よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 400回のリセット』
https://bbs.demonition.com/board/5367/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5371/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします聖白蓮さんかな? 東方の
>>8上手い!座布団1枚。
>>5
なんだかんだでこのCG絵を見て、この終わりでいいわとなったわ
姉妹仲良く写真撮ってる>>7
ありすで思い出したわ
フィジカル・タチバナな志狼>>9
それは一作目で、最高に完璧にやり切ってしまったのがね
T2よろしくどうやっても、二番煎じにしかならない>>6
アニメで遂に年齢が下がった柊先輩じゃあないか…w>>9
続けばダイバーズ完結後に原点回帰で戻るかもちなみに一文字性は日本では
林、森、原
がトップ3だそうな>>21
(厳密なこと言えば本名佐藤雅代さんだしよ…w)>>17ろうろう館と王虎寺に通ってたのは確定だけどまだまだ謎がありそう()
>>20
全部植物系なんだね。ドラマークス、ギャスカ
往年のカード達が発掘されて殿堂までかけて逝ったか……
https://twitter.com/t2duema/status/1275742051150098432?s=21>>26
ちゃんと最後は天国に召されたから……(なお本人の希望は地獄だったもよう)>>35
桂が苗字といえば彼女も。
桂言葉。一瞬 一文字をイチモンジと読んで
(一文字隼人の名字は一文字だろ...)とか思いました
すみません
むかし少女漫画で見たキャラ名で
・乾 ぬい(逆から読んでもいぬいぬい)
リアルの知り合いで
・神(じん)>>24
特撮版のヒロインの苗字が井上なのは、ロケ地の看板を差し替えるお金が無かったという話で笑った>>33
セージは「sage」で綴りが賢者の英語と同じだから「尊敬」、「知恵」なんだ
民俗学者としては優れているから合っているんだ
「家族愛」も本人が毛嫌いしているけど、妻に友人に息子と皮肉なくらい溢れている合っているんだ酷いけど
やっぱ息子より親父の方が目立つンスねえ>>34あれっ?たしか大学生と中学生……。もしもしポリスメン?
見てくと植物名が多いな
・柊 桂 李(すもも) 森 橘
あとは・王 皇 神 源 平 とかのやんごとない名前>>57
(ネタ被りだけど)確かに>>31
シャニマスの一文字名字は冬優子だけなのよな>>33
南天の方はED後に良い感じに当てはまりそうな気もする>>28
海南ならキャプテン牧も名字が一文字だね>>51
無くても普通に勝てるくらい詰めてたのに雑に覚醒されて押し込まれたり3回くらいやったのに中華統べるってどういうことか問答やったり雑にホウケン使ったり(向こうの性格的にアレが唯一の使い方だけど)流れが全体的に超雑だったから。
むしろ王とリーボック周りの独断と暴走がヤバイ>>67
FGOのぐだぐだ経験値イベントが薄めたカルピスに思えるレベルでカッ飛んでるからなあ。
そのヴィーナス謙信にしたって、
・絹の忍者装束を纏った軒猿
・頭は行人包、体はトーガ
・金星の砂から上杉軍を錬成!虚空を渡って襲来する金星上杉軍!
これでまだマシな方なんだぜ?>>68
七孔噴血って目耳鼻口から血が噴き出すってことだからコレは八孔噴血だな>>56
( ・ω・)「ねぇ、俺の携帯電話しらない?(携帯で電話かけつつ」
中の人がもう既にキャラが濃い。ポケモン新情報のどうでもよさ
キョダイマックス級ポケモンLoLとは
ちょっと予想外だな……
クロスプラットフォームの割にラグなさそうに見えたが配信開始したらラグ部屋できそうだな……>>86
あんま言いたかないけどつべのコメント欄ってほんと酷いからな……>>89
源平藤橘だと藤だけが2文字で仲間外れだね>>87平和島静雄 本人は名前のとおり平和で静かな生活を望んでいる優しい兄ちゃんだが、キレたら暴れだしてしまう性格のため、思うようにいかない。 それだけならまだしもイカれた情報屋のせいで色んなヤツにつけ回される
>>58
カリヤドネとネイチャーが殿堂を免れたのはレッゾZやドルマークスに枠を潰されたからだろうなぁ………
とはいえ、発売を控えている十王篇第2弾やドラリンパックのことを考えるとレッゾZ規制は今しかないし、運営のスタンス的にランデスループのキーパーツたるドルマークスを見逃す訳にもいかんし、仕方ないんだろうなぁ………
まぁ、なんであれ9月を待ちましょ>>79
巴ならARMSの武士(たけし)だな、私は>>102
本名出すとありとあらゆる宗教家が絶望しかねないので致し方無し>>80
文字通り、燕の様に飛び回る子じゃった……>>109
ある意味嫌な連鎖から抜けられてないとも言う>>112
何となくだが、二回に分けて二週放送するのが違和感あるから編集かなんかが間に合わなかった説を考えてる
30分ぐらいの尺にしたくないという可能性もあるけど>>90
草タイプ全般に言える事だがメイン半減されまくる癖にサブウェポンが少なすぎる
ちょうのまい積みまくって半減の上から確一する気で行こう
後S90葉緑素活かしてねむりごな、アンコールといった妨害もできるぞ
この場合はむしろちょうまいとか捨てても良い気がする>>112
今回のは海外との連携もあるからしゃーない>>97
組織ごとぶっ潰すぞコラァ
アンタだけは言っちゃいけない>>108
あ、しかもよく見たら誤レスになってるやん……
面目ねぇ……面目ねぇ……スナップと雪原作りながらと考えると今のところの展開は十分かなと思えてくる
>>87
機動戦士Ζガンダムより 『カミーユ・ビダン』
女性的な名を持つことに激しい劣等感を抱きジュニア・モビルスーツの操縦に熱中し
空手部に所属するなど男性的な趣味にこだわっている、両親が不仲で家庭が冷え切って
いる影響か感情の起伏が激しく、それが彼の運命を大きく動かすこととなる>>80
つばくろ、でこっちを思い出してもうた、すまんな>>116
よく言われてたのは互換切りとかキャラデザとかだね
特にRSEでの完全な互換切りには怒ったり拒否反応示す人がそれなりに多かった
デザインに関しては慣れないうちはよく言われるものだし好みの問題だから仕方ないっちゃ仕方ないし、BWとかSMよりかはまだマシだった気もするけど、ギンガ団員の奇抜な髪型については割と印象に残ってる>>114
つっても、葉緑素からの素早さと高いCが強みで、夢キュウコン出てからは一定の活躍はあったよ(大会とかでは無理だが)
マイペース花びらの舞いとかもあったなあ懐かしい(交換すると蝶舞→先制眠り粉が飛んでくる)ダイパリメイクは欲しいけど剣盾DLCをそれの前座にするようなことはしないで欲しいな
>>121
ネットで気に入らないものがあったら兎に角叩くって人が多すぎるから無理だろうね
YouTubeの新作ゲームの動画で日本人はコメント禁止ってなってるのとか恥ずかしいと思う>>123
競技性の話するなら多色のグッドスタッフ化に対する抑止力という功績は認めて欲しいが、それも探索システムのせいで微妙に機能しとらんか
マッドネスさえ登場してなきゃハンデス認めてるのにランデスは駄目なんかみたいな反論も出来たが……>>132
カイコチュウはどこにでもいるもんだからな
古参のファンも相当数いるから仕方ないと言われればそれまでだけど、もっと肩の力抜いて楽しめないものなんだろうか
それはそうとポケモンのなきごえをリニューアルしたことだけは絶対に許さん(←おい)というか、今まさに剣盾やってる身からすると今リメイク発表されても困る
>>130
仮に今回の世代で出すにしても雪原完成してからなはずじゃろうし、発表あるとしてもどんなに早くても来年頭にあったら奇跡ぐらいだよ>>132
金銀は女子受けを狙ってか、丸みを帯びたポケモンが多い
そういう幅を広げるという意味ではデザインの変更は仕方なしよねって辛辣なこと言うとギャアギャア騒いでる奴の理想なんかそいつ中心だからたかが知れてるで鼻で笑って無視に限るよ
>>135
そもそもそのリストラもソフトじゃなくてハード側の問題だからゲーフリにもどうしようもないっていうな
ポケモン1本のためにハードの機能を付け足す手間かけるのはさすがの任天堂にも荷が重すぎるでしょ…>>151
技も追加で既にいるポケモンも使い新しい使い方出来たりとバトルも楽しいよね>>135
当時はインターフェースが今ほど整ってなかったし、努力値の仕組みとかアイテムの割り振りとか実装されてたポケモンとか覚えられるわざやわざマシンとかの都合でどうしてもうまくいかなかったんだろうね
赤緑青ピカチュウと金銀クリスタルのタイムカプセル(ネットワークマシンやパルパークみたいな互換通信用施設)でも両方のシステムにマッチしたポケモンじゃないと交換できない仕組みだったし、そもそもそれまではシステム的にバランスヤバかったし、どうせならちゃんと環境整えるために思い切ってリセットする必要があったみたい>>152
レントラーが鎧で戻ってきたのでランクマ用構築模索してる中、
つぶらなひとみが優先度+1先制技という事実に初めて気づく
威嚇+つぶらで先制A2段階ダウン…ほほーん?まあ、冠の配信もまだだし、第8世代もまだ1年目だ
来年辺りにまた本編シリーズで俺たちを驚かせてくれる事を期待して、俺ードワゴンはクールに寝るぜ……
冷静に考えたらマイチェンでやってた要素が半年で追加されてる今のポケモンのスピード感やべえよな、冠出したら2年もどうやって展開してく気だ>>152
上で挙げたキングドラもお気に入りだが何気にこいつが返ってきたのが嬉しいんですよ
全盛期はめっちゃ嫌われてたけど秀逸なデザインだと思うんです>>152
つよい ポケモン
よわい ポケモン
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
つよい ポケモンで
できるだけいっぱい かつべき
ああ、僕はエルフーンが好きです
可愛いからね>>152
あたしはミロカロス!
ルビサファで初めて見て惚れて、ダイパ、イッシュと媒体が変わる毎に美しく生まれ変わるミロカロスに惚れたかな。
今では霧の日は必ず会えるのが嬉しいよね!>>162
新規も入れて900近いぐらいの数で冠の雪原で3分の2の600は揃いそうなのってかなり凄いわというか実際いつかダイパリメイク発売しても1ヶ月くらいでまたBWリメイク早くしろってなるんだろうしな
>>136
(ネタでも前世とか中の人系は嘘情報と荒らし発生の原因になるからダメよ、実質個人情報の暴露の類だから)>>152
マルノーム
進化前のゴクリンが胃袋モチーフなのにゆるキャラ的なかわいさあって気にいって、進化したらベトベトンが好きなこともあってお気に入りに
冠の雪原にはいないだろうけど、今後出番があることを祈ってるよぶっちゃけ、DLC込みでも全ポケモン実装できてないのにダイパリメイクとか言われても出来に対して不安しかないわ。
>>167
あれ?貼れてねぇや、ドンカラスかっこいいよドンカラス個人的に鎧の孤島は新規戦闘BGMが特に良かった
プレイヤーとしては出来る限りランダム性を排除して必勝手段を確立したいがそれをしてしまうとゲーム性そのものが損なわれるというジレンマ。やはりTCGは色々と難しいな。
>>179
今はちからづく珠特殊型がアツいぞクチート>>152
…というか、この場にあからさまなそういう人が現れた訳でもあるまいし
仮想敵を罵る流れになっているのがよくわからぬ…>>177
某攻略サイトで実際にトライアタックハピの考察あったよ
文面だけ見てたらすげー強そうだった>>174
無闇に楽しそうで笑う>>181
色々と有名なドグマブレードも、成功率100%ってわけじゃないからな(有名なところだと名推理モンゲでマジエクが落ちて詰み)
必勝を確立したらその瞬間じゃんけんと一緒になるのでカードゲームはバランス調整が本当に難しそう>>152
剣盾でも相棒枠にしてるぜバンバドロ
物理に対しちゃめっぽう強いぜ、リベロエースバーンだろうと受けた上でなぎ倒すわ!
火傷やどくどくとかの異常は勘弁な!>>152
メタグロス
合体系で機械的な説明文と重量感あるデザインと動きがとっても好き
特にコロシアムやバトレボのきれいなカラーリングはかなり気に入ってる>>9
遅レスだが、何話かの単発になるだろうけどビルドダイバーズでもバトローグが予定されてるから待てしか
登場希望のガンプラを募集してたけど何になるか。ハイゼンスレイとかだと作画班が瀕死になりそう>>189
ONE PIECEじゃなくてBLEACHのほうです。>>195
そうだよ!
でも自力で殻を破れるように耐久調整してて殆どがHとS振りだったよ!>>157
普通に考えてもダイパなんてもう10年以上も前の作品だしポケモンの数も当時から倍くらいには増えてるからそんな今すぐリメイク出来るわけがないという……
それならまだガラル地方の新しいエリアを増やしてくれた方が有意義だと思う、むしろワイルドエリアを今後のポケモンのスタンダードにしていくつもりなら剣盾だけで3年保たせる方がいいのではないだろうか?
純粋に今後のシリーズでもワイルドエリアやりたいだけなんですがね!>>152
自分はウールーが好きだな
進化してバイウールーになってるけど、今でも始めて捕まえた個体と一緒にランクマに潜ってる
あとはさっき言ったドレディアとか
とりあえずそっちはトーナメントでボールガイからラブボ毟り取る作業から始めてるけどもポケモンの流れだから
好きなポケモンSSおすすめする
アカギ「ククク・・・残念、きあいパンチだ」
http://blog.livedoor.jp/wordroom/arch ives/51466708.html>>192
ダイマックスほうの時どことなくロングバレル感あるの好き>>196
自分がお気に入り登録してたニコ生ポケモン実況者が耐久ジュナイパー使ってたけど、すごい扱いやすそうだった
まあ単純に毒々羽休めだったんだが
水ポケモンやガッサの主力技に対応出来て交換すら許さないってのよく考えてるなあって感心したわ>>208
怒らないで聞いて欲しい
ポケモンは今の時点で900近くいるんだ
ここの人口のことも考えると、進化前進化後でかするのを含めて被る方が珍しいと思うの>>208
探検隊リメイクまで待ちなさい>>208
約900分の1という途方も無く低い確率の話をされても困る。
いいから自分がそのポケモンの好きな所を言っていけ。>>210
けだまメモはいいぞジョージィ…サワレヒレやツンデマル、ネタならレベル13メガカイロスもお勧めだ…
そのままけだまメモの魅力にハマってダブル沼に落ちるんだよ!
あ、マジでお勧めのポケモンのブログなのでリンク貼っておきます
https://zalwa.net>>208
良いよなあ
御三家の進化系統でもキモリ系は本当にかっこいい
より爬虫類味が増したジュカインとはまた違うシャープでクールな格好良さがあるのも良いアブリーが普通に好きで育てて、進化したらくちばしが無くなってびっくりした人いますか?
今はアブリーもアブリボンも最高の相棒です。(旅パ派)>>211
カンストがいなくてもスキルマで115ぐらいなら生き残れるから……(震え声)>>209
実際経歴的に地球外からのポケモンだからデオキシスとかUBのような住む世界違う雰囲気強いよね>>200
http://nico.ms/sm3604366
っ[動画]
12年前とか嘘だろ………
【初音ミク】なんだかとっても!いいかんじ(長編)【オリジナル】niconico
>>224
ケンホロウで急所ついて怒りのツボ起動もいいぞ!
あく・じめんは今の環境結構刺さってると思うので使いやすそう>>227
サイホーン系統眼含めた顔が愛嬌ある。ゼラオラレイドにひらいしん持ちのサイドン、ドサイドンいるとかなり頼もしいな>>222
おい、スカイジェム忘れてるぞ
はれ(通常天候)の時に倍速の、バッグに入れてるだけで飛行タイプ全員に発動するアイテム
自分は見通しメガネ待たせたいし技外しが嫌いだったのでバタフリー派です(複眼によりほぼ必中)
マップを見れる空間把握もあるよ!>>228
原作ペニーワイズとのラストバトルは素手ゴロなの、本当にキングはエンタメが分かっておられるわな>>230
スバメ、アゲハント、ドクケイル、キャモメどれか一体いれば楽なんだけどね
幼稚園の頃だったからビジュアル優先でココドラ、ヌマクローしか使ってなかった>>227
ゼラオラ、100万人達成してたね
初日に星5色違いに出くわしてボコボコにされ「自然発生の光柱でてるのはあかんやろ…」となるも、ドリュウズで星4までならCPU相方のソロプレイで倒せるようになったわ(自慢にならない話
https://mobile.twitter.com/Pokemon_cojp/status/1275629411514175488?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1275629411514175488&ref_url=http%3A%2F%2Fpokemon-matome.net%2Farticles%2F226126.html>>223
そもそも突ける弱点が少ない上にサブウェポンもまちまちだからどの世代でも大なり小なり苦戦するんだよね。特に育成の手間を惜しんで戦力一極化したり積みわざやドーピングアイテムの強さを理解してない小学生みたいな遊び方だと確実に。
この世代でこんなことしてたらしてんのうのゲンジとチャンピオンのダイゴでほぼ確実に苦戦することに…>>236
ちなみに藤ねえよりジャイアンの母ちゃんの方がR18絵の数が多いらしいよ>>186
それすら無いのか…
メガガルーラは大嫌いだったが、デジモンみたいに戦闘中に進化ってのが琴線に触れたから復活しないかね。無理だとは思うけど>>232
ライバルは弱点!最初のジムは弱点の飛行!ロケット団は毒ポケ大量+ズバット!2個目のジムは弱点の虫+種族値暴力ストライク!
なんだこの…なに…?>>248
ワニノコならミルタンク出てくる前に怒り溜めてればまぁ…
やめろ耐えるな転がるな>>246
様々なかっこよさやかわいさ、面白さがあるポケモンの独特さはかなり大きいと思う>>246
「みんなやっているから」
ロングセラー作品が売れている理由なんてそれだけだよ>>152
俺の金銀からの相棒、オーダイル
金銀ではかみつく、なみのり、れいとうパンチでストーリーで無双し、ルビサファで出てこないと知ってショックを受けました(当時は貧乏故にゲームキューブとポケモンコロシアムは買えなかった)
そしてエメラルドでホウエン図鑑を完成させてワニノコをゲットするもラグラージには勝てなかった。
そしてダイパでついに攻撃力を活かすことができるようになりりゅうのまい型オーダイルが相棒として活躍してくれた時は感動モノだったぜ…>>242
ただヨシノシティ南の草むらだっけ?そこにいるメリープを育てていたからあまり苦痛には思わなかったなぁ。アカネもメリープがなんとかしてくれた記憶がある。>>152
推しポケとかいすぎて困るわ。ドレディアとかブイズとかマリルリとかアローラキュウコンとかアマージョ様とかシャンデラとか好きよ。シャンデラのオバヒ!グレイシアのふぶき!シャワーズのドロポン!アマージョ様のトロピカルキック!マリルリのじゃれつく!キュウコンのムンフォ!ドレディアのはなびらのまい!
大好きさ。>>243
キングドラとかいう到達時点だとほぼ弱点つけないし馬鹿みたいに強い畜生
今回出たぼうふうグドラに虫パで勝てるビジョンが思いつかないんじゃが!>>246
どの世代にも必ず「自らの世代の作品」があること
アニメによって圧倒的に人々に定着していること
の2点はまず大きい>>243
別に、草タイプを選んでもアタッカーを別で用意すればいいのだろう?
46番道路(フスベから飛び降りる段差の終着点)でイシツブテを捕まえるだけでジム4つめまでは余裕です>>246
初代が爆発的な売り上げを記録したのは、当時格ゲー以外では希少だった「対戦」と言う概念が大きい。これにより、RPGにありがちな終着点が実質ないコンテンツとしてジワジワと売れていった。
あとはミュウバグ等筆頭に「バグで遊べる余地」が広かったのも子供には刺さったんだ。DPの謎の場所時代を知ってる人ならわかると思うけど、子供はマジでああいう裏技、バグ技が大好きだからな。
それ以降に関してはメディアミックスが非常に大きい。平たく言えばポケモンのアニメだな。アレにより、ゲームのみの存在にならず「子供にとりあえずみせときゃいい奴」としてアンパンマンみたいな地位を築いた。故にポケモンは、メディアミックスの成功例として語られるな。>>250
あっちの姿しか使わないだろうけど、ザシアン、ザマゼンタがいるぞ(小声>>250
例のタッグの方説あるけど、あくまでトレーナー修行としてはガラル最強としてのタッグ方面、ウーラオスの成長的にはバドレックス絡みだったら面白いな
ムゲンダイナがいわばイレギュラーさあるから本来の第3の伝説がバドレックスで準伝三匹がウーラオス、レジエレキ、レジドラゴにも見えてくる>>232
イシツブテとかイワークが手に入るのがせめてもの救い
ゴローニャ?ハガネール?そんなポケモンいたっけ?>>246
初代は初週23万本だっけか
ゲームボーイ登場から8年、既に誰にとってもオワコンだったハードでこの数ってのも中々だけど
そっから延々と売り上げが落ちず、ついぞゲームボーイの市場をV回復させたまさに世界を動かしたモンスタータイトル>>247
ミカンはエースのハガネールといい感じに争える
ヤナギはイノムー相手にノーガード戦法で戦える
イブキはグドラに等倍で戦えるから他よりマシ>>264
調子に乗ってたらアリゲイツがダウンして。イシツブテとヌオーで必死の耐久戦したわ…>>262
△ガチの対戦で強い
○御三家の中では一番戦える
結局のところ2世代のメガニウムの役割はねむねごどくどくだったから誰にでも出来たの
御三家で最も耐久があっただけなの>>272
容疑者Pの献身
Pikachu「彼が犯人でいいでしょ」>>274
確実に先手取る上に強くて堅いほど恐ろしいものはない>>152
ミュウツーは今でも私の中でNo.1
今でも何処かの町で静かに暮らしているのだろうか……時が経っていつか生まれ変わった見覚えのあるフシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲを連れた緑髪の女の子と再会……とか無いかな……>>269
通信なしのコガネシティ段階じゃ確か野生の格闘タイプ出てこないからなあ
デパートの通信交換ワンリキー(きんにく)とか早く先に進めたくて見落としてたわ>>279
むしタイプも技やステータス、複合タイプの見直しでだいぶ強くなったしねぇ
フェアリーに耐性つけたのは許せんけど、今の強さはルビサファまでの弱さを思うとほんと助かる>>262
確かに当時はガチ対戦環境で大活躍していた
…今程環境の研究が進んでいなかったから
金銀クリスタルのVC配信に併せて改めて第2世代環境が研究された結果、太い骨ガラガラを受けることができるって点だけが評価されてたため、ガラガラが少ない環境になると一気に価値がなくなってしまうといことが判明した、してしまった…>>273
少なくとも第三世代後期くらいの時点ではこれ以上新タイプの導入をする気はなかったらしい
でも、そのうちポケモンが対戦ゲームとしての色が強くなったせいでバランス調整のためにやむを得ずやらなきゃならなくなったのかもしれないねそういやディグダ集めの100匹目分で貰えるアローラ御三家って最初選んだ御三家で変わるのね
>>286
金持ちの家の庭出身のやつとかもいるだろ!草タイプは相性が不遇だからこそ天邪鬼ジャローダのリーフストームやグラスメイカーゴリランダーの草技みたいに草単タイプの高火力を相手にしても許せる
草は不遇は不遇だけど水や地面辺りの通りが良い技を受けられるし、ハメ性能高い輩が多いから使い手の努力で割とどうとでもなるのがカタログスペック改善されない原因かと
>>288
それは………今後のゲーム進行に期待ということで
まあ不一致ならそこまで有効打にはならんっしょ!(by草/飛)>>294
対ドラゴン対策として鳴り物入りで登場したけど殆どがガブリアスに無双された。(ゴリマッチョのマリルリさん、フェアリースキンバ火力のニンフィア、妨害の天才クレッフィとかいたけど)
結果、アローラでフェアリーを徹底的に強くしてしまい大ミミッキュ時代が始まってしまった…爽やかなEDが好き
>>303
君明らかに前世代のナットレイとモロバレルの影響受けて悲惨にされてますよね…?
ちからをすいとるとか言うマジキチ技も普通に配布されたの可哀想すぎる>>285
トリビアでやっていたやつか
当時は総本部長が企画されていたが今は博徒もあるのか
TEPPODAMAとかHANGUREとかあったら欲しいな>>246
RPGで通信での交換や対戦を可能にして、そのシステムと相性のいい携帯ゲーム機で展開したから。
後、アニメや漫画が良かった。>>309
まあ大人が頼りになりすぎて
「君たちは安心してジムにチャレンジしててくれ!」だから
自分で冒険の道を切り開く的な感覚は薄いかもしれんな>>246
「交換」「通信対戦」これにつきるよ。
売り上げが落ち込まないどころか、口コミでねずみ算的に増えるという、ゲーム文化そのものの常識を打ち破って新しい世界を開拓した。>>284風俗点「そだてや」でそだてられたポリゴンは「ソープのポリゴン」というニックネームをもち、叔父貴の荒川ピカ澄の真相をおっていく…
>>316
エスパー君は今回ワイドフォースとか言うやべえ技貰って生き返ったので…
要するにテテフのサイキネだからな、強すぎる>>318
ジェットの威力は正直ナックルと同じ割合でいいと思う
それでも強い感があるけどネギガナイト「なんで私飛行/格闘じゃないんだろう」
オトスパス「なんで私水/格闘じゃないんだろう」>>316
イオルブくん結構強いから……
耐久が高くて特攻も素早さも中々、補助からアタッカーもこなす期待の新人よ>>324
アローは毎度思うけどブレバマンだけならそんなに暴れなかったと思う
やっぱ追風羽休め鬼火横取りその他もろもろ…とこいつのSでやれることが多すぎたことが問題なんだよなあ>>318
虫パだとミミカスやドラパルト、炎タイプは結構何とかなるようになったけど飛行技対策はほんと難しいからなぁ……
強い奴は揃ってきてるのに>>324
エビワラー「最強技がとびひざげり」(2世代)
エビワラー「最強技がインファイト」(4世代)
エビワラー「最強技がとびひざげり」(5世代以降)
パンチどこへいった………
あ、あくまで普通に使える技ということでお願いします(気合いパンチを隠しながら)>>334
うるせえダイジェットで消し飛んでろ>>312
ゴーストタイプは
第六世代ギルガルド
第七世代ミミッキュ
第八世代ドラパルド
と順当に強いが、その前の四、五世代は格闘タイプが強かった
ゴーストは何故かどいつもこいつもゴースト以外の部分が妙に強い
加えてフェアリー台頭のお陰で格闘も悪も肩身狭い
そして何故か煽りを受けた虫>>334
相手を昏睡させて、自分は毒漬けになってリラックスしだしたり、テクニシャンだったりするイカガワシイきのこめ!>>338
だってあんなもん見たら飛び付きたくなるに決まってるでしょ…>>334
スライダーの威力が60超えてたのはお前に使わせない為だと思うんですけど(凡推理)>>338
だってあんなでかいホエルオー見に行きたくなるでしょ>>312
環境にいるだろ、格闘タイプ
ビルドアップから飛び膝蹴りであらゆるポケモンを確一に仕留める蹴りの達人が>>322
デスザウラー倒してからガーディアンフォースに入る間の旅をしてたバンとフィーネの話が見たい
戦いとは無縁にゾイドイヴ探してたみたいだし>>338
あれが噂のホエルオーかな?→向かう(サメハダー襲来されなが)→小島だった…
というのをやったのは俺だけでいい(肝心のホエルオーは真逆の方向にいた>>329
ただし遅い…。先頭にするとゴルバットから逃げられないぐらい遅い…。技覚えるレベルが秀逸だから強いのはつよいんだけどね…。>>332
虫タイプの技とかただでさえ通り悪いのになんでフェアリーに耐性付けたし
とんぼがえりの所為か?
だが本家虫タイプが全然使わず他のポケモンがもっぱら使ってた
おっさんとかおっさんとかおっさんとか没収の方向で良かったろ
>>322
リヴァイアス「俺たちに救いなんていらない」
オルフェンズ「俺たちは止まらない事でたどり着いていたんだ」>>329
なおチコリータ>>344
いたずらごごろの無効化もあって、弱点多い割にはいぶし銀な活躍するよね、悪は。>>307
売れてるものもあるから月姫もどうにかなるさ(根拠なし)>>356
正直他地方準伝共はシーズンごと入れ替え形式でランクマ使用制限かけて欲しい
カジュアルは元から魔境だから闇鍋でもいいや>>356
悪タイプはバンギラスもいる
しかもゴーストとダイジェットのお陰で苦手な格闘に出会し難い恩恵を得ている>>307
テストプレイってことはあと10年はかかるんだろ知ってる悪はバンギとかブラッキーおるしなぁ
あんま不遇って感じはしない>>307
こういうのもあるし完全に下火では無いと思いたい
https://twitter.com/clearworld_jp/status/1273812750763012101?s=21>>368
ポケモンの二次創作ネタにCCCのセリフ絡めてるだけじゃぞ
なんでジナコのセリフかって?
そういう二次ネタだから>>370
悟空も悟空で殺 す判断が早すぎてよくトラブルのきっかけになるぞ
白骨婦人とか>>369
それならいっそ脳内へ直接・・・()(まあアニヲタバーン様とかナルトスとか、他所に持ち出される二次創作ネタなんて珍しくもないけどな……)
>>370
玄奘三蔵が徳の高い真面目なお坊さんなのもそこまで間違ってないぞ
ただ人徳全振りなせいで裏目に出る事マシマシだけど>>379(突き出た胸とスリットがエチチすぎる…)
>>370
俺の知ってる(FGOやる前までの)三蔵法師
金髪ロン毛でタバコ吸ってて拳銃もってる兄ちゃんリボンの武者14巻読了。
たまんねぇなガルパンはよぉ^〜!
まさか生徒会選挙編に合流させるとはな…>>370
そもそも八戒が豚になったのも元々は天界の役人的な立場だったけど、酔った勢いで女のお偉いさんに強引に迫った罰として人間に転生させられるはずが誤って雌の豚の胎内に転生しちゃったからとかだったっけか>>376
それらと違って闇堕ちって言うデリケートな作風だし抵抗が出るのは仕方ないよ
NTRネタが嫌われるのと変わらない>>370
コレのイメージがね・・・>>362
まず真島の兄さんの特徴を出そう
・隻眼(これは後付けでいいや)
・蛇
・斬撃
・少なくとも善系の柄じゃない
……ハブネーク?>>233
音の響きで真っ先に思いつくからか子供は間違いなくからかうだろうしなあ
だからか大抵名字でなく名前の方で呼ばせようとする気がする!>>398
実際ドラクエやったことないし、FFは9をディスク2枚目か3枚目くらいまで、ポケモンはブラックだかホワイトだかを最初のジム戦前か後かくらいまでやってそれっきり辞めたからマジで向いていない
何か不満があったわけではないんだがプレイが習慣にならないと一切進められなくなるようだ
その点では何かしら強制されるスマホゲームはまだ向いているのかもしれない>>395
ノベルパートと戦闘パートしかない作品だと、ノベル読んでる時はそっちに集中したいってなるのは分かる
まあ戦闘パートが挟まるタイミング次第ではあるけどね>>402
透明武器3種は乱数調整使ってもいいと思う……
乱数調整をしなかったという自己満足を得たいなら苦行にチャレンジするしかないけど>>406
こんな開放的なところでナマモノのHな話するやつはサイテーだけどな!>>408
魔女兵器もそんな感じだったな>>412
チェンクロはやってないから分からないけど、FGO以前ってグラブルは今以上にノベルパートの演出が控えめだったし、アイマスはモバマスとグリマスしかなかった時代だよ
まあグリマスはある意味では立ち絵に力を入れてたとも言えるけど>>412
一部そうだったのが普遍的になったのがFGO後…かも知れぬって感じじゃないかなあ>>412
いうて、2014以前って従来のモバゲーに簡単なゲーム性を追加したパズドラとかモンストみたいなのが大半じゃなかったか?(キャラも必殺技ぐらいしか叫ばない)
スマホが高性能化したことでLive2Dや3Dが一般的になって
さらに、キャラにシナリオやセリフが標準搭載になったってイメージ>>412
今は全面改修済みだけど初期のグラブルは簡素な物語でぶっちゃけシナリオに力入れてる感じは無かったんだよね、チェンクロは確かに当時としてはレアなシナリオ重視型だった。
アイマスに関してはデレステとエムステはカード絵はずっと気合入れて作られてるけどキャラの立ち絵に関してはキャラ実装初期の物をずっと使ってて(いわゆるNカード絵)どっちもぷちやミニといった特殊な立ち絵やモデルがあったり、ミリシタは気合の入ったカード絵に加えて3Dモデルを普段から動かす事で他マスと差別化してるけどステージ衣装の追加は大量だけど私服が増えたりとかはしてなかったり(そのせいで真冬なのに半袖の子とか出てきちゃってる)、シナリオはどの作品もまあその時によって割と差が激しい事も、場合によっては賛否両論だったり。ポケモンの新規発表の動画のコメント見ると
ダイパリメイクが無いことの文句と言うよりも、今出る訳がない気長に待ちますとかも見られるけど
それよりも今度のゲームが中国会社で大丈夫?って戸惑いが目立った感じ>>412
ゲームシナリオについてなら参考になるかわからんがこんなのならあるぞ
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/200408a>>422
この師走トオルって人、何か見覚えあると思ったらFGOを紹介する記事書いていた人だわバトルとストーリーが一体化してると、デイリークエストで「○回バトルをクリア」みたいなのがあったときにストーリー読む時間がしんどくなって既読ストーリー部分でクエスト消化とかありますあります
FGOは少なくともデイリーはないからその辺気楽にできていい
(なおウィークリー消化出来てるか日曜になって不安になるやつ)>>406
これ話してるの青ピか?
というかアイツ交友関係広くねぇか?ノベルゲーか
選択肢によってバッドエンドや別ルートが多いノベルゲー好きなんだよね
チュンソフのゲームにはハマりまくった>>406
画像見つからなかったけど、この後美琴がボコりに行ってドリルちゃんが食蜂に止めましょうと進言するも食蜂の方も周りの人間を洗脳して認識すり替えてもみ消そうとする&電子系は美琴がハッキング出来るから「この二人が組んだら完全犯罪も容易い……」って軽く引いてたのは笑ったね>>432
ゴミ
どうだまあロンゴミニアドみたいな普通のワードも書き込めなくなるから調整したのかもね
まさかっ!管理人か?!(錯乱)わたもゴ、ミって打てないぞ!!
一度も管理したことのない俺は管理人だった……?
まあなんかのバグだろう
>>440
ゆでならしゃーない>>438 いやレス元の人のこと言ってる訳じゃなくてなんか初期故の荒さと言うものを初期故の荒さとかそんな感じにせず未だに色々言ってる人がちかくにいてその人のことを言いました
>>437
だが奴(グラブル)は弾けた。
いや、かなり前からもう既に弾けてたが。>>444いや、コラ画像じゃなかったわ。何を寝ぼけていたのか…
心の清らかな人だけゴ,ミと打てるのです
俺は打てなかったさっきは罪のせいか、私はゴ□ミって打てなかった…。ちょっと切腹するわ。
フフフ…Fax!!
そういえば聞いたことがある 全身が青いレア種のガチャピンとムックがいると
>>455
全然解消されてないとワイトは思います(難民並感)
他で聞いた話だけどライトはスティックが弱ること多いからどちらか選ぶなら普通の買ってライトはサブで使うとかの用途で買えばいいとか言われたよスレがロンゴ.ミニアドからのゴ.ミで盛り上がってて草生えますよ(打てないな…)
>>451
中心メンバーはあらゆる物が捨てられる流星街出身の幻影旅団とか>>455
まだ解消されてないと思う……
基本的には通常でいいと思う、テレビに繋いでやらないならライトでもいいからそこは好みかな
重さはWiiUのゲームパッドより軽いかな?くらい、少なくともNew3DSLLよりは重いよ>>427
この人は立ち絵も選択肢もなしに一気に読みたいって言ってるから
SNも対象内よ
地雷選択肢の数はノベルゲートップだしアンチ
は平気だけどア○チスレで引っ掛かるからなんかNGワードのルールが変わったとかなのかな>>456
チキン>>471
まあ、音に出した場合のアウト判定は「いたんだせきしょく」じゃなくて「スカーレッド」の方だろう。
前者は蔑称だとしても長すぎるし。>>451
勇者王ガオガイガーより
EI-02
地球への侵攻に際し、性能試験としてゾンダリアンが誕生させたゾンダーロボ第1号で、夢の島に散乱する廃品を融合素材して作らた。
通称「廃品集合体ロボ」
武器も電子レンジを利用した家電もとい荷電粒子砲や冷蔵庫を利用した冷凍光線など廃品を再利用したもので構成されている>>483
ストーリー面に力を置いた場合
・粗製乱造でもいい量を作るぜ代わりに更新頻度高いし一回の文章量多いぜ
と
・質は本編もイベントも上物だけど審査や修整めっちゃするからスローリーだぜ
のどっちかじゃないと無理だしな。予算めっちゃないと>>478
露伴「ダサイねェ!!」
ジョセフ「親が悲しむぞ」
吉良「その頭…まだ爆破させていないはずだが?」
エルメェス「リーゼント豚野郎!」
ヴァレンタイン「そんなヘアスタイルは我が国民には絶対にさせない」>>473
本編更新遅いけどストーリー面白いソシャゲなら魔女兵器を密かにおすすめする。
釘宮ボイスのTS娘主人公がクトゥルフやオーパーツやその他オカルトにSF混ぜた世界観で事件を解決していく話。
主人公の立ち絵の衣装差分が他ヒロイン差し置いて一番多く、3Dでも差分全部再現されてるという気合の入りっぷりでもう主人公がヒロイン扱いである。>>453
ゴ.ミが人のようだ…グラブルはシナリオ以上に絵アドでインパクトを起こしたイメージ
毎月何枚も背景とキャラを追加する形式のゲームで内製&ハイレベルな絵柄合わせやって
実際それ以降のゲームはグラブル塗りとか外注絵師使う場合でも絵柄合わせ求められたりとかが格段に増えた>>467
ここの桑原さんの「あつい」発言はしゃあない
ぼたんは完全にやらかしたが…w
飛影は…飛影はこんな事言わない(現実逃避)>>464
日本の魔法界じゃお辞儀様が隠語になってそう(小並感)>>456
それぞれにブロックワードが設定されている種死のエクステンデッド>>498
そりゃ聖なる信仰バリアーで防いでたのに信仰を失ったようなお水になれば多少はね?>>495
このコラ好き。今期一番好きだったBNAが終わってしまった
事件は片付いたけど続編やってほしいなぁ
もっと銀狼モードのシロウさんを見たい
できればみちるに惚れて狼狽えるシロウさんがみたい>>463
この回は色々考えさせられるよな…
サブタイトルも皮肉がきいてて好き
この回についてはこのブログがなかなか面白い記事を書いてるので読んで欲しい
短いけどわかりやすくて、なるほどなーと思わされる
https://crowsnote.blog.fc2.com/blog-entry-200.html>>487
我々は失敗しました
SCP-444-JPに関しては、誰もが失敗してきました
もう二度と、失敗を繰り返さないでください>>488最大限の侮辱やめろ
>>493
最終局面のちょっと前から既に成長してなかったっけ?
ゴリさんと一緒にリゼンブールに隠れてた頃、ウィンリィと背丈が一緒だったはず>>488
エ、エイトスピーチ...>>503
あくまでも別人だけど本編のifルート的存在のSpotted Flower だと豊胸手術していたな。下は工事していないしするつもりも無いだろうけど(攻めだから)>>451
スペースデブリの回収業者のお話。>>516
つまり常時キレていると……>>516
理不尽過ぎない?>>511
再開してからのパワーが強い>>465
存在しない記憶で最初に思い浮かんだ被害者だわ>>520
流石に前のマコト兄ちゃんと八丸を同列に扱うのはマコト兄ちゃんに失礼なのでNG>>440
ゆでファンの99%を納得させられる魔法の言葉
「だってゆでだから」エク/ソシスト(祓魔師)だと?ならその角はなんだ!この悪魔憑きめ!(エッチだわーい!)
https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054026821/#popupなんとか圏内に入ったけど
サイバー流がマジで強すぎる…
まぁ、マーケティングするしかないけど
というわけで
ガスタ(あと氷結界)に清き一票を!!
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1275987076706680832?s=19>>433
それならばこちらを バッドエンドだけで20以上ある 細かいエンディング分岐を入れるともっと増える
内容としては原子炉の事故によって放射能に汚染された研究所と言う舞台にて、2人の主人公の視点を通して事故の顛末とそこで繰り広げられる人間ドラマを描くというもの 詳しくは公式サイトで
設定も凝っているし先が気になってすごく楽しめたからやってくれる人が増えたら嬉しい>>531
挑戦2が限度だな
それ以上は星6を複数育てていないと無理だわ
育てているのがサリアだから火力は全然ないし>>370
しかも沙悟浄が首にかけてる髑髏は全て三蔵法師のもの(悟空が来るまでは沙悟浄で詰んで9回転生してた)>>533
サーバー止めて機能再構築しちゃダメなんです?>>534
光天使のびてないじゃないか!あれだけブックス!しといて!>>548
一応生存の可能性はあったんだが全部自分で潰したからな。無惨様みたいなもんだ>>526
表情から服装までエッチだ…
黒髪パーツもいいネ!ミコちゃんが曇ってるおっぱいに昂る→ツンデレ先輩の曇ってる姿に笑い、昂る→白かぐ派の私は尊さでしに→白銀会長の男らしさに生き返った。 画像貼れないのが惜しいくらいだ。
>>456
禁句というか、してはいけない話というか
スネークに吸血鬼>>555
推しの子を読んでしまうと希望が見えねぇ…>>554
ガンダリウム合金製の大型ガリアンソード。
こいつの登場する時代は荒れまくってMSの新造・メンテナンスが難しくなっちゃってビーム兵器が希少になって実弾メインになってるため、分厚いガンダリウム合金製の大剣は実質無敵の盾にもなる攻防一体の武装となっている。>>544
おう6章がやってくるぞ
フロストノヴァの前に震えて眠れ(震え声)>>558鬼!悪魔!チヒルォ!ニゲルォ!
>>567
ブタゴリラと違って由来は不明らしいね>>567
それは元々ジャイアンで剛田武は後で誕生した名前だからだ>>567
Q太郎のゴジラも本名が強そう(西郷強)だけどそういう名前つけてる辺り
あだ名の方が強そうだと思ってんじゃ無い?>>554
分かりやすく説明するとこうじゃ。>>567
「ジャイ子」の「あんちゃん」だからってどっかで聞いた
マンガでも先にジャイ子がのび太と結婚するって話を聞いてのび太が「ジャイアンの妹の!?」って反応してるから単語も本人登場もジャイ子の後>>552
「いい加減諦めろよ」と思うだろうまさにそのタイミングでぶっ込むスタイル
恋とは時として地獄である(白目)>>574
やかましい
それ現場の人たちも思ってたんですよ>>574
安心してください。
コイツ、手に変形する理由は別に何かしらのメリット目的ではなく、カリスト兄弟の歪んだ精神性の表れみたいなものなので。>>548
この綺麗だけどやたら殺風景な駅から延々に戻ることも進むことも出来ない末路である。>>574
機体性能はガチだけどそれ以外は操縦者の趣味たっぷりでございます>>568
サイズ的に厳しいかもしれんが、欲を言えば顔もうちょっと頑張ってほしいのう・・・。
なんかシリーズでも屈指の美人イメージ強くない?混沌の姉妹
(グラナは知らん)>>569
結局あんたのやらかしで一番得してそうなの主人公でワロタ
目録の中でも厄介な剣を早々に処理できて、ついでに祠復興にも一役買ってるし
なお次回作で3振り増える模様(ついでに変な奴との縁もできた)星5かつ色違いのゼラオラソロだとドサイドンでもなかなか勝てないね
>>574
まあ軍事兵器を象徴とするのは古今東西何処でもありますし
(言っちまえば騎士の鎧とか剣の装飾なんぞ無くてもいい)
カリストという狂人がシンボルイメージがそうだったんだとかしか言えぬ。マキちゃんが新しい恋や違う幸せを見つけるにしてもまずは柏木さんをどうにかしないといけないんじゃないかなと思う。マキちゃんの好きなものを好きになるとかマキちゃんと何がなんでもお揃いにしたがったとか描写や設定で翼くんと付き合ってるのもマキちゃんが翼くんを好きだからなのでは?と取れるようなものが多いし仮にもしそうならマキちゃんは柏木さんをどうにかすることから始めないといけない
>>590
会社営業「誰だこんな機体考えたバカは!」
兵站部軍人「誰だこんな機体考えたバカは!」
基地軍人&整備士「誰だこんな機体考えたバカは!」
重役「儲かった儲かった」>>591
スマホがポケモンホーム非対応のせいでまじでやる意味なかった…
買い換えろ?
まだ使えるから勿体無いんだよ!>>591
星5ならふしぎなアメ確定は結構嬉しい(ぎんのおうかん用に数が欲しい)>>585
でもディキトゥスのおかげで今まで立体化できないと諦めてた奴にも希望が持てました!>>585
「お前の好きなMSまだ立体化していないんだな。カップヌードルはされたのに。」
まさかカップヌードルがプラモデル化するとは思わなかったよ。>>604
改造パーツが滾るから後者で>>607
へ へへ?なんだ?
おっ 怒ってる?
お前さん怒ってるのか?>>609
SEEDのはストライクを起動する時に出るOSの頭文字を見てキラが言ったんだっけ?>>613
天丼オチ>>616
ウソだろ…キット化されてないメンツの方が少ない…バーザムスレを思い出すぜ
>>608
そっち路線でもいくらでもいると思うぞ
テニス部が増えるきっかけになったのは間違いないんだから>>621
一番の見せ場だからね、仕方ないね>>617
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34280933
1stの全国立海編観るなら増田俊樹は外せない
特に声優としての増田しか知らない人にこそ見て欲しい
当時19歳の専門学校生にして、初舞台初演技とは思えないほど表現力がずば抜けている
声優志望だっただけあって滑舌も良くて歌詞がしっかり聴き取れるし
特に表情、目の演技が素晴らしいと思うniconico
>>626
モノアイ光ってないのが尊厳レ○プ感あるダイナックルやふるいたてるで攻撃積むのやめて(T ^ T)
>>631
ガイガーじゃなくてガオフォーの方じゃねぇか!>>634
軍事は何するにも予算かかるから・・・(小声)>>631
お前核よりヤバいもん超特大ハンマー使えるじゃねーかでも流石にアクシズがくれた高性能新鋭機に少年兵乗せて自分達は敵が古い機体を改修した機体に乗る
はやりすぎだと思うの>>634
でもザクとゲルググの間ってキワモノゲテモノばかりよ。
あとは型落ち気味のリックドム>>640
でもそういう古くて長く使ってるやつで効率下げてるのはよくないから
それを変える人材は大事
みたいなことも大学の先生とかはよく言うよな>>639
まあでも石上サイドにザコの気持ちに応える理由はないし
この件について、誰もザコに悪意持ってるわけではないので
これはザコ自身が成長したミコになって乗り越えるしかないからなあ
仕方ない
マキちゃんにも同じこと言えるけど>>593
マキに歪んだ同化願望があるみたいだしな柏木さん
最初は壁ダァンでつい返事しちゃってだったけどマキが翼好きなの知って同化願望拗らせた結果翼と付き合ってるってのはありそう
ただもしそうからマキが諦めたら諦めたでそれはそれで拗れそうあの三人>>644
「何故神!!???」って思う反面、作品に興味を持ったからこういう推薦文って意味があるものなんだと身をもって実感させられて悔しいな。我ながらちょろい>>639
まぁドッキリで藤原と付き合ってるって言った時つばめ先輩なら応援したのにって言ってたしきっと大丈夫なはず
マキちゃんみたいに拗らせたなら定期的にマキちゃんと会って話し合えばいいんじゃないかな当然の如く聞き手として会長込みで>>648
実際後半はガンダム勢を押してたしなそういやカードビルダーだったかに岩なげるザクがいたから飛行機にのせて岩投げまくって勝ってやった
あの漫画今タイトルの何%くらい息してるんだろうか
>>644
すっかり神が愛称になってる岩永さんである。
まあ本人のスペックもやべーから違和感無いという>>653
恋愛頭脳戦ならむしろ息を吹き返したんだぞ>>658
あアドレス貼るの忘れてた…
貼ろうと思ったら元ツイアカウント凍結している…>>657
おはツバロフ>>660
劇場版の時代だと初期製造のGN-Xでもちょっとパーツを交換するだけであら不思議!GN-XⅣに!なんて事もできちゃうあたり金ピカの基本設計が優秀すぎる>>655
ゲームの方でも射撃で岩を召喚したり、仕舞いには明鏡止水+スーパーモードまで手に入れて一線級の活躍をするというとんでも機体化してたっけなぁ。>>665
スパクロに出た時は、創造力が大爆走して多元宇宙迷宮突破するレベルだったしな。ギャグやでてくると話がややこしくなるときにでくるのに本格的な恋愛の話になるとほとんど絡んでくるとごろか影が薄くなりまくるラブ探偵…
最終回にガトーとかガルマ引けて
たしかトローペンとリックドムがあったから武器乗っけてガトーがガンダム強奪につれてた部下2人乗せて武器載せてガトーは名前わすれたが突撃して自爆できる戦艦に乗せて地上でイキってた 若かった>>671
漫画『機動戦士Ζガンダム Define』に登場するMS
何度か改装すると百式になるとのこと>>668
恋愛話好きなわりにガチな恋愛話についていけないしドロッとした空間苦手だから仕方ないね>>527 星野アイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>657
兵器としての効率を求めた結果としては正しい
でもエレガントじゃないのでダメですほう乳で浮く服ですか…… たいしたものですね 乳で浮く服はきわめて見せエロ効率が高くキャラの多いソーシャル界隈のイラストレーターもキャラデザにもちいると聞きます
>>658
量産機にあんまり乗らないアムロより量産機に乗ってカスタム機に乗って専用機に乗ってと
段階踏んだシャアの評価の方が参考になりそう>>665
パルのヴァルキランダーに対してもガンドランダーをベースにしていることに拘りを感じるとか言ってたしな>>680
あの子供まだ生きてたんだ……>>679
五飛さんはたぶんガンダムパイロットで一番まともだから…>>640
最新のロケットでも使われる技術は(いい意味で)枯れた技術だからね。現場としては長く使われてノウハウや長所短所のよくわかっている技術を使いたいよね。>>640
言うて与えられたものを使って慣れるのが兵士のお仕事だから多少はね?
まぁ、ジオンの機体を見ると使用感違いすぎて戸惑うだろうなとは思うけど。>>677
シャアはああ見えてMS開発の現場に長く関わってきてる人間なんだよね>>451
時々思う>>691
お経は唱えると落ち着くし健康にもなるので偶にやってる>>690 所見の時は見抜けませんでした
>>702
なんJらしい屑の発想に草しか生えない>>702
よいこのゲーム大乱闘スマッシュブラザーズに出演した屋根裏のゴ/ミ!!>>702
屋根裏部屋の……。
いや、まぁ、ゲームシステム的に仕方ないところはあるんだけど、人間性とかのリアルな話に落とし込むと問答無用でスケコマシなんだよなぁ。
てか、そんな「ヤレヤレ」みたいな感じで女を語れる程、リアルの経験ないやろっていうか……。量産機は相手にする敵機体のことも考えないといけないからね
鉄血ならビームに強いから実態物の兵装の扱いに特化した機体になるし
AGEだと逆にヴェイガン機体に実弾兵器は一部の素材以外装備するのが無意味レベルで効かないのでビーム兵器のみの装備にしたり>>665
セカイはレイジとノリで会話してそうだし、
セイ、リク、ヒロト辺りはガンオタにしか分からないネタの応酬してそう。>>707
ここだとえっちな方の画像が上がる傾向が強いからそう思うのは仕方ないが、ちゃんとした格好のやつもいるから安心してほしい>>699
なんだ双子の画像がほしいのか
ほれテレホンカード>>700
シャアは20代の頃から“人を使う立場”にいたからね。着眼点もそこになるんだろうな>>699
父親が想像以上にロクデナシで震える
双子の将来のマネージャー(現所属事務所の社長夫人)が「寵愛と試練をどちらも正しくあたえられている」って言ってたけど、双子が芸能人デビューするまでの間も実父に何度も命の危機に晒されてそう>>716
初めはカトルが一番まともに見えた
全然違ったわ
監督が「ガンダムWのテーマは『主人公5人全員をカッコよく、だけど全員どこかおかしい』だったんです」だっけ?
というのがあったからまあ…>>631
そのうち惑星を光にするバズーカ撃ちそうだわ>>686
トレーズを狙いに行くのはいいんだけど、MSで襲撃してんのにどうして生身で決闘してるの?
しかも負けてしれっと帰るし戦争をスポーツか娯楽と思ってんの?馬鹿なの?
その後に自分が強いんじゃなくてガンダムが強かったとか、んなもん性能見りゃあ当たり前だろ?
量産機と同じスペックと思ってたの?何しに地球に来たの?観光ですか?
と小一時間問い詰めたい>>691
お釈迦様「呪文を唱えてはならぬ」>>716
でもコロニーは武装するよね?(´・ ω・`)
だから僕はコロニーも破壊するんだ!(`・ω・´)
って書くと可愛いけど
実際は折笠女史の演技力でマジで狂気
狂ってしまった感がほんとやばい>>719
オッサムは、戦いのベテランとトリオンお化けいるのもな
あとオッサムは戦闘能力はないが、ほかのスペックがおかしいしな>>726
僕は百合に関わらず、報われない英雄というか、不憫なキャラクターが不憫なまま「俺はこれでいいんだ」って満足して役割を全うする展開が超好きになってしまった……。>>719
まぁあの眼鏡の場合はユーマが要所要所でフォローしてくれたってのもあるだろうし…>>730
むしろ逆で、頭いいし行動力もあるから空周りしてしまうようにみえちゃんだよな>>721
200年失恋し続けた挙句八つ当たりで世界に病をバラ撒く超一級失恋男子ローラン君絶対黒い沈黙でしょ
>>721
女性恐怖症のせいで女性とお付き合いできず、やっとのことで克服してブルマと付き合うもののベジータに寝取られた悲劇のロンリーウルフ、ヤムチャ
未来ブルマから話を聞いたトランクス曰くヤムチャが浮気したせいならしいけど、最新の設定では結局女性恐怖症は治ってなかったことになってるから真実は謎に包まれてる。>>696
これはネタ抜きに神対応
かつて壊滅の憂い目を見た指揮官たちが、克己心と復讐心を胸に本気エセックスに挑む機会を与えたもうたのは血沸き肉躍る
尤も、あの頃に比べ前に進めた?→答えはNOじゃない、だけど足りない、な指揮官と
軽はずみに10回タップした、あの頃を知らない指揮官は…
絶賛死亡中な模様
…まぁ、私の事なのだがw>>741
ジャンプ漫画はワンピとかの他の漫画のついでに読んでもらえることも多いけど
ラノベはそもそも1巻すら買ってもらわないと読んでもらえないの
一定の読者があらすじと序盤チラ見して買うかどうか決めることを考えたら普通にありな手法だよ
1巻の初動が売れなくて打ち切り決定とかザラなんだからな>>738
いうてウォドムっぽいだけでデザインもサイズも違うからなぶっちゃけ読者の問題だとかなんだとか言ってるけど、それの何が悪いのか。
>>710
レイズの最新シナリオは各作品の要素もおおってなったけど自分を刺した相手に対して愛してるとか1番の親友だと言える最初のイクス...ってなった>>749
今の方がレーベルは増えたけど一つのレーベルで出る量は昔の側多かったんだよなぁ……
なろう出身のハードカバーに埋められてる棚を全部ラノベが埋め尽くしてたし、まだヤングアダルト系と客層が離れてなかったから競争も激しかったまぁ、創作の流行りっていろいろあって
・作者「俺の性癖を見ろ!!」←読者「うぉぉぉおおお! こういうのが見たかったんだ!!」から後追いでブームがくる
・編集部「今回はコレを流行らせましょう」←読者「何かこれ系の作品多いな」から認知が広がる(創作は少ないけど、ファッションとかはコレ)
・読者「俺はコレが見てぇ! 金は出すから! 買うから!」←編集「これが今は売れるのか! ○○先生の新作はこれだ!」から市場が拡大する
って感じでかなり双方向ではある。
それでも三番目のパターンはかなり多いと思うけど。>>712
散々相手に文句つけてたけど
いざ相手が素直に「具体的に指示をくれ」と兜を脱ぐと
自分は全然うまく指示出せないのリアルすぎて辛い来月のランクマからテラキオン、ビリジオン、コバルオンが解禁か分かっていたけどこれカプやコピペロスも確定ぽいな
解釈は人によるだろうけど自分はストレス耐性自体は昔の人間も今の人間も大して変わらないと思う
ただより最適化されたストーリー展開の発展ルートの一つがストレスレスプロットとか見どころ序盤重点だと思うだけで
いうならば創作界隈のストーリー環境が変わったためストレスや待たせる展開をして
許される技術がより高難易度で一部の人にしか許されない特別な技術化してるとうか>>754
そいつらももう中々ベテランだぞ
確かシャナ終わった二、三年後くらいにアニメ化か書籍化したはず>>759
素人向けと玄人向けの両極端になってきた感じ?ラノベとか漫画の足切りって金銭感覚も関わってきて、既に一回金払って買ったかどうかとかも判断に含まれるきがする。
意外な黒幕。明かされるまで読者もプレイヤーもわからなかった黒幕キャラクター
>>730
世界そのものが狂ってるからまともな奴ほどまともに見えない不具合。
Gみたいなノリで普通の戦争やってるから平成三部作で一番おかしいまであると思うぞ、W世界
(Gが意外と筋道は通ってるのもあるけど)>>763
あーなんか言語化できた。
この手の議論がなんか見苦しくなるのは、「いやー俺は““““理解””””ってるんだけどなー」っていうものが感じてしまうからか。
それこそなろうの評価でよく言われる『作者の内面が透けててキツい』というのがそのまま跳ね返ってくる奴。>>762
R5見てる限り、たまたま不貞腐れてただけで
冷静になった香取は普通に作戦立てれるからな
基本は香取が作戦立てて、香取が熱くなりすぎたときは華さんが助言して
他二人はサポートがこれまでの基本スタイルだと思う
ただ、それだと那須隊と同じく
エースが指揮もやると負担が大きい問題があるんで
上を目指すならジャクソンかミューラーが一皮むける必要がある、と
多分香取と那須さんが組んだらメチャ強い>>771
そういうとこやぞ>>742
ナタクで本気出してないとはいえリーオーで近接渡りあい、人間じゃ一切反応不能できず真っ二つにされる一撃を避け、更には一定の戦果をあげれるとんでもない反応と技量を持ち、五飛が舌を巻かせるヒイロやばい
キャンサーでビルゴⅡを撃破なんてとてつもないこともしてるし
同様な技量を持つデュオも輸送機でMDトーラス数十機からの数百もの射撃をほぼ全て回避とかしてるよな
宇宙での機体操作はヒイロより少しデュオのが上らしい>>771
それは成長して「好みが変わった」だけで結局「好みの問題」では?全ての問題に答えがあるわけじゃないんやで
>>778
やだー!!かと思ったらカトキ立ちでダメだった>>767
あれは一巻の中にそのゆっくり成長要素を凝縮してるからな……
意図的にその要素をヒロインや目的の数で水増ししてる数出さなきゃいけない連載漫画やラノベ>>740
五飛の戦う動機って九割は妹蘭の影響だからな
なまじ頭が良いから早々に世捨て人的な考え方してたけど
世界のうねりの中では大きな悪がある現実を目の当たりにし、力の有無ではなく信念によってそれに立ち向かおうとする妹蘭の姿が五飛にとってのオリジンなわけで
5人の中で一番戦う動機が重いifってさ、ifだから個人的に尊いと思うんだ。なので個人的に、if√のゲーム化とはうーんと思ってしまう。でも、売れるからには好きな人、もしくは推しサブヒロインが主人公と幸せになってほしい人が多いんだろうなぁと感じる。
人それぞれなのだ。>>785懐かしい…ある日突然 あなたのおすすめに出てきた東方のmmdから東方の百合にはまった一時期
>>783
一時期はやった、漫画とかラノベとか原作のギャルゲーの話?>>782
よそでやれそんなモン。
毎回毎回なんとなく仮想敵ブッ叩いてヒートアップして、空気悪くしておしまいじゃん。>>786
うーん。まぁ、ディベートでもないし、割りと飽きたらスッと別の話題に行くし……。
「匿名の書き込みなんて便所の落書き」(意訳)って昔から言われてるし、そんな構えるとみんなしんどいよね>>758
まあそいつらは冠配信後じゃろ
テラキは割と強そうなんだけどエースバーンが辛い感じある
コバルは意外とやれること(ステロ+ボルチェン、メタバ、ダイジェット)多いからいろいろ試したい
ビリジは…その…ダイジェット環境だし…強く生きて>>795
割と特殊
だからこそ人気が出たとも言える>>718
たまにはイケメン成分補充するのも良いですなヒロイン堕とすのに苦心する主人公か。生徒会の一存とか……うーん、あれは、うーん
>>795
超美人で有名人で女最強の幼馴染の隣にいるためには
将棋界最強じゃないといけないという
なかなか頭おかしいこと実践してる主人公の出るラノベ読もうぜ
りゅうおうのおしごとっていうんだけどな>>799
まあ正直分かりにくいって思うことも多々ある。けど、本当に伝えたいと思う部分とかは外さないというか割とはっきり分かりやすく伝えてると思う。>>795
かぐや様は恋愛が中心軸だから会長とかめっちゃ動くけど、なろうとかは「異世界に来たぞ! 君は何をする?」が主軸で、恋愛は含むけど要素の一つだからあんまりガツガツ動かないよね。>>609
おい連れてきたお前
おい>>791
元を辿れば騎士くんにプリンセスナイトの力押しつけたラビリスタが一番悪い(辛辣)
アニメの1話で何素知らぬ顔でクレープ売っとんじゃいってなったの自分だけじゃないはず>>815
あだ名が盛り塩の人すき>>810
タツ兄理論やめーや>>787
まあでも兄弟とか姉妹とか友情でもよくあるよね
世話焼いてる側が実際は依存してるやつ(主人公が絶対的才能に勝てない展開が好き)
>>823
そんなこと知らなかった純粋な頃(ダクマ)にもどして型月作品は何回も読んでやっと理解出来るくらい分かりにくい作品が多いと思う(なので気軽に読み返せる文字媒体なんかに向いてる)
逆に何度も見返す前提でないアニメとかには向いてない
最新作品である Requiemもぶっちゃけ文体のクセが強くて分かりづらいんだよな(面白いけど)>>817
退化は進化の一つ、生きていくのに不必要な機能を取り去ることだから>>823
こいつ等にも特殊性癖押し付けるのやめたげてよぉ!>>829
自分が満足したいだけの作品なら地の文だけでもOKだぞ。取り敢えず最後まで書いて後で推考すればいいんだ。>>819
分かる
作品においてヒロインの好きという気持ちは悟空の強い奴と戦いたい、ルフィの海賊王になるという思いぐらい大事なもので自分なんかに揺るぐわけがないプロット考えるのは簡単で
シーンを脳内でイメージするのも簡単なのに
頭の中のイメージのどの部分を描写して文章にどう肉付けしていくかがくっそ難しい>>820
FFで一番好きなカップル>>794
いや、手法としての分かりやすさはあればあるだけ良いよ。演出家の先生なら文脈を擦り合わせる重要性というだろうし。
その一方で矛盾するみたいだけと、
最後の最後まで読者に明かさない謎がある、類推できるヒントだけ残す、解釈がいくらでもできるという描き方がある。何言ってんのか分からないから胸に響くし、気になる
「分からない」ことは、読者の心を強烈に惹きつける。
そこら辺なんかはその作品を嫌いなアソチが激烈に噛み付くのよ。
まあ正直エヴァQなんかはやりすぎだけど。シャワー浴びてる時や寝る前に超面白いアイデア思いつくじゃないですか
スマホのメモ帳にメモしてまた今度続き考えようと一旦放置するんですよ
見返したら何が面白いのかさっぱり分からない、そんなネタの山が大量に残ったままです>>799
単純な勧善懲悪じゃないもんな。少なくとも悪役倒して終わりではなくて主人公もしくはヒロインは自分と向き合うイベントがあるよね。総じてそういう内面の場面は複雑だ。>>760そいつらはオスでも捗るから良いぞ
>>832
なんだ、たった数時間か
酷い時は一週間で一行だってあるぞ>>841
なんというかクトゥルフ神話のゴテゴテ装飾文に近い気がする(型月文章)
ゴテゴテいっぱい書いてて何かいてるかわからなくてもとりあえず怖いんだな!ってわかるように
ゴテゴテいっぱい設定書いてるけどとりあえずなんかすごいって表現したいんだな!ってわかるからほかのシナリオ進行部分が分かれば読めるというか>>846
でえじょぶだ三国志や水滸伝みたいにとんでもない人数が出る作品もあるんだ。俺らが考えられる人数くらいならなんとかなる。(俺らに扱いきれるとは言っていない)>>756
ていうか「読者層が今と昔で違う」ってのは、「今の読者が馬鹿になった」わけじゃなくて、「スマホで見る連中が増えてさらに『薄い』層へのアピールが不可欠になった」ってことだと思うよ
漫画はハードル低いと思われがちだけど、それでもあえて手を出さない見ない層は多いくらいには案外高い
映像のほうが遥かにハードル低いわけだしね
だからそういう層の「たまたまTwitterで目の端っこに止まって引き込めるかどうか」って供給方法を考えるなら、より「ハードルが低い」層へのアピールも入れとけって話じゃないかなあ>>856
隣の三人組がめっちゃツボる。>>855
落ち着け、これは分かりやすい文章じゃなくて作者の脳内が分からない文章だ>>855
子供の頃の夢は過去の悪役令嬢に転生したヒロインが、ヒロイン(自分)を幸せに!悪役令嬢も幸せにするために奮闘する小説描こうと思ったけど諦めた。
<流れ>
ヒロイン誕生
ヒロイン、悪役令嬢にいじめられるも王子様とくっつく。
悪役令嬢断罪脂肪
ヒロイン、ハッピーエンド漏水
ヒロイン、悪役令嬢に転生
ここから本編>>858
オススメしといてなんだが読みずらさも込みプッシュ&
なろう界隈故合わないと思ったら撤退するんだぞー
最終的には相性だしな俺ツイがスラスラ読める怪文書って褒めてるのか貶してるのかよくわからない評価されてたのを思い出した
実際夢先生のグリッドマンノベライズはかなり読みやすかった>>853
無茶振りもいいところだったがあの上条さんが珍しく甘えてきたようなもんだし神裂さんも割と嬉しかったと思われる>>874
ゴーレム転生ももっと増えてどうぞ
AIBO式ってのはつまりこれじゃYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lHZ5qh_8weU
>>852
写真ビリビリビリー>>802
主人公がヒロインに告るために世界を敵に回した作品
とはいえ、本当に告るためだけに世界を敵に回す訳にもいかないので、喧嘩を売るにたる大義名分と世界の国々と渡り合うための方策は頼れる仲間が考えるぞ!>>873
禁書というトップクラスの逆鱗をいい感じにぶち抜いて激昂させた上条さん相手ですら右手ズタズタ死にかけで済ませるあたり滅茶苦茶温情
ステイルなら溶けた飴にしてた>>832
「書かない」からだよ
目の前の粘土はとりあえず捏ねるんだよ
文章なんざ100書いて90は無駄な文として削除するんだから、自分の中の泥をとりあえずブチまけて、その中にひょっとしたら落ちてるかもしれないマトモな部分を拾い上げるんだよ
文章を書くときは考えなくていいから手を動かすんだよ>>874
A世界でなんやかんやあって4んだ主人公が、B世界のキャラクターに乗り移って物語スタート的な……? こう、遊☆戯☆王のさ……。物書きって文字で世界とそこに住む生き物を描く、神様みたいなことやってていつもすごいと思ってる
上手い下手も大切だとは思うけど、生み出してしっかりと形にできるだけでもすごいと思うわ>>865
丸戸さんにギャルゲ、エロゲまたつくってほしいけど地獄を見せられるかもしれない
でも最近それでもいい気もしている>>875
カップルと言っていいかは微妙かもしれんが
最近だとヨナとリタも良かった>>870
やる夫で一つあるな……
中身JOJOだけど「わかりにくい作品」と言うと負の意味合いしかないですけれど
「見返すたびに新たな発見があり、噛めば噛むほど味わい深くなる作品」であれば称賛の拍手を送りたい>>785
便乗いたしますわね。あら^~尊いですわ~。>>878
そういう人は本当にハコを作った方がいい。
ぶつ切りだから、要らん部分を外して2、3個ハコを継ぎ足してくっつければ何とかなるし、「清書の時の自分が天才的な発想で整合性を取ってくれる」って丸投げできるからモチべが保てる。そうそうつまり誰かの中に入って二重人格タイプになる異世界転移系
生まれた直後の赤子の状態から見守っていられるとなおエモい>>899
> 天草…になって…
Oh…(察した>>867
ツインテールがなくてもオリジナルだと基本的に高度な変態しか出てこないんだよなぁ
これも世界観繋がってはいるけど漫画だけど「かくしごと」の「息止めてどこまで読めたか」はめっちゃ分かりやすい指標だと思った
息止めてる間に1ページ読み切れないとか説明多すぎですよねってなる>>890
SSだと「現代では切断された腕を元通り接合する技術もあるから腕を切り落とす事に躊躇う理由がない
なので抵抗する様なら切り落とします。」
という位に容赦ないねーちん>>900
同じなの………とても分かるの。実際、ラスボスが裏ヒロインになったおかげで主人公が最後助かるための伏線になったとか、自分ですら想像していなかった伏線回収を引き起こしたりするの。
使える設定だけを有効活用すれば問題なしだからね上条「俺の息子が神裂に切断された」
インデックス「え?」
こういう始まりのSSを書いてみたかった>>904
大丈夫、夜のテンションで書き上げて昼間の賢者モードの自分に清書させてるから……
夜ならどんな恥ずかしい台詞も語句も余裕で書けるからねプロットやハコを作るのと
その場の筆のノリに任せるのは矛盾しないんよ
気ままにその辺走り回ると迷子になるけど
「ここに行こう」と決めてから、歩いてる途中に気分で寄り道したり目的地変えたりするのは
やっぱ迷いにくいのよ今週の押しの子
各話の冒頭のインタビュアー=今回の事件の真犯人
で、
インタビュアー=双子の父親
つまり、タイトルの「押しの子」も父親視点とでは?
という考察を読んでもう駄目になりそう
赤坂先生、かぐ告で吐ききれない分、毒成分スゲーマシマシにしてきてる>>869友達の一人には慣れるかもしれないけど、石上ほど信頼されるのはハードル高い…。彼、会長の仕事をめっちゃ任されてるし
>>820
ゲームで固定の名前が付いてないという理由もあったけどマリーは基本的に「キミ」呼びだったかな
一回ゲームクリアした勢いで二次を1つ書いたけど思ったより文字数少ないな…とかなったり添削してもさらに後で見直すと気になる部分が見つかったりした思い出>>820
相変わらず悪魔に対して容赦がないし全体的にガラが悪いけど
恋人であるキリエには依然として「君」と呼ぶネロがどれだけ
彼女を大切にしているのかがわかるカエル顔の医者とかいう脳みそ以外の全てを治せそうなバケモノ
戦争やら都市規模のパニックやらがあってもここの入院患者だけには手を出せないよな>>872
すごい極端な例だけど自分はデュマのモンテクリスト伯読むのにかかった時間がアンデルセンの絵のない絵本を読むのにかかった時間より体感短かったなあ。文章の質より自分の好みの方が読みやすさに影響するんだなって思った。野猿と白銀会長がスレの皆の心を揺さぶったのか
>>915
昨日の君は今日の君に上書きされたのだ
それと同じさ>>884
次読もうかなと思ってたやつだわ
楽しみ>>922
一時的に混乱して上書きされたと思い込んだだけ
なパターンな御方連れてきたよ!>>928
ただカエル医者的には
一度産まれてくる命の臓器を抜き取って命を奪う行為なので
「ふざけているのか」とガチトーンで却下されてる>>931
題名は留学先は異世界学園。
最近完結したばかりだから興味が有れば最後まで読めるはず。
因みに幽霊の女の子は一部の最終章から二部にかけて裏ヒロインになる感じデビルサバイバーのナオヤは、前世の記憶と今世の記憶が並行に存在してる
「神、絶対に許さない 目にもの見せてやる」
「お母さんから買い物頼まれてるんだ はやくいかなきゃ」>>941
お前も会長のママになるんだよ!!>>939
んー、基本的に友好的というか友好には友好で返すけど敵対には容赦ないな。特に親しい人が殺.されたとか危険にさらされる場合とか。当然な気もするが分かりにくいというのとは違うんだが、ドフトエフスキーの罪と罰は挫折した
話が難しいとかじゃないねん
人名が覚えられないのよロシア文学は
ソーニャとかロージャとか、実名と愛称が入り混じってる上に似たような名前の連中が会話してると今どっちが喋ってるんだ?となる
結局場面の理解をするのに必死で内容を吟味することが出来なくてな…ドラクエXだと転生先の魂も宿って
冥王倒した後心残り話して消えてったな>>939
せやな>>938
それがカインに課せられた試練ってのがな
本人的には試練だけならいいけど、それにアベルを巻き込むんじゃねぇよって怒ってるのがつらい
アベルの因子を受け継いだだけの主人公に、自分の兄としての在り方を伝えるのもつらい>>915
はめふらなんかは前世の人格が今の人物の人格を乗っとるんじゃなく
前世の記憶を思い出したもので人格は本人のままという形だったGJ部はいいぞ。ほのぼの
>>943
わかる>>948
確かそれの影響で頻繁に髪の長さの違うヘアスタイルに出来るんだっけ?>>919共通の敵が強い下衆で、裏ヒロインを毒や触手で滅茶滅茶にしてしまうってのはどうだ(ただの性癖吐露)
>>943
わかる。普段はお弁当作ってあげたりして支えて自分が困ったときに颯爽と助けられたい
これが夢女子の感覚かそういやシュタゲのオカリンって、最後の世界線移動の後どうなるん?
15年後に、ゼロの世界線の記憶がフラッシュバックしたりしないの?>>852
リヒティとクリスティナ…>>919
いっそ裏ヒロインである事捨ててそのまま敵対させるというのはどうよ
裏ってつけるぐらいだし、表のヒロインもいるんじゃろ?
だったらそのヒロインをガチメインにして裏ヒロインには犠牲になってもらうという手もあるのでは(残酷)>>959
な、なんでや!なんかわけわからん度肝の抜き方してきただけで一応どっちもハッピーエンドやろ!(先生は結局一人しか見ていないことを示したような真エンドみたいな話から目を逸らしながら)裏ヒロインを主人公の妹とかに百合堕ちさせてフェードアウトってのはどうだ?(性癖吐露)
>>915
じゃけん前世の自分振ってやりましょうね>>969
ジオウオーズ編もなかなかヤベー奴ら揃い言われてたの好き>>958
猿リナは怯えてたキースに対して姉ぶってついてきなさいって言ったが
元リナも自信がない取り巻きに堂々とついてきなさいって言ったり実際性格は何も変わってないのよ。作中でも結局何も変わってないやら母がああだから似てるだけ言われてるし
礼儀作法やら常識に関しては前世の記憶の方が楽だからそっち優先してるだけと思われる会長はママさえいれば伸びしろの塊だから……
努力の密度が高いとはいえ結構短い期間で熟達するあたり最初の壁(人間以下)が高いタイプなのかな>>903
芥子「肺活量アップして一呼吸の時間を伸ばしました」
そうじゃねえ!(ギャグの返しとしては満点)>>977
だから普通は文化祭準備の時の柏木さんみたいに、遠回しに「邪魔だからあっちに行ってて」になるんだよね
やはり恥原書記はママ前世の記憶と人格A「これは、子供の顔……まさか転生した!?」
前世の記憶と人格B「転生じゃん!これー!」
「「え?」」
今世の人格と記憶「……ええ?」
前世の記憶がよみがえった件について(二人分)~ヒロインは俺の中にいる!?~
次回、四人目のNEWヒロイン(人格)芸術や感性の才能は大体幼少期に決まるから
その才能がやばすぎるってことは
会長にとってあの幼少期は相当トラウマになってるって証拠なのよね>>979
んー1の上書きパターン?
形成されてないとはいえ、これから確立されていく筈だったモノを塗り潰して乗っ取るという意味では立派な上書きと言えなくもないし>>976
まず元の言語が英語ということを意識して両方の綴りを書いてみれば分かりやすい。Michelangelo、Mike,Mikey。
こうすればミケランジェロがマイケルと同じ語源、ミカエルから取られた名前ということがわかり、元の名前を縮めたものが愛称になってるとわかる。1000なら借金
>>985
そこらへんやった映画があるぞ。ゼロより前だけど>>990
子供の面倒見るぐらいだしな1000なら改造
>>959
最終巻の加筆が楽しみですねえ(ガクブル)最終兵器
仮面
三色トリオ
ギザ歯
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ550
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています