型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ503

1000

  • 1名無し2020/05/06(Wed) 13:36:06ID:gwNjM5NjQ(1/4)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 381回盗られる魔進』
    https://bbs.demonition.com/board/5149/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5161/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2020/05/06(Wed) 14:20:31ID:gwNjM5NjQ(2/4)NG報告

    競技、つまり運動会
    年に一度の大規模運動会!

  • 3名無し2020/05/06(Wed) 14:22:50ID:k4MzE4NTI(1/1)NG報告

    ガンダムファイト国際条約により、頭部を破壊された者は失格となる

  • 4名無し2020/05/06(Wed) 14:23:30ID:M1MzAxNTQ(1/2)NG報告

    ビルドファイターズの競技回は印象に残る

  • 5名無し2020/05/06(Wed) 14:23:50ID:kyMDEzOTU(1/1)NG報告

    試合形式ですらなくただ処刑されたサタン様

  • 6名無し2020/05/06(Wed) 14:24:03ID:M2ODk4MjQ(1/4)NG報告

    知る人ぞ知る競技大会

  • 7名無し2020/05/06(Wed) 14:24:08ID:M0MDE2NDY(1/8)NG報告

    >>2
    なお、選手宣誓した人の片割れは基本不参加の模様

  • 8名無し2020/05/06(Wed) 14:25:12ID:k1NjI0MjA(1/3)NG報告

    何気に前スレ1000が爆破されてる件について・・・。

  • 9名無し2020/05/06(Wed) 14:27:08ID:Q1NDk2NzM(1/3)NG報告

    周囲の人間が投げ入れた物を一つ手に取ってバトルするのだ!

  • 10名無し2020/05/06(Wed) 14:33:02ID:A4NTIxMDg(1/8)NG報告

    >>3
    さて 皆さん…
    よろしければ皆さまにこのガンダムファイトをご説明させて頂きましょう。
    そもそも60年前のことです。
    汚れきった地球をあとに残し、宇宙へと昇った人々がコロニー国家間の全面戦争を避けるため、4年に一度、それぞれの代表選手がガンダムと名付けたマシーンに乗り、ファイトと称してー
    闘って!、闘って!!、闘い抜かせ!!最後まで勝ち残ったガンダムの国がコロニー国家連合の主導権を握ることができる!
    なんともスポーツマンシップにあふれた戦争を作り出したことか……ですが、残された問題がひとつ……
    このファイトの舞台(リング)は地球ー。そう我々の住んでいる、この汚れきってしまった地球だったのです!
    第13回ガンダムファイトとなる今回、何やら不穏な影が見え隠れしておりますがファイター達は無事、闘い抜く事が出来るでしょうか?
    それではガンダムファイト、レディー、ゴー!!

  • 11名無し2020/05/06(Wed) 14:33:27ID:M0MDE2NDY(2/8)NG報告

    >>9
    対戦相手

  • 12名無し2020/05/06(Wed) 14:34:01ID:IxODkyNzg(1/14)NG報告

    あの世界では大人気で全国に顔と個性が知れ渡る雄英体育祭

  • 13名無し2020/05/06(Wed) 14:35:02ID:Y2MTkwOTA(1/16)NG報告

    スチェンカとは壁対壁を意味する男複数人で殴り合う競技である

  • 14名無し2020/05/06(Wed) 14:35:45ID:A3Mjk1MzQ(1/1)NG報告

    競技の勝ち負けで船員を奪い合うデービーバックファイト

  • 15名無し2020/05/06(Wed) 14:36:05ID:gwNjM5NjQ(3/4)NG報告

    パンデモニウム食い競争!
    略してパン食い競走

  • 16名無し2020/05/06(Wed) 14:37:58ID:Y2MTkwOTA(2/16)NG報告

    >>12
    雄英体育祭で活躍すればするほどプロのヒーローや一般人の人たちに認知されてプロヒーローへの近道になるけど仮免試験で他の参加者たちにメタられる可能性もあるという落とし穴

  • 17名無し2020/05/06(Wed) 14:40:17ID:YyOTM1NjY(1/4)NG報告

    最初は単純に競技として楽しんでいたはずなのに何故か世界征服を企む悪の組織とか過去とか未来からの来訪者とか果ては平行世界や別次元からの侵略者が現れることが多い気がする、というかもはやそういうジャンルなカードゲームアニメ
    主人公が楽しむ心を忘れてしまうのもやむ無しなハードな展開もよく見る
    その最たる例がこちらです

  • 18名無し2020/05/06(Wed) 14:44:18ID:YxOTE2ODg(1/16)NG報告

    >>5
    塩試合マン、塩試合マンじゃないか!スレでの受動喫煙ゆえ本名がいまだにわからない人!

    >>15
    昆虫食は将来の食糧危機に備えになる立派なタンパク源だから…(見た目から目を逸らしながら)

  • 19名無し2020/05/06(Wed) 14:49:54ID:IxODkyNzg(2/14)NG報告

    >>16
    プロヒーローは容姿も個性も知られてるのが当然だから
    その前準備とも言える

  • 20名無し2020/05/06(Wed) 14:50:20ID:YxODczMzY(1/5)NG報告

    >>7
    そして単細胞のおバカさんからの火の玉ストレートがこちら

  • 21名無し2020/05/06(Wed) 14:51:28ID:IwNDU3MDg(1/2)NG報告

    丁度今再放送してる劣等生の九校戦
    なんだかよく分からん競技で
    なんだかよく分からんが盛り上がってて
    なんだかよく分からんけどお兄様がすごいのは分かる
    シュールで結構面白い

  • 22名無し2020/05/06(Wed) 14:52:06ID:k4NTAyNTY(1/3)NG報告

    >>17
    カードゲームってなんだろう?

    アニメ見るとたまに思う

  • 23名無し2020/05/06(Wed) 14:53:45ID:kzOTkyNDA(1/4)NG報告

    >>21
    おおまかなルールはわかるけど、禁止行為とか全然分からない

    サッカーは敵のゴールにボール入れるゲームってのはわかるけど、オフサイドのルールとか知らないのと同じような感覚

  • 24名無し2020/05/06(Wed) 14:53:49ID:AxMDg5MTY(1/3)NG報告

     ほぼ毎回競技回ともいえるベイブレードバースト。しかし自分はベイブレードを知ったのはメタルファイトシリーズだが、アここ数年アニメのCGの進化は凄まじいね、毎回毎回ダイナミックなCGでのベイバトルは心が踊るよ。

  • 25名無し2020/05/06(Wed) 14:53:57ID:EwMDYxMDI(1/1)NG報告

    まずは轢殺トラックに轢かれて異世界転生するところから始まる競技

  • 26名無し2020/05/06(Wed) 14:54:12ID:M5MjY2MjA(1/13)NG報告

    このレースに失敗なんか存在しないッ!
    存在するのは冒険者だけだッ!

  • 27名無し2020/05/06(Wed) 14:56:15ID:U0MjMwOTI(1/12)NG報告

    >>11
    Mrうるち「合意と見て宜しいですね?」

  • 28名無し2020/05/06(Wed) 14:56:32ID:M1MDY3MzI(1/4)NG報告

    >>23
    ルールわかんなくても
    なんかそういうもんだと楽しめれば勝ちよ

    碁のルール全く知らなくてもヒカルの碁は楽しめるみたいな感覚

  • 29名無し2020/05/06(Wed) 14:56:36ID:U1Njg4MTY(1/35)NG報告

    たいていの人はやったことがあるだろうドッジボール

  • 30名無し2020/05/06(Wed) 14:56:56ID:A4NTIxMDg(2/8)NG報告

    日本男児だが一度はやってみたい戦車道
    いやごめん死にたくないからやっぱり無しで

  • 31名無し2020/05/06(Wed) 14:59:52ID:A1MDk2MjY(1/4)NG報告

    >>26
    レース自体は関係ないとはいえ内情知らないと死者三桁越え及びに現役の合衆国大統領の行方不明とかいうヤバすぎる人的被害。

  • 32名無し2020/05/06(Wed) 15:00:39ID:U1Njg4MTY(2/35)NG報告

    将棋

    駒の動き方とか基本ルールとかは知っているけど専門用語や定石については,
    読み終わった後調べなければ8割くらいは分からない

  • 33名無し2020/05/06(Wed) 15:03:16ID:UyMTUyNjQ(1/5)NG報告

    >>11
    こっちもボンタンしかねぇよ…w

  • 34名無し2020/05/06(Wed) 15:03:32ID:U0MjMwOTI(2/12)NG報告

    無印のゾイドの戦争から約千年以上。戦争として用いられていたゾイドは互いの力量を示すための競技となった「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」

    予選最終戦後のウルトラザウルスは、バンたち先駆者からの想いが込められているようでは感動しました。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=om8i8LsTubg

  • 35名無し2020/05/06(Wed) 15:04:56ID:c5NzYyNg=(1/4)NG報告

    >>18
    >>5で全身を完全粉砕している技をかけている側の超人の名前はジャスティスマン。
    完璧超人始祖の一人で、完璧・陸式(パーフェクト・シックス)。あだ名の塩試合マンの由来は、相手のマイクパフォーマンスに付き合わずに淡々と技を繰り出していき、なおかつキッチリ勝利をもぎ取っていくから。
    彼個人の自分ルールとして、>>5で使ってる技を相手が受けきり、なおかつ生存していたら「全ての裁きを受けて許された」ことになるため追撃は行わなず、無罪放免と見做して負けを認める。
    半ば伝説と化しているサタンとの試合? に関しては、対戦相手のサタンが《マイクパフォーマンスは抜群だが肝心の技術の方はフィジカル頼みのド素人》だからなのではとの説もある。
    あと、サタンが淡々とフィニッシュホールド込みでブチのめされた事によって、塩試合ながら最後まで試合として成立したアシュラマン並びにテリーマンの矜持が光るって意見もあり。

  • 36名無し2020/05/06(Wed) 15:04:59ID:Q5NDA2OTA(1/1)NG報告

    初めは己の武を競い合う純粋な競技大会だった
    しかし、いつしか大会は世界の覇権と文明や種族の威信を賭けた大戦争へと発展していった………
    なデュエルマスターズ戦国編の背景ストーリー

  • 37名無し2020/05/06(Wed) 15:05:29ID:Y2NzQ4OTI(1/3)NG報告

    プレイ後に調べるまでジョストは架空の競技だと勘違いしてた思い出

  • 38名無し2020/05/06(Wed) 15:06:55ID:MwNzEzNjg(1/2)NG報告

    カーリング

  • 39名無し2020/05/06(Wed) 15:07:25ID:Q5MjE0NTg(1/25)NG報告

    ぬきたし体験版見ながらふと思う

    相互理解や人類融合や無意識通話系の野望を持つボスの世界にこんなのあったらどうなるんだろうなって

  • 40名無し2020/05/06(Wed) 15:08:11ID:MwNzAzOTI(1/1)NG報告

    >>30
    男子の場合は対戦車道の履修になるから…

  • 41名無し2020/05/06(Wed) 15:08:16ID:U0MjMwOTI(3/12)NG報告

    >>15
    「銀魂」ですと雪像作り競技も印象深いですね
    ネオアームストロング・サイクロンジェット・アームストロング砲が本当に伏線だったとは……

  • 42名無し2020/05/06(Wed) 15:08:19ID:M1MDY3MzI(2/4)NG報告

    >>29
    知ってる知ってる
    ボールといっしょに必殺技も叩き込んで
    相手を戦闘不能にしたら勝ちなんだろ

  • 43名無し2020/05/06(Wed) 15:09:21ID:A4NTIxMDg(3/8)NG報告

    ルールがわかりにくいマイナースポーツってあるよね

  • 44名無し2020/05/06(Wed) 15:09:59ID:EzOTc0ODI(1/2)NG報告

    >>17
    TCGって怖いんだな
    その点スポーツアニメは平和で安心して見れる

  • 45名無し2020/05/06(Wed) 15:12:01ID:IxODkyNzg(3/14)NG報告

    みんなの学校にもあったろ囲碁サッカー部

  • 46名無し2020/05/06(Wed) 15:12:26ID:A1MDk2MjY(2/4)NG報告

    >>37
    ロック・ユー!っていう映画で知ったわ。
    中世スポコンみたいな映画。

  • 47名無し2020/05/06(Wed) 15:13:14ID:M1MzAxNTQ(2/2)NG報告
  • 48名無し2020/05/06(Wed) 15:15:31ID:MzMjgyNzY(1/1)NG報告

    >>35
    奥義食らっても粉砕されたサタン様のおかげで気絶したとはいえ生きてたアシュラや、戦闘続行の意志を見せたテリーがどれだけ頑張ったかよく分かるね……
    それはそれとしてサタン様はそもそもゴング鳴ってないから試合ですらなく単なる遺物処理でしかないのがダメ押し過ぎる

  • 49名無し2020/05/06(Wed) 15:16:29ID:EzMjMxNTY(1/2)NG報告

    スケダンは定期的に山野辺先生の謎ゲーム回あったな、でもヒュペリオンはやってみたい

  • 50名無し2020/05/06(Wed) 15:17:19ID:Y0MDAzMjQ(1/7)NG報告

    >>17
    ダンさん別に楽しむ心忘れてないぞ、戦い普通に楽しんでたし。

  • 51名無し2020/05/06(Wed) 15:19:03ID:U4OTc1ODY(1/3)NG報告

    >>44
    鉄骨落ちてきたり学校壊されたりしなければな!!
    しかし悪の組織の温床になってただけで協議中に人が死んだり世界が滅びたりしないからサッカーはまともなのかもしれない・・・

  • 52名無し2020/05/06(Wed) 15:20:15ID:gyNzQ3NTY(1/2)NG報告

    >>50
    ブレイブ1話のスレてた時もバトスピは楽しいけど自分がしたいのはグランロロでの様な戦いなんだって話だったしな、バトスピは楽しい物ってのはずっと根底にあったと思う。

  • 53名無し2020/05/06(Wed) 15:21:40ID:Y0MDAzMjQ(2/7)NG報告

    >>51
    なおオリオンでは選手生命がやばくなるレベルの怪我をさせようとしてくるチームもあった模様
    ほんとオリオンでの反則はやりすぎだよなぁ

  • 54名無し2020/05/06(Wed) 15:23:08ID:c5NzYyNg=(2/4)NG報告

    >>48
    さらに言うと、遺物処理完了後にアリステラやキン肉マン相手に嬉々とした態度でマイクパフォーマンスしてるから、マイクパフォーマンスそのものができないわけじゃない事も証明されており、サタン相手に言葉を交わさなかったのは、ガチで『コイツとは口もききたくない』って態度の表れでもあったのが更なる笑いを誘ってると思うわ。

  • 55名無し2020/05/06(Wed) 15:27:20ID:YxODczMzY(2/5)NG報告

    >>44
    お、おう

  • 56名無し2020/05/06(Wed) 15:27:54ID:UyOTgyMDI(1/1)NG報告

    >>42
    ちなみに敵にボールをおもいっきりぶつけるというルール上JDBAのやつだと小学生で試合時間5分なのに流血骨折ありえるからマジで気を付けた方がいい

  • 57名無し2020/05/06(Wed) 15:28:37ID:U1Njg4MTY(3/35)NG報告

    実はインドの国技のカバディ

  • 58名無し2020/05/06(Wed) 15:29:16ID:UyMzYwMzQ(1/8)NG報告

    ポケモンバトルという人気競技
    実際あったら映えもあるし人気出そうだよな

  • 59名無し2020/05/06(Wed) 15:30:57ID:U1Njg4MTY(4/35)NG報告

    テニス

  • 60名無し2020/05/06(Wed) 15:31:19ID:gxOTg1NA=(1/3)NG報告

    >>35
    しかもその頼みのフィジカルでも結局キルスコアが0だからな、いやあのテントウムシが耐久お化けなだけなんだろうけど

  • 61名無し2020/05/06(Wed) 15:31:53ID:I4MzE0NTA(1/3)NG報告

    >>40
    対戦車道の練習風景

  • 62名無し2020/05/06(Wed) 15:33:00ID:M2ODk4MjQ(2/4)NG報告

    >>58
    ロバート山本さんのポケモンバトルがガチ強すぎるから自前でジムバッチを作ってそれがまだ数個しか勝者に渡っていない話とても好き

  • 63名無し2020/05/06(Wed) 15:33:15ID:U0MjMwOTI(4/12)NG報告

    折角なので競技に関するソシャゲの紹介をさせてください
    名前は「エレクトリアコード」
    IOSとアンドロイドどちらも対応してます

    「アリスギアアイギス」「武装神姫」「フレイムアームズガール」「エンジェリックレイヤー」辺りの作品が好きな方ははまるかと思います
    競技用の少女型ロボを自分好みにカスタマイズしていき、こつこつと強くしていくゲームです
    メイプルばりに無敵要塞と化すもよし、GGOのメイちゃんみたいに小さなキャラで回避しまくるもよし、大型ドリルで豪快になぎ倒すもよし、大口径の極太ビームで一掃するもよし
    メイド服や尻尾系のアクセもあるので見た目もある程度好きに変えられます

    注意していただきたいのが
    ・基本、相棒を愛でるゲームです(動作AIの細かな設定はできますが、オート操作です。プレイヤースキルは特にありません)
    ・ログボ等はなく、どっぷりやる系のゲームではありません(所謂サブゲーにはぴったりです)
    ・対人はなく基本NPC戦オンリーです
    ・比較的新しめのゲームなのでストーリーはまだ途中です(システム周りも含め、更新頻度は高めです)

    長文大変失礼しました。

  • 64名無し2020/05/06(Wed) 15:36:15ID:g3NzU3MDY(1/11)NG報告

    >>60 一応サタン様はバッファローマンをコロシテルぞ!!()

  • 65名無し2020/05/06(Wed) 15:37:54ID:Q2MDczNDg(1/5)NG報告

    >>47
    アニオリのせいで
    劇になるほどのブラマジガールやら
    ブラマジガールとブラックマジシャンを組み合わせるのは常識!
    を知らない世間知らず扱いされた奴

  • 66雑J種2020/05/06(Wed) 15:38:58ID:M1MjQyNjI(1/13)NG報告

    >>58
    絶対楽しい

  • 67名無し2020/05/06(Wed) 15:39:46ID:A4NTIxMDg(4/8)NG報告
  • 68名無し2020/05/06(Wed) 15:40:49ID:cyNDUwMzI(1/10)NG報告

    >>61
    なにやってんだよ伍長!

  • 69名無し2020/05/06(Wed) 15:41:59ID:M3NzQyMjg(1/1)NG報告

    >>58
    時々トレーナーがバトルに巻き込まれて
    怪我をします、気をつけましょう

  • 70名無し2020/05/06(Wed) 15:42:05ID:g3NzU3MDY(2/11)NG報告

    >>35 テリーマンとアシュラマンはキン肉マンでも超人気のキャラなんで本当にあり得ない位に強い。将軍様もジャスティス相手には手子摺るだろうっていうくらいだから。敵組織の一幹部ってよりはデルザー軍団と認識したほうが分かりやすいだろう

  • 71名無し2020/05/06(Wed) 15:42:39ID:g1NDExOTg(1/1)NG報告

    >>12
    目標であった優勝は出来なかったけど、オールマイトから課された「君が来たってことを、世の中に知らしめてくれ」をある意味達成したという

  • 72名無し2020/05/06(Wed) 15:43:28ID:g3NzU3MDY(3/11)NG報告

    >>69 ポケスペのダイレクトアタックは悪の組織とかと闘う時だけ定期。

  • 73名無し2020/05/06(Wed) 15:43:42ID:Q2NzY3ODg(1/6)NG報告

    >>33
    注 ボンタン:みかんみたいなので草
    説明になってるようでなってない

  • 74名無し2020/05/06(Wed) 15:44:37ID:Q2MDczNDg(2/5)NG報告

    塩さんに対するサタン様の反応が良すぎたのがほんと卑怯すぎる

    自分の奥義食らって血吐いたの見て
    自分が驚きながらやっぱダメージあるじゃん!
    と本気で喜ぶとかなんなんお前

  • 75名無し2020/05/06(Wed) 15:44:45ID:Q3MDM1NjQ(1/11)NG報告

    >>68
    対戦車道は失敗すると大変なことになるからな
    特殊カーボンを使っていても下手すると大怪我をする

  • 76名無し2020/05/06(Wed) 15:49:43ID:M4MTY1MDI(1/19)NG報告

    >>65
    原作だとブラマジガール超貴重品だから…
    AIBOと王様どこから入手したんだろ
    王国編のデッキには入ってないから王国編〜バトルシティ編の間に手に入れたんだろうけど

  • 77名無し2020/05/06(Wed) 15:49:56ID:Q2NjI0MzQ(1/1)NG報告

    >>48
    以前見たコメント「プロレスじゃなくて総合格闘技、なんてレベルですらない。犯罪者を半殺しにして捕らえる警察官より無慈悲」が酷すぎて笑った。

  • 78名無し2020/05/06(Wed) 15:50:57ID:YzNDE5OA=(1/13)NG報告

    >>74
    ぶっちゃけ口でどんだけ尊大な事言ってても、自分の力を一番信じてないんだろうなって
    だから蔭からコソコソ他人を利用する事しか考えないし、虚勢を張って迂闊な所で出てきちゃう

  • 79雑J種2020/05/06(Wed) 15:51:24ID:M1MjQyNjI(2/13)NG報告

    >>69
    トレーナー同士のリアルファイトもあります(違う)

  • 80名無し2020/05/06(Wed) 15:51:54ID:g3NzU3MDY(4/11)NG報告

    アシュラマンはシングルマッチだとデバフかかるのでは?説と
    テリーマンはやっぱデカイ相手じゃないしとデバフかかるのでは?説が補強された瞬間でもある。(キン肉マンの戦闘はレスリングなんで勝利スコアが残されるのが響く)

  • 81名無し2020/05/06(Wed) 15:56:44ID:A5MDE2MTg(1/5)NG報告

    >>62
    しょこたんや馬場さんもえげつなかったっけなあ
    ポケモンサンデーの頃から個体値や努力値の概念すら知らない、知ってても突き詰め切れてなかったりする場合が殆どの少年達相手に厳選したポケモンや伝説のポケモンで一方的に蹂躙することもよくあったのはよく覚えてる

  • 82名無し2020/05/06(Wed) 15:57:07ID:A3MzExODg(1/13)NG報告

    作中ではルール無用のガチバトルが多いので忘れられがちですが、あくまでも相手機体のシールドエネルギーを0にした方が勝利という競技扱いになっております
    っていうか作中でまともに試合として終わったのってもしかして一番最初の一夏VSセシリアぐらい?それ以外って無人機が乱入したり機体が違法システムで暴走したりで途中中断ばっかりだったような……

  • 83名無し2020/05/06(Wed) 15:59:37ID:cwMDkzMjA(1/4)NG報告

    >>46
    「ロック・ユー」は映画を知らなくても、使われたクイーンの楽曲が有名だから聞いたことある人は多そう
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fptSsD315Aw

  • 84名無し2020/05/06(Wed) 16:01:35ID:g3NzU3MDY(5/11)NG報告

    >>79 なんでポケスペでこんなアオギリさんが優遇されたのかマジでわからない。鎧流も好きだしマツブサさんも活躍してるけど。

  • 85名無し2020/05/06(Wed) 16:04:12ID:U0MjMwOTI(5/12)NG報告

    戦車道やポケモンも含め楽しそうですけど、リアルにあっても何だかんだで見るだけで満足してしまいそうな自分がいます

    ビーチバレー競技を描いた「はるかなレシーブ」
    ”エクレア”だったり”あいまい”だったりと、コンビ名の付け方がなるほどと思わされます
    はるかなペアとエクレアペアとのライバルでもあり師弟対決は中々に燃えるものがありました

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UxefEMyDsoQ

  • 86名無し2020/05/06(Wed) 16:04:55ID:IwNzAzMzY(1/1)NG報告

    >>59
    テニヌや

  • 87名無し2020/05/06(Wed) 16:05:46ID:U1NTQ0Nzg(1/5)NG報告

    >>81 タカトシのトシさんが番組を気にポケモンにハマって、ある日を境に後輩らにフレンドコードを聴きまくるようになった(フレンドサファリ厳選の為)話好き

  • 88名無し2020/05/06(Wed) 16:06:43ID:k4NjI2Mzg(1/1)NG報告

    ルール∶死なない程度ならどれだけ痛めつけてもいよ言わんばかりに何でもありなインフィニット・ストラトス

  • 89名無し2020/05/06(Wed) 16:09:19ID:g3NzU3MDY(6/11)NG報告

    >>88 こんな設定なのにやたらと女の娘がボロッボロに傷つくシーンが少なかったな…。 強キャラ?の水髪の人ばっかり銃で撃たれてた印象が

  • 90雑J種2020/05/06(Wed) 16:11:03ID:M1MjQyNjI(3/13)NG報告

    >>82
    >>88
    バーリトゥード過ぎない?
    >>84
    アオギリに限らず悪役の出番に定評あるから(ポケスペ)

  • 91名無し2020/05/06(Wed) 16:13:41ID:E2NTI0OA=(1/3)NG報告

    人返り、ここに成したり……
    切ねえ……なんと美しく物悲しいことか
    素晴らしいゲームだなSEKIRO
    ブラボと違って二週目走りたくてウズウズする

  • 92名無し2020/05/06(Wed) 16:14:13ID:g3NzU3MDY(7/11)NG報告

    >>90ワタルさんカントー四天王とヤナギさんは金銀のテキストが薄いせいで悪役になったのだ…。

  • 93名無し2020/05/06(Wed) 16:15:18ID:c5NzYyNg=(3/4)NG報告

    >>82
    IS学園内で『何かしらの行事としてマッチングされた試合』で横槍が入らずにキッチリ決着がついた試合って言うと、一番最初のクラス長決定戦の一夏VSセシリア以外は何かにつけて乱入されて、試合そのものはなあなあで終わってたはず。

  • 94名無し2020/05/06(Wed) 16:17:19ID:UyMTUyNjQ(2/5)NG報告

    >>61
    講師も連れてきたよー

  • 95名無し2020/05/06(Wed) 16:17:37ID:Q5MjE0NTg(2/25)NG報告

    >>57
    真面目にルール読むと競技としてキッツってなるやつ
    無呼吸全力運動の繰り返しとか死ぬ死ぬ

  • 96名無し2020/05/06(Wed) 16:19:01ID:UxNjc3MDQ(1/1)NG報告

    ナポリタンにとって大事なのはソースを麺にしっかり炒めこむ事なんだよ。スレの住人たちも市販のナポリタンソースの水分量が多く感じたらしっかり炒めて水分を飛ばすと良くなるよ

  • 97名無し2020/05/06(Wed) 16:19:33ID:Y3NTMwNjA(1/36)NG報告

    >>89
    基本的にパイロットへのダメージはシールドが肩代わりしてそのシールドエネルギーがなくなると負けだからボロボロになる前に試合不能になる仕様だからね。
    尚、そのシールドを無効にして殺.せるよ♡(意訳)みたいな武装しか持たせてもらえないズブの素人の専用機。

  • 98名無し2020/05/06(Wed) 16:19:42ID:EzMjg2MDA(1/2)NG報告

    >>90
    防御無効
    ビット
    不可視の砲弾
    行動封じ
    爆炎
    凍結
    暴風
    水蒸気爆発+気化爆弾槍

    これが競技用機体がそれぞれ所持してるぞ

  • 99名無し2020/05/06(Wed) 16:19:47ID:Y1MDQzODQ(1/1)NG報告

    異世界救済を競技とする「エグゾドライブ」
    異世界ものあるあるをバトルホビーものに落とし込むという、ある意味どの異世界転生ものよりも倫理観がイカレた世界

    ちなみに競技を始めるにはまずトラックに飛び込んで跳ねられるところから始まります

    https://magcomi.com/episode/13933686331606267323

  • 100名無し2020/05/06(Wed) 16:20:16ID:g3NzU3MDY(8/11)NG報告

    ポケスペって悪の組織ボスがむっちゃバトル強くなって暗躍するのが面白いところの一つだから、 原作でもバトル強い扱いだったグズマさんがバトルの腕まで腐ってたのが驚いたわ。

  • 101名無し2020/05/06(Wed) 16:20:47ID:QzNTE1MTY(1/4)NG報告

    ガンプラバトルはやってみたいけどビルドファイターズのリアルダメージ方式はちょっとランニングコストが厳しい

  • 102名無し2020/05/06(Wed) 16:22:00ID:Y3NTMwNjA(2/36)NG報告

    >>81
    たまたま今週みた時は負けはしたけどヒャダインが相手の戦術読み切ってキッチリ弱点保険キョダイドリュウズ潰した時はうわっすげーってなった。
    あのスタッフガチ勢多いよね。

  • 103名無し2020/05/06(Wed) 16:24:20ID:YzNDE5OA=(2/13)NG報告

    >>94
    砂糖と灯油のカクテルも添えるよ!

  • 104名無し2020/05/06(Wed) 16:24:46ID:Q5MjE0NTg(3/25)NG報告

    >>69
    ポケスペの悪人戦は殺し合いだからどういう手使っても勝てばいいを両方ともやるからなあ
    クレー射撃と銃撃戦くらい違う

  • 105名無し2020/05/06(Wed) 16:25:51ID:g3NzU3MDY(9/11)NG報告

    >>97 なるほど、教えてくれてありがとうございます!。(ちょっとショック)

  • 106名無し2020/05/06(Wed) 16:26:00ID:M0MDE2NDY(3/8)NG報告

    >>72
    試合や競技としてのトレーナー戦と
    それ以外の野良バトルじゃバトルスタイル変わるんだよな

    それはそれとして敵も味方もみんな殺るときは容赦ねぇな……

  • 107名無し2020/05/06(Wed) 16:27:00ID:M5MjY2MjA(2/13)NG報告

    >>50
    バトスピの事は変わる事なく好きよね
    政治的に神経が参っているのと、大会出禁等が重なったことで軽く鬱であって

  • 108雑J種2020/05/06(Wed) 16:27:25ID:M1MjQyNjI(4/13)NG報告

    >>92
    キャラ濃くなったから良いじゃん(アニポケの原作キャラの扱いより)
    >>98
    審判いるん?(どう考えても過剰装備を見つつ)

  • 109名無し2020/05/06(Wed) 16:28:40ID:EzMTQ0ODY(1/4)NG報告

    >>96
    胡椒パスタシンプルに美味そう

  • 110名無し2020/05/06(Wed) 16:28:56ID:g3NzU3MDY(10/11)NG報告

    >>106まて、エックスのはエスプリのヘルメット砕いたのと! フラダリさんのは事故だから!! エックスはそんなコロシのつもりでやってないから!!

  • 111雑J種2020/05/06(Wed) 16:28:57ID:M1MjQyNjI(5/13)NG報告

    >>106
    (やっぱジョジョ味あるよね)

  • 112名無し2020/05/06(Wed) 16:29:02ID:gxOTg1NA=(2/3)NG報告

    >>101
    トライの頃だとガンプラへのダメージが反映されない設定も出来るんだけどね

  • 113名無し2020/05/06(Wed) 16:29:21ID:Y3NTMwNjA(3/36)NG報告

    >>106
    ポケスペは本当子供向け?ってレベルで人がボンボン死にやがる・・・

  • 114ウニアマゾン2020/05/06(Wed) 16:30:08ID:U2NzEzNjY(1/5)NG報告

    >>106
    竜神様に関してはあれわりと自業自得なのでは?

  • 115名無し2020/05/06(Wed) 16:30:10ID:YyOTM1NjY(2/4)NG報告

    >>108
    アニポケワタルの赤いギャラドスのエピソードは好きよ
    まさか最新シリーズでも引っ張ってくるとは思わなかった

  • 116名無し2020/05/06(Wed) 16:30:38ID:UyMzYwMzQ(2/8)NG報告

    無時100h回り続けたらしい
    案外コレが立体物の宣伝方式のデフォになるかもな
    https://twitter.com/amiami_products/status/1257923047140409344

  • 117雑J種2020/05/06(Wed) 16:33:36ID:M1MjQyNjI(6/13)NG報告

    >>115
    再登場してくれただけで本当にありがたい

  • 118名無し2020/05/06(Wed) 16:33:37ID:YxOTE2ODg(2/16)NG報告

    >>116
    1.低コスト
    2.ネット環境があれば誰でも見れる
    3.時間帯を選ばない
    4.360度からの造形を見れる

    悪くないと思うぞ。

  • 119名無し2020/05/06(Wed) 16:34:35ID:UwNzAyOTI(1/1)NG報告

    早くアニメでキバダン見たいですねぇ…

  • 120名無し2020/05/06(Wed) 16:35:21ID:g3NzU3MDY(11/11)NG報告

    >>108 時間を支配してやることが、たったラプラス二匹をタイムスリップして助けることのヤナギさんと、優秀なポケモントレーナー以外の人間を排除してポケモンの理想郷作ろうとしたダークヒーローワタルさん好き。

  • 121名無し2020/05/06(Wed) 16:35:28ID:IxODkyNzg(4/14)NG報告

    >>71
    読者視点では轟くんの心をこじ開けるためにデクが必死に食い下がってるんだけど、端から見れば轟を挑発するために自分の体ぶっ壊しながら戦ってるからな

  • 122名無し2020/05/06(Wed) 16:35:56ID:UyMTUyNjQ(3/5)NG報告

    >>116
    >>118
    というか、フィギュア回す動画自体は昔から存在しません?
    100時間という試みはともかく

  • 123名無し2020/05/06(Wed) 16:36:11ID:M5NTM5ODI(1/1)NG報告

    >>119
    その略し方だと一部のドリーミングガールズが紛争起こすぞ

  • 124名無し2020/05/06(Wed) 16:36:16ID:U0MjMwOTI(6/12)NG報告

    べ、別にISだけに限らず、ラノベ作品は競技とかいて半殺しと読めるような作品沢山ありますし……(精一杯の擁護)
    それに互いが全力でぶつかるからこそ燃える展開だと思います。ISも互いの機体の武装を生かした戦いでぶつかり合った結果であって、どの試合も見ごたえありましたし

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7IgWCNmpm2o

  • 125名無し2020/05/06(Wed) 16:36:51ID:EyMzI1ODI(1/2)NG報告

    >>59
    肉体面のみならず精神も鍛えなければ画像のような事態になってしまう

  • 126名無し2020/05/06(Wed) 16:37:36ID:E2NTI0OA=(2/3)NG報告

    >>124
    落第騎士、せめて9巻だけでもOVA化してくんねぇかな……
    一輝VSステラは未だにベストバウトすぎる

  • 127雑J種2020/05/06(Wed) 16:37:39ID:M1MjQyNjI(7/13)NG報告

    >>119
    ポケモンワールドチャンピオンシップス・マスターズエイトとか言う絶対強者の集まり早く見たい

  • 128名無し2020/05/06(Wed) 16:40:14ID:UyMzI5MTg(1/1)NG報告
  • 129名無し2020/05/06(Wed) 16:42:20ID:M5MjY2MjA(3/13)NG報告

    >>125
    じゃけん、新たな意識に目覚めよう

  • 130名無し2020/05/06(Wed) 16:44:29ID:Q5MjE0NTg(4/25)NG報告

    創作物スポーツやゲームのツッコミどころの定番あるある
    ・金満スポーツすぎる問題
    ・ルールの認知度が異様に低いか一部隠されてる
    ・怪我や命の危険性激高
    ・幸運の関わる要素多すぎ問題
    ・装備類のレギュレーションが無い

  • 131名無し2020/05/06(Wed) 16:45:01ID:M0MDE2NDY(4/8)NG報告

    >>34
    >>82
    >>124
    そうだな、たとえ最初は兵器として認識されていたとしても
    それが競技として健全な競い合いの場として昇華されたなら
    それはきっととても誇らしいことなんだ

    ……だからお前ら、無抵抗で生身の人間をボカスカそれで殴るのやめろや!?

  • 132名無し2020/05/06(Wed) 16:46:53ID:U4NDQyOTA(1/2)NG報告
  • 133名無し2020/05/06(Wed) 16:46:55ID:A1NDE2MDA(1/7)NG報告

    悪い人ではないけど、そんな変な家を作らされる時点でなんか気づけよ……。
    どう考えてもヤバい奴じゃないとそんなの作らせないだろう……

  • 134名無し2020/05/06(Wed) 16:47:04ID:A0MTY4ODY(1/2)NG報告

    >>131
    機体使ってない箒は優しいなあ()
    いやまあ実際この面子のなかでは当たりなのですが

  • 135名無し2020/05/06(Wed) 16:47:22ID:M4MTY1MDI(2/19)NG報告

    >>131
    イジメじゃねーか
    1番下が特に酷い

  • 136名無し2020/05/06(Wed) 16:49:03ID:Y2ODAwNzk(1/1)NG報告

    こいつ実は身内特権で美味しい思い結構してませんか?(ただし恋愛対象とは見られない)
    それはそれとしてシスコンになった分本来の世界線より童貞力上がってますよね

  • 137名無し2020/05/06(Wed) 16:49:46ID:MxNjEzMjg(1/7)NG報告

    >>113
    むしろ子供向け作品だからこそハードな展開で子供の心を掴もうとするのでは?

  • 138名無し2020/05/06(Wed) 16:50:18ID:M4MTY1MDI(3/19)NG報告

    >>133
    ヤバいというかコンプレックスから誇大妄想を拗らせたただのボンボンというか…

    マーカスやウェスカー&バーキンと違って動機が俗っていうのがまた

  • 139名無し2020/05/06(Wed) 16:50:39ID:U0MjMwOTI(7/12)NG報告

    競技もので、ルールを知らなくてもなんかヤバイことをしてるんだなと感じ取れた「ヒカルの碁」の”初手から天元”

  • 140名無し2020/05/06(Wed) 16:51:02ID:Q5MjE0NTg(5/25)NG報告

    むしろ子供向けのほうがエグい事やっててもキッズは流してくれるし

  • 141名無し2020/05/06(Wed) 16:52:28ID:MyNjgxMzY(1/13)NG報告

    一方その頃サイバトロンはアメリカンフットボールを楽しんでいた

  • 142名無し2020/05/06(Wed) 16:52:41ID:EzOTY4NDY(1/2)NG報告

    >>127
    ポケモンワールドチャンピオンシップスって響きがいいよね。BW2のポケモンワールドトーナメントを思い出す
    PWTのbgm好きだったなあ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LyBqBIIMQTY

  • 143名無し2020/05/06(Wed) 16:53:00ID:M1MTg4NTA(1/10)NG報告

    ハリポタのクィディッチってマグルの俺からしたら
    スニッチ捕まえなきゃいつまでも試合終わらない時点で欠陥スポーツにしか見えないけど
    向こうから見たら、サッカーや野球が魅力のないスポーツに見えるんだろうか

  • 144名無し2020/05/06(Wed) 16:53:01ID:M4MTY1MDI(4/19)NG報告

    >>137
    そうだよ

  • 145名無し2020/05/06(Wed) 16:53:59ID:IxODkyNzg(5/14)NG報告

    >>124
    放送時期が生んだ悲劇
    でも、どっちも楽しめたのでよきよき
    最初胸の校章破壊で決着って無理じゃね?とか思ってました

  • 146名無し2020/05/06(Wed) 16:55:19ID:U3NzAxOA=(1/9)NG報告

    >>131
    やっぱ、のほほんさんが1番だな!

  • 147名無し2020/05/06(Wed) 16:55:21ID:Q5MjE0NTg(6/25)NG報告

    >>143
    試合開始直後速攻捕まえるスーパーシーカーとかいたら塩試合マンとして嫌われそう

  • 148名無し2020/05/06(Wed) 16:55:38ID:YxOTE2ODg(3/16)NG報告

    >>122
    そうなんだ。
    自分はこれが聞いたの初めてです。

  • 149名無し2020/05/06(Wed) 16:55:43ID:EzMjMxNTY(2/2)NG報告

    >>114
    推しカプの両方にトラウマ植え付けた間接的な元凶だからそりゃキレる

  • 150名無し2020/05/06(Wed) 16:55:49ID:MyNjgxMzY(2/13)NG報告

    >>140
    特撮やホビーアニメ系とかで慣れた子は多そう

  • 151名無し2020/05/06(Wed) 16:56:32ID:UyMzYwMzQ(3/8)NG報告

    >>136
    身内特権フル活用してるよコイツ

  • 152名無し2020/05/06(Wed) 16:58:06ID:IxODkyNzg(6/14)NG報告

    >>143
    これやっぱりプロリーグみたいな得失点差とかがあるからある程度得点稼がないといけないんだろうか

  • 153名無し2020/05/06(Wed) 16:58:59ID:M4MTY1MDI(5/19)NG報告

    >>139
    囲碁のことはよく知らないけどプロ曰く相手の動揺を誘うのに用いられる手で戦略的有効性はあまりないんだそうな

  • 154名無し2020/05/06(Wed) 16:59:02ID:A1NDE2MDA(2/7)NG報告

    >>138
    人の嫌がることをする力だけは無駄にあるという。
    こんな奴にお前が自分の最高傑作だと言われてたらそりゃなぁ……

  • 155名無し2020/05/06(Wed) 16:59:13ID:EzMjg2MDA(2/2)NG報告

    >>134
    ※この時箒は専用機持ってません

  • 156名無し2020/05/06(Wed) 16:59:15ID:MyNjgxMzY(3/13)NG報告

    >>143
    マクゴナガル先生の校長時代はクディッチ推しが凄いことになってそう

  • 157名無し2020/05/06(Wed) 17:01:04ID:M0MDE2NDY(5/8)NG報告

    >>144
    この内容で低年齢層を取り込めと言って来るスポンサー……

  • 158名無し2020/05/06(Wed) 17:01:17ID:M4MTY1MDI(6/19)NG報告

    >>147
    コールドゲームは全力を出した結果だからしゃーない気もする

    けど反射神経や視力を極限まで上げれる魔法使いが参加したらつまらない試合増えそうだよねw

  • 159名無し2020/05/06(Wed) 17:02:01ID:MxNTg1MTA(1/1)NG報告

    >>131
    加害者:国家代表候補生
    被害者:世界唯一の男性操縦者

    となっております

    いやふつーにヤベーだろ仮にも国の代表候補が競技用の機体で世界唯一の希少個体の生身に対して手ぇあげるとか普通に国際問題だと思うんじゃが

  • 160名無し2020/05/06(Wed) 17:02:33ID:QzNTE1MTY(2/4)NG報告

    >>131
    早急に山田先生√を開拓すべし

  • 161ウニアマゾン2020/05/06(Wed) 17:02:37ID:U2NzEzNjY(2/5)NG報告

    >>129
    テニスだよね?バトル漫画じゃないよね?

  • 162名無し2020/05/06(Wed) 17:02:49ID:YzMzg4NzQ(1/11)NG報告

    >>21
    なにも考える必要ないよ ただひたすらさすあにさせるためだけのものだから
    さすあに様の作はコロンブスの卵の発想レベルではなく、なんでそれを思いつかないかとみんな頭空っぽだとなる 
    >>140
    ガンダムビルドダイバーズリライズとかまさにやってるのは濃厚SFだしな
    異星に転移したが、そこでは地球人に似た種族が去り、獣人という新しい種族が判明したが
    かつての種族が作った防衛機能で環境再生担当AIが害虫として駆除しようとしてる世界

  • 163名無し2020/05/06(Wed) 17:03:15ID:Y3NTMwNjA(4/36)NG報告

    >>159
    IS学園は治外法権だからセ、セーフ・・・

  • 164名無し2020/05/06(Wed) 17:03:36ID:M1MTg4NTA(2/10)NG報告

    >>159
    まあギャグシーンにあんまマジレスしてもしゃーないやろと思うけどね
    面白いかどうかは別として

  • 165名無し2020/05/06(Wed) 17:03:55ID:E2NTI0OA=(3/3)NG報告

    >>143
    空飛ばないスポーツとか()って言われそうやな

    >>146
    ほんとかわいい
    これでおっぱいもおっきいのつよい

    >>155
    専用機どうこうって問題じゃないと思うんすよね

  • 166名無し2020/05/06(Wed) 17:04:08ID:UyMTUyNjQ(4/5)NG報告

    >>137
    確かに…
    (コウヤの兄貴は死.んでたり、必殺技撃つのに手首粉砕骨折するのを見ながら)

  • 167名無し2020/05/06(Wed) 17:04:47ID:QwMDgwMDY(1/5)NG報告

    >>101
    ガンプラが壊れる→改良修復のためにプラ板orガンプラが売れるand組み立て塗装用品が売れる→ガンプラが壊れる→改良修復のためにプラ板orガンプラが売れるandさらに性能高い組み立て塗装用品が売れる→以下ループのバン○イの卑劣な術だぞ

  • 168名無し2020/05/06(Wed) 17:05:15ID:M4MTY1MDI(7/19)NG報告

    >>154
    Tウイルスの開発といいBOWの開発体系構築といいアンブレラの研究基礎を築いたのは殆ど同期のマーカスというね…
    Gウイルス作ったバーキンは嫌気がさして抜けようとするし

  • 169名無し2020/05/06(Wed) 17:05:19ID:MyNjgxMzY(4/13)NG報告

    >>159
    正直そこまで考えてないで描写してるだろう、設定してるだろう点多いからそこまで気にはならないけど凄い人らという印象も薄い

  • 170名無し2020/05/06(Wed) 17:06:49ID:YzMzg4NzQ(2/11)NG報告

    >>143
    あれは、シングルマザー状態だった作者の貴族階級などへの負の感情を暗喩してるもんだし

  • 171名無し2020/05/06(Wed) 17:06:53ID:UyMTUyNjQ(5/5)NG報告

    >>145
    結構好きよ
    それぞれの勢力のどれかが過度なかませにならないように腐心してたし、バランス取ってた辺りとか

  • 172名無し2020/05/06(Wed) 17:07:02ID:M1MTg4NTA(3/10)NG報告

    >>162
    >なんでそれを思いつかないか



    どう見ても敵にしか見えないお兄様スーツほんとすこ
    これは思いつかんわ

  • 173名無し2020/05/06(Wed) 17:07:36ID:YzNDE5OA=(3/13)NG報告

    >>157
    逆だ、スポンサーは受け入れられやすい作品作れって言ったんだ
    富野監督も最初はそのつもりでつくってたんだ
    でも結局、富野監督だからこういう方向に行っちゃっただけで

  • 174名無し2020/05/06(Wed) 17:08:25ID:A0NTgyOTI(1/1)NG報告

    >>137
    今やってるよりゼロよりキャラデザやギャグのノリは低年齢向けな作風なのに悪役のやってることはこっちの方が悪質だったりハードな場合が多いゾイドワイルドとかいうアニメ。

  • 175名無し2020/05/06(Wed) 17:08:29ID:cyNDUwMzI(2/10)NG報告

    >>137
    せやな

  • 176名無し2020/05/06(Wed) 17:08:36ID:M4MTY1MDI(8/19)NG報告

    >>166
    さらに兄貴が命を賭して救った少年は自責の念からシャイニングソードブレイカーマシーンになってそんな少年への復讐心で主人公が闇堕ちするコンボやぞ

  • 177ウニアマゾン2020/05/06(Wed) 17:08:39ID:U2NzEzNjY(3/5)NG報告

    >>160
    教師とのルート開くとか論外

  • 178名無し2020/05/06(Wed) 17:08:58ID:Y4NjY4MDI(1/4)NG報告

    >>111
    つーか、特に一章二章で顕著だけど、
    「二転三転するバトル」
    「あななたたちなかなかチャーミングだったわよ、でもサカキ様には及ばない」
    「溶岩の中から泡を纏って復活」
    とかあるくらいだ。
    ゴールドのビリヤード戦法も鉄球ボウガンを連想させる。

    >>84
    アオギリ、シズクを見捨てるシーンが当時小学生の自分には衝撃的すぎた。
    もし、「マツブサと一騎打ち」となっても、「先手を打った」のは間違いなくアオギリだと思ったね。

  • 179名無し2020/05/06(Wed) 17:09:06ID:YxOTE2ODg(4/16)NG報告

    >>157
    スポンサー「子供向けに格好良い兵器の活躍する戦争のストーリーやって。兵器の玩具売るから。」

    無茶ぶりにも程がある。

  • 180名無し2020/05/06(Wed) 17:10:02ID:M4MTY1MDI(9/19)NG報告

    >>173
    富野監督は最初Vガンが子ども向けって話聞いてなかったんじゃなかったっけ

  • 181名無し2020/05/06(Wed) 17:12:05ID:M1MTg4NTA(4/10)NG報告

    >>179
    まあガンダムSEEDとか割とそんな感じで子供に受けたし
    注文としては割と普通


    問題は作る人が鬱状態だったことだな

  • 182名無し2020/05/06(Wed) 17:12:32ID:U0MjMwOTI(8/12)NG報告

    >>127
    少し話それてしまいますが、よくOPにある「最初は登場人物が黒塗りやシルエットで、アニメが進むと後々に色が追加される」演出大好きです
    (ポケモンですとバトルフロンティアとか)

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2NUmBbmW0jw

  • 183名無し2020/05/06(Wed) 17:12:34ID:g2MDkyNDA(1/4)NG報告

    >>136
    シスコンとよく言われるけど、実はキースってカタリナのこと姉として見たことないのよ
    カタリナに「義姉さんと呼んで」と言われたからそう呼んでいるだけで、心中だと「カタリナ」と呼び捨て
    生まれながら姉弟と接して来たわけではなく8歳の頃に突然他人から義姉弟となって、姉として認知する前に「大切な人」になって惚れた
    感覚としては幼馴染みとそう変わらなかったりする
    小説の文だとキース、初めからカタリナには姉として向けた感情じゃないなってよく分かる

    姉妹愛拗らせ過ぎたり恋愛とか性愛とかならシスコン気持ち悪いだけど、なんか初めから恋心抱いた感じ
    まあ代わりに童貞拗らせ、義姉を騙して義姉の方から恋人ごっこする様仕向ける気持ち悪さ発揮しているけど

  • 184名無し2020/05/06(Wed) 17:13:09ID:A4NTIxMDg(5/8)NG報告

    >>153
    一応後々の布石になるかもだから、もしかしたら対局勧めてたら凄い意味が出てくる…かも?
    説明が難しいのだけど囲碁の定石は四隅の何れかを自分の陣地にしてそれを元に攻めて行く感じなのよね
    だから通常なら真ん中に打つ賭けにでる位ならいち早く自分の陣地を確保したい訳よ

  • 185名無し2020/05/06(Wed) 17:14:20ID:QzNTE1MTY(3/4)NG報告

    >>167
    やはりB社の陰謀でしたか・・・!
    ここはやはりFA社のセッションバトルが取って代わるべきです

  • 186名無し2020/05/06(Wed) 17:14:24ID:M4MTY1MDI(10/19)NG報告

    >>181
    種は子どもでも大人になる手前のハイティーンに受けた印象
    てか同じ子どもでも幼稚園〜小学生と中学生〜高校生で大分嗜好が違うから一括りに出来ないと思う

  • 187雑J種2020/05/06(Wed) 17:15:03ID:M1MjQyNjI(8/13)NG報告

    >>178
    糸の結界とか光の三原色バブル光線とかね
    ゴールドの戦い方だとコレ好き
    >>182
    めっちゃ好き

  • 188名無し2020/05/06(Wed) 17:15:18ID:M3NjExMjI(1/12)NG報告

    >>13
    裁くのは俺のステゴロだ!!

  • 189名無し2020/05/06(Wed) 17:16:13ID:UzMzA4MDI(1/4)NG報告

    >>137
    >>166
    >>175
    >>176
    ボンボンの作品ってなんでこう子供向けの皮をかぶってハードな作風なんだろ(コロコロがハードじゃないとは言ってない)

  • 190名無し2020/05/06(Wed) 17:16:14ID:YzMzg4NzQ(3/11)NG報告

    >>181
    たねしは、上も相当わるいからな
    たしか種放送中に、公表だから続編作って 一年後にね
    前作キャラたちもほぼ年をとらないようにして続投させろ
    前作の量産機売れなかったら、ザクのような売れるのをだせ
    キラとフリーダムはだせ 活躍させろ

  • 191名無し2020/05/06(Wed) 17:16:15ID:c3MDM3MDA(1/7)NG報告

    >>21
    さすおにとISは、明らかに原作者よりアニメスタッフのほうが面白さをわかってるからなあ
    さしおにの、なんかしらんけどお兄様の隠しきれない面白い男テイストとか、ISのストレートな色気推しとか

  • 192名無し2020/05/06(Wed) 17:17:31ID:M3NjExMjI(2/12)NG報告

    >>29
    試合前にこんなの見せられてよく逃げないな…

    …ゴレイヌさん

  • 193ウニアマゾン2020/05/06(Wed) 17:17:50ID:U2NzEzNjY(4/5)NG報告

    >>188
    味方が巻き込まれてんの草

  • 194名無し2020/05/06(Wed) 17:20:19ID:YzMzg4NzQ(4/11)NG報告

    >>191
    原作者以外が作品の本質を理解してるからな
    作者の独りよがりで、薄っぺら思想なんてどうでもいい キャラを活躍させるんだ

  • 195名無し2020/05/06(Wed) 17:22:31ID:cwMDkzMjA(2/4)NG報告

    シスコンなら最近だとSPY×FAMILYのユーリが分かりやすい
    姉のヨルに対してその姉好き感情で、思考読み取ったアーニャがゲップしている

    言われてみるとはめふらのキースには姉として見た好き感情は描かれていないんだよね

  • 196名無し2020/05/06(Wed) 17:22:34ID:Y0MDAzMjQ(3/7)NG報告

    >>114
    だってルビーとサファイアの組み合わせは最高やなってなってる所に2人にトラウマ植え付けた張本人が現れて自分こそが貴方に相応しいとか言い出したらそりゃレックウザだってブチ切れるわ

  • 197名無し2020/05/06(Wed) 17:23:17ID:EzMTQ0ODY(2/4)NG報告
  • 198名無し2020/05/06(Wed) 17:24:21ID:Y2MTkwOTA(3/16)NG報告

    >>138
    自分が育てたスーパー人類だけの新世界で神になりたい
    なお育てた人材はウイルス投与の段階でほとんど死に適応できた奴には裏切られました

  • 199名無し2020/05/06(Wed) 17:24:41ID:kxMDA3MDg(1/1)NG報告

    >>197
    一つだけ解像度が違いすぎる!

  • 200名無し2020/05/06(Wed) 17:25:27ID:Q5MjE0NTg(7/25)NG報告

    ウケてる本質を理解しないと媒体変更の時に大コケする事になるからな・・・

  • 201名無し2020/05/06(Wed) 17:25:38ID:M4MTY1MDI(11/19)NG報告

    >>184
    あーなるほど
    後々何の役に立つか分からないかもしれないと

  • 202名無し2020/05/06(Wed) 17:25:53ID:cyNDUwMzI(3/10)NG報告

    >>190
    ザクウォーリアも悪くはないけどSEEDの顔としてジン系をメインに据えて欲しかった
    背中に羽生やして自分達がナチュラルより上の存在だって言う奢りが見えて好きなんよ

  • 203名無し2020/05/06(Wed) 17:26:53ID:M5MjY2MjA(4/13)NG報告

    >>152
    何だかんだ言っても、ホグワーツ式のリーグ戦形式なら好きよ
    これなら得失点差が影響するし、取れる場面でもスニッチを取らない戦略性も生まれる(何も考えず全部速攻で取って勝ちゃ良いという点は残るが…)

    問題はトーナメント方式よ

  • 204名無し2020/05/06(Wed) 17:27:41ID:Q4MTY4MDA(1/2)NG報告

    >>191
    え、さすおにってそんなんなん?
    セリフが多すぎてワケワカメだけど原作長い事やってるし、原作の方が理解しやすくて面白いラノベあるあるパターンかと思ってた

  • 205名無し2020/05/06(Wed) 17:28:26ID:k4NTAyNTY(2/3)NG報告

    ビルドダイバーズ、何というかアーサー・C・クラーク作品的なものを感じる

    というかあんな感じの作品あったような気がする

  • 206名無し2020/05/06(Wed) 17:29:58ID:M0MDE2NDY(6/8)NG報告

    >>189
    せやな!(コロッケ! BLACK LABEL)

  • 207名無し2020/05/06(Wed) 17:31:09ID:cxMzk1MTg(1/1)NG報告

    夕方はなんとなくぬ〜べ〜の妖怪貼る

  • 208名無し2020/05/06(Wed) 17:31:57ID:UzMzA4MDI(2/4)NG報告

    >>190
    >>202
    ジンって売れなかったのか。ネットだと好きな量産機で名前がよく挙がるから人気だったと勝手に思っていたわ。
    かくいう自分も翼を生やした騎士みたいなシルエットで好きだったから量産機がザク系になったのは残念だったな。せめてトサカは残しておいてほしかった…

  • 209名無し2020/05/06(Wed) 17:32:36ID:YzMzg4NzQ(5/11)NG報告

    >>204
    むしろ逆よ 原作はむしろ設定をひたすらかたってるものに、キャラのセリフを合わせたもの

  • 210名無し2020/05/06(Wed) 17:32:57ID:M3NjExMjI(3/12)NG報告

    >>132
    わかるわ

  • 211名無し2020/05/06(Wed) 17:33:45ID:g0MDQwNDY(1/4)NG報告

    >>146
    >>160
    でも正直、あの作者が書く限り一夏に惚れた瞬間から暴力ヒロイン化する未来しか見えんのですよ…

  • 212名無し2020/05/06(Wed) 17:34:31ID:I4MDQyODY(1/1)NG報告

    >>207
    こんなんゴールデンで流れてたんすよ!

  • 213名無し2020/05/06(Wed) 17:35:33ID:Y3NTMwNjA(5/36)NG報告

    >>208
    というか種系は量産型は軒並み売れてないのよ。まあ、本編だと特にカッコいい活躍もなくフリーダム以降はただの的だからそりゃあ売れねぇんだが。
    因みに運命になるとガンダムも売れないやつはとことん売れなくてカオスなんかは50円で投げ売りされてた。

  • 214名無し2020/05/06(Wed) 17:35:55ID:IwNDU3MDg(2/2)NG報告

    >>183
    4話ではちょっと気持ち悪かったけど
    5話のキースはかっこよかったわ
    下世話な生まれに対する中傷(しかも推測)なんてキース自身にとってトラウマでもおかしくない話題なのにことを荒立てず穏やかにカタリナを遠ざけたのはグッド、かなり出来た義弟

  • 215名無し2020/05/06(Wed) 17:36:25ID:M1MTg4NTA(5/10)NG報告

    >>208
    というかガンダムはガンダム以外は余り売れないのが普通って聞くなあ


    だから「ザクみてーな売れる量産機出せ」ってスポンサーに言われまくって
    「んじゃもうザクでいいだろ、いろんな世界にガンダムあるんだからザクがいても構わん」みたいなやけくそで出したとか

  • 216名無し2020/05/06(Wed) 17:37:20ID:gwNjM5NjQ(4/4)NG報告

    兄弟愛っていいよね。
    シスコンはどことなく危ない香りがするがブラコンは純粋に見える

    ゆるぼ【ブラコン・弟】

  • 217名無し2020/05/06(Wed) 17:37:21ID:Y3NTMwNjA(6/36)NG報告

    >>212
    これで小学生だと・・・?全員発育良すぎんだろ。

  • 218名無し2020/05/06(Wed) 17:38:53ID:M3NjExMjI(4/12)NG報告

    >>197
    よく見たらスイッチもあるw
    個人的にはスマホとそれで当分いけるのだがな
    いや、この時世でも変わらず出社してる身なので完全なる缶詰の方の気持ちはよぉわからんが

  • 219名無し2020/05/06(Wed) 17:39:01ID:Q3MDM1NjQ(2/11)NG報告

    >>208
    ザク系とグフイグナイテッドは良いと思うの
    苦しいとしてもジンに似ているからジンの発展型って言えるから

    ただしいきなり出てきたドムトルーパー、テメーはダメだ

  • 220名無し2020/05/06(Wed) 17:39:01ID:Y4NjY4MDI(2/4)NG報告

    >>212
    ボーボボもゴールデンだぞ!

  • 221名無し2020/05/06(Wed) 17:39:13ID:c4OTI4MzY(1/1)NG報告

    >>207
    >>212
    ぬ〜べ〜NEOもスコれ

  • 222名無し2020/05/06(Wed) 17:39:44ID:A0NjcxODQ(1/1)NG報告

    >>11
    うなぎパイとどっちがマシか・・・

  • 223名無し2020/05/06(Wed) 17:42:03ID:M5MjY2MjA(5/13)NG報告

    >>207
    良い時代でしたな…(しみじみ)

  • 224名無し2020/05/06(Wed) 17:43:50ID:E5Nzg4NTY(1/2)NG報告

    >>207
    濡れ女回が一番好き

  • 225名無し2020/05/06(Wed) 17:44:08ID:E5Nzg4NTY(2/2)NG報告

    >>224
    うむ

  • 226名無し2020/05/06(Wed) 17:45:25ID:Y2MTkwOTA(4/16)NG報告

    >>216
    お互いに「弟(兄)みたいにすげー男になりたい」って思ってるけど口には出さないし相手のことを気遣った言動で逆に地雷を踏んで喧嘩する奥村兄弟

  • 227名無し2020/05/06(Wed) 17:46:41ID:E1MTIyMjA(1/2)NG報告

    >>167
    ちゃっかりT社も儲けてないかこれ
    パテとか塗料、接着剤もあるし

  • 228名無し2020/05/06(Wed) 17:49:12ID:UyMzYwMzQ(4/8)NG報告

    >>216
    最近のワンピースに出てきたコイツ

  • 229名無し2020/05/06(Wed) 17:49:29ID:gxMzU0OTA(1/22)NG報告

    ハリー・ポッターの箒は時代が進んで近未来になったら非公式にこんな感じのサーフボード状の箒とか作ってるやつとかいそう(小並感)まあ法律では禁止されてそうだけど。イギリスは魔法の絨毯が駄目らしいし。(マグルの技術で作ったものに魔法をかけてはいけないとかなんとか。それで輸入禁止だとか)

  • 230名無し2020/05/06(Wed) 17:49:36ID:M0MDE2NDY(7/8)NG報告

    >>208
    ガンダムって悲しきかなガンダム以外のプラモは中々売上出せないのよ……

    そのせいで「ガンダム以外売れないんだからガンダム以外はプラモ化しなくていいよね」ってプラモが出なかった敵MSが過去にいくつもあったんだ(リーオーとかマジでプラモ出るまで時間かかった)

    敵MSで爆売れするなんてバーザムやフラッグみたいな奇跡は早々起らないからな

    最近はその辺かなりマシになったというか
    バーザムのおかげでバイダイがガンダム以外のMSにも目を向けてくれるようになったというか
    バーザムショックはガンプラ史においてひとつの大きなターニングポイントだった……・

  • 231名無し2020/05/06(Wed) 17:49:40ID:YxOTE2ODg(5/16)NG報告

    >>215
    じゃあもういっそ全部ガンダムでええやん。

  • 232名無し2020/05/06(Wed) 17:49:50ID:UzMzA4MDI(3/4)NG報告

    >>213
    お、オクレ兄さん…! 最期は地味にデストロイ諸共も雑に処理されたのは色んな衝撃だった。
    >>215
    本編の活躍は…うん、終始やられ役だったね。MSVでハイマニューバとか出たのは奇跡だったんだね。
    そういえば種の量産機でいまだにストライクダガーか出ないけど同じ理由か。ウィンダムは出るらしいけどこっちも奇跡だよね。
    >>219
    ドムの活躍が思い出せない…ジェットストリームアタックしてたのは記憶にあるんだけど

  • 233名無し2020/05/06(Wed) 17:49:58ID:Q4MTY4MDA(2/2)NG報告

    >>215
    量産機に需要があるのは確実だけど、それが全体の何割か、というとね
    Wのリーオーはかなり見せ場あったけど放送当時は通常モデルが出なかった辺り、公式も探ってたんだろうな

    この後の00が阿修羅すら凌駕して品薄になったし、やっぱ大事なのは活躍か

  • 234名無し2020/05/06(Wed) 17:50:25ID:A4NTIxMDg(6/8)NG報告

    >>201
    んだんだ
    遊戯王で言うとピンポイントな所で役にたつ微妙なカードデッキに入れてる感じだべ
    ただオラの対局相手が打ってきたらどうしてもチラつくべな、プロのセンセが言うように気になっちまうだ

  • 235名無し2020/05/06(Wed) 17:50:53ID:MyNjgxMzY(5/13)NG報告

    >>231
    Gガンレベルの個性的さ強めやらんと逆効果だと思うわ

  • 236名無し2020/05/06(Wed) 17:50:55ID:cwMDkzMjA(3/4)NG報告

    >>216
    男の場合、見栄やプライドがあるからか
    同姓の男兄弟にブラコン抱くのってあんまりいないんだよね

  • 237名無し2020/05/06(Wed) 17:53:15ID:MyNjgxMzY(6/13)NG報告

    >>233
    フラッグ好きだったからブレイヴ出たときは感動した

  • 238名無し2020/05/06(Wed) 17:53:28ID:gxMzU0OTA(2/22)NG報告

    >>218
    でも個人的にはPS4とかでしか販売されてないソフトが多すぎて悲しくなりますよ!その逆も然りではあるんだが

  • 239名無し2020/05/06(Wed) 17:53:41ID:Y3NTMwNjA(7/36)NG報告

    >>231
    ガンダムばっかにした結果投げ売りされた悲しいガンダム もいるんすよ・・・結局目立つ活躍をしたかしないかだから正直大差はない。

  • 240名無し2020/05/06(Wed) 17:54:02ID:U0MjMwOTI(9/12)NG報告

    >>216
    「青の祓魔師」より主人公の弟である奥村雪男
    兄の力に対してのコンプレックス持ちなキャラ

    雪男に込められた名前の意味通り、幸せになってほしいです

  • 241名無し2020/05/06(Wed) 17:54:23ID:M1MDY3MzI(3/4)NG報告

    >>230
    バーザムは売った方も買った方も「えっ、何でこんなに売れたの!?」って言ってるのが笑う

  • 242名無し2020/05/06(Wed) 17:54:30ID:UwNzY1NzA(1/1)NG報告

    >>194
    ただ世の中、作者のうすっぺらな思想を活躍させるキャラに代弁させて独りよがりな満足に浸ってる場合もあるからな
    そういう意味でも作り手から一歩離れた人達が、良い意味での大衆にウケる娯楽に仕上げたさすおにの関連は偉大だと思うわ

  • 243名無し2020/05/06(Wed) 17:54:35ID:M5ODAwNzY(1/1)NG報告

    たまに異世界における日常もの、みたいなのを読みたくなる。
    国同士の戦争とか世界の命運をかけた戦いとかそんなの一切ないやつ。
    最近だと異種族レビュアーズみたいなの。

  • 244名無し2020/05/06(Wed) 17:54:38ID:QzNTE1MTY(4/4)NG報告

    >>213
    その反省で00の量産機は食い下がったり撃退したりGN-Xに至っては実質勝利したり見せ場が多くて気合いが入っていたね

  • 245名無し2020/05/06(Wed) 17:54:54ID:U3NzAxOA=(2/9)NG報告

    >>233
    中村の担当したキャラが乗るプラモは売れてる気がする

  • 246名無し2020/05/06(Wed) 17:55:57ID:U0MjMwOTI(10/12)NG報告

    >>226
    >>240
    (すみません、被ってしまいました)

  • 247名無し2020/05/06(Wed) 17:56:01ID:U4MTgxMzg(1/1)NG報告

    >>206 アニキは対象が大人向けだから(震え声)

    いややっぱアウトだわ(裏バンカーサバイバル編を見つつ)
    コロコロは割と定期的にエグい展開入れてくるからなぁ

    ※このあと自分が生き残るために仲間を不意打ちで倒します

  • 248名無し2020/05/06(Wed) 17:56:54ID:U2MTkzOTQ(1/11)NG報告

    仮面ライダーも「仮面ライダー(悪)のアイテム」と「怪人のアイテム」だと同じ劇中の敵でも前者の方が売れるらしいしなぁ…

  • 249名無し2020/05/06(Wed) 17:58:19ID:YwMzcxOTI(1/10)NG報告

    >>247
    コロッケってバンカーサバイバル編以降大体ブラックなネタぶっ込んでくるよな…
    カラスミ一家とかレモネードの過去とか

  • 250名無し2020/05/06(Wed) 17:58:25ID:UzMzA4MDI(4/4)NG報告

    >>239
    初期の4〜5畿出てきたらそのうち一つは印象薄い機体、あるよね…種の5機は満遍なく人気と活躍があった印象。
    ストライク:主役機
    イージス:ライバル機
    デュエル:最後に大金星
    バスター:グゥレイトォッ!
    ブリッツ:爆散

  • 251名無し2020/05/06(Wed) 17:58:58ID:c4ODM1MzQ(1/1)NG報告

    >>213
    奪取された側はあんまり出番に恵まれないからしゃーない
    主人公側は単騎で無双する活躍が出来るけど、アークエンジェル/ミネルバ側は量産機すらそんなにいないから無双させるわけにいかない(させたら撃沈)という作劇事情も相まって視聴者視点だと全然活躍できないわけでして

  • 252名無し2020/05/06(Wed) 17:59:17ID:A4NTIxMDg(7/8)NG報告

    >>233
    そう考えると初代は量産機パイロットのネームドに魅力的なキャラ多いな
    特にシャアは
    シャア専用ザク
    シャア専用ズゴック
    シャア専用ゲルググ
    と色々乗り換えて活躍してたし(一部例外)

  • 253名無し2020/05/06(Wed) 17:59:20ID:A1ODM1MjY(1/2)NG報告

    >>216
    君がもしも いなくなっても 平気なように
    君がいつか いなくなっても 歩けるように

    昨日よりも 大またで進もう
    いつもよりも デカい声ださなきゃ



    僕がもしも いなくなっても 平気なように
    僕がいつか いなくなっても 歩けるように

    思い込めた プレゼント贈ろう
    君の側で 思い出を残そう


    本編を観た後にこの歌詞を聴くと凄い感情深いゾ

  • 254名無し2020/05/06(Wed) 18:02:24ID:Y3NTMwNjA(8/36)NG報告

    >>245
    どちらもめちゃくちゃかっこいい見せ場もらったからな。

  • 255名無し2020/05/06(Wed) 18:06:02ID:U0MjMwOTI(11/12)NG報告

    >>216
    「ロックマンエグゼ」シリーズから光熱斗とロックマンとして生まれ変わった双子の兄、光熱斗
    あくまで疑似人格とのことですが、さりげなく凄い技術だなぁと

    朝の弱い熱斗を起こすロックマンは、ナビとしてだけでなく兄としての甲斐性もあるのかなと感じます

  • 256名無し2020/05/06(Wed) 18:06:11ID:Y2MTkwOTA(5/16)NG報告

    >>248
    怪人側のアイテムって基本拡張性ないから長く遊ぶ事ないからな(テレビの展開的にパワーアップするとアイテム変えるかそもそも使わなくなる)

  • 257名無し2020/05/06(Wed) 18:07:19ID:Y1MTc2MjI(1/1)NG報告

    >>228
    ぺーたん座り方が慎ましいな

    いや確かに姉がいたらこうもなるわ

  • 258名無し2020/05/06(Wed) 18:07:25ID:U0MjMwOTI(12/12)NG報告

    >>255
    タイプミス、双子の兄は熱斗でなくて彩斗ですね

  • 259名無し2020/05/06(Wed) 18:07:46ID:MyNjgxMzY(7/13)NG報告

    ダイバーズ最新話のここ好き
    1話からの場面の中だと結構印象に残るシーンだった

  • 260名無し2020/05/06(Wed) 18:08:16ID:YwMzcxOTI(2/10)NG報告

    >>248
    ちっちゃい子からすると強いライダーがカッコよく見えるから強い悪のライダーの人気は高い、みたいなこと聞いたこともあるな
    王蛇とか

  • 261名無し2020/05/06(Wed) 18:10:22ID:YxOTE2ODg(6/16)NG報告

    >>243
    異世界だとメシ系で何かあった気がする。

  • 262名無し2020/05/06(Wed) 18:10:45ID:MyNjgxMzY(8/13)NG報告

    >>256
    遊びやすや、長く楽しめるとか強くないと主役ですらそこまで売れないことあるからなぁ、
    特にライダーは特撮玩具でも売上でかいからなおさら影響も大きいし

  • 263名無し2020/05/06(Wed) 18:11:11ID:A0ODM4MjY(1/4)NG報告

    >>248
    サウザンドライバーは売れてますか(小声)

  • 264名無し2020/05/06(Wed) 18:11:15ID:E1MTIyMjA(2/2)NG報告

    まあ戦隊で敵側のメカの商品って
    あまり出ないからな
    寧ろプレバンとは言え出たTQGのクライナーがおかしい

  • 265名無し2020/05/06(Wed) 18:11:23ID:g2MDkyNDA(2/4)NG報告

    >>216
    男兄弟のブラコンって意外とないな
    BLAZBLUEのジン=キサラギとか?

  • 266名無し2020/05/06(Wed) 18:11:24ID:YzMzg4NzQ(6/11)NG報告

    >>243
    でも日常ものはシリアスものよりも書くのは大変だし、力量がものをいうから

  • 267名無し2020/05/06(Wed) 18:12:01ID:M1MTg4NTA(6/10)NG報告

    >>231
    実際にそれやったらガンダムばっかって
    ガノタから文句出るんスよ


    >>232
    >お、オクレ兄さん…! 最期は地味にデストロイ諸共も雑に処理されたのは色んな衝撃だった。

    まあ福田監督の考えとして
    「新機体の力でフリーダムに勝つなんて下手なやり方。フリーダムキラはシンが旧機体で倒すから良い」みたいなのがあるらしいから
    すでにインパルスで倒していて、かつ強敵だったデストロイは
    デスティニーやレジェンドの試し切り要員としてちょうどよかったんだろうね。
    そしてオクレ兄さん≒ステラの同類を倒すことで、迷いながらも突き進むシンの心境も示すと。

  • 268名無し2020/05/06(Wed) 18:12:16ID:A3MzExODg(2/13)NG報告

    全く別の話を差し込んで申し訳ないけど、科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌の最新話
    まさかオルトロスを「二つの頭を持つ犬?んなもん存在する訳ねえだろ擬態だよ擬態!」で説明つけてくるとは思わなかった……
    トレントを「植物があんな激しく動くわけねーよ。樹に擬態した動物だ。だけど現代日本には存在しない新種の生物ね(作中での解剖結果による推測では「刺胞動物や棘皮動物の類が内骨格を獲得して従来の脊椎動物とは別の系統に進化した」とされた)」って説明つけてきたのにはトレント=樹のモンスターって先入観が外せなかった身としては膝を打ったし、こういう発想は凄いと思う

  • 269名無し2020/05/06(Wed) 18:12:46ID:IyMTI3MzY(1/3)NG報告

    >>230
    Gガン「じゃあ全部ガンダムにすればいいじゃん!」

    一応Zからすでに主人公以外がガンダム乗ったり、1シリーズに複数出たりはしたけど、『ちょっと特殊なキャラはとりあえずガンダム』になったターニングポイントはおそらくG。

  • 270雑J種2020/05/06(Wed) 18:13:07ID:M1MjQyNjI(9/13)NG報告

    >>263
    拡張性が無いのが悪い(武器が良アイテムなのが救い)

  • 271名無し2020/05/06(Wed) 18:13:20ID:U4ODQ5OTQ(1/3)NG報告

    >>259
    独りよがりな正義からみんなを守るための盾になるの好き
    でもイージスなんだよな…どうしてもこれが頭に出てきちゃうからこの後が怖い

    GIF(Animated) / 1.35MB / 3240ms

  • 272名無し2020/05/06(Wed) 18:13:51ID:g3MzQxMjg(1/5)NG報告

    ガンダムです

  • 273名無し2020/05/06(Wed) 18:14:38ID:M0MDE2NDY(8/8)NG報告

    >>241
    何言ってるんだ!

    セカンドVがプラモ化されたのも
    ハイザックカスタムがプラモ化されたのも
    ペーネロペーがプラモ化されたのも
    ナイチンゲールがプラモ化されたもの
    リーオーやマグナアタック隊がプラモ化されたのも

    みんなバーザムさんのおかげじゃないか!

  • 274名無し2020/05/06(Wed) 18:15:04ID:EzOTY4NDY(2/2)NG報告

    ガンダムは元からマニアックなやつをプラモでけっこう出してくれてるほうだと思うけどね
    A.O.ZのTRシリーズとかユニコーンに出た量産期とか。個人的に可変MSが大好きだったからアンクシャとか出てうれしかったなあ

  • 275名無し2020/05/06(Wed) 18:15:26ID:A3MzExODg(3/13)NG報告

    >>271
    連ザフ、ストーリー的なモードのラストミッション、イージスの軍団、特殊格闘で掴まれ……うっ頭がっ!

  • 276名無し2020/05/06(Wed) 18:16:35ID:Q2NzY3ODg(2/6)NG報告

    そう考えるとウルトラ怪獣ってすごいな
    意外な奴が味方に回ったりもするし

  • 277名無し2020/05/06(Wed) 18:18:00ID:IyMTI3MzY(2/3)NG報告

    >>272
    搭乗ファイターの特殊な動きとシナジーがある名機体なんだよなぁ

  • 278名無し2020/05/06(Wed) 18:18:14ID:U3NzAxOA=(3/9)NG報告

    >>263
    ・単品で2号、別売り商品を買えば3号と主役の劇場版形態になれるマッハドライバー
    ・別売り商品を買えばフォームチェンジもできるメガウルオウダー
    ・怪人ごっこもできるバグヴァイザー
    ・単品でも2号の強化形態と3号になれるスクラッシュドライバー
    ・別売り商品を買えばフォームチェンジもできるビヨンドライバー

    別売り商品買ってもフォームチェンジも出来ないとか売る気あんのかオメー!?

  • 279名無し2020/05/06(Wed) 18:18:52ID:MyNjgxMzY(9/13)NG報告

    >>271
    原点でありイージス(盾)に至るは熱いけど、イージスナイトって盾と分割それぞれ変形で飛んでるから片方使い物ならないか、イージスが捕まえて盾の方でもろとも貫通とかあるんかな

  • 280名無し2020/05/06(Wed) 18:19:08ID:YwMzcxOTI(3/10)NG報告

    >>265
    ラグナも結構ブラコン…というかラグナは2人ともにそれぞれにブラコン・シスコン拗らせてるから

  • 281名無し2020/05/06(Wed) 18:20:56ID:Y3NTMwNjA(9/36)NG報告

    >>276
    ウルトラマンは初代から怪獣がメイン商品だったからな。
    値段も安いし何回も出番あるから一年で使い捨てられないしファンも増えるからソフビはなんだかんだ毎年安定して売れるらしい。(但し、単価は低いから売上だとライダーや戦隊には劣る)

  • 282名無し2020/05/06(Wed) 18:21:45ID:A1NDE2MDA(3/7)NG報告

    >>174
    ゾイドや人ごと、デスレックスに食わせたり、ドレイクの両親を殺、し、さらにそれに恐れを為したドレイクに二匹いたラプターのどちらかをデスレックスの餌として差し出すように命令したり(この時、自分が今いるギルラプターの方を差し出そうとしてしまった罪悪感にずっと苦しめられる事になる)……。
    しかも強制解放できるデスメタルキーの一般兵用の量産したり、ゾイドを比較的楽に復活できたりと無駄に技術力は高い

  • 283名無し2020/05/06(Wed) 18:22:01ID:M2OTcwOTA(1/1)NG報告

    >>271
    アスランもヒイロ並みに自爆芸が身についてるよね

  • 284名無し2020/05/06(Wed) 18:22:15ID:M1MDY3MzI(4/4)NG報告

    >>273
    バーザムが売れてからマニアックなMSに対するプラモ化の企画書のハンコが異様に軽くなったと
    みんな口を揃えて言ってるからな……

  • 285名無し2020/05/06(Wed) 18:22:18ID:AzMTgxMDI(1/3)NG報告

    バンダイ「最初から量産機しかいないシリーズのプラモ作ったら売れたわ」

  • 286名無し2020/05/06(Wed) 18:23:27ID:M5NDkzOTQ(1/1)NG報告

    UCの連邦の量産機好きだな
    リゼル、スタークジェガン、アンクシャ、ジェスタ、シルヴァ・バレト
    どれも格好良い

  • 287名無し2020/05/06(Wed) 18:24:05ID:Y2MTkwOTA(6/16)NG報告

    >>270
    無声発光だけでも入れてくれたら後はプログライズキー側に音声入れて別フォームに変身とかも出来たんだろうけどな…
    >>276
    大怪獣バトルは偉大

  • 288名無し2020/05/06(Wed) 18:24:12ID:YwMzcxOTI(4/10)NG報告

    >>284
    マジかよバーザムにもう足向けて寝れないな…

  • 289名無し2020/05/06(Wed) 18:25:54ID:c3MDM3MDA(2/7)NG報告

    >>230
    そう言えばバーザムって未だにガンダムマークⅡの量産機体なのか(つまりガーベラ・テトラやリックディアスのような「ガワが違う実質ガンダム」)、マークⅡを元にした量産機体なのか結論出てないの?

  • 290名無し2020/05/06(Wed) 18:26:11ID:UxNjE1NDI(1/1)NG報告

    >>270
    >>278
    なんでや!
    変身ベルトにプログライズキーと更にプラスチックの塊までついてくるお得なセットやぞ

  • 291名無し2020/05/06(Wed) 18:27:14ID:E5MDAwMDA(1/4)NG報告

    >>265
    和解した反動でブラコン気味になったゼオンとか

  • 292名無し2020/05/06(Wed) 18:27:14ID:E1OTA5NTA(1/1)NG報告

    俺はGレコの量産機達が好きだな。
    グリモア、カットシー、ウーシァが特にツボ。

  • 293名無し2020/05/06(Wed) 18:28:01ID:M0MzM2MTQ(1/3)NG報告

    ようやく手に入れた煙と蜜、すげぇ良い・・・。大正時代の三十路将校と12才ロリの許嫁2人の話なんだが、ハルタはこーゆう良い漫画ばかり連載してるなぁ。将校さんがセクシーだし、ロリがまた可愛い・・・。

  • 294名無し2020/05/06(Wed) 18:28:06ID:A3NTE4MTA(1/1)NG報告

    >>287
    大怪獣バトルはNEOの方の漫画を単行本化してくださいマジで。

  • 295名無し2020/05/06(Wed) 18:28:42ID:YwMzcxOTI(5/10)NG報告

    >>265
    連レス?すまん
    いたわ有名な人が…海馬社長

  • 296名無し2020/05/06(Wed) 18:28:48ID:AzMTgxMDI(2/3)NG報告

    >>273
    >ハイザックカスタム
    よく見たら待てや

  • 297名無し2020/05/06(Wed) 18:29:44ID:IyMTI3MzY(3/3)NG報告

    >>280
    そいつらは『誰かに頼る』ってのが致命的に下手なわりに頼られると無駄に義理堅く助けようとするっていう面倒なコミュ症患ってるから調整役いないと進めないし・・・。

    なお、肝心の調整役がポンコツ or 有能だけど手が離せなかったりするせいで、後半で真の調整役が登場するまですれ違いを繰り返す模様。

  • 298名無し2020/05/06(Wed) 18:30:34ID:Y3NTMwNjA(10/36)NG報告

    >>287
    ポケモンのモデルになったシリーズがポケモンの着想をリスペクトした良いシリーズだよね。
    なんだかんだソシャゲも好評っぽいし。

  • 299名無し2020/05/06(Wed) 18:31:30ID:U2MTkzOTQ(2/11)NG報告

    >>287
    サウザンドライバーの問題点は無音発光じゃないぞ。メイン変身音はプログライズキーから出てるから最初から無音発光とも言えるし。

    問題点なのはベルトの中央部に既に描かれている絵と合体してサウザーになる仕様だから、新フォームはその絵と合わせる手間がある事やぞ。

  • 300名無し2020/05/06(Wed) 18:31:37ID:cyNDUwMzI(4/10)NG報告

    >>273
    バンダイは青くなってから糸が切れたようにおかしな企画が増えた気がする
    ガンダムの名を冠しても「売れないだろうし出ないだろう」と半ば諦めてたF90がMGで、しかもAtoZの26種の換装パーツも同時に展開するとか以前なら考えられない

  • 301名無し2020/05/06(Wed) 18:31:46ID:cwMDkzMjA(4/4)NG報告

    >>273
    リーオーは驚いた
    でも三機揃ってポーズ決めると実に量産機の編成部隊感が出るんだよコイツら

  • 302名無し2020/05/06(Wed) 18:32:13ID:czNDI0NDQ(1/2)NG報告

    >>293
    乙嫁語りも好きだぞ。キャラクターや人間ドラマが魅力的なのは勿論、ペルシャとか中央アジアの文化が好きなのであの作品は好き。

  • 303名無し2020/05/06(Wed) 18:33:37ID:A4NTIxMDg(8/8)NG報告

    >>289
    今の所「Mk2のものを発展させたムーバルンフレームを元に様々なMSを統合」させたのがバーザムっぽい?

  • 304名無し2020/05/06(Wed) 18:34:39ID:gxMzU0OTA(3/22)NG報告

    ブ、ブグはありますか…(小声)

    え?THE ORIGIN?そっちのブグじゃないです…。

  • 305名無し2020/05/06(Wed) 18:37:06ID:QwNDE1ODQ(1/2)NG報告

    >>189
    思えば自分が小学生の時読んでたコロコロは割と大人向けっていうか、想定してる年齢層より上の層狙ってんのかなって作品が多かった気がする
    特に印象に残ってるのは「K-1 ダイナマイト」
    主人公の相棒が殺.人組織から抜けてきた人で、後の話でその人が報復としてボコボコにされるシーンは子供ながらに衝撃を受けた(白目剥いてて脚があらぬ方向に曲がってるとか絵面も結構容赦ない)
    次のページで手当て受けながら「この程度で済んで良かった」「殺されると思っていたよ」と泣くのもなかなか…

  • 306名無し2020/05/06(Wed) 18:37:18ID:M0MzM2MTQ(2/3)NG報告

    >>302
    乙嫁語りも良い・・・。描き込みの緻密さも凄まじいですよね。

  • 307名無し2020/05/06(Wed) 18:37:34ID:A0ODM4MjY(2/4)NG報告

    >>265
    弟の因縁に全てかけてくれるお兄ちゃんなら

  • 308名無し2020/05/06(Wed) 18:38:36ID:kzNTY4MjA(1/3)NG報告

    >>293
    許嫁の少女の耳に指を入れる文治さんがエッチだ……

  • 309名無し2020/05/06(Wed) 18:39:09ID:Q1Njg5Ng=(1/6)NG報告

    >>293
    ワイ以外にも「煙と蜜」読者が居るなんて嬉しい。全編とおして文治さまの所作が美しくてセクシーだよね、一巻収録エピソードだと「秋刀魚と寝相」での文治様の綺麗な食事描写に惚れ惚れする。
    あと、現在単行本未収録エピソード(二巻収録になると思われる)で、文治さまが姫子さんの前で煙草を吸うんだけど、煙草を吸う時の「煙草を取り出す・煙草咥える・火をつける・吸い込む・煙を吐き出す」の一連の流れをねっとりページを割いて描いてくれてヒジョーーに俺特でござった(ご満悦)

    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06201355010000_68/

  • 310名無し2020/05/06(Wed) 18:40:10ID:IzNjUxMzI(1/1)NG報告

    水島監督と黒田洋介が好きだから00放送当時はインタビュー記事読み漁ったな

    プラモと連携取ろうとしたらバンダイ側の担当がガンダムだから売れるから大丈夫とあぐらかくから監督が怒ってやる気ある人に変わってもらったり、監督と黒田がお互いを理解するために同居生活したり、分割放送になったのを黒田が泣いて嫌がったのを監督が電話口に慰めたり、ストーリー内で使うためのギミックを黒田がメカデザに頼んで組み込んでもらったり、作画が大変だからとメカデザをシンプルにしたら作画班からキレられたり、監督が富野からセクハラを受けるようになったり

  • 311名無し2020/05/06(Wed) 18:42:35ID:YzNDE5OA=(4/13)NG報告

    >>299
    だからサウザーは最初っから別形態や強化形態を想定してないよ

  • 312名無し2020/05/06(Wed) 18:43:05ID:Q2NzY3ODg(3/6)NG報告

    >>287
    多分ファンなら一度は経験するパートナー怪獣を選ぼうとして3体じゃ足りねえ!ってなるやつ

  • 313名無し2020/05/06(Wed) 18:44:25ID:czNDI0NDQ(2/2)NG報告

    >>306
    風景や屋内の調度とか、あと衣装の描き込みが素晴らしいですよね。あと個人的には自分がペルシャやアジアの文化をもとにした異世界ものを書いているから参考にもさしてもらってる。

  • 314名無し2020/05/06(Wed) 18:45:33ID:U2MTkzOTQ(3/11)NG報告

    >>311
    あくまで「新フォームが出るとしたら」として>>287に言ってるだけだから気にせんといて

  • 315名無し2020/05/06(Wed) 18:48:22ID:k0OTMxNDg(1/12)NG報告

    ようやくデスのストーリー読み進められたが
    やばい破滅に向かうような復讐劇が好きになっちゃいそうだ
    虐げられた者が力で全部解決するのはどうしてもスカッとしちゃう

    そしてケルサスフラグメント20個を集める日々が始まる

  • 316雑J種2020/05/06(Wed) 18:50:27ID:M1MjQyNjI(10/13)NG報告

    思いっきりグーパンが飛んでくるとか聞いてない…可愛い

  • 317名無し2020/05/06(Wed) 18:50:42ID:YyOTM1NjY(3/4)NG報告

    >>276
    理不尽の塊からちょい怖系のゆるキャラへの華麗なる(?)転身
    ガンQメインの回で感動させられるとは思わなかった

  • 318名無し2020/05/06(Wed) 18:50:50ID:A3MzExODg(4/13)NG報告

    >>305
    懐かしい
    ライバルキャラがかつて自分のミスで片目の視力を奪ってしまった弟が、ライバルへの復讐のためその殺/人組織に身を置いたり、その組織のボスがボクシングを主体とする別のライバルキャラを厄介だからと試合中にさりげなく骨を折るとかの容赦ないプレイを見せたりとえげつなかったね……

    あと終盤で組織を裏切って主人公の仲間になったと見せかけて、ボスが危ないとなったら即座に再び寝返って(というか最初からそのつもりだった)命をかけてボスを守ろうとしたキャラの、主人公の「人の言いなりになって、それでも男かよ!?」的な台詞に笑顔で返答する最後の言葉
    「男だって言ったっけ?わたし」
    はある意味インパクトを残したわ

  • 319名無し2020/05/06(Wed) 18:51:26ID:k3Nzg3ODA(1/1)NG報告

    >>34
    バンの時代から1000年ってマジか!?( ゚Д゚)
    遺跡って知ってたけど十数年ぶりの新発見だ!

  • 320名無し2020/05/06(Wed) 18:51:32ID:kxMzgyMDQ(1/1)NG報告

    >>310
    >作画班からキレられたり
    …ん?簡単にしたらキレられた?つまりもっと複雑なの描かせろってこと?

  • 321名無し2020/05/06(Wed) 18:54:08ID:U2MTkzOTQ(4/11)NG報告

    プラモ化の話で思い出したけど、レギュラーメンバーの1人で活躍回数も結構あるという恵まれたキャラ立ちなのに

    ・人気のある司令機を出す布石のたった1話だけしか出番の無い敵機
    ・機体が修理中で緊急的に用いられ、即爆散した味方機
    ・洗脳時代等のリデコ機

    これらにプラモ化を先取られたばかりか、結局プラモ化すること自体が無かった不遇の機体がいたなぁ……

  • 322名無し2020/05/06(Wed) 18:56:47ID:Q3MDM1NjQ(3/11)NG報告

    >>316
    雑Live2D時代の雪風とか久しぶりに見たわ

  • 323名無し2020/05/06(Wed) 18:57:05ID:Y3NTMwNjA(11/36)NG報告

    >>320
    一期の頃のデザインが結構線多くてスタッフに負担かかってたからそこを考慮して2期では線減らしたらそのスタッフ達になんで線減らすんだ!って怒られた。
    それくらいみんな気合い入ってたんだよOOの時は。

  • 324名無し2020/05/06(Wed) 18:57:17ID:k1ODY4Mzg(1/1)NG報告

    >>34
    かつてここに、自由と勇気…
    そして、飽くなき探究心を持つ者が立っていた。

    彼は、戦争の嵐吹き荒れるこの星で、平和のために立ち上がった。


    そして彼は、戦いを終結へと導いた後、旅立っていった。


    彼の愛したものは、


    風と、雲と、冒険だった……


    当時ほんっとここでジーンとしたわ

  • 325名無し2020/05/06(Wed) 18:57:33ID:U4ODQ5OTQ(2/3)NG報告

    >>321
    ジャンヌDもだけどプロトゼノンのプラモもないのおかしい…おかしくない?
    あとは月光丸とかも欲しかった…

  • 326名無し2020/05/06(Wed) 18:59:19ID:M2Mjg3MjY(1/1)NG報告

    >>315
    加入+上限解放分のイデア22個も集めるんだ…
    いいぞ…ニーアはいいぞ…

  • 327名無し2020/05/06(Wed) 19:00:15ID:Y3NTMwNjA(12/36)NG報告

    >>317
    原典よりデフォルメ化したおかげで可愛いキャラ押しも出来るようになったんだよなガンQ
    元のままだとやっぱ怖い。

  • 328名無し2020/05/06(Wed) 19:02:56ID:k4NTAyNTY(3/3)NG報告

    ローンちゃんと姉なるもののやり取りは見てみたい

  • 329名無し2020/05/06(Wed) 19:03:33ID:U2MTkzOTQ(5/11)NG報告

    >>325
    ・ジャンヌD
    ・プロトゼノン
    ・マスターコマンド
    ・月光丸
    ・ジャッジ
    ・DCオフェンサー

    俺が思う「なんでプラモ化してくれなかったの(半ギレ)」はこいつらだなぁ。特に最後はデク―リデコで行けるのに…

  • 330名無し2020/05/06(Wed) 19:10:04ID:Q1Njg5Ng=(2/6)NG報告

    アニメ版ULTRAMANを今回の地上波放送版の初めて見てるんだけど、アクションシーンが見応えのあるド派手さで実に良いな。
    OPとキービジュだとエースまでしか登場してないってことは北斗編までなのかな?

  • 331名無し2020/05/06(Wed) 19:13:55ID:k0ODQzODA(1/1)NG報告

    千年狐の背表紙のビール売り子がなんか妙にエロい
    露出多いわけでも胸大きいわけでもないのに。なんだこの色気は

  • 332名無し2020/05/06(Wed) 19:15:13ID:YwMzcxOTI(6/10)NG報告

    >>330
    エースキラー戦までらしいからそうだと思う
    二期はタロウ編がキリ良さそうだからそこまでかなあ?
    獅子兄弟の話までやるとちょっとキリ悪そうだし

  • 333名無し2020/05/06(Wed) 19:16:31ID:Y3NTMwNjA(13/36)NG報告

    >>330
    北斗編までだよ。因みにネットフリックスなら全話見れる。

  • 334名無し2020/05/06(Wed) 19:19:48ID:Q5MjE0NTg(8/25)NG報告

    >>261
    異世界食堂とか
    日常というかお客さんの人生を楽しむ作品だからちょっと違うかもしれんが

  • 335名無し2020/05/06(Wed) 19:21:35ID:Q2Nzg2MTY(1/1)NG報告

    >>321
    7年の時を経てオーディーンがHFされたしジャンヌDもワンチャン

  • 336名無し2020/05/06(Wed) 19:22:19ID:U1Njg4MTY(5/35)NG報告

    お題 仮面

    Take Your Heart
    その歪んだ欲望を、頂戴する

  • 337名無し2020/05/06(Wed) 19:25:18ID:Y0OTk2NzY(1/3)NG報告

    ultraMANアニメはなんか動き固くない?
    ウルトラスーツ装着したアクションは気にならないしむしろいいけど
    人がどうしても硬さを感じて思ってたのと違う
    なんかネトフリ先行でとりあえず面白いというか
    違和感感じないのはデビルマンクライと攻殻2045くらいかな
    ケンガンもなんかCGが固いしストーリーに没入出来なくてなんか気になる…
    CG製でもシドニアや亜人、インフィニティフォースあたりは気にならなかったんだけどなぁ…

  • 338名無し2020/05/06(Wed) 19:25:33ID:Y3NTMwNjA(14/36)NG報告

    >>336
    仮面を付けてる時はヒロイックに見えて仮面が剥がれたら悪辣な正体が見えるって言うエタルガーのデザイン好き。

  • 339名無し2020/05/06(Wed) 19:26:11ID:MyMzk5NDY(1/1)NG報告

    >>336
    こういうニッコリ笑ってるのに怖い仮面好き

  • 340名無し2020/05/06(Wed) 19:28:03ID:Y2MTkwOTA(7/16)NG報告

    >>336
    仮面の軍勢

  • 341名無し2020/05/06(Wed) 19:28:09ID:k1MjYxMzA(1/8)NG報告

    >>336
    仮面あるある:何でそれで隠し通せてるの?みたいなデザインのやつがある

    例えばテイルズシリーズのジューダスとか

  • 342名無し2020/05/06(Wed) 19:28:31ID:Y3NTMwNjA(15/36)NG報告

    >>337
    戦闘パートはモーションアクターがアクションしてるけどモブとか普通のキャラはただのCGって差はあると思う。
    正直フルCGじゃなくて作画で人間パートやってバトルパートCGでも良かったんだけどね。

  • 343名無し2020/05/06(Wed) 19:31:17ID:M5MjY2MjA(6/13)NG報告

    >>331
    (色気の正体は…汗だな)

  • 344名無し2020/05/06(Wed) 19:32:05ID:Q2NzY3ODg(4/6)NG報告

    >>336
    パッと思いついたので無貌のセイグラムさんを

    >>338
    騙すためとはいえアレーナに対して忠実な従者のように振る舞ったりルギエルに合わせてビクトリーを引き受けたり割とコミュ力ある超時空魔神好き

  • 345名無し2020/05/06(Wed) 19:32:41ID:YxOTE2ODg(7/16)NG報告

    >>341
    なんで初対面の人の名付けで「ジューダス(イスカリオテのユダ)」ピンポイントでチョイスするんだろうな。意味的には裏切り者だしあっているっちゃあっているんだけどネーミングセンスが…

  • 346名無し2020/05/06(Wed) 19:33:22ID:g0NTY2OTA(1/10)NG報告

    俺、未だに思うんだがノインさんにもガンダムとは言わずとも専用機が
    あってもいいじゃないかと…指揮官用にいくらか改良されてるかもしれ
    ないが相棒がトールギスⅢで奮闘する横でノインさんは量産期に乗って
    戦うのは何か不憫と思いまする

  • 347名無し2020/05/06(Wed) 19:33:51ID:M0MzM2MTQ(3/3)NG報告

    >>308
    ここの足チラもセクシー・・・

    >>309
    姫子さんも言ってるけど、食べ方見蕩れちゃいますよね〜。

  • 348名無し2020/05/06(Wed) 19:34:04ID:YwMzcxOTI(7/10)NG報告

    >>336
    型月世界だと英霊となってそうな人、ガイ・フォークスのマスク

  • 349名無し2020/05/06(Wed) 19:34:32ID:k1MjYxMzA(2/8)NG報告

    >>345
    あの世界では異なる意味だったんじゃろ(震え声)

    『ミステリアス』とか『謎の人』みたいな感じで

  • 350名無し2020/05/06(Wed) 19:35:53ID:k0OTMxNDg(2/12)NG報告

    >>336
    最強の証号それがマスクザ斎藤 
    (マスクによる襲名制良いよねって話しようとしたのに我ながら何故これになってしまったのだろう)

  • 351名無し2020/05/06(Wed) 19:36:41ID:Y0OTk2NzY(2/3)NG報告

    >>342
    アクティヴレイドだっけ?
    あとタイバニもか
    あの辺みたいな感じに分けると良かったかな?

  • 352名無し2020/05/06(Wed) 19:38:02ID:UyMzYwMzQ(5/8)NG報告

    >>340
    この中に一人無能が居る件
    >>336
    定期

  • 353名無し2020/05/06(Wed) 19:38:38ID:A3MzExODg(5/13)NG報告

    >>336
    仮面といえばやっぱりペルソナ!
    ……は言われたのでムジュラの仮面。こいつホントなんだったんだろ?一応漫画版では出所が描かれてたけど……

  • 354名無し2020/05/06(Wed) 19:39:26ID:QyNjY1MzA(1/1)NG報告

    >>336
    仮面がキーアイテムのうたわれるもの

  • 355名無し2020/05/06(Wed) 19:40:43ID:ExODEyODg(1/1)NG報告

    今さらですがかぐや様の眞妃ちゃんの中の人が幼なじみ負けヒロインイメージある市ノ瀬加那さんとかぴったりですわ
    皆さんも声優よってイメージするキャラ性とかありますか?

  • 356名無し2020/05/06(Wed) 19:40:48ID:UxMTg3NjA(1/5)NG報告

    >>346
    下手に高性能機乗って性能に振り回されるよりも
    慣れた機体の方がいい場合があるし
    一概に…
    まぁ敗者で特別な描写も無いからワンオフのカスタム機なんだろ…しかし戦場で白って目立たない?
    余程自身あったんやろな

  • 357名無し2020/05/06(Wed) 19:41:05ID:Q5MjE0NTg(9/25)NG報告

    >>309
    ロリコンがロリ目当てで見ておじさまのネットリエロスフェチを得て帰ってくる作品来たな

  • 358名無し2020/05/06(Wed) 19:41:31ID:Q1Njg5Ng=(3/6)NG報告

    >>332
    タロウ編は結構長めなエピソードだしね。獅子兄弟まで映像化してくれたら嬉しいけど、尺がキツくなって無理が生じるのはちょっとイヤかも。
    いやしかし、ジャックスーツがアニメで派手に動く様が見てぇなぁ。

    >>333
    やはり北斗編までか、サンクス。

  • 359名無し2020/05/06(Wed) 19:41:32ID:g0NTY2OTA(2/10)NG報告

    >>336
    絶縁同然の身で千姫様のお墨付とはいえ柳生家に迷惑がかかるのは
    後々面倒になる可能性が高いので自ら会津七本槍と対峙するときは
    般若の面で顔を隠すことにしている十兵衛

  • 360名無し2020/05/06(Wed) 19:42:20ID:A0ODM4MjY(3/4)NG報告

    >>336
    遊戯王より仮面シリーズ

  • 361 2020/05/06(Wed) 19:44:21ID:M0NTA0NDg(1/7)NG報告

    >>346
    ずっとそのトーラスでゼクスに付き合ってたせいで生まれてしまったというか納得のいくノインさん操縦技術最強説。
    何が問題かってトーラス君ビームサーベルすらついてないからなぁ
    せめてメルクリウスの改修型とかに乗せてあげてもバチは当たらないよねw

  • 362名無し2020/05/06(Wed) 19:45:35ID:YxNDYxNjg(1/2)NG報告

    >>336
    誰でもいたくないから仮面付けてる人

  • 363名無し2020/05/06(Wed) 19:45:47ID:Y3NTMwNjA(16/36)NG報告

    >>355
    桑島法子=死ぬみたいな時期あったなぁ・・・プリキュアに出た時にはついにプリキュアで殉職者出るのかとか言われてて笑った。

  • 364名無し2020/05/06(Wed) 19:46:17ID:g5NTYwNjA(1/1)NG報告

    >>341
    認識阻害が組み込んであるのかもしれない

  • 365名無し2020/05/06(Wed) 19:46:59ID:YwMzcxOTI(8/10)NG報告

    >>358
    ジャックもだけど諸星さんの城塞爆破ショーもウィンダム君も観てえなあ!(大声)
    あとはタロウの声はノッブがいい(個人的願望)

  • 366名無し2020/05/06(Wed) 19:47:17ID:gxMzU0OTA(4/22)NG報告

    そういえば、ガンダムビルドファイターズってガンプラの製作に使われているようにCADや3Dプリンターなど電子機器や製造機器を駆使してオリジナルのガンプラを製作したりするの?(未視聴者)

  • 367名無し2020/05/06(Wed) 19:47:56ID:YzNDE5OA=(5/13)NG報告

    >>361
    ノインさんの技量は作中でもトップクラスだから
    ゼクスですら「自分がトップにいられたのはノインが手を抜いてくれたから」って言っちゃうレベルだし

  • 368名無し2020/05/06(Wed) 19:48:21ID:Q1Njg5Ng=(4/6)NG報告

    >>352
    大人になって改めてF91見たら鉄仮面の狂人っぷりが見ていて不思議と気持ち良い。
    自分でも上手く言語化出来ないんだけど、あんなに強化を重ねて化け物みたいになっているのに、根底には妻に裏切られたことの恨みとか入り婿としてロナ家に尽くさなければならない使命感とか人間くさい感情が見えてきて魅力的に思えるんだよね。

  • 369名無し2020/05/06(Wed) 19:48:34ID:QzNDEzMDQ(1/2)NG報告

    >>355
    早見沙織さんや、能登麻美子さんは
    【ホワホワした言動の奥底に、激思い感情や狂気を隠してる】ってキャラが多い気がします

  • 370名無し2020/05/06(Wed) 19:49:08ID:U2MTkzOTQ(6/11)NG報告

    >>336
    仮面を被って涙を隠し、助けを呼ぶ声に騎手の如く駆けつける戦士『仮面ライダー』

  • 371名無し2020/05/06(Wed) 19:50:04ID:U1NTQ0Nzg(2/5)NG報告

    今テレビ見てたらちゃおのCM流れたんだけど、センサー感知するポケット自動掃除機とか、今時の児童誌はそんなもん付録に付くのかってメチャクチャ驚いてる…

  • 372名無し2020/05/06(Wed) 19:50:27ID:A1NDE2MDA(4/7)NG報告

    >>337
    個人的にエースキラー戦とか、原作よりもヒーロー物らしくなって好き。

  • 373 2020/05/06(Wed) 19:50:49ID:M0NTA0NDg(2/7)NG報告

    >>355
    全体で見れば絶対そうでもないんだけど桜とこの妹の印象が強すぎるせいで下屋さんが演じるおとなしそうな女の子=ヤベー女ってイメージついてしまった

  • 374名無し2020/05/06(Wed) 19:51:17ID:UyMzYwMzQ(6/8)NG報告

    >>355
    なんか胡散臭い石田彰
    ツンデレ釘宮
    難あり美人三石琴乃

  • 375名無し2020/05/06(Wed) 19:52:44ID:M4MDY5ODI(1/1)NG報告

    >>358
    締めとしてはいいからね、エースキラー戦
    平田さんボイスのエースキラーは良いぞぅ

  • 376名無し2020/05/06(Wed) 19:52:54ID:QzNDEzMDQ(2/2)NG報告

    >>336
    ブリーチの設定はどれもセンスの塊だが

    破刃(アランカル)はその中でもトップだと思う
    顔に仮面の欠片がへばりついてるのオサレすぎる

  • 377名無し2020/05/06(Wed) 19:53:10ID:Y2MTkwOTA(8/16)NG報告

    >>355
    白い櫻井さんは胡散臭い

  • 378名無し2020/05/06(Wed) 19:53:41ID:U1Njg4MTY(6/35)NG報告

    >>355

    中井和哉さんとかは刀キャラの印象が強い
    本人は先端恐怖症なんだけど

  • 379名無し2020/05/06(Wed) 19:55:21ID:A3MzExODg(6/13)NG報告

    >>370
    映画で子供達の助けを呼ぶ声に応えて現れる姿は本当にヒーローでしたね

  • 380名無し2020/05/06(Wed) 19:55:32ID:M1MjY1NjY(1/2)NG報告

    >>368
    まあナディアもぶっちゃけると相当なク◯な女なので…
    悪女に騙された真面目すぎた男が悪い方向にこじらせた挙句ああなったというか…

  • 381名無し2020/05/06(Wed) 19:56:15ID:U1Njg4MTY(7/35)NG報告

    >>373

    見たことあると思ったらDUEL SAVIORの妹か

  • 382名無し2020/05/06(Wed) 19:57:06ID:IxODkyNzg(7/14)NG報告

    >>370
    うわっバラバラ過ぎて醜く…綺麗に舗装しよ

  • 383名無し2020/05/06(Wed) 19:57:26ID:c3MDM3MDA(3/7)NG報告

    仮面キャラがイケメンのはずがないじゃないですか

  • 384名無し2020/05/06(Wed) 19:57:35ID:Y3NTMwNjA(17/36)NG報告

    >>377
    櫻井さん=胡散臭いみたいになったの多分こいつが原因だよね。

  • 385名無し2020/05/06(Wed) 19:58:01ID:g0NTY2OTA(3/10)NG報告

    >>336
    究極生命体カーズを検索していたらこのような画像を見つけもうした
    出所は不明ですがせっかくなのでこちらに貼らせていただきまする

  • 386名無し2020/05/06(Wed) 19:58:06ID:A3MzExODg(7/13)NG報告

    >>377
    アスベル「えっ」

  • 387名無し2020/05/06(Wed) 19:59:02ID:g0MDQwNDY(2/4)NG報告

    >>336
    お面の付喪神・お面の妖怪面霊気
    本人は感情豊かなんだけど表情が出せないんで、代わりにお面で感情を表す
    二つ名は表情豊かなポーカーフェイス
    と、自分的にはかなり色々と突き刺さるものの多いキャラだった

  • 388名無し2020/05/06(Wed) 19:59:14ID:YxOTE2ODg(8/16)NG報告

    >>364
    まあ、復活させた人が人だからそう言う仕組み入っていてもおかしくはないな。

  • 389名無し2020/05/06(Wed) 19:59:22ID:ExNjIyOTQ(1/13)NG報告

    >>129
    この試合は阿久津が「10年に一人の逸材」(その設定忘れてたけど)って言われてたのが納得するモノだったなぁ

  • 390名無し2020/05/06(Wed) 19:59:56ID:Y0MDAzMjQ(4/7)NG報告

    >>349
    ジューダスって名前をつけられた時に僕に相応しい名前だって言ってるからカイルが知らなかっただけで意味は現実と同じかと

  • 391名無し2020/05/06(Wed) 20:00:58ID:I4MzE0NTA(2/3)NG報告

    >>383
    なお後年には「仮面剥いだらブサイクってそれ得することないな…」と考えを改めた模様。
    般若くんはまあ、醜いことが忠義の証みたいなとこあったけど外印の爺様はね、普通にイケメンでもよかったよね

  • 392名無し2020/05/06(Wed) 20:01:29ID:MxNjEzMjg(2/7)NG報告

    >>336
    国家すら盗んだ強盗団、payday gang
    やり手の詐欺師、軍人崩れ、狂人、汚職警官、元アイスホッケー選手、ヤクザ、ジョン・ウィック、露助絶対殺.すマン、Youtuber etc…と錚々たる面子がお揃いだぜ

  • 393名無し2020/05/06(Wed) 20:02:54ID:IxODkyNzg(8/14)NG報告

    >>336
    大事な人の形見とかで被ってるの好き
    付けるだけじゃなく頭の横にしてるのとか良き

  • 394名無し2020/05/06(Wed) 20:03:09ID:U1Njg4MTY(8/35)NG報告

    >>355

    千葉繁さんはだいたいどのキャラも濃い
    そしてしぶといというか殺しても死なないイメージがある

  • 395名無し2020/05/06(Wed) 20:03:51ID:g3MzQxMjg(2/5)NG報告

    >>383
    そう言われたらそうなんだが
    まあこいつに限っては小物に成り下がったのが悪いだけだと思うけど

  • 396名無し2020/05/06(Wed) 20:03:52ID:EzOTk2Mg=(1/3)NG報告

    >>255
    そういえば、ロックマンが彩斗の遺伝子データをベースに作らせた説明って、ゲーム以外だと何故か出なかったけど、やっぱり倫理的な理由と一歩間違えたら大分重い設定になるから出さなかったのかな(続編の流星もその重い設定を大分出さなかったし)

  • 397名無し2020/05/06(Wed) 20:04:07ID:I4MzE0NTA(3/3)NG報告

    >>377
    やったことは本当にひどいんだけどこの場面は「こっちが命かけて問いかけてるのにそんなつまんない答えしか出せないとか本当つっかえ……」って感じなのでそりゃペナルティでアカネちゃんの友達ころすよね、ってなるやつ。

  • 398名無し2020/05/06(Wed) 20:05:31ID:Y4NjY4MDI(3/4)NG報告

    >>336
    犬夜叉の「肉づきの面」は当時本当に眠れなくなるくらい怖かった。
    面が飛び出て一体化するとか顔が伸びて窓から見てくるとか人を食べまくって肉塊になるとか多感な幼少期に読んでしまって本当に怖かったです

  • 399名無し2020/05/06(Wed) 20:05:57ID:Q5MjE0NTg(10/25)NG報告

    ブサイク仮面か
    デップー的な?

  • 400名無し2020/05/06(Wed) 20:06:23ID:EzOTk2Mg=(2/3)NG報告

    >>396
    ミス
    その重い設定→その手の重い設定等

  • 401名無し2020/05/06(Wed) 20:07:08ID:YxOTE2ODg(9/16)NG報告

    >>390
    じゃあ、聞きかじった言葉で格好良さそうなの選んだらとんでもない名前だったって感じなのかな。『奈落の悪鬼、黒き翼の堕天使アイスヴァイン』みたいに。

  • 402名無し2020/05/06(Wed) 20:07:18ID:g0NTY2OTA(4/10)NG報告

    >>355
    雪野五月さん=美女、公式で美女設定されてる女性、大人のお姉さん的女性キャラ

    あと夜一さんってこんなにご立派なものをお持ちだったとは、着やせするタイプなんですね

  • 403名無し2020/05/06(Wed) 20:07:42ID:Q2OTI3NjI(1/6)NG報告

    >>340
    平子:一護を助けている
    ひより:煽られて真っ二つ
    ラブ:多分強いんだろうけどパッとしない
    ローズ:自らネタばらして星形の孔
    拳西:もうちょっとワンダーワイスを足止めしてよ
    リサ:藍染が来ただけで別に弱いところは見せてないか
     
    ハッチ:大金星

  • 404名無し2020/05/06(Wed) 20:08:02ID:M3NjExMjI(5/12)NG報告

    >>384
    神山「ええそうです、彼が起源です。 もっと言ってあげてください」

  • 405名無し2020/05/06(Wed) 20:09:09ID:A3MzExODg(8/13)NG報告

    >>398
    大丈夫!アニメではマイルドに泥っぽくなってるよ!
    それはそれできもい?せやね

  • 406名無し2020/05/06(Wed) 20:09:26ID:gxMzU0OTA(5/22)NG報告

    >>401
    豚の塩漬け肉!豚の塩漬け肉ちゃんじゃないか!どうしてここに!?

  • 407名無し2020/05/06(Wed) 20:09:46ID:YxOTE2ODg(10/16)NG報告

    >>394
    洋画の日本語訳聞いているとちょいちょい吹き替えで出てくるね。でもまさかスーパーマリオの実写版に出てくるとは思わなかったよ。

  • 408名無し2020/05/06(Wed) 20:09:52ID:Q3MDM1NjQ(4/11)NG報告

    >>404
    お前は胡散臭いじゃなくてナチュラルボーン畜生だからな

  • 409名無し2020/05/06(Wed) 20:10:31ID:g3MzQxMjg(3/5)NG報告

    >>403
    ハッチ確定ガチャ…

  • 410名無し2020/05/06(Wed) 20:11:04ID:Y3NTMwNjA(18/36)NG報告

    >>404
    お前は胡散臭いんじゃなくてナチュラル鬼畜なんだよ!!

  • 411名無し2020/05/06(Wed) 20:11:41ID:Y2MTkwOTA(9/16)NG報告

    >>403
    そして忘れられるましろ

  • 412名無し2020/05/06(Wed) 20:11:46ID:M3NjExMjI(6/12)NG報告

    >>385
    カーズ様、こっから作中最強の波紋戦士にまでなるんすよなぁ…

  • 413名無し2020/05/06(Wed) 20:12:49ID:Y3NTMwNjA(19/36)NG報告

    >>411
    いつの間にかフェードアウトする印象しかない。

  • 414名無し2020/05/06(Wed) 20:12:53ID:U1Njg4MTY(9/35)NG報告

    >>404

    ページ上部のようなことをする鬼畜じゃないですか
    あなた本当にいじめられてたんです?

  • 415名無し2020/05/06(Wed) 20:12:55ID:M3NTUxMDg(1/4)NG報告

    >>355
    中尾隆聖のキャラは悪役か外道という印象がある

  • 416名無し2020/05/06(Wed) 20:13:18ID:EzOTk2Mg=(3/3)NG報告

    >>288
    正直会社のお偉いさんは売れて利益が出ればいいんだろからどの機体のプラモが売れそうかはそこまで考えてなさそうだし

  • 417名無し2020/05/06(Wed) 20:14:19ID:U4ODQ5OTQ(3/3)NG報告

    >>404
    お前絶対いじめられてたとかウソだろ

  • 418名無し2020/05/06(Wed) 20:14:34ID:Q2OTI3NjI(2/6)NG報告

    >>411
    一行だけ真っ白なところあるじゃろ?

  • 419名無し2020/05/06(Wed) 20:15:18ID:U1NTQ0Nzg(3/5)NG報告

    >>415 ソムリエの沢木さんとかね

  • 420名無し2020/05/06(Wed) 20:15:26ID:M3NTUxMDg(2/4)NG報告

    >>418
    上手いこと言いやがって…

  • 421雑J種2020/05/06(Wed) 20:15:52ID:M1MjQyNjI(11/13)NG報告

    >>355
    良くも悪くもサトシが強すぎる松本梨香氏

  • 422名無し2020/05/06(Wed) 20:16:00ID:U1Njg4MTY(10/35)NG報告

    >>415

    それは誤解です
    ワインでも飲んで落ち着いて

  • 423名無し2020/05/06(Wed) 20:16:23ID:M5MjY2MjA(7/13)NG報告

    >>373
    大丈夫大丈夫
    グロリアスも該当するから(アークロイヤルのマブダチで駆逐艦ストーキングにも一定の理解を示します)

  • 424雑J種2020/05/06(Wed) 20:17:05ID:M1MjQyNjI(12/13)NG報告

    >>419
    犯人バレしてからの変わりようは流石でしたね

  • 425名無し2020/05/06(Wed) 20:17:50ID:M3NTUxMDg(3/4)NG報告

    >>414
    >>417
    今読むと怨み買って報復されたとしか思えない

  • 426名無し2020/05/06(Wed) 20:18:03ID:g0MDQwNDY(3/4)NG報告

    >>415
    なんか最近よくファミマでナレーションしているのを聞くんで、フリーザがさわやかボイスで商品の紹介やら何やらしてるイメージになって吹きそうになる

  • 427雑J種2020/05/06(Wed) 20:18:05ID:M1MjQyNjI(13/13)NG報告

    >>419
    >>422
    仲良しかな

  • 428名無し2020/05/06(Wed) 20:18:10ID:YxOTE2ODg(11/16)NG報告

    >>415
    なんでや、にこにこぷんのポロリは良い子だったろ!ピーマン嫌いだけど。

  • 429名無し2020/05/06(Wed) 20:18:32ID:Q2OTI3NjI(3/6)NG報告

    >>414
    不良のプライド逆手にとって後に引けなくするの本当畜生だと思う

  • 430名無し2020/05/06(Wed) 20:19:09ID:ExNjIyOTQ(2/13)NG報告

    >>243
    ぶっちゃけ八男とかそんな感じだよ。
    たまに大きな案件が舞い込んでくるけど基本は貴族の面倒な日常譚

  • 431名無し2020/05/06(Wed) 20:19:10ID:YzNDE5OA=(6/13)NG報告

    >>423
    もしもし査問委員会?

  • 432名無し2020/05/06(Wed) 20:19:43ID:U3NzAxOA=(4/9)NG報告

    >>419
    >>422
    そんなことだと!?
    貴様らにあの時の私の気持ちは分かるまい!!
    私が天職として目指したソムリエの品格!名誉!プライド!!
    その全てをあの男は汚い足で踏み躙ったんだッ!!

    映画の内容忘れたけどこのセリフだけは覚えてる

  • 433名無し2020/05/06(Wed) 20:19:57ID:U2MTkzOTQ(7/11)NG報告

    >>401
    エージェント立花さんは014-JP-EX-1と仲良くやってて

  • 434名無し2020/05/06(Wed) 20:20:55ID:g0MDQwNDY(4/4)NG報告

    >>404
    そこらの不良よりエグイ優等生来たな

  • 435名無し2020/05/06(Wed) 20:22:41ID:UxMTg3NjA(2/5)NG報告

    >>377
    せやね
    (ちょっと暗色入ってるけど白髪やし

  • 436名無し2020/05/06(Wed) 20:22:42ID:g0NTY2OTA(5/10)NG報告

    >>355
    森川智之さん=苦労人なイケメン 四代目火影様、君麻呂、ダンテ、レオン、吉良吉影など

  • 437名無し2020/05/06(Wed) 20:22:42ID:gxMTUxNDA(1/2)NG報告

    >>355
    大塚明夫さん=スティーブン・セガール
    玄田哲章さん=アーノルド・シュワルツェネッガー
    山路和弘さん=ジェイソン・ステイサム
    藤原啓治さん=ロバートダウニーJr
    中村悠一さん=クリス・エヴァンス
    池田秀一さん=ジェット・リー
    森川智之さん=キアヌ・リーブス
    堀内賢雄さん=マット・デイモン
    田中敦子さん=アンジェリーナ・ジョリー
    平川大輔さん=オーランド・ブルーム

    いや、これキャラクター性じゃないなうん

  • 438名無し2020/05/06(Wed) 20:24:42ID:M5MjY2MjA(8/13)NG報告

    >>341
    触手達は全員ツッコミ入れた…

    お前リグレットだろ?! と

  • 439名無し2020/05/06(Wed) 20:24:44ID:U1Njg4MTY(11/35)NG報告

    クロマティ高校 職員室という存在を今初めて知った

  • 440名無し2020/05/06(Wed) 20:25:00ID:YwMzcxOTI(9/10)NG報告

    >>437
    でも俺玄田さんじゃないシュワちゃんと森川さんじゃないキアヌに違和感覚えるから間違いではないと思うの

  • 441名無し2020/05/06(Wed) 20:25:22ID:gxMzU0OTA(6/22)NG報告

    >>421バ、バクラ…

  • 442名無し2020/05/06(Wed) 20:26:26ID:UxMTg3NjA(3/5)NG報告

    >>415
    なんでや!
    エルマタドーラとかもいるやろ!

    えっドラえもんズ…知らない…そう…リメイクして…

  • 443名無し2020/05/06(Wed) 20:26:49ID:Y2MTkwOTA(10/16)NG報告

    >>418
    なん、だと…
    >>421
    野田雅子さんも悟空のイメージ強くて何やっても悟空悟空って言われるらしい

  • 444名無し2020/05/06(Wed) 20:28:11ID:M5NDczMzQ(1/2)NG報告

    >>397
    いや常識的に考えてそうはならんやろ

  • 445名無し2020/05/06(Wed) 20:28:11ID:U1Njg4MTY(12/35)NG報告

    >>436

    ワンピースのエネルは気づいたけどはっちゃんだとは最初気づけんかった

  • 446名無し2020/05/06(Wed) 20:29:37ID:YxOTE2ODg(12/16)NG報告

    >>443
    でも悟空と悟飯と悟天がちゃんと演じられ分けているのすごいと思う。

  • 447名無し2020/05/06(Wed) 20:29:54ID:YxNDYxNjg(2/2)NG報告

    >>355阿澄佳奈さん

  • 448名無し2020/05/06(Wed) 20:30:23ID:Y3NTMwNjA(20/36)NG報告

    >>440
    玄田さんはシュワちゃんに直々にこれからも僕の声を吹き替えて欲しいって言われてるし森川さんはキアヌじゃないけどトムクルーズは本人のご指名らしいね。

  • 449名無し2020/05/06(Wed) 20:31:33ID:EwNjY4MjA(1/1)NG報告

    >>372
    アニメ観てカッコいいから原作読んだら、そもそも主人公が活躍してるシーンがほとんど無かった…………

    ラインバレルの時も思ったけど、作者二人はもしかして、ヒーロー目指してる主人公をピエロとして扱ってる気がする。
    ラインバレルの浩一は、調子に乗った中学生へのゲンコツ的なニュアンスもあったからあんまり気にならなかったけど、進次郎はそこまで調子に乗ってるわけでも無いし、むしろ周囲に宥めすかされてウルトラマンやってる感じだから余計にピエロにさせられてる感を感じてしまう。(あくまで個人的な感想)

  • 450名無し2020/05/06(Wed) 20:31:45ID:YwMzcxOTI(10/10)NG報告

    >>442
    王ドラ…ドラザキッド…ドラリーニョ…ドラメット3世…ドラニコフ…君たちは今どこで戦っている…

  • 451名無し2020/05/06(Wed) 20:32:47ID:U1NTQ0Nzg(4/5)NG報告

    >>436 吉良吉影に苦労人なイケメンって説明は詐欺みたいなもんですね…
    野原ひろしの後任だったり役柄は広いよね
    そしてあのリンボも森川さんである ンンンンン!とか聞ける訳である

  • 452名無し2020/05/06(Wed) 20:33:02ID:M5NDczMzQ(2/2)NG報告

    >>429
    右のページ見ると、人の落とした鉛筆勝手に食べる不良もク◯野郎では?

  • 453名無し2020/05/06(Wed) 20:33:44ID:Q1Njg5Ng=(5/6)NG報告

    >>442
    リメイクしたら友情テレカは友情Suicaになったりするのだろうか。

  • 454名無し2020/05/06(Wed) 20:34:08ID:Y3NTMwNjA(21/36)NG報告

    >>452
    不良が○ソ野郎なのは普通では?

  • 455名無し2020/05/06(Wed) 20:34:15ID:M3NjExMjI(7/12)NG報告

    >>443
    ピンポンのオババはちゃんとオババだったんですよなぁ…野沢さん
    悟空と言えども、根っこの部分は女性的というのがよくわかる熱演でした

  • 456名無し2020/05/06(Wed) 20:34:18ID:A1NDE2MDA(5/7)NG報告

    >>432
    コナンの映画の犯人で一番最低なのはこいつだと思うの。
    妹の彼氏に罪擦りつけようとしたり

  • 457名無し2020/05/06(Wed) 20:34:22ID:IxODkyNzg(9/14)NG報告

    >>355特撮の杉田さんは大体強キャラ

  • 458名無し2020/05/06(Wed) 20:34:24ID:Q1Njg5Ng=(6/6)NG報告

    >>452
    待ってくれ、そもそも鉛筆は食べ物ではない。

  • 459名無し2020/05/06(Wed) 20:34:32ID:g0NTY2OTA(6/10)NG報告

    >>437
    ただ、洋画は基本英語音声日本語字幕だけどこの声優さんが吹き替えやってるなら
    日本語吹き替えで観る!っていうのはある

    玄田哲章さん=アーノルド・シュワルツェネッガー というのはまさに好例

  • 460名無し2020/05/06(Wed) 20:34:50ID:U1Njg4MTY(13/35)NG報告

    >>442

    リメイクするにしても声優は総入替だよねぇ
    この面子豪華で好きなのに

  • 461名無し2020/05/06(Wed) 20:36:16ID:A3MzExODg(9/13)NG報告

    >>453
    たしか友情テレカのテレカはテレパシーカードの略だから……

  • 462名無し2020/05/06(Wed) 20:38:08ID:IyNzg1NDI(1/2)NG報告

    >>398
    個人的にこの話やタタリモッケの話で犬夜叉のいる戦国時代とかごめの現代がちゃんと地続きってのがわかってよかった。
    ぶっちゃけ本当に犬夜叉のいる戦国時代が現代の過去なのか少し疑問だった時期があった。

  • 463名無し2020/05/06(Wed) 20:38:14ID:ExNjIyOTQ(3/13)NG報告

    >>460
    そういった理由もあってドラエモンズが出し難いってのもあるんだろうなぁ

  • 464名無し2020/05/06(Wed) 20:38:17ID:Y3NTMwNjA(22/36)NG報告

    >>443
    でも野沢さんで1番好きなキャラはデュークモンなんだ俺。

  • 465名無し2020/05/06(Wed) 20:38:22ID:U1Njg4MTY(14/35)NG報告

    >>421

    山寺さんはどのキャラとかじゃなくてもう山寺さんとしか言いようがない気がする
    演技幅が広すぎて地声がどれか分からないとか言われてたこともあったし

  • 466名無し2020/05/06(Wed) 20:39:05ID:E5MDAwMDA(2/4)NG報告

    >>355
    大谷育江=マスコット

  • 467名無し2020/05/06(Wed) 20:39:09ID:gxMzU0OTA(7/22)NG報告

    >>439
    タイトル全部パロディじゃん!?

  • 468名無し2020/05/06(Wed) 20:39:09ID:YzMzg4NzQ(7/11)NG報告

    >>449
    あの作者二人は、悪い意味でワンパターンしかかけないのが
    何を書いてもラインバレルにしかならない

  • 469名無し2020/05/06(Wed) 20:39:13ID:YzNDE5OA=(7/13)NG報告

    >>449
    そりゃ穿ち過ぎだと思う
    正しい事を成し得ようとする意志と正しい行動が一致したものがヒーローなのであって
    そのヒーローが報われるか翻弄されるかってのはまた別の話だよ

  • 470名無し2020/05/06(Wed) 20:39:30ID:Y2MTkwOTA(11/16)NG報告

    >>456
    犯人の動機がアレだったランキングは義経と向日葵が同率1位
    >>458
    お前のうちでは鉛筆食わないのか?

  • 471名無し2020/05/06(Wed) 20:39:57ID:IxODkyNzg(10/14)NG報告

    cv山寺宏一といえば?と聞いたら十人十色な答え帰ってきそう
    ディズニー、ポケモン、おはスタ、モノマネタレント、俳優色々されてる

  • 472名無し2020/05/06(Wed) 20:40:09ID:Y3NTMwNjA(23/36)NG報告

    >>457
    せやな。(復活したタロウにボッコボコにされた奴を観ながら・・・)

  • 473名無し2020/05/06(Wed) 20:40:58ID:U3NzAxOA=(5/9)NG報告

    >>443
    リアタイで観た作品だと初めての野沢さんはギルモンでした…(小声)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oAmyve07iv8

  • 474名無し2020/05/06(Wed) 20:41:49ID:YzNDE5OA=(8/13)NG報告

    >>466
    そうかな……そうかも……

  • 475名無し2020/05/06(Wed) 20:42:04ID:c5NzYyNg=(4/4)NG報告

    >>432
    自分勝手な理屈ではあるけど、プライドを持ってその仕事をしている人相手におちょくるような態度で接した相手も悪いよね、これって。
    当然ながら、それを恨んで色々とやらかしたこの人が悪いってところは揺るがないけど。

  • 476名無し2020/05/06(Wed) 20:42:09ID:YyOTM1NjY(4/4)NG報告

    >>472
    ルギエルさんセクハラしてますやん
    ましてや相手子持ちですよ

  • 477名無し2020/05/06(Wed) 20:42:22ID:YzMzg4NzQ(8/11)NG報告

    >>473
    ディークモンとかもはや悟空にしか聞こえなくて困る

  • 478名無し2020/05/06(Wed) 20:42:30ID:U1Njg4MTY(15/35)NG報告

    >>470

    迷宮の十字路の犯人の動機って金じゃなかったっけ 義経になりたかったてのは本音ではあるけど別に動機じゃなかった気がするけど勘違いだっけ

  • 479名無し2020/05/06(Wed) 20:43:01ID:IxODkyNzg(11/14)NG報告
  • 480名無し2020/05/06(Wed) 20:43:48ID:AyNDU3Ng=(1/1)NG報告

    >>470
    はれときどきぶた か

  • 481名無し2020/05/06(Wed) 20:45:37ID:Y3NTMwNjA(24/36)NG報告

    >>473
    この進化曲って伴奏がそれぞれの進化で違うから通常のフルで聴くといきなり歌い出すんだよな。

  • 482名無し2020/05/06(Wed) 20:45:51ID:kzNTY4MjA(2/3)NG報告

    シャニマス、透をプロデュースしているはずが円香をプロデュースして親愛レベルもMAXにしていた。円香にしても友が心配で事務所に入ったら、攻略されていたのは自分だった、みたいな?

  • 483名無し2020/05/06(Wed) 20:45:55ID:A3MzExODg(10/13)NG報告

    >>478
    たしか自分の道場を作るだったか建て直すだったかのために金が必要だっていう、割と現実的な動機だったはず

  • 484名無し2020/05/06(Wed) 20:46:07ID:Y2MTkwOTA(12/16)NG報告

    >>478
    そうだったっけ?「本当は義経になりたかった」って部分が強すぎてそう思い込んでたかも
    >>479
    円谷が誇る怪文書系ヒロインの片翼来たな

  • 485名無し2020/05/06(Wed) 20:46:43ID:Y0OTk2NzY(3/3)NG報告

    >>443
    世代じゃないし古い作品だけど
    ど根性カエルのひろしとか銀河鉄道 999の鉄郎とか
    あの辺も野沢さんじゃなきゃダメな所あるよね
    あとワンピースのDr.くれはも野沢さんで良かった…

    あと日テレ版(黒歴史)ドラえもんも野沢さんらしい…

  • 486名無し2020/05/06(Wed) 20:47:30ID:IyNzg1NDI(2/2)NG報告

    >>415
    自分の初めての中尾隆聖さんは、ばいきんまんとモンタナ・ジョーンズのアルフレッドだったな。
    アルフレッドが遺跡や歴史を詳しく解説してくれるシーンとか好き。実は考古学者で教授職というのを最近wikiで知って驚いたのは秘密だ。
    Boxほしい・・・。出たら絶対買いたい作品。

  • 487名無し2020/05/06(Wed) 20:47:31ID:A0MzcyMDA(1/1)NG報告

    >>475
    割りと動機としては理解しやすいってか、サイコな連続殺人犯が動くストレス要因ってのは分かりやすい。(プライド汚され+障害で憧れの職業断念+インチキ広めるにわか野郎への苛立ち)

    こうみると滅茶苦茶運が悪いというか、ろくでもない要因重なりまくってるのでそりゃ小五郎が呆然となるくらい人格おかしくなるわな。

  • 488名無し2020/05/06(Wed) 20:48:16ID:gxMzU0OTA(8/22)NG報告

    >>485
    日テレ版は別に黒歴史でもなんでもない定期

  • 489名無し2020/05/06(Wed) 20:49:27ID:Y3NTMwNjA(25/36)NG報告

    >>484
    ちょっと待ってくれ。六花さんはともかくトレギアはヒロインではない。
    親友相手に拗らせてはいるが。

  • 490名無し2020/05/06(Wed) 20:50:53ID:kxMzkxMDA(1/4)NG報告

    >>436
    「世界が我らを黙殺 するから、我らは世界を滅ぼすのだ!」
    イケメンとは思うし、苦労も多いだろうが・・・

  • 491名無し2020/05/06(Wed) 20:51:18ID:Y3NTMwNjA(26/36)NG報告

    >>488
    黒歴史ではないけど版権持ってるとこが潰れて分かんないから流せないし商品化も出来ないんだっけ?

  • 492名無し2020/05/06(Wed) 20:52:10ID:YzMzg4NzQ(9/11)NG報告

    >>489
    トレギアさn、クレイジーサイコホモじゃないですか
    闇落ちしたのは闇の力に魅せられたのと同時にタロウという光大好きで焼かれた

  • 493名無し2020/05/06(Wed) 20:53:07ID:kxMDI0ODQ(1/7)NG報告

    流れ無視するけど舞台版東京ドールズの配信、あれニコ生だけど今日の期限以内なら何度でも見れたんだな…一回だけかと思ってた

    内容は本家のシナリオにだいぶアレンジ入ってたけどいい改変だったので気になる人はどうぞ

  • 494名無し2020/05/06(Wed) 20:53:29ID:ExNjIyOTQ(4/13)NG報告

    昨今の声優事情を見てると
    リレプロのストーリーはほんと上手いこと描いてるなぁってなる

  • 495名無し2020/05/06(Wed) 20:53:39ID:U1Njg4MTY(16/35)NG報告

    >>487

    ひぐらしのなく頃にのイリーの父親が頭を打ったことで豹変して暴力を振るうようになったという話があったけど、沢木さんもバイク事故で頭を打ったことで影響があったんじゃないかというのを昔どこかでみたな

  • 496名無し2020/05/06(Wed) 20:54:16ID:YzMzg4NzQ(10/11)NG報告

    >>490
    尚そのご
    「ガロード君遊びましょう」世界を再び戦乱起こすように暗躍しながらガンダムX送りつける

  • 497名無し2020/05/06(Wed) 20:55:09ID:kzNTY4MjA(3/3)NG報告

    >>484
    義経になりたい、というのは彼の所属した犯罪組織ではリーダーが義経というコードネームだったから野心の現れだと思うぞ。彼が殺したのも同じ組織の人だったしさ。

    >>398
    アニメだと仮面による被害が漫画より増しているんだよね。そして漫画の肉体の集合体みたいな姿は微エロ。

  • 498名無し2020/05/06(Wed) 20:55:12ID:YzNDE5OA=(9/13)NG報告

    演じたキャラのイメージってやっぱ強いよね
    声優の代名詞になるし、その声優以外では考えられないっていうのやっぱある

    ……で、その上で敢えてこの少佐貼ろう
    多分、色んな意味で皆のイメージ全然違うけど一番正しい(?)少佐

  • 499名無し2020/05/06(Wed) 20:55:38ID:g0MTg4MTA(1/1)NG報告

    >>385
    無惨・・・見つけてしまったか、青い彼岸花を・・・

  • 500名無し2020/05/06(Wed) 20:57:31ID:I2ODIyNjY(1/10)NG報告

    【お題】初期と変わった設定

    ぼくべんの55話まで無料(5月末まで)になったので
    ぼくべんの第1話見返してみると
    ①成幸の顔、怖っ!②うるかいない?!③ヒロインの性格キッツ・・・、と色々ビックリした
    https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012644

  • 501名無し2020/05/06(Wed) 20:59:38ID:UxMTg3NjA(4/5)NG報告

    >>481
    >>473
    テイマーズのマトリクスエヴォリーションはセントガルゴモンのロック調なやつとサクヤモンの妖艶な感じもいいよね…
    あと互いを認めて一つになり究極進化するシーンはやはり何度見ても鳥肌が立つくらいに好き

    秋山ァ!ジャスティモンの進化シーンまだ?

  • 502名無し2020/05/06(Wed) 21:00:33ID:Y3NTMwNjA(27/36)NG報告

    >>495
    シリアルキラーって言われる人たちの中には頭を怪我してからそうなっちゃう人もいるらしいもんね。

  • 503名無し2020/05/06(Wed) 21:01:03ID:kxMDI0ODQ(2/7)NG報告

    >>496
    まあ世界滅ぼすよりかはマシ…マシ…?
    マシだとは言い難いなこの兄弟…

  • 504名無し2020/05/06(Wed) 21:01:31ID:A5MDE2MTg(2/5)NG報告

    >>500
    この腕の証、大威震八竜制覇の時点では無かったよなあ!?
    外伝とかならパラレルワールドとかでごまかせるにしても、同一作の中でさえ過去の話との設定の矛盾だらけじゃないですかねえ!?

  • 505名無し2020/05/06(Wed) 21:02:34ID:U1Njg4MTY(17/35)NG報告

    >>500

    設定というか後で読み返すと呼び方に違和感を感じるというのは漫画でも小説でも結構ある気がする

  • 506名無し2020/05/06(Wed) 21:04:51ID:YxOTE2ODg(13/16)NG報告

    >>496
    もうお前達はガロードくんの家で普通にカードゲームとかボードゲームで遊んでてください!

  • 507名無し2020/05/06(Wed) 21:07:32ID:Q2NzY3ODg(5/6)NG報告

    >>484
    トレギアと六花さんを同列に扱うんじゃあないよ!

  • 508名無し2020/05/06(Wed) 21:07:38ID:Y3NTMwNjA(28/36)NG報告

    >>500
    最初は本人の予定が別人になっちゃったからお前誰やねんってなっちゃった人

  • 509名無し2020/05/06(Wed) 21:08:23ID:U3NzAxOA=(6/9)NG報告

    >>503
    不穏分子まとめてガロードに倒させてるから結果的に世界平和に貢献してるんだよなあ…

    >>501
    当時サクヤモンだけCGじゃないのが残念だったけど
    今見ると手書きの方がいいなと思うようになった
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QSPPTrTCRig
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2y0O7rKf7mA

  • 510名無し2020/05/06(Wed) 21:09:30ID:Y3NTMwNjA(29/36)NG報告

    >>509
    まあ、正直この時期のCGお世辞にもクオリティ高いとは言えないからね・・・サクヤモンはめっちゃ気合い入ってたね。

  • 511名無し2020/05/06(Wed) 21:09:45ID:gyNDgyMjQ(1/1)NG報告

    >>500
    古橋姫は時々毒舌吐く癖は治ってないぞ

  • 512名無し2020/05/06(Wed) 21:11:08ID:cyNzM3MTY(1/1)NG報告

    >>505
    ?仕事場だから大佐呼び、と考えたら当然なのでは?

  • 513名無し2020/05/06(Wed) 21:12:28ID:UzNTEzNzA(1/1)NG報告

    北海道に皆も大好きあの大商人がやってくる!乞うご期待!

  • 514名無し2020/05/06(Wed) 21:12:35ID:I2ODIyNjY(2/10)NG報告

    >>500
    追記

    上で出た配信分を見た感じ、だいたい32話ぐらいには今の顔立ちに似たのができてるから、
    短期間で急劇に作風を変えたのかな?

  • 515名無し2020/05/06(Wed) 21:13:16ID:A3MzExODg(11/13)NG報告

    >>500
    初期とっていうか、「堀さんと宮村くん」の仙石翔、綾崎レミ、河野桜の通称生徒会トリオは作者のHPに掲載されてる分と書籍版ではめちゃくちゃ性格変わってるって聞く
    性格変わってるというかHP掲載分でも初期と後期で超性格変わってて、書籍版では最初から性格変更後に準拠してる感じらしいけど。(書籍版未所持)

    話の中に、生徒会の仕事を堀さん(ヒロイン)が手伝ってて、レミが出来なかった仕事を「堀さんがやるはずだったよね?」って責任押し付けるっていうのがあって
    その時初登場時の生徒回トリオは責任押し付けて人前でヒロインに謝罪を強要して、それに怒った宮村(主人公)が翔に頭突きを叩き込んだ後、証拠隠滅したはずの仕事の書類を見せつけて退散に持ち込ませるっていう役回りの、要するに生徒会の権威を笠に着る嫌味な奴らだったけど

    書籍版ではレミはドジッ娘、翔は真面目で責任感強いけど優しいヘタレっていう後期の性格準拠になってたから、レミが仕事の書類を失くしたのに気づかず、翔が「俺達誰も知らないって事は堀さんにお願いした分だっけ?ちょっと確認してみよう」みたいな感じで確認に行ったら大事になって、レミが失くした仕事の書類をたまたま拾った宮村が合流。平和的に渡して事なきを得て生徒会トリオも堀さんに平謝りってオチだったと聞いてる

  • 516名無し2020/05/06(Wed) 21:13:29ID:cyNDUwMzI(5/10)NG報告

    >>509
    残念でもあったけど当時のCG技術(もしかしたら現在でも)で柔らかな曲線を表現できようもないから適材適所でもある

  • 517 2020/05/06(Wed) 21:14:04ID:M0NTA0NDg(3/7)NG報告

    >>506
    これまたやってる姿が想像できるからタチ悪いんだよなぁこの兄弟。
    絶対ガロードやティファの節目のイベントには参加してくるし贈り物もしてきそうな厄介さんだからな・・・。

  • 518名無し2020/05/06(Wed) 21:14:17ID:UxMTg3NjA(5/5)NG報告

    >>498
    ゲームの少佐ならやはりps2のsacだな
    あの農業プラントのやつが妙に印象に残ってる
    古いゲームだがアーカイブで出して欲しいなぁ
    宮沢賢治ネタ入ってるし
    攻殻知らなくても(知ってるとなお)面白いぞ
    実際オレはこのゲーム→原作→アニメと入ったクチだ

  • 519名無し2020/05/06(Wed) 21:15:05ID:I1NTU0MTA(1/2)NG報告

    >>500
    全般的に、こう色んな設定とか諸々ゴッソリ

  • 520名無し2020/05/06(Wed) 21:15:05ID:gxMzU0OTA(9/22)NG報告

    >>510
    この時代…ウェブダイバーとか?

    YouTubehttps://youtu.be/q9M4O-nATJs

  • 521名無し2020/05/06(Wed) 21:15:22ID:gxMTUxNDA(2/2)NG報告

    >>500
    バイオ2の時レオンが遅刻した理由が「交際相手と喧嘩別れしたからヤケ酒して盛大に遅刻した」だったのがリメイクで「1週間前から自宅待機命令が出て何の連絡もないからラクーンシティ
    向かった」に変更してたね

  • 522名無し2020/05/06(Wed) 21:15:25ID:E5MDAwMDA(3/4)NG報告

    >>500
    おとなはウソつきではないのです。間違いをするだけなのです…

  • 523名無し2020/05/06(Wed) 21:15:45ID:kxMDI0ODQ(3/7)NG報告

    >>517
    2人の結婚式に呼ばれてもいないのに現れて祝辞述べたり、2人の子供の師匠ポジに収まりそうなのが見える見える…

  • 524名無し2020/05/06(Wed) 21:17:24ID:gxMzU0OTA(10/22)NG報告

    >>519
    元はウルトラの父の不倫の結果できた上に捨てられたとかいう円谷プロに怒られる設定だったしな…。しかも巨大化できるし。

  • 525名無し2020/05/06(Wed) 21:18:18ID:Y2MTkwOTA(13/16)NG報告

    >>500
    初期はラスボスの案もあったけど視聴者からの人気で味方にして敵対は映画に持ち越しになったウォズ

  • 526名無し2020/05/06(Wed) 21:18:25ID:U1Njg4MTY(18/35)NG報告

    >>512

    そういうキャラ付けならこういう描写はしないんじゃないかなぁと勝手に思ってる

  • 527名無し2020/05/06(Wed) 21:20:08ID:I2ODIyNjY(3/10)NG報告

    ぼくべんといえば、

    アニメ2期最終回で時間が飛んで、
    うるかエンド
    ⬇︎
    本誌でうるかエンド
    ⬇︎
    マルチエンド 発覚

    という疾風怒濤の流れだったなあ(懐かしい)

  • 528名無し2020/05/06(Wed) 21:20:43ID:c3OTIyNjQ(1/1)NG報告

    >>505
    この場面は「大佐」を強調して「お前が責任者なのにこの体たらくはどういう事だ?」って皮肉ってる面もあるのでは >>512でもある通り仕事場で一般憲兵もいる場面だから役職呼びって事もあると思うけど

  • 529名無し2020/05/06(Wed) 21:20:56ID:Q0ODIwNzg(1/2)NG報告

    >>498
    確か発売当時はセクシーなパッケージ絵とか珍しすぎてギャルゲーとかソッチ方面のゲームと勘違いされまくったんだっけ?

  • 530名無し2020/05/06(Wed) 21:20:57ID:Y0Mzg4OTY(1/5)NG報告

    >>505
    「大佐はね、二人きりの時私の事リザって呼ぶのよ」
    過去編で大佐がホークアイ中尉の事をリザって呼んでいた場面を覚えている人程、このハッタリを思わず信じてしまった人は少なくない、筈.....?

  • 531名無し2020/05/06(Wed) 21:21:56ID:Q3MDM1NjQ(5/11)NG報告

    >>526
    >>505の奴は普通に終わるはずだった仕事が面倒事になっているから半分嫌味で言ってると思うで

  • 532名無し2020/05/06(Wed) 21:22:42ID:kxMDI0ODQ(4/7)NG報告

    >>530
    え、そうなの!?
    ってガチで思いましたですはい
    即座に否定されたましたけど

  • 533名無し2020/05/06(Wed) 21:25:44ID:U3NzAxOA=(7/9)NG報告

    >>525
    【放送前】
    プロデューサー「魔王の器じゃないけどあいつキープして」
    スタッフ「使える役がもうありません」
    プロデューサー「じゃあ役を作って」
    【放送開始】
    プロデューサー「ウォズを3号にするけど何か安直じゃね?」
    脚本家「じゃあ別の未来のウォズを出して敵にしましょう」
    プロデューサー「採用」

    その場のノリと勢いで役を生やすな!

  • 534名無し2020/05/06(Wed) 21:26:51ID:Y0Mzg4OTY(2/5)NG報告

    >>500
    オリジナル版FFⅦではバレットはアバランチを自称していただけだったのが、リメイクでは本家(初代)アバランチと方針の違いで分かれた分派アバランチって設定に変わったのは、これからの展開や本家アバランチの掘り下げも出来る事を考えると良い改変だと思った。

  • 535名無し2020/05/06(Wed) 21:27:28ID:g3MzQxMjg(4/5)NG報告
  • 536名無し2020/05/06(Wed) 21:28:20ID:YxOTE2ODg(14/16)NG報告

    >>523
    子供の人数分ガンダム作って、成長に合わせてコックピットも改修していくんです?

  • 537名無し2020/05/06(Wed) 21:28:46ID:IxODkyNzg(12/14)NG報告

    >>533
       瞬
     必   生
       瞬

  • 538名無し2020/05/06(Wed) 21:28:54ID:gxMzU0OTA(11/22)NG報告

    >>529
    だって原作は…マジでセクシーだし…(
    性描写それなりにある。同性同士だけど。)

  • 539名無し2020/05/06(Wed) 21:29:07ID:gyMjY4Mzg(1/1)NG報告

    >>532
    もしかしたらホントかもしれないのである。

  • 540名無し2020/05/06(Wed) 21:29:22ID:Y0Mzg4OTY(3/5)NG報告

    >>535
    コイツは飛影の本人の空似定期。

  • 541名無し2020/05/06(Wed) 21:29:36ID:Q4OTAxMTA(1/1)NG報告

    唐突で済まないがラストサンいいよね…

  • 542名無し2020/05/06(Wed) 21:30:09ID:U2MTkzOTQ(8/11)NG報告

    >>500
    日本語が流暢だった初期スタシア

    ここからカタコトロシア人となっていく

  • 543名無し2020/05/06(Wed) 21:30:23ID:gxMzU0OTA(12/22)NG報告

    >>535
    飛影はそんなこと言わない(厄介なオタクのAV出演者)

  • 544名無し2020/05/06(Wed) 21:31:39ID:EzMTQ0ODY(3/4)NG報告

    >>541
    せっさんも感涙を禁じ得ないレベルのガンダム

  • 545名無し2020/05/06(Wed) 21:31:51ID:YzNDE5OA=(10/13)NG報告

    >>538
    ちゃんと男の恋人もいるけどね

    その上で、原作の曲者なんだけどメッチャ俗っぽいってキャラに忠実なPS版少佐(CV鶴ひろみ)は今でも印象深い

  • 546名無し2020/05/06(Wed) 21:32:30ID:U1Njg4MTY(19/35)NG報告

    >>535

    この陰で忘れられた剛鬼という存在を思い出してあげてください(やはり顔か)

  • 547名無し2020/05/06(Wed) 21:33:06ID:M3NTUxMDg(4/4)NG報告

    >>513
    偽名の可能性もあるとはいえ名前出てるし性格違う気がするけどキネマ版とか実写版でイメージしたら脳内再生余裕なせいで新キャラか観柳か判断に迷う

  • 548名無し2020/05/06(Wed) 21:33:09ID:k1MjYxMzA(3/8)NG報告

    >>500
    キングダムの壁将軍

    最初は王弟二度目(史実だと一度目)の反乱の時に戦死する予定として作られたキャラだったのだが
    後に原典である史記の方に別解釈(下記参照)が出た為生き残ることになった幸運(?)なキャラ

    当初:将軍壁死(壁という将軍が戦死した)

    別解釈:将軍壁死(戦った将軍は城内で死亡した)

  • 549名無し2020/05/06(Wed) 21:33:29ID:Q5MjE0NTg(11/25)NG報告

    >>542
    ボビーだって日本語ペラペラなのに片言キャラ貫いてるから

    突っ込まれた時のコメント面白かったなあ
    いやじゃあ生活の保障お前がしてくれるのかって言ってたやつ

  • 550名無し2020/05/06(Wed) 21:33:47ID:A5MDE2MTg(3/5)NG報告

    >>522
    ツェペリのおっさん槍捨て説もワンチェンあるから…(震え声)

  • 551名無し2020/05/06(Wed) 21:33:58ID:YzNDE5OA=(11/13)NG報告

    >>546
    だって剛鬼って二人からしたら明らかに格下に描かれてたし……

  • 552名無し2020/05/06(Wed) 21:34:31ID:g5MTI4Mjg(1/3)NG報告

    >>500
    チャラそうなリーと特に悲しき過去なんて背負ってなさそうなネジ

  • 553名無し2020/05/06(Wed) 21:36:06ID:M1MTg4NTA(7/10)NG報告

    >>535
    幽遊白書といえばつい最近文庫版のあとがきマンガ見て
    なんかスゲーもやっと来たんだよなあ


    いやギャグなのはわかってるんだけどブラックすぎて
    冨樫的には思い出したくない黒歴史なのかなあ……って

  • 554名無し2020/05/06(Wed) 21:36:51ID:M5MjY2MjA(9/13)NG報告

    >>535
    れ、霊界の洗脳をされてた説がワンチャン…

  • 555名無し2020/05/06(Wed) 21:37:09ID:I2ODIyNjY(4/10)NG報告

    >>535
    ちなみに
    「飛影はそんなこと言わない!」は有名なスラングだが実はそれの出展は
    アダルトビデオ の A V 女 優
    だということは意外にも知られていない。

    『幽遊白書のオタク女の腐女子を、オタクであることを馬鹿にしながらレ●プする』というビデオ内容で、錯乱した腐女子が「飛影は〜」という迷言を言った
    ・・・というシナリオ
    、 なんというかオタク文化が完全にアングラ扱いされてた時代の産物で全方位にFUNK☆ユーしてるわな

  • 556名無し2020/05/06(Wed) 21:37:14ID:IxODkyNzg(13/14)NG報告

    >>552
    流石にこんなに長くなるとは思わなかったんやろうな…
    でも三代目の全盛期の強さは見てみたい

  • 557名無し2020/05/06(Wed) 21:37:27ID:g3MzQxMjg(5/5)NG報告

    >>553
    冨樫「ワタシ原作者強いネ…」

  • 558名無し2020/05/06(Wed) 21:37:32ID:YxODczMzY(3/5)NG報告

    >>500
    勉強は六連続新連載のトップバッターだったけど、生徒を脅す校長ク〇・恩を仇で返す系ヒロイン・ゲームに勝ちたいからってwwwとまあうるか・先生登場やキャラ修正がされる前の評価は割とアレだったからね…よくドクストとともに生き残り組になったよ(遠い目)

    お題にはやっぱこれかな…なんてテンプレな小者の挑発、飛影はそんなこと言わない(確信)

  • 559名無し2020/05/06(Wed) 21:37:41ID:Y0Mzg4OTY(4/5)NG報告

    >>552
    アニメ版「ロック・リーの青春フルパワー忍伝」で、その事に関してツッコまれていたのは笑ったw

  • 560名無し2020/05/06(Wed) 21:38:07ID:U1Njg4MTY(20/35)NG報告

    >>552

    リーはきっと精神を鍛えるとかの自分ルールの真っ最中だったんだよ(震え声

  • 561名無し2020/05/06(Wed) 21:38:21ID:g0NTY2OTA(7/10)NG報告

    >>500
    ガンダムZZのOPにクワトロ(シャア?)が登場していたことから本編に
    当然いつか登場すると視聴者なら誰もが思ったであろうことだが結局登場
    しませんでした、大人の事情というやつです

  • 562名無し2020/05/06(Wed) 21:39:10ID:Q5MjE0NTg(12/25)NG報告

    このスレも500くらいいったから過去から特定の話題探すのも難しくなってきたなあ

  • 563名無し2020/05/06(Wed) 21:40:24ID:AwMTc2MjY(1/5)NG報告

    >>500
    設定というかコンシューマー版でストーリーが結構がっつり変わってたゲームなら…(中の人も全替え)
    エロゲ版の方を後にプレイしたんだけど、幼馴染キャラがCS版だとめっちゃ女の子らしくなったというか、いちゃらぶ分マシマシで好き

  • 564名無し2020/05/06(Wed) 21:40:59ID:YxODczMzY(4/5)NG報告

    >>535 >>558
    すみません、被りました

  • 565名無し2020/05/06(Wed) 21:42:30ID:M1MTg4NTA(8/10)NG報告

    >>563
    声優が変わったせいで変更後の声がどうしても受け付けず
    途中から全員声なしでプレイしました。

    シナリオはCS版のほうが良かったと思います。
    というかエッチシーンつけてPC版声優で逆移植してほしかったです。許嫁妹丼と姉妹丼ください。

  • 566名無し2020/05/06(Wed) 21:42:33ID:c5Mjg3MDA(1/1)NG報告

    >>542
    むっちゃくちゃ日本語でスラスラ喋るな初期のアナスタシア……

  • 567名無し2020/05/06(Wed) 21:43:07ID:k5NTUyNTQ(1/1)NG報告

    この人こんなカッコしておいてノンケとか…確か一回主人公とキスした事あるよね?

  • 568名無し2020/05/06(Wed) 21:43:41ID:A1MDk2MjY(3/4)NG報告

    >>550
    てかちゃんと単行本だと波紋使いとして生きる為に妻子を捨ててしまった事に変えられてる。

  • 569名無し2020/05/06(Wed) 21:44:55ID:U1Njg4MTY(21/35)NG報告

    >>563
    >>565

    昔のエ口ゲ移植って声優さん総入れ替えがあったけどやっぱり一度慣れ親しんだ声から変わるのは勘弁してほしい
    今だと名前は変わっても声は変わらないが普通だけど

  • 570名無し2020/05/06(Wed) 21:44:56ID:MxODg2NTA(1/1)NG報告

    >>562
    何より今のご時世アニメなり漫画なりで新作が出にくくなってるから話題が過去のやつでグルグル回ってる感がある

  • 571名無し2020/05/06(Wed) 21:46:26ID:Y4NzAzNA=(1/5)NG報告

    >>552
    今見ると一見オカッパ頭の真面目そうな少年がチャラい口調で話すという一種のズラしだったのでは?と思ってしまう

  • 572名無し2020/05/06(Wed) 21:48:02ID:Q2OTI3NjI(4/6)NG報告

    はめふら次回予告見ると
    ジオルドの湖へのお誘いに他キャラいるから
    かなりアニオリ入るみたいね
    夏休みを色々と盛りそう

  • 573名無し2020/05/06(Wed) 21:48:26ID:UyMzYwMzQ(7/8)NG報告

    今月のSQはテニスの王子様めっちゃ熱い展開だった
    真面目な話で手塚VS幸村どっちが勝つと思うよ?

  • 574名無し2020/05/06(Wed) 21:49:01ID:Y0Mzg4OTY(5/5)NG報告

    >>569
    名前が変わっても声が変わらないなんて、よっぽど演技が巧いんだろうなー(棒)

  • 575名無し2020/05/06(Wed) 21:49:39ID:g0Nzc3MDY(1/1)NG報告

    百均で見かけて懐かしくなったやつ貼る

  • 576名無し2020/05/06(Wed) 21:49:56ID:g5MTI4Mjg(2/3)NG報告

    >>561
    当初はこの欠伸してる人がハマーンに反逆するはずだったけど、映画逆襲のシャアが決定したためお蔵入りし、急遽ギレンの隠し子と化したグレミーが反逆し始めたという

  • 577名無し2020/05/06(Wed) 21:50:31ID:M3NjExMjI(8/12)NG報告

    >>568
    ありましたわ
    これですな

  • 578名無し2020/05/06(Wed) 21:51:42ID:Y2MTkwOTA(14/16)NG報告

    >>574
    先割れスプーンさんとか鳥海さんにめっちゃ声似てるしトムクノレーズさんは諏訪部さんと瓜二つレベルだよ(棒読み)

  • 579名無し2020/05/06(Wed) 21:52:58ID:E5MDAwMDA(4/4)NG報告

    >>568
    そもそも単行本で謝罪してるからね

  • 580名無し2020/05/06(Wed) 21:52:59ID:M1MjY1NjY(2/2)NG報告

    >>562
    ここの板は結構長い間利用させてもらってるし
    時折とても乗りに乗った話題で語れたり楽しい画像を見せてくれることもあったり
    いい作品を教えてもらって新しい作品に出合えたりしてるけど
    時間がたつにつれそれらの記憶がだんだん薄れていくのは寂しいな…

  • 581名無し2020/05/06(Wed) 21:54:25ID:kxMDI0ODQ(5/7)NG報告

    >>578
    ルネッサンス山田さんと前田剛さんも別人だって言ってるやないかーい!(棒)

  • 582名無し2020/05/06(Wed) 21:54:46ID:U1Njg4MTY(22/35)NG報告

    >>574

    人によっては生き別れの兄妹が20人以上いる
    なんて辛い業界なんだ(棒)

  • 583名無し2020/05/06(Wed) 21:54:56ID:U2MTkzOTQ(9/11)NG報告

    >>578
    デレステのKeyコラボで、関係無い筈の律子Pが騒めき立っていたのはなんででしょうかねぇ……?(棒)

  • 584名無し2020/05/06(Wed) 21:56:45ID:k1MjYxMzA(4/8)NG報告

    >>575
    一瞬PSPかと思ったら、ウォーターゲームか
    また懐かしいのを出してきたな

    ちなみにどんな玩具なのかというと
    ボタンを押す事で画面内のリングを浮き上がらせ
    そのリングを画面中央寄りにあるバーにハマらせていくゲームです

    要は水中輪投げ

  • 585名無し2020/05/06(Wed) 21:57:10ID:EyNzcyMzg(1/1)NG報告

    >>551
    なにげに結構強いんだけどな、あいつ。
    幽助がパンチしても丸太で殴ってもノーダメージで、無理やり威力を強化した霊丸を口の中に叩き込んでようやく勝てた相手だし。
    性格面は結構な小物だけど、あの時点での実力は拮抗したんじゃなかろうか。後に出てくる乱童と同じくらいには強い気がする。

  • 586名無し2020/05/06(Wed) 21:58:45ID:U1Njg4MTY(23/35)NG報告

    >>583

    リトバスは全年齢版とアニメがあるからセーフ

  • 587名無し2020/05/06(Wed) 21:58:59ID:Y4NzAzNA=(2/5)NG報告

    >>574
    古谷徹に声がそっくりな期待の超大型新人蒼月昇って人がいたなー

    リボンズがアムロそっくりで驚いたなー

  • 588名無し2020/05/06(Wed) 21:59:03ID:g0NTY2OTA(8/10)NG報告

    >>500
    斉藤先生初登場回の新撰組時代の回想や神谷道場へ訪問、明治政府高官との会食あたりまでは
    いつも笑顔で腰の低い態度だったのが剣さんとの再会以降は警察関係者や一般人を問わず無表情で
    基本タメ口になってしまった、まるで一つの人格が消滅したかのように

  • 589名無し2020/05/06(Wed) 21:59:04ID:k1MjYxMzA(5/8)NG報告

    >>570
    今週はジャンプもYJも休みだからなお話題に事欠くというね

  • 590名無し2020/05/06(Wed) 22:02:57ID:YyMzAzNjI(1/1)NG報告

    やめるのだフェネック!
    あまり闇の深いところに触ると消されるのだ!
    池田秀一とため口で話した大型新人が消されたりする怖い業界なのだ!

  • 591名無し2020/05/06(Wed) 22:04:59ID:EzMTQ0ODY(4/4)NG報告

    やっぱりDMCファンのコマ優秀だわ

  • 592名無し2020/05/06(Wed) 22:05:21ID:Q2OTI3NjI(5/6)NG報告

    >>578
    ヘルシー太郎さんとか伊藤健太郎さんとびっくりするほど似ている
    ん?ヘルシーってことは健康…つまり健太ろ、おや誰か来たようだ

  • 593名無し2020/05/06(Wed) 22:05:24ID:Q3MDM1NjQ(6/11)NG報告

    >>588
    だって密偵のお仕事のためのペルソナだから……
    密偵の必要が無いなら素でいいよね

  • 594名無し2020/05/06(Wed) 22:06:09ID:M4MTY1MDI(12/19)NG報告

    >>556
    単純なポテンシャルだけなら卑劣様以上なのよね全盛期三代目様

  • 595名無し2020/05/06(Wed) 22:07:07ID:U3NzAxOA=(8/9)NG報告

    >>587
    >>590
    みんな何を言っているんだ?
    蒼月昇は古谷さんの別名義じゃないk

  • 596名無し2020/05/06(Wed) 22:07:19ID:UyMzU3NjA(1/1)NG報告

    >>588
    斎藤さんは密偵も仕事なので密偵モードの時はこっちなんだろうよ。密偵の必要がない素の場面が多いだけで。

  • 597名無し2020/05/06(Wed) 22:07:41ID:M4MTY1MDI(13/19)NG報告

    >>500
    ウェスカーゾンビ(小声)

  • 598名無し2020/05/06(Wed) 22:08:13ID:Y4NzAzNA=(3/5)NG報告

    >>594
    ヒルゼンは血継限界を除いた木の葉のすべての術が使えるみたいだけどその気になれば飛雷神とか穢土転生も使えるのだろうか?

  • 599名無し2020/05/06(Wed) 22:08:17ID:I2ODIyNjY(5/10)NG報告

    >>589
    んじゃあ、今週マガジンの化物語を

    おそらくヘルシングオマージュで「弱点が沢山ある吸血鬼が何故最強か?それは単に怪力がすごいから」と羽川が解説して、
    アララギさんがマフラー振り回してニンニク付きドローンを撃退して、
    エピソードがオサレな必殺技名を叫ぶのに「いやなんで技名言ってんの?次に出す技が分かるじゃん」とアララギさんが能力バトルものとして台無しなツッコミを入れたりとか

    とにかく原作再現が素晴らしかったね

  • 600名無し2020/05/06(Wed) 22:08:47ID:kzMjMyODI(1/1)NG報告
  • 601名無し2020/05/06(Wed) 22:09:57ID:A4ODY0MA=(1/1)NG報告

    >>575
    これがvitaの後継機ですか?

  • 602名無し2020/05/06(Wed) 22:10:04ID:U3NDAwNzI(1/1)NG報告

    今ジャンプ+と公式アプリでワンピース読んでるんだけど藤虎めっちゃ好きになった
    読む前は赤犬と怒鳴り合ってる画像しか見たことないからヘイト稼ぎのキャラなのかなーなんて思ってたけど義に厚い人だったから赤犬と衝突してたんだね…画像のシーンはドレスローザで1番好きなシーンになりました

  • 603名無し2020/05/06(Wed) 22:10:36ID:M4MTY1MDI(14/19)NG報告

    >>598
    使うだけなら使えるんじゃない?
    ただ個々の技の精度に関してはナルトパパや大蛇丸みたいに上手い人がいるだけで
    ヒルゼンは所謂器用万能タイプだと思う

  • 604名無し2020/05/06(Wed) 22:11:34ID:AwMTc2MjY(2/5)NG報告

    >>574
    鬼灯アニメとかで種崎敦美さんの声を聞いた時、「新人の人かな?上手いな」と思う人とビクッとした人で色々判別できそう(私は後者)

  • 605名無し2020/05/06(Wed) 22:11:58ID:U1Njg4MTY(24/35)NG報告

    主役声優の名前が香山道伸なニトロプラスの月光のカルネヴァーレ

    相沢舞「香山道伸さんって、なんでこんな名前なんですか?」
    杉田智和「本人に聞け」
    相沢舞「だから聞いてるんですよ」

  • 606名無し2020/05/06(Wed) 22:12:14ID:M4MTY1MDI(15/19)NG報告

    >>600
    バイオのQTE

  • 607名無し2020/05/06(Wed) 22:12:18ID:Y3NTMwNjA(30/36)NG報告

    >>600
    有名な初見殺.し

  • 608名無し2020/05/06(Wed) 22:12:34ID:M3NjExMjI(9/12)NG報告

    >>546
    >>585
    こちらとしても剛鬼の事は忘れているわけでも意図的にハブいているわけでもなく、あの頃としての強さは認めているんですが
    二戦目で首から上吹っ飛んで、完全に再登場が消えた事で語るのがちょい難しくての…
    飛影が手を組むくらいには認められていて、コエンマも(3人纏めてではあるが)今の幽助にやらせる仕事ではないとハッキリ認めるくらいには強いんですよな

  • 609名無し2020/05/06(Wed) 22:13:41ID:g5MTI4Mjg(3/3)NG報告

    >>600
    デイダラのC4カルラは酷い
    写輪眼使って土遁であることを見切るか元々起爆粘土のことを知ってる岩隠れじゃないと分かるわけないだろあんなの

  • 610名無し2020/05/06(Wed) 22:14:33ID:kxMDI0ODQ(6/7)NG報告

    >>600
    初見殺、しのパワーアップ
    …を抜けた先にあるのは分からん殺、しの山というゼファーさん

  • 611名無し2020/05/06(Wed) 22:15:02ID:g2MTk0ODY(1/1)NG報告

    >>547
    剣心一行の添え物というか、正直いてもいなくても変わらない、むしろいなくても良いんじゃね?と思ってた三人に漸く初めてスポットライトが当たって役に立ったシーンだな、ここ

  • 612名無し2020/05/06(Wed) 22:15:16ID:YxOTE2ODg(15/16)NG報告

    >>573
    わからん。

    今月は表紙がテニヌだったけど「常識を越えろ」って文字が入ってて、テニヌの世界に常識が有ったんだなって驚いた。とっくに滅びたと思っていたよ。

  • 613名無し2020/05/06(Wed) 22:16:05ID:U0MzE1NzY(1/1)NG報告

    >>588
    ブチャラティの最初みたいなものと思ってたけどあれは端から一話も保ってないヤクザ的話術でしかなかったな。

  • 614名無し2020/05/06(Wed) 22:16:12ID:Y2MTkwOTA(15/16)NG報告

    >>600
    ほぅおぉぉぉぉあぁっ!

  • 615名無し2020/05/06(Wed) 22:17:16ID:Y5MDIxOTY(1/1)NG報告

    >>600
    触れられただけで全ての人間に忘れられる上、強制的に契約結ばされるとか理不尽すぎない?

  • 616名無し2020/05/06(Wed) 22:17:39ID:YzNDE5OA=(12/13)NG報告

    >>600
    このゲームは敵の弱点属を付くと追加ダメージを与えられます
    なので弱点を探るのが最初の行動になります、魔法を当てて弱点をさぐろう
    からの

    永 久 の 咎 罰(魔法を受けると即死)

  • 617名無し2020/05/06(Wed) 22:18:54ID:Y4NzAzNA=(4/5)NG報告

    >>600
    魔人ブウの吸収
    神だろうが格上だろうが問答無用で取り込める。

  • 618名無し2020/05/06(Wed) 22:21:11ID:Q3MDM1NjQ(7/11)NG報告

    >>616
    メガテン・ペルソナあるあるだからセーフ
    終盤で不意打ち食らってムド・ハマ系で即死刺さるとかも普通にあるし

  • 619名無し2020/05/06(Wed) 22:21:22ID:c3MDM3MDA(4/7)NG報告

    >>588
    あれは確か作者もわかってやってて、最初は斎藤はそんなキャラじゃないってスゲー批判来たけど、抜刀斎と戦うところで本性だして予想通り上手く読者を騙せてたよって感じのことを中書きで書いてたはず

  • 620名無し2020/05/06(Wed) 22:21:29ID:I2ODIyNjY(6/10)NG報告

    >>599自己レスになっちゃうけど

    自分で書いておいてなんだが、
    ウソバレにしか見えねえ(いや上記は全て真実だが)

    西尾さんがシナリオフォローしてるのかもしれんが、あまりにも漫画オリジナル描写が「西尾節」すぎる
    『飛行機に翼があるのは、翼がないと飛べないぐらい力が弱いから』という、一見筋が通ってるような屁理屈のような戯言っぷりとかさ。
    あとアララギくんなら絶対『技名を叫んで殴ることに、メタ突っ込みするよな』的な信頼とか
    (オサレな技名を叫ぶエピソードになんか違和感を感じた後にアララギ君のツッコミで『原作でこんな技使ってないわ!?』と気づいてビックリした)

  • 621名無し2020/05/06(Wed) 22:21:37ID:Q2NzY3ODg(6/6)NG報告

    >>607
    とあるVtuberがPS2のウルトラマンプレイした時にこのあたりで完全にポカーンとしてて予備知識もない完全な初見だとそうもなるよね…と思った
    そういう意味でも初見殺.し

  • 622名無し2020/05/06(Wed) 22:22:05ID:M3NjExMjI(10/12)NG報告

    名義変えない榊原ゆい氏神ですわ

  • 623名無し2020/05/06(Wed) 22:22:09ID:UyMzYwMzQ(8/8)NG報告

    >>600
    ブリーチよりアスキン・ナックルヴァール
    というか鰤の搦手系は皆初見殺しよな

  • 624名無し2020/05/06(Wed) 22:22:33ID:k3ODk3NjA(1/5)NG報告

    >>522
    そのシーンは1部総集編の大判コミックだと
    若いころは家族がいたってセリフに改変されてるね
    さすがにココをそのままにはできなかったか

  • 625名無し2020/05/06(Wed) 22:22:41ID:YxODczMzY(5/5)NG報告

    >>600
    ヒロアカの心操人使
    発言に反応したら洗脳されるという様子見したら敗北必至の初見〇し

  • 626名無し2020/05/06(Wed) 22:22:58ID:A2Njk4NDg(1/2)NG報告

    >>600
    接触したら戦う暇なくGAMEOVER

  • 627名無し2020/05/06(Wed) 22:23:20ID:k1MjYxMzA(6/8)NG報告

    >>600
    bleachよりメタスタシア

    触腕に触れた死神の斬魄刀を消滅させたり、霊体と融合する事で相手を乗っ取ったりする能力の持ち主

    …とはいえ、日に一度しか使えなかったり『一番最初に』触れた死神が対象だったりと地味に制限も多かったりする
    実際海燕がああなってしまったのも、妻や仲間をやられて精神的に響いてた所も大きかっただろうし

  • 628名無し2020/05/06(Wed) 22:25:02ID:Q3MDM1NjQ(8/11)NG報告

    >>622
    おかげで十七歳教に入れないネタ好き

  • 629名無し2020/05/06(Wed) 22:27:52ID:U3NzAxOA=(9/9)NG報告

    >>600
    いつになったら進化するかなあ?楽しみだなあ

  • 630名無し2020/05/06(Wed) 22:28:39ID:gxMzU0OTA(13/22)NG報告

    >>620
    飛行機は基本的に翼で推進力を「揚力」に変換してるのだから翼がないと飛べないくらい揚「力」が弱い当たり前では?(思考力の大幅な減衰)

  • 631名無し2020/05/06(Wed) 22:29:08ID:c3MDM3MDA(5/7)NG報告

    >>600
    本気の殺し合い前提なんで敵味方全員が一つの技だけを徹底的に磨いて初見殺しの技にまで昇華させている中、一人だけ初見殺し殺しの技で敵の半数を一人で葬る男

  • 632名無し2020/05/06(Wed) 22:29:18ID:U1Njg4MTY(25/35)NG報告

    >>622

    むしろなんで変えねえんだよって人もいる

  • 633名無し2020/05/06(Wed) 22:31:08ID:g0NTY2OTA(9/10)NG報告

    >>576
    グレミーのファンには申し訳ないけどシャアの急造コピーキャラというか
    凄くパチモンっぽいのよねグレミー、クーデター起こして勝つイメージが
    湧かない、負けることが運命づけられたかのようでシャアの代役には到底
    及ばなかった可哀相な人とも思える

  • 634名無し2020/05/06(Wed) 22:32:05ID:Q0ODIwNzg(2/2)NG報告

    >>600
    デモンズソウルの元祖赤目先生。
    ゲーム開始からモブやら罠やら抜けてある程度慣れてきたところに出てきて、容赦なくプレイヤーをボッコボコにしてデモンズは死にゲーだということと戦闘の基礎を叩き込む強モブである

  • 635名無し2020/05/06(Wed) 22:32:37ID:Y4NzAzNA=(5/5)NG報告

    >>629
    僕、レベル21になったらビーキングになるんだ(ワクワク)

  • 636名無し2020/05/06(Wed) 22:32:50ID:k3ODk3NjA(2/5)NG報告

    >>616
    不意打ち→バイツァ・ダスト→通常攻撃→ゴアる
    ええ、メガテンSJでこの即死コンボを喰らいましたとも…
    ジョジョ4部じゃねーか!?とツッコミを入れざるを得なかった

  • 637名無し2020/05/06(Wed) 22:33:01ID:kwMTAyNTI(1/1)NG報告

    >>600
    七殺天凌。
    刃見たら魅了がかかって剣の奪い合い殺しあいになります。こいつをもった達人と戦うときは強制的に目隠しプレイです。頑張ってね!
    度の越えた達人でもない限りどうにもならんわ

  • 638名無し2020/05/06(Wed) 22:33:20ID:U2MTkzOTQ(10/11)NG報告

    >>600
    「ほーん。この警告マークに沿って攻撃が飛んでくるボス専用攻撃かぁ」

    「……後ろに回れば難しいこと考えずに避けられるんじゃね?」

    尚、その結果……

  • 639名無し2020/05/06(Wed) 22:34:07ID:I3OTg5NjA(1/1)NG報告

    >>600
    基本的に「こんなの初見で倒せるか!」というボスがごろごろいるデンドロ。その際たるものなグローリア

    レベル上限である500未満は近づくだけで即死と遠距離攻撃に対する完全耐性の結界
    体力減少に反比例したステータス上昇
    口だけでなく受けた傷口からも放つ全方位への破壊光線
    更にそれらを攻略しても倒すことができないギミックまである

    殆どが初見殺しの塊で甚大な犠牲の元に得られた情報から攻略法を見出して、その上で更なら罠が仕掛けられている

    運営側もこいつを作ったやつ以外はみんなドン引きするくらいにはヤバい化物

  • 640名無し2020/05/06(Wed) 22:34:23ID:MwNzEzNjg(2/2)NG報告

    >>600
    攻撃をしたらカウンターでねじねじ、ほっといたらパスタで浸食、やられても周囲にねじねじのスカラベR型種

  • 641名無し2020/05/06(Wed) 22:38:43ID:cyNDUwMzI(6/10)NG報告

    >>600
    スーパーマリオよりキルスコア世界1位の1-1クリボー
    ゲームというものに慣れてないルーキーを確サツするえげつないポジション配置よ

  • 642名無し2020/05/06(Wed) 22:39:18ID:MyNjgxMzY(10/13)NG報告

    >>635
    スピアーとアーゴヨンの存在あるせいでなおさらやるせないミツハニー♂

  • 643名無し2020/05/06(Wed) 22:39:36ID:Y3NTMwNjA(31/36)NG報告

    >>621
    完全初見だとバルタン二代目とゼットンと隠しモードのキングザウルス3世はマジでキツいよねあのゲーム。(もっと言うとバルタン二代目は初見じゃなくてもキツい)

  • 644名無し2020/05/06(Wed) 22:39:36ID:M3MTYzNTI(1/2)NG報告

    君のぞらじおでレギュラーだった石橋朋子さんの卒業の次の回から、たかはし智秋さんがレギュラーに

    という茶番を思い出す

  • 645名無し2020/05/06(Wed) 22:40:07ID:I1NTU0MTA(2/2)NG報告

    >>614
    アレ自分の時は直撃して即死したけど実況とか見てると思いのほか生き残ってる人居てびっくりしてる
    この手のびっくり初見殺しって実況とかで他人の反応見るのメッチャ楽しいよね
    YouTubehttps://youtu.be/YzqBk4hRMGg

  • 646名無し2020/05/06(Wed) 22:40:29ID:Y2NzQ4OTI(2/3)NG報告

    >>600
    今じゃただの雑魚だけど、実装直後のシュバマグは酷い初見殺しだった

  • 647名無し2020/05/06(Wed) 22:41:07ID:k1ODQ2ODI(1/1)NG報告

    >>635
    ポケモンはググるの前提の進化が一定数あって参っちゃうね

  • 648名無し2020/05/06(Wed) 22:42:20ID:k1MjYxMzA(7/8)NG報告

    >>637
    じゃけん斬りつけた相手を傀儡にして操る魔剣駆使して倒しますね

    いやーまさかこの魔剣がこんな形で活躍する事になろうとは

  • 649名無し2020/05/06(Wed) 22:42:39ID:MyNjgxMzY(11/13)NG報告

    >>647
    クリアまでネット封印してたらデスバーン進化とかわからないんだよなぁ

  • 650名無し2020/05/06(Wed) 22:42:56ID:Y2NzQ4OTI(3/3)NG報告

    >>647
    ポケモンは初登場作品だとゲーム中でそれとないヒントがあったりはする
    それ以降の作品だとヒントなしになるけど

  • 651名無し2020/05/06(Wed) 22:43:08ID:kxMDI0ODQ(7/7)NG報告

    >>646
    ギミック付きなのもあるけど、ギミック解除しても火力が高くて特殊技の殺意が高いから初心者時代はセレマグ共々めちゃくちゃ苦労してたわ…

  • 652名無し2020/05/06(Wed) 22:43:27ID:YwMjY4MDg(1/1)NG報告

    >>361

    ノイン専用トーラスって144分の1、旧EWシリーズプラモのトールギスⅢの説明書にビームサーベル構えているシーンなかったっけ?てっきり後付でサーベル装備したものだと思ったが

  • 653名無し2020/05/06(Wed) 22:43:52ID:M5MjY2MjA(10/13)NG報告

    >>600
    やっぱりヴァニラのスタンド、クリームかな
    別空間にいるので一切の探知に引っ掛からず、空間削りという防御不能の初撃を成功させることが出来る鬼畜スタンド
    ポルナレフの逃走経路を読みかけて、玄関に置きクリームしておくなど、地形が分かっている場所では特に厄介
    進路を強制ガオンするというギミックを見切った事でなんとか立ち回れた部分がある

  • 654名無し2020/05/06(Wed) 22:44:52ID:k3ODk3NjA(3/5)NG報告

    >>600
    グラブルは最近実装されたソロ高難易度の六龍全般
    初見殺しのギミックをたっぷりと用意してあって困る

    事前に行動を把握しておいて対策できるキャラを連れて行くことで
    ちゃんと武器編成の地力があれば討伐できるようにはしてあるけど

  • 655ウニアマゾン2020/05/06(Wed) 22:45:55ID:U2NzEzNjY(5/5)NG報告

    >>600
    BLEACHのジジの聖文字「死者(The Zombie)」。血を浴びたものをゾンビにして支配下に置く能力

  • 656名無し2020/05/06(Wed) 22:46:38ID:MyNjgxMzY(12/13)NG報告

    ガラルヤドラン尻尾が毒々しいけど何も引っ付いてないからヤドキングみたいに頭か左手に何か付いてるやつかこれ

  • 657名無し2020/05/06(Wed) 22:46:53ID:k0OTMxNDg(3/12)NG報告

    >>600
    作品の能力バトルのルールに協力強制ってのがあって、これはこうだと自分が持ちかけそれに相手が同意すると能力が発動するって作品だから初見殺,しめっちゃ多いんだけど
    その中でも特級
    相手が戦闘中に自分が利き腕を使っていない事に気づきそこには何か秘密が隠されているという懸念に
    自分が自分の腕には絶望が潜んでいると同意すると発動する

    相手が最も恐怖する展開を作り出す異能

  • 658名無し2020/05/06(Wed) 22:49:38ID:ExNjIyOTQ(5/13)NG報告

    >>600
    基本初見でのインパクトが強く、それにより相手の虚を突くことが出来るから勝ててるだけで
    種が割れて対策されると辛い部分があるメイプルさん

  • 659名無し2020/05/06(Wed) 22:49:57ID:k3ODk3NjA(4/5)NG報告

    >>647
    マーイーカの進化条件はさすがにトリッキーすぎてびっくりだよ!
    まさかそんな条件を仕込むなんてさ!
    最初に気づいた人はマジで凄いよ…

  • 660名無し2020/05/06(Wed) 22:49:58ID:kxMzkxMDA(2/4)NG報告

    >>600
    ある意味最強の初見56し

  • 661名無し2020/05/06(Wed) 22:50:52ID:MyNjgxMzY(13/13)NG報告

    >>659
    あれやった時ポケモンこんなギミック対応してるのか…ってなった

  • 662名無し2020/05/06(Wed) 22:51:38ID:k0OTMxNDg(4/12)NG報告

    >>651
    リヴァ、シュヴァ、セレストのマグナはMVP確定流し出来るまで半年以上はかかった思い出

  • 663名無し2020/05/06(Wed) 22:52:49ID:UyNjMzNzg(1/1)NG報告

    >>623
    チャン一は特にそういうのに滅法弱い印象

  • 664名無し2020/05/06(Wed) 22:55:09ID:Q1NDk2NzM(2/3)NG報告

    >>637
    一応アニメ版だと痛みでちょっと正気に戻った人もいるから………

  • 665名無し2020/05/06(Wed) 22:55:18ID:A0ODM4MjY(4/4)NG報告

    >>600
    ぶっちゃけ初見相手以外はただの遅延デッキだったりするデッキ

  • 666名無し2020/05/06(Wed) 22:56:42ID:Q5MjE0NTg(13/25)NG報告

    >>580
    検索エンジン使って過去から特定のワードをあさったりもするんだけど
    タイトルとかだと話題拾えない事も多くてなあ

  • 667名無し2020/05/06(Wed) 22:57:31ID:c3MDM3MDA(6/7)NG報告

    >>663
    基礎スペック最強でも、相手は全部概念バトルを押し付けてくるからね
    京楽隊長に色鬼やろうよって言われてつきあわせれるようなもん
    フィジカル最強のスーパーマンが、毎回テレパシストや魔法使いを相手にメンタル攻撃されて洗脳されるのと同じ

  • 668名無し2020/05/06(Wed) 22:58:11ID:MxNjEzMjg(3/7)NG報告

    >>637
    そこで王道の全盲の達人ですよ

  • 669名無し2020/05/06(Wed) 22:59:10ID:Y3NTMwNjA(32/36)NG報告

    >>663
    チャン一基本的に霊圧上げて物理で殴るしかできんからね。

  • 670名無し2020/05/06(Wed) 22:59:39ID:AyMzE1MzI(1/4)NG報告

    >>600
    あのマミさんをマミるとは

  • 671名無し2020/05/06(Wed) 23:00:37ID:M1MTg4NTA(9/10)NG報告

    >>580
    >>666
    専ブラ使ってお気に入り機能と
    ここまで読んだ機能を併用すればまだ振り返りやすい……かな?

  • 672名無し2020/05/06(Wed) 23:01:19ID:Q3MDM1NjQ(9/11)NG報告

    >>668
    耳つぶしても鼻でどうにでもできるムテバさんはちょっと……

  • 673名無し2020/05/06(Wed) 23:01:25ID:U1NDg2OTA(1/4)NG報告

    そういえば今ワールドでク.ソモンスの名を欲しいままにしてるあの方の亜種
    フロンティアの方だと最悪の初見ゴロしだったんだって

  • 674名無し2020/05/06(Wed) 23:03:21ID:c3MDM3MDA(7/7)NG報告

    >>668
    実際、作中で盲目の達人にフルボッコにされた

  • 675名無し2020/05/06(Wed) 23:04:18ID:Y3NTMwNjA(33/36)NG報告

    >>660
    半公式とはいえ別個体のこいつを正面から打倒した化物。

  • 676名無し2020/05/06(Wed) 23:05:03ID:kzNjIyOTY(1/1)NG報告

    >>623
    なおすぐ起き上がってラスボス戦に向かう模様。
    チャン一スタミナ多くない?
    あと幹部でこのレベルなのに更に格上に挑むとかコイツ凄え変態だぜ?

  • 677名無し2020/05/06(Wed) 23:05:11ID:M3NjExMjI(11/12)NG報告

    >>613
    演技とはいえ、良い顔で笑うわぁ…w

    …戦いが終わったらこうで良かったのよ?(涙)

  • 678名無し2020/05/06(Wed) 23:06:20ID:YzNDE5OA=(13/13)NG報告

    >>674
    うん? 浪の兄貴は盲いてないぞ
    音で判るから目を瞑ってただけだ

  • 679名無し2020/05/06(Wed) 23:06:29ID:MxNjEzMjg(4/7)NG報告

    >>672
    なお鼻を潰されたらハイスペック義眼で対応する模様

  • 680名無し2020/05/06(Wed) 23:06:36ID:kxMzkxMDA(3/4)NG報告

    >>675
    Fはちょっとね・・・
    マウンテンピーナッツといい内容がねぇ

  • 681名無し2020/05/06(Wed) 23:07:14ID:M4MTY1MDI(16/19)NG報告

    バイオハザードのアレクシアで検索してたらヤバくて面白そうなノベルゲー見つけた

    誰かプレイしたことある人いる?

  • 682名無し2020/05/06(Wed) 23:07:46ID:k3ODk3NjA(5/5)NG報告

    あと、初見殺しではないけど
    アズールレーンのイントレピッドは凛々しいツインテールキャラかー
    ガチャできたし、早速寮に入れてレベルを上げていくぞ

    デフォルメキャラを見て
    お前ツーサイドアップだったんか!?

    アズールレーンはツーサイドアップのキャラが多くて
    個人的には結構嬉しかったりする

  • 683名無し2020/05/06(Wed) 23:08:06ID:A1ODM1MjY(2/2)NG報告

    >>667
    ・クリプトナイトを使われると普通の人間レベルまで弱体化する。

    ・魔法耐性が低い(物理攻撃は半減で、魔法攻撃は等倍、クリプトナイトが特攻)

    ・テレパス耐性は特別高くない(それでも根が善良なので洗脳されてもそこまで大それた悪事はできない)

    ・体が頑丈なので街や市民を守る為に敵の攻撃を避けずに自らの体で受け止めようとする癖がある。

    ・強すぎる為本気を出したら相手を殺めたり、地球を滅ぼしてしまうため手加減する癖がある。

    ・最大の弱点はその優しすぎる性格であり、非常になりきれない。


    スーパーマンは弱点が多い

  • 684名無し2020/05/06(Wed) 23:14:12ID:g0NTY2OTA(10/10)NG報告

    >>600
    所見殺しというか理解していても対処がかなり難しいと思われる

    バジリスク~甲賀忍法帖~より 伊賀忍の朧の瞳術『破幻の瞳』

    視界に入った忍術を強制解除させる、解除させられた相手は苦痛を伴うオマケ付きである
    朧の意思に関係なく発動するので味方の術すら解除してしまう、そして彼女は瞳術に
    パラメータを全振りしたかの如く運動が苦手で体術や忍具の扱いなど何一つ会得出来ず
    彼女一人での戦闘は困難という問題があるため忍術を使わなくとも強い者との共同での戦いを前提とする

  • 685名無し2020/05/06(Wed) 23:15:10ID:Y3NTMwNjA(34/36)NG報告

    >>680
    マウンテンピーナッツに比べたら断然マシだけど作者の癖とかが如実に出てるから嫌いな人は嫌いだとは思うよあれ。

  • 686名無し2020/05/06(Wed) 23:17:34ID:M3NjExMjI(12/12)NG報告

    >>600
    バーベキューの固有結界を発動した!ってなって…
    これですよw

  • 687名無し2020/05/06(Wed) 23:21:51ID:Y3NTMwNjA(35/36)NG報告

    >>686
    ボーボボは基本的に全ての攻撃が初見殺.しでは?

  • 688名無し2020/05/06(Wed) 23:23:13ID:kxMzkxMDA(4/4)NG報告

    >>685
    というかマウンテンピーナッツがアレ過ぎるのがなんとも、
    露悪的過ぎるわ、設定無視は酷いはでね。

  • 689名無し2020/05/06(Wed) 23:23:36ID:Q3MDM1NjQ(10/11)NG報告
  • 690名無し2020/05/06(Wed) 23:25:37ID:AwMTc2MjY(3/5)NG報告

    >>646
    「(ディスペルが必要なんて)そんなの知らなかった…」
    汁山さんの件は悲しい出来事でしたね…

  • 691名無し2020/05/06(Wed) 23:26:09ID:Y3NTMwNjA(36/36)NG報告

    >>688
    本編スタッフをガチギレさせたからなあれ・・・良くもう一作書かせてもらえたもんだ。

  • 692名無し2020/05/06(Wed) 23:29:52ID:A3ODI1OTY(1/3)NG報告

    >>677
    まぁここ以降カッコいい台詞と行動しかしない漢の中の漢になるからな。

  • 693名無し2020/05/06(Wed) 23:30:07ID:I2ODIyNjY(7/10)NG報告

    >>686
    やはり、ボーボボーボホ作者って才能を全て燃料な変えてしまった感がある

    不条理ギャグは再現できないよね

  • 694名無し2020/05/06(Wed) 23:31:18ID:k5NzgzNzA(1/1)NG報告

    初見殺し

  • 695名無し2020/05/06(Wed) 23:34:39ID:gxMzU0OTA(14/22)NG報告

    >>673
    …誰?

  • 696名無し2020/05/06(Wed) 23:41:24ID:U1OTM4NzA(1/1)NG報告

    >>607
    ウルトラマンサーガのハイパーゼットンとかもやばいよね

  • 697名無し2020/05/06(Wed) 23:43:10ID:YxOTE2ODg(16/16)NG報告

    >>683
    その辺りもfateでいうアキレウスやジークフリートの弱点みたいなものでわかったからと言って普通はおいそれと害せわけじゃないんだけどね。

    人間なのに何とかして来るヴィラン達とバッツには参るね。

  • 698名無し2020/05/06(Wed) 23:48:48ID:QwMDgwMDY(2/5)NG報告

    >>250
    パイロットが事あるごとに回想されてたせいでブリッツよりニコルの方が印象に残る

  • 699名無し2020/05/06(Wed) 23:50:50ID:QwMDgwMDY(3/5)NG報告

    >>683
    だからこうして精神を責めて悪堕ちさせるね!(ジョーカー並感)やっぱ何やっても悪堕ちも精神崩壊もしないダーリン最高だなァ!

  • 700名無し2020/05/06(Wed) 23:51:33ID:A2NDE3OTg(1/1)NG報告

    >>695
    ガルバダオラ。簡単に言うと二フラムを使う

  • 701名無し2020/05/06(Wed) 23:54:36ID:gxMzU0OTA(15/22)NG報告

    >>683
    凶暴化させるレッドクリプトナイトなんてものもあったり。
    >>700
    サンクス。クシャルダオラの近縁種なのね。

  • 702名無し2020/05/06(Wed) 23:54:42ID:Q3MDM1NjQ(11/11)NG報告

    >>698
    一応ミラージュコロイドという後々の兵装に大きく影響を与えた超兵器を装備しているんだけどな……

  • 703名無し2020/05/06(Wed) 23:55:10ID:I2ODIyNjY(8/10)NG報告

    連休も終わるので、締めとばかりに
    【お題】読んだ又は気になる一冊(小説限定)

    ちょっとコレ気になった。SFラブストーリーでヒット作らしいし

  • 704名無し2020/05/06(Wed) 23:57:07ID:AwMTc2MjY(4/5)NG報告

    >>668
    >>679
    対抗戦貴方が出ると思ったら別の人がきて驚きましたよ
    まあ、とまり社長多分何かまだ企んでそうだけど

  • 705名無し2020/05/06(Wed) 23:58:10ID:gyNzI1MDQ(1/2)NG報告

    >>673
    ガルバはまだクシャみたいな動きで露骨な大技使うからまだ
    シャンティエンやディスフロアの方が初見殺しメテオやノーモーション突進してくるやん
    あと空中突進から氷発生
    広範囲化ブレス(防御ダウン付き
    サ終まではやってないが引退する前は近接で追っかけっこするよりガンナーやった方が楽っていう

  • 706名無し2020/05/06(Wed) 23:58:37ID:M1MDE1NTg(1/1)NG報告

    >>673ガルバダオラもだがフルフルの辿移種のが酷かった思い出だわ

  • 707名無し2020/05/07(Thu) 00:00:00ID:gzOTY3MzU(8/8)NG報告

    >>703
    以前このスレでも紹介されてた勇者互助組合交流型掲示板

    様々な世界に住む勇者・元勇者たちの交流を描いた作品で、各々の苦労話や現在進行形での災難などが掲示板形式で語られている

    文庫版も出てるらしいので、その内全巻読んでみたいと思っている所

  • 708名無し2020/05/07(Thu) 00:01:20ID:k5MzM5NTE(14/25)NG報告

    >>703
    ビートレスはなんかアニメより小説版がオススメと聞いたから気になってるなあ

  • 709名無し2020/05/07(Thu) 00:01:35ID:M3NzA3NjM(1/1)NG報告

    >>703
    一ページごとにカロリー持ってかれる作品

  • 710名無し2020/05/07(Thu) 00:09:22ID:M4NDkyMjc(9/10)NG報告

    >>708
    BEATLESSは小説版がおすすめというか、
    アレは小説でしか表現できないんじゃないかなと思う

    何が凄いといえば、
    BEATLESSは「本格SFであり、本格ラブストーリー」な所よ。
    SFのフレーバー効かせたラブストーリーではなく、
    ラブストーリー要素を匂わせるSFでもなく、

    SFとして人間とロボットの関係に斬新に踏み込みながら、それでいてラブストーリーとしての質も高い

  • 711名無し2020/05/07(Thu) 00:10:37ID:UzODkzNTY(1/1)NG報告

    >>708
    BEATLESSは小説の方が分かりやすいのはある
    アニメだけだと、Fate作品を原作の地の文とか見ずに理解しようとするのと同じぐらいもったいないから是非読んで欲しい

  • 712 2020/05/07(Thu) 00:11:48ID:QyMjQ4NTY(4/7)NG報告

    >>706
    種、種死と合わせて計32回も爆散させられてりゃあ無理もあるまい・・・。
    安らかに眠らせてあげてよぉ!!ってくらい爆散させられてるからな。

  • 713名無し2020/05/07(Thu) 00:12:31ID:A0NzAzNTU(2/2)NG報告

    >>702
    ミラコロもそうだがまずあの右腕ずっと流用されてんの草

    天ミナ、アマテラスもだがネブラでもずっと使われてるし

  • 714名無し2020/05/07(Thu) 00:15:59ID:k2OTA4NjI(2/3)NG報告

    >>704
    まぁ単純に素手で殺し無しルールならムテバさんより適任だろうしね。
    案の定敵にも露骨に対戦相手っぽい筋肉モンスターがいるし。

  • 715名無し2020/05/07(Thu) 00:17:35ID:MwMTQyMTY(5/7)NG報告

    >>704
    だって目潰し、玉潰し、ハートタッチ(物理)とか殺意高すぎて殺し禁止の煉獄向きじゃないし…
    まあそれ以外に相手を殺しかねん人がいるんですけどね!

    …お前の事だよクレイジーサイコポリス!

  • 716名無し2020/05/07(Thu) 00:18:26ID:IwMzg2Njk(17/19)NG報告

    >>713
    ネブラの右手は一応新造じゃなかったっけ?

  • 717名無し2020/05/07(Thu) 00:18:40ID:kzMTk3NDQ(2/2)NG報告

    >>673
    ガルバか
    確かに初見殺しだけど近接ならどの武器でもある程度役割持てるんで個人的には良モンスだったなぁ
    結晶若干ウザいけど慣れれば読み切れるし

    実装直後に行ったクエで、猟団仲間同士でお試しという事でテキトーに張り付いてた俺以外が開始直後のニフラム(根性系無効即死)の予兆動作の前蹴りで安全ゾーンから叩き出されて、ニフラム直撃食らって全員即死して3乙して一瞬でクエ終わった時はワロタ

  • 718名無し2020/05/07(Thu) 00:18:53ID:M4NDkyMjc(10/10)NG報告

    BEATLESSと作者繋がりだけど

    円環少女という傑作があったことを、だれか知ってください。(だいたいどの電子書籍会社にもあります

    かつて名高かった作品が、誰にも知られずに埋もれていくのは悲しいことです

  • 719名無し2020/05/07(Thu) 00:19:57ID:k0MDYwOTM(6/13)NG報告

    コズミックイラはほんと、
    王道からゲテモノまでいろんな機体が生まれては破棄されてという流れがあるからな
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OOo9nXtUSzg

  • 720名無し2020/05/07(Thu) 00:24:23ID:Y5Njc0Mjk(2/2)NG報告

    >>702
    ブリッツくんもうちょっと火力だせないかなぁ?
    アンカーの方は運用上仕方ないとしてもぶっちゃけ使いにくいでしょう?その腕の複合兵器(他のライフルと比較して低出力・ロケット弾は3発だけ・アレもコレも詰め込んだ結果重くなってサーベル&シールドとしての取り回し最悪)

  • 721名無し2020/05/07(Thu) 00:24:43ID:g1MjcxNDc(5/5)NG報告

    >>714
    >>715
    さっき更新分読んできたけどそういえば殺、し完全アウトでしたね…そりゃ無理だわ
    おいは恥ずかry

  • 722名無し2020/05/07(Thu) 00:26:26ID:gyNDg3Njc(2/3)NG報告

    >>704
    多分オメガは二部構成というか煉獄との対抗戦の後に中国マフィアとの抗争やるだろうからそこでの活躍を期待したい、豊田が黒幕だとは思えんし主人公の見せ場が無いまま終わってしまう。あとコスモとか春男の出番も欲しい

  • 723名無し2020/05/07(Thu) 00:28:58ID:IwMzg2Njk(18/19)NG報告

    >>719
    映像化のネタに困ってるならアストレイをxアストレイのシナリオまでアニメ化して欲しい

  • 724 2020/05/07(Thu) 00:32:00ID:QyMjQ4NTY(5/7)NG報告

    >>718
    全裸で飛ぶ筋肉モリモリマッチョと美女の姉弟、自分を拷問にかけながら魔法を発動する美人、小学生に犬として飼って貰おうとする魔法使い等が活躍するぞ!!
    この作品において変態であれば魔法使いと考えて間違いない。画像の子だって魔法で証明された変態サディスト小学生である

  • 725名無し2020/05/07(Thu) 00:32:11ID:A0Nzc2NTU(16/22)NG報告

    >>715
    >>721
    そもそもケンガン試合自体も殺.しに重大なペナルティがかかるようになったからねぇ。クレイジーサイコポリスもそれでしばらく試合に出れなかったし。

  • 726名無し2020/05/07(Thu) 00:32:41ID:Y2NTQ4Mzc(1/1)NG報告

    >>720
    ここランサーダート打ち込んでも良かったと思う
    ラミネート装甲だし

  • 727名無し2020/05/07(Thu) 00:33:39ID:k2OTA4NjI(3/3)NG報告

    >>722
    てか分かってはいたけどあの世界探せば強いヤツ結構ザクザク出てくるな。
    今戦ってる相手も黒木とかの領域の見切りが使えてるし。

  • 728名無し2020/05/07(Thu) 00:46:26ID:MwMTQyMTY(6/7)NG報告

    >>725
    一応、試合中ならリング禍で済むんだ。問題はコイツがレフェリーガン無視で殺しにかかるマジキチだったから…

  • 729名無し2020/05/07(Thu) 00:47:35ID:A0Nzc2NTU(17/22)NG報告

    ちょっと画像ファイル整理してたら出てきた画像。やめてくれよ…(絶望)分かってるんだよそんなこと…。

  • 730名無し2020/05/07(Thu) 01:02:19ID:kzMjM4Njk(3/3)NG報告

    そう言えば話題に出し損ねてたけど5月6日は青春ブタ野郎1話の咲太と麻衣さんが出会った日らしいね
    アレは好きなアニメだった

  • 731名無し2020/05/07(Thu) 01:21:55ID:YzNjg3NDM(3/3)NG報告

    蓮華さん、弥勒さんの先祖だって確信できる程度にポンコツ発揮してきましたね………

  • 732名無し2020/05/07(Thu) 01:28:12ID:IwMzg2Njk(19/19)NG報告

    【お題】これから流行りそうなアニメ、漫画のジャンル、及びキャラ属性

    最近自粛で色んな作品に目を通したけどこれからどんなものが流行るのかふと気になった
    みんなの予想が知りたい

  • 733名無し2020/05/07(Thu) 01:29:14ID:g2NzMyMDU(1/1)NG報告

    >>715
    この人の正義執行の判定基準マジで分からん

  • 734名無し2020/05/07(Thu) 02:57:37ID:U3OTQ4MzA(1/1)NG報告

    >>577
    それはそれとしてツェペリさんが若い頃子供作って……ってことは当時その子供ジョナサン位だとすると
    シーザーめっちゃ歳いってからの子になるよなーと思ってしまう
    世代合わせなくてひ孫とかでよかったんじゃね

  • 735名無し2020/05/07(Thu) 03:04:36ID:kwODcxNzU(1/1)NG報告

    >>734
    シーザーの父のマリオも波紋使いだからそこら辺の年齢は割と融通効く。

  • 736名無し2020/05/07(Thu) 06:52:26ID:c2NDE4OTA(11/13)NG報告

    >>708
    マリアージュとエリカさんの関係性や抗体ネットワークの会談は、是非とも原作で補完してほしい
    それと、言うまでも無いですがガチ文庫なので、中に挿絵なんか一枚も無いことは一応案内をば

  • 737名無し2020/05/07(Thu) 07:08:19ID:c2NDE4OTA(12/13)NG報告

    >>732
    これから流行ると言うと語弊あるかもですが
    母親キャラがヒロインチックなムーヴするのを推す

  • 738新入社員アルト2020/05/07(Thu) 07:14:27ID:U0MDU2ODY(1/1)NG報告

    >>731
    小食とは意外過ぎる

  • 739名無し2020/05/07(Thu) 07:35:03ID:E0NjcxNDM(1/1)NG報告

    >>363
    死んだのは高山みなみの方でしたね……。
    あっちはコナンの印象が強すぎるのかキュアバーローという愛称があったが。

  • 740雑J種2020/05/07(Thu) 07:41:09ID:MzMjk3ODI(1/1)NG報告

    >>739
    お互いの死亡フラグをへし折った結果こうなりました

  • 741名無し2020/05/07(Thu) 07:47:20ID:Y0NTQ0NTc(1/10)NG報告

    >>732
    既にある程度やってますけれど、女子・女性が(どっちかといえば)男主体の趣味・活動をする系の作品の流れはこれからもありそうですな

  • 742名無し2020/05/07(Thu) 07:49:02ID:Y0NDU1MDY(5/12)NG報告

    >>729
    慰めのような救いのような優しさは感じるが
    そのどちらも受け取れない悲しみ

  • 743名無し2020/05/07(Thu) 07:54:42ID:E2NjIwMjI(1/8)NG報告
  • 744名無し2020/05/07(Thu) 07:57:08ID:cwNTE1MTk(4/4)NG報告

    >>732
    47都道府県のあれこれやる作品、とうらぶ、みたいに「あるジャンルをモチーフにした登場人物ばかりの作品」


    (つーか平成版コンレボとかも絶対クリエーターで考えている人いる)

  • 745名無し2020/05/07(Thu) 07:57:42ID:Y0NTQ0NTc(2/10)NG報告

    >>615
    しかも本人が多少カラテの心得があるという隙の無さ…

  • 746名無し2020/05/07(Thu) 08:00:37ID:I0ODczNDQ(1/1)NG報告

    >>600
    バイツァダスト。
    なお本当に初見殺しな上、特性上初見殺しに持って行きやすいというえげつなさも兼ね備える。

  • 747名無し2020/05/07(Thu) 08:02:49ID:g4MDg4NDg(1/1)NG報告
  • 748名無し2020/05/07(Thu) 08:07:16ID:E2NjIwMjI(2/8)NG報告

    >>668
    若干話逸れるが
    「暗闇のフィールドか…目を閉じて他の感覚を研ぎ澄まして戦う」という牙野さんに対して
    「目閉じてんの? じゃあ灯りになるものお前に付けとくわ、これでこっちも見える」ってやった幽助をふと思い出す

    牙野さん、少しは臭いとか思ってたんだろうな

  • 749名無し2020/05/07(Thu) 08:07:50ID:E0NDMwNTU(2/4)NG報告

    初見殺.しって初撃躱された場合物語的にどう使うのが良いんだろう
    普通にそのまま戦えるか
    使い物にならんから使い手がサブプラン用意するか

  • 750名無し2020/05/07(Thu) 08:09:01ID:k5OTg2MTE(1/1)NG報告

    >>731
    弥勒家が没落したのってテロ鎮圧の時にポンコツやっちゃた可能性

  • 751名無し2020/05/07(Thu) 08:09:52ID:E0NDMwNTU(3/4)NG報告

    >>748
    そういやるろ剣のこの人はなんでわざわざ蝋燭つけて待っててくれたんだろうか

  • 752名無し2020/05/07(Thu) 08:13:28ID:Y5MzU3OTM(1/11)NG報告

    >>600
    世界樹シリーズ

  • 753名無し2020/05/07(Thu) 08:14:27ID:Y0NTQ0NTc(3/10)NG報告

    >>746
    追い詰められた時にしかそもそもの使用が出来ないという条件が無かったら、マジに無敵なんですよなぁ…
    パートナー関係にある人に憑かせれば良いので

    パートナー「今〜回ループで〜人始末したわ、追加で殺.したい奴いる? 正体喋ってくるけど?」
    吉良「いや、十分だから死んだの見て解除するわ」

  • 754名無し2020/05/07(Thu) 08:16:08ID:k4MjkwMDg(1/1)NG報告
  • 755名無し2020/05/07(Thu) 08:19:02ID:Q1MTY3MTk(1/1)NG報告

    >>747
    いつ見ても元としあきとは思えぬキレイさ

  • 756名無し2020/05/07(Thu) 08:24:40ID:Y0OTU5NTA(1/1)NG報告

    >>751
    真っ暗だと読みづらい読者への配慮だろ。

  • 757名無し2020/05/07(Thu) 08:24:43ID:Y5MzU3OTM(2/11)NG報告

    >>753
    絶望度が性癖暴露の比重高そうだから割と能動的に使えそうなのがキモいけど強い

  • 758名無し2020/05/07(Thu) 08:28:05ID:E2NjIwMjI(3/8)NG報告

    >>744
    輝子ちゃんの後釜の魔女っ娘、もとい魔法少女は輝子ちゃん以上に曇るんやろうな…

  • 759名無し2020/05/07(Thu) 08:32:04ID:E2NjIwMjI(4/8)NG報告

    >>751
    1.CCOの嫌がらせ
    2.由美さんがやらかした
    3.武士道

    さぁ、張った張った

  • 760名無し2020/05/07(Thu) 08:34:32ID:QzMTgyMzY(1/9)NG報告

    >>759
    4.志々雄に勝つことを諦めているからそこまで考えていなかった

  • 761名無し2020/05/07(Thu) 08:37:13ID:Y0NDU1MDY(6/12)NG報告

    >>752
    1階層のイベントとか適当に選んでええやろ
    →毒吐きアゲハ

  • 762名無し2020/05/07(Thu) 08:47:55ID:c0NzQ2ODI(1/1)NG報告

    >>732
    はめふらの評判いいし悪役令嬢もののアニメ化は増えると思う
    ……制作が出来ればだが

  • 763名無し2020/05/07(Thu) 08:49:40ID:YwODc4NTM(1/2)NG報告

    朝のお題いってみよう
    ぐだぐだファイナル本能寺にてデビルガンダムみたいな特性を持つことがわかったちびノブ
    デビルガンダムの災害というのは後のターンAにてテクノハザードの一種として分類されている

    故に、技術が生みだした災害

    人類の自業自得の終末とか、過ちとか、終末戦争として分類されるよねこれ

  • 764名無し2020/05/07(Thu) 08:59:37ID:M3ODYwNjE(1/1)NG報告

    アニメ化する時にこの状態のチャン一が戦ってる所をもう数カットでいいから増やしてほしい
    このコマしかないからゲームでも必殺技の演出が凄い苦しそうだった

  • 765名無し2020/05/07(Thu) 09:07:29ID:gyNDg3Njc(3/3)NG報告

    >>751
    志々雄にケンカ売れなかった臆病者ではあるものの卑怯者ではなかった点と、自分の盲目はハンデにならないっていう自信と慢心からと予想。

  • 766名無し2020/05/07(Thu) 09:12:31ID:k5MzM5NTE(15/25)NG報告

    >>758
    平成初期から後期に行くほど受ける試練は生臭くなるが
    同時に戦士として完成していくので案外戦士魔法少女として完成してる奴が出てくるかもしれんぞ

  • 767名無し2020/05/07(Thu) 09:13:22ID:czNzI5ODc(1/2)NG報告

    >>762
    何度見ても石破ラブラブ天驚拳に見える

  • 768名無し2020/05/07(Thu) 09:14:50ID:Y5MzU3OTM(3/11)NG報告

    >>761
    毒の強さが敵依存だから序盤に出てくると体力の3割くらい1回で持ってかれるのよね
    ああっと!から不意打ち食うと初手全体毒で毒ダメ+エネミーの攻撃で2ターン目にはほぼ全滅という

  • 769名無し2020/05/07(Thu) 09:17:43ID:UwMTMwNzI(1/1)NG報告

    >>732 リョナ物。対魔忍とかゴブスレとか最近はそこら辺が増えてきた

  • 770名無し2020/05/07(Thu) 09:20:38ID:k5MzM5NTE(16/25)NG報告

    >>762
    悪役令嬢系ジャンルは私も好きだがなろう異世界ばっかりアニメ化してたアニメ界に任せるには不安しかないジャンルだ・・・
    王道系の幅が狭く亜種が広いジャンルだし

  • 771名無し2020/05/07(Thu) 09:21:02ID:I1OTE3OTY(1/1)NG報告

    >>769
    ムカデ人間「俺の時代が来る?」

    ※心臓の弱い人間は検索してはいけません。

  • 772名無し2020/05/07(Thu) 09:26:07ID:E2NjIwMjI(5/8)NG報告

    >>760
    なけなしの可能性に賭けて、和尚にタッグ申し込んだのも断られちゃいましたしな…
    もう無理だ感は確かに感じる…

  • 773名無し2020/05/07(Thu) 09:26:33ID:Y5MzU3OTM(4/11)NG報告

    >>765
    「志々雄以外には」負けないって下手なプライドもあったのかね。志々雄には不意打ちかましてたし「志々雄が気にしてるこいつらに正面から勝った俺が不意打ちして仕留め切れないから仕方ない」な心理もあったかも

  • 774名無し2020/05/07(Thu) 09:27:12ID:IxMjgxMTI(1/3)NG報告

    >>771
    出演契約書にサインするのが人生のどん底とデッドプールに言われた映画じゃないですか。

  • 775名無し2020/05/07(Thu) 09:27:17ID:Q4NDkyOTA(1/1)NG報告

    >>751
    CCOさんには勝てないけど他の奴には絶対に負けないという精一杯の誇り

  • 776名無し2020/05/07(Thu) 09:27:41ID:k5MzM5NTE(17/25)NG報告

    >>732
    お下品表現は窓口広がるんじゃないかとニラんでいる

    ぬきたしアニメ化まだー?

  • 777名無し2020/05/07(Thu) 09:30:48ID:Y0NDU1MDY(7/12)NG報告

    >>763
    世界の均衡を保っていたクリスタルからエネルギーを大量に採取出来る技術が生まれたことで世界に大災害が起きたFF5

  • 778名無し2020/05/07(Thu) 09:34:20ID:Y5MzU3OTM(5/11)NG報告

    >>774
    主役張って見るのが共演者のケツとか拷問だからね仕方ないね

  • 779名無し2020/05/07(Thu) 09:34:31ID:QwNzEyNTU(2/2)NG報告

    >>763
    認定特異災害、ノイズ
    物体をすり抜け、人間のみを炭にする究極の兵器
    終末兵器を何個も作った超先史文明の最終結論と言え
    現代においては、災害扱いされてる
    (デメテル個人軍こと十二機神をやっとこさ倒して、超古代の超技術も側から見れば災害かなって思った。)
    (まあ、本作の最後のラスボスも神を名乗ってはいるけど、実態はハイパーコンピュータウイルスで超文明の遺した技術災害そのものだったなあ)

  • 780名無し2020/05/07(Thu) 09:35:49ID:Y0NDU1MDY(8/12)NG報告

    >>776
    生徒会役員共を期待して釣られた視聴者達に
    シンフォギア並みのヘビー過去話をねじ込んでいくんですね分かります

  • 781名無し2020/05/07(Thu) 09:50:22ID:Y5MzU3OTM(6/11)NG報告

    >>769
    過激なジャンルって最初が最大風速で2番手以降は単純に質を求められる茨の道だからなぁ

  • 782名無し2020/05/07(Thu) 09:51:23ID:YxNDI5OTM(1/1)NG報告

    >>762
    それは初手で悪役令嬢作品SSRを引いただけ
    なろう系列の作品は失敗したら太郎行きだし原作ファンも大衆ウケする作品じゃないことはだいたい分かってるだろうからもうアニメ化はしない方がいいと思う

  • 783名無し2020/05/07(Thu) 09:54:43ID:k5MzM5NTE(18/25)NG報告

    >>780
    親方のあだ名集好き

    >>782
    アニメ向きのを選別できるなら全然アリなんだけど難しそうだよなあ・・・

  • 784名無し2020/05/07(Thu) 09:58:47ID:U4Njk3MjQ(1/12)NG報告

    >>762
    悪役令嬢物に限らず恋愛系からいろいろ拾って欲しいなあ
    なろうだと転生・転移と異世界ファンタジーばかりが話題になるけど、恋愛系も良作多いんだし

  • 785名無し2020/05/07(Thu) 10:03:36ID:E2NjIwMjI(6/8)NG報告

    >>770
    出版社「え? ランキング上位を書籍化しただけですよ?」
    制作会社「え? 書籍化されてるのをアニメ化しただけですよ?」

  • 786名無し2020/05/07(Thu) 10:05:26ID:cyNjUwOA=(1/1)NG報告

    >>763
    戦争が自動化していった結果そいつらみんな暴走して人類を大量殺戮したという鉄血MA

  • 787名無し2020/05/07(Thu) 10:05:48ID:E0NDMwNTU(4/4)NG報告

    >>780
    身売り(トーカ)
    虐待(礼先輩、イクちゃん)
    迫害(橘兄妹)
    あいつらの過去ほんま重いがギャグ装って後半シリアスはグリザイアとかリトバスとかPCゲー原作アニメ化の常道

  • 788ウニアマゾン2020/05/07(Thu) 10:17:39ID:EzODcyNzM(1/3)NG報告

    >>743
    まさかのフリーザ様熱唱は草生えますよ

  • 789名無し2020/05/07(Thu) 10:21:50ID:Y0NTQ0NTc(4/10)NG報告

    >>763
    やはり核でしょうな…

  • 790名無し2020/05/07(Thu) 10:23:02ID:Y0NTQ0NTc(5/10)NG報告

    >>789
    ごめん、こっちだ…

  • 791名無し2020/05/07(Thu) 10:31:45ID:YwNDUzNTM(1/1)NG報告

    >>763
    モーメントの加速により引き起こされたゼロ・リバースの惨劇

    そもそもなんでモーメント加速したか?
    デュエルのせいだよ

  • 792名無し2020/05/07(Thu) 10:43:29ID:Q1MTU5OTE(1/1)NG報告

    >>763
    ナノマシンの暴走で人類が滅んだ十三機兵防衛圏

  • 793 2020/05/07(Thu) 10:45:49ID:Q3NTI1Njc(1/4)NG報告

    >>785
    なろうは振れ幅が大きいからな。ランキングだけで見るのはギャンブルが過ぎるよね。
    コミカライズで大きく改善してる場合もあるけどさ。
    まぁただ良い台詞や展開だなぁって思ってた部分が全部コミカライズのアドリブだった時はえぇ・・・ってなったけど。

  • 794名無し2020/05/07(Thu) 10:50:53ID:A2MjA4Nzg(5/7)NG報告

    >>791
    なおネオドミノシティ毎モーメントを破壊したところで世界が滅亡するのは避けられなかった模様
    本編が綺麗に完結したから出来たIFだよねTF6のZONEルート

  • 795名無し2020/05/07(Thu) 10:51:06ID:U2MzY5MDE(1/1)NG報告

    >>792
    網口編はメガゾーン23を思い出す
    あれも戦争で地球が壊滅状態だったなあ

    SFは何かと地球とか人類とか壊滅させがち

  • 796名無し2020/05/07(Thu) 10:52:38ID:k2ODY5NjI(1/4)NG報告

    悪役令嬢ものは本来の主人公が悪人とか性根悪い奴もあるから調べるときにそれ引かないように注意してる

  • 797名無し2020/05/07(Thu) 10:52:42ID:k0MDYwOTM(7/13)NG報告

    ひでぇ現場だぜ

  • 798名無し2020/05/07(Thu) 10:56:13ID:I2Njc2Mjc(1/1)NG報告

    >>796
    悪役令嬢ものは「主人公」も転生者のパターン割と好き
    主人公補正と原作知識で良くも悪くも滅茶苦茶やらかす

  • 799名無し2020/05/07(Thu) 10:58:26ID:U4Njk3MjQ(2/12)NG報告

    >>796
    わかる。主人公ポジションがただの小物だと残念になるよね

  • 800 2020/05/07(Thu) 11:05:40ID:Q3NTI1Njc(2/4)NG報告

    >>797
    ビーストウォーズかな?

  • 801名無し2020/05/07(Thu) 11:06:39ID:QzMTgyMzY(2/9)NG報告

    >>797
    ギャグだからこそ許されるガバ

    でもいい子ばかりのTEAM BにさせるのはNG

  • 802名無し2020/05/07(Thu) 11:08:52ID:IyODU4Nzc(1/3)NG報告

    >>736
    抗体ネットワーク、自動化の進む社会から生じた人間のやり切れなさから成り立つ末端に反してそれすら利用して利権ゲームに興じる政府高官や上位官僚までいる中枢グループという構造が生々しくて地味に好き
    hIE壊してる連中の上の一人が軍事hIE企業のトップなのがまたね
    エリカさんに言わせれば金に群がる古臭い老人どもの集まりというのも然りだけど
    日本の抗体ネットワークすら氷山の一角というあたり中々どうしようもない

  • 803名無し2020/05/07(Thu) 11:08:54ID:cyNzc0MzQ(1/4)NG報告

    >>796
    まあでも、乙女ゲームの主人公がやっていること、冷静に考えると相当ヤバいよなー、というのはある。
    「平民or下級貴族が、既に婚約者がいる王族と熱愛関係になり、婚約破棄にまでなる。なお途中でどれだけ妨害されてもやめようとしない」
    これに納得のいく設定をつけようとすると「主人公は実は腹黒」とするととてもラク。
    はめふらのマリアの場合は「これまで報われたことがなくて凄まじい承認欲求が無意識レベルで存在している」という形で綺麗に収めてた。

  • 804名無し2020/05/07(Thu) 11:14:59ID:c1MDU0MDc(1/4)NG報告

    >>785
    スコップから逃げるな

  • 805名無し2020/05/07(Thu) 11:16:46ID:QzMTgyMzY(3/9)NG報告

    >>803
    まあ普通に考えるなら親サイドがアサシンが召喚コースだもんな

  • 806名無し2020/05/07(Thu) 11:19:19ID:k2NjcwMDg(1/2)NG報告

    >>763
    シルヴァリオシリーズより
    西暦2578年。全世界が直面したエネルギー問題から第五次世界大戦が勃発した
    人類同士による最終戦争が行われる中、日本の開発していた星辰体(アストラル)式新型核融合炉が他国からの攻撃によって爆発を起こす。結果、地球全土を巻き込む大規模な空間震動が発生
    爆心地である日本もろともユーラシア大陸の東半分ほどが消し飛び、既存文明は一度完全に破壊し尽されてしまう
    西暦の終焉、これが後に語り継がれる「大破壊(カタストロフ)」である

    なお、消失した日本は天に浮かぶ第二太陽となり、星辰光を常に地上に放射し続ける発生源となっている

  • 807名無し2020/05/07(Thu) 11:19:36ID:ExMTg5NTI(26/35)NG報告

    >>796

    悪役令嬢というか異世界転生・転移ものに最初忌避感を感じてたけど、ジャンルのせいじゃなくて主人公が気に入らないものを読んでたせいだと気づいた
    小物やひねくれすぎてたりするやつを避けて好感もてそうなやつに絞ったら普通に面白いの多い

  • 808名無し2020/05/07(Thu) 11:20:51ID:k0MDYwOTM(8/13)NG報告

    >>770
    悪役令嬢モノも半分は異世界モノでは?とボ訝

    >>803
    「公爵令嬢の嗜み」とかはまさにそんな感じだよね
    敵国の間者で国を裏から切り崩す為の駒だった

  • 809名無し2020/05/07(Thu) 11:22:16ID:U4Njk3MjQ(3/12)NG報告

    >>803
    まあ実際の乙女ゲームだと攻略対象に婚約者がいるのって結構なレアケースなんだが
    あと実際の乙女ゲームだと基本的には主人公は選ばれる側なことが多い
    (システム面はともかく物語面だと攻略対象が主人公に迫ってくる)

  • 810名無し2020/05/07(Thu) 11:24:04ID:c1MDU0MDc(2/4)NG報告

    >>803
    婚約者有能腹黒設定も使いやすい設定だな
    一定の力を持つ有力者潰してバランス保つとか

  • 811名無し2020/05/07(Thu) 11:26:39ID:ExMTg5NTI(27/35)NG報告

    乙女ゲーやったことある人で何かおすすめのものありますか 少女漫画は好きだから楽しめるかなと思ってるんですけど
    糖分抑え目で面白いやつ希望

  • 812名無し2020/05/07(Thu) 11:27:21ID:Y5MzU3OTM(7/11)NG報告

    >>804
    編集者視点だとスコップして終わりじゃなく作者と交渉しないと商業に載せられないから仕方ない部分もあるんだろう
    嫌って言われたらどうにもならんし

  • 813名無し2020/05/07(Thu) 11:27:46ID:IyODU4Nzc(2/3)NG報告

    beatlessはいいぞ
    ややこしく感じるかも知れんが、突き詰めると凄くシンプルな話だ

    あとあの世界の国際情勢や歴史、文化や宇宙開発の実情、IAIA-ロシア間の抗争とかが色々書いてるサイトもあるのでよかったら。凄い時間泥棒だけど

    https://www.google.co.jp/amp/s/w.atwiki.jp/analoghack/index.amp

  • 814名無し2020/05/07(Thu) 11:30:46ID:I4MjM5Mjg(1/2)NG報告

    >>805
    乙女ゲーは知らないけど
    エロゲーで良いならお嬢様ヒロインの実家からボディガードが主人公コロコロしに来たのはあったな

  • 815名無し2020/05/07(Thu) 11:31:43ID:Y5MzU3OTM(8/11)NG報告

    >>811
    アニメ化してる乙女ゲー作品は評価高いぞ
    薄桜鬼や緋色の刻とか
    アニメ自体の評価はイマイチのが多いけどな!

  • 816名無し2020/05/07(Thu) 11:32:20ID:k2NjcwMDg(2/2)NG報告

    男だけど薄桜鬼はやってみたいなぁと思う

  • 817名無し2020/05/07(Thu) 11:32:33ID:U4Njk3MjQ(4/12)NG報告

    >>811
    個人的なマイベスト乙女ゲーはファンタスティックフォーチュン2だけど古いからなあ……
    YouTubehttps://youtu.be/OtcXtcXNkMc

  • 818名無し2020/05/07(Thu) 11:34:32ID:c1MDU0MDc(3/4)NG報告

    遥かなる時空の中でシリーズなんかも気にはなってるんだよなあ

  • 819名無し2020/05/07(Thu) 11:35:29ID:AyMDk5MTA(1/4)NG報告

    >>791
    > デュエルのせいだよ
    これもあってパラドックスさん、歴代のドラゴン(ドラゴン族とは言ってない)を手に入れつつペガサスの命を狙う模様
    あの3人相手にいいところまで追い詰めるからデュエルも悪くないし、モンスターと融合や顔芸もこなす悪役デュエリストの鑑

  • 820名無し2020/05/07(Thu) 11:40:57ID:k5MzM5NTE(19/25)NG報告

    >>797
    おっボーボボの撮影?

  • 821名無し2020/05/07(Thu) 11:41:44ID:A2MDExNDc(4/4)NG報告

    >>753
    まぁ吉良はというかシリアルキラーはパートナーを好まないって承太郎に分析されてるから無理っちゃ無理なんだけどね。

  • 822名無し2020/05/07(Thu) 11:43:35ID:k2ODY5NjI(2/4)NG報告

    >>803
    正直な話はめふらの男性陣で実際乙女ゲーないそうなのキースとニコルとシリウスだと思う。闇のある経歴持ちかシスコン無表情とか特に。婚約者確かいないはずだし

  • 823名無し2020/05/07(Thu) 11:44:57ID:I5MTM5Njg(1/1)NG報告

    Y談おじさんアニメで見るの楽しみ
    https://mobile.twitter.com/johnwakawaii/status/1258200035411415042

  • 824名無し2020/05/07(Thu) 11:45:18ID:k0MDYwOTM(9/13)NG報告

    攻略キャラ全員地雷の乙女ゲー

  • 825名無し2020/05/07(Thu) 11:46:23ID:Y0NTQ0NTc(6/10)NG報告

    >>813
    こんなまとめがあったのですか、有難い
    日本軍というワードは気になっていて、再編のあれやこれやは知りたかったのだ
    …いやまぁ、それこそ買って読むべきでしょうな、うん

  • 826 2020/05/07(Thu) 11:47:32ID:Q3NTI1Njc(3/4)NG報告

    >>815
    まぁ個別ルートに入れん以上難しいよな
    あんまり乙女ゲームでハーレムエンドなんて聞かないし。
    薄桜鬼は大正義史実ルートと言う流れと言うか元にしたもんがあるから基本土方さんに合わせれば問題ないけど。
    あと基本こんなイケメンが惚れるに値する少女に描かれてるので視聴する男にも特効が入る場合が多い

  • 827名無し2020/05/07(Thu) 11:47:35ID:k2ODY5NjI(3/4)NG報告

    >>824
    こんな乙女ゲー野崎くんで見たことある気がする

  • 828名無し2020/05/07(Thu) 11:47:51ID:U4Njk3MjQ(5/12)NG報告

    >>822
    ジオルドも婚約者がいなければ乙女ゲーの鉄板キャラレベルなんだけどね
    爽やかな腹黒王子キャラって安定した人気があるし

  • 829名無し2020/05/07(Thu) 11:52:03ID:ExMTg5NTI(28/35)NG報告
  • 830名無し2020/05/07(Thu) 11:53:04ID:QzMTgyMzY(4/9)NG報告

    >>829
    これはこれでカオスな乙女ゲーとしてカルト的人気はありそう

  • 831名無し2020/05/07(Thu) 11:54:03ID:k5MzM5NTE(20/25)NG報告

    乙女ゲーエアプ勢のワイ設定見て乙女ゲーにいそうなのは婚約者なしアラン君だと思っていたがジオルド君のが安定してるのかな

  • 832名無し2020/05/07(Thu) 11:58:48ID:ExMTg5NTI(29/35)NG報告

    >>826

    エ口ゲーでもアニメ化されるようなやつってほとんどハーレム√ないから難しい
    その中でAIrは全√やって12話でまとめたから凄いと思ってる

  • 833名無し2020/05/07(Thu) 11:59:09ID:k2ODY5NjI(4/4)NG報告

    >>831
    婚約者いなかったらどっちも居ると思う。

  • 834 2020/05/07(Thu) 12:00:22ID:Q3NTI1Njc(4/4)NG報告

    >>831
    ざっと見てきた感じ妹溺愛してる松岡君以外は割とよくいるレベルのキャラだな。
    1作品に1人はいるかなってレベルでいる。ショタ枠と年上枠がいないくらいじゃなかろうか?
    スタンダードなラインナップしてはりますね

  • 835名無し2020/05/07(Thu) 12:03:31ID:k5MzM5NTE(21/25)NG報告

    エロゲアニメ化の話題か
    おとぼくアニメ化って聞いた時はあえかなるのほうが向いてない?って思った思い出

  • 836名無し2020/05/07(Thu) 12:06:45ID:AyNjcxMTc(2/2)NG報告

    なろうじゃなくてアルファポリスだけどコミカライズが凄まじく改変されてたのあったよね
    最初は主人公の台詞を敵に言わせてたりしたのに途中から完全に変わった奴

    あとゲームだけど某テイルズもすごい改変されてたな。まあゲーム未プレイだしそれ故にアニメもみてないけど

  • 837名無し2020/05/07(Thu) 12:07:58ID:U4Njk3MjQ(6/12)NG報告

    アランは単独で見ると結構いがちな攻略対象だけど、対比キャラが双子っていう近しい関係かつそちらも攻略対象だったりなのが若干乙女ゲームらしさが減ってる気がする

  • 838名無し2020/05/07(Thu) 12:08:15ID:k4NTE5NzE(1/3)NG報告

    ON YOUR MARKはチャゲアスのPVなのによく見るととんでもねえ終末ものだ

  • 839名無し2020/05/07(Thu) 12:09:10ID:ExMTg5NTI(30/35)NG報告

    まぁエロゲでも乙女ゲーでも捜せばニッチなやつはあるからこんなキャラいないっていうのは難しいんだけど

    主人公をガチで殺しに来るエロゲだって捜せばそれなりにあるだろうし
    画像のやつはカニバリズムまで到達するし

  • 840名無し2020/05/07(Thu) 12:12:21ID:U2NjU3ODA(3/4)NG報告

    >>827
    シークレットDaysだったかな
    取り敢えずこのメーカーの作品はキャラに羽生えて飛ぶと言われるカオス

    野郎共が乙女ゲープレイしてツッコミ入れているのは笑った
    確かにはめふらも男連中繊細な奴らばかりだ(メアリが多分一番の強メンタル)
    そう言えば話の根底覆す様だけど、乙女ゲーって悪役令嬢は基本いないんだってね

  • 841名無し2020/05/07(Thu) 12:16:05ID:IyODU4Nzc(3/3)NG報告

    >>825
    まぁやはりあくまで補足情報なので原作小説買うのが一番かと
    私の推し超高度AIはアストライアとベスムとゴルトです

  • 842名無し2020/05/07(Thu) 12:20:22ID:c1MDU0MDc(4/4)NG報告

    >>840
    多分悪役令嬢って昼ドラ系少女漫画の概念だよね

  • 843名無し2020/05/07(Thu) 12:20:48ID:IzNTc4MzA(1/3)NG報告

    >>800
    千葉さんリハと本番で別のセリフ台本に書いてたってマジ?

  • 844名無し2020/05/07(Thu) 12:21:17ID:k5MzM5NTE(22/25)NG報告

    >>840
    悪役令嬢のルーツは少女漫画、もっとたどれば童話寄りだしね
    実際一番最初に大人気になった悪役令嬢物も少女漫画の設定だったし

    じゃあなんで乙女ゲーになったかと言えば少女漫画設定よりお話作りやすいからだろうな
    いろんなキャラといろんなルートといろんな情報出せる上に次回作とか出しやすいし

  • 845名無し2020/05/07(Thu) 12:23:53ID:U4Njk3MjQ(7/12)NG報告

    >>840
    ライバルになるキャラがいることはあるけど、悪役ってケースは少ないな
    嫌がらせされることがあっても犯人は大体モブ悪役だ

  • 846名無し2020/05/07(Thu) 12:24:45ID:Y0NTQ0NTc(7/10)NG報告

    >>826
    >基本こんなイケメンが惚れるに値する少女に描かれてるので視聴する男にも特効が入る場合が多い

    確かに(実体験)

  • 847名無し2020/05/07(Thu) 12:25:15ID:QzMTgyMzY(5/9)NG報告

    >>840
    居ても話の邪魔になるだけだからな
    恋路の邪魔する存在なら攻略対象の親とか、環境的な要因などのほうがリアリティ(リアルに非ず)あるし

    エロゲで言うなら肉親でもない野郎がヒロインに言い寄っている状態だから面白くもなんとも無いわけでして

  • 848名無し2020/05/07(Thu) 12:25:41ID:k0MDYwOTM(10/13)NG報告

    >>832
    いろいろ言われてるけど、
    東映版Kanonの後半の畳みかけ好きなんだよね
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yu6_Zcraz-U

  • 849名無し2020/05/07(Thu) 12:26:34ID:kyODQ2MDM(11/11)NG報告

    >>844
    ゲームは、多彩なキャラとルートで、いくらでも展開やキャラもれまくるからね
    とあるルートだとこれまでの話と違う頂点かいになってもできる
    さらに次回作の登場キャラなども出して、未来予測困難とかできる

  • 850ウニアマゾン2020/05/07(Thu) 12:26:49ID:EzODcyNzM(2/3)NG報告

    >>771
    トム・シックスはもっと他の映画作って

  • 851名無し2020/05/07(Thu) 12:29:08ID:Q3NDY3NTc(4/5)NG報告

    >>541
    あったよ使えるガンダムヘッド!

  • 852名無し2020/05/07(Thu) 12:30:03ID:ExMTg5NTI(31/35)NG報告

    >>847

    年代にもよるけどエロゲに恋敵ってほとんどいないからね(ゼロではない)
    親友キャラも性格が残念でこりゃモテないなって感じだったり、趣味がヒロイン達から外れてたり(自分より20才は上、太ってないと嫌だ等)他に思い人がいてその子以外眼中になかったり

  • 853名無し2020/05/07(Thu) 12:31:20ID:cyNzc0MzQ(2/4)NG報告

    >>840
    うん。恋愛メインの乙女ゲームには普通悪役令嬢はいない。そんなキャラに文章割くくらいなら攻略対象に使ってほしいだろうし。
    どっちかというと、少女漫画や少女小説の「高慢なお嬢様」という嫌われ役が空想上の乙女ゲームに組み込まれた結果生まれた謎のポジションだと思う。

  • 854名無し2020/05/07(Thu) 12:32:50ID:Y5MzU3OTM(9/11)NG報告

    ギャルゲーの破滅フラグしかない悪の組織幹部に転生してしまった……

    ありそう

  • 855名無し2020/05/07(Thu) 12:33:26ID:Q3NDY3NTc(5/5)NG報告

    >>621
    ダウンさせてから撃ち込んだり殴り倒すとまさかのシナリオブレイクできる良ゲー

  • 856名無し2020/05/07(Thu) 12:33:43ID:k5MzM5NTE(23/25)NG報告

    婚約者がいる恋愛ゲーってそれネトリゲーやんってなるし(ry

  • 857名無し2020/05/07(Thu) 12:33:52ID:ExMTg5NTI(32/35)NG報告

    >>846

    個人的にはエロゲも主人公かっこいい方が好き
    こりゃ惚れるわと思わせて欲しい

  • 858名無し2020/05/07(Thu) 12:35:18ID:IwNzY2NDQ(1/2)NG報告

    >>811
    最近発売されたやつだとbustafellows が面白かった。全身整形していることを公言している攻略キャラをはじめとした個性あふれるキャラクターたちと時を遡る能力持ちの主人公が手を組んで事件を解決していくストーリー。巨乳ママ(cv柿原徹也)もいるよ!

  • 859名無し2020/05/07(Thu) 12:36:58ID:Y5MzU3OTM(10/11)NG報告

    >>856
    未亡人はセーフですか

  • 860名無し2020/05/07(Thu) 12:37:41ID:gxMjEzMzE(1/2)NG報告

    乙女ゲーは基本努力と根性と絆(恋愛含む)の話(コーエーとかの大手から出てるのは特に)だから、男がプレイしても意外と楽しい。

  • 861名無し2020/05/07(Thu) 12:38:14ID:IzMzE0MTc(1/2)NG報告

    >>859
    それはただの再婚では?

  • 862名無し2020/05/07(Thu) 12:41:58ID:k0MDYwOTM(11/13)NG報告

    >>858
    >巨乳ママ(cv柿原徹也)
    なん・・・だと・・・(公式HP見て)マジじゃん
    https://joqrextend.co.jp/extend/bustafellows/character/carmen/

  • 863名無し2020/05/07(Thu) 12:42:04ID:UwODQ5NTQ(2/4)NG報告

    少女漫画系ラブコメ増えて欲しい

  • 864名無し2020/05/07(Thu) 12:43:31ID:ExMTg5NTI(33/35)NG報告

    >>859

    未亡人で処女のヒロインだよ

  • 865名無し2020/05/07(Thu) 12:44:47ID:U2NjU3ODA(4/4)NG報告

    >>844
    一昔前どころか二昔前ぐらいの少女漫画か

    最近の乙女ゲーでは、攻略対象の婚約者とか慕っているキャラがフラれるのは可哀想という意見もあるんだとか
    だからキャラ同士をくっ付ける仲人ルートもあるんだとか

  • 866名無し2020/05/07(Thu) 12:44:56ID:Y0NDQ4ODY(12/13)NG報告

    >>843
    え、自分は千葉さんとこだけ台本空白だった(全アドリブ)って聞いたけど?

  • 867名無し2020/05/07(Thu) 12:49:55ID:Y5MzU3OTM(11/11)NG報告

    >>861
    めぞん一刻の管理人さんみたいに死別で気持ちはそのままとかなら寝取りかなって思って

  • 868名無し2020/05/07(Thu) 12:51:09ID:U3ODgyMDQ(7/10)NG報告

    >>761
    毒状態「お前ネットで状態異常に舐めた態度してたよな?」

    ヒェッ

  • 869名無し2020/05/07(Thu) 12:52:12ID:ExMTg5NTI(34/35)NG報告

    >>865

    仲人√いいな Angel Beats! -1st beat-という作品でユイ√ってあるけど、恋愛するのは主人公とじゃなくて主人公の親友というのなんだけどそんな感じなんだろうか

  • 870名無し2020/05/07(Thu) 13:01:38ID:IwNzY2NDQ(2/2)NG報告

    乙女ゲームといえば、先月くらいに公開された「ウーユリーフの処方箋」は乙女ゲームの世界を舞台にその世界に引き摺り込まれた主人公(男)がヒロイン(クリーチャー)から逃亡しつつ脱出しようとするストーリーだった。随所にアプリ系乙女ゲームの自虐ネタがあったりして大丈夫かと心配してたな。

  • 871名無し2020/05/07(Thu) 13:06:29ID:k4NTE5NzE(2/3)NG報告

    いずれシンが公開される時に備えて新劇場版シリーズを見直したけど、
    淡々と生きてた所に突然やってきた知らない人から付き纏われて何故かキレられて、
    周りがみんな明らかに自分じゃないけど自分っぽい人の話してくる黒波めっちゃ可哀想で草

  • 872名無し2020/05/07(Thu) 13:08:31ID:czNTM2MTU(1/1)NG報告

    >>840
    ザマァのために架空の定番まで作られるのか
    なろうの闇が深すぎて怖い

  • 873名無し2020/05/07(Thu) 13:14:42ID:YwODc4NTM(2/2)NG報告

    >>836
    ファミ通ブロスでのテイルズオブデスティニーはストーリー改変ものとしては凄く完成度が高かったなあ

    >>871
    予告編だけ見るとネルフに連れ戻されてて、嫌なことになりそうな予感。旧世紀版ではリリスという本来の体に返ったけど、リリスは既に崩壊してるので違う方面でヤバそう
    破までのレイが、お前なんで碇君の側にいるんだよオイと見てたのもあるし

  • 874名無し2020/05/07(Thu) 13:16:12ID:QzMTgyMzY(6/9)NG報告

    >>872
    闇というかコンプレックスなどを文章などに昇華させて新ジャンルや作品を生み出す、これぞ芸術文化よ

  • 875名無し2020/05/07(Thu) 13:18:53ID:MwMTQyMTY(7/7)NG報告

    >>771
    清楚な委員長だって見てるからイケるのでは?

  • 876名無し2020/05/07(Thu) 13:21:40ID:U4Njk3MjQ(8/12)NG報告

    >>872
    闇かなあ……?
    架空の定番ジャンルが登場する作品自体はなろうに限らずありふれてるし、それがヒットして後追い作品が大量に生まれたってだけの話じゃないの

  • 877名無し2020/05/07(Thu) 13:22:43ID:cyNzc0MzQ(3/4)NG報告

    >>868
    バブルスライム
    「袋システムもなかった時代のドラクエの話する?
     仲間まだいない、キアリー覚えてない、装備以外のアイテム8個しか持てない時点でどくけしそう持たずにダンジョン潜るとか自殺行為ですよ?」

  • 878名無し2020/05/07(Thu) 13:25:50ID:E3ODg4MTA(1/1)NG報告

    今週も面白かったですよねBESTARS

  • 879名無し2020/05/07(Thu) 13:29:21ID:M5NjAxMzk(6/6)NG報告

    >>857
    これヒロインは主人公が女性でも構わない(実は女装)って惚れ込むし
    苛まれた過去のトラウマから人を跳ね除けようとしたのに献身で支えてくれたからね

  • 880名無し2020/05/07(Thu) 13:30:40ID:YyNDM1NDM(11/11)NG報告

    >>876
    「特定個人限定スキルとかプレイヤー全員が平等の筈のMMOとしてアカンやろ」みたいなやつか

  • 881名無し2020/05/07(Thu) 13:36:39ID:gxMjEzMzE(2/2)NG報告

    >>875
    委員長を清楚系の基準にするな。

  • 882名無し2020/05/07(Thu) 13:37:27ID:A1MzQzMDE(1/1)NG報告

    改めて見るとリーシャの格好すげーな

    3D化して不埒度が3倍ぐらいになってる

  • 883名無し2020/05/07(Thu) 13:43:32ID:E2NjIwMjI(7/8)NG報告

    銀さん「そうだぞお前ら、毒状態なめんな」

  • 884名無し2020/05/07(Thu) 13:44:27ID:k5MzM5NTE(24/25)NG報告

    >>872
    現実には存在しない架空の定番なんてよくある事やろ
    食パン加えながら走る女子どれだけリアルでいると思ってるんだワイは見たことない

  • 885名無し2020/05/07(Thu) 13:47:03ID:IzNTc4MzA(2/3)NG報告

    >>883
    フロムゲーやってると毒怖いわ
    後モンハンも
    アクション系は状態異常強い

  • 886名無し2020/05/07(Thu) 13:48:36ID:k0MDYwOTM(12/13)NG報告

    親方ぁ、いつになったら女の子が空から降ってくるんですかぁ

  • 887名無し2020/05/07(Thu) 13:49:43ID:Y0NTQ0NTc(8/10)NG報告

    >>882
    全く、うらやm…いかがわしいゲームですな

    ワシは清楚なゲームをプレイさせてもらおう

  • 888名無し2020/05/07(Thu) 13:49:44ID:k4NTE5NzE(3/3)NG報告

    >>882
    創の軌跡はCルートが若手主導で大分毛色が変わっているらしい所も含めて楽しみ
    まあ注文を付けるとしたらテキストの校正をもうちょっとしっかりやってほしいくらいか

  • 889名無し2020/05/07(Thu) 13:49:47ID:ExNzQ0OTE(1/3)NG報告

    >>883
    毒…世界樹…花畑…ウッ!オーバーキル…

  • 890名無し2020/05/07(Thu) 13:50:31ID:c2NTk3OTY(1/2)NG報告

    >>885
    遅行毒とかいう減り方が恐ろしい奴
    かわけも辛いぞ!

  • 891名無し2020/05/07(Thu) 13:53:29ID:A2MjA4Nzg(6/7)NG報告

    転売ヤーからは絶対に買うまいと我慢してたけどやっとSwitchを定価で買えたぞー!
    という訳でSwitchのおすすめゲームを教えてください、とりあえずポケモンとあつ森とスプラトゥーンを買う予定です。

  • 892名無し2020/05/07(Thu) 13:53:45ID:QzMTgyMzY(7/9)NG報告

    >>890
    発狂に比べればかわいいからへーきへーき

  • 893名無し2020/05/07(Thu) 13:54:10ID:MwNzI0ODg(1/1)NG報告

    >>886
    それがあやつの最期の言葉であった…
    https://www.pixiv.net/artworks/49182973

  • 894名無し2020/05/07(Thu) 13:55:14ID:c2NTk3OTY(2/2)NG報告

    >>892
    なんで発狂すると体から血が吹き出すんだろう…あれか、穴という穴からぶしゃあ!なのか

  • 895名無し2020/05/07(Thu) 13:55:53ID:E2NjIwMjI(8/8)NG報告

    >>887
    対魔忍じゃねーかw

  • 896名無し2020/05/07(Thu) 13:56:47ID:ExMTg5NTI(35/35)NG報告

    窓越しに会話する幼馴染はどこにいますか

    なんかあの位置関係建築の規約か何かで許可できないって聞いたときはがっかりしました

  • 897名無し2020/05/07(Thu) 13:58:22ID:EyNDk0MTU(1/1)NG報告

    >>882
    下腹部サスサスしたい

  • 898名無し2020/05/07(Thu) 13:59:05ID:Y0NTQ0NTc(9/10)NG報告

    >>896
    ガッツリ部屋の中見えちゃうからね…
    しょうがないね…

    GIF(Animated) / 599KB / 4080ms

  • 899名無し2020/05/07(Thu) 14:01:52ID:U4Njk3MjQ(9/12)NG報告

    >>896
    会話ができるだけでいいなら現実でも普通にあるぞ
    行き来できるレベルに距離が近いのはないけど

  • 900名無し2020/05/07(Thu) 14:02:33ID:QwNjk1NDA(1/1)NG報告

    >>891
    FE風花雪月
    教師となって色んな生徒たちと愉快なスクールライフを楽しめるよ

  • 901名無し2020/05/07(Thu) 14:05:35ID:A0Nzc2NTU(18/22)NG報告

    >>806
    野暮なことを言うけど爆心地の位置おかしくね?日本の位置が太平洋のど真ん中に移動してね?
    >>811
    乙女ゲーか…ときめきメモリアル Girls sideとかは?

  • 902名無し2020/05/07(Thu) 14:06:48ID:QzMTgyMzY(8/9)NG報告

    >>896
    その法ができる前の家なら可能だ
    現代的な建築様式では不可能ではあるもの、ちょっと奥ゆかしい建物ならイケる

  • 903名無し2020/05/07(Thu) 14:08:35ID:AyMDk5MTA(2/4)NG報告

    >>891
    オープンワールドが好きなら勿論、オープンワールドに興味あるならゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
    シナリオで示された目的地に向かってもいいし、横道逸れて自由に世界を巡ってもいい
    いろんな土地があるから観光してるだけで時間溶けたよ

  • 904名無し2020/05/07(Thu) 14:08:56ID:g1MTQ0MTI(1/1)NG報告

    >>891
    リメイク版聖剣伝説3は良いぞ

  • 905名無し2020/05/07(Thu) 14:11:38ID:U4Njk3MjQ(10/12)NG報告

    >>891
    ゼルダは夢を見る島も良リメイクだから未プレイならオススメ

  • 906名無し2020/05/07(Thu) 14:12:08ID:MyNTYyNzg(1/1)NG報告

    >>891
    とりあえず旅する系が好きならゼルダ(BOW)、目に入ったフィールドの行きたいところほぼ全部行けるので移動だけでも楽しい
    ロボットアクションが好きならデモンエクスマキナ、若干作りこみが甘いところもあるけどロボゲーとしては十分楽しめる
    戦略シミュレーションが好きならFE風花雪月、ただストーリーが陰鬱な面が大きいので苦手な人は調べてからのほうがいいかも

    とりあえずこんなとこか

  • 907名無し2020/05/07(Thu) 14:13:14ID:YxNDYxMjg(3/4)NG報告

    >>891
    いいなぁ…。俺、このコロナ騒動が収まったら定価でswitchを買うんだ…。

  • 908名無し2020/05/07(Thu) 14:14:16ID:AwNTA4OA=(1/1)NG報告

    >>907
    007とプリンセス・プリンシバルで1日スパイ漬けの日を過ごすんだ

  • 909名無し2020/05/07(Thu) 14:14:48ID:k5Mzg5Nzk(2/2)NG報告

    >>896
    DIYで改築すればええんやで

    ※なおコンプライアンスに配慮して画像の家は撮影後トリオン兵が責任を持って破壊しました

  • 910名無し2020/05/07(Thu) 14:19:43ID:UwODQ5NTQ(3/4)NG報告

    どうやったら定価で買えるんや…(抽選落ち)

  • 911名無し2020/05/07(Thu) 14:22:52ID:E2MTEwNTU(1/2)NG報告

    >>910
    店で買った(田舎民)

  • 912名無し2020/05/07(Thu) 14:25:31ID:Y4MTgzODI(2/2)NG報告

    >>910
    自分は11時半から12時辺りでAmazonで大量入荷してて運良く買えたわ、いつもは秒殺なんだけど今回は少しだけ余裕があったのかな?

  • 913名無し2020/05/07(Thu) 14:27:40ID:A0Nzc2NTU(19/22)NG報告

    >>891
    よゐこのインディー生活とか見てみると良いぞ。その中から選ぶのもあり。
    あ、それはそれとして俺のおすすめはFE風花雪月だな。

    YouTubehttps://youtu.be/Unqxta2qRsc

  • 914名無し2020/05/07(Thu) 14:30:39ID:Y0NDU1MDY(9/12)NG報告

    >>890
    (獣に対しては)遅行やぞ

  • 915名無し2020/05/07(Thu) 14:35:27ID:Q0NDU1Nzg(1/1)NG報告

    >>886
    えっ女の子の親方が降ってくるだって!?

  • 916名無し2020/05/07(Thu) 14:44:48ID:U4MzYzMTg(1/1)NG報告

    >>891
    大型タイトルは他の人もあげてるからインディーズ系を

    ・GNOSIA
    1人用SF系人狼ゲームでAIが優秀でNPC相手でも十分駆け引きが楽しめる
    ループ物のストーリーやキャラと世界観設定が秀逸でそろそろ飽きてきたかなってタイミングで新事実や新展開が発生するので長く楽しめる

    ・レイジングループ
    上記のGNOSIA同様人狼系ループ物だがこっちはとある辺境の村の恐ろしい風習に主人公が巻き込まれる形で始まるADVゲーム
    またあくまでADVゲームなので選択肢を選びながら物語の謎に迫るって感じの流れになる
    個人的に「ひぐらしのなく頃に」が好きな人に刺さりそうと思っている

    ・ブラスターマスター ゼロ
    戦闘車両に乗って探索するサイドビューpartと主人公が単身で乗り込んで探索するトップビューpartを切り替えながら地下迷宮を進んでいく
    ヒロインがかわいい

    ・ブラスターマスター ゼロ2
    上記の続編で戦闘システムもその発展形
    敵の細胞に浸蝕されたヒロインを助けるためにヒロインの故郷を目指し宇宙へ繰り出す
    ヒロインが超かわいい

  • 917名無し2020/05/07(Thu) 14:45:45ID:IxMjgxMTI(2/3)NG報告

    >>886
    俺は嫌だぞ落下=長時間フリーフォールの後海面に叩きつけられてしぬの前提で走り幅跳びするのは。

  • 918名無し2020/05/07(Thu) 14:47:26ID:IzMzE0MTc(2/2)NG報告

    >>874
    エド・ウッドかな?

  • 919名無し2020/05/07(Thu) 14:50:23ID:U4Njk3MjQ(11/12)NG報告

    ちょっと気になってるSwitchのソフト
    YouTubehttps://youtu.be/9fGZwm8Z9XI

  • 920名無し2020/05/07(Thu) 14:51:39ID:A2MjA4Nzg(7/7)NG報告

    色々おすすめしていただきありがとうございます!
    挙げられていたゲームそれぞれ調べてみます!

  • 921名無し2020/05/07(Thu) 14:58:05ID:k0MDYwOTM(13/13)NG報告

    >>896
    ベランダからベランダへの移動は幼馴染がメインヒロインタイプの話だとあるあるだよね(超危険)

  • 922名無し2020/05/07(Thu) 15:00:51ID:A0Nzc2NTU(20/22)NG報告
  • 923名無し2020/05/07(Thu) 15:02:58ID:ExMzI3MjI(1/1)NG報告

    >>896
    けよりな(コンシューマ版)で初めて見た

  • 924名無し2020/05/07(Thu) 15:04:51ID:UwOTQ5MDI(2/3)NG報告

     めるめるがコーデにガータベルトしててえっちいなと思ったから、ガータベルトしてる子あげてこうや。

  • 925名無し2020/05/07(Thu) 15:14:20ID:gzNjY2NDE(5/5)NG報告

    昨年末から年明けあたりはAmazonでも普通に定価で買えたのにものの少しで爆上がりしてるのも恐ろしい話
    新型と旧型でバッテリー持続時間も違うからこれから買う人はちょっと確認してもらえれば

  • 926名無し2020/05/07(Thu) 15:14:41ID:U3ODgyMDQ(8/10)NG報告

    >>896
    十中八九ご近所トラブルになるヤーツ
    見目麗しい善良な隣人なら良いさ
    倫理観欠場したクロちゃんみたいなのが隣に来るかもしれないリスクと天秤にかけたら無い方がまし

  • 927名無し2020/05/07(Thu) 15:18:04ID:AyMDk5MTA(3/4)NG報告

    >>926
    > 倫理観欠場したクロちゃんみたいなの
    突然ガトリングぶっぱなしてくるのか…

  • 928名無し2020/05/07(Thu) 15:22:23ID:U3ODgyMDQ(9/10)NG報告

    >>927
    ベッドが胎動する方のクロちゃん(甲高い声)だしん

  • 929名無し2020/05/07(Thu) 15:37:48ID:AyMDk5MTA(4/4)NG報告

    >>928
    > ベッドが胎動する
    何それ怖い(画像見て2度目驚きながら

  • 930名無し2020/05/07(Thu) 15:44:35ID:IwNzA5MDA(1/5)NG報告
  • 931雑J種2020/05/07(Thu) 15:50:35ID:k0OTU1ODI(1/2)NG報告

    >>887
    >>895
    対魔忍は清楚…なるほど

  • 932ウニアマゾン2020/05/07(Thu) 15:53:08ID:EzODcyNzM(3/3)NG報告

    >>883
    この次の駒の土方さん笑うわwwwww

  • 933名無し2020/05/07(Thu) 15:56:28ID:YxNDYxMjg(4/4)NG報告

    >>930
    それ公式絵ではなくファンアートなのでは?(意訳:URLはどうしたんです?

  • 934名無し2020/05/07(Thu) 16:01:06ID:UwODQ5NTQ(4/4)NG報告

    >>924
    みーくん

  • 935名無し2020/05/07(Thu) 16:04:28ID:IzNDkxMw=(3/3)NG報告

    >>929
    水曜日のダウンタウンで流れた寝ながらベッドの下に潜り込んで寝相でベッドを動かす衝撃映像

  • 936名無し2020/05/07(Thu) 16:05:12ID:UwOTQ5MDI(3/3)NG報告

     そういえば、全然言われてないけど五等分の花嫁の延期が決定したよね、多分これから先延期するのがもっとでそうだ・・・・。

    https://www.tbs.co.jp/anime/5hanayome/news/news20200507_01.html

  • 937名無し2020/05/07(Thu) 16:08:06ID:IwNzA5MDA(2/5)NG報告

    >>933
    すまぬ、これで大丈夫かな、余計な気を使わせて申し訳ない

    https://tsundora.com/image/2016/03/kancolle_4377-640x1024.jpg

  • 938名無し2020/05/07(Thu) 16:17:21ID:YxNzg3NDA(1/1)NG報告

    >>793
    台詞を変えずに絵だけでアドリブを入れてくる匠の技よ
    元は真面目に話していたので茶々を入れられたように感じるかもだが俺は良改変だと思う

  • 939名無し2020/05/07(Thu) 16:18:27ID:IzNTc4MzA(3/3)NG報告

    >>938
    こういうアホなやつすこ

  • 940名無し2020/05/07(Thu) 16:36:43ID:k5MzM5NTE(25/25)NG報告

    性欲目当てで奮起するってわりと説得力高くて自分は好き

  • 941名無し2020/05/07(Thu) 16:37:47ID:QzMTgyMzY(9/9)NG報告

    ハニートラップは古来からある方法だからね、仕方ないね

  • 942名無し2020/05/07(Thu) 16:48:36ID:c2NDk2NDM(1/2)NG報告

    ピーチ姫が可愛くなかったらマリオもクッパも多分こんなに長く頑張り続けられなかった

  • 943名無し2020/05/07(Thu) 16:52:46ID:g2NzA3ODA(2/4)NG報告

    落ちてくる少女がお好き?
    ではこの曲はきっと気に入りますよ

    イキグサレ 落下ガール
    niconico

    http://nico.ms/sm17113468

    イキグサレまだ活動してたんか………1号ちゃんのパンツ衣装すき

  • 944名無し2020/05/07(Thu) 16:52:47ID:IwNzA5MDA(3/5)NG報告

    >>940
    スポーツもの、能力バトルものにおいて好きな相手にふさわしい恋人と
    なるために勲章を挙げるべくとにかく頑張るっていうのは男女問わず好き
    ただ、戦争ものとなると死亡フラグっぽくなるから不穏になってしまう

  • 945名無し2020/05/07(Thu) 17:19:22ID:A0Nzc2NTU(21/22)NG報告

    >>938
    >>939
    なお、この娘超怪力な模様。ついでに割とひとの話を聞いてなかったような?(うろ覚え)

  • 946名無し2020/05/07(Thu) 17:25:40ID:Y1MTYxNg=(1/2)NG報告

    >>941
    ハニトラかけられたのに真正面から相手にしない奴とか好きだわ、男らしくて

  • 947名無し2020/05/07(Thu) 17:27:37ID:czNzI5ODc(2/2)NG報告

    >>935
    妖怪枕返し(枕の上下がひっくり返る)
    妖怪布団返し(掛け布団の上下が入れ替わる、敷布団の下で目が醒める)
    妖怪ソファー落とし(ソファーから落とされる。ついでに対面の机の下の支柱に抱きついてる)
    が常駐してる我が家、同類を見る

  • 948名無し2020/05/07(Thu) 17:27:54ID:M3MjgzMw=(1/1)NG報告

    >>938
    一切顔を見ず胸しか見てない所に漢気を感じるな!!
    清々しくてとても良い。主人公と読者の意識の乖離から発生してしまう主人公のサイコ感を引っ込めるにとっつきやすい、親しみやすい部分を見せるというのはとても効果的だ。

  • 949名無し2020/05/07(Thu) 17:28:04ID:Y1MTYxNg=(2/2)NG報告

    >>924
    イワさん

  • 950名無し2020/05/07(Thu) 17:28:04ID:E2MTEwNTU(2/2)NG報告

    >>932
    ほくそ笑む長老はめっちゃ爆笑した

  • 951名無し2020/05/07(Thu) 17:29:29ID:c2NDk2NDM(2/2)NG報告

    >>944
    SEEDでキラがフレイと関係持って一時迷い振り切ってたけど、フレイの動機はどうあれそんなに悪い影響だけじゃないよなあとは思う。関係歪んでるから印象は暗いが
    見直すと昔ほどフレイ嫌いになれないっていうか、被害者が加害者になるみたいな悲しさあるな

  • 952名無し2020/05/07(Thu) 17:36:26ID:IxMjgxMTI(3/3)NG報告

    >>951
    というかキラ君にとっては一時の癒しになったから………。
    なお一回救えたフェイントいれて目の前で爆☆殺!する模様。脚本はゲイのサディスト。

  • 953名無し2020/05/07(Thu) 17:40:23ID:I3MDAwNDU(1/1)NG報告

    >>952
    キラがゆっくり摩耗するのを見る物語
    これを作ったのは上げて落とすのプロだ

  • 954雑J種2020/05/07(Thu) 17:42:08ID:k0OTU1ODI(2/2)NG報告

    次スレの画像見て笑っちまった(シリアスなシーンのはずなのに)

  • 955名無し2020/05/07(Thu) 17:43:06ID:QwMjA0MDY(3/5)NG報告

    スパロボWとかいう実質ヒロインみたいなフレイ
    が最後まで出る奴。
    ニコルもトールも生き残るから
    キラが一番救われてる作品っていう。
    まあラスボスにウジウジうるせえ!とか言われるけど

    シンとセツコが有名だがカズマとフレイも好き
    まあサイいるから恋愛関係まではいかないのはわかってるが

  • 956名無し2020/05/07(Thu) 17:46:50ID:EzMTU0ODM(1/1)NG報告

    >>953
    ドラマCDとかで普通に明るい頃とか見ると本編との落差がホントに酷い

  • 957名無し2020/05/07(Thu) 17:49:32ID:A4MDg5Mjg(1/1)NG報告

    >>940
    正直変に大人びてるよりは共感出来て好感が持てる

  • 958名無し2020/05/07(Thu) 17:51:48ID:QwMjA0MDY(4/5)NG報告

    >>953
    キラに必要なのって男友達だと思う
    ラクスは大切な人とはいえやっぱ性別の違いはでかいよ。
    アスランは割と簡単に仲違いするし和解したとはいえやっぱニコルとトールのことでわだかまりはあるイメージあるし監督直々に2人は相性悪いよとか言われる始末だし

    シンとは後日談で仲良いらしいしスパロボで仲良くしてるイメージがあるから仲良いままだといいな

  • 959名無し2020/05/07(Thu) 17:55:39ID:IwNzA5MDA(4/5)NG報告

    >>951
    自分としては純粋に地位に差がありすぎる故に数々の功績を挙げて出世して胸を張って
    告白するって風なのが見たいな、極例だがオーブの首長であるカガリに惚れ込んだある
    兵士が彼女と結ばれるために頑張って戦うようなの

  • 960名無し2020/05/07(Thu) 17:56:35ID:cyNzc0MzQ(4/4)NG報告

    >>958
    スパロボVだと、アンジュと仲良かったな。
    アレは女性だけど男友達みたいなもんでいいだろう。

  • 961名無し2020/05/07(Thu) 18:06:07ID:U4NjY1NDA(1/1)NG報告

    >>937
    そのURLは描いた作者のじゃないじゃん?作者がちゃんと分かるURLを張れってハナシ

  • 962名無し2020/05/07(Thu) 18:06:11ID:ExNzQ0OTE(2/3)NG報告

    >>955
    アリアに「可愛い」と思ったら、レギュママンに「(ほぼ同位体だから)めーですよ。」されるカズマ君ホント…w

  • 963名無し2020/05/07(Thu) 18:09:30ID:E3NDUxOTQ(1/1)NG報告

    >>958
    割と真面目にキラにとって必要な人物と言われるキラケン

  • 964名無し2020/05/07(Thu) 18:11:40ID:Y0NDU1MDY(10/12)NG報告

    >>959
    スピンオフ作品で悪いけど幼馴染みの姫様と結婚するため
    戦場で功績が欲しい主人公なら

  • 965名無し2020/05/07(Thu) 18:13:44ID:Y2MDI4Nzg(1/1)NG報告

    >>963
    キラケンいない場でキラケンについて触れるキラ好き

  • 966名無し2020/05/07(Thu) 18:17:03ID:kyMjA4MDQ(1/2)NG報告

    >>896
    2棟建てのマンションで向かい合って電話で会話すれば良いんだよぉー!!

  • 967名無し2020/05/07(Thu) 18:17:41ID:U3ODgyMDQ(10/10)NG報告

    やったぜ新規ストーリーだ
    最近マンネリ気味だったから嬉しい

  • 968名無し2020/05/07(Thu) 18:19:04ID:ExNzQ0OTE(3/3)NG報告

    >>896
    …男子高校生の日常…アークデーモン…。

  • 969名無し2020/05/07(Thu) 18:29:22ID:g2NjUyMDA(6/7)NG報告

    >>958
    アスランよりはキラの方がシンは話しやすいだろうしね。
    アスランは、あいつ口下手だし……。

  • 970名無し2020/05/07(Thu) 18:37:17ID:E0NTcyNDE(14/14)NG報告

    >>924
    ステラァァァ!!

  • 971名無し2020/05/07(Thu) 18:40:06ID:MyMDYwMzA(1/1)NG報告

    >>969
    キラ「アスランに話すと斜め上の行動するから秘密にしといてね」
    シン「分かりました(マジ顔で頷く」

    どっかのスパロボでガチであった会話である。

  • 972名無し2020/05/07(Thu) 18:45:34ID:EyOTc0NzE(4/5)NG報告

    >>970
    ステラァァァァァッ!!!

  • 973名無し2020/05/07(Thu) 18:46:13ID:IwNzA5MDA(5/5)NG報告

    >>961
    重ね重ねすまない、これでどうだろうか

    https://yande.re/post/show/348517

  • 974名無し2020/05/07(Thu) 18:48:21ID:g2NjUyMDA(7/7)NG報告

    親と仲があまり良くなかった子供が、色々あっていなくなってしまって、親の死後にようやく現実世界に戻ってきて親の愛を感じる話が好きである。
    スパイキッズ4の黒幕の動機が、自分が父親の実験してるときに間違えて入って父親の死後にようやく元に戻って、父親が自分の為にそんな一生を使ってしまって何もできなかった事に後悔してそれをやり直す為という。
    この動機の告白のシーンが好きなんだ

  • 975名無し2020/05/07(Thu) 18:51:54ID:YwNTk4NDg(2/2)NG報告

    >>732
    流行りそうっていうか、自分が見たいと思ってるだけなんだけど
    熱血系ロボアニメ
    もしくは正しい意味での「少年向け」冒険アニメ

    Gガンダムとかアイアンリーガーみたいな系統のアツい作品大好きなんだけど、もう時代遅れなのかなぁ…
    男くさい雄叫びの聴けるアニメがまた観たいものだ

  • 976名無し2020/05/07(Thu) 18:54:06ID:QwMjA0MDY(5/5)NG報告

    キラさんは天然だし!
    アスランは1人で背負いこむし!
    俺が頑張るしかねえ!

    これ好き
    なにこの良い後輩

  • 977名無し2020/05/07(Thu) 18:54:44ID:g2NzA3ODA(3/4)NG報告

    脳筋イベント、☆4でストップでした

    ザラキエル☆4したのだけれど、列全体から全体に強化されたら威力の倍率が落ちると聞いて悲しみ
    今後は☆2を☆3に育てていくかなあ

  • 978名無し2020/05/07(Thu) 19:04:01ID:Y0NDU1MDY(11/12)NG報告

    >>977
    割と真面目に周回したのに凸りきれなかった悲しみ
    後1日有れば……そもそも初日から石割の回数増やしていれば……

  • 979名無し2020/05/07(Thu) 19:04:17ID:A0Nzc2NTU(22/22)NG報告

    >>975
    少年向けのロボアニメってシンカリオンとかは?

    後モンスターハンターストーリーズ RIDE ON。

  • 980名無し2020/05/07(Thu) 19:05:35ID:U4Njk3MjQ(12/12)NG報告

    >>970
    落第騎士は原作の絵も良いことは良いんだけど、アニメ版の方が肉付きが良くて好みだ

  • 981名無し2020/05/07(Thu) 19:14:03ID:c2NDE4OTA(13/13)NG報告

    スイッチで思い出したが…
    リングフィット定価で欲しいんじゃぁ〜

  • 982名無し2020/05/07(Thu) 19:14:40ID:Q3MzkxNTY(2/2)NG報告

    >>970
    努力の大切さを知ってる天才っていいよね
    幼い頃は能力の制御が上手く行かなくて何度も自身の炎で身を焼いたけど、諦めず鍛練し続けた末に今の自分に辿り着いたステラ好きだわ

  • 983 2020/05/07(Thu) 19:15:08ID:QyMjQ4NTY(6/7)NG報告

    >>976
    実際精神的に余裕ある状態で考えるとシンが1番頼りがいありそうというか分かりやすい親しみやすさあるからな・・・。
    キラは本当に割と天然だしアスランはアスランだからなぁ。
    尖ってるイザークと1人で背負い込むアスランを致命的な衝突しない様にしてたディアッカとニコルの苦労が偲ばれる。

  • 984名無し2020/05/07(Thu) 19:15:12ID:Q4OTk2NTA(1/1)NG報告

    >>967
    アニスパイセンいるじゃん!

  • 985名無し2020/05/07(Thu) 19:16:30ID:Q0OTE4NTU(16/16)NG報告

    >>953
    というかキラってSEEDでは身長165の体重65だったのがDestinyだと身長が5cm伸びてるけど体重が7キロ落ちてるんだよね、絶対精神的な病気になってるよ…

  • 986 2020/05/07(Thu) 19:20:58ID:QyMjQ4NTY(7/7)NG報告

    >>985
    実際ほぼ強制的に戦争に巻き込まれて友達は敵になるわ友達は死ぬわ精神的に追い込まれるわ自分の割と黒い出生の秘密は明かされるわで全編通してロクな目にあってないからな。
    寧ろキチンと日常生活送れてただけ凄い。本当に議長はいらん事して虎の尾を踏んだよね

  • 987名無し2020/05/07(Thu) 19:21:35ID:YxMjk0MjQ(1/1)NG報告

    >>964
    原作中盤までの草食系男子が嘘のような肉食系男子となったティグル君で笑った

  • 988名無し2020/05/07(Thu) 19:23:32ID:kyMjA4MDQ(2/2)NG報告

    ユーラヴェンがもう格好いい……

  • 989名無し2020/05/07(Thu) 19:24:46ID:g2NzA3ODA(4/4)NG報告

    >>978
    どうせ復刻したら即効で☆5になるしへーきへーき
    どうせ回復量が増えるだけだし

    えっちシーン2が見たい?
    そうだね、股間には正直にならないとね………

  • 990名無し2020/05/07(Thu) 19:27:14ID:Y0NTQ0NTc(10/10)NG報告

    >>924
    ハァイ、ジョージ
    キングジョージは良いぞ

  • 991名無し2020/05/07(Thu) 19:28:29ID:Q0NDA0MDA(1/1)NG報告

    >>986
    始末したかったのはラクス・クラインだけなんや……

  • 992名無し2020/05/07(Thu) 19:32:21ID:AwNzcxODc(1/1)NG報告

    >>973
    ダメでしょ

  • 993名無し2020/05/07(Thu) 19:33:37ID:Y0NDU1MDY(12/12)NG報告

    >>1000なら
    能力に全振りなキャラ

  • 994名無し2020/05/07(Thu) 19:33:53ID:Q2OTE5OTA(2/3)NG報告

    >>976
    キラは普段おっとりだけど、やるときはやる先輩だし、アスランも自他共に厳しいけど、その分シンは「何くそ!」でついてくる割といい関係なんだけど、作中のアスランは途中で色々迷い過ぎて、シンから見ると今までと真逆の行動取ってるように見えちゃったのがね…。間が悪かったということかな…。

  • 995名無し2020/05/07(Thu) 19:34:17ID:Q2OTE5OTA(3/3)NG報告

    1000なら燃えるぜ!

  • 996名無し2020/05/07(Thu) 19:34:21ID:IyMTE1NzU(10/10)NG報告

    というか議長はテロリストの計画をスルーしただけで
    別に狙ったわけじゃないという

  • 997名無し2020/05/07(Thu) 19:34:58ID:Y0NDQ4ODY(13/13)NG報告

    1000なら格闘ヒロイン

  • 998名無し2020/05/07(Thu) 19:34:58ID:I4MjM5Mjg(2/2)NG報告

    自爆

  • 999名無し2020/05/07(Thu) 19:35:00ID:ExNzk5NDM(1/1)NG報告

    不死身、再生能力、しぶとい奴

  • 1000名無し2020/05/07(Thu) 19:35:00ID:EyOTc0NzE(5/5)NG報告

    >>975
    熱血系や根性系みたいなのは暑苦しいとか時代錯誤だで敬遠されてるみたいだけど、個人としてはむしろそう言う類のやつの方が好きなんだけどな

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています