このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5806/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlETを見た後は37年後の短編を見るんだ
また逢えたぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Pdgk3ERKdug
英司とアンクもまたいつか逢えるかなぁ……
そういう話じゃないのはわかってるけど
エリオットが「ずっとここにいればいい、僕が守ってあげる」って言葉にNoで返されたのが
ETからの「行こう」へのNoに繋がるのが実に皮肉だな…。やはり故郷は大事よね>>6
まあ一緒にいたいのは自分の故郷で一緒にいたいって意味も含まれてるからね…>>11
エックス「すまない。それについてはソチラで対処してくれ(全力ダッシュ)」>>17
正面顔なだで笑いを呼ぶ男遠い惑星の植生調査に来た植物学者が、思わぬ事故で独り取り残され、そこで遭遇した原地生物の幼体との友情と別離を描いた作品がETである
>>7
プレデター2のゴリラ刑事が何とかしてくれるさベリアロクの玩具、普通に欲しくなるわあれ
白状すると、エリオットの兄さんが途中でばらすと思ってたら、一番頑張ってETを守ってたから手の平返したわ
>>27
本編の本質が暗すぎるからネタにでもしないと誤魔化せない説>>25
いい兄ちゃんだったなふと思ったが再登場でいきなりグリーザと戦わされるリク君も災難だな…
>>40
なんだこのクソみたいな宣告・・・>>9
こんなジャングルめいたとこだけど星間航行船を造れる技術があるんだよな。 侮れん>>40
死刑宣告よりひでぇや…>>40
これは酷い……>>39
炙りは焼肉みたいでより一層美味しいぞ!!>>23
召喚方法がプレデターの生贄が前提だからねそういえば進兄さん、なんか最近シャニマスのPじゃないかって噂だけどそこんとこどうなの?
ベリアロク『おいお前ら!寝る前は歯みがきを忘れずにな!』
>>53あそべリアル
はぁい!或人じゃあないと〜>>32
候補多すぎて特定できないの草>>31
天野「アンデット化直って良かったね」
椿「アンデットって病気じゃないんだけどな」>>57
己の私利私欲の為に宇宙を崩壊させる、とかかな…>>40
少年に対魔忍は苛酷すぎる、こっちにしときなさい
本物が戦えるようになるまで頑張るだけだから比べたときディケイド組の身長やばい
>>38
ぐう分かる>>64
龍騎の城戸も結構あるけど蓮達が更にデカイから相対的に小さいよな>>70
コスモス「そっかー…君は話を聞く気は無いか〜…ぶっコロナ!」
がNO ムサシだしね浪巫謡イケメンだなぁ……
豆知識
布袋劇の衣装は本来色味が単一の物が多いですがサンダーボルトファンタジーはデザイン元をニトロがやってるため面白い色合わせをしているとのこと
伝統的に日本は十二単みたいに衣装の色の組み合わせに凝る一方、本来伝統的な中華の服は素色(一色)でととのえるのをよしとするとのこと
台湾留学で聞いた話です>>78
ケンちゃんって設定的には生まれはそこそこの金持ちの農家の末っ子でグレて武術界に飛び入りした子だから>>81
回ればなんとかなる
えーい☆
回せばなんとかなる>>81
四次元空間バリアで打撃も光線も無効?
それなら空間ごとぶん投げたらァ!
光の国の大学教授らしい論理的な対処法です>>84
超能力には暴力だ!
技属性怪獣は力属性で殴り倒せ!ウルトラマンZ、今日はもう少しでグリーザ襲来ですね。
グリーザは初見なのでどんな強敵か楽しみです。
スタッフ「セレブロさん、そろそろ出番なので準備してください。」
セレブロ「ちょっと待って、BOXガチャの開封が終わっていない!」ゼット「さあもうすぐウルトラマンゼットの時間でございますよ」
ご唱和待機でございますよ
はじまた
グリーザ「ふられてやんのwww
開幕不穏な展開
あかん奴の笑い声が……
いきなりトラウマボイス
工事の人「俺たちがなにをしたって言うんだ(泣)」
ベリアロクの声w
>>99
ジャスティスを見てる顔>>86しかも車で反応するし高身長なとことか竹内涼真みがある
キャラパキ春日になっとる!?
脳筋組が可愛すぎる
グリーザは何だろうね、無理矢理認識した姿ってことは無意識の具現化てきなのかな?
リクくんからのエマージェンシー
プルトン 宇宙の要石だったのか!?
通信機能あるんだ…まあそりゃあるよね
後やっぱブルトンやべー………早速かよ!!
アバー!!
あかーん!
やばいってレベルじゃないと思う………
セレブロなにやらかしてくれとんじゃわれ
うわっ!いきなり来た!
ゲェー!!
まぁそうっすね…
ウィンダムで勝てる相手じゃねぇ(真顔)
知ってるのか隊長!?
グリーザの性質を初手で見抜く人類もやばいけど、それでも勝てないと即断するジャグラーの強さよ
キングジョーならまだ耐えられるのか…凄いなコイツ…
やりたい放題だ・・・・
「死にに行くようなもん」
まあそうやな…グリーザくんそんな理不尽な破壊力あった!?
ジャグラーも知ってるのかね
やっぱ有名なんかなグリーザ
それ一時的に止めたエックスマジでなんなんだ第一と第二が不安定に変動するのが不気味すぎる
気持ち悪いな…不気味すぎる
バンクがカッコいい!
>>120
ウインダムよりマシってレベルなんだろうなぁ
あとコアシップで脱出も出来るテーマきたー!
あ〜、やっぱギャラクシーライジングカッケぇんじゃ〜(現実逃避)
相変わらずトリッキーすぎて気持ち悪い...
相変わらず無駄に強いなこいつ……
完全な状態の無愛想な宇宙人って強かったんやなって。
流石にジャグジャグも出るか
しょうがないな
手伝ってやるか(販促トライキング!?
トライキングに変身かーい!
隊長出るか
まあ今までの怪獣とはケタ違いだしなぁジャグラー隊長来たー!!
久々の変身やな、ジャグジャグ
ジャグジャグも来た!
トライキング!
マジで総力戦やん…
ファイブキングが味方でも全然安心できねぇ…
意外と普通に格闘戦もしてるなグリーザ
もうちょっとwww
もうちょっと
こちょっとお借りするぜー!
>>133
あいつ既存の法則に縛られてないくさいからなぁ
ある意味厄介ではあるガンQなら干渉できるのか!
BGMの絶望が………
確かにガンQならワンチャンありそうだけども。
ファイブキング瞬殺された・・・
もう最終回みたいなノリしてる
リクが・・・あああああ
あ、ハルキのトラウマスイッチ入った!
目つきの悪いウルトラマンwwwww
目 つ き の 悪 い
そっか宇宙の穴ってベリアルと決着つけたとこか?
リッくん相変わらず無茶するなぁ
性質を即座に見抜くのやばい!
久々に言われた目付きの悪いウルトラマン
やっぱり蛇倉隊長はヒーローなんやなって。
>>160
だね
ゼナ先輩呼ばなきゃか?>>157
おう助けに来いよ
来て下さい本当マジでベリアロクさん>>164ダークヒーローというまともな子供達の性癖拗らせかた
虚無と融合して、無理矢理実体化か
力業だなリクあのメダルを介してベリアルをベリアロクとして引っ張るのかな?
>>157
アンタも飲み込もうとしてたやないかそしてこの搭乗前のCM
エックスのとは別個体かな、今回のグリーザ
べリアル「俺の力を使って息子を助けろォォォォ」
セレブロ「なんか嫌な予感するのう
他のウルトラ戦士じゃダメなのか…
シュール
おい車乗ってるよww
…なんだこれは
車に乗ってるジャグラーがシュールすぎる
後部座席のジャグジャグシュールすぎる
無の中で活動するには最低でもウルトラの父並のパワー必要なの……?
闇のタクシー
車乗る魔人シュールすぎて草
まあ、作らないよな幾ら強くてもベリアルメダルなんて
ちょっとシュール過ぎないジャグジャグ?ビランキさん「ジャグラー様……………???」
ガチャSSRを強盗されるカブラギ
カチコミじゃー!
結構呑気してたセレブロ
一応善玉なのに盗みやってるよ
こんなヌルッと本拠地来ちゃっていいのか……?
ベリアルメダルをそいつからぶん取るんかーい!
>>183
まあウルトラの父はたしかブラックホールの中でも生きてたし(漫画版より)意外と素直
これ、Zの正体を教えたのが無言の取引なんだろうな
あれ、融合獣もう出てこないのかな
セラブロもまだまだ隠し玉とかありそうかな…底があるような見えないような?
ン↑な訳ねぇだろ
ベリアルメダルっていうかニセベリアルメダルなんか
頼んだぞ がヒーローの顔だった
フリーザって聞こえた
ん↑なわけねぇだろ
あと、説明すれば納得できるハルキいい子……。共鳴⁉︎
そんなパワーもあるんか確定演出きたー!
ウルトラフュージョンだよ!
どっから持ってくるのかと思ったら勝手に共鳴して進化したのか
ベリアル「呼び捨てやめろ」
ガイ「やっぱ初回そうなるよな」
ベリアル「息子はいいがその鶏冠頭は捨てろ!」
ベリアルがスキャン拒否はオーブの時から伝統だよな……
まーたベリアルが後輩に迷惑かけてる……
ゼロとジードがいるなら少しぐらいはベリアルメダルも抑える事は出来そうな気はするが…さて
やっぱり息子以外は抵抗するのか
相変わらず息子以外は初手拒否るよなw
べリアル「そんな簡単に俺の力を使うんじゃねぇ!ジードを助ける覚悟を決めろ!!」
やっぱ拒否られるのね
ベリアロクで鬼を斬るのか
やっぱり不意打ち日輪刀は笑う
>>213
ゼロがいるから反発してんじゃね>>211
イサ兄「力かしてよー」
ベリアル「甘えんじゃねえ!」
カツ兄「ぬおおおお!!…なんて大胸筋バリアだ」(大胸筋タッチ)
マン「?」オーブかな?
グリーザ再度襲来
オーブ状態!
リッくん乗っ取られてねぇかこれ⁉︎
は?
過去最悪の被害過ぎる
うっわレッキングバーストうちよった
レッキングバーストだとぉ!?
ゴ リ 押 し
強引に!?
そういやベリアルほ宇宙の穴の中にいるから出てきてもおかしくないか!?
変身音なかなかいいな
リクを救った
ただのベリアルじゃなくアトロシアスだしなぁ
開幕攻撃だけで剥がしおった
なんかいきなりドラゴンボールみてぇになってんだけど⁉︎
ドラゴンボールみたいなことやってる!
熱いが殴られた反応一切わからないのが怖いな
攻撃が当たってる
ゼロビヨンドの百烈拳か。
ベリアロクが針なんかい!!?
生首!
生首引き抜き
針……⁉︎
針かこれ……?生首ソードこんにちはー!
グリーザの帝王切開やめーや
おめでとうございます、元気な男の子です
なるほど、なんか納得
針首
喋ったあああ
無の中で生まれたりとかエクスラッガーの逆みたいな感じかな……
速やかに抜けやがりなさいよー!
>>191
一般市民からお金を奪うカネゴンくんもいるからセーフ。ウルトラハッキョーセットか…
久しぶりのゼット語
こいつ聆牙思い出してダメすぎるw
お腹痛いwwベリアル明らかに困惑してるな名乗られて
ハルキと相性よさそうだな
>>233 違ったか、ベリアル因子が無の中で刺激されてできたのか。
挨拶は大事だ、古事記にもそう書かれている
宇宙の穴切るのおもしろそー!で動くベリアルさぁ……
普通のホモサピエンスには抜けない生首
光線飲み込んだ!
グリーザの攻撃を食いやがったよこの生首ソード
バルキーコーラスみたいの技は出すんなよ!
販促してる最中に食い下がってきとる...
ハルキは意図せずパーフェクトコミュニケーション引くタイプぅ。
名乗ったからちゃんと名前呼ぶあたり律儀だなこいつw
オレンジのN
濃いめのZ
倒せたのか?穴を縫ったから消えた(穴が無くなった)のか?まあ同じか
ジードライザー修復完了か
>>269
ベリアルはハルキみたいなタイプ好きそうだしな
なんだかんだまっすぐなタイプ好きなあたりウルトラマンだしギャラクシーライジングこれで終わりか
>>270
ベリアル親分気質だからそれを引き継いでるなら
可愛い後輩気質なハルキはかなり相性いいからなジード 後来るとしたら最終決戦かな
ヒカリがやってくれました
まぁライザーあるならウルティメイトあるしな
あれ? もしかして新形態きちゃう?
>>268
グリーザ「簡単にやられるか!こちとらラスボスやぞ」いろんなデカいもん託されたなハルキ、気張れよ!!
オーブメダル託すってジャグジャグさんが使いそう
またヒカリが姿見せないで活躍してる...
よかった…挿入歌が流れたのに普通にボコしてくる怪獣なんていなかったんだね…
しかし今回のグリーザはかなり徒手格闘が目立つな
Xの時もサイバーゴモラ捩じ伏せてたりしたが「そういうふうに見える」だけ?ハルキはベリアルがやらかした事ほぼ知らない=何の偏見も無く礼儀欲挨拶できる の理屈通ってるのホント笑うわww
>>285
奴の場合概念マウント取らないと倒せないからなー
そこが厄介暫くは落ち着けるだろう(希望的観測)
メツボロスここで拾ってくるんか!
ホロボロスくん!
君使ってもらえたんかおめでとう!グルジオの次はホロボロスの野生個体か
まてク、ソコテと合体してなかった?
太平風土記か、Z時空にもあったのね。
あれ?ギャラクトロンの斧見えなかった?
生きていたのかホロボロス!
今度は正統派に強いのが来た
おおホロボロスじゃん
また強敵だー!
来週ホロボロスか…
ホロボロス、スーツ新造か?
>>293しかも歯磨き進めてくる変な生首ときた
>>294
変にやる気出されると面倒なことおきそうだからそれでいい気もする。>>292
そういってたらこれだよ!!!それにしても宇宙の穴か、穴かぁ・・・・・
>>294
そのおかげで今までの形態も出番結構ありそうね
逆にベリアロクはこれから来るであろうデビルスプリンター持ちの怪獣くらいにしか使わなそう>>303
ホロボロス「レッドマン(?)に喧嘩売りにきた」デルタライズクローウルトラかっけぇ…んで来週はホロボロスかぁ、また強敵やな
アフレコばっかでりっくん全然生身で出なかったし喋らなかったけどなんやったんやろ
>>307
いうてどっちも強い奴が特攻武器使ってる訳だしな…両方裏技手前じゃね?>>307
今回が正規の方法だとしても実行するのはまず不可能だぞw
グリーザに突っ込んで針取り出さないといけないから>>321 あれが噂のあいつか!
やっぱりグリーザって自分の体で宇宙を縫い合わせることのできるキングが安定するまで穴を閉じるのが正解なのでは……。
>>318
もうゼロさんゼットのこと大好きじゃん笑うわ
あと改めて見ると最強が三形態って凄いね>>306
ハルキが格闘家だからダメージを受ける=殴られると脳が解釈してるのかも来週ホロボロスということはあれがくるのか
改めてグリーザ太陽に叩き込んだエックスって何者なんだよ
宇宙の不条理を担う存在が消えると、それが虚空振動を発生させてグリーザになっちゃうのか…
マン兄さんは隕石握り潰した後、本来あるべき場所に戻しに行ったのかな>>338
わからない……
主役級だと性格も出身も何もわからないダイナの次によくわからないしあいつ……>>330
宇宙サポートセンター次元係ブルトン…?虚空怪獣
完全生命体
風船怪獣
キエテカレカレータ>>318
認めてもらえてよかったねゼット君。
それはそれとして、自分は最近のウルトラマンはタイガから見ているので「イージス」と聞いて「E.G.I.S.」が出てきて一瞬戸惑った。>>330
不条理引換人ブルトン>>317
単純に撮影のスケジュールが合わなかったんじゃないかな?忙しいし。>>350
サスガダァ…
タイチョウニカナウカイジュウナドイルワケガ…ホロボロス、完全にルーブでスーツダメになったと思ってたから再登場嬉しい
Z、ジード、ジャグラー(ファイブキング)、セレブロ、ベリアロクと、敵と味方が協力して倒したグリーザ
展開が最終回か劇場版なんじゃが>>335
無に形はない…つまり大きさはないんだから巨女ではなくても問題ないと解釈した。>>351
追いかけたら背中から触手ビームだしてきた...>>348
ゼロ師匠がブルトンを倒すじゃなくてシャイニングで時間を戻したのは倒すとその衝撃でグリーザが生まれるからか・・・>>353
少なくとも上空にに放り投げることはできていたので、そのまま宇宙に放り出せばとりあえず対処はできた。どこかの星に迷惑をかけるかもしれないがグリーザが来るよりはましである。
とどめを刺した件はあとで怒られたかもしれない。
モブトラマン先生「ちゃんと授業で教えたよね、ブルトンは倒したらまずいって!」
ゼット「すいません!」グリーザがリクの声で笑いながらレッキングバースト撃つシーン、悪堕ちみたいでちょっと興奮する
>>363
さあどうするゼット!ホロボロスはトリプルオリジウム光線レベルの威力でないと倒せないぞ!別れた石を握り潰して始末してたし一度くっついたブルトンを無理やり分離させる感じで倒すといけないんだろうか
>>347
ベリアル剣が破れた箇所を針で縫う感じで、エクスラッガーは破れた箇所自体を無かった事にする感じかな>>366
ゼット『そんな感じで先輩方も結構書いたらしいし、その分次に生かすぜ!(書き書き)』
ハルキ『ということは、ゼロ師匠も?』
ゼット『はっはっは、ゼロ師匠ならきっと始末書なんて一度も書いたことないぜ!』
ハルキ(あれ?そもそもゼットさんが最初一人で地球に来たのって……)>>374
でも宇宙の不条理サポートセンターだし…>>372むしろ解雇処分レベル
>>373
来たれギドラよ!終焉の翼!(違う)>>374
ブルトン君は宇宙の不条理の受け入れ先だから、宇宙に利益をもたらしているのでセーフ。>>374
針無いとマシな方選べ、でしかないのが酷い一流の戦士な上大学教授と言う知性も持ち合わせる万能なマン兄さんだからちょっとドジなくらいのちゃめっけはないとね!
>>370
トリガーを押すたびに
アヘェェェ!
とか叫ぶのか…>>377
どちらも不条理の塊だからな…
だから、理屈を超えた超パワーと特攻武器で縫い止めるね…>>377
昔の日本は怪獣封印したり倒したり怪獣になったりとウルトラマンシリーズではなんか凄い人間だらけだからね仕方ないね>>341
ブルトン倒したら必ず出現するとか嫌がらせの領域飛び越えてるんですが>>385
o-50出身じゃないのに…
やはり監督は光輪がお好き>>374
でも宇宙があるならブルトンは生まれるものらしいし・・・>>373
ZだげどぱっとみΔに見えるようになってるのかな>>391
マン兄さんがブルトンを倒す→どこかにグリーザ出現→エックスがそのグリーザを倒す
辻褄があったからヨシ!>>393
錦田小十郎景竜「とくと首を出せ。介錯してやる」>>391
元の隕石に戻ってから潰すあの倒しかたが正しい倒しかただったんじゃない?
ゼットが知らなかったのはたぶん
座学サボったんだろ>>397
リク、宇宙飛び回ってるしサイドスペースの時の流れだともうみんないないのかな?ギドラVSグリーザって映画の題名みたいじゃない?
>>391
初代の時はブルトンが隕石二つに戻ってそれを潰したからあの方法なら大丈夫説。>>389
次回は
カブラギ『オゥホロボロス!このメダル使え!(シュピーン)』になるのかゼッパンドン「変身したのか…俺以外の奴と」
ファイブキングで足止めにもならないってやっぱグリーザ規格外すぎる>>408
この前なった陛下(パン)よりいいじゃないですか。宇宙が成立するのには必須だから絶対存在して下手な倒しかたするとヤバイ怪獣を出現させ
単体でも暴れたりするくせに
結構すんなり悪役に操られたり利用されたり
不条理が過ぎるそういえばゼットはジードがベリアルの子供って知ってたんだな
>>410こんなんにレイブラッドの力を加えたらそりゃ手をつけられん
>>415
ケン「私にもよく分からん(ぐるぐる目)」>>413
理屈を超えたパワーがあれば虚無にも干渉可能
しかし、それが無いと虚無の中から宇宙の縫い針を取り出すことが出来ない
なんというか、最適解を選んで倒した感ある
ジードやゼットがあれだけ詳しかったのも、光の国でグリーザの対処法がある程度確立されてるんだろうな>>415
リク「…知らない方が幸せなこともあるんだよ父さん」(目逸らし)ストレイジの危機にトライキングで飛び出すジャグラーに燃えた
>>418
ヒロインって何だっけ(哲学)>>425
そもそも存在すらしてなかったグリーザに性別の概念があるのか
タイガは訝しんだ>>394
まぁ、バリスレイダーは精製できたし、ギルバリス素材からなら出来なくはなさそう>>425
オ前デハ、グリーザノ相手ニナランベリアロクを見たジードが違うと言い切ったのなんかいいな
それだけ父親のことを理解してるってことだし>>412
腹違いの兄弟たちも連れてきたよ>>430
つまり自由という事だな!
だな?ウルトラ怪獣擬人化計画はコスモス以降の怪獣がほぼノータッチで、NGも微々たるものだったけど、グリーザも擬人化してほしかった。ガーゴルゴンは良いデザインだけどアニメ出られなかった
>>410
パワーだけとはいえそれを筋トレで追い越すタイタスさんはなんなんですかね…>>424
『俺を持ったが最後、お前は人では無くなるぞ』>>440
読み上げは『かつて光の戦士から闇の悪魔へと堕ちた男がいた』とか?改めて思うが、ゼットンって不動で機械的だったからこそ不気味だった
グリーザは生物ではありえない不自然でブレブレな動きだから不気味という風に現代アップデートさせたのは上手いよねグリーザのなかに世界を縫う針があるとか
Xのころにはなかった追加設定が
まああんな特別な方法がないと倒せない怪獣は再利用しにくいから仕方ないかまさかのホロボロスがグリーザより上位のトレンドに!!。すげえ!
トライキング参戦がめっちゃ熱かったのか、トライキングまでトレンド入りしてやがる!!
>>456
空気の読めないアホの子だからしかたない>>458
流石に無から成分を抽出するのは無理やろ
無理だよね?>>462
スパークドール強奪したときのあれだよな、相変わらず気持ち悪い>>452
イフの時も思ったけど、必殺光線が街を破壊するシーンって割とキツいモノがあるなぁって……>>455
放浪気質の王様はちょっと>>467
暗躍キャラと並べても違和感ないナヴィちゃんェ>>467
おうさっさとグリーザをレジェンドで実装するんだよ!>>474エクスラッガーって所有者の想いを形にするからグリーザの願いを叶えていたかもしれないのか…
>>442
バレルのスーツは改造されて今は無い筈>>475
エース兄さん「夕子…」
エースjror娘「母さん…」
な可能性が?割りとテンポよく倒されたけど、個条書きしたら滅茶苦茶な綱渡りだったという塩味
ファイブキングが足止めにもならないなんて…ZはXさんの関係者じゃないかっていう説もあるけど、A兄さんもローマ字繋がりだし、
A兄さんの息子説とかないですかね。>>477
ゼロ「俺にはマユって言う一人娘がいるからな」デルタライズクローの攻撃は当たってるのにダメージ受けたような反応はないし
勝てはしたもののベリアロクでの攻撃はダメージを受けた反応はあるけど結構な割合で避けられるし
グリーザはやっぱり理不尽YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3Vf9rY7QnYw&list=PLwDaeL3aOb-zc4wxrDgGmjgUZdWTEg8yD
今回のボイスドラマ、なんか死亡フラグ見せられた気分になるんですけど>>481
「………………」>>481
個人的にだけど、ルギエル様の擬人化も無表情娘な気がする>>491
ウインダムは瞬殺確実
キングジョーもフルスペックで挑んでも勝ち目無し
セブンガーじゃどう足掻いても絶望だもんな…>>491
いーや!セブンガーにペダニウムエネルギー充填率1200%硬芯鉄拳弾を有事に撃ってもらう!>>493
セブンXはとりあえずm78らしい
アンヌと再会したのはセブンX後だとかセブンはメビウスがなかったら
ガチでレオで4んだままになる可能性があった
ってのがやばすぎる
噛ませになりまくるのもあるし昭和の大らかさというか相手がシリーズのせんぱいだろうが容姿なさすぎるというか...>>441
ベリアル因子がなければエクスラッガー的なのになってたんだと脳内補完してみる>>497
某ダンス映画やらバトルオブドリームノアで出てるからそのうちに生き返る展開はあったと思ふベリアロクの登場はネタっぽくなるかとおもったら「デスシウムスロァーッシュ!」がカッコよくて以外と気にならんかった
>>501
太陽が吸収しきられなくてよかったよね>>500
まあジードライザーさえ直ればあかきはがね使った方が強いしね?>>508もう張られてたか
>>498
ジードの顔がそのままだからノーマルZ頭部でやれそうだよね>>405ちょっとというかかなり違うけどカオスな点でいえば既視感
デルタライズクローのメダルを無事ゲット
映画を見ていて本編のリアタイ視聴は出来なかったので、これから配信で見るぜ>>500
ギャラクシーライジングもかっこいいし強いけど
やっぱりロイメガとかウルファイの方が戦力としてはねウルトラマンに育てられたゼットン……強そう(小並感)(某漫画を見ながら)
太陽がバルンガを食うのか、バルンガが太陽を食うのか。
>>519今回の話はリク君の決死の特工、ジャグラーの手助け、ベリアロクの力もあるし…
こうしてみるとレイドだな>>498
玩具に変身用の音声が無いからなぁ…
ギャラクシーバーストは出来るから必殺技用になりそう>>519
ライザーや色んな助けがあるとはいえ、ゼット君は結構素でも強そうだな。ハルキ「ベリアロクさんってリッくん先輩のお父さんそっくりですね」
ゼット「まあジード先輩の中のベリアル因子が作用したんでありましょう」
ハルキ「ならリッくん先輩の話をすればすんなり協力してくれるようになるんじゃないですか?」
ゼット「名案だぞハルキ!何しろ『剣(ケン)』とはいえ『ウルトラ』マン『の父』でありますからな!」
ベリアロク「キレそう」
ゼット「ウルトラ理不尽!」>>520
劇場版かな?セリフかなりあるから声優ファンやベリアル好きからしたら買いだし
ベリアル顔抜きにしたら真っ当な剣だし
最強形態の武器ってだけでも子供は買うだろう>>520Xラスボスのグリーザにリク君がころされかけたの、今思うとジード本編でX劇場版ラスボスのザイゴーグをあっさり倒しちゃった意趣返しだったり…?
>>506
そういやアーマードダークネスは今後TVシリーズ本編や劇場版、スピンオフで再登場する可能性は無いのかな?
そもそもスーツ残ってんの?って感じだが…>>531
シルヴァ「おかげさまでガンダムを回収する時サウナみたいで熱かったわ」>>388
普通に二人揃ってゴリ押しでなんとかしたのホント草ww
でもそれがあの二人らしくて胸が熱くなったよ>>537
ベリアロク「俺様早速人気者」
ハルキ「流石っすね!ベリアロクさん!!」>>520
しかもZ本編前のギャラクシーファイトではゼットン軍団との戦歴もあるという>>517
つまりセレブロはリクの義理の祖父?もしもゲーム専用のフュージョン怪獣が出てくるとしたらキメラベロス×タイラント×ゼッパンドン辺りかな
>>440
ウルトラマンZ最新話の放送から数時間。
キッズおもちゃ剣界隈はベリアロク派・ソードライバー派・日輪刀派の3つに分かれ、混沌を極めていた……>>540それか肉体に限界がきたか
>>541ジャグラー「よせ!死にに行くだけだ」
ストレイジ隊員想いなのいいよね>>542
逆にクリプトン星の太陽は弱点になるという>>473
いやウルバトで戦ってるウルトラマン達は再現データだから本人来てなくね?>>534
ホロボロス、ホロボロスじゃないか!どうしたここに?まさか自力でスーツ修復を!!ジャグラー、どんだけ初見の視聴者を惚れさせる気だ!!トライキングもめっちゃ好きになったよ
>>541
不条理には不条理ぶつけんだよ!でガンQの部分大活躍でしたね…
ガンQ単体召喚だとグリーザ相手にパワー負けしそうだけど>>543
親も買うときにサイズは気にしそうだし、使用するメイン層が子供と考えるとコンパクトな方がいいのかもしれない。>>560ベリアロクは「無」を直接切ってるしヤベー刀かもしれない
>>562
その時発生したのがX本編のグリーザかもしれんし…>>562
あん時はテレスドンからの誤射を食らって四次元パワーが弱まったのかもしれないYouTubeのゼット応援配信が楽しみだな…
>>560
宇宙の穴を強引に縫い付けるとかさす陛やわぁ( ´Д`)https://twitter.com/BoyNsc/status/1312187358708740097?s=20
(Twitterでごめんこのグリーザの擬人化すき…)>>556
マン兄さんがこの情報を知ってるんだとしたら過去に一回はグリーザが発生してるんだよな
あとZは座学まともに聞いてなかっただろ>>559
自己紹介は大事。
タイガ映画でニュージェネ先輩方がほぼ初見の自分、ちゃんと自己紹介をしてから「力を返してほしい」と要件を伝えた先輩は信頼できる人だなって好感度が上がった。ウルトラ兄弟達でもグリーザは厄介どころじゃなく危険そうだよな
>>560
そのまま宇宙の針として取り出してたらエクスラッガーならぬゼットラッガー的なものが出来上がってたのかもしれんな>>581
カツイサ兄弟にも同じこと言われてるからな>>577
ミケタマクロとかイフとか
その手のなんかおかしい系チート怪獣は全部そうな可能性>>579
これはタダノテレスドンと同じでギルバリスとかのメダルを取り込んだせいなんだろうな>>580
「ブルトン! ユニジン!」
『ショオラッ!』『デュアッ!』
「ゴルドラス! ゼガン!」
『テアッ!』『イィィィーッ! サーーーッ!』
『ネオ・デモニックフュージョンライズ!』
「オレ様にィ!限界はねぇ!」
『時空怪獣カプセル! α! β!』
『ウルトラマンベリアル・アナザー!』
「俺はベリアル…ウルトラマンベリアルアナザーだ…!」>>585
アイサツを省くのはスゴイ・シツレイにあたるからねそういやセブンガーいなくなったけどウインダムやキングジョーで瓦礫撤去作業って難しそうだな
>>591
ゼットライザー音声も『ウルトラマンゼット』まではいつも通りだけど『デルタライズクロー』の所はちょっとダークゼットライザーに近い音声になってるし5話の次回予告だとゼッパンドン映ってなかったし、今回もファイブキング映ってなかったから次回予告の見せ方上手いよね。ほぼ毎回何らかのサプライズがある
>>592
普通なら今まで通りに今いる敵と戦うんだろうが、そうもいかない事態が起きるのかな?>>590
頼もしい背中からの振り向き良いよね
他のウルトラマンだとジードのマグニフィセント登場回とか好き>>594
11話のギーストロンも放送前に出た特撮雑誌や児童誌にも載ってなかったな。しっかし色々なベクトルの強豪怪獣がドンドン出てくるからラスボスどうなるんだろうね
今回は確か久々の最終三部作構成なんだっけ?ヤバそうなの出てきそうだよなぁと>>601
しかもグリーザの中で針となる物生み出さないといけないの難易度高すぎるYouTubehttps://youtu.be/1UV3uK3Hsng
放送当時から疑問だったが、何度見ても腑に落ちない
えらく頑なにインフィニティ使わないけどドラゴンに拘らないといけない理由とかあるっけかこれ>>601
ルギエル「べリアルが三人いるだと………?」>>608
買いたいなら急いだ方がええぞ
近場の玩具屋はもう全滅してた
このご時世、次がいつになるか分からんからの>>603
ぶっちゃけない
小説版では最強の力破られるの怖いから温存してる設定あってたしかにそれっぽいが本編で触れないし後付け感すごいしぶっちゃけ小説は唐突な晴凛云々やらもあって半公式だから信用するかどうかは個人次第
メタ的にいうと二話構成だから敵見逃さなきゃ行けないのにインフィニティが逃したら最強の立ち位置怪しいから。ただでさえコズミックボロク.ソだった前作あるから。
が当時の全てだと思う
実際前編で普通に使ったけど必殺技地面に潜られて回避されて逃げられた情けなさすぎる回あったはずだし田口監督にとって一番難点だった可能性高いベリアロクを上手く扱いきるところに大物さを感じる
>>612
ジードの遺伝子から生まれたからにてるだけで
ベリアル本人じゃないのにデザイン似てるの納得だしグリーザ特攻なあたり謎だったエクスラッガーの正体暗喩してるとこあるし
エクスラッガーと形が似てるのももしそうなら納得だしそういうの考えでデザイン決めたわけでないならうまく繋げたなあと感心するし
でさらっとやってるけどすげえよこれ>>615
なんなら前半の戦いでボコボコにした!
と思ってたら後半ベリアロク抜きじゃ逆にやられてたからねぇ。
本体もジードとアトロシアスとゼロビヨンド使った。最高ランクの力なのに互角なのはやはりヤバイ>>615
デルタライズクローに変身して攻撃が当たるようになったけど、ダメージそのものは全然通ってなかったなありゃ
明確にダメージ受けて怯んだのは、ベリアロクが光線を跳ね返してからだもの理不尽の極みの次は野生の極みかあ..
https://twitter.com/ulbat_gameinfo/status/1312233412053274624?s=21
???「これがウルトラマンジードの中にあったベリアル因子ですか、うまく培養すればマーケットの目玉になりそうですね」ベリアロク、いくらベリアル因子がエクスラッガーと悪魔合体したからって生首生えてきちゃうのは息子さんもうちょっと驚こうやってなった
ひょっとして宇宙を股にかけて活動してるとこれぐらいはよくあることなのか>>623
もはやこやつもディーラーのゼットン星人も、なんならプレイヤーもウルトラヤバい域に到達しそうなウルバト
そういえば今ヘビクラ隊長も石9000個で売ってますよ(ダイマ)>>626
ホロボロスは純粋に強い。パワーもあるし
後防御力も高い(少なくともウルトラ兄弟で例えるならM87光線やスペースQくらいの威力がないと一撃で倒せない)>>627
磁石みたいに同じ極だと近づこうとするけど、違う極だと反発するような現象なのかもしれない。そういやホロボロスってやっぱグクルシーサーの改造なのかな?
最近の仮面ライダーがあまりバイクに乗ってないのって交通法や道路の確保だけでなく走った方が速いからと言う理由もあるのではと思う
>>626野生っぽい怪獣だけど突然召喚された怪獣だから正体がわからない。ただし滅茶苦茶つよい、ウルトラマンオーブの力をコピーしたウルトラマンオーブダークを一撃で倒した
>>624
ジード「でも前にガイさんが『俺がずっと昔にいた地球の戦士は仲間の顔ひっついた剣をぶん回すどころか仲間の顔が体についててしかもその顔のついてる部位に個別に意識が宿ってるよう連中だった』って言ってたし…」>>634
なんなら空飛んだりワープしたり出来るのも珍しくないからね
作劇的に出す必要がますます無くなってきている>>640予告を見ると怪獣大好きになった理由はホロボロスっぽいな。俺もホロボロスすきだよ
しかし、ベリアル+エンペラ星人+ダークルギエルの力使ってよく暴走しなかったなデルタライズクロー
「2人で闇を呑み込む!よし来い!」って受け入れ態勢が良かったのだろうか>>625
取り込んだものの声+技、というモーションは第三形態の時に使ってたやつと同じか
龍臣プロボイスでゲラゲラ笑いながらのレッキングバースト、グリーザの見た目が割とウルトラマンっぽいのもあって似合ってたつべのハリケンジャーがもうすぐ終わってまう……
そしていつもながらサンダール少佐の強さおかしいな……「獅子の声」って声だからレオ師匠を来るかと思ってた…。ゼット君ハードモードなんだからウルトラ兄弟たすけてくださいよー!!
>>645
機械怪獣上乗せが中途半端は勿体無いから全部機械にしなきゃね…ギャラクシーライジングがグリーザに似てる
言われてたがまさかグリーザ本人くる上にプロが声担当することになるとは
まさかこれを暗示するようにスタッフはグリーザに似せてライジングを造らせた...?>>652カツ兄はマン兄さんの大胸筋バリアに弾かれたんだよきっと
>>646
13話でカネゴンに食われたのこれに溜めてた500円玉か、キツいなホロボロスはテーマソングも好きなんだよなぁ
今までの怪獣とは明確に違う強敵の気配を感じさせるあのテンポが良い
再登場してくれてウルトラ嬉しいぜ
ウルバトでも未所持だから、なんとしても手に入れなければホロボロスの毛が若干くたびれた感じしたけど眠りから目覚めたってことならこの方が味があっていいかも
>>639
腕がギルバリスっぽいし、火力は上がるけど速度は落ちるかしら?
あと、野生MAXに中途半端に機械混ぜたせいで動きがちぐはぐになりそう>>640
これの眼光は覚悟決めてますわ>>670
べリアル「ケン!俺は未来の高性能ロボットと一体化したぞ!変身してない時でもひみつ道具とやらがあれば安心だ。」
タイガ「じゃあ婆ちゃんはドラミちゃんと一体化しt(ry」
ケン「それ以上いけない(無言のジャイアンパンチ)」思い出補正ってもんあるからしゃあないね
メフィラスとか紳士紳士!って散々持ち上げといて原作見直したら全然紳士じゃない...って唖然としてた人かなりいるし>>677
子供さらって言質とろうとする段階で紳士に程遠い定期>>676
念のため言っておくと、私としてはちょっとグリーザのテーマの音量が小さいかなくらいしか今回のグリーザに不満はないです(半ギレ)
Z、ジード、ファイブキングを真正面から打ち破って、デルタライズクローもベリアロクがなければ危なかったとか、中ボスの域を超えてるんだよ!>>680
第2形態の段階で
ウルトラマンと怪獣が共闘しても勝負にならない
ジードが命かけて時間を稼ぐ&針を見つける
セレブロからメダルを奪う
ラスボス戦を30分に圧縮したような状態なのにね>>682
ほら倒したのルギエル倒した本人でもあるし>>682リク君にあっさり倒されたザイゴーグにも慈悲を…
>>679
グリーザが飛び回ったりレッキングバーストてるし数千は余裕で超えてそうエクスラッガーについて考えてみた
大地がエクスラッガーを手に入れた電脳空間があの世界の裏に位置していて(ダイパのなぞのばしょ的な)、位置情報が宇宙の穴と一致した結果ゲットできた針がアレなんじゃないかと>>656
毛の部分がすぐボロボロになるから長持ちしないんだっけ?>>687
トレギア「ム リ (ボーボボ並感)」
タロウ「スネークは名前のセンスが(トレギア曰く)中二病らしいから中二病のキャラが変身アイテムで変身するというのはどうだろう(提案)」>>695
厨二なら設定凝りまくるだろうし
無駄にスペック盛るだろうから...>>682
グリーザは別個体だからいいけど、ルギエルさんは定期的に蘇っては喋らないギンガの代わりに雑に因縁処理されるからな……情弱ケイ素乞食ギルバリスとかグリーザママとかニュージェネ怪獣がZで再登場する度に属性付くの好きだけど、まぁ苦手な人もいるよねって
>>695
リクの方からすれば強く殴りすぎると死にかねなくて困るだろうし…>>701
それ周りが勝手に言ってるだけでは…?>>704
この後ロクな抵抗も出来ずに殺されるけど、なんやかんやでmarvelを代表するスーパーヴィランだと思わせてくれるサノス君>>699
来週も二人で頑張るのかな>>704
格とはちょっと違うがやることがブレないタイタスさんが好きです。>>711
ホント哀れでしたわねぇ………無に飲み込まれない為に理屈を越えたパワーが必要なら、ゼロ師匠とコスモスさんにダイナ先輩を組み合わせたサーガのパワーでも行けるのかね?
ひょっとして、光の国でサーガを知っているのはゼロとウルトラ兄弟だから、ゼットはその組み合わせを思いつかなかったのか?ルーブ村はここ最近でギャラファイ2でグリージョとルーゴサイトの出演やzでグルジオやホロボロスが出るとなり安定して燃えてそう
何をもって格が落ちないとは言うけれど
ジオウはまさしく容赦のないifと救済だった>>717
護送中に異星人…例えばゼットン星人による工作でベムラーが逃げ出したとか?
ウルトラマンの戦闘データを得る為にやったりして。アナザー組はだいぶキツいIFもあったけど、そう考えると鏡像真司はなんだかんだでいいところに収まったよね(なお、Rider Time)
>>721
> ストロングコロナゼロ
お酒みたいな名前だなと思いました。(小並感)>>716
心の支えを失って再び闇に消えてさ迷う矢車の兄貴…>>711人気なキャラだし俺もすきだけどもあれくらいの情けないifのほうが悪役としていいおとしどころかもとも思った。
>>696
ドゥームズデイの悪口はやめい大地の人が「え、エックスと一緒に結構な思いでグリーザ倒したと思ってたんだけど…」って言ってたのはまぁ、うん…ってなったけどそれくらい役柄を今でも大切に思ってくれてるのはファンとしては嬉しいよね
>>711
だって神はどれだけやられても「まあこれはこれで」な態度だったから禊としてはちょうどいいと思う>>729神もきっかけがなければただの人間でしかない
>>719
ベリアロクがちゃんと話に組み込まれていて、格好良く見えたのは素晴らしい>>696
あの蝙蝠野郎はそのスーパーマンーも徹底的にメタって倒すからな。>>740
ここのタイガはサブカルチャーの範囲が広いな
それともヒロユキの範囲が広いのか>>740
???「令和ではありません!まだ昭和です!(机を叩く)」>>740
タイタス「落ち着くんだ、タイガ。私たちの派遣されるもろもろの宇宙は時間軸がゆるふわっとしているから今が令和とは限らない。」
タイガ「じゃあ俺は鬼滅の刃の映画見れないかもしれないの?楽しみにしてたのに!」
フーマ「そこはせめて円谷関係のイベントのしておけよ!」>>662
実はツシマヤマネコがモデル>>695
知らんのか、怪獣好きは性能を盛りたがるものだぞ(某神様女子高生を見ながら)>>748
タイガがメビウス以降の生まれだしね>>752
そういう意味でも下手に第3形態みたいに変化させないでよかったな、第2形態でも大概だけどフルバーストじみた第3より接近しやすさあるし>>755
ETはセレブロの親戚の可能性が微粒子レベルで存在する?サザエさんって来年50周年の帰ってきたウルトラマンや初代仮面ライダーより前から放送してるらいしな
>>764
× 僕アニメ
○ 某アニメ某所で
「そうか…ベリアロクってラグナロクじゃなくて関孫六なのか…孫だし…」
というレスを見て茶ぁ噴いた>>764コンクリート・レボルティオですね
あのアニメ昭和特撮オマージュ多くて良いよね>>763
保村さんか
確かサイスルのデュークモンだったかな>>766
ベリアロク包丁説https://mobile.twitter.com/kensuke_mr6/status/1312326312481021952
ちゃんとエックスと待機してた健介さんウルトラ好きベリアロク届いたー
メダルの方は何故か5日以降とかなってるが単品でも遊べんわけでもないし軽くいじってみるか>>730
多分、カネゴンの一件とブルトンの一件がなかったら次回へ続いてた>>740
とりあえず新着動画を見て落ち着…あ(トップに映るワタル七魂の龍神丸編)YouTubehttps://youtu.be/_nSdI9sKySg
この人の動画には毎度毎度笑ってしまうそろそろ生放送が始まるでございますよー
>>780
エックス「私にもよく分からん」
まあエックスのときは怪獣の力があるとはいえウルトラマン1人しかいなかったから多少はね?>>779
マン兄さん、一度は自分殺した奴だからそりゃ警戒するわはじまた
生放送始まりましたぜ
>>782
1兆度の炎を吐いて科学特捜隊本部の窓ガラスを割れるよ!あの攻撃凄いんだか凄くないんだかよくわからない。>>785
ドラマCDのだな。
まだ保護者な目線寄りなところあったがあの入れ込みっぷりはいずれ夫婦になっても不思議ではないのと邪見がなんだかんだで二人の関係期待してる様子だった荒井さん、ウルトラマン検定の人か
アメトークにも出てたね荒井さん、ゲネガーグから逃げてた人かw
そうかそうか、オーブ1話のトラック運転手の人か!
(∪・ω・) <逃げ遅れたお
>>795
その人は大我先生ではない(無言のゼスティウムアッパー)」ちゃんと背負いたいんだ!命を奪う責任を...
ヨウコ先輩といったらそこのシーンだよなぁ
二号ロボ起動計画…この頃は解剖ばっかりする娘だとは思わなかったよ()
ウルトラパンツは草
2ヶ月空いて撮影は辛そうだなぁ…
平野さんも心病みそうになったそうだしこの回みたいなリアル感あるお話のおかげでZの魅力があると思うね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rQLRFynXXLw
やはり同じ時に撮ったのね・・・
>>親子のシーン>>739
一度倒された敵キャラ(別個体)と味方の無敗最強キャラは同じ括りでは語れないでしょ(倒され方に好悪はあるけどそれこそ個人の線引きだし)
個人的にはキングやオーマジオウが負けてもそういう脚本なら好き嫌いを置けばストーリーで必要な描写だからって理解は出来るよ(強キャラが倒されることで脅威を表すって描写は少なくないしね)>>807
10キロのケース持って全力疾走はすげーな
役者さんも大変だぁ夕焼けをバックに三大ウルトラマンの一斉光線とかもう最終回では?
>>811
おやっさん、当時まだアラフォー(三十半ばかそれぐらい)なんだよね確かまだ余裕がある頃のトゲトゲ星人の変身
>>814まだ二回しか変身してないんだよなぁ…
全員ジャグジャグに斬られたw
本日発売!?
>>795
今回の話を見るに、たまたま奇跡的に無と同化せずに済んだみたいだね>>787
序盤の戦闘でアルファエッジに殴られた(効果なし)り、デルタライズクローの攻撃で吹っ飛んでたのはそれでかデシモニアは長官連れ去るやつじゃねーかw
ジャグジャグやっぱりユカちゃんに捕まったら改造されんじゃねえか!?
特空機カネゴンは草
ちょいちょい生体兵器作ろうとしてるの草
特空機グビラはいいな
水中戦用のデザインとしてもかわいい田口監督のブルトン良いね!
>>今一番ホットなのはブルトン青柳さんはカネゴン、松田さんはバロッサ星人(酷い目に合わされたけどw)平野さんはカネゴンとゴモラが好き。(闇の先取りでゴモラ)
鮪草
食べれなかったんかマグロ…
衛生的にしゃーないよね・・・
ご賞味できなかったのか…
最強形態始めてやるから最強の敵をあてがったのね〜
最強フォームの敵だから最強の敵を出したと。いいなぁ田口監督
>>826
ブルトンよかったぞ!
グッズ類はあんまり買わないんだが、番組見てほしくなったからブルトンソフビ買ってしまった。
今机に飾っているんだが空きスペースに他のソフビも置きたくなってきて困っている。GO!ストレイジ! お疲れー!
>>837
確かに思い出してみると番組内でハルキも誰も食べていなかったな。ニコニコのコメントがかつてないほど楽しみな回だぁ…(荒れてるかもしれないけど)
>>832
相手には不足なしよな
いや寧ろ強過ぎて、最強フォームなのに綱渡りな勝利だったが生放送見てたら
母出てきたw>>846
危うくスタッフの気遣いを無視するところだった。
申し訳ないのでジープに轢かれてきます。こいつが伝説のネタグロンギのズ・ザイン・ダか…確かにチンピラすぎる
>>769
MCU版魔王獣作るなら
・マガドルマムゥ
・マガシュマゴラス
・マガギャラクタス
・マガスルト
・マガアマツミカボシ
・マガオンスロート
・マガフィン・ファン・フーン辺りかなグリーザとジードが融合しかかってる場面、やっぱりオーブの変身制限時間が迫って融合解除されかかってる場面を思い出さない?
>>850
ウルトラもったいなすぎるけど、仕方ないというか……ウルトラ複雑だ!!>>856
それでも評価はかなり高いじゃん!前回が凄すぎただけで!!
それと、ウルトライカすものがあるぜ!
https://twitter.com/MUGI30007073/status/1312361426359480320/photo/1>>857
すげぇ、夢があるメカだなぁ>>857
ウルトラマンZ毎回のようにとてもよかった90%以上出すよね>>842レプリカかもしれんし
>>855
ニュークス君も中村さんだったのは驚いた>>867ニコ生重くて入れなかったからコメント溜まるまで待つか…。
明確に「宇宙の穴を縫う針」って言ったのが強いか。>>855
アクアマンにもいたな>>859
痛覚残留でも不良の一人(ただし例の犯行には関与してない)だったような
「俺の腕ネジになっちまった!」の人>>772
そういうオタクが拘りがちな面倒くさいところにとりあえずの落としどころつけてるの好き
これで納得しない人はどんな理屈だそうが納得しないし>>874
そんな感じ
ちなみに無への変換能力がなくなっただけで、エネルギー吸収能力は据え置き
エネルギー吸収するほどパワーアップするゾ大地役の高橋さんはエックスと一緒にスタンバってたけどユナイトすることも忘れて戦いに見惚れていたとのこと。
今回グリーザ凄かったからね。仕方ないね。
https://twitter.com/kensuke_mr6/status/1312326312481021952?s=20エックスも実体化した後に、エクシードエクスラッシュを片手で弾かれてるからな…
その後、
①エクスラッガーを突き立てて捕食されたスパークドールズを全て開放→グリーザ弱体化
②全怪獣と合体したハイブリッドアーマーを装着して、最強技のウルティメイト・ザナディウムを発射→グリーザに大ダメージを与えるも耐えられる
③ダメ押しにエクスラッガーを投擲して、ようやくグリーザ撃破
って流れだから、エックスも最後まで綱渡りでギリギリ勝ち筋を掴んだねぇ
特にスパークドールズを味方に付けなかったら、そのまま負けてた>>876
「万が一」があってはいかんのだ。仕事でやってる以上、責任は必ず発生するからね。>>865
第二:システム面がバグってるク.ソゲー
第三:純粋に理不尽なク.ソゲー
こう解釈してる>>870「ルギエルさん!」(キエー)
「ゲーティアさん!」(ヌオー)
憐憫の力!お借りします!>>870
東映の怪獣ってなんかコレ!って奴いたかな?>>883
一度痛むともうダメだもんね>>865
どこかで
第二形態、全てを無にして無敵
第三形態、全てを吸収して無限強化
とか例えられてたけどあながち間違ってないのがまた>>878
理屈を超えたパワーで当たり判定が100%になっただけで、ダメージ倍率は×0のまま
しかも格闘能力はほぼ互角とかいう理不尽>>874
仮にも第二形態相手なら相打ち取れたエクシードエクスラッシュを
片手で弾いて微動だにしない硬さを持っているゾ!(=強化形態の必殺技でも傷一つ付かねぇ押す事すらできねぇ)
マジで単純な力の差が天と地なんだあいつしかさなんでファイブキングの素材には普通のコッヴじゃなく超コッヴなんだろ…
>>892
そら戦い慣れていない時のガイアに倒された個体より、パワーアップ後のガイアと戦った方がスペック高そうですやん。オリエント急行に出てるけどグリーンゴブリンのウィリアム・デフォー、あの人本性現した時にあの悪い表情するけど一瞬で印象変わるなぁ…
>>897
EDがかなりヒロイックだから出来たこと出来たんだろうね>>896
今回サラッと新技使ってません?背中触手キモすぎる…>>901
明日セイバーとキラメイあるし立てた方が良さそう>>901
ダメそうなら私が立ててもいいのよ>>905
市街地で暴れた被害も相当なものだよな
XでXioネバダ支部や艦隊を壊滅させたのと、どっちが酷いやら立ててきたので承認お願いします
正攻法
グリーザに取り込まれて消去される前に対になる穴を塞ぐ針を手に入れて脱出して縫う
X
穴にエクスラッガーぶっ刺して想いを形にする力で穴を怪獣に変化させて倒す
尚正攻法で攻略しようとしても下手すると取り込まれてグリーザがパワーアップする模様>>908
押忍!>>914
建て乙デース>>879
食あたりでめちゃくちゃ吐いて弱体化が入ってない分今回の方が強いまでありそうだからな>>916
変身解除した後の
「…頼んだぞ」は隊長として部下を案じてるのと心配してるの感じれて好き
今回は更に気に入ってるリクの安否もあるから余計にか一期EDの「何を背負い生まれて、証を残すの?」はジード意識なのだろうか
オリエント急行ぶっちゃけ微妙に感じたんだけど同意見の人は流石に少ないかな…現代アレンジは分かるんだけど原作の良さ結構潰してるようなうーん…
>>917
声優さんも豪華よね
個人的にウィリアム・デフォーの教授→探偵→警官
を白状していく際の表情の変化が凄い好き>>912
もっと面白くしてやろうと思ったら洒落にならないものが出てきた上にいきなり襲われてお気に入りのオモチャ取られたF◯ck!!くらい思ってそう、そして来週久々の実験入ってくる時ノックしろよ
とかよく言えるな寄生生物が
カブラギにはいる時ノックしなかった癖に
いやコンコン入りまーすとかされても困るけど...>>912
どこぞの鬼の始祖みたいだな>>921
原作読んだ事なくて初が野村萬斎版→今回
だったから普通に楽しんだわ
原作も読まないといけないなこれは
個人的には野村萬斎版の「被害者悪人だし、みんな自由に生きてね!」「やったぜ!×12人」
はなんかなぁ…だったからある意味残酷な
「自由に生きなさい…罪の意識に苦しんで」な今回が満足結局田口監督にしか扱えんだろう怪獣だよなグリーザは
>>926
作品では後輩だけどエックス自体はあの宇宙で長らく活動している光の戦士だしね
あの宇宙でずっとグリーザを追っていた、て劇中でも話してたしなんというか今日のZ演出がアニメチックよね
というか生放送の方の振り返り見ても思ったけどZ演出が映画クラスの物多いな
もしかしてこれが当時のウルトラQを見た子供(当時)の気持ち?>>926
ニュージェネをウルトラ兄弟とするとゾフィーポジに収まりつつあるゼロ>>932
素直に心配しているゾフィー兄さん優しい>>912
というかあれだけ頑張って手に入れたベリアル メダルを簡単にポイしちゃうしこいつまじで何が目的だろ、本当に退屈持て余してるだけのエイリアンなのか?>>934
今回のエn…Z字飛びの色とか線の感じがギドラ思い出した>>925
タロウが内部からウルトラダイナマイトしそうだけど通用しなさそう…
やはりマン兄さんのウルトラ念力か
でも武器使う事考えるとジャックが針担当かも>>926
ゼロ「お前らじゃ行けないからここは俺に任せて2万年待ちな」
↓
ゼロ「へー...よくこれたなお前」
エックス「2万年も待ってられないんでね!」
って軽口叩き合った掛け合いもあるからね
対等感はある>>938
宇宙恐竜、宇宙忍者
ワンチャンないかな>>917
めっちゃ豪華やん>>932
A「そろそろエースブレード以外の刃物が欲しいんですけど満足いくものがなくて…噂に聞く蛇心剣とか欲しいんですけど…」>>946
メビウス客演のウルトラ兄弟はベテラン感強かったからね
多分あれ過去作からの客演という意味でのシナリオの良さウルトラマンに限らず数ある作品でも結構上の部類に入るんじゃないかと思うベリアルの孫…針…孫ニードル…?(錯乱)
>>952
なまってない全力でギガバト装備なだけで相当ヤバかったなそうやって考えると湊兄弟の成長速度とんでもないと思う
>>956
初代ウルトラマン…!て驚いてるからあの宇宙でもマン兄さんの名が届いてるのと敬語だったしメタなの含めて大先輩ぽいね>>954
最初のベリアル戦は、真っ先に合体の要となるタロウがやられちゃったからな…
スーパーウルトラマンタロウ、メビウスインフィニティーに合体出来れば、ギガバト装備のベリアル相手でも勝てたかもしれない>>952
べリアル「そんな俺の血を引くジードは宇宙最強のウルトラマンだ!」>>961
そういえばお前とグリーザは「ウルトラマンの光線技で街を薙ぎ払った」って嫌な共通点ができたな…
つまりフュージョンライズだ>>949
関係ないけどグリーザを倒して両親と会話出来たのは時空が歪んで
両親:グリーザによって消滅する前に息子の活躍と戦いを見届けられた
大地:時空が歪んで消滅前の両親を看取る事が出来た
な演出出そうな
こちらは超全集にあったりする>>961
(一方的に力で排除しようとしなければ)雑魚キャラ特効装備+ベリアル因子のベリアロクならダメージが通るぜ!(回避率は据え置きだからただ斬っても普通に避けるし反撃はデルタライズですら割と痛いぜ)
針があってもハードル高いなお前本当に…>>970
こんな集団で自分たちと同じ頭身の1人の相手に殺到するシチュエーションってそんなにないしね>>945
空間中の無の穴に流れ込む気流やエネルギーを攻撃に転用しているのかね?>>977
しかもウルティメイトゼロ破ってるもんなウル銀陛下は連戦に次ぐ連戦の後にさらに怪獣軍団蘇らせた後に来たマンセブンメビウスゴモラ
に対して怪獣軍団に対処を任せて自分は腰どっこいしょと下ろして高みの見物&レイとのお喋り楽しんでたから多分終盤は監獄生活と歳で鈍ってるのもう疲れてただろうからな...
そりゃスタミナ全開ハイテンションないゼロに負けるわ>>974
2連コピーマクシウムソード!→間髪入れずに放たれるコピーマクシウムカノン
これらに対してしっかりバリアーで対処するマックス
普通ならトドメになっとるわファイトオーブとジード1話の間だけで絶対一つの作品作れるよなってくらいオメガアーマゲドンは色々起こってそい
ダークロプスでニセウルトラ兄弟にゼロをボコボコにさせて次のベリアル銀河帝国でセブンと共闘させることでウルトラ兄弟の株を回復させたのは上手いと思う。ゼットでウルトラ兄弟客演しないかなー
ジャグラーの追加メダルスキャンの時の髪型、バーソロミューのメカクレ判定でBぐらいもらえそう
>>986
ハルキは名前で呼ばれたのに死ぬまで種族名で呼ばれてかわいそう。ベリアロクは本人じゃないけどなるほど
>>982
針にも色々あるからねぇ
ベリアロクがベリアルのパワーで強引に縫い止める針なら、エクスラッガーは「思い」の当て布を縫い付けるピンみたいなもんだと思った>>985
可愛い外見だけど周辺が騒音被害で苦しむことになるぞ>>995
だとしたら相当前からギャラファイ2って始まってるんだな・・・銀河伝説 ベリアル過労レベルで働いてた後に奇襲、ベリュドラはマンメビウスレオアストラや地球人たちの援護、レイによる怪獣たちを説得したデバフに加えたスパークコアのバフで勝利
銀河帝国 お互い疲労なしでバトルしたら負けた
ベリアルアーク化した際も四人のバリア破るし自分は限界でもう瀕死だったがノアのバフで勝利
ゼロファイト 一応勝つには勝てたが舐めプで闇堕ちの布石だった。実質負け寸前だったがまさかのシャイニング覚醒でセーフ
クライシスインパクト お互いベストな体調で最強装備同士だが言い訳聞かない完全敗北
だからベリアルはまともにやればゼロより上なのは間違いない、奇跡やら周りの協力でなんとか逆転してるだけいくぜ
>>1000なら次回作はウルトラマン(cv鈴村健一)とウルトラウーマン(cv坂本真綾)とのコンビウルトラマンだ!
劇場版ウルトラマンZ
グリーザの逆襲
型月×特撮スレッド 466回目のコンタクト
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています