よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 379』
https://bbs.demonition.com/board/5115/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5113/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします王者の祭典は何度見てもいいものだ。迫力ある
https://www.pixiv.net/artworks/58855916ビームや大砲系のブッパ武器・技を「~の牙」と称するの好き(具体的イメージ無し)
>>1乙
欲望竜の爪
飛ばしてくる上壊すとトゲやらになって弾け飛ぶよ>>11
後々戦場が荒れる原因のやつですね、分かります
逆に言えばコストさえ払えればデッキからクリーチャーを踏み倒し召喚できるってことだしケジメつけた詩音がトラウマ
>>15
この人もいい胸毛したんだよなぁ
胸毛の似合う男はホントセクシーだと思う>>4
確かに勝負には勝ったな、試合には負けたけど>>15
他にもタロン・エガートン説あるな。>>8
蜥蜴僧侶の職業編成は神官戦士なのか神職と武闘家の兼業なのか気になる。メインキャラたちの構成を原作者に教えて欲しいな。ちょうど、原作者本人がゴブスレ二次創作してキャラシート作っているんだしさ。>>30
あの原作者は基本的に主人公を持ち上げて持ち上げてと話を進めるタイプなんだよ。他の作品でもそうなんだ。>>12
ハンデス関連とか割と高い評価はされてるカードは多いが種族サポートの少なさが致命的ですね>>21
煉獄の底より、いまだ鎮まらぬ魂に捧げる反逆の歌!永久に響かせ現れよ!
ダークレクイエムもまた、口上含め好きです>>27
この後プライドが(恐らく)気まぐれで取り込んだのが敗北の遠因になったとは……>>38
犬夜叉から大振りの刀剣好きになったなぁ>>38
両方牙だよ
というか鉄砕牙から冥動斬月破を分つために打ち出されたのが天生牙>>41
過酷な環境で育てられてたし子供らしい遊び何もさせられてなかっただろうから、それが顕れてるかもしれない。深読みだけど
ガッシュはバオウの影響もあるけど、ずっと頑張ろう強くなろうって思い続けてたから爪が出たとか>>41
多分爪もバオウの力の一部なんだろう>>39
気絶せずに使える数少ない術ですよな?
個人的にも好きだった…
中盤辺りに習得していれば、清麿の頭脳戦と組み合わせての活躍の場が増えていたはず>>58
切ちゃんアイスラッガーの当て字無理矢理感ない?>>58
実質ひびマリ>>64
ゴジラはやったから仮面ライダーかな…?と見せかけてデジモンコラボとかどうでっしゃろ>>62
非戦闘員が強敵相手に痛恨の一撃与えるのいいよね>>62
エンヴィーにしろラストにしろ戦闘は主にグラトニーが担当してた所あるよね
戦闘面はラース、グリード、スロウス、プライド、グラトニー担当
二人は諜報員か暗躍が主なイメージ
爪とか噛みつきとかで戦うヤーツ>>65
派生技っぽいジオウ・レンズ・ザケルガさん好き
ガッシュ本来の能力っぽいよね>>74
刀語の絶刀鉋と斬刀鈍も同じ考察されてたな>>56
映画から入った身としてはえっウルヴァリンって大柄な寡黙マッチョじゃないの!?ってなる
コスチュームも違うのに髪型と雰囲気でウルヴァリンを三次元にしてるのすげえよ……>>78
それこそ辺りに鉄をばらまけるタイプの子と組んでいたら一線級の呪文だったかもしれない。
電撃の通り道さえ作れればザグルゼム→ザケルガのコンボも決めやすいし。>>82
戦ってて楽しいよなオドガロン>>85
こことか自分の命絶え絶えなのに、よく思い付いたと思ったものよ……救助隊DXで覚醒のタネを効率よく集める方法ないかな?
>>72
当たってしまえば主人にすら牙を剥くからなこれ。>>90
バオウ除けば直接攻撃系がザケルとザケルガしかねぇ……ラウザルクは身体強化系だし
せめて範囲攻撃系のラージア系があれば……>>71
でも基本人間ナメてる所がホムンクルスたちの「らしさ」というか…
変な言い方だけどそこに「人間味」を感じるんだよなぁ>>65
君はマーズ・ジケルドンって言う有能技に派生するから……。>>85
シンプルだがかっこいいセリフだと思うテオザケルとかいうメインウェポン手に入れてからはとにかく強い
>>103
仮にゼオンのパートナーが清麿、ガッシュのパートナーがデュフォーだったらどうなるだろうか。ちょっと見てみたい>>98
遅くとも章始めには持ってなきゃいけないのを章ボスで披露していくスタイル
ギガノ級のテオザケルもディオガ級のエクセレス・ザケルガもそれをポンポン出せるようにならないとまず勝負にならない相手が仮想敵だからしょうがないね>>92
持ち上げるのは相手が余程軽くないと無理
ダメージとしては、上手いことこめかみを圧迫し続けられればある
ただ指の力だけで相手の頭を握り続けないといけない(頭の大きさ次第でかなり指に負担がかかる)という見た目凄そうだけど、実際は…なタイプの技
見た目凄いからプロレス向けなのよね
あとアニメだと、普通に相手を持ち上げられる(潰せる)握力持ちがいるから映える>>86
完璧超人始祖のアイアンクローに耐えれる超人なんて、それこそアイドル超人軍か、悪魔超人軍の精鋭だけだしね。それこそ国辱コンビとかだと頭潰されて終わりだろうし>>56
アニメのXメンもヒューを準拠にして作られていたし、もうイメージがピッタリだったわ。>>102
気合入れて撃てば高威力になるけど、基本的には最弱術だから心の力込めずお仕置き用に連打してもダメージが低い説明に……なるのかな?>>92
まあたしかに片手掴み持ち上げが出来るぐらいのゴリラのアイアンクローなら即死技かもしれない>>120
そんなアンサー・トーカーも、”解なし”な状況に持ち込まれるとどうしようもないという……
そもそもバオウ持ちガッシュとシン持ちブラゴというトップレベルの実力者がめちゃくちゃ鍛えてコンビ組んでなお”解なし”な程に実力差があるクリア完全体がヤバすぎるんだけど>>110
アニメ化からかなり経ってるから望み薄だけど、この一連のシーンをアニメで見てえなぁ>>92 アイアンクローしてる女性がマルタさんに見えて仕方がない
>>51
通用した。地味にラストの攻撃速度は速いから(ロイ・ハヴォックの行動より先に動ける程度には)・・・あと、ホムンクルス組評価からして、プライド(とラース)の次ぐらいには信用されてるお人だし。
・・・ぶっちゃけホムンクルス組は、不死性からくる慢心抜きだと勝てる奴だいぶ少なくなるからな。>>121
ディオガ・ファリスドン、エクセレス・ファルガ、ペンダラム・ファルガと明らかにギガノ級越えてる呪文三つも持ってたからな…
寝返られた時のゾフィス様内心焦ってそう>>136
2次元だとアイアンクロー中に攻撃されてもダメージにならないくらい頑丈な奴ばっかりだな>>136
アイアンクローで敵倒せる人は多分グーで殴ればもっと強い。>>95
実用性のない技に反撃出来ない時点で詰みじゃないですかね。>>132
ダイダロスで小粒を踏みつぶしつつ、女王で回収して攻める型、ガルクライフをカチュアで飛ばして光の小粒を一掃する型、バロムで盤面消しとばしてからの再展開、超速マナブーストからのロストソウル他なんでもやります、なんでもできます。女王は仕事を選びません!>>140 そりゃブライゼナーガの初期の評価がエターナルゲートととのファンコンボでしか使えない
それだってデビルドレーンや逆転のオーロラで良いしな
(デュエプレの今の環境がこの辺)
それから3年ほど経って、やっと星龍系で評価され始め、ジョー編のsstが出て初めて環境に出たからな
むしろ、シールドを残しておけるだけデュエプレのブライゼナーガは強化されてるとも言える
...それでも外れレア筆頭なのは変わりないが>>149 ぶっちゃけ、豚お..,もといサエポヨが出た関係で、カードの効果そのまま実装だったとしても普通に赤緑速攻は強くなったしな
>>142
いつか見た「ズンビッパ!」を思い出すほのぼのイラスト
そして善逸殿の恋が成就するよう祈っておくとしよう>>148
ミディアムヘアは良き……石板編が始まる時は本当に絶望したのにな
42体の魔物が参戦して、それが一体の魔物の配下になってる>>120
最適解に対して、無駄のないそして更に状況を覆す反撃をすることで互角に戦い合ったラストのブラゴ戦。>>150
デュフォーにこの夢を見せてみたい>>145
これ最初見たとき、その眠ってる魔物の子のありかを記したヒント版かと思ってましたわ
マジで入ってたんかいと>>141
あっちはヘッドロックだったかな
アイアンクローよりは使える技>>112
うえきの法則とかCharlotteに出てくるなんか欲しいかって言われると「微妙…」ってなる能力結構好き。>>142
スタイリッシュ自殺>>150
普段の切れっぷりから忘れそうになるけど清麿ってまだ中学生なんだよな
頭の良さに精神がついていけなくてそのストレスでこうしてたまにおかしくなるのではなかろうか……>>150
バカと天才は紙一重というが…。
まぁこの場合、前者は思い付く限りの手段を試す研究者気質での珍事で、後者は自己防衛だから…まぁ…うん。
なんであそこまで頭良くて、割とクールにも馴れるのにふとアホになるのか…ホント…ww>>162
ビクトリームのパートナーは紫式部だったらしいし、こいつもそういう歴史に名が残るレベルの変人がパートナーだった気がする>>132
案の定ナーフ喰らうっぽいけどね
デュエプレの運営は最初のメンテ連打とかでネガキャンされたけどゲームバランスに関しては良くやってると思ってる
ブリザードもすぐにアナウンスが来たし
ガチャに関してはあくどいと言われてるし事実そんなところもあるけどそんなもんだと思う>>162
本性は割と年相応に子供らしいし(震え声)>>156
自分も地雷あるのに好戦的だからねクラピカ。
気質がレスバトラー過ぎる。「『マインクラフト』のプロビルダーチームが『ダンまち』のオラリオを2ヶ月かけて再現。バベルや闘技場も再現されたファン垂涎の大作」
アイヤー……
https://news.livedoor.com/article/detail/18181094/>>183
これは燃えますわ>>185
リオウはファウード使えるならクリアとも戦えそうだしワンチャンありそうな気がしなくもない
ゾフィスはしぬ>>92
そらのおとしものが十年前ってマジ!?…もうちょい前かと思ってた>>187
個人的にだけど、おまけページだからでは?>>150
一応、アンサートーカーの負荷に脳が限界で、「回復のために能力を封印するよ」ってのを視覚的なイメージにしただけだから……。姫が知ったらどうするで死んだらどうするがよぎる
>>184
レインやアシュロン、ロップスなんかもどんな戦いになってたのか興味あるよね。ジブリール地道に進めてるけど、キャラのレベル限界がマスターレベルまでだから、とにもかくにも周回でマスターレベル上げないといけないのは辛いな
周回スキップ連打してるけども
ハードモードで地道にチップ集める作業が続く
あと探索のやつがくそ重い>>185
シン使えるトップ層が連合組めば勝てそうだけどゾフィスの洗脳下だとあそこから成長しそうに無いのがな...
キャンチョメが何とか生き残って且つザレフェドーラとバードレルゴを回避(無理難題)すればタイマン出来れば勝算あるかも?>>150
でも1話の頭いいせいでいろいろあって引きこもってた清麿より年相応のバカやってる清麿のほうが安心するよ…
年の割にはバカやってるときのバカが馬鹿すぎない…?>>151
両方とも、金のせいで大事なモノ亡くしてるけど、
→だからすべてにおいて金に拘る
→だから金を基準に考えるのを嫌う
と、正反対の結論になっちゃってるからね。>>186
基本ブレない姿勢というのはみんな好きやからね
あとやはりりあむ“だから”って空気作れたのはでかい。この“だから”の空気作れたヤツは基本強いのである。
もう例え生身で空飛ぼうがボクシングで世界チャンピオンなんですとか元コマンドーですなんて言っても世界レベルだからって言っとけば割とあり得なくないな・・・と思わせれるあの人の様にただブラゴがツンデレならともかく、ツンデレ大将軍はなかなかパワーワードだった
まあ作中の描写からしてそれぐらいのは確かに見られたがワイルドエリアニュースが更新されたから確認したらバンギラス、ドラパルト、エルフーン、ドリュウズ、トゲキッスが出現しやすくなってるとかヤバい
>>205
最初断られたけどなんやかんやで気に入られたビョンコを見習え巨乳キャラの名前の横に(Aカップ)ってつける遊び
>>207
流石にコレは無理があると思うの…>>203
その父親を殺したことで母親が息子を責めるシーンが見てて辛い。>>121
タイマンで実質ゴーレンに勝ってたパムーンと
仲間とチーム組んでゴーレン倒したガッシュ父との比較は有名>>207
3サイズは人によって違うから気にしたらいけんよ、ようは見た目よ見た目
まあそれは見た目的にもアルナイルより大きいと思うけどね!!
立ち絵で小さいのにcgで大きくなるのどうにかならんの………
(リンクなのは察して)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200428171846_6a4a7a5649346b703258.png>>203
父親は伝説のヒーローで尊敬しており「悪い奴がいたら勇気を出して止めなければならない」との教えを受ける
⬇
父親の能力が衰退してきて酒に逃げる様になる
⬇
ついに妻に暴力を振るうようになり、嘗ての教え通り「悪い奴を勇気を持って止めようとする」
⬇
父親ともみ合ってる内に発火能力に目覚めて父親を誤って焼き殺してしまう。
⬇
父親は最期の抵抗に息子の顔をつかみ、それが原因で顔に掌の形をした火傷をおってしまう
⬇
母親は精神崩壊してしまい息子を「父親を殺した化け物」と罵倒する。
⬇
大人になり裁判官として犯罪者を裁く一方で法で裁けない悪を抹殺していく。
なぜならば「悪い奴は勇気を持って止めなければならない」から
オリジンが重すぎんよ~>>210
「ココを洗脳」した時点で、草の根分けてでも追跡されること確定なので…。>>214
ライフル弾薬みたいな足だぜ!>>189
樋口の言動ほんとすこ。興奮する。>>214
いい食い込み>>223
もうブラゴを誰かが倒すまでココを洗脳して逃げ続けるしかないな。(ブラゴを倒した奴と戦うことになる事実から目を背けながら。)ゾフィスはココに頭下げて、シェリーを説得して貰い、どうにかブラゴと共闘ルートにするぐらいしか生き残れなさそう
>>229
太もももけっこう太く見える>>228
それも尻の膨らみの大きさによる、よるが傾向としては比較的太めの方が好きです>>228
個人的にはこれぐらいが理想。
冬優子の太ももはミニスカとニーハイによる絶対領域が映える可能性の獣。>>154
同時実装組だとりあむに隠れてるが凪も割といい性格してるよね
あと千夜>>225
AS最強クラスの火力を得た代わりに重大なリスクを負ってしまった姿
そう、整備がめっちゃ大変なんだこいつ
(後ついでに光学迷彩と電子戦用の機能のほとんどもオミットせざるを得なかったぞ)>>225
視覚化された分かりやすい電池切れ>>235
簡単ブラックホール産み出せない、シンプルなパワーと毒攻撃だけって言ってもそれはそれで強いけど本当に恐ろしいのは人間社会に溶け込む適応能力と詐欺師のような脅迫・鼓舞・誘惑を巧みに扱う頭脳よ>>225
謎の食事で一時的な回復はあるが基本的に物語冒頭から弱体化し続けたネウロ>>228
なんというかおっぱいに貧乳並乳巨乳があるように
大腿部や脚全体も細め並太めマッスル等いろいろ選択肢が増えて欲しい派
ライザちゃんのふとももは太もも自体というより存在そのものがシコいからまた別の話(ry>>239
ごく短い時間だけ強大な力を発揮できるみたいな設定ってよくあるけど割とウルトラマンの影響も大きいよね>>238
シルエットが男性なんですが…>>225
寿命を削るというよく見るリスク>>252
あと代表的なのはどんどん若返るのもエグい対価だったな>>252
黒さん、妹が身体の中で寝てるから対価なくなってると思ってたけど「自分と同化してしまったから最愛の妹とは二度と会えないことが対価」って考察見て納得した>>254 やちよさんはへそから鼠径部のラインだな。
>>228
太ももは太いほうが好みかな。腰の括れと尻から太ももにかけてのラインが素晴らしいなら胸が小さくても構わんよ>>259
うん、CALL…やっぱりク.ソ曲じゃないか(呆れ)>>266
この後抱き締めて潰すんだよね……(動画知識)>>221 恐らく本の意志としては、ココの強さとゾフィスの狡猾さがお互いに良い影響を及ぼすことを期待していたとは想うが、想定以上にゾフィスが臆病だったのが災いだったな
きれいなゾフィスになったら、ココ救出イベント起こらないシェリーが強化入らないから、ブラゴに勝てる可能性も決して低く無いんだよな
少なくとも頭脳と才能は間違いなくある方>>228
個人的にはおっぱいと比例関係にあって欲しい派>>262
この後…死、んだんだよね…(プロデューサーが)>>242
能力は重力操作
対価は身に付けてるものを脱ぐ事です
同じ作品でも指を折って重力操作と服を脱ぐだけで重力操作できる格差が酷い>>272
観客に歌わせてアイドルがコールする…そういうのもあるのか…>>262
P「お願い!タヒにたくない!」ってコメで駄目だった>>225
デスノートの「直接的には特にリスクはないが、使ったやつは運命的に不幸な結末を迎える」ってのは好き
そして「名前を書いただけで人を殺してしまうノートはリスクがあって当たり前」っていう先入観を利用した
13日ルールは作者天才だと思った>>279間違えた。岸谷『森厳』でしたわ。
>>283
TVアニメ最終回の、二軍リーグで弱体化しながらも頑張ってる子鉄見て笑顔なるとこ好き>>259
実はメンタル強いだろ>>205
ココは優しいし断られてもきちんと真摯に説得すればワンチャンあったと思うの
シェリーもブラゴのパートナーである以上
シェリー守るためとかそんな感じでとりあえず参戦してくれる可能性もあったわけで。
まあ自分の意思で参戦したとしてもココ巻き込むとかそれだけでシェリーキレそうだし
ココ助けるって目的ないシェリーがブラゴと組んだり本編の強さにまで至るかは不明だけどワンチャンはあった。
簡単に洗脳できたせいで全てが終わった>>292
映画館でちびっ子泣いた奴やんけそれ・・・>>267
アイマスくんいつもそういうことするー>>267
これはアイドルスペースウォーズ復活の前触れですわ…>>225
戦闘力を倍加できるけど倍率を上げすぎると身体がぶっ壊れる恐れのある界王拳>>208
実際に送りつけたという前例を出しちゃったらそりゃ皆悪ノリするよ!
知らない人達への注釈:この先生へのファンレターに「サインくれ」と三十いくつか書いたものを送りつけた猛者がおり、先生はその人に書かれている「サインくれ」と同じ数のサイン色紙を送りつけたとのこと。
なおそれをやったと漫画で言った後のファンレターが大体似たようなもん(サインくれ連呼)になったらしい。間接狙いか
グラウンド得意だから触れたら速攻グラウンドに持ち込んでくる敵とか見てみたい>>132 自レスになるが、さっき某プロジェクトの動画で、デュエプレ版ダイヤモンドブリザードを紙に持ってきたらどうなるか、ってのを見たんだ
...なんで16年前に登場したカードが現代でループに関わってるんだ、しかもビートダウンのサブプランも取れると言う
まあだいたい、GRとネイチャーとドッカンバトルのせいだが
(わかってはいたがジャスミンとの相性が頭おかしい)>>287
まぁ、舞台が整った状態でやるかやらないかで言えば、ノリノリでやるよなあの人は……。
キリシュタリア様と同類だもんな……。
自分の顔がいいことを少しは自覚して?>>225
鬼と化した事で身体能力自体は著しく上がったけど、反面かつて己が鍛え上げた技の術理が発揮できなくなってしまった九鬼先生
異世界に渡ってからは技術は戻ってきたけど身体能力は元に戻った
fateに例えるなら前者はバーサーカー、後者は別のクラスと説明した方が良いかな>>320
リョウはセクハラスケベキャラだけど、ジャンルはハードボイルドだからねギフターズは奇形すぎて嫌になるし大体が外れすぎるけどオンオフできる能力もあるからそれならまあいいかな...でもやっぱ嫌だよ...
>>323
ハーブとか食ったら再生しませんかね…(SBR並感)>>318
そんな風に能力が過成長・暴走した成れの果てがナンバーズなのかもな
シルエットだけでも人間じゃない感アリアリだし
そもそも人間としての知性が残ってるかどうかも疑わしい描写あるし>>309
異次元の狙撃手の時の蘭ねーちゃんの格闘凄かった……>>320
もっこりギャグの合間にハードボイルドな展開がシティーハンター
もっこりを壁にぶっ刺して覗きをするリョウちゃんに爆笑した思い出>>314
目指せプリキュア界の京極さん。>>290
初登場の段階で吸血鬼仕留めようとする明にそいつはオレの獲物だって言うような子だから最初からだな>>303
今なら380で交換できるでしょ(暗黒微笑)>>255
今のライガットは普通にエースクラスの技量あるよね……
ライガットの中での比較対象がジルグだからまだ足りないってなる時あるけどえっカツローの俳優さんまで出演するの…?何がどう話が転がってそうなったん・・・?
後なんだよ「ムカデ人間オールスター」って、俳優さんはともかく委員長はムケデ人間になったことがあるだけで別にマニアでもなんでもねぇよ!
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325515620>>101
貴方がジケルドで動けなくなった姿、完封を超えた何かだったためか
以降、そこらが鉄だらけの市街地戦は消えた気すらする(屋内であってもコンクリ剥き出しの廃墟とか)
人目につくのもまずいというのもあるが>>330
なお、軍団全解放してもまだ残機はそれなりに残してある模様。これで多分もう数回やられたら流石に死ぬんだろうけど>>345
つまりそれは荒川先生=リザ・ホークアイ……>>334
こんなこともあろうかと無料石をストックしてる俺に隙はなかった
Pカップ金称号まで頑張ったご褒美まである>>343
> ムケデ人間になったことがあるだけ
お前は何を言っているんだ。(画像略)>>347
微熱S.O.Sは何度でも聞ける名曲。
仕事の行き帰りに聞いていると元気が湧いてくる。
…ゼノグラシアの話題が出る度に毎度こればっかだなぁ俺。YouTubehttps://youtu.be/MLVhzQ5HlSU
蘭姉ちゃんは
料理上手くて優しくて一途で度胸もあって他人を命がけで助けるために動けて銃弾をかわせるくらい強い
つまり日本女児が蘭姉ちゃんを目指すのは何もおかしくないな>>218
よりにもよって炎のネクスト能力に目覚めたのが、父親を止めんとするその瞬間だというのがね…
もう少し早く目覚めていたらレジェンドの息子として直に教えを受け、父の跡を継ぐというベタに収まりの良い未来もあったかもしれない…>>358
ちなみにデレステで省略されたコールにはなぜか「ちひろさーん!ちひろさーん!」と事務員の名前を連呼するものもある模様。>>361
スターシステム性なのは分かるけど
そいつ、純粋な剣才だけで、作中No4ぐらいのチートじゃなかったっけ?
沖田さんの子孫>>334
それなりに石配ってるから回せと言う運営の意思(笑)>>321
確かに良いコーディネートしてますわ
(全体を見ながら)>>366
でも今年からは乳牛やめてるし
まあどの道コロナのせいでどこにも行けやしない事に変わりはないのだが(無慈悲)
荒川家大丈夫かなぁ…>>370
世界最強は界王拳使えるからな・・・>>329
これで149cmはあざとい
ちなみにアカネの花言葉は「私を思って」らしいよ!(白目)>>362
「プリンスリン・ヤオ号〜!」
「奇遇だな…私の名前も寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助と言うのだよ」
「ホーエンハイム…そこは他人の墓だよ」作中最強クラスの空手家の男女が周りにいる園子ちゃん、よく考えるとすごくない…?
これは鈴木財閥はセコムいらずですよ…>>370
確かシンガポールのチャンピオンは踵落としで床を粉砕してたな>>380
その場面のフィニッシュ技は蘭ねーちゃんの先輩直伝だから……多分先輩も同じことできる(?)から……>>354
通常衣装、水着、その両方にレッグリングが装備されている辺り
太ももに対する自信と視線誘導は確定的に明らかであるろくにパートナーと絆を深めなかった上に信頼できる仲間はいなく呪文はそれなりに多いけどよく考えたらあまり効いてなかったような感じで終始ブラゴにびびってたゾフィス
パートナーと仲良しな上に自分がいなくなったらショック受けてくれる友達がいて呪文は多いわ強力だわ禁呪もあるわで無駄だっだけどゼオンに最後まで噛み付いたリオウ
どこで差がついたのか...
まあゾフィスは部下作るのも簡単そうだけど
リオウはガチで命削って部下増やしてたしな...
やっぱ成長に必死さって大事ね>>356
飛行機事故が完全にトラウマになってて
今でも飛行機恐怖症だしな10何年ぶりにゲベという概念を思い出した
https://twitter.com/soyamanga/status/1255030815018283009?s=20>>388
街頭にある標語の前提となる殺意の高さよ…そしてジャングルに落ちたらターちゃんになります。
>>388
ゴッサムかな?客故に仕方ないところもあるけど京極さんが人外さ見せるほど京極さんを傷つけた酔っぱらいのおっさんのヤバさが際立つで笑う
>>396
実際はサバンナだけどね!>>393
さらに言うならその部隊の生き残りが海坊主だったりする>>390
魔界に戻ったら一族の責務から解放されたそうだし、今度こそザルチムと本当に友達になれるといいね……>>401
件数が10分の1でも十分やばいんだよな…>>407
色んな意味で悲しい事件だったね…>>403
今の世代の子達が一巻からコナンを読むってなった時はポケベルとか見て「何だこれ?」って思うんだろうなぁw>>412
ちなみにアニメだとこの謎モノローグはなく、膝ではなく大神さんの背中を踏み台にしてます>>382
とりあえずDMC4スペシャルエディションをダウンロードしたので
新規の3人を難易度DMDクリアするまでやります、あとバイオ4を
可能な限り敵を殲滅しつつ効率の良い武器編成を追求しながら周回
プレイします>>407
人気すぎてゲームで再登場する案もあった程だもんね。>>370
元日本チャンピオンの前田聡クラスだと(蘭姉ちゃんも手加減してたとはいえ)仮面付けて視野が悪い状態で軽くいなすからな
上には上がいそう>>422
その知性を計画殺人に使う人ばっかなんですよ>>403
特異点 犯罪者絶望街 米花町>>418
初期中期は理不尽系、ひどい被害者系と同じくらいの心持ちだったが、最近は被害者と犯人間の誤解による殺・人が多い気がして読んでて辛い
その方が『殺人はしてはいけない』という教訓が見に染みていいんだろうけど>>414
映画と言えば、明日の午後のロードショーで藤原啓治さん版の「アイアンマン」をやるってさ>>419
ゴッサム良いとこ一度はおいで。
ムカムカ顔もニッコリ笑顔☆YouTubehttps://youtu.be/a6ZeDXBfAG8
>>433
そして映画とたまにテレビでアクションもやるぞ!>>402
あと補足として失った身体機能を中心に紋章が刻まれるので
彼の場合は画像のようになる、設定では72歳でまだ若く戦場に
いたころに契約したらしいので若ハゲでその分物凄く髪を大事に
していた可能性あり>>436
「ほらね?」じゃねぇ
なにやってんだこいつ…>>439
本当にあの世界カスだな そりゃみんな彼の信者になりますね>>433
ラブコメなら尚更でてこないよ!wかくせいのタネどこ、ここ?メガシンカどこ?
>>419
ゴッサム=犯罪の常習化+大規模犯罪もそこそこ起こる+貧富の差が大きい、なのでコナンワールドより地獄よ。>>432
個人的に紅蓮花は炭治郎というか、鬼滅に合ってるかって言われると最初から「?」だったから、冗談抜きで無惨様視点の曲って言われたほうが納得できるんだよな…
だってそもそも禰豆子視点からだって「僕をつれて進め」って感じでもないし…だったら誰だよって言われたら無惨様しかしっくりこないし…>>420 京極さんが来る直前の蘭姉ちゃん、「くっ…敵が多すぎる…」って台詞があったけど、ヒロインが語る台詞じゃねぇ…
>>382
あと、炎炎の消防隊も見る予定。
Youtubeで>>421
旦那の胸中、こうなってそう>>421
アーカードが鬼滅の刃レビューおじさんと化してて草
でもアーカードならなんだかんだで鬼殺隊や鬼に対して評してくれそう>>450
蘭ねーちゃん『そう、それ!良かったあ、やっと思い出せたー』>>449
風柱ァ!戦いは終わったぞ!寝たいの分かるけど一旦起きて皆で本部に帰るぞぉ!
無惨様が死.んでから今に至るまでの顛末を語って聞かせたらどんな反応するだろう>>436
いやそうはならんやろ>>452
しかも一人じゃなくていろんな仲間の意思もあってアレだからね…
旦那絶頂しながらスゥ…って消えそうコナン映画なると超人じみた身体能力が定期的にデバフかけられるよね
>>454
死にそう
頭部蹴り抜いて失神とか軽々やってるけど普通に死にかねないよね「失礼する」→「すやぁ」の流れは本当に戦いが終わったんだなって感じがしてほっこりする
>>462
大丈夫、銃で殺されそうだったところだから正当防衛さ>>421
別パターンだと感極まって泣いてる旦那もあった>>465
あれ、コナンの話のはずだけど金田一少年の事件簿になったのかな?>>468
だって当時はアニソンというよりは曲のタイアップっていうのが主流だったし…>>377
青々とした苗が見れる自宅前の田園風景は今では一面タンポポの黄色い景色に>>424
世の中には数十人の駱駝騎兵が一方的にボッコにされた推理ものもあるでな。>>458
でも良い曲やし…>>430
まさかラスボスがメンヘラ粘着気質(部下のパワハラで認知済み)
で依存症ストーカーみたいになるとは思わなんだ
そして目覚めた先にカナヲの顔が真っ先にくるという最近のコナンは見てないけどたまに目をかっ開いた状態でくたばってる遺体出てくるのが怖すぎたんだよなあ....
>>480
マーベルのNY・DCのメガロポリスもやばいけどな
定期的にクロスオーズ展開で大事件起きます>>481
黒の組織が関わった事件とか片手で数えられるぐらいじゃね>>458
私「そばかす」好きだよ。アニメるろ剣に惚れ込んだの多分これもあるし
最後に道場に帰るシーンかそのまま京都編のエピローグになった話いいよね>>488
あ、漫画は普通に開いてるから注意>>494
あ、映画では目を閉じているのね。
すまん、目が滑った。>>430
家に帰っても誰もいないぞ云々とか無惨様言ってたけどさ・・・それお前のせいだろうがァァァァァ!!>>486
「スパイラル~推理の絆~」は探偵ものじゃなくてガンアクションものだからセーフ!ミステリーしてたの前半だけだし>>468
HEART OF SWORD 〜夜明け前〜 は物凄く良かったと思うよ
これの斉藤先生と殺り合ってるバージョンがあるけどるろ剣を観るきっかけになるくらい良かったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RGv7DQHKjZ4
>>486
この漫画も興味あるから、いつか一気読みしたい>>494
すまんのう、読者の中には『なんで目閉じて血が黒いんだよぅ!原作通りの死体が見たいよぅ!』という人もおるのじゃ………ちなみにワシじゃでも人間の輝きに焼き尽くされたいガチ勢のアーカードは成仏せず「こんな奴らが居た!凄いよ、人間凄い。お前は出来るかな?(威圧)」と次来た挑戦者に圧迫面接かましそうで
>>506
キッドのこっわ!がマジトーンで笑う。>>497
小説はちゃんと?探偵ものやってるけど漫画は途中からファンタジーだよねちなみにアニメ化の際には他にも『死体』→『遺体』、『殺された』→『殺.害された(全てではない)』と表現が代わることも多い
>>482
分かんないからとりあえずキャンディキャンディのイメージで作ったんだっけ
そして当時のタイアップが割とイメージバラバラなものが多い中、きっちり合わせた歌詞を作ってくるTMRの歌詞プロデュースを行なってる井上秋緒氏の凄さ>>498
水場か船沈没前に睡眠薬で眠らされる、水中で足が引っかかるとかバランス崩して頭打ったりとか、子供護るためにガチテロリストと戦って海に落とされたりとしてるな蘭姉ちゃん>>513
ヒロインなのに戦闘力あるのが悪い……>>514
まぁ一応種族人間だし、強制的に溺れれば弱りもするなコナンの赤井ファミリーに羽田名人も含まれてたのチラッと立ち読みしたとき「これ赤井ファミリーで一番稼いでるの羽田さんじゃね?」って思った
>>509
割とそうだから困る>>509
おまえは監督が原子怪獣のリメイクしたかったけど、スポンサーつかないからゴジラだと偽ってやったんだろうか>>495
「6500万年前、巨大隕石の落下によって…」
うん、まだ原作にも無くはなさそう
「そして、現代のニューヨーク・ブルックリン」
待てや!>>509
マジそれな。
マグロ食ってるだけあって頭が良いの凄いよネ>>518
あとあの時は、車の下敷きか足が引っかかっていた状態だったはず
水中でそうなったらさすがに無理でしょ>>520
領域外ちゃんもニッコリ>>526
ジ・オーダー・グランデだこれチアフルーツのレッドとかは人類がちゃんと到達できる範囲で超人だったからこいつスゲェなって思ったマン
>>504
たぶん最初に怪力少女という物に触れたのはSAMURAI DEEPER KYOの安底羅だなぁ>>537
今考えると、
年齢逆のショタ姉ってキマった作品だよな>>504
これは鋼の錬金術師からキャスリン・エル・アームストロングを出さねば
剛腕の錬金術師アレックス・ルイ・アームストロング少佐の妹で、見た目はハボック少尉が「突然変異万歳!!!」と叫ぶレベルのまさにお嬢様然とした美少女。
性格も控えめでお淑やかなまさしくお嬢様で、趣味はピアノを少々(持ち上げること)。
そこまで本当に少佐の妹かとさえ思っていた少尉もこの光景を見た途端「前言撤回100%少佐の妹」と認めるほどの怪力の持ち主。>>537
続編ラストで神族総出の自殺したのには参った
全体的に暗い話もあったけど終わりまで虚しい>>546
成幸ママは貧困家庭だからアン.チエイジングとか出来なさそうだし>>539
警察時代に迷宮入りさせた事件はいくつもあるけど、警察としての経験が事件において活きてるの良いよね>>540
次の映画では活躍できるといいですね。>>541
怪力担当でありながら健気で献身的なヒロインで好きだったな。オーズにならなくても映司と出会えてるのは嬉しい。>>550
戦闘力のバランス的にはベスト、クロスロード最高なんだよな…>>537
何言ってんだ、魔探偵ロキはラグナロクを起きないようにするただの内ゲバじゃん!!>>539
おっちゃんの幼馴染のために一人の俳優がころしました なんで
コナン 被害者の言ってたことから愛人かな
おっちゃん 彼は君の本当のお父さんじゃないか 彼が幼馴染とどういう関係かと聞かれたときの雰囲気が奥さんの両親に結婚許可もらうときに感じた雰囲気とおなじでした>>544
安室さんより拳銃の腕前はいいのは本当凄いよね。>>556
ニューヨークの治安が昼夜問わず悪いのはわかった。>>536
関城ママは薄幸な雰囲気にドジっ子属性に押しに弱そうとか性的すぎる・・・>>533
動機が「そうするのが自然だったから」とか「自分探し」とか「二段ベッドの上譲ってくれないから」な世界は一味違うぜ>>557
歩美ちゃんと灰原と有希子さんくらいじゃない?小学生2人と主人公の母親しか上がらないってどういうことなんですかね・・・>>565
キッドは刃ともやりあったことあるから武術に対するボーダーラインが高いんだよ、きっと……でもその事件の次の回で、その俳優が逮捕されたことに対してのインタビュータが、こういう動機で
ころしたといってますかにおっちゃん「彼がそういうのならそうなんでしょ、私はただトリックといて
自首するようにすすめただけですから 」といってインタビューを背に向けながら去っていくのを
TVで見て「何も語らずただ背中で語って去っていく」とかかっこいいと自画自賛はおっちゃんらしい>>495
スーパースコープとかボム兵とかきのこ大王が魔法で姿変えられてるとかちょくちょくマリオ要素出てくるのがまた面白い
あと原作よりも配管工であることを活かしててマリオじゃないんだけどマリオだなぁってなる
終盤お馴染みの服に着替えるとこなんてちょっと燃えちゃった>>564
まぁ英理自身もわかっていた的な事とか言ってたし(映画エピローグ時
ひょっとしたら彼女だったからできたっていう面もあるかも>>576
無残様がおじいちゃんだからと一瞬思ったけど、おじいちゃんの腕でも充分怪力だわな。>>578
この人の薄幸感ヤバすぎる・・・同人でお世話になりました。>>554
ただし、ストライカーユニットの積載量を超える(飛行魔法の出力を超える)ほどの重量物は持てないぞい。それもあってあんまり重たいものを持てないサラブレッドのBf109のG型じゃなくて軍馬のFw190のD型(液冷エンジン搭載タイプ)の方を使ってるんだろうね。
なお、こっちの稲垣真美ちゃんは念動力(サイコキネシス…重力の軽減だったかもしれない)なので40mm自動高射砲だろうがアハトアハトだろうが持てる。>>567
まず、あの状況あの場所で蹴り技なんてしたらまずいから…>>555
同じ画像を見続けると普通はウザく感じるけどこの一枚絵のネタ適正が高すぎて
台詞コラ見るたびにちょっと笑う
便利すぎだろwツイッタートレンドにワルプルギスが入ってたからワルプルギスの夜は明後日のはず…まどマギで何か動きがあったのか?と思ったら女性向けゲームの新イベントだった
懐かしいなまどマギ、こないだまで同じ世界観?のアニメやってたよね>>559
初見だと「え、ヒロインの一人じゃないの?」って勘違いする人は少なからずいるはず
それだけの美貌を持っている>>589
親戚も武道やってるパターン多い世界観だけど秀吉みたいに別の方面かもしれないし、あの世界の超人の妹なら何かしら凄いイメージ強い>>589
八神庵の妹も普通の女子高生だし、案外物騒な要素は一つもないかわい子ちゃんかもしれない>>593
ただの殴り合いじゃ最強格らしいから一応の差別化は出来てるようでよかった…よかった?>>593
作者公認で素手のみならヤイバ世界でも最強とのこと。>>583
200年前の時点でトランザムバーストの理論まで組んでいたイオリアってやっぱすげぇ>>593
そもそも作者公認で「魔法超能力とかなしで素手だけなら京極が最強」だったような>>593
YAIBAの上位陣(レギュラーメンバー)は
魔剣無しでも雷速のスピードに対応できる程度には人間辞めてるからなぁ……>>598
それは母だ>>484
何を観てるかもわからんので適当におすすめを挙げよう
『魔法つかいプリキュア!』
個人的には最推し
魔法界とこの世界、二つの世界を股にかけながらも、その実、本質はメイン4人(妖精とぬいぐるみ)のホームビデオという不思議な作品
ほんわかゆるゆりとした雰囲気と終盤の出来の良さで熱心なファンも多いが粗や中だるみが気になるという人も居る
『GO!プリンセスプリキュア』
プリキュア最高傑作との呼び声も高い名作
王道で良くまとまったストーリー、優美なエフェクト舞う迫力ある戦闘、恐怖とかっこよさ親しみやすさのバランスがいい敵組織、と全てが高品質
『ハートキャッチプリキュア!』
最も売れたプリキュアであり一話完結の人情話が多く万人受けするであろう作品
基本明るくギャグも多いがゆりさん(初の高校生キュア)周りはかなりシリアス
『ハピネスチャージプリキュア!』
ドキドキの次の作品、普通に順番通りに観るのもありだと思う
ネットの評価は散々だが豪快なアクションと若干の生々しさを含む人間模様は結構面白い
ブルーというキャラ(神)が良くやり玉に挙げられるが「基本的に神はク.ソ」と染みついてる型月ファンなら悪印象も抱かないと思う。ちょっと思春期の機微がわからないだけでそんなに悪い神では無い>>602
通常時で鉄の塊の槍を片手で握りつぶせます・・・>>602
違和感ないのは確かだな。>>533
りすか復活したし世界シリーズも生き返れ生き返れ…https://twitter.com/bang_dream_info/status/1254961030205186048?s=19
発送時期までには収束して欲しいけどグッズ商売上手だな>>583
藤尭「七つの調和。ハッ、統一言語を求めた了子さんは、そのつもりで七つのシンフォギアを作っていたんじゃ!」
了子「なんだ?なんなのだ?????」>>612
ブラックボックスって聞くと、普段は思い出さないけど唐突によぎった人類未到達産物(レッドボックス)という言葉を見たBEATLESS>>616
ヘルメットのあかんやつになっちゃう…でんじゃらすじーさんの作者の人がツイッター始めてる……今が令和なの忘れそう
>>624
こうやってみるとYAIBAキャラとニアミスするところはコナン側を準優勝にしたりしてバランスとってるのね
バランス?>>627
まあそりゃね
Fate知ってて月姫知らない人がいっぱいいるようなもんだ>>627
沖田とかから知った人は多そう>>627ヤイバのアニメにちらっとコナン出たんだっけか
>>618
解雇された暗黒兵士のコミカライズは全力で絵で笑わせに来てるよね>>627
作者の過去作まで遡るのはかなりハマらないとやらないからな。>>628
尻の描き方はボールを載せる感じと習ったが、成る程実感出来た>>624
英理さんは大学時代に学生婚だし有希子さんも20くらいで結婚して子供産んでるから2人とも40いってないので実際に若い。ウーユリーフの処方箋クリアした。謎解き難しくて答え見まくったけど面白かった
もはや母親はだいたい若いイメージある
>>618
一応装備を見かけをウィッチ装備に似せたギアに変えてるからセーフ。
鉄骨? 他の3人は自前でSPスキルなこと出来るけどお姉ちゃんだけクロスと被っちゃうから鉄骨転送してくれとか頼まれて隊長が認めておやっさんがSF鉄骨とか作ってくれたんだよ多分きっとメイビー>>619
コピー元ソースのライセンスの確認だけは忘れるなよ。>>626
ポン刀はモノによっては金属の密度が変わるほど鍛えられた奴もあるそうな>>649
ベタ塗るのめんどくさいなぁ…せや!パワーアップ形態として金髪に変身させたろ!→スーパーサイヤ人爆誕>>627
エメラルド好きだったなぁ。話の完成度高いのはかぐや編とヤマタノオロチ編だと思うけど>>650
ボルトはうずまきの跡継ぐでしょ>>654
次は腹パンか、いいや尻だな尻を叩いてみてくれ。思い切りだッ!!
この人よりかマシ。>>622
もう1人産む。>>622
たった1人の跡取り娘に全てをかけてる愚かな一族よりマシだからセーフやぞ>>663
懐かしい、林原さんボイスの一目惚れ相手であった>>659
シンジくんと一緒に、庵野も8年ぐらい放浪しながら色々挑戦してたし
期待してるぞ>>667
正直もうキッドのライバルって白馬じゃなくて新一(コナン)だよね……>>658
爆豪ママとかその界隈で人気だよね(白目>>671むしろ、サクラはよく頑張ってサラダ産んだやろ
>>665
父ちゃんも気弱そうだけど笑顔で息子を任せたの好き>>676
あそこだけだと初見ただのゲストキャラにしか見えないよ・・・実際見えなかったし。
劇場版でも白馬に化けてたけどその時も色んなキャラ出すためだと思ってたから。>>678
ママキャラが若過ぎるのはそれはそれで問題だから>>671
うちは一族増やすのはシン君がやってくれるから……(震え声)>>567
なんだそのまだ変身残してるフリーザ状態>>684
ジャンクというか、普通に眠って見守っていた所にいきなり不法侵入してきたヤバい奴をどうにかしようと、急ピッチで神様が無意識に手近にあったもので作り上げたから、色々穴が残ってしまったという感じかなこれって?そうか、ヤイバ世代は最早オールドタイプか
エメラルドちゃんかわいいし、剣に玉嵌めるのカッコいいし、エメラルドちゃんかわいいし、機会があったら読んで欲しい>>680
結構いい人というか可愛い一面もあるよねYouTubehttps://youtu.be/suv8ush0PGA
>>675
クローンの一個体のミサカワーストがそこそこあるから素質はある。まあ本人次第だが。>>665
下世話な話だけど、仕込む時どうしたんだろ?
普通にしてるとリョナ同人みたいなことになりそう>>701
確か息子と肉体年齢二歳くらいしか違わない筈だよな、このかーちゃん>>693
声のせいか完全に浮竹隊長のそれ>>99
グラトニーがサイレンサーの音真似するやつだっけ。>>703
父親に全部カタがついたら勉強するって言うシーン好き。
オンラインゲーム系であることを活かしたいい決意シーンだと思う。>>665
デクのお母さんはあれだ、息子が心配過ぎて身体壊したのかと思うくらい過去から体型変わっててびっくりする。>>702
リンクはどの時系列というかパラレルでいいのだろうかクロスレンゲキいいよねYouTubehttps://youtu.be/yk0s-Rs_IIc
YouTubehttps://youtu.be/D7iNMbj2FTE
>>507
NewStage3は見た。ムーンライトカッコイイ。あとキュアラブリー火力高いね。
>>607
実を言うとその辺の4作が特に気になってるのだ。
まほプリ:スイートプリキュア以来のコンビキュアなのと、りえりー&堀江由衣様主演なのと、はーちゃんが気になってる。皆で歌う!奇跡の魔法は作風に驚いたけど悪くなかった。
ハトプリ:奈々様主演なのでそれだけでも興味がある。えりかが面白そう。あとゆりさん=ムーンライトが気になる。セーラーマーキュリーの人だし。
ハピチャ:技は推せそう。ぶっちゃけプリキュア達のキャラクター性が一番推せそうなのが興味(と期待)を引く。newstage3見た限りだとひめが結構可愛い。
GOプリ:単純に評判がクッソ高いので気になってる。あと、キュアトゥインクルが山村響さんだからそこも気になる。あと、デザインは一番推せそう。
それ以外だとスイプリも気になるんだよね。主演が小清水さんと折笠さんだし。あとはプリアラの高校生組。>>712
コーヒーゼリーになる可能性がワンチャン>>698
太ったのは加齢とか浮かせる個性ばかり使ってあまり動かなくなったってよりも、デクを無個性で産んでしまったストレスだろうなっていう…>>713
画像は大学生(最終回)だけど高校時代にしたってコイツら年相応の見た目してねぇ!って思ったアイシールド>>716
どうだろう。説明的にアウラが過去のデータから構築したAIって感じがする。(ゲーム版)内容的にリアル繋がってる前提のメールコンボが多いからこんがらがる
漫画版だと描写的に復帰組として混じってる可能性もあるけど>>717
銀漢はっちゃけ過ぎてて好きよ>>720
いつ見ても、目ン玉飛び出したお茶子さんと冷静に戻してあげる母ちゃんに笑う。>>723
ダンスシーンの光演出の中に紛れるからボタン押すタイミング指示するフレームの縮みが見にくいの辛かったわ。久々にパズドラしたら意外と楽しかった……。
暇が増えたから離れてたソシャゲをしても良い気分転換になるね。>>725
サブシナリオとNPCとしては一応出てはいる(震え
漫画版が基準だからか、お話的にはサブの位置づけなのよね>>722
ところで日向子さんと四宮先輩のその後はどうなったんです?>>263
原作だと「俺」「僕」「私」を全部使うとかいうより一層鬱陶しい喋り方よね。>>718
キャラデザと声を良く吟味して選べば良いよ
みんな可愛いし強い>>735
なお放送を見た一般市民にやべーぞ狂人だ言われるほどである
アレヒーローデビュー後に怖がられない?>>717
linkは立派に時系列に入ってるよ…というか第3期の基幹のゲームだからな?linkをちゃんと最後までクリアしたなら時系列は大体理解してると思うが、
フラグメント→第1期つまりthe worldR.1の、sign→.hack(ゲーム)→黄昏の碑文伝説と続いて、
第二期のTheworldR:2のroots→G.U.
第3期のLink→Quantum→bulletまでがTheworldR:Xの話。Linkで暴走した結果弱体化したアウラをどうにかしたのが映画のドットハックセカイの向こうに。これがTheworld FORCEERAの話。そこから格闘ゲームのVersusへと続いて、アプリゲームの話に続いていく。>>714
高校生の息子がいるとは思えないほど若いなこの重病人>>734
桃子さんは一般市民だけど、そこの一般御神流伝承者は一般市民なのだろうか>>731
何故かまた貼れてなかった>>747
妹って言われたら納得するレベル。>>715
なんか最近の杉田おじさんオカマか美意識高いキャラ役多すぎない?
レッド出てくるのはわかってたが使いたかったぜ…
はやくコスモキャニオンではっちゃけろや!
しかしなんか毛並みが暗すぎるな、もっと赤み強いと思ったのに
そして市村さんはさすがに無理だからかっぺーさんに
なったがあんな低い声出んのかよ…
はやく後編出して…>>748
あんまり話過ぎるとネタバレになるからプリキュアのプレゼンって難しいよな…
後は公式の配信を実際に見て貰うとかかね?>>752
ギルティドラゴンとNew Worldの二回あったけどどっちもサービス終了。New Worldはストーリークエストの内容は公開してる。
http://www.hack.channel.or.jp/NW/>>749
明日でサービス終了だから>>754
今のうちに石貯めないと>>761
素直にてぇてぇですわ>>293
ぶっちゃけ初見だとウソップがなにしたかわからんかったわ。
断末魔の「ジャックポット…」も聞きなれなかったから聞き取れなかったし……。
でもスロットで運気を使い果たさせるとかすげーわ。
ウソップって実は天才では?>>764
最終回でお嬢様に寝起きドッキリ仕掛けたら普通に反撃されてましたね旦那>>759
リアルのソシャゲも大概な事やらかしてもサービス続いてたりするから
ある意味リアルの方が異常なのかもしれない>>759
だってそもそもがあのゲームアウラ育成ゲーだし…。
なお、その結果世界を破滅させられるくらいまで成長して奪い合いの抗争となり、アウラのデータを納めたチップは川に投げ捨てられ、それを映画ドットハックの三人の主役のうちの一人が拾った模様(タナトスレポート)>>762
この昔の爺ちゃん見せた時の王様と遊戯の反応が知りたいw>>305
とかいいつつ闇落ち・洗脳を駆使して擬似的にプリキュアバトルさせてる製作陣であった。>>784
1位ぇ…>>784
海外産含めるとリリース開始三時間でサービス終了したのも存在すると聞く……>>771
作画の違いで違うようには見えるが
うででんまではゲーム的に一応ver変わってないから...
変な管理者のせいで変なイベント増えてるけど>>610
探偵の扱いが悪いのは否定しないが、
キャラクターがその概念をディスったからと言って、それが作者の考えを代弁してる訳じゃないから・・・>>756
ギルティドラゴンも公式HPでメインストーリー公開してるよ>>555
>>778
無惨様のいい所は、一途な理珠ファンということのみよね
・・・真面目な話。
ルートのキャラクターの印象の配分って難しいよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1p9zhxaVV_M
>>784
一位はそのために作ったんじゃないかというネタ度の高さこういう情報もっとほしい
>>759
一応R:2の世界観はR:1と地続きであると説明はあるんだけどね…。初代で使えた精霊神召喚がなぜ使えなくなったとか、呪紋文化の衰退とか…。>>796
そりゃまあ維持にも金が掛かるからな
収益ラインを大きく割って回復も見込めないならそうそうに切った方がいいなるほど、ダイヤモンド・ブリザードが今のままだとジャスミンやコートニー、オチャッピーみたいな優秀なスノー・フェアリーが今後実装し辛くなるのか
>>806
ついでに妖精もステッキにいるから戦況分析もしてくれるしな。>>805
大丈夫?無惨細胞だよ?そんな柱間細胞みたいに万能じゃないよ?>>796
サーバーの維持費だけでもバカにならないからだぞ
1、2ヶ月でサ終となると、開発会社に問題があったりするけど
サーバーの契約期間的な物なのか、基本的にどんなIPでも10ヶ月〜1年半ぐらいは続くことが多いイメージ
(画像に他意はない)>>805
そういや珠代さんの薬はカナヲか愈史郎が調合方法把握していたりしないかな?
そうでないと兪史郎、浅草の旦那、茶々丸が戻れない
というかこれ無惨細胞と人間化薬の組み合わせで痣持ちが全員治るという展開では?>>812
23巻分くらい読んだが「ジョジョを描きたい」ということ以外ワニ先生のすることは予想出来ないからわからない>>801
それはないんじゃないかなぁ
もしそうだったとしたらあの医者が無惨様に説明してない筈がないと思うし
というか当時高貴な身分だっただろう無惨様にそんな博打めいた真似するとか、癇癪抜きにしても手打ちものだと思う
まあ無惨様ならその説明聞いた上で癇癪起こすと信じてるけどネ!(何度見てもほんとひで)既存の兵器が通用しない敵がやってきます
負けたら人類滅亡します
謎の新エネルギーがあってそれなら通用しそうです
詳しく解析や試験をやっている時間はありません
まあこうなるとワンチャンにかけてやるしかないっしょ痣持ちはもう長くないし、実質この先は余生みたいなものよね
兄妹はやっぱり二人揃って家に帰るだろうし、残りの面子は産屋敷家の伝で行く先を決めるのだろうかとりあえず鱗滝さんは無事に帰ってきた三人を暖かく迎えてあげてほしい……
>>749
でも女の子キャラみんなおっぱいおっきかったのは評価する>>749
世に出て最速で女体化されたキャラじゃなかろうか悲鳴嶼さん>>820
かまぼこ隊って面識あったっけ?と思ったが炭治郎、禰豆子、義勇さんか>>816
原始人じゃなくてBIG SARUじゃねーか!
あの人メタルギアのやり込み具合半端じゃないよな、上手すぎて参考にならないタイプの人だよ>>805
無惨細胞の正体は幹細胞だった……?>>704
ハセヲはまずリアルでの彼女の扱いなんとかならんのか。
ここで流れてきた画像見て軽く噴いたで。>>777
なんでやみんなが夢に向かって進んでいるいいラストやったやん!
朗読会? プリキュアは居酒屋で酔っぱらわないから……(レポ漫画から目を背けつつ)>>824
無惨様は我々の予想の斜めしたをえぐっていくからなぁ…
予想もしなかった(あるいはあまりにもみっともなくて無意識のうちに除外していた)第三、第四の選択肢を堂々と提示してくる
すごいお人だよ、頼むから死.んでくれ、死.んでた、一人で死.んでくれてありがとう>>832
これ。名前「あやめ」だったわ。
奥義を打つにはこれとスキルのクリティカルでチャージ量確率増加でなんとかしてたから大包平持たせられなかったのよね……。運次第で3T圧縮出来るし。
だから紫様主軸の編成は「どうクリティカルを出すか」が鍵になるのよね。
本人が致命率増加のリーダースキル持ちだから狙いやすくはあるのだが……。ゆるキャン△のSPECIAL EPISODE
「サウナとご飯と3輪バイク」が一日限定公開YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=13J2seyJjxo
とりあえず見逃さないようにあげとこう、こんな状況だからこそ旅に夢を馳せるのだ>>815
下手すりゃ新たな無惨様を増やす事になるのを防ぐ為に、炭治郎が自.害する展開になりかねないよ・・・?>>818
つまり禰豆子ちゃんの夫である俺は、必然的に竈門家に婿入りする事に?>>781
この他にも木の枝で、落ちてきた木の葉をシュパァンとか音を立てながら斬るという芸当も見せている模様
ちなみに
アリシア:ぽかーん
アリサ:まあそんな(アリシアの)反応よねーとうんうん。(最初に見た時は真面目にびっくりして言葉も出なかった)
すずか:アリサと同じ。(最初に見た時はフォームの綺麗さにびっくりしつつなんで一般的な運動は出来ないんだろうと不思議がっていた)
フェイト:すごく、綺麗だったと魅了
という反応だったhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050082
朱い月が家ごと押し掛けたらそれからは潤い成分持ち隕石も来るようになって地球がしっとり肌になったのか。機械の神や水晶蜘蛛も来るし宇宙ってワンダーランド。>>843
元どおりにはならないけど、
残るものはあるって感じだと思う
炭治郎とカナオは後遺症で苦しみながらも不自由な身体を受け入れて、最期まで元気に生きていくだろう
ねずこの「ないものねだりしても仕方ないし、なければ不幸という訳ではない」っていうのが厳しくも暖かいアンサーではないかと>>843
絶望という刃でたっぷり削り落とした後にね。>>837
大塚明夫、櫻井孝宏、水橋かおり、東山奈央……何て良い声の一族なんだ>>830
映画で園子が(歩き携帯やってて状況全然把握してなかったけど)人質に取られてた歩ちゃんを解放した結果、犯人が慌てて別の人質を取ったけどその相手が佐藤刑事だった時の周り(特に警察関係者)の「あっ……」って反応は面白かったですね
直後、首を抑えられてるにも関わらず回した腕を相手の背中にぶち当ててダメージを与えて自力脱出→相手の背後に回り込む→ジャーマンスープレックスのコンボは見事だった
いや本当にヒーローよりヒロインの方が平均的に戦闘力高いってなんなん?
仮にレギュラーカップルそれぞれでガチバトルやったら勝てるのって、まず作品登場キャラ全員並べてから勝てるやつ探した方がいいレベルの京極さんか剣道やってる服部くらいじゃないの?高木刑事だって警察だし度々犯人確保やってる姿見せてるけど、佐藤刑事がそれ以上にヤベエから全然勝てる姿が見えん。(汗)>>843
パンドラの箱みてーだな>>849
月影先生はスタンド使いなのか…?>>854
なお服部本部長の奥さんは奥さんで錯乱状態で日本刀を振り回す犯人の前に優雅に進み出て、相手の日本刀の軌道を見切って自分が持っていた扇子で押さえた直後、懐に潜り込んで日本刀を叩き落とすとかいう達人技を見せている模様
なんなのこの世界の警察幹部の伴侶はそれぐらいできないとあかんの?>>859
今週の鬼滅がそれですね。所でこのシーンさらっとねずこに抱きつく善逸にヤバ味を感じます>>859
特撮だけど、ドライブのブレンの最後。
ぶっちゃけかなり酷いことをしてたし、メディックを本気で嫌っていたのも事実だが、同じ人を愛するものとして、愛する人が愛した相手を守る為に命をかけて助けた姿は……。>>859
ダイと決着をつけ、ポップを守り、アバンの腕の中で最期を迎えたハドラー>>859
ジョジョ4部より 『重ちーの死及び吉良から盗ったボタン』
仗助たちにとっては今まで半信半疑だったが、ハーヴェストが目の前で崩壊し
重ちーが行方不明になったことで杜王町のどこかにスタンド使いの殺人鬼が
潜んでいることを確信、このたった一つのボタンがきっかけで後に吉良を追い詰めることになる>>861
ジョージ2世は才能はあったぞ
修行してないだけだ>>859
これ気づいた時はガチ泣きしたよ
長い旅路の果てにようやく再会できたんだなぁと>>868
ビックバンの時点で理解できていない自分低みの見物。ドッカン爆発したら宇宙が生まれるってどういうことなんですか!>>858
プロレス、もしくは作風とはいえ紙面で堂々と悪態つくのはロック過ぎるぞホノオ君かくしごとが久米田先生の最後のアニメ化作品になるのか…
>>876
デモンベイン瑠璃エンドも好きだわ
悲劇はない世界でなにも起こってない世界だけど両方覚えてないけど、再び出会うエンド>>877
絶望先生はラストまでやりきって頂きたい>>859
「あのさ、やっぱりあのチャーハンの作り方 教えてくれないか?」
傷がなくても、記憶がなくても
あの夏の眩しさだけは忘れなかった>>859
自身の存在の完全消滅という仮面ライダーの中でも特にハードな最期を自ら選んで、守りたかった人を守り切った桜井>>883
炭治郎の細胞の記憶にいる縁壱と戦ってどうぞ(にっこり)>>883
そして、その素晴らしい「人の想い」こそが最後の最後でも無惨を打ち破って炭治郎を救い出すあたり、非常に痛快。サンライズなアズールレーンも見たい
>>883
お前はこっちや(引きずり下ろす数多の手)>>893
本城博士とごっちゃになってね?>>900
ヴィーナスとか彫刻はぱっと見でわかる
絵画はほぼウォーリーを探せ
異論は認める>>886
やっぱりサノスが結果だけショートカットしたからああなったのだろうね>>901
雅は進行形で世界征服実現させてるからな。
即地球外追放食らったカーズと比べれば明さんの抱える絶望感が違う>>892
売ってる4つ全て贋作だった・・・
おのれ狐>>902
死の河「ワーワー」
負ける気がしねえぜ!!>>874
おまけマンガ良いよね。
ホーエンハイム「ピナコ、俺の家が無い」
ピナコ「ホームレスっ…」
これ切れ味良すぎてすごく好き。>>916
そのパワーを持ってもディオには速さは捉えられるが力は無双って評価してたからやっぱりスタープラチナ辺りには特に速さで大分差をつけられそう。>>920
蘭:空手
和葉:合気道
世良:ジークンドー
おっちゃん:柔道
まさに四面楚歌である。>>921
これだとシンイチは生き残ってそうだな>>904
明さん周りが殆ど死んだり、吸血鬼になったりして救いが見えない状況でも心折れてないのは強すぎる>>925
アニ影様が本気を出すといつもヤバかったからな……
放送休止の次の週とかハンパなかったもん>>934
吸血鬼化で波紋の鍛錬だいぶ無意味になってそうだしなあ>>934
スト∶吸血鬼の力を満喫したい
DIO∶一切不安を持たない頂点に立つ(吸血鬼はオマケ)
スト様は吸血鬼になった時点で満足してるから伸び代を自分で切り捨ててるけど、DIOは能力も目標も際限がないから無限に伸びていく>>929
所詮サンタナは柱の男の中でも最弱の敗北者じゃけぇ…(opで一人だけ封印されたままで勢揃いのシーンにカウントさせてもらってない)>>859
弟子に救われる師匠というのに弱い
強さに拘っていた九鬼先生が「まあ、偶にはお前みたいな奴がいてもいいか」って最後に言ってくれたの泣いたし、「またな涼一。お前に会えて本当によかった」って言い残して消えるので更に泣いた>>895
もし良ければこの浮浪者のおっさん2人も光側の補欠として参加させてやってくれないか
金がないのに怪物退治くらいしか興味ないので公共料金も払えないんだちゃんみおの風色メロディがサンタナとか暴風サンバとか言われて笑ったなぁ
YouTubehttps://youtu.be/jfaPfW7dwXg
>>943
心か…(ウルキオラ風)>>923
クラッカーのビスケット兵>>884
漫画版のミラと兄が迎えに来るオリジナルシーンしゅき
3人で天国で暮らしてるといい>>947
https://nico.ms/sm26968668?ref=share_others_spweb
合わせられるとオリジナルの智絵里verが隠れてしまうー!niconico
>>949
そいつら量産型だけど一人一人に個性あるからね
そいつが異常だったってことで...>>939
あ、俺と同じことやらかした奴だwww>>9427
バージルは、ダンテがしんだ世界だと便利屋してるけどちゃんと稼いでるぞ>>933
ディオ ・目からビーム
・気化冷凍法
・肉の芽
・肉体乗っ取り
ストレイツォ・目からビーム
ベック ・毛が尖る
…なんか石仮面のスキルツリー格差ありすぎじゃね?>>923 北斗の拳の修羅。序盤の修羅は強いよ、マジで
>>945
DIO「呼吸と心臓の鼓動がないことを確認したから念の為首をはねておくことにするわ」
ディアボロ「手足ぶったぎって頭割って腹も7割くらいふっとばしたわ」
どう考えてもラスボスたちは手を抜いてないのに
これで生きてる三部メンバーが理不尽すぎる>>923
滅茶苦茶硬いしヤバいビーム連射するし特殊能力メタ張るし高い学習能力付きだし1体1体の戦闘経験がクラウド介して共有されて自動強化されるし壊したら大爆発起こすし…こんな兵器実現してたらえらいこっちゃ>>944
あるある
ワンピースの2年後のパシフィスタ戦とか2年前に比べて強くなったんだなってなるけど、特に時間経過や修行描写とかないと最初のやつは特殊個体か何かだったのってなる>>923
特捜戦隊デカレンジャーの量産型戦闘員(アンドロイド)、イーガロイド
最高級だから多数投入されることはないが、対マンなら勝てる、5人揃っても戦える挙句に他のザコ戦闘員の指揮も出来るし巨大ロボも操縦できる戦闘員にあるまじきチート。
まあ、剣士系でCV.中井和哉だから是非もなしPXZ2だと
甘いもの食いまくる弟に食い過ぎ節制しろ
借金なんとかして?と弁護士に頼む弟に情けねえ...と割と正論かましてたお兄ちゃん
なお自分は育児放棄やら出会った息子に他人の振りしてたら息子に殴られる模様
息子と2人で並ぶと話しかけたくても話しかけられなくてモジモジしてる始末
結局兄弟揃って情けないな!>>923
一人倒すためにヒロインが自爆したのにその後うじゃうじゃ出てきてビビった思い出>>957
やっと一体倒した!普通に強かったな…。オーズほどじゃなくても大分消耗したぞ…。
↓
二人目??しかも強そうなおっさん付き?
ってさらに海軍大将!?あかん!
↓
レイリー来た!これで勝てる!
↓
状況そんなに変わらなかった…。海軍大将一人食い止めるのは流石だけど…ってついに本物かよぉぉぉ!
この流れ、割りと好き。
スピーディーかつ予断を許さないって緊迫感がよかった。>>971
仮面舞踏会に参加した人間が仮面とったらミステリアスさなくなるからね...仮面つけたまま消えてね>>930
贋作は本物だと偽っている品物なのでアウトです。逆にコピー品でもきちんと説明すれば(著作権等法律に触れない限り)セーフ。有名絵画の模写とか刀剣の写しなんかがこれにあたります。>>968
こんな安っぽい見た目で強いのに唐突に喋り出したらな…なんじゃあ…!?ってなるわ>>971
でも仮面ライダーって昭和平成問わずに
BLACK(RX)、ディケイド、ジオウみたいな王の器として作られたワンオフじゃないかぎりは
主役ライダー、ライバル怪人、二号ライダー関係なく大体みんな量産可能だよね?>>967
味方になっても食べるのは変わらない>>976
300年かけてまともに戦える性能、異常な進化の速さと戦術まで駆使してきたり頂点と呼ばれる意味がわかるバーテックス>>949
稼働時間による経験値の差とか、なんとなく分裂し過ぎると劣化するイメージもあるからこんなもんだと思ってた。>>971
はっはっは。ナニ言ってるかね
君ら変身したら自力解除出来ないから結局死、ぞ(マジ)>>982
ショッカーから続く伝統ですな>>874
大総統とマスタング大佐が太もも派か尻派でもめてるの最高に面白い>>986了解!(よくてよ!)
>>972
鉄以上の頑強さと黄猿のレーザー持ちだから、白ひげ海賊団やその傘下のメンバーだろうと初見では返り討ちにされかねないという強さよ
それでも連携組んで「新世界の力思い知れ!」と反撃してた辺り、四皇の一角が見えてカッコよかった1000なら愛が重い
>>991
ほぼほぼ聞き取れてるじゃねぇーかッ!!!1000ならオススメのミニゲーム
1000なら守銭奴
詠唱
ジャンプ・跳躍
1000ならカッコイイ主人公
7
全身鎧
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ495
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています