型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ549

1000

  • 1名無し2020/06/23(Tue) 17:54:45ID:Q5MjYzNzU(1/7)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレ 400回のリセット』
    https://bbs.demonition.com/board/5367/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5366/?res=950
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/23(Tue) 19:11:36ID:IzNDU3MDg(1/5)NG報告

    再びかァァ―――ッ!!

  • 3名無し2020/06/23(Tue) 19:11:49ID:QwNzMwNTE(1/2)NG報告

    ラーメンのお題出たばっかじゃね?

  • 4名無し2020/06/23(Tue) 19:11:52ID:U4MTAwNDE(1/12)NG報告

    とてつもない邪気に惹かれて買ってしまった…
    (てかエヴァンゲリオンマンじゃなくなってる…)

    開封結果は碇指令で爆笑した

  • 5名無し2020/06/23(Tue) 19:11:55ID:cxODg2Njc(1/1)NG報告

    前スレで結構話したような

  • 6ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 19:12:32ID:I4MTQzMTA(1/15)NG報告

    NARUTOの一楽

  • 7名無し2020/06/23(Tue) 19:12:41ID:U4MTAwNDE(2/12)NG報告

    >>4
    ちなみにこれがシール

  • 8名無し2020/06/23(Tue) 19:12:46ID:gwMTA4NTM(1/7)NG報告

    >>1
    ファルコン・ランチ

  • 9名無し2020/06/23(Tue) 19:12:56ID:IxNDQ2NTA(1/6)NG報告

    >>1

    漢(メン)デッキ

  • 10名無し2020/06/23(Tue) 19:14:31ID:U4MTAwNDE(3/12)NG報告

    おープロモ版ダリチュええやん

  • 11名無し2020/06/23(Tue) 19:14:53ID:Q5MjYzNzU(2/7)NG報告

    50点

  • 12名無し2020/06/23(Tue) 19:18:26ID:Q5MzQ3Mjg(1/19)NG報告

    ラーメンは無理せず食べましょう

  • 13名無し2020/06/23(Tue) 19:19:08ID:k2ODE2OTI(1/6)NG報告

    歴史(おだい)は繰り返す!!

  • 14名無し2020/06/23(Tue) 19:19:34ID:U2NjMyMjk(1/1)NG報告

    うどんの画像貼るわ

  • 15名無し2020/06/23(Tue) 19:21:00ID:I4MTAwNTg(1/13)NG報告

    >>14 了解!

    ウーーーーーーードンッ!!!

  • 16名無し2020/06/23(Tue) 19:21:08ID:gzODMyODg(1/1)NG報告

    絵柄で好み出るけど魚乃目三太先生のしあわせゴハン好き

  • 17名無し2020/06/23(Tue) 19:21:25ID:g2NDQ4Mjc(1/17)NG報告

    前スレでやったラーメンだけだと飽きるので

    【お題】うどんとかそばとか

  • 18名無し2020/06/23(Tue) 19:22:19ID:U4MTAwNDE(4/12)NG報告

    麺類の話でいいんじゃない?

  • 19名無し2020/06/23(Tue) 19:22:51ID:Y3NTU0NDY(1/3)NG報告

    ラーメンハゲ理論

  • 20名無し2020/06/23(Tue) 19:22:52ID:U5OTA1NDE(1/12)NG報告

    馴染みのラーメン屋に昼飯食いに行ったら危うく殺されかけた相棒の伊丹

  • 21名無し2020/06/23(Tue) 19:23:45ID:U4NjM2NjI(1/5)NG報告

    新作が来るかもって話だしラーメンを食べるゆめかわいい女の子でも貼っておこう

  • 22名無し2020/06/23(Tue) 19:24:35ID:YwNTczOTM(1/1)NG報告

    >>4
    前回のエヴァンゲリオンマンがエヴァに寄せすぎてビックリマン感ゼロだったからねぇ

  • 23名無し2020/06/23(Tue) 19:24:48ID:c3OTc3Mzk(1/9)NG報告

    とんこつ丸、ラーメンじゃー

  • 24名無し2020/06/23(Tue) 19:25:39ID:U4MTAwNDE(5/12)NG報告

    >>22
    このシークレットは映画本編の伏線か何かなんかな…

  • 25名無し2020/06/23(Tue) 19:26:04ID:k2MDM2NTg(1/8)NG報告

    一人の少年を救った食べ物、ラーメン

  • 26名無し2020/06/23(Tue) 19:26:36ID:M5MDA3MDU(1/11)NG報告

    自分、ピザ派っす というかチーズを多めに使った料理が大好きっす

  • 27名無し2020/06/23(Tue) 19:26:42ID:c3NDU5NDc(1/12)NG報告

    長期休み実家に居る時かならず行く店

  • 28名無し2020/06/23(Tue) 19:26:58ID:U2MDIzMTc(1/12)NG報告

    >>17
    そば(温かくないやつ)がすきな轟くん

  • 29名無し2020/06/23(Tue) 19:29:25ID:kyMzM4NTQ(1/9)NG報告

    >>15
    ハンバーグ(右手に力を込めてのパンチ)
    ハンバーガー(両手に力を込めてのパンチ)
    ときてのまさかのウドンというジャンル違いよ
    まあ「ウー」と力を込めての「ドン!」は分かりやすいけどさ

  • 30名無し2020/06/23(Tue) 19:29:43ID:k2ODE2OTI(2/6)NG報告

    ウリエル ガブリエル チタンダエル

  • 31名無し2020/06/23(Tue) 19:32:03ID:I4MTAwNTg(2/13)NG報告

    >>29 ちなみに作者がウドンが好きだから大技にウドンを採用したらしい

  • 32名無し2020/06/23(Tue) 19:33:08ID:Q5MzQ3Mjg(2/19)NG報告

    ラーメンを食べながら

  • 33名無し2020/06/23(Tue) 19:33:26ID:k2MDM2NTg(2/8)NG報告

    >>28
    いつ見てもここどういう感情なのか分からなくて吹く

  • 34名無し2020/06/23(Tue) 19:33:30ID:Q5MjYzNzU(3/7)NG報告

    はっきり言う、これはラーメンではない

  • 35名無し2020/06/23(Tue) 19:33:34ID:czMzI0NTQ(1/6)NG報告

    またラーメンかい!

  • 36名無し2020/06/23(Tue) 19:35:03ID:IwMjQ4NDg(1/15)NG報告

    >>24
    新世界の神になるんですかね……
    なんか未来日記の主人公みたいに虚無空間で過ごし続ける感じになりそうだけど

  • 37名無し2020/06/23(Tue) 19:35:12ID:c3NDU5NDc(2/12)NG報告

    なんで黒いシャツ着てるんだろう?
    そういや「お美味しんぼ」のラーメン参考にした素人がプロに勝利して賞取ったらしいね
    https://c-something.com/kandatakero

  • 38名無し2020/06/23(Tue) 19:35:33ID:Q5MjYzNzU(4/7)NG報告
  • 39名無し2020/06/23(Tue) 19:35:42ID:g5NzU4NzE(1/4)NG報告

    >>32
    アニメはブレスケアオチカットするとは思わなかった

  • 40名無し2020/06/23(Tue) 19:35:49ID:M0NjkyNzg(1/1)NG報告

     ラーメン大好きデュエマの主人公ジョー、アニメのキャラデザ変更が告知されて以来アニメ見てないがまた見ようかな。

  • 41名無し2020/06/23(Tue) 19:36:57ID:k2MDM2NTg(3/8)NG報告

    >>37
    こいつらここ限りの出番だから作画コストの問題と思われる

  • 42名無し2020/06/23(Tue) 19:37:01ID:I4MTAwNTg(3/13)NG報告

    円堂たちもお世話になったラーメン店、雷雷軒の店主にて雷門イレブン監督にてゴッドハンド使いの響木監督

    ゲームのみだけど、ゴッドハンドトリプルと言う強力な技も持っている

    そう言えばアレスだと普通に監督やってたけど、体大丈夫なんッスかね...(3でぶっ倒れてる)

  • 43名無し2020/06/23(Tue) 19:37:33ID:k5MDAzNDI(1/1)NG報告

    >>38
    製作者が言うなら仕方ないな

  • 44名無し2020/06/23(Tue) 19:38:23ID:kzMjgyMzI(1/7)NG報告

    >>8
    カップ麺抑えフィギュア専用スタンド来たな

  • 45名無し2020/06/23(Tue) 19:39:04ID:U4NzA2MTA(1/1)NG報告

    >>38
    醤油ぐらい作っといてもよかったのに

  • 46名無し2020/06/23(Tue) 19:39:09ID:M5MDA3MDU(2/11)NG報告

    斎藤先生は美味しそうにかけそば食べていて本当に好きなんだなって思う

  • 47名無し2020/06/23(Tue) 19:39:43ID:UwMzgzNTA(1/13)NG報告

    >>37
    なぜか意識高い系ラーメンの店主は、黒シャツに頭にタオル巻いて腕組みして写真に写ってるのが多いってのは昔からネタにされてるから……
    そういう意味での記号的なものだと思う

  • 48名無し2020/06/23(Tue) 19:40:19ID:I5NTU0ODQ(1/2)NG報告

    >>4
    普通にエヴァンゲリオンチョコじゃダメなんです?ここまで来たらもうビックリマンに合わせなくてもいいんじゃないですかね。

  • 49名無し2020/06/23(Tue) 19:40:51ID:czODY5MTU(1/20)NG報告

    >>32
    藤原先輩、一ついいですか?

  • 50ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 19:40:58ID:I4MTQzMTA(2/15)NG報告

    >>20
    右京さん「僕が知る伊丹刑事は不正を犯すような刑事ではありません」

    ここいいよね。ちゃんと右京さんが伊丹刑事を評価してるの。伊丹刑事って不器用で言葉遣い悪いけど不正とかは絶対しないの好き

  • 51名無し2020/06/23(Tue) 19:41:20ID:kyNzQ4NDk(1/3)NG報告

    >>8
    その黄色い縞模様まで執拗にパーツ分けする必要あったんですか………?

  • 52名無し2020/06/23(Tue) 19:42:00ID:I4MTAwNTg(4/13)NG報告

    >>40 安心して良いぞ、いつも通りぶっ飛んでる

    鶴の回はホント酷かったw

  • 53名無し2020/06/23(Tue) 19:42:01ID:A4OTY5OTA(1/9)NG報告

    >>17
    ネット老人ワイ、flashのこれを思い出すの巻

  • 54名無し2020/06/23(Tue) 19:42:15ID:Q5MzQ3Mjg(3/19)NG報告
  • 55ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 19:42:23ID:I4MTQzMTA(3/15)NG報告
  • 56名無し2020/06/23(Tue) 19:42:42ID:k2MDM2NTg(4/8)NG報告
  • 57名無し2020/06/23(Tue) 19:43:06ID:UwMzgzNTA(2/13)NG報告
  • 58名無し2020/06/23(Tue) 19:43:33ID:czODY5MTU(2/20)NG報告

    ひみつシリーズの中でも好きな作品

    インスタントラーメンが食べられるのは安藤百福氏のおかげとよく分かる話だった

  • 59名無し2020/06/23(Tue) 19:43:33ID:g2NDQ4Mjc(2/17)NG報告

    >>51
    バンダイ「ウチの自慢の技術力を見せる良い機会なので」

  • 60名無し2020/06/23(Tue) 19:43:39ID:kzMjgyMzI(2/7)NG報告

    4連発はコワイよ

  • 61名無し2020/06/23(Tue) 19:43:40ID:Y0MjYwNzA(1/16)NG報告

    ※5つ全部ラーメンに見えたら貴方は正常です

  • 62名無し2020/06/23(Tue) 19:43:41ID:gwNDAwNDQ(1/7)NG報告

    藤原書記が4人、来るぞ遊馬

  • 63名無し2020/06/23(Tue) 19:44:11ID:A4OTY5OTA(2/9)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    4人連続とか悪夢か何かで?

  • 64名無し2020/06/23(Tue) 19:44:16ID:I5NTU0ODQ(2/2)NG報告

    >>8
    まだ立体化していないMSも沢山あるのに何故か立体化しているカップ麺。

  • 65名無し2020/06/23(Tue) 19:44:24ID:A1NjM1MzI(1/7)NG報告

    >>54
    >>55
    藤原が二人……
    来るぞ四宮!

  • 66名無し2020/06/23(Tue) 19:44:31ID:kxNjgwOQ=(1/5)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    流石に荒らしを疑うレベル

  • 67名無し2020/06/23(Tue) 19:44:35ID:g2NDQ4Mjc(3/17)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    モンスターが4体!?来るぞ遊馬!

  • 68名無し2020/06/23(Tue) 19:44:41ID:czODY5MTU(3/20)NG報告

    >>54 >>55 >>56 >>57
    奇跡の四連打、だと…!?

  • 69名無し2020/06/23(Tue) 19:44:42ID:IwOTgyNTI(1/1)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    同じ女の子が3人 来るぞ遊馬!!

  • 70名無し2020/06/23(Tue) 19:44:50ID:g4NjMwMDE(1/6)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    来るぞ遊真!!

  • 71名無し2020/06/23(Tue) 19:45:08ID:I4MTAwNTg(5/13)NG報告

    >>54 >>55 >>56 藤原が3人、行くぞ遊作!アローヘッドカクニン

  • 72名無し2020/06/23(Tue) 19:45:18ID:Q3Mjc3NDQ(1/11)NG報告

    藤原が4人、いったい誰が天使のラッパを吹いたというのだ……

  • 73名無し2020/06/23(Tue) 19:45:19ID:kzMjgyMzI(3/7)NG報告

    アストラルまで増えてんじゃねー!

  • 74名無し2020/06/23(Tue) 19:45:24ID:gxMjEzNTU(1/1)NG報告

    >>54 >>55 >>56 >>57
    流石に間髪いれない四連続書記は草。

  • 75名無し2020/06/23(Tue) 19:45:26ID:IwMjQ4NDg(2/15)NG報告

    4体要求ってどんなのが生まれるのか

  • 76名無し2020/06/23(Tue) 19:45:52ID:k2ODE2OTI(3/6)NG報告

    バンダイの変態技術者どもめ

  • 77名無し2020/06/23(Tue) 19:45:58ID:g4NjMwMDE(2/6)NG報告

    シンプル
    アオリ付き
    英語
    シンプルの順番なのがジワる

  • 78名無し2020/06/23(Tue) 19:46:00ID:gwNDAwNDQ(2/7)NG報告

    遊戯王5D'sの謎のカップラーメン推し
    遊星のこのセリフがスゲーシュールだった

  • 79名無し2020/06/23(Tue) 19:46:17ID:czODY5MTU(4/20)NG報告

    >>66
    いや、IDをよく見ろ
    一人として単発は居らず、全員何某か一度は投稿済み

    信じ難い事だがこれは、>49の画像を見た事で起きた脊髄反射的奇跡だ!

  • 80名無し2020/06/23(Tue) 19:46:21ID:QwNzMwNTE(2/2)NG報告

    >>17
    そば打ちが趣味の男柳内さん

  • 81名無し2020/06/23(Tue) 19:46:36ID:E3OTQ3Mzk(1/1)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    藤原書記が4人…!?くるぞ、遊馬!

  • 82名無し2020/06/23(Tue) 19:48:01ID:Q5MjY4MzQ(1/2)NG報告

    最近の投稿画像に書記四連で並んでるから一体何事かと…

  • 83名無し2020/06/23(Tue) 19:48:07ID:g2NDQ4Mjc(4/17)NG報告

    >>75
    ロンゴ.ミアントとか?

  • 84名無し2020/06/23(Tue) 19:48:26ID:U4MTAwNDE(6/12)NG報告

    >>54
    >>56
    >>55
    >>57
    デッキに4積み…これはパワー9ですね、間違いない

  • 85名無し2020/06/23(Tue) 19:48:28ID:c3NDU5NDc(3/12)NG報告

    >>53
    Qお前等の好きな女の子が事故で脊椎損傷して首から下全く動かなくなって
     何日も悩んだ末に泣きながら殺してくれと頼まれたらお前達うどんとそばどっちが好き?

    Aずっとそばにいる
     もうどんなことがあっても離れない

    俺はコレだな

  • 86名無し2020/06/23(Tue) 19:48:53ID:U4NjM2NjI(2/5)NG報告

    (コマなので)足なんて飾りです

  • 87名無し2020/06/23(Tue) 19:49:06ID:Q3Mjc3NDQ(2/11)NG報告

    もう訳わかんねえなこの状況

  • 88名無し2020/06/23(Tue) 19:49:41ID:UyOTE3MTk(1/6)NG報告

    皆がかぐや様と遊戯王大好きで私は嬉しい。()

  • 89名無し2020/06/23(Tue) 19:49:51ID:U5OTA1NDE(2/12)NG報告

    >>28
    ここの夏の「俺、焦凍がそば好きなんて初めて知ったよ。アンタが関わらせないようにしてたから」ってエンデヴァーに向けた台詞が切ない
    家族と一緒に飯食った機会なんて、この十年以上ずっと無かったんだなって

  • 90名無し2020/06/23(Tue) 19:50:06ID:U4MTAwNDE(7/12)NG報告

    >>83
    藤原は戦士族だった…?

  • 91名無し2020/06/23(Tue) 19:51:32ID:E3OTIzODk(1/3)NG報告

    藤原書記が四人集まると何が起きるんです?

  • 92名無し2020/06/23(Tue) 19:52:01ID:Q5MjY4MzQ(2/2)NG報告

    1コマでのインパクトは重要
    何でバズるか分からないからね
    武器は多ければ多いほど良いぞい

  • 93名無し2020/06/23(Tue) 19:52:20ID:U4NjM2NjI(3/5)NG報告

    そう言えばまだ出てなかったので

  • 94名無し2020/06/23(Tue) 19:52:50ID:IwMjQ4NDg(3/15)NG報告

    >>90
    サラリーマンが帰宅する時間に寂れた店へ1人ラーメンするくらいには戦士

  • 95名無し2020/06/23(Tue) 19:53:07ID:g2NDQ4Mjc(5/17)NG報告

    >>90
    ハンバーガーに比べれば充分戦士族だぞ。

    というかあの種族、「戦士って種族じゃなくって職業だろ」とツッコミを受ける通り、武士、騎士、武闘家、アスリート、レスラー、ヒーロー、忍者と人外設定の無い人型モンスターはとりあえずとばかり突っ込まれてるし。

  • 96名無し2020/06/23(Tue) 19:53:34ID:Q5MzQ3Mjg(4/19)NG報告

    画像貼った身としては3連発いったら奇跡かなと思ったていたらまさかの4
    初めて見た

  • 97名無し2020/06/23(Tue) 19:53:43ID:I4MTYyNjg(1/13)NG報告

    >>79
    同期でもしたのかな()

  • 98名無し2020/06/23(Tue) 19:54:08ID:A4OTY5OTA(3/9)NG報告

    >>88
    遊戯王ネタ多くてわらったのもあるが、ちょこちょこ数間違えてるアストラルはずるい

  • 99名無し2020/06/23(Tue) 19:54:16ID:gwNDAwNDQ(3/7)NG報告

    >>90
    戦士っぽいことは言ってる

  • 100名無し2020/06/23(Tue) 19:55:42ID:I4MTYyNjg(2/13)NG報告

    >>95
    ハンバーガーって種族は無いのね

  • 101名無し2020/06/23(Tue) 19:55:57ID:czODY5MTU(5/20)NG報告

    >>96
    俺も初めて見たよ…(>49の画像を貼った者)

    こんな事ってあるんだな

  • 102名無し2020/06/23(Tue) 19:57:26ID:I4MTAwNTg(6/13)NG報告

    >>98 多分投稿したタイミングだと思う

    画像探してたら4連ちゃんしてたとかダイソウゲン不可避

  • 103名無し2020/06/23(Tue) 19:57:29ID:YwMjEyNTM(1/1)NG報告

    >>50
    伊丹さんは目立たないけど名言製造機
    「亀山、大事なのは家じゃねぇ家族だ」
    「覚悟をしたんだな。父親になる覚悟を……だから、正義の告発をしようなんて思っちまった」
    ここら辺、好き

    >>85
    山田くん、座布団一枚

  • 104名無し2020/06/23(Tue) 19:57:38ID:IwMjQ4NDg(4/15)NG報告

    >>100
    マクドナルド族、モスバーガー族、ロッテリア族とかに分かれてそう

  • 105名無し2020/06/23(Tue) 19:59:25ID:UyOTE3MTk(2/6)NG報告

    >>91知らんのか、かぐや様から絶交される。

  • 106名無し2020/06/23(Tue) 20:00:01ID:kzMjgyMzI(4/7)NG報告

    >>99
    バーバリアンやんけ!

  • 107名無し2020/06/23(Tue) 20:00:02ID:Q3Mjc3NDQ(3/11)NG報告

    >>105
    まだ絶交されて無かったの?(辛辣)

  • 108名無し2020/06/23(Tue) 20:00:12ID:U2MDIzMTc(2/12)NG報告

    ………………

  • 109名無し2020/06/23(Tue) 20:00:17ID:g2NDQ4Mjc(6/17)NG報告

    >>100
    まぁこの中からハンバーガーの種族を選べと言われたら普通に迷うな……

  • 110名無し2020/06/23(Tue) 20:00:43ID:kyNzQ4NDk(2/3)NG報告

    続編とかじゃなくてセルフカバーと舞台化か。昨今なんか『生で見る迫力』とかそこらへんで割りと相性いいのか、舞台化って多くなってきた感じある


    https://www.4gamer.net/games/335/G033502/20200623017/?amp

  • 111名無し2020/06/23(Tue) 20:01:43ID:A3Mzc3MjU(1/12)NG報告

    >>95
    風属性はあるけれど、種族はピッタリ合致するのはないので魔法使いにされる風さん…
    (雲魔物は天使ですな)

  • 112名無し2020/06/23(Tue) 20:02:25ID:g5NzU4NzE(2/4)NG報告

    >>105
    四人いるからさんばんからもあぶれるのが笑う

  • 113名無し2020/06/23(Tue) 20:02:28ID:UyOTE3MTk(3/6)NG報告

    >>108数え間違えたからって落ち込むな、アストラル…。

  • 114名無し2020/06/23(Tue) 20:03:09ID:Q5MzQ3Mjg(5/19)NG報告

    >>105
    >>107
    絶交されてません!好感度順が変動しただけです

  • 115名無し2020/06/23(Tue) 20:03:25ID:g2NDQ4Mjc(7/17)NG報告

    >>104
    水族、魚族、海竜族の様にサポートを共有しあってそう(決闘者感)

  • 116名無し2020/06/23(Tue) 20:03:29ID:kyMzM4NTQ(2/9)NG報告

    >>109
    強いて言うなら野菜が含まれてるから植物族?(雑)
    あとハングリーバーガーはビジュアル的には悪魔族だろ、なんで戦士族なのとマジで思う

  • 117名無し2020/06/23(Tue) 20:03:40ID:gwNDAwNDQ(4/7)NG報告

    >>112
    >>114
    またかよ!

  • 118名無し2020/06/23(Tue) 20:03:41ID:I4MTYyNjg(3/13)NG報告

    >>109
    こんな風にしてしまえばいいものをで(よくない)

  • 119名無し2020/06/23(Tue) 20:04:00ID:A4OTY5OTA(4/9)NG報告

    >>111
    尚、合体すると戦士になる模様
    腹担当とか、なにこれ罰ゲームかなにか?

  • 120名無し2020/06/23(Tue) 20:04:40ID:Y3NTU0NDY(2/3)NG報告

    >>112
    >>114
    増えるな藤原、戻れ!

  • 121ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 20:04:47ID:I4MTQzMTA(4/15)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    奇跡の四連続藤原書記。正直ビビってる

    >>91

  • 122名無し2020/06/23(Tue) 20:05:33ID:UyOTE3MTk(4/6)NG報告

    そんなこんなでまた藤井六段がまたタイトルを…。

  • 123名無し2020/06/23(Tue) 20:05:46ID:Q5MjYzNzU(5/7)NG報告

    ラーメンを話していて、中華系の話題そんなに挙がってないよな?と感じる。そういやスレであまり中国系が語られた事ないなぁと思ったので話題にしたい

    ゆるぼ【チャイニーズ】

  • 124名無し2020/06/23(Tue) 20:06:23ID:gwMTEwNjQ(1/2)NG報告

    >>14
    うどんと聞いて

  • 125名無し2020/06/23(Tue) 20:06:41ID:U5NDAyODE(1/2)NG報告

    嫌だよ東西南北の藤原の悪魔合体とか
    クロススプレッドで中央の黄金の藤原竜が降臨するじゃん

  • 126名無し2020/06/23(Tue) 20:06:52ID:g4MjQ4MTY(1/10)NG報告

    油そば大好きなんだけど、分かる人いる?

    http://www.hit-men.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000002

  • 127名無し2020/06/23(Tue) 20:07:16ID:k4NjYxNzA(1/3)NG報告

    >>54
    >>55
    >>56
    >>57
    いくらなんでもこの仕打ちは酷い

  • 128名無し2020/06/23(Tue) 20:07:30ID:czODY5MTU(6/20)NG報告

    >>91
    合体してキング藤原イムになります

    そこはクイーンじゃないのかって? 知らんな

  • 129名無し2020/06/23(Tue) 20:08:29ID:c1MzY1NjQ(1/2)NG報告

    ラーメンスレだと思って開いたら藤原書記スレだったで御座る

  • 130名無し2020/06/23(Tue) 20:09:07ID:IxNTQ4NjY(1/1)NG報告

    >>122
    現実文庫先生は今日もすこぶる元気なようです。

  • 131名無し2020/06/23(Tue) 20:09:17ID:kyMzM4NTQ(3/9)NG報告

    >>123
    インフィニット・ストラトスより凰鈴音

  • 132名無し2020/06/23(Tue) 20:09:29ID:UyOTE3MTk(5/6)NG報告

    私は皆が藤原の画像を沢山持ってるという事実に嬉しさと嫉妬が混ざっている。

  • 133名無し2020/06/23(Tue) 20:09:33ID:gwNDAwNDQ(5/7)NG報告

    キモイルカも種族謎だよな
    戦士っぽく見えなくもないけど同じようなスカラベは昆虫族なんだから水族にでもしとけばいいのにと思う
    幼体のC・ドルフィーナは何故か魚族だし

  • 134名無し2020/06/23(Tue) 20:11:27ID:UwMzgzNTA(3/13)NG報告

    >>123
    ラーメンも炒飯も餃子も日本食だしな
    中国行って「本場の」ラーメンとか炒飯食べようとして、メニューにないから聞いてみたら店主にキレられたってのは昔よくあった話
    むこうだと「日式ラーメン」とかで区別されてるし

  • 135名無し2020/06/23(Tue) 20:11:53ID:MzMzAwODA(1/6)NG報告

    まだ出てなさそうなので
    鳥取県鳥取市のご当地ラーメンの「素ラーメン」を出しておこう
    うどんだしに中華そばという変わり種

    水樹奈々のライブ前に軽く入れようと偶々これ頼んだ思い出
    発祥のお店で食べてたことには後で気づいた

  • 136名無し2020/06/23(Tue) 20:11:55ID:kyMzM4NTQ(4/9)NG報告

    >>119
    尚、合体前は一回限りとはいえ「攻撃された際に攻撃モンスターの攻撃力を0にする」(要約)という確実に返り討ちを狙える効果を持っているのに、同じ効果を持つモンスター三体消費してただステータスが高いだけの実質効果を持たないモンスター一体になるので合体しない方が強いとよく言われる模様

  • 137名無し2020/06/23(Tue) 20:12:13ID:g2NDQ4Mjc(8/17)NG報告

    出る時期が出る時期なら、サイキック族だったりサイバース族だったりする奴等っているよなぁって

  • 138名無し2020/06/23(Tue) 20:12:22ID:A4OTY5OTA(5/9)NG報告

    >>123
    この娘が気に入って、CCさくら沼に落ちました

  • 139名無し2020/06/23(Tue) 20:12:39ID:M5MDA3MDU(3/11)NG報告

    >>123
    ロベルタはかなり好きなんだけどシェンホアさんも甲乙つけがたいくらい好き、美しい

  • 140名無し2020/06/23(Tue) 20:14:06ID:k2ODE2OTI(4/6)NG報告

    この国には、底力がある(たぶん)

  • 141名無し2020/06/23(Tue) 20:14:32ID:Q5MzQ3Mjg(6/19)NG報告

    >>123
    チャイニーズ・・・いいよね

  • 142名無し2020/06/23(Tue) 20:15:05ID:gwMTEwNjQ(2/2)NG報告

    >>123
    ダーウィンズゲームよりチャイニーズヤクザのロン・タオ
    こいつのキャラ結構好きだったりする

  • 143名無し2020/06/23(Tue) 20:15:27ID:EzODMxMzk(1/17)NG報告

    最近読んでて一番面白かったラーメン食べるシーンは
    VRネトゲ物でHPを高速で回復するテクニックとして
    相手の攻撃の嵐を受けながら微動だにせずラーメンを高速で啜り続けるタンクのシーンを読んだとき

  • 144名無し2020/06/23(Tue) 20:15:46ID:g2NDQ4Mjc(9/17)NG報告

    >>123
    デレマスより楊菲菲 (やおふぇいふぇい)

  • 145名無し2020/06/23(Tue) 20:16:21ID:Q3Mjc3NDQ(4/11)NG報告

    >>140
    その数百リットルはありそうなヤカンに入っている熱々の熱湯を軍隊にぶっかけるんですか……?

  • 146名無し2020/06/23(Tue) 20:16:49ID:M5MDA3MDU(4/11)NG報告

    >>123
    ガンダムで中華系といえばこの組み合わせこそ至高

  • 147名無し2020/06/23(Tue) 20:17:14ID:I4MTYyNjg(4/13)NG報告

    >>122
    白鳥先生のライフはもうゼロよ!

  • 148名無し2020/06/23(Tue) 20:17:28ID:c3NDU5NDc(4/12)NG報告

    >>126
    まぜ蕎麦と何が違うん?

  • 149名無し2020/06/23(Tue) 20:18:04ID:UyOTE3MTk(6/6)NG報告

    >>142ロンさああああん!!おれだー!寿司奢るからなぶってくれぇぇえ!!

  • 150名無し2020/06/23(Tue) 20:18:28ID:Q5MzQ3Mjg(7/19)NG報告

    >>135
    孤独のグルメに出てきたこれかな
    現物は初めて見た

  • 151名無し2020/06/23(Tue) 20:18:30ID:U5OTA1NDE(3/12)NG報告

    >>123
    ケンイチより馬槍月・剣星の兄弟
    物語序盤のこの二人の戦いは短いながらもシンプルで迫力あって好き

  • 152名無し2020/06/23(Tue) 20:18:47ID:MzMzAwODA(2/6)NG報告

    >>143
    食べ物が回復アイテムだったらそうなるのは仕方ないね!
    絵面のシュールさハンパないけど、その発想は割と好きだから
    作品名を教えてくれないかい?

  • 153名無し2020/06/23(Tue) 20:20:03ID:UxMjM3Mg=(1/1)NG報告

    テンプレ中華娘の原点にして頂点

  • 154名無し2020/06/23(Tue) 20:21:43ID:c3NDU5NDc(5/12)NG報告

    >>153
    中華娘とTSはらんま1/2が評価基準になってるワイ
    なかなか採点が厳しい

  • 155名無し2020/06/23(Tue) 20:22:43ID:U4MTAwNDE(8/12)NG報告
  • 156名無し2020/06/23(Tue) 20:23:09ID:I1Njg2ODA(1/5)NG報告

    >>123
    中国人どころかアジア人ですらないけどレイレイさん
    他のチャイナドレスは輝麗くらいかな

    >>143
    アークナイツのグムとか攻撃受けながら調理して回復するからな

  • 157名無し2020/06/23(Tue) 20:23:33ID:kzMjgyMzI(5/7)NG報告

    >>153
    さすがるみちゃん
    流行り廃りに左右されない普遍的な可愛さがある

  • 158名無し2020/06/23(Tue) 20:23:41ID:c3NDU5NDc(6/12)NG報告

    >>147
    現実が最大の作品アンチと言う

  • 159名無し2020/06/23(Tue) 20:24:04ID:Q3MDYwNzA(1/2)NG報告

    >>123
    中国といえばキョンシー

  • 160名無し2020/06/23(Tue) 20:24:06ID:EzODMxMzk(2/17)NG報告

    >>152
    卍荒罹崇卍のきゅーと&てくにかる配信ちゃんねる!
    https://ncode.syosetu.com/n2153fr/

    個人的に劇推ししてるVRMMO系作品だ
    シュールなテクニック特盛で、特に家を用いたホームタクティクスと呼ばれる技術運用などの劇中登場テクニックやスキルはモブの一人に至るまで全員自分の戦術に組み込んで使ってくるのが最大の特徴

  • 161名無し2020/06/23(Tue) 20:24:43ID:cwMjAwMzM(1/2)NG報告

    >>123
    MCUに参戦予定の中華系ヒーローシャン・チー

  • 162名無し2020/06/23(Tue) 20:24:47ID:cwODMxODM(1/1)NG報告

    >>123
    梁師父いいよね……
    今まで仏頂面だったのが、最後のこの笑顔で死に向かう所好き

  • 163名無し2020/06/23(Tue) 20:24:57ID:c3OTc3Mzk(2/9)NG報告

    >>138
    アニオリキャラなのにクリアカード編にもがっつり出てくる辺り愛されてるよね

  • 164名無し2020/06/23(Tue) 20:25:03ID:cyMTY0MTk(1/2)NG報告

    >>126
    ワイも好きやわ
    玉子乗せて酢とかたれとかガッツリ掛けて食べるのたまらん

  • 165名無し2020/06/23(Tue) 20:25:53ID:Y0MjYwNzA(2/16)NG報告

    >>123
    中国4000年の隠密術貼る

  • 166 2020/06/23(Tue) 20:26:05ID:QwNTYxODQ(1/2)NG報告

    >>148
    元々は同じ意味だったそうだがそれが分かれて別々のものになったみたいだな。
    それ以外の違いとしては油そばがトッピングがオーソドックスで油そばがトッピングのバリエーション多数、油そばは丼の底にあるタレを絡めて食べてまぜそばは麺にタレが既に絡めてあるなどの違いがあるらしい。
    美味しいけど油凄すぎて一回食べるとしばらくは良いかなって状態になるのが欠点だな。

  • 167名無し2020/06/23(Tue) 20:26:37ID:M5MDA3MDU(5/11)NG報告

    >>123
    マッハ突きをも上回るカウンター高速中段突きを繰り出す烈先生に当時戦慄を覚えました

  • 168名無し2020/06/23(Tue) 20:26:48ID:A5ODkxNjc(1/8)NG報告

    >>142
    海賊イベント参加していてよかったな
    中国が滅亡したし

  • 169名無し2020/06/23(Tue) 20:28:34ID:g2NDQ4Mjc(10/17)NG報告

    >>152
    食い物と回復アイテムで、流石に戦闘中に幕の内弁当とか食べる訳には絵面的にイケナイので原作に無いポーションで回復した映画とうらぶを思い出した。

  • 170名無し2020/06/23(Tue) 20:29:07ID:kxNjgwOQ=(2/5)NG報告

    >>167
    尚、実際には烈さんもヒヤヒヤものだった模様

  • 171名無し2020/06/23(Tue) 20:30:17ID:k4NjYxNzA(2/3)NG報告

    >>165
    いやそうはならんやろ

  • 172名無し2020/06/23(Tue) 20:30:26ID:g2NjQ0Nw=(1/2)NG報告

    >>123
    メインヒロインよりヒロインしてるのではと評判の烈海王
    手料理もガチやぞ

  • 173名無し2020/06/23(Tue) 20:30:35ID:U2MDIzMTc(3/12)NG報告

    >>123
    格好いいよね中国拳法

  • 174名無し2020/06/23(Tue) 20:32:06ID:IwMjQ4NDg(5/15)NG報告

    >>170
    確かマッハ突きを実戦レベルで使える奴を初めて見たとかだっけ
    なんでカウンターで競り勝ったのもぶっつけ本番で冷や汗かいてたと

  • 175名無し2020/06/23(Tue) 20:32:23ID:gzOTkxOTU(1/7)NG報告
  • 176名無し2020/06/23(Tue) 20:32:43ID:A2NTI2NzU(1/1)NG報告

    個人的に藤原書記はなんか読んでて安心感に近い何かを感じるんじゃが、いつかシリアスに曇る日は来るのだろうか

  • 177名無し2020/06/23(Tue) 20:32:50ID:U4NjM2NjI(4/5)NG報告

    >>110
    例の扉のイラストとはまた別の発表みたいだから本命は0時じゃないかな?
    https://mobile.twitter.com/caligula_GAME/status/1275247395920437249

    >>130
    最近の現実文庫で面白かったのは芥川賞が欲し過ぎて審査員に4メートルの手紙を出して取れなかった太宰治の孫が芥川賞の候補に選ばれたこと

  • 178名無し2020/06/23(Tue) 20:32:59ID:k2ODE2OTI(5/6)NG報告

    悪事を仕留める矢の数々は、腕に習った小李広

  • 179ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 20:33:33ID:I4MTQzMTA(5/15)NG報告

    >>123
    黒執事の藍猫(ランマオ)

  • 180名無し2020/06/23(Tue) 20:35:19ID:IwMjQ4NDg(6/15)NG報告

    悟空は中華に含めて良いものか。要素は入ってるけど

  • 181名無し2020/06/23(Tue) 20:36:38ID:Q5MzQ3Mjg(8/19)NG報告

    >>122
    りゅうおうのおしごとに出てくるぶっとんだ話(裸踊り、窓から放尿、同じ内弟子だった姉弟子に舎弟扱い等)にも元ネタがあったりするし将棋界ってやつは・・・

  • 182ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 20:37:29ID:I4MTQzMTA(6/15)NG報告

    >>122
    藤井聡太さんって七段じゃなかった?違ったか?

  • 183名無し2020/06/23(Tue) 20:37:35ID:c3OTc3Mzk(3/9)NG報告

    >>175
    アニメ10周年イベントか

  • 184名無し2020/06/23(Tue) 20:39:09ID:A3Mzc3MjU(2/12)NG報告

    >>153
    ムースよ、幸せになれ…(映画で若干救われた私感)

  • 185名無し2020/06/23(Tue) 20:39:55ID:kxNjgwOQ=(3/5)NG報告

    >>123
    日本では玄奘三蔵がちょくちょく女性化するけど
    中華では東方不敗がだいたい女になる

  • 186名無し2020/06/23(Tue) 20:42:08ID:M0OTQ1MDc(1/14)NG報告

    >>142ロンさんはマジで狡い、日本に来てまず寿司食べたいってのはあざとい。しかもいちいち仕草がかわいい(かわいい)でもいざ闘ったら残虐ってギャップがね……本当に狡い、夢男子なりそう。こりゃワンさんもこの人の弟分になるわ!!!

  • 187名無し2020/06/23(Tue) 20:42:34ID:kyNzQ4NDk(3/3)NG報告

    中国語(?)が急に通じなくなって寂しそうにさしてたのが印象的なこいつ。

  • 188名無し2020/06/23(Tue) 20:42:55ID:M5MDA3MDU(6/11)NG報告

    >>170 >>174

    えっそうだったんだ、読んでて中国拳法恐るべしと思ってたけど克己もいい線行ってたのね

  • 189名無し2020/06/23(Tue) 20:43:14ID:U5OTA1NDE(4/12)NG報告

    >>168
    ダーウィンズゲームって今そんな事になってるのか……

  • 190名無し2020/06/23(Tue) 20:44:03ID:c3NDU5NDc(7/12)NG報告

    >>182
    藤井聡太6段とか一年持たなかったオワコンじゃん今は藤井聡太7段の時代だよっての思い出した

  • 191名無し2020/06/23(Tue) 20:45:01ID:Q5MzQ3Mjg(9/19)NG報告

    >>165
    メタルギアなら出来そう

  • 192名無し2020/06/23(Tue) 20:46:01ID:g5NzU4NzE(3/4)NG報告

    シェンロン?アルトロン?ナタク?と言われる気持ちは分かる

    ただ意外なことに中国人からすれば中国のラーメンじゃなくて日本ラーメンだから、中国人キャラと言われてもピンと来ないんだとか

  • 193名無し2020/06/23(Tue) 20:47:33ID:Q3Mjc3NDQ(5/11)NG報告

    >>191
    BIGSARUにお願いするしか無いな

  • 194名無し2020/06/23(Tue) 20:47:33ID:Y2NzE4MzA(1/1)NG報告

    中国と言えばやっぱりラーメンマン

  • 195名無し2020/06/23(Tue) 20:48:13ID:g4MjQ4MTY(2/10)NG報告

    >>188
    正直、普通にあと付けだと思う

    刃牙は伏線派じゃなくてライブ感重視派ですし
    (ジャックハンマーは秀逸な伏線だけど)

  • 196名無し2020/06/23(Tue) 20:49:00ID:Q2OTAyNzk(1/3)NG報告

    >>188
    このセリフだって馬鹿にしてるように見えるけど、言外に「お前1人で空手を何百年分進化させてんだよ!?」と言ってるからね。
    たぶん、純粋な才能なら烈海王以上なんじゃないかな。

  • 197名無し2020/06/23(Tue) 20:49:47ID:M5MDA3MDU(7/11)NG報告

    >>123
    真・三國無双シリーズにキャラ多けれど、永遠の青年こと趙雲が今でも一番好き

  • 198ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 20:50:13ID:I4MTQzMTA(7/15)NG報告

    >>190
    五段から六段が一番短かったよね・・・

  • 199名無し2020/06/23(Tue) 20:50:28ID:kzMjgyMzI(6/7)NG報告

    >>190
    昇進スピードが早すぎて後援会の「藤井○段おめでとう」の段幕が発注時と納品時で変えなきゃ行けないの化け物過ぎて好き

  • 200名無し2020/06/23(Tue) 20:51:35ID:cwMjAwMzM(2/2)NG報告

    >>167
    >>188
    克己と言えばピクル戦は凄いカッコ良かった。

    それまでは噛ませ犬とか未熟者的な扱いを受けていたのにまるで主人公の様な活躍だったから印象的だったゾ。

  • 201名無し2020/06/23(Tue) 20:51:53ID:U2MDIzMTc(4/12)NG報告

    大総統から逃げ仰せたりグリード受け入れたりとすげぇよなリンヤオ

  • 202名無し2020/06/23(Tue) 20:53:38ID:k2MDM2NTg(5/8)NG報告

    >>195
    ただ烈が真っ向勝負せずに初手で目潰し狙ったのって克己戦だけだから割と説得力のある後付だと思った

  • 203名無し2020/06/23(Tue) 20:53:42ID:A5ODkxNjc(2/8)NG報告

    >>189
    カナメが並行世界から帰還したら、5年後の世界で
    グリード進行によって世界崩壊していた グリードが死んだ人間に擬態暗躍しまくった
    欧州は魔女狩りで滅び 中国はグリード狩りという内ゲバを扇動していたやつがグリードで滅亡
    尚読者から外れ枠だったリュウジのジギルや獣級ジギルが、グリード見抜くことできるので人類存続の要になってます

  • 204名無し2020/06/23(Tue) 20:56:21ID:Q3Mjc3NDQ(6/11)NG報告

    >>203
    戦闘では役には立たないけど駆け引きが必要な類なら優秀だもんな

  • 205名無し2020/06/23(Tue) 20:56:28ID:MyODM1NTA(1/3)NG報告

    全然話変わるけど、Netflixで始まるトランスフォーマーの新作アニメ楽しみ。サイバトロンでの戦争とか面白くないわけがない

  • 206名無し2020/06/23(Tue) 20:56:41ID:M1NTkxODA(1/1)NG報告

    地球防衛軍6、来年かー
    それもともかくサンドボックスタイプのEDFってどうなんじゃろう…

  • 207名無し2020/06/23(Tue) 20:56:46ID:UwMzgzNTA(4/13)NG報告

    >>195
    「範」海王、兄弟(弟)も居るが名字が違う、大会前に中華陣営で一人だけ(正確には兄弟そろって二人だけ)顔出ししている、使う流派が〇〇拳とかじゃなくて「拳王道」な、明らかな伏線張ってた第二のジャックハンマーだったろうに、出た瞬間にジャック・ハンマー枠だと読者全員に思われたのがダメだったのか、なぜかその他大勢レベルの海王に落ちた男

  • 208名無し2020/06/23(Tue) 20:56:55ID:k2MDM2NTg(6/8)NG報告

    >>197
    無双も好きだけどドカベン趙雲も好き

  • 209名無し2020/06/23(Tue) 20:56:57ID:M0OTQ1MDc(2/14)NG報告

    >>203リュージがまた株を上げてる……(困惑)お前は有能という言葉の擬人化か??

  • 210名無し2020/06/23(Tue) 20:57:12ID:c1NjA3MDY(1/1)NG報告

    >>123
    天に竹林、地に少林寺!
    目にもの見せるは、最終秘伝!
    真・流星胡蝶剣!!

    Gガンダムよりドラゴンガンダム
    色物なガンダムが多い中、中国のテイストを盛り込みつつかなりカッコいい名デザインだと思う

  • 211名無し2020/06/23(Tue) 20:58:22ID:IzNDU3MDg(2/5)NG報告

    >>190
    羽生竜王とかいう7回しかタイトル取れてない雑魚に通じるものがある

  • 212名無し2020/06/23(Tue) 20:58:59ID:M0OTQ1MDc(3/14)NG報告

    >>204リュージはサンセットレーベンズ組む前からエイスのメンバー何人かコロコロしてるから強いぞ。

  • 213名無し2020/06/23(Tue) 20:59:08ID:I3MTg0NTI(1/4)NG報告

    >>192
    脚がイイネ!

  • 214名無し2020/06/23(Tue) 20:59:31ID:A3Mzc3MjU(3/12)NG報告

    >>195
    そうです?
    最トーのこの時、「中国拳法にはもうそれあるよ?」と言っておきながら、烈さん自身がマッハ突きするという見せつけはしてこなかったですし
    空気弾で目つぶしてから接近するという慎重さの2点から
    烈さん自身はマッハ突きを(本番では)使えず、食らうのはヤバいというのはこの時点から感じ取れる

  • 215名無し2020/06/23(Tue) 21:00:30ID:c1NzgwOTI(1/3)NG報告

    >>156
    世界観的にテフロン加工なんて上等なもの無いだろうからアレだけど、この子使ってるの鉄フライパン(火力めっちゃ伝えやすいけど扱い間違えると超焦げ付く)やつで絶対料理上手やんこいつってなる。

    なおこのフライパンで低確率スタン付きで殴りかかる模様。

  • 216名無し2020/06/23(Tue) 21:00:34ID:Q3Mjc3NDQ(7/11)NG報告

    >>206
    あの世界の地球人類は主人公もといストーム1という名のバグ枠に守られている気がする

  • 217名無し2020/06/23(Tue) 21:01:35ID:k2ODE2OTI(6/6)NG報告

    通! 背!

  • 218名無し2020/06/23(Tue) 21:02:27ID:g2NjQ0Nw=(2/2)NG報告

    >>207
    あの大会に出てる奴大半がかませ犬だったからな…

  • 219名無し2020/06/23(Tue) 21:02:37ID:k5MjQ4MTY(1/1)NG報告

    >>205
    惑星サイバトロン舞台はゲームでWFCとFOC出てるけど繋がりあるかにゃあ?

  • 220名無し2020/06/23(Tue) 21:03:38ID:M0ODY2MDQ(1/9)NG報告

    >>199
    「【速報】藤井八段誕生」とか嘘ツイートしてもなんか信じてもらえそうな雰囲気ある。

  • 221名無し2020/06/23(Tue) 21:04:32ID:YzNTMzMzg(1/1)NG報告

    >>201
    たしか現皇帝の十二子で、十分に次の皇帝の座を狙える位置にいるんだっけ。結構遠い様に感じるけど五十以上もある民族の中の十二番目と思えばそれほどでもないのか

  • 222名無し2020/06/23(Tue) 21:04:44ID:g4MjQ4MTY(3/10)NG報告

    >>202 >>207なんとなく流れより

    【お題】伏線/後付け

    尾田セン聖は伏線の天才で、後付けの鬼才だと思う

    カン十郎とか伏線種明かしする一方で、
    ローとビビのキャラが完全に後付けなのは「いや伏線よりもスゲーよ!?」と突っ込みたくなる(ビビは最初はモブキャラで王女設定なんて最初は無かった、ローはほぼ即興でキャラ作った)

  • 223名無し2020/06/23(Tue) 21:05:45ID:kzMTUyNTg(1/2)NG報告

    拳法漫画の金字塔。数々の拳法家が出るけどやっぱり書文先生だけ強すぎる

  • 224名無し2020/06/23(Tue) 21:06:27ID:A3Njg1NDQ(1/2)NG報告

    >>214
    烈さんは一応表演では使えるみたい
    実戦レベルで使用可能なのは克巳と郭海皇(としれっとジャック戦で使ってた刃牙)くらい

  • 225名無し2020/06/23(Tue) 21:06:49ID:E3OTIzODk(2/3)NG報告

    >>205
    今回のマグナスなかなかのイケメンだな

  • 226名無し2020/06/23(Tue) 21:06:53ID:EzODI4NzA(1/1)NG報告

    >>123
    チャイナと言ったらチャイナ服だけどこんな感じの男用チャイナ服?も好き、てかこの清麿好き

  • 227名無し2020/06/23(Tue) 21:07:31ID:c3NzEyMA=(1/4)NG報告

    >>206
    地球防衛軍6は頑張って、3300万ポリゴンの像を500体表示(動かない像だけど)できるPS5を処理落ちさせて欲しい。
    地球防衛軍5はPS4proでも処理落ちするステージあったからな・・・

  • 228名無し2020/06/23(Tue) 21:08:08ID:M5MDA3MDU(8/11)NG報告

    >>207
    刃牙のかませになったアライJr.のかませになった哀れな人という印象

  • 229名無し2020/06/23(Tue) 21:08:26ID:gwMTA4NTM(2/7)NG報告

    こんな可愛い娘の作る中華料理ならいくらでも食べられそう
    すいませーん!チャーハンの大盛り一つくださーい!

  • 230名無し2020/06/23(Tue) 21:08:51ID:U5OTA1NDE(5/12)NG報告

    >>203
    おおう、 マジッすか……ただのデスゲーム物ではないとは思ってたが規模が大きくなり過ぎててビビる

  • 231名無し2020/06/23(Tue) 21:08:52ID:czODY5MTU(7/20)NG報告

    >>222
    ゴールデンカムイより過去編の長谷川さんの正体

    よく見ると赤子を抱き上げるシーンが稲妻強盗の回と一致してたという
    いやでも気づかないだろこれ(白目)

  • 232名無し2020/06/23(Tue) 21:09:37ID:gwODE5MDY(1/4)NG報告

    チャイナドレス最高

  • 233名無し2020/06/23(Tue) 21:11:17ID:UwMzgzNTA(5/13)NG報告

    >>200
    ピクル編は、克己の究極のマッハ突きで勝利して「ピクル編・完」になってれば、読者も納得して本当に良い意味での伝説になってただろうにと、つくづく思う

    逆にあのマッハ突きに耐えたピクルがバキの金的蹴りに悶絶するとか、デバフかかってるとしか思えないし

  • 234名無し2020/06/23(Tue) 21:11:48ID:Q5MzQ3Mjg(10/19)NG報告

    >>222
    ドラム島のラストが書いている途中に思い付いたと言うのはいまだに信じられない
    ドラムロッキーの形といいチョッパーの技といい最初からラスト決めてるもんだとばかり

  • 235名無し2020/06/23(Tue) 21:13:11ID:c3OTc3Mzk(4/9)NG報告

    >>222
    ロー所か最悪の世代全員が前の話までまったく考えてなかったキャラだったやん

  • 236名無し2020/06/23(Tue) 21:14:23ID:k2MDM2NTg(7/8)NG報告

    >>233
    というかイメージとか持ち出さずにマッハ貫手の方が有効だったんじゃないかと

  • 237名無し2020/06/23(Tue) 21:14:33ID:U2MDIzMTc(5/12)NG報告

    >>232漢服もいいぞ

  • 238名無し2020/06/23(Tue) 21:15:07ID:A3Njg1NDQ(2/2)NG報告

    >>233
    当てない打撃を金玉に叩き込めばよかったんや…

    反動で腕が崩壊してたから勝ってたとしても隻腕になってたと思うけど

  • 239名無し2020/06/23(Tue) 21:17:20ID:E3OTIzODk(3/3)NG報告

    マスタード師匠をしてかなりの強敵だった50年前のポプラ、今の手持ちもかなり強力だけど当時はかくとうジムリーダーのマスタードと、ガラルジムリーダートップの二人だったように見える

  • 240名無し2020/06/23(Tue) 21:18:31ID:c3NDU5NDc(8/12)NG報告

    >>222
    サンサングラミーの生態
    滝突破するまで小松の活躍一切考えて無くて急に思いついてぶっこんだとの事
    ナルトの岸本先生もヤバいっていう後付け展開

  • 241名無し2020/06/23(Tue) 21:19:17ID:E4OTEzNjg(1/13)NG報告

    >>219
    FOCクライマックスの、オプティマスとメガトロンの一騎討ちとバッドエンドそのものな展開が好きです。

    YouTubehttps://youtu.be/mqA2sxBDPH8

  • 242名無し2020/06/23(Tue) 21:19:44ID:Q2OTAyNzk(2/3)NG報告

    >>233
    ピクル編の主人公をピクルと考えると、克巳に負けて終わりはちょっとね。
    「犠牲」というピクルにとって未知の概念を叩き込めただけでも十二分に報われたよ。
    その後の腕移植は見なかったことにする。

  • 243名無し2020/06/23(Tue) 21:20:50ID:k4NjYxNzA(3/3)NG報告

    >>222
    現地で見つけた劇場版のマスコット的な生き物・パオパオ(青)が実はのび太たちを助けるために10万年間眠っていたパオパオ(黄)の変化した姿というタイムスリップの要素を活用した伏線

  • 244名無し2020/06/23(Tue) 21:21:22ID:M5MDA3MDU(9/11)NG報告

    >>222
    SBRより ジョニィの設定:1巻…子供の頃から馬術の天才で負けたことはなく
                    父親から誇りに思われていた

                 10巻…天才だったのは兄ニコラスでジョニィは馬術を教えてもらう
                    こともなく父親から全く期待されていなかった
                     アメリカ競馬史上最年少優勝記録を更新し一流ジョッキーとして
                     活躍するもディエゴには一度も勝てず父親との確執が深まる

  • 245名無し2020/06/23(Tue) 21:23:34ID:I4MTAwNTg(7/13)NG報告

    まさか鼓動する石板より先にダークライフが来るとは思わなかったなぁ

    2→4システムがしやすくなるのはいいな
    (これが下手なSRより嬉しいあたり、ナスオ大戦を思い出すな...)

  • 246名無し2020/06/23(Tue) 21:24:02ID:g2NDQ4Mjc(11/17)NG報告

    >>222
    「夏映画に先行登場する次の仮面ライダーのキャラは基本的にブレている」という先入観を逆手に取って、「次の仮面ライダーが記憶喪失になる前の人格だからキャラがブレてて当然」と前作ライダーの夏映画を自分の冬映画の伏線に仕立て上げた仮面ライダービルド

    まぁ後にちゃんと本編で登場した記憶喪失前の人格とキャラが一致してたかと言われると割と疑問符は浮かぶけど、シチュエーションの違いで片付けられる範疇だしな。決め台詞自体は一緒だし。

  • 247名無し2020/06/23(Tue) 21:25:14ID:czMzI0NTQ(2/6)NG報告

    >>236
    固めた正拳であの有様だったんだから貫手なんざやったら開放骨折じゃ済まんぞ

  • 248名無し2020/06/23(Tue) 21:26:28ID:M0MDkxNjg(1/3)NG報告

    >>188
    不意打ちの目つぶしで、ひるんでるあいだに演舞用のマッハ突きでワンパンにしたけど
    内心は冷や汗だった

  • 249名無し2020/06/23(Tue) 21:26:52ID:MyODM1NTA(2/3)NG報告

    >>219
    >>241
    WFCとFOCだと、サウンドウェーブとショックウェーブが好きだった。メガ様がやられた後もスタスクにつかずにメガ様のために活動するのは悪の組織の幹部ながら魅力的

  • 250名無し2020/06/23(Tue) 21:28:17ID:gwNzEzNDM(1/2)NG報告

    >>227
    負荷テスト兼ねて限界まで表示するからどのみち処理落ちするって聞いたことあるんじゃが
    PS2、3、4で落ちなかった機種ないんだから多分5も処理落ちぞ

  • 251名無し2020/06/23(Tue) 21:28:19ID:YwMDUzMjI(1/1)NG報告

    流れと全く関係ないんだけど、剣盾の色違いゼラオラ、受け取り条件が討伐したトレーナー数の達成の他に、剣盾とポケモンホーム間のポケモンの出し入れが必要だからまだの人は忘れない内にやっとこうねと

  • 252名無し2020/06/23(Tue) 21:29:44ID:M5MDA3MDU(10/11)NG報告

    >>222
    ガンダムZZのOPに登場しているにもかかわらず大人の事情により本編では未登場
    後の劇場版ガンダムにて堂々の再登場を飾る

  • 253名無し2020/06/23(Tue) 21:32:22ID:gwMTA4NTM(3/7)NG報告

    >>245
    緑赤黒ドラゴンやばない?
    ドルザークガルザークでさえパワーで殴り付けてくる感じなのにガラムタとダークライフも来るんでしょ?

  • 254名無し2020/06/23(Tue) 21:33:40ID:IzODMwMTM(1/2)NG報告

    >>245
    そういえば紙の方にも単色のダークライフみたいなカードの情報が来たな

    FTがこのカードと全く関係ないうえにメシマズ話でワロタ

  • 255名無し2020/06/23(Tue) 21:34:01ID:Q3MDYwNzA(2/2)NG報告

    >>222
    ベジータが人気出て生き残ることになったから、代わりにやられ役として誕生したフリーザ

  • 256名無し2020/06/23(Tue) 21:34:15ID:k2MDM2NTg(8/8)NG報告

    >>247
    あれそもそも真マッハ習得した結果音速の壁にやられる自爆技になっちゃったんだからその時点で間違ってると思うわけよ

  • 257名無し2020/06/23(Tue) 21:34:26ID:IzODMwMTM(2/2)NG報告

    >>254
    失礼、
    画像貼り忘れた

  • 258名無し2020/06/23(Tue) 21:35:14ID:E0MDU4ODM(1/6)NG報告

    >>222
    めだかボックスの後の展開が、よくよく読んでいると1巻で全て凝縮されているのは流石というか
    “普通”な上から目線(プラス)な日向、”普通”な劣等感(マイナス)な諫早先輩、
    動物避け、善吉を自陣に引き込もうとする鹿屋先輩と鍋島先輩と
    ”普通(ノーマル)”を中心として後の話と根本は同じな物語構成となっている
    ちなみに2巻は“特別(スペシャル)”中心

  • 259名無し2020/06/23(Tue) 21:36:45ID:IwMjQ4NDg(7/15)NG報告

    >>255
    爆弾発言多くて笑う

  • 260名無し2020/06/23(Tue) 21:37:34ID:k4MTU5Mjc(1/4)NG報告

    >>230
    原作1巻ぐらいからもう人類の進化とゲームが関係あるんじゃないか
    っていう話してたからなぁ。
    ゲームの力はアメリカが握らなければ(キリィ
    みたいな文字通り前時代的なこと言ってた米軍将校のおっさんはどうしてるだろうか?

  • 261名無し2020/06/23(Tue) 21:37:57ID:Q5MzQ3Mjg(11/19)NG報告

    >>222
    書き始める前にA4用紙で700枚の設定資料を提出して担当を泣かせた境界線上のホライゾン
    後付けをしてたら絶対に破綻するタイプの作品

  • 262名無し2020/06/23(Tue) 21:38:30ID:I1Njg2ODA(2/5)NG報告

    >>244
    SBRの後付け要素は挙げるとキリが無さそうだが一番酷かったのがこれ

    いや1話でインディアン達もサンドマンと呼んでいたやん。あの砂の能力はなんだったんだよ?

  • 263名無し2020/06/23(Tue) 21:39:06ID:U5OTA1NDE(6/12)NG報告

    >>222
    からくりサーカスにて善治の屋敷で見つけた父の手記
    初見と振り返った後で意味がまるで違ったものになるという

  • 264名無し2020/06/23(Tue) 21:41:32ID:M5NjI0MTI(1/1)NG報告

    >>255
    ソースは覚えてないけど人造人間編はラスボス候補が二転三転しまくったとか聞いたな
    20号は爺さん過ぎる、17号達は若過ぎる、セルは格好悪いから早く完全体にしましょう、てな具合で

  • 265名無し2020/06/23(Tue) 21:41:52ID:I1Njg2ODA(3/5)NG報告

    >>261
    アガルタコミカライズの武中先生のデビュー作品でもあるんだが、編集部にいったら台車に載った段ボール箱で資料を渡されたとか

    しかも一台に載り切らなかったとか

  • 266名無し2020/06/23(Tue) 21:44:16ID:MyNzM0NQ=(1/2)NG報告

    >>215
    ボイス聞いてるとこの子単なる重圧な扉を盾と勘違いして使ってたり、若干戦場のショックで認識障害起こしてるのでは?って感じで心配になる
    ちょうど大陸版ではアークナイツ最大レベルの鬱シナリオと恐れられてるウルサスイベやってるし

  • 267名無し2020/06/23(Tue) 21:44:24ID:UwMzgzNTA(6/13)NG報告

    >>212
    ていうかリュージって得体なうえに能力なしで普通に重火器使って戦えるからな
    しかも特殊車両運転までしてるし、素の人間力自体は相当なもんだよな
    その上で嘘発見っていう能力で、交渉の戦いに挑む事が多いギルドに無くてはならない戦力でもあるっていう

  • 268名無し2020/06/23(Tue) 21:44:44ID:k4MTU5Mjc(2/4)NG報告

    >>262
    ジョジョだし初登場時と後で設定が異なるのはよくあることだ。
    サンドマン戦おもしろかったし良しとしてくれ。

  • 269名無し2020/06/23(Tue) 21:46:46ID:Q3Mjc3NDQ(8/11)NG報告

    >>266
    どれだけ善良な人だとしても鉱石病になったら速攻でその人を迫害するレベルの終末世界だからね……
    ロドスに行けた人と行けなかった人の差はかなりデカイと思うわ

  • 270名無し2020/06/23(Tue) 21:48:12ID:M4MTE2NDY(1/2)NG報告

    >>268
    まあ初期からツェペリさん家族問題とかあるしね

  • 271名無し2020/06/23(Tue) 21:48:51ID:MyNzM0NQ=(2/2)NG報告

    >>262
    ぶっちゃけそいつの能力、複数同時発動できるエコーズACT2みたいなもんでなんでもできるから…
    見逃してくれ

  • 272名無し2020/06/23(Tue) 21:49:04ID:Q5MzQ3Mjg(12/19)NG報告

    >>222
    エロゲ、ノベルゲームは主人公の姿が基本的に
    見えない
    そのことを活かした伏線があるEver17
    プレイ開始して数十時間後に主人公の姿見てこいつ誰!!となった時の衝撃は忘れられない

  • 273名無し2020/06/23(Tue) 21:49:30ID:k4MTU5Mjc(3/4)NG報告

    >>267
    ただシギルによる直接的な攻撃手段がないのは致命的だと思う。
    ワンを狙うっていう目的が目的だけに、他のクランに所属するのは難しそうだけども。
    亡くなった弟さんがその担当だったのかな?

  • 274名無し2020/06/23(Tue) 21:50:00ID:czODAzODE(1/1)NG報告

    巴御前の絵師であるしらびさんがイラストを担当する新作ラノベ「異世界、襲来」それへのコメントにまさかの天体戦士サンレッドからかよ!?

    特撮ヒーローvs異世界ファンタジーかあ。買わねば

    https://twitter.com/isekai_shurai/status/1275367998786682880?s=21

  • 275名無し2020/06/23(Tue) 21:51:41ID:I4ODI2NDA(1/4)NG報告

    >>264
    デブとジジイじゃん→今度はガキかよ→リクームみたい→キモい
    結果完全体のセルがああいうデザインになったとか、先生は第二形態がお気に入りだったんだっけ?

  • 276名無し2020/06/23(Tue) 21:52:58ID:k4MTU5Mjc(4/4)NG報告

    >>273
    記載ミス。
    レーベンズ所属前のソロの時期の話ね。

  • 277名無し2020/06/23(Tue) 21:53:57ID:E3OTYwNjA(1/3)NG報告

    >>222
    漫画の伏線または布石の話だとほぼ確実に上がるRAVEの骸骨
    これ実は作者は初期から考えていて長らく暖めていたらしい

    初見で分かった人いるのかな

  • 278名無し2020/06/23(Tue) 21:55:47ID:c4MjU3NDU(1/6)NG報告

    >>272
    若干中弛みしてきたところで見る鏡のシーンは本当に衝撃だったなあ

  • 279名無し2020/06/23(Tue) 22:02:36ID:A5ODkxNjc(3/8)NG報告

    >>222
    20世紀少年のかつまたくん ちゃんと伏線張っているが初見でわかるかぼけ
    かつまたくんを話題にするがみんな伝聞でしか話さない

  • 280ウニアマゾン2020/06/23(Tue) 22:03:21ID:I4MTQzMTA(8/15)NG報告

    >>222
    ダレン・シャンって割りと伏線だらけだったような感じ ハーキャットの正体とか
    Harkat Mulds(ハーキャット マルズ)→Kurda Smahlt(カーダ スモルト)

    あとハリーポッターの最後の分霊箱とかね
    ハリーが蛇語を話せたりヴォルデモートと精神が繋がっているのが呪いじゃなく「ハリー自身が最後の分霊箱」だからというのが中々上手いと思った

  • 281名無し2020/06/23(Tue) 22:05:06ID:E0MDU4ODM(2/6)NG報告

    >>271
    時間のトリックには驚いたな
    そしてその国ではそういう見方されるのを知った

    普段はネタバレとか気にしないんだけど
    ever17はネタバレで真相を知らずにあの怒涛の展開を感じて欲しと思える

  • 282名無し2020/06/23(Tue) 22:05:13ID:gwNDAwNDQ(6/7)NG報告

    >>222
    虎杖の能力の伏線だった存在しない記憶

  • 283名無し2020/06/23(Tue) 22:09:55ID:MyODM1NTA(3/3)NG報告

    >>222
    「目を覚ませ!ここはただの発電所じゃない!」
    「あの時は膝をすりむいただけですんだけど、今度はどうかな?」
    「なぁ、ニブルヘイム事件の時ティファはどうしてたんだ?どうして二人で話さなかった?」
    など会話や演出など様々なところに伏線がはられてるFF7

  • 284名無し2020/06/23(Tue) 22:13:17ID:Q5MzQ3Mjg(13/19)NG報告

    >>222
    パルフェ 〜ショコラ second brew〜

    初見ではただの食事CG
    真相を知ってから見るとこの描写ってそういうことか!となるシーン
    立ち絵すら伏線とは思わなかったですよ丸戸さん

  • 285名無し2020/06/23(Tue) 22:14:22ID:M3NDExMzk(1/1)NG報告

    >>274
    マブヤーがまともなこといってる分、シュール過ぎるわw

    というかこれ「カンピオーネ!」の作者の人の新作じゃん!買わなきゃ!

  • 286名無し2020/06/23(Tue) 22:15:14ID:U2MDIzMTc(6/12)NG報告

    次の表情ホークスとトゥワイスじゃん!!遺影!
    https://twitter.com/myheroacademia/status/1275354266924802048?s=09

  • 287名無し2020/06/23(Tue) 22:16:02ID:QyMTQxMDM(1/2)NG報告

    >>222
    アンデッドアンラックは伏線の宝庫で何度も読み返すと楽しい

    例えば画像のコマでは
    シェンの能力の発動条件、シェンの能力を検証するアンディの抜け目なさ、ゾンビさんの職業(NURSERY=保育園)
    と1回見ただけだとほぼ分からない細かい情報が詰め込まれてる

  • 288名無し2020/06/23(Tue) 22:16:58ID:Q5MjYzNzU(6/7)NG報告

    とあるの伏線っていうか設定、四巻までの時点でほぼ固まってるよな?
    パッと思い付くだけでも学園都市を取り巻く環境、神浄の討魔、魔術の成り立ち、魔神、幻想殺しの効かない異能、記憶喪失、インデックスの立場、アレイスター、レベル6、天使、原石、竜王の顎、偶像崇拝。
    六巻辺りでアレイスターのプランの根幹たる風斬氷華とAIM拡散力場が関わってくるし

  • 289名無し2020/06/23(Tue) 22:22:05ID:UwMzgzNTA(7/13)NG報告

    >>279
    あれは犯人の縛りが「一緒に遊んだ昔の知り合い」に限定されるから、もう中盤からは本命が「なんかしらんけどやたら名前だけ出てくるカツマタ君」で大穴が「実は行きてたドンキー」くらいしかなかったしな……

  • 290名無し2020/06/23(Tue) 22:24:05ID:I5NDQ0NTY(1/5)NG報告

    最近は伏線を回収することが目的になってる作品も読者も多いように思う。伏線って面白くするための手段でしかないことを忘れがち。
    ブリーチや鬼滅みたいなスタンスで十分だと思う。

  • 291名無し2020/06/23(Tue) 22:25:21ID:g4NjMwMDE(3/6)NG報告

    >>288
    かまちーはどこまで想定していたんだろうか

    御使堕しからフィアンマへのロングパスくらいは考えてそうだけど

  • 292名無し2020/06/23(Tue) 22:26:48ID:Q3Mjc3NDQ(9/11)NG報告

    >>290
    よほどの伏線じゃない限りは伏線投げっぱなしジャーマンでもいいしな
    作者からすれば使えればええかぐらいやし

  • 293名無し2020/06/23(Tue) 22:26:59ID:MxNTEzNzY(1/1)NG報告

    >>286
    ホークスはまだ死.んでない(腹パン

  • 294名無し2020/06/23(Tue) 22:27:45ID:Y0MjYwNzA(3/16)NG報告

    >>274
    レッドさんはそんなこと言わな…

    …言うわw そして実行するわw

  • 295名無し2020/06/23(Tue) 22:27:52ID:E0MDU4ODM(3/6)NG報告

    >>290
    伏線ってのは本来は回収されてから気付くものだからね
    読者に分かるように置いてあるのは布石

  • 296名無し2020/06/23(Tue) 22:28:33ID:g4MjQ4MTY(4/10)NG報告

    僕ヤバ最高!僕ヤバ最高!イェイイェイ!
    オマエも僕ヤバ最高と叫びなさい!

    (マキマみを感じた人大杉。過去最恐の表情だぞ山田(怖い))
    https://mobile.twitter.com/lovely_pig328?lang=ja

  • 297名無し2020/06/23(Tue) 22:28:38ID:AxOTIwMDA(1/1)NG報告

    >>222
    ポケスペは後付けなのに色々な要素が奇跡的に噛み合って見事な伏線になってんのがすごいわ

    2才の時点で才能を見いだされて誘拐されたシルバー→実はサカキの息子

    1・2・3章のボスがそれぞれ物質的・空間的・時間的な支配を目的としていた→後にそれぞれがギラティナ・パルキア・ディアルガと戦闘

    幼少期にルビーが撃退したボーマンダが研究施設で暴れ回ってレックウザが解放→実は解放を狙ってたヒガナが送り込んだ手持ち

  • 298名無し2020/06/23(Tue) 22:29:01ID:g4MjQ4MTY(5/10)NG報告
  • 299名無し2020/06/23(Tue) 22:30:01ID:Q5MjYzNzU(7/7)NG報告

    >>290
    それはファンそれぞれの価値観による。
    作品展開そのものをおもしろく思うファンもいれば、伏線張りから回収までの流れを楽しむファン、独特の世界観や設定を保ちつつストーリーが進むのが面白いと思うファンもいる
    だからこそ矛盾設定や後付けをしても
    作品が面白ければいい派・違和感を払拭できる伏線回収がみたい派
    などさまざまな見方があるのだ

  • 300名無し2020/06/23(Tue) 22:30:13ID:AwODkyODk(1/2)NG報告

    >>293
    個性の源である羽根を失ったからヒーローとしてはもう死体と同然だろ

    ホークスはここまで、再起不能(リタイア)だ……

  • 301名無し2020/06/23(Tue) 22:31:28ID:k5MzkzMDI(1/7)NG報告

    >>290
    何気ない描写を勝手に伏線だと思い込んで「あの伏線を回収してないまま終わった!駄作だ!」って変な反応してる人とか稀に見かけるしな

  • 302名無し2020/06/23(Tue) 22:32:24ID:U5NDAyODE(2/2)NG報告

    >>222
    伏線を自分で作るというか、異色の作品だった428

  • 303名無し2020/06/23(Tue) 22:34:24ID:M0OTQ1MDc(4/14)NG報告

    >>297ゲームフリークと寝てるんじゃねぇの?って位には天が味方してて草も生えない。流石日本一のポケモン漫画だわ…()

  • 304名無し2020/06/23(Tue) 22:36:10ID:A1Njc2NzU(1/14)NG報告

    >>290
    伏線回収は気持ちいいけど

    「あのさあ、そんなどうでもいい伏線回収してどうすんの? それよりこっちの話投げっぱなしかよ!」

    みたいなのされると逆に萎えるしな……
    あくまでメインストーリーがしっかりしてるのが前提だわな

  • 305名無し2020/06/23(Tue) 22:36:14ID:E0MDU4ODM(4/6)NG報告

    >>299
    作中内で明確にされず、読者が考察して解るタイプもあるからなぁ

  • 306名無し2020/06/23(Tue) 22:36:18ID:g4MjQ4MTY(6/10)NG報告

    >>301
    変な人が出没するのが稀だったらイイのですがね(白目)(遠い目)

  • 307名無し2020/06/23(Tue) 22:36:58ID:U2MDIzMTc(7/12)NG報告

    >>296
    嫉妬深い山田かわいいよ山田
    原さん所々でないすアシストするよね

  • 308名無し2020/06/23(Tue) 22:37:48ID:A3Mzc3MjU(4/12)NG報告

    >>222
    この時、ハリーの傷が傷んだのはセブルスに見られたからではなく、クィレル後頭部のヴォル氏が見たから

  • 309名無し2020/06/23(Tue) 22:40:26ID:A4OTY5OTA(6/9)NG報告

    >>294
    そんなレッドさんよりタチ悪い人達がいるという現実

  • 310名無し2020/06/23(Tue) 22:41:16ID:M4NDUyMjI(1/1)NG報告

    打ち切り漫画だと「結局あの伏線どういう事だったの!?」って一人気になって悶々とする事ある。打ち切られたからもうその先を見る事は叶わないし……

  • 311名無し2020/06/23(Tue) 22:41:19ID:U3NjYxMzQ(1/3)NG報告

    >>302
    点と点が一本の線になっていって
    だんだん視点変更で場所が変わらなくなっていくの凄い好き

    最近になって、昔ブックオフで見た型月らしき漫画がコレのスピンオフだと気付いて鳥肌立った

  • 312名無し2020/06/23(Tue) 22:42:21ID:AwNjExNzM(1/4)NG報告

    上の方で言われてる最悪の世代の逸話凄いよね
    ボニーなんて伏線まみれの重要っぽいキャラだし
    キッドやローなんて味方側で活躍してるし
    他のルーキーもみんなある程度以上の活躍や出番があるのに

  • 313名無し2020/06/23(Tue) 22:42:57ID:g4MjQ4MTY(7/10)NG報告

    >>305
    「解釈は読者にお任せします」っていうのは、ちょっと昔の小説にもあるレベルの手法なんだがね
    (フランケンシュタインの怪物が最後に本当に死んだのかどうかはぼかされてる)

    残念だけど、自称・漫画通的には囃し立てるポイントなんだよな

  • 314名無し2020/06/23(Tue) 22:42:59ID:c1NzgwOTI(2/3)NG報告

    >>282
    東堂葵が狂人なだけじゃないんですかッ!?(当時の反応

  • 315名無し2020/06/23(Tue) 22:43:09ID:AwNjExNzM(2/4)NG報告

    >>310
    最終話でむしろ伏線増やしてこれからだエンドする打ちきりは作者の最後の抵抗って感じがする

  • 316名無し2020/06/23(Tue) 22:43:22ID:A1Njc2NzU(2/14)NG報告

    >>262
    サウンドマンって呼ばれてる並行世界のサンドマンを大統領が呼んだだけだぞ
    だから挟まって出てきているのだ


    タブンネ

  • 317名無し2020/06/23(Tue) 22:44:08ID:M4MTE2NDY(2/2)NG報告

    でも最初から仕込まれてた伏線を上手く回収されるとそれはそれでうおおってなる
    進撃とか

  • 318名無し2020/06/23(Tue) 22:44:58ID:U5OTA1NDE(7/12)NG報告

    >>297
    イエローの麦わら帽子に付いてる二枚の飾りの正体
    ブルー、お前絶対に分からない場所って……バレてたけど

  • 319名無し2020/06/23(Tue) 22:45:24ID:Y1NTU2Mjg(1/1)NG報告

    >>314
    タチ悪いのはまだ東堂がイカれてただけで兄者の件とは別個の可能性が否定されたわけではないという

  • 320名無し2020/06/23(Tue) 22:45:26ID:c4MjU3NDU(2/6)NG報告

    色々分かった後だと伏線にもなってたんだなあとなる子

  • 321名無し2020/06/23(Tue) 22:45:46ID:gzOTkxOTU(2/7)NG報告

    >>222
    深夜オリジナルアニメで異例の5シーズンも放送しただけあって
    シンフォギア は後付け複線の宝庫だったな

    海外ドラマも似たような物なのかな?
    あんまり見ないから分からないけど

  • 322名無し2020/06/23(Tue) 22:45:57ID:U5ODc2MzI(1/3)NG報告

    >>282
    あいつ多分この段階で虎杖に何されたか把握してるんだよな。
    その上で虎杖洗脳するとか頭おかしいことしてるけど!

  • 323名無し2020/06/23(Tue) 22:47:33ID:czODY5MTU(8/20)NG報告

    >>312
    ドレークは海軍のスパイ(?)で、ベッジはトットランド編で大活躍したしな

    今の所一番影が薄いのはウルージ僧正かね?
    空島で療養してるのを最後に本編じゃ見かけないし

  • 324名無し2020/06/23(Tue) 22:47:58ID:Q5MzQ3Mjg(14/19)NG報告

    >>302
    428の十年前が舞台の街~運命の交差点~
    隠しシナリオの花火は短いけど凄い泣けた
    あの花火はそういうことかって

  • 325名無し2020/06/23(Tue) 22:49:26ID:AwNjExNzM(3/4)NG報告

    >>323
    ウルジストとか言う変なファンが居るくらいで実際は設定的には強そうなのに本編で全く活躍しない変なおっさんだしなぁ

  • 326名無し2020/06/23(Tue) 22:49:38ID:E0MDU4ODM(5/6)NG報告

    >>313
    「読者の解釈に任せる」ラストで上手いのはやっぱスクライドだな
    カズヤと劉鳳の癖が盛り込まれている、勝利者の腕

  • 327名無し2020/06/23(Tue) 22:49:54ID:U2MDIzMTc(8/12)NG報告

    >>300
    ホークスは生きて欲しい
    個性なくなったって常闇くんのいい先達になれるんだから
    それに、この伏線的に過去に中々のことが起こってそうなんだよな
    アニメオリジナルでの個性を訓練されてる様子
    幼少期の描写から決して恵まれてない境遇
    そして、明かされた本名とこの繫がり

  • 328名無し2020/06/23(Tue) 22:50:20ID:MzMzAwODA(3/6)NG報告

    >>321
    リンカーを作用させる脳の箇所はGの時点で答えが出てたから
    あれは後付けではなく想定したものだったとは思う
    やり取りが妙に印象に残る部分ではあるが

  • 329名無し2020/06/23(Tue) 22:50:22ID:M5MDA3MDU(11/11)NG報告

    >>290
    荒木先生曰く「作中で描写したことが全て」というスタンスらしがそれでいいと思う
    何から何まで説明されると、勝手な意見だが読者としては妄想の余地がなくなって
    楽しみがなくなってしまう、楽しいんだよ、あのときのあのキャラの心境はどうだったのか
    とかあの現象は何故起きたのかなどを考えるの

  • 330名無し2020/06/23(Tue) 22:50:40ID:czODY5MTU(9/20)NG報告

    >>310
    そのせいか最近は割と半ば無理やりにでも完結させてひとまずオチを付ける作品が増えてきてる気がする

    ジャンプのジップマンとか魔女の守人とか

  • 331名無し2020/06/23(Tue) 22:51:22ID:kwMzEyNTg(1/1)NG報告

    >>222
    モノクマ「それがどうした!すべての謎や伏線は、この一言で見事に回収されてしまうんだ!」

  • 332名無し2020/06/23(Tue) 22:51:25ID:c3NzgyNA=(1/3)NG報告

    >>317
    物語が目指す目標、結末を序盤で決め、そこへ至るために道中を肉付けして行くってのが上手い作品の王道だしな。
    知ってる限りだとワンピースやアクセルワールドとか

  • 333名無し2020/06/23(Tue) 22:51:56ID:gwMTA4NTM(4/7)NG報告

    アローラライチュウを育てようと思ったんだけど現状ディグダ男から貰う以外だと7世代で進化させてから連れてきてマーク変更しかない感じですかね?
    ダイマックスでフィールド自力展開出来るようになったりバチンウニも登場したりしたし試してみたいんだが

  • 334名無し2020/06/23(Tue) 22:52:12ID:c3NDU5NDc(9/12)NG報告

    TOZのエドナの兄さんを元に戻す約束放り投げて
    サブイベントで殺 すのは未だに納得いかない

  • 335名無し2020/06/23(Tue) 22:52:49ID:U4NjM2NjI(5/5)NG報告

    買ってきたヤンガルの単行本の帯よく見たらボイスドラマ2弾来てたよやったね!

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lkCQ92hZVGw

  • 336名無し2020/06/23(Tue) 22:52:50ID:Q5MzQ3Mjg(15/19)NG報告

    最終回で全ての伏線を回収した漫画

  • 337名無し2020/06/23(Tue) 22:53:30ID:E3OTYwNjA(2/3)NG報告

    >>290
    どちらかと読者がいつ回収するの?って気になるのは布石や前振りの方
    伏線はまずそれ単体じゃ意味をなさない気付かせない、回収しなくてもさほど影響ないってことを指すから

    ネウロや暗殺教室の松井先生なんかは、いつ作品が終わっても良い様に伏線ばら撒いておきつつ最終回のプロットをいくつも考えていたらしい
    茅野関連はよく見るとチョロっと見えていたり、水が苦手なのを表面的に別の理由で隠していたり、渚のことを言っていると思いきや実は一緒に映っていたりでまず気付かないし、回収しなくても通じるんだよね・・・

  • 338名無し2020/06/23(Tue) 22:53:39ID:czODY5MTU(10/20)NG報告

    >>300
    そこに再生どころか巻き戻しレベルで回復できる個性持ちがいるじゃろ?

    まあ現状では回復どころか暴走する確率の方が圧倒的に高いのだけども
    けど現状の覚醒死柄木見てるに、対死柄木への切り札になりそうなのがまた

  • 339名無し2020/06/23(Tue) 22:54:39ID:Q0OTE3MTE(1/2)NG報告

    >>297
    正体は1章でレッドが助けた女の子
    3章でブルーが帽子に「にじいろのはね」と「ぎんいろのはね」を隠してたのが判明

    イエロー周りの後付けも感心したなあ

  • 340名無し2020/06/23(Tue) 22:55:49ID:YzNTI5ODA(1/2)NG報告

    >>297
    数年ごとにガラっと設定の違う原作が出てくる中しっかり章をまたいだ伏線やキャラの再登場とかもさせて、新作ごとの新要素も活躍させつつアニメや原作とは被らないようにする
    それをもう20年以上続けてるとか改めてヤバイ、マジでずーっとポケモンの事好きじゃないとできないよね

  • 341名無し2020/06/23(Tue) 22:56:03ID:U5ODc2MzI(2/3)NG報告

    終末のワルキューレの最新刊読んだけどやっぱりヘラクレスは大英雄だな!(イアソン並感)

    あと前の戦いの佐々木小次郎が人間の研鑽の集大成とか絆の力で勝利だった分、ジャックの邪悪さと狡猾さが際立ってたな。

  • 342名無し2020/06/23(Tue) 22:56:58ID:I1MDI0MzU(1/1)NG報告

    >>297
    プラチナお嬢様だってプラチナバージョンがなかったらどうなってたのやら

  • 343名無し2020/06/23(Tue) 22:57:52ID:MzMzAwODA(4/6)NG報告

    後付けの宝庫というか
    勢いに特化したというか
    キン肉マンは基本そんな感じ

    ただ、放置した伏線とかを今回収してる真っ最中ではある
    次週から連載再開だし、楽しみでしかない

  • 344名無し2020/06/23(Tue) 22:58:57ID:EzODMxMzk(3/17)NG報告

    異世界と特撮ヒーロー物だったら最近読んだ七人分のヒーローアクターは面白かった

  • 345名無し2020/06/23(Tue) 22:59:50ID:c3NzgyNA=(2/3)NG報告

    >>334
    ゼスティリアの世界観は最初から詰んでる、それでもどう立ち向かうのかという彼らの行動が好きなんだよな。
    エドナの願いとアイゼンの願い、あの状況で出来る最善手を選ばざる追えず全てを救えるわけじゃない。そういう雰囲気が自分は好きだった

  • 346名無し2020/06/23(Tue) 22:59:58ID:IxNDQ2NTA(2/6)NG報告

    やっぱり来たか
    1段の光SR枠も検討せねばならんかなこれは

  • 347名無し2020/06/23(Tue) 23:00:50ID:UwMzgzNTA(8/13)NG報告

    >>343
    8年掛けて投げっぱなした矛盾を、20年後に超有能キン肉マンファンの編集がついて盛大に回収している話だしね

  • 348名無し2020/06/23(Tue) 23:01:01ID:U5OTA1NDE(8/12)NG報告

    >>326
    そういうラストだと印象的なのは修羅の刻の雷電編
    兵衛の父は雷電か否か、顔立ちはよく似ているが母の葉月は口では否定している。果たして真実は……

  • 349名無し2020/06/23(Tue) 23:07:00ID:g4MjQ4MTY(8/10)NG報告

    【ゆるお題】時間と共に評価が変わったもの

    創作でも、ワンピの「覇気」ほど評価が変わった設定は無いと思う

    正直覇気の登場時に対しては
    「ロギア系への対策をいちいち考えるの無理になったから出したんじゃないの?」
    と冷めた眼で見てたけど

    今となっては、覇気はワンピの戦闘における、悪魔の実に並ぶ戦闘概念と言っても過言ではない

  • 350名無し2020/06/23(Tue) 23:07:10ID:E4OTEzNjg(2/13)NG報告

    >>283
    「久しぶりの故郷なんだろう?どんな気分がするものなんだ?オレには故郷がないから分からないんだ。」
    この台詞を言っている時のセフィロスが真後ろのクラウド(実際はザックス)ではなく、斜め後ろの神羅兵(本当のクラウド)に言っている事に初見で気づけた人は、本当に目ざといと思う。

  • 351名無し2020/06/23(Tue) 23:07:30ID:A1Njc2NzU(3/14)NG報告

    伏線系でもギャグで伏線を覆い隠すの好き

  • 352名無し2020/06/23(Tue) 23:08:44ID:Y3NTU0NDY(3/3)NG報告

    >>325
    ウルージさん強そうというかぶっちゃけ強い
    こっから怒りのマム海賊団から逃げ延びてるし

  • 353名無し2020/06/23(Tue) 23:10:32ID:M0NjQ5MjE(1/1)NG報告

    最近気づいたんだけど、ヤドンてもしかしてかわいい?

  • 354名無し2020/06/23(Tue) 23:11:24ID:MzMzAwODA(5/6)NG報告

    >>349
    時間の経過がどの程度か判断しにくいが
    最近のでいいなら「龍が如く7の評判」
    前評判のどん底っぷりから見事に成り上がってみせたと思う

  • 355名無し2020/06/23(Tue) 23:15:12ID:cwMDA0NjM(1/3)NG報告

    >>338
    ホークス以上にエリちゃんの個性が必要な女の子もいるんですよ!実名報道とかを抜きにしま身体的損傷だけでも、社会復帰が絶望的なレベル

    ところで、先週死柄木が個性で跳躍してましたね

  • 356名無し2020/06/23(Tue) 23:15:46ID:U3Nzg4MDU(1/1)NG報告

    >>349
    山爺は連載中は正直微妙な評価だったけど終わって暫く経った後に破面編や最終章見返してみると割りと見方変わる

  • 357名無し2020/06/23(Tue) 23:17:23ID:cyODU0ODk(1/4)NG報告

    >>341
    試合はジャックの悪辣さが勝ったけど勝負はヘラクレスの愛が勝った。
    善悪の極点のような二人の戦いの幕引きとしてこれ以上ない物だった。
    けどこのヘラクレスがヒドラパンツするとは思えないからスピンオフよろしくお願いします

  • 358名無し2020/06/23(Tue) 23:19:07ID:Q5MzQ3Mjg(16/19)NG報告

    >>354
    RPGと聞いて最初えっ!?て思ったけど仲間と共に成り上がっていくストーリーとしてはいい部分でもあった
    そしてラストの一番と真人のロッカー前のシーンは龍が如くシリーズの中でもかなり上位に入るくらいの名シーンだと思う

  • 359名無し2020/06/23(Tue) 23:19:17ID:AxMzYwNzY(1/3)NG報告

    鎧島図鑑埋めてたらキングドラの図鑑記述でカイリューの名前出てたんだけどこれ冠で来るんか?

  • 360名無し2020/06/23(Tue) 23:20:35ID:QyMTQxMDM(2/2)NG報告

    >>337
    辞書を引くと伏線は「小説や戯曲の展開上必要な事柄を予めそれとなく仄めかすこと。また、その事柄」だから、あくまで「それとなく」「ほのめかす」程度のさりげない事柄であるのが大事だよね

    一読しただけじゃ何とも思わないけど完結してから読み返すと何を示してたのかはっきり解るようなのが理想
    例を挙げると『終わりのクロニクル』の「船ですか?」の下りは感動した

  • 361名無し2020/06/23(Tue) 23:21:42ID:MzMzAwODA(6/6)NG報告

    >>349
    ニンジャスレイヤーより
    1部ラスボスのラオモト・カンのヤバさ
    2部、3部と話しが進んでも
    複数のニンジャソウルを切り替えるという戦法をとれるニンジャがいないことを考えると
    ヨクバリ計画の凄まじさとそれをやれたラオモトの規格外っぷりがよくわかる

    マジでよく勝てたなニンジャスレイヤー=サン…

  • 362名無し2020/06/23(Tue) 23:21:55ID:Q2OTAyNzk(3/3)NG報告

    >>356
    これ、山爺は「場所がわかったら突撃して何もかも燃やしてやろう」と思ってるし、
    マユリは「迂闊なこと言ったら真っ先に自分が燃やされる」と思ってるよね・・・

  • 363名無し2020/06/23(Tue) 23:23:51ID:E4Njk2Njg(1/6)NG報告

    >>349
    弱点の多さが利点になる時代がポケモンに襲来しております

  • 364名無し2020/06/23(Tue) 23:25:21ID:U2MDIzMTc(9/12)NG報告

    >>355
    ヒロアカ世界の闇を語るのはやめろぉ!
    いや、まじで無くはないぞ

  • 365名無し2020/06/23(Tue) 23:26:28ID:U3NjYxMzQ(2/3)NG報告

    >>358
    RPG化をドラクエファンの春日自身には本当にそう見えてる、としたのは筋の通ったごり押しで納得せざるおえない
    おそらく秋山さんの足技みたいに天性のセンスなんだろう

    それでいて自身の実力はそこまでじゃないから仲間を増やすのは違和感ないし、昔堅気の熱血漢と口の上手さが同居して見てて楽しい

  • 366名無し2020/06/23(Tue) 23:26:47ID:U5OTA1NDE(9/12)NG報告

    >>362
    あのマユリ様が言い淀んでるの見ると山爺の本気の怖さがよく分かる……

  • 367名無し2020/06/23(Tue) 23:28:10ID:A3Mzc3MjU(5/12)NG報告

    >>337
    細かい話ですけれど
    HAL編のラストのこれって、ネウロなりの労いだったんですよな…

  • 368名無し2020/06/23(Tue) 23:29:02ID:E0MDU4ODM(6/6)NG報告

    >>356
    やっぱ師匠は多くを語らず、絵で魅せるなぁ

  • 369名無し2020/06/23(Tue) 23:29:17ID:AyMDUxNDI(1/5)NG報告

    >>334
    まあゲーム版はドラゴン化したら治せないってのは確定事項でベルセリアでもドラゴン化してしまったらマオテラスになったフィーの力でもおそらく無理(業魔や喰魔が人間に戻った辺りドラゴン化は業魔化喰魔化以上の問題)だったしゲームスレイがどこまでやっても無理だったと思う...ロクに探さずに殺.す判断したのは擁護出来ないがきっと見えない所では探してたんだようん...

  • 370名無し2020/06/23(Tue) 23:29:24ID:IxNDQ2NTA(3/6)NG報告

    >>349
    ただの煽動政治家から何度苦境に立たされてもしぶとく生き残る化け物へ評価が変わっていった人

    後イゼルローン要塞君の価値の上がり下がりの仕方も凄いの

  • 371名無し2020/06/23(Tue) 23:30:23ID:g2NDQ4Mjc(12/17)NG報告

    >>349
    ネクサスとか当時より時間が経って評価されたって聞いたことある

  • 372名無し2020/06/23(Tue) 23:31:22ID:k1NzgzNDA(1/2)NG報告

    >>362
    実際敵の拠点が分かってたら山爺か平子放り込んどけば大体解決するよね、滅却師は自分たちの足元にいたから出来なかったけど

  • 373名無し2020/06/23(Tue) 23:32:02ID:A1Njc2NzU(4/14)NG報告

    >>360
    衣笠・テンキョーの本名とかからもわかるように
    1巻の時点から完璧に作り込んでて
    しかも1巻の時点で最終決戦が何年何月に起こるか提示されてて、リアルのその年その月に最終巻が発売されるってのに震えたね

  • 374名無し2020/06/23(Tue) 23:32:06ID:cyODU0ODk(2/4)NG報告

    >>365
    なおその結果解る秋山さんの異常さ。
    なんで6人がかりでウォーミングアップぐらいにしかならない連中とほぼ同ランクにいるんだよあの一般人

  • 375名無し2020/06/23(Tue) 23:32:44ID:k2OTQ2MjQ(1/2)NG報告

    >>354
    うまい事しゅじん交代に成功した

  • 376名無し2020/06/23(Tue) 23:33:17ID:YzNTQzODE(1/1)NG報告

    >>328
    エクスドライブのモチーフが熾天使
    バーニングは堕天使って考察があったけど
    響とフィーネ、シェムハとのやり取りとか
    話の構成は常に一貫性があるんだよな

  • 377名無し2020/06/23(Tue) 23:34:11ID:k2OTQ2MjQ(2/2)NG報告

    >>375
    ミス。
    うまい事主人公交代に成功した感じ
    桐生さんも前作主人公の格を示しつつもでしゃばりすぎない丁度いい案配の登場だった

  • 378名無し2020/06/23(Tue) 23:36:25ID:gwMTA4NTM(5/7)NG報告

    >>371
    ネクサスは映像ソフトで一気見する分には面白い、話数も少な目だし
    ただリアルタイムの週一視聴ならメンタルやられる
    流石にリコ周りの話は土曜朝からやるには暗すぎるわ!

  • 379名無し2020/06/23(Tue) 23:36:57ID:I4ODI2NDA(2/4)NG報告

    >>371
    ・作風がある程度知れ渡った
    ・レンタルや配信で一気に見れる環境が整った
    この辺りが大きいかな
    正直今やってもテンポの悪さで批判はされると思うから昔よりダークな作風がウケるようになったとかそういうことではないと思う

  • 380名無し2020/06/23(Tue) 23:37:05ID:Q5MzQ3Mjg(17/19)NG報告

    >>377
    今までの登場人物達の格を落とさなかったのは良かった
    真島さんはバトルシステム変わっても相変わらず分身出来たし

  • 381名無し2020/06/23(Tue) 23:38:29ID:Y0MjYwNzA(4/16)NG報告

    >>349
    ZEXALそのもの

    始まった当初のほぼ全方位アウェー感は中々だった…
    最初からエンジン全開で行くのであればまだしも、今更なデュエル講座したりと政治的な立ち回りもさせられてましたしな
    最後にはよくあそこまで浮上したものよ…

  • 382名無し2020/06/23(Tue) 23:38:39ID:gwMTA4NTM(6/7)NG報告

    >>349
    カードゲームはこういうの多そう

  • 383名無し2020/06/23(Tue) 23:38:59ID:E2MTY3NjQ(1/2)NG報告

    >>374
    桐生・冴島・真島→才能のある奴がヤクザとして何度も戦っているので強い
    谷村→現役警察官が弱い訳無い
    品田→野球選手として身体はガッチリ出来上がっている

    と、そんな奴らの中で

    秋山→蹴り技のセンスがあります

    これだけでゴリ押せる強さだからなぁ

  • 384名無し2020/06/23(Tue) 23:39:50ID:E3OTI4MzY(1/1)NG報告

    >>361
    そもそもキョートの古参勢力であるザイバツシャドーギルドが新興勢力であるラオモトを倒すために「伝説のナラク」を復活させて「奴の足元に火をつけてやろうぜ!」ってやったのがそもそものニンジャスレイヤー誕生の物語の出発点だもんな。
    なお、サイタマに燃え広がった炎は見事にキョートにも飛び火して炎上した模様

  • 385名無し2020/06/23(Tue) 23:40:14ID:c1NzgwOTI(3/3)NG報告

    >>350
    そんないい上司が色々衝撃的な事実ぶつけられてメンタルブレイクした挙句にこんなネットリとした奴になるなんて……。
    なお戦闘力据え置きなのでクラウドの猛攻を片手だけで防ぐ模様。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RQ2G_BtF5b4

  • 386名無し2020/06/23(Tue) 23:40:45ID:I1OTEyMTA(1/6)NG報告

    >>323 >>325
    ウルージ僧正は何があったのか将星を単独撃破してるのでビッグマム編の時点では最悪の世代では上位の実力者なのは確か

  • 387名無し2020/06/23(Tue) 23:40:49ID:U3NjYxMzQ(3/3)NG報告

    >>374
    マフィアの総帥と情報組織参謀と事務員(忍者)がちょっと強いだけで他がホームレス、チーママ、定年間近の元刑事だし...


    元銀行員のホームレス上がり街金すげぇ

  • 388名無し2020/06/23(Tue) 23:41:54ID:I3MTg0NTI(2/4)NG報告

    >>381
    カイトや俺とお前でオーバーレイ!でエンジンかかって、トーマスことⅣのファンサービスではじけた感じがする

  • 389名無し2020/06/23(Tue) 23:42:03ID:IxNDQ2NTA(4/6)NG報告

    >>382
    どっちの方向でも起こりうるから面白いし
    怖いんだけどね

  • 390名無し2020/06/23(Tue) 23:42:35ID:gzOTkxOTU(3/7)NG報告

    >>371
    複雑かつシリアスすぎて、とても土曜の朝にチビっ子が見る話じゃないから仕方ないね

    予算不足でウルトラの目玉ともいえる怪獣1体を2、3話かけて倒す話の構成も、毎週見るにはマイナスだった

  • 391名無し2020/06/23(Tue) 23:44:03ID:E2MTY3NjQ(2/2)NG報告

    >>382
    コイツとかな

  • 392名無し2020/06/23(Tue) 23:44:27ID:I3MTg0NTI(3/4)NG報告

    >>371
    敵怪獣が愛嬌ゼロ、邪悪と殺意と無慈悲マシマシの鬼畜っぷりだからなあ…

  • 393名無し2020/06/23(Tue) 23:47:04ID:Q0OTE3MTE(2/2)NG報告

    >>392
    記念すべき最初の巨大怪獣がこれだもんね…

  • 394名無し2020/06/23(Tue) 23:49:32ID:I5NDQ0NTY(2/5)NG報告

    >>349
    ハウルの動く城とか。公開時は結構色々言われてたけど、今は結構良い評価で落ち着いたように感じる。

  • 395名無し2020/06/23(Tue) 23:50:50ID:YzNTI5ODA(2/2)NG報告

    >>382
    遊戯王はその手のが特に多いイメージ、コレとかほんと一時期だけどめちゃくちゃ高騰しててほんとびっくりした
    新パックのエースとか〇〇レア!とかの買い取りポスターに堂々と並んでるのほんと凄かった

  • 396名無し2020/06/23(Tue) 23:54:17ID:AxNzQ1MzI(1/1)NG報告

    >>288
    基本続き出す前提でないから1巻単独で終わるよう書いてるけど、最初の1巻の時点で十字教三大宗派や黄金、薔薇十字、精神を操る常盤台の超能力者とかも名前出してたもんなあ
    そんな第五位は先にスピンオフの超電磁砲で出すとは思わなかったし、黄金やアレイスター周りは新約の最終章まで引っ張ってたし!

    創約では薔薇十字から始まるけどどうなるんだろう。アレイスターとは別に神浄の討魔知ってるみたいだし
    とりあえず上条さんのファーストキス奪われた後来月の新刊ではいきなり病院送りになっとるけど!

  • 397名無し2020/06/23(Tue) 23:54:57ID:M4MTc1Nw=(1/3)NG報告

    >>371
    小学生時にウルトラマンで初めて見たテレビシリーズがこれだからメビウスまでウルトラマンは怖い作品なんだと思ってた

  • 398名無し2020/06/23(Tue) 23:55:35ID:EwNjUzOTY(1/1)NG報告

    >>299
    勿論有れば面白くなるけど、それを至上のものとしてる人も多いとは思う。回収しなかったから叩かれるものではないよね。

  • 399名無し2020/06/23(Tue) 23:56:25ID:c5NTMwMTc(1/1)NG報告

    >>386
    単純なパワーだけなら多分ルフィ抜いてるだろうしな……
    スタンピードでルフィ以外の最悪の世代がバレットにダメージを与えられない中、一人だけダメージ負わせてるからやっぱりこの人だけ最悪の世代の中では頭一つ抜けた強さはあると思う

  • 400名無し2020/06/23(Tue) 23:57:00ID:U4MTAwNDE(9/12)NG報告

    >>382
    ホロウワンのギミックには驚かされた

  • 401名無し2020/06/23(Tue) 23:58:12ID:I4MTYyNjg(5/13)NG報告

    >>382
    エンドオブザワールドの強みがわからなかったあの頃

  • 402名無し2020/06/23(Tue) 23:58:57ID:kyNzgxODc(1/1)NG報告

    解釈の別れるラストシーンと伏線の話が並行してるから、ではちょうどその両方が満たせる映画の話など。

    サスペンス映画『交渉人』は映画それ自体はスッキリ見れる娯楽映画で解釈が別れるものはまったく無いのだが、作中で籠城犯の主人公ダニーと交渉人のクリスの会話で西部劇の名作『シェーン』において「主人公シェーンが最後に死んだかどうか?」で解釈が真っ二つに割れるシーンがある。
    クリスは「シェーンは死ん.でいた」のだと主張し、ダニーは「そんなことはない」と主張する。
    クライマックスでその話題が再びぶり返されて逆転の伏線になるのが上手い。

  • 403名無し2020/06/23(Tue) 23:59:18ID:Q4MTM1OQ=(1/3)NG報告

    >>325
    スタンピードのバレット初戦ではルフィ以外の最悪の世代の中では唯一バレットに良い一撃入れてたな

  • 404名無し2020/06/24(Wed) 00:00:33ID:c0MTA1ODc(1/2)NG報告

    >>291
    三田さんいわくアレイスター関連は十年以上温めてたらしいぞ

  • 405名無し2020/06/24(Wed) 00:01:00ID:k5MDg2ODg(4/6)NG報告

    >>355
    苦労マンと一緒に脳無の中でひとつになればハッピーエンドですね(諦念)

  • 406名無し2020/06/24(Wed) 00:01:15ID:I2MTI0MzI(3/4)NG報告

    >>380
    この分身に関しては
    「「「「「増えた!?」」」」」ってなってる可能性があるんだよな真島の兄さん的に

  • 407名無し2020/06/24(Wed) 00:01:55ID:Y2MTYxNjA(5/16)NG報告

    >>382
    ブレイヴの概念がゲームに追加されたことで、一気に価値が上がったカードをば(ブレイヴを合体すれば、そのブレイヴのコストがそのまま合体元のコストに+されるため比較的容易に8以上になる)
    下の効果も馬鹿に出来ませんしな

  • 408名無し2020/06/24(Wed) 00:03:31ID:U1NDQzODQ(6/13)NG報告

    表記事の「武器じゃ興奮できない」というレスで浮かんだお題
    自分がときめいた武器
    個人的にはゴッドイーターの神機全般かな
    剣・銃・盾の切り替えに加え生体型武器である象徴な捕食攻撃とそもそも武器が身長と同格&ゴツイ点が好き

  • 409名無し2020/06/24(Wed) 00:06:02ID:c1OTA4NjQ(1/3)NG報告

    >>349
    種の時のキラ・ヤマト
    よく自分の力に酔ってるとか傲慢で好き放題やりたい放題な奴と言われたりした、特に砂漠編のあたり
    今見返すとストライク時代は精神的にはガンダムシリーズ歴代でもトップクラスにひどい環境で
    フリーダムに乗り換えた後は本人にはどうしようもないメンタル攻撃を喰らいまくるという
    徹底的に精神に負担がかかる物語なのを再認識されてきている
    むしろ自分の力に酔ったり傲慢に振る舞える様になればメンタル的によかっのでは、と言われる様に…

  • 410名無し2020/06/24(Wed) 00:07:00ID:Y4NDI4MTY(1/2)NG報告

    間違いなく後付け設定だけど
    調和の神と神越えしたら超人根絶やしの天界ルールが明らかになったことで

    王位争奪戦編の邪悪五神が保身の行動じゃなくて超人の未来を憂いての行動ってことになってて
    株がメッチャ上がってるのは笑う

  • 411名無し2020/06/24(Wed) 00:12:20ID:YyNTc1MjA(11/20)NG報告

    >>408
    Haloシリーズのアサルトライフル

    ・弾がバラける
    ・一発一発の威力が低い
    ・装弾数多い以外の取り柄が少ない(3では半分になった)

    こんな感じで割と低めな評価だが、個人的に1の頃からお気に入りな装備
    特に1の頃は豪快な射撃音が耳に響いて、ただばら撒いてるだけでも楽しかった

  • 412名無し2020/06/24(Wed) 00:12:44ID:k1MjkyODA(3/3)NG報告

    >>349
    ゴッホの絵

    なお評価されたのは絵が売れずド貧乏で本人が自殺した死後

  • 413名無し2020/06/24(Wed) 00:13:01ID:c2NDI1NzY(1/1)NG報告

    >>393
    個人的に子供受けしなかった理由の一つがスペースビーストの設定的には仕方ないが人食いが多過ぎる点だと思うのです
    こえーよ!

  • 414名無し2020/06/24(Wed) 00:13:30ID:I2MTI0MzI(4/4)NG報告

    >>409
    やるしかないからやりたくないことやってたのが地球降下前で
    フレイとヤったりラクスに諭されたりして無理矢理メンタルツギハギ状態で突き進んでいたのが地球降下以降のキラだからな
    種デスまでの間はなんの為に飲み食いしてるのかわからなくなってるくらいズタボロだし、主人公として扱い悪いシンの方が一周回って優遇されてるし

  • 415名無し2020/06/24(Wed) 00:16:57ID:kxOTk5OTI(1/3)NG報告

    コラボ衣装交換って似合うのもあるか微妙となるのもそれなりにあるよね
    エミリア衣装のアクアは大変お似合いだと思うけどアクア様衣装のエミリアは何か微妙だと思いました
    衣装がというよりエミリアに似合わないというか

  • 416名無し2020/06/24(Wed) 00:19:18ID:E0Mjg2NDA(1/1)NG報告

    >>408
    金剛番長より『金糸雀』
    撫で斬る片刃・叩き割る両刃・えぐり裂く刻刃・刺し貫く突刃を持つ独創作(オリジナル)の刀剣

  • 417名無し2020/06/24(Wed) 00:21:00ID:U2OTc5Mg=(1/2)NG報告

    今更ながらジャッジアイズクリアしたんだけどさ
    すんげーゲームだなこれ……
    ちょっと八神も敵も妙に脆いとか尾行とかちょくちょくプレイ部分に不満があるがシナリオが凄すぎる
    「ジャッジアイズ」ねぇ……なるほどなぁ……
    0と同じ脚本家さんなんだっけ、いい仕事するわぁ……

  • 418名無し2020/06/24(Wed) 00:22:06ID:U1NDQzODQ(7/13)NG報告

    >>415
    寧ろ解りづらい例

  • 419名無し2020/06/24(Wed) 00:22:30ID:YyNTc1MjA(12/20)NG報告

    >>415
    SAOファンには申し訳ないが、アクア様の方アスナ(ALO)に空見しかけた

    同じ水色ロングだし白を基調にした衣装だし

  • 420名無し2020/06/24(Wed) 00:29:16ID:YyNTc1MjA(13/20)NG報告

    >>349
    ガンダム作品よりデラーズ・フリート

    かつては地球連邦の圧政に立ち向かう気骨ある集団として評価される事もあったが
    0年代初頭に起きた某大規模テロ事件以降はただのテロ集団として見なすファンも少なくないという

    こういう現実世界の出来事が原因で変化するパターンもあるよね

  • 421名無し2020/06/24(Wed) 00:30:57ID:M3Njc3NzY(2/7)NG報告

    >>342
    なんかのインタビューでプラチナverにあたるソフトが出なかったらずっとお嬢様で押し通すつもりだったとか語ってた気がする

  • 422名無し2020/06/24(Wed) 00:31:35ID:g3NjYyNzI(7/7)NG報告

    >>382
    自分のデッキとかから大量に除外するカードが増えた結果、パラレルレアまで作られるくらい活躍するようになったダ・イーザとかね

  • 423名無し2020/06/24(Wed) 00:36:15ID:gxMTkyMDA(5/6)NG報告

    シラユキが一枚しか入れられなくなっからって同名リアニメイト出しやがって、ありがとうございます!
    ただ元環境でやってくにはドライブ-1消して欲しかったなって

  • 424名無し2020/06/24(Wed) 00:37:07ID:U1NDQzODQ(8/13)NG報告

    >>340
    原作と被らないようにしながらもリメイク作品も後の時系列として扱うとか最早正気じゃない(褒め言葉)
    マグマ団アクア団のデザイン変更に関しては上手くやってたな
    ヒガナのボーマンダは未来予知か何か?時の波紋にでも触れましたか?状態

  • 425名無し2020/06/24(Wed) 00:39:55ID:kyNjA0MDA(5/14)NG報告

    >>303
    ゲーフリ「いやさぁ、ポケスペなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ」

  • 426名無し2020/06/24(Wed) 00:41:26ID:E4ODM1ODQ(2/6)NG報告

    ファンの評価の話なら
    功罪が両方半端ないキャラは見てて面白いですね

  • 427名無し2020/06/24(Wed) 00:43:00ID:I4MDI0ODA(1/1)NG報告

    >>415
    服というよりも髪型が原因なのでは?

  • 428名無し2020/06/24(Wed) 00:43:29ID:ExOTI0ODA(2/6)NG報告

    >>417
    敵も味方も龍が如く本編から見ればだいぶレベル落ちるからタフさについてはしゃーない

  • 429名無し2020/06/24(Wed) 00:44:15ID:kyNjA0MDA(6/14)NG報告

    >>415
    うんまあなんというか
    ないわーって感じだよね

    色の相性が悪いのかなあ
    同じ青系統のレムのほうが似合ってたのかもな

  • 430名無し2020/06/24(Wed) 00:46:05ID:Q0MjU2OTY(2/5)NG報告

    >>390
    今となっては主人公がウルトラマンになるまでは見て欲しいって言われるくらいだもんなぁ

  • 431名無し2020/06/24(Wed) 00:53:34ID:Q4OTQwNjQ(1/12)NG報告

    >>311
    というか調べたらわかるけどきのこもボーナスシナリオで参加してる。ついでにそれから派生したアニメが「CANAAN」

  • 432名無し2020/06/24(Wed) 00:55:30ID:U2OTc5Mg=(2/2)NG報告

    >>428
    桐生さん、真島の兄さん、東城会、近江連合他ヤクザ組織抜きで神室町で案件起こすならまあ敵も味方もこんなもんと考えれば不自然ではないよね
    本質は謎解きだしな
    敵とのエンカ率も最初のうちは桐生さんより低いしな
    でも銃で致命傷受けるのに銃持ちザコがエンカで出てきたりボスが銃持ってたりするの許さない

  • 433名無し2020/06/24(Wed) 00:55:36ID:Q1MjYwMzI(1/1)NG報告

    >>393カップルだったかな?が初っ端食われてるのはトラウマですよ…

  • 434名無し2020/06/24(Wed) 00:59:34ID:Q4OTQwNjQ(2/12)NG報告

    >>420
    ぶっちゃけ当時からただのテロリストじゃんという批判はあったらしい。
    ついでに手段としてテロを起こしたことを抜いても、目的が…。なんでそれしてスペースノイドの発言力が上がると考えたんだこいつら…ってなるし…。仮に上がったとしても人類全体的に更に困窮すること間違い無いし…。

  • 435名無し2020/06/24(Wed) 01:02:26ID:kxOTk5OTI(2/3)NG報告

    >>431
    天野さんを見て橘さんと騒いだのがまさかのきのこという驚きの事実

  • 436名無し2020/06/24(Wed) 01:03:49ID:c0MTA1ODc(2/2)NG報告

    >>415
    貧乳キャラの服を巨乳キャラに着せるという
    なお本編でも似たようなネタをやり済である

  • 437名無し2020/06/24(Wed) 01:10:26ID:I2NTk0MDg(1/3)NG報告

    >>431
    漫画の方今タイプムーンエースでやっとるで
    https://web-ace.jp/tmca/contents/2000026/

  • 438名無し2020/06/24(Wed) 01:11:11ID:MzNjg4MTY(5/14)NG報告

    ふと思ったが、キャラクターソングってアニメキャラの単なるテーマソングでもあるヤツとアニメ/特撮キャラが歌ってる設定のヤツあるけど、 後者の場合はカラオケでたまたま自分の境遇に合った曲を気に入って熱唱してるってことになるんだろうか。

  • 439名無し2020/06/24(Wed) 01:11:43ID:Q4MjY4MzI(2/2)NG報告

    >>415
    イメージの問題だと思うわ
    アクアの服装のイメージが強すぎて他のキャラが着るとコラっぽい

    エミリアの衣装が弱いってよりアクア様が強すぎる

  • 440名無し2020/06/24(Wed) 01:13:02ID:AxMjU4MjQ(1/4)NG報告

    >>425
    いや初代ポケモン創設者の一角は、「僕の伝えたかった世界観に最も近い」って絶賛してたぞ

  • 441名無し2020/06/24(Wed) 01:16:21ID:E4ODM1ODQ(3/6)NG報告
  • 442名無し2020/06/24(Wed) 01:17:06ID:MzNjg4MTY(6/14)NG報告

    かぐや様の「答え合せ」を聴いていい歌だなぁ…って感じたらふとおもってしまったこと。

  • 443名無し2020/06/24(Wed) 01:17:36ID:I3MDM4NzI(10/11)NG報告

    >>438
    基本的には趣味に合っているから歌っているイメージある
    でも最近買ったキャラソンは全部前者の奴ばかりやな

  • 444名無し2020/06/24(Wed) 01:20:53ID:Q4OTQwNjQ(3/12)NG報告

    >>440
    元からロケット団によるポケモンのアレとかシオンの塔とか黒い任天堂とか言われるくらいの部分はあったけど、
    ええ…?流石にちょっと悪の組織との戦いが殺伐としすぎというか尖りすぎてへん…?面白いけどポケスペと同じレベルの暴力描写だったら今のポケモンほど広く受け入れられてないしアニメレベルにまで描写をマイルドにして正解だと思う…。ゲーム。

  • 445名無し2020/06/24(Wed) 01:30:21ID:I4MzE5MDQ(8/13)NG報告

    >>444 言うてポケモンと言う、機械ほどじゃないけどそれなりに優秀で、持ち運びが楽な”暴力”を悪事に使えばそりゃそうだ、ってなるのがポケスペ だしなぁ

    ルール無用の戦いならトレーナーを再起不能にすることや、ポケモンを使わせないことは理に叶い過ぎてる

    もっとも子供向けと言う一点ではアニメの世界観が正しいと思うけどね

  • 446名無し2020/06/24(Wed) 01:33:16ID:AxMjU4MjQ(2/4)NG報告

    >>444
    もちろんアニメとしてはあれで正解だと思うよ。
    ただ一つの作品として、その創設者さんが入れ込んだという話ね。
    要は、ポケスペの推薦文としての一節なのだ。
    アニメがボコスカやったほうがいいとかいう話じゃなくて、「このポケスペって漫画では僕の考えたポケモン世界がかなり解釈一致で描かれてます」ってだけのこと。
    実際図鑑の説明文からもネタ拾う漫画なんだし。
    余談だけど、金銀テストプレイのとき小学館のポケモン作家さんが集まってプレイしたけど、ポケスペの作者さんは「あの人はめっちゃ鋭く質問してくるぞ」とマークされてたそうな。

  • 447名無し2020/06/24(Wed) 01:36:14ID:Q0MjU2OTY(3/5)NG報告

    >>445
    よく言われるダイレクトアタックもやるのは悪組織や非公式の戦いだもんな。
    主人公勢が狙うときも試合ではない状況かつそうしないとこっちが命の危険である場面な事が大半だしな。

  • 448名無し2020/06/24(Wed) 01:43:05ID:YwNzQwODA(1/1)NG報告

    >>408
    自分はやっぱりこういった系の話題だと、やっぱりキーブレードかな
    何も知らなかった、全然何も知らなかった頃の自分にとって【キーブレード】という鍵を武器にして戦うとかというのが、初めて目にして知った時に概念そのものが凄い魅力的に感じて、そしてそれ以降シリーズを追っていて、2のゼムナス戦のリアクションコマンドのビル両断やキーブレード変形、そしてキーブレード二刀流によって今でも沼にハマったレベルで大好きな武器に……
    だけど実を言うと、最初の時とかは、ときめいたり惚れ込んだのは、約束のお守りと過ぎ去りし思い出の二刀流や画像のアルテマウェポンとかが1番大好き! かっこいい!……だったりしていたかな
    今ではキングダムチェーンを筆頭に全てのキーブレードが好きだな
    あとXIII機関の武器とかドナルドグーフィーの初期装備とかも初めて目にした時にときめいたりもした。
    アクセルのチャクラムとかサイクスの青い大剣、シグバールの銃、そしてザルディンの風を纏った6槍龍とか

  • 449名無し2020/06/24(Wed) 01:47:03ID:MzNjg4MTY(7/14)NG報告

    アニポケは子供向けだからって悪の組織のバトルが子供だまし過ぎるとは思うけどな…ムサシコジロウはあれでいいけど、ギンガ団とプラズマ団の戦闘は子供心に何回肩すかし食らったかわからん。
    最近はフレア団とグズマさんがガチバトルしてくれたから満足だけど。

  • 450名無し2020/06/24(Wed) 01:47:38ID:ExOTI0ODA(3/6)NG報告

    >>445
    一応ミュウツーの逆襲で死者が出たりはしてるとはいえサトシにこんな感じで仕掛けたら抗議ものだわな

  • 451名無し2020/06/24(Wed) 01:49:50ID:MzNjg4MTY(8/14)NG報告

    >>450元々サトシはこの程度の責めはよく喰らってるような。

  • 452名無し2020/06/24(Wed) 01:50:05ID:U1NDQzODQ(9/13)NG報告

    >>447
    1番ネタにされてるダイレクトアタックは行った人物・相手の状況・その時の距離・使用した技とポケモンそれら全てでオーバーキルなきもする
    やったの原作だけど(はかいこうせん)

  • 453名無し2020/06/24(Wed) 01:53:22ID:U1NDQzODQ(10/13)NG報告

    >>438
    自分で作って歌ってるってパターンも割とありそう
    そう言えばウルトラマンマックスに出た合唱団何故かOPどころか戦闘マシン発進時のBGMを演奏しているというね
    まぁあの世界ウルトラマンマックス放送されてるし(同じ回にてTVから「マックス!マックス!マックス!」)

  • 454名無し2020/06/24(Wed) 01:56:39ID:I3MDM4NzI(11/11)NG報告

    >>449
    悪の組織がガチったら一番マイルドにしたとしても主人公達を分断して、体力と精神力を連戦で削りまくって捕縛とかいう戦法とか取っちゃうから……

  • 455名無し2020/06/24(Wed) 01:58:13ID:M3Njc3NzY(3/7)NG報告

    >>440
    >>425はアニメ『ブレンパワード』の「ジョナサン流の強がり」と言われてる台詞のパロだから425も本気でゲーフリが過去にポケスペを馬鹿にしてたと思ってはいないはず
    まあおっしゃる通りむしろ最初から高く評価しててパロとして正しく無いし、ポケモンと全然関係ない作品ネタは知らない人に余計な誤解を生みかねないしで控えた方が良い類のネタだとは思うけどね

  • 456名無し2020/06/24(Wed) 01:58:15ID:E2MTcwNTY(1/1)NG報告

    >>415
    エミリアは薄い色が似合うからそこにめちゃくちゃ濃い青をぶちこまれちゃうとね

  • 457名無し2020/06/24(Wed) 01:58:25ID:MzNjg4MTY(9/14)NG報告

    >>453ウルトラマンだと「英雄」もそれに当たるかな(さっきネクサス語ってたしちょうどいい)

  • 458名無し2020/06/24(Wed) 02:01:03ID:MzNjg4MTY(10/14)NG報告

    >>455
    >>440
    >>425レスされた私自身が一番気にしてなくて草。

  • 459名無し2020/06/24(Wed) 02:06:46ID:M0ODkxMjA(7/9)NG報告

    >>452
    ポケマスのこれには笑ったよ

  • 460名無し2020/06/24(Wed) 02:06:54ID:Q4OTQwNjQ(4/12)NG報告

    >>450
    ん〜なんかちょっと言いたいことと違う…。暴力を受けること自体じゃなくて血反吐吐いたりポケモンがなます斬りにされたり直接食べられる描写とか遺体が腐っているとかそういうグロテスク的な描写かな…。ゲームやアニメでもあったとしても基本描写されないし。コンプラとかCERO的に当たり前だけど。

  • 461名無し2020/06/24(Wed) 02:15:13ID:Y4NDI4MTY(2/2)NG報告

    >>429
    >>456
    でも>>418を見ると、こっちの衣装は普通に似合ってると思うから
    単純に服の色のせいって訳でもなさそう

  • 462名無し2020/06/24(Wed) 02:19:43ID:Y1Njk3Mjg(3/5)NG報告

    ポケスペはルビサファ編が大好き。
    名シーンが多すぎる。ミミのコレとか、古傷見せるとことか、カガリさんとのあれこれとか。
    ルビー君がとにかくカッコ良かった。

  • 463名無し2020/06/24(Wed) 02:20:33ID:gxMTkyMDA(6/6)NG報告

    >>415
    かなり似合ってた二人を

    そっちの方はちょっとキャラの性格に乖離がありすぎちゃったかもね

  • 464名無し2020/06/24(Wed) 02:22:07ID:k2MzkwNA=(1/1)NG報告

    >>415
    背景の色変わると違うかもしれない

    髪の色もあるけど服の色だけ目立つ

  • 465名無し2020/06/24(Wed) 02:23:07ID:E1ODkxMzY(1/1)NG報告

    >>449
    まあギンガ団は分かるがゲームに近くしようと思ったらコトブキシティから出さなきゃだし……その分ポケモンハンターJが悪役として跳梁跋扈してたけど
    プラズマ団はなんもかんも震災が悪い、それ以上にさすがにN周りやろうと思ったら深夜枠になっちゃう……

    >>460
    金銀で金銭目的のために尻尾を切られたヤドンはいいと申すか(剣盾のカレーで共食いが可能になったことから目を逸らす)

  • 466名無し2020/06/24(Wed) 02:40:09ID:QwMzIyMDg(10/12)NG報告

    そういえばガドラクって欲深きドラゴンのリメイクなのね

  • 467名無し2020/06/24(Wed) 03:01:00ID:U1NDQzODQ(11/13)NG報告

    >>449
    プラズマ団はもう日本のプレートに文句言うしかない

  • 468名無し2020/06/24(Wed) 03:10:29ID:c2MTIyNzI(2/2)NG報告

    >>460
    アニメ化の最初期の頃からそこまで相当配慮してたんだろうね
    元のゲームのプレイヤー層からかなり低年齢層の子供達が見たりすることも想定してそこら辺の制約はかなり厳しくしてたのかもしれない
    ポリゴンショック事件からのポリゴン出禁や震災被害者への配慮からじしんの使用禁止とか、ここのスタッフは割と細かいところにも気を使ってるようだぞ

  • 469名無し2020/06/24(Wed) 03:19:26ID:UxMTA1MjE(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/e8zfC7XQvN0
    似合う似合わないを超越したナニカ
    それはそれとして魔鏡技は御馳走様でせ

  • 470名無し2020/06/24(Wed) 03:55:48ID:Q0MjU2OTY(4/5)NG報告

    >>469
    性能もお世辞にも強いと言えない(増える最大値も多くないしベルベットは季節魔鏡が強すぎる)けどモーションとセリフは好き

  • 471名無し2020/06/24(Wed) 04:18:17ID:Q4OTQwNjQ(5/12)NG報告

    婆さんや、最近はフルカラーのコストが低くなって二色印刷が少なくなってしもうたなあ…。ほとんど見ることがなくなったわい…。寂しいことじゃのう…あれはあれで味があったもんじゃ…。

  • 472名無し2020/06/24(Wed) 05:08:52ID:YxNjYyNTY(1/1)NG報告

    >>469
    可愛いな

  • 473名無し2020/06/24(Wed) 05:22:26ID:Q5NDc1NTI(5/9)NG報告

    >>424
    マグマ団アクア団に関してはこれがポケスペ漫画化すると聞いた時から「これどうするんだ?イメチェンとかそういうので誤魔化せるレベルじゃないだろ?」って思ってたところからの「幹部の名前はコードネームです」は盲点だった

    んでボーマンダはマジでこれを伏線として機能させられるのはもはや脱帽通り越して「なんて幸運なんだ……」ってレベルよ。ルビサファ編連載時点でボーマンダ使いのヒガナなんてポケスペ作者どころかゲーム関係者だって知りようがないのに……
    いっそ逆にゲーム関係者がポケスペのボーマンダ見て「そうだリメイク版の新キャラの切り札ボーマンダにしようぜ」とかネタにしました(そしてそれをポケスペ作者がまた利用しました)って言ってくれた方がまだ頷けるレベル

  • 474ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 06:09:17ID:MwODUyODA(9/15)NG報告

    >>415
    衣装交換いいよね

  • 475名無し2020/06/24(Wed) 06:37:56ID:Q4NTE2ODA(1/1)NG報告

    >>473
    てか、アオギリ・マツブサの性格の違いとか凄いよね。「これは調整無理じゃろ・・・。」と思ったら納得できる形で解決しよった・・・w

  • 476名無し2020/06/24(Wed) 06:57:19ID:Q1ODk3NjA(1/19)NG報告

    不明なユニットが接続されました

  • 477名無し2020/06/24(Wed) 07:23:27ID:UyMDg2NzI(1/1)NG報告

    朝松屋でソーセージエッグナウ
    https://mobile.twitter.com/gokurezi

  • 478名無し2020/06/24(Wed) 07:27:48ID:Q2MDc3Mjg(1/1)NG報告

    >>477
    おーえーやんと思ったら醤油かけすぎだよテリー!

  • 479名無し2020/06/24(Wed) 07:29:23ID:E4Mzk1NTI(2/9)NG報告

    >>476
    職業(SE)病のせいで創作で不明なユニットが出るたびに「不明なユニットのくせに接続口やらプロトコルが一致して、既存ハードディスクとOS上で安定稼働するとかどんな偶然なんだ。」ということが気になって仕方がない。リアルだと同じアプリでもちょっとバージョンが違っただけで動作不備が起きるのに。

    ※特に創作の設定に不満があるわけではない。

  • 480名無し2020/06/24(Wed) 07:30:43ID:Y3MDAyNDA(1/10)NG報告

    >>479、あなた疲れてるのよ

  • 481名無し2020/06/24(Wed) 07:51:37ID:I0MTc3MTI(1/2)NG報告

    >>477
    朝飯の定番

  • 482名無し2020/06/24(Wed) 07:52:20ID:Y1MDkyODA(1/2)NG報告

    >>473
    ポケスペの旧カガリさんは新シリーズで助けに来て欲しかった反面、もう穏やかに暮らしてて欲しい気持ちが半々だった

  • 483名無し2020/06/24(Wed) 07:57:07ID:A1MDk5Mg=(2/3)NG報告

    >>462
    色々乗り越えた後のエメラルド編でのイチャつきっぷりはいっそ清々しいね、ORASでの重い女サファイアにはビビったけども

  • 484名無し2020/06/24(Wed) 08:03:45ID:AyMTYyMDg(10/12)NG報告

    >>436
    コラボといえば
    ヘスティア様の格好を美炎ちゃんに着せたこれが一番興奮しました

  • 485名無し2020/06/24(Wed) 08:10:24ID:E4Mzk1NTI(3/9)NG報告

    >>480
    せやな。
    創作見る時ぐらいは仕事のことは忘れたい(遠い目)

  • 486名無し2020/06/24(Wed) 08:10:51ID:A1MDk5Mg=(3/3)NG報告

    >>479
    >>476の言ってる不明なユニットがACのオーバードウェポンとする場合だけど
    ACは多種多様な武装を付け替える事前提の兵器だからバージョン違いで持てない武装が出ないように接合部やハードは共通の物を使ってると思う、その上でオーバードウェポンはACが発掘品を流用してるV世界の中で現代人が作ったと明言されてる物だからパーツが本体をハッキングする特性もある程度説明が付くんじゃないかな

  • 487名無し2020/06/24(Wed) 08:12:57ID:Y3MDAyNDA(2/10)NG報告

    まあでも過去の超文明が残した武器を最新の主人公機につけてパワーアップ!
    みたいなシーンで
    バージョンが合わないから動かないとか言い出したら笑うわ

  • 488名無し2020/06/24(Wed) 08:16:00ID:Q0MjU2OTY(5/5)NG報告

    >>483
    重いというかこれはしゃーないわ置いてけぼりにした理由も分かるけどルビーが悪い

  • 489名無し2020/06/24(Wed) 08:22:50ID:c4NzE2MTY(7/7)NG報告

    >>487
    やっぱユニバーサル規格って最高やな!(プラットホームが同じだからどの陣営のユニットも使える)

  • 490名無し2020/06/24(Wed) 08:24:22ID:E4Mzk1NTI(4/9)NG報告

    >>486
    なるほどそれなら納得だ。

    >>487
    ・ハードディスクと相性悪いので駄目です。
    ・OSが対応外です。
    ・OSのバージョンが違います。
    ・相性の悪いアプリを搭載しているので挙動がおかしくなります。
    ・処理速度が遅くて使い物になりません。
    ・そもそも容量が足りなくて動かせません。
    ・全体的にバージョンアップしたら動かなくなりました。
    他にもこんなケースがあるぞ。

  • 491名無し2020/06/24(Wed) 08:24:44ID:Q1ODk3NjA(2/19)NG報告

    全てを焼き尽くす暴力だゾ!

  • 492名無し2020/06/24(Wed) 08:31:15ID:Y2Nzg4MzI(1/1)NG報告

    >>484
    ゆゆゆは知らんけど沙耶香の白い髪ととてもマッチしてると思いました

  • 493名無し2020/06/24(Wed) 08:32:55ID:g0NzI2MjQ(1/4)NG報告

    >>487
    というか、遺跡から見つかる系の超兵装の九割九分は壊れてるか起動に必要なものが欠けているかで動かず、残りの1%の奇跡的に動く代物が世界に出回ってるブツなんじゃなかろーか。(当然壊れたら直せないしバッテリー切れでもリチャージできない)

  • 494名無し2020/06/24(Wed) 08:35:47ID:I2NDk5ODQ(1/4)NG報告

    >>489
    最終的に反物質魚雷(当てたら相手はしぬ(確定))とかやばすぎるもん積んで、最終決戦までは損傷らしい損傷負わなかった最強の機体きたな……。

  • 495名無し2020/06/24(Wed) 08:42:16ID:I0Mjk3NDI(1/1)NG報告

    >>487
    そういう系統をこういうノリで済ませるドラえもん

  • 496名無し2020/06/24(Wed) 08:43:02ID:U2MTMxODQ(3/13)NG報告

    >>487
    最初は合わなくて落胆するけど、後々バージョンに合うように改造していてここぞという場面で装着してパワーアップ!っていう二段構えな展開なら、最高に熱いよね。

  • 497名無し2020/06/24(Wed) 08:43:18ID:g0NzI2MjQ(2/4)NG報告

    >>489
    ミダス「なので基本OSをバグらせる電気信号をフラッシュで送りますね」

  • 498名無し2020/06/24(Wed) 08:43:59ID:I2NTk0MDg(2/3)NG報告

    >>473
    フロンティアブレーンに割とすぐ制圧されたのちょっと笑っちゃった

  • 499名無し2020/06/24(Wed) 08:51:30ID:kxOTk5OTI(3/3)NG報告

    何らかの理由で男子制服普段着てる子の女子制服姿いいですよね!


    >>474
    キリトカラーだからしゃーないけど白から黒にされると悪堕ちに見えてくる

  • 500名無し2020/06/24(Wed) 08:53:55ID:Q1ODk3NjA(3/19)NG報告

    ワイ、サッチー 正式名称サーチマトン 電脳空間内で作動している駆除ソフト 違法な電脳体を見つけて駆除するが識別能力が低く対象外でも攻撃 郵政局の管轄外の施設にはいれない

  • 501名無し2020/06/24(Wed) 08:54:26ID:UzNDgxOTI(1/14)NG報告

    連合やザフト関連の装備ならなんでもつけられるとかいう地味にとんでも技術のアウトフレーム
    軍の機密事項に関わる技術使ってるとか言われてるがそういうとこが軍に警戒されるんだぞ8(を感化させたロウ)

  • 502名無し2020/06/24(Wed) 08:54:35ID:cxMTk2MTY(1/8)NG報告

    >>487
    ・バエルはギャラルホルンの創設者であるアグニカが使っていた
    ・バエルはギャラルホルンの象徴
    ・MAの被害で多くのテクノロジーが消失、それに伴い人体の機械化等は悪いものという風評を広め封印
    ・だがバエルは阿頼耶識がなければ操縦できない、以降動かせた者はいない
    ・時が経つにつれ大人の阿頼耶識の技術も無くなる
    ・バエルを扱う者=ギャラルホルンのリーダー

  • 503名無し2020/06/24(Wed) 08:55:44ID:c1MDYwMzI(1/5)NG報告

    >>473
    ゲーム『リメイク作りました!ポケスペさんには悪いが、まあ最悪こちらのように並行世界みたいな感じで』
    ポケスペ『わかりました。同一世界でナナシマ、デオキシスを中心にミュウツー我はここに在りとレッドとサカキのリターンマッチやります』
    ゲーム『え。……あ、金銀リメイクはヤナギの新服出したんで流石に』
    ポケスペ『わかりました。サカキワタルヤナギが一挙に集い、かつての支配とリンクしたシンオウ伝説マッチ組みます。それとトゲたろう進化も乗せます』
    ゲーム『素敵こわい』

  • 504名無し2020/06/24(Wed) 08:56:06ID:E4Mzk1NTI(5/9)NG報告

    >>500
    まあ、ノートンさんもたまに普通のソフトを「あかんやつ」として駆除しようとするからね。仕方ないね。

  • 505名無し2020/06/24(Wed) 08:59:49ID:cxODEyODA(1/1)NG報告

    マジで売上バグってるなぁ鬼滅。さすがに新規層は開拓し尽くしたと思ったら、前巻からさらに初版伸ばしたってことはまだ伸びると見込まれてるってことか。

    他多数の漫画だと初版+20万なんて大事件だけど、280万→300万じゃ微増の印象が拭えないなw

  • 506名無し2020/06/24(Wed) 09:03:30ID:QzOTkwODg(1/1)NG報告

    >>474
    左下のアスナの衣装、SAOの二次創作の黒を冠せし戦士たちっていうやつにSAO編の最終衣装として出てきてたなぁ

  • 507名無し2020/06/24(Wed) 09:05:04ID:UzNDgxOTI(2/14)NG報告

    >>502
    太古の象徴動かしたからってだからなんなん現代のリーダーになれるわけないやん
    と悲しき正論

  • 508名無し2020/06/24(Wed) 09:06:29ID:AxMjU4MjQ(3/4)NG報告

    ポケスペもそうだけど、やっぱ小学○年生シリーズって結構面白かったんだよねぇ。
    打ち切りも無いし、少女系少年系と選り取り緑だったから。 
    ちなみに今、子供達はアニメから作品に入ることが多いらしい。(漫画雑誌を買わない)
    というわけでお題。
    「印象深い児童(小学生かそれ以下)向け漫画」

    ポケスペもそうだけど、がんばれドッジファイターズとか好きだった。あとないしょのつぼみ。

  • 509名無し2020/06/24(Wed) 09:11:21ID:Y5NTE4ODg(1/2)NG報告

    >>486
    そもそもOWのラインナップにオンライン用ボスが装備してる戦艦用の核ミサイルとかが入ってる時点で本来ACに着けない様なものを無理矢理引っ付けてるのがわかるし

  • 510名無し2020/06/24(Wed) 09:12:28ID:Q1ODk3NjA(4/19)NG報告

    ゆゆゆといえば衣装交換じゃないが夏凜の勇者服が死んだ銀のを改良だかして使ってるという話はあった デザインも近いんだよネ ただそれが原因だかで満開が解除されやすい欠点があるとか

  • 511名無し2020/06/24(Wed) 09:12:57ID:M5MzQ4OTY(4/8)NG報告

    >>508
    児童しのベルセルクといわれたデビルチルドレン無印

  • 512名無し2020/06/24(Wed) 09:13:54ID:MzMzY5NDQ(1/3)NG報告

    >>507
    いうてガエリオ生存してなかったら静観で留まった勢力が味方に付いてアリアンロッドとの戦力逆転してたしあながち間違いではなかった気はする。

  • 513名無し2020/06/24(Wed) 09:21:05ID:c1MDYwMzI(2/5)NG報告

    >>508
    自分は覚えてるのは少女少年とドラえもんズスペシャルかなあ。前者は女装アイドル小学生もの。
    後者はドラえもんズが歴史改変阻止したりタイタニック号に乗ったりエジプト宇宙人と戦ったりして、展開が力押し少なめで機転や発想、伏線回収とか多めで面白かった

  • 514名無し2020/06/24(Wed) 09:21:08ID:UzNDgxOTI(3/14)NG報告

    >>511
    ヒロイン目の前で失い片腕欠損仲魔4にまくり戦争で大勢犠牲にしまくって吐きまくりヒロインの偽物にボロク.ソ言われて自分で始末したらヒロインの顔で散々罵倒された小学生「みんながみんな良い奴ではないけどみんなが必死に生きてるこの世界が俺は好きだよ」
    悲惨な目にあいすぎて成長しすぎではこの小学生

  • 515名無し2020/06/24(Wed) 09:26:34ID:Q1ODk3NjA(5/19)NG報告

    そういやわすゆのアニメが終わったあたりで、このながれでのわゆもアニメやるのでは? って一部のファンがガチ怯えてたというウワサがあった

  • 516名無し2020/06/24(Wed) 09:26:44ID:IxOTY3MzY(1/3)NG報告

    >>508
    知ってる人がどのくらいいるかわからないけど、高田裕三作「ゴリ押し成就 ドラマジ!?」
    確か小学五年生に連載されてたんだったかな
    将来の龍神であるドラマジという少年を助けた少女・あかりが、助けてくれたお礼に何でも三つ願いを叶えると言ってついて来たドラマジと色々ある話
    途中からドラマジの婚約者・乙姫(おとひめ)と、あかりを食べようとする(直喩)謎のイケメン転校生・虎小路(とらのこうじ)が出てきてさらにてんやわんや

    バトルありギャグあり恋愛ありですっごく面白かった覚えが
    ドラマジが能力を使う時の「叫べよ宝珠(シャウト・ジ・オーブ)!」(…だったはず)っていう口上がカッコ良くて印象に残ってるわ
    あと終盤でドラマジと身体が入れ替わってしまい、ドラマジの能力と武器を使って自ら戦いに出るあかりちゃんもカッコ良かったな
    最終回の記憶がおぼろげなのでもう一回読みたい……どこかにないものか

  • 517名無し2020/06/24(Wed) 09:29:44ID:U2MTMxODQ(4/13)NG報告

    >>508
    コロコロの「スーパーマリオくん」シリーズは、原作とは明らかにキャラ崩壊しているのにそんな事が気にならないぐらい笑い飛ばせて大好きなギャグ漫画だったなぁ。

  • 518名無し2020/06/24(Wed) 09:31:10ID:c1MDYwMzI(3/5)NG報告

    >>513
    ちなみにエジプト宇宙人ってのは、クレオパトラ初め古代エジプト人は失われた星の宇宙人って話で、スフィンクスもこんなんなる。この漫画でプラズマ兵器を知りました

  • 519名無し2020/06/24(Wed) 09:31:44ID:I4MzE5MDQ(9/13)NG報告

    >>508 読んでた人もそれなりにいたであろう絶体絶命でんじゃらすじーさん

    下らないギャグやって、ゲームもくだらない方向に突き進み、ぶっ飛んだ企画もそれなりにやった
    その上たまにでる長編はいつもの空気を残しながらもちゃんと良いことも言ってるのがずるい

    でもやっぱりじーさんはじーさんなんだよねw

  • 520名無し2020/06/24(Wed) 09:36:47ID:g0Mzg0OTY(1/4)NG報告

    >>494
    反物質魚雷(フォトントルピード)とは:無数の小さい粒子状の物をばらまきます
    →触れたら低温対消滅、爆発すらせずに穴だらけになります。
    →消滅した際発生する光を光子エネルギーを本機に還元できるので継続能力がヤバいです。
    →本編では試しに使ったのと最低出力で敵が大惨事になりました。
    ちなみにこれ以外にもヤバい機能が多々あります。

    G-セルフ目立たないけど歴代でも最高峰クラスのスペックよね…

  • 521名無し2020/06/24(Wed) 09:40:31ID:Y2MTYxNjA(6/16)NG報告

    >>519
    じーさんのゲーム…
    ポケモンしまくった思い出あるわぁ…w

  • 522名無し2020/06/24(Wed) 09:44:21ID:Y1Njk3Mjg(4/5)NG報告

    >>508
    エレメントハンターは児童向けかな。
    アニメもあったけど、漫画は短い巻数でよく纏まってる良作。ユノ関係はなかなかヘビーで当時驚いたのを覚えてる。

  • 523名無し2020/06/24(Wed) 09:48:35ID:AxMjU4MjQ(4/4)NG報告

    >>516
    あれな。覚えてる。猫又とか婚約者とか出てくるの。確か兄の世代だったから君の年齢は30…いや。何でもない。

  • 524名無し2020/06/24(Wed) 09:53:10ID:YyNTc1MjA(14/20)NG報告

    >>508
    ゴーゴーゴジラ松井くん

    松井選手や清原選手、それに長嶋監督や野村監督といった現実の野球関係者を面白おかしく描いた名作

    今思うとあれも当時の野球ブームあればこそ出来た作品よねって

  • 525名無し2020/06/24(Wed) 09:56:04ID:Q1ODk3NjA(6/19)NG報告

    重い女は一部に大ヒットゾ ちなみに画像はクッションカバー

  • 526名無し2020/06/24(Wed) 10:04:30ID:EzNTg4NjQ(7/7)NG報告

    >>525
    1 遊 友達が、プロデューサーのこと、彼氏だって誤解しちゃって…。…あの、ご迷惑ですよね?…ふふっ。
    2 一 私はしじみ汁をお願い。
    3 三 えっ!?こ、これって指輪…!?あ、あの、私っ、ど、どうしようっ…。
    い、今すぐには答えられませんけど、その!…い、一生、大事にしますっ!
    4 投 認めてもらいたい。必要とされたい。隣にいるのは、琴葉がいいって、言ってもらいたい…。
    5 中 恵美、生まれてきてくれてありがとう。
    6 右 私、きっと、最初に付き合った人と結婚しちゃうと思います。愛する人を次々見つけられるほど、器用じゃないから…。
    7 二 実は昨日、この遺跡の歴史を予習してたら、答えらしいのが見つかっちゃって…。
    8 左 だ、駄目です!上着を貸してもらったら、プロデューサーが風邪ひいちゃう…。
    …あの、優しくしてくれるのは、私がアイドルだから…ですか?
    9 捕 白は、清廉潔白。白は、どんな色にも染まります。どうか、あなた色に染めて下さい…。

    いいよねP相手どころか親友に対しても重い女子

  • 527名無し2020/06/24(Wed) 10:05:45ID:Q0NTQ4MDA(6/12)NG報告

    >>508
    自分は小説から入門だったが、活字に馴染み薄い子はアニメ、漫画から入ったであろうデルトラ
    そしてジャスミンに性癖を揺さぶられるというw

  • 528名無し2020/06/24(Wed) 10:06:17ID:Y1OTAxNDQ(1/3)NG報告

    >>508
    爆走兄弟レッツ&ゴー
    アニメが文句なしの傑作なので漫画の方があまり語られない傾向があるが、問題児豪の成長が分かりやすく見て取れるなどこちらはこちらで魅力的な作品

  • 529名無し2020/06/24(Wed) 10:06:18ID:g2OTg0MDM(1/1)NG報告

    >>516
    サザンの人児童誌でも描いてたんだ

  • 530名無し2020/06/24(Wed) 10:08:23ID:I5MzUzMjg(2/4)NG報告

    今の子は児童書籍何読んでるんだろ

  • 531名無し2020/06/24(Wed) 10:12:29ID:AzNjYwMTY(1/1)NG報告

    >>517
    俺小学生の頃読んでたんだけど、まさかまだ続いてるのあれ?(現在アラサー)

  • 532名無し2020/06/24(Wed) 10:12:48ID:Y1Njk3Mjg(5/5)NG報告

    >>530
    ぼくらのシリーズとか馬鹿みたいに読み耽ってた。今だとその立ち位置はラノベが占めてるんじゃないのか?

  • 533名無し2020/06/24(Wed) 10:14:08ID:c1MDYwMzI(4/5)NG報告

    >>531
    ポケスペ剣盾の1話の為に買ったコロコロイチバンにルイージマンション3編が載ってたね。作者も同じ

  • 534名無し2020/06/24(Wed) 10:16:42ID:Q1ODk3NjA(7/19)NG報告

    ドパァンッッ!!

  • 535名無し2020/06/24(Wed) 10:17:36ID:Y2MTYxNjA(7/16)NG報告

    >>508
    ジャンゴは読み耽ってましたな
    デュマさんの太陽の克服方法、無惨様とは別方向で面白い

  • 536ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 10:19:43ID:kwMjU1NTI(1/1)NG報告

    >>483
    ポケスペのサファイア結構重いけどルビーも重くない?

  • 537名無し2020/06/24(Wed) 10:24:18ID:g4NjIwNDg(1/1)NG報告

    https://twitter.com/myheroacademia/status/1275354266924802048?s=19
    27巻表紙解禁ツイートの描き下ろしのミルコさんのよぉ…本に押されてぷにってなってる頬の部分あるやん?
    指でちょんちょん触りたくなるくらい、こういうのがたまらなく好きなんだが分かってくれるだろうか…?

  • 538名無し2020/06/24(Wed) 10:24:30ID:k1MzE3NjA(1/1)NG報告

    関係ないけどさ
    遊戯王Sevensの37歳ロリさ
    バブル世代っぽいから絶対37歳も鯖読んでるよね
    バブル世代って普通に50代以上とかだし

  • 539名無し2020/06/24(Wed) 10:27:49ID:QwODMxMzY(1/4)NG報告

    >>502
    保存状態は良い分ポテンシャルは最高クラスなんだから装備を近代化しよう(提案)

    >>512
    肉おじが別プラン用意してそう
    こと根回しや政治的手腕に関してはマッキーより肉おじのが上手だったし

  • 540名無し2020/06/24(Wed) 10:28:25ID:YyNDgyMTY(1/1)NG報告

    >>519
    インタビュー「ネタ尽きたりしないんですか?」
    曽山「使い回してるネタがあるので大丈夫です」

    中学上がったらコロコロ卒業するのは常だから6年周期で使い回せばいいというクレバー加減

  • 541名無し2020/06/24(Wed) 10:28:46ID:k3MjE1MDQ(1/1)NG報告

    >>536
    あの二人は幼少時の事件のこともあってお互い双方向に想いが重いよね

    あと想いが重いというなら、ポケスペだとこの二人も中々だと思う

  • 542名無し2020/06/24(Wed) 10:31:25ID:Q1ODk3NjA(8/19)NG報告

    >>483
    ともにしねばおまえのくちおしさはきえるのか

  • 543名無し2020/06/24(Wed) 10:34:16ID:c1MDYwMzI(5/5)NG報告

    >>541
    二年越しだもの仕方ない
    唐突だがホワイト社長はトレーナーとしては強いというよりサポートや支援が上手い感じする

  • 544名無し2020/06/24(Wed) 10:34:22ID:Q0NTQ4MDA(7/12)NG報告

    >>508
    私とした事がドラベース挙げ忘れるところだった
    異能スポーツ系とはいえ、この熱さは未だに自分の中の野球漫画上位に位置する

  • 545名無し2020/06/24(Wed) 10:38:02ID:QwODMxMzY(2/4)NG報告

    >>507
    カードゲームは古代兵器のがヤバいんですよぉ…(平均値は今のが断然上だけど)

  • 546名無し2020/06/24(Wed) 10:42:41ID:U5Nzg0ODA(1/3)NG報告

    >>508
    バトルビーダマン好きだったよ
    リエナちゃんは私の妹キャラ萌えの原点

    >>522
    漫画版ならレン君とアリーちゃん、いいよね……

  • 547名無し2020/06/24(Wed) 10:44:14ID:IxOTY3MzY(2/3)NG報告

    >>544
    この三等身体型なロボットたちを使ってあそこまで熱い漫画描ける能力に驚くわ
    しかも使ってる原稿用紙は本家ドラえもん描いてた藤子先生と同じもの(特注品らしい)っていうね

  • 548名無し2020/06/24(Wed) 10:47:06ID:QwODMxMzY(3/4)NG報告

    >>508
    千翼ォォォ!(違

  • 549名無し2020/06/24(Wed) 10:49:27ID:U1NDQzODQ(12/13)NG報告

    >>508
    絶体絶命でんじゃらすじーさん&でんじゃらすじーさん邪
    頭おかしいと言われても否定できないギャグ漫画なのに大長編ではそのノリのまま感動要素ぶち込んでくる
    もうでんじゃらすじーさん邪も終わったんだっけ?

  • 550名無し2020/06/24(Wed) 11:00:52ID:Y5NTgwMTY(2/7)NG報告

    >>538
    1983年生まれだからね
    バブル期はまだ一桁
    チョベリバはまだ分かるけど

  • 551名無し2020/06/24(Wed) 11:03:17ID:U5Nzg0ODA(2/3)NG報告

    >>544
    皆と戦うクロ、一人だけで戦うシロ
    この両者の立場が試合中に逆転していくのが印象深い

  • 552名無し2020/06/24(Wed) 11:11:58ID:g0Mzg0OTY(2/4)NG報告

    >>547
    ドラベースの作者って不二雄先生のチーフアシスタントで
    不二雄先生が急逝したときに途中だった映画の漫画を完成させたエピソード好き
    レジェンド級の漫画家の実際にあったエピソードは面白いのが多いのでもっと出してほしかったり

  • 553名無し2020/06/24(Wed) 11:17:12ID:Q0NTQ4MDA(8/12)NG報告

    >>519
    じーさんの名場面といえば…

  • 554名無し2020/06/24(Wed) 11:20:09ID:A3NzE4NDA(4/5)NG報告

    >>552
    不二雄先生と呼ぶ人始めて見たわ
    普通は藤子先生かF先生A先生呼びだから

    >>508
    やぶうち優先生のeveでロボット娘と裸エプロンの二つの性癖に目覚めてしまったわ
    学年誌は男女兼用の雑誌だからこれが少女漫画の入り口になった人も多い筈

  • 555名無し2020/06/24(Wed) 11:23:48ID:U5Nzg0ODA(3/3)NG報告

    >>549
    長編のラスボスが見た目は超間抜けだけど妙に怖かった記憶
    じーさん、偶にこういうゾッとするのも描くよね

  • 556名無し2020/06/24(Wed) 11:32:25ID:g0Mzg0OTY(3/4)NG報告

    >>554
    あー、せめて不二雄F先生ぐらいは入れるべきだったかもしれんな
    まあ人の呼び方は自由ということで大目に見てくれ

  • 557名無し2020/06/24(Wed) 11:33:20ID:Q1ODk3NjA(9/19)NG報告

    >>526
    お前の愛で縮退炉が動く

  • 558名無し2020/06/24(Wed) 11:33:47ID:I5MzY1NjA(1/1)NG報告

    >>532
    子供達のドタバタ色々やる作品だっけ
    面白かったよね、ぼくらの

  • 559名無し2020/06/24(Wed) 11:40:15ID:Y2MjYxNjA(4/7)NG報告

    >>558
    こっちダロォ!

  • 560名無し2020/06/24(Wed) 11:45:55ID:AyODY1NjA(1/16)NG報告

    昨日のスレ見てseed見直したら序盤のキラのメンタルキツキツすぎて草も生えん…
    砂漠編のキラ好きだけど見てられんわ
    そしてedのあんなにいっしょだったのにって昔はキラとアスランの歌だと思ってたけどサイとかとの関係も入ってそう
    トールは昔はモブって感じだったけど見直すとガチ聖人でそりゃキラも切れるわ

  • 561名無し2020/06/24(Wed) 11:47:16ID:A3NzE4NDA(5/5)NG報告

    そういやチャレンジにも児童漫画載っていたよね
    4年生くらいだったと思うけど包丁の神が出て来る話ってどうなったんだろう?

    >>556
    いや珍しい呼び方だなと思って
    ポルノグラフティをグラフティと呼ぶとかバンプオブチキンをチキンと呼ぶみたいな感じ?

  • 562名無し2020/06/24(Wed) 11:51:01ID:cxMDk1MjA(1/4)NG報告

    >>561ポルノグラフィティをポルノと略すだって?(空見)

  • 563名無し2020/06/24(Wed) 11:51:37ID:Q1ODk3NjA(10/19)NG報告

    >>559
    これかな?

  • 564名無し2020/06/24(Wed) 11:58:27ID:g5NzA5NDQ(1/2)NG報告

    >>524
    いつ見ても登場人物紹介が酷すぎて草

  • 565名無し2020/06/24(Wed) 11:58:50ID:E5NzkyMDA(1/4)NG報告

    >>557
    尻に敷かれてますが、あまり追い込むと逆転する結局バランスとれたペア。

  • 566名無し2020/06/24(Wed) 11:59:49ID:YyOTI1NjA(3/6)NG報告

    >>557
    このカップル、がはこ作品で一番好きだ

  • 567名無し2020/06/24(Wed) 12:13:57ID:gxNjc0MjQ(8/15)NG報告

    >>558
    ドタバタ死ん.でいくんだよなぁ

  • 568名無し2020/06/24(Wed) 12:18:34ID:E4Mzk1NTI(6/9)NG報告

    >>562
    まあゴールデンタイムに「マンピーのG★SPOT」とかお茶の間で流れていたこともあるからそのぐらいならまあ…

  • 569名無し2020/06/24(Wed) 12:24:29ID:Y0MjI5NzY(4/4)NG報告

    >>559
    同じ「ぼくらの」なのに、気温差ヤバすぎて風邪ひくレベル

  • 570名無し2020/06/24(Wed) 12:25:58ID:AxMTAwODA(1/1)NG報告

    >>568
    同じくゴールデンタイムにハメてだの挿入れてだの言う曲はさすがにアウトだったな……

  • 571名無し2020/06/24(Wed) 12:30:18ID:Y2MzEwNDA(1/1)NG報告

    >>568
    子供の頃にゴールデンタイムで見てた学校の怪談のEDは当時なんとも思ってなかったけど今聞くと意味深だなぁ
    好きだけど何でこの選曲なんだろう
    YouTubehttps://youtu.be/31z-Ov4gyH4

  • 572名無し2020/06/24(Wed) 12:35:32ID:kyNjg5NzY(13/17)NG報告

    酷い与太概念を見た

  • 573名無し2020/06/24(Wed) 12:36:03ID:k0MTU5Njg(1/1)NG報告

    >>519 そういや曽山一寿先生既婚者で一児の父なんだよね、公式Twitterで初めて知った。

  • 574名無し2020/06/24(Wed) 12:39:43ID:M2MjE3Mjg(1/1)NG報告

    >>508
    小学3〜4年生(たぶん)で連載してたサッカー漫画が好きだったんだけどタイトルはおろかキャラ名も何も思い出せない
    ギャグ全振りで(確かキャプテンがどっかの国の王子?)面白かったことは覚えてるんだけどな……

  • 575名無し2020/06/24(Wed) 12:39:46ID:k5MDg2ODg(5/6)NG報告

    >>572
    むう……これは武流梵朝3000年の重みを相手に叩き込み首を轢断する奥義地獄の断頭台……

  • 576名無し2020/06/24(Wed) 12:41:12ID:QyMDE4NDA(1/5)NG報告

    >>572
    守護天使がパワーなんやろうなあ……

  • 577名無し2020/06/24(Wed) 12:41:55ID:YzOTU2MzI(4/17)NG報告

    >>562
    セックスピストルズをセックスと略すような

  • 578名無し2020/06/24(Wed) 12:41:55ID:YwNTk4NTY(1/2)NG報告

    >>562
    それ以外にいい略称が思いつかない…

  • 579名無し2020/06/24(Wed) 12:43:41ID:gxNjc0MjQ(9/15)NG報告

    >>576
    精神壊れる

  • 580名無し2020/06/24(Wed) 12:44:18ID:Q4OTk2OTY(1/1)NG報告

    >>573
    まあ、ちょぼらうにょぽみも一児の母ちゃんやし

  • 581名無し2020/06/24(Wed) 12:45:49ID:Q5NDc1NTI(6/9)NG報告

    >>555
    なんか変なのおるなーとは思ってたけどまさかラスボスだったとは気づかず孫みたいな反応してたわw
    他にも最強の男を目指してた親友が死んだから友情の名のもとにロボットにして生き返らせた科学者だけど、ロボットの方が暴走したのか利用してただけだったか細かい部分は忘れたけど、ロボットになって最強の力は手に入ったから科学者の最高の頭脳を手に入れて完璧になろうと科学者に襲い掛かったって話もあったね……うん、細かい部分がホント記憶大雑把

    >555の方で戦闘も武器調達も何もかも手下任せ、自分の目的である世界征服も魔王に頼ろうとしていたラスボスに「人に頼るな!自分で頑張れ!」とか、上で言った科学者に「(最強になるってのは)友達の夢なのに、友達じゃなくってお前が一番頑張ってどうするんじゃ!?」って発破かけたりと
    普段はお騒がせじーさんなのにこういうとこで含蓄ある台詞言うのがホントずるい

  • 582名無し2020/06/24(Wed) 12:47:32ID:E4Mzk1NTI(7/9)NG報告

    >>577
    セックス単体なら「性別」って意味もあるから多少はね。

  • 583名無し2020/06/24(Wed) 12:49:53ID:Q5MTAwMzI(1/3)NG報告

    オンラインガシャポンの1/12メダロットが二次受注なのにもう売り切れてる
    まだ買えてないけど2弾決まったみたいだし良かったのかな……

  • 584名無し2020/06/24(Wed) 12:51:14ID:Y5NTE4ODg(2/2)NG報告

    >>576
    思い返してみたらワシ……
    ギロチン処刑を免れていたかもしれん……

  • 585名無し2020/06/24(Wed) 12:52:28ID:k5MDg2ODg(6/6)NG報告

    >>584
    妄言に縋る……

  • 586名無し2020/06/24(Wed) 12:54:07ID:cxMDk1MjA(2/4)NG報告

    >>584でもチェーンソーの処刑は逃げれそうにないなぁ

  • 587名無し2020/06/24(Wed) 12:57:01ID:gwOTY4OTY(1/1)NG報告

    >>565
    足立くん、ベッドに倒れ込むって何する気ですか?ナニする気ですね!

    結婚を前提にお付き合いしてるんだから問題なかった

  • 588名無し2020/06/24(Wed) 12:59:42ID:kyNjg5NzY(14/17)NG報告

    >>575
    地獄の断頭台(ギロチン・ブレイカー)

  • 589名無し2020/06/24(Wed) 13:01:04ID:cxMDk1MjA(3/4)NG報告

    >>575
    >>588悪魔将軍「正確には数億年だな」

  • 590名無し2020/06/24(Wed) 13:08:26ID:U0ODM4NzI(1/1)NG報告

    >>562
    そもそもポルノグラフィティの時点でポルノグラフィティだからしょうがないんだ
    こんな名前になったのはデビュー前に野外ライブしてた頃に周りのバンドが『女子高生尿道結石』とかインパクトすごい名前ばっかで自分達も目立たなきゃって思ったかららしい

  • 591名無し2020/06/24(Wed) 13:09:42ID:Y3MDAyNDA(3/10)NG報告
  • 592名無し2020/06/24(Wed) 13:09:58ID:I2NDk5ODQ(2/4)NG報告

    >>560
    キラ・ヤマトという心が拒否しても追い込まれれば才能だけで相手を即座に仕留めることが出来るだけの心優しい青年の精神をじっくりヤスリガケするんだ、いいだろぉ?(じゃあくなニンジャソウル)

  • 593名無し2020/06/24(Wed) 13:13:24ID:cxODQzNTI(3/6)NG報告

    >>592
    黙れ!オフェンダー=サンのオバケめ!

  • 594名無し2020/06/24(Wed) 13:13:57ID:Y3MDAyNDA(4/10)NG報告

    >>560
    種や種死はキラマンセーだみたいな論調昔はあったけど
    種の8割はキラいじめだし
    種死ですらキラのやってることはめちゃくちゃだと作中で結構言われてるんだよね

    種死でシンも不幸なのを鑑みるに
    監督か脚本家に主人公いじめの趣味があるんじゃねレベル

  • 595名無し2020/06/24(Wed) 13:22:11ID:YwNTk4NTY(2/2)NG報告

    >>590
    > 周りのバンドが『女子高生尿道結石』とかインパクトすごい名前ばっか

  • 596名無し2020/06/24(Wed) 13:22:21ID:Y1MDkyODA(2/2)NG報告

    >>588
    そ、そう言えば聞いた事がある…
    フランスが誇るアイドル超人、パワー・アントワネット…フェイバリットのギロチンブレイカーの名称は、かの悪魔将軍の地獄の断頭台を、その強靭な首で耐え切って見せた事が由来とされている…

  • 597名無し2020/06/24(Wed) 13:26:09ID:g0Mzg0OTY(4/4)NG報告

    >>594
    種序盤は素直に戦力差がひどい、味方は一番弱い敵量産MSに何とか互角に戦えるメビウスゼロのみで戦艦のスペック自体はかなり高いけどMS相手には不安があるというね
    ジムはおろかガンタンクの一機でもいいので回してやりたくなる

  • 598名無し2020/06/24(Wed) 13:29:18ID:AyODY1NjA(2/16)NG報告

    >>594
    キラとかラクスやってることを全面否定してるヤツは両陣営のトップ見てこいとしか言えん
    何で人類同士なのに両方絶滅させるかどうかの生存競争してんすか…
    ラクスもスパロボとかのイメージより大分ロックというかシビアというか

  • 599名無し2020/06/24(Wed) 13:33:38ID:YyNTc1MjA(15/20)NG報告

    >>592
    殺戮者のエントリーだ!

  • 600名無し2020/06/24(Wed) 13:35:49ID:Q1ODk3NjA(11/19)NG報告

    今は当然関係ないがあるころには、ボンボン読んでるやつとコロコロ読んでるやつで冷戦状態になってての どっちが多いかはそのときによったが それが終わったら週ジャンで サンデーは邪道でガンガンはオタクじゃった

  • 601名無し2020/06/24(Wed) 13:35:50ID:cxMTk2MTY(2/8)NG報告

    サスケの呪印みてて、こういう模様が全身に刻まれてるのいいよな

    お題【紋様】

  • 602名無し2020/06/24(Wed) 13:42:36ID:U1NDQzODQ(13/13)NG報告

    >>572
    マリーの強化でも来た?(違う)

  • 603名無し2020/06/24(Wed) 13:43:38ID:Q1ODk3NjA(12/19)NG報告

    サヨナラーッ!!

  • 604名無し2020/06/24(Wed) 13:53:34ID:czMjAwNDk(1/2)NG報告

    >>600
    ボンボン懐かしい……
    世代がバレるけど自分が子供の頃に読み始めたのは大体この辺りからだった

  • 605名無し2020/06/24(Wed) 13:55:58ID:gyNjY0MDA(1/7)NG報告

    >>598
    種の頃はまだ良いんだが、
    種運命がね・・・

  • 606名無し2020/06/24(Wed) 13:56:41ID:AyODY1NjA(3/16)NG報告

    >>604
    俺が子供の頃はボンボン無くてコロコロだけだったな
    ちょうどデュエマが極神編あたりか
    でんじゃらすじーさんが今でもやってる驚き

  • 607名無し2020/06/24(Wed) 13:59:51ID:AyODY1NjA(4/16)NG報告

    >>605
    まぁね…
    せめてもうちょいシンに接戦を演じて欲しかった
    それか某半袖っぽくキラとアスランのタッグ相手に大立ち回りとか
    それか中盤辺りに地球軍とロゴス相手にケリ付けてザフト真っ二つに割ってキラとアスランも割って欲しかった
    アイツらタッグにするとダメよ

  • 608名無し2020/06/24(Wed) 14:02:13ID:cxNzQzMDQ(1/1)NG報告

    >>594
    今じゃ好きだけど
    なんか放送当時はストフリとキラがめっちゃ嫌いだったわ…
    何を機に嫌いから好きになったかは思い出せないが
    やっぱり主人公交代劇が印象最悪だったかなぁ…

    アスラン?アスランはずっと嫌いです
    事情も同情もするが優柔不断過ぎる

  • 609名無し2020/06/24(Wed) 14:08:35ID:YyOTI1NjA(4/6)NG報告

    >>600
    うちの周りはコロコロ派とボンボン派、サンデー派とマガジン派で割れてたなあ
    ジャンプは必修だから派閥とかなかったが

    あと気になったから聞くだけなんだけど、句読点や改行のかわりにスペース使うのって何か理由あるの?
    大体の場所では読みにくくなるだけだと思うんだけど……

  • 610名無し2020/06/24(Wed) 14:14:58ID:I0MTc3MTI(2/2)NG報告
  • 611名無し2020/06/24(Wed) 14:24:11ID:k5NTkxMDQ(3/5)NG報告

    >>610
    ハードが作れないならソフトの中に作ればいいじゃないとかいう逆転の発想

  • 612名無し2020/06/24(Wed) 14:30:14ID:cxMDk1MjA(4/4)NG報告

    >>596大雪山おとしは耐えられなかったんですね。わかります()

  • 613名無し2020/06/24(Wed) 14:30:20ID:E5NzkyMDA(2/4)NG報告

    >>598
    たとえば、運命作中でシンがキラやアスランと和解して、三隻同盟に合流したりして、主人公に徹してくれれば良かったんだけど、見た目「途中でキラが主人公の立場を奪った」まま、物語がラストに行っちゃったから反発が大きかったんだと思う。あと特にラクス辺りは、今見れば色々自分を抑えて世界のために生きようと覚悟決めてるのはわかるんだけど、当時は感情が見えなくて不気味に見えちゃったのよね…。

    まぁガンダムは最初荒れて、終わってから評価が落ち着くことが常だからあんまり躍起になってもしょうがないかもね…。(鉄血も早く落ち着いて楽しみたい)

  • 614名無し2020/06/24(Wed) 14:34:35ID:Q1ODk3NjA(13/19)NG報告

    >>601
    あの祟りは解けない前提だったから実質アシタカの旅は絶望だったんだよネ

  • 615名無し2020/06/24(Wed) 14:37:43ID:ExODA2MjQ(1/9)NG報告

    >>320
    あの星の中でも随一の環境適応能力を持ち繁殖力も高くそれでいて適度に弱いという生態系界の縁の下の力持ち

  • 616名無し2020/06/24(Wed) 14:39:33ID:Q1ODk3NjA(14/19)NG報告

    もうひとつ思い出しちゃったから貼りますね

  • 617名無し2020/06/24(Wed) 14:48:46ID:Y2MTYxNjA(8/16)NG報告

    >>601
    ※撫子の蛇払いですが、ここから行間を読み始め、落ち武者死霊バトルが勃発します

  • 618名無し2020/06/24(Wed) 14:50:05ID:czMjAwNDk(2/2)NG報告

    >>614
    放った矢が簡単に人の首を撥ねてビビった思い出

  • 619名無し2020/06/24(Wed) 14:50:53ID:QwODMxMzY(4/4)NG報告

    >>608
    種のキラは同情出来る点があったから嫌いってほどでもなかったけど運命から苦手になったな

    アスランも種の頃はそんなに嫌いじゃなかった
    序盤は暴走しがちなイザークを諫めたりリーダーしてたと思う(4話ぐらいでストライク捕獲に走ったのは軍人としてアウトだと思うけど)

  • 620名無し2020/06/24(Wed) 14:54:28ID:k2MzM5MzY(1/1)NG報告

    >>601
    仮面ライダーだと変身時に出てくる人がチラホラいるな

  • 621名無し2020/06/24(Wed) 15:00:31ID:g4Nzc5Njg(1/1)NG報告

    >>618
    まず呪われる前の弓矢の腕前知らん&弓矢の常識的な威力を知らん小学生だったから「当たりどころやべーんやろなぁ。はえーすっごい」としか思わんかった…。

    大人になって初めて(あれ呪いの影響では…?)って理解した

  • 622名無し2020/06/24(Wed) 15:01:12ID:A1MTgyNDA(1/17)NG報告

    >>605
    運命もトップがやったことはくそオブくそじゃぞ。ジブリールは後先考えない逆らうの殺.すスタイルで敵作りまくり脅しまくり、デュランダルは一見聞こえ良くしてるが世界の経済も情勢も滅茶苦茶にする扇動家であり最終的に自身の理論のみを絶対とした暴君。
    ・・・主役交代の件なら、うん、まあね
    >>608
    復隊理由からして中盤ブレるのはしゃーないんじゃが、その中盤ダメオブダメだからね・・・嫌いな人は嫌いなのは分かる(自分はなんやかんや好き)。
    あと、隊長やってないとかよく言われるが序盤はちゃんと隊長やってたんやで・・・やってたから、中盤の駄目時の周囲影響が酷いわけなんじゃ()

  • 623名無し2020/06/24(Wed) 15:01:52ID:c2NTExMDQ(1/2)NG報告

    >>601
    紋様ってかタトゥーの類だけど腕とかにズラーっと書いてあるとなんかスタイリッシュだよね

  • 624名無し2020/06/24(Wed) 15:02:34ID:YzOTU2MzI(5/17)NG報告

    >>601
    作画コストの重いみんな大好きソロモン王になろう
    今ならメギドミー賞やってるぞ
    いやあモブ部門は誰が優勝するかなやっぱ暇そうな人かな

  • 625名無し2020/06/24(Wed) 15:03:18ID:A1MTgyNDA(2/17)NG報告

    >>619
    捕縛は一応言い分は立ってたから・・・失敗したし、後の流れ考えるとアウトだけど

  • 626名無し2020/06/24(Wed) 15:03:39ID:Y3MDAyNDA(5/10)NG報告

    >>598
    それはそれで偏見だけどな
    種終盤は戦いが続きすぎて狂気に飲まれただけで、元々のきっかけはごく普通の戦争と変わらんし
    種死の議長は手段が強硬的だっただけで、彼は彼なりに人類を存続させるためにやってたわけで

  • 627名無し2020/06/24(Wed) 15:03:52ID:QyMDE4NDA(2/5)NG報告

    >>622
    ブスコスは種死がブレブレだったので結果的に種で死 んでしまったアズラエルの有能さが上がってしまった

  • 628名無し2020/06/24(Wed) 15:07:33ID:AyODY1NjA(5/16)NG報告

    >>627
    種はパトリックがヤバさではぶっちぎってた気がする
    ジェネシス地球に撃とうとするのはやばい
    しかも出生率の問題に関してはなんとか出来るって言ってるだけで具体的な案ゼロという

  • 629名無し2020/06/24(Wed) 15:09:36ID:Y3MDAyNDA(6/10)NG報告

    >>628
    まあ嫁殺されて
    モビルスーツの優位性は消えて
    息子に裏切られて
    核ミサイル飛んできてと
    あの人はあの人で追い詰められておかしくなっていったんだろ

  • 630名無し2020/06/24(Wed) 15:09:37ID:A1MTgyNDA(3/17)NG報告

    >>601
    呪いの刺繍。お風呂シーンがえっちで、出てくる女子幽霊も大体えっちな幽霊ゲーム

  • 631名無し2020/06/24(Wed) 15:13:58ID:YyOTI1NjA(5/6)NG報告

    >>630
    刺青の巫女は怖いけど綺麗

  • 632名無し2020/06/24(Wed) 15:14:16ID:A1MTgyNDA(4/17)NG報告

    >>627

    >>628>>629
    元々タカ派だったけど嫁が核で殺されてナチュラル絶ゆるになったからね・・・まあ、あの時連邦軍も全く降伏する気なかった(ボロボロなのに、バリバリ核撃ってきた)のも原因なんだが

  • 633名無し2020/06/24(Wed) 15:15:57ID:Y1OTAxNDQ(2/3)NG報告

    種といえばサルファで登場した時は設定に無理があり過ぎて笑っちゃった思い出

  • 634名無し2020/06/24(Wed) 15:17:18ID:I5NTg2ODg(1/1)NG報告

    >>601
    DMC3だとクレイジーコンボ(ボタン連打による派生技)発動の際に
    魔法陣みたいなのがシャキーン!って出てくるのが好きだった

  • 635名無し2020/06/24(Wed) 15:17:25ID:A1MTgyNDA(5/17)NG報告

    ミス
    >>627
    コンプレックス抜きならSEEDで一番有能まであるだろうからね、アズライル。手法は兎も角。確実に自身の望む方向に持って行ってたし(オーブとウズミには政治を介す余裕を与えず、核の運用時も言葉と力で黙らせ)。

  • 636名無し2020/06/24(Wed) 15:19:49ID:UzNDgxOTI(4/14)NG報告

    野蛮なナチュラルってなんだよ!
    あっちのがやばいしおかしいだろ!
    ってまともすぎるツッコミでアズラエル好きになったわ

  • 637名無し2020/06/24(Wed) 15:24:29ID:E5NzkyMDA(3/4)NG報告

    >>636
    アズラエルは何だかんだ、状況判断とか視点とか有能な場面多かったよね。場合によっては感情で動いちゃったナタルより正解な場面もあったし。

    …それに比べてジブリール…。

  • 638名無し2020/06/24(Wed) 15:25:57ID:AyODY1NjA(6/16)NG報告

    >>636
    まぁ連合の核使う理由は血のバレンタイン以外は戦況ギリギリでまだ納得できる
    てかブルコスの成り立ちが環境保護団体とコーディと宇宙鯨の発見で権威失った宗教の合体事故ってのが中々エグいよね

  • 639名無し2020/06/24(Wed) 15:27:01ID:Q1ODk3NjA(15/19)NG報告

    ナチュラル? 人類ならオールドタイプと呼ばんかい

  • 640名無し2020/06/24(Wed) 15:34:07ID:gyNjY0MDA(2/7)NG報告

    >>622
    いやさ、確かにトップ陣もおかしいけどさ、
    それでラクス陣営が良いやつかと言われたらいや待てよって話ですよ。
    確かにディスティニープランはかなり無茶があるし、デュランダルのエゴの塊ともいえるが、
    一応はまとまる訳で、それを代替案も無しに武力でぶっ壊しにいくのはどうなのよって話

  • 641名無し2020/06/24(Wed) 15:35:45ID:E4ODM1ODQ(4/6)NG報告

    >>601
    ヒラコー「描くの面倒くさいから擦り下ろされろ」

  • 642名無し2020/06/24(Wed) 15:38:09ID:UzNDgxOTI(5/14)NG報告

    >>594
    種死のキラって実は良いことろくにないからな
    世捨て人やってたのに無理やり引きずり出されたようなもんだし。挙句世捨て人やってたせいでミーア利用されて4んだと突きつけられて否定されてる始末だし


    割と真面目にキラが種死で良かったのってシンって後輩が出来たことぐらいだと思うわ
    アスランとはすれ違うと極端に噛み合わなくなる(公式で二人は仲そんなよくない発言あり)
    大人組はいっちゃ悪いがそこまで頼りにならないし年齢差もあって対等にならない
    昔の知り合いとは距離がある

    で対等な人はラクスしかいなかったとこにシンが来たわけだし。後日談でも仲良いらしいしスパロボでも基本仲いいしシンとキラ相性良いイメージがあるしキラを悪く言い過ぎとか色々言われるZ無印のシン「あなたも普通の人なんですね」発言
    はキラかなり救われてると思う。
    この台詞すごい好きよ

  • 643名無し2020/06/24(Wed) 15:39:46ID:I2NDk5ODQ(3/4)NG報告

    SEED世界のナチュラルとコーディネーターは『お互いをゴブリンだと思ってるゴブリンスレイヤーの集団(なお本当にゴブリン並みに悪い訳ではない)』という例えは笑った。
    まあ確かにどんどん今日のびっくりどっきり大量殺戮兵器だしてくる勢いはすごいけどさぁ。

  • 644名無し2020/06/24(Wed) 15:40:37ID:A1MTgyNDA(6/17)NG報告

    >>640
    ぶっ壊しに行った理由はDPの有無よりオーブをレクイエムで撃たれるからじゃぞ。後半のラクス達ってデュランダルの動きし合わせて動く予定でしかなかったんや(基本はカガリの発言力便り)・・・そこを連邦基地ドン(原因は一応向こうにあり)して逆らったか殺.すで?(オーブは反対派の星なんで、すでに撃つ準備中)になったから壊さなきゃってなったんや。
    ラクス達が完全に考え無しの感情で動いたのって中盤のオーブ艦隊乱入だけだし。

  • 645名無し2020/06/24(Wed) 15:43:42ID:c2NTExMDQ(2/2)NG報告

    >>630
    割と真っ当にホラーとして怖いんだけど、一定以上プレイしてると幽霊が恐怖の対象から倒せる敵に認知が変わっちゃってな…
    しかもクリア後から明らかにネタなコスプレみたいな衣装着せれるから余計にこう、いかがわしいお店感が…

  • 646名無し2020/06/24(Wed) 15:44:32ID:E4ODM1ODQ(5/6)NG報告

    おかしい、トワイライトキャラバンがメインなのになんかまともそうだ!?

  • 647名無し2020/06/24(Wed) 15:46:57ID:YzOTU2MzI(6/17)NG報告

    >>646
    まともとはいったい・・・?

  • 648名無し2020/06/24(Wed) 15:50:29ID:UzNDgxOTI(6/14)NG報告

    アスラン お前らが動いたら混乱するから帰れ!
    キラ 言いたいことはわかるが!じゃあお前もオーブ攻めるのやめろや!お前カガリ守るのが仕事だろ!
    アスラン うっ...うるせーばか!これが今の仕事なんだからしゃあねーだろ!お前ら来たらますます悪化すんだよ!帰れや!!
    キラ うっ...うるせー!!知るかー!カガリはないてんだぞー!!

    キラ全肯定とか言われるが
    このわかりやすくした台詞群見るとどっちももはや大概感情論でしか動いてないからね...

  • 649名無し2020/06/24(Wed) 15:51:43ID:gyNjY0MDA(3/7)NG報告

    >>644
    いや、ラクス達が反発した理由の一つはディステニープランへの反発やぞ。(レクイエムに関しても確かにあるけど)
    で、そのディスティニープランへの反対理由が無い。具体的に言えば「議長の○○という考え方は○○で間違っているのだから、人々を幸せにはしない」とか明確な理由が皆無。それでいて代替案とか明解な統治思想とかも無いのがいかんと言ってるのよ。

  • 650名無し2020/06/24(Wed) 15:51:46ID:kwNTk1ODQ(2/3)NG報告

    >>193
    あの人、最近また動画上げてるぞい

  • 651名無し2020/06/24(Wed) 15:52:49ID:E4ODM1ODQ(6/6)NG報告

    >>647
    まとも:鮫が飛んだりクウカが飛んだりしないイベントを指す

  • 652名無し2020/06/24(Wed) 15:55:16ID:cxODQzNTI(4/6)NG報告

    >>640
    んなアホ計画を完璧とか抜かす奴が権力握ってて「反対者は粛清じゃあ!」なんて衛星兵器チラつかせるどころか発射準備に入ってる状況で代案捻り出すために頭使うよりは全速力で殺しに行った方がまだマシじゃねぇかな…

  • 653名無し2020/06/24(Wed) 15:55:45ID:YyOTI1NjA(6/6)NG報告

    >>644
    種運命の終盤はお互いにこの状況だとこう動くしかないって状態だよな
    強硬手段を取ってる議長側も、あそこで押し切らないとその先の失脚か良くて政治的泥沼が高確率で待ってる状態だし

  • 654名無し2020/06/24(Wed) 15:57:01ID:MyMDIzMDQ(1/1)NG報告

    >>651
    『華奢な指だ』をやったサンダルフォン君がちゃんと団に馴染むための重要イベントだし(震え声)

  • 655名無し2020/06/24(Wed) 15:58:21ID:UzNDgxOTI(7/14)NG報告

    正直デスティニープランが設定ぐちゃぐちゃすぎるからもう賛否どうすべきかよくわからんってのが本音
    本編だけだと強制に見えなくもないから否定はわかるが一時期の製作者コメントではただの職業アドバイスみたいな発言あったみたいだしじゃあ良くね...?ってなるし
    スパロボだとシロッコ量産、外宇宙の敵への対策、シードの力を持つものを発見するため
    ってさらに増えるしもはや何がなんだか

  • 656名無し2020/06/24(Wed) 16:00:50ID:AyODY1NjA(7/16)NG報告

    >>655
    シロッコ量産って言葉何か面白いな
    そういや宇宙世紀もシャア量産しようとしてたな

  • 657名無し2020/06/24(Wed) 16:03:41ID:M4MTkwNTY(1/4)NG報告

    デスティニープランの欠点とか挙げればキリはないけど、一番の否定材料はジ・エッジでの准将のこの言葉が的を得てる気がする

  • 658名無し2020/06/24(Wed) 16:04:44ID:AyODY1NjA(8/16)NG報告

    >>657
    当事者が言うと何も言えねぇよ…

  • 659名無し2020/06/24(Wed) 16:05:23ID:gyNjY0MDA(4/7)NG報告

    >>655
    ただの職業アドバイス(要は「貴方の遺伝子から分かる向いている職業は〇〇です」みたいなもん)
    だったらオーブは何故に否定したんだ?って事にしかならねぇ・・・

  • 660名無し2020/06/24(Wed) 16:05:40ID:MzMzY5NDQ(2/3)NG報告

    >>656
    プルシリーズがNT適性のある兵士の生産としては成功したと言っていいからシロッコを始めとする才能を持った人間の量産化はある程度の成果は得られそうではある。

  • 661名無し2020/06/24(Wed) 16:05:42ID:kwNTk1ODQ(3/3)NG報告

    >>520
    反物質による対消滅という時点で範囲は負けるが威力的なものでは月光蝶よりやばい

  • 662名無し2020/06/24(Wed) 16:06:24ID:UzNDgxOTI(8/14)NG報告

    >>656
    沢山のシロッコとマクロス使って地球を守るぞ!なギル議長
    何か悪いもんでも食べたんですかね....
    こんなとんでもな考え浮かぶぐらいシロッコと仲良かったのに次のZではお互いに忌み嫌ってボロクッソ言い合うの面白すぎた

  • 663名無し2020/06/24(Wed) 16:06:55ID:U2MTMxODQ(5/13)NG報告

    既に放送が終わってから十数年も経っているのにこれ程議論している辺り、ガンダム種・種死及びキラ・アスラン達に対する複雑な愛憎を感じるなぁ.....。

  • 664名無し2020/06/24(Wed) 16:08:48ID:gxOTc2ODA(1/1)NG報告

    ジャンプ新連載の破壊神マグちゃん水族館で見た覚えあるわ

  • 665名無し2020/06/24(Wed) 16:09:40ID:A1MTgyNDA(7/17)NG報告

    >>649
    うん、反対派なのも理由だが武力行動に動いた原因は別よと言いたいんじゃよ?(カガリの発言力便りと書いた理由)
    あと、一応カガリは反対理由をオーブ理念を元に演説で、ラクスは「すぐにそれ(DP)を良しとするのはどうでしょうか?もっとみんなで考えませんか?」と言ってるんやで。
    どちらかというとラクス達になかったのはDPに対する代案の方だし。・・・DPに対する代案とか平和を少しでも維持するために最善を尽くすしか言えんが(キラの「覚悟はある、僕は戦う」とか)

  • 666名無し2020/06/24(Wed) 16:10:10ID:AyODY1NjA(9/16)NG報告

    >>663
    ツッコミ所はあるけどなんだかんだでよく出来てたし、人を惹きつけるものがあるからね
    種今見返してるけどめちゃんこ面白いと感じてるし
    でも種死のバンクだらけの戦闘シーンは勘弁な!

  • 667名無し2020/06/24(Wed) 16:12:02ID:Q1ODk3NjA(16/19)NG報告

    メイプル渾身のサービスシーン

  • 668名無し2020/06/24(Wed) 16:13:45ID:A1MTgyNDA(8/17)NG報告

    >>655
    ただの職業適性アドバイスならあの戦争で世界を滅茶苦茶に扇動して、あのタイミングで導入実行する必要性ががが・・・もっと前からプラントで思索的にやりつつ広めるだけで行けるじゃん・・・というか強制力がないならデュランダルのいう役割だけを行うことによる平和が実現せんからそれはないと思う。

  • 669名無し2020/06/24(Wed) 16:16:00ID:AyODY1NjA(10/16)NG報告

    >>668
    割と議長の敗因ってプランを急いだからよね
    普通にジェネシスとかポイして交渉の席に着けば全人類には無理でもかなりの数の人にプラン施行出来て争いは減らせたと思う
    議長も戦争の空気に飲まれたんかね

  • 670名無し2020/06/24(Wed) 16:16:49ID:c3MzcxMjA(1/2)NG報告

    >>657
    DPって就職難と重なったから脊髄反射で異様に持て囃されてるけど、相談レベルになろうと強制レベルになってもこのセリフ通りに「そう考えるやつは絶対にでる」のは確実だろうからな。
    共産主義の理想の聞こえの良さと同質の”ヤバい何か“だと思うんだよ

  • 671名無し2020/06/24(Wed) 16:19:12ID:UzNDgxOTI(9/14)NG報告

    でもシロッコクローンはあれだが
    レイがクローン利用すんじゃねえ!とキレて裏切り議長がそうだな...君の気持ち考えてなかったな...としっくりくる流れだったのはよかった

  • 672名無し2020/06/24(Wed) 16:20:36ID:gyNjY0MDA(5/7)NG報告

    >>665
    でもあの後政治にラクス達は関わったのか?
    プラント最高評議会の議員は、コンピュータにより政治に適性があると判断された者が選出され、任期が終われば次の者に引き継ぐ方針だが、ラクスは一回も選ばれていない=議員にもならずして変える気だったんだ?

  • 673名無し2020/06/24(Wed) 16:22:13ID:c3MzcxMjA(2/2)NG報告

    >>669
    いや、各国と交渉の席に付くのは絶対に無理なんだよ議長。
    「誰がプランを管理するのか」で絶対に揉めるから。

  • 674名無し2020/06/24(Wed) 16:22:26ID:A1MTgyNDA(9/17)NG報告

    >>669
    本編(コミック)の会話的に全世界導入管理社会endのための戦争と扇動であり、全世界で導入できなきゃ意味無いって考えだったんだと思う・・・「隣の芝生は青い」で全世界でどう縫う出来てない場合、人が動いてまとまらんくもなりそうだし

  • 675名無し2020/06/24(Wed) 16:22:55ID:M4MTkwNTY(2/4)NG報告

    そもそもあの世界ってブルーコスモス所属のコーディネイターもいるぐらいだし、そうなった理由も本人は音楽とかが好きでそっち方面で頑張りたかったのに親はスポーツとか軍人向きに才能を調整するわ、「せっかく高い金を積んで才能を持たせたのになに馬鹿な事言ってんだ!!お前にそんな才能ないから絶対に成功なんてしないからな!!」と吐き捨てられたからだったりと、生まれ持った才能の話で既にそんな人間がいる時点でデスティニープランも元から何の解決策になってないというね。

  • 676名無し2020/06/24(Wed) 16:23:36ID:AyODY1NjA(11/16)NG報告

    >>672
    一応適正はあったけど若いからやってなかっただけしゃね?
    それか適正無しでも自分から神輿になったか
    キラはあれほど暴れちゃったからしゃーないけど准将にはなって欲しく無かった
    多分仕事もできちゃうんだろうな…

  • 677名無し2020/06/24(Wed) 16:24:17ID:MzODU2MA=(2/4)NG報告

    >>610
    ネオジオポケットのCM
    誰だってBOYを捨てる日が来る。(意味深)

    あの時代のCMは、すごかったなぁ。(白目)

  • 678名無し2020/06/24(Wed) 16:24:33ID:UzNDgxOTI(10/14)NG報告

    >>665
    否定したはいいけど代案ないからか
    議長の後継ぐものはまた出てきますって当時のスタッフインタビューで言われてたかな。
    実際今終わったばっかのアストレイ最新作はデスティニープランを復活させようって内容だった

  • 679名無し2020/06/24(Wed) 16:25:14ID:U1Nzg4MzI(1/1)NG報告

    >>601
    淫紋は良い文明。最初に使った作品て何だろう?

  • 680名無し2020/06/24(Wed) 16:25:22ID:cxOTE3Mjg(1/1)NG報告

    放送当時は全く知らなかったけどキラの無印から運命でのプロフィールの変化を知ると隠居してても全く心穏やかに過ごせてないのが伺える
    身長165cm→170cm:普通
    体重65kg→58kg:!?

  • 681 2020/06/24(Wed) 16:25:54ID:I4NzEwNA=(1/2)NG報告

    >>642
    アスランが不器用過ぎるんじゃ・・・しかも優しすぎて割り切ったりとかできないせいでフラフラした挙句カガリを放置とかキラからすればふざけんなお前案件過ぎる・・・。

  • 682名無し2020/06/24(Wed) 16:26:34ID:A1MTgyNDA(10/17)NG報告

    >>672
    スぺエディやリマスター映像からして、プラントに戻った上で政治に関わってると思われるぞ。あと、プラント最高評議会議長は一応評で選ばれるんじゃなかったか?種中盤で変わったパトリックが確かそんな感じだったはずだし、デュランダルも前任がいろいろな前戦争の責任取って辞めた後釜だし

  • 683名無し2020/06/24(Wed) 16:27:32ID:UzNDgxOTI(11/14)NG報告

    >>677
    それをネタにしたユウキの台詞の
    発音めっちゃいいアイムノットボーイが散々ネタにされてるの笑う

  • 684名無し2020/06/24(Wed) 16:32:52ID:gyNjY0MDA(6/7)NG報告

    >>682
    元々議員だった人じゃないと議長にはなれない(ラクスは議員になってないので対象外)からリマスターはただ議会に招かれたので行っただけよ。
    >>676
    確かラクスの年齢から議員にはなれた筈

  • 685名無し2020/06/24(Wed) 16:34:38ID:Q1ODk3NjA(17/19)NG報告

    >>679
    おい 勃●するようなものをいきなり貼るんじゃあない!

  • 686名無し2020/06/24(Wed) 16:49:13ID:YzMTQ5NzY(1/1)NG報告

    地上運用を想定したMSの開発などで地球国家(特にブルーコスモス)を挑発しつつ(二年前の意趣返しのような強奪が発生)→ユニウス落としのテロを解決しつつ、被害を受けた地上国家に支援という名の内政干渉→元カノのタリアを艦長に事実上の養子のレイを監視の首輪にして旧ザラ派の顔を伺うようにアスランを編入して“ヒーロー部隊”を結成して各地で活躍させる→同時に“偽ラクス”であるミーアを使い国内の戦意高揚と旧クライン派閥の取り纏め→プラントの地上シンパが増えて連合が焦れて来て奪還作戦に最新MAを投入したタイミングで→予め手に入れていた大型MAの設計図を元に作った対大型モビルアーマー用MSであるデスティニーをエースに乗せて華々しくデビューさせる→(元は正すとプラントがテロを許したせいだが)治安の悪化から地球国家の市民の不信と不安が最高潮に達したあたりで“悪役”としてフィクサーのサロンであるロゴスをお出しする→各地の暴動を誘発させ経済と政治を混乱させて“その後”の布石を作る→ロゴス討伐軍を編成して自分がその矢面に立つことで名声を集中→役目の終わったジブリールを始末する→“悪役”を倒して得た名声と各国のフィクサーである有力者を排除した各国の混乱と隙を使って強引でもいいからデスティニープランを捩じ込む

    綱渡りはあるが大まかなデュランダル議長の計画の流れは確かに陰謀家らしいもの。

  • 687名無し2020/06/24(Wed) 16:54:17ID:U2MTMxODQ(6/13)NG報告

    >>679
    瀧くん「女になったからって自分のおっぱいを揉むなんてはしたないだろ!!」

  • 688名無し2020/06/24(Wed) 16:55:56ID:U2NzY1MTI(1/1)NG報告

    >>686
    実際これくらい謀略巡らせてかつ無理矢理でも規範を作ろうとしないと止まらなさそうなくらいあの世界末期だからな。
    まぁ>>657みたいに第2第3のキラを産もうとするかもしれんから意味なんてないだろうし無理矢理過ぎたから潰すしかなくなったし潰した後に残ってるのは地球の遺恨と国に捧げる気満々だけど中立ちゅうのカガリと色々やらかしたプラントっていう地獄だけど

  • 689名無し2020/06/24(Wed) 16:57:31ID:MzMzY5NDQ(3/3)NG報告

    >>687
    瀧くんには自前のがあるからな

  • 690名無し2020/06/24(Wed) 16:57:33ID:YzOTU2MzI(7/17)NG報告

    女になったら何するかかー
    入れ替わり系だったら全身バキバキになるまで筋トレしてみたい

  • 691名無し2020/06/24(Wed) 17:01:55ID:MyMDc1MzY(1/1)NG報告

    >>690
    高度な嫌がらせ止めてやれよ

  • 692名無し2020/06/24(Wed) 17:04:01ID:M3Njc3NzY(4/7)NG報告

    デュエプレって手札や場に枚数制限あるのは知ってたけどシールドも10枚までって制限あるんやな

  • 693名無し2020/06/24(Wed) 17:04:10ID:U2MTMxODQ(7/13)NG報告

    >>690
    入れ替わり系ならおっぱいを揉む&太るまでスイーツ系を食いまくりたいなぁ。

  • 694名無し2020/06/24(Wed) 17:08:17ID:I4NzEwNA=(2/2)NG報告

    >>688
    しかも種死後のオーブでジブリール匿ってた関連でやらかしてるからなぁ。
    そんで過去2回連合、プラントと2大勢力に攻められてるのにある程度押し返す戦力持った中立ヅラした国とかちょっと怖くない?しかも元をただせば戦争中に流出した技術が半分くらいオーブ製とか・・・。

  • 695名無し2020/06/24(Wed) 17:14:37ID:A1MTgyNDA(11/17)NG報告

    >>694
    オーブは運命後も中立立ち位置でいる為には、かなりしんどい思いしないといけんやろなとは思う。実質プラントに勝っちゃったし、前体戦から持ってる力を示し過ぎてるから。
    >>693
    強烈な嫌がらせやめてやれよ(太るまでスイーツ食い)

  • 696名無し2020/06/24(Wed) 17:15:54ID:YzOTU2MzI(8/17)NG報告

    よくよく考えたらオーバーしたカロリー分増える脂肪量は同じなのに
    男女の体格差故に増えた脂肪の割合が大きくなりがちで
    おまけに筋肉量も少ないためダイエットも大変な女性って大変やな

  • 697名無し2020/06/24(Wed) 17:19:27ID:E4Mzk1NTI(8/9)NG報告

    >>696
    出産があるからな。
    栄養を蓄えないといけないので仕方ない。

  • 698名無し2020/06/24(Wed) 17:19:34ID:QxNzM2NjA(1/9)NG報告

    >>691
    身体中に身に覚えの無い筋肉痛が走りガタイが良くなって自前の服が着られなくなるんだな

  • 699名無し2020/06/24(Wed) 17:19:47ID:M2ODI2NDA(1/1)NG報告

    >>657
    「目の色が違うわ!」って言葉が凄く記憶に残ってる…

  • 700名無し2020/06/24(Wed) 17:21:22ID:QxNzM2NjA(2/9)NG報告

    糖尿病患者に入れ替わって暴飲暴食の限りを尽くしてお返しする完璧な殺人計画

  • 701名無し2020/06/24(Wed) 17:21:36ID:I2NDk5ODQ(4/4)NG報告

    リアルにあった事件も素早く取り入れる任天堂。

  • 702名無し2020/06/24(Wed) 17:22:05ID:cxMTk2MTY(3/8)NG報告

    >>691
    マッソー!マッソー!筋肉はマッソー!

  • 703名無し2020/06/24(Wed) 17:22:10ID:YzOTU2MzI(9/17)NG報告

    >>698
    ただでさえ体にぴったりの立体式パンツ(ズボン)はいてたりすることもあるからな
    一回り大きい女になったらファッションセンス次第ではワンチャン全滅する

  • 704名無し2020/06/24(Wed) 17:23:13ID:AyODY1NjA(12/16)NG報告

    >>699
    コズミックイラの狂気を一言で表した名言来たな…
    アレで捨てられたコーディが腐るほどいるらしいしマジでヤバイ
    捨てなくても虐待とかありそう
    コーディネーター作る親は余程情愛が深いか、子供を道具としてしか見てないかの両方だからなぁ

  • 705名無し2020/06/24(Wed) 17:23:46ID:c2MTcyMTY(1/3)NG報告

    >>693
    ただ個人的意見だが女性って男性と比べてもそんなバクバク食べれないんだよね
    相手がケーキ食べ放題とかで楽しみたいからって多く食べていたけど体調崩してしまったし
    キャパシティのさじ加減が難しいのかもと心配した

  • 706名無し2020/06/24(Wed) 17:25:36ID:QxNzM2NjA(3/9)NG報告

    >>701
    SFホラーって良いよね
    オカルト要素何にもないから再現性のある恐怖

  • 707名無し2020/06/24(Wed) 17:29:39ID:Q1ODk3NjA(18/19)NG報告

    >>689
    ヒューッ みろよやつの筋肉を ハガネみてえだ!


    ファンタジーをやれよ!

  • 708名無し2020/06/24(Wed) 17:31:01ID:E5NzkyMDA(4/4)NG報告

    >>694
    そして現状、何処に天のオーブ市民が潜んでいるか解らない状態という…。

    >>701
    まさかあやしいパッチで修正したプログラムのは…!?

  • 709名無し2020/06/24(Wed) 17:34:58ID:I5NTY5NzY(1/1)NG報告

    >>680
    普通に考えたら怒ったら怖いけど基本心優しい青年がいきなり戦争に巻き込まれて自分以外頼れる存在ほぼいないから戦闘には強制参加、友達と殺し合うわ友達失うわ自分の出生を暴露されるわで戦いに集中してたから意識持ってたけど終わったら思い悩むしクルーゼの言葉も心に刺さったままだよ

  • 710名無し2020/06/24(Wed) 17:35:44ID:Q0NTQ4MDA(9/12)NG報告

    >>702
    アパートにもマッソー!

  • 711名無し2020/06/24(Wed) 17:36:35ID:U2MTMxODQ(8/13)NG報告

    >>700
    糖尿病で思い出したけど、あらゆる毒が効かない奴相手に対して超速効性インスリンを大量投与して、低血糖状態に陥らせるやり方は有効なんだろうか?

  • 712名無し2020/06/24(Wed) 17:36:51ID:MzMzU5ODQ(2/2)NG報告

    >>707
    >>667が「魔法少女の変身バンク」じゃなくて「ラスボスの第二形態変身シーン」みたいに見えたけど
    やっぱりじゃねえか!

  • 713名無し2020/06/24(Wed) 17:36:52ID:U1MTc5MjA(1/1)NG報告

    >>678
    なお復活させようとした当人の適正、支配者
    いや、待てや

  • 714名無し2020/06/24(Wed) 17:37:11ID:QxNzM2NjA(4/9)NG報告

    >>701
    科学的に異次元空間に行こうとしてて技術力マジパネー
    ギラティナ探索用のプログラムだったのかな

  • 715名無し2020/06/24(Wed) 17:37:11ID:cxMTk2MTY(4/8)NG報告
  • 716名無し2020/06/24(Wed) 17:39:10ID:AyODY1NjA(13/16)NG報告

    >>713
    まぁ言い換えれば天性のリーダーって意味だから…

  • 717名無し2020/06/24(Wed) 17:41:04ID:Y2MTYxNjA(9/16)NG報告

    >>700
    何?
    適当に痴.漢でもして、社会的に殺.すのではないのか?
    これなら健常者にも効く(ゲス顔)

  • 718名無し2020/06/24(Wed) 17:41:20ID:M1MzM2OTY(1/1)NG報告

    >>706
    おう、そうだな…

  • 719名無し2020/06/24(Wed) 17:42:09ID:I5MzUzMjg(3/4)NG報告

    いいですよね女体になっても仕草とか男のままなの

  • 720名無し2020/06/24(Wed) 17:43:12ID:YzOTU2MzI(10/17)NG報告

    >>711
    原理によるかなあ
    毒をどう判別しているかだよね

  • 721名無し2020/06/24(Wed) 17:44:37ID:A1MTgyNDA(12/17)NG報告

    >>719
    始めは男の頃のがさつさとかそのままだけど、少しずつ女性的しぐさや恥じらいが出てくると尚良し

  • 722名無し2020/06/24(Wed) 17:45:12ID:Y2MTYxNjA(10/16)NG報告

    >>690
    女になったら何するか、ですか?
    自分なら女性からこんな事されたいという、妄想下における逆ナンがどれだけ現実に通用するかは学術的に検証したい(真顔)

  • 723名無し2020/06/24(Wed) 17:48:19ID:AyNTkzNDQ(1/4)NG報告

    >>656
    シロッコのクローンなら宇宙世紀でも作られてるぞ。ついでにハマーンのクローンも出てくるぞ。この漫画。
    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000025010000_68/

  • 724名無し2020/06/24(Wed) 17:48:22ID:U2MTMxODQ(9/13)NG報告

    >>720
    何ていうか毒は外部からの異物だけど、インスリンは元々体内から分泌されるホルモンの一種だから、もしかしたら効果があるんじゃないかと思ってね。

  • 725名無し2020/06/24(Wed) 17:50:09ID:c2MTcyMTY(2/3)NG報告

    >>689
    うーんこの検索エンジン

  • 726名無し2020/06/24(Wed) 17:54:01ID:AyNTkzNDQ(2/4)NG報告

    >>657
    あれだなあ…違う話をしてるけど漫画ナウシカの墓陵の主人とナウシカの問答を思い出すなあ。

  • 727名無し2020/06/24(Wed) 17:54:46ID:QzODIwOTY(10/12)NG報告

    >>679
    これ、最終的に女の子のまま派と男の子に戻る派どっちが多いのか

  • 728名無し2020/06/24(Wed) 17:54:47ID:YzOTU2MzI(11/17)NG報告

    >>724
    人体の外から取り込んだものをはじき出す能力なら外部投与のインシュリンは聞かないけど薬も効かないし生きるために必要な物過剰投与で〇せる(塩とかもっと手っ取り早く酸素とか)
    人体活動に必要な物か基準で判別してるとインシュリンで低血糖も効くと思う
    人体に有益かどうか判別だと何が行けるかな。逆に高血糖攻撃とか

  • 729名無し2020/06/24(Wed) 17:54:49ID:kzODUxMzQ(1/1)NG報告

    三葉「急に異性の身体になったらそりゃ興味持つのが普通やよ!男も女も一緒!」
    すず「で、ですよねー。……いや、誰ですか貴方?」

  • 730名無し2020/06/24(Wed) 17:56:18ID:YyMTYzMjA(3/4)NG報告

    >>646
    姉御がいてエリコとミツキ先生がいないからじゃねえかな…
    にしても「あんな」でじわじわくる

  • 731名無し2020/06/24(Wed) 17:56:47ID:U2MTMxODQ(10/13)NG報告

    >>727
    すずちゃんが男の子化してからの(一応)NLエンドでどうだろう?

  • 732名無し2020/06/24(Wed) 17:57:34ID:U2MTMxODQ(11/13)NG報告

    >>725
    これも一つのミーム(社会・文化的遺伝子)汚染か.....。

  • 733名無し2020/06/24(Wed) 17:59:45ID:A1MTgyNDA(13/17)NG報告

    >>727
    ボクガール的endでもバリバリおk!!だが、序盤の登場人物的にらんまとか見たいに戻ってヒロインと結ばれるエンドじゃないか?

  • 734名無し2020/06/24(Wed) 17:59:58ID:AyNTkzNDQ(3/4)NG報告

    >>675
    どうせなら精神も操作…悪く言えば洗脳、良く言えば適性のある方向に教育すれば良かったのにね…。それか精神も遺伝子で操作とか。そうすればその子供も悩まず、親も万々歳。

    それが人間らしい生き方なのかを問われると俺は疑問に思うが。

    結局資質というのは才能だけじゃなくて精神的なものも含まれる、はっきりわかんだね。

  • 735名無し2020/06/24(Wed) 18:02:17ID:Q0MDU5Mg=(4/5)NG報告

    >>727
    完全に元には戻らず曖昧なまま日常は続く
    みたいなのも一向にかまわんのじゃが?

  • 736名無し2020/06/24(Wed) 18:02:48ID:U2MTMxODQ(12/13)NG報告

    >>734
    >結局資質というのは才能だけじゃなくて精神的なものも含まれる
    切嗣がまさにその最たる例っていうか、精神的な部分まで暗殺者そのものであれたならもっと楽に生きれただろうになあ。

  • 737名無し2020/06/24(Wed) 18:03:36ID:c2MTcyMTY(3/3)NG報告

    >>727
    メタ的なことだが少年ジャンプである以上はらんま1/2路線だと思う
    ソフト百合ならともかくガチ百合はちょっと…って言う人が多いだろうし

    これがヤンジャンだと分からないが
    ボクガールなんかは元々女の子っぽい主人公が女の子になるんだが
    不死身の杉元みたいな幼馴染の親友好きになって女の子を選んだ
    親父こんなのだけど

  • 738名無し2020/06/24(Wed) 18:03:42ID:AyNTkzNDQ(4/4)NG報告

    >>691
    >>698
    それどころか体脂肪率によっては健康を害する。

  • 739ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 18:06:45ID:MwODUyODA(10/15)NG報告
  • 740名無し2020/06/24(Wed) 18:07:08ID:Y3MDAyNDA(7/10)NG報告

    個人的なイメージだけどガンダムSEEDシリーズは
    種で『人間間違ってるかもしれんけど、そう絶望するほどでもないで』って話をやり
    種死では『世の中いっつも正しいことできる人なんておらんで』って話をやったって感じ


    種死では主人公のシンや前作主人公のキラをはじめとして、みんな理想は正しくとも、やり方をを間違えてることが多く、その結果として何かしらしっぺ返しを受ける

    最終的には全員に"正解"を強制するデスティニープランを否定することで
    『間違いながらでも、ひとつひとつ自分らで正解と思える道を選んで進んでいくのが大事』って結論に達する

    だから「いくら綺麗に花が咲いても人はまた吹き飛ばす」の答えは
    「花(平和)を守る」ではなく
    「また間違えても再び花を植える(平和を取り戻す)」になるんだなあ

  • 741名無し2020/06/24(Wed) 18:08:58ID:U2MTMxODQ(13/13)NG報告

    >>737
    漫画を連載する上ではそのメタ的な部分こそが一番大事だし、雑誌の対象年齢による住み分けはしっかりしておくに越した事はないからね。

  • 742ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 18:12:22ID:MwODUyODA(11/15)NG報告

    >>667
    おいまてよ!この姿がサービスじゃないってのか?

  • 743名無し2020/06/24(Wed) 18:15:01ID:QxNzM2NjA(5/9)NG報告

    >>727
    先人に倣ってスイッチング出来るようにしよう

  • 744名無し2020/06/24(Wed) 18:15:08ID:I2NTk0MDg(3/3)NG報告

    >>739
    かわいい

  • 745名無し2020/06/24(Wed) 18:19:35ID:YzOTU2MzI(12/17)NG報告

    才能があるからってその仕事やりたいわけじゃねぇってしーぽんが言ってた(こなみ)

  • 746名無し2020/06/24(Wed) 18:22:52ID:Q1ODk3NjA(19/19)NG報告

    なにをいうか アニメ版機械神メイプルの露出度はメイプル屈指だぞ へそ出ししててボディーがお留守だろうが

  • 747名無し2020/06/24(Wed) 18:24:34ID:gxNDcyNjQ(1/1)NG報告

    >>742
    ぶっちゃけ露出度低いですし…

  • 748名無し2020/06/24(Wed) 18:24:41ID:g5NzA5NDQ(2/2)NG報告

    矢吹神の新連載には、体に引っ張られて精神まで性別が変わったことを実感しちゃう展開来ないかなあと楽しみにしてます
    (画像は入れ替わりで女性の体に入った結果、乙女ゲーにガチはまりした神にーさま)

  • 749名無し2020/06/24(Wed) 18:27:17ID:MwNDkzOTI(1/2)NG報告

    男とくっついて女を選ぶならともかく
    女とくっついて女のまんまはもうただのキグルイだろ

  • 750名無し2020/06/24(Wed) 18:28:28ID:YzOTU2MzI(13/17)NG報告

    なんでやバ美肉みたいなもんやろ!(適当)

  • 751名無し2020/06/24(Wed) 18:29:26ID:ExODA2MjQ(2/9)NG報告

    >>694
    主なCE戦中流出した技術一覧
    ・フェイズシフト装甲:バッテリーが続く限り実弾を無効化する相転移式装甲、広面積に使えば弱点であるビーム兵器にすら耐性を持つ。後にジャンク屋連合がフェイズシフト装甲を使った車を売り出すなど民間にすら流出したCE界のガバガバ筆頭
    ・ミラージュコロイド:言わずと知れた大戦犯技術。コレ一つで光学迷彩からレーダージャミング、挙げ句の果てにはビーム歪曲までできるトンデモ技術
    ・光波防御帯:アルテミスの傘とも呼ばれてたほぼ無敵のビームシールド、後に連合もザフトも流れた技術を入手し連合は陽電子リフレクター、ザフトはデスティニーなどに搭載されてるビームシールドになる
    ・ヴォワチュールリュミエール:元は深宇宙探査用のソーラーセイル技術だったのが気づいたらディスティニーやらストフリやらに積まれていた。DSSDは訴えてもいいんじゃないかな

    このうちミラコロとフェイズシフトはオーブ製品という・・・

  • 752名無し2020/06/24(Wed) 18:31:05ID:MwNDkzOTI(2/2)NG報告

    >>735
    その方向性は掲載雑誌が違うだろ

  • 753名無し2020/06/24(Wed) 18:32:33ID:gxNjc0MjQ(10/15)NG報告

    >>749
    TSは過程が大事なので最終的な形だけでおかしい/おかしくないとは語れんのじゃ……

  • 754名無し2020/06/24(Wed) 18:34:42ID:Y2MTYxNjA(11/16)NG報告

    >>749
    え?
    賭ケグルイ?(難聴)

  • 755名無し2020/06/24(Wed) 18:37:37ID:Q0NTkwMjQ(4/4)NG報告

    中身男から変化小さい状態のまま男とくっつくTSは
    現実にも存在するらしい性同一性障害で内面男なんだけどバイや同性愛者だから男と結婚して子供が居る
    と言うケースに近いのだろうか

  • 756名無し2020/06/24(Wed) 18:39:07ID:k5NTkxMDQ(4/5)NG報告

    少なくとも俺には「同性になったから物理的にくっついてもOK」という発想はなかった

  • 757名無し2020/06/24(Wed) 18:39:57ID:Y3MDAyNDA(8/10)NG報告

    >>751
    マジレスするとPS装甲もミラージュコロイドも地球連合産だぞ
    オーブはモビルスーツに必要な効率的なバッテリー技術とか、エールストライカーとかその辺担当してる

  • 758名無し2020/06/24(Wed) 18:41:30ID:M5MzQ4OTY(5/8)NG報告

    マギレコイベントやってるけど、本当に女王様まじでふざけてやがるわこいつ

  • 759名無し2020/06/24(Wed) 18:44:33ID:g0NDgyNTY(1/1)NG報告

    >>745
    コナンドイル「シャーロックホームズとかいう低俗小説なんて書きたくなかった」

  • 760名無し2020/06/24(Wed) 18:48:21ID:ExODA2MjQ(3/9)NG報告

    >>757
    内装系担当だったのか・・・じゃあ明確にオーブからの流出はビーム兵器系技術だけか・・・いや十分ダメなモンお漏らししとるやんけ!

  • 761名無し2020/06/24(Wed) 18:48:53ID:M5MzQ4OTY(6/8)NG報告

    >>759
    あなたは、ほかの作品も十分にヒットしてるんだよな
    ホームズが漫画で言うところのドラゴンボールかワンピース並みに売れてしまっただけで

  • 762名無し2020/06/24(Wed) 18:50:19ID:UwMDg0OTY(1/2)NG報告

    >>748
    今、マイ・ナツメの話した?(多分誰もしていない)
    いや、ぶっちゃけタロ先輩の出番って少ない方だけどさ

  • 763名無し2020/06/24(Wed) 18:52:06ID:Q5MTAwMzI(2/3)NG報告

    いつもの所の更新来たか
    新しいのも楽しみだし再放送もエンジェルビーツとかファフナーとか有るの嬉しい

    https://uzurainfo.han-be.com/

  • 764名無し2020/06/24(Wed) 18:53:35ID:YzOTU2MzI(14/17)NG報告

    >>761
    売れはしたんだけど代表作扱いだからなあ・・・
    現代で例えるなら微妙に違うけど音楽バンドが伝説的エロゲOP曲担当してレジェンドになったせいで一般化してもずっと代表曲にエロゲっぽいOP曲タイトルが残り続けるみたいなもんなんだろうな

  • 765名無し2020/06/24(Wed) 18:55:49ID:Q4OTQwNjQ(6/12)NG報告

    >>759
    嘘をつくな!小説は医者の副業で暇つぶしに書き始めたものだろう!歴史小説で名を残したかったけどホームズが有名になりすぎてアーサー・コナン・ドイル=シャーロック・ホームズになることとを嫌っただけで。

  • 766名無し2020/06/24(Wed) 18:58:01ID:Y3MDAyNDA(9/10)NG報告

    世の中、作者の趣味全開で描いたやつより
    ある程度大衆に迎合したやつのほうが売れるもんだからな


    売れた作品でいきなり路線変更して作者の趣味全開にされても戸惑うので
    やるなら新作でやっていただきたい

  • 767名無し2020/06/24(Wed) 18:58:48ID:A5MTk0MDg(1/6)NG報告

    >>757
    オーブ製のアストレイ3機にPS装甲やミラージュコロイドが装備されてない理由だね。代わりに攻撃に当たらないようにするコンセプトに切り替えたけど。ここら辺の設定周りは小説版で補完されてたね。

  • 768名無し2020/06/24(Wed) 18:58:58ID:cxMTk2MTY(5/8)NG報告

    >>758
    なんでも欲しいとか欲深いよな、その上自滅したのに最大級の災厄振り撒きまくるのがまた。

  • 769名無し2020/06/24(Wed) 19:00:30ID:M4MTkwNTY(3/4)NG報告

    >>757
    そういやマリューさんってPS装甲を主導で開発したり、銃の腕前がムウ以上でアスランと撃ち合えたりとヤバい才能持ち合わせてたのに、序盤はキラと同じか次くらいにお辛い立場に立たされてたなぁとふと思い出した。

  • 770名無し2020/06/24(Wed) 19:01:36ID:cxODQzNTI(5/6)NG報告
  • 771 2020/06/24(Wed) 19:01:39ID:Q4MzA1OTI(2/2)NG報告

    >>763
    ウマ娘!?生きていたのか?!
    アニメはできてゲームが一向にダメってのは一体どうなってんだろうか?やっぱアニメに出てない馬の権利関係かの?

  • 772名無し2020/06/24(Wed) 19:01:43ID:M3Njc3NzY(5/7)NG報告

    アズレンの次のロード絵かっけえな

  • 773名無し2020/06/24(Wed) 19:01:52ID:U3ODQ4MDA(9/13)NG報告

    >>724
    例えば、インスリンは口から飲んでも効き目はゼロ
    これは「異物」として代謝の段階で無毒化されてしまうためで、結局は体にとっては毒とみなされている
    正確には、人間の体は薬に限らず口から入ったモノは食べ物も含めて「毒」とみなして一律で解毒ルートを通して、初めて体に吸収されるルートに乗る

    口から飲む毒や薬が効くのは、この無毒化ルートを通って90%無効化されても、残りの10%で十分な効果をあげるから
    逆に言えば、食べた場合の致死量とかは、無毒化を踏まえた量になっている
    アルコールなんかもこれに含まれる

    逆にこの無毒化ルートを通さない「注射」でインスリンは直接血管に入り、すでに「体に吸収された状態で」体内に回るバイバスルートを使ってるってこと

  • 774名無し2020/06/24(Wed) 19:03:35ID:gxNjc0MjQ(11/15)NG報告

    >>763
    モン娘枠2つもあるのか

  • 775名無し2020/06/24(Wed) 19:03:42ID:g0Mzg5NjA(1/1)NG報告

    >>771
    馬ごとにキャラ差を付ける=必ず強い馬弱い馬が誕生するので、それをリアルに存在した馬でやるのはどうなん?的な話じゃなかったっけ?

  • 776名無し2020/06/24(Wed) 19:05:23ID:A5MTk0MDg(2/6)NG報告

    >>769
    マリューさんは元々技術士官だからね。艦長やってたのも生き残った士官で一番地位が高かったからだし(大尉)。正確にはムウさんもだけど彼はパイロットだから指揮できる人となるとマリューさんしかいなくなる。指揮が下手へた言われるけど立場とか状況からしたらよく頑張ったと思うよ。

  • 777名無し2020/06/24(Wed) 19:05:51ID:M5MzQ4OTY(7/8)NG報告

    >>766
    谷川流とかまさにそれでダメになったな
    本人はハードSF書きたいけど、読者はサブ扱いのキャラ物を見たい

    一方新海誠監督という自分のとがってねじまくってる感性を薄めたら百億単位まで行って日本に
    名を残すことになった人 尚一部の性癖はやめてない

  • 778名無し2020/06/24(Wed) 19:06:49ID:Q4OTQwNjQ(7/12)NG報告

    >>766
    大衆に迎合とはいうが具体的にどういった感じなのか、コレガワカラナイ。表現をマイルドにするといった感じなのか?

  • 779名無し2020/06/24(Wed) 19:08:11ID:Y1OTAxNDQ(3/3)NG報告

    >>756
    駅前とか歩いてれば女子高生が手を繋いだり腕組んで歩いてたりするのは普通に見かけるじゃろ?そういうことじゃ

  • 780名無し2020/06/24(Wed) 19:08:40ID:QxNzM2NjA(6/9)NG報告

    >>763
    情勢的にいつもより少ない気がするがもっと少なくてもいいと思う
    一旦畑(視聴者の財布)を休めるべきだ

  • 781名無し2020/06/24(Wed) 19:10:46ID:IxOTY3MzY(3/3)NG報告

    最近2.5次元舞台がテレビに取り上げられる機会が増えて、それ自体は嬉しいのだけど、イケメン俳優ばっかりじゃなくて他のところにもクローズアップして欲しいなぁ
    例えばテニミュはキャストはもちろんだけど、楽曲の良さも人気を博した要因のひとつだと思うし、テニスを光と音で表現っていうのも当時としてはかなり画期的なことだったわけで
    そういう純粋な「舞台演劇」としての良さももっと知られて欲しい
    ただのイケメンショーじゃないのよ…

    後から作曲担当があの佐橋俊彦氏(ギンガマン、電王、ガンダムSEEDなどの劇伴を担当した作曲家)だったことを知って、自分がテニミュにハマった理由がよくわかったよね…
    試合中のBGMとかもまた良曲揃いなんだこれが

  • 782名無し2020/06/24(Wed) 19:10:50ID:YzOTU2MzI(15/17)NG報告

    >>778
    あんまり濃い癖は露骨に出さない
    比較的分かりやすく消化しやすくする
    一般にも分かりやすい概念を使う(愛とか恋とか)
    絵は露骨に萌え、もしくは癖つよ絵ではないほうが望ましい

    ただそうするとこんどは練りこんだ系が好きな創作物慣れそうにはイマイチと
    思う人も増えるが

  • 783名無し2020/06/24(Wed) 19:11:30ID:Q1MzQ3MDQ(1/1)NG報告

    >>772
    エセックス「Welcome!」

  • 784名無し2020/06/24(Wed) 19:12:38ID:ExODA2MjQ(4/9)NG報告

    >>776
    軍属パイロット1人コーディネーター1人民間人多数絶賛人手不足の状態から終戦まで生き残るとかそりゃ行ける伝説の戦艦とか言われるようになりますわ

  • 785名無し2020/06/24(Wed) 19:13:40ID:AwODMyODA(1/4)NG報告

    やったぜxd生放送は
    日笠と碧ちゃんくる!
    しかもかやのんも来るし盛り沢山やで

    久しぶりにあやひーと日笠の絡みが見れる…
    https://mobile.twitter.com/symphogear_XD/status/1275730389919846400

  • 786名無し2020/06/24(Wed) 19:14:32ID:ExMzg4MTY(3/3)NG報告

    >>763
    花嫁がどう見ても男にしか見えないのですが…?

  • 787名無し2020/06/24(Wed) 19:14:41ID:AyODY1NjA(14/16)NG報告

    >>784
    操舵者もとびきり優秀なのがいたからな…
    コイツ実はseed持ち説

  • 788名無し2020/06/24(Wed) 19:15:30ID:QzODIwOTY(11/12)NG報告

    >>763とりあえずムヒョロジ見なきゃ

  • 789名無し2020/06/24(Wed) 19:16:37ID:U3ODQ4MDA(10/13)NG報告

    >>771
    アニメだと曖昧になるけど、ゲームデータだと明確に差が出るじゃん?
    ガチャを使うことを狙って格付けすればなおさらだし

    で、馬主さんはすべて年の所得(年商じゃなくて実利の『儲け』)が一年だけじゃなくて連続で2000万円以上出してるような人しかなれない
    そういう人たちは、カネの力だけじゃなくていずれかの土地に代々根付いてるような名士であったりして、コネとかプライドもパネェわけでして
    そんな人達が持ってる馬に「この馬って低レアで処分するほど来るし、実力はあの馬の下位互換だし」なんて役目を割り当てられるわけがないってことで

    ゲームでニンテンドーを相手にするとか以上に、全然畑の違う、真の社会的貴族を個別に相手にしているようなもんだからね

  • 790名無し2020/06/24(Wed) 19:20:07ID:QxNzM2NjA(7/9)NG報告

    >>778
    「濃口らあめん」のように客が求める物を出すこと
    それで儲けた金でわかってもらえる誰かを信じて理想の「淡口らあめん」を別口で出すのが作家性

  • 791名無し2020/06/24(Wed) 19:21:07ID:Y2MTYxNjA(12/16)NG報告

    >>772
    びっくりした、20時前にメンテ明けたのかと…
    あ、新規OPは観れた

    僕は死んだ(スキン実装は知っていて尚)

  • 792名無し2020/06/24(Wed) 19:21:09ID:I5MjkzMjg(1/6)NG報告

    >>740
    結論としては原点回帰というかジョージ・グレンの宣言以前まで遡った上で
    そして人類の行く末はなるようにしかならんが戦争を起こさせない努力をする
    って感じなのかな?とりあえず遺伝子工学に依存するのはやめましょうという

  • 793名無し2020/06/24(Wed) 19:22:04ID:AwODMyODA(2/4)NG報告

    >>763
    延期になったSAOとリゼロとノーガン2期は見なきゃ
    あと天晴爛漫は荒野のコトブキ飛行隊みたいな感じなのか
    クロムクロみたいな感じなのかP.A.のイロモノ感が楽しみだぜ

  • 794名無し2020/06/24(Wed) 19:22:13ID:ExODA2MjQ(5/9)NG報告

    >>787
    バレルロールして!(※戦艦です)→了解!(戦艦バレルロール)
    いきなり前方からミネルバの砲撃→90度ロール回避(※戦艦です)

    こいつ戦艦を戦闘機かなんかみたいに操縦してる・・・

  • 795名無し2020/06/24(Wed) 19:22:14ID:A0ODU2NjQ(1/3)NG報告

    >>766
    仕事じゃない趣味全開で作ったものがひょんなことから商業化して一時代を築いたコンテンツに成ることもあったりするパターンもあったり
    作品じゃなくてデザインだけど「宇宙刑事ギャバン」は正にこのパターン

  • 796名無し2020/06/24(Wed) 19:22:26ID:A1MTgyNDA(14/17)NG報告

    >>787
    大気圏でバレルロールが出来る超人

  • 797名無し2020/06/24(Wed) 19:22:33ID:gxNjc0MjQ(12/15)NG報告

    >>786
    BL作品だからね仕方ないね。調べたら異世界物でもある
    以下公式サイトのあらすじ

    この世界だと、どうやら俺は”華奢で儚げ”らしい…!? 男子校生の晃一は、ある日突然異世界へ
    召喚されてしまう。
    そこはなんと、自分よりも遥かに大きな種族が住まう巨人の国。
    目の前に現れた第一王子のカイウスは、晃一を熱っぽく見つめ「我が花嫁となり、私の子を産んでほしい」とプロポーズしてきて…!?
    巨人族の王子250cm×現代のバスケ部男子180cm 身長差70cmの異世界召喚BL、ここに誕生!

  • 798名無し2020/06/24(Wed) 19:22:47ID:M3Njc3NzY(6/7)NG報告

    >>783
    オデッサを壊滅させた悪夢のイベはNG
    一応バランス調整は入るみたいだし悲劇の再来は無いと思いたい

  • 799名無し2020/06/24(Wed) 19:24:07ID:Q5NDc1NTI(7/9)NG報告

    >>763
    ピンとくるというか確実に見るってのがソードアート・オンラインだけだな……っていうかその隣!魔王学院の不適合者アニメ化すんの!?マジで!?
    あとこういう見方をするのは自分としては新鮮だけど、紹介されてる声優さん大体知ってる戦乙女の食卓見てみようかなってくらいか……

    >>776
    >艦長やってたのも生き残った士官で一番地位が高かったから
    ガンダムとか軍人ものあまり詳しくないんだけど、要はDr.ロマンみたいな立場?

  • 800名無し2020/06/24(Wed) 19:24:31ID:cxMTk2MTY(6/8)NG報告

    先ほどからスレで女の子二人組の画像みて、そういう絵っていいなぁと思ったので

    お題【ツーショット】

  • 801名無し2020/06/24(Wed) 19:26:26ID:UyMjA4NjQ(1/1)NG報告

    >>749 >>770
    精神的BL派「何でわざわざ女にTSさせて女と恋愛させるんだよ、意味ないだろ」「美少女になってイケメンとイチャイチャしたい」「雌堕ち良いよね···」
    TS百合派「何で心が男なのに男を好きになるんだよ、ホモかよ」「美少女になって美少女とイチャイチャしたい」「百合良いよね···」

    TS好きにも色々あるが、特にこの2大派閥は相容れない事で有名である

  • 802名無し2020/06/24(Wed) 19:27:12ID:kyNjA0MDA(7/14)NG報告

    >>778
    まーそれは作者自身の適性にもよるが
    基本的には王道ストーリー、邪道でも読者が共感しやすい話にしろって感じかなあ

    例えば作者は『俺は善良な女の子がひたすら不幸に遭って闇堕ちして惨めに死ぬ話が書きてえんだよ!』と思ってたとしても
    実際には『善良な女の子が不幸な目に遭うが、一人の少年に出会って救われ幸せになる話』のほうが受けはいいわけだ

    まあそんなのよりもっと単純に「作者は厨二バトルが大好きですが、日常ラブコメのほうがずっとうまく書けます」っていう作者の適性違いって場合もあるけどね

  • 803名無し2020/06/24(Wed) 19:27:45ID:Q0NTQ4MDA(10/12)NG報告

    >>789
    アクション対魔忍式で行くしかねぇ…!
    (武器とサポーターはともかく、操作キャラにレア度の概念無いから)

  • 804名無し2020/06/24(Wed) 19:28:43ID:k5NTkxMDQ(5/5)NG報告

    >>794
    敵からの攻撃を回避しておいて「(操舵が雑で)すみません」って謝るからなこの人…

  • 805名無し2020/06/24(Wed) 19:29:56ID:gxNjc0MjQ(13/15)NG報告

    競馬ゲーなんて先駆者はいくらでも居る訳だしそんな所で引っかかる企画立てるのかという疑問もあるが……

  • 806名無し2020/06/24(Wed) 19:29:57ID:QxNzM2NjA(8/9)NG報告

    >>799
    経緯はそう
    状況としてはロマンもやられてダストン(技士)がトップをやらなければならない感じ

  • 807名無し2020/06/24(Wed) 19:30:31ID:I4MzE5MDQ(10/13)NG報告

    まさか鼓動する石板も来るとは
    ダークライフのために黒入れなくて良くなった

    4コスアースイーターも増えたし、ドルゲのデッキが面白そうなことになりそうだ

  • 808ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 19:30:41ID:MwODUyODA(12/15)NG報告

    >>800
    防振りのメイプルとサリー
    このふたり好きです

  • 809名無し2020/06/24(Wed) 19:30:48ID:gxODU0NA=(1/2)NG報告

    >>718
    ゲームとは言えデジモンでこれを見た時のショックよ…しかもログアウト先が無いのは悪いデジモンの仕業じゃなくて人間の仕業だし…

  • 810名無し2020/06/24(Wed) 19:30:53ID:Q1OTg5OTg(1/2)NG報告

    >>787
    ノイマンってマリュー艦長に戦友以上の感情あるよね
    なんかムゥ生きてたとわかると安堵と焦燥感を併せたような微妙な表情が印象的だった


    チャンドラ二世って種運命にも続投したけど影薄いよね
    フレなんて劾と見分けが付いてなかった…

  • 811名無し2020/06/24(Wed) 19:31:26ID:UwMDg0OTY(2/2)NG報告

    >>763
    とりあえず原作読んでるエグゼロスと宇崎ちゃんかなぁ
    そして彼女、お借りしますのキャストの下二人の並び見て変な笑い出た

  • 812名無し2020/06/24(Wed) 19:32:02ID:kwNzA4NDg(1/2)NG報告

    >>787
    ノイマンの走蛇技術があまりにも異次元なのは周知の事実として
    アークエンジェル本体も回避って言われてからの走蛇に答えられるだけの性能してて笑うよね
    普通にその場で横スライドとかして避けてんのやばすぎるでしょ

  • 813名無し2020/06/24(Wed) 19:32:45ID:U3ODQ4MDA(11/13)NG報告

    >>778
    要は他人の意見を聞いて、書きたくないものを書くって事では

  • 814名無し2020/06/24(Wed) 19:33:21ID:Q4OTQwNjQ(8/12)NG報告

    へえ、今日配信か。(今switchを起動してニュースを見て知った)

  • 815名無し2020/06/24(Wed) 19:34:07ID:M3Njc3NzY(7/7)NG報告

    >>800
    女の子のペアじゃなくて男女のカップルだけど つ
    ギャルゲやエロゲでEDの時に数年後の姿を写真とかでチラ見せしてくれる演出好き

  • 816名無し2020/06/24(Wed) 19:34:59ID:Y5NTgwMTY(3/7)NG報告

    >>777
    谷川流は最初からそうだったんだけどね
    アニメがラブコメキャラ重視にした結果そっちが人気になってしまった
    シャナも同様でアニオリで萌え全開学園ラブコメしたせいで後半と三期で大こけした

  • 817名無し2020/06/24(Wed) 19:35:10ID:Y2MTYxNjA(13/16)NG報告
  • 818名無し2020/06/24(Wed) 19:35:10ID:Y2MjYxNjA(5/7)NG報告

    >>785
    イベントにメインキャストが、ほぼ集まらないことに定評のあるシンフォギア
    かやのんの降臨に成功する
    アイドル物とかが、ほとんど若手声優なのってこういうことだよなってホント思うわ
    まーじで、超重量級過ぎてキャストの日程が合わん

    なんか、コスト上限ギリギリの編成画面みたいだな

  • 819名無し2020/06/24(Wed) 19:35:28ID:k3MTQ2MDg(1/1)NG報告

    実際問題転生物大量生産は何割くらいの作者が好きで書いてるのか聞いてみたい

  • 820名無し2020/06/24(Wed) 19:35:50ID:Q4OTQwNjQ(9/12)NG報告

    つーかポケモンスナップ新作ってまじ!?(情報が遅い)

  • 821名無し2020/06/24(Wed) 19:36:24ID:I5MjkzMjg(2/6)NG報告

    >>710
    露伴先生はこんなにヤバいやつを相手にしてたのか…ある意味同族が引き寄せられた感もあるけど

  • 822名無し2020/06/24(Wed) 19:36:48ID:A5MTk0MDg(3/6)NG報告

    >>799
    >要はDr.ロマンみたいな立場?
    イエス。seedの序盤で次に地位が高いナタル少尉のほうが艦長したほうがいいと相談してるシーンがある。ナタルさんは正式な戦艦の搭乗員だったし戦闘指揮の訓練も受けてたから。ただ本人が地位は自分のほうが低いからと辞退したが。
    まあ、あきらかに今後の火種になる流れです。マリューさんとナタルの戦闘中の口喧嘩がseed前半の戦闘中の風物詩に。

  • 823名無し2020/06/24(Wed) 19:37:08ID:cyNDE3OTI(1/1)NG報告

    >>766
    そこで別の名義・ペンネームですよ。
    某漫画にはまって数年後にあるエロゲーをプレイしていたら「なんだろう……あの先生の絵柄によく似ているが、表記されている絵師の名義は別人だから違うよな……それはそれとしていい……アーイイ……」と思っていて後日調べたら別名義の同一人物だった的な思い出のように……

  • 824名無し2020/06/24(Wed) 19:38:18ID:kyNjA0MDA(8/14)NG報告

    >>816
    いやハルヒは原作からして結構キャラ要素強かったぞ
    SF要素を上手く混ぜ込んだキャラ物って感じ
    SF要素強かったのはどちらかというと学校を出ようの方じゃね



    学校を出よう! はいいぞ……
    2巻はこれ1冊で読んでも大体理解できる上、タイムスリップものとして完成度高くて好きだわ
    4巻とかも大好き

  • 825名無し2020/06/24(Wed) 19:38:34ID:QzODIwOTY(12/12)NG報告

    >>800

    ????

  • 826名無し2020/06/24(Wed) 19:38:41ID:Q0NTQ4MDA(11/12)NG報告

    >>793
    天晴は2、3話くらいは放送していたので、配信等でそこまでは観てみては?

  • 827名無し2020/06/24(Wed) 19:39:10ID:M4MTkwNTY(4/4)NG報告

    >>784
    その伝説を参考にザフトもミネルバを作った訳だが、実際は>>787がヤバ過ぎたとこが大きいのでマジでやり合えばそりゃこの結果にもなるよと……。

  • 828名無し2020/06/24(Wed) 19:39:23ID:cxODQzNTI(6/6)NG報告

    >>802
    >>『俺は善良な女の子がひたすら不幸に遭って闇堕ちして惨めに死ぬ話が書きてえんだよ!』
    むぅ、美徳の不幸…

  • 829名無し2020/06/24(Wed) 19:39:49ID:g0NzI2MjQ(3/4)NG報告

    >>794
    ユージン「戦艦でそのくらい普通普通。何なら頭から突っ込んだっていいんだよ」

  • 830名無し2020/06/24(Wed) 19:40:06ID:I4MzE5MDQ(11/13)NG報告

    >>818 だからライブ延期がホント致命傷なんだよな...
    ...ホント某国に対して恨みの言葉しか(ry

    暴走することに定評あるあやひにひよっちがいるから、どちらかと言うと暴走するタイプのあおちゃんが入りにくいぐらいだからねw
    かやのんファイトw

  • 831名無し2020/06/24(Wed) 19:40:48ID:E2NTIwMzI(2/2)NG報告

    SEED関係の話題が出るたびにいつも思う。
    キラとラクスの子供が可能なら見たかった……!
    コーディネーターの遺伝子的な相性?キラがスーパーコーディネーターだから何とかなるやろ()

  • 832名無し2020/06/24(Wed) 19:40:54ID:Y5NTgwMTY(4/7)NG報告

    >>824
    ハルヒも後半凄いSFしてた記憶があるが……
    まぁディープさなら出ようの方に譲るか

  • 833名無し2020/06/24(Wed) 19:41:51ID:M5NDI4OTY(1/1)NG報告

    テトラドライブはまだですかね…?

  • 834名無し2020/06/24(Wed) 19:43:45ID:Y3MDAyNDA(10/10)NG報告

    >>778
    作者はサムライ8描きたかったのかもしれないけど
    NARUTOのほうがウケ良かっただろ?

    そういうことだ

  • 835名無し2020/06/24(Wed) 19:43:50ID:UzNDgxOTI(12/14)NG報告

    >>809
    ロードナイトモンもああなったの取り付いた人間の悪意に侵食された結果だからな...
    元々タカ派だったらしいがとりついてますます悪化した
    オメガモンやアルファモンたちに信頼される人間の良さも描かれてるが悪意も描かれてる

  • 836名無し2020/06/24(Wed) 19:43:55ID:g0NzI2MjQ(4/4)NG報告

    >>802
    上で出てる矢吹健太郎なんかその手の方向転換うまくいった例だよな。
    アクションストーリーを描いたけど引き出しが尽きて終盤は酷いことになったBLACK CATの反省から、キャラ絵の巧さで原作付きのラブコメに方向転換。

  • 837名無し2020/06/24(Wed) 19:43:57ID:M1NzUzMTI(1/3)NG報告

    テスタメントがプラモ化決定・・・つまり装甲の流用でアウトフレームDも来る可能性は十分にある訳か……

    頼むぞプレバン

  • 838名無し2020/06/24(Wed) 19:44:51ID:Q4OTQwNjQ(10/12)NG報告

    >>822
    初代からして艦長のブライトさん軍歴六ヶ月の士官候補生だったからなあ…。しかもその後も少尉を経て中尉だし。(劇場版では大尉)

    宇宙世紀は人手不足とかあるけど、戦艦の艦長の階級じゃないですよ!これ!佐官クラスの仕事ですよ!

  • 839名無し2020/06/24(Wed) 19:44:53ID:QwMzIyMDg(11/12)NG報告

    37歳、経産婦です

    髪質や肌に年齢が出ないのは凄いと思った(小並感)
    (名前分からなくて37歳から検索したら生々しいワードがヒットしたゾ)

  • 840名無し2020/06/24(Wed) 19:44:55ID:c5NjgxNg=(2/3)NG報告

    >>820
    今日更にまた新情報がくるんですよ
    YouTubehttps://youtu.be/ANNYd8W73kM

  • 841名無し2020/06/24(Wed) 19:44:56ID:k1OTExMjA(1/2)NG報告

    >>787
    ノイマンが間に合いません!て叫んだ時の絶望感は異常

  • 842名無し2020/06/24(Wed) 19:45:16ID:A5MTk0MDg(4/6)NG報告

    >>810
    『アークエンジェルの叢雲劾』とか呼ばれてたな。懐かしいw
    あとチャンドラの声優の鳥海勝美さんは劾の相棒のイライジャも担当されてるぞ。個人的にイライジャの「コーディネイターなのに能力はナチュラル並」という設定は好きだ。血の滲む努力でエースパイロットクラスになったのも含めて。

  • 843名無し2020/06/24(Wed) 19:46:52ID:ExOTI0ODA(4/6)NG報告

    >>812
    元ネタはホワイトベースだけどネェル・アーガマやラー・カイラムクラスを持ってきちゃった感ある

  • 844名無し2020/06/24(Wed) 19:47:04ID:I5MjkzMjg(3/6)NG報告

    >>800
    日常から戦闘までこの二人の「気の合う者同士」って雰囲気が好き
    億泰にもいつか恋愛が成就する日が来ることを祈るとしよう…

  • 845名無し2020/06/24(Wed) 19:47:29ID:ExODA2MjQ(6/9)NG報告

    >>829
    君たちの戦艦より100メートルくらいでかい戦艦でバレルロールやトンデモ回避するんだよこの人

  • 846名無し2020/06/24(Wed) 19:47:53ID:kwNzA4NDg(2/2)NG報告

    >>835
    大人になったデジモンファンへ、という命題で作られたからか割と暗さと明るさのバランスが半々だったり
    終わりも完全なハッピーエンドとは言えない感じだったり
    ロイヤルナイツも内部で意見割れまくったり(これはある意味いつもの事だけど)
    サイスルはよくできたゲームだったな

    更にハカメモにも暗いイベントあったしね、確かカンニングのやつ

  • 847名無し2020/06/24(Wed) 19:49:07ID:A1MTgyNDA(15/17)NG報告

    >>812
    同型機のドミニオンもかなりおかしい軌道してたからな・・・アークエンジェル級はもっと量産しろよってなるレベルの高性能だった。

  • 848名無し2020/06/24(Wed) 19:50:06ID:ExODA2MjQ(7/9)NG報告

    >>845
    具体的に同じ作品内で例えるならハーフビーク級がすさまじい動きで回避しまくる

  • 849名無し2020/06/24(Wed) 19:50:31ID:A0ODU2NjQ(2/3)NG報告

    自分の全てを掛けた作品が速攻で打ち切られた悔しさから「絶対に売れるモノ」を目指して徹底的なリサーチを経てお出しされた結果、国民的人気作品になったやつ

  • 850名無し2020/06/24(Wed) 19:50:46ID:g3OTgyODA(1/1)NG報告

    >>767
    確かPS装甲はブラックボックス化されて解析不可だったから初期アストレイ3機は軽さ重視の発泡金属(だったっけ?)にしたんだっけ?

  • 851名無し2020/06/24(Wed) 19:51:30ID:A1MTgyNDA(16/17)NG報告

    >>829
    君、阿頼耶識でほぼ思った通りに動かせるからこそできる挙動じゃないか(無茶挙動の時は必ず繋げる)。

  • 852名無し2020/06/24(Wed) 19:51:56ID:Y5NTgwMTY(5/7)NG報告

    >>834
    サム8はナルト後半のノリを序盤でやっちゃったからだと思う……
    ナルトも正直後半はスケール大きくなりすぎてついていけなくなった人多かったしな

  • 853名無し2020/06/24(Wed) 19:53:07ID:UzNDgxOTI(13/14)NG報告

    >>844
    億泰はしっかり毎日自炊してるから家事面は完璧だしバカだけど優しさもあるから完璧な彼氏だと思われる

    問題は義父になる人が化け物すぎるのとボケ老人並みに介護必要なのと億泰の良さわかるには親しくならなきゃいけないが雰囲気怖いってのがな

  • 854名無し2020/06/24(Wed) 19:54:37ID:QwMzIyMDg(12/12)NG報告

    >>828
    邪悪娘が好きです…

  • 855雑J種2020/06/24(Wed) 19:55:07ID:AwOTcwNTY(1/2)NG報告

    >>840
    当たり前のようにダイパリメイクがツイッタートレンドにあるんだろうな…(笑)

  • 856名無し2020/06/24(Wed) 19:55:27ID:gxODU0NA=(2/2)NG報告

    >>846
    ハカメモは所々攻殻機動隊のオマージュみたいなシーン多かった記憶。カンニングの話も、アレは完全にゴーストハックだったし

  • 857名無し2020/06/24(Wed) 19:57:23ID:A5MTk0MDg(5/6)NG報告

    >>850
    そうそう。だから初期のアストレイはフレームが剥き出しのガチ試作機。その代わり拡張性が高くてオプションを容易に取り付けられるように調整されてる(ここら辺はストライカーパックを参照にしてるっぽい)。あとフレームごとに目的があって、金がスペシャル機、青がオプション実験機、赤が量産目的てな感じ。皮肉にも各パイロットに適した機体を手に入れたわけだ。

  • 858名無し2020/06/24(Wed) 19:57:26ID:gwMDAwMTY(1/1)NG報告

    >>815
    自分も好きだなぁ
    でもその二人の間に子供がいたら更に好き
    あぁ尊い(語彙焼失)

  • 859名無し2020/06/24(Wed) 19:57:56ID:g0NzE2OTY(1/1)NG報告

    >>855
    ダイパリメイクの発表無かったら存在しない記憶を自家生産する人出てきそう

  • 860名無し2020/06/24(Wed) 19:58:31ID:Q5MTAwMzI(3/3)NG報告

    >>800
    年も離れてるし性格も反対と言っていいのに仲が良いって良いと思う

  • 861名無し2020/06/24(Wed) 19:59:19ID:M5MzQ4OTY(8/8)NG報告

    >>846
    あの世界で、戦いを覚えてるのは選ばれし子供たちだけなんだよな
    はかめものほうだと、デジタルワールドに行った彼女だけなのが
    電脳探偵は、ポケモンのロケット団よろしくデジモンという強大な力あったらこうなるよなわかるのもいい

  • 862名無し2020/06/24(Wed) 19:59:28ID:Q0MDU5Mg=(5/5)NG報告

    >>849
    尚次作
    いや、そこの失敗からB't-Xなんて傑作作れちゃうんだからやっぱすげーんだよなこの人

  • 863名無し2020/06/24(Wed) 20:00:11ID:ExOTI0ODA(5/6)NG報告

    >>849
    なんだかんだ描きたかった方も復活させてる辺りは流石車田先生と言わざるを得ない

  • 864名無し2020/06/24(Wed) 20:00:57ID:A5MTk0MDg(6/6)NG報告

    >>847
    高性能でかなり高価だったからG運用目的じゃないと予算が降りなかったのかも。ガーティ・ルーはアークエンジェルの後継艦ぽい感じがする。

  • 865雑J種2020/06/24(Wed) 20:02:31ID:AwOTcwNTY(2/2)NG報告

    >>859
    FGO民には言われたく無いだろうけど、集団幻覚怖い(酷い)

  • 866名無し2020/06/24(Wed) 20:03:46ID:k2MzM4MDg(1/4)NG報告

    ぜんぜん関係ない話だが、ストパンは最初宮藤を芳佳とか芳佳(よしか)として認識してるんだが、見続けていくと宮藤は宮藤として認識するようになり、無意識に宮藤でとらえるようになる わからなくていいぞ

  • 867名無し2020/06/24(Wed) 20:04:02ID:YzOTIyODg(1/1)NG報告

    >>855
    ダイパ世代→現在の20代から20代後半だからの…ツイッターの声も大きくなろうさ。

  • 868ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 20:04:34ID:MwODUyODA(13/15)NG報告

    >>800
    このツーショットいいよね・・・

  • 869名無し2020/06/24(Wed) 20:04:43ID:kyNjA0MDA(9/14)NG報告

    >>847
    まあ地球連合からしたらNJのせいでエネルギー危機
    さらに戦争も終わったのに、なんでクッソ高そうな戦艦なんて量産せにゃならんねんって話ではある
    先に復興支援しなきゃ……

  • 870名無し2020/06/24(Wed) 20:08:25ID:UxMDM0MTE(1/1)NG報告

    ドラクエ9もだがすれ違い通信全盛期の作品のリメイクってそこの要素どうするのだろうな

  • 871名無し2020/06/24(Wed) 20:09:13ID:YyMTYzMjA(4/4)NG報告

    >>825
    イベントで即完売して買えなかったオタクが死 んだと思ったら後日通販でも買えると聞いて即復活したやつ来たな……やっぱりオタクってゾンビか何かでは?

  • 872名無し2020/06/24(Wed) 20:09:37ID:AyODY1NjA(15/16)NG報告

    >>869
    ブルコス「NJキャンセラーで原子力復活して復興より宇宙のバケモンに核プレゼントするのが先や!」
    頭おかC

  • 873名無し2020/06/24(Wed) 20:10:45ID:A1MTgyNDA(17/17)NG報告

    >>864
    種は状況的にドミニオンがギリだったなの分かるんだが、運命は何で宇宙・大気圏万能から宇宙専用でさらに速度落ちのガーティ・ルーったのか・・・アークエンジェル級のままミラコロ付ければよかったやんってなったやつ。MAもそうだが開発方向偏りすぎじゃね?
    >>869
    種も運命で復興より戦争優先したじゃないですかヤダー!!

  • 874名無し2020/06/24(Wed) 20:10:58ID:gxNjc0MjQ(14/15)NG報告

    >>858
    三人でいられた時期ってあったっけ?

  • 875名無し2020/06/24(Wed) 20:11:24ID:Y2MjYxNjA(6/7)NG報告

    【未来】

    ド直球だな

  • 876名無し2020/06/24(Wed) 20:11:49ID:Q4OTQwNjQ(11/12)NG報告

    >>870
    ダイパリメイクならソード・シールドみたいなシステムでいいんじゃない?

  • 877名無し2020/06/24(Wed) 20:12:08ID:I5MjkzMjg(4/6)NG報告

    >>800
    何だかんだで張り合いのある者同士の双子、戦いこそ最高の娯楽で相手が強いほど面白い

  • 878名無し2020/06/24(Wed) 20:12:54ID:A0ODU2NjQ(3/3)NG報告

    ガンダム世界に厭戦ムードという言葉は無い

  • 879名無し2020/06/24(Wed) 20:13:38ID:Y5NTgwMTY(6/7)NG報告

    >>874
    最後に歴史変わってるからあるぞ

  • 880名無し2020/06/24(Wed) 20:13:41ID:YwMDIxNzE(1/1)NG報告

    >>800
    目の前に座るワイ「何やバカップルか。幸せそうにしやがって……末長く爆発しろください」

  • 881名無し2020/06/24(Wed) 20:13:47ID:AyODY1NjA(16/16)NG報告

    >>873
    斬艦刀なんかを正式な装備に組み込む世界やぞ
    割と開発スピード的に開発担当が適当なこと言ったらそのまま採用される世界だったりして
    いやマジで斬艦刀に関しては何でMSの装備にいるんですかね?
    戦艦落とすだけならビームで十分すぎる…

  • 882名無し2020/06/24(Wed) 20:15:03ID:gxNjc0MjQ(15/15)NG報告

    >>879
    改変されてたのね

  • 883名無し2020/06/24(Wed) 20:15:14ID:MxNDI5OTI(1/4)NG報告

    ガンダム世界には完全なる油断による軍縮
    はあっても
    戦争をなくそうと言う考えはないからね仕方ないね

  • 884名無し2020/06/24(Wed) 20:16:21ID:YzOTU2MzI(16/17)NG報告

    例えば大人気ドラマ!とか大人気邦画!とか大人気アニメ映画!とかめっちゃ話題になってる作品見て
    あれ?なんか薄くね?って思った事誰もがあると思うが
    あれくらいが普段創作物みない層にはちょうどいいんだ
    肉めっちゃ喰う現代人が脂身の強い肉ウメーって食ってるけど
    普段肉食べなかった時代の日本人が脂身食ったらえらい目にあったみたく
    消化能力に適した濃さってのがあると思う

  • 885名無し2020/06/24(Wed) 20:16:23ID:czMTc2MTY(1/1)NG報告

    ヨミジ及びマリゴルド、温泉送り!!
    ドルマークス、ギャスカ、デイヤー、レッゾZが1枚制限に
    ヘブンズロージアとエターナル・ガード、ガチンコルーレットが帰ってきました
    残りは9月の殿堂発表を待て!

  • 886名無し2020/06/24(Wed) 20:16:57ID:ExOTI0ODA(6/6)NG報告

    >>878 
    エ、エンドレスワルツ…(震え声)

  • 887名無し2020/06/24(Wed) 20:17:30ID:kyNjA0MDA(10/14)NG報告

    >>872
    まあ究極的には間違いとも言い切れなかったりするんだけどな
    「NJなんて落とす連中頭やべーじゃん。悠長にしてたら殺されるじゃん」ってのは

    実際ジェネシスとか作ってたし
    パトリックがだんだん狂気に陥っていったことや、クルーゼの暗躍を踏まえたら
    復興支援優先してたら、いきなりジェネシスバキューンされてたかもしれんわけで

    結局どっちも禁断の兵器持ってて、しかもお互い戦争冒頭でやらかしてるから
    「撃たなければ撃たれるぞ!」っていう囚人のジレンマみたいな状況になってる

  • 888名無し2020/06/24(Wed) 20:18:01ID:MxNDI5OTI(2/4)NG報告

    >>839
    嘘つけ絶対50代だぞ(バブル世代的に)

  • 889名無し2020/06/24(Wed) 20:19:30ID:AwODMyODA(3/4)NG報告

    >>875
    未来さんエッチ過ぎる…
    しかし改めて見るとやべー格好だな

  • 890名無し2020/06/24(Wed) 20:19:34ID:MzNjg4MTY(11/14)NG報告

    >>884大人気!で想像以上に濃いのって「魁!男塾」かな。 よく志望確認でネタにされるけど思ったより遥かに男らしくてカッコ良かった

  • 891名無し2020/06/24(Wed) 20:19:51ID:k2MzM4MDg(2/4)NG報告

    >>800
    ほんじゃあフミカネさんが声優さんのリクで描いたとかいういわれのイイものを貼ろう

  • 892名無し2020/06/24(Wed) 20:19:58ID:I5MjkzMjg(5/6)NG報告

    >>800
    モバPとのツーショットになるが、これはもう結婚を前提にしたお付き合いとみていいのでは?
    後ろの御三方もいつでも祝福する準備OKって感じですし

  • 893名無し2020/06/24(Wed) 20:20:12ID:Q5NDc1NTI(8/9)NG報告

    >>880
    仮にあやかしトライアングルの日常パートとかで、デートする二人が背景にモブとして登場したら狂喜乱舞する自信がある

  • 894名無し2020/06/24(Wed) 20:20:42ID:UzNDgxOTI(14/14)NG報告

    >>881
    インパルスの中でもソードインパルス一番強く使えてるイメージあったり本編はともかく各媒体ではあのデカブツ持ちのデスティニーをまともに扱ってインジャ追い詰めたりミーティア破壊してるシンとかいるからセーフ

  • 895名無し2020/06/24(Wed) 20:21:32ID:Y5NTgwMTY(7/7)NG報告

    >>882
    key作品は実は奇跡が普通にある世界だからね
    確かゲームだとルートクリアごとに徳みたいなのが溜まって死亡を回避できるってシステムだった気がする

  • 896名無し2020/06/24(Wed) 20:23:36ID:Q4OTQwNjQ(12/12)NG報告

    >>891
    シャーリーとトゥルーデ?

  • 897名無し2020/06/24(Wed) 20:23:44ID:YzMDQwNjQ(1/3)NG報告

    >>800
    どちらがどちらの性別でも美味しい2匹組

  • 898名無し2020/06/24(Wed) 20:24:02ID:I4MzE5MDQ(12/13)NG報告

    >>885 ネイチャー(助かった)
    まあ流石に次あたりに規制来るだろうけど

    まさかエターナルガードがデュエプレ実装前に殿堂解除来るとは思わなかったなぁ

  • 899名無し2020/06/24(Wed) 20:25:00ID:IyNTA1NDQ(2/3)NG報告

    >>885
    ヨミジ発売から半年とか史上最速のプレ殿じゃない?
    運営直々に失敗と言われたギミックだし比較的被害の少ないうちに規制かけたのは英断だけど、特に悪さしてないGR系カードやGR普及のために規制されたカードへの救済はほしいところ。

  • 900名無し2020/06/24(Wed) 20:25:01ID:M0NDA5OTI(1/1)NG報告

    >>897
    ガイア「この2匹の間にメタモン挟んだら売れたわ」

  • 901名無し2020/06/24(Wed) 20:25:12ID:U3ODQ4MDA(12/13)NG報告

    >>878
    厭戦な世論自体はどの作品でもあるけど、それはそれとして軍の狂気の実験に予算はつく

  • 902名無し2020/06/24(Wed) 20:26:34ID:k2MzM4MDg(3/4)NG報告

    >>896
    せやな

    この絵は白黒のほうがイイ感じだナ

  • 903名無し2020/06/24(Wed) 20:26:51ID:M1NzUzMTI(2/3)NG報告

    割とCE世界の戦争とかって、この人の一族が「人類の幸福」の為に暗躍してきたせいもあるという

  • 904名無し2020/06/24(Wed) 20:27:08ID:kyNjA0MDA(11/14)NG報告

    >>881
    ミネルバのタンホイザーすら防ぐ陽電子リフレクターがあるんだから
    普通にビーム撃っても止められるかもしれない

    そう考えるとバカでかい対艦刀は実際大事

  • 905ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 20:27:15ID:MwODUyODA(14/15)NG報告

    >>880
    えもすぎてやばい

  • 906名無し2020/06/24(Wed) 20:28:15ID:Q1OTg5OTg(2/2)NG報告

    >>881
    ラミネート装甲がデフォになりつつある運命世界においては
    対艦刀必要だろ
    そりゃ爆裂装甲よろしく衝撃で中に攻撃できるかもしれないけど
    スカイグラスパーのソードストライカーみたいな特攻とか理想的

    えっ上に乗る必要…?無いですね…

  • 907名無し2020/06/24(Wed) 20:29:40ID:QwNDA0MzI(5/9)NG報告

    >>875
    これ、完全にこの二人凸らないと超高難易度シェム・ハさんと勝負にならないやつですよね

  • 908名無し2020/06/24(Wed) 20:30:41ID:AxMzYzNTI(1/2)NG報告

    >>883
    TV版00最終回後は反省からの軍縮をしたぞ。
    大体軍縮がひと段落したあたりでELSが来て迎撃用MS足りない!(軍縮してなくても足りない)ってなったり、その後はイノベーターvs旧人類with ELSの茶々 で再び内戦起こって軍縮方針どっか行ったりしたが

  • 909名無し2020/06/24(Wed) 20:31:18ID:kxMjY0MDA(1/1)NG報告

    >>858
    良いよね、そういうの。
    物語の最後はヒロインと子供と家族が写ってたりするシーンがちょっとだけでもあったりしたら良い。

    マジンガーzインフィニティのラストの子供のリサがマジンガーzの人形持ちながら鼻歌歌いながら両親といるのが最高に良い。
    本当、良い映画だったよ

  • 910名無し2020/06/24(Wed) 20:31:36ID:YzMDQwNjQ(2/3)NG報告

    ヌケニン統一(実質100レベ1匹)でリーグ蹂躙してやったぜ(全力で弱点の使い手が出ないように祈りながら)

  • 911名無し2020/06/24(Wed) 20:31:41ID:AwODMyODA(4/4)NG報告

    >>907
    とりあえずXV響曲とマリア曲とクリス曲はよくれ…

  • 912名無し2020/06/24(Wed) 20:31:59ID:Y2MjYxNjA(7/7)NG報告

    >>889
    脚部がゴツすぎて分からないけど
    393の露出度は、装者の中で最大だぞ

  • 913名無し2020/06/24(Wed) 20:32:09ID:E1MTM0MjQ(1/3)NG報告

    >>872
    だが実際問題、プラントどーにかしないと復興も何もないからなぁ

  • 914名無し2020/06/24(Wed) 20:35:15ID:c0NTUzMTI(1/3)NG報告

    >>865
    FGOの中でも集団幻覚は香辛料で脳内麻薬分泌させる謎の連中の文化なので…。

  • 915名無し2020/06/24(Wed) 20:35:19ID:I5MzUzMjg(4/4)NG報告

    >>897
    いつかゴーストタイプに進化せんかな

  • 916名無し2020/06/24(Wed) 20:35:46ID:Y2MTYxNjA(14/16)NG報告

    >>890
    根底にあるのは、掛け値なしに熱き漢の闘いですからな
    下衆な敵も結構いてそれも名勝負多いですが、真っ当な敵との死合は特に燃える(このミッシェル戦とか)

  • 917名無し2020/06/24(Wed) 20:35:50ID:AxMzYzNTI(2/2)NG報告

    >>865
    しかし、ポケモンスナップ以上の大穴ってあるのかな…?
    ポケモンレンジャーとか?

  • 918名無し2020/06/24(Wed) 20:38:19ID:E1MTM0MjQ(2/3)NG報告

    >>904
    (リアルに実際にできるかはともかくとして)光子や粒子を散らして0にする防御は生み出すことができたとしても、“質量”を完全に0にする防御はそれより遥かに難易度高いからね。
    そういう意味では実体武器としての対艦刀というのは利にかなってるといえる

  • 919名無し2020/06/24(Wed) 20:38:46ID:M1NzUzMTI(3/3)NG報告

    >>912
    脇!
    背中!
    鳩尾!
    鼠径部!
    太腿!

    ペロペロさせろ

  • 920名無し2020/06/24(Wed) 20:38:49ID:Y1NzEwODg(1/1)NG報告

    >>917
    ダイパリメイクを待て。しかして希望せよ。
    まあ今年か来年は来るだろうなぁという認識しかないけど

  • 921名無し2020/06/24(Wed) 20:39:49ID:YzMDQwNjQ(3/3)NG報告

    >>920
    冠雪原が秋だから今年はないやろ

  • 922名無し2020/06/24(Wed) 20:40:13ID:Q5NDc1NTI(9/9)NG報告

    >>915
    トレーナーが良個体を得る過程で生み出されては逃がされて野生の厳しさによって死/んでいった数多のポケモンの怨念がイーブイの遺伝子に影響を与えて進化したとか?(黒い)

  • 923名無し2020/06/24(Wed) 20:40:37ID:Y2MTYxNjA(15/16)NG報告

    >>865
    ちょっと待った
    それ正確にはコロンブス民やろ…w

  • 924名無し2020/06/24(Wed) 20:40:47ID:AyMTYyMDg(11/12)NG報告

    >>893
    そうなったらワイの尊さ測定器

  • 925名無し2020/06/24(Wed) 20:41:29ID:c0NTUzMTI(2/3)NG報告

    田村先生の新連載次週なわけだけど、
    結局マリーってどんな作品だったの?
    ジャンプ離れてた時期だったもんで全然読まなかったんだ。
    すぐに失速して迷走したとは聞いた。

  • 926名無し2020/06/24(Wed) 20:41:43ID:YyNTc1MjA(16/20)NG報告

    >>878
    戦争がなくてもガンプラバトルはあるしな

  • 927名無し2020/06/24(Wed) 20:41:51ID:MzNjg4MTY(12/14)NG報告

    >>916しぬギリギリでミッシェルが冨樫を助けるのもカッコいいし、冨樫がミッシェルを男と認めるのも粋でいいよね…。

  • 928名無し2020/06/24(Wed) 20:44:47ID:MxNDI5OTI(3/4)NG報告

    >>914
    ラヴィニアファンとかキャプテン待ちとかも集団幻覚位は

  • 929名無し2020/06/24(Wed) 20:44:48ID:ExODA2MjQ(8/9)NG報告

    >>926
    なお現行作では実質異世界に戦争売りに行ってる模様

  • 930名無し2020/06/24(Wed) 20:44:58ID:I2NTY2NTY(1/1)NG報告

    >>909
    親子、家族として再会が叶ったというのがとても良かった
    Zがとことんかっこよく最高のロケットパンチも見せてくれて感謝感激感涙だぞ

  • 931名無し2020/06/24(Wed) 20:45:39ID:MyNTU4MzU(1/1)NG報告

    >>897
    ポケモナーの趣味はない自分でも目覚めそうになるわ……

    >>912
    これで元陸上部なんだからエッチぃ……

  • 932名無し2020/06/24(Wed) 20:45:58ID:c1NDE4NDA(1/1)NG報告

    どっちかというと問題は対艦刀がメインウェポンってどうなの?感が
    サブがブーメランとロケットアンカーってジオン技術者ほどでないにしても浪漫により過ぎでは…?

  • 933名無し2020/06/24(Wed) 20:46:36ID:QwNDA0MzI(6/9)NG報告

    >>925
    主人公がマリーの霊に憑依されてTSするやつ

  • 934名無し2020/06/24(Wed) 20:47:15ID:QyMDE4NDA(3/5)NG報告

    >>866
    宮藤は宮藤だろう?
    バルクホルンもそう言っている

  • 935名無し2020/06/24(Wed) 20:48:50ID:AyMTYyMDg(12/12)NG報告

    >>926
    全部は知らない自分だけど歴代キャラ出演いいよねと思う

  • 936名無し2020/06/24(Wed) 20:49:09ID:I4MzE5MDQ(13/13)NG報告

    >>899 おまえぶっちゃけ散々悪さしたし、ガードプール次第じゃ十分悪さし得るから、ぶっちゃけ温泉行きは妥当でしかないです()

  • 937名無し2020/06/24(Wed) 20:49:21ID:QxNzM2NjA(9/9)NG報告

    >>906
    子供心に「ストライクもインパルスも先端にビーム纏って無いなら意味ないじゃん」と「いいんだよ!かっこよけりゃあ!!」という二つの主張が熱くぶつかり合っていたわ

  • 938名無し2020/06/24(Wed) 20:50:50ID:k1OTExMjA(2/2)NG報告

    >>932
    ビームブーメランはエースの隙をついたり便利だから

  • 939名無し2020/06/24(Wed) 20:50:51ID:EyOTc0MDg(9/10)NG報告

    怒らないでくださいね?

    だから母親に妹に取られるとか言われてるんじゃないっスか。

  • 940名無し2020/06/24(Wed) 20:51:39ID:I5MjkzMjg(6/6)NG報告

    >>916
    身体能力や技術がとてつもなくて幾多の流派を極めた者たちが
    次々と登場するけど最後にものをいうのは根性ってところが熱い

  • 941名無し2020/06/24(Wed) 20:52:08ID:QwNDA0MzI(7/9)NG報告

    >>937
    これって結局、気合でビームが刀身先まで伸びた説で良かったの?

  • 942名無し2020/06/24(Wed) 20:52:34ID:ExODA2MjQ(9/9)NG報告

    >>935
    このうち半数くらいは原作だと悲劇だったという事実に震える

  • 943名無し2020/06/24(Wed) 20:52:57ID:E1MTM0MjQ(3/3)NG報告

    >>932
    浪漫に寄りすぎてるのは考察があったな、無印時代では一種の指向性を持って新規機体作ってたが種デス時代になるとプラント技術者が完全に「好きなものを好きなように作ってる」感ある。
    考察の内容は「デュランダル議長が技術者たちの手綱を握りきれてなかったのでは?」という説で、連合へのアピールにザラ派をジャンジャン切っていったせいで技術部に締め付けをできる人間がいなくなってしまったのではないかと。

  • 944名無し2020/06/24(Wed) 20:53:16ID:MxNDI5OTI(4/4)NG報告

    >>939
    でも進展のためにむしろ取られろって言ってるファンは
    人の家庭を軽々しく崩壊させようとするなって思う

  • 945名無し2020/06/24(Wed) 20:54:41ID:A0ODQ4NjQ(18/19)NG報告

    >>880

    バカップルいいよね

  • 946名無し2020/06/24(Wed) 20:54:42ID:U3ODQ4MDA(13/13)NG報告

    >>944
    妹ならセーフだからOK

  • 947名無し2020/06/24(Wed) 20:55:09ID:Q1MTk1MzY(10/12)NG報告

    >>778
    ネウロは尖ってたから万人受けする暗殺教室かくね
    いつ打ち切り食らっても良いように色々なED考えるよ
    無時ネウロも暗殺も完結出来たよ
    松井「ぼくに才能は無い」

  • 948名無し2020/06/24(Wed) 20:56:17ID:YyNTc1MjA(17/20)NG報告

    >>916
    そしてそんな連中が後に復活して新たな敵へ共闘する所もまた熱い

    一度戦ってるからこそ強さや頼もしさがよく分かるし、どんな戦いになるのかワクワクさせられる

  • 949名無し2020/06/24(Wed) 20:56:34ID:I3ODkxMg=(3/3)NG報告

    >>935
    皆勤コーラサワー先輩

  • 950名無し2020/06/24(Wed) 20:56:34ID:cxMTk2MTY(7/8)NG報告

    マギレコのいろはとういのツーショットすこ

  • 951名無し2020/06/24(Wed) 20:57:19ID:kyNjA0MDA(12/14)NG報告

    >>944
    ぶっちゃけこの状態から母親に取られたとしたら
    それはもう宇崎ちゃんサイドに問題があるのではないか

  • 952名無し2020/06/24(Wed) 20:57:52ID:MzODU2MA=(3/4)NG報告

    >>917
    もしかして、株ポケとテンセントの共同開発とか言ってた奴か?
    https://s.gamespark.jp/article/2019/07/22/91546.amp.html

  • 953名無し2020/06/24(Wed) 20:58:34ID:MzNjg4MTY(13/14)NG報告

    >>94倒した相手を卓一フォローするからひたすら頼もしいのよね。冨樫「へっお前にやられた傷よりはマシだぜ。」(うろ覚え)

  • 954名無し2020/06/24(Wed) 20:59:15ID:YzOTU2MzI(17/17)NG報告

    ここでシンフォギアのインナー設定イラストを見る度に
    女子プロレスラーみてぇだな!ってどうしようもねぇ感想を毎回思うマン

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XcqJqRisj0s

  • 955名無し2020/06/24(Wed) 20:59:18ID:kyNjg5NzY(15/17)NG報告

    >>888
    逆に考えたらセブンスは30代がバブル世代の年代設定なのかもしれない
    >>923
    トリスタンがCCCに居たり、サンソンがApoにいた幻覚を忘れたとは言わせんぞ。

  • 956名無し2020/06/24(Wed) 20:59:29ID:QyMDE4NDA(4/5)NG報告

    >>951
    家庭内空気がヒエヒエになってそう

  • 957名無し2020/06/24(Wed) 21:00:07ID:AwODQyODg(2/3)NG報告

    正直剣盾DLCと話題の食い合いするのでダイパひまだ無し派
    そこでポケコロリメイクを希望するで!!

    ただツイートの様子だとどっちでも無い別要素の発表な気がしなくも無い
    ところでポケモンスリープどこ行った?

  • 958名無し2020/06/24(Wed) 21:00:15ID:MzNjg4MTY(14/14)NG報告

    >>939宇崎ちゃんは告らせたい~ウザい後輩の恋愛頭脳戦~

  • 959名無し2020/06/24(Wed) 21:01:17ID:A0ODQ4NjQ(19/19)NG報告

    普通にお父さんと仲良くしてればいいじゃないですか
    何故家庭内に不和の種を蒔こうとするんです

  • 960名無し2020/06/24(Wed) 21:01:19ID:g5MzY3NTI(1/1)NG報告

    >>942
    本当に半数ですか、もっといない

  • 961名無し2020/06/24(Wed) 21:02:16ID:AwODQyODg(3/3)NG報告

    >>952
    テンセント知らんかったから調べたけど今のご時世だと共同先の企業国籍だけでグチグチ言いそうな奴が出そうで不安

    ゲーマーからしたらゲームが面白けりゃそれでいいのにさ

  • 962名無し2020/06/24(Wed) 21:03:04ID:QwNDA0MzI(8/9)NG報告

    >>957
    ポケモンピンボールダイサファですね

  • 963名無し2020/06/24(Wed) 21:03:16ID:c1OTA4NjQ(2/3)NG報告

    >>908
    宇宙世紀の連邦も逆シャアからF91まで腑抜けるぐらい平和だったから軍縮に舵切ってた時期あるぞ
    後付で腑抜ける理由がどんどんなくなってきてるけどな!

  • 964名無し2020/06/24(Wed) 21:03:35ID:M0ODkxMjA(8/9)NG報告

    >>929
    そんな状況に心(と胃と頭を)痛めそうな大人もいるんですよ

  • 965名無し2020/06/24(Wed) 21:05:06ID:c1OTA4NjQ(3/3)NG報告

    >>959
    親父さん思いのほか面白くていい人だったんで
    母の頭のピンクっぷりにむしろひいてる人が出てきてるよ!

  • 966名無し2020/06/24(Wed) 21:05:12ID:c2NTc5MjA(2/2)NG報告

    ぶっちゃけダイパリメイクよりもプラチナのリメイクをですね…

  • 967名無し2020/06/24(Wed) 21:06:37ID:A1NDE2OTY(1/1)NG報告

    ガスタに!清き一票を!
    お願いします!!
    https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1275760583552442369?s=20

    いや氷結界が下克上したのならサイバー流もそこまで圧倒的じゃないってことだからね?
    ここのチャンス勝ち取りたいのよ

  • 968名無し2020/06/24(Wed) 21:06:49ID:c0NTUzMTI(3/3)NG報告

    >>933
    や、だから作品としての批評を聞きたい。

  • 969名無し2020/06/24(Wed) 21:07:29ID:Q1MTk1MzY(11/12)NG報告

    ピカチュウげんきでちゅうリメイク出たらマジで買うぞ

  • 970名無し2020/06/24(Wed) 21:08:33ID:Q0NTQ4MDA(12/12)NG報告

    >>953
    (948のことだと自己解釈して)
    富樫の漢気についてはよくわかります、握手

  • 971名無し2020/06/24(Wed) 21:08:50ID:gyNDMyNDg(4/4)NG報告

    >>939
    この有様だしなあ

  • 972名無し2020/06/24(Wed) 21:08:50ID:YyNTc1MjA(18/20)NG報告

    >>959
    せやせや

    やるにしても、そういうのはせめて未亡人相手にやるべきよね(そういう問題じゃねえ)

  • 973名無し2020/06/24(Wed) 21:10:32ID:MzODU2MA=(4/4)NG報告

    >>961
    任天堂だけじゃなく、カプコンとかスクエニ、セガもテンセントと提携してるし、そもそも汎用エンジンのアンリアルエンジンやフォートナイトもテンセントの子会社のエピックゲームズだし問題ないんじゃないの?

  • 974名無し2020/06/24(Wed) 21:10:35ID:QyMDE4NDA(5/5)NG報告

    >>972
    そっちはそっちで色々とフルスロットルすぎひん?

  • 975名無し2020/06/24(Wed) 21:10:53ID:gyNjY0MDA(7/7)NG報告

    >>969
    部長が自分用に買うCMdaisuki

  • 976名無し2020/06/24(Wed) 21:11:02ID:EyOTc0MDg(10/10)NG報告

    >>971
    高校時代(本編前)がヒロインとしての全盛期では?

  • 977名無し2020/06/24(Wed) 21:11:20ID:Y2NjAxMTI(1/1)NG報告

    >>971
    あまりにも酷すぎてイケメン友人が遂にはよ告白しろやって発破かけに行ったからな

  • 978名無し2020/06/24(Wed) 21:12:01ID:czODI4NDg(1/2)NG報告

    >>960
    ガンダムで幸せを掴もうとすること自体間違ってるから(無慈悲)
    よしんば幸せになっても脛に傷を負うことは免れない

  • 979名無し2020/06/24(Wed) 21:12:06ID:M0ODkxMjA(9/9)NG報告

    >>967
    すまんな、ディフォーマーに入れさせてもらったよ
    コナミと寝てるサイバーや萌え系で売れると判断されそうなテーマと違って、この機会逃したら新規1枚すらでるか危ういんや…
    パワーツールもサポート対象の魔法罠やディフォーマーの大型シンクロが欲しいんや…

  • 980名無し2020/06/24(Wed) 21:12:14ID:EyMDk1MDQ(2/2)NG報告

    >>918
    ちょうど今対艦刀めいた武器で大暴れしてるやつがいますね・・

  • 981名無し2020/06/24(Wed) 21:12:48ID:Q1MTk1MzY(12/12)NG報告

    >>971
    なんだろう高木さんや長瀞には主人公とくっついてほしいが
    宇崎ちゃんは先輩寝取られてほしい

  • 982名無し2020/06/24(Wed) 21:13:13ID:kyNjA0MDA(13/14)NG報告

    >>959
    どんなに若い男に求められようと愛する家族を優先する母の鑑?

  • 983名無し2020/06/24(Wed) 21:13:38ID:kyNjg5NzY(16/17)NG報告

    >>967
    俺はガスタにとっくに入れたゾ

  • 984名無し2020/06/24(Wed) 21:13:47ID:czODI4NDg(2/2)NG報告

    >>981
    脳破壊されてるやん

  • 985名無し2020/06/24(Wed) 21:16:07ID:gzMDI2NzI(1/1)NG報告

    >>968
    恋愛ものとしても中途半端でバトル路線もいつもの田村先生だったから
    特に語れる漫画ではないっていう感じやぞ

  • 986名無し2020/06/24(Wed) 21:16:44ID:E1NTc0MDg(1/1)NG報告

    >>976
    何故ここから長く続く先輩との交流で自分の気持ちに気付かないんだ
    少し話をしたパパですら気付いたぞ

  • 987名無し2020/06/24(Wed) 21:16:47ID:E4Mzk1NTI(9/9)NG報告

    >>947
    才能とは一体…

  • 988名無し2020/06/24(Wed) 21:19:19ID:kyNjA0MDA(14/14)NG報告

    >>987
    真に勤勉な人というものは
    自分に才能がないと言うもんさ

  • 989名無し2020/06/24(Wed) 21:19:31ID:I0MjI5NDQ(1/1)NG報告

    >>987
    二度のアニメ化成功をもってしても(原作も含めると三度)、「俺は小物」というポジションを崩さない久米田康治という奴もおってな

  • 990名無し2020/06/24(Wed) 21:20:52ID:IyNTA1NDQ(3/3)NG報告

    >>972
    主人公が世界一誠実な6股男じゃないと成立しないので、ハーレムラブコメの皮を被ったギャグ漫画という特殊例を普通のラブコメに持ち出すのはNG

  • 991名無し2020/06/24(Wed) 21:21:37ID:c5NjgxNg=(3/3)NG報告

    >>964
    バグとして消そうと思っていた電脳生命体が実は異星人のデータを元にしていましたとか一運営にどうしろと

  • 992名無し2020/06/24(Wed) 21:22:43ID:k2MzM4MDg(4/4)NG報告

    スレもたったし最後にとびっきりのお気にを貼るぜ!

  • 993ウニアマゾン2020/06/24(Wed) 21:22:46ID:MwODUyODA(15/15)NG報告

    ちっぱい

  • 994名無し2020/06/24(Wed) 21:22:48ID:YyNTc1MjA(19/20)NG報告

    1000なら意外性

  • 995名無し2020/06/24(Wed) 21:22:48ID:cxMTk2MTY(8/8)NG報告

    1000なら時代背景

  • 996名無し2020/06/24(Wed) 21:22:59ID:YyNTc1MjA(20/20)NG報告

    聖人

  • 997名無し2020/06/24(Wed) 21:23:04ID:Q1MTI1NzY(1/1)NG報告

    ロリBBA

  • 998名無し2020/06/24(Wed) 21:23:05ID:kyNjg5NzY(17/17)NG報告

    三色トリオ

  • 999名無し2020/06/24(Wed) 21:23:06ID:QwNDA0MzI(9/9)NG報告

    魔剣

  • 1000名無し2020/06/24(Wed) 21:23:06ID:Y2MTYxNjA(16/16)NG報告

    1000なら一文字の名字

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています