型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ514

1000

  • 1名無し2020/05/18(Mon) 08:21:13ID:EyMTg1MzQ(1/2)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 386』
    https://bbs.demonition.com/board/5217/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5220/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2020/05/18(Mon) 10:00:24ID:UwNzEzNzQ(1/17)NG報告

    そういやコロナ流行った時にリアルの秘密兵器や奥の手がいっぱい見れたよな
    虎の子の秘蔵薬!未完成実践投入スパコン!

  • 3名無し2020/05/18(Mon) 10:03:30ID:c0MTA3MjY(1/8)NG報告

    シンイチ!体はエロいけど性格行動で無理な場合はコスプレ物にしておくんだ!!

  • 4名無し2020/05/18(Mon) 10:03:31ID:Y0MjcwNjQ(1/22)NG報告

    >>2
    スパコンはともかく薬については虎の子というよりは実用性が薄くてイマイチだったものだから…

  • 5名無し2020/05/18(Mon) 10:05:23ID:E3MTI0NTg(1/4)NG報告

    これが奥の手のぉぉ光の力だぁぁぁ!!(ガソリン着火)

  • 6名無し2020/05/18(Mon) 10:05:54ID:UwNzEzNzQ(2/17)NG報告

    >>4
    まあ実際の虎の子なんてそんなもんだよねってなるやつ

    とはいえ仕組みが違うからいざという時の虎の子だったというのは間違いない
    多少リスクあって効果イマイチだから使いたくない奥の手だったろうけど

  • 7名無し2020/05/18(Mon) 10:06:13ID:IwMzY0OTI(1/23)NG報告

    普通に撃っても敵ごと背後の建物を数十キロ単位で貫通するくらい火力があるのにそれから更に火力が出る銃(銃ではない)があるらしい

  • 8名無し2020/05/18(Mon) 10:07:18ID:EyMTg1MzQ(2/2)NG報告

    二代目様考案の穢土転生の正しい運用方法

  • 9名無し2020/05/18(Mon) 10:09:11ID:YzMTM1MzI(1/18)NG報告

    戦いにもペース配分があるって教えてくれるらしいリングフィットアドベンチャーとか言うゲーム。

    「そりゃ最初から奥の手は使わないよ……しんどいもん。これで倒せなかったら筋肉が爆発するもん」とか言われてて草。

  • 10名無し2020/05/18(Mon) 10:10:59ID:czMTk0NDY(1/1)NG報告

    地上系ボスが増えたけどいまだ艦これではフィニッシャーとして活躍する重雷装巡洋艦、通称雷巡。
    史実では空母が海上戦の主力化に伴い活躍の場がなくなって、文字通り"秘密"兵器のままになってしまった。
    今度のイベントもよろしくね。

  • 11名無し2020/05/18(Mon) 10:11:54ID:E0OTc1Njg(1/7)NG報告

    やっぱこうベタだけど逆境において切り札ってのは
    年甲斐関係なく燃えるもんなんですよ

  • 12名無し2020/05/18(Mon) 10:12:58ID:Y0MjcwNjQ(2/22)NG報告

    >>6
    福袋の使う用途のないロウソクが震災の時に役に立ったって話もあるから世の中何が役に立つのか分からないね。

  • 13名無し2020/05/18(Mon) 10:15:12ID:cyNjEwMzI(1/9)NG報告

    >>10
    WoWsのベータで仮実装されたのはいいもののフレンドリーファイアが多すぎて出てこれなくなった艦種来たな……

  • 14名無し2020/05/18(Mon) 10:16:28ID:Q1Njc4NzA(1/1)NG報告

    >>3
    そもそも、ミラアルク本なんてもの数冊しか存在しないんだぞ、ミギー

    だから、ミラアルク本でただけでもありがたいことなんだぞ(背中を拝みながら)

  • 15名無し2020/05/18(Mon) 10:16:40ID:E3ODYxMDQ(1/5)NG報告

    ネオアメリカの秘密兵器自由の女神砲

  • 16名無し2020/05/18(Mon) 10:17:04ID:E2NjA2Mzg(1/2)NG報告

    エヴァのN2地雷。国連軍の切り札だぞ
    なお通じない模様

    てかエヴァって秘密兵器のオンパレードな気がする

  • 17名無し2020/05/18(Mon) 10:17:20ID:MyNTU1NjM(1/2)NG報告

    チャリオッツの奥の手

  • 18名無し2020/05/18(Mon) 10:19:14ID:UwNzEzNzQ(3/17)NG報告

    >>13
    艦これの頃から重雷装ってどういうことって聞かれて腹に大量のダイナマイト巻きつけた鉄砲玉のヤベーやつっていう説明をよくされていたが
    それがどういうことか教えてくれたwows重雷装。
    画面に大量に魚雷マークがでる恐怖(味方)

  • 19名無し2020/05/18(Mon) 10:19:25ID:g3MjMzNDA(1/11)NG報告

    >>10
    たまに思い出す、某ブログ管理人の北上カットインで43ダメージの件

  • 20名無し2020/05/18(Mon) 10:21:46ID:E5MDY1MDY(1/2)NG報告

    >>5
    ドリアン「分かる〜」

  • 21名無し2020/05/18(Mon) 10:24:40ID:IwMzY0OTI(2/23)NG報告

    >>5
    チェンソーマンはもっと切り札あるだろ!
    画像の人とか!

  • 22名無し2020/05/18(Mon) 10:24:52ID:YzMTM1MzI(2/18)NG報告

    >>20
    ガソリンは常温で気化するけど、あの距離で火を点けて大丈夫なんですかね?

  • 23名無し2020/05/18(Mon) 10:25:17ID:EwMDI0MDA(1/3)NG報告

    >>7
    この前最近の弐瓶さんの作品見たけど絵柄が普通に萌系入っててこんな絵も書けるのかと驚いた
    でもそういえばコズロフみたいな萌キャラ書いてたなと思い直した

  • 24名無し2020/05/18(Mon) 10:25:42ID:gyNDgyNzY(1/1)NG報告

    >>17
    地味だけど結構便利だよねこれ

  • 25名無し2020/05/18(Mon) 10:26:03ID:EyMzY4ODA(1/9)NG報告

    帝具の必殺技が「奥の手」という呼び方なのがなんだか妙に面白い
    奥の手と呼ばれるだけにハイリスクな暴走形態が多い

  • 26名無し2020/05/18(Mon) 10:26:44ID:E0OTc1Njg(2/7)NG報告

    >>14
    シンフォギアの薄い本はそれこそ結構解釈違いが多いし…
    切ちゃんや響はそんなに軽く無いぞ(響レズもの以外でモブとカップリングにはもれなく未来さんに…

    あっ解釈違いは違いだけどズバババン派だが響ママだけはいいぞぉ(隙自語

  • 27名無し2020/05/18(Mon) 10:28:52ID:AwNjczMDA(1/16)NG報告

    本当の意味の奥の手にして最終兵器

  • 28名無し2020/05/18(Mon) 10:30:05ID:Y0MjcwNjQ(3/22)NG報告

    >>22
    タバコ加えたままバイクのガソリン残量確認しようとして蓋開けたら引火して爆発した事故が実在するのでおそらくダメかと。

  • 29名無し2020/05/18(Mon) 10:30:36ID:IwMzY0OTI(3/23)NG報告

    >>23
    多分人形の国なんだろうけどあの人前作のシドニアの騎士から割と絵柄可愛いからな……
    右と左が同じ人の絵とはとても思えない

  • 30雑J種2020/05/18(Mon) 10:30:42ID:k2NDU3ODY(1/12)NG報告

    回数制限があるから奥の手(終盤ならドンドン飛ばせる?せやな)

  • 31名無し2020/05/18(Mon) 10:31:23ID:cyNzE0OTg(1/8)NG報告

    自爆するためのバニッシュメントモードを左腕に限定して相手に射出する奥の手にして裏技の舞浜シャイニングオーシャンパンチ

  • 32名無し2020/05/18(Mon) 10:33:20ID:E5MDY1MDY(2/2)NG報告

    >>9
    もはや自粛期間関係なくやりたいですわ…(各動画を見ながら)
    大分世間も落ち着いて来ましたし、近いうちに定価で買えますよね?

  • 33名無し2020/05/18(Mon) 10:35:44ID:c0MTA3MjY(2/8)NG報告

    >>14
    マイナー村の住人は大変だ……

  • 34名無し2020/05/18(Mon) 10:36:00ID:IxOTc5Mzg(1/3)NG報告

    『終わりのクロニクル』熱田・雪人
    間違いなく最高クラスの戦力なのだが言動がただのチンピラで珍妙な自作ソングを歌いながら戦うので身内の恥として大体こんな扱いをされている

    味方「来てしまう、秘密兵器が……」
    敵「秘密兵器!?」
    熱田「夜の〜、しじまに〜、交わす口づけは〜、ヨルチュウ〜」
    味方「ああ……秘密にしておきたかった兵器が……!」

  • 35名無し2020/05/18(Mon) 10:36:28ID:EwMDI0MDA(2/3)NG報告

    >>30
    この手のスポーツ漫画の難点はどうしても主役側が勝つんだろうなって点があるからライバル同士の戦いの方が熱くなりやすいところだな

    それはそれとして対ナーガ戦対ホワイトナイツ戦は熱かったが、そこ2つがピークになりすぎてどうしてもクリスマスボウル以後がやり玉に上がる、その後も個人的にはシーンシーンでならカッコいい所多いと思ってるけど

  • 36名無し2020/05/18(Mon) 10:37:17ID:YzMTM1MzI(3/18)NG報告

    >>31
    ゼーガペイン?

  • 37雑J種2020/05/18(Mon) 10:37:26ID:k2NDU3ODY(2/12)NG報告

    >>33
    FGOの村がよく燃えるのも分かる(公式からの供給過多を見ながら)

  • 38名無し2020/05/18(Mon) 10:38:00ID:IwMzY0OTI(4/23)NG報告

    >>35
    最初から王城を別ブロックにして最終戦を王城にしたらよかったよねって今でも思うよ

  • 39名無し2020/05/18(Mon) 10:38:15ID:g3MjMzNDA(2/11)NG報告

    >>32
    コロナになる前から品薄だったから、なんとも言えないなぁ…
    場所にもよるけど、まだ難しいんじゃないかなって思ってる

  • 40名無し2020/05/18(Mon) 10:38:57ID:UwNzEzNzQ(4/17)NG報告

    >>33
    女性メイン物だからってエロ同人ウケするかは別だからな・・・
    ここで大人気かつ女性メインの刀使ノ巫女とか薄い本やエッツィイラスト見た回数ほんとすくな(ry

  • 41名無し2020/05/18(Mon) 10:39:58ID:UwMDUxOTA(1/4)NG報告

    ジョジョ2部より ワムウの最終流法 『渾楔颯』(こんけつさつ)

    胸の管から風を取り込んで肺の中で超圧縮、カミソリのような細い隙間から
    超高圧で噴き出す空気の高圧カッター、ただし圧縮に伴う摩擦や熱にはワムウの
    体ですら耐えきれず使用している間は次第に肉体も崩れていくという諸刃の技

  • 42名無し2020/05/18(Mon) 10:40:31ID:cyNzE0OTg(2/8)NG報告

    >>32
    先月末から今月初旬に抽選販売とかニンテンドーダイレクトで売ってたからしばらくはないかも。
    それで運良くリングフィットはゲットできたけどスイッチが無い(抽選外れた)ため宝の持ち腐れ状態orz
    どっちも早く再販されることを祈ってます。

  • 43名無し2020/05/18(Mon) 10:40:50ID:IwMzY0OTI(5/23)NG報告

    1番辛いのは過去に流行った作品に数年遅れでハマることだぞ
    Pixivが始まる前の作品とかだと尚更辛いぞ。ほぼほぼ見つからないから

  • 44名無し2020/05/18(Mon) 10:42:22ID:Y0MjcwNjQ(4/22)NG報告

    >>43
    でも過去に流行った作品なら基本安パイだし、完結済みだから安心して見れるのは良いところよね。

  • 45名無し2020/05/18(Mon) 10:42:37ID:cyNzE0OTg(3/8)NG報告

    >>36
    YES。

  • 46名無し2020/05/18(Mon) 10:42:50ID:E2MzU4NA=(1/2)NG報告

    >>40
    そろそろ言っていい?
    R18スレでやって♡

  • 47名無し2020/05/18(Mon) 10:47:06ID:YzMTM1MzI(4/18)NG報告

    >>45
    ゼーガペインが14年も前の作品だなんて嘘だ……僕を騙そうとしている……。

    マオ・ルーシェンってライバルの男キャラが、どんどん可愛くなっていったことしか覚えてない。

  • 48名無し2020/05/18(Mon) 10:48:24ID:gyMTc0MzQ(1/3)NG報告

    >>14
    シンフォギアで薄い本もといエロ系がないのなんてそれこそマムくらいだしな(他のはちらほら見かける)
    それでもシンフォギアは男と致すのより百合イチャラブものとかの方が多いし

  • 49名無し2020/05/18(Mon) 10:49:51ID:k5NDA3NDg(1/6)NG報告

     おくのてというか、本来の復活策がなくなったあとの次善策で、敵の必殺技を吸収してそのエネルギーを稼働力にかえ、完全復活を果たしたエボルトリガー、しかもこれは機能としてついてたからびっくりだ。

  • 50名無し2020/05/18(Mon) 10:50:19ID:QzNzgxMjI(1/3)NG報告

    >>25
    今、アカメはそのリスクで負った呪いから生き延びるために遠い国でズンバラリと戦に出まくってます

  • 51雑J種2020/05/18(Mon) 10:50:52ID:k2NDU3ODY(3/12)NG報告

    >>35
    アイシールドは特にライバルキャラ同士の対決とか試合が無かったよね

  • 52名無し2020/05/18(Mon) 10:51:59ID:gzMDM4NjQ(1/7)NG報告

    >>35
    言うても西部には負けましたしのぉ…(予選+枠が3つあるからという一回だけの手ですが)
    勝敗は結構読めない方でしたよ、アイシールド

  • 53名無し2020/05/18(Mon) 10:52:42ID:U2NTE4NTQ(1/3)NG報告

    愛の切り札さん
    お前のような幼女がいるか!

  • 54名無し2020/05/18(Mon) 10:54:44ID:cyNzE0OTg(4/8)NG報告

    >>47
    やめてくれ、その術は俺に良く効く

    最終出撃の時にルーシェンがキョウにキスしたのは衝撃的でしたな。

  • 55名無し2020/05/18(Mon) 10:55:15ID:c0MTA3MjY(3/8)NG報告

    >>44
    「子供の頃読んだ」「雑誌は廃刊して久しい」「pixivより前」「単行本になってない」「題名を忘れた漫画」という供給以前の問題な状態もある。
    あれ、名前なんだったっけなあ……

  • 56雑J種2020/05/18(Mon) 10:55:20ID:k2NDU3ODY(4/12)NG報告

    >>52
    ナーガ戦は負けたと思ったよ(白目)

  • 57名無し2020/05/18(Mon) 10:56:45ID:U2NzUzMDQ(1/1)NG報告

    セクメトはラーの奥の手と言えるのだろうか

  • 58名無し2020/05/18(Mon) 10:57:50ID:gwMjQ4MDA(1/5)NG報告

    >>14
    二次創作でも同人でも上司やティアナ達同僚、マテリアルズ、しまいには姉の方が出番多くて影薄いスバルさんだっているんだよ!
    ……元気ボーイッシュ系娘好きなのになぁ。

  • 59名無し2020/05/18(Mon) 10:59:45ID:QzNzgxMjI(2/3)NG報告

    ガンダムシリーズの終盤に出てくる兵器ってどれも大量虐殺の秘密兵器だよね
    SEEDは秘密兵器という名の虐殺兵器だらけで殺意がヤバすぎる

  • 60名無し2020/05/18(Mon) 10:59:46ID:U3MjI0NzY(1/1)NG報告

    勇者王ガオガイガーから 弾丸エックス

    勇者ロボに搭載されたGストーンのエネルギーを急激かつ限界以上に高めるいわゆるリミッター解除装置。
    勿論使えばただでは済まないし、ヘタすればGストーンは機能停止する。
    そして主人公にしてガオガイガーのパイロットはGストーンで動くサイボーグなのでまず命はない(というか護がいなかったらアウトだった)

  • 61名無し2020/05/18(Mon) 11:00:00ID:EyMzY4ODA(2/9)NG報告

    敢えて先週の話というかアンデラという作品の話になるけど、アンデラを初見で理解ってかなり難しいな
    毎回「ん?」となる違和感を覚えて、感想漁って「あー、そういうことね」となる。2周3周して理解出来るのである意味マニア向けだな

    ここの「勝てよ」の意味には最初混乱した

  • 62名無し2020/05/18(Mon) 11:00:15ID:IzNjcyMTA(1/3)NG報告

    >>50
    結局続編やってんのか

  • 63名無し2020/05/18(Mon) 11:00:25ID:YzMTM1MzI(5/18)NG報告

    >>53
    ドキプリ即剣崎兄妹に繋がる程度には脳が汚染されましたね……。

    別作品同士で苗字が同じキャラクターが出てくると勝手に脳内で血縁になってしまう病が未だに治らない。

  • 64名無し2020/05/18(Mon) 11:04:12ID:k2Mzg5ODA(1/1)NG報告

    >>63
    黄瀬兄妹とかよく流行ったな

  • 65名無し2020/05/18(Mon) 11:06:26ID:g3MjMzNDA(3/11)NG報告

    >>58
    人気がないと2次創作で出番少ないのはあるよね
    ソシャゲスマホゲーとかでよくあるけど、人数が多くなったからそれだけ出番も少なくなるから、初期からいても不人気ぎみだと掌返しするようなことでもないと全然増えないしね

  • 66名無し2020/05/18(Mon) 11:06:30ID:A5NDcyMTY(1/12)NG報告

    サスケの奥の手の麒麟が発動してサスケが満身創痍の状態でのイタチのコレ、絶望感が半端じゃなかった

  • 67名無し2020/05/18(Mon) 11:06:35ID:I2NDgzMTY(1/1)NG報告
  • 68名無し2020/05/18(Mon) 11:06:47ID:QzNzgxMjI(3/3)NG報告

    >>62
    継続登場はアカメだけで、前作とは全く違う東の果ての国でむしろ戦国の世の群雄割拠の戦記って感じ

  • 69名無し2020/05/18(Mon) 11:06:53ID:g1NDM0Njg(1/1)NG報告

    >>22
    現実なら爆発するだろうね、ドリアン直接ぶっかけられて火を付けられても大丈夫だったから大丈夫なんだろう

  • 70名無し2020/05/18(Mon) 11:07:48ID:gzMDM4NjQ(2/7)NG報告

    奥の手という事で、蔵馬

    ここはまぁ圧勝ですけれど、鴉戦なんかはそのスタンスがよく反映されている
    本人にとっても予想外の事態として妖狐化がすぐに解け、事前シミュレーションだと絶対に勝てないと分かっていて尚、持てる材料の全てと奥の手の魔界植物で実質勝利したのは個人的ベストバウト

  • 71名無し2020/05/18(Mon) 11:07:57ID:E3NjgwMjI(1/1)NG報告

    >>58
    後のアニメ作品に2連続でStrikerSだと2Pカラーだったノーヴェの方がレギュラーで出ちゃったからなぁ。印象は薄くなってしまったな。

  • 72名無し2020/05/18(Mon) 11:09:47ID:MxMDkxODI(1/6)NG報告

    >>63
    ifとしては楽しいよねそういうの。

    別作品では無いけど、デレマスのクール・タチバナとエムマスのフィジカル・タチバナとか

  • 73名無し2020/05/18(Mon) 11:14:18ID:Y5OTg4NzA(1/2)NG報告

    >>37
    今は村規模でなく燃えてるんですが大丈夫なんですかね…(大丈夫でない)

  • 74名無し2020/05/18(Mon) 11:17:19ID:gwMjQ4MDA(2/5)NG報告

    レールガンとかネットフリックスで見返してるけど、フレンダは失態多すぎてそりゃ真っ二つになるわ……。
    というか寧ろあそこまで、良く持った方よね。
    御坂戦なんか、完璧にフレンダのせいで負けたし

  • 75名無し2020/05/18(Mon) 11:19:37ID:Y0MjcwNjQ(5/22)NG報告

    >>55
    ここで聞いたら誰がわかる人おるかも知れんで。

  • 76名無し2020/05/18(Mon) 11:20:27ID:QxNDgyNzQ(1/3)NG報告

    自分の力で戦って勝ちたいサイヤ人的には奥の手

  • 77名無し2020/05/18(Mon) 11:22:49ID:Q1MTA4MzA(1/1)NG報告

    奥の手は取っておく主義のシノ先生

  • 78雑J種2020/05/18(Mon) 11:22:52ID:k2NDU3ODY(5/12)NG報告

    >>73
    いつかは向き合わないといけなかったから(マリー…)

  • 79名無し2020/05/18(Mon) 11:24:10ID:g0MTA5Nzg(1/2)NG報告

    サタニクスユニットなんか30mmの方に出てきそう感があるな

  • 80名無し2020/05/18(Mon) 11:26:05ID:g0MTA5Nzg(2/2)NG報告

    >>79
    ドリール

  • 81名無し2020/05/18(Mon) 11:27:44ID:c0MTA3MjY(4/8)NG報告

    >>75
    ちょっと聞いてみるか
    ファミ通ブロスで連載してた。時期は聖剣LOMと同じくらいだったかな
    主人公は二人で、何でも食べてしまう少年と封じられてた少年(青年がちからを失って子供の姿に)名前はキール?
    キール?の封印を解いて上げるために旅に出る?何か賑やかしで魔女っこいた記憶

  • 82名無し2020/05/18(Mon) 11:28:51ID:YxODc0MjQ(1/12)NG報告

    >>38
    どこまで本当かはわからんが、当初は関東大会準決勝で王城相手に負けて2年目に突入するプランもあったらしい。
    確かに消化不良だった猪狩とか、伏線がほとんどなかった帝黒とか、アメリカ編でいきなり湧いてきたチューボーとか、それらしい痕跡はあったな。

  • 83名無し2020/05/18(Mon) 11:33:09ID:U3MjExMzg(1/1)NG報告

    >>63
    つまり鉄血のオルガと遊戯王のオルガとガンダム種のオルガとゴジラのオルガとメタルギアのオルガにFGOのオルガ(マリー)だな!
    今にして思うと良くも悪くも爆発的に広まったなぁ……団長

  • 84名無し2020/05/18(Mon) 11:36:31ID:kyMTk3MzI(1/1)NG報告
  • 85名無し2020/05/18(Mon) 11:38:46ID:Q2MDYwMDg(1/6)NG報告

    幕末の斬り合いは一期一会だから一つの技(突き)だけを極めるよ、な牙突
    なお、それはそれとして突きの助走が要らない零式という奥の手は用意しておく模様

  • 86名無し2020/05/18(Mon) 11:38:49ID:g3MjMzNDA(4/11)NG報告

    >>83
    > 遊戯王のオルガ
    こんどOCG化されるよ!→誰?
    ってなったし、多分そのあと新規貰えないお茶濁し枠だなってなったやつきたな

  • 87名無し2020/05/18(Mon) 11:40:43ID:QwNDc2MTI(1/1)NG報告

    >>84
    TRPG動画見るたび上白卓の続きが出ていないか確認してしまう不具合。どうして急に止まってしまったんだろうなぁ凄くいいリプライだったのに

  • 88名無し2020/05/18(Mon) 11:40:54ID:ExMzU2Mjg(1/1)NG報告

    >>35
    テニヌみたいな団体戦で勝ち数多い方が勝ちなら、主人公が負けても次がいるからどうとでもなるんだけどね
    トーナメント方式の1回負けたら終わりは主人公が勝つしかないじゃない………

  • 89名無し2020/05/18(Mon) 11:41:27ID:gzMDM4NjQ(3/7)NG報告

    >>17
    チャリオッツレクイエム…は奥の手とも呼べない厄ネタですか

    それ自体は凄く好きなんですがね
    特徴であった超スピードがほぼ死に、銀の意匠も消え失せ、無骨な戦闘スタンドが何重もの特殊能力を撒き散らすという歪みきった歪さが
    そもそも、この黒いのにそのまま変異したわけではないというのも

  • 90名無し2020/05/18(Mon) 11:41:54ID:g0MzgyNjY(1/4)NG報告

    切り札というかこれしか目立った武装が無かったというか…
    ぶっちゃけサーベルとバルカンで大立ち回りしてたガトーが規格外すぎるだけでサイサリス自体はそこまで白兵戦向きじゃないよね

  • 91名無し2020/05/18(Mon) 11:42:26ID:g0NzI1OTY(1/1)NG報告

    自爆は奥の手

  • 92名無し2020/05/18(Mon) 11:43:10ID:Y0Njk2OTg(1/5)NG報告

    >>72
    18歳の田中と田中が出会う話ください

  • 93名無し2020/05/18(Mon) 11:44:10ID:MyODgyODg(1/6)NG報告

    >>90
    盾に見える奴は『核爆発から身を守るための』であってサーベル受けていいようには出来ないという不具合。

  • 94名無し2020/05/18(Mon) 11:46:01ID:c1MDkxMTA(1/12)NG報告

    どんなプレイヤーでも上級までたどり着けば基本的に最後の切り札となるスキルが手にはいるインフィニット・デンドログラム

  • 95名無し2020/05/18(Mon) 11:46:50ID:U2NTE4NTQ(2/3)NG報告

    >>86
    居たな居たな
    中の人的には零児、ネタ的には兄ちゃんだと思ったY

  • 96名無し2020/05/18(Mon) 11:47:34ID:Y0MjcwNjQ(6/22)NG報告

    >>91
    何、自爆は常套手段ではないのか?(ガンダムWを見ながら。)

  • 97名無し2020/05/18(Mon) 11:48:26ID:YzMTM1MzI(6/18)NG報告

    >>90
    装備のバリエーションも背中にミサイルランチャー乗っける形だし、確かに対MS戦闘はあんまり想定してない感はある。対艦とか対拠点用。

  • 98名無し2020/05/18(Mon) 11:49:20ID:I5NDE0OTA(1/13)NG報告

    奥の手で伏線回収してくれるの好き

  • 99名無し2020/05/18(Mon) 11:50:14ID:I3ODQ5NzQ(1/6)NG報告

    >>79
    SATURN+sixでSATURNIXになったのか
    てっきりSATIXになると思ってた

  • 100名無し2020/05/18(Mon) 11:50:59ID:Y0MjcwNjQ(7/22)NG報告

    >>90
    ぱっと見ボールとあんまり装備が違わないように見えるんですが、機動性とかが違うんです?

  • 101名無し2020/05/18(Mon) 11:52:26ID:cyMDAyNTY(1/10)NG報告

    破面編序盤辺りの虚化が何か好きなのよね

  • 102名無し2020/05/18(Mon) 11:53:47ID:MyODgyODg(2/6)NG報告

    >>100
    構えてるのが核爆弾ぶっぱなすバズーカ。
    敵陣深く突入して核爆発起こしてくるだけの簡単(簡単とはいってない)なお仕事してくるのに特化した機体よ。機動力はボールとは雲泥の差よ。

  • 103名無し2020/05/18(Mon) 11:54:58ID:EyMzY4ODA(3/9)NG報告

    >>94
    いやそうとは限らない。ミロのヴォジャノーイは超級に達しているのに未だに必殺スキルがない
    必殺スキルは、進化時に手に入るスキルとはまた別口みたい

    というかフィガロもアルベルトも超級になってから必殺スキルが生えてきたクチだしね。この2人は必殺スキル無しでもオーバーキル気味な強さしているというのもあるが

  • 104名無し2020/05/18(Mon) 11:55:00ID:c5ODc2Mjg(1/5)NG報告

    >>51
    あったとしても巻き・ダイジェストですからなぁ…
    そこは好意的な意味の発言として残念でならない
    あの濃いチーム達のぶつかり合いを徹頭徹尾描写すれば、相当なものになったはず

    打ち切りレースに参加してたわけでも無いのですし、どっしり腰落ち着かせて描いても良かったのでは感はいまだにある

  • 105 2020/05/18(Mon) 11:56:19ID:I4NjY0Mg=(1/8)NG報告

    >>100
    コンセプト的には敵陣に突っ込んで核ぶっ放して帰ってくるって感じの機体。
    故に核バズーカ以外にはやたら強そうな音で発射されるバルカンとコレまたやたら強そうな音がするビームサーベルのみなのです。

  • 106名無し2020/05/18(Mon) 11:56:35ID:I5NDE0OTA(2/13)NG報告

    >>100
    確かに一応火力自体はボールも並べてるんじゃないですかね
    それ以外がありえないほど終わってるから棺桶扱いなんですが

  • 107名無し2020/05/18(Mon) 11:58:40ID:I3ODQ5NzQ(2/6)NG報告

    しかしいかにも掘削作業用のサタニクスもそうだが、ネプエイトガンダム(予想)もどんな機体が分からんな

    外見で見た感じ攻撃能力より防御力とか推進力重視っぽいけど

  • 108名無し2020/05/18(Mon) 11:58:58ID:c0MTA3MjY(5/8)NG報告

    記憶から掘り出したのを検索描けてみたらなんとか見つかったのでご迷惑お掛けしました。
    しかし作者が漫画家ではなくなってダメージ

    >>93
    外付け排熱板とか最早盾の形にしていいものじゃないでしょあれ

  • 109名無し2020/05/18(Mon) 11:59:18ID:g3MjMzNDA(5/11)NG報告

    >>102 >>105
    ゲームで登場するとまさにその通りの武装しかない時もあれば、バズーカからアトミックではないなにかをぶっぱなす時もあるのよね

  • 110名無し2020/05/18(Mon) 11:59:41ID:A0NzU0MDY(1/16)NG報告

    >>93
    むしろコンセプト的には盾が弱点になりうる。
    >>97
    そもそもサイサリス自体が試作機だから、当然実戦は想定はされていても戦えてたのはガトーの技量のおかげだし。
    近接戦闘や汎用性はゼフィランスに割り振られてたはず。

  • 111名無し2020/05/18(Mon) 12:00:02ID:kxODEyOTY(1/1)NG報告

    コベニカー、殉死!!

  • 112名無し2020/05/18(Mon) 12:00:13ID:AwNjczMDA(2/16)NG報告

    >>96
    ガンダムパイロット側からも自爆は最終手段だよ。

  • 113名無し2020/05/18(Mon) 12:00:26ID:cyMDAyNTY(2/10)NG報告

    >>91
    「オレは元軍人だ!伊達に少佐とは呼ばれていないぜ!本物のロケット団なら、これくらいの覚悟で敵陣にのぞむことを覚えてやがれぇ!!」

    ポケスペで仮面の男を巻き添えにして自爆したマチス好き
    まあ両方生きてたんですがね

  • 114名無し2020/05/18(Mon) 12:00:38ID:I5NjM1Mzg(1/10)NG報告

    たまにはソーサリーを切り札にしたデッキも使いたいけど
    どうしてもロード系のクリッチャー並べる方が強いよね

  • 115名無し2020/05/18(Mon) 12:00:59ID:A0NzU0MDY(2/16)NG報告

    >>112
    イージス、ジャスティス「「わかる」」

  • 116名無し2020/05/18(Mon) 12:01:07ID:gwMDU2Mg=(1/7)NG報告

    >>100
    ミノフスキー粒子下で最強の機動兵器のMSで最強の武装の核を打ち込むのを目的にしてるからボールとの差は段違い

  • 117名無し2020/05/18(Mon) 12:01:08ID:M0NDM5NzQ(1/1)NG報告

    善逸の血が濃すぎる

  • 118名無し2020/05/18(Mon) 12:01:33ID:YzMTM1MzI(7/18)NG報告

    >>100
    設計的にはドム、リックドムの設計思想を受け継いだ重MSなので……。

    多少動ける設置砲台(棺)のボールと比べると、もっと高速で積極的に動いてポジション取り→核ぶっぱで離脱って違いがある。

  • 119名無し2020/05/18(Mon) 12:01:52ID:EyMzY4ODA(4/9)NG報告

    今週の鬼滅を読んだ感想

    >>108
    それはめでたい。せっかくなので教えてほしい
    これじゃあ生殺しだ

  • 120名無し2020/05/18(Mon) 12:02:12ID:E4NjU3MzA(1/1)NG報告

    >>117
    …黒神だとよりアウト感があるな!

  • 121名無し2020/05/18(Mon) 12:02:31ID:A0NzU0MDY(3/16)NG報告

    >>113
    尺の都合でライコウとの出会いがカットされたのは無念でならない。たしか作者たちからもお気に入りのキャラと言われてた記憶が。

  • 122名無し2020/05/18(Mon) 12:02:40ID:YyODY5NTY(1/1)NG報告

    鬼滅の刃に対する感情を代弁してもらうわ

  • 123名無し2020/05/18(Mon) 12:02:42ID:U5NzMzOTA(1/22)NG報告

    >>117
    善逸よかったな、よかったなぁ…(子孫の顔を見つつ)

    あの炭治郎やネズ子をよく攻略できたものである
    実際回想での絵面はそんなに悪くなさそうだったとはいえ

  • 124名無し2020/05/18(Mon) 12:02:58ID:A5NDcyMTY(2/12)NG報告

    >>117
    善逸の悪いところしか受け継がれてない…お前本当にさぁ

  • 125名無し2020/05/18(Mon) 12:03:11ID:M0MDgyMTY(1/2)NG報告

    ゆ…うじ…な…んで?(僕の記憶にいないはずの君たちがいるの)ってことなんですかねえ

  • 126名無し2020/05/18(Mon) 12:03:29ID:E0OTA1OTQ(1/1)NG報告

    >>111
    よく見たらギャァアアアって叫んでるのデンジくんやんけ!

  • 127名無し2020/05/18(Mon) 12:03:49ID:g0MzgyNjY(2/4)NG報告

    >>109
    バトオペのサイサリスはガンプラ準拠でアトミックじゃなくてビームバズーカになってたな
    因みに>>97も挙げてるMLRS装備のサイサリスも実装されてる

  • 128名無し2020/05/18(Mon) 12:04:12ID:g3MjMzNDA(6/11)NG報告

    >>115
    ジャスティスナイトは免れたけど、イージスナイトは逃れることはできるのか
    アルスがコピーしたら、特殊格闘による取り付き→自爆してきそう(中の人的な意味で

  • 129名無し2020/05/18(Mon) 12:04:35ID:k3MTE4MzI(1/1)NG報告

    桜餅が魂にまでこびりついている…
    幸せそうだからいいけど!

  • 130名無し2020/05/18(Mon) 12:05:07ID:U5NzMzOTA(2/22)NG報告

    今週の鬼滅、みんな平和な現代で幸せそうにしてる姿がとても良い…(語彙力崩壊)

    ていうか炭カナと思しき子孫といい善ネズらしき子孫といい
    全力で公式がぶん殴ってくるんじゃが、じゃが

  • 131名無し2020/05/18(Mon) 12:05:15ID:EyMzY4ODA(5/9)NG報告

    >>122
    というかワニ先生はこの権利を使ったのでは?と思ってしまった

    呪術もアンデラもゆらぎもミタマも新連載も「え!?どういうこと!」という感じで大混乱中。鬼滅が抜けてもジャンプってやっぱり日本一面白い漫画雑誌だわ

  • 132名無し2020/05/18(Mon) 12:05:47ID:A5NDcyMTY(3/12)NG報告
  • 133名無し2020/05/18(Mon) 12:06:08ID:k5MzgyNTA(1/1)NG報告

    無惨見つけるの無理ゲーであったか


    でも伊之助の子孫可哀想すぎる

  • 134名無し2020/05/18(Mon) 12:06:31ID:I3ODQ5NzQ(3/6)NG報告

    不死川兄弟の転生がビビった

    あんな顔面凶器みたいな兄弟採用するとか鬼滅の日本は何かがおかしい(確信)

  • 135名無し2020/05/18(Mon) 12:07:32ID:cyMDAyNTY(3/10)NG報告

    めっちゃ長生きしてる……
    今までの一族の短命だった運命が全て引っくり返った感じで長生きしてる……

  • 136名無し2020/05/18(Mon) 12:07:41ID:k5NjQxNTA(1/1)NG報告

    >>134
    なんだよこの傷痕絶対カタギじゃねえよ…

  • 137 2020/05/18(Mon) 12:08:10ID:I4NjY0Mg=(2/8)NG報告

    >>117
    善逸お前結婚できたんやな!!おめでとう!!
    まぁ蛇柱と恋柱は順当って感じだけど風柱と冨岡さんは転生なのか子孫なのか気になるところ。
    だって子孫なら家族皆失って鬼への復讐も果たした風柱の心を癒して射止めた女性ってめっちゃ気にならない?
    冨岡さんは・・・ほら、素で難易度高い性格してるから子孫なら一体どんな人が尻に敷いたのか気になる

  • 138名無し2020/05/18(Mon) 12:08:14ID:A0NzU0MDY(4/16)NG報告

    >>117
    善逸の小説書けるくらいの文才があったのか。あと絶対に自分の活躍を盛ってるんだろな。強くてカッコいいイケメンとして書かれてる。俺は詳しいんだ。

  • 139名無し2020/05/18(Mon) 12:08:53ID:c5ODQ4NzA(1/1)NG報告

    >>130
    伊之助結局アオイちゃんとくっついたんだろうか

  • 140名無し2020/05/18(Mon) 12:09:12ID:AzMzIxNTA(1/4)NG報告

    鬼滅はもう一コマ一コマの感想がン"ッ…トウトイ…アリガトウ…しか出てこないんだよ

  • 141名無し2020/05/18(Mon) 12:09:24ID:EwMDI0MDA(3/3)NG報告

    >>92
    わるいこだけど根のいい子が滲み出る田中と気持ち悪い語録が似合ってしまう田中

  • 142名無し2020/05/18(Mon) 12:09:30ID:U5NzMzOTA(3/22)NG報告

    青い彼岸花、本当にあったんだな
    しかし

    >年に2、3日
    >『昼間』の内にしか咲かない

    最初から無理ゲーだったんじゃねえか(白目)
    やはり鬼ガチャで太陽克服鬼狙い続けてた方がマシだったのでは感すらある

  • 143名無し2020/05/18(Mon) 12:09:30ID:g5MzMwMzI(1/2)NG報告

    >>117
    盛ってはあるだろうが、本当のことを書いた書物を『嘘小説』って呼んでるから、ひいじいちゃんが金髪である理由が「小さい頃に雷に打たれたから」って話しても信じてもらえてなさそう

  • 144名無し2020/05/18(Mon) 12:10:46ID:YzMTM1MzI(8/18)NG報告

    >>136
    見た目だけならマル暴である

  • 145名無し2020/05/18(Mon) 12:11:22ID:Q2Mjc4NjQ(1/1)NG報告

    悪魔ドン引きで草

  • 146名無し2020/05/18(Mon) 12:11:35ID:E3ODYxMDQ(2/5)NG報告

    憎むべき仇が愛すべき弟に変わるって主人公の能力にしてはエグすぎませんかね?

  • 147名無し2020/05/18(Mon) 12:12:06ID:U5NzMzOTA(4/22)NG報告

    >>135
    これ身長は伸びなかったのか
    それとも年取ってから縮んだのかどっちなんだろう…

    まああの後の時代思うと伸びる方が難しいので伸びなくてもおかしくはないが
    むしろよく生き延びてくださった…

  • 148名無し2020/05/18(Mon) 12:12:16ID:g3MTU4NTQ(1/1)NG報告

    鬼滅の刃全てのコマに尊いとしか言えない(語彙消失)

  • 149名無し2020/05/18(Mon) 12:12:42ID:UwMDUxOTA(2/4)NG報告

    ゾンビパニックもの最終奥義 『核弾頭投下』

  • 150名無し2020/05/18(Mon) 12:13:01ID:E1Nzc5ODI(1/2)NG報告

    冷静に考えたら弟が弟を祓うはずがない……
    おのれ夏油!!!絶対許さねぇ!!!

  • 151名無し2020/05/18(Mon) 12:13:24ID:gwMDU2Mg=(2/7)NG報告

    HFも終わってufoに余裕があるなら映画の後に完結までアニメ化してくれないかな

  • 152名無し2020/05/18(Mon) 12:13:57ID:EyMzY4ODA(6/9)NG報告

    >>134
    ゆくゆくはマル暴配属だな

    新連載のこの辺の台詞、妙に生々しいというか実際に言われたの?とか思ってしまった
    キャラや設定作る能力が致命的過ぎるだけで漫画を描くだけの能力は充分にあるんだな。佳作を採った作品は構成力を褒められていたしそこが主人公の強みかな

    漫画だけを描き続けてきてインプットが足りない、燻っている漫画家志望者に多いタイプだ

  • 153名無し2020/05/18(Mon) 12:14:00ID:IwNzI5MzA(1/1)NG報告

    >>133
    でも効能がはっきりしたら災の種でしかないから枯れただけ良かったのかもしれん

  • 154名無し2020/05/18(Mon) 12:14:28ID:IwMzY0OTI(6/23)NG報告

    デンジ君おじゃる丸とか忍たま乱太郎とか天才てれびくんとか見てんのかな……
    デンジ君の考えたグラモン見てみたいな……

  • 155名無し2020/05/18(Mon) 12:15:35ID:c0MTA3MjY(6/8)NG報告

    >>119
    あさきやかい先生のMixという漫画だそうだ。
    6ヶ月掲載だったらしいのに何か自分の記憶にのこってたみたい

  • 156名無し2020/05/18(Mon) 12:15:42ID:kyMzY2OTY(1/1)NG報告

    青い彼岸花はあったんだな
    昼間だけだから鬼には手を出せない代物だが

    月下美人も1夜だけだし、リアリティ無いとは
    口が裂けても言えないのが困る?

  • 157名無し2020/05/18(Mon) 12:15:54ID:A0NzU0MDY(5/16)NG報告

    >>125
    笑って済ませてた『存在しない記憶』が実は呪いだった可能性に恐怖してる。と同時に洗脳されて即順応した東堂のヤバさも上昇するとからお前ホントなんなの?
    洗脳系への対抗策は「順応した上で自分の意思で判断する」だけど…東堂の評価が斜め上に伸びている

  • 158名無し2020/05/18(Mon) 12:15:58ID:QyNjEzNTg(1/1)NG報告

    最終回が色々と話題になっているので

    お題:最終回、もしくは部完

  • 159名無し2020/05/18(Mon) 12:16:07ID:E1Nzc5ODI(2/2)NG報告

    鬼滅の物語はここで終わりだという強い意志を感じる

  • 160名無し2020/05/18(Mon) 12:16:25ID:U5NzMzOTA(5/22)NG報告

    兪士郎さん現代でも変わってなさそうで安心したわ

    しかし延々と同じ女の人の絵を描き続ける、不老の画家…
    側から見るとすごい伝奇感ある(伝奇だったわ)

  • 161名無し2020/05/18(Mon) 12:16:49ID:YxODc0MjQ(2/12)NG報告

    >>142
    さんざん言われてた「不老不死をエサに人間の協力者を集める」をできていたら見つけられてたかもしれないのか。

  • 162名無し2020/05/18(Mon) 12:17:17ID:AzMzIxNTA(2/4)NG報告

    >>142
    なんか色々考察してたのがバカらしくなるくらい当たり前っちゃ当たり前の答えで笑ったわ

  • 163名無し2020/05/18(Mon) 12:17:26ID:UxNjMxMzI(1/2)NG報告

    >>137
    竈門一家と付き合いないみたいだし転生だと思う
    同じく子孫っぽい煉獄さんちとは付き合いいるみたいだし

  • 164名無し2020/05/18(Mon) 12:17:34ID:ExMDA2MTg(1/1)NG報告

    長男じゃないから寝坊する

  • 165名無し2020/05/18(Mon) 12:17:55ID:A0NzU0MDY(6/16)NG報告

    >>142
    脳味噌5個もあったのに「昼間にしか咲かない可能性」を何百年も思いつかなかった無惨様にも問題がある

  • 166名無し2020/05/18(Mon) 12:18:28ID:g5MzMwMzI(2/2)NG報告

    >>154
    ピタゴラスイッチで面白いリアクションとるデンジ君はちょっと見てみたいかも

  • 167名無し2020/05/18(Mon) 12:19:01ID:E2ODc2MjI(1/11)NG報告

    伊之助子孫は犠牲になったんだ 犠牲に
    人の世にでてはいけない禁断の果実が、広まらないようにする神の意志のな
    人類を救った救世主なのに、それを知ってるのは読者だけなのが

  • 168名無し2020/05/18(Mon) 12:19:40ID:Q5MzYzNjA(1/1)NG報告

    こっちの富岡さんは人から好かれそうで良かった

  • 169名無し2020/05/18(Mon) 12:20:04ID:M0MDQ4MzQ(1/9)NG報告

    >>132
    雷の呼吸を使えない性格善逸とかただの犯罪者予備軍では…

  • 170名無し2020/05/18(Mon) 12:20:06ID:A5NDcyMTY(4/12)NG報告

    >>158
    アニメナルトの最終回
    最後にボルトに額当て渡すシーンが世代交代って感じでよかった

  • 171名無し2020/05/18(Mon) 12:20:20ID:IxMzc1MjA(1/1)NG報告

    最近のジャンプ面白過ぎてヤバない?

  • 172名無し2020/05/18(Mon) 12:20:33ID:A0NzU0MDY(7/16)NG報告

    >>163
    関東大震災だったり戦争だったりあったから疎遠になっちゃったのかな…でも、ちゃんと血は受け継がれてたから不思議と寂しさはない。

  • 173名無し2020/05/18(Mon) 12:21:07ID:g0MzgyNjY(3/4)NG報告

    >>133
    昼しか咲かないと言っても無惨様も童磨の信者に探させればあっさり見つかりそうではある
    まあでも童磨への無惨様からのコメントがアレな時点で頼まなかったんだろうけど

  • 174名無し2020/05/18(Mon) 12:21:13ID:Q1NjEyMjQ(1/1)NG報告

    しかしスタンド使いは惹かれ合うじゃないけど鬼殺隊の面々の生まれ変わりや子孫集まりすぎじゃないですかね…

  • 175名無し2020/05/18(Mon) 12:21:43ID:YzMTM1MzI(9/18)NG報告

    炭彦は先祖が脈々と施してきた血統の改造で、肉体が縁壱に近づいているのでは……。

  • 176名無し2020/05/18(Mon) 12:21:58ID:cyMDAyNTY(4/10)NG報告

    >>168
    転生真菰ちゃん可愛い……
    炭治郎の前に現れた時は基本的に微笑んでるのみだったから、こっちは表情コロコロ変わって新鮮だ……

  • 177名無し2020/05/18(Mon) 12:22:17ID:AzMzIxNTA(3/4)NG報告

    >>156
    まぁ朝顔だって時期によっちゃ明け方咲いて日没までに散るし

  • 178名無し2020/05/18(Mon) 12:22:53ID:Y5ODU0NjI(1/1)NG報告

    >>161
    でもその発想が出来る無惨様なら最初から衝動的に医者を殺さない気がする

  • 179名無し2020/05/18(Mon) 12:22:59ID:U5OTA3NTA(1/1)NG報告

    >>145
    なるほど

  • 180名無し2020/05/18(Mon) 12:23:12ID:I5NjM1Mzg(2/10)NG報告

    >>165
    シエルとかもそうだけど分割思考はあくまで思考速度を上げるだけで知識を増やすものではないし、カルチャーショックを与えてくれるものでもないねんな

    つまり花が見つからない=手下共が無能すぎるから一歩も進歩出来ない

  • 181名無し2020/05/18(Mon) 12:23:46ID:g0NjMwNzA(1/3)NG報告

    >>158
    仮面ライダーW
    これ以上ないってくらいの大団円してからの決め台詞で〆は王道of王道

  • 182名無し2020/05/18(Mon) 12:24:26ID:kxNDA1OTQ(1/3)NG報告

    常闇くん泣いとる……
    中二病系のキャラがガチ泣きしてるとシンプルにこっちも悲しくなる

  • 183名無し2020/05/18(Mon) 12:24:32ID:U2MTU2MTQ(1/1)NG報告

    >>111
    パワー「敵をいっぱい倒すとは流石ワシの車じゃな!」

  • 184名無し2020/05/18(Mon) 12:24:50ID:AyNTk0NjY(1/2)NG報告

    しかし、今週はワンピ休載だけど、鬼滅が終わってハイキューと僕勉も終盤だしヒロアカも敵連合と戦ってる今の章が終わったらどうなるか分からんし、読むものどんどん減っていくな…

  • 185雑J種2020/05/18(Mon) 12:25:17ID:k2NDU3ODY(6/12)NG報告

    >>181
    王道の素晴らしいを凝縮した最終回好き

  • 186名無し2020/05/18(Mon) 12:25:52ID:UwNzEzNzQ(5/17)NG報告

    >>179
    頭おかしいやつほど強いってデュラララで見た!

  • 187名無し2020/05/18(Mon) 12:26:04ID:k0NTMxMzY(1/2)NG報告

    >>170
    遊戯王でよくやるハイタッチみたいなアレいいよね

  • 188 2020/05/18(Mon) 12:26:10ID:I4NjY0Mg=(3/8)NG報告

    >>161
    若しくはあの若旦那になり変わった家とか坊ちゃんになりすましてた家で基盤しっかりと固めればフィクサーみたいな感じで人間使って探させる事ができてたかもね

  • 189名無し2020/05/18(Mon) 12:26:21ID:QxOTc5MjI(1/1)NG報告

    世界に満ちる果てしない痛み。そのすべてに、帰る場所があるのだろうか…‥今は信じたい。帰り着く場所にある、最善の安らぎを……

    そして、今ならわかる。たとえ苦しみに満ちた生でも、私は、存在を選ぶだろう…… もう一度、お前と出会うために…… 炭治郎(おまえ)が信じてくれる限り、いつか必ず帰る。炭彦(おまえ)がいる現代(ばじょ)に……

  • 190名無し2020/05/18(Mon) 12:26:44ID:cyODk4MDA(1/1)NG報告

    >>174
    日本中に散らばるくらい子沢山だったのかもしれない

  • 191名無し2020/05/18(Mon) 12:26:48ID:A2MzEwMDg(1/1)NG報告

    >>158
    正確には最終回とは違うけどバトルスピリッツフレーバーテキスト星座編のラスト
    鬼滅もそうだけど、戦いの末につかみ取った当たり前の日常で締めくくるのっていいよね
    個人的には異界見聞録、究極編のラストも好き

  • 192名無し2020/05/18(Mon) 12:27:21ID:cyMDAyNTY(5/10)NG報告

    >>158
    何度も何度も終わる終わる詐欺やってたのが本当に終わってしまった時はなぁ……嬉しいけど切なかった
    個人的に、また子ちゃんに抱き上げられた高杉君がどうなったか気になります!

  • 193名無し2020/05/18(Mon) 12:28:11ID:E3MjcxMjA(1/8)NG報告

    >>156
    朝しか咲かないアサガオとかあるのである時間帯だけしか咲かない花は割とある。

  • 194名無し2020/05/18(Mon) 12:29:37ID:YzOTM1ODI(1/1)NG報告

    >>146
    兄上がこんなに苦しみだしてるの見て「この主人公気持ち悪っ!」みたいな気持ちになるの単眼猫の術中に嵌ってる感ある。いや、ここまでの描写全部ホラーに変わるぞ。
    それはそれとして読者みんな「やっぱり東堂葵は頭おかしい」って見解一致してるの笑うが。

  • 195名無し2020/05/18(Mon) 12:29:46ID:UwMDUxOTA(3/4)NG報告
  • 196名無し2020/05/18(Mon) 12:30:01ID:g0NjMwNzA(2/3)NG報告

    >>187
    ハイタッチと言うとハリーポッターからファンタビへのハイタッチファンアートが原作者さんに届いて話題になってたの思い出す

  • 197名無し2020/05/18(Mon) 12:30:03ID:AyNTk0NjY(2/2)NG報告

    上弦の皆さん「(昼間にしか咲かない花らしいので詰んでます、なんて言ったら何しだすか分からんから黙っていよう。)」

  • 198名無し2020/05/18(Mon) 12:30:08ID:I1MTA5MjY(1/1)NG報告

    >>133
    山に行った先の山小屋に謎の猪の被り物が…

  • 199名無し2020/05/18(Mon) 12:30:16ID:EyMzY4ODA(7/9)NG報告

    >>184
    新連載面白いしドクストはまだまだスケールデカイ話が続くしアンデラもセンターカラー取れたしマッシュルも何でかわからないが面白いしで全然いけるぞ

    今週のアンデラも「ん?あ、そういうこと」という発見と「そうくるか!」という驚きに満ちている

  • 200名無し2020/05/18(Mon) 12:30:26ID:c1MDkxMTA(2/12)NG報告

    >>103
    だから基本的にを付けました!
    他にもスキル全部捨ててmp補正のみっぽい地神とか、常時起動型の抜刀神とかもいるしね

  • 201名無し2020/05/18(Mon) 12:30:34ID:AwNjczMDA(3/16)NG報告

    >>158
    Vガン最終回
    あの狂った戦争の最期

  • 202名無し2020/05/18(Mon) 12:30:42ID:E2ODc2MjI(2/11)NG報告

    今週のアンデラよんで思ったけど、この人ルーキーとか絶対に嘘でしょ
    大御所が原作かいてるだろ
    ヴィクトールの発言で大体世界観を広めてわかる

  • 203名無し2020/05/18(Mon) 12:30:56ID:M0MDQ4MzQ(2/9)NG報告

    >>158
    仮面ライダー平成史最後の1ページ

  • 204名無し2020/05/18(Mon) 12:31:07ID:cxODE1Mg=(1/11)NG報告

    >>158
    光の中へ完結する物語

  • 205名無し2020/05/18(Mon) 12:31:38ID:I5NDE0OTA(3/13)NG報告

    >>91
    最近一生分くらいの自爆を見た

  • 206名無し2020/05/18(Mon) 12:31:41ID:E5ODg0NDI(1/5)NG報告

    >>174

    その方が嬉しいでしょ
    もう感無量ですよ 誰か同人誌やSS書いてくれ

  • 207名無し2020/05/18(Mon) 12:31:52ID:QxNDA5NzA(1/1)NG報告

    こういう小ネタいいよね

  • 208名無し2020/05/18(Mon) 12:33:21ID:E3MTI0NTg(2/4)NG報告

    姉の方にもしっかり善逸の血が流れておるわ

  • 209名無し2020/05/18(Mon) 12:33:48ID:E3MjcxMjA(2/8)NG報告

    >>123
    色々アレな所はあるけどネズコちゃんに尽くしてたのは本当だからな。
    赤の他人なのに鬼になっても好意的に接してくれて、夜しか起きられない彼女のために夜中一緒に起きてお花畑に連れて行って花冠作ったりしていた(小説話)から分からなくはない。

  • 210名無し2020/05/18(Mon) 12:34:01ID:g0NjMwNzA(3/3)NG報告

    >>192
    空知先生のこだわりあるラストの描写好き

  • 211名無し2020/05/18(Mon) 12:34:10ID:Q5NjE2NzQ(1/2)NG報告

    前回→存在しない記憶…東堂のアレしか思い浮かばねえ!アイツの印象が強過ぎる

    今回→まさか東堂のあれが伏線だったのか?芥見凄え…

    今→ん?東堂は存在しない記憶を平然と受け入れてたよな…何アイツきめえ

  • 212名無し2020/05/18(Mon) 12:34:59ID:Y0Njk2OTg(2/5)NG報告

    https://twitter.com/imasml_theater/status/1262216337616777216?s=19
    なんかグリマス時代に徐々に先祖帰り起こしてない?大丈夫?
    ところで紗代子は何故定期的に特定のフェチ持ちに刺さりそうな格好させられてるん?(歓喜)

  • 213名無し2020/05/18(Mon) 12:35:01ID:cyNjEwMzI(2/9)NG報告

    >>146
    一番えげつない上に有効打すぎるからセーフ
    自分の認知が書き換えられながら偽の記憶に自分の記憶を疑われる
    敵であるはずなのに攻撃に忌避感を覚え、なのに相手は容赦なく殴ってくる
    下手すれば味方として洗脳させられる

  • 214名無し2020/05/18(Mon) 12:35:15ID:IwMzY0OTI(7/23)NG報告

    >>158
    四ツ谷先輩の怪談って言う漫画のラストが未だに印象に残ってる
    階段の語り手である主人公の四ツ谷先輩が最後に自分の言葉で物語の幕を引く流れで鳥肌が立った記憶があるわ

  • 215名無し2020/05/18(Mon) 12:35:35ID:g0MzgyNjY(4/4)NG報告

    >>158
    修羅の国編以降は色々賛否分かれてるけど、最後の最後でスカッと悪党退治で締めてくれた北斗の拳
    真北斗無双でボルゲ編拾ってくれたのはホントに嬉しかった

  • 216名無し2020/05/18(Mon) 12:35:38ID:M0MDQ4MzQ(3/9)NG報告

    >>187
    戦隊シリーズのハイタッチシーンすき
    ワクワク感と喪失感がごちゃまぜになる
    YouTubehttps://youtu.be/fpIvz5xUeak

  • 217名無し2020/05/18(Mon) 12:37:00ID:cwOTIzMTY(1/1)NG報告

    >>199
    こうしてみると組織は色気枠ないねホントに…嫌いじゃないわ!!

  • 218 2020/05/18(Mon) 12:37:41ID:I4NjY0Mg=(4/8)NG報告

    >>209
    そういやそんなエピソードあるんだったな
    折角だし買ってこよう。
    まぁ他が兄貴以外だと最初は割と扱いがアレだもんねぇ。鬼だと分かっても好意全開だったの善逸くらいだもんな。

  • 219名無し2020/05/18(Mon) 12:37:42ID:AzMzIxNTA(4/4)NG報告

    これから五年くらいは現代をベースにした鬼滅二次SS流行るな

  • 220名無し2020/05/18(Mon) 12:37:54ID:k1MTg0NzI(1/1)NG報告

    >>137
    冨岡さんが尻に敷かれる前提なのに反論できない

  • 221名無し2020/05/18(Mon) 12:37:55ID:M0MDQ4MzQ(4/9)NG報告

    >>208
    カナヲの純粋さと長男の天然ジゴロのハイブリッド恐ろしい

  • 222名無し2020/05/18(Mon) 12:37:56ID:MyNTU1NjM(2/2)NG報告

    宿儺ですら何が起こってるか分かってないっぽいの草

  • 223名無し2020/05/18(Mon) 12:38:02ID:cxNzU0NzA(1/1)NG報告

    >>153
    あの世界の抑止力がうっかりを引き起こさせて枯らしたのかもしれないな

  • 224名無し2020/05/18(Mon) 12:39:10ID:IwMzY0OTI(8/23)NG報告

    >>211
    東堂が気持ち悪いのとか頭の中に高田ちゃんが住んでる時からわかってだろ!いい加減にしろ!

  • 225名無し2020/05/18(Mon) 12:39:31ID:M2MTMyOTI(1/5)NG報告

    このコマと頭抱えてトイレから飛び出すコマでアレ思い出したわ、死神代行消失編の井上とチャドの精神崩壊

  • 226名無し2020/05/18(Mon) 12:40:09ID:E5ODg0NDI(2/5)NG報告

    >>158

    ダイの大冒険

    ダイは必ず帰ってきたと信じてる

    アニメ&ゲーム期待してます

  • 227名無し2020/05/18(Mon) 12:40:41ID:c1MDkxMTA(3/12)NG報告

    >>224
    イマジナリー高田ちゃんは存在しない記憶の後だろ!
    順序とか関係なく気持ち悪いけども!

  • 228名無し2020/05/18(Mon) 12:41:15ID:QxNDgyNzQ(2/3)NG報告

    >>158
    エンドゲームは実質アイアンマンとキャプテン・アメリカの最終回

  • 229名無し2020/05/18(Mon) 12:41:25ID:A5NDcyMTY(5/12)NG報告

    >>197
    童磨「そういえば俺の信者の1人に一年に数回、昼間にしか咲かない花の話しを聞いたのですがどうしますか無惨様」

  • 230名無し2020/05/18(Mon) 12:41:42ID:I5NDE0OTA(4/13)NG報告

    >>204
    勝手に終わるなぞ許さんぞ、アテム

  • 231名無し2020/05/18(Mon) 12:42:41ID:c0MTA3MjY(7/8)NG報告

    HUNTER×HUNTERがトレンドに上がっているから進展かな?と思ったら
    クラピカが船に乗っている間に鬼滅が終わったとかでワラエナイ

    もう原案で任せるとかで良いのではないだろうか

  • 232名無し2020/05/18(Mon) 12:42:51ID:EyMzY4ODA(8/9)NG報告

    存在しない記憶って要は心理定規だな
    それでも構わず攻撃してくる相手には効かない、寧ろ逆効果というのも近い

    >>207
    そもそも鋼鐵塚さん子孫残せたんだ。いや直系ではないのかもしれないけどさ

    >>200
    ごめん、基本的を見落としていたわ

  • 233名無し2020/05/18(Mon) 12:43:12ID:YyMzE3NDA(1/2)NG報告

    >>126
    ホントデンジくんやりたい放題過ぎて好き
    先週今週とボーボボを想起させる怒涛の勢いだった

  • 234名無し2020/05/18(Mon) 12:43:23ID:cyMDAyNTY(6/10)NG報告

    >>210
    言われてみれば確かに銀さんってしょっちゅう背中を見せている……!

  • 235名無し2020/05/18(Mon) 12:43:56ID:E3MjcxMjA(3/8)NG報告

    >>169
    まるっと善逸の性格なら炭治郎の大切な箱を中身が鬼(美人とは知らない)と知りつつ命がけで守ったり、仲の悪い兄弟子とも手紙を書いて仲良くなろうとする子だから…良い面も受け継がれていることを祈ろう。

  • 236名無し2020/05/18(Mon) 12:44:12ID:cyMzAwNjY(1/2)NG報告

    >>226
    幻の魔界編やらないものかなぁ…ここで終わってるからこそ美しいのは分かるんだがヴェルザー関係面白そうなんだけどな

  • 237名無し2020/05/18(Mon) 12:44:38ID:c2OTQ3Njg(1/1)NG報告

    >>40
    刀使ノ巫女は委託やダウンロード販売してないけどオンリーイベントやってるから現物のみならそこそこあるぞ

  • 238名無し2020/05/18(Mon) 12:44:45ID:UwNzEzNzQ(6/17)NG報告

    >>219
    多くの二次創作作家が時代の前に膝を折って転生や転移させてきたからな・・・

  • 239名無し2020/05/18(Mon) 12:44:49ID:U2MTk2NDg(1/1)NG報告

    >>225
    君の人生の席に僕が椅子を挟んでおいたよ
    イヤまじでブリーチ好きだからって主人公に洗脳能力もたせたらダメだろ!じいちゃん他人説とか背筋が凍りそう

  • 240名無し2020/05/18(Mon) 12:45:17ID:YyMzE3NDA(2/2)NG報告

    >>222
    色々説があった中で最初に宿儺説が潰されたことで一気にホラー感出たの怖すぎる

  • 241名無し2020/05/18(Mon) 12:45:17ID:E5ODg0NDI(3/5)NG報告

    >>209

    善逸の株の乱高下は凄い物がある
    いや、本当かっこいいところはかっこいいんだけどなぁ

  • 242名無し2020/05/18(Mon) 12:45:58ID:cyNjEwMzI(3/9)NG報告

    >>227
    いやでもあの判断パターンはかなり慣れていると思うからイマジナリー高田ちゃんは相当前から居たと思うぞ

  • 243名無し2020/05/18(Mon) 12:46:30ID:IwMzY0OTI(9/23)NG報告

    >>228
    キャプテンを吹き替えで演じてた中村さんの代表作といえばクラナドの岡崎朋也と思うけど人生と揶揄される作品を経た中村悠一さんがスティーブ・ロジャースの人生を演じてくれたの本当にエモかった
    CLANNADという物語は岡崎朋也という男の人生なんですけどエンドゲームに至るまでの物語もキャプテン・アメリカの、そしてスティーブ・ロジャースという1人の男の人生の物語だと思った。
    これまで無私無欲で人々のために戦ってきた男が過去に戻ったことで愛する人への感情を再び燃やして共に戦ってきた盟友トニー・スタークとの別れを経て自分の人生を最後に取り返した。
    多くの人々の願いを叶えてきたキャプテン・アメリカが心のどこかで後悔していた叶えられなかった願いをスティーブ・ロジャースが叶えたんですよ。
    「人々の英雄」キャプテン・アメリカであることを捨てて「ペギー・カーターにとってのヒーロー」スティーブ・ロジャースになったんだ。
    スティーブは最初からずっとそうしたかったのかも知れない(高速早口)

  • 244名無し2020/05/18(Mon) 12:46:38ID:cxODE1Mg=(2/11)NG報告

    >>226
    このエンドロールみたいな名前表記がリスペクト感溢れてていいんだよなぁ
    ゲーム化はおおいにありそう

  • 245名無し2020/05/18(Mon) 12:46:39ID:A5Mzg1NjQ(1/1)NG報告

    >>158
    その夜、バスターマシン1号2号 及び
    その搭乗者が帰還した

    オカエリナサト

    ここに繋げてきたのは本当に感動したし、ノリコとカズミが帰ってきた地球があったのはノノやラルクの戦いがあったからってのもいい

  • 246名無し2020/05/18(Mon) 12:47:00ID:AwNTA3NDY(1/2)NG報告

    >>204
    光の中に完結する物語part2

  • 247名無し2020/05/18(Mon) 12:47:02ID:kxNDA1OTQ(2/3)NG報告

    それにしてもとんでもねえマウントレディだ……ファットガムさんの250cmの体が小さく見えるほどの大尻(ビッグヒップ)!(スピードワゴン並感)

  • 248名無し2020/05/18(Mon) 12:47:11ID:kyOTU1NjQ(1/6)NG報告

    >>25
    まあ味方勢はまだマシな方よね
    インクルシオ(画像右の全身鎧):透明化(及び環境に合わせて超速進化)
    ライオネル(金髪猫娘):超回復。他の帝具との合わせ技だけど腕ぶった切られてもくっつきます
    村雨(黒髪ロング):役小角。簡単に言えばトンデモ強化。ただしたくさんの人の業を本体である帝具に染み込ませる(それだけたくさん殺さなきゃいけないという厳しい発動条件や発動後反動で苦しみまくる描写あり)
    パンプキン(画像左のロリ):なし。その代わりピンチになればなるほど威力があるというのが基本機能
    という、村雨除けばまだデメリットはほとんどないようなもん。村雨でさえ最終決戦でようやく発動条件満たしたし

    そして画像真ん中のクローステールの奥の手はマジでなんだったんだ?あの化け物としか言いようがないエスデスを足止めできるってその化け物と付き合い長い奴が太鼓判押すって……


    >>58
    出番があるにはあるけどストライカーズメンバー中唯一のレギュラー男性枠だから竿役にされまくってるエリオ君という例もあるからなぁ……

  • 249名無し2020/05/18(Mon) 12:47:23ID:cyMDAyNTY(7/10)NG報告

    >>230
    原作だと遊戯とアテムの戦いに立ち会ってなかったものね社長……

  • 250名無し2020/05/18(Mon) 12:48:06ID:k0NzgwNTI(1/6)NG報告

    そういや鬼滅の現代パートは西暦何年ぐらいなんだろうな

    ジョジョ3部とかBLEACH序盤ぐらいの時代かな

  • 251名無し2020/05/18(Mon) 12:48:42ID:M5NTgwNjg(1/5)NG報告

    >>158
    こういう昔の自分が言われた言葉を次の世代に繋げるやつ好き

  • 252名無し2020/05/18(Mon) 12:49:11ID:cxODE1Mg=(3/11)NG報告

    >>230
    意識他界系社長には参るね
    けどその執念が映画一本作ったんだから感謝しかない

  • 253名無し2020/05/18(Mon) 12:49:27ID:c1MDkxMTA(4/12)NG報告

    >>244
    おおいにありそうというか、ゲーム化とアニメ化決定してますよ?

  • 254名無し2020/05/18(Mon) 12:49:33ID:gxMDA0NjA(1/11)NG報告

    >>229
    ここでも言われてたけど、人間を率先して利用したり、DIOみたいなメンタルの無惨だったら鬼察隊も今以上に厳しい戦いだったよな。言い感じにバランス調整されてたね。

  • 255名無し2020/05/18(Mon) 12:50:23ID:M2MTMyOTI(2/5)NG報告

    >>241
    兄弟子戦から俺の背中を蹴っ飛ばしてくれ!!
    で善逸の株はストップ高になったんだけど妻発言が気持ち悪過ぎたせいで一気に底値になっちゃったからなぁ…

  • 256名無し2020/05/18(Mon) 12:51:15ID:M0MDQ4MzQ(5/9)NG報告

    >>247
    鬼滅感動の最終回の裏で暗雲立ち込めるヒロアカ
    ホークス背中焼けただれて殆ど喋れなくなってる現状
    ギガントマキアが遂に動くか…
    やべーよマジでヒーロー側全滅するのでは

  • 257名無し2020/05/18(Mon) 12:51:34ID:E2ODc2MjI(3/11)NG報告

    >>230
    社長まじで意識高い 死後に再戦するのではなく、自分から冥界に殴り込んで再戦するわ
    しかもオカルトではなく科学で

  • 258名無し2020/05/18(Mon) 12:51:39ID:c1MDkxMTA(5/12)NG報告

    >>242
    存在しない記憶のほうにも登場してますしね…

  • 259名無し2020/05/18(Mon) 12:52:10ID:E5ODg0NDI(4/5)NG報告

    >>243

    岡崎最高!

  • 260名無し2020/05/18(Mon) 12:52:22ID:E3MjcxMjA(4/8)NG報告

    >>241
    自分であげた株を自分で下げる男と呼ばれていて笑った。

  • 261名無し2020/05/18(Mon) 12:53:03ID:k0NTc4NjA(1/1)NG報告

    ラブコメで主人公がヒロインと化するのは割とあるが今週の幽奈さんは主人公力が半端なかった
    タイトルがそもそも幽奈さん主人公だということを思い出した

  • 262名無し2020/05/18(Mon) 12:53:16ID:IwMzY0OTI(10/23)NG報告

    >>242
    あの高田ちゃんも術式とか領域展開が高田ちゃんの部屋とか言われてるからなあいつ……

  • 263名無し2020/05/18(Mon) 12:53:40ID:ExMzI3NTI(1/1)NG報告

    >>250
    年号が変わったと言って逮捕された不審者いないから多分平成ですかね

  • 264名無し2020/05/18(Mon) 12:54:22ID:cyMzAwNjY(2/2)NG報告

    >>260
    善逸株、上がったタイミングで買うとほぼ暴落するのであまりにトレーダー泣かせ過ぎる…

  • 265名無し2020/05/18(Mon) 12:54:29ID:E3MjcxMjA(5/8)NG報告

    >>255
    何言っているんだ、善逸は初出から気持ち悪い奴だったろ!

  • 266名無し2020/05/18(Mon) 12:54:34ID:EzOTY0NTI(1/3)NG報告

    >>261
    お?ゼルダの伝説の話する?

  • 267名無し2020/05/18(Mon) 12:54:43ID:cyMDAyNTY(8/10)NG報告

    >>256
    外典ちゃんの素顔が更にクローズアップされましたが……ふーむ、やはり……

  • 268名無し2020/05/18(Mon) 12:54:58ID:QxNDgyNzQ(3/3)NG報告

    >>243
    最後に自分の人生を生きた理由がトニーやナターシャから「君の人生は君のものだから、自分の為に生きても良いんだよ。」と言われたからと言うのがいいよね

  • 269名無し2020/05/18(Mon) 12:55:04ID:AzMTYwMDA(1/1)NG報告

    >>59
    だってあの世界、政治の都合とか駆け引きとかそういうの関係なしの純粋な憎悪とか嫌悪だけで戦争してるガチの殺意しか溢れてないところだからなぁ...
    キラは完全に巻き込まれ事故だよ本当に
    しかも種終了後は静かに過ごしていきたいのに周りが戦争に追いたてるしさぁ

    アスランはもうちょっと精神なんとかならんのか本当

  • 270名無し2020/05/18(Mon) 12:55:19ID:AzODI0ODA(1/1)NG報告

    >>263
    鬼は転生してないだろいい加減にしろ!

  • 271名無し2020/05/18(Mon) 12:55:26ID:I5NjM1Mzg(3/10)NG報告

    >>264
    戦闘になれば上がるから……軍事企業かな?

  • 272名無し2020/05/18(Mon) 12:55:29ID:cxODE1Mg=(4/11)NG報告

    >>253
    アニメ化は知ってたけどゲーム化は何故か知らなかった……
    CSゲーであってほしいけどどうなるんだろうね

  • 273名無し2020/05/18(Mon) 12:56:04ID:M0MDQ4MzQ(6/9)NG報告

    >>267
    やっぱり冷さんの関係者か

  • 274名無し2020/05/18(Mon) 12:56:22ID:E3MjcxMjA(6/8)NG報告

    >>270
    多分まだ地獄で服役中なんだろうね。

  • 275名無し2020/05/18(Mon) 12:57:03ID:I1NDM5NzQ(1/2)NG報告

    週刊少年ジャンプ史上最もおぞましい主人公の能力だろこれ

  • 276名無し2020/05/18(Mon) 12:57:06ID:AwNjczMDA(4/16)NG報告

    >>249
    アニメだと大体の事に関わってるから
    その辺を拗らせずに済んだ社長
    しかし、やっぱりその奇行はとどまる所を知らなかったのである。

  • 277名無し2020/05/18(Mon) 12:57:38ID:Q4OTA0NDI(1/1)NG報告

    >>254
    あのメンタルというか人心掌握能力なら千年も倒せなかったら国支配されてるだろ。

  • 278名無し2020/05/18(Mon) 12:57:55ID:E5ODg0NDI(5/5)NG報告

    妻を初めて見た後の善逸
    というかひょっとして刀身見せたのこの時が初か

  • 279名無し2020/05/18(Mon) 12:58:31ID:UwMDUxOTA(4/4)NG報告

    >>158
    カーズたちとの決戦から40年以上経ち娘も孫も生まれ名実ともに
    おじいちゃんになったけど単純サッパリな性格は相変わらずな
    ジョセフでした…っていうオチは良かった

  • 280名無し2020/05/18(Mon) 12:59:13ID:gzMDM4NjQ(4/7)NG報告
  • 281名無し2020/05/18(Mon) 12:59:19ID:IwMzY0OTI(11/23)NG報告

    >>268
    エンドゲームは初代の6人がそれぞれの生き方に決着をつける物語だと感じた
    今から次世代アベンジャーズが楽しみ

  • 282名無し2020/05/18(Mon) 12:59:32ID:E3MjcxMjA(7/8)NG報告

    >>278
    そうです。
    居合が早すぎてわからないのでここが初です。

  • 283名無し2020/05/18(Mon) 12:59:44ID:c1MDkxMTA(6/12)NG報告

    >>275
    よく見たらまだ受肉してない弟たちもいるんだな

  • 284名無し2020/05/18(Mon) 13:00:17ID:gwMjQ4MDA(3/5)NG報告

    >>248
    しれっと、vividだとエリオは普通にフェイトさんに勝ってるんだよね。
    スバルの場合、スターライトブレイカーを受け継いだティアナとか、着実にフェイト並みに強くなってるエリオと違って、あんまり師の影響が薄いというか……。
    なのはを憧れてる程度で終っちゃってるから。
    師弟なら、完全にティアナに持っていかれてるし

  • 285名無し2020/05/18(Mon) 13:00:18ID:k2ODI4NTA(1/6)NG報告

    正直人類の半分だの人類の大半だのが死ぬのやってるガンダムシリーズで
    種世界ばかり異常みたいに扱われるのはいまいち納得いかんわ

    憎悪や信念が暴走したときにやべえことになってるのなんて種に限った話でもないだろ

  • 286名無し2020/05/18(Mon) 13:00:37ID:kxNDA1OTQ(3/3)NG報告

    >>256
    先週で「あ、病院側やべーわこれ……」と描写してからの
    今週で「山荘側もやべーわこれ……」と描写していくスタイル
    希望は、希望はどこにあるんですか!?

  • 287名無し2020/05/18(Mon) 13:01:04ID:cyNjEwMzI(4/9)NG報告

    >>275
    しかも九相図のどれかに成り代わっているわけでもなくそのまま割り込んでいるんやね

  • 288名無し2020/05/18(Mon) 13:01:35ID:EyMzY4ODA(9/9)NG報告

    >>261
    呑子さんが幽奈さん関わらないと死亡していて、生存するとゆらぎ荘のメンバーに大きな影響があるのには驚いた

  • 289名無し2020/05/18(Mon) 13:01:36ID:MyODgyODg(3/6)NG報告

    我が身を犠牲にして闇の悪魔の力をもった邪悪な人形を倒すための礎となったんだぞ、コベニカーを讃えよ(持ち主の精神ダメージは考慮しないものとする)

  • 290名無し2020/05/18(Mon) 13:02:38ID:E3MjcxMjA(8/8)NG報告

    >>285
    せやな。
    ガンダムXの人口100億→1億を超える被害は今後も出てこないと予想している。

  • 291名無し2020/05/18(Mon) 13:02:48ID:EzOTY0NTI(2/3)NG報告

    >>282
    刀身が見れなくて後々お披露目という点で刀語の斬刀鈍を思い出す

  • 292名無し2020/05/18(Mon) 13:02:54ID:YxODc0MjQ(3/12)NG報告

    >>252
    マインドクラッシュされる前から執念深さには定評があるからなあ。
    「ファラオの裁きを食らった逆恨みで科学の力で裁きを完全再現しました」なんてやらかしてるし。

  • 293名無し2020/05/18(Mon) 13:02:54ID:k0NzgwNTI(2/6)NG報告

    >>275

    ヤメロォ!テメェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!

  • 294名無し2020/05/18(Mon) 13:04:07ID:k2ODI4NTA(2/6)NG報告

    >>275
    弟たちの仇を倒したと思ったら
    仇が弟だった
    何を言っているのかわからねーと思うが(ry

  • 295名無し2020/05/18(Mon) 13:05:33ID:E2ODc2MjI(4/11)NG報告

    やはりヒロアカはここで世界観をリセットするのか たたかれる部分をプロヒーロー側壊滅してヴィラン横行状態にして学生も普通に校外で普通に動く状態にする

  • 296名無し2020/05/18(Mon) 13:07:40ID:c5ODc2Mjg(2/5)NG報告

    >>74
    プラシド「失態犯したら真っ二つになる? 俺にも覚えがある」

  • 297名無し2020/05/18(Mon) 13:07:59ID:AwNjczMDA(5/16)NG報告

    >>290
    一番被害(被害というレベルでは無いが)
    がデカイのは月光蝶では?

  • 298名無し2020/05/18(Mon) 13:08:24ID:M0MDQ4MzQ(7/9)NG報告

    >>270
    アカザ殿…幸せになってほしかった

  • 299名無し2020/05/18(Mon) 13:09:05ID:A0NzU0MDY(8/16)NG報告

    >>294
    弟を大切に思う気持ちと弟への殺意の両方で感情がぐちゃぐちゃになってどちらが本当の自分の感情なのかわからなくなる。
    えげつねえな。

  • 300名無し2020/05/18(Mon) 13:09:13ID:I5NjM1Mzg(4/10)NG報告

    >>296
    それは別に粛清とかじゃなくて普通に壊れただけだろ!

  • 301名無し2020/05/18(Mon) 13:09:17ID:E3ODYxMDQ(3/5)NG報告

    >>276
    カードを宇宙に飛ばして宇宙パワーを込めようとしてたのは草はえる

  • 302名無し2020/05/18(Mon) 13:09:28ID:IwMzY0OTI(12/23)NG報告

    >>275
    デスノートといい勝負だわ

  • 303名無し2020/05/18(Mon) 13:10:31ID:czNjg1MDQ(1/2)NG報告

    滅茶苦茶進んでて追い付けないが取り敢えずサタニクスの名前予想当たって少し嬉しい
    脚にローラー付けてそのポーズはやめろぉ!

  • 304名無し2020/05/18(Mon) 13:10:42ID:YyNDE0NzA(1/5)NG報告

    >>213
    記憶を疑う前に記憶に疑われてるぅ!?
    YouTubehttps://youtu.be/mTdcxQZcQAE

  • 305名無し2020/05/18(Mon) 13:11:16ID:c5ODc2Mjg(3/5)NG報告

    平野氏か
    信頼出来る

  • 306名無し2020/05/18(Mon) 13:12:41ID:YxODc0MjQ(4/12)NG報告

    >>285
    実際に何人死んだかはあまり関係ないよ。
    暴論だけど、数字なんていくらでも盛れるんだから。
    種世界が本気でヤバいのは、賠償金とか独立とかそういう戦争目的じゃなくて「敵の絶滅」をガチで目標にして戦争してるところ。

  • 307名無し2020/05/18(Mon) 13:13:32ID:QyMDUzMTQ(1/1)NG報告

    このおじさん性格悪いけどチャン一が霊王にされたらそれはそれで絶許わた天するんだろうな
    見てみたい気もするな

  • 308名無し2020/05/18(Mon) 13:13:37ID:UyODA2MTI(1/6)NG報告

    >>285
    まあでも、どれだけ被害が出ようが相手を完全に滅ぼすことが目的になってるのは種世界だけだからなぁ
    他は独立戦争とか組織内の内ゲバとかテロリストとかだから比較するやっぱりヤベェってなると思う。もちろん他の世界にもヤバい点は多々あると思うが

  • 309名無し2020/05/18(Mon) 13:14:31ID:M3MDY2MzY(1/4)NG報告

    >>286
    病院側は近くにOFAを宿してる子がおるじゃろ?
    なんやかんやしてその子が弔を相手取る形になれば多分被害は減る、祈れ

    山荘側? …俺にだって、分からないことくらい…ある…(キバヤシ風)

  • 310名無し2020/05/18(Mon) 13:14:32ID:cyMDAyNTY(9/10)NG報告

    >>291
    改めて銀閣の素の実力の異常さと戦闘場所が如何に居合を活かせるか考えられてたかがよく分かる

  • 311名無し2020/05/18(Mon) 13:15:45ID:YzMTM1MzI(10/18)NG報告

    >>285
    大体クルーゼが悪い。

    負け惜しみ的に自分の思ったことをキラにぶつけて八つ当たりするまでは、まぁわりと良くある人類に絶望系ラスボスの言葉だった。

    ただ、その後に運命で本当に戦争が起こって「あの世界の人間ヤベーんじゃね?」ってなる。

    そして、シンからキラへの視点の移行で間接的に「今まで味方っぽかった奴ら全員敵」になって印象が悪化。

    さらに監督のインタビューで戦争が続くとだめ押しされた結果、クルーゼの言った世迷い言が妙に正当化されてC.E.世界全体の株が暴落した。

  • 312名無し2020/05/18(Mon) 13:16:54ID:M5NTgwNjg(2/5)NG報告

    >>275
    まさか本当に自分で椅子持ってきて居座るとは…

  • 313名無し2020/05/18(Mon) 13:17:41ID:M0MDQ4MzQ(8/9)NG報告

    >>309
    マキアvsMtレディ見たい

  • 314名無し2020/05/18(Mon) 13:17:58ID:YyNDE0NzA(2/5)NG報告

    >>214
    そしてその人の次回作がこちらとなります。

  • 315名無し2020/05/18(Mon) 13:18:20ID:Y0MjcwNjQ(8/22)NG報告

    >>276
    結局カイバーマンは貴方だったんですか?

  • 316名無し2020/05/18(Mon) 13:18:47ID:A0NzU0MDY(9/16)NG報告

    >>311
    にくしみは簡単には買えないからね、しょうがないね

  • 317名無し2020/05/18(Mon) 13:19:04ID:E0OTc1Njg(3/7)NG報告

    録り溜めしてたBNA見てたが
    やはりアニメの本筋外れた(外してはいない)野球回は面白いな

    ところでみちるの前任のピッチャー、名前も見た目も完全にアウトだけど怒られない?

  • 318名無し2020/05/18(Mon) 13:19:15ID:cyNjEwMzI(5/9)NG報告

    >>303
    腕の向きが逆だからセーフ(震え声)

  • 319名無し2020/05/18(Mon) 13:19:15ID:I4NjY0Mg=(5/8)NG報告

    >>298
    アカザ殿はキメツ学園で幸せになってるから・・・。
    まぁ地獄は更生施設みたいなもんだからいつか絶対戻ってくるってアカザ殿。
    あ、無惨様は戻らずそのまま消滅していただいて結構ですので。まぁ人の思いの強さを思い知って人として慎ましく生きてる無惨様も見てみたくはあるけどさ。前作ラスボスが更生なり改心なりして慎ましく人として生きてみたり味方になってくれる展開個人的には好きだし。
    あとどうでもいいけどいっつもキメツ学園をキツメ学園と見間違える

  • 320名無し2020/05/18(Mon) 13:19:33ID:Q4MDcyNDA(1/1)NG報告

    多分「呪術っぽいとこ描けた!」ってなってるだろうな…もっとおぞましいなにかだった

  • 321名無し2020/05/18(Mon) 13:20:08ID:UwNzEzNzQ(7/17)NG報告

    >>304
    カーナーラーズー(ロイヤルワキガでトキが焼かれる音)

  • 322名無し2020/05/18(Mon) 13:20:22ID:AwNjczMDA(6/16)NG報告

    >>306
    >>308
    勝手に人間に絶望して地球圏の人間を衰弱死させようとしたカガチよりかはマシやろ

  • 323名無し2020/05/18(Mon) 13:21:21ID:Y0MjcwNjQ(9/22)NG報告

    >>308
    ガンダムXの序盤アレで相手を絶滅させる気なかったってそれはそれで怖いんですが…

  • 324名無し2020/05/18(Mon) 13:21:33ID:YxODc0MjQ(5/12)NG報告

    >>308
    イゼルカントも相当に魔王思考だけど、その分こいつがいなくなれば解決の目処は立った。
    ドゥガチも地球が燃える様が見たいなんて言い出すヤバい人だけど、やっぱりこいつが倒されれば解決する。
    ヤバい勢力って、たいていトップがヤバい思考してるだけのケースが多いんだけど、種世界は「集団そのものがヤバい」という末期症状だからね。それもテロリストの規模じゃなくて一国規模で。

  • 325名無し2020/05/18(Mon) 13:21:51ID:c4MDU3NDQ(1/7)NG報告

    >>285
    被害の桁はともかく、「ジェネシス直撃による地球本土の被害予想というわかりやすさ」「一部の狂信的指導者・集団だけでなく名もないモブ兵すら憎悪の連鎖に取り込まれてる生々しい描写」「サイクロプスレンチンやモビルスーツで捕虜虐殺などのR-18Gな演出」「宗教的権威の失墜、数十年は戦乱が続くと明言されてるなど画面外での記述も絶望的」というのはあると思う。

    >>297
    確か全力なら月光蝶は木星までカバーできるんだっけ?しかもビームライフルすらフルパワーならコロニーレーザー並みという。

  • 326名無し2020/05/18(Mon) 13:22:17ID:k2ODI4NTA(3/6)NG報告

    >>306
    >>308
    別に最初から絶滅目的にしてるわけじゃないって
    ちゃんと設定とストーリー追ってたらわかるはずなんだが……
    種終盤ですら、あくまで戦争の狂気に飲まれていったって描写だったでしょ

  • 327名無し2020/05/18(Mon) 13:22:31ID:Y2ODg5MTI(1/5)NG報告

    >>319
    鬼灯様「鬼は全員地獄でそれぞれに合わせておもてなし中です」

  • 328名無し2020/05/18(Mon) 13:23:14ID:M3MDY2MzY(2/4)NG報告

    >>313
    巨大悪役VS巨大ヒーローとかもうウルトラマンじゃねぇか!
    いやでもヒーロー漫画で(特撮)ヒーローだから…ヨシ!

  • 329名無し2020/05/18(Mon) 13:24:33ID:k2NDU1NzI(1/1)NG報告

    感想できた完走

  • 330名無し2020/05/18(Mon) 13:24:43ID:gwMDU2Mg=(3/7)NG報告

    洗脳に対して洗脳し返す東堂おかしい

  • 331名無し2020/05/18(Mon) 13:25:54ID:Y5OTg4NzA(2/2)NG報告

    >>316
    憎んでいる、すべてを…

  • 332名無し2020/05/18(Mon) 13:26:05ID:c1MDkxMTA(7/12)NG報告

    >>313
    なんやかんやあってシンリンカムイが犠牲になりそう

  • 333名無し2020/05/18(Mon) 13:26:09ID:E2ODc2MjI(5/11)NG報告

    >>323
    あれは地球側が一期でコロニー撃ち落とせるビーム兵器積んだガンダムと操作できるそのビーム兵器積んだ無人MS13体というもの持ち出して、ビビったコロニー側が撃ち落とせない量のコロニー落とし飽和攻撃になったせいで その前で停戦しとけば

  • 334名無し2020/05/18(Mon) 13:26:10ID:YzMTM1MzI(11/18)NG報告

    >>322
    だってカガチは人間の中にいる絶望した人だけど、C.E.はナチュラルから派生したコーディネーターって変異種がいるから、中途半端に「こいつら、もしかして本当に分かり合えないんじゃ……」疑惑を後押ししてるんだもん。

  • 335名無し2020/05/18(Mon) 13:27:05ID:EzOTY0NTI(3/3)NG報告

    >>317
    くまのプーさん自体の著作権は既に切れてるのでセーフ、セーフです!(ディズニー関連でややこしいことになってるらしいけど)

  • 336名無し2020/05/18(Mon) 13:28:04ID:c4MDU3NDQ(2/7)NG報告

    >>323
    序盤の雨時々コロニーは、威嚇のためのコロニー落としと抑止力のサテキャが運命の出会いからの不幸な連鎖だからね…。

    >>308
    パトリックも最後は射線軸上の味方の被害・戦略価値や二次被害無視して地球への直接攻撃だからな…。

  • 337名無し2020/05/18(Mon) 13:28:28ID:A4NDg4NjQ(1/7)NG報告

    >>319
    無惨様更生してもジグザグさんくらいの呪いでもかけておかないとならんと思うんよ

  • 338名無し2020/05/18(Mon) 13:28:52ID:cyMDAyNTY(10/10)NG報告

    >>307
    なんかこの人
    一護と織姫ちゃんの結婚式にしれっといそうな気がするし、子供が生まれた時はお祝いの品を届ける気がするし、子供が成長したら「やあ 初めまして。君が一勇君だね?私?私は君のお父さんのちょっとした知り合いでね」って会いにきそうな予感がする……

  • 339名無し2020/05/18(Mon) 13:30:39ID:MxNDcyNjY(1/1)NG報告

    今週の呪術廻戦は今までのシーンも全部意味深に見えてくるから怖い、この扉絵も単にあり得たかもしれない未来だと思ってたけど実際は死ぬ間際の順平の脳裏に浮かんだ存在しない記憶かもしれないという

  • 340名無し2020/05/18(Mon) 13:30:42ID:c4MDU3NDQ(3/7)NG報告

    そういや「民度の低いシンフォギア」というお題で(もともとそんなに高くないよね?)てなってて、挙げ句出てきた答えが「立花家が一家心中」だったのは笑うしかない。

  • 341名無し2020/05/18(Mon) 13:31:25ID:gxMDA0NjA(2/11)NG報告

    >>277
    そうだよ?そうなったら鬼殺隊は社会的に壊滅させられてたかもしれないし、目的の花も手に入れられていたかもしれない。無惨のあの性格が鬼殺隊は有利になるポイントもあったんだよ。

  • 342名無し2020/05/18(Mon) 13:32:35ID:IwMzY0OTI(13/23)NG報告

    鬼滅完結の悲しみも呪術の怖さも全部ぶっ壊してくれるデンジ君は本当にいい主人公だなって……

  • 343名無し2020/05/18(Mon) 13:33:26ID:Y0MjcwNjQ(10/22)NG報告

    >>333
    無駄に規模の大きいチキンレースだな。

  • 344名無し2020/05/18(Mon) 13:33:31ID:YzMTM1MzI(12/18)NG報告

    >>338
    まぁ、藍染さんは別に一護のこと嫌いじゃないし、同じレベルに立った数少ない相手だし。

    力があるのに「護る」以外の行動をしない一護にヤキモキはするけど、憎んだり、嫌ったりの要素は意外に少ない。

  • 345名無し2020/05/18(Mon) 13:33:34ID:c4MDU3NDQ(4/7)NG報告

    >>324
    ホビージャパンのMSV小説で、占領軍のヴェイガン兵が占領地の図書館から借りた本を、待機中にこっそりコックピットに持ち込む(本当は規則違反)話を思い出した。

  • 346名無し2020/05/18(Mon) 13:37:54ID:E3MTI0NTg(3/4)NG報告

    >>342
    このコマカッコよくて好き

  • 347名無し2020/05/18(Mon) 13:38:14ID:I1NDM5NzQ(2/2)NG報告

    >>339
    なんで虎杖くんと呼んでた順平が死に際にゆうじと呼んでるんでしょうね
    フシギダネ

  • 348名無し2020/05/18(Mon) 13:38:39ID:k3Mjk5NTQ(1/1)NG報告

    ク、ソみてぇなコラ

  • 349名無し2020/05/18(Mon) 13:39:23ID:k2Nzg3MTQ(1/1)NG報告

    https://news.livedoor.com/article/detail/18244399/
    ゆっけ氏とナツキ・スバルというキャラはやはり出会うべくして出会ったんだなって分かるインタビュー

  • 350名無し2020/05/18(Mon) 13:40:41ID:U0MTI0MjQ(1/2)NG報告

    >>146

    これ仮に本来の力の一端なら早い話限定的にBLEACH月島の能力を使っているってことだよね……?

  • 351名無し2020/05/18(Mon) 13:40:47ID:AwNjczMDA(7/16)NG報告

    >>334
    そもそも
    種の戦争は元々ナチュラルとコーディネーターの争いではなくて、
    プラントの食糧やエネルギー問題を原因にした自治権に要求とかの
    ガンダムでよくあるスペースノイドとアースノイドの対立だったのよ。
    だから、その手の差別意識が薄かったオーブの人は
    序盤でマリューにナチュラルとコーディネーターは戦争をしているって言われた時に
    何言ってんの?て顔してる。(しているのは連合とプラントであり、オーブではナチュラルとコーディネーターは普通に共存しているから)

  • 352名無し2020/05/18(Mon) 13:40:53ID:M3MDY2MzY(3/4)NG報告

    >>332
    実は恋仲がマジだったor恋仲ではないが淡い気持ちは持っていたのでシンリンカムイの死に曇るMtレディだってぇ!?

  • 353名無し2020/05/18(Mon) 13:41:15ID:U5NzMzOTA(6/22)NG報告

    鋼鐡塚整備…

    「よくもぶつけたな俺が整備した車を。よくもよくもォオ!」
    「車をへこませるとはどういう料簡だ貴様ァアアアアア!! 万死に値する……万死に値するゥ!」
    「お前に返す車はない。ゆるさないゆるせない呪うゆるさないゆるさない」

    どうしよう、全部鮮やかに光景が浮かび上がってくるんじゃが

  • 354名無し2020/05/18(Mon) 13:41:25ID:c4MDU3NDQ(5/7)NG報告

    >>343
    冷戦時代だって本気出せば地球全土が焼き尽くされる量の水爆あったんだから、人類の業を生活圏の拡大に合わせて成長させれば順当だとは思うがな。

  • 355名無し2020/05/18(Mon) 13:42:53ID:A4NDg4NjQ(2/7)NG報告

    ワニ先生は主人公の物語を描くんじゃなくて、主人公を通してその世界を描くのが好きなんだなあって
    短編集のときもそうだけど、描きたいことはあるけれど必要だと思うところだけ描く、って意志を感じる

  • 356名無し2020/05/18(Mon) 13:43:01ID:U5NzMzOTA(7/22)NG報告

    >>348
    ドーモ、雅=サン。ヴァンパイアスレイヤーです

  • 357名無し2020/05/18(Mon) 13:43:15ID:gwMDU2Mg=(4/7)NG報告

    Xは宇宙側が最初独立目的だったのにコロニー落としを脅しに無条件降伏を迫ったから地球側も対抗するしかなくなった面もあると思う

  • 358名無し2020/05/18(Mon) 13:43:46ID:c1MDkxMTA(8/12)NG報告

    >>350
    月島さんとは近いけど別物
    月島さんは元々の記憶に自分を挟み込む上でそれを月島さんは認識可能
    虎杖のほうは存在しない記憶を作成してそれに自分を組み込んでる。虎杖は認識出来てない。

  • 359名無し2020/05/18(Mon) 13:44:08ID:A4NDg4NjQ(3/7)NG報告

    >>348
    鬼のいない世界になったんだから大人しく消えてなさい!

  • 360名無し2020/05/18(Mon) 13:46:36ID:Y0MjcwNjQ(11/22)NG報告

    >>354
    そういえば冷戦も後から振り返れば壮大なチキンレースだったな。現実文庫先生、ちょっとは自重してください!

  • 361名無し2020/05/18(Mon) 13:46:55ID:U0MTI0MjQ(2/2)NG報告

    >>267

    本誌読んでいる最中、服装と髪型のせいで一瞬リムルに見えてしまった……

  • 362名無し2020/05/18(Mon) 13:46:58ID:gwMDU2Mg=(5/7)NG報告

    最初音柱の子孫出て来たコマで音柱戦死じゃないのに普通に音柱の転生した姿だと思ってしまった

  • 363名無し2020/05/18(Mon) 13:47:20ID:I2NjY3MDY(1/1)NG報告

    ここで終盤でたいらのまさカードを使うんだ
    みんなの絆が深まるんだ

  • 364名無し2020/05/18(Mon) 13:47:52ID:IwMzY0OTI(14/23)NG報告

    >>347
    芯が強くて考えを曲げないことに定評のある野薔薇兄貴姉貴がなんで「もやぁ」って感じたんでしょうね

  • 365名無し2020/05/18(Mon) 13:48:28ID:Q2MDYwMDg(2/6)NG報告
  • 366名無し2020/05/18(Mon) 13:48:48ID:cyNjEwMzI(6/9)NG報告

    >>360
    現実「嫌どす、もっとリアリティかつスリルあるものを生み出します」

  • 367名無し2020/05/18(Mon) 13:49:08ID:YzMTM1MzI(13/18)NG報告

    >>350
    月島さんの能力は挟み込んだ起点から、現在に至るまでの過去全てを改変するから……。

    白哉兄様と修行した過去を挟み込むと、自分もその分強くなるし、千本桜の弱点も把握できる。

    あと、時間的に複数の場所に存在するとかの矛盾が発生した場合は、それに気付いた奴が精神崩壊しそうになるとかえげつない。

  • 368名無し2020/05/18(Mon) 13:49:29ID:E3MTI0NTg(4/4)NG報告

    >>365
    ハランデイイ

  • 369名無し2020/05/18(Mon) 13:49:35ID:I5NjM1Mzg(5/10)NG報告

    >>363
    終盤でのたいらのまきカードはルールで禁止っスよね

  • 370名無し2020/05/18(Mon) 13:50:46ID:Y0MjcwNjQ(12/22)NG報告

    >>366
    貴方最悪リアリティを無視してくるじゃないですか!

  • 371名無し2020/05/18(Mon) 13:50:49ID:gxMDA0NjA(3/11)NG報告

    >>348
    冨岡さん、いい笑顔だな……

  • 372名無し2020/05/18(Mon) 13:50:50ID:YxMTYxNjQ(1/2)NG報告

    >>328
    令和版コンレボ路線にでもいくとか?(この戦闘の被害が予想以上に広がってしまう→ヴィランの驚異というより個性能力の驚異と民間人に認識される→国会では個性能力問題解決の新規法案、通称「個性規制法」が議論され、国内外の企業は個性を持たないものでも能力者を制圧可能なパワードスーツやロボットの開発が進む→そして、年月は流れた…)

  • 373名無し2020/05/18(Mon) 13:52:04ID:M3MjEwOTY(1/1)NG報告

    >>363
    ハリケーンボンビー出たからサミットカード使うんだ
    みんなでは等しく被害を受けて絆が深めるんだ

  • 374名無し2020/05/18(Mon) 13:52:38ID:c3OTQ4NDI(1/5)NG報告

    >>341
    あの性格だから無惨という化物が産まれ、あの性格だったから倒された…ってことよね。

  • 375名無し2020/05/18(Mon) 13:54:32ID:I3NDc0NDY(1/6)NG報告

    >>209
    弱気だけど本気を出したら凄くて他人のために尽くせる善逸と弱気な人がいたら励ましたり尻蹴飛ばしたりできるねず子は性格的にも相性がいいと思う

  • 376名無し2020/05/18(Mon) 13:55:29ID:MyODgyODg(4/6)NG報告

    >>363
    終盤になるとよっぽど溜め込んでない限りは資金面への攻撃ならなんとでも復帰できるからまだ軽いよね
    キング様の物件1ジャンル全破壊攻撃喰らうのが一番きつい

  • 377名無し2020/05/18(Mon) 13:56:58ID:cyMzM1MDI(1/1)NG報告

    おねショタの可能性

  • 378名無し2020/05/18(Mon) 13:57:05ID:YzMTM1MzI(14/18)NG報告

    >>351
    ナチュラルだけが死ぬインフルエンザが流行って、それを政治利用しようとした奴や宗教家がナチュラルとコーディネーターの両方に出た辺りで、「そもそも体の作りが違う奴等とわかり会えんのか?」って疑惑が双方に出てるからなぁ。

  • 379名無し2020/05/18(Mon) 13:57:57ID:gxNjkxNzA(1/8)NG報告

    終わった!大団円だし満足した!!

    やだー!終わっちゃ嫌だー!まだ皆と別れたくない!一緒にいさせて!!

  • 380名無し2020/05/18(Mon) 13:58:01ID:Q1MTkxOTY(1/2)NG報告

    >>353
    現代社会で包丁振り回しながら追いかけ回すってポリスマン案件では?

  • 381名無し2020/05/18(Mon) 14:00:00ID:UyOTU3MDQ(1/2)NG報告

    >>380
    かわりにモンキーレンチ振りますぞ

  • 382名無し2020/05/18(Mon) 14:01:38ID:YzMTM1MzI(15/18)NG報告

    >>380
    そして現れる不死川の二人?

  • 383名無し2020/05/18(Mon) 14:02:35ID:c4MDU3NDQ(6/7)NG報告

    >>378
    そういえばハリーポッター世界のセイレムって、スカウラー(私利私欲で魔法を悪用した新大陸移民の魔法使い)が個人的な報復目的で判事に扮して煽ったり、同族を金目当てで同族に売り渡したんだってな。

  • 384名無し2020/05/18(Mon) 14:03:00ID:AwNTA3NDY(2/2)NG報告
  • 385名無し2020/05/18(Mon) 14:03:51ID:Q0NTkwNzQ(1/1)NG報告

    虎杖くんの能力がガチで洗脳能力だった場合、予想されるスクナさんの反応。
    絶対やるわこいつ。

  • 386名無し2020/05/18(Mon) 14:04:20ID:c4MDU3NDQ(7/7)NG報告

    >>383
    間違えた。
    ×同族を同族に
    ○同族を魔女狩りに売り渡した

  • 387名無し2020/05/18(Mon) 14:04:57ID:Q0ODgyNzQ(1/1)NG報告

    >>381
    包丁でなくとも現代社会ではアウト!アウトです!!

  • 388名無し2020/05/18(Mon) 14:06:34ID:M0MDQ4MzQ(9/9)NG報告

    >>384どこでその傷つけてきたし

  • 389名無し2020/05/18(Mon) 14:09:10ID:c2NDEyMjA(1/1)NG報告

    そういえばコベニちゃん腕取れた後死、んだのか…?
    この車はコベニちゃんの魂の一撃だぁーー!!!

  • 390名無し2020/05/18(Mon) 14:09:40ID:E0OTc1Njg(4/7)NG報告

    >>342
    ワンピ今週は休載も入れてくれ!

  • 391名無し2020/05/18(Mon) 14:10:35ID:UyODA2MTI(2/6)NG報告

    >>370
    サラエボ事件とかいうのちの話の伏線と同時にリアリティ無視の極み

  • 392名無し2020/05/18(Mon) 14:13:39ID:AwNjczMDA(8/16)NG報告

    >>378
    アレで「そもそも体の作りが違う奴等とわかり会えんのか?」って考えに至るか?
    そもそもそういう目的でコーディネーターは生み出されたんだから。

  • 393名無し2020/05/18(Mon) 14:15:14ID:kxMjU5MTI(1/1)NG報告

    アンデラ今週で一気にアンディループ説とか曜日スポイル未発生とか色々と話のスケール広がって、来週にはユニオンメンバーの否定能力お披露目とかノリにノッてるな……

    このまま看板クラスにまでのし上がって欲しい

  • 394名無し2020/05/18(Mon) 14:16:46ID:c3OTQ4NDI(2/5)NG報告

    >>388
    ヤクザの抗争に二人で乗り込んで血だらけで鎮圧。おかげで市民に被害はなく、ヤクザもほぼ解体レベルまで弱体化したものの、その時の大怪我の養生と一応命令違反の厳罰として、降格異動した二人…まで妄想できた。

    てか、この二人メッチャ猫飼ってそうよね。

  • 395名無し2020/05/18(Mon) 14:19:38ID:UyODA2MTI(3/6)NG報告

    >>363
    冷静に考えてると、億単位の会社の資産を盗めるスリの銀次とはいったい…?

  • 396名無し2020/05/18(Mon) 14:21:16ID:gxNjkxNzA(2/8)NG報告

    不死川家は両親どうなってんだろう
    現代だと別居か離婚かするかして親権は志津さんに渡って兄弟みんな一緒に暮らしてるとかかな?現代の不死川家を見せて……

  • 397名無し2020/05/18(Mon) 14:21:43ID:YzMTM1MzI(16/18)NG報告

    >>392
    正確にはインフルエンザの出所が不明なのを利用して、

    一部の権力者や政治家が「自分に効かない病気を作って攻撃してくる人とは別の生物」って噂を流す

    一部の宗教家が「あの病は神が選別として与えたものであり、ナチュラルはその選別にふるい落とされた劣等種である」って宣言しちゃう

    ってやらかしたせいで「わかり会えないのでは?」って心が生まれて、戦争でそれが育った。

  • 398名無し2020/05/18(Mon) 14:26:43ID:gyMTc0MzQ(2/3)NG報告

    >>395
    キャッシュカードでもスったんでしょ(適当)

  • 399名無し2020/05/18(Mon) 14:28:39ID:cyNjEwMzI(7/9)NG報告

    >>391
    あれは同盟関係がもつれるにもつれて全員面子の都合で参加することになってしまった罰ゲームみたいなものやし……

  • 400名無し2020/05/18(Mon) 14:33:52ID:c1MDkxMTA(9/12)NG報告

    >>396
    現代版はそもそも兄弟じゃない可能性もあるよ?

  • 401名無し2020/05/18(Mon) 14:39:48ID:kwNjU4NjY(1/3)NG報告

    冷戦のスレスレ感とエリック強すぎて一瞬で呉越同舟する米ソ陣営が見られるファーストジェネレーションすき

  • 402名無し2020/05/18(Mon) 14:39:52ID:YxODc0MjQ(6/12)NG報告

    >>353
    得物は包丁じゃなくてスパナかな。
    ポリスマン案件には変わらんが。

  • 403名無し2020/05/18(Mon) 14:42:36ID:A5NDcyMTY(6/12)NG報告

    >>377
    ぎゆしのなんてないんだよ

  • 404名無し2020/05/18(Mon) 14:43:17ID:I5NjM1Mzg(6/10)NG報告

    >>391
    その後の顛末もそうだけど
    事件自体の内容もでたらめプランニングってレベルじゃねえぞ!?

  • 405名無し2020/05/18(Mon) 14:44:05ID:A4NDMwMjQ(1/1)NG報告

    3年Z組銀八先生みたいな感じでキメツ学園やってくれないかな

  • 406名無し2020/05/18(Mon) 14:49:09ID:A2MjY4NTg(1/2)NG報告

    どの世界にも転生したくないガンダム
    そもそも戦争してるのが多いから仕方ない

  • 407名無し2020/05/18(Mon) 14:50:32ID:c1MDkxMTA(10/12)NG報告

    >>405
    一応発売中の小説版にはキメツ学園載ってるよ?

  • 408名無し2020/05/18(Mon) 14:51:10ID:g1NjU0NTg(1/2)NG報告

    >>194
    いやだって脳内にたかたん飼ってるから青春アミーゴ(捏造)も東堂の妄想で違和感無かったし…
    洗脳した相手洗脳するとか最強に気持ち悪いわ(褒め言葉)

  • 409名無し2020/05/18(Mon) 14:51:52ID:ExNzM4NzA(1/2)NG報告

    >>406

    いや、この世界にならいきたい
    というか放送開始が2013年10月ってまじかよ・・・

  • 410名無し2020/05/18(Mon) 14:54:48ID:AwMjY1NDA(1/1)NG報告

    >>139
    パッと見伊之助の血が強すぎて名前くらいしか要素がなさそうだからわからん
    ただそこは読者の想像にお任せしますでいいんじゃないの

  • 411名無し2020/05/18(Mon) 14:57:13ID:Q2MDYwMDg(3/6)NG報告

    >>146
    なんでこのレベルの精神操作食らって平気どころか適応してフレンドになれるんですかね東堂さんや…

  • 412名無し2020/05/18(Mon) 14:57:14ID:A2MjY4NTg(2/2)NG報告

    >>409
    屈指の大当たり過ぎて転生ガチャURのビルド世界
    ガンダム転生ガチャ一番の外れ枠はなんだろうか、UC?

  • 413名無し2020/05/18(Mon) 14:59:00ID:AwNTkzODY(1/1)NG報告

    >>411
    頭おかしいからですかね

  • 414名無し2020/05/18(Mon) 14:59:29ID:QzNDA4NjA(1/1)NG報告

    善逸だけは太平洋戦争で徴兵されても五体満足で復員してきて
    禰豆子の家事の負担を軽減しようと三種の神器(テレビは自分が見たい)もいち早く買ってきて
    現代以上の地獄のような満員電車で通勤して定年まで勤めあげ
    コカコーラやカップヌードルにハンバーガーやカルビーのポテチみたいな流行りの食い物にもいち早く食いついて
    三億円事件やあさま山荘事件や東京五輪ではテレビにかじりついて
    なんなら平成中盤までは生きてそうな安心感がある

    というか現代の竈門さんはマンション暮らしなのに我妻さん家は都内に大きな倉庫置ける庭付き一戸建てなんですね
    善逸頑張ったな……昔は地価も安かったけど……

  • 415名無し2020/05/18(Mon) 15:03:42ID:c1MDkxMTA(11/12)NG報告

    >>411
    当時はただの妄想だとばかり…
    あおり読むとこの時点で記憶操作の設定だったのだろうなぁ

  • 416名無し2020/05/18(Mon) 15:05:35ID:E0OTc1Njg(5/7)NG報告

    >>395
    そういうゲームでそのような整合性を求めるんじゃない!

  • 417名無し2020/05/18(Mon) 15:06:06ID:M5NTgwNjg(3/5)NG報告

    >>411
    洗脳の使い手同士で女の好みも同じとかブラザーになるしかないやん

  • 418名無し2020/05/18(Mon) 15:07:13ID:c1MzU2Mzg(1/1)NG報告

    >>414
    決戦後が大正末期だとすると、いつ子供が出来てもおかしくない宇随さんの家の子供と
    痣の関係で絶対的に結婚が早い炭カナの子供に学徒出陣の可能性が高いことに気がついて泣いた

  • 419名無し2020/05/18(Mon) 15:07:17ID:c0NDE4MDg(1/1)NG報告

    >>414
    我妻家家訓『めでたい日はお寿司と鰻』とかありそう

  • 420名無し2020/05/18(Mon) 15:08:09ID:EzNDI5MDY(1/2)NG報告

    >>393
    曜日スポイルってなんだ

  • 421名無し2020/05/18(Mon) 15:09:56ID:ExNzM4NzA(2/2)NG報告

    >>395

    スリではないがカツアゲくんなら不可能ではない

  • 422名無し2020/05/18(Mon) 15:12:17ID:E0OTc1Njg(6/7)NG報告

    >>412
    Vか種じゃね?
    ELS襲来後の00もひでぇけど
    ザンスカールに恭順しないとクリーン作戦に飲み込まれるしエンジェルハイロゥで精神後退するし
    ブレイクピラーに巻き込まれなくてもイノベ覚醒した人類と旧人類で争ったみたいだし
    種なんて本編外伝いっつも戦争してるし
    AGEもヴェイガン襲撃に生き残れるかアレだしヴェイガン側も洗脳教育されるだろうし

  • 423名無し2020/05/18(Mon) 15:12:32ID:QwMDEyNzk(1/1)NG報告

    やっぱり色が悪かったなって

  • 424名無し2020/05/18(Mon) 15:13:45ID:MxNTA1NDY(1/1)NG報告

    いもすけって目力で判断していたから一瞬子孫だと分からなかったぞ
    こうも垂れ目気味だと無一郎の方かと間違えた(双子の赤ちゃんの方だと思うけど)
    青葉って名前はアオイちゃんと母親の琴葉からなのだろうか

  • 425名無し2020/05/18(Mon) 15:13:51ID:YzMTM1MzI(17/18)NG報告

    >>409
    ガンプラを動かせたら超楽しいだろうな……。

    基礎性能にガン振りしすぎて自分じゃ扱えないシナンジュ・スタインとか作りてーなー! 俺もなー!

  • 426名無し2020/05/18(Mon) 15:14:07ID:Y0MjcwNjQ(13/22)NG報告

    >>414
    凄い量の仕事を「俺は早く帰って嫁の顔を早く見たいんだああああ!」ってこなしていく善逸の様子が普通に浮かぶ。

  • 427名無し2020/05/18(Mon) 15:16:04ID:M0OTg4ODQ(1/1)NG報告

    ホークス背中焼けて個性失いそうなのつらい……
    正直荼毘の秘密を知った時点で最悪死ぬか、意識不明とかで喋れなくなりそうとは思ってたし今回常闇君と会話する時喉が焼けてるのか上手く喋れてなかったのでそこまでは想定内だったけど、背中が無いって……
    仮に戦線復帰できるようになっても、もう見ている事しかできないのかと思うとつらい。もう誰より早く飛べた翼を失ってしまったかもしれない……。俺は辛い、耐えられない!

  • 428名無し2020/05/18(Mon) 15:16:38ID:g1NjU0NTg(2/2)NG報告

    >>417
    これ東堂が洗脳されてないとは言ってないのが今考えると怖い

  • 429名無し2020/05/18(Mon) 15:19:21ID:g3MDk1NDY(1/1)NG報告

    >>412
    文明が衰退しているXや∀は戦乱を逃れててもしんどい気がする

  • 430名無し2020/05/18(Mon) 15:20:47ID:Y0OTA3MzY(1/2)NG報告

    今週のチェンソーマン、火達磨になったデンジが熱さのせいで常時絶叫しながら戦って最後に爆発オチで締めたせいでドライブ感が異常
    ボーボボじゃないんだぞ

  • 431名無し2020/05/18(Mon) 15:21:49ID:I5NjM1Mzg(7/10)NG報告

    マジかよ
    日本人ってそんな拷問受けなきゃいけない罪業背負ってたのか

  • 432名無し2020/05/18(Mon) 15:22:42ID:czNjMzMzA(1/4)NG報告

    >>427
    エリちゃんが個性を使いこなせるようになったら剛翼は復活できそう
    ただ問題はジーニストをどうしたかなんだが

  • 433名無し2020/05/18(Mon) 15:23:28ID:A4NDg4NjQ(4/7)NG報告

    竈門家は刀と耳飾りあるけど、ヒノカミ神楽は残ってんのかな。息子見るとやってなさそうだけど、親父は知ってるとか。煉獄家は剣道やってるあたり呼吸もそれなりに伝わってるかもしれん
    あとあの世界呼吸以外にも斉藤さんとか肋骨さんみたいなのもいるんかや

  • 434名無し2020/05/18(Mon) 15:23:52ID:M5MjIwODY(1/20)NG報告

    >>423
    アニメの画面だと濃い色は基本的にキツくなるからね、とくにしのぶさん紫がメインカラーだから赤だと強い色×強い色でよけいに
    メイクはApoアニメのセミ様がキャラクターのイメージとは違うかもだけど、コーラルピンクでネイルもリップもまとめられてめちゃくちゃかわいかったな、こういう引き算が大切なんだな

  • 435名無し2020/05/18(Mon) 15:24:52ID:g5ODM2MjQ(1/3)NG報告

    >>422
    ガンダムXさんのアフターウォーは文字通り世紀末してるぞ!
    正歴は色々比較しにくいけど未来世紀、アフターコロニー、リギルドセンチュリーは比較的平和?

  • 436名無し2020/05/18(Mon) 15:25:26ID:A4NDg4NjQ(5/7)NG報告

    >>430
    最初 ボーボボみたいなテンションだな
    中盤 デンジ君ボーボボキャラみたい
    最後 ボーボボで敵倒すノリだこれ

  • 437名無し2020/05/18(Mon) 15:28:41ID:Y0MjcwNjQ(14/22)NG報告

    >>431
    サメ映画は普通にそこそこ楽しめるだけまだ良い方だぞ。

  • 438名無し2020/05/18(Mon) 15:28:46ID:c0MjYzMTQ(1/1)NG報告

    しかし最近ヒロアカ面白いな。
    なんというかバトル演出が良くなってきてる。連載当初から人気だったが、まさかの大器晩成型だったのか。

  • 439名無し2020/05/18(Mon) 15:29:25ID:A0NzU0MDY(10/16)NG報告

    >>417
    虎杖が洗脳されたのはなんらかのリスクかな、とふと思った。洗脳しきれなかったら自分が洗脳されちゃうみたいな。

  • 440名無し2020/05/18(Mon) 15:30:05ID:gxMDA0NjA(4/11)NG報告

    鬼滅世界は現代でも呼吸術が残っているならば、スポーツ科学にも貢献できそうだよね。

  • 441名無し2020/05/18(Mon) 15:30:17ID:k2NTU0MzQ(1/1)NG報告

    >>424
    泣いた

  • 442名無し2020/05/18(Mon) 15:31:14ID:UyOTU3MDQ(2/2)NG報告

    >>421
    サイフの間違いでは?
    未来の龍はカツアゲくんループをしながら訝しんだ

  • 443名無し2020/05/18(Mon) 15:32:25ID:I5NDE0OTA(5/13)NG報告

    何回も脅して金せびるどこぞの心の怪盗とどっちがましなんだろう

  • 444名無し2020/05/18(Mon) 15:32:31ID:IxMzcyNjY(1/1)NG報告

    金髪ドリルって好きでしょ?

  • 445名無し2020/05/18(Mon) 15:32:40ID:gxNjkxNzA(3/8)NG報告

    型はともかく全集中の呼吸は何らかの形で残ってるといいな
    煉獄さんのこの言葉好き

  • 446名無し2020/05/18(Mon) 15:33:36ID:IwMzY0OTI(15/23)NG報告

    >>430
    既に画力の高いボーボボって言われてるんだよなあ……

  • 447名無し2020/05/18(Mon) 15:34:47ID:E3ODYxMDQ(4/5)NG報告

    >>412
    リライズのエルドラ

  • 448名無し2020/05/18(Mon) 15:35:09ID:M5MjIwODY(2/20)NG報告
  • 449名無し2020/05/18(Mon) 15:35:52ID:Q3OTU4MDA(1/1)NG報告

    >>444
    確かに金髪で(膝に)ドリルだけども!

  • 450名無し2020/05/18(Mon) 15:37:43ID:YzMTM1MzI(18/18)NG報告

    >>444
    左右のドリルで貫通力と破壊力で目的が違うの好き。

  • 451名無し2020/05/18(Mon) 15:38:31ID:QwNDU1Mjg(1/1)NG報告

    >>430
    >>436
    大体あってる

  • 452名無し2020/05/18(Mon) 15:39:27ID:Q1MTkxOTY(2/2)NG報告
  • 453名無し2020/05/18(Mon) 15:45:14ID:UyNzQ0MzA(1/2)NG報告

    >>443

    金を出せ➡金を出せ➡金を出せ➡一斉攻撃
    これはひどい

  • 454名無し2020/05/18(Mon) 15:46:06ID:M3MDY2MzY(4/4)NG報告

    >>438
    過去にエンデヴァーが行った”炎で空中浮遊”という技を使って完全に狙いをつけてくる
    +かなり凶悪な笑みで「こんな事もあろうかと」というセリフ

    正直「あ、終わった」と思った…常闇無事に離脱できてよかった…

  • 455名無し2020/05/18(Mon) 15:48:00ID:gxMDA0NjA(5/11)NG報告

    そういえば読み落としがなければ縁壱の生まれ変わりはいなかったよね?

  • 456名無し2020/05/18(Mon) 15:48:18ID:YxODc0MjQ(7/12)NG報告

    >>440
    痣まで行ったら論外だが、その手前でも選手生命やリアル生命に響きそうなのばっかりだからやめたほうがよさそう。

  • 457名無し2020/05/18(Mon) 15:48:19ID:I4NjY0Mg=(6/8)NG報告

    >>441
    間違いなくあの双子が生まれ変わっても双子で生まれてきて今度は間違いなく幸せに生きられるだろうという感動の場面なのに善照の「ウヘヘ、女の子かなあ?」が絶妙に台無し感あってじわじわくる。
    そういうとこ変わらないというか赤ちゃんにでも言うとか悪化してない?

  • 458名無し2020/05/18(Mon) 15:50:58ID:UyNzQ0MzA(2/2)NG報告

    >>445

    懺悔します
    最初柱は富岡さん以外ヤバイ奴だと思ってました
    その印象を覆してくれた煉獄の兄貴は大好きにになりました

  • 459名無し2020/05/18(Mon) 15:55:10ID:Y0MjcwNjQ(15/22)NG報告

    >>457
    善逸が気持ち悪いギャグやっている時は平和な時って印象があるせいで、あの気持ち悪さを見ると逆に安心する自分がいる。

  • 460名無し2020/05/18(Mon) 15:55:48ID:A0NzY3OTg(1/1)NG報告

    >>445
    現代の竈門さんはなんだか妙に持久力が高くて、我妻さんは妙に足早い人が多いのか…

  • 461名無し2020/05/18(Mon) 15:56:47ID:Y0OTA3MzY(2/2)NG報告

    >>451
    絶叫してるのがデンジくんなのがボーボボ点高い

  • 462名無し2020/05/18(Mon) 15:57:06ID:E3NjcxNDA(1/4)NG報告

    >>146
    月島さん現象は怖い(確信)

  • 463名無し2020/05/18(Mon) 15:58:12ID:Y0Njk2OTg(3/5)NG報告

    一時間前の私「今回のミリシタのイベント、メンバーも曲もツボで楽しみや…コミュもきっと賑やかで楽しい感じになるんだろうなぁ」
    現在僕「これウンババの系譜じゃねーか!どう゛してだよお゛お゛お゛お゛お゛」

    いつものうみみとは違う上田麗奈さんの低めのボイスに非常にゾクゾクしました

  • 464名無し2020/05/18(Mon) 15:59:25ID:c2Nzk4OTg(1/2)NG報告

    今週のチェンソーマン
    ぐあぁぁぁ!光の力だぁぁ!!!ぎゃあぁぁぁぁ!!!!

    ※全部一人のセリフです

  • 465名無し2020/05/18(Mon) 16:00:18ID:g5ODM2MjQ(2/3)NG報告

    >>452
    割と真面目にサメ「アニメ」映画来ないかなと内心思ってる
    アサイラムが作るかどうかは別として
    50分位の

  • 466名無し2020/05/18(Mon) 16:00:20ID:AwNjczMDA(9/16)NG報告

    >>452
    「全部キミ達の責任だよ」は流石に草

  • 467名無し2020/05/18(Mon) 16:02:58ID:AyODI2MzI(1/7)NG報告

    >>384

    おい待てェ…

    ちょっとよろしいですか?

  • 468名無し2020/05/18(Mon) 16:04:18ID:M5NTgwNjg(4/5)NG報告

    ようやく登場したのに洗脳のインパクトで完全に霞んでしまっている可哀想なタコ

  • 469名無し2020/05/18(Mon) 16:04:56ID:M0MDgyMTY(2/2)NG報告
  • 470名無し2020/05/18(Mon) 16:05:09ID:MxMDkxODI(2/6)NG報告

    そういえば遊戯王についてちょっと質問したいんだけどいい?

    「リンク素材として墓地に送られた場合に、デッキからレベル5以上のサイバース1体をサーチする」のフォーマッドスキッパーを、相手からコントロール奪取してリンク素材にした場合ってどうなるんだっけ?

    ・奪ってリンク召喚した自分がサーチできる
    ・相手の墓地に行ってるので相手がサーチできる
    ・何も起こらない

  • 471名無し2020/05/18(Mon) 16:06:25ID:AyODI2MzI(2/7)NG報告

    カナタくんは普通に見れば子孫ってだけなのにそこから
    カナヲTSから更にカナねずに発展させるオタクくんの力には参るね…

  • 472名無し2020/05/18(Mon) 16:08:19ID:gxMDA0NjA(6/11)NG報告

    >>459
    善逸の気持ち悪さが抜けるレベルだと師匠の自害とか辛い現実が降りかかって来るからね。

  • 473名無し2020/05/18(Mon) 16:09:11ID:AwNjczMDA(10/16)NG報告

    >>470
    元々のフォーマッドスキッパーのコントローラーが効果を発動できるハズ

  • 474名無し2020/05/18(Mon) 16:09:30ID:gxODc4MjI(1/3)NG報告

    桃寿郎くんは斉木楠雄のΨ難の灰呂を思い出す

  • 475名無し2020/05/18(Mon) 16:09:47ID:g5ODM2MjQ(3/3)NG報告

    >>470
    ②だと思うよ
    少なくともクリッターとかはゲームでは所有者が(発動する墓地プレイヤー)が効果発動してる

  • 476名無し2020/05/18(Mon) 16:10:08ID:Y0MjcwNjQ(16/22)NG報告

    >>471
    作中で人間が鬼になるっていう種別としての変化が起きるなら、種族内の性別の変化ぐらい些事だろ。

  • 477名無し2020/05/18(Mon) 16:11:21ID:E3NjcxNDA(2/4)NG報告

    >>269
    キラとシンばっか言われてるが、アスランも前大戦での仲間や父親の傷からの父親が原因で戦争再開でメンタルボロボロなんやぞ。・・・こいつのめんどい点は、キラ・シンと違ってそこら辺ほとんど表に出さなくて、自分一人でぐるぐる悩みまくる点・・・そして、見せる相手が大概大人で利用してくるやつっていう(クルーゼ・デュランダル)。
    アスランに必要なのはハイネに言われた割り切り思考、SEED時代はなんやかんや持ってたけどね(そのSEED時代が原因で割り切れなくなってるんだが)。

  • 478名無し2020/05/18(Mon) 16:11:33ID:AyODI2MzI(3/7)NG報告

    そしてショタになる。

  • 479名無し2020/05/18(Mon) 16:12:27ID:M5MjIwODY(3/20)NG報告

    >>466
    ちゃんと責任をとってサメ映画を買ったりレンタルして楽しむ消費者の鑑、日本人

  • 480名無し2020/05/18(Mon) 16:13:18ID:UwNzEzNzQ(8/17)NG報告

    >>456
    命削ってでもメダル取りたい選手は山のようにいるからセーフセーフ(白目)

  • 481名無し2020/05/18(Mon) 16:13:19ID:MxMDkxODI(3/6)NG報告

    >>473>>475
    サンクス。デッキ弄ってたらふと気になった。

  • 482名無し2020/05/18(Mon) 16:13:59ID:A3NTAxMzY(1/1)NG報告

    >>453
    銃を突きつけてカツアゲ
    女を侍らせながら別の女にコーヒーを入れさせる
    前科持ち
    授業は猫と相談している。

    こんな屋根ゴ.ミより名探偵の方がピカレスクの主人公に相応しくないかな?

  • 483名無し2020/05/18(Mon) 16:16:47ID:gxMDA0NjA(7/11)NG報告

    >>456
    鱗滝さんみたいに柱になるくらい鍛えても高齢まで生きている人もいるし、呼吸を極める=短命とは限らないも思う。

  • 484名無し2020/05/18(Mon) 16:16:56ID:E3NjcxNDA(3/4)NG報告

    >>403
    おめーよりはあるわ!!・・・ぎゆしのは公式で思わせなくもないかな?レベルなんで見る人次第なんだけどね!

  • 485名無し2020/05/18(Mon) 16:20:13ID:M2MTMyOTI(3/5)NG報告

    >>458
    こないだアニマックスかなんかで一挙放送やってたけどそれでこのシーンを見たウチの親父殿の一言、「見るからにやられ役っぽい」
    原作読んだ頃の読者と全く変わらない印象やね…

  • 486名無し2020/05/18(Mon) 16:20:19ID:Y0MjcwNjQ(17/22)NG報告

    >>483
    善逸の師匠も結構な高齢っぽいしね。

  • 487名無し2020/05/18(Mon) 16:26:09ID:AwNjAxMDQ(1/11)NG報告

    もしやジョン・ウィック編(仮称)は高度なギャグパートだったのでは…?

  • 488名無し2020/05/18(Mon) 16:28:08ID:I4NjY0Mg=(7/8)NG報告

    >>485
    まぁ創作物において敵側の幹部とかは強大に描かれるけど味方側の幹部って基本1人2人が有能であとは・・・みたいなことよくあるしな。まぁ敵側も数が多いと下弦の鬼みたく雑に処理されたりするけども。
    まぁあれほど雑な敵幹部処理は他で見た経験ないけど。

  • 489ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 16:30:57ID:QzNjI0NjA(1/11)NG報告

    >>452
    俺たちのせいだったのか・・・

  • 490名無し2020/05/18(Mon) 16:31:24ID:E2NjA2Mzg(2/2)NG報告

    >>485
    かませではなかったけど生き残った人は殆ど居ない事実

  • 491名無し2020/05/18(Mon) 16:36:08ID:kyNTcwNzI(1/1)NG報告

    ヒのサジェストで義一くん 誘拐って出てくるの酷すぎる

  • 492ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 16:37:19ID:QzNjI0NjA(2/11)NG報告

    >>487
    ジョンウィック世界の大マフィアの集まり(主席連合だっけ?)権力でかすぎて笑うわ

    ジョンの敵を生きて返す気のない必ず二発目以降はヘッドショット決めてくる技術すげぇわ。ブランクあってあれとか全盛期はどんだけ強かったんだよ

  • 493名無し2020/05/18(Mon) 16:37:57ID:E2ODkxODg(1/1)NG報告

    来世で幸せになるので失礼する

  • 494名無し2020/05/18(Mon) 16:38:12ID:Q5NjE2NzQ(2/2)NG報告

    >>468こいつもこいつで食べた人間の骨大量に吐き出したり皮脱いで本気形態に移行したりでヤバイところ垣間見えるんだけどな
    あと禅院のジジイがめっちゃ強キャラ感出してて好き

  • 495名無し2020/05/18(Mon) 16:39:37ID:M5MjA3ODY(1/1)NG報告

    >>491
    >>493
    この並びは卑怯すぎるでしょう?

  • 496名無し2020/05/18(Mon) 16:41:02ID:MzNjU3Mzg(1/1)NG報告

    >>484
    ぎゆしのはアニ柱が掛け合いをちょっと盛っただけで大喜びするくらいには供給が少ないからね

  • 497名無し2020/05/18(Mon) 16:41:39ID:UwNzEzNzQ(9/17)NG報告

    >>492
    ジョンウィックの近接銃格闘での無双シーンの最適解を出し続けながら確実に敵を始末し続けるっぽい所凄いよな

  • 498名無し2020/05/18(Mon) 16:42:49ID:QzNjk0NDA(1/1)NG報告

    関さんファンにとっては堪らない動画
    やっぱり一回喉潰したのもあるかもだけど20年経つと声変わるね
    YouTubehttps://youtu.be/B8cbcPCLFfg

  • 499名無し2020/05/18(Mon) 16:43:49ID:Y2ODg5MTI(2/5)NG報告

    もし退魔モノが皆同じ世界だったら ~あの世迷惑度ランキング~
    第一位:白面の者(ぶっちぎりの最古参)
    第二位:鬼舞辻無惨(最早説明不要。討たれた時は歓喜に沸いた)
    第三位:間時守(宙心丸が城の人間の生命を吸収した時全員白目を剥いた)
    第四位:裏会逢海兄弟(他人の精神乗っ取るとか神祐地狩りマジふざけんな)
    第五位:屍姫(勝手に死人蘇らせないで頼むから)

  • 500ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 16:44:25ID:QzNjI0NjA(3/11)NG報告

    >>493
    おい待てェ先に失礼するんじゃねぇ。
    俺も弟と警官になってそれなりに幸福だから一緒に失礼する

  • 501名無し2020/05/18(Mon) 16:48:39ID:U3MTE2MDI(1/4)NG報告

    >>455
    現代編でも鬼に殺された組は転生してたけど、寿命で死んだ(推定)組は子孫?が出てくるだけだった
    義勇と実弥はグレーゾーンだけど、緑壱は最期はともあれ天寿を全うしたから成仏したんじゃないかね

  • 502名無し2020/05/18(Mon) 16:51:41ID:AyODI2MzI(4/7)NG報告

    >>493
    おい待てェ…

    失礼するんじゃねぇ

    そこは学童だけでの歩行は危ないから禁止だァ…

  • 503名無し2020/05/18(Mon) 16:52:16ID:gyMTc0MzQ(3/3)NG報告

    >>458
    この中で生き残ったのが派手柱しかいないという無情さが鬼滅の世界観というか鬼の強さをよく表してるよね……

    というか派手柱含めても生き残ったのが柱が3人だけって……

  • 504名無し2020/05/18(Mon) 16:52:35ID:Y5MjE1MDI(1/9)NG報告

    >>500
    >>502
    お前らまで増殖してんじゃねえよ!

  • 505名無し2020/05/18(Mon) 16:54:05ID:QxODUzNzg(1/1)NG報告

    >>458
    素で1人足りなくない?と思った俺は氷柱に汚染されたようだ

  • 506名無し2020/05/18(Mon) 16:56:40ID:AyODI2MzI(5/7)NG報告

    >>505

    可哀想に
    氷柱なんていないんだよ…

  • 507名無し2020/05/18(Mon) 16:59:37ID:YyNzYyNDQ(1/5)NG報告

    何というか
    一話から読んでて最終話まで追いかけ続けた作品で
    ここまで大人気になって終えた作品初めてだから感無量だわ

  • 508名無し2020/05/18(Mon) 16:59:46ID:M0ODEzMTQ(1/1)NG報告

    >>491
    おおぅ…としか言えねえ

  • 509名無し2020/05/18(Mon) 17:00:34ID:UyODA2MTI(4/6)NG報告

    >>505
    仮に氷の呼吸があったとしたらどんな感じになるんろう?

  • 510名無し2020/05/18(Mon) 17:01:06ID:gxMDA0NjA(8/11)NG報告

    >>505
    >>506
    ここのスレだと月柱もいたね。あとなんか知らんが、冬木に兄上が召喚されてメディアさん捕まってドレス着せられ、キレた縁壱がカチコミするとかなんとか。

  • 511名無し2020/05/18(Mon) 17:02:16ID:gxMDA0NjA(9/11)NG報告

    >>491
    そのコマの順だとしのぶが禁書目録のあわきんの同類っぽく見えるね。

  • 512名無し2020/05/18(Mon) 17:02:58ID:czNDI5NTY(1/1)NG報告

    >>491
    「なんですか!殺生丸はよくて私はダメだっていうんですか!」

    「現代日本ではアウトだァ!」

  • 513名無し2020/05/18(Mon) 17:03:04ID:M5MjIwODY(4/20)NG報告

    >>508
    こわい(こわい)

    オタクくん、どうして純粋に幸せを願ってやれないんですか…?

  • 514ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 17:03:06ID:QzNjI0NjA(4/11)NG報告
  • 515ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 17:03:33ID:QzNjI0NjA(5/11)NG報告

    >>514
    しくった

  • 516名無し2020/05/18(Mon) 17:03:37ID:AyODI2MzI(6/7)NG報告

    >>508

    "勇"を失ったな

  • 517名無し2020/05/18(Mon) 17:03:53ID:YyNzYyNDQ(2/5)NG報告

    おばみつ推しワイ、咽び泣く

  • 518名無し2020/05/18(Mon) 17:03:58ID:UyODA2MTI(5/6)NG報告

    >>513
    それはそれ、これはこれの精神である

  • 519名無し2020/05/18(Mon) 17:04:58ID:Y0MjcwNjQ(18/22)NG報告

    >>509
    氷輪丸みたいな感じじゃないかな。

  • 520名無し2020/05/18(Mon) 17:06:11ID:AyODI2MzI(7/7)NG報告

    笑顔で姉と歩いていただけでおねショタの襲う側にされるしのぶさんの明日はどっちだ

  • 521名無し2020/05/18(Mon) 17:06:44ID:U2MTU5OTQ(1/1)NG報告

    他所だと義一くんが給食の残りのおはぎを風柱警察官に渡して失礼しようとしたら「おい待てェ ありがとなァ」と言われるレス見てほっこり

  • 522名無し2020/05/18(Mon) 17:06:52ID:AwNjAxMDQ(2/11)NG報告

    >>499
    他は大なり小なり確固たるバックボーンがあるのに、クッソ短気で激情家な病弱平安貴族ってだけで2位に入る無惨様はさぁ…?

  • 523ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 17:07:10ID:QzNjI0NjA(6/11)NG報告

    >>497
    ジョンウィック:チャプター2の美術館での戦いのシーン、どんだけ兵隊送っても銃声が止まないの怖すぎない?

  • 524名無し2020/05/18(Mon) 17:07:39ID:I4NjY0Mg=(8/8)NG報告

    >>497
    パラベラムのショットガンのクアッドリロードとか早すぎて何してるのかわからんかったからな・・・。
    4発のショットシェルが一瞬で手からショットガンに吸い込まれる様に入ってくと言うか。
    ただ追い詰められたりするとちょっと雑になるとこ好き。序盤のヤケク.ソナイフ投げバトルとか。
    あと自分をリスペクトしてるファンの暗殺者とか気に入った人?にはまたなとか割とファンサするのに俺とお前は同じだぁ!!みたいな厄介ファンは塩対応で容赦なく殺.すとこ好き。

  • 525名無し2020/05/18(Mon) 17:08:16ID:c3OTQ4NDI(3/5)NG報告

    >>418
    でも名字が残ってるということは、生き残って子孫を残したって希望を持てる所がにくい。亥之助の子孫は性格をあまり似せないことでぼかしたり、ワニ先生絶妙な匙加減では…?

  • 526名無し2020/05/18(Mon) 17:09:09ID:MyNjE1Nzg(1/1)NG報告

    >>512
    つまり義一くんから襲わせればノットギルティなんですね

  • 527名無し2020/05/18(Mon) 17:10:35ID:Y0MjcwNjQ(19/22)NG報告

    >>521
    創作脳のワイ「ほっこりするなあ。いいぞ、もっとやれ。」
    現実脳のワイ「今の時期は食中毒が危険だからやめろおお!」

  • 528名無し2020/05/18(Mon) 17:11:04ID:k5NDA3NDg(2/6)NG報告

     遊戯王のTwitterみてたらこの構図の美しさに胸をうたれたので、【お題】運命の出会い、この二人の道行きがどうなるか分からないけど、どうか二人一緒にあるく結末であってほしいと切に願ってる。

  • 529名無し2020/05/18(Mon) 17:12:18ID:U1MTkwNzY(1/1)NG報告

    >>526
    おい待てェ
    署までご同行願います

  • 530名無し2020/05/18(Mon) 17:14:40ID:c0MTA3MjY(8/8)NG報告

    >>523
    身体能力だとマトリックスのネオなんだけど戦闘能力ならジョン・ウィックになりそうな最近>キアヌリーヴスで誰が強い

  • 531名無し2020/05/18(Mon) 17:16:07ID:MyODgyODg(5/6)NG報告

    警察官になったことでスレのスケベすぎて犯罪な行いには必ず顔を出す人になりそうな風柱さん。
    グラブルにおけるこの人みたいな。

  • 532名無し2020/05/18(Mon) 17:17:28ID:c3OTQ4NDI(4/5)NG報告

    >>512
    >>529
    なんか、鬱フラグブレイカーに最適なような気がしてきたw
    この二人なら、大抵の猛者でも署までご同行願えそう。

  • 533名無し2020/05/18(Mon) 17:17:38ID:AwODEyNzA(1/2)NG報告

    正直今回の鬼滅最終回は自分的には無しなんだけど、まあ最終回くらいは好きにやらせてもいいかと思ってしまい、燃えよペンのこれを思い出した

  • 534名無し2020/05/18(Mon) 17:18:07ID:czMzU1MjY(1/1)NG報告

    >>531
    この人も(基本)風属性で本人の格好がスケベだな…

  • 535名無し2020/05/18(Mon) 17:18:37ID:A4NjQyMTk(1/1)NG報告

    >>528
    Color/lessより
    博士とある女性の出会い、やっぱり最初fateかと空目しましたね…原作超面白いので是非是非まずは試し読みしてください

  • 536名無し2020/05/18(Mon) 17:20:26ID:UyODA2MTI(6/6)NG報告

    >>534
    なに、風柱がスケベだって?(難聴)

  • 537名無し2020/05/18(Mon) 17:20:30ID:YwOTUyOTA(1/1)NG報告

    >>533
    まぁ思う感情は人それぞれではあるがこういう視点もある

  • 538名無し2020/05/18(Mon) 17:21:35ID:AwNjczMDA(11/16)NG報告

    >>528
    ウルトラマンメビウス第一話より
    ミライ君と地球の仲間との出逢いはまさしく「運命」である。

  • 539名無し2020/05/18(Mon) 17:22:05ID:E1NzgxMjQ(1/2)NG報告

    >>530
    キアヌ本人が一番強い説
    YouTubehttps://youtu.be/ALFUiL4yZPY

  • 540名無し2020/05/18(Mon) 17:22:53ID:I3ODQ5NzQ(4/6)NG報告

    >>499
    無惨様よりドヘタレな奈落がランキング落ちだと……?

  • 541名無し2020/05/18(Mon) 17:23:35ID:YyNzYyNDQ(3/5)NG報告

    個人的にメガ盛りなのに軒並みメニューが安くて学生向けな感じが凄え甘露寺さん達の店らしい感じが出てて好き

  • 542名無し2020/05/18(Mon) 17:23:59ID:gxMDA0NjA(10/11)NG報告

    >>515
    月柱は兄上が鬼化の後に光堕ち&無惨からの解放されて数百年も柱として君臨している与太話ですね。
    メディアさんよる雌化兄上はよくわからん。なんだろうね?

  • 543名無し2020/05/18(Mon) 17:24:25ID:M5MjIwODY(5/20)NG報告

    >>528
    運命の出会い

    真面目な話、可符香はこのために外の人を使って出会い直してるのでな…

  • 544ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 17:24:38ID:QzNjI0NjA(7/11)NG報告

    >>528
    「お前は狡噛慎也だ」
    「お前は槙島聖護だ」
    不倶戴天の仇敵と初めて顔合わせて互いの名前言い合う構図すき

  • 545名無し2020/05/18(Mon) 17:24:46ID:U3NDE5NTg(1/2)NG報告

    >>537
    燃えよペン読んでないから見当違いだったら申し訳ないんだが、BLEACHとかNARUTOとか終盤失速しても最終回で完璧に決めた名作の方が多くない?
    なんならスラムダンクや暗殺教室、黒子のバスケ、ハガレンと最終回も含めてコケなかった名作も多いよね

  • 546名無し2020/05/18(Mon) 17:27:34ID:Y5MjE1MDI(2/9)NG報告

    >>544
    ニコニコの「スタイリッシュ他己紹介」って言うコメントはマジで秀逸だと思った

  • 547名無し2020/05/18(Mon) 17:27:44ID:kyOTU1NjQ(2/6)NG報告

    >>528
    その日、(キースはシスコンになる)運命に出会った

  • 548名無し2020/05/18(Mon) 17:28:57ID:czNjMzMzA(2/4)NG報告

    >>533
    >>545
    吼えろペンでは?

  • 549名無し2020/05/18(Mon) 17:30:04ID:Y5NDk0MjA(1/3)NG報告

    鬼滅は世間ほど乗れなかったけど無惨戦除けば全体的な出来はいいと思うし、上弦戦はどれも文句ないから単行本集めるわ
    最終回に関しては割とアリ
    でもいきなり現代行くよりもうちょい大正の様子ほしかった
    理想としてはジョジョ2部の最後みたいに簡潔に人生が綴られて欲しかった
    続きのアニメ化が欲しい

  • 550名無し2020/05/18(Mon) 17:30:49ID:Y2ODg5MTI(3/5)NG報告

    >>540
    ランキング書いた者だけど、oh……ゴメン。素で忘れてた……。記憶に残ってたもの優先で書いてたんで……。じゃあ奈落は無惨と同率二位でいい?

  • 551名無し2020/05/18(Mon) 17:31:16ID:YxMDg3NTg(1/1)NG報告

    >>528
    昨日再放送されたキュアスパークル誕生のシーン
    型月ファンお馴染みの運命の出会い構図である

    「なぁひなた、オレと一緒にプリキュアにならないか?」

  • 552名無し2020/05/18(Mon) 17:31:56ID:cyNzE0OTg(5/8)NG報告

    >>537
    >>545
    このセリフの後に炎尾燃もジュビロも「俺たちはこうならないようにしよう」で閉めてるから、あくまで一つの見方として言ってるだけだよ。ジュビロはキチンと風呂敷畳んだし。

  • 553名無し2020/05/18(Mon) 17:32:28ID:YxMTYxNjQ(2/2)NG報告

    >>537
    ここしばらく様々なサイトで流れ星先生多用されてんな……

  • 554名無し2020/05/18(Mon) 17:32:30ID:IyMjQyODg(1/1)NG報告

    >>550
    無惨と奈落が合体した無惨奈落がいたらどうなる?

  • 555名無し2020/05/18(Mon) 17:33:12ID:AwNjAxMDQ(3/11)NG報告

    >>545
    言うてドラゴンボールの最終回は(個人的に)微妙だと思うけどね

    まあ、結局名作は最終回が良かろうが悪かろうが名作って事よ

  • 556ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 17:33:12ID:QzNjI0NjA(8/11)NG報告

    >>541
    奥さんのおっぱいみすぎて旦那さんから包丁なげられたんだろ?善照が

  • 557名無し2020/05/18(Mon) 17:33:38ID:MyODgyODg(6/6)NG報告

    >>549
    (なんか妙に一人だけ描写が盛られてるタンポポ)

  • 558名無し2020/05/18(Mon) 17:33:52ID:c3OTQ4NDI(5/5)NG報告

    >>533
    個人的には割と良くある最終回だと思いつつ、普通に後日談やっちゃうと、その後の激動の時代をどうしても想起しちゃうから、みんな笑顔で終わらせて未来を明るく見せるなら、この形がいいよなぁとも思った。

  • 559名無し2020/05/18(Mon) 17:34:21ID:M5MjIwODY(6/20)NG報告

    鬼滅の最終回に思うところはあるけれど、じゃああの後戦争もあるし寿命問題もあるしなのであのパワープレイ最終回が選ばれる理由もわかるんだよな
    魔法も奇跡もご都合主義もない世界観で相応にボロボロになると、連載中はハラハラするしドラマチックだしある種の納得も得られるけれど、最終回どうするよ問題が生まれるという新しい知見を得た

  • 560名無し2020/05/18(Mon) 17:35:38ID:Y5NDk0MjA(2/3)NG報告

    >>554
    最初は調子乗るけど奈落の内臓が生意気なこと言って無惨が癇癪起こして勝手に処分して喧嘩して分裂する

  • 561名無し2020/05/18(Mon) 17:36:50ID:AwNjAxMDQ(4/11)NG報告

    >>554
    その2人は似てるようで似てないし合体したらお互いの良さ(厄介さとも言う)を打ち消し合いそう

  • 562名無し2020/05/18(Mon) 17:36:51ID:Y5NDk0MjA(3/3)NG報告

    >>557
    鬼の描写より女の子の描写の方が多そう

  • 563名無し2020/05/18(Mon) 17:37:03ID:c2Njg2OTg(1/1)NG報告

    >>545
    この漫画は基本的に正論と屁理屈と勢いと情熱を最高潮に高めてコンクリートミキサーにぶちまけた持論が多いだけなんだ
    でも一理あったり創作物を作る人は参考にしてもいいかもしれない図太さを教えてくれる
    ちなみに作品内で指摘されてる事は画像のことでまとめきれなくて嘆いているのに対してのセリフ
    伏線放置とかよくあるけどしゃーないのか…と思えるようになった

  • 564名無し2020/05/18(Mon) 17:37:33ID:U3MTE2MDI(2/4)NG報告

    >>559
    早ければ5年で柱の2人は死ぬし、炭治郎も余命10年みたいなものだしな…
    鬼の居なくなった世界でみんなは幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたしで俺は良かったと思うよ

  • 565名無し2020/05/18(Mon) 17:37:56ID:I3ODQ5NzQ(5/6)NG報告

    >>550
    いや忘れてたなら別に問題ない
    ランク順はお任せ

  • 566名無し2020/05/18(Mon) 17:38:39ID:gxODc4MjI(2/3)NG報告

    >>554
    なんだその黒魔神闇皇帝みたいなネーミング

  • 567名無し2020/05/18(Mon) 17:40:13ID:c5ODc2Mjg(4/5)NG報告

    >>446
    この、なんか笑けて来る感じの構図も、ボーボボで見た気がしなくもない…w

  • 568名無し2020/05/18(Mon) 17:41:07ID:gzNDM5MzY(1/2)NG報告

    >>555
    ドラゴンボールの最終回は個人的にGTの風呂敷の畳み方が1番好き、超も悪くないが

  • 569名無し2020/05/18(Mon) 17:41:55ID:YyNzYyNDQ(4/5)NG報告

    最終回の良し悪しは合っても
    それでこれまでの評価が覆って良作になったり駄作になったりとかは無いかなぁ
    結局は総合的にどうかで

  • 570名無し2020/05/18(Mon) 17:44:20ID:U3OTYyMTQ(1/2)NG報告

    >>409
    ダイバーズ世界も良いよなネトゲー要素あるから色んなことをやれる、極たまに起きる摩訶不思議現象は無視してくれ

  • 571名無し2020/05/18(Mon) 17:44:52ID:U3NDE5NTg(2/2)NG報告

    >>552
    >>563
    すまない、別に島本先生の執筆スタンスや作品内のキャラクターの発言にケチつけたいわけではないんだ
    Twitterやまとめサイトで、このセリフを持ち出したり人気絶頂の時にジャンプで終わらせたのはスゴいみたいな感想がチラホラあったから、いや褒めたいなら変な擁護せずに素直に良かったところを褒めろよって思っただけなんですわ

  • 572名無し2020/05/18(Mon) 17:45:01ID:Y5MjE1MDI(3/9)NG報告

    いやお前が悲鳴あげるのかよ

  • 573名無し2020/05/18(Mon) 17:45:09ID:UwNzEzNzQ(10/17)NG報告

    今まで見た作品の中で後半や最後がイマイチな作品はわりとあるが
    それはそれとしてウリが1個あればいいかなーって思うマン!
    いろいろ見た中にはこの作品嫌い!ってのもいくつかあるけどいいとこはやっぱあったし

  • 574名無し2020/05/18(Mon) 17:45:19ID:AwODEyNzA(2/2)NG報告

    >>559
    理由はわかるけど輝利哉と愈史郎と茶々丸くらいしかいなくて後は皆他人だからね。ファイナルファンタジーして炭治郎の子供が産まれるとこで終わりとかならしっくりきた

    あとはストーンオーシャン最終回の喪失感を思い出したというのもある。ストーンオーシャンは最後にF.Fがいなかったという点は好き

  • 575名無し2020/05/18(Mon) 17:45:24ID:AwNjAxMDQ(5/11)NG報告

    >>567
    この綱引き何方に転んでもデンジの攻撃がヒットする、とてもIQの高い状況なんだよなぁ

    まあ、混乱して師匠のIQが下がったとも言えるが…

  • 576名無し2020/05/18(Mon) 17:47:21ID:YxMTQ4MTA(1/17)NG報告

    奈落は鬼蜘蛛の年齢足しても百年に満たなさそう

  • 577名無し2020/05/18(Mon) 17:47:32ID:YyNzYyNDQ(5/5)NG報告

    >>568
    原作もGTもこれで終わりだったはずの物として終わりだったから
    超としてこれからやってくにしろ
    最終回らしい最終回は最後に見たいわドラゴンボール

  • 578名無し2020/05/18(Mon) 17:48:21ID:Y0MjcwNjQ(20/22)NG報告

    >>549
    大正はこれからスピンオフでいくらでも出せるし、鬼殺隊のみんなが夢見た平和な世界になってめでたしめでたしで自分はすごく満足した。

  • 579名無し2020/05/18(Mon) 17:48:36ID:gzNDM5MzY(2/2)NG報告

    >>574
    なんだろう猫としか認識してなかったからか茶々丸と聞くとこっちが浮かぶ

  • 580名無し2020/05/18(Mon) 17:48:48ID:gxNjkxNzA(4/8)NG報告

    >>528
    一方が立ってて一方が跪いているなら、これも運命の出会いと言えるのではないだろうか

  • 581名無し2020/05/18(Mon) 17:49:08ID:cwNTQ1ODA(1/5)NG報告

    >>554
    奈落部分に取り憑いてる緑子の怨念が常に思考誘導してくるので
    それに無惨様の部分がキレ散らかして即効で奈落の部分擦り潰しにかかりそう

  • 582名無し2020/05/18(Mon) 17:49:28ID:k3MzA0MTA(1/2)NG報告

    一か月前「自粛ついでに勧められたは良いがこの歳でプリキュアってどうなんだろう」
    今→「ぷいきゅあー!がんばえー!」

    ありがとうキュアフローラ

  • 583名無し2020/05/18(Mon) 17:50:17ID:YxMTQ4MTA(2/17)NG報告

    >>577
    超に関してはブロリーの流れはそのままやったような漫画版でなんとか締めそう
    あれこれ発言見た感じ銀河パトロール編の後に別の話やりそうだが、それが最終編になったらいいな

  • 584名無し2020/05/18(Mon) 17:50:56ID:M5MjIwODY(7/20)NG報告

    総合的におもしろければOKもわかるし、最後がアレでも面白いところはあるっていうのもわかる
    でも最終回とは違うけれど、小説というか大説でも最後の100Pでふっざけんな!って感情めちゃめちゃになったりするから、まあ落とし所は大事ではあるよね、いやオチも含めて読者破壊が目的なんだろうなとは思うんだけど
    テメーのことだよ、コズミック

  • 585名無し2020/05/18(Mon) 17:51:22ID:A5NDcyMTY(7/12)NG報告

    >>528
    ベルの英雄譚の序章

  • 586名無し2020/05/18(Mon) 17:51:50ID:E5NDcwMzQ(1/3)NG報告

    >>528
    千恋万花のド直球なパロディ好き

  • 587名無し2020/05/18(Mon) 17:53:03ID:E3MDcwNjI(1/1)NG報告

    キメツ学園とはまた違った現代で幸せそうな皆が見られて満足だ……
    それはそれとして平和になった大正のその後も新しい世代の現代の日常も、どっちももっとプリーズ!!(欲深)
    四コマとかでもいいぞ……

  • 588名無し2020/05/18(Mon) 17:53:33ID:g3MjMzNDA(7/11)NG報告

    >>570
    GBNユーザーにはなりたいけど、申し訳ないけどGBN運営にはなりたくないと思った
    運営視点だとダイバーズの出来事でも結構ハードだったのに、リライズでの新事実知ったら頭とか胃とかにダメージ逝きそう

  • 589名無し2020/05/18(Mon) 17:53:43ID:Y0OTI3MjI(1/1)NG報告

    >>528
    初めての出会いは夕陽の海岸というロマンチックな場所でした

  • 590名無し2020/05/18(Mon) 17:54:18ID:c5ODc2Mjg(5/5)NG報告

    >>579
    ワシはこっちじゃった

  • 591名無し2020/05/18(Mon) 17:56:14ID:AwNjAxMDQ(6/11)NG報告

    >>582
    2017年「ニチアサの時間変わったらしいから、一応観てみるか…」

    2018年「あ〜四バカ良いんじゃ〜」

    ビルドからのニチアサ復帰組が結構いるらしいし、時間変更が良かったかは置いといて、ビルドのタイミングで時間変更したのは正しいと思う

  • 592名無し2020/05/18(Mon) 17:57:01ID:A5NDcyMTY(8/12)NG報告

    >>556
    子孫代々受け継がれてるらしい善逸の恥晒しの部分、将棋やってるお爺さんの所に弟子入りに行け

  • 593名無し2020/05/18(Mon) 17:57:03ID:cwNTQ1ODA(2/5)NG報告

    >>584
    大概のことは流せるとしても
    流石にそれは流せんよってのはあるよね……

    最後の最後にちゃぶ台返しして
    「今まで見てきた物語は全部無意味でした!」で終わる系の話とかな

  • 594名無し2020/05/18(Mon) 17:58:55ID:k3MzA0MTA(2/2)NG報告

    >>589
    デデン!(幻聴)

  • 595名無し2020/05/18(Mon) 17:59:24ID:YxMTQ4MTA(3/17)NG報告

    >>592
    父親も同じ感じらしいね

  • 596名無し2020/05/18(Mon) 18:00:33ID:AwNjAxMDQ(7/11)NG報告

    >>593
    旧劇エヴァとか完全にソレだけど許されてる不思議

  • 597名無し2020/05/18(Mon) 18:01:43ID:cwNTQ1ODA(3/5)NG報告

    >>589
    ここで真に変人なのは「お前を殺,す」と言い放ったヒイロではなく
    それを言われた直後に「ヒイロ、貴方は星の王子様!」って返すリリーナ様の方だと思う

  • 598名無し2020/05/18(Mon) 18:02:45ID:UwNzEzNzQ(11/17)NG報告

    後半がイマイチだったら後半を記憶から消せばいいのだ

  • 599名無し2020/05/18(Mon) 18:02:57ID:A5NzE0MjI(1/3)NG報告

    >>572
    そりゃ自爆は死ぬほど痛いから……

  • 600名無し2020/05/18(Mon) 18:03:26ID:E0OTc1Njg(7/7)NG報告

    >>588
    運営の人、チャンピオンに本名晒されてりしね…

  • 601名無し2020/05/18(Mon) 18:04:39ID:AwODc4ODI(1/4)NG報告

    >>528
    同じ夢を持った者同士の出会い、そして別れ

  • 602名無し2020/05/18(Mon) 18:04:45ID:k0NzgwNTI(3/6)NG報告

    >>499

    ちょっと待ってアーカードの旦那と藍染惣右介と死徒二十七祖の面々が足りないぞ!!

    無惨様と奈落は仲良いと思うけど戦ったらどっちが強いんだろうな

  • 603名無し2020/05/18(Mon) 18:05:08ID:E1NzgxMjQ(2/2)NG報告

    >>596
    まあエヴァはセカイ系の開祖なのでな。もうそういうジャンルや

  • 604名無し2020/05/18(Mon) 18:06:50ID:cwNTQ1ODA(4/5)NG報告

    >>596
    世界規模の話でなら
    サードインパクトも人類補完計画も防いでるので(シンジ君がLCLに溶けた人たちを拒否ってるから、実はあの後みんな戻って来る)
    意味はある

    じゃあシンジ君視点で彼の人生に意味はあったのかと問われると……まあ、うん…………

  • 605名無し2020/05/18(Mon) 18:08:04ID:U5Mzk3ODY(1/3)NG報告

    >>596
    それ無駄どころかおっさん共の目論見全部潰したシンジのサヨナラ勝ちだよ
    ユイの言う事が本当なら戻ろうとする意思があれば誰でも戻ってこれるし

  • 606名無し2020/05/18(Mon) 18:08:13ID:cyNjEwMzI(8/9)NG報告

    >>604
    シンジくんの人生に意味を求めると死なせたほうがマシじゃないかなっていうレベルの話になっちゃうから……

  • 607名無し2020/05/18(Mon) 18:08:21ID:Y0MjcwNjQ(21/22)NG報告

    >>598
    それは原作イフ妄想でよくやるな。
    公式は公式俺は俺。
    俺の宇宙ではこうなんだよ!
    だってその方が楽しいから。

  • 608名無し2020/05/18(Mon) 18:08:27ID:IxNDI2Nzg(1/1)NG報告

    >>528
    魔法との出会い
    ここでユーノ君と出会わなかったら、どうなっていたのだろうか
    普通に喫茶翠屋2代目か、それとも1st漫画のような苦しみを一生抱きながら将来を模索するか
    はたまた歳時記でネタにされた闇の書の主ルートか(これはたぶんないが)

  • 609名無し2020/05/18(Mon) 18:08:29ID:AwNjAxMDQ(8/11)NG報告

    >>599
    あの…コレって爆発に巻き込まれずに離脱出来たよね…?

    まあ、離脱したって体を包んでる光の力(バットステータス:炎上)が消える訳じゃないから些細な事と言えばソレまでだが

  • 610名無し2020/05/18(Mon) 18:08:53ID:g2NjYyNA=(1/11)NG報告

    >>596
    もう25年は前なんで当時許されてたか許されてなかったか解んないし時がたってもうそういう事じゃないよねとなっている

  • 611名無し2020/05/18(Mon) 18:09:22ID:kxNTkwMDA(1/1)NG報告

    青い彼岸花!
    2~3日にだけ、昼間にしか咲かない超レアな花だよ!

    無惨様はどうすれば良かったんですかねえ...
    鬼という生き物の性質上、昼間も花探しできる人間の手下作るのも難儀するし
    魘夢や童磨は人間を手なずけていたけど、ぶっちゃけ(玩具兼)家畜囲うのと変わらないので手足として動いてもらうという意識すら乏しかったろうし

  • 612名無し2020/05/18(Mon) 18:10:08ID:kxOTU5NA=(1/5)NG報告

    >>443
    何言ってんの?
    世の中には術で相手の自由を奪った上で金を何十万とふんだくった上でサックリやっちゃたのに
    次に会った時は相手からめっちゃフレンドリーな対応される救世主だっているんだよ?
    ジョーカーぐらいじゃまだ甘いよ
    尚、主な被害の相手はバルバトス

  • 613名無し2020/05/18(Mon) 18:10:14ID:c1MDkxMTA(12/12)NG報告

    魔女の守人読んでて思ったんだけどさ
    魔法って騎士と魔女どっちの意思で発動してるの?
    主人公側と敵側でなんか魔法の挙動が違って見えるんた

  • 614名無し2020/05/18(Mon) 18:10:25ID:IxOTc5Mzg(2/3)NG報告

    >>582
    『GO!プリンセスプリキュア』は本当に完成度高いよね
    ゲンコラで「(最初に見るには)贅沢すぎる!」と言われるのも納得の品質

  • 615名無し2020/05/18(Mon) 18:13:53ID:M5MjIwODY(8/20)NG報告

    >>610
    リアタイかどうかは知らないけれど、少なくともシン出る以前に見た人の言動見ると「許す」「許さない」、というよりは「呪い」って感じ
    ときどきあるよね、作品に抱いた感情を「呪い」として抱えていくこと

  • 616名無し2020/05/18(Mon) 18:14:40ID:M5ODA4MjI(1/2)NG報告

    >>451
    違和感仕事してくれ・・・w
    ビュティのツッコミの親和性が高すぎて変な声出た

  • 617名無し2020/05/18(Mon) 18:14:46ID:AwNjAxMDQ(9/11)NG報告

    突き抜ける所まで突き抜けると人は許しの境地に辿りつくんやなぁと思いました(小並感)

  • 618名無し2020/05/18(Mon) 18:15:34ID:QxMTE3NTg(1/1)NG報告

    鬼滅は前回で終わりの方が締まりが良かった気はする、現代で転生したみんなが幸せにっていうコンセプトはわかるけど顔だけ同じな登場人物の現パロじゃなくて炭治郎のその後を直接見たかった感じがある。

  • 619名無し2020/05/18(Mon) 18:15:42ID:k4NjEwMTg(1/7)NG報告

    >>528
    決して人類史に刻まれることはないけど、そのとき歴史が動いた感のある出会い
    百年以上にわたる因縁の始まりということをまだ誰も知らない…

  • 620名無し2020/05/18(Mon) 18:15:42ID:gzMDM4NjQ(5/7)NG報告

    何?
    最終回の1話前で全盛期を取り戻した作品の話して良いの?

  • 621名無し2020/05/18(Mon) 18:15:49ID:c1NjQwNDQ(1/10)NG報告

    >>611
    医者が明確に失敗した
    というまで医者に任せてればよかった
    としか

  • 622名無し2020/05/18(Mon) 18:16:18ID:Y5MjE1MDI(4/9)NG報告

    >>617
    突き抜けすぎる前に庵野監督を休ませてあげて…

  • 623名無し2020/05/18(Mon) 18:16:44ID:gxNjkxNzA(5/8)NG報告

    >>608
    まあ家族とは一回もしかしたら衝突する可能性あるかも。というか、少し距離置いたり喧嘩したりした方が良いのではないだろうか。ただでさえ我慢しっ放しだし

  • 624名無し2020/05/18(Mon) 18:16:52ID:IzNjcyMTA(2/3)NG報告

    >>611
    そもそもそのレアなそれこそSSRやPSRのような存在を食べる?のか摂取するのかわからんが
    見つけて取り入れても生き延びられたかというと…
    結局不確かな存在に翻弄されて滅びた無慘とかいう…

  • 625名無し2020/05/18(Mon) 18:19:11ID:M5MjIwODY(9/20)NG報告

    >>622
    シン・ウルトラマン「制作発表と同時に公開日も発表することで作品を確実に世に出させる」

  • 626名無し2020/05/18(Mon) 18:19:55ID:c1NjQwNDQ(2/10)NG報告

    クラピカが船乗り込んだ頃に始まった鬼滅が
    クラピカが船に乗ってる間に終わったという事実に震えてる...マジか...
    >>620
    振り返りだけでもよかったのに
    三虎と母ちゃんたちもやるのホント卑怯だわ
    泣くわあんなん

  • 627名無し2020/05/18(Mon) 18:21:29ID:I3ODQ5NzQ(6/6)NG報告

    >>618
    事後の物語としても、輪廻転生による平和としても中途半端な感はあるな

    輪廻転生をどうしても扱いたかったなら炭治郎たちが生まれ変わりと出会う話でも良かったし、どうしても現代を舞台にするならメインキャラ全滅させて全員を転生させた方が分かり易い

  • 628名無し2020/05/18(Mon) 18:23:03ID:AwNjAxMDQ(10/11)NG報告

    >>625
    庵野監督は世間の状況を作品にダイレクト反映させるタイプだし、コロナと言う未曾有の混乱後に創られるシン・ウルトラマンがどんな作品に仕上がるのか楽しみな様な不安な様な…

    シン・ゴジラみたいに万人受けする可能性?…どうだろうね?

  • 629名無し2020/05/18(Mon) 18:23:48ID:E0ODMyMzQ(1/1)NG報告

    >>612
    あ、外伝漫画で自分がいない世界線を自分が納得行くルート行くまで延々とループさせるとかいう完全黒幕ムーブ(多分プレイヤーのリセットや周回プレイの暗喩)とかもやってた主人公だ

  • 630名無し2020/05/18(Mon) 18:26:46ID:g2NjYyNA=(2/11)NG報告

    >>625
    ぶっちゃけ監督的にはシン・ウルトラマンの方が作ってて楽しいだろうと思う

  • 631名無し2020/05/18(Mon) 18:27:41ID:U0NDE4NzI(1/4)NG報告

    >>557……まさか鬼滅の刃の作者って…!?
    ワニはそれをコミカライズしたのか!

  • 632名無し2020/05/18(Mon) 18:28:28ID:M5ODA4MjI(2/2)NG報告

    >>619
    よく考えたら、ディオがいなかったらジョナサンがスピードワゴンと出会えてたかは怪しいしSPW財団が設立するか・または財団が劇中で描かれたような組織になるかって意味ではマジで歴史動いてるなこれ

  • 633名無し2020/05/18(Mon) 18:28:51ID:U5Mzk3ODY(2/3)NG報告

    ウルトラマンはエイリアンであると言う事を再認識させる為に、
    あえて成田原案を引っ張ってくる庵野は流石50年来のガチオタだな

  • 634名無し2020/05/18(Mon) 18:29:35ID:c3NzY4NzQ(1/7)NG報告

    >>623
    アニメの性格に慣れた後にとらハをプレイすると
    なのちゃんと、なのはさんは全然違うんだなって分かって驚く

    とらハのなのはって普通に家族に甘えてるんだよな
    特に恭也とクロノには完全に寄りかかるレベルでワガママも言ってるし甘えてもいる

    「ねえねえお兄ちゃん、あれ買ってあれ買って〜」ってワガママ言い出すリリなのの方のなのはとか想像出来ないもん

  • 635名無し2020/05/18(Mon) 18:30:52ID:k2ODI4NTA(4/6)NG報告

    >>630
    でも終わったエヴァを再開させた責任はあるのでしゃーないね


    オタクはいつまでもエヴァに囚われてる的なノリでエヴァの呪縛とかやったらしいけど
    単に昔好きだったアニメをリメイクするって言うから見に行ってるだけで
    そこまで囚われてないよなって思う
    だから前向きな展開だった破が好評でQがイマイチな評価だったんだろうし

  • 636名無し2020/05/18(Mon) 18:30:54ID:U0NDE4NzI(2/4)NG報告

    >>580 宇宙の運命と二人の侍の運命を変えた出会いだからな。それ

  • 637名無し2020/05/18(Mon) 18:32:43ID:czNjg1MDQ(2/2)NG報告

    >>92
    (ミュージック オン ザ レディオで揃うかスターリットシーズンに出ることを)待て、しかして希望せよ

    というかスターリットシーズンの続報はまだかのう……

  • 638名無し2020/05/18(Mon) 18:33:35ID:U3MTE2MDI(3/4)NG報告

    >>611
    日の下に出るために昼間咲く花を採取しなければならないというロジックエラーよ
    もっとも、本当はなんとなく察してたのかもしれない
    だから禰豆子を取り込むことにこだわったとか

  • 639名無し2020/05/18(Mon) 18:33:41ID:gxODc4MjI(3/3)NG報告

    >>634
    父親の生存と引き換えに関係者が3名程減ったのは影響がデカかったのかもしれん

  • 640名無し2020/05/18(Mon) 18:33:50ID:k5NDA3NDg(3/6)NG報告

    >>620 そう言えば今日初めてしったけど島袋先生って前科持ちだったんだね、そんな人を再採用したジャンプ編集部もすごいし、人としての最底辺から輝かしい大復活を遂げた島袋先生はもっとすごいな。

  • 641名無し2020/05/18(Mon) 18:34:01ID:k2ODI4NTA(5/6)NG報告

    >>632
    というかディオがいなかったらリサリサがジョージ二世と出会うことはなかったろうし
    ジョセフが柱の男を倒すこともなかった

    割とマジで人類単位で世界を変えた出会いなんじゃないかこれ
    これがなければ、究極カーズたちに支配された世界だったろう

  • 642名無し2020/05/18(Mon) 18:34:07ID:Q4NjQ2OTg(1/1)NG報告

    そもそも青い彼岸花で太陽を克服しようと何百年もパワハラしまくってた動機も「もう一度お日さまの下に立ちたいんだ…!」とかじゃなくて「人間が太陽平気で私が無理とかスゲームカつく」だからな。

    もう色々な意味で残念というか無惨というか。

  • 643名無し2020/05/18(Mon) 18:34:12ID:gzMDMzMTA(1/1)NG報告

    >>528
    長くて短い科学と魔術が交差する物語の始まり

  • 644名無し2020/05/18(Mon) 18:34:29ID:c1NjQwNDQ(3/10)NG報告

    >>632
    ディオいなかったらジョナサンが酷いままだからな
    紳士目指してるとかいいながら賭けボクシング楽しむわパイプ隠れてふかすわ飯の食い方汚ねえわでジョージは甘やかして一切叱らないまま成長して立派な紳士になれるか怪しいし
    エリナとは連絡取り合うだろうからまた再開できるだろうがろくな紳士になってないジョナサンとうまくいくかもわからん

  • 645名無し2020/05/18(Mon) 18:35:03ID:A4NDg4NjQ(6/7)NG報告

    >>618
    俺はその辺は鬼を狩る剣士たちから始まり縁壱や竈門一族、キサツタイが繋いできたものの終着点の先にある報われた何かを書いたのかと思った
    各キャラの生まれ変わりと思われるキャラはそれまでの努力の報いを分かりやすくしてる表してるのかなと思ってる

  • 646名無し2020/05/18(Mon) 18:35:25ID:E2ODc2MjI(6/11)NG報告

    >>608
    魔法さえ出会わなければ、普通の人でできる範囲で人を幸せにするみちを択んで承認欲求みたされたのかね
    自分の喫茶店で食べた時だけは幸せになってもらう あとは地域活動などに貢献か
    >>611
    その二人を中間管理職にして人間操る組織作って、数十年単位で探せばいけると思う
    そんなことできないからの無残様なんだけどな

  • 647名無し2020/05/18(Mon) 18:38:11ID:IxNzA0NDg(1/12)NG報告

    >>528

    金色のガッシュ!! ガッシュと清磨

    王になったという結果もそうだけど
    「清麿は、好きで天才になったわけじゃないんだぞ!!!
    清麿の父上が言ってたぞ!小学校までは普通に友達と遊んでたって!!
    中学になって、だんだん友達が清麿の頭の良さをねたみ始めたって!
    清麿が変わったんじゃない!!!
    清麿を見る友達の目が変わったんだ!!!」
    この言葉がどれほど救いになったかを思うと
    運命の出会いだったんだなぁと思う

  • 648名無し2020/05/18(Mon) 18:38:17ID:U5Mzk3ODY(3/3)NG報告

    鬼滅の終わり方自体に文句は無いけど雑コラみたいな見た目はもうちょっと捻って欲しかった

  • 649名無し2020/05/18(Mon) 18:38:30ID:UwNzEzNzQ(12/17)NG報告

    >>611
    まず生まれ持っての性格がもうちょっとよければ・・・

  • 650名無し2020/05/18(Mon) 18:40:12ID:c1NjQwNDQ(4/10)NG報告

    >>640
    トリコ内で3人がそれぞれ
    成功したら他人のおかげ。失敗は自分のせい

    いや成功も失敗も自分のせいじゃね

    そもそも失敗なんてない。成功したやつは失敗から学んでるんだから失敗=成長だろ

    って言ってたが成功と失敗(前科)と復活したしまぶーだからこそ重みがある言葉だった

  • 651名無し2020/05/18(Mon) 18:40:48ID:M5MjIwODY(10/20)NG報告

    >>645
    鬼滅が血の記憶とか継子制度とか、そういう「次につないでいく」っていう要素を重要視してるから一理あるし、メタファーとして姿が似てる、っていう解釈も好き
    でも二次創作でやれって言われるとまあ…そうなっちゃうよね…ともなる

    あと今まで散々王道をきちんとキメつつ今までになかった展開でカタルシスを生み出してきたワニ先生だから、よけいに転生、子孫オチで躓いた人もいるかもしらん

  • 652名無し2020/05/18(Mon) 18:41:21ID:Y0MjcwNjQ(22/22)NG報告

    >>640
    確かに凄いけど、現代で良い年した大人が援助交際とか人として褒められた話ではない。

  • 653名無し2020/05/18(Mon) 18:42:14ID:E2ODc2MjI(7/11)NG報告

    >>639
    居候組いれば、疎外感感じないだろうしな 店やってるときでも遊び相手にもなれるし

  • 654名無し2020/05/18(Mon) 18:42:28ID:AwNjAxMDQ(11/11)NG報告

    >>611
    あと少しだけ待てば苦労せずに究極生物になれたのになぁ…

  • 655名無し2020/05/18(Mon) 18:42:48ID:U0NDE4NzI(3/4)NG報告

    >>554 桔梗に執着持ってる大蜘蛛が無惨に食らい付く

  • 656名無し2020/05/18(Mon) 18:43:10ID:gxNjkxNzA(6/8)NG報告

    >>647
    そこも良いけどスズメちゃんを助けるために銀行強盗の元に向かう時のここもいいよね……エンジン掛かってきた感ある

  • 657名無し2020/05/18(Mon) 18:44:03ID:IxNzA0NDg(2/12)NG報告

    >>586

    ゆずソフトのパロは腹筋崩壊させるものがあるから侮れない

  • 658名無し2020/05/18(Mon) 18:44:39ID:IzMTQ5NzQ(1/5)NG報告

    >>618
    鬼滅の時代って大正初期であの後に普通に暮らしてたら世界大戦の真っ只中になるから
    話書き辛いってもんじゃない

  • 659名無し2020/05/18(Mon) 18:46:14ID:c2Nzk4OTg(2/2)NG報告

    >>631
    ダレン・シャンですか?
    ※作者が主人公本人

  • 660名無し2020/05/18(Mon) 18:46:37ID:k5NDA3NDg(4/6)NG報告

     ちょいちょい無惨の字間違えてる人いるから謂わせてもらうけど、無に惨いとかいて無惨だ、しかしその名のとおり名にもなく惨いことを振り撒いた人生だね。

  • 661名無し2020/05/18(Mon) 18:46:46ID:A0NzU0MDY(11/16)NG報告

    >>604
    周りの大人に振り回されて振り回されて利用されて放り投げられたような人生。しかも元凶は両親という救われなさ。もう名前変えて生きていくしかないよね…

  • 662名無し2020/05/18(Mon) 18:46:55ID:k4NjEwMTg(2/7)NG報告

    >>632
    ディオというライバルがいなければジョナサンがあれほどのタフガイに成長したか
    スラム街のワルだったSPWの心をこれほどまでに動かしたか疑問なので良くも悪くも
    ディオの存在ってデカい影響を与えてるのがかなり複雑な気分

  • 663名無し2020/05/18(Mon) 18:47:02ID:c3ODA1NA=(1/2)NG報告

    >>597
    最近観直したけどあの世界凄いよ
    「あとは頼んだぞガンダム!」と言って自分から捨て石になる兵士や、戦争の悲惨さを世界に伝える為あえて死を選ぶ1話限りのモブキャラが大量にいるんだもん

  • 664雑J種2020/05/18(Mon) 18:47:40ID:k2NDU3ODY(7/12)NG報告

    >>582
    プリキュアは良いぞ

  • 665名無し2020/05/18(Mon) 18:47:54ID:E3NjcxNDA(4/4)NG報告

    >>631
    そんな、型月ホームズとコナン・ドイルじゃないんですから・・・

  • 666名無し2020/05/18(Mon) 18:50:27ID:c0MDE4OTQ(1/1)NG報告

    >>652
    誰目線だよ自惚れるな

  • 667名無し2020/05/18(Mon) 18:51:37ID:Y1MTkxMDI(1/5)NG報告

    今週の呪術で主人公がマジで人間なのかどうか?って所まで議論進んでるのが怖い
    砲丸投げ30m飛ばすような化物が普通に高校生活おくれるのおかしくね?とか

    マジ月島さん的な能力だと過去も色々疑惑出てきておかしくなるな

  • 668名無し2020/05/18(Mon) 18:51:38ID:kyMDI0NjI(1/1)NG報告

    >>651
    なんつーか、ジャンプ編集の「最高潮クライマックス!」みたいな盛り上げ方が噛み合ってなかったかなとは思うわ。ラスト二話は穏やかな余韻みたいなのがメインで、本編の物語自体はラストに写ったあの集合写真でスパッとおしまいなんだと思う。

  • 669名無し2020/05/18(Mon) 18:52:10ID:IzNTE3MDY(1/1)NG報告

    無惨様はよく馬鹿だ阿呆だと言われるけど
    馬鹿や阿呆なら頭が単純だから医者の言うこと聞いて成り行きに任せると思うの
    それすらせずに割とすぐ医者を感情に任せて殺めるのはもっと救いのない何かだと思うの

  • 670名無し2020/05/18(Mon) 18:53:43ID:A0NTU3MTQ(1/1)NG報告

    >>643
    とある世界はまだ一年経ってなかったんだよね?コナンみたいだ。

  • 671名無し2020/05/18(Mon) 18:54:59ID:g2NjYyNA=(3/11)NG報告

    >>662
    DIOの存在がジョナサンや世界にいい影響を与えたのは事実
    だがとうのDIOがそれを喜ぶ性格ではないのが何たる皮肉ッ

  • 672名無し2020/05/18(Mon) 18:55:02ID:A0NzU0MDY(12/16)NG報告

    >>662
    「将太の寿司」の作者だったかな。将太というダイヤモンドの原石を輝かせるには佐治安人というダイヤモンドの原石をぶつけて磨き上げた、みたいなことをあとがきで書いてた気がする。あと佐治さんは最初は主人公に嫌がらせするだけのキャラクターだった、とも。
    やはり名作には主人公と肩を並べるライバルが必要だよね。

  • 673名無し2020/05/18(Mon) 18:55:09ID:E5NDcwMzQ(2/3)NG報告

    >>670
    スピンオフのレールガンとか色々含めるとギッチギチに予定詰まってる過密極まりないスケジュール構成だった記憶

  • 674名無し2020/05/18(Mon) 18:56:11ID:c1NjQwNDQ(5/10)NG報告

    >>652
    確かに褒められない話だけど
    もうとっくに罪償ってでてきたわけだしいつまでも第三者がああだこうだ言うほどのことでもないかな

  • 675名無し2020/05/18(Mon) 18:56:44ID:E2ODc2MjI(8/11)NG報告

    >>670
    始まりが夏休みで最新刊はクリスマスだぞ

  • 676名無し2020/05/18(Mon) 18:56:56ID:U2NTE4NTQ(3/3)NG報告

    >>528
    サトシとピカチュウの出会い。偶々サトシが寝坊して慌ててオーキド博士に泣きついたのがピカチュウとの始まり。当初は全然意思疎通できなかったけど、オニスズメから身を挺して守った所から始まり、ここから何年にも渡る縁が始まっていったと思うと感慨深いね。

  • 677名無し2020/05/18(Mon) 18:57:11ID:A4NDg4NjQ(7/7)NG報告

    >>648
    まあ見た目も性格も似たかよったかだからな
    けどそのおかげで一目見て、鬼滅の刃は完全に終わるんだな、って納得できたわ。あれだけ似たキャラ出して続編とかやらんだろうっていう確信めいたものを感じた

  • 678名無し2020/05/18(Mon) 18:57:43ID:E5NDcwMzQ(3/3)NG報告

    まぁトリコの作者然り、るろ剣の作者然りたまにそうなっちゃう人はいるよね…

  • 679名無し2020/05/18(Mon) 18:57:44ID:M5NTgwNjg(5/5)NG報告

    >>528
    世界をひっくり返した奴らの出会い

  • 680名無し2020/05/18(Mon) 18:58:01ID:c1NjQwNDQ(6/10)NG報告

    >>671
    俺はジョナサンを尊敬してる!とか言ってたけど
    自分が優位にたった途端馬鹿にするイメージがあるわ

  • 681名無し2020/05/18(Mon) 18:59:42ID:k4MDc5NjA(1/1)NG報告

    チェンソーマンの展開のドライブ感はソードマスターヤマトかと思ったらボーボボでハジケていた
    だが闇に対抗するため使った光の力こそリスクあるって燃えるよね!
    しかも中盤で登場したコベニの想いが詰まった物を主人公がしっかり使ってボス倒すと構成も上手い

    だめだこりゃビームくんの気持ちが今分かったよ

  • 682名無し2020/05/18(Mon) 18:59:57ID:AyNzIwMDA(1/3)NG報告

    >>642
    よくその部分を残念とか言われるけど
    他人が当たり前のようにできることができない(最悪命に関わる)ってのは結構つらいもんだと思うのだがね

    とりあえず頭無惨で済ます風潮は好きじゃない

  • 683名無し2020/05/18(Mon) 19:00:20ID:E2MDc4Nzg(1/5)NG報告

    >>662
    ディオがいたから柱の男は退けられたがディオがいたからプッチ神父は天国を目指した。
    間違いなくあの世界のジョースター以上の特異点はディオ。よくも悪くも彼の意志は世界を動かしてる。

  • 684名無し2020/05/18(Mon) 19:01:01ID:Y5MjE1MDI(5/9)NG報告

    >>681
    とりあえず光は偉大なんだなって(思考放棄)

  • 685 2020/05/18(Mon) 19:02:33ID:I3NDMzNDQ(1/1)NG報告

    >>670
    解像度が粗いからそこまで細かく見れないけど半年で週刊雑誌みたいな気軽さで大事件起きてるからな。
    今レールガンでやってるとこも上条さん前日に歩く18禁ねーちゃんと戦ってボッコボコになったあとだからな。

  • 686名無し2020/05/18(Mon) 19:03:02ID:cwNDY5NzI(1/1)NG報告

    >>680
    自分以外がジョナサンを馬鹿にしたらキレるよね

  • 687名無し2020/05/18(Mon) 19:03:31ID:U0NDE4NzI(4/4)NG報告

    >>683 …ディオ様いなかったらディアボロさんが正真正銘の帝王として君臨して、吉良さんは平穏に殺人を楽しんで生きることに…?。
    (エンヤバァさんはボスに先に会ってる)

  • 688名無し2020/05/18(Mon) 19:04:49ID:AyNzIwMDA(2/3)NG報告

    >>669
    生まれる前からある意味死.んでたわけだし一種のネクロフォビアだったんじゃないかと思う

  • 689名無し2020/05/18(Mon) 19:04:58ID:k2ODI4NTA(6/6)NG報告

    >>685
    世界救うために戦った翌日に学園都市が滅びかけて
    その次の週には海外でまた戦いに巻き込まれるの草生える

  • 690名無し2020/05/18(Mon) 19:05:34ID:g2NjYyNA=(4/11)NG報告

    >>686
    頂点は俺!だけどそれに迫ってくる存在としてジョナサンを置いてるっぽいよね

  • 691名無し2020/05/18(Mon) 19:05:39ID:Q1NzU4OTg(1/2)NG報告

    >>652
    こち亀でもそういう話あったけど、犯罪から更正した人間がスゴいって誉めるのは良くわかんないわな

    そんな犯罪最初から犯さない世間一般の人々のほうがよっぽどスゴい

  • 692名無し2020/05/18(Mon) 19:07:07ID:Y5NDQwNTI(1/1)NG報告

    鬼滅効果なのかジャンプがどこにも売っておらんのじゃが

    ハガレン終了時のガンガンかな?

  • 693名無し2020/05/18(Mon) 19:08:33ID:Y4OTU2MjI(1/1)NG報告

    >>680
    というかジョナサンを乗り越える気しかないわ端から。
    尊敬してるってのは対等だからこそその肉体を手に入れる価値があるって意味でディオにとっては路傍の石や道具でない唯一の宿敵としての敬意であって絆された訳ではない。

  • 694名無し2020/05/18(Mon) 19:09:29ID:k4NjEwMTg(3/7)NG報告

    >>672
    荒木先生が『漫画術』で言及していたけど、魔少年ビーティーの読者からの評価は全体的には
    良くなかったけど最後のエピソードだけは好評でその理由は頭のキレる主人公と張り合う力の
    ある強敵との勝負があったからではないかと推測して、後に連載が決まったジョジョでは
    ライバルを登場させようと思って描いたのがディオだという経緯がある

  • 695名無し2020/05/18(Mon) 19:10:59ID:M5MjIwODY(11/20)NG報告

    >>667
    媒体がマンガであることの、いわゆる「お約束」を逆手に取られると読者はその罠にハマるしかないんだよな
    主人公がマンガ的な馬鹿力もってても「あーはいはい主人公だもんな!主人公はこうじゃなくっちゃね!」ってなるじゃん…
    そこに突然「いや、こんな人間いるわけ無いだろ」って冷水浴びせられるの完全にホラーじゃん…

    と、思ったけれどそういえば夜桜四重奏でも一応似たようなことしてたな、でもあっちは単純に漫画力がなぁ…

  • 696名無し2020/05/18(Mon) 19:11:41ID:c3NzY4NzQ(2/7)NG報告

    >>685
    スピンオフと外伝が増え続けた所為で
    上条さんと美琴と一方さんのタイムスケジュールが下手したら分単位になってるとこもある超過密スケジュールだもんな

  • 697名無し2020/05/18(Mon) 19:12:02ID:kyOTU1NjQ(3/6)NG報告

    >>670
    上条さんが留年に頭抱えてるくらいだからね

  • 698名無し2020/05/18(Mon) 19:12:04ID:g3ODk3MTg(1/3)NG報告

    >>692
    ハガレン完結した時は後日同じ内容を再掲する事態に発展してたからね、まさに社会現象だった

  • 699名無し2020/05/18(Mon) 19:12:55ID:IxNzA0NDg(3/12)NG報告

    お題 卒業、別れ

    銀の匙

    1ページ前まで涙流すかと思ってました

  • 700名無し2020/05/18(Mon) 19:13:56ID:AyNzIwMDA(3/3)NG報告

    >>691
    それは極論だろう
    上にもっとすごいやつがいるからってそれ未満を誉めちゃいけない理由は無いし、0から+していくより-から0にもどす方が難しいものだ
    当然罪を犯した本人が武勇伝みたく語って自慢するなんてのは言語道断だが、しっかり罪を償った上で労いの言葉をかけるくらいなら罰は当たるまい

  • 701名無し2020/05/18(Mon) 19:15:32ID:k0NzgwNTI(4/6)NG報告

    >>658
     2部終了後、3部で健在な老人姿を描写されてるのもあるけど、そういう不安や懸念をジョセフでは聞いたことないな

  • 702名無し2020/05/18(Mon) 19:17:50ID:MwNjQxNzQ(1/1)NG報告

    >>657
    中の人ネタとかサザ○さんとかいつコロコロされてもおかしくないことさらっとするからお腹に悪い

    いつかアズレンネタやりそうだし(該当声優多めって意味で)

  • 703名無し2020/05/18(Mon) 19:17:58ID:M4MzM0NTI(1/1)NG報告

    >>691
    更生した後に成し遂げたことをすごいと褒めるのはありじゃないかなあ
    更生したこと自体を褒めてたらなんかおかしくね?ってなるけど

  • 704名無し2020/05/18(Mon) 19:18:00ID:c3NzY4NzQ(3/7)NG報告

    >>690
    ディオにとっての「ジョジョ」はジョナサンただ一人なんだろうという妙な確信はあるな

  • 705名無し2020/05/18(Mon) 19:18:59ID:gwMjQ4MDA(4/5)NG報告

    >>670
    冷静に考えると、新一って高校一年生だから、文化祭とか考えると高校生探偵として活動した時期短すぎない?
    半年以下だよ?

  • 706名無し2020/05/18(Mon) 19:20:39ID:MyNDcxMzI(1/2)NG報告

    >>670
    >>685

    同じ現代を舞台にしたBLEACHと、とあるシリーズだとどっちの方がより過密スケジュールなんだろうか

    うろ覚えだったけど破面編は確か1日でめっちゃ密度濃かったような

  • 707名無し2020/05/18(Mon) 19:21:06ID:I5NjM1Mzg(8/10)NG報告

    >>705
    あの世界は100件以上解決してても駆け出し扱いらしいからな

  • 708名無し2020/05/18(Mon) 19:21:30ID:c3NzY4NzQ(4/7)NG報告

    >>691
    両さんはこうも言ってるぞ

  • 709名無し2020/05/18(Mon) 19:21:36ID:A5NDcyMTY(9/12)NG報告

    >>704
    ジョースター一家のことも「ジョナサンの血統」って呼んでるし後にも先にもDIOが敬意を払った敵対者はジョナサン1人だけだろうな

  • 710名無し2020/05/18(Mon) 19:24:14ID:cxODE1Mg=(5/11)NG報告

    Ghost of Tsushima発売延期かぁ、このご時世だし仕方ないか
    でも最新映像のsamurai cinemaモードはちょっと笑った
    製作スタッフの侍と刀と時代劇好き感が伝わってくるいいプロモーションだったよ

  • 711名無し2020/05/18(Mon) 19:24:41ID:Q1NzU4OTg(2/2)NG報告

    >>703
    トリコを書いたことはスゴいと思ってるし、トリコは面白いと思っているが、「犯罪を犯して更正してトリコを書いたこと」がメチャクチャスゴいかと言われると疑問に思っただけだ
    そういう風に上の方は書いていたように見えたからな

  • 712名無し2020/05/18(Mon) 19:24:59ID:YxODc0MjQ(8/12)NG報告

    >>708
    人生七転八倒状態の両津が言うと説得力マシマシだよねホント。
    人様に説教できるような人間じゃないのは間違い無いけど、彼じゃないと言えないというか。

  • 713名無し2020/05/18(Mon) 19:25:22ID:g3MjMzNDA(8/11)NG報告

    >>708
    そもそも両さん自体、作中でかなりやらかしてることを忘れてはいけないよね
    いいこともしているが、それはそれとしてこの金額はえっ…ってなったぞ

  • 714名無し2020/05/18(Mon) 19:26:17ID:c1NjQwNDQ(7/10)NG報告

    >>691
    あれは
    立ち直れたことだけを褒めてたから
    立ち直るもなにも普通の人間になっただけだろ
    って話で
    しまぶーについては
    立ち直った上で色々言われながらも連載きちんとやりとげたことを褒めてるわけで土台が違う。

    ちなみに色々言われてたことについては
    尾田っちも立場変わったとたん掌返ししてる人間たちは怖いみたいな苦言らしきこと言ってたとか
    しまぶーのこととは限らんがタイミング的に多分しまぶーだろいた

  • 715名無し2020/05/18(Mon) 19:26:26ID:EzNDI5MDY(2/2)NG報告

    >>699
    スケットダンス好きだった

  • 716名無し2020/05/18(Mon) 19:26:39ID:g3ODk3MTg(2/3)NG報告

    >>710
    絶対スタッフの中に黒澤明ファンがいる、黒澤監督今現在海外でも根強い人気らしいし。

  • 717名無し2020/05/18(Mon) 19:27:31ID:k0NzgwNTI(5/6)NG報告

    >>238
    てか鬼滅のクロスオーバー二次創作で、転生憑依オリ主現パロじゃないやつめっちゃすくねぇ!やっぱ描きにくいんかな

  • 718名無し2020/05/18(Mon) 19:27:57ID:E2MDc4Nzg(2/5)NG報告

    >>709
    DIOにとっての最強最大の敵はジョナサンでも承太郎でもなく「ジョースターの血統との因縁」という運命そのものだからな。

  • 719名無し2020/05/18(Mon) 19:28:11ID:Y2NjExMDA(1/1)NG報告

    >>707
    高校3年で駆け出しで100件ってことは、高校1年から始めたとして年30件、一ヶ月で2~3件、一週間から二週間で1件ペースだからなあ
    高校生活あることも考えると、週末に2件とか解決してるとか、夏休み中に事件解決合宿みたいな過密スケジュールでこなさないと達成できないノルマだろw

  • 720名無し2020/05/18(Mon) 19:28:12ID:IxNzA0NDg(4/12)NG報告

    友達は大事にするという一面は確かにあるよね両さん

  • 721名無し2020/05/18(Mon) 19:28:40ID:I5NjM1Mzg(9/10)NG報告

    >>708
    だからと言って過剰に褒めるのはおかしいって話では?
    わざわざ犯罪歴まで引っ張り出して加点するような褒め方は品がないでしょう
    しまぶーにしても触れて欲しくは無いところで間違い無いんだから

  • 722名無し2020/05/18(Mon) 19:29:45ID:M3NTk0NTY(1/1)NG報告

    >>492
    全盛期は仲間と組んで対爆スーツ着こんで壁ぶち抜いて走ってくる超人どもに吹き飛ばされたり
    テ―ザーの直撃食らったり特殊部隊員の回転蹴り食らってダウンしたところにフォーラムで泣いていろ
    と警棒でボコボコにされながらも核弾頭強奪したり、カジノの床を超巨大カッターでくりぬいて金庫室に
    乱入したりホワイトハウスに乱入して地下に眠る秘宝を手に入れる手助けをしたりと
    もう大暴れと言っていい状態だったらしいよ。

  • 723名無し2020/05/18(Mon) 19:30:07ID:YxODc0MjQ(9/12)NG報告

    >>711
    ネウロでも言われてたが、折れた経験がないことは自慢でもなんでもなく、折れたけど再起できたことは誇れることだと思うがな。
    折れた経験のないケイネス先生は折れた結果盛大に堕落したわけで。少なくとも手柄の独り占め狙いで拳銃使用なんて折れた後だとしてもナイワー案件だしな。

  • 724名無し2020/05/18(Mon) 19:30:11ID:c1NjQwNDQ(8/10)NG報告

    >>720
    後輩の車においてあるキャッシュカード勝手に使うのはどうかと思う

  • 725名無し2020/05/18(Mon) 19:30:41ID:IwMzY0OTI(16/23)NG報告

    >>666
    あんたも誰目線だよ言い方考えなよ
    匿名だからって何言ってもいいわけじゃねえぞ

  • 726名無し2020/05/18(Mon) 19:32:13ID:YxODc0MjQ(10/12)NG報告

    >>724
    まあ、中川と麗子だったから・・・
    これが部長や寺井だったら可哀想すぎるけど。

  • 727名無し2020/05/18(Mon) 19:33:35ID:I5NDE0OTA(6/13)NG報告

    復刻イベントが始まってストーリー読み終わったら
    好きになった限定キャラのピックアップ3日前に終わってるでござる

    いや、なんでだよ

  • 728名無し2020/05/18(Mon) 19:35:33ID:AwODc4ODI(2/4)NG報告

    >>699
    贄波お前いつの間に転校してきて、しかも三年だったんかってなった箱庭学園卒業式

  • 729名無し2020/05/18(Mon) 19:35:41ID:A5NDcyMTY(10/12)NG報告

    なんか雰囲気アレなんで
    【お題】現実には存在しないけどロマンある武器
    ガンブレード、男の好きなものが全て詰まってる感じがしていて良い

  • 730名無し2020/05/18(Mon) 19:36:32ID:kxOTU5NA=(2/5)NG報告

    あー……
    罪業を許すか許さないかとか、再起が善きか平平かって話は要らないんだが……

  • 731名無し2020/05/18(Mon) 19:37:25ID:cyNjEwMzI(9/9)NG報告

    >>727
    ドMの比較的マシなヤベー奴じゃん

  • 732名無し2020/05/18(Mon) 19:37:26ID:A5NzE0MjI(2/3)NG報告

    >>725
    それにもう「匿名だから何言ってもいい」って回避・無敵はもう通じない時代だからなあ……

  • 733名無し2020/05/18(Mon) 19:38:00ID:M5MjIwODY(12/20)NG報告

    全然関係なくて申し訳ないんだけれど、そういえばまだこち亀がギネスなんだっけ?って調べようと思ったら打ち間違えてこんなんでてきて草

  • 734名無し2020/05/18(Mon) 19:38:17ID:IzMTQ5NzQ(2/5)NG報告

    >>729
    ガリアンソードかな

  • 735名無し2020/05/18(Mon) 19:38:21ID:QyNzg5MjA(1/2)NG報告

    >>107
    古代エルドラの民が外宇宙から飛来したり
    イヴが「どこまでも遠く宇宙の果てまでへ行こう」(要約)とか言ったてたり
    武装のシルエットがスターゲイザーを連想させるものだったりで
    恒星間航行を目的とした超長距離移動型のアーマーとスイサツする

  • 736名無し2020/05/18(Mon) 19:39:03ID:k4NjEwMTg(4/7)NG報告

    >>686
    少年期は泣くまで殴られるし卿の薬をすり替えたのバレて喧嘩になって二階から投げ落とされるし
    吸血鬼になってもジョースター邸で焼死寸前まで追い込まれウインドナイツ・ロットでは首だけに
    されるわで、ディオも内心ではさすがにジョナサンを認めるしかないだろという思いとジョナサン
    への侮辱は彼に敗北した自分への侮辱につながるからそれは断じて許せんって感じかな

  • 737名無し2020/05/18(Mon) 19:39:39ID:k5NDA3NDg(5/6)NG報告

    >>640 なんかちょっと荒れてるみたいだけど、ふわっとしと気持ちでかいただけで、軽く流されると思ってたんだ、なんかごめんなさい。

  • 738名無し2020/05/18(Mon) 19:40:11ID:g3ODk3MTg(3/3)NG報告

    >>729
    EVA専用改造陽電子砲(ネルフ使用・もと戦自研自走陽電子砲)
    ポジドロン・ライフル

  • 739名無し2020/05/18(Mon) 19:40:51ID:c0MDI1MTY(1/3)NG報告

    この手のギリギリ普段着にできそうなキャラグッズの衣服って良いよね、キャラがドーンと印刷されてる系は正直よほど身内の間じゃないと着れない
    ベルさんのとか普通にお洒落で凄い、もっと増えないかなこの手のグッズ
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000030865.html

  • 740名無し2020/05/18(Mon) 19:41:34ID:MyNDcxMzI(2/2)NG報告

    >>701
    そもそもこの人とか善逸、伊之助は徴兵されんたね

  • 741名無し2020/05/18(Mon) 19:41:49ID:k5NDA3NDg(6/6)NG報告

    >>727 その時間をかけて周回すればゲットできる子だから早速ハード周回するんだ!

  • 742名無し2020/05/18(Mon) 19:42:33ID:c3NzY4NzQ(5/7)NG報告

    >>731
    それマシな奴なのかヤベー奴なのか分かんねー!?

  • 743名無し2020/05/18(Mon) 19:43:12ID:kzOTA2MzI(1/1)NG報告

    >>729
    蛇腹剣
    画像の人にはお世話になりました

  • 744名無し2020/05/18(Mon) 19:43:47ID:M5MjIwODY(13/20)NG報告

    >>739
    最近は目に見えてそういうグッズが出てきてるけれど
    ・男性向けは結局キャラクタードーンが結局売れる
    ・キャラクターイメージ物は同人グッズで出してる人がいて、万一似てしまうと問題になるため調べる手間、許可を取る手間がある
    ・OKを出す上の人間は未だにおっさんが多いので、そういうセンスのものが世に出にくい
    っていうのは未だにあるって聞くなぁ

  • 745名無し2020/05/18(Mon) 19:44:04ID:I2NDcyNzQ(1/3)NG報告

    >>719
    何を言っているんだ

    コナンワールドの1年の日数は現実世界の100倍以上だぞ
    だから連載から20年なのに1年すら経過しない

  • 746名無し2020/05/18(Mon) 19:44:46ID:k5MDU5NjA(1/1)NG報告

    >>732
    まぁインターネットって匿名に見えるだけの擬似匿名性だからIPアドレスとか探ろうと思えば探れないこともないからあんまり調子に乗り過ぎない方がいいのはたしかですな

  • 747名無し2020/05/18(Mon) 19:44:54ID:cyNzE0OTg(6/8)NG報告

    >>729
    荷電粒子砲

  • 748名無し2020/05/18(Mon) 19:45:07ID:I5NDE0OTA(7/13)NG報告

    >>741
    えっマジ?、ほんまや
    しかし今メインの進捗14-1先は長いなぁ

  • 749名無し2020/05/18(Mon) 19:45:11ID:U5NzMzOTA(8/22)NG報告

    >>729
    SAOはじめSF作品にありがちな光剣(フォトン・ソード)

    ブオンブオン音立てながら振り回してるの見ると
    自分も同じように振るってみたくなる

  • 750名無し2020/05/18(Mon) 19:45:31ID:cyNzE0OTg(7/8)NG報告

    >>747
    画像貼り忘れ

  • 751名無し2020/05/18(Mon) 19:45:40ID:Y2OTkzMjg(1/1)NG報告

    >>725
    これは見事なブーメラン

  • 752名無し2020/05/18(Mon) 19:45:55ID:kxOTU5NA=(3/5)NG報告

    >>740
    よく徴兵徴兵って言われるけど
    日本は財政難だったんで男子は全員兵隊に行った訳じゃない
    っていうか大多数の人間は徴兵を免れてる

  • 753名無し2020/05/18(Mon) 19:46:51ID:I5NDE0OTA(8/13)NG報告

    >>729
    パイルバンカー

  • 754名無し2020/05/18(Mon) 19:47:02ID:Q0OTc3NDQ(1/1)NG報告

    >>736
    というかスペックでは常に劣るジョナサンがこうも食い下がってきたという事実に運命的なモノをを感じずにはいられなかったんだと思う。
    ただ強さだけなら承太郎の方を評価するだろうよ。

  • 755名無し2020/05/18(Mon) 19:47:19ID:g3NzM2NTE(1/1)NG報告

    >>745
    ポケベルからスマホまで一気に発展してたりするくらいだものね、グレンラガンのカミナシティの如き技術発展速度

  • 756名無し2020/05/18(Mon) 19:47:22ID:g2MzA1NzA(1/3)NG報告

    >>729
    バスターソードの無骨さがたまらん
    子供の頃から欲しい武器の一つ

  • 757名無し2020/05/18(Mon) 19:47:47ID:A5NDcyMTY(11/12)NG報告

    >>731
    アニメ勢なんだけど、この子ですらマシな方って聞いて軽く戦慄してる
    監禁してやばい指輪つけようとしてる子の方がマシってどういう事なの…?

  • 758名無し2020/05/18(Mon) 19:48:26ID:IxNzA0NDg(5/12)NG報告

    >>729

    禁呪法で産み出された全身オリハルコンのハドラー親衛騎団
    全身武器みたいなものだけどありかな?

  • 759名無し2020/05/18(Mon) 19:48:30ID:Y2NTU0MjA(1/1)NG報告

    >>729
    高周波ブレード
    なんか限定的な場所とかで実現してそうな気がする、加工工場とか

  • 760名無し2020/05/18(Mon) 19:48:57ID:g2NjYyNA=(5/11)NG報告

    >>729
    この二人の合体剣と正宗
    7Rで来てくれ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=12eSCO8yMWY

  • 761名無し2020/05/18(Mon) 19:49:01ID:cwNTQ1ODA(5/5)NG報告

    >>737
    ムキになって過剰反応した人の方がアレなだけで謝るほどの事じゃないから気にしなさんな

  • 762名無し2020/05/18(Mon) 19:49:25ID:k0NzgwNTI(6/6)NG報告

    >>745

    コナンの作者はマジで年代設定『西暦○○○○年』とか具体的に書いてなくてよかったなって思ってそう

    まあ平成てのは確定だが

  • 763名無し2020/05/18(Mon) 19:50:25ID:Y5MjE1MDI(6/9)NG報告

    >>729
    武器に変形する義手

  • 764名無し2020/05/18(Mon) 19:50:50ID:AwNjczMDA(12/16)NG報告

    >>729
    冷凍兵器

    GIF(Animated) / 1.6MB / 16640ms

  • 765名無し2020/05/18(Mon) 19:51:06ID:gyNjA3NTI(1/2)NG報告

    >>739
    >>744
    女性向けジャンルだとむしろそういうのがウケる印象だが
    この辺ってやっぱ男女でファッションに対する感性が違うからなのかなぁ

    女性って「キャラっぽいカラーリング」の服でちゃんとキャラっぽいコーディネートする人いるよね
    前にテイルズオブシリーズのイベントにTOGのアスベルっぽい服装で来てた人がいて、着てる服はその辺の服屋で売ってそうな普通の感じなのに、色使いが上手くてちゃんとアスベルらしい外見になってたの真面目にすごいと思った

  • 766名無し2020/05/18(Mon) 19:51:25ID:k4NjEwMTg(5/7)NG報告

    >>729
    DMC5より 『キングケルベロス』

    氷属性の三節ヌンチャク、雷属性の三節棍、炎属性の長棍 

    という一つで三つの武器になるお得な一品

  • 767雑J種2020/05/18(Mon) 19:51:37ID:k2NDU3ODY(8/12)NG報告

    >>762
    令和のホームズ名乗って無かった?コナン君

  • 768名無し2020/05/18(Mon) 19:51:39ID:I5NDE0OTA(9/13)NG報告

    >>742
    まぁドMって時点である程度受動的になるんで
    今回のイベントでも一々会話に出てくる度トリップしてただけだし

    まだ見れてないけど
    ナルメアお姉ちゃんと水着ジャンヌお姉ちゃんを足して2で×たようなこの女はすごいらしいですから

  • 769名無し2020/05/18(Mon) 19:51:46ID:g2NjYyNA=(6/11)NG報告

    >>759
    工芸用に振動カッターだったり医療現場で振動牝がある

  • 770名無し2020/05/18(Mon) 19:52:11ID:U5NzMzOTA(9/22)NG報告

    >>752
    徴兵されても場合と時期によっては本土防衛の為、九州とかに派遣された人もいたらしいしな
    で、そのまま終戦迎えて復員と

    ところで話は変わるが、戦争といえばジャンプルーキー!で見かけたこの漫画が印象に残ってる
    広島の原爆投下に居合わせた軍医を主人公にした作品で、情報もない中原爆の脅威に立ち向かっていく様が何とも凄絶で…
    https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEy_x0

  • 771名無し2020/05/18(Mon) 19:52:50ID:kzMDA0MzQ(1/1)NG報告

    >>763 of the end好きだけど、おやっさんが怪物にされたまでは悲劇なんだけど、タコみたいになって、教わったタコの締め方に習って倒すのは何でそうなるんや…ってちょっと思った思い出

  • 772名無し2020/05/18(Mon) 19:53:06ID:QyOTcwOTE(1/1)NG報告

    >>760
    この合体分裂するバスターソードいいよね、
    まさに男のロマンって感じ

  • 773名無し2020/05/18(Mon) 19:53:13ID:kyOTU1NjQ(4/6)NG報告

    >>759
    かへたんていぶ知識だけどモデラー学生が使ってたような……それ系初心者のヒーローオタクの子だったかが「ヒーローの必殺技?」とか言ってたような覚えがある

  • 774名無し2020/05/18(Mon) 19:53:15ID:g2NjYyNA=(7/11)NG報告

    >>769
    振動メスだよ振動メス。振動する牝とかセンシティブな

  • 775名無し2020/05/18(Mon) 19:53:18ID:E2ODc2MjI(9/11)NG報告

    >>757
    これを見ればわかる 自分も恐怖した
    www.nicovideo.jp/watch/sm36843004

  • 776名無し2020/05/18(Mon) 19:53:29ID:czNjMzMzA(3/4)NG報告

    >>737
    自分のレスをきっかけにスレの雰囲気悪くなると辛いよね…
    >>729
    百鬼丸とかが使ってる仕込み刀カッコいいよね

  • 777名無し2020/05/18(Mon) 19:54:09ID:g0ODYyMjg(1/2)NG報告

    >>750
    最新作での荷電粒子砲はギミックがめっさ凄いことになっててやべえわ
    しかも、この後に出るラスボス候補は内閣総辞職ビームみたいにぶっ放すかと思われる悪夢ぶり

  • 778名無し2020/05/18(Mon) 19:54:26ID:M1MzIzNjQ(1/2)NG報告

    >>757
    その人騎士くんが絡まないと普通に優しいからね
    偽姉辺りに比べるとかなりマシな部類

  • 779名無し2020/05/18(Mon) 19:54:50ID:c3NzY4NzQ(6/7)NG報告

    >>767
    今年からは「令和のホームズ」を名乗っていくらしいな

  • 780名無し2020/05/18(Mon) 19:55:05ID:A5NzE0MjI(3/3)NG報告

    ぶり返してすまないけど、鬼滅の最終回で気になったところがあったわ。

    愈史郎くんはずっと珠世さんの絵を描き続けていくのか……

  • 781雑J種2020/05/18(Mon) 19:56:27ID:k2NDU3ODY(9/12)NG報告

    >>765
    VtuberのTシャツで1番ダサイやつ
    ……コレは着れない

  • 782名無し2020/05/18(Mon) 19:56:27ID:M5MjIwODY(14/20)NG報告

    >>765
    女性向けというか女性オタは「普段遣いできる」っていうのは購入時の一種の基準になってるよね
    でもこの「普段遣いできる」のレベルが年々上がってきて、センスが悪いと冗談抜きでそっぽ向かれてたりするから、制作側は大変だなと思うわ
    逆に男性オタは普段遣いは度外視してたり、言い方は悪いけれど「普段遣い」のレベルが低いから色んな意味でこれからの発展が楽しみなところ
    いやマジで「…え?」ってなるセンスのグッズに「普段遣いできる!」ってコメントいっぱいついてて男性向けグッズ修羅だなって思う

  • 783名無し2020/05/18(Mon) 19:57:15ID:c5NDk1MzI(1/2)NG報告

    >>757
    アニメのエリコさん全体的に作画に気合入ってたな
    ここのシーンとかクッソ美人さんですわ(怯えるユウキ君からは目をそらす)

  • 784名無し2020/05/18(Mon) 19:58:29ID:g2NjYyNA=(8/11)NG報告

    >>772
    いい意味でザックスの真似事から解放された武器だよね。

  • 785名無し2020/05/18(Mon) 19:58:32ID:Q2MDYwMDg(4/6)NG報告

    >>729
    龍の部位に合わせて刃を付けた結果巨大剣と化した禁書の冤罪剣(アスカロン)
    特定の種族だけのための武器というロマン、いいと思います

  • 786名無し2020/05/18(Mon) 19:59:22ID:c3NzY4NzQ(7/7)NG報告

    >>768
    >ナルメアお姉ちゃんと水着ジャンヌお姉ちゃんを足して2で×たようなこの女

  • 787名無し2020/05/18(Mon) 19:59:44ID:g1MDk4NjA(1/2)NG報告

    >>567
    綱引きは無かったが、縄跳びならあった…w

  • 788名無し2020/05/18(Mon) 20:00:10ID:A0NzU0MDY(13/16)NG報告

    >>729
    破壊天使砲みたいなビジュアル全振りの武装、大好物です!

  • 789名無し2020/05/18(Mon) 20:00:27ID:g2NjYyNA=(9/11)NG報告

    >>781
    おう、歌唱力と引き換えにセンスを失ったVtuberやめーや
    メンバーシップのネーミングにファンですら「ねーわ」と言ってるんだぞ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tGXZNHNhI0I

  • 790名無し2020/05/18(Mon) 20:00:42ID:IxOTc5Mzg(3/3)NG報告

    >>695
    さ、最近は面白いから>夜桜四重奏

    序盤?アニメは上手いこと再編してたよね……

  • 791名無し2020/05/18(Mon) 20:00:50ID:U3OTYyMTQ(2/2)NG報告

    >>729
    武器じゃなくて兵器になるが可変モビルスーツはカッコいい

  • 792名無し2020/05/18(Mon) 20:01:37ID:k0MTQ3ODQ(1/2)NG報告

    >>729
    最近はご無沙汰なのが残念なスーパー戦隊の目玉、合体武器
    メンバーの武器と力を結集させて敵にトドメの一撃を放つのは、ヒーローチームの醍醐味の一つだと思うのだ
    …まぁ、画像の奴は玩具では再現出来なかったんだけどね

  • 793名無し2020/05/18(Mon) 20:01:49ID:cyNzE0OTg(8/8)NG報告

    >>777
    オメガレックスの荷電粒子砲は海面吹っ飛ばして雨降らせたり、海底掘ったうえに首都直下から奇襲したりとやばさの演出が凝ってるのも良いよな。

  • 794名無し2020/05/18(Mon) 20:01:51ID:UwNzEzNzQ(13/17)NG報告

    >>691
    こと表現者、クリエイターにおいては犯罪経験は芸の肥やしになるみたいに言われてた時代あったしそういう面もあるしなあ

  • 795名無し2020/05/18(Mon) 20:02:35ID:c4MzE1NTA(1/8)NG報告

    >>640
    しまぶーが逮捕された後
    多くの人達が腫れ物に触るように接する中
    木多康昭は以前と変わらぬ態度で接したという


    漫画でしまぶーをネタにする時はちゃんと許可取ってるし仲いいよね

  • 796ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 20:04:09ID:QzNjI0NjA(9/11)NG報告

    >>756
    それは、剣というにはあまりにも大きすぎた。大きく、分厚く、重く、そして大雑把過ぎた。
    それはまさに鉄塊であった(ベルセルク感)

  • 797雑J種2020/05/18(Mon) 20:04:10ID:k2NDU3ODY(10/12)NG報告

    >>789
    知ってる(ダ・かなた)は無いわ(笑)
    パワポ使ってあのセンスは笑うしか無いよね
    歌とかキャラはね本当好き(けどセンスがダサイのは笑う)

  • 798名無し2020/05/18(Mon) 20:05:01ID:UwNzEzNzQ(14/17)NG報告

    >>768
    姉を名乗る不審者さんチッスチッス

  • 799名無し2020/05/18(Mon) 20:05:33ID:I2NDcyNzQ(2/3)NG報告

    >>777
    ジェノスピノも相当頭おかしかったのに更にヤバいの出てくるとかワイルドの地球末期すぎる

  • 800名無し2020/05/18(Mon) 20:05:53ID:Q2MDYwMDg(5/6)NG報告

    >>762
    まあ、こんな時間経過ですしおすし

  • 801名無し2020/05/18(Mon) 20:06:07ID:IzMTQ5NzQ(3/5)NG報告

    >>781
    鈴鹿詩子が作ったしこTはダサくなかった?……

  • 802名無し2020/05/18(Mon) 20:06:09ID:gzMDM4NjQ(6/7)NG報告

    >>699
    半ページで終わるハムテルの卒業式の図w

  • 803名無し2020/05/18(Mon) 20:06:25ID:U3MTE2MDI(4/4)NG報告

    >>780
    きっと書いてる絵のそっくりさんが目の前に現れたらふらりと消息を絶つだろう

  • 804名無し2020/05/18(Mon) 20:07:10ID:k0NTMxMzY(2/2)NG報告
  • 805名無し2020/05/18(Mon) 20:07:59ID:Y1MTkxMDI(2/5)NG報告

    >>795
    刃牙の作者も事件後に島袋先生と食事して話し合ってる
    うんトリコってハッタリの効かせ方とか刃牙の影響結構あったよな

  • 806名無し2020/05/18(Mon) 20:08:19ID:g0ODYyMjg(2/2)NG報告

    >>729
    グラインドブレード!

  • 807名無し2020/05/18(Mon) 20:08:25ID:YxODc0MjQ(11/12)NG報告

    >>752
    そもそも徴兵制って誤解が多いけど、若者が根こそぎ軍隊に引っ張られるわけじゃないからね。
    若者を一定数決まった期間集めて訓練するなり戦地に送るなりして、期間が過ぎたら戻して代わりを補充。これがいわゆる「予備役」。
    戦争が過熱化してきたら予備役も改めて召集がかかるけど、当然ながら社会から男性を消すわけにはいかないからやっぱり限定的。
    徴兵がかかるより前の学徒兵まで集め出したらもう末期症状。3年くらいしたら徴兵できるのを「今」必要だってことだから。

  • 808名無し2020/05/18(Mon) 20:08:56ID:g2MzA1NzA(2/3)NG報告

    >>796
    銀魂でクラウドとベルセルクのその台詞がパロられた時は笑いが止まらなかった

  • 809名無し2020/05/18(Mon) 20:11:11ID:g3MjMzNDA(9/11)NG報告

    >>804
    フラウィーくん
    3ルートあるけど、どのルートでも印象的だったわ

  • 810雑J種2020/05/18(Mon) 20:11:16ID:k2NDU3ODY(11/12)NG報告

    >>801
    コレは草

  • 811名無し2020/05/18(Mon) 20:11:17ID:M5MjIwODY(15/20)NG報告

    >>790
    でもぼくは最近でもメガネ置きだったの「…?」ってなったし、そもそも本体(ガチ)壊れてたりしてたんだが…?ってなったので…
    そういう部分をライブ感でやっていくには群像劇意識しすぎてたり疾走感が足りない感ある
    やっぱりスピード感は大事、炭治郎もデンジくんも虎杖もそう言ってる

  • 812名無し2020/05/18(Mon) 20:13:10ID:A0NzU0MDY(14/16)NG報告

    >>795
    あとワンピースの尾田先生も遠回しに島袋先生のこと擁護ではないけど、今でも変わらない交流をしてるね。持つべきものは友達だな、と思う。

    島袋先生のやったことは犯罪だし許されることでは決してないが周りの人の協力や助けがなければ更生もまたできないわけで。人によって色々と思うことはあるけど、あんましこういう話題は出ても楽しくもないし答えの出ない水掛け論になるから出さないほうがいいよね。というわけで

  • 813名無し2020/05/18(Mon) 20:13:12ID:Y5MjE1MDI(7/9)NG報告

    >>804
    プレイヤーになるの予想できた人0人だと思う

  • 814名無し2020/05/18(Mon) 20:13:44ID:A5NDcyMTY(12/12)NG報告

    >>804
    バイオハザードの元凶にして全ての狂気の始まり

  • 815名無し2020/05/18(Mon) 20:14:37ID:gwMDU2Mg=(6/7)NG報告

    >>792
    戦隊なら合体武器ってイメージあるけど意外と半分くらいの戦隊しか使ってないんだよね

  • 816名無し2020/05/18(Mon) 20:14:57ID:gxMDA0NjA(11/11)NG報告

    >>780
    考えてみれば鬼滅世界では愈史郎が現存する唯一の鬼なのかな?

  • 817名無し2020/05/18(Mon) 20:15:07ID:k4NjEwMTg(6/7)NG報告

    >>804
    ダイアーさん渾身の波紋入りの薔薇

  • 818名無し2020/05/18(Mon) 20:15:41ID:UwNzEzNzQ(15/17)NG報告

    徴兵制ってあれはあれで大変だからないろいろ
    安易に使うと徴兵される人はもちろん裏方も死ぬ

  • 819名無し2020/05/18(Mon) 20:16:54ID:kyOTU1NjQ(5/6)NG報告

    >>792
    言われてみれば合体武器ってもしかしてトッキュウジャーのレンケツバズーカが最後か?そういえばあれから見た覚えないような……

  • 820名無し2020/05/18(Mon) 20:17:08ID:E2MDc4Nzg(3/5)NG報告

    >>808
    FFの進化に結構早い段階で取り残されてる空知先生何となく面白い。
    銀魂のネタからしてドラクエ派だよね多分。

  • 821名無し2020/05/18(Mon) 20:17:16ID:kzNTc0OTQ(1/2)NG報告

    >>768
    ナルメアお姉ちゃんと水着ジャンヌを足して2で掛けたところでシズルお姉ちゃんの狂気には敵わん。(断言)その二人と愛歌さまを足して2を掛けて根源由来の万能性を引け。

  • 822名無し2020/05/18(Mon) 20:17:29ID:gyNjA3NTI(2/2)NG報告

    >>782
    女性の言う「普段使い」って、要はカラーリングがそれらしくて、だけどキャラっぽさがなるべく表に出てないもののことだよね
    出るとしてもほんのワンポイント程度
    もっと言うと色さえそれらしければいいみたいな

    逆に男性の言う「普段使い」ってどんなんなのか知りたい…

  • 823名無し2020/05/18(Mon) 20:18:21ID:AwNjczMDA(13/16)NG報告

    >>804
    超古代植物ギジェラ
    今の世界にあったなら…

  • 824名無し2020/05/18(Mon) 20:18:37ID:cxOTgxMTA(1/1)NG報告

    >>804
    ゴジラ細胞内蔵した花、

  • 825名無し2020/05/18(Mon) 20:19:18ID:U5NzMzOTA(10/22)NG報告

    >>804
    PSO2より対深遠なる闇戦後の花畑

    採集決戦とかデカい戦いの後に満開の花畑で勝利を祝うのって良いよね
    激闘の余韻というか、疲れも吹き飛ぶ何かがある

  • 826名無し2020/05/18(Mon) 20:19:52ID:kxOTU5NA=(4/5)NG報告

    >>820
    ドラクエ派なんだろうけど「クリフトつかえねー」っていうのはネタなのかマジなのか判断に困る
    いや、アイツなんだかんだ言って役立つんすよ
    っていうか、FC版だとミネアが設定ミス疑うレベルで虚弱なんで迂闊に出せないから自然とクリフトになるんすよ

  • 827名無し2020/05/18(Mon) 20:19:56ID:Y0Njk2OTg(4/5)NG報告

    >>813
    オールスターゲームの初回購入特典のオマケとしてつけるので
    ・主人公格でもメイン級ヴィランでもない
    ・なおかつ知名度抜群
    ・一度見ると忘れないようなインパクトを持っている
    これを満たすキャラクターは?でパックンになるのはある意味必然…?(錯乱)

  • 828名無し2020/05/18(Mon) 20:20:27ID:E2MDc4Nzg(4/5)NG報告

    >>815
    やっぱりオモチャ増えすぎると親御さんの購買パワーが落ちるのかね?

  • 829名無し2020/05/18(Mon) 20:20:32ID:IzNjcyMTA(3/3)NG報告

    >>781
    そのカラープリンターで作れるレベルのに5000円ってわっかんねぇな
    ブランドTシャツって訳でも無いのに

  • 830名無し2020/05/18(Mon) 20:20:44ID:c0MDI1MTY(2/3)NG報告

    >>781
    ご本人がコレが良い!って言ったらもう文句付けるわけにもいかねぇからな…聞いてるかお姉さんと愛園さん…
    サムネとかもそうだけど何というか本気で作った結果とんでもない事になる人居るよね、才能が独特
    てか割とマジでいちから許可したな!?嘔吐ボイスといいそんな危ない橋渡らなくていいのよ?
    YouTubehttps://youtu.be/TBKSCuvqSxQ

  • 831名無し2020/05/18(Mon) 20:21:17ID:E2ODc2MjI(10/11)NG報告

    >>786
    大したことじゃないぞ リアルではきしくん姉と呼ぶぐらい慕っていた幼馴染だったけど、引っ越して
    ゲームで再開したら近くに引っ越してきて騎士君の両親に信頼もらって合いかぎもらってお世話してる

  • 832名無し2020/05/18(Mon) 20:21:29ID:c4MzE1NTA(2/8)NG報告

    >>782
    >>822
    女性とそんな変わらんと思うがなあ
    使ってて恥ずかしくないというか
    漫画・アニメグッズだとわからないくらいが「普段遣いできる」レベルだと思っている

    むしろ男性だってできれば普段遣いできる系のグッズのほうがほしいんじゃないか?
    観賞用ならポスターとかタペストリーとか買うだろうし

  • 833雑J種2020/05/18(Mon) 20:22:04ID:k2NDU3ODY(12/12)NG報告

    >>819
    簡易的だけど現行が合体武器使ってるくらい?

  • 834名無し2020/05/18(Mon) 20:22:06ID:IxNzA0NDg(6/12)NG報告

    >>804

    桜は出会いと別れを思い起こさせる

  • 835名無し2020/05/18(Mon) 20:22:10ID:c3ODA1NA=(2/2)NG報告

    >>819
    合体武器はバラバラにした時メチャクチャ小さいんだよね
    シンゴウハンマーなんて食玩かと思うくらいだったよ

  • 836名無し2020/05/18(Mon) 20:23:14ID:c4MzE1NTA(3/8)NG報告

    >>826
    クリフトつかえねーっていう人はエアプか
    AI調整メチャクチャなPS版しかやってないかのどっちかだろう


    戦況に関わらずザラキを唱えるとかアレ考えたやつアホじゃねーのか
    FC版だって学習したら使わなくなるってのに

  • 837名無し2020/05/18(Mon) 20:23:41ID:IxNzA0NDg(7/12)NG報告

    >>781
    Vtuber関係ないけど初めて見たとき笑った

  • 838名無し2020/05/18(Mon) 20:24:42ID:kzNTc0OTQ(2/2)NG報告

    >>801
    レスしようと思ったらレス版が801で草
    >>810
    お尻見せなさいよとか書いといて「是非着て歩いてください」っていう女ぞ。

  • 839名無し2020/05/18(Mon) 20:24:55ID:I2NDcyNzQ(3/3)NG報告

    脹相の記憶、両面宿儺の術式じゃないかって説あったけど今回の反応からして違うよな

    て事は虎杖は元から術式が刻まれてた?でも最初からあったら五条先生が気付くよね

  • 840名無し2020/05/18(Mon) 20:25:19ID:M5MjIwODY(16/20)NG報告

    >>829
    お布施だから…(震え)
    お布施といえばこのレプリカ先生Tシャツが「ワートリ休載中に出たユニクロコラボTシャツ(ダサい)にワ民が大量にお布施した結果生み出された化物」って言われてて草

    だって…だってあの時はしかたなかったじゃん…

  • 841名無し2020/05/18(Mon) 20:25:33ID:k4NjEwMTg(7/7)NG報告

    >>804
    デレマス界のフラワーアイドルこと『相場夕美』さんです、今後ともよろしく!

  • 842名無し2020/05/18(Mon) 20:26:09ID:E2ODc2MjI(11/11)NG報告

    >>834
    君の名で桜吹雪出た瞬間国内外ファン「やめろ、これはやめろ新海誠」秒速トラウマで一致したとか笑えばいいのか

  • 843名無し2020/05/18(Mon) 20:26:30ID:E4MTAyNjg(1/2)NG報告

    今週の呪術、予想通りお兄ちゃんが存在しない記憶を思い出してて草
    もしや東堂やお兄ちゃんがおかしいのでは無く、虎杖がミーム汚染の元なの?

  • 844名無し2020/05/18(Mon) 20:27:16ID:cxODE1Mg=(6/11)NG報告

    >>826
    リメイク版だとクリフト大活躍なんだけどね
    え、ブライ?馬車暖めくれる有能だよ

  • 845名無し2020/05/18(Mon) 20:27:36ID:MxMDkxODI(4/6)NG報告

    >>804
    デレマス関連では第二のぴにゃこら太ポジションを狙えるかもしれないうえきちゃん。

    狙わなくていいわ怖いわ!

  • 846ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 20:27:41ID:QzNjI0NjA(10/11)NG報告

    >>731
    比較的マシなヤベー奴ってなに!?

  • 847名無し2020/05/18(Mon) 20:28:51ID:c5NDk1MzI(2/2)NG報告

    >>830
    このサムネのおじさん達有料素材サイトからわざわざ落としてきた物なのホント草
    しかも1人で1つの素材だからそれぞれ個別に代金払っててそこそこのお値段なのさらに草

  • 848名無し2020/05/18(Mon) 20:28:56ID:g3MjMzNDA(10/11)NG報告

    >>836
    バトルロードのクリフトのとどめの一撃は吹いたわ

  • 849名無し2020/05/18(Mon) 20:28:57ID:MxMDkxODI(5/6)NG報告

    >>819
    扱いとしてはコイツが近いと思う

  • 850名無し2020/05/18(Mon) 20:29:02ID:kxOTU5NA=(5/5)NG報告

    >>844
    AI任せにすると悲惨だけどねリメイククリフト
    めいれいさせろ、でコントロールすると有用なんだけど
    AIにするとね……>>836が言うように状況関わらずザラキ使うからね……

  • 851名無し2020/05/18(Mon) 20:29:23ID:E2MDc4Nzg(5/5)NG報告

    >>826
    ミネアの脆さもクリアするのに異常に気になるレベルではないけど呪文キャラのランダム性の強さはクラフト以外も共通だしね。

  • 852名無し2020/05/18(Mon) 20:29:45ID:I5NjM1Mzg(10/10)NG報告

    >>844
    RTAだと割とあいつ重要なんやで
    バイキルトとルカニ使ってくれるから、相手死にかけだと使ってくれないけど

  • 853名無し2020/05/18(Mon) 20:30:37ID:QyNzg5MjA(2/2)NG報告

    >>630
    エヴァだって演出の方法論はだいたいウルトラマン(特撮)譲りだしね
    芸大の課題で低予算でウルトラマン作るような人だし

  • 854名無し2020/05/18(Mon) 20:30:51ID:M1MzIzNjQ(2/2)NG報告

    まあ、クウカはドMなのを除けば小動物みたいなもんなんで危険度は低い
    周囲の目がアレだけど

  • 855名無し2020/05/18(Mon) 20:30:58ID:Y5MjE1MDI(8/9)NG報告

    >>840
    原作の時点でくそダサTシャツ存在してるから多少はね?って言おうとしたら商品化してたのマジでびっくりした

  • 856名無し2020/05/18(Mon) 20:31:27ID:gwMDU2Mg=(7/7)NG報告

    >>847
    社長は株主達がスパチャで殴ってくるからな

  • 857名無し2020/05/18(Mon) 20:32:33ID:kwNjU4NjY(2/3)NG報告

    >>827
    でも次のスマブラには早期購入特典で今ならパックンフラワー貰えるんです信じてください!!とかいう人間がいたら馬鹿を言うなお前は一週間の謹慎だってなると思う……

  • 858名無し2020/05/18(Mon) 20:32:54ID:UyNzU3MzY(1/1)NG報告

    >>839
    術式を使える程の呪力が無かったから、術式もスリープモードになってて感知出来なかったとか?
    作中の例えを使うなら、
    電気も無しに家電が動くわけないし、(後天的に呪力を手に入れない限りは)一生起動しないんだから休眠モードのままで良いよね
    みたいな感じで

  • 859名無し2020/05/18(Mon) 20:33:13ID:gwMDk2NzQ(1/1)NG報告

    >>845
    ゴゴゴゴ…

    GIF(Animated) / 2.59MB / 2130ms

  • 860名無し2020/05/18(Mon) 20:33:19ID:U5NzMzOTA(11/22)NG報告

    >>837
    何か外国人観光客が身に着けてそうな感あるw

  • 861名無し2020/05/18(Mon) 20:33:34ID:gzNDg0MDg(1/1)NG報告

    >>783
    助け出された騎士が片言になったor聞こえたくらいにはある意味恐怖してましたね
    「ノロワレソウニナッタヨ」

  • 862名無し2020/05/18(Mon) 20:33:42ID:IxNzA0NDg(8/12)NG報告

    Tシャツ界の王

  • 863ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 20:34:26ID:QzNjI0NjA(11/11)NG報告

    >>804
    花か・・・ミスミソウとか?

  • 864名無し2020/05/18(Mon) 20:34:31ID:YyNTc1MTQ(1/1)NG報告

    >>850
    取り敢えず攻撃に行くルーチンかつ攻撃魔法がザラキのみ、および学習式の悪い所が悪夢的合体した産物である。

  • 865名無し2020/05/18(Mon) 20:34:33ID:YyNDE0NzA(3/5)NG報告

    >>836
    その学習が生かされない場面がある。

    基本的に一回しか戦わないボス戦だ。そしてFC版は命令させろがないからAIに任せるしかない。なのである程度ターン数が経過するまでは…。そしてデスピサロという形態変化ラスボス。

  • 866名無し2020/05/18(Mon) 20:35:10ID:IzMTQ5NzQ(4/5)NG報告

    >>848
    ドラクエヒーローズでもこれだしもうクリフトは公式でそういうキャラなんだよね

  • 867名無し2020/05/18(Mon) 20:35:12ID:M4OTc5OTA(1/1)NG報告

    FF7R、今更ながらクリアしたわ
    全体として大変満足したんだけど、セフィロスってここまで粘着質なホモみたいな奴だったっけ…?
    PS物置から探してやり直してみるか…

  • 868名無し2020/05/18(Mon) 20:35:34ID:c1NjQwNDQ(9/10)NG報告

    >>843
    順平の
    もしもの扉絵も
    ありえたかもしれない未来図ではなく
    生やされた記憶なのでは?言われて戦慄した
    実際ずっと虎杖と呼んでたのに
    死際はゆうじ...になってたんだよな...

  • 869名無し2020/05/18(Mon) 20:35:36ID:c4MzE1NTA(4/8)NG報告

    >>844
    いや、ブライって真面目に運用したら普通に便利だぞ……
    アリーナ以外のアタッカーにとってバイキルトが有用すぎる


    まあピサロとかいうチート野郎のせいで最終的には存在意義なくなるんだけどな!

  • 870名無し2020/05/18(Mon) 20:35:49ID:cxODE1Mg=(7/11)NG報告

    >>850
    印象悪いからね仕方ないね

  • 871名無し2020/05/18(Mon) 20:35:50ID:AwNjczMDA(14/16)NG報告

    >>849
    スーパーパトレン1号が最終回になるまで実質使用不能だからパトレン側の最強武装のパトレンU号

  • 872名無し2020/05/18(Mon) 20:37:02ID:Y2ODg5MTI(4/5)NG報告

    >>804
    木之崎一真の『これから死ぬ人の机に花が置かれる〈断章〉』
    実際は『花を置かれてしまった人が死ぬ〈断章〉』かもしれないとのこと。

  • 873名無し2020/05/18(Mon) 20:37:06ID:MxNDAyNzA(1/5)NG報告

    >>870
    ウッソだろオイ(大困惑)

  • 874名無し2020/05/18(Mon) 20:37:10ID:I3NDc0NDY(2/6)NG報告

    >>836
    FC版でガンガンいこうぜ選ぶとザラキばっか使うのは本当だぞ
    効かない相手にも唱えるし覚えるのにかなり回数がかかるからボスキャラだとまず効かないと覚えない
    でもいのちだいじににすればちゃんと回復してくれるし、PS版は学習能力ないんで絶対覚えないしアリーナ優先とかいうキャラ付のために有能さを捨てたようなAIだがな!

  • 875名無し2020/05/18(Mon) 20:37:33ID:U5NzMzOTA(12/22)NG報告

    >>813
    まともに動かない(動けない?)のにどうやって戦うんだよいい加減にしろ!と思ってたら
    「植木鉢ですけど何か?」と言わんばかりのこれである

    任天堂の発想力と引き出しの多さ恐るべし(白目)

  • 876名無し2020/05/18(Mon) 20:37:34ID:M5MjIwODY(17/20)NG報告

    >>855
    作中でもダサいTシャツの再現グッズとリアルおじさんたちが会議室でうんうん唸って頑張ってつくった結果生まれた怪物は違うじゃん!

    いや、前者も作中ではグッズ開発室が頑張って8色展開で作ってくれたやつだけど
    あとこの千発百中Tシャツもボーダーグッズだからグッズ集めが趣味の根付さんもってんだよな…

  • 877名無し2020/05/18(Mon) 20:37:38ID:k0MTQ3ODQ(2/2)NG報告

    >>804
    タコ君に悼まれたり東堂の件がまた掘り返されたりで、また話題に上りそうな気がしなくもない花御さん

    >>815
    昔は大体大型バズーカを使ってて平成くらいから合体武器増え出した印象だなぁ

    >>819
    6年前の作品が最後となると途絶えて久しいって奴だよね…合体のロマンは勿論、固有武器でメンバーの戦いの差別化も出来るからお気に入りのシステムだからそろそろ復活してほしい

  • 878名無し2020/05/18(Mon) 20:37:43ID:A0NzU0MDY(15/16)NG報告

    >>839
    ①五条が嘘をついた
    ②五条でも気づかなかった
    ③まだ術式の体を成てない暴走状態
    ④ジャンプ主人公の王道、土壇場での覚醒
    パッと思いつくのはこれくらいかな。宿儺の術式の影響は受けてそうだけど虎杖だからこそ目覚めた力の気もする。

  • 879名無し2020/05/18(Mon) 20:38:35ID:czNjMzMzA(4/4)NG報告

    >>868
    そんな伏線知りたくなかった…

  • 880名無し2020/05/18(Mon) 20:39:36ID:IwMzY0OTI(17/23)NG報告

    >>875
    「桜井政博を限界まで酷使するとどうなるかという実験の結果生まれた産物」とか言われてて不覚にも笑ってしまったよね

  • 881名無し2020/05/18(Mon) 20:39:37ID:kyOTU1NjQ(6/6)NG報告

    >>813
    ミスターニンテンドーであるマリオが主役を張るメインゲーム、スーパーマリオシリーズに初代から出演しているって考えればある意味で格はあるんだよね……

  • 882名無し2020/05/18(Mon) 20:40:00ID:gwMjQ4MDA(5/5)NG報告

    残酷ではあるけど、ちゃんと仲間意識はあるし敵であっても相手を尊敬する心を持つフェンブレン。
    アニメでちゃんとそこら辺をしっかり見せて欲しいなぁ

  • 883名無し2020/05/18(Mon) 20:40:02ID:Y0Njk2OTg(5/5)NG報告

    >>804
    美しさと支配欲に執着しつづけたフロラルドの女王
    最終形態ではワールドツリーと融合して大輪の花を咲かせるも植物なのに太陽に背くという生物として破綻した存在になった

    なんか大輪の花を模した敵って多いよね

  • 884名無し2020/05/18(Mon) 20:40:58ID:YxMTQ4MTA(4/17)NG報告

    ザラキ連発しても効かないならザラキーマすればいいのですよ
    お前バトルロードの頃からそうじゃねえか!

  • 885名無し2020/05/18(Mon) 20:41:25ID:c4MzE1NTA(5/8)NG報告

    >>865
    まあそれはクリフトに限った話じゃないからなあ
    ミネアだってアホみたいにラリホー連発する

    FC版でボスと戦うなら、最初にアストロンを数回使うのがベストだったりする
    相手の行動パターンを見れるし、AIも学習してくれる

  • 886名無し2020/05/18(Mon) 20:41:28ID:I3NDc0NDY(3/6)NG報告

    >>875
    植木鉢抜いてもマリオの歴史では歩くパックンもいたりする

  • 887名無し2020/05/18(Mon) 20:41:30ID:UxNjMxMzI(2/2)NG報告

    >>839
    両面宿儺はその名の通り顔が二つあるけど
    今まで出てきてるのは顔が一つしかないから、もう片方の面の力の可能性
    もしくは虎杖自身が自覚のない宿儺の片割れかもしれない

  • 888名無し2020/05/18(Mon) 20:42:07ID:IxNzA0NDg(9/12)NG報告

    >>870

    なんかこれを思い出した

  • 889名無し2020/05/18(Mon) 20:42:44ID:MxMDkxODI(6/6)NG報告

    >>875
    パックンは歩くぞ

  • 890名無し2020/05/18(Mon) 20:42:53ID:c0MDI1MTY(3/3)NG報告

    >>847
    何ならこのサムネ確か600円かかってるらしいからな、なんでポケモンでおっさんが並ぶんだよ
    いやほんとオリ曲とかメッチャかっこいいサムネなのに9割知らないおっさんとか謎の背景だから凄いカオス、マジでメッチャ歌声カッコいいんすよV知らない人にもメッチャ布教するくらいのシャウト
    YouTubehttps://youtu.be/fGvYwVW38mc

  • 891名無し2020/05/18(Mon) 20:43:04ID:E3ODYxMDQ(5/5)NG報告

    >>804
    刹那にとっての平和の象徴である花に変化した巨大ELS

  • 892名無し2020/05/18(Mon) 20:43:06ID:g1NjMzMDA(1/3)NG報告

    >>880
    ルイージのアピールの一つの正面に向かってぶっ倒れるアピールを実際にソファーに向かってやったらするし結構ぶっ飛んだことやる人だから否定できないのがw

  • 893名無し2020/05/18(Mon) 20:43:26ID:kwNjU4NjY(3/3)NG報告

    >>886
    パックン派生が多すぎて技候補にはほんとに困らないんだよな……

  • 894名無し2020/05/18(Mon) 20:43:46ID:IwMzY0OTI(18/23)NG報告

    >>850
    ペルソナにももう瀕死の敵に攻撃力デバフかける人とか魔法威力バフの次ターンにステータス異常呪文使う人とかいたな……

  • 895名無し2020/05/18(Mon) 20:44:32ID:YxMTQ4MTA(5/17)NG報告

    >>889
    既視感

  • 896名無し2020/05/18(Mon) 20:45:28ID:IxNzA0NDg(10/12)NG報告

    >>882

    親衛騎団ならシグマも好き 決して油断しないところや騎士道を感じさせるところなど
    後ポップ戦は全部好き

  • 897名無し2020/05/18(Mon) 20:45:36ID:Q2MDYwMDg(6/6)NG報告

    >>804
    アニメ氷菓最終話の桜には京アニの本気を見た気がする。本当に綺麗だった

  • 898名無し2020/05/18(Mon) 20:46:02ID:U3MDAwMDA(1/2)NG報告

    >>804
    エアリスの花

  • 899名無し2020/05/18(Mon) 20:46:04ID:MxNDAyNzA(2/5)NG報告

    >>894
    コンセンタラフーさんの悪口やめろよ

  • 900名無し2020/05/18(Mon) 20:46:46ID:YxMTQ4MTA(6/17)NG報告

    >>893
    マリオの敵キャラの中でも安定した見た目からの派生多さだからあれこれさせやすいの大きいよね
    まさかあれだけの派生ネタ拾うとは思わなかった

  • 901名無し2020/05/18(Mon) 20:47:07ID:IwMzY0OTI(19/23)NG報告

    >>879
    過去ワイ「おっ? これは無自覚に恋してるやつか? 自分の好意に無自覚のヒロインいいよね……」
    現在ワイ「この『もやぁ』ってつまりそういうこと……? 野薔薇にも術式かかりかけてるのか……?」

  • 902名無し2020/05/18(Mon) 20:47:45ID:c0MjQ3MDI(1/1)NG報告

    >>883
    ゼルダの伝説だと
    デクババ
    ババラント
    カーレ・デモス辺りか

  • 903名無し2020/05/18(Mon) 20:48:01ID:MxNDAyNzA(3/5)NG報告
  • 904名無し2020/05/18(Mon) 20:48:58ID:Y1MTkxMDI(3/5)NG報告

    普段使い出来て男性人気が非常に高かった艦これグッズ

  • 905名無し2020/05/18(Mon) 20:49:11ID:YyNDE0NzA(4/5)NG報告

    ドラクエ4はライアンとアリーナだったら中盤序盤はともかく、最終的にはアリーナになるよね。会心の一撃システムのせいで。
    トルネコ?不思議のダンジョンでは凄いよね。

    後、PS版になると命令できるからミネアはフバーハ要員だし、ブライはバイキルト使えるし魔法攻撃強いし、クリフトはスクルトとベホマラーで言わずもがな。マーニャはブライとは違う呪文で魔法攻撃強い。

  • 906名無し2020/05/18(Mon) 20:49:11ID:E4MTAyNjg(2/2)NG報告

    >>868
    ホラー漫画みたいじゃん怖すぎ

  • 907名無し2020/05/18(Mon) 20:49:39ID:IxNzA0NDg(11/12)NG報告

    >>804

    CLANNAD After Story

    菜の花畑での親子の会話
    何回見ても泣く

  • 908名無し2020/05/18(Mon) 20:49:55ID:M2MTMyOTI(4/5)NG報告

    >>878
    若しくはGTGにももう効果を発揮しててGTG目線だと術式のない、これから宿儺の術式が刻まれる予定ってだけの一般ゴリラに見えていたかって線もあると思う

  • 909名無し2020/05/18(Mon) 20:50:51ID:AwNjczMDA(15/16)NG報告

    >>883
    ラフレシアみたいなもんかね。異形の花の敵ってのは

  • 910名無し2020/05/18(Mon) 20:51:01ID:YxMTQ4MTA(7/17)NG報告

    >>903
    リメイクのⅦとかだと立たなかったけどモンスターズ系だと立つのが増えてきた

  • 911名無し2020/05/18(Mon) 20:51:09ID:IwMzY0OTI(20/23)NG報告

    >>897
    氷菓いいよね……らき☆すたからずっと日常系アニメが続いてたから久しぶりに「作画の京アニ」を感じられてめちゃくちゃ嬉しかったの覚えてるわ……

  • 912名無し2020/05/18(Mon) 20:51:44ID:M5MjIwODY(18/20)NG報告

    >>887
    BLEACH的に主人公の中に二つの力があるのはアリエル…
    というか野薔薇ネキですらもやぁってるのでもう何を信じればいいのかわからない
    こうなってくると単眼猫の「兄のお嫁さんのイラストを頼まれたら、本人がほっそりとした方で大変申し訳無いことをした」っていう性癖を我慢するようになった感動エピソードすら怪しくなってきた

  • 913名無し2020/05/18(Mon) 20:52:18ID:U3MDAwMDA(2/2)NG報告

    >>901
    これに関しちゃ本人が言ってる通りかもしれないから何とも

  • 914名無し2020/05/18(Mon) 20:53:04ID:I5NDE0OTA(10/13)NG報告

    >>905
    トルネコはTASさんなら使いこなせるから……
    あと本家でもジョブチェンジして♡

  • 915名無し2020/05/18(Mon) 20:53:16ID:c4MzE1NTA(6/8)NG報告

    >>905
    トルネコは破邪の剣(攻撃力45)と奇跡の剣(攻撃力100)の間の武器がないから弱く感じるだけであって
    ちゃっちゃと奇跡の剣を与えれば普通に強いぞ、特に早々に交換できるFC版
    遅すぎるライアンと違って、敵に攻撃される前に倒してくれることも結構多いし
    宝箱盗みも有用だしな


    アリーナ? あの子はオンリーワンだから比べるな

  • 916名無し2020/05/18(Mon) 20:53:27ID:cwMzI1NjA(1/1)NG報告

    >>838
    かつて2ちゃんの801板を襲撃して返り討ちにあったVIPPERの残党に対して当時の詩子お姉さんがぶつけた言葉を載せるのか(困惑)
    いやまあいちからもよくこんな人材見つけてきたなぁと
    YouTubehttps://youtu.be/Sn8hBr0-spo

  • 917名無し2020/05/18(Mon) 20:54:07ID:M5NjQwODQ(1/1)NG報告

    艦これといえば提督たちが刀剣乱舞の2.5の配信を見て
    最終的に上映会初めてどんどん沼ってったの側から見てて異文化交流みたいで面白かった

  • 918名無し2020/05/18(Mon) 20:55:37ID:MyNzQyNzg(1/1)NG報告

    >>820
    日輪さんとのこの会話好き

  • 919名無し2020/05/18(Mon) 20:55:46ID:IwMzY0OTI(21/23)NG報告

    >>913
    爺ちゃんとの血の繋がりの有無すら怪しくなってきてるからもう何を信じたらいいか分からないんだよね……
    単眼猫が「虎杖が苦手です」みたいなこと言ってたのそういうことかってなったわ……

    こわ……デンジ君と忍たま見よ……

  • 920名無し2020/05/18(Mon) 20:56:12ID:I3NDc0NDY(4/6)NG報告

    >>905
    トルネコは色々調整すると攻撃を毎回会心出したりする変則プレイのお供だから……
    自分ライアンはメガザルの腕輪要員だったな
    大体最後まで残るし、MP0だからメガザルのデメリットがない

  • 921名無し2020/05/18(Mon) 20:56:33ID:UzODczNzY(1/1)NG報告

    作者が虎杖のこと苦手と言ってたのはこういうところなのかな…相手の大事な領域にすごく自然に足を踏み入れることができて、なおかつ嫌味じゃないところ。例としては適切じゃないかもしれないけど、すごい図太いカミーユ。

  • 922名無し2020/05/18(Mon) 20:57:40ID:c1NjQwNDQ(10/10)NG報告

    じいちゃん「お前は大勢に囲まれて4ね」

    洗 脳 

    人生に勝手に椅子を置いてくる奴

    勝手に人の心の中に椅子置いて居座ってくる奴

    虎杖好きになれない
    とか単眼猫いってたけどそういう意味かよこええよ!

  • 923名無し2020/05/18(Mon) 20:58:04ID:YxMTQ4MTA(8/17)NG報告

    11だとグレイグだけが斧と盾スキル持ちだったり後攻に回しやすいと加わってからまた違った戦いやれるのは楽しかったな

  • 924名無し2020/05/18(Mon) 20:58:14ID:MzNjQwNTg(1/1)NG報告

    >>804
    キャラクターに合致する花言葉の花を持たせるとか王道よね

  • 925名無し2020/05/18(Mon) 20:58:51ID:cxODE1Mg=(8/11)NG報告

    トルネコは金策出来るし美人の嫁いるしスピンオフ作品作られるしで作中屈指のオイシイ役回りだよね
    おっさんのくせにずるくない?

  • 926名無し2020/05/18(Mon) 20:58:59ID:I3NDc0NDY(5/6)NG報告

    >>915
    破邪の剣増やして金策もできるよね
    あとシナリオでの貢献度はかなり高い

  • 927名無し2020/05/18(Mon) 20:59:50ID:gxNjkxNzA(7/8)NG報告

    >>804
    墓地に咲き誇るオオアマナは、まるで宇宙に煌めく星々の様だった
    ザ・ボスは宇宙に行ったという。今、自分が見ている光景は、彼女の見た光景とどれくらい似ているだろうか……

  • 928名無し2020/05/18(Mon) 20:59:57ID:YxMTQ4MTA(9/17)NG報告

    >>925
    ダンジョンゲー自体それまであったとはいえ不思議のダンジョンを本格的に確立した功績は特に大きい

  • 929名無し2020/05/18(Mon) 21:00:52ID:Y2ODU3OTg(1/2)NG報告

    呪術の虎杖
    【ゆるお題】直接戦闘力がクそ高い、精神干渉能力者は、一つも例外なく洒落にならん存在よね

    まほいくのプクブックが最強最悪だったわ
    本体でなく写真見るだけで自動的に洗脳されるチート通り越してバグレベルの精神干渉するくせに、
    直接の肉弾戦のスペックも破格
    あのスノーホワイトですら瞬殺されてペット堕ちしたし

  • 930名無し2020/05/18(Mon) 21:00:54ID:kzNDc4MTI(1/3)NG報告

    DQ7のメルビンという遅さを強さにしている爺さん。
    『いのちをだいじに』だと最遅で最後にパーティーを立て直してくれるから助かる

  • 931名無し2020/05/18(Mon) 21:01:05ID:Q4NzgxODY(1/1)NG報告

    >>807
    うちのじいさんみたいに3回も召集されたのは運が悪い方だったんだろうか……

    >>821
    さらにそこにCVバゼットさん(アニメアルク)を追加だなここ的にはw

  • 932名無し2020/05/18(Mon) 21:01:22ID:g5OTQ2MDg(1/1)NG報告

    >>804
    8年越しに運命の相手と出会った結果収容所へ。いつどこで何が噛み合うか分からないもんだね…

  • 933名無し2020/05/18(Mon) 21:02:36ID:cxODE1Mg=(9/11)NG報告

    >>923
    あそこまで物語進んで8人目の仲間はテンション上がった
    なおその後の再集結

  • 934名無し2020/05/18(Mon) 21:03:10ID:YyNDE0NzA(5/5)NG報告

    ドラクエ4あるある。破邪の剣を売りたいんだが?→買い取りまーす!→破邪の剣を売ってくれ→ダメです(断固)→金が貯まった!破邪の剣買うよ、

  • 935名無し2020/05/18(Mon) 21:04:19ID:g2MzA1NzA(3/3)NG報告

    >>867
    原作のセフィロスは別にクラウドに粘着してなかったと思う。あくまでセフィロスコピーの一人としてクラウドを利用してるだけって印象を受けた(てか、オリジナルだとセフィロス本人の出番ってめちゃめちゃ少ないからなぁ)
    え、AC、ディシディアでは違うって?せやな

  • 936名無し2020/05/18(Mon) 21:04:35ID:YxMTQ4MTA(10/17)NG報告

    >>933
    いやぁ、聖地ラムダ着いた時はしんどかったっすねぇ…

  • 937名無し2020/05/18(Mon) 21:04:35ID:I5NDE0OTA(11/13)NG報告

    >>928
    トルネコがいなきゃ風来のシレンも無かったと思うと感謝しかないよね

  • 938名無し2020/05/18(Mon) 21:05:22ID:g1NjMzMDA(2/3)NG報告

    >>932
    あ、自分の作った植物デッキ【アマリリス・カウンター】のメインキーカードだったやつ…
    グロウアップバルブといい植物族って何かしら禁止制限のあおりくらいやすいよね

  • 939名無し2020/05/18(Mon) 21:05:24ID:IxNzA0NDg(12/12)NG報告

    >>929

    イタチ兄さんはどちらもハイスペックだったなぁ

  • 940名無し2020/05/18(Mon) 21:06:32ID:g2NjYyNA=(10/11)NG報告

    >>935
    AC、ディシディアだと「ソルジャーでもないのに自分の計画を止めた存在。自分に並び立った男」みたいな感情なんだろうな
    Rセフィロス、何か原作の記憶有りそうだし

  • 941名無し2020/05/18(Mon) 21:06:46ID:U5NzMzOTA(13/22)NG報告

    >>922
    疑問なのは何故このタイミングで発動したのか?という事か

    少年漫画お約束の『ピンチシーンで発動する特別な力』説もあるけど
    それだったらじゃあ前一度死にかけた時は?ってなるし

    呪術だけに「自分に明確な悪意もしくは敵意をもって攻撃してきた相手」に対して発動する条件とか?

  • 942名無し2020/05/18(Mon) 21:06:55ID:AwODc4ODI(3/4)NG報告

    文字Tか。

  • 943名無し2020/05/18(Mon) 21:07:43ID:c2MzQ4OTI(1/1)NG報告

    >>935
    序盤からアピール力凄くて絶対思い出にはならないという強い意志を感じた
    サブリミナルセフィロス

  • 944名無し2020/05/18(Mon) 21:07:51ID:kzNDc4MTI(2/3)NG報告

    >>937
    名作だよなぁ

  • 945名無し2020/05/18(Mon) 21:08:00ID:YxMTQ4MTA(11/17)NG報告

    1,2年後に発売されてほしいスイッチ版モンスターズ

  • 946名無し2020/05/18(Mon) 21:09:23ID:YxMTQ4MTA(12/17)NG報告

    >>935
    あいつら色々と事情が特殊、複雑過ぎるからよく見ても分かりづらいところあるよね

  • 947名無し2020/05/18(Mon) 21:09:46ID:MxNDAyNzA(4/5)NG報告

    >>932
    運命に出会った男
    シールドを展開しなおせ(させない)!

  • 948名無し2020/05/18(Mon) 21:10:50ID:I3NDc0NDY(6/6)NG報告

    >>925
    トルネコに隠れてあまり知名度ないけど仲間モンスター増えて更に配合できる少年ヤンガスも好き
    後半仲間もアイテムも持ち込めなくなるダンジョンばっかで苦労して作ったモンスターの使いどころがないって難点あるけど
    この前十数年越しにやって初めて魔導の宝物庫行けたけど死角からこっちを感知してフロア全体射程距離からの固定80ダメ撃ってくるダースドラゴンは恐怖だったぞ

  • 949名無し2020/05/18(Mon) 21:10:53ID:E2MzU4NA=(2/2)NG報告

    >>804
    屁怒絽の花

  • 950名無し2020/05/18(Mon) 21:10:53ID:k2NTM2NTQ(1/2)NG報告

    >>942
    至言である

  • 951名無し2020/05/18(Mon) 21:10:57ID:EyMjI0NDA(1/1)NG報告

    先週まで宿儺の術式が切断っぽいからそれの反転が本来の使い方で繋がりを作る術式だな!とか記憶を操作して恐怖の感情を集めてたとか言われてたのに宿儺まで何やってんの小僧…?みたいなノリなのが一番怖いわ…

  • 952名無し2020/05/18(Mon) 21:10:59ID:g2NjYyNA=(11/11)NG報告

    >>943
    PS版通りジェノバセフィロスが出てたり原作と違ってオリジナルセフィロスがクラウドに序盤から粘着してるっぽいしな…

  • 953名無し2020/05/18(Mon) 21:10:59ID:IwMzY0OTI(22/23)NG報告

    >>929
    洗脳系能力者に限らず「フィジカル高い能力者の方がフィジカル低い能力者よりも強い」って戦闘哲学はもっと定着してもいいと思う

    問題の虎杖もフィジカルやばいし……

  • 954名無し2020/05/18(Mon) 21:11:18ID:IzMTQ5NzQ(5/5)NG報告

    >>945
    カミュとマヤの子供時代が主人公なんか

  • 955名無し2020/05/18(Mon) 21:11:41ID:U5NzMzOTA(14/22)NG報告

    >>929
    …?つまり精神干渉系の能力者でも挙げればいいんだろうか?

    そういうのだと、やっぱりBLEACHの藍染が真っ先に思い浮かぶ

    元々同僚として共闘するのが多かったという事情もあるけど、それ差し引いても完全初見(厳密に言うと始解を目にしていない)の相手以外、ほぼアウトな催眠能力とか強すぎる

    おまけに本人の戦闘力もめちゃくちゃ高いから呑気に催眠術見破る暇も与えてくれないし

  • 956名無し2020/05/18(Mon) 21:12:48ID:g3MjMzNDA(11/11)NG報告

    >>932
    生まれた当初から、ロマンデッキレベルだけど墓地肥ししてこいつでワンキルできてたけどね
    今ほど加速してる環境じゃなかったし、植物自体があの頃からやばくなっていったのは間違い無いけども、禁止になるとは思わなかったぞ

  • 957名無し2020/05/18(Mon) 21:13:28ID:M5MjIwODY(19/20)NG報告

    >>953
    そのせいで呪術廻戦、定期的にゴリラ廻戦になってんだよな…
    そういえばみんな呪術廻戦ってどうやって打ってる?単語登録してる?

  • 958名無し2020/05/18(Mon) 21:13:32ID:cxODE1Mg=(10/11)NG報告

    >>935
    RのセフィロスはACのキャラ付けに引っ張られてるんだろうなって感じたわ

  • 959名無し2020/05/18(Mon) 21:13:57ID:U5NzMzOTA(15/22)NG報告

    >>937
    さらに言えばポケダンシリーズの誕生もなかったか
    あるいは遅れてたかもしれないというね

    ゲームに限らず、こういうジャンルにおける特異点的な存在は定期的に生まれてるイメージ

  • 960名無し2020/05/18(Mon) 21:15:02ID:YxMTQ4MTA(13/17)NG報告

    >>954
    まだ二人が出ることしかわかってないけど、公開仕方からしてイルルカみたいに選択式になりそうだね

  • 961名無し2020/05/18(Mon) 21:15:35ID:Y1MTkxMDI(4/5)NG報告

    呪術読者の疑心暗鬼見ると月島能力はほんま質悪いなと再認識する

  • 962名無し2020/05/18(Mon) 21:15:52ID:cxODE1Mg=(11/11)NG報告

    >>936
    でも覚セーニャの演出は最高だったんだ

  • 963名無し2020/05/18(Mon) 21:15:54ID:U5NzMzOTA(16/22)NG報告

    >>957
    ある程度打ち込んでるとTab予測変換で出てるので、そっち使ってる

    鬼滅の刃とか一発変換されないタイプだと地味にありがたい
    これが数年十数年前の単語だと割と高確率で予測変換の中に混じってたりするのだが

    破面とか尸魂界とか

  • 964名無し2020/05/18(Mon) 21:17:15ID:YxODc0MjQ(12/12)NG報告

    >>955
    平子はもっとタチが悪いよな。
    鏡花水月は幻覚を見せるだけで精神操作までは行かないが、逆様邪八宝塞は敵味方の認識そのものが変わってしまうから。

  • 965名無し2020/05/18(Mon) 21:17:45ID:gxNjkxNzA(8/8)NG報告

    >>954
    マヤちゃん好きだわ。凄く刺さる子だった

  • 966名無し2020/05/18(Mon) 21:17:56ID:YxMTQ4MTA(14/17)NG報告

    >>962
    ホメロスへの幻覚突破とかその後の展開も本当に成長したところが感じれたよね
    最終的に一つの歴史に纏まりそうだからセーニャもこっちの影響受けるかもね

  • 967名無し2020/05/18(Mon) 21:18:31ID:Y2ODU3OTg(2/2)NG報告

    >>955
    まあ、そういう藍染とかが「単純なパワーが破格な精神干渉者」の代表者というか
    割と幻惑系ってハマれば一方的に絡め手できる分、殴り合いは弱かったりするじゃん?

    でも腕力や火力がゴリラだったら、チートの幻惑を掻い潜った先にまだ地力があったら困る

  • 968名無し2020/05/18(Mon) 21:21:01ID:YxMTQ4MTA(15/17)NG報告

    >>965
    ドラクエの妹キャラの中では素を見ても今までいないタイプだったからドラクエ世界というのもあって新鮮みある魅力があった

  • 969名無し2020/05/18(Mon) 21:21:25ID:A0NzU0MDY(16/16)NG報告

    >>941
    ・『相手が質問してきたことに答える』(自分ではなく「相手から」というのがポイント)
    ・『その答えによってなんらかの共感を得る→相手の記憶に干渉する下地ができる(?)』
    ・伏黒との戦いは宿儺メインで伏黒は問いをかけてないから術式が発動しなかった…?

    さっぱりわからない…ただ何気ない動作が発動条件だとは思う。

  • 970名無し2020/05/18(Mon) 21:21:58ID:AwNjczMDA(16/16)NG報告

    >>929
    実は洗脳もできます。

  • 971名無し2020/05/18(Mon) 21:22:02ID:U5NzMzOTA(17/22)NG報告

    >>961
    最初見た時は「皆何言ってんだ…?」って恐怖感が強かったけど、能力を知った時は「ふざけんなこの腐れ外道!」ってなったわ
    それまでの積み重ね知ってると猶更心に響くタイプよね

    …決着後、その洗脳してた奴らから忘れられてるのを見た時は何とも言えない後味の悪さがあったのだが

  • 972名無し2020/05/18(Mon) 21:22:12ID:g1NjMzMDA(3/3)NG報告

    >>959
    時闇は遊んだ当時ラストでボロボロ泣いたなぁ、まさかあの当時はポケモンゲームで泣かされるとは思わなかった

  • 973名無し2020/05/18(Mon) 21:22:49ID:I5NDE0OTA(12/13)NG報告

    >>967
    デバッファーに火力持たせたらク.ソゲーにしかならないってはっきりわかんだね

  • 974名無し2020/05/18(Mon) 21:23:54ID:UwNzEzNzQ(16/17)NG報告

    精神を操る能力を得たならどうするか決まってるよなァ!

    ジムのトレーナーになって限界まで筋肉を酷使させます

  • 975名無し2020/05/18(Mon) 21:24:49ID:Y5MjE1MDI(9/9)NG報告

    >>929
    藍染様ほどじゃないが月島すんもかなり厄介
    斬られたら洗脳と技の把握が同時に完了されるし本人の技量も隊長格や十刃クラスなのは強い

  • 976名無し2020/05/18(Mon) 21:25:04ID:c4MzE1NTA(7/8)NG報告

    >>962
    わかる
    覚セーニャ最高に好き

    覚セーニャはだいたいのことできるけど
    一人では全てには手が回らないってのもいいバランスだった

  • 977名無し2020/05/18(Mon) 21:25:11ID:AwODc4ODI(4/4)NG報告

    >>929
    催眠術を扱い、どんな相手でも百秒以内に眠らせる牡羊座の戦犯フレンド・シープ
    まあ彼女の凶悪なところは催眠術というより、
    対象人物の遺体を「服」として着込み、自己催眠で完全に本人に成り切れる(もちろん能力も使える)ところなんだけどね(苦笑)

  • 978名無し2020/05/18(Mon) 21:26:38ID:A0NDA2NzI(1/1)NG報告

    挟んでおいたよ、『虎杖悠仁は兄弟』だった

  • 979名無し2020/05/18(Mon) 21:27:15ID:U5NzMzOTA(18/22)NG報告

    >>974
    おいおい何を言ってるんだ
    普段からサボってばかりいたり、不真面目な人間に行使して改心させる方向に費やすに決まっているだろう!


    …書いてて思ったけど、こういうのって大抵後半辺りで真面目になりすぎて融通利かなくなったり、あるいは力の抜き方忘れて過労死寸前までぶっ倒れるの見て元に戻すパターンほとんどよね

    結局力ずくで解決させては何にもならないという事か

  • 980名無し2020/05/18(Mon) 21:27:37ID:YxMTQ4MTA(16/17)NG報告

    >>973
    正直DLCの追加組にいたら使いたい

  • 981名無し2020/05/18(Mon) 21:27:39ID:MxNDAyNzA(5/5)NG報告

    精神干渉とか操作系の後衛つっても軍属なら護身格闘術ぐらいは出来る奴も多いと思うが

  • 982名無し2020/05/18(Mon) 21:29:10ID:IwMzY0OTI(23/23)NG報告

    >>957
    呪術の場合わかりやすい術式がほとんど無かったり溜めが必要なものが多いから相手の術式がなんなのか見極める/溜めの時間を稼ぐ必要がある→そのためには攻撃を避けたり受けたり出来るフィジカルが必要になってるのが上手いと思う

    ただし五条悟は除く

  • 983名無し2020/05/18(Mon) 21:30:13ID:Y2ODg5MTI(5/5)NG報告

    洗脳されそうになっても周りを拒絶する心があれば大丈夫ダヨ!

  • 984名無し2020/05/18(Mon) 21:30:37ID:M2MTMyOTI(5/5)NG報告

    >>929
    このすばの魔王軍幹部セレナさん
    自分に与えられたダメージの無条件共有と洗脳(パンツを見せる)、即死魔法の使い手
    珍しくカズマさんが単独でけちょんけちょんにした挙句天啓が降った人にレ○プされそうになった所をカズマさんに助け舟を出されてアクシズ教徒になる、後日談に出てきて立派にアクシズ教に染まった姿を見せてくれそう

  • 985名無し2020/05/18(Mon) 21:31:02ID:gzMDM4NjQ(7/7)NG報告

    >>804
    彼岸花といえばほむほむ
    かつての「約束」を表しているらしい

  • 986名無し2020/05/18(Mon) 21:31:49ID:c4MzE1NTA(8/8)NG報告

    >>975
    人生が5回あったらなあ
    5回とも同じ人を好きになる

    かーらーの

  • 987名無し2020/05/18(Mon) 21:32:17ID:M5MjIwODY(20/20)NG報告

    そういえば五條悟のキューブ化解除RTAって結局記録更新出来なかったの?
    現在の記録って諏訪さんの20週だけど、いつからキューブ化してたっけ

  • 988名無し2020/05/18(Mon) 21:32:45ID:YxMTQ4MTA(17/17)NG報告

    精神干渉系とか何かしらの変化攻撃が反射喰らって、解除出来るのも本人だけだから当の本人がおかしくなったことにより一生戻れなくなるっての個人的に好き

  • 989名無し2020/05/18(Mon) 21:33:20ID:I5NDE0OTA(13/13)NG報告

    >>981
    ネギまのエヴァちゃんとかも糸術覚えてたな
    能力封じられても戦えるようにってのもあればあればあるほど強いに入るよね

  • 990名無し2020/05/18(Mon) 21:33:55ID:Y1MTkxMDI(5/5)NG報告

    呪術も良かったがアンデラも魅かれる展開だった
    不運も割と条件複雑そうだな。同じ肉体でも別人だと発動しないっぽい?
    これ変装見破ったり多重人格者ギミック判明とか色々調理できそう

    突き抜け打ち切り漫画の最後の輝きみたいな展開だなって少し思ったりもした

  • 991名無し2020/05/18(Mon) 21:34:07ID:UwNzEzNzQ(17/17)NG報告

    >>979
    できんことはないけど1発の改造や短文改造じゃ無理ってことじゃないかな

    アフターケアはいる

  • 992名無し2020/05/18(Mon) 21:34:40ID:U5NzMzOTA(19/22)NG報告

    >>983
    夢路(月久)「能力レベルで『心を閉ざしてます』アピールしてる奴の言葉なんか信じられるか」

    ぐうの音も出ねえ正論
    だが同時にこの上ないおまいう案件

  • 993名無し2020/05/18(Mon) 21:35:03ID:U5NzMzOTA(20/22)NG報告

    1000なら労働

  • 994名無し2020/05/18(Mon) 21:35:41ID:g1MDk4NjA(2/2)NG報告

    1000なら蒸気

  • 995名無し2020/05/18(Mon) 21:35:57ID:kzNDc4MTI(3/3)NG報告

    1000なら勝ち逃げ

  • 996名無し2020/05/18(Mon) 21:36:04ID:U5NzMzOTA(21/22)NG報告

    1000なら遊園地

  • 997名無し2020/05/18(Mon) 21:36:11ID:U0ODc4ODI(1/1)NG報告

    >>988
    ちょっと違うけどジョジョ7部SBRのタスクact4を思い出すな、解除するためにもう一度技を使うための条件崩されたら技を放った張本人である主人公ですら逃れられない

  • 998名無し2020/05/18(Mon) 21:36:12ID:U5NzMzOTA(22/22)NG報告

    1000ならニート

  • 999名無し2020/05/18(Mon) 21:36:14ID:k2NTM2NTQ(2/2)NG報告

    不幸な子

  • 1000名無し2020/05/18(Mon) 21:36:14ID:QyMDc5NjQ(1/1)NG報告

    感情を持つ(持っているように見える)機械

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています