よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 407回目のデート』
https://bbs.demonition.com/board/5406/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5403/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
まさかアニメ化まで行くとはこのリハ(ry>>4
ディアボロ状態!>>10
なぁ…表で本性隠して浄化されただのなんだの息苦しいだろ…曝け出そうや……>>7
なるほど?月に一、二回くらい漫画喫茶行くんだけど
ちょっと最近のジャンプ作品面白いの多くてなかなか色々読めないで終わる
楽しい(*´ω`*)>>7
成程いいことを聞いた>>4
774先生「君たちぃ・・・」>>24
アズレン詳しくないけどcvのチョイスが渋くて良いな>>22
とりあえずサウスダコタさんが該当しているので、一旦それで>>22
やっぱりアズレンってえっちなゲームなのでは?(純粋な目)>>18
言うて三次元で黒髪褐色と聞いてもこのお方しかでねえ……(褐色祭とか俺得状態かよ………)
って思ったけど黒髪褐色の画像持ってねえ、見るに徹するか>>7
なるほど…>>31
状態異常特化だからなかなか使いどころ難しいマン>>3
大丈夫です。俺なんて「長静(ながしず)」だと思ってましたから
変わった苗字だな~くらいにしか気にしてなかった危ねぇ、黒髪褐色を黒髭褐色て打ち込みそうになった
>>39
帝国勢も水着になって人気の地盤固まったんだなと感慨深い>>7
なるほど!ならこの人もアリやな!>>53
「ほらね」じゃないんだよなぁ……。200までにあのレジェンド級黒髪褐色が出ないなら貼る
>>49
TS高露出衣装に首輪とか性癖壊れる()>>10
五等分のねぎ先生は連載終わってツイッターで他漫画のイラストをお題箱で描いてるからねえ、
ノリノリで参加しそう
(まあ告知してないだけで、今は1月のアニメ用に忙しいかもしれんが)
https://mobile.twitter.com/negi_haruba>>24
オデンとドレイクいいな...まあまだろくに第一期すら開発が進んでないわいには遠い話だ>>49
んもー、TSトナカイコス主人公ペット化とか、矢吹神は健全な読者の性癖を拗らせる事ばかりするんだからー。>>41
ふむ、続けて>>47
ある意味で、"高木さん"系の人だったんだけどな
774先生……まぁ過去の話さね無粋だ。>>70
マナちゃんはエロい美人というより可愛い女の子だから…(震え声)>>46
思い出補正もあるけど、色黒の小島瑠璃子みたいな人と、色黒で性格おとなしめで図書室によくいる目付き悪くなくて照れ屋なガルパンの武部殿みたいな人だった。>>59
KBTIT先生が描く女性って何でこんなに色気がムンムンしてるんだ?もう最高>>54
一子先生
自分、ロング派です>>48
シタラならたったの0.5ハイゼンスレイⅡだよ(棒)>>83
作品はもちろんOPも大好きですYouTubehttps://youtu.be/5y2IE1gxvlQ
>>87
ジャンプで育った身内の欲目もあるけど、惹き付ける「引力」が概して段違いなのは間違いないと思う。>>83
勝手にララァだと思ってたが初代ガンダムとか見てないからイマイチあげられなかった>>31
イベントのラストに「脱稿するまで召喚しないで!」と言ったことで
ガチャで引けない=脱稿してないになってるのは面白かったな>>90
というかゼウスファミリア時代だとレベル7以上のやつもいたってマジ?>>97
投票結果の方はコラじゃないのがまたwww>>96
胸の大きさで偽物だって看破してたけどなんでわかるんだよあの忍者>>24
経験値集めは前衛後衛なのか、艦種縛りなのか…そこ大事ですな、うん
流石に開発艦ばかりは見た目のみで選べないので、9日にスキル見てからゆっくり考えよう
…煩悩が多過ぎて一択決め無理だから諦めたというのもあるネタにされがちだがシスタークローネはいいキャラしてたわ
野望もあり策略を練りながらそれでも手のひらの上で悲惨な最後だったがエマたちに託して退場といういいキャラだった>>104
サメって良いな(幻聴)>>96
双子だけとは限るまい買ったは良いけど精霊使いストラクってどんな方向目指してデッキ組めばええんや?
そもそもこれどうやって勝つんだろ>>114
やめろ、かやのんボイスの褐色天然娘とか俺に効く>>114
滅茶苦茶可愛いな
ほうほう、キャプテンアースね(ググる音)>>96
姉妹で使ってあげたいけどアカリの方まで手が回らない……>>114
自分の武器が何なのかをちゃんと理解しているハナちゃん最強やな、って…(早口)>>120
初見の時なんだこのラスボス!ってなりました>>126
とりあえず3箱買ったらイラスト違いは一枚当たったがトークンはなんか被った
デッキとしては「憑依」魔法、罠を並べて守備力1500をサポートする感じですかね>>132
童女にろうそく責めとか言わせるとかやばい>>96
カリスマ性がどんどん小さくなってった上に甥にすら若干軽く見られてる兄
底知れないヒッピーに育った弟
うーんこの>>125
タイムボカンシリーズでお馴染みだけど、女リーダーとスレンダー・ガッシリ型の男二人の三人組って良いよね.....。>>131
こいつらの会話が全く予想できねえ
もうさ神裂姉ちゃんに悪魔メイドして貰ってそれにアクア様が噛みつく感じでいいんじゃない?>>24
ロイヤル重巡増えるのウレシイ…ウレシイ…
のだけどそろそろ既存の娘にも救いの手を…ケント選手とかサ〇ックスとか…>>133
ミイネさん本当えっち>>133
メガネさんだけは割と笑えない人だからセーフ>>117
黒執事の枢やなさんがデザインもシナリオも担当してるんだっけ?連載もあるのにすごいなぁ一期の頃から思っていたが本当にOPがいい
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5cAXZQgiw_k
>>133
絶対領域は正X義だった?>>116
上で挙げたクラスにいた褐色美少女二人、自分関西人だったから属性もりもりだったのか…。
うん。役得。>>146
最近の上条さんは消しきれなかったら掴んでそらしたり指の開閉で消し方を調整したり対異能の対応力がかなり上がってるから。
その上腕もごうものならアレ出てくるし>>132
確か彼女後の夫との縁が面と向かって罵倒されたからって話があったような
やっぱドエ…>>157
どんな合体技であろうとアイリスを超えるカオスなんてそうそうないやろ?>>146
どうなんだろうな
俺がめぐみんvs上条さんのクロス書くなら
上条さんは自分に直撃する部分は打ち消せるけど
爆裂魔法の効果範囲が広すぎて
地面やらなにやら破壊された余波で大ダメージを受けてダブルKOみたいな感じにするけども
(対決クロス物書くときは両者とも痛み分けみたいにする派)
上条さんならそのくらい立ち上がる? せやな>>158
ただ単純に出力がデカくても負荷で腕がへし折れたり捥げたりするからやっぱり出力問題もあるな>>159
いやあ、ときのそらちゃんとコラボしたときは「ホラゲってなんだ?」と思いましたね……>>164
ちなみにアナスタシアの声優は渋谷凛の人だぞ!>>166
アナスタシアの設定を考えれば「私を守ってくれているみたい」はかなり神山に心を開いて、身を委ねている感じがあるよね。>>171
デカい(確信)
褐色、むちむち太股、おっぱい、脇
アベシさん性癖拗らせてません?>>123
正確な起源や転換期までは分からぬが…
ロボットアニメの台頭による推移はあると思う
静かでゆったり、では難しくなっていったと言いますか…(エスカフローネはその名残、まだ残ってますが)>>173
全然違う。金髪ギャルと金髪の白人、ハーフとかそういうのはいっしょくたにできんでしょ。>>178
彼も夜はビースティックになるタイプだから
うるかルートでもえちえちだぞ多分>>179
あ、すまぬカミジョーさんね
なんかオルソラをいやらしい眼で見てた気がするが、最新話ではえち耐性を身につけてるのかていうか俺ら適齢期の可愛い女キャラならみんなエロい目で見れるよね
何なら厚着しててもエロを感じる可能性すらある>>173
褐色は日焼け、地黒なども含まれるが黒ギャルは日サロで焼いてるのがほぼ全て>>172
とりあえず、日焼け肌の場合焼けてる部分と焼けてない部分のコントラスト、及び焼けてない部分が見えるということは「素肌をさらしていなかった部分」が見えるということになり、エロスをかもすこと。
また、日焼け肌・褐色肌そのものにもエキゾチックかむスポーティッシュな魅力が宿る。後者は言わずものがな快活さをかもす。そして前者は「柔肌、桜のような白い肌」とはまた違う魅力が宿る。個人的には、褐色肌は「熟れ」を連想させるパワーがあると思う。そう、それは清純とはまた異なり、果実のような成熟の魅力を醸す。>>179
魔神リアリティショック発症して心が○んでるんですが>>172
白い肌だと赤面が良く映えて、ウブな感じを表現しやすく
黒い肌だと汗や白い吐息が良く映えて、良い意味での生々しさで勝る…
からですかね?(自論)>>182
厚着でエロいキャラ?ガルガンティアは大半が海の上暮らしのせいか日焼けしてたよね
>>169
VSスト様で奥の手は知っているけど究極生命体カーズ戦で改めてジョセフの背中を見ながら
リアクションをとっているが、その後に追いついているあたり脚力とスタミナはありそう
元々スリの常習犯だったから走力には自信があるのかもしれない>>179
おっぱいおっぱい>>173
一緒っちゃ一緒
だけど黒ギャルなら「褐色の中の区分に存在する黒ギャル」みたいな感じになる
褐色⊂黒ギャル
な感じ、見た目だけで日焼けなのか生まれつきなのか何が由来で肌が黒いのか分からなくても「褐色」で通る、広義的に使えるワード>>194
「やけに力入ってるな。ラノベか?きららか?…ソシャゲかー!」>>176
あっ元カノが真ヒロインだったラノベじゃん(好き)>>203
カズマ視点だと(やらかしが多すぎて)駄目神だが、神視点で見るとチート以外の何物でもないからなアクア。>>207
しょぅなのぉ?・・・真似られ過ぎで、本人が真似に真似てるらしいっすね。>>58
ちょっと心配になるレベルでウエスト細いよね…
3サイズのBとWの差やばそう
サイズ幾らなんだろう>>203
なんかポジ的にへっぽこ「魔神」だとかセフィロトの最上層から飛び降りることもいとわない
コロンゾンと同格の女神という扱い受けそう。>>205駄目神は一応勝星多いだろ!!。
>>205 追記。 ビッグボディ本当に最高なフォローもらったのいいよね…
>>202
ルーパー&パピプリオ初登場の遊園地回、初めて読んだときは「この女も細川とかみたいなブレーキぶっ壊れた系か?」って思ってたけど、あらためて読んでみると
・パピプリオのお願いをなんだかんだ聞こうとする(なお内容はアトラクション破壊)
・直前まで敵の本を落とすチャンスを冷静に活用しようとしてたのに、パピプリオが首絞められて危機に陥ってるとせっかくのチャンスを放り出す
・自分が離れてる間にチーム組んでた相手がパピプリオを盾にするとキレて、二回目は盾にすらさせない
なるほどこれ全部母親としての情か……ってなる なった>>216
弟君可哀相過ぎるw>>214なお、ゴングがなってないので秒殺記録はラーメンマンに越された()
>>216
最強が3人いる時点でおかしいし、それをアンケートするのもおかしい………>>216さすおにに認められたシズちゃんってマジでなんなんだ…。
>>203
バニルも気になるな、地獄の公爵の第一位って地獄のほぼ最高権力者みたいなもんと見て良いだろうしアクアやエリスが覚えている自分の誕生日を忘れるくらい昔から存在してたみたいだからそういえばDRIFTERSのアニメ サンジェルミが女装ジョセフがいる言われてたな……
>>202
そういう意味では
ウォンレイ×リィエンの間にあるものは、屈指に濃いと思うのだ…>>216
背景世界設定が違うのだから当たり前だけど、戦闘力を武器に例えると、ロングソード、核ミサイル、バスターマシン3号くらいに格差があるよね…。>>230
叶ってしまったらifじゃないからな>>193
鳥ってこうやって腹を上にしたら大人しくなるんすよね?
鶏とかも>>228
なんだかんだと麦わらの一味は夢に挫折してもそれなりに楽しく生きていけそうなんだよね。>>199
良いよね何かが一つ違えばこうなったであろう幸せな未来>>228
本編でも言ってて違和感ないIFのセリフ好き>>226
色的には青だけどルリナも黒髪かな?
剣盾はジムリ達がすごくいいキャラしてて善きかな>>242
イリヤの空、UFOの夏の浅羽とか
MISSINGの近藤くんとか
この辺のガチ凡人系は本当に弱いな
リバーズ・エンドの拓くんみたいに、「弱いけど特別な力や運命背負ってる」ってわけでもなく
ただただ本当に弱くて力がない
近藤くんに至っては最終決戦で役に立たないまま終わったし>>230
(これまで虎杖くんとか呪術師って呼んでたのに今際の際にゆ…うじ…と名前呼びする順平)>>239
おふぃしゃるではございませぬから・・・(震え>>250
関東炊きだからセーフ>>242
「ミミズクと夜の王」のミミズクとか?
ガチで何の特殊な能力のない人間の女の子。
どっちかというと童話の主人公。>>199
泣く>>245
割りと公式設定だが管理者権限持ち、最上級NPCには勝てないのがキリト
彼の全盛期をアリシラスト辺りと仮定しても四神にはおそらく勝てない(確定情報ではない推測)>>242
バトルものじゃない主人公をつれてきた方が早くない?(ルール違反)>>242
青春ブタ野郎の梓川咲太、狼と香辛料のロレンスとか?普通の高校生と行商人で戦闘技術とか、スタンドみたいな特殊能力もないからかなり弱いと思う。>>240
なにその卑劣様のエドテンの使い方みたいなの>>265
悠二や佐山いいよね……>>260
そういうことを言ってるんじゃなく、バーチャル世界の戦闘力で話せよって
ゲームの中の世界がメインの話なのにゲームの戦闘力加味しないとか、魔法がある世界なのに筋力だけで戦闘力測るようなものだぞ>>247
いや、アニメ観た感じはオレツレー以前の問題な気がする
原作未履修だから原作の良し悪しは言わないが、
アニメだけでみるなら場面の切り替えが早くて状況もキャラの台詞も何も入ってこない>>191
リアルの褐色美人も良いよね>>273
祭礼の蛇:想い人の運命を変える為に全霊を尽くしてた時期
廻世の行者:大願を果たし、世界を変えた者としての責任と贖罪を全うし続ける時期
だから一概にどっちが最盛期かと言われるとピンとこない
うちらの基準で言うなら、最盛期が二つあるようなものだと思えばいいんじゃないかね(某老師みたいなアレ)>>275
あっヤクザもどきの頭と兄弟盃を交わしたりリアルヤクザを滅ぼした普通の高校生だ>>262
大丈夫だって。核の威力を戦艦が一隻沈むくらいの規模に抑えておいて、MSが爆発した後に戦艦の核融合炉やその他の武装も誘爆したということにすればいけるって(なお、次は警戒される上に、対費用効果があるとはいっていない)>>263
今でも両親は会ってくれないってね……重い>>263
初期にやってた「腰の動きでバタバタ敵が倒れていくアクション映画」なんておバカな代物が「暴力に明け暮れて全てを失った男が行き着いた例えフィクションでも一切の暴力をふるわない信念の表れ」だったとか想像出来ないよ!>>282
なんということでしょう
ただの世界一臭い食べ物だった筈の存在が、世にもおぞましい生物兵器に>>203
どこまでのキャラ出るかにもよるけどインデックスを始めとした魔術勢には凄い評価されそうな気はする
そしてアクア調子に乗って何か一人でやることになってやらかしたり?シュールストレミングはウォッカで洗え!それも数回だ!(ガチ話)
>>274
ミナト先生に髪型アピールしたり、カカシのことを口ではどうでもいいとか言いつつ構いまくる辺り、未練タラタラなんだよなぁ
未練を断ち切り自分が正しいと証明したいからナルト、カカシ、ミナトに執拗に精神攻撃するという>>293
ダークエルフは青肌、紫肌とかいる>>294
そうとも限らない>>299
その諸問題が目立ってくる前から単なる色違い程度に留まってるのは珍しくなかったけどね、ぶっちゃけ使いにくいし>>279
嘘つけ
病気の病棟間を吊るしたロープで曲芸移動した凄え奴だぞ>>299
嫌な話だが創作物はリアルを生きている人に見られてリアルに影響を与えるからそういう問題は避けられんのじゃ>>297
いやただの邪悪なエルフだったのを文化と社会を持った一種族に変えた、だぞダークエルフはえっちだし褐色エルフはエッチだしエルフはHでいいとおもう
>>298
あの世界の強さって世界を左右する影響力だしな
だから戦闘力最強のフォルテッシモより末真さんや九連内朱巳のが強かったりする>>298
もっかいRPGあったらディケイド枠やりそう>>290
この1人だけが写ってない写真シリーズで十神くんが写ってないのがプールの写真ってのが微笑ましい>>293
ダークエルフはこんなんです>>313
お前が落ち着け仙道!>>270
見た目はクールビューティー、中身は小学生位な美女
お嫌いかな?>>318
指輪物語だと確かオークがダークエルフみたいな存在だったと思う>>311
チャンダナどんどんロリ化して可愛いわ>>315
恋姫系は褐色多いよねぇ、特に呉>>323
ネル様素晴らしい・・・>>23
朝凪は基本的に主義主張がドン引くレベルで強いだけで、ああいう方面としてはまあそこそこだからね、アカンの方向性が違う
774は「逃がさん」する気はないが、それはそれとしてどんな裏技使ったの?って真顔になる
初期長瀞さん路線変更はちょっと寂しいのが本音>>313
実際1巻部分はサーシャミーシャ可愛いなかったら読み続けなかった気がする
2巻で母さん、父さん……ってなって
3巻でファンユニオンヤベーよ+今までの伏線回収で作品の方向性が分かる>>332
夏と限定はここにいる奴らの財布にクリティカルヒットが多いコンボだからやめてけれ
ビキニも急所率がかなり高い>>332
じゃけんフィギュアお迎えしましょうね~>>331
わかる
みんな概ね主人公に好意的だけど、その中で一人はツンに徹してくれる子っていいよね……>>334
ワタシ、ナターリア!←ふんふんラテンの匂いがする良い名前だね
14才←若いなぁ
A型←きっと真面目なんだね
スリーサイズは上から84-55-86←???14で???
趣味はベリーダンス!←良い趣味してるね>>323
咲耶、愛依、灯織と推しでまとめてみました!>>340
愛おしげな母の眼をしている……スゥ(昇天>>338
違うんですこの娘を狙う賊がいたので>>343
さらっとプリキュア関係ないとか言われててこれは…不穏…クラウド大陸を目指せとな?
ファイル島からずいぶんスケールアップしたな>>351
凛々蝶さまかわいい・・・>>323
これは健全>>323
守りたい、この笑顔>>323
お尻>>323
これがビキニ判定なのかよくわからないけど最近見惚れたビキニっぽい水着>>329
個人的には曹操は蒼天航路のイメージが強いゾ。>>365
士郎じゃ無いけどドキドキする>>361
そういや、
アダムの前妻たるリリスの末裔だっけ、ナルニアの悪役の氷の女王
ナルニアの某ライオンは、キリストモチーフだとか(キリストはユダヤのライオンと呼ばれる)>>323
控えめなバストでも着る人によって色気は違ってくる>>350
元々の格好が凄いからな>>323
紐でビキニアキレウスを演じる古川慎さんは白銀、アスクレピオスを演じる鈴木峻汰さんは石上
なので、他の生徒会のメンバーを演じる声優さんもFGOに出て欲しいなあ。そしたら秀知院学園第68期のメンバーでパーティ編成したい
https://twitter.com/anime_kaguya/status/1276899341668499457?s=21>>343
口癖が同じだし、のどかを蝕んでたのがダルイゼンでプリキュアになる直前に自立活動開始したからプリキュアになって元気になったと錯誤してる説が>>371
GODZILLAも太古から存在してた生物だけど現代に出てきた理由は核実験で放射能の濃度が濃くなったからだしな>>372
ていうか、アイドルが両手でマイク持って口元で歌うのってフロイト先生的に言うと明らかにアレなのでは……>>362
よっしゃ>>323
SHOW BY ROCK!!の今やってる水着イベントのキャラがなかなか良かった
俺は引けなかったけどアニメ版「すばらしきこのせかい」のPVが公開されたけど、原作まんまのデザインで動いていてマジで楽しみ過ぎる.....!!!
YouTubehttps://youtu.be/PyIt1obb1dE
>>345
名義詐称ダメ、絶対
故に鉄剣制裁>>383
数値設定が適当だった時代のキャラだからなんだろうが、ざっと計算するとDカップだからな
普通に男を落とせる体してますよ>>323
最新のタマっち先輩で>>383
おっぱいはどんな自由な発想で設定してもいいんだ!>>380 よかったよねーーー! ほんと久し振りの新エピソードはえもかった。
ふと思ったけど、以前サクヤモンのCGが無かったのは技術的な理由だろうという意見があったけど、昨今のCGの進化を考えると、ロゼモンのフルCG戦闘があるかもしれないね。>>380前々からキラッCHUには格g(ry
7/18の単独ライブでもサプライズでやってくれないかしらやっぱ普段は着飾ってる子が露出度高くしてその肢体を見せつけてくる水着はインパクトすごい
毎回ヴェア゛アアアアアアってなる
>>344
同じほらいずん同盟は膨らみがあるのに……>>398
濡れ透けシャツはボディラインをはっきりさせる効果がある上に隠している物が見えているという心理効果が働くからな>>210
一番の原因がそれかと言われると議論の余地あるが…(各章のペース配分とか)
人数配分ミスった感はホントに…
ランサーズだけでも大所帯なところに過去作勢(ジャック・カイト等)、現地ゲスト(シンジ・アレン等)、敵勢力、遊矢&柚子シリーズ
重複している人間もいるとはいえ、物理的に捌き切れる数ではない>>367
阿良々木「じゃあ何ですか? 僕は男根でくつろいでたって言うんですか?」>>323
露出自体は少ないが事後感がすごいビキニ
特に事務室内で着せるとエッチだがそもそも事務室内で水着着ているのがおかしい>>395
松岡くんからすれば出世作の主人公役で1番付き合いも長いからね……
それにしても三者三様で性格が出ていて面白い>>402
この特典水着がえっちだった>>353
せやね>>391
荒木さんが演じてるキャラだとらアニメ版「イケてる二人」のツンデレ(当時はこの言葉なかった)ヒロインの小泉さんとか好きだった
あと魔方陣グルグルのジュジュちゃんの声はドキドキ伝説の荒木さんが一番愛着ある>>383
ミリシタに入ってから山のサイズが抑えめになってる気がする黄色担当。おかしい…未来ちゃとは7cmのサイズ差があるはずなのに…>>323
褐色の話の時、挙げとくんだったイングリッド様
肩口あたりのところ紐を浮かせているのが、他でもやってるところはありますけれど良ポイント>>323
ファンタジー作品でおなじみビキニアーマー
防御力を代償に敏捷と回避を上げたロマン装備の極致
正直これを最初に思いついた奴は天才かと思わずにいられない>>398
左がわに天窓がくっついてるプールってだけで例のプールが浮かんでしまうミームを患っている…>>395
松岡くんの愛が重い……>>408
水龍弾の手間を思い出す…>>372
太巻きはメタファー
ちい覚えた>>395
本当にキリトさんの解釈間違ってないな
キリトは軽口は、スパイディと同じく弱さを隠すことだし、根っこは陰キャラコミュ症キークで一貫してるんだよ 自分はただ突っ込んでのゲームやるしかないのにその一夫アスナクラインエギルらは、指揮できたり人々を
まとめられることができることにコンプレックスだいてたりするし>>422
これは姉妹艦がデカイせいもあるから……>>428
トレパク疑惑やらブランドロゴやら忙しいっすね………>>395
他の二人がクッソ雑なのに松岡さんめっちゃ真面目に長文書いてるのが・・・
でもそうですよね!キリトは強いから人気じゃないんです。むしろどっちかというと卑屈な陰キャ野郎が「俺がやらないと!」で立ち上がれるからかっこいいんです!
アニメしか見てない人にイキリトとバカにされる言動だって、ああでも言って自分を鼓舞しなきゃ立ち上がれないんですよキリトは!でもそこで自分を鼓舞してでも歯を食いしばって仲間を守るために危険に立ち向かうのがキリトの凄さなんだから!
>>411
分かる。アスナ達に黙って一人行こうとするキリトの後ろから頭をがしがしと撫でて「ったく一人で行こうなんて水臭いぞ相棒。俺も一緒に行ってやるからアスナ達に勘付かれる前に終わらせるぞ……ま、ばれたらばれた時二人揃って土下座でもしようや」ってやりたい>>398
普段着からスケてるやん!で度肝を抜いた人- 436名無し2020/07/05(Sun) 12:45:31(1/1)
このレスは削除されています
>>424
貧乳をコンプレックスとする風潮嫌い
貧乳を長所とするのが好き花京院とかいう普通に危ないヤツ
生き残ったら生き残ったで問題を起こしたかもしれない貧乳はAAからせいぜいBくらいしかないが
巨乳はEからVあたりまである
故に巨乳のほうが器が大きいことは確定的に明らか
というクッソ雑な理論を今思いついた>>447
主人公以外を女しか出さない作品の最大の欠点よな、男同士の会話花京院が死、んだことで、「死んだ後でも活躍するキャラ」という能力バトルものの熱い展開を作り。世にかわいいヒロインが溢れた、花京院典昭の影響すごいな…
>>447
排除してる系にはそれ系なりの魅力があるから流行ったりしてるんでしょ
これなら魅力あるこれならないというものでもなかろうぜ
まあ俺もバカテスとか好きだけど>>421
結芽ちゃんってたしか中学入学と同時に親衛隊入りしたから学校に通ってないけど、中一(ゲームだと皆進級してるから現在中二?)のはずだからまだまだこれからでしょ
大きくなったら「斬り合いの邪魔」って言いそうなのは全力で同意ですがw>>453
貴様、兄嫁の言葉で目が覚めたであろう>>449
足が太い女の子が好きです。>>447
最初は4人から始まった覗きが最終的に学年全男子が協力して覗きを行ったバカテスというレジェンド
なお結果>>457
仮に変幻自在だったとしてもゲッコウガの二番煎じなってしまう悲しみ>>395
な、中村さんはラジオの雑談ならお兄様のキャラクター性とか収録のこととか普通に語ってくれるし、梶田さんと映画を見に行った時には解説できる程度には設定読み込んでるんだ……。
ただ、「俺の感情とか感想とかいる? キャラクターの話しでしょ? 不要じゃない?」ってスタンスだから人間性を置き忘れたレベルで淡白なだけなんだ……。>>457
御三家は大体1匹はそういう枠できるから気にしなさんな。愛があれば何でもできる>>349
やめろ、彼女をお前ら側に引き込むのはアウトだからな。プリキュアはそういうのとは極力離れて欲しい。あんまりしつこいとゼロさんにお灸を据えてもらうがよろしいかな?(例の画像がないので割愛)>>395
アノス様もわりと良いこと書いてある気がするが、他二つと比べるとルーキーだから控えめにしたかな?>>466
耐久なくて技範囲狭いのも難点じゃな……
かといって状態異常撒きもできないし>>468
怖いもの見たさだけど>>468
実況しながら「ゴジラ キングオブモンスターズ」が見たいです・・・。>>467
原作者が書いちゃうんだなこれがー!YouTubehttps://youtu.be/JVipZFGH0Jg
>>483誰だって間違いはある。気を付ければいいよ。
>>451
自分達の性癖とか推しCPを作品に昇華して且つ数多くの人気作を生み出すCLAMPは本当に理想的な創作家よな……>>485 俺はウインターソルジャーを諦めないからな?(血)
>>468
前はリアタイで見れなかったので>>490ファースト・アベンジャーも!やらなきゃなぁぁぁ!エンドゲームのラストがわからないんだよなぁぁぁ!!(涙)
>>489
こだわりハチマキ+こだわりメガネ+気合の襷無効+こだわらない+疑似てんめぐ
こんな特性持ってりゃそら特殊だろうが両刀だろうができるよね>>480
イッセーの周りの女の子は基本的に戦える関係で、この二人も日常の象徴なんだよね……。
だから、両親、この二人、学校にちょっかいかけるとイッセーはぶちギレる。>>490
その後「スパイダーマン・ファーフロムホーム」を放送すれば完璧だ!>>499
生きろ、そなたは美しい。>>467
真・女神転生Ⅲ nocturneのオープニング2YouTubehttps://youtu.be/db5a55vj6YE
>>491
本編で描かれるのが、ゲームをゲームとして楽しめない状況に放り込まれてる姿が多いから、余計にその印象が強くなるっていう。>>489
C60だろうが火力1.5倍の特性持ってたらそりゃ使うっしょ
無振りの80でも1.5倍にしたら120で実質C100だぞ>>506
それならピカチュウの夏休みとか、かくれんぼ、あと迷路とかのヤツもお願いします!と言いたい
ピカチュウ達がアスレチックで楽しそうに遊んでいたり、ピカチュウとライチュウのケンカとか面白かったな……あとそれで地味にリザードンが昼寝している時に思いっきり尻尾踏まれていたのは痛そうだなと思いながらちょっと笑ってしまったw>>499
元気出せよ?(応援)Q、アベンジャーズ関連はどれを見ればいい
A、全部
っていう結論本好き>>476
μ兵装みると全く無いとは言えないような…やっぱり無いような…見る人によって解釈別れそうな絶妙な小ささだにゃあ…ていうかスキンまだ1個も出てないんだな、この娘。はっきりさせるためにもやっぱり露出をry(砲撃音)>>513
つまりポリゴンと同じく、今は幻の作品か....。色ヒトカゲ産まれたから試行錯誤してるけど辛すぎてシンドイ
もういっそキョダイリザードンでサンパワーなんか捨ててかかってこいをやるしかないのだろうか…
色リザードンカッコいいのになぁ…>>522
短編でもいいから東映グレンダイザーが出るアニメも見たい>>525
他のキャラなら救う云々は口に出しちゃいけない趣向だぜブラザー>>531
ざっくり2~3時間の映画が27本ておま…>>530
変身能力云々はどうせ取り戻すからいいけどこれ公開しないとダークネスヒールズの展開にも影響出そうでね>>539
これ結果として失敗しますよね>>540
エロゲ基準だと
エルフ:性への身持ちが固い(でも一度箍が外れたら凄い)
ダークエルフ:性に奔放(でも処女)
とかなっちゃう…>>540
でもどっちも快楽系の攻撃に弱いんですよね(もんぱら並感)>>496
よし、ギャグ時空に放り込もう(提案)>>527
それに追加してハーフエルフは見た目や能力はエルフの特徴を受け継いでるけど
情緒や感性や考え方は人間寄りってイメージがある>>490
IWのショックを癒すためにアントマン&ワスプを見てる人たちに「君らきっとあの時の衝撃忘れてる頃でしょ?思いださせてあげるね」と言わんばかりにラストでアントマン以外消していくスタイル。
やり口が入念すぎるんだよエンドゲームでも初っ端弓おじさんの家族消すし。>>525
作品比較とたらればはやるな!って何度も言われてんだろ
いい加減学習しろ異形と化しても己の意志で立ち向かうのって格好いいよね…(ゼノブレイドDEプレイ中)
>>505
だから唐突であろうともGXの遊戯戦は前世だの光と闇だのから十代が開放されたって意味だけでも十分すぎるし、ただどっちが強いか白黒つける為に戦った遊星とジャックは良かった>>514
「ダークエルフ」はエルフとは個別の種族、褐色エルフは、エルフだろうとダークエルフだろうと褐色肌の個人よな
日焼けしたエルフをどう呼ぶかは戦争になるので定義しない
上でも言われてるけど、もともとダークエルフは「エルフの中で掟破りとか闇落ちした個人」を指すはぐれエルフのことだったんだけど、TRPGで文化や能力値の違う亜種を出していくうちに「闇落ちエルフ」自体が個別の種族であるダークエルフになった
ちなみに日本のエルフはだいたいソードワールドとロードス島戦記で、そこではエルフもダークエルフも細い体格で、ダークエルフは「真っ黒の肌」って設定なんだけど、同じくロードス島戦記のアニメでオリキャラとして登場したピロテースが「褐色・銀髪・豊満」で大抵の視聴者の性癖にヒットしたので、日本のダークエルフは「痩身」「黒肌」ではなく、褐色銀髪たゆんたゆんのエロっぽい外見で固定された>>555
ドレイクさん、くっ殺顔もあるじゃあないか、ヨシ!
(てか虹レア枠の方だったのね、頑張ろ)>>551
脇がエロい それで十分じゃ>>525
純粋な興味かもしれんがそうはならんやろって感じの相当馬鹿な行動してるのでない限りどちらかを下げるような比較はしない方がいいと思う>>549
「通報を受け駆け付けました、阿蛭事務所の者です」>>521
何の事か調べてみたら……そうか、あの時のアレ絡みか
自分はもうその頃にはポケモン見てなかったけど、スタッフやファンとしてはやりきれないものがあるだろうな……その後の展開をガラッと変えざるを得なかったのは確かに痛い雪歩はなにげにスタイルがよい ぐへへ
サービス開始からやってるけど未だにグレ4止まりなんだ(´・ω・`)
>>571
見ない顔ばかりですねぇ……!
本当にイルミネ三種の神器羨ましいわ。アンティーカ使いだからユニマスSPには困らないけどステ上げしやすそう>>536
ダイターン3をレンタルで借りて見た時に似たような感想を持った。(前半から見ていった後に「次から次のメカ」を見て)>>575
あるあ…あるあるあるある(´・ω・`)>>584
大人は嘘つきじゃなくて間違いをするだけだから・・・・。>>581
一応確認するけど初心者ミッションはやった?
SRだけど4凸できるしSSRガチャチケがもらえる
おすすめはダンス。メロビ三峰は強いし階段灯織はオーディションマスタリーSPがトゥルーのお供に便利>>590
まあ最初に登場した時堂々とのりあきって名乗ってりゃ
そりゃのりあき言われるよ>>590
つまり作者の意図を超えた登場人物の主張…>>587
あんなゲーム楽しんでいいんだよみたいな流れ作られても、そんなもんお前に言われんでもわかっとるとしか言えないんだよなぁ……>>536
サイバーフォーミュラの1話でOPが完成しなくて本編映像使って編集したのも富野監督だっけ?>>587
レディープレイヤー1は最初からゲームの世界が舞台である事を前提にした上で、「ゲームは楽しいけど現実も悪い事ばかりじゃないし、ゲームでは楽しめない良さもあるよ」ってエンディングにしたのが良かった。>>587
版権ものでやるなや!
言ってみればその作品は他所から預かった子供なんだぞ!>>596
せめてプレイヤーあるあるを散りばめていればなー
露骨に神父に会いに行く(セーブしてる)とか>>596
あと予告でネタバレなるから直接的ではないにしろ、何かおかしいぞと地味に匂わせる気になる点仕込むはあってよかったと思う。>>600
HUNTER×HUNTER コルトピ>>603
心配だった演技面もいざ見たら良かったしね>>600
ヲー「やっと僕も死者蘇生出来るようになりました!」>>603
気になるところはまあまああるけど映画用に合わせたらこんなもんか、って感じの凡作かな個人的には
良くも悪くも、ラストが無かったら印象に残ってないレベル>>600
自分の複製體(クローン)を大量に作り社会の様々な所に潜伏させて、自分が死亡した場合の転生先にしているムラクモ
尚、実際には複製體は転生に使うのは向かないらしいドラクエ12はどんなテーマになるんだろうな
ユアストーリーは、監督ドヤ顔でやってるけどもうありきたりなネタで創作でやるなら
起承転結の転か中盤あたりでやるものなんだしな>>600
当時の子供達を絶望させたクウラニキ。
まさか悟空とベジータの二人でようやく倒せるにが複製の一体のすぎないという。しかもすぐ粉微塵にしないと再生して強化するというク○ゲー仕様。>>611
そういうのとは違うけど、70、80年代あたりの作品で見かける「作品の舞台は未来、西暦200X年!」とか
おおぅ…ってなる>>613
微(妙にいっぱい)課金(が必要)のゲーム!?
真面目に考えると長く続いてる人気どころのソシャゲだとトップに追いつこうとしない限りは無課金でも結構遊べないか?
自分はここにもそれなりにPちゃん多いしミリシタ推すよ!今周年記念で色々得だよ>>571
駅むん、花め、星灯織を揃えているなんて…これはまさしく>>604
うーん
服装が変わっただけなのに同一人物に見えないくらいイメージ変わるな>>600
再生ではなく創造の領域のラスボス。理論上肉片一つでもあれば復活します。>>613
細く長くやるゲームとしてシャニマスを勧める
デイリーやウィークリー、イベントを徒歩してれば4ヶ月くらいで300連(上限)くらいの無料石を貯められるので半年に一度の担当ガチャにも突っ込めるってスンポーよ
ストーリーの満足度も高めだ
シャニマスはいいぞ>>600
異修羅に出てくる窮知の箱のメステルエクシル
ゴーレムのエクシルの中にホムンクルスのメステルが隠れていて片方が破壊されれば片方が数秒で片方を再生させるが共有の呪いによって片方が傷を引き受けるせいで同時に倒すことが出来ない。>>600
復活と言えばこの男
え?趣旨が違う?>>623
そもそも向こうからのオファーだからそれはちょっと違う課金は圧政 ガチャは悪い文明 汝はソシャゲ罪ありき 聞くが良い晩鐘は汝の課金額を指し示した 死はノー課金でフィニッシュへの希望なり 星の灯火は消え課金勢は運命を裁かれる
とにかくかわいいはいい……心が浄化完了される……>>600
一回死なないと巫力が上がらない関係上、蘇生能力者が割といるシャーマンキングFAlloutがアマゾンでアニメ化するだってよ
>>600
インフィニット・デンドログラムよりスプレンディダ
なんらかの欠点はあるようだか、極めて高い再生力を持つ。ジョブのスキルが死亡後でも1分以内は活動続行可能というものとの組み合わせで肉体をいくら吹き飛ばしても再生するバグ技みたいなもの
無視すればいいところだが、相手を逃がさない装備を持つために相手をし続けなければならない面倒臭さを持つ>>600
遊戯王最強のリアニメイトカード>>600
どれだけ傷つけられても自身の体を脱皮させる事で即座に完全回復する最終形態アンチョビ
一見無敵な能力に見えるが、この形態に変身していられるのは三日間でありそこまで持ち堪えて倒す寸前まで行ったバーグ、脱皮する直前に足部分の皮を結ぶ事で回復を邪魔したコロッケ、超速度の攻撃で再生の隙を与えなかったニガリと、対抗策はあるにはある。常人には無理だけどげえっ! 死者蘇生!!
>>633
ストーリー端折ってるのとか一応ゲームだからってのがあるからなんでしょ多分
賛否両論だけど賛は基本ゲームあんまやらない興味ないって人が多いし、最後の問答に関してはマジでなんも刺さらないよねぇTwitterの夢女子が次々と限界化してると思ったらキバナさんか、なるほど納得
>>600
とうこさん、ジョジョ大統領、ポ卿などのスワンプマン問題何それとかしてくる連中は、まじで最悪にたちが悪い>>598
荒木先生、腕に「花京院の名前はてんめい」という傷あって、それを信じてる説w>>600
再生が速すぎて首が斬れない無惨様YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4CsMHvRy-II
耳が幸せとはきっとこういうのを聴いた時に得られる感情なんだって実感したよ
二時間ぐらいの尺で商品化してくれていいのよ?>>600
切っても燃やしても復活するアンデラのアンンディ>>640
プレイバイウェブ、シルバーレインのナイトメア軍団の実質ラスボスのジャック・マキシマムさん。
能力は自分のものなら11倍に複製する事が可能という。
しかも何度でも11倍に複製し直す事が可能という。
あと一度きりの裏技で11倍に複製したものを再統合させる事で11倍にパワーアップが可能という。
ただテンションがめんどくさい>>600
アカメが斬るのレオーネ
ベルト型の帝具、百獣王化ライオネルの適応者でライオンの獣人に変身して身体能力や五感を引き上げる事による肉弾戦担当
またライオネルの奥の手「獅子は死なず(リジェネレーター)」による高い治癒力を持ち、腕を切断されても筋肉を盛り上げることで止血、さらに仲間の帝具との併用前提だが切断された腕をくっつける事で完全再生も可能
他にも吸血能力を持つ敵に血を吸い尽くされても失血死せずに死んだフリで相手をやり過ごし、その後に周りの獣を狩り食いして血を補うことで即座に戦線復帰
最終決戦で黒幕にライオネルを破壊された上で急所を銃撃されても、長期間ライオネルを使っていたせいでライオネルに侵食されていたのか身体が半獣化しており、どうにか黒幕を戦闘不能状態にしてそいつを探していた連中の前に高所から文字通り放り出す余力をひねり出したなどの生命力の高さを見せつけた>>600
ウルトラマンメビウス中盤で絶望を与えた無双鉄神インペライザー
この時の絶望感の演出はシリーズ屈指である。>>652
変に無理して肯定意見挙げても
そんなの突っ込み入るに決まってるから
叩きたくない、叩かれてるところを見たくないって言うなら
普通にスルーして別の話題埋もれされた方が良い
無理して褒めてそれを突っ込まれて困るなら最初からやらない方が良い
それを見せられる側も困るから>>655
確かにカットは多かったけど、主人公のパパスの剣&息子の天空の剣によるゲマへのトドメのシーンは文句無しに100点だったし、最終決戦にヘンリーたちが船で救援に来るシーンは120点出せるレベルで熱かったと思う
その後の展開については何も言わないし言いたくないオチはだめだが途中は面白かったって別に無理な擁護でもないだろ
むしろ一年も前にさんざん叩かれた映画をネチネチ叩くほうがどうかと思うが>>656
じゃあ次はMoonを実写化しよう(無茶振り)あの感じだとメッソンはゴウがゲットすんのかな
YouTubehttps://youtu.be/mzXApq_Zy9Q
しかしこれサトシが強くなろうぜって言ってる相手がカモネギでしたって軽く詐欺だな>>468
コマンドーとデビルマソ、前者は名作な上に盛り上がるところでは絶対盛り上がる。後者はちょっと一回地上波で流してみて欲しいリアクションが観たいナンバリングドラクエの完全な映像化なんて土台無理な話
ほんとなーんでドラクエが選ばれたかなぁ
うーん、わかんねえなぁ>>600
正田崇作品では単に再生のみなら、そこまでだが、それを攻撃転用した場合の発想と結果がヤバい
再生能力の重ねがけしてそれを飛ばす……とだけ聞けば味方への回復バフに聞こえるが再生の過剰掛けで敵の健常細胞を癌細胞にすりゃいいんだよ!
なお、こいつは自分が胴体真っ二つにされても敵に癌細胞化アタックをかけた正真正銘の狂人です>>600
自己再生呪文として完成してるせいか、この後他の仲間がシンをお披露目する中当時唯一の術だったジオルクで真っ先に登場した男ダニー
真面目にこれ以上の術となると自己蘇生呪文とかになる気がする>>670
そういう問題じゃなくね?>>669
ダブスタじゃないぞ
その二つの主張は同一人物の発言ではないからな>>669
ユアストに思い入れが無いならそもそも関わらなかった方が今みたいな余計な議論が無い分早く終わってた可能性があるから全くの逆効果よ?
アンチ云々なんて作品によって立場が変わったりココ見てる大勢の中で考え方も違うだろうし>>665
サルノリいつ出てくるのかな
研究所のポケモン達と遊び回って旅に同行するイメージない>>656
6だと“夢”というテーマがある分いれテコ構造のギミックが映えるだろうしなぁ>>510
「てんめい」って坊さんみたいな名前だな(ボソッ)とりあえず特定の作品叩きはもうやめやめ!
>>600
のお題の続行をする!
黒白のアヴェスターよりフレデリカ
自分は一切回避せずあらゆる攻撃を受け止めるという縛りの結果、全ての時代で神を除く存在として最高峰の再生能力を得た超デタラメ
なお、石にされるなどのデバフ系にはさすがに無理>>663
ダイマックスで殴りに行けることを考慮してハピナスの方がメジャーかな
ラッキーは霊環境であることと、ダイマックスの存在で定数ダメが通しにくくなった>>666
自分もシャナコラボ復刻辺りから入ったから新参といえば新参かな>>477
さっき上げたトノグドラ+トリルドラミドロでダブルのマスター行けたぜ。
今まで苦労してきてトリルフェアリー共をドラミドロくんで見れるのが本当によかった
個人的な問題はドラミドロにきあいだまを搭載してジュラルドン辺りに打点をとるかどうかとナットレイの技をジャイロボールに変えるかどうかってところが悩んでるうーん!pixivの広告にあったから見てみたが中々続きがきになる。
遥かなる時の中で7
https://comic.pixiv.net/viewer/stories/75487
行き倒れもできないこんな異世界じゃ
https://comic.pixiv.net/viewer/stories/77391>>684
その上知性無くして痛みも無くすとただ目の前の敵を食おうとする化け物が出来上がる>>675
ゾロとミホーク
この後の一味を救うために剣豪の夢を捨てる覚悟で傷を引き受けたりミホークに土下座して剣を習ったり心の変化が見られた>>695
カントーカモネギ(只のかませ…だと!?)>>696
大量の試行回数は力よな>>663
シングルだとハピナスが23位ラッキーが73位
雨パに関してはシングルは知らない
ダブルなら元世界チャンピオンの人はぺリッパーを使ってて自分はニョロトノを使ってる。理由は催眠術やてだすけがあるから。ただ、ダブルはトリルがとにかく多い印象かつイエッサンやキッスのこの指で確実に決めて来るからトリル対策は必須 個人的にダブルは今どうやってトリルや高火力なダイマアタッカーを攻略するかが鍵だと思ってる。>>686
原作のノーコストで即再生能力は強すぎる
生還の宝札とリバイバルスライムが壊れすぎて
オシリスが目立たないレベル>>695
ずっと俺のターン!野鳥の眼光!つるぎのまい!つるぎのまい!野鳥の眼光!つるぎのまい!にらみつける!野鳥の眼光!にらみつける!か わ ら わ り!>>133
原作再アニメ化のニュースん時、このお姉さんについて「原作準拠ってことは原作通りに殺されるんだよな!?そうだよな!?」って某所の某性癖スレがざわついてたんやが……(困惑)>>699
出てるキャラのぱっと見の属性から別の話にでもすればええやろ
他の人が乗るかは知らんが>>613
アリスギアやらない?
運営がサブゲーを自称しているし、イベ期間も一ヶ月以上あるし、デイリークエは30分もかからない
上は30代、下は10代、職業は社会人、メイド、学生まで色々
全員メガネを装着させることだって出来ます
マルチもある、けどスタンプだけコミュニケーションが取れるから会話など不要
高難易度でもしない限りは簡単シューティングゲームだよ>>677
そもそもそういう話してる人はそういう話するためにいるから流れは止まらないけど他の人が別の話題をすることで別の流れが生まれるから
その話題一色じゃなくなり多少は楽になる。>>712
ロボは浪漫だね
武器とか羽とかゴシャゴシャついてるのが好き>>719
ゴウがガラル御三家でサトシがウーラオス…なのか?>>714
バリヤードも手持ち扱いで拠点が研究所だからBW以来の六匹以上の手持ちかも>>726じゅるり...
>>714
普通に強くて笑う(サトシ今シリーズまだそんな経って無いのに)>>714
手持ち入れ替え式にするならもうちょいいろんな世代のポケモン欲しいなあ>>702
ちなみに今の画風でジャンヌを描くとこうなる>>731
水はフィンブルあるのと、直前でリーシャ、ヴァンピィなど追い風があったからat0ポチはわりと簡単だったよ>>693
一騎当千の戦闘で思い出すエレ姉ことエレ・ラグ(SHADOWSKIL/岡田芽武)
作品序盤……凄まじいまでの速さ、その影技(脚技)の数々で一人又一人と次々に瞬く間に打ち倒していく。
作品後半……故郷に向けて進軍する敵軍に対し迫撃砲弾のような跳び蹴りで着弾時に数十人を戦闘不能に(少なく見積もって)そこから近くにいる相手を次々に戦闘不能にしていくが敵兵百人近くがスクラム組んで押さえようとするが、逆に押し返され、結果スクラムに参加した百人前後が砲弾のように飛ばされる。
「奴の技はもはや武術でも闘技でもない……あれは「暴力」そのものだ!!」>>737
エースで客演したときのアリブンタ&ギロン戦はめっちゃカッコいいよね昭和の特撮のゲストは扱いが悪いことが多かったから…(震え声)
>>751
貼れて無かった・・・>>747
しかも気合で頭に着いた火を消すという。ゾフィー兄さんは相手にも状況にも恵まれなかったからしゃあない
タイラントは生まれたてでハッスル状態だわ、バードンはタロウを送り届けた後で病院守りながらだわで>>714 飛行タイプ3匹いたXYパーティもあるしなぁ
ホント読めない
...なんだかんだで、xy以降のサトシのパーティって結構ガチってるもんな
研究所ポケモンとか出ないかなぁ
DPとマグマラシみたいな進化枠とかあると良いなぁ
(そうなると候補が全体的に小粒なBWパーティな気もする)>>764
セーラームーンも原作じゃガチの性交渉があるんだっけ?>>763 M87光線は全力で打つと危険だから威力を調節してるって設定すき (エンペラ星人に撃ったのは零式)
>>693
数の暴力といえばハーヴェスト
数に任せて街中から小銭を集めたりもできる便利スタンド>>757
何気に“マスコットが黒幕”という今では鉄板になったネタの先駆者でもある
『騒動や悪の源になってるものを魔法少女に回収させてるが処理はマスコットに一任されている』という。>>771ウルトラマンの最終回、本当のプロットだとゼットン倒すのはゾフィー隊長の予定だったんや…
>>760
格差社会…>>771
人間ドラマ全カットが前提の映画だから兄さんに非があるわけじゃないし……>>728
ほんとにカラペに載るくらい高順位だったの笑うしかない >炭次郎
そんなこと書くから……>>762
そのセリフなら拙者が言ったでござるよ状況や初見殺.し助けられたとはいえ、知恵ある狡猾な宇宙人でも神話クラスの魔物でもない“食欲”がメイン動機の獣らしい獣の怪獣なのにウルトラ2たてしたバードンが異端なんだよな
>>780「この時のバードン」は映画でウルトラマンゼロすら苦戦させる個体と判明したからな…。
>>780
アントラーもそうだけど、たまに地球産でおかしな強さの奴居るよね>>774
えっ、今日は回転説法撃ってもいいんですか!?>>791
別垢のニンテンドーアカウント作ればスマホ版HOMEはいけるんじゃない?
代わりリセマラ見たく今入れてるアプリは一度アンインストールしなきゃいかんけど。>>796
ウルトラシリーズでは日常茶飯事な
なんのバックボーンも無い強敵>>800
かつて主人公たちを苦しめた相手が
かませ犬にならずにちゃんとかっこよく活躍してくれるのいいよね……>>675
ダイヤのA
負けたら終わりのトーナメントだと分かっていても努力している姿を見てきただけに凄い辛かった>>799
そう言えばガタノって地球産なのか……ヤバイね!ムキになって無様でみっともなく情けなく醜く言い返した後でいうのもなんだが、本当にゾフィー隊長のおかげでスレの雰囲気変わったの草
>>773
そ、それでも魔法陣グルグルの再アニメ化とか
メッチャ尺巻いてたけど原作ファンからも絶賛されたし……(震え声)
グルグルみたいに製作スタッフにガチの原作ファンが集まってくれれば>>755
こういうのって本体叩けば良いと思われがちで、モッカニアさんもその例に漏れないのだが…
自分の強み弱みを完全に理解しているから、ひたすら逃げて距離取ってくるし(そもそも蟻の絨毯襲撃で近付けっこない)
跳弾で多少威力が落ちているとはいえ代行の礫弾を腕でガードしたり、前述の逃げ足の速さを可能にするだけの肉体強化の魔法権利はちゃんと修めているから…
ただただ最強なんよ、貴方>>786
聞いたらヤバい経文を
本体の首撥ねても唱え続けるし
やめさせたら周辺の生物の口から唱え続けるし
なんなら相手本人の口から唱えさせてくる>>799
ガタノゾーアって地球生まれって明言されたっけ?>>761
ムシウタのその辺は確か赤鬼さん?がめっちゃかっこよかった記憶>>803
脚本を担当した小中千昭さんによると
ガタノゾーアはモチーフはクトゥルフ神話だけど太古から地球に根付いていた地球産の怪獣らしい>>798
すまんさっき確認したらスマホとSwitchでサブのニンテンドーアカウント増やせばいけるっぽい>>807
人類悪めいた成れの果てと化した鬼母さんじゃないか(白目)
親は乗り越える存在とはよく言うけど、こういうパターンの乗り越え方は見たくなかったです…>>825
そりゃあ読経は詠唱そのものであるからして、そんなふうに聞こえても何も可笑しくないのである。>>798
量産できるみたいやでYouTubehttps://youtu.be/--DQJ-YY-ZU
>>825
申し訳ないがゴジラを本尊とした宗教はNG>>826
ラスボスが逆に困惑し出すのホント草だった>>825
ではここで一曲聞いてみましょう
ファンの間でもお経と名高い(?)ガンダム00より、ロックオン・ストラトスで「Answer」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VrrVOgiaJeY
>>821
「もう滅びた国なんだから今更戦火が及ぶことはないだろう」って理由で寒さに耐えながら隠れ潜んでましたっていうのはきちんと張られてたものね
まさかあれが最後の最後で逆転劇に繋がる伏線だとは思わなかったけど>>813
主人公の他の女に対する反応に嫉妬して睨んでくるヒロインも好き>>730
幸村VS手塚とかいうテニプリファン待望のカードが非常にドラマチックで熱い試合になってて良い>>841
弟の口が血塗れになっても「スパイスってすごいわ、流石は昔金と取引されてた魔法の粉」ってトリップする賢姉ちゃんヤンデレ入ってると思う>>840
軍資金が全くなくて、日々の食事が茹でた新聞紙や綿埃になってる悪の組織もいるしな>>844
停止してる敵にガン!って思いっきり肩ぶつけて帰っていったの草生えた
わざとかミスだけど残したのかどっちだあれ>>841
その位やらないと精神的に不味い状態だったからね、仕方ないね。それにやんというより、頭のネジの配列が変なことになってるだけである。>>846
バトルシップや宇宙戦争1940クロムクロみたく、本陣攻め込む前の少数の前哨部隊がちょうどいい塩梅か>>849
確かそんな感じで権威を盾にきまくって封神していくのが原典の方の「封神演義」だっけ?>>755
モッカニアはやばい
対抗できるのが視界に収めたものの時間操作能力者ぐらいなのがな>>853
成長・変化するキャラが多いんだよね
ポップが筆頭かもしれないけどノヴァも好き
最初は天狗だけど途中からは本物の勇者になってるミリマスアニメ化の勢いにのってのわゆアニメ化とかぶち上げへん?(※地獄)
>>864
なに西蓮さんか!?彼女の主役イベントはかなりカオスだったけれど好きだったな。>>779
言われてみれば紡ちゃんから面影が…>>853 今思うと、この台詞回しは明らかにポップに叱るマトリフのもんだよな…これも伏線だったと思うと震える
>>852
無神論者というより、不可知論だね
神が居る事も居ない事も証明など出来るものではない
ならば、そんな無意味な論争に人生を浪費する前に目の前の為すべき事を為せという
ある意味で本来の仏教は非常に実践的
というか、多分正解なのよね善く生きる為の
ただ煩悩に邪魔されて、実践できるのは本当にごく一部>>868
習ってラテン語かギリシャ語、物好きでもヘブライ語じゃないかな>>866
友好的な態度で油断させて潰しにかかる母星のやり口に反発して他種族と友好関係を築こうとするザラブ星人がゲームにいたけど本星からしたらこういうやつこそならず者なんだろうなと>>887
うぃ~い、みこっちゃん。>>774
「ありがたいお経のご利益でバケモン様のパワーを弱くするんだ!」
「そんなこと出来るの?」
「出来る!」>>859
糖尿病は失明・指の壊死・人工透析等招くからね。自覚症状がないから気づいた時にはもう手遅れという恐ろしさよ…>>885
凄いのというより日本人基準の有名どころって印象はある
ただいざ出番ってタイミングでやっと姿見えるから未知な存在なんだけど>>887
とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲
御坂美琴
自分のカップリング好きの原点のヒロイン>>888
まあでもこんなんだから悟るのにやたら時間かかったんだろうなあ
仏陀に心酔するあまり、その言葉に一番縛られてしまった
悟るなら一度全ての教えを捨てる必要があるからね>>846ナックル星人とかテンペラー星人見たいに仲間沢山つれて侵略してきたヤツもいるしな
>>873
生放送で「ほーほーほーたるこい」とかぶち込んでくるヤバい奴>>887
まさに主人公の名前を呼ばない事に意味がある女神様>>887
これお兄ちゃんとか先輩呼びもあり?>>880
正しい教えも相手と状況によるからね。
論語だと2人の弟子に逆のことを教えていて「なんで真逆の助言をしているのか?」って聞く話が印象的。孔子曰く「あいつはせっかちだから行動する前によく考えるように言った、もう1人は慎重派だからアクティブになるように促した。(要約)」だそうな。>>888
ただ、本当に周りが覚えていて欲しかったのは、覚者死亡後にガタガタになった教団経営のノウハウで、肝心のそっちは全然覚えてなかった模様>>887
1巻ブックレットの絵コンテに意味深な修正の跡があった六花さん>>884
アラム語の方を駆逐しちゃったからね、アラビア語
新アッシリアとアケメネス朝ペルシアの公用語で歴史もあったけど、今やシリア付近のみでそれも戦争で離散しているんだとか>>835
ゼオン「……おい、ガッシュ。これは何だ?」
ガッシュ「バルカンというのだ!清麿が私のために作ってくれた友達なのだ!」
ゼオン「そうか……(じっと見つめる)」
デュフォー「物欲しそうにしているな」
清麿「まあ、あれぐらいなら幾らでも作れるが……」
みたいな、みたいなシーンが見たかった……!>>899
レムルートに入る条件が好感度が足りないことという鬼畜仕様
せめて強欲と暴食がいなければ…>>870
6章でエミリアが嫉妬心の兆しみたいなの見せてるせいで
レム目覚めたらスバレムイチャイチャを見たエミリアが
それきっかけに嫉妬の魔女化していくんじゃね?
とも言われてるな
でもまあレムが目覚めたら
絶対スバルくんとイチャイチャラブラブギシアンするよね雛菜がノクチルで一番背が高いのいい
>>907
何か見た事あるな…と思ったらたしか自分が2年前か1年前ぐらいに、深夜にテレビをつけたら偶然偶々見た場面だと思い出した
しかもちょうど画像のそこらへんの夕焼けがあって銃でアクションしている時だったから、今その画像を見てちょうど思い出したよ…>>912
吉田沙保里おるやん?>>903
シグルド…はまぁ決着方法的にブリュンヒルデさんに出しにくい気持ちはあるだろうけど、ルーデル閣下とかニュートン、ナポレオン辺りも面白いとおもうなぁ(ここら辺Fateファンとしてのひいき目とかはあるかもだけど)。
もっと国際色豊かでいいでしょ。>>912
いやでも人類連合軍って感じで、色んな地域の人物が見てみたいというか…
士師サンソンとか神話の人たちは総じて天界側なんじゃないかな
>>920
北欧系は軒並み神側でしか参加できない制約ありそう>>912
世界には強すぎて伝説と化した格闘チャンピオンのテオゲネスとかいるよ>>924
ワルキューレの力でカバラと占星術とか戦闘に応用出来るようにでもするんかな正直なところアダムの戦い方見たからまさかの戦い方がこれから先何度もありそうな予感はする
>>866
メフィラス星人(初代)は、知的階級の悪趣味な遊びなんじゃないかという考察もあったっけ。>>921
ベルゼブブあたりは「この試合で勝てたら元の神格に戻してやる」くらいの条件を持ちかけられてるイメージがあるな。>>887
そもそも主人公名無しのままアニメ化した白猫プロジェクトの光の王
元よりデフォルトネームが無かったが無しのままとは>>935
知れば知るほど地味に多才だよね何というか、強いのを上から10人セレクトしました…だと遊び心が無いから
「お、君来る?」という選出は読み物としては良いとは思う(日本人の多さと、君って神側?というツッコミに対するアンサーにはならないですけれど、これ)>>931
チャックノリスはスパイダーマンでいうソードビッカーだからそらそうよ>>932
まあTRPGみたいな誰でも参加できますよ、みたいな感じだから名無しが相応しいよねって>>945
戦いの最中にパラケルススdisり出したら草生えるわ>>944
エヴォルト(デジモンやポケモン的な意味でなく、世代交代的な意味で)勤勉な英雄100人をピックアップしても、しばらくするとそのうち2割は働かなくなるからね()
>>922
このシーンアニメ化されてるぞい>>937
パプニカナイフは持ち続けるのが良い>>927
まあハドラーが「バランですらこの国を滅亡させるには手こずるはず」「ミストバーンが困ってる」
って言ってたくらいの国だからな……>>846
所持戦力とかはチートそのものだけど倒産寸前なので雇用主である帝国から出る報奨金金目当てでひたすら
ローコストかつ現地の戦力でいい勝負できるように戦いを引き延ばすゲドー社なんて言うものも
居たりするからなあ。>>887
今思い出したけどクロスゲームの青葉もそうだった
普段はアンタ、アイツ、皮肉を込めての「樹多村先輩」
ただし、試合で光が活躍してた時は白熱して大声で名前呼びながら声援送ったましたね>>944
そうか…ムラサメライガーの敵は恐竜タイプだから殺意高いのか…>>902
彼らの視点では個人名はあるんだろうけど、物語として読む読者は「ゴブリンスレイヤー」とか「女神官」みたいな名称でしか認識できないってことらしいね。>>955
悟りというのは、個々人の資質によるもの
覚者様のように苦行と迷走の末悟りに至る者もいれば、一生悟りも何も見出せず終える人間も当然いる
つまり何が言いたいかというと、その悟りに至るまでの年月と金額こそが大事なのじゃ(なお懐事情)>>956
死と再生繰り返してるムラサメ先輩さすがやでぇ…>>965
ディシディアで呼ばれてて違和感あるやつ>>955
やはりガチャは何も生まない・・・だけど好みの娘が実装されたら引くしかないじゃないか!>>847
所謂浄土教ってのはそういう「執着を捨てろと言われてもそれが出来たら苦労しない自分をどう生きるか。」ってのに根差してて原理主義的ではなくてもかなり人に寄り添った仏教の形なんだよね。
てか仏教事態最古のお経ですら仏様の死後結構経ってから出来てるから完全な理解は無理ってお坊さんはよく言ってる。>>972
でも思ったより読んでくれる箇所が少かった記憶
エロゲ、ギャルゲでの先輩、お兄ちゃん呼びは気にならないんだけどキミ、あなた呼びは凄い違和感があるんだよな>>975
源流闘争の効果地味だけどヤバイよね>>977
自分で決めるタイプのゲームでも
漫画化された際などの決められた名前使うわ自分
ペルソナとかそのタイプ
自分で決める場合でも漫画やアニメの名前少しいじるぐらいで>>971
今確認したら軍勢指揮+武具具現化の二つだね。どっちも潜在能力全開放とか構想さえあれば実際に現存してなくてもオッケなどだいぶ強力。>>966
やめてくれ。体が持たない>>977
わかりみが深い
ネーミングセンスのない人間にとって、名づけ行為はこの上ない難題なんじゃ…
下手すると道中のボス戦と同じかそれ以上に(ゲームを進められないという意味で)
なのでこういうダンジョンRPG系のゲームだと、始める段階から苦労する>>977
名前で悩みに悩んだで結局好きな物の名前にすれば不快にはならんやろ!となる、結果
【だいふく】【プリン】【アルフォート】みたいな名前が並んでる、割とあると思うの>>983親父、スレ除いてねぇでブリッツボールの試合いけ
>>984
酷い・・・>>984
スパロボなら
おっぱいもみたい
で大爆笑した今のFFはほぼ名前が決まってるおかげでフルボイスでも大丈夫だよね。
>>977
普段はそこまでなんだけど、これはネーミングに統一性があったから悩んだ1000なら幼女
>>984
名前で遊ぶのは楽しいよねデスゲーム
1000ならおかしなネーミングセンス
1000なら刃物
ツンデレ
ふともも
頭脳プレイ
1000なら強欲
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ559
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています