よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 393回目の異世界転生』
https://bbs.demonition.com/board/5300/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5296/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1乙
アン・ソーサラーの主人公>>10
投票結果だとめっちゃ喜んでたな、確か>>17
そういうのならスポーツ物が強い
野球漫画なんか落ちこぼれの下克上がテンプレだし>>22
いつ見ても対魔忍コラが頭をよぎって腹筋に悪い>>27
オイオイオイ
死んだわコイツ>>26
ブラクロのアスタと気が合いそう
いつかコラボしてほしい>>20
ただ魔法科の場合は達也の評価項目を学校に入れると魔法の軍事利用とか魔法師は悪って風潮に油を注ぎかねないからな(達也自身も魔法師が使い潰される現状嫌ってるし)>>27
8人くらいで北辰衆並の連携決めれるようになったら普通に認められそう。二人しかいないのが悪いよやっぱ>>25
サ、サイヤ人の死の淵から蘇るとパワーアップする特性とサイヤ人が減った状態でスーパーサイヤ人に覚醒しやすい環境から考えたらラディッツにもチャンス「は」あったから…(震え声)
きちんと環境を整えて修行をしなかったら駄目だが。>>25
なお、生まれた頃は戦闘力が高かったため王子であるベジータと行動を共にすることが許されたとかいうフォローになってない設定が追加された模様>>20
セリフコラが目に浮かぶ...>>41
(ツヴァイの逆レとかはあったが)>>9
『他の能力低いやつが「落第生でもやれるんだ!」的にお前の真似したらしぬ。だからお前を評価するわけにはいかん。』
落第生に関しては評価しない理由が正論すぎて笑った。>>43
あんまり評価対象から外れ過ぎてると評価自体もしにくいしね>>55
なお、本編後のルイズは母親の遺伝子を受け継いで風の魔法に目覚めた模様。>>54
主人公が特別な存在だとわかった瞬間消えてくピエロ好き
主人公がその力捨てた瞬間最高の援軍と共に帰ってくるピエロもっと好き>>61
何でも食えばええねん>>18
オペレーターと隊長兼エースが昔からお隣さんでオペの父親は教育パパだから隊長との付き合いをよく思ってなかったんだけど異世界から侵略始まった時にオペレーターを除いて家族全滅して手遅れだと悟ったオペレーターは隊長の女の子の方を優先して助けて異世界の敵を倒す組織に一緒に入ろうとしたんだけど恐らくオペレーターの子は能力が足りずに戦闘員にはなれず今に至る(一息)
男二人のうちメガネはオペレーターに惚れててもう一人は隊長に惚れてる>>59
そういえば一方通行が所属してることになってる長点じょうき学園は無能力者でも光るものがあれば入れるんだっけ?
常盤台は一定のレベルじゃないと入れないけど>>9
王馬兄さんAランク、一輝デスペラード、珠雫Aランクに上がった
伝説のブレイザーの血統だけどこの兄弟たちヤバ過ぎんよ>>43
理数系の学校なのに文系強いです、みたいな話だからな、他の学校行けやと>>50
フロスト兄弟「宿命のライバルがカッコよく活躍するからよし!」
過激派「なんか知らんけどあの兄弟が武装蜂起する準備してくれたからよし!」
新連邦「気が付いたら不穏分子がまとめて倒されてるからとにかくよし!」
すげえ!Win-Win-Winの関係だ!>>69
燃料タンクにはなれるから……>>56
試し読み見たら黒星紅白さんだった>>60
遊馬君と僕は親友ですからね!ホビーアニメの主人公って大概そのホビー以外はダメダメな印象がある
>>55
シャナは終盤になってようやくアラストールの力を万全に使えるようになったからなぁ
というか終盤まで火力ゴリ押しであそこまでやれた辺りやっぱり炎髪灼眼の討ち手ってやべーわ>>85
右下もっとこう…あるだろ!?そのシーンじゃなくて他にもこう、何か!>>67
マイナスだとギネの影響、ブロリーだと戦いの中に居て気まぐれで何かを救いたくなったって言ってたね>>86
早く再度出てきてくれないかなぁ、動向が気になる
マジかよBBA、最低だな>>84
ファイターズでナッパが中級戦士だって言ってたから階級設定はその画像の通りになってるみたいだね
無理矢理辻褄を合わせるなら子供の部と大人の部みたいなのがあってラディッツは子供の部の上位だったってことになるのかな?>>91
アマイにもふざけた名前だって言われてたしなあ>>89
確かそれゲームオーバーのたびに分母が小さくなっていくんだっけ?>>97
ザ・ワールド以外は塵芥と変わらんからその枠組で強いとか弱いとか関係ないぐらいでじゃない?>>93
理事長とか西京先生とか見れば分かる人が何人かいるから……>>90
>組織ごとぶっ潰すぞコラァ
実際本当に潰せてしまうだけの力があるから笑えない(白目)
流石にやらないだろうけども>>97
ザ・ワールドだけならそうかもしれんけどそれにこのDIOが使えば無敵やろ!くらい思ってそうヴァンガードのアイチは「カードゲームしかできない主人公は嫌」という原作者の意向で成績優秀って設定されてた気がする
>>55
シャナは自分の自在法がないだけで落ちこぼれじゃないからなぁ
寧ろ純粋培養エリートだから真逆かも
感知能力と機転特化の初期悠二の方がそれっぽい>>86
なんか悟煽りに行ってもおいしいし息子に会いに行ってもおいしいし禪院当主に因縁付けに行ってもおいしいしめんどくさいことになってるからその辺でパチンコ打ってても納得できるという万能キャラになってる気がする…どこに放り込んでもおいしい…>>97
やっぱり遊我いきなり見るとリュウセイさんと見間違える>>76学園都市のチンピラってやっぱつえぇ…()
>>86
男のほうは婆さんの指示で動いてそうだけれど、拐った人を自分の指示で動くように洗脳してたの?酷い話だ。しかし呪術廻戦これからどうなるんだろうな
一大決戦になってるけど、序盤から言ってたGTG封印が起きただけでスクナの指揃ってないし、虎杖とスクナの縛りがまだ1回も起きてないし、乙骨や東京校3年が出ていない
まだ折り返しにも来てない気がする>>104
寺子屋かな?
と言うか1人だけピンクで髪長いと目立つな……>>115
殆ど描写がない気がする
むしろ社長とかエドとかカイトとか赤馬社長とかの方が担当してるイメージ>>115
遊馬・遊矢に関しては舞台となる世界の科学技術がだいぶ未来だからなんとも言えないけど、少なくとも機械音痴って感じはしないな
遊戯と十代に関しても特にそういった描写はなかった気がする
というかATMって、一応古代ファラオの魂のくせに現代技術に驚くみたいなこと全然なかったよな。まあ自覚なかったのと相棒との記憶共有とそもそも古代エジプトがリアルソリッドビジョン完備だったとかあるんだろうけど>>104
最初は机が段ボールじゃなくて(壊れかけの)ちゃぶ台だったね、まさか最底辺のFクラスにまだ失うものがあったとは。>>122
立派なラグビー選手になったからセーフ、セーフです!
まあそれよりもアメリカンフットボールに転向した方が合いそう>>122
人格形成期の彼らを洗の……鍛えてしまったら、以降の人生観変わりそうだよね。アニメで観たら腹抱えて笑ったな。あと用務員さんの変貌ぶりもアニメは凄く面白かった。>>113これからもう一波乱あるよな
パンダ日下部達がまだ目立った活躍してないし虎杖の容態、冥冥と偽夏油の戦闘もまだ
ストーリーにしても渋谷事変終了後の御三家の動向の変遷や昇級試験とイベントあるし>>126
まだこのころは、出来ないなりに努力しようとする健気属性持ってたんだなぁ……
ひょう太と出会ってから、なんかク.ズ度増してない、君?>>117
なんだかんだ能力を駆使しつつ、新連邦の実質トップの側近まで成り上がったもんなあ。
ただあのドートレス部隊はどちらかというと、「兄弟に賛同した私設部隊」って感じだったなあ。「命を賭けて阻め」って命令でも実行してたし・・・。
同じような「カテゴリーF」や新連邦で燻ってた奴らを自分達の考えに引き入れんだろうねえ・・・。>>133
誤送信
ノウティーの映像描写の高さのせいで暴力シーンが生々しすぎてきつい。でもゲームとしては面白そう>>124
兄弟「宿命のライバル、ガロード・ランと末永く遊ぶ事だ!」
本編後のコイツらはマジでこんな感じだから困る
まあ、ニュータイプの呪縛からは完全に抜け出せたようで何よりです
これからもずっと絡まれるガロードは災難だけど>>137
ぴたテンかぁ懐かしいな。
くっそ重かったけど、面白かったなぁ>>104
スカパーの再放送を見たなキミィ……>>93
うーんこのファイナルファンタジーのキャラにバカボンドの登場人物が挑む感。落ちこぼれってか最下級兵士とかが主人公の作品って良いよね、命が軽い奴
てなわけでLibrary Of Ruinaの主人公ローランくん、都市の最下級便利屋である9級フィクサーであり生活費に困ってうろついてたら何故かヤベー組織である図書館に迷い込んで手足吹っ飛ばされた挙句召使やらされてる可哀そうな人
他に出てくるフィクサーが7級とかでもデカい組織の捨て駒や金の為にポンポン死ぬため正に落ちこぼれ、ただし強い奴が基本頭おかしい中弱いけど人格は比較的まともなためコミュ力は高い
なんと相手の話をちゃんと聞き相手の気持ちを考え発言をオブラートに包み悪い事を聞いたと思ったら素直に謝れる!他は敵味方問わずコレができない奴ばっかであるYouTubehttps://youtu.be/ofmYqXfjFs8
落ちこぼれといえば遊戯王GXの主人公、遊城十代
成績によって三つの寮に格付けされるシステムの中、落ちこぼれの吹き溜まりと呼ばれる寮オシリスレッド(絶対オシリスを当てはめたのオーナーの私情だろとも言われている)の所属であり、本人も成績は大分アレ(授業中居眠り早弁など授業態度は不真面目、補習に呼び出される描写もあったり、卒業直前には山のような補習課題をひーこら言いながらこなしてるのを見て「アニキは卒業も危うい」(要約)と後輩の舎弟にぼやかれたことすらある)
だがデュエルの腕は入学試験で本来なら試験用の手加減デッキで相手しないといけないところをわざと不合格にしてやろうと本人作の本気デッキで挑んだ実技担当最高責任者を打ち破り、一年生学期末時点で三年生の主席と引き分けるレベルにあり、三年目ともなれば所属寮自体は変わらないのに学園最強デュエリストとも呼ばれている
とはいえこいつの場合一度寮の昇格言い渡されたのに「俺この寮好きだから」と辞退したことあるから、同じように昇格チャンス全部潰してたんじゃないかなとも思える……(無論授業態度不真面目&成績不振でガチで昇格出来なかった可能性も大いにありっていうか多分そうだろ)落ちこぼれなんて看板を掲げる奴はみんな騙す気満々の詐欺師なんだ
>>148
フィクサー生活長いせいか色々諦めちゃってる分ちゃんと大人な対応できるからな…前作の悲劇8割くらいコミュ力不足が原因だし
いい意味で凡人してる感じ>>147 でも実技方面は多芸で、釣り、ネット掲示板、オートバイやモーターボートの運転までこなして運動神経も抜群なんだよね、単純に座学は興味ないだけで興味を示せば首席も狙えたんじゃない(まあなかったから座学は万年最下位だったけど)。
>>97
六部内でも「世界は王の力だ。」って言ってるから勝利し支配する力として世界は最も優れているという自負だと思う。>>150
髪を個別に動かすのって普通に難しいらしいしし、PSPじゃ無理だろうね……
と言うかVitaでも難しいんじゃないかな?Vitaに移行してもGEシリーズだと揺れてる髪なんて見た覚えがないし……>>156
この東京ネクロの対魔忍コラボが紅ズワイガニの初企業案件なのが笑う>>122
そんな宗介も落ちこぼれではないけどこういう評価をされている>>170
まぁ、RPGの方にもハードプレイはありますし、下調べすれば何が得意分野の会社かは分かるので傷を負うだけではないでしょうな
ハマる人にはどこまでもハマる
ところで、私プレイとしてはアスタロト様のとかツボに入ったのですが
魔族主体のでも発売してくれないですかね…(儚い望み)>>156
R18のほうか
R18用とそれ以外で胸部のとある部分の仕様が違うと聞いた>>126
メギドのキャラクターがメムメムちゃん見たいって言われてて読みに要ったらめっちゃ面白かったわ
なんというかこう弱者の無敵性を感じる宇宙のステルヴィアのしーぽんも最初は一部劣等生だったなあ(まあ他の部分がダントツだったからバランス取れてたけど)
あれは面白い劣等の仕方だったなあ。天才性が足を引っ張ってたというかhttps://twitter.com/gundambd/status/1268505279773069313?s=19
来週の分とうとうMSじゃなくなってて草生える
いったい誰リック・コーラサワーなんだ(棒読み)>>131
アナザーって宗介在学時から何年後だっけ?あのラグビー部、入部した部員は八割は人格が悪鬼になる(二割はもとから悪鬼だっ)部活動とか言われたりしてない?>>171
……ごめんなさい。素で書き抜かってた。(汗)
遊矢にユートがいるってのも分かってたのに……>>168
絵柄の進化と同時に厨二度も上がっていくという素晴らしい相乗効果。多くのお兄ちゃんとお姉さま方を狂わせたのもよくわかりますねぇ……一輝は幼い頃にリョーマさんの言葉で救われたとはいえ、あんな家であの歳まで精神的に腐らず曲がらず自分なりに精一杯努力重ねて秘剣まで作り出すんだからスゲーわ
自分だったらこんな人格者になれん。絶対どっかで捻くれる>>188
長くやってるとやっぱり絵柄は変わるんやなって
これらほど長くなくても年単位の連載した作品は大抵最初と最後で絵柄違うよね
絵柄変わるまでもなく打ち切られる作品は多いが>>188 画力の向上に加えて、作中で年を経て年齢上がったりもするからキャラデザ変えるって機会も多いしね
ワンピは口のサイズとか線とか細部しか変わってない印象
>>193
その系譜が引き継がれたぐらんぶる>>190
ほらあそこは妖怪ババアが教師とは思えない気質で基本放任的だから>>190
それを双子の姉の目の前で朗読されるんだから、たまったもんじゃないよなぁ…。秀吉の問題は見た目もあれなのに
役者気質のせいで女役もノリノリでこなすからああなる>>194
対魔忍にコンシューマ版なんてあったっけ……?
と思ったが、ソシャゲやブラゲもコンシューマと言えなくもないか>>204
デクは頭良いから外付け頭脳ふうまくん枠やろ>>143
それで思い出したけど映画館でこのCM見るたびコレ効果有る?ってなるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=w7SXgvYIMpc
>>189
あれたしか本来は本当に遊星設定であとから変わったって噂が>>209
まあぶっちゃけ召喚獣関係でスポンサーも居るみたいな話だし
明久の召喚獣程度であの怪力であることも考えると
ぶっちゃけ軍事利用も考慮に入れた実験施設にしか見えない>>204
ほら、デクは女性人気もけっこうエグいところあるから…>>181
GNドライヴ積んだイナクトのガンプラなんて作ってたりするパトリックさんには参るね…あと仮想空間の宇宙でもパイロットスーツ一つで漂ってたりしてて草生える>>214
喧嘩売られまくってんのに承認してあげるノースリーブとヘンケンは優しいな…>>218
だって前作の落ちって結局Aたちが死人にばっか執着してアンジェラのこと考えてなかったせいみたいなとこあるし?>>214
補記が長すぎる>>224
闇のゲームとかに関わりまくってゲームに懲りたとかでもなく
普通に成長して時間配分とか覚えて勉強したのだろうか>>223
ヴェイグもクールとか熱いとかより、思慮深いんだよね…あれは。>>214
そりゃ石上も会長に懐くわって反省文>>223
最初はクールだと思っていた
肉まんがそれを壊した>>194
アクション対魔忍をしていると凛子とふうま君もいい雰囲気になるし、彼女がブラコン拗らせている片鱗が現れてないので、それ差し引いて、時代がかった独特な言葉遣いをする先輩ヒロインになっているんだよね。
凛子が対魔忍でも一二を争うくらい好きなので、放課後のふうま君との約束をすっぽかされてすねた凛子が可愛くて好きです。ゆきかぜみたいに自分は可愛くないとか悩んでるけど充分凛子も可愛いよ。>>224
しかも卒業から四年後でゲームクリエイターとして世界から高い評価を受けてるみたいだからね
そしてKCと共同開発し新たなゲームを作り、青き星を背景に再び両者とその魂のカードが相見えるラスト
最高に格好いいわ>>229
アブノーマリティは遺跡や外郭で見つかった謎の生物や物質、どっかの特異点持ちの企業や裏路地の狂った技術で作られた機械にどっかの人間のなれの果てまで色々だからね
極端な話L社の特異点でエネルギーを抽出できれば全部アブノーマリティよ>>223
キャラ属性表現を一貫しなくていいだって・・・!?
そんなの僕のデータにはないぞ!?
僕のデータも困惑している>>241
微笑ましい兄様なんかアメリカの暴動のニュース見てるとデュラララを思い出す
>>242
エッチが過ぎる……好き>>223
クール…?>>223
テイルズでクールに見えるけど実は違うってタイプだとヴェイグが浮かぶな>>117
そもそもあのカテゴリってニタ研みたいな組織の作ったNT能力(とされるもの)の分類じゃなかったっけ?
超能力が強い≠軍人として優秀 だとは思うぜよ。
NT能力だけは強かったクェスはヤザンより優秀だったか?>>260
レイズはちょっとわからないけど、本編だと4000年も前から使ってたわけだから多分武術の開祖レベルだよね……>>261
そんなルールだったのも忘れてたわ……久しぶりに読みたいかもしれん>>262
オカルティ思い出した>>219
ケンイチはあくまで主人公は才能が全く無いを徹底してたからね、それでも戦い抜けたのにちゃんと説得力を持たせたのは凄いわ
いやまああんだけ地獄の修行をやらされて本人もガチ死にかけ(ガチで死んだ事あるっぽい?)ながらもやり遂げてたら説得力もあるわ>>269
fでアスベルが強制的にパーティから抜けた時なかったっけ?って思ったけどあの時の強制戦闘パーティはヒューバートシェリア教官だから特殊掛け合いは無いか>>266
でも東堂の場合は洗脳しても「でも敵だからぶっ飛ばす」で普通に殴りかかりそう>>264
麻雀には昔から「ほしい牌が引ける確率は常に『引ける』『引けない』の1/2」ってオカルトがあるしな
むしろオカルトをたどると普通にデジタルな理屈だったりするほうが多いんだけどドラゴンボール超は修行の重要性でか過ぎるよね
少し修行せずに農業ばっかしてただけで
ラディッツ程度にすら効かないはずの銃で怪我をするとか>>210
主に女性へのセクハラみたいな感じで使ってる馬家縛札衣だって、まあ間違いなくセクハラなんだけど「人間、特に女性ならほぼ必ず着用している衣服を利用して相手を縛り拘束する」っていう、内容をきちんと考えれば「敵の物を利用して敵を傷つけずに制する」という活人拳の秘奥義と言っていい技だものね
他にも殺人拳の戦いに挑んで観客がやれ殺/せだのなんだの野次を飛ばしてた時は真面目な表情で一喝して黙らせた事もあるし、普段の言動はエロ親父だけど達人の名は伊達ではない
>>262
漫画持ってないけどたしかこの次のページで「いや確率論ってそういうんじゃねーから!」とか「誰かあいつに数学教えてやれ!」とか相手やその仲間が怒涛のツッコミ入れるまでワンセットだったっけ?
というか名前は現実にあるんだけど実際の理論や法則は全く別物のトンデモ理論や法則を主人公がごり押しして周りが「いや違うから!」がこの漫画のお約束よね
そして主人公がそんなトンデモをやらかしまくれるのにも理由があったのがね……>>258
0の状態から挟まれた現世組二人と、最初から敵対関係って把握してた
兄様との違いはあるので‥>>279
グレイセスの戦闘システムはアレ気持ちよかったなぁ。
あ、今俺超かっこいい!!ってアクションがお手軽にできるからな。>>278
技術が進化した影響で銃がラディッツぐらいならそこそこ倒せるレベルになったのかもしれない。>>283
半世紀前のひふみんの時点で大概リアリティーないから諦めろ>>283
現実文庫「この前書いたコンピュータが将棋や囲碁をする話では大分強さを盛っても許されたので、人間の方ももっと盛っていいかなと思いました。」>>295 昨日ちょうど記事があったね
【将棋題材】『りゅうおうのおしごと!』原作者、藤井七段に脱帽
https://news.livedoor.com/article/detail/18367131/
「絶対に破られない」とされる記録に「2つとも破らせちゃうとか…。もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな」と語った。>>296
のうりんを書け>>295
原作1巻の(アニメでは端折られたけど)関俊彦ボイスの師匠が窓から放尿も確かリアルにあったエピソードの筈。
師匠とかそこら辺の頭のネジ飛んでるエピソードは大抵元ネタあるの笑うwテイルズの終わり方だとエターニアとグレイセスが好きだな
>>297
まぁもし仮に抜けたとしても修復しないと刃がボロボロだからどっちにしても二束三文って言う……まぁそういう意味でもロマンの塊だと思うけどね!>>286
実際この後タイマンで神様の顔面ぶん殴って有言実行するイケショタ
そして最終決戦で君に殴られてからもやもやすると言われた時の返しもこれ
いやぁ、本当に大好きだわTOB>>294
あのーレジェンディア...グー姉さんとお別れ...
あとデスティニーもソーディアンと別れたしD2も再開出来たとはいえリアラと別れたし(というかロニ以外とは実質お別れ)シンフォニアもどっちのルートでもクラトスとは今生の別れだしリバースはアガーテが亡くなるしアビスはどっちが戻ってきたのか明言はされてないし(スタッフインタビューで明言されたけど後に撤回された)ハーツもソーマリンクで会える可能性はあるとは言え実質クンツァイトとリチアと別れだしエクシリアは本来はオリジンが完成するまでミラと別れる筈だったし(2でも最終決戦後はミラとミュゼは精霊界に戻った)エクシリア2はルドガーがエルどっちかは絶対に消えるしゼスティリアは主人公が人柱になって再会できたのは相当先みたいだしベルセリアはベルベットはカノヌシと一緒に自ら封印されてフィーはマオテラスになったしテイルズ作品は基本的に別れが大半やぞ>>295
こんな可愛いJSの内弟子とか「いい身分だな貴様……!!(善逸感)」ってなった
なお実態>>314
ヘルボーイとカッパの三平のクロスオーバー初めて見た
最期のページが謎の侘び寂び感があっていいね>>316
そういうキャラは大抵カッコいいから紙耐久でもヨシ!>>320
つくし卿...>>292
前はニコニコ静画でも連載更新されてて、読者コメと作中キャラの心がツッコミの際に一つになってる感が凄かったよねw>>296
最後の審判までは流石に発生しないからセーフセーフ
あれは”2人”いないと成立しないし>>314
ねずみ男も関わってやがる……トンネル効果をネタにしてるやつだと登場人物全員がトンネル効果使うのが前提環境になるMMOてくにかるチャンネルか、似非科学格闘技、財団神拳の2つが好き
>>323
新しいの来たのか!関係ないけど
海外のカオス新規は既存のカオスと違ってダークやライトレイみたいな派生軸になってるの以外と言うか
でもそっちの方が新規出しやすくてよさげと言うか>>323
研究者ってのは回り道の繰り返しだが解りやすい成果を出さないと誰も注目しないからな
メガシンカが伝承的な存在なのに対してダイマックスは後天的に誕生した存在という対比があるってことか?>>335
これきっかけに別れてしまったのかな?>>315
最近ってわけでもないけど、えー彼女の名は『八神マキノ』 シンデレラガールズのアイドルです>>315
地獄楽の山田浅右衛門佐切
ポニーテール、和服、剣の達人……良い……>>309
やっぱミミッキュの中身は見ちゃ駄目なレベルでヤバいんやなって…>>323
ローズ委員長に誰にも認めてもらえなかった研究を唯一認めてもらった感じなのかな
そりゃあ、あそこまで心酔するのもわかる気がするわ>>338
鎧島と冠雪原でさらにヤバそうなのが出てきそうで今からわくどき>>318
レジェンディアのウィルがまだ「元博物学者現保安官です(博物学も趣味で続けてます)」だから荒事には慣れてるし魔物の研究のためフィールドワークしてますって考えれば戦闘慣れしててもおかしくないか。って方だからねやっぱりスポット当たってないジムリたちも見たくなるな。剣盾のキャラってみんな魅力的だから掘り下げしやすいよね
>>340
ワンピースを思い出した
このシーン最初見たときワクワクしたな
この話のタイトルが
〝記録指針(ログポース)〟が丸い理由
ってのもいい>>320 公式が最大手とはよく言ったもんだ
使用例まで書いてあんのは笑う
https://twitter.com/miabyss_anime/status/1268725910389223425?s=21オリーヴキレそう
>>348
俺「ふっふっふっ、超冷酷な悪党考えてやったぜ!」
現実文庫「もうおるで。なんならもっと酷い奴もいるぞ。」
俺「なん…だと……」
現実文庫さんヴィランの作成もマジで容赦ないからなあ。世界一VRカノジョを楽しんでる男さん、VR高木さんもやってたのか………
http://nico.ms/sm36977880
『からかい上手の高木さんVR』で、煽り上手の西片くんVRniconico
>>357
今の話題は「現実文庫の登場キャラはこんな頭おかしい人もいるんだよ」っ話だから合ってないか>>356
手だけで全てを表現するVR界のチャップリン来たな・・・>>361
あれはスマホ見ながらじゃなくて全世界中に自分の頭の悪さをスマホで配信しながら死んだから評価されたらしいよ()
説得力しかないね()>>350
ポケgoにガラルマッギョさんでてたから眺めてたけど明らかに人間だけを殺,すデザインしてるんだよなぁ……とおりすぎたポケモンの足跡は残ってるのに人間の足跡は残ってないし……>>355富士山からニコ生中に滑落した人が受賞してたね
>>362
それなんて赤富士?>>350
ワイルドエリアにモンスターボールとかキャンプ用品が転がってるのは
遭難したり野生のポケモンに襲われてそのままご臨終したトレーナーの遺品だという噂が…>>361
他の奴らがロック過ぎるんだ(虐待していた義理の子供に包丁を渡して殺されたり、急いでいるため電車を弾き飛ばそうと電車に特攻したドライバーなど)>>362
「アメリカンドリームを破壊するために全米中継中にT型フォードやベーブルースや自由の女神をプロレス技で破壊して偽のアイドルで思い通りにアメリカを操る」というのなら見た。>>348
創作を追い越す技術や記録ならまだいいんだけど、犯罪系の容赦の無さが酷い現実文庫さんはさぁ……。
現実文庫の作品だと、犯行現場に落ちてた被害者の鞄の上に排泄物をわざわざ乗せてくからねあの人たち。
あと、犯人のキャラデザまでちゃんと本能的に「あ、こいつアカンやつや」って分かるように作ってるし。配信してたから視聴者から警察に通報してもらえて良かったね(棒読み)
>>362
『ヒトラー女体化計画』の字面には勝てまい。
ようするにホルモンバランスおかしくさせてやろうぜ、ってことなので計画自体はようするに『毒を盛る』って普通の内容なんだけどね。何?わざわざ死人に鞭打つ流れにしたいのコレ
>>361
公式サイトに書いてある説明がその通り過ぎて笑った
>冬の登山者には適切な装備、登山経験、常識のブースターパックが必要だ。
>悲しいことに、彼にはその3つ全てが欠けていた。>>341
ボールガイもいたみたい
気づかなかった…>>375
どうもガンにかかってたって話もあるし、本当に自殺だったかも知れないし、でもそれまでのリスナーとの会話を見る限りそんな感じではないし色々わからないのよねぇ…。>>361
サマータイムと通常時間を間違えて設定した時限爆弾を運搬中に爆死したパレスチナのテロリストが印象深い過去のダーウィン賞の受賞者だと2008年ブラジルのこれは夢があって好き
トラック運転手向けの霊的な休憩所を作る資金を集めようと、デッキチェアに1000個の風船を取り付けて飛び立ったが遺体となって発見された神父。一度海上から救助要請があるも、彼は所持していたGPSの使い方を知らず、レスキュー隊は場所を特定できなかった。>>350
そのためにスタッフが常時立ってるんじゃない?ダーウィン賞まとめサイトの管理人、ウエンディー・ノースカットによるダーウィン賞の受賞資格
なお受賞者に近い関係者が抗議した場合は受賞を取り消すとのことだが今のところそれが理由での取消例はない
1.子孫を残さないこと
ダーウィン賞の定義が「後世に愚かな遺伝子を残さない者を讃える」為
命を落とさなくとも生殖能力を失えばノミネートされる
2.驚くべき愚行を実行すること
「自分の子孫が、このバカの遺伝子を受け継いだ奴と関わりを持つような事にならなくて本当によかった」と心の底から思えるようになるような、極めつけのバカをやらかす事。」また、ダーウィン賞を得ようとしての愚行は賞の対象外となる
3.自らの意思で自然淘汰を行うこと
自殺志願者、または他人に生命または生殖機能を奪われた者は対象外
また、作為不作為を問わず 無関係な他人も殺している場合は賞の対象外
4.正常であること
思考能力が備わっていないと思われる子供・老人・精神病患者は対象外
5.真実であること
対象者は新聞記事やテレビのニュース、確実な目撃者など信頼できる情報元に記録されていなければならない。>>381
風船おじさんじゃないか
この人の場合はお子さんがいることと死亡ではなくて行方不明だから対象外だなダーウィンアワードの話なのでまさにそれを題材にした映画のオススメなど。
映画『ダーウィンアワード』
愚かな死に方をした人に贈られるダーウィン賞マニアでサンフランシスコ市警のマイケル・バロウズは、優れた推理力と洞察力を持つプロファイラーでありながらも生まれつきの“血液恐怖症”のために連続殺人鬼を取り逃がし、保険会社に転職して保険調査員シリ・テイラーとコンビを組む。
不可解な状況で死んだ保険者の死因について持ち前の推理能力とダーウィン賞マニアとしての知識で明らかにしていくなかで次第に親しくなっていく二人。しかし価値観の違いでぶつかる2人の前に因縁の殺人鬼が再び現れる……
一言感想
ダーウィンアワードを題材にしたコメディサスペンス。
物語は大学生が卒業研究のドキュメンタリーとして、主人公マイケル・バロウズを撮影するという体裁であり、随所にドキュメンタリー風のカットが差し込まれる>>373
え?そのタイプの銃で・・・?>>313
確かご本人は少年役初挑戦だったとか
実際ゲーム本編が出る前に収録されたおまけスキットとかは今と全然演技が違う>>388
言わんとしてることはわかるが言い方ぁ!を気を付けないと喧嘩になるだけだからイラつくのはわかるがもう少し言葉を選んでみるのも良いと思う>>356
手演男優賞とかいうタグが秀逸で好き>>315
キャルちゃん>>395
とりあえず俺は賢者じゃない愚者だから、事故事件の話をみたらちゃんと自分の行動に反映させようと心に誓った。
移動ながらスマホ絶対ダメ「帰り道」ちゃん可愛いねぇ、そしてメッチャ厄介な能力してんねぇ!
なるほど原作の死なないと脱げないルビーの靴を自分の能力で殺した人の靴を強制的にルビー色にするって形で再現するのか、悪趣味が過ぎる
てかコレ終末鳥の系譜じゃねーか!絶対家に帰りついたらヤバい事になる奴じゃん
https://amanokei.goat.me/prHsvaN0KA>>398
言いたいことはわかったから落ち着け!
何かしらイラついてることがあるのならばなんか面白そうな話題だして忘れようダーウィン賞がでてたので調べてみたのだが純粋に事件としても人の思考の観点からみてもなかなか面白いな
一見ありえない、なぜそんなことしたと思える事件ばかりだけどその場の勢いだとか理屈じゃないものを感じられて興味深い>>1
ワートリ最新刊読了。
アマトリチャーナはやはり太ももが最高やな!
とりあえずこの滅茶苦茶仕込み入れてる乱戦模様を『乱戦のがストーリー組みやすい』といってのける作者はスゲェわやっぱ。
あとね、この間の最新話の若村くんは割りと普通というか、他の隊長どもの思考速度早すぎてそりゃいきなり指揮丸投げされてもテンパってどうにもならんわってなる。>>412
Pヘッド化しているのか……怖ひ>>412
お嬢で初天井とは将来有望な魔法使いですねぇまあ、ダーウィン賞自体は他作品ネタではないからね。やめろとは言わないけど程々にしよう。
>>406
…知らないポケモンだ>>411
難易度ハード以上にしてるとクリティカル事故であっという間に昇天とかザラだったわ
パスカルやリチャードはオートだとわざわざ敵の目の前に行って術詠唱し出すのが難点だった
でもパスカルは使う術の特性上敵の近くに行かざるを得ないのよね…
操作楽しいけど加減が難しかった覚えが
ちなみにいちばん苦労したのはシェリアでの闘技場ソロクリアと、コンボカイザー称号の全員分取得
あーまたやりたいなTOG>>409
この調子だとジグザグマの件も怪しくなってくるな>>418
海の上を突っ走るサンダー、強者特有の無重力な感じで浮いて移動するフリーザー、いたるところに火?をまき散らしながら移動するファイヤーか…
少し見てみたいところで創作作品登場人物でダーウィン賞取れそうな人って誰かいる?
>>418
果たしてそうかな…?
注:前スレにあったコラです>>421
これはこれで味が出てて良いけど(特にファイヤーはδ種の色違いリザードンみたいでカッコイイ)、個人的には元の3鳥の方がシンプルで好きだったかな>>406
ファイヤーがモルガン
フリーザーがビビアン
サンダーは何モチーフって言われてたっけ?>>424
プレイ前:なんだこれ?
プレイ後:ふざけんな!>>420
勧誘活動にどうぞ推定三鳥ではないポケモンはずっとサンダーとか呼ばれるのかウルトラビーストみたいに別の名前がつくのか
>>439
最近の戦隊は多いのでセーフ>>420
服とかアクセサリーにありがちな残業突入確定した時に舞い込んだ嬉しい知らせだ…ありがたい…
https://twitter.com/hachi_08/status/1268819230159298560?s=21>>439
6人揃って軍艦五人衆的な>>439
キュウレンジャー!(12人います)>>437
通販限定だから忘れないようにしないと……>>386
動画見るとスロー再生ですら的の風船の割れるタイミング一緒なのマジヤバなんですけど!
フレームレートの壁を越えるんじゃないよ!!>>446
あまりガチガチに締めつけすぎるのも良くないからなあなあでいいんじゃないかな>>445
イワダヌキって和名で狸みたいな見た目してるのにゾウやマナティーに近い種とかいう、どういうことなの・・・ってなるやつとかね。
流石にここまでのやつはそこまでいないけど、名前と種族が違ってる動物って結構いるよねわざわざ原型機がボコられる話ピックアップするって何
え?ウィンダム関連ではマシな話?せやなYouTubehttps://youtu.be/ncSpa2igxOE
他作品じゃないけど
先に見つかった○○虫にそっくりな新種見つけたから○○虫モドキって命名したらそのモドキの方が原種だったみたいな話あったよね
カントーとガラルの三鳥はどっちが原種に近いんでしょうねぇ(火種投下)>>459
にらみつけるのことを悪くいうなよ!
あれはダブルバトルだと2体に効果があるから「ターンを跨いでも味方の物理火力を上げる」と手助け以上の効果があるんだぞ!!(強引)>>459
今のファイヤーはにらみつける覚えねーよガラルサンダーの「殺伐な奴らに混じってる癒しキャラ」感はマッシブーンを思い出す
>>457
ウィンダムのデザイン自体は超カッコいいのになぁ。
ガンプラが動かせるビルド系の世界なら、ウィンダムを改造したヤツ使いたいわ。>>464
邪悪だの冷酷だのと分類の時点で危険なイメージ付けられてるファイヤーとフリーザーに対して分類が健脚だし、好戦的なだけじゃ脅威度が全然違うしなあ>>442
専用技がそれぞれの特徴あるのと、一匹だけならともかく3匹の関連性自体もあるようだから近縁種に見えるよね>>467
わざわざレクイエムコラボの話をしなくても>>469
え?イが小さいロボット?>>463
やることが小さいだけで割と真面目に悪霊さんチッスチッスhttps://mobile.twitter.com/bugbug_info/status/1268740705796542464
綱渡りギリギリのお話ですが面白いのでちょっと読んでみたください>>469
今年は久々の登場おめでとうございます。
途中で強化改造されてファイアーウインダムも出ないかな>>390
ファミ通かなんかの製作者インタビューだったかな>>456
どこがSNIPS(種じゃなくて個体固有の)領域か分からへんもんな>>420
意☆味☆不☆明なウルトラマンロッソ変形玩具>>475
偉いたちは世界の命運尽きて若干手遅れレベルまで「この脅威が去った後の世界で、どの国が主導権を握るか」を考えて足の引っ張り合いしてるからね……。
主人公たちが一発逆転の手札切ったから、何とか滅亡は回避できるらしいけど。>>469
ウインダム「私はZで味方陣営に所属してる今絶賛イケイケのロボットですよ?」>>458
一応突っ込むと中傷は事実では成立しないが、誹謗は内容が事実であっても成立する
だから某テラスハウス問題も誹謗中傷に関する問題と言われる訳で
個人的にはダーウィン賞は笑うに値するが、ここで殊更あげつらうことが良からぬ事と考える向きも理解するかなそういえばウルトラマンコスモスでも、「退治しようと思っていた怪獣が実は、放射性廃棄物食べる有益な怪獣が成長した姿」というネタがあったね。
あとトップを狙え2でもデザインが似た大小二種類の宇宙怪獣がいたせいで「これは成長前後に違いない」と誤解されたりとか。>>483
ファフナーでも乗ってるのは同じ量産機なのに、一騎が乗ったヤツだけ目に見えて動きが違うという描写がされてたね。>>460
虫じゃないけどホタルイカとかそれだな
ニセホタルイカ科のホタルイカカフェラテはいけるかな……? ダメだった記憶
>>469
今し方放送ありましたし多少は>>494
ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!>>493 しゃーない、色々弄るのも手間かかるだろうし
残業とか飲み会とかガチャ爆死した後に、このワード入力できないんで何とかなりませんか!ってメール来られても管理人もおつらい>>483
ガンダムXだといつもガロードが乗っているガンダムにジャミルが乗った時、敵に「今日は動きがいつもと違う!」と言われていたね。元々ジャミルのガンダムだから当然なんだけど。>>494
マジで?前アンチョビ打ったらNG喰らったぞ>>501
運用でカバーできるからヨシ!さてはアンチョビだなテメー
>>488
アンチくんって入力したらいけたわ>>506
脱皮すると完全回復するのやめへん?>>483
小生正統派射撃ロボット感有るフリーダム好き!!!!!
全乗せででごっちゃになったストフリ…………良し!!
でも全乗せでごっちゃになった結果プラモのプロポーション作りにくくなったのは許さない、ストフリは人気あるし売れ線なのにキットの出来にムラがあったのは嫌だったな>>463
プリンちゃんマジ耐久高くて草生える>>483
同じガンダムで言うとZのアムロとかNTのバナージ的な?
クロボンのキンケドゥとカーティス、AGEのフリット・アセムはメインキャラ張ってガンダム乗ってるからなんか違う感>>514
よく見たら結構年くってんな、馬だったらおっちゃんやで>>514
曲がれー!!言うて間になんか挟んでNGすり抜けてるし
>>514
第四コーナーここにきてガムテープの剥がれる音!>>508
地毛だ(いつもの)>>514
藤乃「凶れ、凶れ! 凶れぇぇぇぇぇっ!」チョビ姉さん来歴考えたらお話一本かけそうだよな
>>514
ジャパンワールドカップホント好き
スキーも好き人にはいついつまでに絶対やれと無茶振りするくせに
社内での約束の時間は守らない営業マンは許さない現実文庫で怖いと思ったのは映画の元ネタにもなったサードウェイブ実験だわ
ファシズムなんてダサいわ いまどきあり得ないと馬鹿にしていた学生どもにファシズムごっこさせたら
4日で、クラスどころか学校中越えてほかの学校にも波及しだしたとか量産機の中で妙に動きがいいのがいるな→コーラサワーだこれ!
>>514
完全に風秒被害なのだがちゃんみおの競馬ネタはどこから来たのだろうか>>531
ファングにも初見で対応しとるとかおかしい>>517
ドワーフなので脱ぐとすごい(筋肉が)のでロリで通る小ささだけど体重とパワーもすごいのである。
そしてこの髭がどんどんかわいく見えてくるのだ「デザイン微妙でもアニメで活躍すればバカ売れ」はガンダムシリーズあるあるだけど、なんかウィンダムに関しては逆に「ヤラレメカであることを差し引いてもカッコいいデザイン」で人気がある印象(ダガーシリーズ自体人気というのもあると思うが)
>>498
そもそも「保護活動」自体が人間のエゴだし…。シアノバクテリアだって、自分のせいで地球が酸素で汚染されてもデストロイヤーくん保護しなきゃ、とはならんわけで。>>536
BLEACHキャラ全般
その中でも日番谷冬獅郎の
始解の氷輪丸に八寒地獄の摩訶鉢特摩(まかはどま)の別称である大紅蓮をつけて
大紅蓮氷輪丸という意味を知らなければ相反するような名前にするセンスが好き>>532
そもそも顧客が自分で要件をはっきり理解して形にしていることがほぼないので、顧客の希望から情報を引き出して仕様をすり合わせて固めていく必要がある。>>538
あんまりうるさく言うのもアレなんだけど、流石に漫画を見開きで丸々何ページも転載するのはダメだと思うんだよな…話のタネってのも限度があるだろ。>>542
そもそもそんなこと言われてもプログラマとかSEじゃないから分かんない!ジオニック社「え、我が軍地球降下作戦やるんです!?陸戦のノウハウなんもないんですよ?!」「案の定06J不具合多発だぜチキショー!こうなったらビックリドッキリメカ両手に持たせた07Bじゃー!」「は?今度はジャブロー落とすから水泳部設立?水冷でいいからメガ粒子砲持たせろ?」
…地道に勢力伸ばしてサイド共栄圏築いて地球干上がらせた方が良かったんじゃね?>>542
予定凍結して新規作成に切り替えるかなあ
作った分はかかった費用だけもらうおっ誇張されたリアル系ロボット裏方TRPGの話する?
ネレナイTRPGで検索だ!>>550
ライバルにヤられた悪行が「リアルでされたら殺意覚えるレベル」と現役プログラマーが言ってたな。>>552
別にって顔してんな>>548
そのプログラムはJavaScriptでログイン処理をする等分かる人が見たら青ざめるプログラムなのでダメです。FGOで言ったら以蔵さんに財産管理任せるぐらいやばいです。>>553
プレイしてる動画見たことあるけどあんなん上司殴りたくなるわマジで!!
案の定動画内では謀殺されてたし!>>556
こういうことではないのだろうかポケモンの、特に今回の三鳥みたいなリアルであるあるな間違いを盛り込んでるところがあるよねーって身近に感じられて好きなんだけど、こういうのがリアリティーっていうのかね
>>555
運営やプロデューサーが優秀なんじゃね>>564
本編だとほぼ死人はいないのだがな(精々意思や自我の無いロボットが壊れる位かインセクトロンが食われたぐらい)>>567
このサイトか
http://hoasissimo.hatenablog.com/entry/2014/10/08/000229
中々唸らせてくれるいい考察だった>>570
凄い分かる。
逆に子供の頃は好きなキャラでも「こいつ社会人としてはダメだな」ってなる場合もある。>>5537
二次創作だけど、宇宙世紀……じゃない? スパロボだ、コレ!?もいいな
オリジナルスパロボ世界に、でかい財閥当主に原作知識ありで転生
ヘイデス総帥まじで頑張れ>>547
領域展開には仏教用語が入ってるらしいな>>555
健全作品だから問題ないな!
あと意外にエロ抜いてもサイバーパンクな世界観で語れる余地は結構あるんよね
むしろ有名なエロ部分しか知らない層にそんな世界観なんか…と売り込めるかもしれん
実際RPGやアクションは掘り下げに力入れてるし>>578
この場合、漫画描いて欲しいのに「小説書いて」って依頼するようなものだからなあ…ほぼまるっと作り直しになる。
既に作った分のお金ちゃんと払ってくれて追加予算を用意し、新しく作成する分の時間をくれるならやるよ。既存分のお金払ってくれない場合は最悪裁判かな。>>570
鬼の手でパチンコ玉を当たりに入れようとするとかしてたなあ…。プログラムは自分以外の人間も理解できるように書け
それを使用するのはお前だけではないんだぞ
座標の計算式がメンドクサイことになってるじゃあねーか…
職業プログラマーじゃなくてもこうなるんだぜ
本職なら言わずもがなよ
え?プログラマーじゃなくてもそういうことになるの?と疑問を抱く人もいるだろうが
世の中には工作機械というものもあるのだ>>571リョーゴ先生って群像劇が本分なのに型月ファンとbranchファンからは設定纏めるのが上手い人みたいな扱いなのがなんか面白い
>>581
アプリ以外はプロジェクト動いてるんやな
まあもういつか来てくれるやろの精神になってるから良いけども>>547今のところは無量空処が1番言いやすくオサレ度も高いと思う
まだ乙骨や夏油のも見られると思うとオラワクワクすっぞ!(夏油あるかわからんけど)>>575
見て来たけどユーハバッハ大虚説とかも面白いな…確かに納得出来なくもない>>504
ウィンダムは大体ストライクと同じ~ちょい上(105ダガーを正規化した感じ)、ザクは上(セカンドシリーズに少し劣るぐらいの破格量産機)、ムラサメもザクとほぼ同じって感じだったか。
連合はこの段階で上層部(ブルコス)がMA優先しだしてるから、差が出てる感じ>>585
でもそれは最低限のインフラを維持するための金だからなあ。それに不満を抱かれても…と思うようになった。水も空気も有限だし、それを浄化するシステムの維持をする金を市民が払わなかったら誰が払うというのか。棄民政策で無理やり連れてこられたならまだ文句もわかるけど。
どちらかというと実質的な参政権が無いことが不満なスペースノイドが多いはず?
そしてコロニー暮らしのほうがマシと言って早く地球に帰りたいというジオン兵もいる始末。>>590
でも言ってることはほとんど正解なんだなぁ!これが!>>590
宇宙世紀はほぼ知らないのにめちゃくちゃ分かり易かった。ゾルタン様にこのノリで世界史の授業やってもらいたい。>>582
自分はやっぱり寄生糸ですかな
語感と能力、全ての噛み合いが良いなんだかんだて(ずるずる荒廃していく宇宙戦国時代除いて)一番犠牲者が多いのが一年戦争だもんなぁ。
一発テロのデラーズ、何基かコロニーは吹っ飛んだけど基本は連邦派閥争いなグリプス、大量破壊がダブリンへのコロニー落としだけなアクシズ、ラサ「は」残念でしたね…なシャアの乱。
そういえばクロスボーンバンガードが占領したフロンティアサイドは、資源衛星からの鉱山業があるから比較的ましな生活水準だったとか。>>610
貧乏を憎み金に狂った父を悪い例にしてるのもあるだろうからなあ...そりゃ意地でもボランティアにもなるわな。それ加えても本人の性格が一番でかいだろうけど>>590
その後に出たのが逆襲のシャア解説RTAだったな・・>>610
何か終わりに近い巻でぬ~べ~レベルの霊能力者は人数が少ないから
色々な地域に派遣されるみたいな話があった気がするんだよな…
そういう協会みたいなのから助成金くらい欲しいよね>>590
でも凄い簡潔で分かりやすいから助かるよゾルタン様>>613
というか一年戦争の時点で食糧はコロニーからの輸入に頼らざるを得なかった部分があるとか。>>615
そりゃキラじゃなくても驚くわ!?
いきなり全然違う技術体系の機体だし>>565
BLEACH読んでたのに発想力は育てられなかったよ……>>615
1人で戦争終わらせそう>>575
真実はどうであれ、こういった面白いものが読めるから考察って好きだわ
BLEACHじゃないけど、
以下のサイトの戯言、特に人識についての考察を読んでから、いろいろ啓けた
http://sakamisaka.blog53.fc2.com/blog-entry-171.html#more>>573
この方の考察、確か久保先生本人からも認知されてたんだっけ
そこまで1つの作品を読み込めるの本当にすごい、心底ブリーチが好きなんだろうな>>615
後のマジンガーZガンダムである>>605
(一応合ってるはず)>>638
マジンガーブレード装備イチナナ式に乗させよう>>642ぬ~べ~の神さまといえばぬらりひょんが印象に残る
>>536
「記憶 記録 展開 判断 発想 発祥 計算 創造」
この八節の後に画像に繋がって漢字6文字のカッコいい名称が明かされる……うーん、たまらん>>642
ぬーべーの神様は「超強い妖怪」って感じの、妖怪の延長な書き方されてたしな
もともとの妖怪の性質があって、そのうえで地域とか管理とかしてる感じ>>615
(普及していない新エネルギーで駆動)(個人制作なので工業規格とか整備性がめっちゃ怪しい)(おまけにマニュアルすら残されてないのでブラックボックスだらけ)
…パースト並みにボロクンに貶しそう。>>647
完全にネコ案件じゃねえか!>>536
アリアドネプロトコル
メルクオリアプロトコル
穿き丸
菊紋一字
淳之助の作るアイテムは中々センスある
どうしてTシャツにはこのセンスが活かせないのか>>641
なんだかんだでみんなノリノリで乗ってるから
セーフ>>649
キョウスケがパイロット辞めたら粗大ゴ.ミじゃねえか!>>581
オグリメインか。たしかに劇的に丁度いい馬だよねオグリキャップ
無名血統地方競馬出身というポイントに劇的なラストラン
ネタ要素も結構あって>>649
それでもエレガントとライトニングカウントなら…!>>596
ハンチョーはもう搾取構造作っちゃったから地下の方が暮らしやすいだろうしな>>632
公式ファンブックに首チョンパ画像しか使われない吉里隊にユーマは謝ったほうがいいと思うよ、うん>>659
でも結局今の姿は父親を名乗れないって思ってもいるという>>673
えっ、スクラップから拾った素材と民家の設備でも直せる主人公機に乗りたいって?>>647
コレをリバースエンジニアリングして似たような機体を作りました→作った8機全てが制御を離れて世界中をふらついてます。そのうち一機は「一生命体として」敵勢力に亡命要求しましたという>>677
ワールドトリガー9巻の『雨はまだ止まない』
キャラのバックボーン知ってるとあまりにも突き刺さる名コピー(読者から募集したやつだけど)>>668
一応作物の栽培は問題ないよね。じゃなきゃ密閉型コロニーとか作れないし。確かミノフスキーイヨネスコ型核融合炉で発電すると発電効率がいいからそれで太陽光並みの光を生み出すライトを使って大規模栽培とかしてるんだったかな?幸い燃料はすぐ近くに大量にあるし。>>616
こがたんとかいう初見ちょっと頼りなくて周りに支えられるタイプのリーダかな?と思わせておいて実は様々な方向にしっとりしてるアンティーカのリーダーにふさわしい美少女>>685
カイザーの光子光ビームは極太ビームじゃないからねぇ。
ZEROの時とは違って魔神皇帝同士だとどうしてもエンペラーの攻撃と比べて控えめに見える>>680
(回収して人体の一部を修復した後グレイズアインと同じ機体に乗せて開拓作業させとこ…。)>>686
専用カラー貰う辺りが本当にゼロって感じ>>670
ぬ~べ~がダメならいずなに頼んだけどその最中布団に誘おうとするわ、意を決してお経を唱えたら数年ぶりに唱えたから途中で忘れたという体たらくだわ、どうにかこうにか成仏させられたら都合のいいように編集した映像収録したビデオ売りに出すわで酷い有様でしたね……
ぬ~べ~も生臭坊主と説教入れたりしてるけど、なんやかんや自分が死神にとり憑かれたら「俺が死んだら高く売れるぞ」と鬼の手の手形遺したり、ぬ~べ~が死んだら真剣に弔う様子見せたりとお互い悪友関係な感じだった記憶
>>672
いやそれは別の妖怪じゃなかったっけ?具体的にどの妖怪だったかって聞かれたら困りますけど……
そういやそんなゲームなかったっけ?深夜学校に閉じ込められた主人公とヒロインと、どこかの教室に閉じ込められてヒント係になった頭脳派系の親友
でも実は親友は死人だったか人体模型に宿った魂だったかで、主人公の身体を奪おうと狙っていた黒幕だったってやつ
隠しエンディングが主人公と親友のBLエンドだったようなそうでないような……(記憶曖昧)
話が逸れたけど。その人体模型はたしか未練を失くすために一日だけぬ~べ~クラスのクラスメイトとして遊んで成仏して、そしたら仏様に人間の肉体を貰って翌日ぬ~べ~達にお別れを言いに来たけど、まだ皮が半分しか貼れてない人体模型状態だったってオチだったはず>>672
アニメなら追い回しはしてない
物に魂の宿った自分を人間だと思ってる人体模型で鏡を見てそれを自覚する。一度は諦めるけどやっぱり人間になりたい!と子供達を襲おうとしめぬーべーに除霊される、だった筈>>687
大抵相手がオワタ式能力ばっかだから量産機よりも機動性が高い練習機の方が相性良かったというミラクル、なお敵側からはオレンジ色はエースカラーと思われてる模様>>666
ポンコツ過ぎる白石母がなんかツボる
穏健派に見せた妻にヤンデレな白石父といいラスボス両親のキャラが濃ゆい……!>>649
肩部分にクレイモアを仕込んだよ!
右腕は超大型バンカーだよ!
重量増えたから背面にはブースター増設したよ!
バランス取れなくなったから飛行ユニットをバランサーにしたよ!
人類由来の技術を詰め込んだらこれだよ!!ぬーべーが時空嫌いな理由は
無償で人を助ける父が母好きだったのに
法外な値段じゃないと人を助けないようになってしまった。これじゃ母が可哀想って話だからね
母とぬーべーの思想と異なるから嫌いってだけで
あいつは悪人!悪人だから嫌い!って単純な話ではない。なんだかんだで父と思ってるとこもあるし>>696
ゴルゴは場合にやっちゃ依頼の時点でめっちゃ金かかる時あるし…人工衛星13個を大気圏突入させて流れ星にするとか>>690
でも時空の問題点は高額報酬を貰っていることじゃなくて、BJやゴルゴみたいな本気度の物差しでもなく本質が妻を救えなかった&誰も救わなかったことの“ただのあてこすり”だからね。
それはやっぱり問題なんだよ。被害者を利用してさらに自分の怒りと虚しさをぶつけてるだけの行為。>>700
いつかグレンダイザーとSKL加わった四大マジンガーやってほしい>>687
一世代前の機体なのに現行機とほぼ規格が同じなため整備も強化も容易な機体
ホントは旧世代機なので学生の練習機でもやってろとお払い箱にされたのに火星側から見るとこいつが現れると戦況が逆転する危険な機体>>705
自害せよドスハード>>700
SKLは一度もゲッターと組んだことないし
ゲッターたちと一緒に出して久しぶりにダイナミックスペシャルやってほしいわ
本家カイザーとも組んでほしい
とりあえずはまた参戦してほしいぜ>>708
F91以降の連邦本部「なんかボーッとしてたらレジスタンスと現地の兵士が勝手に倒してくれたからこれからもそうするわ」
その結果コロニー独立どころでは無い悪夢のような時代に突入という>>717
アシュタロス編では最高に主人公してたわ(遠い目)>>616
実際にはプロデューサーはどんな時もアイドル三峰結華のプロデューサーで定点 Pであり動点は自分だったというね
三峰コミュは重い>>720
シャア個人のカリスマはもちろんだけど、グリプス紛争の影響も大きいよね。ティターンズがやらかしたせいでコロニー全体的に反連邦軍気質がうっすら広がり(実際ロンドベルは第2のティターンズ化を恐れられてがんじがらめ)、またシャア個人にもダカール演説のせいで世直しマン的なブランド価値が出てきたし。>>723
SKLは最終決戦が最終決戦だからBXみたいな手が使えるのがいいよね
(巻き込まれたドレイク軍から目を逸らし)>>726
マレスペロ「どうする?ソルダート化する?」>>730
ここ自虐も入ってるのか
明らかにヴィランのほうがノリノリだし、書いていて楽しい>>611
地球の住人から見たら発狂するかこの世の終わりと思うだろう
宇宙から見た地球は真っ青で陸地探すの時間かかりそう>>738
若いよね、このしょうもなさ>>736
新ゲ隼人途中から冷静さ増した大人らしさあるけど基本的に漫画版の革命家学生隼人ベースだしね…>>738
シャアも言ってるけどギュネイって若さゆえの功名心とかが先走ってるし>>730
最新刊にもあったな…カッコよくポーズ決めたデクが冷静になったら照れてた。>>744
若いからこそなのと、あとはクェスの扱い次第でもあれこれ連鎖的にギュネイへと繋げられるのもあるよね>>536
「天地崩壊」でも「エンドオブザワールド」でもなく、「天から降りそそぐものが全てを滅ぼす」と技らしくないネーミングなのが最高にカッコいいしかえって絶望感も感じる。>>719
というかフェストゥム超えちゃっててフェストゥム側も手に入れようとしたり敵にいるの見てガチビビリしたりしてるのよね>>715
(支援役が攻撃する必要はそんなに)無いです。
ただあそこでサマーブライトフォースやられたら持ってない勢が発狂しそう…少なくとも私はする
まさかアニメでテレ女崩壊の発端がサレンと美食殿にあると判明するとは思わなかった…クワトロ時代の台詞はああいう立場からだからこその面白い台詞が多かった
>>756
でもダイバーズで最終決戦の時にリクサラ尊い…って限界オタク並の感想抱きたくない…?>>758
え…全裸さんいいの…?
過激派にそったら生理現象一個出来なくなるんだよ!?>>753
シャアが行動したおかげでアムロは情けないMSに乗らなくて済んだしね
結果は想像以上の事態になったけど>>753
なお、小説版ベルチルではアクシズが落ちないとなると「これでよかったのかもしれん…アルテイシアのいる地球にアクシズを落とさずに済んだ」などと言っている模様。>>755
グレミーが仲間になるの割と衝撃事件だった>>547
今週号の海の領域内に影の領域を展開しながら突入してくるシーンカッコよかった
というか既にある程度の領域展開を使いこなせるようになってる伏黒はやっぱ天才ですわ
これには宿儺さんもご満悦>>750
小説の一つでは
地球にアクシズ落とすぞ!
でもこんなことする自分が怖いから
アムロ止めてくれよな!と止めてもらうつもり満々だったから...
ベルトーチカの方もアルティシアにとってはアクシズ落ちない方がいいよな!と落ちなかったこと喜んでるし...ギュネイは時代を考えると相当完成度高い強化人間なんだけどいまいちパッとしない。なぜか!
相手がアムロだからさ(無慈悲)>>758ガノタ「はぁ?人間みがないシャアなんて全裸なんですけどぉ!?」
>>686
その機体ってたしかブリタニアに情報流して作らせた上で強奪した機体だったっけ?>>750
赤の肖像~シャア、そしてフロンタルへ~を見た感じ、アクシズ落としはもう感情とは別の最早こうするしかないって結論だった気がする。
それ故にアムロとの決着の場にしないとやろうって気力が湧かなかったんだと思う>>753
そんな事のために隕石なんて落とすんじゃねぇ!!!>>770
作中としては破界篇から結構経ってからの台詞もあって鳥肌ものだった>>774
天元突破ウォーカーギャリアしたかった…>>777
こ…この動きは!?戦績ぱっとはしないし情けないけど
クワトロ時代が一番幸せだと思うわシャア
アムロとは仲良くやれるし見どころある可愛い後輩はできたし普通に素をだせる同僚や部下もいたし
なのに結局シャアやるしかなくなった上に上の人間関係全てなくなったのに他の人間には血筋に期待されてプレッシャーやばくなる
そりゃアムロとの決着に固執するようになるわ
持ち上げられて蹴り落とされたようなもんガンダムでシャアを推すとツンデレみたいな評価をせざるを得なくなるからほんとに面白いなって思う。
>>777
何賢者になってるんだよこのノースリーブ!!>>783
したところでシャアみたいな天元突破したカリスマもってるわけでもないし速攻で鎮圧されそう。
それはそうとしてムダに被害生むけど>>781
なんていうか、エゥーゴ指導者のブレックス准将が亡くなったのが痛かったよね・・・。>>783
あの世界における最強パイロットは基本的にキラって設定があり
そのキラにモチベ次第では上回るシン・アスランが位置陣営に揃ってる時点で
パワーバランスが悪すぎる
新キャラの敵を出すにしても、アスランも裏切らないと
ちょっと釣り合いが取れないジ・オリジンのシャアは過去とか心情の描写が増えたおかげで人間味が増したけどそれ以上に傲慢で外道な場面も増えたよね。あと情けない面も。自分から出て行ったくせにアルテイシアがいたから戦ってこれただの…。
そして母親があのような立場に置かれたのはザビ家だけが悪いのでもなく、父親のジオン・ズム・ダイクンも悪いし、政争の道具にしたザビ家とジンバ・ラルも悪いし、時代も悪かった。一番悪かったのは正妻のあのババアだが。アスラン味方だとそれはそれで目立たなくなりそうだからな...キラとシンは扱いやすいし機体は派手だしで目立つだろうけど
映画に対して主役3人は多いだろうし
アスランがアスランするならともかく味方なら流石にそろそろ主役ポジじゃなくなりそう>>787
隕石落としするアスランもそれを止めるアスランも同一人物やぞ>>785
素でそうなりそうで草
逆シャアで言うとアクシズの落下開始した後にシャアがサザビーでνと一緒にアクシズ押し返す的なノリで>>758
お前はセルフパロディスレスレだからダメ!>>787
自分で落そうとして
いざ落ち始めると止める側に回るだけだぞ>>795
痴女派でポッチは不味くないですか……?(地上波って書きたかったけどまあ分かるやろ)>>800
最後のオチでアスランの逆襲ならぬ逆流でシンが精神壊れたみたいに見えてきたコズミックイラが最初から族滅思考はデマだけどアスランが組織視点だとなんかわからんけど裏切ってくる疫神様もドン引きの疫病神なのは紛れもない事実だからね。
>>806
行動力も高いから仕方ないね>>807
言われたばっかの当時のカミーユにそれ言ったら
謝るなら最初から言うんじゃないよ!
馬鹿にするな!
とか余計にキレそう>>804
あんたも喰らうんだよ!>>808
オペレーションスピットブレイクはなんか十数年たっても耳に残ってるわ>>808
「“巨大不明生物の活動凍結を目的とする血液凝固剤経口投与を主軸とした作戦要項”。長いですね。」
「役所のすることですから。」
「“ゴジラ凍結作戦”も子供っぽいですから、“ヤシオリ作戦”としましょう。」>>808
「○○○○作戦です!」
ふわふわした作戦名ばかりだけど何をしたいかは伝わるから隊の意志統一としては優秀だと思う>>808
桜花作戦
マブラヴ オルタネイティブ最後のオリジナルハイヴ攻略作戦。
作戦前の演説がとても良いYouTubehttps://youtu.be/b_wclCkvkw4
>>792
能力はガチでだいたい何でもこなせる男だからな・・・性格が不器用振り回され野郎なんで、友人や婚約者(元)に怒られたり、さらに賢い大人に利用されるわけだが。>>808
作戦名じゃないが「ブレイク・ザ・ワールド」。なんとか平和になった世界が文字通り壊れた事件>>808
エヴァのヤシマ作戦>>808
幼女戦記は霧と太陽作戦とか解錠作戦みたいならしい作戦名が多い>>819
運命からのアストレイはかなり独自に動き過ぎてて本編と繋げていいか分からん。>>808
第二次ゼーレヴェ作戦
ドイツ語なので響きは格好いいがアシカである。ついでに言えば第一次は無期限延期されて>>808
キサマの作戦目的とIDは!?>>831
いうても宇宙世紀でもプルシリーズという狂気の沙汰が決行されてるからな……>>808
東京ドールズの現実にいるマスターに向けて発令された「オペレーション・ヒュギエイア」
要するにコロナに気をつけてね、って啓蒙みたいなの
ちなみに作中作戦や大型個体は全部ギリシャ神話から取ってるのでこのヒュギエイアもギリシャの女神から来てる
アスP「ちなみに僕の娘だ」>>840
追記 しかも細胞再生医療は体の半分が消炭になっても復活できるし本編だと遺伝子異常すら時間をかければ治療できる>>833
先に名称登録されるだろうし形状も違うから同名って訳にもいかないし、聖剣由来の名前に~Ⅱみたいな付け方するのも安っぽいし・・・>>842
ガンダムXの戦時世代から見たガロードみたいな感覚なんだろうな>>824
ゆうみも…ぐんたか…俺得ではないですか
三周年に素晴らしいイラストだそうえばこのスレのポケモン対戦人口ってどれぐらいなんだろうか?わしはダブル勢だけどやはりシングル勢のが多い感じなのかね
>>852
余計なリソースを割かなくていい
余計なことを考えなくていい
一手間違えれば瓦解する奇策よりごり押しこそ最も効率的な作戦ですよ>>623
だってこいつオービタルフレームのフルマニュアルでも乗れ、、、いきなりは無理から
次あたりでもう乗れそうだが>>832
このあと、オペレーションスクルドになって始まりを変えに行く方法を定義するの好き。>>851
ポケモンは公式は大会とかでダブル推しだけど基本はシングルの方が人口多いんじゃないかな>>857
全部乗せに核エネルギークラス前提の新技術突っ込んだ、無茶の極みじゃないか!>>807
何度見ても歴史的和解やなぁ・・・>>857
技術者にこんなん俺が好きなインパルスじゃない
と嘆かれる奴はポイで>>825
麦らぁのこういう物事の本質を無意識に見抜いてるところほんと海賊王の器ですわぁ>>831
ただし遺伝子を組み込みやり方じゃなくて欲しい形質発現のために遺伝子削るっていう…
現実でそれやったら多様性が無くなって削った遺伝子がいざ必要になったら一気に淘汰されるんだよね>>808
艦これ1期最終海域 作戦名「暁の水平線に勝利を――」
決戦瑞鶴は次使われるとしたらあ号か天一号か>>856
いざ静止画で見ると腰をやられた爺さんみたいだな>>869
そんなエネルギーの供給網を独占している宗教組織があるそうですねぇ
おやおやこれはなんともキナ臭い>>845
(……結婚しよ)>>876
ちなみにこれが新規絵>>849
コロニーがヤバイよね
こんなんがいくつも地上から飛び立つってのがヤバイ>>875
カメラ連動機銃をジグザク走りで射線除け抜けできる超人だから多少わね?>>875
格ゲーの人間かな?>>875
スザクのヤベーところはそれらをKMFで似たようなことを実行している点だから……>>860
一応ターンA世代のMSの基本技術のナノスキンはデビルガンダム細胞のデータから作ったナノマシンって設定はあるけどね>>887
やめてくれよ…タルキールスタン時代から下環境までずっと連れ添ってきたんだ…(下環境で禁止になるわけじゃないけど)
ニッサの巡礼と爆発的な植生しかランパンパーツがない状態でも強かったのに、草食獣ウーロニッサがいる環境で出したら…(ローテ後もガチョウウーロは残る)>>876
工作員が許されなかったのは踏み倒しと再利用が簡単すぎたからでしょ
ランプで出してた頃はそこまで問題なかったし>>890
ホントに原理はそれだけ?ニュートン力学を蹴り飛ばす、が抜けてない?>>891
実際、暴走状態に陥って折れたこともあるし、
終盤で力尽きて介錯してもらって欠落者になったけれども、
その都度、“かっこう”に後を託して死.んでいくものたちを受けて、立ち上がっていくのが、
痛々しいけれど最高にカッコいいんだ薬屋大助って男は
まあだとしても終盤の一号指定総カウンセリングは、ちょっと大助酷使しすぎじゃないかって思ったけれども(身体には別の記憶を植え付けられて別人として生活しており、意識だけ他の一号指定のところに分割で送られて大激突)>>894
お待たせ〜>>866
二番目くらいに作られたはずなのに欠点らしい欠点が見当たらないよなセイバー、なんというか順当にフリーダムをバッテリー化したらこうなりました感が凄い>>893
ちなみに真似した奴の末路
・機体はぐちゃぐちゃ
・パイロットもズタボロ
信じられるか? これ敵から受けた攻撃じゃなくて
くるくるキックを模倣した反動による自滅なんだぜ……>>900
イタリア語で「自由」という意味だそうですよ。>>900
帰ってきた変幻自在>>903
ゲテモノ→万能機→機動型砲撃機→モビルスーツ絶対殺スマン
と乗り継いできたけどキレたらすぐビームサーベル抜いてバラバラにしようとしたり時には組み付き自爆もかましてたからかな…>>903
近接で仕留めまくってるからじゃないかな?
ストライクを押したときはイージスで近接、ジャスティスの時も遠距離よりリフで翻弄しつつの近距離戦闘多め、セイバーも決め手は近接(敗北も近接)、隠者も近接が決めて。
あと、ライバルで相方なキラがフリーダムで遠距離得意のイメージ付いたからもある。実際はキラも足癖悪いし、近接決め多いんだけどね。>>900
ゲッコウガのへんげんじざいと同じやつ
エースバーンの場合ダイマックスをすると
・威力130ですばやさが一段階上がる飛行技のダイジェット
・威力95でこうげきが一段階上がる格闘技のダイナックル
・威力130でぼうぎょが一段階上がる鋼技のダイスチル
なんかを全部タイプ一致で撃てるぞ!ついでに役割破壊の特殊電気技なんかも一致で撃てる!
こんなのが弱いわけなかった!
欠点としては炎の物理アタッカーのにタイプ変わったタイミングでやけどすることぐらい?>>908
なお、高所に登らずとも地面にいたらいたで
この距離で爆薬が爆発する模様>>913
おかしい(白目)>>914
剣盾から出すならいっそザシアン&ザマゼンタとかやってほしい
格ゲーで四足歩行のキャラって珍しいし(パッと思い付くのがマブカプのアマテラスぐらい)>>920
なおその溢れるスパコの才能でゴリラ的に敵をぶちころがすと自分の精神にダメージが入る模様。
でも追い詰められた場面から一瞬の機転でコックピットぶちぬく暴力的な戦い方もキラの魅力的なところだからなぁ……。>>924
ドモンは一話で銃弾の雨を片手で難なく全て受けてるからな……>>926
しかもテレビ版シンはもう精神限界来ててデバフかけられてるしルナはつい庇っちゃうし
レイも一言で動作止められるしな
エース3人がこれでどう止めろというのか>>920
アロンダイト白刃取りしたりするしな。
フルバーストで射撃のイメージあるけど近接戦闘も普通に強いよなキラ。>>899
平成も令和もやばいんだよなぁ…………
特に最近のコロナ関連で撮影再開し、安全の為に撮影時間を午前六時から午後十時まで短縮しますって言い出した時はさすがに笑えなかった>>925
そのジュドーでも肉体的には敵わなかったジャンク屋とは一体…。>>767
二次創作でビルダーズ、ファイターズ、ダイバーズ各シリーズに加え、狂四郎も混在している世界みたいな……(獣人達にレイジ達が協力して同盟組んだり、獣人達に供与されるガンプラがモックシリーズ最終型とか……)>>936
事情があるのは重々承知なんだけれど、それにしたって陣営ころころ変わりすぎやしないか・・・・?っていう所から来てると思う。いや、本当に色々あるのは分かってるけどねアスランにも仕方ないとこあるがミネルバの空気最悪にして立ち去った印象が強すぎるのもあるからな。
漫画版だとその辺上手くカットされてるけど
あの流れだと逆にもうちょい上手く立ち去れたんじゃない?感もある
ジエッジとかシンとの繋がりかなり強いし説得上手くできたんじゃ?とか一場面だけ切り抜くからおかしなことになるんだよ
戦場に乱入したキラに心意を問うために会って、暗殺の件を知る(アスラン不信ポイント1)とかの積み重ねの結果があれだし>>945
投げ飛ばされた時には一応もう軍属じゃなくて政治家っぽいことしていたからセーフ(震え声)
アムロは軍属だったし>>940
まゆの角度とか……?
あとさなちゃんも良い>>940顔がなんか挑発的なのかも(喧嘩売ってるって意味ではない)同じピンク色だとまどかちゃんいるけどあっちは可愛らしい系だし
すまぬスレ建てできぬ...
970に任せた>>954
それは議長の目的のための思惑じゃろ?
言葉を信じて、少しでも力になろうと軍に戻ったが、「自分たちの目的の邪魔になるかもしれないから始末する」されたアスランは裏切られた形じゃないか。>>961
負けてないから、横槍でノーゲームだから(震え声)>>921
濃密な筋トレ描写を持つ鉄血勢も忘れちゃいけないぜ建ててくる
>>971
ガンダムファイトに参加出来なくなるから要るよコレでOKかな?
>>970
引きたいのに近くにガチャない…あっても売切れ…凄い人気だ…>>965
酸素ある場所なんです?
ない場所なら窒息死狙える。>>980
人それぞれだろうけどそいつらはプラスな描写とか仕方ないと思えるような描写もあるからまだ許される点もあると思うのよ。やらかしに関してもなんだかんだで作中で批判もされてはいるし。
メイリンはぶっちゃけモブだったのに理解できないやらかしをしてしかもその後も姉やらシンに対しての後悔もせずそしてなにも言われず平然とのほほんとしてあまり目立たないままやらかしばっか目につくから個人的にダメに感じるのかな...
メイリンの扱いは各公式側も苦労してるあたり大変だなあと思う
スパロボとかそもそも裏切らないやら戦後設定だと完全にでないやら話には関わらないけど一応なんかいるのは確認できるやら>>971
いる(拘束具的な意味で)>>972
止めてくる(止めるとはいってない)>>979
ローは同盟(友達)だからね
しょうがないね親分は麦わらの一味とは魚人島でちょっと話したくらいだからしゃーない。(白眼)
>>988
ルフィカリスマ性とサバイバル能力以外からっきしだから...>>988
まさか海をさすらう賞金稼ぎが、迷子になって帰れなくなったから日銭稼ぎで海賊狩ってたとか思わんし…>>993 ハァ!? メルクリウスの眷族レベルの存在がゴロゴロいるのかよ!? 第四天の最終決戦では全多次元宇宙が吹っ飛んだがこいつレベルの存在が沢山いるとか地獄以外のなにものでもない。
最強チーム
復讐
それでいいのかって人
健全な可愛らしさ
選択肢
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ531
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています