型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ540

1000

  • 1名無し2020/06/13(Sat) 19:17:20ID:M2NDA0MjU(1/16)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 395 〜Z 6/20(土)放映〜』
    https://bbs.demonition.com/board/5326/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5333/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/13(Sat) 20:04:31ID:I5MDA4NTY(1/5)NG報告

    こんにちは、かわいいぬいぐるみです

  • 3名無し2020/06/13(Sat) 20:04:42ID:U3ODU4NzM(1/6)NG報告

    んなぁー……ふわふわのぬいぐるみだよ

  • 4名無し2020/06/13(Sat) 20:07:04ID:k0MzMzNjg(1/30)NG報告

    >>1

    プリマ☆ステラとは懐かしい

    お題としてはぬいぐるみを持った美少女を

  • 5名無し2020/06/13(Sat) 20:10:04ID:EyNTgyMDk(1/7)NG報告

    主武器ぬいぐるみ
    率いてる軍団もぬいぐるみのこーちゃんをすこれ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=75oxlkTZFcs

  • 6名無し2020/06/13(Sat) 20:10:53ID:Y3ODk3OQ=(1/17)NG報告

    少女を護る頼もしいぬいぐるみだよ!

  • 7名無し2020/06/13(Sat) 20:11:14ID:QxNTg1MTc(1/1)NG報告

    『魔法つかいプリキュア!』よりかわいくて頼りになる優しいぬいぐるみモフルン

    プリキュア恒例の妖精枠でありながら、妖精ではなくぬいぐるみ(種族としての妖精は別に居る)、主人公と小さい頃から一緒、保護者のような立ち位置など結構異例で
    性別はモフルン、プリキュアに変身しても中身は綿などぬいぐるみならではの設定も多い

  • 8名無し2020/06/13(Sat) 20:12:04ID:U3ODU4NzM(2/6)NG報告

    >>4
    ぬいぐるみ(爆弾)をばらまく少女か...

  • 9名無し2020/06/13(Sat) 20:12:55ID:M1NzU3MTk(1/4)NG報告

    可愛い表紙からの中身のアレ具合がヤバい(褒め言葉)ぬいぐるみのきもち

  • 10ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 20:13:48ID:AxMDQ2MTA(1/11)NG報告

    >>4
    ぬいぐるみもった美少女?わかった!
    キャルちゃん。キャルちゃんの部屋だけ私物に溢れてるというか「年頃よ女の子の部屋」って感じがして好き。なんか来週ぬいぐるみぶっ壊されるらしいけど。

  • 11名無し2020/06/13(Sat) 20:15:46ID:U5MTU5MTA(1/1)NG報告

    普段ツインテールの子が髪下ろしてると何がすごい印象が変わるよね。この子も決戦仕様でだいぶ印象変わった

  • 12名無し2020/06/13(Sat) 20:17:08ID:IwOTY4NzQ(1/22)NG報告

    可愛いぬいぐるみをモチーフにしたモンスター、ファーニマルを主体にしたデッキを扱うデュエリスト紫雲院素良。
    これはきっととても素晴らしい良い子なんだろうなぁ。(棒)

  • 13名無し2020/06/13(Sat) 20:17:24ID:E4NzI2ODc(1/1)NG報告

    かわいいクマのぬいぐるみだよ(なお性格は...

  • 14名無し2020/06/13(Sat) 20:17:40ID:k2MDM1MDY(1/3)NG報告

    >>10
    キャルイジメを観るたびに、いいリアクションするなぁと思いつつ労って可愛がりたくなる。

  • 15名無し2020/06/13(Sat) 20:17:53ID:YyNTM4Mjg(1/8)NG報告

    ぬいぐるみに魂込めた(物理)結果www

  • 16名無し2020/06/13(Sat) 20:18:05ID:AxNDQwNDU(1/11)NG報告

    ウ゛ー゛ル゛ー゛は゛か゛わ゛い゛い゛な゛あ゛!!!

  • 17名無し2020/06/13(Sat) 20:18:33ID:M3MzM4NzE(1/15)NG報告

    MOTHER2の、購入すると連れて歩けるクマのぬいぐるみ
    耐久力そこそこで敵の攻撃から身を守ってくれる盾になります。ツーソン辺りはお世話にはった

  • 18名無し2020/06/13(Sat) 20:19:40ID:g3ODI1NDA(1/1)NG報告

    >>10
    公式がキャ虐の最先端を行ってる…でも可愛いからね……仕方ないね……

  • 19名無し2020/06/13(Sat) 20:20:25ID:c0NDI2MTA(1/1)NG報告

    snaa

  • 20名無し2020/06/13(Sat) 20:21:41ID:Y0NTU5MTk(1/3)NG報告

    I K E A の サ メ

  • 21名無し2020/06/13(Sat) 20:23:38ID:U3ODU4NzM(3/6)NG報告

    コラボ先でなんか動き始めた

  • 22名無し2020/06/13(Sat) 20:24:53ID:M1NjAyMjM(1/2)NG報告

    マギレコアニメ見終わった

    え、これで終わり……?
    二期、二期はどこ……、どこにいるの……?

    続きが気になるからゲームやりたいが相変わらず選ばれしスマホ以外お断りの処理速度

  • 23名無し2020/06/13(Sat) 20:25:40ID:cxMjE0Mjc(1/4)NG報告

    >>16
    目がちゃんと横線なのが最大の評価点

  • 24名無し2020/06/13(Sat) 20:25:46ID:E1MzE4Nzc(1/19)NG報告

    >>22
    ある程度のスペックいるけどマギレコはDMMでもできる

  • 25名無し2020/06/13(Sat) 20:27:18ID:EyNDg1MDc(1/2)NG報告

    標的から受けた肉体的苦痛だけでなく、俺よりもイケメンだとか背が高いとか
    金持ちだとか、今日は便秘だとか最近髪の抜ける量が多い気がするなどストレスを
    恨みに変えることが出来たならもっと使い勝手が良かったと思う
    デーボさん今までよう生きてこられたなってくらいちょいと同情したくなるスタンド

  • 26名無し2020/06/13(Sat) 20:27:29ID:Q5NTAzOTI(1/1)NG報告

    >>15
    オリオンと気が合いそうな反面、アルテミスを見たら「くぉんの裏切り者があああ!!」って言いそう

  • 27名無し2020/06/13(Sat) 20:27:41ID:cxMjE0Mjc(2/4)NG報告

    >>22
    そして普通の長寿スマホゲーの倍近い容量

  • 28名無し2020/06/13(Sat) 20:29:40ID:M1NjAyMjM(2/2)NG報告

    >>24
    ネットサーフィン用の低スペしかないよぅ

    >>27
    聞くだけで目眩がしてきた
    手が出ない高嶺の花ってのを言葉ではなく心で理解した

  • 29名無し2020/06/13(Sat) 20:29:40ID:EyNTgyMDk(2/7)NG報告

    ぬいぐるみといえばTED
    ちゃんと汚いのが見えるよう地上波よりレンタルがオススメだ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=asS7fNctKJk

  • 30ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 20:29:55ID:AxMDQ2MTA(2/11)NG報告

    >>14
    >>18
    キャルちゃんが常識人なのがいけない・・・他は
    ユウキ→赤ちゃん化
    コッコロ→主様が楽しければそれでいい
    ペコリーヌ→天然系ゲテモノ食道楽好き
    と見事にボケ要因ばっかりだからまともなのがキャルちゃんしかいない

  • 31名無し2020/06/13(Sat) 20:29:57ID:k0MzMzNjg(2/30)NG報告

    ザエルアポロ 人形芝居 ( テアトロ・デ・ティテレ )

  • 32名無し2020/06/13(Sat) 20:30:11ID:E4NTE2Mjk(1/7)NG報告

    >>22
    2期は確か製作決まってるよ。それとゲームはPC版もあるでよ。

  • 33名無し2020/06/13(Sat) 20:31:30ID:c5OTk2MDI(1/4)NG報告

    >>22
    iPhone8で普通に動くけどもの凄い昔のスマホ使ってるんですか?

  • 34名無し2020/06/13(Sat) 20:33:34ID:YyMTE3NDg(1/2)NG報告

    だからお前は誰なんだ

  • 35名無し2020/06/13(Sat) 20:35:48ID:E0NjA1MTA(1/6)NG報告

    >>25
    お の れ ポ ル ナ レ フ

  • 36名無し2020/06/13(Sat) 20:36:57ID:U3ODU4NzM(4/6)NG報告

    マギレコといえば二部の謎のぬいぐるみ少女をば

  • 37名無し2020/06/13(Sat) 20:39:04ID:MxNTk1NzY(1/14)NG報告

    ぬいぐるみ 女の子で思い出したので

  • 38名無し2020/06/13(Sat) 20:39:14ID:E4NTE2Mjk(2/7)NG報告

    >>30
    おペコさんは思考がサバイバーなだけで常識力だと多分キャルの次に高いんだよ……。(震え声)見えないけど。

  • 39名無し2020/06/13(Sat) 20:39:22ID:EyMjkxNzA(1/1)NG報告

    プーってぬいぐるみだったんだな(今更

  • 40名無し2020/06/13(Sat) 20:39:24ID:c4MTAyMTU(1/5)NG報告

    睡眠のお供に如何?

  • 41名無し2020/06/13(Sat) 20:40:30ID:c4MDQ1Mjc(1/5)NG報告

    ぬいぐるみ使いのブラコン

  • 42名無し2020/06/13(Sat) 20:41:15ID:Q3NTE0MTc(1/20)NG報告

    >>34身代わり覚える全てのポケモンはこのぬいぐるみを持っているっていう事実。…だっこして寝てるんだろうか

  • 43名無し2020/06/13(Sat) 20:41:59ID:Q4ODU0Nzg(1/1)NG報告

    神様のメモ帳より、ぬいぐるみだらけのアリス(紫苑寺有子)の部屋
    名前はSFにちなんだものが多く、クマの「モッガディート」「リッリルゥ」はティプトリーの『愛はさだめ、さだめは死』から。ネコの「ペトロニウス」はハインラインの『夏への扉』からである

    壊れると四代目(ヤクザ)に泣きついて修理してもらっている

  • 44名無し2020/06/13(Sat) 20:42:08ID:Q4NjEyMTE(1/2)NG報告

    >>34
    俺の中の俺〜♪

  • 45名無し2020/06/13(Sat) 20:44:56ID:E4NDExNTY(1/1)NG報告

    どうしてぬいぐるみを持ってる女の子はこんなにも可愛いのか

  • 46名無し2020/06/13(Sat) 20:47:49ID:cxMjE0Mjc(3/4)NG報告

    でもぬいぐるみ持ってる女の子って結構な割合でどっかやベーよね

  • 47名無し2020/06/13(Sat) 20:48:12ID:A5MDIxOTY(1/1)NG報告

    >>31
    なんだかんだでザエルアポロの能力が“コピーを作ること”からぶれてないの良いよな

  • 48名無し2020/06/13(Sat) 20:48:32ID:UyNzMzMjM(1/5)NG報告

    >>39
    こんな小さな体で大リーガーばりのホームラン連発してんだから驚きだよね。

  • 49名無し2020/06/13(Sat) 20:48:44ID:Q1MzA3NDM(1/8)NG報告

    ドルゲーザは西南の巨人来てからが本番だと思うが果たして

  • 50名無し2020/06/13(Sat) 20:49:35ID:cxMjE0Mjc(4/4)NG報告

    >>47
    なお本来の力からはぶれまくった結果大幅なパワーダウンをしてる模様

  • 51名無し2020/06/13(Sat) 20:50:15ID:I5MDA4NTY(2/5)NG報告

    >>48
    ロビンも旅行バック会社じゃなくてメジャーリーガーになればよかったのに

  • 52名無し2020/06/13(Sat) 20:50:50ID:M1ODgzNzE(1/26)NG報告

    やったね!たえちゃん!

  • 53名無し2020/06/13(Sat) 20:50:54ID:A0MDk2MjE(1/3)NG報告

    >>46ぬいぐるみに何か仕込んでる確率が高い
    やったね!

  • 54名無し2020/06/13(Sat) 20:52:11ID:U3ODU4NzM(5/6)NG報告

    >>45
    どうしてぬいぐるみを抱いてる会長はこんなに可愛いのか...

  • 55名無し2020/06/13(Sat) 20:53:09ID:EyNTgyMDk(3/7)NG報告

    そういやタイバニにもいたな結構強めのぬいぐるみ使い
    テロの人員に使うの強すぎんよー

  • 56名無し2020/06/13(Sat) 20:53:43ID:UzNzA4MDk(1/14)NG報告

    うーん、ぬいぐるみかな

  • 57名無し2020/06/13(Sat) 20:54:15ID:Y3ODk3OQ=(2/17)NG報告

    >>52
    >>53
    タイミング合わせた?
    ねぇ、合わせた?

  • 58名無し2020/06/13(Sat) 20:55:12ID:MxMDk5NjA(1/1)NG報告

    ストレスを感じるとぬいぐるみを召喚します
    ぬいぐるみが13体揃うと周囲が滅びます
    寂しがり屋で人付き合いの経験が少なくちょっとしたことで癇癪を起こす子供っぽい性格でその上読心能力を持っているため中々に面倒くs…難しい娘です

  • 59名無し2020/06/13(Sat) 20:57:14ID:UwMTI0MzA(1/10)NG報告

    プリチャン 着せ替えぬいぐるみ、なんとも言えない顔の膨らみ具合から通称「ぱんぱん」
    だいあ役の佐々木李子さんが「だいあぱん」呼称を認知によって需要爆発した一品(ちなみに佐々木さんも持っててTwitterで度々あげてる)

  • 60名無し2020/06/13(Sat) 20:57:16ID:A0MDk2MjE(2/3)NG報告

    >>57ちゃうんや…元々はなーちゃんの話にしようと思ったけど画像面倒だったから…

  • 61名無し2020/06/13(Sat) 20:59:24ID:I1MTE3ODk(1/4)NG報告

    もんざえモン

  • 62名無し2020/06/13(Sat) 20:59:28ID:k0MzMzNjg(3/30)NG報告

    サーバント×サービス 百井兼蔵

    こんな姿ですが切嗣声の保健福祉課の課長です

  • 63名無し2020/06/13(Sat) 21:00:04ID:A0MDk2MjE(3/3)NG報告

    >>59だいあぱんは崇める人も出てくる謎の中毒性を誇る…
    佐々木さんは虹ノ咲とだいあと黒とだいあぱん演じ分けるの凄いなぁって思います

  • 64名無し2020/06/13(Sat) 21:00:29ID:Q1MzA3NDM(2/8)NG報告

    千早の歌以外の仕事がこの認識なのは正直笑う

  • 65名無し2020/06/13(Sat) 21:02:42ID:YzMDIxMDE(1/5)NG報告

    >>39
    元々作者の息子のクリストファー・ロビンに贈った誕生日プレゼントのテディ・ベアなんだよね

  • 66名無し2020/06/13(Sat) 21:02:54ID:Q4NjEyMTE(2/2)NG報告

    スクリーミングマンティスのソロー人形&マンティス人形
    ソロー人形で死者を、マンティス人形で生者を操ることができる
    だがPS3内のセーブデータを読み込みことも出来ないし使っているモノによっては念動力でコントローラーを動かせない

  • 67名無し2020/06/13(Sat) 21:04:01ID:c4MTAyMTU(2/5)NG報告

    >>25
    非スタンド使いに対してなら無双出来るか、というと
    人形に取り憑くから、見るだけなら誰にも可能で
    傷を付けて貰わなきゃいけないから、ターゲットの前に自分がまず出向く必要がある
    アヴドゥルさんの耳に入るほどの悪名を轟かせるのに相当頑張ったんじゃろうな…

  • 68名無し2020/06/13(Sat) 21:04:02ID:E1MzE4Nzc(2/19)NG報告

    >>61
    もしおぶつ系デジモンをパートナーにするとか嫌だといわれていたのに、ラスエボでパートナーにしとるやつ出てくるとは 強く生きてほしい

  • 69名無し2020/06/13(Sat) 21:04:21ID:IwOTY4NzQ(2/22)NG報告

    >>62
    なんとあの時代既にリモートワークを導入しているという先見の明!
    ……実際はめっちゃ恥ずかしがりやというだけであり、そのせいか部下からの扱いが妙に悪い

  • 70名無し2020/06/13(Sat) 21:06:33ID:Q4NTQyNTk(1/1)NG報告

    人形使いって強いイメージあるわ

  • 71名無し2020/06/13(Sat) 21:09:25ID:c4MTAyMTU(3/5)NG報告

    >>55
    能力の触媒が毛だから、捕らえられた後全脱毛させられてたのは、敵なのでしょうがないが中々にキツい…
    ジェイクさんとの馴れ初めは、ジェイクさん直々の誘拐が発端という歪んだものではあるが…ネクストの立場そのものがグラグラしてる中では救いではあったのよね、クリームさん

  • 72名無し2020/06/13(Sat) 21:09:40ID:g2ODA4NjU(1/13)NG報告

    ぬいぐるみ(オリハルコン製)

  • 73新入社員アルト2020/06/13(Sat) 21:09:44ID:Q4NjQwNzQ(1/1)NG報告

    ジョージボイスのぬいぐるみ

  • 74名無し2020/06/13(Sat) 21:11:23ID:IzMTk1MTc(1/4)NG報告

    >>9
    表紙の時点で目に闇が満ちてるんですが・・・

  • 75名無し2020/06/13(Sat) 21:11:26ID:c4MDQ1Mjc(2/5)NG報告

    >>44
    あ、俺の力の一部じゃーん

  • 76名無し2020/06/13(Sat) 21:11:32ID:c2MDI1Nzc(1/6)NG報告

    >>34
    孤独な戦士たちは夢も見ないで眠る

  • 77名無し2020/06/13(Sat) 21:11:34ID:M1ODIzNDA(1/6)NG報告

    >>62
    そういや弱酸性ミリオンアーサーではキリツグとキレイは犬科生物でしたね?

  • 78名無し2020/06/13(Sat) 21:11:52ID:UwMTI0MzA(2/10)NG報告

    >>63
    転売ヤーが愛着持って離せなくなったとかいう逸話好き

  • 79名無し2020/06/13(Sat) 21:13:30ID:UwMTI0MzA(3/10)NG報告

    >>67
    ルームサービスから隠れたり隠密性はめちゃくちゃ高いからな
    密室に追い込めばかなり強い

  • 80名無し2020/06/13(Sat) 21:13:59ID:Q2NzMyMDg(1/9)NG報告

    >>47
    言われてみれば、ザエルアポロの切り札である「受胎告知(ガブリエール)」も、ある意味自分のコピーを生ませる能力だもんな。

  • 81名無し2020/06/13(Sat) 21:15:02ID:g0MDYxMzE(1/1)NG報告

    >>79
    でも頭脳がまぬけだから本体性能が高いって感じもイマイチしない

    射程距離は建物内とはいえ結構長いんだろうけど

  • 82名無し2020/06/13(Sat) 21:15:21ID:IzMTk1MTc(2/4)NG報告

    >>31
    小説版で更木に使った時が笑えたな。
    「人形の内臓を破壊すれば・・・あれ、硬くて指じゃ壊せないや。全力で斬れば何とかなりそうだけど、それならもう直接斬った方が早いな」

  • 83名無し2020/06/13(Sat) 21:16:44ID:E0NjA1MTA(2/6)NG報告

    >>72
    茶色というのは割とオーソドックスではあるが
    それでもウサギのぬいぐるみだと認識できないんだよなぁ…w

  • 84名無し2020/06/13(Sat) 21:16:59ID:IwOTY4NzQ(3/22)NG報告

    そういえば人形遣いといえば、コロッケ!からブーケガルニ
    人形遣いというか敵を特殊な糸で自我はそのままに操り人形の如く操る能力の持ち主。
    というか糸で物理的に操っているらしく、作中でも屈指の強者である(&マンモス三頭分の重さを持つ棺桶を背負っている)フォンドヴォーですら抵抗出来ずに操られていたり破壊された床を糸で持ち上げて攻撃に使用してる辺り意外と怪力?

    実は画像の戦いではフォンドヴォーを操っているブーケガルニ自身もまた人形で、全員が死力を尽くしてやっと倒したという展開からそれが発覚。ブーケガルニ人形を操っていた本体ブーケガルニは登場早々必殺技を放ってフォンドヴォー達を一蹴するという強さを見せた

  • 85名無し2020/06/13(Sat) 21:19:03ID:EyNTgyMDk(4/7)NG報告

    >>81
    あれが能力の全てだとはどうも思えないから何かしらもう少しあの環境では使えなかった機能とかあるんじゃない?
    半自動で標的を狙い続けてくれるとか
    人形に憑依さえさせてしまえば射程めっちゃ長いとか

  • 86名無し2020/06/13(Sat) 21:20:21ID:I0MDQ4NjU(1/7)NG報告

    >>83
    >>72
    目だと見紛う部分が垂れた耳なだけだから・・・(耳と見紛う謎の茶色い塊から目を逸らす)

  • 87名無し2020/06/13(Sat) 21:22:52ID:Q2NzMyMDg(2/9)NG報告

    >>66
    >ソロー人形で死者を、マンティス人形で生者を操ることができる
    これってザ・ソローの「死者と話す事が出来る」能力と、サイコマンティスのサイコキネシスが元ネタ?

  • 88名無し2020/06/13(Sat) 21:23:32ID:A2OTY0MDM(1/3)NG報告

    >>39
    ラビットとオウルだけ生っぽかったな

  • 89名無し2020/06/13(Sat) 21:24:13ID:EyNDg1MDc(2/2)NG報告

    >>67
    撲/殺、絞/殺、刺/殺、射/殺など逃げられないほどの負傷を受け死にかねない
    リスクを背負ってよくやってきたというか、ポルナレフがJ・ガイルの情報を
    ゲロさせるつもりでなければ初撃で始末されていたかもしれないあたりマジでリスキー

  • 90名無し2020/06/13(Sat) 21:24:53ID:c4MTAyMTU(4/5)NG報告

    >>37
    神姫でぬいぐるみだと、ベリトちゃんも推したい

  • 91名無し2020/06/13(Sat) 21:26:04ID:g3MTM3MTY(1/1)NG報告

    しぶりんバッドコミュすぎるじゃん…友達になるのに奢るのは違うと考えるのは間違ってないけどhttps://mobile.twitter.com/ninouchiirazu/status/1087742044657733633/photo/1

  • 92名無し2020/06/13(Sat) 21:27:06ID:Q1MzA3NDM(3/8)NG報告

    可愛いぬいぐるみみたいなモンスター郡です
    しかも使い手は病気の妹の為に戦ってるんです
    信じてください!

  • 93名無し2020/06/13(Sat) 21:31:09ID:I0MDQ4NjU(2/7)NG報告

    「魔王城でおやすみ」での最かわ生物「でびあくま」
    姫様が容易に脱獄できる要因

  • 94名無し2020/06/13(Sat) 21:33:22ID:EyNzk4MTc(1/1)NG報告

    >>91
    あきら「#パワハラ#訴訟#相談」

  • 95名無し2020/06/13(Sat) 21:33:35ID:IzMTE2Nw=(1/1)NG報告

    >>68
    太一達が決着をつけるまでヌメモンでエラスモン相手に粘れた辺りパートナーの有無は大事なんだと思った

  • 96名無し2020/06/13(Sat) 21:33:38ID:c4MTAyMTU(5/5)NG報告

    >>84
    CV下屋さんやったんか…

  • 97名無し2020/06/13(Sat) 21:33:39ID:UzNzA4MDk(2/14)NG報告

    >>92
    ファンサービスしたくなりますねぇ

  • 98名無し2020/06/13(Sat) 21:34:04ID:gxNDAzNjg(1/1)NG報告
  • 99名無し2020/06/13(Sat) 21:34:12ID:U3ODU4NzM(6/6)NG報告

    文豪ストレイドッグスの夢野久作
    自分に傷を付けた相手を対象に、持ってる人形を裂く事で対象の精神を操作する異能力

  • 100名無し2020/06/13(Sat) 21:34:55ID:Q3NTE0MTc(2/20)NG報告

    >>92北斗!お前は一週間の謹慎だ!!

  • 101名無し2020/06/13(Sat) 21:35:47ID:c4MDQ1Mjc(3/5)NG報告

    >>84
    ビシソワーズ家全員バカみたいに強かった記憶

  • 102名無し2020/06/13(Sat) 21:38:14ID:YzOTE3MzE(1/1)NG報告

    >>68
    キワモノ好きな人っていつの世代でもいるし…凸凹コンビでもおいしい

    スカモンパートナーにしたらだっぷんオーラで戦闘不能にワンチャンあるし

  • 103名無し2020/06/13(Sat) 21:39:26ID:M0NzI2MjM(1/1)NG報告

    >>91
    しぶりんはタッパあるのも誤解されるしまず話の切り口が給料なのもアウトだし…

  • 104名無し2020/06/13(Sat) 21:40:13ID:UxNDA1NTU(1/1)NG報告

    >>102
    脱ぷんオーラてvテイマーのネタか

  • 105名無し2020/06/13(Sat) 21:40:39ID:g1Mzk1NTM(1/5)NG報告

    >>30
    本来なら騎士くんはちょっとノリが軽くてウザいだけでまともなんや…迷宮おばはんとなりすましネカマが悪いんや……

  • 106名無し2020/06/13(Sat) 21:41:25ID:UzNzA4MDk(3/14)NG報告

    >>84
    続編でなんかイケメンになってたわ、コロッケ

  • 107名無し2020/06/13(Sat) 21:42:16ID:E4ODY1NTE(1/2)NG報告

    >>86
    垂れた耳を起こしてあげたら…
    蛙になったじゃないですか、やだーー
    (変わることなく団子は謎w)

  • 108名無し2020/06/13(Sat) 21:42:45ID:g1OTkzODc(1/1)NG報告

    >>102
    どんなに硬い装甲持っていても便意には勝てないんやなって
    おまけにデジモンはマシーンタイプでも容赦なくトイレするし

  • 109名無し2020/06/13(Sat) 21:44:03ID:IwOTY4NzQ(4/22)NG報告

    >>100
    一週間の謹慎どころか前半くらいの部分でカードにされてそこからアニメ終了まで音沙汰なかったんだよなぁ北斗君……二年ちょいカード内で謹慎していたっていうか……

  • 110名無し2020/06/13(Sat) 21:45:13ID:c2ODczNTk(1/1)NG報告

    >>102
    ツワーモンに進化させればイケメンになれるし…(震え声)

  • 111名無し2020/06/13(Sat) 21:46:53ID:cyODY3MTg(1/3)NG報告

    逆襲の殴られウサギ

  • 112名無し2020/06/13(Sat) 21:48:01ID:k1NTUwODk(1/1)NG報告

    気がつけば究極体のグレイモンも増えもうした。
    ………エンシェントグレイモンくん、君ホントにグレイモンなんですかね?

  • 113名無し2020/06/13(Sat) 21:49:33ID:E4ODY1NTE(2/2)NG報告

    >>99
    相手が自分を傷付けないと発動しないが…
    その、手に巻き付けた荊で相手にパンチして自分の手から出血しても、相手との物理接触で傷負ったから相手に傷付けられた判定クリアするのはセコ……優秀

  • 114名無し2020/06/13(Sat) 21:51:05ID:UwNzA3MTA(1/19)NG報告

    >>75
    お前が力を奪ったことでハッピーエンドになってる可能製麻であるアマゾンズ

  • 115名無し2020/06/13(Sat) 21:52:37ID:AxNDQwNDU(2/11)NG報告

    赤ちゃんパンダのぬいぐるみっぽさは異常(はぅ~!お持ち帰りー!)

  • 116名無し2020/06/13(Sat) 21:52:48ID:M3MzM4NzE(2/15)NG報告

    >>84
    二の腕が程よい肉付きと太さで実に良い……

  • 117名無し2020/06/13(Sat) 21:53:41ID:IwOTY4NzQ(5/22)NG報告

    >>112
    結局エンシェントグレイモンってどういう流れで進化したんだっけ?
    フロンティアの映画に出てたのは覚えてるんだけど、どういう過程辿って登場したのか全然……

  • 118名無し2020/06/13(Sat) 21:54:21ID:c5NzAzMzM(1/3)NG報告

    >>101
    ラスボスだったからね
    特にデリート・プロミネンス一発で相手を一発で消滅させるユバは子供心ながら怖かった
    それとガチムチ赤ちゃんなストロガノフと滅茶苦茶陰キャなウズラは妙に気色悪かった記憶が

  • 119名無し2020/06/13(Sat) 21:54:22ID:I0MDMzMzc(1/5)NG報告

    やけにバリエーションが豊富なデレマスぬいぐるみ勢

    この他にもプロデューサーくんやら幸運の青い鳥やらミスターパンやらいますが、今文章と画像で挙げた奴等の中で唯一CVがついてない右下のこいつはりんごろうです。

  • 120名無し2020/06/13(Sat) 21:54:35ID:EyOTgyNTg(1/1)NG報告

    >>112
    全てのドラゴンデジモンの祖だからね

  • 121名無し2020/06/13(Sat) 21:55:19ID:M2Njg5MzI(1/5)NG報告

    極東のたよれるキグルミ。本当に戦闘機動は侮れないというか、強めに設定されてますよね貴方。

  • 122名無し2020/06/13(Sat) 21:55:30ID:UzMjcyMzE(1/1)NG報告

    >>117
    残念ながら進化ではなく召喚獣的なポジションだったよ

  • 123名無し2020/06/13(Sat) 21:57:31ID:MyMTg2NDk(1/8)NG報告

    貴方も素敵なお友達

  • 124名無し2020/06/13(Sat) 21:58:36ID:IzMTEzMTE(1/2)NG報告

    >>119
    アレだけ騒ぎがあったのに、りんごろうはボイス無いんだ…(困惑)

  • 125名無し2020/06/13(Sat) 21:58:47ID:gzOTc3MjY(1/1)NG報告

    >>112
    ブリッツグレイモンのオメガモンはおるのにビクトリーグレイモンのオメガモンがいない謎

  • 126名無し2020/06/13(Sat) 21:59:21ID:I2NzMxNDk(1/1)NG報告

    >>121
    皆で正体暴こうぜ!

    なお

  • 127名無し2020/06/13(Sat) 21:59:57ID:k0MzMzNjg(4/30)NG報告

    >>115

    ああ、可愛いな

  • 128名無し2020/06/13(Sat) 22:00:04ID:UwNzA3MTA(2/19)NG報告

    >>124
    そもそも持ち主すら今度やってボイス付くからな
    ブームの継続の原因のひとつにボイス投票があったってのもあるし

  • 129名無し2020/06/13(Sat) 22:00:10ID:MyOTQxMDE(1/3)NG報告

    前日譚だとミトラ似の美女なのにパンテオンではぬいぐるみになってるお姉ちゃん
    第一天の次は第零神座やるらしいがパンテオンは何時になるやら
    アヴェスターの面々がクイン以外は声優決まっててボイスドラマ制作予定あるってことはそこらへんの権利は自由に使えるはずなんだよな

  • 130名無し2020/06/13(Sat) 22:00:30ID:MyMTg2NDk(2/8)NG報告

    >>49
    シノビか革命トリガーじゃね?
    結局手札の枚数を防御力に変えれない限り微妙の謗りはまのがれられぬよ

  • 131名無し2020/06/13(Sat) 22:02:37ID:UxOTA1MjU(1/2)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=U1LrKK91e38
    栗の子さんのライブは耳が幸せになります

  • 132名無し2020/06/13(Sat) 22:02:41ID:Q2NzMyMDg(3/9)NG報告

    >>115
    なんでパンダってこんな可愛い姿に進化したんだろうなぁ。

  • 133名無し2020/06/13(Sat) 22:03:13ID:I0MDMzMzc(2/5)NG報告

    >>124
    ぴにゃこら太とうさぎはグラブルコラボ辺りで声がついたけど、その他については18年のエイプリルフールの企画でマスコット勢に一斉にボイス実装がされたんだよ。
    りんごろうの持ち主であるあかりの登場はその年の12月だから単純にタイミングを逃してた。

  • 134名無し2020/06/13(Sat) 22:03:53ID:A0OTQwNzg(1/1)NG報告

    スピリット体もそうだけどアーマー体は強さがはっきりしにくいからメディアであまりいい目見させてもらえてない…

  • 135名無し2020/06/13(Sat) 22:04:01ID:E5OTUyMTQ(1/2)NG報告

    >>118
    プリンプリン(5人の中だとウズラって奴が一番弱そうだな、あいつと同じブロックになりてぇ! なった!)

    ぼく「あ、これボコボコにされるフラグだ」

    ウズラ「俺5人の中だと弱い方なんだ! ユバ達に虐められるから本選にはお前行ってくれ!」

    吹くわw

  • 136名無し2020/06/13(Sat) 22:04:23ID:UzNzA4MDk(4/14)NG報告

    >>129
    クインは種崎さんにお願いするって話はどうなったん

  • 137名無し2020/06/13(Sat) 22:05:46ID:EwNzM5NTU(1/1)NG報告

    >>91
    怪文書界隈でエリちの扱いが凛わんわん全盛期の頃のしぶりんみたいなことになり始めてて笑う

  • 138名無し2020/06/13(Sat) 22:06:43ID:MyMTg2NDk(3/8)NG報告

    >>134
    カードだとレベルⅣ(成熟期)扱いだったよな
    そして何故か十二辰に進化する

  • 139名無し2020/06/13(Sat) 22:08:52ID:A1MzU5NDY(1/1)NG報告

    >>134
    本編外のアーマー進化が元の特徴残ってるの少ないんだよな比較的ブイモンは分かりやすいが

  • 140名無し2020/06/13(Sat) 22:09:03ID:YxMjk1NDU(1/3)NG報告

    キャロルちゃんが、まるで糸使いみたいだ

  • 141名無し2020/06/13(Sat) 22:09:50ID:k3NjY4MDA(1/8)NG報告

    続いて欲しい作品は発売してすぐに買って応援しよう!
    レモネードがシぬところまで読んでた

  • 142名無し2020/06/13(Sat) 22:10:09ID:AwMTAwNTc(1/9)NG報告

    >>91
    コミュ力格差と言えば灯織とめぐるチョコ樹里の差が酷い
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm36945870

  • 143名無し2020/06/13(Sat) 22:10:40ID:UwNzA3MTA(3/19)NG報告

    >>132
    ぶっちゃけ肉食性の熊の一種が沢山あるもので食事を済ませようとしたせいで肉食の機能を残したまま草食にシフトしたせいで
    大量に量が必要な上に消化も苦手だけどもう肉は食えないと言う
    人に気に入られて守られなければ自然と滅びてた可能性の高い
    進化に失敗した欠陥動物である

  • 144名無し2020/06/13(Sat) 22:13:12ID:UzNzA4MDk(5/14)NG報告

    スレイヤーズも色々飛ばされんなぁ

  • 145名無し2020/06/13(Sat) 22:14:06ID:UwNzA3MTA(4/19)NG報告

    >>141
    まあでも昔好きだった作品の続編って
    昔好きだったなぁまあ今度確認するかな(しない)
    でスルーする人多いよな

  • 146名無し2020/06/13(Sat) 22:14:40ID:g2MzAwMzc(1/1)NG報告

    >>144
    ハーメルンで見た事あるわこの組み合わせ!

  • 147名無し2020/06/13(Sat) 22:14:46(1/1)

    このレスは削除されています

  • 148名無し2020/06/13(Sat) 22:14:58ID:AzNjQyNjE(1/2)NG報告

    シャーマンキングも人形使いいたなあ

  • 149名無し2020/06/13(Sat) 22:14:59ID:kyNDQ3ODY(1/3)NG報告

    現代のフリー素材のぬいぐるみ。

  • 150名無し2020/06/13(Sat) 22:16:32ID:E2NTQ1NjI(1/2)NG報告

    ドグマブレード初めて回してみたけど楽しいな
    これが10年以上前に猛威を振るってたと考えると恐ろしい
    https://tsd0313.github.io/ygo-DogmaBlade/dist/

  • 151名無し2020/06/13(Sat) 22:17:40ID:UwNzA3MTA(5/19)NG報告

    >>134
    大半始めてみた
    というかアニメで出てた組み合わせ以外もあるんだなと言うか右二つはそもそもアニメ出てた?

  • 152名無し2020/06/13(Sat) 22:18:45ID:Y0NDU5NTg(1/1)NG報告

    >>115
    パンダの背中は人に癒しを与える

  • 153名無し2020/06/13(Sat) 22:19:54ID:EyNjU4ODA(1/1)NG報告

    >>151
    優しさのデジメンタルが奇跡のデジメンタルになってアニメでマグナモン登場したよ
    進化バンクは映画からの流用だったけど

  • 154名無し2020/06/13(Sat) 22:20:28ID:QyODgyODk(1/8)NG報告

    >>134
    ちょっと待って!
    運命が入ってないやん!

  • 155名無し2020/06/13(Sat) 22:20:58ID:k3MTY3ODE(1/1)NG報告

    豚(プロデューサー)だったらどう答えるのが正解?
    https://mobile.twitter.com/tinazum/status/777432046155108352/photo/1

  • 156名無し2020/06/13(Sat) 22:21:15ID:M2Njg5MzI(2/5)NG報告

    主人公:そうだ英雄(イオ)、お前がころした
    ライバル:いけ、ガンダム!!!

    サイコザクにガンダム顔と装甲乗せるのは卑怯だろお前……。
    なに楽しくやってんだよ…こんな無理してイキってなきゃ色々精神に限界きてる主人公差し置いてよぉ…。

  • 157名無し2020/06/13(Sat) 22:21:20ID:c4MDQ1Mjc(4/5)NG報告

    >>141
    テト!?テトなのこの子!!

  • 158名無し2020/06/13(Sat) 22:21:56ID:E5OTUyMTQ(2/2)NG報告

    ファーニマルが挙がっているし
    元祖ぬいぐるみモンスターでもどうぞ

  • 159名無し2020/06/13(Sat) 22:22:10ID:g3NDk2ODA(1/7)NG報告

    ベアッガイⅢ
    製作した委員長は“魔法でぬいぐるみがロボットになった機体”として作ったために中に綿が詰められている

  • 160名無し2020/06/13(Sat) 22:22:45ID:cwNzI0OTY(1/1)NG報告

    >>154
    一体だけのやつは除外何でしょサンダーバーモンもいないし

  • 161名無し2020/06/13(Sat) 22:23:14ID:I0MDQ4NjU(3/7)NG報告

    >>148
    花組良いよね
    続編とか読んでないんだけどふんばり温泉の女将として登場してるのだろうか?

  • 162名無し2020/06/13(Sat) 22:23:15ID:I1MTE3ODk(2/4)NG報告

    >>134
    結構パートナー映えしそうなデジモン多いよね

    ブイモン系統かっこいいの多い

  • 163名無し2020/06/13(Sat) 22:23:17ID:QwOTg4OTY(1/20)NG報告

    >>156
    ・・・

  • 164名無し2020/06/13(Sat) 22:24:47ID:QwOTg4OTY(2/20)NG報告

    >>156
    あ、ごめん。ちょっとインパクトデカすぎて途中送信したった。

  • 165名無し2020/06/13(Sat) 22:25:14ID:IzMTk1MTc(3/4)NG報告

    >>159
    キャロラインの騎士ガンダムがパーフェクト仕様だったら負けてたっぽいね。

  • 166名無し2020/06/13(Sat) 22:25:29ID:UwNzA3MTA(6/19)NG報告

    >>134
    なんと言うか
    基本的に変身してるデジモンとアーマー側のデジモンの
    どっちかの種族でもう片方の属性って感じの見た目なのかな?

  • 167名無し2020/06/13(Sat) 22:25:53ID:UzNzA4MDk(6/14)NG報告

    >>161
    ふんばり温泉の仲居になったぞ

  • 168名無し2020/06/13(Sat) 22:25:59ID:g2ODA4NjU(2/13)NG報告

    >>156
    ご丁寧に第一作アニメのOPもじった台詞まで放つ始末

    「翔べ、ガンダム…!」じゃねえんですよ。当てつけ最高かよ(白目)

  • 169名無し2020/06/13(Sat) 22:26:25ID:IzMTk1MTc(4/4)NG報告

    >>161
    やってます。
    ちなみに医者として働いてたファウスト八世は過労で死にました。

  • 170名無し2020/06/13(Sat) 22:27:10ID:A3Nzc3NjQ(1/5)NG報告

    ショウバイロックましゅまいれっしゅのデルミンのオニギリクママン
    味はチョコミントらしい

  • 171名無し2020/06/13(Sat) 22:27:47ID:gwMTYyNjY(1/1)NG報告

    >>150
    なんでどいつもこいつもターン1無いの?頭コンマイなの?

  • 172名無し2020/06/13(Sat) 22:28:30ID:AxMTUzNDg(1/1)NG報告

    >>148
    マリちゃん、ごめんね。昔ちょっとこれやってたわ……

  • 173名無し2020/06/13(Sat) 22:29:00ID:UwNzA3MTA(7/19)NG報告

    >>171
    でもドグマブレードは運営側に予測しとけと言う方が難しい芸術的なコンボデッキだしね?

  • 174名無し2020/06/13(Sat) 22:29:29ID:g5ODc2MTA(1/4)NG報告

    >>167
    昔はたまおより強くて強気で攻めていた彼女たちは今はもう……
    コイキングがギャラドスになるくらいの進化だよね。

  • 175名無し2020/06/13(Sat) 22:30:20ID:A3ODc3MjQ(1/3)NG報告

    >>134
    ゲームだとアニメ初出すらマグナモン、フレイドラモン以外滅多に出ないからな……

  • 176名無し2020/06/13(Sat) 22:32:24ID:g3NDk2ODA(2/7)NG報告

    >>156
    バルギル「ジオン製MSにガンダムの頭付けるとか良くないと思う」

    >>165
    委員長は初心者だし、そもそも綿がヒットしたのもラッキーだしね

  • 177名無し2020/06/13(Sat) 22:34:14ID:QyODgyODk(2/8)NG報告

    >>175
    だってゲームだとそれ以上進化しないとか罰ゲームやし……
    いや才能値高めが多いから一回は進化→退化してパイルドラモンに繋げるため経由するシリーズもあるけど

    あっ、でもハカメモのアリーナのフライドラモンには沢山殺されたから覚えてるよ

  • 178名無し2020/06/13(Sat) 22:35:43ID:UwNzA3MTA(8/19)NG報告

    アーマー進化とか
    融合させるシステムが必要になるクロスとか
    ゲーム的には扱いにくいよね

  • 179名無し2020/06/13(Sat) 22:35:44ID:Q3OTE3ODI(1/2)NG報告

    >>174
    修験の極みを!(お叱り)
    修験の極みを!!(威圧)
    修験の極みを!!!!(パワハラ)

  • 180名無し2020/06/13(Sat) 22:36:27ID:QyODgyODk(3/8)NG報告

    >>177
    おのれ予測変換
    フレイってちゃんと打ったはずなのに

  • 181名無し2020/06/13(Sat) 22:38:10ID:M3MzM4NzE(3/15)NG報告

    >>174
    高校時代に一回グレたからな……
    ちょっとここ見てみたい

  • 182名無し2020/06/13(Sat) 22:39:25ID:g4MTM0NzQ(1/2)NG報告
  • 183名無し2020/06/13(Sat) 22:39:42ID:M1ODIzNDA(2/6)NG報告

    >>146
    二次クロスって探し甲斐があるよね?
    ただ未だにハーメルンでは見つかってないクロスもあるが、ハーメルン以外の二次クロス創作サイトで以下の組み合わせを見かけた方はどなたかおりませんか?
    ・ゼロ魔×蒼天の拳+α
    ・リゼロ×カブトボーグ
    ・ハリーポッター×サンダーボルトファンタジー

  • 184名無し2020/06/13(Sat) 22:40:20ID:I0MDQ4NjU(4/7)NG報告

    新アニメ化を機に完全版集めようかな・・・
    でも、大判だからめっちゃ場所とるんだよなぁ(電子版は選択肢になし)

  • 185名無し2020/06/13(Sat) 22:40:47ID:c0NzM5NTM(1/1)NG報告

    >>174
    ヨメ候補として修業してたから才能と下地はあるはずなんだよな、いろんな意味でヤバすぎる本妻の存在と持ち霊のせいで開花が遅れてた可能性。

  • 186名無し2020/06/13(Sat) 22:42:55ID:U2MTY0MDE(1/6)NG報告

    >>134
    やっぱりサジタリモン好きだわ、あとヤシャモンも

  • 187名無し2020/06/13(Sat) 22:44:17ID:UwNzA3MTA(9/19)NG報告

    >>186
    なんか既視感あると思ったら
    ドラクエのキラーマシン派生のモンスターにサジタリウスみたいなのいたよね

  • 188名無し2020/06/13(Sat) 22:44:35ID:UzNzA4MDk(7/14)NG報告

    >>184
    今月から新しい新装版が出てる

  • 189名無し2020/06/13(Sat) 22:44:43ID:MwNTQzNjM(1/3)NG報告

    >>140
    そういや力関係パヴァリア<キャロル一人でしたね

  • 190名無し2020/06/13(Sat) 22:45:44ID:Q2NjQyMjc(1/1)NG報告

    ガンダムか微妙だよ!

  • 191名無し2020/06/13(Sat) 22:46:19ID:UyMzQ4NTc(1/1)NG報告

    >>182
    え?
    ちょっと暗黒ピタゴラスイッチでモトカノ殺したり
    精神崩壊してる親友が心中しようとしてきたり
    親友がスパイ(描写的に1章と2章の間になる)だったり
    その親友を自ら殺したりしただけだよ。

  • 192名無し2020/06/13(Sat) 22:47:05ID:Y2OTgyMzE(1/1)NG報告

    >>186
    全体の意匠的にフレイドラモンとライドラモンの合体予定されてたんだろうなって

  • 193名無し2020/06/13(Sat) 22:47:20ID:UwNzA3MTA(10/19)NG報告

    >>190
    なに!?Gって付いてたら実質ガンダムではないのか!?
    というか扱いや正式名称でガンダム判定すると
    主役機すら落選するやつそこそこいるよね

  • 194ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 22:48:02ID:AxMDQ2MTA(3/11)NG報告

    >>174
    たまおの成長が少年誌の主人公もドン引きレベルの覚醒具合で笑う。フラワーズで天狗従えてんのは草生えましたよ

  • 195名無し2020/06/13(Sat) 22:49:25ID:Q1MzA3NDM(4/8)NG報告

    >>190
    私はガンダムです
    特技は完璧な狙撃です

  • 196名無し2020/06/13(Sat) 22:49:36ID:A1OTkwODg(1/3)NG報告

    漁る軟泥再録でやっと猫釜を処せるんやなって…

  • 197名無し2020/06/13(Sat) 22:49:41ID:Y1Nzg1MTA(1/11)NG報告

    >>185
    たぶんミッキーがダメだったんだと思う

  • 198名無し2020/06/13(Sat) 22:50:33ID:Y2MDYyODE(1/1)NG報告

    >>193
    Gルシファーってこんな見た目と月光蝶っぽい装備あるのにヒロイン二人体制の味方機っていうね
    好き

  • 199名無し2020/06/13(Sat) 22:50:51ID:QyODgyODk(4/8)NG報告

    >>190
    因みに上で驚いてる緑色はガンダムです
    その名もガンダム・グシオン

  • 200名無し2020/06/13(Sat) 22:51:06ID:I0MDQ4NjU(5/7)NG報告

    >>188
    マジか! 教えてくれてありがとう
    新装版のクリアでカッコいい表紙も良いけれど、JC版独特の表紙も好きだったこれは朗報。
    今度書店行ったら買って来よう

  • 201名無し2020/06/13(Sat) 22:51:34ID:M1ODgzNzE(2/26)NG報告

    >>196
    これは嬉しい
    地味に結構な値段してたしパイオニアで使おうと思ってたところだし

  • 202名無し2020/06/13(Sat) 22:53:15ID:UwNzA3MTA(11/19)NG報告

    でもペイルライダーの技術の粋を集めて作った現時点の技術で可能な限界値
    ってコンセプトは追い詰められてなんでもかんでも詰め込んで作られた初代ガンダムに近いよね

  • 203名無し2020/06/13(Sat) 22:53:27ID:kxNjgwMDg(1/1)NG報告

    原作後の二人の付き合いがちょっと見てみたい
    年齢的に、たまおがお姉ちゃんなのよな……

  • 204名無し2020/06/13(Sat) 22:54:01ID:E4MDQ1NTQ(1/27)NG報告

    アーマー体は所詮デビュー作なのに
    結局進化やジョグレスに喰われた敗北者じゃけえ
    後半全くでないのには泣いた

  • 205名無し2020/06/13(Sat) 22:54:08ID:c5NzAzMzM(2/3)NG報告

    >>173
    まさか他の勝ち筋や立て直し能力を完全に投げ捨ててまで1ターンキルを真正面から狙ってくる一見不安定で運ゲー上等なデッキが環境を支配するとは予想もしなかっただろうしな
    一歩間違えれば完全に破綻するけどその分目的に対して最適化された無駄のない構築だし、速攻魔法や手札誘発系統のカウンターカードが少なかった当時の環境じゃ対策らしい対策が相当限られる以上、初手取られたらよっぽど変な手札事故起こすか運よく貴重な対策カードが来るかしないと為すすべなくやられるのが怖い

  • 206名無し2020/06/13(Sat) 22:54:32ID:UwNzA3MTA(12/19)NG報告

    そういやゼウス達が食われてたクロノスってロボット的には合体巨大ロボなの?

  • 207名無し2020/06/13(Sat) 22:54:48ID:Q3NTE0MTc(3/20)NG報告

    >>190あんま詳しくないけど、ペイルライダーはエグザム詰んでる青いジム(身体はガンダム)の発展がただからギリギリガンダムじゃないってこと?

  • 208名無し2020/06/13(Sat) 22:55:02ID:UwNzA3MTA(13/19)NG報告

    >>206
    スレ間違えた

  • 209ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 22:55:22ID:AxMDQ2MTA(4/11)NG報告

    >>181
    どんなグレ方したら日本刀振り回して不良シメて西東京統一とかいう伝説を打ち上げるんだよ!竜さんもビックリだよ!

  • 210名無し2020/06/13(Sat) 22:55:27ID:M1ODgzNzE(3/26)NG報告

    >>181
    幹久と不倫したらしいからね…それで色々あってグレたと

  • 211名無し2020/06/13(Sat) 22:56:51ID:MxMjYwNDU(1/1)NG報告

    >>203
    こんなところでもイチャつく夫妻。そらたまおもグレますわ

  • 212名無し2020/06/13(Sat) 22:57:19ID:UwNzA3MTA(14/19)NG報告

    >>195
    ガンダム要素が見当たらない!?

  • 213名無し2020/06/13(Sat) 22:58:36ID:UwNzA3MTA(15/19)NG報告

    >>207
    いや
    ペイルライダーは一年戦争最新鋭機体のジム・スナイパーⅡを元にしているから全くガンダムじゃない

  • 214名無し2020/06/13(Sat) 22:58:54ID:E1NzYyNjg(1/2)NG報告

    わーい 楽園ができたぞ
    (間違い探しじゃないです)

  • 215名無し2020/06/13(Sat) 22:59:15ID:YzODQ4MjM(1/1)NG報告

    >>151
    玩具のD-3だと画像の通り、どのデジメンタルでの進化もできたね。

  • 216名無し2020/06/13(Sat) 22:59:50ID:M2Njg5MzI(3/5)NG報告

    >>195
    時系列的にならべるとこうなります。
    チャンプが決着つけて〆てるのにこの場面で撃てなかったのを「完璧じゃない」扱いとか酷すぎる。

    コアチェンジ!!ウラヌス・トゥ・アース!!!!(ブチギレヒロト君感

  • 217名無し2020/06/13(Sat) 23:00:12ID:M1ODgzNzE(4/26)NG報告

    >>209
    >>210に書いた通り直接的な表現は避けられてるけど幹久が手を出したらしい
    それで幹久が事故(?)で車に轢かれたけど葉ママに件が知れて幹久は蘇生して貰えずに幹久も葉ママを恐れて魂の状態で逃亡中だとか

  • 218名無し2020/06/13(Sat) 23:01:30ID:UwNTgwOTU(1/1)NG報告

    >>212
    あくまでアースリィに似せてるだけで素材の味を大事にしてるからね

  • 219名無し2020/06/13(Sat) 23:02:12ID:Y0NTU5MTk(2/3)NG報告

    >>214 この調子で残るブイズの色違いも是非ですね…

  • 220名無し2020/06/13(Sat) 23:02:42ID:UzNzA4MDk(8/14)NG報告

    >>203
    蓮とジャンヌの子供も大概ハイブリットだよな

  • 221名無し2020/06/13(Sat) 23:02:55ID:U2MTY0MDE(2/6)NG報告

    >>190
    これはリファイン・ガンダム・ゼータ
    情けないMS扱いされるよ
    ゼータ量産簡易化が狙いだけど昨今だとジェガンと同型扱いだよ
    技術者連中(小説版)からも出来損ない扱いされる可哀想なヤツだよ

    あと種の機体はシステム名の頭文字を読み上げるとガンダムであって
    実際はガンダムではないよ(ガンダム発言は多分キラだけ

  • 222名無し2020/06/13(Sat) 23:03:00ID:YxODQyNDQ(1/1)NG報告

    >>190
    ダブルオーライザーの扱いはどうなるのやら

  • 223名無し2020/06/13(Sat) 23:03:33ID:Q3NTE0MTc(4/20)NG報告

    >>213なるほど…。ジムの一番つよいやつを改装んですね。

  • 224名無し2020/06/13(Sat) 23:03:51ID:E4MDQ1NTQ(2/27)NG報告

    花組が全く言うこと聞いてくれないから
    ブチギレて奴は弾けた...ってだけだから...

    幹久はパチンコ帰りに轢き逃げで死亡したのに
    妻がキレてて呼び寄せも蘇生もしてくれなかったってだけだから...なんでキレてるかって考えたらうんまあ

  • 225名無し2020/06/13(Sat) 23:05:18ID:UwNzA3MTA(16/19)NG報告

    >>221
    一応ゼータガンダムを元にしてるから
    系統としてはガンダムなんだがなぁ
    ただゼータ系はほかにも量産や後継沢山いる上そいつらは変形完璧だしなぁ

  • 226名無し2020/06/13(Sat) 23:05:43ID:M1ODIzNDA(3/6)NG報告

    >>199
    レグナント
    (言えない……言えやしないよ……ガンダムへの復讐を誓う子の専用機なのに、フェイスカバーの下がモロガンダムフェイスなんて言えやしないよ……)

  • 227名無し2020/06/13(Sat) 23:06:15ID:M2MDk0MTg(1/6)NG報告

    >>186 こいつ知ったのクロスウォーズで雑魚敵としての登場だったからあまり記憶にないな。

  • 228名無し2020/06/13(Sat) 23:07:38ID:MyMTg2NDk(4/8)NG報告

    >>226
    ではダイエットの後と前で比較してみましょう

  • 229名無し2020/06/13(Sat) 23:09:38ID:E4MDQ1NTQ(3/27)NG報告

    >>221
    よく誤解されてるが情けない云々はサイコフレームないニューガンのことだから!
    それはそれとして擬き呼ばわりで酷評されてるのは事実だが

  • 230名無し2020/06/13(Sat) 23:10:39ID:M2Njg5MzI(4/5)NG報告

    >>226
    ルイスから全財産絞った挙句にこの仕打ちである。
    GN粒子を最大効率で運用したくなるとこのガンダム顔が最大効率だから仕方ないってのは分かるんだけどね

  • 231名無し2020/06/13(Sat) 23:11:12ID:U1MDM2NDU(1/1)NG報告

    >>228
    うーんこの
    それはそれとしてリベイグフルシティすき

  • 232名無し2020/06/13(Sat) 23:11:15ID:U2MTY0MDE(3/6)NG報告

    >>225
    カスタムでバックパック切り離ししなくて変形できるとはいえ
    一応外付け変形だからスーパーガンダム形式

    それはそうとワルプルギスのZ IIハイブースターはいつ出ますか?

  • 233名無し2020/06/13(Sat) 23:11:18ID:c5MzA0MDU(1/2)NG報告

    >>221
    ライゴウガンダムというのがありまして

  • 234名無し2020/06/13(Sat) 23:11:21ID:YzODE4ODQ(1/5)NG報告

    前々からS&WのM500が好きな拳銃で今回運よくモデルガンの8インチモデルのこいつを購入することができたんだが、手にとって思った。想像上にでかいな、そして重いなぁ!(画像はたまたま比較対象によさそうなのが手元にこいつしかなかった)
    そら同じ50口径とはいえ名前、大きさやらマグナムオートという単語の強さといいデザートイーグルのほうが創作界隈でよく採用されるわけだ……

  • 235名無し2020/06/13(Sat) 23:11:43ID:U5MzAxMTg(1/1)NG報告

    >>228
    ドーモ、赤の他人です

  • 236名無し2020/06/13(Sat) 23:11:46ID:c2MDI1Nzc(2/6)NG報告

    麻倉花、父親が16の時の子供
    道黽、母親が17の時の子供
    君らさぁ…後者は両親ともに日本人じゃないし少なくとも父親は21だったけど

  • 237名無し2020/06/13(Sat) 23:12:19ID:UwNzA3MTA(17/19)NG報告

    >>229
    まあニューガンは最強クラスの第4世代モビルスーツと戦うために作ったとは思えない位には結構普通のMSだしなぁフィンファンネルとサイコフレーム抜きだと

  • 238名無し2020/06/13(Sat) 23:14:00ID:g3NDk2ODA(3/7)NG報告

    >>216
    そう言えばビルドダイバーズ無印の一挙配信が始まったね
    リライズも全話見れるからまだ見てない人も追い付けるぞ

  • 239名無し2020/06/13(Sat) 23:14:21ID:MyOTQxMDE(2/3)NG報告

    ガンダムみたいなもんだけどガンダムじゃないんだ

  • 240ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 23:14:46ID:AxMDQ2MTA(5/11)NG報告

    >>210
    >>217
    幹久ァ!

  • 241名無し2020/06/13(Sat) 23:15:04ID:AxNDQwNDU(3/11)NG報告

    >>225
    コイツはリファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダー 『[Re]fine [Z]eta Gundam [E]scort [L]eader』。縮めて[ReZEL]
    親はメタスとジェガンだ

  • 242名無し2020/06/13(Sat) 23:15:11ID:M1NzU3MTk(2/4)NG報告

    >>222
    ダブルオーライザーとクアンタはガンダムを超越した機体だからって、名前からガンダムを抜いたんだっけ

  • 243名無し2020/06/13(Sat) 23:15:49ID:Q0NjM4NjA(1/4)NG報告

    シャーマンキングってどう終わったんだっけ・・・
    ハオと決着ついたんだっけ

  • 244名無し2020/06/13(Sat) 23:16:58ID:UwNzA3MTA(18/19)NG報告

    そもそも連邦が最初にちょっとカスタムしただけの水中型ジムにガンダムって付けたりとか
    そういうことするからガンダムって名前付いてるのにガンダムじゃなかったり
    ガンダム系列だけど名前にガンダム無かったりと
    フリースタイルになっていくんやぞ

  • 245名無し2020/06/13(Sat) 23:17:11ID:QyODgyODk(5/8)NG報告

    >>243
    本誌だと伝説になったよ……
    単行本は知らない

  • 246名無し2020/06/13(Sat) 23:17:31ID:cyODY3MTg(2/3)NG報告

    マンキン続編でそんなに闇が吹き出てたんか

  • 247名無し2020/06/13(Sat) 23:18:00ID:E4MDQ1NTQ(4/27)NG報告

    >>221
    ライゴウはガンダムと作中で呼ばれてて
    種死内ではカガリとスティングが何故か呼んでる
    多分カガリはキラから伝わってスティングは軍にいた無印キラが言ったのが軍内で残ってたのかもしれんが

  • 248名無し2020/06/13(Sat) 23:18:15ID:AxNDQwNDU(4/11)NG報告

    >>238
    1話見たら何気ないミッションシーンで涙腺に来るの・・・

  • 249ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 23:18:34ID:AxMDQ2MTA(6/11)NG報告

    >>236
    蓮くんヤバすぎ。てか蓮くんとジャンヌってそんなに接点あったっけ?

  • 250名無し2020/06/13(Sat) 23:19:50ID:g5ODc2MTA(2/4)NG報告

    >>224
    たまおと奥さんの関係拗れたのが、たまおのグレた決定打だったのかな?当時の麻倉家を花組は見ていたのかな?永久凍土みたいに冷たい空気が流れてそう。

  • 251名無し2020/06/13(Sat) 23:19:53ID:E4MDQ1NTQ(5/27)NG報告

    >>243
    >>245
    奴には勝てないからハオ説得しに行こう
    言うこと聞いてくれないしハオ強いわ
    じゃあママ呼んでくるわ

    ママ「皆さんに迷惑かけて!」
    ハオ「母さんごめんなさい許してー!」

  • 252名無し2020/06/13(Sat) 23:20:29ID:A2OTY0MDM(2/3)NG報告

    >>239
    家庭環境含めてややこしい

  • 253名無し2020/06/13(Sat) 23:21:14ID:UwNzA3MTA(19/19)NG報告

    >>241
    こいつは実質ジム系量産一族初の可変機だからねしかたないね
    ゼータの量産と言うコンセプトで始まったが軍縮やらパーツ共用やら整備や操作の簡略化やらと問題点を解決していったら最終的にジェガンパーツを流用できるメタスの簡単な変形機構を組み込んだ機体として完成したのでゼータの血はあんまり残りませんでしたとさ

  • 254名無し2020/06/13(Sat) 23:22:29ID:M1NzU3MTk(3/4)NG報告

    >>233
    インパルスガンダムブランシュってのもいるね。
    カイト曰く最近このタイプの機体にガンダムって名前付けるの流行ってたとのこと。

  • 255名無し2020/06/13(Sat) 23:22:34ID:k0NzEyMzU(1/1)NG報告

    >>233
    機体スペック持て余した挙句一方的にボコられた最新機がなんだって?
    しかもストライカーパックにVPS処理施してないから
    優先的に攻撃されると武器失う欠陥機がなんだって?
    対艦刀も柄を折り畳まなきゃならないほど長くして
    結果的に取り回し悪くした装備がなんか言った?

  • 256名無し2020/06/13(Sat) 23:22:37ID:M1ODgzNzE(5/26)NG報告

    >>251
    完結編だと絵がめっちゃ綺麗になっててびっくりした記憶

  • 257名無し2020/06/13(Sat) 23:22:59ID:c1NzM4NTA(1/5)NG報告

    マンキンは「霊の見える人間に悪いやつはいねぇ」で〆るんだけど、基本的に登場人物(みんな霊が見える)は、結果的に良いことするにしても動機も過程もク/ズだからな……

  • 258ウニアマゾン2020/06/13(Sat) 23:23:22ID:AxMDQ2MTA(7/11)NG報告

    >>234
    銃いいよね・・・「ザ・コンサルタント」って映画にでてきたバレットM82っていうライフルがかっこよくてさぁ。着弾の後に発砲音が響くの良くない?かっこ良くない?

  • 259名無し2020/06/13(Sat) 23:23:43ID:M1ODgzNzE(6/26)NG報告

    >>255
    まあでもこれ使うならストライクEでいいような…
    基本スペックにどのくらい差があるかは知らないけど

  • 260名無し2020/06/13(Sat) 23:23:49ID:E4MDQ1NTQ(6/27)NG報告

    >>246
    前作の時点で割と闇あったぞ
    続編はメジャーな少年誌ではないからさらに弾けただけだ。

    麻倉夫婦は花残して4
    道家は嫁始末からの魂強奪
    とか加減しろ馬鹿

  • 261名無し2020/06/13(Sat) 23:24:01ID:c5MzA0MDU(2/2)NG報告

    >>255
    そんな機体なんだな
    名前しか知らなかった

  • 262名無し2020/06/13(Sat) 23:24:24ID:AxNDQwNDU(5/11)NG報告

    >>243
    寝るぞ!した後起きて残りの十祭司倒して宇宙行ってハオの母ちゃんを口寄せして「メッ!」してもらった

  • 263名無し2020/06/13(Sat) 23:24:47ID:k5OTE3ODg(1/11)NG報告

    たぶん私以外にもいると思うんだけど、クロスボーンガンダムってキャプテンハーロックの専用機だと思ってた頃があった。幼少期

  • 264名無し2020/06/13(Sat) 23:25:32ID:MyMzYyOTI(1/6)NG報告

    >>246
    そもそも続編どころか完全版の加筆部分の時点で

    葉が内心では「ハオの人類全部滅ぼすって考えにはついて行けんが、地球の環境を安定させる為にある程度は人間を間引きして減らした方が良い」って考えてたことが明らかになったりしてる……

  • 265名無し2020/06/13(Sat) 23:26:10ID:M1ODgzNzE(7/26)NG報告

    >>261
    性能はどんなものか簡単に言うと高級版ストライク
    それだけ

  • 266名無し2020/06/13(Sat) 23:26:29ID:YwODI2NjM(1/2)NG報告

    >>263
    そもそも幼少期にアニメ化とかとくにしてないクロスボーンを知る機会って親がガノタだったりってケースくらいではなかろうか

  • 267名無し2020/06/13(Sat) 23:26:36ID:Q0NjM4NjA(2/4)NG報告

    >>245
    自分の記憶もこの辺りで止まっている
    ゴーレムの正体が二人の兄妹の母親で二人ともハオにやられて幽霊になっていたのは何故か覚えているんだけど

  • 268名無し2020/06/13(Sat) 23:27:20ID:E4MDQ1NTQ(7/27)NG報告

    ホロホロとダム子の話尊いんすよ...
    完結編見てない人はこれだけでも見てほしい
    でも尊すぎてホロホロ結婚一生しねえなこれ
    ...

  • 269名無し2020/06/13(Sat) 23:28:15ID:c2MDI1Nzc(3/6)NG報告

    >>255
    作者が欠点を反省したのかその後支配者の遺伝子を持つ男が作り上げた理論上倒すことが不可能な機体、ロードアストレイ
    いや、いろんな意味で加減しろや

  • 270名無し2020/06/13(Sat) 23:28:24ID:M1ODIzNDA(4/6)NG報告

    >>239
    ガンダム(サイコザク)
    「アナハイム目指してえーんやこーら♪」
    ガンダム(ジムクゥエル)
    「打倒!アリシア・ザビ政権!」
    ガンダム(バイアラン系レストア機)
    「ガンダムだ……誰がなんと言おうと俺はガンダムなんだ……」

  • 271名無し2020/06/13(Sat) 23:28:34ID:k2NjAzNzY(1/4)NG報告

    >>255
    欠陥だったのは本体じゃないから…
    まああんまり存在意義は感じない機体だけど

  • 272名無し2020/06/13(Sat) 23:28:35ID:M2NDA0MjU(2/16)NG報告

    連載が進んで人気出て打ち切りが怖くなくなると
    作者は自分の趣味ぶち込んでくるけど
    読んでて「いやそのままの路線で行ってくれ。趣味は新作でやってくれ」と思うことは稀によくある

  • 273名無し2020/06/13(Sat) 23:29:00ID:E4MDQ1NTQ(8/27)NG報告

    >>264
    大会とかくたばれとか復讐したら復讐されてもしゃあないから我慢しようぜとかところどころが少年誌の話じゃないからな...

  • 274名無し2020/06/13(Sat) 23:29:36ID:E4Njc5Mjc(1/1)NG報告

    >>264
    ここの台詞が印象に残ってる

  • 275名無し2020/06/13(Sat) 23:29:40ID:k5OTE3ODg(2/11)NG報告

    >>266
    キャプテンハーロックは何かの再放送で見たんだ……クロスボーンはほんとどこで知ったかわからん。ネットもない時代だから

  • 276名無し2020/06/13(Sat) 23:30:30ID:YyODEyMzU(1/1)NG報告

    >>235
    あ、Gジェネで鉄血代表ガンプラになってた赤の他人だ!

  • 277名無し2020/06/13(Sat) 23:31:25ID:U2MTY0MDE(4/6)NG報告

    >>255
    スーが乗ればまだ劾と互角の勝負できたから…
    ルカスが悪いよルカスが

  • 278名無し2020/06/13(Sat) 23:31:42ID:Q5NzgzNjA(1/1)NG報告

    シャーマンキング原作準拠かつキャストそのままで再アニメ化は嬉しいけど川上とも子さんはもういないんだよ……
    代打誰になるんだろうなぁ
    全部出来る人なんて今いるんだろうか

  • 279名無し2020/06/13(Sat) 23:31:42ID:c2MDI1Nzc(4/6)NG報告

    >>266
    一応、少年エースを購読してた可能性があるし…

  • 280名無し2020/06/13(Sat) 23:32:34ID:YwODI2NjM(2/2)NG報告

    と言いながら自分も何故か海賊っぽいガンダムの存在知っててとアニマックスかなんかで昔見た海賊もののキャラ(たぶん上の人の言ってるキャラと同じ?)と繋げて考えてた時期あったり
    まあその頃はガンダムすらろくに知らなかったから専用機とかそういう思考でもなかったけど

  • 281名無し2020/06/13(Sat) 23:32:44ID:k5OTE3ODg(3/11)NG報告

    量産機で無双っていいよね。いや、よくない。無双じゃなくてボロボロになりながら勝ってほしい

  • 282名無し2020/06/13(Sat) 23:33:35ID:E4MDQ1NTQ(9/27)NG報告

    >>271
    正直ゲリラ編自体話盛り上がらなかったし
    いるこれ?って感じだったからな
    ブルーフレーム3rdとかパーツの付け替えで
    2に戻せる設定だったがそれわざわざ3rdって名前つけるほどか?2のバリエーションでよくね?って感じで浮いてるしグリーンフレームクッソ地味だしパワーアップは刃物付きビームライフル追加とかえええ...だし

  • 283名無し2020/06/13(Sat) 23:34:30ID:M2NDA0MjU(3/16)NG報告

    >>273
    >復讐したら復讐されてもしゃあないから我慢しようぜとかところどころが少年誌の話じゃない

    せやろか

  • 284名無し2020/06/13(Sat) 23:35:27ID:k1NDc2ODY(1/1)NG報告

    マンキンの主題歌いい…

  • 285名無し2020/06/13(Sat) 23:35:38ID:c5NzAzMzM(3/3)NG報告

    >>258
    桐生さんがof the endでぶっ放してたやつだ!
    地面に固定して撃つやつを両手持ちにして無反動で撃つなんてどんだけ筋力とか必要なんだろう?

  • 286名無し2020/06/13(Sat) 23:35:41ID:g2NTkwMjI(1/1)NG報告

    >>278
    全部引き継げそうな人でパッと思い浮かんだのが井上麻里奈と早見沙織と佐倉綾音

    まあ、多分ピリカとミイネとルドセブはキャスト別になるんだろうなぁ

  • 287名無し2020/06/13(Sat) 23:36:45ID:UzNzA4MDk(9/14)NG報告

    >>266
    荒鬼頑駄無のこの形態がクロスボーンなんだっていうのを何かで見た

  • 288名無し2020/06/13(Sat) 23:36:55ID:k5OTE3ODg(4/11)NG報告

    前、ニコニコで葬式に流してほしいアニソンにシャーマンキングのOPがしょっぱなに選ばれてて笑った

  • 289名無し2020/06/13(Sat) 23:37:57ID:E4MDQ1NTQ(10/27)NG報告

    >>283
    復讐はやめろ!自体は王道な主人公の言い分ではあるんだがなんていうか葉は達観しすぎて
    雰囲気が違うんだよな
    復讐されることしたならしゃあないよねって感じで。マンキンは命軽い世界観なのもあるけど

  • 290名無し2020/06/13(Sat) 23:38:30ID:U5NDc3Mg=(1/2)NG報告

    >>249
    本編中では蓮が死んだときにキッスで蘇生してたくらいの接点しかないかな?

  • 291名無し2020/06/13(Sat) 23:39:14ID:A1MzcwODA(1/2)NG報告

    >>264
    実際最近人の活動が減った結果大気汚染が改善されたという報告があるので、やっぱり人類減らした方が良くない?とボスキャラみたいな思想が頭をよぎってしまった

  • 292名無し2020/06/13(Sat) 23:39:25ID:Y1Nzg1MTA(2/11)NG報告

    >>237
    使う人間がどうせ避けるし急所に当てるからそれに合わせて武装も機構もシンプルにすることで軽量化、頑丈で整備もしやすく継戦能力も向上しましたって機体だからな

  • 293名無し2020/06/13(Sat) 23:39:38ID:YzODE4ODQ(2/5)NG報告

    >>258

    たしか対物ライフルの中でエアソフトガンとして発売している唯一の銃なんだっけか。
    調べたらレビュー動画見つけたけど、これ置き場所確保してからじゃないと購入に踏み切れなさそう……
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KTb_8VfT56M

  • 294名無し2020/06/13(Sat) 23:40:13ID:M1ODgzNzE(8/26)NG報告

    実況じゃないけどかぐや様見てたら唐突な黒桜ちゃんで草

  • 295名無し2020/06/13(Sat) 23:41:26ID:I0MDMzMzc(3/5)NG報告

    >>288
    よみがーえーれー!

  • 296名無し2020/06/13(Sat) 23:41:32ID:M1ODIzNDA(5/6)NG報告

    >>275
    90年代末からハーロックサーガとかクィーンエメラルダスとかOVAで知った層もいるんじゃないかな?
    全宇宙の運命をかけてアルベリッヒ(オベイロンの別言語読みかな?)とラインの黄金をめぐる戦いをしたり、碧い宝石の名を持つ燃える瞳の女だったり、あと他にもフロンティアな奴とかコスモウォーリアとか銀河鉄道物語とか2000年代前半だけでも結構あったな……

  • 297名無し2020/06/13(Sat) 23:42:33ID:I3NjAzMDc(1/1)NG報告

    もうすぐ終わりそうだから読み返してるけどやっぱり漫画の技量は最初からずっと高いな
    三次元的な動きの躍動感と表情の機微とコマ割りに関しては特に

  • 298名無し2020/06/13(Sat) 23:43:20ID:k5OTE3ODg(5/11)NG報告

    >>295
    自分の葬式に流してほしいなぁ……なんか生き返れそうな気がする

  • 299名無し2020/06/13(Sat) 23:43:46ID:E4MDQ1NTQ(11/27)NG報告

    >>290
    俺の家族...でなんか顔赤面して周りにからかわれた場面あったりメイデンが力尽きた際にメイデンは無様な俺たちに力貸してくれたのに
    俺が屈したら顔向けできんみたいなセリフが地味にあったはず

    たぶん多分キスされてから
    なんだかんだで蓮→メイデンって矢印でてたんだろうな

  • 300名無し2020/06/13(Sat) 23:44:18ID:M2Njg5MzI(5/5)NG報告

    >>291
    スッ……(指パッチン準備

  • 301名無し2020/06/13(Sat) 23:44:46ID:MyMTg2NDk(5/8)NG報告

    >>283
    雷影渾身の正論

  • 302名無し2020/06/13(Sat) 23:45:59ID:k5OTE3ODg(6/11)NG報告

    あるある
    アニメで知った作品の原作が未完もしくは鬱展開でハートブレイク

  • 303名無し2020/06/13(Sat) 23:46:08ID:M2NDA0MjU(4/16)NG報告

    よーみーがーえーれー!

  • 304名無し2020/06/13(Sat) 23:46:26ID:E4MDQ1NTQ(12/27)NG報告

    >>300
    人がいたら宇宙の資源がなくなるねん(ソースはない)だから人減らすねん
    妄想で動くのはやめていただきたい

  • 305名無し2020/06/13(Sat) 23:46:57ID:AzNjQyNjE(2/2)NG報告

    >>295
    なんか完全版が出たり、講談社に拾われて続編始まったり、再アニメ化したりと作品自体が何回か蘇ってるよな

  • 306名無し2020/06/13(Sat) 23:47:22ID:k5OTE3ODg(7/11)NG報告

    >>301
    ここヤマト隊長がいなかったらどう展開したんだろうなぁ

  • 307名無し2020/06/13(Sat) 23:48:21ID:MyMTg2NDk(6/8)NG報告

    クッソ胡散臭い声ええぞ
    YouTubehttps://youtu.be/uUqIUo2uEBs

  • 308名無し2020/06/13(Sat) 23:48:51ID:YyNTM4Mjg(2/8)NG報告

    つまり、木刀の竜が癒しということか(思考放棄)

  • 309名無し2020/06/13(Sat) 23:49:10ID:E4MDQ1NTQ(13/27)NG報告

    >>305
    打ち切り→完全版で復活し完結→続編開始→打ち切り→復活→スピンオフも開始

    ゾンビすぎる

  • 310名無し2020/06/13(Sat) 23:50:25ID:AxNDQwNDU(6/11)NG報告

    >>289
    死が別れとして機能してないもの
    「死んじまったかぁ、うぇへっへ。これから毎晩霊園のみんなと月見が出来るなぁ」だもん

  • 311名無し2020/06/13(Sat) 23:50:57ID:A2OTU3NDU(1/3)NG報告

    サブキャラの女の子で性癖歪むことに定評があるマンキン

  • 312名無し2020/06/13(Sat) 23:51:44ID:cyMDA4Nzk(1/1)NG報告

    >>308
    ちなみに序盤

  • 313名無し2020/06/13(Sat) 23:52:17ID:UzNzA4MDk(10/14)NG報告

    >>309
    ユンボルの続きはよ

  • 314名無し2020/06/13(Sat) 23:53:06ID:M3MDM1MjE(1/11)NG報告

    >>297
    動きのある絵と登場人物の表情は最初からすごく良いんだよね、諌山先生は。「下手、下手」言われてるし、実際荒いところも多いけどとにかく読書に「読ませる漫画」を描ける人だと思う。あと、物語の構成と伏線もすごい丁寧。
    減点方式だと80点だけど加点方式だと200点くらいいく。そんなイメージ。

  • 315名無し2020/06/13(Sat) 23:53:43ID:Y3ODk3OQ=(3/17)NG報告

    >>312
    ここでリーゼント斬られてからリーゼント完全復活まですごい時間かかったよね

  • 316名無し2020/06/13(Sat) 23:54:55ID:E4MzU0OTU(1/6)NG報告

    >>310
    ファウストとかエリザとラブラブできるから蘇生しなくていいとか言い出すもんな

    死生観が特異すぎるわ

  • 317名無し2020/06/13(Sat) 23:54:59ID:M1ODIzNDA(6/6)NG報告

    >>288
    葬式に流してほしい曲か……
    ・茜色に燃えるとき
    ・ザ・リアルフォークブルース
    ・夢を過ぎても
    ・バイバイブラザー

  • 318名無し2020/06/13(Sat) 23:55:29ID:c2MDI1Nzc(5/6)NG報告

    >>313
    たぶんハイパーダッシュ!四駆郎が終われば…

  • 319名無し2020/06/13(Sat) 23:57:00ID:A2OTU3NDU(2/3)NG報告

    >>316
    ファウストの死因も過労死っていう……

  • 320名無し2020/06/13(Sat) 23:57:51ID:U5NDc3Mg=(2/2)NG報告

    >>311
    この人でさえも読者の0.01%くらい歪ませてそう

  • 321名無し2020/06/13(Sat) 23:58:03ID:MyMzYyOTI(2/6)NG報告

    あとシャーマンキングはハオの独壇場に見えてたけど
    公式ガイドブックの作者コメントで
    「ガンダーラが殺生戒を気にせずハオの抹殺を目指した場合、ハオに勝ち目はない」ってハッキリ言われてて
    シャーマンファイトは実は本編の印象ほどハオが圧倒的だった訳ではない模様

    実際ガンダーラトップのサティと比べても

    ・ハオ:巫力125万
     持ち霊 スピリット・オブ・ファイヤ:霊力33万

    ・サティ(サッちゃん):巫力95万
     持ち霊 センジュくん:霊力70万

    こんな感じでそこまで圧倒的な差はないというかまともに戦っても普通に勝ち目ありそうまである
    というか流石前作主人公ペアだけあってサッちゃんとセンジュくんクッソ強い……

  • 322名無し2020/06/13(Sat) 23:58:28ID:M1ODgzNzE(9/26)NG報告

    >>300
    やっぱり人間は滅ぼさないといけない、ハッキリわかんだね

  • 323名無し2020/06/13(Sat) 23:59:07ID:g3OTA1Mjg(1/1)NG報告

    >>237
    でもNTって最終的にシンプル武装に行き着くイメージあるんじゃが。

  • 324名無し2020/06/14(Sun) 00:00:35ID:c1NTE0NzA(3/13)NG報告

    >>288
    葬式はしめやかな歌に限る(※個人の意見です)

    誰かを偲び別れを悼む場であるからこそ
    後に引きずらないくらい思いっきり泣かせてくれる歌で見送りたいのだ

    具体的に言うとこの曲とか
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XHenwMKcSL0

  • 325名無し2020/06/14(Sun) 00:01:28ID:kyNDAxMTA(3/3)NG報告

    >>320
    当時はニッチすぎんだろってなったけど今なら全然アリなんだよな…

  • 326名無し2020/06/14(Sun) 00:01:40ID:Q2MjU3MjY(5/20)NG報告

    【感想】白銀会長のオヤジはうまい具合に人の恋愛をかきみだすなぁ!!!借金五億円チャネル登録します!!

  • 327名無し2020/06/14(Sun) 00:02:16ID:E2MzIyMzg(2/11)NG報告

    >>313
    「なんでジャンプは打ち切ったんだ…」て思いつつも打ち切られた理由は割と納得できてしまうのが悲しい。武井先生の作風ってすごい独特だよね。

  • 328名無し2020/06/14(Sun) 00:03:25ID:E4MTA1Mzg(10/26)NG報告

    >>321
    さっちゃん一代で巫力ここまで伸ばしてるからなあ

    ジャンヌも英才教育とはいえ55万まで伸ばしてるし

    ハオ様のニューゲームで巫力伸ばすプラン実はあんまり効率的じゃなかったんじゃ…

  • 329名無し2020/06/14(Sun) 00:04:15ID:c1NTE0NzA(4/13)NG報告

    >>324
    と思ったらアニソンだった、すまん

  • 330名無し2020/06/14(Sun) 00:07:34ID:E2MTM1MDI(11/14)NG報告

    >>328
    まぁ、サチは弥勒菩薩の生まれ変わりですし

  • 331名無し2020/06/14(Sun) 00:07:46ID:c1NTE0NzA(5/13)NG報告

    今週のアニメかぐや様で思ったが…

    やっぱこの発言、藤原書記の過去ガッツリ絡んでるじゃろ(今更)
    どう見てもここらのくだりに関するテンションというか語り口が色々おかしい

  • 332名無し2020/06/14(Sun) 00:10:29ID:Q2MjU3MjY(6/20)NG報告

    >>331打算なしの人間もいる<<の件に藤原が写ってたのすき過ぎる。

  • 333名無し2020/06/14(Sun) 00:10:44ID:IwMjc2Mg=(4/17)NG報告

    >>328
    巫力延ばすのに一番効果的なのが「死」である以上
    死を経て転生するってのはそんなに間違ってはいないと思うよ

  • 334名無し2020/06/14(Sun) 00:11:25ID:c5NTk1Mzg(4/15)NG報告

    >>327
    終盤になるにつれ独特な雰囲気とか間の取り方が目立ってきたし、結構戸惑う事も多かったな……
    面白く読んでたけど少しノリに付いていけなくなった

  • 335名無し2020/06/14(Sun) 00:11:59ID:k4NTQ5Mjg(2/4)NG報告

    >>321
    でもハオ様は人の心が読めたしどうなんだろ
    センジュくん強いけど一回OS破られたら再構築はほぼ不可能な数値だし、SOFより15万近く上回ってるアザゼル瞬殺してたからちょい疑問

  • 336名無し2020/06/14(Sun) 00:12:09ID:kzNDMwMDI(1/2)NG報告

    >>328
    >>321

    ニューゲームはシャーマンファイトまで肉体維持する方がメインだろうし、ハオの強みは大陰陽師としての小技(SOFの性質変化、超・占事略決)だから
    あとセンジュくんがとんでもないのかSOFが思いの外しょぼいのかわからなくなる

  • 337名無し2020/06/14(Sun) 00:13:29ID:kwNTkzMzY(1/6)NG報告

    まさかツンデレ先輩の不憫なシーンが供給されるとは

  • 338名無し2020/06/14(Sun) 00:13:57ID:E1MDM5OTI(2/5)NG報告

    無駄に傷つけられるマキちゃん……

  • 339名無し2020/06/14(Sun) 00:14:42ID:E3MDIzMzY(1/6)NG報告

    >>273
    復讐は神話の時代から全人類について回る話だからなぁ
    型月ではあっさりしてるとか言われるケルト神話なんて復讐の連鎖みたいなとこあるし、我々の国の神話では女神の夫に対する復讐で人間が数百人○んでる

  • 340名無し2020/06/14(Sun) 00:15:33ID:kwNTkzMzY(2/6)NG報告

    マキちゃんは二度刺される

  • 341名無し2020/06/14(Sun) 00:16:02ID:E2MzIyMzg(3/11)NG報告

    >>331
    この後のこことかも何かあったんだな、と察せられる。藤原書記にとって『自分の表現したことが誤って伝わる、もしくは正しく伝わらない』は地雷っぽい。

  • 342名無し2020/06/14(Sun) 00:16:27ID:Q2MjU3MjY(7/20)NG報告

    >>337
    >>338…流石に奇跡すぎて恐いよ

  • 343名無し2020/06/14(Sun) 00:17:29ID:A4MTc5Njg(1/1)NG報告

    超能力の超人バトルでは影薄いけどX-LAWSの中でもX-IIが割とガチガチのエリート軍人なのに今頃気付いた(Wikipedia見てた)

  • 344名無し2020/06/14(Sun) 00:17:51ID:E4MTA1Mzg(11/26)NG報告

    >>333
    なら単純にハオ様の伸び代の問題か…
    でも最初にシャーマンファイトに参加した当時でも前鬼後鬼をはじめとした霊力1万前後の持ち霊数多く従えてたし当時でも巫力20万ぐらいありそうだけどどうなんやろ
    >>336
    ガンダーラの持ち霊はみんなマジモンの仏だからジョーカーポジみたいなものらしい

  • 345名無し2020/06/14(Sun) 00:18:25ID:AyNjQ5NDI(6/8)NG報告

    >>339
    是一日必千人死一日必千五百人生也やぞ
    (訳:俺様の加護で俺の嫁さんが乙らせるより多く生ませられるからセーフ)

  • 346名無し2020/06/14(Sun) 00:18:34ID:I2NjI3OA=(1/1)NG報告

    >>242
    設定としてはそれで合ってる。でも組織のことを考えるとガンダム扱いのままだと思う。(ガンダムという名の兵器を使っての戦争根絶を目指す組織の方針からすればな話だが)

  • 347名無し2020/06/14(Sun) 00:19:08ID:A3MDIzNzg(1/1)NG報告

    所々「お、おう……」みたいなリアクションに困る場面あったな
    笑えばいいやら何やら

  • 348名無し2020/06/14(Sun) 00:19:39ID:E4MTA1Mzg(12/26)NG報告

    >>337
    >>338
    あぁ〜おじさん笑顔になっちゃうよ〜

  • 349名無し2020/06/14(Sun) 00:20:15ID:kwNTkzMzY(3/6)NG報告

    >>341
    三者面談の時だっけ?
    音楽は趣味の範囲でいいですみたいな発言してたの
    親は特に怖くなさそうだし、そういう表現の受け取られ方でやめたとかなのかな?

  • 350名無し2020/06/14(Sun) 00:20:27ID:g3NDAyNDA(2/2)NG報告

    >>335
    巫力が全然足りないのに現界させたからほぼハリボテみたいなものじゃないかな?
    それでも大抵の相手には勝てる程度には強いけど、ハオはちょっと巫力注ぎ込めば吹っ飛ばせるとか?

  • 351名無し2020/06/14(Sun) 00:21:01ID:M4ODMwNDA(4/7)NG報告

    >>288
    作曲者自身が自分の葬式にはコレを流してくれって言ってるけど知らない人とかどういうリアクションになるんだろうか

    YouTubehttps://youtu.be/22UqlNkIXNo

  • 352名無し2020/06/14(Sun) 00:23:01ID:Y3NDE2NjQ(2/3)NG報告

    >>331
    問題は本編で藤原編始まる気が欠片もしない事か

  • 353名無し2020/06/14(Sun) 00:23:34ID:E4MTA1Mzg(13/26)NG報告

    >>350
    近い格の相手との先頭がなかったからその辺よく分からない
    ただアンナが黒雛以上のOSは有り得ないって評してたあたりタイマンで勝てる相手はいないっぽい

  • 354名無し2020/06/14(Sun) 00:23:46ID:Y1ODQzMDY(5/5)NG報告

    >>341
    アニメしか見てないけど
    あんだけ絶賛されたピアノをやめた理由もこれなんかな
    この音とまれでも似たようなシチュエーションあったが

  • 355名無し2020/06/14(Sun) 00:24:08ID:kwNTkzMzY(4/6)NG報告

    そういえば「ザコちゃんは基本的にミコです」とマザコンハーサカのシーンがカットされてないか!?

  • 356名無し2020/06/14(Sun) 00:24:51ID:gzNzEzMzg(1/2)NG報告

    >>336
    センジュがとんでもないと思う
    巫力はともかく霊力が50万超えているようなのは作中でも指で足りるレベルだし

  • 357名無し2020/06/14(Sun) 00:25:29ID:A3NDA2MTA(2/6)NG報告

    >>319
    恐いわーOKAMI化したたまお本当に恐いわー

  • 358名無し2020/06/14(Sun) 00:25:57ID:E3NDU5NzY(3/6)NG報告

    >>335
    >>336
    「殺生戒を気にせずハオの抹殺を目指した場合」だから真っ当なシャーマンファイトじゃなくて
    野良試合でタコ殴りとかそういう場合の話ってことじゃないだろうか

    一応サティ以外のガンダーラメンバーも
    シャーマンは全員巫力50万以上、持ち霊も霊力40万以上で構成されてるガチチームだから
    ガンダーラの持ち霊ってみんなSOF越えてるんだよね……
    (ジゾウくんやらバトウ兄さんやらアシュラくんも居てみんな霊力50万越え)

  • 359名無し2020/06/14(Sun) 00:26:05ID:M4MjUxNDQ(2/2)NG報告

    >>326
    「億の借金があるのに息子がスタンフォード大学に受かりやがっていよいよ金が無い」のパワーワード良いよね

  • 360名無し2020/06/14(Sun) 00:26:55ID:kwNTkzMzY(5/6)NG報告

    でもいざ、ピアノやめた理由を描いたら案外1話くらいで終わりそうな気もする。

  • 361名無し2020/06/14(Sun) 00:27:57ID:E2MzIyMzg(4/11)NG報告

    >>347
    SNSが発達した今ならネットのツッコミである意味で楽しめてたかもしれない、『彼岸島』みたいなノリで。シャーマンキング連載当時は語りにくかったというか…

  • 362名無し2020/06/14(Sun) 00:28:18ID:kwNTkzMzY(6/6)NG報告

    >>359
    VTuberになってたら
    借金5億円=子安武人説ってガバガバ考証動画投稿されてそう

  • 363名無し2020/06/14(Sun) 00:28:26ID:kzNDMwMDI(2/2)NG報告

    >>347
    ルシフェル無双
    ちびマルコ
    なんかヤベェ本気服
    鍵(要)
    ジャンヌの正体
    真聖少女になるジャンヌ
    天使の正体
    スーパーマルコ

    あのへんはハーブキメてるとしか思えない状況の変わりっぷりだったわ

  • 364名無し2020/06/14(Sun) 00:28:37ID:Y1MDk0NjI(3/7)NG報告

    唐突なんだけど、登場頻度の低い、いわゆるレア技を気に入って、それが出てくる話ばっかり見ちゃったりするんだけど、わかる人いる?(画像特撮でごめん。)

  • 365名無し2020/06/14(Sun) 00:30:22ID:Q2MjU3MjY(8/20)NG報告

    >>359会長が会長やってるの知って「器じゃないのにどうせ無理してやってんだろう。」っていうし、会長のこともちゃんと見てるんだなぁと。会長を立派に育ててくれてありがとうと思ってしまった

  • 366名無し2020/06/14(Sun) 00:30:41ID:Y0OTIyNjQ(8/11)NG報告

    暗黒進化っていいよね

  • 367名無し2020/06/14(Sun) 00:30:48ID:E2MzIyMzg(5/11)NG報告

    >>352
    作者も書こうか悩んでるみたいだし。でもここまで前振りされてたら気になる。でも変に鬱にはしてほしくないし…

  • 368名無し2020/06/14(Sun) 00:32:01ID:A3NDA2MTA(3/6)NG報告

    >>347
    ほぼ同じ時期に車を題材にした読み切り書いてたから、趣味を押し出してきたんやなって思いました

  • 369名無し2020/06/14(Sun) 00:34:08ID:c5NTk1Mzg(5/15)NG報告

    >>361
    確かにマンキンが今の時代に連載してたらネットの評判とか毎週毎の感想まとめ記事でどう話が交わされるか面白そうだ

  • 370名無し2020/06/14(Sun) 00:34:43ID:E5MTIyMDY(6/6)NG報告

    >>362
    そういえば子安さんも子供は息子と娘が一人づつだったような

  • 371名無し2020/06/14(Sun) 00:35:01ID:U0NjczNDg(1/1)NG報告

    SAOの再放送見てたけどやっぱりシェータいいよねって

    スレンダーすこなんだ

  • 372名無し2020/06/14(Sun) 00:35:36ID:E4MTA1Mzg(14/26)NG報告

    >>358
    持ち霊のクラスは生物霊→精霊→神らしいんだけどガンダーラの持ち霊はみんな仏で神クラスなんだとか

  • 373名無し2020/06/14(Sun) 00:36:11ID:cxMDQ1MDg(1/2)NG報告

    >>339
    そもそもケルトに限らず復讐こそが英雄譚だと正当な理由で定番だったりする
    北欧伝承なんかも血の復讐を是とした因果応報がもはや摂理になっていて勇士の仇討ちからその仇討ちで討たれるとか殺し殺されがいつも付き纏う

  • 374名無し2020/06/14(Sun) 00:36:43ID:Y0OTIyNjQ(9/11)NG報告

    ボーボボとモテ王太蔵とテニプリが連載されてるときにSNSしたかった

  • 375名無し2020/06/14(Sun) 00:37:08ID:E2MzIyMzg(6/11)NG報告

    >>364
    ガンダムだと一話しか登場しなかったこんな形態とか?大好きSA!

  • 376名無し2020/06/14(Sun) 00:37:35ID:QzMDE5MzQ(2/5)NG報告

    >>364
    漫画だと承太郎がスターフィンガー使う回とかたまに読み返すよ

    個人的な印象だけどウルトラシリーズは「お前そんな技使えるんかワレ!?」って言いたくなるぐらいレア技の宝庫だと思う
    ロスヒ勢にだけは知名度高そうなビームゼロスパイク

  • 377名無し2020/06/14(Sun) 00:38:37ID:Y0OTIyNjQ(10/11)NG報告

    >>375
    これシロウもしてなかったっけ

  • 378名無し2020/06/14(Sun) 00:39:57ID:kyNjgwODI(3/3)NG報告

    >>364 あるあるって程じゃないけど分かる

  • 379名無し2020/06/14(Sun) 00:40:47ID:gzNzEzMzg(2/2)NG報告

    >>358
    完全版のイラストで出てきたゴツイ形態になれば
    スプリットオブファイアも霊力33万超えることはできるんだろうなとは思う
    あれがハオの力込みのものか自身の力のみかはともかく

  • 380名無し2020/06/14(Sun) 00:41:15ID:M3Nzc1NDA(4/10)NG報告

    >>364
    アイドルアニメだと登場話数が少ないor1回だけの曲の回とかは見返しちゃうわ

  • 381名無し2020/06/14(Sun) 00:41:19ID:gzMjAzMDA(2/5)NG報告

    >>363
    後半は明らかに脈絡なくブっ飛ばしすぎなんだよね
    ハオ組もガンダーラもハオ優勝前提でいろいろ舐めプしまくってて、一大イベントだった蘇生もすぐ味方だけで3人ぐらい使えるようになったりとか、X-LAWS明らかにホモ臭いだろうとか

  • 382名無し2020/06/14(Sun) 00:41:20ID:ExMjM1ODA(1/1)NG報告

    ps5はKC製だった…!?

  • 383名無し2020/06/14(Sun) 00:42:02ID:Q2MjU3MjY(9/20)NG報告

    >>371恥じらいはないけど妙にセクシーだよね。

  • 384名無し2020/06/14(Sun) 00:42:08ID:M4ODMwNDA(5/7)NG報告

    >>364
    分からないでもない
    配信で見てたから手元に無いけど録画してたらジャイロゼッターのスーパーソニックバレット回だけ何度も見返してたかも

  • 385名無し2020/06/14(Sun) 00:42:33ID:E3NDU5NzY(4/6)NG報告

    >>372
    ぶっちゃけチームとして考えると
    総合力は、ガンダーラ > ハオ組 > X-LOWS じゃねぇかな、って思う

    ハオ組はハオが飛び抜けて強いけどハオ以外のメンバーがピンキリというか振れ幅デカすぎる

  • 386名無し2020/06/14(Sun) 00:45:15ID:MyNDkwMjI(7/8)NG報告

    やだルルーシュスキンとか一切のプレミ許されなさそう

  • 387名無し2020/06/14(Sun) 00:45:21ID:kzNzc3MzY(1/2)NG報告

    >>380
    互いに自分たちの曲を交換して歌うって言うのもエモいよね

  • 388名無し2020/06/14(Sun) 00:47:41ID:MyNDkwMjI(8/8)NG報告

    >>364
    話の完成度高いのもあるけど
    ワイバーンブリザード出してくれたのが新帝国戦が自分の中で神回になってるの一因

  • 389名無し2020/06/14(Sun) 00:47:56ID:Y1MDk0NjI(4/7)NG報告

    >>387
    わかりみ!

  • 390名無し2020/06/14(Sun) 00:48:17ID:E3NDU5NzY(5/6)NG報告

    >>378
    ドレスローザ編で初クリーンヒットして〆た時は思わず「よしっ!」ってなった

  • 391名無し2020/06/14(Sun) 00:48:36ID:E4MTA1Mzg(15/26)NG報告

    >>385
    てかハオ組はハオ様とラキスト以外微妙…
    オパチョも終盤でこそあの伸びだけど初期値はめちゃくちゃ低かったし

  • 392名無し2020/06/14(Sun) 00:48:57ID:cxODQ3Mjg(1/3)NG報告

    >>304
    この逆がグレンラガン

    黒幕
    「このまま人類が成長すると宇宙が吹っ飛ぶから管理する」

    シモン
    「俺たちなら何とかする!(根拠無し)」

  • 393名無し2020/06/14(Sun) 00:49:00ID:EwODkzMTA(1/6)NG報告

    >>373
    じゃけん喧嘩両成敗で復讐の連鎖を止めましょうねー!

    ぐう有能

  • 394名無し2020/06/14(Sun) 00:52:02ID:M3Nzc1NDA(5/10)NG報告

    >>387
    コメかわ Galaxy ←!? まぁゆいだしな……
    しゃらッス Galaxy←???
    できるできるGalaxy←!?!?!?!?!?!?

  • 395名無し2020/06/14(Sun) 00:53:06ID:AyNjQ5NDI(7/8)NG報告

    >>392
    天の光という見果てぬ友を信じたんやぞ
    まぁこいつらなら大丈夫だろうと思わせる為に27話も使ったんだ

    >>373
    ギリシア神話のゼウスとか復讐対象実の親だしな
    愛人作ってるだけの神じゃないんだよあの方も

  • 396名無し2020/06/14(Sun) 00:53:31ID:k4NTQ5Mjg(3/4)NG報告

    >>385
    シャマシュも神クラスで霊力は52万で実はSOFより強かったりする
    五大精霊はあくまであらゆる生物の5属性に関する魂の集合体だから魂食わせないと成長出来ないんだとか

  • 397名無し2020/06/14(Sun) 00:55:22ID:IxOTcwODA(3/4)NG報告

    >>373
    シグルドとかファフニール退治の前にちょっと待って家族の復讐遂げに行ってくるわだし
    シグルド謀殺後にブリュンヒルデが自害しての宣告通りグンナルはアトリ王により謀殺返され、そのアトリ王もグンナルの妹に殺され
    義兄のヘルギも前世からの嫁を手に入れた決闘とか因果で仇討ちされるし
    ヴォルスンガ・サガにも見える死生観が因果応報と等価交換の法則の北欧

    同じゲルマン民族のドイツでも正当なる復讐はあったみたいだが
    身代金という形で果たすやり方もあって、例えばディートリッヒ伝説だと兄エッケを決闘で亡くしたファーゾルトはその復讐に兄を倒したディートリッヒを見定めに付いていくが、後に退職金兼ねた復讐金として清算して許している

  • 398名無し2020/06/14(Sun) 00:56:18ID:UxNjk0NTg(1/2)NG報告

    >>302
    久しぶりに広告で名前を見かけて、「懐かしい、やっと新刊出たのか」と思ったら作者の一周忌に合わせて発売された合本だった“異国迷路のクロワーゼ』はかなりショックだった……

    深夜アニメを観るきっかけになった作品の1つだったし、繊細なタッチと雰囲気がとても好きな作品だったんだよ……
    本っ当に良いところで途切れてるんだよ……
    今でもたまに読み返すけど、読む度に喪失感がキツい

  • 399名無し2020/06/14(Sun) 00:56:29ID:gyNjMyMjQ(1/4)NG報告

    >>364
    忘れないで欲しい(流れる誰も知らない技の映像)を思い出した

  • 400名無し2020/06/14(Sun) 01:02:30ID:IwMjc2Mg=(5/17)NG報告

    >>392
    天の光総ての命を満たして更なる宇宙を拓くとかどうだろう
    いや、マジでヒロイックエイジとグレンラガンが同時期にやってたのって奇妙な符号だったって
    方や可能性を信じられず命を閉じ込めたもの
    方や可能性を観て命を満たす事を選んだもの
    方や多くの命との合体を重ねて強くなる紅い機神
    方や数多の結末を一つに束ねて超越する蒼き英雄

    なんかこう、色々対照的な作品だった

  • 401名無し2020/06/14(Sun) 01:07:44ID:I0MjM0NzA(6/7)NG報告

    >>396
    普段は精霊クラスに抑えているけれど、本来は神クラスなピノの持ち霊であるパズウとか
    本気出したら強さどんぐらいなんだろうな
    あと旧アニメに登場した竜曰く「神クラス」らしい砂漠の魔神ジンとか

    しかし、旧アニメの各メンバーに合わせたS.F.本戦の話はいいなぁ
    特に竜とファウスト、ホロホロの話のがお気に入り

  • 402名無し2020/06/14(Sun) 01:10:20ID:I1MDQ1NDA(1/1)NG報告

    >>345
    でも近代以前だと割とそれが真理だからなぁ

    (※誤解されがちだが出生率は国の経済力や豊かさ、女性の社会進出などとは一切関係なく、乳児死亡率と相関関係にある)

  • 403名無し2020/06/14(Sun) 01:14:39ID:E3NDU5NzY(6/6)NG報告

    >>381
    あの辺でもう打ち切りが決まってたんじゃないかなって思う

    ぬ~べ~の愛蔵版のあとがきにも書いてあったけど
    ジャンプで割と長く続いた人気作が打ち切られる場合は三ヶ月~半年くらい前に知らせて
    ある程度、作者の思う通りの着地点で最終回を描かせくれる期間をくれるらしい

    マンキンの場合はそれでも足りずに本誌掲載時はミカン(未完)プリンセスハオになっちゃった感じかなって

  • 404名無し2020/06/14(Sun) 01:20:37ID:cxODQ3Mjg(2/3)NG報告

    昔、キン肉マンの強さを
    シャーマンキング基準で考えた事がある。

    ・神に(超人強度100000000)に
    火事場封印状態の950000で勝った

    ・火事場が戻ると神に匹敵

    ・よって、キン肉マンの全力は約神105柱分

  • 405名無し2020/06/14(Sun) 01:22:48ID:AxMzA3OTQ(1/3)NG報告

    私は、本当に美しいものを見た

  • 406名無し2020/06/14(Sun) 01:29:45ID:U0NDM3NDk(3/3)NG報告

    年増の学生服いいよね

  • 407名無し2020/06/14(Sun) 01:33:30ID:gxNDcwNjg(2/3)NG報告

    >>406
    チャイナドレスとかメイド服とかもいいぞ。

  • 408名無し2020/06/14(Sun) 01:34:13ID:E1MzUzMTY(1/1)NG報告

    >>364
    特訓してまで編み出した新技がその後使用されることもなくレア技になったりするのは割とあること

  • 409名無し2020/06/14(Sun) 01:35:59ID:EwODkzMTA(2/6)NG報告

    そういえばクアンタって量子ワープしてたけど、量子ワープって一度自分を完全に分解して情報にしてからその情報を観測して対象の場所に情報を送り、そこで再構成するんだよね?(無知)

    これって自分の連続性を失っているに等しいからその原理を考えたら割と怖いよね。移動するたびに死.んでることに近いんじゃないかなって。

  • 410名無し2020/06/14(Sun) 01:39:07ID:IwMjc2Mg=(6/17)NG報告

    >>407
    この短さで教師は無理でしょ

  • 411名無し2020/06/14(Sun) 01:43:29ID:Y1MDk0NjI(5/7)NG報告

    >>375
    >>380
    わかるって言ってくれる人やっぱりいるね。嬉しい。
    >>399
    (正直誰か言うと思った。)てか平成の権化もレア技だし、ジオウはレア技多いな。
    >>388
    レア技が出る回ってエピソード単位で印象強かったりもするよね。私が出した画像の回もエピソード自体が印象強いんよ。ウルトラマンガイア見た人なら「アルゴナ」とか「フルータ星人」って言えば一発で多分わかる。(だから他の回の出したかったんだけど、何せレア技だからね。)
    >>376
    わかる。

  • 412名無し2020/06/14(Sun) 01:44:39ID:MwMTUxMjI(1/1)NG報告

    >>406
    教師の癖にヒロイン入りして生徒達から大人げなく人気をかっさらい更に制服まで着た上エンディング分岐ヒロインに含まれるとか恥ずかしくないんですか?

  • 413名無し2020/06/14(Sun) 01:46:06ID:gyNjMyMjQ(2/4)NG報告

    >>406
    その場合20半ば辺りがベストだと思うの(個人差有り)

  • 414名無し2020/06/14(Sun) 01:48:01ID:k4NTQ5Mjg(4/4)NG報告

    >>364
    実は王様が使用したのは一度きりだったり
    遊戯王の主人公には一度しか使われてないカード沢山ありますよね(トーテムポール)

  • 415名無し2020/06/14(Sun) 01:48:49ID:gxNDcwNjg(3/3)NG報告

    >>412
    ちゃんと主人公の後輩になるように対応したこともあったぞ!年下、後輩属性も備えた先生はアキレス腱ほどの弱点もない!

  • 416名無し2020/06/14(Sun) 01:50:20ID:EwODkzMTA(3/6)NG報告

    >>414
    羽賀に捨てられたんだっけ?エグゾディア

  • 417名無し2020/06/14(Sun) 01:51:19ID:cxMDQ1MDg(2/2)NG報告

    >>397
    サガと同起源のニーベルンゲンの歌も貴族文化の影響あるとはいえ
    原典バルムンクが使い手が殺されればその殺した相手に使い手が移る復讐の連鎖だし、そういうことなんだろう


    ファゾルトの場合、エッケお兄さん実は王様との決闘に負けて部下に勧誘されたけど、国のため死を選んだのが真相
    それどころかお兄さんにエッケザックスと鎧を託された王様はその遺体を弔ってから
    わざわざ国にやって来て自分たちの主にその最後を報告しに来ていた帰りというね

    仕官のお誘いに乗るけど、この王様託されたその鎧を生涯戦場では脱がなかったらしいし、そりゃ許す
    ハーケンハートではそのままファゾルト殺されちゃったりするけど
    個人的にはこの生き残るパターンの方が好き

  • 418名無し2020/06/14(Sun) 01:52:53ID:A0OTczNTI(3/5)NG報告

    >>406

    フィギュアでほかヒロイン差し置いて4分の1バニー出るからどうぞ

  • 419名無し2020/06/14(Sun) 01:52:57ID:E4MTA1Mzg(16/26)NG報告

    >>416
    捨てられて以降王様は使ってない
    後はレアハンターがコピーカード使ったりGXでアモンが使用したり露出自体は多い

    実はバスターブレイダー先輩も単体で使われたのはオシリス戦だけで社長戦では融合素材になっただけだったり

  • 420名無し2020/06/14(Sun) 01:57:00ID:E4MTA1Mzg(17/26)NG報告

    そういえばネオスもトリプルコンタクト融合体は大体一回限りで終わってたような…

  • 421名無し2020/06/14(Sun) 01:57:56ID:g4Mzg3MDg(1/1)NG報告

    >>400
    黄金の種族は、後継への信頼が凄いからにゃあ。

  • 422名無し2020/06/14(Sun) 02:09:46ID:MwMjc0ODY(4/5)NG報告

    これはもうどうしようもないけど、最終決戦限定で出てきた新技や新カード等は活躍はしても出番は少なくなるよね。

  • 423名無し2020/06/14(Sun) 02:13:57ID:E4MTA1Mzg(18/26)NG報告
  • 424名無し2020/06/14(Sun) 02:20:38ID:UxNjk0NTg(2/2)NG報告

    最後の別れを済ませても
    もう話すことは出来ずとも
    野猿のそばでずっと一緒に居る気満々のあっちゃんなのであった

  • 425名無し2020/06/14(Sun) 02:24:32ID:M3Nzc1NDA(6/10)NG報告

    >>415
    瞬間 成幸の脳内に溢れ出した “存在しない記憶”

  • 426名無し2020/06/14(Sun) 02:30:29ID:E1MDM5OTI(3/5)NG報告

    >>420
    マグマネオスはコブラ戦と最後の遊戯戦の2回だなたぶん

  • 427名無し2020/06/14(Sun) 02:35:20ID:cyNDE2MA=(1/3)NG報告

    >>423
    遊星を(デッキ底で)ずっと支えてきたカードじゃん!

  • 428名無し2020/06/14(Sun) 02:40:39ID:Y1MDk0NjI(6/7)NG報告

    >>408
    その代わり、ゲームだと結構採用されてるよね、電光ライダーキック。

  • 429名無し2020/06/14(Sun) 02:45:33ID:A3NDA2MTA(4/6)NG報告

    >>401
    原作の方はまともにトーナメントやる気なかったから余計にね

    場外戦闘ばっかで2回戦やったの蓮とガンダーラぐらいじゃね

  • 430名無し2020/06/14(Sun) 02:49:19ID:Y3NDE2NjQ(3/3)NG報告

    >>425
    別ルートの自分と混線してるのかな?

  • 431名無し2020/06/14(Sun) 02:52:55ID:gwNDk1ODA(3/4)NG報告

    >>430
    きっと、スタンド・D4Cが発現したんだな

  • 432名無し2020/06/14(Sun) 02:55:42ID:A3NDA2MTA(5/6)NG報告

    >>431
    別ルートの自分と恋人の魅力について抗議しあい、その間にヒロイン達もまた別ルートの自分と会合していた

    百歩譲って地獄では?

  • 433名無し2020/06/14(Sun) 03:03:12ID:I0MjM0NzA(7/7)NG報告

    >>430
    そんなマヴラブの武ちゃんみたいな

  • 434名無し2020/06/14(Sun) 03:03:39ID:gyNjMyMjQ(3/4)NG報告

    アニメでネタカードが使われるとなんか嬉しいよなって
    ネタカードをアニメで使うようなアニメが1つしかない?知らん
    特に(カードゲームの処理上)何も起きない幸せフィールドやらフレーバーテキスト読み上げやら
    カードゲームアニメあるあるな何か決める為にカードゲームバトルの流れにツッコむのもあれくらいだよなぁ
    「ならデュエマで勝負だ!」「無理やりすぎね?」はまだ優しく遂には「デュエマで勝負しろ!」→敵の(物理的)猛攻からの「何でもかんでもカードゲームで決められると思うな!」発言

  • 435名無し2020/06/14(Sun) 04:42:10ID:Q0Nzc2MDY(3/19)NG報告

    マンキンはハオ様シャーマンキングになっても人類粛清できませんとある意味本編否定されてるとか草
    実はシャーマンキングの権能使用には、ハリポタの校長就任のように歴代のシャーマンキングの認可
    必要でした その数は8分の5ぶん必要 ハオ様はある意味インチキしてるので一部から認めて盛られないとか

  • 436名無し2020/06/14(Sun) 05:06:48ID:g1OTU0MDQ(2/6)NG報告

     そういえばコスモ・ネオスの

    (1):このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このターン相手はフィールドで発動する効果を発動できない。
    この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

    はアニメ版のズァークの

    (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分フィールドのモンスターは相手の融合・S・Xモンスターの効果を受けない。

    やビヨンド・ザ・ホープの

    このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在するカードは相手のカードの効果を受けない。

    とかちあったらどうなるの? 耐性にはじかれる? もしくはコスモ・ネオスの(1)は相手モンスターではなく相手プレイヤーに対しての効果なので、問題なく発揮されたりするの?

  • 437名無し2020/06/14(Sun) 05:35:15ID:A3NDA2MTA(6/6)NG報告

    >>436
    そもそも効果の発動を無効化する効果では下2つには干渉できない

    遊戯王には色んな効果があるけど、コスモネオスが封じるのは『発動』というプロセス
    ズァークらの効果はフィールドに出た瞬間に適応される効果で『発動』というプロセスを行わない、そもそもテキストに発動って書いてないしね

    平たく言うとコスモネオスは効果の引き金を引く行為を封じるのに対して、ズァークらは引き金を引かずに効果を使える

  • 438名無し2020/06/14(Sun) 05:41:16ID:Y1NzE0ODg(3/20)NG報告

    >>373
    北欧の復讐は「社会に組み込まれた刑罰の執行」の意味合いが強いのよね。
    人を傷つけた分、ペナルティがないと社会が崩れる。制度としての死刑の代わりに、個人がそれを為す私刑

    北欧のサガ(民間伝承)が何故、血生臭い復讐譚が多いのかというと
    「悪いことをはするなよ、したらお前も被害者の身内に復讐されて破滅するからな。」って戒めを伝えるため。悪いことをしたら地獄で責められるみたいな、そういう規範を広めるための措置を、物語の方でやってる

    ちなみに北欧なおける復讐が復讐を呼ぶことを
    学術用語で「血讐連鎖」という。
    ちゃんとした用語なのにオサレ中二度高え!

  • 439名無し2020/06/14(Sun) 05:57:10ID:IyMjAxNTY(2/4)NG報告

    >>436
    永続効果の無効化は出来ない、コスモネオスが封じるのは起動効果や自動効果のみだね。

  • 440名無し2020/06/14(Sun) 05:58:41ID:g1OTU0MDQ(3/6)NG報告

    >>437 なるほど、失楽の霹靂なら超融合を防げることと同じようなもんか、てことはアニメビヨンドザホープへの対抗策は自分のターンで殴り倒す、アニメズァークは効果、儀式、リンクモンスターで対処するのか。

  • 441名無し2020/06/14(Sun) 06:01:33ID:c0NTg1Mjg(1/1)NG報告

    >>364
    『銀の戦車』プラス『アヌビス神』 二刀流ッ!  という超レアな能力とのバトルは
    第3部屈指の名勝負だと思うのでアニメで何回も観返す、あとVSアヌビス神のオチが
    ギャグとしても秀逸なのでそこも含めて観返す

  • 442名無し2020/06/14(Sun) 06:06:31ID:g1MzQ5MDg(2/3)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050130

    ウハザブ編・完。キャンプしたら通常攻撃がマップ攻撃で8連同時攻撃の切り札に雷霆パイルバンカーを持つお母さん先輩が爆誕した。

  • 443名無し2020/06/14(Sun) 06:15:40ID:c4MTA1NzI(6/22)NG報告

    >>440
    いや、アニメ版ズァークはもっと厄介ですよ。あいつアニメだとアストログラフ・マジシャンの効果か自身のペンデュラム効果でしか特殊召喚出来ない代わりに、特殊召喚時には必然的に「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」の融合・シンクロ・エクシーズモンスターが一体ずつゲームから除外されている状態になるのに「融合・S・Xモンスターが自分・相手の墓地に存在する限り、または除外されている限り、このカードは破壊されず、フィールドから離れる効果を受けない」とかいうク/ソふざけた耐性持ちなんですよ?

    戦闘耐性はもちろん、破壊効果を受けないのは序の口、除外やバウンスも通じないというのを特殊召喚時にはほぼ条件達成させられるとかさぁ……
    しかもこういう耐性のトリガーは大抵墓地にある時限定だから除外して効果を封じればいいっていう手段も使えない。やるなら根こそぎ墓地や除外ゾーンからエクストラデッキに戻さなきゃならない
    そんな限定的なカードねえよ!!!あったとしても普通のデッキに投入されてるわけないだろ需要がニッチすぎて!!!

  • 444名無し2020/06/14(Sun) 06:17:49ID:A4ODkzMDg(1/1)NG報告

    >>414
    一回だけの出番で終わること自体はよくある事なのだが
    トーテムポールは矢薙のじっちゃんから遊星に託されて、この発言があっての使用回数0だから視聴者の印象に残っているやつじゃったな…
    くず鉄のかかしと役割被ってるとはいえ…

  • 445名無し2020/06/14(Sun) 06:22:52ID:MzNTAyMDA(1/3)NG報告

    ペルソナ4ゴールデンがsteamで出るとは聞いてたけどめっちゃ安くて驚いた
    日本語版対応してるしいい機会だから買おうかなあ
    https://www.famitsu.com/news/202006/14200214.html

    あとsteamって東方も売ってたんだね(二次創作じゃなくて本家作品)
    ディスクでしか売ってないと思ってた

  • 446名無し2020/06/14(Sun) 06:31:13ID:M1NDY2Mg=(1/3)NG報告

    >>441
    ヒーラーいないのにこのレベルの傷をポンポン受けといて大抵次の週には回復してるのやっぱおかしいよ三部勢...

  • 447名無し2020/06/14(Sun) 06:52:20ID:Q0Nzc2MDY(4/19)NG報告

    >>4467
    ボスがポルナレフを見抜けなかったのは、三部知らなかったからだな
    知っていたらくびを跳ねるまでした

  • 448名無し2020/06/14(Sun) 06:56:57ID:g1OTU0MDQ(4/6)NG報告

    >>443 うげぇ、最初から耐性を得てるからやばすぎる、そんでズァークの盤面には覇王門零、無限があると想定した方がいいからやばすぎる、正攻法で対処するとしたらどうすればいいんだ?

  • 449名無し2020/06/14(Sun) 07:02:38ID:EyMTc2MTI(14/27)NG報告

    >>446
    波紋使いがヒーラーよ
    じじいが肉の芽抜かれてやけどしてるポルナレフ抱えてるやらアヌビスの後動けないからじじい呼んできて。やら説明はないがジョセフが回復役みたいな描写が地味にある

  • 450名無し2020/06/14(Sun) 07:03:47ID:Q0Mjk2NTI(1/1)NG報告
  • 451名無し2020/06/14(Sun) 07:09:45ID:c4MTA1NzI(7/22)NG報告

    >>448
    やるとしたらアニメ版前提として覇王門零、無限そのものには破壊耐性がない(上に無限の方は零がなければ自壊する)からサイクロンで零を破壊した上で、より上の攻撃力のモンスターでぶん殴る。
    可能ならアニメ初期ライフ4000だとしたら8000以上のモンスターで殴って「例えモンスターが破壊されまいがテメエのライフ0にしちまえば俺の勝ちなんだよぉ!!!」作戦。(脳筋並感)

    いや、実は悪ふざけで「Arc-V以前の歴代主人公がズァークと戦ってみた」的な遊戯王小説を構想してるんですが……仮に覇王龍ズァーク、覇王門零、無限が揃った状態を想定したらこうでもしないとマジで勝てねえ。
    まあ問題は歴代主人公四人が覇王龍ズァークを特殊召喚させてくれるだけのチャンスをくれるかどうかなんですけどね……。(ぶっちゃけそこで詰まってます)

  • 452名無し2020/06/14(Sun) 07:23:09ID:Q0Nzc2MDY(5/19)NG報告

    >>450
    世界中を震撼させた「Iamyourfather]
    ネタバレ防ぐために最小限以外は欺瞞情報父親をころしたのはオビワンだとしていた

  • 453名無し2020/06/14(Sun) 07:39:08ID:Y3ODM2NDY(2/9)NG報告

    >>424
    少し前に
    A「あっちゃん後追い自殺したの?重くね?」
    B「天寿全うした上で追ってきてるんで後追いより重い」
    とかあって草

  • 454名無し2020/06/14(Sun) 07:39:42ID:E2MzIyMzg(7/11)NG報告

    >>450
    『黒白のアヴェスター』の序列第一魔王『破滅工房』クワルナフ(イラスト背景の球体がお姿)。通称、お父様。銀河を500程滅ぼしたヤバイお人。でも正田作品の父親キャラではこれでもマトモな部類の人格者。人間形態もあるよ。

  • 455名無し2020/06/14(Sun) 07:50:55ID:g0NTY4NzI(2/3)NG報告

    >>451
    遊戯王アニメは基本プロレスだから相手がラスボスなら、切り札を出してくるまでは主人公たち罠にハマったり引きが悪かったりして待ってくれるよ

  • 456名無し2020/06/14(Sun) 07:52:04ID:Y1NzE0ODg(4/20)NG報告

    >>454
    話変わるけれど

    「ゾロアスター教」自体が日本サブカルではフリー素材化してるよね、客観的な事実として
    ザッハークやアンリマユなんかのゾロアスター教の魔王は頻繁にラスボス級として扱われるし
    ↑の黒白のアヴェスターでは、(いくらソレを名乗る狂人に過ぎないとは言え)、善神ミトラが最悪の腐れ外道ラスボスになってるし。

    かなり古い宗教だから現在は信者が少なく、他の宗教)イ●●ムとか)と違い弄り倒したり悪い扱いしても文句の声がすくないので、創作の題材にしやすいのかしら

  • 457名無し2020/06/14(Sun) 07:59:06ID:IwMzI5MDY(1/2)NG報告

    >>456
    左門くん見てたからアイツはこいつかってなって楽しい

  • 458名無し2020/06/14(Sun) 08:00:52ID:E2MzIyMzg(8/11)NG報告

    >>456
    教義の善悪二元論が作品のテーマとして弄りやすいからかもしれないね。もっぱら皮肉めいた扱いをされることが多いけど。あと、wiki情報だけど今も信者は10万人いるのか。

  • 459名無し2020/06/14(Sun) 08:01:54ID:Q3NTY3MDY(1/1)NG報告

    >>450
    大体この人のせい

  • 460名無し2020/06/14(Sun) 08:02:52ID:IwMTY1MjQ(1/1)NG報告

    >>447
    もし知っていたら

    「ポルナレフは悪運が強いからな…あの状態でも生きているのかもしれん
     やはり崖下まで降りて確認するとしよう」

    とすれば未来への脅威は断ち切れたはず、たぶん、さすがに反撃はできないだろうポルナレフでも

  • 461名無し2020/06/14(Sun) 08:04:16ID:A5MTIzNDI(1/1)NG報告

    >>456
    まぁ世界最古の宗教というロマンと同時に宗教の骨子である善悪二元論というのが創作の主題として扱いやすいからじゃないかな
    その中でメガテンのアンリマユは人間から感情を廃しシステムとして最適化すべきと善とも悪とも言えないスタンスだったのが印象的

  • 462名無し2020/06/14(Sun) 08:05:42ID:IwMzI5MDY(2/2)NG報告

    >>459
    この人がゴムするか去勢するか温泉旅行行くだけで二期の悲劇がなくなる

  • 463名無し2020/06/14(Sun) 08:07:55ID:Q0Nzc2MDY(6/19)NG報告

    >>461
    世界最古と善悪二元論とか、創作しとる連中にはいいな

  • 464名無し2020/06/14(Sun) 08:07:56ID:E0MTgxOTY(2/2)NG報告

    >>401
    何故かやけに覚えてるわこのアニオリシャーマン。砂嵐起こしてたフードの人エロかったからかな?

  • 465名無し2020/06/14(Sun) 08:11:31ID:EwODkzMTA(4/6)NG報告

    >>459
    あっ!『令和の平成ライダー』強要おじさんだ!

  • 466名無し2020/06/14(Sun) 08:27:14ID:E2MTM1MDI(12/14)NG報告

    やっぱいずみ姉さんが一番可愛い

  • 467名無し2020/06/14(Sun) 08:47:01ID:M2MjMxNzg(1/1)NG報告

    >>409
    痛んだ赤色さんの「自分が死.んでも自分と同じ人形が再起動するから別に良いや」
    がどんだけバケモノなのかを再認識させてくれるのである

    あっ

  • 468名無し2020/06/14(Sun) 08:49:00ID:A1MjkyOTg(1/10)NG報告

    >>459
    ふと、マンガやアニメとかでよく見る何か不気味さを覚える笑顔をリアルで表現できるってすごい役者さんだなと思った。(どういうシーンでの笑顔かは知らない)

  • 469名無し2020/06/14(Sun) 08:52:51ID:c4MTA1NzI(8/22)NG報告

    >>450
    父親と教師に大抵碌な奴がいない事に定評がある遊戯王シリーズの中でも屈指のろくでもない父親、鴻上博士

    ・さらに進化した人類作りたい
    ・せや子供達誘拐してデュエルさせてデータ取ろう!
    ・あ、息子が友達連れて帰ってきた。実験台の一人こいつでいいや
    ・進化した人類イグニス作った
    ・アカンイグニスは現人類破滅させる。削除せな
    ・削除失敗して逃げられたし自分は電脳ウイルスに侵されてもう長くない。息子よ後は頼む
    ・息子「イグニス全滅させるためにイグニスごと今のネット社会滅ぼすわ」

    さらにこの後もイグニス捕獲しようとする第三勢力出てきたり最後はイグニスとの最終決戦になったりとこれは全ての元凶

  • 470名無し2020/06/14(Sun) 08:53:21ID:MwMTY5NjY(1/1)NG報告

    >>467
    例外なく

  • 471名無し2020/06/14(Sun) 08:57:10ID:M5NDA2MDY(1/2)NG報告

    >>469
    序盤はやらされてる感を出してたのにこれな辺り色々決まってなかったのかな

  • 472名無し2020/06/14(Sun) 08:59:04ID:Q2NzcxMg=(1/1)NG報告

    なんかプリキュアのセレクションの話数が飛んだ
    再開が近いのかな

  • 473名無し2020/06/14(Sun) 08:59:06ID:A5MTk1Mjg(1/1)NG報告

    ヴレインズでAIの問題出したあとにAI社会のセブンスお出しする遊戯王

  • 474名無し2020/06/14(Sun) 09:00:08ID:QzOTc0MzQ(1/6)NG報告

    >>448
    ①アニメの「エン・シリーズ」の様に効果を無効化した上で破壊する
    ②リリース出来ないの文字が無いのでマリクがラヴァゴーレムの素材にしちゃう
    ③融合の素材に出来ないの文字が無いので十代かユーリが超融合の素材にしちゃう
    ③覇王門零を破壊した上で上から殴るか効果ダメージで勝つ
    ④主人公補正で墓地・除外されたモンスターをデッキに戻すカードを引いて破壊する
    ⑤遊戯が神を束ねて特殊勝利しちゃう、もしくはLO勝利
    ぱっと思いつくのはこんな感じ?

  • 475名無し2020/06/14(Sun) 09:04:30ID:Q5ODM1MDQ(5/30)NG報告

    >>450

    鋼の錬金術師 ヴァン・ホーエンハイム

    とぼけたところもあるけど総合的に見れば最高の漢で親父

  • 476名無し2020/06/14(Sun) 09:07:17ID:c3NTM1ODg(1/1)NG報告

    >>471
    そりゃ初回にデュエルしない、デュエルしない回が多い、総集編も多い、途中で監修役入れる、途中で監督変わる、半年に1回だったオープニング変更が年1回、基本3年放送だったのに2年半で終了、次回作まで長期インターバルと目に見えて製作側に混乱があった訳だし

    キャラ設定に関しては大体しか考えてなかったか監督交代で色々変わったって所だろうね

  • 477名無し2020/06/14(Sun) 09:07:27ID:Q5OTg4MDA(1/1)NG報告

    >>364
    「駆けよ、隼(はやぶさ)!!」

    シグナムのシュツルムファルケン好き
    鞘をそういう風に連結させて弓の形にするとは……

  • 478ウニアマゾン2020/06/14(Sun) 09:10:34ID:AzNzU1ODA(8/11)NG報告

    >>450
    シャーマンキングの話題がアツいので葉の父麻倉幹久。なんか弟子に手を出したらしいな?

  • 479名無し2020/06/14(Sun) 09:12:54ID:g1OTU0MDQ(5/6)NG報告

    >>450 全ての元凶で余計なことしかしない悪いやつ、息子に命乞いする時も親子の情に訴えかけるのではなく自分の才能は有用だからこの世界から消してはならないというもので、全く他人を信用していないのも特徴。

  • 480名無し2020/06/14(Sun) 09:14:39ID:gxMDQyMjQ(1/8)NG報告

    >>469
    この人の何がヤバいって遊作達実験に利用した子供達に対して罪悪感無いどころか、下手すると興味関心無かったところだと思うの…
    ・覚えている限り一回も彼らに対して言及せずひたすら「イグニス危険。滅ぼす」
    ・プレイメイカーがそうだと知った時もちょっと驚いてそれだけ。
    ・イグニスの誕生に子供達が密接に関わっている以上接触の可能性あるから把握しとこうって考えそうなもんだがそれもなし(被害者保護プログラムとかで隠されてたにしろ自力でサイバース世界見つけて襲撃する技術あるなら問題なくできそう)

    まあそもそも人類のサポートとか次の人類として作ろうとしてるAIの学習に「極限状態でひたすらデュエルを強要される子供のデータ」使う発想がもう、ね?

  • 481名無し2020/06/14(Sun) 09:14:58ID:gyODMxMjg(1/3)NG報告

    >>477
    剣の方は蛇腹剣にもなる

  • 482名無し2020/06/14(Sun) 09:16:48ID:c5NTk1Mzg(6/15)NG報告

    >>450
    何だかんだで子供二人からちゃんと愛されてるハゲのお父さん好き

  • 483名無し2020/06/14(Sun) 09:18:35ID:kzNzc3MzY(2/2)NG報告

    >>450
    これは父親の鑑ですわ

  • 484名無し2020/06/14(Sun) 09:22:50ID:A1MjkyOTg(2/10)NG報告

    >>482
    戦闘民族の父親なのにめっちゃまともな人だよな。
    それを言ったら父親枠ではないが阿伏兎もだな。

  • 485名無し2020/06/14(Sun) 09:32:20ID:c0MDc0MTg(1/2)NG報告

    >>450
    育児放棄のク.ズことジン=フリークス

  • 486名無し2020/06/14(Sun) 09:36:09ID:I0MTg2NjE(1/1)NG報告

    >>466
    睦子ちゃんもいいですわ……
    学生時代に同級生にこんな子達がいたら色々と目覚める男子多そう

  • 487名無し2020/06/14(Sun) 09:39:02ID:gxODc5MTI(1/1)NG報告

    >>462
    多分ゴムつけても食い破ってくるし去勢してもすぐ直るからトラロックの日に七羽さんが強制連行するのが一番いい

  • 488名無し2020/06/14(Sun) 09:45:24ID:Q2MjU3MjY(10/20)NG報告

    >>485選挙にきたハンター皆いい人だよね…。ゴンの為に十人支んにまで喧嘩するなんて

  • 489名無し2020/06/14(Sun) 09:47:13ID:E2MzIyMzg(9/11)NG報告

    >>485
    本人も自覚してるし「ハンターなんてろくなもんじゃねえぞ(意訳)」て忠告してくれる分まだ自分を客観視してるだけマトモ。「俺の息子なら捕まえてみろよ」ていう期待もかけてるから、なんだかんだで好人物ではある。

  • 490名無し2020/06/14(Sun) 09:47:45ID:Y1NzE0ODg(5/20)NG報告

    >>450
    作中でも一貫して「元父親」「あの人誰?」「一般人」とか父親扱いされない
    遺伝子上の五つ子の父親、無堂

    まあ実際、見た目で元教え子選んで、五つ子ハラませた後逃亡(残された妻・五つ子の母は描写見る限りは、負担でマルオの病院に入院後、治療間に合わず過労死)
    してるからしゃーなし

  • 491名無し2020/06/14(Sun) 09:49:29ID:Q2MjU3MjY(11/20)NG報告

    >>480鴻上博士は作った本人じゃなくて、スタッフの一員とかの設定なら納得できると思う…そして本当に作ったヤツをクイーンとかにすれば良かったのに…

  • 492名無し2020/06/14(Sun) 09:51:37ID:g2ODc1MTA(7/11)NG報告

    >>450
    アニメと同時に原作終わらせるは時期的に危なかった
    ジャンプのようにコロナで1回休刊したら計算狂うところだった(月刊誌だけど)

  • 493名無し2020/06/14(Sun) 09:52:51ID:gyODMxMjg(2/3)NG報告

    >>485
    結局、母親はどこの誰なんですかね…
    ゴンとしては誰とも知らない生みの親より育ての親のミトさんが母親って結論だけど読者としては気になるんじゃ…

  • 494名無し2020/06/14(Sun) 09:57:04ID:g0MzA2MDA(1/2)NG報告

    >>488
    何というか、
    「ゴンのためにハンター協会の最高幹部に喧嘩売った」というよりは、
    「ジンがいつものようにアレな言動してて総ツッコミしたらジンが逆ギレして暴れ出した」というべきなのでは。
    他の十二支んの反応からしても割といつもの事みたいだし。

    あと、サトツさん本当に言葉を選んでたんだなあ。
    遺跡ハンターとしての自分の生き方を変えてくれた人だとゴンには言うけど、人格は最高にアレなろくでなしだとは言わなかったし。

  • 495名無し2020/06/14(Sun) 09:58:19ID:IzMzMxNTA(5/16)NG報告

    >>490
    まあそもそもこの漫画、ダダ甘なマルオ以外まともな大人いないけどな……
    冷静に考えたら、主人公の父親も息子に働かせて借金返済させてるわけだし

  • 496名無し2020/06/14(Sun) 09:58:26ID:YzMTI1Mjg(2/14)NG報告

    しかも脳波コントロールできる

  • 497名無し2020/06/14(Sun) 09:59:46ID:UxNzk3ODA(3/11)NG報告

    >>488
    ゴンというよりはそれだけレオリオが皆の心を掴んだってことだべな
    皆ハンターだから事情をしっかり調べたか知ってだのかも知れんけど

  • 498名無し2020/06/14(Sun) 10:00:38ID:k1MzY4Mjg(1/1)NG報告

    >>454
    マシュ「お前が作ったもので誤作動起こったんだが」
    お父様「私の作品(こども)に間違いなど起きん、おまえが本質を把握していないだけだろう」
    ここのやり取りが親バカ入ってて微笑ましいんだよねお父様

  • 499名無し2020/06/14(Sun) 10:00:45ID:AyMTgxNDA(1/1)NG報告

    >>450
    闇に堕ちたまま新作が始まりそうな父さん。
    しかもその新作で力を貸すので本人は闇堕ち中なのに新人には力を与えるという奇妙な状況に。

  • 500名無し2020/06/14(Sun) 10:05:28ID:IzMzMxNTA(6/16)NG報告

    >>414
    エクゾディア+激流葬好き

  • 501名無し2020/06/14(Sun) 10:08:06ID:A1MjkyOTg(3/10)NG報告

    >>500
    これって泥案件・・・?

  • 502名無し2020/06/14(Sun) 10:10:55ID:g1MzQ5MDg(3/3)NG報告

    >>450
    「ちよの父です。娘がいつもお世話になっております(CV:若本規男)」
    サンタになったり空を飛んだり猫に扮して娘の友人に飼われてあげたりするらしい。

  • 503名無し2020/06/14(Sun) 10:13:06ID:M3Nzc1NDA(7/10)NG報告

    >>450
    戦乙女九姉妹の父、北欧の最高神オーディン(ぬいぐるみ形態)

  • 504名無し2020/06/14(Sun) 10:13:56ID:Q4OTYyMzQ(3/3)NG報告

    >>501
    ただカードを並べてるだけだから卑猥は一切ない、イイネ?

  • 505名無し2020/06/14(Sun) 10:15:57ID:E3MDIzMzY(2/6)NG報告

    >>450
    父親としても人としてク、ソな森光蘭
    こいつと火影の民のせいで紅麗は性格が歪み、鬼になった(幸い紅麗を想う人たちがいたから、紅麗は人の心を残してたけど)

  • 506名無し2020/06/14(Sun) 10:17:05ID:QzOTc0MzQ(2/6)NG報告

    >>500
    この流れで一時期流行ったク,ソコラカード名グランプリすき

  • 507名無し2020/06/14(Sun) 10:18:43ID:M2OTczOTA(1/1)NG報告

    >>486
    アッネも大量の同級生歪ませてそうだよ

  • 508名無し2020/06/14(Sun) 10:19:35ID:IwMjc2Mg=(7/17)NG報告

    >>445
    マジでくたばれよアトラス
    Reファンも真Ⅴも延々と放置してキャサリンとペルソナだけしか出さないとか嘗めてんのか

  • 509名無し2020/06/14(Sun) 10:20:53ID:g1OTU0MDQ(6/6)NG報告

    >>499 それコラだから! こっちがホント。
    それはそうとしてもう来週からゼットが放送でニュージェネクライマックスの放映タイミングを完全に逸したから、もう上映はせずソフト化して配布だろうな。

  • 510名無し2020/06/14(Sun) 10:26:48ID:A1MjkyOTg(4/10)NG報告

    >>504
    あ、はいわかりました。
    絵面があれだから正直、びっくりした(足が開脚してるやつは見たことある)

  • 511名無し2020/06/14(Sun) 10:27:13ID:I5MzYwNzQ(1/1)NG報告

    >>456
    ミトラに関しては本人自身は元善側ではあるっぽいしなー
    戒律に対するスタイルはインド神話のミトラの役割通りと言えば役割通りだし

  • 512名無し2020/06/14(Sun) 10:29:40ID:UxNzk3ODA(4/11)NG報告

    メジャー2はとりあえず美穂ちゃんはどうなったのかが気になる

  • 513名無し2020/06/14(Sun) 10:31:21ID:EwMDkyODc(1/4)NG報告

    擁護してるけど皆大体こいつは馬鹿的なこと言ってるのいいですよね

  • 514名無し2020/06/14(Sun) 10:32:29ID:IzMzMxNTA(7/16)NG報告
  • 515名無し2020/06/14(Sun) 10:38:35ID:c0MDc0MTg(2/2)NG報告

    >>513
    嫌味言おうとしたら度を越した馬鹿すぎて逆に心折れるのも面白くていいもんだ
    https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg404885?track=ct_episode

  • 516名無し2020/06/14(Sun) 10:41:54ID:QzOTc0MzQ(3/6)NG報告

    >>496
    しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私をナディアと同じように見下すとは!
    つくづく女というものは、御し難いな!(娘に対して)

  • 517名無し2020/06/14(Sun) 10:42:04ID:E5NTUzODQ(3/8)NG報告

    >>450
    本編では気を張ってた主人公が、父親になって柔らかい表情を見せるようになるのはいい文明だと思います
    ぜってえ一護は父親(一心)のこと笑えないレベルで息子を甘やかしてる(確信)

  • 518名無し2020/06/14(Sun) 10:42:23ID:gxMDQyMjQ(2/8)NG報告

    >>450
    パプワくんシリーズより主人公(シンタロー)の父・マジック
    シンタローへの溺愛がすさまじくシンちゃん人形とか作ったりほぼストーカーレベルで動向把握しようとするドタコン。
    シンタロー絡むと大体ギャグだががっつりシリアスな展開もこなす(パプワくん自体がそういう漫画だけど)

  • 519名無し2020/06/14(Sun) 10:44:09ID:UxNzU3ODA(3/6)NG報告

    >>485
    >十二支ん!!笑ってねーで何とかしろ!!

    何だかんだ言って仲良いと言うか…ジンのノリをある程度好いている感じにほっこりする…w

  • 520名無し2020/06/14(Sun) 10:44:51ID:A5MzI1ODg(1/8)NG報告

    >>514
    Oppai!

    GIF(Animated) / 34KB / 400ms

  • 521名無し2020/06/14(Sun) 10:45:32ID:gxMDQyMjQ(3/8)NG報告

    >>518
    失敬ドタコン(娘大好き)じゃなくてサンコン(息子大好き)だわ…

  • 522名無し2020/06/14(Sun) 10:48:31ID:EzODI2MzY(1/9)NG報告
  • 523名無し2020/06/14(Sun) 10:49:23ID:g1MDY2NDg(1/2)NG報告

    >>484
    今思うと、神威が阿武兎になついたのって
    神楽が銀さんになつくように
    父と似た所があったからなのかな

  • 524名無し2020/06/14(Sun) 10:50:46ID:gzOTUwMjQ(4/9)NG報告

    >>518
    そして過去が洒落にならないぐらい重いマジック総帥....。
    貴方は罰として息子達が立派な大人になり素敵な伴侶を結ばれるのを見届けた後、安らかに逝くが良い。

  • 525名無し2020/06/14(Sun) 10:51:23ID:QzNTY1MTA(2/3)NG報告

    デモンズソウルも初代ダク.ソ同様に、火力がぶっ壊れてると聞いたけど
    実際、どうなの?
    リメイクしたらどうなるんだろうな?
    YouTubehttps://youtu.be/xJ-02PlAHCg

  • 526名無し2020/06/14(Sun) 10:52:03ID:EzODI2MzY(2/9)NG報告

    >>501
    この位のおふざけ、よくあるじゃろ

  • 527名無し2020/06/14(Sun) 10:52:38ID:YyNzA3MDI(5/7)NG報告

    >>515
    千年狐はもっと話題になっていい面白さだわ

  • 528名無し2020/06/14(Sun) 10:53:14ID:gxMDQyMjQ(4/8)NG報告
  • 529名無し2020/06/14(Sun) 10:54:01ID:g0MzA2MDA(2/2)NG報告

    >>522
    猫物語は忍野の言動もエグいんだよなあ。
    「そりゃ誰だって殴るよ。気持ち悪いもの」
    「むしろ今までよく手を出さなかったと思うよ」
    「家庭が崩壊したのも今の状況も、翼ちゃんのせいだよ。全部」
    正しければ何を言ってもいいわけではない、というのがよくわかる。いろんな意味で。

  • 530名無し2020/06/14(Sun) 10:56:34ID:IwMjc2Mg=(8/17)NG報告

    >>525
    よっぽど尖ったビルドと下準備しない限りはぶっ壊れ火力なんか出ない

  • 531名無し2020/06/14(Sun) 10:57:42ID:gwNTkwMDY(1/3)NG報告

    >>517
    一護はいいけどここのシーン遊子のブラコンが酷くて心配になりましたよボカァ

  • 532名無し2020/06/14(Sun) 10:57:55ID:A2OTU5NDY(1/1)NG報告

    >>508
    気持ちはわかるけど落ち着きなされ
    今月の24日に配信されるNEW GAME+ EXPOとか言うイベントにアトラスが参加してるからそっちでその二つの続報あるかもしれないしさ。
    そのイベントでも情報なかったら怒る気持ちはわかるけどね

    https://www.famitsu.com/news/202005/21198746.html

  • 533名無し2020/06/14(Sun) 11:00:42ID:EzODI2MzY(3/9)NG報告

    >>497
    事情を調べた、というと
    グリードアイランドの最後、自分ではなくカイトのところに飛ばしたのは知られてる模様(この発言はこの場にいたGI創設者の1人であるドゥーンの野次の可能性もあるがw)

    余談だが、ここジン自身もツッコミ入れてるが
    …どっちだよ、ホントw(父親面すべきかしないべきか)

  • 534名無し2020/06/14(Sun) 11:05:02ID:UyOTU2MTQ(1/3)NG報告

    >>445
    スマホでもsteam出来るか………? 研修先でパソコン持ち込んでないんだよね

  • 535名無し2020/06/14(Sun) 11:09:43ID:g5NzA2NTY(1/4)NG報告

    >>532
    その人前から罵詈雑言が酷いから無視した方が得策よ?

  • 536名無し2020/06/14(Sun) 11:13:27ID:AyNjkzMDg(1/3)NG報告

    >>514無職おっちゃんが政治家のおっちゃんを一切恐れずないのもすごいが、政治家のお父さんから娘の写真頼まれるのも変に人望あるな会長のお父さん

  • 537名無し2020/06/14(Sun) 11:14:01ID:gzNjk3MDQ(2/2)NG報告

    ふぅ 今回も環境が激変する前にマスターまで行けたぜ..

  • 538名無し2020/06/14(Sun) 11:16:49ID:Y1NzE0ODg(6/20)NG報告

    >>478
    たまおに手を出したとかマジ?

  • 539名無し2020/06/14(Sun) 11:18:48ID:UyOTU2MTQ(2/3)NG報告

    >>538
    でもあの人、単なる売れないミュージシャンだったのにデキ婚してからは山伏になって滅茶苦茶強くなるとか以外とできる人なんだぜ

  • 540名無し2020/06/14(Sun) 11:19:50ID:MyMzAxNDI(1/1)NG報告

    >>483
    17号さん結婚して子供もいたんだ…知らなかった

  • 541名無し2020/06/14(Sun) 11:21:37ID:YzMTI1Mjg(3/14)NG報告

    父子の再会つーとダイ大のバランか たしか超魔ハドラー戦で信頼してないのかとか系の言葉に「実力だけなら誰よりも」って返すやりとりがよい

  • 542名無し2020/06/14(Sun) 11:24:10ID:Y1MDk0NjI(7/7)NG報告

    >>450
    やたら渋いごちうさ父親勢

  • 543名無し2020/06/14(Sun) 11:26:21ID:gyODMxMjg(3/3)NG報告

    >>538
    ネット漁った限りじゃ推測の域は出てないとか

  • 544名無し2020/06/14(Sun) 11:27:30ID:EyMDg1MzQ(1/1)NG報告

    >>541
    大人になるとバランの不器用な愛情が何となく分かる……

  • 545名無し2020/06/14(Sun) 11:31:50ID:g5NzA2NTY(2/4)NG報告

    ミッキー麻倉はなんだかんだがあってルドゼブくんの持霊になってたのか

  • 546名無し2020/06/14(Sun) 11:33:37ID:AyNjkzMDg(2/3)NG報告

    バランが素直にダイ陣営に入らなかったのは今思うとケジメだったんだな。今更「人間を憎めんなどできない」じゃなくて「人間に味方できない」の。

  • 547名無し2020/06/14(Sun) 11:34:56ID:IzMzMxNTA(8/16)NG報告

    >>544
    わかる……おれ……なんとなくわかるよ……

  • 548名無し2020/06/14(Sun) 11:39:25ID:g2ODc1MTA(8/11)NG報告

    >>545
    なにかの間違いでゴーレム立体化(できればプラモ化)しないかな~

  • 549名無し2020/06/14(Sun) 11:39:49ID:gwNTkwMDY(2/3)NG報告

    >>546
    クッソ頑固なバランを妥協させたヒュンケルの侠気よ

  • 550名無し2020/06/14(Sun) 11:41:04ID:IwMjc2Mg=(9/17)NG報告

    バランは手にしたものも喪ったものも、その後に出った喜びと希望も全部でかいからこそ余計に曲げられないってのもあるんだろうなと思う

  • 551名無し2020/06/14(Sun) 11:41:04ID:c5NTk1Mzg(7/15)NG報告

    原作で出会う事はなかったけどアバン先生とバランが顔を合わせたらどんな会話したのか興味あるわ

  • 552名無し2020/06/14(Sun) 11:41:23ID:gxMDQyMjQ(5/8)NG報告

    >>529
    公的機関の介入なり自発的に別居するなりして距離を取れば…と思ったけど経済的に余裕もないから無理か…(何なら別の形で拗れそうな気も)
    ………辛過ぎない?

  • 553名無し2020/06/14(Sun) 11:47:13ID:Q0Nzc2MDY(7/19)NG報告

    >>508
    だってペルソナはペルソナとついてるだけでどのジャンルでも売れるからしょうがないね

  • 554名無し2020/06/14(Sun) 11:48:30ID:Q5ODM1MDQ(6/30)NG報告

    >>515

    馬鹿っていいよね
    雄「お前不、細工だしな……」
    明「失礼な!365度どこからどう見ても美少年じゃないか!」 
    雄「5度多いぞ」 
    秀「実質5度じゃな」 
    明「二人なんて嫌いだっ」

  • 555名無し2020/06/14(Sun) 11:48:36ID:g5NzA2NTY(3/4)NG報告

    >>548
    その時はX-LOWSの天使達も立体化して欲しい…!

  • 556名無し2020/06/14(Sun) 11:49:39ID:IwNjMyNzI(1/1)NG報告

    >>548
    X-LOWSの天使も欲しいけど、
    本編で登場した姿と車が変形しました感あふれるイラストの姿、どちらも捨てがたい

  • 557名無し2020/06/14(Sun) 11:54:33ID:Y1NzE0ODg(7/20)NG報告

    【お題】人気投票
    たまにキャラ投票でのファン同士の喧嘩はあるけど、こういうのやっぱ好きやわ

    6/10の五等分のエピソード投票が出た。
    234が人気やね。何気に最終回エピソードの評多い
    https://alu.jp/series/五等分の花嫁/BestEpisodes/2020/

  • 558名無し2020/06/14(Sun) 11:56:24ID:gwNTkwMDY(3/3)NG報告

    >>557
    今や伝説となった人気投票

  • 559名無し2020/06/14(Sun) 11:57:34ID:Q5ODM1MDQ(7/30)NG報告

    >>557

    人気投票それはギャグマンガが輝く場所

  • 560名無し2020/06/14(Sun) 11:58:52ID:Y1NzE0ODg(8/20)NG報告

    >>558
    ボーボボ埋めもだが
    3話目ってのが最大の狂気だと思う

  • 561名無し2020/06/14(Sun) 12:00:25ID:g2MzY5NTg(1/13)NG報告

    >>514
    確かデカいのは父側の遺伝子なんだよね
    (母は貧乳)

  • 562名無し2020/06/14(Sun) 12:02:22ID:g2ODc1MTA(9/11)NG報告

    >>557
    ダンボール投票…そんな組織票行為があるなんて知らなかった

  • 563名無し2020/06/14(Sun) 12:04:48ID:Q5ODM1MDQ(8/30)NG報告

    >>557

    時には作品の枠すら超える

  • 564名無し2020/06/14(Sun) 12:07:13ID:c2NDA5NTI(1/2)NG報告

    ちと角度甘いかと思ってたけど職人の手からは逃れられない!

    絆レベル上げるたびに結婚の話してくるこの可愛い吸血鬼様の為に悪魔偽王国軍のクラン推しを決意

  • 565名無し2020/06/14(Sun) 12:08:39ID:UxNzk3ODA(5/11)NG報告

    >>544
    さらっと書いてあるがダイの台詞も重い
    アバン先生やポップの件が頭に過ぎってるんだろうなって

  • 566名無し2020/06/14(Sun) 12:10:37ID:UxNzk3ODA(6/11)NG報告

    >>563 
    関係ないはずなのに投票されてしかも通ってしまった漫画家が居るらしい

  • 567名無し2020/06/14(Sun) 12:10:47ID:g2MzY5NTg(2/13)NG報告

    >>557
    ファン同士の争いで牙狼を陰我で満たせ(言って見たかっただけ)

  • 568名無し2020/06/14(Sun) 12:13:00ID:Q0Nzc2MDY(8/19)NG報告

    >>557
    ワートリはオッサムが人気投票第一位はまじで納得しかない

  • 569名無し2020/06/14(Sun) 12:13:21ID:AyNjkzMDg(3/3)NG報告

    >>557キン肉マン恒例、女性票を自慢するブロッケンJr.「この俺が一番女性ファンが多いって皆知ってる?」

  • 570名無し2020/06/14(Sun) 12:14:42ID:A5MzI1ODg(2/8)NG報告

    >>563
    たまげたなぁ…

  • 571名無し2020/06/14(Sun) 12:16:09ID:E1MDM5OTI(4/5)NG報告

    >>557
    こないだやってたサンリオキャラクター大賞
    YOSHIKITTYの順位が滅茶苦茶高いの草はえる
    https://ranking.sanrio.co.jp/

  • 572名無し2020/06/14(Sun) 12:16:56ID:YzMTI1Mjg(4/14)NG報告

    如月千早推しです

  • 573名無し2020/06/14(Sun) 12:16:57ID:gyMzY2OTg(1/1)NG報告

    >>521
    「ドタコ」とド級のタコ助と言いたいのかと思っていたわ。
    パプワくんといい、チャンネル5といい、柴田亜美さんの作品には結構ハマったな。ファミ通での連載マンガも笑えた。

  • 574名無し2020/06/14(Sun) 12:19:26ID:I2MTM0NDQ(1/2)NG報告

    >>557 人気...とは微妙に違うけど、多くのニコニコユーザーを味方につけてボイス一位になったたべるんごのこを...

    多くの新規Pも作ったらしいし、ホントたべるんごブームの影響がヤバい
    最近とか、声が無いのにラジオ動画まで出来てホント草

  • 575名無し2020/06/14(Sun) 12:20:35ID:QzOTc0MzQ(4/6)NG報告

    >>570
    へぇ〜……太臓もて王サーガって、登場人物結構いたんだなぁ(すっとぼけ)

  • 576名無し2020/06/14(Sun) 12:21:03ID:M3Nzc1NDA(8/10)NG報告

    >>557
    推し武道のアイドルグループ ChamJamの人気投票編
    実質トップオタ1人に負けかねないあーや推しは恥ずかしくないんですか

  • 577名無し2020/06/14(Sun) 12:21:52ID:A1MjE2MDA(1/4)NG報告

    >>478
    ミッキーはパチンコの帰りに車に轢かれて死亡で、その時にたまおへのプレゼントを持ってた

    何故か奥さんはミッキーに大激怒してて蘇生も口寄せも拒否、ミッキーも奥さんから逃げてるせいで孫の花は一度もミッキーの霊を見たことがない

    これ以上の情報って出てたっけ?
    これだけだとミッキーがたまおに手を出したのは確定じゃないというか、推測の域を出ないと思う

  • 578名無し2020/06/14(Sun) 12:22:02ID:g1MDY2NDg(2/2)NG報告

    >>522
    ちょっアニメや小説だと一発だけだったのに
    何発も殴ってるじゃん、ボコボコじゃん…
    そりゃアララギさんも恐れおののくよ

  • 579名無し2020/06/14(Sun) 12:23:51ID:g2MzY5NTg(3/13)NG報告

    >>577
    一応少年漫画だし直接的な表現は避けただけじゃない?w

  • 580名無し2020/06/14(Sun) 12:25:03ID:c1NTE0NzA(6/13)NG報告

    >>515
    「のんき者だが、莫迦ではない」
    「ふざけた奴だが、暗愚ではない。にしておきなさい」

    十二国記のこのやり取り好き

  • 581名無し2020/06/14(Sun) 12:25:14ID:A1MjkyOTg(5/10)NG報告

    >>557
    途中まで1位だったのに3位に転落して教え子二人が1位2位とった呪術廻戦。
    二回目までにキャラ増えるだろうけどトップ3の変動あるかが気になる。
    五条先生が1位になる日が来るのか。

  • 582名無し2020/06/14(Sun) 12:26:47ID:UxNzU3ODA(4/6)NG報告

    >>450
    亀ですが
    父と言えば…ちゃぶ台返し!

  • 583名無し2020/06/14(Sun) 12:28:34ID:k5MTE0OTI(1/1)NG報告

    >>557
    エロゲで男で敵なのに首位独占のヴァルゼライド閣下

  • 584名無し2020/06/14(Sun) 12:29:29ID:c1NTE0NzA(7/13)NG報告

    >>557
    ジャンプ掲載順もある意味常設の人気投票みたいなものかね?

    原稿の進み具合にもよると言われてるけど、実力ある・人気ある作品ほど最初の方に配置されるっていう仕組みは良い仕組みだと思う
    …それだけに、お気に入りの作品が週を重ねるにつれ後ろの方に配置されるのを見ると悲しくなるが

  • 585名無し2020/06/14(Sun) 12:31:00ID:c4MTA1NzI(9/22)NG報告

    >>513
    「こんな事ありえない!」の根拠が感情論ではなく冷静に
    ・カタリナは単純だから綿密な計画なんて立てられない
    ・馬鹿だから手の込んだ嫌がらせは出来ないしやるとしたら真っ向勝負しか出来ない
    ・裏で動くとかそんな器用なことなど出来ない
    って論理的に論破にかかるの流石ですわ。(なお同時にフレンドリーファイアしまくってる模様)

    ついでにアニメではカットされましたが、漫画ではキースは
    「僕は学校ではずっと義姉さんと一緒にいるけど、これ(イジメの証拠)に書かれてる人達なんて見たことないよ?」(要約)
    とよく聞いたら割とキモイシスコン台詞を言ってます

  • 586名無し2020/06/14(Sun) 12:31:18ID:A1MjE2MDA(2/4)NG報告

    >>579
    いやまあ、確かに
    言うこと聞かない花組と幼い花を育てるストレスが爆発したにしては
    あそこまで病むか?とは思ったけど

    でもそれだとミッキーがゲス野郎すぎひん?

  • 587名無し2020/06/14(Sun) 12:32:02ID:E3MDIzMzY(3/6)NG報告

    >>558
    これのインパクトが凄すぎてあまり話題にならないが、マジの人気投票だとヘッポコ丸の人気凄かったよね

  • 588名無し2020/06/14(Sun) 12:32:34ID:Q5ODM1MDQ(9/30)NG報告

    >>583
    それは素晴らしい
    祝福の笑顔をプレゼントしよう

  • 589名無し2020/06/14(Sun) 12:32:37ID:Q2MjU3MjY(12/20)NG報告

    >>569アイツ女性人気高いのか…(ここだとちょくちょく性癖ぶちまけてる印象が強かった)

  • 590名無し2020/06/14(Sun) 12:34:25ID:UxNzk3ODA(7/11)NG報告

    >>450
    読者を笑うべきか感動すべきか感心すべきか混乱させた名説教シーン

  • 591名無し2020/06/14(Sun) 12:34:30ID:Y1NzE0ODg(9/20)NG報告

    >>584
    前から詳しい人やジャンプ通には常識だったのかもしれないが

    「ジャンプの掲載順≒人気順(本当はもっと複雑なんだろうが)」を一般に広く知らしめた、バクマンの功罪は大きいよな

  • 592名無し2020/06/14(Sun) 12:34:39ID:kwNjMzOTQ(1/2)NG報告

    >>557
    人気投票絵に飛行機(人気投票一位)が混じってるのにそんなに違和感が無いのが凄い

  • 593名無し2020/06/14(Sun) 12:34:57ID:I2MTM0NDQ(2/2)NG報告

    >>581 五条と聞いて...

    >>557 ネタ人気からガチ人気を獲得し、続編や同社別作品にすらイナイレの伝説の人気投票を

  • 594名無し2020/06/14(Sun) 12:35:45ID:Y5MTE4NTQ(1/5)NG報告

    >>557
    ジョジョって公式で人気投票やった記憶がないので一度やってほしいなーと思いまする

  • 595名無し2020/06/14(Sun) 12:36:16ID:g2MzY5NTg(4/13)NG報告

    >>586
    ミッキーも男だからね
    てか茎子さんとくっついたのも茎子さんが失恋したのにつけ込んだからだったような(本人も悪い事した自覚はあったけど)

  • 596名無し2020/06/14(Sun) 12:36:37ID:YzMTI1Mjg(5/14)NG報告

    ドキばぐは世界のコジマを怒られ続けても出し続けたり、腕利きゲームクリエイターたちに怒られ続けても出し続けたりしたトンデモ漫画

    途中まですべて本筋漫画の番外編扱いという、泥沼ラノベみたいなことになってた漫画

    俺の大好きなマンガだッ!

  • 597名無し2020/06/14(Sun) 12:37:24ID:gxMDQyMjQ(6/8)NG報告

    >>542
    後ろが一瞬どっかの悪だくみ得意な教授に見えたw

  • 598名無し2020/06/14(Sun) 12:37:32ID:c4MTA1NzI(10/22)NG報告

    >>557
    人気投票といえばポケモンのコイル一位を思い出す。話に聞いたことあるだけで実際どんなんなのか知らないけども

  • 599名無し2020/06/14(Sun) 12:37:52ID:cwODIwMjU(1/1)NG報告

    >>590
    初期は控え目に言ってくそ親父だったのに、なんとなくいい父親風に強引に軌道修正していくのには正直困惑した思い出。

  • 600名無し2020/06/14(Sun) 12:38:06ID:IzMzMxNTA(9/16)NG報告

    弟子に手を出すとかないわーって竜王も言ってるぞ

  • 601名無し2020/06/14(Sun) 12:38:48ID:kwNjMzOTQ(2/2)NG報告

    >>593
    五条さんはまだ分かるけど野谷計一郎と牙山道三は謎だよ!!

  • 602名無し2020/06/14(Sun) 12:39:05ID:I1NzQ2NTQ(1/1)NG報告

    >>583
    >>588
    総統閣下ってゼファーさん以上に景明さんと出会わせちゃいけない人だよな……凄まじい泥沼になりそう

  • 603名無し2020/06/14(Sun) 12:39:06ID:Y1NzE0ODg(10/20)NG報告

    >>586
    ぶっちゃけシャーマンの強さって、徳の高さとかの一般的な聖職者のパラメータとは関係ないからな・・・

  • 604名無し2020/06/14(Sun) 12:40:15ID:g2MzY5NTg(5/13)NG報告

    >>603
    ハオおじさんが全てを物語ってるからね

  • 605名無し2020/06/14(Sun) 12:40:37ID:Q5NDQ4NDA(1/1)NG報告

    >>564
    タ ン ヤ オ(タンヤオとは言ってない)

  • 606名無し2020/06/14(Sun) 12:40:54ID:EzODI2MzY(4/9)NG報告

    >>594
    1人1票では足りぬな…
    複数選択式のシートを用意してくれるか、部毎に分けていただきたいところである(あるいはその両方とも)

  • 607名無し2020/06/14(Sun) 12:41:28ID:Q5ODM1MDQ(10/30)NG報告

    >>600
    弟子は駄目でも姉弟子はOKだろ(年齢的にも)

  • 608名無し2020/06/14(Sun) 12:41:50ID:Y3ODM2NDY(3/9)NG報告

    >>598
    コイル一位にして子供泣かそうぜってスレから始まった荒らし行為よ

  • 609名無し2020/06/14(Sun) 12:42:20ID:c1NTE0NzA(8/13)NG報告

    >>596
    同志よ(グッドサイン)

    まさかここでドキばぐの名を目にする日が来るとは…
    ちなみに自分はいい電子も好きでした。またいつか特別編でも掲載してくれないかな

  • 610名無し2020/06/14(Sun) 12:42:30ID:c5NTk1Mzg(8/15)NG報告

    >>557
    順位上がったのに陥落と言われる男

  • 611名無し2020/06/14(Sun) 12:42:39ID:g5NDg5OTI(1/1)NG報告

    >>450
    神話の再現を成した漢

  • 612名無し2020/06/14(Sun) 12:42:39ID:Q0Nzc2MDY(9/19)NG報告

    >>604
    尚それをあげてなかったために、シャーマンキングの力使えないとか
    歴代シャーマンキング勢がハオ能力使用に許可出さない

  • 613名無し2020/06/14(Sun) 12:42:58ID:EwMDkyODc(2/4)NG報告

    >>557
    伝説の見開き裸エプロン

  • 614名無し2020/06/14(Sun) 12:43:16ID:EwMDkyODc(3/4)NG報告

    >>613
    画像抜けた

  • 615名無し2020/06/14(Sun) 12:43:23ID:A5MzI1ODg(3/8)NG報告

    >>593
    この人気投票は事情を知らずにリアルタイムで見てたから凄い困惑したゾ。


    その後にVIPの組織的行動と知って草生えたけど

  • 616名無し2020/06/14(Sun) 12:43:25ID:M3OTMyMjQ(1/1)NG報告

    >>586
    そもそも葉に惚れ込んでいたことを考えると花を育てる時点で相当なストレスを感じていてもおかしくはない
    神クラスのシャーマンにまでなった以上闇がかなり深かった可能性は高いと思う。それがミッキーなのかは置いといて

  • 617名無し2020/06/14(Sun) 12:44:09ID:M3Nzc1NDA(9/10)NG報告

    >>592
    >>593
    レベルファイブはその辺もう開き直ってるからやっつけ仕事じゃなくなるの好き……
    っていうか明らかに万丈を上位にしようとしてる別勢力が垣間見えるんですけど……

    あとチェンソーマンの人気投票の作者コメントで「コイル」「五条さん」「飛行機」が上がってるあたり、タツキ先生割と若い……?

  • 618名無し2020/06/14(Sun) 12:44:15ID:UxNzU3ODA(5/6)NG報告

    >>593
    五条さんのインパクトに隠れがちだが…
    その後ろをヒロイン勢が固めているのも笑うw
    やることが徹底してますわ

  • 619名無し2020/06/14(Sun) 12:44:25ID:Y1NzE0ODg(11/20)NG報告

    >>604
    だが徳が無いからシャーマンキングの特権使えない
    (というか徳高い奴は過激に世界変えるような願い叶えない)
    というハオおじさんの詰みっぷり

    ・・・正直、同情できるとこはあるとはいえ「俺サイッキョー」でシャーマンキング本編で我儘放題に非道働きしてたハオおじさんへのシッペ返しに『イイ気味だ』と思わなくもない

  • 620名無し2020/06/14(Sun) 12:45:46ID:gxMDQyMjQ(7/8)NG報告

    >>557
    やったことの中には褒められないことを含むけど、ネットの結束力の凄まじさというか可笑しさを認識した事件

  • 621名無し2020/06/14(Sun) 12:46:00ID:Y3ODM2NDY(4/9)NG報告

    >>557
    作者が人気一位になった漫画がある

  • 622名無し2020/06/14(Sun) 12:46:07ID:A1MjE2MDA(3/4)NG報告

    >>603
    作中でもシャーマンは心の闇が深い方が巫力が上がりやすい傾向があるって言われてるし
    実際、病んでる時期のたまおは葉賢とサティに弟子入りして最強クラスにまで強くなったもんな……

  • 623名無し2020/06/14(Sun) 12:46:13ID:U3MDA0OTY(1/1)NG報告

    >>557
    納得の1位
    でも個人的1位は真人だな!

  • 624名無し2020/06/14(Sun) 12:48:29ID:UxNzk3ODA(8/11)NG報告

    >>599
    バキも後々ツッコむべきところはツッコんだから多少はね?
    あと一応勇次郎は勇次郎なりの愛情があるのは早い段階で示されてはいたし、何より勇次郎がただの外道だとマジでバキが救われないからいいかなって…ジャック兄さん?知らん

  • 625名無し2020/06/14(Sun) 12:50:12ID:A2NDk5MDQ(1/1)NG報告

    >>604
    ハオおじさん『オレ反省してるんだけどダメ?』
    歴代キング『ダメ(権能剥奪』

    よくよく考えたら何度も転生してファイト参加してるんだからハオのアレさ加減知ってるやつがキングになっててもおかしくないから割りと残当という。

  • 626名無し2020/06/14(Sun) 12:50:51ID:Q5ODM1MDQ(11/30)NG報告

    >>623

    真人は一番子供のようで一番大人だったと思う
    凄い好き(筋肉筋肉)

  • 627名無し2020/06/14(Sun) 12:51:21ID:c5OTg3MTA(1/1)NG報告

    >>619
    ハオ様は目的や方向性、結末が異なるとはいえやってる事は無惨様の同類じゃね?とは思う

  • 628名無し2020/06/14(Sun) 12:53:53ID:Q2MjU3MjY(13/20)NG報告

    >>610銀さん何気にずーっと一位なんだよね。ヅラや神威みたいな女性人気高いイケメンが沢山いるのに本当にスゲェよ。

  • 629名無し2020/06/14(Sun) 12:55:16ID:EzODI2MzY(5/9)NG報告

    >>587
    首領パッチが絶対王者で、その次くらいには何回かやった人気投票を総合するとつけてますからな、へっくん
    天の助に田楽マンも強いので、ボーボボさん>>558で言うところの妥当な順位にすら到達していない事もあるのは草生えるw

  • 630名無し2020/06/14(Sun) 12:55:35ID:A5MzI1ODg(4/8)NG報告

    >>623
    リトバスの野郎共達の中で

    理樹たちを成長させて送り出す派な恭介

    全員でこの世界にいればいい派な謙吾

    と分かれてる中で理樹と鈴の味方である事を重視して最後の瞬間まで唯一涙を流さなかった筋肉好き

  • 631名無し2020/06/14(Sun) 12:57:57ID:IwMjc2Mg=(10/17)NG報告

    >>628
    銀さんもイケメンだろ!?
    ただ怠け者で(実際にはそこそこ稼いでるみたいだけど)糖尿病寸前で酒と博打が好きなだけで!

  • 632名無し2020/06/14(Sun) 12:59:37ID:A1MjE2MDA(4/4)NG報告

    >>627
    母親から「ごめんなさいしなさい」って言われてちゃんと謝って
    弟をから「もうちょっと長い目で見て待ってくれ」って言われたり
    友人からも「今度は私もいっしょに待ちますよ」って言われたら大人しく待ってくれるので

    親類縁者や友人からの意見を聞き入れられるだけ
    さすがに無惨様よりは、かなーりマシじゃないかな

  • 633名無し2020/06/14(Sun) 12:59:44ID:QzMDE5MzQ(3/5)NG報告

    >>567
    元から称号持ちの騎士と味方側の法師以外は腐ってるのが牙狼のお約束だったけど、そのまともな人がいなくなるとここまでひどくなるとはね……

  • 634名無し2020/06/14(Sun) 13:04:44ID:Q5ODM1MDQ(12/30)NG報告

    >>583

    エロゲで男が人気投票1位は時々はあるからね

  • 635名無し2020/06/14(Sun) 13:05:55ID:g2MzY5NTg(6/13)NG報告

    >>632
    てか過去編とか見るとああなっても納得いくような悲惨な境遇だからね
    ハオおじさんは普通の子でも環境最悪な上に読心能力なんて手に入れたらどうなるかの見本だと思う

  • 636名無し2020/06/14(Sun) 13:07:30ID:g0NTEyNzA(1/2)NG報告

    >>629
    だってボーボボは物語の中で濃いか薄いかと問われたら中濃というイメージ
    味方全員がほぼカルピスの原液ならボーボボはちょっと水入れて薄めている感じやし……

    思い出せるギャグネタもボーボボ単品は思ったよりも少ないし

  • 637名無し2020/06/14(Sun) 13:08:00ID:k2Mzk4NjQ(1/2)NG報告

    通常攻撃が一撃必殺レベルなの酷いよね(オメガ感)

  • 638名無し2020/06/14(Sun) 13:08:52ID:Y1NzE0ODg(12/20)NG報告

    >>557
    まだ上がってなかったんで

    ぼく勉の先生のブッチギリ投票は凄かったワ

  • 639名無し2020/06/14(Sun) 13:09:35ID:Y1NzE0ODg(13/20)NG報告

    >>638 あ、すまぬ。画像漏れ >>557

  • 640名無し2020/06/14(Sun) 13:10:11ID:g2MzY5NTg(7/13)NG報告

    >>633
    士道院の爺さんも無能だけど腐っては無さそうだったのがまた…
    ハギリは指導者に恵まれてれば黄金騎士になれる器だよな

  • 641名無し2020/06/14(Sun) 13:11:21ID:Q2MjU3MjY(14/20)NG報告

    >>637酷いのがこのやられてる超人が地球を支配してたヤツラだから雑魚じゃないってことなんだよなぁ

  • 642名無し2020/06/14(Sun) 13:12:45ID:Q5ODM1MDQ(13/30)NG報告

    何!?ボーボボとは友情に篤い王道作品ではないのか!

  • 643名無し2020/06/14(Sun) 13:16:00ID:E5NTUzODQ(4/8)NG報告

    >>557
    1500票手書き投票、応募券になっても締めて800冊以上のジャンプを購入、ガラスの靴と月の土地をプレゼント、その他ガチで推し続けた結果本編と実写映画への出演を果たし今なお他作品の人気投票でも入る、千葉県のYさんというレジェンドを生んだニセコイの人気投票でも

  • 644名無し2020/06/14(Sun) 13:16:14ID:AzMDQ4MDQ(3/3)NG報告
  • 645名無し2020/06/14(Sun) 13:18:45ID:g1NDQ4NjY(1/1)NG報告

    >>623
    古いからかグッズ展開もほとんど無いあってあゆくらいなのにランキング入りしてるKanonキャラにグッとくるものがある

  • 646名無し2020/06/14(Sun) 13:20:34ID:gzMjAzMDA(3/5)NG報告

    >>637
    そんな中、下手したらガンマン(左下)もドン引くレベルで虐殺してた可能性がある、主人公たちの先祖の虐殺王

  • 647名無し2020/06/14(Sun) 13:21:44ID:g0NTEyNzA(2/2)NG報告

    >>644
    はしご外しはボーボボでは基礎スキル

  • 648名無し2020/06/14(Sun) 13:23:10ID:U3NjY3ODg(1/1)NG報告

    拷問結婚式って新しすぎやしませんかねぇ……

  • 649名無し2020/06/14(Sun) 13:23:56ID:E5NTUzODQ(5/8)NG報告

    >>642
    広告はウソつきではないのです。ただ間違いをするだけなのです

  • 650名無し2020/06/14(Sun) 13:27:32ID:A2NzQ2MzA(1/1)NG報告

    >>611
    ゼウス「何を言いたいかはわかるが、姉や妹や曾孫くらいならともかく娘に手を出すのはワシから見てもドン引きだからな?」

  • 651名無し2020/06/14(Sun) 13:28:07ID:M2MTM4MzA(1/1)NG報告

    >>646い、一応虐殺王は悪魔将軍様とシルバーマンの二人だから…(震え)

  • 652名無し2020/06/14(Sun) 13:30:52ID:Q5ODM1MDQ(14/30)NG報告

    >>611
    そうですよ>>650さんも言ってるように最低ですよ

  • 653名無し2020/06/14(Sun) 13:30:59ID:gxMDQyMjQ(8/8)NG報告

    そういえばマテリアル・パズルで人気投票の順位順に扉絵描いてた期間あったな…確か13位から

    ん?なんでそんな中途半端な順位からって?

  • 654名無し2020/06/14(Sun) 13:34:48ID:E3MDIzMzY(4/6)NG報告

    >>648
    世の中には結婚する時に嫁の親父の軍を皆○しにしたり、フィアンセの婚約者だった男全員を石にしたりする英雄(前者は兄貴、後者はペルセウス)もいるから(思考停止)

  • 655名無し2020/06/14(Sun) 13:36:01ID:UxNzU3ODA(6/6)NG報告

    >>647
    はしご外しに巻き込まれたビュティ…
    作中一、哀れだったかもしれない…w

  • 656名無し2020/06/14(Sun) 13:36:27ID:Y1NzE0ODg(14/20)NG報告

    >>649
    嘘をつかない広告もあるよって
    (嘘はついてない)

  • 657名無し2020/06/14(Sun) 13:36:57ID:cxMDA5NzA(1/1)NG報告

    >>558
    サテーさんの魔神柱人気投票によるパロにはワロタわ

    https://twitter.com/syatey_12/status/812101577951440896?s=21

  • 658名無し2020/06/14(Sun) 13:38:06ID:Q2MjU3MjY(15/20)NG報告

    >>646※ちなみに上のシーンの後シルバーはオメガの民にアロガント・スパーク放ってます。
    >>637

  • 659名無し2020/06/14(Sun) 13:40:39ID:MyNzA5NDA(1/2)NG報告

    >>649
    アダムとアダム定期

  • 660名無し2020/06/14(Sun) 13:42:28ID:c5NTk1Mzg(9/15)NG報告

    ハオ様の他人や部下に対する扱いは外から見れば残酷だけど本人なりに一応筋は通ってるのよね

  • 661名無し2020/06/14(Sun) 13:43:51ID:Q5ODM1MDQ(15/30)NG報告

    >>648

    これが農家の結婚式だ(嘘)

  • 662名無し2020/06/14(Sun) 13:46:28ID:M1NzkzMjg(1/2)NG報告

    シャーマンキングって心の闇にめちゃくちゃ触れてく漫画だよなぁ
    主人公の葉ですら「葉王の絶滅願望には付き合えないがある程度は間引いたほうが良い」って考えなのビビるよ
    そういった流れが本格化する前から道家編とかあったわけだし

  • 663名無し2020/06/14(Sun) 13:49:01ID:UxNzk3ODA(9/11)NG報告

    >>658
    こう見るとマグネットパワー使うサイコマンってむしろ慈悲じゃね?とまで思えてくる

  • 664名無し2020/06/14(Sun) 13:50:27ID:Y3ODM2NDY(5/9)NG報告

    >>656
    嘘入ってないがコレはどうよ?

  • 665名無し2020/06/14(Sun) 13:52:01ID:M1NzkzMjg(2/2)NG報告

    シャーマンキングは地味に本編で甲縛式OSが出る前に
    アニメのほうでOSの密度を高めるために小型化するってのが出てきて面白いなって思ったよ
    その影響で葉と葉王のラストバトルが小型SOSと剣型SOFになったけど

  • 666名無し2020/06/14(Sun) 13:56:55ID:Y4MDY1OTg(1/2)NG報告

    アニメ1期の「キノの旅」見たけど静かで暗い雰囲気がとても良かった

  • 667名無し2020/06/14(Sun) 13:58:09ID:AzNTg4OTY(1/1)NG報告

    >>662
    実際にその手の間引きをしようとしたお方がこちら
    なお実際の上の人は立場が上の者は人々導く義務があるがそれには人口が多すぎる、
    それこそ全世界規模でやるなら10分の1ぐらいにしないと無理だろう他愛の無い話ぐらいだった模様

  • 668名無し2020/06/14(Sun) 14:00:42ID:YyNzA3MDI(6/7)NG報告

    >>666
    2期は一部最大瞬間風速が1期より大きい回はいくつかあったけど
    全体的なクオリティでは1期のほうが高かった気がするわ

  • 669名無し2020/06/14(Sun) 14:04:00ID:Y1NzE0ODg(15/20)NG報告

    >>662
    こう言ったらなんだけど

    シャーマンキングのシャーマンって本質は、
    人間の人格がソフトとして扱われる、サイバーSFの電子世界のエンジニアみたいな感じよね

    ハード(肉体)を壊して人間を間引いても、ソフト(人格)がネットワーク(霊界たるグレートスピリット)に残るから大丈夫的な

  • 670名無し2020/06/14(Sun) 14:04:39ID:AxMzA3OTQ(2/3)NG報告

    大丈夫だ、空手を信じろ

  • 671名無し2020/06/14(Sun) 14:06:30ID:IzMzMxNTA(10/16)NG報告

    >>660
    たとえ自分なりの筋や信念を通した結果でも
    トップの裏切りは許されない

  • 672名無し2020/06/14(Sun) 14:06:44ID:Q5ODM1MDQ(16/30)NG報告

    >>667

    間引きや変化による痛みは不可欠というものは大体自分を痛みを受ける側には勘定しない

  • 673名無し2020/06/14(Sun) 14:06:53ID:YzMTI1Mjg(6/14)NG報告

    桐須先生の人気はすごいと、ウワサには聞いていたが

    しかし、与一に武器のほうが有名って言ったら源氏とか、源氏物語とこてのほうが有名で源頼朝が源氏って言ってもたぶん通じんという話になりそう

  • 674名無し2020/06/14(Sun) 14:08:25ID:Y1NzE0ODg(16/20)NG報告

    >>670
    空手バカ異世界は、

    転移先の異種族も、その肉体特性や異能に適合するように歴史を積み上げた異世界由来の武芸があるの好き

    ハイエルフの古流柔術とか

  • 675名無し2020/06/14(Sun) 14:09:25ID:UxNzk3ODA(10/11)NG報告

    >>671
    その人結局自爆の末に…げるだから余計酷い

  • 676名無し2020/06/14(Sun) 14:09:35ID:YyNzA3MDI(7/7)NG報告

    >>674
    1話しかよんだことなかったがそういう流れになっていくのか
    それはいいな。異世界の文化と体に合わせた強い武術とかリアリティ増して好き

  • 677名無し2020/06/14(Sun) 14:10:08ID:gzMjAzMDA(4/5)NG報告

    >>662
    根本には「人間は自然の循環サイクルのひとつで、肉体は滅びでも魂というリソースは残り、何かを成すことができる」ってことだから、「手段としての死や他人を殺る」を登場人物のメインキャラの多くが肯定してるんだよね
    とくにハオ組やガンダーラなんかの巫力突き抜けた組はそういうシステムに気づいたからこそそのレベルにたどり着いた感じで

    だから外から見ると、何コイツらハーブキメてるのって感じになるというか

  • 678名無し2020/06/14(Sun) 14:14:34ID:A1MjkyOTg(6/10)NG報告

    >>666
    一期は雰囲気もだけどOPとED、BGMが好き。
    ストーリー後のEDからの次回予告の余韻がいい。

  • 679名無し2020/06/14(Sun) 14:15:16ID:U4MzY4NzQ(1/1)NG報告

    >>672
    とはいえ犠牲が出るであろう作戦に真っ先に上層部が犠牲になったらそれはそれで後が大変な事になるし…
    時と場合と規模と最終目標次第によるか…?

  • 680名無し2020/06/14(Sun) 14:16:00ID:AxMzA3OTQ(3/3)NG報告

    >>676
    両手にジャマダハルを装備し尻尾と蹴りを駆使するリザードマンサバットはなかなかすごかったぞ

  • 681名無し2020/06/14(Sun) 14:16:37ID:gzOTUwMjQ(5/9)NG報告

    >>672
    アームストロング少将がこの後言っているように、平和や進歩の為に痛みが必要だって偉そうに言っている奴ほど安全な場所でぬくぬく過ごしているもんだからね(自分自身耳が痛い話ではあるが)。

  • 682名無し2020/06/14(Sun) 14:17:54ID:Q5ODM1MDQ(17/30)NG報告

    >>681

    このシーンね

  • 683名無し2020/06/14(Sun) 14:21:04ID:Y3ODM2NDY(6/9)NG報告

    >>677
    生死観が変わってるよな
    「死を昼寝と同程度と認識してる」と評されるゴルガリ団と似てる

  • 684名無し2020/06/14(Sun) 14:24:14ID:IyMjAxNTY(3/4)NG報告

    >>662
    葉はシャーマン以外の友達がまん太が初めて&過去に色々あった事を考えたら人間が好きでは無いよなって、霊が見える奴に悪い奴はいないって要は霊が見えない普通の人間はそれからは外れてるって事でもあるし。

  • 685名無し2020/06/14(Sun) 14:24:22ID:A1MjkyOTg(7/10)NG報告

    >>681
    百姓貴族でも似たこと言ってたな。
    ぬくぬくしてた奴らが痛い目にあう結末だけど。

  • 686名無し2020/06/14(Sun) 14:25:03ID:M5NzI4NzM(1/4)NG報告

    >>672
    >>682
    これの後に羽交い締めして中央の廊下を歩くんだけど脅された将校が「全ての門を締めろ!敵を一人も逃がすな!!」って部下に命令して少将から「ほう、腐ってはいるが歪んではいないようだ」と評されるシーン好き(うろ覚えだけど)
    小物臭い敵もただではやられないのいいわ

  • 687名無し2020/06/14(Sun) 14:27:06ID:c4MTA1NzI(11/22)NG報告

    >>668
    思い出補正もあるかもだけど。個人的に大人の国に関しては一期の方が上だったと思う
    あの「自分達のやっている事の意味を理解していない」とでも言えばいいのか気持ちの悪いともなんとも言い難い一期の“ちゃんとした大人”達に比べれば、二期の“ちゃんとした大人”達はただの癇癪持ちの悪知恵ばかり働くガキだった

  • 688名無し2020/06/14(Sun) 14:29:25ID:Q5ODM1MDQ(18/30)NG報告

    >>686

    へいお待ち!

  • 689名無し2020/06/14(Sun) 14:33:20ID:M5NzI4NzM(2/4)NG報告

    >>688
    あ、これですわ。ありがとうッス。やっぱ記憶薄れてたな所々……
    コイツこのまま終わりかなと思ってたら意外な見せ場があって驚いた。この後スロウスに潰されるけど……

  • 690名無し2020/06/14(Sun) 14:36:51ID:M5NzI4NzM(3/4)NG報告

    兄貴&オリオン「「俺の歌を聴けー!!」」

  • 691名無し2020/06/14(Sun) 14:37:26ID:M5NzI4NzM(4/4)NG報告

    >>690
    む、手元が狂って誤爆した。無視してくれ

  • 692名無し2020/06/14(Sun) 14:38:22ID:k2Mzk4NjQ(2/2)NG報告

    niconico

    https://nico.ms/so36970313
    マヨイガの連中って境遇には同情出来るがそれだけって感じよね
    追い詰められても神殺シなりのツケが回ってきただけというか

  • 693名無し2020/06/14(Sun) 14:39:11ID:E2MzIyMzg(10/11)NG報告

    >>598
    なお、因果が巡り自作品の人気投票でネタ枠が高順位になった作者のコメント。こんなん笑うわ!w

  • 694名無し2020/06/14(Sun) 14:41:01ID:A3MTAwOTI(1/1)NG報告

    ゼノブレDEクリアした結果スマブラでシュルク使うと「あれ…なんか…静かだな…」って物足りなく感じてしまうようになる不具合が

  • 695名無し2020/06/14(Sun) 14:42:14ID:MyNzA5NDA(2/2)NG報告

    >>672
    本当の膿みはどこだったんでしょうかね(棒)

  • 696名無し2020/06/14(Sun) 14:47:32ID:UwOTMxMjQ(1/1)NG報告

    ゆるぼ



    現象としての夜や闇というわけじゃなく、黒に塗り上がる。漫画はカラー原稿でないために白黒にならざるを得ないが、様々な表現技法で映えるのもいいよね

  • 697名無し2020/06/14(Sun) 14:51:37ID:g5NzA2NTY(4/4)NG報告

    >>696
    全てを漆黒に染め上げる漆黒ブラック
    https://togetter.com/li/1540112

  • 698名無し2020/06/14(Sun) 14:59:36ID:EzODI2MzY(6/9)NG報告

    いつもは踏ん反り返っているけど、いざという時は自分の身を切る…

    …あ、ジャイアンか

  • 699名無し2020/06/14(Sun) 15:01:03ID:Q5ODM1MDQ(19/30)NG報告

    >>696
    黒は良い
    性別、体型、髪形、その他全てを覆い隠してくれる

  • 700名無し2020/06/14(Sun) 15:04:07ID:E2MzIyMzg(11/11)NG報告

    >>699
    13機間のコート、ホンマに好き。中学生には刺激と後遺症が強すぎた。

  • 701名無し2020/06/14(Sun) 15:04:27ID:Y5MTE4NTQ(2/5)NG報告

    >>696
    グリフィスの白銀に輝く甲冑と対になるような色合いにしたのか全身真っ黒の狂戦士の甲冑

  • 702名無し2020/06/14(Sun) 15:04:32ID:Y3ODM2NDY(7/9)NG報告

    >>696
    本部VS柳のこのシーンは何時もの画風と違ってカッコ良かった

  • 703名無し2020/06/14(Sun) 15:05:31ID:Y5MTE4NTQ(3/5)NG報告

    >>701
    ゴメン間違えた、こちらです

  • 704名無し2020/06/14(Sun) 15:08:45ID:Q1MDAzNjg(3/5)NG報告

    >>696
    章を重ねるごとに衣装が黒に近づいていくスカイウォーカーの一族

  • 705名無し2020/06/14(Sun) 15:10:42ID:c0OTI5MDA(1/1)NG報告

    >>696
    黒い太陽

  • 706名無し2020/06/14(Sun) 15:12:27ID:QwNTc5NDg(1/1)NG報告

    >>696
    この手の真っ白な肌に真っ黒な服と髪みたいなデザインがメッチャ好き

  • 707名無し2020/06/14(Sun) 15:14:13ID:E5NTUzODQ(6/8)NG報告

    >>696
    黒の組織幹部、ジンニキの黒についてのありがたい言葉

  • 708名無し2020/06/14(Sun) 15:18:53ID:Q5ODM1MDQ(20/30)NG報告

    >>696
    漆黒の炎
    地獄を扱う文献に載っているらしいからそれが元ネタかも

  • 709名無し2020/06/14(Sun) 15:20:15ID:Q2MjU3MjY(16/20)NG報告

    >>707今だと意味がわかって辛い………、シェリーみたいな18の小娘にてを出した(かもしれない)上に大女優とは言えオバさんにまでてを出したのかジンニキ。

  • 710名無し2020/06/14(Sun) 15:22:30ID:IwMjc2Mg=(11/17)NG報告

    >>696
    黒だよ……
    真っ黒ォ!!

  • 711名無し2020/06/14(Sun) 15:23:01ID:IyOTM1Nzg(1/1)NG報告

    >>696
    黒栗

  • 712名無し2020/06/14(Sun) 15:24:06ID:cxODQ3Mjg(3/3)NG報告

    >>699
    モンハンでこの衣装来たときは笑った。

  • 713名無し2020/06/14(Sun) 15:29:36ID:M4ODMwNDA(6/7)NG報告

    >>696
    >>697
    塗料ならこの黒色無双も凄い

  • 714名無し2020/06/14(Sun) 15:30:20ID:g2NjUzNzI(2/2)NG報告

    >>696
    楽園を照らすLucid(光)!なお身も心もドス黒い模様

  • 715名無し2020/06/14(Sun) 15:34:39ID:c5NTk1Mzg(10/15)NG報告

    >>696
    ドラえもんのひみつ道具「暗くなる電球」

  • 716名無し2020/06/14(Sun) 15:37:36ID:YxMDAwMDA(1/1)NG報告

    >>696
    黒い本の魔物

  • 717名無し2020/06/14(Sun) 15:47:15ID:E1MDM5OTI(5/5)NG報告

    >>696
    ガイアオルテガマッシュ、MSにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 718名無し2020/06/14(Sun) 15:53:39ID:M3Nzc1NDA(10/10)NG報告

    >>696
    戯言シリーズより殺し名序列二位《闇口衆》の暗殺者にして《十三階段》の八段目。闇口濡衣

    戯言シリーズ屈指の描きやすさを誇る

  • 719名無し2020/06/14(Sun) 15:57:29ID:czNDgzMzY(1/1)NG報告

    >>679
    現実の医療現場にもトリアージってあるし、全員救えないなら残す人を選ぶしかないんだよな。もちろん全員助かるのに越したことはないんだが。

  • 720名無し2020/06/14(Sun) 16:01:29ID:MwMjc0ODY(5/5)NG報告

    >>696
    黒のライダーか…アンタらとは何か近いものを感じるぜ…!

  • 721名無し2020/06/14(Sun) 16:01:33ID:g2NTQzOTI(1/2)NG報告

    >>709
    別に外見が若ければおばさんに手出してもいいじゃない
    綱手様なんて実年齢50歳以上(術でごまかしてる)なのにエロ同人誌の数めっちゃ多いんやぞ

  • 722名無し2020/06/14(Sun) 16:04:20ID:IxOTcwODA(4/4)NG報告

    ドラマ版「浦安鉄筋家族」、大沢木家がリアルにぶっ壊される
    いやどうなる!?じゃねえよ!!
    また現実文庫さんが牙むいている…
    https://mobile.twitter.com/tx_urayasu/status/1271730856537677824

  • 723名無し2020/06/14(Sun) 16:05:09ID:ExNTEyNDA(1/5)NG報告

    >>696
    ヴェノム。
    スパイダーマンは数十年前に作られたデザインなのに、今でも十二分に通用するのが素晴らしい。
    映画アメスパ2の最後は感動したから、ヴェノム加えた3も見たかった。

  • 724名無し2020/06/14(Sun) 16:07:13ID:AyNjQ5NDI(8/8)NG報告

    >>696
    黒色槍騎兵艦隊を指揮する名将ビッテンフェルト
    黒一色で塗り上げられたその艦隊は全艦攻撃にエネルギーを偏重させており帝国一の突破力を誇る、ついでにラインハルト旗下一の被損害率も誇る

  • 725名無し2020/06/14(Sun) 16:08:13ID:QzOTc0MzQ(5/6)NG報告

    >>717
    お前は誰だよ!(テンプレ)

  • 726名無し2020/06/14(Sun) 16:11:07ID:g2NTQzOTI(2/2)NG報告
  • 727名無し2020/06/14(Sun) 16:13:06ID:A5MzI1ODg(5/8)NG報告

    >>696
    DCコミックのブラックアダム


    創作物でよくある主人公と似た能力や見た目をしてるキャラの元祖だと言われてるスーパーヴィラン


    来年にロック様主演で映画が上映されるから楽しみ

  • 728名無し2020/06/14(Sun) 16:15:27ID:I4NjQyNTA(1/1)NG報告

    >>723
    アメスパ2は本当にヒーローものとしては神がかりすぎだろ

  • 729名無し2020/06/14(Sun) 16:17:20ID:M1NDY2Mg=(2/3)NG報告

    >>696
    悪魔の実でも無いのにある程度の肉体操作・精神操作が出来るわりとおかしい力、特に裏切りの黒は潜入や情報収集にうってつけ過ぎる

  • 730名無し2020/06/14(Sun) 16:21:48ID:QzOTc0MzQ(6/6)NG報告

    >>726
    ごん、お前だったのか…

  • 731ウニアマゾン2020/06/14(Sun) 16:21:54ID:AzNzU1ODA(9/11)NG報告

    >>696
    黒執事のセバスチャン

  • 732名無し2020/06/14(Sun) 16:22:24ID:Y5MTE4NTQ(4/5)NG報告

    >>696
    マーベル・コミック及び2019年に映画化されたスーパーヒーロー 『ブラックパンサー』

  • 733名無し2020/06/14(Sun) 16:24:23ID:MzNTAyMDA(2/3)NG報告

    リメイク作品をプレイして再燃し当時読んでた二次創作を読み直そうと思ったら、サイトが消滅しているor見つけられない悲しみ

  • 734名無し2020/06/14(Sun) 16:24:23ID:ExNTEyNDA(2/5)NG報告

    >>728
    アメスパ2は3への繋ぎの映画だったんだよな。大事なもの失って絶望した後、真のヒーローに覚醒する過程の話。
    3は絶対傑作になってたと思う、勿体ない。

  • 735名無し2020/06/14(Sun) 16:27:32ID:c2NDA5NTI(2/2)NG報告
  • 736名無し2020/06/14(Sun) 16:32:49ID:IwMjc2Mg=(12/17)NG報告

    >>735
    あ、PC版でてたのにハブられてP4Gに「シリーズ初のPC版」の栄誉盗られた女神異聞録さんだ

  • 737名無し2020/06/14(Sun) 16:33:25ID:gzOTUwMjQ(6/9)NG報告

    >>729
    SBSによるとミス・ゴールデンウィークはジャンゴと同じ催眠術師の類いで、色そのものに元々ある興奮作用や沈静作用などを発展させて自在にコントロールできるって設定らしいね。

  • 738名無し2020/06/14(Sun) 16:39:44ID:A5MzI1ODg(6/8)NG報告

    >>732
    アメコミ初の黒人ヒーローで映画の大ヒットもあってかmarvel、DC全てのアメコミを含めた公式人気ヒーロー部門で第9位にランクインした陛下好き

  • 739名無し2020/06/14(Sun) 16:42:11ID:IxMjY4MjA(1/1)NG報告

    >>696
    ヨルハ  

    シックなデザイン、すこ♡

  • 740名無し2020/06/14(Sun) 16:44:37ID:c4OTA0MDA(2/8)NG報告

    映画は来年になったけど、巴あたりはどうなるのかな?
    漫画と違って、実際に惨い遺体を見ている上にそれを見て嘆いてる巴も見てるからなぁ……。
    復讐がかなりメインになりそう

  • 741名無し2020/06/14(Sun) 16:47:16ID:ExNTEyNDA(3/5)NG報告

    >>738
    ブラックパンサーは描かれた文化が面白かったな。社長以上の技術がありながら、伝統を重んじた生活してて新しかった。

  • 742名無し2020/06/14(Sun) 16:48:29ID:A1MjkyOTg(8/10)NG報告

    >>729
    え、そうなのか!?
    アニメしか見てなくて原作読んでなかったから普通に悪魔の実の能力者だと思ってたわ。

  • 743名無し2020/06/14(Sun) 16:49:20ID:YyNjM4NTg(2/2)NG報告

    PS2、3、4でVITAに3DS、更にxbox360やSwitchと様々なハードを渡り歩いた男

  • 744名無し2020/06/14(Sun) 16:52:52ID:g4NzgxOTg(1/1)NG報告

    >>740
    アニメ追憶編は映像史に残る傑作だから、どう上回ろうとするのか興味深い。

  • 745名無し2020/06/14(Sun) 16:53:46ID:YzMTI1Mjg(7/14)NG報告

    カールスラントの黒い悪魔

    そういえば銀狼と蘇る金狼を混同してた

  • 746名無し2020/06/14(Sun) 16:53:53ID:M1NDY2Mg=(3/3)NG報告

    >>737
    背中に塗られても発動してたような、まあ色々と工夫して発動させてるんだろう

  • 747雑J種2020/06/14(Sun) 16:55:13ID:I2MjcyNjg(1/3)NG報告

    >>734
    原作の方のスパイダーバースで戦ってたっけ?(アメスパ)

  • 748名無し2020/06/14(Sun) 17:10:44ID:YzMTI1Mjg(8/14)NG報告

    まっくろい子

  • 749名無し2020/06/14(Sun) 17:10:46ID:ExNTEyNDA(4/5)NG報告

    >>747
    原作と映画のピーターは全然違うけど、アメスパの主人公としては出てるんじゃなかったっけ。
    曖昧ですまん

  • 750名無し2020/06/14(Sun) 17:15:03ID:A5MzI1ODg(7/8)NG報告

    >>747
    >>749
    設定上はアメスパだけじゃなくてマグワイアスパイダーマンも参戦してるはず

  • 751雑J種2020/06/14(Sun) 17:18:25ID:I2MjcyNjg(2/3)NG報告

    >>749
    >>750
    物語が終わった後のスパイダーマンも戦ってるの胸熱(好き)

    スパイダーマンみんな違ってみんな良い

  • 752名無し2020/06/14(Sun) 17:22:19ID:M5NTY0MzI(1/2)NG報告

    >>696
    クロエもん

  • 753名無し2020/06/14(Sun) 17:22:24ID:QzMDE5MzQ(4/5)NG報告

    山城拓也の親戚のおっちゃんムーブ好き

  • 754名無し2020/06/14(Sun) 17:23:41ID:Y0OTIyNjQ(11/11)NG報告

    ボールにフィンファンネルを増設したらなんかアムロ載ってそうにみえる

  • 755名無し2020/06/14(Sun) 17:27:40ID:Y5MTE4NTQ(5/5)NG報告

    >>738
    初出が1966年と結構古株なヒーローな割にあまりメディアに出てこない気がしたけど
    昨年の映画では世界の歴代映画興行収入9位に輝くという超大ヒットしたので単に自分が
    無知なだけで根強い人気はあったというわけだなー

  • 756名無し2020/06/14(Sun) 17:28:12ID:IyMjAxNTY(4/4)NG報告

    >>753
    東映版固有のレオパルドンの能力をスパイダーバースでも反映させた結果敵の猛攻から大ピンチのスパイダーマン達を逃した上に敵のエネルギーを大幅に消耗させる大活躍をした上に最終決戦でも活躍するという

  • 757名無し2020/06/14(Sun) 17:28:36ID:IwMTQwOTY(1/1)NG報告

    >>752
    懐かしい…
    いつかアニメにならないかなぁ
    本家ドラえもんの映画と抱き合わせの短編とかでもいいからさ…

  • 758名無し2020/06/14(Sun) 17:30:15ID:QzMDE5MzQ(5/5)NG報告

    >>748
    黒いの、ロリ、そっくりさん(というか外見のモデル、陽キャ)とバリエーション多いっすね神様

  • 759名無し2020/06/14(Sun) 17:32:08ID:A5MzI1ODg(8/8)NG報告

    >>755
    ブラックパンサーは勿論昔から黒人層から人気があったけどそれ以上にX-MENのストームが圧倒的な支持を得ていて、アメコミの黒人ヒーローの代表格だった。

    だから原作でストームとティ・チャラが結婚したときは結構話題になったりしてる。

  • 760名無し2020/06/14(Sun) 17:32:52ID:cyNDE2MA=(2/3)NG報告

    >>743
    PCにも番長来たぞ!
    Steam版P4Gが1980円で出たからvita持ってなかった人は是非。
    https://store.steampowered.com/app/1113000/4/

  • 761名無し2020/06/14(Sun) 17:33:21ID:Q2MjU3MjY(17/20)NG報告

    >>753日本だとネタにされてるし、アメリカに怒られる!!って勘違いしてるけど、アメリカだとレオパルドンや鉄十字団の復讐含めてヒーローとして大人気だからな。

  • 762名無し2020/06/14(Sun) 17:34:53ID:ExNTEyNDA(5/5)NG報告

    >>755
    物語がシンプルで分かりやすかったのが良かったよね。
    最終戦は賛否あるけど、ブラックパンサーらしい映像だったと思う

  • 763名無し2020/06/14(Sun) 17:35:57ID:U3NzQ2NTY(1/7)NG報告

    >>756
    海の向こうじゃレオパルドン大人気だからね、確かフィギュアか何かも出てなかったっけ?

  • 764名無し2020/06/14(Sun) 17:42:45ID:E4MTExNzY(1/1)NG報告

    >>695
    これはミスあらば略式裁判を開き銃殺もしくはシベリア送りと厳罰を以って統制して、腐敗し硬直化した組織を膿を溜めずに血を流しっぱなしにしたソ連を見習わないと

  • 765名無し2020/06/14(Sun) 17:45:40ID:Q2MjU3MjY(18/20)NG報告

    >>763映画のレディプレイヤーワンだとガンダム出るところが、本当はレオパルドンだった程度には人気あるらしい

  • 766名無し2020/06/14(Sun) 17:51:21ID:YzMTI1Mjg(9/14)NG報告

    アメリカで黒いのといったらバットマンもか
    バットマンはたしか大富豪かなんかで超能力の類はないのに無敵超人化してるスーパーマンと共闘させられるヒーロー だったかな
    あとキャットウーマンでピッチリボディスーツに日本人を目覚めさせた罪深いアレ

  • 767名無し2020/06/14(Sun) 17:54:25ID:c4MTA1NzI(12/22)NG報告

    >>696
    これだけ出ててまだ黒の剣士キリトが出てないとは思わなかった・・・

  • 768名無し2020/06/14(Sun) 17:55:52ID:Q5ODM1MDQ(21/30)NG報告

    >>751

    今度PS5で出るスパイダーマン:マイルス・モラレスもよろしく

    YouTubehttps://youtu.be/gHzuHo80U2M

  • 769名無し2020/06/14(Sun) 17:57:31ID:A0OTczNTI(4/5)NG報告

    >>767

    黒で剣士だと偉大な先輩いるから……

  • 770名無し2020/06/14(Sun) 17:58:04ID:A0OTczNTI(5/5)NG報告

    >>769

    画像忘れてしまった……

  • 771名無し2020/06/14(Sun) 17:58:46ID:g2ODc1MTA(10/11)NG報告

    >>729
    色自体に催眠効果があると思いきや本人には見えない背中に塗っても効果があるトンデモっぷりである

  • 772雑J種2020/06/14(Sun) 17:59:18ID:I2MjcyNjg(3/3)NG報告

    >>768
    もちろんさ(この時空のピーターがスパイダーバース参戦してたってマジ?)

  • 773名無し2020/06/14(Sun) 18:00:34ID:g4Mzk2NjA(1/1)NG報告

    >>770
    ガッツさんこれで20そこらってマジ?

  • 774名無し2020/06/14(Sun) 18:03:58ID:Y3ODM2NDY(8/9)NG報告

    ニンジャスレイヤーってハリウッド辺りで実写化しないかな?

  • 775名無し2020/06/14(Sun) 18:06:00ID:YyODQwMzQ(1/7)NG報告

    >>524
    青の一族って提供された卵子と人工授精させての誕生ばっかりじゃ…?

  • 776名無し2020/06/14(Sun) 18:08:15ID:EyMTc2MTI(15/27)NG報告

    >>766
    超能力はないが技能が人類最高レベルだから
    それなりに戦える
    あと頭脳

    バットマン「話をしたいがお前が本気出したら私は話す間も無く瞬殺だろうな」
    スーパーマン「わかってるじゃないか。」
    バットマン「だから人質に爆弾仕掛けてきた。私に手を出したら人質木っ端微塵よ」
    スーパーマン「なんてやつだ!畜生!最低な男だ!」
    バットマン「(まあ人質は私で爆弾は私につけてるんだが)さあ話をしようか」
    こんな感じで頑張ってる

  • 777名無し2020/06/14(Sun) 18:08:26ID:Q5NTk0NTQ(1/4)NG報告

    >>767
    黒雪姫先輩もな

  • 778名無し2020/06/14(Sun) 18:16:23ID:EyMTc2MTI(16/27)NG報告

    >>753
    この人おそらく生涯不老だし敵はえげつなかったからな...
    モンスター教授はネタにされてるが宇宙から星に水爆ミサイル撃ちまくるのが趣味だし色欲はんぱなくて女とっかえひっかえ大好きで新しい女のために昔からの女切り捨てるやら人の生き血が好物で吸いまくるとかマジで最低な奴だし
    こんな奴と戦ってたらそりゃ疲れるし仲間できたら嬉しくなるわな

  • 779名無し2020/06/14(Sun) 18:19:16ID:c4OTA0MDA(3/8)NG報告

    >>767
    ある意味、もう一人の黒の剣士のエイジさん。
    尚、まだまだいるという。
    アニメで出てくるかなぁ

  • 780名無し2020/06/14(Sun) 18:20:06ID:c4OTA0MDA(4/8)NG報告

    >>779
    画像忘れてたよ!
    ユナちゃんとの関係性が好き

  • 781名無し2020/06/14(Sun) 18:23:28ID:YzMTI1Mjg(10/14)NG報告

    しっこくハウス……(蒼白)

  • 782名無し2020/06/14(Sun) 18:24:28ID:M0NDc5OTQ(2/5)NG報告

    >>766
    故郷であるゴッサムシティは犯罪者やマフィアに汚職警官まみれな犯罪都市で、ブルース・ウェインは幼い頃に金目的の強盗に目の前で両親をdeadされてしまいそれ以外犯罪を憎むようになり、ゴッサムを守る為に体を鍛えて様々な知識を手に入れたけどあまりにも犯罪者の数が多い上に捕まえたりしても、すぐに釈放されてまた犯罪を犯すから彼らを恐れさせる象徴が必要だとして真っ黒な蝙蝠の鎧を被り、昼は街の慈善家であり大富豪でもあるブルース・ウェインとして働き、夜は犯罪者達のとっての恐怖の象徴バットマンとして活動してる。



    これといって特殊な能力はないけど世界中のあらゆる格闘技を達人レベルで修めてて、地球でも最高クラスの頭脳と資金でハイテクな装備を鋼の精神力で駆使して戦うのがバットマン

  • 783名無し2020/06/14(Sun) 18:25:34ID:Q0Nzc2MDY(10/19)NG報告

    >>766
    異能や超人身体能力はないが」、人間が持てる技能はすべて持っている
    頭脳は、宇宙でもトップクラスで世界最高クラスの大富豪の財力を用いて着るスーツなどをはじめとして
    多彩な機械作る
    マーベルのアベンジャーズのような組織ジャスティスリーグとよばれるものがあるが、一人で
    ほかのヒーロー全員つぶすこともできます あのスーパーマン含めて

  • 784名無し2020/06/14(Sun) 18:28:20ID:c4MTA1NzI(13/22)NG報告

    >>781
    ステージボスと戦闘したらこの時点ではどうあがいても勝てない&大抵の味方ユニットは一撃死の敵ユニット登場とかやめてください……

  • 785名無し2020/06/14(Sun) 18:29:14ID:YyODQwMzQ(2/7)NG報告

    面白いけどスパイダーマンかと言われるとちょっとだけ首を傾げたくなる池上版もスパイダーバースにいるらしいね。

    まあこの主人公は導く人も悩みを共有したり相談できる人もいなかったわけだが。一生スパイダーバースにいてスパイダーマン仲間がいる環境の方が幸せなんじゃないかこいつ?

  • 786名無し2020/06/14(Sun) 18:31:00ID:g2ODE0MTY(1/1)NG報告

    東映版は唐突な商品化ラッシュにガチで困惑したよ
    しかも全部一般枠で発売という
    今は本当に令和ですか?

  • 787名無し2020/06/14(Sun) 18:31:09ID:M0NDc5OTQ(3/5)NG報告

    >>776
    >>783
    味方である他のヒーロー達の弱点やプライバシーを秘密裏に調べてたりしてるし、考え方が真逆だから良くスーパーマンと対立したりするけどそれはそれとして誰よりもスーパーマンの事を尊敬して信頼してもいるツンデレさんなんだよね。

  • 788名無し2020/06/14(Sun) 18:32:00ID:E4MTA1Mzg(19/26)NG報告

    >>696
    黒い天使ことナナメちゃん

  • 789名無し2020/06/14(Sun) 18:33:58ID:Q0Nzc2MDY(11/19)NG報告

    >>787
    DC世界では、闇落ちしたヒーローどもが並行世界から来襲することもあるらしいから
    それも必要だな

  • 790名無し2020/06/14(Sun) 18:37:52ID:QzNTY1MTA(3/3)NG報告

    アルカノイズレ.イプ!ワイバーンと化した錬金術師

  • 791名無し2020/06/14(Sun) 18:38:08ID:Q5ODM1MDQ(22/30)NG報告

    >>696
    ペルソナ5 心の怪盗団

  • 792名無し2020/06/14(Sun) 18:38:09ID:EyMTc2MTI(17/27)NG報告

    >>787
    スーパーマン「バットマン見るといつも顔面殴りたくなるよ。でもそれを我慢するとその間に彼は素晴らしいことをやってくれるんだ」

    このおっさんたちめんどくせえな!!

    >>785
    気持ちはわかるけど犯人応援したらスパイダーマンとしては失格ですわ...

    まあピーターはなんだかんだで批判してるJJJはスパイダーマンに好意もなくはないって感じだから悪意と批判しかなかった連中にしか付き合いなかったこいつは可哀想ではあるんだが

  • 793名無し2020/06/14(Sun) 18:42:41ID:M0NDc5OTQ(4/5)NG報告

    >>789
    悪のジャスティスリーグことクライムシンジゲートだね。

    リーダーは本来スーパーマンの弱点であるクリプトナイトを摂取することでパワーアップを図ることができる超人『ウルトラマン』。

    執事アルフレッドと結託して両親と弟ブルースを殺めて、一族の資産を受け継いだ男『オウルマン』。

    相手を服従させる事ができる“服従の投げ縄”を持ち、色んな男と関係を持ってるビッチなアマゾン族の女性『スーパーウーマン』。

    高速移動能力者でとにかく口が悪い『ジョニー・クイック』と、肉体縮小能力持ちで他人を痛ぶるのが趣味な『アトミカ』の殺、人狂カップル。

    リングの力に使われている超気弱で常に人の目を気にしてる男『パワーリング』。

    違法な人体実験を繰り返し、死体が好きな余りに死体と融合する道を選んだマッドサイエンティスト『デスストーム』。

    ジャスティス・リーグのサイボーグが作った人工知能プログラムがアトミカの策により進化を遂げてた機械生命体『グリッド』。


    ちなみに日本のヒーローである光の国の住民とは何の関係もないのであしからず

  • 794名無し2020/06/14(Sun) 18:44:46ID:M5NTY0MzI(2/2)NG報告

    >>760
    これが何年も働かされた男の末路

  • 795名無し2020/06/14(Sun) 18:46:18ID:M5NDA2MDY(2/2)NG報告

    バットマン、いいよね…

  • 796名無し2020/06/14(Sun) 18:47:45ID:YyODQwMzQ(3/7)NG報告

    >>792
    犯人応援どころか犯人にその復讐する力与えたのこいつじゃなかったっけ?

  • 797名無し2020/06/14(Sun) 18:48:04ID:gzMTAwNzI(1/1)NG報告

    >>782
    バットマンの動きが凄いのはまあいいとして、それに普通についてくる相棒ロビン達やバットファミリー連中はなんなんですかね・・・。

  • 798名無し2020/06/14(Sun) 18:48:53ID:Q2MjU3MjY(19/20)NG報告

    >>790レ□□されるキャロル…?閃いた

  • 799名無し2020/06/14(Sun) 18:50:07ID:EwMDkyODc(4/4)NG報告

    世界は自分中心な自分至上なタイプだけど割とポンコツで抜けてるのが面白過ぎる
    それでいて赤奈ちゃんへの好意は割と隠してないと言うか無自覚に自然に好きっぽいのがいいね

  • 800名無し2020/06/14(Sun) 18:50:48ID:Q5NTk0NTQ(2/4)NG報告
  • 801名無し2020/06/14(Sun) 18:51:13ID:IwMjc2Mg=(13/17)NG報告

    >>798
    もしもしS.O.N.G.?

  • 802名無し2020/06/14(Sun) 18:52:41ID:A0MTAyOTY(1/8)NG報告

    >>759
    そうそう黒人のアメコミヒーローっていうとストームが一番に浮かぶのよね
    これはMARVEL VS. CAPCOMシリーズに参戦してるのと格ゲープレイヤーの
    ジャスティン・ウォン氏が使用していてUMVC3の国際大会で優勝したのもデカい
    あとコスチュームの一つにモヒカン姿のがあって強烈なインパクトを食らったのもある

  • 803名無し2020/06/14(Sun) 18:54:23ID:YyODQwMzQ(4/7)NG報告

    >>793
    そしてそのアースは善悪逆転なのでヴィランがヒーロー。ジョーカーもヒーロー(なお、ヴィランを殺.す模様)

    それとオウルマンって別にウェイン夫妻とブルースの死を画作したわけじゃなかったような?

  • 804名無し2020/06/14(Sun) 18:56:29ID:Q5ODM1MDQ(23/30)NG報告

    >>800

    ワンピース サンジ ノースブルー出身発言
    ワンピースはこういう何気ない一言が多い気がする

  • 805名無し2020/06/14(Sun) 18:56:59ID:E4NDgwMjI(1/1)NG報告

    >>799
    友奈ズの相方の黒髪ロングたちって愛が重い分、過去も重いからレンちももしかしたら

  • 806名無し2020/06/14(Sun) 18:59:00ID:EyMTc2MTI(18/27)NG報告

    >>803
    むしろ家族大好きで弟と母が亡くなったのは実は生きてた父親のせいだった!って家族に愛情あるわ参謀の癖に組織裏切るわってヴィランと片付けるのも難しいキャラだった気がする
    まあボスの彼女と夜のバトルしたり色々とあれだが

  • 807名無し2020/06/14(Sun) 18:59:28ID:Q1MDAzNjg(4/5)NG報告

    >>800
    大気中の霊子集めて戦うのは滅却師の基本戦術です

  • 808名無し2020/06/14(Sun) 19:02:11ID:EzODI2MzY(7/9)NG報告

    >>802
    ワシはやっぱりこのヘアスタイルの時のストームさん派かのぅ…

  • 809名無し2020/06/14(Sun) 19:02:15ID:c4MTA1NzI(14/22)NG報告

    >>800
    息子に会いに江戸まで出てきて銀さん達に息子探しを依頼して、名前忘れたけどこの後も度々出てきて銀さん達に協力してくれるホストが実は整形した息子だった
    そして銀さん始めホスト本人も「流石に分かる訳ないよな」って思って見つかりませんでしたって事にしてたら、実は母ちゃんは最初から分かってて「もの食べてる時にクチャクチャ音立てない。母ちゃん聞いててイライラしました」とか母ちゃんっぽい口うるさい伝言書いた手紙と芋の煮っ転がしを残していたって話でしたっけ?
    なんかこう、素朴な感動があって印象に残ってる話だった

  • 810名無し2020/06/14(Sun) 19:02:30ID:M0NDc5OTQ(5/5)NG報告

    >>803
    あれ?オウルマンのオリジン違ったかな?


    もしそうだったら

  • 811名無し2020/06/14(Sun) 19:04:37ID:EzODI2MzY(8/9)NG報告

    あ、遅くなったけど
    黒ということで超合金クロビカリさんをば

  • 812名無し2020/06/14(Sun) 19:05:34ID:AwMjQ1Mzg(1/1)NG報告

    バットマンVSスーパーマンってあれだろ、都会の大金持ちが田舎の純朴な青年をいじめる対決だろ?

  • 813名無し2020/06/14(Sun) 19:06:28ID:Q5NTk0NTQ(3/4)NG報告

    >>809
    実は次郎長の初登場回だったりする

  • 814名無し2020/06/14(Sun) 19:14:05ID:YzMTI1Mjg(11/14)NG報告

    おもっくそ型月の話になっちまうが、アーチャーのとんでもないマスターに召喚された発言はあ! そういうこと!? とだいたい全部終わってから思いを馳せるんじゃー


    黒に対してここで白

  • 815名無し2020/06/14(Sun) 19:15:23ID:Q0Nzc2MDY(12/19)NG報告

    >>800
    rewriteは見直すと、コタローの伏線はりまされてるのにビビる

  • 816名無し2020/06/14(Sun) 19:17:19ID:I2MTcwNjI(1/1)NG報告

    >>812
    同じ田舎からやってきた悪い連中にケジメつけさせただけだし…
    なおケジメによる被害が大きすぎる模様

  • 817名無し2020/06/14(Sun) 19:17:21ID:c0MTI4MTg(1/1)NG報告

    >>781
    FEHで再現されたステージあって吹いた

  • 818名無し2020/06/14(Sun) 19:18:27ID:A0MTAyOTY(2/8)NG報告

    >>800
    餓狼伝外伝にて、「空手家が演舞で披露している真剣白刃取りをやってみせろ」と本物の刀使いが
    空手家と立ち合い斬/殺される事件が相次ぎ、主人公丹波の師匠も殺される、そして刀使いを見つけ
    やはり真剣白刃取りをやってみせろという男の刀を無造作に掴む、振りほどこうとするがいくら
    刀を振っても丹波の指は切断されることなく握ったままで驚愕する男に

    「握力も100kgを超えるとこんな芸当もできるのさ」

    と言いつつ一呼吸で突きや蹴りの連打で男をぶちのめし師匠の仇を討ったのであった

  • 819名無し2020/06/14(Sun) 19:19:20ID:c4Nzg3NTQ(5/8)NG報告

    >>696
    身の程をわきまえよ

  • 820名無し2020/06/14(Sun) 19:19:59ID:g4MjM5ODY(1/2)NG報告

    >>800
    ライナーの序盤の発言は後から読み返すとあー成程ってなる

  • 821名無し2020/06/14(Sun) 19:20:33ID:YyODQwMzQ(5/7)NG報告

    >>814
    ???…?

  • 822名無し2020/06/14(Sun) 19:22:28ID:c4Nzg3NTQ(6/8)NG報告

    ほうほう今年はバラード調で歌詞を噛み締めるタイプの周年曲かぁ
    歌い分けが楽しみや…

    (サビ突入)何の光ィ!?
    niconico

    http://nico.ms/sm37031792

  • 823名無し2020/06/14(Sun) 19:23:08ID:UyOTU2MTQ(3/3)NG報告

    >>791
    ペルソナ4のゴールデンがスチームで出来るらしいけど、どんな感じなの? 彼らみたいに仲間内に裏切り者がいたり、悪辣な環境でも強い反逆心があったりする感じ?

  • 824名無し2020/06/14(Sun) 19:23:30ID:c4MTA1NzI(15/22)NG報告

    >>819
    暁ならハンマーで特攻ワンキルされる騎士様!暁ならハンマーで特攻ワンキルされる騎士様ではないですか!
    いやたしかに最適解ではあるんだけどさ……

  • 825名無し2020/06/14(Sun) 19:27:06ID:g2ODc1MTA(11/11)NG報告

    >>696
    ガンダム伝説再始動、その第1話タイトル

  • 826名無し2020/06/14(Sun) 19:29:50ID:YyODQwMzQ(6/7)NG報告

    >>823
    基本的に4は明るいぞ。事件自体は殺.人なので暗いが。まあなんだ。ジョジョの奇妙な冒険の第四部を思い浮かべてほしい。それで大体合ってる。もっとも、最初ととある事件以外は被害が出る前に食い止めるからそこまで被害が多いわけじゃないけど。甚大な被害になりかねないのは終盤だな。

  • 827名無し2020/06/14(Sun) 19:31:55ID:IwMjc2Mg=(14/17)NG報告

    >>823
    反逆心とかじゃないな
    もっと日常寄りっていうか自分の中の色んな悩みやコンプレックスと向き合う感じ

  • 828名無し2020/06/14(Sun) 19:32:04ID:Q0Nzc2MDY(13/19)NG報告

    >>826
    大体ジョジョ4分であってるな 終盤はいつものメガテンのごとく人類存亡事案になるけど

  • 829名無し2020/06/14(Sun) 19:32:40ID:YzMTI1Mjg(12/14)NG報告

    フューラー、YHVH、将門公、クリシュナ
    何度怒られたり祟られそうになったり配慮しろと言われても不死鳥のように復活するメガテンシリーズは日本のサブカルのレジェンドのひとつ いろんないみで

  • 830名無し2020/06/14(Sun) 19:34:10ID:c5NTk1Mzg(11/15)NG報告

    >>800
    ここだけマジトーンで話してるパラメディック

  • 831名無し2020/06/14(Sun) 19:35:06ID:Q0Nzc2MDY(14/19)NG報告

    >>827
    4はペルソナでもっとも素質など関係なく最も簡単に手に入るんだよな
    そのいっぽうで、歴代中で一番ペルソナ手に入れる難易度も高い

  • 832名無し2020/06/14(Sun) 19:37:02ID:c4MTA1NzI(16/22)NG報告

    >>823
    こっちはペルソナ5を知らないので何とも言えないんですが……
    青少年達が向き合いたくない自分達の醜悪な一面(例えば一人は退屈な田舎暮らしに辟易し、自分の好きな人が死んだ謎を追う事にワクワクしているヒーロー願望。一人は否応なく実家を継がされるレールに乗せられてる事への不満等)と向き合わされ、それを認めて乗り越えて成長していくお話?
    そもそもペルソナってシリーズごとに結構特色違うイメージ。自分は3と4しか知らないですけど

    >>826
    最初の事件はマジで食い止めようがないし(あの時点で解決策を彼らは知らなかった)、ある事件に関してはただの模倣だからどうしようもないからね……

  • 833名無し2020/06/14(Sun) 19:38:13ID:Q5ODM1MDQ(24/30)NG報告

    >>823

    面白いぞ、男の友情も感じられてよい

  • 834名無し2020/06/14(Sun) 19:38:21ID:c4Nzg3NTQ(7/8)NG報告

    Reach Out To The Truthほんとすき
    親のBGMより聞いたBGM
    YouTubehttps://youtu.be/5cbjrTNSq0I

  • 835名無し2020/06/14(Sun) 19:39:13ID:c2MzQ2MjU(1/1)NG報告

    >>827
    上手く言えないけど、みんな早い段階で自分のシャドウと向き合ってそれを受け入れてから仲間になるから独特の安心感あるのよね

  • 836名無し2020/06/14(Sun) 19:40:03ID:U3NzQ2NTY(2/7)NG報告

    >>804
    双子岬のラブーンがずっと待ってる海賊団とかね
    ルンバー海賊団はヨーキ船長含め海賊とはいえ良い奴らばかりだった……

  • 837名無し2020/06/14(Sun) 19:40:06ID:A0MTAyOTY(3/8)NG報告

    >>800

    刃牙曰く「親父がもし地上最弱なら 俺は二番目に弱い生物でいい」

  • 838名無し2020/06/14(Sun) 19:40:11ID:E2MTM1MDI(13/14)NG報告

    >>823
    奈々子愛でるゲームやぞ

  • 839名無し2020/06/14(Sun) 19:42:17ID:Q0Nzc2MDY(15/19)NG報告

    >>832
    1,2は現代伝奇

  • 840名無し2020/06/14(Sun) 19:43:53ID:c4MTA1NzI(17/22)NG報告

    >>833
    こらこら、それだとペルソナ4というゲームが誤解されるでしょう?
    ペルソナ4の男の友情を示す画像といえばこれしかないでしょうが!

  • 841ウニアマゾン2020/06/14(Sun) 19:43:58ID:AzNzU1ODA(10/11)NG報告

    >>800
    ヒューズ中佐の「軍がヤベェ!!」が「軍に仇成す存在がいる」ことじゃなく「軍そのものがヤバい」と言う意味だったとはな

  • 842名無し2020/06/14(Sun) 19:46:36ID:c5NTk1Mzg(12/15)NG報告

    >>838
    そういえばP4って舞台上の年代が2011年なのよね
    当時7才だった菜々子ちゃんも今は女子高生か……見てみたいなぁ。菜々子ちゃん主役のP4の続編的なの。それぞれの道に進んだ特捜隊再び集結とか

  • 843名無し2020/06/14(Sun) 19:47:12ID:gwNDk1ODA(4/4)NG報告

    >>808
    アニメ版ストーム好き。しかし、ハル・ベリーのストームも好き。

  • 844名無し2020/06/14(Sun) 19:47:40ID:Q1MDAzNjg(5/5)NG報告

    >>837
    と言ってる割には結構な頻度で強い奴に喧嘩売りに行く刃牙青年は生粋のグラップラーだよ

  • 845名無し2020/06/14(Sun) 19:47:56ID:gxNTY4MDg(1/2)NG報告

    >>833
    >>840
    ┌(┌^o^)┐ホモォ…

  • 846名無し2020/06/14(Sun) 19:48:11ID:M4ODMwNDA(7/7)NG報告

    20:30からTS無しで宇崎ちゃん先行放送有るから一応貼っておくね

    https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326303760

  • 847名無し2020/06/14(Sun) 19:48:49ID:gyNjMyMjQ(4/4)NG報告

    >>696
    今はまだ謎の多い黒いポラリス
    新主人公さんどう見てもアークス族ですよね

  • 848名無し2020/06/14(Sun) 19:48:50ID:c1NTE0NzA(9/13)NG報告

    >>800
    実は相手の地雷を踏み抜いてる事も少なくない炭治郎

  • 849名無し2020/06/14(Sun) 19:50:35ID:Q5ODM1MDQ(25/30)NG報告

    >>848
    ならばこちらも

  • 850名無し2020/06/14(Sun) 19:51:33ID:gyODg1NDI(1/1)NG報告

    >>841
    これ、最初の敵であるコーネロ教主が「国を切り取りにかかる」=“クーデター目的のカルト”だから余計に錯覚しちゃうんだよね。
    そんなこと一言も言ってないのに彼を支援していたウロボロス組も「国に仇なす勢力」だと錯覚してしまう

  • 851名無し2020/06/14(Sun) 19:52:00ID:A0MTAyOTY(4/8)NG報告

    >>826
    中の人つながりってのもあるけど、もし陽介がシャドウを受け入れた上でペルソナを
    欲望のままに使っていたら音石のような悪人になっていたのかなーと思うと人が正しい
    道を歩むにあたって必要なのは信頼できる仲間だとペルソナ4を見て思うんす

  • 852名無し2020/06/14(Sun) 19:53:30ID:Y4MDY1OTg(2/2)NG報告
  • 853名無し2020/06/14(Sun) 19:53:36ID:QxNjQ4Nzg(5/6)NG報告

    >>609
    >>596
    ドキばぐの為にファミ通買っていたと言っても過言じゃなかったわ
    名越さん回が
    大体本宮ひろし先生風になる演出が好き

  • 854名無し2020/06/14(Sun) 19:54:22ID:Y3ODM2NDY(9/9)NG報告

    >>800
    虎杖って呼んでたよね君

  • 855名無し2020/06/14(Sun) 19:54:28ID:A1MTQ1NTQ(1/2)NG報告

    >>850
    いや、ホムンクルス一味が軍と癒着している話はかなり初期から出てた筈だが。
    だから、「敵は軍そのものを脅かす存在」だと勘違いして中枢に食い込もうとするマスタングをみんなハラハラしながら読んでたわけで。

  • 856名無し2020/06/14(Sun) 19:55:14ID:YyODQwMzQ(7/7)NG報告

    >>832
    3…特殊な素質を持った少年少女が集められて世界の明暗をかけて戦うが…。テーマが生と死。メメントモリ(死を想え)と暗い。なんというかエヴァンゲリオン(旧世紀バージョン)が近いかな。
    4…基本的に自分の中の認めたくない部分に向き合うことや命の危機はあっても社会的、立場的に追い詰められることがなく閉塞感が無い分明るい。やらなきゃいけないじゃなくて止めたい!というのもあるかも。
    5…まともにやりあったら勝てない、法では裁けない社会的な悪に対して悪(という名の正義)で対抗する。基本的に社会的、立場的に追い詰められることが多く、破滅とか生々しい部分が多いので3と4くらいの明るさ。

  • 857名無し2020/06/14(Sun) 19:57:28ID:cyODQwNTA(1/4)NG報告

    >>800
    この後、島に到着して酒浴びてたからこの発言はさらっと流されたが…
    個人的には結構な衝撃発言だったぞw

  • 858名無し2020/06/14(Sun) 19:57:40ID:A2NzcwMTg(1/1)NG報告

    >>800
    実写版トランスフォーマーでサムがオールスパークのかけらから膨大な情報を受信して授業中に狂ったように弁舌を始めるシーンの中で「銀河の収束地点をセンチネルプライムが観測した」と言ったけどその次回作でのセンチネルの野望からしてそういうことだったらしい

  • 859名無し2020/06/14(Sun) 19:58:44ID:c1NTE0NzA(10/13)NG報告

    >>853
    一応今でも連載中扱いになってるおかげか、時たまに特別回を掲載してくれるのよね

    いい電子がとうに終わった今となってはファミ通の貴重な古参漫画枠である

  • 860名無し2020/06/14(Sun) 20:01:16ID:ExNzEwMzA(1/3)NG報告

    >>823
    アトラス主人公なのにクリア後が普通に幸福になってる希少な主人公だよ

  • 861名無し2020/06/14(Sun) 20:01:42ID:EyMTc2MTI(19/27)NG報告

    >>823
    3以降同一世界だからこの3作で比較したら
    4は犯人除いたら圧倒的に明るい世界
    5で例えたら濡れ衣や汚名着せられることないスクランブル。
    逆に3は5より暗い。マジで暗い。いつまでも登り続けても全く変わらないダンジョンも気分悪くなるの加速させてくる

  • 862名無し2020/06/14(Sun) 20:02:44ID:c4MTA1NzI(18/22)NG報告

    >>842
    16歳ってことは高一かもしかしたら高二か……でもって悠達も下は24(完二)、上は26(高二組)か……それぞれ
    雪子:旅館の仲居さん(次期女将)
    千枝:町の婦警さん
    完二:実家の染物屋
    りせ:アイドルは卒業したとして芸能人、あるいは今度こそすっぱり引退して豆腐屋?
    直斗:探偵業
    クマ:何やってるのか想像つかないけど、本当の姿を取り戻したテレビの中で過ごしてるかまだジュネスでバイトしてるか?
    マリー:(続けてれば)お天気お姉さん。続けてなかったら何やってるかマジで想像つかん……。
    と、原作の様子からある程度判断はつきそう。
    けど陽介だけは父親がジュネス稲羽支店の店長ってだけでこいつただの一般人だからどうなってんのか逆に分からん。(よく間違えられるそうだが、ジュネスグループの御曹司とかではない。ただの一支店の店長の息子。ゴールデンではセールやろうとしたらアクシデント起きて失敗しそうになって、このままじゃ親父が責任取って店長辞めさせられるかもと頭抱えてる様子もあった)
    もしかしたら町出て外に就職してるかもしれんし、逆に地元に就職してるかもしれんし……。

  • 863名無し2020/06/14(Sun) 20:03:40ID:EyMTc2MTI(20/27)NG報告

    >>860
    キタローはベスが助けてくれるから(震え声

  • 864名無し2020/06/14(Sun) 20:05:37ID:g4MjM5ODY(2/2)NG報告

    >>862
    りせは5でもニューシングル出してたりしてるぞ

  • 865名無し2020/06/14(Sun) 20:06:19ID:Q0Nzc2MDY(16/19)NG報告

    >>860
    だから
    アトラス「番長くん 出張だぞ」 仕舞には別会社作品多重クロス世界にもいきました

  • 866名無し2020/06/14(Sun) 20:08:24ID:ExNzEwMzA(2/3)NG報告

    >>861
    1,2も3以降世界は同じはず
    その辺匂わせてる描写が3の学園内にある
    いちじょうときりじょうは~みたいなやつ(ポータブルで削られたけど)

  • 867名無し2020/06/14(Sun) 20:09:28ID:M4OTQzNTI(1/1)NG報告

    >>860
    一人だけ枠を飛び出している埒外の存在

  • 868名無し2020/06/14(Sun) 20:10:29ID:IwMjc2Mg=(15/17)NG報告

    >>862
    陽介は外で就職して、便りが無いのは元気な証拠って生活やってそうな気がする
    その代わり、陽介と番長が戻ってきたときには仲間でまた賑やかにやりそう

  • 869名無し2020/06/14(Sun) 20:11:07ID:Q0Nzc2MDY(17/19)NG報告

    >>861
    でもそのせいで、この世界もうほろんだほうがいいのではないかとなってしまうのが
    10年近くで人類の終末願望によって生じた神の起こした事件多すぎなんだよ

  • 870名無し2020/06/14(Sun) 20:11:23ID:ExNzEwMzA(3/3)NG報告

    >>862
    直人くんは小説でグラビアデビューしたぞ

  • 871名無し2020/06/14(Sun) 20:11:59ID:QxNjQ4Nzg(6/6)NG報告

    >>859
    油断ならないよな
    まぁ不定期だから買い逃しまくってるけど

    漫画家辞めて美容院やるって言ってたのは結局閉めたんだっけ?

  • 872名無し2020/06/14(Sun) 20:12:04ID:IwMjc2Mg=(16/17)NG報告

    >>870
    アレ、りせちーに騙されてやっただけじゃん

  • 873名無し2020/06/14(Sun) 20:12:17ID:U1Njk0Nzg(2/5)NG報告

    ペルソナ4の完二と直斗は誰しもが抱える
    同性が内包する異性の自分像って精神学のアニマとアニムスをテーマにしてあって
    その造形も成長も良く出来ているんだけど、海外だと率直に同性愛に見られるんだよね

    勿論二人ともノーマルです
    完二はむしろアニメで俺を男にしてくれ(自分はホモじゃない証明)って直斗に水着コンテスト参加をお願いして
    チラ見しただけなのに鼻血出している

  • 874名無し2020/06/14(Sun) 20:12:26ID:YzMTI1Mjg(13/14)NG報告

    なるほど チョコラテ……ボーイズラブか

  • 875名無し2020/06/14(Sun) 20:13:22ID:MyOTc5NDI(3/4)NG報告

    >>831
    ペルソナを会得できる環境は整えました、あとは1人で頑張ってくださいとか言われたらまあ4が1番死亡率高くなるよな…

  • 876名無し2020/06/14(Sun) 20:16:15ID:c5NDMwMjQ(1/1)NG報告

    >>862
    番長……番長はマジで将来何やってるか、どんな仕事しているのか想像つかん……

  • 877名無し2020/06/14(Sun) 20:16:29ID:c4OTA0MDA(5/8)NG報告

    >>833
    ネタにされがちだけど、女っぽい趣味の事と、当時直斗を男と思ってドキッとしてしまったから、自分はそっちの方なのか?と思ってしまったのが原因だからね。
    そして、その結果自分を受けいられないのは周りが受け入れないせいとしてシャドウが生まれた

  • 878名無し2020/06/14(Sun) 20:16:49ID:c1NTE0NzA(11/13)NG報告

    >>871
    2018年の9月末に閉めてるっぽいな。何でも漫画家との両立が大変だとかで
    https://ameblo.jp/kyokugenbiyou/

  • 879名無し2020/06/14(Sun) 20:17:07ID:EyMTc2MTI(21/27)NG報告

    >>831
    黙ってたら社会的な意味でも命的な意味でも4ぬ、下手に反逆したら社会的に4ぬ状況で反逆してくださいな5

    自分の一番嫌な部分を受け入れてくださいな4

    どっちも嫌すぎる.,

  • 880名無し2020/06/14(Sun) 20:20:12ID:c4OTA0MDA(6/8)NG報告

    一人友達も居ない、世界も滅亡しかけな世界へ帰ったペルソナ主人公

  • 881名無し2020/06/14(Sun) 20:21:11ID:gzOTUwMjQ(7/9)NG報告

    >>855
    初期の段階だと読者目線でも「軍上層部の一部がホムンクルスと関わって国を乗っ取ろうとしている」程度にしか思えなかったんだよ。だけど話が進む内に
    ・大総統もホムンクルスの一員だった
    ・そもそも軍上層部全てが真っ黒で、最初からホムンクルス達と結託していた
    と、段階的に明らかになっていった訳で。

  • 882名無し2020/06/14(Sun) 20:21:12ID:c5NTk1Mzg(13/15)NG報告

    >>875
    テレビの中に放り込まれて訳の分からん怪物がが襲ってくるわ自分そっくりの外見のシャドウが迫ってくるわ死んだら現実世界で宙ぶらりんの遺体で発見されるわ、踏んだり蹴ったり過ぎる……

  • 883名無し2020/06/14(Sun) 20:21:42ID:U3NzQ2NTY(3/7)NG報告

    >>874
    そこはチョコラテ・イングレスじゃねえのかよ!?

  • 884名無し2020/06/14(Sun) 20:21:42ID:A0MTAyOTY(5/8)NG報告

    >>849
    未読でスマンが、炭治殿のこの発言って結構マズいの?

  • 885名無し2020/06/14(Sun) 20:26:00ID:Y1NzE0ODg(17/20)NG報告

    >>849
    >>884
    炭が糾弾している相手の鬼が、

    大切な人を誰一人守れなかった役立たずだから。

  • 886名無し2020/06/14(Sun) 20:26:23ID:gzOTUwMjQ(8/9)NG報告

    >>884
    ネタバレに触れない程度で言うなら、この時煉獄と戦った相手の地雷を踏むどころか、地雷にニトログリセリンをばら蒔きその上でタップダンスを踊るレベルの問題発言っていうか。

  • 887名無し2020/06/14(Sun) 20:26:38ID:EyMTc2MTI(22/27)NG報告

    >>884
    これを彼はお前より強い!と言われてる奴は
    父親も嫁も義父も守れなかった役立たず

  • 888名無し2020/06/14(Sun) 20:29:15ID:U3NzQ2NTY(4/7)NG報告

    >>884
    言ってる相手が敵幹部の三番目に強い奴なんだが、その敵幹部の過去に対して思いっきり刺さってるのだ

    誰も死なせなかった!→自分の師範と好いてくれていた師範の娘が僻んだ隣の道場の息子に井戸の水に毒を入れられて死んだ
    戦い抜いた!→二人が死んだ後に戦いはしたが、そもそも二人が生きてる時に戦うことが出来なかった
    守り抜いた→自分の師範とその娘を守ることが出来なかった

  • 889名無し2020/06/14(Sun) 20:29:56ID:EwNTYwMDA(1/1)NG報告

    >>854
    それが重要かどうかはまだ推測の域出てないじゃん

  • 890名無し2020/06/14(Sun) 20:31:31ID:A0NTYyNDA(1/1)NG報告

    可能性無視できない程度にはいる…

  • 891名無し2020/06/14(Sun) 20:31:56ID:A0MTAyOTY(6/8)NG報告

    >>885 >>886 >>887

    あーなるほど!煉獄さんではなく猗窩座殿にブッ刺さってるわけね、スペシャルサンクス!

  • 892名無し2020/06/14(Sun) 20:32:00ID:A1MjkyOTg(9/10)NG報告

    >>889
    ん?どういうことなんです?

  • 893名無し2020/06/14(Sun) 20:33:33ID:gxNTY4MDg(2/2)NG報告

    >>885
    >>887
    サブタイトルがアレだからって役立たず役立たず言うのはやめてさしあげろ
    ありゃどうしようもなかったんだ…

  • 894名無し2020/06/14(Sun) 20:34:06ID:IzNjcwNTA(1/1)NG報告

    今日のアニポケ見てて思ったけどサカキ様秩序ある世界にとか言う人ではない気が…
    後ベストウイッシュ後はなんだかんだムサコジに対する評価高いよね
    最近出てこないヤマトコサンジに比べると

  • 895名無し2020/06/14(Sun) 20:34:49ID:A1MTQ1NTQ(2/2)NG報告

    >>857
    そもそも作中でそこそこ時間経過してて、小松もなんだかんだでホテルレストランの総料理長だからな。
    童顔すぎるから見えないだけで、普通に二十過ぎでも納得でしょ。

  • 896名無し2020/06/14(Sun) 20:36:01ID:EyMTc2MTI(23/27)NG報告

    >>892
    今判明してる虎杖の術は相手の過去に自分と仲良かった記憶をねじ込むこと?

    この回の扉絵はもしも。で
    もしかしたらこうなったかもしれない的な
    仲良くなってた場面だった

    でも実際はそんなに仲良くなることなく4んだ

    なのに虎杖と呼んでたのにこの回のこの時だけ何故か名前呼びになってる

    もしも。の扉絵は記憶の改変の術の伏線だった?

  • 897名無し2020/06/14(Sun) 20:36:11ID:I3NzE1MDg(1/1)NG報告

    >>894
    新しい地方にムサコジを送ると
    現地組織はサクサクに崩れるぞ

  • 898ウニアマゾン2020/06/14(Sun) 20:36:28ID:AzNzU1ODA(11/11)NG報告

    >>854
    東堂混乱の元過ぎる・・・「存在しない記憶」が虎杖の術式だとしてもまともにかかったとされる東堂が元からだいぶイカれ過ぎてて何処からが虎杖の術式で何処からが東堂の妄想なのかわかんなくてまともに考察できない・・・挙げ句逆に洗脳してくるし脳内たかたん挟んでくるし東堂なんなんだよマジで

  • 899名無し2020/06/14(Sun) 20:36:48ID:M3OTMxMTQ(2/3)NG報告

    関連して仲間同士でタップダンスしてる例を

  • 900名無し2020/06/14(Sun) 20:37:10ID:MyOTc5NDI(4/4)NG報告

    あっそうだ
    ペルソナ4は本筋の事件や仲間のバカ軍団との青春も楽しいけど5同様に他の人々との話もいいものが多いぞ

  • 901名無し2020/06/14(Sun) 20:37:49ID:A1MjkyOTg(10/10)NG報告

    >>896
    あ、そういうこと。
    単行本派だから本誌で判明してる話はよく知らないんだ。

  • 902名無し2020/06/14(Sun) 20:38:03ID:E4MTA1Mzg(20/26)NG報告

    >>894
    ボスも20年ちょいで結構人相変わったなあ…

  • 903名無し2020/06/14(Sun) 20:38:46ID:U3NzQ2NTY(5/7)NG報告

    >>894
    忘れがちだがムサコジはサトシのピカチュウに執着して勝手に落ちぶれていっただけで、それしなかったら普通にエリートコース一直線の有能やぞ
    評価が低いわけないやろ

  • 904名無し2020/06/14(Sun) 20:39:23ID:UxNzk3ODA(11/11)NG報告

    >>899
    本当童磨殿は色々と異端過ぎる

  • 905名無し2020/06/14(Sun) 20:39:58ID:Q0Nzc2MDY(18/19)NG報告

    >>899
    今にしてみると本当に兄上の地雷ふきまくってるな これ

  • 906名無し2020/06/14(Sun) 20:40:29ID:E2MTM1MDI(14/14)NG報告

    >>898
    元々、高田ちゃんを脳内に住まわせてたからなw

  • 907名無し2020/06/14(Sun) 20:40:30ID:Q5NjA3NDY(1/1)NG報告

    >>894
    あのトリオはピカチュウ絡まなけりゃ今日やった大規模作戦みたいな事はちょくちょくやってるからな…

  • 908名無し2020/06/14(Sun) 20:40:44ID:EyMTc2MTI(24/27)NG報告

    >>904
    異端なせいてスルーされていたんだ?扱い

  • 909名無し2020/06/14(Sun) 20:41:11ID:U2MTA2NjI(1/1)NG報告

    >>873
    ほぼ遠回しに「俺が異性として意識できる人は貴方しかいない!」
    という告白で笑ってしまう

  • 910名無し2020/06/14(Sun) 20:41:57ID:U3NzQ2NTY(6/7)NG報告

    >>898
    どっちにしたって東堂がイカれてる事実は変わらないから……

  • 911名無し2020/06/14(Sun) 20:42:31ID:E3MDIzMzY(5/6)NG報告

    >>858
    ダークサイドムーン面白かったけど、センチネル省いてメガ様、スタースクリーム、サウンドウェーブ、ショックウェーブに出番を与えても良かったんじゃないかと思わなくもない
    スタースクリームなんて見せ場無かったし、ショックウェーブもセリフが「オプティマス・・!」しか無かったのは残念

  • 912名無し2020/06/14(Sun) 20:43:26ID:g0MzE5OTQ(1/1)NG報告

    >>903
    金銀AG辺りが完全に記憶から消えてた
    DPぐらいになると他の地方の組織を潰した部下扱いになってるんで名前を改めて認識し出した
    BWのカットされた話でも活躍してたろうしその後はとりあえず活動範囲外の他地方に送っとけば他の組織潰してロケット団暗躍の下地作れるからな…

  • 913名無し2020/06/14(Sun) 20:43:49ID:c4Nzg3NTQ(8/8)NG報告

    >>890
    ガラルのゴリラ強い
    ゴリランダー使ってるけど対面からならミミッキュ安定して倒せるのほんとゴリラ

  • 914名無し2020/06/14(Sun) 20:44:00ID:A0MTAyOTY(7/8)NG報告

    >>888
    どもども、感謝いたします

    このシーン度々見るけど地雷扱いされてるのはなしてやと煉獄さんをwikiで調べても
    疑問は晴れなかったが相手が猗窩座殿ということを失念しとってからにようやく謎が
    解けましたけん、ありがとうございます

  • 915名無し2020/06/14(Sun) 20:44:27ID:c1NTE0NzA(12/13)NG報告

    >>904
    少なくない数の宗徒を有するカルト宗教団体、上弦の中でも高位の実力、冷酷なサイコパス気質…

    無限城での決戦が前倒しにならなければ、もっと討伐難易度は上がってただろう
    そして間違いなく後味の悪い決着になってた可能性も(そういや決着ついた後の教団どうなったんだろうな)

  • 916名無し2020/06/14(Sun) 20:44:59ID:gxMjcxMDI(1/1)NG報告

    >>907
    だけどサトシが英雄レベルなのでまだ無名のうちに目をつけたのはこれ以上無く正しかったからな

  • 917名無し2020/06/14(Sun) 20:45:06ID:Q2MjU3MjY(20/20)NG報告

    >>907プラズマ団と闘った時とか普通に強いもんね…。サトシが強すぎるだけで

  • 918名無し2020/06/14(Sun) 20:45:09ID:Y1NzE0ODg(18/20)NG報告

    >>906
    BLEACHリスペクトというにはウン

  • 919名無し2020/06/14(Sun) 20:45:18ID:c4OTA0MDA(7/8)NG報告

    そういえばギャルゲ系の漫画だと、これは面白いぞ!
    ギャルゲあるあるとかあったり。
    尚、親友は実は妹だったり

  • 920名無し2020/06/14(Sun) 20:45:25ID:EwODkzMTA(5/6)NG報告

    >>869
    そんな極論に走らんくても…。それが嫌だから主人公たちが戦うわけだし

  • 921名無し2020/06/14(Sun) 20:46:52ID:c1OTcxMDA(1/1)NG報告

    >>911
    ダークサイドムーンはショックのペットのあのミミズドリルに出番さきすぎ。正直、ミミズドリルよりもリベンジだと活躍微妙になってしまったデバステーターの色違いキャラ出すとか、合体戦士のリベンジしてほしっかった。

  • 922名無し2020/06/14(Sun) 20:47:18ID:M3OTMxMTQ(3/3)NG報告

    >>907
    少ない資金から大型メカを基本二人と一匹で作り上げるからな

  • 923名無し2020/06/14(Sun) 20:48:02ID:Q0MDgxNDY(1/1)NG報告

    >>916
    カロスの救世主でアローラ初代チャンピオンの持つキョダイマックス可能ピカチュウだ
    狙わない理由がない

  • 924名無し2020/06/14(Sun) 20:48:08ID:c4MTA1NzI(19/22)NG報告

    >>875
    多感な青少年に対して自分と同じ顔姿の人間が、自分がたしかに思っている事を悪意的に捻じ曲げて「これがお前の本心だよ!」と容赦なく煽り倒してきます。
    でもそれを否定したらそいつが怪物に変化して自分を殺しにかかってきます。自分に抵抗手段はありません。
    助かるためにはその容赦なく煽り倒してくる相手に対して「たしかにそうだ。お前は俺だ」と受け入れてください。そうすればペルソナが手に入ります。

    これを説明なしでやれとか無茶振り過ぎる……。


    >>876
    番長はアニメや漫画とかのメディアミックスで色々キャラがはっちゃけてるけど、いわゆる主人公はあなた系のぐだやザビみたいなアバター主人公ですからね。
    プレイヤーの数だけ番長の将来もあるんだから想像出来ないのも仕方ないですよ。っていうか想像できないから敢えて言及しなかったんだし。

  • 925名無し2020/06/14(Sun) 20:48:27ID:cyODQwNTA(2/4)NG報告

    鬼滅の何気ない重要発言だとこれも挙げたい
    このサイズのコマで、カラスに言わせるんか…となりましたよ
    この後普通に追及されるので、あくまでも話の導入がさり気ないという感じですが

  • 926名無し2020/06/14(Sun) 20:49:28ID:Y1NzE0ODg(19/20)NG報告

    しかし二乃を見てると、
    ツンデレは扱いが難しいけれど、やはり読者の吸引力強いよなあ

  • 927名無し2020/06/14(Sun) 20:50:43ID:IzMzMxNTA(11/16)NG報告

    >>846
    宇崎ちゃんが出たあたりで追い出されたわ! これだからニコニコは!

  • 928名無し2020/06/14(Sun) 20:50:52ID:U3NzQ2NTY(7/7)NG報告

    >>915
    しかも血起術が鬼殺隊特攻とかいうやばすぎる性能
    幸いにも女の子が相手だと油断しやすいんだが……問題はしのぶさんにせよ恋柱にせよ相性が最悪すぎる

  • 929名無し2020/06/14(Sun) 20:52:17ID:QyNTE5MDg(1/1)NG報告

    >>922
    ほっといても自分たちで資金調達しながら活動続けるし
    サポートすると忠誠心が上がっていく便利なトリオだ

  • 930名無し2020/06/14(Sun) 20:52:22ID:YzMTI1Mjg(14/14)NG報告

    それならできる

    惑星のさみだれも明言されなかったがアニムスの500年くらいかかりそうかなうんぬんはまあ、アレだよなっていう

  • 931名無し2020/06/14(Sun) 20:52:37ID:EwODkzMTA(6/6)NG報告

    じゃあこのポケモンハンターやっぱかなり強かったんだな…。

  • 932名無し2020/06/14(Sun) 20:53:27ID:gzOTUwMjQ(9/9)NG報告

    >>921
    あの時点でも合体戦士を映像化するには、かなりのコストと手間がかかるだろうから是非も無し。

  • 933名無し2020/06/14(Sun) 20:53:53ID:U0ODMwMzY(2/2)NG報告

    >>906
    リアルの高田ちゃんはノリがいい感じの明るい性格なのに脳内高田ちゃんはクールでキレがある感じなの何なんだろうな...
    存在しない記憶でラブレター破られてたし東堂はMなのか?

  • 934名無し2020/06/14(Sun) 20:53:54ID:MxODcwMjI(1/1)NG報告

    >>916
    付き合いが長くなっていつの間にかジャリボーイみたいな見えない実績を積みつつある3人

  • 935名無し2020/06/14(Sun) 20:54:52ID:c1NTE0NzA(13/13)NG報告

    >>926
    俯瞰してみる側からしたらこれ程見てて楽しいものもないからなあ

    どんなキャラにも通じるが、遠くで見る分には十分娯楽になり得るのだ

  • 936名無し2020/06/14(Sun) 20:58:37ID:E4MTA1Mzg(21/26)NG報告

    >>926
    デレるタイミングが早すぎたら噛ませになるし遅すぎたら時既に遅し…になるし諸刃の剣なのだ

  • 937名無し2020/06/14(Sun) 20:59:12ID:cyODQwNTA(3/4)NG報告

    ムサシ達をポッポで撃退した博士がいるらしい

  • 938名無し2020/06/14(Sun) 21:00:12ID:Y1NzE0ODg(20/20)NG報告

    >>935
    俯瞰する立場ならば楽しいっていうの分かる

    ツンデレとはちょい違うが、
    最近IFルートが出た、俺妹あやせってヒロインもかなりヤベーけど見てる分は最高に楽しい

  • 939名無し2020/06/14(Sun) 21:00:18ID:E4MTA1Mzg(22/26)NG報告

    >>937
    一応ポケモンリーグ優勝者だから…

  • 940名無し2020/06/14(Sun) 21:00:21ID:A0MTAyOTY(8/8)NG報告

    >>904
    無惨様が宗教の教祖である童磨殿に青い彼岸花の探索を命じていれば
    もしかしたら彼の信徒が発見していた可能性もあるけど、とにかく
    無惨様は童磨殿がお嫌いなようだが彼の言う「上に立つ者は下の者へ
    目くじら立てずゆとりを持つ」ことが出来ず自ら可能性の芽を潰したのは
    まさしく因果応報だなーと思った

  • 941名無し2020/06/14(Sun) 21:00:38ID:E3MDIzMzY(6/6)NG報告

    >>921
    書き忘れたけど、確かにドリラーは出過ぎたよねー。あれは完全に主人であるショックウェーブ以上に出番があった
    デバスターを圧倒するブルーティカス、ブルーティカスに勝てるエナゾールとか強力な合体兵士いるもんなぁ、ディセプティコン

  • 942名無し2020/06/14(Sun) 21:01:04ID:Q5ODM1MDQ(26/30)NG報告

    >>926
    流行り廃りなぞ知ったことではない
    私はいつまでもツンデレが大好きです

  • 943名無し2020/06/14(Sun) 21:01:24ID:IzMzMxNTA(12/16)NG報告

    >>926
    ツンデレって別に言うほど扱い難しくもないと思うけどな
    むしろ物語の構造が変化にあることを考えたら
    移行型ツンデレは一番自然に展開できるタイプだし
    リアルにおけるツンデレ女の扱いは知らん

    最初敵対的で、デレたらデレデレなキャラでも
    移行型ツンデレと言われるタイプと言われないタイプがいるよね
    何故だろう

  • 944名無し2020/06/14(Sun) 21:01:33ID:g0NTY4NzI(3/3)NG報告

    >>933
    壁勢なんやろ

  • 945名無し2020/06/14(Sun) 21:02:42ID:Q0Nzc2MDY(19/19)NG報告

    >>940
    無残様が、どうまさんに教団でかくすることを容認して、信者どもを使って探させればないづれ行けた

  • 946名無し2020/06/14(Sun) 21:06:35ID:U1Njk0Nzg(3/5)NG報告

    ツンデレって意味が微妙に変わったりしているとは聞いたが
    元祖は大空寺あゆってキャラにあってどの意味も合っていると聞いた

  • 947名無し2020/06/14(Sun) 21:06:47ID:E1NTI2Njg(1/1)NG報告

    >>939
    オーキド…ポケモンリーグ…キクコ…「」ウリ…うっ!頭が……

    ジッサイ、キクコさんとオーキド博士のあの過去にはあったけど今はもうやり直せず、年月だけが積もってしまったどうしようもない関係。無常だけど良さ味を感じてしまうのが業深い……

  • 948名無し2020/06/14(Sun) 21:06:50ID:Q5ODM1MDQ(27/30)NG報告

    >>919
    みんな地毛の色がおかしいというツッコミがあったけどたくさんやってる全く気にならなくなってくる
    だけど時々それを利用した伏線ぶっこんでくる作品もある

  • 949名無し2020/06/14(Sun) 21:07:36ID:Q3MTM1NTQ(1/2)NG報告

    >>938
    ゲーム版起こしたらしいけど、黒猫ifは書き下ろして欲しい

  • 950名無し2020/06/14(Sun) 21:07:36ID:c5NTk1Mzg(14/15)NG報告

    >>900
    堂島家に来て大騒ぎするの好き

  • 951名無し2020/06/14(Sun) 21:07:41ID:g2MzY5NTg(8/13)NG報告

    >>942
    ・従順になっていくのを楽しむ
    ・敗北した際の泣き顔を楽しむ

    どっちが好きよ?

  • 952名無し2020/06/14(Sun) 21:07:51ID:EzODI2MzY(9/9)NG報告

    >>826
    話逸れるが
    動かないの時の由花子さん可愛い

  • 953名無し2020/06/14(Sun) 21:08:45ID:c5NTk1Mzg(15/15)NG報告

    踏んでしまったか……
    すまない、諸事情でちょっと立てられないので970の人お願いします

  • 954名無し2020/06/14(Sun) 21:09:01ID:IzMzMxNTA(13/16)NG報告

    >>949
    ゲーム版の黒猫ルートって作者関わってないしな……ついでに言うとできがよくなかったし
    まあ否応なしに書き下ろすだろう

    あやせルートも後半はだいぶ書き下ろされてたらしいし

  • 955名無し2020/06/14(Sun) 21:10:26ID:c4MTA1NzI(20/22)NG報告

    >>931
    たしかこれの直前、無印の頃にバトル直前にパートナーポケモンと喧嘩して主力が使えなかったとはいえ、ジムバッジ8つ集めてポケモンリーグに挑戦する資格を得たトレーナー相手に互角どころかほぼ完勝状態に持ち込んでますからね。(そしてその相手のポケモンを奪おうとしてた)

  • 956名無し2020/06/14(Sun) 21:10:57ID:g2MzY5NTg(9/13)NG報告

    >>938
    PSPかなんかのゲームでこの子に刺殺させるルートを見た気がする

  • 957名無し2020/06/14(Sun) 21:11:42ID:Y2NzkyNDI(1/1)NG報告

    >>925
    兄上これ聞いたら色々な意味で吐血してそう

  • 958名無し2020/06/14(Sun) 21:11:55ID:g2MzY5NTg(10/13)NG報告

    >>956
    させるじゃなかったされるだった

  • 959名無し2020/06/14(Sun) 21:12:41ID:Q5ODM1MDQ(28/30)NG報告

    >>951
    泣き顔ではない
    デレデレは好きだけど従順と言われるとなんか違う気がする デレてもバカとか多少の悪態つくぐらいはしてほしい

  • 960名無し2020/06/14(Sun) 21:13:59ID:c0OTI0ODI(4/4)NG報告

    >>919
    スピンオフで、我らひとしくソシャゲヒロインってのもある。

    シリーズ全部ぶっこんだソシャゲのあるあるツッコミどころに解説とツッコミ入れるヒロインズが面白すぎるんだw

  • 961名無し2020/06/14(Sun) 21:15:07ID:czNDY4NzI(1/3)NG報告

    >>903
    >>907
    主人公側が毎回お約束で勝つんでつい忘れがちになるが、“それ意外の奴が戦うとヤバい奴ら”だよねムサシとコジロウ。
    似たようなのだとルパン三世の銭形警部もこの部類。
    武術の達人で銃も腕利きIQ300の頭脳に対して勘と経験則と地道な捜査で先手を取るスーパーデカだからな。

  • 962名無し2020/06/14(Sun) 21:15:12ID:cyNDE2MA=(3/3)NG報告

    PS5の発表会で出たスクエニ新作のプロジェクトアーシア、スターウォーズローグワンの原作者が脚本らしい。
    ゲームオブスローンズの原作者起用したフロムのエルデリングもそうだけど、大作はやっぱ大物脚本家ついてるとワクワクするな。

  • 963名無し2020/06/14(Sun) 21:15:56ID:Q5ODM1MDQ(29/30)NG報告

    >>946
    この作品だ
    人生で唯一つまらん、飽きたとかじゃなく辛いという理由で途中てやめた作品
    WHITE ALBUM2は耐えられたんだけどなぁ

  • 964名無し2020/06/14(Sun) 21:17:17ID:IzMzMxNTA(14/16)NG報告

    >>963
    誰も悪くないだけにそらこじれるわって人間関係を
    凡人主人公にやらせたらそらそうなるよ

  • 965名無し2020/06/14(Sun) 21:18:02ID:E4MTA1Mzg(23/26)NG報告

    >>963
    緑の悪魔がいる奴だっけ?
    ストーリーが全体的に重かった記憶

  • 966名無し2020/06/14(Sun) 21:18:42ID:c4MTA1NzI(21/22)NG報告

    >>961
    ルパンたちが「あばよとっつぁ~ん!」してる理由もまともにぶつかったら負けるからだからね……

  • 967名無し2020/06/14(Sun) 21:19:12ID:c4OTA0MDA(8/8)NG報告

    >>960
    原作がまずエロゲーとして発売されて、それが好評だったので移植版で大量にキャラを追加させたという

  • 968名無し2020/06/14(Sun) 21:21:42ID:U1Njk0Nzg(4/5)NG報告

    >>963
    当時三角関係モノとか辛い人間関係はADVじゃウケないった言われていたのを覆したんだっけ
    それでサブカルの幅を広げたんだとか

  • 969名無し2020/06/14(Sun) 21:21:46ID:I2ODAzMg=(1/2)NG報告

    >>900
    テイルズならムドカレーイベント好き

  • 970名無し2020/06/14(Sun) 21:21:46ID:Q5NTk0NTQ(4/4)NG報告

    >>926
    御坂さんのたまにある純朴デレがすこ

  • 971名無し2020/06/14(Sun) 21:21:53ID:E4MTA1Mzg(24/26)NG報告

    >>964
    ヒロイン本人よりも取り巻く環境に原因があるという一番面倒なパターン

  • 972名無し2020/06/14(Sun) 21:22:03ID:Q5ODM1MDQ(30/30)NG報告

    >>965
    私のことをそんな風に言うなんて・・・

  • 973名無し2020/06/14(Sun) 21:22:40ID:c4MDA5NTA(2/2)NG報告

    >>963
    キーコー先生が女の子の真実を見せてけてやると勇んで作った傑作です

  • 974名無し2020/06/14(Sun) 21:23:03ID:gzMjAzMDA(5/5)NG報告

    >>933
    高田ちゃんのガワをかぶった、東堂の中の女性的精神(アニムス)じゃないかね
    頭に違う人格を設定して擬似的に論議する人間はわりといる

  • 975名無し2020/06/14(Sun) 21:23:04ID:Q3MTM1NTQ(2/2)NG報告

    CLAMPが承太郎と花京院のカップリングを元に大体のキャラ作成しているって聞いた
    あまり知りたくなかった

  • 976名無し2020/06/14(Sun) 21:23:12ID:cyODQwNTA(4/4)NG報告

    >>935
    俯瞰から見て一番面白かったのは一k…

  • 977名無し2020/06/14(Sun) 21:23:39ID:czNDY4NzI(2/3)NG報告

    >>945
    上にもあるが童磨を上手く使ってたら本当に鬼殺隊詰みだったからな。鬼殺隊は知りようのないことだが、童磨のサイコぶりを無惨様が忌避していたのは奇跡の1つ。

  • 978名無し2020/06/14(Sun) 21:23:49ID:E5NTUzODQ(7/8)NG報告

    >>970
    恋心自覚した時の表情、ほんとすこ

  • 979名無し2020/06/14(Sun) 21:24:32ID:E4MTA1Mzg(25/26)NG報告

    >>972
    主人公のおっぱいが大きくなるとか何をどうしたらそんなことになるんですかね…

  • 980名無し2020/06/14(Sun) 21:25:17ID:EyMTc2MTI(25/27)NG報告

    >>975
    ギアスでは誰がくっついてもいいように
    承要素と花要素を全員に分散してるって話は笑ったけど怖くなってきた

  • 981名無し2020/06/14(Sun) 21:25:37ID:c4MTA1NzI(22/22)NG報告

    >>969
    ちょっとカッとなって言い合いとかはよくあるけど、基本的には割と飄々としたストッパータイプの陽介が数少ないガチギレしたシーン

  • 982名無し2020/06/14(Sun) 21:29:04ID:IwMjc2Mg=(17/17)NG報告

    >>975
    やーい、お前の初恋、花京院ー(非道なる煽り)

  • 983名無し2020/06/14(Sun) 21:29:25ID:k2MjY5NzY(1/1)NG報告

    >>975
    さくらちゃんに花京因子入ってる説は一生知りたくなかったorz

  • 984名無し2020/06/14(Sun) 21:30:39ID:E4MTA1Mzg(26/26)NG報告

    >>983
    TSFの亜種と思えば多少はね?

  • 985名無し2020/06/14(Sun) 21:31:01ID:A2NDYxMzQ(1/1)NG報告

    >>958
    最近でた書き下ろしのif√でも、とある占い師から殆どの確率で殺されると言われてて吹いた‪w‪w

    でも……さすがに監視カメラとドローンはJCから出る恋人への話題じゃないと思うんですよ……

  • 986名無し2020/06/14(Sun) 21:31:14ID:E5NTUzODQ(8/8)NG報告

    >>975
    しかも勝手にとか妄想の果てとかじゃなく、荒木先生とCLAMPにしっかり交流がある上でこれなのがさらに草

  • 987名無し2020/06/14(Sun) 21:31:54ID:g2MzY5NTg(11/13)NG報告

    >>985
    メンヘラに片足突っ込んでるやんけ

  • 988名無し2020/06/14(Sun) 21:32:43ID:EyMTc2MTI(26/27)NG報告

    普通にガタイいい花京院に女性的、細い、華奢、儚いイメージあるのは3部格ゲーが戦犯だよ...
    今思うと足細すぎるだろあれ

  • 989名無し2020/06/14(Sun) 21:32:59ID:czNDY4NzI(3/3)NG報告

    >>974
    それがファンのアイドルをトレースしてる必要はまったく無いが、それはそれとしてギャグなだけじゃなく東堂はバトルIQ高いし流石はその洞察力は一級って貫禄を見せるシーンでもあるよね。

  • 990名無し2020/06/14(Sun) 21:33:51ID:U1Njk0Nzg(5/5)NG報告

    >>980
    まず承太郎と花京院の要素をピックアップします
    CLAMPフィルターにかけて要素を元にキャラ構築をしていきます
    それ原型無いだろってぐらいになりますが大体これで出来上がり

    ルルーシュが承太郎を元にしてあって、スザクもC.C.もカレンもナナリーも花京院が元なんだとか

    CCさくらのお兄ちゃんと雪兎さんは子供ながらなんか変とは思ったが…
    ちなみに承太郎の好きな千代の富士の愛称がリトルウルフで小狼、智也ちゃんもそれが由来
    さくらは花京院の好物がチェリーから
    全部が全部じゃなくファンのこじつけも多いけどね、実際は七割くらいだ

  • 991名無し2020/06/14(Sun) 21:34:53ID:g2MzY5NTg(12/13)NG報告

    1000ならマイフェイバリット

  • 992名無し2020/06/14(Sun) 21:34:53ID:IzMzMxNTA(15/16)NG報告

    >>987
    まあギャグだし

  • 993名無し2020/06/14(Sun) 21:34:57ID:EyMTc2MTI(27/27)NG報告

    >>990
    7割あれば十分すぎる...

  • 994名無し2020/06/14(Sun) 21:35:01ID:Q4Njc5NzA(1/1)NG報告

    真の三番(偽)…!

  • 995名無し2020/06/14(Sun) 21:35:28ID:M2NTM3NDI(1/1)NG報告

    >>988
    ジョジョの世界の登場人物はよっぽどのことがない限り一般人よりもデカくて逞しくて強そうな身体つきしてるものなんだよな

  • 996名無し2020/06/14(Sun) 21:35:32ID:MzNTAyMDA(3/3)NG報告

  • 997名無し2020/06/14(Sun) 21:35:37ID:g2MzY5NTg(13/13)NG報告

    1000なら驚きの元ネタ

  • 998名無し2020/06/14(Sun) 21:35:39ID:IzMzMxNTA(16/16)NG報告

    完璧

  • 999名無し2020/06/14(Sun) 21:35:41ID:U4OTE4MjY(1/1)NG報告

    北欧神話

  • 1000名無し2020/06/14(Sun) 21:35:41ID:I2ODAzMg=(2/2)NG報告

    料理下手

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています