よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 超お仕事大戦 バトル392』
https://bbs.demonition.com/board/5285/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5293/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますショタいい…、ってなった。
最近他作品スレで”生首二つもったショタメイド”みたいな感じのキャラを見た覚えがあるんだけど、いつ頃に画像貼られたか分かる人います?(投下日時は最近だったと思う。)
登場するのは「なんとかロール」ってゲームタイトルだったかな・・・。>>1乙っすなぁ
1000は人生を狂わされたキャラか…
意外かも知れんけど自分はゾロ
自分の燃えゲーに傾倒した理由が幼少期にゾロ好きになったからと言っても過言じゃないからな…厨二はブリーチとナルトだけど>>3
あったー!ありがとうございます!!>>1
立て乙です
彼女のせいでポニテ、金髪、ボクっ娘にめざめました
責任とってレッドとイチャついてください人生を狂わせられたキャラ……うーん、誰だろうか?
いくつか思い浮かばなくもないんだけど、何か本当にそれか?って感じもしてくる……デュラララ!!の平和島静雄に人生狂わされた。強くて、やさしくてカッコいい。(怒らせたら多分生命は無いけど)弟さんが仕事が長く続くようにバーテン服を渡して、それを大事にしてるのも好き。
中学2年のときに戯言シリーズにあったのがだめだった
特に零崎人識
https://twitter.com/takegarou/status/975635303988846593?s=09かぐや様は告らせたい の白銀会長にも狂った。努力家なのも好き、花火の音が聞こえないで一生推すと決めたキャラ
>>2
あの時期の人はさくらかルリルリでロリに目覚めるヤバイね、狂わされたキャラを語るならいろいろ喋りたくなっちゃう。デュラララ!での平和島幽によってカプ厨に目覚めた、敢えてスキャンダル起こして女庇うとか男すぎんだろオイ
BLAZBLUEよくも俺を厨二病に・・・
>>22
自分はインさんと上条のペアが一番好きだな。
悲しい運命に囚われた少女を主人公が救い幸せにする。
ロマンス小説の様な姫と騎士みたいな庇護されるヒロインと守る主人公って構図が好き>>31
戯言シリーズわかる!
中学の図書室にあったこれ勧めて沼に引きずり込んでくれたくれた同級生くんには感謝しきりだ>>25
自分はダーク・バイオレッツだったかな
とは言っても知ったのが遅かったのと当時はそんなに本とか読む方じゃなくて新刊を買うくらいしか頭になかったから結局4巻までしか買えずに読めなかったけど……>>38
どっち上げても良いんでない?>>4
首が二つあるメイド……フォライアス族のモン娘キャラかな?>>42
もうそこそこやってるから倒せなくはないんだけど、やっぱりこいつの突進はホント苦手だわ……
おかげでけっこう後回しにしがちだし……>>46
すでにいくつかkeyが作品出した後だったけど、Kanonの名雪に出会ったおかげで鍵作品にハマったな。>>52
一応ナラカ組の元メンバーっぽいし、安易に味方と信じていい奴じゃないよね
それはそれとして第一天酷過ぎ笑えない>>52
ミトラはちょっと間接的だから神座なら水銀の方がそれっぽくない?
その枠の個人的なレジェンドはこの博士だけど>>56
推しを離すのか・・・>>37
松戸はアニメだと野沢那智さんの演技によってさらに良くなったなぁ。松戸、加々美は和テイストの作風からはかなり異色だったね。>>61
すぐ下にサトシがいるせいで何かシゲルに見えた……そう言えば最近見てないな、あいつデジキャラット見てオタクになりました
>>73
速さと火力にビビり切れた時の即死にビビり
高台からひたすらボウガンを撃ち込みました>>23
彼、今古代樹で集団ストーカー(珠目当てハンター)に乱獲されてるよ>>74
ガイアとアグルの関係性は平成ライダーも含めいろんなところに影響与えてるよね>>60
(結構若いな……)
自分は夕方やってたネギまのエヴァちゃんでロリBBAに目覚めたよ>>75
ステイン!ヒロアカ世界大変なことになってるがお前はどうするんや!エアギアのアギトに中二病再発させられた。眼帯の位置で人格変わるのいいよね…
婚約者のアランを一心に慕い、努力して御令嬢の鑑と呼ばれる様になる筈だったメアリ・ハント
それが何ということでしょう
カタリナ様に会ったことで第三王子の婚約者であるカタリナ様と隙あらば逃避行しようとし、(ライバルが増えるから)アランがカタリナを好きだと自覚しないように工作する逞しすぎる御令嬢に!
実は思慕する対象が変わっただけな気もするが、アランの扱いが変わり過ぎで……
幼いときにカタリナと会ってない絶体絶命編のメアリがGHN(グリーンハンドノーマル)って言われてたのは笑ったわ>>91
試合途中にコーナーに座って休息してるレスラーみたいな雄々しさを感じますなリリーナ様…>>91
ライオンを素手で屈服させる女来たな……>>93
この画像に仕掛けは無いよ
ただこいつが出ている作品がいろいろとアレというか、ニトロ作品でぶっちーがシナリオ書いたと言えば分かるだろう>>44
約束のネバーランド、魍魎の匣、シャーマンキング(ペンデュラムの子の話とか)等々サブカルから文学系まで枚挙に暇がないな>>108
>……いや待てなぜお前はふみのりに対して
>そいつを可愛い女の子と紹介できる>>97
個人的にメアリは過激派レズになってる本編より
穏健派の友人枠やってる絶体絶命編の方が好き
かわりに絶体絶命編はお菓子踏み潰したところで記憶が戻ったからマリアとの仲がギクシャクしてて
幼少時からいじめ倒してたキースと関係最悪になってるのが本編知ってるとキッツいけど……>>106
だって合ってるし、簡単に言ったらこうじゃないのよ!>>96
主人公に(自分で勝手に)人生狂わされたという解釈だと天外魔境Ⅱのデューク・ぺぺを思い出したわ。
あのゲーム、全年齢向けにも関わらず色々とハードだったな……(はまぐり姫、肉、白銀城……)>>111
同作品から朝霧麻衣
この子で妹好きになったとは言わないが、更に好きになったのは間違いない>>102
そういえば漫画やアニメなんかで所謂「絶対に報われない恋心」みたいなのに触れたのは灰原が最初な気がするわ>>105
あそこでガンダムに乗ってなかったらなかったで
あの時のアムロとフラウの位置関係的にそのままザクに殺されてると思うから
どっちが良かったかは……>>87
AXL作品は名作はないけど良作は多い印象
キミ声、恋楯、プリフロ、DD、レーシャルマージ、キュリオディーラーが好きだな>>118
とりあえずラブリーから始めるのが俺のプレイスタイルだ!
梨穂子もいいし七咲もいいし棚町もまぁいいし絢辻さんは裏表のない素敵な人です!>>101
お別れ前の思いの丈を正面からぶつけるの良いよね
そこだと「だだっ子は友人に嫌われますよ」がなんか好き>>26
最近、映画のサトシが波動使えるって要素がまた出てきてうれしい。リオルが仲間になって良かったなぁ>>116
湊君は可愛いなぁ>>82
バックベアードと組んで勝利が確定してから毒を飲ませて始末する。しかもバックベアードも警戒はしっかりしていて自分で飲む前にぬらりひょんにワインを飲ませている。それも折り込み済みでワインに聖なるもの(日本妖怪のぬらりひょんには一切毒とならない)を仕込んでるとかやっぱこいつ抜け目がねぇわ>>106
まあ虚淵的に復活編を再解釈したのが沙耶の唄みたいな物だしな。本人もオマージュって言ってるし
復活編にクトゥルフ神話突っ込んだだけのパ.クリ作品とも言われもするがなるべくしてなる各キャラの結末や沙耶とは別れるしかない所だったり虚淵らしさは出てると思うのよね>>76
いつまで経っても沢城さんのイメージはぷち子とミントさんだわ>>141
マインドクラッシュと同じ過ちおかしてるじゃないか……(このカードを使われても手札を公開する義務はありません)>>105
ガンダムにというか戦争にだな>>143
そのカズマは鏡音レン・レグとならんでノーマルの男性をショタコンに入門させる三大ショタとして知られるようになってるあたり凄いよね~それっぽいの提示してるふかしとかじゃなくガチの趣味ってのはオタク的に好感持てる>>145
本当は人間も大好きでめっちゃ苦悩してるからね……>>133
拙僧が思うに次回作のヒロインは姉キャラだな(厚い信頼)>>76
沢城さんはアルルゥだなぁ>>36
蒼の魔道書の詠唱好き>>62
ラティアスはポケスペの件もあるからなぁ
しかも色んな服装に変わるという>>136
余裕かましてピンチになって過剰火力でゴリ押しって戦闘スタイルも結構アレである>>73
翼が腕型でそれを使って走る飛竜種だから
当たり判定が広いんだよね。
今までの感覚で頭殴ると腕に当たる
ちなみに初期は右利き。
(腕を使う攻撃は常に右手から)>>158
名作だからね仕方ないね>>137
ゲーム(LOTD)の裁定でいいなら
ミーアは特殊召喚出来なかったから2枚とも通常のドロー扱いになるんじゃね?>>52
kkk見る限り意外と狂言回し演じてるだけかも知れんぞ。
まあ、アレ第二天さんがめっちゃ常識神ぽくかいてあるしそもそも邪教徒の主観でしかないだろうからどれだけ設定残ってるかは不明だが怪獣というか怪物みたいなのを好きになったのは確実にウルトラマンの影響
特にティガの影響デカイ気がするポケモン対戦、環境変わった直後は勝てんわ、戦い方が分からない
アローラ御三家やキョダイラプラスが解禁された時も勝てなかったなぁ毎年、巻き起こるE3詐欺のことを思えば
E3は無くて正解なのかもしれない(唐突)YouTubehttps://youtu.be/FV63b6empgM
YouTubehttps://youtu.be/ez_e27fsmKY
チェンソー様最高!最高!最高!深夜だがお前たちもチェンソー様最高と叫びなさい!!>>67
プレイヤーならここにいるぞ(そもそも最初にここに持ち込んだのも自分だけど)
質問は自分の一存ではどうとも言えないけど頻繁過ぎないなら良いんじゃない...?>>171
こういう複数の企業が集めるイベントって酷いと開催前の準備中のブースを見た別の企業の人がネットにリークしたりとかするからな。>>172
そのへんの山をジグザグに走るのと火山の壁を這い回るのはどちらが威厳があるかなぁ?>>168
E3が中止になった代わりにオンラインの配信イベントが増えてきたなあ
その中でもNew Game+ ExpoっていうイベントにATLUSが出展するみたいだからいい加減メガテン5か新規タイトルのファンタジーRPGの続報出してほしいわ。ワールドトリガー最新ワ読んだんだけど様々な意味で「ワールドトリガー」を見せつけられて最高だったな…
人生を狂わされたキャラってそっちの意味?てっきり作中内で人生を狂わされたキャラって方かと……
ではそっちの意味で、いくつか前にコロッケ!の話題が出てたし、Dr.フォアグラー一家
元々は息子を愛する穏やかな父親とそんな父を愛し尊敬する息子達の幸せな科学者一家で、父Dr.フォアグラーは禁貨ゴーグル(所謂ドラゴンボールレーダー的なもの)の制作を「これを流通させれば禁貨を奪い合うことはなくなり、平和な世の中になる」という考えからグランシェフ国王に依頼されその想いに賛同して作ったが、それを狙うならず者バンカーに襲撃されて禁貨ゴーグルを強奪されただけではなく息子達まで殺されて錯乱、依頼人である国王の事すら誰だか分からなくなるレベルで正気を失って憎悪に支配され、全てのバンカーを滅する事を誓う
しかし実は息子達は生きていて、こっちもこっちで父親が殺されたと勘違いして力を欲し始め暴走。本人達は知らなかったのかもだが禁貨ゴーグルの制作を依頼したという意味では間接的に父の仇であるグランシェフ王国を乗っ取ったり、こっちは間違いなく知らなかっただろうが父の仇を討って禁貨ゴーグルを取り返してくれた主人公の父バーグを殺/すという暴挙に出る。(これによりコロッケの冒険のストーリーも幕を上げた)
さらに後にDr.フォアグラーと末っ子アン/チョビは(お互い変装してたり変身してたりで素顔見せてなかったから)正体も分からずに殺し合い。互いに最後の一撃を叩き込む寸前に変装and変身が解けて正体が判明するも攻撃を止めることが出来ず相討ちに終わる。さらにこの時点ではアン/チョビは兄カラスミは死んだと勘違いしていた(実際は己の能力でギリギリ生き延びており、復活後なんとか駆け付けたが間に合わなかった)という救いのなさ。
ついでに言うとコロッケ!のストーリー
・バンカーサバイバル編 ラスボス:アン/チョビ
・次の王様だーれだ大会編 ラスボス:カラスミ
・裏バンカーサバイバル編 ラスボス:Dr.フォアグラー
・ビシソワーズパーティー編 ラスボス:ユバ(マッシュ星という星からコロッケ達の星を滅ぼすために来た宇宙人)
と、大きく四章に分けられるけどその内三人はDr.フォアグラー関係者。
なにこの結果的にラスボス一家……。>>133
腋と太ももがエッチな年下の姉キャラの陽菜さんとか、てるてる坊主・猫耳雨ガッパ等あざといコスプレをこなすカッコ可愛いショタの凪先輩とか、明らかに大きい子供と小さい子どもの性癖を拗らせにきているのが良い....。>>171
リークされてもほとんどの人が信じなかったパターンもあるね
FF7R、シェンムー3発表、人喰いの大鷲トリコ卒業の2015E3は自分の中で伝説となってる>>186
僕知ってるよ。
オリジナル斬魄刀とか卍解とか考えて、設定とか名前を捏ねくりまわしただけでセンスの欠片もないものが出来上がって、才能の差を実感するんだ。>>191
伊達眼鏡でもない限りはレンズで顔が違って見えるから掛けてるのと掛けてないのだとけっこう印象変わるしね>>180
ビームくん成仏しなくていいから生き返って>>196
本編で倒されずに放置された後どうなったかわからない奴
原作時空だと今どうなっとんのやろか人生を狂わされたキャラかぁ
大きな声では決して言えないわ...作品というかジャンルというか>>196
一応逆シャアの時点では生死不明扱いだったし…。なお、UCでは確定な模様。
それにしても最近無料配信されたファーストガンダムと、漫画のジオリジンを最後まで見たけどアニメのシャアは声のおかげでまだ何となく余裕があるというか割りと余裕のない終盤でも不敵なかっこいいライバルキャラ感があるけど、漫画の方は心情や過去の追加描写が増えて人間味がさらに増した代わりにもう既に情けない奴!感が半端ない…。特に終盤の決闘のシーン。自分から捨てたくせにアルテイシアがいたから頑張ってこれたとかほんま…。>>202
こち亀の中川さんはリッチ層で美人が周りに沢山いる生活環境だったせいで人間の顔のの美醜の判定が逆転しているからどうだろうか…>>200
水引ちゃんという至高のメガネヒロインを用意しておいて何言ってんだこいつら
頭岬か?人生を狂わされた作品か…
ひとつは「電磁戦隊メガレンジャー」
ユガンデという敵幹部がいて、彼のおかげで人型ロボ…というかアンドロイド系キャラが好きになった
もうひとつは「犬夜叉」
人外×人間のカップリングが性癖になったのは間違いなくこれのおかげです本当にありがとうございました>>198
単眼猫の鬼畜の所業。
でも被害者は真人だからいいや。>>212
犬夜叉だと好きになるカップリングによっては他にも色々併発しそう……>>165
当時モチーフがよくわからない…
数年後スパロボMXをプレイする
アレ?なんか見覚えが…
天鎧王やんけ!
そういえば巨大なウイングガンダムの中にミニウイングガンダム入ってるギミックとかもあったよね>>216
確かに少年誌で眼鏡掛けた男だとあんまりかもね……
サングラス(特に丸いもの)だと人気出るとは思うけど>>220
そろそろ見れるかも知れませんねえ…>>66
が、ガイアッ!!>>201
最初はそうでもないし、セリフも普通なんだけど、段々と妙な色気を感じてくる娘。いつの間にか沼にハマってる。
…藤川氏の絵は、大体そんな感じでジワジワ効いてくるんだけども…。>>103
ウイルスばら撒くけど、自分自身はフェイスガードしているという
船に乗りたいような乗りたくないようなという、フーゴの自己矛盾を象徴するスタンドだ!(違)>>201
終始主人公がメガネ推ししてたアニメとかあったわ>>232
刃牙でも当初はそんな扱いだった気も何でもありのヒールさ(的場本人の気性)だった気もする
なお関節技には弱い>>182
科学者だった人が、憎しみと復讐心で刀握ったら世界最高峰にまで到達しましたとか…
他作品の剣豪が凄い興味示しそう人生を狂わされたといえば
エロだと、がんばれゴエモン、半熟忍法帳、ロボポン
中二の心だと、王ドロボウJING、封神演義
バトルだとドラゴンボール、烈火の炎だな
特にボンボンのゴエモンと王ドロボウはガキの頃だったからか、かなりの影響力が>>196
ヨルムンガンドからドミニク一味(ココチームを暗殺しに来た人達)
ココは「逃してやった」との事だが、まずそれを信じている読者が少ない…w
仮に逃したとしても雇い主のヘックスさんはその性格上、ただで済ますとも思えないので死.んでる疑惑ある
そしてエピローグにも顔を見せない
ほぼ一発キャラとはいえ、中々に濃いキャラで我々を楽しませてくれたので、生きてレストラン経営してくれていると嬉しい>>232
なるほど一理ある。>>202
なんでか知らんけどnhkでやってたアニメ主人公のユイを洗脳したり石化したりして主人公が取り返すみたいな妄想をしてた
そんな要素なかったはずなんだけどなぁ...
しかも小学生でそんな情報仕入れる機会なかったし尚更今思ってもどこから性癖拾ってきたのか不明
さらに言えばそこから短大に入るまでエロ関連全く知識なかったこともあってオナ...げふんげふん、こともなかったし未だよく分からんリベロエースバーン使ってみたが強いわこれ
ジェットスチルナックルで積めるの便利すぎる
対策ってマジでどうすればいいのか
バルジーナか天然ヌオーあたり?>>135
幼少の頃に見たデジモンアドベンチャー21話は衝撃的だった
今でもこの頃の八神兄妹推しだし、私の中でヒカリちゃんは妹キャラの原点にして頂点>>219
日本だとスラっとした主人公の当て馬にされがちだからな・・・最近前よりは評価されてきたけど>>242
攻撃特化の適応力シザリガーなら珠か鉢巻持ちで相手がダイマしてなきゃアクジェで確1、クラブハンマーならダイマしてても高乱数1発だから襷持たせるのもあり>>232
かける側も受ける側も死にそうな技とかあるからなあ>>122
股間も確認しないと何とも言えぬ(真顔)>>253
ク.ソデカ目の弊害でもあるんだろうか?
あとネーム段階で絶対に気付いてると思うけどコンタクト付ける仕草が性癖だったんだろうか>>250
バッチリOKです!
ちょっとヒロアカ読んでくる!>>257
7月中には最新話を見れそうだぞ!
天晴爛漫と並んで今期で一番好きなアニメだから楽しみだ憧れと性癖は止まらねぇからよ・・・
内で芽生えた以上はどうやっても消えないし残り続けるし復活するしまた出会う>>262
ダニエル・ディケンズ君ちっすちっす>>267
穴にいろいろされた人>>196
セイバーズの倉田も確か次元の狭間に放り込まれはしたけど明確に死んだ描写なかったよね?
あの性根だし、生きてたらまたロクでもない事しそうだ……>>251
この人、その前年にがんのステージ4宣告されてたんだよね
それでも寛解状態まで頑張ってたんだけど…>>256
エドに完敗したのがトラウマになって調子落としてプロで負け続けて、なんだかんだあって地下デュエル行きになって闇落ち覚醒したフレームレス眼鏡って眼鏡の印象を薄くできるから便利だよね
フルフレーム眼鏡って眼鏡の存在感が増すよね>>196
GX3期は佐藤先生やコブラのように生死不明キャラ多い。いやあれ確実に死亡しているよね、って描写多いけど明言はされていない>>277
うろ覚えで語ってしまった>>280
アンダーフレーム+上目遣いとか言う隠れた強コンボ
上目遣いをフレームが邪魔しないのとフレーム自体は下の方にあって眼鏡を掛けてると言うのを認識させるからフルフレームやフレームレスにはない良さがある
凛は何故か眼鏡のイメージもちょっとあるね
何だかんだ言いながら勉強とか教えてくれそう>>281
それぞれ似合うのを作ってくれるクマってわりとすごいよね
……完二のはグラサンにしか見えないけど>>276
生きてる事は分かってるから生死不明と言うより行方不明じゃね>>267
魔導巧殻とか懐かしいな
攻略情報が出揃うまでは正史ルートへの行き方が分からなくて大変だった思い出
この人の信頼を得るのが最重要キーとか分かりにくいわ!>>277
実際対戦ゲームは基本的には勝つことが目標であって負けたら悔しいし、負け続けたら萎えたり挫けるもんだしなぁ
勝ったら楽しいのは当然だし、カイザーが変貌するのも納得ではある
ゲーマーズのエンジョイゲーマー(主人公)が言ったけど勝ったらうれしいし負けたら悔しいのは当然。
戦う以上は勝ちを目指すけどそれはそれとして楽しくやりたいっていうスタイルが一番楽ではある、実際そうありたい>>281
眼鏡をかけるBGM...YouTubehttps://youtu.be/XUYKB5Bq2EE
セブンのウルトラアイかけて変身ってのは既にある程度ウルトラ戦士が揃った世代なんで結構衝撃的だった
>>285
謎が解けた=霧が晴れたから、もう道を知るための眼鏡は要らないとも取れるし、今回のペルソナ=仮面=眼鏡を投げ捨てる→もう仮面は要らない素の自分たちとも取れる、実にナイスな演出>>263
私のルートではバッドエンドは無いのでご安心を>>293
一体
何者で
ござる…?>>277 実際ダークネスの力を使って自分の目を覚まそうとした吹雪さんが逆にダークネスの力に飲み込まれたとき、それを逆に救ったカイザーが「光でも照らすことのできない闇を・・・その力がもたらすものを、知りたかっただけだ・・・」と言ってたんだよね。
なんかこう中間のエロ枠のゾーニングが欲しいよね
18歳以下に見せてもオッケーなエロというか
同じエロでも純愛セッと退廃のキワミみたいなのじゃ話が違うというか>>269
ある意味では当てはまる
世紀王の突然変異>>301
川柳少女や寄宿学校のジュリエットみたいに素直なラブコメだってあっただろ>>90
いやぁ、最終盤でヒーロー(ヒロインの男版の意味で)と付き合い出してけじめをつけるために「ずっと男装してたけど実は女です」と事情を知らないモブの人達に対して女の姿を見せるという形でカミングアウトしたが一切気づかれておらず、主人公の父親が「娘返せー!」と叫んだことでやっと皆「え?……ハルヒ君、女の子だったの?」って気づいてびっくりしてた(カミングアウト後からそこまではヒーローと付き合いだしたことも認知した上で「実は女装が似合うホモ」と勘違いしてたらしい)のは爆笑もんでしたね>>304
モグラ閃するか師匠ならガトリング全弾撃ち落としても納得できるのが…>>297
うんまあ、アウトと叫ぶつもりはないが、見たいかと言われるとどうなんだろう…
しばらくは様子見かなあ。>>308
師匠の天翔龍閃でガトリングごと斬られそう……>>269
破壊魔定光の最強幼女ことコオネ。
ナチスに人工的に生み出された超能力者で、あらゆる遺伝子を体内で隷属・調和させる超能力を持ち、体にあらゆる超能力者や流刑体(宇宙人)のパーツを無節操なまでに移植されてそれらをすべて使うことが出来る。そのせいで内臓が足りなかったり多かったり奇形になってたりする。
流刑体の生体加粒子砲などは普段は引っ込めておいて戦闘時に腕を変形させたり生やしたりして出すことが出来て、使える超能力もメジャーなものはだいたい使えて高層ビルを一発で粉砕するサイコキネシスや下半身がもげた状態からも自他共に修復出来るほどのヒーリングなど強さも桁違い。>>300
何だかんだで普段余り取り乱さない剣心がこんな顔になるくらい驚いてて笑う。そりゃ驚愕するわ。二度と会う事ないと思ってた顔がまさかのこんな場所でだろうし>>262
>>267
Ray-kbysさんのヤンデレのやつ思い出した
画像の転載禁止だったんでリンクだけ
https://www.pixiv.net/artworks/47589021>>269
脳噛ネウロ。”謎”を主食とする魔界の突然変異種アンデラ単行本二巻買ってきた(呪術、ワートリと一緒に)んだが、今回はアンディ・風子・シェン・ムイのキャラクタープロフィールと、「どうして国籍の違う登場人物達が普通に会話をしているのか?」ということにも解説があり、収録話もヴィクトルVSユニオンの開始までとボリューム満点でヒジョーに良かった。
https://twitter.com/undeadunluck_of/status/1267682243180257280?s=19>>314
この漫画面白かったなぁ>>300
武田ァッ!蒼紫も同行してなくて良かったな!!>>325 画像忘れ
>>269
がわ゛い゛い゛な゛ぁ゛ヤ゛ミ゛ぢゃ゛ん゛>>301
ええ……なんだ、それは……瑠依が意識不明でも陽菜が身を引いたら、夏生は瑠依が目覚めるのを待ち続けるパターン?君が望む永遠みたいだ……人目のあるところではコンタクトだけど、家とか自室では眼鏡掛けてる隠れ眼鏡キャラとか好き。
ついでに、付き合い始めてからそういうの見せてくるようになる女の子とかクリティカル(ただギャップに弱い奴)>>320
おっさん、獣王をチウに譲って新生竜騎衆入りだからね>>326
パワハラ受けるレジスチルミームがつよすぎる>>324
落ち着け、混乱しすぎて関係ない翼君が先輩にされてるぞ>>333白銀のオヤジの重低音イケボ(cv子安武人)は需要あるからな…
>>301
まぁ言うて作者の流石先生が色々性癖拗れてるからなぁ
前作ヒロインの黒川ちゃんもどん底に叩き落として
かわいい娘ほどヤることヤってるからチェリーを縮み上がらせる展開だし
この作者は傾向的にヒロインを酷い目に遭わせたいらしい…>>333
普段の言動で何処まで本当なのかは謎な模様>>269
ポケモンだとこんなのもあるか。
ミラージュポケモンやダークポケモンほど不自然じゃないけど、リージョンフォームほど真っ当とも言い難い、でもバリエーション豊富で背景も面白くてポケカシリーズで一番好きなカテゴリだったなもう解禁されてるだろうから
ワートリ最新話の話するけど
ジャクソンがオッサムよりよっぽど凡人で泣けてくるわ
普段カトリーヌに文句言うのはできても
いざカトリーヌが兜を脱いで指示を仰いだら、自分に指揮スキルがない&プレッシャーのせいでうまく扱えないとか悲しいなあ>>308
撃ち始めるより先に脇差し投擲して銃口潰して内破。火力があっても複雑な機構の兵器はギアやシリンダー部分がロックかかればそれだけで無用の長物と化すと様々な銃撃戦・ミリタリー系作品で言われてきたから。>>314
定光が見た未来以外は存在しなくなるとか物騒すぎる…
母親ヒロインだしいたしてるし…定光くんてば助平ね白銀家にあらたな収入ができたのは素直にうれしいと思うべきか、圭ちゃんがイケナイ道に走りそうで興奮するべきかわかんない
>>324
キャプテン翼の石崎くんと翼くんかな?>>314
中平先生のさくらがんばるを見たからかなりストリートファイター系は好きになったが
当時はかりんが漫画からの逆輸入キャラとは思わなかったぜ…>>351
というかスパチャしてんのコイツじゃなかろうな…>>269
量産型で終わるかロイヤルナイツになるかはまだわからない>>349
というより母親関連で強烈なトラウマ持ってる会長が、異常なレベルの努力好き程度しか性格面で問題ないの見ると、普段煙たがられても親としては一定のいい教育してんだろうなとは思う
一度母親に連れられて出た圭ちゃんも帰ってきてるし閃光のハサウェイもコロナで公開延期か
残念だなぁ……
https://www.sunrise-inc.co.jp/work/news.php?id=17863>>358
テーマ曲だけは訳あって非常に有名だぞ。>>330
刃ついてるからアウトなんだよなァ>>269
ff9のビビとかff15のプロンプトとか量産・クローンがバグって主人公の味方になるの好きだなお金集まる瞬間のネットパワー凄いからなあ(人気系のクラウドファンディング見ながら)
>>300
剣心はびっくり顔だけどガトリングさんの方はこれボッコボコにされたトラウマが蘇ってない大丈夫かw?個人配信は何がウケるかわかんない世界だからなあ
今はメジャーなゲーム配信も、一般化するまではここまでのコンテンツに育つと思った人はほぼいないだろうし。
あとまあ上手い事売って1億稼げるなら脱いだらァみたいな人もいるだろうし>>366
あとアイアンヘッドと思念の頭突きも。
…まぁ一番ヤバいのは、自力で覚える跳び跳ねると技マシンのアクロバットだよね…。主力技(火炎ボールと飛び膝)の命中不安も考えると、ダイマックスとの相性が抜群よなぁ…。>>333
つばめ先輩の相談に対する白銀父の回答がイケメンすぎる。あと、つばめ先輩も石上との関係を迷いながらも真剣に考えてるようで好印象。
でも相談相手がこの2人て悪すぎるわ。クリパの時のつばめ先輩、変だなと思ったら相談相手がこの2人だったからか。>>372
かていのうえんの植物ぱっぱから、この二人同棲してるやさいより駅を割り出し、ガーデンの色からマンション突き止める>>357
よし>>372
性質的に不可能だろうけど特定勢を集団として囲い込めばちょっとした諜報組織になりそう>>365
この親父はまだ率先してないからセーフ
結果論だからまだやらせてないし>>372
今の世の中は情報が溢れかえったお陰というかせいというかで、手間暇さえかければ些細なことから特定するのも難しくないからなあ……>>367
当然(当然?)知っていたとも…というかちょいちょい他作品板でめぐるが出てくる度にビクッとするわw
それにしても昔そうだった設定のキャラとはいえ地味キャラのテンプレみたいな眼鏡だ…>>384
嫌な事件だったね………。>>383
学費の高い学校は学費そのもの以上に付き合いで使うお金の桁が違いすぎて心が折られる生徒が出てくるんだよな。>>315
バブルマン・ネオ「許せない……」>>388
非凡じゃないってそれ平凡って意味では...>>368
赤スパ貰った時のリアクションが面白いからという理由で投げまくって配信者が焦るの楽しんでる人たちは何度かみたことあるな>>368
同じようなことしてるけど純粋に推してる子があわあわしてるのを見たいっていう人も多々いるvtuber業界
最近だとホロライブの夏色まつり、apex普通に遊んでて欲しいスキンがあるからちょっとガチャしだしたら赤スパ(一万円)が飛び交う異常事態に
焦るまつりちゃんかわいいぞ
スパチャ芸だとにじさんじのイブラヒムもかな、何故か大喜利大会が始まる
あと同じくにじさんじの町田ちま、何故かスパチャ読み上げてたらフリージアにのせて歌いだしてスパチャ止まらなくなって結局20分ぐらい歌ってた>>368
帝愛グループの観客かよ自分のやれることやれないことを正確に把握して動ける奴は、たとえどんな低スぺでも基本有能だからな…
>>391
肉体と技術的には普通に化け物の部類だから覚悟して戦ったら多分勝てるやつのほうが少ない
精神的には剣心に鍛えてもらったら普通にワンチャンあったまあ金かけてまで長時間画面に罵倒を居座らせようとするアンチよりかマシかな...
金蔓と見れれば楽なんだがね>>368
QEDにそんな話あったな。
貧乏だけど真面目で働き者の青年に命を助けてもらった富豪が、それ以来惜しみない援助をするようになったけど、それは堕落して働かなくなり、援助が打ち切られた後にそのまま破滅するのを見届けるためだったって。>>402
今不快なので貼らなくてよろしい>>404
それはそれとして迷惑なので殺、すね?
害獣認定ってそんなもんだ>>388
入隊試験落とされた時に納得出来なかったから不法侵入して理由調べようとする男だからな>>333
再生数がエグい>>388
病み上がりの記者会見で隊員連れ去りの原因として飛び入り参加させられて、周りの記者からの非難を一身に受けて堂々のこれだからなあ。メンタルどうなってんの…>>395
MSは機体の至る所にカメラがあるから無問題やで!>>388
オッサムは、戦闘以外がヤバイんだよ
根回しや交渉や煽動したり、上層部大人のやり方を勉強しだす>>410
>大人は嘘つきではないのです。間違いをするだけなのです。
こう言われちゃ黙るしかないよな!>>396
違うそんなつもりで言ったんじゃ……>>410
神「こっちの不手際だからチート持たせて転生させたるわ」
神(の)対応>>413
お前らのような多機能を詰め込めるだけ詰め込んでるからまだサイズマシになってるなぁってペーネロペーやクスィーを錯覚させるレベルの連中は黙ってなさい>>372
何か欧米とかのブラックジョークにありそうだなって思った>>388
オッサムは戦士になりたいけど素質が戦士向きじゃない(と言うか戦士としては足切りレベル)ってだけで、才能的にはむしろ政治家タイプとして抜けてるからな>>410
村田ワンパンマンのバングに、怪人協会ばらされたキング
『独断だから私の侵入口から、共にいきませんか』
恩をうるのと同時に戦力get宇宙正規の第一期モビルスーツのそんなもん誰が操縦できんねんって機体の数は異常
>>410
他人のことを考えて話せという説教や、二次元と三次元の区別くらいつけろ気持ち悪いと批判も出来たのに、どこが良くないかポイントを外さずでも重すぎないようにオチをつけながら説明して、質問した人も質問関係なく読んでた人にも不快な気分をさせないようにしてるのは凄いと思う
気遣いが出来る頭のいいゴリラですわ、銀魂の空知先生>>427
その辺はあれやな
推しが未来か神楽か
みたいな違いだな能力が平凡なら平凡なりの戦い方や鍛え方を見せてくれる作品好き
転生特典があるのは良いし
無双するのはいいけど
それでも上は居る
みたいな転スラ位のバランスが好き>>338
うわあ私のトラウマ来た
胴体まで裂けた口がグロいし触れたら即ゲームオーバーだしで色々泣きそうだった>>410
大河ドラマ篤姫で、アメリカの外交官にして駐日公使のハリスと徳川家第十三代将軍家定公の会見の場にて
背の高く、床に座って平伏などはしないたまろうハリスに対して、将軍としての威厳を保ちつつ向こうと対等に話をするためにはどうすれば良いのか?それを家定は篤姫に聞きます
それに対しての篤姫の対応は、こういうもの
将軍家定の座る場所に何枚もの畳を重ねて敷き位置を高くする。これにより家定は座したままではあろうと目線の高さはハリスと同等となり、互いにどちらが上か下かでなく真っ正面から話が出来る。とても斬新かつ妙案なアイデアだったのでした。姫様、凄い>>388
二宮隊と3vs3になって、解説から「修と1-1交換になったら嫌」という評価を受けるくらいには優秀!………優秀………
まあそういう大と小の交換をするのが嫌だと相手に思わせるくらいの動きしてるのが強みでもあるのだがまあMSってそもそも全身のカメラとそこからの情報から補正した全店周囲モニターなどだしね
顔がついてて人の形してるからって別に目の部分のメインカメラしかカメラがないわけではない>>351
流石藤原の妹だな!しれっと腹黒い発言する!そういや宇宙のステルヴィアでも宇宙船操縦するのに宇宙全部モニターでデータ化したの見て動かすから宇宙見えねぇ!って愚痴ってたシーンあったな
>>372
スカイツリーの映った写真だけで、プログラムとかで割り出さなくても、手計算だけで「撮った場所の距離と高さ」は割り出せるらしいしね(角度と風速と強さで砲弾を着弾させる弾道計算とかの部類)>>404
頭蓋骨ください
やくめでしょ>>441
ガトリングはインパクトもあってよいものだ>>410
時系列的にこの時はよく知られたツノの長い状態になっていなければおかしいんだけど、かつての親友相手に手加減してしまい、以降戒めとしてこの姿に戻ることを禁じたといううまい後付けで対応した>>448
尾田先生、昔作中で出てきたあれこれやSBSで言ったあれこれを後々出すのホント好きだよね……
昔ウソップが言った嘘も本当に出てきたりしたし>>432
項羽とかそうだな 強いのは所詮乱せに役立つしかないからな
池波先生作品でも、無頼しとるのを戦乱の世なら、一角の人材になっていただろうに世界全て相手にして勝利できても快適な生活のためにはそいつら使って自分に都合のいい社会をつくらないといけないわけでそうなってくるともうやってる事は自治なわけで(ry
>>453
恐らくは浮力や圧力を無効に出きるシャボンで保存していたと考察できる>>453
「クウイゴスの木材」が直接水に触れてるのが重要なんじゃろうたぶん(てきとー)>>453
空想科学読本ならどう解釈するのか気になるな!>>454
八男は、現代日本人で社蓄感性あるので、逆らえないんだけどな しかも我慢できるギリギリを見極めてやってくるシャボンは圧力や浮力を無効にするから本来は海に浮く船が潜水可能って設定忘れてない?
>>453
この辺は未読未視聴なんとなく又聞きで情報知ってる程度のため推測&物理苦手人間ですが
シャボンの中は水が入っておらず、普通の地上の状態と同じだと仮定するとシャボンの中では水中で働くべき浮力が働くことはない
クウイゴスの木片も船内にあったものだとすれば、そのままではものすっごい浮力が働くことはないけど、シャボンから出して水中に出して初めて浮力が働くことになるのではないか?……と素人は推測します>>453
搭載されている間は水に触れてない
シャボンの外に出すことで水に触れさせて浮かせてる>>453
まあそれ言い出したら本来浮力は水の密度と物体の体積で決まるものなので、あの大きさの木片では中身スカスカでも人体すら浮かなくなっちゃうし…>>461
と言うかオブザデッドで凄まじい量のゾンビが出てくるけど、あの町ってどんだけ人いんの……?>>404
オドガロン「まず逃げるのが間違い、誰が相手だろうが挑め!」>>462
この衣装を世間では何ていうのか知らないが初めて観たとき涙が出るほど笑った記憶
「(あのクリスが…!?)」というギャップによる衝撃を受けた、ちなみにグラサン
かけてるので味方や敵の閃光弾は一切効かないありがたい仕様になってます普通なら絶縁体でも溶けるボルト浮けてもゴムだからセーフだったり
上半身人で抵抗が魚より明らかに大きそうなのに海で最速は人魚だったり
生まれながらに大きいやつは大きい(親は普通のサイズ)だったり
って世界で現実の物理法則が働くと思ってはいけない
そもそも衝撃や炎、気体を大量に吸い込む貝ってなんやねん>>454
中央集権を経て絶対王政にでもなっていない限り、王家だって横暴は許されなかったしね
貴族制における王家なんて、「国一番の大地主&大企業のトップ」程度の意味合いの延長線上でしかない
無論国の象徴というブランドはあったが、ブランドなんて所詮箔だからね。壁としては機能しない
いくら王家の力が強かろうが、下の意見を軽んじて横暴を試みたなら潰されるよ
世の中には「相続税9割な! 王家の決定だから従え!」って貴族の財産根こそぎ取り上げようとした王が
廃位(クビ)食らったり、議会制認めさせられたり、挙句の果てには王政そのものを貴族達に潰されることとかもあった
王家相手に一対一で劣るとしても、数で上回ればいいだけだからね>>462
一花「ちょっと巨人狩ってくる」>>437
???「へぇー、そんな所にあったんだ……今だ!ミダス・タッチ・フラッシュ!」皇帝だからって調子乗ったらわりとすぐ川に浮かべられるローマ
>>474
最初はひでぇ像だなと思ったものだけど、後々もっとひでぇ像が出てくるとは思わなかったよ……>>479
まぁ大抵は基本になるキャラを出してからの水着になるから後々出す分だけ必然的に能力値が高くなるよね……>>475
彩雲国物語はそこら辺うまく書いてたと思うわ
王は強い権力を持ってるけど力を持った貴族は王よりずっと強いし心から従ってない、更に王宮ですら王の真なる味方は少ない>>461
前提がそうだったとしても、虎熊重機を殴って勝てる一部の化け物っぷりに困惑したよ
ヤマオロシと初遭遇する→「聞いてた話よりでかいやんけ…」→肉弾戦で戦闘
の流れとかね>>462
コラボ系な感じでもおk?>>475
更に言うと、古今東西婚姻とは物凄くわかりやすい縁繋ぎの方法だったしね
和睦の証として異国の姫を王妃に迎えるとかザラだったし(ぶっちゃけ人質)
だから王家に限らず大貴族なら、復数の国にまたがって爵位持つくらい普通だった
だいたい大貴族って、王太子が順当に王位継いだので公爵として臣籍に降りた第二王子とか
王家の姫を嫁入りさせた公爵家とか、もともと王家と地続きレベルでコネあったしね
逆に革命とか反逆とかで国内の王家が根絶やしにされた場合、昔外国に嫁に行った王族の子孫祭り上げて玉座につけたりもする。要するに王家の血を引いていればいい訳だから>>209
最近じゃ首チョンパ待ったなしな状況から生還・脱出した事が判明した人がいたな
いや、嬉しいよ? WCI編はこのパウンドとかキングパームとかペコムズとかかわいそうな野郎共がたくさんいたから、彼が助かったのは嬉しいよ? でもどうすれば怒り心頭の四皇幹部相手に生き延びられたの???>>19亀レスだけど、
処刑を決定した元老院たちの苦渋の決断と後悔、
執行人たちの至高の王を手にかけなければいけない口惜しさに歪む表情、
そして自身の処刑の音頭を執る赤バラ王と、
処刑のシーンは何度読んでも心が震える名シーン
個人的に未だ彼の王を越える王系キャラに出会ってない(夜の国の臣下感)>>462
私はマリィ…>>466
ニコニコの記事からじゃが……
●街中でチンピラにドスを突き刺したり、拳銃をブッ放す。
●高層ビルから地上へ敵をブン投げる。
●敵の組織の一員かわからない従業員を文字通り肉壁にして銃撃から身を守る。
●高速道路のカーチェイスでは拳銃を使って敵を撃退(撃った車やヘリは炎上している)。
●ロケットランチャーでヘリを墜落させる。
うーんこれはギルティ>>466
ムービー銃では死人出るけど
戦闘中ではたとえコンクリに頭叩きつけようと
心臓メッタ刺しにして致命傷でも死なないからセーフ>>466
まあ何なら例の場面の直前に元兄貴分を5階くらいから蹴り落としてたりするわけですが(生きてたけど)>>490
文章見てはやての人かと思ったらはやての人だった>>490
あのイベントシナリオ以外で喋ってくれないんですかね…
なのはさんしかファイヤー!って言ってくれないんじゃが>>420
データ見た人「コレがガンダム・・・?」(宇宙ネコ状態)
開発班「ここまで来ると今までの機動兵器の分類に入るのかすら・・・」
火星の人「コイツのジェネレーターのおかげで開拓が捗るし象徴にもなって一石二鳥です」>>495
中世ヨーロッパだとローマ法王がその役目あったらしいね
あっちは王様のが強くてローマ法王が守ってもらう為に正当性を認めるって感じだったらしいけど>>497
耐久型と言うのはそもそも嫌われやすいからね>>492
本編だけでなくポケモンGOでも世界中で恐れられてるからね仕方ないねそんなあなたにこれね一撃技や役割破壊サブウェポンね
ダイマックスには一撃技効かないけどね>>479
パッと画像出せないがグラブルだと寒くなったから水着着るみたいなストーリーか四コマがあったような…>>501
剣心、長年の間に『シリアスな笑い』を会得していたなんて>>510
本人の性自認は男だから確かに変わらないっちゃ変わらない
自分の今の姿(自分の妹の姿を真似たもの、健康な肉体の象徴)を世界一可愛いと思ってるしな>>503
個人的には状態異常から回復可能ってのが一番辛い
今作はゴースト強いし飛行技搭載率高いしで格闘通しにくいのがなお辛い>>510
性自認男が女アバター使うなんて当たり前だろ!?貴様のその姿、二度と拝みたくはなかったぜ……!(震え声)
https://www.pixiv.net/artworks/5980802>>510
昔病弱で死にかけるくらいだったけど錬金術の才能があって健康な体作って乗り移ればいいんじゃねって気づいて新しく体作って乗り換えてを繰り返してついでに自分の体を趣味嗜好に完全に合わせたボディに変えて併せて表に出す性格も理想の性格演じてるだけだよハピナスはタワーとか対NPC戦で負けない戦いをする時は使ってるけど対人だと使っても楽しくない
>>495
主人公のヴェンデリンのいる王国の仮想敵国が帝国で(というかあの大陸は王国と帝国しか国ない)、
その帝国は選ばれた公爵家の中から選挙で皇帝を決める選帝侯制だったな(皇族はちゃんと別にいる)
で、ヴェンデリンが上げた功績で王国との国力の差が出てきて、
焦った選帝侯の一人が中央集権を狙って内乱が起きて、親善で来てたヴェンデリンたちが巻き込まれた模様
現在、主戦派でその内乱を機に帝国に攻めて返り討ちにあって戦死した侯爵の息子、
が新大陸の探索中に大勢の中心の家臣共々魔物に食われ亡くなり、
没落した侯爵家の後継者を、近親の令嬢が産んだ子に継がせようと三つの派閥が出来上がり、
三つの派閥がその令嬢を飛ぶ鳥を落とす勢いの辺境伯家であるヴェンデリンに嫁がせて甘い蜜を啜ろうと泥沼展開中ハピは使うのが楽しいのではなく
ハピを相手にしている敵が苦しむのを楽しむのが使い方>>514
今回ダイマで耐久更に上がるしな……>>460
1コマだけ切り取って見るから分かんないだけの話だわな耐久型は耐久のシステムにもよるんだけど戦ってて気持ちよくないしストレスたまるしで人気ないのよね、やるほうもやられるほうも。
特にステータス参照系のゲームでなおかつ戦術が状態異常タイプ系は特に嫌われる。>>501
ガトリングさん、『金が全てだぜぇ!』みたいな割りとステレオタイプな悪役だったんだけど、その金にたいして紳士的すぎる(ク.ソから小銭拾う)姿勢見せたことでなんか一周回って格好良さまで出てきてるの笑う。>>527
???「ヒッポリトはお肌にいいんですよ。」アメリカは怪獣もミサイルでどうにかするスタンスだからね仕方ないね
>>528
あっラスボスを普通に殺、しちゃうから現世から退場してもらうしかなかった人だそもそもはがねひこうはアーマーガアの時代じゃけぇ
>>490
あーなるほど、すっかり忘れてたわ、今日は6/4か……
祝え!全魔術師の憧憬を集め、時空を越え、過去と未来にしろ示す時の王者!
その名は遊戯王 武藤遊戯
本日がご生誕の記念日である!>>538
ダイマックス前提で語るのはちがくない?
1ゲーム中1回しか使えないんだから
あと頑丈は気合のタスキの効果もあるでしょ!!
大文字を強引に受けられたりするよ!!()>>538
有利対面のガアがドリュの角ドリル、ナットレイがラプラスの絶対零度で倒されて勝ったと思った試合が負けることが何度もあるとそんな事言えんぞポケモン対戦の知識BW2で止まってるから話に入れない……
ある意味あの頃がゲームとしてのポケモンの集大成だった気がするわ
それ以降は変遷期って感じ
これからどうなるのかな~>>528
振動系は極めると相手の防具だのを平然と抜いてくるからな…微細な振動で切れ味上げたりも出来るから物理的に強いのなんの
しかも暗殺にも使える!>>541
ワニのデスロールとかくわえながらの攻撃凄いよね>>537
こいつやどりぎ撒けるからエアームドよりタチ悪い時ある
何より耐久一辺倒でなく普通に殴ってくることも多いし……>>535
微妙にガアとムドーは役割違うだろうしなぁ…。テッカグヤも。強いと面白いは近いけど別だしなあ
ゾンビ相手にマップを回遊しながら引き撃ちししてたときにこれク、ソゲーではって思った思い出>>549
ルビサファ以来で剣盾で通信対戦デビューしました
大味な分、敷居低くて楽しいよ>>550
(ラグラージトレーナー並感)>>555
どっちもいるのが本当に厄介でしかない
A130からのマッハパンチ、タネマシンガンと
S70からのキノコのほうし、みがわりの
両方を考えて相手にしないといけないとか本当に辛かった
ローキックの威力65になったのはこいつのせいでしょ(断定)>>550
しかも貴様は4倍弱点であろう
だから私は特高の分もう少し防御と特防に種族値ふるね…>>553
ポケモンでも公式大会で時々解説に参加する森本さんを指して知識がないとか無能とか叩かれることがあるけど、それは作った側が悪いんじゃなくて、プレイヤー側のスキルと知識量が凄すぎるだけなんじゃないのかなぁと思うことが割とある…
だって対戦ガチ勢って実際はユーザー全体の1割もいないんでしょ?
そのためだけにああしろこうしろっていうのはちょっとどうなんだろうと思わなくもない>>566
なるほどー言われてみれば草は半減多いからいまいちになりそうっぽいな>>570
左下をさも当然のようにプリコネキャラ扱いするんじゃあない!>>565
かたやぶり「やあ」
磁力ジバコならムドーは見れるけどガアは上からトンボされちゃうしなぁswichホシイ…転売屋ホロベ…
ポケモン界隈は平和そうに見えるけど
その実、修羅の道というね部屋を掃除してたら懐かしい物が出てきたので
お題【懐かしい物】
ちなみに出てきたのはポケモンえほん、でておいでよゼニガメくん
怖がりなゼニガメくんはいつも自分の甲羅に閉じこもってばかり。友達のヒトカゲくんが出ておいでよと誘っても雨が降り出してヒトカゲくんが尻尾の炎が消えちゃうと慌てて逃げ出したのを見て「外はなにが起こるか分からない」と言って出てこず、雨の中友達のニョロゾくんが出ておいでよと誘っても「甲羅の中はいつも同じ天気だから安心だ」と言って出てこない
すると雨がやみ、出ておいでよとゼニガメくんを再び誘い始めたヒトカゲくんとニョロゾくんは突然「うわぁすごい」と大騒ぎ。二匹が「ずぅっと見ていたい」というものが気になるゼニガメくん、勇気を出して甲羅から顔を出せば
ゼニガメくん「うわぁ、なんてきれい!」
雨がやんだ空には綺麗な虹がかかっていました
というお話
ところで怖がりってことは臆病ってことだよね?……おくびょうなゼニガメって育成的にどうなんだろう?(台無し)>>579
フシギダネのやつ持ってたわ>>570
ムイミちゃんしかまともな人いないじゃないですかー!やだー!>>578
そもそも今は数さえそこまで多くしなければ比較的簡単になったとはいえ
元々は対戦用ポケモン育成が修羅の道なので>>571
>>「まさたか」とはいうが結構予想はしてた
二宮さんの下の名前かな?>>522
土オッサンはディスペルガードなんとかして持って欲しいなって
闇は……何処から手をつければええんやろな>>569
剣盾ならレンタルパーティが公開されているはずだからそれで対戦してみてはいかが?
ガチ勢がしっかり考えて組んであるからかなり強いぞ>>584
胸のとこの目がニッコリしてるの気がついて駄目だった耐久かぁ
HB特化バンギラスにチョッキ着せてステロか龍の舞積んで戦う方とか考えたことあったなぁ
素直に弱保乗せた方が強いんだろうけど>>584
キョ、キョダイマックスで身体生えたりするはずだから…
というかエレキといいドラゴといい説明文に拘束だの封印だのとあるからちょっと期待してる>>565
あれ?かたやぶりドリュウズだとがんじょうあってもツノドリルで一撃あるんじゃ?じわれは無効化できるけど。フワンテ、フワライドくらいじゃないの?かたやぶりドリュウズの一撃技無効化できるの。>>584
お前、酷いことになってるぞ>>594
だからそろそろ大将にもテコ入れが欲しいです…
ぶっちゃけこっちこそキョダイマックスとかで強くして欲しい気持ちがある…>>528
ケンイチの秋雨師匠が東の槍戦で使った「岬越寺、鼓打磨合わせ」という技
右の手刀で与えた揺れと反する揺れを即座に左で当てることで生じる振動でダメージを与える当て身技であり、対甲冑用の技。これで兜の中の頭部を激しく揺らす事で脳震盪を起こさせる
甲冑に覆われ普通の柔術が効かない相手に対し編み出された術技レジギガス「ごめん、結晶足りないわ」は笑っちゃうんだよなあ…
>>589
開幕天候は低種族値に渡したのに、同等の効果が得られるフィールドを580族に配ると言う最悪采配
これが全員480族とかだったらそこまで暴れなかったんだろうなあ>>579
いたるところにトラップが仕掛けてあって結局クリア出来なかった一品>>600
まあドラゴンエネルギー希少そうだしなぁ
レジギガスが目指したであろうかつての仲間のドラゴン巨人はどんなやつだったのだろうか>>599
創作初心者ギガスくんが、頑張ってつけた変形ギミックでドラゴンの頭になるのを作ったと思うととてもかわいい>>602
あっバクラと組んでパズドラの環境で暴れてる人だ>>570
アイマス知らない騎士くんたちを恐怖のどん底に突き落としたクリーチャーじゃねえか!!>>579
まだ未開封のが見つかってひっさびさにシュルシュルやってた、マジで何時のだ
恐らく何十年前のでは…よく保存されてたな…>>615
(一番下、BDは50じゃなくて75だわ、、、計算間違えた)>>607
アルセウスが倒した奴らの生き残りが
半分ぐらいのサイズの眷属を作り始めたと評せばまあ無理もない>>612
ただ大将も電子音みたいなのだしてて
大将は古代から居る存在だから
生物としてはむしろ原始的な可能性もある>>620
ほらそいつはカードかされたときキュービック抜けたから本来より無限の2乗分力が割られてるから>>591
ローズ「岩技が流行するとチャンピオンのリザードンが活躍できなくなるからダメですよ」ニコッ
ガラル種にエッジ所か岩雪崩すら覚えられる奴が少ない所に故意を感じざるを得ない>>592
TRPGでNPCを説得するロールでみんないいこという中、自分だけ何も思い浮かばず沈黙する俺ってつぶやき見てダメだった>>579
イーブイのやつ持ってたなぁ
懐かしいものという事で、最近ミクロ版が出たゲームギア
携帯ゲーム機らしからぬ重厚感は今でも記憶に残っている
…まあ。あまりにも古すぎたせいで、見つけた時はもうほとんど動かなくなっちゃってたけども>>619
スロースターターとかもうマジむり…になるから変わらないならもっと耐久し易くして下さい…>>622
特殊型ならデメリットを感じないぞ!!
110-xx-110-80-110-60
ほら、強そう!>>638
おま誰定期>>634
並行世界がないせいで絶対ジョンに破壊されるマン!!
何をどうしても絶対ジョンに破壊されるマンじゃないか!!
その設定知ったせいで割と可哀想な雰囲気すら漂うという・・・。ジェネシスなんて宿敵ジョンを取り込んで勝利を確信して送り込んだら厨二病患ってして相手を侮ってボコられるという本気で可哀想な事になったからな。>>638
知名度も人気もたぶん今やりんごろうネタに飢えていたポケモン実況者がこぞって夢ガラル御三家の動画出してるの笑う
>>641
本来ならピョンピョン飛んでトリッキーな動きができるボトムだったんだろうけどいかんせん時代が悪かった、よりにもよってメタルで重量重い時代だったからな>>579
当時ヘタク/ソだった自分に「上・上・下・下・左・右・左・右・B・A」
の裏技を使わないという発想はなかった、それでもクリアできなかった
FCのソフトでクリア出来たのってほんの少しだったよーな…
SFCは難易度が下げられたのか程々にクリア出来た記憶>>644
ならばエレボスどのから部下の帝を借りればよかろうなのだ>>647
まあ実況者ってそういう生き物だもの
暇をもてあまして不遇や雑魚を救済しまくるより動画より楽だろうし>>651昔プールにかよってたころ無くしたわ
>>652レジギガスが優遇されてないのゲームの強さだけやぞ()。映画でもカッコいい見せ場あるし
>>627
CV.丹下桜さんでロリ体型とか実質ジャックちゃんなのでは?(発狂)>>664
とりあえず全キャラランク11(枠が紫になる)までは育てたいけど素材がすぐ枯渇するから装備の星上げも適宜やった方がいいとは思うよ>>653
青臭さとか年齢や経験の差もあるし努力なんてそう簡単に身につかないから…(小声)>>672
まあ魔術師とかが前のルールですらたまに環境に顔だしてたから緩和されなかったのは残当>>653
師匠が良かろうが気合い入れようが実力足りなかったらあっさりやられからなしゃーない
オッサムだって似たような状況で東さんの壁抜きスナイプで瞬殺された>>663
ゴキは仮にも伝説のポケモンなのに天井をカサカサしてポトっと落ちてくるだけの存在だったからネタになってたけど性能的には悪くない、てか結構強いからな
アニメや映画ですら不遇な凄い奴だよ
逆にレジギガスはアルセウスとの因縁やレジ系列の創造者だったりいかにも伝説のポケモンって感じの設定と映画や漫画での大活躍がありながらこの強さ、ある意味対局の存在
せめて専用技の握りつぶすくらいはもっと盛っていい、終盤で拾える技マシンみたいな性能しやがって>>662
・トゥルーマン:当時としてはヤバいガチデッキ
・藤原優介:クリアーモンスターという属性が無いモンスターを主力に、フィールドにいるモンスターの属性に応じたデメリットをそのモンスターのコントローラーに与えるフィールド魔法を併用。クリアーモンスターには属性がないため相手にだけデメリットを強制する
・ダークネス:五枚ガン伏せ神経衰弱(しかもトリガーとなるカードを当てるために効果発動宣言もせずこっそりモンスター効果を発動して伏せカードを確認するし、それが出来なかったら外す)
……うん、ダークネスが一番地味だわ>>620
悪くない性能と、相棒である主人公の最終エースの理論上最高火力を手助けできるという点で、割と食って行けそうなラスボスエース。>>662
未来融合からの龍の鏡でFGD
モグラのバウンス効果はスキルドレインで無効とガチ
でも神の宣告は勘弁な!羊トークンの種族変えてファイブゴッドは草
ゴキブロスの悪いトレーナーに捕獲、利用されてる率は以上
>>663
何だかんだパーティー考えてると特性とかタイプ耐性が優秀なんだよな剣盾でもコイツいれば楽だなと何度も思った>>661
面倒臭いセキュリティ考えた古代人が悪い(責任転嫁)
特にホエルオーはまだしもジーランスとか、ポケスペ世界だとまずまともに出会う方が難しすぎるし
たまたま打ち上げられてなかったらホウエン地方ガチで滅びてたんじゃね?>>663
つってもハードマウンテンと同時に生まれたとかって感じだから見ようによっちゃあの離島の擬神化くらいの信仰はあったと思う>>685
なお空港とかにもモブで居る模様>>692
素で間違えてた…恥ずかしい…
何と勘違いしてたんだろって「スロースターター」で検索掛けてみたらで候補に「ポケモン」って出てきて笑った>>668
デオキシスやギラティナのように特定の場所に行く・専用アイテムを持たせるでフォルムチェンジは女々か?>>689
もう一つでかいの作ろうとして途中で飽きたってのもあるかな…レジギガス「よっしゃ!大作つくろ!!」
数時間後
レジギガス「・・・明日にするか!」
数ヵ月後
ギガ「まあいいや」
レジアイス「いっちゃ悪いけど同窓会面倒って来ない人だからな」
レジドラゴ「」>>700
何かRPGツクールで無駄に設定凝ったのを作ろうとして序盤作った辺りで挫折する人みたいだ……>>670
ゲームの演出も劣ってると思うよ………
バトル性能は随一だけど
天井から落ちてきてポトッ(ズシン!ではない)とか、謎の性別分けがあるとか……>>705
でもギガス巨人の生き残り説を考慮すると味方のドラゴンが居たと思われるんだよなぁ>>673
タンクと挑発って地味だからなぁ……外せない役割とはいえ>>705
つまり四足にするか二足にするか足なし(もしくは六足)にするかで悩んじゃったわけか……
でもだからって体まで創ってないってさすがに悩み過ぎじゃない?>>709
アニメ面白かったしラスアンとポプテの間だったから気持ちを落ち着けるのにも有り難かった>>710
でも
攻撃力がない→敵を倒せない→倒せないからレベルが上がらない→攻撃力が上がらないの負のループ
しかも仲間に裏切られて人間不審で仲間も作れない
の詰みスタートの流れ良かったよ
ああいう主人公の描写しっかりやってくれる転生ものはだいすきだ>>712
可能性があるとするならこれだよね
タンクって地味なわりに責任重い絶対必要かつ不人気職だから、傭兵ポジみたくパーティコロコロ変えても自然だからキャラクター結構使い捨てても問題ない。>>716
生物としては本来正しい意味での進化だしなリージョンいろいろとお労しいことになってる若村はともかく、諏訪さん最初のページでまた顔面集中シールドで狙撃防いでた
割り切りと思い切りが大概おかしいなこの隊長!?
そして諏訪隊で盤面を動かすとしたら笹森だなと思ったら熊ちゃんと相打ちか・・・・・・
これに関しては熊ちゃんが護衛としてしっかり仕事したということでもあるのだが
バグワとカメレオン織り交ぜてオペに負担かけてく小技の成長もあり嬉しくはあるんだけどね>>717
ドラゴン技でよくみるあの紫のエフェクトやろ>>689
どうも昔はギガスクラスの巨人が各タイプ分居たっぽいから、唯一生き残ったノーマルタイプの巨人であるレジギガスが必死にかつての仲間にもう一度会おうと寄せ集めの力で作り出そうとした結果説
それくらいプレートにドラゴンの力を持って行かれてたとしたら割とプレートの制作過程が闇
レジギガスの基本捕獲方法が三種類のレジ系を連れて行くと出てくるのはかつての仲間が復活して会いに来てくれたと思って跳び起きてる説>>717
赤黒くてバチバチしてそうな龍属性の何かだろ(適当)>>689
パターン1の派生で「全然足りひんな……材料、もう一度調達するか」→「グエー。素材集めしてる最中にレジドラゴが人間に封印されたンゴ」というのはどうだろう。>>689
③頭一つ分の材料しか集まらなかったので、諦めて頭だけで作った>>703
ねえマゼラン?コウテイのどこにかわいい要素あるの?
銃ブッパするしやたらしぶといし格好いい酒をらっぱ飲みするラッパーマフィアペンギンだよあれ>>726
俺も詳しくはないけどどうやら違うらしい>>726
防御極振りして自分の好きにやったら、たくさんスキルついて防御以外でもチートなるお話
MAP兵器つかえるようになったりする>>726
又聞きだから違ったらすまないがタンクってより戦闘要塞みたいな印象>>724
というか
・目立ちたがり屋で頑固な主人公
・目の敵にしているが似たもの同士のライバル
・↑2人の間を取り持つ?不遇職の大人
の3人だから話転がし安いんだよな
ブロントさんは特に情け無い語録もあるから動かしやすいし順当に行けば次のリメイクはシンオウ地方だからプレートとギガス辺り掘り下げこねぇかな
>>726
むしろタンクやMMO要素を期待して見たら最悪アン、チになるからダメだ・・・素人が適当にやったらチートになるとか
ただのク、ソゲーでは?>>707
スマホゲーに関わらずゲームのUIって大事だよね
凝っていればいるほどワクワクする
結果分り難くなることも多いけど>>686
これ敵が妖怪とか悪霊とかじゃなく、何か術を使えるでもない
サイコキラーという一点を除けば普通の人間というのは、地獄堂の中でも特に異色なエピソードだと思う>>740
MMOにおいてはステータスが全てだから(小声)>>737
ヒント:製作者が初心者だった初心者がクリスマス限定装備配布とかを適当に身につけてサンタ帽とクリスマスステッキつけた貧弱鎧マンになるとかはあるあるのはず
>>742
どこかで見たことあるようで実はそんなものは初めから無いオリジナルのないコピー現象>>746
セイバーになっても似たような事になってる辺り機嫌になってるレベルの性癖(暴言)>>713
ダイの大冒険で見たやつ
自分もすここの前読んだVRMMO物の主人公もくっそ恥ずかしいけど性能いいからビキニ水着着てたらすぐ自分もみんなも慣れて気にしなくなったみたいな話あったなあ
>>741
食材を有るだけ全部ぶちこむうっかりさんか!>>748
こうして後ろから見てみると丸っこい体に申し訳程度の短足2つに小さい羽ってだいぶ両腕?の顎がゴツく見えるな……>>754
災禍の鎧とかいうバグアイテム
雑に即死させてくるごんぶとビーム天使エネミー
もっと雑に強いラスダン番人エネミーとかメジャーなゲームになってたらブーイング間違いなし>>754
猫耳やシャンフロみたく、作中でも主人公も読者からもこんなげーむくそゲーだしやるのは狂人しかいないよなとなってるのもいい>>760
もし腹に斬撃食らったら臓物まろび出そう>>773
そ れ だ>>770
あーそゆことね
服装とか髪型とかをキャラメイクできるような作品なら自分好みの見た目にしちゃうからあんまり気にしないな
ちなみにポケモンXYやってた時は、ショートヘアにシャツにズボンとほぼ完全に自分の普段着と同じファッションの女主人公が爆誕してました…>>763
影衣のスケベさは日常生活送ってて思いつくとは考えられない
一般公募枠なんだぜこれ…>>703
いわゆる高難易度クエだからしゃーない
なおストーリーが付いているもよう
星3クリアさえ目指さなかったらヘーキヘーキ>>776
そう言えば今度ゲーム出るね……
原作は途中から読んでないけどちょっとやってみたい>>774
RTAはそんな手間はフヨウラ!
行動読んで動いて、どうぞ一人称視点なら確かに恥ずかしいかも…?
>>784
そういうのもあるのか…
あと、GE3は初期衣装だとユウゴの並んだ時「ほぅ…」って謎の満足感を感じたってのもあるかなあ>>761
VR物に技術的なツッコミするのは野暮だから(震え声)>>784
ごついプロテクターに、金属パーツがない部分は茶色いタイツみたいなので覆われた衣装だったので、自分が褐色だったこともあり色を微調整して裸に見えるようにしたことはあります
(服の色を変えたんじゃなくキャラの肌を変えたんだけど)
他のゲームで例えるなら肌色ゼルシウスみたいな格好逆にキャラメイクできるゲームで女性プレイヤーはどういう風にキャラ作ってるのか気になる…
男キャラ作る時のこだわりとかあったりする?>>787
羞恥心を気にしている暇が無いもんな!>>790
わかる(後ろ一つ縛りキャラエディ)
だがエレベーターに乗ったとき吸血牙装がぶわってなるの嫌いだったから牙装OFFにした
あとマシュみたく片目隠れ作ったら歩くとエクステ部分が顔の方にめり込んじゃうのよね………>>777
存在がファンタジーに突っ込んでる将棋星人の壁があるからセーフ>>803
意識不明者量産してるから些細な事だな!>>803
元から人類滅亡目的にしてるテロ組織の下部組織だから問題ない>>797
よってたかって東隊を養分にしてたから……(違
当時だと分からんかったけど今だと、最初から東隊を決め打ちする王子隊・それに気づいて包囲する元同チームの弓場隊・さらにその流れに気づいてノリでフルボッコにしようと動いた香取隊って感じでイメージが浮かぶ
わりと真面目に、玉狛第二戦でも今回でも香取ちゃんが暴れないとダメなチームって解説に言われてるから、香取ちゃん相当キルスコア高いんじゃないかと思うSTR0で威力上昇系のスキルもないから、攻撃スキルは最低値&固定値だから
当然ながら専門職の足元にも及ばないんだけどなメイプル
対人には超防御と固定値ばら撒きで(相手のPLのHPの振り方によっては)無双できるけど
対ボスエネミーになると攻撃力がヘイトを稼ぐ程度にしか機能してなくて、
貫通以外を超防御で無力化する最硬の盾職としての活躍がメインになってるんだけどな>>810
女の気持ちを知らなかったお前が全部悪いんやぞ>>815
そんなの決まってるだろ?>>798
アストレイにドラグーンと各種アームドアーマー模した形態に変形できる追加装備とナイトロシステム乗っけた一品>>824
女性にはメイヴちゃんの人気くそ高いらしいな>>812
単行本出るの早いから入ってるの少ないかな?って思ったが
キッチリ9話入ってて驚いた。二週前の話が単行本入ってるとかサービス良い
ほんま新人とは思えない構想力持ってるから長続きして欲しいわ>>831
CCCは、女の情念テーマにしてるといいながら鯖も含めて男どもの別れが最高にどいつもかっこよかったのが>>821
自分で言い出したし試しにもっかい貼ってみよっと>>810
嘘つけや!元から不特定多数の経験を集めるためにオンラインゲームとして製作してたのを持ち込んだのお前じゃねーか!つーか確か試作品で自分の姪まで一回意識不明にしたよなお前!?>>798
ガンダムブレイカーモバイルで色変えられるのに慣れちゃうと、せめて色だけでも統一したい…ってなってる>>826
某大人向け声優さんとかそうだね(エミヤの夢女子)>>826
むしろ槍弓派腐女子をよく見た気がするようなしないような…>>827
おっぱいが嫌いな人間はいないと思うが、健全に語るスレでおっぱい談義は正直な所あまり好きじゃない...
理由はまぁ明白だけど月姫の頃は少なかったけどFateの頃にはもう夢女子だけでなく腐女子もそれなりにいたからなあ
アニメ化やzero前から創作系サイトでは弓槍とか弓士とかよく見かけたぞ>>845
CCCでSG取る時のノリノリな感じがけっこう好き>>836
これが…>>846
コウって本編の最後はトリントンじゃなくてオークリー基地に赴任したんじゃ?>>823
よもやこんな銀河の辺境で…マリア様派の同士に会えるとは…>>836
リビングブレインやめろ>>851
韓国は女性向けのオンリーイベントがア/ンチの男たちに潰されて開催中止に追い込まれる事件とかあったんだっけか…?
警察に「どこの誰がいかがわしいことしようとしてる」みたいな嘘の通報をしたらしいとか聞いた
さすがに酷いな…>>856
逆に考えるんだ
「女体好きに性差は無い」と考えるんだ>>836
自分の見ている現実はまことかはたまた夢なのか
赤い錠剤、青い錠剤
あなたはどちらを飲みますか?
自分は微睡んでいたいタイプです>>857
確かにソシャゲの初代は可愛いな>>837 まだ読んでないなら読むべき
そして真島先生のツイッターをフォローしよう
この人いつ働いていつ休んでいつゲームしてるんですかね…
https://twitter.com/hiro_mashima/status/1268500206221275139?s=21>>827
ガンダムが好きな女性も特撮が好きな女性もいるのですよ。あと割と周りに合わせる習慣から男性っぽい書き込み口調になるのもあるね。>>862
メイプルの攻撃って派手だけど、リチャージタイムや回数制限のあるスキルばっかりだからね。長期戦は向いてないのよ。
だから、ギルド対抗戦で見せたみたいに、盾役でしのいで他の人に暴れてもらって、敵の切り札にぶつけてリソースを切って、終盤に大暴れするとすごく強いし、そう戦わないと負ける。>>867キャップで目覚めました
>>859
ウェンディがいっちゃん可愛いのはドラゴンフォースの時
異論は認める>>871
どこ情報か知らんけど性別確定してたっけ(周年直前に担当二人が共演する新曲イベントが来る可能性が突如浮上してどうすればいいのか分からない顔)
やめてくれカカシ、そのメンツは俺に効く
https://twitter.com/imas_lantis/status/1268525885730066433?s=09正直ゴ=ミさんの脳缶ってちゃんと動けて感覚を感じられる外部端末あれば最高だよねと思ったけどからくりサーカスのO状態になりそうだな…
>>879
るっだとありとあらゆる強化乗せて魔法効かないやつボコってた人だ!>>881
まぁ軍人だからか細いわけもないしね……>>887
当時はこんな心境>>886
いつかこれのオリジナルモンスターを逆輸入しないかなぁ……>>874
能力特化みたいな奴に限ってステゴロシーンが用意されるこのシリーズ
未だに魔星最強議論(閣下除く)でトップ候補のルシードって凄かったんやって>>879
ジェントルでは無いけど
ヤンは戦ってる時より戦った後に哲学語ってる時の方が好き>>898なんで角ついとんねんって話やな
>>881
名前が男性っぽいから男性と思い込んでいただけで、女性っぽい名前だったら普通に女性と気付いたと思う。>>889
都会育ちのもやしっ子とは比べられない、鋼の肉体を持ってるからね>>880
いるには居たらしいけどね……
別に男性が可愛い女の子書く御時世だからいいだろうに>>902
数が少なかったり武器が弱かったらちょっと武術の心得があったり体格がよかったら蹴り潰されることからついたあだ名がゴ=ミ作品は面白いか面白くないかで評価するのが一番だろjk
>>887
女叩き叩きが始まった時点で女叩きやってた連中はツイ消すからな
女叩きやってた連中ガッツリ魚拓取られてたがワートリ最新話を見て玉狛第二・柿崎・香取隊のランク戦前の香取隊の会話思い返すと、傍若無人なカトリンと振り回されるジャク・ソンに見えるけど、後で見るとカトリンの地雷を踏みまくっててジャク・ソンもアカンぞこれ案件なのが面白い
ジャク・ソンの主張は要約すると①仲良い人が攫われた千佳の事情を話したうえで(香取と違って)真剣に遠征部隊を目指している、②すぐにポジション変えて真剣に極める気がない③壁に当たったこともないのに不貞腐れるな
なんだけどカトリンの立場だと①自分だって襲われた現場にいたし何より家族亡くした華の前でそれを言うか(自分なりに模索中)②何でも出来るタイプで教わったことないからより強くなるにはポジション変えるしか考えつかない③現在センス頼りでは超えられない壁実感中
どっちが悪いとかではないけどそらどっちも怒るわと納得しちゃうわ>>862
出るダメージならそうだけど
怪物状態のメイプルとSTR80ある一般プレイヤーをそれぞれモンスターと戦わせた時にリーチ差を考慮しない奴は居ないと思うのよね
そういうのを含めて「攻撃性能」でそれを覆せるのは上位プレイヤーばかりじゃない?っと感じる>>916
小説かなんかで未来から子供来てなかったっけこの二人ナツルー、ガジレビ、ジュビグレなど。カプ厨にはとてもありがたい作品なんだな
>>916
100年クエストの扉絵で育児本買ってるんだぜ>>896
肩幅とかそこそこの年とか関係なく美人の裸はエロいしそれなりに筋肉ついてるとなると尚更エロいと思う>>917
丸戸さんの作品には真ヒロインとも呼ぶべき存在がパッケージ、オープニング、公式サイトにも載っていないということがあったから、これはその事を示唆しているのかもしれない(違う)>>866
ツイート下ってたら発売2週でトロコンしとるでこの人
https://twitter.com/hiro_mashima/status/1253291043555954688?s=21>>915
一作目は結婚願望の強さで敵の魔法の干渉を破ったり、二作目では多くの者に愛されることを自慢する敵にそれだけじゃ意味ないだろとジェラールの得意魔法使って勝ったりと一なる魔法は愛を実践する映画でのエルザさん好き>>911
いや、むしろあそこまで相思相愛なんだからようやっと…感あるような>>928
細かく決めて後でちょっと軽過ぎるだの細過ぎるだの言われるよりは曖昧にしといた方がいいよね……>>931
そもそもよえーから出番ねーし>>928
シュダの時はシュダさん…ん…!?シュダさんんんんん!?!?ってなった思い出w
てかこの人も、レイヴの頃色々言われたりもしてたけど、頑張って漫画家として大成してくれて、当初からよんでた身からすると嬉しい。>>898
一番の原因は大佐とハボックのラスト戦での会話が男子高校生みたいで誤解を生んだと思う
単行本巻末で編集と「話全体がシリアスだけど、”ボイン”はカットしちゃダメ」ってやり取りしているし>>935
幼馴染は敗北者というか
敗北者キャラ作るのに幼馴染は手っ取り早いというか>>941
願望があるんでしょ>>941
子作り願望が強いんでしょ>>948童貞(幼馴染)処女(幼馴染)カップルだし…
>>936
HUNTERX×HUNTER ビスケット=クルーガーこの前瀬戸花一挙みてたが巡はいい幼なじみヒロインだった
ただ燦ちゃんが強すぎた>>945
ホークスのモデルって真島先生なんじゃ……?いや他誌だけどさ「こいつらスケベなことするのか…?」な男女って創作あるあるだと思います
>>936
母は強しよ>>952
金魚って野生では生きられないらしいからね……>>936
息子を人質に取られて「のこからまた産んでやる」トスカートめくりあげてたんかを切ったカテリーナ・スフォルツァ(史実)>>936
ブラクロよりメレオレオナ・ヴァーミリオン
苛烈激情が擬人化したような熱血姉御肌で、この画像からもその激しさはお察し
戦闘力も作中トップクラスであり、重傷を負わされてもわずかな時間で復活するタフネスの持ち主でもある
実際団員からも恐れられてはいるものの、そのカリスマと実力は間違いなく本物>>941
真面目な娘ほどムッツリだって後継者のエグゼロスも…
いや、あっちの娘は元々は作中トップレベルのドスケベだったか
というかあれも現状幼馴染一強か>>936
ヒロインも主人公も両方頂く山田エルフ大先生ゲームやるために何周分も書きました
↓
じゃあ今週で全部掲載するわ
とか編集絶対真島先生原稿隠してるな...って疑ってかかってるよねこれ>>931
死ん でた頃のが存在感強かった気がする幼なじみ同士しか知り得ない過去がいいんだ
>>972
何か蛮野に対してのイッテイーヨみたいになってる……>>936
光本菜々芽ちゃん
多分自分が知ってる中でメンタル最強のロリ>>971おい、読者を絶望の縁に陥れたコマはやめろ
>>975
おい待てェ
ゴジラがいるじゃねえか>>975
監督D氏「は? そこに我が神がおられるじゃろ?」
世界観違うというツッコミはなしで>>982
仲間傷つけられてブチギレてたからね、是非もないね>>982
そして相手を貫いた後綺麗に拡散させる理由もない>>963
お前に同意したくないけどまぁ新ハリウッドゴジラはギャレ時代の酔っ払いムーブの印象が強すぎて……
1000なら超兵器
>>987
あとありがちなライバルキャラとかもほぼいなかったしな
クラスメイトの霊感少女くらいじゃないか?
まともに脈ありそうだったの>>936
レ○プされた後「私に手出したコンホヴァル絶対こ○す」
隣国から俺が最強と認めろーと英雄たちが乗り込んできた時
夫「えぇ、アルスターと揉めたくねぇ」
「だらしないわね、じゃあ、私が決めるわ!」
自分の兵士を万単位で虐殺され、戦争に負けたら凹むどころか、「クーフーリンは絶対に許さん」と決意し、彼を破滅させる
こんな感じで豪快なメイヴちゃん1000なら幼馴染
パーティ
カップル
フリーゲーム
やっぱり小学生は最高だぜ
落ちこぼれ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ530
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています