型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ499

1000

  • 1名無し2020/05/02(Sat) 11:45:45ID:EyNjk4MDY(1/10)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 379回目の逃走』
    https://bbs.demonition.com/board/5139/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5136/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/05/02(Sat) 12:46:34ID:Y4NDY1ODY(1/4)NG報告

    もし私の願いが適うならば、コロナが沈静化した世界が欲しい

  • 3名無し2020/05/02(Sat) 12:47:49ID:QwNDM3MTA(1/11)NG報告

    建て乙です

    前スレ1000のお題が「願い・祈り」だったので

  • 4名無し2020/05/02(Sat) 12:48:16ID:g4MjQwMzg(1/4)NG報告

    科学を突き進めるとそういうものの存在を感じざるを得ない

  • 5名無し2020/05/02(Sat) 12:49:05ID:EyNjk4MDY(2/10)NG報告

    未だにどんな祈りが叶ったのか不明なみたまさんの願い

  • 6名無し2020/05/02(Sat) 12:49:22ID:g1MDcwMTg(1/15)NG報告

    願いと言えばギャルのパンティー
    …誰のなんやろ?

  • 7名無し2020/05/02(Sat) 12:49:48ID:Y4MDEzODg(1/1)NG報告

    【超朗報】エリス様、パッドじゃなかった

  • 8名無し2020/05/02(Sat) 12:51:27ID:QwNDM3MTA(2/11)NG報告

    もしも君が願うのなら
    眩しい明日を
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JSN3BAS7mKg

  • 9名無し2020/05/02(Sat) 12:53:13ID:c1Mjg1MTQ(1/5)NG報告

    >>3
    >>6
    ウーロンが二人!?

  • 10名無し2020/05/02(Sat) 12:53:17ID:kzMTgyMDY(1/5)NG報告

    FF零式のEDで最後の戦いで死まで秒読みの姿でもし生きてたら…の希望を見出しつつ最後に皆死.んでいくシーンはかなり寂しかったな
    小説版も読んでたら皆の願い事の内容が結構現実的で平和的だっただけに、ようやくマザーの子でなく一人の人間らしい意志を持てたのに実現できず輪廻から消えてしまったのかと虚しい気分になった

  • 11名無し2020/05/02(Sat) 12:55:23ID:A4MTc4NDQ(1/10)NG報告

    化物語の七夕思い出した。キタエリの願いが切実

  • 12名無し2020/05/02(Sat) 12:56:14ID:gyOTMxOTQ(1/1)NG報告

    問題
    次の画像はとある競技のワンシーンを映したものです。画像からこの競技の名称と画像に映っている人物が何をしているかを答えなさい。

  • 13名無し2020/05/02(Sat) 12:56:43ID:czMDAwMDA(1/4)NG報告

    願いは出たから祈りの方出す

  • 14名無し2020/05/02(Sat) 12:57:53ID:E2NjIwOTg(1/1)NG報告

    >>12
    大覇星祭の競技で風系能力の波動撃ってるんやろ(鼻ホジ)

  • 15名無し2020/05/02(Sat) 12:58:05ID:kzMDYxNTQ(1/2)NG報告

    >>9
    来るぞ遊馬!

  • 16名無し2020/05/02(Sat) 12:59:32ID:UxMjgwMzA(1/17)NG報告

    戦え、己の願いを叶えるために

  • 17名無し2020/05/02(Sat) 12:59:51ID:M0OTg3NDY(1/1)NG報告

    最終戦の「いのる」コマンド

  • 18名無し2020/05/02(Sat) 13:00:40ID:E4MjQ0MzY(1/1)NG報告

    >>12
    んー、ビームでも撃ってるのかな?(すっとぼけ)

  • 19名無し2020/05/02(Sat) 13:02:31ID:kyOTg4MDI(1/1)NG報告

    ノイトラはこの解号含めて、十刃の中でも屈指のキャラ造形の完成度だと思う

  • 20名無し2020/05/02(Sat) 13:02:47ID:IzMzQ4NzQ(1/12)NG報告

    >>12
    主人公の虎の子であるビーム系必殺技を片手で受け止める格上の敵ですね間違いない

  • 21名無し2020/05/02(Sat) 13:02:58ID:c2MjMyNTQ(1/4)NG報告

    ジラーチのはめつのねがいってなにやっているんだろ?
    時間差のあるはがね技ってことは隕石でも落としているのかな

  • 22名無し2020/05/02(Sat) 13:03:07ID:c1Mjg1MTQ(2/5)NG報告

    >>13
    前任の神様と融合したピッコロに聞かれてるってのが面白い。

  • 23名無し2020/05/02(Sat) 13:07:33ID:AxNjQ5NzI(1/6)NG報告

     デュエマでのドルマゲドンXを倒す力をドギラゴールデンに与えて欲しいと願い、ハムカツマンが自らを犠牲に作った宇宙一のカレーパン。なおその願い・祈りはすぐに最悪の形で裏切られる模様。

  • 24名無し2020/05/02(Sat) 13:09:14ID:kzODk0MzI(1/1)NG報告

    前スレに彼が出たからお題にあわせてこれで
    「集いし願いが新たに輝く星となる!光さす道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ!スターダスト・ドラゴン!」
    なんだかんだで遊星の召喚口上は好きよ

  • 25名無し2020/05/02(Sat) 13:09:49ID:YzNDgxODY(1/1)NG報告

    >>19ノイトラのこれって蟷螂の鎌足?折り畳んだ様子が祈りに見えるっていうのだよね。好き

  • 26名無し2020/05/02(Sat) 13:11:44ID:g1MDcwMTg(2/15)NG報告

    僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる
    なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ

  • 27名無し2020/05/02(Sat) 13:11:53ID:c1ODEyOTM(1/1)NG報告

    >>12
    かんたんかんたん、ボールが見えてるじゃないか
    茶色で黒線の太い網目がある
    ラグビーだね(ドヤァ

  • 28名無し2020/05/02(Sat) 13:12:43ID:kzMTgyMDY(2/5)NG報告

    >>21
    映画だと全身から凄まじい光を放ってメタグラードンを撃ち上げて爆散させてたよ
    恐らく因果律とか物理的な耐久力とかを無視して対象を破壊するチャージ式・時限式の長距離エネルギー光線なのかも

  • 29名無し2020/05/02(Sat) 13:14:25ID:U1ODMwNTI(1/2)NG報告

    願い叶えますよ純粋な願いほど叶いやすいですよ多少混ざってても混ぜ合わせて叶えますよ

  • 30名無し2020/05/02(Sat) 13:17:35ID:MzODExMTI(1/5)NG報告

    >>12
    げ、原作ではもっと地味だったから(震え)
    え?これでも能力者にしか見えない、そうだねえ(諦め)

  • 31名無し2020/05/02(Sat) 13:18:40ID:ExMTk1NTY(1/6)NG報告

    >>11
    七夕ですか…
    あんまり重っ苦しい事書くなって、誰か敦君に教えてやれ…w

  • 32名無し2020/05/02(Sat) 13:19:48ID:c1Mjg1MTQ(3/5)NG報告

    >>30
    原作からしてもビーム撃ってるようにしか見えないな。
    テニプリの場合はもっとすごいんだっけ?

  • 33名無し2020/05/02(Sat) 13:21:01ID:Y2OTM5NDg(1/1)NG報告

    >>12
    サッカーでシュートを打ってる

  • 34名無し2020/05/02(Sat) 13:22:29ID:gwMTQ0MjI(1/19)NG報告

    >>4
    そこら辺のセンス好きよ。錬金術は宗教と

    それはそうと、上のコマの枠組みがちょうどbokete っぽく見えてミーム侵食て怖い思った

    https://sp.bokete.jp/boke/tag/ハガレン

  • 35名無し2020/05/02(Sat) 13:25:40ID:g1MDcwMTg(3/15)NG報告

    ……R…E…A……
    ……D…Y……………… ・>

    ……………………。

    ココが…新しい…
    スレッド…デスネ。

    ……ナルホド、願イ・祈りヲ お望み のヨウデ…。

    ……………… OK>

    …デハ、ソンナ
    名無し様達が ノゾム…

    コノ星でも…
    カナリの 知名度を持つ…

    「星のカービィ ロボボプラネット」に登場した「万能の願望器」を、
    ショウカイシテ…さしあげ マショウ

  • 36名無し2020/05/02(Sat) 13:26:19ID:I5MTg4NDg(1/8)NG報告

    >>30
    つーか、青峰(身長192cm、体重85kg)の体をちょっとずらしてんの結構凄くね?

  • 37名無し2020/05/02(Sat) 13:26:25ID:AxMjEyMzY(1/2)NG報告

    100年に一度目覚める願いの石
    その石に選ばれた者はどんな願いでも叶えられるという

    キュアモフルンは一番好きなプリキュア映画だわ
    アニメ映画全般の中でも五指に入る
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XkGwCdYB-AA&t=1620s

  • 38名無し2020/05/02(Sat) 13:27:37ID:gwNDcyMDA(1/9)NG報告

    >>26
    まあ、人の命いくつあったって普通は願いを叶えられないんだから妥当っちゃ妥当だけどね

  • 39名無し2020/05/02(Sat) 13:28:47ID:UxMTc0MjY(1/10)NG報告

    >>16
    この戦いに正義はない
    あるのは純粋な願いだけである

    「風邪引くよ…蓮」
    泣けるわこんなん

  • 40名無し2020/05/02(Sat) 13:29:48ID:UyNjgzODA(1/3)NG報告

    愛する妻に会いたい

    その願いの為に魔王マレボルギアと契約し、地獄から蘇った男

    ただし代償として記憶を奪われ醜い姿になり、数年後の世界に帰った為妻は親友と再婚し2人の間には娘が産まれていて…

  • 41名無し2020/05/02(Sat) 13:31:53ID:I5MTczOTg(1/4)NG報告

    ジャンプではもう正統派なスポ根漫画は長期連載無理じゃないだろうか。ある程度は能力漫画じゃないと

  • 42名無し2020/05/02(Sat) 13:32:08ID:gwNDcyMDA(2/9)NG報告

    >>37
    割とプリキュアはそういう願いを叶えるアイテム多いよね。


    愛ある願いを叶えるアプリを与える優しい悪魔。
    愛ある願い限定だが、ほぼ何でも叶えられたりする。
    母親の場合はもっと自由にアイテムとか作ってるからね。
    ……まあ、それでも死者蘇生は不可能みたいだけど

  • 43名無し2020/05/02(Sat) 13:32:39ID:AxNjQ5NzI(2/6)NG報告

    >>35 あ、ポンコツ願望器だ。

  • 44名無し2020/05/02(Sat) 13:32:39ID:E3OTk5OTI(1/1)NG報告

    武への感謝として正拳突きと祈りを捧げ続けて強くなったネテロ

  • 45名無し2020/05/02(Sat) 13:35:09ID:cyNzMzOTE(1/3)NG報告

    どの願いを叶えるか考えた結果願いを叶える権利を得たことを忘れさせて貰いました!
    十一人の命と未来を背負った願いと考えるとクそ重たいから仕方無いね!
    他の十一人の一部と十一人の未来を想ってた連中からしたらふざけんな案件だが

  • 46名無し2020/05/02(Sat) 13:35:18ID:QyNDEyOTI(1/8)NG報告

    何でも願いが叶う指輪を手に入れて、チョコレートケーキ腹一杯食いたいって言ったペンギンもどきです
    あえてリアルなツッコミすると、3個目くらいで飽きるぞ、ヒッポw

  • 47名無し2020/05/02(Sat) 13:36:06ID:gzMzUzNjY(1/1)NG報告

    命乞いも、取引も、何もできることは無い。だから

  • 48名無し2020/05/02(Sat) 13:38:06ID:I5MzY0MzA(1/5)NG報告

    願いを叶えるとはなんだったのか?

  • 49名無し2020/05/02(Sat) 13:38:07ID:c2MjMyNTQ(2/4)NG報告

    >>19
    カマキリの別名が拝み虫でそもそもマンティスはギリシャ語で占い師や僧侶を意味する言葉
    その姿からPraying Mantisとも呼ばれるし、スペイン語でサンタテレサ
    ただオスよりメスの方が大きく用済みなら喰われることや、それなのに自分より強い奴に刃向かう蟷螂の斧にかけた生き様がカマキリ野郎

  • 50名無し2020/05/02(Sat) 13:39:06ID:QzOTI2MTY(1/9)NG報告

    コロッケよりバン王(キング)

  • 51名無し2020/05/02(Sat) 13:39:12ID:I5MjEwMjA(1/3)NG報告

    「祈り」が力になるヒーロー。

  • 52名無し2020/05/02(Sat) 13:40:36ID:cyMzgzOTY(1/1)NG報告

    >>7
    その最終巻でパット取ろうとするなって自白したんだよなあ

  • 53名無し2020/05/02(Sat) 13:44:20ID:QyOTUwMzQ(1/6)NG報告

    >>38
    ただ、それでええんかみたいな願いを叶える娘もいてoh……ってなる

  • 54名無し2020/05/02(Sat) 13:44:35ID:EwNTMwMDI(1/13)NG報告

    >>16
    己の願いを叶えるために(なお叶うのは主催者の願いだけな模様)

  • 55名無し2020/05/02(Sat) 13:48:08ID:UxMTc0MjY(2/10)NG報告
  • 56名無し2020/05/02(Sat) 13:48:38ID:QyNDEyOTI(2/8)NG報告

    >>31
    与謝野先生いなくても千切れた足くっつくレベルの再生持ちという異能ガチャSSRだから、無茶しなきゃ君一人なら大丈夫だ、うん

  • 57名無し2020/05/02(Sat) 13:48:45ID:Y5NDgwNjg(1/5)NG報告

    >>38
    話が基本的に女子中学生と言う子供視点だから凄い嫌な奴だけど、
    実際の所地球とは違う常識で動いている存在に過ぎないしな

    一見意思疎通が出来るように見えるのが一番タチが悪いと言えば悪い

  • 58名無し2020/05/02(Sat) 13:51:31ID:UxMTc0MjY(3/10)NG報告

    >>38
    じゃあその後のリスクも説明しなさいよぉ!
    じゃあ命が火が消えそうになるところに来るんじゃないよお!!

  • 59名無し2020/05/02(Sat) 13:51:34ID:gwNDEyNDQ(1/6)NG報告

    実現可能な願いなら現実のものにしてくれるアレが参加賞で貰えるんだぜ!

  • 60名無し2020/05/02(Sat) 13:51:36ID:QyNDEyOTI(3/8)NG報告

    >>34
    よ~く見たら、ボケてねぇ…

  • 61名無し2020/05/02(Sat) 13:54:47ID:c2MDA3MzY(1/1)NG報告

    >>51
    その力が生まれたトリガーがこれまでは人々がウルトラマンへの祈りを込めてだったのに対して、ウルトラマンである息子に「生きてほしい」という願いがきっかけだったのが良い

    何度見てもあのシーンは泣いてしまう

  • 62名無し2020/05/02(Sat) 13:54:54ID:Q0NTQyOTg(1/18)NG報告

    >>58
    消えたらもったないから来ただけだよ!
    それを恩義と思うのはそっちの自由だよ!

  • 63名無し2020/05/02(Sat) 13:54:58ID:AxMjEyMzY(2/2)NG報告

    >>42
    明確に願いを叶えるって言われてるアイテムはプリカードのファイルくらいだったような気がする
    ファイルをカードでいっぱいにして願いを叶えることが当初の目標の一つだった筈なんだけど後半この設定空気なんだよね……

    プリカードが敵を倒した後に手に入るのと他人のカードでもファイを埋められるって設定がプリキュアに合ってなかったのかもしれない
    自分の願いを叶えるために敵を利用して仲間のカードを奪う深夜アニメみたいな魔法少女が現れかねない

  • 64名無し2020/05/02(Sat) 13:55:18ID:I5MTczOTg(2/4)NG報告

    >>57
    ああいうのこそ必要悪っていうんだろうな。悪なのも地球人側からの視点だけど
    ただ他のインキュベータがあちこちの星で似たようなことしているとかあったらなんか行き過ぎた全体主義みたいに見える

  • 65名無し2020/05/02(Sat) 13:55:24ID:g1NzkyODI(1/2)NG報告

    >>41
    能力モノと言っても黒バスとかは漫画的な誇張表現で描いてるだけでやろうと思えばギリギリ出来る範囲のものばっかだしなあ
    それこそあの作品で突出して頭おかしいことしてるの赤司、緑間、黄瀬くらいだし

    ハイキューなんかもド直球なスポ根だし描き方次第だと思う

  • 66名無し2020/05/02(Sat) 13:56:29ID:UxMTc0MjY(4/10)NG報告

    >>65
    緑間だけNBA選手でも真似できないレベルでぶっ飛んでるけどな

  • 67名無し2020/05/02(Sat) 14:00:55ID:c2MjMyNTQ(3/4)NG報告

    https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20191204003/
    オサレ師匠のどうぶつの森の愉しみ方が中々レベル高い

    これは
    集まれーー 「動物之森」

  • 68名無し2020/05/02(Sat) 14:01:10ID:Q0MzI2MzY(1/2)NG報告

    >>54
    そしてその主催者も願いを叶えられない模様

  • 69名無し2020/05/02(Sat) 14:02:00ID:Y5NDgwNjg(2/5)NG報告

    >>64
    虚淵監修のPSPゲームにいた忘却の魔女を見るに、
    魔法少女自体は地球外にもいるのは半ば確定だしな

  • 70名無し2020/05/02(Sat) 14:03:27ID:I3Nzk4OTY(1/19)NG報告

    >>57
    人間が悪気なく豚や牛を飼っている感じに近いのかね。牛や豚の視点だと住居をもらい餌も貰い恩恵をもらっているように見えるけど、それは最終的に屠殺して人間が食料や道具にするためみたいな。

  • 71名無し2020/05/02(Sat) 14:06:26ID:EzNzY2MzI(1/1)NG報告

    >>26>>38
    魔法少女の「絶望」が、欲しいのだから
    雇用条件を明らかにするわけがない

    ???「『必要な犠牲だった』とか『私のおかげなんだよ』とか判然と開き直る人は、信用したらダメですよ」

  • 72名無し2020/05/02(Sat) 14:10:25ID:MwMjI0NDI(1/1)NG報告

    FairyTailのオラシオン・セイス(六魔の祈り)
    自分はこの漫画は大体この辺りから読み始めたからこの六人は印象深く記憶に残ってる

  • 73名無し2020/05/02(Sat) 14:11:01ID:Q0MzI2MzY(2/2)NG報告

    >>71
    それでも願い主の主観で叶えるし、聞いたら答えてくれる分この手のたぐいだとマジで有情だから最高に最悪にタチが悪い

  • 74名無し2020/05/02(Sat) 14:11:31ID:QzOTI2MTY(2/9)NG報告

    >>67
    何でプライベートもこんなに面白いんだこの人

  • 75名無し2020/05/02(Sat) 14:12:18ID:g0MDMzMzg(1/1)NG報告

    >>26
    マギレコ見てると何人か叶ってないんだけど!

  • 76名無し2020/05/02(Sat) 14:13:09ID:g3NDc5NTA(1/27)NG報告

    >>32
    テニプリはせいぜいブラックホール作るくらいしかしてないよ

  • 77名無し2020/05/02(Sat) 14:13:21ID:I3Nzk4OTY(2/19)NG報告

    >>73
    QBより良いやつだとアラジンのジーニーぐらいかね。本人が願いを叶えた後ランプの中に閉じ込められちゃうけど。

  • 78名無し2020/05/02(Sat) 14:15:28ID:E4NDcxMDI(1/2)NG報告

    なぁスザク…ギアスとは願いに似てないか?

  • 79名無し2020/05/02(Sat) 14:15:51ID:A4MTc4NDQ(2/10)NG報告

    この世に無償のものなどないとプリクリ様も言ってたな…

  • 80名無し2020/05/02(Sat) 14:17:38ID:Q0NTQyOTg(2/18)NG報告

    >>76
    十二分にやべーですけど?

  • 81名無し2020/05/02(Sat) 14:17:51ID:Y5NDgwNjg(3/5)NG報告

    BTWは予め短〜中期連載でとっくに原稿が上がってるみたいだから、
    久々に師匠節の原液を垂れ流してくるのかと少なからず楽しみにしてる

  • 82名無し2020/05/02(Sat) 14:20:05ID:M4NjQ2MDg(1/3)NG報告

    >>77
    とは言ってもジーニーは「人殺しは出来ない」「死者を生き返らせる事は出来ない」「恋愛成就(人の精神操作)は出来ない」「願いの数を増やせない」「願い事のキャンセルは出来ない」等の制約があるからなぁ…

  • 83名無し2020/05/02(Sat) 14:21:30ID:MyNTE5MDI(1/11)NG報告

    QB死者蘇生も普通にやるからなあ
    願った魔法少女の素質にもよるだろうけど無理なら無理っていうタイプだし

  • 84名無し2020/05/02(Sat) 14:23:42ID:UxMjgwMzA(2/17)NG報告

    >>67
    色んな動物を召喚して相手を八つ裂きにしたり食わせたりする刳屋敷みたいな始解になりそう

  • 85名無し2020/05/02(Sat) 14:23:54ID:k3NTQwNjQ(1/1)NG報告

    >>72
    RAVE好きだったからオラシオンセイスというと六祈将軍の方が思い浮かぶ
    今連載してる作品でも出てきてるんだろうか

    そして祈りといえばこれ
    ラストバトルはBGMだけで泣く

  • 86名無し2020/05/02(Sat) 14:23:57ID:ExMTk1NTY(2/6)NG報告

    >>41
    エフェクトは派手で良いとは思う
    人智を超越したナニカをおっ始めるのは、相当上手くやって貰わねば…ですが

  • 87名無し2020/05/02(Sat) 14:30:38ID:QyNDEyOTI(4/8)NG報告

    願い叶えてやる、とか言いながらまったくそんなことは無い「審判」

    ただし、ポルナレフ兄妹しか知らないような情報を土人形が喋ったり
    多少メンタルが弱ってたとはいえポルナレフ自ら、スタンド像自体の格闘能力が高いことを認める等(3部敵にしては珍しい方)
    確かに、トラウマ性能は高い(結果は完勝とはいえ、5部まで引きずるくらいには)

  • 88名無し2020/05/02(Sat) 14:33:24ID:UwMDgwNjY(1/1)NG報告

    ワンピースで祈りといえば

  • 89名無し2020/05/02(Sat) 14:36:07ID:E5NjczODY(1/1)NG報告

    惑星のさみだれも願い事を一つだけ叶えてくれる
    しかもこれは戦いに挑む戦士への報酬前払いなので生き残ればデメリットを踏み倒せるのだ

  • 90名無し2020/05/02(Sat) 14:38:05ID:g3NDc5NTA(2/27)NG報告

    >>87
    今思うとこいつ、たまたま本体が近くにいただけで
    遠隔自動操縦型だったのかもな

    本体にダメージフィードバックなかったみたいだし

  • 91名無し2020/05/02(Sat) 14:44:55ID:Y1MzE5MzI(1/1)NG報告

    >>83
    死者蘇生できたっけ?
    本編でもスピンオフでもそこだけは微妙に外してきてるから、できないと思ってたんだけど。

  • 92名無し2020/05/02(Sat) 14:46:25ID:MzNjgyNzI(1/18)NG報告

    神龍?「よくぞヌメヌメボールを集めてくれた」

  • 93名無し2020/05/02(Sat) 14:46:28ID:g1MDcwMTg(4/15)NG報告

    ふと気になったんだけどキュゥベエ達の最終目的と言うか願いってなんだ?
    他の星への侵略?エネルギー(食料)の確保?
    研究目的?それともただの暇つぶし?

  • 94名無し2020/05/02(Sat) 14:48:05ID:Q0NTQyOTg(3/18)NG報告

    >>91
    出来ないのはその魔法少女自身の素質が低いから、その願いに反しない程度の一番近い代替手段で叶えるんだ……

  • 95名無し2020/05/02(Sat) 14:50:04ID:EyNjk4MDY(3/10)NG報告

    >>93
    宇宙の存続それそのものが目的。
    キュウべぇを送り出した知的生命体は母星におり、自分達では感情エネルギーを変換できないので地球の魔法少女に目をつけた。

    そもそも感情がない以上、私的な思想とかはなく、自らの存続とかを考えてるんだろうよ

  • 96名無し2020/05/02(Sat) 14:51:00ID:g3NDc5NTA(3/27)NG報告

    >>93
    今の設定は知らんけど少なくともテレビ本編では
    エネルギーの確保じゃない?

    「いずれ枯渇するから魔法少女の魔女化からエネルギーを採取してた」って言ってたし

  • 97名無し2020/05/02(Sat) 14:52:53ID:I1NTMzNzA(1/3)NG報告

    祈りといえば、アリスちゃんは自分とキン肉マンを同じと思っているし、読者もそう思いかけてたけど。 アタル兄さんに「スグルの背負っているものは祈りだが、お前のは呪いだ!」
    って言われてハッと気づかされたわ。

  • 98名無し2020/05/02(Sat) 14:53:39ID:UwOTcwNDY(1/2)NG報告

    >>91 素質の塊のまどかですら、本人の主観入ってそうだしな
    さやかが魔女化した記憶がなさそうなあたり、蘇りじゃなくて”まどかのイメージしたさやか”を再現した印象

    >>93 あいつらは良くも悪くも宇宙の維持以上の目的はないと思う
    魔法少女にしても、ほむらの研究にしても、全部”効率”を求めた結果だし、感情が無い以上は欲もないわけだしな

  • 99名無し2020/05/02(Sat) 14:56:22ID:UwOTcwNDY(2/2)NG報告

    願い、英訳すると...



          W I S H !

  • 100名無し2020/05/02(Sat) 14:57:30ID:QzMDU4MjY(1/5)NG報告

    >>99 奥さんのご懐妊おめでたい

  • 101名無し2020/05/02(Sat) 14:59:57ID:g1MDcwMTg(5/15)NG報告

    >>95
    >>96
    >>98
    返信ありがと〜
    やっぱり宇宙の維持に必要なエネルギーの確保以上の目的は無いのか

    事情を人類に説明しようとしたり、自分の星だけで完結しようとしないあたりとんでもない「インベーダー」だな…

  • 102名無し2020/05/02(Sat) 15:00:00ID:MyNTE5MDI(2/11)NG報告

    >>91
    あれやってなかったっけ?
    マギレコだいぶ前に引退したから怪しいけど団地三人組の一人って死亡してたけど蘇ったって筋だったような

  • 103名無し2020/05/02(Sat) 15:03:03ID:MzNjgyNzI(2/18)NG報告

    生涯初にして最期の祈り

  • 104名無し2020/05/02(Sat) 15:03:56ID:IzMjIyNzA(1/1)NG報告

    >>101
    感情のない自分達だけじゃエネルギーは土台賄い切れないし、仮に地球人類に説明しても警戒されて契約を渋られた挙句端末を駆除され続ける未来しかないだろうからな

  • 105名無し2020/05/02(Sat) 15:08:15ID:Y5NDgwNjg(4/5)NG報告

    毎回毎回凄い事しててユーマがドラえもんみたいになってる

  • 106名無し2020/05/02(Sat) 15:09:43ID:kzMDYxNTQ(2/2)NG報告

    >>50
    禁貨をバンク一杯に貯めて願いを叶えるのと引き換えにバンクは割れてしまう(コロッケの相棒だったメンチは死ぬ)というのを知らなかったコロッケがメンチを生き返らせるのを願ったら、特別サービスにまた一杯にしてももう割れないようにしてあげた空気読める神様じゃん!

  • 107名無し2020/05/02(Sat) 15:12:22ID:MxMDg5NDA(1/3)NG報告

    祈り、願いということで弟が人として死ぬことなく消えていくとき、神に祈ってた風柱。守りたいものをついに守りきれず、自分だけが家族から置いてきぼりにされるというのはなかなか辛いな。きっと風柱はワニ神に愛されてる。

  • 108名無し2020/05/02(Sat) 15:12:33ID:kzOTUzMA=(1/6)NG報告

    >>104
    寧ろ多少の願望を叶えるほどのテクノロジーあるなら地球人を基にした家畜でも作り出して本星でエネルギーを賄うとかはできないのかね?
    なんであれ自分達ではどうにもならないから事情を知らない他所の星の奴らを利用するとか迷惑が過ぎる

  • 109名無し2020/05/02(Sat) 15:12:34ID:g4MTUwMjY(1/1)NG報告

    >>105
    ほんと経験と発想が豊富なやつが使うと厄介極まりないトリガーだよねスコーピオン

  • 110名無し2020/05/02(Sat) 15:14:55ID:I1NTMzNzA(2/3)NG報告

    そういや今日はこのスレの人気者、ザコちゃんこと、みこちゃんが「かぐや様は告らせたい?」アニメに出る日じゃないか。
    (下劣すぎるダイマ)

  • 111名無し2020/05/02(Sat) 15:17:16ID:EyNjk4MDY(4/10)NG報告

    亡き親友からの願い。

  • 112名無し2020/05/02(Sat) 15:17:45ID:Q0NTQyOTg(4/18)NG報告

    >>108
    一応対価として願いを与えているから……あの願いに使っているエネルギーもその技術由来やねん
    しかもキュウべえが来なかったら未だにあの世界の地球は原始人のままらしいで

  • 113名無し2020/05/02(Sat) 15:18:11ID:g3NDc5NTA(4/27)NG報告

    >>108
    >地球人を基にした家畜でも作り出して

    あんたも大概畜生なこと言っとるぞ

  • 114名無し2020/05/02(Sat) 15:18:11ID:gzOTE1OTY(1/4)NG報告

    握り方に怒りがこもってますね……

  • 115名無し2020/05/02(Sat) 15:19:06ID:YzMjQwNzI(1/1)NG報告

    人の願いを叶え続けて存在し続ける四魂の玉
    ただし本当の願いだけは叶えない上にいつの間にか持ち主操ってたりする
    スペックは折紙付きなのに害悪でしかない代物
    これを正しく運用できる人おる?

  • 116名無し2020/05/02(Sat) 15:21:42ID:MzNjgyNzI(3/18)NG報告

    >>110

    露骨なダイマをする奴は

  • 117名無し2020/05/02(Sat) 15:23:25ID:MyNTE5MDI(3/11)NG報告

    >>108
    感情知らんものが感情持たすことができるんだろうか
    しかしその家畜化方法は稚魚からの養殖と完全養殖みたいな違いだなあ

  • 118名無し2020/05/02(Sat) 15:24:35ID:I4MjY0MTY(1/10)NG報告

    >>108
    結局家畜のなかからほむらやまどかが産まれるだけなような…。

  • 119名無し2020/05/02(Sat) 15:24:36ID:IxMDU4OTY(1/3)NG報告

    >>115
    まぁそもそも玉の生まれ方が生まれ方だし・・・

  • 120名無し2020/05/02(Sat) 15:25:08ID:I5MTg4NDg(2/8)NG報告

    かぐや様って声優の演技も相まってかなり面白いよね(特にかぐや様)
    銀魂、ボーボボもそうだけどギャグ漫画のアニメって声優に外れが少ない気がする

  • 121名無し2020/05/02(Sat) 15:25:29ID:MzNjgyNzI(4/18)NG報告

    折れぬ野心から生まれる凡人の慟哭

  • 122名無し2020/05/02(Sat) 15:28:36ID:QxMzYyNjA(1/1)NG報告

    向こうから願いを叶えてやると迫ってくるヤツと願いを叶えてくれる都合の良い代物にロクなやつはいないって話だね。  神座シリーズの「飽いていれば良い、飢えていればいい」  まさにこの通りだ。

  • 123名無し2020/05/02(Sat) 15:30:34ID:M4NjQ2MDg(2/3)NG報告

    >>120
    というか演技力というか表現力が低い人を採用してもそのギャグがただスベるだけだと思うの…

  • 124名無し2020/05/02(Sat) 15:30:46ID:QyNDEyOTI(5/8)NG報告

    何?
    ハーサカが大天使って話して良いの?(混乱)

  • 125名無し2020/05/02(Sat) 15:32:16ID:gxNDE2Nzg(1/13)NG報告

    いただきます・ごちそうさま
    大事だよな

  • 126名無し2020/05/02(Sat) 15:32:30ID:QyOTUwMzQ(2/6)NG報告

    >>4
    そう言えばかくしごとのEDで手を叩いてるけど、直前の父と叩き方が違ってて凄い意味深な感じが

  • 127名無し2020/05/02(Sat) 15:32:58ID:cyMzE0OTQ(1/1)NG報告

    >>102
    桑水せいかだね
    いつもお世話になってるのに忘れてたorz

  • 128名無し2020/05/02(Sat) 15:33:19ID:I4MjY0MTY(2/10)NG報告

    願望機と聞いて思い浮かぶのがダークバイオレッツの「赤い本」。

    「高次元の不滅の存在(仮に破壊してもこの世から退去するだけと名言されてる)」「人の身に余る叡智の塊で、願いの叶えかたを使用者の脳にインストールするが、キチンと回答を定義しないと膨大な情報で脳がパンク(回答を絞った主人公ですら、自我が崩壊しかけた)」「与える情報には悪意が込められており、むしろそれが目的とも(衰えた肉体でも戦えるようにしたい→そのための武器の作り方を授けるが、実は残り少ない寿命を燃料にする副作用が)」

    ぶっちゃけ本編の元凶。

  • 129名無し2020/05/02(Sat) 15:33:47ID:A2MTUwMDQ(1/3)NG報告

    5秒やるから神か悪魔に祈りな

  • 130名無し2020/05/02(Sat) 15:33:52ID:g3NDc5NTA(5/27)NG報告

    >>124
    あ、会長に振られたショックで髪切った(ように周囲からは見える)娘だ

  • 131名無し2020/05/02(Sat) 15:33:58ID:IxMTQ0NTQ(1/11)NG報告

    >>105
    スコーピオンが「任意の場所から好きな形のブレードを出せる武器」から遊真の登場で「3Dプリンター」になったって言ってる人いたけれど、まさにそれ
    来期のランク戦はスコピとグラホが流行りそうだな…

    そしてこのボーナスステージよ
    ありがてぇ

  • 132名無し2020/05/02(Sat) 15:34:17ID:c3ODM2OTQ(1/1)NG報告

    そらおとの終盤は心に来る
    守形先輩の「新大陸へ行きたい」という願い。それはかつて家の大事な跡取りであり最愛だった兄を事故死させてしまった事で、家族から憎まれ「いない人間」として扱われた過去にあった
    それにより彼は自らが存在してもいい世界を望むようになり、図らずもシナプスに連れてこられ石板に願いを書き込まれた事で実現してしまう事になる。世界の書き換わりという形によって
    そして最後に、彼は信頼する後輩に泣きなからこう頼む

  • 133名無し2020/05/02(Sat) 15:37:06ID:Y4NDY1ODY(2/4)NG報告

    >>130
    貴様、天才か

    確かに一連の流れ見たら普通の人間はそこに落ち着く

  • 134名無し2020/05/02(Sat) 15:39:14ID:YzOTg0NzQ(1/1)NG報告

    Remember→Mechanized memories→Mechanized Memories - in the end -
    臆病者達の祈りがやがて恐怖へと変わり、全てが破壊されて終わりを迎えた時に、新たな希望と祈りが生まれる……

  • 135名無し2020/05/02(Sat) 15:40:36ID:MyNTE5MDI(4/11)NG報告

    >>132
    この場面だけ見ると渡り鳥パンツとかやるような作品に見えん落差の酷さ

  • 136名無し2020/05/02(Sat) 15:43:23ID:g3NDc5NTA(6/27)NG報告

    願いを叶える系だと
    ランスシリーズの神様の一柱、”プランナー”はちょっと面白い

    ・魔王を倒す力をくれ→魔王や魔人の無敵結界を無効化する剣にされる
    ・美人にしてくれ→あまりの美貌で強姦・監禁されまくる生涯に

    という経歴から、ずっとプレイヤーからは「悪意で願いを曲解して叶えてる」と思われてたけど

    実は「こいつは願いを叶える時に悪意はない。素でやっている」
    「泳ぎ上手くなりたいなら魚になればいいじゃんとガチで思うタイプ」と明かされた

  • 137名無し2020/05/02(Sat) 15:44:38ID:MzNjgyNzI(5/18)NG報告

    処刑間際に祈ったのは友の無事

  • 138名無し2020/05/02(Sat) 15:44:58ID:gwNDcyMDA(3/9)NG報告

    >>95
    どこぞの二次創作で元々願望を叶えるものとして作られて、誰かに世界を存続させる事を願われたから行ってるんじゃない?という説があったな

  • 139名無し2020/05/02(Sat) 15:45:35ID:Q2NzIxNDg(1/1)NG報告

    グリッドマンにて六花「私はアカネと一緒にいたい。どうかこの願いが、ずっと叶いませんように」

  • 140名無し2020/05/02(Sat) 15:45:48ID:c5MjEyMDI(1/1)NG報告

    >>137
    ワンピース世界の民度は異常と言うほどではないけど
    やっぱり低い

  • 141名無し2020/05/02(Sat) 15:46:33ID:I3Nzk4OTY(3/19)NG報告

    >>136
    確かによくネタにされるパンジャンドラムだって真面目に考えた末にできたものだからなあ…

  • 142名無し2020/05/02(Sat) 15:46:40ID:I4MjY0MTY(3/10)NG報告

    >>128
    あとこのシリーズの短編には「ぜるまんさま」という少しだけ死者を「戻して」くれる常世の怪物が出てくる。
    常世の怪物は死者の想念を糧とするので積極的に人間に害を成すのだが、唯一ぜるまんさまだけは人間と共存している。
    出没地域である十塚の人間は作物を祠に捧げ、ぜるまんさまはそのお礼に短期間だけ死者を復活させてくれるのだ(そもそも労働力の牛馬が倒れて困ってた農家を助けたのが付き合いの始まり)。

  • 143名無し2020/05/02(Sat) 15:48:28ID:E5Mzc3MjQ(1/1)NG報告

    >>135
    バカやる時は全力だけど、シリアスやる時も全力だからな……
    カオスのこことか辛かった

  • 144名無し2020/05/02(Sat) 15:48:38ID:gwNDcyMDA(4/9)NG報告

    >>132
    基本的に最初ギャグだけど、根本のストーリーがシリアスなのが水無月すうワールド。

    プランダラも良いぞ!

  • 145名無し2020/05/02(Sat) 15:49:20ID:g3NDc5NTA(7/27)NG報告

    >>131
    メンバー揃った最後の戦いに挑む那須隊と
    一度ドン底を経験して再起を図る香取隊という
    ドラマティック同士の戦いに巻き込まれる
    諏訪隊かわいそう……かわいそうじゃない?

  • 146名無し2020/05/02(Sat) 15:50:56ID:IyNzkxNzI(1/6)NG報告

    >>114
    宇宙恐竜もお怒りだ
    なお、擬人化の担当声優

  • 147名無し2020/05/02(Sat) 15:51:02ID:c1MTc0MDg(1/2)NG報告

    恐れや恐怖は『魔物』となり、
    祈りや希望が『魔法』となった。

  • 148名無し2020/05/02(Sat) 15:52:33ID:UyNDQxNg=(1/6)NG報告

    獅子猿倒した
    やったぜ、狼くんは不死切りして♡
    そしたらなんか城が大変なことに
    梟パッパっょぃ……(即やられた)
    ブラボと違ってダメならレベル上げ、が出来ないのが辛いけど、ブラボと違ってプレイスキルが直に問われるからSEKIRO楽しいなぁ

  • 149名無し2020/05/02(Sat) 15:53:31ID:gyODI4Mzg(1/1)NG報告

    >>135
    渡り鳥パンツはアニメのオーコメでCG担当がパンツに鳥の動きを上手くさせることに成功したのを喜んでプロデューサーに電話して報告してきたって話でめちゃ笑ったわ

  • 150名無し2020/05/02(Sat) 15:58:28ID:U3MzYxMTY(1/2)NG報告

    >>132
    同じ作者の私の救世主様でも、叶うはずがない願いを分かっていながら、戯れにいったせいで二人の少女の運命が

  • 151名無し2020/05/02(Sat) 16:00:11ID:gwNDcyMDA(5/9)NG報告

    どんどんアイドルによって救われるスパロボラスボス達

  • 152名無し2020/05/02(Sat) 16:01:19ID:kzMTgyMDY(3/5)NG報告

    >>140
    魚人族への差別やワの国の黒炭家への極端すぎる攻撃性、天竜人の横暴の数々とかヤバい人種はひたすらヤバいな
    それでも何やかんやで良心的な人や筋通す人もおるのが不幸中の幸いか

  • 153名無し2020/05/02(Sat) 16:02:59ID:AxNjY0NTY(1/2)NG報告

    七夕の願い事

  • 154名無し2020/05/02(Sat) 16:04:04ID:MzMzg3MzQ(1/3)NG報告

    >>145
    また新しいコラ作られてるのか…
    仕事が早い

  • 155名無し2020/05/02(Sat) 16:04:55ID:g3NDc5NTA(8/27)NG報告

    >>140
    >>152
    ノーランドの件に関しては言うほど民度悪くもないと思う

    客観的に見たらノーランドは
    「英雄気取りで国中を騙して、大勢の人を死なせた最低の大嘘つき」でしかないので
    こうなっても仕方ない
    ノーランドは本当に運がなかったとしか言いようがない

  • 156名無し2020/05/02(Sat) 16:06:01ID:MzNjgyNzI(6/18)NG報告

    職業欄声優(自称)でいいんですか杉田さん

  • 157名無し2020/05/02(Sat) 16:06:04ID:UxMTc0MjY(5/10)NG報告

    そはら=ダイダロスの伏線はまじで驚いた
    あとちょっと悲しくなった

  • 158名無し2020/05/02(Sat) 16:06:50ID:U3MzYxMTY(2/2)NG報告

    >>147
    グリモア世界は人類愚か過ぎるから滅びろ

  • 159名無し2020/05/02(Sat) 16:07:12ID:IxMTQ0NTQ(2/11)NG報告

    >>145
    まあ諏訪隊、そもそもコンセプトがはっきりしてて完成度が高いのと、日佐人の成長過程はある程度描写済みだからね…というかこれ日佐人残ってる?あとここク.ソマップじゃないこれ?諏訪隊ク.ソマップ二度目じゃねーか!
    でも先生はだからって諏訪隊をかませみたいにはしないという安心感がある

    しっかし最後の最後でワイワイBBF片手にあーでもないこーでもないってスポーツ観戦気分で言える試合来るのは嬉しいな
    って那須さん、カトリーヌ機動8で諏訪さん7?機動力さして変わらないやん…

  • 160名無し2020/05/02(Sat) 16:08:46ID:UwNTU2NTY(1/1)NG報告

    BLEACH無料分読んでて気づいた事
    チャドの活躍が少なすぎることに腹が立つほど俺はチャドが好きなキャラだった

  • 161名無し2020/05/02(Sat) 16:09:58ID:M3NDk3NzY(1/7)NG報告

    >>159
    マジ?機動9はあると思ってたわカトリーヌ

  • 162名無し2020/05/02(Sat) 16:10:56ID:E2ODM3MTY(1/15)NG報告

    敗者の祈り、逆襲の星
    弱者が弱者のまま強者を倒す為、力の源の星辰光を毒に変える能力

    詳しくは言えないけど、基本なんでも有ば有る程良いとか考えてる輩には閣下以上に効きそうだなこれ

  • 163名無し2020/05/02(Sat) 16:11:15ID:I4MjY0MTY(4/10)NG報告

    >>153
    せめて新しいザルヴァートルモデルの名前だけでも教えて…(そして目指せ立体化)

  • 164名無し2020/05/02(Sat) 16:11:43ID:gxNDE2Nzg(2/13)NG報告

    ワンピースというか尾田先生の民衆の描きかたに影響与えてそうなが
    島袋先生の逮捕で起きた評価の変化がある様な気がしてならない

  • 165名無し2020/05/02(Sat) 16:12:57ID:I1NTMzNzA(3/3)NG報告

    願望機モノって以外と「世界征服させてくれ~!」って願うやついないよね。 まどマギや龍騎にもドラゴンボールにも

  • 166名無し2020/05/02(Sat) 16:15:25ID:E2ODM3MTY(2/15)NG報告

    >>156
    確かに音声がつくと犯人がわかっちゃうかも知れない
    それでも僕はフルボイスのヴェドゴニア待ってます、そもそもwin10で動く気しないぞ初版

  • 167名無し2020/05/02(Sat) 16:16:29ID:czMDAwMDA(2/4)NG報告

    >>165
    やろうとした奴はいる。邪魔されたけど

  • 168名無し2020/05/02(Sat) 16:16:56ID:A2MTUwMDQ(2/3)NG報告

    >>165
    ドラゴンボールにはいるじゃない

  • 169名無し2020/05/02(Sat) 16:17:04ID:UxMTc0MjY(6/10)NG報告

    >>160
    チャドは月島さんの事でネタにされてるけど
    原作読み込んだやつほどあそこで絶望感出ると思うんよね
    友情に熱いし友達の妹の為に命かけれるし
    それとなく恋愛を応援してやれるし
    十刃落ちを単独で倒せるようになるまで修行してくるし
    ほんとに良いやつなんや

  • 170名無し2020/05/02(Sat) 16:17:06ID:QwNjUyNDI(1/5)NG報告

    >>144
    ジェイルがかっこよすぎて震える
    まだ今月のエース読めてないや

  • 171名無し2020/05/02(Sat) 16:17:24ID:MzNjgyNzI(7/18)NG報告

    フリーなんでもライターさんもいた

  • 172名無し2020/05/02(Sat) 16:19:12ID:czODE5MjA(1/4)NG報告

    >>165
    DBにはおるやん
    ウーロンにギャルのパンティーにされたけど

  • 173名無し2020/05/02(Sat) 16:19:23ID:Y5NTUxMTY(1/4)NG報告

    >>167
    >>168
    ピラフが2人!
    来るぞザマス!

  • 174名無し2020/05/02(Sat) 16:19:31ID:MzNjgyNzI(8/18)NG報告
  • 175名無し2020/05/02(Sat) 16:19:39ID:QyNDEyOTI(6/8)NG報告

    >>143
    カオス自身の、序盤中盤の歪んだ殺意と殺戮も結構トラウマ

  • 176名無し2020/05/02(Sat) 16:20:23ID:QzMDU4MjY(2/5)NG報告

    >>171 石原さとみの後ろの人のイメージが強い

  • 177名無し2020/05/02(Sat) 16:20:38ID:QzOTI2MTY(3/9)NG報告

    >>166
    モーラは是非ともニトロワと同じでお願いします!
    あとモーラEDの惣太とモーラの悲しくも切ない道中の先をもう少し見たい

  • 178名無し2020/05/02(Sat) 16:21:09ID:E2ODM3MTY(3/15)NG報告

    >>171
    出てる名前で一番一般受けしそうなのが腐り姫とか魔境すぎる

  • 179名無し2020/05/02(Sat) 16:21:11ID:QzOTI2MTY(4/9)NG報告

    >>177
    あ、CVの話です

  • 180名無し2020/05/02(Sat) 16:21:29ID:kzOTUzMA=(2/6)NG報告

    >>165
    いや、心底この画像を貼るのはおかしいと思うが
    世界征服ほど結果と過程が重要なプロジェクトはないからなぁ
    どっかの鷹の爪の総統みたいに恒久的な平和を「世界征服」と打ち立てる人もいるし、その過程で良くも悪くも道を外れることをすれば結果を与えられてもすぐに瓦解する
    そして極論、世界征服は達成することよりも挑んでいる時が一番楽しいのかも

  • 181名無し2020/05/02(Sat) 16:22:37ID:MzNjgyNzI(9/18)NG報告

    >>166
    ヴェドゴニアとカルネヴァーレは持ってるけどwindows10だとろくに動作しない
    ニトロさんwindows10版お願いします

  • 182名無し2020/05/02(Sat) 16:22:49ID:YxNjE4OTY(1/1)NG報告

    >>165
    個人的には世界征服って面倒臭いからやりたくない。シムシティさえ満足にできない自分には無理ですわ…

  • 183名無し2020/05/02(Sat) 16:24:07ID:I4MjY0MTY(5/10)NG報告

    >>182
    忘却の旋律(漫画版)でもラストでは事務仕事に終われてたな…。

  • 184名無し2020/05/02(Sat) 16:25:56ID:A2MTUwMDQ(3/3)NG報告

    >>180
    世界征服成し遂げたキャラまでは思いつくけど
    その後大体燃え尽き症候群になっちゃうよね

  • 185名無し2020/05/02(Sat) 16:26:31ID:MzNjgyNzI(10/18)NG報告

    >>179
    何ィ、どんな声だ

  • 186名無し2020/05/02(Sat) 16:26:42ID:MyNTE5MDI(5/11)NG報告

    >>169
    ネタと絶望感は両立する
    ハリポタのロンもネタにされてるけどゴブレットのあれはきつかった

  • 187名無し2020/05/02(Sat) 16:28:11ID:QyMjYwNzA(1/3)NG報告

    >>165
    (゚∀。)y─┛~~ <素晴らしい夢を好きに思い描くといい。(阿片スパァ)

  • 188名無し2020/05/02(Sat) 16:28:31ID:UzOTA2Ng=(1/10)NG報告

    >>185
    だから二次絵を出展元も明かさずに張るんじゃねーです

  • 189名無し2020/05/02(Sat) 16:29:55ID:gxMzYyNDY(1/2)NG報告

    >>182
    征服ってされる方のレベルが低いと“飼育”やら“愛玩”になっちゃうからな……動物園の猿山の飼育員は別に猿山の支配者ではないのだ
    この板的にはオリュンポスの実情とゼウスのオーバーワークぶりも記憶に新しい

  • 190名無し2020/05/02(Sat) 16:31:08ID:E2ODM3MTY(4/15)NG報告

    >>186
    原作やってると重たいシーンでも事情知らなきゃネタに見えるのシーンあるよな

  • 191名無し2020/05/02(Sat) 16:31:11ID:g3NDc5NTA(9/27)NG報告

    世界征服がめんどくさいだと!?

  • 192名無し2020/05/02(Sat) 16:31:37ID:A4MTc4NDQ(3/10)NG報告

    >>165
    デュープリズムのミント様とか

  • 193名無し2020/05/02(Sat) 16:31:46ID:Y4MzA2MzY(1/1)NG報告

    >>176
    石原さとみの方が年下なのほんと草

  • 194名無し2020/05/02(Sat) 16:33:10ID:IzOTU0Mg=(1/7)NG報告

    そらおとって、ラスボスというか散々ちょっかい出してきた『玉座に座ってた男』の名前が本編中だと明かされなかったけど『ミーノース』なんだよね。
    つまり、可能性としてはかなり少ない部類だとは思うけど、アステリオスないしミノタウロスって名前の彼の息子的なシナプス人もいた可能性があったんだろうか?

  • 195名無し2020/05/02(Sat) 16:33:15ID:k5OTQ2NDI(1/1)NG報告

    世界征服とかって経済とか法律気にすると方向性によって難しいって思うようになった。
    北斗の拳みたいな力で征服とかならまだ分かるけど恒久和平を目的としたラスボスとか見るとコイツらスゲェって感心する。

  • 196名無し2020/05/02(Sat) 16:33:37ID:UzOTA2Ng=(2/10)NG報告

    >>189
    セラフィックフェザーって漫画でも世界的大企業の総裁が
    「支配者なんて所詮が大衆に尽くさなきゃいけない奴隷じゃないか!」ってウンザリしてたな

  • 197名無し2020/05/02(Sat) 16:33:42ID:MzMzg3MzQ(2/3)NG報告

    >>178
    何も知らない人が見たら腐女子がヒロインの作品に見えるかもしれないし…(震え声)

  • 198名無し2020/05/02(Sat) 16:34:17ID:IxMTQ0NTQ(3/11)NG報告

    >>161
    機動力は那須さん>>カトリーヌ>>>諏訪さんくらいに思ってたわ
    じゃああの那須さんの特に補助とかのない壁走りとかは…この機動力帯では普通のことだった…?
    って思って確認したら忍田本部長も機動7だから、少なくとも機動7以上は壁走って移動できる可能性出てきたな…

  • 199名無し2020/05/02(Sat) 16:34:43ID:gyMTM0MjI(1/3)NG報告

    >>190
    周囲の人間すべてが自分と同じ見た目、同じ声、各人の口調で話しかけてくる地獄です。

  • 200名無し2020/05/02(Sat) 16:35:04ID:gzOTE1OTY(2/4)NG報告

    >>176
    「なんか喋れよ!」→「日本語わかんねえんだよ!」(そういう設定らしい)

  • 201名無し2020/05/02(Sat) 16:37:08ID:I5MzY0MzA(2/5)NG報告

    攻撃は最大の防御ナリ!
    専守防衛のために世界征服だッ!!!

  • 202名無し2020/05/02(Sat) 16:37:18ID:QyNDEyOTI(7/8)NG報告

    >>157
    隣に住む幼馴染が作られた存在とは中々に心に来る…
    そして世界改変が行われる際、作られた存在であるが故に真っ先に消滅するという…

  • 203名無し2020/05/02(Sat) 16:37:24ID:Q0NTQyOTg(5/18)NG報告

    >>191
    ジ・エーデル・ベルナル「税金に福祉に教育に軍事に経済…。そんなの馬鹿らしくって、考えてられないよ」

  • 204名無し2020/05/02(Sat) 16:37:51ID:AwMTM3OTY(1/5)NG報告

    神とかいう敵の親玉倒したし、残りの地域は一つだけよっしゃ世界征服成し遂げたな!
    ちょっと前祝いに眠ってくる!

  • 205名無し2020/05/02(Sat) 16:40:01ID:k1NjY5NTA(1/10)NG報告

    ネロが神の存在を否定し祈りなど無駄と思ったのは、孤児である自分を拾い
    育ててくれた両親が熱心な信徒だったのに出没した悪魔にあっけなく殺され
    神の救いなどないし祈りは何者にも通じないと実感したからだそーな
    そして悪魔の力を利用して天使だ神だという教団にも嫌悪してる

    対教皇へのバスター時の「you`re demon! Not me!」という台詞は心からの叫びだと思う

  • 206名無し2020/05/02(Sat) 16:40:27ID:MzMzg3MzQ(3/3)NG報告
  • 207名無し2020/05/02(Sat) 16:41:31ID:QyNDEyOTI(8/8)NG報告

    >>181
    旧PCは手元に置いておけと、誰かが…

  • 208名無し2020/05/02(Sat) 16:44:29ID:IyOTY2NDA(1/2)NG報告

    >>191
    あんたの場合取り敢えず感覚で全世界を破壊し尽くして次は宇宙の文明を破壊し尽くす旅に出るだけの迷惑行為じゃないですかー

  • 209名無し2020/05/02(Sat) 16:44:39ID:gxNDE2Nzg(3/13)NG報告

    杜野凛世フィギュアがトレンドに乗ってる
    展示会無くなった代わりらしいが良い感じの宣伝になるっぽいな

  • 210名無し2020/05/02(Sat) 16:45:10ID:QyMjYwNzA(2/3)NG報告

    世界征服まではいってないけど、基本的に支配しても楽はしてないってか、ぶっちゃけ仕事(ビジネス)大好き人間なラオモト=サン

  • 211名無し2020/05/02(Sat) 16:46:15ID:A1NDAyMjQ(1/3)NG報告

    >>201
    ストレートに頭がアレ過ぎてビビる…

  • 212名無し2020/05/02(Sat) 16:47:05ID:M3NDk3NzY(2/7)NG報告

    >>198
    犬飼ってない犬飼君(機動7)とか思いっきり壁走ってましたね…

  • 213名無し2020/05/02(Sat) 16:47:59ID:AwMTM3OTY(2/5)NG報告

    >>182
    電脳ウィルスで日本を征服をした奴は、征服完了も計画の一段階でしかなかったな

  • 214名無し2020/05/02(Sat) 16:49:08ID:M5NTUzMTQ(1/2)NG報告

    世界政府は多分800年前に世界征服したんだろなあ

  • 215名無し2020/05/02(Sat) 16:49:42ID:Q0NTQyOTg(6/18)NG報告

    >>210
    何気にネオサイタマ一帯しか支配してないからね……
    キョートはザイバツシャドーギルドがいるし

  • 216名無し2020/05/02(Sat) 16:49:47ID:AyMzM1NzA(1/1)NG報告

    >>210
    世界征服には興味ないけどどんな美人でも好きなだけ侍らせられるとかなら興味ある
    というか世界征服のメリットってそれくらいしか思い浮かばない

  • 217名無し2020/05/02(Sat) 16:50:14ID:M3NDk3NzY(3/7)NG報告
  • 218名無し2020/05/02(Sat) 16:51:46ID:I5MTg4NDg(3/8)NG報告

    >>184
    世界征服じゃないけど、後醍醐天皇がこれに該当すんのかな?
    後醍醐天皇は鎌倉幕府を倒す前は色々政治改革をやって善政を行って、「鎌倉幕府より帝が再び政をやった方がいいんじゃね?」という意見が各地から出るぐらいだった。最終的に幕府を打倒したが、かつてのように政治に取り組まなくなってしまい、尊氏を筆頭に武士から離反されてしまう

  • 219名無し2020/05/02(Sat) 16:54:49ID:kzOTUzMA=(3/6)NG報告

    >>210
    己が敵に拘ってる暇にどれほどの利益を生み出せることか
    落とした財布を拾う動作すら惜しい自分がお前の相手をするのは面倒
    だから優秀な部下に片付けさせる、そのための権力、そのための組織

    あまりにストレート過ぎて納得せざるを得ないというか誰だってそういう立場にいたらそうするよね、という

  • 220名無し2020/05/02(Sat) 16:55:03ID:k1NjY5NTA(2/10)NG報告

    >>180
    エンドレスワルツで彼女たちが地球統一連邦首脳の演説中に「平和は勝ち取るより
    維持する方が難しい、彼らにはそれがわかっていない」と危機感を含む会話をしてたが
    たかだか1年少し前に起こった戦争が終戦したばかりでまた何が起こるかわからんって風な
    そして現に起こったわけだが

  • 221名無し2020/05/02(Sat) 16:56:39ID:gxMzYyNDY(2/2)NG報告

    >>215
    ザイバツ「ナラク復活させてラオモトの足元に火を付けてやろうぜ!」

    なお、飛んできた火の粉でザイバツを無事炎上した模様

  • 222名無し2020/05/02(Sat) 16:58:37ID:IxMTQ0NTQ(4/11)NG報告

    >>201
    風鳴外道がふつうの孫バカ好々爺になる平行世界はないんですか…
    あったら翼さん生まれてないんですよね、ハイ、ク.ソが

    >>212
    ステータスの可視化、いろいろ言われるけれどワートリの場合は「同じステなら同じようなことができそうだな」とか「似たステだけど特殊戦術が低いから〇〇だったんだな」とか「トリオン量がオッサムの倍あるオペが多すぎる…」とか、そういう考察が捗るから大成功だったよホント

  • 223ウニアマゾン2020/05/02(Sat) 17:00:58ID:k3OTQxMjI(1/7)NG報告

    >>214
    空白の百年の間に何かあったんだろうね

  • 224名無し2020/05/02(Sat) 17:02:16ID:E4NTQxNTg(1/2)NG報告

    >>201
    ああ、反対する奴ら片っ端から消して”全員賛成”にすると同じレベルのアレだこれ

  • 225名無し2020/05/02(Sat) 17:02:51ID:AwMTM3OTY(3/5)NG報告

    >>214
    厄介な真実を隠す為の世界征服ってのは割と見ますね

  • 226名無し2020/05/02(Sat) 17:04:09ID:k1MTgxMDg(1/3)NG報告

    >>222
    ちゃんとステータスに沿った描写がされてるから出来る考察だよね
    これで例えば機動5の人が壁走り出来るのに機動7の人が出来ないとかだと考察は成り立たないし。

  • 227名無し2020/05/02(Sat) 17:06:23ID:gxODcwOTg(1/11)NG報告

    実質世界征服を完遂している吸血姫

  • 228名無し2020/05/02(Sat) 17:07:37ID:g1MDcwMTg(6/15)NG報告

    これならDr.ライトのロックマンに勝てるぞ!(目的)
    これで世界はワシのものじゃ!(手段)

  • 229名無し2020/05/02(Sat) 17:10:44ID:EyNjk4MDY(5/10)NG報告

    世界征服じゃないが、人間すべてを憑魔にしようとしたヘルダルフ
    その目的は孤独から解放されたかった、という人間らしい理由だった。

    人間一人では生きていけず、孤独に耐えられなかった。

  • 230名無し2020/05/02(Sat) 17:12:02ID:A4MTc4NDQ(4/10)NG報告

    世界中のヘイトを一点集中とかきつそう

  • 231名無し2020/05/02(Sat) 17:13:48ID:Q1NTU5NTg(1/8)NG報告

    Switchのラスボスも、世界征服目的にしていたけど
    なぜ目指すのは、人以上の寿命・超人能力・頭脳もって生まれた存在でやることないので
    やることはそれしかないだったな
    リンカネーションの花弁も、偉人の社も偉人という圧倒的な能力得た自分らが生きていくには
    偉人の才能あっても、到達できない目的が必要でそれは世界平和と世界征服しかないとなってたな

  • 232名無し2020/05/02(Sat) 17:14:29ID:QwNDM3MTA(3/11)NG報告

    >>191
    ・全人類に行き渡る福利厚生
    ・日々変動する世界経済の調整
    ・資源採掘とその平等な分配
    ・叛逆者および勢力への対応
    ・各支配地域への人材配置
    ・太陽系離脱も視野に入れた宇宙開発
    ・地球温暖化とそれに伴う自然災害への対処
    ・貧困・紛争・差別・地域対立等々諸問題への解決

    以上、ざっくりと挙げた世界征服後のやらなきゃいけないリストです
    それでも叶えたいならどうぞ?

  • 233名無し2020/05/02(Sat) 17:15:08ID:IzNTg1NTQ(1/3)NG報告

    >>221
    火は火でも真っ黒な炎でしたね…
    まぁ真面目にナラク、てかニンジャスレイヤーがここまでヤバイとはだれも思わなかっただろうし
    一般ニンジャからしたらホラーなんてもんじゃないよあの人、TRPGの方やってて凄い思った

  • 234名無し2020/05/02(Sat) 17:16:02ID:I5MTg4NDg(4/8)NG報告

    >>228
    とりあえず土下座しようか

  • 235名無し2020/05/02(Sat) 17:16:15ID:M3NzQ2NTI(1/1)NG報告

    Fateのジャンヌを失ったから狂気に落ちたジルドレさんも好きですが、
    地獄でジャンヌに再会するために悪事を働くドリフターズのジルドレさんも好きです。

  • 236名無し2020/05/02(Sat) 17:16:38ID:M3NDk3NzY(4/7)NG報告

    >>226
    遅い遅い言われてるけど平均値のゾエさん(機動5)
    平均以上の体格で機動9のよねやん(他は女子とか風間さんみたいな子供サイズ)
    あたりが意外だったわ

  • 237名無し2020/05/02(Sat) 17:17:20ID:QwNDM3MTA(4/11)NG報告

    >>201
    新手の自殺行為ですかね?(白目)

    >>222
    むしろ翼さんの存在確認できてない事を思うと
    どうあがいても変節しようがないんじゃないかとさえ思えてきたぞこのジジイ

    ひょっとしたら家出してたりまだ見ぬ七支刀の中に混ざってるだけで
    実は健在なのかもしれんが

  • 238名無し2020/05/02(Sat) 17:18:04ID:gxODcwOTg(2/11)NG報告

    >>232
    地球のように他の大陸や島国などが広く認知されてるだけでもこれだけ大変なのに
    異世界のように大陸同士の繋がりのない未開地満載だと更に仕事が増えるという

  • 239名無し2020/05/02(Sat) 17:19:14ID:Q0NTQyOTg(7/18)NG報告

    >>230
    ゼロレクイエムかな?

  • 240名無し2020/05/02(Sat) 17:19:28ID:M5NTUzMTQ(2/2)NG報告

    >>232
    このDr.ヘルの場合、人類なんて虐殺 するか脳を改造して兵士にするかだからそんなもんやる気ないぞ

  • 241名無し2020/05/02(Sat) 17:20:25ID:gwNDEyNDQ(2/6)NG報告

    世界征服を達成されるとな、コイツらが世界の基準になるんじゃ。だから正気な奴らが食い止めないと。

  • 242名無し2020/05/02(Sat) 17:20:54ID:E2ODM3MTY(5/15)NG報告

    >>232
    多分下から3番目の宇宙開発だけは全力でやってくれるから安心して欲しい

  • 243名無し2020/05/02(Sat) 17:21:04ID:k0MDUwNjI(1/2)NG報告

    天竜人とホーディって割りと似たような部類で書かれてるとは思うのよな
    マリージョアと魚人街で天の上と海の底の両極端だが他と隔離されたところで「そういう存在」と植え付けられる環境で育ったってのが
    ホーディ達も見ての通りだが天竜人も権力山盛り&手を出せば大将出動と誰も価値観を正せない状況でそれが当然となるわけだし

  • 244名無し2020/05/02(Sat) 17:21:42ID:k1NjY5NTA(3/10)NG報告

    >>160
    ふとSS編でチャドさんが勝つとまではいかなくとも時間切れとか第三者の介入で
    勝負なしまでイケる隊長はいないかと考えたが狛村隊長ならパワーファイター同士
    勝負にはなるのではないか、黒縄天譴明王出されたら詰むだろうけど、あくまでIfな話

  • 245名無し2020/05/02(Sat) 17:21:58ID:kyNjM3MDA(1/1)NG報告

    世界の全てを手に入れんとする系のラスボスで印象深いのはガノンドロフ
    風タクでの老いた彼の独白に涙した

  • 246名無し2020/05/02(Sat) 17:23:38ID:QzOTI2MTY(5/9)NG報告

    >>244
    友を大切にする者同士、顔を合わせたら気が合いそう

  • 247名無し2020/05/02(Sat) 17:26:03ID:Q4NTI2NTY(1/2)NG報告

    30年後に議会で野党から叩かれそうなんだよなこのコンビ……
    行政権持ってる世襲の君主家と、特殊部隊のトップを何人も輩出した名家が仲良しって第三者からしたら絶好の叩きネタでは

  • 248名無し2020/05/02(Sat) 17:27:01ID:Y0OTI4NjI(1/6)NG報告

    >>244
    素手の享楽さんに受け流されてるのを見るにあって副隊長~三席くらいのチャドでは無理がある希ガス

  • 249名無し2020/05/02(Sat) 17:28:33ID:UyNDQxNg=(2/6)NG報告

    >>233
    フジキドの燃える復讐の炎がナラクのニンジャソウルの波長とベストマッチだったのは計算外よな……
    反目しあってる時ならワンチャンあったのに一体化しちゃったから隙がない……

  • 250名無し2020/05/02(Sat) 17:29:24ID:gxNDE2Nzg(4/13)NG報告

    >>232
    人口減らして既存の文明レベルを下げれば問題ないってマサが言ってた

  • 251名無し2020/05/02(Sat) 17:30:00ID:Q1NTU5NTg(2/8)NG報告

    >>247
    そのころには科学にんぐなどの発展で、忍軍事体制崩壊しとるみたいから心配ないわ
    ボルト一話冒頭

  • 252名無し2020/05/02(Sat) 17:31:05ID:YwNzY0NDA(1/4)NG報告

    >>205
    それネロの設定じゃなくてクレドじゃなかったか?
    両親失ってからクレドは神を信じられず、だから魔剣教団なんぞで力を求めて人外の道に手を染めた
    自分らが非人道な行為をしていたことは認めていたが、憎き悪魔を滅していたしサンクトゥスの野望にも加担した
    唯一、妹キリエにはそのことから遠ざけていたけど

  • 253名無し2020/05/02(Sat) 17:31:08ID:Y5NTUxMTY(2/4)NG報告

    >>250
    ぶっちゃけ征服したは良いけど
    飽きてますよね?

  • 254名無し2020/05/02(Sat) 17:31:19ID:UyNDQxNg=(3/6)NG報告

    >>245
    もはやハイラルを狙うシステムと化していたと言える部分もあるよな……
    風タクの彼を思うとブレワイの厄災は結構辛いものがある

  • 255名無し2020/05/02(Sat) 17:34:32ID:c3OTkyMDQ(1/1)NG報告

    >>206>>211>>217
    人は弱いからな
    人を捨てた自分だけが力を行使できれば、人は争う必要がなくなるのだ

  • 256名無し2020/05/02(Sat) 17:34:42ID:IzOTU0Mg=(2/7)NG報告

    >>232
    ここら辺の『世界を征服した後にやらなきゃいけない事』を理解したからか、INFINITYで『めんどくさいだけ』とDr.ヘルの世界征服思想をバッサリ切り捨ててるのがよりにもよって宿敵であるヒーロー、兜甲児ってのが凄い印象深かった。

  • 257名無し2020/05/02(Sat) 17:34:50ID:EyNjk4MDY(6/10)NG報告

    ペコポン侵略が目的の侵略者。
    なお支配とか圧政など旧来の支配は古臭いからという理由で行わず、融和的な侵略をしようとしている
    本気出せばすぐ終わるのにね。

  • 258名無し2020/05/02(Sat) 17:35:04ID:AwMTM3OTY(4/5)NG報告

    >>232
    後の事などどうでも良い、まずは世界を統一し娘を救うのだ

  • 259名無し2020/05/02(Sat) 17:36:45ID:IxMTQ0NTQ(5/11)NG報告

    その点無惨様ってすげーよな
    アレだけの力を持ちながら権力を手にしようとか一切考えずただただ生存欲しかないんだもん、頼むから死.んでくれ、死.んでた、一人惨めに地獄に落ちてくれ

  • 260雑J種2020/05/02(Sat) 17:36:55ID:c1Nzk0NTI(1/5)NG報告

    >>255
    このジジイ早く何とかしないと

  • 261名無し2020/05/02(Sat) 17:36:59ID:Y5NDgwNjg(5/5)NG報告

    常時三から五択くらい迫ってくる高起動サイレント首狩りマシン

  • 262名無し2020/05/02(Sat) 17:37:34ID:ExMTk1NTY(3/6)NG報告

    >>232
    一般悪の組織トップ「やると思うのか? そんな事」

  • 263名無し2020/05/02(Sat) 17:38:30ID:Q4NTI2NTY(2/2)NG報告

    >>251
    ボルトが科学忍具のテスターやってたりしたし、実力の高い連中(子供世代大体そうだけど)は警察だとか公安や情報系にスカウトされそうな気もする
    器具無し身一つで術できるのはアドバンテージだし
    普通の忍者は進路変更かな

  • 264名無し2020/05/02(Sat) 17:40:06ID:gwMTQ0MjI(2/19)NG報告

    >>243

    ホーディたちの怖い所は、

    自分達のやってることを「正当な権利」だと思ってるところよね
    「自分は傷つけられたんだから(※実際には傷つけられていない)、やりかえす権利がある」
    口汚く罵り、宥めようとする穏健派を「偽善者」と罵り、敵意を向け

    閉じこもった価値観の世界の中に自分を置くことで、蔓延る悪意はおぞましくも生々しい

    そして、結局のところ彼らは損をする。
    暴力という特権を振りかざし、自分達こそが本当の魚人のあるべき姿という彼らに待ってるのは破滅しかなかった

  • 265名無し2020/05/02(Sat) 17:51:04ID:I5MzY0MzA(3/5)NG報告

    >>232
    コントロール可能なまでに人口を減らせば万事解決

  • 266名無し2020/05/02(Sat) 17:51:42ID:AwMTM3OTY(5/5)NG報告

    >>264
    どうしてもアーロンと比べると稚拙すぎるんだよね、やり方が
    人間への復讐をやるにしても単なるテロリストでしかも矛先同族ってのが

    魚人最優遇とは言え、弾圧という秩序に他政府への根回しと交渉、一応は人間の力を利用してたアーロンとは世界情勢に対する経験値が違いすぎたな

  • 267名無し2020/05/02(Sat) 17:51:43ID:g1NzkyODI(2/2)NG報告

    >>222
    >>237
    >>260
    でもこのジジイがいないと翼さんは生まれてこないし、かといってこのジジイを排斥しちゃうとジジイが裏であれこれして排除してた連中が跋扈する恐怖(フィーネ除く)

    このジジイをまともにしようと思ったらまずジジイが歪む前の段階でどうにかしないと……

  • 268名無し2020/05/02(Sat) 17:53:02ID:UwMTc1Mzg(1/1)NG報告

    ゾイドワイルドゼロ、耐Bスーツでそこ真っ先に作動するの・・・w

    GIF(Animated) / 2.77MB / 1500ms

  • 269名無し2020/05/02(Sat) 17:53:33ID:IyOTY2NDA(2/2)NG報告

    >>232
    このドクターヘル、とりあえず地球の人口を9割以上皆○しにして
    部下も脳改造(物理なので解除不可)した人間で生き残った人類刈り出して脳改造して手駒にするので支配は容易なのよ
    そもそも地球征服というか地球上の文明及び生命を完全に滅したら
    宇宙に飛び立って次の文明を探してまた滅して自分の頭脳及び技術は宇宙一だと誇示するのが目的なのでその指摘は的外れっす…

  • 270名無し2020/05/02(Sat) 17:57:05ID:QwNDM3MTA(5/11)NG報告

    >>262
    まあ異世界だったり地球外からの侵略者であればやらなくてもいいでしょうな
    ただし地球在住悪の組織、テメーらは駄目だ(無慈悲なサムズダウン)

    征服と支配はワンセットなのです
    支配したくなけりゃそれ以前の旧権力者たちに預けてその内弱体化した所を見限られるか、さもなくば最初から全力で奪い尽くすか応え続けるしかないのです

  • 271名無し2020/05/02(Sat) 17:59:12ID:I0ODQ2MjI(1/1)NG報告

    やってやろうじゃねえかよ!!(失敗)
    でもオルテ無かったら黒王云々前に人類も亜人も滅んでただろうからセーフ

  • 272名無し2020/05/02(Sat) 17:59:55ID:c2Njg0Mjg(1/1)NG報告

    >>268
    胴体なら、心臓と肺は真っ先に守らないといけないからな・・・(すっとぼけ)

    というかメインヒロインがお色気とか皆無ゆえ、曇らせサブヒロイン枠の彼女にお色気のお鉢も回ってくるのは必然なのだ

  • 273名無し2020/05/02(Sat) 18:01:08ID:k1MTgxMDg(2/3)NG報告

    >>258
    ハゲは後の作品にもっとやべー父親が出たからか事態をどうにかしようとしただけマシって評価になったの草
    まあどうにかしようとした割にやる事がガバガバだったんですけど

  • 274名無し2020/05/02(Sat) 18:01:38ID:gwMTQ0MjI(3/19)NG報告

    >>266
    まあ結局は、ホーディたちは器じゃなかったんだろうな
    (アーロンを褒めるつもりはサラサラないけれど)

    どこまで尾田先生が最初から考えていたかは未知数だが(最初からプロット考えたともライブ感覚でもありえるし)
    最新の設定とかを顧みて、結局はアーロンは口では優越種だと言っていたものの、
    それはサカバリで、内心では自分達魚人こそが「少数派であり弱者」だという事を理解してた。認めたくはなかったんだろうが
    というか、自分たちが「弱者で少数派」、世界という「大多数」の流れとは関われず擦りつぶされると知っていたからこそ、その上で出来ることで(ナミを引き入れたり)とかで足掻いていた感じ

    ただまあ、ホーディは哀しいことに、その逆張りを信じ込んじゃったんだよね・・・「弱者で少数派」というマイノリティであることを理解できなかった、哀しい奴だよ

  • 275名無し2020/05/02(Sat) 18:03:32ID:Q4NzE0ODY(1/1)NG報告

    今はやってるParty_Parrotっての見てみたんだけどこれなかなか面白いな

  • 276名無し2020/05/02(Sat) 18:04:34ID:c5MTMwNjg(1/3)NG報告

    >>215
    ソウカイヤとザイバツの対立の陰で虎視眈々と機会を狙っていためむのんとアマクダリ。
    しかも幹部の何割か第一部でなにくわぬ顔で社会人としての表側の顔を持って活動していた事を考えるとアイツら(タダオ大僧正、ヨロシサン役員会、etc.)どのタイミングでめむのんと手を組んだのだろうか?
    ラオモトが倒された直後と考えるのが普通だが、もしラオモトが台頭し始めた頃から既に手を組んでいたとしたら…

  • 277名無し2020/05/02(Sat) 18:06:03ID:g1MDcwMTg(7/15)NG報告

    >>269
    「自己顕示欲」とかが動機なら良かったけど、どの世界線でも動機は出来るからやってみたという「探究心」っぽいからな…
    ZEROだと他の惑星行く気満々で地球真っ二つにしてたし…(ギャグ描写では無い)

  • 278名無し2020/05/02(Sat) 18:06:30ID:kzMTgyMDY(4/5)NG報告

    >>265
    思えばこの世界の項羽はこの紫ゴリラと似たような思考回路してたんやな…

  • 279名無し2020/05/02(Sat) 18:06:52ID:k1NjY5NTA(4/10)NG報告

    >>252
    そうだったかな?元々協調性に乏しいところはあったけど両親の死により
    神の救済なんてないし祈りなんて時間の無駄ってのは作中の言動を見て
    思ったのとwikiに記載されたてたってのもある、クレドはそこまで言及されていない

  • 280名無し2020/05/02(Sat) 18:09:07ID:E0OTg3Mzg(1/3)NG報告

    >>273
    取り敢えずユーリを幽閉なりせずに戦力として使ったのは謎

  • 281名無し2020/05/02(Sat) 18:09:51ID:gyMTM0MjI(2/3)NG報告

    >>273
    鴻上博士は全ての元凶でありながら何一つ責任取らず、大して報いも受けずに全部息子に押し付けて退場したからな…
    しかも罪悪感はイグニスを作ったことに対してであって誘拐した子供に対しては何も無しという…
    それに比べりゃ禿は大分まともな方よね。

  • 282名無し2020/05/02(Sat) 18:11:38ID:c4NzYzOTY(1/5)NG報告

    >>273
    そのもっとやべー父親はそれこそ作中で起きた事件の大体はこれがその通り過ぎるくらいだからね……

  • 283名無し2020/05/02(Sat) 18:11:39ID:Q1NTU5NTg(3/8)NG報告

    >>280
    本当に世界を分断させたやつの気質のやばいところを一番濃く受け継いでるやつを手ごまにしたんだよ

  • 284名無し2020/05/02(Sat) 18:12:00ID:UwNDgwODA(1/5)NG報告

    征服者は追々秩序を維持する必要があるけど
    復讐の権利を行使するならより良き秩序を構築する責任が同時に生まれるってぬきたしで言ってた
    USD(ユナイテッド・ステイツ・どすけべ)とかいう世界征服プランもあったんすよ

  • 285名無し2020/05/02(Sat) 18:12:24ID:czNjcwMTA(1/4)NG報告

    録画したレールガンT見たけどやっぱ黒子ちゃん頼もしくてカッコいい…。 そんな黒子ちゃん相手に名勝負繰り広げたチンピラまじでなんなの?ネタまじりで強いキャラ扱いしてたけどあのチンピラまじで強かったんだな

  • 286名無し2020/05/02(Sat) 18:12:36ID:cxNDgyMjg(1/5)NG報告

    BLEACHの続篇があったらどんな感じかなって思うんだけど、正直この人達や一護達がいるから一勇くんの出番作るの難しそうだよね

  • 287名無し2020/05/02(Sat) 18:14:17ID:UwNDgwODA(2/5)NG報告

    >>280
    ズァーク復活の危険の恐怖より最速で世界統合の戦力として使いたいという欲求が上回ったのでは

  • 288名無し2020/05/02(Sat) 18:18:44ID:EyNjk4MDY(7/10)NG報告

    >>285
    学園都市のチンピラをなめてはいけない。
    少し因縁つけただけで一キロ以上追っかけてくる持久力に能力者との喧嘩に慣れたタフさ、曲がりなりにも学園都市の学生であり頭が無駄にいい

    上条さんが二人以上ならキツい、三人なら逃げるとか普通に強いんだぞ奴ら

  • 289名無し2020/05/02(Sat) 18:20:16ID:g1MDcwMTg(8/15)NG報告

    ハゲと鴻上博士はデュエル以外で対決しよう
    もちろん相手は初期のこの人

  • 290名無し2020/05/02(Sat) 18:20:17ID:E2ODM3MTY(6/15)NG報告

    めでたく団長のお迎えに成功した、けどなんかめっちゃ喋るなこの団長

    後コッコロさんのスピードアップ強すぎじゃね?

  • 291名無し2020/05/02(Sat) 18:20:48ID:czNjcwMTA(2/4)NG報告

    >>288 えぇ…ネタではなかったのか、チンピラ最強勢力説

  • 292名無し2020/05/02(Sat) 18:21:50ID:gyMTM0MjI(3/3)NG報告

    >>286
    こう…生まれて20年以内の魂しか干渉できない空間とかそんな感じのご都合空間でどうにか…キツイか

  • 293名無し2020/05/02(Sat) 18:22:14ID:UxMjgwMzA(3/17)NG報告

    >>288
    チンピラの中には無能力者を虐めて喜ぶ高位能力者を学園都市の技術でフルボッコにする奴とかいるしな

  • 294名無し2020/05/02(Sat) 18:23:02ID:Y5NTUxMTY(3/4)NG報告

    ズァーク知ってるなら
    下手に手出したらあかんのわかってるから
    ある程度欲求解消しながら部下として使った方がいいからね...幽閉して暴走されたら終わるし

  • 295名無し2020/05/02(Sat) 18:23:41ID:gwNDcyMDA(6/9)NG報告

    方や、能力はまさしく女神だけど性格やらに難がありすぎる女神。
    方や、性格は基本的に真面目で良い子だけど、上薬草以下の治癒しか使えない女神。
    さあ、あなたはどっちの女神が欲しい!?

    ……これでもリスタルテって劇中の女神だと比較的まともなタイプなんだよね。
    他、性格に難がある書物の女神みたいな奴とか、もっとGペンの神とかどうやって使うのかよく分からん神いるから

  • 296名無し2020/05/02(Sat) 18:23:47ID:M3NDk3NzY(5/7)NG報告

    >>288
    普通に凶器持ち歩いてる奴らに二人までなら勝ち目はあるのか上やん

  • 297名無し2020/05/02(Sat) 18:24:09ID:E2ODM3MTY(7/15)NG報告

    >>284
    NLNSは1の方で一回そこら辺盛大にミスったからな
    とりあえず奈々瀬ルートを巻き返してくれて2は大満足

  • 298名無し2020/05/02(Sat) 18:25:28ID:czNjcwMTA(3/4)NG報告

    あまりに違和感なかったから気づかなかったけど左のチンピラは一方通行じゃねぇか!!

    一方通行にまで喧嘩売ってたのか()

  • 299名無し2020/05/02(Sat) 18:25:44ID:EwNTMwMDI(2/13)NG報告

    なぁに世界征服後の維持なんて情報統制を完璧に行ってれば簡単よ

  • 300名無し2020/05/02(Sat) 18:27:21ID:EwNTMwMDI(3/13)NG報告

    >>288
    チンピラなのに高性能銃器持ってたりテーピングで身体能力上げたり場合によってはパワードスーツ持ってたりするのが学園都市のチンピラだぞ?

  • 301名無し2020/05/02(Sat) 18:27:49ID:Y5MTA4MjA(1/5)NG報告

    >>288
    普通チンピラは何も取り柄がない落伍者がなるものだけど、異能が跳梁跋扈してる学園都市でチンピラやるのは相当に気合いがいるからな。

  • 302名無し2020/05/02(Sat) 18:28:26ID:c0OTU5MzI(1/1)NG報告

    >>286

    もう交通事故にあって一護と織姫は死んだことにして空座町から離れた地方の親戚にあずけられたことにしないと無理そうだな

  • 303名無し2020/05/02(Sat) 18:28:39ID:Q2ODQ1MzA(1/1)NG報告

    >>298
    あいつらカミやんに負けたのを何かで察知したら即突撃かますから(呆れ)

  • 304名無し2020/05/02(Sat) 18:28:47ID:gwNDcyMDA(7/9)NG報告

    >>291
    そもそも学園都市の技術が結構流れてくるし、数が多いからね。

  • 305名無し2020/05/02(Sat) 18:29:08ID:gwMTQ0MjI(4/19)NG報告

    >>299
    なるほど完璧な作戦っスね
    「情報統制を完璧に行う」それ自体が不可能だという点に目をつぶれば

  • 306名無し2020/05/02(Sat) 18:29:18ID:k1MTgxMDg(3/3)NG報告

    >>283
    手駒にしたのは良いけどなんで他次元の侵略に使ったんです?
    他次元にもズァークの分離体がいるの知ってましたよね?

  • 307名無し2020/05/02(Sat) 18:31:54ID:M4NjQ2MDg(3/3)NG報告

    >>272
    曇らせサブヒロイン枠?事が済んだら捨てられる枠の間違いでは?

  • 308名無し2020/05/02(Sat) 18:32:12ID:E2ODM3MTY(8/15)NG報告

    >>301
    ・身体:オリンピック選手と同じトレーニングメニューをこなす
    ・技術:銀行強盗やハッキング、大型自動車の運転等が可能

    これが学園都市のチンピラだ(覚醒前、浜面を参考)

  • 309名無し2020/05/02(Sat) 18:33:08ID:QxMDAyNTI(1/1)NG報告

    >>306
    結果としてユーゴと出会いそのユーゴがユーリを追ってスタンダードに行きユートと戦いそれがきっかけで遊矢とユートが合体してと悪化にしかなってないという

  • 310名無し2020/05/02(Sat) 18:33:33ID:kzMjAzMzY(1/1)NG報告

    上でQBの話題あったけど、あいつが美少女だったら視聴者からは「まあ仕方ないよねー」と思われてたんだろうか

  • 311名無し2020/05/02(Sat) 18:34:56ID:EwNTMwMDI(4/13)NG報告

    >>308
    ここに道路封鎖を無理やり突撃して突破する度胸も追加されるからな

  • 312名無し2020/05/02(Sat) 18:35:32ID:UxMjgwMzA(4/17)NG報告

    >>302
    NARUTOみたいに石田を師匠にしてブレソルの一護完全体が基本フォームな一勇もいいぞ
    >>303
    なおカミやんは上の人たちから「学園都市一位を倒したお前を狙っていろんな奴らが動いてるから収まるまで出ていけ」って言われた先でも事件を起きる模様

  • 313名無し2020/05/02(Sat) 18:35:38ID:Q0NTQyOTg(8/18)NG報告

    >>310
    薄い本が増えるだけじゃないかな

  • 314名無し2020/05/02(Sat) 18:35:52ID:EwNTMwMDI(5/13)NG報告

    >>310
    可愛いからって許されざる者がいることは異常者の愛で証明済みだぞ

  • 315名無し2020/05/02(Sat) 18:36:06ID:c4OTU3Njg(1/1)NG報告

    >>296
    上やん純粋な身体能力には弱いって言っても本人だって記憶喪失前から幾つもの修羅場をくぐってきてるから基本強いよね

    でもアメリカ兵には勝てないから勘弁な。アメリカ兵強すぎんよー

  • 316名無し2020/05/02(Sat) 18:36:09ID:ExMTk1NTY(4/6)NG報告

    >>289
    見た目はまだ相対的にほのぼのな方だが、爆発するのくだりに吹くw

  • 317名無し2020/05/02(Sat) 18:36:39ID:M3NDk3NzY(6/7)NG報告

    >>308
    横流し品の最新ステロイドとかじゃないんかい!?自宅にトレーニング器具揃えたりジム通いでもしてんの!?

  • 318名無し2020/05/02(Sat) 18:37:20ID:gwNDcyMDA(8/9)NG報告

    駒場さんみたいな善良な方のスキルアウトもいるけどね。
    尚、一緒に写ってる女の子はフレンダの妹のフレメア。
    彼が能力者への反抗作戦を決意した1番の理由だったりする

  • 319名無し2020/05/02(Sat) 18:37:33ID:UwNDgwODA(3/5)NG報告

    >>316
    ここで真っ向から受けて立つあたり
    あの街はロックだ

  • 320名無し2020/05/02(Sat) 18:37:58ID:EwNTMwMDI(6/13)NG報告

    >>305
    ウルトラセブンXに出てきたグラキエスって凄かったんだなって(一つの世界を情報で完全に征服、狙ってくる侵略者を独自組織で殲滅を並行)

  • 321名無し2020/05/02(Sat) 18:38:47ID:QwNjYxNzQ(1/12)NG報告

    >>318
    ちょうど新訳発売からそんなに経たずだったから絶妙なタイミングでアニメに出れたんだったな

  • 322雑J種2020/05/02(Sat) 18:39:01ID:c1Nzk0NTI(2/5)NG報告

    >>305
    思考奪えばワンチャン行けるから(白目)

  • 323名無し2020/05/02(Sat) 18:39:20ID:g1MDcwMTg(9/15)NG報告

    >>290
    おめでとう
    専用武器をつけるとめっちゃ強いっスよその団長

  • 324名無し2020/05/02(Sat) 18:39:36ID:cxNDgyMjg(2/5)NG報告

    >>315
     型月で例えるなら上やんは時臣やケイネスには勝てても葛鬼先生や言峰には勝てないみたいなもんだな

  • 325名無し2020/05/02(Sat) 18:39:54ID:k1NjY5NTA(5/10)NG報告

    ぶっちゃけ一つの集団のリーダー役さえ面倒だと思う自分としては世界征服なんて
    考える者の思考を理解しようとするだけ無駄なことかもしれぬ

    惑星そのもが流刑地が舞台のエイリアン3で所長が殺されほとんどが囚人で構成される
    集団を誰がまとめるかで、喧嘩が強くて度胸もあって他の囚人たちからも人望のある
    ディロンという囚人が推薦されるけど「俺はリーダーなんて柄じゃねえ!自分のことで
    精一杯だ!」と拒否するけどそりゃあそうだと思った、自分だっていつ殺されるか不明
    なのに他の大勢に支持する余裕なんてあるわけない

  • 326名無し2020/05/02(Sat) 18:40:56ID:czNjcwMTA(4/4)NG報告

    >>315 上条さんも黒子も喧嘩が弱いとは到底思えないし思いたくない。のでやっぱチンピラつえーなって感想にしかならんな…、 それに上条さんって別に空手とかやってないのあの身体能力とは

  • 327名無し2020/05/02(Sat) 18:40:56ID:MzODg2MzY(1/2)NG報告

    チャン一は本当ならご当地ヒーローくらいがお似合いの器なのに何だかんだで、
    山程の人を守って世界を救って力に溺れずサラっと一般人の立場に戻って、
    巨乳の奥さんと円満家庭を築いた凄い奴なんだ

  • 328名無し2020/05/02(Sat) 18:42:12ID:kwNjU1NDA(1/3)NG報告

    >>72
    レーサーさん、ジェラールの塔での一件のゴタゴタの時に逃げられなかった事からの…
    「俺の祈り…誰よりも速く」なのが切実すぎる…

  • 329名無し2020/05/02(Sat) 18:42:31ID:UxMjgwMzA(5/17)NG報告

    >>313
    まどマギにリョナ系が増えるのか、いいぞいいぞ
    >>315
    上条を追い詰めたのが魔術でも科学でもなくただ当たり前の人間の暴力ってのが面白い

  • 330名無し2020/05/02(Sat) 18:44:04ID:UwNDgwODA(4/5)NG報告

    >>314
    あいつと違って宇宙規模で見れば大義があったりするんすよQBって

  • 331名無し2020/05/02(Sat) 18:46:17ID:Q3MTc5MDA(1/7)NG報告

    >>313
    ループ中のほむほむが一度は監禁してるよね多分

  • 332名無し2020/05/02(Sat) 18:46:22ID:UwNzYxMjQ(1/1)NG報告

    >>289
    ルール通りやったのにこんなんあんまりだァ!

  • 333名無し2020/05/02(Sat) 18:46:23ID:A5Mjc4MzQ(1/21)NG報告

    >>287
    焦る気持ちは分かるけどズァーク再誕のリスクのがデカすぎる
    アカデミア防衛をやらせるならまだしも他次元侵略なんてやらせたら他の分身と接触する可能性が高くなるだろうに

  • 334名無し2020/05/02(Sat) 18:46:58ID:g3NDc5NTA(10/27)NG報告

    >>316
    この対戦相手ってお世辞にもまともとは言えないやつだったけど
    アテムとの戦いでは一切イカサマ使わずに追い詰めてるんだよな

  • 335名無し2020/05/02(Sat) 18:47:14ID:Y4MzM1NTc(1/1)NG報告

    >>316
    正直初期の王様って公平な条件での運ゲーで苦戦してるためか割とゲーム強くない印象ある

  • 336名無し2020/05/02(Sat) 18:49:07ID:Q3MTc5MDA(2/7)NG報告

    >>327
    幽遊白書とかもだけど、話の運びからして、身の回りに起こる不可思議な事を解決してくご町内学園モノよね

  • 337名無し2020/05/02(Sat) 18:49:33ID:gwMTQ0MjI(5/19)NG報告

    【お題】手のひら返し

    いやあ前スレでソルティライチに対して「単品で飲むには塩分強い」「ライチの香りにはクセがある」
    とか言ってたけど

    こういう暑い日に飲むソルティライチは最高やね。塩気マジ美味し。ライチのアクセントがすばら!

  • 338名無し2020/05/02(Sat) 18:50:09ID:MzODg2MzY(2/2)NG報告

    チャン一の霊力は依然壊れてるし一勇もいるから消失篇みたいな危機には中々ならんだろうな
    最低限頭が働く虚なら「何あいつら...怖っ近寄らんとこ...」ってなる

  • 339名無し2020/05/02(Sat) 18:50:33ID:Y5MTA4MjA(2/5)NG報告

    >>332
    そいつの場合、調子こいて遊戯に全力でサイコロぶつけたからそうなっただけだよ。

  • 340名無し2020/05/02(Sat) 18:50:58ID:IzMzQ4NzQ(2/12)NG報告

    チンピラはせいぜいプロアスリートの肉体にレベル3くらいなら倒せる武装集団ってだけだしいち学園だけでホワイトハウス攻略できる高レベル能力者の集団相手には分が悪いから……

  • 341名無し2020/05/02(Sat) 18:52:38ID:I5MTg4NDg(5/8)NG報告

    >>337
    ハリポタを読んだばかりの自分「スネイプって陰険でイヤな奴だな」
    ハリポタ終わった後の自分「色々問題はあるけど、スネイプのこと超好きになった」

  • 342名無し2020/05/02(Sat) 18:52:53ID:MxMDg5NDA(2/3)NG報告

    >>327
    そういえば最終回のときの一護は死神の力や滅却師の力はないんだっけ?もう細部の部分が忘れがちで……

  • 343名無し2020/05/02(Sat) 18:53:05ID:E2ODM3MTY(9/15)NG報告

    >>337
    そういえばここで昔ここで話題になってたから食べてみたけど
    普通に美味しかったなこのアイス

  • 344名無し2020/05/02(Sat) 18:54:22ID:EyNjk4MDY(8/10)NG報告

    >>340
    逆にいえばレベル3の能力者単体ならば袋叩きに出来るって位には強い奴ら。

  • 345名無し2020/05/02(Sat) 18:55:22ID:c4NzYzOTY(2/5)NG報告

    >>334
    ちなみにファンブックでのその後によると、負けたことを根に持ったりせず「今度お好み焼き食いに来い!」って遊戯を誘ってるらしい……

  • 346名無し2020/05/02(Sat) 18:55:42ID:MzNjgyNzI(11/18)NG報告

    >>337

    よくも煉獄の兄貴を殺しやがったな→苦労してんなこの中間管理職(ネタキャラ化)→なんともまあ惨めで滑稽でつまらない話だ(ネタにすら出来ない)

  • 347名無し2020/05/02(Sat) 18:56:18ID:Y3NTgwNDY(1/1)NG報告

    >>337
    水の中でこれほどの水遁を(笑)から名誉卑劣の称賛を得る事になった卑劣様

  • 348名無し2020/05/02(Sat) 18:56:25ID:kxMzE5OTg(1/1)NG報告

    小説読んでると十刃でもこの4人とその他の差が半端ないのが分かるわ
    第二ウルキオラがどこまで行くのか

  • 349名無し2020/05/02(Sat) 18:57:37ID:UxMjgwMzA(6/17)NG報告

    >>337
    朝までホテルおじさん→無職家出おじさん→2週間地獄おじさん→本当に地獄だったおじさん→親のコネおじさん→ク、ソダサファッションおじさん

  • 350名無し2020/05/02(Sat) 18:58:34ID:A5Mjc4MzQ(2/21)NG報告

    >>337
    80枚デッキがあそこまで回るとはね
    ただ確立の分散やサイドボードのカードを引く確立が下がる等課題点が指摘され始めてるけど

  • 351名無し2020/05/02(Sat) 18:58:41ID:gxNDE2Nzg(5/13)NG報告

    >>327
    自分が出来る事だけやろうぜって続けてたら世界救てったとか素敵やん
    国に報告して任せようぜっていう主人公とか当時新鮮だったわ

  • 352名無し2020/05/02(Sat) 18:59:31ID:gxNDE0OTg(1/2)NG報告

    >>305
    人類全員にナノマシン導入してAIを使って情報統制と意識コントロールすればいい

    AIが自己成長して戦争経済始めちゃったけどな!

  • 353名無し2020/05/02(Sat) 19:00:49ID:UwNDgwODA(5/5)NG報告

    >>345
    改心勢半数だけど廃人化も半分くらいいますね……

  • 354名無し2020/05/02(Sat) 19:01:07ID:Q1NTU5NTg(4/8)NG報告

    >>341
    そりゃ人気投票一位になりますわ
    作者言う通りに、ダメ人間だったけど一途な愛に生きたのはかっこいいよ

  • 355名無し2020/05/02(Sat) 19:01:43ID:gxNDE2Nzg(6/13)NG報告

    >>337
    アリスかばって落ちた時は「良い奴だった死ぬには惜しい疑って御免」とか言われてたのに
    生きてたと判明したとたん「流石に死んどけ。どうやったら死ぬの?中にサタンいるだろ」
    など色々言われてる奴

  • 356名無し2020/05/02(Sat) 19:01:48ID:cxNDgyMjg(3/5)NG報告

    そういや成田さん一回禁書のスピンオフ短編描いてたけど改めた小説3巻分くらい禁書のスピンオフみてーわ


    この人ならどういう禁書キャラに焦点当てるのかとかめっちゃみたいし、禁書はまだまだスピンオフいくらでも作れる世界観してるよな

  • 357名無し2020/05/02(Sat) 19:02:44ID:k1NjY5NTA(6/10)NG報告

    >>337
    小学生のときにZガンダムを観て、ブレックス准将亡き後に仲間からも指導者になるべきと
    推薦されてるのに何故クワトロさんはパイロットにこだわるのかと思ったが大人になって
    仕事する身になったらパイロットと政治家の兼業を薦める仲間は何考えてんだ?と考えを改めた
    百歩譲って戦場のことは自分たちに任せて指導者に専念してくださいって言うならわかるが
    どっちもやれって理不尽すぎるわい

  • 358名無し2020/05/02(Sat) 19:02:47ID:Q1ODY3OA=(1/2)NG報告

    >>337
    卑遁・掌返しの術

    流石のナルトも内心ムカついてた模様

  • 359名無し2020/05/02(Sat) 19:02:48ID:g3NDc5NTA(11/27)NG報告

    >>337
    ワールドトリガーのボーダーそのものだな

    A級隊員でも遊真にボコボコにやられてるじゃんザッコww
    →え……B級ですらこんなめちゃくちゃ強いの……? すげえ……ボーダー層厚すぎ

  • 360名無し2020/05/02(Sat) 19:02:50ID:c4MTg5NjQ(1/2)NG報告

    https://twitter.com/amiami_products/status/1256146340423389185

    グレ7の民はやっぱり頭おかしいんだなって……
    (今まさに実施中の企画だから実況になってしまうのかもしれないけど許して)

  • 361名無し2020/05/02(Sat) 19:02:53ID:kwNjU1NDA(2/3)NG報告

    >>337
    こちらが
    「アライズ?素人にしか見えない」と言っていましたが、後に掌返しして越えるべき壁と認識するようになったエリーチカです

  • 362名無し2020/05/02(Sat) 19:03:03ID:IzMzQ4NzQ(3/12)NG報告

    >>344
    ほとんどの一般人学生とは比べ物にならないくらい実戦経験あるのがスキルアウトだからな……若干不良寄りでやたら人死の絡むケンカが多いだけの上条さんって一応非武装一般人のくせにケンカが成立するのは何かがおかしい

  • 363名無し2020/05/02(Sat) 19:03:04ID:Q1NTU5NTg(5/8)NG報告

    >>352
    AIがえらんだのはビックボスの世界でしたという最大の皮肉

  • 364名無し2020/05/02(Sat) 19:03:21ID:UyNjU4Nzg(1/2)NG報告

    >>342 よくわかってない筈
    時系列後の小説だと普通に力持ってる感じあるし、最終決戦でユーハバッハに虚と滅却師の力取られたのが倒したら返ってきたかもハッキリしてないし(というかその力無いと和尚の霊王の代わりにする案実現しないし)、息子が出来て力が移るって可能性もあるけどそこもイマイチよくわかってない
    というかBORUTOとか見たいに本編後の一護の戦闘描写がないので大変 その割にブレソルでオリジナル形態増えるし

  • 365名無し2020/05/02(Sat) 19:04:21ID:cyNTY0MzI(1/6)NG報告

    ここ質問もアリです?
    親が明るいアニメ見たいって言うんだけど自分が知ってるアニメ全部見ちゃって教えられるのが無いんです。なのでスレ民のオススメ教えてもらえないかなと思ったんですがどうでしょうか。

  • 366名無し2020/05/02(Sat) 19:04:50ID:UxMjgwMzA(7/17)NG報告

    >>352
    でも戦争経済の原因の一端はスネーク側にもあるんだよ…スネーク達の「国境なき軍隊」ができた結果、お互いに傭兵を雇っての代理戦争って概念ができてそれに目をつけたのが愛国者達のAIだから

  • 367名無し2020/05/02(Sat) 19:05:33ID:cxMzY5MDQ(1/6)NG報告

    >>337
    こいつの評価が最初低かったのが信じられない
    そのせいでドロシー周りのナーフ終わったらローテで落ちるまで環境に居座り続けたし

  • 368名無し2020/05/02(Sat) 19:06:01ID:ExMTk1NTY(5/6)NG報告

    >>354
    >人気投票一位

  • 369名無し2020/05/02(Sat) 19:06:36ID:g1MDcwMTg(10/15)NG報告

    >>358
    これを何も思わないほど聖人では無かったナルト
    表面に出さないだけ偉い

  • 370名無し2020/05/02(Sat) 19:06:47ID:Q1ODY3OA=(2/2)NG報告

    >>363
    兵士が行き場所を失うことはないんだけどナノマシン統制で兵士の意識は蔑ろにされちゃうからな

    戦争経済はボスよりはカズの思想に近い

  • 371名無し2020/05/02(Sat) 19:07:23ID:Y5MTA4MjA(3/5)NG報告

    >>356
    スピンオフとは違うが、デュラララ!!とのコラボはやってたな。
    ・学園上層部騙して一方通行をシズちゃんにぶつける臨也。
    ・そんな臨也が全力を出しても名前を抜けない青髪ピアス。
    ・血液逆流食らって頭痛で済ますシズちゃん。その後自販機で一方通行とバレーボール。
    ・ラノベ読んだと当麻にぶっちゃける狩沢と遊馬崎。ただし「ある一冊」のことだけは絶対に話さないと決めている。

  • 372名無し2020/05/02(Sat) 19:07:24ID:gxNDE2Nzg(7/13)NG報告

    >>360
    デレステ総選挙に利用されたうえに黒案件なのでスパチャ禁止になったの怖いわ
    >>365
    先ず何のアニメ見せたか挙げてくれないと被るぞ
    とりあえずガルパンどうよ?

  • 373名無し2020/05/02(Sat) 19:09:21ID:EyNjk4MDY(9/10)NG報告

    >>365
    バカテス。笑いが込み上げてくるぞ

  • 374名無し2020/05/02(Sat) 19:09:28ID:IzMzQ4NzQ(4/12)NG報告

    >>371
    一巻か……原作理解度の高い読者すぎる……

  • 375名無し2020/05/02(Sat) 19:10:07ID:Q0NTQyOTg(9/18)NG報告

    アニメで明るいって思ったよりも難しい気がするわ
    シリアス成分ナシってなるとギャグアニメしか思いつかねえもん

  • 376名無し2020/05/02(Sat) 19:10:27ID:A5Mjc4MzQ(3/21)NG報告

    >>369
    まあでも人間として当然だよね
    それを受け入れて復讐とかに走らなかったからナルトは立派だよ

  • 377名無し2020/05/02(Sat) 19:10:28ID:cxNDgyMjg(4/5)NG報告

     とあるシリーズって15年くらいやってスピンオフもバンバン出てるのにまだまだ足りないくらい色んな作品作れそう

    アレイスターの現役時代とからそれこそ学園都市の外を舞台に既存キャラ関係ない新規キャラだけでも作れそうあと他に何かあるかな

  • 378名無し2020/05/02(Sat) 19:11:28ID:MyNTE5MDI(6/11)NG報告

    >>368
    他のメインキャラはいい人だけどダメなところもあるよねって書き方に対して
    スネイプは評価マイナスから上がっていってるからなあ

  • 379名無し2020/05/02(Sat) 19:12:13ID:cyNTY0MzI(2/6)NG報告

    >>372
    斉木楠雄や銀魂みたいなギャグ漫画とか、月刊少女野崎くんや俺物語みたいな少女漫画を普段見てる人です。あとDr.ストーンやモブサイコくらいのシリアス成分なら見られるそうです。進撃とか鬼滅は重くて無理らしい。

  • 380名無し2020/05/02(Sat) 19:12:41ID:cxMzY5MDQ(2/6)NG報告

    >>350
    MTGなら初期型スライの話好きだよ

  • 381名無し2020/05/02(Sat) 19:13:32ID:IzMzQ4NzQ(5/12)NG報告

    カエル医者のオリジンとか滅茶苦茶気になる

    黄金とか木原であってくれた方が安心するくらいあの人なんかおかしい

  • 382名無し2020/05/02(Sat) 19:13:53ID:k1NjY5NTA(7/10)NG報告

    >>361
    でもエリーチカってかなりスペック高いと思うんす

  • 383名無し2020/05/02(Sat) 19:14:00ID:M3NjA1NjI(1/1)NG報告

    >>344
    だってレベル3って日常生活で便利と感じる程度だし…。レベル4になれば軍隊で戦術的な価値があるらしいけど。

  • 384名無し2020/05/02(Sat) 19:15:28ID:g3NDc5NTA(12/27)NG報告

    >>365
    親に見せるアニメか……このご時世だからめんどくさいシリアス成分が薄いほうがいいよな
    でもそれでいて考えさせる要素もあって
    かつ、登場するキャラが大体いいヤツのほうが望ましいだろう

    よし、これだな

  • 385名無し2020/05/02(Sat) 19:15:46ID:I5MTczOTg(3/4)NG報告

    >>375
    本で例えると読了感が良いみたいな感じってアニメだと中々ないな
    京アニの作品に多い気がする

  • 386名無し2020/05/02(Sat) 19:16:08ID:E1NjM4OTQ(1/1)NG報告

    話題に乗り遅れた感あるけど祈り・願いということで最近話題の、人々を幸福に導く宗教家かつ主人公の親友でクールだが熱い男貼る

  • 387名無し2020/05/02(Sat) 19:16:32ID:c1Mjg1MTQ(4/5)NG報告

    >>365
    明るいアニメ・・・・。
    ヘタリア、ばらかもん、ハクメイとミコチ、亜人ちゃんは語りたい、月刊少女野崎くんとかほのぼの系やギャグ系かなあ。
    あなたが親御さんに見せ終わったアニメわからないから上記のアニメもう見せてたらごめん。

  • 388名無し2020/05/02(Sat) 19:17:37ID:IzMzQ4NzQ(6/12)NG報告

    こういう時はボーボボを勧めればいいって偉い人が言ってた

  • 389名無し2020/05/02(Sat) 19:18:08ID:UzMTMzMjI(1/3)NG報告

    >>385
    最終回のEDが爽やかで、希望をもって終わる作品好きなんだよね
    ゾンビランドサガとかマジェプリとか

  • 390名無し2020/05/02(Sat) 19:18:57ID:c5OTg4NTI(1/1)NG報告

    >>365
    映画だけどすみっコぐらしはどうです?
    あとギャグなら魔法陣グルグルとか良さそう

  • 391名無し2020/05/02(Sat) 19:19:10ID:c4NzYzOTY(3/5)NG報告

    >>353
    闇のプレイヤーキラーさんは仕事を全うしただけなのに……

  • 392名無し2020/05/02(Sat) 19:20:03ID:Q0NTQyOTg(10/18)NG報告

    >>379
    それなら血界戦線、グリットマン、キルラキル、プロメアとかのコメディが入ったアクションアニメなら行けるかな?

  • 393名無し2020/05/02(Sat) 19:21:19ID:Q0NTQyOTg(11/18)NG報告

    >>388
    ボーボボは劇薬どころか人をアニメ嫌いにしかねない作品なのでNG

  • 394名無し2020/05/02(Sat) 19:21:29ID:c5NTc1NTI(1/11)NG報告

    >>365
    明るい…わけじゃないけど、暗くなくて笑えるアニメとして四畳半神話体系。

  • 395名無し2020/05/02(Sat) 19:23:58ID:cxMzY5MDQ(3/6)NG報告

    >>393
    銀魂いけるなら大丈夫だって、平気平気

  • 396名無し2020/05/02(Sat) 19:24:15ID:I5MTczOTg(4/4)NG報告

    >>389
    ガルガンティアとかその系譜だな

  • 397名無し2020/05/02(Sat) 19:25:11ID:c5NTc1NTI(2/11)NG報告

    >>388
    ボーボボは劇薬か猛毒にしかならん危険物なので。

    >>379
    日常系なら俺ガイル(一期)、ジョジョもハマればありかも?
    あとは…ああ、ダンベル何キロ。

  • 398名無し2020/05/02(Sat) 19:25:20ID:g1MDcwMTg(11/15)NG報告

    >>365
    リトルウィッチアカデミアをオススメ
    日本での知名度はイマイチだけどこのアニメは色んな人にオススメ出来ると思う
    シナリオは16歳の主人公アッコは、幼いころ魔法ショーを観てその魔女に憧れを持ち、自身も魔女になるため「ルーナノヴァ魔法学校」でドタバタやトラブルを起こし、また陰謀に巻き込まれながら成長していくという物語り
    主人公アッコは魔法が全く使えないが持ち前のド根性で問題を切り抜け、性格も(ちょっとおバカ?だけど)とにかく明るく、泣けるストーリーはあっても鬱なオチはほぼ無い
    シナリオもかなりスタンダードに面白くて和製ハリーポッターと海外にウケていると言うのも納得

  • 399名無し2020/05/02(Sat) 19:25:53ID:c4NzYzOTY(4/5)NG報告

    >>384
    評価的には間違った事言ってないはずなのにおかしいな、やめとけと言いたい。(汗)

  • 400名無し2020/05/02(Sat) 19:26:04ID:cxMzY5MDQ(4/6)NG報告

    >>389
    けもフレの終わり方好きでした
    これからも新しい冒険が始まるんやなって

  • 401名無し2020/05/02(Sat) 19:26:24ID:A4MTc4NDQ(5/10)NG報告

    >>388
    頭からっぽにして見られるのは疲れてる時にいいね

  • 402名無し2020/05/02(Sat) 19:26:51ID:A5Mjc4MzQ(4/21)NG報告

    >>380
    今日のウィニーの基本概念の大元になった話すき

    ・ダメージ効率が最大になるように立ち回る
    ・自ターンでの動きが最大効率になるようデッキ構築からプランニングする

    というバーンの基礎理念でもある
    軽量アグロが使うだけなら簡単だけど極めるのは難しいと言われる所以だよね

  • 403名無し2020/05/02(Sat) 19:27:09ID:I5MjEwMjA(2/3)NG報告

    >>389
    マジェプリはTV版だけだとちょっと不穏だから劇場版まで見た方が良さそう。

  • 404名無し2020/05/02(Sat) 19:27:13ID:AxNDM1NDI(1/2)NG報告

    >>397
    ジョジョはライトに明るくは四部以外向いてない。

  • 405名無し2020/05/02(Sat) 19:27:15ID:c1Mjg1MTQ(5/5)NG報告

    >>395
    銀魂とボーボボ一緒にしないでほしい・・・。
    どっちの作品にも失礼。

  • 406名無し2020/05/02(Sat) 19:27:51ID:cxMzY5MDQ(5/6)NG報告

    >>397
    ジョジョは1から見ようとするとディオのあれやで
    4部や5部ならともかく

  • 407名無し2020/05/02(Sat) 19:28:17ID:QwNjUyNDI(2/5)NG報告

    >>405
    失礼って発想自体が失礼では……?

  • 408名無し2020/05/02(Sat) 19:28:53ID:gyNzc5MzY(1/1)NG報告

    >>320
    渋百科でバッサリ斬られてるの草

  • 409名無し2020/05/02(Sat) 19:29:08ID:Q0NTQyOTg(12/18)NG報告

    >>406
    因縁、スタンドなど諸々説明するなら3部からで十分行ける

  • 410名無し2020/05/02(Sat) 19:32:05ID:cyNTY0MzI(3/6)NG報告

    いろんなアニメ出してくれてありがとうございます。
    この中だと野崎くんとジョジョと血界戦線はもう観ましたね。
    参考になるかわからないんですが、ジョジョだと三部と四部が好きだと言ってました。承太郎がかっこいいらしい。
    最近見てもらったのはかぐや様は告らせたいです。面白かったけど二人ともめんどくさいね(笑)って言ってました。

  • 411名無し2020/05/02(Sat) 19:32:10ID:QzOTI2MTY(6/9)NG報告

    >>337
    長編跨いで登場する銀魂に珍しい敵だった朧さん
    度々銀さん達の妨害をしたり見下すような言い方したりと嫌な印象しかなかった

    洛陽決戦篇で明かされた真相に涙した
    そしてそれまでの言動の裏を悟ってまた泣いた。彼は一体その心の内側でどれ程の苦しみを抱えていたのだろうと思うと……

  • 412名無し2020/05/02(Sat) 19:32:29ID:cxMzY5MDQ(6/6)NG報告

    >>405
    まさかそういう反応されるとは思わんかったのです
    イマイチ何が悪いのか理解はしてないのですが、不快にさせた事自体には謝ります

  • 413名無し2020/05/02(Sat) 19:32:38ID:I4MjY0MTY(6/10)NG報告

    >>379
    ガンダムビルドファイターズ。
    コアなネタはあれど、基本的にはホビーアニメの王道フォーマットなのでガンオタ以外にもオススメできる。
    あと魂じゃないほうのメダロットも秀逸なギャグとかあってオススメかな。

  • 414名無し2020/05/02(Sat) 19:33:27ID:gwNDcyMDA(9/9)NG報告

    >>357
    でも、他の誰でも無理だけどクワトロなら何とかできるのに、私はクワトロで一パイロットだから……とか言うのはどうかと思うの。

  • 415名無し2020/05/02(Sat) 19:34:15ID:Y0OTI4NjI(2/6)NG報告

    >>365
    プリンセスプリンシパルはいいぞ、ハマる人はOPだけでドツボだからとりあえず映像だけでも見てそのまま最終回まで見るべき。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8QjqkATvH9M

    あとファフナーがまた全話youtubeで見れるらしいから見視聴なら是非とも、言われてるほど鬱な話じゃないよ!!TVスペシャル以外は裏表無く言葉通りハッピーエンドだから安心してみるといい

  • 416名無し2020/05/02(Sat) 19:35:00ID:gwMTQ0MjI(6/19)NG報告

    >>365明るいアニメを、普段見ない人に見せるのならばこれ

    「ニンジャバットマン」
    忍者もバットマンも、だいたい一般人でも分かるから入りやすいはずです

    バットマンというと「ジョーカー」や「ダークナイト」など難しくて暗いイメージがあるかもしれませんが

    このニンジャバットマンは絶対正義のバットマンvs絶対悪のジョーカーの激突を勧善懲悪・痛快娯楽アクション。結末はハッピーエンド。
    ちなみにコレは日本製のバットマンアニメであり、海外のバットマンファンにも受け入れられたハイクオリティ国産バットマンです

  • 417名無し2020/05/02(Sat) 19:36:20ID:MyNTE5MDI(7/11)NG報告

    >>415
    好きだけどどっちも明るくはないだろう

  • 418名無し2020/05/02(Sat) 19:36:50ID:AxNjY0NTY(2/2)NG報告

    エッチなアニメなら謎の光がピッカピカで明るいぞ
    お茶の間はヒエッヒエだけど

  • 419名無し2020/05/02(Sat) 19:37:21ID:c5NTc1NTI(3/11)NG報告

    >>410
    んーあと、ルパン三世のワルサーP38。(二時間くらいのテレビスペシャル)
    明るくはない、つーかルパン三世の中でもトップクラスに暗いけど、自分が家族で見た思い出の名作だから、よければ。

  • 420名無し2020/05/02(Sat) 19:38:34ID:E2ODM3MTY(10/15)NG報告

    >>415
    ファフナーのハッピーエンドが続編出されてもハッピーエンドのままだった事って何回あったっけ

  • 421名無し2020/05/02(Sat) 19:38:50ID:I4MjY0MTY(7/10)NG報告

    特撮だけどティガやガイアの終盤のカタルシスも凄い勇気を貰える展開だよね。あとはギンガSとかオーブ、Xとか。

    >>415
    天地はともかくビヨンド6話とかexodus後半の逃避行をこのご時世に視聴とか拷問やろ…。

  • 422名無し2020/05/02(Sat) 19:40:04ID:c1MTc0MDg(2/2)NG報告

    頭を空っぽというかギャグ系作品は一度目はギャハギャハ笑えて二回目以降は作業用として流せるのが強いよね。
    あ、自分のおすすめは生徒会役員共です。

  • 423名無し2020/05/02(Sat) 19:40:20ID:g3NDc5NTA(13/27)NG報告

    ファフナーはなーどうせ続編でろくなことにならない系だからなー

    ハッピーエンドを望むならスパロボUXでも渡しておいたほうが良いのではないか

  • 424名無し2020/05/02(Sat) 19:41:28ID:czNjE2ODY(1/2)NG報告

    Dr.アラレちゃんとかどうかね?
    新しい方でも古い方でもただただバカらしくほのぼのしたギャグアニメだから小難しいこと考えずに見ていられるよ

  • 425名無し2020/05/02(Sat) 19:41:53ID:A4MTc4NDQ(6/10)NG報告

    異種族レビュアーズも明るいけど家族には見せられないか

  • 426名無し2020/05/02(Sat) 19:41:57ID:I4MjY0MTY(8/10)NG報告

    「トランスフォーマー ザ ムービー」も勧善懲悪の王道ストーリーかつ高品質な作画でオススメよな。

    >>420
    むしろ真っ黒な闇のなか死に物狂いに一筋の希望を掴む話な気がする…。

  • 427名無し2020/05/02(Sat) 19:42:42ID:IxMTQ0NTQ(6/11)NG報告

    >>359
    ワールドトリガーはまず4巻まで貸して「遊真&迅さんTUEEEE!A級かませやん!!」って思ってもらったら大成功
    次に9巻まで貸して「A級やっぱつええわ…B級はまあまあちゃう?あとこの25歳の人はこの歳でまだB級なのか…」って思ってもらい
    最後に15巻まで貸して「B級ランク戦めちゃくちゃおもしろいやん!B級雑魚とか言ってすいませんでした!あと東春秋!!」ってなってもらうのが正道よね

    でも東さんは25歳なんだからその木こりみたいなインナーはやめてほしい、同い年の人はもう社会にでて働いてるんですよ(院生特攻)

  • 428名無し2020/05/02(Sat) 19:43:00ID:g3NDc5NTA(14/27)NG報告

    >>424
    アラレちゃんはDr.スランプ(則巻千兵衛)に作られたロボットであって
    アラレちゃん自体はDr.ではない

  • 429名無し2020/05/02(Sat) 19:43:04ID:QyOTUwMzQ(3/6)NG報告

    >>365
    タイバニとか良いんじゃないかな?

  • 430名無し2020/05/02(Sat) 19:43:22ID:gwMTQ0MjI(7/19)NG報告

    >>416
    (追記)最近の映画なんかでジョーカーには暗いイメージが付き纏うようになったかもしれんが
    ニンジャバットマンのジョーカーはひたすら明るく楽しく笑えて、邪悪で狡猾で強くてカッコよくてカリスマ溢れてのがスゲーいいのよ。

    タイムスリップしてノッブの立場を奪ったジョーカー。その名を第六天魔王ジョーカー。
    第六天魔王ジョーカー。名前からしてパワーワードすぎる

  • 431名無し2020/05/02(Sat) 19:43:23ID:QwNjUyNDI(3/5)NG報告

    関係ないけど「紋章構想」ってなんじゃろな

  • 432名無し2020/05/02(Sat) 19:43:45ID:A5Mjc4MzQ(5/21)NG報告

    鬼滅からたまごっちとか出すのか…(困惑)
    むざんっちとかに成長したらヤダな(直球)

  • 433名無し2020/05/02(Sat) 19:43:50ID:QwNDM3MTA(6/11)NG報告

    >>389
    そういうのだとキルラキル好き

    元凶倒して戦友との離別を絡ませながらも、全て終わって皆で迎え入れる場面とか希望に溢れてた
    …それはそれとして。こうも肌色成分全開な最終回とかオリジナルアニメの中でも希少な方ではあるまいか?(台無し)

  • 434名無し2020/05/02(Sat) 19:43:53ID:QwNjUyNDI(4/5)NG報告

    誤爆ごめん死 ん でくる

  • 435名無し2020/05/02(Sat) 19:44:21ID:Q0NTQyOTg(13/18)NG報告

    >>418
    じゃあエロゲ原作のアニメを見せよう
    ノラととでいい?

  • 436名無し2020/05/02(Sat) 19:45:12ID:czNjE2ODY(2/2)NG報告
  • 437名無し2020/05/02(Sat) 19:45:58ID:UyODQ5NzY(1/1)NG報告

    >>365
    乗り遅れたけど、まだ間に合うかな?

    無敵看板娘! 
    瀬戸の花嫁
    ひだまりスケッチシリーズ
    ゆるキャン
    バカとテストと召喚獣

    あたりはどうだろう?
    お色気要素も比較的薄めでファミリーでも楽しめる作品だと思うよ

  • 438名無し2020/05/02(Sat) 19:46:26ID:Y0OTI4NjI(3/6)NG報告

    >>417
    プリンセスプリンシパルは明るいジャンルじゃだめかいのう・・・あんまり人は死なないし、痛快な描写が多いしほとんどストレスフリーで見れる気がしたんだ。

    ファフナーはついでにダイマしたかっただけじゃ

  • 439名無し2020/05/02(Sat) 19:48:56ID:A5Mjc4MzQ(6/21)NG報告

    >>365
    最近見た中で手頃そうなのは怪獣娘かな
    劇場作品だし見やすい

  • 440名無し2020/05/02(Sat) 19:49:07ID:IyNTc0MTg(1/2)NG報告

    >>410
    視聴済み作品とは毛色が違うけど、夏目友人帳は家族で楽しめそうなのでぜひ
    ついでに猫好きならポヨポヨ観察日記もおすすめです。猫と暮らしたことがある人なら共感できる所が多いと思う

  • 441名無し2020/05/02(Sat) 19:50:22ID:cyNTY0MzI(4/6)NG報告

    >>424
    アラレちゃんは世代らしいです。めっちゃ好きだったって言ってました。
    でも漫画集めるまでいったのは999だけらしいです。私が生まれてから漫画買うまでいったのはCCさくらとツバサクロニクルとホリックです。

  • 442名無し2020/05/02(Sat) 19:51:45ID:g1MDcwMTg(12/15)NG報告

    >>436
    ジブリ作品も良いよな
    個人的に最初から最後まで明るく愉快な奴ばっかりな紅の豚好き

  • 443名無し2020/05/02(Sat) 19:51:58ID:cyNTY0MzI(5/6)NG報告

    >>440
    夏目友人帳はアニメ全部一緒に見ました!

  • 444名無し2020/05/02(Sat) 19:53:40ID:gxODcwOTg(3/11)NG報告

    >>438
    表面上は明るいかもしれんが、十分ダークじゃん、内容重いじゃん
    アニメスタッフはどれだけドロシー虐めれば気が済むんじゃ
    他のメンバーも十分経歴重いし(ちせ殿の親殺.し、ベアトリスの親からの改造等々)

  • 445名無し2020/05/02(Sat) 19:54:15ID:UzMTMzMjI(2/3)NG報告

    >>433
    キルラキルは自分的にはちょっと違うかな
    あれは「ごめんね、いいコじゃいられない」込みで鮮血がいなくなった寂しさのあるビターエンドだと思う

    「FLAGをはためかせろ」とか、最終回じゃないけど「こころは一つじゃない」とか爽やかさのあるテーマが伴ってると良しなんだ

  • 446名無し2020/05/02(Sat) 19:54:55ID:MyNTE5MDI(8/11)NG報告

    >>438
    そこそこな回数悲しい死あるしなあ

  • 447名無し2020/05/02(Sat) 19:55:04ID:Q3MTc5MDA(3/7)NG報告

    >>428
    実は最初の構想では則巻博士が毎回面白発明をする話だったんだよな
    だから作品名はあくまでDrスランプ
    アラレちゃんはたまたまその第一話に出たトラブルのもとの「発明品」だったんだけど、ウケすぎてレギュラーになって作品名にまで侵食してDrスランプ(小さく付け加えて)アラレちゃんになった

  • 448名無し2020/05/02(Sat) 19:56:51ID:A5Mjc4MzQ(7/21)NG報告

    じゃあアニメというにはちょっと毛色が違うけどmtgのPV集を紹介するわ(ダイマ)
    どれも美麗なCGで描かれてるから普通に楽しめる
    1本は1分前後だけど本数あるから一気見したらそれなりの時間になるはず

    https://m.youtube.com/playlist?list=PLkGF-ew3iU0T9EOR0C3KgMFkK85Q7va0B

  • 449名無し2020/05/02(Sat) 19:57:53ID:Q0NTQyOTg(14/18)NG報告

    そういえば普通に家族が見れてシリアス成分のゼロで今なら無料で見れるアニメあったわ

  • 450名無し2020/05/02(Sat) 19:59:45ID:IxMTQ0NTQ(7/11)NG報告

    >>445
    じゃあ宇宙パトロールルル子も?
    ネタバレしたくないけど個人的には未来に希望があるエンドだなって思うんだけれど

  • 451名無し2020/05/02(Sat) 20:00:52ID:E2ODM3MTY(11/15)NG報告

    >>435
    その方向性ならまずこちらをですね
    実際初見でこっち行った人の反応見てみたい

  • 452名無し2020/05/02(Sat) 20:00:56ID:k1NjY5NTA(8/10)NG報告

    >>337
    初代アイマスの律子はエビフライヘアーが受け付けられなくてもったいない感じがしたけど
    まだデレマスでカードが出た頃からアニメくらいのポニテになってから一気に惚れ込みもうした

  • 453名無し2020/05/02(Sat) 20:01:24ID:gxODcwOTg(4/11)NG報告

    「明るい」ってのが抽象的過ぎてよく分らんが、
    甘い青春モノでハッピーエンドな「月がきれい」とか

  • 454名無し2020/05/02(Sat) 20:02:26ID:A5Mjc4MzQ(8/21)NG報告

    >>435
    触れた純白のシンフォニー〜♪

  • 455名無し2020/05/02(Sat) 20:03:59ID:QwNjUyNDI(5/5)NG報告

    またコスプレしてるよこのファビュラス姉妹の妹の方
    https://times.abema.tv/posts/7044833

  • 456名無し2020/05/02(Sat) 20:04:23ID:I1NDE4ODA(1/4)NG報告

    >>427
    東さんはなんかもうネイバーだよって言われた方が納得できるレベルになっている

  • 457名無し2020/05/02(Sat) 20:06:23ID:gwMTQ0MjI(8/19)NG報告

    >>422 >>449 >>365

    ちなみに、現在「生徒会役員共」が2クールまで無料配信中です
    アルスラーンも全話無料。
    ふらいんぐうぃっちは5/6までなのでお早目に

    You tube「ボンボンTV アニメ」で検索されたし

  • 458名無し2020/05/02(Sat) 20:09:03ID:Q3MTc5MDA(4/7)NG報告

    >>427
    ボーダーで最初の狙撃手である
    狙撃のノウハウを編み出して弟子・孫弟子の狙撃手を多数生み出す
    戦術にも長け、元A級1位のチームを始めとしてすでに3つチームを育てている
    戦術としての教え子たちもそれぞれ個々のチームを持ちA級で活躍している

    経歴だけ見るとどう見ても東春秋(25)ではなくて東春秋(40)とかだからなあ

  • 459名無し2020/05/02(Sat) 20:13:52ID:gwMTQ0MjI(9/19)NG報告

    現在youtubeで全話配信やってるアルスラーン戦記のダイマ。

    ペルシア系の世界観による、王道の戦記モノ。
    人徳に溢れながらも冷遇される王子が国を追われ、激動の歴史の中で超人や天才の臣下とともに王位を奪還する話

    銀河英雄伝説の田中さん原作
    ハガレン作者さん作画

  • 460名無し2020/05/02(Sat) 20:14:11ID:IxMTQ0NTQ(8/11)NG報告

    >>458
    東さんの狙撃手と指導者としてのヤバさを語ると「じゃあコイツなんなんだよ」ってなるツインスナイプ
    いやマジでなんなんだよコイツ…

    ワートリの誰かのヤバさを語ると一緒に誰かもヤバくなる現象すき

  • 461名無し2020/05/02(Sat) 20:14:48ID:I1NDE4ODA(2/4)NG報告

    >>458
    ボーダーの狙撃手は2種類存在する
    東さんの系譜と佐鳥賢だ

    というレスを思い出す

  • 462名無し2020/05/02(Sat) 20:15:40ID:I0ODY4MjQ(1/4)NG報告

    >>438
    > 明るいジャンルじゃだめかいのう・・・あんまり人は死なないし
    明るいジャンルで「あんまり」死なない…?

  • 463名無し2020/05/02(Sat) 20:15:52ID:EzNDg5MjQ(1/4)NG報告

    >>456
    東さんのボーダーにおける功績。

    ・ボーダーにおける最初の狙撃手
    ・元A級一位部隊隊長
    ・A級、B級問わず多くの主戦力部隊に弟子を輩出
    ・アフトクラトル侵攻における合同部隊の指揮、及び戦略による敵主戦力の撃破
    などなど……

    明らかに一人だけベテラン老兵キャラの雰囲気が漂ってるよ…

  • 464名無し2020/05/02(Sat) 20:17:14ID:Y4NDY1ODY(3/4)NG報告

    >>459
    原作ファンからフルボッコくらってるんじゃなかったっけか

  • 465名無し2020/05/02(Sat) 20:17:34ID:Y5MTA4MjA(4/5)NG報告

    >>462
    人が死ぬから暗いってわけじゃないだろう。
    マジンカイザーSKLなんて人がばかすか死ぬけど作風は明るいぞ。ヒャッハー系とも言うが。

  • 466名無し2020/05/02(Sat) 20:18:25ID:M2MDAwNDA(1/1)NG報告

    >>427
    メテオラ撃ち落として、ええ……ってなった

  • 467名無し2020/05/02(Sat) 20:18:50ID:E4NjAyMTg(1/4)NG報告

    一部の観客「君の名は。は震災をラブストーリーのダシにした駄作だ!!」
    しんかいくん「うっせーバーカ!!!」

    注:恣意的な表現が含まれています

  • 468名無し2020/05/02(Sat) 20:19:15ID:A4MTc4NDQ(7/10)NG報告

    >>465
    ドロヘドロとかな

  • 469名無し2020/05/02(Sat) 20:20:58ID:gwMTQ0MjI(10/19)NG報告

    >>464
    マジか。荒川版アルスラーン好きなんやが

  • 470名無し2020/05/02(Sat) 20:21:09ID:c2MjMyNTQ(4/4)NG報告

    はめふらアニメ、ペース早いな
    もうマリア攻略でここまで行くんだ
    原作2巻までとするとアニオリはさむのかな

  • 471名無し2020/05/02(Sat) 20:23:49ID:QzOTI2MTY(7/9)NG報告

    >>423
    ビヨンドで終わるの?ってなる心配
    結局もうちっとだけ続くんじゃ状態になりそうで……

    >>467
    君の名は。みたいに視点変えたアフターストーリーとか出して下さいよぉ!

  • 472名無し2020/05/02(Sat) 20:24:00ID:Y0OTI4NjI(4/6)NG報告

    >>464
    パスタ先輩の月姫と同じ現象な感じで荒川版のアニメが初見なら楽しめるって感じなのかな、比較対象は恐らく旧アニメだと思うけど。自分は初見だったから楽しめた
    もしくは銀英伝、OVA版に愛着がありすぎてノイエ無理っていう感じかも?今風のキャラデザはともかくキルヒアイスだけは・・・

  • 473名無し2020/05/02(Sat) 20:27:08ID:E2NjE2OTA(1/1)NG報告

    >>432
    これみてるとこち亀思い出すんだよなぁ。

  • 474名無し2020/05/02(Sat) 20:28:12ID:g1MDcwMTg(13/15)NG報告

    名探偵ピカチュウ
    かなりハリウッド映画してる名作
    多分ポケモンの知識があんまりなくても楽しめる
    画像は主人公の相棒であり皆大好きご存知ピカチュウ

  • 475雑J種2020/05/02(Sat) 20:30:24ID:c1Nzk0NTI(3/5)NG報告

    >>360
    センシティブだ

  • 476名無し2020/05/02(Sat) 20:30:36ID:EwNTMwMDI(7/13)NG報告

    >>383
    レベル4までいけば学生が特殊部隊になれるくらいに強いからな

  • 477名無し2020/05/02(Sat) 20:33:08ID:EzMDI3ODQ(1/5)NG報告

    >>467
    一部の映画評論家「君の名は。はアニヲタ/童貞臭くて気持ち悪い」
    新海誠「色々批判されたんですけど、その部分が自分の作風で1番大切なところだと思うんで次作では濃縮していきますねー」

    強い

  • 478名無し2020/05/02(Sat) 20:33:26ID:g3NjY4MzA(1/4)NG報告

    >>450
    その一部のキャラの未来の話がこれだぞ。(声優の与太話)

  • 479名無し2020/05/02(Sat) 20:33:50ID:I0ODY4MjQ(2/4)NG報告

    >>469
    アニメの方は漫画版の4巻出る前に放送したこともあって変更点や端折られたシーン多くなるので不満感じる人が出るのもしゃーない
    あと原作通りにやるとかなりスローペース(別マガ版の12巻で原作の5巻いかないぐらい)になるってのもあるし

  • 480名無し2020/05/02(Sat) 20:35:29ID:g3NDc5NTA(15/27)NG報告

    >>383
    俺の記憶では禁書で
    「レベル2の御坂妹は美琴の2万分の1以下の力しかないが、だからって上条の脅威にならないことはない。
    単純計算で10億ボルトの2万分の1でも5万ボルトだ」って言ってた記憶があるんだが
    言うほど日常で便利程度か?

    正直レベル2でも、5万ボルトの電流を操る相手に正面から勝てる気がしないのだが

  • 481名無し2020/05/02(Sat) 20:36:03ID:EwNTMwMDI(8/13)NG報告

    >>430
    年貢の納め時って言葉知ってるか!?年貢ってのは税金のことだよ。悪党が税金納めちゃお終いだろうが!ってセリフ好き

  • 482名無し2020/05/02(Sat) 20:36:52ID:g3NjY4MzA(2/4)NG報告

    >>459
    なんというか王道の貴種流離譚だからそのうちファイアーエムブレムヒーローズとコラボしそう(小並感)

    >>470
    ソフィアが可愛い(小並感)

  • 483名無し2020/05/02(Sat) 20:37:01ID:gzOTE1OTY(3/4)NG報告

    >>478
    アンタどうやって戦国の世に干渉しとんねん(そういう設定で作られたコンピューターワールドとか?)

  • 484名無し2020/05/02(Sat) 20:38:44ID:gwMTQ0MjI(11/19)NG報告

    >>481
    あれ、いいよね。深いわ

    悪党=パブリック・エネミー(公共の敵)を自認するならば、
    それは税金を払う(公共への貢献)などは、悪党の矜持に関わる

  • 485名無し2020/05/02(Sat) 20:38:57ID:g2ODIzNTg(1/1)NG報告

    >>454
    滑り台ってスラングの方が有名なエロゲアニメじゃん!

  • 486名無し2020/05/02(Sat) 20:39:31ID:EwNTMwMDI(9/13)NG報告

    >>466
    グレポンをそんな軽く撃ち落とすんじゃないよw

  • 487名無し2020/05/02(Sat) 20:39:33ID:gxNDE2Nzg(8/13)NG報告

    >>477
    新海「ヒロインには彼氏がいて」
    P「それいる?カットね」

    強い

  • 488名無し2020/05/02(Sat) 20:40:47ID:EzMDI3ODQ(2/5)NG報告

    >>464
    原作角川文庫版フルで持ってる古いファンだけど、解釈違いが全くないわけではないが普通に良い出来だと思う

  • 489名無し2020/05/02(Sat) 20:44:15ID:gwMTQ0MjI(12/19)NG報告

    >>477
    裏を返せば、「アニオタ臭い」と言われるまでに、
    アニメが現代社会の表舞台に立ってるってことよな
    >>467

    「君の名は」とか「天気の子」みたいな、比較的に表舞台よりのアニメの一つかな?
    と思ってる↓が、もうすぐNHKで始まる。正直かなり楽しみだわ

  • 490名無し2020/05/02(Sat) 20:44:26ID:MxMTE2NDQ(1/1)NG報告

    最近宝石の国読み返してるんだけど、ふとフォスと切嗣ってなんか似てるなって思ったんだ。
    どちらも己の信条を信じ、皆の為になろうと躍起になってるのに何一つ報われないというか。その結果、徐々に心が無になっていって…どちらも大切な人を目の前で失うという悲しい共通点もある。

  • 491名無し2020/05/02(Sat) 20:45:40ID:Q0NTQyOTg(15/18)NG報告

    >>485
    まあエロゲである以上、ルート入りしないならそのままフェードアウトという作品も普通にあるからな……

  • 492名無し2020/05/02(Sat) 20:45:45ID:UyNzQxNzg(1/2)NG報告

    >>464
    荒川コミカライズ版を元にしてるから途中からオリジナルにしたんだろうけど原作なぞればいいんじゃないっすかね…みたいな感はあった
    それはそれとして1期前半のED曲は原作小説のラストシーンとシンクロしすぎだと俺の中で話題

  • 493名無し2020/05/02(Sat) 20:48:36ID:IyNzkxNzI(2/6)NG報告

    >>487 
    こういう面白いモノ作れるけど癖の強いヤツを個性を消させず手綱を握れる人って本当にありがたいし有難い

  • 494名無し2020/05/02(Sat) 20:49:24ID:c5NTc1NTI(4/11)NG報告

    >>477
    これ、アニヲタじゃない人が声でかくアニメ映画を批評してたのがなんかなーってなった。

  • 495名無し2020/05/02(Sat) 20:49:53ID:cyNTY0MzI(6/6)NG報告

    色んなアニメ紹介してくれてありがとうございました!
    とりあえずネトフリで見られるやつを勧めてみようと思います。自分も見たことないのが結構あったのでありがたい!

  • 496名無し2020/05/02(Sat) 20:51:26ID:g3NDc5NTA(16/27)NG報告

    >>494
    まー実際アニオタじゃない人もいっぱい見た大ヒット映画なんだから
    そうなるんじゃね


    >>485
    原作の特に関わりのない二つの要素をかけ合わせた結果
    なんかやばい感じのシーンになったやつじゃねえか!

  • 497名無し2020/05/02(Sat) 20:52:06ID:A4MTc4NDQ(8/10)NG報告

    >>477
    新海監督美人な奥さんと娘さんいるんだよな…

  • 498名無し2020/05/02(Sat) 20:53:00ID:EzNDg5MjQ(2/4)NG報告

    >>474
    子供時代にポケモンをやったことがある人は一度は妄想する「もし現実世界にポケモンがいたら?」を見事に作ってくれた作品だと思う。3DモデルもPVだけだと気持ち悪いみたいな意見があったけど、実際に画面で動いてるとそんなに気にならないんだよね……

  • 499名無し2020/05/02(Sat) 20:54:40ID:gxNDE2Nzg(9/13)NG報告

    「君の名は」はケンコバの評価が理不尽すぎた事を覚えてる

  • 500名無し2020/05/02(Sat) 20:56:28ID:Q5OTQ5MDY(1/2)NG報告

    >>487
    馬が速く走れる条件は「良い馬」に「良い騎手」を乗せること
    作家とプロデューサーってそういう関係なんだろうなって思うよ
    実際名馬はよくニュースになるけど名ジョッキーってごく一部を除いてそんなにフューチャーされないし

  • 501名無し2020/05/02(Sat) 20:59:50ID:U3NzMwMDY(1/10)NG報告

    君の膵臓を食べたい
    五等分の花嫁
    やがて君になる

    18年アニメ化のタイトルだけホラー作品三人衆
    あ、五等分は19年だったわ

  • 502名無し2020/05/02(Sat) 21:01:16ID:E4NjAyMTg(2/4)NG報告

    >>497
    だから終身名誉童貞と呼ばれているんだ
    もはや敬称だ

  • 503名無し2020/05/02(Sat) 21:01:21ID:I3Nzk4OTY(4/19)NG報告

    アニオタの定義ってなんじゃろ?
    沢山アニメ見てたらアニオタでいいのかね?

  • 504名無し2020/05/02(Sat) 21:02:37ID:gwMTQ0MjI(13/19)NG報告

    >>501
    だいたい、終盤でタイトルの意味がわかるタイプの推理小説やね

  • 505名無し2020/05/02(Sat) 21:02:56ID:Q0NTQyOTg(16/18)NG報告

    >>503
    ぶっちゃけアニヲタというかオタクという概念自体が曖昧かつ抽象的表現になっているからなんとも言えん

  • 506名無し2020/05/02(Sat) 21:03:56ID:IxMTQ0NTQ(9/11)NG報告

    >>503
    色んな意味で価値観がアニメ、マンガ的フィクションで完結してるかどうか、じゃない?
    例えば普通の人はJKって表現を社会的活動の中で使うことはないけれど、そういう表現をTPOを考えず使ったり、使ってOKのコミュニティにしか所属してなかったりとか

  • 507名無し2020/05/02(Sat) 21:04:33ID:c5NTc1NTI(5/11)NG報告

    >>503
    「こんなもん頭おかしなるわ、でも好き」って作品に出会えてない人はマニアとして二流、とはよく聞くから、まずはその辺が線引きになるんじゃない?
    まぁ(趣味の話だから)二流が悪いってことでも一流に劣ってるってことでもないけど。

  • 508名無し2020/05/02(Sat) 21:05:25ID:g1MDcwMTg(14/15)NG報告

    >>501
    5等分のやがて君になる肝臓を食べたい
    ホラーだな!

  • 509名無し2020/05/02(Sat) 21:05:53ID:cwNTc1ODI(1/1)NG報告

    >>501
    五等分の花嫁って聞いて「え?何を五等分にするの?身体的にだったらキン肉マンのミート君(あれは七つだけど)、精神的にだったら鬼哭街の瑞麗になっちゃうよ!?」って思った

  • 510名無し2020/05/02(Sat) 21:06:03ID:cyNzMzOTE(2/3)NG報告

    明るく楽しい映画を持ってきたよ!
    笑えてノリで見れるし良い話でもあるぞ!
    2はファミリー映画だゾ!

  • 511名無し2020/05/02(Sat) 21:06:49ID:UxMjgwMzA(8/17)NG報告

    >>502
    「終身名誉ホモガキ」も敬称だった…?

  • 512名無し2020/05/02(Sat) 21:07:33ID:EyNjk4MDY(10/10)NG報告
  • 513名無し2020/05/02(Sat) 21:07:33ID:Q0NTQyOTg(17/18)NG報告

    >>508
    ドナーの膵臓を巡る争いを描写しつつも、金によるドナーの割り込みや倫理などの問題点もしっかりと描写するサスペンスものやな!

  • 514名無し2020/05/02(Sat) 21:07:42ID:gxNDE2Nzg(10/13)NG報告

    >>502
    童貞失って童貞力失う人間が多い中
    結婚して子供いるのに童貞力健在って凄いぞ

  • 515名無し2020/05/02(Sat) 21:07:57ID:gyMTE4MDQ(1/1)NG報告

    やがて五等分の君の膵臓になる花嫁を食べたい

  • 516名無し2020/05/02(Sat) 21:09:53ID:MyNTE5MDI(9/11)NG報告

    >>508
    肝臓は再生するからセーフ?

  • 517名無し2020/05/02(Sat) 21:10:33ID:gxNDE2Nzg(11/13)NG報告

    >>506
    それオタクじゃなくてコミュ障や空気読めない連中やろ

  • 518名無し2020/05/02(Sat) 21:11:07ID:I3Nzk4OTY(5/19)NG報告

    >>509
    タイトルだけ聞いたときは「人体5分割ならともかく5等分って難しいよな」って思ってました。

  • 519名無し2020/05/02(Sat) 21:11:28ID:UzOTA2Ng=(3/10)NG報告

    >>517
    空気読めないコミュ障だからオタなのでは?

  • 520名無し2020/05/02(Sat) 21:11:28ID:Q0NTQyOTg(18/18)NG報告

    >>515
    カニバっている……

  • 521名無し2020/05/02(Sat) 21:12:22ID:I3Nzk4OTY(6/19)NG報告

    >>510
    R指定ディズニー映画来たな!

  • 522名無し2020/05/02(Sat) 21:12:37ID:g3NDc5NTA(17/27)NG報告

    >>519
    その理屈だとコミュ力あればどんなにどっぷり浸かってても
    オタクじゃないってことになるな


    んなわけねーだろ常識的に考えて

  • 523名無し2020/05/02(Sat) 21:13:01ID:gwMTQ0MjI(14/19)NG報告

    >>501
    >>509
    >>515

    もしかして:絶望先生のカフカ

  • 524名無し2020/05/02(Sat) 21:14:04ID:I0ODY4MjQ(3/4)NG報告

    >>512
    日本の目隠れキャラで五指に入る知名度だと思う

  • 525名無し2020/05/02(Sat) 21:14:27ID:k0MDUwNjI(2/2)NG報告

    ドリー解放後のみーちゃんの服装とか思うとみーちゃん何でこんな服着てたん?ってなるナース服

  • 526名無し2020/05/02(Sat) 21:14:36ID:Q3MTc5MDA(5/7)NG報告

    >>507
    アニオタはアニオタだけやってるわけじゃないしね
    基本的にその人の一面がアニオタなだけであって、たいていは普通に社会人しててアニメだけじゃなくて案外多趣味でスポーツとかもやってたりする
    (経験上、剣道や空手なんかの武道や古武術とか本格的にやり込んでる連中は妙にオタク要素が強い)

  • 527名無し2020/05/02(Sat) 21:14:47ID:g1MDcwMTg(15/15)NG報告

    >>512
    おはバーソロミュー

    目隠れ自体に意味のあるアレルヤ/ハレルヤ

  • 528名無し2020/05/02(Sat) 21:15:48ID:M3MTg4Nzg(1/1)NG報告

    >>512
    ほい
    アークロリコン

  • 529名無し2020/05/02(Sat) 21:16:19ID:c5NTc1NTI(6/11)NG報告

    >>519
    リアルイベントの風景とか想像してみ。
    アニメイトとかそういう専門店の人の接客能力でもいい。

    いくらなんでも視野が狭いよ。

  • 530名無し2020/05/02(Sat) 21:16:56ID:g3NDc5NTA(18/27)NG報告

    >>525
    みーちゃんがナースコスプレしてたわけじゃなくて
    ナースコスプレしてる奴(メンバーの指令役)にみーちゃんが成り代わってたからじゃなかったかな

  • 531名無し2020/05/02(Sat) 21:19:16ID:IxMTQ0NTQ(10/11)NG報告

    >>509
    こういうことかな…っておもっちゃうよね五等分の花嫁
    そういえばどちらも受動喫煙で恐縮なんだけれど、ぼく勉みたいに五等分の花嫁もルート分岐方式だったら読者的にどうだった?
    やっぱり積み重ねとか伏線重視のマンガだから拒否感ある?

  • 532名無し2020/05/02(Sat) 21:20:50ID:QwNDM3MTA(7/11)NG報告

    >>512
    かぐや様より石上会計

    アニメが生徒会選挙編に突入した事で、これから先の活躍にますます期待できる片目カクレくん
    …問題は。体育祭編のアレに堪えられるかなぁという事か

  • 533名無し2020/05/02(Sat) 21:21:08ID:AxNjQ5NzI(3/6)NG報告

    >>528 片目カクレ兄弟。

  • 534名無し2020/05/02(Sat) 21:21:18ID:I5MjcwNDQ(1/1)NG報告

    >>531
    俺には誰選ばれても説得力あるようには見えなかったから誰だろうとマルチルートだろうと別に構わんと思う
    選ばれたもの関連は伏線、選ばれなきゃミスリードでいいし

  • 535名無し2020/05/02(Sat) 21:23:01ID:QyMzAyMjI(1/2)NG報告

    >>512
    ぺーたん

  • 536名無し2020/05/02(Sat) 21:23:37ID:g3NDc5NTA(19/27)NG報告

    かぐや様は2期で10巻かそこらなのに
    それでもあのイベントもやりたい、でもこのイベントもカットしてほしくないってなるのを思うと

    超長尺で合計60巻以上アニメ化して、しかもカットもかなり少ないジョジョアニメって
    めちゃめちゃ恵まれてるよなって思う

  • 537名無し2020/05/02(Sat) 21:24:02ID:EwNzcxNDg(1/1)NG報告

    >>512
    虹ノ咲さんはオールラウンダー

  • 538名無し2020/05/02(Sat) 21:25:02ID:MxMjI3OTg(1/6)NG報告

    >>512
    仮面ライダー界において希少な片目隠れ

    仮面ライダースナイプ

  • 539名無し2020/05/02(Sat) 21:25:57ID:IyNzkxNzI(3/6)NG報告

    >>512
    担当デザイナーが同人誌で描いたヤツをメカクレを加えて商品化とか情報量が洪水おこすやつ

  • 540名無し2020/05/02(Sat) 21:27:09ID:gwMTQ0MjI(15/19)NG報告

    >>531
    個人的な意見だけど

    お祭り感覚のゲームが仮にあれば、他のルートをやってみたいという興味はあるけれど。

    本編は、分岐はなくて良かったと思う。
    恋して破れた123も、恋に殉じることができなかった5も、その時間によって(たとえ恋ではなくて親愛でも)風太郎は彼女たちを愛するようになったという訳で
    彼女たちの失恋という顛末もまた、五等分の花嫁という物語を彩る華に他ならない

  • 541名無し2020/05/02(Sat) 21:27:10ID:IzNTg1NTQ(2/3)NG報告

    >>512
    こんな感じの浅く掛かってるくらいのはメカクレに入るのか否か

  • 542名無し2020/05/02(Sat) 21:27:11ID:I0ODY4MjQ(4/4)NG報告

    >>522
    キスマイの宮田くんとか趣味と言動だけだとほぼ変態なのに今をときめく人気アイドルグループのメンバーだからな
    オタクな性癖と対人能力は両立できるという良い例

  • 543名無し2020/05/02(Sat) 21:28:53ID:I3Nzk4OTY(7/19)NG報告

    >>539
    可愛いのでヨシ!

  • 544名無し2020/05/02(Sat) 21:28:54ID:k1NjY5NTA(9/10)NG報告

    >>512
    スマン、彼女くらいしか思いつかなかった、隻眼や眼帯キャラなら少しは知ってるが

  • 545名無し2020/05/02(Sat) 21:29:53ID:E2ODM3MTY(12/15)NG報告

    >>512
    片メカクレなのがこっちの世界のアサちゃんです

  • 546名無し2020/05/02(Sat) 21:30:21ID:Y4NDY1ODY(4/4)NG報告

    >>531
    ルート分岐方式もあれかなりの博打だと思うけどな

    ヒロイン全員にエンドを用意するという事はヒロイン数-1の数だけ振られるという訳で
    そもそも各ヒロインの話を差異の大小あれど平等に面白く書かないと不満が出てしまうし

    これを低迷したら打ち切られるジャンプでやるってのもまたすごい話ではあるが
    普通のラブコメなら本編はメインを1人に絞ってサブは短編で、ってのが妥当な手法じゃないかな

  • 547名無し2020/05/02(Sat) 21:32:59ID:czODE5MjA(2/4)NG報告

    FF7Rやってんだけどさ、クラウド何ノリノリのキメキメでダンスしてんだよお前そんなキャラ…
    そんなキャラだわ

  • 548名無し2020/05/02(Sat) 21:33:01ID:U5MzY3ODA(1/1)NG報告

    >>538
    何故貴重な遠距離で戦いたがる銃ライダーの視線がよりによって遮られているのだろう

  • 549名無し2020/05/02(Sat) 21:33:17ID:gxNDE2Nzg(12/13)NG報告

    >>535
    ジャックもクイーンもぺーたんも
    苦労人属性つくと急に愛着湧くの何でだろう?

  • 550名無し2020/05/02(Sat) 21:33:36ID:g3NDc5NTA(20/27)NG報告

    >>542
    イリア……?(静かな怒り)


    と思ったがこれ自動字幕か

  • 551名無し2020/05/02(Sat) 21:34:40ID:czMDAwMDA(3/4)NG報告

    >>541
    メカクレ深度Eか…

  • 552名無し2020/05/02(Sat) 21:36:20ID:Y3NDU4NDA(1/1)NG報告

    >>512
    最近シャニマスで頻繁に限界化してるドルオタ天使
    なんだかんだで真面目で良い子なのよね
    https://www.hololive.tv/portfolio/items/360916

  • 553名無し2020/05/02(Sat) 21:38:08ID:MxMjI3OTg(2/6)NG報告

    >>548
    ヒットライドヘアー
    仮面ライダースナイプの右目を保護するパーツ。
    ガンシューティングゲーム「バンバンシューティング」のプレイヤーキャラクターをイメージした形状となっており、表面に塗布された耐爆コーティング剤によって必要以上に強度が高められている。
    また、各部のセンサーとガシャコンマグナムの照準システムを同期し、精密射撃をサポートする機能を持つ。

  • 554名無し2020/05/02(Sat) 21:38:11ID:IxMDU4OTY(2/3)NG報告

    >>550
    自動字幕はどうしても音のほう優先するっぽいからね

  • 555名無し2020/05/02(Sat) 21:38:30ID:QzMDU4MjY(3/5)NG報告

    >>550 コレ本人はちゃんとイリヤって言ってるのに字幕がイリアになってて一部で勘違いした人が生まれちゃってちょっと荒れたの悲しい…
    因みに宮田くん、プリヤだけじゃなくufoUBWのボックス上下ちゃんと買ってるタイプなので

  • 556名無し2020/05/02(Sat) 21:42:51ID:MzNjgyNzI(12/18)NG報告
  • 557名無し2020/05/02(Sat) 21:43:44ID:c5NjY1NzQ(1/1)NG報告

    >>549
    サイコパスの霜月美佳もヘイトキャラから中間管理職に就いてから周りの行動に苦労する胃痛ポジションのキャラになったしなぁ

  • 558名無し2020/05/02(Sat) 21:44:15ID:c5NTc1NTI(7/11)NG報告

    >>531
    個人的には分岐自体あんま良いものと思ってないから、五等分の方はあれでよかったと思ってる。
    なんというか、「答えは決まってるわけじゃないけど、ラブコメにおいて最も大切な答えにifを付け足すのは蛇足で無粋」と思っちゃうから。
    (僕勉の分岐も好きなんだ見たいんだという気持ちを非難してるわけじゃないが)

  • 559名無し2020/05/02(Sat) 21:45:23ID:IxMjcyMzI(1/1)NG報告

    >>541健屋のほうがメカクレしてる。

  • 560名無し2020/05/02(Sat) 21:45:30ID:k0MjEyNzg(1/1)NG報告

    >>480
    単純に電気撃つだけなら対処法はある。
    御坂がレベル5なのはネットワークもあるけどそれいがいに電気だけじゃなくて磁力、電磁波、エトセトラを自在に操れるから

  • 561名無し2020/05/02(Sat) 21:45:32ID:IzMzQ4NzQ(7/12)NG報告

    >>510
    お前んとこのコロッサスのイメージでX-MEN履修したら殺され方がエグすぎてちょっと泣いたぞ!!

  • 562名無し2020/05/02(Sat) 21:46:45ID:gwMTQ0MjI(16/19)NG報告

    >>546
    五等分もぼくべんの方も
    両方好きだけど、
    まあ実際、難しいよねマルチルート。

    自分はぼくべんに関してはライト勢毎話毎話でルートごとに結構楽しめてるけど

  • 563名無し2020/05/02(Sat) 21:47:30ID:I5MDE1MjI(1/2)NG報告

    https://twitter.com/imasml_theater/status/1256508979812790277?s=09
    亜美真美は確かに似てるけど全然違うという本質的な所に気付く可憐というとても良い話
    …なんだけどその気付き方が嗅覚によるものってスゴいけどちょっと怖い
    だがそこがいい(担当並感)

  • 564名無し2020/05/02(Sat) 21:48:19ID:A5Mjc4MzQ(9/21)NG報告

    >>555
    まあこれよりマシだし多少はね?

  • 565名無し2020/05/02(Sat) 21:48:36ID:c5NTc1NTI(8/11)NG報告

    >>549
    一つは親近感じゃない?
    あと、ギャップという振り幅から人間味やキャラの深みも浮き彫りになるし、そこから共感も生まれてくる。

  • 566名無し2020/05/02(Sat) 21:51:05ID:Q3MTc5MDA(6/7)NG報告

    >>480
    一芸特化で正面から戦わなければ勝機があるのがレベル3まで
    4からは常時発動とかオート(反射)発動とかのある意味攻防一体にまでガード範囲が広がってるからもう手が出ないイメージがある

  • 567名無し2020/05/02(Sat) 21:51:34ID:E4MTMzODI(1/1)NG報告

    >>552
    仲良しの桐生会長が誤BAN食らって生放送権限剥奪された時に知るやいなや無言で自分のチャンネルのIDとパスワード送った話やば過ぎて好き

  • 568名無し2020/05/02(Sat) 21:51:58ID:gwMTQ0MjI(17/19)NG報告

    ワンピースはうるティは可愛すぎて卑怯だと思う

    いやキャラデザから、名前から、口癖から、性格から横暴姉ぷりから全て最高すぎる

  • 569名無し2020/05/02(Sat) 21:53:42ID:I3Nzk4OTY(8/19)NG報告

    >>564
    割礼かな?

  • 570名無し2020/05/02(Sat) 21:56:29ID:A5Mjc4MzQ(10/21)NG報告

    あーステーキ食いてえなぁ…(唐突な飯テロ)
    食いたいけど店がどこも開いてねぇ…
    悲しいなぁ

  • 571名無し2020/05/02(Sat) 21:57:00ID:UyNjgzODA(2/3)NG報告
  • 572名無し2020/05/02(Sat) 21:58:35ID:gwMTQ0MjI(18/19)NG報告

    >>570
    ジュージューいってるステーキ食べたいわ、私も

  • 573名無し2020/05/02(Sat) 21:58:52ID:k1NjY5NTA(10/10)NG報告

    >>512
    スマン、彼女もメカクレだった

  • 574名無し2020/05/02(Sat) 21:59:10ID:YyNTkxNTA(1/2)NG報告

    >>547
    そもそも◯◯なんて居ないからね
    自分を主人公だと思ってるソルジャーだから

    しかしミッドガル脱出までだと改めて今リメイクじゃないやつプレイしてるが
    ディスク1の半分くらいなんじゃがこれ
    一体何作の大作にする気なんだろ

  • 575名無し2020/05/02(Sat) 21:59:43ID:k5ODYzMjA(1/5)NG報告

    >>569
    ーー結べ、蜻蛉切

  • 576名無し2020/05/02(Sat) 22:00:03ID:IzNTg1NTQ(3/3)NG報告

    >>559
    健屋さん、メカクレではあるけど色素がうっすいから髪がスケててあんま隠れてる感無いのよな
    瞳の色が明るいのもあってしっかり髪から色がのぞくし

  • 577名無し2020/05/02(Sat) 22:00:11ID:c5NTc1NTI(9/11)NG報告

    >>570
    作ればいいじゃない。休日だもの。
    (ブランド農家はコロナショックがクリティカルにヤバイらしい。)

  • 578名無し2020/05/02(Sat) 22:00:44ID:gwMTQ0MjI(19/19)NG報告

    >>574
    !?マジ。
    今回の7reってそんな分作してるの?前後編だとてっきり

  • 579雑J種2020/05/02(Sat) 22:02:01ID:c1Nzk0NTI(4/5)NG報告

    >>552
    トレンド1位、凸0人♪の語呂が良すぎて好き
    YouTubehttps://youtu.be/-NWWNyzQfMo

  • 580名無し2020/05/02(Sat) 22:02:11ID:A5Mjc4MzQ(11/21)NG報告

    >>577
    自分で焼くといい感じにミディアムレアに出来ないんだよな
    あとスーパーの肉って薄切りが多いし厚切りのステーキが食べたいんよ(めんどくさい食通並感)

  • 581名無し2020/05/02(Sat) 22:02:20ID:czODE5MjA(3/4)NG報告

    >>578
    ミッドガル出てからが本番
    というかあの広大なワールドマップどうすんだろ

  • 582名無し2020/05/02(Sat) 22:02:28ID:E4NjAyMTg(3/4)NG報告

    若手主導で今までと全然違う雰囲気らしいCルートが具体的にどうなってるのか気になるな
    それはそうと鎖で繋がれた手を繋ぐその日暮らしの少年少女って言う構図のイラスト良いっすね

  • 583名無し2020/05/02(Sat) 22:03:42ID:IzMzQ4NzQ(8/12)NG報告

    >>568
    ぺーたんから弟萌えを見せてやろうという尾田っちの力を感じる

  • 584名無し2020/05/02(Sat) 22:05:41ID:IxMTQ0NTQ(11/11)NG報告

    >>580
    肉は常温にして中まで温くしておいてから焼けってばっちゃが

  • 585名無し2020/05/02(Sat) 22:06:28ID:E0OTg3Mzg(2/3)NG報告

    30年前のノリダースーツこんないい保存状態で残ってるんだ…
    木梨さん物持ち良いね凄い

  • 586名無し2020/05/02(Sat) 22:06:57ID:AxNjQ5NzI(4/6)NG報告

    >>528 うわまちがえてた、>>533>>512だった、しかも片目隠れなのこっちの方で、完全白髪は別にそうじゃなかったな。

  • 587名無し2020/05/02(Sat) 22:07:08ID:I3Nzk4OTY(9/19)NG報告

    >>580
    最近はお店閉まっているんで通販始めたところもあるよ。ネットでお取り寄せもアリだぞ。

  • 588名無し2020/05/02(Sat) 22:07:35ID:Y5NTUxMTY(4/4)NG報告

    一応リメイクだし外しては来ないと思うが
    ある程度内容変えてくる可能性高いからなあ7R
    2からはRの意味実はリメイクじゃなくなって別の意味になるとかやるかもしれんが

  • 589名無し2020/05/02(Sat) 22:09:57ID:A5Mjc4MzQ(12/21)NG報告

    >>588
    片翼の天使も前奏は凄いアレンジかかってたしね

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lMrcXX6NDCI

  • 590名無し2020/05/02(Sat) 22:11:00ID:QwNDM3MTA(8/11)NG報告

    >>570
    ステーキどころかスーパーの惣菜すら滞りつつあるというね
    ちょっと前まで選り取り見取りだった肉系惣菜が、ここ一か月でどんどん未入荷になりつつあるのだ…

  • 591名無し2020/05/02(Sat) 22:11:09ID:UxMTc0MjY(7/10)NG報告

    >>512
    方メカクレなら
    柳レイ子さん

  • 592名無し2020/05/02(Sat) 22:11:12ID:c5NTc1NTI(10/11)NG報告

    >>583
    おだっちも姉いるらしいからね。

  • 593名無し2020/05/02(Sat) 22:11:21ID:EwNDk3ODI(1/1)NG報告

    >>585
    人呼んで「平成からの脱獄者」「東映に恩赦を貰った男」
    的確な表現だけどさ……

  • 594名無し2020/05/02(Sat) 22:11:53ID:YyNTkxNTA(2/2)NG報告

    >>578
    リメイク前でもディスク3枚(まぁ当時の記録媒体自体容量少ない)で
    クオリティと製作の強い意志(脱出までは節目と考えてる)
    でこうはなったけどあんまり長く連作になると
    一作あたり9000(定価)だからまぁps4かまだ価格は未定だがps5が買えるくらいにはなるとも
    リメイク待ち望んで新要素も受け入れてるから全然待てるが
    新規にゃ買い揃えるのはキツいかもね
    >>581
    早くコスモキャニオンで彼の本性暴きたいです

  • 595雑J種2020/05/02(Sat) 22:13:11ID:c1Nzk0NTI(5/5)NG報告

    >>585
    平成キメてるな…良い

  • 596名無し2020/05/02(Sat) 22:14:16ID:A5Mjc4MzQ(13/21)NG報告

    >>587
    マジか
    どこも飲食業大変なんだな

  • 597名無し2020/05/02(Sat) 22:14:52ID:UxMjgwMzA(9/17)NG報告

    >>593
    常盤SOUGOが唯一恐れた男
    オーマジオウも継承を諦めた男
    昭和と平成を繋いだ Legend kamen hero

  • 598名無し2020/05/02(Sat) 22:14:56ID:E4NjAyMTg(4/4)NG報告

    アルティマニアによるとFF7Rが原作に取って代わる事は無いらしいから、
    原作からDOCまでの流れを包括した何かを見せてくる可能性が高いと思われる

    終盤のフィーラーズ3体はカダージュ達だし明らかにただの作り直しで終わらせる気が無い

  • 599名無し2020/05/02(Sat) 22:15:53ID:g1NTU4MzI(1/1)NG報告

    >>532
    かぐや様との関係が段々と姉と弟みたいになってほっこりする。

  • 600名無し2020/05/02(Sat) 22:16:48ID:IxMzczOTg(1/3)NG報告

    >>568
    そう言えばペーたん、スピノサウルスって陸棲じゃなくてワニの様な水棲恐竜って判明したそうですよ
    尾びれが確認されて決定的になったんだとか
    まあ前からジュラシックパークでも泳いでいたけど
    ちなみにこの学者さん自ら「ぺーたんはどちらかと言うとプリオサウルスですね」とTwitterでコメントしている
    首の長くない首長竜だって


    つまりウチのぺーたん舐めんなよぉ!これでも泳げんだからな!舐めたらコロすでありんす!
    で姉の無茶振りでぺーたんが死ぬ

  • 601名無し2020/05/02(Sat) 22:17:15ID:gzOTE1OTY(4/4)NG報告

    >>597
    ライダーのテレビシリーズを終わらせた一因でもあると同時に休止期の知名度維持に貢献した面もあるからSOUGOも手出しできなかったんだろうなあ

  • 602名無し2020/05/02(Sat) 22:17:30ID:k1NTUzNjQ(1/1)NG報告

    アイマス片目隠れの一人、九十九一希

  • 603名無し2020/05/02(Sat) 22:18:36ID:QyMzAyMjI(2/2)NG報告

    >>598
    とはいえ運命は白紙になったって強調してたから、どっかしら大きな変化はありそうではある

  • 604名無し2020/05/02(Sat) 22:18:41ID:UyMDczNzY(1/4)NG報告

    >>564
    一部も合うことのないバンドリ思い出した

  • 605名無し2020/05/02(Sat) 22:19:01ID:QyOTUwMzQ(4/6)NG報告

    >>512
    >>1の画像の水樹塁
    根が引っ込み思案だけど中二病を拗らせてて、油断すると痛い妄想を繰り広げてしまう魔法少女

  • 606名無し2020/05/02(Sat) 22:20:16ID:g4MTI1MjI(1/8)NG報告

    >>600
    化石のみの情報だとやっぱ年数を重ねるごとに研究が進んでどんどん姿変えていくよなぁ
    最新の研究や状態の良い化石でも早々確定はできないわけでいろいろな変化や姿予想図が合って化石の歴史は面白いぞ、
    ネットの論文でもいいから暇な人は見てみよう(ダイマ)

  • 607名無し2020/05/02(Sat) 22:20:21ID:E1NTE2MzI(1/16)NG報告

    >>588
    それこそRebirth(リバース)とかReunion(リユニオン)とかになるかもね。

  • 608名無し2020/05/02(Sat) 22:21:49ID:E1NTE2MzI(2/16)NG報告

    >>598
    もしかしたらアドベントチルドレンもゲーム用にリメイクしてDLCとして実装するとか?

  • 609名無し2020/05/02(Sat) 22:21:53ID:g4MTI1MjI(2/8)NG報告

    >>604
    コマンドー系吹替MADかな?
    本来の声優で言ってたら腹がよじれるかもしれんw

  • 610名無し2020/05/02(Sat) 22:23:02ID:gwNDEyNDQ(3/6)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050105

    いつのまにか住良木バージョンアップしたの?大丈夫?バージョンアップ直後とかソフトウェアが動作不良起こしやすいぞ。

  • 611名無し2020/05/02(Sat) 22:23:18ID:c1Mzc0MjY(1/12)NG報告

    >>604
    なんでメキシコ感が出てる字幕なんですかねえ……

  • 612名無し2020/05/02(Sat) 22:23:21ID:Y2MzQzODA(1/2)NG報告

    >>602
    ロビン⁈ロビンが何故ここに?まさか自力で脱出を…

  • 613名無し2020/05/02(Sat) 22:24:34ID:UxMjgwMzA(10/17)NG報告

    >>595




    で キ メ る な

  • 614名無し2020/05/02(Sat) 22:27:10ID:A4MTc4NDQ(9/10)NG報告

    >>598
    原作のコミカルな部分残ってて嬉しい

  • 615名無し2020/05/02(Sat) 22:28:02ID:UxMTc0MjY(8/10)NG報告

    >>613
    平成を私物化した罪は重い

  • 616名無し2020/05/02(Sat) 22:28:19ID:c5NTc1NTI(11/11)NG報告

    >>591
    カカシとサンジ足して二で割ったみたいな子だな…。

  • 617名無し2020/05/02(Sat) 22:30:21ID:I3Nzk4OTY(10/19)NG報告

    >>613
    薬物と違って合法だからセーフ。

  • 618名無し2020/05/02(Sat) 22:30:47ID:cwMjQ2Mjg(1/1)NG報告

    >>512
    2-4回れる編成になった

    >>612
    彼はロビンではない(無言の腹パン)

  • 619名無し2020/05/02(Sat) 22:37:02ID:gxODcwOTg(5/11)NG報告

    なんだこの子らくっそ可愛い(語彙消失)

  • 620名無し2020/05/02(Sat) 22:37:09ID:IzOTU0Mg=(3/7)NG報告

    https://bandai-hobby.net/item/3835/

    フィギュアライズスタンダードのフォーマットで、フミナ先輩のプラモが発売する模様。
    格好が初期のボディライン丸わかりのやつなんで、色々と凄い事になりそうな予感。

  • 621名無し2020/05/02(Sat) 22:37:19ID:U1NDk5NDY(1/1)NG報告

    >>610
    んー、元から変なテンションしてる生き物だから、不具合の区別できなさそうである。

  • 622ウニアマゾン2020/05/02(Sat) 22:46:35ID:k3OTQxMjI(2/7)NG報告

    >>613
    でも元号なんだぜ?違法じゃないからいくらでもキメられるんだぜ?

  • 623名無し2020/05/02(Sat) 22:48:58ID:UyMDczNzY(2/4)NG報告

    やっぱりこのガンダム…なんかおかしい!

    GIF(Animated) / 1.76MB / 5760ms

  • 624名無し2020/05/02(Sat) 22:49:15ID:k3MTQzNzA(1/4)NG報告

    >>620
    何故頬染めってかチーク塗ったみたいなんだ…
    ダイバーズのモモちゃん(アバター)きたら起こして
    まぁ多分次はアヤメちゃんだろうけど

  • 625名無し2020/05/02(Sat) 22:50:28ID:gzMTc1ODg(1/2)NG報告

    >>614
    おふざけパートに関しては100点中120点のものをおだしされてるからな……。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lrTkdBv_DYQ

  • 626名無し2020/05/02(Sat) 22:51:59ID:I5MTg4NDg(6/8)NG報告

    >>574
    壱番魔晄炉爆破
    エアリスとの出会い、ティファの加入
    魔晄炉爆破とエアリスとの再会
    八番街でホヒーと接触+女装
    七番街がプレートの下敷き+エアリス離脱
    神羅ビル侵入、レッドXⅢ加入
    セフィロス()復活とプレシデント神羅死亡
    ルーファウスとの戦い、バイクに乗って脱出
    クラウドが過去を語る
    ミドガルズオルムを切り抜ける
    洞窟を切り抜け(ユフィの加入、コンドルフォートへ)、船に乗って、別の大陸へ
    ダンジョンを抜け、バレットの故郷へ
    ゴールドソーサーに行き、ケットシー加入
    バレットとダインの決戦とチョコボレース
    (ゴンガガと)コスモキャニオン、ニブルヘイムへ(ヴィンセント加入)
    ロケット村でシドの加入(ウータイへ)
    デートイベントを経て古代種の神殿へ
    エアリス離脱、忘らるる都にてエアリス死す
    大体ディスク1ってこんなイベントだったと思うから、半分もいってないんじゃないかな

  • 627名無し2020/05/02(Sat) 22:53:24ID:gxODcwOTg(6/11)NG報告

    >>619
    容量大きくて貼れてなかった
    補足すると、
    金持ちのロボット大好きお嬢様で、ロボアニメの少年役志望、けど実力が追い付いていない五条咲ちゃんと
    お姫様に憧れていて、身近にそんなお姫様/お嬢様でる咲がいて劣等感を感じている高橋京子ちゃん

  • 628名無し2020/05/02(Sat) 22:54:31ID:I5MzY0MzA(4/5)NG報告

    >>620
    色分けで合わせ目を消してるわけだな
    見本品はCGだったけど
    難しい造形でもないし、ほとんどこれと同じものが出るよな

    フィギュアだと、CGの見本品でとんでもない詐欺紛いのことが普通に起こるから注意するんやで

  • 629名無し2020/05/02(Sat) 22:54:32ID:M3NDk3NzY(7/7)NG報告

    >>604
    さりげなくレズカミングアウトされる左下の娘ェ

  • 630名無し2020/05/02(Sat) 22:54:33ID:UyNDQxNg=(4/6)NG報告

    梟パッパが倒せない
    史上最大の敵なんじゃが……
    弦ちゃんも破戒僧・幻影も獅子猿もアホみたいにリトライしたけどなんやかんや倒せたというか糸口が割とすぐ見つかったのにこの人だけ糸口すら見つからん
    隙はわかるしモーションも見切れてきたけどマジで倒せねぇ……
    SEKIROで初の闘志が尽きるボスが梟パッパになるとは……つらい

  • 631名無し2020/05/02(Sat) 22:58:34ID:IzOTU0Mg=(4/7)NG報告

    >>624
    商品ページに掲載されてる画像は開発中の設計データを使ったCGみたいだから、プラモの現物はこれとはまたちょっと違う感じになると思うので、頬のチークとかも調整が入る可能性はあると思います。
    そもそも今年9月発売予定とはなってますが、現在の世界情勢的に延期になる可能性も十分あり得ると思いますし。

  • 632名無し2020/05/02(Sat) 23:00:28ID:YwMDU0Njg(1/2)NG報告

    >>557
    霜月はたくさん苦労させると輝くキャラクターだと証明してくれたのは、三期の最大の功績だと思っている。彼女が中間管理職ではなく、朱も取っ捕まってなくても上司と後輩の無茶苦茶なあれやこれやの板挟みでメンタルがもみじおろしにされてしまうと思う。

  • 633名無し2020/05/02(Sat) 23:02:28ID:c1Mzc0MjY(2/12)NG報告

    >>627
    ハアィ、お仲間のDさん
    基本周回ゲーだけど妙にキャラの愛嬌があるバトンリレーようこそ

    TEAM Bは良いぞ、みんないい子だ。テーマソングであるビバフィーバーバンビーナも聞いてくれたら嬉しいぞ

    YouTubehttps://youtu.be/L0LGhzTL-T4

  • 634ウニアマゾン2020/05/02(Sat) 23:02:50ID:k3OTQxMjI(3/7)NG報告

    >>630
    梟パッパ・・・彼の事か?(無知)

  • 635名無し2020/05/02(Sat) 23:05:22ID:I5MzY0MzA(5/5)NG報告

    >>630
    必ず反撃する技
    手裏剣二発+兜割→背後を切りつけ
    手裏剣1発+ダッシュ横切り→右斜めステップ、背後を切りつけ
    ダッシュ横切り→右斜めにステップ、背後を切りつけ
    (注意)ダッシュ縦切り→上に同じ、ただし反転して攻撃する派生アリ、横切りと紛らわしい

    これ以外はひたすら距離を取る
    斬り合いになると、めんどくさい技を連発してくるからな

  • 636名無し2020/05/02(Sat) 23:05:41ID:QyOTUwMzQ(5/6)NG報告

    炭治郎もプラモ化するんだよね(非可動だけど)
    市松模様の羽織は塗装済みパーツだけど、流石のバンダイでも技術的に無理だったと落胆するべきなのか安心するべきなのか

  • 637名無し2020/05/02(Sat) 23:08:15ID:EzNDg5MjQ(3/4)NG報告

    >>630
    個人的天守の梟の攻略ポイント

    1番・中距離を常に保て
    …1周目ジジイの恐ろしさの一つは一撃がくっそ重いこと。全部弾きけるような変態でもなきゃ、チャンバラしてると死ぬ。なので、常に中距離を保って相手の手裏剣を誘う。
    2番・隙だけ殴れ
    …調子乗って殴ると弾かれて爆竹されて死ぬ。ので、中距離を保ってると二回手裏剣を投げた後、「どうじゃぁ!」とか言いながら確実に飛びかかり攻撃をしてくるのだけを狙う。ステップして避けて二回切って離れるみたいな。
    3番・不死切り
    …上記の隙に不死切りを叩き込むとかなり削れる。時間かけて集中力が切れ出す前に殺,すのだ。

    あとはもうモーションを覚えて、避けられる攻撃を避けるしかないかな……壁際に行くともちろん死ぬのでその辺りも気をつけるのだ……

  • 638名無し2020/05/02(Sat) 23:08:40ID:I1NDE4ODA(3/4)NG報告

    >>593
    >>597
    なぜか隣の牢屋にいたトゥルーエンド必須おじさんも好き


    >>632
    霜月は今となっては劇場版以降のキャラが本来のキャラコンセプトとして正しい描き方で最初の2期の扱いだけがおかしくなってしまったのではと思ってしまうがどうなんだろう

  • 639名無し2020/05/02(Sat) 23:08:57ID:g3NjY4MzA(3/4)NG報告

    唐突に橘さんがFF7の世界に行ったらと考えてしまった。

    まず間違いなく魔晄適性は無いな(断言)

    ただしジェノバ細胞を移植されて魔晄を浴びたならソルジャーファーストと同等の戦闘力の一流のソルジャー(自称)にはなってそう

  • 640名無し2020/05/02(Sat) 23:12:14ID:IzOTU0Mg=(5/7)NG報告

    >>636
    製造コストの都合で塗装済みパーツになっただけで、コストを度外視すればレイヤードインジェクション技術を使えば曲面的な市松模様くらい再現できそうな気がする。

  • 641ウニアマゾン2020/05/02(Sat) 23:12:40ID:k3OTQxMjI(4/7)NG報告

    >>639
    橘さんは橘さんより中の人の天野さんのイメージが強すぎる

  • 642名無し2020/05/02(Sat) 23:13:32ID:Y2MzQzODA(2/2)NG報告

    >>639
    最初は宝条に良いように利用されてジェノバ漬けにされそう
    予想外の行動しすぎてファーラーの方が先に折れそう

  • 643名無し2020/05/02(Sat) 23:13:34ID:E2ODM3MTY(13/15)NG報告

    >>635
    >>637
    SEKIROはやったことないけど攻略方見てるだけで
    千景くん思い出して系譜かな?とか思っちゃう

  • 644名無し2020/05/02(Sat) 23:14:34ID:MzODExMTI(2/5)NG報告

    ラブコメって大別して2通りの楽しみ方があると思うのよ。複雑な恋愛関係の行く末を楽しむタイプとヒロイン(特に推し)のかわいい所を愛でるタイプ。前者は主人公の決断に至る過程と結果が重要で、後者はどっちかと言えばよい場面があるかが重要

    自分はどっちかと言えば主人公がどう決断するか誰と付き合うかが重要な前者タイプだから個人的にはぼく勉のルートタイプは少しもにょった

  • 645名無し2020/05/02(Sat) 23:14:53ID:k3MTQzNzA(2/4)NG報告

    >>626
    やべえ
    こう文字に起こすとどれか削られそうだが全編通したら全何作になるか予測不可能やん
    エアリスは物語的には死なないとACには行けないが
    果たしてリメイクはどうなるやら

  • 646名無し2020/05/02(Sat) 23:15:10ID:IyNTc0MTg(2/2)NG報告

    >>568
    鬼灯の冷徹で、姉弟の関係性について「ボスと舎弟」と言われてたの思い出した

  • 647名無し2020/05/02(Sat) 23:15:43ID:c1Mzc0MjY(3/12)NG報告

    >>638
    個人的には2期のトゲトゲさがどんどん時間と共にマイルドになって折り合いを付けれる大人になったというイメージ
    2期はまだ新人だからとシビュラシステムの中身を知らなかったという部分もある

  • 648名無し2020/05/02(Sat) 23:15:46ID:UxMjgwMzA(11/17)NG報告

    >>630
    梟さん、今までの刀持ちの敵よりも刀の当たり範囲デカいからいつもの感じで避けたりすると斬られる。慣れないうちはなるべく距離取りながら手裏剣とか兜割みたいな大きな隙を狙っていくスタイルでいくしかない

  • 649名無し2020/05/02(Sat) 23:16:49ID:Y0NTk2MDQ(1/1)NG報告

    >>636>>640
    色分けが多いと作る方が苦行なんだぞ

    まして、初心者を呼び込めそうな
    鬼滅でそんな崖から突き落とすようなことやったら

  • 650名無し2020/05/02(Sat) 23:18:46ID:Q5OTQ5MDY(2/2)NG報告

    >>636
    財団B「やろうと思えば出来なくもないけどさぁ、プラモに普段触れない人達に『鬼滅グッズ』として売り出すわけですよ。模様を別パーツ化してパーツ数を増やして組み立て難易度を上げるとか本末転倒でしょう。また、はためく羽織を表現するためにパーツを薄くすれば強度が保てないし、パーツ強度を担保するために羽織を分厚くしたら見栄えが悪くなりますよ。」

  • 651名無し2020/05/02(Sat) 23:18:53ID:g3NjY4MzA(4/4)NG報告

    そういえばエアリスを救出する時にワイヤーガンを使っていたけどACCレベルまで成長すると必要なさそうに見える不思議

  • 652名無し2020/05/02(Sat) 23:21:04ID:MzODExMTI(3/5)NG報告

    >>600
    そんな、スピノサウルスはティラノサウルスすら倒す最強の肉食恐竜だと思っていたのに(ジュラシックパーク3並感)
    幻滅しました、インドミナス・レックスのファンになります

  • 653名無し2020/05/02(Sat) 23:21:09ID:MzNjgyNzI(13/18)NG報告

    ゴールドソーサーがどうなるかが不安であり楽しみ

  • 654名無し2020/05/02(Sat) 23:22:36ID:I1NDE4ODA(4/4)NG報告

    >>647
    刺々しいのはいいんだけどいろいろとアカン感じにしか見えない…

    いや実際アカンかったと思うけど

  • 655名無し2020/05/02(Sat) 23:23:00ID:M0NjYwMjg(1/2)NG報告

    ユフィ加入楽にしてくれ

  • 656名無し2020/05/02(Sat) 23:24:40ID:A5Mjc4MzQ(14/21)NG報告

    >>641
    全くPR出来てないのに初回分即完売&公式にニコニコ配信させた男

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QFflVpyvvGo

  • 657名無し2020/05/02(Sat) 23:26:03ID:UyNDQxNg=(5/6)NG報告

    >>635
    >>637
    >>648
    ありがとナス
    剣劇は弾ける人だからちょっと頑張ってみるよ……
    明日な!今日はもう無理……

  • 658名無し2020/05/02(Sat) 23:27:34ID:czMDAwMDA(4/4)NG報告

    >>645
    フィーラー倒して消えた運命の中にエアリス死亡もあったから生き残る可能性もあるが、
    ザックスみたいに生き残る世界線が出来たけどこっちの世界では死ぬみたいになるかもしれない

  • 659名無し2020/05/02(Sat) 23:27:49ID:c1Mzc0MjY(4/12)NG報告

    >>654
    あんなの見せられたらまずはSAN値チェックのダイスロール入るからしゃーない

  • 660名無し2020/05/02(Sat) 23:30:45ID:UxMDAwNg=(1/1)NG報告

    >>623
    なんでや!みんな潔く生きてるだけやろ!

  • 661名無し2020/05/02(Sat) 23:32:24ID:IzOTU0Mg=(6/7)NG報告

    >>649
    >>650
    まさしくその通り。
    購入候補層の顧客とパーツ数そのものの削減並びに強度確保を考えれば、市松模様の塗装済みパーツ化は実に正しい選択だと自分も思います。
    ただ、ガッツリガンプラを作ってる層とか、バンダイの持つ変態技術とも揶揄される技術力そのものを考慮すると、やらない事を選んだだけで製造コストを度外視すれば市松模様くらいなら作れそうだと思ったんです。

  • 662名無し2020/05/02(Sat) 23:32:54ID:EzMDI3ODQ(3/5)NG報告

    >>626
    ユフィ加入はやっぱり固定イベントになるんだろうな
    どう考えても不確定要素にすると労力が半端ない

  • 663名無し2020/05/02(Sat) 23:33:39ID:I5MTg4NDg(7/8)NG報告

    >>652
    なおジュラシックパーク3のパンフレットには
    Q TーREX とスピノサウルスが実際に戦ったらどうなりますか?
    A 主に魚を補食していたスピノサウルスと一度噛みついたら骨すらも噛み砕く強力な顎と歯を持つティラノサウルスだったら、ティラノサウルスが勝つと考えられます
    的なこと書かれてた

  • 664名無し2020/05/02(Sat) 23:34:11ID:k3MTQzNzA(3/4)NG報告

    >>641
    最近は外出自粛でアレだが
    一昔前は都内某所の焼肉屋で(奥さんと共に)割とよく見かけるお肉大好きおじさん!
    フレが気づかなかったら絶対わからないわ、日常に溶け込んでる…

  • 665名無し2020/05/02(Sat) 23:38:25ID:gzMTc1ODg(2/2)NG報告

    >>662
    あと因縁とか設定的に「なんでお前確定加入じゃないの?」ってなるこいつも固定加入になるだろうなと。

  • 666名無し2020/05/02(Sat) 23:41:14ID:IyNzkxNzI(4/6)NG報告

    >>653
    世界の命運放っておいてスノボに夢中になった人は多い

  • 667名無し2020/05/02(Sat) 23:44:24ID:EzMDI3ODQ(4/5)NG報告

    >>663
    そこまでほぼ分かってても絵面が優先されるんやね

  • 668名無し2020/05/02(Sat) 23:44:57ID:M2Mjk3MzQ(1/1)NG報告

    >>660
    潔すぎて歴代屈指の狂人集団だよ

  • 669名無し2020/05/02(Sat) 23:45:46ID:U5NzEyOA=(1/3)NG報告

    >>666
    FFにおいて世界の命運を放っておくのは基本だからね仕方ないね

  • 670名無し2020/05/02(Sat) 23:45:50ID:UzOTA2Ng=(4/10)NG報告

    >>666
    何ッ!? ゴールドソーサーと言ったらチョコボレースではないのか!?

  • 671名無し2020/05/02(Sat) 23:46:03ID:M0NjYwMjg(2/2)NG報告

    >>665
    中二心擽るデザイン

  • 672名無し2020/05/02(Sat) 23:46:08ID:k3MDE3MjI(1/1)NG報告

    >>652
    つい先日スピノサウルスVSティラノサウルスを見たけど、
    いや~大迫力でいい戦いだった。

  • 673名無し2020/05/02(Sat) 23:47:23ID:I5MTg4NDg(8/8)NG報告

    >>670
    バイクレースと演劇なんだよなぁ
    デートイベントではあの演劇を無くさないで欲しい

  • 674名無し2020/05/02(Sat) 23:50:18ID:YwNzY0NDA(2/4)NG報告

    >>652
    ティラノ5t、スピノ7tでスピノサウルスの方が大きいからね
    でも魚食か雑食のスピノに比べティラノサウルスの顎はワニの10倍もの力があるから、実際は縄張り争いで喧嘩したら、ティラノが致命傷を与えるんだってさ
    ティラノは骨ごと砕き、アロサウルスは引き裂く生態と考えられているんだとか

    そういえばティラノサウルスは研究が進んで実は既に見つかって名前が付けられた別の種と同種なんじゃないか・・・?と言われているが
    あまりに有名で利益周りに差し支えるので、強権発動で「ティラノサウルス」のままなんだってさ

  • 675名無し2020/05/02(Sat) 23:51:45ID:I5ODgyMjg(1/2)NG報告

    >>658
    エアリスの空が嫌いと言うセリフは結局「こっち」のザックスを救うには至らなかった無念かもね

  • 676名無し2020/05/02(Sat) 23:52:03ID:MzNjgyNzI(14/18)NG報告

    >>668

    狂人!?何処がですか

  • 677名無し2020/05/02(Sat) 23:52:23ID:EzMDI3ODQ(5/5)NG報告

    ゴールドソーサーは時代的に「もうちょい多彩にしたらこれ一本で売れる」ってゲームが結構入ってた

  • 678名無し2020/05/02(Sat) 23:54:06ID:MxMjI3OTg(3/6)NG報告

    FFはチョコボと魔法の絵本しかやったことがないけど、ポップアップデュエルにのめり込んだなぁ

  • 679名無し2020/05/02(Sat) 23:55:47ID:YwMDU0Njg(2/2)NG報告

    >>674
    恐竜の命名に関して色々と規則とか固めたことで改名する恐竜もいたけれど、世界一有名な恐竜の名前だけは例外的にもそのままにしているらしいね。ティラノサウルスは特別枠なんだな。

  • 680名無し2020/05/02(Sat) 23:55:59ID:IyNzkxNzI(5/6)NG報告

    >>674
    考古学界隈にも利権とマネーゲームが押し寄せているのか…

  • 681名無し2020/05/02(Sat) 23:58:09ID:MxMjI3OTg(4/6)NG報告

    >>680
    まぁ考古学ってお金に弱いイメージあるし…(そもそも研究系は全部弱いけど)

  • 682名無し2020/05/02(Sat) 23:59:01ID:QwNDM3MTA(9/11)NG報告

    >>669
    おっせやな(雫集めという切実な役目放棄して競牛に明け暮れる不良キャラバンの図)

  • 683名無し2020/05/02(Sat) 23:59:08ID:czMTYwMjY(1/4)NG報告

    今流行りならしいFFVIIとやらをプレイしてみるぜ!ワイも星を救うんや!!

  • 684名無し2020/05/03(Sun) 00:01:44ID:I5MTQzMTU(10/11)NG報告

    >>681
    先立つものがないと発掘自体出来ないからね、仕方ないね

    それはそれとして考古学と聞くとついついララ・クロフトを連想してしまう

  • 685名無し2020/05/03(Sun) 00:03:42ID:U1MTUzODk(5/12)NG報告

    >>682
    規定日数内に集めれば問題ないからセーフ
    どこぞのセルキー二人組とは違うから……

  • 686名無し2020/05/03(Sun) 00:04:34ID:kwODI2Njg(4/5)NG報告

    >>681
    お、そうだな。だからこそ神の手が必要だな

  • 687名無し2020/05/03(Sun) 00:07:27ID:Y5OTA3NDM(1/1)NG報告

    この文面重度のカプ廚の匂いがする…
    マスメディア部のお2人もそう思いますよね?

  • 688名無し2020/05/03(Sun) 00:07:34ID:g0NjE5MjQ(8/9)NG報告

    >>512
    そういえばリンドウさんも片メカクレだったな

  • 689名無し2020/05/03(Sun) 00:08:56ID:A2Mjg0OQ=(5/10)NG報告

    >>680
    っていうか恐竜の命名は昔っからそんな感じだよ
    いち早く学会で発表した名前が正式名称になるから、恐竜の名称の扱いって物凄く乱雑
    後になって「いやこれ別の骨混じってるじゃん」とか「あれ、これ別種のサイズ違いじゃね?」みたいなの判別されて消された恐竜とか沢山いるし
    中には「やっぱこいつ新種だったわ」っていうんで復活した恐竜の名前もある

  • 690名無し2020/05/03(Sun) 00:10:50ID:Y2MDgyODk(2/4)NG報告

    早速ガタイいい男に指示されたぞ、どうやら主人公は新入りみたいだな

  • 691名無し2020/05/03(Sun) 00:11:12ID:QzODUzODk(9/10)NG報告

    >>656
    何だかんだ愛されてるよね天野さん
    ネタエピソードも多いし
    仮面ライダーのイベントで難聴の子どもを目ざとく見つけて手話で「仮面ライダーは君とともにある」って伝えたの好き

  • 692名無し2020/05/03(Sun) 00:11:20ID:YyNDk1MzM(2/2)NG報告

    つまり全然違う化石をガッチャンコしてもセーフってことですね!

    ちなみにウオノ~の方の元ネタはあつ森にも出て来てたりする

  • 693名無し2020/05/03(Sun) 00:11:49ID:A2Mjg0OQ=(6/10)NG報告

    >>690
    ……まさかと思うがそのままPS版FF7の冒頭の画像貼り続けるつもりじゃあるまいな

  • 694名無し2020/05/03(Sun) 00:12:44ID:U1MTUzODk(6/12)NG報告

    >>692
    よくあるにしてもそれを復元しておかしいなと思わない図鑑とその製作者は狂っている

  • 695名無し2020/05/03(Sun) 00:14:04ID:c0OTEwMzM(3/8)NG報告

    >>674
    トリケラトプスが消えるんじゃないかと一方的に騒がれたトロサウルス騒動みたいだね
    ティラノサウルスは羽毛が全身に生えてた説や屍肉を漁るタイプだった説、人間よりも歩くの遅い説とか
    兎にも角にも既存のイメージをぶっ壊す説がやたら多いのだ
    とりあえず今は今まで通りのイメージでいいそうな

    まあ結局はタイムマシンを作って実際に確認しないことには
    今までの復元予想は確定しようがないし実質不可能なんだけどそこにロマンを感じるのさ

  • 696名無し2020/05/03(Sun) 00:15:52ID:kxOTM4NDc(2/3)NG報告

    >>680
    まあ正直利権無しにしてもティラノサウルスは物凄く人気なので変えて欲しくないって気持ちは分かる
    恐竜と言えばやっぱりティラノサウルスだもの

  • 697名無し2020/05/03(Sun) 00:17:25ID:Q4ODg3MzA(5/5)NG報告

    >>692
    こいつらは上半身だけの種と下半身だけの種なんじゃないか、という考察もあったな。
    もう片方のパーツが見つからないのも不自然だし、ポケモン世界だとレアコイルやメタグロスみたいな複数個体で1個体を構成するポケモンも珍しくない。
    復元したウカッツ博士も合体ポケモンの謎を解く鍵になるんじゃないかとか言ってたし。

  • 698名無し2020/05/03(Sun) 00:17:30ID:MyMDYzNDc(1/2)NG報告

    >>694
    寧ろ、明らかにおかしいけど復元できちゃったんだから仕方ないというか、この形で復元できた以上信じ難いことだが古代にはこういう生物が居たんだろう……多分……きっと……というか

  • 699名無し2020/05/03(Sun) 00:17:38ID:kxNTAwMDE(15/21)NG報告

    >>687
    ホワイトシルバーじゃないですかね…?

  • 700名無し2020/05/03(Sun) 00:18:06ID:E4ODg5ODA(4/4)NG報告

    >>690
    星の悲鳴が聞こえねえのかよ、クラウドさんよぉ〜!

    ヨシ!ガタイいいし銃使うし、多分このオッさんのセリフだな?

  • 701名無し2020/05/03(Sun) 00:19:18ID:Y2MDgyODk(3/4)NG報告

    >>693
    ツッコミ待ちだよ!せっかくだし旧作とリメイク同時進行しようと思っただけだよ、こっから先はプレイに集中するからもう画像貼りはこれで最後よ

  • 702名無し2020/05/03(Sun) 00:19:44ID:QzNzg4MDY(1/3)NG報告

    …………ペコリーヌって渾名なのかよ!?

  • 703名無し2020/05/03(Sun) 00:20:12ID:g5MTg0MDg(15/18)NG報告

    子供時代の恐竜と言えばこれ

  • 704名無し2020/05/03(Sun) 00:21:06ID:c0OTEwMzM(4/8)NG報告

    >>692
    >>694
    ガラル地方は逆説的に考えてるのかもしれんね
    骨格を組み立ててうまく組み合わさったから登録して復元したのが今まででのシリーズで
    明らかに合わない骨格かと思われたけど復元できた以上この生態として生きてきたのだろうと考えて登録されて研究されているとか

    あくまで個人的にだけどガラルの化石ポケモンの生態にはそこまでおかしいとは思ってないな

  • 705名無し2020/05/03(Sun) 00:21:31ID:kwODI2Njg(5/5)NG報告

    >>689
    消えた例はアパトサウルスに吸収されたブロントサウルスかな?と思ったら復活例で驚きましたわ。

    名前がブロント→アパトサウルスになってたりのび太の恐竜はリメイクで時代の流れが感じられるなあ

  • 706名無し2020/05/03(Sun) 00:21:47ID:k5NjA3NzI(1/2)NG報告

    >>674
    あー近年明らかにティラノのことを指してるのに「T-レックス」とか言う名称が使われてるのはそういう理由…

  • 707名無し2020/05/03(Sun) 00:22:00ID:E2NzEyOTg(1/2)NG報告

    久しぶりに一気見しましたが面白かったです。

  • 708名無し2020/05/03(Sun) 00:22:00ID:Y2MDgyODk(4/4)NG報告

    >>700
    このガラス玉(マテリア)と交換しよう!

  • 709名無し2020/05/03(Sun) 00:22:03ID:YwNDY5Mg=(2/3)NG報告

    俺もこの連休で昔のゲームでもひっくり返してやりなおすかぁ
    久々にコテコテのRPGでもやりたい気分

  • 710名無し2020/05/03(Sun) 00:23:04ID:QzNzg4MDY(2/3)NG報告

    >>707
    ピロピロピロピロwwwwww ゴーウィゴーウィwwwヒカリッヘーwwwww

  • 711名無し2020/05/03(Sun) 00:23:40ID:g2MzYwNzQ(14/15)NG報告

    >>703
    私はこんなの

  • 712名無し2020/05/03(Sun) 00:24:02ID:M3NDY5NDc(5/6)NG報告

    >>710
    TE勢だ!丁重に保護しろ!

  • 713名無し2020/05/03(Sun) 00:25:01ID:A1NjMzOTg(1/1)NG報告

    GWなのでいい機会だから前々からこのスレで度々話題に挙がってた落第騎士読み進めてるけど、いやぁ面白いわ。今まで読んでなかったの後悔してるくらい。世界観やキャラが魅力的だし色々と妄想が捗るし

    二次創作だけど、他作品の異能系剣士、特に退場したキャラとかをこの世界に入れたらどうなるかが気になる
    BLEACHの卯ノ花さんとか鬼滅の煉獄さんとか、思い付くのだとそれ位だけど見たい

  • 714名無し2020/05/03(Sun) 00:25:22ID:QzODUzODk(10/10)NG報告

    >>702
    アニメのんびりな雰囲気が好きだからこのまま行って欲しいがどうなるかなぁ

  • 715名無し2020/05/03(Sun) 00:25:34ID:k5NjA3NzI(2/2)NG報告

    >>686
    ガチ戦犯はNG

  • 716名無し2020/05/03(Sun) 00:26:22ID:c0OTEwMzM(5/8)NG報告

    >>709
    スーファミ時代のRPGとか良かったりするぞ
    グラフィックこそさすがに最新鋭には負けるが逆にイベントとかもサクサク進むので色々なものに手を出すならオススメ

    画像は今でも通用する個人的神ゲー

  • 717名無し2020/05/03(Sun) 00:26:45ID:c0NDA2NzU(21/27)NG報告

    >>694
    普通に生きてるし普通にカレー食ってるからね

    俺らが間違ってると思うことが実は間違ってるのかもしれない

  • 718名無し2020/05/03(Sun) 00:28:59ID:A2Mjg0OQ=(7/10)NG報告

    >>706
    違う
    ティラノサウルスは属名でレックスが種名
    俺らが一般的によく見るティラノサウルスは正しく呼ぶとティラノサウルス・レックスになる
    それを縮めてT-REX

  • 719名無し2020/05/03(Sun) 00:29:36ID:E2NzEyOTg(2/2)NG報告

    >>710
    良いスルメソングですよねGo to the top

  • 720名無し2020/05/03(Sun) 00:33:28ID:M4MDk2NjA(3/4)NG報告

    >>698
    >古代にはこういう生物が居たんだろう…
    図鑑説明見るに明らかに苦しんでいるからそれは無いんじゃないかな…

    しかもパッチラゴンの上半身ってジュラシック・パークシリーズにも登場したコンピーが元ネタ
    下半身とは別種だと思うよ

  • 721名無し2020/05/03(Sun) 00:35:39ID:kyMTQxNDk(1/1)NG報告

    なんでファフナーくんは毎回視聴者を絶望に突き落とすの?
    発表された新作7〜9話のサブタイ全部不穏な上に、9話が「第 二 次 L 計 画」ってなんですか。前作で阻止したよねその作戦。Right of Left のヤバい作戦がなんで復活してるの。

  • 722名無し2020/05/03(Sun) 00:36:15ID:MwMDA3OTU(12/17)NG報告

    >>686
    裏付けと討論って大事だね
    >>714
    コッコロママにオギャろうとして見てたら騎士くんで「えらいね、頑張ったね」って母性と父性に目覚めました

  • 723名無し2020/05/03(Sun) 00:36:59ID:E3MTIwMDA(1/1)NG報告

    >>692
    カセキメラの材料って現実で復元失敗した過去があった生物が元ネタだと聞いたな

  • 724名無し2020/05/03(Sun) 00:39:17ID:g2MjMwOTQ(1/4)NG報告

    >>720
    でも現実には変な進化したせいで絶滅した生き物なんていくらでもいるぞ
    苦しむような進化を遂げたせいで滅びた生き物をそのまま蘇らせたらそのままに決まってるじゃんアゼルバイジャン

  • 725名無し2020/05/03(Sun) 00:40:26ID:Y0MzA4OTc(7/11)NG報告

    >>633
    CMから入ったが、こんな曲もあったのか。
    どれもいい曲じゃないの
    ストーリーはまだ五条咲ちゃんと高橋京子ちゃんしかやってないけど、
    TYPE Bの子たちは未熟だけど頑張ってるのが伝わってきて「いいぞぉ」ってなるね

  • 726名無し2020/05/03(Sun) 00:40:49ID:kwMTkxOTE(1/1)NG報告

    >>686
    各地にインチキ仕込んだくせに本人がボケてどこにどう細工したかもう聞き出せないから考古学のすべてを引っくり返して破綻させた歴史の破壊者じゃないか。

  • 727名無し2020/05/03(Sun) 00:45:08ID:IxMDI2MDM(10/11)NG報告

    >>680
    まあ映画のジュラシックパークでもグラント博士だいたい金で掌返ししてるしそんなものだな

  • 728名無し2020/05/03(Sun) 00:46:58ID:kxOTM4NDc(3/3)NG報告

    >>720
    小説だとプロコンプソグナトゥスだったが
    実は研究から混ざり物のキメラと判明したため、映画でコンプソグナトゥスのトリアシクスという架空の種になったコンピー
    まあエリマキの方が有名になってしまったディロフォサウルスとかいるけど

    カセキメラに関しては呼吸が出来ないは流石に生態として無理あるので、わざとだろうね

  • 729名無し2020/05/03(Sun) 00:49:15ID:M4ODg3MjU(1/4)NG報告

    >>703
    自分はこれだったわ

  • 730名無し2020/05/03(Sun) 00:50:49ID:M4MDk2NjA(4/4)NG報告

    >>724
    図鑑説明を見ればわかるけど、ウオノラゴンの”呼吸が出来ない”は絶滅以前の問題ですよ

  • 731名無し2020/05/03(Sun) 00:52:42ID:kxODU2Njg(1/1)NG報告

    >>680
    恐竜はまぁ考古学というか古生物学だけどそれ含めて史学研究とかは割と突飛な事言ったもの勝ちではある。
    その方がお金入るし資金援助する側も分かりやすくインパクトのあるものをサポートしたいのは自然の成り行きではあるんだ。何せ「地味だけどこれは価値があります。」はどの研究室も言ってくるから。

  • 732名無し2020/05/03(Sun) 00:52:56ID:YwNDY5Mg=(3/3)NG報告

    >>716
    スーファミ等の過去ハードってグラがよくないからこそ出せる雰囲気ってのがあったよね
    物があれば大貝獣物語とかやり直したかったがしゃーない、PSPの作品で我慢しよう
    持ち運びしやすい携帯機ってやっぱり便利ですよ

  • 733名無し2020/05/03(Sun) 00:54:15ID:k2NDIyMzM(3/3)NG報告

    >>724
    変な(ようにみえて特定の環境に適応した)進化をして環境の変化についていけずに絶滅した生き物ならそりゃいるだろうが、そもそも苦しむように(環境に適応できないように)進化をする生き物なんているのか?自然選択説的にも中立説的にもあり得ないし、ポケモン世界でもそんな法則があると示唆されたことは無いと思うが
    普通にDLCで正当に復元されたポケモンが出てくると思うわ

  • 734名無し2020/05/03(Sun) 00:54:51ID:MzMDA4MDE(6/6)NG報告

    FF7本編は自分でやったこと無いから思い出そうとするとまずこっちが思い浮かぶ不具合

  • 735名無し2020/05/03(Sun) 00:55:42ID:M5NDAwMTE(2/12)NG報告

    >>730
    技術かポケモンとしての特殊な細胞的なものなのか化石同士および復元したパーツ同士が単に結合出来たから無理やりにでもいたってことのように書いてるように見える
    今回の化石ポケモンのデザインと説明は化石問題の皮肉だと思う

  • 736名無し2020/05/03(Sun) 00:57:47ID:g2MjMwOTQ(2/4)NG報告

    >>730
    前にもここで言ったんだけど「陸上で優れた体なのに陸上で呼吸出来ない」がおかしいなら「水中でしか生きられない体のくせにエラ呼吸出来ない」とかいう世界中に存在する欠陥動物達はどうなるんだ?

  • 737名無し2020/05/03(Sun) 00:59:08ID:c0OTEwMzM(6/8)NG報告

    >>720
    >>728
    >>730
    クジラなんかはエラ呼吸出来ないので海で一生を暮らしてるのは破綻してるって言われたらんな事ないし
    少なくともウオノラゴンは普段は水辺にいて獲物を狩る生態で
    他に真似するやついなかったから無敵だったけど中途半端に進化したせいで絶滅した、と説明がまだつけられる方ではある
    というか進化したら首が増えるポケモンとかいる生態上やらかした進化して絶滅したのがガラルのポケモンとも考えらる

  • 738名無し2020/05/03(Sun) 01:02:11ID:kxNTAwMDE(16/21)NG報告

    水生恐竜なのにmtgじゃ赤にされたスピノサウルスことエターリ
    友田がEDHでコマンダーにしてたなそういえば

  • 739名無し2020/05/03(Sun) 01:02:58ID:kxNTAwMDE(17/21)NG報告

    >>738
    友田じゃなくて友達だった

  • 740名無し2020/05/03(Sun) 01:08:03ID:c2MjU1ODA(1/4)NG報告

    >>724
    >苦しむような進化を遂げたせいで滅びた生き物をそのまま蘇らせたらそのままに決まってるじゃん
    その発想はなかった……!!

  • 741名無し2020/05/03(Sun) 01:11:13ID:M5NDAwMTE(3/12)NG報告

    ポケモン自体経緯はあれこれあれど引っ付いたりや現代の人工ポケモン、改造ポケモンなどもあるから、限りなく近い姿で実は仕組みが違うみたいなパターンかもしれないし、なんにしてもアマルルガとかくるから、その辺りでガラルの化石事情は触れられたらいいな
    メタい話、600族が絶滅動物モチーフだから差別化はかった結果あの四匹なのかもしれないけど

  • 742名無し2020/05/03(Sun) 01:11:21ID:E2OTMzNTc(3/3)NG報告

    スタン時代全知で出そうとして色が合わないからバニラにしかならないことに気づいた思い出の恐竜

  • 743名無し2020/05/03(Sun) 01:14:13ID:k3NDI0Mw=(1/1)NG報告

    >>665
    セフィロスの産みの母の元カレで、セフィロスを作ったS計画に関わっていて、宝条との因縁は多分クラウドより深いからな。
    後、多分違うと思うけど、スラムの地下の実験所がディープグラウンドと関わりがあるとかだったらD Gソルジャー軍が三年早く動き出すとかあったりしないかな

  • 744名無し2020/05/03(Sun) 01:17:54ID:kxNTAwMDE(18/21)NG報告

    >>720
    恐竜と仲良くなる手段、それはあらゆる忠誠度能力を便乗する能力にすることだとファートリが言っていた
    (ドラフトで延々とたらい回しにされるPWを見たのは彼女が初めてです)

  • 745名無し2020/05/03(Sun) 01:19:32ID:c2MjU1ODA(2/4)NG報告

    今世代のかせきポケモンで一番興味深いのは
    「今まで化石から復元したポケモンはもれなく岩タイプが付属していたが、
     第8世代のポケモンは岩タイプが一体もいない。全タイプバラバラ」ことだと思う

    てっきり今まで復元できたのは、最初から化石になる素養のある岩タイプオンリーだと思っていた
    そして化石が復元できるのなら、普通に生きているポケモンを化石にする技術だってありえるだろう


    つまり! そのうちどんなポケモンにでも、化石化→復元のプロセスで岩タイプにできる技術が開発される!(マッドな発想)
    いや、マジでこれが確立されれば革命的だと思うよ。岩タイプを付与できるのもそうだが、既存のタイプを差し替えられるのがデカい。「あーあ、コイツこのタイプだったらいいのになぁ」って思わされたの一度や二度ではないし

    これを皮切りに他のタイプにも転化させられる技術が開発されれば……フフフフフ!!

  • 746名無し2020/05/03(Sun) 01:22:04ID:c2MjU1ODA(3/4)NG報告

    >>745
    同じような理屈で、一回死んだポケモン復活させたらゴーストタイプつけられないかな……
    あの世界祈祷師って職業当たり前にあるし、幽霊の存在が確立・認知されているし。夢が広がるなぁ!

  • 747名無し2020/05/03(Sun) 01:23:08ID:E0NzM1NzM(1/2)NG報告

    >>716
    スーパーファミコンでコテコテのRPGなら
    これが個人的に名作

  • 748名無し2020/05/03(Sun) 01:23:30ID:M5NDAwMTE(4/12)NG報告

    >>746
    自分が上にあげたドラメシヤ系統や大昔に絶滅したガラル地方のサニーゴみたいなの見てみたい

  • 749名無し2020/05/03(Sun) 01:26:38ID:MzNTA3ODU(1/1)NG報告

    >>716
    リメイクしてー‼︎
    えっ主に水晶が版権的にだめ?
    ゲームシステムも割とアウト
    奇跡の一本だよねRPG

  • 750名無し2020/05/03(Sun) 01:27:03ID:c0OTEwMzM(7/8)NG報告

    >>745
    むしろ逆に岩タイプ外せるようにしてくれぇ!
    岩タイプ弱点多いんだよ!攻撃面はいいんだけど守りが弱いのよね…

  • 751名無し2020/05/03(Sun) 01:27:41ID:I5Mjg4NDI(2/2)NG報告

    どんな電波を受診してこんなコラを作るに至ったのか

  • 752名無し2020/05/03(Sun) 01:34:41ID:M5NDAwMTE(5/12)NG報告

    >>750
    フェアリー狩りしてるドリュウズと相性最悪なのは大きい

  • 753名無し2020/05/03(Sun) 01:36:02ID:E0NzM1NzM(2/2)NG報告

    >>746
    サニーゴ(ガラルのすがた)みたいな例もあるから
    今後そういうバージョン違いとか普通に出てきそう

  • 754名無し2020/05/03(Sun) 01:36:04ID:MzODA1NjE(9/12)NG報告

    >>751
    (えっ出来ないはずがないよね?)という圧を感じる

  • 755名無し2020/05/03(Sun) 01:37:17ID:IwNjI0OTc(2/2)NG報告

    >>750
    種族値の暴力+すなあらし補正でやっと要塞になるレベルだからな…

  • 756名無し2020/05/03(Sun) 01:38:33ID:M4ODg3MjU(2/4)NG報告

    >>742
    ザカマ良いよね

  • 757名無し2020/05/03(Sun) 01:40:50ID:c2MjU1ODA(4/4)NG報告

    >>755
    半減4に対し、抜群4・四倍2でSが58しかないアマルルガは悲劇のポケモンだった
    両方とも攻撃面では優秀なのにいざ組み合わせるとつらい。とてもつらい

  • 758名無し2020/05/03(Sun) 01:43:08ID:kxNTAwMDE(19/21)NG報告

    >>756
    古き良きロマン溢れるファッティ感がいいよねザカマ

    ギシャスなんかもロマンがあって好き

  • 759名無し2020/05/03(Sun) 01:46:28ID:A2Mzc2MjQ(9/10)NG報告

    >>733
    「苦しむこと」が目的の進化でなくある進化の副次作用で発生する苦痛ということでしょ。肩こり腰痛は二足歩行する人間に特異的な病だけど、それは別に肩こりの形質を獲得するために立つようになったわけじゃないし。

    >>735
    イグアノドンの復元図なんてまだいいほうで、アノマロカリスに至っては一匹の生物の化石なのに「多分これはクラゲやエビなど複数の生物の化石の塊なんだろう」とか当初は言われてたもんね。ものすごく乱暴になるけど古生物はいかに精度の高い当てずっぽうを導き出すか、という側面あるし。

  • 760名無し2020/05/03(Sun) 01:52:06ID:A2Mzc2MjQ(10/10)NG報告

    恐竜のアニメといえば

  • 761名無し2020/05/03(Sun) 01:57:42ID:M5NDAwMTE(6/12)NG報告

    >>753
    最低限の動きしかないけど基本的に意外の外殻だからろくな表情変化出来ないんだよな、だから実際は昇天しかねないギリギリの状態とはいえ中身出たサニゴーンは表情よく変わるし

  • 762名無し2020/05/03(Sun) 02:00:55ID:gxODk0ODA(2/5)NG報告

    >>729
    うわ、なっつ。光る恐竜持っていたわ。本は何処は行ったんだろう?

    >>742
    >>758
    どっちも統率者向きでいいぞ。ザカマは無限コンボによりがちだが、ティム能力で激昂誘発させたり2段攻撃付与して殴り切ったりと色々遊べる

  • 763名無し2020/05/03(Sun) 02:05:54ID:c5NjE5MzU(1/2)NG報告

    マリアちゃん始め、カタリナ様に救われた女の子たちは全員テーマソングに色彩が流れていると評されるグラビティぶりである。

  • 764名無し2020/05/03(Sun) 02:08:47ID:UwNDYyNTk(2/10)NG報告

    >>736
    別に肺呼吸の水中生物は顔を空気に出した状態で泳げば理屈上は問題ないし
    呼吸器と移動法が逆になってるエラ呼吸の陸上生物はそれすら無理だが

  • 765名無し2020/05/03(Sun) 02:11:28ID:UwNDYyNTk(3/10)NG報告

    >>755
    そいつはむしろすなあらしがない時代でも凶悪だったので………
    こいつがいたから格闘が復帰できたというか

    バンギムドーがいたから生まれた大文字カイリキーとかいう今では考えられない謎生物

  • 766名無し2020/05/03(Sun) 02:14:08ID:A4MzQ0MTE(1/1)NG報告

    >>711
    それのパチモンみたいなダイノキングバトルとかいうのをやりこんでいたのですが誰かご存知ないです?

  • 767名無し2020/05/03(Sun) 02:15:52ID:EzMDk4MzQ(6/6)NG報告

    恐竜というと
    体の模様がDIOの羅列になっている、スケアリー・モンスターズ好っきやねん

  • 768名無し2020/05/03(Sun) 02:18:06ID:M4ODg3MjU(3/4)NG報告

    >>758
    MTGの恐竜系だとガルタやレギサウルスとかも好き

  • 769名無し2020/05/03(Sun) 02:19:05ID:g2MjMwOTQ(3/4)NG報告

    >>764
    なんで真下の>>737で「普段は水辺にいて獲物を捕らえる時に陸に上がる生態」って書いてあるのにわざわざ俺にエラがみ(激うまギャグ)してくる必要があるんですか(正論)

  • 770名無し2020/05/03(Sun) 02:20:28ID:c5NjE5MzU(2/2)NG報告

    現在生息している海獣って一度陸棲に適応して、その後生存繁栄に有利な選択として海棲に再適応してるんだぜ。
    水棲(とされる)の恐竜たちに見られる一見合理に見える部分というのも、同様の経過を経たものである可能性が高い。

  • 771名無し2020/05/03(Sun) 02:20:35ID:UwNDYyNTk(4/10)NG報告

    ジブリールの育成の今後が心配になってくる
    今回のイベントで育成アイテム配りまくってるから、新しいキャラを当てた瞬間にレベマ余裕、スキルマ余裕、潜在能力は最終レベルまで解放余裕、好感度MAX余裕って感じになってるのだが
    (レベルについてはマスターレベルが限界値なのでそこまでしか育てられないが)

    ガチャからのアイテムが必要な限界突破くらいしか育成待ちの時間がないぞこれ………

  • 772名無し2020/05/03(Sun) 02:21:59ID:UwNDYyNTk(5/10)NG報告

    >>769
    そもそも普段は水辺にいるところから瞬時に陸に上がることは苦手なのでは、水中移動が苦手なのだから

  • 773名無し2020/05/03(Sun) 02:25:20ID:UwNDYyNTk(6/10)NG報告

    >>770
    むろみさんで習ったところだ!
    まあ海に帰るところで脚よりも呼吸器を先に進化するってのも絶滅する手順よなって書いてたけど長くなりそうだったから消した

  • 774名無し2020/05/03(Sun) 02:39:40ID:g2MjMwOTQ(4/4)NG報告

    >>772
    (水中移動が苦手なんて描写は図鑑に)ないです
    陸上で60㎞出せる辺りカバみたいに水中も走れるだろうしなんならなみのりも覚えられるんだよなぁ……

  • 775名無し2020/05/03(Sun) 02:40:29ID:AzMTExMjY(1/1)NG報告

    >>674
    違うよぅ、学名命名の規則で
    「同じ種類の生物が複数の学名を持っていた場合、原則先に付けられた学名を使う」
    けど、例外で
    「後から付けられた学名の方で一定数以上の論文が出されてた場合はそちらを優先する」
    ってのがあって、それが適応されただけだよぅ

  • 776名無し2020/05/03(Sun) 02:50:12ID:U1NDA5NTE(1/1)NG報告

    みっともない衝突より有意義にいこうぜ
    しかし追加ポケモン来るなら他の蜘蛛ポケモンろキャンプさせたいからイトマル達来てほしいわ

  • 777名無し2020/05/03(Sun) 02:53:56ID:UwNDYyNTk(7/10)NG報告

    ・陸上で生活できるが水中での移動も得意(ペンギン、ビーバー)
    ・水中の生物だが長時間の潜水が得意(カメ、成体カエル)

    みたいに、「肺呼吸でも水中活動は可能」はいくらでも思い付くが、逆の「エラ呼吸でも陸上活動が可能」は地球上探してもほとんどいないから実感わかないのよね………
    カニは泡でコーティングしてるから活動出来るんだっけ?

    まあ仮にそんな生物がいたら絶滅して正解

  • 778名無し2020/05/03(Sun) 02:56:25ID:g2MzYwNzQ(15/15)NG報告

    >>771
    初イベントだからか知らないけど今回のイベント美味しすぎるよな
    ただボス戦スキップは解放して欲しいけど
    後ここも、最初10連づつ回してたぞ俺

  • 779名無し2020/05/03(Sun) 02:57:12ID:IxNzA5MTA(3/3)NG報告

    >>763
    カタリナの脳内会議がいくら分割思考しても野猿では程度が知れていると、「綺麗なだけで頭無惨」とか友人が評したのはちょっと笑ってしまった。

  • 780名無し2020/05/03(Sun) 02:58:37ID:UxNTA5NTg(5/6)NG報告

    >>674 2年くらい前にみたティラノサウルスの特集番組はとてもクオリティが高かったな、んでその番組のティラノサウルスの想像図はこんな感じ。かなり気合の入った研究から導き出してたもので、かなり説得力があったな。

  • 781名無し2020/05/03(Sun) 02:58:50ID:AyMzUwNjM(2/2)NG報告

    >>767
    実は最初はフェルディナント博士のスタンドというかなりの人が忘れているであろう事実。

  • 782名無し2020/05/03(Sun) 03:02:25ID:UwNDYyNTk(8/10)NG報告

    >>778
    ボスのスキップまでできたら
    フリクエ(スキップ)→落ちたボス部屋の鍵でボスを叩く(スキップ)→ドロップでボックスガチャあける→箱の中身のA缶でスタミナ回復する→フリクエ周回→……

    のループが完成してしまうので………
    まあシリウス持ってなくてもact15くらいで倒せるからそこまでスキップ出来なくてもいいかなって
    配布の脳筋(魔法)つよい

  • 783名無し2020/05/03(Sun) 03:02:27ID:M5NDAwMTE(7/12)NG報告

    化石抜きにしてもダイマックスのエネルギーやワイルドエリアなどといい、他の地方とはまた違った、複雑で特殊な環境してるよなガラル地方
    バドレックスがどれだけの存在かが気になる

  • 784名無し2020/05/03(Sun) 03:05:12ID:Y0MzA4OTc(8/11)NG報告

    はめふら観てて、やっぱり幼馴染グループって強みだなって
    S・Aとかも主要人物が幼馴染だったなぁ

  • 785名無し2020/05/03(Sun) 03:09:14ID:Y0MTQ5OTE(1/2)NG報告

    >>777
    ハイギョやドジョウも肺呼吸や腸呼吸などエラじゃない呼吸法獲得してるしねぇ
    水生と陸生の中間の両生類も陸生生活する為におたまじゃくしの時あったエラを捨てて肺と皮膚呼吸を獲得するし、陸で生活するにはやっぱりエラじゃダメなのかも

  • 786名無し2020/05/03(Sun) 03:09:18ID:M4ODg3MjU(4/4)NG報告

    >>780
    ティラノは一応皮膚の化石が見つかっていて体の大部分はうろこ肌でもし羽毛が生えていても背中とかのごく一部が有力な感じだっけか

  • 787名無し2020/05/03(Sun) 03:10:15ID:kxNTAwMDE(20/21)NG報告

    >>762
    ギシャスみたいな何がめくれるか分からないガチャ能力EDHだと盛り上がるよね

    >>768
    ガルタはスタン落ちまでずっと活躍してた名カードだよね
    レギサウルスも二種類とも強かった
    特に朽ちゆくレギサウルスは出すと相手が悶絶してたな

  • 788名無し2020/05/03(Sun) 03:16:03ID:QzNzg4MDY(3/3)NG報告

    >>768
    私はギガントサウルス!(アリーナ勢初心者)
    ガルタ、鉄葉のチャンピオン、無効皮のフェリックス
    ここら辺が私のジャスティスでした

  • 789名無し2020/05/03(Sun) 03:17:23ID:UxNTA5NTg(6/6)NG報告

    >>786 そう、んであの番組でティラノサウルスはもし生えてたとしても750の画像みたいな姿であろうとしてた。
    あとあの番組ティラノサウルスの声を再現してて、吠えていなくて低音で「グルルル」て感じの声で、どうやらこっちは研究で決定稿らしい。

  • 790名無し2020/05/03(Sun) 03:17:34ID:AyOTU2OTA(1/1)NG報告

    >>787
    MTGはちょっとした知識しかない素人でも、そのデメリットでもコストとパワーやタフネス考えるとかなり優秀じゃねとしか思えない朽ちゆくレギサウルス

  • 791名無し2020/05/03(Sun) 03:37:59ID:kxNTAwMDE(21/21)NG報告

    >>788
    チャンピオン懐かしい
    ガルダの名誉パートナーだったな

    >>790
    オーコ禁止後の環境で3ターン目にレギサウルス出すとうっ…て言う人多かったな
    同じ黒にロークスワイン城があったおかげでディスカードもあまり気にならなかった

  • 792名無し2020/05/03(Sun) 04:10:49ID:c4OTU0Mzk(1/1)NG報告

    盗撮写真がネットに流出して作中のネットで大人気という嘘のようでマジな設定

  • 793名無し2020/05/03(Sun) 06:17:55ID:g0NjE5MjQ(9/9)NG報告

    恐竜に関するドラえもんの映画ならマイナーだけどこれも好き
    最後が泣けるのよね……

  • 794名無し2020/05/03(Sun) 06:25:21ID:czMzEzNjY(4/6)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054895945445/episodes/1177354054896133541

    KADOKAWAの作家陣によるSS集。そりゃあツンデレ教皇の戦士団だって点蔵を初詣したくはないだろう。正純捕まえたなら…教皇は説教したがるかもしれないが。

  • 795名無し2020/05/03(Sun) 06:42:25ID:U1OTU0MDM(2/2)NG報告

    >>789
    ちょっと待て、グルルルって鳴き声は良く聴くとグロロロって言っている様に聞こえないか!?

  • 796ウニアマゾン2020/05/03(Sun) 06:53:26ID:YyNjM0MzM(5/7)NG報告

    >>751
    最後のコマの(・・・!)感すごい

  • 797名無し2020/05/03(Sun) 07:04:46ID:A2NzM0MTc(1/5)NG報告

    ちなみに、爬虫類→鳥類の進化は、「ムササビやモモンガみたいなグライダー運動の必要が起因となった」とされてきたけど、最近じゃ「羽毛は求愛の印として発達した」という説もでてきてるそうな

  • 798名無し2020/05/03(Sun) 07:08:14ID:Q4NDc5NjE(1/1)NG報告

    >>750
    毎回岩パ作ってるから化石ポケモンは岩タイプがいいな。岩タイプが好きになったのも元は化石が好きだったからだし
    それに新しいのは単純に気持ち悪い

  • 799名無し2020/05/03(Sun) 07:08:17ID:UyNzM0NDg(3/16)NG報告

    >>662
    >>665
    リメイクはユフィもヴィンセントも固定メンバーになって、完全新規キャラが隠しキャラとしてパーティに追加される感じになるかもね。
    あとビフォアクライシスの初代アバランチやディープグラウンドとかも逆輸入される形で、Ⅶリメイクにリユニオン(再統合)されるんだろうか?

  • 800ウニアマゾン2020/05/03(Sun) 07:11:06ID:YyNjM0MzM(6/7)NG報告

    >>33
    ハンドじゃねーか!

  • 801名無し2020/05/03(Sun) 07:16:59ID:UyNzM0NDg(4/16)NG報告

    >>797
    元々羽毛は体温調節目的とかで生えるようになっただけで、羽毛で飛行できるようになったのはいわゆる副産物みたいなもんだよね(そもそも飛行しようと思うなら胸筋を発達させたり体重や骨を軽くしたり等もっと大変な要素が必要だが)

  • 802名無し2020/05/03(Sun) 07:30:14ID:I3MjIyMzY(1/1)NG報告

    目線合わせはいい文明

  • 803名無し2020/05/03(Sun) 07:33:03ID:g4NDQwNDM(5/6)NG報告

    >>800
    手の形をしていないビームを飛ばしているだけで手で触ってないからセーフ、なおゴッドハンドはハンドになる模様。でも頭から出しているのなら手の形をしていてもハンドにならない
    書いてて思ったけどドリルスマッシャーやワームホールはハンドにならないんじゃなかろうか・・・

  • 804名無し2020/05/03(Sun) 07:34:27ID:I2NzE4MjQ(1/3)NG報告

    >>802
    せやな!

  • 805名無し2020/05/03(Sun) 07:49:22ID:Q3NTY4OTM(1/1)NG報告

    >>751
    卯ノ花さんなら間違って斬っても治せばいいやって考えてそう

  • 806名無し2020/05/03(Sun) 07:53:32ID:c1MDE2ODc(6/8)NG報告

    >>799
    ユフィの故郷も、リメイクでは腑抜けになってなくて本体アバランチと組んでやらかそうとしとるみたいだとかな

  • 807名無し2020/05/03(Sun) 07:58:20ID:cwMTgwNzg(2/2)NG報告

    >>792
    見た目は超美人だからね、見た目は

  • 808名無し2020/05/03(Sun) 08:06:21ID:UyNzM0NDg(5/16)NG報告

    >>806
    そういやリメイク版だとミッドガル市長のドミノも影で本家アバランチと内通している設定だったね。

  • 809名無し2020/05/03(Sun) 08:31:44ID:k3MTQwNTk(5/5)NG報告

    >>798
    今回の化石ポケモンはデザイン的にもコンセプト的にも評判悪かったな…
    個人的にはその手で来たかと驚いたし、パッチラゴンやパッチルドン可愛いから好きだけど、極めてなにか生命に対する侮辱を感じますと憤慨する人とか多かったね

  • 810名無し2020/05/03(Sun) 08:36:07ID:M1OTAwOTQ(5/5)NG報告

    >>792
    そりゃあ見た目は美少女だからね。(性格には言及しないものとする)

  • 811名無し2020/05/03(Sun) 08:48:23ID:czMzI4ODA(4/4)NG報告

    >>779
    無残様の脳内会議、これと大差ありませんでしたね…
    一つ位、白髪が戻らない事に異議唱えなかったんか

  • 812名無し2020/05/03(Sun) 08:52:40ID:k4ODgwNDg(1/6)NG報告

    >>808
    プレジデントは息子すら内通してる時があっても今までなんとかなってきてたので、割りとすごいっちゃすごいじい様だったんだなぁと。

  • 813名無し2020/05/03(Sun) 08:54:45ID:A5MjY1MTc(2/2)NG報告

    >>811
    そうは言うが全国数百万のジャンプ読者が殆ど異を唱えなかったんだからたかだか5つで気づかなくても仕方ないのでは?

  • 814名無し2020/05/03(Sun) 08:58:07ID:kzNDYyNA=(6/6)NG報告

    >>766
    なっつ
    やってたなぁ
    恐竜キングよりやってたかも
    一番やってたのはムシキングだけど
    70枚くらいカード持ってた

  • 815名無し2020/05/03(Sun) 09:01:34ID:ExMDA4ODQ(1/2)NG報告

    >>768
    ガルダの緑っぽいテキストいいよね
    そしてググっても画像が見つからないマイフェイバリット

  • 816名無し2020/05/03(Sun) 09:04:28ID:k4MzI4ODY(4/4)NG報告

    >>806
    むしろ元はバチバチの間柄なのにお父さん(首長)は和平とか考え出してるから、ユフィはそれにキレてるみたいなことになるのかと思ってた…というかウータイとアバランチの関係ってハイデッカーによる扇動工作で実のところは不明なんじゃなかったっけ?

  • 817名無し2020/05/03(Sun) 09:13:24ID:ExMDA4ODQ(2/2)NG報告

    >>803
    まぁどう見てもペナルティエリア外で止め始めてる技あるし
    本体が中にいればセーフなんやろう
    (イジゲンザハンドもキーパー触れてない判定やし)

  • 818名無し2020/05/03(Sun) 09:14:45ID:gxODk0ODA(3/5)NG報告

    >>768
    ガルタも統率者にいいぞ
    マナクリや狼の試作機みたいなパワー偏重クリーチャーでコスト軽減、装備品で感染や二段攻撃とパワーパンプでワンショット楽しい

  • 819名無し2020/05/03(Sun) 09:15:36ID:Y4NzE4NDQ(3/3)NG報告

    >>809
    多少のちぐはぐさならまだしも、今回のはちょっと極端なデザインにも見えるからかな。
    言っちゃうと人、というか国の価値観によってはまさにそう見えるアンバランスさ<生命の冒涜。個人的に通信とかでグローバル状態になっている今、このデザイン出したのはある意味すごいとも思う。パッチラゴンとかは自分も好きかな

  • 820名無し2020/05/03(Sun) 09:17:07ID:czMzEzNjY(5/6)NG報告

    恐竜って手塚部長の技で滅ぼされた説があるらしい。

  • 821名無し2020/05/03(Sun) 09:18:32ID:gxODk0ODA(4/5)NG報告

    >>813
    読者はそういうパワーアップ仕様だと思っていたが、無惨様視点だと再生した時に起きた異常だと認識している筈だから気付けないのはおかしいんだよなあ・・・

  • 822ウニアマゾン2020/05/03(Sun) 09:24:39ID:YyNjM0MzM(7/7)NG報告

    >>821
    髪の毛の色が戻らないことなど些事と考えていたのかもしれない

  • 823名無し2020/05/03(Sun) 09:31:53ID:UyNzM0NDg(6/16)NG報告

    >>816
    ウータイ全体が本家アバランチと関わりがあるっていうより、ユフィ個人がお互いの利害一致で(ユフィは勿論マテリア狙いで)本家アバランチと関わっているって可能性ならありそうだし、それならクラウド達とも原作以上に自然な形で仲間になるイベントも作れそう。

  • 824名無し2020/05/03(Sun) 09:42:04ID:ExMzI4NDQ(11/19)NG報告

    >>779
    まあ脳のボリューム(大きさ)と賢さにはなんの関係もないからね。ただ、1個壊れても他で代用できるから無意味ではないのよ。人間も2つ腎臓あるけど1個でも生活はできるので、まだ生きている親の腎臓を病気の子供に移植したりすることもある。

  • 825名無し2020/05/03(Sun) 09:44:06ID:Q5MTUyNjc(13/13)NG報告

    >>805
    SS編の愛染も周り皆 殺しにして愛染以外治せばいいな!ぐらいな戦法は取りそう
    そりゃ愛染も警戒しますわ

  • 826名無し2020/05/03(Sun) 09:49:39ID:MzODU5NDg(1/7)NG報告

    >>797
    >>801
    いまだに恐竜とか爬虫類のあの鱗が羽毛になったとか聞いても一瞬「?」ってなる。生物の進化ってスゴイネ

  • 827名無し2020/05/03(Sun) 09:49:48ID:AwNzYyNzI(1/1)NG報告

    無料だったから久しぶりに新劇場版のエヴァ見てたんだけど、やっぱりカヲルくんがイケメンすぎる…反則だわ…

  • 828名無し2020/05/03(Sun) 09:51:23ID:kxNjg4NDI(5/5)NG報告

    無惨様はせめて藍染様やエボルトぐらいの用意周到さや冷静さや主人公補正を身につけようよ

  • 829名無し2020/05/03(Sun) 09:52:23ID:EzOTE4Nzg(1/2)NG報告

    唐突にお題
    バランスのいいキャラ造形

    初手特撮だけど仮面ライダー龍騎の佐野満
    他人にこび諂ったり報酬目当てで裏切ったり人殺しをやろうとするけど目的が幸せになりたいっていう共感しやすいものだったり利用しようとした相手に情を持ったりク・ズではあるけど悪人ではないから彼の末路にはなんとも言えない気持ちになる

  • 830名無し2020/05/03(Sun) 09:53:53ID:ExMzI4NDQ(12/19)NG報告

    >>828
    でも鬼滅の刃にエボルトや愛染みたいなラスボス欲しいかって言われたら正直いらない。

  • 831名無し2020/05/03(Sun) 09:54:02ID:g1ODkwNjQ(3/4)NG報告

    >>751
    コラならこれ好き

  • 832名無し2020/05/03(Sun) 09:56:19ID:kwODIzMzY(2/3)NG報告

    >>830
    ぶっちゃけ、ジャンルもキャラの方向性も全然違うのに作品間マウント行為するのはもううんざりだわ。

  • 833名無し2020/05/03(Sun) 09:56:48ID:Y0NjExMDI(2/3)NG報告

    >>818
    狼の試作機は機体とも相性よかったな。生まれてくる時代と世界を間違えたというか…彼はどう見てもカラデシュ向きの存在だわ。

  • 834名無し2020/05/03(Sun) 09:58:29ID:g1ODkwNjQ(4/4)NG報告

    >>829
    この人も割とどうしようもない面あるけどあの世界じゃまだまともだったなと感じる鉄血のラスタル様

  • 835名無し2020/05/03(Sun) 10:01:52ID:Y0MTQ5OTE(2/2)NG報告

    >>819
    ウオノラゴンやウオチルゴンもいいデザインしてると思うけどな

  • 836名無し2020/05/03(Sun) 10:02:00ID:M0NTAyMzY(1/1)NG報告

    >>830

    でもオサレ師匠が描く鬼滅の刃ならみたいかもしれない

    無限城編とか特に

  • 837名無し2020/05/03(Sun) 10:06:44ID:c0NDA2NzU(22/27)NG報告

    >>832
    必要なのはバランスだしな

    FF7のティファは可愛いし人気もある魅力的なヒロインだが
    FF8のリノアと入れ替えたら、スコールの心を開かせることはできず
    つまんない話になるだろう
    大事なのは物語を盛り上げるための適材適所

  • 838名無し2020/05/03(Sun) 10:08:08ID:QwNzQ3NzM(1/1)NG報告

    >>835
    ウオノラゴンはなんかクセになる可愛さがある
    カレー食った時の喜んだ顔とか

  • 839名無し2020/05/03(Sun) 10:09:06ID:Q0NTY4NTA(1/1)NG報告

    >>792
    お尻おっぱいお顔がバッチリはいる瞬間を撮った黒ハロの職人芸がひかる一枚

  • 840名無し2020/05/03(Sun) 10:13:44ID:UyNzM0NDg(7/16)NG報告

    >>837
    FFⅦのクラウドもFFⅩのティーダも両方大好きな主人公だけど、両方を入れ換えた所でストーリーはろくに進みそうにないし、そうすれば良いって問題にはならないしね。

  • 841名無し2020/05/03(Sun) 10:17:25ID:k4ODgwNDg(2/6)NG報告

    >>840
    ただでさえドギツイ展開乗り越えてきたティーダくんにねっとりとしたヤンデレを押し付けるのは止すんだ
    一番魔晄炉の時点で出張ってくるとか勢いよすぎだろ今回。

  • 842名無し2020/05/03(Sun) 10:21:49ID:A2NzM0MTc(2/5)NG報告

    >>836
    それが十刃編だったでしょうに、

  • 843名無し2020/05/03(Sun) 10:25:03ID:QwNTU0NQ=(4/6)NG報告

    >>832
    あと逆に「この作品では下っ端だけどそんじょそこらの他の作品ならラスボスやれてるくらいスゴイ」って
    よくわかんないマウント?もあんま好きじゃないわ
    その作品で下っ端やってるからアジのあって良いキャラなのに、他の場所で特にもならん妄想垂れ流してどうすんのさと

  • 844名無し2020/05/03(Sun) 10:31:03ID:A2NzM0MTc(3/5)NG報告

    >>843
    んーまぁそれは場合によるけど、
    「こういう良デザインキャラ脇役なのか」「こいつがラスボスと思ってたのにもっとえげつないやつが出てるくるとは」という称賛もあったりするからね。
    マウントや悪意があるとは限らない。
    もちろん、不快、というならそれまでだけど。

  • 845名無し2020/05/03(Sun) 10:36:25ID:M4NzkwMzA(3/3)NG報告

    >>834
    ラスタル様間違いなくヴィランではあるんだけどあの世界ヴィランしかいないから相対的にマトモというバランス

  • 846名無し2020/05/03(Sun) 10:36:37ID:ExMzI4NDQ(13/19)NG報告

    >>843
    でもクロスオーバー妄想自体は好きだ!
    (TPOは弁えないといけないけどね。)

  • 847名無し2020/05/03(Sun) 10:38:33ID:gxODk0ODA(5/5)NG報告

    能力だけならラスボスなのに下っ端というとグルトが思い浮かぶ
    やはりノーカラテノーニンジャは正しかった

    他作品マウントは好きではないが、スペックはめちゃくちゃ高いのに舐められまくっているキャラとかは好きよ。鬼滅の無惨様とかデンドロの閣下(笑)とか

  • 848名無し2020/05/03(Sun) 10:40:52ID:AzNDU5Mzc(1/1)NG報告

    キャラ造形のバランスの良さって言われてもあまりわかんないなあ
    どんな創作ものであれ、キャラクターってのはそれぞれ役割とかがあるから、それへと偏重したキャラづけになる。そういう意味で平均的なのがマジでわからん

    ドン引きな所業をする悪役でも物語全体として見るならば、倒されなければいけないキャラとして因果応報の末路が待っている
    モブ市民であっても、そのモブという集団はこうなるという役割だし

  • 849名無し2020/05/03(Sun) 10:42:08ID:k4ODgwNDg(3/6)NG報告

    まあとりあえず心がささくれだったならメイドさんでも見て落ち着いてくれ。

  • 850名無し2020/05/03(Sun) 10:43:14ID:I2NDYzNjc(1/1)NG報告

    >>844
    それは単にこんな強いボスがいたらその裏でさらに強い黒幕がいたって言う
    "その作品単体"で収まる評価だから
    わざわざ他作品と絡めて比較するのとは全然違う気もする
    まぁ比較に悪意がないのはわかるけど、人をかえりみない無遠慮が一番人を傷つけるから難しい

  • 851名無し2020/05/03(Sun) 10:44:50ID:c0NDA2NzU(23/27)NG報告

    >>848
    バランス悪い例なら、創作始めたての素人にありがちな
    明らかに悪いことしてるのに善人として扱われてるとか
    明らかに間違ってるのに正しいことしてるかのように扱われてるとかの
    行動と作中の扱いのギャップが大きいキャラなんだろうけど

    バランスいいキャラって言われると確かに難しいな

  • 852名無し2020/05/03(Sun) 10:45:29ID:MxODMxMzA(1/1)NG報告

    >>845
    ……ああ!

  • 853名無し2020/05/03(Sun) 10:46:37ID:AzMjQ0OA=(1/1)NG報告
  • 854名無し2020/05/03(Sun) 10:49:51ID:MwMDA3OTU(13/17)NG報告

    >>849
    え、心がやさぐれたメイド?(難聴)

  • 855名無し2020/05/03(Sun) 10:53:21ID:ExMzI4NDQ(14/19)NG報告

    >>848
    作品の世界観とバランスが取れているかどうかだからね。
    原作バットマンの世界でジョーカーみたいな敵キャラが出るのはいいけど、アンパンマンであんなえげつない敵キャラ出たら困るだろう。そんな感じ。

  • 856名無し2020/05/03(Sun) 10:53:24ID:g3MTQ5OTM(1/1)NG報告

    早苗さん見てたら思いついたお題

    目がしいたけ

  • 857名無し2020/05/03(Sun) 10:56:53ID:A2NzM0MTc(4/5)NG報告

    >>848
    平均的っていうか、「こういう立場、こういう考えならこんな言動するだろうなぁ」と、「納得できるか」「理が通ってるか」が大事だと思う。
    例えば、進撃で白夜(エルヴィンかアルミンか)~戦勝式典前のフロックの抗議において、
    フロック「ただ一人生き残ったものとして黙っているわけにはいかない」
    エレン「もう言い過ぎだ→言い返せない」
    ミカサ「とりあえずこの場は→アルミンを切り捨てようとしたことを突きつけられる」
    ジャン、コニー「あのときなにもしなかったから何も言えない」
    サシャ「自分はいなかったが、きっとジャンやコニーと同じだった」
    その他「ただ壁の中で待ってただけだったから英雄にケチはつけられないが、納得してない」
    と、それぞれにちゃんと個性を出しつつ命題や葛藤を炙り出している。
    ここで例えば、フロックをぶん殴るやつとか出したら、「バランスが悪くなって命題や葛藤への焦点がぶれる」とかだと思うよ。

  • 858名無し2020/05/03(Sun) 10:57:03ID:UyNzM0NDg(8/16)NG報告

    >>841
    セフィロスにしてみればクラウドは
    ・過去編のニブルヘイム
    ・本編の最終決戦
    ・アドベントチルドレンの終盤
    と、一度ならず三度までも自分を倒した相手(しかも本来ならジェネシスやアンジールのような親友や、同期のソルジャーですらない一般兵)である以上、大なり小なり執着したくなるのも仕方ないね。

  • 859名無し2020/05/03(Sun) 10:57:12ID:g2NDI4NTU(3/3)NG報告

    >>854
    対物ライフルを背面片手撃ちできるメイドさんなんておかしいと思いませんか?(非ロアナプラ住民感)

  • 860雑J種2020/05/03(Sun) 10:57:27ID:E5OTM4ODE(1/9)NG報告

    >>849
    メイドか

  • 861名無し2020/05/03(Sun) 10:58:32ID:I2NzE4MjQ(2/3)NG報告

    >>856
    洗脳するとシイタケ目が電波するはちみつの人

  • 862名無し2020/05/03(Sun) 10:58:54ID:UyNzM0NDg(9/16)NG報告

    >>856
    それならとあるシリーズの食蜂美操ちゃんだな!

  • 863名無し2020/05/03(Sun) 11:06:10ID:MzODU5NDg(2/7)NG報告

    >>859
    大丈夫!ロアナプラ住民もおかしいと思ってるから!(格好もそうだしやらかしたことも含めて)

  • 864名無し2020/05/03(Sun) 11:06:47ID:MyMDYzNDc(2/2)NG報告

    >>856
    色合いも椎茸っぽかった今朝のゆめちゃん

  • 865雑J種2020/05/03(Sun) 11:08:27ID:E5OTM4ODE(2/9)NG報告

    >>856
    ょしッ!

  • 866名無し2020/05/03(Sun) 11:08:42ID:UyOTcyNTg(6/6)NG報告

    >>856
    QMAよりヴァニィことヴァネッサ
    実況モードと眼鏡っ娘モード搭載の一粒で二度美味しい子

  • 867名無し2020/05/03(Sun) 11:14:11ID:M4OTM4MDc(2/4)NG報告

    >>843
    「ドラゴンボール本編じゃスタメン落ちのヤムチャでもワンピース世界に行けば無双できるよ」みたいなことも言われてたな
    ビッグマムが出てくるまでは

  • 868名無し2020/05/03(Sun) 11:15:18ID:MzODU5NDg(3/7)NG報告

    >>860
    ………怪しいってかやらしくないこのメイドさん?(検索かけつつ)

  • 869名無し2020/05/03(Sun) 11:16:19ID:Q0MDY2NDA(1/2)NG報告

    >>856
    眼帯でもいいですか?

  • 870名無し2020/05/03(Sun) 11:16:21ID:M4MjY1Njc(2/2)NG報告

    >>856 紛う事なきシイタケ目

  • 871名無し2020/05/03(Sun) 11:16:33ID:E0MjY4NjI(1/3)NG報告

    >>843
    まぁ別作品キャラ同士の比較自体、身もふたもないこと言うと「作品違うよ」で終わるし

  • 872名無し2020/05/03(Sun) 11:17:12ID:U2NzEyNjY(10/10)NG報告

    >>856
    メイちゃん可愛い

  • 873名無し2020/05/03(Sun) 11:17:40ID:c1MDU1NTM(1/1)NG報告

    >>849
    わかった!メイドというものに関して一家言ある奴呼ぶわ!

  • 874名無し2020/05/03(Sun) 11:18:30ID:MwMDA3OTU(14/17)NG報告

    >>863
    ロアナプラ住民「メイドの話はするな!」
    ロアナプラでも禁句になったメイド

  • 875雑J種2020/05/03(Sun) 11:19:39ID:E5OTM4ODE(3/9)NG報告

    >>868
    エチエチですょ

  • 876名無し2020/05/03(Sun) 11:19:47ID:gyNzI5Mzg(1/1)NG報告

    >>869
    貼り付け失敗した…最近多いな
    某所で連呼されてた影響でしいたけで定着してしまった

  • 877名無し2020/05/03(Sun) 11:19:55ID:UyNzM0NDg(10/16)NG報告

    >>870
    殺されなくてもいいから死ん.でくれバルバトス!!!(人類悪襲来)

  • 878名無し2020/05/03(Sun) 11:21:14ID:Q0MDY2NDA(2/2)NG報告

    >>870
    術石欲しいんでフォルネウスくん出してもらえます?

  • 879名無し2020/05/03(Sun) 11:23:06ID:EwOTU2NzQ(1/2)NG報告

    >>868
    お勤め先のぼっちゃんをガチで狙ってるショタコンだからね

  • 880名無し2020/05/03(Sun) 11:23:50ID:U5ODAwNzA(3/3)NG報告

    >>867
    AC北斗のジャギ様も他の格ゲーに居たら余裕で上位に食い込めるからね、他が強すぎるってかぶっ壊れってか

  • 881名無し2020/05/03(Sun) 11:26:40ID:U1MTUzODk(7/12)NG報告

    >>874
    残念でもないし当然(死者数と破壊数を見ながら)

  • 882名無し2020/05/03(Sun) 11:27:15ID:UyNzM0NDg(11/16)NG報告

    >>879
    最近可愛いショタキャラを見ると、下手な美少女や美女やロリキャラ以上に性癖が拗れそうになるんですが、そんな経験はありませんか全国のあわきんさん?

  • 883名無し2020/05/03(Sun) 11:27:29ID:EzOTE4Nzg(2/2)NG報告

    >>874
    次メイドがやらかしたら子供に厄除けでメイド服着せる風習できそうなくらい一回の圧がヤバイよなぼっちゃまの所のメイド

  • 884名無し2020/05/03(Sun) 11:28:29ID:UwNDYyNTk(9/10)NG報告

    ………やっぱり褐色って大正義じゃね?

    (最近始めたゲームに褐色娘が一人しかいなくて育てるか悩むの図)

  • 885名無し2020/05/03(Sun) 11:29:22ID:U3NDY3Nw=(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/JxJ5QQwmtms
    何だか美少女ヒロインみたいな歌だな

  • 886名無し2020/05/03(Sun) 11:29:55ID:c0NDA2NzU(24/27)NG報告

    >>882
    うーん

  • 887名無し2020/05/03(Sun) 11:30:45ID:kwNjAwNzI(1/4)NG報告

    >>856
    遠目だとシイタケ目に見えないこともないかもしれない

  • 888雑J種2020/05/03(Sun) 11:30:49ID:E5OTM4ODE(4/9)NG報告

    >>884
    育てよう(特に関係ないけど、ユキカゼをどうぞ)

  • 889名無し2020/05/03(Sun) 11:31:55ID:UyNzM0NDg(12/16)NG報告

    >>885
    黙っていたり奇行に走ったりしなけりゃ普通に可愛いのになぁ藤原書記・・・。

  • 890名無し2020/05/03(Sun) 11:34:37ID:MzODU5NDg(4/7)NG報告

    >>875
    >>879
    ふむ…(試し読み終わり)なるほど…(一巻が発売してることを確認)
    まあ、おねショタはあんまり興味ない(嫌いなわけではない)ジャンルなんだけど…ね?
    とりあえず

  • 891名無し2020/05/03(Sun) 11:35:18ID:UwNDYyNTk(10/10)NG報告

    >>888
    限界突破させると新スキルを習得するんだけど、そうするとオートバトルのときに目当てのスキル使わなくて不利になるかもしれないから悩むのよ

    そういうキャラが少なからず存在するから困りみ

  • 892名無し2020/05/03(Sun) 11:36:02ID:g5MTg0MDg(16/18)NG報告

    >>849

    メイドさんには武器がよく似合う

  • 893名無し2020/05/03(Sun) 11:37:25ID:E3OTE3NTM(10/13)NG報告

    >>849
    鉄血工廠の技術者開発者って絶対変態だろ!変態じゃなきゃスカートたくし上げて構えたり攻撃態勢になったらどう足掻いても開けっ広げになる位置に武器アーム付けない!

  • 894雑J種2020/05/03(Sun) 11:38:04ID:E5OTM4ODE(5/9)NG報告

    >>891
    太ももがエチエチ…良い

  • 895名無し2020/05/03(Sun) 11:38:13ID:A2NzM0MTc(5/5)NG報告

    >>881
    実際、メイドがすべてではなくとも南米勢力のマフィア壊滅したからな…。

  • 896名無し2020/05/03(Sun) 11:38:17ID:EwOTU2NzQ(2/2)NG報告

    >>889
    普通に生活してるだけで残念なのが藤原クオリティ

  • 897名無し2020/05/03(Sun) 11:38:18ID:kwNjAwNzI(2/4)NG報告

    >>884
    日本でアイドルになることを夢見てブラジルから単身来日してきた娘がいるんですよ
    ナターリアっていうんですけどもしよろしければ記憶の片隅に留めていただけたら幸いです

  • 898名無し2020/05/03(Sun) 11:38:19ID:E1NzU0OTU(1/1)NG報告

    >>713
    刀剣の他に槍とか弓とか拳銃とか使ってる奴もいるし、別に得物が剣じゃなくても普通にOKなのよね

    卯ノ花さんは理事長がスカウトしてきた謎のおっとりした女性として破軍学園にいそう。ただ落第騎士世界ってIPSカプセルとかの医療技術は凄い進歩してるから、もしかしたら治療そっちのけで斬り合える相手を探すかも
    煉獄さんは直ぐに一輝君達と仲良くなれそう。教師と生徒どっちも似合うけど個人的には教師が良いな。「恥じる事はないぞ黒鉄少年」という感じで彼の言葉に元気づけられる一輝君とか見たい

  • 899雑J種2020/05/03(Sun) 11:41:25ID:E5OTM4ODE(6/9)NG報告

    >>897
    ナタリちゃん14歳でB84-W55-H86ってアカンやろ(良い)

  • 900名無し2020/05/03(Sun) 11:41:44ID:AzMzc3NDU(1/3)NG報告

    >>882
    私は無人惑星サヴァイヴで既に拗れた
    宇宙人ショタとか他にどう見つけろってくらい業の深い性癖を俺に目覚めさせるんじゃないよNHK!

  • 901雑J種2020/05/03(Sun) 11:43:07ID:E5OTM4ODE(7/9)NG報告

    >>900
    NHKは性癖クラッシャー

  • 902名無し2020/05/03(Sun) 11:45:53ID:c0NDA2NzU(25/27)NG報告

    >>889
    女友達に限定しても
    多分よんばんかごばんっていう

  • 903名無し2020/05/03(Sun) 11:47:51ID:I3ODA4MTA(3/3)NG報告

    >>856
    ポートマフィア一の愛すべき馬鹿w、名を樋口一葉

  • 904名無し2020/05/03(Sun) 11:48:37ID:c1MDE2ODc(7/8)NG報告

    Dies'の形成さんも、ほかの現代伝奇系では、シリーズラスボスやれるだけの存在なのにな

    表向きの顔は、個人資産額が世界最高クラスの大富豪で裏の顔は、世界中の犯罪組織テロ組織とつながり持ってるフィクサー

  • 905名無し2020/05/03(Sun) 11:52:10ID:Y0MzA4OTc(9/11)NG報告

    >>846
    クロスオーバーする際の作品間のパワーバランスを考察するの楽しいよね
    基準値を何にするか大事だけども

  • 906名無し2020/05/03(Sun) 11:54:20ID:A2Mjg0OQ=(8/10)NG報告

    >>905
    パワーバランス? 知るか!
    って開き直ってやれるスパロボってやっぱ偉大やなって
    普通に考えたらMSが宇宙怪獣とかと戦えるわけ無いのに、普通に戦ってても誰も違和感いだかないし。

  • 907名無し2020/05/03(Sun) 11:55:21ID:Y0NjExMDI(3/3)NG報告

    >>870
    そういやバルバトスってマキリだったな…(よし狩ろう)

  • 908名無し2020/05/03(Sun) 11:56:25ID:c1MDE2ODc(8/8)NG報告

    >>906
    スパロボ世界は、母体組織のヒーロー戦記のころから、この世界はありえない世界だ
    何者かに作られた意図的に作られた実験室のフラスコだといってるから

  • 909名無し2020/05/03(Sun) 11:58:11ID:c0NDA2NzU(26/27)NG報告

    >>906
    まあモビルスーツって言っても
    超絶凄い技術が盛り沢山な世界で作られたモビルスーツだからな

    原作と比べたら65535倍くらいに強化されてるんだろう

  • 910名無し2020/05/03(Sun) 11:58:45ID:g3OTA2Mw=(7/7)NG報告

    >>899
    アイマスとは全く別系統の作品だけど、TCGのZ/Xって作品に13歳でB84-W52-H77なこの子、獅子島七尾ちゃんってキャラがいるから、年齢の割に発育がイイ子がいてもOKなのでは?

  • 911名無し2020/05/03(Sun) 11:58:51ID:ExMzI4NDQ(15/19)NG報告

    >>906
    スマブラとかもそう言う系よね。

  • 912名無し2020/05/03(Sun) 11:59:49ID:kwODIzMzY(3/3)NG報告

    >>906
    そういうお祭り舞台として作られているかどうかってのは大きいかもね。

  • 913名無し2020/05/03(Sun) 12:02:04ID:AzMzc3NDU(2/3)NG報告

    >>904
    「厳然な実力差とはこういうものです。奇策や相性で引っくり返せる強弱など、結局の所ある程度拮抗した関係である事が前提なのです」

    シュピーネさんはやる時はやるの好き
    あと糸使いなのもポイント高いよね

  • 914名無し2020/05/03(Sun) 12:09:38ID:MzODU5NDg(5/7)NG報告

    クロスオーバーはよぐわがんにゃいけど、同作者の作品に過去作の関係者ないし同じ苗字の一族なんかがちらっと出たり、エロゲの背景で過去作ヒロインがモブに交じってたりするの好き(ゆ〇ソフトとかLump 〇f Sugarとか)

  • 915名無し2020/05/03(Sun) 12:11:54ID:M3NDY5NDc(6/6)NG報告

    >>912
    春映画やらジオウやら見ていると、設定上のスペックよりも「ふつう」「すごくはやい」「すごくかたい」「すごくつよい」ぐらいのカテゴリーで分けられていることが多い気がする。

  • 916名無し2020/05/03(Sun) 12:11:54ID:kwNjAwNzI(3/4)NG報告

    >>882
    ショタではないけどいわゆる男の娘が幾人ものヒロインを差し置いて
    最も美人だと思うと同時に俺の性癖は正常かなと思うときはある

  • 917名無し2020/05/03(Sun) 12:15:00ID:c0OTEwMzM(8/8)NG報告

    クロスオーバーして本来悲劇しかない展開が第三者の介入によって救われるのは大好きですが
    本来の主人公の立場を完全に乗っ取って救済する展開には「?」となる

  • 918名無し2020/05/03(Sun) 12:16:35ID:UyNzM0NDg(13/16)NG報告

    >>916
    ハッカドールだって美少女の1号や2号より、美ショタの3号が薄い本でもダントツ人気だしそこの所はね・・・?

  • 919名無し2020/05/03(Sun) 12:20:00ID:g5MTg0MDg(17/18)NG報告

    >>916

    大丈夫でしょ エ口ゲで男の娘が人気投票1位なんて珍しくないから

  • 920名無し2020/05/03(Sun) 12:21:58ID:E3OTE3NTM(11/13)NG報告

    >>906
    SEED系モビルスーツが対フェストゥム兵器になってたりな!(ゲーム上フェイズシフト装甲系がマジでフェストゥムと相性が良かったりする)

  • 921名無し2020/05/03(Sun) 12:23:21ID:c2MDI2MDI(1/2)NG報告

    >>911
    スマブラは設定上、マスターハンドがフィギュアでブンドドやってる世界だから実際のパワーバランスとは違うしね

  • 922名無し2020/05/03(Sun) 12:24:00ID:AzNjYwODE(1/1)NG報告

    >>904
    言われたハシからそういう発言をするとは…
    まぁもう何を言っても意味なさそうだけど

  • 923名無し2020/05/03(Sun) 12:24:37ID:kwNjAwNzI(4/4)NG報告

    >>906
    MARVEL VS CAPCOM という片や宇宙、世界規模の戦いをする集団
    片やいち格闘家、弁護士、軍人、フリージャーナリストなど対人戦闘が前提の集団
    伝統的にMARVEL側の方が性能が高いキャラが多いけどそれでも一定の人気を保って
    シリーズ化してるから面白ければいいってのはその通りだと思う

  • 924名無し2020/05/03(Sun) 12:24:59ID:czNTI1NzA(1/1)NG報告

    >>915
    どれだけ設定盛ろうが実際に動いて描写されるのが一番説得力あるもの

  • 925名無し2020/05/03(Sun) 12:25:37ID:g2MzczNzA(1/1)NG報告

    >>913
    防御性能剥がされた時に一人だけ回避上手かったですね
    小物ゆえの警戒心よ

  • 926名無し2020/05/03(Sun) 12:26:10ID:U0NjQzNTA(7/7)NG報告

    「エヴァじゃなくても使徒が倒せるなら僕が乗らなくてもいいじゃないですか!」って叫ぶ常識人なシンジ君好き
    ついでにMSとかの有人兵器をぶっ壊せって言われて「人が乗ってるんですよ!できるわけないじゃないですか!」って返すシンジくん好き

    「MSには脱出装置が付いてるから壊しても平気だからやりなさい」ってシンジ君に言うミサトさんは汚い大人だと思う

  • 927名無し2020/05/03(Sun) 12:27:12ID:MzODU5NDg(6/7)NG報告

    >>919
    しゅ、主人公が1位とかな、何の問題もないな?(震え)
    やっぱり物語は主人公が好かれてなんぼだし…でも流石にこれは困惑した

  • 928名無し2020/05/03(Sun) 12:27:19ID:M4OTM4MDc(3/4)NG報告

    >>884
    この曲線が俺を狂わせる

  • 929名無し2020/05/03(Sun) 12:30:30ID:Q1NTI4NDg(1/5)NG報告

    >>906
    そこら辺VTXシリーズは意外と考えてたな…

  • 930名無し2020/05/03(Sun) 12:31:31ID:M4OTM4MDc(4/4)NG報告

    >>924
    作者の表現力以上の設定盛られて扱いきれてないの見るのとても悲しい

  • 931名無し2020/05/03(Sun) 12:31:51ID:k4ODgwNDg(4/6)NG報告

    >>926
    ミサトさんは「使徒絶対ぶっころすウーマン」だからね、ぶっころすと思ったなら既に行動は終わってるくらいのガチ勢だからしゃーないんや。

  • 932名無し2020/05/03(Sun) 12:32:39ID:E3OTE3NTM(12/13)NG報告

    >>925
    他の頭がやべー奴らの中で唯一の一般人感性(ただこの力で思うように生活してたいからやべー奴らの天国になる黄金錬成は避けたいとか)だから…他の連中は頭がヤバかったり無敵性に染まりすぎて回避考えないし…

  • 933名無し2020/05/03(Sun) 12:34:59ID:g5MTg0MDg(18/18)NG報告

    >>927

    サブキャラでありながらオンリー同人誌即売会が開かれた準にゃんという存在もあるぞ

  • 934名無し2020/05/03(Sun) 12:35:00ID:IxMDI2MDM(11/11)NG報告

    一方十傑集は生身で使徒と戦った

  • 935名無し2020/05/03(Sun) 12:36:07ID:A3OTAzODk(1/1)NG報告

    >>924
    仮面ライダーというか特撮は数十トンのパンチで金網のフェンスがガシャーンってなるだけとかそういうのザラだから設定はフレーバーでいくのだ。

  • 936名無し2020/05/03(Sun) 12:36:55ID:AwMzI5NDY(2/2)NG報告

    >>914
    エロゲの背景に~はAXL作品やオーガスト作品もそういうのそこそこやってたな

  • 937名無し2020/05/03(Sun) 12:37:54ID:ExMzI4NDQ(16/19)NG報告

    >>934
    マスターアジアも生身でガンダムと戦ったしセーフ。

  • 938名無し2020/05/03(Sun) 12:38:53ID:A2Mjg0OQ=(9/10)NG報告

    >>934
    >>937
    今川監督故致し方なし

  • 939名無し2020/05/03(Sun) 12:39:15ID:MzODA1NjE(10/12)NG報告

    >>935
    ウルトラマンのスペックがだんだん盛られていくせいで相対的に運痴になったマン兄さんとかね……

  • 940名無し2020/05/03(Sun) 12:39:33ID:Q1NTI4NDg(2/5)NG報告

    >>931
    破の最終盤でほぼ唯一のシンジの味方だったのに

    14年後には、また(今度はネルフだけど)絶対ぶっ潰すウーマンに戻ってる(悪化してる)の酷すぎぃ

  • 941名無し2020/05/03(Sun) 12:39:57ID:k4ODgwNDg(5/6)NG報告

    >>934
    体力200ってのが「生身」って感じがある。

  • 942名無し2020/05/03(Sun) 12:40:52ID:QwNTU0NQ=(5/6)NG報告

    >>906
    過去の自分「いつかスパロボに天元突破グレンラガン参戦しないかなぁ」
    友人「何言ってんだよ、あんなんデカ過ぎて他の作品一緒に戦えないだろ」

    スパロボ「他の作品のロボも全員天元突破させて平等に戦えるようにします!」

  • 943名無し2020/05/03(Sun) 12:41:13ID:YzODUzMzg(1/6)NG報告

    >>935 普通のパンチや足踏みでコンクリート壊すのもザラにあるぞ。

  • 944名無し2020/05/03(Sun) 12:41:48ID:E4NTkwMDI(1/2)NG報告

    >>885
    メインヒロインにもできそうなキャラクターをヒロインというかヒロインレースに意地でも参加させないようにした結果生まれたようなキャラというか
    公式ではメインヒロインだよね?

  • 945名無し2020/05/03(Sun) 12:42:33ID:YzODUzMzg(2/6)NG報告

    >>939 今のマン兄さんは鍛えてるからメビウス辺りからスペック以上に活躍してんぞ。

  • 946名無し2020/05/03(Sun) 12:43:29ID:U1MTUzODk(8/12)NG報告

    >>926
    付いていても出れねえ時は出れずにそのまま死んじゃうよ!
    ガンダムOOのガ系とか、コードギアスのKMFみたいな脱出機構じゃないとほぼ死ぬわ!

  • 947名無し2020/05/03(Sun) 12:43:35ID:k2NDQ2NDc(1/2)NG報告

    平成ライダーの戦闘でカタログスペック通りの描写に近かったのはファイズだと思う

  • 948名無し2020/05/03(Sun) 12:44:12ID:c2MDI2MDI(2/2)NG報告

    >>941
    生身なのに使徒より高いエネルギーとは一体…?

  • 949名無し2020/05/03(Sun) 12:45:04ID:Y0MzA4OTc(10/11)NG報告

    個人的に好きな、他作品クロス物である「鍵山雛の野望」の続編がエタってるのが残念でならない
    信長の野望(と呼んでいいのかもはや分からんが)のゲーム上で起こった展開をシナリオに落とし込む手法だったから、まさかの展開(マレウスがシュライバーに一撃入れたり)が起こって楽しかったなぁ

  • 950名無し2020/05/03(Sun) 12:45:07ID:cxMTc5ODk(4/5)NG報告

    >>940 シンはもうシンジくんが幸せになってくれれば良いなって
    ただ声優さんの話聞く限りは気持ち悪い終劇みたいにはならなそうで安心してる

  • 951名無し2020/05/03(Sun) 12:45:08ID:czMzEzNjY(6/6)NG報告

    >>948
    凄いね❤️人体

  • 952名無し2020/05/03(Sun) 12:45:37ID:MzODU5NDg(7/7)NG報告

    >>933
    あゝ…そういやそうでしたねこのレジェンド…
    というかその即売会、複数回やってて5年前の公式サイトが残ってる…w

  • 953名無し2020/05/03(Sun) 12:46:00ID:U1MTUzODk(9/12)NG報告

    >>948
    実際下手な機体よりも変態機動しているからエネルギーが高いのは当然では?

  • 954名無し2020/05/03(Sun) 12:46:01ID:ExMzI4NDQ(17/19)NG報告

    >>935
    まあ、その辺厳密に考えると巨大ロボや怪獣が暴れているのに凹まない地面はおかしいってなるから仕方ないね。

  • 955名無し2020/05/03(Sun) 12:46:04ID:kwOTI0NjE(3/3)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054895945445/episodes/1177354054896148865
    公式クロスオーバーしてるけど相変わらず無茶な相手と戦わされる上条さんよ
    そしてサイズ的に便利だから相棒枠に収まってるオティヌスよ

  • 956名無し2020/05/03(Sun) 12:46:53ID:YzODUzMzg(3/6)NG報告

    >>947 一番スペック低いハズなのにな…。
    普通のキックでコンクリート破壊したり ブラスターフォームの必殺キックでドームぶっ壊したり

  • 957雑J種2020/05/03(Sun) 12:47:38ID:E5OTM4ODE(8/9)NG報告

    >>910
    Exactly

  • 958名無し2020/05/03(Sun) 12:47:38ID:E3OTE3NTM(13/13)NG報告

    >>946
    そんな時の為のセーフティシャッターですよ(SEED並感)

  • 959名無し2020/05/03(Sun) 12:47:38ID:k4ODgwNDg(6/6)NG報告

    やめるのだステインくん!クロスオーバーものから入ってきたその人もいずれ原作の良さを理解してくれるから拒絶してはいけないのだ!

  • 960名無し2020/05/03(Sun) 12:47:39ID:ExMzI4NDQ(18/19)NG報告

    >>939
    逆に考えるんだ。カタログスペックが低いのに普通に戦えるのはそれだけ達人だからなんだと。

  • 961名無し2020/05/03(Sun) 12:48:01ID:cxMTc5ODk(5/5)NG報告

    建ててきますね

  • 962名無し2020/05/03(Sun) 12:48:11ID:E4NTkwMDI(2/2)NG報告

    >>916
    特に序盤は構成そのものはひねくれていて意地でもラブコメっぽくない感じだったから余計にそう見えた気がする
    前提としてヒロインになれないヒロインこそが惜しげもなく輝けたというか…

  • 963名無し2020/05/03(Sun) 12:48:22ID:E0MjY4NjI(2/3)NG報告

    >>954
    歩く度に地面凹んでも歩きづらい事極まりないわ交通インフラがズタズタになるわとかあるから仕方ないね

  • 964名無し2020/05/03(Sun) 12:49:08ID:c0MjM5ODc(2/2)NG報告

    >>948
    驀進する大怪球を停めた男やぞ

  • 965名無し2020/05/03(Sun) 12:49:21ID:MzODA1NjE(11/12)NG報告

    >>945
    筋肉と共に八つ裂き光輪の使い方がどんどん多彩化していってこれは……怪獣退治の専門家……

  • 966名無し2020/05/03(Sun) 12:50:20ID:E0MjY4NjI(3/3)NG報告

    >>946
    脱出したけど追撃されたパターンだってあるんですよ!?
    マークニヒト…タッチダウン…うっ頭が

  • 967名無し2020/05/03(Sun) 12:50:25ID:ExMzI4NDQ(19/19)NG報告

    >>961
    お願いします。

  • 968名無し2020/05/03(Sun) 12:50:25ID:YzODUzMzg(4/6)NG報告

    >>959 ディシディアしか知らないけどセシルってブラコンで明るくてすきだなー!
    テイルズをレディアントマイソロジーしか知らないけどセネルってシスコンだなー!

  • 969名無し2020/05/03(Sun) 12:50:32ID:U1MTUzODk(10/12)NG報告

    >>959
    その好きがダンクーガかダンクーガノヴァなら許してさしあげろ

  • 970名無し2020/05/03(Sun) 12:50:49ID:k2NDQ2NDc(2/2)NG報告

    アギトの設定やシナリオは好きだし氷川が神の域を侵すのは胸が熱くなったけど、
    神の聖地が明らかに宅地裏の竹藪だったのは当時子供ながらに設定負けしてんなと思った

  • 971名無し2020/05/03(Sun) 12:50:50ID:MwMDA3OTU(15/17)NG報告

    >>962
    一瞬、○娠検査薬に見えてしまった…死、んでくる

  • 972名無し2020/05/03(Sun) 12:50:57ID:A2Mjg0OQ=(10/10)NG報告

    >>959
    言うて実際に原作触れる人ってあんまり(穏当な表現)いないよね

  • 973名無し2020/05/03(Sun) 12:51:53ID:g4NDQwNDM(6/6)NG報告

    >>959
    スパロボからアニメを見たのなら何も問題ない、むしろ歓迎する。
    しかしスパロボだけの知識で作品語るのは粛清されても致し方なし・・・

  • 974名無し2020/05/03(Sun) 12:52:52ID:UyNzM0NDg(14/16)NG報告

    >>971
    安心しろ、俺も同じだ。

  • 975名無し2020/05/03(Sun) 12:52:53ID:QwNTU0NQ=(6/6)NG報告

    >>959
    なんというか最近だと我々にも若干耳が痛いな

  • 976雑J種2020/05/03(Sun) 12:53:13ID:E5OTM4ODE(9/9)NG報告

    >>965
    マン兄さんスペシウム極めてるからな

  • 977名無し2020/05/03(Sun) 12:53:15ID:I5MTQzMTU(11/11)NG報告

    >>963
    ノベライズ版ギャレゴジでもその辺描かれてたな
    ゴジラにとっては普通に泳いでるだけでも、高層建築並みの大質量が動いてるようなもんだから高潮招くわ名門ゴルフ場足跡でえぐい事になるわ尻尾一振りしただけでビル群なぎ倒されるわで散々だったという

    ぶっちゃけ地震や津波に襲われるのと大差ないよねって

  • 978名無し2020/05/03(Sun) 12:53:18ID:M5NDAwMTE(8/12)NG報告

    次劇場版OO参戦したら隠し機体にエクシアリペアⅣ欲しい

  • 979名無し2020/05/03(Sun) 12:54:11ID:U1MTUzODk(11/12)NG報告

    >>966
    まあそんなこと言ったらガンダムOOだってインファイトで無理矢理脱出機構をぶっ潰したし、コードギアスではフレイヤどころか輻射波動とかで脱出不可にしているから多少はね?

  • 980名無し2020/05/03(Sun) 12:55:28ID:MwMDA3OTU(16/17)NG報告

    >>976
    本来なら訓練の時に教わってそこから個人で他の技に仕上げていく技を必殺技まで磨き上げたのがマン兄さんだからね

  • 981名無し2020/05/03(Sun) 12:55:31ID:M5NDAwMTE(9/12)NG報告

    >>973
    スパロボ発売記念とかで登録チャンネルとかで参戦作のアニメあったら観るとか良いよね
    発売前でも後でも

  • 982名無し2020/05/03(Sun) 12:55:34ID:Y0MzA4OTc(11/11)NG報告

    >>971
    >>974
    よかった、私だけじゃなかった

  • 983名無し2020/05/03(Sun) 12:57:01ID:M5NDAwMTE(10/12)NG報告

    >>980
    そのおかげでシルバー族の中でもかなりマッシブだよね

  • 984名無し2020/05/03(Sun) 12:57:11ID:c0NDA2NzU(27/27)NG報告

    最近はそもそもそのスパロボが減ってきとるんじゃよ……
    BX以降携帯機シリーズが死を迎えてしまってな……

  • 985名無し2020/05/03(Sun) 12:57:11ID:UyNzM0NDg(15/16)NG報告

    >>968
    外伝から入ってクラウドを無口クール系だと思った人が、リメイクをやってクール系の皮を被ったユーモア溢れる童.貞イキリ守銭奴陰キャだと知って困惑するのは誰もが通る道(なお原作から知っている人は「これこそがクラウドだよ!」と喜んでいる模様)

  • 986名無し2020/05/03(Sun) 12:57:49ID:YzODUzMzg(5/6)NG報告

    かぐや様の変装がワゴン組の狩沢さんにしかみえなかった。

  • 987名無し2020/05/03(Sun) 12:57:55ID:U1MTUzODk(12/12)NG報告

    >>984
    今こそACEを復活させるべきでは?(RとPから目を背けながら)

  • 988名無し2020/05/03(Sun) 12:57:59ID:Q1NTI4NDg(3/5)NG報告

    >>950
    あの…シンジ君以外の幸福は…

    ヴンダー乗員は多分全員死ぬけど

    レイは旧版における三人目よりはマシだから今度こそ希望はあるし、アスカだって14年の歳月で色々と拗らせてるだけ
    マリ?知らん…アイツは本当になんなんだ…

  • 989名無し2020/05/03(Sun) 12:58:01ID:E4OTA1MTg(1/1)NG報告

    >>971
    男子に見せられるって、それ何の恐怖シチュエーション?

  • 990名無し2020/05/03(Sun) 12:58:35ID:MzODA1NjE(12/12)NG報告

    鬼に金棒ベリアルにバトルナイザーとはよく言ったものだよな

    いやあの時のベリアルやっぱ強すぎるって

  • 991名無し2020/05/03(Sun) 12:58:40ID:AzMzc3NDU(3/3)NG報告

    >>949
    ニコニコなら天空のユミナのキャラを主役にした仮想戦記もエタったの悲しいなぁ……

  • 992名無し2020/05/03(Sun) 12:59:11ID:MwMDA3OTU(17/17)NG報告

    >>988
    ユイにガチ恋してたレズ

  • 993名無し2020/05/03(Sun) 12:59:35ID:M5NDAwMTE(11/12)NG報告

    >>984
    ソシャゲ2つ持ちいいけど新作も欲しい

  • 994名無し2020/05/03(Sun) 12:59:39ID:YzODUzMzg(6/6)NG報告

    一番最初のベリアル陛下は武器に頼ってたから逆に弱かった設定すきだな

  • 995名無し2020/05/03(Sun) 12:59:43ID:Q1NTI4NDg(4/5)NG報告

    >>984
    シンエヴァンゲリオンが出れば、新劇場版を柱の一つにしたシリーズが2.3作でる筈だから…(希望)

  • 996名無し2020/05/03(Sun) 12:59:59ID:UyNzM0NDg(16/16)NG報告

    クラウド

  • 997名無し2020/05/03(Sun) 13:00:03ID:M5NDAwMTE(12/12)NG報告

    ヨーヨー

  • 998名無し2020/05/03(Sun) 13:00:06ID:Q1NTI4NDg(5/5)NG報告

    ビーム

  • 999名無し2020/05/03(Sun) 13:00:07ID:Y0NzI2NA=(1/1)NG報告

    魔法・術式

  • 1000名無し2020/05/03(Sun) 13:00:07ID:I2NzE4MjQ(3/3)NG報告

    500

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています