よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 387』
https://bbs.demonition.com/board/5235/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5238/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>7
個人をターゲットにした場合、やり方がエグい過ぎてドン引きもんだがな。序盤のある子供にやったことがやばすぎてよくニチアサに出したなと思う。しくじり企業の動画見てたらあまりにも酷すぎて
https://nico.ms/sm36696952?ref=share_others_spweb
げ…外道〜〜〜
ってなったよ…niconico
魔探偵ロキって作品で、”敵対しながらも筋を通した極道キャラ”に陰口叩いてこそこそ逃げようとした奴に対してナイフみたいなもの目の前に刺して
「お前みたいなのを何て言うか知ってるか?
腐れ外道って言うんだ」
というセリフを吐いていたのをなぜか妙に覚えてる>>21
外道だけど悪い人じゃないんだよね
敵からしたら鬼や悪魔すら凌駕する存在だけど>>19
汚い千空! 汚い千空じゃないか!(酷い)>>13
ジャッジー、大会の円滑な運行に支障をきたすプレイヤーデース。>>22
まあデッキデス使ってくるやつは大概墓地肥やしの手助けして負けるんだけどね
何気に遊戯と十代はデッキ破壊で勝ったことがある。友情コンボみたいな偶然だけどね
バトスピはデッキ破壊を豪快な戦法として紹介してイメージ変えてくれたね。それはそれとして硯んが陰キャなのは否定できない>>30
洗脳まで出来るとか多芸ですね本当に>>7
人の道を外れた行為でも生命活動のためなら仕方ないと思わなくもない。>>25
パパキラー貼っとく>>42
よく使われてる意味での外道って邪道のが近いよね>>41
福本作品で一番の外道はこの人かな?>>41
その辺で言ったらこの人もアカギ大好きな面白おじいちゃんみたいになってるが超外道だったな>>40
少なくとも2代目様は里の緊急時に自分の部下とトンズラしたりしないし教え子を殺し合わせて感情のない完璧な忍びなんて作らないから(扉間は感情をコントロールしろって言っただけで無くせとは言ってない)>>47
鬼か、ーーー>>49
この辺の先方見るにアテムはコントロールよりの思考だよね
コンボプレイヤーのAIBOとは別系統の思考してるのが面白い外道って、蒼穹のファフナーEXODUSに出てくるアルゴス小隊も含まれる……多分「
>>27
そのために仲間を送りつけて味方に袋叩きにさせるというね
しかも「あれ~計算間違ったかな~」なんてわざとらしく言いながら「なぁ~んちゃって!」と融合系の速攻魔法で出してトドメの一押しするというエンタメの鑑>>41
班長個室が出てきたから終わりが近づいてきてる…>>47
外道衆頭目
浅倉威の母親
オーガイマジン
溶原性靖子
13番目の鬼神>>40
というかダンゾウはNARUTOの悪役みんなが感染してる「一人でやる病」を発症してるんだと思うよ
二代目と違ってマダラ達と同じく後世に託すという考えがないから自分の代で全て終わられるために直接的な手段ばっか選ぶ
二代目は先を見据えて後世に託す柱間さんと同じ考えを持ってるから自分が解決出来ない問題も後継である三代目とダンゾウに託してたちなみにフルメタ(アニメ版)に出てくるゲイツ先生も外道。
おちゃらけた振る舞いが目立つが、双子ちゃんの片割れをお人形遊びしてるし>>63
禁書世界は魔術を使うことジダイがね>>51
ぶっちゃけ、師匠を切り刻んで解剖して実験した(ただでさえ雨竜は父親が母親の死体を解剖してるところ見てそういうものに忌避感がある)外道に一撃打ち込んでそのあと普通に漫才できる雨竜の方が聖人君子に見えるよ>>68
ただのモブ敵だった原作から一転、ゲイツ様のキャラが濃すぎる
芳忠さんの演技も凄く良かったわ>>17
おやっさんポジとして主人公チームを焼肉に誘って親睦会を開いた良い人なんだぞ
なおその時点で既に自分は裏切ることは把握していたしなんなら親睦会は裏切り発覚の直前だった模様
ヒロイン役の高田夏帆さんは台本読んで泣いた>>48
カイジのために命張ったチャンとマリオとの仲良し生活を見てると引き立つこのゴ、ミ感
石田さんの息子含む他の面々は真っ当に生活しているんだろうか…>>69
ひどい目に遭うとわかっているのに
ファフナーみたいな作風の続編を望むユーザーは
ある意味外道と言えるのかもしれないダンゾウは木の葉まわりの事件の種火はとりあえずこいつか大蛇丸って位に余罪が増えていくから逆にかわいそうにも思え
思えんな>>81
貼り忘れ>>61
4コマの「嫁がすげえ畜生すぎてつい殺っちまいました…」って言う酷いネタで笑わせてから数年後に本当は非の打ち所がない嫁さんという事実を出して更にえげつなくする作者も中々外道だなと思う>>85
だと互いのプレイヤーはゲインすることになってるけどアニメ版は宣言したプレイヤー側しか回復しないので注意>>81
睫毛のハンター「グエーッ!シャガルマガラ狩ったら各地にシャガルマガラが多数出現したンゴーーー!!!」
知らなかったとはいえ最初のシャガル狩ったら他のゴアマガラが一気に脱皮するなんて地雷すぎる>>41
ノーカン!とかMADのいいネタではあるが、支離滅裂もいいところだしのぉ…(初見の人に解説すると、イカサマサイコロ使ったけど完全には止まっていなかったから出目は無いし、厳密にはイカサマすら成立していないと言った場面)
カイジの敵って基本的にはイカサマして、それをカイジが逆手に取るのが基本戦略とはいえ、イカサマバレた時の往生際の悪さは作中屈指だったりする(和也の仲裁があったとはいえ、社長の方がすんなり収まったまである)>>89
本当はやばいキメラたちがいて非道な実験やったてるけどそれ隠すために
キメラの専門家でもこの程度のキメラしか作れないぞって表向きのアピールに選ばれただけ
っていう哀れさ>>36
この子は境遇が可哀想だしなぁ
病気で死期の近い母親と仲良くしたいのに母本人は闇のデュエリストメンタルで会うたびに負け確の勝負して失望され続ける生活だったし
そして画像は家の借金返す為に嫌なカードゲーム再開して賞金大会に出てる状況で母との闇のゲームで培った「勝つ為にはなんでもやれ」の精神を最大限に発揮してるという>>95
でも確か妻キメラにしたとこから人体錬成するんじゃね?って柱候補になってなかったっけ>>109
過激な時代はヒャッハー異教徒は地獄行きだぇぇぇぇ!!!と勝手に思っていた>>116
言うてアニメで使う時大抵自分対象やんけ
ループさせる時は相手に向けるが自分の墓地を肥やすのにも使えるという中々の便利カード
そしてその強さの犠牲となったサンダー・ティーガー>>115
というか元のユダヤ人は四方八方から迫害された民族だから
そりゃ自民族以外は救われて欲しくないわなというアレ外道か・・・
>>126
俺には遊星の語彙の方向性がわからない>>124
なお作者が女性なせいか女性周りの心理描写は結構生々しい模様>>121
戦いの基本であり、聖書の基本的教えである「人の嫌がることを進んでせよ」という教えに則っているだけだからセーフ>>130
尊厳破壊麺…ウィクロスはㇼメカスくそ笑った お前本当にどうしようもないな
>>126
遊星やクロウもサテライト出身故に前半はグレーなことしてたし…
ジャックに至っては遊星のDホイールをガチ窃t…>>130
赤さはどうでもいいーーー!!!>>118
うるせえ! これでも喰らいやがれ!>>8
こういう始末って一人で行く傾向が強いけど
それ以上に多分銀さん、新八や神楽ちゃんが相手にはこういう場面は余り見せたくないんだろうなぁと思う>>110
便乗して、滅茶苦茶細かい話をするが
三好と前田が同列のク.ズと扱われているのは多少もにょる
三好って一見何の意味もない、三好メモという出目の記録帳を付けていて、それが無かったらカイジは班長のイカサマに辿り着かないどころか叛逆の意思さえ湧いてこなかったので、地下脱出の功績の幾ばくかは一応あるんよ
前田はその手のファインプレーすらない、ということだけは言っておきたい>>142
なお息子は父親外道同士で恋人が出来るという
無駄に息子の人生への影響がでかい親父>>146
ネギが練り込まれたおあげかもしれない>>152
エイプリルフールでだしたゲームやらしてくれよ>>146
健康に悪そう(小並感)>>155
じゃあアドバンス召喚で越えればいいだろうとか言っても、そのアドバンス召喚用のリリースを準備するのに特殊召喚が必要だからね……そもそもアドバンス召喚自体が真正面から行うとディスアドバンテージだから特殊召喚主体になるんだしクリスティアの弱点は相手が対応出来たときにドローロック状態になりかねないという致命的なものがあるのが救い
>>158
それができるって事はフィールド上で効果無効になってるって事じゃないですかね?>>167
その点玩具の方は初登場から退場までほとんどの台詞(大半が高笑いとガチギレ)が収録された至極の逸品となっております>>171
途中送信してしまった
ただしこいつが場にいる間SS出来ないからそんなシチュ稀だろうけど>>173
はい!アルトじゃないと!>>158
そもそもこいついると特殊召喚できないんですよ、なのでリンク素材とかにはできない>>174
大怪獣バトルでスピードゲージがウルトラマン系統の動きだったからウルトラマンじゃない?>>178
流石にここまで大っぴらに言うのはごく一部だろうから(震え声)
あとこの人の場合、教会の中でも暗部と呼ばれる側に属してる事も忘れてはいけない
まあ、穏健派に属してる人でも心の中までは自由だし>>161
道を定めてもいない子供を殺した事を後悔し続けながらもそれもまた戦いにおける不幸な1例に過ぎないとと言い切るあたり拳魔邪神並みに在り方が極端過ぎる>>166
ホモになれば済む話なんじゃないかな?>>161
本人も「やってしまった」と強く思ってるしなぁ……富士山の奥に籠って必死な思いて仏像掘ってるし
「既に武術家としての道を歩む者なら兎も角、まだ己の道を決める前にいた者を一人殺してしまったという“非常に残念な一例があった”というだけの事」と断じる場面は印象的>>180
強かったからポンコツと同じ扱いは納得行かないお!>>192
序盤から日常風景のビルを倒壊させてたりするから
明確な数はなくても明らかに大量に死ん、でるってわかる場面が結構ある>>178
コミカルなタッチからの狂気全開に描かれてるからなコレww>>192
特にそういうのは無かった筈
但し序盤の槍降らすヤツだけで数千~数万人単位で被害は出てると思われる。>>191
にせウルトラマンベリアル貼る。
悪役の偽物は、本物の正義の味方っていうの美しいよね>>84
ほぼ全員が多重債務者、さらには闇金からも「こいつに真面目に働いて返すなんて無理だな」と見切られたダメ人間の巣だからね。
ウジジマくんとかなら普通に生命保険入れられて紐なしバンジーさせられる系の連中よ。>>201
騒動の時は○す選択肢がギャグ風味に出てくるけどこれがあるから笑えないアイスクリームの天ぷらはうまいのか
>>205
アスパラ一本揚げも大好き>>182
こいつらと同じような連中だとゴセイジャーのウォースターかな?
リーダーのモンス・ドレイクの星の命を壊したいという狂った考えで宇宙を荒らしまわってる軍団>>178
日本人だって他国にヘイトガンガンむけている人はいるし、暴力振るう人はいるし、宗教は関係ない。
それはそれとしてキリスト教は超ざっくり説明するとカトリックとプロテスタントに分かれる。最初にあったのがカトリックで保守派の人たち。そこから派生してできたのが改革派のプロテスタント。割とプロテスタントの方が他文化を受け入れる気質があるので、創作でこう言う異教徒排他する人は良くカトリック教徒を当てられやすい。
もちろん実際のカトリック教徒が排他的暴力的ってわけじゃないよ。あくまで創作上のテンプレです。まあジニスは正体から来る歪んだ思想が最大の問題点だからなぁ
>>218
ULTRAMANアレンジ入ってる影響で言われないとイーヴィルティガだってわからんな>>166
憂鬱くんとサキュバスさん良いよね、全話無料だから皆見てくれよな!
それにしてもマ〇コで〇ックス先生出てくるたびに面白いけど毎回マジでギリギリで笑う、もう名前が攻めすぎてる
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985540目的は金儲けだから被害は控えめ(なおギエン)
怪人枠が雇った犯罪者(しかも上納金収めれば野放し)だから組織の構成員が実質3人
場合によっては戦隊に力を貸す
ロンダーズファミリーは戦隊シリーズの中でも異色>>185
trueエンド良かったわ樋口可愛すぎる>>218
並べてると色合いのせいかティガと比べて寸胴に見える…>>159
すげえ奴が同等と認めてくれる→は?ざけんなてめえが同等なわけねえだろ
今まで辛かったですね!これからも私が支えますと言ってくれる→同情すんなや!一番の屈辱なんだよ!!!
めんどくさいやべー奴>>215
カードにされた普通の中学生に禁断の愛成就はハードル高いから……>>221
お金儲けが目的の悪役って凄い新鮮だったな。>>225
そうなんだ。
良かった安心した。>>203
そういや、実際はアイアンメイデンは一度も使われたことがないんだっけ
あと魔女裁判も実際は凶作によって気が立った民衆の矛先になった側面があるっぽい>>233
でも貴方ショーにはしょっちゅう呼ばれるでしょう。>>239
確かそう。封印されてた三人除いて古代の巨人の身体もとい現代の石像自体、宿り主がいない抜け殻状態だから後から別の誰かが宿るとかややこしいよね>>225
そんな人が自分の育てた愛する子&立場上では今の上司であるマクスウェルに対して怒りを露にするシーンは印象的
かつて「友達なんていらない」と言った幼少期のマクスウェルに「我らは一切の矛盾なくお前の野望を打ち砕く。さらば、我が友」と告げたり、「助けて先生。一人ぼっちで生まれて一人ぼっちで死ぬのか」って嘆いて死んだ時に「馬鹿だよお前。大馬鹿野郎」って悲しく呟いたり、この二人の関係は色々と切ない>>236
「僕もみゅー先輩と同じので」
「ゆっちんてよんだろか」
ここほんと好き>>214
それは胃がもたれるからか、下ネタ意味なのかと思った俺の心は汚れているらしい>>239
大体の原因はコイツのせいだが、コイツがいなければ人類は終わっていた。>>245
マイナーやらが遺伝的なの合わせたらかなりの量だからなぁウルトラマン>>239
神様になりたい奴に勝手に身体使われた上に
ティガに似てるせいで偽物呼ばわり>>244
それでもイエスを神を冒涜する大罪人としているユダヤ教よりはだいぶん優しいんやで。>>251
「天邪鬼みたいな子だな」
「今はツンデレって言うんです」
このやり取りが何かツボw>>252
この画像初めて見たときは何かキメてるんじゃないかと思った
https://www.pixiv.net/artworks/463849>>160
アイエエエ!皇女様!?皇女様ナンデ?!>>231
このご時世なのにスーツの造詣が甘過ぎる(辛辣)名探偵ピカチュウ、見終わった後の「ポケモンのいない現実の世界」に生きる覚悟がない人はガチで見ないほうがいい映画
>>263
ラグナ=ザ=ブラッドエッジ epモテメガネ>>222
歌ってる姿や踊ってる姿はマジで文句なしで可愛いの腹立つ、ぷちふるとかマジでアイドル
よく考えたら絶叫やら発狂してもそれなりに聴きやすい声してる時点で美声なんだよな…腹立つな…
いやほんと歌うとメッチャ可愛いんすよ、それ以外が汚いだけでYouTubehttps://youtu.be/W9sHXNZ-jOo
>>265
タイプチェンジで装甲をパージしそう>>245
タロウスーツカッコいいなぁ。
一人だけ「能力を向上させるスーツ」ではなく、「彼の能力を抑圧し周囲への被害を抑えるスーツ」なのが好き。ピカチュウの質感つるぷにだと思ってた
>>255
「好き勝手に暴れ回っていた暴走族が、不動産系のヤクザに目をつけられていいように使われた挙句、用済みだからと捨てられる」というエグい話。>>231
ふたば民はダークウルトラマンが好きな心をコントロールできない…>>263
こいつ本当にどうしようも無いな(今週の展開見ながら…
来週修羅場かな?>>283
流血事件が起きまくる高校とか絶対行きたくねえ…>>278
そ く お ち ♡>>287
2人でキャップたちを助けに行くぜ!>>290
まあこいつら一人一人がキモさマシマシマネマネ抜きのボン・クレーみたいなもんだからなぁ>>32
ロックマンのテングマン?いやでもデザインが微妙に違う気がする>>296
勉強じゃないけどスラムダンクのこれを思い出した>>295
ここまでマッシブになるのか…。>>296
それなら尚更イジメとか悪い噂がない学校選ぶくない?
あの高校の風習見るに悪いのは主役組世代だけって訳では無さそうだし悪い噂の一つや二つありそうだけど漫画版でキスしたってマジ
>>301
古本屋で立ち読みしたことあるけど
大分平和でしたねぇ>>132
主人公が健全なアカギみたいやなって思いました(こなみ)
1期最後の引きほんと好き>>310
えっ…何それは…(ドン引き)>>295
ブレスレッ、、ジャックさんからなんでこんなマッシブなデザインが>>216
幸い対人要素で得られるものはそこまで多くない
ちゃんとデイリーとウィークリーこなして、とったプロデュースアイドルのトゥルーをこなしていれば無料石はかなり溜まる
ゲーム性はパワプロのサクセスの後は目押しできるかだね、凸った高レベルのSRの方がヒラのSSRより強いのはFGOとおんなじ
慣れたら審査員を落とすタイミングをはかっていこう
俺はまだ感覚でしか掴んでないけど、能力S超えするペースなら苦手な分野でもミスマッチの自分の得意分野を使って最も高い流行殴ったほうが早い
あとはwikiやそこらのキュレーションサイト?見てとにかく試行錯誤かな
仮に軽く有料覚悟なら、グラブルでいう金剛晶を割とホイホイ売ってくれるのでSSRの凸は焦らなくて良い
配布も課金勢ほどではないが、たしかになかなかいい性能してるからこまめにミッションこなすの忘れなければ徐々に戦力は溜まっていくはず
あとさっき無料石6万円分とか言ったけどアレくらいならトゥルーやってない新規なら1ヶ月半くらいあれば無課金で結構溜まると思う
というか4月初頭に無料10連に釣られて開始した俺が溜まってるから多分イケる>>313
常識外れな行動をしても来てくれるだけマシか>>314
ヒロインだけでなく周りの大人もね…
ほんとかわいそまあ、漫画版だとアスカっぽい女の子(アスカではない)とシンジくん幸せになるだろうし
幸せの定義?しらーん>>263
不徳のギルド
主人公キクル、通称キッくん。ギルドの若きエースと呼ばれる実力者だが、青春を仕事漬けで過ごした結果灰色の青春を送ってしまい、青春を取り戻したいから大学受験のためギルドを辞めたいと申し出る事から物語は始まる
せめて辞める前にと四人の新人(どれも美少女)の教育係を任される事になり、それぞれ
・元気で無邪気な獣人武闘家
・潔癖なツンデレ僧侶
・彼のことを先輩と呼び慕い尊敬を向けるご令嬢戦士
・ダウナー系黒魔術師
という個性豊かなヒロインズによる美少女ハーレムなのだが
・武闘家=戦闘面へっぽこで魔物に捕まっては不埒な事をされる
・僧侶=怖がりヘタレで戦闘になると援護すら出来ない置物化
・戦士=狂化というスキルを使えるが、その際に酔っぱらう。主人公キクルの被弾ダメージは大体これで暴走した戦士からの求愛(=リミッター解除状態の剛力によるベアハッグ)
・黒魔術師=運動音痴による魔術ノーコン&体力不足で碌に動けない
というどいつもこいつも実戦ではほとんど役立たず。チーム内で実際に戦ってるのはキッくんだけ(次点戦士)という始末。黒魔術師が事情を知らない人に説明した「ダンナ(キクル)が回避タンクしてダンナが前衛アタッカーしてダンナが後衛アタッカーしてる」という例えがめっちゃ的を射てる程に。
ちなみにこの漫画、ただのエロ漫画だと侮るなかれ。戦闘描写も凄まじく、ギャグエロシリアスバトルなんでもこいと言わんばかりの死角なし
さらに「この描写ギャグじゃなかったの!?」「あの言葉がここで重要な意味を!?」という、伏線を伏線だと気づかせない巧みさが素晴らしい
そして作中のボケに対するキッくんのツッコミがいちいちウィットに富んでいて、もしこの漫画がアニメ化するような事があれば、基本声優には拘らないタイプですが、キッくんの声優はこのツッコミ力を完全に再現できる人でなければ認めないと思う>>317
エロゲーって言えば生活必需品だってお兄ちゃんも認めるだろうからセーフ>>307
iPad Air2でやってるけど、グーグル検索で出てくる報告である通り外部音声でやるとたまにノイズ入るね。
もっとも、俺は状態悪いiPadでやってるのでみんながみんなそうかはわからない。
どちらにせよイヤホンでやる分には問題なかったはず。>>327
外面いいくせに本心は自分をちゃんと見てほしくてけど触れられるのは嫌っていう恐ろしくめんどくさいマインドだから
外面も悪いミサトの方がその点ではまだマシ>>327
境遇自体は同情出来るけどだからといってシンジを無茶苦茶傷つけた事実は変わらないからな>>324
注釈:シンジ含めネルフ関係者の人間関係が軒並み改善され全員最後まで生存しますが、それと引き換えに世界規模で大量の犠牲者&地球収縮による地殻変動他で甚大な被害が発生します。>>327
叩いていいというか実際に側にいたらちょっと…と思う子ではある
ミサトさんしかり
(まあ大体の創作キャラに言えるけど)>>332
まあそもそも貴族や王族のハーレムってこう言うもんだしな
全員が主を好きだなんてことはなく基本は子供を作るため、家同士を繋ぐためのシステム昔アルカディアでアンチやヘイトの意味を理解できなくて二次創作を読んだら心がしんどくなって辛かったなぁ…(白目)もう今はハーメルンの除外検索が手放せないよ
エヴァ世界って確大まかに分けると
旧劇→補完失敗で人類滅亡
マンガ→サードインパクト後にエヴァの無い世界に全員転生
ANIMA→実は補完に失敗した世界が新生した世界。サードインパクト阻止するとこちらに分岐し被害は甚大だがこれ以上リセットやサードインパクトは発生しない
だっけ?ゲーム入れたらさらに増えそうだけど。>>326
パーティーはしいて言うなら一芸もってないこのすばメンバー並のハズレメンバーだからなきっくんパーティーリゼロはビジュアルを見るとハーレムと間違われるが実際はヒロインが揃わないというね
レムとエミリア揃ってる場面なぞ幻なのだ(最序盤除く)>>326
キっくん超有能で青春犠牲にして仕事を超こなしてるのに周りからの評価と扱い悪いの涙が出ますよ・・・>>341
両性というか無性なんじゃないかな?「結局は繁殖と淘汰による進化を繰り返す知恵持つ群体」がリリンのコンセプトなんだから、他の使徒(あるいはその元であるアダムやリリス)にはもとから存在しないとか。>>324
おっと、シンカリオンも忘れてもらっちゃ困るぜ
周りの大人がちゃんとしてればシンジ君もカッコいいヒーローとして戦えてる姿に涙が出ますよ……>>348
この二人自体は嫌いじゃないし
ニセコイ自体も嫌いじゃないんだけど
あんだけ引きずった鍵はなんだったのかとかあそこまで干渉しといて振るのかとか
言いたいことは多いし
結局反社会的組織のボスになるんだよなぁって言う>>352
いうて同胞であるはずレユニオン感染者を寄生体に変質させて同胞から奴隷に落とした時点で残念でもないし当然
寄生体は敵であるはずのチェンが切り伏せて感謝するレベルだったし
それに5章の最後でボロ負けして魂が半分抜けていたし>>351
自分が精子バンクから貰われたと知ってるとか、普通に考えてそれだけでも人格歪むよな。アスカにしろシンジにしろANIMA世界ではトラウマや挫折乗り越えてまっとうに青春できてるあたり、やっぱり環境が悪いというか…。(あの世界でしかもネルフ関係者の中にいる時点で無理ゲーだけど。)>>357
近距離パワー型のトダーとか射程が若干長い劣化スタープラチナなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
「細カイコトハ気ニスルナ。ソンナコトヨリトダトダラッシュダ。」>>351
アスカ単品で見ると擁護する気持ちにはなれない。
幼いの子供なのは分かるが、それでもやはり笑えないくソガキの類ではある。
それはそうとして、
そんなワガママ娘の横っ面なりケツ引っ叩いてくれる、母親も父親もいないのはアスカの不幸だ>>362
目的の過程とかならともかく最終目的がヒロインってのはなかなか少ないと思う
鬼滅の無惨様がねずこを狙ったのもねずこが太陽を克服した鬼だって分かったから、そのねずこを喰うことで太陽を克服しようと目論んだからでそうじゃなかったら多分放置されてた>>354
艦これといえば中破だし、中破絵も貼っておこう。>>365
でも、その場で考えたような安易な闇落ちキライ!(大声)
たくさん工程を積み重ねることで深みを増していくのだ>>362
ヒロインがラスボスでラスボスを手に入れようと戦った主人公はいたな>>354
はじめて触れたブラウザゲームだから印象深いわ(元提督感
新バージョンになった時に戻ってみたけど、玉手箱を開けた浦島老人の如く 置き去り、何もかもついて来れなかったなあ>>370
ナオミ……>>362
バイオ6のラスボスの一人でエイダ欲しさに他の女をエイダそっくりに創ったけど
やはりエイダじゃなきゃ駄目だってやつならいる>>381
全く無関係なのにツェペリ魂持ってたからね花京院>>356
概念幼女なフアナさんにキャバレーごっこさせるとは見損ないました、武蔵に行きます>>347
ぶっちゃけ「ネットの中」にいる内は難しいと思う
ホントに大切なのはそれに流されない、その作品への自分の意見を持つこと
そして面と向かって話せる友達とかにそれらを語り合うことよ
それだけで自分は救われるし、元々自分が楽しむために見てたものなんだからそれで良いと思うのです>>381
アイズオブヘブンのせいで、実際に出会って意気投合した後にEDでその事忘れたけど無意識で覚えてたとか有り得そうだから困るw>>391
逆にナイトメア・オブ・ナナリーだとそりゃあシャルルもC.C.も本気で心許すわってなるガチ聖女っぷりだったよね>>362
二百年ブラコンと初恋を拗らせた奴くらいしか思い浮かばない>>383
自分を同化したフェストゥムの言動にすら影響を及ぼす真壁紅音は微妙に属性違うかな?この人にしろ皆城鞘しにろ、彼女らがいなかったらフェストゥム戦争で確実に人類負けてたけど。>>348
この結末自体は自然じゃない?
ただ過程があかんかった>>386
一人のキャラとしては好きだぞ
他だくっつくまでの流れがちょっと問題なだけで>>348
ニセコイ知らなかったけど893の息子とアメリカンマフィアの娘の恋物語だったんだ…>>383
シンエヴァで登場しますかねぇ....新劇場版では生きてますし、ネットではすでにQ終了時にゲンドウと再開していた説もあります
旧劇場版での彼女とシンジ君のやりとりは名シーンだと思いますよ。>>400
長命というか長く生きたドラゴンをエルダードラゴンという>>377
ボケてタイムと聞いて>>398
だって大きな評価ポイントがないと好きにも嫌いにもなれないからね。>>400
歳をとらない人外の少年、しかもアルビノなので福利厚生が充実してたな…(個人的な視点)
歳取らない人の形した存在でも「価値観は人じゃないよ」「価値観も人だよ」「価値観も人であろうとするけどどうしてもズレちゃうよ」という違いがあってそれぞれいいよね…>>366
ミサトさんが明るくなったきっかけってなんだっけ>>408
パクチーみたいに癖が強いキャラなのかな。好きな人はその癖が好きだし嫌いな人は癖があるからダメって感じで。>>410
エルフといえばスタンじゃボコボコにされたけどパイオニアじゃお世話になってるニッサおばさんに複雑な感情を抱いてる…>>408
作者が千刺好きなのことが読者に異様に反感買ってた覚えがあるんだけど>>410
ぶっちゃけ人外化してた古代人みたいなのが複数人結婚相手に居る作品で寿命問題を一人だけ持ち出すから
3の同じ人間とモンスターのハーフと結婚するときすら人間とモンスターの問題を持ち出すラスボス思い出した>>406
西尾維新センセの「よっしゃ白衣水着出したろ!こんなん誰も思い付いとらんやろ!」からのエヴァ観賞後の「なん、だと…?」には笑ってしまった。本人も言ってたけどどんだけエヴァの影響デカいんだって話よな。>>400
鋼の錬金術師よりヴァン・ホーエンハイム
望まず不老不死の体を得てしまった男。彼の悲哀の一つとしては画像の通りである>>415
自分もゆきめさん見てたから嫌悪感ない
ちょっと他の女の人見ただけで殺しにくるからなあの人(両思いになってない時も)
ぬ〜べ〜じゃなきゃ付き合えない>>400
鬼灯の冷徹 白澤様
白亜期から生きてる生粋の女好き いろんな女の子に声をかけては付き合ってははフラれるを繰り返してる
でも遊び人としてはガチで誠実なお方>>421
最後なんかL.L.さん楽しそうで草>>420
わからんでもない。好きと嫌いに苦悩して理不尽な態度とってしまってそれに自己嫌悪こじらせてる娘とかいいよねやっぱり育江ピカチュウはかわいい&かわいい
なんでポケモンがいないんだこの世界、間違ってる
イーブイもふもふしたいしフシギダネのおてて触りたいしバリヤードのほっぺ触りたい
なんでや、こんな世界間違ってる金曜ロードショー例のエンディングまで流した100万点満点
改めて見ると伏線の貼り方とか絶妙過ぎて素晴らしい逸品かつ初代ファンの急所的中だよなマジで>>430
でもスザクもルルーシュほどじゃないけど恨み買ってるからまともな人生は生きれないんだよな
ランスロットをkmfの歴史から抹消しようっていう案も出るくらいには
もしゼロ辞めても普通に世捨て人になりそう名探偵ピカチュウ、「メタモンは理性で変身して戦うので、バーサクするとむしろ弱体化する」の能力バトルとしてなんか好き
>>359
観客のリアクション込みで完成するバンクシーみたいなエンタメだったからな20世紀のエヴァは>>435所々にポケモンがいるから目が忙しかったなぁ
>>436
解せぬ>>442
僕よりもルルーシュの方がゼロに相応しいからって理由付けしてそう
てか映画で言ってたような…記憶違い?>>421
親父だけS.S名乗る機会ありませんでしたね…
ところでV.Vの本名なんやろか
ヴェール・ジ・ブリタニアとかヴァチェル・ジ・ブリタニアとかかな?名探偵ピカチュウ、やっぱりスタッフに「俺はコダックと12年連れ添ってるんだけど、車の中ではヒーリングCDいつも流してるんだよ」ってタイプの奴が何人もいるんだよな…
どうやってこんなヤベー奴ら集めたんだよ…ポケモン世界特有のやったら強い捕獲技術は実写でも健在だな
あのラスト付近の石像みたいに佇むゴルーグが気になりすぎる……>>400
シルヴァリオラグナログより神祖
1000年前に起こったカタストロフで新西暦に生き残った純正日本人の皆様
作中では国家を経営する物量、新たなるアストラル兵器、こちら側の土壇場の覚醒も見飽きてると折り込んで対応するetc1000年間を生きた経験値を何よりの武器として使ってくる>>423
ガーディ熱そうだけどもふりたい今週の黒白のアヴェスター、マグサリオンがクインの○を○○○ってマジ?
カジッチュ時代にリンゴと間違って食べようとしたのが切っ掛けで出会ってゲットしたタルップルを愛でたい人生だった
>>457
草むらにポケモン持たないで入る危険性もわかる
あのエイパムほど凶暴ではないだろうが普通にお陀仏レベルのサイズと攻撃力ポケモンヲタで名探偵ピカチュウ初見でそれはもうめっっっちゃよかったんだけど
エンディングの最中に人物が漫画タッチで出てくるあたりであっこの漫画書いてる人あの人だ……こっちも……ってなってそこで一気に現実に引き戻されてしまったのが残念で仕方ない(製作者が悪いという意味じゃなくて)
ピカチュウはなんかずっとかわいいしフシギダネいっぱい出てくるところとか、好きです>>453
作者への負担が半端なさそう
途中で作者が力尽きて何組かは描写が雑になりそう- 464名無し2020/05/22(Fri) 23:09:51(1/1)
このレスは削除されています
>>432
日番谷隊長のお兄さんかっこいいよね・・・>>437
レッドとブラックも対立し衝突しながらもだんだん信頼し合い絆を深めていくので、無意味な三角関係ではないんだよね。>>457
ゴーストタイプとか毒タイプとか炎タイプとか危険イッパイだからな…名探偵ピカチュウのあとに剣盾のcmはヤバい
Twitterで見た「ポケモン世界のノックスの十戒には『メタモンでトリックやるやつはダメ』とかある」というので笑った
>>464
あれカルデア含めて8勢力写すのは多分多くてだれるで
1.5部の方がいいんじゃね?後ろの文字は公式が用意してくれてるし>>459
スリーパーとか絶対ヤバイゾ…>>455
ユフィ相手にぐぬぬってなった原因も特区もそうだけど俺とナナリーからスザク取った!っていうのもあるからな…
あのシスコンがナナリーの相手に迷いなく推すし
ルルーシュは割と1期は最終回の最後までスザク大好き人間推しのドダイトスが大迫力だったので大満足(チョロイ)
>>463
頑丈さでは
人間(?)>ミュウツー
って事が今回の映画でわかったしな劇場だとあのエンドロールの後にミュウツーの逆襲の予告が流れるコンボがあったんだよな
名探偵ピカチュウのエンディング、最後に映像がドット絵のモンスターボールの中に入って画面外に落ちていくの、自分の掌にモンスターボールが渡されたみたいに感じるの名演出だと思うの
>>476
こりゃ産まれたてのリオルが引くのも納得だよ>>457
あのサイズの生き物が火やら水やらぶつけるんだもの、そりゃ危険よ
ゲームに一番近いといわれてるポケスペ見たら、現代人の強度じゃ一撃必殺な代物ばっかだもん>>400
シャドウハーツシリーズより 『ロジャー・ベーコン』
700歳を超える伝説の大魔術師、フランシスコ派の修道士として多くの学問を修めた学者でもある
自称「科学と学習をこよなく愛する、永遠のスターチルドレン」とのことだがギャグキャラっぽい
性格と外見から初登場時は「へんな生き物」と表示される>>473
最初の草むらで捕まえたムックルがムクホークになった時にインファイト覚えたのを見て腰を抜かしたい……冷静に考えてあのメタモン
好きな女の子に変身からのカイリキーからのカラカラってコンボ噛ましてきたんだよな……強くない?>>476
親父も強いからな…>>490
老人トレーナーの手持ちポケモンが強くないわけ無いのだなというかポケモン名探偵にRevolutionに事前情報だけだと実写やらフルCGやらで地雷臭が凄いのにどっちも大ヒットなの凄いなアニメじゃない違和感も5〜10分で慣れちゃうし
>>484
シンエヴァのこの綾波は多分オリジナルな気がするんだよね.....>>488
本家もカジリガメ、カメックスと既に亀ポケ二匹もキョダイマックス貰ってるんだよな>>400
妖怪は大体寿命が長いよね
あやかしびとでは鴉の翁が好き
「この一千年、生に飽きる事がなかった。それが酷く誇らしい」ガーディやニューラ辺りがいっぱいいるところにあの世界のペットポケモン的な需要がわかる気がする
特定の道具に触れさせたりしなきゃ進化しないってのはサイズや性質が大きく変わるポケモン達の中では安定してて良いのかもな名探偵ピカチュウでの唯一、残念に思うことがあるとすれば
PVで流れた「ヒーロー」がEDじゃなかったことぐらいだ。あれが流れたらクッソ熱い余韻に浸れた思うYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=PH35k6qJpIU
>>502
愛自体は深くまともだったから歪んだ老人
やったことは許せないけど動機は分かるなあ…>>513
こうかは ばつぐんだ!!
オタクは めのまえが まっくらに なった !>>510
ドダイトスあそこだけKOM>>513
ヤバイことしたのは事実なんだけど
なんでかな...憎めないよ
ってロジャーの発言は好き>>516
やはり気の狂ったぐるぐる目のオタクに権力と金をもたせてつくった映画は強い…>>494
なるほどそういう見方もあるんだ
リアルと地続きの世界かもしれないみたいな、うーむ……見てた時にそういう解釈出来たらよかったな>>510
どっちも見ていて分かる程作り込みようが伝わってきたしな
あとドダイトスの方は研究所の副産物なのか完全な野生動物なのかはっきりしない所も良い
前者なら科学が生み出してしまった脅威の生命、後者だったらそれはそれで自然の脅威と見て取れるし
やっぱポケモンをリアルに描くとヤバいな(白目)とりあえずコーヒーをポケモンの手の届くところに放置しないように気を付けよう
>>524
もういかがわしい場面にしか見えなくなった>>509
そうだな。
やるなら人類補完計画にするべきだ。>>516
バリヤードがビリヤードするんですか?
パントマイムのシーンめっちゃ凝っててあそこ単体でも面白かったね>>521
改めて考えるとポケモン6匹連れてるトップトレーナーたちの規格外っぷりがすげえよなって
ジムリーダーたちはタイプそろえて幾分育成しやすくしてるんだろうけど、主人公たちは旅しながらだもんな
そりゃああの若さで悪の組織も壊滅させるしチャンピオンにもなれるわな・・・でもあの監督のスタンスが解釈違いに感じる特撮ファンも居たりもする
>>507
問題はアレポケダンと違って「連れ添ってたパートナーポケモンの中に入れられて人格上書き」って点なのよね
実質パートナーとの別れなわけだからあの形式は勘弁していただきたい>>533
どっちもレジェンダリー、レジェンダリーのガンダムにも出そうだな>>422
それルルーシュに「計画を優先して俺たちのことなんてどうでもよくなったんだ!計画が成されれば死.んでいてもまた会えるから!だから捨てたんだ!!自己満足の言い訳だけ残して!」っていわれてるから・・・
てかあの時の情勢的に日本に送り込むのは最悪の中の最良だったとしても日本に責めこむのはアカンやろ・・・戦禍に巻き込まれて死.ぬor敗戦直後の日本人にリンチにあって殺.されるかも知れんのに。>>477
まあそれがエヴァの面白い所のひとつでもあるよな。
ミサトさんはちゃんとした指導者になれた人だと思うが>>538
まあ、大型犬の事故も絶えないけどね>>533
言語版でもポッキモンではなくポケモン、ゴッドジイラではなくゴジラという人>>526
プリヤ新作とか現状を見ててなお
OVAに変更ではなく劇場版選択するのは凄いなって思った(小並感)>>539
サノスおばさんとはよく言ったもんだわ
なんか90年代特撮の特に前半にいそうな感じが良くも悪くも懐かしかった>>542
専業で食っていけるのも納得よな名探偵ピカチュウの世界は
レックウザのステッカーやらアルセウスディアルガパルキアの像があるのも中々にハードル高い
アレらに振り回される可能性あるのか……>>542
運営や協会側からの支援込みだろうとはいえ、めっちゃハード業だな>>539
水引いてきたからこれで畑でたくさん作物作れるぜ→塩害が発生して土地がダメになりました。
ダム作って洪水を止めるぜ→洪水が運んでくる肥沃な土がなくなって土地が痩せました。
大自然にしっぺ返し食うのは割と良くある話である。>>548
コピーの喋れないニャース可愛くて好き>>539
一方ウルトラでは人類の科学で地球を再生する計画を地球そのものに拒否られた挙げ句地球の意志が人類を排除するために怪獣と赤潮が発生した模様>>544
アルセウスVS巨人達とか凄い規模なってそう>>554
シンウルトラは2021年。撮影事態はほぼ終わってるらしい。キングスマンのヴァレンタインとかもなかなかイカれてたよね
>>383
人が滅んだ後も人がいた証を永遠に残してぇ〜→残せた
行動力の化身・・・>>560
ほのおタイプのばくおんぱ使う奴きたな…>>544
バチルは可愛かったけど
リザードンらギャラドスでさえモンスターレベルだし虫ポケモンヤバそう>>524
一旦落ち着くべきだ。
サトシのフシギダネはオスだぞ。>>560
カイオーガ「何が陸の王じゃ!こちとら海の王やぞ!」>>556
マグカルゴの体温は一万度で太陽の表面温度よりも遥かに高いから都市で済む温度ではない>>569
確か海の上でロケット団ともども漂流した時だったっけ、ロケット弾が持ってたコイキング見て
そこからギャラドスが海中からやってきてヤバくなったっていうのは覚えてる>>570
娘を犠牲にしてでも宇宙を守るという決意を決めた狂人と息子が犠牲になってからそれに値する理由を求めて狂った怪獣になった母親って感じだね>>544
スロースターターとかあの世界とかだとやったか?!フラグにしかならなさそうだし攻撃を当てて煙りが立ち込めた時に突然目が光り出して特性が切れて暴れだすみたいな演出が見たい。>>509
そういえば確かにあれはバースト戦士そのものだったな・・・>>575
その事実が発覚するや否や「偽りの王」と切って捨てる芹沢博士のガチぶりよ
一瞬ドハティ監督が乗り移ってるように見えたのは自分だけか(白目)>>565
サトシのヘラクロスが吸ってたフシギダネのつぼみとか、ナゾノクサ・ナッシーみたいな植物系がどんな味なのかは気になる>>564
・・・ふぅ>>572
それより大陸を縛った縄って…
ヨルムンガンドかな?>>534
「やはり人間はわかり合えない、悲しい」
「その豊かな多様性こそ人間、素晴らしい」>>582
ホントにその順番でいいの?初手から平成に染まるけどいいの?>>583
あそこはモナークが正しいのよね
情報を秘匿するのは悪いけど、今の科学力では敵わない相手と分かっているし刺激して敵視してしまう方がまずい
しかもモナークは怪獣が人に害を為すのは望んでないし、そうなった場合倒す、又は封印する装備を用意してる>>585
ヤマタノオロチならウツノイクサガミで対抗しなきゃ(人違い)コングがギドラの操作に従わないのホントなんというかまつろわぬ者の王みたいな感じで好きすぎる
>>595
というか、そもそものKOM世界における怪獣の発生源たる地底空洞が手付かずだから、最悪地上が手薄になったことで新手の怪獣が髑髏島を通ってわんさか出てくるかも知れんのよね。あのなんと言うかあのマンモスゴリラって本当にKOM初出なのか未だに不安になる
アイツ決戦の後悠々と到着しおお我らが王よみたいな感じで跪いてたから古参臭強すぎるんだけど>>585
こちらfoil1万超えとなっております>>582
こういう時、毎年分割ながら去年の劇場版見せてくれるウルトラシリーズってすげーなってなる。
後、コナンとかも。>>526
ブラックウィドウも忘れないで・・・>>582
金曜夜に平成到来してたまるか!>>600
あれはギドラだからというより、コング自身がテリトリーの髑髏島以外興味無いのが理由らしいね。>>613
おっとこの先は地獄だぞで溢れるのは予想出来る>>596
ドライブ好きだったなあ....進兄さんの父さん殺めた奴がイヤミ上司だったのは驚いた>>582
ドラクエはやめよう(良心)>>553
ね!生きてるスライムってだけでもうっきうきなるのに鉱石から炎まで身体を変化させる存在がどんな風に指を通り抜け移動するのかもう妄想で気が狂いそうになるよね!
ああ…可能なら味も知りたい…咀嚼とかじゃなく舐めまわしたい…>>612
格ゲー……水……ふかしのこぶし(判定)>>619
前にテレビで本人が映ってる中あの声出してたけど全然理解できなかった…>>621
トゥルーライズも借りてこいマヌケェ山寺宏一は声帯に集合住宅飼ってるから……
>>603
ファー・フロム・ホームも忘れるな!あれは名作ぞ!>>605
ゴリラみたいなマンモスだけど名前はベヒーモスというね…。デザインはナマケモノ由来みたいだけど、ドハ帝的にはコングに比肩する怪獣らしい。あと小説版にはベヒーモス大好き研究員がいて、その人が刹処分前にベヒーモスを逃がすんだけど、結局その研究員も踏み潰されたらしい。
http://horrormovie.tokyo/2019/06/08/behemoth-wiki/>>622
あっにせギドラさんちーっす>>629
聞き覚えあると思ったらルザミーネの人か
ゲノセクトの時のミュウツーは完全に女性声だったね>>611
アデクさんのガモス何代目なんだろうね>>629
アニメでのルザミーネは親バカだったな>>621
ついでにラッシュアワーかリーサルウェポンも借りてきて>>617
北辰みたいな声色で言ってるのを想像してしまった>>628あの方の声帯はなん世代か進化を重ねてるんじゃ…
>>622
実は不滅の不定形生物がギドラに擬態してるだけで、宇宙全体の負のエントロピーを司るとかいうデスギドラ先輩じゃないですか!
(ちなみにKOMのキングギドラはヒドラ類に近い生物らしい)>>381
エスパー乳毛思い出した
このネタでジョジョの手描きMADあったなあ>>631
あの古参力に負けないくらいの格は備えてるんだな……マジでいいデザインだよコイツ>>631
出現怪獣リストにあったmanmothってこいつかぁ・・・からのお前の名前manmothじゃねーの!?
ってなったの覚えてる。
あまりにも古参の風格出てて初見さんがこいつどの作品に出たの?ってなってファンがこんな奴知らん・・*ってなってたのも覚えてる。>>648
鎧モスラエターナルだったりエターナルモスラだったり名前が不安定で笑った>>647
ボーイッシュ娘らしいし、親の仇相手に口調が荒くなるのは仕方ないね。>>649
いろんな姿に次々変身しながら距離を縮めるシチュエーションだ…>>652
販売はあるけどレンタル無いのが痛かった>>619
山寺宏一さんってアンパンマンでは愛犬チーズやカバオくんまで担当してるもんな……
彼岸島で一人アニメを演じていたりもするし、本当に凄いとしか言いようがないよね。>>650
海外の人ですらファ○ク連呼するレベルで分かる棒読みっぷりだからな
演技全体的に酷いんだけど声の演技がマジで酷いのよ
変身時にボイスエフェクトがかかった時とかマジで>>652
何年かに一度のペースでチャンネルnecoでやっててそれで初めて見たなあ
レンタルかサブスクで解禁してくれればめっちゃ今更だけどどこからが息子(メタモン)だったんだろう……
>>652
優しくふわふわしてそうな感じなのに火力マシマシのビーム乱射魔ってのが好きだったのに3になったらやたら目つき鋭く体つきも細く角ばっちゃったよな、あまりフルパワーで戦える状況じゃなかったから仕方ないけど技の種類も少なくなったし>>667
ポケモンで兼役はどちらかといや三木さん、うえださん、三宅さん辺りだな>>670
バトラあたりならなんとか…
この世界線にいるかは知らないけどモスラとゴジラはできてるってことか?で管制室が一瞬固まるの(はー(ため息)違うんだよなあの関係性はそんな単純な言葉で片付けていいもんじゃないんだよわかってねえなぁ)的オタクの硬直のように見える
>>673
最期にゴジラに寄り添うところとかマジヒロインだったよな…。そういえば羽化シーンにいたモナークの女性科学者は代々モスラに仕える双子の巫女だったらしいね。
それと実はコイツ、先代の記憶を引き継いでるらしい。孵化直後機嫌が悪かったのはいつもの巫女さんじゃなくて武装した警備員に取り囲まれてたからだったとか。
http://horrormovie.tokyo/2019/06/12/mothra/>>569
>>571
ちょうど高級カンパチの安売りしてたから
この絵を見てついポチってしまったわ……
https://twitter.com/susaki_city_PR/status/1263751090090078209>>686
この調子で「ぜったい牛角さんには牛角にスポンサーになってもらわないとダメなんだよ!」ってタイプの監督にハリウッドでTIGER&BUNNYも実写化されんかねぇ…>>678
モスラはキレイだし
擬人化も見目が麗しいなら引く手数多だからヘーキヘーキ(なげやり)>>684
ミュウツーが両声類だったのはゲームでの性別無しを反映させたんじゃないのかなと個人的に思ってる>>685
山ちゃんは劇場版で一作につき一人出る主要ポケモン・名有りモブ枠として見てたからバトラーには驚いた記憶>>670
結婚と言えばマグロ食べてる方のゴジラの息子にはアニメで嫁さんが出来たんだけど、残念なことに卵共々死去しちゃったんだよね…。
(画像は嫁さん怪獣)>>696
R-15指定じゃないからモフモフのままに違いない(てきとう)
ライアン・レイノルズのキャラはつよいな……ゴジラ観
見たことない一般の人「災害」
見たことある一般の人「人災」
オタク「ゴジラは(ry」
面倒なオタク「ゴ(ry」
ドハティ「神」
って感じで棲み分けしてたのが、なぜか一番やっかいなうえ過激ゴジモス派ドハティが映画監督になって一般にゴジラ=神という価値観をフィルターなしに垂れ流したのでちょっと世界がバグった感ある>>700
混ざってる混ざってる今日の超電磁砲良かった。原作で一番好きなエピソードだったから大満足。
アニメ化ってこうあるべきだよなぁと感じる一話だった。超電磁砲は安心して観れるから良い>>700
それでひんし状態になった渡辺謙をモンスターボールの中で一億三千万年もの時を経て蘇生し、ドハティになって現れた
シーンは映画史に残る名シーンだと思うね。>>703
個人的には剣
理由は2つ
1つ目は剣限定の伝説のポケモン:ザシアンがかなり強いこと
盾限定の伝説のポケモン:ザマゼンタも十分強いがこうげきとすばやさが高いザシアンの方が何かと便利
2つ目はクリア後の金策
レベル100まで育てたキョダイマックスニャースのキョダイコバンでポケモンリーグを周回するのが楽なんだが、盾だと対戦候補にゴーストタイプのジムリーダーが混ざることがある
キョダイコバンはノーマルタイプの技だから効果が無くて一戦分稼げなくなるんだよね
ただまあ両バージョン買ってプレイしたけどそこ以外はあまり差が無いから好きなポケモンやジムリーダーが出る方を選べば良いと思う
ちなみにキョダイマックスできるニャースは現状交換で譲ってもらうか5/26(火)~6/2(火)のレイドバトルで捕獲するしかチャンスが無いから要注意だ>>703
剣はレイドを考えると圧倒的にザシアンが強い(ただし入手はかなり遅い。)(基本的にムゲンダイナで行けることも多い。)のと、カモネギが限定+ピカチュウが出やすいのでながねぎ・電気玉が取りやすい。ヒヒダルマ・サザンドラが限定。あとサイトウ・マクワ。
盾は、ウオノラゴン入手がしやすい&パッチラゴンも作りやすいのと、キョダイマックスラプラス・バンギ・ルンパ・サニーゴ・コオリッポ等、比較的限定ポケモン強い印象。あとオニオン・メロン。
基本はザシアンの剣だろうけど、これからどうひっくり返るかは解らない。>>710
金策は剣でも、岩のマクワが居るから油断は出来ない。あとキョダイニャースは早期特典で、次の実装が来週の限定実装だから、時期的にゆったりプレイするなら無視出来るかも…。(レイドや拾い物で割と金策はやりやすい。)>>709
海底の古代遺跡に現代カタカナでデカデカと書かれた「ゴジラ」を見た観客の9割はゴジラリアリティショックを起こしてしめやかに失禁し、残りの1割はゴジラ音頭を歌い核反応を繰り返しながら巨大化するのだ>>716
勝ち抜こうとしたらアルトリアというか、実際問題攻めてに欠けるマシュよりも明確な攻撃手段のあるアルトリア選ぶ人が殆どな気がする
まあアヴァロン持ってこないとゲーティア戦詰むんだけどね。それ以外はエクスカリバーの出力でどうにかなる範囲アニメの名台詞でよく守るより攻めた方がいいって言われてたりするし
攻める方が楽しいしメタ的にも守るより攻めた方が見栄えとかもいいからね、仕方ないね……前回のキョダイピカチュウ野良レイドで「トリトドン」「アズマオウ」「オーロンゲ」「ムゲンダイナ」が揃った時の「勝った…!」「もろたで工藤!」「この戦い我々の勝利だ!」感は素晴らしかったなぁ…w
…逆に「ドサイドン」や「ドリュウズ」が「ムゲンダイナ」と一緒に居て、「行ける!」と思った直後の「地震」連打な…。>>719
地震だと味方も巻き込むから野良で十万馬力にしてる人いたな>>711
TV版当時から追ってるヲタ限定ならその2人だったんじゃないかな
ネット上人気でも、創作者上のフォロワーの出現も異常だったし
まぁどちらにせよ3位までのメンツは不動だろうけど
ライト層受けってなると活躍がアクティブでわかりやすく、エヴァ芸人も推してたアスカの方が強いからまくったんじゃないかと>>398
かっちゃんは作者も扱い間違えたと思ってるだろうな
インタビューで、ちゃんとデクにしてきたことを謝るべきだといってる
でもそれをしたらかっちゃんじゃなくなる>>624
後はひたすら好感度上げるんだ〜よ
言うまでもない事ですが、寮舎に打ち込んで、秘書艦のトップにするのじゃ>>730
ヴィジランテただでさえ難易度跳ね上がってるのに、この人はまじでやめて
ヒーロー側に黒幕ヴィラン潜んでるのに>>730
しゃあない、害虫駆除に火炎放射は効果的なんや
尚ポップちゃんの今後は考えないものとする>>729
ポケスペのサファイアみたいに普段は海で放し飼いとかじゃないかな、餌も自力で取ってくれそうだし>>733
七代目さんと十一代目さんは目が割とマジで怖いですわ
休んだ方がいいと思いますの。え?完全生物?あっはい>>711アスカ、女子人気めっちゃ高いもんな
超電磁砲放送延期
https://toaru-project.com/railgun_t/news/index00910000.html
まあ、飛びまくってたからここで纏めて休んでおくべきか
一区切り付くまで頑張ってくれたスタッフには頭上がらんな>>705
最近は怪獣プロレスちゃんとするゴジラが少なかったからめっちゃワクワクしながら見たわKOM。
シンゴジ路線もいいし好きだけど世代的にはやっぱ怪獣プロレスのが好きだわ。>>738
しゃーない
レベルアッパー編と妹達編でも無料配信してくれたら(私欲)
全部作り終わるまで待っててもいいくらいだ>>739
あわきん「私はボランティアをしてるだけよ?」>>745
でかした!>>730
高機動高火力広範囲攻撃可能という「味方なら」最高の援軍なんだよ!なにが不満なんだYO!
※今やろうとしてる作戦内容>>693
遅レスになりますが、初代ゴジラのすらっとしたスタイルが好きです。
撮影技術は今より劣るけど逃げ回る人々から間接的に感じる恐怖が凄まじかった思い出。あの凄い演技はもう見られないんだろうなと思う。(リアル戦争後故の演技力なので2度目があっても困るのだが。)>>725
怖いわ~警察呼んじゃえ!>>751
しいの食品の奴だと650円ぐらいで買える
このメーカー酒のツマミが売りだけど味付けが濃い感じで白米と非常に良く合う
https://www.shiino.co.jp/household/detail.php?cn=03&pn=07>>747
ローカルルールかもしれないがご飯山盛りは「ぼっけはんもり」と言っても仏壇に備える盛り方だで縁起悪いから食事の時はやっちゃいけないと言われたな。
実際やると、くずれないように盛るにはしゃもじでペタペタ押す必要があるから米が潰れて美味しさが損なわれる。ヒロアカは、2部いくなら最低でもヒーロー飽和じようたい破壊くるでしゆ
>>761
笛吹さんのこの言葉好き>>701
変態とは失礼な、ショタを守護ってるだけだぞ。その過程でエキサイトしてるだけで>>761
これは公安の安室さん。>>761
デュラララ 葛原金之助
いつも思ってた。俺達は、お前みたいなのが出てくる漫画や映画の中で――何時だって、かませ犬だ。超能力者の主人公様が現れた時にゃ、俺達は何時だって血溜まりの中に倒れてて、相手の強さを演出してた
まあ、それはいいんだ。それだけ一般人から見て俺らが強い存在と思われてるって事だからな。演出上それはしょうがない事だ。そうだよな、うん、だけど、だけど一言だけ言いたいと思ってたんだよ。本当に怪物とか悪のサイキッカーとか人造人間とか忍者が現れたら、一言だけ言いたかったんだ
一言だけ。一言だけなんだよ、俺が言いたいのは
交機を舐めるなよ、化物
もう一度言うぞ 化物無勢が、交機を舐めるな>>730
むしタイプにはほのおタイプが最適みたいなコメント見て笑えないけど笑った>>766
すごい納得いった。やりたいこととなりたいものが悲しいくらいズレてるのか。>>761
警察モノとしてウロボロスー警察ヲ裁クハ我二アリを
幼少期に育ての親を殺.された主人公2人が警察と893に分かれて犯人と事件を揉み消した警官に復讐するストーリー
ラスボスが警察トップだったのは大丈夫だったんかな…?>>759
パラメータリストって学園都市すべての能力者に関係する超重要機密なんじゃ…。>>761
龍が如く 真島吾朗ついに警察官に?>>775
たしか静雄にワンパンマンされてロシアの殺し屋も吸血鬼より強かったよね?>>761
日常系ロボットアニメとしても優秀なパトレイバー>>761
アバッキオの同僚の名もなき警官>>775
アメコミでいう「バットマンは普通の人間」というノリなのかな。お前のような普通の人間がいてたまるか!>>773
遊馬のハートが強すぎる名探偵ピカチュウ、3、4回ぐらい劇場見に行ったけどつくづく傑作。子供の頃、飛行ポケモンや水ポケモンが欲しいなって思ってた身としては世界観が刺さる。
当時の手持ちのピジョットの背に乗って飛んでみたかったし、ランターンと一緒に海で遊んでみたかった…。でもリアルに考えると鳥ポケモンには鞍とかつけなきゃ転落事故頻繁に起きるだろうな…。>>761
良いよね顔の怖い警察官
しかも悪タイプ使いで町の不良共と何かしら繋がりが合ってポケモンにメッチャ好かれてるとかあざとい>>776
ストロベリーナイトいいよね。姫川さんメンタル強すぎる・・・
武田鉄矢さんのガンテツと遠藤憲一さんの日下さん好き・・・>>761
フルメタルパニック ふもっふ 若菜陽子
「楽しいっ! 楽しいわよ、ボン太くんっ!? もっとわたしを楽しませてっ!!」>>761
世界で一番真似しちゃいけない愛の告白偶然テレビつけたらシャドバのアニメにエンブリヲみたいな髪型のキャラが出てる
>>790
まあ昔の映画とかだと正義のスーパーヒーローみたいな描写のときもあるけどね。基本的にはダークヒーローだと思ってる。>>790
でもリアル10万ボルトは空気中を十数cmしか電流を流せないから>>773
これ手作りなんだよな
ベクター器用だね>>768
リアル白バイ隊員の技術力はわりと頭おかしいからセーフあつ森のつねきちが出る頻度低すぎない?そのうえ、やっと2回目来たのに全部偽物だった
全部偽物があるのら週一くらいで来てほしいなあそういえば、デッカード&マックスキャノン商品化決定だってね。
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-210168/>>796
原作設定だな。
あれは実際に役に立っているのでセーフ。
突然洗脳されたスーパーマンが襲ってくるとか普通にある世界なので。
敵に悪用されたこともあるけどな…>>799
本人も自覚してない弱点についてアドバイスくれそう。お茶子・飯田・轟あたりは素直に関心して、かっちゃんは「距離を取れ」って言いそう。>>801
ありがとうございます!!>>799
初期の授業で「かっちゃんは右手から振りかぶってくる傾向があるから左に潜り込む」っていうことやってたからな・・・>>761
ジョジョ4部より 『東方良平』
主人公の仗助の祖父であり杜王町の警察署に勤める警察官、階級は巡査、55歳
出世には縁がなかったが35年間にわたって杜王町を守り続けきた正義感を持つ警官
ファッションブランドの衣服の収集が趣味でその点は仗助にも受け継がれている
娘の朋子が不倫して子を産んだという経緯がありながら娘と仗助を愛し同居している
アンジェロを初めて逮捕した警官でありその過去から恨みを買っている>>761
架空の警察部署は数多あれど、「密葬課」以上に名前がヤバい課はそうそう無いだろうな
警察内の暗部組織というだけでワクワクするわ>>790
というかピカチュウの小さな体でコーヒーがぶ飲みとか腎臓ヤバいんじゃ?と心配でならなかったよ。
そういえばポケモンて結構画面外に食物連鎖が描写されてるよね。餌にされるタマタマとかサニーゴとか。>>708
少年にウザ絡みする一般的なオッサンムーブしてたの好き>>809
必殺技の激突に身体は耐えた。が
敗因カードデッキが脆すぎた
蟹とかな>>760
これで、史実で戦った暁や夕立、比叡と色々交流してるのがまた良いのよねぇ…!>>771
こうして見ると昭和のイケメンって言われてたのも納得の風貌だなぁ
役柄的にも狙ってそういうのキャスティングしたよねこれ>>816
尚、鬼柳リーダーを追い詰めた平セキュリティは
この指示に従わず、轢き逃げアタックかます模様…w>>818
警察組織って最適な動きすると強過ぎるから仕方ないね
程々に無能でいてもらわないと(創作やる人間が)困る
>>761YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MvRhmojJBZQ
そういや龍門近衛局も警察組織だな
ホシグマは初見の印象と実際のキャラでギャップを感じた人は多い筈。めっちゃ真面目じゃん>>761
ジョジョ5部より 『レオーネ・アバッキオ』(警官時代)
真面目すぎた性格か社会の現実の理不尽さへの知識が不足していたが故か
警官の職務に対する理想と現実に大きなショックを受けやがて堕落する
そして自分の不正が原因で子供の頃からの夢を失い相棒を死なせてしまう
以後、ギャングになるが「自分は人間として失格」という失望、罪悪感を
引きずり続けることとなる>>761
ひぐらしの警察の皆さん
祭囃し編やってて「村人二千人の命を背負ってる!」と言い切って大高君を背負い投げした大石さんや、「君を助けに来た!」と叫んで駆けつけた赤坂さんには当時燃えた
DS版の絆から追加された巴さんもいい主人公してたなぁ。竜騎士さん警察パートが本格的で面白いし上手いから、これを題材に一本描いてくれないかなぁ……>>818
スティーブンに凍死させられそうになっているのにこの台詞を吐けるのはイケメンすぎますわ>>789
尚、猛毒で入院してる最中に出てきた怪人と手負いの仲間二人の戦いにも「おちおち入院もしてられん!」と援軍として出る模様>>771
サジェスト汚染で妊娠出産した事になってる圭ちゃん…>>761
ブラックラグーンの舞台ロアナプラ警察署のワトサップ署長。
賄賂で大抵のことには目をつぶる、街で起こったことを上層部にわざと報告をしないとロアナプラが悪徳の街であり続ける要因の一つを担っている悪徳警官。ただし家族サービスは欠かさない。>>807
ディストラナガンとか藍子Pとか悪魔絵師のロボットいいよね>>768
成田世界はなんというか精神がぶっ飛んでたり精神性、肉体性、気合や努力、特殊な技術等等、人類の上限が大きい世界って感じだよね
どの方向化にぶっ飛んでいけば比例して強くなるというか>>832
プライド高くて嫌みったらしくて上から目線のやな奴なんだけど正論も言えるし正義感もあるしいざと言う時は味方になってくれるというすごいバランスのキャラだと思う。
主役回の先輩との話がすごく好き。>>761
エルヴィンの友人で家族思いの憲兵団 団長 ナイル・ドーク>>761
学園都市に警察はありません!
教師がボランティアで警備員をしてます。銃器をぶっ放したり外部でテロ組織をやっつけたりしてますが教師です。>>827
おっちゃんの問題は、目の前のわかりやすい答えに飛び込んでしまうのがな
身内がらみだと、ホームズが言ってるように徹底的に可能性を一つずつつぶして、答えにたどり着く>>848
だってコナンくん子供だから犯人を当てることはできても捕まえたり身を守ることはできないもん。>>848
犯人確保や追跡及び捜査の迅速な移動に必要だからね!>>823 どちらかと言えば工藤家が頭脳派、毛利家が頭脳派なんだよね
…いや工藤夫妻も大分武闘派な気がするが>>848
犯人追いかけたり、ビルから飛び降りたり、「蘭ーー!!」て叫んだりすることが義務だからよ平次と比べてイマイチ戦闘力の分からない新一
地球儀キックとかはしてるけど
探偵にとって推理力と並ぶ必須スキルみたいになってる戦闘力>>823
その理屈だと京極さんの両親のこと聞くのが恐ろしいんですが…>>845
あくまで個人的な意見だけど、剣道習得が警官にとって無意味とは思わない
距離感を図るセンスが剣道で磨かれるし、犯人を警告し威嚇する発声練習にもなるし、また相手が日本刀持ち出してきた時の対応力も増す
その前提の上て話すが、効果を認めた上でなお、非効率的だとも思うよ。(失礼かもしれないけど)
実際に警棒を前提とした武術である逮捕術を警察官は練習してるが、柔道・合気道・日本拳法はスキルを個別に磨くためにも逮捕術と別に鍛錬する意味はあるが、「両手剣」スキルが基本の剣道の鍛錬する時間を「片手剣」技術を磨く逮捕術に全振りしたほうがいいのでは?
上で述べた剣道のメリットも、他の方法でも身につけられるし
実際に日本刀やサーベルを護身に持ち歩いてきた、幕末直後の警官時代の名残を残してるだけで時代遅れではないかとも思う裏方系作品でしらべたらありそうだな
探偵のために頑張っていい感じに的外れの推理する裏方の話とか
勇者が活躍するために問題作ったり問題解決するアイテム探して人づてに伝えたりみたいな>>856
なんだっけ、武道を修める一番の理由(利点?)は危険に遭遇した時でもちゃんと呼吸を整えて体を動かせるようにする、だったかな…
剣道とかで奇声(猿叫)を出すのも大声出して体の緊張から抜け出すためとか…>>851
第一部時点でアイドル(オイランドロイド)になりたいと言っていた孫娘のムギコも第四部ではデッカーへの道を歩み始めていたあたり、その魂は世代を越えて受け継がれた……>>859
むしろ「剣道やってるから素手でも強いです」って割とフィクションだと見かけるけどなあ。>>865
序盤流れがほんの少し変わっただけで最悪の結末も有りえた状況だしなあれ>>666
初代だとモルフォンの羽はアゲハ蝶に近いんだよ
バタフリーの羽はモルフォ蝶という蝶に近いから余計に逆だった疑惑が強まる>>849
エリちゃんを絶対に助け出す!→通常の状態でエリちゃんに触れていると巻き戻しで消滅してしまう→エリちゃんの個性は負傷も巻き戻す→じゃあ全身常にブッ壊していればエリちゃんを側で守れる!
シンプルな理屈だ。何もおかしくない。それを思い付いて即実行するメンタルはヤベーけどな!
でもね、この直前の「とっても優しい個性じゃないか!」が大好きなんだよ…優しいのはお前だよ…>>864
剣道初心者の頃は小手の受け方わかんなくて毎回バチク.ソ痛かった…あると思います…(あと胴がちょうど脇当たりのカバーされてないとこ撃たれて悶絶する)>>836
まぁ知り合いに聞いた話だけど犯人にもゴリラみたいなサラリーマンも韋駄天のごとき下着泥棒も時々いるらしいからな。警察剣道は、普通に組討ち(竹刀捨てて組み合って相手の付けてる面を取るまでボコる)とかも許容する稽古だしねぇ
もちろんそれで実践的という擁護をするわけじゃないけど、どっちの方向であれ普段から「道具の使い方、防御の仕方」(剣道)と「ステゴロの対処法」(柔道)で鍛えてるのは的外れじゃないと思うなんのはなしかよくわかんねぇけどボクは躰道がカッチョいいと思いましたまる
YouTubehttps://youtu.be/UYAXBb8d-vc
>>874
単純に使いどころが無さそうな技術だと思っていた。警察官の時間も警察の予算も無限じゃないし非効率なのではと
別に武道としての剣道は否定しないが、訓練としてはどうなのよとは思っていた>>878
空手の達人みたいに拳を石みたいにゴツくなるまで鍛えるより
道に落ちてる石を使ってブン殴ったり防御する応用性が必要とは思う>>877
避けることができるできないじゃなくて、避ける動きをすることができるというのが狙いだから実戦で避けれなくても動けずに直撃するというパターンは防げるよ>>864
特にマル暴だと想定する相手が武器を密輸してる可能性もある暴力団だから尚更厳しそう
最近は鳴りを潜めてるから派手な戦いはそうないとは言え、長物や飛び道具相手に武器で応対する場合のリスクはかなり高そう画像だけで葛原さんの次に静ちゃんが「普通の人間」で強いって出されると静ちゃんが武道習ってる警官から強い。みたいに錯覚するな()
探偵ものの話題で「ああ探偵事務所」を思い出す自分は異端でしょうか?
探偵ものではあるけれどコナンや金田一のように華々しい推理ショーなどない、むしろ泥臭いなんやかんや(ぶっちゃけ違法行為)の末に犯人を捕まえるタイプの探偵もの
>>855
あれは子を想う親の愛を実感として知っている小五郎(大人)と、元々本人が鈍感なのに加えて恋愛沙汰は母親からの伝聞止まりなコナン(子供)の差が顕著に出た例だと思う>>783成田さんのヤクザ/マフィアも強いからバランス取れてるという事実よ
>>892
それ以上はいけない>>876
田舎道場だけど習ったわそれ
あと関節。手首や肘極めて、逃れるには自分から地面に転がるしかないやつとか
無理に抵抗すると手首の尺骨緩くなったりする(実体験)>>876
間接や筋肉の隙間に指ねじ込むとくっそ痛いからなあ>>892
理解できないものに賛成しないのはまだわかる。
よくわからないけど賛成で通った案件の尻拭いさせられるのは勘弁です…>>893
一般企業なら億単位の金を使うことになっても社内と一応株主を納得させれば終わりだけど、国や自治体の組織だと無駄金使ったって叩かれることまでがセットみたいなもんだしね……
役所系で仕様がなかなか固まらないのは仕方ないとはいえまたかよ……ってなります(小声)>>897
マイナンバー導入時色々変更してなんとか通したけど正直これならあっても無くても変わらないから要らなくね?ってなりましたね・・・でも住民票をコンビニで発行できるのは便利だね。>>903
そこまで委員会であったな
入ればハッキングはなくなるけどメンテナス関係会社なくなるならダメ>>876
ここに出てる少林寺拳法は、日本発祥のモノね。中国の少寺拳とは別のモノ。
本部が香川県にある。
開設者が、太平洋戦争時に大陸の様々な拳法を学んで精神鍛練を含んだ自分の理想の拳法を編み出した、という話。>>897
マイナンバーは個人情報保護とかセキュリティとか導入コストとかの関係で、国は恩恵を受けてるけど国民はあまり受けられないものになったからなあ>>905
本来の狙いは脱税防止と財産の紐付けだしね
海外の口座を持っていてその銀行からマイナンバー(あるいはそれに相当するもの)を出してくれという手紙が来るほどやし>>827
良くも悪くも…
「デカい事」や「派手な事」をやらせちゃいけない人よ…w おっちゃんは…https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442161000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014
こんなん泣くわ
助けてと言われてハイと手を上げるのホンマカッコいい>>897
マイナンバーカード持ってるけど全く利用しないまま更新の5年が経過した
更新してたおかげで給付のオンライン申請スムーズに出来たには出来たが
普段全く使い道ないのよね>>912
パロディが有名だけど面白い解釈してるよねクトゥルフ要素>>904
つまりデンジが使っているのは炎の光=ゾロアスターパワーなのか。>>908
コロナの収束が早いのも大概国の管理が強いとこだしね。こういう時に判断と実行が早いのは独裁・監視国家の強みではあるのよね。>>917
名前を(著作権的な意味で)呼んではいけない>>847
続編PS5ローンチできたら歓喜する
それは無理でも早くやりたい スパイダーマン1,2の映画1回ずつしか見たことない自分でも本当に楽しかった>>917
名前を逆さから読んではいけない>>904
お前尾を飲み込んでもいなければそもそも蛇の形じゃないやんけ!と思ったアラガミ。
でも元ネタ通りの能力備えてたら不老不死だの、死と再生だの、完全な存在なアラガミとか手を付けられない存在になってたからいいか…(デカさだけでも十分以上に脅威だし)
えっ、極東支部にはこいつを素手で倒す神器使いがいるんだって?(棒)>>924
ポスト:アンリマユと互角のマキシマムさん、マジで何ものなんや?
神の悪魔とか?>>910
嬉しいんなー
…しかし来年以降のシルリンは続編作祭りになりそうやな>>904
オサムシの名前を冠するキルスコア最強の殺し屋兼最高クラスの漫画家。体内に原子炉を宿している
右手を失ってからは左手で自身の絵柄を真似たパロディ漫画を作っていたりもした>>932
漫画版も嫌いじゃないけど原作勢としては謎改変があるから素直に好きとも言いにくいジレンマ
原作に忠実だった梅村版ノベライズは好きだと声を大きくして言える>>904
なら、光と火を以て対抗したデンジくんはアフラマズダですね?>>904
名前は(ベル)ゼブブだが
主に従い天使と共に戦う死神>>927
5人に1人が公務員の結果経済破綻したギリシャの話します?
(日本では20人に1人)>>904
ディ●ニーはマズいですよ!!>>904
クトゥルフならデジモンのトラウマ回
昔はただ怖い、恐ろしいというだけだったが、時が経って元ネタ調べて見返してみると、かなりヤバい事態だったのがよく分かる……
あのダゴモンも本当はダゴモンというデジモンじゃなくて別の……だったら怖いわ創作造りも大変だなー
>>761
ラクーン市警察署ブライアン・アイアンズ
表向き温厚な人物の体を装ってるが本性は猟奇的で女性の剥製を作るのが趣味のイカ.れ野郎ポケモン映画面白かったな
>>899
エストニアなんかは何もないところから始めたからIT強くなったと聞くな>>904
ご立派様と呼ぶにふさわしい強さだけど無闇に人目に晒してはいけない御方政治の話はそろそろ自重して?
>>904
照山さん、リトルボーイって言いながら炎パンチしてますけど
普通に核の事っすよね>>926
ハーフリン…ホヴィ………なるほど?>>940
尚天使や悪魔も遊びに来る模様>>931
いろいろな今でも忘れられない一発キャラ(意味深)だったな、カズナリ…簡単には忘れられそうにない>>917
実際は名前を呼んでも問題ない(「見つめるもの」という名詞であり、商標登録できない類の単語)
問題なのは、名前+ゲームオリジナル要素(外見、能力)まで全く同じだったから
だから「その名前+全く別の存在」でも、「別名+外見と能力丸パクリ」でもどちらでもOK
(旧ソード・ワールドのバグベアードなんかは後者)
あくまでも両方一緒だったのがアカンという話>>941
公務員の数を減らすために採用人数を減らします!って言われた時には違う、そうじゃない。ってなったけどそもそもいなくなって欲しい連中が上にいるんだから上が自分達の首を絞めるようなことは絶対にしないという当たり前の話ではあった。>>933
ハゲになってることが多いイメージ>>936
ただまぁ、あんなやられ方するのなら少将とか准将くらいの方が収まりは良かった感はある…
後にバスティーユ中将から「若造」と言われるあたり、中将組でも下の方ではあるのだろうなとはいえワニ先生が新作書くなら、肋骨さんをもとに新作作ってくれねえかなぁ。ジグザグの方が連載向きな気がするけど、肋骨さん好きなんだよなぁ
マスタング大佐やアームストロング少将みたいな人が現実にいてくれないかなと偶に思う
>>967
肋骨さん、自分も好きだな。ワニ先生の読み切り主人公たちの中で一番毒気がない感じが長男と似てるからかもしれない>>973
いや新スレあるよ。>>973
よく見たら立ってたわ>>904
幼なじみは大統領 My girlfriend is the PRESIDENT
名前にロシアのプーチンがもととなったキャラがいる
政治的・思想的な要素がパロディに含まれる
悪ノリで実写版OPが作られるYouTubehttps://youtu.be/vYrjHoI2iUs
>>976
ニコニコの本家動画のタグ見るだけで笑うw>>966
偽の神とか浪漫あるからねがっつりSLGとかやりたいけど時間超喰うのが辛い・・・
止まった時の中でSLGやりたい>>979
思考時間が止まったAIが相手だ!
たまにマジで止まるやつがあるから困るそういやciv6が無料配信してるんだっけ
>>761
ジョジョ2部の始まり>>982
刻刻の親父とかスゲーよな。
弱ったボスキャラが主人公と対話の最中に躊躇いもなく刀ぶっ刺して成敗って。
殺意がなければ現れない管理人を呼び出すのに苦労してたのに親父が包丁握ったら直ぐ現れたり
こいつだけ出る作品間違えてるよ(超弱いけど)ファミコンウォーズとかいいSLGだったなあ(懐古)
新作出てどうぞネトゲ物とかだとその辺につよいやつゴロゴロいるリアリティ増してテンション上がる。
>>988
報告書は感想文じゃないからね。
要点だけ書けって怒られるだろうね。熱入りすぎて書き直し指示されるとか悲しい
1000なら女性主人公
1000なら改造人間
1000なら友情
1000ならば石化
チーム
ホップ・ステップ・ジャンプ
ザコ
マスコット
口元隠し
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ519
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています