このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5362/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlモテそうにない凡人にはわからんよ
>>5
パーフェクトゼクター「可哀想に」>>13
演技というかザギにとっては石堀=山本研究員の肉体は器でしかないから
どうでもいいしある意味素じゃないかしら>>16
未来サノスが悪いのです…>>17
未来に来たのはアイツの意思だもんな>>22
思えば為朝、割りとヒーローがしてはならぬ出待ち攻撃しまくってたのよね
まあされても仕方ないけど>>17
良いとこだけを横から奪おうなんて許されるわけないよなあ?
現在の大軍のアベンジャーズと戦ってもらおうか
アイアンマンとデブとキャプテンアメリカは外見と能力強化だけだからあまり違いなくて驚かなかっただろうけどいきなり巨大化してきた誰だ君なアントマンにはビビったろうな>>22
やり直してその経験を元に事態を打開するってのは大抵主人公かその側の能力だから、新鮮だったよね
やはりそういう系だと精神力やあきらめない心が芯なんやなあって>>27
ジンガ「割と期待してだから乗り越えろや!」>>6
まあ、これに対してぎゃあぎゃあ言うのはそれこそ「そういうとこやぞ」だよなあ>>5
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36894461?ss_id=0173b15e-9be8-4c70-ab31-aac8285b89c9&ss_pos=1&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest
あとランペイジバルカンも何気に結構あるんだよね未使用技
・ランペイジガトリングブラストorブラストフィーバー
・パワーorスピードorエレメントorオール・ブラストフィーバー
・ランペイジパワーorスピードorエレメントorオール・カバンショットorカバンバスター
そしてこんな動画作られる程にniconico
>>32
こっちは良かれと思ってやったら
最終的に追放されたわw>>29ジャンナイン真っ二つは機械だからってエグいっす() 陛下の残虐性とゼロの才能が合わさった結果がこれだよ!
>>38
誤字
言うだろ→言う奴だろ>>45
どうしたんだ!ドルマムゥ!!
ハルクを瞬殺した時のお前はもっと輝いていたぞ!そういや、これだけシリーズを重ねてもティガ(同じ世界のダイナも含む?)の大元である古代の光の巨人達って謎に包まれてるよね
これ以降のシリーズで多数の並行世界へと舞台が拡大してるので、それ由来の新ウルトラマンや彼らが何なのかとかを知りたい>>48サイゴーグとかも使うな。ティガとマン兄さんをも苦しめてた
>>45
引き取らないとドクターの無限ループが始まるぞ>>48
結構いっぱいいるね。
とにもかくにもヒロユキにタイタスを選択させないといけないからな。
ぱっと見パワータイプと相性がよさそうなやつ見つけるか…種族の厳選から大変である。ティガではクトゥルフ直球なガタノゾーアが出てたけど他にも直球なクトゥルフ怪獣出て欲しいなあ
>>57
まんまなのがいるやろ>>60
ぶっちゃけあの二人、本編以降は急速に進展しそうではある。>>52
某外道マスコミが好きそうなネタだぜ>>61
私はだぁれ?
イノッ!>>22
コードギアスとかでもやってたな>>66
全身ウルトラマッスルの塊だからね…>>72
ムラっとする良い尻>>75
ボディガード押し除けて近くとか殴られてもしゃあないのに
あれやんわりと帰れよって言ってくれたと思わなかったのか...なんで馬鹿正直に一晩待ってんの...
帰れよ...>>69
信じていた男に裏切られた(猫)>>69おまえなー!キャップはそれを爺になるまで信じていたんだぞー!
>>83
雑草×
颯爽○>>82
まずはその鎧を脱いでクッ殺力を高めてから来てください。 それでも尊厳崩壊不可能な最強姫騎士感凄いけど>>73
これまたマイナーなやつを引っ張り出してきたな>>87
昇天シーンのコラを見て爆笑してしまったことを懺悔します
ごめんなリーランド>>102
蟲姦百合セとか業深すぎだろ…実際アレクシスはどのくらい特撮知識あるんだろ?アカネくんに付き合わされて結構覚えてそうだけど。
>>111
成程つまり死ぬ気を失わさせるためにいるということか>>111
(最期に見るのがこいつの顔かぁ…)>>111
(…夏みかんにやられるなら本望だな…)→(なんだコイツ!?)で死ぬ気失せて蘇った説すき>>104
最珠羅には魏怒羅がいるから・・・>>111
シュバババ「士!死ぬな!!!」
画面外から突如現れた海東は衝撃でしたよ……>>109少なくともデカマスターのことは魂が覚えてるだろうな()
ライダー無双!タックルの死!ユウスケとの死闘!夏みかんの変身!と来てココで急に生えてくるんだよなホント…
>>121
あれ以前戦った時に見たからでは
その時に破れてデータが分離してグリッドマンの大元は制限された姿になったって流れだし>>122
チャン・ツイィーの家系がそうみたいね
というかあの一族双子生まれる確率高過ぎない?>>126
(地割れに飲み込まれる音)このスレのモスラ怖っ! ガルザとおんなじぐらい怖っ! ってクランチュラの声が聞こえてくる現象をどうにかして欲しい
>>22リセットボタン邪面「つ…次はどこから襲ってくるんだ?、オレは何回しぬんだ?オ…オレは! オレのそばちかよるなぁぁぁー!」
ク/ソ映画とはよく言われるが、戦闘シーン自体は見たい戦法ある程度は見せてくれた感はある。ファイナルフォームライドによって自由を奪って尚且つそれで大打撃を与えたブレイドとか。
クウガみたいに自分で動けちゃうやつはアルティメットゴウラムに自力でなりやがって意味なかったけど>>133
シーゴラス&シーモンス>>133ベビー ザ ン ド リ ア ス()
>>133
モスラとバトラ>>96
実は激情態になれたのが夏映画が初で他はそこまで辿り着けなかったとか?
もしくは激情態になれても夏海に倒される事がなくループが終わらなかったとか>>135
サモンライドのあれも要はアミーボの劣化コピーだからねぇ。
足元エフェクトだと思い出しちゃうのはしゃあない。
問題はサモンライドのフィギュアは作りが荒いということだ>>144
前半は強さやフィジカル的な意味ね>>146
精神は結構推測多いんだが、強さに関しては大体こんな感じと思って良いよ()
最強クラスのギドラであるグランドギドラを殆どサンドバック状態にしてボロ勝ちしやがったチートだから>>116
圧倒的な数の手札で色んな方面から攻め立てる激情態と融合係数バフで超スペックのキングフォームは中々面白いマッチングになりそう。
IWのアイアンマンVSサノスみたいな。(流石にあっち程戦力差は無いと思うけど…)http://zero-one-kiramager.com
劇場版ゼロワン&キラメイジャーも延期へ
ゼロワンの方は下手すりゃ新ライダー放映開始後の上映になる可能性も・・・https://twitter.com/toeiHERO_movie/status/1275171718953197568?s=19 やっぱ公開延期かぁ・・・・・、てことは2021年にして仮面ライダー50周年作品は遅くとも年末早くて10月放送かな?
>>151
まぁ現実でも人間は武装しない限りは大型犬とかにも勝てないだろうしね。
そういう意味じゃ基本的に怪獣相手では人類は劣勢なのは当たり前ではあるかもしれないウルトラマンZの地球はウルトラマンを知らないってことはウインダムとセブンガーはたまたまデザインが被ったスーパーロボットってことに…?
>>154
そこに怪獣カードのコレクションを持っている紳士に似た隊長さんがいるじゃろ?>>138
パワードレッドキングは雌の方が劇中で亡くなってしまってるのがな。雄の方は終盤出たのは鳴き声が違うとかで別個体と考えられる可能性もあるけど、こっちもお亡くなりに。https://twitter.com/netflixjp/status/1275111311743963136?s=21
件のトランスフォーマーのネトフリアニメ、7/30から配信かぁ>>159
ローグスさんおっすおっす>>157
海外の原語版の役者さんが配信決まってる国の吹き替えが録り終えるまで配信は延びるかもなんて言ってたけど、なんとかなったのかな。>>159
フラッシュがそんな悪事に加担するわけないし、万一フラッシュ騙せても接触した時点でバットマンに目つけられてぶん殴られるよ絶対。
まあ、善悪抜きにしてフラッシュはフラッシュポイントの自分の過去改編で痛い目見ているから過去改編は拒否しそうではある。そもそもモスラには同種族と思われるバトルモスラことバトラが居るだろ!
>>150
無理に撮らなくても…と思うけど関係各所の契約とかもあるからなぁ>>168
生態的な問題じゃなくてモスラ本人の願望の問題だから・・・>>168
アニゴジだと番が必要だったし作品ごとだろうね
ただモスラ・レオは当時のコロコロに載った設定だと僕っ娘でイタズラ好き、白馬の王子様2憧れがある、なな設定があったり
性別はどのシリーズもあるから必要なのでは無いかなと思う>>174
言われて初めてボイスドラマの存在に気付いて、急いでみて来たわ
やばい、Z君かなりアホの子っぽい……>>172
タイガのボイスドラマででタイスタスが「雨降って地固まる」ということわざを披露した時、タイガは「地球の一地方のことわざを知っているなんてすごい」と言っている。これを逆に考えると日常会話レベルの地球の言葉を理解していることはウルトラマンにとっては普通なのかもしれない。
まあ、いつどこの星に派遣されるかわからない職業なので、現地民とのコミュニケーションのために多くの言語の取得はおそらく必須だと思われる。PS5でもアベンジャーズのゲームプレイできるらしいですね
PS4のアベンジャーズを買うと何と無料で遊べちまうんだ(スピードワゴン並感)>>180
もうちょい待って、ゴジラ対コングも纏めよう。>>182
倍以上ある鉄の塊にぶん殴られりゃね
転んでビル毎潰されるという半ば事故なだめ押しまで貰ったし>>185
マウンテンガリバーとか?>>185
大丈夫?その3号機乗っ取られてない?腕が4本になったりしない?主人公にトラウマ植え付けたりしない?>>180
ケツが痛くなるわ!>>179
ゼット君の立場無くなるから止めたげてウルトラマンはテレパシーである程度現地の言語を学習して(或いはテレパシーで直接会話とか)とかやってるのかなとか孟宗してたわ。(ゼットくんはそこら辺の精度が甘い)
そういえば今回ゲネガーグが姿勢制御や方向転換のための噴射炎出してたけど、宇宙怪獣だとそもそも噴射炎自体珍しいからかなり新鮮な演出だよね。ゼットの愛称が「くん」付けで色々なところで呼ばれてるあたりキャラ付けは大成功だな
>>201見事にやりきった元ミスコンの舞台照明は流石だぜ…ホント
ミスコンの入賞者をスカウトするはずがミスコンの舞台照明していた渡邊くんを見つける、て運命的なものを感じる>>200
ゼット「あ、タイガさん達、それはなんですか?」
タイガ「これ?地球の漫画。父さん達が地球に行った時に買ってきたお土産。」
タイタス「地球ではヒーロー物と呼ばれるジャンルだそうだ。」
フーマ「ピンチの時に名前を呼ぶとヒーローが颯爽と現れるのが格好いいんだよな。」
ゼット「(地球ではヒーローはみんなから名前を呼ばれる物なんだな。)」
↓
ゼット「ご唱和ください我の名を!」
こういう可能性もあるのか。仮面ライダーゼロワンの劇場版限定フォームは幻の仮面ライダー三号モチーフになるのかな?
と思ったけど1型と色合い被っててダメだった。>>200
俺の名を呼べ!とかそんな感じの可能性https://mobile.twitter.com/erohoshi/status/1275039007819182080
建物の横から現れるゴメスいいねえ>>196
サメに足なんて歩けないだろいい加減にしろ!>>185
ニセウルトラマンならぬ、ストレイジによるメカウルトラマンというのもありでは?
こんなように>>211
アサイラム映画邪面>>188
初めは宇宙語を喋るのだろうけど馴染んでくると日本語を流暢に喋る様になるんだろうな多種多様な姿のゲネガーグ軍団を率いたアサイラム星人…?
>>210
レジェンド枠だと思ったら力パに入れてくださいで来るとはな
力パ主軸なので買うしかないか……>>218
トレギア「おやぁ?これはこれは…ウルトラマンベリアル。可愛い息子のために助けに来たのかな?」
ベリアル「随分楽しそうだなぁ?なら俺とも遊んでもらおうか(ジードをトレギアディルガから庇いながら)」
ジード「と、父さん!」
言葉少ないながらも息子を助けに来たのが同じく凄い好き>>215
日本人を利用した姑息な宇宙人め>>185
ヘビクラ「仕方ないな、量産されてたやつをパクてきたやつだが」今日はアマゾンズ蛍火最終巻の発売日よ
見事なミッシングリンクだったマイケルキートンがバットマンを再演?(ホームカミングのヴァルチャーの人)
本当なら地味に嬉しい
https://theriver.jp/tha-flash-talks-keaton/>>226
光の国製じゃない上自律式じゃないからメチャクチャ強くなくてもおかしくないしね>>223
トレギアに言った「気に入らねえ」がベリアルの行動方針なんだろうね、「(息子をボコられて)気に入らねえ」なのか「(自分以外の闇のウルトラマンが)気に入らねえ」なのかは本人しかわからないけど>>235
つまり怪獣バスターズ…?>>236
そこはゼスティウム光線の強さによるかな。
でも少なくともゼロと同じ戦場にいたのならそれなりの強さではあると思うよ。>>238
その博士語録は無責任すぎて印象に残る奴>>247
いやでも流石にリクくんとアサヒちゃんは…さん付けしてくれると思う!>>236
三分の一人前とか、宇宙警備隊の新人とか設定あるわりに、ゲネガーグ相手にはそこそこ善戦出来てるし、少なくとも最初期メビウスと同程度の実力はありそうな気がする
ただ経験が致命的に足りてないとか、ゼロがなんだかんだフォローしてくれてたから割とどうにでもなってた危なっかしさみたいなのが今後見えてくるのかもしれない
少なくともゼロはまだゼットライザーとメダルを託すつもりなかったっぽい言動だったしね
プルドンぶっぱなんてガッチガチの初見殺ししてこなけりゃ、ゼロがあのままゲネガーグ倒してただろうしなぁ>>238
話題とは関係ないけど、今の状況でメタルマンの『ステルス』の機能はめちゃくちゃ欲しいよな…癪だけどアサヒちゃんが今後客演してニュージェネ意外の先輩と一緒に絡むと同じヒーロー作品の先輩後輩っていうよりは娘と父親、孫娘と祖父みたいな絵面になりそう
トレギアはバーソロミューみたいなオタク嫌いそうだし、バーソロミューとタイガはしょうもない争い始めそう
>>241
メビウスがみんなにカレーをふるまってくれる>>236アルファエッジの技がゼスティウムメーザーで、ゼスティウム光線がゼットのオリジナル技と知ってびっくりした
>>257
ひねくれってレベルじゃねーぞ!戦兎「万丈が由利麟太郎でヤクを買ってる…」
>>265
多分リクのところだろうね>>267
トレギア「解釈違い過ぎる!まれいたそっ!?」べキィ>>254ブルトンって怪獣娘化してたのね(画像貼れない)………これはまたふとましい。
由利麟太郎に出てくる万丈の女、やばいなぁ…
>>234
Zの目が細くなってるせいか、
なんか睨んでるみたいやな赤楚くん、ヤンキーじみた役が似合いすぎる
>>6
そういうやつはこうだ!!>>274
あの大量の餅米はどこから調達したのか、どこで蒸したのか、ついた後のお餅はどうやってみんなに配ったのか地味に今でも気になっている。去年はジオウに頭浸食されていたから、
グランドライダーって言われるたびに、騎鯖の金のレリーフを纏ったメドゥーサさんが思い浮かんでいた。
でもメドゥーサさんって人間じゃないから冠位鯖にはなれないんだよね>>280
時期的にゲッターの前だからこの時点で片鱗あったよね>>284
ジャグラー出演欲しいなって思う一方で、蛇倉隊長は人間蛇倉隊長で居て欲しいっていう気持ちもある。
仮にジャグラーだったとしたら、オーブ本編、オーブ劇場版、ジード劇場版で段々光勢力側に寄ってきてる感じもするから拗らせながらもZを援護してくれそう。
あとギルバリス調査してたのも自分の意思だから何らかの危険を予知して地球に潜入してたとかで行けそう>>284
そのうちテンプレが固まっていくんだろうな…
ニコ生一挙でパワードの宣伝の時に流れるでロブ・ロイ・フィッツジェラルド(半ギレ)が日に日に濃くなっていくのはリアルタイムで見てて面白かったなあ>>255
初弾がただの小惑星吐き出してきて二発目吐き出した最初何か光ってたからなんなのか分からず受け止めて逸らしたらブルトンで背後から四次元送りにされたからなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/68867f9aaa35dd4d8d939575f69a21b64c020dd2
吉川さんに「きみ、動けるねぇ」って褒められて嬉しかったって言う赤楚さんいいなhttps://m-78.jp/news/post-5541/
銀色の巨人で銀チョコね…
一年続く企画みたいだし、コラボパッケージ以外にもなんかあるかも?>>290言いたいことは解るけど、ギンガは無口だ。…喋ってる強強コミュニケーションおばけはヒカルなんだ…
>>291
失礼な
ジャグラーでも蛇蔵隊長でも俺は信頼してるよ
おまえ以上に>>294意外と何にもなくて(なんか変な宇宙人きたよ…)とか思ってたら笑う
>>296
生瀬さん、サイコな役もやるから余計みんな警戒してたね
奥野くんもかなり生瀬さんに懐いていたみたいだし>>295
キルバス討伐に手を貸してやったってのに全く酷いヤツらだぜ…
ところでキルバススパイダーの発売まーだ時間かかりそうですかね〜?>>303
>平成メダル
文字だけ見ると仮面ライダーみたいだな。>>300
髪が垂れてるから別人説もあるんだよね
少しずつ明かされていくんだろうな>>310
ゼロ「それに俺にはマユっていう一人娘がいるし」ウルトラマンゼロはヤンキーだけど実は優しい。おだてに弱い、小さくてかわいい物好き。ってあざとい属性の塊だからモテるのもやむ無し
>>311
ちょっとヤバすぎない?
それでいて本来の姿はゴジラ型怪獣とかなんでしょ?その娘。>>313
姫さまもゼロに恋してる設定あったしね
姫さまも流石に王家のために嫁入りしたのかなぁ>>283
良くも悪くも便利だよねユニバース設定は>>318でも教えてはあげてるというツンデレ。
これからの内容によってはゼロ様の女性ファンが尊さでしにかねない。>>303
出てくるのもちょっと遅めっぽいし、タイガでいうところのフォトンアースポジなんだろうな・防衛隊復活して防衛ロボとしてセブンガーが選ばれてきちんと活躍の場を見せる
・ウルトラマンと防衛ロボが共に戦う
・ゼットの変な言葉遣い
・ゼットとハルキの会話
・遊び方講座になっていた変身シーン
・熱い戦闘シーン
こんなのウルトラ面白いに決まってるよな>>322
1000点どころか1000000点やったって文句はあるまい
グダグダなファーストコンタクト&変身からかっこいいアルファエッジのアクション&凝った戦闘シーンとの落差が激しいのも面白いもう400回かー息長いの長いスレッドだね
ここは長生きして欲しい
見てると楽しくなるみんながジャグラーの話をしているけど、誰のことかわからないのでどんな人か今からワクワクしている。
>>290
トラスク3人は年齢も出自も地位も特に気にせずお互いにタメ語で話す関係なのでそのあたりは気にせずになじみそうで安心だな。
>>306
バットマンには自分の遺伝子とバットマンの遺伝子混ぜて子供作った女タリアが実在する。
その子供が現在バットマンの相棒ロビンをやっているダミアン君である。
>>310
変な親父は自分の嫁の情報を早く出してください。薬盛られて【ご禁制】で子供ができたランスロット案件とかアンヌ似の人と結婚するトリスタン案件とか自分の中で妄想が膨らんで大変なんだ。
>>326
後輩ルーキーの為にメタルに頼らず戦うガッツ。
※なおメタル本人は呼ばなくても来た。>>328
ブルースえらいなぁと思うのが認知して自分の息子として愛情を注いでいることセブンガーのソフビガチでどこにも売ってなくて草
ゼットライザーやアルファエッジのソフビと一緒に買っておけばよかった>>332
そうかオーブのキャラなのか・・・
タイガのライブでフーマと会話してて気になっていたキャラだし、視聴してみるかな。
丁度ドゲンジャーズも最終回を迎えるから時間できるし。>>308
尻掴み→ジャグラーがやってた
戦いで誰かを巻き込んだらトラウマになる→ガイさんそのもの
ウルトラマン見ても声出して驚かないで冷静
ハルキに武術の指導してる?→かつては師匠呼ばわりされてたし刀極めてる
と1話と予告だけでも怪しい要素が多すぎる
力封印されたガイさんがジャグラーの変装してるとかもあり得そうだけど。
目上の人間に対して声大きく礼儀正しい、部下(後輩)に優しい。はガイさん思い出すし今の円谷がニュージェネに繋がるまで支えたのがゼロなら、ニュージェネの基盤を創り上げたのはジャグラーと言っても過言ではない重要キャラよね
キャラクターの設定と青柳尊哉さんの演技が合わさって、たった一作でベリアルに匹敵する人気ウルトラヴィランになったやべーやつ>>343
お主セルメダルめっちゃ産み出しそうじゃな
自分はまだ届いてないけどイマジンボディみたいなボリュームあるやつとか良さそうじゃない?>>340
というかナオミさんがガイさんとジャグラーを攻略するストーリーだよね、アレ。
つまりオーブの実質的な主人公はナオミさん。>>343
劇中だと震災の煽りでゾウは中々使い所がなかった印象あるわ
ゴリラはガタゴリータとか印象に残ってるけど
シャチ・クジャク・ゴリラはどうかな?sicの組み合わせだとかっこよかったし>>348
その置き物デップー2でいきなり登場した時は酷いネタバレで笑った>>351
でも見方によってはだいたい合ってる…
キャップのオカン感が強過ぎるんじゃジャグジャグは大友からもちびっ子からも人気あるのが凄い
スーツ+刀とかいう問答無用なカッコいい組み合わせに青柳さんの表情の演技による闇の仕草が相まって魅力がヤバいオーブは
ヒーローのガイさん→ラフな革ジャケットにジーパン、ラムネを愛飲
ヴィランのジャグジャグ→フォーマルな黒のビシッとしたスーツ、コーヒーを愛飲(?)
等キャラ造形で対になってるところ探しながら見ると面白いぞ(ダイマ)
なおガイさんのラフな服装にもちゃんとした理由があった模様>>356
こんなにギンガっぽいのにギンガが入ってない事実
そのクリスタル誰の成分なんだよ!!>>358
型月のアルトリアとネロみたいに顔は似ているけど設定として理由はないってパターンなのか。ガイさんが女だったら、ちょっと不思議ちゃんでハーモニカが上手くて、子供に優しい一番風呂が好きなお転婆さんになるのか…ありだな。
>>326
カラーリングの赤さ>>365
役者さん二人とも端役で経験を積んでる方々だからよく行間を読んだアドリブや演技が多かったそうな>>358
そうだったのか……×3
セブンガーという斜め上過ぎるチョイスで勘繰り過ぎたよhttps://twitter.com/takaratomytoys/status/1275671345695768579?s=21
ネトフリ版トランスフォーマー、吹き替え版あるのね
司令官は間違いなく玄田さんだと思うんだけど、破壊大帝は何方が演じられるのか…加藤さんが御存命ならなぁ…最初は兄弟みたいな友達だったけど
色々あって致命的な決裂した
とはいえママが来た回で普通に仲良くボケとツッコミしあうあたりなんだかんだで仲はいいのは間違いないんだけどもう決して仲良くはできないジャグラーとガイの関係は切なくて好き。
繋ぐぜ願い!のラストの
話はするが最後の顔合わせず「あばよ」ってすれ違うのは一緒に戦える絆があっても仲良くはできないっての感じられて好きガイさんとジャグラーは簡単に言い表せるような関係じゃないからね表現が難しいわ
>>371
ジャグラーはガイさんの可愛がっていた弟子兼相棒が市ぬように誘導して、それを笑いながらガイさんに言ったからなぁ…
ジャグラーをフォローするとあの腐った宇宙の虐げられ、殺戮を受ける弱者と正義を謳う強者という縮図を見続けてかなり狂っていた頃ではあるんだがダークルギエルとギンガの未来に何があったのか、知る機会はいつかくるのだろうか…
オーブはいつだかの最終回前一挙放送で初めて見たな、あれ見てなかったらウルトラマン見ることなかったかもしれない
途中まで思ったより面白いなぁこれって感じだったけどサンダーブレスター初登場回で一気にハマった>>375ウルトラフュージョンカードは力の一端でしかないのにあれほど影響与えるベリアル陛下はやっぱ強えよ…。
>>368
人知を超えた力を持つ異星人が無償で人助けをするから、人類はスーパーマンに頼ってばかりで成長しない。
人間は自分自身の手で未来を切り開く事ができる。それを証明する為にスーパーマンを倒す!という使命感
優れた能力を持つ自分こそが人類を導き世界を支配するのにふさわしいはずなのに、人々はスーパーマンを英雄扱いする。絶対に許せない!という嫉妬
こう言う様々な感情が入り混じった結果スーパーマンを敵視している。
宇宙からの侵略者に対して徹底交戦して「地球人の偉大さを証明するために私は今、ここにいるのだ!」という発言と「この世界は貴様の物ではない…この私の物だ!」という台詞がどっちも紛れない本心で尚且つ両立するのがルーサーである。>>385
確認してきた。
確かにベリアル陛下より多かった。
流石はウルトラの母。>>386
視聴者どころか仕事仲間と子供にまでダメージ与えた外道は実家に帰れ>>390 何かこのスクショの汎用性高そうだなって…
>>394
ホマレ先輩でしょ、あの人オイルドリンカーやらマンダリン草やら食べてるし>>393
戦えないヒロインは影薄くなるから仕方ないベリアルって基本息子以外には素直に力貸さないよな
https://mobile.twitter.com/tomioka2/status/1275447303084445703
セブンガーちゃんの設定とラフ案公開
こういうのを出してくれるのはほんと嬉しいそもそも警察が犯人連れて行こうとしたら逃げられて一般人引かれたようなもんで神秘性もクッソもねえ
>>396
特に自分はウルトラマンに神秘性を欲しがったことはないな。その辺りは単純に人の好みじゃないかな。正直神秘性なら光の国のウルトラマンよりも平成三部作やネクサス系統の方が印象ある
>>402
出番こそ多いのによくよく考えたら謎の多いダイナとか特に神秘性強そう>>396
仮面ライダーに神秘感じるもなにも初代からして悪の組織に拉致されて身体弄くられた悲しみの戦士出しなぁ
アギトとか響鬼ならわからんでもないがコスモスは特によく喋ってた印象あるけど、それで神秘性が損なわれた感覚はないなあ
むしろ憑依型ウルトラマンはああやって宿主と積極的に事件や怪獣について話合って対策を立てて欲しいくらい>>366
単発ゲストはザイエンくらいで、あとはどの作品でもレギュラー、準レギュラーなのはさすが
そのザイエンにしても、シド先輩を改造した因縁の相手&縁のあるライブマン回での登場と存在感は大きいし>>410
でもゾフィーの到着またないで先初めたり、会話から微妙に会社イベントみたいな距離感を感じる。ギンガとかいう無口なのに口うるさいウルトラマンにあげられるニュージェネ筆頭。ヒカルの明るい所は好きだが。ちょっとかわいそう
まあゾフィ兄さんは歳の近いヒカリ辺りと部下の愚痴でもしながら飲んでる方が似合ってると思うよ
>>412
いつもウルトラマンコスモスを応援してくれてありがとう。
ムサシが急に番組に出られなくなった。
彼がいつまたみんなの前に姿を見せることができるようになるのか、私にもわからない。
そこで、今週から2回にわたって、私とカオスヘッダーとの最後の戦いを見てもらうことにした。
じっくり見て欲しい
事情が事情とは言えメタの塊だもんねコレ…ムサシと会えなくなったとかじゃなく、番組って言っちゃってるもんね…>>416
ジャグラーも召喚怪獣をけしかけたのは3回くらい、事件に関与してないどころか出てこない回も多いのに後発と一緒くたにされてる印象あるな…
伏井出ケイレベルになると自分もくどいと思うけど>>378
姫さんをマガオロチから救って封印したの隊長だしなぁ…怒りを覚えても仕方ないかなと思ってしまう>>417おだてに弱いゼロ様かわい過ぎんか?
>>350
ナオミキャップ漢女だからしゃーない。>>415
田口監督がどちらかと言えば、ウルトラマンを積極的に喋らせたいって人じゃないらしいからね
光の国の文化とかもあまり興味無いって、なんかのインタビューで見た覚えがある
Zはその点バランス良いと思うな
ウルトラマンの主観と客観で言語を上手く切り替えてる自分は、おしゃべりしまくったり、悩んだらする姿にむしろ親近感が湧いてくるな。ウルトラマンも生きてるんだとそう思える。
>>424
弟弟子がもうちょっとしたらM78星雲に帰ってくると思うから、お友達を紹介してもらうのはどうですか?ゼロにとって、ジードは可愛い弟分なんだけどゼットからしたら弟子一号なのかもしれないしゼロと対等なより接しやすい先輩なんだろうなと思う
>>426ただ世間体をめっちゃ気にする
>>430
そもそもZ目線だと他のニュージェネヒーロー(ギンガ・ビクトリー・エックス・オーブ)も弟子扱いだったしな、多分ロッソブル兄弟くらいかな、弟子扱いされないの>>432タイガの場合は怪獣リングありきだから…。
メビウスは900歳下のゼロに弟子を先に持たれてかわいそう
>>432
タイガに関してはちょうど中学生ぐらいでそろそろ反抗期きて親から自立する頃だからメンタルとしては年相応かと。闇落ちも罠にかけられたせいだし、それがなければトラスクで活動しながらしながら普通に成長していったと思うぞ。>>437
タイガはメビウスにいろいろ教えてもらったらしいしメビウスの弟子と言っても過言ではないはず、きっと…多分ウルトラマン基準900歳は大した年齢差ではないとはいえ
年下にすら若き戦士扱いのメビウスは光の国の弄られポジションなのだろうかhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1275654918259576841
A〜Z順に紹介するみたいね
ウルトラ楽しみメビウスさんも大人の都合で再登場しても喋れないからなぁ
>>415
ゼットくんの戦闘中のエフェクト掛かった野太い掛け声好きだわ
特にヌンチャクスラッガー構えた時の
「イィィヤアッ……デュゥワァァァァ!!」みたいなの最高だった>>445
まあ、タイタスも数千歳年下のタイガとフーマから呼び捨てだしその辺りは年齢に対して厳格じゃないのかもしれない。>>452中村さんの声とグリリバのイケボカーナビは確かにほしい
タイタスはメビウスやゼロどころか80先生より年上だからなぁ
>>446
レオ「その涙はなんだ!その目はなんだ!その涙で弟子を教えるのか!」マッハのカーナビは最初はイケメンでいいけど、だんだん気持ち悪くなりそうである
>>456
恩人であり友である人達を目の前で食い頃された、は正直堕ちても仕方ない理由すぎる>>462
あ、ダメだ
これウルトラ事故るやつだ「光の国はウルトラマンになる前から警察不要なレベルの善人集団」とよく言われるけど、実際問題歴代シリーズじゃ分不相応な人間がウルトラマンになるとろくでもないことになるの証明済みなわけで、逆にそうじゃなかったら(たとえば道徳水準が今の地球程度とか)だったら人工太陽打ち上げでイーヴルティガ大量発生な地獄絵図の可能性もあったんだろうな…。
>>461
赤信号で止まるたびに瀬名お嬢の秘蔵ショットや語りが止まらないやつ>>462
そして別の場所で事故るゼットくんhttps://www.kamen-rider-official.com/zukan
仮面ライダー図鑑、555の項目が追加
案の定、ライダー変身者の数だけ項目があって凄いことになっているhttps://mobile.twitter.com/RIMA_MATSUDA/status/1275587223836954625
ゼロマント付けたゼット、中々似合うな>>469
因みに藤村歩さん曰く、丹下さんのボイスは法律で取り締まるレベルだと東方アールグレイラジオでおっしゃってた>>468
ぽんこつぅ!いつも思うんだけど、マサキが暴走したのって野心もだけどティガ用のスパークレンスで強引に変身したせいもあるよね…ピッキングで強引に鍵開けるようなもんじゃんあれ
本当に素質があるなら最初は自動的に石像に吸い込まれるはずでは?とも思うし>>476
メビウスがカレーにどハマりしたのもそれかもね>>476
U40だと基本人間の姿で生活しているのでタイタスさんは食事をふつうに作っているかもしれない。ただ彼は高官の養子なので自分では料理しないかもしれないが。にしてもZの一話でセレブロに寄生されてるシーン見ていると、正直血を吐くマラソンもやむを得ないよなウルトラ世界。軍関係者に寄生憑依成り代わりなんて数えきれないほどあるし、むやみに使用するのはもちろんダメだけど実際天体サイズの怪獣だって珍しくないんだし。まあここら辺もウルトラマンの資格と同じで、「強い力を正しく使う」というのが求められるわけだが。
>>477
ツインテール(特に何が、というわけではないが夜逃げの準備をする)
ボガール(過去の四月バカの記事を読み直す)>>481
ここの店主のおじさん、感じの良い方で好き
子どもが大人のコレクションなウルトラマンのレプリカマスクをキラキラした目で見てたら取ってあげたりとか気さくな方>>480
私、ショックです>>480
あまりにもオーバーキルでもコケても誰も助けない気にしないどころかいつものことなのか何やってんだよ!とか言われてたしセレブロ本人の振りするなら苦労しそうだな
なんでこいつこんなバカにされてんだよ...なんでこんなドジの振りしなきゃいけないんだよ...もういやだ...みたいな。
ギャグ回あるならありそう>>477
メビウスの映画でもコックしてたしね。
料理についてはエース兄さんが1番上手いイメージがある。>>491
上手い上手だとパロディavの「床ジョーズ」が本当好き
>>493
どこぞの製作所社長では思いつかないような1000%素晴らしいギャグじゃないか!>>495
妙にテンション高い藤宮の「ガイア!変身だ!!」はもはやギャグ>>401う~ん、人形みたいでかわいい。
>>498
怪獣の血液と希土類を混ぜた燃料のロケットブースターで打ち上げてですね…。>>498
長距離移動用の輸送機ぐらいはあると思いたいね
欲を言えばスペースマミーやアートデッセイみたいな大型母艦とか期待しちゃうけど長官が予算減らされてるって言ってたからそっちは無理そう実際問題
ゴメスみたいなの→パッと飛んできて遠距離からミサイル飽和攻撃
バードンとか→そもそも飛べないと追跡すらままならない
だから航空機さえあれば充分にも思えるよね。(土地が広くてある程度周辺被害無視できるわけではない)日本の場合、密集した大都市だと小回り効くロボットがいいというのもあるかもだけど。>>504
ネクサスもメフィスト戦とかクライマックス時にちょいちょい喋ってるよ
なんならザ・ネクストの時点でノアさん本人が喋ってる>>504 ネクサスはザ・ネクストの時は真木さんにやたら親切だったから…
>>512
本当機体、武装増やせるとかは今後の活躍次第が大きいだろうね>>515
そりゃされるわ…>>518
ただの兵器ではなく意識ある巨大生物相手だと予想外なことも多いだろうから考えつかないだけでやれる利点はたくさんありそうだよね>>469
ただでさえ交通事故なんて異名持ってるのにガチ交通事故とか洒落にならんメビウスさんはメタ的に言うと大事な時期に中の人の関係で出にくくなっちやったってのもありそう
>>520
本当に細かくクウガベースとしてしっかりしてるんだよな>>519
ゴメスレベルしか出てないところにいきなりロボット怪獣か!って言いたくなるような多機能鮫が来たらそりゃ対応出来ない>>526
というか輪島のおっちゃんが「あのビルはな!!」って言いかけてたけど初っ端でぶっ壊したあのビル、実はお偉いさんの所有物とかだったんじゃない?>>401こんなかわいい娘がスッ転んだんだ。政府高官もどじっ娘かわいいで許してくれるさ(震え)
https://mobile.twitter.com/tarichan311/status/1275728689205055496
タイガでセゲル星人葵を演じた琳音さんがセグメゲルのソフビを買った模様>>528
ゴメスの攻撃で破壊されたならまだしも、隊員の過失による兵器の操作ミスでの損害だからなぁ
ストレス溜まりまくりのクリヤマ長官には、お腹に優しいスムージーでも飲んで安静にしてもらおう>>536
cvあやひーの看板娘に鼻の下を伸ばすハルキだって⁉︎https://mobile.twitter.com/tomioka2/status/1275447303084445703
これはセブンガー"ちゃん"というよりセブンガー"さん"よね
お姉さんぽくていいですわあ>>541だってその日本は怪獣大国だし…
>>542
ゼット世界の日本も割と近い世界観っぽいからなぁ
後半で更なる脅威に対抗する為、今まで倒した怪獣の素材から人造怪獣生み出しましたとかやってもおかしくはない…https://mobile.twitter.com/Studio_Fuzios/status/1275749728056033281
自分の人気が急上昇した事に喜んでるみたいで可愛いなこのセブンガー>>529
いつか声がハマーン様な蛇倉隊長と同僚以上恋人未満な女性隊長が出て来るのか…>>508
頭に血が昇ってエネルギー切れ間際のガイア相手にエネルギー消費多いアグルブレードを振り回して結果引き分けたりクールに見えて意外にそうでもないよねアグル。
余裕ある時はめっちゃクールだけど。>>548
家業を継ぐために辞められただけ
五十嵐さんがお店を畳む前はよく円谷プロの方が来て最新作への打診を都度行っていたのは食べに来たファンの人達が目撃とかされてた>>553
下手なというかこの三人相手にして
勝てるヤツなんて相当限られるぞ
(実際に画像の動画シリーズで三人はあんまり苦戦してない)>>554
第1話から過労死寸前になってそう(思いっきりこけてたし内部機構ガッタガタになって直したと思ったら万能サメにボッコボコにされる)>>560
「ハルキィィィ!てめぇまたセブンガーぶっ壊しやがったな!?」
そしていつものように若手の隊員がせっかく整備した機体を壊してしまうまあ実際のところビル一本で騒げるのはまだ平和な証だよな。ただのデカい害獣とかじゃなく怪獣黙示録とかシンゴジクラスの災厄なら予算なんか気にしてられないもの。
というかそんな世界観ならウルトラマン崇める新興宗教とかありそう。>>561
あとエグゼイドのop収録の最中、現場で突然機能不全に陥るセブンガー。バコさんは原因を調べるため、単身怪獣うろつく現場に乗りだしエンジンルームに潜り込む。そしてなんとか応急修理のおかげで怪獣の拘束に成功するが、突然セブンガーに異変が!なんとモニターに「ありがとう」のメッセージを表示しながら、突然怪獣を抱えて海に飛び込んでしまう!我々取材クルーは涙を堪えながら、バコさんとセブンガーを見送るのであった…。
>>567
カブラギがファイヤ、ジェミニ、ドロップをラウズしてバーニングディバイドを仕掛けてきた!>>531
特撮ヒロインの方々は別の現場や写真で見ると本編より美人に見えるのは何なんだろう?
近年だとビルドで美空を演じた高田さんが特にそう感じたYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5E5No9xMuLE
>>574
X「私は無愛想だと思われたくないからいろんな人とコミニュケーションを取るぞ。む、アサヒ君の食べてるお菓子のカロリーは助けて大地!目の前が真っ暗だ」
イサミ「なあカツ兄、これ分解してみて良いか?」
カツミ「ちゃんと許可とれよ」>>576
そりゃ、悪名高い東映メイクから開放され(ry変態だけど昔からの真面目さ残してるし馴れ馴れしく距離つめてくると普通にコミュ力高い男ジャグラスジャグラー
なおコミュ力ありすぎてストーカーにまでなった女に悩まされてる模様>>534
本編後にセブンガー達の対怪獣戦力が評価されて量産配備されてる可能性
日本支部だけロボット配備なのって、実戦配備試験なのもありそうよね>>580
ジャグラー、面倒見良いから…
ビアンキの時もすぐに捨てれば良かったのに安全確保して、丁重に扱ってサヨナラバイバイしたからずっとストーカーされてるし>>582
コイツはドハギドラじゃないよ…
体格が140m位あればグランドギドラもkomで頂点に立てると思うけど>>586
ネオスは1クールで話が平成ウルトラの縮図みたいな感じに纏まってるから
平成以降のウルトラマンを知りたい人に勧める作品かな?
後メビウスは一時期尋常じゃないくらい出番あったから出番無い印象はちょっと薄いなぁある意味知名度は高いよネオス
どっかの過労死さんのおかげで>>586
作品そのものはザ・正統派って感じかな
初代ウルトラマンの平成初期版リファインとイメージしてもらえれば分かりやすいと思う
ちなみにネオス本人の設定としては、勇士司令部という光の国の戦闘部隊のエリート隊員だからめっちゃ強い
五月天/メイデイという台湾のバンドグループのMVに登場した時は、あのダークバルタンを一人で殲滅してる>>586
ライダーに例えるならクウガと龍騎に挟まれてるアギトみたいな作品
ヒーローものとして王道な話が多いんだけど、新しい事やろうとした平成三部作やコスモス~メビウスに比べてインパクトがね…
低予算ながら殺陣が凝ってたし全12話と一気見しやすい作品だから、時間がある時にぜひ見てほしいネオスはコスモスの代打で2話だけ放送された(一部地域では時間帯を変更して続いたとも聞く)から特定世代での知名度は地味に高い
>>594
多分ネオスを知ってる一番多い世代は多分こっちを指してる希ガス>>596
ゲスト出演なのでレギュラーではないと思われ
8話までのどこかで出て その後は中盤か終盤辺りに出るかなどうかなーって感じでは>>596
デビルスプリンターの強化倍率が相応にヤバいのかもしれない
あとギャラクシーライジングは強化形態なのか緊急対応用なのかまだよくわからないし、再々ゲストって言われてるからリクは長期滞在はしないんじゃないかとも特にジオウのディケイドがあったのもあって、ジードはてっきりレギュラーだと思っていた人めちゃくちゃいそう(いや自分もそうなんだけども)
そっかあくまでゲスト出演だから出番は分からないのか
てっきりジードの時のゼロみたくずっといるものだと思ってたわ確か六話辺りが坂本監督担当だからそこでジード一回は来そう
というか坂本監督本当に東映と円谷行ったり来たりしてますね>>603
生身戦闘と女性の太ももアップとフォームチェンジラッシュが見れるんですねわかります>>605わからんぞ~。ゼロビヨンドみたいに弱った肉体を強化して補っているかもしれないワクワク。
>>569
ホルモン剤の類いと考えるならこんなもんかもよ?実際のホルモンも原液をプールに一滴垂らしたレベルに薄めた濃度だし。>>609
ビヨンドともども「どこまで要素を削ってもゼロに見えるか」を実験してるようなデザイン>>612
デッキバウンスがまあ強い。
特に実質コスト無しでできる墓地バウンスがクッソ強い
シャドールとか相手に決めれた時はこんな感じになるどっちも異世界をパトロールできるし、もやしもダークディケイドとかもあるし、確かに似てんな。
リクはOPにもいないからまじでゲストなんだろうなあ
後々追加はありえるかもだが。
ゼロもゼロの弟子ってのも前情報のわりに
あまり1話では推されてないしあまり内容に絡まないのかな。ボイスドラマで補完する感じで>>600
レイトさんがあげたっぽい
「土産でもらった」て言ってたし>>617
そのアイデアを膨らませていくと機動警察パトレイバーの世界観になる訳だ。そして田口監督は実写パトレイバーにもガッツリ関わってた人だし、特撮ロボットの描き方については経験豊富なので、Zのセブンガーは愛嬌のある作業ロボットとして描けた訳だな>>571
何故か隣の席に通りすがっているピンクのカメラを持った黒服の男と4本の刀を帯刀しうどんをすする女武者がいる>>616
ダークロウいないアプリ版でも強いんだよなぁ……(闇鬼、光牙etc……)>>623
動いてるとこ見せて♡>>609
ディケイドジオウ登場時「ゼロでもジードカプセルは使わなかったんだぞ」って言われてたな>>623
タイタス「レイガ…名前がタイガに似ているが次の強化は譲るって言ってたよな。(圧)」
タイガ「ニュージェネ先輩方の要素も多いパワーアップ形態だから恨みっこなしでオネガイシマス。」
フーマ「(映画終わってから面倒くさいことになりそうだな…)」・声が杉田
・命を憐れんだラスボス
・永遠の命を与えようとした
・怪物
ゲーティアはダークルギエルだった…?>>593
ジャグラスは、空気読めるからこそ、あえてひねくれて空気を乱してるようなところがある気がする
でもちゃんと空気読めるから共闘相手にはストレートに支援するし、今のガイさんとの距離感もやっぱりちゃんと考えてあえてそうしてる感じというか悪役宇宙人同士の闇闘を描いたマフィアモノとか観てみたいな。というかババルウとかの有名所の日常とか。
>>512
ペンスコット司令官「お互い世知辛いな・・・・」(肩ポン)>>460
明夫と若本は逆に事故れなさそう、いや事故ちゃダメなんだけど。緊張感が生まれて運転に集中出来そうギンガ+ビクトリー=ギンガビクトリー
ギンガ+X=ライトニングアタッカー
ギンガ+ビクトリー+X=オーブトリニティ
ギンガ+ビクトリー+X+オーブ=ゼロビヨンド
ギンガ+X+オーブ=ギャラクシーライジング
全部同じじゃないですかー!?>>636
タイタス「ぶっちゃけ貴様の居場所が分からないから助けにいけない。」
フーマ「現場地球に被害は出てないしな…」
タイガ「ヒロユキ、ヒロアカの続きまだ?」
ヒロユキ「ジャンプ発売日の月曜日まで待ってね。」>>634村上社長も、社長で仮面ライダーだってこと忘れてた…。
>>633本田「ちがいますよーっ」
両さん「これだからしろうとはダメだ!、もっとよくみろ!」
「これがウルトラマンギンガ、昭和っぽいデザインにクリスタルがついてる」
「これがギンガストリウム。頭やプロテクターにブツブツがついている」ドハティ「いいか、まず右上が初代キングギドラ金星を滅した怪獣だ。その隣が大戦争版キングギドラX星人にマインドコントロールされている。その右が怪獣総進撃版キングギドラ、有名なゴジラリンチを受けたヤツだ。一番左の二段目が対ガイガンのキングギドラ、ガイガンの悪い仲間だ。その隣が流星人間ゾーン版ギドラ、ゾーンファイターと二話に渡って戦ったぞ。その右隣がキングギドラ1991、地球産で未来人に操られている。その右が白亜紀ギドラ、体は小さいが凶悪なヤツだ。そして一番左の三段目がモスラ3版キングギドラ、通称グランドギドラだ。白亜紀ギドラと同じ個体だが大幅にパワーアップしている。そしてその隣が千年龍王キングギドラ、魏怒羅という漢字の名前も持っている、
でその右がカイザーギドラ、ゴジラシリーズのギドラ族の頂点で凄まじいパワーを持っている。そして右の一番下がキングギドラ2019、ドハギドラとも言われる偽りの王だ。」
中川「全部同じじゃ無いですか!」
ナード「何言ってんだ!全然違うぞ!」
ドハティ「これだから素人はダメだ!もっとよく見ろ!」>>641
訂正
右上×
左上○特撮は中川を困らせるデザインが多すぎる()
>>637
コイツらは画像で見ると見分け付くのに文字だけで見るとホントややこしい>>646
更に言えば恐竜を絶滅させたのは白亜紀ギドラではなくコイツである。(白亜紀ギドラは1億3000万年前に来て襲っただけ)>>651
(雷を出しながら掲げるジャイアント芹沢博士)>>634
これ三原入ってないけどさらに項目続いてるのか>>554
ナレ「ストレイジ整備班は新たに訪れる怪獣への対抗策として○○システムの開発に着手していた。」(例のBGM)
もう1つの話的な感じで怪獣VSセブンガーがあって予算やら耐久性やらで難航しながらも新システムを完成させ目標値を超える性能のパーツが完成するまでのストーリー>>653
ボロ負けというかガッチガチにメタスキルを編成したのそれをぶち抜くバフで押しつぶされたからもうどうしようもない。誰にも操られてないギドラは初代・グランド・ドハの3体(カイザーはX星人に操られているかどうかはよく分からんが)だが
コイツらは歴代でも別格の存在なんだよね。>>661
じゃあ初代・グランド・カイザー・ドハの四体か。(千年竜王は大和朝廷に洗脳されてるので抜き)
宇宙超怪獣・恐怖の大魔王・ギドラ族の頂点・偽りの王とは錚々たるメンバーじゃ無いか。>>660
洗脳状態でも全力出さないし、人質効くからね。そして容赦なくそこを突く通常運転バッツ。作風的に仕方ないけど、基本蚊帳の外なモスラ世界の政府や自衛隊は混乱酷そう。
・なんか北海道に怪獣が出て異常現象起きたと思ったらインドネシアから怪獣親子やってきてダム壊された!そのあと子供の方が屋久島まで泳いでいって、成虫になってまた北海道に飛んでってなんか解決した…。
・なんか突然海洋汚染ヤバくなってしかも沖縄に古代遺跡が浮上、近隣に怪獣上陸して大混乱→なんか例の蛾が飛来して勝手に解決した…。
・キングギドラが市街地荒らしまくって子供誘拐→なんかタイムパラドクス起きて蛾のヤツがヤベー進化して解決した。
まともな証言が小学生とその保護者しかいないのが辛すぎる。>>665
とりあえずウルトラシリーズの世界にお帰り下さい>>667
某国政府の陰謀論とか裏組織の秘密兵器説とかでて来てもおかしくない大惨事だな。>>670
昭和ウルトラマンは助けに来たのに負けて死.んでたりするからね。当時小さかった時はあんまり気にしてなかったけど大人になってから思い出すともうちょっとなんとかならなかったのかと思う。>>671
全部同じじゃないですか>>672
そう言えばそれ以前の客演って昭和除けば先輩扱いしていいのかも微妙なのか
ティガのウルトラマンみたいに>>671
初代からほぼ全ての個体が操られてるゼットンと上位の個体は操られていないギドラは違う希ガスまぁゾフィー隊長はもっとフォローがほしい所ではある。オーブファイトでリベンジ果たしたから次はゲスト参戦して…
>>650
だからって作った人と同じ名字の人に瀕死で休息中のゴジラを寝起きドッキリ爆破させるのやめてください>>681
というか明確にコイツらが最強!な戦隊がいないから(精々チェンジマンとかダイレンジャーが言われてたかなー位)そういう話には向いていないやろウルトラ兄弟復権の恩恵を一番受けたのはジャック兄さんだったりする。他はスーパーウルトラマンタロウとかギロチン王子とかあるけど、ジャック兄さんはあんまブレスレットが本体とは言われなくなったし
>>681
基本チームで戦うから評価しづらいのもあるかな。チームの中で重要なポジション(参謀やメカニックなど)が強キャラじゃないことも多いから、強さが必ずしも重要ってわけじゃないのもあるかもしれない。>>682
スペゼペは汎用性高いけど火力ねぇからなぁ
スペゼペじゃないと倒せないって相手が殆どいないし、各方面に特化したフュージョン形態が増えた以上、初見相手の様子見に落ち着いた印象ある>>693
こんなのあったのか…>>693
怪獣ヌードル発売!(ツインテール味)>>691だってセブンガー可愛いし
>>698
セブンガーぬいぐるみはよ!ていうか、今バンダイのプラモも調子乗ってるしzも1話大反響だから、ウルトラ怪獣のロボット怪獣もプラモで出して欲しい。自分的にはセブンガーとメカギラスがプラモになって欲しい。
>>703
俺だってアルケインフルドレスとかハルート最終決戦仕様とか欲しいさ…>>714
ファルドンとデスモンどうして差がついたのか…慢心、環境の違い>>708
アナザーディケイドがディケイドたちを圧倒してたことからも中身の重要性は分かる
かけておいた保険でディケイドに変身するシーン、ウォッチ押してベルトが出てくるのはかっこいいんだけど本編と違ってなんのドラマもなくカード持ってることやディケイドの力の総量増えてることがどうしても気になってしまう>>713 3文の1きらヤバ
>>707
ドドリアさんがキレた…!>>720
今までのシリーズ大好きだけど一話で凄い視聴者のハートをキャッチした屈指のレベルだと思う>ゼット
早くブルーレイ予約しての昭和したいレオのセブンガー回見たけどセブンガーてあんなに強かったんだね…でも終盤にレオとジャック兄さんと3人でアシュランを倒すのかと思ったら中盤にアシュランを撃退してそのままフェードアウトだとは思わなかったぞ。
>>719
夜でクリプトナイト体内に食らって弱体化しても服の上に設置したバットマンの携帯爆弾普通に耐えたからな。
※ちなみに爆弾使ったのはバットマンとスーパーマンと一緒に土の中に埋められた上、地上の敵に出くわさないように地下下水に逃げるためで特に敵意はない。不破「パワー・アントワネット? なんだそれは」
刃「腕力でなんでも解決するようなマリーではないか?」
不破「待て、なぜ俺を見ている?」
パワー・アントワネット、貴女はゴリラですか?>>712
スーパーマンの魔法攻撃が効いても元のHPがク、ソ高なので搦め手以外あまり意味なさそうな弱点https://www.moview.jp/959003433.html
そういやレッドキングとテレスドンもZに登場するみたいね
ブルトン、ネロンガ、ゴモラ、レッドキング、テレスドン、ギガスと初代怪獣結構出てくるね>>731ベリアル「マリーはもっと太ってy(炸裂するファザーショット)」
タイガを甘やかすウルトラの父と母を想像したら和む
それを見てあんまりタイガを甘やかさないで欲しいけど楽しそうな父と母を見て内心複雑なタロウ小さい頃ウルトラマンキングをタロウのおじいちゃんと勘違いしてたや
>>734
タイガ「爺ちゃん!友達連れて来たよ。」
タイタス「お初にお目にかかります。宇宙警備隊大隊長ウルトラの父殿並びに銀十字軍隊長ウルトラの母殿、私はU40戦士団所属の…」
フーマ「旦那自己紹介長いよ!」
ウルトラの父「ははは、これは丁寧にどうも。だがここは個人的な場だからそこまで気を使わなくていいぞ。気軽にケンさんと読んでくれ。」
ウルトラの母「私もマリーさんでいいわよ。」
タロウ「(それでいいの父さん母さん!)」父「孫たちを歓迎してモチでもつくか」
母「モチロンつれてきたわよ」
モチロン「かえして」
タロウ「わざわざ連れてこんでも...」>>742
だって俺らの星の化身やぞ。>>723
昭和のカプセル怪獣の扱いなんてそんなもんよ(セブンでも扱い良いとは言えんし>>750
星の名前とごっちゃになる間違いがね...>>750
ちょい待ち!
溜め無しでポーズをとったら、
ビームスライサーになってしまうゾ>>728
ベリアル「おい待て!? 誰だあそこまで怒らせたのは!? お前かゼロ!?」
ゼロ「俺のせいにすんじゃねーよ!!」>>760
デザストロにならぶ最強怪獣・・・
魔デウスー!>>754
ガイアとアグルは必殺技モーション難しいイメージ
クァンタムストリームとかアグルストリームとか、ちっこい頃は真似出来なかったわ>>760イフ、パワードサンボラー、ヤプール人 かわいいの大好きゼロ様…
>>760
で、いつになったら闇堕ちしたタロウ教官は元に戻るんですかねぇ?
いつになったらグリムドとレイガは出てくるのでしょうか?
……ギリギリまで踏ん張りましょう!!>>761赤と青が合わさって紫になってるゼロビヨンドいいよね
ベリアル「強制闇落ちずっとってこわ〜」
ゼロ「俺お前にされたこと一生忘れないからな」>>768
変身能力失う話は予告にないんすよあれ?変身能力失う→Zライザー使用である意味整合性が!?
>>772
おめー、さてはトレギアの振りしたタイガだな?ゼロスラッガーで背中と頸動脈切るの容赦なさ過ぎて好きです陛下。(グレンが生き返ったから言えることだけどなぁ!)
>>781
陛下「ああ…ゼロとウルトラマン達に信頼していた部下達もろともな」このスレのリクとベリアル親子は強い絆があって好きです。(タロウ親子から目を反らしながら)
>>789因みにタイガの腕力は6万トン、握力4万5000トン、最高飛行速度はマッハ10らしい
ウルトラマンやっぱ強え…>>794
実写続きマダー?
続編あるのならホラー回再現とかしてほしい>>796
巨大ヤプールもエースとの一騎討ちで倒された後、身体の欠片が日本中に散らばって、そこから野良超獣が出たものな…
それがベリアルともなれば…>>804タイガ「ホロウアタラクシアをやると何故か涙がでるんだよな…」
>>807ここのゾフィー隊長はその労りでスターマーク貰ったのか…()
ここのウルトラマン達にもどんどんストーリーが固まってきたな。>>802
数分後…>>805
まあ、必ずしも体重とパンチ力が比例しないってだけの例だからね。そもそもセブンガー人間と骨格構造違うから同じようには戦えないし、そういう場合もあるよってだけの話だ。>>812
陛下が推す純愛作品、普通に泣けるやつ多そうマン兄さんの遺伝子とか取り込んだら上半身が凄いことになりそう
>>812
リク「 m78ちゃんねるで夫持ちのマリーさんに執拗にメール送りくってたじゃん。騙されないぞ」>>781 このレス、ツボに入ってダメだ…そうだよ、考えてみたら銀河帝国一回潰れてるのに懲りずにカイザーダークネスとか言って借り物の鎧付けてたなって…(しかも頭部踏み潰すし)
>>809
お前の場合はベリアルに直接、精をお注ぎ申したであろう>>757
モロチン特撮キャラ>>820
こっちもマン兄さんのメダル使ってるからガタイ良いよね
ベータスマッシュの赤マスクが違いからして消去法でタロウ要素ならトレギアへの対抗心に見えてきた>>829
そりゃあお前、かぐや様でしょ>>809宇宙中に自分の遺伝子ばらまいた上にベリアル陛下に変な性癖植えつけた変態がなにか言ってる!()
>>828
ダークって見返すと模様全然違うんだね牙狼VR終わっちゃった…
戦隊ライダーが総集編、劇場版タイガは延期…
でも牙狼VRがあったおかげで耐えられた
ありがとう牙狼VR最終回観終わったよ。おじさん哀しい人だったな。クオンこれからどうなるか、みんなから託されたからこれからも生き抜いて行くんだろうが、アザミとの決着は当分先かな。演者の皆さんお疲れ様でした! それはそれとアニガロ新作マダーーーー?(チンチン)
ちょっとかわいいって言っただけで方々から睨まれるフーマかわいそう
当の本人はナンパまがいのことをされて割とまんざらでもなさそうだったの笑う>>840
レオン牙狼、魔戒騎士ルーク(ゼロス)、ザンガの並びはアニメで観たかったぜ……セミ人間「この間ダム工事してたら、ピグモンがガラモンを仲間と勘違いして着いてきちゃってさ、仕事になんなかったよ。つぼ焼きお願いします。」
ダダ「でも元請けも事情聞いてくれて納期融通してくれたんでしょ…。こっちなんて人員と予算と賃金1/3でノルマが三倍なんだもん…。しかも社外秘多過ぎて営業資料すら作れないし…。牛スジ一つ。」
メフィラス「まあまあみなさんそういうこともありますよ。私なんかも気が付いたら癇癪持ちの上司との緩衝材になっちゃってましてね。普段は尊敬できるお方なんですが…。あ、らっきょう追加で。」
ゼットン星人「そういう時は故郷のホログラムでも見て落ち着きなさい。間違っても女装とかでストレス発散してはダメだ。妻にセーラー服着てるの見られたときはバキューモンがあったら潜りたい気分になった…。タコワサともろきゅうも頼もう。」
ババルウ「(ウルトラマンに化けて)今バキューモンの話した?!オレがやんちゃしてた頃はアイツを何度も」「「「帰ってくれウルトラマン」」」「ひどい!?」
タイラント(怪獣お断りの店なので外で待っている)
>>838
こうしてみると母モスラは熟女味があるし、レオちゃんは短パンショートヘアー女子と見た。>>844最近の仮面ライダーのヒロインは一人二役が基本なのか
>>812
このベリアル秋☆枝さんの作品好きそう
恋は光、煩悩寺、素敵な奥さん
どれも純愛作品であるので読んでみてほしい。
そして、先生は百合作品も描いたりするからおすすめさタロウ。>>851
怪獣とツーショットは嬉しいもんだと思う。それも円谷さんが扱ってくれたんだし>>849
なのはちゃんからなのはさん
になったと思えば…>>854
某我が魔王のグランドオーダーでもあったね
愛や正義は復讐の裏返しであるって>>795
あの異空間ザガンの異次元送りビームとレッキングバーストが反応した結果だからな…何が起こっても不思議ではない>>859 (等身大だとどれくらいのパワーになるかはわからんが。)葛木先生…骨は拾っておくぜ…。
>>859
肉弾戦が得意なキャスターとかそんなん初見殺しじゃん…>>863
ワカメ、ジープで轢かれたかウルトラマンダークとダークウルトラマン、少しの順番の違いなのに大きな違いがある悲しみ…どうして
>>865凛の相棒はカツミ(ウルトラマンルーブのウルトラマンブル)
ワカメにスパルタしてるのはモロボシ ダン(ウルトラセブン)
バゼットの相棒は郷秀樹(ウルトラマンジャック)
葛木先生の相棒は矢的先生(ウルトラマン80)>>866
ありがとうございます>>871
なんとも言えない表情(憐ネクサスや80先生のアクションを見ながら)>>863 見切れる4文字で伝わるダン隊長のブラック感
>>844
善意だけを抽出して滅たちから善意を抜き取ったのかもしれない
とった善意はあとでスタッフがおいしくいただく>>875
敵の魔術を掴んで投げるブーメラン戦法()>>875
本体の蟲を潰されない限り、しぶとく生き残り続けるゾウケン
何度倒しても平行宇宙の自分がバックアップとなって復活するトレギア
うーわ、絶対戦いたくない…
魔力不足を補う魂喰いも上等な連中だし、追い詰め過ぎるとグリムドまで出て来るんでしょ…牙狼がソードに次ぐステゴロの黄金騎士現れててダメだった
拳使った方が強いじゃないか久遠は一時的な継承者ってのはいい落とし所かな
出来た人間だけどみんなの命を背負って自分が生きることを優先しないといけなくなった時点で守りしものは目指せなくなったし
あの雪原は何だったんだろう?
もしかして久遠達はVR世界の住人だったとかオチなんかなゴジモス ハ トオトイ!
ゴジモス ハ コウシキ!>>887
牙狼剣「寒いでござる…」
そもそもあの世界全体がグリッドマンのような仮想空間なんじゃないかと思えてきた
牙狼の鎧も先代黄金騎士も現実世界のコピーなんじゃないかと
鋼牙達冴島家の人間が抜きんでているとはいえ500年に一度の災厄を黄金騎士が突破出来ないとは思えない
ザルバが出てこないのが一番怪しい天羽さんがハギリにトドメを刺された際既にVR空間解除されてるのにログアウトされるみたいな形で消滅したのがキナ臭いと思った
ハギリが唐突に「何でこんな世界にした」的な発言見るに世界観自体が作り物っぽいVR世界での牙狼の続きやらないかなぁ
バトルロワイアルと空遠の話は今作できっちり終わらせてて個人的にはすごく面白かったけどアザミの動向とか新しい鎧でのアクションとかもっと見たいんだよー>>880
U40だと高官のザミアスが賢者の称号持っていないので、政治トップの大賢者を称号持ちから選ばない可能性もある。ただまあ、いずれはジョーニアス達の仕事引き継ぐだろうしそのうちU40戻ってそれなりの立場に収まるんだろうね。ライブ情報だとトラスクは修行の一環みたいな扱いだし。
やっぱりそれなりの身分の人とお見合い結婚しかねえか!
アミア×タイタスとか自分の中では超アリだが。>>894
あの世界の人類巧ましすぎない?
それはそうとタイラント登場回は最初トラウマ回かなんかかと思って本編見たら光太郎さんが正月だらけてたら普通に現れて普通に倒した展開には何か笑った>>894バードンとケムジラに責め立てられるタロウに…ふふ…下品なんですが…〇起しちゃってそう
>>894
タロウの首を取ろうとしてエンマーゴにドン引きされる回とか>>894 ムルロア戦で大盛り上がりしてそう
朝から業の深い話題が・・・
>>900
まあ、地球はU40の兄弟星だから多少はね。
ザ☆ウルトラマンの設定だとウルトラ人の血が地球人にも流れているみたいなので先祖返りしたのかもしれない。>>894
五兄弟回で他の兄弟にめっちゃ嫌がらせしそう(偏見)>>900
この人、子供の頃から見てたのに若い頃の大和田貘さんだと大きくなるまで知らなかったワイ。
この前後編は怪獣3体出るし、ウルトラシリーズあるあるの、ウルトラマンと防衛軍の関係性に触れる回でもあるから好き>>903
ピッコロ回でタロウは見逃したウサギ殺.しのおばさんに後日報復してそう>>908
セラピストキアラさんみたいに運良く善の道を行けたトレギアも、ストックで消えてたかもしれないと考えると切ない。>>900
この男1人のために怪獣が追加されるという>>912
よし、地球の文化に染め上げてオタク文化に堕落させよう。闇とか光とかタロウとかより来週のジャンプの発売日が気になる様に染め上げれば完璧だ。>>910
ジャンボ☆チートことキングが持ってる「何でも願いをかなえてくれる不思議な絵本」で
トレギアが二度と復活できないように願う。
理論上エネルギー消費無しでトレギアを倒せるレジェンドが無限に倒し続ける
ぐらいかな?
他に探せば出てきそうだがそもそも光太郎ってトレギア的にはどうなんだろうアリなのか解釈違いなのな
>>913
そもそも平成自体が醜いんだよなぁ復権マイナー怪獣四天王を紹介するぜ!
若さは力なのか?思春期の中学生くらいの設定から擬人化JCから一気にヤンママに!あとお母さんを僕に下さい!
怪獣界のシンデレラガール・だだっ子怪獣ザンドリアス!
一話怪獣の名誉をアーストロンに持っていかれてうん十年、ゆるキャラ感を武器にベビーフェイスターン!
さかなクンにも影響を与えたぞ!オイル怪獣タッコング!
隠れた強豪と言われながら隠れすぎて影が薄いともう言わせるものか!
狡猾!残忍!見事なボス格を勤めました!
主に舌がキモい!吸血怪獣ギマイラだ!
眠れる獅子は遂に目覚めた!燃費の悪さを克服しお茶の間の話題を独占だ!小売店からソフビが消えた今を生きる伝説!
強い、絶対に強い!怪獣ボールセブンガー!>>921ウルトラ怪獣は世界観繋がってるし、種族別とかでぜんだま怪獣化できるのが強みだよなぁ。
今日はバック・トゥ・ザ・フューチャー3か…
>>924
未遂とはいえプラズマスパークに手を出したゼロでさえレオ兄弟との修行処分なのに一体何をやらかしたんだ…>>926
配下怪獣化光線発射可
催眠霧や吸血で人間も多数支配可
怪獣の癖に頭が周り、潜伏可能
潜伏途中に炙り出されて不完全状態に80に優勢
なにこの星人みたいな怪獣こわい>>928
このタロウの主張、おもっくそベリアルと同じなんだよなぁ
カラレスが厳しく諭していなかったら、ウルトラの父の身内から第二のベリアルが生まれかねなかった>>932通常フォームじゃなくてフォトンアースで倒してるから充分扱いが良い。
出世マイナー怪獣かぁ
初登場がTV未放送回なのにクロスオーバー回の敵に抜擢されたバグバズンブルードや
本編だと1エピソードのみの登場だったのに実はマックスに粘着しててトラウマになってるのが判明したスラン星人とかその辺り?フォトンアース、ギガデロスととか以外には勝率高いし、案外扱い良かったね
>>932
まあ、正直分からんでもない…
好きな人には済まないが、タイガの話でも12話の脚本は個人的にワーストだと思ってる
せっかく中ボスでギマイラ出したのに「え、そんな扱い…?」って思ったもの
勿論、戦闘シーンの特撮は良かったよ
ウルトラフリーザーで空を凍らせるフォトンアースは好きな場面だ>>935
一戦目はダメージの残るタイガ相手に痛み分け
二戦目はタイマー青のままフォトンアースになられたらほぼ抵抗できず負け
これだと強いかなぁ?位だと思うよ。
フォトンアースが無いとは言えタイタスとフーマを追い詰めた(タイタスは毒による事故が半分あるけど)
セグメゲルの方が強くね?ともね。あぁ、いけません!いけません!
拙者の中に眠る邪面獣が過膨張で爆発してしまう!
https://mobile.twitter.com/s_manga_net/status/1276069422076063745>>940
なんだ、ダリーか>>913
オ
マイウ>>945画像
>>945
良いよね、マグニフィセントそういえばゼットを一目見てエイリアン認定ということは多分前列あるんだろうけど誰なんだろうな。ケムールかセミ人間?(ガラモン虜獲して特空機に応用とか)
>>932
気持ちはわかるよ
しかしここで大事なのは
「実物の着ぐるみができたこと」
そして「実際に活躍しているのを見てもらえたこと」なんだ
動くスーツさえあればこれからも本編やイベントで出る機会がいくらでもあるし、一度でも活躍すれば興味を持ってもらえるんだ
少なくとも「パワーアップしないと不味いぐらい強いやつ」という印象を与えたから興味を持ったよいこが80のギマイラでこいつやべえって思ってしくれたら万々歳よ>>951
ザム星人は宇宙にとって邪魔なのでNG私は誰よりも優れた魔戒騎士だ(比較対象パンピー)
ガロどころかハガネすらまともに着れなさそうな負け犬がよく言うよそういや、リクの登場が確定してるからヘビクラ隊長とか見てすぐにジャグラーだとバレるのかなあ
あるいは以前、沖縄旅行に行った時に一緒に同行したという、嘘じゃないけど全部話さないということで語る?>>955
露骨に反応する隊長とか観たい>>945
お礼言われて照れてるみたいでちょっとかわいい>>957ギンガ/ヒカルとゼット君の超陽キャウルトラマンコンビは見てみたいかも
案外隊長=ジャグラーって割と即バレもあるんじゃないかなと思ってる
ただしハルキに対してだけで
普段はヘビクラ隊長で二人きりの時はジャグラーになってハルキになんなのこの人...俺が見てきた隊長はどこに...みたいにコントやりそうガイさん説もあるけど
正体があるならやっぱりジャグラーなんかねぇ>>957
陽キャだからと言ってマイナスの感情を持っていないわけじゃないからまだ安心はできないかな。これから起こりる事態によってはキャパオーバーして心が折れる可能性も充分にある。
逆に本当に心の折れないキャラだと弱い人の心を理解しづらいからそれはそれで弱点になる可能性があるよ。
結論を言うとまだ第一話だからどっちに転がるのか判断するのはウルトラ難しいぜ!ウルトラマンZ第1話のYouTube再生数190万回超えてんだけど…
明日の第2話放送までに200万回行けるかしら
時に疑問なのだけど、これって再生数増えると円谷プロにお金は落ちるのかな?
教えてウルトラ詳しい人https://mobile.twitter.com/takaya_aoyagi/status/1276411572877881344
セブンガー大人気なのウルトラいいねえ
強いし可愛いし>>968
春休みの次といや夏休みだからそうあってほしいてか冷静に考えたらアスカやガイさんって先輩ウルトラマンのダイゴより下手したら年上で戦歴も上の可能性あるよね
>>968
早く見たいので是非に夏にお願いします。もうネタバレは見ちゃったけど、ものすごく見たいシーン沢山あったから映画館で見たいんですよ!>>975
クラウドファンディングしてもいいのよ。
推しのスーツに貢ぎたいです!>>976
マジョーラカラーって動くとすぐ剥げるんだっけなんでトラウマがスランなんだよ..www
からの
未だに嫌なやり方で粘着してきてるから
とXでネタ抜きで理由きちんと説明したのマジやり方うまいとおもう
丁寧な作りだ>>980
いや、マジョーラは持ちにくいよな・・・
じゃあ何でスラン星人は長持ちしてんだ・・・?>>983
いい感じに各TV本編でも強敵として印象の残った怪獣が揃っていたよね
ウルトラマン3人がかりでタイプチェンジしながら戦い、双方の株も落とさないナイスバウトだったと思う>>940
あんまり気にしてなかったが
これグリーンとピンクだったのか…
未だに買ってはいるが全くグラビア見なくなったな>>983
なんだかんだで各作から一体ずつまたスーツ作られてほしいな>>989
つかさ違い!スレ終わりに泥が溢れかけてるもしやまたイフの仕業では?(言いがかり)
>>988
身長67メートルの怪獣がビル薙ぎ倒しながらジェット噴射で突進してくるのが目の前に見えたら、足震えて動かなくなりそうだわ…
今作は撮影に地域の協力が得られたのかな
今までよりも撮影ポイントやエキストラの人数が増えた気がするマックスは代表宇宙人や怪獣がスラン星人やイフ、タマミケクロしか上がらないのはちょっと複雑
もっとあるだろ!他に!みたいに思ってしまう>>992
ウルトラマンはいろんな面で人間を超越してるし性癖も人間の考えを超越してたんだよ>>992
しかしエロは地球を救うとも聞いておりまするでござる>>994
結局ケンやタイガはそのままで大暴れしてるのどうにかしてくれ1000なら友情
1000なら一般人
型月×特撮スレ 400回のリセット
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています