか。
>>1デスシウムスラッシュを時々エメリウムスラッシュと空見してしまう。
>>506
やっぱ色が同じだと相性良いみたいね
公式によるとドラゴンイーグルとドラゴンヘッジホッグピーターのスペックに大差が無い>>486
ゲキレッドの人は刑事ドラマでレギュラー持ってたりと定期的にテレビで見るよ4話目にしてやっと世界観に慣れてきた…。メギドやっぱ好きだなぁ
>>517
悪の組織が最後まできっちり悪の組織を全うしてほしい
近年折角設定したのにうやむやにされたりすぐ壊滅したりで個人的に残念だったから幹部メギドやカリバーさんが暴れてもバスターさんがおさめれば話が進むの便利だな…。
>>524偉大な先輩戦士がしねば物語に緊迫感でるのも便利だな…
>>523
バスターと剣斬が揃えば仮面戦隊ゴライダーできるな>>523並ぶと以外と戦隊っぽくなくて安心した。胴体が違うお陰かな?
>>516
巫女と言えば人工衛星の上に顕現しその人工衛星を止め宇宙ヒーローと恐竜による破壊をアシスト>>533
何というか根がお茶目よね
お茶目で外道なんとなくだけどセイバーはメインライダーの誰かそのうち裏切りそう
>>539
次出る彼とかその枠っぽいカリバーは本か剣が本体で体は誰でもいいパターンとかないか?
>>538
スタイリッシュアクション得意だもんね
エイリアンvsプレデターでも手裏剣ギミックカッコよかったし>>514
何なら弟子を育てても弦系統の鬼が少ない関係で、ちょいちょい現場に引っ張られるぞ。>>542尻上がりな印象が強いね。催促に追われ過ぎて逆に中盤がだれなさそう
>>548
ま、あくまで自分1人の感想なんで…
中盤以降一気にアクセルかかる可能性もあるし取り敢えずは視聴継続かな>>550トウマはちゃんと人を守ってるから大丈夫だろう
>>550
こいつは色々論外だと思うの
職業への偏見もひどいし>>550
間違えた、去年も似たような事言われてて
だ
1クール目のゼロワンは名作でしたね猿渡さん>>554
普通に間違えてるだけよ。
意図的に言ってるの多少はいるだろうけどゼロワンはペース配分が微妙だったけど全体的に見たらよかったかな
って区分に入れてる>>551安心せえ、武器としては使っちゃる。ロボにはなれへんがな
今のところはキャラの掘り下げもきちんとやってて展開も早いし結構好きだよセイバー
倫太郎と芽衣のコンビも見てて楽しいし>>559
製作統括してるプロデューサーが同じ人だからな
ゴーストの時もそうだったけど、設定は語れるようなら語るってスタンスだから細かい描写でもにょるのは覚悟しといた方が良い>>560
全体像が見えた今だから言えることだけどゼロワンは明らかに2クール目以降に破綻するのが約束されていた欠陥建築だったからね
しかも3クール目からは視聴者からのツッコミに対するお返事みたいな展開が激増してて(アイちゃんとか或人闇堕ちとか)とてもじゃないが子供の方を向いて番組を作っていたとは感じられない出来になってたなあ哲雄烈火とるときなんて言ってたの?
>>568
ズボンが肌色だから俺も一瞬見間違えた>>573 これか。
>>557
他の弟子と違ってまだ鬼に変身できてない、という設定があるから「鬼の弟子」としては出来が悪くないかな?サポーターとしては優秀だとは思う>>550 いや逆というか…初期に名作感があまりないけど逆に名作感が強すぎないからエグゼイドとかみたいに名作になるかもなあと思ったというか…
>>572
今の所、倫太郎とデザストの配置が面白さの鍵だと思ってる
「味方組織と主人公」をつなぐ面白緩衝役が倫太郎で、「敵組織と主人公側」や「過去の因縁と今」をつなぐネタバレ説明役がデザストで、上手く回ってる感じ>>576
斬撃技なのか微妙だが、ネクサスのアローレイ・シュトローム。一番好きな発射シーンは初使用時いやみんな水差し野郎に律儀にお返事し過ぎでしょ…
>>576
555劇場版のつばぜり合いからのイクシードチャージのスパークルカット>>580
そうかもしれんなぁ…
その勘違いを正してくれるぐらいのパワーを作品から受け取れなかったのは至極残念…
セイバーはそうならないことを祈ってるよ…
ウルトラマンと戦隊が盛り上がってる中、ライダーだけ…ってのは寂しいからね…>>482
おれしってる!これグールになげつけるやつだ!>>588
まぁ実際問題仙人が報連相しっかりしてなかったのが悪いし…ゴーストの仙人は近所のおもしろ発明おじさんでいるのが一番本人にとっても周りにとっても幸せなんだよね
間違えても責任負わせられる人じゃないし、本人がそれに耐えきれなくて結果的に周囲に害が及ぶ>>590
あと、後半に良いヒューマギアがほとんど出なかったしな。
多分、メタルクラスタの解決の時に力を貸して以降に、良いヒューマギアって殆ど出てないし。
……というか、正直あの時のアルト派のヒューマギアが最後らへんで出てくるべきだよな>>550
知らなかったんだ……まさか滅亡迅雷編2019終わった後にまさかあんな流れになるなんて……>>576
良いですよね弾丸斬り>>436
ビリヤードの玉ね……ガオシルバー!丁度イイやつがありますよ!!>>590
それもそうだね……。うむ。今日のキラメイにかなり感銘受けた俺。まさかヒーローもので「限界は越えてはいけないから限界なんだ。だから自分たちは自分たちのままで強くなれば良い」という話が見られるとは思わなかった。ヒーローものの落とし穴を上手くついたというか
新しい時代に即した新しいヒーロー感見せてくれるのがキラメイの好きなところ>>559
おいおい頭ケボーンになるの? なるの?!ベリアル眠らせるんじゃねえのかよ!→ベリアルとは似て否なる何かです
は上手い落しどころだと思う>ベリアロク>>586
仮面ライダーゴーストVシネめっちゃ面白かったんだしね>>604
南雲さん、治療もさせずに娘をずっと偽りの天国に捕えて満足ですか?
て言いたくなった>>613
ベリアルに似てる魔剣ベリアロクさん、という設定どうなるかな…と思ったら早速ベリアロクさん自体にキャラが立つし今ふと気づいたけどライダーが最終フォーム専用武器やめたのに対してウルトラマンは最終タイプに武器がつくようになっていったんだなと
>>618
次回予告で使ったけどどういう流れで使う事になるかが見所かねベリアル系に対して素直に挨拶できるハルキ君にはウルトラよくわからないけど良い感情が湧いたよ
>>617
先輩は自身の父親を手にかけてますとかいきなり言いづらいし情報を小分けにしたのは上手くやったなと思うツイッターだと「ハルキはベリアルの悪行知らないから素直に挨拶できた」って意見が多くてなるほど!ってなった。
しかしゼット君はベリアルの悪行知ってるっぽいから反発しててそれが使えなくなる要因になるかも>>622
竹光!!>>627
逆刃刀でパイナップル両断してる動画見てスフラン生えたわ>>628
(実際作中で夷腕坊っていう人肉メカにぶっ刺してるのよね)>>627
殴れば鈍器だし致命傷だよお!>>627
普通にブン殴って出血させてるから、返り血が無いのはおかしいよね……>>628初期の初期で石火矢の弾丸切ってるしヤベーよ…「人でないものなら容赦なく切る!」
>>634
ジード先輩はウルトラマンベリアルを倒して…
て言ってる>>638
あいつら蛮族だし…>>633
これは人斬りの目ですわ>>638
筋金入りの戦闘蛮族と普通の人間比べたらダメです>>638
リュウソウジャーの場合は種族自体が違うから、それこそ和弓と鉄弓くらいに「弓」の強度が桁違いだしな
引き絞れば引き絞るだけいくらでも威力は上がる的な>>576
M78流竜巻閃光斬好き>>638
普通のホモサピエンスは限界超えると命に関わるから…>>646
フーマ「グリージョは可愛い。それは宇宙不変不屈の理なんだ…」>>643
まあリュウソウの場合OPからして
「果敢と限界などドカンと越えてGO!!」
「毅然と上昇志向無限に極めGO!!」
というフレーズがあるからなメダルをゼロダークネスとジードダークネスにすり替えておきましょう
>>576
ロイヤルストレートフラッシュ!そう言えばウルトラマンZも1,2話で後半のガス欠心配されてたなぁ
今の所無事だね>>602
ゲイツっぽい面影で名前が蓮だから色々と混乱している>>653
よもやリクのヒロインレース制覇者がグリーザとはね…元気なお子さんまで産まれちゃって…>>656
とは言ってもそもそもウルトラマンは放送期間が半年だから中弛みなんてほとんどなくてむしろ駆け足の場合が多くない?>>570何なら令和ファーストジェネレーションで更に期待が高まったからね
>>663
グリーザ「なんなんだぁ?今のはぁ」>>605
仮面ライダーに関わった歌手は年齢を感じさせない
それは仮面ライダーに変身しなかった兄貴も例外じゃない>>668
確かその建物、メビウス&ウルトラ兄弟で映ってるシーンあったら、平成テンペラーでほぼ確定かな
運営の念入りなメビウス推しが嬉しい>>640
でえじょぶだ、あの世界は背骨折れたぐらいならなんとかなるから。>>674
かませ犬を全うしたグラシエでさえもきちんと「グラシエ」と呼んでたしね>>674
認められていない奴……一体何星人なんだ…>>674
スライがベリアルが間違えてたら命懸けで止めるってスタンスだから盲目的に従うだけのヤツは陛下的にツマラン扱いなんだろうにしても令和の二号ライダーってネタキャラになってなくない!?
不破さんとか!>>663
これも当たったように錯覚してるだけでホントは当たってないんだろうな>>681
ゴリラをネタでは無いと申すのか星雲荘には常にニュージェネの誰かはいそう
>>657 風の噂だけど最終盤は三部作らしいね…
>>685
「デスシウムスラアァァッシュ!」
の叫びもいい感じにドスが利いてて新鮮。>>677
大物の息子タイガ
反逆者の息子タイタス
負け犬の息子フーマ
皆それぞれ親の出自で苦悩してたしトラスクは特に他人の出自がどうこうを気にして無いよね>>673
それぞれの人間性、在り方、力と限界の形と意味合いは違うしね。
あくまでキラメイジャーがああいう選択をしただけだもんな。>>691
フーマがタイガにデリカシーがない旨突っ込んでいるシーンがあるし、タイガもタイタスもデリカシーの言葉の意味は知っている様子なのでその辺り気遣いできる人もいるとは思う。>>691
ということはべリアルってそういう発言を悪い方に受けとったからあんなことに?>>698 けど平成ライダーってそういう人に限って……
>>704
あそこだけだと「初めて幹部を見た」ってだけの反応にも見えるしな
倫太郎、なんだかんだと若手みたいだし>>706
初登場にサブライターが担当してるから可能性はあるね
大まかな指示は受けてるだろうけど>>701
ライダーをたくさん出すつもりらしいから、キャラにストーリーを合わせたらとっ散らかる可能性高いしねセイバーはどこかでドラゴン、ライオン、ランプの組み合わせしそうよね
>>674
陛下の目の前に同じ種族の認めてない相手を複数置いて、どう呼び分けるのか反応を見たい。>>716
寝れないじゃないか…!楽しみでたまらないhttps://mobile.twitter.com/P6classic/status/1312557547895783424
アイゼンボーグ!アイゼンボーグじゃないか!
これまたウルトラ楽しみなものが増えましたなあ>>711
《Ereshkigal》《Muramasa》《Kama-Mara》
「ご唱和ください、我の名を!ギャラハッドZ!」
「ギャラハッド、ゼーット!」
《Mash Kyrielight Deltarise claw!!》>>724
金髪ツインテールツンデレくノ一概念と化した剣斬>>702
首折れたら高確率で死ぬゥ!>>725仮面ライダーセイバー三つの出来ごと!
・仮面ライダーカリバーが賢人の父さんと判明
・頼りになる尾上さん
・お互いに踏み入りすぎないことで逆に友情が深まったトウマと賢人>>725
TTFCに会員登録するんだ>>701
平成戦隊の序盤みたいな感じ今回メイン脚本の福田さん回だと尾上さんが予想されてたような気持ちのいい豪快なキャラだったから、2話3話のあのク=ソコテっぷりはサブの毛利さんとでキャラ解釈のすり合わせがちょっとズレてた気がしないでもない
仮面ライダーカリバーが出張るとかなり仮面ライダーしてるなーと感じる。後ロゴスのライダーは以外と細部が違うから「並べば」戦隊っぽくならないのでバンクを早く予算の都合でカットされた上で三人仲良く闘ってほしい。
組織としてはそんなに悪くなさそうだけど外様の飛羽真か身内絡みで揉め事になりやすいソードオブロゴス
先輩後輩が割と対等に話し合うのは人材が絞られてるのが逆に幸いしてるのか>>734
シャザム君もかなり力は強いはずなんだけどね…>>736
そういや聖剣は普通のホモ・サピエンスには抜けないって言ってたけどソードオブロゴスの皆も人外なのか。>>725
倫太郎、初めての抽選会セイバーやゴーストって型月とクロスオーバーさせやすそうな作品だよな
>>733
毛利さん、濃いキャラの暴走がゲストとして上手くハマ(りすぎ)るとキタムランドになるんだけど
メインキャラでやるとどこかギスギスしだすというか…(キュウレンなど)>>741
確実にスパルタクスは呼ばれる
というか、向こうから勝手に来るレベルで親和性高いと思う
なんせこの人、全ての圧政者を始末することが自分の使命だ、と言うぐらい支配嫌いだから…>ある日、プロデューサーから“この役はあなたしか考えられない”とご連絡をいただきました。私は大変びっくりしつつも、とっても大切な本に出会ったような喜びを噛みしめながら、役どころをうかがったところ、“なにも決まっておりません”とご回答をいただきました
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19001772/
令和になっても醜いんじゃないか?>>628
実際作中で弥彦が「全力で戦いつつ人を殺めない様にまで逆刃刀を使いこなすには人斬りの経験が必要不可欠、それ無しでその域に辿り着こうとするなら一生を費やす必要がある。実践する頃にはヨボヨボの爺さんだ」って言ってるしな>>689
なお、腕相撲は腕力よりも力の使い方の方が重要なので筋トレよりも力の効率的な使い方などを学んだ方が良い模様。>>750
いきなり良い歳下兄ちゃん達のコスプレ演技見せられたり
賢人そこに住んでるの!? とか画面の情報量多すぎて困惑する>>756間違えた。単行本派だったのか龍臣プロ
>>751
そのうち子供の遊びを具現化させる能力になりそうそろそろグリッドマン生放送のお時間でございますよー
>>745
だって天野さんにすら「剣とフォーゼの撮影で変わったのは、お弁当が豪華になった事」って言われる始末だもの。もう二年前のアニメか…時間は早いな
>>754
此処のシーン、ほぼ車の音だけって言うのも笑いを誘う>>749
別に定期的に新しいネタを使わなければいけないとか無いし…朗読劇!?
>>765
お悩み相談の茶番劇だったwww最近ウルトラマンzのせいでグリッドマンシリーズの新作やることわすれてたわ
真綾に作ってもらってるのかな?
>>761
あの年後半の緑川さん、スマブラPVのマルス算とかFGOのUMAとかなかなか濃かったな…>>766
音也「我が国がこんな中途半端なものを発行する筈がない!」
映画でこれきいたときマジ吹いたこいつ、いっつも怪獣作りを提案してんな
>>770セブン「お前達がいうか!」
レオ「……………」急にウルファイが始まってた
ものすごい説明口調で負けたー!?
ダメだこの人らぐだぐだ過ぎるw
>>781
広瀬さんのテンションが一人だけスリップ事故起こしとるww鈴村さんウルトラファイト的にお願いしますは草
わあ、1話の生オーコメとはウルトラ豪華
懐かしいなぁアンチファンは草
内海は斉藤君がイケボだったからキャラデザ変わったのか
おい裕太やらかしすぎじゃろ毎回w
SSSSの再放送に電光超人の配信開始!?
円谷いまどんだけ配信してんだよ
ウルトラマンだけでも結構な本数やってるぞリュウソウvsキラメイあれば
限界は超えるもの!
いや超えちゃダメだよ!
でもめそう>>791六花さんの言動にニヤニヤしてしまう
>>797
限界をほどほどに越えよう! って間を取れればさて、次はダイナゼノンの発表か
あと2時間ちょいか
己の可能性を信じて殻を破る限界突破があったり、無理しないよう限界を越えないとかヒーローそれぞれのやり方があるから、大概どのヒーローと絡んでも互いのスタンスはそれぞれのものとして尊重されそうな気がする
今日のハイライト
ヤダハナシカケナイデ…(ドン引き)>>793
あと、今思い付いたけど…あれって「現実を直視しろ」を優しく言い換えた台詞でもあるのかもな。>>808懐かしい小学生のときにお婆ちゃんがくれたんだよな
>>801
いや、リュウソウジャーの「限界は超える為にある」って普通にキラメイジャーもやってるからね?
一番解り易いのがリセット邪面の時の為くんだし
時雨もちょくちょく新技開発してたりしたのもそうだし
小夜さんが子犬を助けた場面もそうだし
常に最大限に自分を輝かせようとするのがキラメンタルな訳で、それを強く輝こう諦めず挑もうっていう彼らの姿勢をリュウソウジャー的に言い換えると「限界は超える為にある」でしょ
んで、そこから「でも自分を壊すような力迄かけたらダメだよね」が「限界は超えなくていい」になる>>795
畑は違うが漫画村閉鎖してから漫画業界の売り上げ上がったらしいしこういうのはちゃんとやっておいたほうがいいと思う>>803
申し訳ない、作るのが面倒でブルトン(ソフビ)を買いました。
一人だと寂しいのでウルトラマンタイガも一緒に買いました。
今家の机の上に仲良く並んでいます。今回のお悩み相談室でアレクシスはたけのこ派という事が判明したね
>>816
龍臣pを筆頭とするニュージェネメンバーや島崎ノッブ&りえりーみにゃみ、ビルド組とかに慣れるとあの辿々しさ初々しいなぁ…>>816
出演者全員からフォローされてたものな…
裏方からも怒られてたし、これはグリッドマン 相談室でお話するべきか>>821
戦隊はクリスマスに鮭ざんまいだからな!>>813
レアいのは8割がた沖縄で1割ちょっと千葉、残りが全国だから
沖縄と千葉で9割以上独占している為とかTV番組で調べて放送してたな>>813
2000円札は通常の紙幣だけど意味合い的には記念硬貨のようなものだと思う>>806
沖縄は首里城入ってるから分かるけど千葉県はイッタイナゼ……ドウシテ……ガイさん役の石黒さんとカシラ役の武田航平さんはめっちゃトークうまいよな
>>829
そんな哀しいことを言うな…
最近は匿名の相手とオンラインボードプレイだって出来るぞ…?>>832
なんかジャグラーってストレイジ隊員のことは大事だし守れる時は守るけどそれはそれとして自分の目的に必要な行動があったらそれを最優先にする(結果として隊員を危険に晒したとしても)って感じよね。>>830
なに、今更な話よZは色んな要素が絡み合って先がわからないのが面白い
https://xisize.games/2020/10/gridman-boardgame/
>アカネの駒が裕太の駒と同じ場所に移動すると裕太のHPが減ったり
カッターで刺されてる…
そして一人でもプレイできるのでご安心を>>840
セレブロ利用するためにハルキに近づかせることで身近で動く存在として観察しやすくなる、泳がせやすくなるとかあるのかも>>838
そうか?普通のホモサピエンスにもそれができる可能性もある>>846神様の設定打ち破るやつだもん
>>846
(ライハやバットマンに比べて)普通のホモサピエンスなんだろう。ダイナゼノンで榎木くんいたけど、シビルウォーでピーターしてた頃はまだ新人だったっけ
>>850
レプリコンポイドでグリッドマン入ってるけど設定として普通のホモ・サピエンスだから(震え声)>>852
混迷を極めすぎていた…師匠!俺たちもグリッドマンさん達に負けてられませんよ!
武史美少女説まで流れてたからな...
アカネは美少女だから許されてる
男だったら叩かれてたし救われない
↓
武史は美少女だった...?
の流れほんと好きニュージェネウルトラマン とグリッドマン のクロスオーバーめっちゃ見てみたいなぁ
>>856
俺は特撮懐古おじさんとしてキャッキャするつもりだったんだ…いつの間にか若者の恋愛応援おじさんにされちまったんだ…>>861
シグマという相棒に出逢えて、ヒーローとして頑張ってるのは本当によく成長したなって>>862
一番美味しい役をスズケンに取られて、稲田さんが怒ったヤツ
ホントに作中1位2位を争う美味しい役所だもの>>864
エンドゲームのときも凄かった思い出>>866
再放送やビデオで観てた自分みたいなものいるぞ
特に武史のif回が大好きで何度も観てたよSSSS.GRIDMANはアニメ作品だが特撮チックな演出が多かった
こっちのスレでも普通に語ってた上アニメだから他作品スレでも語られスレの往復が忙しかったな>>856
裕太は本当に可愛いですね>>845
まあ、アニメとしても純粋に出来よかったからね。そのクールの話題は大体グリッドマンかゾンサガだったから。
特撮スレも他作品スレもグリッドマンで盛り上がってた。>>871
武史もアカネも根底にヒーローへの憧れがあって、それが歪に捻くれて埋もれた所をカーンデジファーやアレクシスに利用されちまったからな…>>857
なんならアニグリ見る前に6話くらいまで元のグリッドマンみてるといいと思う。>>881
アカネちゃんやろうとしたらある程度イライラ要因避けれるけど武史はダイレクトに受けるし、家でも溜まるって点の差も感じたな、メンタルの差もあるが>>884
わかってから一気に見方変わるのを3度もしてる円谷嫌いじゃない>>814
宮本の侑芽さんなら受け入れてイェーイ!してくれただろうけどねぇ
収録後の呑み会とかも良く二人で盛り上がってたらしいし>>882
ビデオで見てた頃、割とマジメにこんな風に怪獣のデザイン起こせるのいいなーとか思いながら見てた
今でもそう思う>>888
だってあれ本編出演直前にあおちゃんがTwitterで初めて明かしたからね・・・俺も最初は幼女キャラだと思ってたもん。>>889主人公っぽい青髪の男の子が黄色の目なの気になる
>>871
そういや放送初期ジャグラー、フクイデ、愛染、ツルちゃんと並んで円谷のヤベーやつとか言われてたけど、まさかそいつら全員を置き去りにしそうなヤベー奴が出てくるとはね……
てかゼットみたらジャグラーがタダの苦労人の良い人にしか見えねぇw>>894
終わるまでヒヤヒヤしてただろうなぁ…さてスレの速度は結構早いし、なんか新発表もあるらしいので早めに建てといてもいいっすか?
>>900
長谷川さん関わってたのも大きいよね。声優陣のアフレコも良かった印象
六花役の人の演技マジ好き遊び相手のいないセレブロのために新しい遊び相手を紹介してあげる有能隊長
>>902
現実が辛いならグリッドマン世界に帰ろうって言われてたな>>908
宮本さん、広瀬くんがまだ声優としてはかなり若手な部類だったのにめちゃくちゃ上手かったしね>>913
押忍!>>902
冷静に考えると現実世界で怪獣召喚してる奴の方がヤベーイだろ!ってなるよね…実写版モンハンの公開日が早まったらしい。このご時世に珍しい。
こうしてみるといかにハンターさんがやばいかわかるね。(豆鉄砲にしか見えないHMGみながら)
https://twitter.com/eigahiho/status/1312531533568196610>>920
そう考えるとセレブロくんはやってることは一緒だけど大分ベクトルが違う悪役なんだな
なんかこいつはストーリーの本筋とかをハルキ達がやってる間、ひたすら裏でコソコソやってる感じが良い…https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=-Io4aHizWvQ
そろそろDYNAZENONのPV公開時間が近づいてきたな…
ウルトラドキドキワクワクするぜ…>>925
YouTubehttps://youtu.be/b4CIYS1Bme4
観た人が意外に少ない公式pv
アカネちゃんが他人との距離感が近くなったのと
友達と仲直りしたのが伺える良いPV>>925割と普通に好きな男の子とは隣の席どうしがいいって乙女よね
確か舞台で明かす予定だったけどアカネちゃん居なくなったあの世界でアカネちゃんの後釜を狙う怪獣に変身する男の話はお蔵入りかな?
前のイベントか朗読劇でアン.チが先に交戦して逃してしまって裕太や六花の前に現れて終わったやつそういや今回の生放送での朗読劇、アレクシス脱走ってさらっとヤバい事起こってたな
六花と裕太は一見健全そうだが実際お互いヘビーなので、くっついたらそれなりに不健全な感じになっててほしい……(これ以上はR18)
>>937
思わずお前はベムラーかよって思ってしまった。>>932
狂犬みたいな奴を餌付けしたら「借りを返す」って忠犬になったからなぁ>>940
ジードの声優陣とは会った回数少ないけどかなり喜んでくれたから嬉しかったらしいね勇者王とか
みもりんは顔出しの時にPが率先してフォローしたりとかで監督が凄いブックレットで褒めてた>>942
トレギア 重くてキモいな君。相手も迷惑じゃないか?>>898
HFやったばかりだし12月にはキャメロットでそこでもハサン活躍するしな>>952
だってもう自分の体調や健康を気遣ってくれたばあやがいないんだもの…
本当に頼れるのは自分だけだし武史>>941
スペックが高いのに自尊心が低いせいで色々歪んでしまった少年だからな。
(心理学だと誇りが傷つき易いのはプライドが低い人間で、プライドが高い人間の方が精神が強いんだそうな)
言うなればワカメと同じなんだよな。
違いと言えば、悪い大人に出会った事で取り返しのつかない行為に手を染めたのが武史。
自分からやり直しの効かない悪事をやったのがワカメ。>>958
多分、物語中盤あたりで婆やを守る為にグリッドマンシグマとして参戦するんやろうな。>>958
カーンデジファーにせよアレクシスにせよ、別に極悪人にとりつくワケでもなく、いろいろあって躓いたりした子どもを狙う悪い大人みたいなヤツだからなあ。だからあくまで武史もアカネも、救い出す対象なんだよね。>>957
その認識でOKでごわす
円谷プロが認めていない以上没設定に等しいし最初、オープニングのunionいい歌だなー、から最終回後、sssグリッドマンの全てを現してた歌にわかるのは感動が止まらない。
2005年版キングコングの直後に野生動物を追うってコンセプトの番宣入れるBS日テレは鬼畜かなにか?
>>924
作中は部屋があれだから家事できるイメージがないな。飯は作っているみたいだけど。>>962sが一個たりなかった…
そろそろプレミア公開でございますよー
YouTubehttps://youtu.be/-Io4aHizWvQ
メカクレくん瞳青だった
落っこちてるダイナゼノンってシュールすぎない?
瞳の色が特殊な子が2人いたかな?
>>973
ダイナドラゴン、川で拾うのか?知恵の輪がラムネの瓶に相当するもの?
>>967
ダイナゼノンは主役はガウマと麻中のW主人公制のようにも見えるな。>>979
最初はアン.チ君がカーンナイトに見えるPVだったもんね
イニシャルファイター反転させたやつでグリッドナイトになったけども公式サイトミスってリンク先間違えたか消したかでエラー出るな
定期演奏会ってことはレギュラーに吹奏楽部がいるってことがわかった
やっぱりガウマが主人公なんかな?
>>986
誰かに似てるなと思ったが、
アレだ。ホップだ>>982
YouTubehttps://youtu.be/yiOUwl0vm9o
因みに前作の最初のPV。
うん。なんもわからん。>>941
今の時代に出てきてたなら、PC万能のハイスペック美少女くらいのキャラ付されてたのかな……>>986
この子はCWの外から来た
赤毛の子はCWと外のハーフ
メカクレの子はCWの住民
ならあの髪の長い子は何処の世界から来たんだ?>>967寂しいギターに定期演奏会…。ダイナゼノンのテーマは音楽か。()
>>990制作が遅れてるのか全然動いてなかったな今回
よく分からなかったが今回も女の子がエッチだって事はわかった
>>991
人間サイドの主人公はトムホのスパイディの吹き替えとかやってる>>991
濱野さんはアクアマンのブラックマンタの吹き替えの人だな更なる新情報に期待だね
型月×特撮スレッド 467回目のデスシウムスラッシュ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています