よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 393回目の異世界転生』
https://bbs.demonition.com/board/5300/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5307/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>10
なんかちょっとメカニックな部品ついているけど四足歩行だからヨシ!>>11
そもそもクシャ狩るのに適した装備がクシャ装備(それ以外の使い道少ない)って時点で何かおかしい>>11
マスター歴戦王来たとしても、防具が余程ぶっ壊れでもない限り誰もやらないだろうと予想がつく
マジでワールドの時点でアレだったのに新要素のクラッチすら拒否ってマジでなんなの
古代樹のクシャは絶対許されない>>11
せめて毒で弱体化せーや>>7
おう、閃光耐性ある癖に、制限時間いっぱい空飛ぶなや(怒り)>>36
盾という固くて防御するものが甲羅とベストマッチしとるからしゃーない
それにしても、この世界にリクやカイリ、他の守護者勢を連れてきてどんな姿になるのか見たい>>36
盾使いだから?>>35よくデリバードに捕まえられたとネタにされるけど、ポケスペの伝説は通常ポケモンと格が違う大怪獣として描かれてるからね。
>>39
ジャッカルならサバンナに生息してた気がする>>36
KH1のアトランティカでも海亀だったしな。>>50
せやねAqours4thやってるけどやっぱ…良い…良いよ…現地で見た時はオーケストラに驚いたな…
>>50
いいよね…>>56
適当に言ったらいいように理解してくれる頭脳役の鑑
それを実行できるくらい頭いいしな狂死朗親分はゾロの二刀流を抑えたり、四皇の(傘下の傘下だろうけど)船切ったりとワノクニのサムライが強いことをちょくちょく示してくれるから好き。
>>57
甲羅は皮膚の派生だから割れると臓物が見える日曜の6:30からやってる磯野貴理子さん等三人の女性芸能人がMCでゆったりとしたお喋りしてる番組があるんだけどさ、
何故か今日のはOPから「紅蓮花」流れてて合ってなさすぎて爆笑してる今回の戦いはエニエスロビーとかみたいに
皆んな新しい技と言うか進化した物を見せてくれたりするかもってワクワクしてる
あとはオーズ戦みたいな一味全員で戦う感じのとか>>74
出演者は松居直美さん、磯野貴理子さん、森尾由美さんの3人だけだよ>>77
惜しい
正解はおだっちがマスコットになんて負けない!ってなってたのが大谷さんのチョッパー見て、マスコットには勝てなかったよ…ってなった差別、巨乳、奴隷は好きに描けてるおだっち先生がチョッパーの路線には屈したってのが面白いね
>>82
前足なのか手なのか、それが問題だ>>48
まぁ本人恨みある中それを隠して雌伏の時を過ごしたら錦えもんさんがスパイを欺くだけでなくかなりの大物助っ人連れてきたんだからファンボーイにもなるYouTubehttps://youtu.be/Bs4e2MawGTA
そういやこれ単発なのか、映画とベルチカの違いはどうするのかとか分かってなかったよなおでん以外の大人見下してたジローが幼少期から買い被りしてたって
なんか目の前で凄えラッキーマンっぷりを昔からやってたんじゃね錦えもんさん>>82
あんたローラー壊されるとバリバリの二足歩行じゃん>>72
取り柄であるイケメンデザインと氷属性も立派な後輩ができたせいで需要がなくなりつつある。(ちなみに後輩は攻撃は派手だけどちゃんと付け入る隙があるし、遅延行動も殆どしない良モンス)
完全にステルスしてしまったナズチ君諸共消されそう>>82
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14825649
あなた見てるとこの動画思い出すんですが・・・niconico
>>32
敵を騙すにはまず味方から、味方を騙すにはまず自分から
この境地に至れる錦さんはスゴい!>>91
アマツいなくなってもお家は何故か雨は降りっぱなしだしさらに二つ名連中やラージャンに占拠されてる通常種くんかわいそう>>94
アマツだってイケメンだろ!いい加減にしろ!>>88
たしか初期は元太光彦歩はそれぞれジャイアンスネ夫しずかのドラえもんののび太の友達三人みたいなイメージだったんだっけ?
だから元太はガキ大将の他若干自己中心的で暴力的だったし光彦は村人に勝手に任命されたコナンに対して「君にはピッタリ」と言い放つような嫌味キャラだった
今では光彦はコナンと灰原に続く(というか二人が単独行動していて小学生三人になった時の)少年探偵団の頭脳役、たしかアニオリだったと思うけど時にはコナンさえ上回る発想と推理を見せる事さえあるから成長したもんだ
>>98
その話も聞いたことある
だからか「キミにきめた!」でピカチュウが一場面で(サトシがそう感じた体だが)喋った時は「キェアアアアシャベッタァァァァァ!!??」ってガチでびっくりしたな
ともかく……数々の人を心変わりさせる大谷さんすげえ。(小並感)>>108
光彦はコナンが洞窟内で撃たれて動けない状態の中探偵団の頭脳役として頑張ってたよな。ちょっと関係ないけど、結構な数の漫画の付録のカードが溜まってるからこのさい売っぱらおうとおもうんだけど、需要あるかな? 前それを親にいったとき「金にならないからやめとけ」と言われたからやめたけど、やっぱり死蔵するのはもったいないし、しかるべきところに売ったほうがいいかなって。
>>109
運命ザクはわりとジンとかの系列機っぽいデザインだけど、やっぱメイン量産機は独自路線歩いてほしかったって思うことはあるよね種死はあんな無茶振りで後半ぐだぐだだったけど前半は面白いと感じたからやっぱり福田監督ってすごい人なんじゃ
>>116
今思うと黒歴史で「ボルジャーノンはいつの時代も大活躍!」って言われてたときは
ザクウォーリアも映ってたのかもしれんな>>112
身も蓋もない話するとバクゥのHG規格は放送から10年経ってからなので無理なMSVを作るメリットは少なかったのだ
MSVにはラゴゥのプロトタイプになるバルトフェルド用バクゥがあるが、こいつは無理な改修とは思えんしなライバー唯一の四足歩行黒井しば、ケモミミ美少女とかではなく直球に柴犬
最近亡くなったい飼い主の魂がくっ付いてた事が判明したけど相も変わらず犬であるYouTubehttps://youtu.be/hUEzPQMIQ-4
>>70
怪物と言えば暴走形態
「俺は本当の化物になっても良い」からのモンスターは戦慄だった
だから今の目元まで変えてデカいペットみたいなのはちょっと残念
制御して意思疎通とれても、進撃のエレンの巨人状態みたいなのはダメだったのかな>>118
普通にメルカリとヤフオクでカード名検索すればいいだけでは・・・。
それが嫌ならネットでカード(もしくはトレカ) 買取と検索してみたらどうですかね。色々とサイトがヒットすると思うよ。
↓の駿河屋のようにサイト内検索で事前に金額知れるやつもあるし。
https://www.suruga-ya.jp/man/kaitori/kaitoritop.html>>122
今と見比べると顔違いすぎて笑う>>125
だから相手が「逆だ!!!!」って言ってんじゃん>>110
とりあえず赤色でツノ付きのザクを作ろう。>>130
ぶっちゃけ言うとカードショップ(カードの売り買いしてるブックオフ等)はネットで売るより買取金額安かったりするんだよね。高値で売りたいんなら断然ネット買取おすすめ。
発送で運送屋に集荷頼めるけど、持ち込みも可能なところもあるよ。
カードならフィギュアと本よりそんなかさ張らないから売るまで自室に置いとくとかできるのでは?
手続きもそんなに難しくないし、必要書類は大抵のサイトは印刷して書き込み、免許証コピーを梱包に一緒に入れて送るだけ。
ネットの買取サイトで買取の手順とか載ってるからそういうの読んで吟味してから決めて見ては。それでも面倒でお金も安くてかまわないならカードの買取してるお店に持ち込んで下さい。>>132
ヴェイガンのダナジンがドラゴン体型になってるのも同じコンセプトだったな>>128
シグーを初めて見たときはあまりのカッコ良さに驚いたもんだ静ちゃんとセルティって、「気が合う男女の友人」のハズなんだけど映像にするとなんか愛人関係みたいにみえるなぁ…
>>142
出番がボアズ、ヤキン・ドゥーエくらいだから核爆発とガンダム対決に意識をもっていかれる>>149
真理です>>145
4足獣に変形が本当ならすでにアストレイ界隈では先駆者がいたりするのよなぁ>>147
シンジ君とユイさんの母子の共同作業やね
こっちの覚醒もいいぜよ>>150
仮面ライダー剣とかは、変身時に現れる畳に実態あるよね>>156
鬼滅は、派手な演出が最後まで実体伴うことはなかったな。風の呼吸の風巻き起こすのは実際にできそうだからノーカン>>148
スポーツ漫画じゃないけど月の呼吸の月みたいな?>>160
そのせいでレッドが火傷しかけるという>>160
燃えうつる開運フォーム>>125
前に付いた理由は「自分で改造したから後ろには付けられなかった」>>161
不破さん、全て終わった後に動物園に就職したりしそう。前スレの最後の方にちらっと挙がってたけど昔コロコロで連載されてたドラベースって漫画がめちゃくちゃ好きだった
今読み直すとこの一見ギャグキャラみたいな三等身ロボットたちであんな熱いスポ根漫画描ける作者のセンスがすごいと思う
あの絵柄でドランプやエモルみたいなイケメンキャラクターも描けるの素直にすごいし
むぎわら先生これ以降名前見ないけど今何してるんだろうドラベースのWの軌跡を描く投球好きだった。野球部にはいった。後悔した
ドラベースの魔球を体験したい人はこちら
https://kids.disney.co.jp/game/3018.html>>173
エモルとミケの話とか好きだよミスターフルスイングもいいぞ。ぎりぎり現実的だった
>>149
やっぱりおっぱいっていいもんだよな!アニメじゃない!アニメじゃない!
>>149
でもあまり強く圧迫するとあの世に逝くことになることので注意
グラディエーターって映画でこの男が実の父でもある皇帝を似たような感じで窒息死させたので>>186
シカマル(ナルト)>>185
つまり双窮の支配者は本当に世界を統べる力だったんだな!
※異世界転生で女神から双窮=双丘=おっぱいを自由に操れる能力で世界を救って欲しいと言われた男の物語
(おっぱいを操る以外は身体能力含めて一般人と変わらない力しかない)>>186
金色のガッシュ ザルチム>>154
メリカリで・・・っていうのはメルカリ等で今の売価を確認すればってことでは?一応ああいう買取金額って大手以外は他の売値見て判断すること多いし。
その上で売値が納得がいくラインであれば売りに行って納得行かなければ置いとくなり、二束三文でも売りに行けばって話だと思うのだが。(もともとが上がるかもしれないから置いとけばってことだし>>190小学生だぞ。仕方ないじゃないか…
>>189
アニメ放送前だとエクシアとか上半身に比べて下半身なんか貧弱でカッコ悪いとかも言われてたのが、1話でカッコよく動いてその後も可動域の高さを最大限に生かしたスタイリッシュな戦闘しまくって今では大人気機体になったしね>>193
美琴はママやワースト見る限り将来が約束されてるようなもんだから
その部分で落ち込む必要はないと思うの>>186
カゲカゲの実の能力者>>197
気になるあの娘のいる部活に入るぜ!→女子マネとして
掴みが完璧過ぎる>>186
カゲを使って戦う「ブルードラゴン」>>186
影執事マルク種世代のガンプラが最後だった俺が最新ガンプラ見て最初に驚いたのは肘が可動することだったなぁ
>>184
俺は大人だから信じないけどな。>>202
対魔忍RPGで若さくらが特殊部隊を笑いながら虐殺,するの普通に怖かったです>>186
ブラック・バイスの「潜影(シャドウ・ラーカー)」>>209
艦これとかはアンチにいたるまで何で売れたんだ?だからな>>186
ジョジョ3部より 『アレッシー』 38歳 独身 セト神のスタンド使い
自分の足元から人型の影を伸ばし影にほんの0.1~0.2秒でも触れた人間は
10歳未満ほどの少年に肉体が若返り併せて記憶も巻き戻る、スタンドも同様に
肉体と同じく弱体化し、肉体年齢の当時にスタンドを発現していない者は
スタンドを使うことが出来ない>>200
あれ、影絵じゃなくて影を媒介にした式神を使役してるんじゃなかったっけ?>>205
若い頃は姉に反対されて碌に訓練できなかったから独学で忍術勉強してたほぼ素人だったし、大人になってからは人質取られたり有名だからこそ狙われて周到な罠にかけられたりするもんで。
まぁお気楽で能天気なとこが原因なのもあるけど。>>186
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスより
ミドナ
今作ではゼルダ以上にヒロインしている>>223案の定、荼毘とは相性最悪でしたね…。
>>223
これ、単に影を操るんじゃなくて、ダークシャドウ君にもちゃんと人格があるのすごく好きなんだよね…書き込んでリロードされたら被りまくってて吹いたわ
>>186
皆大好きスカディ
え? スカディ違いだって?>>186
あざの耕平
Dクラッカーズ 物部 景
禁酒 薬 DV の薬の話>>205
さくらに関しては単純に相手が格上だからじゃないかな?
アサギさんはからめ手で捕まるイメージがあるが>>186
おっと、これは探偵少年カゲマンを出さねばなるまいて
厳密にはシャドーマンは、通りすがりの宇宙人が怪光線を浴びてカゲマンの影と融合してしまったという設定だけど三人並ぶのは中々見ない
>>240
初報では量産機3体だと、だった
フラッグは細っこすぎてデザインだけだと評判悪かったね>>186
デンドロより月影永仕郎の【影従圏 エルルケーニッヒ】
影を操作して武器にしたり、影の中の異空間に出入りすることが出来る。自身の破れた血管を塞いだり失った手足の代用にしたりとかなり万能
夜や暗い場所では限定的に広域殲滅型になれる強力なエンブリオだったりするオリコンで紅蓮華が未だ上位な辺り、鬼滅の波紋はでかい
>>244
基本的に他人(鬼)を全く評価してくれなさそうな奴がトップなんだけどいいのかと後に思った>>245
シンにはルナ残すのは最初から決まってたとか監督言ってたが
なら序盤からフラグ立てとけよって感じする
唐突感マジハンパなかったぞ>>223
というかこの子鳥とは全く関係ない能力なのに鳥頭なんだろう……>>247性格のせいで好きが多い<<
こんなほっこりする誤字始めてみた>>252
Gレコ3部はね…コロナとか主役の療養とかで難しそうだからまだまだかかりそうなんだよね……>>186
屍姫の準主人公なオーリの影の呪い。
影系能力としては物理攻撃力は0だが、補助能力としては厄介の極み。認識を奪い、影に潜り、分裂すれば影のなかを自由に移動可能という。
はじめは猫(死霊)経由と思われてたが、実際は母親経由のもので自分も持ってた代物。オーリの出生を知る20巻はすごく良い話なのでおすすめ。>>249
強力すぎて飲み込まれたりもする>>251
人気や売れ行き的としては良くも悪くもトランスフォーマーとかわかりやすい例だよね>>186
影属性を闇属性の一つと数えるか別の属性として扱うかは、氷属性を水属性の一つとするか全く別の属性とするかぐらい分かれているイメージがある。>>241
クリスマスプレゼントなら割りといい線いくんだけどな……>>261
オオゥ.....それは半端なくエグいっていうか、自分ならもはや立ち直れないな....。>>253
蜘蛛編辺りからピッカピカやぞって鬼滅読者が盛り上がってたの覚えてる>>186
問題児シリーズよりレティシア=ドラクレア
龍の遺影を振るう”串刺しの魔王”ドラキュラその人>>186
ギルティギアシリーズよりザトーとエディ
初代だと滅茶苦茶小物だったのに死後持ち上げられて
なんか復活した>>254
アニメ製作陣「私ら好きだけど万人受けはしないよね」>>274
いちいち抑え役いないとマズいことばかりだから、言っちゃ悪いけどあのプロデューサーが今の東映にいないのは良かったと思う>>263
お前誰だよ!
誰かって誰だよ!>>276
死亡描写もその作品だからこそを生かしたもの(そのぶんエグさも高くなったりするが)も多いし、見所作りが上手い>>275
座布団一枚w>>276
手刀を避ける様から中身がベルリだったのが分かるって所が好きだったからそこの変更は少し不満かな
映画は分かりやすくしすぎって所も多い>>271
正直、年齢が年齢だから全6部という長い道のりで何か不幸が起きてしまうことも覚悟してはいるが、無事に完走してほしいと切に思う。
一富野ファンとしては、富野君・富野演出を原液そのまま濃厚に楽しめるGレコは本当に素晴らしいものなのだ。>>263
俺も混ぜろよ!Wジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!>>280
男顔負けの迫力見せるシリアスなノリも好きだけどギャグっぽいノリの徐倫も好き
あと徐倫に敗北後は刑務所での立ち回りのアドバイスやら世話焼いてくれるグェスも少し好き今日荒木先生の誕生日か
>>287
何を言ってるんですか。
スパロボに出るまで後ろから見た姿が存在しなかったロボだっているんですよ。>>291
こっちも強いのよ
とても清い
清すぎて…清麿になったわね…もうグソクムシャ使うのも疲れたよ……
ごめんね、これも全部ダイジエットって奴が悪いんだ
https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im5552138>>247
対魔忍はふうま君がいることでR-18√を避けられている気がする。というか、よく言われているけど戦闘力以外の方面もちゃんと補完しないと不味いよな。ふうま君は成長したらヘクトールみたいになりそう。
そういえばアクション対魔忍だと達郎って存在感薄くない?>>289
ふう、危ない危ない……恵美や歌織がいたら大変だった……>>296
荒木先生で思い出したんだがこれ...やばくね?https://images.app.goo.gl/CAtvYEPcPa7LYMt78>>285
スーパーファイヤーダグオンは炎の体が多分もたないって説得力があるから……。
ファイヤーダグオンとかパワーダグオンの時は結構饒舌に喋る炎が、超火炎合体した時はほぼ無言っていう。>>307
進化する時みたいに光って普通のシェルダーに戻りそう>>301
限定あさひから続けて繰り出されるストレイライトの尊さに身が持たない予感ちょっと質問なんだけど
昔使ってたゲームの攻略本のタイトルがわからないので誰か知ってる人いない?
みたいな相談はここでしてもOKなの?>>295
いや、六十0歳の誕生日らしいよ>>311
どうせ半端に喰らっても半分以下なら戻るんだし防御よりも攻撃あれば幾分か使い勝手違った感想
ハッサム戻ってくるから何かしらテコ入れあったらいいね>>310
答えられる人がいるかは分からないけどまあ聞くくらいはいいんじゃない?
検索しても出てこないならそれこそ持ってた人くらいしか分からなそうだけど…>>317
ヤドキングの頭になること含めてこの名前で考案してたのかもね>>320
あと体力減った時点で下がる仕様のせいで行動潰れるのも辛い…せめてターン終わりにして欲しいわ>>276
デレンセン教官を討ってしまって頭の中グチャグチャになってるベルリに対して「自分が何をしたのか、避けられない事だったのか、その償いに何が出来るのか」とキチンと順序だてて整理させるように敢えて問い詰めるケルベス中尉は生徒思いの良い教官>>304
そこに『であいがしら』があるじゃろう?>>327
ヤドンのしっぽ美味しいからね、しょうがないねグソクムシャさんはトリルとシナジーあると思うんだけどどうなん?
>>332
食べても太らないのか>>323
ペルソナ3のすべての発端も、すべてを手に入れた男のせいだしなそれにしてもシェルダーって毒を持っていてそれのせいでヤドキングは頭が良くなっているが、逆にシェルダーがガラルヤドンの毒?に適応すればどうなるのだろうか。
>>334
ヤクザ(ロケット団)が凌ぎとして乱獲する事件もあったし麻薬メタファーなんだろうね
「ヤドン決める」とか言うんだろうか、ちょっとオマヌケな響きだ>>320
http://nico.ms/sm33451877
危機回避は脱出ボタンみたいに使う戦術もあるみたい(動画はUSMだから今でも有効な戦術なのかは知らんが)
ピカホエッパーのピカみたいな役割かな、殴られなきゃ鉢巻き高火力で殴る、殴られたらエース降臨
HP半分でも交換ができるって感じで
【ポケモンUSM】にらみつけるマニューラとグソクムシャniconico
>>338
やだなあ、そんな野蛮な事する訳ないじゃないですか。
テスラが球体恐怖症なのをいいことにビリヤードのボールをのたうちまわる程に押しつけてゲラゲラ笑うだけですよ。>>344
ぐりぐりと顔に押し付けられたんじゃない?
ニコラ・テスラ球体恐怖症だし。>>348
たしかトースターを売るために「私の頭脳は三食しっかり食べているおかげ」みたいな感じの広告出したんだっけ?>>348
トースターを売るためのプロモーションで
私の明晰な頭脳はまず朝のトーストから始まるとか言って
1日3食の習慣を民衆に定着させたらしい
エジソンの映画利権ヤクザに耐えかねた映画関係者が逃げ出して集まって出来たのがハリウッドだったり
商売人気質が目立つ>>343
いいコンボだ(恍惚)
ただ私の主戦場がシングルバトルやねんな
かそく持ちで強い奴解禁してくれれば
ききかいひは安全にエースのかそくを発動させられる特性に早変わりってもんだが>>303
アクセル・ワールドの古参バーストリンカー
特に七王などの上級ランカー勢は無制限フィールドで長く過ごす事も少なくないので
結果的にプレイ時間が現実の年齢を上回る程に過ごしてしまう事例もある
それだけに、この人のように年相応の姿を垣間見せる光景はとても貴重でなぁ(眼福眼福)>>319
カタリナお嬢様の場合はもうあれ以上精神内に飼えるスペースなさそうだし、ポプ子に至ってはヘルシェイク矢野で満席。>>350
たしか「ポケモンをおびき寄せる効果を持つポケモンフーズを投げてヤドンを特定の位置に近づけるとヤドンが釣り場で釣りを開始。少し待つとシェルダーを釣り上げてヤドランに進化」だっけ?
主人公の移動は自動式(加速は出来るが減速や停止は基本不可能)だからフーズを投げてヤドンを誘導、釣りさせてヤドランに進化したところをカメラ構えて撮影ってのを大急ぎでやってた記憶がある>>355
法治国家的には大違いかな
法の不遡及は大原則だから法が施行されるまでは合法やし
ただ明確に脱法の意思があったとみなされた上で実質的な違法行為してら法律に引っ掛かった気がジャンプラ見てたら鬼女紅葉の話があったからここに置いておこう
https://shonenjumpplus.com/article/entry/heppoko_21>>353
るろ剣の初期悪党でいうなら当初神谷道場の利権狙って最終的にさのすけの故郷を狙っていたあの兄弟どうしているだろうか?あいつらもまた出てくるかな?>>303
この時点で中一でございます>>366
渋沢栄一もインサイダーやってたけど罪には問われなかったしな簡単に言うと100ダメージ以上出せるエアがンが規制されていて、99ダメージのエアがン(でも殺傷力は高い)を所持するのは銃刀法違反ではないがそれの使用がばれると別のルール(銃刀法よりは軽い)で違反になる
みたいな>>362
アレだ、いつもみたいな鋭さが足りないんだ(画像参照)>>303
ちょっと違うかもしれんけど
肉体が子供に戻ってしまったが故に
記憶は引き継いだまま精神年齢も子供に戻ってしまう
ってのは結構好きです>>303
偏見に満ちた根は良いアホの子のエルフの我がまま娘ことフェティ様1692歳
ナーシェスより歳食ってるとは思わなかった>>363
ねずこんとぴにゃこら太のカラーリングが同じで驚いたわ
ぐさーっされそう>>303
色々あり過ぎて本編前→年の割に落ち着いてる
から
最新作時間→メンタルブレイクギリギリ
まで行ったGV
一応爪でひと段落付いたからまあ…惨が始まるまでは大丈夫そうだけど
ところで9日のライブ生放送あるけど何かしら新作とかあるのかしら…このスレ、前から思ってたけどヤドンのこと好きなやつ意外といて笑う
久方ぶりにヤドンのうた見にいったら「なに、この、なに」感で笑ってしまったYouTubehttps://youtu.be/Ce5mRvkAePU
>>355
違うのだ!
違法行為は法文を適用すれば一律アウトにできるののに対して
脱法行為は信義則や公序良俗違反・法の趣旨からの拡張解釈などで対応しなければいけないからグレーになるのだ。刑法系だと最悪有罪と無罪を分けることになるのだ(面倒な法学部出身者並感)>>356
本編読んでて、八幡や妹によくちょっかい出してて「こいつ暇だな」とか「実は友達いないんじゃないか?」と思ってたら、大学の授業サボってたらしく母親に呆れられてたのは面白かった。>>376
ないなら集めればいいじゃない
なんだかんだ芯がしっかりしてるのは好き>>385
大体違法アップロードしてる連中は、大体相手が本腰でつぶしに来ない程度に空気読んで
削除要請来たら消してそこで終わりにするんだよな>>383
上に出てたルサルカが封じられたパターンだと、逆に闇で埋め尽くして光が差さなくする=影が生まれない、って理屈だったな
まあ封じだ奴が神様みてーなもんだから屋内でしか効かないけど>>390
そして買った幸福は効果が短いか自業自得でお金とともに消えるいつものパターン>>385
最近は、二次創作のガイドラインを作手しているところが、ほとんどだから
それに従っている限りは合法
https://www.fate-go.jp/guidelines/>>303
歌えばシャウト 踊ればアイドル 遊ぶ姿は小学生 そんな加賀美ハヤト(28)
多分半そで半ズボンで泥だらけになって家に帰ってくる、そんなメンタルをこの歳でも忘れないYouTubehttps://youtu.be/fGvYwVW38mc
>>393
じーさんの言葉でソルサクのボーマン思い出した
単に金にガメツイ奴かと思ったら金で困ってる他人を助ける為に必要だから金にガメツイってタイプあーあ、帰蝶さま一杯一杯になって泣いちゃったよ
>>393
じーさんは普段はお騒がせおじいちゃん(というレベルをたまに超えてる)だけど、長編だと「人に頼るな!自分で頑張れ!」(宇宙征服を封印された魔神頼りにしてるボスに向けて)とか「友達の夢なのにお前が一番頑張ってどうするんじゃ!?」(死んだ友人をロボットにして生き返らせて、友情の名の元にその友人の夢を叶えようと四苦八苦しているボスに向けて)とか名言が多いんだよな……>>384
だが待ってほしい
ただ老化したのは年齢に加算して良いのだろうか?>>303
中二とは思えない完成された人格の持ち主、大森ゆうこ/キュアハニー
作品開始時点で生き方の方針が『美味しいご飯を皆で楽しく食べること』で定まっており、作風から他のメンバーが思い悩む展開も多い中、迷いや葛藤もほとんど見せなかった
むしろ他のメンバーを積極的にフォローしていた
強化フォームへの覚醒イベントも一人だけいつも通りの流れで当然のように変身した
ゆうゆう凄い>>410
大分ムカつく事言われてたけど金の話が出るまでは我慢してた>>408
そんなのいないから紹介してもらうことになった
その結果>>411
通貨は刷りすぎると相対的にその価値を下げる。そうなると同じ価値でも数字が膨大に増えていく。これがインフレ。ジンバブエドルとかこれに陥っている。
国際的にも同じ1でもその通貨の価値が違うから為替とかあるのだな。そしてそれが輸出入に大きく関わってくる。円高円安、ドル安とかはそういう意味>>413
でもこの家康は家康で結構肝が座ってるというか…クラピカは中性的な顔でクールだけど
実は煽り癖半端ねぇからな>>411
お金は信用の売り買いなのでいくら刷っても信用の総量は変わらんのです>>418
麒麟の家康も焼き味噌イベント描写されるのかしら?>>417
頼むから100日経たずに死、んでくれ
お前たちのようなやつは生きているだけで世の生態系が崩れるのだ>>406
MGSのSOPシステムは本当に悪魔的に革新すぎる
そりゃ世界中が傭兵のせかいになりますわ>>417
もうすぐアルバトリオンも新大陸に来るらしいですが、準備は良いですかネルギガンテさん?>>396
ガイドラインは違法だけどガイドライン越えなかったら訴えないよっていう奴だから合法化とは少し違う今川義元が刺し穿つ死棘の槍っぽい一撃で討たれた
>>383
影鰐っていうショートアニメだと影鰐(平面を移動する影の化け物、影を喰われると影の持ち主の同じ部分が喰われる)を科学的アプローチで捕獲してたときは全方向から光を当てれる部屋に閉じ込めてたな>>411
主な原因は貿易だな
技術も資源もないから
金の裏付けのない半文明国の通貨なんぞ信用できるわけがないから無茶してあまり刷ることもできないし>>393
まーでも今世の中資本主義ならぬ資本原理主義になりつつあるよね
働いててそう思う>>411
貨幣にはドルでもユーロでも円でもそれどれ単体の価値=相場があるじゃろ?
で、例えば、あなたがモノを売るでも給料をもらうでもなんでも、リアルマネーを他人から貰う機会があるとするじゃろ?
その時に、全く知らないアフリカや南アメリカの紙幣で払われても困るじゃろ?
それと同じで、当時のわけのわからん辺境国の日本のお金っていうのは、いくら刷っても外国にはケツ拭く価値もないマジモンの紙切れなんじゃよ
もちろん、日本の新興政府なんていういつ倒れるかわからない(そもそも欧米やロシアに植民地にされるだろう可能性が濃厚)お金を、自分とこのお金と変えてくれる物好きなんておらんのじゃよ
だから「外国からモノを買う」なら、物々交換レベルの、自国にある相手の欲しがるものを差し出すしかないんじゃよ
もしくは、相手の欲しがるものを、相手の欲しがるお金(ドルなんかの『外貨』)に変えて、それを使うかじゃな
先達の努力で、日本円が基軸通貨になってるんでわりと鈍感になるんじゃけど、外貨を稼ぐってのは、それだけ身を削ることなんじゃよ騙す方が悪いに決まってるは好きだよ
>>439
日本のご先祖様達もの凄く頑張ったんだな。
マジで今まで意識したことなかったわ。
ありがたい。>>440
懐かしい
甲斐田クラピカの「死で償え」最高やった>>452いいんだぜ。
>>436
お、お姉さんの方が背が高かったとか・・・・。>>453
当時のフランスェ…まあこんなデカいの経験ないから根っこから絶って二度目が起きないようにする算段だったんだろうけどその結果がチョビヒゲ台頭なのが笑えねえわ…>>411
他の人が言っていない内容で雑に言うと、お金というのは”引換券”の1種だと思って頂きたい。それを渡せば、店先に並んでいる商品と交換してもらえるシステム
で、金本位制だった頃は
「1万円札をくれたら、1万円分の金(キン)をあげますよ。だから1万円札には1万円分の金と同価値がありますよ」という保証があった(兌換紙幣といいます)
だからわざわざ重たい金貨なんかを持ち歩かなくとも、『金貨の引換券』を店で渡すだけで物が買えた
例えばの話。日本円(=日本銀行券)を発行している日本銀行が100億円分のキンを持っていたとして、その引換券として100億円(分の日本円)を発行したのなら、その百億円を日本銀行さんに持っていけば、100億円分全てがキンに変わって手元に戻ってくるでしょう。何せキンの引換券ですし
さてここで問題です!
もし日本銀行の持っているキンが100億円分しかないのに、200億円分の紙幣(=キンの引換券)を発行した場合! そしてそれを聞いた皆が我先に「お金よりキンが良い!」と100億円分のキンと変えてしまったら! 『市場に出回っている残りの100億円分のキンの引換券』は、どうなってしまうでしょうか!?
A.紙切れになります。だってキンと変えてくれませんし
端的に言うと、『保証している元が保証できないものが、価値を持つわけがない』。お金は引換券で、『これを渡せば額面分のキンを渡したのと同等の価値がある』という保証のもとに成り立っている
なのに「これ渡してもキンに変えられないらしいんだ。でもこれあげるから商品ちょうだい」って言っても誰も売ってくれない
お金は発行自体はいくらでもできるが、保証できる分の資産を超えると『発行した分の価値の保証』ができないんだ
保証できない分は紙幣の形しているだけで紙切れだからね。だから財政難を覆すアテにはならない>>458
ありがとう。佐々木さんなんだ。秀吉は小柄なイメージがあったし、俳優だと竹中直人のイメージが強かったから新鮮な驚き。>>453
フランスとかもアメリカに借金返さないといけないしね>>449
なろう会社・Twitter創業者「うちもおんなじです」
荻野久作「自分は妊娠するためにつくったものを避妊法で使うな」>>467
金にもそういうのあるんだ…そりゃそうか金融絡みだしそういうのもあるよな>>465
コロナで落ちた時に現物買いした株は軒並み復活したからとりあえず満足ですわ>>446
ラビリスタとネカマ皇帝が悪い(暴論)>>460
海外の札は簡単に偽札が作れるって龍が如くでも言ってた>>468
美濃を獲るのも帰蝶が喜ぶからとか
とってもお似合いの夫婦ですね……(目を逸らしながら)>>460
というか、基本は上でも言われてる通り、紙幣を刷りすぎると、モノに対する紙幣の価値が下がって経済がはじけ飛ぶ(よく言うインフレ、紙幣の流通のしすぎ)
でも今はインフレの逆のハイパーデフレ状態だから、モノに対する紙幣の価値が相対的に上がっている。紙幣の流通量が減っているからみんなにカネが回らない状態なのだ
だから「理論上、理想である現在の紙幣の流通量」よりもっとたくさん刷るっていう、一見馬鹿みたいな手段が普通に有効なんじゃないか論があるんだよね>>451
そして文明が進むと教会あたりが発行している為替になるよね
「この証書を本人が教会の支部に持っていけば額面分の現金払います」ってな感じで
宝石みたいな水物よりも、金貨みたいな重たくて襲われても運べないものよりも
紙切れ一枚で額面保証されればそっち使うさ。だいたい手数料で10%くらい取られるが、宝石や貴金属類買い叩かれるより遥かにマシだった岸くんは要素だけ抜き出すと神様転生(故意のパターン)よろしく無理矢理あのゲームにログインさせられて転生特典とばかりにプリンセスナイトの力を与えられてゲームクリアを目指す羽目になったというなろうテンプレに近いものがあるよね。流石にバッドエンドからの赤ちゃん化はなかなかないと思うが。
お金といえばBLOOD-Cの時真くんの豹変ぶりはすごかった
>>459うーんかわいい
狼と香辛料の人が書いてるWORLD END ECONOMiCAもおすすめ
株のことやバブル崩壊、リーマンショックがなんで起こったかもちょっとは分かるかもしれない 巻数も3巻と短いから手を出しやすい 元は同人ゲームだからそっちのほうがいい人はそちらをやってもいいし
そして個人投資家の人が数億円出してもいいからアニメ化しましょうと言ってきたとか
そこらの物語よりドラマチックなことも起こっている
https://camp-fire.jp/projects/view/210039>>450
実は近年の研究で信長と家康の清洲同盟は存在しなかったって思われている
二人が幼少期に出会ったというのも記録が無く、江戸時代に通説が作られたとか、桶狭間の戦い以降しか交友が無かったとか
親が敵同士だったし、実は家康は信長に隷属していたんじゃないかって>>475
具体的には思い浮かばないけどなろうの二日市とふろう (旧名:北部九州在住)さんの作品は基本経済戦記だな>>415
クラピカのレス>>475
じゃあ『アキトはカードを引くようです』
武力であるバトルカードを企業が独占していて手に入れるために金(単位GP)がいる。
GPはカードのガチャを引くためのポイントが世界共通の通貨に変わっていった
バトルカードには必殺技的なスキルがありこれも売買の対象で一発ごとに消費される。>>475
東京ヴァンパイア・ファイナンス>>488
トリコ世界は、価値の基準が「金」じゃなくて「食」だからね。
カジノのコインを食べられる材質で作るくらいだ。>>495
この手の困る話だと鍛冶屋がビームの出る剣しか作らねえとかなりそう>>495
武具類は刃がついてる危険物の時点でちょっと…。刃渡りが一定以上長ければ銃刀法違反だし、古武術品でも売買にも政府への登録が必要なので。ちなみに。日本という国としては、『インフレは大歓迎』です
無論ハイパーインフレはゴメンですし、あくまで舵取りができる範囲で……って但し書きが入りますが
その理由を端的に言うと、借金が減るからです。これで面白いのが、『借金の”額面”が減る』のではなく
『借金の”実態”が減る』という点ですね
詳しく言うと、インフレとは物価が上がることです。物価が上がるということは、相対的に見れば
「お金の価値が下がる」こととイコールです
『それまで100万円持っていて、100万円分モノが買えたのに、物価が上がったせいで90万円分しか買えなくなった』これがインフレです
つまりこれを借金に当てはめれば、例えば「100億円分の借金があった筈なのに、インフレのおかげで90億円分のモノ分しか払わなくて良くなった!」という嬉しい現象なのです!
なので、日本政府は景気をインフレにしたがっているのですね。借金の額を減らしたいんじゃない。借金の実態を減らしたいんだ!>>486
ゴルゴ13でも『標的は陽気な悪魔』ってタイトルでジンバブエドルを扱った話があったな。
ジンバブエで海外と組んで無駄に高価な紙幣を刷ってインフレ(陽気な悪魔)を起こしている元凶である総裁を暗殺.するために依頼人から市民カンパで依頼料を受けとるゴルゴ。
依頼自体はスムーズに終わるものの、依頼人が懸念した通り時間経過で紙幣の価値が10分の一になるが「依頼料の価値の変動は受け取ったこちらの問題に属すること」と意を介さないゴルゴに深く感謝する依頼人。
その後、依頼人は総裁暗殺の依頼の罪で裁判を受けるが、「当時の世界中から物笑いにされていた我が国のインフレでは到底プロフェッショナルを雇う金は捻り出せない」という理由で見事無罪を勝ち取り、外でインフレが去ったことを聞き改めてゴルゴに深く感謝するのであった
という話で。>>488
あの世界のグルメ細胞持ちの人類の一部は
理性とかノッキングで制御しないとガチで地球を破壊可能なレベルだからな…
三虎1人で地球の食材の流通が絶望的になるレベルまで追い込んでみせたし
アレを考えると数千兆円で済めばまだマシな気がするよ>>502
いや、おそらく言っているのは服の色だろうが俺が言っているのは服の色じゃなくて顔。
光の当たり方と表情もあって人形みたいに見えてくっそ不気味って言いたかった。>>490
アルゼンチンは世界大戦が終わるくらいまでは先進国だったのにどうして…
あとデモに鬼滅の猪之助のイラストが使われたのもアルゼンチンだっけ?>>495
いや普通に警察沙汰やろ…
いきなり出所不明の刀剣ゴロンと出されても困るわ>>507
国が亡くならない代わりにIMFのほぼ完全管理下に置かれるから良い事では無いんやけどな
とりあえず健全化のために公務員の首と社会保証がグッバイ、税金アップでとかされる>>513
オメーはそれで追い詰められて滅んだだろうが!>>479
最新話の描写的にあの子達、リーダー以外は小学生~中学生位で時が止まってる疑惑があるよね。
それはそれとしてヴィトー君の精神的に幼くて攻撃的な性格が凄く好きになった。いい感じに曇ってくれそう。ビーム出せる刀剣とか
道具として使うと魔法の効果がある物とか
危険すぎて扱えねーよ!?
というかそんなものが普通に武器屋で流通してるドラクエ世界凄いわ
どういう原理で武器にそんな効果仕込めるのさ…>>523
その場合表で転移が有名になったら物次第じゃ結局二束三文の値が付きそうな悪寒
裏なら裏で穏便に済むかなぁって心配もあるな>>475
銀行口座に預けたお金が利息で増えるとき、画面には表示されない「端数」分も当然発生する
理論上は、何十万人とかの口座からこの端数分を1つの口座に集めると、どこの口座の額面上の金額も変化せずに、何万円分とかのお金が「発生」することになる
この「お金の端数の窃盗」で100億くらい集めてテロ起こした犯人が攻殻機動隊で居たな
ちなみにこの窃盗方法は、少しずつのサラミ(ソーセージ)から少しずつ削って丸1本分を作り出すってことで「サラミ法」と言われるらしい>>522
そうなんだよね。日本の借金は本来は”政府が”、”国民に”返す義務のある金なのである
でも国民が返せって言っても返してくれないのだ。まぁ返す当てがないから借金してるわけで
なので政府が「国の借金を減らすために増税します!」って言うのは
「国民からの借金を減らすために税金(=返さなくていい金)で返済に当てます!」って意味です
初見では意味がわからんだろうがマジです出どころ不明の金品は売ろうとしても
最悪、マネーロンダリングの罪に問われる可能性あるからね
異世界みたいに地下ダンジョンに落ちてましたとかが日常なら
売っても大丈夫だろうけど>>514
賠償金の性質もちょっと違うんだよな
負けたからこれだけ払うわみたいな手打ち金じゃなくて実質の損害を計算しようとした
まあそんなことやったからアホな金額になったんだけど>>520
国の借金は、他の国は関係なくて「家族間でのお金の貸し借り」に例えられる
入るサイフと出るサイフは同じ>>475
続編の狼と羊皮紙もよろしく
狼と香辛料に出てた少年コルとロレンスとホロの娘ミューリの物語だ>>515
自称キチョウ
「おお、信長殿!それは何よりのご英断です!」
殤不患
「おいおい!お前いったい何を言い出してんだ!?」
TM西川
「やはりこの男はここで斬るべきか?」>>520
外国に借金を沢山してる国(アルゼンチン)とか自国で勝手にお金を刷れない国(イタリアとかスペイン)は出来ないけど日本はどちらでもないのでやろうと思えば出来る。まあ異世界でFateとか描いても受けるとは限らんけども
たまたまこの世界でウケただけで
異世界では「なにこれキッモ」で終わるかもしれない>>527
明治政府がそれやりました
どうなったかって?
国民の預金(この当時寺社とかに既にそういうのあった)が根こそぎなくなりました>>530
多分ゴーストライターの意味を勘違いしている
この場合はただの海賊行為が正しい>>515
信長「母の寵愛を受ける信勝が妬ましかった」
信長の母「お前は私の大事なモノばかり壊す!信勝を返せ!」
信長「……」
家康の母「もう我が子(家康)に16年も会っておりませぬ。おそらく会っても家康とはわからない不出来な母です」
信長「何年経とうと母は子を、子は母をわかるものであろう。ワシはそう思っておる」
信長「帰蝶は何をしても誉めてくれる。まるで母のようだ」
幼少期に母から愛されなかったからの愛され願望と理想の母親像が重い!>>550
国「じゃあ刷らせてくださいよ!」>>490
2002サッカーW杯の前に国民による大規模な暴動が起きて内閣総辞職やらデフォルト(たぶん6回目)
これでアルゼンチン代表が悪い結果を残したら希望がないよなーとか思ってたらグループリーグ敗退で
外国のことながら何か凄い同情心が湧いた記憶>>544
等価交換に見えて商品によっては質量が全然違うものがあるから宇宙のなんかすごい法則で大変なことになるかもしれない(狂気)あれ?そういえば「漫画の読み方」って習ったことないわ
そういうハウツー本ってあるのかしら?
多分漫画の描き方見れば大体載ってる気がしなくもないけどさ>>559
「説明書の読み方は、どんな説明書にも書かれてない」系のパラドックスだね>>475
Dr.STONEから。
「今手元にあるお金が紙屑になるかもしれない!でも回避する方法あるよ!」と言って目的を達成するゲン。
まあ世界中の人間救うためだから多少はね。>>558
このミッチーは知将であり賢将なんだけど一方で凡夫でもあるんだよね
仕事は滅茶苦茶できるんだけど、何かを変えてゆくっていうのはちょっと無理って感じの
そういうミッチーがマムシやノッブの強烈な光に魅入られて覇道に付き従っていくって言うのすごく上手いと思う
だってミッチー視点から見たマムシ滅茶苦茶格好良かったし
ノッブのヤベー奴感とこの人はどんな凄い事してくれるんだろうっていう期待感すごいもん>>546
自分が異常者で狂人で、この世界とはずれてる存在だと認識している一方で、そんな自分を生んだ母親と
普通に表の社会で大成しとる兄弟たちは嫌ってないし経緯ももっている きちんとギャンブル狂いだけど
ギャンブラーと戦いには美学持っている>>568
馬鹿の方が発狂耐性は高くなるってBloodborneでも言ってたからね、仕方ないね>>561
現実でコレなんだから異世界なんてとこから変なもんが来た日にゃ…
ファンタジーなモンだと星辰光みたいな半導体ダメにする粒子を貯めとくアイテムとか知らずに持ち込んでたら大惨事にもなりそうだ>>568
それ、まずは衣食住が十分な状態じゃないとダメそうだな。学問なんて大体暇を持て余した金持ちの趣味だったし。それが今すぐ目に見えて生活の助けになるならともかく。>>574
「魔女っ子メグちゃん」から続く元祖魔法少女の系統。プリキュアも、異世界からはマスコットだけの場合も多いけど、異世界ネイティブのプリキュアも居るし>>580
修学旅行先で災害とか>>564
負けた方は担保したもの含めて無かった事にされる設定の後で「昔アトランティスという大陸があった」は血の気が引いた>>580
修学旅行中のバスの事故とか>>573
「ファンタスティック・フォー」が日本で放送された時に「宇宙忍者ゴームズ」になったのもそんな感じだね。
理由?「妖怪じゃないのに特に呪文とか無しでとんでもないパワーを使う超人」に当てはまる存在が、当時の日本の概念では「忍者」しかなかったから。>>543
えーこちらにおわしますは『櫻井桃華』様にございまする、家柄はかなり良いらしく
年齢12歳ながら常にお嬢様口調で堂々とした立ち振る舞いをする自信家である>>580
修学旅行のバス転落とかバス爆発とか、異世界からのピンポイント爆撃とか>>567
さっき始めたけど、めっちゃアズールレーンっぽくて進めやすくて助かる!
あ、あと衣装に力をいれていく可能性高そうね>>580
上にもあるが旅行中のバス事故だろうな>>587
ちなみにDr.STONEの大樹が偏差値20台だそうだ。まさかそれより下がいるとは…>>580
異世界転生ではないがドS刑事書いてる人の作品にたしかあった。
クラス全員が死ぬ展開
確かお笑いで決めてた気がする>>594
長瀞さん!出番だぜ>>574
異世界じゃなくて、異星人が地球に来る話ならすぐ思いつくんだがなぁ
ドラゴンボール、トランスフォーマーとか>>578
完成度たけーなおい>>602
あぁ、今度のぐだぐだイベで絶対ネタにされるでしょうね>>571
じーさんの大長編ギャグはやっぱりハチャメチャだけどそこに感動要素をぶち込んでくるのずるい>>540
異世界人が地球の文化に触れて異世界人の間で話題になる展開ならPSO2のエヴァコラボであったな>>588こいつは金を食ってパワーに替えるヤツだから別に問題ない
>>595
これ変身先のアクターさん泣かせのやつだっけ?>>591なんだこのイケメン…男なのに惚れそう…
>>574
エンテイスラに帰還の際に日本で購入した便利グッズをいくらか持ち込むもののコンビニが欲しくなる勇者・・・>>554
なろう系は色々読んだけどバレッタさんはトップクラスに好きなヒロインですね……
敬語ヒロインいいよね……>>561
代わりに梅毒持ち帰ったからセーフ>>543
シャロちゃんあっ!ホモビデオのBABYLON STAGE 17「ストーカー(異常性愛)」を丸々パクッ…再現したエロゲだ!
https://nico.ms/sm34680273?ref=share_others_spwebniconico
>>580
えっ
お前の学校卒業する時に殺し合いしなかったの?>>608
金色ラブリッチェいいよね……
もう3人で結婚すればいいんじゃないかなこっちよりも重力軽い星行って凄いことになるネタはドラえもんとかでもやってるし…
まあ文明の利器で原始時代で無双!は即失敗したんじゃがな!>>626
ジタバタした直後にスッと役に戻る辺りは流石だと思う>>620
ええー!!イオンにギャングラーが潜伏しているですって!?
バンダイのジュピトリアンといい最近企業に潜伏してる住人多くない?>>622
今なろう系として半ば馬鹿にされているものも、実は昔からあるんだよ
白人酋長っていうジャンルでな
なんらかの理由で文明的な白人が未開の黒人なんかと遭遇した結果、その文明の知識によって指導的地位に立つというもの
有名なのだと、コナン・ドイルのロストワールドとか>>631
そういうときは、もうひとり
現地人のメガネを配置してバディものにするといいんだぞ
そうすると異世界人主人公の異質さが浮き彫りになってわかりやすい
なおこのメガネのほうがやべーやつだった模様異世界じゃないが、文明衰退系で弓と剣が主流な中世風世界観の戦場で衛星砲持ち出してくる悪役はみたことある。
というかこの手のやつは>>599みたいにやっぱり悪役でやった方が描写しやすいわ。>>634
いやそれやったのスパイディだし……
俺ちゃんとんだ濡れ衣だよ>>564
メッチャ面白かったし設定的にも外伝や続き作れそうだったからコレは流行る!と思ってたらそんなことなかった…確かにもっと尺は欲しかったけど
ほぼモブレベルのアセットが濃くてなぁ、顔から蜘蛛の脚が生えるアセットとかメッチャ好みだったんだけどマジでちょろっと出て終わりだったし
メッチャ怖い感じで顔から脚生えるのに脅しの意味しかないとか可愛いよね、アントレのおばさんはお帰りいただいてアセットだけ欲しい
凄いキャラデザとかったからあの辺のモブ達と交流したりアセットを使えるゲームが超やりたい…アセットを集めて仲良くなるゲームがやりたい…
カードをかざしてオープンディール!ってやりたいし札束を剣に変えて鍔迫り合いしたい…YouTubehttps://youtu.be/Bty_BlTW_UQ
>>637
それ、ゼロ星じゃん
ハーレムは無いけど>>504
貴金属の売買は保証書が必要だから見たこともない金貨とか、何処にでも居る普通の一般人には捌けないから
なので香辛料売買で儲けた金は結局現地でおだじんして消費する、そんな日帰りクエスト>>599
カリスマって小説では日本有数の財閥の会長を父に持つ女性が高校までは家柄や学力や人望で
No.1になれたけど、大学では自分より成績の良い生徒が何人もいて家柄も同等の富豪の娘がいて
自信が揺らいでた中、大学内で女生徒から人気のある男子と付き合えて自信を取り戻したと思ったら
実は彼氏は大学内の富豪の女生徒にフラレた後に自分と付き合ったのを知り、彼氏とは別れもう
自分は女王になれない失望感を抱え日々を過ごし、卒業記念旅行の予定を組むために旅行代理店へ
行ってそこの従業員が熱心にプランを立ててくれるのを見て自分に惚れてるのを察知したと同時に
富豪の世界では自分は女王にはなれないが庶民の世界では女王になれると思い、卒業後に両親の
反対を押し切って代理店の社員と結婚した女性がいた>>627
リリース不可の状況でもない限り確定3体焼きできるからね。
今のご時世1ターンエクストラリンクとかしてくるデッキもあるからリリース要因に事欠かないから弱いわけがない。>>637
十二国記かな?
尚武力で無双した所で、精神はガリガリと削れていく模様初代エルゴの王さんは、異世界転生者だったけどあまりにも恵まれてないし救われてなさすぎ いや本当に何で闇落ちして世界終わらせないの
>>644
むしろはじめてのこのすばで拒否反応出たからそれ以降手をつけなかったな俺
根本的に合わないらしいって早めにわかったのはよかったのかも知らん>>543
方言可愛いし白菊ちゃんに嫉妬心バリバリなのも可愛い>>651
デスゲームじゃないけど似たようなこと言ってた千と千尋の神隠し ハクアニメ1期時 書籍3章 WEB6章
アニメ2期時 書籍6章 WEB6章
リゼロが更新なくて辛いです!>>651
全く知らないのにイメージだけはしっかり出来る謎>>651
先生!チュートリアル役が爽やかイケメンだったんすけどどうすればいいですか!?>>660
じゃけん核使用しましょうね〜>>660
そしてパーティー会場で行われる復讐劇、ついでに周辺にいた奴も死ぬ>>651
先生!その手のポジションの人がポンコツなんですけどどうしたら良いですか?>>658
スバルって周りから見たら超優秀な参謀なんだよね。自分は弱いが、周りを予測して適した戦力を配置して強敵を撃破するっていうポジション。
そりゃ周りから見れば、強敵を前に頼りにされるわけだよ。>>612
大丈夫大丈夫、昔の異世界転移者が残した「ボタンを押せば何でも作ってくれる機械」て服も食い物も出てくるから天文学の知識なんていらん。
なお、この世界における「料理人」は、「どの順番でボタンを押すと料理ができるか口伝で伝えられている人」です。>>651
ハッピーエンドのデスゲームっていいよね>>655
イルカと一緒の金髪少女が、バーサーカーに見えるミーム汚染>>667
ボーボボを見ると自動的にこの作品が浮かぶようになった自分は毒されている>>659
なんかアトラス院(ノーパンという偏見)を思い出すワードだ>>672
とてつもなくわかる。主人公がまあ、イキるのはええねん。問題はそれを誰も咎めたりしないこと。ヒロインもそれは止めたり、嗜めたりしろやって毎回思う。
なんつーか、心理描写がなくて無双描写ばっかりだからか、そんな事になるんじゃないかなって思う>>646
あれの凄さはなろうテンプレ要素をまとめきったところにある>>543
ナナニジの斎藤ニコルちゃん
計算中とかの「アイドル」している時と、
アニメとかの完璧なアイドルを目指しストイックに努力を重ねているところとかのギャップいいよね>>676
天原先生、その手のネタを星新一のごとく山ほどpixivに投稿してるからね。
「僕程度の力でも無双できて、女の子が自分に好意を持ってくれて、みんなから崇められる世界に行きたいです!」
↓
「巨神様がドラゴンを倒してくれたぞ!ありがとうございます!」
「素敵です巨神様!」
「うん、条件は満たしてるけど、ガリバー旅行記はちょっとなあ・・・リリパットと違ってみんないい人だけど」>>643
無関係なこのキャラの家族を皆56しにした結果、五年前の時点で型落ち気味だった機体でセカンドシーズン内なら上から数えた方が早い機体に挑むことになったcvくぎゅのキャラがいるらしい
インガオホー…>>676
問題は「知識でマウントが取れる場所」ってのは、フィジカルで解決する割合が多い場所ってことだからな
人権とか尊重されず、第一村人発見と同時に普通に不審者として狩られるなんだかんだと言われようが俺が面白いと感じたからええねん!の精神。
なお、それを他人が面白いと感じるかは別問題なので意見を押し付けることと他人の否定的な感想に噛み付いてはいけない(戒め)誹謗中傷は別だが>>679
本当に楽しかった50日間じゃったよ…>>622
能力は異常だけど性格としては真っ当な善人だからねスーパーマン。人間のバットマンの方が性格の癖が強い。(マイルドな表現)>>679
心から笑えなかった父親が最後に最愛の息子に見せた心からの笑顔>>685
売り上げは大正義だからね(既刊が続いて、通常版とは別にドラマCD付き特装版が出ている異世界スマホをみながら)>>696
これをアヘ顔と評した漫画家がいるらしい>>671
表では見ませんね(>>599
1(左)「な、なんだコイツら木箱に座って食べているのか」「それだけじゃないぞ……! 食事も木箱の上に乗っけている!
2(二)石崎優汰 15歳 レベル∞ 職業:神
3(三)避雷針を置いていると雷は避雷針に落ちない
4(右)ガバガバ包囲殲滅陣
5(一)知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ
6(左)「武器が……溶けた? お前、俺のスキルに何をしたんだよっ!」「単に塩を掛けただけだよ、溶解熱さ」
7(遊)これは「甘い」って味です!
8(補)オレンジボールとはなんだ?
9(投)私の名前は島井宗室。君と同じくして、一流の商人を目指すものさ
この広告の勇者のモデルテイルズのクレスっぽいんだけどキレそう、勇者が職業ってなんだよGIF(Animated) / 389KB / 23500ms
>>697
せやな。時折、某なろう錬成士の話題を出すとめちゃくちゃ噛み付いてくる人おるけど、そこまでする必要があるのかね。単純にあそこは違うよね、みたいな軽い感じでいいじゃん。>>635
大丈夫だ。作者に「完全に別の世界」と言われてるから。でも、もっとヤバイ連中がいる。
どういう仕組みかわからないがとんでもないマジックができる「怪人ソリティア」
牢屋にいながら町中の情報を仕入れあらゆるものを商い金を稼いでいる「雑貨殿」
標的の身体を突然発火させ焼死させる「火吹き蟲」
主人公(屍神殿)さえ畏怖させる極めて高い身体能力をもった何でも屋「レミングス」
上記と同等の怪物を何人か拘置所にぶちこんでいる新宿署の「第三資料編纂係」
そのレミングスが所属している「竜宮機関」
主人公(屍神殿)が成り行きで所属している裏の人間を管轄する「仲介屋」
これが全部新宿にいる。いつもの成田作品やな!>>665
二次創作
足りない
だけで頭に霖之助が浮かぶ
魔理霖好きの病気>>679
今まで仏頂面だった女の子の笑顔って良いよね>>679
笑顔のアイドルにふさわしい笑顔だと思う>>693
遊戯王だとスペクターさんも好きだな
聖蔓ocg化待ってます>>706
私はマージナルヒーローズが好きです
動画も少ないしユーザーもあんまり多い印象ないけど良いゲームだよ?>>706
私もダブルクロスは大好きです。
検索妨害してるモンハンとか消えればいいと思う(暴言)。
鬼滅に出てくる鬼を説明するのに「ジャームです」というと話が通じやすいよね。能力的にも精神的にも。>>717
突破される前提ですね、分かります>>679
これがかつての怪異の王!>>712
(オレンジボールの意味が分からなくて調べてきたとは言えない)
(陰キャでごめんね)
なろうで太宰治が転生する作品見つけたからリンクはっとく
よかったら見ていって
https://ncode.syosetu.com/n4929ga/>>717
これ300の方を薩摩隼人かスパルタ兵で固めないと無理ゾ>>686
なんか実は第二次世界大戦if的なパラレル世界感でいきなりロボット出てきたのビビったんですが(図書室とかモブ会話でメッチャ伏線貼ってたとは言え)、世界の主要エネルギー導力って事はこの世界の家電(導?)半永久機関で動いてんの!?ってなった>>679
好きなものについて語る女の子って可愛いよね
いい笑顔(グッドスマイル)!!そんなに異世界転生したいなら世界観が確立されてる既存の世界に転生すればいいじゃない
チェンソーか呪術か地獄楽かワートリが好きな作品を選びたまえ>>717
この人達なら…いけるか?>>728
あれ?つまりそれ転生する意味無くない?>>718
ダイ「勇者なら強い仲間だし100人いたっていいよね(意訳)」
割と酷い対応されてこのリアクションとか本当に12歳かこの子ヤマダを推してあのゲームやってるとアイドル設定のゲームやってる気がしない
>>721
定期w>>686
現代社会は思った以上にやばいことが共通認識になってきてるからなあ
雑に考察するだけで荒が怖くなってくるから手を出しにくい気がするスバルは異世界チートするとバッドエンドに突入するという
エルザ&スバルコンビ怖すぎません?
あと本編の現代知識無双発言はフラグ(調味料除く)個人的に好きだったのは
主人公「俺が勇者として活躍して異世界で美女美少女のハーレム作りたい!」
神様「よかろう、叶えてやろう」
↓
主人公「魔王倒してハーレム築いたぞ……」
ヒロイン「ありがとう勇者ウ○コ様!」
ヒロインB「さすがウ○コ様! ウ○コ様の名はずっと語り継がれることでしょう!」
主人公「あの神様ころす……」>>721
原作者は主人公の描写よりも後方で政治と戦略やっている人と敵国側に描写割いているから許してさしあげて
原作のゆっくりでありながら確実に政治と戦略がぴったりとハマっていくカタルシスは気持ちええんじゃ……>>730
本人がダラドル言ってるし、まあだらけた姿を見せるのがパフォーマンスなんじゃないっすか?
一応本人的には頑張れない人へのエールとか宣ってるし
ついでにもう一人の推し、サクラも貼っておくぜ>>731
紹介した偏差値10世界の場合、主人公が最初は足し算教えたヒロインが、独力で引き算の概念に至ったりしたからな。それで主人公も大喜び。
なお、主人公は普通に引き算を間違えかねないレベルの頭の出来です。>>739
あの作品名前だけで特に元ネタの作者と関係ないって効いたけど包囲すれば単純に飛び道具でもない限り攻撃に使える人数が限られてくるし、移動が制限されるし、半包囲でも飛び道具があれば十字砲火で火力を集中できるし、使い方によってはちゃんと有効的なんですよ?ちゃんと使えば。
>>752
今まで溜まってきたものがここにきてかき乱され続きしたから一気に爆発したよね>>749
FEじゃねぇか!>>742
クラスメイトと知り合い同士で殺し合って、一度は負けて強くなったのはいいけどルートヒロイン以外は良くしてもらった人に忘れ去られる上に、一周目はクラスメイト全員死亡とリソース不足のせいでほぼサブキャラ死亡確定ルートはキツイっすわ>>758
エドモン「アヴェンジャーズ!! アッセンブル!!」>>752
キョダイマックスの話になるとすげー早口になる人という印象が拭えなくなった>>756
嫁には迎えてないよ!
ただ一緒に住んでいて、肉体関係もあって子供も産んでもらったけれど側室にはしてないよ!>>742
俺に資源枯渇と戦力を安易に一点集中することの恐ろしさを教えてくれた名作ゲームじゃないですか
仲間は資源>>739
文スト太宰さん
どこまで自堕落を装うとも根底にあるのは、「人を救うのも殺.すのもお前のは大差無いだろう…だったら、人を救う側になれ」という織田作の辞世の句ですからな
創作世界太宰治の中でも信用に足る人の上層あたりにいる
余談ですがこの3人での写真の場面は
織田作と安吾が2人でいるところに、「俺も撮れ」と酔って絡んできた太宰先生が元ネタらしいです…w変態的な漫画家が言うんだから相当変態だよなこれ
しかも失敗から生まれた技術っていう
https://mobile.twitter.com/Takashi_Shiina/status/1269548307874902016世界観や物理法則が現実と大きく違わない限り競技の記録とかは現実文庫に越えられがち
>>729
ポジパを見て思ったけど、これから先、ニュージェネレーションにおけるピンクチェックスクール トライアドプリムス ポジティブパッションにあたる各属性派生ユニットが、つい最近3人とも声がつくことになった#ユニット名募集中にも出来たりするのかな。
同じく信号機ユニットであるニューウェーブもそれに該当するのがあるし。まあ雷が常に降ってる島が実在したりごく稀だが魚が雨のように降ったり
現実文庫は突拍子がない>>772
というよりもそれがハーレムとしての本来の目的でもありますから>>767
ワートリの戦闘は原作の雰囲気を完全再現しようとしたら脳が爆発しそうセフィラとかAとかXとかその辺の話一通りやってからのあの落ちである
>>752この人からすれば自分らの積み上げてきたものが(言い方は悪いけど)たかが10年ちょっと生きたくらいのガキンチョにめちゃくちゃにされるんだからそりゃたまったもんじゃないわな
>>766
(一応誤字の指摘しておくか…)ランドンじゃなくてライドンキングな。作者がプロレスが好きなんだろうなと思える。>>756
あの人は珍しく執着してる描写があるからまあ>>756
亡くなった兄の奥さんがヒロインにいる作品を貼っていきますね>>777
偶然かどうかは置いといて現実が奇を出していくことによってある種の想像性の開拓になるよね>>785
本人が完璧なAI自称してたけど
セフィラとかと違って開発者達とかからの扱いも完璧にAIとしてだったと考えると
あれって皮肉だったのかな?>>679
宿敵を倒せた時は最高に笑うよね>>786
特典なしで時間ループとかいう能力風の罰ゲーム
じゃねぇか
むしろ無い方がすっぱり逝けて幸せまである
今の異世界ものは能力得る過程は行く前ってのが無理
行ってその世界の技術から学べよ>>775
カルメンが悩んでた見えるものしか信じない現代人の病って現実世界の皮肉よな。ロボトミーのブラック企業感とか効率化とかもまんまそれっぽいし>>786
魔女教さえいなければ大丈夫だな
てかあいつら死に戻り無しで倒すの難易度高いとか言うレベルじゃないよ
まぁ死に戻りに関してはお茶会の約束もあるしな
動く魔女早くみたい>>790
というか集団戦だと、二宮さんとか生駒さんとかの、明らかに単体ヤバイやろってキャラでも「戦場のまぎれ」で無理なく格を落とさずに倒せるチャンスが作れる>>751
エルフ話はエルフ話で好きだけど
インパクト的にウ○コ様が一番強かったわwwww>>789
無いと証明できた奴はいないからね
バカげた理屈?それでこそロマンだよ>>785
ぶっちゃけ、あなたの旅に私は居なかったのねで察した>>800
もしかして:北センチネル島>>789
将棋編とレスリング編は暫く話題になる>>785
Aやつが他人への思いやりが足りぬのが大体悪いのである。人間と同等の感情を持った存在を百万年ループに付き合わせた挙げ句、碌に構わなかったのが悪いのである。でもあれやね
管理用に作ったAIのメンタルケアしなかったと言う
普通に考えたら頭おかしい理由で最後に全部台無しになったりするのは
考慮居れとけと言う方がおかしいのでは?>>803
戦後の日本が舞台で、ぽっと出の未亡人の女医が
主人公のEDを治す為に関係をもってしまう漫画があった。
その後、自ら命を絶って旦那の後を追ってたな
タイトル忘れたんだけど手塚治虫の漫画だったはず
誰かタイトル分かる人います?>>801
だからかローランさんは割と人気あるわよね
初作が内部の悲劇で次作が外部からの緩和材っていうのが人気な理由はここなのかしら>>803
「男は最初の男になりたがり、女は最後の女になりたがる」って言葉もあるしなあ
最初であれば嬉しいけどそれは重要なことではないって感じじゃない?>>814 マジでゼウスの雷霆みたいなの起きてて草
こんなん実在したんか…>>803
そこら辺は正妻とかのポジション的な部分や、自分を一番に愛してくれるならいいという奴もいるやん?
見方を変えれば失敗しないために側室ポジションの年上の女を使って頑張ろうとしてくれる旦那様という考え方もできるし>>816
これだけ見るとレベルの高いバイクフェチ>>789
よく臨死体験とかで綺麗な花畑とかデカい川みたいなのが出てくるけど
実際アレが単なる脳内麻薬が見せた幻覚なのかガチなのかは未だにはっきりしないしな
個人的にはないよりある派でいたい>>819
デトロイトでアンドロイド差別がまかり通ってるのもここら辺の考えが原因だろうね、あの作品だと特にアンドロイドに仕事を奪われたりもするので>>816
或いは……>>824
そのくらいいないと周りは安心できないよな
よく騒動に巻き込まれたりしてるし>>823
まあ真面目な話
マクロ動かしてるパソコンはどんなに高度で感情を得たとしても
普段はちょっと休ませるくらいのケアしかしないけど
パソコンを操作してくれる、人としか思えない外見のロボットなら
メンタルケアとかも考えちゃうよねってのは
あると思うFateに限らず偉人英雄ものが面白いのって現実文庫さんオールスターズだからなのかもって最近思うようになってきた
スマブラとかと同じでトップクラスにキャラとして秀逸な人達集めたらほっといても魅力的な作品になるよなって>>831
AI「AI差別やめろ」(と主張すれば予算を増やしてくれると学習した)>>837
間違えてエリザベートの数を数えてしまった・・・カーミラと合わせて7人だし>>836
東京都の約5倍の広さの塩湖全体の高低差がわずか50cm以内
創作文庫では設定しにくい地形だろう>>813
マルクト・イェソドはガチでヤバかった
兄妹は妹の方がヤバそうに見えて兄の方がヤバかった
コーヒー貴族は自分の無力感で腐ってたし
赤い霧さんも自分を追い詰めてた
…………うん。>>845
結局次代を残さないと話にならんしな。
共食いか自然消滅かなら共食いの方がましだからね。>>679
まつりちゃん好き>>842
こういうの見てると型月ギネヴィアさん、めっちゃ晒し者かつ微妙な立場で悲しくなってくる>>851
ああ。なるほどね。>>851
ゴメンなさい自分のレスに付いたレスと見間違えた誤レスです…>>812
そこがなぁ…元々Cは「自分はそれほど心が強くない」って言ってて、絶対折れないAに願いを託した
だからこそ元がCである以上彼女が途中で折れて狂っちゃうのは必然というか、あまりにも性格や行動がCとかけ離れてるアンジェラを唯の機械としか見れないのも仕方ないとこある
そんな実は心の奥底ではCなんです!みたいなのは託された願いを果たすためだけに行動してるAは気づけないよなぁ
いやまぁそれも元はと言えばAが人としてアレなのがダメなんだが、それにしたって一応ABCの願いは叶うはずだったんだよ
間が…間が悪い…!日本にも島の住人以外の車が立ち入り禁止の島はあります(櫃石島)
まあ、実際は路線バスで島内に入ることができるんだけどね
でもそういう場所が日本にもあるというのは興味深い>>819
なるじゃろ日本では付喪神って概念があって物の様々な供養(針・鋏・眼鏡)今でも人形供養あるんじゃし
感情もたないAIBOの修理打ち切りの時どうなった?>>819
ハード的なケアは当然行うとして、メンタルケアとなるとそれの有用性がなければしない人の方が多いだろうな厳密には他作品ではないんだろうけど、ぶっ飛んだ展開にめちゃめちゃ笑ってしまった…
https://twitter.com/JiRo_ym/status/1268353064802480128?s=19>>860
サイバーマンの軍勢で手一杯の所にダーレクの軍勢まで!>>855
>だって今でもPCがものすごい音立ててファン回していたり
>スマホが度を越して熱持ったりしたら慌てて対策打つじゃん
これは物理的な不調を伴うものだから例としては適さないのでは少なくとも人や物を大切にする意識があって
ケアを実行に移すなら
内面があろうとなかろうと関係ないと思うよ
それに淡々と仕事をこなすのは機械に限らない話なんだしそんなこと言ってる奴ほど
物失くしたり使ってるものがいつのまにかガタ来てたりするんですよ今さらだけど
レジ系があんだけ特別扱いされてる冠の雪原でレジギガスが特別な出番貰った上で強化されなきゃ詐欺だよな>>868
イギリスの伝承に巨人の逸話はあるしそこ関連で何かあるんじゃない?
キョダイマックスぐらいはあるんじゃないかともしくはダイパリメイクに新レジ合わせて五体揃えるとなにか起こる系のイベントとか
>>872
アルセウス連れてディアルガパルキアギラティナ誕生イベントよろしくレジギガス誕生とか?
もしくはパワーを集中させてレジギガスオリジンフォルム用アイテム入手とか。>>792
それくらいの疑問ならBBF読めば大体解決するゾ!>>874
するんじゃない?
というかポケモンもといゲーフリがわざわざそんなこと気にするかって言われると正直そんなに……
コピペロスの霊獣フォルムや幻のポケモンみたいな例外はあるけど、伝説系はわりと入手手段が手軽だったり特定シンボルになってたりするしで緩い印象>>877
まあ一言で言えば朱に交われば赤くなる
貴族とか王とかも積極的に取り込もうともしてるしな>>864
嘆きの天使・・・誰にも見られてない時高速移動できる石像のような生命体(同族同士でも見られると石化するため顔を手で覆いながら移動するからこの名前)、高速移動して対象に近づき、相手を過去に飛ばしてその場に残ったもともと居るはずだった時間軸の時間エネルギーを食べる。その他特殊能力として天使の姿をしてたらそれも嘆きの天使になるという性質があり(監視映像が動き出したのもこの為)この性質の応用みたいな感じで目を長時間合わせた相手の瞳に映った天使により相手を天使化させることが可能。あの世界だと天使の外見してたら嘆きの天使だし自由の女神像も嘆きの天使化してるらしい。なんだこの面倒な生物!?流石黒千田先生....相変わらず性癖駄々漏れでやる事がえげつねえ....(今週の「ヒロインは絶望しました。」を見つつ)
>>814
エネルの「万雷(ママラガン)」を思い出す光景だわ・・・・。>>874 交換とかで手に入れる分にはDLC関係ないらしいですしね
>>880
まぁ基本未来永劫順風満帆で行けるわけではないからな・・・。
あと基本一代で成り上がった英雄とかって現実の会社とかでもそうだけど2代目が潰しちゃうってのもよくある話だからな・・・。まぁその数の子孫がいるなら確実に身内で争って良くて没落、その後消滅ってのが目に見えてる感じではあるけど。
どうせその数だとぽっと出てきた賑やかしみたいなのもいるだろうから余計にそうなるだろうな。>>884
この発言のうりんファン的にはどうなんだろうな>>889 ワンピース Mr2.ボンクレー 本名ベンサム
>>889
ジョジョ3部敵という、変身能力の宝庫
クヌム神、黄の節制は元より、肉の能力を自らに使用して化れるエンプレス等も>>889
変身能力を初期は”人に化ける”にしか使ってたキャンチョメ
そんな彼が助言等を受けて”色んな形に化けて活用する”とか”目を化かす”、最終的には”心を騙す”と躍進するんだから侮れない>>867
チート無しの魔戒騎士としての実力も高かったんだよなぁ…
ただ本人が精神的にチート(紛い物だが)に依存し過ぎた>>889
人を骨抜き(物理)にした後中に入り込む”変身能力”を持つボギーウッズ
良い子は「骨で空いたスペースに骨も肉もセットのお前が入る隙間なくない?」とか言っちゃいけません>>890
個人的には機械(もしくはそれに類するもの)の体にやむを得ずなったけど全盛期と比べると弱くなっちゃったってのが好きかな。
この体で便利なこともあるけど全盛期の力にはどうしても及ばないみたいなの好き。
別に脳だけ移植されたわけではないけどダースベイダーさんが有名かな。いやそれで弱いとか正気か?!って感じもするしあの人サイボーグ化して不便なことしかないのだけど。>>889メタモン
>>893
ロシアの生涯不敗で、四人しかいない大元帥になったが、どうしようもない変人奇人のお爺さんとかないわ>>900
化けて一人で敵集団に入り込むってのは、上手くいけば一網打尽にできたり疑心暗鬼に落とせたりするけど
信頼されている能力持ちに見破られると袋叩きに遭いかねんというね>>902
一応、何代か先の未来では分家筋とも対立してなかったし、王族に嫁いだ末裔とも仲は悪くは無さそうだったので家としては栄えているみたいだったな。ハプスブルクみたいに各方面に縁者が出来ているのかもしれん。>>884
こっちも現実文庫が壁になってる説あるぞ>>875
どういう漫画か分からんがそこで「ヒロインの幸せ」を考えられるんなら大丈夫そう…というかどうにかなれ(周りとかヒロインがよほどアレでない限りは)>>889
女でも子供でも自在に変身できる無惨様>>907
推理力が超絶ヘッポコなのに観察力だけは飛び抜けている探偵が変装を見抜いたのが、
「癖がなくなってるし、怪しいから調べた指紋が前と変わってるし、そもそも虹彩の形が違う」
なのは前に見たな。>>889
侍女、ギャル、対白銀、対藤原の4つの顔を持つ早坂>>909
そりゃあの猿顔を表の顔として素顔は絶対に明かされないトップシークレットだからでしょ
それ故に本当の顔を特定の相手に明かすことに大きな意味が出てくる>>920 そもそも世良さんは空いてるからって理由で男子トイレに入っていたからキッドが間違えるのは仕方ないんだよ…
コレばっかりはコナンからも同情されてる>>919
敵味方関係なくそれでやられるのよね、レッドとか。
例外はカルネ?>>915
まぁかなり紙一重だよね京極さん。何件かは完全にイケメン無罪・恋人無罪だと思う。
てか普段は園子の奔放さが目立つけど、京極さんもかなり自由人だし、お互い焼きもち焼きだったり、どっちかが暴走すると片一方は成すがままで、しかもそういう時のほうが成功するあたり、似た者カップルよね。>>926
なるほどそういうことか
読んだはずの全く知らない話になってちょっと混乱しちゃったぜ
外伝増えてたんだな>>923
少なくともナラカの敵とは言ってたゾ!(神々の味方とは言ってない)>>930
今は据え置きと携帯の区別が微妙になったよねぇ…。ポケモン剣盾はどっちって言えばいいだろう?>>915
京極さんは元からストーカー気質というか本人が「もし園子に振られても元のストーカーに戻るだけ」と言っているのでどう足掻いてもストーカーである。>>889
ケンイチの穿彗、及び風林寺砕牙の使う変装術。これって暗鶚由来の技術なのかしら
穿彗は砕牙に、砕牙は日本政府の諜報員である岡本やティダードの役立たずの傭兵ジョンに完璧に成り切る事が出来る。その変装力の高さは穿彗を知り砕牙本人の親友である秋雨師匠であっても違和感を微かにしか抱けないほど>>930
久しぶりにSekiroやり直してる。もう操作感忘れてたけど流石に序盤はどのボスも楽勝やなガハハとか思ってたら弦ちゃんで一旦詰まったからやっぱ良いボスだわ今週のヒロアカ、某デスノコラの夜神父のごとく「うわぁ! いきなりこっち(OFA)にタゲ向けるな!」ってなる なった
>>910
イエローに変装されてやられた時の状況、もう少し根掘り葉掘り聞きたいんですが構いませんかねワタルさん?
その時の心情とか詳しく伺いたんですが。ちなみにご本人とは二章以降は本当に会っていないので?実はトキワの森に一度だけこっそり帰ってきたらバッタリ鉢合わせしちゃった、なんて事は(ry今週露骨なテコ入れが入った作品があるが乳上のウ=ス異本とか好きな人には刺さるのではなかろうか。俺は直撃だった
>>942
私宿命の敵同士で対比された構図好き!>>889
ゼクスの【始源万変 ヌン】
全身がスライムに置換されていて体細胞さえ取れればどんな相手にも変形出来る
ただし偽装能力は無いため最低レベルの看破スキルで正体がバレてしまう
本質は相手のスキルをコピーして自在に使い分ける方にある>>938
ハード機とテレビ買うのはもう頑張ってもらうしかないけど、やる時間を確保するのが大変なの分かる…
据え置きって時間作って部屋にこもって「よし、やるぞ!」って気合い入れないとハードの電源ボタンに手が届かない…
おかげで俺もいい加減KH3のシークレットボスから逃げるのやめなきゃいけないんだけどずるずると後回しですよ>>935
こちらは色ドラパルトがちっとも出てこない…
鈴木けんぞうの動画見てると色違いが出てくるのが当たり前のように見えるのに…>>946
息子は真っ当に呪術で廻戦してるのに、親父は呪力ゼロのゴリラ廻戦してるからな・・・>>947
友達の家でやらせてもらったけどミニゲームが充実してて楽しかったなぁ……
当時出た本でポケスタで遊ぶ子供達と開発者のおじさんの漫画が載ってたっけパパ黒の「天与の暴君」って異名かっこいいよね
>>962
アレスタちゃんとの混浴最高!>>930
洞窟を抜けた先で見る風景はやはりいい
「何度見たって見慣れることないよな」というセリフはかつてWii版をやってた自分に言われてるようで感慨深くもなった>>946
直近だとあべこべがそうだけどあの世界の呪術はバフorデバフなことが多い
相手がなんで自分より有利か/自分がなんで相手より不利かを考えて対処しないと負ける可能性が高い
なので相手の呪術に対する考察時間が必要になるからそれを捻出するためにゴリラになるんだと思う>>973
赤丸に注目しよう>>957
数年前まで、とある個人まとめサイトの管理人さんが辛口ジャンプレビューやってたんだけど、その人にこの漫画見せたらどんな感想書いてくれるのかある意味興味ある
スポーティングソルトの感想とか見てて飽きなかった>>964
音が聞こえた時点でアウトならたぶんバリバリ突破出来るよねコレ>>977
こやつ、眼帯から血(?)が滴ってるけど能力の対象は自分に相手にも適用されるイレギュラーな能力なんじゃろうか。>>980
今回は何も起きてないんだけど絶望的な未来しか見えないのがお辛い
失った家族の復讐に全てを賭けた男だからこそ新しく出来た家族を失いたくなんかないよねっていう…>>980
すっかり三人家族になりおってからに>>981
予想じゃん
望むかもしれないじゃん>>967
思い詰めるのはまあ良いとして、自分の都合で他人巻き込んで振り回してるからク,ズに見える
こいつのせいで単行本とかで書かれるプロフィールとか裏設定とかおまけ漫画とか全部読めなくなったの確定してるから、絵を頑張ってもオリジナル以下にしかならないのに>>958
呪術単行本勢だから状況ちゃんと解ってないけど、とりあえず術師・呪霊関係なく全部滅茶苦茶にしそう()>>981
全部言い訳にしか見えないのが酷い。目標があくまで「皆が喜ぶ漫画を描きたい」だから、盗作だろうとなんだろうとジャンプで連載したいしそれで喜ぶファンがいるならそれでいいと開き直る悪党ならまだ好感も持てるがゆらぎ荘が終わっかと思いながら読んでいたら来週の新連載が矢吹先生だったでござる
>>915
ってか京極さん、初登場回からナチュラルに「あなたに好意を寄せる一人の男の戯言と思ってくださって構いませんが、過度に男を挑発する服装はやめた方がいいですよ?」とかいう、園子がこの時点で京極さんに好意を寄せてくれてたからいいけど受け取り方では普通にキモイ台詞を言ってますからね。(なおこの時点では実質京極さんが園子を一方的に知っている状態です)
その上
・初登場回で「いざとなればストーカー呼ばわりも覚悟してた」とは言ってたが、実際怪しいと目をつけた男と同行している園子を守るためとはいえ後をつけるストーカー行為を行った。。
・園子が手編みのセーターや手作りの湯のみを渡している相手が今度はバレンタインチョコを貰うということを知って、その男が園子を任せるに値するか見極めるために単身雪山の奥にあるロッジに乗り込んだ。(この時点で園子と京極は付き合っているとかそういうんでないただの友達かそれ未満の関係です)
・園子からデートの誘いのメールが来て、待ち合わせ場所は最近ハマってる恋愛ドラマから分かったが待ち合わせの日時が分からないからその日が来るまで待ち合わせ場所周辺に張り込んだ。
とかいうどこに出しても恥ずかしくないストーカームーブしてますからねこの人。
ぶっちゃけ園子の方が京極さんに好意寄せてなきゃ完全にアウトっていうか下手すりゃ御用されてますよ。
なお社会的な知名度の差ゆえか、一時期は逆に「京極真はどこぞの令嬢(園子)に付きまとわれてる」という、真相知ってりゃ逆だよとツッコみたくなる噂が立っていた模様>>981
あんまりネガネガしたことはいいたくないけど
正直未来から誰かに脅されて無理矢理描かされてるとかのが良かったと思う…
何故描かなければいけないのか、の部分が酷いから共感出来ん>>984
アクションやってる時もドラマやってる時も、かなり映画を意識してる感じあるよね。作者が映画好きなのかな?アプーさん大将相手にはおちょくって逃げるとかやらかす癖に妙に現実的なことを言いやがって
>>994
まあどのみちエロいことだけはたしか1000なら
死体操作1000なら天下無敵
>>994
完全新作みたいよブラコン
記憶
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ533
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています