よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 388人目のクルー』
https://bbs.demonition.com/board/5245/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5244/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。口裂け女かな?
女奴隷とかが割りとしてるアレですか?
口かくしといえば、二重メアリを襲名したかの天然系金髪巨乳を嫁にもらった犬忍者許せねぇ!
>>10
先日のアニメだけでは煙さんは「ペットに優しいおじさん」としか初見では思えないから、是非ともアニメ二期をやって煙さんVSカイマンで見せたえげつなさを見せてほしいぜ(グロいけど)>>17
見れなくはない
面白いかって言われるとどうなんだろう>>6
そういえば、鈴村健一さんって鬼滅でも口元を隠しているキャラの声を担当していたね。
https://mobile.twitter.com/kimetsu_off/status/1168070991076937728>>7
この時はまさか後々セブンガーが人類側の防衛兵器になって再登場するなんて夢にも思わなかったぜ…>>25
最近はマスク着けっぱだから、上げ下げする度にガオガイガーの気分になってる>>33
新作作るなら出すかもね
フリーザは悟空やベジータに邪魔されないように元の職業続けてるけど、続けてくうちに邪魔されるようになるだろうし、フリーザとしては本当は倒したいわけだし戦力増やして叩きに行くだろう
漫画の方はモロと本格的に戦い始めたから、それが終われば次の展開来るかも>>40
フルカラー劇場で旧ザクじいさんに「大魔神!?」って言われてたシーンが真っ先に出て来るからダメ>>47
そんなこと言ってるとこの俺が感電させちまうぞティム>>40
そう言えばF91は今夜21時から24時間限定で公開らしいですよ奥さんYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dX-91DXAiv0
>>49
専用の防護服着ても脱いだら肌が熱でズル向けになってそのまま死ぬで>>53
ニュータイプが歪められて伝聞されてる哀しさと誰に教えられるでもなくシャアやアムロが目指すニュータイプ像を言い当てるシーブックがマジ良いんすよ……もうちょっとしたらミリオン生配信
スプラトゥーン2のフェス開催中
21時からF91配信
やることが…やることが多すぎる…!(画像略)
在宅応援でいろいろやってくれるのはありがたい
だがそれでも時間に追われるのがオタクだってわかった>>15
あと胸の主張もすごい>>58
SDGFのキャプテンもありかな?>>62
単に潔癖症なのとハッタリ効かすためじゃないかな。ヤクザだし。>>52
90年代の大河原御大がデザイン、張がパース取れば勇者ロボになるよな>>57
ところどころマスク外すけど基本隠しっぱなしだもんな。
続編欲しいけどストーリーどうするかだな。外でもレヴナント関連の技術でバケモノに対抗してました、バケモノもロスト方面に進化してますとすれば行けるかな?ここら辺どうにかしないと別のゲームになってしまう。>>59
ハイウェイでの戦闘良いよなぁ>>62
潔癖症で個性が病気と考えてるから個性持ちとは同じ空気吸いたくないからんじゃないかな>>59
実写無印はあれとメガトロン戦前の変形からのファイティングポーズだけでも見る価値があると思う。欲を言えばトランスフォーム!の掛け声が欲しかったな>>57
詳細は分かんないけどコードヴェインと同じプロデューサーで絵の感じが似ているScarlet Nexus
https://snx.bn-ent.net/YouTubehttps://youtu.be/8GjMVZGR8jw
>>79
忍者のテンプレが目元だけ開いた頭巾姿だからね
漫画的にいえば、ミステリアスな雰囲気の演出と同時に仮面としての役割も果たすので、仮面キャラとしての役割ももたせやすい>>78
止まらずに走行中に変形ってホントロマンだよなぁ>>85
これ、本編じゃどうしようもないヤツでも、パートナーとは仲良くやってたのかなって感じがちょっと好き。mugen勢は知ってるが、それ以外にはマイナーそう(ストライダー飛竜)
いくつか違う媒体で出演してるとはいえ30年前のゲームだしなナムカプ〜PXZの初期メンバーだからか
他と比べるとワルキューレに妙に優しい飛竜好き
ワルキューレ「マフラー素敵ですね」
飛竜「欲しいならやる」
秀真「俺のは身体の一部だから無理だ」>>72
あ、戸愚呂さんより人気ある人だ
(まぁ確かに気持ちはわかる、能力がスタイリッシュだし、容姿は整ってるし、誉め言葉としての気持ち悪さでキャラ立っているし)>>54
バニーガールも出没するんだよな~>>99
ナムカプは個人的にシナリオと演出面では一作目が神作すぎた
ゲーム的には冗長すぎて駄作オブ駄作だけど……
あと、ゲームを起動させてから飛ばせずに最後まで見てしまう神OPのひとつYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hIgRgZyGbb0
>>103
明治耳朶の加茂 憲倫という呪胎九相図を作った史上最悪の術氏という男もあやしい
体をとっかえていきてるんじゃないか一週間前に「日本へようこそエルフさん。」の更新が来てた!
これもう新婚夫婦でしょ……
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/elf/>>107
自分好みに主を染め上げようとしめるとか変態すぎる>>112
>>バニー着るアイドルって何?
劇中でのゲームアプリで、夏葉に似ていると話題になったキャラクターの衣装を来てイベントのステージに立つこととなった。
んで、そのキャラクターがバニーガールの衣装を着ているからこの格好。
別に現実のアイドルだって劇中衣装を模した格好して番組出たりグラビアの表紙飾ったりするんだから不思議ではない。>>107
まぁ、キースも変態組の一員ではあるw>>122
ちょいズレるけど、悠木さんのドレミーベストマッチだった
最初は新谷真弓さんくるかとおもったけど、これはこれで>>108
2 Pカラー点蔵ことパーシヴァル君もこれくらい出来るよね?(無茶振り)>>86
ヴェネト、死んだはずじゃ・・(玄田voice)>>91
これ何時見てもニコルとチェリッシュが何かジワるわw>>130
Pixivに増えるのを待つばかり…>>121
それよりもジェシカが思ったよりもいい胸部装甲をお持ちだったんですね>>139
巷でへこへこ丸言われてるのは笑った>>139
殺生丸は○EXしないけど犬夜叉は腰ヘコヘコするって言われててダメだった。
でも犬夜叉のそういうシーンは容易に想像できるのは分かる。>>139
殺生丸のセクロスはなんか凄そうな奴体内に埋め込むとか
そんな感じだから……>>125
他作品とはいえ同系統の能力で燃費や威力において雲泥の差のある
呪いのデーボさんは泣いていいと思う>>138
サンクタ人きたな。
見たとこ翼が千切れてるようにみえるということは何かやらかしたな>>137
ファイナルファンタジスタをキメたエッッッな15嫁春>>152
処女も守ってるインテグラさん>>147
昔の漫画とかドラマだと、不良はリーゼントで改造学ラン着て校舎裏でビニール袋に入れたシンナーを吸ってるんだよな
世代が違うと、ドラマ的な記号としても何やってるかわからんという>>152
結婚前に死んだキャラはみんな独身を貫いたキャラだよ。>>122
おめっとさん
俺はこいしちゃんは引けたから、あとはこころちゃん待ちだわ
まぁまだ来ないだろうとは思うけど、こころちゃんはCV誰になるかねー漸く?シンフォギアのコラボが似たような位置に戻ってきたかな。
https://twitter.com/symphogear_xd/status/1264133973942300674?s=21>>150
善逸に対してはヘタレとか、キモいとか、ウザいとかいくつもいくつも欠点を指摘できるけれど
ねずこが最終的に善逸を受け入れたことに対しては>>152
東京グールはハッピーエンドしたキャラとビターエンドのキャラでハッキリ分かれてる感じだね
やっぱり滝沢の人生悲惨すぎへん…?>>151
薔薇や龍涎香の香りを纏う顔を隠した美女が宜しいとな?
素晴らしいじゃないか>>138
エクシアが言及してる人ってモスティマのことでいいのかな>>152
特撮だけど、獣電戦隊キョウリュウジャーのキョウリュウブルーことノッさんは本編中に敵幹部の一人キャンデリラとフラグを立てたためか生涯独身を貫いたらしい
そのためか本編の100年後を描いたという設定の「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER」では他のメンバーが本編キョウリュウジャーの直系の子孫なのにキョウリュウブルーの変身者だけはノッさんの姪の子孫という設定になっている>>168
いいぞもっともっとだ(手を出すのが早いですよ)>>169
もしかしたら、ポップ枠になれるかも知れない男
…多分無理やけど>>152
一度若返ったけどスト様>>177
この上なく酷い説得力をお持ちで困る>>179
下乳はダメだったから横乳で行くか…なキャラ
全く反省がねぇなぁ!!(歓喜)
まあ、最終章は深夜だろうしデザイン変更は無いだろうが…>>169
この後大魔王のカイザーフェニックスを破るところとか
格好良すぎた>>136
画像ありがてえ(感謝ッ!!)
膝の上に座らせてぎゅーっと抱きしめていたくなる
TURBO先輩は脈あるとか羨ましすぎない?>>169
才能はあれどメンタルが弱く
登場当初は目立たない活躍しかできないへっぽこなんちゃって魔法少女扱い
しかし物語が進むにつれてどんどん精神的に成長していき
”愛と勇気のプリンセス”を名乗るのに相応しい存在になった
魔法少女レインボーゆりか>>153
あれで胆が座ってるし気が強いからねぇ禰豆子ちゃん。長女で皆のお姉ちゃんだし
欲剥き出しだけど、いざという時は煮え切らない善逸に対して攻め攻めモードだったら個人的に凄く興奮します>>189
バンドリ
グリッドマン
ゴジラ
進撃の巨人
ULTRAMAN
リリカルなのは ← NEW
確かにここにきて異色がきたな!(相対比)>>169
アリババ君かなぁ>>183
これ見て「御神流と司令が戦ったらどうなるかなぁ」って考える私は変わり者やなって>>207
ポケラボとブシモでほぼほぼ内部コラボだから(汗)>>201
とりあえず徹底的に念押ししたであろう事は確実
炭治郎「分かっているだろうけど、絶対に幸せにするんだぞ? もし不幸な目に遭わせたら許さないからな?」
下手するとこの顔になるレベルで(まあ案外、そうなるまでの過程を見てただろう分あっさり受け入れている気がしないでもないが)>>201
伊之助はむしろ炭治郎たちが頑張って応援したり心を言語化したりしてあげないとしないとくっ付けなかった説>>169
一度は自分とルフィ達の力の差に一味を抜けようとした事もあったが、
ルフィの力になるために成長したウソップ>>169
スネ夫もね…
腹括ったら、やるんですよ>>207
義理は果たしたからヨシ!でそれ以降趣味に走ったとか過去スレで言われてて笑った>>169
弱っちくてバカでエロけど仲間思いで、そもそも戦闘に向いた精神性してないのに
「俺は雑魚こくても、卑怯もんじゃねえ!!」と吠えれる男の子>>206
これを7thライブでお披露目する予定だったんだから面白い。ライブ会場で実際にこれ見せられたら、帰り道に延々と脳内に流れてライブの余韻がチュパカブラに持ってかれるわ。>>169
楠芽吹より加賀城雀
生まれつきタナトフォビア(死恐怖症)めいた恐怖を抱えており
とにかく死の危険を想起させる物事を徹底的に避けるきらいがある
本編でもその態度は終始変わらないものの、一方でそれがある種の危機回避能力にまで昇華されてる所もあり、主人公たちとの出会いもあって当人なりの成長を遂げるに至った>>195
でもある程度の制限はあるよ>>152
慕ってくる人や悪魔は山ほどいるが
嫁もコンビの料理人もいないまま終わった会長>>130
描写していただこうではないか(ゲス顔)>>226
実際劇場版で戦桃丸をネガティブに追い込んでたのも
不意打ち的な面が強かったしな(それでも十分すごいが)
それはそれとして、あのシーン見た瞬間戦桃丸ならぬ戦闘不能丸なんてのが
思い浮かべてしまったのは自分だけだろうか>>227
チュパカブラの作曲はりあむの「OTAHEN」と同じ佐藤さんだぞ。>>225
このラインナップ大体wsに参戦してる事実
つまり、次はスターウォーズともシンフォギアはコラボする?>>195
実際にやったらどうなるか考えてみたら何かスゲー怖くなってきた>>233
コピーカードだったけど十代に力を貸してくれたりもしたからいけなくはなささう。>>238
序盤あるある
何も用意せず雪山突破しようとして凍死もあるある>>171
波乱万丈とはいえ何だかんだスピードワゴンやジョセフは穏やかな人生を過ごした時間も充分あるよね。
ディオが直接動き出すと物凄い勢いで事件が起こり出すけどな。xdとなのはコラボ…?
3周年の後に…ってこの時期に発表って事は
前に持ってくるよなぁ>>239
これむしろ息子がやばいのでは・・・?パパさんはまだまともでは?>>195
月島さんは能力の対象の過去の記憶のある場面に月島という存在を『挟み込む』ことでその後の人間関係等を分岐させる能力だからね。>>234
めちゃくちゃ倒錯的なシチュエーションで草>>251
真の漢・かっこいいヒーローとして成長してるのがいいもしわけないが母親ヒロインも異常性癖だと思うのに
更に業を煮詰めていくのはNG炭治郎は間違いなく妹と子供を泣かすようなことをしたら、化けてもくるぞといってるんだろうな
アガサさん初戦時や上弦6に対しての顔をしながら>>253
上芝理一みたいだけどどれだろ?ディスコミか、それとも夢使いか…。>>258
映画デトネイションでキリエ相手にジャイアントスイングぶちかます程度には豪快ダゾ(白目)
マジレスすると当人の戦闘スタイルが砲撃戦寄りなだけであって、近接戦もそれなりに習得してると思われる
実際劇場版A'sではフェイトちゃんとチャンバラ訓練やってたし>>262
イノセントだと運動神経は今ひとつだけど、御神流の基礎は押さえてるんだよね。
椅子の背に乗せた紙コップを落とさずにスプーンで貫通して穴開けるとか無茶苦茶やってた。>>241
剣司で思い出したがビヨンド2巻発売もう来週(26日)じゃねぇか!
バイクコワイ…炭治郎たちの子孫を見ると彼らの人生が無惨を倒したあとも続いて幸せを得たのだろうなと思うと安心する。それでも、そういうみんなの暖かな楽園のようなところからは、炭治郎や義勇さんたちは早々に退場してしまうと思うと悲しくなるな。炭治郎も妻子や妹、友人たちを置いて逝ってしまうこと無念だったろう、みんなを信頼していたとしても、あの責任感が強くて誠実な彼が何も思うところがないわけがない。
>>266
バトルスタイルからして、「接近すればなんとかなる」と突っ込んでくる相手への対策は慣れきってるだろうし。
バインド付きのシールドで受け止めて至近距離から砲撃というえげつなさ。>>259
そして後のこれで笑う>>263
……?
割と普通の見た目では?
高校生ならこんな感じの子くらいそこらへんにいるでしょ>>272
攻撃力0デッキや拾ったカードだけでノース校でのデュエルとか主人公じゃないからできる変則デュエルが楽しかったなぁ・・・十代は十代でゲストキャラが濃いからそれはそれで面白いデュエルも多かったけどね。>>197
いやそもそもフローリアン姉妹出たゲーム作った時に金子のおっさん関わってたねん
だからアクセラレイターとか使う>>259
隼人は登場人物の中だと比較的常識人枠だよね
武士も吹っ切れると地味に涼に近い感じだし、恵は精神面は常識人枠だけど持ってる知識が非常識側だからちょっとズレてる昨日の実写版名探偵ピカチュウのEDは制作会社が公開していたりする
https://vimeo.com/353045680
初代ポケモンアニメ世代の自分には直撃だったが歳離れた妹にはコダックのねんりきネタが分からないと聞いてジェネレーションギャップを感じたよ
ミュウツーから採れるRは「はかいのいでんし」
ピカチュウが言った10万歩目指すも通じなかった
https://twitter.com/isiyumi/status/1264142798493642753?s=21
口元隠しと言えば口裂け女だが良いものを見つけた>>277
同型でも摩耶様とか鳥海なら分かるが…>>276
こういう試験装備している量産型いいよねサイコミュ高機動試験型ザクとか>>264
イカサマ防止機能付きの黒デュエルディスクなら、或いは弾く可能性
(逆説的に、普通のディスクディスクにその機能無いのか?!となった人は私だけではないはず…)>>188
最初のバンドリコラボに未来さんいて、ゴジラで奏さん、そろそろセレナ来て欲しいんじゃが>>256
顔自体はスゲーいいんだけどなお前。>>298
まあ、サウンドステージXでは今度こそ主役として活躍できたし。
トーマは主人公できたのがゲーム版とか酷い言われようだったなあ。>>219 マジ?鳥籠がバーンしたり、香澄がフィーバーしたりするの?
にしても金子さんが原作と言っても過言じゃないデトネとシンフォギアとコラボするとはなぁ
石貯めなきゃ(使命感)>>297
おっぱいだな?わかった!>>298
個人的に師弟関係もティアナのほうで埋まった感じだったな
SLB使えるようになったあたり>>249
神のカードの場合神の力でデュエルディスクに働きかけてヒエラティックテキストで書かれてる通りの現象を引き起こしてるだけかもしれない>>298
スバルの夢って第一話で達成されちゃったも同然だったからな……
これが終盤ぐらいだったらそれまでの間に輝かせようもあったんだろうけど>>300
康一君みたいな臆病から成長するってのは以外とジョジョは少なくて相棒ポジは大体ちょっととぼけた三枚目気味の実力者ってのが多いよね。口裂け女といえばコロナの時に投稿されてた
マスク外すと怒られるから商売上がったりな口裂け女の絵好き>>298
その前作主人公の得意技ディバインバスターを自分なりに独学で編み出したけど、その人の必殺技スターライトブレイカーを直々に伝授してもらったのはティアナな辺り、ティアナの方が直弟子って形になりそうだしね>>291
確か最終決戦の時はまだ八歳だった輝利哉君が現在は最高齢としてテレビで紹介されてるから、大雑把に考えるとあれから凡そ百年ぐらいの時間が流れたのかな?>>277
どう見ても大人のお姉さまって感じなんすけど…それはそれとしてこの2人は良い、実に良い>>317
ナーロッパという中世と近代をごっちゃませにしたゲーム世界をもとにした世界だもんな
リアルな権力ハーレムとか八男だし おんなもんうらやましくなすぎだ>>286
めちゃくちゃ強くて主人公より勝ち星多いんじゃなかろうか漫画版万丈目。
逆に漫画版十代はえらい負ける。(M・HEROデッキでの勝ち星1回だけとか)>>321
> 食品衛星砲
どういう効果なのかものすごく気になる兵器だ>>321
お前んところの食材殺意高すぎない?>>295
言い方悪くなってしまうが、アニメの方は造形が混沌としているというか、何なら不遇な人ですからなぁ…
悪魔族使ってた頃の序盤辺りはライバルキャラはライバルキャラでも、選民思想すら見え隠れするヒール寄りのライバルで
そこから出奔して再起して、セブンスターズ編の最後くらいまでは真人間となり良い感じの立ち位置であったが(三幻魔解放の原因の1人なのは一旦忘れる)
斎王に洗脳される期間が結構長いという黒歴史があり、洗脳解けたら味方として対光の結社に協力するかと思ったら、大会に専念し始め本筋から逸れ
ヨハン助けに行く異世界編は早期に退場し
ダークネスのくだりも特に何も無し
上記の流れの中でライバルだったり、ハジケキャラだったり、守られ系だったりするので分かりにくい
GXのライバルキャラは?と聞かれてエドやカイザーを挙げる人もいますしな…>>318
じゃあもう乳酸菌やクロレラを主成分にした清掃用スライムが町中を清掃しているでよくない?>>321
それはちょっと綺麗すぎる
ファンタジーなら道端に牛馬のフンが転がってて、路地裏の隅でネズミが残飯齧ってるくらいがいい>>331
芋は初めからこっちの大陸にも有った事にすれば良いのである。>>310
鼻は20分で慣れるというか麻痺してくるから臭いのは大丈夫だ(白目)>>328
ユッキは某日ハムのあの人のアレも知ってそう(小並感)>>296
制服着てれば年相応に見え…るかなぁ…?何となく衣装っぽくて背徳感もある>>323
過去にも転生者/転移者がいて文明に影響与えてた
排泄・衛生関連は魔法で解決etcまぁ割とあるよな
正直な話衛生関連云々は拘りたいなら拘ってる作品探してみれば居んじゃね?
その手の考察込々の作品は探せばあるやろ>>303
自分の代で直系がなくなるかもしれないけど、ツナはやりそうな気がする。>>328
あかり実装の2018年を基準とすると、当時のユッキは10歳だしな。リアタイしてなくても知る機会はありそう。ワグナス!
自作設定に凝るのは良いが公衆衛生概念と、食物の生産性と毒気の無さと、下着の縫製技術だけは嘘でも捏造でも現代並みにしろと言っただろ!>>342
そもそも今の悪い所って昔から解決できなかった/未来に先送りした部分も少なからずあるしな
それを無視して良い所だけをピックアップしたって余計歪な社会が生まれるだけという>>329
どの時代にも良いところもあれば悪いところもあるけど思い出は美化されたりするしね
一番リアルなのはタイムスリップした人たちに話を聞くことかなストパンの設定は結構フレキシブルなんだよな
歴史的に面倒な地域はあらかじめ敵がブッ飛ばしてくれてたり>>345
たとえば半裸で過ごしてるようなアフリカとかの原住民とかは、ずっと蚊とかに刺されまくってるんで慣れていくら刺されても痒くも腫れなくもなるんだとか>>53
あ、始まったから再告知だけしとくね>>322
せやで
だから所謂「レームダック」になった、ボコボコになった奴をバカにするニュアンスや、逆に失敗した事への哀愁、悲しみ、自球団への自虐を示すようなニュアンスが当初はあった
猛虎弁みたいな適当な使われ方するうちに無意味な語尾化してった
明確には阪神の藤川球児にもじって○川○児ってやるパターンもあったけど
これはどこで分けるかとかで人によってバラバラになるから外部にあんまり出なかった
楽天の試合がニコ生で無料放送されていた時代ってのも大きいかも知れんぶっちゃけ異世界行って何らかの形で金得れるなら奴隷買うのは大正解なのよね
現代人が中世の家事できるわけねぇので家事奴隷買っていろいろやってもらうほうが絶対楽。
まあそうなると必然的におばちゃん奴隷isベストになっちゃうんだがむしろ良い部分だけ切り取った世界なら未来のがいいわ。
寿命迎える前にSF的な娯楽完成してくれー
電脳化でもいいぞ>>350
いい意味でご都合主義貫いてるよね
書きたい物のために邪魔な物は全部存在しない設定で行くストロングスタイル>>363
自分も多分そうなる
20年前でもだいぶ違うからね
今じゃ手に入らないアニメゲームも多いし、自然も変わってないように見えてだいぶ違う
もう場所によっちゃ田んぼにイモリもいない>>367
超次元サッカーにする?
それともテニヌにする?>>369
というかまあ、ある時代は奴隷=家政婦だったりするしな>>352
最後は命の炎が燃え尽きたから人間だよあとノスタルジーって時代っていうより環境のがある気がする
ひろしでいうなら昭和自体や万博自体っていうより、お爺さんお婆さんの子供として生きていた部分のがデカいんじゃないだろうか>>354
その作品原作も好きだし、ロクサーヌ以外にも好きなハーレムヒロインはいるけど、多くなりすぎてそれぞれの個性が薄くなっているのが残念。>>358
まあ、ひとつの大嘘を骨子にして、大嘘をそれっぽく楽しませるためにリアルを周りに積み上げたのが、リアリティよな
料理で言えば肉はフィクション、塩と胡椒なんかの調味料がリアルというかヒュンケルとか言う逆にどうやったら死ぬんだよ案件
ゲームアーカイブス等がなくなっていくのを見ていると
昔は(気軽にレトロゲーを最新機でプレイできて)良かった
ということはあるかもしれないと思う
移植はあるだろうけど限度があるだろうしねえ>>343
冷静に考えればスカートだってパンツ丸出しみたいなものだから服飾なんてそんなものだと思う
あいつらパンツ見られたくないのにあんな無防備な布1枚なんだぜ。正気じゃねえよ設定でいくら嘘ついてもいいけどその前提でその結果はちゃうやろって嘘はダメな嘘
整合性無茶苦茶でも問題ない設定は無敵>>330
答えるの野暮だろうけど大学編のヒロインはメインが雪菜しかいないからまず雪菜になるとして社会人編は天秤の帳尻合わせるためにもう1人のメインヒロインたるかずさになるのがメタ的に自然な流れだからじゃない?
そもそもwhite album2はルート分岐前提のゲーム以外で表現するのが難しい作品だと思う
ccにしたってサブヒロインルートのク・ズな春希(とくに麻理さんルートと千晶ルート)を描写しないと雪菜ルートや小春ルートのイケメン春希がどれだけ周囲に支えられてどれだけの覚悟決めてヒロイン選んでるか伝え切れないから>>380
のび太くんはいいのに平成はダメなんです?>>382
我、この頃の秋葉原に行ってみたい……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=D6zmIe0tJxE
>>343
魔法力は後天的にも発生するので。そしてウィッチと一緒に過ごすとその確率が高まる。なので神殿とかにウィッチの学校があってそこに一般の女学生も入学することが多かった(魔法力だけじゃなくて無料だったか、格安で勉強ができるから)そう言った事情があって魔法力が発現した時に尻尾とか邪魔にならないようにあの格好。宮藤芳佳の祖母はなんか尻尾の出なさそうな格好してたけど。>>362
酒をテーマにしたラーメンってのが最初にあるんだから酒飲めない人に配慮してしまったら主題から離れるってことだな>>388
はめふらの魔法使いが貴族やってるのなんて、まさにそれだよな。
ぶっちゃけ、作中で描写されてるのを見た感じそんなに大したものでもないのに魔法が持て囃されてるの、貴族が魔法の実態を隠して庶民を騙してるのはあると思う。>>392
エリカ様にしてみれば、今のHIEまみれの世界は異常にしかみえませんよね
過去の人間からこの世界HIEとAIが人類支配してる世界だという世界の真実にきづいてしまう>>348
オールアメリカ艦でも6-5攻略できるようになったね!
・・・ていうか、アトランタいいよね・・・!今まで意外と居なかった性格だし、節分ボイスでの暁・夕立との絡みがとてもよかったし・・・w>>394
PS2やGBAの発売に立ち会えたあの頃の感動と興奮は今でも忘れない>>376
よくいう「昔は良かった」は、そういう環境補正大きい気がするんだよね
アスキーアートにもあるような、「目が覚めたら小学校の夏休みで~」って感じの、時代とか関係なくあの環境こそに戻りたいっていうような>>393
百姓貴族でも似たような話あったな
他の農家さんがバブルの恩恵受けてウハウハなのに、荒川農園は当時の需要と主事業が噛み合わず利益変わらなかったり、土地を売ろうにも辺鄙過ぎて誰も買い取りに来てくれなかったり
「この土地銀座持ってって売りたい!」はかなりパワーワードだった>>407
でもあの主人公をダメ人間と認識する人にはあの話は合わない気がする
高校の頃友達は八幡のキャラにのめり込んでたけど自分はあのひねくれた感じが嫌いでダメだった>>419
実際にあった出来事と交えたりするとリアリティが増すからね
今気がついたけどこれ、相手を騙す時に本当のことを混ぜるの応用だな>>417
だって他は失敗してるのに歴史改変を二回も成功させたんだよ最早スーパータイムジャッカーでしょ>>411
声がいいから名言に聞こえるだけの迷言>>422
戦記モノで割とあるあるな話よね…
ちょっと昔の軍事モノだと「半島で有事ガ~」とか「中東で新たな戦乱ガ~」なんてのをよく見かけたが、現実はそれ以上に予想だにしない方向に動いてるという
現実文庫さん、もうちょっと手心というか加減というものをですね?>>411
そもそもこのセリフ、昭和を崇拝する訳でも令和を賛美する訳でも無く、ただただ平成を罵倒する言葉なんだよな……>>422
民主主義と共産主義は両立するぞ……
共産の反対は資本主義だ>>406
ついでに言うとごんぶとビームじゃなくてレーザー(に近い)光熱魔法とか使う子(ルッキーニ)とか、技術でもってアロンダイトオーバーロードの理論で突きをする「雲耀」を使うのが坂本少佐。本当は何年も修行しないと使えないんだぜ?なんで使えるの坂本少佐と宮藤さん?>>417
服装の特徴も一致してるというね>>418
どんなトンチキシナリオ、お遊びシナリオでもキャラクターからブレた発言や行動は冷めるよね。>>426
「この時代はこんな時代だったんだな」といつかお話として美しく総括される事は避けられないけど、それは流れる時間の中で自然となるべきで現実の方を歪めようとするのは本末転倒という感想に「いいまとめだけどなんか困惑する…」となった>>362
そうそう単行本もうすぐ出るから皆買え(脅迫)ストフリもそうだがデスティニープランもころころ設定変わるから評価できないんだよなあ
強制ともあくまで職相談程度でしかないレベルとか見た記憶もあるし
強制なら間違いなく反対すべきだが>>438
「キングレコードに家族を人質に取られた」
「宮野真守の身代わり」
オタクはキンレコと宮野さんをなんだと思ってんだ…>>418
ドラゴンボールで悟空が強いやつと戦いたいって気持ちやベジータのカカロットへのライバル心をあっさり放り投げてたら見るの途中で止めてただろうな
設定の矛盾については気にしない気にしないで流してた>>439
平成に染まっていれば染まっている程納得してしまう罠>>426
その人のSOUGO評の「BLEACHにめっちゃいちゃもんつけて、成田良悟のノベライズを褒めたたえてそう。」で笑ってしまった。>>422
軍事ものや戦記ものは元ネタとして歴史を調べてみると、自分がやるべきことなのは戦略とかを考えるのではなくてこの歴史をどうやって物語にフィードバックにすることなんだなと思った。>>442
ディスティニープランの極致がPSYCHO-PASSのシビュラシステムになるのかな?職業適性でその人に合った職業を振り分けられて結婚相手もシビュラが選んだ性格に合った人とお見合いさせられる>>445
タバコの巻紙に作戦司令書つかって置き忘れて敵に戦略ばれるとか創作じゃやれんな>>457
国の経済だけを考えるのならB、民が支持するのはAって感じじゃない?
どちらがいいというものでもない>>467
まだここはその後にライダーが付くからセーフ
それに年号発表パロディしないし()>>459
ヒモがいるアマゾンズモチーフの奴が
なんでも買ってあげるよー
とかあるしクォーツアーはなんか違う!ってのがコンセプトの可能性が微存>>465
共産主義でも資本主義でも人間がみんな賢くて善良なら国は回るからね。逆に馬鹿ならどっちでも詰む。>>450
自分で新しいデスティニープラン作っておいて
自分が全力で戦って限界突破した戦闘力発揮したせいでプラン破棄したやつとかいるで>>468
最高です>>461
ぶっちゃけ新型コロナパンデミックは完全に創作案件だと思う。
まあWH●が中花にペコペコして台1をdisって、作者が炎上する案件やけどなブヘヘヘ。
リアリティがない、人間そんなにバカじゃない、なんつって>>458
かつあげくんって今はどんな生活しているんだ…>>476
(無かったのかって顔)>>387
分かる。草刈り一つとっても草刈機使い始めてからは鎌での草刈りに戻れる気しない
いや細かい部分とかこの程度なら草刈機持ってくる方が面倒だわって場所なら鎌で刈るけど。そういう例外除けば草刈機の方が圧倒的に楽>>486
殺生丸が子作りするイメージがないから、子供がいることに対してシュール(超現実的)に感じるんだろう。多分。>>445
実行はされなかったけど戦争中にアメリカが戦意喪失を狙って富士山にペンキぶちまけて赤く染めようとした作戦も、創作で書いたら馬鹿にされそう
実際に計算してみたらB29機が三万機いるとかになって止めたそうだけど>>486
子供がいることそのものではなく、子作り行為と殺生丸のイメージが結びつかないからネタにして遊んでるだけの話では?>>486
殺生丸に子供いるということは殺生丸ってSEXするんだな、と想像したら何かシュールだったって話
思うが殺生丸って鬼舞辻無惨くらい酷い名前だな>>491
そして何より作品の注目度
つまりは分母の大きさ>>489
ググったらMtGのブラック・ロータスが1800万円以上で落札されたって出てきましたね…これはもはや美術品では?>>359
個人的にはミソラちゃん派だけど委員長も可愛いよね
いつの間にかミソラちゃんが委員長のことルナちゃん呼びになってたの好き>>489
保管状況が良い奴が1,900万円で落札された>>489
MTGのBlack Lotusとか?<2019年で1800万以上>>503
電ノコじゃなくて車輪使えよ!>>479
ミス
代換案×
代替案○ISISとか、創作でしかないような組織だもんな
最盛期のイスラム勢力を取り戻すんだ取って、中東の国の複数の国の領土一部を制圧して独立国宣言する>>503
この狩人、啓蒙高まりすぎじゃない?>>486
幻想を砕かれた人々の最後の抵抗(偏見)>>510
だってベガに「瘴気が溢れている」とまで言われる町だし……>>515
母がこの世代でこのシーンを絶賛してたゾ…
「あんたもこのぐらいの逆境に乗り越えないと駄目!」とか抜かしてた
今は母の方がおかしかったと気づいた>>431
金さえあれば強くなれた時代>>457
職に就ける保証はあっても、じゃあ「その仕事が必要なくなった時」「会社が潰れて人員過多になったとき」「事故でその仕事が出来なくなった時」どうするの?って思うのよね・・・。
「未来予想型の社会システムはイレギュラーに弱すぎる」ってのは、アイザック・アシモフの時代から指摘されてる点よねえ。>>491
犬夜叉とかごめの子と歳が離れてるならわかるんだけど同じ歳というのがまたね>>515
中古でブレーキが甘かったらしいしなあこれ>>514
水曜日のダウンタウンの企画で一から何もない状態で令和を正解したあのコンビは本当に凄いと思う>>515
タロウの人「俺の時はこんなんじゃなかったんだけどなぁ・・・」
いや本当真夏さんよくやり切ってくれましたよ。
メビウスの時の貫禄が凄かった。>>469
すまん、デスティニープラン、色々とうろ覚えで質問してしまっていた。>>490
そうだっけか?
確かずっと戦争が起きてもおかしくない抗争状態が続いた”火のついた火薬庫”状態になってしまったと聞くが>>519
デスティニープラン自体設定がふわっとしてるからなあ
「強制される!」って言われてることもあれば
「普通に考えて、適正あるやつが選ばれていくから、自然とそういう形になっていくよね。そういう意味では強制」みたいな言い方してるパターンもあるしスクコマ 地球守るためシロッコ増やすわ計画
Zシリーズ フロスト兄弟っていう被害者がいる→種割れの素質持つ奴探して世界守るため
K 原作通りだがすげえ暴力的に話進めようとしてたから計画の正しいか間違いかよりも議長が気に入らねえってのがでかい
L 宇宙人から地球守るための戦士探す計画でみんな好意的だった
UX 原作通りのようだがシンが否定派
V 敵組織がまるでデスティニープランみたい
ぶっちゃけ内容が薄いってか詳細がよくわからんからスパロボでやりたい放題なデスティニープラン>>543
ゾルタンも100年で人間が変わるわけねーだろアホか!って言ってたな>>518
オリンピック延期のせいでドラえもんがデマ屋扱いされるの理不尽だった>>499
うーん……
その笑えるって感覚がよくわからんのだ
セックスそのものを馬鹿にされてるみたいでなんかいやだ>>545
カズマくん基準の1000万は安そう>>544
こんなノッブいるわ>>519
デスティニープランはやろうとしてることはジョジョのプッチ神父の「覚悟は幸福」理論と一緒でそれを現実的にしたようなもの。
悪いことでは一見ないけど人の自由意志や職業選択の自由なんかはない。一種のディストピア。
私利私欲なく、公明正大な指導者のもと正しく運用されればいいんだろうけど時が経てば悪用されそうな計画だね。>>537
一応番組の録画はTVがカラーに完全移行した頃(1970年代後半)には一般家庭でもできるようになってるよ
当初は高価だったから安価となって普及するまでに数年を要したけど>>553
カラオケで他のおじさん達と一緒に合いの手入れて疲れた様子で笑った>>508
オッホ>>547
とじみこのかなみちゃん
体の動きから予測するやつに対して、多彩な動きできる方を取って予測量をふやす
戦闘前に相手を煽って、常に先手を取らせて自分の流派の得意な防御戦に持ちこみ可能性を百にへらす>>554
この俺何やってんの感溢れる表情がたまらなく好きです>>565
一番最初の設定だとドラマ第1話に光太郎と一体化して始めて生まれたことになってるし、その後出た子供時代のやつでも五兄弟が既に現役だったからすごい年下なイメージがあるのよね>>524
火薬庫「つまらないものは、それだけで良い機体ではありえない」常に末っ子扱いだったしタロウ少年の話はあるし激伝で悟飯みたいなポジションだったのもあるし自分の作品後にテレビ本編でゲスト登場とかしてなくメビウスまで明確に偉いポジションとして登場しなかったのがタロウ
そりゃ若い扱いされるよね>>547
予知を想定して打てばいいって照が言ってた>>440
あの世界だと神話の超人は実はウィッチか魔法使える男かのどっちかでしたってなりそう>>445
創作だと個人や群衆のヒステリーの結果の行動はわりと叩かれるけど
現実だと頻発するのずるい>>579
故に復活したときのカタルシスがたまらんわ>>559
知らないで食べたのになんで吐いちゃったの?
後からネタばらしされたってこと?>>583
ただゼロさん非常にモテるのだがそもそもそういうのに興味無さそうなのが・・・親父は本編中から女性に弱かったから違和感無いけど。>>547
その運命の因果を斬る職業と選択みたいな話題見てて思うんだけど
なろうファンタジーみたいな生まれつきスキルやステータス的向き不向きが可視化された世界だと実質職業強制みたいになりそうよね
他の職業に努力してなって、めちゃくちゃ頑張っても可視化された壁が分厚すぎて絶対勝てないわけで>>547
読心能力で相手と同じ未来を見る。催眠術で予知能力者の行動を制限する
https://seiga.nicovideo.jp/comic/16839?track=keyword_search>>576
初手の時点でいくらかあった可能性レベルでも「時間を撒き戻す類のギアス」ってのがパッと思いついてる辺りでな
こういう普通に考えてもネーヨって思えるような奴でも、0じゃない限りは軽視しないのがルルーシュの怖いとこだと思う>>597
本人が出たいけどまず痩せないとって言ってたし出たい意思はあるから待ってるんじゃないかなって説。
後、単純に本業が忙しいパターンとか。>>571
「相手は正体不明のガンダムだ」
「こっちだってガンダムだ!」
「今はサテライトキャノンも使えん」
「百も承知!」
「下手をすれば命を落とす」
「ハナっから命がけ!」
「…では何のために戦う?」
「へ…?」
「何のために戦うのだ!?」
「そ…それは、ニュータイプの…その…
あ~ッ!うざったい!そんなんじゃない!
俺は、俺はティファを助けたいんだ!」
「………」
「好きになっちゃったんだから当ったりまえだろう!!」
ガロードの闘う理由分かりやすくて好き>>601
カレン「説明書を読んだのよ」>>547
懐に雑誌を挟んでおく>>603
確か、足利尊氏自身はそこまで後醍醐天皇に半旗を翻す気はなかったんだっけか?帝から討伐令が出た時も寺で割腹しようとして、弟たちに止められてたような>>608
1期はそうだった気がするんだけどさ
2期からなんか妙に虚弱体質になってなかったっけ?メビウスは銀河伝説でベムラーボコボコにしてた辺りで末っ子の印象は消えた
>>594
デンドロはそんな感じでNPCはジョブに対して生まれついて就ける就けないの適性がある
適性のある人たちは大体同じところに集まって国を形成するので、機械国家出身は【整備士】や【操縦士】に、海洋国家出身は【船員】や【航海士】と言った具合に偏る。とはいえ個人差はあって全然関係ない地域のジョブに就ける人もいる>>608
ミレイより足は遅かったな>>595
言ってること噛み砕くと「喧嘩売ったら負け確定」だからコイツ>>570
まあ数千年生きてる上メビウスからゼロまで結構な空白期間があるからいつの間にか結婚してたり子供居てもおかしくないしなぁ
ジャックとかは子供は今のところ居ないけど結婚はしてるし>>601
ここまで動けるとは思わなかったぞ関係ないがエゾ鹿肉美味かったけどおすすめはしない
味的にはクセがちょっとあるだけの事実上牛肉だからそこらの牛肉の方が安くて美味い
物珍しさで食うのはアリ>>617
ルルーシュは脳筋だった・・・?>>554
ここで作品的な意味で未来予知を打ち破るシーンも格好いいんだけど、読者目線でも散々神の強さに酔いしれてた社長がちゃんと自身の魂のカードに原点回帰してくれたところが嬉しかった
初代遊戯王は最終的にパワーカードより歴戦の相棒を選ぶのがカードへの絆を感じて好き>>632
運動神経はあるが体力は貧弱だと思う。
スパロボだと割と強調されてる感じはあるけどね。>>630
後ろ姿だけで誰か分かるの草動き予想されるから砂の煙幕貼りながら相手を囲み走る!
カッコいいぞ!
つまりこうやってるわけだな
(足の指曲げて砂漠の砂掴んで持ち上げ蹴り上げながら走る図)
カ、カッコいいぞ!>>645
「まあ変な親父だよな」
「むしろ変な親父程度で済んでるだけゼロが優しい」
「2話連続で女の人に騙されて変身不能になってるし」
全て否定できなくて草生える>>626
なんだかシュタゲみたいな話だな>>634
後は味方がルイージ、ピーチ、クッパとお馴染みのファミリーでクリオとかみたいな雑魚敵キャラからの仲間がいなかったのも少し残念だった
マリオストーリー系の魅力の一つだと思うんだよね仲間キャラ>>638
ジオウも最終的に数には勝てんやろとかパワー総量が段違いやぞとかやらかすからね仕方ないね>>630
うーんこの後で長文で怪文書的なの書いてそうな後ろ姿>>649
グラブルのギアスコラボは優しい世界だった>>649
ストーリー進行状況によっては、あれぐらいの大きさのエネミーとは一回は戦ってるというのが…>>654
結局本編中一度も攻略されなかったからな時間停止・・・>>637
では、それは国家単位として戦闘状態を継続する事で利益を得る事の確実性を欠いた状態であると言えます
よって国家の明日と人民の生活を守る為、軍属である我々は停戦の方法を模索する義務が生じるという事でもありますな>>652
それであってるよ。
考えるのも嫌になるようなプランまで押し付けてくるのを、「そんなプランよりこっちの方が最良だろ」と逆に提示して黙らせてるのよ。
ゼロシステムからしても、ルルーシュが出したプランより良いプランじゃなきゃ提示しても意味がないんだから。結局ニュータイプの一人二人が人の可能性見せても組織の脳みそ腐ってるから手遅れなのが宇宙世紀
>>658
永遠に真実にたどり着けなくすればいい(G.E.レクイエム並感)>>662
力業に見えるけど、まあこうなるよねという対応。
剣の達人が右から切り掛かってくるから前もって左に避けようとしたら?
当然、直前で左から切り掛かってくる方に切り替えます。>>670
ド派手にやらかすために裏で地道に現地でギアスかけたりしてる下準備にめっちゃ時間かけてる男だよねルルーシュ。>>652
ルルの力技以外だと強い精神力で直に叩きつけられる自分の死やそこです自爆しなさいなどの情報を跳ね除けて目的の情報を選び取るか自分の中で選びたい未来をただ一つにまで絞り込むか(この場合何も見せなくなる)かモビルドールとかの無人機を指揮するのに使うことで自分の死とかの情報を減らすとかある>>637
相手を分断したうえでこちらが集中して殴ればいいって孫子も言ってる
言うは易しで実現は難しいが最初サトリ系の能力みたいな扱いだったのにいつの間にか戦闘員の標準装備見たいになってたマントラこと見聞色の覇気
>>668
でもユニコーンは腐らせ過ぎてるから
そこら辺はキライ>>674
アルビオンの性能+ギアスの呪い使ってさえ「決めきれない・・・!?カレン、何て強さだっ!!」って驚愕するくらいだからな。聖天八極式強すぎる>>666
Vガンダムは見たことないけど、クロボンゴーストとかクロボンDUSTとか見ると、色々行き詰ってる中で泥沼の戦争続けてて「おう…」って感想しか出てこない。絨毯爆撃すればいいのかな
>>547
2P側のコントローラーを使うなメタルギア>>608
身体能力あってもいかんせんスタミナが並み以下だから・・・予知系でも読心系でも幻術系でも対応出来る雑に広範囲吹き飛ばせる高出力攻撃こそ最強では!
>>686
まあでもジオウ組はジオウⅡ基準で既に他ライダーの最終形態前後の特殊能力かスペックあるからなぁ>>656
ザ・伯爵ズの面子は(あくまで匂わせる程度だけど)ナスタシア、ドドンタスがマシなだけで他3人は生まれ、過去の闇が深すぎるのが…>>691
阿頼耶から情報得るてるせいでお互いに予知、読心状態の戦闘でも同じような事やってたな
曰く「阿頼耶の声に耳を貸す事が出来ない状況まで追い込むか、読まれても対処出来ない一撃を放てば良い」との事>>675
(ウチの鍵ちゃんと閉めたっけ……?)が最強ワードと聞く>>675
いくらでも(聞いてる方が恥ずかしくなる告白を)聞かせてやる!>>675
あやかしびとでも九鬼先生がサトリの人妖能力者に対して、わざと攻撃方法や戦法を大量に垂れ流してそれを読み取らせて混乱させるという対処法取ってたなぁ>>695
そしてブチャラティやポルナレフみたいに予知に対応するならそれを見極めて潰しに来るボスも化物だなってなる。>>669
リバイブ形態は、なんだかんだ「中盤のジオウⅡのソウゴ」を倒してゲイツ救世主ルートに行くアイテムだからね
あくまでもパワーアップしきった魔王に対抗するためのアイテムではない>>682
ネガティブレインがそれだったな、あくまで余地夢だから「ナイフで刺されて血を流す」光景は確定してるが懐に雑誌と血糊袋入れておけばセーフって
まぁネガティブな事しか予知できないから好きな人は妹の命狙うし好きに見れるわけじゃない上解決策は自力で思いつかなきゃいけないから守った妹は別の能力者に寝たきりにさせられるけど>>675
どんな作品かは忘れたけど
「心読まれてる!? だったらありったけ罵倒し返してやる!」
ってな話は見た事あったな
なお結果は全然通じなかった模様>>702
そういうのだと明鏡止水の達人とかで読めなかったり、「いや、戦闘中ってそうそう考えてないよ」的な相手だったりするからな>>698
エイトスピーチやめろ>>681
五条センセによると僕をいずれ越える術師になるらしいが...
パパ黒といい勝負しそう>>702
少し時間と手順はかかるけど出来る人はfateにいるよ!>>675
あとその人が得ている情報量が多すぎたり、その人でないと解析できない情報は読めても一種の無量空処状態で逆に物凄いノイズになるって事はありそうよね
例えばこの人とか>>675
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!「サトラレ」で、棋士志望の女子の話があったね。
自分の思考が全部相手に筒抜けだから不利かというと全然そんなことなくて、相手だって必死で考えているところに一方的に思考を流し込まれる。
対応を考えている手を打つのは心理的に嫌だけど、このレベルだと「思ってもいない手」というのはたいてい悪手だから打ったら不利になる。
結果、相手はペースを崩されて負けてしまう。>>677
その後は「能力が数秒の未来予知なら戦闘せずに暗殺やればいいじゃん」というパーフェクトな解答を導き出す模様。>>721
アレは戦闘能力以上に未来予知するとその世界線自体が定まって、ドンドン可能性を途絶させるという本質が一番ヤバイからな
だから化物と化した自分自身が殺しに来るわけで
本人が世界の騒乱の渦中に晒され続けるから避けようがないし>>690
1本の決まった未来が見えるパターンでも攻撃して完全対応されるくらいなら
万全の状態で待ったほうがマシだしな>>712
ほうかご百物語のさとりは焚き火が弾けて怪我をして人は思ってもいないことをするって逃げ出した話から、偶然か感知範囲外の攻撃じゃないと何しても効かないって設定だったな
その代わり条件が当てはまればかすり傷でも消える>>694
「相手が純情だった」+「精神攻撃で思考を単純化されていて、ケダモノ化してた」から勝てた・・・というか、自爆よねコレwそもそも近接戦闘って面で見たら未来視も読心も使いにくいんだよな。創作の中のキャラ思考時間無料で使いこなせるけど。
少し先見えて相手の攻撃を確認しながら捌けるって言ったってあんまり先見ると映像からいったん覚えて攻撃のタイミングに合わせて行動しなきゃいけないから脳みそ死ぬしズレたら見ないほうがマシだし
ほんの少し先見て対応すると有利ではあるけど実力差で普通にひっくり返せるレベルだし。
心読も奇襲防げるくらいで殴り合ってたら何処にどういう攻撃を考えて処理しながら目の前の攻撃処理するとか絶対できない。
銃器をお互い持ってるとかだともっと有利に立てるんだけどなあ。>>723
玉王・ナカムレはその瞬間までコメディリリーフだったのに、テレパストから思考をロックして騙しきってゲスな本性表すのはなかなかインパクトがあったマイナー漫画だけど、現在過去未来の全てが生まれたときから見えてて作中ラストの世界を滅ぼす直前だけが見えなかったのでそれを知るためだけに生きて行動してた「悪魔狩り」のラスボスであるガブリエル。
予知をされない方法の前提がコイツと同等の存在になることで、それにプラスして命と引換えの奇襲をしたり別の同等の存在を殺して力奪わないとダメだったり、同等の存在になれるやつがこいつの他に3人しかいないというとんでもない奴>>720
後はヤケになってパープルヘイズばらまきで共倒れ狙ってくるとかも厄介なケース今週のかぐや様テンポ早いなと思ったらCパートのアクアリウム回に力入れすぎで笑う
今週のかぐや様は告らせたい?
・パンツは予想できた。
・手もみも予想できた。
けど最期のはよめなかった…!!腹筋が崩壊せざるを得なかった…!思春期あたりで人の心読めたら勢い余ってテロリストになるくらいダメージ深いだろうけど
生まれた瞬間からそうだとそういうものだと対応できそうな気もする>>739
まぁ、自画自賛してるけどお姉ちゃんはその力を使いこなしてる反面振り回されても居るから
周囲に動物しか置いてないのそういう理由だし
大罪者を取り逃がすなんてことしなけりゃ地霊殿から出てくる事無いし>>722
ファウードからモチノキ中学校前に全員転移したときに、鈴芽に対して「お、水野、元気そうだな?」って清麿が声掛けた場面にデュフォーもいたので、
その時点で「親しそうな一般人の同級生がいる→この中学校が清麿の通うところ→モチノキ町に清麿の家がある」みたいな感じで答えに必要な情報はもう揃ってたんじゃなかろうか
憶測だけど>>740
アクアリウムってなんぞ?→(検索結果確認)いやこれは知ってるけど、じゃあかぐや様アクアリウムって何?
(内容を見る)
あー成る程、水族館デート…………いやちょっと待て(以下画像参照)まさかリケ恋以外でオキシトシンという単語を聞くとは思わなかった
>>724
制御できないタイプや無条件で読み取るタイプだと精神歪んでるキャラの方が多い気がする>>735
人間の思考から動くまでが0.2秒だから、無意識までの相手の予備動作を含めた情報収集を常にしていて「予知めいた予測」の中で人間ってわりと普通に戦ってるのよな
「自分の一撃は相手の右への回避で避けられそう」
「だから剣の角度を変えて逃げる方向に切っ先を向けて届くようにする」
くらいは0.2秒で出来るらしいし、それをずっと戦いの間に続けているような感じ
だから「相手の動きを未来視した攻撃/防御」も、一手につき一回は、未来視された相手のほうも「狙いとは違うからちょっと別の方向に動を変えるわ」ってできるんじゃない?って話
そうなると、未来確定系の能力じゃない限り、未来視からの再度の未来視をずっと続けてるような感じじゃないと当たらないんじゃないかもと思う時がある>>743
せやろか?(↓自分の能力が他人を傷つけることを知ってしまい、結果的に心を閉ざしたサトリ妖怪)>>722
ウマゴンの思い出とか全く情報なさそうな事も答え出せるからなあ>>727
そういえばファウードから出たところが学校のすぐ近くだから勝手に入ってくる情報である程度検討付けられたのかもね>>752
まあサッカーなんてその刹那の判断で成り立っていそうな競技だしね>>754
実際無理に擁護しなきゃならない理由もメリットもないしな
ちなみにフォークの件に関しては
ぶっちゃけフォークがいなかったとしても結果は変わらなかっただろうというのが個人的な意見
多少作戦計画が現実的になったり、あるいは同盟の寿命自体が若干長持ちしたりするくらいの変化はあったかもしれないが、そもそも同盟自体が限界を超えて腐敗&衰退しつつあったので最終的にはどうあれ帝国に分捕られてると思う>>761推しがピカチュウになっていた
>>763
そのせいで操縦者のジョーイは読めるのにヒーローマンは読めなくて混乱するとか。
しかしここに上がってるの見ると、やっぱりデフォルトで読心できるフェストゥムと戦争って無理ゲーだな。>>765
放送中の実況じゃなければいいって感じだったような>>747
>人としての強さの極致
うん、たぶんそれだ
この能力が発現したら”考える”というアクションがもはやただのトリガーにしかならないけど、
やっぱりそれが成せたのは”考える”という人が特化させてきたことをさらに成長させたからこそあるわけで
まぁそれでもコイツを単なる予測という言葉で片付けるには、出来ることがトンデモすぎる……無理筋なやつを擁護する理論を組み上げる遊びは弁論のトレーニングに最適さ!
えっ詭弁?せやな!>>763
やっぱりミリシャのガンダムも地球人なんだなって•••>>764
言葉の綾とかではなく、本当に常時、切れ目なく2秒後を見続け
世界観の仕様上、MP消費的なものも無いのが強みよね、貴方
触覚糸同様、脳の疲労はあるでしょうが>>749
ルルーシュにギアスで対抗しようとしたらナナナ見たいな自己バフギアスで戦闘に持ち込んで仕留めるぐらいしかないからな真剣に。
アイツに時間与えると速攻で仕組み見抜いて対策打ってくるし>>754
フォークはここだけでなく、この後も滅茶苦茶にやらかすからしょうがない。
この戦いだけ見れば、ロボスの動静は最悪の一言だよねえ・・・。まあそれ以前から病気が疑われるぐらい精彩欠いてたらしいけど。
てかフォークとロボスのラインが中枢にあったのがこの戦いの悲劇だと思うなあ・・・。ミリシタの配信見逃してたから今更情報集めてたけど、アンケート通りに作られた新曲のMVを「風邪をひいたときに見る夢」って表現してる人がいて笑った
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36910317niconico
実際なんで熱があるときの夢ってよく分からない悪夢になることが多いんだろう?>>769
(ど、どっちだ…建造でポロっと来たのかポイントか…)
(まぁ…前者でもポイント浮くからおめでとうには変わりないですが)
あ、ジャンヌで思い出したのですが、初出の時と微妙に衣装違うんですよな
拘りを感じる…>>785
俗に言うモバマスとデレステだね。モバはやってないので他のPに任せます。
デレステは音ゲー。基本的には音ゲーしたり、アイドルそれぞれのストーリーであるコミュを見たり、開放した曲で好きなアイドルを躍らせたりするゲームよ。
躍らせる衣装は共通衣装の他にSSRでのみ見れる衣装があるから担当P達が頑張って引くのはそういう訳で、後は共通衣装も有償石で購入できたりカラーを自分でコーディネートすることも出来る奴もあるから、担当を如何に映えさせようと試行錯誤して見るのもいいかもしれない。単純に音ゲーを楽しんでてもいいと思うけど。
ユニ募が気になるというなら、三人共恒常SSR持ちだからスカチケで狙うのもありかな>>754
フォークの「臨機応変」発言だけなら擁護する方法はないでもない
あの連絡可能距離で参謀本部が直接指導する方法はないから現地に裁量与えるほかないだろってのがある
「実際には裁量を与えなかった」問題が立ちはだかるのだが>>675うしおととらのサトリ戦とかそんな感じよね
イベント配布枠が沙織様で他ガチャなのはセールスわかってますねぇ・・・・。
まあ星矢とサガもミッションクリアでもらえるし妥当ではあるが
てか流石に顔の濃さは再現していく方向になったかw>>793
貼りわすれ>>779
「光あれ」
チェンソー様はガソリンを体に被り、聖なるチェンソーにより聖火を起こし清らかな炎に包まれた。第一日目の出来事である。>>798
(違う寝ぼけてた確か1ヶ月だった。1週間は購入してから使うまでの期限だった)予知能力といえば個人的な話になるけど昔から予知夢は結構見るな
仲良かった高校の同級生が退学した夢が実際になった時はトラウマだった>>797
奈々ニーとかいう伝説を残したアニメ版こいこい7>>790
とくに翼さんは4期から結構演技変えてってるからね。
まあ、それにつけてもコラボ楽しみだわ。
言うても金子さんと都築さんって、割とガチ目の仲良しだからいつかやるとは思ってたけど。
遡ればワイルドアームズ5の時に両者を(結果的に)繋いでくれてた水樹さんに感謝しないと。>>737
性格には、自分がしぬ寸前の主人公が自分に対していう最後のセリフはどうやっても見えなかったから
だから見た未来通りに物事を進めておなじ状況にして聞く>>805
尊大な性格で喋り方が刺々しいシュウでもここまでドSで攻撃的じゃないはずなんだがなあ…
でも取り巻きにサフィーネみたいなドMがいっぱいいそうとなりのヤングジャンプで連載されている「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」の最新話がいつの間にか出てたけど……感想を一言述べさせてください
主人公ちょっと待てや!!!>>754
まあ確かこの会議って具体的結論が実際どうなったかわからんしフォークも最初に大演説(笑)ぶったくらいしかわからんからな
ぶっ倒れたビュコックとの通信の件についても昼寝があるから上司の行動を取り繕ったと思えばセーフ
ただ倒れたのとそもそもの評議会への提出それ以降の行動はまともな人としての擁護は流石にきついかな>>811
本来はマリアの為に作られたゲームだから
回復魔法前提のイベント発生装置って考察なら見たhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050117
ローマとは人の可能性、浪漫を追いかける心。この1990年代ではローマの神は惑星や曜日、管弦楽曲の由来となり、あと十年ほどすれば日本にローマ市民が誕生するんだよ。>>775
イエスかノーの二択で判別+古代ミームの有る無しでいうなら、
シェルブリットのカズマ
「俺は反逆者……ノーとしか言わない男さっ!!」デレステご新規がまた一人…
しかしモバの方は規模縮小したしいつ終わってしまうのか戦々恐々ですよ、イベントとかはどうしても古臭いガラケー向けだけどこちらにしかないコンテンツもあるんでガンバッテほC
サ終する時はぷちデレラとかダイスでレラとかスターライトステージの方に移してくれるかな>>817
デレマスって個性豊か(オブラート)な子が多いからどのアイドルにも一定数のファンがいると思われる。>>777
やけに手が込んでいると思ったら…w>>820
どのスポーツもその道で食っていくつもりでやってる人たちのレベルになりだすと少しやってるスポーツが違い出すよね>>817
流石にこのPと時子様の関係はお互いに信頼が有るからで、時子様は他のアイドルには面倒見が凄く良かったりするよ
あと例えばディオスクロイのカストロだってこっちには超絶塩対応だけどその他の部分も含めて一定の人気が有るでしょう?>>799
あ、なんか気になるイケメンに執着した結果警察エリートから左遷されて最終的に小規模裏組織の一員になった肉好きおばさんだ。>>809
母親がこんな衣装だし……、リニスも谷間見える衣装だったから、気づかなかったんだよ!
もしくは恥ずかしくて相手が目を逸らすのを利用する為とか>>820
卓球部にラリー教えてもらったけどそもそものスピードが違うんだよね。
温泉のピンポンの5倍くらい速いしボールが浮かない>>790
何でや翼さん可愛いだろ(防人だけど)>>809
というか何歳でもエロくてダメな方じゃ>>820
次に相手がかけてくる回転の種類、打ってきそうな位置を予測して先に足動かしてないと打ち返せない
上手く返さないとチャンスボールを与えることになる>>836
最先端だとビッグデータなんかも駆使してるしね。チームスポーツや試合時間が長いスポーツならなおさら戦略は重要になってくる。まあ大学受験で傾向と対策練らないやついないのと一緒>>837
あ!ポーズがZZな初代ガンダムだ!>>818
他作品の話に戻るので、あんまり間に受けないではいただきたいですが
渡久地攻略は完全に逆のやり方だったなぁ…と思い出す
心理戦だの予知だのでは渡久地の上を行けないので、球筋を完全に見極めて打つしかないというのが高見の攻略法
尤もこれは、判別困難な4種のストレートを投げる渡久地の唯一の弱点である、最高速が120そこらしかないという部分を突いたものであって、それより速けりゃ上の方が言うように物理的処理は不可能
攻略の練習風景でも「あいつの球、120もあるんだよな」とボヤいていた>>837
デデデッデデデ〜♪>>837
何気に形が気に入っているボールで。
ありったけの爆弾積んでジャイアントキリング死体デス。
ガンダムだとダブルエックス好きだけど怖くてあの兵器使えません!>>769
「ジャンヌダルク」の名を冠したからか炎上状態でのパワーアップスキルを持ってるの草
これが火属性付与(エンチャントファイヤー)ですか>>837
ソードフィッシュⅡがありならヴァイタルガーダー・アインヴァルト(リフト艦)で行きたい。>>829
他のメンバーが大体カタリナと結ばれたいとかカタリナに好かれたいなのにアランだけは「カタリナに俺のピアノを聞いてもらいたい」なの可愛いですよね>>848
ちゃんと解説してたりそもそも偵察に来る辺りキャラ変わり過ぎてワロタジャンヌ・ダルクって”名前を冠した”艦船ってマジで存在してたのか
アズレンの創作キャラかと思ってた>>837
デスザウラー!アークナイツのイーサン
元レユニオンという立ち位置のカメレオン男。
初めて見たとき、ひねくれキャラかと思ったら面白黒人タイプのキャラだった。
でも、第二昇進で自分が誰にも気づかれない特技からか少し寂しそうな感じがいい>>848
ここだけ見ると変な蟠りとか一切ない普通の兄弟みたいで微笑ましい>>857
存在が怪談みたいになってきたな>>853
作った人の創作への愛がきちんとあるどうかだよ オタクでよかったし、素晴らしい物を産み出してありがとう>>857
ぶっちゃけ、第1話のhttps://shonenjumpplus.com/episode/10834108156650001170
見てると
虎杖の正体って⬇︎じゃないかと思ってる
『気がついたら、その場に(椅子をもってきて)居座る』存在というか>>857
実は両親なんていないし儂も祖父ではないんじゃ>>837
俺はビーストメガトロンで行く>>837
王道を征く…イデの力ですかね…(最強厨)帝黒戦の
本庄(父)「君も前に来てこの試合を見たくなったんだろう?」
阿含「……あ"あ"?」
雲水「阿含は的外れな事を聞かれると適当に茶化すが、本心を突かれるとああいう反応になる」
という会話が面白かった
序盤の「そうですー。桜庭君の偵察でーす」って台詞がここで引き合いに出されるとは意外だった>>837
デモンベイン
は恐れ多いからスーパーウェスト無敵ロボ28号DXで>>869
ソウカイシックスゲイツのハッキング担当みたいなことになってんだな……>>857
伏黒と初めてすれ違った時に呪物の気配が濃くなった場面があるけど、宿儺の指が入ってた箱の呪力の残穢と伏黒は後で判断したが、まさかこれも…?>>837
バイクで行こうと思います>>837
FFⅦACの「フェンリル」で、華麗にバイクアクションを決めたいですね。>>837
三式機龍でメカゴジラVSメカゴジラをやってみたい
と言うかアブソリュートゼロ撃ちたい>>837メタルギアREX。
>>873
試験担当教員
「最後にこれだけは言っておきます。ダンジョンでは「探検」はしても「冒険」はしてはいけません!」>>869
極まった科学者ほど逆にオカルトの類いを軽視しなくなるってことあるけど、こいつらはオカルトを積極的に利用しにいくから怖いhttps://www.yugioh-card.com/japan/products/sd39/
1.スーパーレア仕様霊使い
2.シークレットレア仕様霊使い
3.シークレットレア仕様霊使い(新規イラスト)
多々買え…多々買え…>>886
傷付きながらも立ち上がる姿はカッコいいからね仕方ないね>>884
詳細な仕事してるなあ(白目)>>863
商売的に見ると○○のシーンどうだっけ?って読み返したくなるの凄い単行本買う意欲湧かせる>>892
画像貼り忘れた。>>895
ジョジョ世界って幽霊とかアワビとかヘルメス神とかスタンド以外の怪異も気軽に現れるよね
ジョジョ×SCPのSS読みたいなって思ったけどスピードワゴン財団があるしジョースター家もエージェントみたいなものか>>790
フェイトちゃんは何歳切り取っても性癖を捻じ曲げるパワーがあるからな
CCさくらが1位覇者とするなら次点は彼女じゃないかと睨んでいる(風評被害)>>837
VRV
Victory Ranger Vehicle
絶対の勝利を約束されたロボだ!>>862
ブリーチじゃなくてぬら孫であったか……>>836
そのための健康管理する人やマネージャーや監督ですよ>>898
やり過ぎだバカ!
素で普通に三部ラスボスなのにとんでもない能力つけやがって!大統領がなすすべなく消されたとこマジでビビったよ
ただあの外伝のお祭りゲー&この圧倒的スペックのラスボスを乗り越えたって事実があるからこそ許されたあのエンディングは正に天国だったよ
それはそれとして>>903
アマゾン速攻で売り切れた後に在庫入る度に直ぐなくなるらしいぞ>>907
アンダーワールドは出来事の再現だから安全地帯や避難場所としては不向き>>906 あっさり気絶するクリス。普段は絶対見せない響の絶望の表情。未だにリョナラーから大人気のシーン扱いでワロタ
>>888
何なら合衆国の軍艦とかまんまそれだしな
歴代大統領の名前を冠する空母とか(セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーン、ロナルド・レーガンetc)>>908
負けて悔しいのはわかるがなぜ憤死するのかリョナラーは派閥が広いから何でもないシーンにも大ヒットするヤツもいる
>>912
言うほどか?(ここ何年かで色んな業界であこぎな商売見てきたから感覚麻痺)果穂ちゃん的に、ギンガというとウルトラマンの方か、ライダーの方か、はたまた星獣戦隊の方か。https://twitter.com/imassc_official/status/1264375564502097922?s=20
いずれにしても放クラ可愛い。>>924
一期時点でオリ主の使ってたカートリッジに目をつけられて焦ってたSSは笑ったGEレクイエムやスーパーフライのパラメータ無し表記にあるようなルールあるいは常識の枠から外れた異物ってのはそこはかとなくヤバいよね
作中内のルールを外れたところからぶん殴ってくるわけだから
わかりやすく言うなら相撲してたところにプロレスやボクシングが殴り込むようなものだし>>924
どっかのやる夫スレので、ディエスイレ のラインハルトとのカップルのとかあったな。
しかも子供の時にラインハルトが告白して>>927
無辜の怪物酷かったよなぁ>>933
レクイエムとかマジで元のスタンドなんも関係ない意味わからん能力発現するからな、特にチャリオッツマジで意味わかんない事になってる
なんというか人もしくは生物に矢でスタンドというオカルトが発言するようにスタンドに矢で発現するのはスタンドと関係ないまた別のオカルト能力なんじゃないかな~とか考えてる
もしスタンドが主人公のジョジョがあったら「俺のレクイエムは〇〇!」みたいな感じになるのかもしれない>>942
作中の女性陣の8〜9割が
①地雷気味の普通の娘
②ギャグとしては笑える地雷
③引きつった笑顔が出る地雷
❹笑えない地雷
のかぐや様もあるから大丈夫だ>>890
そういや自作エーブエイタースをホテル側に勝手に捨てられた人がいたが、どうなったんじゃろ。
せめて充分な金分捕るぐらいは出来てほしいが>>922
そういえばドラマでも、しっかりそういうセリフを再現していましたな>>933
将棋にショットガンという一文でなぜかこの漫画を思い出した>>930
ツイッターとかで不意打ちで事故るのと比べれば
タグ付けてタイトル付けて説明文までつけるのは親切じゃね?って思い始めてきた>>935
YES>>953
昔々、志貴やアーチャーを色んな作品に出張させては
無双してモテモテにするSSが流行ってだな
HACHIMANはその後継者というだけだ>>949
マシンガンも忘れて貰っちゃあ困るぜ!!!>>932
未来から来た方>>955
はやてはヴェロッサとかなのかな。ワンチャンいくとしたらだけど
フェイトが個人的に真面目にイメージできない立場にいる件…>>943
>はやてはヴォルケンリッターのみんなが幸せになってから……とか言い出しそうだしなぁ
その点についてはヴォルケンリッターはヴォルケンリッターで「主の幸せが第一です!」とか言い出しそうな信頼が個人的にはある。まずその辺家族会議でしっかり話し合ってください
>多分ストライカーズメンバーの方が早いだろうな。
個人的にティアナは恋愛には興味ありませんオーラ出しつつ、仕事で出会った男性といつの間にか恋に落ちてそうなイメージ
しばらく会ってなくってたまたま廊下とかで鉢合わせして「あ、ランスター執務官。お久しぶりです」って挨拶したら左手薬指で指輪がキラッてしてそう
>>944
可愛いは正義理論でギリギリ許されてるようなそれで許される範囲超えてるような天災はお帰りください>>935
え、そりゃあギターを入れるケースでしょう、なお二重ぞk(ryゼロ魔のギーシュとかいう他作品のキャラに凹られる
>>964
だってティアナさんじっと見てる怪しい人(水樹奈々談)がいるし>>973
とりあえず、君は首を括ろうか>>919
最初は、まばたきほどの一瞬しか止められぬ能力だった
しかし……この首のキズがなじんでくるにつれ、
2秒………3秒と長くとめられるようになった。
今では5秒は止めていられる…
時が止まっているのに、5秒とはおかしいが、とにかく5秒ほどだ……フフ
いずれは一分…十分…一時間と思いのまま止められるようになってやろう…
天国到達は置いといてDIOとザ・ワールドがどこまで成長するかは興味深い
エンヤ婆やプッチ神父がDIOに惹かれる気持ちが少しだけわかる気がする>>969
技名はブラストカラミティXF
フェイトさんとのコンビネーションが寝取られてる!一線越えないのが好きです
>>935
人間ゾ>>968
最大の見せ場だからな……(エターの第一関門)>>980
自分はマキャベを知ってから一気に完結したのを読んだからスムーズに行けたが
確かに序盤はダレるのもわかる。なんというか、戦う理由が後回し過ぎて
何のために修行しているのか感情移入ムズいよね>>973
純愛を汚すな>>983
ポケモンバトルは離れて久しいけど物理パでこれの相手しちゃいけないってのはなんとなく分かる…>>988
一夏は不憫言われるけど一夏自体もそこまで振る舞いいいわけじゃないからね……
結構無神経なとこ多い>>980
そりゃファンでも好きだけど打ち切られる理由が解かるって言うぐらいだし
リアルで前回読み飛ばしたかって驚いたのはこの作品ぐらいだよ>>973
みえるみえる1000ならオリ主アンチ
おすすめ二次創作
アイドル
歴代ヒロイン
1000ならチーム
パンツ
関節技
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ520
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています