よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 400回のリセット』
https://bbs.demonition.com/board/5367/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5366/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますラーメンのお題出たばっかじゃね?
前スレで結構話したような
>>4
ちなみにこれがシール>>1乙
漢(メン)デッキ>>29 ちなみに作者がウドンが好きだから大技にウドンを採用したらしい
>>28
いつ見てもここどういう感情なのか分からなくて吹くはっきり言う、これはラーメンではない
>>24
新世界の神になるんですかね……
なんか未来日記の主人公みたいに虚無空間で過ごし続ける感じになりそうだけど>>32
アニメはブレスケアオチカットするとは思わなかった>>37
こいつらここ限りの出番だから作画コストの問題と思われる>>38
製作者が言うなら仕方ないな>>8
カップ麺抑えフィギュア専用スタンド来たな>>38
醤油ぐらい作っといてもよかったのに>>37
なぜか意識高い系ラーメンの店主は、黒シャツに頭にタオル巻いて腕組みして写真に写ってるのが多いってのは昔からネタにされてるから……
そういう意味での記号的なものだと思う>>4
普通にエヴァンゲリオンチョコじゃダメなんです?ここまで来たらもうビックリマンに合わせなくてもいいんじゃないですかね。>>40 安心して良いぞ、いつも通りぶっ飛んでる
鶴の回はホント酷かったw>>51
バンダイ「ウチの自慢の技術力を見せる良い機会なので」4連発はコワイよ
藤原書記が4人、来るぞ遊馬
>>8
まだ立体化していないMSも沢山あるのに何故か立体化しているカップ麺。藤原が4人、いったい誰が天使のラッパを吹いたというのだ……
アストラルまで増えてんじゃねー!
4体要求ってどんなのが生まれるのか
シンプル
アオリ付き
英語
シンプルの順番なのがジワる>>17
そば打ちが趣味の男柳内さん最近の投稿画像に書記四連で並んでるから一体何事かと…
皆がかぐや様と遊戯王大好きで私は嬉しい。()
>>28
ここの夏の「俺、焦凍がそば好きなんて初めて知ったよ。アンタが関わらせないようにしてたから」ってエンデヴァーに向けた台詞が切ない
家族と一緒に飯食った機会なんて、この十年以上ずっと無かったんだなって1コマでのインパクトは重要
何でバズるか分からないからね
武器は多ければ多いほど良いぞい画像貼った身としては3連発いったら奇跡かなと思ったていたらまさかの4
初めて見た>>79
同期でもしたのかな()>>96
俺も初めて見たよ…(>49の画像を貼った者)
こんな事ってあるんだな>>98 多分投稿したタイミングだと思う
画像探してたら4連ちゃんしてたとかダイソウゲン不可避>>99
バーバリアンやんけ!続編とかじゃなくてセルフカバーと舞台化か。昨今なんか『生で見る迫力』とかそこらへんで割りと相性いいのか、舞台化って多くなってきた感じある
https://www.4gamer.net/games/335/G033502/20200623017/?amp>>108数え間違えたからって落ち込むな、アストラル…。
>>104
水族、魚族、海竜族の様にサポートを共有しあってそう(決闘者感)>>109
強いて言うなら野菜が含まれてるから植物族?(雑)
あとハングリーバーガーはビジュアル的には悪魔族だろ、なんで戦士族なのとマジで思う>>109
こんな風にしてしまえばいいものをで(よくない)>>14
うどんと聞いて>>91
合体してキング藤原イムになります
そこはクイーンじゃないのかって? 知らんなラーメンスレだと思って開いたら藤原書記スレだったで御座る
>>123
インフィニット・ストラトスより凰鈴音私は皆が藤原の画像を沢山持ってるという事実に嬉しさと嫉妬が混ざっている。
>>123
ラーメンも炒飯も餃子も日本食だしな
中国行って「本場の」ラーメンとか炒飯食べようとして、メニューにないから聞いてみたら店主にキレられたってのは昔よくあった話
むこうだと「日式ラーメン」とかで区別されてるし>>119
尚、合体前は一回限りとはいえ「攻撃された際に攻撃モンスターの攻撃力を0にする」(要約)という確実に返り討ちを狙える効果を持っているのに、同じ効果を持つモンスター三体消費してただステータスが高いだけの実質効果を持たないモンスター一体になるので合体しない方が強いとよく言われる模様>>123
ロベルタはかなり好きなんだけどシェンホアさんも甲乙つけがたいくらい好き、美しい>>123
チャイニーズ・・・いいよね>>123
デレマスより楊菲菲 (やおふぇいふぇい)>>140
その数百リットルはありそうなヤカンに入っている熱々の熱湯を軍隊にぶっかけるんですか……?>>123
ガンダムで中華系といえばこの組み合わせこそ至高>>142ロンさああああん!!おれだー!寿司奢るからなぶってくれぇぇえ!!
>>135
孤独のグルメに出てきたこれかな
現物は初めて見た>>123
ケンイチより馬槍月・剣星の兄弟
物語序盤のこの二人の戦いは短いながらもシンプルで迫力あって好き>>153
中華娘とTSはらんま1/2が評価基準になってるワイ
なかなか採点が厳しい>>153
さすがるみちゃん
流行り廃りに左右されない普遍的な可愛さがある>>147
現実が最大の作品アンチと言う>>123
中国といえばキョンシー>>152
卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!
https://ncode.syosetu.com/n2153fr/
個人的に劇推ししてるVRMMO系作品だ
シュールなテクニック特盛で、特に家を用いたホームタクティクスと呼ばれる技術運用などの劇中登場テクニックやスキルはモブの一人に至るまで全員自分の戦術に組み込んで使ってくるのが最大の特徴>>123
MCUに参戦予定の中華系ヒーローシャン・チー>>123
梁師父いいよね……
今まで仏頂面だったのが、最後のこの笑顔で死に向かう所好き>>138
アニオリキャラなのにクリアカード編にもがっつり出てくる辺り愛されてるよね>>126
ワイも好きやわ
玉子乗せて酢とかたれとかガッツリ掛けて食べるのたまらん>>148
元々は同じ意味だったそうだがそれが分かれて別々のものになったみたいだな。
それ以外の違いとしては油そばがトッピングがオーソドックスで油そばがトッピングのバリエーション多数、油そばは丼の底にあるタレを絡めて食べてまぜそばは麺にタレが既に絡めてあるなどの違いがあるらしい。
美味しいけど油凄すぎて一回食べるとしばらくは良いかなって状態になるのが欠点だな。>>152
食い物と回復アイテムで、流石に戦闘中に幕の内弁当とか食べる訳には絵面的にイケナイので原作に無いポーションで回復した映画とうらぶを思い出した。>>165
いやそうはならんやろ>>123
メインヒロインよりヒロインしてるのではと評判の烈海王
手料理もガチやぞ>>123
格好いいよね中国拳法個人的に藤原書記はなんか読んでて安心感に近い何かを感じるんじゃが、いつかシリアスに曇る日は来るのだろうか
>>110
例の扉のイラストとはまた別の発表みたいだから本命は0時じゃないかな?
https://mobile.twitter.com/caligula_GAME/status/1275247395920437249
>>130
最近の現実文庫で面白かったのは芥川賞が欲し過ぎて審査員に4メートルの手紙を出して取れなかった太宰治の孫が芥川賞の候補に選ばれたこと>>123
黒執事の藍猫(ランマオ)>>122
りゅうおうのおしごとに出てくるぶっとんだ話(裸踊り、窓から放尿、同じ内弟子だった姉弟子に舎弟扱い等)にも元ネタがあったりするし将棋界ってやつは・・・>>175
アニメ10周年イベントか>>153
ムースよ、幸せになれ…(映画で若干救われた私感)>>123
日本では玄奘三蔵がちょくちょく女性化するけど
中華では東方不敗がだいたい女になる>>142ロンさんはマジで狡い、日本に来てまず寿司食べたいってのはあざとい。しかもいちいち仕草がかわいい(かわいい)でもいざ闘ったら残虐ってギャップがね……本当に狡い、夢男子なりそう。こりゃワンさんもこの人の弟分になるわ!!!
>>188
このセリフだって馬鹿にしてるように見えるけど、言外に「お前1人で空手を何百年分進化させてんだよ!?」と言ってるからね。
たぶん、純粋な才能なら烈海王以上なんじゃないかな。>>190
五段から六段が一番短かったよね・・・>>197
無双も好きだけどドカベン趙雲も好き>>203リュージがまた株を上げてる……(困惑)お前は有能という言葉の擬人化か??
>>123
天に竹林、地に少林寺!
目にもの見せるは、最終秘伝!
真・流星胡蝶剣!!
Gガンダムよりドラゴンガンダム
色物なガンダムが多い中、中国のテイストを盛り込みつつかなりカッコいい名デザインだと思う>>190
羽生竜王とかいう7回しかタイトル取れてない雑魚に通じるものがある>>192
脚がイイネ!>>206
あの世界の地球人類は主人公もといストーム1という名のバグ枠に守られている気がする>>207
あの大会に出てる奴大半がかませ犬だったからな…>>199
「【速報】藤井八段誕生」とか嘘ツイートしてもなんか信じてもらえそうな雰囲気ある。>>201
たしか現皇帝の十二子で、十分に次の皇帝の座を狙える位置にいるんだっけ。結構遠い様に感じるけど五十以上もある民族の中の十二番目と思えばそれほどでもないのか>>214
烈さんは一応表演では使えるみたい
実戦レベルで使用可能なのは克巳と郭海皇(としれっとジャック戦で使ってた刃牙)くらい>>205
今回のマグナスなかなかのイケメンだな>>123
チャイナと言ったらチャイナ服だけどこんな感じの男用チャイナ服?も好き、てかこの清麿好き>>207
刃牙のかませになったアライJr.のかませになった哀れな人という印象>>222
ゴールデンカムイより過去編の長谷川さんの正体
よく見ると赤子を抱き上げるシーンが稲妻強盗の回と一致してたという
いやでも気づかないだろこれ(白目)チャイナドレス最高
>>222
ドラム島のラストが書いている途中に思い付いたと言うのはいまだに信じられない
ドラムロッキーの形といいチョッパーの技といい最初からラスト決めてるもんだとばかり>>222
ロー所か最悪の世代全員が前の話までまったく考えてなかったキャラだったやん>>232漢服もいいぞ
>>233
当てない打撃を金玉に叩き込めばよかったんや…
反動で腕が崩壊してたから勝ってたとしても隻腕になってたと思うけど>>222
サンサングラミーの生態
滝突破するまで小松の活躍一切考えて無くて急に思いついてぶっこんだとの事
ナルトの岸本先生もヤバいっていう後付け展開>>219
FOCクライマックスの、オプティマスとメガトロンの一騎討ちとバッドエンドそのものな展開が好きです。YouTubehttps://youtu.be/mqA2sxBDPH8
>>233
ピクル編の主人公をピクルと考えると、克巳に負けて終わりはちょっとね。
「犠牲」というピクルにとって未知の概念を叩き込めただけでも十二分に報われたよ。
その後の腕移植は見なかったことにする。>>222
現地で見つけた劇場版のマスコット的な生き物・パオパオ(青)が実はのび太たちを助けるために10万年間眠っていたパオパオ(黄)の変化した姿というタイムスリップの要素を活用した伏線>>222
「夏映画に先行登場する次の仮面ライダーのキャラは基本的にブレている」という先入観を逆手に取って、「次の仮面ライダーが記憶喪失になる前の人格だからキャラがブレてて当然」と前作ライダーの夏映画を自分の冬映画の伏線に仕立て上げた仮面ライダービルド
まぁ後にちゃんと本編で登場した記憶喪失前の人格とキャラが一致してたかと言われると割と疑問符は浮かぶけど、シチュエーションの違いで片付けられる範疇だしな。決め台詞自体は一緒だし。>>188
不意打ちの目つぶしで、ひるんでるあいだに演舞用のマッハ突きでワンパンにしたけど
内心は冷や汗だった>>227
負荷テスト兼ねて限界まで表示するからどのみち処理落ちするって聞いたことあるんじゃが
PS2、3、4で落ちなかった機種ないんだから多分5も処理落ちぞ>>222
ガンダムZZのOPに登場しているにもかかわらず大人の事情により本編では未登場
後の劇場版ガンダムにて堂々の再登場を飾る>>245
緑赤黒ドラゴンやばない?
ドルザークガルザークでさえパワーで殴り付けてくる感じなのにガラムタとダークライフも来るんでしょ?>>247
あれそもそも真マッハ習得した結果音速の壁にやられる自爆技になっちゃったんだからその時点で間違ってると思うわけよ>>254
失礼、
画像貼り忘れた>>222
めだかボックスの後の展開が、よくよく読んでいると1巻で全て凝縮されているのは流石というか
“普通”な上から目線(プラス)な日向、”普通”な劣等感(マイナス)な諫早先輩、
動物避け、善吉を自陣に引き込もうとする鹿屋先輩と鍋島先輩と
”普通(ノーマル)”を中心として後の話と根本は同じな物語構成となっている
ちなみに2巻は“特別(スペシャル)”中心>>255
爆弾発言多くて笑う>>230
原作1巻ぐらいからもう人類の進化とゲームが関係あるんじゃないか
っていう話してたからなぁ。
ゲームの力はアメリカが握らなければ(キリィ
みたいな文字通り前時代的なこと言ってた米軍将校のおっさんはどうしてるだろうか?>>222
からくりサーカスにて善治の屋敷で見つけた父の手記
初見と振り返った後で意味がまるで違ったものになるという>>261
アガルタコミカライズの武中先生のデビュー作品でもあるんだが、編集部にいったら台車に載った段ボール箱で資料を渡されたとか
しかも一台に載り切らなかったとか>>266
どれだけ善良な人だとしても鉱石病になったら速攻でその人を迫害するレベルの終末世界だからね……
ロドスに行けた人と行けなかった人の差はかなりデカイと思うわ>>268
まあ初期からツェペリさん家族問題とかあるしね巴御前の絵師であるしらびさんがイラストを担当する新作ラノベ「異世界、襲来」それへのコメントにまさかの天体戦士サンレッドからかよ!?
特撮ヒーローvs異世界ファンタジーかあ。買わねば
https://twitter.com/isekai_shurai/status/1275367998786682880?s=21>>264
デブとジジイじゃん→今度はガキかよ→リクームみたい→キモい
結果完全体のセルがああいうデザインになったとか、先生は第二形態がお気に入りだったんだっけ?>>273
記載ミス。
レーベンズ所属前のソロの時期の話ね。>>222
漫画の伏線または布石の話だとほぼ確実に上がるRAVEの骸骨
これ実は作者は初期から考えていて長らく暖めていたらしい
初見で分かった人いるのかな>>272
若干中弛みしてきたところで見る鏡のシーンは本当に衝撃だったなあ>>222
ダレン・シャンって割りと伏線だらけだったような感じ ハーキャットの正体とか
Harkat Mulds(ハーキャット マルズ)→Kurda Smahlt(カーダ スモルト)
あとハリーポッターの最後の分霊箱とかね
ハリーが蛇語を話せたりヴォルデモートと精神が繋がっているのが呪いじゃなく「ハリー自身が最後の分霊箱」だからというのが中々上手いと思った>>271
時間のトリックには驚いたな
そしてその国ではそういう見方されるのを知った
普段はネタバレとか気にしないんだけど
ever17はネタバレで真相を知らずにあの怒涛の展開を感じて欲しと思える>>222
パルフェ 〜ショコラ second brew〜
初見ではただの食事CG
真相を知ってから見るとこの描写ってそういうことか!となるシーン
立ち絵すら伏線とは思わなかったですよ丸戸さん>>274
マブヤーがまともなこといってる分、シュール過ぎるわw
というかこれ「カンピオーネ!」の作者の人の新作じゃん!買わなきゃ!>>222
アンデッドアンラックは伏線の宝庫で何度も読み返すと楽しい
例えば画像のコマでは
シェンの能力の発動条件、シェンの能力を検証するアンディの抜け目なさ、ゾンビさんの職業(NURSERY=保育園)
と1回見ただけだとほぼ分からない細かい情報が詰め込まれてる>>279
あれは犯人の縛りが「一緒に遊んだ昔の知り合い」に限定されるから、もう中盤からは本命が「なんかしらんけどやたら名前だけ出てくるカツマタ君」で大穴が「実は行きてたドンキー」くらいしかなかったしな……>>290
よほどの伏線じゃない限りは伏線投げっぱなしジャーマンでもいいしな
作者からすれば使えればええかぐらいやし>>290
伏線ってのは本来は回収されてから気付くものだからね
読者に分かるように置いてあるのは布石僕ヤバ最高!僕ヤバ最高!イェイイェイ!
オマエも僕ヤバ最高と叫びなさい!
(マキマみを感じた人大杉。過去最恐の表情だぞ山田(怖い))
https://mobile.twitter.com/lovely_pig328?lang=ja>>290
伏線回収は気持ちいいけど
「あのさあ、そんなどうでもいい伏線回収してどうすんの? それよりこっちの話投げっぱなしかよ!」
みたいなのされると逆に萎えるしな……
あくまでメインストーリーがしっかりしてるのが前提だわな>>301
変な人が出没するのが稀だったらイイのですがね(白目)(遠い目)>>296
嫉妬深い山田かわいいよ山田
原さん所々でないすアシストするよね>>222
この時、ハリーの傷が傷んだのはセブルスに見られたからではなく、クィレル後頭部のヴォル氏が見たから>>294
そんなレッドさんよりタチ悪い人達がいるという現実上の方で言われてる最悪の世代の逸話凄いよね
ボニーなんて伏線まみれの重要っぽいキャラだし
キッドやローなんて味方側で活躍してるし
他のルーキーもみんなある程度以上の活躍や出番があるのに>>310
最終話でむしろ伏線増やしてこれからだエンドする打ちきりは作者の最後の抵抗って感じがする>>262
サウンドマンって呼ばれてる並行世界のサンドマンを大統領が呼んだだけだぞ
だから挟まって出てきているのだ
タブンネ>>297
イエローの麦わら帽子に付いてる二枚の飾りの正体
ブルー、お前絶対に分からない場所って……バレてたけど>>314
タチ悪いのはまだ東堂がイカれてただけで兄者の件とは別個の可能性が否定されたわけではないという>>282
あいつ多分この段階で虎杖に何されたか把握してるんだよな。
その上で虎杖洗脳するとか頭おかしいことしてるけど!>>302
428の十年前が舞台の街~運命の交差点~
隠しシナリオの花火は短いけど凄い泣けた
あの花火はそういうことかって>>300
ホークスは生きて欲しい
個性なくなったって常闇くんのいい先達になれるんだから
それに、この伏線的に過去に中々のことが起こってそうなんだよな
アニメオリジナルでの個性を訓練されてる様子
幼少期の描写から決して恵まれてない境遇
そして、明かされた本名とこの繫がり>>290
荒木先生曰く「作中で描写したことが全て」というスタンスらしがそれでいいと思う
何から何まで説明されると、勝手な意見だが読者としては妄想の余地がなくなって
楽しみがなくなってしまう、楽しいんだよ、あのときのあのキャラの心境はどうだったのか
とかあの現象は何故起きたのかなどを考えるの>>310
そのせいか最近は割と半ば無理やりにでも完結させてひとまずオチを付ける作品が増えてきてる気がする
ジャンプのジップマンとか魔女の守人とか>>222
モノクマ「それがどうした!すべての謎や伏線は、この一言で見事に回収されてしまうんだ!」>>317
物語が目指す目標、結末を序盤で決め、そこへ至るために道中を肉付けして行くってのが上手い作品の王道だしな。
知ってる限りだとワンピースやアクセルワールドとかアローラライチュウを育てようと思ったんだけど現状ディグダ男から貰う以外だと7世代で進化させてから連れてきてマーク変更しかない感じですかね?
ダイマックスでフィールド自力展開出来るようになったりバチンウニも登場したりしたし試してみたいんだが買ってきたヤンガルの単行本の帯よく見たらボイスドラマ2弾来てたよやったね!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lkCQ92hZVGw
>>297
正体は1章でレッドが助けた女の子
3章でブルーが帽子に「にじいろのはね」と「ぎんいろのはね」を隠してたのが判明
イエロー周りの後付けも感心したなあ後付けの宝庫というか
勢いに特化したというか
キン肉マンは基本そんな感じ
ただ、放置した伏線とかを今回収してる真っ最中ではある
次週から連載再開だし、楽しみでしかない異世界と特撮ヒーロー物だったら最近読んだ七人分のヒーローアクターは面白かった
>>334
ゼスティリアの世界観は最初から詰んでる、それでもどう立ち向かうのかという彼らの行動が好きなんだよな。
エドナの願いとアイゼンの願い、あの状況で出来る最善手を選ばざる追えず全てを救えるわけじゃない。そういう雰囲気が自分は好きだった>>343
8年掛けて投げっぱなした矛盾を、20年後に超有能キン肉マンファンの編集がついて盛大に回収している話だしね>>326
そういうラストだと印象的なのは修羅の刻の雷電編
兵衛の父は雷電か否か、顔立ちはよく似ているが母の葉月は口では否定している。果たして真実は……>>325
ウルージさん強そうというかぶっちゃけ強い
こっから怒りのマム海賊団から逃げ延びてるし最近気づいたんだけど、ヤドンてもしかしてかわいい?
>>341
試合はジャックの悪辣さが勝ったけど勝負はヘラクレスの愛が勝った。
善悪の極点のような二人の戦いの幕引きとしてこれ以上ない物だった。
けどこのヘラクレスがヒドラパンツするとは思えないからスピンオフよろしくお願いします鎧島図鑑埋めてたらキングドラの図鑑記述でカイリューの名前出てたんだけどこれ冠で来るんか?
>>349
弱点の多さが利点になる時代がポケモンに襲来しております>>355
ヒロアカ世界の闇を語るのはやめろぉ!
いや、まじで無くはないぞ>>362
あのマユリ様が言い淀んでるの見ると山爺の本気の怖さがよく分かる……>>337
細かい話ですけれど
HAL編のラストのこれって、ネウロなりの労いだったんですよな…>>356
やっぱ師匠は多くを語らず、絵で魅せるなぁ>>334
まあゲーム版はドラゴン化したら治せないってのは確定事項でベルセリアでもドラゴン化してしまったらマオテラスになったフィーの力でもおそらく無理(業魔や喰魔が人間に戻った辺りドラゴン化は業魔化喰魔化以上の問題)だったしゲームスレイがどこまでやっても無理だったと思う...ロクに探さずに殺.す判断したのは擁護出来ないがきっと見えない所では探してたんだようん...>>349
ただの煽動政治家から何度苦境に立たされてもしぶとく生き残る化け物へ評価が変わっていった人
後イゼルローン要塞君の価値の上がり下がりの仕方も凄いの>>362
実際敵の拠点が分かってたら山爺か平子放り込んどけば大体解決するよね、滅却師は自分たちの足元にいたから出来なかったけど>>360
衣笠・テンキョーの本名とかからもわかるように
1巻の時点から完璧に作り込んでて
しかも1巻の時点で最終決戦が何年何月に起こるか提示されてて、リアルのその年その月に最終巻が発売されるってのに震えたね>>328
エクスドライブのモチーフが熾天使
バーニングは堕天使って考察があったけど
響とフィーネ、シェムハとのやり取りとか
話の構成は常に一貫性があるんだよな>>371
ネクサスは映像ソフトで一気見する分には面白い、話数も少な目だし
ただリアルタイムの週一視聴ならメンタルやられる
流石にリコ周りの話は土曜朝からやるには暗すぎるわ!>>371
・作風がある程度知れ渡った
・レンタルや配信で一気に見れる環境が整った
この辺りが大きいかな
正直今やってもテンポの悪さで批判はされると思うから昔よりダークな作風がウケるようになったとかそういうことではないと思う>>374
桐生・冴島・真島→才能のある奴がヤクザとして何度も戦っているので強い
谷村→現役警察官が弱い訳無い
品田→野球選手として身体はガッチリ出来上がっている
と、そんな奴らの中で
秋山→蹴り技のセンスがあります
これだけでゴリ押せる強さだからなぁ>>361
そもそもキョートの古参勢力であるザイバツシャドーギルドが新興勢力であるラオモトを倒すために「伝説のナラク」を復活させて「奴の足元に火をつけてやろうぜ!」ってやったのがそもそものニンジャスレイヤー誕生の物語の出発点だもんな。
なお、サイタマに燃え広がった炎は見事にキョートにも飛び火して炎上した模様>>350
そんないい上司が色々衝撃的な事実ぶつけられてメンタルブレイクした挙句にこんなネットリとした奴になるなんて……。
なお戦闘力据え置きなのでクラウドの猛攻を片手だけで防ぐ模様。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RQ2G_BtF5b4
>>374
マフィアの総帥と情報組織参謀と事務員(忍者)がちょっと強いだけで他がホームレス、チーママ、定年間近の元刑事だし...
元銀行員のホームレス上がり街金すげぇ>>381
カイトや俺とお前でオーバーレイ!でエンジンかかって、トーマスことⅣのファンサービスではじけた感じがする>>382
どっちの方向でも起こりうるから面白いし
怖いんだけどね>>382
コイツとかな>>349
ハウルの動く城とか。公開時は結構色々言われてたけど、今は結構良い評価で落ち着いたように感じる。>>382
遊戯王はその手のが特に多いイメージ、コレとかほんと一時期だけどめちゃくちゃ高騰しててほんとびっくりした
新パックのエースとか〇〇レア!とかの買い取りポスターに堂々と並んでるのほんと凄かった>>288
基本続き出す前提でないから1巻単独で終わるよう書いてるけど、最初の1巻の時点で十字教三大宗派や黄金、薔薇十字、精神を操る常盤台の超能力者とかも名前出してたもんなあ
そんな第五位は先にスピンオフの超電磁砲で出すとは思わなかったし、黄金やアレイスター周りは新約の最終章まで引っ張ってたし!
創約では薔薇十字から始まるけどどうなるんだろう。アレイスターとは別に神浄の討魔知ってるみたいだし
とりあえず上条さんのファーストキス奪われた後来月の新刊ではいきなり病院送りになっとるけど!>>371
小学生時にウルトラマンで初めて見たテレビシリーズがこれだからメビウスまでウルトラマンは怖い作品なんだと思ってた>>299
勿論有れば面白くなるけど、それを至上のものとしてる人も多いとは思う。回収しなかったから叩かれるものではないよね。>>386
単純なパワーだけなら多分ルフィ抜いてるだろうしな……
スタンピードでルフィ以外の最悪の世代がバレットにダメージを与えられない中、一人だけダメージ負わせてるからやっぱりこの人だけ最悪の世代の中では頭一つ抜けた強さはあると思う>>382
ホロウワンのギミックには驚かされた>>382
エンドオブザワールドの強みがわからなかったあの頃>>325
スタンピードのバレット初戦ではルフィ以外の最悪の世代の中では唯一バレットに良い一撃入れてたな>>291
三田さんいわくアレイスター関連は十年以上温めてたらしいぞ>>355
苦労マンと一緒に脳無の中でひとつになればハッピーエンドですね(諦念)>>380
この分身に関しては
「「「「「増えた!?」」」」」ってなってる可能性があるんだよな真島の兄さん的に>>382
ブレイヴの概念がゲームに追加されたことで、一気に価値が上がったカードをば(ブレイヴを合体すれば、そのブレイヴのコストがそのまま合体元のコストに+されるため比較的容易に8以上になる)
下の効果も馬鹿に出来ませんしな>>408
Haloシリーズのアサルトライフル
・弾がバラける
・一発一発の威力が低い
・装弾数多い以外の取り柄が少ない(3では半分になった)
こんな感じで割と低めな評価だが、個人的に1の頃からお気に入りな装備
特に1の頃は豪快な射撃音が耳に響いて、ただばら撒いてるだけでも楽しかった>>349
ゴッホの絵
なお評価されたのは絵が売れずド貧乏で本人が自殺した死後>>393
個人的に子供受けしなかった理由の一つがスペースビーストの設定的には仕方ないが人食いが多過ぎる点だと思うのです
こえーよ!>>409
やるしかないからやりたくないことやってたのが地球降下前で
フレイとヤったりラクスに諭されたりして無理矢理メンタルツギハギ状態で突き進んでいたのが地球降下以降のキラだからな
種デスまでの間はなんの為に飲み食いしてるのかわからなくなってるくらいズタボロだし、主人公として扱い悪いシンの方が一周回って優遇されてるし>>408
金剛番長より『金糸雀』
撫で斬る片刃・叩き割る両刃・えぐり裂く刻刃・刺し貫く突刃を持つ独創作(オリジナル)の刀剣今更ながらジャッジアイズクリアしたんだけどさ
すんげーゲームだなこれ……
ちょっと八神も敵も妙に脆いとか尾行とかちょくちょくプレイ部分に不満があるがシナリオが凄すぎる
「ジャッジアイズ」ねぇ……なるほどなぁ……
0と同じ脚本家さんなんだっけ、いい仕事するわぁ……>>415
SAOファンには申し訳ないが、アクア様の方アスナ(ALO)に空見しかけた
同じ水色ロングだし白を基調にした衣装だし>>342
なんかのインタビューでプラチナverにあたるソフトが出なかったらずっとお嬢様で押し通すつもりだったとか語ってた気がする>>382
自分のデッキとかから大量に除外するカードが増えた結果、パラレルレアまで作られるくらい活躍するようになったダ・イーザとかね>>415
服というよりも髪型が原因なのでは?>>390
今となっては主人公がウルトラマンになるまでは見て欲しいって言われるくらいだもんなぁ>>428
桐生さん、真島の兄さん、東城会、近江連合他ヤクザ組織抜きで神室町で案件起こすならまあ敵も味方もこんなもんと考えれば不自然ではないよね
本質は謎解きだしな
敵とのエンカ率も最初のうちは桐生さんより低いしな
でも銃で致命傷受けるのに銃持ちザコがエンカで出てきたりボスが銃持ってたりするの許さない>>393カップルだったかな?が初っ端食われてるのはトラウマですよ…
>>420
ぶっちゃけ当時からただのテロリストじゃんという批判はあったらしい。
ついでに手段としてテロを起こしたことを抜いても、目的が…。なんでそれしてスペースノイドの発言力が上がると考えたんだこいつら…ってなるし…。仮に上がったとしても人類全体的に更に困窮すること間違い無いし…。>>431
天野さんを見て橘さんと騒いだのがまさかのきのこという驚きの事実>>431
漫画の方今タイプムーンエースでやっとるで
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000026/>>415
イメージの問題だと思うわ
アクアの服装のイメージが強すぎて他のキャラが着るとコラっぽい
エミリアの衣装が弱いってよりアクア様が強すぎるかぐや様の「答え合せ」を聴いていい歌だなぁ…って感じたらふとおもってしまったこと。
>>438
基本的には趣味に合っているから歌っているイメージある
でも最近買ったキャラソンは全部前者の奴ばかりやな>>444
もちろんアニメとしてはあれで正解だと思うよ。
ただ一つの作品として、その創設者さんが入れ込んだという話ね。
要は、ポケスペの推薦文としての一節なのだ。
アニメがボコスカやったほうがいいとかいう話じゃなくて、「このポケスペって漫画では僕の考えたポケモン世界がかなり解釈一致で描かれてます」ってだけのこと。
実際図鑑の説明文からもネタ拾う漫画なんだし。
余談だけど、金銀テストプレイのとき小学館のポケモン作家さんが集まってプレイしたけど、ポケスペの作者さんは「あの人はめっちゃ鋭く質問してくるぞ」とマークされてたそうな。>>408
自分はやっぱりこういった系の話題だと、やっぱりキーブレードかな
何も知らなかった、全然何も知らなかった頃の自分にとって【キーブレード】という鍵を武器にして戦うとかというのが、初めて目にして知った時に概念そのものが凄い魅力的に感じて、そしてそれ以降シリーズを追っていて、2のゼムナス戦のリアクションコマンドのビル両断やキーブレード変形、そしてキーブレード二刀流によって今でも沼にハマったレベルで大好きな武器に……
だけど実を言うと、最初の時とかは、ときめいたり惚れ込んだのは、約束のお守りと過ぎ去りし思い出の二刀流や画像のアルテマウェポンとかが1番大好き! かっこいい!……だったりしていたかな
今ではキングダムチェーンを筆頭に全てのキーブレードが好きだな
あとXIII機関の武器とかドナルドグーフィーの初期装備とかも初めて目にした時にときめいたりもした。
アクセルのチャクラムとかサイクスの青い大剣、シグバールの銃、そしてザルディンの風を纏った6槍龍とか>>450元々サトシはこの程度の責めはよく喰らってるような。
>>449
悪の組織がガチったら一番マイルドにしたとしても主人公達を分断して、体力と精神力を連戦で削りまくって捕縛とかいう戦法とか取っちゃうから……>>453ウルトラマンだと「英雄」もそれに当たるかな(さっきネクサス語ってたしちょうどいい)
>>452
ポケマスのこれには笑ったよ>>415
かなり似合ってた二人を
そっちの方はちょっとキャラの性格に乖離がありすぎちゃったかもね>>415
背景の色変わると違うかもしれない
髪の色もあるけど服の色だけ目立つ>>449
プラズマ団はもう日本のプレートに文句言うしかない>>460
アニメ化の最初期の頃からそこまで相当配慮してたんだろうね
元のゲームのプレイヤー層からかなり低年齢層の子供達が見たりすることも想定してそこら辺の制約はかなり厳しくしてたのかもしれない
ポリゴンショック事件からのポリゴン出禁や震災被害者への配慮からじしんの使用禁止とか、ここのスタッフは割と細かいところにも気を使ってるようだぞ>>469
性能もお世辞にも強いと言えない(増える最大値も多くないしベルベットは季節魔鏡が強すぎる)けどモーションとセリフは好き>>469
可愛いな>>424
マグマ団アクア団に関してはこれがポケスペ漫画化すると聞いた時から「これどうするんだ?イメチェンとかそういうので誤魔化せるレベルじゃないだろ?」って思ってたところからの「幹部の名前はコードネームです」は盲点だった
んでボーマンダはマジでこれを伏線として機能させられるのはもはや脱帽通り越して「なんて幸運なんだ……」ってレベルよ。ルビサファ編連載時点でボーマンダ使いのヒガナなんてポケスペ作者どころかゲーム関係者だって知りようがないのに……
いっそ逆にゲーム関係者がポケスペのボーマンダ見て「そうだリメイク版の新キャラの切り札ボーマンダにしようぜ」とかネタにしました(そしてそれをポケスペ作者がまた利用しました)って言ってくれた方がまだ頷けるレベル>>473
てか、アオギリ・マツブサの性格の違いとか凄いよね。「これは調整無理じゃろ・・・。」と思ったら納得できる形で解決しよった・・・w>>477
おーえーやんと思ったら醤油かけすぎだよテリー!>>477
朝飯の定番>>473
ポケスペの旧カガリさんは新シリーズで助けに来て欲しかった反面、もう穏やかに暮らしてて欲しい気持ちが半々だった>>480
せやな。
創作見る時ぐらいは仕事のことは忘れたい(遠い目)>>483
重いというかこれはしゃーないわ置いてけぼりにした理由も分かるけどルビーが悪い全てを焼き尽くす暴力だゾ!
>>484
ゆゆゆは知らんけど沙耶香の白い髪ととてもマッチしてると思いました>>487
というか、遺跡から見つかる系の超兵装の九割九分は壊れてるか起動に必要なものが欠けているかで動かず、残りの1%の奇跡的に動く代物が世界に出回ってるブツなんじゃなかろーか。(当然壊れたら直せないしバッテリー切れでもリチャージできない)>>487
そういう系統をこういうノリで済ませるドラえもん>>487
最初は合わなくて落胆するけど、後々バージョンに合うように改造していてここぞという場面で装着してパワーアップ!っていう二段構えな展開なら、最高に熱いよね。>>489
ミダス「なので基本OSをバグらせる電気信号をフラッシュで送りますね」>>473
フロンティアブレーンに割とすぐ制圧されたのちょっと笑っちゃった何らかの理由で男子制服普段着てる子の女子制服姿いいですよね!
>>474
キリトカラーだからしゃーないけど白から黒にされると悪堕ちに見えてくる連合やザフト関連の装備ならなんでもつけられるとかいう地味にとんでも技術のアウトフレーム
軍の機密事項に関わる技術使ってるとか言われてるがそういうとこが軍に警戒されるんだぞ8(を感化させたロウ)>>473
ゲーム『リメイク作りました!ポケスペさんには悪いが、まあ最悪こちらのように並行世界みたいな感じで』
ポケスペ『わかりました。同一世界でナナシマ、デオキシスを中心にミュウツー我はここに在りとレッドとサカキのリターンマッチやります』
ゲーム『え。……あ、金銀リメイクはヤナギの新服出したんで流石に』
ポケスペ『わかりました。サカキワタルヤナギが一挙に集い、かつての支配とリンクしたシンオウ伝説マッチ組みます。それとトゲたろう進化も乗せます』
ゲーム『素敵こわい』>>500
まあ、ノートンさんもたまに普通のソフトを「あかんやつ」として駆除しようとするからね。仕方ないね。マジで売上バグってるなぁ鬼滅。さすがに新規層は開拓し尽くしたと思ったら、前巻からさらに初版伸ばしたってことはまだ伸びると見込まれてるってことか。
他多数の漫画だと初版+20万なんて大事件だけど、280万→300万じゃ微増の印象が拭えないなw>>474
左下のアスナの衣装、SAOの二次創作の黒を冠せし戦士たちっていうやつにSAO編の最終衣装として出てきてたなぁ>>486
そもそもOWのラインナップにオンライン用ボスが装備してる戦艦用の核ミサイルとかが入ってる時点で本来ACに着けない様なものを無理矢理引っ付けてるのがわかるしゆゆゆといえば衣装交換じゃないが夏凜の勇者服が死んだ銀のを改良だかして使ってるという話はあった デザインも近いんだよネ ただそれが原因だかで満開が解除されやすい欠点があるとか
>>511
ヒロイン目の前で失い片腕欠損仲魔4にまくり戦争で大勢犠牲にしまくって吐きまくりヒロインの偽物にボロク.ソ言われて自分で始末したらヒロインの顔で散々罵倒された小学生「みんながみんな良い奴ではないけどみんなが必死に生きてるこの世界が俺は好きだよ」
悲惨な目にあいすぎて成長しすぎではこの小学生そういやわすゆのアニメが終わったあたりで、このながれでのわゆもアニメやるのでは? って一部のファンがガチ怯えてたというウワサがあった
>>508
知ってる人がどのくらいいるかわからないけど、高田裕三作「ゴリ押し成就 ドラマジ!?」
確か小学五年生に連載されてたんだったかな
将来の龍神であるドラマジという少年を助けた少女・あかりが、助けてくれたお礼に何でも三つ願いを叶えると言ってついて来たドラマジと色々ある話
途中からドラマジの婚約者・乙姫(おとひめ)と、あかりを食べようとする(直喩)謎のイケメン転校生・虎小路(とらのこうじ)が出てきてさらにてんやわんや
バトルありギャグあり恋愛ありですっごく面白かった覚えが
ドラマジが能力を使う時の「叫べよ宝珠(シャウト・ジ・オーブ)!」(…だったはず)っていう口上がカッコ良くて印象に残ってるわ
あと終盤でドラマジと身体が入れ替わってしまい、ドラマジの能力と武器を使って自ら戦いに出るあかりちゃんもカッコ良かったな
最終回の記憶がおぼろげなのでもう一回読みたい……どこかにないものか>>513
ちなみにエジプト宇宙人ってのは、クレオパトラ初め古代エジプト人は失われた星の宇宙人って話で、スフィンクスもこんなんなる。この漫画でプラズマ兵器を知りました>>519
じーさんのゲーム…
ポケモンしまくった思い出あるわぁ…w>>516
あれな。覚えてる。猫又とか婚約者とか出てくるの。確か兄の世代だったから君の年齢は30…いや。何でもない。>>525
1 遊 友達が、プロデューサーのこと、彼氏だって誤解しちゃって…。…あの、ご迷惑ですよね?…ふふっ。
2 一 私はしじみ汁をお願い。
3 三 えっ!?こ、これって指輪…!?あ、あの、私っ、ど、どうしようっ…。
い、今すぐには答えられませんけど、その!…い、一生、大事にしますっ!
4 投 認めてもらいたい。必要とされたい。隣にいるのは、琴葉がいいって、言ってもらいたい…。
5 中 恵美、生まれてきてくれてありがとう。
6 右 私、きっと、最初に付き合った人と結婚しちゃうと思います。愛する人を次々見つけられるほど、器用じゃないから…。
7 二 実は昨日、この遺跡の歴史を予習してたら、答えらしいのが見つかっちゃって…。
8 左 だ、駄目です!上着を貸してもらったら、プロデューサーが風邪ひいちゃう…。
…あの、優しくしてくれるのは、私がアイドルだから…ですか?
9 捕 白は、清廉潔白。白は、どんな色にも染まります。どうか、あなた色に染めて下さい…。
いいよねP相手どころか親友に対しても重い女子>>508
自分は小説から入門だったが、活字に馴染み薄い子はアニメ、漫画から入ったであろうデルトラ
そしてジャスミンに性癖を揺さぶられるというw>>508
爆走兄弟レッツ&ゴー
アニメが文句なしの傑作なので漫画の方があまり語られない傾向があるが、問題児豪の成長が分かりやすく見て取れるなどこちらはこちらで魅力的な作品>>516
サザンの人児童誌でも描いてたんだ今の子は児童書籍何読んでるんだろ
>>531
ポケスペ剣盾の1話の為に買ったコロコロイチバンにルイージマンション3編が載ってたね。作者も同じ>>508
ジャンゴは読み耽ってましたな
デュマさんの太陽の克服方法、無惨様とは別方向で面白いhttps://twitter.com/myheroacademia/status/1275354266924802048?s=19
27巻表紙解禁ツイートの描き下ろしのミルコさんのよぉ…本に押されてぷにってなってる頬の部分あるやん?
指でちょんちょん触りたくなるくらい、こういうのがたまらなく好きなんだが分かってくれるだろうか…?関係ないけどさ
遊戯王Sevensの37歳ロリさ
バブル世代っぽいから絶対37歳も鯖読んでるよね
バブル世代って普通に50代以上とかだし>>519
インタビュー「ネタ尽きたりしないんですか?」
曽山「使い回してるネタがあるので大丈夫です」
中学上がったらコロコロ卒業するのは常だから6年周期で使い回せばいいというクレバー加減>>483
ともにしねばおまえのくちおしさはきえるのか>>541
二年越しだもの仕方ない
唐突だがホワイト社長はトレーナーとしては強いというよりサポートや支援が上手い感じする>>507
カードゲームは古代兵器のがヤバいんですよぉ…(平均値は今のが断然上だけど)>>508
千翼ォォォ!(違>>538
1983年生まれだからね
バブル期はまだ一桁
チョベリバはまだ分かるけど>>544
皆と戦うクロ、一人だけで戦うシロ
この両者の立場が試合中に逆転していくのが印象深い>>519
じーさんの名場面といえば…>>559
これかな?>>524
いつ見ても登場人物紹介が酷すぎて草>>557
このカップル、がはこ作品で一番好きだ>>558
ドタバタ死ん.でいくんだよなぁ>>559
同じ「ぼくらの」なのに、気温差ヤバすぎて風邪ひくレベル>>568
同じくゴールデンタイムにハメてだの挿入れてだの言う曲はさすがにアウトだったな……>>568
子供の頃にゴールデンタイムで見てた学校の怪談のEDは当時なんとも思ってなかったけど今聞くと意味深だなぁ
好きだけど何でこの選曲なんだろう
YouTubehttps://youtu.be/31z-Ov4gyH4
>>508
小学3〜4年生(たぶん)で連載してたサッカー漫画が好きだったんだけどタイトルはおろかキャラ名も何も思い出せない
ギャグ全振りで(確かキャプテンがどっかの国の王子?)面白かったことは覚えてるんだけどな……>>562
それ以外にいい略称が思いつかない…>>576
精神壊れる>>573
まあ、ちょぼらうにょぽみも一児の母ちゃんやし>>555
なんか変なのおるなーとは思ってたけどまさかラスボスだったとは気づかず孫みたいな反応してたわw
他にも最強の男を目指してた親友が死んだから友情の名のもとにロボットにして生き返らせた科学者だけど、ロボットの方が暴走したのか利用してただけだったか細かい部分は忘れたけど、ロボットになって最強の力は手に入ったから科学者の最高の頭脳を手に入れて完璧になろうと科学者に襲い掛かったって話もあったね……うん、細かい部分がホント記憶大雑把
>555の方で戦闘も武器調達も何もかも手下任せ、自分の目的である世界征服も魔王に頼ろうとしていたラスボスに「人に頼るな!自分で頑張れ!」とか、上で言った科学者に「(最強になるってのは)友達の夢なのに、友達じゃなくってお前が一番頑張ってどうするんじゃ!?」って発破かけたりと
普段はお騒がせじーさんなのにこういうとこで含蓄ある台詞言うのがホントずるい>>577
セックス単体なら「性別」って意味もあるから多少はね。>>584
妄言に縋る……>>584でもチェーンソーの処刑は逃げれそうにないなぁ
>>565
足立くん、ベッドに倒れ込むって何する気ですか?ナニする気ですね!
結婚を前提にお付き合いしてるんだから問題なかった>>592
黙れ!オフェンダー=サンのオバケめ!>>590
> 周りのバンドが『女子高生尿道結石』とかインパクトすごい名前ばっか>>594
種序盤は素直に戦力差がひどい、味方は一番弱い敵量産MSに何とか互角に戦えるメビウスゼロのみで戦艦のスペック自体はかなり高いけどMS相手には不安があるというね
ジムはおろかガンタンクの一機でもいいので回してやりたくなる>>592
殺戮者のエントリーだ!>>572
マリーの強化でも来た?(違う)サヨナラーッ!!
>>604
俺が子供の頃はボンボン無くてコロコロだけだったな
ちょうどデュエマが極神編あたりか
でんじゃらすじーさんが今でもやってる驚き>>605
まぁね…
せめてもうちょいシンに接戦を演じて欲しかった
それか某半袖っぽくキラとアスランのタッグ相手に大立ち回りとか
それか中盤辺りに地球軍とロゴス相手にケリ付けてザフト真っ二つに割ってキラとアスランも割って欲しかった
アイツらタッグにするとダメよ>>600
うちの周りはコロコロ派とボンボン派、サンデー派とマガジン派で割れてたなあ
ジャンプは必修だから派閥とかなかったが
あと気になったから聞くだけなんだけど、句読点や改行のかわりにスペース使うのって何か理由あるの?
大体の場所では読みにくくなるだけだと思うんだけど……>>610
ハードが作れないならソフトの中に作ればいいじゃないとかいう逆転の発想>>596大雪山おとしは耐えられなかったんですね。わかります()
>>598
たとえば、運命作中でシンがキラやアスランと和解して、三隻同盟に合流したりして、主人公に徹してくれれば良かったんだけど、見た目「途中でキラが主人公の立場を奪った」まま、物語がラストに行っちゃったから反発が大きかったんだと思う。あと特にラクス辺りは、今見れば色々自分を抑えて世界のために生きようと覚悟決めてるのはわかるんだけど、当時は感情が見えなくて不気味に見えちゃったのよね…。
まぁガンダムは最初荒れて、終わってから評価が落ち着くことが常だからあんまり躍起になってもしょうがないかもね…。(鉄血も早く落ち着いて楽しみたい)>>320
あの星の中でも随一の環境適応能力を持ち繁殖力も高くそれでいて適度に弱いという生態系界の縁の下の力持ち>>601
※撫子の蛇払いですが、ここから行間を読み始め、落ち武者死霊バトルが勃発します>>601
仮面ライダーだと変身時に出てくる人がチラホラいるな>>618
まず呪われる前の弓矢の腕前知らん&弓矢の常識的な威力を知らん小学生だったから「当たりどころやべーんやろなぁ。はえーすっごい」としか思わんかった…。
大人になって初めて(あれ呪いの影響では…?)って理解した>>601
紋様ってかタトゥーの類だけど腕とかにズラーっと書いてあるとなんかスタイリッシュだよね>>601
作画コストの重いみんな大好きソロモン王になろう
今ならメギドミー賞やってるぞ
いやあモブ部門は誰が優勝するかなやっぱ暇そうな人かな>>619
捕縛は一応言い分は立ってたから・・・失敗したし、後の流れ考えるとアウトだけど>>598
それはそれで偏見だけどな
種終盤は戦いが続きすぎて狂気に飲まれただけで、元々のきっかけはごく普通の戦争と変わらんし
種死の議長は手段が強硬的だっただけで、彼は彼なりに人類を存続させるためにやってたわけで>>630
刺青の巫女は怖いけど綺麗種といえばサルファで登場した時は設定に無理があり過ぎて笑っちゃった思い出
>>601
DMC3だとクレイジーコンボ(ボタン連打による派生技)発動の際に
魔法陣みたいなのがシャキーン!って出てくるのが好きだったミス
>>627
コンプレックス抜きならSEEDで一番有能まであるだろうからね、アズライル。手法は兎も角。確実に自身の望む方向に持って行ってたし(オーブとウズミには政治を介す余裕を与えず、核の運用時も言葉と力で黙らせ)。>>636
アズラエルは何だかんだ、状況判断とか視点とか有能な場面多かったよね。場合によっては感情で動いちゃったナタルより正解な場面もあったし。
…それに比べてジブリール…。>>636
まぁ連合の核使う理由は血のバレンタイン以外は戦況ギリギリでまだ納得できる
てかブルコスの成り立ちが環境保護団体とコーディと宇宙鯨の発見で権威失った宗教の合体事故ってのが中々エグいよねナチュラル? 人類ならオールドタイプと呼ばんかい
>>601
ヒラコー「描くの面倒くさいから擦り下ろされろ」>>594
種死のキラって実は良いことろくにないからな
世捨て人やってたのに無理やり引きずり出されたようなもんだし。挙句世捨て人やってたせいでミーア利用されて4んだと突きつけられて否定されてる始末だし
割と真面目にキラが種死で良かったのってシンって後輩が出来たことぐらいだと思うわ
アスランとはすれ違うと極端に噛み合わなくなる(公式で二人は仲そんなよくない発言あり)
大人組はいっちゃ悪いがそこまで頼りにならないし年齢差もあって対等にならない
昔の知り合いとは距離がある
で対等な人はラクスしかいなかったとこにシンが来たわけだし。後日談でも仲良いらしいしスパロボでも基本仲いいしシンとキラ相性良いイメージがあるしキラを悪く言い過ぎとか色々言われるZ無印のシン「あなたも普通の人なんですね」発言
はキラかなり救われてると思う。
この台詞すごい好きよSEED世界のナチュラルとコーディネーターは『お互いをゴブリンだと思ってるゴブリンスレイヤーの集団(なお本当にゴブリン並みに悪い訳ではない)』という例えは笑った。
まあ確かにどんどん今日のびっくりどっきり大量殺戮兵器だしてくる勢いはすごいけどさぁ。>>630
割と真っ当にホラーとして怖いんだけど、一定以上プレイしてると幽霊が恐怖の対象から倒せる敵に認知が変わっちゃってな…
しかもクリア後から明らかにネタなコスプレみたいな衣装着せれるから余計にこう、いかがわしいお店感が…アスラン お前らが動いたら混乱するから帰れ!
キラ 言いたいことはわかるが!じゃあお前もオーブ攻めるのやめろや!お前カガリ守るのが仕事だろ!
アスラン うっ...うるせーばか!これが今の仕事なんだからしゃあねーだろ!お前ら来たらますます悪化すんだよ!帰れや!!
キラ うっ...うるせー!!知るかー!カガリはないてんだぞー!!
キラ全肯定とか言われるが
このわかりやすくした台詞群見るとどっちももはや大概感情論でしか動いてないからね...>>193
あの人、最近また動画上げてるぞい>>640
んなアホ計画を完璧とか抜かす奴が権力握ってて「反対者は粛清じゃあ!」なんて衛星兵器チラつかせるどころか発射準備に入ってる状況で代案捻り出すために頭使うよりは全速力で殺しに行った方がまだマシじゃねぇかな…>>644
種運命の終盤はお互いにこの状況だとこう動くしかないって状態だよな
強硬手段を取ってる議長側も、あそこで押し切らないとその先の失脚か良くて政治的泥沼が高確率で待ってる状態だし>>651
『華奢な指だ』をやったサンダルフォン君がちゃんと団に馴染むための重要イベントだし(震え声)>>657
当事者が言うと何も言えねぇよ…>>655
ただの職業アドバイス(要は「貴方の遺伝子から分かる向いている職業は〇〇です」みたいなもん)
だったらオーブは何故に否定したんだ?って事にしかならねぇ・・・>>656
プルシリーズがNT適性のある兵士の生産としては成功したと言っていいからシロッコを始めとする才能を持った人間の量産化はある程度の成果は得られそうではある。>>520
反物質による対消滅という時点で範囲は負けるが威力的なものでは月光蝶よりやばい>>656
沢山のシロッコとマクロス使って地球を守るぞ!なギル議長
何か悪いもんでも食べたんですかね....
こんなとんでもな考え浮かぶぐらいシロッコと仲良かったのに次のZではお互いに忌み嫌ってボロクッソ言い合うの面白すぎた既に放送が終わってから十数年も経っているのにこれ程議論している辺り、ガンダム種・種死及びキラ・アスラン達に対する複雑な愛憎を感じるなぁ.....。
>>663
ツッコミ所はあるけどなんだかんだでよく出来てたし、人を惹きつけるものがあるからね
種今見返してるけどめちゃんこ面白いと感じてるし
でも種死のバンクだらけの戦闘シーンは勘弁な!>>657
DPって就職難と重なったから脊髄反射で異様に持て囃されてるけど、相談レベルになろうと強制レベルになってもこのセリフ通りに「そう考えるやつは絶対にでる」のは確実だろうからな。
共産主義の理想の聞こえの良さと同質の”ヤバい何か“だと思うんだよでもシロッコクローンはあれだが
レイがクローン利用すんじゃねえ!とキレて裏切り議長がそうだな...君の気持ち考えてなかったな...としっくりくる流れだったのはよかった>>669
いや、各国と交渉の席に付くのは絶対に無理なんだよ議長。
「誰がプランを管理するのか」で絶対に揉めるから。>>669
本編(コミック)の会話的に全世界導入管理社会endのための戦争と扇動であり、全世界で導入できなきゃ意味無いって考えだったんだと思う・・・「隣の芝生は青い」で全世界でどう縫う出来てない場合、人が動いてまとまらんくもなりそうだしそもそもあの世界ってブルーコスモス所属のコーディネイターもいるぐらいだし、そうなった理由も本人は音楽とかが好きでそっち方面で頑張りたかったのに親はスポーツとか軍人向きに才能を調整するわ、「せっかく高い金を積んで才能を持たせたのになに馬鹿な事言ってんだ!!お前にそんな才能ないから絶対に成功なんてしないからな!!」と吐き捨てられたからだったりと、生まれ持った才能の話で既にそんな人間がいる時点でデスティニープランも元から何の解決策になってないというね。
放送当時は全く知らなかったけどキラの無印から運命でのプロフィールの変化を知ると隠居してても全く心穏やかに過ごせてないのが伺える
身長165cm→170cm:普通
体重65kg→58kg:!?>>642
アスランが不器用過ぎるんじゃ・・・しかも優しすぎて割り切ったりとかできないせいでフラフラした挙句カガリを放置とかキラからすればふざけんなお前案件過ぎる・・・。>>677
それをネタにしたユウキの台詞の
発音めっちゃいいアイムノットボーイが散々ネタにされてるの笑う>>679
おい 勃●するようなものをいきなり貼るんじゃあない!地上運用を想定したMSの開発などで地球国家(特にブルーコスモス)を挑発しつつ(二年前の意趣返しのような強奪が発生)→ユニウス落としのテロを解決しつつ、被害を受けた地上国家に支援という名の内政干渉→元カノのタリアを艦長に事実上の養子のレイを監視の首輪にして旧ザラ派の顔を伺うようにアスランを編入して“ヒーロー部隊”を結成して各地で活躍させる→同時に“偽ラクス”であるミーアを使い国内の戦意高揚と旧クライン派閥の取り纏め→プラントの地上シンパが増えて連合が焦れて来て奪還作戦に最新MAを投入したタイミングで→予め手に入れていた大型MAの設計図を元に作った対大型モビルアーマー用MSであるデスティニーをエースに乗せて華々しくデビューさせる→(元は正すとプラントがテロを許したせいだが)治安の悪化から地球国家の市民の不信と不安が最高潮に達したあたりで“悪役”としてフィクサーのサロンであるロゴスをお出しする→各地の暴動を誘発させ経済と政治を混乱させて“その後”の布石を作る→ロゴス討伐軍を編成して自分がその矢面に立つことで名声を集中→役目の終わったジブリールを始末する→“悪役”を倒して得た名声と各国のフィクサーである有力者を排除した各国の混乱と隙を使って強引でもいいからデスティニープランを捩じ込む
綱渡りはあるが大まかなデュランダル議長の計画の流れは確かに陰謀家らしいもの。よくよく考えたらオーバーしたカロリー分増える脂肪量は同じなのに
男女の体格差故に増えた脂肪の割合が大きくなりがちで
おまけに筋肉量も少ないためダイエットも大変な女性って大変やな>>696
出産があるからな。
栄養を蓄えないといけないので仕方ない。>>698
ただでさえ体にぴったりの立体式パンツ(ズボン)はいてたりすることもあるからな
一回り大きい女になったらファッションセンス次第ではワンチャン全滅する>>699
コズミックイラの狂気を一言で表した名言来たな…
アレで捨てられたコーディが腐るほどいるらしいしマジでヤバイ
捨てなくても虐待とかありそう
コーディネーター作る親は余程情愛が深いか、子供を道具としてしか見てないかの両方だからなぁ>>693
ただ個人的意見だが女性って男性と比べてもそんなバクバク食べれないんだよね
相手がケーキ食べ放題とかで楽しみたいからって多く食べていたけど体調崩してしまったし
キャパシティのさじ加減が難しいのかもと心配した>>680
普通に考えたら怒ったら怖いけど基本心優しい青年がいきなり戦争に巻き込まれて自分以外頼れる存在ほぼいないから戦闘には強制参加、友達と殺し合うわ友達失うわ自分の出生を暴露されるわで戦いに集中してたから意識持ってたけど終わったら思い悩むしクルーゼの言葉も心に刺さったままだよ>>701
科学的に異次元空間に行こうとしてて技術力マジパネー
ギラティナ探索用のプログラムだったのかな>>713
まぁ言い換えれば天性のリーダーって意味だから…>>700
何?
適当に痴.漢でもして、社会的に殺.すのではないのか?
これなら健常者にも効く(ゲス顔)いいですよね女体になっても仕草とか男のままなの
>>719
始めは男の頃のがさつさとかそのままだけど、少しずつ女性的しぐさや恥じらいが出てくると尚良し>>690
女になったら何するか、ですか?
自分なら女性からこんな事されたいという、妄想下における逆ナンがどれだけ現実に通用するかは学術的に検証したい(真顔)>>656
シロッコのクローンなら宇宙世紀でも作られてるぞ。ついでにハマーンのクローンも出てくるぞ。この漫画。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000025010000_68/>>657
あれだなあ…違う話をしてるけど漫画ナウシカの墓陵の主人とナウシカの問答を思い出すなあ。>>724
人体の外から取り込んだものをはじき出す能力なら外部投与のインシュリンは聞かないけど薬も効かないし生きるために必要な物過剰投与で〇せる(塩とかもっと手っ取り早く酸素とか)
人体活動に必要な物か基準で判別してるとインシュリンで低血糖も効くと思う
人体に有益かどうか判別だと何が行けるかな。逆に高血糖攻撃とか三葉「急に異性の身体になったらそりゃ興味持つのが普通やよ!男も女も一緒!」
すず「で、ですよねー。……いや、誰ですか貴方?」>>646
姉御がいてエリコとミツキ先生がいないからじゃねえかな…
にしても「あんな」でじわじわくる>>727
すずちゃんが男の子化してからの(一応)NLエンドでどうだろう?>>725
これも一つのミーム(社会・文化的遺伝子)汚染か.....。>>727
ボクガール的endでもバリバリおk!!だが、序盤の登場人物的にらんまとか見たいに戻ってヒロインと結ばれるエンドじゃないか?>>734
>結局資質というのは才能だけじゃなくて精神的なものも含まれる
切嗣がまさにその最たる例っていうか、精神的な部分まで暗殺者そのものであれたならもっと楽に生きれただろうになあ。個人的なイメージだけどガンダムSEEDシリーズは
種で『人間間違ってるかもしれんけど、そう絶望するほどでもないで』って話をやり
種死では『世の中いっつも正しいことできる人なんておらんで』って話をやったって感じ
種死では主人公のシンや前作主人公のキラをはじめとして、みんな理想は正しくとも、やり方をを間違えてることが多く、その結果として何かしらしっぺ返しを受ける
最終的には全員に"正解"を強制するデスティニープランを否定することで
『間違いながらでも、ひとつひとつ自分らで正解と思える道を選んで進んでいくのが大事』って結論に達する
だから「いくら綺麗に花が咲いても人はまた吹き飛ばす」の答えは
「花(平和)を守る」ではなく
「また間違えても再び花を植える(平和を取り戻す)」になるんだなあ>>737
漫画を連載する上ではそのメタ的な部分こそが一番大事だし、雑誌の対象年齢による住み分けはしっかりしておくに越した事はないからね。>>727
先人に倣ってスイッチング出来るようにしよう>>739
かわいい才能があるからってその仕事やりたいわけじゃねぇってしーぽんが言ってた(こなみ)
なにをいうか アニメ版機械神メイプルの露出度はメイプル屈指だぞ へそ出ししててボディーがお留守だろうが
>>742
ぶっちゃけ露出度低いですし…なんでやバ美肉みたいなもんやろ!(適当)
>>694
主なCE戦中流出した技術一覧
・フェイズシフト装甲:バッテリーが続く限り実弾を無効化する相転移式装甲、広面積に使えば弱点であるビーム兵器にすら耐性を持つ。後にジャンク屋連合がフェイズシフト装甲を使った車を売り出すなど民間にすら流出したCE界のガバガバ筆頭
・ミラージュコロイド:言わずと知れた大戦犯技術。コレ一つで光学迷彩からレーダージャミング、挙げ句の果てにはビーム歪曲までできるトンデモ技術
・光波防御帯:アルテミスの傘とも呼ばれてたほぼ無敵のビームシールド、後に連合もザフトも流れた技術を入手し連合は陽電子リフレクター、ザフトはデスティニーなどに搭載されてるビームシールドになる
・ヴォワチュールリュミエール:元は深宇宙探査用のソーラーセイル技術だったのが気づいたらディスティニーやらストフリやらに積まれていた。DSSDは訴えてもいいんじゃないかな
このうちミラコロとフェイズシフトはオーブ製品という・・・>>735
その方向性は掲載雑誌が違うだろ>>749
TSは過程が大事なので最終的な形だけでおかしい/おかしくないとは語れんのじゃ……>>749
え?
賭ケグルイ?(難聴)中身男から変化小さい状態のまま男とくっつくTSは
現実にも存在するらしい性同一性障害で内面男なんだけどバイや同性愛者だから男と結婚して子供が居る
と言うケースに近いのだろうかマギレコイベントやってるけど、本当に女王様まじでふざけてやがるわこいつ
>>757
内装系担当だったのか・・・じゃあ明確にオーブからの流出はビーム兵器系技術だけか・・・いや十分ダメなモンお漏らししとるやんけ!>>748
今、マイ・ナツメの話した?(多分誰もしていない)
いや、ぶっちゃけタロ先輩の出番って少ない方だけどさ>>761
売れはしたんだけど代表作扱いだからなあ・・・
現代で例えるなら微妙に違うけど音楽バンドが伝説的エロゲOP曲担当してレジェンドになったせいで一般化してもずっと代表曲にエロゲっぽいOP曲タイトルが残り続けるみたいなもんなんだろうな>>759
嘘をつくな!小説は医者の副業で暇つぶしに書き始めたものだろう!歴史小説で名を残したかったけどホームズが有名になりすぎてアーサー・コナン・ドイル=シャーロック・ホームズになることとを嫌っただけで。>>758
なんでも欲しいとか欲深いよな、その上自滅したのに最大級の災厄振り撒きまくるのがまた。>>724
例えば、インスリンは口から飲んでも効き目はゼロ
これは「異物」として代謝の段階で無毒化されてしまうためで、結局は体にとっては毒とみなされている
正確には、人間の体は薬に限らず口から入ったモノは食べ物も含めて「毒」とみなして一律で解毒ルートを通して、初めて体に吸収されるルートに乗る
口から飲む毒や薬が効くのは、この無毒化ルートを通って90%無効化されても、残りの10%で十分な効果をあげるから
逆に言えば、食べた場合の致死量とかは、無毒化を踏まえた量になっている
アルコールなんかもこれに含まれる
逆にこの無毒化ルートを通さない「注射」でインスリンは直接血管に入り、すでに「体に吸収された状態で」体内に回るバイバスルートを使ってるってこと>>763
モン娘枠2つもあるのか>>771
馬ごとにキャラ差を付ける=必ず強い馬弱い馬が誕生するので、それをリアルに存在した馬でやるのはどうなん?的な話じゃなかったっけ?>>756
駅前とか歩いてれば女子高生が手を繋いだり腕組んで歩いてたりするのは普通に見かけるじゃろ?そういうことじゃ>>763
情勢的にいつもより少ない気がするがもっと少なくてもいいと思う
一旦畑(視聴者の財布)を休めるべきだ最近2.5次元舞台がテレビに取り上げられる機会が増えて、それ自体は嬉しいのだけど、イケメン俳優ばっかりじゃなくて他のところにもクローズアップして欲しいなぁ
例えばテニミュはキャストはもちろんだけど、楽曲の良さも人気を博した要因のひとつだと思うし、テニスを光と音で表現っていうのも当時としてはかなり画期的なことだったわけで
そういう純粋な「舞台演劇」としての良さももっと知られて欲しい
ただのイケメンショーじゃないのよ…
後から作曲担当があの佐橋俊彦氏(ギンガマン、電王、ガンダムSEEDなどの劇伴を担当した作曲家)だったことを知って、自分がテニミュにハマった理由がよくわかったよね…
試合中のBGMとかもまた良曲揃いなんだこれが>>778
あんまり濃い癖は露骨に出さない
比較的分かりやすく消化しやすくする
一般にも分かりやすい概念を使う(愛とか恋とか)
絵は露骨に萌え、もしくは癖つよ絵ではないほうが望ましい
ただそうするとこんどは練りこんだ系が好きな創作物慣れそうにはイマイチと
思う人も増えるがやったぜxd生放送は
日笠と碧ちゃんくる!
しかもかやのんも来るし盛り沢山やで
久しぶりにあやひーと日笠の絡みが見れる…
https://mobile.twitter.com/symphogear_XD/status/1275730389919846400>>763とりあえずムヒョロジ見なきゃ
>>771
アニメだと曖昧になるけど、ゲームデータだと明確に差が出るじゃん?
ガチャを使うことを狙って格付けすればなおさらだし
で、馬主さんはすべて年の所得(年商じゃなくて実利の『儲け』)が一年だけじゃなくて連続で2000万円以上出してるような人しかなれない
そういう人たちは、カネの力だけじゃなくていずれかの土地に代々根付いてるような名士であったりして、コネとかプライドもパネェわけでして
そんな人達が持ってる馬に「この馬って低レアで処分するほど来るし、実力はあの馬の下位互換だし」なんて役目を割り当てられるわけがないってことで
ゲームでニンテンドーを相手にするとか以上に、全然畑の違う、真の社会的貴族を個別に相手にしているようなもんだからね>>778
「濃口らあめん」のように客が求める物を出すこと
それで儲けた金でわかってもらえる誰かを信じて理想の「淡口らあめん」を別口で出すのが作家性>>772
びっくりした、20時前にメンテ明けたのかと…
あ、新規OPは観れた
僕は死んだ(スキン実装は知っていて尚)>>740
結論としては原点回帰というかジョージ・グレンの宣言以前まで遡った上で
そして人類の行く末はなるようにしかならんが戦争を起こさせない努力をする
って感じなのかな?とりあえず遺伝子工学に依存するのはやめましょうという>>766
仕事じゃない趣味全開で作ったものがひょんなことから商業化して一時代を築いたコンテンツに成ることもあったりするパターンもあったり
作品じゃなくてデザインだけど「宇宙刑事ギャバン」は正にこのパターン>>787
大気圏でバレルロールが出来る超人>>786
BL作品だからね仕方ないね。調べたら異世界物でもある
以下公式サイトのあらすじ
この世界だと、どうやら俺は”華奢で儚げ”らしい…!? 男子校生の晃一は、ある日突然異世界へ
召喚されてしまう。
そこはなんと、自分よりも遥かに大きな種族が住まう巨人の国。
目の前に現れた第一王子のカイウスは、晃一を熱っぽく見つめ「我が花嫁となり、私の子を産んでほしい」とプロポーズしてきて…!?
巨人族の王子250cm×現代のバスケ部男子180cm 身長差70cmの異世界召喚BL、ここに誕生!>>783
オデッサを壊滅させた悪夢のイベはNG
一応バランス調整は入るみたいだし悲劇の再来は無いと思いたい>>789
アクション対魔忍式で行くしかねぇ…!
(武器とサポーターはともかく、操作キャラにレア度の概念無いから)>>794
敵からの攻撃を回避しておいて「(操舵が雑で)すみません」って謝るからなこの人…競馬ゲーなんて先駆者はいくらでも居る訳だしそんな所で引っかかる企画立てるのかという疑問もあるが……
>>799
経緯はそう
状況としてはロマンもやられてダストン(技士)がトップをやらなければならない感じ>>800
防振りのメイプルとサリー
このふたり好きです>>763
とりあえず原作読んでるエグゼロスと宇崎ちゃんかなぁ
そして彼女、お借りしますのキャストの下二人の並び見て変な笑い出た>>778
要は他人の意見を聞いて、書きたくないものを書くって事では実際問題転生物大量生産は何割くらいの作者が好きで書いてるのか聞いてみたい
>>710
露伴先生はこんなにヤバいやつを相手にしてたのか…ある意味同族が引き寄せられた感もあるけど>>766
そこで別の名義・ペンネームですよ。
某漫画にはまって数年後にあるエロゲーをプレイしていたら「なんだろう……あの先生の絵柄によく似ているが、表記されている絵師の名義は別人だから違うよな……それはそれとしていい……アーイイ……」と思っていて後日調べたら別名義の同一人物だった的な思い出のように……>>793
天晴は2、3話くらいは放送していたので、配信等でそこまでは観てみては?>>818 だからライブ延期がホント致命傷なんだよな...
...ホント某国に対して恨みの言葉しか(ry
暴走することに定評あるあやひにひよっちがいるから、どちらかと言うと暴走するタイプのあおちゃんが入りにくいぐらいだからねw
かやのんファイトwSEED関係の話題が出るたびにいつも思う。
キラとラクスの子供が可能なら見たかった……!
コーディネーターの遺伝子的な相性?キラがスーパーコーディネーターだから何とかなるやろ()>>824
ハルヒも後半凄いSFしてた記憶があるが……
まぁディープさなら出ようの方に譲るか>>802
上で出てる矢吹健太郎なんかその手の方向転換うまくいった例だよな。
アクションストーリーを描いたけど引き出しが尽きて終盤は酷いことになったBLACK CATの反省から、キャラ絵の巧さで原作付きのラブコメに方向転換。テスタメントがプラモ化決定・・・つまり装甲の流用でアウトフレームDも来る可能性は十分にある訳か……
頼むぞプレバン>>822
初代からして艦長のブライトさん軍歴六ヶ月の士官候補生だったからなあ…。しかもその後も少尉を経て中尉だし。(劇場版では大尉)
宇宙世紀は人手不足とかあるけど、戦艦の艦長の階級じゃないですよ!これ!佐官クラスの仕事ですよ!>>820
今日更にまた新情報がくるんですよYouTubehttps://youtu.be/ANNYd8W73kM
>>787
ノイマンが間に合いません!て叫んだ時の絶望感は異常>>810
『アークエンジェルの叢雲劾』とか呼ばれてたな。懐かしいw
あとチャンドラの声優の鳥海勝美さんは劾の相棒のイライジャも担当されてるぞ。個人的にイライジャの「コーディネイターなのに能力はナチュラル並」という設定は好きだ。血の滲む努力でエースパイロットクラスになったのも含めて。>>812
元ネタはホワイトベースだけどネェル・アーガマやラー・カイラムクラスを持ってきちゃった感ある>>845
具体的に同じ作品内で例えるならハーフビーク級がすさまじい動きで回避しまくる>>829
君、阿頼耶識でほぼ思った通りに動かせるからこそできる挙動じゃないか(無茶挙動の時は必ず繋げる)。>>834
サム8はナルト後半のノリを序盤でやっちゃったからだと思う……
ナルトも正直後半はスケール大きくなりすぎてついていけなくなった人多かったしな>>844
億泰はしっかり毎日自炊してるから家事面は完璧だしバカだけど優しさもあるから完璧な彼氏だと思われる
問題は義父になる人が化け物すぎるのとボケ老人並みに介護必要なのと億泰の良さわかるには親しくならなきゃいけないが雰囲気怖いってのがな>>828
邪悪娘が好きです…>>846
ハカメモは所々攻殻機動隊のオマージュみたいなシーン多かった記憶。カンニングの話も、アレは完全にゴーストハックだったし>>850
そうそう。だから初期のアストレイはフレームが剥き出しのガチ試作機。その代わり拡張性が高くてオプションを容易に取り付けられるように調整されてる(ここら辺はストライカーパックを参照にしてるっぽい)。あとフレームごとに目的があって、金がスペシャル機、青がオプション実験機、赤が量産目的てな感じ。皮肉にも各パイロットに適した機体を手に入れたわけだ。>>800
年も離れてるし性格も反対と言っていいのに仲が良いって良いと思う>>846
あの世界で、戦いを覚えてるのは選ばれし子供たちだけなんだよな
はかめものほうだと、デジタルワールドに行った彼女だけなのが
電脳探偵は、ポケモンのロケット団よろしくデジモンという強大な力あったらこうなるよなわかるのもいい>>849
尚次作
いや、そこの失敗からB't-Xなんて傑作作れちゃうんだからやっぱすげーんだよなこの人>>849
なんだかんだ描きたかった方も復活させてる辺りは流石車田先生と言わざるを得ない>>855
ダイパ世代→現在の20代から20代後半だからの…ツイッターの声も大きくなろうさ。>>800
このツーショットいいよね・・・ドラクエ9もだがすれ違い通信全盛期の作品のリメイクってそこの要素どうするのだろうな
>>825
イベントで即完売して買えなかったオタクが死 んだと思ったら後日通販でも買えると聞いて即復活したやつ来たな……やっぱりオタクってゾンビか何かでは?>>870
ダイパリメイクならソード・シールドみたいなシステムでいいんじゃない?>>800
何だかんだで張り合いのある者同士の双子、戦いこそ最高の娯楽で相手が強いほど面白いガンダム世界には完全なる油断による軍縮
はあっても
戦争をなくそうと言う考えはないからね仕方ないね例えば大人気ドラマ!とか大人気邦画!とか大人気アニメ映画!とかめっちゃ話題になってる作品見て
あれ?なんか薄くね?って思った事誰もがあると思うが
あれくらいが普段創作物みない層にはちょうどいいんだ
肉めっちゃ喰う現代人が脂身の強い肉ウメーって食ってるけど
普段肉食べなかった時代の日本人が脂身食ったらえらい目にあったみたく
消化能力に適した濃さってのがあると思う>>878
エ、エンドレスワルツ…(震え声)>>872
まあ究極的には間違いとも言い切れなかったりするんだけどな
「NJなんて落とす連中頭やべーじゃん。悠長にしてたら殺されるじゃん」ってのは
実際ジェネシスとか作ってたし
パトリックがだんだん狂気に陥っていったことや、クルーゼの暗躍を踏まえたら
復興支援優先してたら、いきなりジェネシスバキューンされてたかもしれんわけで
結局どっちも禁断の兵器持ってて、しかもお互い戦争冒頭でやらかしてるから
「撃たなければ撃たれるぞ!」っていう囚人のジレンマみたいな状況になってる>>800
モバPとのツーショットになるが、これはもう結婚を前提にしたお付き合いとみていいのでは?
後ろの御三方もいつでも祝福する準備OKって感じですし>>881
インパルスの中でもソードインパルス一番強く使えてるイメージあったり本編はともかく各媒体ではあのデカブツ持ちのデスティニーをまともに扱ってインジャ追い詰めたりミーティア破壊してるシンとかいるからセーフ>>882
key作品は実は奇跡が普通にある世界だからね
確かゲームだとルートクリアごとに徳みたいなのが溜まって死亡を回避できるってシステムだった気がする>>885 ネイチャー(助かった)
まあ流石に次あたりに規制来るだろうけど
まさかエターナルガードがデュエプレ実装前に殿堂解除来るとは思わなかったなぁ>>897
ガイア「この2匹の間にメタモン挟んだら売れたわ」>>878
厭戦な世論自体はどの作品でもあるけど、それはそれとして軍の狂気の実験に予算はつく>>896
せやな
この絵は白黒のほうがイイ感じだナ>>880
えもすぎてやばい>>907
とりあえずXV響曲とマリア曲とクリス曲はよくれ…>>872
だが実際問題、プラントどーにかしないと復興も何もないからなぁ>>912
脇!
背中!
鳩尾!
鼠径部!
太腿!
ペロペロさせろ>>920
冠雪原が秋だから今年はないやろ>>915
トレーナーが良個体を得る過程で生み出されては逃がされて野生の厳しさによって死/んでいった数多のポケモンの怨念がイーブイの遺伝子に影響を与えて進化したとか?(黒い)>>893
そうなったらワイの尊さ測定器田村先生の新連載次週なわけだけど、
結局マリーってどんな作品だったの?
ジャンプ離れてた時期だったもんで全然読まなかったんだ。
すぐに失速して迷走したとは聞いた。>>916しぬギリギリでミッシェルが冨樫を助けるのもカッコいいし、冨樫がミッシェルを男と認めるのも粋でいいよね…。
>>914
ラヴィニアファンとかキャプテン待ちとかも集団幻覚位は>>909
親子、家族として再会が叶ったというのがとても良かった
Zがとことんかっこよく最高のロケットパンチも見せてくれて感謝感激感涙だぞ>>866
宮藤は宮藤だろう?
バルクホルンもそう言っている>>899 おまえぶっちゃけ散々悪さしたし、ガードプール次第じゃ十分悪さし得るから、ぶっちゃけ温泉行きは妥当でしかないです()
>>932
ビームブーメランはエースの隙をついたり便利だから>>916
身体能力や技術がとてつもなくて幾多の流派を極めた者たちが
次々と登場するけど最後にものをいうのは根性ってところが熱い>>937
これって結局、気合でビームが刀身先まで伸びた説で良かったの?>>932
浪漫に寄りすぎてるのは考察があったな、無印時代では一種の指向性を持って新規機体作ってたが種デス時代になるとプラント技術者が完全に「好きなものを好きなように作ってる」感ある。
考察の内容は「デュランダル議長が技術者たちの手綱を握りきれてなかったのでは?」という説で、連合へのアピールにザラ派をジャンジャン切っていったせいで技術部に締め付けをできる人間がいなくなってしまったのではないかと。>>880
バカップルいいよね>>944
妹ならセーフだからOK>>916
そしてそんな連中が後に復活して新たな敵へ共闘する所もまた熱い
一度戦ってるからこそ強さや頼もしさがよく分かるし、どんな戦いになるのかワクワクさせられる>>935
皆勤コーラサワー先輩>>917
もしかして、株ポケとテンセントの共同開発とか言ってた奴か?
https://s.gamespark.jp/article/2019/07/22/91546.amp.htmlここでシンフォギアのインナー設定イラストを見る度に
女子プロレスラーみてぇだな!ってどうしようもねぇ感想を毎回思うマンYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XcqJqRisj0s
>>951
家庭内空気がヒエヒエになってそう正直剣盾DLCと話題の食い合いするのでダイパひまだ無し派
そこでポケコロリメイクを希望するで!!
ただツイートの様子だとどっちでも無い別要素の発表な気がしなくも無い
ところでポケモンスリープどこ行った?>>939宇崎ちゃんは告らせたい~ウザい後輩の恋愛頭脳戦~
>>957
ポケモンピンボールダイサファですね>>908
宇宙世紀の連邦も逆シャアからF91まで腑抜けるぐらい平和だったから軍縮に舵切ってた時期あるぞ
後付で腑抜ける理由がどんどんなくなってきてるけどな!>>959
親父さん思いのほか面白くていい人だったんで
母の頭のピンクっぷりにむしろひいてる人が出てきてるよ!ぶっちゃけダイパリメイクよりもプラチナのリメイクをですね…
ガスタに!清き一票を!
お願いします!!
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1275760583552442369?s=20
いや氷結界が下克上したのならサイバー流もそこまで圧倒的じゃないってことだからね?
ここのチャンス勝ち取りたいのよ>>961
任天堂だけじゃなく、カプコンとかスクエニ、セガもテンセントと提携してるし、そもそも汎用エンジンのアンリアルエンジンやフォートナイトもテンセントの子会社のエピックゲームズだし問題ないんじゃないの?>>972
そっちはそっちで色々とフルスロットルすぎひん?>>969
部長が自分用に買うCMdaisuki>>971
あまりにも酷すぎてイケメン友人が遂にはよ告白しろやって発破かけに行ったからな>>960
ガンダムで幸せを掴もうとすること自体間違ってるから(無慈悲)
よしんば幸せになっても脛に傷を負うことは免れない>>967
すまんな、ディフォーマーに入れさせてもらったよ
コナミと寝てるサイバーや萌え系で売れると判断されそうなテーマと違って、この機会逃したら新規1枚すらでるか危ういんや…
パワーツールもサポート対象の魔法罠やディフォーマーの大型シンクロが欲しいんや…>>918
ちょうど今対艦刀めいた武器で大暴れしてるやつがいますね・・>>959
どんなに若い男に求められようと愛する家族を優先する母の鑑?>>967
俺はガスタにとっくに入れたゾ>>981
脳破壊されてるやん>>968
恋愛ものとしても中途半端でバトル路線もいつもの田村先生だったから
特に語れる漫画ではないっていう感じやぞ>>976
何故ここから長く続く先輩との交流で自分の気持ちに気付かないんだ
少し話をしたパパですら気付いたぞ>>987
真に勤勉な人というものは
自分に才能がないと言うもんさ>>987
二度のアニメ化成功をもってしても(原作も含めると三度)、「俺は小物」というポジションを崩さない久米田康治という奴もおってな>>972
主人公が世界一誠実な6股男じゃないと成立しないので、ハーレムラブコメの皮を被ったギャグ漫画という特殊例を普通のラブコメに持ち出すのはNG>>964
バグとして消そうと思っていた電脳生命体が実は異星人のデータを元にしていましたとか一運営にどうしろとちっぱい
1000なら意外性
1000なら時代背景
聖人
ロリBBA
三色トリオ
魔剣
1000なら一文字の名字
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ549
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています