このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5251/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html融合! アイゴー! ヒィアウィゴー! 決めるぜ、覚悟!! ジーーード!!
>>4
二代目心も体も1つになる変身!>>19
V3とかに通ずるものあるよね>>18
♂のサーナイトになるのか
♀のサーナイトになるのか
それが重要なのだ(ケイオスタイド半身浴)>>16
孤独な王様なオーマジオウおじいちゃんは絶対に手に入れられないフォームだからな………。>>20 クールなイメージあるジャック兄さんがマガジャッパの悪臭に苦しみながら封印したと考えてみると面白そうでね…
>>24
同時期にやる予定だったディズニーの二分の一の魔法が8月21日公開予定になってたから多分そのぐらいじゃない?
どうやってもゼットは放送開始後にはなるんだろうけども>>27
他の映画見るに7月~9月までには何としてでも公開してほしいところ
やっぱりクライマックスは大きく見たいゼロワン撮影再開で、キラメイが来月から映画撮影だとか
夏映画突貫で撮るのか?延期映画だとソニックやドリトルやウィドウやら他に見たい映画が多過ぎて困る…
>>37
速パに入れると中々に面倒な事になりそうてか、身代わりスキルメタが遂に来ちゃったのでうちのメイン盾なタッコングの天敵過ぎる>>40
マゼンタのところワンピースのキラーみたいだな>>38
2期のネバー・エンディング・オデッセイすらもう10年以上昔の作品という。https://mobile.twitter.com/takeshiyoshioka/status/1265199691618226182
吉岡さん、最近ガンQと仲が良いとの事
すっかりガイア怪獣を代表する怪獣になったよねガンQ
やはり見た目のインパクト大きいからかな>>28
つまりあれはダメってことか……(おっさんみたいなウサギの方を見ながら)>>47
全年齢対象なアウトレイジは伊達じゃない>>53
うさぎパイ…>>37ナックル星人が好戦的な種族なように、ガピヤ星人はハイテンションな種族なのかもしれない。
>>48
そういえば電光超人は合体怪獣ボツったんだっけ
確かジエンドラだったかな>>37
兄をリスペクトする余り、わざわざ同じ形でサイボーグ化したやべー奴
いつか生身のガピヤ星人も見てみたい>>64
画像なのに何か足を挫きそうで見てて怖い……!>>47
個人的には、ブラックジョークで笑うよりはリアルで「ヒェッ……!」ってなる部分が多くて結構きつかったな
文化としての笑いのツボが違うんだろうけど>>59
いいキャラだぞサデス。ぶっちゃけオーブ劇場版の面白さの大部分はサデスの存在ってくらいにはインパクトがある。>>66
その代わりこばゆたには女子力があるから、まさにベストマッチな2人だな>>69ゴジラの骨使って作った三式機龍かな?
>>76
事務所は退社して今はアパレル系メインの会社の社長だけど俳優を引退したわけではないみたい。
オファーがあればやるみたいなスタンスかな?多分。オタクと聞いてテッペイタイプと思ってたら
ガチでやべーマッドっぽくておらワクワクしてきたぞ>>73
ライドウォッチブレイクはともかくブレイクライズはサウザンドライバーにオーソライズ機能無いから1人じゃ発動出来ないんじゃないの?>>75
結構持ち上げられまくるムニョムニョ
高潔な精神多過ぎハルク「重いならそれ以上の力で持ち上げればいい!ハルクできる!簡単!」
>>90雷出せるだけマシだし…(苦しまぎれ)むしろスーパーマンのパワーに耐えれるムジョルニアがすごくね?()
>>90
特殊属性攻撃のみ有効なタイプなんだよ。多分。>>40
相変わらずバンダイの技術は変態のそれレベルだな(褒め言葉)
最近出たHGのインフィニットジャスティスとかウィンダムが凄いらしいし、まだまだ進化が止まらんよあそこは>>96
電ファミのコメンタリーでもモンハンについて語ってたよね田口監督
昭和の子供達がゴジラやウルトラマンでモンスターの存在を知ったように、今の子供達はモンハンなどのゲームでモンスターを知るってのは納得した
ウルトラシリーズもより怪獣の個性や生態を描写出来る尺が有ればいいのだが、販促やらを含めるとなかなか難しい課題よねぇ
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180629>>97
面白かったよ
後、最近の舞台の表現力すげーってなった。マジで変身してる>>90
でもスーパーマンのパワーに耐えれる武器は貴重だと思うのYouTubehttps://youtu.be/otLXHJwLU04
ダップの言葉での手のひら返しが早すぎる>>83
何を思ってロボフォーを参戦させたのか…
バリアマシンがなかなか破壊できなくて意外と苦戦するんだよねえ、わりとすぐ逃げるし
火力自体は低めだから負けることはそうないんだけど>>97
観には行けなかったからブルーレイ買って観た
初期案を思わせる設定が面白いし、カチドキ斬月もかっこいいし、ホントに変身してるみたいだし鎧武ファンなら観た方が良い>>102
VRVマシンのテーマが凄くカッコいいんだよなぁ…
佐橋先生が「伊福部マーチっぽくお願いします。」という要請を受けて作られただけあってゴジラ映画に使われても可笑しくない重厚感が素晴らしい。>>104
え?海老の味がするツインテールジュースを!?>>76
イクサの仕事が来たら受けるんじゃなかったけ>>102
YouTubehttps://youtu.be/nt9oQo8IO4U
このリッチハイカーとの決着編、リッチハイカーの田中信夫さんにガイナモの大竹宏さん、VRVマスターの小林清志さんと当時でも大ベテランの格好良い声の人揃っていてめちゃ耳が幸せ。>>108原種のベリアル陛下はレイブラッド星人の細胞とウルトラマンの細胞だから説得力がすごい。大怪獣バトルみてた身からすると宇宙の大秘宝だろ
ウルトラマンゼットで脚本を担当する筈だった井原公太さんが急死されたそうな
1〜2話担当されてるのが現状分かるけど…https://news.yahoo.co.jp/articles/4beec2b59975b5cc711fa492d3d2bd8ba2cf6de8>>114
どっちかと言うと錆取りして磨いたみたいに見える……>>114
現代にアップデートされるロボット怪獣、いいよね>>119
調べたら面白い作品ばかりだったから才能も作品も惜しまれる…>>119「光りのお父さん」書かれたお方か、御冥福をお祈りします。
>>119
じゃあウルトラマンZが遺作かぁ
ご冥福をお祈りします…>>116
なんと…それは残念な知らせだ…
というか新怪獣ってそんな名前だったのね
二話目の怪獣もあいつなのか>>116
名前間違えてるじゃねえか、落ち着いて>>116
というか絆のクリスタルは分割放送しないのか・・・放送数もともと少なかったから仕方ないけど。YouTubehttps://youtu.be/2AjNEUFjcdc
この話のつべの配信もそろそろ終わるから見直したけど、やはりチャージアップは良いわぁ。時間制限ありが通常形態が空気にならないようにしていて良い。>>128ベリアル陛下は実際、銀河帝国の皇帝やってたからな…
>>127
こういう必殺技限定的なフォームは平成から無いよな といいかけて、そういやクウガライジングがそうだったわとなるヤツ>>131
めっちゃわかる。
ウルトラマンではタイタスさんが1番好き。>>131
この二人の並び立つとこを見たいねぇふと思ったが公開日の延期日程によっては劇場版ゼロワン&キラメイ、劇場版タイガ、劇場版HFが同じ日にハシゴで見られる可能性が微レ存?
>>137
フーマて割とダラけ気味だよね>>134
キルスコアに関しては割とフーマが稼いでたよね
真っ先に不遇になると思われてたのに、本当に凄いわ>>140
グリージョちゃん呼びで一時期ファルコン1に包囲されかけたフーマ>>8
390EHってかなり低い数値だったと思う
各ライダーの平均500ぐらいじゃなかったっけ?>>140
中の人がアズレン生放送で言っちゃったからねー
奥さんcvの百合キャラに>>140
百合に挟まろうとするのは公式タイガじゃないからセーフ。元ネタは中の人由来とは言え100%俺らのせいだから…>>148
頭の治療がてらぶすっといっとくか>>148
タイガ「父さん、(どうでもいいような)闇の力に負けないでください!」>>155
さすが伏井出先生、イイ突っ込みだ
なにせ今年はウルトラマンゼロ10周年、ウルトラマンマックス15周年
ウルトラマンコスモスに至っては来年で20周年だぞ!>>160
お前は何故限界を知らない>>162
既に手遅れだから無問題>>163
それは前年のスクラッシュのフルボトル音声も一緒だからなあ
多分ジカンギレードとかとの差別化が難しかったんだろうなhttps://twitter.com/livedoornews/status/1265413603563155456?s=21
ゼロワン本編再開は6月下旬ごろからか>>166
超闘士激伝のシーダも宇宙が生まれる前から存在してる>>170いや、インペライザー仕留められなかったら凄く弱ってるから安全ではないよ。
>>173
子どもも出来て色々落ち着いちゃったんだよ多分ウルトラダイナマイトは長期的な寿命の損耗より短期的な体力の消耗の方がデメリットとしてはでかい
>>176
それはそれとして寝取られを嗜んでいそうなトレギア>>174
撮れることは撮れるだろう、レイダーやトリロバイトマギアを出さないならライダー同士だけで十二分にやりあえるだろうし
ただこれだと複数同時のライダーキックとかは見れなさそうだよなあ……例年だと3人同時とか4人同時キックがあった分そこらへんは少なくなりそう>>178ウルトラダイナマイトで仕留めそこなったのってインペライザーくらいだな…。
襟首掴んだりとか近距離で詰め寄るシーンとかほぼなくなるんだろうな...まあ不自然さはあるだろうが合成すればどうにかなるかもだが
アイアロン
ダークゴーネ
ダークネスファイブ(略)
伏井出ケイ
ダークロプスゼロとレギオノイドをつくっていただろうスタッフ
ベリアルさん伊達に陛下って慕われてねぇな。そろそろウルトラゼロファイトの配信時間か…
>>193
性癖ゆえに勃発する親子喧嘩>>191オヤジ(司令)はマグニフィセントとアトロシアスの闘いでかつてない程株上げたんだからそろそろ銀十字軍隊長の出番くださいな
昔のベリアルもなんとなく堅物で生真面目な印象あるしトレギアも生真面目すぎたのがああなった原因と考えるとタロウ親子がフリーダムすぎるのと相性悪かったんかなって印象が強い
>>203マガバッサー(くせぇ…)
マガゼットン(くせぇ…)
マガパンドン(くせぇ…)
マガタノゾーア(鼻がない)
マガグランドキング(くせぇ…)
マガオロチ(くせぇ…)>>196
餅つきの回は怪獣のモチロンさんの出した被害がみんなのお餅食べるぐらいだし、元々自分にお供えされた物食べているだけだからわざわざウルトラの父が出張ってくるほどの自体でもないのだがな。
思い出したらあの時餅つきに使用した餅米はどこから調達したのか、どこで蒸したのかめちゃくちゃどうでもいいことが気になり出した。>>206セブンとタロウの母を明かさないのは全国の女性ファンに配慮してるのもありそう
>>208
昔はライダーに憧れて飛び降りて怪我したりとかあったけど変わらないのねこうなったら別時空の戦闘特化したcv佐藤聡美 さんキャラでトレギアを止めるしかない
>>214
ガメゴ「俺はダビデを尊敬している。矮小なる身で巨人ゴリアテを倒し、偉大なる王になった男だ。成れるならああなりたい」
「(自分を倒したクウガを指して)ふん…まるで英雄譚じゃないか…悪くない。ただ残念なのは…奴がダビデで俺がゴリアテなことだけ、か」
終始リスペクトを忘れないカッコいい敵だった>>216
ギイガとかゲゲル「やらなければいけない」で困ってたしな
性根はサーカスの芸をして喜んでくれたら嬉しい、みたいな優しい一面あったし
ギャリドや御喋りク.ソ野郎、バヅー?あれはそういう人柄だな!>>217
トレギアじゃねえタイガだ赤んぼう守りながらゲゲルやってたヤツは好きだったな。
>>211
フーマとタイタスがその状態で強制ウルトラダイナマイトすればとりあえずなんとかなるんじゃないのかな?(周りの被害から目を逸らしながら)https://mobile.twitter.com/show_ism/status/449949840441491456
そういや速水さん昔にこんな事言ってたのね
遂に願いが叶っておめでとうございます!>>226グロンギって元は人間の筈なのにリントを狩猟の獲物と完璧に認識するのが恐ろしいよね。
>>226
前の話だと
「アカ、お前は誰か優しいリントに拾われて心優しい青年になるんだ」
↓
「アカ、ありがとう。お前のおかげで我がゲゲルは完遂される。せめてお前の命をもって完遂しよう」
↓
「貴様!我が子を捨て置いて今更母親面か!!アカではなく貴様を最後の手向にしてやる!」
↓
「貴様ら…!幼子を…アカ諸共俺を狙ったな⁉︎許さん!許さんぞ!!」
好きなキャラだけど割とセリフだけは支離滅裂。漫画見てたら一本線は通ってるんだけど>>233
首無くなっても雄介に危害を加えようとした奴らジェノサイドしたり、雄介に危害を加えそうになったら自決したり優しい人だった>>233
翔一「キモ。悪い虫は駆除しなきゃ」>>232
カツミチャン・・・・!?>>232
さあ、地獄を楽しみな????>>232
三度目の復活…?>>222
うむ(英語の訳が)わからん!>>233
女性慣れしてなさそうな漫画雄介可愛い>>242
タケル殿は聖人だから、なんだかんだでエリちと仲良くなれそうな気がするわ!!>>245
3!とかのチソ訓練するの?>>244
まあマコト兄ちゃんだしそれくらい言われてもしゃあない>>247
心身ぼろぼろな時に関わる相手や誤解するようなことが起きすぎてやべーい奴に堕ちていく感じ
五代さんが怪人に騙されてる!助けなきゃ(誤解)を始めとして>>206
シルヴァリオトリニティのせいで、ジードライザーやウルトラマンキングが画面に映る度に、本気おじさんがジードを応援する幻聴が聞こえたので、高濱ァ!を尻バットの刑に処したいと思うの。ガハッ!グフッ!(吐血)
まさかるろ剣まで延期の魔の手が
https://screenonline.jp/_ct/17365904エリち見てるとまだ未熟だったころの第1作目のmcuのBIG3や第一話時点の平成仮面ライダー主人公を思い出してフフってなるよね
>>254
他の延期になった映画の上映枠とかの兼ね合いもあったろうから仕方ないね
多分、夏以降の映画は順次延期になっていくの増えてくんじゃないだろうか
映画撮影するそうだけど、キラメイ映画は上映枠あるんだろうか(冬映画枠で夏映画やるんかもしれんが>>258
Zの放送がいよいよ近づいて来たな>>255
怒りというか悲しいというか
仕方ないけど一年延期は結構堪えるhttps://mobile.twitter.com/inoue__yuki/status/1265569082281254913
早く皆に劇場版タイガを観せたいと願う井上さん>>253
ぐだ「え、何?エル・ケーニッヒ?エル・ケーニッヒて言った?エル・ケーニッヒて何?」>>258
Zだと今のところリクしか出演情報無いけどもうリクとペガのコンビは見れないのかなhttps://www.tvguide.or.jp/column/closeup_star/20200605/01.html
ゼットが飛び立つ時の掛け声、「ゼッ!」って言うの面白くていいな>>267セブンガーがエンブレムになっとる。ゼット世界の日本の軍事的シンボルになっとる…
>>270
日本バカ過ぎる…
誰だ、そんなこと言い出した奴…(いいぞもっとやれ)>>272
ベータスマッシュでそれ持つと危険な香りしかしねぇ>>270
怪獣人形とロボットのブンドド見てイェーガー発明した科学者と同じかほりがする>>272
まさかのリデコ武器とは・・・ゼットライザーも武器になるらしいから序盤武器ないとおもってた。>>274
赤い〜赤い〜アイツ〜♪>>275
ランスないハリスラとかただでさえ火力ないのにさらに残念なことになるだろ!>>280
今度は使用時、上長承認が必要な仕様にしよう!>>275
メリケンなのかノコギリなのか解らん武器もあるしな>>286
赤色?>>275
売り上げで決まるウルトラマンの武器。
世知辛いなと思った。>>286
多分プロテクター>>285サンダーブレスターの暴走ゾフィー隊長のせい説を思い出して噴いたわ。
>>290
スラッガーランスは三叉槍でゼットランスアローは錨みたいなイメージ。>>290
個人的な見た目のイメージ
右の方は浅くスパッと切れそう。
左の方は深く刺さって傷口を抉ってきそう。>>296
なんかコアもぎ取られて侵入されたからね。
ほんとドレイク姉さんって星の開拓者パイレーツオブカリビアン五作目での解決方法がポセイドンの槍を折るだったのは笑った当時
>>216
言われてみれば「個人の姿勢はそれぞれだがもうそういうもんだから仕方ねぇんだ」って切なさは井上脚本らしいのかも
オルフェノクやファンガイアにも通ずるというか…まあ彼らほどの人間性は期待できないが>>300ご唱和下さい!弟子の名を!
>>301
何気にあの時からかなり年月経ってるんだよな>>303
ギャラファイや映画だと高速戦闘に使ってる>>309
ただ見た感じ戻そうとすれば戻せそう>>309
スーツ改造ではないしそれはないんじゃない?
改造元っぽいオーブスラッガーランスも何本か予備あるだろうししれっと登場する可能性もある>>307
どっかで見た説だと
海で死んだ人たちの魂を運ぶフライングダッチマンには船長が必要→ウィルは呪いを解除することで船長の役割から解放される→でもフライングダッチマンには船長が必要だから先代の船長のデイヴィジョーンズが復活した
ってやつだったしかし映画ならまだしも、テレビシリーズでここまでわかりやすいリデコアイテムが出るとは思わなかった
ちょっと心配にもなるけど、逆に考えればここで省エネした分、アイテム全体の数が増える可能性もあるかなhttps://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18320646/
>撮影時間は、通常よりも短く午前6時から午後10時までとし>>314
まぁきんに君も大体待機時間って言ってたし
営業時間みたいなもんやろ
出ずっぱりとか役者もカメラマンもシぞp@\zーfuyt闘魂sth@;ーsh\ーr@nqeu新qu基本2&ー]sdwnqo悪hue:s@、最強2&ー]sdwfa)Zsu…
>>303
デスサイスリザーバーを仕留めていればゼットンキラー的なキャラ立ちも出来た気がするけどなあ
ストーリー的にサンブレでフィニッシュを飾ることに意義があるからなんとも>>316
なんで所々漢字変換されてるのか
闘魂って>>272
ウルトラマンで○○「属性」って言われるの珍しくない?
水の力で〜とか炎の〜とかは割とあるけど>>321
いやいくら製作があくせく働いてたとしても出来たものが悪けりゃ批判されるのは当然では…?
キッツイ環境で必死に働いてる事はすげぇ事だとは思うがそれは作品の出来の悪さの免罪符にはならんと思うの。>>279アメリカは強盗と怪人とヒーローに溢れてるだろ…。
>>321
見る側には批評する権利があるぞアメリカからすれば日本はよくガッズィーラとウルトラ怪獣が暴れてるイメージなんだろうか
>>325
ニンジャを忘れるな!>>309
ここまでの改造するくらいなら設計データとか型だか使いまわした新造の方が楽そうじゃない?>>330
もうその話はいいから…>>330
まぁその感覚が今の給料に見合わない超過勤務形態を生み出してるわけだが……>>331
そうすると緊急事態に咄嗟に使えなくなるからなあ。でも逆にピンチの演出としてはいいかもしれない。>>333
言われてみるとゼロワン ってアクションに関しては寧ろ称賛しかされてない気がする>>336スーパーウルトラダイナマイトとニュージェネダイナマイトのみならず、メビュームダイナマイトまでカッコいい見せ場あるから好き。
>>341
その後のダイナマイト系そもそも自爆技かも怪しい
オーブダークに至っては炎のラリアットみたいになってるし>>331
他の人に正体がバレて変身できなくなる展開とか変身許可が降りずとも生身で奮闘する展開とか>>341
ストビュームは自爆では無くなって「体当たり」て明記されてた>>329
シャザムはいつ見てもゼウスの全能だけで充分すぎる詰め込みっぷり
好きゼロワンは役者に関しては全く問題ないどころかほぼ全員最初から演技安定して上手いよ、ゼロワンの問題点役者以外にあるんだよ
>>331
ヒカリが騙されて承認済み みたいなオチにされるだけなのでは?>>350
テレビが落ち着いてる分映画は帝国軍のせいで宇宙規模の危機に>>335
多分だけど曲をぶつ切りにすることが許されなくなったんじゃないかな
アギトのトリニティフォームの回とかは分かりやすいけど挿入歌がほぼ一節しか流れてないし他にもサビだけ流すってこともあったけど最近は一番全部流してる気がするし
だから挿入歌を流すタイミングも難しくなって一回しか流れないんじゃないかなぁ、と勝手に考えてる挿入歌云々はジオウアギト回でTSUTAYAで借りてきた曲流してる辺りその場のノリじゃねえかなとは思ってる。
>>314
短くなってこれなのにYouTuberできてる不破さんってやっぱおかしいのでは…?>>359
平成ライダーの客演か……
ライダー生誕50年の来年なら有り得るけどそれ越えたら当分無さそう>>341
まあガチで自爆してるのはタロウとメビウスくらいだから...>>363
スパロボ的に特撮時空をまとめるとこうなる。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/485.html個人的にゼロワンの演技で唯一苦手なのは、序盤で或人がやられたときに倒れて荒い息づかいしてた演技かな。あれはどうしても気になってしまった
>>359
シルバラ「そうかなー」
ゴルドラ「どうせ怪人のくくりよ」>>367
ちなみに翌年度からバットマンの連載が始まって、さらに事件が増えるぞ。>>359
モモはすでに響鬼の世界で鬼だらけじゃねえか気色悪りぃ!って言ってるからセーフ(?)>>371
感性がヒーロー並みでも、その強い感性に合わせたより辛い事件が起こるので結局辛い目には合うのだがな。ヒカリに頼めばなんか凄いマント作ってくれるでしょ(適当)
>>375
でも軍服に外套着て軍帽被った主人公とかはちょっと見てみたい
まぁ似合う人を探すのはちょっと大変かもしれないけど>>378ベリアル銀河帝国の復権じゃああ~!
某すと「何故ベリアル様は私を選んで下さらないのだ!!」>>374
メビウスの映像展開での客演がないのはやはり役者さんの引退がでかいだろうからなあ
もし銀河伝説以降も出れていたらマントはもちろん新形態もあったかもしれない
タイガの師匠として登場も…いや、あのスタッフ達だしこれはないかあぁ、キングの力を光から闇にして吸収することによって復活したのね。やっぱ陛下ずる賢いな
>>387
それとカレラン粒子だね
宇宙中に拡散したキングのエネルギーをリトルスターとして吸着して、ストルム器官で光から闇の力に反転・吸収してた
もしゼロがカレラン粒子分解酵素ミサイルをベリアルに打ち込めなかったら、最終的にはキングの全てを奪い取った究極の陛下が爆誕してた>>389
ベリアルの野望が行き着く先には、必ずウルトラマンキングが立ちはだかるからねぇ
光の国を叩き潰すのは通過点の一つに過ぎず、全宇宙を制覇するためには、キングを討ち倒すまで作戦を練らないとドーしようもないのはキッツい>>398
>暑いのを冷たいのに変える変な臓器な上にある程度頑張ると熱が溜まる
冷蔵庫を開けっぱなしにすると、最初は涼しいけど最終的に冷蔵庫裏の放熱であったかくなるので実質冷蔵庫はストルム器官。>>357スーパー戦隊「番場壮吉!?」
仮面ライダー「風見志郎!!」>>402船救助時めちゃくちゃ怒ってしまったからか、
「やぁ!しょぼくれてるのか?少年!」と何処か無理矢理明るく怒ってないアピールも好き
あの時反省してたらトニーもいつもの優しいおじさんな感じでご飯連れて行ったんだろうけどスーツに執着してる姿勢に叱ってしまうんだが限られた手段でも無茶するところもトニー似てるしやっぱり親子じゃないけど親子にも見えるような二人だった
ウルトロンもトニーによく似てるね(小声)>>390
いやどう考えても毒だろ、それ……>>388
追加撮影とか再編集はするらしいけどね
ヘンリーがまたスーパーマンやるらしいし、アクアマン続編は頓挫してない
どうやらJL世界線は剪定されずに細々と続いてくみたいだね>>398
あの謎五角形バリアもストルム器官由来なんだろうか、あれ見てストルム星人ってわかったわけだし>>381
太田愛さんの脚本の話(少年宇宙人や石の翼、時の娘etc…)は宇宙の事を
「夢とロマンに満ちているが同時に恐ろしい場所」とする事が多いね。
どんなに恐ろしい所でも人間は挑戦していく>>413
頑張れフェニックス!太陽焼き→魔力カツカツ復活→太陽焼きを克服したら次は地球の何百倍もの重力からの脱出が待ってるぞ!正直出れた頃には人類滅んでそうだな!ボイジャー君XVIIやなでしこに会ってたりしないかなぁ。
>>420 ミレニアン「謝ったら許さない(自問自答)」
>>421
マジ
嘘つくならまともな嘘つけよ
とかぼろく.ソ言われてた>>421 ウォズが視聴者に語りかけてくるシーンからスタートして、クリムの依頼でマッハと戦国時代へ行くけど織田信長は自由人でゲイツとザモナスが騎馬戦で戦ってそれが後の世で長篠の戦いとして語り継がれていて、ウォッチコンプしたらウォズが裏切ってISSAが常盤SOUGOとして君臨して「お前たちの平成って醜くないか?」って煽って平成生まれのものを全部巨大掃除機で吸い込んで、ソウゴ捕まるけど隣の牢屋の木梨猛が激励したら立ち直って何かウォッチがレジェンドに返却されて、オーマジオウが現れてUBWして継承してソウゴがオーマフォームに変身したら平成が溢れ出してブレンと斬月カチドキとGとゴライダーと漫画版クウガと平成主役ライダーが現れて、最後は看板を背負った歴代最終フォームキックに巨大液状化したバールクスが平成を抱えて爆死して、令和を作ろうとしたゾンジスがゼロワンに倒されて、ウォズもゲイツもツクヨミも復活して、おじさんと忍者と大団円なんです!信じてください!
>>425お前は一週間の謹慎だ!
>>419
というか、そういうのを地球からのメッセージ(と解釈して)を受けて地球に来る宇宙人はたまにいるからな。(この人の場合はテレビ放送が届いたんだが)>>418
葬式で再登場してたんだよね…>>428
何て濃厚な平成なんだ……!>>432
親がそれぞれハーフのクォーター?>>429
あまりにも酷過ぎる言い分である
それはそれとしてゴーストドライバー巻いてるエリセはそこそこありなのでは>>423
両親シルバー強めで青が強い感じか
ゼロが3分の1人前ってことはそこそこの強さか
ゼロは別主人公作品だろうと強くなる規格外だし>>429
可哀想過ぎる>>436
主人公の話を聞かずに暴走しがちだと2号ライダーと言われる風潮、一理ある妹助けたいから邪魔する奴殴るけど
それはそれとして邪魔するのやめようとしたら邪魔するならそれ相応の信念あるだろ!邪魔するの諦めるんじゃねえ!あと昔は友達だったお前に死なれるのも嫌なんだよ!と殴る
やべえマジでめんどくせえ>>439
エリち、比べられるのはあまりにも可哀想すぎるな>>440いつのまにか宇宙拳法の開祖になっていた恒点観測員の変なオヤジがいるらしい。
>>443
兄妹からしてみたら元凶だし...>>444 完全に一致
>>429
タケル君…?でもエリちにこいつら偉人をパーカーにして戦ってる酷い奴らなんすよ!って情報与えらたら勘違いしそう
>>447
多分プラットフォームみたいな扱いにはなりそうだよねオリジナルゼット。
アルファ・ベータ・ガンマが戦闘モードって位置づけらしいし。>>452
まぁ小さい頃に妹とあっち行ってからはアランくらいしか味方がいなかったと考えたらさすがに仕方ないか……>>417
オールトゥエンティタイムブレーク所長!?>>449
体重20万トンのスカイドン君が居るだけでめり込んじゃう地表さんだからなあ。技によったら凹みそう。ゼットは相当若いウルトラマンだよなぁ
ニュージェネになってから主役級ウルトラマンの低年齢化が著しい一方、敵は年々インフレしていくから大変だろうに
ガイさん以上にベテランのウルトラ戦士が主役になる作品は今後作られるのだろうか>>457
本編での感じから言って、漫才とかのネタ終わりに思い付いたらすぐアドリブで空気も読まずに受けもしないギャグを毎度毎度やってそうだからそれで呆れられたんじゃないかって気がする>>353
ウルトラマンFER、ストーリーモードのタロウvsカオスロイドTの特殊演出を思い出す。>>461
これは機関の仕業か……!>>457
或人くんの同級生ってこんな感じなんじゃ……>>451
これ公式のやつ?>>425
怪文書かな?(すっとぼけ)>>451
評価されずというより、評価してつまらないでは…?>>451
全文読んだけど悪い意味で前向きでブレないな或人……>>470
ゼロは色んな世界飛び回ってて、弟子取る余裕もなそうだしなhttps://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1265968572070629377
昭和怪獣の中に混じる平成怪獣のガンQ
しかも真ん中というかタイガ→Zと光の国続きで来てるけど次は流石にO-50とか出身不明のウルトラマンが来るかな?
>>476
おっかけはたくさんいそう。>>470
本人が半分冗談で師匠ヅラしたのはショウとヒカルの時ぐらいだな
ジードの時は弟分として見てて、リクも途中から兄気分として慕うしゼロも可愛がるし>>469
博士だけは許してはいけない>>451
ハイパーバトルDVDで言ってた昔はコンビ組んでた設定拾ってるの良いなぁ>>475
o-50どんどん悪化して来てるから怖いんだけど…
まあ頭アレな王族はザギさんにジェノサイドされてマシになるかもだけど惑星テリオの侵攻もヤバイしなぁ>>480
ビランキばりにタチ悪くて草>>470彼の本拠地ってアナザースペースのひみつ基地だもんねぇ
うわぁん、マジかは知らないけどゼロワンの児童誌バレ踏んじまったぁ。
みんなも気をつけてね>>484
1話で「僕にも力があれば…」って言ってたけど「力なんてなくても僕がスイさんを守ってみせる」って言ったりリク君は成長が分かりやすく出てるのが良い憧れの人と一緒に戦ってたジードに嫉妬して
俺は弟子なんだぞ。とマウントとろうとするゼットとかありそうだなこれ>>491
ルギエル「ギンガは私がやる」
エタルガー「では私はビクトリーを貰おう」> 「アルトじゃ~ないと」は飛電或人さんの芸名「アルト」と、「ある」の反対語「ない」をかけた鉄板ギャグですよね(笑)
そういうギャグだったのか…(小声)作品またいで地球狙いからウルトラマン狙いに変更してずっと狙い続けてる拗らせ界のレジェンドヤプール
生半可の拗らせ勢とは歴史が違う>>498
ゼロ「結婚以前に俺は自分の母親の顔すら知らないんだが?」>>501
セブン「ゼロ、お前はもう少し女性関係を整えてだな〜」
レオ(ここで隊長も人のこと言えないとか言ったらまた怒られるんだろうな)>>505
おっとメビウスはウルトラ兄弟だった>>508
バルタンに近いセミみたいなデザインなの気になるよね。>>511
予想こそあったけど想像以上に色々と深すぎて引いてしまった相手は姫さんでよくね?ってグレンが言い出して
ダメだ姫様は!とミラーナイトとジャンナイトがキレだして
いやそういうのじゃないから...とゼロが遠慮したら姫様の何が不満なのだ!とキレ出すミラーナイトとジャンボット>>504狙われた(MA)Xと当時はネタになったらしいね
>>516
宇宙規模だしそろそろ性別すら超越した何かが出てきそう>>503
そのクローンを主役にしてサブトラマンは同じ境遇のジードにしよう>>520
次スーツ作られるの誰だろうね。有名枠だからゼットンみたくバキシム作り直す可能性もありそうだが>>520
元々勝者は敗者から恨まれ続けるのだ!とずっと粘着宣言する奴らだから格は微妙だからセーフ
皇帝配下になったりとかプライドも何もかも捨ててウルトラマンなら誰だろうが粘着してくるってのはある意味怖いし逆にすげえと思うhttps://mobile.twitter.com/dinahasegawa/status/1264931981495660545
長谷川さんがメビウスで復活させたかったその他の怪獣>>510
ユリアンが幼馴染で兄みたいな80を一方的に想いを寄せてる設定良いよね
80はあくまで妹分かつ自分に何かあったら…と信頼している仲、てのは
時代が必要としたらウルトラの星の王子として2人の子供も誕生しそう
ボーイ(小学生)とタイガ(中3から高1)の間の幼い少年戦士な感じで>>516
ストルム星人ですら自分の遺伝子混ぜるとかしなかったのに…>>515
そういえば太鳳ちゃん今年で大学8年生か・・>>521
怪獣の出番殆ど無いけどダイナのメンバーも出演してくれたし人間ドラマが見応えある作品だよね!>>526
タケル「すいません、今妻と子どもの名前考えてるんで」
クロエ「タケル、アユムという名前はどう?貴方が私に送ってくれた言葉」
タケル「未来に歩む、か。凄く良いよ!そういう訳で産婦人科の検診の時にお邪魔しますね」>>535
周りがどんどんカップルなる中、内海と並んで取り残される主人公来たな…
やっぱりドラゴンよりタンクがいいンク>>540
この後の流れ的に最終的に合流するんだったか>>521
ダークネスヒールズで闇に堕ちたきっかけが
カミーラ「人々はギジェラに毒されるか、文明で地球を汚すか争うかでおかしくなった…私、地球を守りたい!」
ティガ「なら一緒に守ろう…この星を。光が私達を見捨てても今の光は私達なんだから」
で争う光と闇の両勢力に喧嘩を売って戦う仲で気づいたら争いが大好きになってた、てカミーラさんがイーヴィルさんに話してた。
イーヴィルさん本人はそれでも人々や仲間と共に善性を信じ次世代に託したとのことそもそも初登場が不気味だけどどう見ても不審者で変なおっさんで格とか感じられないしヤプール
ブラック指令も不審者って意味では大概だが彼は人混み分けながら現れるシーンとかカッコよかった。
まあプニョに調子狂わされたり最終回のあれで全部台無しだけどな!>>541
ヤプール「フハハ! 子供の信頼を勝ち取った私を子供達の目の前で撃てはすまい!」
北斗(無言の即射)
嫌がらせにすらならないレベルの即決であった>>545
KOMは頭ゴジラになるスバラシイエイガデス>>535
本編中でフラグをベッキベキにへし折った男は違うな。ルナチクス アリブンタなど、好きなデザインの怪獣はだいたい超獣のカテゴリーになのが多い自分。
>>547
フラグがすんごい立ってた美空という精神年齢小学校高学年or中学生の少女のフラグを自分から粉微塵にしたからネ
劇中で当初美空、本当に想いを寄せてたシーンあったし>>550
超獣て食べられるんだ…あと餅みたいなんだ…となった場面
なんか石油臭そうだけど>>555
原作者と直接会った上でリスペクトと尊敬の意思も強い上だから北条先生からの言葉は最大の褒め言葉だよね>>553
ペッパーが優しいからどうにかなってるだけでしかも約束破って一回別れる寸前までいった男が何言ってる>>549
フランス映画を観たのがこれが初めてで、あちらのノリが分からなくて戸惑ったけど、それ以外は原作の雰囲気完璧に再現してたから好き。リスペクトを感じる実写化は良いねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=G-hOPyicPzU
>>553
ろくでもない事もやるけど、金とコミュ力があるから女遊びに困らないのが更にろくでもない
でも何だかんだで所帯持って親バカになるのマジ尊い>>561
なんだかんだで元祖円谷御大が関わった昔の映画からして独特な奇人、変人はいたおかげかすんなり馴染んでくる>>550二度も食べられる役で出る超獣とは(困惑)
>>562
竹内涼真である事を除けばモテる要素無いからね進兄さん>>562
お前可愛い嫁さんゲットしたやろがい!
割と最初から嫁さんの方がお前さんのこと好きだった方やろがい!!>>566
超獣スーツの中だと劣化早そうな見た目してるからむしろ長持ちしてるのが驚き特に好きってわけでないが、メビウスの怪獣のケルビムってやたらと噛ませ役が多い気がする
>>575
翔ちゃんに狂気の欲張りセットはかわいそう>>576
復活怪獣に関しては割と監督の意向が通るっぽいよね。タイガの時のパゴスとか。>>579
新世界ではもうちょい年相応になってるから……
ゲイツやツクヨミと友達だったことになってその辺柔らかくなったんだろうな>>567
3のラストで本物をほのめかしてたのにね…>>578
ダミアン「お前、カッコだけは良いから村娘に人気だよな」
漫画版ニンジャバットマンでもこんなことを言われる始末
なおダミアンくんは同年代の普通の子ども達(忍者の卵)と仲良くしているのでブルースは凄く感動してプルプルしてました>>585
メビウス時代の新スーツが軒並み複雑な見た目な塗料の使い方してるからすぐにぼろぼろになりそうだなZに合わせて他のロボット怪獣のスーツも作り直されてたらいいな
まあスーツなんて10年持ったら良い方だし
ロボット系は素材の関係でもうちょい伸びるらしいけどしかしゼットでの新造スーツ楽しみだなぁと
あとウルトラはフュージョン系が続いてるけど次あたりでそろそろ怪獣のアイテムで変身みたいなの来るかね エックスのアーマーくらいしか前例ないけど、ベリアル融合獣のヒーロー版みたいな感じのあったら面白そうだけど>>595
せっかく作ったのに出られないのはもったいないから、セブンガーとかに守られるみたいなポジションで登場してほしい>>595 何でルーブとタイガで出さなかったんだろね
>>593
短期間で酷使した上にペダニウムゼットンとは違って激しいアクションが持ち味だから終盤既にボロボロスだったね…>>596
なんなら戦兎よりもマッドな気質の忍パパも結婚できたし、いけるいける>>597
う、ウルトランス……>>559
終始下ネタお乱れ撃ちの中にジャンプ漫画ネタも突っ込んできてカオスだけど、木曜洋画劇場が生きてたら確実にやってたくらいの明るくて爽やかな内容で見やすかったな。
何気に「香の撃った弾は一切敵に当たってない(原作でもリョウの仕込みもあって当てれてない」とかの細かいとこの凝り具合がすごいそう言えば良太郎って孫がいるってことは嫁がいるってことなんだよな……
しかもヒロインのハナは姪だから確実に本編に出てきた人じゃないんだろうし、ちょっと珍しいパターン?牙狼は意外なキャラが死、んで生き残ったな
>>561
オリジンサーガでこじらせ始めた頃のジャグジャグを生暖かい目で見てる藤宮に笑った。
ラスボスのサイキを説得するシーンも、一度限界まで拗らせて何もかも失いかけた藤宮だからこその出番だったから良かったよ。サイキは全く聞く気なかったけど>>516
あっれぇ!?誰も六花さんがヴィランと並んでるのにつっこんでねぇ!?牙狼VRの今回の脚本書いてる人の名前どこかで見た事あるなと思って調べたら空の境界の映画の脚本書いた人だった
>>574
作中で彼には嫌な別れする女性しか近づかない
とかメタ発言あるから今度だけは途中はともかく最悪なラストは回避すると予想してる>>592
ダイナのデスフェイサーとか、掃除すればそのまま撮影に使えるレベルで見つかったそうだしな
結果としてはビートスターに改造されたけど、あれもほぼデスフェイサーまんまだったし
ダイナ劇場版ぐらいでしか使ってなかったのも大きいのかもだが>>615
くうのきょうかい
というなんか使いたい題名が使えなかった感凄い>>615
空の境界だよ空の境界とはタイトルが違うでしょ?()
まぁ別物だからきょに実写版はない>>593しかし謎に強かったなホロボロス。愛染社長が一撃とは
>>621
リージョン『フォーム』でっせ(フォルムはある程度任意での変化だったはず)>>627
バードン以外にも地球産怪獣かなりいるしな
案外、地球より上手く住み分けてるような星もあるかもしれん>>589スラン星人とファントン星人は本当に思わぬ出世だったんだな…
仮面ライダーキバ 名護啓介 753Tシャツ ver.2
https://p-bandai.jp/item/item-1000146310/
やったぜ!>>616
寝室が同じならともかくベッドも同じだとね…>>601
北条さんから真顔で行く遅れって言われてそう(こなみ)>>634ウインダムはゼットで登場するから希望はあるぞ!!!
>>639
お前、メガトン怪獣のスカイドンより重いのか。
地面さんは大丈夫だったのだろうか…最近のウルトラマンは思わぬ怪獣が出世するからどんな怪獣がでるか楽しみでしかない。チブル星人とか連続で黒幕?ポジだよ
>>645
でも憑依させたらウラタロスなら営業とか上手そうだしリュウタロスならダンサーとかキンタロスなら格闘技でもできそうだよね
……モモタロスはって?チンピラくらいならできるんじゃない?多分>>636
地味にアクア様やゴジラいたのね
なおコスプレイヤーのプリキュアのcvはざーさんとのこと>>650
これが作れるんならミサイルくらい作れるんじゃないか?と錯覚しそうになる……>>649
料理コラボで「タッコングは美味だ。」とか来ないかな。>>650
世界の兵器バランスが一瞬で崩れた瞬間であった>>651
スパロボxΩだとシンジくんを元気付けたりして>>659
原作だとトニーに匹敵する天才がまだ4人ぐらいいるという事実
特にゴム博士はかなりやばいのよね。>>644昔の自分から謹慎くらいそうだな。
>>656
トニースタークじゃないから…>>664
アギト…>>664
君ならクロノスの変身くらいならできそうだな……>>664牙王の変身ならできるな…
>>669
フルフェイスでハゲ頭にするのは上手かった>>669
原作のヴァルチャーがダサいみたいな言い方はヤメルンダァ>>662
こういった話をカットしてる辺り編集段階で伏線や謎は極力残さないスタンスになったのかな?
本放送版はかなりサラッとした作風になってたしトニースタークじゃない人は疫病神気質なところの方がやばいと思う
>>668
でもそのせいで一般人に兵器の始末を扱わせたら危険だろってトニーの言い分が真っ当になる皮肉
まあこれ抜きでも
これの解体に工具使ったら危ないぞ。兵器には兵器をぶつけて始末するんだ。って会話の時点で危ないのわかるんだけどね
軽い気持ちで兵器を起動するなや。
トニー批判されたりまた逆恨み云々言われるけど
ヴァルチャーも自分が悪いのわかってるとは思うのよね。トニーそこまで恨んでないと思う。
でも身の程しれおじさんは恨んでもいいと思うちょっと質問
キングダムってここで実況する?
しないならしないで構わないのだけども>>680
周りがやってたら的なその時の雰囲気による特撮だからしてもいいと思う
>>657
キーを回るように斜め上に投げて手をそのままキーに沿うようにもっていって上に来たらキャッチして変身するみたいなやり方してた人ならみたことある実写版ヤッターマンは割りと成功したほうだと思う。ヤッターワンの無残な扱い以外は
>>690
忘れてた
それも凄かった>>692
るろ剣は延期したのがとてもつらいかっけぇ…
なんか韓流ドラマっぽいな
王喜将軍、ウッチャンがやりたかったって言ってたなぁ
そういや朕はこの作品どうおもうんやろうか
元はカタカナなのに何故かアルファベット表記になるよな、実写化って
>>698漫画自体が儒だろうからなぁ()
この修行シーン1ヶ月みっちり練ったそうで
レベル高いなぁ一瞬でダミ声になるのか…
>>701
あんま本気の奴隷描写はちょっとポリコレ()がうるさいから……>>701
歯が割と綺麗奴隷の割りには鼻っ柱つよいなこの兄ちゃん
坂口拓さんことカッシスワームも出てるキングダム
で若手達のアクションを指導したそうな>>707
アクション監督なんだっけ?
かなりレベル高いよな主役二人が原作より美形だなと言われてて笑った
こんな薪担いでるのなんて映画でも初めてみたよ…
>>712
ほぼ本人らしいね
すごいな彼らは殺陣がなんとなくるろ剣を思い出すな
ダン隊長「今のは岩が欠けたにすぎ(ry」
いきなり死 ぬのか!?
>>717
影武者として連れてかれたのかな?いきなり親友が死んじゃうなんて〜(棒読み)
死んじゃったよ…
奴隷買ったおっちゃん、漫画より良い人になってない?
復讐に目覚めてしまった…
おっさんも応援しちゃうの好きよ
坂口拓さん!カッシスワーム!!
えぇ贋物!?
目つきが悪いから偽物!
>>725
さあ、全てを振り切るぜアバターみたいなおっさん
今度は虐殺かよ!
どうなってやがる!チンピラ軍団が勝負をしかけてきた!
>>721
一人二役だったか
即死⁉︎即落ち
なんてわかりやすいフラグを……
めっちゃ下段斬りしてて殺意感じる
俺を踏み台にしたぁ⁉︎
盗賊の皆さんあっさり全滅
写真館のおっちゃん!?
>>737
足を斬るのは対人戦の定石だからな…えぇぇぇぇ?!
いきなりしんだと思った兄ちゃんが贋物で、しかも本物はえらい出世してるぅぅ
>>740
???「ここがキングダムの世界か」生きてるぅ〜⁉︎
山崎賢人演技上手いなぁ
アバターきた
なんかラファエルみたいな奴キター!
ディアルガ・パルキア・アルセウスのいる地方から
替え玉いっちょー
>>749
シンオウ嬴政絶妙に棒気味な声が怖さ出て素晴らしい
なんてわかりやすい解説!
ヒョウに似てるヤツが三人も???
なんてこったい
ラファエル話が早いタイプを
いやー、これは強いな
坂口拓の仕込んだ技は凄い
>>757
え⁉︎愛染の人⁉︎>>760
ロイミュードかもしれんぞ?中々面倒な感じの主人公……
>>763
いや、幼馴染みが替え玉にされて殺されたらキレるでしょなんだこの小僧...怖ッ...
岩を砕く一撃を…
やったぜ
王様無慈悲ぃ
朕「この朕カッコよくない?」
ヒョウの兄ちゃん何をしているんだ…
4んでやるわけにはいかないほーい
>>769
まあこんだけ暗殺やられてりゃ荊軻のこともその1人くらいの認識になるわ朕「わー信たら偉そー」
strange fakeでも仲良かったみたいだった梟かわいい
ちょっとやる気な王様はなんなん?
主人公が人の話をあんまり聞かなかったり暴走気味だったり俺ルールだったりでちょっと2号ライダーっぽい
>>772
あの人、ヤンキー映画でアクションしてるぐらいだったから動けるよね始めてみたが主人公の一人は敵を全員ぶったおすタイプとヒョウは策謀が得意なタイプか。
暗い...あまりにも...な抜け道
朕「この鳥偉そう…」
弟に反乱を起こされるなんてどんな兄貴だよ(笑)
キラメイジャー…なんでちょっと仲良くなってんだよ
この王、威厳を一切失ってねぇ…
ノッブ「弟に謀反とかwwww
朕とヒョウに信頼があるの良いよね
ヒョウ、君は何を考えているんだ
>>785ガルザ殿がけおったぞー!
ヒョウ、凄いポジティブな子だったか
ヒョウくんかっこよすぎんか……
>>786
おめー何度も謀反されまくってるじゃねーかー>>785
今後キラメイの回想で王が出てくる度に貼られそう……テン「早くいけよ」
イケメンのツンデレいいね
寒そうだな…
>>795
ツクヨミ「あなたのような兄は要らない!」(背後からグサー)>>800
主任はちょこっと人を見る目がないだけだから(震え声)弟もヒョウに似てるのが混乱するぜ
ショウグンクンさんが有能すぎてちょっと怖い
王騎さん!
ハッピーバースデー!
有能から死ぬ……悲しい
噂の人か、以外とカマっぽいね
ホンマかー?ホンマにショウグンクンかー?
鴻上会長!
>>808
滅茶苦茶人格者だし、許婚には優しい人よこんな弟くんに使いこなせるかな?
何故だろう……何でかヨシヒコを思い出す……
ファルファルさん見事にカッコ良かった
吹き矢か!
吹き矢!?
どっちだよw
平成!?
歴史物にしてはトリッキーすぎませんかね...
まさか現代になって今川版ジャイアントロボを見るとは…
剣が凄まじく綺麗だな
地面が反射してる竹をきったぁ
あれま、1発喰らったか
いや受けてんのかーい!
朕「おお信よ!当たってしまうとは情けなない」
信が信でしまう!
朝チュン
古にしては整ってるね
あ、ヤバイ秦王のツンデレ好きかも
>>826バケモノですわね天、ねてんのかい...フフフ
朕とヒョウ仲良いのも良いね
二言目には絆、絆とうるさいんだよぉ
のわりには顔がにてんな秦王と弟くん
>>835
高垣さん、鳥の詩歌うってマジすか>>837
BASARAじゃなくて無双だっつってんだろ!>>840 昌文君(しょうぶんくん)では?
意外に根性あるじゃねぇか
かっぱらったとは囲まれたと思いきや…
>>837酒に酔いながら槍の穂先いぬいた呂布将軍とかいるしな()
何か信に不破っぽさを感じる……
王騎さん味方ざんす
>>840
生きてたよUMA「ヒヒィン!」
王の軍勢
なんて数だ…(フラグ)
ご自分の目(合成
>>848
万丈級に主人公だからな>>850
然り!不破さん!!なんてことを・・
ひでぇだろ!!
血族主義はいつもいつもめんどくせぇな……
おおう、なんという小物臭
高貴な服装で身を包んでる心身汚い奴が何か言ってますね...
朕「この愚弟を処したいなぁ…」
>>856
不破さんがあのままジャングルで暮らしてたらこんな風になってたのか…>>860
漂白されてキレイになるから、セーフひでぇ上にあのミュータントみたいなヤツはなんなんだ…
魚旨そうだ
愛想良い兵士の人達
こっちはめっちゃ和気藹々としてるの笑うしかない
実写だとさらにテンの服装おかしすぎて草
王騎さん戦闘力なら最強クラスだからな
カマっぽい割りにはかなりの切れ物
王騎さんとやり合えるのかショウグンクンにヒョウ
アホみたいに強いなこれは大将軍
ヒョウがマジ有能だな……
やっぱね、才ってありますわよ
その後オーブダークに追撃されて致命傷を負ったと…
ヒョウお前は何モンなんだ…
ヒョウくん王騎さんから逃げきったのかよヤバいわ
王騎軍を振り切ってから致命傷を受けたのか……
なんなん?どいつもこいつも王になりたい
>>873
大大大大大将軍!中国大陸は戦国時代がくっそ長いからな
誰もが王になりたがるとはよくぞ言ったものだ
まあ、今もそう変わらないが>>881
まあ摂政やってたら欲も芽生えますわよ曹操みたいに山賊を率いれるのか!!
ミュウツー出てきそう
信のスルー芸好き
なんかゴリラ来そう
信が余計なこと言ったせいで……
ホンものの?
やまのたみがおそいかかってきた!
信くん、全方位に喧嘩売るのやめなさいよ……
ここではリントの言葉をはなせ
偉大なるゴリラinCHINA
出そう秦王本当に肝がすわっとるな
>>890
成長過程で村が全滅したら半端にもなるでしょ山の人「ワカンダフォーエバー」
文明水準ってなんだっけ……
>>899 まだ空飛んでないだけマシ()
なんか、カッパドキアみたいなアレやな
ん、900踏んだか
流れを考えて建ててくるあんたは普通に言葉通じるのか……
>>903ありがとうね。
以外とちっちゃいな山の王建てたよ
山の人「お前の悪口わかってたからな?」
本当に苦しみ知ってるヤツはそんなこと選びません
信ピーンチ!
待ってたら首が無くなっちまうよ!
すき信の首がふっとんだ!
やるなぁ
伊達にヒョウと同格じゃないか大将仮面……
サルw
シンお前黙れ
審議中
小難しい話より
馬鹿の話のが心にくるものがあるこっちも夢言ってて草
シンも秦王を信じてるのいいな
信、わかった顔してるけどなんもわかってないよな
朕、りりぃの時点で大概だよねほんと
朕が偉人だと改めて実感してしまう信(わかんねぇけどわかった顔しとくか)
ちょっとちっちゃいなと思ったら女ぁ!?
偉大なるゴリラクイーン
お、女だったのか
混ざるなww
長澤まさみ!
>>927
やべっ画像くっついちゃった実は女性だった型月民にはいつものやつ
チャイニーズアマゾネスじゃったか
>>925
だからってテロ屋に与することはないじゃないですか…>>925
不破さんのディスカバリーチャンネルの次は刃唯阿の社畜ドキュメンタリーですねそろそろ坂口拓さん出るかなと思ってあのガタック殴ってるシーン探してたらもっと頭おかしいの出てきた……(困惑)
https://twitter.com/tak_ninnin/status/1265462679889575937?s=21えええ...
頭万丈すぎる・・
信お前バカか
山の民よりも計算能力ない男
いきなり突入かよ!
>>939
万丈でも流石に算数はわかるから...兵士の人達良いよね
>>941
ヒョウくんわかってたのにね…>>937
https://twitter.com/calami_destiny/status/1055638079522844672?s=21
問題のシーンも見つかったけどいつ見ても頭おかしいなこのシーン……
この人がこの映画のアクション監督さんです信(よくわからないから黙っておこう
坂口拓さんよ!
山の一族意外と多いなオイ
あ、中に入って味方のフリすんのね。
でも信は分かってなさそう(暴言)山の民数十万もいんのかよ…
信、静かに
忠臣蔵かな?
王騎さん出ないなー
呂不韋軍は20万もいんのか…
獅子身中の虫作戦か
むしろ山の民数十万と戦える将軍さんの軍勢どんだけ凄いの?
ゴリウーかっこいい
>>954
原作知らないんだが話の流れ的にメインで出番ありそうな感じじゃないから致し方なし>>957高垣さん!グラブルに戻りますよ!!
50人で何ができる(フラグ)
「50人で何ができる」
そういうこと言っちゃうから…え!いきなり!
山の王セクシー
長澤まさみ滅茶苦茶綺麗
天下一豪華な囮
何で出川さんってCMだけで面白いんだろうか…
「テン!いくぞ」が「カン!いくぞ」って言い間違えちゃって共演者が何回も笑ってしまって大変だったって朝のZIPで言ってた
>>970
コラやめ...コラじゃない!?弓矢には勝てぬか
坂口拓さん!坂口さんよ!!
今の居合かっけぇ!?
1人だけアクションのキレが違うんだよなぁ……
なるほどカッシスの擬態元はこの人ですか
坂口さんtueee
ゴリウーかっこいい
死んだふり作戦
生きてるううう!?
山の民すげぇ!
アマゾンよ!
ガッツか!?
山の民は全員ガッツ持ちであったか
混戦になったら弓も引きずらいよな
精度おかしい……(困惑)
鴻上会長ピーンチ
コレはバーサーカーですわ…
蛮族怖ーい
やっぱミノムシだわこれ
山の民強いなあ
環奈ちゃんも大概アクションがうまいな……
つよいな山の民
>>988
狂化ランクが若干低くて理性が多少残ってるバーサーカーの軍勢と考えると強い気がしてくるちゃんと盾叩きながら歩いてる
ワンダーウーマンかな?
長澤まさみ凄ーい
バァカめ!
やだゴリウー強い
1000なら将軍
型月×特撮スレッド 融合係数390EH
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています