よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 386』
https://bbs.demonition.com/board/5217/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5220/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。そういやコロナ流行った時にリアルの秘密兵器や奥の手がいっぱい見れたよな
虎の子の秘蔵薬!未完成実践投入スパコン!シンイチ!体はエロいけど性格行動で無理な場合はコスプレ物にしておくんだ!!
戦いにもペース配分があるって教えてくれるらしいリングフィットアドベンチャーとか言うゲーム。
「そりゃ最初から奥の手は使わないよ……しんどいもん。これで倒せなかったら筋肉が爆発するもん」とか言われてて草。>>6
福袋の使う用途のないロウソクが震災の時に役に立ったって話もあるから世の中何が役に立つのか分からないね。>>13
艦これの頃から重雷装ってどういうことって聞かれて腹に大量のダイナマイト巻きつけた鉄砲玉のヤベーやつっていう説明をよくされていたが
それがどういうことか教えてくれたwows重雷装。
画面に大量に魚雷マークがでる恐怖(味方)>>10
たまに思い出す、某ブログ管理人の北上カットインで43ダメージの件>>5
チェンソーマンはもっと切り札あるだろ!
画像の人とか!>>17
地味だけど結構便利だよねこれ>>14
シンフォギアの薄い本はそれこそ結構解釈違いが多いし…
切ちゃんや響はそんなに軽く無いぞ(響レズもの以外でモブとカップリングにはもれなく未来さんに…
あっ解釈違いは違いだけどズバババン派だが響ママだけはいいぞぉ(隙自語>>22
タバコ加えたままバイクのガソリン残量確認しようとして蓋開けたら引火して爆発した事故が実在するのでおそらくダメかと。>>23
多分人形の国なんだろうけどあの人前作のシドニアの騎士から割と絵柄可愛いからな……
右と左が同じ人の絵とはとても思えない『終わりのクロニクル』熱田・雪人
間違いなく最高クラスの戦力なのだが言動がただのチンピラで珍妙な自作ソングを歌いながら戦うので身内の恥として大体こんな扱いをされている
味方「来てしまう、秘密兵器が……」
敵「秘密兵器!?」
熱田「夜の〜、しじまに〜、交わす口づけは〜、ヨルチュウ〜」
味方「ああ……秘密にしておきたかった兵器が……!」>>32
コロナになる前から品薄だったから、なんとも言えないなぁ…
場所にもよるけど、まだ難しいんじゃないかなって思ってる>>32
先月末から今月初旬に抽選販売とかニンテンドーダイレクトで売ってたからしばらくはないかも。
それで運良くリングフィットはゲットできたけどスイッチが無い(抽選外れた)ため宝の持ち腐れ状態orz
どっちも早く再販されることを祈ってます。1番辛いのは過去に流行った作品に数年遅れでハマることだぞ
Pixivが始まる前の作品とかだと尚更辛いぞ。ほぼほぼ見つからないから>>40
そろそろ言っていい?
R18スレでやって♡>>14
シンフォギアで薄い本もといエロ系がないのなんてそれこそマムくらいだしな(他のはちらほら見かける)
それでもシンフォギアは男と致すのより百合イチャラブものとかの方が多いし>>47
やめてくれ、その術は俺に良く効く
最終出撃の時にルーシェンがキョウにキスしたのは衝撃的でしたな。>>52
ナーガ戦は負けたと思ったよ(白目)>>63
黄瀬兄妹とかよく流行ったな>>58
人気がないと2次創作で出番少ないのはあるよね
ソシャゲスマホゲーとかでよくあるけど、人数が多くなったからそれだけ出番も少なくなるから、初期からいても不人気ぎみだと掌返しするようなことでもないと全然増えないしね>>62
継続登場はアカメだけで、前作とは全く違う東の果ての国でむしろ戦国の世の群雄割拠の戦記って感じ>>22
現実なら爆発するだろうね、ドリアン直接ぶっかけられて火を付けられても大丈夫だったから大丈夫なんだろう>>58
後のアニメ作品に2連続でStrikerSだと2Pカラーだったノーヴェの方がレギュラーで出ちゃったからなぁ。印象は薄くなってしまったな。>>73
いつかは向き合わないといけなかったから(マリー…)>>79
ドリール>>75
ちょっと聞いてみるか
ファミ通ブロスで連載してた。時期は聖剣LOMと同じくらいだったかな
主人公は二人で、何でも食べてしまう少年と封じられてた少年(青年がちからを失って子供の姿に)名前はキール?
キール?の封印を解いて上げるために旅に出る?何か賑やかしで魔女っこいた記憶>>38
どこまで本当かはわからんが、当初は関東大会準決勝で王城相手に負けて2年目に突入するプランもあったらしい。
確かに消化不良だった猪狩とか、伏線がほとんどなかった帝黒とか、アメリカ編でいきなり湧いてきたチューボーとか、それらしい痕跡はあったな。>>84
TRPG動画見るたび上白卓の続きが出ていないか確認してしまう不具合。どうして急に止まってしまったんだろうなぁ凄くいいリプライだったのに>>35
テニヌみたいな団体戦で勝ち数多い方が勝ちなら、主人公が負けても次がいるからどうとでもなるんだけどね
トーナメント方式の1回負けたら終わりは主人公が勝つしかないじゃない………>>17
チャリオッツレクイエム…は奥の手とも呼べない厄ネタですか
それ自体は凄く好きなんですがね
特徴であった超スピードがほぼ死に、銀の意匠も消え失せ、無骨な戦闘スタンドが何重もの特殊能力を撒き散らすという歪みきった歪さが
そもそも、この黒いのにそのまま変異したわけではないというのも>>86
居たな居たな
中の人的には零児、ネタ的には兄ちゃんだと思ったY>>79
SATURN+sixでSATURNIXになったのか
てっきりSATIXになると思ってた>>51
あったとしても巻き・ダイジェストですからなぁ…
そこは好意的な意味の発言として残念でならない
あの濃いチーム達のぶつかり合いを徹頭徹尾描写すれば、相当なものになったはず
打ち切りレースに参加してたわけでも無いのですし、どっしり腰落ち着かせて描いても良かったのでは感はいまだにある>>100
確かに一応火力自体はボールも並べてるんじゃないですかね
それ以外がありえないほど終わってるから棺桶扱いなんですが>>100
ミノフスキー粒子下で最強の機動兵器のMSで最強の武装の核を打ち込むのを目的にしてるからボールとの差は段違い>>100
設計的にはドム、リックドムの設計思想を受け継いだ重MSなので……。
多少動ける設置砲台(棺)のボールと比べると、もっと高速で積極的に動いてポジション取り→核ぶっぱで離脱って違いがある。>>117
…黒神だとよりアウト感があるな!>>113
尺の都合でライコウとの出会いがカットされたのは無念でならない。たしか作者たちからもお気に入りのキャラと言われてた記憶が。>>115
ジャスティスナイトは免れたけど、イージスナイトは逃れることはできるのか
アルスがコピーしたら、特殊格闘による取り付き→自爆してきそう(中の人的な意味で今週の鬼滅、みんな平和な現代で幸せそうにしてる姿がとても良い…(語彙力崩壊)
ていうか炭カナと思しき子孫といい善ネズらしき子孫といい
全力で公式がぶん殴ってくるんじゃが、じゃが>>122
というかワニ先生はこの権利を使ったのでは?と思ってしまった
呪術もアンデラもゆらぎもミタマも新連載も「え!?どういうこと!」という感じで大混乱中。鬼滅が抜けてもジャンプってやっぱり日本一面白い漫画雑誌だわ>>117
善逸の小説書けるくらいの文才があったのか。あと絶対に自分の活躍を盛ってるんだろな。強くてカッコいいイケメンとして書かれてる。俺は詳しいんだ。鬼滅はもう一コマ一コマの感想がン"ッ…トウトイ…アリガトウ…しか出てこないんだよ
>>92
わるいこだけど根のいい子が滲み出る田中と気持ち悪い語録が似合ってしまう田中>>117
盛ってはあるだろうが、本当のことを書いた書物を『嘘小説』って呼んでるから、ひいじいちゃんが金髪である理由が「小さい頃に雷に打たれたから」って話しても信じてもらえてなさそう>>136
見た目だけならマル暴である>>135
これ身長は伸びなかったのか
それとも年取ってから縮んだのかどっちなんだろう…
まああの後の時代思うと伸びる方が難しいので伸びなくてもおかしくはないが
むしろよく生き延びてくださった…鬼滅の刃全てのコマに尊いとしか言えない(語彙消失)
冷静に考えたら弟が弟を祓うはずがない……
おのれ夏油!!!絶対許さねぇ!!!HFも終わってufoに余裕があるなら映画の後に完結までアニメ化してくれないかな
>>134
ゆくゆくはマル暴配属だな
新連載のこの辺の台詞、妙に生々しいというか実際に言われたの?とか思ってしまった
キャラや設定作る能力が致命的過ぎるだけで漫画を描くだけの能力は充分にあるんだな。佳作を採った作品は構成力を褒められていたしそこが主人公の強みかな
漫画だけを描き続けてきてインプットが足りない、燻っている漫画家志望者に多いタイプだ>>119
あさきやかい先生のMixという漫画だそうだ。
6ヶ月掲載だったらしいのに何か自分の記憶にのこってたみたい>>125
笑って済ませてた『存在しない記憶』が実は呪いだった可能性に恐怖してる。と同時に洗脳されて即順応した東堂のヤバさも上昇するとからお前ホントなんなの?
洗脳系への対抗策は「順応した上で自分の意思で判断する」だけど…東堂の評価が斜め上に伸びている鬼滅の物語はここで終わりだという強い意志を感じる
兪士郎さん現代でも変わってなさそうで安心したわ
しかし延々と同じ女の人の絵を描き続ける、不老の画家…
側から見るとすごい伝奇感ある(伝奇だったわ)>>142
なんか色々考察してたのがバカらしくなるくらい当たり前っちゃ当たり前の答えで笑ったわ>>154
ピタゴラスイッチで面白いリアクションとるデンジ君はちょっと見てみたいかも伊之助子孫は犠牲になったんだ 犠牲に
人の世にでてはいけない禁断の果実が、広まらないようにする神の意志のな
人類を救った救世主なのに、それを知ってるのは読者だけなのが最近のジャンプ面白過ぎてヤバない?
>>163
関東大震災だったり戦争だったりあったから疎遠になっちゃったのかな…でも、ちゃんと血は受け継がれてたから不思議と寂しさはない。>>133
昼しか咲かないと言っても無惨様も童磨の信者に探させればあっさり見つかりそうではある
まあでも童磨への無惨様からのコメントがアレな時点で頼まなかったんだろうけど炭彦は先祖が脈々と施してきた血統の改造で、肉体が縁壱に近づいているのでは……。
>>168
転生真菰ちゃん可愛い……
炭治郎の前に現れた時は基本的に微笑んでるのみだったから、こっちは表情コロコロ変わって新鮮だ……>>156
まぁ朝顔だって時期によっちゃ明け方咲いて日没までに散るし>>161
でもその発想が出来る無惨様なら最初から衝動的に医者を殺さない気がする>>165
シエルとかもそうだけど分割思考はあくまで思考速度を上げるだけで知識を増やすものではないし、カルチャーショックを与えてくれるものでもないねんな
つまり花が見つからない=手下共が無能すぎるから一歩も進歩出来ない>>111
パワー「敵をいっぱい倒すとは流石ワシの車じゃな!」>>181
王道の素晴らしいを凝縮した最終回好き>>179
頭おかしいやつほど強いってデュラララで見た!>>161
若しくはあの若旦那になり変わった家とか坊ちゃんになりすましてた家で基盤しっかりと固めればフィクサーみたいな感じで人間使って探させる事ができてたかもね>>174
日本中に散らばるくらい子沢山だったのかもしれない>>158
正確には最終回とは違うけどバトルスピリッツフレーバーテキスト星座編のラスト
鬼滅もそうだけど、戦いの末につかみ取った当たり前の日常で締めくくるのっていいよね
個人的には異界見聞録、究極編のラストも好き>>156
朝しか咲かないアサガオとかあるのである時間帯だけしか咲かない花は割とある。>>187
ハイタッチと言うとハリーポッターからファンタビへのハイタッチファンアートが原作者さんに届いて話題になってたの思い出す>>133
山に行った先の山小屋に謎の猪の被り物が…>>158
Vガン最終回
あの狂った戦争の最期今週のアンデラよんで思ったけど、この人ルーキーとか絶対に嘘でしょ
大御所が原作かいてるだろ
ヴィクトールの発言で大体世界観を広めてわかる>>158
仮面ライダー平成史最後の1ページ>>91
最近一生分くらいの自爆を見た>>174
その方が嬉しいでしょ
もう感無量ですよ 誰か同人誌やSS書いてくれhttps://twitter.com/imasml_theater/status/1262216337616777216?s=19
なんかグリマス時代に徐々に先祖帰り起こしてない?大丈夫?
ところで紗代子は何故定期的に特定のフェチ持ちに刺さりそうな格好させられてるん?(歓喜)>>158
修羅の国編以降は色々賛否分かれてるけど、最後の最後でスカッと悪党退治で締めてくれた北斗の拳
真北斗無双でボルゲ編拾ってくれたのはホントに嬉しかった>>187
戦隊シリーズのハイタッチシーンすき
ワクワク感と喪失感がごちゃまぜになるYouTubehttps://youtu.be/fpIvz5xUeak
>>199
こうしてみると組織は色気枠ないねホントに…嫌いじゃないわ!!>>209
そういやそんなエピソードあるんだったな
折角だし買ってこよう。
まぁ他が兄貴以外だと最初は割と扱いがアレだもんねぇ。鬼だと分かっても好意全開だったの善逸くらいだもんな。これから五年くらいは現代をベースにした鬼滅二次SS流行るな
>>137
冨岡さんが尻に敷かれる前提なのに反論できない>>208
カナヲの純粋さと長男の天然ジゴロのハイブリッド恐ろしい>>153
あの世界の抑止力がうっかりを引き起こさせて枯らしたのかもしれないなHUNTER×HUNTERがトレンドに上がっているから進展かな?と思ったら
クラピカが船に乗っている間に鬼滅が終わったとかでワラエナイ
もう原案で任せるとかで良いのではないだろうか>>126
ホントデンジくんやりたい放題過ぎて好き
先週今週とボーボボを想起させる怒涛の勢いだった>>210
言われてみれば確かに銀さんってしょっちゅう背中を見せている……!>>169
まるっと善逸の性格なら炭治郎の大切な箱を中身が鬼(美人とは知らない)と知りつつ命がけで守ったり、仲の悪い兄弟子とも手紙を書いて仲良くなろうとする子だから…良い面も受け継がれていることを祈ろう。>>226
幻の魔界編やらないものかなぁ…ここで終わってるからこそ美しいのは分かるんだがヴェルザー関係面白そうなんだけどな>>40
刀使ノ巫女は委託やダウンロード販売してないけどオンリーイベントやってるから現物のみならそこそこあるぞ>>225
君の人生の席に僕が椅子を挟んでおいたよ
イヤまじでブリーチ好きだからって主人公に洗脳能力もたせたらダメだろ!じいちゃん他人説とか背筋が凍りそう>>222
色々説があった中で最初に宿儺説が潰されたことで一気にホラー感出たの怖すぎる>>228
キャプテンを吹き替えで演じてた中村さんの代表作といえばクラナドの岡崎朋也と思うけど人生と揶揄される作品を経た中村悠一さんがスティーブ・ロジャースの人生を演じてくれたの本当にエモかった
CLANNADという物語は岡崎朋也という男の人生なんですけどエンドゲームに至るまでの物語もキャプテン・アメリカの、そしてスティーブ・ロジャースという1人の男の人生の物語だと思った。
これまで無私無欲で人々のために戦ってきた男が過去に戻ったことで愛する人への感情を再び燃やして共に戦ってきた盟友トニー・スタークとの別れを経て自分の人生を最後に取り返した。
多くの人々の願いを叶えてきたキャプテン・アメリカが心のどこかで後悔していた叶えられなかった願いをスティーブ・ロジャースが叶えたんですよ。
「人々の英雄」キャプテン・アメリカであることを捨てて「ペギー・カーターにとってのヒーロー」スティーブ・ロジャースになったんだ。
スティーブは最初からずっとそうしたかったのかも知れない(高速早口)>>158
その夜、バスターマシン1号2号 及び
その搭乗者が帰還した
オカエリナサト
ここに繋げてきたのは本当に感動したし、ノリコとカズミが帰ってきた地球があったのはノノやラルクの戦いがあったからってのもいい>>204
光の中に完結する物語part2>>25
まあ味方勢はまだマシな方よね
インクルシオ(画像右の全身鎧):透明化(及び環境に合わせて超速進化)
ライオネル(金髪猫娘):超回復。他の帝具との合わせ技だけど腕ぶった切られてもくっつきます
村雨(黒髪ロング):役小角。簡単に言えばトンデモ強化。ただしたくさんの人の業を本体である帝具に染み込ませる(それだけたくさん殺さなきゃいけないという厳しい発動条件や発動後反動で苦しみまくる描写あり)
パンプキン(画像左のロリ):なし。その代わりピンチになればなるほど威力があるというのが基本機能
という、村雨除けばまだデメリットはほとんどないようなもん。村雨でさえ最終決戦でようやく発動条件満たしたし
そして画像真ん中のクローステールの奥の手はマジでなんだったんだ?あの化け物としか言いようがないエスデスを足止めできるってその化け物と付き合い長い奴が太鼓判押すって……
>>58
出番があるにはあるけどストライカーズメンバー中唯一のレギュラー男性枠だから竿役にされまくってるエリオ君という例もあるからなぁ……そういや鬼滅の現代パートは西暦何年ぐらいなんだろうな
ジョジョ3部とかBLEACH序盤ぐらいの時代かな>>158
こういう昔の自分が言われた言葉を次の世代に繋げるやつ好き>>230
社長まじで意識高い 死後に再戦するのではなく、自分から冥界に殴り込んで再戦するわ
しかもオカルトではなく科学で>>242
存在しない記憶のほうにも登場してますしね…>>243
岡崎最高!>>242
あの高田ちゃんも術式とか領域展開が高田ちゃんの部屋とか言われてるからなあいつ……>>255
何言っているんだ、善逸は初出から気持ち悪い奴だったろ!>>261
お?ゼルダの伝説の話する?>>264
戦闘になれば上がるから……軍事企業かな?>>253
アニメ化は知ってたけどゲーム化は何故か知らなかった……
CSゲーであってほしいけどどうなるんだろうね>>267
やっぱり冷さんの関係者か>>270
多分まだ地獄で服役中なんだろうね。>>158
カーズたちとの決戦から40年以上経ち娘も孫も生まれ名実ともに
おじいちゃんになったけど単純サッパリな性格は相変わらずな
ジョセフでした…っていうオチは良かった>>268
エンドゲームは初代の6人がそれぞれの生き方に決着をつける物語だと感じた
今から次世代アベンジャーズが楽しみ>>275
よく見たらまだ受肉してない弟たちもいるんだな>>248
しれっと、vividだとエリオは普通にフェイトさんに勝ってるんだよね。
スバルの場合、スターライトブレイカーを受け継いだティアナとか、着実にフェイト並みに強くなってるエリオと違って、あんまり師の影響が薄いというか……。
なのはを憧れてる程度で終っちゃってるから。
師弟なら、完全にティアナに持っていかれてるし>>275
しかも九相図のどれかに成り代わっているわけでもなくそのまま割り込んでいるんやね>>261
呑子さんが幽奈さん関わらないと死亡していて、生存するとゆらぎ荘のメンバーに大きな影響があるのには驚いた>>252
マインドクラッシュされる前から執念深さには定評があるからなあ。
「ファラオの裁きを食らった逆恨みで科学の力で裁きを完全再現しました」なんてやらかしてるし。>>275
ヤメロォ!テメェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!やはりヒロアカはここで世界観をリセットするのか たたかれる部分をプロヒーロー側壊滅してヴィラン横行状態にして学生も普通に校外で普通に動く状態にする
>>294
弟を大切に思う気持ちと弟への殺意の両方で感情がぐちゃぐちゃになってどちらが本当の自分の感情なのかわからなくなる。
えげつねえな。>>296
それは別に粛清とかじゃなくて普通に壊れただけだろ!>>276
カードを宇宙に飛ばして宇宙パワーを込めようとしてたのは草はえる>>275
デスノートといい勝負だわ>>213
記憶を疑う前に記憶に疑われてるぅ!?YouTubehttps://youtu.be/mTdcxQZcQAE
>>291
改めて銀閣の素の実力の異常さと戦闘場所が如何に居合を活かせるか考えられてたかがよく分かる>>275
まさか本当に自分で椅子持ってきて居座るとは…>>214
そしてその人の次回作がこちらとなります。>>276
結局カイバーマンは貴方だったんですか?>>303
腕の向きが逆だからセーフ(震え声)>>304
カーナーラーズー(ロイヤルワキガでトキが焼かれる音)>>319
鬼灯様「鬼は全員地獄でそれぞれに合わせておもてなし中です」洗脳に対して洗脳し返す東堂おかしい
>>316
憎んでいる、すべてを…>>317
くまのプーさん自体の著作権は既に切れてるのでセーフ、セーフです!(ディズニー関連でややこしいことになってるらしいけど)>>319
無惨様更生してもジグザグさんくらいの呪いでもかけておかないとならんと思うんよそういや「民度の低いシンフォギア」というお題で(もともとそんなに高くないよね?)てなってて、挙げ句出てきた答えが「立花家が一家心中」だったのは笑うしかない。
>>338
まぁ、藍染さんは別に一護のこと嫌いじゃないし、同じレベルに立った数少ない相手だし。
力があるのに「護る」以外の行動をしない一護にヤキモキはするけど、憎んだり、嫌ったりの要素は意外に少ない。>>324
ホビージャパンのMSV小説で、占領軍のヴェイガン兵が占領地の図書館から借りた本を、待機中にこっそりコックピットに持ち込む(本当は規則違反)話を思い出した。>>342
このコマカッコよくて好きhttps://news.livedoor.com/article/detail/18244399/
ゆっけ氏とナツキ・スバルというキャラはやはり出会うべくして出会ったんだなって分かるインタビュー>>332
実は恋仲がマジだったor恋仲ではないが淡い気持ちは持っていたのでシンリンカムイの死に曇るMtレディだってぇ!?ワニ先生は主人公の物語を描くんじゃなくて、主人公を通してその世界を描くのが好きなんだなあって
短編集のときもそうだけど、描きたいことはあるけれど必要だと思うところだけ描く、って意志を感じる>>348
ドーモ、雅=サン。ヴァンパイアスレイヤーですXは宇宙側が最初独立目的だったのにコロニー落としを脅しに無条件降伏を迫ったから地球側も対抗するしかなくなった面もあると思う
>>350
月島さんとは近いけど別物
月島さんは元々の記憶に自分を挟み込む上でそれを月島さんは認識可能
虎杖のほうは存在しない記憶を作成してそれに自分を組み込んでる。虎杖は認識出来てない。>>348
鬼のいない世界になったんだから大人しく消えてなさい!>>267
本誌読んでいる最中、服装と髪型のせいで一瞬リムルに見えてしまった……最初音柱の子孫出て来たコマで音柱戦死じゃないのに普通に音柱の転生した姿だと思ってしまった
>>347
芯が強くて考えを曲げないことに定評のある野薔薇兄貴姉貴がなんで「もやぁ」って感じたんでしょうね>>350
月島さんの能力は挟み込んだ起点から、現在に至るまでの過去全てを改変するから……。
白哉兄様と修行した過去を挟み込むと、自分もその分強くなるし、千本桜の弱点も把握できる。
あと、時間的に複数の場所に存在するとかの矛盾が発生した場合は、それに気付いた奴が精神崩壊しそうになるとかえげつない。>>365
ハランデイイ>>363
終盤でのたいらのまきカードはルールで禁止っスよね>>348
冨岡さん、いい笑顔だな……>>328
令和版コンレボ路線にでもいくとか?(この戦闘の被害が予想以上に広がってしまう→ヴィランの驚異というより個性能力の驚異と民間人に認識される→国会では個性能力問題解決の新規法案、通称「個性規制法」が議論され、国内外の企業は個性を持たないものでも能力者を制圧可能なパワードスーツやロボットの開発が進む→そして、年月は流れた…)>>363
ハリケーンボンビー出たからサミットカード使うんだ
みんなでは等しく被害を受けて絆が深めるんだ>>341
あの性格だから無惨という化物が産まれ、あの性格だったから倒された…ってことよね。>>209
弱気だけど本気を出したら凄くて他人のために尽くせる善逸と弱気な人がいたら励ましたり尻蹴飛ばしたりできるねず子は性格的にも相性がいいと思う>>363
終盤になるとよっぽど溜め込んでない限りは資金面への攻撃ならなんとでも復帰できるからまだ軽いよね
キング様の物件1ジャンル全破壊攻撃喰らうのが一番きつい>>380
そして現れる不死川の二人?>>383
間違えた。
×同族を同族に
○同族を魔女狩りに売り渡した>>381
包丁でなくとも現代社会ではアウト!アウトです!!>>342
ワンピ今週は休載も入れてくれ!アンデラ今週で一気にアンディループ説とか曜日スポイル未発生とか色々と話のスケール広がって、来週にはユニオンメンバーの否定能力お披露目とかノリにノッてるな……
このまま看板クラスにまでのし上がって欲しい>>388
ヤクザの抗争に二人で乗り込んで血だらけで鎮圧。おかげで市民に被害はなく、ヤクザもほぼ解体レベルまで弱体化したものの、その時の大怪我の養生と一応命令違反の厳罰として、降格異動した二人…まで妄想できた。
てか、この二人メッチャ猫飼ってそうよね。不死川家は両親どうなってんだろう
現代だと別居か離婚かするかして親権は志津さんに渡って兄弟みんな一緒に暮らしてるとかかな?現代の不死川家を見せて……>>392
正確にはインフルエンザの出所が不明なのを利用して、
一部の権力者や政治家が「自分に効かない病気を作って攻撃してくる人とは別の生物」って噂を流す
一部の宗教家が「あの病は神が選別として与えたものであり、ナチュラルはその選別にふるい落とされた劣等種である」って宣言しちゃう
ってやらかしたせいで「わかり会えないのでは?」って心が生まれて、戦争でそれが育った。>>395
キャッシュカードでもスったんでしょ(適当)>>391
あれは同盟関係がもつれるにもつれて全員面子の都合で参加することになってしまった罰ゲームみたいなものやし……>>396
現代版はそもそも兄弟じゃない可能性もあるよ?冷戦のスレスレ感とエリック強すぎて一瞬で呉越同舟する米ソ陣営が見られるファーストジェネレーションすき
>>353
得物は包丁じゃなくてスパナかな。
ポリスマン案件には変わらんが。>>391
その後の顛末もそうだけど
事件自体の内容もでたらめプランニングってレベルじゃねえぞ!?どの世界にも転生したくないガンダム
そもそも戦争してるのが多いから仕方ない>>405
一応発売中の小説版にはキメツ学園載ってるよ?>>194
いやだって脳内にたかたん飼ってるから青春アミーゴ(捏造)も東堂の妄想で違和感無かったし…
洗脳した相手洗脳するとか最強に気持ち悪いわ(褒め言葉)>>139
パッと見伊之助の血が強すぎて名前くらいしか要素がなさそうだからわからん
ただそこは読者の想像にお任せしますでいいんじゃないの>>411
頭おかしいからですかね>>411
当時はただの妄想だとばかり…
あおり読むとこの時点で記憶操作の設定だったのだろうなぁ>>395
そういうゲームでそのような整合性を求めるんじゃない!>>414
我妻家家訓『めでたい日はお寿司と鰻』とかありそう>>393
曜日スポイルってなんだ>>409
ガンプラを動かせたら超楽しいだろうな……。
基礎性能にガン振りしすぎて自分じゃ扱えないシナンジュ・スタインとか作りてーなー! 俺もなー!>>414
凄い量の仕事を「俺は早く帰って嫁の顔を早く見たいんだああああ!」ってこなしていく善逸の様子が普通に浮かぶ。ホークス背中焼けて個性失いそうなのつらい……
正直荼毘の秘密を知った時点で最悪死ぬか、意識不明とかで喋れなくなりそうとは思ってたし今回常闇君と会話する時喉が焼けてるのか上手く喋れてなかったのでそこまでは想定内だったけど、背中が無いって……
仮に戦線復帰できるようになっても、もう見ている事しかできないのかと思うとつらい。もう誰より早く飛べた翼を失ってしまったかもしれない……。俺は辛い、耐えられない!>>417
これ東堂が洗脳されてないとは言ってないのが今考えると怖い>>412
文明が衰退しているXや∀は戦乱を逃れててもしんどい気がする>>427
エリちゃんが個性を使いこなせるようになったら剛翼は復活できそう
ただ問題はジーニストをどうしたかなんだが竈門家は刀と耳飾りあるけど、ヒノカミ神楽は残ってんのかな。息子見るとやってなさそうだけど、親父は知ってるとか。煉獄家は剣道やってるあたり呼吸もそれなりに伝わってるかもしれん
あとあの世界呼吸以外にも斉藤さんとか肋骨さんみたいなのもいるんかや>>423
アニメの画面だと濃い色は基本的にキツくなるからね、とくにしのぶさん紫がメインカラーだから赤だと強い色×強い色でよけいに
メイクはApoアニメのセミ様がキャラクターのイメージとは違うかもだけど、コーラルピンクでネイルもリップもまとめられてめちゃくちゃかわいかったな、こういう引き算が大切なんだな>>422
ガンダムXさんのアフターウォーは文字通り世紀末してるぞ!
正歴は色々比較しにくいけど未来世紀、アフターコロニー、リギルドセンチュリーは比較的平和?>>431
サメ映画は普通にそこそこ楽しめるだけまだ良い方だぞ。>>417
虎杖が洗脳されたのはなんらかのリスクかな、とふと思った。洗脳しきれなかったら自分が洗脳されちゃうみたいな。鬼滅世界は現代でも呼吸術が残っているならば、スポーツ科学にも貢献できそうだよね。
>>421
サイフの間違いでは?
未来の龍はカツアゲくんループをしながら訝しんだ>>412
リライズのエルドラ>>444
確かに金髪で(膝に)ドリルだけども!>>444
左右のドリルで貫通力と破壊力で目的が違うの好き。>>438
過去にエンデヴァーが行った”炎で空中浮遊”という技を使って完全に狙いをつけてくる
+かなり凶悪な笑みで「こんな事もあろうかと」というセリフ
正直「あ、終わった」と思った…常闇無事に離脱できてよかった…そういえば読み落としがなければ縁壱の生まれ変わりはいなかったよね?
>>445
現代の竈門さんはなんだか妙に持久力が高くて、我妻さんは妙に足早い人が多いのか…>>451
絶叫してるのがデンジくんなのがボーボボ点高い>>146
月島さん現象は怖い(確信)>>452
割と真面目にサメ「アニメ」映画来ないかなと内心思ってる
アサイラムが作るかどうかは別として
50分位の>>384
おい待てェ…
ちょっとよろしいですか?カナタくんは普通に見れば子孫ってだけなのにそこから
カナヲTSから更にカナねずに発展させるオタクくんの力には参るね…>>459
善逸の気持ち悪さが抜けるレベルだと師匠の自害とか辛い現実が降りかかって来るからね。桃寿郎くんは斉木楠雄のΨ難の灰呂を思い出す
>>471
作中で人間が鬼になるっていう種別としての変化が起きるなら、種族内の性別の変化ぐらい些事だろ。>>269
キラとシンばっか言われてるが、アスランも前大戦での仲間や父親の傷からの父親が原因で戦争再開でメンタルボロボロなんやぞ。・・・こいつのめんどい点は、キラ・シンと違ってそこら辺ほとんど表に出さなくて、自分一人でぐるぐる悩みまくる点・・・そして、見せる相手が大概大人で利用してくるやつっていう(クルーゼ・デュランダル)。
アスランに必要なのはハイネに言われた割り切り思考、SEED時代はなんやかんや持ってたけどね(そのSEED時代が原因で割り切れなくなってるんだが)。>>466
ちゃんと責任をとってサメ映画を買ったりレンタルして楽しむ消費者の鑑、日本人>>456
命削ってでもメダル取りたい選手は山のようにいるからセーフセーフ(白目)>>453
銃を突きつけてカツアゲ
女を侍らせながら別の女にコーヒーを入れさせる
前科持ち
授業は猫と相談している。
こんな屋根ゴ.ミより名探偵の方がピカレスクの主人公に相応しくないかな?>>483
善逸の師匠も結構な高齢っぽいしね。>>485
まぁ創作物において敵側の幹部とかは強大に描かれるけど味方側の幹部って基本1人2人が有能であとは・・・みたいなことよくあるしな。まぁ敵側も数が多いと下弦の鬼みたく雑に処理されたりするけども。
まぁあれほど雑な敵幹部処理は他で見た経験ないけど。>>452
俺たちのせいだったのか・・・>>485
かませではなかったけど生き残った人は殆ど居ない事実>>468こいつもこいつで食べた人間の骨大量に吐き出したり皮脱いで本気形態に移行したりでヤバイところ垣間見えるんだけどな
あと禅院のジジイがめっちゃ強キャラ感出してて好き>>484
ぎゆしのはアニ柱が掛け合いをちょっと盛っただけで大喜びするくらいには供給が少ないからね関さんファンにとっては堪らない動画
やっぱり一回喉潰したのもあるかもだけど20年経つと声変わるねYouTubehttps://youtu.be/B8cbcPCLFfg
>>455
現代編でも鬼に殺された組は転生してたけど、寿命で死んだ(推定)組は子孫?が出てくるだけだった
義勇と実弥はグレーゾーンだけど、緑壱は最期はともあれ天寿を全うしたから成仏したんじゃないかね>>458
この中で生き残ったのが派手柱しかいないという無情さが鬼滅の世界観というか鬼の強さをよく表してるよね……
というか派手柱含めても生き残ったのが柱が3人だけって……何というか
一話から読んでて最終話まで追いかけ続けた作品で
ここまで大人気になって終えた作品初めてだから感無量だわ>>491
そのコマの順だとしのぶが禁書目録のあわきんの同類っぽく見えるね。>>508
"勇"を失ったなおばみつ推しワイ、咽び泣く
>>513
それはそれ、これはこれの精神である>>509
氷輪丸みたいな感じじゃないかな。笑顔で姉と歩いていただけでおねショタの襲う側にされるしのぶさんの明日はどっちだ
他所だと義一くんが給食の残りのおはぎを風柱警察官に渡して失礼しようとしたら「おい待てェ ありがとなァ」と言われるレス見てほっこり
>>499
他は大なり小なり確固たるバックボーンがあるのに、クッソ短気で激情家な病弱平安貴族ってだけで2位に入る無惨様はさぁ…?>>497
パラベラムのショットガンのクアッドリロードとか早すぎて何してるのかわからんかったからな・・・。
4発のショットシェルが一瞬で手からショットガンに吸い込まれる様に入ってくと言うか。
ただ追い詰められたりするとちょっと雑になるとこ好き。序盤のヤケク.ソナイフ投げバトルとか。
あと自分をリスペクトしてるファンの暗殺者とか気に入った人?にはまたなとか割とファンサするのに俺とお前は同じだぁ!!みたいな厄介ファンは塩対応で容赦なく殺.すとこ好き。>>418
でも名字が残ってるということは、生き残って子孫を残したって希望を持てる所がにくい。亥之助の子孫は性格をあまり似せないことでぼかしたり、ワニ先生絶妙な匙加減では…?>>521
創作脳のワイ「ほっこりするなあ。いいぞ、もっとやれ。」
現実脳のワイ「今の時期は食中毒が危険だからやめろおお!」>>528
Color/lessより
博士とある女性の出会い、やっぱり最初fateかと空目しましたね…原作超面白いので是非是非まずは試し読みしてください>>534
なに、風柱がスケベだって?(難聴)>>528
ウルトラマンメビウス第一話より
ミライ君と地球の仲間との出逢いはまさしく「運命」である。>>530
キアヌ本人が一番強い説YouTubehttps://youtu.be/ALFUiL4yZPY
>>515
月柱は兄上が鬼化の後に光堕ち&無惨からの解放されて数百年も柱として君臨している与太話ですね。
メディアさんよる雌化兄上はよくわからん。なんだろうね?>>528
運命の出会い
真面目な話、可符香はこのために外の人を使って出会い直してるのでな…>>544
ニコニコの「スタイリッシュ他己紹介」って言うコメントはマジで秀逸だと思った>>528
その日、(キースはシスコンになる)運命に出会った>>528
昨日再放送されたキュアスパークル誕生のシーン
型月ファンお馴染みの運命の出会い構図である
「なぁひなた、オレと一緒にプリキュアにならないか?」>>537
ここしばらく様々なサイトで流れ星先生多用されてんな……>>533
個人的には割と良くある最終回だと思いつつ、普通に後日談やっちゃうと、その後の激動の時代をどうしても想起しちゃうから、みんな笑顔で終わらせて未来を明るく見せるなら、この形がいいよなぁとも思った。>>554
最初は調子乗るけど奈落の内臓が生意気なこと言って無惨が癇癪起こして勝手に処分して喧嘩して分裂する>>554
その2人は似てるようで似てないし合体したらお互いの良さ(厄介さとも言う)を打ち消し合いそう>>557
鬼の描写より女の子の描写の方が多そう>>559
早ければ5年で柱の2人は死ぬし、炭治郎も余命10年みたいなものだしな…
鬼の居なくなった世界でみんなは幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたしで俺は良かったと思うよ>>550
いや忘れてたなら別に問題ない
ランク順はお任せ>>554
なんだその黒魔神闇皇帝みたいなネーミング最終回の良し悪しは合っても
それでこれまでの評価が覆って良作になったり駄作になったりとかは無いかなぁ
結局は総合的にどうかで今まで見た作品の中で後半や最後がイマイチな作品はわりとあるが
それはそれとしてウリが1個あればいいかなーって思うマン!
いろいろ見た中にはこの作品嫌い!ってのもいくつかあるけどいいとこはやっぱあったし>>567
この綱引き何方に転んでもデンジの攻撃がヒットする、とてもIQの高い状況なんだよなぁ
まあ、混乱して師匠のIQが下がったとも言えるが…奈落は鬼蜘蛛の年齢足しても百年に満たなさそう
>>549
大正はこれからスピンオフでいくらでも出せるし、鬼殺隊のみんなが夢見た平和な世界になってめでたしめでたしで自分はすごく満足した。>>554
奈落部分に取り憑いてる緑子の怨念が常に思考誘導してくるので
それに無惨様の部分がキレ散らかして即効で奈落の部分擦り潰しにかかりそう>>577
超に関してはブロリーの流れはそのままやったような漫画版でなんとか締めそう
あれこれ発言見た感じ銀河パトロール編の後に別の話やりそうだが、それが最終編になったらいいな総合的におもしろければOKもわかるし、最後がアレでも面白いところはあるっていうのもわかる
でも最終回とは違うけれど、小説というか大説でも最後の100Pでふっざけんな!って感情めちゃめちゃになったりするから、まあ落とし所は大事ではあるよね、いやオチも含めて読者破壊が目的なんだろうなとは思うんだけど
テメーのことだよ、コズミック>>528
ベルの英雄譚の序章キメツ学園とはまた違った現代で幸せそうな皆が見られて満足だ……
それはそれとして平和になった大正のその後も新しい世代の現代の日常も、どっちももっとプリーズ!!(欲深)
四コマとかでもいいぞ……>>579
ワシはこっちじゃった>>582
2017年「ニチアサの時間変わったらしいから、一応観てみるか…」
2018年「あ〜四バカ良いんじゃ〜」
ビルドからのニチアサ復帰組が結構いるらしいし、時間変更が良かったかは置いといて、ビルドのタイミングで時間変更したのは正しいと思う>>589
デデン!(幻聴)>>592
父親も同じ感じらしいね後半がイマイチだったら後半を記憶から消せばいいのだ
>>588
運営の人、チャンピオンに本名晒されてりしね…>>528
同じ夢を持った者同士の出会い、そして別れ>>499
ちょっと待ってアーカードの旦那と藍染惣右介と死徒二十七祖の面々が足りないぞ!!
無惨様と奈落は仲良いと思うけど戦ったらどっちが強いんだろうな>>596
まあエヴァはセカイ系の開祖なのでな。もうそういうジャンルや>>596
それ無駄どころかおっさん共の目論見全部潰したシンジのサヨナラ勝ちだよ
ユイの言う事が本当なら戻ろうとする意思があれば誰でも戻ってこれるし>>604
シンジくんの人生に意味を求めると死なせたほうがマシじゃないかなっていうレベルの話になっちゃうから……>>598
それは原作イフ妄想でよくやるな。
公式は公式俺は俺。
俺の宇宙ではこうなんだよ!
だってその方が楽しいから。>>599
あの…コレって爆発に巻き込まれずに離脱出来たよね…?
まあ、離脱したって体を包んでる光の力(バットステータス:炎上)が消える訳じゃないから些細な事と言えばソレまでだが魔女の守人読んでて思ったんだけどさ
魔法って騎士と魔女どっちの意思で発動してるの?
主人公側と敵側でなんか魔法の挙動が違って見えるんた>>582
『GO!プリンセスプリキュア』は本当に完成度高いよね
ゲンコラで「(最初に見るには)贅沢すぎる!」と言われるのも納得の品質>>610
リアタイかどうかは知らないけれど、少なくともシン出る以前に見た人の言動見ると「許す」「許さない」、というよりは「呪い」って感じ
ときどきあるよね、作品に抱いた感情を「呪い」として抱えていくこと>>451
違和感仕事してくれ・・・w
ビュティのツッコミの親和性が高すぎて変な声出た>>611
医者が明確に失敗した
というまで医者に任せてればよかった
としか>>611
そもそもそのレアなそれこそSSRやPSRのような存在を食べる?のか摂取するのかわからんが
見つけて取り入れても生き延びられたかというと…
結局不確かな存在に翻弄されて滅びた無慘とかいう…クラピカが船乗り込んだ頃に始まった鬼滅が
クラピカが船に乗ってる間に終わったという事実に震えてる...マジか...
>>620
振り返りだけでもよかったのに
三虎と母ちゃんたちもやるのホント卑怯だわ
泣くわあんなん>>618
事後の物語としても、輪廻転生による平和としても中途半端な感はあるな
輪廻転生をどうしても扱いたかったなら炭治郎たちが生まれ変わりと出会う話でも良かったし、どうしても現代を舞台にするならメインキャラ全滅させて全員を転生させた方が分かり易い>>625
庵野監督は世間の状況を作品にダイレクト反映させるタイプだし、コロナと言う未曾有の混乱後に創られるシン・ウルトラマンがどんな作品に仕上がるのか楽しみな様な不安な様な…
シン・ゴジラみたいに万人受けする可能性?…どうだろうね?>>612
あ、外伝漫画で自分がいない世界線を自分が納得行くルート行くまで延々とループさせるとかいう完全黒幕ムーブ(多分プレイヤーのリセットや周回プレイの暗喩)とかもやってた主人公だ>>630
でも終わったエヴァを再開させた責任はあるのでしゃーないね
オタクはいつまでもエヴァに囚われてる的なノリでエヴァの呪縛とかやったらしいけど
単に昔好きだったアニメをリメイクするって言うから見に行ってるだけで
そこまで囚われてないよなって思う
だから前向きな展開だった破が好評でQがイマイチな評価だったんだろうし>>580 宇宙の運命と二人の侍の運命を変えた出会いだからな。それ
>>92
(ミュージック オン ザ レディオで揃うかスターリットシーズンに出ることを)待て、しかして希望せよ
というかスターリットシーズンの続報はまだかのう……>>611
日の下に出るために昼間咲く花を採取しなければならないというロジックエラーよ
もっとも、本当はなんとなく察してたのかもしれない
だから禰豆子を取り込むことにこだわったとか>>632
というかディオがいなかったらリサリサがジョージ二世と出会うことはなかったろうし
ジョセフが柱の男を倒すこともなかった
割とマジで人類単位で世界を変えた出会いなんじゃないかこれ
これがなければ、究極カーズたちに支配された世界だったろうそもそも青い彼岸花で太陽を克服しようと何百年もパワハラしまくってた動機も「もう一度お日さまの下に立ちたいんだ…!」とかじゃなくて「人間が太陽平気で私が無理とかスゲームカつく」だからな。
もう色々な意味で残念というか無惨というか。>>632
ディオいなかったらジョナサンが酷いままだからな
紳士目指してるとかいいながら賭けボクシング楽しむわパイプ隠れてふかすわ飯の食い方汚ねえわでジョージは甘やかして一切叱らないまま成長して立派な紳士になれるか怪しいし
エリナとは連絡取り合うだろうからまた再開できるだろうがろくな紳士になってないジョナサンとうまくいくかもわからん鬼滅の終わり方自体に文句は無いけど雑コラみたいな見た目はもうちょっと捻って欲しかった
>>611
まず生まれ持っての性格がもうちょっとよければ・・・>>640
トリコ内で3人がそれぞれ
成功したら他人のおかげ。失敗は自分のせい
いや成功も失敗も自分のせいじゃね
そもそも失敗なんてない。成功したやつは失敗から学んでるんだから失敗=成長だろ
って言ってたが成功と失敗(前科)と復活したしまぶーだからこそ重みがある言葉だった>>639
居候組いれば、疎外感感じないだろうしな 店やってるときでも遊び相手にもなれるし>>611
あと少しだけ待てば苦労せずに究極生物になれたのになぁ…>>554 桔梗に執着持ってる大蜘蛛が無惨に食らい付く
>>647
そこも良いけどスズメちゃんを助けるために銀行強盗の元に向かう時のここもいいよね……エンジン掛かってきた感ある>>631
ダレン・シャンですか?
※作者が主人公本人ちょいちょい無惨の字間違えてる人いるから謂わせてもらうけど、無に惨いとかいて無惨だ、しかしその名のとおり名にもなく惨いことを振り撒いた人生だね。
>>604
周りの大人に振り回されて振り回されて利用されて放り投げられたような人生。しかも元凶は両親という救われなさ。もう名前変えて生きていくしかないよね…>>597
最近観直したけどあの世界凄いよ
「あとは頼んだぞガンダム!」と言って自分から捨て石になる兵士や、戦争の悲惨さを世界に伝える為あえて死を選ぶ1話限りのモブキャラが大量にいるんだもん>>582
プリキュアは良いぞ>>631
そんな、型月ホームズとコナン・ドイルじゃないんですから・・・>>651
なんつーか、ジャンプ編集の「最高潮クライマックス!」みたいな盛り上げ方が噛み合ってなかったかなとは思うわ。ラスト二話は穏やかな余韻みたいなのがメインで、本編の物語自体はラストに写ったあの集合写真でスパッとおしまいなんだと思う。無惨様はよく馬鹿だ阿呆だと言われるけど
馬鹿や阿呆なら頭が単純だから医者の言うこと聞いて成り行きに任せると思うの
それすらせずに割とすぐ医者を感情に任せて殺めるのはもっと救いのない何かだと思うの>>670
スピンオフのレールガンとか色々含めるとギッチギチに予定詰まってる過密極まりないスケジュール構成だった記憶>>652
確かに褒められない話だけど
もうとっくに罪償ってでてきたわけだしいつまでも第三者がああだこうだ言うほどのことでもないかな>>670
始まりが夏休みで最新刊はクリスマスだぞ>>528
サトシとピカチュウの出会い。偶々サトシが寝坊して慌ててオーキド博士に泣きついたのがピカチュウとの始まり。当初は全然意思疎通できなかったけど、オニスズメから身を挺して守った所から始まり、ここから何年にも渡る縁が始まっていったと思うと感慨深いね。>>648
まあ見た目も性格も似たかよったかだからな
けどそのおかげで一目見て、鬼滅の刃は完全に終わるんだな、って納得できたわ。あれだけ似たキャラ出して続編とかやらんだろうっていう確信めいたものを感じたまぁトリコの作者然り、るろ剣の作者然りたまにそうなっちゃう人はいるよね…
>>528
世界をひっくり返した奴らの出会い>>642
よくその部分を残念とか言われるけど
他人が当たり前のようにできることができない(最悪命に関わる)ってのは結構つらいもんだと思うのだがね
とりあえず頭無惨で済ます風潮は好きじゃない>>681
とりあえず光は偉大なんだなって(思考放棄)>>683 …ディオ様いなかったらディアボロさんが正真正銘の帝王として君臨して、吉良さんは平穏に殺人を楽しんで生きることに…?。
(エンヤバァさんはボスに先に会ってる)>>669
生まれる前からある意味死.んでたわけだし一種のネクロフォビアだったんじゃないかと思う>>685
世界救うために戦った翌日に学園都市が滅びかけて
その次の週には海外でまた戦いに巻き込まれるの草生える鬼滅効果なのかジャンプがどこにも売っておらんのじゃが
ハガレン終了時のガンガンかな?>>680
というかジョナサンを乗り越える気しかないわ端から。
尊敬してるってのは対等だからこそその肉体を手に入れる価値があるって意味でディオにとっては路傍の石や道具でない唯一の宿敵としての敬意であって絆された訳ではない。>>672
荒木先生が『漫画術』で言及していたけど、魔少年ビーティーの読者からの評価は全体的には
良くなかったけど最後のエピソードだけは好評でその理由は頭のキレる主人公と張り合う力の
ある強敵との勝負があったからではないかと推測して、後に連載が決まったジョジョでは
ライバルを登場させようと思って描いたのがディオだという経緯がある>>685
スピンオフと外伝が増え続けた所為で
上条さんと美琴と一方さんのタイムスケジュールが下手したら分単位になってるとこもある超過密スケジュールだもんな>>670
上条さんが留年に頭抱えてるくらいだからね>>692
ハガレン完結した時は後日同じ内容を再掲する事態に発展してたからね、まさに社会現象だった>>691
それは極論だろう
上にもっとすごいやつがいるからってそれ未満を誉めちゃいけない理由は無いし、0から+していくより-から0にもどす方が難しいものだ
当然罪を犯した本人が武勇伝みたく語って自慢するなんてのは言語道断だが、しっかり罪を償った上で労いの言葉をかけるくらいなら罰は当たるまい>>657
中の人ネタとかサザ○さんとかいつコロコロされてもおかしくないことさらっとするからお腹に悪い
いつかアズレンネタやりそうだし(該当声優多めって意味で)>>708
人生七転八倒状態の両津が言うと説得力マシマシだよねホント。
人様に説教できるような人間じゃないのは間違い無いけど、彼じゃないと言えないというか。>>708
そもそも両さん自体、作中でかなりやらかしてることを忘れてはいけないよね
いいこともしているが、それはそれとしてこの金額はえっ…ってなったぞ>>691
あれは
立ち直れたことだけを褒めてたから
立ち直るもなにも普通の人間になっただけだろ
って話で
しまぶーについては
立ち直った上で色々言われながらも連載きちんとやりとげたことを褒めてるわけで土台が違う。
ちなみに色々言われてたことについては
尾田っちも立場変わったとたん掌返ししてる人間たちは怖いみたいな苦言らしきこと言ってたとか
しまぶーのこととは限らんがタイミング的に多分しまぶーだろいた>>699
スケットダンス好きだった>>710
絶対スタッフの中に黒澤明ファンがいる、黒澤監督今現在海外でも根強い人気らしいし。>>238
てか鬼滅のクロスオーバー二次創作で、転生憑依オリ主現パロじゃないやつめっちゃすくねぇ!やっぱ描きにくいんかな>>709
DIOにとっての最強最大の敵はジョナサンでも承太郎でもなく「ジョースターの血統との因縁」という運命そのものだからな。>>708
だからと言って過剰に褒めるのはおかしいって話では?
わざわざ犯罪歴まで引っ張り出して加点するような褒め方は品がないでしょう
しまぶーにしても触れて欲しくは無いところで間違い無いんだから>>492
全盛期は仲間と組んで対爆スーツ着こんで壁ぶち抜いて走ってくる超人どもに吹き飛ばされたり
テ―ザーの直撃食らったり特殊部隊員の回転蹴り食らってダウンしたところにフォーラムで泣いていろ
と警棒でボコボコにされながらも核弾頭強奪したり、カジノの床を超巨大カッターでくりぬいて金庫室に
乱入したりホワイトハウスに乱入して地下に眠る秘宝を手に入れる手助けをしたりと
もう大暴れと言っていい状態だったらしいよ。>>711
ネウロでも言われてたが、折れた経験がないことは自慢でもなんでもなく、折れたけど再起できたことは誇れることだと思うがな。
折れた経験のないケイネス先生は折れた結果盛大に堕落したわけで。少なくとも手柄の独り占め狙いで拳銃使用なんて折れた後だとしてもナイワー案件だしな。>>724
まあ、中川と麗子だったから・・・
これが部長や寺井だったら可哀想すぎるけど。>>699
贄波お前いつの間に転校してきて、しかも三年だったんかってなった箱庭学園卒業式あー……
罪業を許すか許さないかとか、再起が善きか平平かって話は要らないんだが……>>729
ガリアンソードかな>>107
古代エルドラの民が外宇宙から飛来したり
イヴが「どこまでも遠く宇宙の果てまでへ行こう」(要約)とか言ったてたり
武装のシルエットがスターゲイザーを連想させるものだったりで
恒星間航行を目的とした超長距離移動型のアーマーとスイサツする>>729
EVA専用改造陽電子砲(ネルフ使用・もと戦自研自走陽電子砲)
ポジドロン・ライフルこの手のギリギリ普段着にできそうなキャラグッズの衣服って良いよね、キャラがドーンと印刷されてる系は正直よほど身内の間じゃないと着れない
ベルさんのとか普通にお洒落で凄い、もっと増えないかなこの手のグッズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000030865.html>>729
蛇腹剣
画像の人にはお世話になりました>>732
まぁインターネットって匿名に見えるだけの擬似匿名性だからIPアドレスとか探ろうと思えば探れないこともないからあんまり調子に乗り過ぎない方がいいのはたしかですな>>741
えっマジ?、ほんまや
しかし今メインの進捗14-1先は長いなぁ>>729
SAOはじめSF作品にありがちな光剣(フォトン・ソード)
ブオンブオン音立てながら振り回してるの見ると
自分も同じように振るってみたくなる>>725
これは見事なブーメラン>>729
パイルバンカー>>736
というかスペックでは常に劣るジョナサンがこうも食い下がってきたという事実に運命的なモノをを感じずにはいられなかったんだと思う。
ただ強さだけなら承太郎の方を評価するだろうよ。>>745
ポケベルからスマホまで一気に発展してたりするくらいだものね、グレンラガンのカミナシティの如き技術発展速度>>729
禁呪法で産み出された全身オリハルコンのハドラー親衛騎団
全身武器みたいなものだけどありかな?>>729
この二人の合体剣と正宗
7Rで来てくれYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=12eSCO8yMWY
>>737
ムキになって過剰反応した人の方がアレなだけで謝るほどの事じゃないから気にしなさんな>>729
DMC5より 『キングケルベロス』
氷属性の三節ヌンチャク、雷属性の三節棍、炎属性の長棍
という一つで三つの武器になるお得な一品>>752
徴兵されても場合と時期によっては本土防衛の為、九州とかに派遣された人もいたらしいしな
で、そのまま終戦迎えて復員と
ところで話は変わるが、戦争といえばジャンプルーキー!で見かけたこの漫画が印象に残ってる
広島の原爆投下に居合わせた軍医を主人公にした作品で、情報もない中原爆の脅威に立ち向かっていく様が何とも凄絶で…
https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfEy_x0>>763 of the end好きだけど、おやっさんが怪物にされたまでは悲劇なんだけど、タコみたいになって、教わったタコの締め方に習って倒すのは何でそうなるんや…ってちょっと思った思い出
>>759
かへたんていぶ知識だけどモデラー学生が使ってたような……それ系初心者のヒーローオタクの子だったかが「ヒーローの必殺技?」とか言ってたような覚えがある>>769
振動メスだよ振動メス。振動する牝とかセンシティブな>>757
これを見ればわかる 自分も恐怖した
www.nicovideo.jp/watch/sm36843004>>757
その人騎士くんが絡まないと普通に優しいからね
偽姉辺りに比べるとかなりマシな部類>>767
今年からは「令和のホームズ」を名乗っていくらしいな>>772
いい意味でザックスの真似事から解放された武器だよね。>>729
龍の部位に合わせて刃を付けた結果巨大剣と化した禁書の冤罪剣(アスカロン)
特定の種族だけのための武器というロマン、いいと思います>>567
綱引きは無かったが、縄跳びならあった…w>>729
破壊天使砲みたいなビジュアル全振りの武装、大好物です!>>781
おう、歌唱力と引き換えにセンスを失ったVtuberやめーや
メンバーシップのネーミングにファンですら「ねーわ」と言ってるんだぞYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tGXZNHNhI0I
>>729
武器じゃなくて兵器になるが可変モビルスーツはカッコいい>>777
オメガレックスの荷電粒子砲は海面吹っ飛ばして雨降らせたり、海底掘ったうえに首都直下から奇襲したりとやばさの演出が凝ってるのも良いよな。>>691
こと表現者、クリエイターにおいては犯罪経験は芸の肥やしになるみたいに言われてた時代あったしそういう面もあるしなあ>>789
知ってる(ダ・かなた)は無いわ(笑)
パワポ使ってあのセンスは笑うしか無いよね
歌とかキャラはね本当好き(けどセンスがダサイのは笑う)>>768
姉を名乗る不審者さんチッスチッス>>777
ジェノスピノも相当頭おかしかったのに更にヤバいの出てくるとかワイルドの地球末期すぎる>>762
まあ、こんな時間経過ですしおすし>>699
半ページで終わるハムテルの卒業式の図w>>780
きっと書いてる絵のそっくりさんが目の前に現れたらふらりと消息を絶つだろう>>795
刃牙の作者も事件後に島袋先生と食事して話し合ってる
うんトリコってハッタリの効かせ方とか刃牙の影響結構あったよな>>729
グラインドブレード!>>804
フラウィーくん
3ルートあるけど、どのルートでも印象的だったわ>>790
でもぼくは最近でもメガネ置きだったの「…?」ってなったし、そもそも本体(ガチ)壊れてたりしてたんだが…?ってなったので…
そういう部分をライブ感でやっていくには群像劇意識しすぎてたり疾走感が足りない感ある
やっぱりスピード感は大事、炭治郎もデンジくんも虎杖もそう言ってる>>795
あとワンピースの尾田先生も遠回しに島袋先生のこと擁護ではないけど、今でも変わらない交流をしてるね。持つべきものは友達だな、と思う。
島袋先生のやったことは犯罪だし許されることでは決してないが周りの人の協力や助けがなければ更生もまたできないわけで。人によって色々と思うことはあるけど、あんましこういう話題は出ても楽しくもないし答えの出ない水掛け論になるから出さないほうがいいよね。というわけで>>804
バイオハザードの元凶にして全ての狂気の始まり>>780
考えてみれば鬼滅世界では愈史郎が現存する唯一の鬼なのかな?>>804
ダイアーさん渾身の波紋入りの薔薇徴兵制ってあれはあれで大変だからないろいろ
安易に使うと徴兵される人はもちろん裏方も死ぬ>>804
超古代植物ギジェラ
今の世界にあったなら…>>804
ゴジラ細胞内蔵した花、>>804
PSO2より対深遠なる闇戦後の花畑
採集決戦とかデカい戦いの後に満開の花畑で勝利を祝うのって良いよね
激闘の余韻というか、疲れも吹き飛ぶ何かがある>>815
やっぱりオモチャ増えすぎると親御さんの購買パワーが落ちるのかね?>>781
ご本人がコレが良い!って言ったらもう文句付けるわけにもいかねぇからな…聞いてるかお姉さんと愛園さん…
サムネとかもそうだけど何というか本気で作った結果とんでもない事になる人居るよね、才能が独特
てか割とマジでいちから許可したな!?嘔吐ボイスといいそんな危ない橋渡らなくていいのよ?YouTubehttps://youtu.be/TBKSCuvqSxQ
>>786
大したことじゃないぞ リアルではきしくん姉と呼ぶぐらい慕っていた幼馴染だったけど、引っ越して
ゲームで再開したら近くに引っ越してきて騎士君の両親に信頼もらって合いかぎもらってお世話してる>>819
簡易的だけど現行が合体武器使ってるくらい?>>819
合体武器はバラバラにした時メチャクチャ小さいんだよね
シンゴウハンマーなんて食玩かと思うくらいだったよ>>804
デレマス界のフラワーアイドルこと『相場夕美』さんです、今後ともよろしく!>>834
君の名で桜吹雪出た瞬間国内外ファン「やめろ、これはやめろ新海誠」秒速トラウマで一致したとか笑えばいいのか今週の呪術、予想通りお兄ちゃんが存在しない記憶を思い出してて草
もしや東堂やお兄ちゃんがおかしいのでは無く、虎杖がミーム汚染の元なの?>>731
比較的マシなヤベー奴ってなに!?>>826
ミネアの脆さもクリアするのに異常に気になるレベルではないけど呪文キャラのランダム性の強さはクラフト以外も共通だしね。>>844
RTAだと割とあいつ重要なんやで
バイキルトとルカニ使ってくれるから、相手死にかけだと使ってくれないけど>>630
エヴァだって演出の方法論はだいたいウルトラマン(特撮)譲りだしね
芸大の課題で低予算でウルトラマン作るような人だしまあ、クウカはドMなのを除けば小動物みたいなもんなんで危険度は低い
周囲の目がアレだけど>>847
社長は株主達がスパチャで殴ってくるからな>>827
でも次のスマブラには早期購入特典で今ならパックンフラワー貰えるんです信じてください!!とかいう人間がいたら馬鹿を言うなお前は一週間の謹慎だってなると思う……>>839
術式を使える程の呪力が無かったから、術式もスリープモードになってて感知出来なかったとか?
作中の例えを使うなら、
電気も無しに家電が動くわけないし、(後天的に呪力を手に入れない限りは)一生起動しないんだから休眠モードのままで良いよね
みたいな感じで>>837
何か外国人観光客が身に着けてそうな感あるw>>783
助け出された騎士が片言になったor聞こえたくらいにはある意味恐怖してましたね
「ノロワレソウニナッタヨ」>>804
花か・・・ミスミソウとか?>>850
取り敢えず攻撃に行くルーチンかつ攻撃魔法がザラキのみ、および学習式の悪い所が悪夢的合体した産物である。>>848
ドラクエヒーローズでもこれだしもうクリフトは公式でそういうキャラなんだよねFF7R、今更ながらクリアしたわ
全体として大変満足したんだけど、セフィロスってここまで粘着質なホモみたいな奴だったっけ…?
PS物置から探してやり直してみるか…>>844
いや、ブライって真面目に運用したら普通に便利だぞ……
アリーナ以外のアタッカーにとってバイキルトが有用すぎる
まあピサロとかいうチート野郎のせいで最終的には存在意義なくなるんだけどな!>>849
スーパーパトレン1号が最終回になるまで実質使用不能だからパトレン側の最強武装のパトレンU号>>804
木之崎一真の『これから死ぬ人の机に花が置かれる〈断章〉』
実際は『花を置かれてしまった人が死ぬ〈断章〉』かもしれないとのこと。>>870
ウッソだろオイ(大困惑)>>836
FC版でガンガンいこうぜ選ぶとザラキばっか使うのは本当だぞ
効かない相手にも唱えるし覚えるのにかなり回数がかかるからボスキャラだとまず効かないと覚えない
でもいのちだいじににすればちゃんと回復してくれるし、PS版は学習能力ないんで絶対覚えないしアリーナ優先とかいうキャラ付のために有能さを捨てたようなAIだがな!>>855
作中でもダサいTシャツの再現グッズとリアルおじさんたちが会議室でうんうん唸って頑張ってつくった結果生まれた怪物は違うじゃん!
いや、前者も作中ではグッズ開発室が頑張って8色展開で作ってくれたやつだけど
あとこの千発百中Tシャツもボーダーグッズだからグッズ集めが趣味の根付さんもってんだよな…>>813
ミスターニンテンドーであるマリオが主役を張るメインゲーム、スーパーマリオシリーズに初代から出演しているって考えればある意味で格はあるんだよね……>>865
まあそれはクリフトに限った話じゃないからなあ
ミネアだってアホみたいにラリホー連発する
FC版でボスと戦うなら、最初にアストロンを数回使うのがベストだったりする
相手の行動パターンを見れるし、AIも学習してくれる>>870
なんかこれを思い出した>>847
何ならこのサムネ確か600円かかってるらしいからな、なんでポケモンでおっさんが並ぶんだよ
いやほんとオリ曲とかメッチャかっこいいサムネなのに9割知らないおっさんとか謎の背景だから凄いカオス、マジでメッチャ歌声カッコいいんすよV知らない人にもメッチャ布教するくらいのシャウトYouTubehttps://youtu.be/fGvYwVW38mc
>>804
刹那にとっての平和の象徴である花に変化した巨大ELS>>880
ルイージのアピールの一つの正面に向かってぶっ倒れるアピールを実際にソファーに向かってやったらするし結構ぶっ飛んだことやる人だから否定できないのがw>>882
親衛騎団ならシグマも好き 決して油断しないところや騎士道を感じさせるところなど
後ポップ戦は全部好き>>804
エアリスの花>>894
コンセンタラフーさんの悪口やめろよ>>893
マリオの敵キャラの中でも安定した見た目からの派生多さだからあれこれさせやすいの大きいよね
まさかあれだけの派生ネタ拾うとは思わなかった>>883
ゼルダの伝説だと
デクババ
ババラント
カーレ・デモス辺りか>>868
ホラー漫画みたいじゃん怖すぎ>>804
CLANNAD After Story
菜の花畑での親子の会話
何回見ても泣く>>878
若しくはGTGにももう効果を発揮しててGTG目線だと術式のない、これから宿儺の術式が刻まれる予定ってだけの一般ゴリラに見えていたかって線もあると思う>>883
ラフレシアみたいなもんかね。異形の花の敵ってのは>>903
リメイクのⅦとかだと立たなかったけどモンスターズ系だと立つのが増えてきた>>897
氷菓いいよね……らき☆すたからずっと日常系アニメが続いてたから久しぶりに「作画の京アニ」を感じられてめちゃくちゃ嬉しかったの覚えてるわ……>>887
BLEACH的に主人公の中に二つの力があるのはアリエル…
というか野薔薇ネキですらもやぁってるのでもう何を信じればいいのかわからない
こうなってくると単眼猫の「兄のお嫁さんのイラストを頼まれたら、本人がほっそりとした方で大変申し訳無いことをした」っていう性癖を我慢するようになった感動エピソードすら怪しくなってきた>>905
トルネコはTASさんなら使いこなせるから……
あと本家でもジョブチェンジして♡>>838
かつて2ちゃんの801板を襲撃して返り討ちにあったVIPPERの残党に対して当時の詩子お姉さんがぶつけた言葉を載せるのか(困惑)
いやまあいちからもよくこんな人材見つけてきたなぁとYouTubehttps://youtu.be/Sn8hBr0-spo
艦これといえば提督たちが刀剣乱舞の2.5の配信を見て
最終的に上映会初めてどんどん沼ってったの側から見てて異文化交流みたいで面白かった>>820
日輪さんとのこの会話好き>>913
爺ちゃんとの血の繋がりの有無すら怪しくなってきてるからもう何を信じたらいいか分からないんだよね……
単眼猫が「虎杖が苦手です」みたいなこと言ってたのそういうことかってなったわ……
こわ……デンジ君と忍たま見よ……>>905
トルネコは色々調整すると攻撃を毎回会心出したりする変則プレイのお供だから……
自分ライアンはメガザルの腕輪要員だったな
大体最後まで残るし、MP0だからメガザルのデメリットがない作者が虎杖のこと苦手と言ってたのはこういうところなのかな…相手の大事な領域にすごく自然に足を踏み入れることができて、なおかつ嫌味じゃないところ。例としては適切じゃないかもしれないけど、すごい図太いカミーユ。
じいちゃん「お前は大勢に囲まれて4ね」
↓
洗 脳
人生に勝手に椅子を置いてくる奴
↓
勝手に人の心の中に椅子置いて居座ってくる奴
虎杖好きになれない
とか単眼猫いってたけどそういう意味かよこええよ!>>804
キャラクターに合致する花言葉の花を持たせるとか王道よね>>915
破邪の剣増やして金策もできるよね
あとシナリオでの貢献度はかなり高い>>804
墓地に咲き誇るオオアマナは、まるで宇宙に煌めく星々の様だった
ザ・ボスは宇宙に行ったという。今、自分が見ている光景は、彼女の見た光景とどれくらい似ているだろうか……ドラクエ4あるある。破邪の剣を売りたいんだが?→買い取りまーす!→破邪の剣を売ってくれ→ダメです(断固)→金が貯まった!破邪の剣買うよ、
>>932
あ、自分の作った植物デッキ【アマリリス・カウンター】のメインキーカードだったやつ…
グロウアップバルブといい植物族って何かしら禁止制限のあおりくらいやすいよね>>929
イタチ兄さんはどちらもハイスペックだったなぁ>>935
AC、ディシディアだと「ソルジャーでもないのに自分の計画を止めた存在。自分に並び立った男」みたいな感情なんだろうな
Rセフィロス、何か原作の記憶有りそうだし>>937
名作だよなぁ>>935
あいつら色々と事情が特殊、複雑過ぎるからよく見ても分かりづらいところあるよね>>932
運命に出会った男
シールドを展開しなおせ(させない)!>>925
トルネコに隠れてあまり知名度ないけど仲間モンスター増えて更に配合できる少年ヤンガスも好き
後半仲間もアイテムも持ち込めなくなるダンジョンばっかで苦労して作ったモンスターの使いどころがないって難点あるけど
この前十数年越しにやって初めて魔導の宝物庫行けたけど死角からこっちを感知してフロア全体射程距離からの固定80ダメ撃ってくるダースドラゴンは恐怖だったぞ>>804
屁怒絽の花先週まで宿儺の術式が切断っぽいからそれの反転が本来の使い方で繋がりを作る術式だな!とか記憶を操作して恐怖の感情を集めてたとか言われてたのに宿儺まで何やってんの小僧…?みたいなノリなのが一番怖いわ…
>>943
PS版通りジェノバセフィロスが出てたり原作と違ってオリジナルセフィロスがクラウドに序盤から粘着してるっぽいしな…>>932
生まれた当初から、ロマンデッキレベルだけど墓地肥ししてこいつでワンキルできてたけどね
今ほど加速してる環境じゃなかったし、植物自体があの頃からやばくなっていったのは間違い無いけども、禁止になるとは思わなかったぞ>>935
RのセフィロスはACのキャラ付けに引っ張られてるんだろうなって感じたわ>>954
まだ二人が出ることしかわかってないけど、公開仕方からしてイルルカみたいに選択式になりそうだね呪術読者の疑心暗鬼見ると月島能力はほんま質悪いなと再認識する
>>957
ある程度打ち込んでるとTab予測変換で出てるので、そっち使ってる
鬼滅の刃とか一発変換されないタイプだと地味にありがたい
これが数年十数年前の単語だと割と高確率で予測変換の中に混じってたりするのだが
破面とか尸魂界とか>>955
平子はもっとタチが悪いよな。
鏡花水月は幻覚を見せるだけで精神操作までは行かないが、逆様邪八宝塞は敵味方の認識そのものが変わってしまうから。>>962
ホメロスへの幻覚突破とかその後の展開も本当に成長したところが感じれたよね
最終的に一つの歴史に纏まりそうだからセーニャもこっちの影響受けるかもね>>965
ドラクエの妹キャラの中では素を見ても今までいないタイプだったからドラクエ世界というのもあって新鮮みある魅力があった>>941
・『相手が質問してきたことに答える』(自分ではなく「相手から」というのがポイント)
・『その答えによってなんらかの共感を得る→相手の記憶に干渉する下地ができる(?)』
・伏黒との戦いは宿儺メインで伏黒は問いをかけてないから術式が発動しなかった…?
さっぱりわからない…ただ何気ない動作が発動条件だとは思う。>>961
最初見た時は「皆何言ってんだ…?」って恐怖感が強かったけど、能力を知った時は「ふざけんなこの腐れ外道!」ってなったわ
それまでの積み重ね知ってると猶更心に響くタイプよね
…決着後、その洗脳してた奴らから忘れられてるのを見た時は何とも言えない後味の悪さがあったのだが>>959
時闇は遊んだ当時ラストでボロボロ泣いたなぁ、まさかあの当時はポケモンゲームで泣かされるとは思わなかった精神を操る能力を得たならどうするか決まってるよなァ!
ジムのトレーナーになって限界まで筋肉を酷使させます>>962
わかる
覚セーニャ最高に好き
覚セーニャはだいたいのことできるけど
一人では全てには手が回らないってのもいいバランスだった>>929
催眠術を扱い、どんな相手でも百秒以内に眠らせる牡羊座の戦犯フレンド・シープ
まあ彼女の凶悪なところは催眠術というより、
対象人物の遺体を「服」として着込み、自己催眠で完全に本人に成り切れる(もちろん能力も使える)ところなんだけどね(苦笑)挟んでおいたよ、『虎杖悠仁は兄弟』だった
>>973
正直DLCの追加組にいたら使いたい>>957
呪術の場合わかりやすい術式がほとんど無かったり溜めが必要なものが多いから相手の術式がなんなのか見極める/溜めの時間を稼ぐ必要がある→そのためには攻撃を避けたり受けたり出来るフィジカルが必要になってるのが上手いと思う
ただし五条悟は除く>>929
このすばの魔王軍幹部セレナさん
自分に与えられたダメージの無条件共有と洗脳(パンツを見せる)、即死魔法の使い手
珍しくカズマさんが単独でけちょんけちょんにした挙句天啓が降った人にレ○プされそうになった所をカズマさんに助け舟を出されてアクシズ教徒になる、後日談に出てきて立派にアクシズ教に染まった姿を見せてくれそう>>804
彼岸花といえばほむほむ
かつての「約束」を表しているらしい>>975
人生が5回あったらなあ
5回とも同じ人を好きになる
かーらーの精神干渉系とか何かしらの変化攻撃が反射喰らって、解除出来るのも本人だけだから当の本人がおかしくなったことにより一生戻れなくなるっての個人的に好き
>>981
ネギまのエヴァちゃんとかも糸術覚えてたな
能力封じられても戦えるようにってのもあればあればあるほど強いに入るよね呪術も良かったがアンデラも魅かれる展開だった
不運も割と条件複雑そうだな。同じ肉体でも別人だと発動しないっぽい?
これ変装見破ったり多重人格者ギミック判明とか色々調理できそう
突き抜け打ち切り漫画の最後の輝きみたいな展開だなって少し思ったりもした>>979
できんことはないけど1発の改造や短文改造じゃ無理ってことじゃないかな
アフターケアはいる>>983
夢路(月久)「能力レベルで『心を閉ざしてます』アピールしてる奴の言葉なんか信じられるか」
ぐうの音も出ねえ正論
だが同時にこの上ないおまいう案件1000なら労働
1000なら蒸気
1000なら勝ち逃げ
1000なら遊園地
>>988
ちょっと違うけどジョジョ7部SBRのタスクact4を思い出すな、解除するためにもう一度技を使うための条件崩されたら技を放った張本人である主人公ですら逃れられない1000ならニート
不幸な子
感情を持つ(持っているように見える)機械
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ514
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています