よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 379回目の逃走』
https://bbs.demonition.com/board/5139/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5136/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますもし私の願いが適うならば、コロナが沈静化した世界が欲しい
もしも君が願うのなら
眩しい明日をYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JSN3BAS7mKg
化物語の七夕思い出した。キタエリの願いが切実
>>12
大覇星祭の競技で風系能力の波動撃ってるんやろ(鼻ホジ)>>9
来るぞ遊馬!>>12
んー、ビームでも撃ってるのかな?(すっとぼけ)>>12
主人公の虎の子であるビーム系必殺技を片手で受け止める格上の敵ですね間違いない>>13
前任の神様と融合したピッコロに聞かれてるってのが面白い。前スレに彼が出たからお題にあわせてこれで
「集いし願いが新たに輝く星となる!光さす道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ!スターダスト・ドラゴン!」
なんだかんだで遊星の召喚口上は好きよ>>19ノイトラのこれって蟷螂の鎌足?折り畳んだ様子が祈りに見えるっていうのだよね。好き
>>12
かんたんかんたん、ボールが見えてるじゃないか
茶色で黒線の太い網目がある
ラグビーだね(ドヤァ>>21
映画だと全身から凄まじい光を放ってメタグラードンを撃ち上げて爆散させてたよ
恐らく因果律とか物理的な耐久力とかを無視して対象を破壊するチャージ式・時限式の長距離エネルギー光線なのかも>>4
そこら辺のセンス好きよ。錬金術は宗教と
それはそうと、上のコマの枠組みがちょうどbokete っぽく見えてミーム侵食て怖い思った
https://sp.bokete.jp/boke/tag/ハガレン>>30
つーか、青峰(身長192cm、体重85kg)の体をちょっとずらしてんの結構凄くね?100年に一度目覚める願いの石
その石に選ばれた者はどんな願いでも叶えられるという
キュアモフルンは一番好きなプリキュア映画だわ
アニメ映画全般の中でも五指に入るYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XkGwCdYB-AA&t=1620s
>>16
この戦いに正義はない
あるのは純粋な願いだけである
「風邪引くよ…蓮」
泣けるわこんなん>>35 あ、ポンコツ願望器だ。
>>19
カマキリの別名が拝み虫でそもそもマンティスはギリシャ語で占い師や僧侶を意味する言葉
その姿からPraying Mantisとも呼ばれるし、スペイン語でサンタテレサ
ただオスよりメスの方が大きく用済みなら喰われることや、それなのに自分より強い奴に刃向かう蟷螂の斧にかけた生き様がカマキリ野郎>>7
その最終巻でパット取ろうとするなって自白したんだよなあ>>38
ただ、それでええんかみたいな願いを叶える娘もいてoh……ってなる>>31
与謝野先生いなくても千切れた足くっつくレベルの再生持ちという異能ガチャSSRだから、無茶しなきゃ君一人なら大丈夫だ、うん>>34
よ~く見たら、ボケてねぇ…>>51
その力が生まれたトリガーがこれまでは人々がウルトラマンへの祈りを込めてだったのに対して、ウルトラマンである息子に「生きてほしい」という願いがきっかけだったのが良い
何度見てもあのシーンは泣いてしまう>>58
消えたらもったないから来ただけだよ!
それを恩義と思うのはそっちの自由だよ!>>42
明確に願いを叶えるって言われてるアイテムはプリカードのファイルくらいだったような気がする
ファイルをカードでいっぱいにして願いを叶えることが当初の目標の一つだった筈なんだけど後半この設定空気なんだよね……
プリカードが敵を倒した後に手に入るのと他人のカードでもファイを埋められるって設定がプリキュアに合ってなかったのかもしれない
自分の願いを叶えるために敵を利用して仲間のカードを奪う深夜アニメみたいな魔法少女が現れかねない>>65
緑間だけNBA選手でも真似できないレベルでぶっ飛んでるけどなhttps://www.4gamer.net/games/416/G041646/20191204003/
オサレ師匠のどうぶつの森の愉しみ方が中々レベル高い
これは
集まれーー 「動物之森」>>54
そしてその主催者も願いを叶えられない模様>>64
虚淵監修のPSPゲームにいた忘却の魔女を見るに、
魔法少女自体は地球外にもいるのは半ば確定だしな>>57
人間が悪気なく豚や牛を飼っている感じに近いのかね。牛や豚の視点だと住居をもらい餌も貰い恩恵をもらっているように見えるけど、それは最終的に屠殺して人間が食料や道具にするためみたいな。>>67
何でプライベートもこんなに面白いんだこの人>>26
マギレコ見てると何人か叶ってないんだけど!この世に無償のものなどないとプリクリ様も言ってたな…
>>76
十二分にやべーですけど?>>77
とは言ってもジーニーは「人殺しは出来ない」「死者を生き返らせる事は出来ない」「恋愛成就(人の精神操作)は出来ない」「願いの数を増やせない」「願い事のキャンセルは出来ない」等の制約があるからなぁ…QB死者蘇生も普通にやるからなあ
願った魔法少女の素質にもよるだろうけど無理なら無理っていうタイプだし>>67
色んな動物を召喚して相手を八つ裂きにしたり食わせたりする刳屋敷みたいな始解になりそう>>72
RAVE好きだったからオラシオンセイスというと六祈将軍の方が思い浮かぶ
今連載してる作品でも出てきてるんだろうか
そして祈りといえばこれ
ラストバトルはBGMだけで泣く>>41
エフェクトは派手で良いとは思う
人智を超越したナニカをおっ始めるのは、相当上手くやって貰わねば…ですが>>87
今思うとこいつ、たまたま本体が近くにいただけで
遠隔自動操縦型だったのかもな
本体にダメージフィードバックなかったみたいだし>>91
出来ないのはその魔法少女自身の素質が低いから、その願いに反しない程度の一番近い代替手段で叶えるんだ……祈りといえば、アリスちゃんは自分とキン肉マンを同じと思っているし、読者もそう思いかけてたけど。 アタル兄さんに「スグルの背負っているものは祈りだが、お前のは呪いだ!」
って言われてハッと気づかされたわ。>>99 奥さんのご懐妊おめでたい
>>50
禁貨をバンク一杯に貯めて願いを叶えるのと引き換えにバンクは割れてしまう(コロッケの相棒だったメンチは死ぬ)というのを知らなかったコロッケがメンチを生き返らせるのを願ったら、特別サービスにまた一杯にしてももう割れないようにしてあげた空気読める神様じゃん!>>105
ほんと経験と発想が豊富なやつが使うと厄介極まりないトリガーだよねスコーピオンそういや今日はこのスレの人気者、ザコちゃんこと、みこちゃんが「かぐや様は告らせたい?」アニメに出る日じゃないか。
(下劣すぎるダイマ)>>108
一応対価として願いを与えているから……あの願いに使っているエネルギーもその技術由来やねん
しかもキュウべえが来なかったら未だにあの世界の地球は原始人のままらしいで>>108
>地球人を基にした家畜でも作り出して
あんたも大概畜生なこと言っとるぞ>>110
露骨なダイマをする奴は>>108
感情知らんものが感情持たすことができるんだろうか
しかしその家畜化方法は稚魚からの養殖と完全養殖みたいな違いだなあ>>108
結局家畜のなかからほむらやまどかが産まれるだけなような…。>>115
まぁそもそも玉の生まれ方が生まれ方だし・・・向こうから願いを叶えてやると迫ってくるヤツと願いを叶えてくれる都合の良い代物にロクなやつはいないって話だね。 神座シリーズの「飽いていれば良い、飢えていればいい」 まさにこの通りだ。
>>120
というか演技力というか表現力が低い人を採用してもそのギャグがただスベるだけだと思うの…>>4
そう言えばかくしごとのEDで手を叩いてるけど、直前の父と叩き方が違ってて凄い意味深な感じが>>102
桑水せいかだね
いつもお世話になってるのに忘れてたorz>>130
貴様、天才か
確かに一連の流れ見たら普通の人間はそこに落ち着く願いを叶える系だと
ランスシリーズの神様の一柱、”プランナー”はちょっと面白い
・魔王を倒す力をくれ→魔王や魔人の無敵結界を無効化する剣にされる
・美人にしてくれ→あまりの美貌で強姦・監禁されまくる生涯に
という経歴から、ずっとプレイヤーからは「悪意で願いを曲解して叶えてる」と思われてたけど
実は「こいつは願いを叶える時に悪意はない。素でやっている」
「泳ぎ上手くなりたいなら魚になればいいじゃんとガチで思うタイプ」と明かされた>>95
どこぞの二次創作で元々願望を叶えるものとして作られて、誰かに世界を存続させる事を願われたから行ってるんじゃない?という説があったな>>136
確かによくネタにされるパンジャンドラムだって真面目に考えた末にできたものだからなあ…>>128
あとこのシリーズの短編には「ぜるまんさま」という少しだけ死者を「戻して」くれる常世の怪物が出てくる。
常世の怪物は死者の想念を糧とするので積極的に人間に害を成すのだが、唯一ぜるまんさまだけは人間と共存している。
出没地域である十塚の人間は作物を祠に捧げ、ぜるまんさまはそのお礼に短期間だけ死者を復活させてくれるのだ(そもそも労働力の牛馬が倒れて困ってた農家を助けたのが付き合いの始まり)。>>114
宇宙恐竜もお怒りだ
なお、擬人化の担当声優獅子猿倒した
やったぜ、狼くんは不死切りして♡
そしたらなんか城が大変なことに
梟パッパっょぃ……(即やられた)
ブラボと違ってダメならレベル上げ、が出来ないのが辛いけど、ブラボと違ってプレイスキルが直に問われるからSEKIRO楽しいなぁ>>135
渡り鳥パンツはアニメのオーコメでCG担当がパンツに鳥の動きを上手くさせることに成功したのを喜んでプロデューサーに電話して報告してきたって話でめちゃ笑ったわ>>132
同じ作者の私の救世主様でも、叶うはずがない願いを分かっていながら、戯れにいったせいで二人の少女の運命が>>145
また新しいコラ作られてるのか…
仕事が早い>>147
グリモア世界は人類愚か過ぎるから滅びろ>>153
せめて新しいザルヴァートルモデルの名前だけでも教えて…(そして目指せ立体化)ワンピースというか尾田先生の民衆の描きかたに影響与えてそうなが
島袋先生の逮捕で起きた評価の変化がある様な気がしてならない>>144
ジェイルがかっこよすぎて震える
まだ今月のエース読めてないや>>165
DBにはおるやん
ウーロンにギャルのパンティーにされたけど>>143
カオス自身の、序盤中盤の歪んだ殺意と殺戮も結構トラウマ>>182
忘却の旋律(漫画版)でもラストでは事務仕事に終われてたな…。>>165
(゚∀。)y─┛~~ <素晴らしい夢を好きに思い描くといい。(阿片スパァ)>>185
だから二次絵を出展元も明かさずに張るんじゃねーです>>165
デュープリズムのミント様とか>>176
石原さとみの方が年下なのほんと草そらおとって、ラスボスというか散々ちょっかい出してきた『玉座に座ってた男』の名前が本編中だと明かされなかったけど『ミーノース』なんだよね。
つまり、可能性としてはかなり少ない部類だとは思うけど、アステリオスないしミノタウロスって名前の彼の息子的なシナプス人もいた可能性があったんだろうか?世界征服とかって経済とか法律気にすると方向性によって難しいって思うようになった。
北斗の拳みたいな力で征服とかならまだ分かるけど恒久和平を目的としたラスボスとか見るとコイツらスゲェって感心する。>>189
セラフィックフェザーって漫画でも世界的大企業の総裁が
「支配者なんて所詮が大衆に尽くさなきゃいけない奴隷じゃないか!」ってウンザリしてたな>>178
何も知らない人が見たら腐女子がヒロインの作品に見えるかもしれないし…(震え声)>>190
周囲の人間すべてが自分と同じ見た目、同じ声、各人の口調で話しかけてくる地獄です。>>176
「なんか喋れよ!」→「日本語わかんねえんだよ!」(そういう設定らしい)>>157
隣に住む幼馴染が作られた存在とは中々に心に来る…
そして世界改変が行われる際、作られた存在であるが故に真っ先に消滅するという…>>191
ジ・エーデル・ベルナル「税金に福祉に教育に軍事に経済…。そんなの馬鹿らしくって、考えてられないよ」>>181
旧PCは手元に置いておけと、誰かが…>>191
あんたの場合取り敢えず感覚で全世界を破壊し尽くして次は宇宙の文明を破壊し尽くす旅に出るだけの迷惑行為じゃないですかー杜野凛世フィギュアがトレンドに乗ってる
展示会無くなった代わりらしいが良い感じの宣伝になるっぽいな>>182
電脳ウィルスで日本を征服をした奴は、征服完了も計画の一段階でしかなかったな>>210
世界征服には興味ないけどどんな美人でも好きなだけ侍らせられるとかなら興味ある
というか世界征服のメリットってそれくらいしか思い浮かばない>>184
世界征服じゃないけど、後醍醐天皇がこれに該当すんのかな?
後醍醐天皇は鎌倉幕府を倒す前は色々政治改革をやって善政を行って、「鎌倉幕府より帝が再び政をやった方がいいんじゃね?」という意見が各地から出るぐらいだった。最終的に幕府を打倒したが、かつてのように政治に取り組まなくなってしまい、尊氏を筆頭に武士から離反されてしまう>>210
己が敵に拘ってる暇にどれほどの利益を生み出せることか
落とした財布を拾う動作すら惜しい自分がお前の相手をするのは面倒
だから優秀な部下に片付けさせる、そのための権力、そのための組織
あまりにストレート過ぎて納得せざるを得ないというか誰だってそういう立場にいたらそうするよね、という>>180
エンドレスワルツで彼女たちが地球統一連邦首脳の演説中に「平和は勝ち取るより
維持する方が難しい、彼らにはそれがわかっていない」と危機感を含む会話をしてたが
たかだか1年少し前に起こった戦争が終戦したばかりでまた何が起こるかわからんって風な
そして現に起こったわけだが>>214
空白の百年の間に何かあったんだろうね>>201
ああ、反対する奴ら片っ端から消して”全員賛成”にすると同じレベルのアレだこれ>>214
厄介な真実を隠す為の世界征服ってのは割と見ますね世界中のヘイトを一点集中とかきつそう
Switchのラスボスも、世界征服目的にしていたけど
なぜ目指すのは、人以上の寿命・超人能力・頭脳もって生まれた存在でやることないので
やることはそれしかないだったな
リンカネーションの花弁も、偉人の社も偉人という圧倒的な能力得た自分らが生きていくには
偉人の才能あっても、到達できない目的が必要でそれは世界平和と世界征服しかないとなってたな>>228
とりあえず土下座しようかFateのジャンヌを失ったから狂気に落ちたジルドレさんも好きですが、
地獄でジャンヌに再会するために悪事を働くドリフターズのジルドレさんも好きです。>>226
遅い遅い言われてるけど平均値のゾエさん(機動5)
平均以上の体格で機動9のよねやん(他は女子とか風間さんみたいな子供サイズ)
あたりが意外だったわ>>232
地球のように他の大陸や島国などが広く認知されてるだけでもこれだけ大変なのに
異世界のように大陸同士の繋がりのない未開地満載だと更に仕事が増えるという>>230
ゼロレクイエムかな?>>232
このDr.ヘルの場合、人類なんて虐殺 するか脳を改造して兵士にするかだからそんなもんやる気ないぞ>>232
多分下から3番目の宇宙開発だけは全力でやってくれるから安心して欲しい>>244
友を大切にする者同士、顔を合わせたら気が合いそう>>244
素手の享楽さんに受け流されてるのを見るにあって副隊長~三席くらいのチャドでは無理がある希ガス>>233
フジキドの燃える復讐の炎がナラクのニンジャソウルの波長とベストマッチだったのは計算外よな……
反目しあってる時ならワンチャンあったのに一体化しちゃったから隙がない……>>250
ぶっちゃけ征服したは良いけど
飽きてますよね?>>245
もはやハイラルを狙うシステムと化していたと言える部分もあるよな……
風タクの彼を思うとブレワイの厄災は結構辛いものがある>>232
ここら辺の『世界を征服した後にやらなきゃいけない事』を理解したからか、INFINITYで『めんどくさいだけ』とDr.ヘルの世界征服思想をバッサリ切り捨ててるのがよりにもよって宿敵であるヒーロー、兜甲児ってのが凄い印象深かった。その点無惨様ってすげーよな
アレだけの力を持ちながら権力を手にしようとか一切考えずただただ生存欲しかないんだもん、頼むから死.んでくれ、死.んでた、一人惨めに地獄に落ちてくれ>>251
ボルトが科学忍具のテスターやってたりしたし、実力の高い連中(子供世代大体そうだけど)は警察だとか公安や情報系にスカウトされそうな気もする
器具無し身一つで術できるのはアドバンテージだし
普通の忍者は進路変更かな>>262
まあ異世界だったり地球外からの侵略者であればやらなくてもいいでしょうな
ただし地球在住悪の組織、テメーらは駄目だ(無慈悲なサムズダウン)
征服と支配はワンセットなのです
支配したくなけりゃそれ以前の旧権力者たちに預けてその内弱体化した所を見限られるか、さもなくば最初から全力で奪い尽くすか応え続けるしかないのです>>266
まあ結局は、ホーディたちは器じゃなかったんだろうな
(アーロンを褒めるつもりはサラサラないけれど)
どこまで尾田先生が最初から考えていたかは未知数だが(最初からプロット考えたともライブ感覚でもありえるし)
最新の設定とかを顧みて、結局はアーロンは口では優越種だと言っていたものの、
それはサカバリで、内心では自分達魚人こそが「少数派であり弱者」だという事を理解してた。認めたくはなかったんだろうが
というか、自分たちが「弱者で少数派」、世界という「大多数」の流れとは関われず擦りつぶされると知っていたからこそ、その上で出来ることで(ナミを引き入れたり)とかで足掻いていた感じ
ただまあ、ホーディは哀しいことに、その逆張りを信じ込んじゃったんだよね・・・「弱者で少数派」というマイノリティであることを理解できなかった、哀しい奴だよ今はやってるParty_Parrotっての見てみたんだけどこれなかなか面白いな
>>215
ソウカイヤとザイバツの対立の陰で虎視眈々と機会を狙っていためむのんとアマクダリ。
しかも幹部の何割か第一部でなにくわぬ顔で社会人としての表側の顔を持って活動していた事を考えるとアイツら(タダオ大僧正、ヨロシサン役員会、etc.)どのタイミングでめむのんと手を組んだのだろうか?
ラオモトが倒された直後と考えるのが普通だが、もしラオモトが台頭し始めた頃から既に手を組んでいたとしたら…>>269
「自己顕示欲」とかが動機なら良かったけど、どの世界線でも動機は出来るからやってみたという「探究心」っぽいからな…
ZEROだと他の惑星行く気満々で地球真っ二つにしてたし…(ギャグ描写では無い)>>265
思えばこの世界の項羽はこの紫ゴリラと似たような思考回路してたんやな…>>252
そうだったかな?元々協調性に乏しいところはあったけど両親の死により
神の救済なんてないし祈りなんて時間の無駄ってのは作中の言動を見て
思ったのとwikiに記載されたてたってのもある、クレドはそこまで言及されていない>>273
鴻上博士は全ての元凶でありながら何一つ責任取らず、大して報いも受けずに全部息子に押し付けて退場したからな…
しかも罪悪感はイグニスを作ったことに対してであって誘拐した子供に対しては何も無しという…
それに比べりゃ禿は大分まともな方よね。>>273
そのもっとやべー父親はそれこそ作中で起きた事件の大体はこれがその通り過ぎるくらいだからね……録画したレールガンT見たけどやっぱ黒子ちゃん頼もしくてカッコいい…。 そんな黒子ちゃん相手に名勝負繰り広げたチンピラまじでなんなの?ネタまじりで強いキャラ扱いしてたけどあのチンピラまじで強かったんだな
>>286
こう…生まれて20年以内の魂しか干渉できない空間とかそんな感じのご都合空間でどうにか…キツイか>>288
チンピラの中には無能力者を虐めて喜ぶ高位能力者を学園都市の技術でフルボッコにする奴とかいるしなズァーク知ってるなら
下手に手出したらあかんのわかってるから
ある程度欲求解消しながら部下として使った方がいいからね...幽閉して暴走されたら終わるし>>284
NLNSは1の方で一回そこら辺盛大にミスったからな
とりあえず奈々瀬ルートを巻き返してくれて2は大満足あまりに違和感なかったから気づかなかったけど左のチンピラは一方通行じゃねぇか!!
一方通行にまで喧嘩売ってたのか()なぁに世界征服後の維持なんて情報統制を完璧に行ってれば簡単よ
>>288
チンピラなのに高性能銃器持ってたりテーピングで身体能力上げたり場合によってはパワードスーツ持ってたりするのが学園都市のチンピラだぞ?>>291
そもそも学園都市の技術が結構流れてくるし、数が多いからね。>>272
曇らせサブヒロイン枠?事が済んだら捨てられる枠の間違いでは?>>306
結果としてユーゴと出会いそのユーゴがユーリを追ってスタンダードに行きユートと戦いそれがきっかけで遊矢とユートが合体してと悪化にしかなってないという>>308
ここに道路封鎖を無理やり突撃して突破する度胸も追加されるからな>>308
横流し品の最新ステロイドとかじゃないんかい!?自宅にトレーニング器具揃えたりジム通いでもしてんの!?>>316
ここで真っ向から受けて立つあたり
あの街はロックだ>>318
ちょうど新訳発売からそんなに経たずだったから絶妙なタイミングでアニメに出れたんだったな>>305
思考奪えばワンチャン行けるから(白目)>>290
おめでとう
専用武器をつけるとめっちゃ強いっスよその団長>>315
型月で例えるなら上やんは時臣やケイネスには勝てても葛鬼先生や言峰には勝てないみたいなもんだな>>315 上条さんも黒子も喧嘩が弱いとは到底思えないし思いたくない。のでやっぱチンピラつえーなって感想にしかならんな…、 それに上条さんって別に空手とかやってないのあの身体能力とは
>>72
レーサーさん、ジェラールの塔での一件のゴタゴタの時に逃げられなかった事からの…
「俺の祈り…誰よりも速く」なのが切実すぎる…>>314
あいつと違って宇宙規模で見れば大義があったりするんすよQBって>>313
ループ中のほむほむが一度は監禁してるよね多分>>287
焦る気持ちは分かるけどズァーク再誕のリスクのがデカすぎる
アカデミア防衛をやらせるならまだしも他次元侵略なんてやらせたら他の分身と接触する可能性が高くなるだろうに>>316
正直初期の王様って公平な条件での運ゲーで苦戦してるためか割とゲーム強くない印象ある>>327
幽遊白書とかもだけど、話の運びからして、身の回りに起こる不可思議な事を解決してくご町内学園モノよねチャン一の霊力は依然壊れてるし一勇もいるから消失篇みたいな危機には中々ならんだろうな
最低限頭が働く虚なら「何あいつら...怖っ近寄らんとこ...」ってなる>>332
そいつの場合、調子こいて遊戯に全力でサイコロぶつけたからそうなっただけだよ。チンピラはせいぜいプロアスリートの肉体にレベル3くらいなら倒せる武装集団ってだけだしいち学園だけでホワイトハウス攻略できる高レベル能力者の集団相手には分が悪いから……
>>337
そういえばここで昔ここで話題になってたから食べてみたけど
普通に美味しかったなこのアイス>>337
よくも煉獄の兄貴を殺しやがったな→苦労してんなこの中間管理職(ネタキャラ化)→なんともまあ惨めで滑稽でつまらない話だ(ネタにすら出来ない)>>337
水の中でこれほどの水遁を(笑)から名誉卑劣の称賛を得る事になった卑劣様>>337
朝までホテルおじさん→無職家出おじさん→2週間地獄おじさん→本当に地獄だったおじさん→親のコネおじさん→ク、ソダサファッションおじさん>>327
自分が出来る事だけやろうぜって続けてたら世界救てったとか素敵やん
国に報告して任せようぜっていう主人公とか当時新鮮だったわ>>337
アリスかばって落ちた時は「良い奴だった死ぬには惜しい疑って御免」とか言われてたのに
生きてたと判明したとたん「流石に死んどけ。どうやったら死ぬの?中にサタンいるだろ」
など色々言われてる奴そういや成田さん一回禁書のスピンオフ短編描いてたけど改めた小説3巻分くらい禁書のスピンオフみてーわ
この人ならどういう禁書キャラに焦点当てるのかとかめっちゃみたいし、禁書はまだまだスピンオフいくらでも作れる世界観してるよなhttps://twitter.com/amiami_products/status/1256146340423389185
グレ7の民はやっぱり頭おかしいんだなって……
(今まさに実施中の企画だから実況になってしまうのかもしれないけど許して)>>344
ほとんどの一般人学生とは比べ物にならないくらい実戦経験あるのがスキルアウトだからな……若干不良寄りでやたら人死の絡むケンカが多いだけの上条さんって一応非武装一般人のくせにケンカが成立するのは何かがおかしい>>342 よくわかってない筈
時系列後の小説だと普通に力持ってる感じあるし、最終決戦でユーハバッハに虚と滅却師の力取られたのが倒したら返ってきたかもハッキリしてないし(というかその力無いと和尚の霊王の代わりにする案実現しないし)、息子が出来て力が移るって可能性もあるけどそこもイマイチよくわかってない
というかBORUTOとか見たいに本編後の一護の戦闘描写がないので大変 その割にブレソルでオリジナル形態増えるし>>352
でも戦争経済の原因の一端はスネーク側にもあるんだよ…スネーク達の「国境なき軍隊」ができた結果、お互いに傭兵を雇っての代理戦争って概念ができてそれに目をつけたのが愛国者達のAIだから>>337
こいつの評価が最初低かったのが信じられない
そのせいでドロシー周りのナーフ終わったらローテで落ちるまで環境に居座り続けたし>>363
兵士が行き場所を失うことはないんだけどナノマシン統制で兵士の意識は蔑ろにされちゃうからな
戦争経済はボスよりはカズの思想に近い>>365
バカテス。笑いが込み上げてくるぞ>>371
一巻か……原作理解度の高い読者すぎる……アニメで明るいって思ったよりも難しい気がするわ
シリアス成分ナシってなるとギャグアニメしか思いつかねえもん>>369
まあでも人間として当然だよね
それを受け入れて復讐とかに走らなかったからナルトは立派だよとあるシリーズって15年くらいやってスピンオフもバンバン出てるのにまだまだ足りないくらい色んな作品作れそう
アレイスターの現役時代とからそれこそ学園都市の外を舞台に既存キャラ関係ない新規キャラだけでも作れそうあと他に何かあるかな>>368
他のメインキャラはいい人だけどダメなところもあるよねって書き方に対して
スネイプは評価マイナスから上がっていってるからなあカエル医者のオリジンとか滅茶苦茶気になる
黄金とか木原であってくれた方が安心するくらいあの人なんかおかしい>>361
でもエリーチカってかなりスペック高いと思うんす>>365
明るいアニメ・・・・。
ヘタリア、ばらかもん、ハクメイとミコチ、亜人ちゃんは語りたい、月刊少女野崎くんとかほのぼの系やギャグ系かなあ。
あなたが親御さんに見せ終わったアニメわからないから上記のアニメもう見せてたらごめん。>>365
映画だけどすみっコぐらしはどうです?
あとギャグなら魔法陣グルグルとか良さそう>>353
闇のプレイヤーキラーさんは仕事を全うしただけなのに……>>379
それなら血界戦線、グリットマン、キルラキル、プロメアとかのコメディが入ったアクションアニメなら行けるかな?>>365
明るい…わけじゃないけど、暗くなくて笑えるアニメとして四畳半神話体系。>>389
ガルガンティアとかその系譜だな>>365
リトルウィッチアカデミアをオススメ
日本での知名度はイマイチだけどこのアニメは色んな人にオススメ出来ると思う
シナリオは16歳の主人公アッコは、幼いころ魔法ショーを観てその魔女に憧れを持ち、自身も魔女になるため「ルーナノヴァ魔法学校」でドタバタやトラブルを起こし、また陰謀に巻き込まれながら成長していくという物語り
主人公アッコは魔法が全く使えないが持ち前のド根性で問題を切り抜け、性格も(ちょっとおバカ?だけど)とにかく明るく、泣けるストーリーはあっても鬱なオチはほぼ無い
シナリオもかなりスタンダードに面白くて和製ハリーポッターと海外にウケていると言うのも納得>>384
評価的には間違った事言ってないはずなのにおかしいな、やめとけと言いたい。(汗)>>389
けもフレの終わり方好きでした
これからも新しい冒険が始まるんやなって>>388
頭からっぽにして見られるのは疲れてる時にいいね>>380
今日のウィニーの基本概念の大元になった話すき
・ダメージ効率が最大になるように立ち回る
・自ターンでの動きが最大効率になるようデッキ構築からプランニングする
というバーンの基礎理念でもある
軽量アグロが使うだけなら簡単だけど極めるのは難しいと言われる所以だよね>>389
マジェプリはTV版だけだとちょっと不穏だから劇場版まで見た方が良さそう。>>397
ジョジョはライトに明るくは四部以外向いてない。>>405
失礼って発想自体が失礼では……?>>320
渋百科でバッサリ斬られてるの草>>406
因縁、スタンドなど諸々説明するなら3部からで十分行ける>>337
長編跨いで登場する銀魂に珍しい敵だった朧さん
度々銀さん達の妨害をしたり見下すような言い方したりと嫌な印象しかなかった
洛陽決戦篇で明かされた真相に涙した
そしてそれまでの言動の裏を悟ってまた泣いた。彼は一体その心の内側でどれ程の苦しみを抱えていたのだろうと思うと……>>405
まさかそういう反応されるとは思わんかったのです
イマイチ何が悪いのか理解はしてないのですが、不快にさせた事自体には謝ります>>379
ガンダムビルドファイターズ。
コアなネタはあれど、基本的にはホビーアニメの王道フォーマットなのでガンオタ以外にもオススメできる。
あと魂じゃないほうのメダロットも秀逸なギャグとかあってオススメかな。>>357
でも、他の誰でも無理だけどクワトロなら何とかできるのに、私はクワトロで一パイロットだから……とか言うのはどうかと思うの。エッチなアニメなら謎の光がピッカピカで明るいぞ
お茶の間はヒエッヒエだけど>>410
んーあと、ルパン三世のワルサーP38。(二時間くらいのテレビスペシャル)
明るくはない、つーかルパン三世の中でもトップクラスに暗いけど、自分が家族で見た思い出の名作だから、よければ。特撮だけどティガやガイアの終盤のカタルシスも凄い勇気を貰える展開だよね。あとはギンガSとかオーブ、Xとか。
>>415
天地はともかくビヨンド6話とかexodus後半の逃避行をこのご時世に視聴とか拷問やろ…。ファフナーはなーどうせ続編でろくなことにならない系だからなー
ハッピーエンドを望むならスパロボUXでも渡しておいたほうが良いのではないか異種族レビュアーズも明るいけど家族には見せられないか
「トランスフォーマー ザ ムービー」も勧善懲悪の王道ストーリーかつ高品質な作画でオススメよな。
>>420
むしろ真っ黒な闇のなか死に物狂いに一筋の希望を掴む話な気がする…。>>365
タイバニとか良いんじゃないかな?誤爆ごめん死 ん でくる
>>365
乗り遅れたけど、まだ間に合うかな?
無敵看板娘!
瀬戸の花嫁
ひだまりスケッチシリーズ
ゆるキャン
バカとテストと召喚獣
あたりはどうだろう?
お色気要素も比較的薄めでファミリーでも楽しめる作品だと思うよ>>365
最近見た中で手頃そうなのは怪獣娘かな
劇場作品だし見やすい>>424
アラレちゃんは世代らしいです。めっちゃ好きだったって言ってました。
でも漫画集めるまでいったのは999だけらしいです。私が生まれてから漫画買うまでいったのはCCさくらとツバサクロニクルとホリックです。>>436
ジブリ作品も良いよな
個人的に最初から最後まで明るく愉快な奴ばっかりな紅の豚好き>>440
夏目友人帳はアニメ全部一緒に見ました!>>438
表面上は明るいかもしれんが、十分ダークじゃん、内容重いじゃん
アニメスタッフはどれだけドロシー虐めれば気が済むんじゃ
他のメンバーも十分経歴重いし(ちせ殿の親殺.し、ベアトリスの親からの改造等々)>>438
そこそこな回数悲しい死あるしなあ>>428
実は最初の構想では則巻博士が毎回面白発明をする話だったんだよな
だから作品名はあくまでDrスランプ
アラレちゃんはたまたまその第一話に出たトラブルのもとの「発明品」だったんだけど、ウケすぎてレギュラーになって作品名にまで侵食してDrスランプ(小さく付け加えて)アラレちゃんになったじゃあアニメというにはちょっと毛色が違うけどmtgのPV集を紹介するわ(ダイマ)
どれも美麗なCGで描かれてるから普通に楽しめる
1本は1分前後だけど本数あるから一気見したらそれなりの時間になるはず
https://m.youtube.com/playlist?list=PLkGF-ew3iU0T9EOR0C3KgMFkK85Q7va0B>>435
その方向性ならまずこちらをですね
実際初見でこっち行った人の反応見てみたい>>337
初代アイマスの律子はエビフライヘアーが受け付けられなくてもったいない感じがしたけど
まだデレマスでカードが出た頃からアニメくらいのポニテになってから一気に惚れ込みもうしたまたコスプレしてるよこのファビュラス姉妹の妹の方
https://times.abema.tv/posts/7044833>>458
東さんの狙撃手と指導者としてのヤバさを語ると「じゃあコイツなんなんだよ」ってなるツインスナイプ
いやマジでなんなんだよコイツ…
ワートリの誰かのヤバさを語ると一緒に誰かもヤバくなる現象すき>>458
ボーダーの狙撃手は2種類存在する
東さんの系譜と佐鳥賢だ
というレスを思い出す>>456
東さんのボーダーにおける功績。
・ボーダーにおける最初の狙撃手
・元A級一位部隊隊長
・A級、B級問わず多くの主戦力部隊に弟子を輩出
・アフトクラトル侵攻における合同部隊の指揮、及び戦略による敵主戦力の撃破
などなど……
明らかに一人だけベテラン老兵キャラの雰囲気が漂ってるよ…>>465
ドロヘドロとかな>>464
パスタ先輩の月姫と同じ現象な感じで荒川版のアニメが初見なら楽しめるって感じなのかな、比較対象は恐らく旧アニメだと思うけど。自分は初見だったから楽しめた
もしくは銀英伝、OVA版に愛着がありすぎてノイエ無理っていう感じかも?今風のキャラデザはともかくキルヒアイスだけは・・・>>432
これみてるとこち亀思い出すんだよなぁ。>>360
センシティブだ>>383
レベル4までいけば学生が特殊部隊になれるくらいに強いからな>>469
アニメの方は漫画版の4巻出る前に放送したこともあって変更点や端折られたシーン多くなるので不満感じる人が出るのもしゃーない
あと原作通りにやるとかなりスローペース(別マガ版の12巻で原作の5巻いかないぐらい)になるってのもあるし>>478
アンタどうやって戦国の世に干渉しとんねん(そういう設定で作られたコンピューターワールドとか?)>>481
あれ、いいよね。深いわ
悪党=パブリック・エネミー(公共の敵)を自認するならば、
それは税金を払う(公共への貢献)などは、悪党の矜持に関わる>>466
グレポンをそんな軽く撃ち落とすんじゃないよw>>464
原作角川文庫版フルで持ってる古いファンだけど、解釈違いが全くないわけではないが普通に良い出来だと思う最近宝石の国読み返してるんだけど、ふとフォスと切嗣ってなんか似てるなって思ったんだ。
どちらも己の信条を信じ、皆の為になろうと躍起になってるのに何一つ報われないというか。その結果、徐々に心が無になっていって…どちらも大切な人を目の前で失うという悲しい共通点もある。>>485
まあエロゲである以上、ルート入りしないならそのままフェードアウトという作品も普通にあるからな……>>464
荒川コミカライズ版を元にしてるから途中からオリジナルにしたんだろうけど原作なぞればいいんじゃないっすかね…みたいな感はあった
それはそれとして1期前半のED曲は原作小説のラストシーンとシンクロしすぎだと俺の中で話題>>487
こういう面白いモノ作れるけど癖の強いヤツを個性を消させず手綱を握れる人って本当にありがたいし有難い色んなアニメ紹介してくれてありがとうございました!
とりあえずネトフリで見られるやつを勧めてみようと思います。自分も見たことないのが結構あったのでありがたい!>>474
子供時代にポケモンをやったことがある人は一度は妄想する「もし現実世界にポケモンがいたら?」を見事に作ってくれた作品だと思う。3DモデルもPVだけだと気持ち悪いみたいな意見があったけど、実際に画面で動いてるとそんなに気にならないんだよね……「君の名は」はケンコバの評価が理不尽すぎた事を覚えてる
>>487
馬が速く走れる条件は「良い馬」に「良い騎手」を乗せること
作家とプロデューサーってそういう関係なんだろうなって思うよ
実際名馬はよくニュースになるけど名ジョッキーってごく一部を除いてそんなにフューチャーされないし>>501
だいたい、終盤でタイトルの意味がわかるタイプの推理小説やね>>503
ぶっちゃけアニヲタというかオタクという概念自体が曖昧かつ抽象的表現になっているからなんとも言えん>>502
「終身名誉ホモガキ」も敬称だった…?>>508
ドナーの膵臓を巡る争いを描写しつつも、金によるドナーの割り込みや倫理などの問題点もしっかりと描写するサスペンスものやな!>>502
童貞失って童貞力失う人間が多い中
結婚して子供いるのに童貞力健在って凄いぞ>>508
肝臓は再生するからセーフ?>>509
タイトルだけ聞いたときは「人体5分割ならともかく5等分って難しいよな」って思ってました。>>515
カニバっている……>>510
R指定ディズニー映画来たな!>>512
日本の目隠れキャラで五指に入る知名度だと思う>>507
アニオタはアニオタだけやってるわけじゃないしね
基本的にその人の一面がアニオタなだけであって、たいていは普通に社会人しててアニメだけじゃなくて案外多趣味でスポーツとかもやってたりする
(経験上、剣道や空手なんかの武道や古武術とか本格的にやり込んでる連中は妙にオタク要素が強い)>>512
おはバーソロミュー
目隠れ自体に意味のあるアレルヤ/ハレルヤ>>519
リアルイベントの風景とか想像してみ。
アニメイトとかそういう専門店の人の接客能力でもいい。
いくらなんでも視野が狭いよ。>>525
みーちゃんがナースコスプレしてたわけじゃなくて
ナースコスプレしてる奴(メンバーの指令役)にみーちゃんが成り代わってたからじゃなかったかな>>531
俺には誰選ばれても説得力あるようには見えなかったから誰だろうとマルチルートだろうと別に構わんと思う
選ばれたもの関連は伏線、選ばれなきゃミスリードでいいしかぐや様は2期で10巻かそこらなのに
それでもあのイベントもやりたい、でもこのイベントもカットしてほしくないってなるのを思うと
超長尺で合計60巻以上アニメ化して、しかもカットもかなり少ないジョジョアニメって
めちゃめちゃ恵まれてるよなって思う>>512
虹ノ咲さんはオールラウンダー>>531
個人的な意見だけど
お祭り感覚のゲームが仮にあれば、他のルートをやってみたいという興味はあるけれど。
本編は、分岐はなくて良かったと思う。
恋して破れた123も、恋に殉じることができなかった5も、その時間によって(たとえ恋ではなくて親愛でも)風太郎は彼女たちを愛するようになったという訳で
彼女たちの失恋という顛末もまた、五等分の花嫁という物語を彩る華に他ならない>>539
可愛いのでヨシ!>>512
スマン、彼女くらいしか思いつかなかった、隻眼や眼帯キャラなら少しは知ってるが>>512
片メカクレなのがこっちの世界のアサちゃんですFF7Rやってんだけどさ、クラウド何ノリノリのキメキメでダンスしてんだよお前そんなキャラ…
そんなキャラだわ>>541
メカクレ深度Eか…>>512
最近シャニマスで頻繁に限界化してるドルオタ天使
なんだかんだで真面目で良い子なのよね
https://www.hololive.tv/portfolio/items/360916>>548
ヒットライドヘアー
仮面ライダースナイプの右目を保護するパーツ。
ガンシューティングゲーム「バンバンシューティング」のプレイヤーキャラクターをイメージした形状となっており、表面に塗布された耐爆コーティング剤によって必要以上に強度が高められている。
また、各部のセンサーとガシャコンマグナムの照準システムを同期し、精密射撃をサポートする機能を持つ。>>550
自動字幕はどうしても音のほう優先するっぽいからね>>531
個人的には分岐自体あんま良いものと思ってないから、五等分の方はあれでよかったと思ってる。
なんというか、「答えは決まってるわけじゃないけど、ラブコメにおいて最も大切な答えにifを付け足すのは蛇足で無粋」と思っちゃうから。
(僕勉の分岐も好きなんだ見たいんだという気持ちを非難してるわけじゃないが)>>480
単純に電気撃つだけなら対処法はある。
御坂がレベル5なのはネットワークもあるけどそれいがいに電気だけじゃなくて磁力、電磁波、エトセトラを自在に操れるから>>510
お前んとこのコロッサスのイメージでX-MEN履修したら殺され方がエグすぎてちょっと泣いたぞ!!>>546
五等分もぼくべんの方も
両方好きだけど、
まあ実際、難しいよねマルチルート。
自分はぼくべんに関してはライト勢毎話毎話でルートごとに結構楽しめてるけどhttps://twitter.com/imasml_theater/status/1256508979812790277?s=09
亜美真美は確かに似てるけど全然違うという本質的な所に気付く可憐というとても良い話
…なんだけどその気付き方が嗅覚によるものってスゴいけどちょっと怖い
だがそこがいい(担当並感)>>549
一つは親近感じゃない?
あと、ギャップという振り幅から人間味やキャラの深みも浮き彫りになるし、そこから共感も生まれてくる。>>480
一芸特化で正面から戦わなければ勝機があるのがレベル3まで
4からは常時発動とかオート(反射)発動とかのある意味攻防一体にまでガード範囲が広がってるからもう手が出ないイメージがある>>552
仲良しの桐生会長が誤BAN食らって生放送権限剥奪された時に知るやいなや無言で自分のチャンネルのIDとパスワード送った話やば過ぎて好き>>570
ジュージューいってるステーキ食べたいわ、私も>>512
スマン、彼女もメカクレだった>>569
ーー結べ、蜻蛉切>>559
健屋さん、メカクレではあるけど色素がうっすいから髪がスケててあんま隠れてる感無いのよな
瞳の色が明るいのもあってしっかり髪から色がのぞくし>>552
トレンド1位、凸0人♪の語呂が良すぎて好きYouTubehttps://youtu.be/-NWWNyzQfMo
>>580
肉は常温にして中まで温くしておいてから焼けってばっちゃが>>588
片翼の天使も前奏は凄いアレンジかかってたしねYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lMrcXX6NDCI
>>570
ステーキどころかスーパーの惣菜すら滞りつつあるというね
ちょっと前まで選り取り見取りだった肉系惣菜が、ここ一か月でどんどん未入荷になりつつあるのだ…>>583
おだっちも姉いるらしいからね。>>587
マジか
どこも飲食業大変なんだな>>532
かぐや様との関係が段々と姉と弟みたいになってほっこりする。>>597
ライダーのテレビシリーズを終わらせた一因でもあると同時に休止期の知名度維持に貢献した面もあるからSOUGOも手出しできなかったんだろうなあ>>598
とはいえ運命は白紙になったって強調してたから、どっかしら大きな変化はありそうではある>>600
化石のみの情報だとやっぱ年数を重ねるごとに研究が進んでどんどん姿変えていくよなぁ
最新の研究や状態の良い化石でも早々確定はできないわけでいろいろな変化や姿予想図が合って化石の歴史は面白いぞ、
ネットの論文でもいいから暇な人は見てみよう(ダイマ)>>588
それこそRebirth(リバース)とかReunion(リユニオン)とかになるかもね。>>598
もしかしたらアドベントチルドレンもゲーム用にリメイクしてDLCとして実装するとか?>>604
コマンドー系吹替MADかな?
本来の声優で言ってたら腹がよじれるかもしれんwhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050105
いつのまにか住良木バージョンアップしたの?大丈夫?バージョンアップ直後とかソフトウェアが動作不良起こしやすいぞ。>>604
なんでメキシコ感が出てる字幕なんですかねえ……>>613
平成を私物化した罪は重い>>591
カカシとサンジ足して二で割ったみたいな子だな…。>>613
薬物と違って合法だからセーフ。なんだこの子らくっそ可愛い(語彙消失)
https://bandai-hobby.net/item/3835/
フィギュアライズスタンダードのフォーマットで、フミナ先輩のプラモが発売する模様。
格好が初期のボディライン丸わかりのやつなんで、色々と凄い事になりそうな予感。>>610
んー、元から変なテンションしてる生き物だから、不具合の区別できなさそうである。>>613
でも元号なんだぜ?違法じゃないからいくらでもキメられるんだぜ?>>614
おふざけパートに関しては100点中120点のものをおだしされてるからな……。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lrTkdBv_DYQ
>>574
壱番魔晄炉爆破
エアリスとの出会い、ティファの加入
魔晄炉爆破とエアリスとの再会
八番街でホヒーと接触+女装
七番街がプレートの下敷き+エアリス離脱
神羅ビル侵入、レッドXⅢ加入
セフィロス()復活とプレシデント神羅死亡
ルーファウスとの戦い、バイクに乗って脱出
クラウドが過去を語る
ミドガルズオルムを切り抜ける
洞窟を切り抜け(ユフィの加入、コンドルフォートへ)、船に乗って、別の大陸へ
ダンジョンを抜け、バレットの故郷へ
ゴールドソーサーに行き、ケットシー加入
バレットとダインの決戦とチョコボレース
(ゴンガガと)コスモキャニオン、ニブルヘイムへ(ヴィンセント加入)
ロケット村でシドの加入(ウータイへ)
デートイベントを経て古代種の神殿へ
エアリス離脱、忘らるる都にてエアリス死す
大体ディスク1ってこんなイベントだったと思うから、半分もいってないんじゃないかな>>620
色分けで合わせ目を消してるわけだな
見本品はCGだったけど
難しい造形でもないし、ほとんどこれと同じものが出るよな
フィギュアだと、CGの見本品でとんでもない詐欺紛いのことが普通に起こるから注意するんやで>>604
さりげなくレズカミングアウトされる左下の娘ェ>>624
商品ページに掲載されてる画像は開発中の設計データを使ったCGみたいだから、プラモの現物はこれとはまたちょっと違う感じになると思うので、頬のチークとかも調整が入る可能性はあると思います。
そもそも今年9月発売予定とはなってますが、現在の世界情勢的に延期になる可能性も十分あり得ると思いますし。>>627
ハアィ、お仲間のDさん
基本周回ゲーだけど妙にキャラの愛嬌があるバトンリレーようこそ
TEAM Bは良いぞ、みんないい子だ。テーマソングであるビバフィーバーバンビーナも聞いてくれたら嬉しいぞYouTubehttps://youtu.be/L0LGhzTL-T4
>>630
梟パッパ・・・彼の事か?(無知)>>630
個人的天守の梟の攻略ポイント
1番・中距離を常に保て
…1周目ジジイの恐ろしさの一つは一撃がくっそ重いこと。全部弾きけるような変態でもなきゃ、チャンバラしてると死ぬ。なので、常に中距離を保って相手の手裏剣を誘う。
2番・隙だけ殴れ
…調子乗って殴ると弾かれて爆竹されて死ぬ。ので、中距離を保ってると二回手裏剣を投げた後、「どうじゃぁ!」とか言いながら確実に飛びかかり攻撃をしてくるのだけを狙う。ステップして避けて二回切って離れるみたいな。
3番・不死切り
…上記の隙に不死切りを叩き込むとかなり削れる。時間かけて集中力が切れ出す前に殺,すのだ。
あとはもうモーションを覚えて、避けられる攻撃を避けるしかないかな……壁際に行くともちろん死ぬのでその辺りも気をつけるのだ……>>639
最初は宝条に良いように利用されてジェノバ漬けにされそう
予想外の行動しすぎてファーラーの方が先に折れそうラブコメって大別して2通りの楽しみ方があると思うのよ。複雑な恋愛関係の行く末を楽しむタイプとヒロイン(特に推し)のかわいい所を愛でるタイプ。前者は主人公の決断に至る過程と結果が重要で、後者はどっちかと言えばよい場面があるかが重要
自分はどっちかと言えば主人公がどう決断するか誰と付き合うかが重要な前者タイプだから個人的にはぼく勉のルートタイプは少しもにょった>>568
鬼灯の冷徹で、姉弟の関係性について「ボスと舎弟」と言われてたの思い出したそういえばエアリスを救出する時にワイヤーガンを使っていたけどACCレベルまで成長すると必要なさそうに見える不思議
ユフィ加入楽にしてくれ
>>641
全くPR出来てないのに初回分即完売&公式にニコニコ配信させた男YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QFflVpyvvGo
>>654
あんなの見せられたらまずはSAN値チェックのダイスロール入るからしゃーない>>641
最近は外出自粛でアレだが
一昔前は都内某所の焼肉屋で(奥さんと共に)割とよく見かけるお肉大好きおじさん!
フレが気づかなかったら絶対わからないわ、日常に溶け込んでる…>>663
そこまでほぼ分かってても絵面が優先されるんやね>>665
中二心擽るデザイン>>652
つい先日スピノサウルスVSティラノサウルスを見たけど、
いや~大迫力でいい戦いだった。>>670
バイクレースと演劇なんだよなぁ
デートイベントではあの演劇を無くさないで欲しい>>658
エアリスの空が嫌いと言うセリフは結局「こっち」のザックスを救うには至らなかった無念かもね>>668
狂人!?何処がですかゴールドソーサーは時代的に「もうちょい多彩にしたらこれ一本で売れる」ってゲームが結構入ってた
FFはチョコボと魔法の絵本しかやったことがないけど、ポップアップデュエルにのめり込んだなぁ
>>674
恐竜の命名に関して色々と規則とか固めたことで改名する恐竜もいたけれど、世界一有名な恐竜の名前だけは例外的にもそのままにしているらしいね。ティラノサウルスは特別枠なんだな。>>681
先立つものがないと発掘自体出来ないからね、仕方ないね
それはそれとして考古学と聞くとついついララ・クロフトを連想してしまう>>682
規定日数内に集めれば問題ないからセーフ
どこぞのセルキー二人組とは違うから……>>512
そういえばリンドウさんも片メカクレだったな>>656
何だかんだ愛されてるよね天野さん
ネタエピソードも多いし
仮面ライダーのイベントで難聴の子どもを目ざとく見つけて手話で「仮面ライダーは君とともにある」って伝えたの好き>>674
トリケラトプスが消えるんじゃないかと一方的に騒がれたトロサウルス騒動みたいだね
ティラノサウルスは羽毛が全身に生えてた説や屍肉を漁るタイプだった説、人間よりも歩くの遅い説とか
兎にも角にも既存のイメージをぶっ壊す説がやたら多いのだ
とりあえず今は今まで通りのイメージでいいそうな
まあ結局はタイムマシンを作って実際に確認しないことには
今までの復元予想は確定しようがないし実質不可能なんだけどそこにロマンを感じるのさ>>680
まあ正直利権無しにしてもティラノサウルスは物凄く人気なので変えて欲しくないって気持ちは分かる
恐竜と言えばやっぱりティラノサウルスだもの>>692
こいつらは上半身だけの種と下半身だけの種なんじゃないか、という考察もあったな。
もう片方のパーツが見つからないのも不自然だし、ポケモン世界だとレアコイルやメタグロスみたいな複数個体で1個体を構成するポケモンも珍しくない。
復元したウカッツ博士も合体ポケモンの謎を解く鍵になるんじゃないかとか言ってたし。>>687
ホワイトシルバーじゃないですかね…?>>693
ツッコミ待ちだよ!せっかくだし旧作とリメイク同時進行しようと思っただけだよ、こっから先はプレイに集中するからもう画像貼りはこれで最後よ>>689
消えた例はアパトサウルスに吸収されたブロントサウルスかな?と思ったら復活例で驚きましたわ。
名前がブロント→アパトサウルスになってたりのび太の恐竜はリメイクで時代の流れが感じられるなあ>>700
このガラス玉(マテリア)と交換しよう!俺もこの連休で昔のゲームでもひっくり返してやりなおすかぁ
久々にコテコテのRPGでもやりたい気分>>710
TE勢だ!丁重に保護しろ!>>686
ガチ戦犯はNG>>694
普通に生きてるし普通にカレー食ってるからね
俺らが間違ってると思うことが実は間違ってるのかもしれない>>706
違う
ティラノサウルスは属名でレックスが種名
俺らが一般的によく見るティラノサウルスは正しく呼ぶとティラノサウルス・レックスになる
それを縮めてT-REX>>710
良いスルメソングですよねGo to the topなんでファフナーくんは毎回視聴者を絶望に突き落とすの?
発表された新作7〜9話のサブタイ全部不穏な上に、9話が「第 二 次 L 計 画」ってなんですか。前作で阻止したよねその作戦。Right of Left のヤバい作戦がなんで復活してるの。>>692
カセキメラの材料って現実で復元失敗した過去があった生物が元ネタだと聞いたな>>633
CMから入ったが、こんな曲もあったのか。
どれもいい曲じゃないの
ストーリーはまだ五条咲ちゃんと高橋京子ちゃんしかやってないけど、
TYPE Bの子たちは未熟だけど頑張ってるのが伝わってきて「いいぞぉ」ってなるね>>686
各地にインチキ仕込んだくせに本人がボケてどこにどう細工したかもう聞き出せないから考古学のすべてを引っくり返して破綻させた歴史の破壊者じゃないか。>>680
まあ映画のジュラシックパークでもグラント博士だいたい金で掌返ししてるしそんなものだな>>680
恐竜はまぁ考古学というか古生物学だけどそれ含めて史学研究とかは割と突飛な事言ったもの勝ちではある。
その方がお金入るし資金援助する側も分かりやすくインパクトのあるものをサポートしたいのは自然の成り行きではあるんだ。何せ「地味だけどこれは価値があります。」はどの研究室も言ってくるから。>>716
スーファミ等の過去ハードってグラがよくないからこそ出せる雰囲気ってのがあったよね
物があれば大貝獣物語とかやり直したかったがしゃーない、PSPの作品で我慢しよう
持ち運びしやすい携帯機ってやっぱり便利ですよ>>738
友田じゃなくて友達だった>>724
>苦しむような進化を遂げたせいで滅びた生き物をそのまま蘇らせたらそのままに決まってるじゃん
その発想はなかった……!!>>665
セフィロスの産みの母の元カレで、セフィロスを作ったS計画に関わっていて、宝条との因縁は多分クラウドより深いからな。
後、多分違うと思うけど、スラムの地下の実験所がディープグラウンドと関わりがあるとかだったらD Gソルジャー軍が三年早く動き出すとかあったりしないかな>>720
恐竜と仲良くなる手段、それはあらゆる忠誠度能力を便乗する能力にすることだとファートリが言っていた
(ドラフトで延々とたらい回しにされるPWを見たのは彼女が初めてです)今世代のかせきポケモンで一番興味深いのは
「今まで化石から復元したポケモンはもれなく岩タイプが付属していたが、
第8世代のポケモンは岩タイプが一体もいない。全タイプバラバラ」ことだと思う
てっきり今まで復元できたのは、最初から化石になる素養のある岩タイプオンリーだと思っていた
そして化石が復元できるのなら、普通に生きているポケモンを化石にする技術だってありえるだろう
つまり! そのうちどんなポケモンにでも、化石化→復元のプロセスで岩タイプにできる技術が開発される!(マッドな発想)
いや、マジでこれが確立されれば革命的だと思うよ。岩タイプを付与できるのもそうだが、既存のタイプを差し替えられるのがデカい。「あーあ、コイツこのタイプだったらいいのになぁ」って思わされたの一度や二度ではないし
これを皮切りに他のタイプにも転化させられる技術が開発されれば……フフフフフ!!>>716
スーパーファミコンでコテコテのRPGなら
これが個人的に名作>>746
自分が上にあげたドラメシヤ系統や大昔に絶滅したガラル地方のサニーゴみたいなの見てみたい>>716
リメイクしてー‼︎
えっ主に水晶が版権的にだめ?
ゲームシステムも割とアウト
奇跡の一本だよねRPG>>750
フェアリー狩りしてるドリュウズと相性最悪なのは大きい>>751
(えっ出来ないはずがないよね?)という圧を感じる>>755
半減4に対し、抜群4・四倍2でSが58しかないアマルルガは悲劇のポケモンだった
両方とも攻撃面では優秀なのにいざ組み合わせるとつらい。とてもつらい>>753
最低限の動きしかないけど基本的に意外の外殻だからろくな表情変化出来ないんだよな、だから実際は昇天しかねないギリギリの状態とはいえ中身出たサニゴーンは表情よく変わるし>>755
そいつはむしろすなあらしがない時代でも凶悪だったので………
こいつがいたから格闘が復帰できたというか
バンギムドーがいたから生まれた大文字カイリキーとかいう今では考えられない謎生物現在生息している海獣って一度陸棲に適応して、その後生存繁栄に有利な選択として海棲に再適応してるんだぜ。
水棲(とされる)の恐竜たちに見られる一見合理に見える部分というのも、同様の経過を経たものである可能性が高い。ジブリールの育成の今後が心配になってくる
今回のイベントで育成アイテム配りまくってるから、新しいキャラを当てた瞬間にレベマ余裕、スキルマ余裕、潜在能力は最終レベルまで解放余裕、好感度MAX余裕って感じになってるのだが
(レベルについてはマスターレベルが限界値なのでそこまでしか育てられないが)
ガチャからのアイテムが必要な限界突破くらいしか育成待ちの時間がないぞこれ………>>770
むろみさんで習ったところだ!
まあ海に帰るところで脚よりも呼吸器を先に進化するってのも絶滅する手順よなって書いてたけど長くなりそうだったから消した>>772
(水中移動が苦手なんて描写は図鑑に)ないです
陸上で60㎞出せる辺りカバみたいに水中も走れるだろうしなんならなみのりも覚えられるんだよなぁ……>>674
違うよぅ、学名命名の規則で
「同じ種類の生物が複数の学名を持っていた場合、原則先に付けられた学名を使う」
けど、例外で
「後から付けられた学名の方で一定数以上の論文が出されてた場合はそちらを優先する」
ってのがあって、それが適応されただけだよぅみっともない衝突より有意義にいこうぜ
しかし追加ポケモン来るなら他の蜘蛛ポケモンろキャンプさせたいからイトマル達来てほしいわ・陸上で生活できるが水中での移動も得意(ペンギン、ビーバー)
・水中の生物だが長時間の潜水が得意(カメ、成体カエル)
みたいに、「肺呼吸でも水中活動は可能」はいくらでも思い付くが、逆の「エラ呼吸でも陸上活動が可能」は地球上探してもほとんどいないから実感わかないのよね………
カニは泡でコーティングしてるから活動出来るんだっけ?
まあ仮にそんな生物がいたら絶滅して正解>>767
実は最初はフェルディナント博士のスタンドというかなりの人が忘れているであろう事実。>>778
ボスのスキップまでできたら
フリクエ(スキップ)→落ちたボス部屋の鍵でボスを叩く(スキップ)→ドロップでボックスガチャあける→箱の中身のA缶でスタミナ回復する→フリクエ周回→……
のループが完成してしまうので………
まあシリウス持ってなくてもact15くらいで倒せるからそこまでスキップ出来なくてもいいかなって
配布の脳筋(魔法)つよい化石抜きにしてもダイマックスのエネルギーやワイルドエリアなどといい、他の地方とはまた違った、複雑で特殊な環境してるよなガラル地方
バドレックスがどれだけの存在かが気になる>>777
ハイギョやドジョウも肺呼吸や腸呼吸などエラじゃない呼吸法獲得してるしねぇ
水生と陸生の中間の両生類も陸生生活する為におたまじゃくしの時あったエラを捨てて肺と皮膚呼吸を獲得するし、陸で生活するにはやっぱりエラじゃダメなのかもhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054895945445/episodes/1177354054896133541
KADOKAWAの作家陣によるSS集。そりゃあツンデレ教皇の戦士団だって点蔵を初詣したくはないだろう。正純捕まえたなら…教皇は説教したがるかもしれないが。>>789
ちょっと待て、グルルルって鳴き声は良く聴くとグロロロって言っている様に聞こえないか!?>>751
最後のコマの(・・・!)感すごい>>802
せやな!>>792
見た目は超美人だからね、見た目は>>792
そりゃあ見た目は美少女だからね。(性格には言及しないものとする)>>808
プレジデントは息子すら内通してる時があっても今までなんとかなってきてたので、割りとすごいっちゃすごいじい様だったんだなぁと。>>766
なっつ
やってたなぁ
恐竜キングよりやってたかも
一番やってたのはムシキングだけど
70枚くらいカード持ってた>>768
ガルダの緑っぽいテキストいいよね
そしてググっても画像が見つからないマイフェイバリット>>803
まぁどう見てもペナルティエリア外で止め始めてる技あるし
本体が中にいればセーフなんやろう
(イジゲンザハンドもキーパー触れてない判定やし)恐竜って手塚部長の技で滅ぼされた説があるらしい。
>>821
髪の毛の色が戻らないことなど些事と考えていたのかもしれない>>816
ウータイ全体が本家アバランチと関わりがあるっていうより、ユフィ個人がお互いの利害一致で(ユフィは勿論マテリア狙いで)本家アバランチと関わっているって可能性ならありそうだし、それならクラウド達とも原作以上に自然な形で仲間になるイベントも作れそう。>>779
まあ脳のボリューム(大きさ)と賢さにはなんの関係もないからね。ただ、1個壊れても他で代用できるから無意味ではないのよ。人間も2つ腎臓あるけど1個でも生活はできるので、まだ生きている親の腎臓を病気の子供に移植したりすることもある。>>805
SS編の愛染も周り皆 殺しにして愛染以外治せばいいな!ぐらいな戦法は取りそう
そりゃ愛染も警戒しますわ無料だったから久しぶりに新劇場版のエヴァ見てたんだけど、やっぱりカヲルくんがイケメンすぎる…反則だわ…
無惨様はせめて藍染様やエボルトぐらいの用意周到さや冷静さや主人公補正を身につけようよ
>>751
コラならこれ好き>>818
狼の試作機は機体とも相性よかったな。生まれてくる時代と世界を間違えたというか…彼はどう見てもカラデシュ向きの存在だわ。>>835
ウオノラゴンはなんかクセになる可愛さがある
カレー食った時の喜んだ顔とか>>792
お尻おっぱいお顔がバッチリはいる瞬間を撮った黒ハロの職人芸がひかる一枚>>836
それが十刃編だったでしょうに、>>844
それは単にこんな強いボスがいたらその裏でさらに強い黒幕がいたって言う
"その作品単体"で収まる評価だから
わざわざ他作品と絡めて比較するのとは全然違う気もする
まぁ比較に悪意がないのはわかるけど、人をかえりみない無遠慮が一番人を傷つけるから難しい>>848
バランス悪い例なら、創作始めたての素人にありがちな
明らかに悪いことしてるのに善人として扱われてるとか
明らかに間違ってるのに正しいことしてるかのように扱われてるとかの
行動と作中の扱いのギャップが大きいキャラなんだろうけど
バランスいいキャラって言われると確かに難しいな>>845
……ああ!>>848
作品の世界観とバランスが取れているかどうかだからね。
原作バットマンの世界でジョーカーみたいな敵キャラが出るのはいいけど、アンパンマンであんなえげつない敵キャラ出たら困るだろう。そんな感じ。>>848
平均的っていうか、「こういう立場、こういう考えならこんな言動するだろうなぁ」と、「納得できるか」「理が通ってるか」が大事だと思う。
例えば、進撃で白夜(エルヴィンかアルミンか)~戦勝式典前のフロックの抗議において、
フロック「ただ一人生き残ったものとして黙っているわけにはいかない」
エレン「もう言い過ぎだ→言い返せない」
ミカサ「とりあえずこの場は→アルミンを切り捨てようとしたことを突きつけられる」
ジャン、コニー「あのときなにもしなかったから何も言えない」
サシャ「自分はいなかったが、きっとジャンやコニーと同じだった」
その他「ただ壁の中で待ってただけだったから英雄にケチはつけられないが、納得してない」
と、それぞれにちゃんと個性を出しつつ命題や葛藤を炙り出している。
ここで例えば、フロックをぶん殴るやつとか出したら、「バランスが悪くなって命題や葛藤への焦点がぶれる」とかだと思うよ。>>841
セフィロスにしてみればクラウドは
・過去編のニブルヘイム
・本編の最終決戦
・アドベントチルドレンの終盤
と、一度ならず三度までも自分を倒した相手(しかも本来ならジェネシスやアンジールのような親友や、同期のソルジャーですらない一般兵)である以上、大なり小なり執着したくなるのも仕方ないね。>>856
洗脳するとシイタケ目が電波するはちみつの人>>856
それならとあるシリーズの食蜂美操ちゃんだな!>>856
色合いも椎茸っぽかった今朝のゆめちゃん>>856
ょしッ!>>856
QMAよりヴァニィことヴァネッサ
実況モードと眼鏡っ娘モード搭載の一粒で二度美味しい子>>843
まぁ別作品キャラ同士の比較自体、身もふたもないこと言うと「作品違うよ」で終わるし>>856
メイちゃん可愛い>>849
わかった!メイドというものに関して一家言ある奴呼ぶわ!>>869
貼り付け失敗した…最近多いな
某所で連呼されてた影響でしいたけで定着してしまった>>870
殺されなくてもいいから死ん.でくれバルバトス!!!(人類悪襲来)>>870
術石欲しいんでフォルネウスくん出してもらえます?>>867
AC北斗のジャギ様も他の格ゲーに居たら余裕で上位に食い込めるからね、他が強すぎるってかぶっ壊れってか>>874
次メイドがやらかしたら子供に厄除けでメイド服着せる風習できそうなくらい一回の圧がヤバイよなぼっちゃまの所のメイドYouTubehttps://youtu.be/JxJ5QQwmtms
何だか美少女ヒロインみたいな歌だな>>882
うーん>>856
遠目だとシイタケ目に見えないこともないかもしれない>>849
メイドさんには武器がよく似合う>>849
鉄血工廠の技術者開発者って絶対変態だろ!変態じゃなきゃスカートたくし上げて構えたり攻撃態勢になったらどう足掻いても開けっ広げになる位置に武器アーム付けない!>>891
太ももがエチエチ…良い>>881
実際、メイドがすべてではなくとも南米勢力のマフィア壊滅したからな…。>>889
普通に生活してるだけで残念なのが藤原クオリティ>>713
刀剣の他に槍とか弓とか拳銃とか使ってる奴もいるし、別に得物が剣じゃなくても普通にOKなのよね
卯ノ花さんは理事長がスカウトしてきた謎のおっとりした女性として破軍学園にいそう。ただ落第騎士世界ってIPSカプセルとかの医療技術は凄い進歩してるから、もしかしたら治療そっちのけで斬り合える相手を探すかも
煉獄さんは直ぐに一輝君達と仲良くなれそう。教師と生徒どっちも似合うけど個人的には教師が良いな。「恥じる事はないぞ黒鉄少年」という感じで彼の言葉に元気づけられる一輝君とか見たい>>900
NHKは性癖クラッシャー>>889
女友達に限定しても
多分よんばんかごばんっていう>>856
ポートマフィア一の愛すべき馬鹿w、名を樋口一葉>>870
そういやバルバトスってマキリだったな…(よし狩ろう)>>906
スパロボ世界は、母体組織のヒーロー戦記のころから、この世界はありえない世界だ
何者かに作られた意図的に作られた実験室のフラスコだといってるから>>906
まあモビルスーツって言っても
超絶凄い技術が盛り沢山な世界で作られたモビルスーツだからな
原作と比べたら65535倍くらいに強化されてるんだろうクロスオーバーはよぐわがんにゃいけど、同作者の作品に過去作の関係者ないし同じ苗字の一族なんかがちらっと出たり、エロゲの背景で過去作ヒロインがモブに交じってたりするの好き(ゆ〇ソフトとかLump 〇f Sugarとか)
クロスオーバーして本来悲劇しかない展開が第三者の介入によって救われるのは大好きですが
本来の主人公の立場を完全に乗っ取って救済する展開には「?」となる>>916
ハッカドールだって美少女の1号や2号より、美ショタの3号が薄い本でもダントツ人気だしそこの所はね・・・?>>906
SEED系モビルスーツが対フェストゥム兵器になってたりな!(ゲーム上フェイズシフト装甲系がマジでフェストゥムと相性が良かったりする)>>911
スマブラは設定上、マスターハンドがフィギュアでブンドドやってる世界だから実際のパワーバランスとは違うしね>>904
言われたハシからそういう発言をするとは…
まぁもう何を言っても意味なさそうだけど>>906
MARVEL VS CAPCOM という片や宇宙、世界規模の戦いをする集団
片やいち格闘家、弁護士、軍人、フリージャーナリストなど対人戦闘が前提の集団
伝統的にMARVEL側の方が性能が高いキャラが多いけどそれでも一定の人気を保って
シリーズ化してるから面白ければいいってのはその通りだと思う>>884
この曲線が俺を狂わせる>>906
そこら辺VTXシリーズは意外と考えてたな…>>924
作者の表現力以上の設定盛られて扱いきれてないの見るのとても悲しい>>925
他の頭がやべー奴らの中で唯一の一般人感性(ただこの力で思うように生活してたいからやべー奴らの天国になる黄金錬成は避けたいとか)だから…他の連中は頭がヤバかったり無敵性に染まりすぎて回避考えないし…>>914
エロゲの背景に~はAXL作品やオーガスト作品もそういうのそこそこやってたな>>906
過去の自分「いつかスパロボに天元突破グレンラガン参戦しないかなぁ」
友人「何言ってんだよ、あんなんデカ過ぎて他の作品一緒に戦えないだろ」
スパロボ「他の作品のロボも全員天元突破させて平等に戦えるようにします!」>>935 普通のパンチや足踏みでコンクリート壊すのもザラにあるぞ。
>>885
メインヒロインにもできそうなキャラクターをヒロインというかヒロインレースに意地でも参加させないようにした結果生まれたようなキャラというか
公式ではメインヒロインだよね?平成ライダーの戦闘でカタログスペック通りの描写に近かったのはファイズだと思う
個人的に好きな、他作品クロス物である「鍵山雛の野望」の続編がエタってるのが残念でならない
信長の野望(と呼んでいいのかもはや分からんが)のゲーム上で起こった展開をシナリオに落とし込む手法だったから、まさかの展開(マレウスがシュライバーに一撃入れたり)が起こって楽しかったなぁ>>948
凄いね❤️人体>>933
あゝ…そういやそうでしたねこのレジェンド…
というかその即売会、複数回やってて5年前の公式サイトが残ってる…w>>948
実際下手な機体よりも変態機動しているからエネルギーが高いのは当然では?https://kakuyomu.jp/works/1177354054895945445/episodes/1177354054896148865
公式クロスオーバーしてるけど相変わらず無茶な相手と戦わされる上条さんよ
そしてサイズ的に便利だから相棒枠に収まってるオティヌスよ>>947 一番スペック低いハズなのにな…。
普通のキックでコンクリート破壊したり ブラスターフォームの必殺キックでドームぶっ壊したり>>910
Exactly>>946
そんな時の為のセーフティシャッターですよ(SEED並感)>>939
逆に考えるんだ。カタログスペックが低いのに普通に戦えるのはそれだけ達人だからなんだと。建ててきますね
>>948
驀進する大怪球を停めた男やぞ>>961
お願いします。>>959
その好きがダンクーガかダンクーガノヴァなら許してさしあげろアギトの設定やシナリオは好きだし氷川が神の域を侵すのは胸が熱くなったけど、
神の聖地が明らかに宅地裏の竹藪だったのは当時子供ながらに設定負けしてんなと思った>>959
言うて実際に原作触れる人ってあんまり(穏当な表現)いないよね>>959
なんというか最近だと我々にも若干耳が痛いな>>963
ノベライズ版ギャレゴジでもその辺描かれてたな
ゴジラにとっては普通に泳いでるだけでも、高層建築並みの大質量が動いてるようなもんだから高潮招くわ名門ゴルフ場足跡でえぐい事になるわ尻尾一振りしただけでビル群なぎ倒されるわで散々だったという
ぶっちゃけ地震や津波に襲われるのと大差ないよねって次劇場版OO参戦したら隠し機体にエクシアリペアⅣ欲しい
>>966
まあそんなこと言ったらガンダムOOだってインファイトで無理矢理脱出機構をぶっ潰したし、コードギアスではフレイヤどころか輻射波動とかで脱出不可にしているから多少はね?>>973
スパロボ発売記念とかで登録チャンネルとかで参戦作のアニメあったら観るとか良いよね
発売前でも後でも>>980
そのおかげでシルバー族の中でもかなりマッシブだよね>>968
外伝から入ってクラウドを無口クール系だと思った人が、リメイクをやってクール系の皮を被ったユーモア溢れる童.貞イキリ守銭奴陰キャだと知って困惑するのは誰もが通る道(なお原作から知っている人は「これこそがクラウドだよ!」と喜んでいる模様)かぐや様の変装がワゴン組の狩沢さんにしかみえなかった。
>>984
今こそACEを復活させるべきでは?(RとPから目を背けながら)>>971
男子に見せられるって、それ何の恐怖シチュエーション?鬼に金棒ベリアルにバトルナイザーとはよく言ったものだよな
いやあの時のベリアルやっぱ強すぎるって>>949
ニコニコなら天空のユミナのキャラを主役にした仮想戦記もエタったの悲しいなぁ……>>988
ユイにガチ恋してたレズ>>984
ソシャゲ2つ持ちいいけど新作も欲しい一番最初のベリアル陛下は武器に頼ってたから逆に弱かった設定すきだな
>>984
シンエヴァンゲリオンが出れば、新劇場版を柱の一つにしたシリーズが2.3作でる筈だから…(希望)クラウド
ヨーヨー
ビーム
魔法・術式
500
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ499
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています