型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ532

1000

  • 1名無し2020/06/06(Sat) 07:40:15ID:I4MTYxNjA(1/5)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレ 393回目の異世界転生』
    https://bbs.demonition.com/board/5300/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5302/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/06(Sat) 09:11:46ID:M5ODU4NDY(1/1)NG報告

    どういう状況になったらこんな物騒な選択肢が出てくるんです…?

  • 3名無し2020/06/06(Sat) 09:12:54ID:YwNzQ5NDQ(1/7)NG報告

    この選択肢マジで好き

  • 4名無し2020/06/06(Sat) 09:16:43ID:U5MTA1ODg(1/1)NG報告

    たて乙

    大きい葛籠と小さい葛籠
    金の斧と銀の斧
    ギリシャの黄金の林檎

    昔っから選択肢は人を悩ますよね
    なお3問目

  • 5名無し2020/06/06(Sat) 09:17:11ID:QzNTg3ODQ(1/7)NG報告

    進撃は、どんな選択をすれば悔いを残さなかったんだ...

  • 6名無し2020/06/06(Sat) 09:18:58ID:A1ODI0MTY(1/31)NG報告

    まるで何かしらの条件を満たせば1が選べるかのような選択肢

    ゲームの仕様上絶対に1は選べないと知った時のやるせなさ

  • 7名無し2020/06/06(Sat) 09:21:53ID:c5NjQ5MjI(1/2)NG報告

    浅倉からPとの2ショット写真が送られてきて、ガチ切れ詰問してきた樋口への選択肢。
    「透が撮りたいって」を選ぶとよけい怒られちゃう。

  • 8名無し2020/06/06(Sat) 09:22:50ID:YzMjUzNzA(1/1)NG報告

    プレイヤーとシャニマスPの思考パターンが乖離した瞬間

  • 9名無し2020/06/06(Sat) 09:24:19ID:gxMTcxNTQ(1/8)NG報告

    >>7
    >>8
    (よし、楽しく話せたな)

  • 10名無し2020/06/06(Sat) 09:25:04ID:M4NzU0MTA(1/1)NG報告

    ふむ、選択を後悔してると……では遡ってやり直してみます?

  • 11名無し2020/06/06(Sat) 09:25:52ID:gyMDg5NjI(1/2)NG報告

    「これからする私のお願いに『はい』か『イエス』で答えてください」

  • 12名無し2020/06/06(Sat) 09:26:53ID:c5NjQ5MjI(2/2)NG報告
  • 13名無し2020/06/06(Sat) 09:28:01ID:M3NDMyMjY(1/1)NG報告

    >>11
    絶対にNO! と言い返したくなる病気が時折発病するので困る

  • 14名無し2020/06/06(Sat) 09:28:27ID:EzNzY1MDY(1/1)NG報告

    からくりサーカス最後の選択肢

  • 15名無し2020/06/06(Sat) 09:28:44ID:M3MjI4MjA(1/14)NG報告

    1000と関係無いけど

    イベント進めてたらいきなりこれとか、笑うわこんなもん

  • 16名無し2020/06/06(Sat) 09:30:45ID:I4MTYxNjA(2/5)NG報告

    どーする俺、どーすんのよ!?

  • 17名無し2020/06/06(Sat) 09:30:46ID:g3MDc1MTY(1/1)NG報告

     予め五枚のカードを除外してカウンターがたまる度に除外したカードを相手に選ばせるマジッククロニクル、最終的にトーチゴーレムか超融合となり、トーチゴーレムを相手が選んでも対処できるつもりだったが超融合を選んだときはかなりびっくりして逆ギレした。

  • 18名無し2020/06/06(Sat) 09:30:52ID:A1ODI0MTY(2/31)NG報告

    装甲悪鬼村正

    選択肢で好感度が変化するのは普通だが好感度が高いほうが死、んで好感度が低いヒロインのルートに進んだときは最初びっくりした
    ストーリーとしては正しいけど油断してた おのれニトロ

  • 19ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 09:31:18ID:A2NjQ2NjI(1/1)NG報告

    SAWシリーズのシリアルキラー,ジグソウことジョン・クレイマーのセリフ
    Make_your_choise(選択は君次第だ)

  • 20名無し2020/06/06(Sat) 09:32:10ID:QzNTg3ODQ(2/7)NG報告

    阿伏兎のこの台詞すき

  • 21名無し2020/06/06(Sat) 09:35:57ID:Y3Mjc0NTg(1/1)NG報告

    (相手が)苦渋の選択

    強欲な壺の次くらい帰ってこないカード筆頭だと思う。

  • 22名無し2020/06/06(Sat) 09:36:48ID:MxMTQ5NjA(1/9)NG報告

    選択肢があっても選ぶことが正解とは限らない

  • 23名無し2020/06/06(Sat) 09:40:53ID:A1ODI0MTY(3/31)NG報告

    文化祭の副実行委員を選出したい この2人から選んでくれ

    候補①…吉井

    候補②…明久

  • 24名無し2020/06/06(Sat) 09:43:12ID:g1NDA3OTA(1/6)NG報告

    >>16
    アカギの「奴は死.ぬまで保留する」は、けだし名言だと思う

    福本センセも話を保留せずに先に進めて欲しいですね

  • 25名無し2020/06/06(Sat) 09:44:27ID:k1MjU1MjI(1/2)NG報告

    >>6
    ここでコンサートに行ったらccという章が倒壊すると言っても過言じゃないからね

  • 26新入社員アルト 2020/06/06(Sat) 09:44:47ID:MxMDczODg(1/2)NG報告

    ぼくはいらない人間だからゲームオーバーになったのかな?

    ・はい
    ・いいえ
    ・その他

    マイティノベルXで出てきた鬼畜選択肢

  • 27名無し2020/06/06(Sat) 09:47:58ID:gyMjI5OTg(1/5)NG報告

    ポルナレフ運命の三択

  • 28名無し2020/06/06(Sat) 09:48:02ID:g0NTAxMjg(1/5)NG報告

    本物の貫手か偽物の貫手か!?
    なお本物を選んだらどう足掻いても絶対殺.す貫手がかまされる模様

  • 29名無し2020/06/06(Sat) 09:48:11ID:Y4MjQwNjQ(1/7)NG報告

    >>14最初からずーっとあったコレがバイジンの伏線とかほんとにすごい

  • 30名無し2020/06/06(Sat) 09:48:52ID:A1ODI0MTY(4/31)NG報告

    料理がまずい時はまずいというのも優しさです

  • 31名無し2020/06/06(Sat) 09:53:14ID:I4MTYxNjA(3/5)NG報告

    どこをタッチしますか?

  • 32名無し2020/06/06(Sat) 09:54:20ID:E2NzE5NTg(1/19)NG報告

    選ぶんじゃねぇ、もう選んだんだよ

  • 33名無し2020/06/06(Sat) 09:54:37ID:MxMTQ5NjA(2/9)NG報告

    >>24
    考えて考えて考え抜いて、それでも決める事ができないなら、自分では選ばない事を選ぶのもいいのでは?と選挙の度に思う

    命の価値を決めない事に決めた九頭龍
    選ばない事も含めて正解不正解よりも納得が大事だったりする

  • 34名無し2020/06/06(Sat) 09:55:20ID:A1ODI0MTY(5/31)NG報告

    1人では決断できないこともある

  • 35名無し2020/06/06(Sat) 09:57:51ID:k1MjU1MjI(2/2)NG報告

    選択肢そのものじゃないけど俺ガイルの保健室イベント
    原作、円盤特典小説、ゲームそれぞれでマラソンで怪我した八幡が来るとルートヒロインが先に来ている保健室
    前者2つはともかく、ゲームだと八幡が直前の選択肢だけで特にアクション起こしてないのにイベント変わるんだよね
    ADVゲームに細かいところまで整合性求めるのは野暮と思うけど、「この保健室はシュレディンガーの猫か?」「八幡の思考がバタフライエフェクトでも起こしたの?」「八幡の未来を映し出す特異点か何かか?」とツッコミたくなった

  • 36名無し2020/06/06(Sat) 09:59:37ID:YwNzQ5NDQ(2/7)NG報告

    >>4
    3問目は、選ばなかったら死亡。選んでも地獄という選択肢としては最悪なレベルなのがなぁ
    これだけはパリスに同情する

  • 37名無し2020/06/06(Sat) 10:01:20ID:YzMjc2NzA(1/6)NG報告

    >>24
    ただ、その保留し続けた奴が海外で大組織を成立させていたとかありえんやろ……

  • 38名無し2020/06/06(Sat) 10:03:45ID:g5MDUyNjY(1/3)NG報告

    ・選択肢の数が変わる
    ・時間制限ありの時がある
    ・連続で一瞬の判断を要求してくる時もある
    ・1つ間違えただけでバッドエンドフラグが立つ、ハッピーエンドフラグが立たない事もある
    ・選択しない事が正解の時もある
    などなど色々鬼畜なパワポケ選択肢

  • 39名無し2020/06/06(Sat) 10:08:16ID:QzNTg3ODQ(3/7)NG報告

    作戦1・斬撃を飛ばす。いや遠すぎて威力不足、仕留めきれねェ
    作戦2・ジャンプして飛び乗る。いや届くわけねェ。町に落ちて終わりだ
    作戦3・大声で叫びウソップ達に危険を知らせる。聞こえねェかこの距離
    作戦4・電伝虫で急いで逃げろと連絡する。あァ、電伝虫持ってねェな

  • 40名無し2020/06/06(Sat) 10:09:09ID:MxMTQ5NjA(3/9)NG報告

    >>17
    >>21
    相手に選択権があるカードは弱い

    ただし例外は存在する。このカードの場合は最終的な選択権は自分にある
    苦渋の選択も「相手が1枚選ぶ」ところではなくて「自分が5枚選ぶ」の方が重要なので自分に選択権があるカード

  • 41名無し2020/06/06(Sat) 10:11:35ID:E3NTk5OTg(1/2)NG報告

    徐倫「もちろん私は星を見るわ」

  • 42名無し2020/06/06(Sat) 10:15:22ID:E4NTU4MjQ(1/2)NG報告

    >>21
    相手からすれば要は「相手がデッキから任意に選んだ五枚のカードの内四枚を墓地に送り一枚を手札に加える」だからね逆に言えば

  • 43名無し2020/06/06(Sat) 10:19:53ID:A1ODI0MTY(6/31)NG報告

    大魔王からの誘い

  • 44名無し2020/06/06(Sat) 10:20:21ID:YxNzA3NTg(1/27)NG報告

    保留は保留で一つの選択肢だしな
    ダメな保留もあれば良い保留もある

  • 45名無し2020/06/06(Sat) 10:28:30ID:U5MTMxNDg(1/8)NG報告

    >>21
    もはや墓地は第二の手札だし蘇生手段増えたし
    なにより狙って墓地に落とせる上に効果発動できるってのがやばい

  • 46名無し2020/06/06(Sat) 10:31:09ID:Q5Mjg2NzY(1/1)NG報告

    バッドエンドAかバッドエンドBの選択を強要する野郎でした

  • 47名無し2020/06/06(Sat) 10:31:40ID:A1ODI0MTY(7/31)NG報告

    一番最初の選択肢で「……ロリータかな」を選ばないとtrueルートに行けないdise irae

  • 48名無し2020/06/06(Sat) 10:38:01ID:YzNDI5MzY(1/8)NG報告

    だからって自分の命投げ捨てる選択肢ばかり選ぶのはどうかと思うよオッサム

  • 49名無し2020/06/06(Sat) 10:38:21ID:Y5MDAwMDA(1/4)NG報告

    >>43
    ドラクエの伝統

  • 50名無し2020/06/06(Sat) 10:40:13ID:E2NDY4MzQ(1/2)NG報告

    選択肢を誤るといろんなIFが見れる超悟空伝ってゲームがあったな

    サイヤ人に教育されてあいさつ(ナッパ流)をする悟飯は吹いた

  • 51名無し2020/06/06(Sat) 10:44:42ID:Y4NzQxMDA(1/11)NG報告

    >>45
    登場した当時でもエグゾ落として回収するムーブがアカンかったのに
    カオスの頃になるとマキュラやら混黒やらのせいで余計にヤバくなってしまった。
    ちなみにこのカードも出目を「選択」するギャンブル()カード

  • 52名無し2020/06/06(Sat) 10:52:36ID:Y5NTc2MDY(1/13)NG報告

    RewriteのTerra√では進むべき選択肢が篝火に照らされ選び続ける中、必要ではなかったし結果も変わらなかったけどこの選択をした瑚太朗君がちょっと切ない

  • 53名無し2020/06/06(Sat) 10:57:11ID:E2NzE5NTg(2/19)NG報告

    >>49
    はい

  • 54名無し2020/06/06(Sat) 10:58:35ID:A1ODI0MTY(8/31)NG報告

    で、筋肉と物理、どっちがいい?

  • 55名無し2020/06/06(Sat) 11:00:00ID:AzNjI2MDg(1/1)NG報告

    結構人気でしたねこのドラマ

  • 56名無し2020/06/06(Sat) 11:02:23ID:A0ODY5MTg(1/3)NG報告

    >>21
    墓地肥し要因のカード5枚テキトーに出しとくだけでも必ず4枚のアドバンテージになる、全部欲しいカードにしても必ず一枚は手に入る、最近だと貪欲な壺とかで再利用や回収も見込めるから落ちて欲しくないカード選んでもそこまで痛くない、最悪どれ選ばれてもほぼ確実に即死級コンボに繋がるから発動許した時点で手遅れ、とか現環境で出すにはあまりにも危険すぎる

  • 57名無し2020/06/06(Sat) 11:03:12ID:U2OTQxNjg(1/4)NG報告

    どちらも選べず両方死なせてしまった選択肢

  • 58名無し2020/06/06(Sat) 11:07:40ID:M3MjI4MjA(2/14)NG報告

    >>40
    枚数が枚数なのでめっちゃつよいやつ
    これだけあれば勝てるレベルで

    ちなこれの引く枚数を1枚減らした代わりに、小回りが利くようになったカードもあるがそっちは弱い

  • 59名無し2020/06/06(Sat) 11:08:54ID:QxMTYzNjY(1/1)NG報告

    選択肢ですか
    「善処します」
    「考えておきます」
    「また今度」
    この三択ですかね

  • 60名無し2020/06/06(Sat) 11:09:09ID:I3OTEzNTA(1/21)NG報告

    プレイヤーがどんなにヒロインを守ろうと考えても
    プレイヤーである以上
    選択肢以外の行動を取ることはできないし逆らえない


    っていうのに絶望したよこのシーンは
    悪辣すぎるわ

  • 61名無し2020/06/06(Sat) 11:09:48ID:A4NTk2MTY(1/1)NG報告

    だって、鳳さんがやれって言うから

    登場人物に求婚したりと割とアホな選択があるアリスギア
    なお話の本筋はあまり変わらないもよう

  • 62名無し2020/06/06(Sat) 11:10:00ID:Y4MzA3ODA(1/2)NG報告

    アイレム作品の選択肢、まじめなやつもあればネタに走るのもあるし、一々演技が変わるから何選ぶか迷う時が多々あった(画像は一例

  • 63名無し2020/06/06(Sat) 11:10:26ID:M3MjI4MjA(3/14)NG報告

    >>51
    これ選択するまでもなく「5,6」の1択なんだよなあ

    相手がサイコロをふる、それが5か6だった場合自分は出目の数だけカードを引く
    違った場合、サイコロの出目の数だけ山札を上から捨てる

    だもん

  • 64名無し2020/06/06(Sat) 11:13:03ID:YxNzA3NTg(2/27)NG報告

    >>59
    歴史を上手く別の形で表現した二次創作とか好き

    憲法をファッションに例えて説明したMMDとか良かった

  • 65名無し2020/06/06(Sat) 11:14:50ID:c4NjUxOTQ(1/6)NG報告

    ねんがんの アイスソードを
    てにいれたぞ!

  • 66名無し2020/06/06(Sat) 11:19:10ID:A1ODI0MTY(9/31)NG報告

    複数人の意見を元に選択する多数決でしてはいけないこと

  • 67名無し2020/06/06(Sat) 11:19:29ID:YwNTM1ODQ(1/1)NG報告

    ここの選択は突然すぎて迷いに迷いまくったよ

  • 68名無し2020/06/06(Sat) 11:20:04ID:gzMTYzOTY(1/1)NG報告

    ワイ「ゲンスルーやべぇ…」
    爆破後
    ワイ「ゴンやべぇ…」

  • 69ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 11:21:17ID:k5OTI5NDY(1/1)NG報告

    ハガレンのキンブリーの選択肢

  • 70名無し2020/06/06(Sat) 11:24:36ID:gwOTExNTQ(1/6)NG報告

    円香といえばメモ帳なしでこれはどうしようもないと思うの

    まあいきなりジャンケン始めたのプロデューサーなんだけど…

  • 71名無し2020/06/06(Sat) 11:25:20ID:gyMDI1MDI(1/3)NG報告

    ブギーポップのあとがきで「本当に大事な選択肢は気づかないうちに選んでいる」て話がすごい記憶に残ってる。
    例えば「あの洋食屋でパスタかカレーを食べよう」て時点で「洋食屋で食事する」て大事な選択肢をすでに選んでしまってる。中華や和食の可能性はすでにない、てわけ。
    この話のオチは覚えてないけどこの部分は10年近く経っても忘れられない。

  • 72名無し2020/06/06(Sat) 11:31:49ID:IzMzU4NTg(1/1)NG報告

    夏油の非術師をこの世から無くし呪術師だけの世界を作るという選択
    誰かに唆されたわけでもなくなるべくしてなったというか

  • 73名無し2020/06/06(Sat) 11:34:53ID:E3MDQyNzI(1/5)NG報告

    どっちを選んでも後悔しか残らない選択肢

  • 74名無し2020/06/06(Sat) 11:36:54ID:QyMTM5MzI(1/4)NG報告

    「犯人は………僕だ」
    殺人事件の起きた場所で悪質な冗談はやめましょう。

  • 75名無し2020/06/06(Sat) 11:37:48ID:gyMDg5NjI(2/2)NG報告

    >>62
    アイレムらしさを追及した結果(特に一番下)

  • 76名無し2020/06/06(Sat) 11:37:54ID:c4NjUxOTQ(2/6)NG報告

    【運命の分岐点】 進む道を選んでください。

      【ミコト女王やリョウマ達のため、白夜軍の防衛に協力】
      【ガロン王やマークス達のため、暗夜軍の侵略に協力】
      【どちらにも協力しない】
    ニア【大乱闘に参戦する】

  • 77名無し2020/06/06(Sat) 11:39:34ID:Y0MzgyOTY(1/1)NG報告

    >>76
    兄様が姉様になってしまいましたは吹いた

  • 78名無し2020/06/06(Sat) 11:42:37ID:ExOTQzMTY(1/2)NG報告

    >>52
    画面を埋め尽くす選択肢にはビビリましたね

  • 79名無し2020/06/06(Sat) 11:43:39ID:A1ODI0MTY(10/31)NG報告

    人体錬成をするorしない?

  • 80名無し2020/06/06(Sat) 11:54:40ID:Y1ODY2MzA(1/12)NG報告

    選択肢が先の展開に関わってくるゲーム

  • 81名無し2020/06/06(Sat) 12:03:24ID:gwOTExNTQ(2/6)NG報告

    ノブデレ

  • 82ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 12:04:43ID:gyMDc4MjA(1/12)NG報告

    >>46
    シビュラシステムに全否定された人じゃないですか

  • 83名無し2020/06/06(Sat) 12:04:56ID:kzMjIwNzI(1/1)NG報告

    >>80
    選択肢があるゲームはだいたいそうなのでは……?

  • 84名無し2020/06/06(Sat) 12:05:25ID:Y1ODY2MzA(2/12)NG報告

    プレイヤーの選択次第でイケメンから変態まで自由自在な神山隊長

  • 85名無し2020/06/06(Sat) 12:06:21ID:Y1ODY2MzA(3/12)NG報告

    >>83
    訂正しよう

    シリーズの中でも、選択肢が先の展開を左右する作品だ

  • 86名無し2020/06/06(Sat) 12:09:10ID:YzMjc2NzA(2/6)NG報告

    >>40
    ただ最近のカードであった互いに選択するパターンは、
    1、山札の上から3枚見る。
    2、その3枚を表の束と裏の束の二つに分ける(表1と裏2、表2と裏1)
    3、相手がそのうち一つを選ぶ
    最終的に相手が選ぶので一見弱いように思えるが、片方の束は情報が公開されていてももう片方が情報が伏せられていると勘繰りたくなるのが人のサガ。公開されている束が強カードでも伏せられている側にそれ以上の厄札があるケースもあり、伏せられていた側がただの土地カードという場合もあるのだ。

  • 87名無し2020/06/06(Sat) 12:09:22ID:E2MjkxMDQ(1/6)NG報告

    こんな顔して2通りの進化先という選択をトレーナーに与えるポケモン
    ガラルの方もキングがいるらしいですな…

  • 88名無し2020/06/06(Sat) 12:10:43ID:UxNzkxNzU(1/2)NG報告

    「ロリータかな」
    これで最終ルートに入る為の重要選択肢である
    でも設定的には水銀が波旬潰し頑張った結果のズレだから正直選んでるようで選んでない面もあるちゃあるのよな
    愛は本物だけどな!

  • 89名無し2020/06/06(Sat) 12:11:27ID:Q4NTUyNDQ(1/3)NG報告

    デビルサバイバー2のキャラ達にはそれぞれ「生きるとは...」で始まるキャッチフレーズがあるけど主人公に与えられたフレーズは「生きるとは、選びつづけること」
    実際の人生でも進路や身の振り方がそうだしメタ的に見て主人公(プレイヤー)はゲーム中誰を殺し誰を生かしどの未来を選択するか迫られ続けるわけでなかなかいいフレーズだと思う

  • 90名無し2020/06/06(Sat) 12:12:25ID:A4OTQ5NjY(1/1)NG報告

    >>82
    梓沢が「俺をシビュラに入れてくれ」って言ったから「いや、お前免罪体質じゃないし、こっちが欲しいのは免罪体質者だし、後天的に得たケースなんてものもないから要らん(意訳)」とマジレスしまくっただけよ

  • 91名無し2020/06/06(Sat) 12:12:36ID:AxMTI1MzA(1/2)NG報告

    >>87
    尻尾、頭、下半身、手ときて次はどこを噛みつかれるのか

  • 92名無し2020/06/06(Sat) 12:14:07ID:k5NzcyMjY(1/2)NG報告

    どんな苦境でも諦めず自分の殻を破ることって難しいけど大切だね

  • 93名無し2020/06/06(Sat) 12:17:49ID:EwOTQ2NjY(1/7)NG報告

    とびはねる
    ふいうち
    アイアンヘッド
    とびひざげり

    気が付くとサッカー選手要素がなくなってたぞこのウサギ
    ほぼファール行為じゃねぇか

  • 94名無し2020/06/06(Sat) 12:19:12ID:QzNTg3ODQ(4/7)NG報告

    自来也のナルトに託す場面。

  • 95名無し2020/06/06(Sat) 12:19:38ID:EzNTI5MjI(1/2)NG報告

    >>80
    とある選択肢を選ぶともれなく一人で前作パーティー+前作ラスボス二人と戦う展開に。
    難易度ノーマルでも普通に4ねる。

  • 96名無し2020/06/06(Sat) 12:25:28ID:Y4MjQwNjQ(2/7)NG報告

    >>94 その暗号のせいで犠牲となったカカシ先生の尊厳

  • 97名無し2020/06/06(Sat) 12:25:52ID:Y1NTU5NDg(1/1)NG報告

    浦沢直樹の『MONSTAR』最終回の“真相”
    果たして双子の母親は“どっち?”を選んだのだろうか……

  • 98名無し2020/06/06(Sat) 12:27:29ID:E2MjkxMDQ(2/6)NG報告

    >>91
    PVでチラッと見えたガラルヤドキングは頭みたいだけど…どんなアレンジになるのやら…

  • 99名無し2020/06/06(Sat) 12:27:54ID:AxMjQ5OA=(1/8)NG報告

    >>89
    そして憂う者に対して
    「ポラリスに対して反逆しお前が天の玉座に座せばよい」
    という選択肢を与える

    メガテンシリーズ数多いけど、人外を唆し誑かして重大な決断を迫らせるのはこいつぐらい
    まぁ、悪魔会話も一応はその類かもしれないけど

  • 100ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 12:30:30ID:gyMDc4MjA(2/12)NG報告

    >>31
    眼球で!(阿良々木並感)

  • 101名無し2020/06/06(Sat) 12:30:41ID:k5NzcyMjY(2/2)NG報告

    「娘は無事だ大佐、少なくとも今の所はな この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ…俺たちに協力しろ、OK?」

  • 102名無し2020/06/06(Sat) 12:30:55ID:Y0NTY3MjM(1/3)NG報告

    いきなり任せられたのもあるけど此処で具体的な選択肢が浮かばない辺りが指揮向いてないなって
    前の試合とか見るとまだ具体的な動きに繋がる辺り香取ちゃんのがそっちも向いてそうなのよな

  • 103名無し2020/06/06(Sat) 12:30:56ID:U4Njc5ODQ(1/7)NG報告

    グラブル今月の火古戦場に向けて色々やってるんだけど、武器編成の方針についてちょっと悩みが…
    アテナ、アニラ、シヴァのトリオ揃えて虚空槍メインにする場合って、もしかしてオッケ集めない方がいい?
    団内で聞いたら大体みんなオッケ集めてるっていうから早速4凸1本作ったんだけど無駄だったかな…?
    ちなみにシミターはまだ2凸の状態

  • 104名無し2020/06/06(Sat) 12:31:48ID:U4NjgwODg(1/7)NG報告
  • 105名無し2020/06/06(Sat) 12:32:27ID:kzMjAyMjQ(1/6)NG報告

    >>98
    頭にかじりついているシェルダーが白目で真正面を向いてるぐらいしか思いつかないな…

  • 106ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 12:32:48ID:gyMDc4MjA(3/12)NG報告

    >>101
    OK!(ズドン)

  • 107名無し2020/06/06(Sat) 12:32:54ID:ExNjYxMTA(1/1)NG報告

    >>98
    もしかして、これシェルダーが後ろじゃなくて前を向いてる?

  • 108名無し2020/06/06(Sat) 12:33:21ID:Y4MzA3ODA(2/2)NG報告

    >>93
    ポケモンバトルはサッカーじゃないから問題ないね

  • 109名無し2020/06/06(Sat) 12:34:53ID:I4MTYxNjA(4/5)NG報告

    今さらだけど>>1に貼ったし初めてな古賀くんと初めてじゃない目黒さんのお付き合いな漫画「目黒さんは初めてじゃない」は良いぞ
    どんどん気持ちをまっすぐぶつけるようになっていく古賀くんと、クールで無表情なようで表情豊かな目黒さんは最高だぜ

    https://comic.pixiv.net/works/5208

  • 110名無し2020/06/06(Sat) 12:35:03ID:Y4NzQxMDA(2/11)NG報告

    >>101
    (ズドン)

  • 111名無し2020/06/06(Sat) 12:35:33ID:M1ODk0MjY(1/2)NG報告

    あ~樹里の髪の毛シャンプーしてぇ(発作)
    いやまぁそんな選択肢は無いんだけど、性的な方向に行かずここまで気持ち悪いの才能だよね
    YouTubehttps://youtu.be/4dwN2mwPngI

  • 112名無し2020/06/06(Sat) 12:37:20ID:MwNzUxNTQ(1/1)NG報告

    「どちらかを選ぶ」なんて器用なことはおっちゃんにはでけへんのや
    どこかの誰かが言っていた「二兎追う者は二兎とも取れ」ぐらいの欲張りがおっちゃんにはちょうどええんや
    欲張って生きていけるならそれが一番やで!

  • 113名無し2020/06/06(Sat) 12:38:20ID:MwMTcxMzQ(1/1)NG報告

    >>108
    ボーポボのOVER(魚雷ガール)のとこの幹部必殺5人衆だったヤツにサッカーユニフォームにボールというスタイルで、サッカー一切無関係で足技すら使わず鎖鎌を使ってくるのいたなぁ

  • 114名無し2020/06/06(Sat) 12:40:39ID:c3MTU3MTI(1/2)NG報告

    >>104
    逆に聞こうか、一体いつからあやせ√だけだと錯覚していた?
    ヒロイン候補を多く描ける作者って翻って言えば色々な主人公を描写する才能があるよね

  • 115名無し2020/06/06(Sat) 12:40:50ID:M3MjI4MjA(4/14)NG報告

    >>87
    まあヤドランとヤドキングの違いはBD入れ替わってるくらいしか差がないのでよほどのことでもなけりゃヤドランなんですけどね
    特殊弱点多すぎるんや………

    タイプから変わってくるキルリアなんかと比べると緩い選択肢

  • 116名無し2020/06/06(Sat) 12:41:51ID:A1ODI0MTY(11/31)NG報告

    >>114

    こういうこと?

  • 117名無し2020/06/06(Sat) 12:43:50ID:E2MjkxMDQ(3/6)NG報告

    >>107
    あーそうかもしれん
    個人的には元キングが賢者っぽいイメージあるからキング感がもっとあるといいなあ

    >>112
    おっちゃん!おっちゃんは実際作ると型多過ぎてガチ迷うんだよおっちゃん!
    やれること多過ぎだよ…

  • 118名無し2020/06/06(Sat) 12:47:38ID:IxMDA5ODg(1/14)NG報告

    >>114
    魅力的なヒロインを書けるって事は魅力的なキャラを書けるって事に繋がるからね
    そこから応用すれば魅力的な主人公も書けるのは当然さ!(暴論)

  • 119名無し2020/06/06(Sat) 12:48:46ID:c3MTU3MTI(2/2)NG報告

    >>104
    今更だけど妹をテーマにするようなタイトルで他のヒロイン候補挙げるってタイトル詐欺だよね?

    ↓自分以外のヒロインを排除し続けた妹

  • 120名無し2020/06/06(Sat) 12:51:03ID:EwOTQ2NjY(2/7)NG報告

    >>115
    エルレイド見た目好きだけどフェアリー弱点辛すぎる
    格闘タイプじゃ珍しくダイジェットを使えるけどルチャブルが最大のライバルすぎる
    あと特性がどっちも残念、ふくつのこころに威嚇無効ぐらいあってもよかったのでは
    特殊耐久高くてかわらわりとひかりのかべ使えるから対キョダイラプラスが出来なくもないけど

  • 121名無し2020/06/06(Sat) 12:51:04ID:Q0MDYyODU(1/1)NG報告

    >>41
    これ実際は苦しい境遇で諦めるか希望を見いだすかという意味合いのはずだけどこの二人に関しては「運命」に対するスタンスみたいなもんだなと全編読むと思う。

  • 122名無し2020/06/06(Sat) 12:53:34ID:U5ODgwMTY(1/1)NG報告

    >>104
    地味子のifも出して

  • 123名無し2020/06/06(Sat) 12:54:20ID:g1NzI0NDY(1/1)NG報告

    >>104
    黒猫√はゲーム版土台にして…とか前に言ってたらしいけどあやせ√書いた後だしどうなるやら
    加奈子√も出るのは嬉しい驚き。ありがたや

  • 124名無し2020/06/06(Sat) 12:57:14ID:A1ODI0MTY(12/31)NG報告

    >>119

    妹からは逃げられない

  • 125名無し2020/06/06(Sat) 12:59:48ID:M0ODMwOTI(1/1)NG報告

    >>124
    魔王様も逃げ出したい

  • 126名無し2020/06/06(Sat) 13:01:46ID:I3OTEzNTA(2/21)NG報告

    >>119
    妹をテーマにするタイトルで妹が出ないなら詐欺だけど

    少なくともあやせルートの場合は
    「シスコン兄貴は、妹と恋人が対立した場合どうするか」ってお話であり
    別に詐欺ではない
    兄妹でしか書けない話だったからな

  • 127名無し2020/06/06(Sat) 13:03:41ID:M3MjI4MjA(5/14)NG報告

    >>120
    テラキオン「ダブルバトルでエルフーンから袋叩きもらってどうぞ」

  • 128名無し2020/06/06(Sat) 13:04:04ID:M3NDYzNjg(1/2)NG報告

    >>114
    これ実際いつから使ってたんだろうな
    タイミングによっては雛森が複数の隊長格相手に持ちこたえてたことに…

  • 129名無し2020/06/06(Sat) 13:06:58ID:E2MjkxMDQ(4/6)NG報告

    >>124
    「前世の因縁とかク、そどうでも良い。俺が惚れたのがアイツだっただけだ」

    ※今の恋人(妹)が前世で母(姉)だっためんどくさい状況の人

  • 130名無し2020/06/06(Sat) 13:07:04ID:M3MjI4MjA(6/14)NG報告

    >>119
    タイトルはあくまで「可愛いわけがない」だから付き合うとは言ってないだろう

  • 131名無し2020/06/06(Sat) 13:10:27ID:Y5NTc2MDY(2/13)NG報告

    >>116
    カップルに囲まれるチェス君…
    まあでも、フィーロとエニスの家族ってことでいいか(尚、くっつくまでの年数)

  • 132名無し2020/06/06(Sat) 13:11:43ID:UyNjkyNzQ(1/5)NG報告

    >>87
    一番進化先多いイーブイよかマシだし、どっちに進化するにしても通信交換と道具必須なパールルよりはマシ
    やっぱりレベル進化って偉大なんだなって

  • 133名無し2020/06/06(Sat) 13:13:44ID:A3NjI3MDQ(1/1)NG報告

    いつでも相手の事を想いやっている()ご兄弟

  • 134名無し2020/06/06(Sat) 13:15:00ID:A1ODI0MTY(13/31)NG報告

    >>131

    カップルが多い作品増えろ
    誰も失恋しない優しい世界が心に染みる

  • 135名無し2020/06/06(Sat) 13:15:22ID:c2MDEwNTY(1/7)NG報告

    持たせたアイテムによって通信後に進化するって控え目に言って事故だよね

  • 136ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 13:15:56ID:gyMDc4MjA(4/12)NG報告

    >>124
    とんでもねぇサイコモンスター妹じゃねぇか

  • 137名無し2020/06/06(Sat) 13:16:35ID:E3NTk5OTg(2/2)NG報告

    >>66
    トンパってここといい、猿と組んでレオリオをハメた時の手際といい、おつむの方は普通に良いと言うか
    後ホント、腕っぷしだけ足りてればハンターになれそうなのよね

    と、その画像についてですが、挙手制は確かに怖い側面ある
    手上げた人の顔触れ見て、自分も時間差で手上げる程度の主体性の無い事でも学級会あるあるですしなぁ…
    話長くなるので詳細省きますが、老倉さんとかそれで死.んでたとこある

  • 138名無し2020/06/06(Sat) 13:17:21ID:I3OTEzNTA(3/21)NG報告

    カップル量産系って
    途中でサブキャラの恋愛とか長々やるなよどうでもいいわってなりがちだからなあ

    割と石上に人気あるかぐや様ですら
    「俺が見たいのは白かぐや生徒会コントであって石上の三角関係じゃない」って意見も結構あるし

  • 139名無し2020/06/06(Sat) 13:19:19ID:E2MjkxMDQ(5/6)NG報告

    >>135
    そもそも通信進化自体ある種の事故な気がする…

  • 140名無し2020/06/06(Sat) 13:21:28ID:kzMjAyMjQ(2/6)NG報告

    >>139
    っていうかなんで進化に通信しなきゃいけないんです?ゲームの仕様とかは無しで

  • 141名無し2020/06/06(Sat) 13:21:51ID:Y5NTc2MDY(3/13)NG報告

    >>134
    じゃあ、結構古いけど4組のカップルが出るやつ挙げるね!(ゲス顔)

    ………奇跡とかご都合主義の起こらない悲劇はしんどい…それでもどうにか頑張って前に進む姿は美しいって思わせてくれた名作

  • 142名無し2020/06/06(Sat) 13:22:27ID:M3MjI4MjA(7/14)NG報告

    >>135
    可愛いパールルちゃんの専用アイテムが特攻2倍なのだが、それを友達にプレゼントしたらウミヘビになってしまった件

  • 143名無し2020/06/06(Sat) 13:22:53ID:UyNjkyNzQ(2/5)NG報告

    >>137
    老倉のあれはなあ……クラスメイトだけだったならまだしもあそこにしれっと担任混ざってるとかほんま……(阿良々木君はこれが原因で人間強度とか言い始める)
    当時読んでて「は!?嘘だろ!?」って何度思ったことか

  • 144名無し2020/06/06(Sat) 13:23:04ID:YxNzA3NTg(3/27)NG報告

    バッカーノの作者の人はわりと空気なキャラでも最低でもちゃんと後から出てきた時に思い出せる程度には特徴出してるの凄いよな

  • 145名無し2020/06/06(Sat) 13:23:56ID:cxMDM2ODg(1/22)NG報告

    >>87
    まぁヤドンは何匹も捕まえられるから
    イーブイとか昔は野生で出ないからメタモンいないと数揃えられないし、パールルは進化アイテムが一回無料でどちらがもらえる以外だと野生乱獲しないと手に入らないとかある

  • 146名無し2020/06/06(Sat) 13:24:22ID:c2MDEwNTY(2/7)NG報告

    >>138
    つまり各カップルのオムニバス形式な徒然チルドレンが最強だったと

  • 147名無し2020/06/06(Sat) 13:24:25ID:E2MjkxMDQ(6/6)NG報告

    >>140
    なんかで「通信交換時に浴びる電気信号だかの影響ではないか」って見たことある気がする

  • 148名無し2020/06/06(Sat) 13:26:18ID:kzOTYxMjg(1/5)NG報告

    >>129
    前世の因縁なんてどうでもいい
    生まれ変わった俺は自由に生きていいのだから

  • 149名無し2020/06/06(Sat) 13:26:40ID:A1ODI0MTY(14/31)NG報告

    >>141

    ハハハ、知ってるぞ 最近クリアしたからなぁ(今更)

    悲劇とは連鎖するもの、残されたものの辛さなどが胸に刺さる
    沙希役の青山ゆかりさんの慟哭は凄かった

  • 150名無し2020/06/06(Sat) 13:26:59ID:c0OTYxNTg(1/3)NG報告

    >>134
    作者が昔プレイしたなんかのゲームで主人公が孤独になって哀しかったから自分の描く漫画では(お子ちゃまとマスコット以外)パートナーが出来るようにしたんだとか

  • 151名無し2020/06/06(Sat) 13:26:59ID:I3OTEzNTA(4/21)NG報告

    >>140
    変なアイテムで進化するやつがいるんだから
    トレーナーからトレーナーに移り変わる際に進化するやつもいるさ

  • 152名無し2020/06/06(Sat) 13:27:19ID:M3MjI4MjA(8/14)NG報告

    チョボマキとカブルモの通信進化はなんとなく分かる

  • 153名無し2020/06/06(Sat) 13:28:15ID:cxMDM2ODg(2/22)NG報告

    >>128
    それは強さをコピーするジユアセルフが剣八に負けて見た目をコピーするジユアセルフが剣八に圧勝する問題でもいえるな……

  • 154名無し2020/06/06(Sat) 13:29:44ID:c2MDEwNTY(3/7)NG報告

    >>148
    なお前世さんはずっと側にいた模様

  • 155名無し2020/06/06(Sat) 13:29:45ID:g1OTI0NzY(1/3)NG報告

    >>121
    ジョジョで思い出したが、最善の道を示す選択肢が能力の仕様上で出てくるペイズリーパークもよろしく
    ただし、状況そのもの遅延してはくれないので、選択肢出たら迅速に判断し行動しなければ選択肢自体が消える
    余談だが、段々成長して電子機器への干渉がえらく高性能になってきている

  • 156名無し2020/06/06(Sat) 13:30:14ID:U5MTMxNDg(2/8)NG報告

    >>148
    不動「犬利用したろ」

  • 157名無し2020/06/06(Sat) 13:30:40ID:IxMzkyNjY(1/1)NG報告

    >>129
    相手の方が知りもしない女との因縁で不能の呪い患ってますよね

  • 158名無し2020/06/06(Sat) 13:33:52ID:Y4Njk0OTg(1/1)NG報告

    「君も決めなければいけない。リィエンという友の死か、全世界の人々の死か、どちらかを」
    どちらかが犠牲になる重大な選択肢を提示されたとき、どうしてもその二択に考えが固定されてしまうことはある
    そこを”この二択はどうしても今決めなければいけないのか”、”本当にその二択しかないのか”、”三択目に繋がる要素を見落としていないか”に辿り着いて正しい判断を下した此処は本当良いシーンなんすよ……

  • 159名無し2020/06/06(Sat) 13:34:10ID:Y5NTc2MDY(4/13)NG報告
  • 160名無し2020/06/06(Sat) 13:34:30ID:M1NjQ4Mzg(1/1)NG報告

    >>104
    ギャルゲーやエロゲー、タイトルか序盤の時点で察せるハーレムラノベみたいな「ヒロインが主人公に恋するのが当たり前」という先入観ある作品で複数ヒロイン描くのは容易だけど、そういう先入観かないか先入観を先に壊した上で複数ヒロイン描写するのは本気で才能あると思う
    俺ガイルのゲーム版で攻略対象12人と聞いた時は「あれ?そんなにいた?」となったけど、面子見たらある程度納得できたし

  • 161名無し2020/06/06(Sat) 13:34:39ID:EwMjkyNDI(1/7)NG報告

    >>87
    ガラルのヤドランで「手のシェルダーで殴った方が強い」と言うコメ見て笑った。

  • 162名無し2020/06/06(Sat) 13:36:55ID:YwODAwMTQ(1/2)NG報告

    >>98
    シェルダーがフルフェイス状に変化して兜(or鉄仮面)を被るようになるとか?

  • 163名無し2020/06/06(Sat) 13:37:15ID:E2NDY4MzQ(2/2)NG報告

    >>128
    雛森の強さが藍染が調教して無力化しないとやばかった可能性

  • 164名無し2020/06/06(Sat) 13:37:54ID:U1ODUwNzA(1/9)NG報告

    >>161
    まあ頭ヤドランなので仕方ないね。

  • 165名無し2020/06/06(Sat) 13:38:01ID:UyODUwNzY(1/1)NG報告

    >>133
    この世界俺が全部ぶちころがしてまっ平らにしないとダメだな!が絶大な説得力を持っていく世界とストーリーには参るね……。

  • 166名無し2020/06/06(Sat) 13:39:31ID:UxOTU4MDA(1/8)NG報告

    >>104
    あやせと加奈子は原作者執筆ルートだったけど黒猫もだっけ?

  • 167名無し2020/06/06(Sat) 13:42:01ID:AyMzQ1NTY(1/3)NG報告

    吉良「死にかけの億泰に触って爆弾にしたかは…どうだったかなぁ? 仗助、君の選択肢は」
    ①触って億泰を治す、爆弾になってたら君は死ぬけど億泰は助かる
    ②億泰は爆弾になってるだろうから見捨てて私に攻撃する、億泰は死ぬけど君は吹っ飛ばない
    ③爆弾になってない事に賭けて触る、君は死なないし億泰も助かる
    吉良「…だけどどうする? 早くしないと億泰死ぬけど?」

    早人「分かった」

  • 168名無し2020/06/06(Sat) 13:42:10ID:c0OTYxNTg(2/3)NG報告

    >>163
    無防備に殺.す気の卍解を打ち込まれたのになんだかんだで生きてるから雛森の耐久値は異常に高いんじゃないかって考察思い出した

  • 169名無し2020/06/06(Sat) 13:43:05ID:YzMjc2NzA(3/6)NG報告

    >>144
    ただコミカライズ担当者に情報が伝わりきってないのか、一部のネームドモブが死・んだと見せかけ後から生きてたことになると困ることにあるという……
    「縛られた状態で爆薬用意されて爆破されたら生きているなんて思わないじゃないですか!更に話の流れ的にやられたと思ってたのに敢えて手を下さなかったとかわかりませんよ!!」
    そんな様々な心理的トリック思いつく成田先生に劇場版コナンのシナリオ書いてほしいわ。

  • 170名無し2020/06/06(Sat) 13:43:40ID:UxOTU4MDA(2/8)NG報告

    >>8
    その選択肢はよくネタにされてるけど、前フリ考えればネタにするほどおかしくもないようなといつも思う

  • 171名無し2020/06/06(Sat) 13:44:04ID:gyMjI5OTg(2/5)NG報告

    >>129
    実は前世で惚れた女の魂も混在してる説があるとかないとか

  • 172名無し2020/06/06(Sat) 13:45:34ID:gyMDI1MDI(2/3)NG報告

    >>133
    兄者の最期がこんな…こんな結末…俺は辛い、耐えられない!悪も善も皆56しだ!

  • 173名無し2020/06/06(Sat) 13:45:56ID:Y4MjQwNjQ(3/7)NG報告

    >>144デュラララ!!の作者は逆にモブっぽいキャラにあとあとから重要な役目をつけるよな。(自殺志願者二人とかトムさんとか)

  • 174名無し2020/06/06(Sat) 13:46:34ID:YwODAwMTQ(2/2)NG報告

    >>140
    初代からして通信による遺伝子情報のミックスは仄めかされてるしね
    ゴローン→ゴローニャ(ただの岩石モンスターに動物的柔らかさが追加される)
    ゴーリキー→カイリキー(ゴローン由来の四本腕が追加される)

  • 175名無し2020/06/06(Sat) 13:48:44ID:A1ODI0MTY(15/31)NG報告

    通信せずに進化(ゴローン➡ゴローニャ)させたイエロー

  • 176名無し2020/06/06(Sat) 13:49:02ID:Y4MjQwNjQ(4/7)NG報告

    >>169絶対に強いヤクザと警察が出てトリックとか有耶無耶になるぞ。伏線を敢えてずーっと拾わないからカオスになるかも

  • 177名無し2020/06/06(Sat) 13:50:43ID:g4MDM5MDY(1/2)NG報告

    「いいえ」を選んでもハリが抜かれるマザー3の最後の場面
    リュカがプレイヤーの手を離れた事を意味しているのよね

  • 178名無し2020/06/06(Sat) 13:51:07ID:g1OTI0NzY(2/3)NG報告

    >>71
    国家がまず一堂に会するところからセレクトが開始されるハンチョウは、やはり有能…

  • 179名無し2020/06/06(Sat) 13:52:55ID:czNTAyNjY(1/1)NG報告

    だーれだ

  • 180名無し2020/06/06(Sat) 13:55:30ID:czMzU0NjQ(1/1)NG報告

    >>179
    グルルモン!色違い系デジモンの中でもパッと見ガルルモンとの違いがわからないグルルモン!

  • 181名無し2020/06/06(Sat) 13:56:52ID:I3NjkyMjg(1/1)NG報告

    >>169
    コナン映画といえばカッコいい名探偵してる毛利のおっちゃんもう一回みてぇな…

  • 182名無し2020/06/06(Sat) 13:56:54ID:QyNjk5MTg(1/20)NG報告

    >>176
    それただのデュラララとデッドマウント・デスプレイを足して学生と異世界を引いた何かになるだけでは?

  • 183名無し2020/06/06(Sat) 13:57:54ID:U1ODUwNzA(2/9)NG報告

    >>178
    20国以上あるんですが、料理関係でパッとそれだけ出てくるって凄いな。

  • 184ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 13:59:02ID:gyMDc4MjA(5/12)NG報告

    >>138
    石上の三角関係とかのどろどろしてそうな描写の間にぶちこまれる「借金五億円チャンネル」とかいう一生忘れられなさそうなパワーワード
    息子のことを誉めたいのか貶したいのかわからない動画タイトルやめーや

    圭ちゃんが悪の道に堕ちようとしている・・・地下牢に閉じ込めて一生可愛がらないと(藤原妹感)

  • 185名無し2020/06/06(Sat) 13:59:21ID:YxNzA3NTg(4/27)NG報告

    バッカーノの作者の人はもっと頭のおかしい人が出てきても自然な映画の作品を頼もう
    つまり劇場版くれよんしんちゃんだ

  • 186名無し2020/06/06(Sat) 14:00:12ID:cwNjUxMzA(1/5)NG報告

    >>175 ゴローンは元々貰った品だったから保留していた進化フラグが回収されたって感じなんだろうか

  • 187名無し2020/06/06(Sat) 14:00:33ID:MzOTE2NzY(1/1)NG報告

    >>179
    ガルルモンによく似た獣型デジモン。闇に生きる凶悪なデジモンで、いたるところで揉め事を起こす迷惑なヤツ。必殺技は、口からはき出す高熱の炎「カオスファイアー」

    名前も見た目も紛らわしい上にガルルモンからしたらたまったもんではない設定だ…

  • 188名無し2020/06/06(Sat) 14:00:57ID:U5MTMxNDg(3/8)NG報告

    >>184
    多分ユーチューバーここで始めたの息子の学費とかのためだから...

  • 189名無し2020/06/06(Sat) 14:01:56ID:cwNTg3NjA(1/1)NG報告

    >>180
    色違いデジモンでブラックウォーグレイモン以上に存在感がある奴おりゅ?

  • 190名無し2020/06/06(Sat) 14:02:04ID:c5OTgzMzg(1/4)NG報告

    >>183
    なおイギリス大槻

  • 191名無し2020/06/06(Sat) 14:03:53ID:YxNzA3NTg(5/27)NG報告

    リアルのユーチューバーもバーチャルユーチューバーも癖つよは結構いるしな

  • 192名無し2020/06/06(Sat) 14:03:53ID:U1ODUwNzA(3/9)NG報告

    >>190
    何でや、ビーフシチューとかローストビーフとか他にも美味しい食べ物あるだろう!

  • 193名無し2020/06/06(Sat) 14:04:24ID:I1OTQ5MzQ(1/9)NG報告

    二択迫られて第三の選択肢勝手に選択する展開好きなんだ

  • 194ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 14:04:35ID:gyMDc4MjA(6/12)NG報告

    >>169
    闇深い設定の幼女とか心が壊れた少女とかでてきそう

  • 195名無し2020/06/06(Sat) 14:04:51ID:I1OTUwOTI(1/1)NG報告

    >>178
    邪神達は各国大槻達よりも上位存在なのだろーか

  • 196名無し2020/06/06(Sat) 14:04:56ID:c4ODMxMDY(1/4)NG報告

    >>171
    前世で惚れた女に自分の魂(と自分が今まで集めてきた魂)半分持ってかれたしな…

  • 197名無し2020/06/06(Sat) 14:05:08ID:U5MTMxNDg(4/8)NG報告

    オメガモン「派生増えすぎてて怖い。しかも黒でダブってるのもいるんですけど...」
    カオスモン&カオスモンva「片腕違うけど別種です」

  • 198名無し2020/06/06(Sat) 14:05:08ID:QyNjk5MTg(2/20)NG報告

    >>190
    軽食時とデザート時ではフランス並に有能になると思うから……

  • 199名無し2020/06/06(Sat) 14:06:24ID:Y5NTc2MDY(5/13)NG報告

    >>179
    かなり初期のセイバーズにも出てたなガルルモン…アグモンと喧嘩してたからタイマン張っててかなり苦戦してたんだったか
    それが中盤ではこんなに立派(?)に…(兄貴すげぇ…!!)

  • 200名無し2020/06/06(Sat) 14:06:25ID:E3NDcyMjg(1/1)NG報告

    変な選択肢大好き

  • 201名無し2020/06/06(Sat) 14:06:37ID:AxMjQ5OA=(2/8)NG報告

    >>198
    だってイギリスの軽食とデザートってフランスから持ち込まれたものじゃん

  • 202名無し2020/06/06(Sat) 14:07:21ID:gyMjI5OTg(3/5)NG報告

    >>190
    ブルガリア大槻の参加によって離脱済みのイギリス

  • 203名無し2020/06/06(Sat) 14:07:51ID:IwNzM5MTA(1/1)NG報告

    >>192
    ハンチョウのリアル知識によるものだから…
    いつもハンバーガー提案するアメリカ大槻とか大槻の知識欲で無駄に増殖した中華大槻達とか見ればまぁわかる

  • 204名無し2020/06/06(Sat) 14:07:54ID:U5NzExNA=(1/3)NG報告

    >>190
    そもそもイギリス料理と言われて一般的にぱっと出てくるのがそれくらいしか・・・。
    スターゲイジーパイとかうなぎゼリーとかも知られてはいるかもしれない。
    あとイギリス料理もそうだけど選択肢に挙げるときそのお店が近くにあるかどうかも問題になるよね。
    調べたらイギリス料理店あるにはあるのね、愛知と兵庫に。ちょっと興味あるわ。

  • 205名無し2020/06/06(Sat) 14:08:04ID:E1Njg4MjY(1/3)NG報告

    >>189
    け、ケルビモン(悪)……。

  • 206名無し2020/06/06(Sat) 14:08:55ID:c5OTgzMzg(2/4)NG報告

    >>198
    まあブルガリア大槻の登場で一回追い出されたけど…
    それはそれとしてミッシュマッシュ旨そう

  • 207名無し2020/06/06(Sat) 14:08:57ID:EyNjgyMTg(1/1)NG報告

    虎杖悠仁「人の記憶をいじるなんて....ZAIAぜってぇ許さねぇ!!」
    月島秀九郎「同感だね」


         暇だったんで…つい

  • 208名無し2020/06/06(Sat) 14:09:05ID:U1ODUwNzA(4/9)NG報告

    >>202
    ブルガリアはヨーグルトのイメージしかないけど、何が有名なんだろうか?

  • 209名無し2020/06/06(Sat) 14:09:06ID:Y4MjQwNjQ(5/7)NG報告

    >>185人間のまま人間を越えたバケモンとかアサシン美少女とか出しやすいもんな。クレヨンしんちゃん

  • 210名無し2020/06/06(Sat) 14:11:03ID:g1OTI0NzY(3/3)NG報告

    >>167
    ここは早人が自発的に言って、行動するのがポイントよね
    仮に仗助がこの方法に気付いたとして、早人に向かって「億泰に触ってくれ」という危険な提案は言い辛いですもんな
    クレDがそこまで万能かは過去に試したことないですし、結果的に助かるのは変わらないとしても、こう…読んでるこっちの心のしこり的に
    早人の黄金の精神の貢献度、やっぱ高いですわ

  • 211名無し2020/06/06(Sat) 14:11:16ID:A1ODI0MTY(16/31)NG報告

    >>138
    カップルが複数いる作品が好きなのは三角関係が苦手ってのもある

    だから理想としてはカップルが複数いて三角関係がない作品がいい
    野崎くんはカップルというにはまだ微妙かな

  • 212名無し2020/06/06(Sat) 14:11:32ID:YxNzA3NTg(6/27)NG報告

    イギリスの旨い物は大量の油と砂糖と小麦粉使ってるので体にはヤバい

  • 213名無し2020/06/06(Sat) 14:11:49ID:cxMDM2ODg(3/22)NG報告

    >>205
    そっちのが本体な印象ある

  • 214名無し2020/06/06(Sat) 14:12:18ID:QyNjk5MTg(3/20)NG報告

    >>208
    Wikiで見てみたけどピラフしか分からんかったわ……

  • 215名無し2020/06/06(Sat) 14:13:34ID:E1Njg4MjY(2/3)NG報告

    >>211
    ヒロインの方に担当編集の宮前剣さんがいない……。

  • 216名無し2020/06/06(Sat) 14:13:40ID:UxMjE0ODY(1/1)NG報告

    >>203
    尚優勝するのは王将大槻の模様

  • 217名無し2020/06/06(Sat) 14:14:12ID:U1ODUwNzA(5/9)NG報告

    >>203
    そういえば職場の中国人から「中国には中華(中国)料理という概念はない」というのを聞いたのを思い出した。同じ中国内でも地方によって料理が全然違うから四川料理とか広東料理みたいに地方名で呼ばれるそうな。

    それを踏まえると中国で括らないハンチョウは正しいのかもしれない。

  • 218名無し2020/06/06(Sat) 14:14:47ID:M3NDYzNjg(2/2)NG報告

    >>153
    あの時の枷かかりまくってた剣八の強さをコピーするよりかは、陛下の記憶と精神コピーした方が強いのは
    後者のロイド自身の素のスペックが無茶苦茶高いで一応成立はするかもしれない

  • 219名無し2020/06/06(Sat) 14:15:42ID:Y4NzQxMDA(3/11)NG報告

    >>214
    ピラフ美味しいからヨシ!

  • 220名無し2020/06/06(Sat) 14:16:41ID:M1NTQyNTA(1/1)NG報告

    >>216
    確かに王将はいいもんだアプリ入れると餃子2人前頼むともう1人前無料でつくのがでかい餃子だけひたすら食べたい時に利用してるわ

  • 221名無し2020/06/06(Sat) 14:17:41ID:c5OTgzMzg(3/4)NG報告

    >>203
    なおその途中にトバッチリを受けたアメリカ大槻

  • 222名無し2020/06/06(Sat) 14:19:06ID:U5NzExNA=(2/3)NG報告

    >>217
    四川料理とかおっそろしいくらいに唐辛子放り込むもんな・・・。
    この前衛宮さん家のロ凛が言峰に作ったラーズーチー作るのに本場ではどんな感じなんやろ?ってYouTubeでみたら致死量かな?って思うくらいの唐辛子放り込んで炒めていた・・・種もね!!
    多分辛いの得意な人でも味覚壊れるくらいの威力してそうだった。

  • 223名無し2020/06/06(Sat) 14:21:25ID:Y5NTc2MDY(6/13)NG報告

    >>211
    …若松と結月の上下逆じゃね?
    あ、みこりんはそのままでいい、むしろそうでなきゃダメ

  • 224名無し2020/06/06(Sat) 14:22:06ID:g1MTM1NDg(1/9)NG報告

    >>222
    でも、テレビとかで完成形見せられるとめっちゃ美味そうに見える奴。

  • 225名無し2020/06/06(Sat) 14:22:10ID:kzMjAyMjQ(3/6)NG報告

    >>215
    何言ってんだッ!剣さんめちゃくちゃ有能でめちゃくちゃ頼りがいがあるからヒーローズ側でしょうがぁぁ…ッ!!!

  • 226名無し2020/06/06(Sat) 14:22:17ID:YxNzA3NTg(7/27)NG報告

    >>208
    画像で調べるとよくわからない旨そうな料理めっちゃ出てくるブルガリア料理

    なんか全体的に重そうだけど

  • 227名無し2020/06/06(Sat) 14:22:32ID:kyNDEyMDg(1/1)NG報告

    >>222
    味覚もだけどお尻もヤバそうだ…

    激辛といえば以前蒙古タンメン中本で北極に挑戦した時に食べる前にヨーグルトドリンクを飲んで胃を保護してなんとか食べたけどなかったらヤバかったかな…

  • 228名無し2020/06/06(Sat) 14:23:39ID:A1ODI0MTY(17/31)NG報告

    >>222

    お好きな唐辛子をどうぞ

  • 229名無し2020/06/06(Sat) 14:24:27ID:I3OTEzNTA(5/21)NG報告

    >>220
    さすがに餃子3人前は多くない?(餃子二人前+白飯派)

  • 230名無し2020/06/06(Sat) 14:24:28ID:E1Njg4MjY(3/3)NG報告

    >>222
    四川料理って唐辛子を選り分けて食べるんだっけ?(中華一番基準の知識)

    言峰神父は唐辛子ごと食べるけど。

  • 231名無し2020/06/06(Sat) 14:25:20ID:c5OTgzMzg(4/4)NG報告

    >>222
    調べたらこんな画像が
    うーん辛そうだが旨そうだなこれ…

  • 232名無し2020/06/06(Sat) 14:25:40ID:U1ODUwNzA(6/9)NG報告

    >>228
    ハバネロより上があるの初めて知った。

  • 233名無し2020/06/06(Sat) 14:25:53ID:g5MDUyNjY(2/3)NG報告

    >>222
    中華一番で四川料理の食べ方をやってたな。
    正しいかどうかは分からんが食べやすくなりそうではある。

  • 234名無し2020/06/06(Sat) 14:26:26ID:M1ODk0MjY(2/2)NG報告

    >>177
    MOTHER3今までのと雰囲気が結構違ったりガッツリ鬱展開だったりするけどメッチャ名作だよね
    12の続きがやりたかった人にはちょっと合わんかもしれんけど、独特なセンスは変わらずMOTHERのまま違う作品として完成してる感じ

  • 235名無し2020/06/06(Sat) 14:27:16ID:M1NTI0NTI(1/1)NG報告

    護衛チーム、運命の二択

  • 236名無し2020/06/06(Sat) 14:28:44ID:Y4MjQwNjQ(6/7)NG報告

    >>184だが、歪んだ承認欲求を晴らすためにイケナイ配信をする圭ちゃんはみてみたい。汚れていくのをみてみたい。

  • 237名無し2020/06/06(Sat) 14:28:56ID:I3OTEzNTA(6/21)NG報告

    メシの流れに便乗するけど
    メシの顔した女の子いいよね(クレイジー・キッチン読みつつ)

  • 238名無し2020/06/06(Sat) 14:30:13ID:k5ODMwMzI(1/1)NG報告

    飯の流れでカツ丼貼る

  • 239名無し2020/06/06(Sat) 14:30:20ID:E0MjM5NzA(1/1)NG報告

    ずっと息子の仇として追い続けていた少女が、己の犯した罪業全てを忘れた幼子となった事実を目の当たりにした時に九鬼先生が選んだのは

  • 240名無し2020/06/06(Sat) 14:30:45ID:UxOTU4MDA(3/8)NG報告

    >>230
    唐辛子や花椒は無理に食べなくてもいいものだね

  • 241名無し2020/06/06(Sat) 14:31:22ID:Y5NTc2MDY(7/13)NG報告

    >>228
    「最近ではハバネロやジョロキアを使います」(尚、用途)
    扱いには十分気をつけましょう、マジで。

  • 242名無し2020/06/06(Sat) 14:32:09ID:YxNzA3NTg(8/27)NG報告

    グルメ漫画好き
    エロ顔してるのは憎しみ

  • 243名無し2020/06/06(Sat) 14:32:39ID:U1ODUwNzA(7/9)NG報告

    せんせー、ペペロンチーノの唐辛子は避けるものなんですか?食べるものなのですか?

  • 244名無し2020/06/06(Sat) 14:32:49ID:Y2NzkzMDY(1/1)NG報告

    サンショいっぱいの担々麺いいよね…

  • 245名無し2020/06/06(Sat) 14:33:56ID:A1ODI0MTY(18/31)NG報告

    >>241
    わかりました
    気を付けた上で亡者にぶつけます

  • 246名無し2020/06/06(Sat) 14:34:03ID:QyNjk5MTg(4/20)NG報告

    >>232
    ドラゴンブレス・チリはそのまま食ったら下手すると病院送りになります

    画像のはただのアズレンアンソロのやつだけど

  • 247名無し2020/06/06(Sat) 14:34:19ID:YwNjk5MzY(1/1)NG報告

    >>223
    結月は最近ヒロインとして目覚め始め…てたかな?うん…

  • 248名無し2020/06/06(Sat) 14:35:59ID:UxNzkxNzU(2/2)NG報告

    >>171
    見た目がその系列なヨミちゃんは何なんだろうね

  • 249名無し2020/06/06(Sat) 14:36:47ID:U1ODUwNzA(8/9)NG報告

    >>246
    毎年更新されるということはこれからも上が出るんだろうな。辛さチェックする審査員とかいるのかな?

  • 250名無し2020/06/06(Sat) 14:37:36ID:U3MDIzOTQ(1/1)NG報告

    >>238
    リアルだとマジで規格外な大きさだな超級カツ丼https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/paricco/16-00396

  • 251名無し2020/06/06(Sat) 14:38:58ID:Y0NTY3MjM(2/3)NG報告

    >>247
    超ストレートに好きって言ってくれるようになったゾ

  • 252名無し2020/06/06(Sat) 14:41:14ID:UyNjkyNzQ(3/5)NG報告

    >>232
    ハバネロって正直辛いものの中じゃ初心者卒業検定みたいなところあるし……
    激辛グルメ祭りとか行くと普通にジョロキアとか使ってるような店がゴロゴロあるしな

  • 253名無し2020/06/06(Sat) 14:42:12ID:Y5NTc2MDY(8/13)NG報告

    >>243
    ワシは普通に喰ってるけど、あくまでオイルに辛さ移した段階で役目は終えている筈なので食べる必要は無い…はず…
    どうしても勿体無いって思うなら、市販のソースについてる奴みたいに輪切りにして小さくしたのをパスタと一緒に放り込んで辛さを楽しむのがいいと思う。

  • 254名無し2020/06/06(Sat) 14:42:58ID:gyMjI5OTg(4/5)NG報告

    かぐや様のラーメン回で激辛の歴史語ってたの思い出した

  • 255名無し2020/06/06(Sat) 14:46:12ID:A1ODI0MTY(19/31)NG報告

    辛さに自信ある人は池袋にあるギネスにも載っているジョートブロキアを使った世界一辛いカレーにチャレンジ

  • 256名無し2020/06/06(Sat) 14:47:47ID:g1MTM1NDg(2/9)NG報告

    >>243
    わしは食べる!!!食べるとピリッと来て、いい刺激になるんで。

  • 257名無し2020/06/06(Sat) 14:48:31ID:IyNjkxMDQ(1/1)NG報告

    >>238
    あっ技のコース料理に対して強い粥で殴り倒した人だhttps://srdk.rakuten.jp/entry/2017/08/30/110000

  • 258名無し2020/06/06(Sat) 14:50:42ID:YzNDYwMDY(1/1)NG報告

    >>257
    なんか鉄鍋のジャン!で見た事ある勝ち方だ…

  • 259名無し2020/06/06(Sat) 14:51:23ID:Y5NTc2MDY(9/13)NG報告

    >>251
    ………やっぱりこれ若松の方がヒロインでは…?(頑な)

  • 260名無し2020/06/06(Sat) 14:52:29ID:g4MDM5MDY(2/2)NG報告

    事件の容疑者に「足立透」って選択肢が出たから
    ええ……?あの足立?そんな馬鹿な……
    と思いつつ他にいないよなぁって選んだら何か正解っぽくてビビったな当時

  • 261名無し2020/06/06(Sat) 14:52:41ID:QzNTg3ODQ(5/7)NG報告
  • 262名無し2020/06/06(Sat) 14:53:06ID:c4NjUxOTQ(3/6)NG報告

    >>249
    辛さは基本的に含まれるカプサイシンの量によってきまるからそれを調べればいい
    ちなみにカプサイシンの量を表す単位で「スコヴィル値」ってのもあってこれを見ればそれがどれだけ辛いかわかる

    余談で今調べたけど
    鷹の爪のスコヴィル値=40,000〜50,000(SHU)
    ハバネロ=100,000〜350,000(SHU)
    キャロライナ・リーパー=3,000,000(SHU)
    だそうだ

  • 263名無し2020/06/06(Sat) 14:53:34ID:YxNzA3NTg(9/27)NG報告

    デスソースでカクテル作ってた動画を思い出すな

    カクテルといえばブルーアイズアルティメットドラゴンっていう海馬社長専用かなみたいなカクテルがあると知ってびっくりしたわ

  • 264名無し2020/06/06(Sat) 14:53:36ID:QyMTM5MzI(2/4)NG報告

    >>243
    普通に食べてたわ。輪切りにした鷹の爪がニンニクやベーコンと合うから。

  • 265名無し2020/06/06(Sat) 14:54:23ID:I2MTUzNzA(1/1)NG報告

    >>262
    最上位だともうショック死レベルなんだろうな…

  • 266名無し2020/06/06(Sat) 14:57:52ID:Y5NTc2MDY(10/13)NG報告

    >>263
    HAHAHA!嘘おt…
    「あるよ」(某検事ドラマ風)

    ………あるのぉ…?
    https://twitter.com/ore825/status/1106940219415134209

  • 267名無し2020/06/06(Sat) 14:58:08ID:U5NzExNA=(3/3)NG報告

    >>255
    色見はそんなに・・・と思ったら不穏な赤い線みたいなの走ってて笑うw
    多分美味しいとかまずいとかじゃなくて痛いなんだろうなぁこれ・・・。

  • 268名無し2020/06/06(Sat) 14:59:34ID:YxNzA3NTg(10/27)NG報告

    >>266
    中身もヤバいぞー
    ストロングゼロとモンスターエナジーを1:1で混ぜるだけじゃ
    退廃と限界の二重の極み

  • 269名無し2020/06/06(Sat) 15:00:42ID:YxNzA3NTg(11/27)NG報告

    >>268
    ごめん間違えた
    ストロングゼロとレッドブルだったわ!(誤差)

  • 270名無し2020/06/06(Sat) 15:04:29ID:YwNzQ5NDQ(3/7)NG報告

    >>215
    剣さんがヒロインなら、こいつはヒーロー側かな?

  • 271名無し2020/06/06(Sat) 15:05:39ID:Y4MjQwNjQ(7/7)NG報告

    恋すれば男だってヒロインなんだろう。藤原書記も歌ってる

  • 272名無し2020/06/06(Sat) 15:06:17ID:kzMjAyMjQ(4/6)NG報告

    >>270
    ソイツはヒーロー側でもヒロイン側でも無い…トラブルメイカー側だ(断言

  • 273名無し2020/06/06(Sat) 15:08:07ID:A1ODI0MTY(20/31)NG報告

    >>270

    カップルの架け橋さ(精一杯の弁護)

  • 274名無し2020/06/06(Sat) 15:09:00ID:c4NjUxOTQ(4/6)NG報告

    >>265
    すまん、キャロライナ・リーパーはちゃんと調べたら157万〜220万SHUっぽい…
    ちなみにドラゴンズ・ブレスは248万SHU…
    これは多分辛いと言うよりもし口に含んだら「麻酔よりも効く」とおもうよ

  • 275名無し2020/06/06(Sat) 15:09:40ID:YxMDA1MDg(1/1)NG報告

    大人になるとわかるネタ

  • 276名無し2020/06/06(Sat) 15:12:39ID:M3MjI4MjA(9/14)NG報告

    >>228
    全部同じじゃないですかー!

  • 277名無し2020/06/06(Sat) 15:13:23ID:E4NTU4MjQ(2/2)NG報告

    >>209
    そういうのを相手に渡り合える野原一家マジでなんなん?普通のサラリーマンと専業主婦と幼稚園児と赤ちゃんと雑種犬だよ?

  • 278名無し2020/06/06(Sat) 15:14:54ID:M3MjI4MjA(10/14)NG報告

    >>258
    ここから主人公はどうやって勝ったんです?(テンプレ)

  • 279名無し2020/06/06(Sat) 15:15:32ID:Y3Mjk2MDI(1/2)NG報告

    ラストのストーリーが配信されてから2日たったので感想書き込むけど
    シンフォギア×なのはのコラボストーリー、これまでのコラボの中でも断トツの出来だったんじゃないかな
    互いが共闘するまでに違和感ないし、ストーリーそのものもシンフォギアの系譜であり、なのはの系譜でもある王道の内容
    何より「助けたいと思った誰かの手を絶対に離さない」響となのはの相性が良すぎる

  • 280名無し2020/06/06(Sat) 15:16:04ID:YxNzA3NTg(12/27)NG報告

    >>277
    劇場版の野原一家自体が真っ当な人間性を保ったままの超人みたいなとこあるからなあ

  • 281名無し2020/06/06(Sat) 15:16:05ID:g5MjIwODI(1/2)NG報告

    >>185
    成田良悟の小説版クレヨンしんちゃんとか初期の原作やアニメ見ないとわからないネタ大量に出てきそう

  • 282名無し2020/06/06(Sat) 15:16:25ID:c1NzM2MDg(1/2)NG報告

    >>274

    麻酔よりも効果あるというよりその辛さを生かして既存のものに代わる新しい麻酔としての転用が期待されてそういう方面での開発がされているんじゃなかったか?

  • 283名無し2020/06/06(Sat) 15:17:43ID:cyNjQwOTY(1/2)NG報告

    >>216
    コスパ良いからな王将は

  • 284名無し2020/06/06(Sat) 15:18:13ID:AxMTI1MzA(2/2)NG報告

    >>281
    飯屋に置いてあったから読んだが割と生々しい笑いのある初期原作しんちゃん

  • 285名無し2020/06/06(Sat) 15:19:02ID:EwMjkyNDI(2/7)NG報告

    >>280
    しんちゃんの得意技のケツで歩くあれ、普通に下半身の筋肉すっごい使うよね・・・・。

  • 286名無し2020/06/06(Sat) 15:19:17ID:g5MjIwODI(2/2)NG報告

    >>274
    目とか尻に汁入れたらショック死しそう

  • 287名無し2020/06/06(Sat) 15:20:30ID:M3MjI4MjA(11/14)NG報告

    >>284
    夜のプロレスするためにいろいろ準備してたのに、アレをしんのすけにフーセンにされちゃったり夜中見つかって本当にプロレスして誤魔化したりとかな………

  • 288名無し2020/06/06(Sat) 15:20:58ID:Y5NTc2MDY(11/13)NG報告

    >>270
    この人何でアレ(暈した表現)なのに編集者としてやっていけてるんだろうって思ってたけど、要はこの人と付き合って潰れなかった漫画家だからこそ漫画家人生送り続けられてるのかなって…
    (そして担当する漫画家の評価が上がれば自然と担当の前野の評価も上がるといふ悪?…循環)

  • 289名無し2020/06/06(Sat) 15:21:11ID:A1ODI0MTY(21/31)NG報告

    >>284

    原型が残らないほど殴られるしんちゃん等
    今とはちょっと方向性が違う

  • 290名無し2020/06/06(Sat) 15:21:23ID:QyNjk5MTg(5/20)NG報告

    >>277
    たまたま相手の特攻アイテムを持っていたり、相手がデバフかかっていたり、野原一家にバフがかかったりしているだけだよ

    それらを抜きにしてもロープウェイのロープにぶら下がりながら伝ってロープウェイ追いかけたり、命綱なしでヘンダーランドの城の頂上登ったりとフィジカル面は元からヤベーけど

  • 291名無し2020/06/06(Sat) 15:21:39ID:Y3Mjk2MDI(2/2)NG報告

    辛さのトリビア
    辛さとは痛みと同じ感覚だが、痛みに鈍感な鳥類は唐辛子の辛さをほとんど感じない。痛みに敏感だとケガをした時に飛べなくなるからね
    だから鳥に唐辛子をあげると喜んで食べるそうな。鳥用のおやつとしてもきちんと販売されている
    そもそも唐辛子が辛く進化したのは「種ごと噛み砕いてしまう哺乳類ではなく、種を飲み込んでフンと共に撒き散らしてくれる鳥に食べてもらえるように」という説もあるとのこと

  • 292名無し2020/06/06(Sat) 15:23:22ID:c4NjUxOTQ(5/6)NG報告

    >>282
    ごめん、これただ単に「口に含んだら卒倒する」って意味

  • 293名無し2020/06/06(Sat) 15:23:38ID:E2NzE5NTg(3/19)NG報告

    >>248
    この人も髪の色が同じ系統だったね

  • 294名無し2020/06/06(Sat) 15:24:13ID:kzMjAyMjQ(5/6)NG報告

    >>285
    いつの間にか下半身を鍛える筋トレとしてテレビとかで紹介されてるよね

  • 295名無し2020/06/06(Sat) 15:24:50ID:M3MjI4MjA(12/14)NG報告

    >>291
    痛みが効かないんじゃなく、鳥の口にカプサイシンの刺激を伝える機関がないんじゃなかったか

    あと唐辛子系は噛み砕くとかよりも、純粋に鳥に運んで貰った方が種の飛距離を伸ばせるというのもある

  • 296名無し2020/06/06(Sat) 15:25:35ID:gwOTExNTQ(3/6)NG報告

    >>260
    「仲間」と「堂島家」除けば犯人候補ほかにいないんだよね
    この2つも入れると雪子と堂島さんもちょっと怪しくなっちゃうけど

  • 297名無し2020/06/06(Sat) 15:26:49ID:A1ODI0MTY(22/31)NG報告

    >>285
    集団で行うと猿すら逃げていく

  • 298名無し2020/06/06(Sat) 15:29:06ID:cxMDM2ODg(4/22)NG報告

    >>289
    これ殴られたんだっけ?
    シチューに顔付けたんじゃなかった?

  • 299名無し2020/06/06(Sat) 15:31:18ID:M3MjI4MjA(13/14)NG報告

    >>298
    たしかシチューこぼして先生に殴られたんだと思う

  • 300名無し2020/06/06(Sat) 15:31:38ID:QyNjk5MTg(6/20)NG報告

    >>298
    鍋が熱いから気をつけてねと言った調理のおばちゃんに熱々のシチューの鍋の側面に足を付けさせたからボコボコにされたんやで

  • 301名無し2020/06/06(Sat) 15:31:42ID:QzNTg3ODQ(6/7)NG報告

    表記事で東北の話題してたので語りたくなった。
    お題【県名産】

  • 302名無し2020/06/06(Sat) 15:36:07ID:gyMjI5OTg(5/5)NG報告

    >>296
    実際雪子を犯人にする案もあったと聞いた

  • 303名無し2020/06/06(Sat) 15:38:29ID:Y5ODM0ODI(1/9)NG報告

    >>301
    尾田先生の出身県のため実現した熊本土産

  • 304名無し2020/06/06(Sat) 15:43:41ID:YwMzUxMzg(1/1)NG報告

    >>301
    仙台土産の定番の一つ、萩の月。

  • 305名無し2020/06/06(Sat) 15:46:18ID:gwOTExNTQ(4/6)NG報告

    >>302
    ペルソナ倶楽部の袋とじに
    本当は善人の生田目の裏に真犯人作りたいな

    田舎の殺人事件の犯人といえば旅館の女将なので雪子!

    陽介はしっかり考えて行動するからユーザーが納得できる形で黒幕になれるのでは?

    仲間を犯人にするのは抵抗あるし個人的な動機だとユーザーはあまり興味持ってもらえないかも

    無責任な真犯人足立誕生

    という流れだと書いてあったなー

  • 306名無し2020/06/06(Sat) 15:47:28ID:A0ODY5MTg(2/3)NG報告

    >>289
    当時は風刺とか皮肉もかなり混ぜようとするスタイルだったからね
    TVアニメ化するにあたって多少ギア速下げたけど、それでもPTAが騒ぎ立てたから更に緩くしたのが今
    今じゃげんこつもケツだけ星人もぞうさん踊りも死体ごっこもNGな位刺抜きされてるから原作の面影が…

  • 307名無し2020/06/06(Sat) 15:47:28ID:Q4NTUyNDQ(2/3)NG報告

    >>301
    県名ではないけどエチゼンクラゲ
    デカくて重いから漁の網が破れることもある困った奴
    エチゼンの名がイメージダウンに繋がるからか福井県水産課は「エチゼンクラゲ」ではなく「大型クラゲ」に言い換えるように申請を出してるし実際福井のニュースでは頑なに大型クラゲと報じてたわ

  • 308名無し2020/06/06(Sat) 15:48:51ID:I1OTQ5MzQ(2/9)NG報告

    >>299
    いや
    めっちゃ熱いシチューの容器におばちゃんの足くっ付けた

    今の世の中だったらSNSに晒されるな

  • 309名無し2020/06/06(Sat) 15:50:07ID:g1MTM1NDg(3/9)NG報告

    >>307
    カワハギに一方的に捕食されるエチゼンクラゲさん・・・生きたままジワジワ体を削り喰われる恐怖。

  • 310名無し2020/06/06(Sat) 15:50:27ID:YwMzMyMDI(1/38)NG報告

    >>301
    地元民だけどそんなに愛着がない一品

  • 311名無し2020/06/06(Sat) 15:51:05ID:kzOTYxMjg(2/5)NG報告

    激重の強化呪文って良いよね

  • 312名無し2020/06/06(Sat) 15:51:19ID:Y5NTc2MDY(12/13)NG報告

    >>301
    (西又先生絵の萌え米まだ存在してたんだ…)
    地元の挙げようかと思ったけど、青森っていうと林檎とかマグロとか言われるが、ぶっちゃけ"無駄に"広いので場所によっていろいろ違うのよね…霊地恐山とか八甲田山とか血なまぐさいのもあるし…
    ついでに里帰りした時こんなクリーチャーが生まれてた(スルメが名産?品)

  • 313名無し2020/06/06(Sat) 15:53:11ID:AyMzQ1NTY(2/3)NG報告

    >>298
    >>299
    >>300
    一応、その時のシーンをば…w

  • 314名無し2020/06/06(Sat) 15:53:14ID:I1OTQ5MzQ(3/9)NG報告

    >>301
    コロナの影響で久しぶりに食べる事が出来た
    もう食えない

  • 315名無し2020/06/06(Sat) 15:54:14ID:U1ODUwNzA(9/9)NG報告

    >>301
    富山のブラックラーメンから発想を得たブラックサイダー。なお実際に飲んだことのある家族に味を聞いたところあんまり美味しくなかったそうな。

    ネタお土産を買いたい人はどうぞ。

  • 316名無し2020/06/06(Sat) 15:54:17ID:YzNDI5MzY(2/8)NG報告

    >>301
    鎌倉市が財政難で不味いんで、由比ガ浜・腰越・材木座の海水浴場の名前を売りますと提案。これに応えて名前を変えずに権利だけ買った神奈川のイケメンな地元企業・豊島屋の主力商品がこちらの鳩サブレ―

  • 317名無し2020/06/06(Sat) 15:55:11ID:Y5MDAwMDA(2/4)NG報告

    >>301
    北海道といえばこれ

  • 318名無し2020/06/06(Sat) 15:56:53ID:gwOTExNTQ(5/6)NG報告

    >>301
    笹団子かなあ…

  • 319名無し2020/06/06(Sat) 15:57:31ID:E0ODY0ODg(1/11)NG報告

    >>313
    これはちびっ子向け番組無理ですわ。
    規制が入るのも納得である。

  • 320名無し2020/06/06(Sat) 16:01:22ID:I1OTQ5MzQ(4/9)NG報告

    >>315
    地元にもゲテモノ飲料水あるぞ!

  • 321名無し2020/06/06(Sat) 16:02:07ID:Y5ODM0ODI(2/9)NG報告

    >>319
    むしろ何故クレヨンしんちゃんをゴールデンタイムに放送しようとしたのか

  • 322名無し2020/06/06(Sat) 16:02:25ID:YwMzMyMDI(2/38)NG報告

    >>313
    このしんちゃんちょっとサイコ感ある…

  • 323名無し2020/06/06(Sat) 16:04:13ID:YwNjg4NTg(1/9)NG報告

    >>321
    ああこの時にひまわりが…

    てかこのとーちゃんなんか生え際ヤバいw
    やっぱり現在と全然絵柄違う

  • 324名無し2020/06/06(Sat) 16:05:25ID:cxMDM2ODg(5/22)NG報告

    >>321
    今はなんか純粋故いいことも悪いこともする感じの子になってるけど、初期しんちゃんは妙に子供らしくない変人だよ

  • 325名無し2020/06/06(Sat) 16:06:32ID:cxMDM2ODg(6/22)NG報告

    間違えた>>324
    >>322あてです

  • 326名無し2020/06/06(Sat) 16:06:37ID:YzNDI5MzY(3/8)NG報告

    >>321
    だって、ゴールデンタイムのほぼ同じ枠にこれを流す放送局だし…

  • 327名無し2020/06/06(Sat) 16:07:13ID:g0NTU3MjQ(1/3)NG報告

    >>321
    ひろしがしっかりテント張ってるのが笑う

  • 328名無し2020/06/06(Sat) 16:07:54ID:Y5ODM0ODI(3/9)NG報告

    これも中々ひどい

  • 329名無し2020/06/06(Sat) 16:08:50ID:IyMTU3Mjg(1/2)NG報告

    >>280
    あっぱれ戦国でボディブレードで弓矢弾き落とすシーンとか冷静に考えて並の武芸者でも難しいよなあれ

    あと、絶対に忘れちゃいけないのはヘンダーランドのジョーカーめぐる鬼ごっこ

  • 330名無し2020/06/06(Sat) 16:09:10ID:U2MzEyNTQ(1/15)NG報告

    >>301名産じゃないけど、いつの間にか鳥取県の大使及び誇りみたいな扱いになったポケモンの サ ン ド

  • 331名無し2020/06/06(Sat) 16:09:31ID:EwMTU2ODY(1/6)NG報告

    >>315
    サイダーにエビの旨味を期待してはいなかったけれど何でよりにもよって生臭さを再現したのか小一時間問い続けたい一品、炭酸だから胃の中に残る不快感が凄まじいんだこれ・・・

  • 332名無し2020/06/06(Sat) 16:09:48ID:YwMzMyMDI(3/38)NG報告

    >>328
    先生これ死.んでるやろw

  • 333名無し2020/06/06(Sat) 16:10:20ID:kyOTI2NDQ(1/2)NG報告

    >>301
    栃木県民もあまり知らない全国一位の名産品、野州麻。神道儀式や七味唐辛子にも使われる日本の文化には欠かせないものだが、栽培が難しいのと大麻のため新規の栽培許可が降りにくいため殆どが栃木県産だったりする

    自分も焼きたてジャパン読まなかったら知らなかったわ

  • 334名無し2020/06/06(Sat) 16:11:38ID:U2MzEyNTQ(2/15)NG報告

    >>328 むしろ今のしんちゃんの作風ってコレから派生したのかもしれん

  • 335名無し2020/06/06(Sat) 16:12:05ID:EwOTQ2NjY(3/7)NG報告

    >>326
    テレ朝の人気アニメキャラとコラボ!
    しんちゃんかな?ドラえもんかな?

  • 336名無し2020/06/06(Sat) 16:13:29ID:U2MzEyNTQ(3/15)NG報告

    >>313く、組長先生初登場の話だけは
    いい話だから…(震え)

  • 337名無し2020/06/06(Sat) 16:13:30ID:cxMDM2ODg(7/22)NG報告

    >>331
    開発者がトトリだった可能性

  • 338名無し2020/06/06(Sat) 16:14:58ID:Y5ODM0ODI(4/9)NG報告

    >>329「躍りは審査員の調子が悪いし
    ババ抜きでは勝ったのに勝手に追いかけっこを始めるなんてひどい人たちね」

  • 339名無し2020/06/06(Sat) 16:16:35ID:YwMzMyMDI(4/38)NG報告

    >>338
    この二人身近にいる変質者的な怖さが新鮮だった

  • 340名無し2020/06/06(Sat) 16:18:59ID:M3MjQ4MDY(1/5)NG報告

    >>322
    幼児って結構突拍子もないことするからなあ
    やるなといわれたからやったの延長として考えると子供らしくもある

  • 341名無し2020/06/06(Sat) 16:19:52ID:YxNzA3NTg(13/27)NG報告
  • 342名無し2020/06/06(Sat) 16:23:35ID:kyOTI2NDQ(2/2)NG報告

    >>338
    アニメのマテリアの動きや台詞が大体マカオとジャマと言われて爆笑した

  • 343名無し2020/06/06(Sat) 16:27:25ID:Y5NTc2MDY(13/13)NG報告

    >>103
    滅茶苦茶遅レスかつ流れ無視だけど、グラブルで火マグナはオッケ詰める以外選択肢が無いに等しいので集めて、どうぞ。大体4、5本ぐらいが目安かなぁ…シミターは4凸1本あれば十分…?
    ぶっちゃけ万年ソロかつアグニスマンの意見なので外野の参考程度にしてくれればいいかな…

  • 344名無し2020/06/06(Sat) 16:29:06ID:Y5MzY1OTI(1/3)NG報告

    >>301
    群馬県名産焼きまんじゅう
    群馬県民以外が食べると何やかんやで死.ぬ

  • 345名無し2020/06/06(Sat) 16:29:24ID:Y5ODM0ODI(5/9)NG報告

    クレヨンしんちゃんの映画のオカマは強いもしくは存在感が凄い

  • 346名無し2020/06/06(Sat) 16:29:58ID:U1NzM3MzI(1/1)NG報告

    地元の名産品なんも知らん

  • 347名無し2020/06/06(Sat) 16:30:22ID:cxMDM2ODg(8/22)NG報告

    >>341
    そこらへんのバトルもの主人公より超人してて笑う

  • 348名無し2020/06/06(Sat) 16:31:25ID:Q4MTM3MzQ(1/1)NG報告

    >>301
    名産かは微妙だけど有名なのならこれかな…

  • 349名無し2020/06/06(Sat) 16:32:13ID:E0ODY0ODg(2/11)NG報告

    >>333
    FGOでホームズ栃木だったら絶対にネタにされてたな。

  • 350名無し2020/06/06(Sat) 16:35:33ID:AxMjQ5OA=(3/8)NG報告

    >>344
    実際、群馬県人以外が喰うと
    「まっず……」
    って反応が返っては来る

  • 351名無し2020/06/06(Sat) 16:36:06ID:EwOTQ2NjY(4/7)NG報告

    アニメ最新話の影響でユーラヴェン買いに行く
    →見た目に一目惚れしたのでサタニクスもついでに買う
    →どっちもかっこいいなこれ、出来るなら並べたい
    →コアガンダム目当てでユーラヴェン二つ目の購入を考え始める

    これが沼か…コアガンダムⅡの単品販売とかやらないかな

  • 352名無し2020/06/06(Sat) 16:36:38ID:U4NjgwODg(2/7)NG報告

    >>338
    そうかな?そうかも…

    って一瞬思ったけど
    思い返したらお前ら自分で勝負しておいて、踊りで負けたからって一本勝負じゃないって言い出しただろ!


    敗因サスペンダー

    GIF(Animated) / 3.24MB / 4360ms

  • 353名無し2020/06/06(Sat) 16:36:45ID:YxNzA3NTg(14/27)NG報告

    しんちゃんの映画の敵普通にクッソ強いの多いからな
    怪獣並のロボット出てきたり
    超人も結構出てくるし

  • 354名無し2020/06/06(Sat) 16:39:22ID:U2MzEyNTQ(4/15)NG報告

    人間だけだけど人間越えた超人とかも沢山いるし、強さ議論とか割りと捗るしね(パラダイス・キング、ミスターコブラとか)
    >>353

  • 355名無し2020/06/06(Sat) 16:40:51ID:U4Njc5ODQ(2/7)NG報告

    >>306
    げんこつが無くなった後しばらくこめかみグリグリとかやってたけどこれも今は見ないね…
    毒気が完全に抜かれて普通のホームドラマみたいになってきてるな
    アニメ初期のひろしを意識した感じの森川ひろしは結構好き

  • 356名無し2020/06/06(Sat) 16:43:19ID:Y5ODM0ODI(6/9)NG報告

    思い返してみれば1作目のボスからオカマだった
    ずっとハイグレが正しい名前だと思ってたし、ハイレグが正しいと知った後もどうしてもハイグレと言ってしまっていた

  • 357名無し2020/06/06(Sat) 16:44:38ID:YxNzA3NTg(15/27)NG報告

    そういやアクション仮面は単独で漫画出てるからみんなチェックや!

  • 358名無し2020/06/06(Sat) 16:44:54ID:kyMzA2MzU(1/1)NG報告

    侵略者としては割りと最強クラスなハイグレ魔王軍
    一般兵含めて当たれば即武装解除&時間経過で洗脳な光線銃装備してるんだぜ
    時間が経過すればするほど味方は減って敵が増える
    しかも洗脳して絶対服従だから反逆の心配も無い

  • 359名無し2020/06/06(Sat) 16:45:08ID:U4Njc5ODQ(3/7)NG報告

    >>326
    これってMステ?
    近年割と斜め上の方向に突っ走っていってるよねこの番組…w

  • 360名無し2020/06/06(Sat) 16:47:31ID:cxMDM2ODg(9/22)NG報告

    >>355
    ゲンコツよりグリグリのが痛い気がする……
    ゲンコツは本気でやればDVだけど加減すればちょっと痛いだけだがグリグリは軽めのでも響く

  • 361名無し2020/06/06(Sat) 16:53:09ID:YwMzMyMDI(5/38)NG報告

    >>357
    原型ないやん

  • 362名無し2020/06/06(Sat) 16:53:26ID:QyNjk5MTg(7/20)NG報告

    >>360
    こめかみでやられるとクッソ痛いんだよなグリグリ

  • 363名無し2020/06/06(Sat) 16:53:49ID:UxNjY2MzY(1/1)NG報告

    >>353
    「税金の無駄遣いだな」
    「良かった、払ってなくて」

    温泉のときのこの台詞好き。割と格好いい台詞多いよね

  • 364名無し2020/06/06(Sat) 16:54:07ID:IxMDA5ODg(2/14)NG報告

    >>313
    さらにこの後うっかりシチュー零して全滅させたのを洗って牛乳入れてアドリブ創作料理(もちろんでたらめ)にして誤魔化すという離れ業を見せつけました

  • 365名無し2020/06/06(Sat) 16:54:13ID:YxNzA3NTg(16/27)NG報告

    >>361
    原型ないけどヒーロー像として面白いからプッシュしていきたい

  • 366名無し2020/06/06(Sat) 16:54:26ID:kyOTkwNTQ(1/1)NG報告

    >>354
    この人が無双する所好き

  • 367名無し2020/06/06(Sat) 16:55:00ID:QxNTQyMDI(1/5)NG報告

    クレしんのオカマだと自分最初に映画見たのがブタのヒヅメだったからアンジェラ小梅が浮かぶ

    >>352
    ここら辺トムジェリ感あって何度見ても笑うわw

  • 368名無し2020/06/06(Sat) 16:56:37ID:kyOTcxOTY(1/1)NG報告

    呪詛師のおっさん
    ○一人っ子
    ○病気がちな母親に贅沢してほしくて大金が稼げる呪詛師になった

    ○みたいな嘘を平気でつく

    単眼猫先生の描く屑野郎はなんでこうも生々しいんだ。

  • 369名無し2020/06/06(Sat) 16:56:42ID:UyNjkyNzQ(4/5)NG報告

    >>357
    しかも作画はFate/staynightのコミカライズを担当した西脇だっと氏だからな……見て損はしないと思う

  • 370名無し2020/06/06(Sat) 17:00:29ID:Y5ODM0ODI(7/9)NG報告

    >>367

    ブタのヒヅメではこの漢の尊厳を賭けた闘いが好き(物は言い様)

  • 371名無し2020/06/06(Sat) 17:04:14ID:g5MTc3OTQ(1/1)NG報告

    何か一人だけロアナプラにいても違和感なさそうな奴がいましたね……
    寒いダジャレが致命的な弱点以外はマジで隙がない敵だったなブレード

  • 372名無し2020/06/06(Sat) 17:04:38ID:Y5MDAwMDA(3/4)NG報告

    >>368
    婆は婆で孫は攫ってきた子供で血縁ないらしいな
    挙げ句パパ黒に乗っ取られるとか孫の人生踏んだり蹴ったりすぎる

  • 373名無し2020/06/06(Sat) 17:05:04ID:gxMTcxNTQ(2/8)NG報告

    >>348
    岐阜の名産だと柿も美味いぞ

  • 374名無し2020/06/06(Sat) 17:05:34ID:YxNzA3NTg(17/27)NG報告

    コミック版アクション仮面はなんというかボコボコにされるヒーローなんだよね
    怪人は普通の人がため込んだ怒りで変質したものだから社会と人生を生きる上での善性と紙一重の暴力で暴れてる
    だから基本的な武器は防御と説得しかない。ボッコボコにされながらその怒りの内に秘められた物を自覚させたり説得したりして悪の心だけを打ち砕くことを目指すヒーロー

  • 375名無し2020/06/06(Sat) 17:05:56ID:UxOTU4MDA(4/8)NG報告

    >>301
    秋田の名産品だとさなづらと稲庭うどんが好きだなあ
    物産展以外でももっと気軽に買えるようになって欲しい

  • 376名無し2020/06/06(Sat) 17:06:40ID:U4NjgwODg(3/7)NG報告

    >>367
    トムとジェリーだとポケモン公式がこういうのやっていた
    https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=u909_O6CqYc

  • 377名無し2020/06/06(Sat) 17:06:55ID:c4NjUxOTQ(6/6)NG報告

    >>370
    バカめ!正義の味方がク,ソなど漏らすかぁぁ(ちょこちょこちょこ)

  • 378名無し2020/06/06(Sat) 17:06:59ID:IxMDA5ODg(3/14)NG報告
  • 379名無し2020/06/06(Sat) 17:07:05ID:Y5MjUzMTg(1/4)NG報告

    >>373
    そうか柿があったな
    短過ぎて名産なの忘れてたわ

  • 380名無し2020/06/06(Sat) 17:08:30ID:cxMDM2ODg(10/22)NG報告

    >>371
    自分はママの方が怖かったわ
    あの中だとシンプルに強くて弱点がない
    短足の人も何気にすぐ拳銃使ってくるから怖いけどね

  • 381名無し2020/06/06(Sat) 17:09:12ID:U2MzEyNTQ(5/15)NG報告

    >>371至近距離でサブマシンガンかわすとか超人過ぎる(しかも重い刃物を沢山持ってる上で)

  • 382名無し2020/06/06(Sat) 17:12:16ID:UxOTU4MDA(5/8)NG報告

    >>373
    あとは川魚もかな
    店用として意外と県外にも輸出してるから、和食を出してる店ではそこそこ名前を見かける

  • 383名無し2020/06/06(Sat) 17:12:41ID:k1NTEwNTg(1/1)NG報告

    >>368
    >>372
    わざわざ言う事じゃないが、五条先生って本当に必要だったんだなぁ

    こんな輩が蔓延るなら五条先生がふんぞり返ってた方が良い

  • 384名無し2020/06/06(Sat) 17:12:45ID:Y5ODM0ODI(8/9)NG報告

    >>371

    致命的な弱点が靴のCV山寺さんな男
    「 昨日までの暗いあなたにさようなら。これさえ履けば何もしないで背が7cmアーップ。自信が持てる。女にモテる。 」

  • 385名無し2020/06/06(Sat) 17:13:13ID:A0OTk2NTQ(1/1)NG報告

    >>378
    ふと「正義の味方はカッコいいんだぞ!強いんだぞ!悪者なんかに負けないんだぞ!今はやられてても、絶対最後は勝つぞ!!」って応援されて再び立ち上がるエミヤさん、というのを見てみたいと思った
    ボロボロな状態から敵に一矢報いる事に定評あるエミヤさんと合わせると相性良さそう

  • 386名無し2020/06/06(Sat) 17:16:39ID:M3MjI4MjA(14/14)NG報告

    >>337
    主人公の中でトトリが一番やべーやつって三作やって思った
    可愛いの基準がおかしい(グロが混ざる)、新料理のセンス、謎の毒舌

  • 387名無し2020/06/06(Sat) 17:17:07ID:Q4MDgwMDY(1/1)NG報告

    >>368
    シルヴァリオサーガのマルス君とかそんな感じだよなあ。

    帝都を騒がす連続殺人鬼。犯行現場にはトランプのジョーカーが残されていて、目撃者曰く武人のような威厳を纏っていて大義や目的意識を持って行動しているようだった。

    と、見せかけてその実態はガチの快楽殺人鬼。
    「人気者なら人殺しても責められないだろヒャッハー!」な下衆野郎で、上記のもろもろは全部雰囲気作りのための演技。

  • 388名無し2020/06/06(Sat) 17:20:01ID:U2MzEyNTQ(6/15)NG報告

    >>384一応銃の腕前が確かみたいな描写が結構ある。明らかに遠いのに「この距離なら間違っても外さねぇから」とか

  • 389名無し2020/06/06(Sat) 17:22:12ID:cxMDM2ODg(11/22)NG報告

    >>386
    でも感覚型のロロナに対して努力型だから錬金術の先生としては一番まとも
    ロロナの意味⭐︎不明な理論を他人に分かるように話せるのはトトリだけである

  • 390名無し2020/06/06(Sat) 17:22:47ID:M3MjQ4MDY(2/5)NG報告

    >>377
    だが御神ウィツァルネミテアは漏らした

  • 391名無し2020/06/06(Sat) 17:25:01ID:Y5ODM0ODI(9/9)NG報告

    >>390
    俺のことを忘れてもらっちゃ困るぜ!

  • 392名無し2020/06/06(Sat) 17:25:47ID:YxNzA3NTg(18/27)NG報告

    >>388
    弱点がメンタルだからしんちゃん勢と死ぬほど相性が悪かっただけで
    普通のバトル物に出たら結構活躍できるくらいのスペックはあったと思うわ

  • 393名無し2020/06/06(Sat) 17:27:44ID:QxNTQyMDI(2/5)NG報告

    >>380
    お色気との最後のバトルが好き

    「あんた、子供を生んで育てた事ある?」
    「ねぇよ。それがどうした!?」
    「私が勝つ!!」
    「ほざけ!!」

  • 394名無し2020/06/06(Sat) 17:29:38ID:c0MDAxNzA(1/1)NG報告

    >>368
    作者の実体験説好き

  • 395名無し2020/06/06(Sat) 17:30:34ID:QyNjk5MTg(8/20)NG報告

    >>390
    大所帯なのにトイレを複数個作ってない皇が悪い

  • 396名無し2020/06/06(Sat) 17:30:50ID:YxNzA3NTg(19/27)NG報告

    明るいク、ズやダメ人間ばっかでてくる物語は読んでみるとわりと面白い
    映画とかでたまにあるやつ

  • 397名無し2020/06/06(Sat) 17:35:33ID:Y3OTUzNzQ(1/1)NG報告

    >>384
    「坊主、お遊戯の時間だぜ」(しんのすけに銃を向ける)
    なお完璧に踊りきるしんちゃん

  • 398名無し2020/06/06(Sat) 17:43:54ID:IxMDA5ODg(4/14)NG報告

    >>397
    ビビらせようとしただけだろうとはいえ
    拳銃一丁:普通に回避
    二丁拳銃:コサックダンス
    マシンガン:半ケツフラダンス(しかも銃には背中を向けています)
    で回避しきったのはしんちゃんのフィジカルと幸運が伺えるよね

  • 399名無し2020/06/06(Sat) 17:43:56ID:c5MTcwMzY(1/23)NG報告

    >>387
    未プレイなのに「あるわけねえだろ、そんなものッ」がの記事好きすぎる
    やっぱプレイする価値あるよね? 買っちゃおうかな!
    https://w.atwiki.jp/vermili/pages/32.html

  • 400名無し2020/06/06(Sat) 17:44:46ID:U2MzEyNTQ(7/15)NG報告

    >>392二丁拳銃だし、暴走するアンジェラ小梅止めたしな。…ブタのヒヅメ団で弱いのってマウスだけじゃね?
    >>367

  • 401名無し2020/06/06(Sat) 17:45:08ID:YxNjAxMTY(1/3)NG報告

    漫画版のブリブリ王国でアナコンダ伯爵がユニフォームのレッグウォーマー忘れた部下に「風邪を引いたらどうする!」って言いながら折檻するシーンが妙に印象に残ってる(ぽつりとオカマの人が「この組織って怖いんだかやさしいんだ」って言ってるのも含めて)

    このセンスは真似できない

  • 402名無し2020/06/06(Sat) 17:45:43ID:c4ODMxMDY(2/4)NG報告

    >>352
    いつ見ても棚に引っかける機転すごいと思う

  • 403名無し2020/06/06(Sat) 17:47:32ID:Y1MTg2MjQ(1/2)NG報告

    >>301
    大分県でザビエルといえば南蛮菓子『ざびえる』

  • 404名無し2020/06/06(Sat) 17:48:01ID:c5MTcwMzY(2/23)NG報告

    >>352
    サスペンダーで最近コナンの「伸縮サスペンダー」見てないなーとふと思った
    これ昔は大活躍していた記憶あるんだが

  • 405名無し2020/06/06(Sat) 17:48:07ID:g1MTM1NDg(4/9)NG報告

    >>395
    在ったんやで・・・クッソ趣味悪い専用のが。それ含めても、少なすぎなんだけどねw

  • 406名無し2020/06/06(Sat) 17:49:26ID:YxNzA3NTg(20/27)NG報告

    マカオはサスペンダーが無かったら勝ってたレベルだからな
    サスペンダーに3回足をすくわれている

  • 407名無し2020/06/06(Sat) 17:52:27ID:YxNTgzNzg(1/4)NG報告

    >>399
    何故かそのセリフ見てなんか作品に詳しくない、人からの話でだけ作品知ってるエアプがしたり顔で作品批判してるの見てる気分になった

  • 408名無し2020/06/06(Sat) 17:52:30ID:IxMDA5ODg(5/14)NG報告

    >>402
    サスペンダーに引っ掛ける&棚が動いて壁にドゴンとインパクトで目立たないけど、受け身も取れないくらいに見事なスライディングタックル&足払いを決めたみさえもただもんじゃねえよなと思う

  • 409名無し2020/06/06(Sat) 17:58:09ID:YzNDYwNzQ(1/6)NG報告

    嵐を呼ぶジャングルのアクション仮面はめっちゃかっこいい
    ボロボロにされても子どもの声援に答えて立ち上がったり、5歳児に金玉にブラ下がられても「なんのこれしき!」と言えるヒーロー

  • 410名無し2020/06/06(Sat) 17:59:33ID:I5MDE2MDA(1/1)NG報告

    かんりゅう出てきて、蒼紫が怒るというけど、そもそもかんりゅうの手下に自分からなった上で、自分が負けたから切り捨てられただけで、その事については責める資格ないよね。
    というかだからこそあの時の剣心は自分を狙えとか言ったわけだけど。
    でも操は多分キレル

  • 411名無し2020/06/06(Sat) 17:59:33ID:IyNzQ2MzA(1/7)NG報告

    「布団が吹っ飛んだ」でこんなに笑うとは思わんかった
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QxxprL5mU4s

  • 412名無し2020/06/06(Sat) 18:00:13ID:IyMTU3Mjg(2/2)NG報告

    >>356
    何気にこれ玄田さんVS野沢那智さんっていう師弟対決なんだよな
    おふざけだけど、パラレルワールド(平行世界)要素や駄菓子屋のノスタルジックな描写やラストのダブルアクションビームとか子供向けだけど子供騙しじゃないお手本みたいな完成度のストーリーだった覚えがある

  • 413名無し2020/06/06(Sat) 18:00:23ID:Y5MjUzMTg(2/4)NG報告

    >>407
    「大衆なんてもんはガワだけ納得させときゃ中身の真実なんて興味ないんだよ」的な意味合いだしその指摘は正しいと思う

  • 414名無し2020/06/06(Sat) 18:01:56ID:A1ODI0MTY(23/31)NG報告

    >>404
    伸縮サスペンダーって原作で1回
    劇場版の14番目の標的(ターゲット)で1回以外に使ってた場面あったっけ?
    ちょっと記憶にない

  • 415名無し2020/06/06(Sat) 18:02:26ID:c5MTcwMzY(3/23)NG報告

    しんちゃんと言えばSFCのゲームが難易度ゲキムズで
    とうとうクリアできなかった思い出

    なんか霧の出るおばけ? 夜? のステージで、進み方が子供の頃はわからなくて
    次第に残機なくなってゲームオーバーしかなかった記憶。このゲーム知っている人いるかな

  • 416名無し2020/06/06(Sat) 18:04:48ID:YzMjc2NzA(4/6)NG報告

    >>176
    連続通り魔事件と見せかけてある作品のコスプレした犯罪者の犯行をそれぞれ全く関係ないアカの他人達が自分達の目的の為に同じ格好して犯行して全部同一犯の犯行になりかけたり、連続殺・人事件の二人目くらいの被害者(大爆発で片手と肉片しか残っていない)が最後に全身包帯巻きの大火傷で片手にマニピュレーター系凶器と海外から通販で買った暗器で襲いかかってくるとかありそうだな。 

  • 417名無し2020/06/06(Sat) 18:07:29ID:A1ODI0MTY(24/31)NG報告

    >>409
    そして最後はこれである
    敵からてめえら真面目にやれ!!と突っ込まれ
    私はいつでも大真面目だと返答して
    「小林幸子ミレニアムビーム」で決着

    うん、カオス

  • 418名無し2020/06/06(Sat) 18:10:27ID:YxNzA3NTg(21/27)NG報告

    ふと悪徳領主物読みながら思うんだが物語に出てくる悪徳領主の皆さんはわりと有能だったんだなあ

    あんまり無茶すると絞る物がなくなるし、いろいろごまかさないといけないし、私服を肥やすためにはちゃんと政務の知識ないといかんし
    政治的に悪と私服を貫くにはメチャクチャ繊細なバランス感覚がいるんだなと(ry

  • 419名無し2020/06/06(Sat) 18:10:52ID:c5MTcwMzY(4/23)NG報告

    >>409
    改めて、ギャグ漫画のキャラが劇場版でシリアスに全振りするの
    ギャップの落差エグくてズルくない?

    普段は足がテロ的に臭いリーマン親父のくせに
    「俺の人生はつまらなくなんかない!
     家族のいる幸せを、お前達に分けてやりたいぐらいさ!」とかさぁ。ズルいよね。泣いちゃうよもう!

  • 420名無し2020/06/06(Sat) 18:11:31ID:Y4NzQxMDA(4/11)NG報告

    >>414
    漆黒の追跡者でヘリを叩き落とすために使ったり、天空の難破船でテロリストの先回りするために使ってた筈

  • 421名無し2020/06/06(Sat) 18:12:39ID:ExMDM3ODY(1/4)NG報告

    基本的に煽りって、
    ゲーセン側「他のお客様の迷惑になるので親しい友人間であっても駄目です。あまり悪質なら出禁もしくは営業妨害として出るとこに出ます」
    ゲームの運営「チャットなどでの煽りなどは禁止です。報告があったり、あまり悪質な場合ペナルティが課せられます。また名誉毀損にあたる場合がございます。」もしくは
    ゲームの運営「ゲームの仕様の範囲での煽り系のアピールなどはOK(大体アド損になる)それ以外はNG。」
    っていうのがあるべき姿だよな?(唐突な確認)

  • 422名無し2020/06/06(Sat) 18:12:59ID:QyNjk5MTg(9/20)NG報告

    >>413
    マルスのエグいところは本性見せるまでは本当に声と口振りが合わさってかなり高尚な人間に見えるバイアスがすごいんだよな

    そして殺されたら殺されたで「ああ神よ、感謝します。私は存分に殺し尽くしました」とかほざきよるし

  • 423名無し2020/06/06(Sat) 18:13:48ID:IxMDA5ODg(6/14)NG報告

    >>415
    旗揚げ、負けたら前のエリアからやり直し……うっ頭がっ!

    自分もどこかで心折れて結局クリア出来なかった記憶がありますね
    ってかこのゲームセーブ機能とかありましたっけ?一回やめたらまた最初からだったような……

  • 424名無し2020/06/06(Sat) 18:14:30ID:ExOTQzMTY(2/2)NG報告

    >>387
    神祖にまで例外扱いされたやべー奴でしたね……
    お前の神天地のスフィアめっさ気になるぞ

  • 425名無し2020/06/06(Sat) 18:15:04ID:ExMDM3ODY(2/4)NG報告

    >>418
    そして、大体の民の方も強かな模様(隠し畑作んべ!)

  • 426名無し2020/06/06(Sat) 18:16:12ID:Y5MjUzMTg(3/4)NG報告

    >>422
    ダニエル叔父さんあれで貴族だったはずだから結構教養もあるからな
    いやその教養を何に使ってんだって話だが
    更に生前は生前で死線が見えるおっちゃんがいなきゃ捕まらないとかいう演技力もあるしでマジモンのヤバいヤツだし…

  • 427名無し2020/06/06(Sat) 18:16:25ID:c5MTcwMzY(5/23)NG報告

    >>418
    当たり前だが悪徳家業は自営業だからね。司法も警察も守ってくれないし
    大多数の「真っ当で有能な人材」に協力してもらうのも難しい
    寄ってくるのは「金さえ儲かればいい」みたいなのがデフォの、いつ自分を背中から撃つかも知れないハゲタカみたいな連中だし

    地方領主なんて税を収めて義務をこなせば王家だってみだりに口を出せないし
    逆に言えば外でブレーキかけてくれる人がいないから、自制心だって人一倍いるしね
    破って怒られるルールを守り続ける自制心より、破っても咎められないラインを守る自制心の方がずっと強い

  • 428名無し2020/06/06(Sat) 18:19:05ID:g3MTI0NzQ(1/3)NG報告

    >>421
    そんな感じで良いと思うにゃあ。ドヤ顔エンブレムで煽る御仁も時々居るが。

  • 429名無し2020/06/06(Sat) 18:22:02ID:U2MzEyNTQ(8/15)NG報告

    >>416ただのデュラララじゃねぇか!!

  • 430名無し2020/06/06(Sat) 18:23:07ID:YxNzA3NTg(22/27)NG報告

    >>428
    煽りは基本身内コミュニケーションのための物だと思ってるけど
    煽りエンブレムは全方位に向けて出してもアリな唯一の煽り行為だと思うわ

  • 431名無し2020/06/06(Sat) 18:27:21ID:UyNjkyNzQ(5/5)NG報告

    >>414
    むしろサスペンダー君、アニオリとか映画の方が出番あるし大活躍してるような……
    キック力増幅シューズとかメガネとかの方が目立つけど、サスペンダーがなきゃコナン君何回か死ん でるレベルで縁の下の力持ちやぞ

  • 432名無し2020/06/06(Sat) 18:28:03ID:k2NTE0Nzg(1/5)NG報告

    >>385
    中の人つながりってのもあるけどエミヤさんにはジョジョ的精神論も合うと思う

    「もう名前すら忘れてしまったが…誰かがこんなことを言っていたのは覚えている
     人の身ではないが、人間の素晴らしさはどのような恐怖や困難にも打ち勝とうと
     する勇気だ…俺はまだ生きている…体は動く…信念さえあれば不可能はないッ!」ゴゴゴゴ

  • 433名無し2020/06/06(Sat) 18:28:38ID:ExMDM3ODY(3/4)NG報告

    >>430
    一応確認するけどそれってあんまり不快なものじゃなければの話だよね?

  • 434名無し2020/06/06(Sat) 18:28:52ID:cxMDM2ODg(12/22)NG報告

    >>430
    く、そエイム三銃士の煽り合いとか面白いしな
    大体オチになる豚野郎と散々煽りまくった挙句最後にヘマする英国面

  • 435名無し2020/06/06(Sat) 18:29:54ID:YxNzA3NTg(23/27)NG報告

    >>433
    下品(お排泄物)とかR-18系はアウトかなーって思う

  • 436名無し2020/06/06(Sat) 18:34:31ID:gxMTcxNTQ(3/8)NG報告

    >>426
    なんだかんだ3部作で徐々に情報が開示されていくダニエル叔父さん
    しかしおっちゃん普通以上に優秀だよなぁ、毎日コツコツ頑張ってる奴が一番偉いが普通はそんな事出来やしないとか言うけどおっちゃん寧ろそっち側の人間ですよね

  • 437名無し2020/06/06(Sat) 18:35:17ID:ExMDM3ODY(4/4)NG報告

    >>435
    だよね。そもそも利用規約で引っかかりそうだし。

  • 438名無し2020/06/06(Sat) 18:35:37ID:g1MTMyMzA(1/1)NG報告

    >>418
    そうだよ、だらしない格好すると舐められるから領主にはファッションセンスが必要なんだ(違

  • 439名無し2020/06/06(Sat) 18:37:05ID:U2OTQxNjg(2/4)NG報告

    >>414
    純黒で崩壊する観覧車支えるのに使ってなかったっけ?
    いまいち記憶が曖昧で自信ないけど

  • 440名無し2020/06/06(Sat) 18:37:28ID:U2MzEyNTQ(9/15)NG報告

    >>432ジョジョでエミヤさんだと
    エミヤ「もしかしてオラオラですかー!?」
    承太郎(Yes Yes Yes Yes!!!)
    …になっちゃうな

  • 441名無し2020/06/06(Sat) 18:37:55ID:M2Njg1MDQ(1/14)NG報告

    >>414
    14番目の標的
    探偵たちの鎮魂歌
    漆黒の追跡者
    天空の難破船
    11人目のストライカー
    異次元の狙撃手
    業火の向日葵
    純黒の悪夢
    から紅の恋歌

    今のところ劇場版だとこれら9作で使用されてるらしい<伸縮サスペンダー
    途中から改良されて100メートル以上伸ばせるようになり
    強度も観覧車や巨大電光掲示板などをこれ一本で支えられる(むしろ支えてた鉄柱やコンクリの柱のほうが先に砕けた)という頭おかしい強度になってる

  • 442名無し2020/06/06(Sat) 18:37:59ID:AyMzQ1NTY(3/3)NG報告

    >>414
    原作…もしかしたらアニオリかもしれないが、アニメでもう一度見た記憶がある(上で上がっている屋敷以外として)
    なんか、ブレーキ壊れて山道走っているバスの中にいるコナンが、車内から木に投げて結んでバス止めたシーン

  • 443名無し2020/06/06(Sat) 18:39:05ID:I1OTQ5MzQ(5/9)NG報告

    悪役だけじゃないが物語上必要な展開持っていくために
    主人公関係ない所で何かヤバい有能な奴がいるってのはあるある

  • 444名無し2020/06/06(Sat) 18:39:20ID:EwOTQ2NjY(5/7)NG報告

    >>432
    それ学士殿では?

  • 445名無し2020/06/06(Sat) 18:40:17ID:A2NDA4Mzg(1/1)NG報告

    >>415
    この真ん中のデブ、何回か踏まないと倒せないやつでめっちゃめんどくさい場所ばっかにいた気がする。
    アクションが割りと大人のプレイヤーがやっても難しいレベルだったな。よゐこの有野さんにやってほしいわ

  • 446名無し2020/06/06(Sat) 18:40:21ID:cwNjUxMzA(2/5)NG報告

    >>415
    このゲームか・・・

  • 447名無し2020/06/06(Sat) 18:40:26ID:E3MDQyNzI(2/5)NG報告

    >>436
    だってガキの頃から隣に「毎日コツコツ頑張ってる奴」がいてそんな奴と一緒にいるために負けずに努力してた人だし、ギルベルトからもエリュシオン認定もらえる優秀な人だよ(嬉しくないとか言わない)

  • 448名無し2020/06/06(Sat) 18:44:48ID:gxMTcxNTQ(4/8)NG報告

    >>447
    総統閣下ならできたぞ?はそんな化け物と比較すんな!ってなるけどロデオン少将ならできたぞって言われると納得しそうになる
    勿論無理だが

  • 449名無し2020/06/06(Sat) 18:45:39ID:Y5MjUzMTg(4/4)NG報告

    >>447
    関係ないけど後半にギルベルト云々入れただけでなんとも言えない気分になるのはギルベルトの人徳だと思うの

    おっちゃんは友人に負けず努力もだけど人当たりもいいし能力は指揮官向きと上司にしたらスゲー頼りになりそうだ

  • 450名無し2020/06/06(Sat) 18:46:37ID:IxMDA5ODg(7/14)NG報告

    >>446
    残機が減るって意味なのは分かるんだけどもうちょい別の言い方出来んのか!?

  • 451名無し2020/06/06(Sat) 18:49:57ID:Y4NzQxMDA(5/11)NG報告

    >>446
    >>450
    「しんのすけのかずがへる」
    なんか嫌な台詞やな

  • 452名無し2020/06/06(Sat) 18:50:44ID:c1NzcxOTA(1/1)NG報告

    >>440
    ダービー弟の方じゃあなくてアバッキオの方かもしれないだろ!

  • 453名無し2020/06/06(Sat) 18:50:56ID:gwMzQyOTQ(1/1)NG報告

    >>441
    こんなもん作る技術をどこで養ってきたんだよアガサ博士…

  • 454名無し2020/06/06(Sat) 18:51:09ID:kzMjAyMjQ(6/6)NG報告

    >>450
    でもちっちゃい頃は「あ゙ぁ゙~穴に落ちて一人減ったぁ~…!」とかって言わなかった?俺は言ってた

  • 455名無し2020/06/06(Sat) 18:54:26ID:YzNDYwNzQ(2/6)NG報告

    >>440
    正義に失望したという点ではアバッキオも行ける

  • 456名無し2020/06/06(Sat) 18:55:50ID:U0NTM2MjA(1/10)NG報告

    >>440
    エミヤの同僚「そんな事はないよ、エミヤ」
    エミヤ「え?」
    エミヤの同僚「お前は立派にやってるじゃあないか…『意思』は同じだ、お前が正義の味方を目指していた時抱いていたその『意思』は今お前の心の中に再び戻っているのだよ、エミヤ」

  • 457名無し2020/06/06(Sat) 18:56:51ID:YwMzMyMDI(6/38)NG報告

    >>451
    このコラ思い出した

  • 458名無し2020/06/06(Sat) 18:57:25ID:YzNDYwNzQ(3/6)NG報告

    >>456
    慎二の声で脳内再生されるがアイツがそんなこと言うか?とか思ってしまった

  • 459名無し2020/06/06(Sat) 18:57:44ID:U2MzEyNTQ(10/15)NG報告

    ダービー弟戦とfate/Ubwが同じ時期にやってたから、声優さんってすごいなぁ…って思ってた。

  • 460名無し2020/06/06(Sat) 19:00:05ID:QyNjk5MTg(10/20)NG報告

    >>456
    多分顔ももう覚えていない戦場で気の合った傭兵仲間やろうなあ……

  • 461名無し2020/06/06(Sat) 19:02:15ID:Y4NzQxMDA(6/11)NG報告

    >>458
    同じCVの復活した救いのヒーローなら…

  • 462名無し2020/06/06(Sat) 19:13:24ID:QxNTQyMDI(3/5)NG報告

    >>447
    アルのおっちゃんの口から現役時代の苦労話もっと聞きたい。閣下と眼鏡の間のいい緩衝材役だったんだろうなぁ……本人楽しそうに笑ってそうだけど

  • 463名無し2020/06/06(Sat) 19:17:25ID:Y3NzA3Nzg(1/6)NG報告

    >>453 阿笠博士って新一からは金にならない事おかしな事ばっか研究して大丈夫かとか言われたり、ダジャレおじさんみたいなイメージ持たれてるけど、学会にも顔出したり、町のビル解体に新型爆弾開発して、解体セレモニーやったり(直前にストップかかったけど)普通に天才博士なんだよなぁ…

  • 464名無し2020/06/06(Sat) 19:22:17ID:E3MDQyNzI(3/5)NG報告

    >>449
    実際、おっちゃんはヴァルゼライドよりも早く出世できてその理由が能力が部下の生存率上げるもので上司から気に入られたからだしな(ヴァルゼライドは改革派として血統派とバッチバチにやってたから嫌われてて東部戦線に飛ばされたりしたけど)
    >>461
    こいつ、正義の味方じゃなくて強い方の味方じゃねーか!!

  • 465名無し2020/06/06(Sat) 19:28:20ID:QzNTg3ODQ(7/7)NG報告

    正義や信念で戦う奴より金や強い奴に付く奴の方が逆に信用できる。

    お題【傭兵・冒険者】

  • 466名無し2020/06/06(Sat) 19:28:24ID:EwMjkyNDI(3/7)NG報告

    >>463
    美術館爆発で佐藤刑事と容疑者のおっちゃんが爆殺されかけたやつか?
    こち亀のBGM流してみたでめっちゃ合ってて笑ったことあるわ。

  • 467名無し2020/06/06(Sat) 19:29:55ID:E3MDQyNzI(4/5)NG報告

    >>465
    伝説の傭兵、ビッグボス

  • 468名無し2020/06/06(Sat) 19:33:14ID:Y3NzA3Nzg(2/6)NG報告

    >>466 そそ、最終的に着火ギリギリで博士の頭にパトランプ蹴りつけて事なきを得たやつ

  • 469名無し2020/06/06(Sat) 19:37:01ID:I3NTkwNA=(1/3)NG報告

    ちょっと違うが金銀財宝の山にテンション上がってかき集めてる奴と、金銀財宝の興味を示さないけど地球破壊爆弾をじっーと見てる奴の対比はよく考える。

    お金はそれ自体も大事だし、お金より大事なモノを守るために必要だが、きっとまったくお金に食指を動かさない奴はきっと全てがどうでもいい。

  • 470名無し2020/06/06(Sat) 19:38:03ID:YzNDI5MzY(4/8)NG報告

    >>463
    ちなみに、学会では灰原の両親とも普通に会話してたりする、先に言ってくれよw
    博士黒幕説を補強する資料になってた模様

  • 471名無し2020/06/06(Sat) 19:39:15ID:I4MTI5MDg(1/1)NG報告

    >>465
    作中だと傭兵は傭兵でいるみたいだけど、やってることは大体傭兵と冒険者な団長

  • 472名無し2020/06/06(Sat) 19:41:37ID:Q3MDAwMDI(1/2)NG報告

    >>465
    なんか金で動くやつは金で裏切るから逆に信用ならんって最近どっかので見た
    視点によって考え方って変わるよね

  • 473名無し2020/06/06(Sat) 19:42:41ID:U2OTQxNjg(3/4)NG報告

    >>465
    戦争が好きで好きで堪らない、人間のプリミティブな衝動に殉じて生きる最低最悪の人間

  • 474名無し2020/06/06(Sat) 19:43:10ID:Y4NzQxMDA(7/11)NG報告

    >>465
    ワンマンズアーミーと呼ばれた凄腕の傭兵

  • 475名無し2020/06/06(Sat) 19:44:39ID:I3NTkwNA=(2/3)NG報告

    >>472
    お金そのものと同じく金銭雇用っていうのは信用で成り立ってるからね。”次“に繋げるためにはお金と信用はイコールでもある
    もちろんもう仕事しなくてもよいくらいの報酬で裏切るならばその限りではないが。

  • 476名無し2020/06/06(Sat) 19:46:04ID:EwMjkyNDI(4/7)NG報告

    >>470
    これ、ベルモットが盗聴してるのか?
    その幼馴染大丈夫?殺されてない?

  • 477名無し2020/06/06(Sat) 19:46:14ID:E4ODcxOTg(1/1)NG報告

    >>472
    金で裏切るのは信用をなくすから契約の間は裏切らないとも聞いたことがある
    なお契約外のことはしないし、契約が切れたら陣営を乗り換える模様

  • 478名無し2020/06/06(Sat) 19:46:18ID:c5MTcwMzY(6/23)NG報告

    >>472
    まにわにかな?
    (海の水が干上がることがあっても忍者が裏切ることはないと言われた時代に
     金目当てで裏切った忍者)

  • 479名無し2020/06/06(Sat) 19:47:03ID:UyNzYyMDA(1/5)NG報告

    >>465
    子どもの頃よく見てた冒険者が主人公の戦隊

  • 480名無し2020/06/06(Sat) 19:47:08ID:IxMDA5ODg(8/14)NG報告

    >>465
    FE蒼炎の軌跡(及び暁の女神)よりアイク
    グレイル傭兵団の団長グレイルの息子で本編開始時は見習い(序章が初陣)だが、任務の途中で自国の姫エリンシアを保護し、彼女の依頼を団が受けた事から彼の運命が変わっていく……

    ちなみにこいつ(というかグレイル傭兵団の大体)は傭兵の癖に金で動きません。大体自分の信念に基づいて動きます。だって例えば
    敵の貴族「そこの傭兵!こっちについた方が利があるのは分かるな?分かったらこっちにつけ!」(要約)
    アイク「御託はいい!いくぞ!!」(戦闘開始)
    だもの。

    ところでこいつ、異性とのカップリングってあるの?ヒロインであるエリンシアについては続編で破局どころかもはや無かった事にされてるレベルだし……まあ本人が「エリンシアと呼んでください」→「いや依頼主相手にそれはダメだろ」と毛ほどもフラグ立ててなかったからしゃあないけどさ

  • 481名無し2020/06/06(Sat) 19:47:21ID:I5Mjc0NDI(1/2)NG報告

    >>443
    毎度身に覚えのない不審な事件で責任取らされるガス会社の事態収拾能力はどんなオカルト組織よりも凄腕だと思う

  • 482名無し2020/06/06(Sat) 19:49:01ID:Y4NzQxMDA(8/11)NG報告

    >>469
    ???「興味ないね。
    お金も爆弾も興味ないね」

  • 483名無し2020/06/06(Sat) 19:49:31ID:YxNTgzNzg(2/4)NG報告

    >>465
    狼は眠らないの主人公冒険者レカン。

    孤児院回の無理に笑った顔どんだけなんだろうなあって原作勢が漫画版を楽しみにしてたら、子供が泣く怖い笑顔を通り越して命の危機を感じる笑顔しちゃってた男。
    なおこの後むっちゃ懐かれた。

  • 484名無し2020/06/06(Sat) 19:50:05ID:YxNTgzNzg(3/4)NG報告

    >>483
    画像貼り忘れた

  • 485名無し2020/06/06(Sat) 19:53:08ID:I5Mjc0NDI(2/2)NG報告

    >>464
    本人(豚?)は正義を掲げた事ないし産みの親であるしんのすけも「救いのヒーロー」として作ったからね
    そういうところ賢いよこの園児

  • 486名無し2020/06/06(Sat) 19:54:06ID:IwNzQ5MDg(1/1)NG報告

    >>465

    そういえば傭兵だった男
    作中で傭兵らしいことしてた覚えほとんどないけど

  • 487名無し2020/06/06(Sat) 19:57:19ID:k2NTE0Nzg(2/5)NG報告

    >>465
    今ではもう懐かしいがこの二人が切磋琢磨して信頼し合ってきた時もあったんだなぁ…

    アスラン王国及び王家の王子であり反政府軍の指揮官サキを除くと全員傭兵のエリア88
    印象的なキャラはベトナム戦争で名を馳せたミッキー・サイモン、大企業の御曹司で
    婚約者がおり社会人として新たな人生を始めるも刺激のない日々に多大なストレスを
    抱えエリア88の外人部隊に入隊した、主人公のシンに次ぐNo.2の実力の持ち主でお互い信頼は厚い

  • 488名無し2020/06/06(Sat) 19:58:55ID:U4NjgwODg(4/7)NG報告

    クレヨンしんちゃんのゲームはゲームボーイ版触ったことあるけど、とんでもなく難しかった

  • 489名無し2020/06/06(Sat) 19:58:56ID:Y5MDAwMDA(4/4)NG報告

    >>465
    最弱職の冒険者だが、どんなスキルでも覚えられるという特徴を駆使して魔王を倒した男

  • 490名無し2020/06/06(Sat) 19:59:39ID:g0NTAxMjg(2/5)NG報告

    >>465
    いかにも凶悪そうな言動からのトーナメントルールの範囲内で闘ってくれたり、感服した相手の窮地に駆けつけたり、「途中敗退だから前金だけでいいし一回タダ券も付ける」とかアフターサービスも欠かさないビジネスには真摯な傭兵

  • 491名無し2020/06/06(Sat) 20:03:41ID:A5MDcxMzg(1/4)NG報告

    >>465
    よくよく考えたらネームドの傭兵だった男
    邪竜おじさんとこってあれでアンタルヤにいる傭兵団だからな…抜けた後も傭兵だけど

  • 492名無し2020/06/06(Sat) 20:05:23ID:YxNzA3NTg(24/27)NG報告

    >>472
    金があるやつにとっては相手以上の金出せばこっちにつけれるから安心だわな

  • 493名無し2020/06/06(Sat) 20:05:54ID:I1NjYzMTQ(1/1)NG報告

    アルのおっちゃんで好きな場面
    元少将にして諜報部隊隊長なのにヴェンデッタお姉ちゃんにこんな事言われてるし、何だかんだで懐かれてるのも笑う

  • 494ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 20:05:56ID:gyMDc4MjA(7/12)NG報告

    >>465
    流浪の旅をしていた男 火野映司
    コイツは信用できそう

  • 495名無し2020/06/06(Sat) 20:06:14ID:YzMjc2NzA(5/6)NG報告

    >>472
    あと金で動く系のキャラで最近増えてきたパターンだと、
    ・目先の金より手元に実在する現金。やたら額面だけはでかい成功報酬より前金の有無が重要
    ・金で信用を買うのは難しいが信用は金に変えられる。
    ・成功したらいくら得するかより失敗したらいくら損するかを想定する。その際に復帰が可能な範囲か否かで決断を下せ。

  • 496ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 20:07:08ID:gyMDc4MjA(8/12)NG報告
  • 497名無し2020/06/06(Sat) 20:08:42ID:E5MDYwMDA(1/1)NG報告

    >>477
    金で裏切ったなんて噂が立ったらアウトってハンターハンターの傭兵も言ってた

  • 498名無し2020/06/06(Sat) 20:08:47ID:cxMDM2ODg(13/22)NG報告

    >>465
    正義や信念の方が裏切られた時納得いくからそっちで動くやつの方が好きかなぁ
    金で動く奴は間違ってても止めてくれなさそうだし、一番苦しい時に裏切りそうで

  • 499名無し2020/06/06(Sat) 20:10:34ID:kxNTgwODQ(1/3)NG報告

    >>465
    塔型ダンジョン作ったぜ→わざわざ付き合う気も無いんで壁登るね
    殺、されない魔法使いボス→不意討ち、催涙で詠唱潰し、殺、せないなら落とそう
    RPGならダンジョン製作者は泣いていい所業である

  • 500名無し2020/06/06(Sat) 20:11:35ID:AxMjQ5OA=(4/8)NG報告

    まぁ、創作だと往々にして傭兵の裏切りってあるけど
    実際には前に仕事くれた処からの再雇用とか、そこの関連団体からの紹介でお仕事貰うのが殆どだからね
    雇い主裏切ったら次からお仕事貰えなくなるから、そういうのって自然消滅していくのよね

  • 501名無し2020/06/06(Sat) 20:13:59ID:A5MDcxMzg(2/4)NG報告

    >>500
    金で信用買う仕事だし、どうであれ裏切ったなんて知られたら「こいつは何かしらあれば裏切る」って顧客に思われるからなあ
    商売上がったりもいいとこよ

  • 502名無し2020/06/06(Sat) 20:14:16ID:cxMDM2ODg(14/22)NG報告

    >>500
    いや現実の傭兵は創作よりたち悪いぞ……
    ファンタジーの敵定番の村を焼いたり掠奪したりは中世の傭兵のイメージからだし、現代でやってるのはテロリスト紛い

  • 503ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 20:15:10ID:gyMDc4MjA(9/12)NG報告

    >>465
    金や信念や正義なんかよりも強い奴と戦いたいから傭兵やってるキャラも魅力的よね。銀魂の神威とか

  • 504名無し2020/06/06(Sat) 20:15:35ID:QyNjk5MTg(11/20)NG報告

    >>500
    裏切りの理由次第かな
    契約外のことを無理矢理命令された、契約通りの金を払わない、すでに満期なのに命令してくる、フロム恒例の騙して悪いが等々……

  • 505名無し2020/06/06(Sat) 20:16:09ID:k5NzY2Mg=(1/1)NG報告

    >>479
    飽くなき冒険魂でお宝(プレシャス)と人類を守った不屈の冒険者達来たな…
    30周年記念作品ということで毎週番組の最後にやってたミニコーナー(ボウケンジャー前までにやってた各戦隊の紹介やお題に沿ったものを集めたものなど)が好きでした(小声)

  • 506名無し2020/06/06(Sat) 20:16:26ID:YwNzQ5NDQ(4/7)NG報告

    >>465
    何故かテラ系で傭兵になってた兄貴。アルスターに所属する騎士だから、傭兵ではないような・・?

  • 507名無し2020/06/06(Sat) 20:19:06ID:QxNTQyMDI(4/5)NG報告

    >>465
    HELLSINGのベルナドット隊長始めワイルド・ギースの人達

    皆いいキャラで好きだけど、それとは別に隊長の回想の中に出てきた爺ちゃんの話が印象的
    「傭兵が何のために? 金だよ。俺達が戦った連中の目的は、主義や主張、体制の打倒や体制の維持のため(略)、色々だ。俺達はそういうの分からねえ。大事な事だって言うのは分かる。 でもそういうの、別に銃を取らんでも何とかなるんじゃねえの、と思う。二束三文のはした金で充分じゃねえのか、と思う。逆に言えば、だ。二束三文のク.ソ駄賃が、俺達にとっては命を賭けるのに足りてしまうんだ」

  • 508名無し2020/06/06(Sat) 20:20:41ID:k2NTE0Nzg(3/5)NG報告

    >>465
    ヴァルキリープロファイルより 『アリューゼ』

    モデルはたぶんガッツ、アルトリア王国を中心に戦い、戦場で彼と相対した者は死を覚悟するという
    凄腕の傭兵である、強靭な肉体と非常に高い剣技を持ち周囲からは天才と言われるが、厳しい鍛錬の
    賜物であり本人曰く「天才なんてのは負け犬が諦める言い訳に使う戯言」らしい

  • 509名無し2020/06/06(Sat) 20:22:11ID:YxNzA3NTg(25/27)NG報告

    現代基準でいうならば傭兵は強かで損得勘定ができるヒャッハー系悪党みたいに考えとけばだいたい合ってる

  • 510名無し2020/06/06(Sat) 20:22:14ID:kzOTYxMjg(3/5)NG報告

    >>465
    団(家族)の安全の為に戦う
    傭兵集団

  • 511名無し2020/06/06(Sat) 20:22:37ID:c4Nzc2OTY(1/4)NG報告

    >>418
    時代劇の悪代官について、
    「ゴロツキを私兵に雇って上にバレないように領民から搾取できるくらい有能なら真面目に代官やったほうがよっぽどリターンがある」
    なんて言われるくらいだ。

  • 512名無し2020/06/06(Sat) 20:22:53ID:A1Mjk5NTQ(1/1)NG報告

    金は後で払うと聞いて
    「まあ、いいか。何かお前、出世しそうだし」
    そんな感じでこっちに付いたお人好しの龍宮隊長

  • 513名無し2020/06/06(Sat) 20:23:22ID:M2Njg1MDQ(2/14)NG報告

    >>476
    ベルモットは新一と蘭に関係する事は
    一線超えるラインの基準がクッソ甘くなるからへーきへーき

  • 514新入社員アルト2020/06/06(Sat) 20:23:47ID:MxMDczODg(2/2)NG報告

    >>465
    自称傭兵

  • 515名無し2020/06/06(Sat) 20:25:31ID:UxOTU4MDA(6/8)NG報告

    >>465
    途中から忘れそうになるけどパーティメンバーがメインヒロインを除いて傭兵集団なFF8

  • 516名無し2020/06/06(Sat) 20:27:13ID:IzNDg3MDA(1/8)NG報告

    >>502
    昔から、山賊=傭兵=テロリストだしね
    戦争で徴兵された連中が戦争終わると即リストラされて、他に保証もないので徒党を組んで盗賊や山賊になってヒャッハーするし、食い扶持を稼ぐために金次第で何でもやるから雇い主次第で傭兵にもテロリストにもなるし

    ちなみにたまに成功したそういう連中は、規模が大きくなると補給路や寝床の確保が本格的になるから一つの土地に拠点を構えるようになり、やがて土地に根付いて豪族になって山賊は消滅する
    昔から海賊国家的なものはあっても山賊国家みたいなものが無いのはそのせい

  • 517名無し2020/06/06(Sat) 20:27:40ID:IyNzQ2MzA(2/7)NG報告

    >>465
    よほどの守銭奴か金にがめつくなければ、凄腕の傭兵・冒険者って金じゃ動かないイメージ

  • 518名無し2020/06/06(Sat) 20:27:41ID:EwMjkyNDI(5/7)NG報告

    >>513
    いや、ベルモットって新一と蘭には激甘だけど宮野博士関連クッソ厳しいからその幼馴染も宮野博士関係者ってことで消されないかなって。

  • 519名無し2020/06/06(Sat) 20:27:52ID:I0NzI3NTA(1/1)NG報告

    いま話題になってるlifegalleryってゲーム見てるんだけど…………。ひどいよ…ひどすぎるよ……主人公が一体何をしたっていうんだよ…………。単目ってだけでこんな扱いうけるなんて可愛そう過ぎるよ…………。

  • 520名無し2020/06/06(Sat) 20:28:11ID:EzNzc2NjY(1/2)NG報告

    傭兵もとい戦士としてしか生きられない者の為にどの国にも属さない、必要とされる者の為に戦う
    金で買われて非道もするしテロにも関わるので地獄に落ちるだろう、それでもここ以上の場所はない
    それが国境なき軍隊、アウターヘブンになっていく
    そんな彼らの結果は…

  • 521名無し2020/06/06(Sat) 20:28:57ID:k2NjE3MjY(1/2)NG報告

    >>490
    まぁ基本ケンガンのメインで出てくる殺し屋はその中でもプロ中のプロだから仕事での殺し以外しないしな。

    コイツ以外

  • 522名無し2020/06/06(Sat) 20:28:58ID:E0ODY0ODg(3/11)NG報告

    >>500
    先輩「現場では勤怠・報連相はしっかりしてお客さんの信用を失うことをしてはいけないぞ。」
    昔先輩に言われたんだけど傭兵機に限らず社会人の基本だよね。

  • 523名無し2020/06/06(Sat) 20:30:24ID:cxMDM2ODg(15/22)NG報告

    正規軍と違って身の保証がないからかき入れどきにできる限り財を増やさなきゃいけないから掠奪するし、規律も下は十分な教育を受けてなかったりするので低い
    いつ切られるか分からないからどこの集団にも真の意味で肩入れ出来ず等しくコネ作っとかなきゃいけないから、それこそ昔話の蝙蝠みたいな存在よ

  • 524名無し2020/06/06(Sat) 20:31:37ID:I1OTQ5MzQ(6/9)NG報告

    >>502
    そんな傭兵率いてローマと戦ってたハンニバルって何?裏切りと逃げる奴めっちゃ少なかったとか何?
    そりゃドリフターズでボケ弱体化してるわ

  • 525名無し2020/06/06(Sat) 20:32:47ID:c4Nzc2OTY(2/4)NG報告

    >>512
    修学旅行の時は味方になってくれたけど、学園祭の時は容赦なく敵になってたのは痺れた。

  • 526名無し2020/06/06(Sat) 20:33:51ID:cxMDM2ODg(16/22)NG報告

    >>516
    バイキングは国自体が傭兵業生業にしてたらしいね
    あそこは戦争略奪ありきの社会だったから

  • 527名無し2020/06/06(Sat) 20:34:01ID:IzNDg3MDA(2/8)NG報告

    >>517
    実際は、傭兵集団的なものってイメージに反して相当に政治能力が要る
    金次第で反権力に味方するなんて言えば、権力者に潰されるからね
    その意味ではある程度のその地域の有力者なんかの後ろ盾があって、その範囲内で動くみたいな、それこそ鷹の団みたいな感じになる

  • 528名無し2020/06/06(Sat) 20:34:02ID:QyNjk5MTg(12/20)NG報告

    >>521
    ソイツは別に蹂躙と殺しが趣味みたいなものだからしゃーない
    生け捕れと言っても始末しちゃうし
    逆に言えば抹殺の仕事なら一番上手くできるとも言える

  • 529名無し2020/06/06(Sat) 20:34:20ID:Y1ODY2MzA(4/12)NG報告

    >>500
    そういうの(>自然消滅するタイプ)は大抵「明日の事?知るか、今が楽しけりゃいいんだよ!」的な、チンピラ系なタイプに多い感

    本物のプロは裏切った事を責めさせない状況に持って来させるパターンが多い
    つまり「ギリギリまで頑張りましたが、駄目でした! でも最低限の戦果は挙げてるので勘弁してね!」的なタイプ

    …書いてて思ったが、これ割と一般企業でもありそうなパターンっぽいな

  • 530名無し2020/06/06(Sat) 20:35:22ID:E4NjA2MDA(1/2)NG報告

    >>521
    ただ相棒できたからか根っこは変わってないけど性格はいくらかマイルドになったよね雷庵 
    コーガくんにフォロー入れるとは思わなかったわ

  • 531名無し2020/06/06(Sat) 20:35:26ID:Y3NzA3Nzg(3/6)NG報告

    >>518 横からですまないけど恐らく出島社長なら別件で弟子に恨み買って殺されてる
    んで、姉にトイレに隠されてた母からのテープを回収したけど、テープの後半部分の内容が未だに分かってない
    ラボの仲間は例の薬を夢のようなものと語っていた、薬の完成の為には宮野夫妻は死ななくてはならなかった、灰原曰く薬の開発なんてしてはいけなかったまでで情報が止まってる

    そもそもコナンらが関わらろうとすれば抑止力に殺されるのダナ

  • 532名無し2020/06/06(Sat) 20:37:28ID:M4Mzc4NA=(1/4)NG報告

    !!!??
    ツチノコ実在はした!我がロドスへようこそ

  • 533名無し2020/06/06(Sat) 20:37:52ID:IxMDA5ODg(9/14)NG報告

    >>516
    上でアイクを傭兵キャラのお題に出したとこだけど
    同作のボーレもチャップとの支援会話で「この世界に傭兵はごろごろいるけど、ほとんどが食うに困ったならず者連中だ。しかも、傭兵は戦争がなくなりゃろくな仕事がなくなって落ちぶれちまう。その、たいていの末路は村の人間から金奪ったりする賊どもと大差ねえ」とか「時々、町を歩いてっと聞こえてくるんだよ。また傭兵どもが金をたかりにやって来た…ってな」とか言ってたのを思い出した

  • 534名無し2020/06/06(Sat) 20:37:57ID:Y1ODY2MzA(5/12)NG報告

    >>523
    とはいえ雇用主側もほいほい使い潰してたら傭兵側からの信用失くして総スカンになるので
    その辺のバランスは難しい所

    特に上層部が愛国者揃いな連中ばかりだと

    上層部A「傭兵なんぞ信用できるか! 所詮余所者だろ!」
    上層部B「いやそんな贅沢言ってられませんし。戦力足りませんし」

    こんな風に地獄絵図になりがちだとか

  • 535名無し2020/06/06(Sat) 20:38:01ID:QxNTQyMDI(5/5)NG報告

    >>503
    神威のサポートいつも大変そうだけど、そんな団長の事を幼少期から知ってて一番信頼してる阿伏兎いいよね……
    こんないいキャラが本来なら吉原炎上篇で死.んでる予定だったらしい

  • 536名無し2020/06/06(Sat) 20:38:45ID:cyNjQwOTY(2/2)NG報告

    >>488
    ゲームボーイのしんちゃんは2持ってたけど、クリアしたことないな。

  • 537名無し2020/06/06(Sat) 20:39:03ID:E2Mzk0OTY(1/1)NG報告

    >>530
    でもコイツ代表戦で絶対相手殺るぜ…?
    スペックゴリ押しだけでも最強格なのに秘伝技使いだしたし。

  • 538名無し2020/06/06(Sat) 20:40:36ID:cyNjM4NDA(1/1)NG報告

    >>465
    ダンまちより冒険者の皆さん
    自分がオラリオに行ったらどのファミリアに入ろうかな

  • 539名無し2020/06/06(Sat) 20:41:10ID:IyNzQ2MzA(3/7)NG報告

    王国上層「冒険者になったからって自由になると思ったかヴァカめ!むしろなってくれたおかげで今まで以上に簡単に使えるようになったわ!」

  • 540名無し2020/06/06(Sat) 20:41:17ID:EwMjkyNDI(6/7)NG報告

    >>531
    あー、この人か!
    アニメで隠されたもの探しに行ったら殺人事件が起きたってのを見た記憶があるわ。
    マンガは読まないから数コマの切り抜きだとどの辺の話なのかよくわからない・・・。

  • 541名無し2020/06/06(Sat) 20:42:00ID:E4NjA2MDA(2/2)NG報告

    >>537
    相手はエディの部下っぽい呉だし苦戦せずサクッと殺して盛大に負けそう 
    王馬さんがめっちゃ呆れそう…

  • 542名無し2020/06/06(Sat) 20:42:23ID:E0ODY0ODg(4/11)NG報告

    >>529
    偉い人「もうテストの期間なのに、どうして着手できていないのですか?」
    チームリーダー「開発そのものは順調でしたが、テスト環境整備やデータ準備に時間がかかったため遅延しております。チームの稼働時間をあげれば遅れは取り返せるので、最終的なリリースには間に合う見込みです。」
    うん、わりとよく聞く話だ。

  • 543名無し2020/06/06(Sat) 20:42:29ID:YxNzA3NTg(26/27)NG報告

    まあ傭兵の扱いも質相応に悪かったし

    雇ったけど生きてると戦後邪魔だし成功報酬とかもかかるから
    使うけど全員戦場で死、んでほしいなー、絶対死ぬ所にみんなおいとこ

    みたいなのがよくある扱いだし

  • 544名無し2020/06/06(Sat) 20:43:11ID:g0NTAxMjg(3/5)NG報告

    >>521
    なんでや!オメガじゃ穏当(当社比)に光我君を王馬と宥めたりマシになってるやろ!
    少なくとも阿古谷よりはマシや!

  • 545名無し2020/06/06(Sat) 20:43:34ID:M3MjQ4MDY(3/5)NG報告

    >>524
    逃げる奴はアルプスまでに消えてるからな
    本格的にローマと戦うまでに兵数半分以上減ってるし

  • 546名無し2020/06/06(Sat) 20:44:30ID:YwNzQ5NDQ(5/7)NG報告

    >>516
    徳川家康「そんな傭兵(てか浪人)を10万も集めた豊臣家は滅ぼして当然」

    真田幸村、毛利勝永とかマジで強くて狸こと家康を苦しめたの面白いよなぁ

  • 547名無し2020/06/06(Sat) 20:44:39ID:k2NjE3MjY(2/2)NG報告

    >>544
    そいつ警察じゃん。

  • 548名無し2020/06/06(Sat) 20:45:02ID:g0NTAxMjg(4/5)NG報告

    >>537
    オッズが高いのは阿古谷か目黒セカンドだから…

  • 549名無し2020/06/06(Sat) 20:45:25ID:QyNjk5MTg(13/20)NG報告

    >>532
    おめでとう(上級エリートが出ない呪いをかけておく)

  • 550名無し2020/06/06(Sat) 20:48:06ID:M3NzYxNTI(1/5)NG報告

    >>465

    空の騎士 ガンフォール
    フリーの傭兵
    ルフィたちと1ホイッスル500万エクストル(500ベリー相当)で駆けつける(初回はサービス)契約を結ぶ

  • 551名無し2020/06/06(Sat) 20:53:52ID:YyMjE5NDQ(1/1)NG報告

    >>501
    スイス人傭兵が顕著だよね
    ローマで最後まで契約果たして戦ったから、今でもローマの護衛兵は厳しい水準を満たしたスイス人が起用されるのが伝統
    まあこれは山ばかりで平地の少なかったスイスの事情があって、だから傭兵稼業に全力を注いだ
    パイク兵とかいたし

    意外なことに中世欧州の傭兵は信頼第一
    国家や領主が他国の兵を傭兵として戦争で雇うのは当たり前できちんと仕事をこなす人が多かった
    そういった仕事にありつけなかった傭兵は山賊に身をやつすので、それを出来るだけ減らす意味もあったらしい
    ただ敗残兵が山賊化するので領主が討伐隊を編成する時に傭兵使うという堂々巡り

  • 552名無し2020/06/06(Sat) 20:54:42ID:cxMDM2ODg(17/22)NG報告

    >>534
    軍の評判も悪くなるしねー
    正規軍はお金がかかりすぎるから出来た職業だから中世ではなくなりはしなかったけど、共通規格で武器を量産できて更に歩兵に特殊な戦闘技術があまり必要とされなくなってから一気に減った

  • 553名無し2020/06/06(Sat) 20:55:48ID:k2NTE0Nzg(4/5)NG報告

    >>465
    マーベルコミックスより 『タスクマスター』

    職業は傭兵および戦闘教官でトレードマークは骸骨のようなマスクと頭を覆うフード
    「フォトグラフィック・リフレックス」というあらゆる体術を一目見ただけで完全に
    コピー出来る能力を持っており、他の超能力者と違い現実に存在する才能である
    肉体の鍛錬はしており人間の域を出ないものの他のヒーローたちの体術、剣術、弓術
    などを会得しており多彩な技術を用いた戦闘を得意とするプロフェッナル

    しかし能力の代償として一瞬で記憶出来る分自分自身に関する記憶を失っていく
    その為に自身の出生も、今朝食べた朝食すらも忘れてしまう状態に至ってしまっている

  • 554名無し2020/06/06(Sat) 20:56:19ID:YwNjg4NTg(2/9)NG報告

    >>465
    ブラッド共々原作とは違ってめっちゃいい奴になったタイレル

  • 555名無し2020/06/06(Sat) 20:56:25ID:IyNzQ2MzA(4/7)NG報告

    >>531
    この人の研究とか、黒の組織についての考察動画があったと思うけれど見当たらないな、消されたのだろうか

  • 556名無し2020/06/06(Sat) 21:03:22ID:A5MDcxMzg(3/4)NG報告

    >>555
    そういうのあるんだ…見たかったな
    まさか…黒の組織に考察動画が!?

  • 557名無し2020/06/06(Sat) 21:04:27ID:E0ODY0ODg(5/11)NG報告

    >>553
    >肉体の鍛錬はしており人間の域を出ない
    アメコミの「人間の域」表現は信用できないってバットマンで学んだ。

  • 558名無し2020/06/06(Sat) 21:05:35ID:k2NTE0Nzg(5/5)NG報告

    >>538
    俺、椿さんに刀を創ってくれるように認めてもらうためにダンジョン通いで強くなるんだ…

  • 559名無し2020/06/06(Sat) 21:06:03ID:g3MTI0NzQ(2/3)NG報告

    >>551
    ローマ略奪は攻め手側の指揮官戦死で、統制喪失してひっでえ事になったりしたのである。

  • 560名無し2020/06/06(Sat) 21:06:05ID:kzNTEzODQ(1/6)NG報告

    >>465
    犬夜叉の七人隊はパワーバランスを崩す、どこにも仕えない反骨気質から粛清されてしまった傭兵だった。

  • 561名無し2020/06/06(Sat) 21:06:28ID:YxNzA3NTg(27/27)NG報告

    >>557
    アメコミで言うところの人間の域って
    身体能力は身体能力全競技オリンピック金メダル級
    技術はプロが数万回チャレンジして1回成功するかみたいなのを100%できる人類に再現可能ではある現象
    この辺も人間だからな・・・

  • 562名無し2020/06/06(Sat) 21:07:40ID:Y3NzA3Nzg(4/6)NG報告

    >>555 ニコニコのなら一時期灰原についてだけ謎の削除ラッシュがあったのと、その流れで動画消したり非公開にしちゃったのがそこそこ
    コナン系はしっかりした考察ブログみたいなのがそこそこあるし、そっちのが情報ソースはっきり書いてある傾向だから気になるなら探してみるといいかも つべのはありきたりなのが多いけど、その分ユーザーの母数が多いから、何気ないコメントがアレこれ良くね?みたいなのがたまにあったり

  • 563名無し2020/06/06(Sat) 21:08:20ID:cxMDM2ODg(18/22)NG報告

    >>554
    マービンがブラッドに噛まれてなったことになったけどアウトブレイクはどうなるのかな?
    色々伏線は撒かれてる気がするけど
    逆に繋がらなくなってる気がしないでもない

  • 564名無し2020/06/06(Sat) 21:09:46ID:QyNjk5MTg(14/20)NG報告

    >>559
    斬首戦術はどの時代も有効的な攻撃なのは変わらない

  • 565名無し2020/06/06(Sat) 21:10:36ID:I3OTEzNTA(7/21)NG報告

    >>525
    大麻帆良祭は厳密にどっちが悪とは言い切れない戦いだからネギまで一番好き

  • 566名無し2020/06/06(Sat) 21:11:45ID:Q0ODg0NTY(1/1)NG報告

    僕はね、殺生丸のもふもふが好きなんだ。

  • 567名無し2020/06/06(Sat) 21:12:15ID:QwNTA5MA=(1/2)NG報告

    >>532
    奇遇だな
    こっちも初めてエリートタグ来てヴァルカンお迎えしたよ、シージ居るからいつかインドラも欲しいなぁ

  • 568名無し2020/06/06(Sat) 21:14:19ID:IzNDg3MDA(3/8)NG報告

    >>557
    アメコミで言う「人間」は、「自力で空を飛べない」「ビームは出せない」くらいの曖昧さだと思う

  • 569名無し2020/06/06(Sat) 21:17:27ID:E0ODY0ODg(6/11)NG報告

    >>561
    「フィギュアスケートですか?専門外で特に練習していないけどクワド(4回転)ぐらい朝飯前ですよ。」
    このぐらいの理不尽さを感じる。

  • 570名無し2020/06/06(Sat) 21:17:42ID:A5MTE3NzQ(1/3)NG報告

    >>565
    尚裏技使わないとUQホルダーのひどい世界になるとか、相手の計画進行でよかったとなってしまいます
    というか火星救済も結局、超鈴音の技術知識・計画流用なのがな

  • 571名無し2020/06/06(Sat) 21:19:00ID:UyNzYyMDA(2/5)NG報告

    >>564
    ファーザー「組織の首だけもいだ後見物すんのメシウマ」

  • 572名無し2020/06/06(Sat) 21:20:12ID:czNDgwOTQ(1/2)NG報告

    >>532
    これで5番の手がかりに困る事はないな

  • 573名無し2020/06/06(Sat) 21:21:20ID:g1NDA3OTA(2/6)NG報告

    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 574名無し2020/06/06(Sat) 21:21:22ID:M4Mzc4NA=(2/4)NG報告

    >>567
    同じくシージと並べて使いたかったので大分テンション上がった
    でもいいね、エリートなんて1度も出たことないんじゃ……

  • 575名無し2020/06/06(Sat) 21:23:14ID:A5MTE3NzQ(2/3)NG報告

    >>568
    BVSの終盤超人バトルの中で、大けがしないで戦いぬいたバットマンは本当にすごいと思いました 小並

  • 576名無し2020/06/06(Sat) 21:23:50ID:QyNjk5MTg(15/20)NG報告

    >>572
    残念だが現在では購買資格証交換で手に入るプリーズを昇進2にすれば済む話なんだ……

  • 577ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 21:26:56ID:gyMDc4MjA(10/12)NG報告

    >>571
    おまえは頭目失った組織が自壊していく様を見てワイン飲みたいだけだろ!

  • 578名無し2020/06/06(Sat) 21:27:25ID:g3MTI0NzQ(3/3)NG報告

    >>564
    あ、ひっでえ事って統制失ったせいで、給金未配とかで不満貯めてた傭兵の掠奪とかが凄まじい事になってローマズタボロになっちまったのである。

  • 579名無し2020/06/06(Sat) 21:27:57ID:M3MjQ4MDY(4/5)NG報告

    >>573
    なお途中で義視は西軍になる模様
    学校の授業で流すのは納得の混沌

  • 580名無し2020/06/06(Sat) 21:30:55ID:M4Mzc4NA=(3/4)NG報告

    >>560
    七人隊はみんなキャラ立ってて好きだった
    あと蛮竜のデザインはシンプルな大剣で好き、格好いい

  • 581名無し2020/06/06(Sat) 21:32:56ID:YwMzMyMDI(7/38)NG報告

    >>563
    アウトブレイクではどのゾンビに噛まれたか直接の描写は無かったし、無理矢理繋げれなくもないハズ…

  • 582名無し2020/06/06(Sat) 21:33:08ID:E0ODY0ODg(7/11)NG報告

    >>575
    アメコミ知らない人「バットマン逃げてばっかりじゃん、戦えよ!!」
    アメコミ知っている人「バットマン逃げて、超逃げて!!」
    どっちの気持ちもわかる。

  • 583名無し2020/06/06(Sat) 21:33:09ID:YwNzQ5NDQ(6/7)NG報告

    南北朝時代、応仁の乱のぐだぐだっぷりは笑えないからなぁ。ドラマとかにするなら面白そうだけど、学校の歴史の授業では扱いにくいよね

  • 584名無し2020/06/06(Sat) 21:36:41ID:UzNzk4NDA(1/3)NG報告

    >>583
    メッチャ金掛けて群像劇みたいな感じで作ったら超面白そう、多分主人公が二桁くらい乱立して2割くらいはギャグやってる
    そしてあまりのまとまりの無さに駄作扱いされるまでワンセット

  • 585名無し2020/06/06(Sat) 21:38:12ID:Y4NzQxMDA(9/11)NG報告

    >>573
    生物は戦いを求めるからしょうがないね

  • 586名無し2020/06/06(Sat) 21:38:14ID:M4Mzc4NA=(4/4)NG報告

    >>576
    一緒に配置することで更に確率を上昇させるんじゃい!(なお多大な育成と昇進2必須な模様)

  • 587名無し2020/06/06(Sat) 21:42:59ID:E0ODY0ODg(8/11)NG報告

    >>583
    現実文庫先生「さすがにやりすぎたかなと反省したので、関ケ原はきりのいい1600年にさっくり終わらせました。」

  • 588名無し2020/06/06(Sat) 21:45:51ID:cxMDM2ODg(19/22)NG報告

    >>581
    でもあそこから無傷で切り抜けるとスターズも真っ青なスーパーコップになっちゃう……

  • 589名無し2020/06/06(Sat) 21:47:08ID:Y1ODY2MzA(6/12)NG報告

    >>584
    でも世界観とか諸々の設定は面白いから
    TRPGリプレイ化されたりして一部でカルト的な人気誇るんでしょ?

    分かりますとも

  • 590名無し2020/06/06(Sat) 21:47:26ID:YwMzMyMDI(8/38)NG報告

    >>588
    あのゾンビの群れの中の一人がブラッドってことにすればなんとか…

    てか今でこそアウトブレイクリメイクして欲しいな

  • 591名無し2020/06/06(Sat) 21:50:33ID:IxMDA5ODg(10/14)NG報告

    >>580
    銀骨は最終的に「お前それ戦国時代の技術レベルじゃないよな?改造担当の煉骨は自前の武器もそうだけどどんな知識持ってたんだよ」ってレベルの改造されてたのがやべえ

  • 592名無し2020/06/06(Sat) 21:51:04ID:EwMjkyNDI(7/7)NG報告

    >>580
    大鉾って設定だけど大剣に見えちゃうよな。

  • 593名無し2020/06/06(Sat) 21:53:09ID:UyNzYyMDA(3/5)NG報告

    >>585
    応仁の乱が起こる

    なんだかんだで1478年に終わる

    しかし体は闘争を求める

    鉄臭さが欲しくなる

    アーマードコアを買う

    アーマードコアシリーズの収入が伸びる

    フロムがアーマードコアの新作を作る

  • 594名無し2020/06/06(Sat) 21:53:14ID:g1NDA3OTA(3/6)NG報告

    >>582
    キャップとトニーぐらいの実力差ならともかく、差がありすぎて
    VSモノとして評価は低いよな、BVS
    YouTubehttps://youtu.be/NrjneJvS6dk

  • 595名無し2020/06/06(Sat) 21:53:51ID:A3NjM4MjA(1/1)NG報告

    >>582
    バットマンは後出しジャンケンの達人だから、遭遇戦には弱いんだよね。まぁだからと言って生半可な悪党が遭遇戦でバットマンに勝てるかと言われると違うけど

  • 596名無し2020/06/06(Sat) 21:56:54ID:AxMjQ5OA=(5/8)NG報告

    >>593
    聖杯でも叶わぬ望みだわそれ

  • 597名無し2020/06/06(Sat) 21:57:10ID:IyMjU0ODA(1/1)NG報告

    >>591
    骨喰いの井戸的なのあって現代に来てたりして

  • 598名無し2020/06/06(Sat) 21:58:18ID:c4ODMxMDY(3/4)NG報告

    >>475
    タイタンフォールだと雇用契約以上の仕事はやらん!やらせるなら改めて契約して金払えって言って最後主人公見逃した上に気に入ったから自分たちのチームにスカウトかける傭兵部隊のおっさん居たな

  • 599名無し2020/06/06(Sat) 21:58:29ID:U4Njc5ODQ(4/7)NG報告

    >>560
    今観ると声優陣豪華すぎて震えるな
    草尾毅さん、折笠愛さん、杉田智和さん、平田広明さん…
    ちょっとしか出番のない凶骨でさえ郷里大輔さんが当てられているという贅沢ぶり
    そういや杉田さんはこの頃まだ無名だったっけか?

  • 600名無し2020/06/06(Sat) 22:00:07ID:Y4NzQxMDA(10/11)NG報告

    >>593
    1400年代にフロムがあるのかよ!?

  • 601名無し2020/06/06(Sat) 22:02:37ID:QyNjk5MTg(16/20)NG報告

    >>600
    古来からDNAに刻まれた戦闘意欲がフロムゲーによって復活するんや

  • 602名無し2020/06/06(Sat) 22:03:19ID:YwMzMyMDI(9/38)NG報告

    犬夜叉のレスで思いついた

    【お題】この時の楓婆ちゃんの心情を答えよ

  • 603名無し2020/06/06(Sat) 22:03:36ID:E0ODY0ODg(9/11)NG報告

    >>595
    一応バットマン人間だからな。
    敵が超能力者の場合はさすがに対策ないと無理です。
    むしろ後出しじゃんけんでメタ張ればスーパーマン相手に互角のバトルするバットマンのスペックはおかしいと思う。

  • 604名無し2020/06/06(Sat) 22:04:36ID:A5MDcxMzg(4/4)NG報告

    >>589
    人気が出て応仁の乱モチーフの群像劇ファンタジーとか現代物がラノベとかも生まれるんだ
    俺は詳しいんだ

  • 605名無し2020/06/06(Sat) 22:05:50ID:IzNDg3MDA(4/8)NG報告

    >>580
    蛇骨めっちゃ好きだったな

  • 606名無し2020/06/06(Sat) 22:07:24ID:g2MjA0OTY(1/8)NG報告

    >>560
    村人達が言うには「七人で百人分の働きをした」とかいうけど、どう考えても「一人で百人分」相当な気がする件(特に蛮骨と銀骨)

  • 607名無し2020/06/06(Sat) 22:08:53ID:QyMTM5MzI(3/4)NG報告

    >>600
    デュエルモンスターズが古代エジプトに存在するようにフロムとアーマードコアは古代ギリシャから既に存在していた。だからギリシャ神話はロボット物なのだ。

  • 608名無し2020/06/06(Sat) 22:09:34ID:g1NDA3OTA(4/6)NG報告

    >>584>>604
    へえ、「応仁の乱」面白そう
    信長の野望やるわ!

  • 609名無し2020/06/06(Sat) 22:09:57ID:c0MzUxNzQ(1/5)NG報告

    >>599
    気になって調べて来たら杉田さんは煉骨以前にはウェブダイバーとかちょびっツ、ゲームではスパロボαなんかでいくつか主演経験してるわ
    それ以外にもレギュラーで色々出てるけど明確にブレイクしたのはもうちょい後ですな

  • 610名無し2020/06/06(Sat) 22:13:35ID:I3NTkwNA=(3/3)NG報告

    >>606
    なんだかんだで、”妖怪よりも強い人間の傭兵隊が敵“ってかなり燃えたよなぁ当時。

  • 611名無し2020/06/06(Sat) 22:15:05ID:M3NzYxNTI(2/5)NG報告

    七人隊の時のOPが犬夜叉で一番好き
    YouTubehttps://youtu.be/4v0lSXBcJIU

  • 612名無し2020/06/06(Sat) 22:16:28ID:U5MTMxNDg(5/8)NG報告

    失敗はしたけど働いたから金くれよ
    くれないの?とんでもねえ悪党だな
    とか抜かすムゲフロ版マークハンターとかいう薄汚い傭兵

  • 613名無し2020/06/06(Sat) 22:18:03ID:gxMTcxNTQ(5/8)NG報告

    >>609
    ブレイクはやっぱりハルヒかな?
    あの頃のさわやか好青年杉田さんも結構好きだな

  • 614名無し2020/06/06(Sat) 22:20:38ID:I3OTEzNTA(8/21)NG報告

    >>602
    お題にしては範囲が狭すぎるスね
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 615名無し2020/06/06(Sat) 22:21:07ID:I2NzE5NTg(1/2)NG報告

    今更ながら五等分の花嫁最終巻読了したんだが…
    なんかこう…お幸せにとは思うんだが…
    納得いかねえ自分がいる…

  • 616名無し2020/06/06(Sat) 22:23:47ID:I3OTEzNTA(9/21)NG報告

    >>615
    その話は他所でやったほうがいい、5chの週刊少年漫画板のアン/チスレとか

    それについて本気トークを始めると
    俺はここにいるファンの人を不快にさせてしまうからな

  • 617名無し2020/06/06(Sat) 22:23:52ID:QyNjk5MTg(17/20)NG報告

    >>612
    オープンワールドゲーでそんなこと言う奴がいたら速攻で始末するわ

  • 618名無し2020/06/06(Sat) 22:23:57ID:gyODU3NjA(1/1)NG報告

    >>613
    ブレイクはそれだと思う

    個人的にはPS2のアクションゲーム
    「どろろ」の主人公である
    百鬼丸が初めて杉田さんを意識した作品だった

    「どろろ」は2000年代でもコミックとかゲームとかも出てるし
    去年アニメ化したしで手塚作品としては結構関連作品のジャンルがバラバラよね

  • 619 2020/06/06(Sat) 22:24:03ID:A4OTEyNDg(1/9)NG報告

    >>588
    スターズ(と言うかジルとクリス)がスーパーコップを上回るゴリラだったと言う事にすればセーフ!!
    実際RE3の常に追い詰められた状況からイラついてブチ切れたのか後半の上等じゃやったるわぁ!!なジルさん大概だったしクリスはゴリラだし。

  • 620名無し2020/06/06(Sat) 22:24:27ID:M3NzYxNTI(3/5)NG報告

    >>599

    霧骨と銀骨も稲田徹さんと江川央生さんというFGOにも出て他にもいろんな役やってる人だからほんと贅沢よ

  • 621名無し2020/06/06(Sat) 22:24:34ID:EwMTU2ODY(2/6)NG報告

    >>615
    似たような事はハヤテ一気読みした時思ったな、ナギ√理解はできるし仕方ないとは思うけど腑に落ちない物が残る感じ。

  • 622名無し2020/06/06(Sat) 22:24:56ID:IyNzQ2MzA(5/7)NG報告

    >>613
    ハルヒってことは14年前か・・・え?

  • 623名無し2020/06/06(Sat) 22:25:33ID:czNDgwOTQ(2/2)NG報告

    >>580
    出てる巻数少ないのに犬夜叉屈指の人気キャラなんだよな

  • 624名無し2020/06/06(Sat) 22:25:38ID:UzNzk4NDA(2/3)NG報告

    >>608
    織田信長の人生を追っかければ名作になるの強い、なんであの人人生三分割してそれぞれ大作映画にします見たいな人生送ってるんだ
    フィナーレも完璧、炎上する寺でかつての部下(2作目で人気出てスピンオフいっぱい出てる)に裏切られて切腹とか捜索でも中々ない
    何ならもう本能寺炎上編だけしっかり作れば問答無用で一定以上の面白さになる、新選組と坂本龍馬も同じ系譜

  • 625名無し2020/06/06(Sat) 22:26:03ID:g2MjA0OTY(2/8)NG報告

    >>613
    あとは「銀魂」の銀さんで、演技の方向性があらかた決まった感はある。

  • 626名無し2020/06/06(Sat) 22:26:07ID:cyOTIwNjI(1/1)NG報告

    >>613
    同じ時期に銀魂がアニメ化したみたいだから、当たり役が二つ同時に来た感じ?

  • 627名無し2020/06/06(Sat) 22:27:12ID:c0MzUxNzQ(2/5)NG報告

    >>615
    理解はできるが納得できない事もある
    推しが敗北者の烙印を押される度にこの言葉がリフレインする
    結構辛ぇわ

  • 628名無し2020/06/06(Sat) 22:27:31ID:M2Njg1MDQ(3/14)NG報告

    >>603
    アメコミ詳しい人たちのBVSの前評判が
    「素朴で素直な田舎の青年が都会の大富豪に徹底的にイジメ倒される話」とか言われてたのは流石に草はえますよ

  • 629名無し2020/06/06(Sat) 22:28:44ID:I2NzE5NTg(2/2)NG報告

    >>615
    あれなんよ、もっと6人の物語を見てたかったのに何でもうジェットコースター展開なん?てのが大きいのよ…

  • 630名無し2020/06/06(Sat) 22:29:11ID:g2MjA0OTY(3/8)NG報告

    >>622
    何を言っているんだ、PS3が出たのも丁度その頃だぞ、ハハハ・・・・(泣)

  • 631名無し2020/06/06(Sat) 22:29:52ID:YwMzMyMDI(10/38)NG報告

    >>619
    あの頃はまだ東野(小声)
    まあ当時の筋肉量でも武器担いでロッククライミングとかしてたけどw

  • 632名無し2020/06/06(Sat) 22:29:56ID:Y3OTA3NTI(1/13)NG報告

    >>615
    自分は五等分の結末好きよ。まあでも、あそこら辺の話題は未だ火薬庫な気もするな

    それはともかくとして、
    なんかアプリRPGコラボ始まるでー。

  • 633名無し2020/06/06(Sat) 22:31:34ID:IzNDg3MDA(5/8)NG報告

    >>624
    織田信長で一本できる上に、それを土台に二作目と三作目まで作れるポテンシャルあるからな
    しかも二作目主人公や三作目主人公が一作目主人公と普通に関わりがあるから、一作目から顔見世や伏線も張れる

    今回の麒麟が来るとかはかなり上手いと思う

  • 634名無し2020/06/06(Sat) 22:32:17ID:YwMzMyMDI(11/38)NG報告

    >>622
    なんかあんまり時間が経った気がしないのよね…って思ったけど作画のクオリティとかネット環境の充実度とか昔に比べて上昇値が低いからかね

    当時に比べて真新しくなったのはスマホがあるぐらいかな

  • 635名無し2020/06/06(Sat) 22:32:20ID:M3NzYxNTI(4/5)NG報告

    >>627
    このスレでも似たようなこと言ってる人がいたけどヒロイン一人に対して男一人ではあかんのかといつも思ってしまう
    一人の男が全てのヒロインの問題に深く関わるんじゃなくて、それぞれ一人ずつ深く付き合い解決する男キャラがいれば敗北者とか言われることもないのに

  • 636名無し2020/06/06(Sat) 22:33:13ID:E2NzE5NTg(4/19)NG報告

    >>613
    ハルヒ銀魂やる前にだと拗らせ兄貴やってたのが一番印象強いわ

  • 637名無し2020/06/06(Sat) 22:33:32ID:M2Njg1MDQ(4/14)NG報告

    >>621
    トニカクカワイイにはその手の不安がない点は安心だな
    (というか、いつ「子供が出来ちゃった」とか言い出しても不思議じゃないくらい関係進んでる状態になってるし)

  • 638名無し2020/06/06(Sat) 22:33:45ID:UyNzYyMDA(4/5)NG報告

    >>624
    信長の人生劇場版3部作案クッソ面白そう
    京アニとか有力なスタジオで製作してほしい(無茶振り)

  • 639名無し2020/06/06(Sat) 22:34:05ID:I3OTEzNTA(10/21)NG報告

    >>629
    当たり障りのない範囲で言うなら
    作者の体力が限界だったんだろ
    終盤の絵はそれまでに比べて五つ子がみんな五……横に長いし


    体力辛いなら途中で休載しろ? せやな

  • 640名無し2020/06/06(Sat) 22:34:21ID:U0NTM2MjA(2/10)NG報告

    >>591
    戦車モード貼ったろうかと思ったが
    人間態でも十分ロボだった…w
    漢のロマンに理解あるのが、留美子先生がこの世界で永く活躍する理由の一つ…多分!

  • 641名無し2020/06/06(Sat) 22:34:26ID:g2MjA0OTY(4/8)NG報告

    >>632
    ちょっと待て、マジカミって確か18禁だったような....?

  • 642名無し2020/06/06(Sat) 22:36:51ID:UyNzYyMDA(5/5)NG報告

    >>641
    Fateも元々は18禁だけどコラボしてるし…かまへんやろ…

  • 643名無し2020/06/06(Sat) 22:37:14ID:EwMTU2ODY(3/6)NG報告

    >>641
    全年齢版もあるタイプなんじゃね?DMMゲーがよくやってるような印象の

  • 644名無し2020/06/06(Sat) 22:38:03ID:E2NzE5NTg(5/19)NG報告

    >>641
    右下に書いてある小さい文字をよく読むんだ

  • 645名無し2020/06/06(Sat) 22:38:22ID:Y3OTA3NTI(2/13)NG報告

    >>641
    全年齢版の方だから大丈夫
    正確にはソシャゲアプリ(全年齢)をリリースするから、そっちの方をする

    確か、シュタゲもコラボしてたとか

  • 646名無し2020/06/06(Sat) 22:38:52ID:YwMzMyMDI(12/38)NG報告

    >>635
    マジレスすると複数カップルは作者の体力がね…
    絶対組によって後半描写にムラが出来てしまう

    個人的には一組のカップルの中が進展している様子をじっくり描いた作品がもっと増えてほしい

  • 647名無し2020/06/06(Sat) 22:39:20ID:YzNDYwNzQ(4/6)NG報告

    >>613
    静かで温かみのある声の杉田さんすき

  • 648名無し2020/06/06(Sat) 22:40:32ID:kzNTEzODQ(2/6)NG報告

    >>641
    対魔忍も全年齢でできる時代だし……

  • 649名無し2020/06/06(Sat) 22:40:45ID:YwMzMyMDI(13/38)NG報告

    >>640
    からくり人形って戦国時代からあったっけ?

  • 650名無し2020/06/06(Sat) 22:41:35ID:I3OTEzNTA(11/21)NG報告

    >>635
    突き詰めるなら需要がないか
    それが出来る技量を持つ作者があまりいないで終わる

    サブキャラ同士の恋愛とか興味ないって人も多いし
    主人公交代なんてのは、そうそうやれるものでもないのだ

  • 651名無し2020/06/06(Sat) 22:41:57ID:YwNjg4NTg(3/9)NG報告

    >>648
    コラボとかで好きな娘が対魔忍と並んでいると不安になる…

  • 652名無し2020/06/06(Sat) 22:42:12ID:Y3OTA3NTI(3/13)NG報告

    >>635
    ぶっちゃけ、そこはジャンルの問題だからな。
    一人×複数なら、今期の『はめフラ』なんかもそうよ

  • 653名無し2020/06/06(Sat) 22:42:31ID:g2MjA0OTY(5/8)NG報告

    >>643
    >>644
    >>645
    そちらのバージョンでしたか。大変失礼しました。

  • 654 2020/06/06(Sat) 22:42:36ID:A4OTEyNDg(2/9)NG報告

    >>634
    基本昔に比べたら絵綺麗やからね。絵柄もすごい変化してる訳でもないし。
    今作画悪いとか言われても悪くて2000年代での平均値みたいな感じだからあまり悪いと感じないのよね。顔は違わないしどこが悪いんじゃ?みたいな認識だからwまぁそこら辺あんまり意識してないってのもあるけど

  • 655名無し2020/06/06(Sat) 22:43:14ID:c0MzUxNzQ(3/5)NG報告

    >>591
    戦国時代のオーパーツなら同じくサンデー連載の烈火の炎にもあったし…
    だからお前らその技術の大元どっから来たんだよ

  • 656名無し2020/06/06(Sat) 22:43:56ID:YwMzMyMDI(14/38)NG報告

    >>655
    きっとロストテクノロジーなんだよ!

  • 657名無し2020/06/06(Sat) 22:44:49ID:I3OTEzNTA(12/21)NG報告

    ちなみに敗北者ヒロインが嫌なら
    全員拾う話読めばいいゾ

  • 658名無し2020/06/06(Sat) 22:45:42ID:M2Njg1MDQ(5/14)NG報告

    >>635
    ビルドファイターズ方式だな(各メインキャラにそれぞれヒロインがいる)

  • 659名無し2020/06/06(Sat) 22:45:56ID:E2NzE5NTg(6/19)NG報告

    >>649
    戦国時代は渡ってきた西洋技術と日本の独自技術が超融合してからくり人形が色々発展した時期らしい

  • 660名無し2020/06/06(Sat) 22:46:36ID:YwNjg4NTg(4/9)NG報告

    >>657
    森本レオかな?

  • 661名無し2020/06/06(Sat) 22:48:52ID:QyNjk5MTg(18/20)NG報告

    >>635
    はっきりと言うと面倒くさい、果てしなく面倒くさいのだ……
    まず視点描写を変えながらやっていく必要があるし、読者が好感を持てる主人公とヒロインを作っていく必要もある
    そしてそのキャラが滑ったとしても終わりまで描かないとダメという読者の気力と人気のチキンレースに発展する
    それだったら主人公1にしてヒロイン多の方が楽なのだ……極論人気が無いやつはフェードアウトやコロコロしてもええしな

  • 662名無し2020/06/06(Sat) 22:49:11ID:M2Njg1MDQ(6/14)NG報告

    >>634
    もう一度プレイしたい美少女ゲームの投票結果がこれだしね(2020年の投票結果です)

  • 663名無し2020/06/06(Sat) 22:49:16ID:Y3OTA3NTI(4/13)NG報告

    >>653
    いえいえ。

    実際、前身とかバージョンとしてR18版がればビクッとなるよね

    例えば同じラブコメ枠でも
    ぼくべん×対魔忍コラボとか、かぐや様×対魔忍コラボとか、例え全年齢版でも字面だけで(失礼ながら)アー・・・ウン・・・となる

  • 664名無し2020/06/06(Sat) 22:49:46ID:kzNTEzODQ(3/6)NG報告

    >>655
    >>591
    煉骨、実は異世界系あるいは時間旅行系主人公だった説。銀骨のバージョンアップには刀語の四季崎に協力してもらってたら、釵や由比ヶ浜ぷに子みたいになっていたかもしれん。

    >>657
    彼女の母親も口説き落として恋人にした主人公!おれはお前を心底リスペクトするぜ。

  • 665名無し2020/06/06(Sat) 22:49:53ID:M3NzYxNTI(5/5)NG報告

    >>650
    成程 需要と技量については一家言有るほどではないからノーコメントで
    サブキャラ同士の恋愛については自分は複数カップルだと誰かがメインで他がサブとかじゃなくて全員メインの気持ちで読んでたからそれは盲点だった

    >>658は大好きな作品です

  • 666名無し2020/06/06(Sat) 22:50:40ID:YzNDI5MzY(5/8)NG報告

    >>657
    誠実さのお化けみたいな100股男になることが約束された主人公じゃないか!

  • 667名無し2020/06/06(Sat) 22:51:49ID:IyNzQ2MzA(6/7)NG報告

    >>635
    後からヒナギクをはじめ人気キャラが増えたとはいえ、
    言うてハヤテのごとくは、「ハヤテとナギの勘違いラブコメ」だからなぁ

  • 668名無し2020/06/06(Sat) 22:51:54ID:Y1NTM4NzA(1/4)NG報告

    >>611
    この頃のテーマソングにSE入れる表現好きだったなぁ

  • 669名無し2020/06/06(Sat) 22:53:05ID:YwMzMyMDI(15/38)NG報告

    >>657
    シャルル「孕ませるだけなら…」

  • 670ウニアマゾン2020/06/06(Sat) 22:53:32ID:gyMDc4MjA(11/12)NG報告

    >>657
    ツンデレヒロイン→わかる
    ぶりっ子一途ヒロイン→わかる
    小動物系文系ヒロイン→わかる
    クールヒロイン→わかる
    科学者系ヒロイン→わかる

    ぶりっ子一途系ヒロインの母親→わか・・・わからねえよ!

    ヒロインレースにヒロインの母親が参入とかいきなりアクセル全開にするなや!!

  • 671名無し2020/06/06(Sat) 22:53:46ID:Y3OTA3NTI(5/13)NG報告

    でも正直、
    ミコ×石上×つばめで、三角関係やってるの見るとココロがオドルわ

    やっぱり恋愛劇は、片方が恋に敗れるスリルがあるっ盛り上がるね

  • 672名無し2020/06/06(Sat) 22:54:51ID:Y1NTM4NzA(2/4)NG報告

    >>592
    実際アニメだと最後妖刀になったからね
    間違ってない(多分

  • 673 2020/06/06(Sat) 22:56:14ID:A4OTEyNDg(3/9)NG報告

    >>663
    一般作品ともコラボした以上もう安全な場所はねぇ、お前の推しも対魔忍になるんだよ!!って言われてたの思い出した。

  • 674名無し2020/06/06(Sat) 22:56:36ID:kzNTEzODQ(4/6)NG報告

    >>651
    最近は健全な対魔忍に牽かれてR-18に手を出してショッキングな内容で傷心になる人もいるんだとか。

  • 675名無し2020/06/06(Sat) 22:56:57ID:Y3OTA3NTI(6/13)NG報告

    >>670
    アクセル全開したというよりも、
    プレーキを破壊したという方が正しいと思う(褒め言葉

  • 676名無し2020/06/06(Sat) 22:58:13ID:QyNjk5MTg(19/20)NG報告

    >>674
    なんか導かれるように餌が置いてあってそのまま餌を食っているとそのまま罠にかかったみたいな感じやな

  • 677名無し2020/06/06(Sat) 22:58:14ID:IyNzQ2MzA(7/7)NG報告

    >>670
    親子丼の次は姉妹丼だな!

  • 678名無し2020/06/06(Sat) 22:58:19ID:Y1ODY2MzA(7/12)NG報告

    >>635
    この手の話題だと荒川先生と担当さんの話思い出す

    実際大学編却下のくだりもそうだが、この先生って自分が描けるものとそうでないものの線引きがしっかりしてるタイプなんじゃないかと思う
    高校編までは起業関係の話題も始めたて&主体が卒業した先輩という事で多少の粗も誤魔化せるけど、大学編になったら色々難しくなると思うし

    三角関係に至っては言うまでもない

  • 679名無し2020/06/06(Sat) 22:59:17ID:YwMzMyMDI(16/38)NG報告

    >>654
    そう、小さい頃に比べて身の回りの技術的な変化や発展が少ないから自分だけじゃなく周りの時間も止まったように感じる
    小さい頃はPSが出てその後にPS2が出て無茶苦茶綺麗なグラフィックに感動したものだ
    大人になってそういうのに触れる機会が減っただけかもしれないけど

    >>662
    ノベルゲー自体がその…ね?

  • 680名無し2020/06/06(Sat) 22:59:51ID:M2Njg1MDQ(7/14)NG報告

    >>666
    大丈夫?
    それ、神にーさまみたいに途中からヒロインレースより主人公の精神状態の方を読者から心配されたりしない?

  • 681名無し2020/06/06(Sat) 22:59:57ID:AxMjQ5OA=(6/8)NG報告

    >>676
    そもそもちょっと調べればわかる事を何の用心もせずに手を出すのが悪いのでは?(辛辣)

  • 682名無し2020/06/06(Sat) 23:00:14ID:A2MTY5NjI(1/4)NG報告

    >>627
    分からぬでもない

  • 683名無し2020/06/06(Sat) 23:01:05ID:A1ODI0MTY(25/31)NG報告

    >>662

    昔の作品で面白い作品があるのは確かだけど
    最近の作品でも面白いのはあるから画像を貼っておこう

  • 684名無し2020/06/06(Sat) 23:02:45ID:Y3OTA3NTI(7/13)NG報告

    >>635
    全員のルートを作るマルチ式はいかがかな?

    あとルート決まったらゴニョゴニョなエッなCGシーンができるんじゃね?なぐらい積極的になる成幸くん。ビックリやで

  • 685名無し2020/06/06(Sat) 23:02:54ID:Y1ODY2MzA(8/12)NG報告

    >>681
    おうがっこうぐらし!アニメ勢ほぼ全員にぶっ刺さりそうな発言はやめーや

    メジャーマイナー問わず、ネタバレを避けたがる者にとってネットの海は猛毒すぎるのじゃ
    まあ対魔忍は調べたら調べたでダメージ食らう運命なんですけどね(公式サイトギャラリーを見つつ)

  • 686 2020/06/06(Sat) 23:02:57ID:A4OTEyNDg(4/9)NG報告

    >>674
    まぁアクションやRPGだと軒並み人気のキャラと言うかタイトル飾ったユキカゼや紅とかがふうまくんとイチャコラしてる内容多いからな。
    本編行けばそうなるのはしゃーない。特殊性癖のオンパレードやし。

  • 687名無し2020/06/06(Sat) 23:03:03ID:I3OTEzNTA(13/21)NG報告

    >>681
    でもまあ気持ちはわかるよ


    エロは鮮度
    何の情報もないままパクっといくのが一番美味しいのだ
    性癖的に地雷だったときのダメージも大きいがな!

  • 688名無し2020/06/06(Sat) 23:03:48ID:QyNjk5MTg(20/20)NG報告

    >>681
    そういうことをさせない毒になっているのが全年齢版対魔忍や
    全年齢版のような流れを期待してプレイをすると、そこにはエロゲプレイヤーでもドン引きするエロシーンが現れるんやぞ

  • 689名無し2020/06/06(Sat) 23:03:57ID:U5MTMxNDg(6/8)NG報告

    >>660
    ふったら相手が4ぬからこの子...
    だから全員と付き合うしかない
    その上で仕方なくじゃなく本心から下心抜きで全員本気で大切にするという真心モンスターという化け物精神

  • 690名無し2020/06/06(Sat) 23:04:33ID:MxMTQ5NjA(4/9)NG報告

    >>465
    亀レスだが現代の傭兵団って民間軍事会社や警備会社だと思う

    というわけでアークナイツよりBSW
    れっきとした会社組織なので誠実な対応してくれる

    ペンギン急便を挙げようかと思ったが、そもそも配送会社が傭兵みたいな事をしているという根本的な問題がある

  • 691名無し2020/06/06(Sat) 23:05:11ID:c0MzUxNzQ(4/5)NG報告

    >>671
    面白半分で検索かけるんじゃ無かった(どちら派とは言わないが沼に落ちた)
    よくよく考えたら軽い気持ちで見た作品に限って沼に落ちるな俺

  • 692名無し2020/06/06(Sat) 23:05:16ID:kxNTgwODQ(2/3)NG報告

    KOTYエロゲー板は闇が深いから一回見てみるといいぞ!
    アレを見ると事前に調べてから買おうという気になれるぞ!
    最悪周辺ファイル破壊するウィルスもどきまでいるからな!

  • 693名無し2020/06/06(Sat) 23:05:28ID:Y1NTM4NzA(3/4)NG報告

    >>675
    勢いに任せてぶっ壊して反感買わないのって結構作者のセンス問われると思うのですよ
    個人的には「アブノーマルな関係に見せかけて至極ノーマルな関係だった」パターンと言ったような安全策でも十分に楽しめる派です

  • 694名無し2020/06/06(Sat) 23:05:44ID:YwMzMyMDI(17/38)NG報告

    >>676
    ソシャゲ審査「やっぱり弾くべきだったじゃないか(呆れ)」

  • 695名無し2020/06/06(Sat) 23:05:55ID:E2NzE5NTg(7/19)NG報告

    >>654
    キャラデザ見てるだけじゃ分からないけど割と影の付け方とか背景とかは凄い勢いで変わってる

  • 696名無し2020/06/06(Sat) 23:06:25ID:g1MTM1NDg(5/9)NG報告

    >>602
    無くなった姉と再び触れ合えてうれしいけど、妄執に囚われてて辛いですね・・・この段階の桔梗ってかなり黒かったはずだし

  • 697名無し2020/06/06(Sat) 23:06:26ID:g2MjA0OTY(6/8)NG報告

    >>684
    できるも何も、ぼく勉は元々複数ルート形式の健全な18禁ゲーム原作のラブコメだろう?(錯乱)

  • 698名無し2020/06/06(Sat) 23:06:47ID:YxNjAxMTY(2/3)NG報告

    >>635
    オムニバス形式ならこれとか?
    主体はエロさだけど

  • 699名無し2020/06/06(Sat) 23:07:07ID:U2NjE3NDE(1/2)NG報告

    >>681
    ぶっちゃけ古参ユーザーが謎マウントの為に架空のご新規さんを作りだしてキャッキャしてる感が否めない。

  • 700名無し2020/06/06(Sat) 23:07:31ID:YwMzMyMDI(18/38)NG報告

    >>695
    京アニだけはどんどん綺麗になっていってるイメージ

    全体の平均値は2000年代後半からあまり変わってない印象

  • 701名無し2020/06/06(Sat) 23:07:38ID:YzNDI5MzY(6/8)NG報告

    >>680
    今のところガチで一途なのとハーレム内関係が良好なので大丈夫、まだ…

    ギャルゲーで好感度とルート内容持ち越しとか鬼畜にも程があるク○ゲー攻略される神にー様よ

  • 702名無し2020/06/06(Sat) 23:08:07ID:c5MTcwMzY(7/23)NG報告

    >>692
    >最悪周辺ファイル破壊するウィルスもどきまでいるからな!

    素で( ゚д゚)みたいな表情になった。え? どゆこと???

  • 703名無し2020/06/06(Sat) 23:08:15ID:M2Njg1MDQ(8/14)NG報告

    >>681
    でもでも「ネタバレ食らった」→「調べずにやれば良かったのに」のコンボになることもあるからなぁ
    先の展開知らずに新鮮な気持ちでやりたいって気持ちもわかるし

    みんなだってEver17をネタバレ食らってからプレイしたくないだろ!

  • 704名無し2020/06/06(Sat) 23:09:25ID:YwMzMyMDI(19/38)NG報告

    >>702
    インストールするとプラットフォームがおかしくなるゲームがあったはず

  • 705名無し2020/06/06(Sat) 23:10:24ID:MyMDA3MDI(1/2)NG報告

    >>671やっぱり石上会計が何だかんだでいい人だから応援出来るのよね
    大友絡みでどう転がっていくか楽しみ
    メイン二人はバレンタインでイチャついて下さい
    あとキューバリファカチンモの謎は明かされるのか…?

  • 706名無し2020/06/06(Sat) 23:10:25ID:I3OTEzNTA(14/21)NG報告

    >>702
    簡単な話で、要は設定の凡ミス
    アンインストールでそのフォルダを削除って設定するはずが
    うっかりひとつ上のフォルダを全部削除って設定にしちゃうとか


    ちなみにこれやらかした作品は名作もあるから困る

  • 707名無し2020/06/06(Sat) 23:10:36ID:gxMTcxNTQ(6/8)NG報告

    >>704
    アンインストールすると別ファイル消したりも有る

  • 708名無し2020/06/06(Sat) 23:11:22ID:MxMTQ5NjA(5/9)NG報告

    >>695
    もっと遡ると顕著なんだが時代を経るごとに眼が小さくなっている

    絵を描くときには近年の作品参考に眼を大きくし過ぎないようにすると今っぽくなるよ

  • 709名無し2020/06/06(Sat) 23:11:43ID:E2NzE5NTg(8/19)NG報告

    >>684
    先生ルートの最後子供生まれてそう

  • 710名無し2020/06/06(Sat) 23:11:51ID:Y4NzQxMDA(11/11)NG報告

    >>706
    >>707
    なにそれこわい

  • 711名無し2020/06/06(Sat) 23:12:13ID:EzNzc2NjY(2/2)NG報告

    >>635
    ラブコメで女性キャラはたくさん出るけどどうじに野郎キャラもたくさん出て
    それぞれの矢印がいろんな方向向いていてドタバタしてるし全力出してて好きだったなぁ
    そして主要な野郎キャラがもれなく濃い

  • 712名無し2020/06/06(Sat) 23:12:26ID:Y3OTA3NTI(8/13)NG報告

    >>684
    >>698
    ちなみに、なんでここに先生が!?も、8巻は三角関係かつマルチルートやってる。
    9巻がピンク髪(左)ルート、10巻が黒髪(右)ルート

  • 713名無し2020/06/06(Sat) 23:12:41ID:A1ODI0MTY(26/31)NG報告

    >>703

    何故そのシーンをチョイスした、言え!!

    Ever17は伏線が凄いということだけしって注意しながらプレイしたら予想の上をいかれて脱帽しました

    画像のヒロインが名前長いから呼ぶときは優でいいよといったことに意味があるとは思わないじゃないか

  • 714 2020/06/06(Sat) 23:12:47ID:A4OTEyNDg(5/9)NG報告

    >>702
    そのタイプで有名なのはみずいろかなぁ
    ゲームをアンインストールするとOSもアンインストールされるとかいう恐ろしいやつ。
    あとどれか忘れたけどアンインストールするとゲームファイルの一個上のファイルも削除するから物によっては致命傷になるとかそんなやつ。
    極稀にあるエロゲのバグの一種

  • 715名無し2020/06/06(Sat) 23:14:07ID:Y1NTM4NzA(4/4)NG報告

    >>705
    自分はサブキャラ以下はどうなってもいい残酷な読者なので、大友が酷い目にあってでも石上の名誉回復してくれとか思ってしまう

  • 716名無し2020/06/06(Sat) 23:14:23ID:cxMDM2ODg(20/22)NG報告

    >>685
    アダルト系は特に当たり外れが大きいから事前調査は必須や
    しかもめっちゃ高いから外れ引いた時の虚無感がほんときついぞ

  • 717名無し2020/06/06(Sat) 23:15:00ID:YwMzMyMDI(20/38)NG報告

    >>713
    CVが桜で草

  • 718名無し2020/06/06(Sat) 23:15:04ID:k2MDI2OTI(1/6)NG報告

    >>710
    エロゲでは稀によくある

    だから現物ジャケ買いする時はちゃんと評価とか気にするんやで

  • 719名無し2020/06/06(Sat) 23:15:13ID:c5MTcwMzY(8/23)NG報告

    >>704>>706
    普通にウイルス級のテロ行為ですね?(戦慄)

  • 720名無し2020/06/06(Sat) 23:15:37ID:EzNTI5MjI(2/2)NG報告

    >>570
    そういえば超鈴音ってUQホルダーだとどうなっているんだろう?
    ネギが人外化して子供できなくなってるから超の子孫発言はデタラメの可能性も出てきてるし。

  • 721名無し2020/06/06(Sat) 23:16:03ID:c4ODMxMDY(4/4)NG報告

    >>655
    一応時間旅行の術あるしそれでどうこうしてたやつとかいそう。ラストで紅麗があの世界のノッブの首とったし

  • 722名無し2020/06/06(Sat) 23:16:11ID:A2MTY5NjI(2/4)NG報告

    数々の泥案件と抜きゲに触れてきたワイ
    対魔忍原作の何がそんなに問題なのか正直良くわかっていない
    ハードめなのは認めますし、箱化は確かに評価割れるとは思うが、他は大体あんなもんよ
    貞子見て怖い怖い言っているホラー作品若葉ワークを見てる気分ぞ

  • 723名無し2020/06/06(Sat) 23:16:54ID:Y3OTA3NTI(9/13)NG報告

    >>705
    いい人であると同時に、
    イビツさ・弱さ・未熟さ・欠点もある所が魅力的だと思う

  • 724名無し2020/06/06(Sat) 23:16:56ID:U5MTMxNDg(7/8)NG報告

    >>715
    気持ちはすげえわかるがそれやったら
    石上のやってきたことが無になるからな...
    だから生徒会メンバーも石上のために暴露してないわけだし
    だからつばめ先輩のやることによっては
    最大級の余計なお世話になりかねん

  • 725名無し2020/06/06(Sat) 23:17:03ID:YwNjg4NTg(5/9)NG報告

    >>685
    キャラデザで釣るのは勘弁してくださいね…(トラウマ)

  • 726名無し2020/06/06(Sat) 23:17:49ID:gxMTcxNTQ(7/8)NG報告

    >>714
    でもバグ以外は名作だよね、みずいろ
    やかましんどう好きで√入ったらおとなしんどうになったのはいい思い出

  • 727名無し2020/06/06(Sat) 23:18:00ID:k2MDI2OTI(2/6)NG報告

    >>719
    PSO2もHDD破壊したことあるからヘーキヘーキ

  • 728名無し2020/06/06(Sat) 23:18:08ID:YwMzMyMDI(21/38)NG報告

    >>718
    稀によくあるって矛盾してませんかね…

  • 729名無し2020/06/06(Sat) 23:18:13ID:I3OTEzNTA(15/21)NG報告

    そうは言うけどこの手のバグって別にエロゲーに限ったことでもないからな


    家庭用ゲーム機でも、「他のゲームを含めて」全てのセーブデータが削除されるバグとかあったんだから

  • 730名無し2020/06/06(Sat) 23:18:36ID:A1ODI0MTY(27/31)NG報告

    >>717

    ライダー、凛,イアソンもいるぞ

  • 731名無し2020/06/06(Sat) 23:18:37ID:U1NjQ4NDQ(1/8)NG報告

    >>663
    そういやコラボで異常性が輝いてましたね……
    感度3000倍もヤバいけど、基本的に意志でそれを封じ込めてたアサギ様頭おかしい

  • 732名無し2020/06/06(Sat) 23:19:22ID:c5MTcwMzY(9/23)NG報告

    >>714
    >OSもアンインストール

    マジか! そりゃヤバいなぁ……! というかOSってアンストできたんだ!?

    そう言えば、何故かwin10でhollowもまほよもプレイできなくて、公式のパッチ当てても無理で
    「じゃあwin7インストしてwin10と共存させればできるかも!」と思い立ってやってみた結果
    なんかwindows起動できなくてクリーンインストする羽目になって泣いた覚えがある

    過去バーのOSってインスト無理なのかな?
    前にwin7と10共存しているPC見かけたからこそのアイディアだったんだが、何がダメだったんだろう?

  • 733名無し2020/06/06(Sat) 23:19:33ID:MxMTQ5NjA(6/9)NG報告

    KOTYeはバグまみれ、シナリオがおかしすぎる、ソフト自体がマルウェアとか色々理由はあるけど

    「絵が酷い」の一点だけで大賞獲ったママⅡは格が違う。何というかシンプルに実用性皆無な、物理最強を極めたみたいなそういう凄みがある
    (上が前作、下が件の受賞作)

  • 734名無し2020/06/06(Sat) 23:19:43ID:YwMzMyMDI(22/38)NG報告

    >>731
    乳首立ってますけど全年齢版で大丈夫なんですかね…

  • 735名無し2020/06/06(Sat) 23:19:45ID:g1MTM1NDg(6/9)NG報告

    >>613
    銀さん以降ギャグ多いけど、杉田さんのかっこいいキャラや静か系のキャラの演技好き。ゲーティアの演技とか好き。

  • 736名無し2020/06/06(Sat) 23:19:58ID:kzOTYxMjg(4/5)NG報告

    >>728
    個人単位では本当に稀でもいかんせん試行回数が全国単位でなおかつネットで話に残りやすいんで……

  • 737名無し2020/06/06(Sat) 23:20:38ID:Y3OTA3NTI(10/13)NG報告

    >>711
    スクランは好きだったが

    アレは、ラブコメ・・・と言って良いのだろうか?いやまあ恋愛要素あるけど。
    青春ごった煮バラエティというか、恋愛以外もコメディからアクションまで色々あったし

  • 738名無し2020/06/06(Sat) 23:21:54ID:A1ODI0MTY(28/31)NG報告

    パッケージ版付属アンインストーラーを使用するとインストール先のフォルダに加え、直上のフォルダを巻き込む

    凄い仕様だ

  • 739名無し2020/06/06(Sat) 23:22:12ID:cxMDM2ODg(21/22)NG報告

    >>711
    パリピってそんな昔から言葉あったのか……

  • 740名無し2020/06/06(Sat) 23:22:24ID:U0NTM2MjA(3/10)NG報告

    >>699
    架空の新規を作り出している感は、凄く分かる
    ただ、原典が叩かれてる流れなので、作り出しているのは古参ユーザーではない対極の勢力だとは思いますがな…

  • 741名無し2020/06/06(Sat) 23:23:40ID:Y3OTA3NTI(11/13)NG報告

    >>739
    パーティー・ピープルだから、むしろ割と昔の言葉な気がする
    昔流行って、廃れて死語になり、また現在復興した?

  • 742名無し2020/06/06(Sat) 23:23:43ID:gxMTcxNTQ(8/8)NG報告

    >>733
    だが待って欲しい大きくパッケージ詐欺をしていないのだから
    パッケージを見て購入したユーザーはこの絵に納得していてく、そゲーにならないのでは?とか新境地過ぎる

  • 743名無し2020/06/06(Sat) 23:24:38ID:EwMTU2ODY(4/6)NG報告

    >>734
    乳首まではモロでもセーフだから問題ないんじゃね?性器を描写しなければレズってようと街中でつながってようとその他示唆してようと全年齢ではある

  • 744名無し2020/06/06(Sat) 23:24:45ID:c5MTcwMzY(10/23)NG報告

    >>695
    同じ作品なのに作画変わっていくことってあるよね
    成長なら否定できないが、好みから外れていくとちょっと辛い。エアギアとか妙にリアル調になった

    ながされて藍蘭島も8巻あたりの作画好きだったが
    なんか進むにつれてキャラの顔がのべっと薄味になった気がする

    ↑:8巻の登場人物紹介
    ↓:30巻の登場人物紹介

  • 745名無し2020/06/06(Sat) 23:24:51ID:kxNTgwODQ(3/3)NG報告

    >>710
    niconico

    https://nico.ms/sm26214089
    とりあえずこの年の見れば分かるで
    あ、そういう場面もあるからエロダメなら注意やで

  • 746名無し2020/06/06(Sat) 23:25:01ID:YwMzMyMDI(23/38)NG報告

    >>732
    インストールディスクが手元にあるかどうかみたい

    まあネットにも繋げないしどっかの媒体にOSプログラム自体を持っとくしかないよね

    https://pc-seven.co.jp/user/sup_win8_reinst.html

  • 747名無し2020/06/06(Sat) 23:25:20ID:k2MDI2OTI(3/6)NG報告

    >>742
    四八ショック並みの感覚麻痺を起こしていますね(確信)

  • 748名無し2020/06/06(Sat) 23:26:04ID:U1NjQ4NDQ(2/8)NG報告

    >>674
    全年齢の大活躍対魔忍から原作対魔忍に入るのクッソ羨ましい!って既存プレイヤーの声のが目立ってしまう
    結局のところアレは強い女が卑劣な手段で負けるギャップを味わうモノだから、「強い女」の解像度が高いほどポイント高い

  • 749名無し2020/06/06(Sat) 23:26:11ID:c5MTcwMzY(11/23)NG報告

    >>746
    わ! ありがとう! バックアップ撮った上でもう一回トライしてみようかな!

  • 750名無し2020/06/06(Sat) 23:27:21ID:gwOTExNTQ(6/6)NG報告

    そういえばカゲの声優が杉田さんになったのは結構ビックリした覚えがある

  • 751名無し2020/06/06(Sat) 23:27:38ID:YwMzMyMDI(24/38)NG報告

    >>738
    オバプロはスクイズもギガパッチ当ててきたりシステム周りの保障は酷かった印象

  • 752名無し2020/06/06(Sat) 23:28:15ID:c5MTcwMzY(12/23)NG報告

    >>743
    少女漫画ってスゴいですよね…………

  • 753名無し2020/06/06(Sat) 23:28:17ID:UzNzk4NDA(3/3)NG報告

    >>731
    散々アヘるしとりあえず作中では完全敗北するんだけどそれはそれとしてゴリラパワーで全てを撲殺して帰還するアルティメット筋肉だからな
    知能も警戒心も足りてないけどその全てをねじ伏せるパワー&パワーであの世界生き残ってる、所謂バカだけど超強い!系キャラレベル100よ
    少年漫画だったらムキムキ筋肉ダルマの大男だよ

  • 754名無し2020/06/06(Sat) 23:28:33ID:M2Njg1MDQ(9/14)NG報告

    >>692
    その手の事件でPSO2のHDDバースト事件を超える事件はもう起こらないだろうなぁ……(起こってもらっちゃ困るが)

  • 755名無し2020/06/06(Sat) 23:28:48ID:E2NzE5NTg(9/19)NG報告

    >>739
    多分、パーリーピーポーって言葉が使われ出したのこの映画公開した辺り

  • 756 2020/06/06(Sat) 23:28:49ID:A4OTEyNDg(6/9)NG報告

    >>731
    最強の対魔忍の異名は伊達じゃない。
    実際能力自体もスペックだけ見ると利便性や火力ならさくらやユキカゼに軍配上がっちゃうからね
    ほぼ身体能力と鍛錬の上に成り立ってるので他の術頼りになりがちな対魔忍とは格が違う。
    術はわかりやすく言うならアクセルフォーム

  • 757名無し2020/06/06(Sat) 23:30:31ID:k2MDI2OTI(4/6)NG報告

    >>756
    つまりはノーカラテ・ノーニンジャ、ノーカラテ・ノー対魔忍

  • 758名無し2020/06/06(Sat) 23:31:54ID:MyMDA3MDI(2/2)NG報告

    >>757脳カラテ、脳退魔忍?

  • 759名無し2020/06/06(Sat) 23:32:23ID:g1MTM1NDg(7/9)NG報告

    >>753
    武力で敗北はほぼないから・・・それゆえに、敵はほぼ人質戦法使うわけだが。
    あと彼女が受けた凌辱って、正気保つのがすごいレベルだし

  • 760名無し2020/06/06(Sat) 23:32:37ID:YwMzMyMDI(25/38)NG報告

    でも忍者って海外の人から人気だし世界の対魔忍もワンチャン…?

  • 761名無し2020/06/06(Sat) 23:34:09ID:U1NjQ4NDQ(3/8)NG報告

    >>743
    天才の発想好き

  • 762名無し2020/06/06(Sat) 23:35:20ID:cyOTIwODQ(1/1)NG報告

    おねショタ系のラブコメ最近見かけるけど、特に普通の複数系ドタバタラブコメ漫画のメソッドでやる、おねショタ系の漫画とか見てみたいんだけど案外ないんだよな。大体単一ヒロインモノが多い

  • 763名無し2020/06/06(Sat) 23:35:22ID:M2Njg1MDQ(10/14)NG報告

    >>737
    一応かぐや様の作者がスクランのファンらしくて

    石上とつばめ先輩とミコちゃんの三角関係は
    播磨と八雲と沢近の三角関係のオマージュとかなんとからしいので

    リスペクトされるほどのラブってコメる要素は詰め込まれてるってことで

  • 764名無し2020/06/06(Sat) 23:35:32ID:A1ODI0MTY(29/31)NG報告

    このままじゃク、ソゲーだけで話が終わってしまう

    内容も良くて歌も良かったサクラノ詩を紹介しておこう

    何が入り口になるか分からないから良かったら歌を聞いてくれ

    YouTubehttps://youtu.be/PHhHFN3SlcA

  • 765名無し2020/06/06(Sat) 23:37:00ID:c5MTcwMzY(13/23)NG報告

    >>762
    「すのはら荘の管理人さん」は割と復数ドタバタ系だと思う

  • 766名無し2020/06/06(Sat) 23:37:34ID:YwNzQ5NDQ(7/7)NG報告

    >>670
    >>677
    そんなスカサハ、その娘ウタアハ、双子の姉妹アイフェと関係を持った兄貴じゃあるまいし

    あと、時代錯誤の存在は古今東西のどの物語にもあったりする。兄貴に絡めたケルト神話だと、兄貴をはじめアルスター時代の戦士たちが剣を必ず持ってるのは考古学的にはおかしいらしい

  • 767名無し2020/06/06(Sat) 23:38:10ID:YxNjAxMTY(3/3)NG報告

    >>760
    ジライヤかな?

  • 768名無し2020/06/06(Sat) 23:38:45ID:E0ODY0ODg(10/11)NG報告

    >>729
    それはゲーム機本体のバグのような気もせんでもないが・・・

  • 769 2020/06/06(Sat) 23:38:52ID:A4OTEyNDg(7/9)NG報告

    >>760
    割と本気で受けが良さそうなのが怖いw
    言うたらアクション対魔忍とか忍者版アベンジャーズと言うかXMENみたいな雰囲気あるし

  • 770名無し2020/06/06(Sat) 23:40:02ID:U1NjQ4NDQ(4/8)NG報告

    >>759
    普通に婚約者死.んでるからね

  • 771名無し2020/06/06(Sat) 23:40:15ID:YxNTgzNzg(4/4)NG報告

    >>757
    なお公式で対魔忍スレイヤーとかアリーナでモブで出してプレイヤーに倒させまくった後、RPGで超美味しいポジションになって更に新専用グラやシナリオが与えられて味方キャラとして使えるようになった模様

  • 772名無し2020/06/06(Sat) 23:41:59ID:E2NzE5NTg(10/19)NG報告

    >>744
    こんなんあったなぁ……

  • 773名無し2020/06/06(Sat) 23:42:37ID:M2Njg1MDQ(11/14)NG報告

    >>752
    世界で一番売れた少女漫画はフルバらしい(ギネス記録にもなってるとか)

    つまり世界はエロよりも透君の癒しを求めている?

  • 774名無し2020/06/06(Sat) 23:42:57ID:Y1ODY2MzA(9/12)NG報告

    >>724
    だがその余計なお世話(になるかどうかはともかく)も
    大本を辿ると生徒会からファイル持ち出したこばちにお鉢が回ってくるという

    石つば派なのにそのフラグをへし折りかねない皮肉よ…

  • 775名無し2020/06/06(Sat) 23:43:17ID:I3OTEzNTA(16/21)NG報告

    >>744
    咲-saki-も絵がだいぶ変わったなあ
    左右で同一人物とは思えない

  • 776名無し2020/06/06(Sat) 23:44:12ID:Y3OTA3NTI(12/13)NG報告

    おねショタ系は(無粋ながら)人間の加齢を考えると美麗刹那だよなあと思う故

    おねショタは人外おね×ショタがいいな

    最近、千子孕山羊の旧支配者オネ(千夜ねえ)といちゃついてるショタの、

    その親戚の中年のオッさん(意識不明)が、ティンダロス姉とイチャついてた元ショタっぽくて衝撃受けた。そら旧支配者にしたら無精髭生やしても可愛いショタだよね魂レベルで(san値低下)

  • 777名無し2020/06/06(Sat) 23:44:13ID:Y5Mzg2OTg(1/1)NG報告

    >>702
    AAAのゲームでもやらかすことあるし、多少はね

  • 778名無し2020/06/06(Sat) 23:44:31ID:M2ODIxNDA(1/1)NG報告

    >>770
    アニメ版しか知らないけど脱出の際に怪物化した恋人に犯されつつその首へし折って脱出だからな…
    その恋人も頃せと命令されててもそれに抵抗して自分ヤれって言うし中々二人とも覚悟決まってる

  • 779名無し2020/06/06(Sat) 23:47:39ID:M2Njg1MDQ(12/14)NG報告

    >>774
    まあ修学旅行から帰ってきたら会長かかぐや様のどちらかが
    憎まれ役になってでも同じ事やろうとしてたから

    どのみち回避不能のイベントという

  • 780名無し2020/06/06(Sat) 23:48:22ID:I3OTEzNTA(17/21)NG報告

    >>724
    >>774
    フラグ折れると言うけれど
    物語的にはただ順調極まりない恋愛なんてまずありえないから
    起承転結の転として機能するという意味で有用かもしれない
    石上とつばめ先輩ってまだ互いに(悪い意味でないにせよ)仮面を被ってるとこあるしな

    仮面を被ったまま恋なんてしても上手くいかないよ、本音でぶつかる機会は必要

  • 781名無し2020/06/06(Sat) 23:48:24ID:c5MTcwMzY(14/23)NG報告

    >>775
    懐いなぁ。あわあわは成長期なんだねぇ。昔はあんなに小さかったのに……(棒読み)

    なんかあわあわの胸でかくなったせいで発狂した某ファンサイトを思い出すよ
    貧乳キャラが訳もなく巨乳になるとファンがアン.チになるという光景を初めて見た。そっか、そこ地雷なんだ……

  • 782名無し2020/06/06(Sat) 23:49:05ID:U5MTMxNDg(8/8)NG報告

    東京アンダーグラウンドとかいう4巻までは安定してたのにそこからだいたい2巻単位で作画変わりまくる奴
    頻繁に絵柄変わりすぎる

  • 783 2020/06/06(Sat) 23:49:17ID:A4OTEyNDg(8/9)NG報告

    >>775
    絵柄の問題じゃなくない?!
    メロン胸に詰めてるんですけど!?

  • 784名無し2020/06/06(Sat) 23:49:17ID:k2MDI2OTI(5/6)NG報告

    >>777
    ベセスダさんのバグはいつものことや

  • 785名無し2020/06/06(Sat) 23:49:52ID:kzOTYxMjg(5/5)NG報告

    ボスバトル専用カードだから少しふざけても良いよね!

  • 786名無し2020/06/06(Sat) 23:50:04ID:c4Nzc2OTY(3/4)NG報告

    >>717
    ちなみにこの子の後輩のCVが植田佳奈(凛)だ。

  • 787名無し2020/06/06(Sat) 23:50:28ID:E2NzE5NTg(11/19)NG報告

    >>770
    婚約者の弟はサカった後に肉団子にされて元に戻ったっけ?

  • 788名無し2020/06/06(Sat) 23:51:02ID:kzNTEzODQ(5/6)NG報告

    >>752
    山田風太郎原作『剣鬼ラマ仏』は男女が繋がったままの表紙になったり、本編の大半がそのまま活動したりしてるぞ!ちなみに男のほうは明智光秀の子孫であり、宮本武蔵の熱心なファンなので奥さんとくっついたまま武蔵のもとへ行ったことがある。武蔵のリアクションはこちら↓ドン引きである。

  • 789名無し2020/06/06(Sat) 23:51:43ID:A2MTY5NjI(3/4)NG報告

    ラブコメじゃない作品で、たまに濃いめのを投下されると満たされる現象あると思います

  • 790名無し2020/06/06(Sat) 23:51:50ID:Y5MzY1OTI(2/3)NG報告

    >>728
    ブロント語ももはや死語だな…

  • 791名無し2020/06/06(Sat) 23:52:32ID:AxOTE2NzY(1/6)NG報告

    >>699
    良かった…心に傷を負った新規なんていないんだね

  • 792名無し2020/06/06(Sat) 23:52:48ID:c5MTcwMzY(15/23)NG報告

    >>783
    しかも僅か一昨日の回想と現在で急成長したことになってるのがスゴい。この間たった2日ですよ

  • 793名無し2020/06/06(Sat) 23:53:34ID:QwMjIyMTY(1/1)NG報告

    マジカル交換で送り付けられてきたレベル100色違いポケモンをポケモンホームで伝説のポケモンを交換の餌にしたけどまさか色違い伝説のポケモンが来るとは予想外だよ...

  • 794名無し2020/06/06(Sat) 23:54:37ID:Y3NzA3Nzg(5/6)NG報告

    >>793 大丈夫?改造じゃない?

  • 795名無し2020/06/06(Sat) 23:54:44ID:kzNTEzODQ(6/6)NG報告

    >>770
    アクション対魔忍のほうでも婚約者は亡くなっているね。ふうま君もそのことは知っている。ふうま君はそれぞれの対魔忍と好感度上げていて各ヒロイン√が作れそうなんだよな。

  • 796名無し2020/06/06(Sat) 23:55:36ID:c5MTcwMzY(16/23)NG報告

    >>780
    外面ありきの恋愛観もいいものだとSAOで学んだなぁ

    アスナ「結婚した後になって、相手に違う顔があったらどう思う?」
    キリト「嬉しいかな。だって好きで結婚した相手にもっと好きになれるかも知れない面があったんだから。    2倍好きになれそうじゃん」

    的なやり取りあったの思い出す。キリトさんマジイケメン

  • 797名無し2020/06/06(Sat) 23:55:43ID:QzODExMDA(1/2)NG報告

    >>781
    その通りです
    巨乳キャラが貧乳になったら怒る人が入るように貧乳キャラが巨乳になったら怒る人もいるのです
    全員巨乳の方が好きなわけではないのです

  • 798名無し2020/06/06(Sat) 23:56:25ID:Y1ODY2MzA(10/12)NG報告

    >>780
    まあ赤坂先生はその辺の落として上げる手法が神がかってる所あるので
    今回もそんな感じでどうにかなる予感がしないでもない

    その代わり落とす時は本当に奈落レベルで突き落とされるのだが

  • 799名無し2020/06/06(Sat) 23:57:46ID:Y3OTA3NTI(13/13)NG報告

    >>796
    ジャスラ●クに怒られない範囲で話すなら、
    ほんの一部でも生涯愛するには余裕まである

  • 800 2020/06/06(Sat) 23:57:52ID:A4OTEyNDg(9/9)NG報告

    >>792
    下着をこの期間で全取っ替えする必要があるとか結構な出費やろなぁ・・・。あぁいやこの世界下着ないんだっけ?
    特に不便してる様子もないしこの世界では胸が急激に膨らむのはよくある事なのだろうな

  • 801名無し2020/06/06(Sat) 23:59:05ID:EwMTU2ODY(5/6)NG報告

    >>781
    好きなキャラの好きな部分を思い浮かべてみよう、ビジュアルでも性格でもいい。それが納得できないような形で全く逆の要素になりましたっていう話だから離れるのは仕方ない

  • 802名無し2020/06/06(Sat) 23:59:28ID:g5MDUyNjY(3/3)NG報告

    >>778
    アニメ版はそうなってるのか。原作は朧が彼氏の体乗っ取って人質されたからアサギは捕まって色々されることになる。色々されてる間に彼氏取り戻す機会を狙ってたけど、結局無理で彼氏ごと朧倒して帰還したのが一作目やな。
    ぶっちゃけ彼氏全く喋らなかった気がする。
    >>787
    直し方分からず肉団子のままだったはず。

  • 803名無し2020/06/07(Sun) 00:00:22ID:c3OTk3NTA(1/1)NG報告

    本日6月7日は荒木飛呂彦先生の誕生日、今日で還暦60歳を迎えられるというね

  • 804名無し2020/06/07(Sun) 00:02:54ID:g2ODQ5MTg(5/8)NG報告

    >>792
    女同士の結婚も妊娠も可能だから現代社会に似た異世界と考えた方がいい

  • 805名無し2020/06/07(Sun) 00:03:32ID:QyNTUzNjk(26/38)NG報告

    >>801
    まあ六花の足が理由もなく急に細くなると困惑するよねっていう

  • 806名無し2020/06/07(Sun) 00:03:44ID:kxNjg4OTA(4/10)NG報告
  • 807名無し2020/06/07(Sun) 00:04:07ID:IzNjYwMTg(2/6)NG報告

    明日(今日)からデジモン再放送か
    再開のメドがたったのかね
    https://mobile.twitter.com/digimonweb_net/status/1266889251880222721

  • 808名無し2020/06/07(Sun) 00:04:51ID:QyNTUzNjk(27/38)NG報告
  • 809名無し2020/06/07(Sun) 00:06:14ID:Y0MjAzOTY(4/4)NG報告

    >>772
    話なの!?巻じゃなくて話なのか!!?

  • 810名無し2020/06/07(Sun) 00:06:48ID:UxMjU4NTM(5/6)NG報告

    >>789
    たまに公式配給あったら飛び上がるよね

  • 811名無し2020/06/07(Sun) 00:07:05ID:M3NDM2MzI(4/7)NG報告

    >>804
    これ男女の両親な咲の家庭環境が社会的にも複雑化してるよね(あと父親が出てるのはのどかか?)
    絶対そんな事は考えてないだろうけど

  • 812名無し2020/06/07(Sun) 00:08:15ID:IxNzgxODg(13/14)NG報告

    >>804
    貧乳の巨乳化よりも
    この設定投下した時の方が界隈が阿鼻叫喚になってた気がするんですけど……

  • 813名無し2020/06/07(Sun) 00:09:24ID:YyNjI3MDE(6/9)NG報告

    美少女に囲まれるって普通ハーレム展開なのに全然ハーレム感ないのは凄いよ京ちゃん!

  • 814名無し2020/06/07(Sun) 00:09:25ID:c3MDU3MzY(1/1)NG報告

    >>807
    再開するから一話から改めて放送スタートするってどっかで見た

  • 815名無し2020/06/07(Sun) 00:10:31ID:E0ODQwNzU(18/21)NG報告

    >>804
    やけくそになって設定追加した感じがパない

    女性同士の妊娠が当たり前の世界ならわざわざこんなセリフ出ないし

  • 816名無し2020/06/07(Sun) 00:11:42ID:U0NTcyMzU(11/12)NG報告

    今週の純情戦隊ヴァージニアス
    これでついに動き出すか!?と思ったら、どうやらまだまだ先は長そうである…
    https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331659371887

    というか116話目にしてやっとスタートラインに立った感すらあるな

  • 817名無し2020/06/07(Sun) 00:11:53ID:ExNDU5NDI(17/23)NG報告

    >>813
    半端に男なせいで、逆にモテる女子の女ハーレムにも入れないのが悲惨だよねぇ

    二次で咲と青春ラブコメっぽいことしてるの大好きだけどさ
    やはり二次創作はファンの夢を救済するいい文明……!

  • 818名無し2020/06/07(Sun) 00:13:01ID:U1MDU1NjM(11/15)NG報告

    今さら思ったけどさ。かぐや様の腰つきってエロくね? いや、後ろ向いたかぐや様が普通にエロくてびっくりした…

  • 819名無し2020/06/07(Sun) 00:13:27ID:Q4MDI0ODg(1/1)NG報告

    荒木先生というと老けないネタされるけど、確か本人が不老不死説否定したらニュースになってた記憶

    冷シャワーとか独自の健康法やってた時期もあったらしいけど実際凄いと思う

  • 820名無し2020/06/07(Sun) 00:13:54ID:M3NDM2MzI(5/7)NG報告

    >>813
    周りが歯牙にも掛けてないし関係性も1話から変わらずだし当然という
    そして特に出番がね……無いんだよね……

  • 821名無し2020/06/07(Sun) 00:13:57ID:I2NDA3NTQ(1/1)NG報告

    次にお前は「二次創作イラストを貼るならURLも貼れ」……という

  • 822名無し2020/06/07(Sun) 00:14:04ID:QyNTUzNjk(28/38)NG報告

    >>792
    現実時間で20年も大局したアカギとは対照的ですね…

  • 823名無し2020/06/07(Sun) 00:14:18ID:U1OTI5NTA(2/2)NG報告

    女性同士の子供ができる世界ならこちらも

    ただこっちはまぁ出来るだろとしか思わなかったけど

  • 824名無し2020/06/07(Sun) 00:14:59ID:IxNzgxODg(14/14)NG報告

    >>817
    某、女子主体の話に男も普通に混ざるの好き侍でござる!

  • 825名無し2020/06/07(Sun) 00:15:23ID:c5MTQ2NTE(12/19)NG報告

    >>813
    咲が男になるならなんで京ちゃんは美少女にならんの

  • 826名無し2020/06/07(Sun) 00:16:59ID:QwMjAwMDY(8/9)NG報告

    >>804
    ???公式設定???・・・もしそうなら、作者ぶっ飛んでんな

  • 827名無し2020/06/07(Sun) 00:19:59ID:QyNTUzNjk(29/38)NG報告

    >>825
    部長から溢れ出るチャラ男感草w

  • 828名無し2020/06/07(Sun) 00:20:18ID:c0NjUxMDA(7/8)NG報告

    >>714
    みずいろのOSアンインストールはCドライブ直下にインストールしなければ起こらなかったはず

    >あとどれか忘れたけどアンインストールするとゲームファイルの一個上のファイルも削除するから物によっては致命傷になるとかそんなやつ。
    というかこれがみずいろのことだよ

  • 829名無し2020/06/07(Sun) 00:21:03ID:UxMjU4NTM(6/6)NG報告

    >>826
    読者の百合推しに耐えれなくなったのでは

  • 830名無し2020/06/07(Sun) 00:21:07ID:IzNjYwMTg(3/6)NG報告

    >>814
    マジかー毎週チマチマdボタンで育ててたデジモンどうなるんだろう
    まあ俺のはヌメモンなんですけどね

  • 831名無し2020/06/07(Sun) 00:21:45ID:QwMjAwMDY(9/9)NG報告

    >>813
    話の方向性の変化の結果、存在感ごと消えて出てきたらデザイン後と変わってた、悲しき青年なので・・・百合空間に男は不要!という結果なんだろうが、なら端から出すなよ・・・ってなる悲しさ。

  • 832名無し2020/06/07(Sun) 00:21:47ID:E2ODkwNzY(2/2)NG報告

    >>777
    そのゲームに関しては海外の一連の流れを説明していた動画をさらに日本語翻訳してくれた動画あるから暇なとき見るとええぞ!
    はっきり言って救いようがない()
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VlnCLntGpBw

  • 833名無し2020/06/07(Sun) 00:24:18ID:IzNjYwMTg(4/6)NG報告

    >>831
    いっそチ○コもげば本筋にワンチャン絡めるかも

  • 834名無し2020/06/07(Sun) 00:24:38ID:c0NjUxMDA(8/8)NG報告

    >>829
    ○○は処女or非処女なんですか?とかメールで質問されたりもあったみたいだしなあ……
    まともに返すのも面倒だから作品に影響しない範囲では極端なこと言ってるだけな感じがする

  • 835名無し2020/06/07(Sun) 00:26:48ID:ExNDU5NDI(18/23)NG報告

    >>833
    去勢した男が百合に入ってきたらどんな顔すればいいのかわからんよ
    少なくとも諸手を挙げて歓迎だけはできないが

  • 836名無し2020/06/07(Sun) 00:28:26ID:Y3Njc3NTU(5/6)NG報告

    >>832
    チート行為に降参宣言したのが面白いすぎた

    以前のFalloutは、自由度の非常に高いオフラインゲームであるが故にMODでチートするのが、楽しみの一つだったからなあ
    オンラインにしたことが、ゲームの楽しみをめちゃくちゃ阻害する足枷になった例の一つだなって

  • 837名無し2020/06/07(Sun) 00:28:41ID:M3NDM2MzI(6/7)NG報告

    インターハイの熱い夏から十数年後……
    そこにはTSした京太郎と幸せな家庭を築く咲さんの姿が…!

  • 838名無し2020/06/07(Sun) 00:28:49ID:YyNjI3MDE(7/9)NG報告

    >>833
    >>835
    この作品の男についてるといつから錯覚していた…?

  • 839名無し2020/06/07(Sun) 00:30:26ID:U4NTU3MTI(4/4)NG報告

    >>835
    「中国の後宮を舞台にした百合小説なので宦官も出てきます」とか言われてもリアクションに微妙に困るしな。歴史要素重視なら、うーん。

  • 840名無し2020/06/07(Sun) 00:31:01ID:c5MTQ2NTE(13/19)NG報告

    >>792
    そういえば連載再開した阿知賀編だとこっちのサイズで出てくるらしい

  • 841名無し2020/06/07(Sun) 00:32:04ID:QyNTUzNjk(30/38)NG報告

    >>834
    まあスト様が死、んだ的な奴だしね…

  • 842名無し2020/06/07(Sun) 00:32:07ID:c1NzgyNzQ(6/6)NG報告

    >>837
    ……なんで?

  • 843名無し2020/06/07(Sun) 00:32:12ID:ExNDU5NDI(19/23)NG報告

    >>837
    やってることが暴君ネロ級の横暴なんですけど!
    (去勢した男を花嫁として式あげたりした。もちろん史実の皇帝ネロは男です)

  • 844名無し2020/06/07(Sun) 00:33:10ID:EzMTgxMjA(7/9)NG報告

    >>823
    女性同士の妊娠は技術的にはあり得なくはないので割とすんなり受け入れられる
    男性同士の妊娠は「え?どこから産むの?」という疑問が最初に出るのでまだ馴染めない
    ゼウスかな?

  • 845名無し2020/06/07(Sun) 00:34:53ID:I1NzU1MDc(5/5)NG報告

    >>844
    腹を裂けばええんや

  • 846名無し2020/06/07(Sun) 00:35:41ID:k1ODI5NDE(6/6)NG報告

    >>845 こわE

  • 847名無し2020/06/07(Sun) 00:36:30ID:QyNTUzNjk(31/38)NG報告

    >>840
    作品ごとに外見変わるとかクリスみたいな真似しやがって…

  • 848名無し2020/06/07(Sun) 00:39:04ID:YxMzI1NTI(30/31)NG報告
  • 849名無し2020/06/07(Sun) 00:39:42ID:g2ODQ5MTg(6/8)NG報告

    >>835
    百合はともかく、顔がいいから催眠で去勢させた男をハーレムに迎えたエロゲはあったな……(R18スレじゃないからタイトルは避けるが)

  • 850名無し2020/06/07(Sun) 00:41:01ID:QyNTUzNjk(32/38)NG報告

    >>845
    産め!神の子を!

  • 851名無し2020/06/07(Sun) 00:41:06ID:Q0NzkzMjg(1/1)NG報告

    一応男の妊娠作品がないわけではない

  • 852名無し2020/06/07(Sun) 00:41:54ID:ExNDU5NDI(20/23)NG報告

    >>844
    む、無理やり推測すると…………種のある臓器である程度育った後
    排出器から出産すればいい訳だから……

    睾丸で赤子がある程度まで成長し、股間のブツを通って出産すれば出来上がり?
    そんなの尿管結石すら比較にならない苦痛だろうが
    でも赤ちゃん生む苦痛って女性凄いって聞くから妥当か?

    いやだなぁ金玉袋の薄皮一枚隔てて赤ちゃんが脈打つの。おぞましいッ……!

  • 853名無し2020/06/07(Sun) 00:42:50ID:E0MDk1MzI(1/2)NG報告

    >>849
    ああ、なんか太った眼鏡の主人公が見える見える
    青い子あのサイズで貧乳枠とかなめてんのか
    金髪のお嬢様の臭い特化は割とキツかった

  • 854名無し2020/06/07(Sun) 00:44:25ID:IzNjYwMTg(5/6)NG報告

    >>845
    帝王切開かー

  • 855名無し2020/06/07(Sun) 00:44:53ID:g2ODQ5MTg(7/8)NG報告

    >>844
    プリキュアの最終回で出産→同期戦隊のレッド(男性)が出産って事故みたいなネタが一時期吹き上がりましたね……
    あれ程役者さんがTwitterやってなくてよかったと思ったことは無い
    https://matome.naver.jp/m/odai/2154855671688026701

  • 856名無し2020/06/07(Sun) 00:45:48ID:YyNjI3MDE(8/9)NG報告

    スレの話題が荒れてはないけどスゲーことになってる…(戦慄)

    まあ好きなら性別関係なくセッ…!出来ますよね

  • 857名無し2020/06/07(Sun) 00:49:09ID:E3NDQ4MDM(5/5)NG報告

    >>825
    言いたくないけどアニメ化の際に存在抹消されるレギュラーキャラみたいな扱いなんだろうな…

  • 858名無し2020/06/07(Sun) 00:51:04ID:QyNTUzNjk(33/38)NG報告

    業の深い性癖か…

    ワタクシ小さい女の子が大人に酷い暴力を振るわれるのは大の苦手なんですが最近逆に小さい女の子が大人を陥れたり酷い暴力を振るうのはアリなんじゃないかと思い始めてる(開眼)

  • 859名無し2020/06/07(Sun) 00:52:56ID:Q2OTQxNTU(1/3)NG報告

    ふと聞こえてきてとても好みだったのではる。さらばだ…

    YouTubehttps://youtu.be/by4SYYWlhEs

  • 860名無し2020/06/07(Sun) 00:53:56ID:k3MzM3Nzk(1/1)NG報告

    >>844
    まあ両親の毛の遺伝子から代理母出産で産まれた子供なんかもいるから、技術的にどうとでもなりそうな気がする

  • 861名無し2020/06/07(Sun) 00:53:58ID:ExNDU5NDI(21/23)NG報告

    >>858
    なんか最近年上男性を「ざ~っこ♪」ってバカにするロリが幅きかせてて怖いよね……
    そう言うので目覚めちゃったりしたタチですか!?

  • 862名無し2020/06/07(Sun) 00:56:11ID:QyNTUzNjk(34/38)NG報告

    >>861
    こう念力とか人知の及ばない力で調子に乗ってる大人の首を絞めて冷笑浮かべてるような少女が好きになりつつ

  • 863名無し2020/06/07(Sun) 00:57:15ID:U1MDU1NjM(12/15)NG報告

    逆に強い女の子が最初は優勢なんだけど罠に嵌められて捕まるorいたぶられるのが好きですね

  • 864名無し2020/06/07(Sun) 00:57:50ID:UzNjI4MQ=(7/8)NG報告

    >>832
    ついでに言うとその動画って76の問題の1/3ぐらいしか出てないからね
    そこから先に更に険しい道のりが待ってるから

  • 865名無し2020/06/07(Sun) 00:58:01ID:QyNTUzNjk(35/38)NG報告

    >>862
    途中で送ってしまった…
    好きになりつつある
    普段は支配するされる側の関係が逆転してるのは個人的に面白いと思う

  • 866名無し2020/06/07(Sun) 00:58:35ID:YyNjI3MDE(9/9)NG報告

    >>863
    対魔忍やないかい!

  • 867名無し2020/06/07(Sun) 01:01:48ID:gwNjQ1NDA(1/2)NG報告

    今週のテニプリ面白かったわ
    左右寸分の狂いの無い両利きで回転を予測させず手塚ゾーンを封じた幸村
    その幸村に手塚が天衣無縫の極みを発動
    完璧なテニスをすることで相手に嫌なテニスの感覚を与え五感剥奪する究極のデバフ能力の幸村のイップスでも、心からテニスを楽しむことで至れる天衣無縫の極みにはデバフは通用しないというね

    手塚のその強さも跡部の「日本のためでもドイツのためでもねえ、奴は自分のために戦ってんだよ」の通り部長としての重圧から解き放たれ天衣無縫の極みを発動したわけだ

    対して幸村は越前との試合を思い出して手塚と重ねてトラウマに陥っていたけど「己も一年で上級生を圧倒しイップスにしてテニスを辞めさせていった・・・彼らと今の自分は同じ」だと気付き
    五感が優れている所為で天衣無縫の極みのオーラに呑まれる、ならば己の五感を断つ、とイップスを自分に発動
    そしてテニス感のみを残した「零感のテニス」で、手塚のスマッシュをかつての越前のドライブと重ね合わせて見事に返球し、トラウマを振り払う
    よく出来ているわ

  • 868名無し2020/06/07(Sun) 01:02:19ID:U0MDI4MjQ(3/3)NG報告

    >>858
    >>861
    メスガキはいいぞ
    背徳感やら劣等感やら被虐心やらがスパイスになって非常に捗るんだ
    最終的に「わからせ」るかどうかは人によっては地雷になりかねんのが厄介なところだが

  • 869名無し2020/06/07(Sun) 01:03:35ID:ExNDU5NDI(22/23)NG報告

    >>866
    上の流れの後でのそのレスは感動した
    頭のキレいいなぁ!!

  • 870名無し2020/06/07(Sun) 01:04:40ID:QyNTUzNjk(36/38)NG報告

    >>861
    ポイントは女の子側に調子に乗ってる感を出さずに楽しんでる感あるところですかね
    普段自分達をみくびってる大人達に一泡吹かせてやったぜ!みたいな感じじゃなくて純粋に大人を痛ぶって楽しんでる的な
    大人達が舐めてかかったら実はヤベー化け物に触ってしまった的な恐怖リアクションがあるとグー

  • 871名無し2020/06/07(Sun) 01:04:44ID:k1MjMwNDI(1/1)NG報告

    >>825
    セキレイの作者におっぱい描かせないとか正気かな

  • 872名無し2020/06/07(Sun) 01:06:36ID:U0NTcyMzU(12/12)NG報告

    >>854
    実際そうやって子どもを産んだ男性キャラがいるんスよ

    パタリロ!のマライヒっていうんですけども

  • 873名無し2020/06/07(Sun) 01:07:00ID:E0MDk1MzI(2/2)NG報告

    >>868
    ※因みに宇宙から落ちてくる隕石を撃ち落とすプランを話し合ってます

  • 874名無し2020/06/07(Sun) 01:07:44ID:UzNjI4MQ=(8/8)NG報告

    >>871
    いや、その作者はカテゴリ:フリークスとかオリオンの少年みたく男メインの作品も描いてるし

  • 875名無し2020/06/07(Sun) 01:08:00ID:QyNTUzNjk(37/38)NG報告

    >>868
    これ男の方も大概危ない奴で草

  • 876名無し2020/06/07(Sun) 01:09:43ID:I5MTk5Njk(2/2)NG報告

    >>868
    …画像見えにくいからギリセーフか?

  • 877名無し2020/06/07(Sun) 01:19:06ID:I5MjQ2MzY(5/7)NG報告

    メスガキにライナーを弄ってもらいたい



    多分その方が救いになるぞアイツ

  • 878名無し2020/06/07(Sun) 01:21:55ID:M3NDM2MzI(7/7)NG報告

    危ない話題になってきたな。中和しないと…

  • 879名無し2020/06/07(Sun) 01:23:44ID:ExNDU5NDI(23/23)NG報告
  • 880名無し2020/06/07(Sun) 01:24:26ID:M2MjMxNDM(1/1)NG報告

    >>877
    https://twitter.com/pFNNNNN/status/1267092632158695424?s=19

    ツイッターでそんな漫画あったなw慰めてもらう方がダメージいってる風に見えるというww

  • 881名無し2020/06/07(Sun) 01:27:23ID:QyNTUzNjk(38/38)NG報告
  • 882名無し2020/06/07(Sun) 01:33:53ID:I5MjQ2MzY(6/7)NG報告

    >>879
    >>880
    あるんかーい
    これはメスガキがライナー庇って更に苦しむパターンですね(ガビッガビ

  • 883名無し2020/06/07(Sun) 01:34:47ID:gzMDMwMTY(5/5)NG報告
  • 884名無し2020/06/07(Sun) 01:35:05ID:MzNjY4Njc(6/6)NG報告

    >>877
    無関係な奴に何かを言われても仕方ない気はする、今の所ライナーにとって最高に救いだったのってジャンにぶん殴られた事だろうし。

  • 885名無し2020/06/07(Sun) 01:39:04ID:gwNjQ1NDA(2/2)NG報告

    >>879
    >>880
    これにはガビ山先生もニッコリ
    そしてさらにメスガキにやり方教え込もうとする

    なるほど、これがメスガキ”わからせ”ですか

  • 886名無し2020/06/07(Sun) 01:46:58ID:I2NzYyNzg(2/3)NG報告

    ガチで一般人から見たら業が深いからあまり言えないけど業が深い人がいるって分かるのは少し安心する(R18Gとかじゃないよ)

  • 887名無し2020/06/07(Sun) 01:47:08ID:I5MjQ2MzY(7/7)NG報告

    >>884
    それもそうか、じゃあ
    メスガキ「おじさん何やってるのww寂しいねーwww てめぇはこの世にいちゃいけねぇ奴だ 一体何考えてたんだ? 本当に気持ち悪いよ
    お前の正義感に溢れたあの面構えを思い出すだけで…吐き気がしてくんだよ」

  • 888名無し2020/06/07(Sun) 01:48:45ID:gyNzU3OTM(3/3)NG報告

    乃木一家いいよね
    最近もう完全に夫婦のやり取りな若葉とひなたに甘え全開になってる園子ズと

  • 889名無し2020/06/07(Sun) 01:53:12ID:Y3Njc3NTU(6/6)NG報告

    これが人の夢! 人の望み! 人の業! 他者より強く、他者より先へ、他者より上へ! 競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!(ク.ソリプ)

  • 890名無し2020/06/07(Sun) 01:55:50ID:Y5NDYxMDE(1/1)NG報告

    >>887
    豹変しすぎだろ…

  • 891名無し2020/06/07(Sun) 01:56:58ID:c4MzYwMDI(2/2)NG報告

    >>884
    結局こういうのって、作者がちゃんと考えて情熱持って書いた話の流れがあるから映えるんであって、外野がなんとなくいじってみても、うっすいキャラいじめにしかならんのよね。

  • 892名無し2020/06/07(Sun) 01:59:47ID:cwOTcyNjk(1/1)NG報告

    カタリナ様は野猿でありつつ子供の頃から母性高くて要所要所で本当に聖女だよね。
    野生の聖女とか言われてるし。

  • 893名無し2020/06/07(Sun) 02:01:20ID:Q0NDI2Nzc(6/7)NG報告

    いくらでも祝うぞ松田ァ!
    来年だろうとその次の年だろうと祝うぞ松田ァ!おめでとう!


    あれ?去年も今年も16歳?
    うっ頭が

  • 894名無し2020/06/07(Sun) 02:10:35ID:EzMTgxMjA(8/9)NG報告

    >>889
    最近ボイジャーの宝具使う度に幻聴が聞こえるんだ、どうしてくれる

  • 895名無し2020/06/07(Sun) 02:10:41ID:Q2OTQxNTU(2/3)NG報告

    >>892
    俺はカタリナを聖女とか呼びたくないぞ…。あくまでカタリナは自分の手におえる範囲でなんとかしようとする、たとえ救えなくてもそっと寄り添ってあげられる「ただの優しいカタリナ」なんだぞ…。(めんどくさい)

  • 896名無し2020/06/07(Sun) 02:11:35ID:g2ODM3MTg(3/3)NG報告

    >>867
    テニプリは意味不明な技や単語や状況がしょっちゅう飛び出してきたりするけどテニスに対する想いはめちゃくちゃ真摯だし少年たちの努力や情熱はホント熱いくらい描写してるしでちゃんとスポコンしてるんだよね
    ここ最近のドイツ戦も毎回ワクワクしながら読んでるわ

  • 897名無し2020/06/07(Sun) 02:16:33ID:g2ODQ5MTg(8/8)NG報告

    >>892
    いいシーンなのによりにもよってかぐや様と同じドヨルのせいで「ルーティーン」って言われてたの笑ってしまった

  • 898名無し2020/06/07(Sun) 02:22:09ID:Q2Mzk1NTE(3/3)NG報告

    >>892
    聖女だなんてとんでもありません!
    カタリナ・クラエスは悪行をなす悪役令嬢です!
    こちらの証拠を見て下さい!!

  • 899名無し2020/06/07(Sun) 02:36:34ID:U0NjQ5NDc(1/2)NG報告

    >>898
    提供で笑える

  • 900名無し2020/06/07(Sun) 02:45:17ID:I2NzYyNzg(3/3)NG報告

    >>893
    15年経っても1歳しか歳取ってない先輩g...あ、ナンデモナイデス

  • 901ウニアマゾン2020/06/07(Sun) 05:13:45ID:g0Nzg3OTA(12/12)NG報告

    >>858
    性癖を語っていいの?
    個人的には気の強い女の子がなんやかんやあってトラウマ抱えて主人公に依存したりトラウマ再発で精神が不安定になって主人公にすがり付いたりするのがいいとか思ったりする。

  • 902名無し2020/06/07(Sun) 05:22:22ID:k4Mzk0MzY(11/11)NG報告

    >>872
    出たな6時台に、画面に直接映さないとはいえ男性同士のギシアンをアニメ化して放送した漫画。

    当時はなんとも思わなかったが、ギャグまぶしているとはいえ夕ご飯どきに野郎同士のセッ(ryシーンとか苦情は来なかったんだろうか…

  • 903名無し2020/06/07(Sun) 05:48:56ID:QyMDEzMjg(2/2)NG報告

    >>901
    なんだァ?てめえ……(わかる)
    そしてそういう面倒可愛いの子ばかり好きになっていたんだけど笑顔の素敵な普通の女の子も素敵だということに改めて気がつき始めた。

  • 904名無し2020/06/07(Sun) 05:50:42ID:Q3NzI4MzY(22/22)NG報告

    >>882
    >>885
    米でライナーが心開いた時にメスガキが死ぬって言われてるな

  • 905名無し2020/06/07(Sun) 06:14:22ID:c4MTQ2ODY(11/14)NG報告

    >>895
    そうですね。たまにその辺の見積もりを間違えて「キース助けてー」とぼキース様に助けを求める姿を見ますが、やはりその時にすぐに助ける事が出来るキース様がカタリナ様には相応しいのではないでしょうか?

  • 906名無し2020/06/07(Sun) 06:15:58ID:A3Mzc0MjE(1/3)NG報告

    ようやくにくすべちゃん来たわ…
    これで鉄血の空母不足を補える
    所で子供時代がものすごくいい子なんですが本当に何があったんですかねにくすべさん
    今でも面倒見の良さが隠し切れて無いし

  • 907名無し2020/06/07(Sun) 06:50:22ID:Q4NzExMTU(6/6)NG報告

    >>902
    ただ世の中には日曜の朝から「俺は顔を売っていた」とかいう高度な隠語を使い、後続のシリーズでは水着回でホルスタイン柄ビキニを着用という様々な方面にハイレベルな作品もあったと聞く。

  • 908名無し2020/06/07(Sun) 07:01:29ID:E0MzIyNzU(1/1)NG報告

    無理に禁止してもロクな事にならないのはよく聞くよね

  • 909名無し2020/06/07(Sun) 07:19:25ID:Q4MzUxNDM(1/1)NG報告

    >>908
    昔アメリカが禁酒法を出した結果、酒がマフィアの資金源になり警察官すらも普通に違法の酒に手を出していたと言うのもあったな…
    そう言う禁止ビジネスは裏社会のおもちゃになりやすいんだよねぇ

  • 910名無し2020/06/07(Sun) 07:26:47ID:M1MDQwNTQ(4/4)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050126

    スケスケだぜ!悪の女幹部の次は黒透けドレスまで持ってるバリエーションの多い木戸先輩。

  • 911名無し2020/06/07(Sun) 07:27:33ID:M4NTc1MDM(3/3)NG報告

    >>909
    米国でとある州が、大人のおもちゃ販売禁止したら隣の州にでかい店できたとか草
    禁酒法もカナダに行くやつ大量にいたとか

  • 912名無し2020/06/07(Sun) 07:36:20ID:YxMzI1NTI(31/31)NG報告

    >>909

    禁酒法時代の密造酒の運び屋が誰が目的地へ一番早く酒を運べるかを競い、南部を中心に一般道で争いが激化していったことが源流と言われるモータースポーツがあったりするから何が元となるか分からないもんだと思う
    しかもそれがアメリカ4大スポーツ(野球、バスケ、アメフト、ホッケー)に匹敵すると言われるとか本当に分からない

  • 913名無し2020/06/07(Sun) 07:41:03ID:Q0NDI2Nzc(7/7)NG報告

    >>908
    \そうだそうだ!俺は悪くねぇ!/

  • 914名無し2020/06/07(Sun) 07:43:49ID:U1MDU1NjM(13/15)NG報告

    >>895
    >>892(こういうのを魔性の女というんだろうな…)

  • 915名無し2020/06/07(Sun) 07:46:11ID:A3MDQ1NjI(1/4)NG報告

    >>892
    野猿な聖女とは

  • 916名無し2020/06/07(Sun) 08:02:22ID:U1MDU1NjM(14/15)NG報告

    >>887「アニ、なんでお前…人をころした。」今さら思ったんだが、エレンってアニに惚れてないか?(カプ厨)ライナーが正体晒したらこんなに憎めたのに…女敵に対してはリヴァイ班の恨みがあるはずなのにアニだと知ったらしおらしいし

  • 917名無し2020/06/07(Sun) 08:05:18ID:QxMzMxMg=(1/5)NG報告

    巷で流行りの「Helltaker」をやってみたが、頭悪くてパズルゲームが苦手な俺でもどうにかなる程よい難易度で面白かった(ラストはアクションゲームになったけど)
    CEOめちゃんこ可愛くって好き好きの好き♡

  • 918名無し2020/06/07(Sun) 08:17:22ID:Q2OTQxNTU(3/3)NG報告

    >>917
    おっ、そうか、じゃあ次は隠しルートをクリアして別エンドだな!

  • 919名無し2020/06/07(Sun) 08:24:33ID:A4MDcwODk(4/4)NG報告

    >>896
    データが一切通用しなくなったので、自暴自棄になった…と見せかけて
    実は、決着が付かなかったかつての戦いの時のゲームポイントに調整していたというのは、震えた
    データも捨てたわけではなく、データでは測れない未知の領域に飛び込んでいたとかもう、脳汁がね…

  • 920名無し2020/06/07(Sun) 08:28:36ID:YxMzEyMTk(3/3)NG報告

    >>916
    ライナーは兄貴風ふかしてエレンやみんなのことを引っ張ってたから、余計にショックがデカかったのでは。ていうか当時の読者もエレンと同じくらいショック受けてたから相対的にアニの裏切りの印象が上書きされて…

  • 921名無し2020/06/07(Sun) 08:31:36ID:c5MTQ2NTE(14/19)NG報告

    >>903
    神樹さまかな

  • 922名無し2020/06/07(Sun) 08:31:46ID:U0NjQ5NDc(2/2)NG報告

    モンスターではない、神だ!
    一回は言ってみたいセリフ

  • 923名無し2020/06/07(Sun) 08:32:03ID:UxOTAwOTM(1/5)NG報告

    >>916
    (アニはエレンの事好きっすよね? 割と真面目に)

  • 924名無し2020/06/07(Sun) 08:35:22ID:kxNjg4OTA(5/10)NG報告

    >>854
    二階堂「ま、任せろ…」

  • 925名無し2020/06/07(Sun) 08:36:42ID:IzNDIzMTI(7/8)NG報告

    >>858
    白千田(さよならトリガー・マコさんは死ん.でも自立しない)でも黒千田(異常者の愛・ヒロインは絶望しました。)でも、己の性癖駄々漏れな千田大輔先生よ.....。

  • 926名無し2020/06/07(Sun) 08:39:12ID:UxOTAwOTM(2/5)NG報告

    >>824
    保坂「そろそろ混ぜろよ」

  • 927名無し2020/06/07(Sun) 08:39:35ID:QxMzMxMg=(2/5)NG報告

    >>918
    ステージ4はどうにか自力で隠し開放出来たけど、ステージ5・6はネットで攻略情報見なきゃ無理でしたゾ…(憔悴)

  • 928名無し2020/06/07(Sun) 08:44:15ID:c4ODYyNDg(5/7)NG報告

    >>695
    >>708
    遅レスだけど、近年になるに従ってどんどん淡い色使いになってる気がするな
    キャラデザもなんとなくのっぺりしていってる気がする
    鼻や口も小さくなったし
    90年代アニメの目鼻くっきりした顔立ちとパキッとした塗りが好きなんだけど、今やると古臭いのかなぁ…

  • 929名無し2020/06/07(Sun) 08:44:19ID:UxOTAwOTM(3/5)NG報告

    >>861
    男の財布から金抜き取ると更に興奮します(真顔)

  • 930名無し2020/06/07(Sun) 08:46:06ID:E0ODQwNzU(19/21)NG報告

    うーん
    女性優位は苦手だからメスガキとかはよくわからんな
    高木さんくらいのソフトなからかいなら可愛いと思うけど

  • 931名無し2020/06/07(Sun) 08:49:17ID:kxNjg4OTA(6/10)NG報告

    こりゃめでたい
    先輩方の誰かがやってるかと思ったが、そこは意外
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0351eb6b784642c1d3d7636634474ed4a1d3a843

  • 932名無し2020/06/07(Sun) 08:49:39ID:QxMzMxMg=(3/5)NG報告

    >>906
    にくすべさんはおっぱい触っても怒ったりせずむしろ褒めてくれるから好き

  • 933名無し2020/06/07(Sun) 08:53:33ID:k3MzgyNzA(1/2)NG報告

    エレンが脊椎系モンスターになってからここじゃ話題少なくなったけどまだ終わってないよね?

  • 934名無し2020/06/07(Sun) 08:58:10ID:UxOTAwOTM(4/5)NG報告

    >>922
    表マリク「一番最初に言ったのは僕であるとは主張したい」

  • 935名無し2020/06/07(Sun) 08:59:28ID:Y2ODkyNTY(1/4)NG報告

    >>906
    正確には子供時代じゃないらしいぞ。なんか明石の実験?で爆誕した子供の外見とそれに沿った精神年齢を持ったもう一人の自分的なやつだったかなリトル&ちゃんシリーズ…
    あと全てを憎んでいるのはカンレキ(史実)調べれば納得すると思う。大体ゲーリングおじさんと軍事兵器の運用には明るくなかった美大落ちのちょび髭のせい。

    ………でも割とエンジョイ勢よねグラーフさん?

  • 936名無し2020/06/07(Sun) 09:01:21ID:Q3MzI2MTM(1/3)NG報告

    >>930
    自分は逆かな
    ソフトな悪戯やイビりって単にイチャイチャしてるだけで恋愛ものと同じ様な感じで面白味をあまり感じない。
    強気な少女が男をイビるって場面が一周回ってギャグとして通用するし、その逆もしかり。
    つまり笑いを誘えるから好きなんだ

    長瀞さん位吹っ切れてるの好きだわ。

  • 937名無し2020/06/07(Sun) 09:03:37ID:kzNjg1MjM(7/9)NG報告

    相撲編は戦い始めて力士側のキャラ立ってきたな
    というか戦い始めると普通に見ごたえあるから困るわ

  • 938名無し2020/06/07(Sun) 09:05:37ID:cwODY1ODk(1/1)NG報告

    最近色々インタビューを見ていると現実なんですけど悪夢に巻き込まれる系の作品の系統図が出来そうな気がしてきました。

  • 939名無し2020/06/07(Sun) 09:06:14ID:c4ODYyNDg(6/7)NG報告

    >>896
    前に誰かが言ってたけども
    テニプリはキャプテン翼とか聖闘士星矢とかの系譜を継いだ80年代漫画感あるよなぁ
    そして作者は実際にテニスインンストラクターの経験があるという

    個人的にはネトフリで配信されてるドラマ版も推したい

  • 940名無し2020/06/07(Sun) 09:06:30ID:E0ODQwNzU(20/21)NG報告

    >>934
    こんな頭おかしいコマ割りなのに
    めちゃくちゃ見やすいの意味わからんくて好き

  • 941名無し2020/06/07(Sun) 09:06:45ID:MwOTUxNTA(6/8)NG報告

    >>930
    当然だが、味のクセが強く濃くなるほど客層は狭まるが、マニアは多くなるからな
    マイルドなのは一般向け、ジャンル風味が濃いのはマニア向けよ

  • 942名無し2020/06/07(Sun) 09:06:51ID:kzNjg1MjM(8/9)NG報告

    >>936
    攻撃力全振りで防御力振って無いから滅茶苦茶打たれ弱い長瀞さんやん

  • 943名無し2020/06/07(Sun) 09:06:55ID:c5MTQ2NTE(15/19)NG報告

    >>931
    いつごろになるんだろうか

  • 944名無し2020/06/07(Sun) 09:11:29ID:U1MDU1NjM(15/15)NG報告

    >>937(文句はスケールをデフレしてることだから名勝負を繰り広げるほどに批判が集まるという…)

  • 945名無し2020/06/07(Sun) 09:11:40ID:k3MzgyNzA(2/2)NG報告

    >>936
    公式でフリゲがあるのを最近知った
    https://plicy.net/GamePlay/31491

  • 946名無し2020/06/07(Sun) 09:13:12ID:g3MTEwNQ=(2/2)NG報告

    >>940
    ゲームが進行しながら、プレイヤーの思考や対応が並列して進んでるってのが一目でわかる素晴らしいコマ割りよね
    やっぱ連載やめた今でも画力上がり続けてる人は当時も凄いわ

  • 947名無し2020/06/07(Sun) 09:17:28ID:IzNDIzMTI(8/8)NG報告

    >>928
    今は多少リアル寄りの方が好まれるのかもね。

  • 948名無し2020/06/07(Sun) 09:17:36ID:c4MTQ2ODY(12/14)NG報告

    >>924
    たしか動物のお医者さんで二階堂(コマの中で「先生」と呼ばれてる子)が、別の病院に修行に行く事になったけど、親友が教授の紹介で行った先がパッと見良い人なんだけど低血圧で朝に弱い変人だったから同じ轍は踏まないように自分で修行先探したら、採用早々そこの医者が倒れて孤軍奮闘になったって話だっけ?(先生と呼んでる人も手伝いだが戦争時代に軍医やってた人で獣医は専門外)

  • 949名無し2020/06/07(Sun) 09:18:06ID:c2MDQxNg=(1/2)NG報告

    >>923
    進撃中学校かな?

  • 950名無し2020/06/07(Sun) 09:18:06ID:Q3MzI2MTM(2/3)NG報告
  • 951名無し2020/06/07(Sun) 09:20:00ID:c5NDk1MjA(5/5)NG報告

    メスガキかぁ
    見た目がそれっぽいからって的場梨沙をメスガキとして扱ってたりしてるとそれこそ“わからせ”なきゃ……ってなる

  • 952名無し2020/06/07(Sun) 09:20:30ID:Y2ODkyNTY(2/4)NG報告

    >>913
    正直君が悪いというよりこいつに「このカードはアドバンス召喚のためにはリリースできない」をつけなかったKONMAIが悪いと思うの…
    ・先行であろうと飛んでくる5000バーン
    ・攻撃力6000(ライトニングで突破無理)
    ・他のカードの効果を受けない
    どうぞ悪用して下さいって言ってるようなもんだよコレ

  • 953名無し2020/06/07(Sun) 09:20:56ID:MwOTUxNTA(7/8)NG報告

    >>944
    あれって「猪狩に負けた金竜山」(そのあと勇次郎に片手間でブチのめされてる)を強さのトップにした集団で、しかも横綱大関を揃えてるんじゃなくて、小結や前頭レベルの下っ端までいるからな
    そんな連中に、なんで独歩や渋川が戦ってるんだろと

    本来ならアイアンマイケルや末堂や鎬昴昇が戦う話だろうに

  • 954名無し2020/06/07(Sun) 09:24:29ID:c4ODYyNDg(7/7)NG報告

    >>946
    ジャンプに短期連載載ったことあったけど、画風変わりすぎてて一瞬誰かわからんかったぞ…
    今何か別の連載持ってたりするんかな

  • 955名無し2020/06/07(Sun) 09:27:29ID:kzNjg1MjM(9/9)NG報告

    >>944
    金竜山ないし相撲色々言われてるけど
    一応は本部倒してるし猪狩もスペック上は上回ってるんやで

  • 956名無し2020/06/07(Sun) 09:27:35ID:A3MDQ1NjI(2/4)NG報告

    >>935
    憎むにもエネルギーいるからね仕方ないね

  • 957名無し2020/06/07(Sun) 09:29:14ID:kxNjg4OTA(7/10)NG報告

    >>937
    コラ職人の朝は早い…W

  • 958名無し2020/06/07(Sun) 09:29:58ID:kxNjg4OTA(8/10)NG報告

    >>937
    コラ職人の朝は早い…w

  • 959名無し2020/06/07(Sun) 09:31:53ID:kxNjg4OTA(9/10)NG報告

    >>957
    >>958
    すいません、ミスです

  • 960名無し2020/06/07(Sun) 09:34:54ID:c5MTQ2NTE(16/19)NG報告

    >>954
    去年あたりにスパイダーマンとアイアンマンの読み切り漫画描いてた

  • 961名無し2020/06/07(Sun) 09:37:54ID:c4MTQ2ODY(13/14)NG報告

    >>913
    あなたは実際>>952の被害者と言って良い方ですからね……
    いやマジでこれどうしろっての?ワンターンで攻撃力6000とか同じ手使うとかしか負担大きすぎて後に続けられなくなるし、ダベリオンとかで弱体化って手段も効果耐性で通じない
    さらに先攻ワンターン目で5000喰らえば初期ライフ8000だから残り3000、2001以上ワンターンでライフ回復するか地獄の扉越し銃みたいなバーンメタカードがないと次のターンでジ・エンドだから実質猶予はその一ターンのみ。(しかもバーンメタで防いだとしてもそれならそれで効果耐性持ち攻撃力6000による戦闘が待っている&一時しのぎにすぎない)

    たまたま壊獣握ってたとかでなきゃ無理でしょ?あれやラヴァ・ゴーレムみたいなタイプはたしかルールによるリリースだから効果耐性をすり抜けられるはず……だから最強の除去手段って呼ばれてるんだし

  • 962名無し2020/06/07(Sun) 09:38:18ID:kzMDA3MDg(1/1)NG報告

    >>952
    融合召喚された場合のみかエクストラデッキから特殊召喚されたときのみ適用するとか書いてくれればまだなんとかなった

  • 963名無し2020/06/07(Sun) 09:54:50ID:MxMDg4MzM(1/1)NG報告

    >>951
    むしろオカンの領域であるヴァリサ

  • 964名無し2020/06/07(Sun) 10:01:08ID:A3Mzc0MjE(2/3)NG報告

    >>935
    でも結局自分をベースにしてることは間違いないから、にくすべさんの基本的な精神構造確実に善人寄り
    にくすべガチ勢はそんなレベルじゃないから…

  • 965名無し2020/06/07(Sun) 10:02:20ID:U3NDkyODI(1/1)NG報告

    >>960
    中でも一番完成度高いのはやっぱりこいつだと思うわ。空気感まで原作をジャンプでやったらって感じにそのまんまだし。

  • 966名無し2020/06/07(Sun) 10:05:05ID:A3MDQ1NjI(3/4)NG報告

    >>964
    クロスウェーブでケッコン台詞パワーアップしてて怖すぎる

    まじで佐藤聡美さん凄い

  • 967名無し2020/06/07(Sun) 10:05:50ID:YyODA2OTc(1/1)NG報告

    >>936
    長瀞さんのアンソロ的な奴の人選が作者を暗黒面に戻そうとする連中ばかりだったのがダメだった

  • 968名無し2020/06/07(Sun) 10:09:15ID:A3Mzc0MjE(3/3)NG報告

    >>967
    光堕ちを許さない闇の住人達

  • 969名無し2020/06/07(Sun) 10:12:12ID:Y2ODkyNTY(3/4)NG報告

    >>964
    この一見「鉄血の良心枠かな?」なルックスからのヤンデレとはまた違う内面のヤバさには流石に笑った。

  • 970名無し2020/06/07(Sun) 10:13:21ID:kxNjg4OTA(10/10)NG報告

    >>937
    >>958
    と、冗談は置いておいて
    片耳落とされても平静な猛剣は普通に威厳ある
    表の世界の競技者は予期せぬ攻撃に弱いとか、多量の出血に対する抵抗が低めとかの不文律を跳ね除け、何でもありルールを真っ向から受け止めている姿は良い…

  • 971名無し2020/06/07(Sun) 10:13:30ID:IzNjYwMTg(6/6)NG報告

    ガキが美味しそうに食べてるのを眺めるのが好きです(ホワワン)
    その上で(こんな状況に追い込んだ元凶に)殺意が沸くの良いよね(拳を堅く握る)

  • 972名無し2020/06/07(Sun) 10:26:36ID:QxMzMxMg=(4/5)NG報告

    >>966
    CWローンちゃんの衣装立ち絵をアプリ版にも欲しいっすね

  • 973名無し2020/06/07(Sun) 10:31:02ID:A3MDQ1NjI(4/4)NG報告

    >>972
    よく見たらそのスキンの艤装って誰かからもぎ取った感じがするのですがローンちゃん

  • 974名無し2020/06/07(Sun) 10:34:00ID:Q3NDAyMjQ(1/1)NG報告

    >>940
    いつだったかここで見たキャプテン翼もワケわからんコマ割りしてたけどスッゲェよな(画像は保存するの忘れたけど)

    こういうセオリー無視してるのに分かり易いっての天才的な発想だと思うわ

  • 975名無し2020/06/07(Sun) 10:38:56ID:c5MTQ2NTE(17/19)NG報告

    >>974
    これとかもかなり独特なコマ割りしてる

  • 976名無し2020/06/07(Sun) 10:39:17ID:IwNDQ0OTI(7/8)NG報告

    >>971
    笑いの絶えない素晴らしい街です、何か文句でも()

  • 977名無し2020/06/07(Sun) 10:44:20ID:UxOTAwOTM(5/5)NG報告

    >>972
    半袖の方がサッパリしてバランスが良いと言いますか、個人的にはこっちのが好みですかね
    開発艦は視点を変えると魅力も変わるので、開放順がブレるのが嬉しい悲鳴
    伊吹ちゃんとかファーストインプレッションはそうでもなかったのだが、衣装スキンが充実してきて自分の中の順位はどんどん上がっている
    勿論、性能や経験値稼ぎ、好感度上げのボイス開放等の要素の諸々を含めて優先順位は決まりますが

  • 978名無し2020/06/07(Sun) 10:46:44ID:E0ODQwNzU(21/21)NG報告

    今でこそネットで等身がどうのとおもちゃにされるキャプテン翼ですがね
    全盛期のキャプテン翼はマジで絵が上手いんスよ

  • 979名無し2020/06/07(Sun) 10:51:37ID:kyOTYzODE(1/1)NG報告

    >>974
    訳が分からないというより、読む側の視線の動きを導くようにセリフやキャラを振ってる感じ。

  • 980名無し2020/06/07(Sun) 10:56:55ID:EzMTgxMjA(9/9)NG報告

    ちょっと違うけど呪術廻戦の漫画ならではの表現好き

  • 981名無し2020/06/07(Sun) 10:57:20ID:MzMDM3ODQ(5/5)NG報告

    >>970
    というか現役力士たちにこんな後遺症残りそうな怪我負わせて大丈夫なのか?(現役選手を再起不能にし続けておいて今更だけど)

  • 982名無し2020/06/07(Sun) 10:58:01ID:I3Nzk0NjA(1/1)NG報告

    >>978
    そりゃ世界中のサッカー少年虜にした名作だしな…

  • 983名無し2020/06/07(Sun) 11:03:19ID:M5Njg3MDU(1/1)NG報告

    >>982
    無許可でバルサとか出しても喜ばれるレベルの聖典だもんね。

  • 984名無し2020/06/07(Sun) 11:03:41ID:c5MTQ2NTE(18/19)NG報告

    ドラベースも少し前コマ割りで話題になってったっけ

  • 985名無し2020/06/07(Sun) 11:14:22ID:Y2ODkyNTY(4/4)NG報告

    >>977
    デフォだと険しい表情してるから武人系かと思ったら声もセリフも結構かわいくて「ん"ん"!!(歓喜)」ってなった。
    ドレススキン良いよね…通常も脇とか少し露出してる横乳とか中心の穴とかスカートとソックスの間のむっちりとかドチャク.ソムラムラするけど体勢きつそうだから母港ではドレス着せっぱにしてる(早口)

  • 986名無し2020/06/07(Sun) 11:20:05ID:MwOTUxNTA(8/8)NG報告

    >>940
    「人間工学に基づいた道具」が、既存の同じ道具からするとかなり奇抜に見えるように、「漫画を見る」という人間の動線(目線)では理にかなってるんだけど、既存のコマ割りと違いすぎて奇抜に見えるんだと思う

    量産できないのは、その時の見せ方によってそれぞれ動線(コマ割り)自体が違うからとか

  • 987名無し2020/06/07(Sun) 11:20:26ID:QxMzMxMg=(5/5)NG報告

    >>985
    ワイは春節衣装も好きですゾ。
    スラリと伸びるおみ足が堪らないんじゃあ^~

  • 988名無し2020/06/07(Sun) 11:27:03ID:cxOTQxNTY(1/3)NG報告

    埋めるか

  • 989名無し2020/06/07(Sun) 11:27:25ID:c5MTQ2NTE(19/19)NG報告

    ガトリング斎出てくるってここで見たけどこの偽名アホ過ぎるでしょ

  • 990名無し2020/06/07(Sun) 11:27:28ID:cxOTQxNTY(2/3)NG報告

    埋め

  • 991名無し2020/06/07(Sun) 11:27:57ID:cxOTQxNTY(3/3)NG報告

  • 992名無し2020/06/07(Sun) 11:28:12ID:A1NDA0ODU(3/5)NG報告

  • 993名無し2020/06/07(Sun) 11:28:31ID:A1NDA0ODU(4/5)NG報告

    蟹の梅

  • 994名無し2020/06/07(Sun) 11:29:12ID:c4MTQ2ODY(14/14)NG報告

    格闘ヒロイン

  • 995名無し2020/06/07(Sun) 11:30:10ID:IwNDQ0OTI(8/8)NG報告

  • 996名無し2020/06/07(Sun) 11:30:19ID:A1NDA0ODU(5/5)NG報告

    土下座

  • 997名無し2020/06/07(Sun) 11:30:26ID:M2MDgyOTM(1/1)NG報告

    きのこ

  • 998名無し2020/06/07(Sun) 11:30:32ID:A4ODI3NzE(3/3)NG報告

    選択式ヒロイン

  • 999名無し2020/06/07(Sun) 11:30:34ID:c2MDQxNg=(2/2)NG報告

    鉱物

  • 1000名無し2020/06/07(Sun) 11:30:34ID:Q3MzI2MTM(3/3)NG報告

    四足獣

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています