よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 融合係数390EH』
https://bbs.demonition.com/board/5260/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5267/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますマリーちゃんをすこな人には何もしないマリーちゃんをプッシュするぜ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F1Dy4INJTNU
>>4
機械人形カプル>>3 被っちゃったか、では可愛い人形枠で似た効果をもつジェニコもどうだ!
>>13
追記
ミミちゃんとパルモンを忘れていた>>12
人形フェチ院!
球体間接フェチ院じゃないか!いろはちゃんの変身ムービー(ネタバレ注意)
YouTubehttps://youtu.be/22OArXwGTxE
>>27
兄上に見せたらめんどくさいこと言い出しそう>>50
人形じゃないユリアは反抗的で最終的に飛び降りて南斗五車星に回収されたから恐らくこの時は既に人形
何故話しかける演技をしてるのかについては恐らくユリアは俺の手中にあるってことを部下を通してケンシロウ、ラオウ陣営にアピールしてたんだと思う(ケンシロウに関しては誘い込んで決着をつけるため、ラオウに関しては五車星に預けた本物に勘付かれないため)>>50
初登場の時は本物のユリア
北斗の拳がシン編以降も連載決まったんで後付けで人形って事になった>>53
起こるとするなら過程にじゃない?
心が欲しい→心って何?プログラムで計算するのは心じゃない?からの各々の作品で解答を出すみたいな。
本当に心持ったロボットできたら今度は心持つのは正しかったのか?とか
心持ったらロボットも人間も損してない?みたいなテーマに広げられるし>>57
ケンシロウを誘い込む♂ためじゃない?
そのために態々大嫌いなユリアの精巧な人形作ってるのを考えると草生える>>53
「アイの物語」はそのへんバッサリやったね。
心を欲しがるロボットどころか、人間より遥かにロボットの方が上等な心を持っていたという。
「アトムには悪の心がないから完全ではない」という言説を「スカンクの誤謬」と切って捨てていた。キョダイニャース何とか捕まえた
捕獲率が最低数値なのに加えてリピートボールの設定が機能してないみたいだな
ダークボールなら何回かに1回は捕まるし、ゴージャスやハイパーなら普通のピックアップと大差無いみたい
おかげで今までのキョダイマックスはリピートで統一してたのにダークに頼る事になってしまった、おのれゲーフリこの恨みは忘れんぞ>>63
だって西洋はキリスト教が根っこにあるから
ルシファーの反乱、人間は優れて選ばれた種族ゆえに自分らも聖書とおんなじことおきるんじゃないか>>55
倒したと思ったらなんか恐ろしいBGMと共に暴走して吹雪丸に襲い掛かって毒霧噴き出して行動不能にさせるシーンは幼い自分にトラウマを植え付けるには充分だった……>>56
年齢差あるとはいえ
外見が同じやらリクと同じ記憶あるから
今後の暮らしやら扱いやらがめんどくさいって大人の事情がぷんぷんする退場だった。
よくかんがえたら正直無駄死だしな...
散るにしてももうちょいなんとか...>>62
プレゼントだけで貰えて野生にいないからリピートボールが機能してないみたい>>60
あたしゃあ、チョキリーヌ・ベスタで捻れたよ(カミングアウト)>>74
(色んなアイドルの絡みが見れて満足)>>68
ジュウザにも外伝あるのに(いやジュウザ好きだけど)シン外伝が未だにないのが不思議
ユリアやケンシロウと旧友やら色々やれることあるだろうに...まあゲームとかで割と持ち上げられてるから今更だしユリアにお前に好かれても嬉しくねえよとか言われる奴だった。と考えたら過去掘り下げたらあかん気もするけど...>>60
トッペマはいいよね…
というかヘンダーランドいいよね…>>78
ファラさんが支えてなきゃ潰れてるよねコレ>>82
でも逆に「反乱?なんで?あんなに大切にしてたのに???」ってやつのほうが怖い…怖くない??>>82
実際に独裁を賛美したり、大多数の人間を切り捨てるべしという結論に到達したAIが現実に出現したし……ゴジラさん東京何回破壊してアメリカ何回破壊したの?怒らないから言ってみ?
>>85
beatlessで語られたアナログハック概念だね
実際にあるのか、所詮は幻視か…>>81
アニメ2期のED好き
1話だけ見たんだよなあ。肩から排熱してて浪漫ある仕組みしてたのねこの娘YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=X-Ekh_HmKf8
>>46
実は主人公は小さな女の子の方だという。偽物ドロシアを倒す時のセリフ好きなんだよね>>92
このシーンはけっこうゾクッときた>>94
どうしても姉と同じ年頃の奴は始末できないって理由は理解できるけどそれはそれとしていやおかしいだろ!と言わざるをえない>>95
すまぬ、被った>>104
だってアイギスは黄昏の羽根塊だし、稼働時間ながいし>>95
基本的に悪魔の実の能力者は戦ってから初めて能力が明かされて、ルフィ達味方側はその能力の弱点を突くために試行錯誤してってのが基本なのに、その「初めて能力が明かされる」時にはその相手にとっては大概手遅れの初見殺しって酷くない?
しかもやられた相手の存在自体忘れる以上、仲間はあいつがやられたって自覚すら生まれないから対策の立てようがないし>>91
少し前に林原めぐみさんのラジオで流してなその歌、歌詞がめちゃめちゃ良いんだ。>>78やっぱ顔がロリタイプと大人タイプにわかれとる。髪型一緒にしたら全員顔同じになるよね?
>>13
ピエモンこの回で苦手だったけどvテイマー01で一気に好きになった
残忍な気質だけど元から大事に育てた相手には尽くす性格なのね>>71
間違えてました...
オーキスに謝らないと>>102本当は二十代の手練れだし…。
>>115
結構な業物らしいしそんなホイホイ手に入るような物じゃなさそうだけどどうなんだろ>>88
個人的にはロボット=科学的な工業製品で、魔術・錬金術・スチームパンク他あまり近代科学ぽくないテクノロジーで作られたキャラクターが自動人形なイメージ。>>115この倭刀含めて人形だったりして()
>>113
ここだとレベル3じゃなかった?
この次ではレベル4が居たけど>>121実は鬼太郎の体内電気は原作だと全く使ってない事実(吸血樹の話で一回くらい)
>>119
「私は常に強い者の味方だ」
「私一人だけではだめだ、三人揃って・・・しんのすけを裏切り相手側に寝返る」
「本当にすまないと思っているのなら私の尻をなめろ」
名(迷)言の宝庫なキャラだった
塩沢さんが早くに亡くなられたのが本当に惜しい>>115
あれは「殺られた姿の人形」を最初から用意してたのでは
つまり最初から偽物の刀がブッ刺さった状態で運び込まれたとか>>119
みさえ扮する姫がワンパンで倒して「これで三対二、こっちが有利ね」って言ったら「マイナスがなくなったのでこっちが圧倒的に不利になりました」ってツッコまれたよね
ところでこの話ってスターウォーズパロディだけど、ライトセイバーを股間に挟んで振るのが伝統ある構えだったり、子供(しんちゃん)が使ったらライトセイバーは短くなるけどにんにくエキスドリンク(だったっけ?)を飲んだらライトセイバーがめっちゃ長くなるってそういう暗喩なのかなと大人になってから気づいた時は頭抱えたくなった>>89
教えてやろう、俺の記憶が正しければ>>119
「で、誰が操作するんだ?」
「……この作戦は失敗の様だな」>>130
何だその戦略兵器の組み合わせ>>128
病院に入院するよりその辺の電線に触れさせて感電した方が回復するって酷いよね進撃MAPPAかあ…信頼度はあるんだけど呪術と被ってるから凄く心配なんだが…
どっちかのクオリティーが下がったりが怖い…>>130
ABならOPのMy soul, Your Beats!になるのかな
個人的にはCrow SongかAlchemyが欲しいんだけど>>130
keyとのコラボとは羨ましい。シャニマスでもコラボしてくれないかなぁ。恵美と歌織に夏影や小さなてのひらを歌って欲しい。>>139
人形遣い、本人は人間だと思ったら人形の影武者だったり自分も人形に一部改造してたり人形に魂を移してたり感情がない本物の人形だったりする>>130
これでアイマスには「オヤジギャグで笑う方の鳥の詩」と「オヤジギャグをかます方の鳥の詩」が存在することになるのか……>>139
ブレブルはテルミが目立つけど
本当はレリウスが本編の悲劇はだいたいこいつのせいポジションだからな...しかもテルミはきちんと裁かれたのにこいつはやりたい放題やって満足して特に罰受けずに続編フラグ?みたいなのたてて帰っていくという
なんなんだあんたホラーにつきものな人形
>>140
アーラシュかな?>>146
最低でも二、三発殴られてもダウンしない程度には筋肉の鎧がいるからなあ>>139
コロッケ!のブーケガルニ好き
倒したと思ったら実はそれ自体が本人の操ってた人形だった、というのいいよね……あと二の腕が(ry>>150
人っぽい形していればセーフ!>>90
海燕殿のこういった話を聞くと、自分は別作品で申し訳ないけどKH3Dの賢者アンセム様との会話や、やり取りを、自分は思い出す
「心は生まれ育むモノ。光に触れ自然を感じ、他者と繋がる、それらの積み重ねによって心は形成されていく。それは心を持たぬノーバディとて同じ…。自分だけの宝物、物言わぬ人形、森の木々、風に揺れる花々……何にだって心が生まれ宿る可能性はあるのだ」
……だったかな? たしか…
自分も完全にではなく、断片的にしか覚えれていないからあんまり自信は無いけど、憶えている限りではたしかこんな感じの事を仰っていたはず…。
この時のこのシーンでの賢者アンセムとのリクとの会話ややり取りが終わりのところまで含めて、当時から自分は凄く好きで好きで、好きだったから、
海燕殿のこの話を聞いた時に、「あ、あの人と似た様な答えを」と真っ先に賢者アンセムのこの時のシーンを、自分は思い出した>>139
橙子さんホントにヤバイよ。自分より強いでも自分より弱いでもなく寸分たがわず、1/1スケールの自分自身を作って「これがあるなら自分はいらない」って言いきれるとかイカれてるわ。この表情正直好きです丁度今デンドロで戦っている不退転のイゴーロナクが人形使いだな
一つ一つはそこまで強力ではない能力と遺跡の出土品の組み合わせで6人で1人の不死身のプレイヤーを作り上げている
なんだか今日の更新分だとそれに留まらない秘密があるらしいが>>145
チャイルドプレイのチャッキーが有名な人形ホラーだけど、個人的には彼らも好き。
『パペットマスター』
とある海辺の大きなホテルで、自ら生命を持ち、自由に動くことの出来る人形たちを持つ魔術師トゥーロンが自殺.する。それから数十年後の現代。彼の秘術を探るため、今では営業を中止し、主人である未亡人と一人の使用人だけが暮らすその場所を訪れる四人の男女。だが、何処からともなく現われた人形たちが彼らを襲う……
個性豊かな人形たちのホラーシリーズの第一作。その後、10作もシリーズが作られた。人形たちは意思を持つもののあくまでも“主人の命令に従う”存在であるため3作目ではナチスと対決したりヒロイックな行動を取ることもある。>>139
人形遣い自体は、ストーリー的に使いやすいんだと思う
ワンピースでマネマネの実が、他の強キャラをまとめて出し抜くような戦略級の大活躍してるように「人形が他の誰かに成りすます」とかもできるし、リンボみたいに人形が使い捨てかつそこそこ強ければ何回も顔見せイベントで参加できるとかね
あと普通にストーリーの穴とかを後付で埋めたりするのにも便利>>158
コードギアス、デジモン、keyのコラボラインナップを見る限り、“““理解って”””ますね……今まであったかもしれないけど
【ゆるぼ】工場・発電所系BGM
スーパードンキーコング1の「オイル工場」等で流れる「Fear Factory」は、工場系のステージBGMの頂点に立つ名曲だと思う(異論は認めます)。YouTubehttps://youtu.be/ML6tpvHw_io
>>171
まあ歌姫楽園が始まったの13年前だから多少はね?>>150
モビルドール判定ならガンダムアクエリアスがあれば無力化グヘヘができる…?(遊戯王並感)>>169
星のカービィ64の「こうじょうけんがく」YouTubehttps://youtu.be/wu0PFEUaRYc
>>169
shadows and fogは工場系に含まれますか?YouTubehttps://youtu.be/q53cXk-gaAQ
>>179
スパロボで興味でて原作見たら後悔する奴!
いや後悔まではいかないんだがとことん退屈っていうか...>>179
スパロボのみプレイとOPだけを見るとわりと人気作感がすごい作品グラブルの新イベントやったんだけど…俺たちは何を見せられてたんだ…?いや、アオイドスの過去は分かったのはよかったんだけど…マジで「何を見せられてたんだ」としか感想が浮かばない…面白いつまんないかで言えば間違いなくシナリオは面白かった…でも何を見せられてたんだ…?大事なことなのでここで3回吐き出したよ…
>>187
…うん、そうやね、まだあきらめるには早いか…
いいものができるといいなぁ…>>174
keyの作品で1番好きだKanon>>140
リキエル戦の時の徐倫かな?>>188
本来はもっと長期間ストーカーしながら延々隙を狙う事で真価を発揮するスタンドだったんだろうな。とは思った。
旅してる上に構成員がみんなスタンド使いのジョースター一行とスタンド能力が相性悪すぎる問題>>184
ついにネオマギウスのトップになるだろう天女ちゃん出てきたけど、予想されて板通りにやばいしゅうまんまんですわ>>156
やっぱりミドラーシュちゃんは可愛・・・天底でアプカローネ落として偽典セットすんじゃねぇこの野郎!!
この打点とこの効果持ってるヤツに破壊耐性まで付けやがって!>>178
スターアライズで丁寧にステージ再現してくるとは思わなかった
初見時「なんでわざわざドリフレ一人呼べるの?」って思ったらこれだよクグツガノン(風のタクト)とか明らかに上から操ってます
っていう人形だと上はどうなってるか気になるな
・・・クグツガノンの場合は一応足場がちゃんと有ったけど>>193
多分、一番影響受けてるのは仮面ライダーだから・・・>>172
情報提供サンクスpixiv知らんかった。
松浦先生のは面白い視点や角度からの独自解釈があって、自分のリアルロボット観への影響でかかったな。あと自分作ったメーカーの社長と喧嘩するレオン可愛い。
という事で【お題】
マイナーガンダムネタ(機体でも作品でも設定でも)
画像のはもはやマイナー過ぎて逆に有名な作品>>184
笛姉妹といいマギレコの双子は中の人の名字を揃えないといけない縛りでも有るのかな?
一応同じ名字が複数いる声優ならまだ原さんとか青木さんとかそもそも双子な松田姉妹とかいるけどもお題多くね?
>>189
最後の展開で一瞬えってなっちゃったんだよね、だっていかに彼らのパフォーマンスでしか救えない人たちがいたとしても残虐三兄弟はバッチリ人○しの描写やっちゃってる人たちだったから「いいの!?」感がすごくて…
でもこのイベントで「アオイドスは生まれついての天才なんだぜ〜?神に愛されすぎて試練ばっかなんだぜ〜?」っていうのを丁寧に描写されたから謎の説得力があるんだよね…「ま、まあアオイドスなら大丈夫かな…」ってなって謎の読後感というか…今めっちゃ奇妙な感覚に包まれてる…>>204
マミなぎに関してはだいぶマギレコで補完されたよね
このイベでのマミさんカッコ良過ぎるぜ(しかもこのメモリアのスキル名が…)>>213
あ、ごめん確認不足で近かったかも
すまぬ>>212
そういえばそうだったわ
OGAWA、やはりNINJA>>211
パジャマはプライベート用だからか隙だらけのイメージあっていいよね
それとは関係ないかも知れないがこの絵が好き>>211
パジャマギウス>>206
海岸沿いで夕焼けを見たい>>222
ナックルって、こう、ある意味で”本当に”見た目通りのキャラだったよね
「昔気質の芯のある突っ張りヤンキー」「イキっている裏で犬とか拾ってる。動物に超なつかれる」とか
見た目で威圧して内心ビクビクのヘタレでも
表で粗暴のまま裏でも乱暴者でもない、ストレートにストレートなキャラだった。名前ナックルなのに>>211
ドロワさんじゅうきゅうさいの寝巻きです
お納めくださいAIRの聖地は和歌山県なのでみんな行くのじゃ
なお交通の悪さ>>227
ああ、あの側室総出で賊に立ち向かうハーレムもの()か。
アニメでは触れられてないけど、最後に故郷に戻った主人公が身籠ってた子供が、後に新王朝の旗揚げに繋がるんだとか。>>185
毎回気になるけど、なんで木目調なのに泥人形なんだろ…?>>219
ドラクエヒーローズてわりと評判良いやつだっけ、コーエーは自社の無双は色々試行錯誤して迷走したり練り込み不足だったりとだけど外部IP使った無双は手堅くやってる印象>>208
終わってみたらせっかく力かしたのにマキマさんにダメージ負わされるわ捧げ物(チェーンソーの心臓)は逃すわでそこそこひどい目に遭ってる闇の悪魔さん。
でもこの圧倒的ビジュアルちからはすげぇよ。>>231
一応、2話くらいに助けていましたな
正気に戻った時、結構密着していた記憶ある>>227
https://www.nicovideo.jp/watch/sm384051
そういう事あるとなんか感動とともに腑に落ちたみたいな感じして凄いよね! 経験ある!
こう、子供の頃の記憶のスキマがガッチリ埋まる感じというか
自分も昔「ケロケロちゃいむ」が好きだったのに全くタイトル憶えていなくて
大人になってようやく調べられる様になって見つけた時には感動した
最初は「水かぶったらカエルになる」→「らんま1/2だっけ? いや違うな……」とか悩んだくらいだ
これDVD化していないからレンタル方面で探しても見つからなかったしniconico
>>232
幻想的でいい…>>227
思わぬ所で幼少期に見た名前も知らないアニメの詳細を知るの、あるある
自分も「最終回だけみた溶鉱炉に主人公が敵を巻き込んで飛び込む」アニメがずっとわからなかったけれど、ちょっとまえにtogetterで神八剣伝の感想を読んでたとき、流れで「快傑蒸気探偵団」ということが判明したりした>>231
出番が少なすぎると僅かでも可能性があればカップリングされる
1クールのオリジナルアニメだとあるあるだな
ちょっと違うが台詞すら無かったのに同人誌が2冊もある人(同じ作者)>>242
緑が無くない?(めっちゃ贅沢な物言い)>>211
出さなきゃいけない気がした。>>242
ごまかすための炭酸だけあればええんじゃ……メシなど要らぬ……幼少期に見た知らない名前のアニメと言えば、
ちょっと前にツイッターで話題になった冷凍矢ガモ姫の正体は分かったんだろうか…>>248
アサリの砂吐きも10円玉使うしいいんじゃない? こっち口に入れるものだから尚更だし
なんかカレーに牛乳入れまくって生臭くなる回憶えてるわ>>227
自分もそういうのあったな
子どもの時TV放送してた、ジブリっぽい作画だけどジブリじゃなくやたら怖い映画が印象に残ってたけど、アニオタWikiに出来た項目をたまたま調べてみたらドンピシャで見つけたり
「パルムの樹」って言うんだが、設定調べてみるとやたら複雑な上にエグい絶対子ども向けではない作品であった>>247
健速先生の作品だとそして明日の世界よりが好き 歌も良曲・名曲揃いだった
小さな島に住む主人公は、隣の家に住む幼なじみ姉妹や長年の親友、そして転校してきて間もないながらも仲の良いクラスメート達と平穏ながら楽しい毎日を暮らしてた。
そんなある日、突然1つのニュースが飛び込んでくる。
『小惑星が秒速32キロメートルで大気圏に突入、地表に衝突する。』
突然の宣告-。世界の終焉まで残り3ヶ月。YouTubehttps://youtu.be/_8kikodAtXg
>>252
フニャフニャの海苔が大好きボク、遺憾の意
ただフニャフニャの海苔すきとしては、海苔に予めフォークとかで小さい穴を開けてもらえるとフニャフニャのでも噛み切りやすくてありがたい>>252
フッ
ふやけた海苔というのも>>242
ワイ胃弱少食派、こんなん毎日食ってたら太りまっせと僻み交じりの忠告
せめてウインナーか玉子焼きの代わりにタクアン入れときなさいタクアン>>246
しかも鮫はダミーでキグルミだぞ!>>220ずっとドフラミンゴかと思ってたけど時系列違うんだっけか
>>263ファミマの焼き鮭とツナマヨが好きです(小声)
>>227
昔見た傘に幽霊を匿って結ばれる為に転生を目指すアニメなんだっけなと、少し前に検索したら見つかったけど記憶と全然絵柄が違っててビックリしたわ
もっとムーランみたいな絵柄だったと思ってたけどかなり美化?してた>>263
自分もセブン→ローソン→ファミマかなぁ
大体どこもおにぎりは力入れてるよねぇ
ミニストップがおにぎりイマイチなんだけど、逆にあそこはスイーツが美味しい>>263
セブン>>>>>>>>ファミマ>ローソンって感じやね個人的には
コンビニお握りというか弁当系はセブンが強すぎる>>269
凄い!後半見事にブーメランになってる!海苔なんて乾いてようが湿気ってようが大体ペラッペラなのに!
醜い固執は良くない。はっきりわかんだね。
あと、出されたものに文句を言うのも良くないけど、人の好みの問題にそこまでいうのも良くないよ、うん。>>272
アンパンマン「じゃあ僕の顔もお食べ!」>>267
これほんとおぞましいあと、コンビニのおにぎりはセブンのやきめし、ローソンのごましゃけ、ファミマはとりめしが個人的には好き
普通の具材で言うなら高菜も捨てがたいけど>>281
明太子派の自分、謀反を決起>>281
シャケもいいけど昆布、明太子もいいよね!俺は納豆巻きが一番好きだけど。(消火を試みる)ハッ
揃いも揃って塩にぎりの良さもわからんとはな……>>281
ワイおかか原理主義、断固その異論に戦い抜くと決起(過激派)おかか派です
まぶしたのも中心につめたのもどっちもいけますぜ旦那がたっ!>>287
文化は西洋 土地と気候はアジアでOK!(強引)>>287
ヨーロッパでも東南アジアから中東経由で貴重だけど手に入る
でもチート使わんと栽培できないんじゃないかな?
新大陸みたいな場所があればまた別だが
というかなろうでスパイス貿易の話とかあるのかな?
ドラクエだとちょくちょく黒胡椒出てくるけど>>281
ツナマヨはどれが良いかな……私は主にファミマで買う>>293
あ、リゾットとかパエリアとか普通にあったね……
ヨーロッパは麦って固定観念入ってたわ納豆巻きめっちゃうまい
>>287
気にするな
不可解って言い出したら異世界が何故か地球の西洋風になってる時点でおかしいんだ
だったらその世界に東洋風、日本風の文化があってもおかしくないドフラミンゴ初登場時の少年ワイ「人を人形のように操るなんて、こんな奴にどう勝てばいいんだ…!」
バトル漫画色々と読みこなした青少年ワイ「操る能力は驚異だけど、こういう絡め手使う奴は真っ向勝負は大した事ないパターンだしまぁイケるか」
ドレスローザ編読んだ成人ワイ「能力多彩杉の実戦向けだし生半可な相手ボコれる程度にカラテもつよいやないか…操る能力とかコイツにとってオマケ程度やんけ……」
長期連載のキャラクターへの印象の変遷って面白いもんだな>>269
そういや中国だと湿った海苔の方が磯臭くなくて受けるらしい
沖縄の人はコンビニでおにぎりを温めると聞いて試したがイマイチだったな。パリパリともしっとりともつかない曖昧な感じになった
おにぎりのお供にスープはるさめオススメ。味毎にどのおにぎりに合うかメーカーからの推奨組み合わせもある
おかかと黒酢の組み合わせは美味しかったhttps://twitter.com/PlayStation_jp/status/1266384078221139968?s=19
PS5のゲームを紹介するイベント6月5日の午前5時に来るな。起動音(?)が初代プレステっぽくなってるの熱い。ローンチのタイトルとか発表されたら嬉しい。>>307
ここでは日常茶飯事だよ(飯の話題だけに)>>307
わかった、グラスにアイスの実を入れてほろよいメロンソーダをアイスの実が隠れるくらい入れる、その上にスーパーカップをスプーンですくってそっとのせるとうまいっていう話をしよう
ちなみにスプーンは予めお湯で温めておくとスムーズにすくえてるぞ
画像は拾い画だが実際うまかった>>312
多分学校卒業したのが70年以上前なんだと思う
現世学が取り入れられたのが70年前ぐらいの時期らしいし>>316
ナシゴレンはナシゴレンだよ
決して牛丼などの代替にはなれない>>311
美味いか人間よ!
この珍味に咽び笑うがいい!>>287
一部のボーグバトラーはお米の為に異世界のじゃあくな勢力に身を売りそうだな……
ケン「リュウセイ!俺はチャーハンが好きだ!この異世界の主食をお米にする為に俺は魔女教団につく!」
リュウセイ「ケン!お前身も心もお米になっちまったのかよ!?」>>319
カプコンが決算で2021年度は2800万本ゲーム売ると、やたら強気だからモンハン新作かバイオ新作の発表あるかもね。>>316
ああ、そういう。もっと根本的な「合う合わない」って話かと。失敬。
ついでなのでちょっと豆知識。ミー・ゴレンを知ってる人は察しが付くかもしれないが、ナシは米、ゴレンは炒め物(この場合は形容詞的な使われ方をしてるので「炒めた~」が正確か)という意味なので、ナシ・ゴレンとは即ちそのまま炒めたご飯となる。インドネシア風炒飯と呼ぶのはかなり正確なのだな。>>287
最終手段としてチネリ米があるから何とかなるじゃろ寿司食いたい欲が湧いた時に出てきた寿司がちらし寿司ならギリOKかもだが
カリフォルニアロール出されてもコレジャナイ感が半端ないしね
こうしてみると、素材と調理法の両面で、異世界で日本食欲満たすの難しいなぁ
外国どころか異世界なんだから当たり前だが>>230
なら京アニ版KANONの聖地、札幌に
一周回って観光地として整備されすぎているがな>>320
視聴者と読者とアニメ製作と作者は頭ガビ山しかいないのかよ…>>307
この時間に限って飯の話題になる率は実は結構高いと思う>>324
メジャーなぁ、あの頃は
「メジャーでも滅多にいないのに日本人が160km投げれる訳ないだろう→漫画だから良いじゃん」
だったのがメジャーでも日本でも割とよく見るような時代になるとは思わなかった
メジャーで二刀流論争になってる約1名はちょっと現実文庫さん手加減しろ案件だけれども>>320
僕はこのシーンを梶さんのボイスでみたい>>289
なろう世界はだいたい東に行けば米と味噌と醤油と日本酒がある>>337
ユクモ村いいよね。温泉入りたい
ただ転がしニャン次郎は休め、休めっ……。(MH4Gのエピソードクエストを思い出しながら)>>332
ワルブレと言う低予算作画を逆手に取ってスタイリッシュギャグと勢いで突っ走ったレジェンド。
作画は低空飛行だけど割にストーリーラインが良かったのが勝因だろうか?
原作者さんの反応が常にノリノリであった事もそれに拍車掛けてた気がする。
シャークネード見てる感じで俺好きだったよ
原作は真面目に面白かったし>>320ネタ抜きにしてもファイナルシーズンはライナーから始まるしライナーが罪過に苦しむのは物語の肝だからカットはねえと思うな
>>338 ワンピース ワノ国
>>339
あとMTG初期ならば現在でいう所のエンチャント・オーラにあたる「永遠の戦士」があったな。
絵もさることながらフレーバーテキストが和の教えを伝えているという……>>349
実はパン派です…>>338
和そのものじゃなくて和風ってことでスカートが身体を保持するアンカーになってるズドン巫女を
現実の和とは違ってもその世界における和風(ホライゾンで言えば極東風)みたいなのはワクワクするよね>>350
世界を元に戻すためにクロノの下駄箱にデッキ入れろは草>>314
火炎放射使いの熊さんにナパームばらまかせるの楽しいんじゃー>>350
ここは魔法少女の世界なのでカードゲームアニメの常識は通用しないは斬新すぎる発想で笑った。
あと謎の男・・・一体何導アイチなんだ・・・>>320
このシーンを二人っきりでやるんじゃなくてライナーを尊敬してる少年兵を含めた三人でやってるのが本当に度し難い>>320
神(作者)に愛された者はとことん酷い目に遭う
うん!ギリシャ神話でも神に関わった人間が酷い目に遭うのと似たようなもんだね(白目)
敬ってもちょっと不敬認定されたらアウトな祝福
直球で呪われる
ガビ山先生はギリシャの神なのかな……作品の英題がAttack on Titanだから間違ってもない>>363
木原のタチの悪いところは最終目標だけなら平和そのものなヤツが多いからな……>>343
本当にね>>338
和の要素が刀だけなのに物凄くサマになってる不思議な魅力を持つ男、バージル>>338
大体鎖国かそれに近い状態で修羅の国と化していることは往々にしてある
ということでデンドロの天地
戦闘職のNPCはレベルカンストが基本、そこら中で野良の決闘が行われる、絶えず内乱が起きているとラスダン前かな?と思うくらいな修羅の国
ここの出身者は大体強キャラ>>371
その前にニーミに実装をだね……
もう他3人はあるんだから早くしてあげて>>338
割と刀持ってるだけで和風に見えるよね、洋風なスーツ系に刀が妙に似合うってものある
コレは小物や小さいデザインで和風を出してて凄いなぁって>>338
実は柳生新陰流剣術の、剣を振るう動きをベースにしてる合気道>>369
あんま度が過ぎると脳幹先生がパニッシュするしな!>>380
正気にて大業はならず
漫画道は死狂いなり>>347
ミズホは帝国領内にあるかつての武家一族の末裔だね
松永や細川は、バウマイスター伯爵領から南下した島に住んでるかつての神職の末裔>>382
そのへんを怒って断罪を考えるのは一通さんの担当だからなぁ
(上条さんは追体験から『100%味方ではないけれど親身にはなる』側、ヅラは『なんでもいいから自分と自分の大切な人の身の安全に利用できるならいい』派)
その一通さんが自分から☆から受け継いで自分から牢屋に入った以上もう誰も手出しできないというか、今更というか。>>379
帝都燃ゆで山城さん役の植田さんがスラスラ言っていたのが印象的>>363まるで上条さんがチンピラみたいな言い方はやめるだ!!…あれ?
>>343
いい…
角隠しの名称といいパイロットスーツのモチーフとしては満点だよ
体制もエロだし>>338
世界観からして結構和寄りだけどオリエンタルブルーのヤマトがBGM込みで大好き
町中に桜が舞うのが美しい。ずっとここにいたい……>>338
アナデンのニケとツキハですかねぇ>>386
多分スタンド使いが複数で来るなんて状況がなければあまりのうまさに食べた後のスプラッタシーンを忘れるから特に悪人に見られなかったんだろうな土下座は凄いぞ
土下座で敵をなぎ倒している戦国武将もいるくらいだ>>338
これが日本式の土下座です(アイシールド21並感)>>397
技一つ見せられて「これ最強の流派な!!」って放り出された二代目もヤバい>>393
今年正月の格付け特番でまさかリアルスライディング土下座見れるとは思わなかった
脛とか大丈夫かと思った>>393
天高くジャンプし落下と共にDOGEZAする事で周囲の敵を倒す事もあるぞ>>404
即席麺がある種の通貨扱いになるレベルだからしゃーない>>406
11のスピードギア土下座もよかった>>403
そんでもって一子相伝とかではないから勝手に自然淘汰される実現できるかはともかく残れば残るほど強くなる剣だよね>>412
シェヘラザードのお尻を強調して描くとは……お見事です!素晴らしい!エロいなぁ。>>413
神様のメモ帳からこの人を知った口だけど、こんな愉快な人があんな可愛い女の子の絵を描くんだから驚いたものである>>418
スーパーヒーローランディングって言われてみんなピンとくるのすげえと思う
アイアンマンが結構あのポーズしてたな>>420
元々俳優志望だからね……>>411
まだ発売されてないけどcyberpunk 2077というゲームでは街中に日本語の看板があったり日本要素があるから影響は受けてるんだろうなYouTubehttps://youtu.be/A8ILUvoU18g
>>423
俺自身が美少女になることだ!>>388
母国語混ざってたりして属性しっちゃかめっちゃかな感じなの好き>>415
ここにもいるぜ…(便乗)
艦これで東山さんというと元々愛宕が好きなのであまり影響ないけど
きんモザはカレンちゃん一択なのでヘンテコな日本語=カレンちゃん
と脳内で自動的に連想される、別に金髪フェチってわけじゃあないのよあと10年もすればインターネット老人会(全員幼女)が一般化するに違いない(現在でも片足突っ込んでるし)
>>431
その眼光とこのイケメンさでカワイイ枠は無理でしょ>>429
どう考えてもマイナーなジャンルの作品が
運良くチャンスを掴んで売れるなんてのは別に不思議でもなかろう
マイナージャンルは大半がヒットしないというのは、別に全てがヒットしないという意味ではないのだから>>434
最終話でヒイロの手紙破り返すの良いよね>>429
やっぱ戸口の広さは大衆ウケにとって大事だなあと視聴済み作品とネットフォーラムでの点数を見ていて思う
ワイは恋愛系は好きじゃないのだが、理解できる人間総数が多いジャンルではあるので大衆ウケという形で見ると非常に強いなと常々思う>>437
幼女いいよね……とかやってるのか>>443
芸能人だからな、状況に応じて足すのは必須じゃ>>435
「あぁ・・・マクギリス・・・ 助けに来て・・・くれた・・・のね。マクギリス・・・」
ガリガリ「あぁ・・・そうだ」>>443
初期は確かに実在したんだよなあそもそもおっぱいは脂肪なので減量すれば萎む
>>429
自己レスでスマンが
俺ガイルに見える「闇の共感」「負の共感」は取り扱いが難しく、下手に扱えば観客や読者に総スカンされるけれど
真に扱える人間がやれば、見る人の心に深く深く深く刺さるのかもしれない
アメリカ映画で、とは言ってみたが、負のカタルシスを扱うジョーカーなんかもヒットしたしね翼さんは胸から痩せるタイプだったか…
響は鍛えても胸とケツにハリが出てきたのに大衆ウケでいうならやっぱりもっと表面的な
映画で例えるなら固定ファン層のいる有名な役者使ってるかとか大事になるんじゃないかな
アニメでいうとなんだろう。ぱっと見の絵柄?>>452
義妹を恋愛対象に見ている作品が好きなくせに?>>452
最高さ????>>429
キャラデザが良ければいいというわけでもなし大々的に宣伝しても不発ということもある
文章力というやつも句読点や代名詞をそこそこ使っていれば正直違いがよくわからない
説明が超長いとか礼儀や倫理的に反する行為を当然のようにやっても作中で誰も咎めないとか
「やってはいけないこと」は大体想像つくが「これをやれば売れる」っていうのは売り手に
とっても永遠の課題じゃないかなー俺ガイルという作品のことはよく知らんのだけど、なぜか全く他のジャンルのSSを探してるときにやたらとクロスオーバーしてるのが出てくるから変に印象に残ってる(なんなら18禁の方でも出てくる)
そんなに人気なのか>>462
死神達が出なかった完現術編は読者の反応イマイチで結局チャドとかを味方にさせず登場させちゃったからなぁ
しょうがないけど初期の登場人物と比べれると一番脂が乗ってた時期に登場してオサレ値も高いし>>455
んー、というかボイロ動画ってものにもよるけど作ってる側にしてみれば「ゲーム画面使った小説」に近いのよね
キャラ複数出して掛け合い重視の作品とかまさにそんな感じ
そもそもボイロ動画の大半は自分がキャラになり切ってるって人そんなおらんと思うよアレ>>465
視聴者みんな「ライナァァァァ!」って叫んでそう>>453
鬼滅は編集の話出るたび編集有能だなってなる
ワニ先生の世界観は王道物の味付けに使えば鬼滅みたいな作品が産まれるけど本人に好き勝手やらせちゃうと面白いがこれウルジャン向けだな…とかアフタヌーン向けだな…とかにしかならない気がするし>>466
陽キャにも良い陽キャと悪い陽キャがいるってだけの話なんだよな
まあ陰キャまったく同じこと言えるけど良い奴は希少なので大事にしたい>>463
単にそういうSS書きたがる人に書きやすいキャラじゃないかなと
雑クロスオーバーでキャラに謎の属性もりもりクロスオーバー先の主役踏み台ヒロインにモテモテHAREMとか昔からある文化だけどそのキャラをローマ字で表す文化は好き、そのSS自体は嫌い
型月も踏み台にしたりされたりあったね……>>371
アズレンのケッコン衣装待機列は、FGOの姿だけ実装待ち組に負けず劣らずの行列ですよなぁ…
初期の顔役の一人であり、人気もちゃんとあるユニコーンちゃんも、やっとですよ奥さん
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1262707913161752576?s=21>>477
義理の兄妹の話になると彼氏彼女の事情の芝姫家を思い出すなぁ>>462
BLEACHはアニメから入ったクチだけど実際ハマッたのは護廷十三隊の隊長が集合
してるのを観たときだから編集者の方向性は自分にとって超ストライクだったそういやとある人気脚本家も
「『渋くて加齢臭してヤニ臭いオッさんのシブミがかった活躍を世界に魅せてやろうぜ』って誘惑に耐えながら、若いイケメンのヒーローもの書いてるんだ」
とか言ってたなあ。>>476
サンディエゴもリトルやら改造やらを経て、やっとケッコン衣装登場だもんな。
前に三笠の絵師さんがTwitterにあげてたケッコン衣装風イラストがすげー良かったからあのまんま実装してほしいわ。
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1266202100108718080?s=19>>487
だから460は『俺ガイル自身があんまりそういう感じじゃないんだけど』って言ってるんじゃあないの?>>445
女神よりも男心わかってるガールズなんだよなぁ…https://mobile.twitter.com/isiyumi/status/1063739807707189249/photo/3ジョジョのマックィィーンとかいう陰キャの極み
あれを持ち上げるのはまず無理だと思う
真剣に励ましてくれて持ち上げてくれたやつを道連れにしようとする本気でキモいやつだし>>487
あの作文とかも八幡がおふざけ半分で書いたやつだからな
戸部とかうるさいけど普通に良い奴だし
葉山はあの歳でなんか中間管理職の苦労みたいなのしてるし
よく偏った読者は八幡ばかりが苦労してるとか言ってるが苦労度合いで言うと葉山もグループのまとめ役として苦労してる>>482
わからなくもない
ライナーの話題から進撃に入るまで自分も同じことおもってた突然とんでもないケッコン衣装が発表されてふいた。え?開発艦初か??
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1266601821943943169?s=19ダイマは気持ち悪い言われたりファンとしてはやめてほしいって気持ちはわかるが
面白いのに全く知名度がない作品のファンとしては羨ましい。けどダイマされて変な層に目をつけられるのは嫌ってジレンマは終わらない>>497
バカテスの作者の男に痴◯された話>>495
人気作品トップ層は、同時にアソチ粘着トップ層でもあるからね・・・いや、本当に。私自身どちらかと言うと普段は陰キャだし、そういう自分受け入れてるけど偶に陽キャになりたいと思う。なんか憧れる
>>497
ジャンプで連載してた「史上最速青春卓球少年 ぷーやん」の巻末コメント
「連載小説“河童をみつける旅に出る”第一話 僕は電車に飛び乗った。いきなり
河童が襲ってきた。続く」(7週目)
「二話 河童に左頬をしばかれた僕、鞄に忍ばせていたキュウリで応戦、河童の
目の色が変わったぞ」(8週目)
「キュウリをもらった河童は「きちょーん」と言いながら喜んだ。頭の色が赤から
青に変わった。」(9週目)
「胡瓜を端から同時に食い合って唇が触れた。スキ、お前雌なの?いつの間にか
恋に落ちていた・終」(10週目)>>497
土塚まさひろ「仕事多すぎ!コロす気か!?とか言われた。もっと仕事欲しいって意味かな?」
月二話連載+月に別作品一話連載+別作品連載の原作ネーム担当とかやってた人がいうと笑えないんだよなあ...>>502
倒れるまで走るくらい熱く生きてみたいんですねわかります
バニハーバニハーユーメダーケワー♪>>505
個人的には荒川先生関連だとヒグマに比べればツキノワグマなんてザコ同然→調子乗ってすみませんの流れが好き>>503
その系統なら同じ空知先生の漫画書くのに東京出る必要ないですよって感じの回答や尾田っちの連載したら年間450Pぐらい書く、手塚賞の31Pなんかで戸惑ってどうするみたいな回答が好き>>474>>482
それは「既にファンであるもの」の視点だね
メディア・広告とは大多数……つまり、「ファンではない(どころか作品の存在すら知らない)」層に向けてターゲット絞っているから仕方ないよ。以下長文失礼
人間とは同じことを3回繰り返されてようやく覚えると言われる
これは「繰り返されること=大事なこと・覚える必要のあること」と脳が認識する機能だから
TVCMでも同じCMをわざわざ2連続で流したりするでしょ? 普通間をあけて流したほうが良さそうな気がするのに
あれも「短時間にこんな連続して同じ情報が来るなんて、さぞ大事な情報に違いない! 憶えないと!」って脳に認識させて視聴者に憶えてもらうためにやってるんだよ
だからメディアはくどいくらいに推す。短い間に何回も
「これは覚える価値のある作品の情報だよ! だって何回も流れてるじゃん!」って思わせたいってことね
そりゃ、新規のファンを取り込むこの一連が、古参ファンに合うわけがない
「そこまで言われずともいやもう知ってるから。しかも表面的な……」とか
「その作品の本当の魅力ってそこじゃないでしょ!? 浅っさいなぁー」とか思ったりもする
で、それで問題ないんだよ。古参ファンにCMしても同じ本2冊目買ってくれる訳でもないんだし
「あらゆる広告は自分の為にある」と思っているとそういうことになる
広告とは、その魅力を知らない層に届けるためのもの。古参ならむしろ、より多くの新規を取り込むために自分からPRしてもいいくらいだ>>493
ああ逃れられない!>>515
ブームが過ぎ去ってから作品を楽しむのは当たり選別が楽で良いよね
真の当たり見た時は語れないのがちょっと残念に思うが>>513
紅桜編辺りから目に見えて上手くなってきて柳生編辺りからブースト掛かった感がある
この最後の四人の攻防とか一瞬の読み合いが惚れ惚れするあんまプッシュされると義務感出てくるな
>>505
荒川先生のだと、巻頭コメントの、近所の女の子が自分が漫画書いてると聞いてお姫様とか出てくる話かな?と思っているけど、残念だけどおっさんや筋肉が出てくる漫画書いてるんだというコメントが>>515
バナ嬢の遠藤くんみたいな人は一定数いるよね。逆ミーハーというか>>497
自分は100話無料からだけど、連載当初からおってた知り合いはリアルで泣いたこれ
来週にはもうSQ発売で最新話がくるけれど、「茜ちゃんが最後の試合の那須隊、成長フラグがある香取隊にくらべると諏訪隊はドラマがないから負けそう」って言われてるけれど、そもそももう気分的にはプロ野球をTVの前で好きなチームを応援してるのに近いんだ
何がいいたいかって言うとうるせぇ!俺は諏訪隊好きだから諏訪隊勝て!!>>518
ドラクエとかガンダムとかそういう
長年親しまれたシリーズの中でこの作品は嫌い! なタイプとか
あるいは「やたらプッシュされてたから読んでみたけどつまらなかった」なタイプならともかく
どっちのケースでもない作品でそういうタイプは見たことないなあ>>520
話が高尚すぎて叩かれてるけど、
理解してる数少ない真の読者俺だけはこの作品を愛してやろう(なおその作品ふ大ヒット)
本当に良くある話だと思う
彼氏(彼女)ヅラしてんじゃねーよ本当wwwな黒歴史誰にでもあるよね、自分はそうだった>>497
荒川先生だと銀の匙の担当との打ち合わせで三角関係展開を断ったのはよくやったと思ってる
三角関係苦手なんですよ 男女共に失恋描写苦手 人死より最近苦手になってきた>>531
ダークアクションになるのは事実だが
そもそも2巻の時点で
主人公「妹を殺さないでって頼まれたけど、楽しすぎて殺してしまいそうだ」
主人公「姉と妹の血ってどっちが美味いんだろう。姉妹丼で比べてみようかな。昔似たようなことやったと思うけどどっちが美味かったんだっけ」となり
3巻では嫉妬に狂ったヒロインBがヒロインAの腹にキック打ち込む
4巻5巻では主人公がヒャッハーしながら虐.殺を楽しんでる間にヒロインが攫われるラノベだぞ>>515
ブームが過ぎ去っても作品をしっかり語れるのが本当の意味でのファンじゃなかろうか
どうせ大多数は宣伝につられて手を出しただけ、一過性の熱に浮かれただけのような連中ばかりだろうし>>531
一巻当たりから鬱っぽい雰囲気はあったけどね……
主人公吸血鬼になって流水渡れなくなったからもう実家へ帰れないとか(飛行機もダメ)>>534
基本的に人気作には必ずアソチが多かれ少なかれ湧くから、作者サイドはあまり気にしない方がいい思うな
ファンの数とアソチの数が逆転した時はヤバいが>>511
いやー、「コイツ人気みたいだけどオレはなんとなく気に入らない(知らない)から叩いたろ!まともに理解する気はありません!」みたいな粘着連中うじゃうじゃいない?>>532
(カッコいいドラムロール)(やる気のないトランペット)>>534
かならずしもすべてが嫌いなのがア、ンチというわけではないからなあ
作品は好きだが界隈は嫌い
世界観や設定は好きだが物語は嫌い
空気や表現は好きだが設定が嫌い
この辺もア、ンチといえばア、ンチだし>>520
鬼滅がまさにそれで、当時の月曜のジャンプ感想みてると「鬼滅は好きだけど一般受けはしないから今回もアンケート入れたわ」ってみんな(×∞人)言ってたな…
そして蓋を開けたら「初期からアンケートが低迷したことはなかったですby編集」よ…>>512
「香典はホワイトデーに返すぜ」
「頭ノックアップストリームなるで」
「薄っぺらなク◯(ガッカリテクスチャー)で!名作を!再現ん!贋作の!装丁に張り付け!再現ん!見た目傑作!」
「ホラー映画の司法では一審で死.刑判決」
わけあり惨.死系ヒロインの集まりに対するテロップ「全員死.刑」
キレッキレすぎる>>497
ジョジョ63巻 巻頭コメント
『連続』…音楽のすばらしさは連続する音の美しさであり、モーツァルトは
『音符一つとしてカットできない』と皇帝に向かって言ったし、生命も連続する
DNAという鎖でできている。そう考えると、この世には連続するどうすることも
できない「運命」で決定されているとなると、努力したり喜んでも仕方がない
という考えも生まれてくる。そこなんですよ。人間賛歌を描いていて悩む点は。
答えはあるのか?>>533
生徒会の一存の杉崎鍵
最初っからハーレム宣言するし女の子全員幸せにする覚悟はあるし ハーレムによる弊害を突きつけられても正面から受け止めようとするしでハーレム主人公の中ではトップクラスに好き>>536
馬(北海道だしもしかしてばんえい?)に顎蹴り飛ばされたり指もげかけた時に自分で治験してたりはしたかな…
家畜を生贄にしてガッツを発動できる生存能力持ちだよ>>551
描写の仕方が悪い
あれはどうやっても株下がるわ>>560
ビールの水分って含有量は3割らしいなアソチの話題が上がってるけど今は手軽に情報発信出来るから他人に嫌な思いさせるためにあえて何かしらのファン装って他の作品にマウント取るとかいるし気にしない以上の対策は取れないよね
>>567
この時だけだったかな>>562
じゃあ大塚さん繋がりでソリッド・スネーク>>553
大市民はこれが好き>>559
好きなコラといえばこれ>>567
1回だけだな
貯金しようと節制生活を送っている主人公に対して
敵が差し入れ(罠)として渡した無償石……もとい、ビールへの感想だから
節制生活中だからこそ出る感想>>567
言ってない
金使いたくねえ!我慢しなきゃ!
↓
我慢だけじゃ持たんぞこれは歓迎サービスだ飲め
↓
うめえ!キンキンに冷えてやがる!もっと欲しい!金払うからくれ!ツマミもくれ!もっともっと食べる!飲む
↓
↑こいつ馬鹿みたいですね。うん馬鹿だからね。
の流れで一回しかでてないオタクなら誰しも拘りや気にするポイントとかもあるだろうしな
うおおおワイはMMO物でモブが被無双要因かつ脳死してるとすぐ暗黒面に落ちるぞー!>>564
家族の繋がりがロジャーの血による行動に負けた気分はどうだ白ひげと思うと普通に酷いすぎる>>551
あの辺はまぁエース以外にも、すぐ近くにいたジンベイどこに行った?とか
エース自体はあそこで死なせること確定してたから
とりあえず多少の無理は押し通して殺した感があってな‥>>558
レミーのおいしいレストランに出てくる料理評論家のアントン・イーゴの最後の言葉は色々考えさせられる
『評論家というのは気楽な稼業だ。
危険を冒すこともなく、料理人の努力の結晶に審判を下すだけでいい。
辛口な評論は書くのも読むのも楽しいし、商売になる。だが、評論家には苦々しい真実がつきまとう。
たとえ評論家にこき下ろされ三流品と呼ばれたとしても、料理自体のほうが評論より意味があるのだ。』
まあ褒めるも貶すも感想と批評を一緒くたにされてる事もよくあるけども>>562
殺るか殺られるかの状況でこれだけのことをやってのける度胸、肝のデカさに敬意を表する>>583
寄生獣とは人間のことなんだよなぁ(未読者が陥りがちな誤解)>>591
あの三色チーズ牛丼温玉付きの画像の始まりはどこなんですかね?>>574
強い(確信)>>590
ハッキリそう言えるのはボンクレーくらい?
本人は犠牲になって可哀想とか言われたら怒りそうだけども>>591
むしろこれしつこく言ってる人がそういう人に見えるんだが…
僕はファーストフードは吉野家が好きですあのチー牛とかいう謎ブーム好きじゃないし嫌いだよほんと
チーズ牛丼自体に悪いところがあって、それ関連で批判するならわかるけど
「こんなものを食べてるやつはブサイクで暗くて気持ち悪いに違いない」的なイメージって、100%偏見じゃないか>>584
うるせぇ!休みの日くらい酒が飲める5才児になってもいいだろ!!>>588
PARADISE LOST
Dies irae
Dies irae 〜Interview with Kaziklu Bey〜
神咒神威神楽
相州戦神館學園 八命陣
相州戦神館學園 万仙陣
正田卿の作品としてはこんなもんだけどVer違いやCS版とPC版の違いについては自分で調べて欲しい
神咒神威神楽やる前にはDies irae(出来ればPARADISE LOSTも)
相州戦神館學園 万仙陣の前には八命陣をやってほしいけど最終的には体験版やって惹かれたものやるのが一番じゃないかな>>593
「情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!」
「そして何よりも ―― 速 さ が 足 り な い !!」>>591
その話題は持ち込み禁止だよ
日本人にとって、食べ物系disは人種差別に等しい>>592
それは廃人だけだから…>>606
丸亀だと天かす盛りすぎて胸焼けするのあるある>>452
義兄に惚れててやる事までやってしまった義妹
©Muv-Luv: The Answer>>609
ドンパッチソードが美味しそうに・・・>>477
ユイ姫ブラコン拗らせルートもそれはそれで見てみたい感
©Muv-Luv: The Answer>>609
ねぎそば、食うかい?>>591
何故三色チーズ牛丼を食べてはいけないのか、煽り抜きとか言ってるけど煽りたいだけだろシュールストレミング食ってろ>>620
まずスプーンのデカさから考えるとネギそのまま行くと絵面がセンシティブになりかねない太さしてるんですけど…>>570
正直大事なのは自然かどうかだからあれでいいと思うわ
エースはあれをやるのが自然だったしそれの是非はどうでもいい>>618
最初から山盛りにしないでちょいちょい乗っけては食べを繰り返すと引かれる可能性が下がるよ
多分店員にはバレるけどその他の客からはばれないから!>>616
本気で勝ちにこだわるなら、スポーツマンシップ?正々堂々?何それ美味しいの?で強武器・強キャラ外道戦法に行きつくのは基本。
なお、圧倒的操作スキルでそれを正面から踏破する人もいる模様。挑発コマンドとか練習の時にしか使えない
>>616
マリパの最終ターンでテレサ使ってスターを盗ってくる戦法は強い>>630
相手にトラッシュトーク投げつけている奴が甘い言葉をかけてくれると思うなよ>>551
前後の流れ。白髭との会話を自分で台無しにして、結果白髭を本当に敗者にしちゃったからね。
エースが直情の性格で挑発(してるつもりはない)に乗るのはいいとして(ほんとは良くないが)、赤犬と勝負になってないってのは結構ひどいし、そのあと動けなくなったルフィをかばう動き出来たのがエースしかいなかったってのも結構ひどい(エースがやられて唖然としたからなんだろうけども)。
エースが善戦したうえで負けて、エースを助けようとしてルフィの守りに隙が出来て─・・・みたいな流れならなーとか思う。(これでも間違いなく叩かれるだろうが)>>640
まあなくはない
他のシーンでは死神とか暗殺者とかやってるけど対戦ゲームは修羅の如き世界やでぇ(小並感)
>>639
さてはテメー松屋が食券だから好きなタイプだな?
松屋はお味噌汁つくのがわりと良い>>643
生えるどころかキメてんじゃねえかな>>635
昔でも底辺行動扱いだったんじゃないかな
数年前から酒のほそ道なんかと一緒になんJでよく晒されてたけどなんて作品だっけか>>633
有利な盤面を築き勝ち負けよりも過程を楽しむことを優先し相手の嫌がる行動をとり続ける
ハンターのパリストンとか典型的な例だな>>640
タイマン、挑まれたらノる場合もあるけれど、ちゃんとチーム全体の利益を考えて挑むしノるのでみんなえらい
これが13〜21歳の年齢層でできるので参るね…(うえの人間性を捧げた大人たちをみながら)>>591チー牛顔とかいう悪意マシマシな画像(貼らんけど)
スクールカーストとか気にした時点で負けなんだよなあ>>608
ネウロでもシックス戦で桃鉄とかウノを引き合いに出してそんなことを言っていたな。
同じ生物同士ならば悪意が深い方が勝つ、それもまた真理。
でも上に正田卿の作品の話題があったが、一方で卿はこんなことも書いてる「サイコパスは先祖帰り」。人は協力して発展してきたから、他人を踏みつけめ利用することに特化した存在は進化とは逆の現象だと。>>625
アケゲやってた時代友達にそれを強要されて煽りはしない(腕前的に煽る余裕が無い)って言ったら勝手に手を出されて煽らされた思い出…頭に来て「やりたきゃ自分でやれよ」って言ったら「この時間帯マッチングする奴変なのしかいないから」とか「同じランクのお前と対戦したい」とか抜かすしそもそも対戦相手を煽って戦うようなのは元より自分の都合の良い展開が来ることを願ってやるものだから都合の良いこと考えるのは当たり前だよなぁ?
>>645
ハナカクって格闘漫画で常に嫌な所を付いてきて行動に移す対戦相手の精神がこんな感じだったな
相手の事をやってほしい事を想像し思いやりながら常に逆の方向をするみたいな>>629
某ノベルから抜粋&改変
「勝てよ! どんな手を使っても! 勝たなきゃお話にならないんだ! どんな悪行も勝利の前では霞む!」
「そんな勝利なんて誰も望んでない! ゲームは楽しむものだってオマエいつも言ってるじゃないか! そうして得た勝利の何が楽しいんだよぉ!」
「ならばどうすればいい!? お前が言ってるのは綺麗事だ! 負ければ何も残らない! 負けてっ、それからあんなのは卑怯だって言って慰め合うのか!? それは負け犬の遠吠えと何が違うッ!」>>658
ゲームは息抜きだしそれくらいやった方が面白いと思う
相手を傷つけない、自分の品性を落とさない程度に羽目を外すのは楽しい>>655
見苦しさにも見ていられる見苦しさと、悲痛で見ていられない見苦しさと、最低な見苦しさというものがあってね
相手を煽りちらして負ける見苦しさは最低のやつものなんだ
そして仮に勝ったとしても称賛なんて得られないやつなんだ>>640
タイマンといえばこれ
初見時めっちゃ笑ったスポーツ選手のトップクラスは性格悪いのが基準だと思ってる
そうすれば性格良いと思える人は何て素晴らしいんだ 悪いと思える人にはまぁ普通だなという気分で見れるし
自分の好きなモータースポーツなんてチームメイトに嘘を付く チームメイトがテストで少しでも速く走ったらもう走らせない 自国のマスコミ使ってチームメイトを精神的に攻撃するとか聞いたことあるしそれくらいやるだろうなとも思ってる>>663
人生もまた戦いだからだよ>>659
今のイギリスの本当の歴史なんて数百年程度だし……
その前はフランスの領主に統一されてたりその子供同士で争ったしぐだぐだ
しかも今傾きかけてるじゃない>>663
そらオメー
対戦格闘というものには人生の全てが詰まっておるといっても過言ではないかも知れなくなくもないからよ>>659
だって欧州って軽い煽り合いが挨拶がわりの格ゲー業界が天国に見えるレベルの魔窟だし・・・対戦は相手が嫌な行動をしなさいってトゲキッス先輩が後輩のミミッキュに言ってた
>>663
プレイスタイルという生き様だからじゃないかな>>640
タイマンと言えば彼ですね(なお敵は複数いる場合が…)現実でも真面目で優しい人ほど損するよね
>>659
ブレグジット俳句、デモ隊心の一句>>634
ペンシルゴンネキは刹那さん相手には誠実だったり小数点の彼方な確率でヒロイン(ヒーロー?)ムーヴするから…
あと最新話付近だと毒を以て毒を制すな形で配信者連合をぶちのめしてくれると信じてる最後にこれだけは言わせて欲しい
ラガーは全員データロストしろ>>663
割と真面目な話、ゲームに限らず「煽ってでも後を引く恥をかいてでもあらゆる手段を使って勝つ」と「恥をかくくらいなら何も得られないでいいからおとなしく負けている」は相容れない人生哲学だからねぇ
前者は後者を「負ける言い訳にしてる」って感じで見るし>>669
主語は大きくするとなんかみんなの意見のように錯覚させられてアド得理論>>680
小さい大きいはともかくあまりにも大きいまで来ると多分拒否反応が出ないのは極小数になると思っているおっぱいは小さいのも大きいのも皆尊いでいいのだ
>>659
畜生の100や200できないと先進国になれないってそれ一番(ry>>688
なんかもう脱退するかどうかグダグダしてからのこれって言う、一連の流れが「ブリカス」としか言えなくて芸術的だった
あとコロナで日本煽ったときも「お!ブリカス〜〜〜」って感じで感動した>>666
サッカーでもわざと転んでファウルアピールするのがスタンダードになってるしな。
なおいつも自分達がやってるから相手もやるだろと思って審判にアピールしに行った結果>>688
元々EUはヨーロッパ諸国がイギリスに対抗するためにイギリスを締め出す形で作られたものなんだけどなあ
この後も何だかんだでイギリスに振り回されるなんて当時の人は考えてたんだろうか>>676
デカくし過ぎて乳が本体です、という域まで行っちまうと何か萌えなくなるよね>>693
なおスコットランド民謡。
(スコットランドはグレートブリテン内ではEU残留派でイングランドとは犬猿の仲)>>688
イギリス人は食を味わう舌を持たないけど毒を吐く舌は持ってるって罵倒、申し訳ないけど笑った>>626
仁岡先生みたいだ>>702
ロリコンだけどヤイアちゃんは犯罪臭強すぎて無理だ……
まだ6歳だからな……
でもハグはしたい>>702
秩序案件ですか?胸はいくら盛ってもよい
手塚神もそう言っている
そして手塚神はあくまでよいと言っているだけで盛るべきなどとは言っていない
故に手塚神は神なのだ>>698
世の中、いい奴よりズル賢い奴の割合の方が多いし汚い物に塗れてるけど、決してそれだけじゃないと信じたいよね>>657
色々言いたい事あるけどとりま客観性と強い自省とを誰もが持っていてくれるという幻想はやめよう
強い呪いの言葉を用いるのもだ>>712
https://nico.ms/sm36869949?cp_webto=share_others_androidapp
あっ、プリコネ界に数人いるママの一人だ。
3分で分かるママサレンniconico
ファイナルシーズンはアニメ勢が宇宙猫になるシーンの目白押しだな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SlNpRThS9t8
>>704
こんなに可愛いのにおっさんの頭の上で腰を振ったばかりにオタクに見つかり首を痛める可哀想な鳥さん…
https://twitter.com/honey_burst/status/1259995791508160512>>686
良く言った
おっぱい祭り開始だな>>710
鬼灯の冷徹
鬼灯様を筆頭に登場人物たちのボケとツッコミが好き けっこうボケとツッコミが入れ替わるのもよし>>712 マグナの手間減らしたいから神石に移行したいのに、肝心の神石が来ない...
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36769060
土はティターンさえ来れば神石移行も現実的なんだがなぁ
>>696 お題出したし俺もこいつらの頭回すわniconico
>>719
デュランダル議長はデスティニープランで忙しいから放っといてあげて…。>>722
かぐや様のギャグいいよね
毎回大笑いするわおっぱいデカすぎると別の生き物に見えてくる
>>729
(アカン…デカい)>>704
もうちょい解説するとモデルはカカポのシロッコ君の求愛のダンス
カカポは警戒心の非常に薄い鳥でシロッコ君はなんと記者の頭に乗り、唐突に求愛のダンスを始めた
その時の映像YouTubehttps://youtu.be/9T1vfsHYiKY
ちなみにカカポは非常に長生きだが代わりに繁殖力が乏しく、求愛ダンスをみれる事は滅多に無いという>>710
ギャグ全開の東出先生のシナリオはやっぱ好きだ、外れがない。キャラのやり取りが流れる様に面白い
特にエヴォリミットの雫√で告白した後の病室での「肉ゼリー」と校長室での「死亡フラグ」の掛け合いが最高>>716
そうだね、その通りかもしれない煽りはレベルが低かったら小学生男子
中くらいが一番イライラして
上級になってくると芸術というか落語的というか
別にジャンルに飛ぶ気がする>>696
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36749570?ref=top_video_sherlock&rec_pos=1
何上げたら分からないから適当にグランドオルガをniconico
>>696
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36856747
最近一番よくできてたなと思ったのがこれniconico
>>687
そういえばSHUFFLEは2が出るとか言ってたけど
出来の方はどうだったんだろう>>746
ヨシ>>751
おっと画像貼り忘れ>>755
野崎妹が野崎弟になったから仕方ないんだ…>>751
画像の議題から問題解決のメソッド➡読み取り誤差という二つの過程を踏んでゴリラで済ませるになったのは笑った>>704
カカポマジで可愛くて好き・・・・。YouTubehttps://youtu.be/GnZmSPVLsQI
>>746なんのクッソ可愛いルリピをくらえ
>>753
素で間違えたすまん>>755
特定の相手がいないからといってボッチとは限らない>>761わかってはいたけどユイちゃんはお預けか
>>762
明日から頑張ろうぜインディゴp
久々にスタラン15目指してマラソンだ>>764
シン「(ドン引きする瞳)」>>764
やめないか!!>>751
バカテスのテストも好きだった
次の言葉を正しい英語に直しなさい。『ハートフル ラブストーリー』
正解『heartful love story』
島田美波の答え
『hurt full rough story』
教師のコメント
『・hurt……怪我 ・full……一杯の ・rough……荒っぽい ・story……物語
意図的に間違えたのではないかと思うほど綺麗に間違えていますね。そのようなハートフルラブストーリーを演じるのは貴方だけだと思います。』
霧島翔子の答え
『hurt full rough story』
教師のコメント
『まさかもう一人いるとは。』>>775
え、祈手?(見違)ちょっとマジで誰だか分からん。
めぐるが来るかと思ってたけど違うのか…?
https://twitter.com/imassc_official/status/1266670688590417922?s=19>>768
漫画とはいえ真面目な伝記なので特に問題はないと思うのだが。伝記が本になるのは珍しいことじゃないし。>>781
枠の所にチラッと黄色っぽいの有るからめぐるかもだが
めぐるにしては小さいのよな>>780
ティリスは悪人、もしくは普通の方が生きやすいからね、仕方ないね
人肉嗜好の方が人肉以外が満足度低い分多く肉食えるし、いざって時に人肉食べれるから基本食べてるなあ(グウェンちゃんもぐもぐ>>784
今だとアバター三元神とかカード化されるのかしら邪神アバターとお互い生贄しあうヲーからのゴッドフェニックスからの球体みたいな>>788
デザインモチーフはそうだねアバターの方は効果の為か相手の姿をコピーする感じ
作中ではオシリスになったのが印象的かな>>790
ちゃんと時間決めてほどほどにプレイしないから……レッドアイズとブルーアイズの系統のモンスターは割と出てくるけどオシリスオベリスクラーモチーフのモンスターってアーミタイル関係以降出てます?
>>773
トビア「親戚にそんな人がいた気がします」>>801
物理的にもな!>>786
死なないと気づかないだろうから>>804
エラッタしてライフチュッチュギガントに名前変えるんです?灯織はイベ報酬じゃなかったっけ
>>663
ただ、弱キャラとわかった上で弱キャラ使って相手の強キャラ使いに負けた理由を
キャラの性能だというやつは軽蔑する、弱キャラで無双できるほど対戦ゲームって
甘いものじゃないだろうと思う>>800
巨乳死すべし、慈悲はない!イヤーーーーッ!!!>>794
神って唯一無二って感じでモチーフにも許されないって感じで扱い面倒なとこあるんじゃないか
ブラマジブルーアイズはただのカードでもあるのは間違いないから(ブルーアイズは4枚ある。ブラマジはパンドラも使う)モチーフにしやすいのもあるだろうし。
あと知名度や作中の扱いもめんどさそうだし
ブラマジブルーアイズは遊戯王の顔で原作知らなくても知名度あるが神はそうでもないし
原作の神モチーフにした存在出すなら作中でのポジションもきちんとしなきゃいけなさそうだし>>809
エジソンが何ともいえない顔してそう。>>809
香子さんイベントで鯖の一部が自分が出る本読んでましたな>>811
ヲー 金玉 不死鳥
意味不明な呪文 太陽神合一
ブレイズキャノン スライム各種
ラーの使徒 神縛り
出張するには必要パーツが多すぎる
まあ一部はいらないのもあるとはいえ
既にあるテーマデッキに考えなしにぶちこめるかというと>>710
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」。先週タイトル回収もしたぞ!ガーデン+ドレッドルートは絶対に許さん
>>817
ていうかこいつも
「can not beSpecial Summon」の一文なければかなり便利に使えたはずなんですけどね>>798
原作からして、「相手任せの不安定な邪神」扱いだから・・・
おまけに場にあまりカードを並べたがらないオシリスと相性が最悪という。場に出した瞬間召雷弾で即死してオシリスを道連れにするならアリだが。>>821
そう考えると善人が歴史に名を残せるこっちの世界に生まれてよかったと思う…。>>781
俺のおっぱいスカウターは冬優子を指し示したけど、意匠がイルミネと言われればそうなので灯織かなぁ
谷間が書かれてるし上向きになってるから、秘剣・乳流れしてるめぐるの可能性もあるけど、2次元の乳は流れない気もするので>>809
炎の戦士クーフーリンは、兄貴から「すげー、俺の話がよくまとまってる」と賞賛されそう>>761
ハマーンだな>>828
哲学者にも「神は死んだ」とか言っている人がいるのでセーフかと。>>770
神の寵愛を受けた善人
人を恨み続ける、相手の事情に興味を示さない
そんな復讐者のメンタルとはかけ離れたとこにいた復讐者>>820
男装していたからね、仕方ないね。>>710
生徒会の一存
なんと殆どの巻が8割駄弁ってるだけで終わるという驚異の作品
それでギャグもシリアスも上質なの揃えてるのがすごい>>851
・・・イェルサレムか。空島他のジャンプ漫画でもYHVH→ユーハバッハとかもいるし多少はね?
>>839
ただあれセリフ回しとかはともかく絵面が限りなくアウトに近いアウトだから人選ぶと思うぞ
過度なお色気要素は嫌悪感を呼ぶ可能性は高い>>856
一応ディキトゥスが出てるクロボン自体は最初のは富野御大が監修してたり長谷川さん自体がこの手のロボモノに強い大物でもあってファンも多い作品なのは事実だからガチで需要がわからないとかのレベルではないぞ>>859
あの変態変形を手に取ってみたい人は多いと思う
親指(頭)とかどうなってんのって感じだし
売れたら対の右手もキット化されるかも>>859
ということはそれだけの需要があることを見越しての販売なわけね、お見事っすバンダイ>>860
さらにキット化されても「お前の推しMS、二次予約行ってないんだな。ディキトゥスは二次予約行ったのに」と煽られるもよう>>869
個人的にはバイラリナ欲しい鋼鉄の7人はここまでろくに目立つことがない
ってのもあるからその反動も凄いかもって見越したのかも。
スパロボの鋼鉄関連は三部作三連続期待外れとか嫌がらせか何か?だったからな...
フルクロスまだー?だったのはあるがお前だけの顔は見飽きたんだよ!>>855
それはそれとしてワノ国の民度はヤバイ。マーベルの市民の民度とどっこいどっこいな気がする>>869
こんな機会でもなきゃ木星系ゲテモノMSが立体化しなさそうだしな…バンダイは今までの傾向からティターンズだと思ってたんだがこれを機に木星系になって欲しい>>864
メガテンの四文字もそれだしな
あんなもん偽神しかありえない>>853
ヤハウェを侵略宇宙人のコンピュータウイルスにしたアニメもあるからセーフ
明示的な名前を意味するShem HaMephorashは、もともとタンナ派の用語で、カバラや、より主流のユダヤ教の言説の中で神の隠された名前を記述しています。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Shem_HaMephorash
より翻訳>>858
実際よくよく考えなくても、ホーディ達はマジで現実のイスラム国過ぎて深夜とかじゃないとそのまま放送出来ないわな.....。>>854
YHWHでメタトロンの別名ヨエル(小神の意)なんだっけ
それはそうとヘブライ表記カッコいいよねディキトゥスに関しては人気あるから続編出まくるクロスボーンガンダムでラスボスやった機体でデザインもユニークだから出れば売れるよね……
フルクロスと並べられるという点はかなり大きいと思うで>>856
Gジェネにはオーバーワールドで登場してるぞ>>885
しれっと俺物語を入れるな>>891
かぐや様安定して面白い
個人的に一期の頃よりも出来栄えが上がってると思う作品(演出とかOP・ED周りとか)
あと雑誌の方で色々明かされてきた今になって見返すと、一話ごとに唸らされる描写があってより面白い
すごろくゲームの回とかハーサカ告らせ回とか>>710
ジョジョ3部におけるポルナレフと花京院って楽観的でお調子者だが要所でビシッと決める兄と
真面目で冷静な判断をするが稀に奇行をする弟って風でこの2人の会話は好き、DIOの館へ突入
してからはほぼ別行動なのでポルナレフは花京院の死に目に会えなかったのが心残り>>861
聖アッチラによって考案されたものだからアルテラさんの宝具にも追加されるのでは?>>891
「かくしごと」だな。
漫画家のブラックなネタとか見てて面白いし
何より結末が一番気になってる>>897
あのまま放送したら作者だけじゃなく、集英社や東映アニメーションも物理的に潰されかねなかった以上、ある程度の改悪には目を瞑らざるを得なかっただろうね。>>866
ミッチェルが土壇場でシーブックの域に達するのほんとすき>>900
堅二子という名前だけど電車で痴、漢にあったり、サイン会でブルマを貰っているところからして相当の美少女に違いない>>906
一話の引き込み要はすごかった
氷菓のアニメの雰囲気が好き>>909
この場合は感謝を捧げる先の神様が違うので駄目かな。神社で十字架きったりしないのと同じで、そこはどっちでもいいにしては駄目な問題だと思うよ。(子供がキリスト教徒の前提の話だが)>>890
アレルヤの偶然じゃないかな。で笑う>>911
何?
新幹少女フィギュア化とかではないのか?>>891デュラララ!!の再放送。意味のわからない状況にひたすら陥って点と点が繋がっていく感覚が好きだし、登場キャラの殆どが好きだ。セルティかわいい
>>909
そらまあ信仰で飯食ってる奴からしたら商売敵やし>>912
こう言ったらなんだが、日本は無宗教で道徳を守る言うが
儒教(道徳)も、中国発祥の宗教だからね。
「お爺ちゃんお婆ちゃんを、父母を大切に」これには儒教の宗教観が中核。(勿論、日本土着の先祖崇拝も混ざってはいるが)
死者のお葬式を終えたら、遺族は骨を骨壷に直して墓に入れるでしょ。
コレも儒教。「貴方の骨は、先祖からの授かり」なんだから、
原始仏教では魂が輪廻・解脱するから、肉の身体や骨には抜け殻程度の重要性しか見出さない(仏舎利は特殊な例)
一方で、儒教は血と肉と骨にこそ、人間の流転する命のバトンとして重要視する
だから骨壷は、本来なら儒教の文化なんだよ。仏教と混ざってしまっただけ>>920
A.O.Z系の機体(特にウーンドウォート)は事あるごとにキット化はよ!と声高に言われてきた筆頭だもんな。発表された際の盛り上がりは凄かった。>>914
さすがタイトルをそのまま打てない作品は格が違うな…>>926
っていうかミストは別に正々堂々重んじてる訳じゃないし
たゆまぬ鍛錬を積む者への憧憬が注目されがちだけど、四の五の言わずに自分の仕事を忠実にこなす相手も気が合う>>917
バーン様はゲスいことも平気でやるし
弱い相手をいいようにいたぶるのも好きだけど
それと抱いてる野望が立派なものかどうかは別だからな>>919
韓国では立て膝立てて食事しても普通だけど、日本だとマナー違反だし、宗教抜きにしても場所が変わるとルールも変わるよね。
子供が韓国ドラマ見て立て膝で食事しだしたら、日本人の親なら注意するだろうし。でもキルバーンは(人形を本体と詐称しているとはいえ)ライバル陣営の本丸に堂々と乗り込んでるからな。明らかに本体は頂上決戦に耐えられるスペックをしていないにも関わらず。ヴェルザーからバーンへの使者として送られるだけの度胸はあるぞ。
ディキトゥスは元々コアな人気はあった、ただコイツプラモ化するならまず他の機体からやるだろうと言われていた
というかクロスボーンシリーズ自体ほぼプラモ化されてなかったので堅実機体スタートどころかいきなりロケットスタート通り越してヅダスタートした感じ>>940
ハドラー自身は約束守れなかったからと処刑される覚悟だったけど
「パワーアップしたからええよ」したのはバーン様の方だしなあ>>927
なら、それに則り消耗した所を銃撃でトドメ刺しますねー>>931
ミストはそもそも存在と能力的に命をぶつけ合うような熱い戦いをすることが不可能だからなあ・・・。
バーンの肉体では肉体が無敵過ぎて命の危機とは無縁な上に正体隠さないといけないから無理できないし、本体は実体がない上に能力が相手を操ったりで直接攻撃力は殆ど無いし>>942
ミスト本人としても、ここ内心では心苦しかっただろうね……>>947
バーン様のすることに文句は言えないけれど
ハドラーに対して不義理なことをしてしまったっていう葛藤とストレスを
無神経なザボエラにぶつけた感あるなあ>>949
ワンピの奴隷の扱いで印象的なのだと、橋を作る奴>>950
グリシャとその子供達が別の人々と築いた関係を実質的には死んだ同然の元妻が物理的に食いちぎっていく構図である
なんだこれ地獄かね?>>958
もしもしポリスメン?>>923
普段はクールな主人公だからビックリした>>891
メジャーセカンドが1ヵ月ぶりに続きやってたけどなんか色々凄かった>>960
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36917267
たべるんごで最近笑ったのこれだわ
令和の時代に何やってるんだwwwniconico
>>945
みんな身体が分厚くて良いよね球詠>>952
漫画も面白いから読もうぜ!>>970
どうかしてるぜ!>>970
扉絵もやばかったが本編も射○で撃ち合い始めたのもやばかった
目にくらった菊田曹長が可哀想だったよ>>962
この人ブルーロックってサッカー漫画で途中から煽りめちゃくちゃ小さくされて笑う。
ブルーロック自体も真っ当に面白いデスゲーム×サッカーって感じだからみんな読もう!(ダイマ)>>891
ケモナーのみんなならBNAを見てるはず>>973
直前までの話で女の子同士の友情と絆を見てたと思ったら
その直後に男同士の〇液のぶっかけ合い見せられました
何を言ってるのか(ry>>977
何かしら通じ合うものがあったのだろうね……>>979
これちょっとくすってなった>>983色コメほとんど野球速報じゃねーか
こんなん笑うわ>>986
発端はそれでも、ここま大人気になったのは凄い
あとヒラコー独自の台詞回しや哲学、思想はセンスあるし>>849
全く神を語るとは少々度がすぎないか?エネルとやら?>>986
いうてまあ海外旅行って言った国と店によっては露骨な扱い受けるところもあるしな
観光地=必ずしも歓迎されるとは限らないのだ>>969
いやだって恋太郎はある意味姉畑先生以上にヤバいことやってしまったから・・・
ジャンププラスで読めるからその目で確認してくれ1000なら全力
>>984
スタッフ「けして変態にはしないでください」
声優「でも変態じゃないか」工場
ファンでも不思議に思うほど、続いてるシリーズ物
不憫な敵
落ちこぼれ
罪
無口 寡黙
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ525
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています