このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5753/?res=947
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlNTRおじさん大暴れ
俺の歌を聞けぇ!
おもしろ枠、ガルザ叔父さん
何したんだ!叔父さんwww
うるさすぎぃ!
中村悠一にそのセリフ言わせたかっただけだろ!
俺の音を聞け!
はアドリブらしいyabeeeeee
被害が洒落になってねぇ!!
割とガチでうるさくて駄目だった
わざわざギター用意して練習した叔父上wwww
闇に堕ちたシリーズ
ガルザのギター上手いのが鼻につくな。
ガルザおじさん、今回もネタ仕込みに余念がないな
はい!小夜姉がいる病院に帰ります!
説得フェイズ
既に立ってるの確認せずにスレ番500で立てたうっかりさんはどいつだ
幸也くん!邪悪な力に負けないでください!!
邪面師によって
闇 に 堕 ち た 幸 也 く ん今日のカッキー楽しそうだな
本なんていらない→音楽なんていらない
ちょっとしたリンクを感じる怪人本人もうるさいしガルザ殿もうるさい
さすが加藤清史郎の弟だけあって演技上手だねぇ…
いのりんの
「うる…っさ!」可愛いいのりんの「うるさいですね…」はいいですね
おっさんに丸投げされた
>>23
誰かノイズラー呼んできて!>>26
平成が溢れ出る!ギターじゃなくて黒板引っ掻く音だったら即死だった……
為くん歌うまい!
今回みんな演奏してるし凄いな
為くんの中の人ボーカルだしイエロー普通に上手い
>>30
毒を以て毒を制す(至言)為くん歌うまい
>>14
人を苦しめてるから下手なのか上手いのか判断困るヤツ為くんほんとなんでも器用にできますね
>>35
え、これガチ演奏なの?
すごいな歌で、キラメンタルで
みんなを笑顔に…お嬢の中の人も確かピアノ出来るのはプレイボーイにあったから水石さんも充琉の中の人も演奏出来るのか
>>45
おじさんはあんな性癖だからな(暴論)演奏し続けてるガルザに草
ガルおじほんとなんなんだよ・・・
ノリノリガルザ殿w
ガルザおじさんアホなの?
おじさん楽しそう
叔父さんはかわいいなー
今回の遺言:アンコールは邪面獣でお願いしまーす!
ノリノリガルザおじさん草
為くんの中の人、歌声聴く限りもっと高音いけそうだよね…
>>26
他にも色々流そう
エターナル「サープラーイズ!」
ライダーマン「だーれも旅のとーちゅう!」
ジャンヌ「わーたし? それとも あーの子?」
オリオン「歌いはじめたこーろの!」ガルザおじさんも音楽で視聴者に笑顔を届けてくれるね
ガルザ叔父さんキラメンタルあふれてそう
今回の叔父さん、ただギター弾いてるだけじゃ…
ジュークボックスは草
>>61 (まだ赤ちゃんなんで)当たり前ですぜ…
相変わらずサメ有能だな
>>59
お茶目だな。>>61
令和生まれは何にも分からねぇよ!以蔵さん「キラメイジャーも助けられる人気モンで悪いのう」
銛になった!?
ここでも平成と昭和世代のアレコレがみえた。
この組織クランチュラが各方面に気を使ってなければ瓦解寸前なのでは・・・?
>>50
ノリのいいかわいいおじさんなんだよ(棒)>>60
yu-noでしか見たことねえや※おもちゃではキラメイジンに武装できません
>>61
令和生まれの甥っ子身近にいるけど、CD解らんわ(生後2か月半>>60
ゲーム内のサウンドモードとかジュークボックス使うこと多いよねジュークボックスって真面目になんだ
ライダーも戦隊も子役の演技レベル高いな……。
本当に演奏出来る今回のメンバー凄いな
早乙女アルトの声で熱気バサラみたいなことしてるだけだったガルザ様いい加減にしろよ・・・
エアギター宝路
>>74 キラメイのロボ玩具、めちゃくちゃ綺麗なんだけど、結構ポロリしやすいし可動範囲かなり限られるし武器あまりしっかり持たないしでガシガシ遊ぶのはイマイチ不向きってか、ミニプラのがプレイバリュー高くないかと思わなくもない(普段なら需要の違いで住み分けなんだけど、キラメイはロボサイズダウンしてるのもあって余計に)
宝路さんの手持無沙汰感草
ガルザ叔父さん、キラメンタル入ってない?
>>76
対抗心隠そうともしてないけど、お互いに足引っ張ろうとはしないしむしろ協力する方が多いっていう一番良い距離感解ってるとこある
ガルザ伯父さんはやっぱヨドンヘイムが転職だったオラディン王毎回紹介するのかと思ったけど単にマブシーナだったから出ただけか
巫女萌え?
やたら美人なボクっ子巫女さん? 性癖歪まない?
>>81
いや今回限りの特殊エンドでしょ。
ディーン版アーチャー死亡回と同じで為くん自分で上げた株を自分で落としに来たな
ボクっ娘巫女さん?
為くん、そんな趣味があったのね
>>76
怒ると怖いし立場上一応上司にあたるから気を使わないとね>>81
日替わりなの為くんがキモイオタクみたいな反応を!
>>81
先週含めて8週ほどキャラソンEDやで>>88
タカミチ経由で知った音楽を、オラディン王とノリノリでセッションしてたのかもしれない>>60
天使にラブソングをとかどうぶつの森とかでしか見たことない……>>97
そんな為くんのために巫女さんが出てくる神楽シリーズを紹介すべきか…オタクが好きそうな女だ・・・・・・・
>>106
正直まだ出てないライダーが多すぎてまだ微妙なところある、予想というより願望強めな人多いし>>80
以蔵さん「なんでじゃぁぁぁ⁈良い子のみんな!魔進ザビューンヲよろしゅうのォォ⁉︎」>>111
サイレントヒルや艦これにも出てきたな>>91
FFとかゲームで見たことはあるな>>116
天使にラブソングを
は名作よね
クリスマスに良い明るい作品だし>>111
1980年代ぐらいには現物はもうほぼ消えているみたいなので、スレ民でも実機を見たことある人は少ないんじゃないかな。>>113
リュウソウジャーのナダが一年前あったからだと思うけど、あれも戦隊なのとまずクリスマス死亡枠ではなくクリスマス販促アイテム枠が正確だと思う特撮でジュークボックスといえばウルトラセブンの盗まれたウルトラ・アイでは?
キラメイジャーって女性陣がホットパンツだったり、肉体入れ替わりだったり、クール系ボクっ娘巫女さんだったり、ちょいちょい子供の性癖壊しに来るよね。いいぞ。もっとやれ。
>>125
カリバー、一度表に出だしたら出ずっぱりで戦闘ばかりありそう>>130
いうてあの時の迅立場が立場だったからな・ブレイブドラゴン…アーサー王伝説の竜
・ライオン戦記…イギリスの国章、イングランドの象徴がライオン
・ピーター・ファンタジスタ…作者はイギリス(スコットランド)出身
・ジャッ君と土豆の木…イギリスの童話
・ディアゴスピーディー…イタリアの会社だが本社は現在イギリスのロンドンにある
・玄武神話…中国の四神
今のところ出てるワンダーライドブックほぼイギリス関連なのよね その分玄武の浮きっぷりが凄いがコレは…>>134
今も再放送されてるからねぇ>>135
忍者もあるぞ>>115
ただ褒めているンだけどなァ?ジュークボックス…金返せビッグジョー!
>>134
BSとかでまだやってるよ
BSNHKだと30分枠1クールの時代劇とかあるし>>134
NHKが大河以外のを偶に作ってる>>136
ライダーは対立して(させて)なんぼ みたいなのが今までずっと続いてる感ある
とりあえずギスギスさせとけの筆頭な剣とかが良い例>>136
割と…というか、平成ライダーは怪人よりもライダー同士で喧嘩してる印象が強い
アギト&G3vsギルスから始まり、龍騎がライダーバトルの下地作って、以降は第一話から即バトルも珍しくない作品もある
もちろん、途中で和解や共闘はするけどね
ウルトラや戦隊と比べると頻度は非常に多いしかし、ガルザのパワーが加わってたとは言え今回の邪面師滅茶苦茶強かったな
音楽流すだけで周囲を制圧し、邪魔されたら素早く逃げる
本人の戦闘力じゃなく性質が極めて強い>>136
仲間内のギスギス対立はほぼ無いな
2号との内輪もめは、龍騎→剣→555でそういう事が多かったんで「また2号か」的なネタが出来たのはそのへんだと思うけど
敵も味方も同じ技術を使ってるってお約束として、敵も味方もライダーであることが多いから、「ライダー同士の戦い」自体は毎回やってるけど
あ、後年になって一人で2号ライダーミームを完成させたマコト兄ちゃんは座っててください>>148
アヴァロンとは理想郷。
つまりユートピアのことだ。>>156
ジュークボックスなんて、レトロ風なバーのインテリアぐらいでしか見たことないなぁ
ゲームだと、FFとかDMCとかでちょくちょく見るけど>>160
アラフォーの自分でも実機は見たことないからなあ…>>136
ウルトラマンやスーパー戦隊系って、防衛隊の存在とか味方全体の指揮官がいるおかげで指揮系統が一本化されていることが大半だけど、仮面ライダーはそういったキャラが存在しないケースが多いから、変身者個人の考えで動く事が多いんで、悪く言うと指揮系統が一本化されてないことが多い。
さらに、近年のライダーはヒーローサイドもヴィランサイドも仮面ライダーの名を冠している事が多いんで、必然的に『仮面ライダーどうしでの戦闘』が発生しやすくはなっている。
おまけに平成ライダー1期の頃が顕著なんだけど、ヒーローサイドのライダーどうしでも考えの相違から直接的な戦闘に発展するケースもあるし、仮面ライダー龍騎みたいな『ライダーどうしのバトルロイヤル』が作品コンセプトになってる物もあるから、仮面ライダーどうしの戦いってのが発生しやすいんだと思う。>>152
あれだけ親としても先達の戦士としてもまだ未熟って感じだと逆に死なない気がしてきた
最終的に引退はあるかもしれないけどhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=r8YYdVC7eDI
お腹の中に赤ちゃんがいると知った瞬間、高速でカラータイマー鳴るのダメだった>>166
オーマアノマロカリスまた来たな…>>169はミスです
また加古川くん湧いてきたな…
>>131
マッハがお嬢の身体に入ったら言いそうな台詞を片っ端から言ったんじゃねえかな……>>152
どう考えてもジェイガン枠なんだよなぁ…コレ来週出たら暫く出ない奴では?
まぁ来週以降も出たら、それはソレで死亡確定演出みたいなもんなんだが…アーサー王要素が増えてきたな
べリアルとトレギアは違う枠?
>>178
時系列的には昭和(ザ☆ウルトラマン)になるけどタイタスさんが過去話でヘラー軍団(元U40ウルトラマン)と敵対しているね。>>180
名称にウルトラマン付いてるけど、ソフビの分類上は両者共にウルトラ怪獣扱いよ
ウルトラヒーローじゃなくてヴィラン>>184
力はね
でもあいつは別に皆を護ろうとか何かを良くしようとする正しい心を持っていたわけじゃない
その時点でヒーローじゃないし、話の題はヒーロー同士の対立なんだから
ヒーローじゃないものを混ぜ込んだら話がこんがらがる>>188
頼朝実装されたら若本さんかなーcv>>191
むしろ映画館増えてロングラン達成出来そうよ!やったね!!>>182
昭和生まれワームホールとか結構やばいじゃないの?しかしウルトラマン最近興味出始めたけど、いろいろ調べていくうちにあの怪獣再登場して欲しい!ってならない?
例えば映画とかovaとかに出てきたマイナー枠とか>>175
もうセイバーにカメンライドしてる
さすがディケイド…>>205
千葉生まれ「千葉なめるんじゃねえぞ!」(ライダー引き逃げ)
わりと、未だに、そういうゾクがたまに出る…>>187なんだとこのやろう!
>>174
平家の皆さん↓次回、ついに本3冊使って変身か。でもデメリットあるんじゃろ?変身解除したら疲労で倒れるとか
>>205
三重生まれ「うわー!」
敵「お前も見栄はるなーーー!!三重だけにって何を言わせる!!」>>200
工藤さんかなり美人よね>>197
むしろ今は安直なバットエンドは馬鹿にされてハッピーエンドの方が喜ばれる時代ね
社会情勢は悪化してるからね>>216
流石に仲間に害のあるものは飲ませないと思うぞ。
逆に人体に有益なものならワンチャン入れるかもしれない。>>178
ウルトラマン同士以外ならゼロとグレンファイヤーもファーストコンタクトでは戦闘からスタートだったかな>>174
これは平安ライダーの出番ですねYouTubehttps://youtu.be/4YR33Oldx8c
後編も出さないと収まりがつかないのは分かるけどストーリー的なウェイトが高くなかったサウザーの裏事情が果たして客引きになるのか>>225
お嬢様、巨大化したところでカップのサイズは変わりません
永遠に0のままでございます>>229
貴方が思う、何者でもある>>213 昔天てれみてた時その時のテレビ戦士の後ろ楯みたいな役をされてて、そのときの独特の口調が好きだったんだよな、気が向いたら斎藤さんの関連作品おってみるか。
>>226
陰陽ロードライドブックとか来ちゃう?>>218
コネクタのデザインは共通。どこに挿しても音声に変化は無いのでビルドドライバーに近い感じ。
音声はフォームチェンジ用や特別な組み合わせじゃない2冊、3冊の組み合わせだと「ワンダーライダー」系の音声が流れる。
変身用のフレイムドラゴン1冊とか、今日のライオンピーターみたいな特定の組み合わせで特殊な専用音声が流れる。ボトル1本でも一部のやつに専用の変身音があるビルドドライバーみたいなイメージ。>>205
どこからが都会と田舎の境目かで揉める埼玉>>218
神獣、動物、物語の3属性あって
右腕側が神獣、真ん中が動物、左腕側が物語になる>>230
サンショウウオって食えるんだぞい
前に岐阜の旅館で囲炉裏焼きを食べたことある
肉は柔らかくて骨までパリパリ食べられる鶏肉っぽい味だった
その時、生のサンショウウオはマズいとか、女将さんから色々教えてもらったのよ来週はボクッ娘な巫女さんだと?(さっき起きて録画分を見た)
―――大好物です>>224
「お前達巨乳って醜くないか?」
コレは相手から殴られても文句言えねえ…>>232 お前にもその力はない!! 貴様は高師直だ!
>>232
新田義貞公「敗者にふさわしいエンディングを見せてやる。ハァッ!!」>>242
最近のニチアサは子供達に性癖を植え付けるのがトレンド?つまり織田信長ことノッブは室町時代担当のクォーツァーだった!?
>>193
初陣でやってしまった人もいるしな。>>245
太平記ライドブックと神皇正統記ライドブックで変身!>>248
妖怪ウォッチブックもいいのでは?(提案)>>246
敵達「「「我らはガシャ髑髏。我らの攻撃に耐えられるかな?」」」
ライダー「どうみてもショッカーじゃn」
敵達「「「ガシャ髑髏です!!!」」」
ライダー「アッ、ハイ…」
これでSAN値と予算を確保しよう。>>224
メルト「そんな物はただの贅肉よ」
リップ「それは単にメルトの体型が子供っぽいだけですー!!」
メルト「……流石にリップも吸い込まれるのね」>>248
鬼太郎ライドブックなかったから花子さんが来たライドブックでいい?>>248
おk。ぬ〜べ〜ライドブック使うわどいつもこいつもトリロバイトに比べれば大した事ねーな
>>210
山椒魚が出てくる話って井伏鱒二の「山椒魚」くらいしか思い浮かばなかったからぐぐったけど、ハンザキ名義で民間伝承が出てくるくらいなんだよな……
他には「山椒魚戦争」ってのがわりと近代(第二次世界大戦直前)くらいに書かれたSFくらいかYouTubehttps://youtu.be/gkmS-5H8gH8
しかしいつ見てもタイガのメビウス客演回は最高ですね!>>259
タイガは新造怪獣多かったよな
後半は既存や改造祭りになったが(ウーラーも既存の改造品>>269
補足:家族と書いたけど柴田理恵の家族じゃなくて怪異を払うように依頼してきた家族、という意味です>>262
そして仁が冥人にならなかったら植民地コース一直線。
モンゴル帝国は税払って逆らわなければ好きにしていいスタイルだけどそれまでは全力で潰してくるから戦場になった時点でツシマは詰んでる>>240
松たか子「飛羽真くん、倫太郎くん。邪魔です」
倫太郎「!飛羽真さん、彼女から離れて!!怪異もろとも祓われかねません!」
飛羽真「え?え?え⁉︎」
松たか子「変身」
cv大塚明夫『凶悪な怪異から人々を守るために我が身を犠牲にしながら戦うゴーストバスターがいた…』>>273
寧ろクォーツァーなのって足利義昭だよな上でもいるハンザギランって「タイラントの背中」って要素に殆ど知名度奪われてる怪獣だよねー
親父側の意思でから預けたのなら子供に「お父さんと一緒に行かなくてよかったの?」って聞くのは変なんで
親「ノーザンベース行く」
子「(本ばっかでつまらないから)やだ」
親「じゃあここで待ってろ」
とか言ってそのまま置いてっただけではピーターファンからすると、ごんぎつねメギドは猟銃ぶっぱなすのだろうか、
>>263
呪い解けたからはっちゃけだしてない?
残りの石探ししてる?>>283
その後の食べて良いと判った瞬間、笑顔になる倫太郎も好き>>286
あああああ、全然違う怪獣じゃないか自分。
申し訳ないのでユカ先輩に解剖されてくる!セイバーとブレイズが穏やかだったからバスターが相対的に浮いてるところはある
エグゼイドや鎧武なら違和感なかったはずバスターさんがク、ソコテ扱いだけど、カリバーサイドの三馬鹿もク、ソコテ臭いぞ。中盤から表舞台に出たら仲違いすると思う
>>228
こういうのは何か月も前から「この企画をやる」と決めた時点で状況に関わらず最後まで出すことが決まってるものだからね……
だからPや脚本等現場スタッフはプロジェクトサウザーが魅力的な特典になるように本編を盛り上げなきゃいけなかったしかし公式サイトのあらすじ部分見ると今回のギャラクシーファイトはfgoでいう1.5部:Epic of RemnantやMCUでいうCWやIWみたいな感じでデビルスプリンター事変の序章っぽいな
https://m-78.jp/news/post-5596/>>293
総集編なのにおもしれーじゃないか>>292
キレる前後で怪獣が「やべー!事故った!!」感でペコペコ謝ってるのも加えるとさらに笑う>>286
7割くらいカウラ来たな…>>289
ふとした時にポロッと出てきたり
ノベル版で語られたりするから待とう>>268
タイガにメビウス出てたっけ………?>>300
確かに。そう言われると母親がどうしているのか気になるな。>>300
今月の円谷ギャラクシーのUFZ小説でゼロの母親らしき描写があったなそういや母親はどうした?というのは美味しい話だし、おいおい語られるだろうね。
死亡フラグが建つけどプロジェクトサウザーの後編ってマジか
>>298
そもそも普通のホモサピエンスに剣は抜けない筈だからな>>293
ゼットが「俺も一緒に考えていくよ」なのすごい好き。>>307
あとバスターの無駄の無い戦いに比べたらわちゃわちゃしてるし
息子の件もあるから余計に「ひっこんでろ!」と言いたくもなるだろうしなんだろう、平成ライダーの爪痕が癒えてなくて、わりと納得できるタイプのぶつかり合いもちょっと悪く見ちゃう人がちらほらいる感じがする…
>>315
まぁ、素で悪魔の科学者みたいなところあるし……(共演者のコメント見ながら)>>315
そりゃ8割以上素だろうし……>>268
0話のゴーストリバース回想にしかでなくね?>>319
神戸だったらザラブ星人の可能性もある>>284
・ガチで命掛けてようやく会話出来るようになります>>313
平成の爪痕というか今のところ穏健派が多いセイバーライダーの中だと良くも悪くもちょっと浮いちゃうんだよね
というかセイバーライダーってなんか言いづらいな……>>319
神戸の港だったら自分もそう思った
でも今回はモノレールだ
神戸を舞台にモノレールと関わったウルトラ怪獣と言えば…>>325
ダークネスファイブが母親ならとか思ったけどアイツら分を弁えてるからジードが詰むという結論に至ってフクイデでいいかになった>>323
ガタッ>>325
ベリアル「ジード、もうそいつ全力で消し飛ばしていいぞ」>>331
矛盾が起きそう>>329
知らんのか?こうなるスレ見返すと「平成の爪痕」というよく考えれば謎ワードが平然と使われている事実に気づく
まあバスターからすれば、あらゆる面で素人の飛羽真がいきなりセイバーになった上、こっちの事情も知らないのに首は突っ込もうとしてくるんだから邪魔でしかないわな
まあ息子が巻き込まれた原因にしか見えないしむしろよくあれくらいで済ませたな...って
草、ホームランダーがザボーイズの低評価にキレてる動画
こういう事やっても許されるキャラってのは面白いよな
https://mobile.twitter.com/therealKripke/status/1306673603908259840>>338
あまりにもリスクしかない賭けで笑う。バスターかっこいいのはいいんだけど、2回とも必殺技しか使ってなくて少しがっかりした。次郎さんのキレのあるアクションを期待してただけに。
>>341
弾丸数発も防げないパワードスーツを持ってくるのはやめなさい>>343 自殺って聞いてマジかよと…最近役者さんが自ら命を絶たれる事件が続いて辛い
日本版の24また海外ドラマのパクリかよって思ってたけど
主演の唐沢さんを筆頭にスカイの村上さんや男犬飼にドクター真木の神尾さんとライダー所縁の人たち多いしちょっと気になってきたな仮面ライダーバスターも土豪剣激土に別のワンダーライドブックを使って強化フォームになれるみたいだね
でもそうなるとソードライバーみたいに3冊分の強化フォームは無理かな?>>341
メタルブレードいいよね、燃費も威力も攻撃範囲も。バスターさん中々頑固な性格してるけど戦闘力というか破壊力は本当にソードオブロゴスの中では最強なんだろうな
今のところ二体とも一撃必殺で倒してるし>>346
>メダルヒーロー
1文字の誤植で途端にオーズやZになるな…>>298
2号の倫太郎が予想に反して穏便で他人の事情や理念を配慮してくれる出来た人間だった反動で子連れのベテランって前情報で大らかで頼れる感じかと思ったら諸々の事情があるとはいえ融通が利かない頑固親父って印象持たれてるよね、尾上さん
あと、子育て王って謳い文句の割に肝心の息子とすれ違い生じてるあたりも視聴者側からはどうしてもク、ソコテ印象を持たれるのに拍車をかけているというか……
前向きにとらえると彼にも人間的、父親的に成長する伸びしろがあるといえるわけだから退場フラグは多少折られたと考えるべきだろうか>>348
唐沢さんもういいお年なのに衰えないアクション見せてくれるしねTDGの怪獣も出番が増えたらいいなあ
ゴルザやガンQくらいだよね>>358
猿神は権利的にもどうしようもないからな・・・あいつは正真正銘向こうのオリジナルだし。>>343
そういえばアマゾンズで『あのジジイ』を演じた人なんだね……。>>362
ハヌマーン…というかハヌマーン×6兄弟自体は一応元々公式じゃなかったっけ
ダーク・ウルトラマンの方は色んな意味でコントロールできないけど…>>366
出る怪獣決められてるらしいけど毎年毎年見ると新規とは別でしばらく出なかった怪獣のスーツも本編出たりしたりするケースも多いから期待できるよね来週よブルトンといい>>355
リブットさんがみたいです!
タイガのライブで見たけど名指しで煽ってくるトレギア相手にクールな返しをしてて格好良かったんだ。活躍をもっと見たい。>>371
(画像貼れてませんでした。すいません)>>374ファイナルベント外しちゃうドジッ虎だ!!
>>374
撮影的に仕方ないけど壁に叩きつけて引きずるじゃなくて地面で引きずるの、今になって見るとジワジワくる>>377
次回3冊だしね
これだと、強化フォームやまだ見ぬライダー達もなかなか凄いことになってそうだ>>367
ソフビも定番商品として出ていて怪獣大百科とかのミニ番組とかで知名度が高かった過去怪獣再登場は昔のヒーロー復活並みのインパクトあった。今んとこメギドがなんか好きだわ。なんか程よい不快感なのにモチーフが面白いから敵として好き。
>>377
ライダーも10人出すって公言しているし1クールまでに幹部一人ぐらい脱落あるかもね>>383
テロップまで終わったとこにいきなりだものそりゃあインパクトある。>>378
一人だけ監督呼びで草
ゴジラは何代目呼びと一緒で区分けしてるよねえライダーの数がだいたいライダーバトルで尺使うから敵も味方も数が多いってのが新鮮すぎる
>>390
ああ、あと十二支の『巳』=蛇でもあったか>>338
物好きな石油王がいる分、アイゼンボーグのがまだワンチャンありそう>>392
龍と蛇の差別化とかはそういう点でよく出来るよね公式サイトでバスターのスペックみてみたら
パンチ力:14,2トン
キック力: 26,4トン
既に中間フォーム並みのスペック!!しかし
走力:100メートル 8,2秒
亀だけあっておっせえ!!!子育て王はどうも片親の苦労が滲み出てるのと小説家がなんでセイバー継いでんの…?っていうそれはそれで至極当然の疑問を抱いてるだけだからな
あの人どちらかというとライダーより魔戒騎士のカテゴリだろ>>398
青龍は木属性だっけか>>397
なぜか白虎と逆になってたりするよね>>399
はぇ〜すごい博識>>401
それもあるけど
挨拶もそこそこに自分のキャラクターに興奮して執筆意欲が湧いてきた
とか叫ぶ変人に対して引くの当然だと思うの>>403
確か本来緑寄りの色だよね>>338
ブラジルでジャスピオンやるくらいしか希望がないな…バスターさんは次回でほんのちょっぴりでも認めてくれるといいが…、以外にもエスパーダさんがシンプルにトウマの親友していてポイント高いわ。
四星獣には疎いが、ガメラ3だと玄武がガメラ、朱雀がイリスだったな。
>>410
もともと不吉なものだから避けるのは妥当なのでは?>>410
饕餮はそれなりに見かける蛇付いてるのが玄武
デカイ山乗ってるのが霊亀
と覚えてる>>418
その辺りは仕方ないね、 四霊は区別しづらいのばかりで逆に区別しやすいし別の立ち位置にもなれる麒麟が特殊なぐらいともとれるし>>420
幹部怪人でならワンチャン使えそう…?>>423
デザインでちゃんと特徴捉えてるよな、デュデュオンシュは特に良かった>>423ビャッコインベス…うわあああああああ
>>420
スパロボや少年陰陽師、十二国記とかで見たくらいだなその辺>>421
ブレイズ:子犬型後輩優等生ポジ
スパーダ:過去に何かがあった幼馴染み
バスター:一人娘を育てるシングルマザー
剣斬:金髪ツインテール
成る程、成る程……創作意欲が沸いてきた>>412
コミック版限定だけどバルゴンが白虎ポジに位置づけられてたね
ガメラ怪獣だと青龍ポジが難しいな>>420
四罪は正直名前も知らない…
他より更に影薄くない?>>432
お節介焼きのデュデュオンシュ!>>437
あの頃のミッチと真逆だったよね…>>436
白虎と青龍はオーバーロードインベスですらないしね>>441
個人的に右から順に成長期→成熟期→完全体
に見える
蓮究極体とは何か
俺も知りたい>>338
令和の臭いってなんだよw>>443次回で幹部メギドと闘うけど大丈夫かな(剣の重さが)
>>447
実に蓮の系譜>>448
幼馴染みの女の子な件とカリバーはどうやら身内の件で凄く自罰的になってるし
凄く責任感のある子なんだなと好感触https://twitter.com/juridget/status/1306976745984122880?s=20
タイタス「君が!怪獣作りをやめるまで!ポージングをやめないッッッ!!」
アカネちゃん「あーもう!気が散る!!せっかくウルトラマンに会えたと思ったらマッチョだし!サンダーブレスター並か以上に筋肉あるじゃん!」>>452
倫太郎にはケーキ買って来て餌付けしたくなるかわいさがある>>453
乱暴な手段を取らないのは流石賢者だぜhttps://mobile.twitter.com/kohshu_hirano/status/1307297515360808961
よく見たらヨウコ先輩のポーズ、埼玉ポーズだ>>458
マーベルアベンジャーズでもこの3人安定してて好きだった
もう映画で見れないの辛み>>457
ハーレイクインの女軍団の中で一人だけアメコミ能力持ってた超音波ねーちゃん>>461
ソー君はタイタスさんと一緒にトレーニングしてダイエットするべきだと思うんですよ。>>457
インヒューマン達の王であるヒーロー
能力は声を発する時にでる超音波で言葉を呟くだけで山をも崩し、フルパワーなら惑星すら破壊する。
その際で普段は手話で会話をする模様https://mobile.twitter.com/rima_matsuda/status/1307250351330832384
蛇倉 正太
中島 洋子
夏川 遥輝
大田 結花
漢字表記が判明するのはいいなほんと>>470
隊長のロッカーだけ異空間に繋がっているかもしれない…(なんでさ)>>464
動画投稿者になってるー!?エミヤが仮面ライダーに変身したくて聖剣を投影したけどワンダーライドブックは投影できなかった話
アンク「オエージ!これ使え!〇〇〇ゎ
>>469
ソースの隠し味とかで蜂蜜入れるならわかるけど既に完成された料理に直接蜂蜜ぶちまけるのは違うじゃん?新しい蓮はどんな乗り物に乗って登場するのか期待したい
>>467
メガニューラから来てるんでメガギラスが更に進化するならありえるかも>>470ヨーコ先輩のロッカー
開けたら憧れのゼット様がお出迎え
疲れも吹っ飛びます>>484
饕餮王に喰われる量産型ヒュッケパイロットのムービーは普通にトラウマ
最期に目にしたのが大きな口を開けた異形の顔と歯
てのが>>490
1.ジープ
2.テクターギア
3.岩落とし
4.解剖
5.セルメダル←NEW
続々増えるバリエーション!>>491
カネゴン知ってるだろうから
寝袋って...無理あるだろwww寝袋wwwと内心爆笑してるんだろうな>>498
サメ寝袋があるくらいなんだから、カネゴン寝袋ぐらいはありそうである。どうですかバンダイさん、プレバンで出してもいいんですよ?>>504
シルエットで三人と皇帝映して
「次号!ヨドン皇帝出現!!そして新たな敵も⁉︎」は信用に値すると思うのです>>503
白い白い白いあいつオオタ・ユカ
ヤバイヤバイヤバイあいつオオタ・ユカ>>504
最近はゼロツー対アークワンとかありましたね…>>508別に非公式キャラでも何でもないからネタにするのもおかしくはない…のかな??
>>514
ぽいね
更に言えば、スパイダーバースにも合流する案も出てるんだとか>>458
左からタロウ、トレギア、タイタス>>417
トウテツはメガテンで知った。>>523
こっちはスーツ想定してデザインしてなさそうだなそういやファイトエックスとファイトジードとファイトR/Bとファイトタイガは結局やらなかったな…
>>525
もう規模が広くなったギャラクシーファイトで事足りるさあるのかも
ライダーでいうMOVIE大戦からの平成ジェネレーションズみたいに>>529
しかも手元にくる前にゼロは再び離れたというね>>518
”指で数えるくらい”
まだおるんかーい!>>533
現実には他人の口に掃除機突っ込むのはあり得るんだけどな、喉に詰まった餅の対処法で今回の海外ウルトラマン推しは海外ウルトラマン問題の解決もあるのだろうが、前のギャラクシーファイトの海外ウケを踏まえた上で積極的に推してるのではないか?と考えている。
>>517
3年後くらいにやればイケたのに……会社が悪い>>539何をーハルキだってバリスレイダー壊すくらいにはつよいんだぞー!!(なおライハの戦闘力)
>>539
いや貴女(ライハさん)は例外枠でしょ(真顔)
ウルトラシリーズの地球人でも最強クラスじゃないこの人…>>544
神秘の力あらため便秘の力>>544ウルトラメダルには意思がある…つまりそういうことだ。
>>544
冷静に考えればサメに飲み込まれて地球へやって来てサメが倒された時に各地へ四散したワケだし、その時に比べればマシなのかもしれない>>544
ジャグラーが知ったらわざわざ怪人態になってダイナメダル指差して露骨に臭がりそうウルトラご本人の意思ではないだろうけど、「ウルトラメダル(ウルトラマンたちの力)を使う資格をハルキはちゃんと持っている」って事なんだろうなって解釈している
>>551
オーブのフュージョンカードに近い形で捉えてる>>552
メイン層は子供だからね、逆にそういう大人の事情的なごまかしは効かないもんね。いつもの怪獣バトルは無しで、ハルキの悩みとかに改めて焦点を当てたうえでちゃんとお話としても面白いのは凄いよね。>>554
本当に最悪の事態(消化完了)は避けられたからセーフ。>>539
ライハは地球人としては異様に強いからな
ダダを粉々にするケイの念力を切り払うわ
至近距離から撃たれた光線銃を回避するわ
バリスレイダーを複数体まとめて圧倒するわ
流石ジードに変身したらリクより強いと言われる女カネゴンのメーターがちゃんと扱われるの良いよね
>>540
ライハは青春も全て投げ出して得た極地だからね
多分彼女の師は異星人な気がする>>560
思ったよりも悪い母親ではなかったけど良い母親でもなかったリアルの人って感じだったな>>560
酷いんだけど
自分は母失格だと自覚してるだけまだマシ
ただ警察官が面倒見てるの見て逃げる
って最悪な別れしてるのは最低だけど
ペット捨てるんじゃねえんだぞ
ていうかペットだって無責任に捨てるのダメなんだぞ!
無責任で産むなや!!>>567
多分ハルキの戦いの流れや歴史を聞いて気を利かしたんだろうね
ハルキに責任感じて欲しく無くて>>567
Qの頃は3510円だったけど今だと桁が一つ高くなるから5桁は間違ってないんだよな吹っ切れさせる為にピグモン襲うレッドキング親子をお出ししようぜ!
>>564
こんな顔面武器で闇落ちしたされたらどう反応すればいいのか俺が困る…>>563
息子側と母側の言い方違って
思い出補正って怖いなって
息子側 お母さんは射撃のプロじゃないのよ?(笑)
母側 黙って!!!お母さんは射撃のプロじゃないの!!!!>>567それなのにハルキにお金渡したのめっちゃいいこ…。
>>560
良くも悪くも子どもが子ども産んでしまったってのを感じる
リアルでもありそうな感じがとても辛かった
でも、もう一つの家族を助けに行く覚悟を決めてマンションから飛び降り変身はめっちゃかっこよかったですねぇ!
真似したら落ちて死んだゾ>>559
カネゴンが何度も苦しそうになると「大丈夫?」って心配するハルキがもうね…(語彙力消滅>>575
クウガみたいに総集編でも何かしら話が動いてるパターンあるからそういう総集編は面白い場合が多い>>574
食費だけしかかからないとしても一か月あたりの生活費が2万円×30日=60万円。
ここから所得税やらなんやら差し引かれるので実際はもっと稼がないといけない。
ウルトラ大変ですな…>>575
ガドラは漫画で気高い優しい武人になってて好きだったわ
まさか雪菜アギトに冤罪キックで倒されるけど本人は野良犬が元気に走る姿に満足して爆散するから悲壮感薄まったけど、劇中でサチさんに次ぐ良い人だった>>586
過去作を知る視聴者からしたらユカちゃんの仮説で気付いちゃうレベルの真実だしね…>>555
ロック様が演じるブラックアダムは創作物では良くある主人公と似た見た目と能力を持ってるライバルキャラの元祖で、シャザムがソロモン+ギリシャ神話の神々の力を手に入れてるのに対してブラックアダムは
S:大気の神シュー(Shu)の体力
H:天空の神ホルス(Horus)のスピードと飛行能力
A:太陽神アモンの剛力
Z:知恵の神ジェフティ(Zehuti)の知識(ジェフティはトートの別名)
A:太陽を表す神アトン(Aton)の雷
M:アモンの船を守護する冥界の蛇神メヘン(Mehen)の勇気
とエジプト神話の力を持っている。
性格は誇り高く好戦的だけど元々奴隷でかなり酷い扱いを受けたから、支配者や暴君という者を嫌っていてそう言った奴らを倒しては奴隷を自由の身にしたり、他の次元から侵略者がやってきて地球を支配しようとした時は「この星は誰のものでもない!貴様の様な圧政者を始末することがこの俺の使命だ!!」と言って立ち向かったりする事もあるダークヒーロータイプ>>596
怪獣みたいなデカくてある程度融通きく種はまた違うかもしれんけど、ライオンとかあのぐらいのサイズでサバンナとかの環境とか重なるとなおさらそうなるもんね>>586
ま・・・まだ偶然ヒトと同じXX染色体を持っててシンゴジラみたいに染色体がめちゃくちゃ多い方に進化した生物を元にしただけかもしれないし・・・(震え声)>>593
いや別にプレイせんでも、必殺技のまとめ動画あるからそっちチェックすれば十分よ
もう随分昔のゲームだし、技見るだけのためにゲームまで用意する必要はない>>600
最初に崩れた時の視線も雌だったからわざわざ雄が雌を一度下がらせたんだろうな>>605
ここはマン兄さん繋がりの回転戦法でひとつ
もしくはしばらく使ってないランスアローでも……>>608
アカネちゃん同作のこっちに対しての見解が気になる>>611
トレギア「我友もシェルターの件考えるべきじゃないかな?」
タロウ「幽霊になってまで嫌味を...!」>>612
奴隷反逆コンビか>>618グルジオ捕まえるなんて強い宇宙人もいるもんだな…。ボーンでもそれなりに戦えるし
グルジオ系はウルトラマンになれるチャンスがある者に渡される怪獣なのかねえ
…そうなるとジャグラーはウルトラマンにはなれないという事になってしまうが>>626
超全集ルーブの小説によると、惑星ギオンという星には赤い竜の伝承があるそうな
もしかすると、この赤い竜がグルジオボーンの可能性はある
野生か変身かは不明ではあるけど>>623
間取ってベータスマッシュのゼスティウム光線でトドメ刺そうぜ。コッヴとかもかなりされたい放題な種だったな
>>640
オーブの光「今回☆0が何か問題起こしたようなので(ジャグラーとは言ってない)」扱いされそう>>641
ブースカ襲おうとして止められたやべーやつは違うな>>636ウィザード早瀬さん。(真顔)
>>636
本編の反転として考えるなら……三角関係だったサガとか?
反転していい方向に行くというのも妙な話だけどw>>642
格下のシャザムには格闘、パワーで勝るスーパーマン相手には魔術で攻撃してる辺り、なかなかテクい立ち回りをするじゃないか>>635
砲台あたりに装飾増えたのと色が青になったぐらいで見た目は変えてなかったのかライデン>>641ステイステイ
喋らないのがかえって怖いのがレッドマン
喋るから余計怖いのがユカちゃんだゾ>>655
ロック様が現代のシュワちゃん言われるくらいに人気得てるもんね
俺も楽しみ>>652
いきなり見えたのがランスアロー持ちの姿だったら失神してたんじゃないかあのカネゴン>>640
なんとなくフーマからは下手な☆5より強い☆4サーヴァントに近いものを感じる>>655
多分Shazam2には出てこないと思う。
まず来年にブラックアダムの単独作をやって、次の年にシャザム2、その後シャザム3で恐らく共演することにはなると思うゾ。
まぁブラックアダムの結果次第ではブラックアダム2をやったりする可能性もあるけどね>>656
出来が悪いローグの使い回しだからしゃーない
本編ではもうちょい小顔の印象あるんだけどな
ビルドはハザード以降のフォームとクローズ系とグリス系が大当たりだから
スカラッシュライダーはすごい出来良かった
素のビルドは色が暗くてイマイチ>>652自分の同族があんなベコベコにされたらそりゃあね…
>>663
滅茶苦茶爽やかなマン兄さんだった>>667マジかよ!!やっぱ推しの悪の組織は強かったぜ!!!
>>662
今期アニメの櫻井キャラなワテは胡散臭くないでっせ
今日も光子郎 はんのサポート頑張ってますさかい>>674
プレバンに出したら多分売れる
というか怪獣寝袋は需要あると思うんだYouTubeのコメント欄みたら外国人兄貴姉貴達もレッドマン知ってるっぽくて笑った
>>675
この予想だとニンジャマン戦死してる予定だったもんね
ただロボット戦は199ヒーローで破壊されたゴセイアルティメットが転がってるから構想通りなんだろうけど>>669
因みにDCのゼウス結局あのカネゴンはどこから来てどこへ行くのだろうか
>>681
ダークロンの強化体が出てきて1話の怪獣がパワーアップして再登場するジンクス再現してるの笑った次回の3枚使った形態見た目や色合いでも強化フォームぽくってカッコいいのに違うのか
>>677
略してShza!>>685
アクターさんの体型も重要だよね
中の人が変わると印象も大きく変わるし
玩具だと可動とかの関係で再現出来ない事もあるからなあ>>690アストラじゃねーか!!
>>689
ギラギラと光るんじゃなくて涙っぽい強さの光り方なのがいい味出してる感じ>>690
ゼロ「ずっと見られてて正直苦手なんだよな…」トレギアのゆうまたそ28歳なったんか、まだ20代前半のイメージあったわ
>>703
左も左で病院行けだから人選ミス過ぎるぞ>>709
ゼットをDXストレイジカスタムと並べる時はサイズ的にソフビよりアクションフィギュアシリーズの方がちょうど良い印象>>708
威力が段違いなのをそれでバランス取ってる感がある
時間制限なかった古代のクウガはこればっか使ってたんじゃないかな·····>>662
呪術廻戦のサマーオイルさんですね、わかります
全体的に豪華キャストだけど、敵サイドが櫻井孝宏、島﨑信長、千葉繁、田中敦子というのも凄いなと
いつかCV千葉さんの英霊も出たらいいな>>701
marvel版ウルトラマンキングかな
そんなのが複数体いると思ってもらえればおk>>710
末っ子>>716
主役だろうと人間だからそういう事してても別におかしくないんだけど今は時勢が時勢だから余計悪い印象になっちゃうよなぁ>>712
まぁ逮捕レベルの事では無いし放送中止とかにはならんでしょ>>721
あの仕事ゼロワン放送開始時期に舞い込んできたんだよね>>724
まあ難癖つけてくる人は出てくるだろうけど(路上でタバコ飲酒とマナー的にも良く無いことはしてるし)犯罪はしてないから降板とかは無いだろうからね。>>727
ビジネスライクだけど仲が良い
みたいな若干矛盾したような関係良いよね>>731
実際、クラウドの正体は『自分をファーストだと思ってるラリった重度のヤク中』だから…>>729
自分の印象に残ってる櫻井ボイスキャラは清麿かなぁ
ああいう青臭い熱血演技も櫻井さんには合うと思うのだけどねぇ
※画像の少年(右)は地球人です>>718
必殺技で魔弾のpvみたいにロケットパンチして欲しい>>734ツイッターのサジェストが変化するほどでもないしね
>>740
いっけね!
間違えて下衆シーンじゃなくて、変態シーンを選んじまった!>>682
メガテン発売楽しみだよね…(アトラス違う)>>737
cv櫻井の初めてはテントモンだから
櫻井さんか〜…テントモン⁈てなった清麿>>740
漫画読んでたらここアドリブなんだろうな〜て場面結構あるよね
学祭で互いの特撮ネタを軽く振ったり
「なんだ、心が叫びたがってるのか?」とか
ケバ子のジュース飲んで悦に浸ってたり
ここさけネタ振られた竜星さん一瞬え?
な顔をしてから切り替えてるからインタビューにあった「ガンガンアドリブ入れてくるから焦った」に繋がるし>>745最初のもやもやしてたゼットくんウルトラかわいいよね…
>>738
その番組でも司会者のダウンタウンと事務所の先輩のウエンツの食事がイタリアンなのに相性の悪い焼酎をオーダーして、打ち合わせで気付いたウエンツがワインを頼んだり、話を聞いていた松本が疑念を抱いてオーダーの意図を追及してた件
あれは本来の出演者の一人の坂上忍が休暇による出演お休みである意味良かった>>749
ホラーかな?>>759
いや出てるぞ、従業員からクラスター発生して客にも感染したケースが。文春関係は話題になると編集部の喜ぶ顔浮かんで気色悪いことこの上ないから、あそこ出の情報は真偽関係なく意識しないが吉
>>763
いったいなんでだろうなぁ!
死因のミサイル作ったヤツの面が見てみたいぜ!>>769
確かPVにランプっぽいやつが表紙になってる本あったな
ランプドアランジーナとかそんな感じの名前だった>>778
助けてウルトラマン!>>781
これに関しては色々あったのよ…
前作のやらかしから、ワンダの能力を危険視したアベンジャーズやX-MENに始末されかけて、弟のクイックシルバーの頼みから世界を改変した結果、マグニートーの一族を王族として、ミュータントが平和に暮らす理想の世界になった
でも、唯一記憶が残ったウルヴァリンにヒーロー達の記憶を取り戻されて、激昂したホークアイに矢で撃たれるわ、これまた激昂したマグニートーに目の前まで弟を殺されるわ
色々あって絶望した結果、またもや能力暴走イヤボーンが発動しちまってな…>>791ヨウコ先輩彼氏いたのびっくりした。(やはり歳上なんだろうな…)
>>782
良かった、ちゃんと活躍していた!>>799
そのショックで能力が世界改変能力が暴走して次回作へ…>>798
あいつは本当にディケイド時代からなんでもやしの尻を追っかけ回してるのかわからんので、ジオウのときにレジェンドキャラが出た際、当時の番組を見てた連中が新規に「このキャラはこういうキャラで~」とか説明してたのに、海東だけは「コイツの名は海東、見ての通りディケイドのヤンホモストーカーだ」としか説明できなかったんだよ>>798あらゆる世界のお宝を集めてたころはツンツンしてたけど大ショッカーがはじまってから急に仲間面してきた。恐らくディエンドの世界で惚れたんだろう()
ジオウの頃も現役時代もSH大戦の時も訳分からんホモ
キレるまではともかく、頂点に立とうとするんだよ・・・?
https://twitter.com/pso2_neondam/status/1160356610960527361海東にはもう一度ニーサン腹パンしてもらったほうがいい。
>>783
でも左上が出てきて居座った時点で左下は登場確定では>>796 ベテランで声優キャリアも長い山路さんまであんなに聞き取りにくいのやっぱりおかしいんだよなぁ…
剣の撮影現場は滑舌悪くなる固有結界貼られてたなんて揶揄を見たが、ムッキーのおばちゃんとかああいうちょい役でもそうなあたりあながち信憑性ある>>749
3択ーひとつだけ選びなさい
①ここには私の大事な人がいないんだ。
麗しのワンダは自力で違和感に気付いて脱出する。
②ワンダさん、今は何月ですか?
仲間が来て(ショック療法で)助けてくれる。
③ヴィランデビュー。元ネタからして非情である。
……どう足掻いても…あの、なんか、つ ら い>>783
>頼れる助っ人を派遣しておいたよ!(779コメ)
>とりあえず右上と左下は呼ぶな
???「ジャグラー様が頼りにならないですって?」>>770
近年の映画でも稀に見る博愛の精神の持ち主よねモニカ
え?市ぬの?言われて気付いたこと
オーズのコンボは各分野にそれぞれ特化しているため、所謂最強フォームはない というファンが考えたのか公式なのかわからんらんなネタがあるが
それを採用したのか仮面ライダー図鑑のプトティラのページには、他のライダーの最強形態にはある「○○の最強形態」の文言がない。。>>815
真ん中下以外はお帰りください!>>814
ガタキリバは特性故か当時の公式で「最強コンボ」と言われてたな>>822
おっそうだな(アメコミ勢を見ながら)>>819
ゼロワン:タイガーかベアーで攻撃
バルカン:ゴリラで殴る
バルキリー:ホーネットで攻撃
滅:なんか普通に攻撃してる
迅:炎で焼く
ゼロワン組だったらこんな感じで対処するのかな>>830
メビウスのサーペント星人戦で、そのオマージュと思しき
『塩分で弱体化させる』展開があったけど
塩そのものじゃなく『塩化ナトリウムを含む消火剤』という現実的アイテムを使ったのは作風の違いが表れてて面白い>>815
スウォルツはプライド高い癖に、勝つ為には媚びる振りしたりするから面倒臭い。
オーラは色々と風都の女だからアレ。
ティードはなんか運が致命的に悪くなりそうだから嫌>>821
子ども達もおじさんとして慕ってるの良いよね>>829サンタの格好でパトロールをしないヒーローの鑑
>>829
これ思い出した>>840
タイタス「とりあえずタイガを連行する!」
フーマ「ああ!どうせ食いつくだろうしな!!」
タイガ「なぁ⁈アズレンのCM観てたらエンタープライズの性別について分かんなくなってきた!」>>815
蒼〇翔太をク、ソコテの仲間扱いはやめて差し上げろwwww>>820
大怪獣バトル(アーケード)だと繭を媒介としてない、種としてのカネゴンの存在が示唆されてたけどそこら辺どうなんだろうか…?>>815
力をスから分け与えられたオーラちゃんとウールきゅん以外、デフォで時間停止とその他の特殊能力を備えていてほとんどが歴史を書き換えようと暗躍する過激な思想の持ち主がゴロゴロしてる&クォーツァーってジオウ時空末期だな・・・・まぁそのカウンターにおじいちゃんとか平成が集まった世界が出来上がったんだろうけど>>848
君アーケード版大怪獣バトルのストーリー1部の実質的な黒幕でレイブラッドの眷属だったり生身でギガバトルナイザー紛いな事したり昔から得体の知れないやつ扱いだったぞ>>798
お宝と士が絡まなかったら気のいい優男で済むんだけどお宝と士が絡むと妨害、殺人上等で動き出すから一気に最優先排除対象に上り詰める前のマコト兄ちゃんすら凌駕する面倒くさい奴>>852貴様、表記事だけの医者ではなかったのか!
>>796
初期のオンドゥルルラギッタンディスカとクサァ!(橘ぁ!)とドンドコ(そんなこと)、ケッチャコあたりは何度聞いてもそうとしか聞こえないんで困る>>866
まあ寿命切れを狙えるような奴はそうそういないし……
そんなゴマキに対する切り札になったノベルゲーマーだけど
クロノスに先制でポーズ使われたら詰むだろうし、こっちもあらゆる面で最強というわけではないんだよな
クリエイターはVR限定だし、何だかんだ一長一短あって住み分けができている>>869
名前打ち間違えたぜ、ちょっとアストラに監視されながらテクターギア着けてジープに追い回されてくる>>876
ベリアル「止めてくれジード。その言葉は俺に効く」>>866
ハイパームテキの欠点は他にも
・ダメージは無効にできても食らった時の衝撃は無効に出来ない為、吹き飛ばし性能の高い攻撃を受けると吹っ飛ばされる
・クロノスのように自身のスペックを上昇させる能力が無い為、素でハイパームテキを上回るスペックを持った相手を越えられない
・ガシャコンウェポンを使わない場合の攻撃手段が殴る蹴るだけで、そういった単純な打撃に強い相手には決定打を与えられない
・(当たり前ではあるが)変身前はムテキじゃ無いため、変身前に攻撃されると危険
・(これまた当たり前だが)変身にはハイパームテキガシャットが必須のため、これを盗られると変身できない
があるね>>871
同じ目線の友達っぽいと言うか、ゼット自身もまだまだ未熟だからこそのいい対応かも知れないね。>>882
諦めるな、たとえ解剖大好きキ〇〇イでも、枯れ専でも、可能性はあると
「性癖」と「好きになる女性」はイコールではない>>879
あと永夢の弱点でパラドを消されれば変身能力失うしな>>879
ムテキ倒すならそれこそウルトラマンとかドラゴンボールの連中ぐらいの火力があったら行けそう!最上上手くいってたらムテキ倒せたかもしれんのよね
不老不死+世界滅ぼすだから最悪の場合案外世界滅んでたもムテキは生き残るかも知れんがそこから何されても負けないしムテキが勝ったとしても世界滅んでたら意味がない
ろくにムテキ対策しないで普通に負けたどっかのアイアムゴッドさんはなんなんですかね....>>891
ビルド本編が進めば進むほどあいつやばかったんだな...ってなる最上、色んな意味で最初にエボルトを追い詰めたのはこいつだという。
アイアムゴッドさんはムテキになられた後のフルボッコからして格が違う感ある>>896ゲムデウスクロノスでもノックバックがやっとだからな…
絶版社長→パラド狙うわリセットするわ
最上→自分が不老不死パワーアップすればいいじゃん
クロト→生身の永夢撃つわ&寿命で勝つわ
ジョニー→真っ向から殴るわ
一人アホがいる...>>903
1.ジープ
2.テクターギア
3.岩落とし
4.解剖
5.セルメダル
6.怪獣大戦争←NEW
どこまで増えるのかちょっと楽しみにしている自分がいる。>>906
わざわざグシャしたのはなんでなんだろ>>911
アンギラス「ぬおおお⁈地面に当てて地割れとは…!考えたなぁぁ⁉︎(地割れに飲み込まれる音)」>>910
ペダニウムランチャーも量産すればいいんじゃない?ゴモラとゴジラが一文字ちがいなのが悪い()
メカゴジラとかデザイン名前とギリギリじゃねぇか!!>>912
「敵を倒す」「小さな命を守る」
両方やらなくっちゃあならないのがヒーローの辛いところだな……
だから分身するね……>>918
ウルトラマンレオのブラック指令を思い出した…>>896
ヒット数調整してダメージの底上げとかも出来ない事も無いしね
こんなめちゃくちゃなチートでも押し切れないってんだからゴマキはやっぱヤバい>>910
徒手空拳だけだとウルトラマンでも勝ち目が薄く
光線技使っても対処してくるロボだから実際すごいよ>>921
親父
親父の命日
脅威に臆せず戦った
重なりすぎてトラウマになるわ>>921
ハルキが1番憧れてるであろう父親とレッドキングが状況的に重なってしまうし、その重なってしまったレッドキング=父親を自分で殺めてしまったからなぁ...>>924
ヒーロー!出番だぞ!>>928
もしもしオールマイト?残虐私刑猿とシリアルキラーを何とかして下さる?>>934
これ「あああうあああわ‼︎あああうあああわ」に見えるのは何とかならなかったのか>>921
レッドキングが暴れた理由知るとここのハルキのセリフが皮肉すぎる。はたして好き勝手暴れていたのはどちら(怪獣or人間)だったのか。>>944
円盤生物、大人の事情もありそうだけど比較的質素な見た目多いからこの台詞は哀愁を感じた>>944
最近(10年以上前)>>926
スーパーマン「くっ…なんて強い奴なんだっ!」
ヴィラン「どうしたスーパーマンよ。地球最強の男である貴様の力はそんなものか!お前が負ければこの星を破壊してやるから持てる全ての力を持ってかかってくるがよい!」
バットマン「持てる力全てを出せと言ったな。今の彼は本調子ではないから3日後に再び戦ってみたらどうだ」
ヴィラン「良かろう!何ならジャスティスリーグ全員で掛かってきても良いのだぞ。(まぁどうせバットマンとかワンダーウーマン辺りだろうな)」
バットマン「その言葉を待っていた」
3日後
ヴィラン「よく来たなスーパーマンよ!では勝負だ!…ってあれ?」
バットマン「お前が言った通りジャスティスリーグ(過去のメンバーも含めた)を集めて来たぞ。」
スーパーマン「僕がこの地球にきて繋いだ絆。それが僕の最大の力だ!」>>943
ジョーカーがバットマンをウイルスに感染させてジョーカーにさせるっての初めて知った時は良い意味で悪趣味な外道すぎてゾクゾクした
ジョーカー化したバットマンから感じとれる悲惨さと狂気がいい感じに混ざってるあの感じよ(語彙力失う>>948
良い感じ風に見えるがひでえwwwベリアル「お前の国はどんなだ?征服してやってもいいぜ?」
アルトリア「世界に滅びる定めを押し付けられピクトに絶えず侵攻された国ですが…渡すわけにはいかぬ!」
ベリアル「要らねぇか」
アルトリア「貴公の国は如何様に?」
ベリアル「まずエメラル鉱石を独占してダークロプスとの生産ラインを確立して絶えず働きかせて…」
アルトリア「暴君が過ぎる!?」ノーバのスーツってあれゴモラやエレキングとかのスーツ作る額とどれたけ差があるのかは割と気になる
スレ建てときます
>>944
このセリフ、赤星さんのアドリブだから赤星さん自身の感想なんだよね>>948
バッツの策にまんまとハマってて草
というかバッツは本当平常運転だな。>>948
流石はバッツ、汚い>>959
円盤生物としては速い、技が多い、命令に忠実の三拍子揃った良怪獣だと思うロベルガー>>962
ミス
高い→デカイ>>941
あれ初見プレイだから苦戦しただけで手の内がわかれば普通にボコボコに出来ると思う>>926
マモレナカッタ結果がインジャスティスよ>>965バスターさんのスペック、すでに中間フォーム並だからな…
>>965
変身遊びもあるけど、商品のポジションとしては序盤の武器枠だしな
すでに大剣だから、無双セイバーやアタッシュカリバーみたく合体による拡張も無いはずだし>>971
変身=死亡のイベントバトルと装備ランク周回遅れだし良いかなって…息子絡むと途端に駄目になる+息子にろくに教育してない(本に近づくなすら言ってない)+俺がいるから平気平気というかそばから離したくないんじゃ...って感じだし後継者に渡して息子の世話してた方がいい気がする
戦場に連れてくんなって正論やら普通に息子がやばい目に遭う展開とか引退するような展開になるんじゃこれバスターはまあ終盤辺りに別の土豪剣激土のリデコ変身アイテムが来るんじゃねーの?
今、洋画劇場で初代のエイリアンやってるから怖がりながら試聴してるんだが、ふと、エイリアンやプレデターがウルトラマンの世界にいたら、どんな関係性
が生まれるのか気になった。>>975それどころか次に新幹部メギドと闘うが取り返しのつかない怪我、もしくは敗北しそうで不安
>>977
フォーゼ(冬映画)
マンゴー、イチゴ、ブドウ(超バトルDVD)
ウォーターメロン(Vシネ)
ジンバーメロン(小説)
カチドキ(舞台)
結構多いね>>978
エイリアンはエンジニア製の生物兵器で、星の生物を喰い滅ぼす外来種だから、ウルトラマンの駆逐対象になり得るね
プレデターは戦士に敬意を払う種族だから、ザムシャーみたいに意外と良好な関係を築けるかもしれん
まあ、ウルトラマンが駐屯してる地球に来たら、地球人狩りついでにノリノリで決闘挑むだろうけど一撃でメギドを倒すんで最強なのは伝わったしカッコいいと評判だけど次で敗北もしくは苦戦したら視聴者からの印象落ちそう
>>979
ああ、小説ではスイカも使ってたな
その後のジンバーメロンが鮮烈すぎてうっかり忘れてたバスターさん今回強いのは分かったけど人を導く素質はないな。倫太郎が先輩の鏡すぎる。
というか
・戦場に子供連れてく
(メギドに関する事も教えてない?)
・まだなってから1月も経ってない新米に対しガッカリ発言←普通そこを教育するものでは?
・にも関わらず信用足りてないのに自分の息子を預ける
・戦闘では味方もろともが基本←何考えてる
今の所バスターさんの評価自分の中では最低だな>>987
逆に年長者だけど未熟な面もあるというドラマ的な成長要素があるから長生きするかも
まぁこれだと頼れる人になった時がお別れの時だけど…なぜベストを尽くさないのか
でも
自分の要素を勝手に分析して
ここいいねーそれもいいねーとかいちいち呟いて勝手に盛り上がった挙句自分ネタに小説書き出そうとする奴はまず意味がわからんし気持ち悪い
って意見聞いて納得したわ
確かにこわいわこれ1000ならば悪の組織の幹部怪人
>>990
確かにな。というか今回の話全体的に殆どのキャラがなんやこいつ状態だったからな。
ヒロインとかあの行動はどうかと思う。
反省はしてたけどクロックアップ!
ハイパークロックアップ!
フリーズ
タンク「おのれドラゴン」
高度な魔法
1.2.3…
愛の戦士
真っ赤な色は主人公の色だから、怯えなくてもいいんだよ
型月×特撮スレッド ハルキのお小遣い460円
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています