よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 396』
https://bbs.demonition.com/board/5338/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5342/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1乙だが
画像やっぱ読み込まない感じですかね?>>1
乙
画像貼れました?おら即死だ受け取れ!
日本帝国海軍連合艦隊司令長官 山本五十六がHOIだとワンクリックで暗殺出来る
>>19
美女と野獣は野獣の姿のままの方が格好良くて好きだった。>>33
私生活超しんどそう>>33
ファーストインパクト重視の設定かつ
主人公が無双し続ける事が許される、なろう系ならではの設定やな>>35
攻撃補助探索などできる魔術師でもあるとか本当にチートだわ>>33
その作品は知らんけど
即死効果無効の相手を出すなり
そもそも発動できない状況に追い込まれるなり
死なせたくない相手を敵にするなりすればいいだけなんじゃないかね>>53
面白かったけど攻略法が納得いくようないかないようなちょっともにょった思い出>>19
せやな>>52
でえじょーぶだ、失業手当がある>>49
爆ボンバーマンといえば、1というべきか無印というべきかの方の炎ステージの中ボスが謎の衝撃波で白ボンを気絶させた隙に持ち上げて溶岩に投げ落とすという、ボンバーマンシリーズの中では割と斬新な戦闘スタイルに笑った覚えがある
いや爆弾使えよお前……え、残りのメンバーもジェットで突進して殴ってきたり炎の矢を撃って白ボン側の爆弾を誘爆させたりしてるって?いやまあそう言われたら反論できないけど……
それとそのゲームで「序盤から力を貸してくれる奴が実は黒幕(真ラスボス)だった」というパターンを覚えた>>53
だってあれ
「攻撃を当てた」って認識が必要なんだもん
当てたのなら小石でも即死攻撃になるけど、佐亜子さんの能力なら回避しながら殴るの余裕だし>>49
右端のやつなんて固有能力が即死フィールドで即死バリエーションがあって余計怖い
一体何ルスなんだ…>>8
地味にこのライフ削りで後々Vシネマの貴利矢さんを間接的に助けていたりする>>28
逆に対象がギアス使いを愛してくれないと発動できないク、ソ即死ギアスもあるぞhttps://twitter.com/studionekot/status/806871331329318912
「およそ24時間ずっと標的から数十m以内の距離を保ちつつ魔法を構築する」などの超めんどくさい準備さえすれば、どんな物的障害も魔法もすり抜けて魂を即死に至らせる魔法”霊磁砲”の使い手>>61
派生にジャンクブレードとかあったな>>54
http://mtgwiki.com/wiki/MoMa
いや、こっちは死んだ目しながらシャッフルとかしないといけないから・・・・
「もう負けでいいからマンガ読ませろ」という試合放棄を全身で訴えるための構えです。>>37
水銀の「陳腐でも役者良ければ物語は良い」
ってそれ脚本家としてダメだろって二人とも断じているのが本当嫌いなんだなって
Q.即死技使いと即死技使いが戦ったらどうなる?
A.相手の即死技をくらっても自分の即死技で即死させて無効化します
陳腐なこんな力を振るうことよりも、この力で何を成すかが大事だと伝えるためのものだったねこれ
マッキー自身、即死なんて力持ちながら結局脚本家の操り人形だったからね>>54
リンク召喚の度にデッキを触るコードー・トーカー使いだから、身内でデュエルするとソリティア終了か効果でドローするか相手が止めてくるかまでは相手がめんどくさがって触ってこないわ。>>41
これ、決め技が即死級じゃない方が珍しかったくらいインフレバトルしてなかったか?>>68
使えても条件付きが限界だよな
5ターン後で敵のHPが一度でも半分を切ったらみたいな>>68
おっそうだな即死に限らないが認識系や概念系は下手したら戦闘力より口プレイや言い訳力が高いほうが強い可能性がある
>>73
最新作はアンリアルエンジンフルドライブCGだから解像度足らねえってなる>>79
ある意味日本で最も有名な処刑用BGMYouTubehttps://youtu.be/HaesV2IlBcc
>>81
天鎖エヌマにはお世話になった
特に欠片男の全回復を、ハイ即死ドーン!で潰した時>>57
たしかザキ系の能力のからくりって氷雪系の力で血液や生命活動を凍結させる
とか聞いたことあるハマ系
ムド系
ええ、メガテンやペルソナシリーズでお馴染みの即死魔法ですよ
敵も味方も即死する
防ぐ手段はある程度はあるが場合によっては
主人公に直撃して辛いことになることも>>68
バニッシュ、デス!!>>82
あくまで疑惑だし本質はさっぱり分からんが呪術の虎杖が…
宿儺さんは王名乗るなら器の状態ぐらい把握して下さい!何ですアレ!>>88
最高クラスの能力に最高クラスのメンタル持ったボスキャラの鏡>>82
正確には記憶操作じゃないし特殊な武器が必要になるけどそんな感じのことができる人なら知ってる
月島さんっていうんですけどね>>82
記憶操作とは微妙に違うけどトライガンのドミニク・ザ・サイクロプス
ヒュプノシス(催眠術)を使用して敵の知覚に空白時間を作り攻撃するため、向こうから見ればどれほどのクイックドロウでも対応できないほどの高速戦闘を仕掛けてくる>>68
FFⅥで魔列車にフェニックスの羽ぶつけたら即死したのは( ゚д゚)ポカーンってなりました。>>18
フーゴの回想で、ヤクを売る対立組織を潰したのにネアポリスにヤクが出回っている
顔馴染みの売人に事情を聞いたら「新しい得意先が出来た」と上機嫌で話した
ブチャラティへの報告で「どうやらボスの独断でヤクを売る方針へ決定したようです
リーダーのポルポさんにも報告しましたが声を震わせこれ以上詮索するなとのことです」
それを聞いたブチャラティは死人のように顔が青ざめ肌はカサカサで瞳は渇いていた
彼が組織へ入団した経緯を知っているフーゴは、今はショックを受けていてもブチャラティ
ならそれを乗り越えてのし上がっていくだろうと楽観的に思っていたが実際は精神を蝕むように
追い詰められていた、いかに甘い考えだったかを思いだしたら自分自身にキレた
敵の能力を消滅させるほどに感情が爆発した…というシーン好きです>>45
ク.ソ兎を葬るアッチラの聖なる手りゅう弾の使い方
1)聖なるピンを抜く
2)3つ数える
3)4つ、2つはダメ
4)5は論外
6)投げる
7)アーメン>>82
ゲットバッカーズの主人公の片方が多分かなり近い
邪眼で相手に偽りの記憶を見せることが出来る>>93
うーんこのボロク.ソ感
まあ常識的に考えて、そんなお偉いさんがお忍びでも歩いてるなんて思わないからある意味当然ではある>>83
必殺シリーズもいいぞYouTubehttps://youtu.be/4LClwGgvacs
やべえ
ここに出てる大体の作品読んでるし
キャラも覚えてるのに能力の詳細とかはさっぱりだ
読み返そう>>90
ホーリーエンジェモン進化からのピエモンへの猛攻の爽快感好き>>109
ホンフーさんの方が活用してた感ある>>109
ホンフーさんが仇取ってくれたから…>>114
いや思えば確殺攻撃であって即死ではなかったな>>93
武士道みょうりにごわす
って言ってる人が強キャラ感満載で好き>>82
このブルーベル・キャンディって子がまさしくそんな感じ
手で触れると記憶をキャンディの形にして取り出せる能力にえげつないレベルの近接格闘の合わせ技で、間合いに入れば一方的にやりたい放題してたよ>>103
というか原典クー・フーリン自体が戦ったら死ぬ系のイベントボスが主人公やってます感がすごい、最期はメイヴ率いるケルト神話連合軍が何重にもデバフかけまくり一人で戦う羽目になった上で多くの敵を道連れにして逝くって言うレイドボスみたいな感じだしなんやこれTさんやんけすげえ
YouTubehttps://youtu.be/l4tkNjJsOvY
>>125
いんにゃ、整うどころか逆に精神がバラバラになって行くけらヤバイで、虚言癖
結局は真実と向き合うのが一番、心の治りが良い>>120
3〜14までリメイクしてくれ(無茶振り)>>24
言うほど即死か?
手切り落とす時間くれるじゃろ>>123
ゴーストワイヤー東京期待しているけど、一人称メインのゲームって部分と販売元がべセスダってのがなぁ……。FO76の惨状は知っているからいやでも身構えてしまう>>102
寧ろ「自分の能力の詳細さっぱりわかんねぇ…、どう使うの?」って状態から
逆転の道を探す展開は使い手の機転が試されて好き
思えばこれも成立すれば勝負を決めるという意味で即死能力だな>>136
師匠のほう忘れてた
メドローアはアニメでどんだけ演出盛ってくれるかなー>>114
狂犬病特有の水を怖れるという症状からヴァンパイアに流水NG設定が付与されたんだっけ>>147
強大な異能を取得したから小細工をつまらぬものと認識してしまった
逆襲劇の最大のカモなんだよなぁ>>125
だって思い返してみたらワシ……自粛中に月姫リメイクをクリアしていたかもしれん……>>144
以蔵おじちゃんの強さは文字通り「勝つためには何でも使う」精神と技術力だからねえ
グラップラー的ではないとはいえこれもまた強さ>>142
贅沢すぎんぞ…。ぶっちゃけあれ、運ゲー要素多すぎるし、シナリオも主人公以外野球と関係ない部分が増えるしで…。野球バラエティと銘うつのはいいがどっちみちあれ以上長く続けられるようなもんでもないでしょ>>135 二角やドルゲがいるからリソースは稼ぎやすく、キリノがいるから軽くなるもんなぁ
地味にペンチに枠割かなくて良くなるのはありがたい
キリノが複数体いれば二角→ゼクウのムーブも出来るし
環境に食い込めるかは受け札次第なところはあるが
スペースクロウラーとか来ないかなぁ>>155
今見返すと、
手が絡みつくデザインのオゾマシサに背筋が寒くなる>>155
即死とかいうより、津波とか地震とかそういう災害かなんかってレベルに到達してるからかも>>132
子供の頃は何故トドメを忍に任せるか不思議だったが、ティーンになって調べて「将軍の手に掛かるのは栄誉死になるから」とわかって感心したなぁ
そういうわけだからスペシャルで悪代官は御庭番に任せるけど、悲しき過去のあるが許されざる罪を重ねた大盗賊に「貴様だけはこの吉宗が斬る!」ってやったのは特別感あったなぁ>>160
ロックマンで即死ギミックと言ったらこっちの印象だな
エグゼの作品でトランスミッションって奴があってクイックマンステージ再現があったんだが、そこでもティウンしまくってなあ…>>162
サイタマみたいな感じ?>>158
冷静に考えんでも強力な能力+強靭な肉体持ってる奴が強いってのは当然だからな>>176
マジかよタイトル教えて>>153
ケンシロウが解除できなかったことから、北斗に伝わる秘孔ではなくアミバが見つけたものでは?って考察あるよね秘孔新血愁。>>158
鋼の錬金術師とかは、筋肉キャラが全うに強くて頼りがいがあるから良い(暑苦しいのがたまに傷)>>155
覚醒したせいで実質ク.ソゲーになった死柄木ィ…
崩壊させた瓦礫に触れるのすらアウトとかどないせえと
肉弾戦主体のデクにとって天敵すぎる>>171
同意。やっぱり知恵と奇跡は必要。
それにどんなにフィジカルを鍛えてもハメワザ能力の泥沼にかかって無意味になるピンチはそれはそれで需要あるしね>>164
37歳の事件簿の方は読んでないから事情とかその辺よく分からないけど
たしかに実子だったら「息子さんのお父さん」なんて遠回しな呼び方しないわな。「(玲香ちゃんの)旦那さん」とかの呼び方の方が自然だ
そして「まだ……」って妙に聞きづらそうな感じの言い方からして何かの事件の犯人として捕まってるとか、とにかくそう簡単に彼女らと会えないような事情があるって感じ?>>188
最強の剣士の比翼さんは魔法関係ないゴリラやん
誓約掛けるとかいう戦闘中じゃ意味のないノーブルアーツだし>>155弔くん、この手のキャラにしては割りと即死技当ててるほうだよね。(ヤクザの盾、リ・デストロの部下、クラストさん)
>>188
冥冥さん好き
呪術だけじゃ一級になれなかったからフィジカル鍛えたけどそれでもまだ届かなくて再度呪術を工夫して即死技覚えるの試行錯誤感あって好き>>189
戦士のリアリティある肉体求めるとメギドのハックおじさんみたいなのになるからなあ
そんなに何人もいると絵ずらがキツくなるのはよくわかる>>184
脂肪がなければスタミナが無いし…。激しい動きならともかく、有酸素運動だと脂肪が消費されるし>>194
ナルトは即死忍多すぎら、モブ(猛者)忍でさえ即死忍術使えるし強敵は即死技がデフォなんだよな>>189
なんか昔はよくあった気がする体をペタペタ触ってイイカラダしてるって言うシーンが、脂肪もちゃんとついてるマッチョだって描写してたんだろうなあって今更気づいた。>>200
でもこの時の経験ラーニングしたスーパーマザコンおじさんがいないとラスボス戦で詰むから。>>172その条件にあって筋肉キャラが決して噛ませにならない漫画ならあるぞ!!アメコミとキン肉マンだ!!
>>188
呪術も呪術で呪力無しのフィジカルモンスターが大暴れ中だしなあ>>183
他の人より歩幅広いのに、他の人と足の回転が変わらないとか勝てるわけなかった…(この旗取りは特に)
トライゲッターが横から競ってもびくともしないですし…w>>194
カグヤが火力が強いけどテクニック面に欠けていた分、かつてのパートナーのイッシキは火力に欠ける代わりにテクニックに優れていたって感じで、お互いの短所を補いあっていたんだろうか?>>200
アサルディーの体で出来る最大の攻撃が小規模な超新星爆発だから…
会長ボディなら通常攻撃感覚で超新星爆発やってた感ある…>>183
実際のところ室伏選手はハンマー投げ界では軽量級。それに最高のパフォーマンスを発揮するには筋肉と骨格のバランスも欠かせないからね。再現なくマッチョになれる訳ではない。>>219セコンド(魔法つかいみたいなヤツ)が補助してリングで戦いまくる。<<
やはりキン肉マンか…(都合のよい解釈)>>121
オーバーヘブン(真実の書き換え)とザ・ワールド(時止め)が両方使える
アイズオブヘブンのスタープラチナさんの話する?>>219
ホワイトホワイトフレアかな>>191
これかな。ストレイドッグ>>228
マッシュルの路線に行けということか>>226
チートの使い所が金とギャンブルとヒモ行為ための術師キラーなあたりバランスは取れてるのだろうか…いや取れてねぇよソフトインストールしたらCPU乗っ取って足生やす怪奇現象起こすんじゃないよ>>205
聞いた話だと…
ブルペンでは140km出てたんですって?>>236
筋肉が強いのは定説では?>>236
魔法少女悲惨主義は割とサリーちゃんとかの時代からのテンプレでは…?>>219
>魔法使いがめっちゃ補助した戦士
あれか、マテリアルパズルのティトォとミカゼとかか(回復&強化の炎魔法と分析力の後衛と、野生で鍛えた身体特に強靭な脚持ちの前衛)
https://twitter.com/studionekot/status/736185103739588611>>247
それは違う方向で激毒じゃねえか>>233
刹那の羅刹掌のからくりを知ってたり御雷の最高速度を確認したり先読みしたりと研究と経歴とかそういうのに裏打ちされた強さだしな。
鬼鏖だって初見ならヤバいって言ってるし。>>237
おは雅桐倫俱>>213
あまり知られていないが…
一年生ルーキーである>>250
「攻撃に才能ないから君の妻助けるためにも回復強化に全振りするわ」
「俺たち夫婦のせいであいつの魔法は決まってしまったからあいつを全力で国あげてサポートしなくてはならない」
な二人の魔法誕生話好きだわ>>252
だからマスタング大佐は、正確には炎属性と風(空気)属性の二重属性なんだよね。>>237
まさか本当にお金様に助けてもらってたとは思わなんだ>>254
一体何者なんだ……>>242
MCUだとクリプラも昔はかなりの肥満体型だったのにガーディアンズやジュラシックワールドまでにここまで絞ってきたのはすごい
なお>>219
ネクロマンサー系のキャラなら個人でそれっぽい戦い方しそうだな
ナルトのこの戦いとかどうでしょ>>254
ガチでお金様に頼んだやつ>>263
ニュアンス的にはこれが近そうな気もするな>>264
鍛えてればブルースは腕犠牲にしなかったかもしれないしトニーも4なずに済んだかもな...
と自分責めてそうで辛い>>254
あとキネマ版で自分の事を「悪人ではなく悪徳商人」と自称していたのも好きだな。>>275
ミンキーモモが転生すると怖いお姉さんになるんだよね…>>265
んじゃ衛星軌道上からのレーザー砲で自分諸共焼き払おうぜ
勿論自分はガッチガチの対光学兵器装備に身を固めた上でな!
↓なおそれを本当にやった人>>229
すっごい今更なんだけど
岩柱の武器って日輪刀みたいに鞘に入れて布を巻いておくとかできないし
その状態で持ち歩くしかなさそうだよね
めっちゃ注目集まる気しかしないぜ
まあ、多分街中への派遣とか無かったんだろうけどさ
目が見えてないという点も考えると>>249
ここの場面
むっ…(あ、あんまり強くない…どうしよう)
という説あるの吹く…w>>272
シャザムの正体が子供だと分かった時に力を与えた魔術師に対して
「子供に力を与えて戦う責任を与えるなんて何を考えてる!子供の仕事は学校にいって、勉学に励み友達とよく遊ぶ事だぞ!!」
ってブチギレたスーパーマン好き>>249
まあそこそこ張り合えて緊張感あるけど自分が勝つだろうくらいの実力差が気持ちいいよね
何度でもやれるスポーツならまだしも実戦で負けそうなのはやだよ>>284
わかった!こいつでどうだ!>>287
時にキツい展開があるのと
エグいグロい悲惨メインなのはまた違うと思うなあ>>288
その人はインフレのかませになったから…
悲しい>>287
カードファイトできないなんて悲惨過ぎるぜそういえば明日xd3周年だが何か来んのかな…
今やってるメモリアイベントはかなり期間長いし
とりあえず歌唱石増量キャンペーンください
あとエレメンタルユニオン選択ガチャください
(超激唱は上手いけどユニオンだけ擦り抜けて出ない…>>237
金で聖晶石揃えりゃマーリンも孔明もカレスコも実質無料でお迎えできるんだぜ…ふへへへ…
山ほど持てば漫画もエロゲも円盤も買い漁り放題だしお金大好き>>298
強化系としての現状到達点としてはゴンさんと言う例外除いてコイツがトップだろうからね。強化系極めてない連中からすれば銃でもヤバいのにそれを平然と凌ぐ=念で銃ぐらいの破壊力じゃびくともしないを
意味するし
つくづく、クラピカとの相性が悪かったんだよなあ>>299
広義で魔法少女ものかと言われると少し違うが、セーラームーン無印も相当だったな
味方全滅で最終的に世界リセット、記憶なくなって終わりというケルト神話の槍からアラドヴァルがドラグニティに参戦
https://twitter.com/yugioh_ocg_info/status/1272506644526592002?s=21>>210
ダンジョン飯のミスルン隊長は方向音痴の転移魔法使いで近ければおおざっぱに飛ばしていしのなかにいるしてくるし、遠ければ石とかを飛ばして抉ってやばかったな
そして性癖の扉を開けてくる意味でもヤバい(小声)>>304
旅団にメタ張ってるからしゃーない>>309
たち悪いやり方やめーや>>311
商人が自分の仕事道具信用しない方が問題っしょ
剣心達で言えば剣にそこまでの信頼置けるか?って言うようなもん>>278
北斗の拳も筋肉強いって作品かと言うと微妙だと思うけどね
主人公は確かにマッチョだけど
戦う敵はもっとマッチョだし
色々な作用を引き起こす秘孔って割と魔法とか超能力と変わらんとこあるし>>304
旅団以外だとあそこまで強くなれないのだ>>309
欺瞞ンンンンンンンンン!!!>>309
おうどうせ引退が物理なんだろ
あんまりなだけで巻き込まれるとえげつないんだろ
どうへそんなオチだろ>>302
和尚の遠当てでリーチ勝負するしかねぇ…!>>315
ボーボボ見たら頭おかしくなるからしゃーない>>309
それ大多数が平和でも結局一部の戦闘にばっかり焦点当ててるんやろ?騙されんぞ>>309 大事件起こして、マッチポンプで解決するような奴が現れそう
>>315
電子ドラッグ広めるのはアカンやろ(真顔)>>317
相手が死刑囚といえど
命を失う前に降参するならそれでよし
殺さずに済むならそれに越したことは無かろう>>298
腕くらいなら吹っ飛ばせる威力の「一握りの火薬」
を防御出来るゴンと
自分にダメージ行かないように凝でガードしてるゲンスルーさんも再評価されている模様
強化系のゴンはともかく、具現化のゲンスルーは特に>>309
確かに一巻だと戦闘には全く参戦しないし、それ以外の巻でも戦闘シーンは他のメンツより(基本)少ないけども!>>327
木刀を持って「殺 すの怖いから極力振りたくねえ」という路線なら彼っぽくいけそう>>331
当時の着ぐるみが開閉機能も万全な状態で残ってるのはく、草生えますよ…>>322
まあ特に描写が無いとはいえ下手したら檻の中だしな……>>337
元より第一部黒幕が戦闘狂の時点でお察しである>>327
北海道編の悪役である剣客兵器は古来に生まれた特異技能の質を保つという「室町時代にもしも雷十太と似たようなことを考えた奴らがいたら」という連中だから、やはり雷十太のキャラ設定には未練があるんだろうな。>>322
反省して真面目に働いていた所を巻き込まれて成り行きとちゃんとした生活を取り戻すため剣心の仲間になるぐらいしか思い浮かばない雷十太はアニメ版くらい路線変更しないと漫画版はキツくない?
アニメは殺人してるし流派もかなり大規模で一大組織だったような>>322
弥彦と由太郎からは今でもボロくそ言われてるからな……>>342
でもミンキーモモって当時としても
従来のイメージをぶっ壊す問題作って扱いじゃなかったっけ
昔からダークが普通だったみたいなのはまた違うと思うわ>>345
刃牙世界の人体はスゴイからね
まあ1番スゴイのは硬いとか強いとかより回復力だけど>>337
上のレスを見てアニメ八話とかに直行する人がいたら可哀想だから言っておくと普通にグロい
主人公は戦わないけどそれ以外の魔法少女がバトルロイヤルしてる
魔法少女モノというより異能バトルだからそっちが好きな人にはオススメな作品
最近8周年迎えたから皆も良かったら読んでみてね!雷十太先生って技量そのものはガチですごいんだよな……
何でも切れるから『攻撃力だけなら』志々雄以上?MADだけど分かり易い魔法少女育成計画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28113764niconico
>>337
抜け出せてないというか、むしろ極北を突っ走ってるというか
毎刊、固有能力持ちの新キャラ十六人近く出してバトルしてるから戦闘に関してはかなりガチ>>348
隅っこに「暗殺計画」の文字が見えるのですが?>>347
なんなら喉や舌みたいな大量出血する部位を数cmテレポート(瞬時切断みたいな感じ)!って感じでも再生能力とかなきゃ大抵のヤツは倒せる。>>274
つるぎ「スタンドそのものに破壊力ないからバスに轢いてもらうわ、バスが常敏に見えるようにしとくけど」>>295
魔法で……少女で……バトル要素の薄い作品……
よし、これだな>>347
瞬間移動(テレポーター)の恐ろしさを味合わせてくれたお方。
きずいたら背後からの上空ダイブ+おまけでもう一人に致命傷与えときましたはエゲツナイですよ・・・なお、特性上サイコメトリー系とは相性最悪な模様(移動から何からもろばれになる故)>>295
アイカツとかプリパラとかのアイドルモノが女児アニメの系譜的に子孫だと思う>>366
まあ正論ではあるが
まほいくはアニメ化もしてて、ググったら即殺し合いものとわかるから
ネタで済む範疇のいたずらなんじゃないかなって>>371
技術の継承って意味じゃそれで充分なんだけどね
あの時代だからそれだげじゃね>>363
トップスピードさんとリップルのコンビはすこだったよ>>365
植物園で怪物になって消えたオナチさんじゃないですか!!(シリゴ.ミ卓感)>>355
しかし、最近の作品で条件に近いの薦めようとすると
割と真面目に『カードファイト ヴァンガード外伝 イフ-if-』とかになるんじゃが……>>367
それ含めて無敵の呪文でハッピーエンドにしてくれるよ、と思えるのがさくらちゃんですからそういえば銀魂が来年映画やるとか今更ながら知ってアプリの存在も今更ながら知って
そういえば読んでなかったギガ移転以降の話読んでみたら
なんか輪郭線異様に太くね?>>381
魔法が使えるなら魔法少女
これが通るならばそうであろうな
変身とかそういうの前提ならちと違うが>>370
忍A「あーっ!!音速丸さん何やってんすか!?おにゃのことお知りあいになったら必ず全員で情報共有すべしって言い出したの音速丸さんじゃないですか!!」
忍B「裏切ったな!僕達の純粋な心を裏切ったな!」>>389
正直アカメが斬るは途中から完全にタツミを主人公として見て読んでたから
アカメが主人公って言われてもあんまりピンとこないんだよな……>>376
なるほどーなんというか魔法少女モノそのものがシリアスというかダークな展開が多い認識だからなぁ
まあ魔法少女育成計画や特殊魔法少女戦あすかのような血みどろなのはキワモノだと思うが真実の魔法少女ってweb漫画あったな
>>383
なんちゅうもんを紹介してくれたんや……なんちゅうもんを……!
あんさん、ええ仕事しはるなぁ……!!>>385
バッケンローダーちゃんの参戦まだー?>>389
アカメは生き残ってタツミを元に戻せるんですかね……>>385
R-18じゃねえか!
でも、ペリジーニュームーンはそういうシーンは大体甘々だからやってて嫌な気持ちはしないかな>>395
奥義習得のキモである「左足のさらなる踏み込み」の境地にどうやっても至れなさそう>>325
アーシュラ先生の真実見た時きつかったなあ(懐古)
あのルーツの足元が崩れる感覚はマジで怖い雷十太「修行したけど人を始末する勇気結局うまれないんで活人剣目指すわ。飛飯綱で」路線にいく可能性
>>400
そもそもですけれど…
渋川爺ちゃんが打撃をまともに食らってくれるとも思えないので
「あ〜その攻撃ね? 義眼の方だしインパクトの瞬間に引いてダメージ緩和しとこ、食らったフリして隙作れるし」くらいは考えてた可能性が微レ存>>402
星の数が強さの証らしいが、ベーゼ様ぶちギレてる時に目視範囲だけでも二桁あったんですけど…飛飯綱はなんというか強すぎるからお話的に使いにくい枠の能力だよな
>>408
闇の武側に古流オリジナルの飛飯綱使いvs恐怖を克服した石動雷十太の我流飛飯綱で戦うのはちょっと考えた>>408
からくりが知れない術は体術でも妖術と呼ばれるそうですね
刃牙のグランドマスターの忍術とかも近い系統かな? あっちは幻術よりだが>>367
魔術ギルド員A「大変だ皆の衆!ライヴラの連中がガサ入れに来たぞ!」
魔術ギルド員B「え、マジェ!?やっべ逃げな」
魔術ギルド員c「手の空いているものは応戦しろ!!なんとしてでも脱出の時間を稼げ!!」
魔術ギルド員D「こうなったら研修に来ている提携組織の連中も動員しろ!!確かミカエルの眼とかいったか!?」
ユナ「……さて、最近一向に連絡が来ませんね?一体どうしたんでしょうか?」>>33
要は能力バトル版のワンパンマンみたいなものだからね
【暗殺王】月影永仕郎の最終奥義、《相死相殺》
対人限定だが素手で触れた相手を自身の命と引き換えに即死させる。ただしマスターである月影先輩にとっては3日間ログイン出来ないことと引き換えにどんな相手でも倒せる強力な自爆技となっている
死亡確定かほぼ確実に死亡する超級職の最終奥義も不死身のマスター達の登場で割の良い自爆技みたいな扱いになっている
【女教皇】みたいに流石にホイホイ使えない奥義もあるけど>>415
少女はあのダークシリアスさに耐えられたのか>>415
>アンパンマンやドラえもんレベルでぬるい
惑星単位で次々壊滅させるボスや
何万何十万もの圧倒的軍勢が襲いかかってくるのかよ……(カタカタ>>428
おめーそれ無印通り越して今はもう手に入らねーやつじゃねーかボーボボここ最近動きが盛んだな。再アニメ化ワンチャンないかな
>>415
ははーん、さては貴方
劇場版ドラえもんや劇場版アンパンマンを見たことがありませんね?>>424
ぶっちゃけ、この人固すぎてなのはさん連れてきてもDSAAルールで勝てる気がしない。
十八奏で不意打ちフルコンボからの超必殺技が入ってようやく十分の一削れただけってどんだけ?
おまけにDSAAルールだとボクシングと同じでインターバル入るからそのダメージも全部治る。>>429
何?
「絶対に辿り着いてやるという凄味」ではないのか?!>>415
ああ、そう、だ、な(世界の危機だし主人公勢何回か亡くなってるのがぬるい?)>>434
一周して帰ってきた!?>>431
敵組織が平和すぎで、魔法少女が選ばれた理由のせいか割とデンジャラスな問題児ばっかなのがサンレッドみたいで吹く俺は苦味一色は嫌だが適度なピンチと適度な大団円がみたい。
>>443
ぬるいとは言ったがつまらないとは言ってないダルォオオン!?>>450
フレーバーってその「香り」のことでは…?>>451
へい、お待ち!>>428
アリサちゃんが死んだ!(ガチで)>>442
やっぱサンリオが癒しやな>>462
最終回間近で主人公が死ぬシリアスアニメの鑑>>457カバオ他…
>>462
ギルドハウスで脳が溶けるedを流して回復しよう
回復したらさぁメインストーリーを読むんだYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZjMzwGd_bXI
>>428
御神流はマジで今の映像技術で見たいわ……>>462
解放されても騎士くんに平穏は訪れそうにありませんね…(アクの強いヒロインたちを見ながら)人間は刺激の強いものばかりではなく
お粥などのような優しい口当たりのものだって欲するさね
漫画とかの創作物だってそんなものよ>>462
芸術的なバランスのとり方のアニメ
マジでうまくアニメ化してるよなプリコネの多くのシーン>>434
コレはどういう感じになるんかねぇ……
戦隊とかライダーの流れで当時見てた少年層も見れる・見て良い映画なのか>>476
そうかい?
色々とキツい作品群を見たからこそ
日常系作品が染みるって
それなりにあるパターンだと思ってたよ>>476
「年取るとそういうの耐えられないでしょ」に対する返答だから
「見てる人全員がそうじゃないだろ」って言い出すのは論点ずれてね?
最初からそういう話してない訳だし>>475
ここで見た猫コラがどうしても頭から離れなくてつらい>>383
どこかで見た名前だと思ったや「乙モブ」のコミカライズの人じゃん!>>483
上の芹沢さんが住職なんじゃろ>>476
>日常もの好き禅院
ジジィの観ているアニメは日常ものだった…!?>>454
死"人"は1人しか出てないだろ!
他に亡くなったのは妖精と人間の髪から作った人工生命体だ!
プリキュアで悪意の化身みたいな胡乱な出生の敵以外が死.ぬのってハトキャくらいだよな……最初は良いんだ
そういうハードなのがね
あるいはたまにある、選択肢としてそういう作品もあるぐらいなら良いんだ
でも、ウケると似たようなのばっかりになって、下手打ったものも混ざって行って
各々違う作品の話題をやってるはずなのに、語る内容や単語はどれも同じになっちゃって
そうなると選択肢も狭まって段々嫌になって来て最終的にアニメや漫画観るのも億劫になるんだ
そうなってくるとアンテナも小さくなって良いモノを見逃すこと多くなるんだけど「別にいいや」って無関心にまで行っちゃう。
だから違う味の作品があるってとても有難い。>>484
なお祭殿の出身はネオジャパンな神河の模様>>482
でも、ファイズはベルト争奪戦も魅力の一つだし>>492
まどマギ放送中は毎週怒涛の本編で傷を負った視聴者が思い思いに平和に過ごしてる彼女達を二次創作して精神安定を試みてたな>>490
戦場に出たとき自分以外の生物かPWバウンスする能力ともし自分のパーマネントが戦場から手札に戻ってたらそのターンのエンドフェイズ開始時にワンドローかな?
ストューピットグリーン的な使い方が思いつく凪と颯の誕生日や…新アイドルだからいろいろ言われてるけど俺は大好きなんや…応援してるから…
https://twitter.com/imascg_stage/status/1272182026024566786?s=19>>475
ニャンコ先生ならブサ可愛いで済むけど
どうしてもサム8の師匠のノイズがががが普段は王道、正な感じの作品を楽しみつつ、3~4クールに一本くらいの割合でお辛い、負の作品が出てきて欲しいという個人的な願望
>>492
ご注文の品です
ゆるキャンのあfろ先生だから安心だゾ!>>505
今のプロップはDX版をちょっといじって使ってるから大きく破損しても換えはすぐ用意出来る
逆を言えばちょっといじるだけで撮影に使えるほどバンダイの造形技術が上がってるということ>>509
オカリンが本編のあれこれのせいで一歩踏み込ませない感じだしのぉ>>482ファイズの変身者はぶっちゃけ変身しないでオルフェノクとして闘ったほうが強いから問題ない
>>492
ああ〜、なのセントアニメ化しねーかなー>>479
ていうか、いわゆる「変身中に攻撃される」シチュエーションへ対策取れないの龍騎とファイズぐらいだもんね。(あとは電王か?)クウガ、アギトは応戦しながら変身できるし、他はエフェクトなり身アイテムなりがが壁になってくれるし。>>509
いつ出るんですか……>>258
崩壊のヒビ衝撃波で吹き飛ばしたり進行遅らせたりすら出来ないから、飛べないなら逃げるしかないもんね
そしてAFOでの溜め込んだ個性のどれかと崩壊組み合わせたりしたら更にあれ!
だから抹消で個性使えなくしてヒーロー総出で叩くしようとしてるんだろうけど、何かフラグっぽく思えてしまう
弔の台詞USJの時と同じなのも相まってまたボコられそうなって。弔もマキアと戦ってたあれでフィジカル大概だし>>510
途中から石動の抵抗で組み合わせがおかしくなったってエボルトが言ってたから多分それ>>500
誕生日おめでとう
そう言えばCD買ってこなきゃなんだった
まだフルで聴いてないから楽しみ>>517
いやぁ、いい歳してとかケチとか
他人の意見歪めたら穿って読む方がよっぽどどうかと思うぞ?
もうちょっと素直に他人の意見見ようや>>510
あれは確かエボルトに娘の好きなもの教えろ(それを壊してやるから)って言われた石動パパが苦肉の策で適当に60個言ったんじゃなかったっけ>>517
全部のロボット作品がザンボットみたいな悲惨と陰鬱な感じになったらキツイんでライジンオーとかザブングルみたいな爽快さを持った奴も定期的に出して欲しい、ぐらいの話じゃろ
例えが古い?察しろ>>520
そら魔法使ってないのに「魔法」少女は変じゃろ。日本語的に。逆に変身しない魔法少女だって少数だけどいるしさ。そもそもマジカルガール扱いは海外勢の誤認が原因だからこっちが合わせる必要はないし。>>487
…お前は物事をあせりすぎる>>517
真理に手が届いたな
なぜ年寄りが水戸黄門や大河ドラマを見るかと言えば、そういうことなのだ>>529
Gガン、W、種は人間の強度がおかしすぎます!>>518
しんみりして静かな雰囲気がいいよねこの作品
魔王を倒したからといってそこで物語が終わる訳ではない。むしろ人生は続いていく。若き日に共に旅した勇者や仲間達が年老い死.んでいく様を目の当たりにするのが切なく、それでも何処か暖かみに溢れているのが好きだわ……>>533
競技用にデチューンさせるためだよ(目そらし)>>442
なお過去作(メガ暗黒コーポB社のカチコミに、瀕死のT社が出した結論はドロドロの昼ドラだった。初代シリーズの集大成にして大転換点となったプリリズRLオススメだよ)
プリチャンはプリリズのオマージュ多くて、懐かしくなる>>532
淡い色合いでカラフルよね
自分男だけどこういう色合いは好きええ…。なんだこれ
https://viewer.ganganonline.com/manga/?chapterId=22987
今時こうも露骨なやつとか久々に見たわ
ちょっと前まで普通に見れてたのに…最近のオタクは作品を見るたびにストレスを溜めないことを意識しすぎてストレスを溜めてる傾向があると思う…鬱作品を避けておもしれぇな作品をさがしゃーいいのに鬱そのものを否定しかけている。そりゃなろう系小説が流行るわけだ
>>544
そもそもとしてそんな路線はマジンガーZが大体やってたような>>550
どこの界隈の話だ?鬱そのものを否定する傾向とかあったか?>>549
一応分類上は変身ヒーローだから…
(やってること見るとヒーローかどうかも怪しいけど)
悪趣味過ぎるグロさや尺が足りなくて説明不足な点はともかくエレインのキャラクター性は好きだった
純粋で優しいけど特殊な力を持って生まれた子が普通に生きていけず考えも立場もどんどんマジョリティと対立して絶滅戦争にまで発展していくのは考えさせるものがある>>545
招き猫シリーズの名前もほぼ全て暗記していて名取さんが量産品…?って言ったら全然違う!!これだから素人は…って両さんみたいなこと言い出す程に入れ込んでるなんてこんな愉快な面があるとは思いもしなかったよ>>557
リソース回復出来るのはアグロとして大きいけどいかんせん速度が出なさそうなのがね
パイオニアやモダンのスピリットで中隊を使わない純粋な青白型なら使われるかも>>537
どっかの長男とか魔戒騎士思い出す……
テンション上がると頭突きしてくるってただの危険人物では?(いまさら)鉄血のオルフェンズも1期は
敵味方のキャラの死.亡退場は
そんなに悪くなかったというかむしろ良い塩梅だった気がする
死.ぬキャラにも見せ場もある程度存在するし
雑に殺/せばいいってもんじゃないよね>>554
私ぶっちゃけ絶望で終わる物語とか嫌いだけど
絶望からの逆襲は大好きだからそっちの話なら分かる
ぬきたしのグランドルートとか最高だった>>564
アキヒロと弟のエピソードとか好きでした
戦場の厳しさの描写とかあんな感じで良いのにね>>562
お手本的な作品としてFate stay nightをと思ったが
ここ型月作品語る場じゃないわ…
シリアスパートと日常パートがあるからこそ出る深みがあると
当時確信したなぁ…>>559
どんなに敵が強大でもデンジ君ならどうにかしてくれるって確信できるから読んでいられる
デンジ君の天才と紙一重の方のちょうど中間くらいにある発想力で爽快なシーンを生みまくってるからいいくらいに鬱が解消されてる
もう百万回言われてるだろうけど光の力はマジ閃き力やばい鉄血の結末は監督が鉄華団全滅させたがってたのを周りが止めた結果だからなぁ
キャラの死に様も脚本家が上手く書いてくれたって監督がベタ褒めしてたから、もう視聴者とスタッフで感性にズレが生じてたと諦めるしかない
元から1年の構想があって、監督と脚本家とプロデューサーでしっかり話し合ってて、種運命みたいな製作上の問題も無かったからには、たらればが発生する余地すらないわな>>567
アスランはミーア守れなかったから・・・(仕留めそこねで)。しかし、ジャンプ力ありすぎじゃろアスラン(リマスターでは修正されハリウッド的超人ムーブになりました)>>568
夏油の過去話は正直言えば後付けなんだけど(0巻の時の発言と矛盾がある)こうあと少し何かが足りていたら、或いは誰かのちょっとした一言が無ければ、起こらなかっただろうなというバランスが良かった>>576
何が凄いって牙狼シリーズのお約束に反しないどころか逆手に取ってるところなのよね
・魔戒騎士の物語なら絶望で終わってはならない→タイトルを見れば分かる通りホラー復活の物語です
・ホラーに取り憑かれた人は絶対に人間に戻らない→紛い物でもそんな力があれば大体の魔戒騎士は依存するよね
・(偽りの)主人公が奇跡にすがりたくなるように仕向けた上で道を踏み外すように心理変化をしっかり描く
・上を踏まえたうえで本筋主人公の凄さを改めて思い知らせる
リアルタイムで見た時は鬱にもなったけど同時にめちゃくちゃ関心した
Bad EndのSSを書く上でいい見本だと思う>>575
全滅させるなら撤退的にやって欲しかったというのが個人的な感想
あとガエリオの復活&事実上の主人公化が無ければあの展開でもまだ綺麗に持っていける尺は確保出来てたと思う
ガエリオ周りだけ急遽色々変更があったせいか凄い違和感ある>>574
見る側の人が飲み込みやすい比喩や例えは必要だよぬなんかロゴスの残党がいるな?
>>581 TV版や旧劇ともまた違うかなって感じ
怒涛の新ワードに新登場人物、あまりの環境の変化とか初見は驚くと思うけど、取り敢えず戦闘シーンは間違いなく一級品だから最初はそこを楽しむのがいいかな(一気見すると作画の向上具合が実感する)
…何というか跳び具合で言えばDIO戦読んでたのに気づけば6部クライマックスとか、オケアノスクリアしたら2部序とか、双極のルキア処刑回避したと思ったら月島さんみたいなぐらい温度差あるし、ここの例みたいに主人公側(つまりシンジ君)に精神的にもクるから初見は視聴者にも辛いところあるので頑張って
公開延期になっちゃったけど、個人的にシンは何か色々と凄そうというか、シリーズの終わりって感じするのでそれまでに是非観てもらえれば>>588
あれそんな理由だったんだ
麻雀やってたのがやけに記憶に残ってる>>574
なるほどなぁ
あと読者の興味を逸させないという意図の他にも、作中の人々にとってその独自設定との距離感を表すのにも一役買ってそうね
能力とか非現実的なものについての会話もその人達が日常的な行動の中に滑り込ませたら自然なものとして説得力が出る
オタク友達と夕飯食いながら今期のアニメについて語り合うくらいの自然さが>>592
そう?麻雀や人生ゲームを元にした術式よりもシャボン玉使う術式の方がありそうな感じはある>>537
フフフ…シズルお姉ちゃんは偽姉四天王(他は水着ジャンヌ、アズレン愛宕、ナルメア)の中でも最狂…
って書こうと準備していたんだけどアニメは狂気度が控えめでちょっと物足りなかったな……心じゃよ!!
「鋼の錬金術師」みたいに、テーマは凄い重いし誰だろうと容赦けど殺.すけど、所々ギャグ描写があって主人公の周りの人達が良い人達が多い作品が好き(ダイマ)
>>604
あの丁寧なコッコロが呼び捨てにする異常事態>>604
姉となのる不審者は、リアルでは血はつながってはいないが実の姉と陽に慕ってる人だから
まだセーフだぞ 親からもお世話するために合鍵もらうぐらい信頼されてるし>>598
お前ボイン好きだろ>>601 キラキラのお姉さんが愛称の白鳥アンジュ、なお年齢不詳。まあ27話の7年前の回想と29話の回想を見比べてみると、だいたい今年で20歳くらいになると思われる。
>>568最近だと進撃の巨人のキース教官とマガト元帥の自爆と、それにガビの狙撃かな。サシャをころしたにっくき狙撃でフロックを落としたのがスカッとしたのと、始めて会った共通点のある二人が讃えあってしぬのがカッコよすぎた。
>>604
今回頭突きで人の記憶が飛ばせると判明しましたね貴方・・・。リノちゃんこの人、絶対抜け駆けしてるよ?
あとリノちゃんの日本語がちょいちょいおかしいのはまさか、頭突きで・・・?>>608
まあ、ギアスに至るまでの間にリヴァイアス→スクライド→プラネテス→ガン×ソードと積み重ねてきたからというのもある。
一見ただのギャグ回に見える回ですら最後のオチにとんでもないのをぶち込んできたり後で再利用・回収してくるから。
先にそれらを見てからギアスを見ると「13話……そろそろ一気に動きだすな……」「ギャグ回?いや、ギャグもある回だな」「19話……何か致命的な事が起こるだろ?」と勘繰るように……>>506
プリアラは逆に「ラスボスの力の片割れがプリキュア」でしたね。
だからこそ逆説的に「プリキュアでは絶対に勝てない」になるという。やっぱ鬱作品は劇物だからな
たまになら良いがしょっちゅう見るものじゃないわ
普段読む複数ヒロインものは明るいノリで可愛い子全員嫁にするくらいでいいんだよシンイチ>>601
りつ姉>>623シャア「だから、バズーカ用意しました」
姉なるものの千夜お姉ちゃんは姉なるものであって姉ではない(特に脈絡のない腹パン)
>>597
一呼吸置いてから参戦するアバッキオホント草。漫画もだけどアニメで動きと間が表現されて余計に破壊力ある。>>592
領域展延の感覚を掴む訓練とかそういうアレだろ…(震え声)
でも真人とダゴンは多分まじめにやってない>>629
公式で名状しがたい姉弟とか言われてるのちょっと笑う>>518
何気に本編中の細かなシーンでも結構な時間が高速で流れてるのが生きる時間の差を感じるそんな、よくできた覚悟がいる系なんてむしろちょっとつらくておぼえてなかったり、あ、……fate(SN)は名作だけど長くね? もういっかいやるのはちょっと……(小声)
>>574
とあるだと新約二巻で野郎三人と女の子三人が同じ食卓にいて状況整理するシーンいいよね
この時の浜面の「(……おまんまって、よくよく考えたらスレスレの日本語だよなぁ)」という独白に笑った>>635
真ん中が一番マシそう…(まだ理由が分かるから)>>630
ツッコミや笑いを想定してボケを振ったけど、内容が内容だけに皆微妙な顔になるやつきたな…エルフェンリートアニメの1話とか二度と見たくないよね
>>630
稀に良くある英国面の超優秀な設計・建造と、これまた稀に良くあるまともな日本式魔改造のコラボで誕生した奇跡の「高速」戦艦。むしろあんな無茶やって、よく30年も稼働したよね。
…普段は呆れる位ハイテンションなのに、時々メチャクチャ落ち着いた良妻賢母ムーヴかますギャップが堪らないよねぇ…。>>611
スポーンのアンジェラがマーベルに移籍してソーの姉妹になったとかいう話思い出した>>545
あの地域昔名有りの上級妖怪を招き猫に封印するのが流行ってたぽいのが(リオウとか)>>645
散々予告詐欺をした上で、OPで嫌な予感を植え付け、惨状でぶん殴るスタイル。>>607
制作側が視聴者の期待と予想の裏をかいてきたシリーズの印象があるから余計にねまあ創作物の選択肢が増えたご時世鬱もストレスも読んでてとても楽しい
超高難易度の上澄みの一滴しか選ばれない時代にはなってきたと思う>>649
本編見終えて少ししたら「四肢欠損の女性養いたい………」とか邪なことを少し思ったけど、
次週のオーディオコメンタリーで死んだことが確定されたり、よく見たら首も斬られてたことを思い出して絶望したおもいで>>601
面倒見良くて優しくて、いいお姉ちゃんだったんだろうなぁと思う甘露寺さん
訃報が届いた時の両親や弟達の気持ち考えると辛い……>>660
人、それを大奥という。
…また春日局INパールさんに会いたいなぁ…。(突然のFGO要素)>>648
蒼天航路の後宮回思い出した>>648
ハレ婚がその辺全力で描いてたな。胃が痛くなる漫画だった>>670
御本人大分いっぱいいっぱいだから許してあげて…>>654
TSロリになると申すか…それもまたよし!
ていうかTSってなんでかロリになるのが多めな印象あるな…大人のお姉さんや中間の少女ってパターンも見てきたような気はするんだけどアマプラでビーストウォーズメタルスまで見たけど当時気づかなかっただけで過去作要素いっぱいあるのね
トラックのコンボイすら400万年前の存在とか知らなかったわ電脳化の実現にともなう全身義体技術が実現すれば男にも女にもなれるし快楽のみむさぼれる理想社会ですよ、市民
>>668
気を確かに持つんじゃ…
ワシャ、あの後、善さんはなんやかんや逃れて、国際指名手配されながらも愛ちゃんを追うマガセスレイヤーと化したと思うようにしとるんじゃ…>>654
大いなる力には大いなる責任の精神はそんなの知らない 俺TUEEEEしたいとなったからな>>669
まぁジョージ自体がコーディネーターから見ても天才というか変人で、「天才過ぎて常人を理解出来ないくせに、人類の営みと可能性に希望を見出だしてる」厄介なタイプなのがね…。作品中彼に理解を示せたのって、ロウやプロフェッサーみたいな天才変人ばかりだもんね…。>>626
「オルルウアッ!」って感じに明らかに他の二人より気合いの入った蹴りブッ込んで
チーム内では一番喧嘩が強いらしいという片鱗を見た気がする>>656
コーディネーター用のOSで普通にモビルスーツ動かせて、しかもエースパイロットなナチュラルもいるくらいだからな。
ただGGが仮にいなくても、もともと遺伝子工学発達してるCEなら種としてのコーディネーター出現は時間の問題にも思える。勿論種本編よりも緩やかで平和的な流れだろうけど。>>689
だって炎上アイドルだからまともな医療知識疲労するより間違った発言して炎上した方がぽいし>>688
妹の時と違って露骨だな>>685
原作に比べれば自重してる強さだからセーフ>>689
とりあえずりんごろう推しとけばいいあかりんごは強いなぁ>>601
朝っぱらから翔鶴姉のヘソを貼っていくプレイ性格も普段の行動も向いてないのに医療関係の専門学校にいって挫折するってのは身内にも居るから違和感ないわ
>>698
そもそも根性なかったら無限炎上芸とかできないのでは?>>695
アドバイスしながら何言ってんだコイツ介護系は確か結構簡単に入れた気がする
>>689
「思い立ったように善人みたいなことすんな「
こういうやつは大体高評価入れてる>>689
思い立ったように善人みたいなことすんな
で駄目だった>>705
まあ炎上とおっぱいで同期より先んじて人気を得たみたいなところあるから多少はね?>>689
Sun! High! Gold!コミュで全く活かされないどころかそもそもPに心労をかける要因の一つになってたの草生えた
ヨソのお偉いさんにお茶汲みさせるって何がどうなるとそうなるんだよオメー>>648
創作にやたらそういう現実的なこと持ち込むから幸せになれねえんだよ
そういうのとりあつかった作品で真面目に考えるのはいいけど
明るい作風のハーレム物は
みんなで幸せになります、ハイ幸せ!
でいいの>>681
現実文庫先生の作品と創作作品はだいぶ違うからね。
創作作家「戦争もので格好いい人型ロボットがバトルする話書こう。新人パイロットが才能に目覚めて活躍する話がいいな。」
現実文庫先生「戦争ものか…熟練度もない兵士ならまともに戦わせてもなあ…せや飛行機で特攻させよう。」>>708
胸が見えたことよりも「やべーのがきた」みたいなコメントつくのがすき>>710
長い人生でほんの数日、数ヶ月、数年、十数年の問題が最大だなんて断言できるわけない
それでもと速攻する戦場ヶ原型はまあそれはそれでいいと思うけど>>674
ノアさんが面倒臭いヒロイン攻略してる様にしか見えなかったわwやっぱおっぱいはいいのう 及川雫ちゃんや拓海のバストサイズをはじめて知った時を思い出すわい
>>712
初期の千早さんマジでモチベは低いテンションは低いし態度も褒められたもんじゃないしで歌唱力の圧倒的な高さがなければ見捨てられるレベルだからなぁ。と言うかPはマジでよく根気強く付き合ったもんである。
朝の挨拶でテンション最高潮から鬱だ死.のうレベルに急降下すんのやめてくださいよーやだー!!テンション確実に保つ方法がキャバメのテンションMAX維持しかないとかほんま勘弁して!!
と言う地獄のスパイラルを見ていた身としては今の柔らかく笑う千早さんを見て良かったなと思う次第です。>>648
ほうぼうの女の子に手を出しまくるのは悪いけどじゃない、転生先に困らなくなるからね(結果論)ハーレムというとやはりうたわれだが、個人的には源君物語が……
>>698
入るのはわりと楽だゾ
卒業後の仕事がキツいけど>>669
ただ親が不要と判断した遺伝子を削って欲しい形質を発言させる都合上親の先見の明ありきな気もするな
早い話ラグビーの天才になるように遺伝子操作したはいいけどラグビー自体が興業的に廃れてしまう可能性もなきにしもあらずなわけで…
ラグビー向けに遺伝子操作された恵体を他の分野にも応用出来るだろ!って思うかもしれないけどあまりに先鋭化させ過ぎるてるとそれも難しくなるんだよね
遺伝子削るってそのくらい危険なこと>>723
っていってもハクオロさんは正室一人だけで側室はいないからなぁ…。ユズハは…まぁ別枠ということで。>>725
確かオートボットやディセプティコンみたいな旧世代のTFが数を減らしてマキマルズみたいな有機体TFが主流になりつつある時代だよね>>725 カーロボットは2000年が舞台で、現在だと媒体にもよるけどG1の初代と同時系列の別の場所でのお話って事になってる筈
>>638
ヒロインがハッピーならありかも…みたいな沈黙に草>>683
言い返そうにも良い返しが思いつかないんやぞはるちはですかね(百合ぶっこみ)
>>740 国内DVD3万するからね…昔ギャオが限定配信してたりしてたんだけど権利関係の問題か中々ないのよね(ぶっちゃければニコニコに挙がってるというか検索したらまず上にリンク出てるんだけどうーん…って感じ)
>>742
彼には人間を辞めてもらうしか道はないな>>742
大丈夫、どこぞの誰かが正妻は誰とか言い出さない限りは血を見ないと思うよ(震え声)>>742主人公が誠実であればあるほど女を無下に扱うことになる作品である。(担当の煽りとか)
>>742
メンバーの中に物凄い金持ちもいるのでとりあえず場所には困らないぞ
そして初恋が生後8ヵ月という恋愛モンスターな恋太郎なら100人相手も可能な気がする
ハーレムで会社を築いている人。実際ハーレムの利点として生活が安定して子育ての負担を減らせるというのがある人数多いとギャグ時空でしか収集つかねぇと諦めてる感あるよなあの作品
剣盾のDLCって明日の夜配信だけどコレって日付変わってすぐなのか、明日の20:00とかそれくらいなのかどうなんだろう
未亡人がヒロインに含まれてることと
誠実さを強調したりギャグで鬱的重さを廃したスタンスだと
未亡人や人妻ヒロインに大切な背徳感はどこへ行くのだろう>>678
うーんこの物理パの魔法サポーター
恩恵受けるのほぼ自分だけのはずなのになぁ>>748
クイックストライクとかシルバーボルトとが持ってたなぁ
改めて見るとダイノボットが見た目もキャラもカッコ良くて好きになったな
初期はデストロンだとメガトロンに並ぶ強さだったから戦いでも両リーダーに次いで活躍するし>>755
そういうのあったifやストーリー上の敗死キャラまで実は生きてた多い覚醒が売れ行きに反して既存ユーザーからのシナリオ評価低いからねしかたないね>>752
男女共に背徳感なんて感じられないからそのままお亡くなりになったままでは?ではヒロインに未亡人が居る意味はヒロインがハーレム入りすることを親御さんに認めていただくことと数が多すぎるヒロインの属性埋め以上の意味はないのか
>>722
モンテクリスト伯のエデかな。
エドモンがエデに好意を抱いていたからハッピーエンドになれたが、そうじゃなかったら義理の娘から「あなたと一緒にいられないなら死にます。(意訳)」と言われるラストシーンが修羅場になる。>>696
りあむ自体はそもそもアイドルに憧れてるってことから、あんなキラキラした人達になりたいというのはあると思うよ
現実的に考えて自分はアイドルになれないと思ってたからあんなキラキラなれる存在として看護師目指したんじゃなかろうか、なったけど
別に努力が苦手なタイプではないだろうし看護師になることはできたと思うけど、結局自分の中で勝手に完結して諦めて登校しなくなったのだと思うよ
結局のところ物怖じはしないけど自分の事を全く評価できないタイプなんじゃろて、自分の容姿にしても評価してないから無防備なことをしてしまって炎上するし、自分の能力を信じられないからパニクるし、諦める
ただ自分の評価と比べて自分のスペックは結構高い、そんな感じ>>759
最後のデストロンが比較的まともな事言ってるキャラなのがなんか…すごい…大大大好きの世界は運命の相手と結ばれていると運気幸福度全てが最高の人生の絶頂になるので例え離れていても最高の人生にはなる。
……つまりディアボロに必要だったのは恋太郎だった?>>763
デストロンみたいな説明文……>>696
自分は親がとりあえずなんか手に職つけとけで押し込んだんじゃないかって思ってたわ
腐りにくい資格だし初登場すぐに結果を出して自分でダメージ受けるりあむ
インターネット営業で人気を稼いでボイス投票でトップになるあかり
どっちがよいとかどっちがすごいとかそう言うのはないものだけど
りあむ的には後者の方が尊いと言う解釈なんだろうな>>763
説明文がただのデストロンじゃねぇか>>759
ロディマス可愛そう>>765
分かるぞ同志よ
この作品はもう完結したし同作者の3作のアニメ(WORKING!! WWW.WORKING!! サーバント×サービス )に続いてほしいと思うんだ>>736
複数カップル作品ですか。となるとやはりこれですかねぇ……。>>771
リパグナスなんか嫌われ者でサイバトロン追い出されてるのに
汚れ仕事を嬉々としてやるからそういうときは呼び戻されるという
やっぱダメじゃねーかサイバトロン>>759
見方によってはその命を以って内部分裂を引き起こした最功労者に見えんこともない>>736
ハーレム要素もあるけどカップル要素もかなり強い川上稔作品>>763
赤いサイバトロンだからデストロンより狂暴なのは当然高津カリノ作品があげられてしまったな……じゃあ俺恋愛ラボな!
>>729
あいりすミスティリアのアナスチガルはプレイアブル無いだろうなって思ってたから、実装されたときは困惑と歓喜が一緒に来てフィーバーだった。
ヒロインの一人、セシルの母親なこともそうだけど、エルフィンの森の女王だから「こりゃ動かせないな」って考えてたんだけど
・第一部が終章迎えたことで作中の世界の危機が一先ず去ったこと
・夫が既に亡くなっていたことと「また新たな相手と、人生を歩んでくれ」と言い残したことがキャラストーリーで明かされたこと
・種族名から察せられる通り長命な種族なこと(4桁超えてる。まあそもそも相手の冥王様は世界創った側の一人だし問題ないな!)
で大体納得できる感じだった。
ついでに娘のセシルは中々の恋愛脳(スイーツ)なのだが母親譲りだった模様。長文失礼>>750
ポケモンホームのメンテが23時までの予定だからそれ以降かも>>785
あの後洗脳解けたと思いきやよくわからない理論で洗脳解けてなくてデバスターに合体してオメガと戦った結果
クリスタルシティ崩壊オメガ精神病むのコンボが酷いよね>>768
あかりはミームにこそなったものの公式準拠の動画も多かったもんね。
そもそもの元凶がほぼ公式設定だし明日だしとプリペイドカード買いにコンビニいって剣盾DLC用のカードが売ってなかったから3000円のにしたけど
冷静に考えたは余り二十円もったいないな>>797 AmazonでもDLコード売ってるけど、若干安いのとクレジット決済有効(というかそれのみ)だから、抵抗ない人はこっちのがいいかもね
>>787ササキ!そこ変われ!!。
>>798
でもお前さんがやろうとした事はその真逆じゃん(真4Fクリア勢感>>803
ああ、リアルでもコロナウィルスがどっかの兵器だって噂流れるぐらいだもんな。死者0で関係悪化してたらそうなるよな。>>806
AC世界の安全はとりあえず死ぬことはない多分きっとメイビーそうだといいねぐらいの感覚でいるのが一番健全>>808
(気がついたらなんか変なのに噛みつかれてる…怖ぁ…)>>810
オネショタ...いや何でもないよ。
ヒビヤは一流アサヒナーだからカップリングとは違うと思うの...YouTubehttps://youtu.be/WFhRjrXIqJo
>>808
ある日突然自分の腕に犬がかぶり付いて離れなくなったみたいな状態だからな。そんな気持ちにもなる。狂四郎親分、本当に優秀やね。ゾロの二刀流も抑えるし
>>813
せやろか(女性の生首植木鉢育成ゲーことTomakを見ながら)>>689
真面目に活かそうとするなら実際に元・看護師だった清良さんと組んだ時とかだろうか
りあむと清良さんが会ったらりあむが滅茶苦茶萎縮しそうだ>>804
シンアヤずっと見てられるくらい好きだ……>>813
メカ娘だけど3周年ブレイカー…やっぱり不評だった
まぁ虹箱で100石と煽って実際20
自分も毎日なんとかクリアして金扉8枚破って全部20だったからね
あと地味に毎日600体もキツかったからその辺改良して欲しい…
高難易度といい最近ユーザー苦しめまくってない?
https://mobile.twitter.com/symphogear_XD/status/1272725585974849536>>819彼女の生首(彼女によくにたデュラハンの首)ってのがややこしい…WW
女の生首 富江だな
俺もプラナスガール読んだときは性癖にヤバみが生じました
わたしは一巻で…絆くんがね…これでも男ですって、にこやかに自己紹介するところ、あれを見て、下品なんですが、勃●しちゃいましてね、ふふ…>>825
自分もウォーキングしながら(操作する時は止まって)やってたけど
デイリーミッションクリアくらいの軽さにしてくれんと
ものすごく作業感あって
楽しくは無かったよ…虹箱から20しか出ないし
銀や金も最小数だし>>787
簡単に拘束されるくらいだから割と仲良かったんかな>>806
なおCPUはこれと他強化パーツをモリモリ付ける模様>>805
耐え忍んできた侍が屈強な海賊に分からせる
上の口鎖国して別のとこ開国する尊厳破壊に身が震えるえ>>682
なんでやモデウスちゃんきちんと恋愛教育すればマトモやろ!最高検事総長組もマトモだしケルベロス可愛いやろ!どうしようもなさそうなのズドラーダと廃人ゲーマーとドSだろ!特に指折りにかかるドs>>840
いつもはナチュラルの方が先にワクチン作れるのにこの時だけは"やけに早く"コーディネーター側がワクチン完成させてたからね…そりゃ生物兵器疑惑出ますわ>>837
まあ支援レベル引き継ぎのお陰でスカウト自体は楽だけどね
支援レベル上げはいろんな要素があるから楽だし>>819
その後も酷いからな。
夢魔「じゃ、じゃあ、女の方で・・・なんか独占欲や自己愛と混ざってて変な感じだけど・・・」
夢魔「こいつ、自分の首をシャベルで・・・もうこれ以上見たくない・・・」>>837
烈火・封印のリメイク欲しいけど、ゲーム性とキャラがコレジャナイになりそうな予感と、親世代(特にニノ周り)の救いの無さでやっぱりいいかな…。とも思ってしまう…。
逆に、聖魔はシナリオやシステムを更新して是非出して欲しい。(エフラムの性格が不安ではあるけど)>>824
烈火リメイクあるなら覚醒後の支援システムほしいぞ。リンといちゃりたいだけだが・・・リンとあんだけ親しい感じに成れるのに、軍師エンドなんでないんや・・・って成ったゆえ。>>850
変人多めの100人以上いるアイドルのプロデュースしてたら多少のことでは動じなくなりそうではある>>787
ここでコロコロしておかなかったことが狂四郎が命を落とす伏線だなんて、誰もが思っていた……どのソシャゲでもそうだけど
キャラが多くなってくると
この人数とどうやってコミュニケーションとるねんってなるよね
あとキャラストーリーとかにモブポジの自軍所属キャラ(ファンキルにおける名前の出てこない他のキル姫なる子達とか)出てきたりするとこんな灰汁の無い普通のキャラこのゲームいなかったと思うけど誰こいつってなるよね>>787
狂×ササというやつか...>>859
BWのトランスフォーマーは野生動物や類人猿、人類と同じくらいの大きさ、他のトランスフォーマーはミニボットとかマイクロンとかの例外を除いて数メートルはあるからね
世代を重ねて小型化していったのかな?>>855
グラハムの腕を持ってしても武装とGN粒子が枯渇したエクシアと相打ちってあたりに限界が見えるSFやロボものなんかではデキる人なのにカン・ユーやバスク・オムのような雑な部下の増長を止めずにほっといて破滅に追い込まれる上司はわりといるがつっこんではいけない
>>870
オラクルの目指してたところを見るに恐らくそんな感じだろうねえ
セイバートロンの文化にしたがってみんな母星では機械の姿を取ってただけで>>867
月が2つあったりで最初は未知の星扱いだったけど実は太古の地球だったってのは、千葉トロンも無印最後のエイリアンのマシンが起動する前からすでに気づいてたみたいだしね。
アークの墜落した場所の洞窟の入り口破壊したのは破壊したミサイルかなにかの残骸的に無印時代みたいだし。過去類を見ないぐらいトランスフォーマーのレス多くて自分でも驚き
意外とシリーズ追ってる人ってこのスレ多いのか…>>884
無印でデストロン化した時ニューリーダー化したからヴィーコンになってサイバトロンから離れてその気質も浮かび上がってきたのかもしれない>>857
自分はPCゲームサイトの紹介で見たことある()
殆ど記憶はないが、頭だけの状態を利用した鷲掴み○○ラがあったのは覚えてるAOZガンダムインレ更新ですよ奥さん
https://hobby.dengeki.com/trial/aoz/gundaminle272ZxAgk/?mobile&page=1>>875
スコルポスやインフェルノをサブリーダーに据えてたのも盲信する馬鹿で裏切らないから、生命スパーク化を決行したのも個人意志のバラツキが?意思決定に邪魔だから、とそもそもが衆愚政治や独裁政治そのままなやり方だし、基本他人を信用したりしないからそりゃ嫌われる
あと普段から油断させるために手の内を隠して道化に徹してるから舐められてるのもあるかも>>876
ビーストウォーズユニバースに千葉トロンはメンバーの自分を蹴落としたいと思ってるのは自分の神経尖らして置くためにわざと放置してるし、あとメンバー内の足の引っ張り合いも起きるようにして自分に危険が及びにくようにしてるとか、本当に他人を信用してない書かれ方だったな。>>885
エリーゼは一目惚れだった>>890
この感じだと変形とかはしなさそうだね。でもギミックは結構ありそうな…YouTubehttps://youtu.be/-s7lcv7uCZs
トランスフォーマーなら俺だって知ってますよ 実写版で共闘した人間側の軍や特殊部隊がぼろぼろ死んだり撃墜されるやつ
>>881
今だと数クールや全クールかけてやるところを1話に綺麗に要約して完結させてる辺り、当時のシナリオライターは相当まとめ上手だったんだろうね
特にあの話は大張作画での迫力ある戦闘シーン、説明し過ぎず飛び過ぎずな程よいテンポ、トランスフォーマー・ユニクロン・他の生命体全部を一瞬で一方的に滅ぼす史上最強の敵への挑戦が全部詰まった渾身の1話だったと思う>>748
当時品もかなりの傑作だけど、改善してほしいところあるからマスターピースかアニメに近い姿でのリメイク化待ってる。無印ビーストメガトロンのマスターピースは傑作だったし。>>892
すごい……すごく信じちゃダメな同盟だ……けどこいつらがこんなバカやれるってのは何故か涙が浮かぶ>>890
テープが本体なら後半にテープがビビビーって伸ばされて蛇みたいになったり、別の形とったりしそうペパマリといえば仲間システム復活は嬉しいけど(ここ数作は戦闘時に召喚されるくらいだったし)
旅同行のボム兵がデフォボム兵なのなんか寂しいな>>901
エドナすこ>>901
いつまでも推していくぜショタっ漢ライフィセットそもそもテイルズはアニメアビスを数話見たことある程度だなぁ
しかし(導師)イオン様にはサモナイでいうところのアティ先生なみのポテンシャルが……
>>885当然のように知ってる中村さん貴い…
>>910
パケ詐欺なんてもんじゃねえな…>>911
しかもこの頃は、ブリット君とかヴァルゼルド
とか、今と少しキャラ傾向が違ったしねぇ…。
…個人的にはヴァルゼルドは名演だと思うなぁ。>>911
松岡くんはPV見るかぎり今度のアライズにいると思われる
パーティーキャラクターかは知らないYouTubehttps://youtu.be/APmFV1bAC5A
>>918
「ほう、君たち7人で一人前レベルに差別されてるの?かわいそうだね、じゃあ7人を一人に合体させて外見ちょっとデカイ人に見えるようにして差別されないようにしてあげよう!」その後戦争に駆り出させたけどなんか超能力で銃や剣をたくさん浮かせて戦う超人(本当は見えない手で持ってるだけ)などの戦果で差別もなくなり平和に暮らせるようになった模様>>922
最終実装で光属性キャラの回復上限上昇(大)が付いたよ!
だからなんだよ……コロナの影響でゲーム業界まで危うくなるかと思ったが、むしろ夏に気になるタイトルが多くて嬉しい限り
…ところで品薄状態いつ終わりますかね?RFAどこ行っても無くて笑うんじゃが>>922
フレーバーの再現は頑張ってるとは思うよ?
でも神河次元の最強格なんだからもっと盛って欲しかった>>925
品薄ならプラモもやべーぞ。
…なんでどこにもウィンダム無いんですか…。>>931
まさかのシルバリオンクラッシャーWithザ・パワー>>917
確か、そのミックスゲーム以降「自分たちの世界が紙でできている」と自覚したんだっけ。
だからスーパーシールやカラースプラッシュでは紙要素が強いし、自分達が紙であることが前提の言動にらなる。>>913
何度見ても…その…だっs…
個性的>>922
公式で「問答無用の大失敗」と評価された大長編ストーリーの主人公の初カード化
統率者セットで強さとしてはそこまででもないけど弱くもなく、フレーバー的には完璧な再カード化がされて本当に良かった……今読んでる異世界物がここでたまに話題になってる衛生観念の壁的なネタ出てきて面白いけど潔癖故若干笑いがひきつるマン!
水洗トイレがねぇ!紙もねぇ!かわりにあるのは葉っぱか共用の棒!
飲み食いするともれなく食中毒!>>922
こんな太ったデルバーおじさん見たくなかった>>943
せめてさん付けすれば…>>941
希 望 な ど 無 い
ホ ー プ レ ス『ディビジョン』とか『フォールアウト』シリーズでみたことあるよ、この暴徒が占拠して勝手に国の真似事しだすやつ
だれがリアルでやれといった。
『米シアトルで抗議デモ隊が「自治区」設立を宣言――軍の治安出動はあるか』
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20200614-00183220/>>910
さすがにスタッフもアカンと思ったのか続編ではちゃんと出た
Z級の割に中々凝ってる変形シーンのCGは面白かったよ>>943
豚ほど人間に貢献している家畜もそうそうないのに蔑称みたいな扱いになるの本当に可哀想
見た目も可愛いんだけどなあ>>902
「メタルマン」を「アイアンマン」と言って渡してくるよりましでは?>>950
建てたので承認お願いします豚は臓器移植の候補でもあるんだっけな
まだ実現は遠そうだが>>922
サラーサ
調整で三回不死身とかがついたけど他のスキルの調整が微妙であまり強くなった気がしない。
しかも、同時期に調整されたオリヴィエの方が三を司る効果っぽいしうがいアッパーな調整で差がすごい。というかなんで斧の十天衆なのに剣モードの方が強いんですかね。>>949
> 微妙なやつに使うより強いやつをさらに強化した方が強いからね...
実際、ギミック適正がある方が攻略しやすいけど、ギミック適正無視してエクスカリバーなど雑に強いやつ入れた方が攻略しやすくなる時あるしね
俺は待ってないからフレ頼みだけどね…(エクスカリバー見ながら>>958
野性の狂暴さをよく知っている方々の怨嗟の声けものフレンズは一応動物へのリスペクトを忘れないことを信条としてる的なこと昔言ってたし
豚は別称だからと変に配慮したら逆にリスペクトに欠けるからねしかたないね>>965
ゴリラ語が圧縮言語過ぎたからKONAMIが解読してカードにするのに9枚必要だったんやぞ>>963
メインデッキに入る存在だからレベル1を場に揃えて且つ手札か墓地に呼び込まなきゃ行けない手間も追加で。
EXデッキモンスターの利点といえばそうだけども。豚はなんでも食う
人はなんでも利用する
その結果が
豚式トイレ>>933
不明なユニットはあれ、ACにハッキング仕掛けてるからロボット版呪いの装備といった方がいいんだよな>>971
ヴァレロ、ヴァレソ、アポロウーサ、アストラム、スカルデット、アクセスコード・トーカー……選り取り見取り過ぎる…なんかどっかで殺人した時の証拠隠滅に豚を使ったみたいな話聞いたような
テイルズDのジョニーとコング、SO2のエルネスト、VPのガノッサ
ーー首を出せ>>951
実際に花嫁になったルーティさんも良いぞ!>>968
あいつら人間の指くらいなら余裕で噛み切るからな
家畜化しても元は猪なので力もめっちゃ強い>>932
あのデュエルディスクちゃんと空気を読んで動くからな。マリクに洗脳された城之内と遊戯のバトルで城之内の「俺を撃てレッドアイズ!(この時、レッドアイズは遊戯のデッキ手札)」にちゃんと反応するもん。ロマンがわかるやつだよ。デュエルディスクが万能過ぎて逆にディスクが読むから正規カードってことになったり
それを逆に利用されて人工衛星ハッキングで使用不可の上に改造されたカードを使われたり
と言うこともそもそも脂肪率そんなに高かったら旨いわけねぇだろ!
調子乗って喰い過ぎて後悔する魔物とかいそう
昨日調子乗って女2人も食ったから今日はもう何も喰いたくない・・・みたいなルーティも人妻で一児の母親か……
>>983
日本人も別に油が乗ってる方が好きとは限らんと言うか
その生き物の味は赤身の方に強いわけだから脂身のみでは味はせんわけで
大事なのはバランス日本人どっちかというと動物油苦手な民族なんだからもっと赤身肉にこだわってどうぞ
1000なら料理漫画、レシピ
>>985
こんなマジックあったんだ
1000なら料理>>989
油そのものが嫌いならどうしようもないが多少苦手程度ならTVなんかで紹介されるA5の肉なら油云々関係なく食べられるぞ脂肪分と言うことで
おっぱい1000なら奈良
1000なら臭み
トリオ
ギリシャ神話
ナナチ
1000ならカード
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ542
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています